ものすごい津波の動画をあげていこうぜ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(西日本)
ものすごい津波の動画を挙げていくスレです
動画を貼る前に、それが既出でないか、同じURLがスレ内にないかをよく確認して下さい
無言でURLだけを貼るのは禁止です。せめてその動画について一言書いてあると見る人も分かりやすいです

東北地方太平洋沖地震動画まとめ(まずはここを見ろ)
http://w.livedoor.jp/earthquake311/

前スレ
ものすごい地震津波の動画をあげていこうぜ19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316328428/
2地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:21:10.94 ID:n5BVjjGP0
3地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:21:52.90 ID:n5BVjjGP0
北海道
http://neo.vc/uploader/src/neo0423.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=TUMgwmPQ6WY 豊頃町 大津漁港
http://www.youtube.com/watch?v=NUoSwxGp4uM 広尾町 NHK LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=7Pc9lOMoOjU えりも港 東側
http://www.youtube.com/watch?v=MY40Dc6yMgY えりも港 西側(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vJYWHDkf7MM 函館
http://www.youtube.com/watch?v=8iI1sUL0_RY 釧路フィッシャーマンズワーフMOO

青森
http://neo.vc/uploader/src/neo0498.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=X92KQwdE-a4 おいらせ二川目郵便局付近
http://www.youtube.com/watch?v=saVIDOBDyjI おいらせ百石漁港
http://www.youtube.com/watch?v=LIpgxknW-EU ▲八戸 停泊中の船舶から外人撮影(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=4YPOK_3r8Dc 八戸 舘鼻公園A
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=3 八戸 舘鼻公園B デーリー東北(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=fchEWTxXqOs 八戸 舘鼻公園C 東奥日報
http://www.youtube.com/watch?v=BAo9qHsFDoE 八戸 民家2Fから
http://www.youtube.com/watch?v=taqHehtNUWw 八戸 民家2Fから ミニストップ方面
http://www.youtube.com/watch?v=40lXbYa-8m8 八戸 水産会館 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=c-rzfiug_0E 八戸 水産会館 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=Dk_zLyqsZqM 八戸 水産会館 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=1Ph2ChCztDA 八戸 白銀 清水湯付近
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387231.flv 八戸 海上保安部
http://www.youtube.com/watch?v=dfauTJ7UH4M 八戸 蕪島 やや左
http://www.daily-tohoku.co.jp/movies_list/player/movie_player.htm?mindex=5  八戸 蕪島 水産科学館A
http://www.youtube.com/watch?v=_495v_d08uk 八戸 蕪島 水産科学館B
http://www.youtube.com/watch?v=wWuHRUqgzmk 八戸 蕪島 水産科学館C
http://www.youtube.com/watch?v=5eE6v4jwRIk 八戸 鮫町 恵比寿浜漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=XjeNHS_haH4 夜間 消防車(位置不明)
4地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:22:28.82 ID:n5BVjjGP0
●は追加したもの
▲は他から移動したもの

岩手県
http://neo.vc/uploader/src/neo0499.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=pdFzwiOqubQ 洋野町A 種市漁港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-OaCS31OgK4 洋野町B 種市漁港(A2の後)
http://www.youtube.com/watch?v=WoNwf6N3pDg 洋野町C 種市漁港連続写真
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2829/ 洋野町 八木北港 北側
(URL不明) 洋野町 小子内浜A(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=_waUmKU0Sms 洋野町 小子内浜B
http://www.youtube.com/watch?v=vuphLY6yaco 久慈市 新中の橋 体育館付近 川を遡上
http://www.youtube.com/watch?v=ANGXoQotByA 久慈市 天神堂34地割
http://www.youtube.com/watch?v=OEuvliurWac 久慈市 長内 諏訪公園A きてきて久慈市
http://www.youtube.com/watch?v=c9WtfLVSdI0 久慈市 長内 諏訪公園B
http://www.youtube.com/watch?v=jVQBLmigERQ 久慈市 長内 裏山から市営球場方向
http://www.youtube.com/watch?v=0yZndNiXbTU 久慈市 宇部町 小袖海岸(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=oz9U_SLdjmE 久慈市 宇部町 久喜岬地区(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=tF3lM11F8SU 野田村 お台場公園
http://www.youtube.com/watch?v=23Q4TBf_FKY 野田村 下安家A きょでえだあ(川・第2波あり)
http://www.youtube.com/watch?v=YYaTEQwlwv0 野田村 下安家B
http://www.youtube.com/watch?v=A7hMTWa5_hk 普代村 引き波(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=NeiMK3rWI_E 田野畑村
http://www.youtube.com/watch?v=KupyUChdtVU 岩泉町
http://www.youtube.com/watch?v=-U77l6Fscho 田老 常運寺
http://wakasa-shashin.jp/cn74/pg1064.html 田老 町営野球場付近
(宮古中心部:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=UZNyVtb0WoM 山田町 善慶寺
http://www.youtube.com/watch?v=u5PrVbXtLN0 山田町 船越湾(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGT2fRaSYA 大槌町 波板海岸(1-4まであり)
http://nicoviewer.net/sm13867357 大槌町 波板観光ホテル
http://www.youtube.com/watch?v=OphoaEoPNxU 大槌町 吉里吉里(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=kFD1AjCPDrg 大槌町 高森団地
http://www.youtube.com/watch?v=slmgLBP4iyU ●大槌町 中央公民館前(城山公園)A 携帯
http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0 ●大槌町 中央公民館前(城山公園)B サイエンスZEROの元
http://www.youtube.com/watch?v=GJLT0tm-jWw 大槌町 外人撮影(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=gd7YlfMPMio 根浜 宝来館
http://www.youtube.com/watch?v=X6GzxcXsecg 両石(1-4まであり)
(釜石中心部:別掲)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee380019.flv 佐須地区
http://www.youtube.com/watch?v=DFoJbk4cvb0 ●唐丹町荒川 NHKあの日あの時 池田さん
http://www.youtube.com/watch?v=u8MXO4Vyr-s 越喜来A1
http://www.youtube.com/watch?v=Uo5xHfm8lAM 越喜来A2
http://www.youtube.com/watch?v=CnYhp87kSyg 越喜来B
http://nicoviewer.net/sm14470897      越喜来C
http://www.youtube.com/watch?v=feJxpxxQ1jQ 綾里湾
(大船渡中心部:別掲)
(陸前高田:別掲)
5地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:22:52.46 ID:n5BVjjGP0
宮古
http://neo.vc/uploader/src/neo0500.jpg
http://wakasa-shashin.jp/cn74/index.html 蛸の浜
http://www.youtube.com/watch?v=Son-Z6k4iUY 鍬ヶ崎の魚市場?
http://www.youtube.com/watch?v=eHJSAPmcXBU 鍬ヶ崎仲町
http://www.youtube.com/watch?v=fWJ7MoRpfvE ●鍬ヶ崎上町
http://www.youtube.com/watch?v=Fn8-lr1y8zQ 漁協ビルA 情報カメラ1
http://www.youtube.com/watch?v=_P2PkDtnHHw ●漁協ビルA 情報カメラ3 閉伊川
http://www.youtube.com/watch?v=_aqPbZicQck ●漁協ビルB TBS
http://www.youtube.com/watch?v=cPXiof1-BQM 漁協ビルC 港町方面
http://www.youtube.com/watch?v=bWHh3jaGa7o 光岸地(1-7まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5-zfCBCq-8I 市役所1
http://143.mediaimage.jp/0687/tsunami-20110311.wmv 市役所2
http://www.youtube.com/watch?v=JruWXIRUqGE 鉄橋脇
http://www.youtube.com/watch?v=vW6Zmb-EC2Y 瓦礫迫る
http://www.youtube.com/watch?v=QjPPWqSo_cA 大通民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=mF4RmVKepdc へい川引潮
http://www.youtube.com/watch?v=xc3b7MwHDOU ●藤原
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387239.flv 合同庁舎
http://www.youtube.com/watch?v=17xE4eW_cZs ホテル近江屋
http://www.youtube.com/watch?v=1xk_qKmGvMU 水産高校
http://www.youtube.com/watch?v=KpqRWEDx4Pc 温泉マース
http://www.youtube.com/watch?v=TrB9NGFO9a8 赤前小学校A 縦細(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=cgtXGnagIjk 赤前小学校B 校長先生

釜石
http://neo.vc/uploader/src/neo0501.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=nJcs3X3cCnU 浜町 高台 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=iRZRdZLDJHc 浜町 高台 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=5A_Cvbd67a4 浜町 郵便局 TBS
http://www.youtube.com/watch?v=yw7sOYLUjds ●NHK情報カメラA 東
http://www.youtube.com/watch?v=2n38Tn1_bVc NHK情報カメラB 南
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110418_3.htm 合同庁舎
http://www.youtube.com/watch?v=m2H5Em_su1M 只越B1 ビル屋上 北・西側
http://www.youtube.com/watch?v=MSdm2p3Wf4Y 只越B2 ビル屋上 東側
http://www.youtube.com/watch?v=Z6NvxBpIU4w 只越A2 釜石バイパス
http://www.youtube.com/watch?v=2sYkC1WeDvk 只越A1 天神歩道橋
http://www.dailymotion.com/video/xjmnm9_yyyyyy-yyyyyyyyyyyy-kamaishi-yyyy-enhanced_news ●只越町C 市役所前
http://www.youtube.com/watch?v=u8em5jzsIIQ 大町 薬師公園
http://www.youtube.com/watch?v=-c0mcN14FJ8 港町 港湾事務所
http://www.youtube.com/watch?v=wuvh6vP6RgU 大平 45号沿い下水処理場付近(1-3まであり)
6地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:23:10.15 ID:n5BVjjGP0
大船渡
http://neo.vc/uploader/src/neo0403.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=73c3uSu4Xu4 赤崎町 公民館付近
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU かもめの玉子付近(避難動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=AwbEUmBeXRc カメラ藤田屋付近
http://www.youtube.com/watch?v=ba3Z5UeE_Dw マイヤ本店
http://www.youtube.com/watch?v=bek2OVEoc6c 加茂神社
http://www.youtube.com/watch?v=WW7IkKIT6wg パチンコ21付近
http://www.youtube.com/watch?v=d3b_GG5zSyI 魚市場付近
http://www.youtube.com/watch?v=BUgm6y1lqrM 理研食品付近A
http://www.youtube.com/watch?v=Sjy8tclOtLg 理研食品付近B 浜磯街道越し(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=o7-bZJPgGuQ 萬来食堂屋根(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9unH0quBg8 庭にちょろちょろ(場所不明)

陸前高田
http://neo.vc/uploader/src/neo0502.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=cf5nVltV9Rs 高田小学校
http://www.youtube.com/watch?v=4coi8rgULZ4 高田第一中学校 酔仙前
http://www.youtube.com/watch?v=tYyIsb4svys ●中井
http://www.youtube.com/watch?v=OKj3ou6Xw7k 諏訪神社
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo 米崎 消防団(1-3まであり)
http://www.ustream.tv/recorded/13242512 市役所前UStream
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/ 市役所屋上
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2666/ 米崎 海岸沿い斜面
http://www.youtube.com/watch?v=PFBBuBa_Gr8 広田町 根岬地区
http://www.youtube.com/watch?v=syOVdRVbzgU 大久保 赤い屋根越し
7地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:23:26.25 ID:n5BVjjGP0
宮城県
http://neo.vc/uploader/src/neo0503.jpg
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4746298.html 唐桑町 只越
http://www.youtube.com/watch?v=rHDsGjeKIQA 唐桑町 長浜 
(気仙沼中心部:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=223BatzcRMQ 本吉町 めかぶの山証
http://www.youtube.com/watch?v=Ko29iRXSqI0 南三陸 歌津 歌津大橋A(2番組あり)
http://www.youtube.com/watch?v=UaSV1bhAUv8 南三陸 歌津 歌津大橋B 携帯画面(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=nW7w_dk6dMQ 南三陸 志津川小
http://www.youtube.com/watch?v=UVl6T0SitoU 南三陸 志津川中
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4671874.html 南三陸 志津川中 バス
http://www.youtube.com/watch?v=iI4zZugk-q0 南三陸 志津川高
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw 南三陸 志津川高(新)
http://www.youtube.com/watch?v=_OFgNPYYoyU 南三陸 戸倉中
http://www.youtube.com/watch?v=lfMcDt7FSYA 南三陸 ニュース中のもの(場所不明)
http://yamagata-np.jp/movie/kj_2011031300901.php 北上 北上中学付近
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M 北上 新大川大橋
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3753/ 雄勝 総合支所
http://www.youtube.com/watch?v=bn-tTDFs0BY 雄勝 船戸地区
http://www.youtube.com/watch?v=PYjvXcjrx4Y 女川 宮ヶ崎 高台の住宅地から(1-3まであり)
http://v.youku.com/v_show/id_XMjU1NDE2ODcy.html 女川 宮ヶ崎 佐藤水産裏の神社(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=DngU0NJl3cY 女川 熊野神社 引波(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=vUEdFlkaofA ●女川 町立病院駐車場
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm?from=tw 女川 マリンパル
http://www.youtube.com/watch?v=2aJiJzGBdaU ●女川 TBSニュース映像(位置不明)
(石巻:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=29QzVktn-HU 東松島 松島基地
http://www.youtube.com/watch?v=uCKwgAmE4k0 東松島 野蒜築港資料室
http://www.youtube.com/watch?v=T0dZjQp2Va0 東松島 東名(1-3と別動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=TKMPqKcYrNM 東松島 新東名 老莱子の家(1-3まであり)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3589643 松島 活魚の宿の裏山から
(塩釜:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=Ox-VRFJ6f8c 七ヶ浜町
(多賀城:別掲)
(宮城野区:別掲)
http://www.youtube.com/watch?v=VQhJBpoA1Eo 若林区 荒浜小学校
http://www.youtube.com/watch?v=VZoZDtaiORI 若林区 六郷中学校
http://www.youtube.com/watch?v=qxJ5BKqbJdg ●名取市 閖上中学校
http://www.youtube.com/watch?v=ejKM5KbfTZc 名取市 閖上歩道橋
http://www.youtube.com/watch?v=opn7p9SQxX8 名取市 下増田 農業高校
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14086941 名取市 下増田 川
http://www.youtube.com/watch?v=EpyeEcyjPSg 名取市 小塚原汐入 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0 岩沼市 仙台空港 ビル内
http://www.youtube.com/watch?v=-DSSssHxm4Y 岩沼市 仙台空港 屋上A
http://www.youtube.com/watch?v=7Lv9fUcBK0Q 岩沼市 仙台空港 屋上B
http://www.youtube.com/watch?v=CrfvE899fJs 岩沼市 仙台空港 ジャコム
http://www.youtube.com/watch?v=w8w8PXFmWcw 岩沼市 仙台空港 研修センター
http://www.youtube.com/watch?v=yL2kiH9W8gU 岩沼市 仙台空港 海保航空基地
http://www.youtube.com/watch?v=1t_5cf1PoYY 岩沼市 下野郷 アラヤ特殊金属(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=M3K4MVRb6PQ 岩沼市 フジパン仙台工場
http://www.youtube.com/watch?v=q0O6N2_NJuc 岩沼市 岩沼臨空工業団地
http://www.youtube.com/watch?v=RTxEpuKg8AQ 岩沼市 南浜中央病院
http://www.youtube.com/watch?v=d-sWMsFCqsk 亘理町 荒浜小学校
http://www.youtube.com/watch?v=KvjnIBpRQVA 亘理町 佳奈多
http://www.youtube.com/watch?v=PzkcEJ5cHi4 亘理町 吉田 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=R3pPyW3ZIqM 山元町 ふるさと伝承館前
8地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:23:41.24 ID:n5BVjjGP0
気仙沼
http://neo.vc/uploader/src/neo0504.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Y-aT9gxbkak パーラージャンプ屋上
http://www.youtube.com/watch?v=Zt5jtDJ9Rmc パーラ―ジャンプ前
http://www.youtube.com/watch?v=iOhXlQJjSRk ヤヨイ食品(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=-BAOGqfHCsU ホテル望洋付近A 湾内回流(続報あり)
http://www.youtube.com/watch?v=POqGuI-pd7g ホテル望洋付近B バカだな何やってんだ
http://www.youtube.com/watch?v=1cCe1u-jR5k ●陣山
http://www.youtube.com/watch?v=oni8GHwfWro いろはにほへと音量注意(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=n-N-z3RFqMQ 浜見山A
http://www.youtube.com/watch?v=_U-SCJUrns4 ●浜見山B
http://www.youtube.com/watch?v=DpPaTVAnVpw 市役所ワンテン庁舎屋上
http://www.youtube.com/watch?v=e_m6brldqdI NHK情報カメラ1
http://www.youtube.com/watch?v=UdYtkRGZ_hU NHK情報カメラ2
http://www.youtube.com/watch?v=jPVKKEsQ5wE フジ情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=Z3yESrHFdd4 プラザホテル下
http://www.youtube.com/watch?v=KAXX7GXJ1Ew プラザホテルA 外人撮影(1-3、別Verあり)
http://www.youtube.com/watch?v=W7br0B-l87U プラザホテルB 震災報道スペシャルから
http://www.youtube.com/watch?v=hYnDpewkDnQ ●ホテル観洋前
http://www.youtube.com/watch?v=48zK7Te8yxc 魚市場A 北側
http://www.youtube.com/watch?v=I-oXb26mtDw 魚市場B 東側
http://www.youtube.com/watch?v=_D-43dtHp14 魚市場C 南側
http://www.youtube.com/watch?v=2uJN3Z1ryck 河北新聞前 プロカメラマン
http://www.youtube.com/watch?v=_jWE4y8yVQQ 河北新聞前 後ろから(1〜6まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=Ann27T6JTek 中央公民館(その後あり)
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78 土木事務所
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387235.flv 合同庁舎 海上保安署
http://www.youtube.com/watch?v=1lV3E2BS6bw ヨコレイ リアルスケール6から
http://www.youtube.com/watch?v=EJaTiJ2ffyY マリンサイド気仙沼(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=8Lo2IBuXIkA マリンサイド後方(+学校へ逃げるあり)
http://www.youtube.com/watch?v=qRwKVkhNOgM 南気仙沼小学校プール前
http://www.youtube.com/watch?v=Vj96yrpY4gk マコモ(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=KKF4ng7_bTg 赤岩老松の高台民家から
http://www.youtube.com/watch?v=KaoMlNZ2khg 赤岩児童館
http://www.youtube.com/watch?v=ranj_LVsnJc 松岩 瓦礫のアップ

位置不明
http://www.youtube.com/watch?v=EeKzFJcIVf8 高台から

※訂正
http://www.youtube.com/watch?v=1VzoGLngkXE 亀の湯?
↑前回不明としてた亀の湯は陣山からの動画の一部でした
9地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:23:54.93 ID:n5BVjjGP0
石巻
http://neo.vc/uploader/src/neo0505.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=k6Pv4JrSFJE 民家2F バイク(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5ofAcL3O66k 民家2F 住宅前の車に人
http://www.youtube.com/watch?v=gluWVySBVOU 民家2F コンテナ
http://www.youtube.com/watch?v=jDI0Kp2Hb9g ●鹿妻小学校体育館
http://www.youtube.com/watch?v=DHUz73pItAs ヨークベニマル(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=gmDS2gqwzM4 ●石巻ガス
http://www.youtube.com/watch?v=3NfoXbC78Mw 湊第二小学校
http://www.youtube.com/watch?v=XOnfj8Na7uk ●日和山 NHK情報カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=RLgP3nmpaRc 日和山から携帯撮影
http://www.youtube.com/watch?v=GmWXEoM77lM 石巻スポーツ振興サポートセンター(1-12まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=a-Z9gYl-JUM Room313前
http://www.youtube.com/watch?v=GvJDH8wARQw 河北ビル
http://www.youtube.com/watch?v=D1FOAw2voio よしろう内科(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=97vKCHBvczM 東海カーボン石巻工場(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=lcoOy8PBp4k コジマ石巻西店前
http://www.youtube.com/watch?v=yZp8omXYGY0 川に雪
http://www.youtube.com/watch?v=xa3_dhJ0M-Y 造船会社ヤマニシ
http://www.youtube.com/watch?v=ltlrGuei1yg 石巻港(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9x83_6CATs ●不明 ニュース映像
10地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:24:07.93 ID:n5BVjjGP0
11地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 22:43:35.42 ID:1AzEtvqJ0
多賀城
http://www.youtube.com/watch?v=BwpxzX3WRrM ナイス前
http://www.youtube.com/watch?v=KwCBaYEhUfE ジャスコA-1仙台港側
http://www.youtube.com/watch?v=kW9s7-2Pc6I ジャスコA-2コジマ側
http://www.youtube.com/watch?v=5gELOQf_pMc ジャスコA-3駐車場側
http://www.youtube.com/watch?v=6qJaF_QhfSY ジャスコB-1仙台港側
http://www.youtube.com/watch?v=c2qlBVi4OvM ジャスコB-2コジマ側
http://www.youtube.com/watch?v=CCmykylIxMY オートバックス裏A(1〜7まであり)「多賀城45号線沿いの津波」
http://www.youtube.com/watch?v=XW4oypilcVY オートバックス裏B(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=nPfKR7tISpM ミスタードーナッツ2F
http://www.youtube.com/watch?v=PDsQiUG7EFw サンライズ加藤 ミヤギテレビ 鎌田
http://www.youtube.com/watch?v=aLLmWvLuyyQ ENEOS前(1分23秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=I2ddC2I0G6Q 町前のケーキ屋さん
http://www.youtube.com/watch?v=dWehvoKyYYg 45号歩道橋
http://www.youtube.com/watch?v=RX_xGqiTuBM 住宅の屋根から
http://www.youtube.com/watch?v=-h6e02z66CM 港湾整備事務所(2F窓から? 市内の映像)
http://www.youtube.com/watch?v=AU0eNfPy2jU ポリテクセンターA
http://www.youtube.com/watch?v=1qB9mjeZ2IM ポリテクセンターB 屋上
http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk ソニー(インチキ編集武田最終地点)
http://www.youtube.com/watch?v=YZgQfu4_qyA ストアアパート屋上
http://www.youtube.com/watch?v=fRvPfATpIqw 仙塩総合病院窓から「助けて〜」(1〜3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=OqNDrH2Mr3M 笠神新橋付近
http://www.youtube.com/watch?v=YYH7vQ8qazM 貞山運河(1〜2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=HH0-pPPsvwc 砂押川上流を遡上(@〜Dまであり)
宮城野区
http://www.youtube.com/watch?v=obomX25bXLc 新仙台火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=v9Xtv1LyT9A 仙台港サイロ
http://www.youtube.com/watch?v=PCFc1ZkrMDE 夢メッセA-1
http://www.youtube.com/watch?v=HZowat-Etis 夢メッセA-2
http://www.youtube.com/watch?v=fufkI6dRr9w 夢メッセB ちょい後ろから
http://www.youtube.com/watch?v=RdOzlU8YI2Y 夢メッセC テレビで流れてたもの
http://www.youtube.com/watch?v=AMufEh4XEqA 夢メッセD 裏側 縦細で90度横向きの動画
http://www.youtube.com/watch?v=ydmkde7BuVw アクセル仙台港ビジネスサポートセンター(2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=OBs-4pFLV9w 三菱倉庫前 室賀さん車載カメラ(2番組あり)
http://www.youtube.com/watch?v=P2-JFenPYIw 2525タクシー前
http://www.youtube.com/watch?v=Q3ro85VfYfs ロイヤルパレス中野栄(三井アウトレットパーク付近)
http://www.youtube.com/watch?v=dH2WHPQ14CM JFE条鋼
http://www.youtube.com/watch?v=jBkLwCqanaE サーフスポット駐車場
http://www.youtube.com/watch?v=oWDT4e4jGSM 中野小学校
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3545671 工場の屋根から(1〜4まであり)
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2696/ 蒲生地区アパート2F通路
http://www.youtube.com/watch?v=YumMdkzRt_4 七北田川
http://www.youtube.com/watch?v=4nqPyJAqFvA 東北厚生年金病院(七北田川を遡上)
http://www.youtube.com/watch?v=Lf_kukC7UUQ 南蒲生浄化センター
12地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 22:44:06.24 ID:1AzEtvqJ0
福島県
http://neo.vc/uploader/src/neo0509.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=8r4FQ1vMdTg 新地町 図書館(続きあり)
http://www.youtube.com/watch?v=hUAdK5xwuHw 新地町 コメリ付近
http://www.youtube.com/watch?v=AwYJpbK4mHw 相馬市 岩子地区
http://www.youtube.com/watch?v=Hr2pd3BbT8M 相馬市 松川浦A
http://www.youtube.com/watch?v=21SLqp4ZAGQ 相馬市 松川浦B
http://www.youtube.com/watch?v=S0K8xpCzO7s 相馬市 松川浦Bオリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=ppNs6L0wvd8 相馬市 川を遡上(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=T4OPOEn6GYQ 南相馬 鹿島区 なんじゃありゃあ
http://www.youtube.com/watch?v=oxcjjN0m7f0 南相馬 原町区 原町火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=m63KChFJQo0 原町区 北泉
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130 南相馬 原町区 有名動画
http://www.youtube.com/watch?v=UE_qCKwJgko 南相馬 逃げるトラック(位置不明)
http://www.youtube.com/watch?v=293o97LNNDM 第一原発
http://www.youtube.com/watch?v=7awgDekObHc 第一原発 携帯撮影
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm14424362 第一原発 作業員撮影
http://www.youtube.com/watch?v=XsouJPEo1jE 富岡町 富岡港
http://www.youtube.com/watch?v=m1l3A17b2Q4 楢葉町前原 山田浜地区(1-4まであり)  
http://www.youtube.com/watch?v=3rjoNeDMAv8 いわき市 四倉 蟹先温泉
http://www.youtube.com/watch?v=8ltYvNV9mrc いわき市 平沼ノ内 防風林脇
http://www.youtube.com/watch?v=bvMeyjbJ2FA いわき市 永崎 民家2F
http://www.youtube.com/watch?v=-KZ85wrHzQg いわき市 小名浜 フジLIVE
http://www.youtube.com/watch?v=iGmWRyr3AOY いわき市 小名浜 栄町 魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=5SfiARVU3qE いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=svCuF-PEqT8 いわき市 小名浜 辰巳町 合同庁舎 海保
http://www.youtube.com/watch?v=MPyup971nB0 いわき市 小名浜 アクアマリン福島
http://nicoviewer.net/sm14582319 いわき市 佐糖町 勿来発電所2
http://www.youtube.com/watch?v=fl2N07QG6WQ いわき市 植田町 鮫川河川敷(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=P4puiqI1oZ8 いわき市 植田町 さめかわ橋(1-2まであり)
13地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 22:44:44.82 ID:1AzEtvqJ0
茨城県
http://neo.vc/uploader/src/neo0508.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=12Y8ogqSNIk 北茨木市 磯原 のぐち歯科
http://www.youtube.com/watch?v=Qf4DKcEkKJ8 日立市 宮田川河口(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=yo3Rsx1G2gk 日立市 河原子町
http://www.youtube.com/watch?v=_LWKgpRm2Cs 日立市 大みか町(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=eSMmmxNm1rc 日立市 茂宮川を遡上(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=HnTI0FSksIM ひたちなか市 那珂湊総合支所
http://www.youtube.com/watch?v=AJC-cMZS-dE ひなちなか市 お魚市場
http://www.youtube.com/watch?v=bW7clM6i-Q8 大洗町 マリンタワー NHK
http://www.youtube.com/watch?v=IMsTgjZ8WqA 大洗町 町役場
http://www.youtube.com/watch?v=YEbFsDs5Nh4 大洗町 町立第一中学校

千葉県
http://neo.vc/uploader/src/neo0508.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=bQ39-0-DQ8E 銚子港 NHK
http://www.youtube.com/watch?v=8k6qnG-QkIk 銚子港 フジ
http://www.youtube.com/watch?v=OYXqHGbi0L8 犬吠埼
http://www.youtube.com/watch?v=zqwnAXArtNs 旭市 灯台から飯岡漁港A
http://www.youtube.com/watch?v=lIC4M_b6Wz0 旭市 灯台から飯岡漁港B
http://www.ustream.tv/recorded/13243986 旭市 灯台から飯岡漁港C
http://www.youtube.com/watch?v=Z7IL37t7Wjg 旭市 車載カメラ
http://www.youtube.com/watch?v=KIiV9LPYYLY 旭市 住宅街
http://www.youtube.com/watch?v=O4_QNqUuUCc 山武市 蓮沼ガーデンハウスマリーノ
http://www.youtube.com/watch?v=AZiKPHhgjzk 白子町
http://www.youtube.com/watch?v=luWCE8MABW4 一宮町 海浜保養所(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=9cveZgTEpJs 一宮町 新一宮大橋付近(3本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=_iYb0wGVM94 一宮
http://www.youtube.com/watch?v=nnZasJm51Jw 一宮
http://www.youtube.com/watch?v=MeNPNBtdnXk いすみ市 太東漁港(1-5まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=M-vK2-r3hEk いすみ市 大原漁港(1-3まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=CmDXlD_RrgE 勝浦市 豊浜港(1-4まであり)
14地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 22:45:19.19 ID:1AzEtvqJ0
空撮まとめ

青森県
http://www.youtube.com/watch?v=JrN_-_6lr68 三沢

岩手県
http://www.youtube.com/watch?v=JXV9BGSRsxY 久慈市(海自 9分36秒)
http://www.yomiuri.co.jp/stream/sp/earthquake/earthquake_070.htm 田老・大槌(海自 4分21秒)
http://www.youtube.com/watch?v=hpCjW06BEYI 山田〜大槌(陸自 6分26秒)
http://www.youtube.com/watch?v=09nbtTZavvo 大槌、田老(海自 1分15秒)

宮城県
http://www.youtube.com/watch?v=LWHLEcnRsm0 名取A1 (NHK)
http://www.youtube.com/watch?v=Ht3lpFttd4Q 名取A2 (NHK続き)
http://www.youtube.com/watch?v=jaYXK8FDOtM 名取B (陸自)
http://www.youtube.com/watch?v=S4e6tXC8OcU 名取C (仙台市消防ヘリ)
http://www.youtube.com/watch?v=rBgEnmaWxa8 仙台〜原発 (国交省ヘリ 2分57秒)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387263.flv 名取〜仙台空港(海保前席 10分)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387264.flv 名取〜仙台空港(海保後席 86分)
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee376974.flv 仙台空港(毎日新聞航空部 1分3秒)

茨城県
http://www.youtube.com/watch?v=ABGf8MOWkYk 東海村(フジ)
http://www.youtube.com/watch?v=RHF7mk3Bjf4 大洗(フジ)
15地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 22:48:39.09 ID:1AzEtvqJ0
入れ忘れ

釜石
http://www.youtube.com/watch?v=Cys8581RSXE 港町 港湾事務所(無編集版)

【歴史的映像】311巨大津波襲来!仙台・名取市を襲う大津波・炎上・壊滅1
http://www.youtube.com/watch?v=A72LWNhTr4o
【歴史的映像】311巨大津波襲来!仙台・名取市を襲う大津波・炎上・壊滅2
http://www.youtube.com/watch?v=VRPMBLot6v0
16地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/12(水) 22:55:57.36 ID:7MnUWsR10
今さらだけど 南三陸町志津川高校から見た津波 
この映像、遠目にも関わらず津波のスピード感というか速度感が
非常に伝わってくるね。
だいたい遠目だとあんまり伝わってこないんだけど、
実際にこの辺りは津波のスピードが速かったってことなんかな?
他の地域と比べて。
17地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 22:57:27.59 ID:1AzEtvqJ0
>>1

次からは、この一覧を作ってくれた埼玉県さんの意向を汲んで●や▲はもう必要無いみたいだし
消したほうがいいかもね。

リンク切れ等はチェックしてません。
18地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/12(水) 23:14:57.38 ID:q1oXKlzd0
前スレの車椅子を助けに行った人の話だけど、
あの映像は海外の番組で取り上げられてたよね
あれ見て「ああ、駄目だったんだ」と思ってたんだけど、思い違いなのかな?
畑を走って逃げてた娘さんと母親がインタビュー受けてるのとか、
患者を抱えながら、あの階段を登って坂を走ってきた介護士とかが出てる奴
19地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 23:30:34.40 ID:apIWpUAC0
この動画の推定撮影時刻 2011.3.11.15時31分〜37分
南三陸町志津川高校から見た津波の様子 Tsunami attacking in Minami-Sanriku
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
20毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/12(水) 23:34:54.62 ID:OQwArFNY0
http://www.youtube.com/watch?v=1Jht-rXIOB0

パトカー運転しとるけーさつアホや!!
公務中は禁煙やのにタバコ堂々と吸っとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
注意しとる奴が滅茶苦茶怒って
「駄目だよお前!!」
「ルール守んなきゃ駄目だよ!!」
「ふざけんじゃねーよお前!!」
わめいとる!!
当然の報いじゃ!!
お前みたいな奴にけーさつやる資格ないんちゅーんや!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
21地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 23:41:39.99 ID:hz5bBhhK0
スレ立て乙

初出かと思うんだけど
地震直後(14:50)の釜石港の動画があった
場所的にnhkのカメラかな?

http://www.youtube.com/watch?v=jhy4kJVfSqc&t=4m00s

時間にして数秒しか映っていないけど
22地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/13(木) 00:28:13.68 ID:mHjvn9Hm0
お前ら、NHKでゆり上げ地区やってるな
23地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/13(木) 00:43:57.84 ID:GbrHKgWR0
こいつら揃いもそろって情弱すぎるだろ

ワンセグとかも見ているやついなかったのか
24地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/13(木) 00:45:03.70 ID:GbrHKgWR0
10mの津波がくるって聞いたらそれはビビルだろうなぁ
25地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/13(木) 00:45:52.82 ID:GbrHKgWR0
アホすぎる そういうやつらはほっておけ
26地震雷火事名無し(東海):2011/10/13(木) 01:20:52.78 ID:aXi0F6GXO
>>15
下ふたつは見れない
27地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/13(木) 01:44:03.61 ID:QB/aptvl0
http://www.youtube.com/watch?v=jhy4kJVfSqc&t=4m00s
11:50の説明間違ってるね。
当初の予想では、プレート境界付近の断層が持ち上がったという予想だったけど、
プレート自体が50メートル以上ずれ動いた事が記録されてる。
28地震雷火事名無し(東京都):2011/10/13(木) 02:01:21.52 ID:dc2q560L0
やっぱり都並は被災地支援の青空サッカー教室とか開かれても遠慮するのかな?
29地震雷火事名無し(茸):2011/10/13(木) 02:04:17.80 ID:2UYEnYkn0
>>1 おつ
30地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/13(木) 02:12:02.96 ID:vWqNrmDl0
215 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/10/12(水) 20:36:03.45 ID:7WFwv4WPi
>>11
転落では無いが…津波に飲まれた時の経験談を一つ。

最初はすっっっごい苦しいよ。
いっぱい水飲むし、恐いし、もがいてる内に(全身運動だから)筋肉的な限界を超えた体がジンジンしてきて言うこと聞かなくなってきて。
足の限界が来る距離までダッシュで走ると足がジンジンするじゃん?
あれの全身バージョン。手も足も背中も腹も首もジンジン・・・。そんで、ただでさえ息が出来ないところに全身運動だから。呼吸しようとすると水だから。

それを過ぎると「苦しい」「恐い」感覚はなくなる。今度はなんかボ〜っとして
「俺、死ぬんだ〜」って自覚できる。
その自覚は主観的ってよりも、うまく言えないけど客観的っていうか、意識の上で自分を外側から俯瞰してるっていうか。
「幽体離脱」って言葉があるけど、その意味では上手な表現だと思う。
あくまで自分の体なのに、すっかり他人事で「オレ(っていう)物体が死んでしまうんだな。」って。
苦しくもなく恐くもなく、殺虫剤で虫を殺した時のような何の感情も感慨もない「死」を自分に適用してしまう。

俺の場合はこんな感じだった。
31地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/13(木) 06:24:18.20 ID:HEXIQAij0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
32地震雷火事名無し(東京都):2011/10/13(木) 07:20:57.19 ID:HoKhhESR0
はいはい
33毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/13(木) 08:51:46.48 ID:qeTaF0gq0
http://www.youtube.com/watch?v=HjHDvu_p0KU

石川県の覚せい剤追放キャンペーンのCMや!!
ばんばん怖い怖い!!
不気味なゾンビみたいな絵が出て
「きゃぁ!!ぁ!!殺される〜!!」わめいとる!!
発作か〜!!
34地震雷火事名無し(福島県):2011/10/13(木) 09:01:15.57 ID:RAZHsQ/A0
毒蛇うるさい バカ
35地震雷火事名無し(東京都):2011/10/13(木) 09:35:08.93 ID:7gOe3WGh0
著名な防災学者のtweetにこうあった

Twitter / @shingon72: 身内の恥をさらす様だが、今日の必修の講義で被災地の最 ...
http://twitter.com/#!/shingon72/status/124115299963383809

関西の方では、津波の被害の話は興味を引きにくくなっているのかな
36地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/13(木) 10:43:44.54 ID:ps7l7jkhP
>>35
関西大学の先生だね
ここの学生はバカで有名ですから許してくださいw
37地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/13(木) 11:06:15.02 ID:aRcN0/eb0
読んでみるか、この本

「津波災害――減災社会を築く」河田惠昭 著
http://kousyoublog.jp/?eid=2570
38地震雷火事名無し(東京都):2011/10/13(木) 11:12:22.77 ID:YRBCsz6y0
2007年のM9クラスの可能性についての記事
今読むとレスに書いてある危険視されてることがドンピシャで当てはまってる

【地学】平安期地震「貞観(じょうがん)津波」の新痕跡 国内最大M9規模か
http://unkar.org/r/scienceplus/1192244790

>72 :名無しのひみつ:2007/10/17(水) 02:26:52 ID:51IVpV0h
>   塩釜、石巻、多賀城、4号より東の宮城野や若林区、名取
>    岩沼、亘理町、山本町あたりは水没か。
>    女川原発や仙台空港もダメだろうな。 
39地震雷火事名無し(山形県):2011/10/13(木) 12:02:37.15 ID:LMeJ+JcM0
>>18
ブログのソースの人は南三陸町の某避難所のリーダーだった方だそうです。
カメラが趣味で、持ちだして避難。
映像を撮影した人の隣で自身も撮影、自宅が流される様子を撮影してブログにアップしています。
別の志津川高校から映像にデジイチを構える方がいますが、この方ではないかと思われます?
映像に自分の声が入っていると書いてありました。
今月の数日前の記事で、この事については初めて話すそうです。

映像がアップされた時に別スレなどでも議論、キャプして解析したり憶測が飛びかったり、ようつべのコメント欄のコメント真意は?
現地の言葉は変ですが、スネークの現場写真のアップもあったくらいでしたから。
ただ、この場にいた人なので、あの流された人の事も、見届けていると思われます。
避難所のリーダーになった人なので、地元のほとんどの方をご存知の様子です。
スレチですけど、失礼します。

40地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/13(木) 12:58:49.47 ID:27wslBU70
閖上のあのバス降りて写真撮ってたヤツが写真集出したな
41地震雷火事名無し(福島県):2011/10/13(木) 14:45:55.53 ID:RAZHsQ/A0
テスト
42地震雷火事名無し(福島県):2011/10/13(木) 14:46:17.36 ID:RAZHsQ/A0
福島県だw鶴ヶ城じゃなかった
43地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/13(木) 15:02:38.51 ID:8RgmfSNM0
東北放送で東日本大震災のDVD出すそうな
44地震雷火事名無し(東京都):2011/10/13(木) 20:42:54.46 ID:R64t4wlO0
>>1
今までの登場人物

(茨城県)にぎやかし
(宮城県)の一部、親父、車に熱い、ツンデレ
(千葉県)1 顔真っ赤で相手の社会経験の乏しさを指摘
(千葉県)2 キモい?
(山形県)長文、レスに詰まると相手をニート、アスペ認定、車知識自慢、発作
(dion軍)の一部、絵文字、キングオブ既出
(大阪府)の一部、安心の在宅率
(埼玉県)の一部、安心の在宅率、まさかの外出、新作乙です すごーい とりあえずDLしなきゃ ついに牡鹿出てきたか、いやあ感慨深いものがあるね
(東日本)の一部、呪文、混乱を唱える
(静岡)一部に良い静岡とうざい静岡がいるらしい
(内モンゴル自治区)(広西チワン族自治区)の一部、車車車、オデッセイ
(神奈川県)しゅうさく、つぶやき、メモ帳
(catv?)の一部、にぎやかし

宮城、関西地方 vs 山形=北陸
神奈川 vs 山形
千葉 vs catv、不明なsoftbank
45 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (新潟・東北):2011/10/13(木) 23:07:50.87 ID:uWFvs8aq0
NHKでやってる震災のあの時私は(だったかな?)ってローカルなのかな?
今日は、海上保安庁の職員が撮った映像だったけど、あの火の海の映像は、本当に怖かった。
46地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/13(木) 23:35:34.28 ID:w6ifyo0n0
>>38
去年春のNHKのメガクエイク津波の放送があって、
今年年初から三月のラドン濃度の異常値と海豚と鯨の浜上げから、
巨大津波の東日本到来を予想していた人は、意外といるんだよね。

俺もその一人で、三月九日の前震でも電波ノイズ全然減らなかったから、
海岸から遠く避難していたので、罪悪感を懐いたくらいだった。

47地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 00:13:46.96 ID:NcKeEw630
貞観地震がとてつもなく巨大な地震だという情報は20年前にもあったよね。
なぜなら、小学生のとき買った地震の本に貞観地震のことが載っている。

なぜ、地震学会は貞観地震に目を向けなかったのだろうが。
48地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/14(金) 00:50:08.06 ID:IppTLWTN0
>>47
地元でも知ってる人は昔からいたと思う>貞観地震=津波
だから、学会はなんで?って思う。

自分は日本海側から仙台住みで数十年w
当時、田老や宮古など旅行して、ここまで津波来ましたのライン(山肌だったかな白線で)
見て愕然とした記憶がある。
で、同じ太平洋沿岸で、なんで仙台に津波来ないの〜と地元の同級生に訊いた記憶がある。

昔仙台にも津波きたことあるっていってたな・・・

若林区に家あるやつだったけど。
今思うと、霞目飛行場の近くだったから、浪分神社のこと言ってたんだな。

49地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 00:51:21.88 ID:QTQr9+c40
>>47
原子力ムラに入ってない地震学者はそれなりに研究していたと思うけど
原子力ムラの中ではでかすぎる地震は無かったことになる
50地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 01:03:45.11 ID:wBHlXlns0
津波のラインというと
釜石の両石から恋の峠(鵜住居小と釜石東中学校の生徒が逃げた峠)の間にあった
浸水域の看板がずっと記憶に残っている
高度が相当ある場所なのに
まさか来るわけ無いだろといつも思っていた
今回の津波ではそれを上回っているんだもんな
恐ろしいわ
51地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 01:36:28.30 ID:NP2SdKbz0
52地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 02:05:18.43 ID:/RuwS9cb0
>>49
津波被害の対策は難しくても、原発の津波対策は低コストで可能なんだから、しておくべきだったよ
ディーゼルエンジンの津波対策はディーゼルエンジンを高台に移動するとかで低コストで対応可能なはず
あらゆるリスクを考えるとコストが飛躍的に上がってしまうのはわかるけど
コストとの戦いの中で攻撃的に戦略性をもって安全性を高める人がいればよかった
あらゆるリスクを考える=無視していい
っていうのは今考えると非常に甘い発想だよな
少しでも低コストで安全性を高められるように常に知恵を絞るべきだった

まぁ津波のリスクと原発のディーゼルエンジンの津波対策を連結させて考えられるやつが
日本に1人もいなかったっていうのが今の日本人の限界か
53地震雷火事名無し(山形県):2011/10/14(金) 02:30:45.63 ID:JTQXuJLS0
>>52
いや、津波研究の第一人者(某大名誉教授)の人が、過去の論文で津波に於けるステーションブラックアウトの事を書いている。
すでに、予見されていたんだよ。





54地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 06:18:35.46 ID:y7jBxgf10
>>48
仙台の津波対策がいまいちだったのは
●そもそも津波のたびにほぼ全滅していて生き残りによる伝承が少なかった
●他所から新しく移り住んで来た人が多かった
じゃないかな
55地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/14(金) 06:22:33.02 ID:5H3uCHS50
>>46
メガクエ第三回で東北大の今村教授が、仙台平野の超巨大津波、いつ起こってもおかしくないと警鐘鳴らしてた・・・

>>47
慶長三陸地震は、超十勝沖地震Mw9クラスだった!
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/10/1013chishima/

慶長三陸地震は、震源は三陸沖北部とされるが、津波到達が地震の最も大きい揺れから約4時間後と遅かったことから、
疑問の声もあった。超十勝沖地震Mw9クラスなら、つじつまがあう!


北方領土から三陸に大津波痕跡 復興計画に影響

■17世紀、千島で超巨大地震?
 北海道東部を高さ20メートルの巨大津波が襲った17世紀初頭、
道南や三陸北部に大津波が到達した可能性を示す堆積物を北海道大の
平川一臣特任教授(地形学)が発見したことが12日、分かった。
同時期の津波堆積物は北方領土の色丹島や道東、三陸南部でも確認されており、
約1500キロにわたり大津波の痕跡が続くことが判明。
千島海溝周辺で連動型の超巨大地震が起きた可能性が出てきた。

平川特任教授は「千島海溝周辺の巨大地震なら、全ての堆積物の分布や三陸への
津波到達が遅かったことも理解できる。前回から約400年がたっており、
次がいつ起きてもおかしくない」と話した。


あと、宝永地震も実はM9クラスだったかもとか言われ始めてるらしい。
マジでも一度精査すべきだよな・・
56地震雷火事名無し(空):2011/10/14(金) 07:22:37.32 ID:QL7punRM0
>>50
>まさか来るわけ無いだろといつも思っていた

その根拠は?
“来たことがある”記録なのに・・・
57地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/14(金) 08:44:05.20 ID:+t+EKpKD0
>>56
霧島が噴火した時に地元の温泉旅館主人が「まさか霧島が噴火するとは思いませ
んでした」とかインタビューでしゃべってたな。霧島って活火山なのに。その恩恵で飯
食ってるのに。現実かどうかと信じられるかどうかは別の事なのかもしれん。
58地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/14(金) 08:48:22.13 ID:oPxGH/Ft0
>>47
日本の専門家≒御用()

地震学村は本当のことは言えない
もし言えば
原子力村に圧倒的に不利になるw
59地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/14(金) 09:18:01.08 ID:OfQjv1l90
スレ的には関係ないけど、緊急マニュアルの再チェックするきっかけになればと
http://www.justmystage.com/home/kanchichi/emergency.html
6047(神奈川県):2011/10/14(金) 09:29:52.41 ID:NcKeEw630
その本、実家にあるから、今度うpしてみます。
61地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/14(金) 10:26:44.66 ID:5H3uCHS50
>>57
毎年、夏に軽井沢に避暑に行ってるが、いつ淺間山が噴火してもいい位に考えてるぜ・・
62地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/14(金) 12:50:37.95 ID:bi80QIhv0
あんまり昔過ぎるとおとぎ話のレベルになるんだろうな
63地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 13:58:26.47 ID:zfNyiH6m0
>>57
安全バイアスか正常性バイアスか知らんけど
あまりに想像を超える災害だとなぜか自分の生きている間には起こらないと思い込もうとするんだよな
そうしないと精神的におかしくなるからかな
この辺が今回逃げなかった人の被害とか原発の被害とかの分析と対策に生かすべき点なんだろうけど
64地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/10/14(金) 14:01:07.11 ID:zfNyiH6m0
ちなみに自分の場合
ハードディスクは壊れないと思い込もうとしている自分がいます
65地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/14(金) 14:50:02.57 ID:soKne7Bs0
>>64
わかるなそれ
66地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/14(金) 15:05:07.87 ID:+t+EKpKD0
>>64
いつかは壊れると頭では分かっていても「今日は大丈夫」が延々と続いてある日
突然死亡のパターンだなw
67地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/14(金) 15:46:19.06 ID:AOV4T69m0
総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会
耐震・構造設計小委員会 地震・津波、地質・地盤
合同WG(第32回)議事録
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/3/032/gijiroku32.pdf



ちょっと長いけど読んでみると、確かに、

東京電力に対して、指摘してますよね
68地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/14(金) 17:30:43.22 ID:+t+EKpKD0
>>67
第33回議事録でも関連議論があります。
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/3/033/gijiroku33.pdf

下記は原子力損害賠償法を検討しているブログのページですが、
事故の際の免責をめぐって色々な資料が集められています。
http://genbaihou.blog59.fc2.com/blog-category-4.html
69地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/14(金) 21:04:16.21 ID:dWArFgdF0
>>1
(_ _ )   <乙
 ヽノ)
  ll


>>30 それどこのスレ?
70地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 21:09:04.64 ID:RLUTKmCR0
まだ続くのか、このスレ
71地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:56:47.85 ID:kcSRPSPc0
忘れた頃にものすごい新作がアップされる悪寒
72地震雷火事名無し(東京都):2011/10/14(金) 21:59:54.75 ID:BhuPe3Zk0
死体が映り過ぎててアカウント警告食らった乙
73地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/14(金) 22:44:31.36 ID:py/wIipN0
>>71
1年後の3月11日以降とかに、アップされる可能性とかもあるね
74地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 22:47:18.97 ID:WyLT8IlK0


寄 生 虫  チ ョ ン を 殺 せ


75地震雷火事名無し(福井県):2011/10/14(金) 22:57:14.79 ID:gHHVGFUP0



    「 これぞ、 ガンズ オブ 死ね死ねジャップだああああ !!!!!! 」


76地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/14(金) 23:28:16.28 ID:J8u7vu4X0
>>69

【社会】 マンション屋上で遊んでいた中学生、エレベーターの傾斜した屋根で足滑らせ?転落死…さいたま
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318382121/l50
77地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/15(土) 00:23:02.50 ID:mhEfgNy30
>>71
911のときは、フランス兄弟の映像が一年後に放送された。
78地震雷火事名無し(東京都):2011/10/15(土) 01:05:32.35 ID:AMPYbY2L0
NHK盛岡放送局 | あの日あの時
http://www.nhk.or.jp/morioka/thumbnail/kennai_news.html

釜石の住民の証言を聞いてみたが、両石と鵜住居の状況がよく分かった

小山さんは、車の運転中にあの両石の津波の引き波を見てヤバイと思い
それから鵜住居の神社に無事避難したものの、家に戻ってしまったために津波にのみ込まれた
あと少し遅ければ両石の津波にやられていたか

川崎さんは、鵜住居の防災センター玄関前で釜石港の津波のnhkライブ中継をワンセグで見てヤバイと思い
防災センター二階に急いで登ったところで、津波にのみ込まれた
nhkのライブ中継が住民の命を救った例

佐々木さんは鵜住居の防災センターから消防の車を出して、住民に避難を呼びかけていたら
防波堤が一部損壊しているのを目撃
間一髪(数秒)のところで津波から逃れたが、防災センターに避難していた娘と孫が死亡

津波から逃れられるかどうかは、情報を入手して判断し避難し続ける能力にかかっていると思う
79地震雷火事名無し(東京都):2011/10/15(土) 01:07:04.57 ID:OPsGkrvS0
>>71
俺もそれがあるから、このスレとは縁が切れない
毎日、つべの新着チェックとかしてらんないもんなあ
80地震雷火事名無し(東京都):2011/10/15(土) 01:58:43.34 ID:jGgSqYvb0
新着は何年も経って心が落ち着いてからチラホラ出るんじゃね。
こんな光景を身近で見聞きした人には、まだ動画を公開という心境にならない人も居ると思う。
気長に待つ事だな。

>息子(31歳)を亡くした母(58歳)
の写真に写ってる人って、てっきり男性かと思い込んでたけど女性だったのか・・・

【画像】土葬 始まる
http://brow2ing.doorblog.jp/archives/1610106.html
81地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/15(土) 02:08:05.26 ID:PPpgnZ3V0
両石の映像は来たが鵜住居は全く出てないな
釜石市の犠牲者の多くが鵜住居だったらしいからなかなか出せる映像がないのだろうか
82地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/15(土) 05:02:15.00 ID:8y4BrM2T0
>>80
とりあえずのお前の住んでる場所は特定したからな
83地震雷火事名無し(東日本):2011/10/15(土) 06:16:25.90 ID:BVZO0EUz0
実際に運用してるタクシー会社さんが
電気切れが怖くて60km毎に30分掛けて充電しなきゃやってられないってんだから
メーカーの言ってる航続距離がどれだけあてにならないか良く分かる。
84地震雷火事名無し(東日本):2011/10/15(土) 06:17:43.34 ID:BVZO0EUz0
        な…
    _, ,_    なんなんですか?
  :.(;゚д゚):.  ここ、どこですか?
   :.レV):.   なんであたし
    :.<<:.   書き込んだんですか?
85地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/15(土) 07:05:11.39 ID:+1DiVqTZ0
書き込みボタンを押す間際に津波に呑まれた方ですね。
早く成仏して下さい。
86地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/15(土) 07:17:50.07 ID:QFi/tl8E0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
87地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/15(土) 11:59:39.61 ID:FCUOVrFp0
>>85
笑えない書き込みは顰蹙買うだけ。自制したほうがいいかもな。
88地震雷火事名無し(福島県):2011/10/15(土) 13:26:43.99 ID:f9r7H0W20
地震での最中に揺れてる家の中を撮影した動画でリビングにある50型?位ある
大きなテレビを女性が押さえてる動画をもう一度見たいです。始まりはお風呂場の
浴槽の揺れから始まります。
89地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/15(土) 13:34:43.76 ID:+1DiVqTZ0
説教厨が津波に呑まれるまで2ちゃんやってたら笑いをこらえることにするわ。
90地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/15(土) 18:53:12.94 ID:1twtdWl/0
初動判断の失敗例が参考になるが、腹も立つな。
なぜだろう。
91地震雷火事名無し(東京都):2011/10/15(土) 19:47:44.53 ID:SvlDGWOW0
92地震雷火事名無し(東京都):2011/10/15(土) 19:49:08.07 ID:SvlDGWOW0
93地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 04:19:02.30 ID:zXqp8L/20
94地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/16(日) 05:47:54.60 ID:bJJHgfUu0
95地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 08:43:15.37 ID:zXqp8L/20
>>94
どうみても次に活躍するのは1000年後です
96地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 08:57:58.34 ID:zXqp8L/20
今年はまだ一度も発表されてないのか
すげー
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tsunamihyoka/
97地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/16(日) 09:06:51.46 ID:bJJHgfUu0
死者ゼロ!大洗町の防災行政無線放送、最高! 
この放送を聴いても、『正常性バイアス』 が働いて、避難しない住民いる?

「緊急避難命令、緊急避難命令、
大洗沖合い50km地点に大津波が発生しております。
大至急、高台に避難してください」
茨城県大洗町の津波映像 http://www.youtube.com/watch?v=YEbFsDs5Nh4
98地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/16(日) 09:16:44.52 ID:bJJHgfUu0
GPS波浪計の津波情報への新たな活用開始等について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1110/07a/tsunami-kansoku.pdf
99地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/16(日) 12:05:10.33 ID:hn7xdtqi0
>>56
釜石市両石町に家が有って流されました。
MAXで海抜25m地点まで津波が来たんだぜ。マンションの1階が2.5mの
高さと仮定して、10階の高さ・・・。
報道はあまりされていないが、両石町は小さな谷になっているから
津波の高さが半端なく高くなったんだろうな・・・。
都会では無いと思うけど、「津波が来ます!!」→エレベーターが止まっている状態で
マンション10階以上の高さまで逃げるか?そんな想定が出来ない。
100地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/16(日) 14:35:39.04 ID:cQ16K8Wr0
>>99
25Mというのは湾口か遡上した部分?
町の手前から奥まで25Mなら動画を撮影した町内会長さんの家も
余裕で流されていたはずだしあの避難場所も無事じゃなかったような
101地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/16(日) 15:24:25.87 ID:fI8kGcgD0
日本復興の敵 花王
102地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 18:31:03.09 ID:d5gtxhxh0
【研究】「従来の考え方はリセットを」「M10の巨大地震の可能性も検討すべき」 地震学会が反省のシンポ  だってwww もうやだ
103地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 19:22:45.21 ID:BxlZNExP0
>>97
やっぱり津波の前に「大」が付くのと付かないのじゃ、伝わり方の衝撃度が違うよな
役所もこれから緊急時は杓子定規な言葉遣いしないで、迫り来る災害の危機の度合いに合わせて
’巨大’とか’想像を絶する’みたいな直球で響いてくる言葉で使い分けたほうがいいのかも

104地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 20:27:33.58 ID:FZCQ8ROK0
やっぱり、去年のチリ地震の津波に出された「大津波」警報が影響しているよ
結局1メートルちょいの津波だったからね

あとは、宮城県ではここ10年位6前後の地震が多発して、感覚がマヒしていたんだと思うよ

それと、津波=リアス式海岸って図式が一般的だったし

105地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/16(日) 20:33:42.86 ID:hn7xdtqi0
>>100
海抜25mは奥の幼稚園地点。
つまり、峠の手前。
約25mだけどね。 
そこの幼稚園の建物が埋まるまで津波が来るなんて
だれも予想できなかっただろ。
106地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 20:48:39.28 ID:AqDx6Cpp0
>>105
津波の波高か遡上高かという意味じゃね。
107地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 21:04:31.53 ID:AqDx6Cpp0
ググルと両石町の水門で17.7メートルとなってる。
どっちにしても311以前なら誰も信じないような津波。
108地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/16(日) 21:13:06.81 ID:d5gtxhxh0
10秒ほど見たことないやつあった
http://www.youtube.com/watch?v=fdjrtsGdNhY
109地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/16(日) 21:25:07.79 ID:bJJHgfUu0
>>103
下記資料に、詳しく書いてあります

資料 大洗町はなぜ「避難せよ」と呼びかけたのか
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_09/20110903.pdf
110地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 21:41:54.21 ID:9MNWjDEL0
両石とか前スレ新着の雄勝とかって上から見ると、一旦コトが起こると何かもう海よ溢れてくれ、と
言わんばかりの地形してるよね。
それだけに、平時は養殖等漁場や漁港としては最高の環境だったんだろうな。
海から受ける恩恵と災厄は表裏一体ってことなんだろうな。
よく、何回も津波被害に遭ってるのに結局海の近くに家建てる、なんて批判も目にするけど、
数十年に一回来るか来ないかの津波よりも、普段海から享受するうま味を優先してしまうのは
何かわかる気がする。部外者の無責任な言い方かも知れんけど。

>>108
宮古→宮城野区→釜石→南三陸の順番だね
111毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/16(日) 21:42:52.10 ID:ji2iuhjW0
http://www.youtube.com/watch?v=kroHuhAnm_Y

JR東海道線車内で喧嘩や!!
おばはんアホや!!
滅茶苦茶怒って相席の帽子かぶった奴に罵声浴びせとる!!
何が
「人に言われなきゃわかんないくせに言い方が悪いだの
声の大きさが悪いだの!!ナスをこいてんじゃねえよ!!
このぶぁくぁやろうぐぁ〜!!」じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
112地震雷火事名無し(東京都):2011/10/16(日) 21:53:53.34 ID:zXqp8L/20
>>108
全部概出
113毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/16(日) 22:50:37.32 ID:ji2iuhjW0
http://www.youtube.com/watch?v=nk8VOlJntcI

弘前公園の柵に入ってた2人組に注意した奴あほや!!
公園の管理者でもないうえに2人組だけに注意しとるから逆切れされとる!!
発作か〜!!
他のマナー違反者にも全員言えちゅーんや!!
滅茶苦茶貧弱や!!
114地震雷火事名無し(東京都):2011/10/17(月) 00:18:02.13 ID:obaooVpe0
>>97
>>109

こんな緊迫した内容でのアナウンスだったんだ
これであれだけの津波が来ても大洗は
人的被害が無かったんだね、納得。
115地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/17(月) 01:46:06.17 ID:3+RNS0k40
>>107
水門は完全に破壊されたね。水門が有れば・・と信じていたんだけど
到底無理だった。
両石町は山に囲まれて、奥へ行くほどせまくなっていくから
津波の高さがどんどん高くなっていく感じになったから
奥側の方が津波の高さが異常に高くなった。
116地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/17(月) 02:16:34.78 ID:HViPuoiZ0
俳優キム・テヒが日本の地下鉄を占領した。
http://contents.innolife.net/mobile/img/item/139420_l.jpg

最近オンラインコミュニティに「日本の地下鉄、キム・テヒのドラマ広告」という題で、日本の地下鉄の写真が掲載された。公開された
写真にはキム・テヒが出演するフジTVのドラマ『僕とスターの99日』のポスターが貼ってある日本の地下鉄が写っている。地下鉄には
キム・テヒと男性主人公西島秀俊のポスターが交互に貼られている。
写真に接したインターネットユーザーは、「キム・テヒの美貌が日本の地下鉄まで拡散しましたね」「日本にも受け入れられましたね」
「ドラマうまくいくといいですね。本当にきれい」など、多様な反応を見せた。
一方『僕とスターの99日』でキム・テヒは、海外ロケで日本を訪れた韓国のトップ女優ハン・ユナを演じた。23日に初回放送される。

http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p3.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p4.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p5.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p6.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p7.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p8.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/111014/gnh1110140504002-p9.jpg
117地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/17(月) 07:19:54.18 ID:uLQHBLMK0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
118毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/17(月) 11:00:21.55 ID:d2Yugami0
http://www.youtube.com/watch?v=nytHSNj8AGg

黒沢年男の1968年作品「海の子守唄」や!!
20秒過ぎですぎやま節がよー出とる!!
チャララララ〜〜〜〜(パパパパパパパパ〜)チャ〜チャラ
チャララララ〜〜〜〜(パパパパパパパパ〜)チャ〜♪
のところや!!
すぎやまはぜ〜〜〜〜〜ったいこーゆーメロディーをゲームとかでも頻繁に使いおる!!

http://www.youtube.com/watch?v=5VQpedTpsA4

重戦機エルガイムの後期主題歌「風のノー・リプライ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回も聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に18秒過ぎからの
ジャラララジャラララジャラララジャラララ
ジャラララジャラララジャラララジャラララ
ジャラララジャラララジャラララジャラララ
ジャジャジャ!!
ノ〜リプラ〜〜イ 琥珀の砂時計 人は〜 こぼれた砂よ〜♪
のメロディーラインが最高や!!
華やかで優しい曲調と軽快なリズムがよー合って不思議な浮遊感を生み出しておる!!
感動や!!
119地震雷火事名無し(東京都):2011/10/17(月) 16:57:39.08 ID:E/sSYHtB0
>>97
役人が命令というのは、法令に基づく場合を除いて普通なら絶対使わない言葉だよな。
役人が要請やお願いレベルの言葉しか使いたがらない理由は、プロ市民のような煩い連中が原因でもある。
非常事態という認識を十分持ち、平時の常識にとらわれないで保身にも走らなかった結果だろう。
120毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/17(月) 18:56:22.07 ID:sC1IlPf40
置き場所に困るので小・中・高の卒業アルバムを近所のコンビニのゴミ箱に捨ててきた。
何の未練もない。
121地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/17(月) 18:59:22.27 ID:n8ixE73D0
>>120
そんなことは聞いてないぞw
122地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/17(月) 19:05:07.98 ID:UlkPvbrRO
>>121
ほっとけよ
いじめられてた過去を忘れたいんだろ
123地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/17(月) 19:53:16.30 ID:16OTTbPf0
この毒蛇 ◆CQmmwedHhY ってやつは何物なんだ?
全然名前負けしてるわけだが。
124地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/17(月) 20:29:31.10 ID:4Gb033g30
>>97
言葉はそうなんだけど、放送するひとの切迫感が足りないなあ。
もっと低音のドスの利いた声で切迫感を持って放送したほうが・・

気仙沼に比べたらまあいいか。気仙沼は大津波で家が流されているのに、
大津波が予想されています、とかのんびりした声だった。
あれじゃあ逃げる気にならんだろ。
海が見える場所で、引き波を見ながらだったら、もっと切迫感を持った
声になるんだろな。部屋の中で紙を読み上げるのはいまいち。


125地震雷火事名無し(東京都):2011/10/17(月) 20:52:47.69 ID:E/sSYHtB0
>>124
ドスが聞いてても聞き取りやすい音声じゃないと意味ないからなぁ。
ハキハキゆっくり喋るのがいいんだろう。

スピーカーの指向性や到達距離を綿密に計算して防災無線を設置してるとこもあるけど、反響や音声の到達時間のズレが大きい所じゃ明確さが重要になるね。
126毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/17(月) 20:59:35.73 ID:sC1IlPf40
http://www.youtube.com/watch?v=DP68_ZaB5BE

思い出のアルバム

http://www.youtube.com/watch?v=ueddpIC_2Y8

未知という名の船に乗り

http://www.youtube.com/watch?v=U_AY5PZ6RXk

グリーングリーン

http://www.youtube.com/watch?v=NhVbo-m0ctA

小さい秋見つけた

http://www.youtube.com/watch?v=UCIYRbMY57Q

勇気一つを友にして

http://zob.ojaru.jp/labo/kit/mid/ihatovoMonogatari.mid

SFCのイーハトーヴォ物語の「少年の日」ゆう曲や!!
完全に「小さい秋」ぱくっとるぞ!!
何が
だ〜れかさんが だ〜れかさんが だ〜れかさんが み〜つけた♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://zob.ojaru.jp/labo/kit/mid/kingOfKings.mid
http://zob.ojaru.jp/labo/kit/mid/astekaII.mid

FCのキングオブキングスの「TITLLE」と
太陽の神殿の「Templo del Sol」そっくりや!!
127地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/17(月) 21:46:14.34 ID:43ChS0j70
>>109
>>114

NHKのpdfなんたる悪文。同じことを延々繰り返している。呆れた。


128毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/17(月) 21:49:42.43 ID:sC1IlPf40
http://www.youtube.com/watch?v=AzG-anZhzZY

中島みゆきの1976年作品「強い風はいつも」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの強風を見事に表現した荒々しい演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
押し〜寄せる 波〜〜ぃはどこ〜から 生まぁれて〜
生ま〜れて〜くる〜のか あ〜ぁぁ〜ぁ〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
しかも2番の歌詞から一転してテンポが早くなって盛り上がるなど編曲も凝りまくっとる!!
感動や!!
なおこの歌をカラオケで上手く歌うのは至難の技や!!
129地震雷火事名無し(東京都):2011/10/17(月) 22:14:18.39 ID:ET2XMgJL0
東北って只野って名前多くない?震災以降3人の只野姓の人のインタビューor特集映像見たんだけど。
決してありふれた苗字では無いと思うんだけど・・・ま、偶然かな。
130毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/17(月) 22:33:03.32 ID:sC1IlPf40
http://goutoku-onda.img.jugem.jp/20080411_267173.jpg
http://imaise.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_825/imaise/image929614.jpg

竹内力と白竜ばんばん渋い渋い!!
滅茶苦茶強面や!!
131地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/17(月) 22:47:23.50 ID:rIjTq23j0
チリ地震で東北に大津波警報が発令されたとき、TBSが日本列島に対馬の表示がなくて祭りになった時の
各社の映像を一緒にした比較証拠画像がたまたま保存してあったんだけど
フジテレビとNHKは南三陸町の情報カメラになってた。
今回情報生放送中に南三陸町の情報カメラ流さなかったと思うんだけどヤバすぎて流せなかったのかな?
132地震雷火事名無し(庭):2011/10/17(月) 23:21:49.05 ID:dl3VVznU0
完全停電><何も動かないよ

133地震雷火事名無し(山形県):2011/10/17(月) 23:40:31.43 ID:5LGv9TS80
>>131
チリ地震の時に多賀城のアウトレットにいて、避難した俺が来ましたよ。
予想50センチで、急遽閉店で駐車場が冠水するレベルと聞いたので車で出たけど、パニックはなし。

ネットブックで南三陸のライブカメラを見たらサーバーがパンク寸前。
自治体のライブカメラのサーバーは弱い。
自分が南三陸ライブカメラと気仙沼を見たけど、気仙沼や松島・石巻のライブカメラはサーバーパンクで見れなかった。
南相馬や名取沿岸部のライブカメラもパンクして見れなかった。
回線はフォーマのデータで高速通信だったから、回線のせいではないと思う。

311の時の気仙沼中継は情報カメラでダイレクトに中継しているから問題なかったけど、南三陸町はなかったと思う。
あの防災庁舎にサーバーや監視カメラコントロールがあったはず。
TVにダイレクトに中継などできるのはなかったはず、停電でライブカメラはアウトだと思う。

チリ地震の時に、堤防が隠れるのをキャプしたの今も持ってるよ。
134131(愛知県):2011/10/17(月) 23:46:25.26 ID:rIjTq23j0
>>132

情報カメラってソーラー使って自己発電してなかったけ?
135地震雷火事名無し(山形県):2011/10/17(月) 23:49:51.59 ID:5LGv9TS80
思い出したんだけど、チリ地震の津波の時に、石巻の人が海の方を配信していて視聴者が5000人近くいたのを覚えている。
警報とサイレンだけで、静かな街並みが映されていただけで終わったけどね。

136131(愛知県):2011/10/18(火) 00:16:31.35 ID:kNe7BTuv0
>>133

すいません。たぶんですが…。その画像を撮ってるのは
NHKやフジテレビが生中継に使う自社が設置したカメラだと思います。
137131(愛知県):2011/10/18(火) 00:21:09.69 ID:kNe7BTuv0
フジテレビと言うか地元の系列テレビ局かな。
連投すいません。
138地震雷火事名無し(山形県):2011/10/18(火) 00:32:06.47 ID:NztzVPPb0
>>131
なるほど、気仙沼や石巻は情報カメラがありましたね。
朝のNHKとかで、各地のお天気や街並み映像とか中継してましたね。

南三陸に情報カメラがあったかは自分はわかりませんが、地元局の中継カメラがあったとするとバックアップ電源はないでしょうね。
防災目的のカメラじゃないとバックアップ電源などはコストがかかるはず、だから情報カメラの中継はなかったのでは?





139131(愛知県):2011/10/18(火) 01:52:50.10 ID:kNe7BTuv0
そうですか…。テレビ局のカメラは停電にも対応してるものだと思ってました。
言いたいことが途中でわからなくなり変な書き込みになってしまいました。すいません。
140地震雷火事名無し(東京都):2011/10/18(火) 03:54:33.11 ID:ZIf/MstV0
新たに公開された3月11日福島県の津波映像 / 約10分で街は完全に水没「海だ」「尋常じゃねえ……」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1314009426/

このスレで紹介されていた津波動画がすさまじかったのですが、もしかして消されてますか?
YouTube動画です
141地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/18(火) 04:24:03.00 ID:fu+ezFBaP
>>140
これが同じ動画だと思う
http://www.youtube.com/watch?v=M2v6VMqRA5w
142地震雷火事名無し(庭):2011/10/18(火) 05:09:27.18 ID:ZhvWnamZ0
山間部(女川)はワンセグNHKすら観られなかった。
地震検知後、自動停止の発電所
UHFの電波送信所への送電もストップ。
携帯電話を仙台方面に向けても山陰で悪あがき。
無駄にバッテリーを消費しただけでした。><

津波到達から8分程(津波で水没まで)は、
本庁の自家用発電設備で避難誘導放送も聞き取れた。

マッチ棒のような電信柱は次々と波に持っていかれ、引き潮時には
流出した建造物や車にケーブルが絡まり、引っ張られる送電線が
さらに木造住宅を絡めて滝壺に流れ落ちる様に女川湾へ水没・・・

携帯電話のアンテナは崎山公園後方山峰に聳え立っている
普段は目視出来るのに、空は灰色、降雪で視界不良
『あああ サーバーもダウンだろうなあ』

6mの津波警報までは情報入手できた。
『なんだよお〜 10m以上あるじゃんかあ〜』
その後、数分で津波の最高到達地点は海抜32m地点

日常の電気保安協会が実施するビル等の停電検査時は気をつけてね。
トイレもセンサーだと水すら流せないよ^^

カットはあっても封印はしないと思う。大人の事情動画・・・
143地震雷火事名無し(東京都):2011/10/18(火) 05:24:01.96 ID:7f25vUVD0
これ凄いですね。
初めのほうがまったりムードだからこそ怖さがある。
「たいしたことなくね?」そんな雰囲気が。
津波の音や建物が波に飲み込まれ削られる音も聞こえてくる。
船が飲み込まれるシーンなんて「どのくらいの波なの?」と
怖さが倍増。貴重な動画だと思うよ。
144地震雷火事名無し(東京都):2011/10/18(火) 05:25:23.22 ID:7f25vUVD0
>>141さんに対しての感想です・・。
145地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/18(火) 06:30:22.67 ID:8vDgMzB10
>>127
>NHKのpdfなんたる悪文。同じことを延々繰り返している。呆れた

事例報告だから、名文である必要は無い。内容は、重要なことを指摘している。

@事例報告の対象となった避難放送
 茨城県大洗町の津波映像
 http://www.youtube.com/watch?v=YEbFsDs5Nh4 
A事例報告
 大洗町はなぜ「避難せよ」と呼びかけたのか
 http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2011_09/20110903.pdf
146毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/18(火) 10:39:10.27 ID:EnzxrEuh0
@
http://www.hanaworks-group.com/
http://salon.e-kuchikomi.info/kuchikomi/result-13934.html
http://www.kaminet.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1591;id=kuchikomi

ハナワークスゆう激安美容院あほや!!
口コミで痛烈に批判されとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
A
http://ameblo.jp/87works-shiba/entry-11030796190.html

社長の柴史晃あほや!!
「『縮毛矯正が4,800円だからスグにとれる。』なんてことは絶対にありません。」とほざいとる!!
発作か〜!!
口コミ見たら即行取れたと書いとるやんけー!!
見え見えの嘘つかんでええんじゃ!!
しかもこいつこの顔で34歳や!!
発作か〜!!
どんだけ老けとんじゃ!!
挙句にスキンヘッドにしとる!!
ヤクザかお前はー!!
147地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/18(火) 14:47:46.10 ID:+nS0Pb040
これはおもしろいw
http://www.youtube.com/watch?v=kH00psyB4lc
148地震雷火事名無し(東京都):2011/10/18(火) 16:40:36.67 ID:ZIf/MstV0
>>141
それです
ありがとうございました
149毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/18(火) 21:02:06.52 ID:fGGa50Pg0
http://www.youtube.com/watch?v=KyCrYCfSIKg

変な格好でエレクトーン弾いてる奴あほや!!
2分59秒過ぎからのこいつの指の動き発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
150毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/18(火) 21:11:07.67 ID:fGGa50Pg0
東海・東南海・南海地震_総合スレ20周期目
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1317890457/

497の奴あほや!!
堂々と殺人予告しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
151地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/18(火) 22:25:48.44 ID:/0TXvKV40
>>141
置くの建物の人達が助かったとか前スレで出てたような気がしたんだが
実際どうだったんよ。

毒蛇だって知りたいはずだ
152地震雷火事名無し(山形県):2011/10/18(火) 23:05:38.85 ID:NztzVPPb0
マリンパル撮影の動画。
キャプした画像を見つけて、法人が所持しているみたいな事になってる。
動画じゃないから、わからないけど、あのカットされた映像にはない女川の湾の底が見えるキャプまである。
女川原発方向の湾で、岸壁の杭が海の底まで見えている。
動画だったら、かなり衝撃的だと思う。

他に、現地の人が、女川に津波が来て、遡上高が最も高い時のデジカメ写真があった。
本当にマリンパルの屋上まで海面が達していて、唯一残った、4階の旅館と元はホームセンターだったビルの屋上機械室部分しか見えない。
4階屋上にいても流されているという事。
病院の高台やアプローチ道から浮き上がって流された車の多さと、すぐに引き波で見えなくなった画像が続いている。

動画スレだから、スレチと言われるから言わないけど、心当たりがある人はすぐ見つけられると思う。

153毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/18(火) 23:11:14.70 ID:fGGa50Pg0
>>151
別に知りたくないですね〜
154地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/18(火) 23:12:45.19 ID:/0TXvKV40
>>153
ツンデレだな
155地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/18(火) 23:24:38.12 ID:OUbLPuwJ0
156地震雷火事名無し(東海):2011/10/18(火) 23:54:35.33 ID:e+e+oSFFO
>>141
ぜんぜん見れない
YouTubeが悪いのか
157地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 00:11:42.14 ID:+DyOHTRk0
>>152
心当たりがあるワード等で調べてみたがわからず
リンク貼るのは無理としても、もう少し手がかりが欲しい
何か問題でもあるの?
津波関連動画像に関しては、スレチ云々なんて言われることは前から無いと思うけど


158地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 00:21:29.90 ID:DV3CM+5A0
>>157
某ポータルの写真保存プロジェクトの2011年3月11日の宮城で絞込み検索してみて。
159地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 00:40:02.06 ID:nrGaa9AD0
>>158
何を勿体ぶってんだよ。
160地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 00:46:18.30 ID:+DyOHTRk0
>>158
ありがとう
シーバル1、2のてっぺんがギリ見える状態だな
以前ここで話題になった時に知った情報だと、低いほうの建物(シーバル1?2?)は水没したって話だけど、
あれは誤りだったのかな(アンテナ部分に白ヘルメット姿の人影が確認出来たし)
誤りではないとすると、この写真の時点より更に水嵩は増していったことになるね

波が引いた後の湾内の状態は確かに凄い
161地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 00:53:02.43 ID:nrGaa9AD0
yahooの写真保存プロジェクトの事か。
レイダース/ステイブルー株式会社のは動画のキャプじゃなく静止画撮影だな。

http://archive.shinsai.yahoo.co.jp/
162地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/19(水) 01:24:47.46 ID:cPmC9Vy30
荒浜の津波動画ってある?ラジオで荒浜の海岸に200〜300人の御遺体って聞いた時は、耳疑ったよ。子供の頃から、よく海水浴行ってたし、すぐ側でそんな事態になってるなんて、夢にも思わなかった。後、311当日のニュース動画ってまだあるかな?
仙台市内陸部住みで、当日は停電だったから、リアルタイムで津波のニュースは見れなかった。翌朝に小学校の体育館に行った時に見た新聞見て、震えが止まらなかった。リアルタイムで津波のニュース見てたら、もっとパニクってたと思う。
163地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 01:28:09.07 ID:DV3CM+5A0
>>160
マリンパル低い建物の方は、一番高い部分だけを残してほぼ沈んでいると思います。
高さ換算で5階建て以上の高い方の建物は、屋上ギリギリだったのでは?

最高時に近い映像や写真がないので、もしやと検索してみたらあっただけなんですけどね。




164地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 01:32:44.56 ID:iErTtH2h0
>>162
ニコニコに腐るほどあるだろ
165地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/19(水) 01:50:20.93 ID:jWKMVhof0
某ポータルじゃぜんぜんわかんないんだけど
166地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/19(水) 01:57:12.73 ID:jWKMVhof0
あーわかった
高台の病院まで海水来てる画像あるね
167地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/19(水) 02:15:17.34 ID:jWKMVhof0
波が引いた後の写真と比較すると低い方のマリンバルはアンテナ部分だけ出てる状態
ちょうど南三陸防災庁舎みたいな感じだな
高い方のマリンバルはまだ少し余裕があるように見える
168地震雷火事名無し(長屋):2011/10/19(水) 04:08:00.89 ID:SEfEkwX70
だからなんなのさ
169地震雷火事名無し(庭):2011/10/19(水) 04:23:15.99 ID:4+dsceFi0
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e6/3c/semes81457/folder/920677/img_920677_34392025_8?1296776162

マリンパル1です。左側小窓の横、壁面にV字のような
8羽のウミネコが描かれているのですが、下から2羽目のところまで、
鯨の絵の唇あたりまで、津波が来ました。

----------------------------------------------------------------------

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/cc/48/fujisanski/folder/1044185/img_1044185_28103387_4?1309470585

鯨の絵の左側に見える屋上(4F相当)にあがる茶色い階段を登り切り、
3段下がって屋上フロア部分に避難。開口している階段部分から津波が流れ込んできた。
1.2mの策に囲まれていたので実質は膝くらいの高さまで津波に囲まれていた。
ここにいて踝くらいの高さで波は引いた。2波は1波より高いと思われていたので、覚悟は決めていた。
『低体温に負けるな』『捕まれる漂流物を探せ』
ここで死ぬんだなと思いつつ、今日この津波では死なないと、思考が交差。
最屋上階(5F相当約12帖スペース)まで上がって『ココが最後だな』
と思いながら見渡すと、近隣ビルの給水塔にしがみついている数名を確認。
『自分はまだ足場が有るだけ幸せ』だと痛感。
降雪で冷えた鉄のハシゴにしがみ付く彼等の姿は痛々しかった・・・

---------------------------------------------------------------------------------------

http://umikaze.tokyosuburbanparadise.jp/diary/20070722/m20070722-11.jpg

マリンパル2。マリンパル1より1フロア低い2階建てで、屋上には
湾からくみ上げた海水の循環ろ過施設が設置されてました。
金色のスクリューのオブジェは完全に水没。
人が上がっていける最上部、エレベーター機械室の上に
避難した人と声を掛け合うが、津波の音でかき消されて、会話が成立しなかった。
翌朝4時位まで波は引かなかった。・・・

だから・・・怖かったのよ><
170地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 04:33:21.57 ID:qou6cntz0
『ほら見ろ人がゴミのようだ』『もっと内陸まで逝け』
みんな何やってんだ早く逃げろと思いつつ、
死ね死ねもっと死ねと、思考が交差。
171地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/19(水) 06:02:37.01 ID:tjxdP9H90
>>169
マリンパル2に避難した人達はエレベーター機械室の上にいたのか
生涯教育センターの避難者も窓の無い機械室で助かったからここも同じように助かったのかな?
172地震雷火事名無し(庭):2011/10/19(水) 07:28:08.81 ID:4+dsceFi0
>>171
マリンパル1で完全水没(2/3ほど浸水)していない部屋が3階に2部屋ありました。
2部屋とも窓ガラスが割れておらず、気密性が保持されたようです。
生涯教育センターでは、最上階空調機械室(屋内)が完全浸水せずに助かった人がいます。
外観では水没していました。
マリンパル2の人も、1波目はELV機械室でそのようにやり過ごし、
潮が引き始めて2波目が来る前に、最上部に上ったとの事。
屋上に出ていたら、確実に波に飲まれていたと思われます。
(生涯教育センター、生存者と会話済み。MP2は伝達話にて)
173地震雷火事名無し(空):2011/10/19(水) 07:38:38.47 ID:L7QPcbdZ0
174地震雷火事名無し(茸):2011/10/19(水) 07:42:08.62 ID:T/80IsxI0
>>172
要するに機械室は一瞬
潜水艦状態になってたって事か?
怖すぎるw
175地震雷火事名無し(空):2011/10/19(水) 07:52:21.00 ID:L7QPcbdZ0
防寒用の二重窓だったから壊れずに済んだのかな
176地震雷火事名無し(三重県):2011/10/19(水) 08:11:21.32 ID:eaCkT5rN0
>>172
生涯教育センターで助かった方の体験談、ここで読めました(津波到来時の写真あり)。
http://www.aiben.jp/page/library/kaihou/2306_02shinsai.html
177地震雷火事名無し(空):2011/10/19(水) 08:42:51.49 ID:L7QPcbdZ0
>>176
>同センターは、下の階に降りるにしたがって、明らかに他の建物の柱と思われる廃材や屋根の一部などが大量に流れ込んできており、

さっきまで廃材じゃなかったんだけどな
178毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/19(水) 09:54:48.51 ID:ymv3UtQZ0
http://www.youtube.com/watch?v=L9ZpZacIjYU

世界忍者戦ジライヤのOPや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!

チャランラランラン!!チャランラランラン!! ジライヤジライヤ×4
この地球を抱きとめる そんなでっかい心が欲しい(ドクライ トウシャ アクマ フドウ)
誰もみんな幸せに 輝いてる未来が欲しい(ドクライ トウシャ アクマ フドウ)
戦うのさお前の弱さと〜 若さの 剣をうならせて〜〜!!
ジライヤ 風になれジライヤ 炎に変われ〜〜
ファイティ〜ング忍者 ジライヤ〜♪
串田晃の迫力あるパワフルな歌声が最高や!!
感動や!!
剃れと最後で派手な効果音とともに監督の辻理(つじ り)の名前が出て締めとる!!
爆笑じゃ〜!!
179毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/19(水) 10:15:46.89 ID:ymv3UtQZ0
http://userserve-ak.last.fm/serve/252/2128714.jpg
http://kameari-net.com/okap/wp-content/uploads/Image/cd77fd98.JPG

「串田晃」と「かまやつひろし」そっくりや!!

http://higutzuanuran.img.jugem.jp/20100618_829883.jpg

影山ヒロノブ滅茶苦茶イケメンや!!
しかもこれで50歳や!!
全然劣化しとらん!!
180地震雷火事名無し(庭):2011/10/19(水) 10:49:26.34 ID:7BipZ+yM0
>>174
まさしく潜水艦状態であったようです。
水没しましたが、PCや事務机、書類等、濡れただけで流出していませんでした。
丁度V字の鳥の下から三羽目の辺りの階段踊り場に朝まで避難しました。
全身濡れていた私は、2度ほど、低体温で気を失いかけまして、職員の方が
濡れていなかった、さんま祭り等で使用する炭を起こしてくれました。
--------------------------------------------------------------------
>>175
餅焼き網の様な針金入りサッシでした。
偶然にも何も当たらなかったようで、ヒビ一つ入っていませんでした。
また、3階は1気圧以内の水圧しか、かかってないのも要因と思います。
(10m=1気圧)1階部分は2気圧以上かかっていたでしょう^^b
----------------------------------------------------------------
>>176
私は教育センター職員の人から聞きました。
マリンパル1では総避難者13名、マリンパル2では2名確認できました。
連絡橋が崩壊していて、合流は出来ませんでした。
 波が引いたスキに、2階に降りて、波が来ては上階に逃げてを繰り返し、
天井内の断熱材(グラスウール素材)と流入した畳をかき集め、窓にバリケードを作りました。
館内に流れ着いた生存者がいるのではないか?捜索もしました。いませんでした。
『大きい波が来たらヤバイよね』階段踊り場で暖を取りながら男5名で、
屋上と館内階段から、朝まで押し引きする津波の状況を確認、偵察していました。
 来館客用ELV機械室に2名、反対側の貨物搬入用ELV機械室に
4名の女性従業員+おっちゃん従業員2名を含む計6名が、
猿団子のようにブルーシートに包まっていました。
---------------------------------------------------------------------
>>177
翌朝の朝日は清々し過ぎて憎らしかったです。
日はまた昇り、何事も無いように瓦礫をさらけ出し、
雲ひとつ無い青空は『ほら、今日も生きろよ』と言わんばかりに見えました・・・
181地震雷火事名無し(庭):2011/10/19(水) 10:54:08.97 ID:7BipZ+yM0
さて 肝心の動画ですが、
もうしばらくお待ち下さい<(_ _)>封印はいたしませぬ故

------------------------キリトリセン----------------------------
182地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 11:20:48.67 ID:DV3CM+5A0
>>177
>明らかに他の建物の柱と思われる

ドヤ顔でレスしてるようだけど、「明らかに他の建物の柱」ときちんとそういう表現してるじゃない?

>>175
>防寒用の二重窓だったから壊れずに済んだのかな

あのさ?住宅用の高断熱高気密のガラスはペアガラスの場合は1つのサッシに空気層を含んで2枚の複層ガラス(近年はすべてコレ)
2重サッシなら、ガラスは2枚になるけど普通のガラス(既存の住宅に増設・後付の場合)
この女川に防寒用のガラスなんて建築用途では使わない、北海道くらいもの

FIXガラスの5mm以上ある奴だろう、それか防犯用の鉄線入りか。
機械室の開口部の面積は建築基準法でないと思われるから、その開口部の小ささもあると考えられる。


きみのレス、どことなくズレているよね・・・。
183地震雷火事名無し(長屋):2011/10/19(水) 12:31:01.87 ID:q9yfuLW90
>>180
連絡橋渡ってるひとの映像があったけど
あれだと4人くらいいたはずなんだよね
184地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 13:24:56.47 ID:pTjO2/i00
>>181
あの、すいません。
あのマリンパルからの映像を撮影した方でしょうか?
185地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 13:30:23.21 ID:oZE/fuOH0
もういっぱつ出かい地震でもきたらスクープ映像とるんだが・・・
186地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/19(水) 13:35:50.30 ID:hoDvC6C60
>>184
そんなことをいちいち詮索するのは野暮ってもんだろ
自分から言い出したらそう思えばいいし、いわなかったら聞かなければいい
187地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/19(水) 13:41:58.26 ID:MMwjh4tX0
>>184
お前は死んでいいよ
性根の卑しい人間のクセに良識ある大人を装ってんじゃねえよ
この手の奴が一番悪質なんだよ。
188地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 13:46:01.57 ID:pTjO2/i00
>>186
いや、このスレにはカスみたいな奴がいるから、ここにわかるように公開しない方がいいと言いたいだけ。
公開するなら、別の場所へ。

撮影者のブログで、このスレに晒された事を発見した人がいた。
スレ住民で、一部マジ基地みたいなアホがいるでしょ?

だから、このスレで公開するのは止めて、どこか別の場でして欲しい。
あれだけ人が亡くなった災害なのに>>185みたいなカスジャップとかいる。

そのブログの人、このスレの一部住民のレスにショックを受けて動画を消したとの事。
もし、女川の動画撮影した人がこのスレ住民の為に公開するなら、このスレにいずれ貼られるようだけど、なるべくわからないようにしてって事。

>>186てめーみたいな事の詮索じゃねーよファッキンボーイ。
189地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 13:46:58.49 ID:pTjO2/i00
>>187
おまえこそ、母ちゃんのまんこでも舐めて寝ろやニートwwwww
190地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 13:52:28.25 ID:oZE/fuOH0
人が死のうが俺には関係ねーし
笑わせる


191地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 13:53:30.28 ID:pTjO2/i00
>>190
どこに笑いのツボはあるの?
アナルボーイ
192地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/19(水) 13:57:35.80 ID:MMwjh4tX0
>>188←こういうカス自治厨みたいなのが来ると一気にスレがダメになってしまう

確か前スレでも自分に著作権がある訳でもないのに
変にもったいぶった動画のあげ方していたアホがいたよな。
193地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 13:58:43.49 ID:oZE/fuOH0
俺は人の死に興味がまったくない。
人がどこで死のうが気にすら留めない。

お前は人が死んで心が痛むとかいうタイプだろ?
なら交通事故や自殺するやつらの死体でも回収してこいよ。

194地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 13:59:18.15 ID:pTjO2/i00
>>192
それ、俺じゃねーしwww
195地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 14:00:45.66 ID:pTjO2/i00
187 地震雷火事名無し(秘境の地) sage New! 2011/10/19(水) 13:41:58.26 ID:MMwjh4tX0
>>184
お前は死んでいいよ
性根の卑しい人間のクセに良識ある大人を装ってんじゃねえよ
この手の奴が一番悪質なんだよ。

おまえが、一番人間としてはカスだと思うけど?
このレス書いているとき、臭そうな部屋でなんかしてるんだろ?wwwwwwwwwwジャップw
196地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 14:01:36.08 ID:pTjO2/i00


192 地震雷火事名無し(秘境の地) New! 2011/10/19(水) 13:57:35.80 ID:MMwjh4tX0
>>188←こういうカス自治厨みたいなのが来ると一気にスレがダメになってしまう

確か前スレでも自分に著作権がある訳でもないのに
変にもったいぶった動画のあげ方していたアホがいたよな。


DL出来ねーバカがいまだに妬んでるのを人のせいにするなwwww
無能なバカのおめーが悪いに決まってんだろうwwwwww
197地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/19(水) 14:03:05.54 ID:MMwjh4tX0
>>194
いや、別にお前と同一人物だと言っているわけでもないし。
匿名掲示板で一方的に自分勝手なルールを押し付けてくるシナ人みたいな点では同じ。
198地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 14:04:27.86 ID:pTjO2/i00
>>197

おまえにそっくりその事、当て嵌まるんじゃない?
(゚д゚)バーカ
199地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 14:06:23.56 ID:RJbJLA3K0
何かこの展開・・・デジャブ?
200地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 14:06:32.51 ID:pTjO2/i00
187 地震雷火事名無し(秘境の地) sage New! 2011/10/19(水) 13:41:58.26 ID:MMwjh4tX0
>>184
お前は死んでいいよ
性根の卑しい人間のクセに良識ある大人を装ってんじゃねえよ
この手の奴が一番悪質なんだよ。



このレス書いている時、おまえの頭の中どうなってんだ?マジでさ?
これ、おまえ自身の事だろ?
こういう事をレスできるおまえの思考が一番悪質かつ人格異常者じゃない?
まともな人間がするレスか?

シナ人なんて、どこの言葉だよ?他のスレでも似たようなレスして叩いてんじゃねーの?
だから、レスに氏ねなんて軽々しく書けるんだよな
201地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 14:13:49.42 ID:pTjO2/i00
197 地震雷火事名無し(秘境の地) sage New! 2011/10/19(水) 14:03:05.54 ID:MMwjh4tX0
>>194
いや、別にお前と同一人物だと言っているわけでもないし。
匿名掲示板で一方的に自分勝手なルールを押し付けてくるシナ人みたいな点では同じ。


匿名掲示板で誰もルールなんて作ってねーだろうが?
俺のレスは1つのレスであってルール作成の基準でもなんでもない、少しは考えて読めや!バカ。
勝手にルール作るなよって言い出す奴が、実はルールを決めたがる傾向が人間のセオリー。

以前に、動画を公開してこのスレのレスでショックを受けた人がいる事。
だから、いずれは公開すると言っている人がいれば、それはなんならかの配慮やタイミングを考えてするしかない。
公開した人が、このスレを除くと一部のレスにショックを受ける事は確実だから。

202地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/19(水) 14:26:32.96 ID:CYaIRqlw0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  こわい
203地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 14:45:55.08 ID:SS8c6u7M0
>>201
また糞山形が暴れてるのか
以前大恥かいて、しかも大嘘こいて逃げ出したのに、
ほとぼりが冷めると出戻って本性丸出しかよ
204地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/19(水) 14:56:38.30 ID:0aj7S25N0
あれ?
前は千葉県じゃなかったか?
205地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/19(水) 16:26:05.04 ID:9uG+Bgaq0
けんかをやめてー
206地震雷火事名無し(長屋):2011/10/19(水) 17:01:40.34 ID:SEfEkwX70
>>201
アナルボーイ?アナルボーイ!!
207地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 17:07:00.89 ID:nrGaa9AD0
>>188
このスレで公開した人は誰一人居ない筈だが・・・
インターネットというものを一から勉強しようね。
208地震雷火事名無し(青森県):2011/10/19(水) 17:40:45.43 ID:+7CoqvnJ0
マリンパルから撮影の未公開動画がまだあるってことだけは分かった
209地震雷火事名無し(空):2011/10/19(水) 18:43:41.12 ID:ttVREKDi0
俺はNHKの空撮を見て興奮したぞ
たった今ひとが沢山死んでるんだ
あるいはこれから大勢死ぬんだ
と思うとワクワクした
210地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/19(水) 19:06:26.16 ID:zuTKTq8r0
>180のように多くの被災者が星空の美しさを語ってる
地震も津波も星もただ在るのみだ

動画の公開お待ちしてます
211地震雷火事名無し(牛):2011/10/19(水) 19:10:23.78 ID:hZXneU+F0
>>152
関係ないんだけど、女川の津波の写真を探していたら、海やその他の
写真を沢山載せてる女川在住と思われる人のサイトを見つけた。
去年の津波の写真もあった。
最後が3.11の朝で、それ以降がないんだよ。
このブログ主さん、どうなったんだろうか・・
212地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/19(水) 19:20:10.08 ID:aODdzVXV0











駄スレ






駄スレ
213地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 19:43:00.06 ID:kqupmNKp0
今夜のテレ朝の報道ステーションで女川の津波が取り上げられるみたい。
214地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/19(水) 20:36:21.08 ID:BH+rNczG0
報道ステーションで女川やるぞ
215地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/19(水) 21:00:44.19 ID:cPmC9Vy30
このレスに粘着してるのって、311津波被災地以外の沿岸部住みの奴が多いのか?
それとも、津波動画うp主と、毒蛇自演スレですか?
どちらにしろ、人の死を笑う奴はろくな死に方しないからな。
216毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/19(水) 21:12:33.54 ID:91KMXYkD0
http://www.youtube.com/watch?v=mIT13HTqTXc

山下達郎の1977年作品「翼に乗せて」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの心地良い演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲全体を通して浮遊感のある心地良い演奏で
間奏のサックスも滅茶苦茶味を出しておる!!
特に最後で山下が
翼〜に〜〜 乗せて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!♪と歌い上げるところは圧巻で
テクノ風の後奏がフェードアウトしていくところも切ない余韻を残して滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
217地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/19(水) 21:35:26.60 ID:dEmqPur60
私的に初見なんだけど、既出だったらごめんなさい。
http://www.youtube.com/watch?v=PuK9UiqVDuo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=H9Rje7n4yjU
場所は判りません。
218地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 21:51:05.33 ID:kqupmNKp0
>>217
1つ目は鮎川だけど、2つ目は初めて見た気がする。

下の北上川の画像も先日初めて見たけど、ここの過去スレで一度上がった
ものの大して話題にならなかったみたい。 この数分後に大川小に達する波。

http://www.youtube.com/watch?v=S7Yp6LGanWk
219地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 22:00:02.26 ID:nrH6XmQx0
>>218
二つ目は>>7の名取市 小塚原汐入 民家2F
(このやりとり、ちょっと前にもやった記憶あるんだけどw)

北上川の方は、まだ山形新聞のサイト動画としてしか見れなかった頃に結構話題に上がってたと思うよ
220地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/19(水) 22:06:08.81 ID:dEmqPur60
二つとも概出でしたか。
申し訳ありませんでした。
221毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/19(水) 22:08:51.95 ID:91KMXYkD0


          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ    ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)  
           |    (__人__) } ノ  ノ   おいっす〜!!
     __. }、.    ` ⌒´ 、`   /
   (⌒               |_,,,ノ
    ""''''''ヽ_   ┌──┐ |
         |   ├──┤ |
         |   ├──┤ |
         i      ̄\ ./
         \_     |/
          _ノ \___)
         (    _/
          |_ノ''
222地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 22:21:56.44 ID:s0uR7Tvx0
>>221
芸風変えるヒマあるんだったら鈴木茂の動画でも拾ってこい!
223地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/19(水) 22:34:26.70 ID:DjRGaDFx0
北上川を遡上する津波
北上川の水位観測データーと照合すると、この動画の撮り始めの時間が推測できる
そして、その時間には、すでに、防災無線放送機能は喪失しおり、
大川小の避難判断に影響したことがわかる
動画は貴重
224地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 22:43:03.57 ID:6IJC/BOT0
私、上スレで暴れた山形ではありません。m(__)m
動画を勝手にロダにあげた方の山形です。

>>211
仮設住宅住まいで、ネット環境に機材を失った人かもしれません。
そういう更新されないブログがあるとか、更新されなくなったブログのスレが以前あったような気がします。
南三陸でブログ検索すると更新されないブログがありますね。

キャラバンの国道6号の人も写真保存プロジェクトにキャプ画像をあげていますね。



225地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 22:51:47.02 ID:kqupmNKp0
>>219、220
うーむ。
でも、名取のは今回の方がまとめリンクのものより時間的にも長いので
収穫でしたよ。その後の会話など。
226 【東北電 78.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/10/19(水) 22:53:10.20 ID:rwcWjir40
報ステ 女川
227地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/19(水) 23:02:18.66 ID:JojrZSnu0
テロ朝で女川やってるね
引き波で深さ8メートルの滝つぼができたことを検証
228地震雷火事名無し(山形県):2011/10/19(水) 23:08:20.10 ID:6IJC/BOT0
番組で出た湾の底が見える画像は、あの写真と同じでしたね。

女川町から旧雄勝町へ抜けるR398沿いの湾の堤防の山の上にある崎山展望公園からの映像がありましたね。
これは、みたことがない映像でした。

229地震雷火事名無し(山口県):2011/10/19(水) 23:09:58.35 ID:L+q8MXyx0
流石だなテレビは、一つの映像からとっても取材や実地検証で
多角的な見方や考え方を与えてくれる。
230毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/19(水) 23:13:09.47 ID:91KMXYkD0
切実な感想
「津波動画はもう飽きた」

231地震雷火事名無し(東京都):2011/10/19(水) 23:23:21.26 ID:W298bJwb0
>>224
どっちの山形だかわからんけど(或いは第三の山形か)以前ここに上げてくれた震災前の被災地の写真、
保存させてもらったんだけど、今でもよく見るよ。
特に大川小がチラッと写ってる新北上大橋周辺の写真は色んな想いで見てる。美しいところだったんだなあって。
どうでもいいことなんだけど、あの橋って塗り替えられたんだね。写真だと白だったけど震災時は緑色になってる。
昨日かおとといのニュースで橋が開通した事を知ったけど、復旧復興のスピードアップに繋がるといいね。
232地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/19(水) 23:27:41.80 ID:Kzoky2yE0
>>230とか言って新作もってきたら流石
233毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/19(水) 23:29:14.81 ID:91KMXYkD0
もう新作は挙がらんやろ!!
234地震雷火事名無し(山口県):2011/10/19(水) 23:29:18.22 ID:L+q8MXyx0
原さん見てますかー?
235地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 01:46:07.46 ID:ewRQ3FcA0
来週仙台に行く用事が出来た。
せっかくなんで動画でお馴染みの場所も訪ねてみたいものだ。
236地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/20(木) 02:08:02.12 ID:AWzquDbo0
風化 過疎化 糞化
言葉として色々表現はあるけど
そうさせないためにも新作挙げが最も特効的
インパクトあればあるほど善

まぁ糞化してるなら新作なんて挙げないほうが良いかもしれんけどw
237地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 02:11:38.60 ID:ewRQ3FcA0
新作もだが、マリンパルの話のように詳細を聞くと見慣れた動画でも一味違って見えるね。
238地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/20(木) 02:25:44.73 ID:fWckSujs0
【大震災】 平野担当相「津波で逃げない奴は馬鹿な奴」…津波避難で★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318953587/
239地震雷火事名無し(庭):2011/10/20(木) 03:17:31.98 ID:Tecoh5Z70
>>234
^^v

>>235
案内しましょうかw
240地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 04:17:39.59 ID:ewRQ3FcA0
>>239
本当は仮埋葬地にお参りに行きたかったんだけど、気仙沼以外は全て掘り返して火葬が完了しているみたいだね。
時間があれば名取でも行ってみるよ。
241地震雷火事名無し(東日本):2011/10/20(木) 04:21:24.74 ID:ujQzQ/1H0
立ち入り禁止だよ
242地震雷火事名無し(三重県):2011/10/20(木) 07:41:12.46 ID:sPchELE20
細切れだけど、んHKニュースで流れた気仙沼のタンク流出動画。
既出ではないはず。「撮影 横浜冷凍」とのクレジットあり。
http://www.youtube.com/watch?v=TTKf3f7fxtE
243地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/20(木) 08:19:14.78 ID:M4u4N/JP0
>>211
お亡くなりになって更新されてないパターンと、
生きているけれども被災されて物理的にor心理的にブログ更新から離れている人とか、
色んなパターンがある

244地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 10:06:38.83 ID:SwTLZcep0
>>225
ほんとだ。前に落として保存してあるのより、こっちの方が長い。
真ん中にクレジットも入ってないし。
245地震雷火事名無し(庭):2011/10/20(木) 16:52:44.69 ID:qKhdtkJL0
>>240
だいたいどこの被災地でも献花台が設置されてます。
そちらで手を合わせるだけでも良いと思います。
ちなみに女川では町立病院駐車場です。
誰かが勝手に設置した非公式ですが・・・(-人-)

246地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 17:33:12.36 ID:rmubyNO30
石巻は南浜町の「がんばろう石巻」の看板があるとこに献花台。
日和山は献花台なし。
堤防できてる!と思ったら瓦礫だった
247 【東北電 83.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (京都府):2011/10/20(木) 22:19:59.29 ID:DDXqgbC10
今日は釜石のアジアシンフォニー関連で
当時の映像がちらほら
248地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/21(金) 07:29:14.13 ID:PXdDIK+M0











駄スレ






駄スレ
249地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/21(金) 12:40:40.29 ID:6iwKtnn20
と駄目な千葉ニートが申しております
250地震雷火事名無し(東京都):2011/10/21(金) 14:22:41.22 ID:9I2XY29S0
触っちゃ駄目
251地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/21(金) 14:28:26.26 ID:ic6m4z930
>>229
家の屋根に乗ったまま沖へ流された人など、映像に映ってる人はどうやって
探し出してくるんだろうね。
252地震雷火事名無し(庭):2011/10/21(金) 14:35:27.42 ID:hLG4+2W60
>>251
口コミの武勇伝とか、同じ町内の人なら大体分かってしまいます。
記者の人も必死で辿ってますねw

253地震雷火事名無し(東京都):2011/10/21(金) 14:48:40.72 ID:ZVDTkhCN0
武勇伝か・・・俺はあの寒さの中、海と陸を5往復した、なんて猛者も現れんのかな
254地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/21(金) 15:16:40.38 ID:ApdJbmv90
散々津波動画を見たが、死体がうつってた動画は一つもなかった。
俺は本当の津波の恐さの何%くらい知ったことになるんだろう。
255地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/21(金) 15:58:10.28 ID:K0bDn68k0
99%位 です。俺はね。
256地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/21(金) 16:18:20.19 ID:Nt9GjCPz0
俺的には http://www.youtube.com/watch?v=ovGtbp9upz0 の1:50から2:00あたりで100パー。
白いミニバンとバイクと全速で走ってる人の事考えると泣ける。
257地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/21(金) 16:53:19.74 ID:5T3+/DVJ0
>>211>>243
願わくは後者であってほしいよな・・
258地震雷火事名無し(東海):2011/10/21(金) 19:20:15.09 ID:Q1G20ALNO
>>256
携帯からだと分からないね

確実に亡くなったのかな
259地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/21(金) 19:35:44.08 ID:TahKrMc50
>>256
車とバイクの後ろから出てくる人の集団は間に合ってないと思う。
260地震雷火事名無し(長屋):2011/10/21(金) 20:37:19.52 ID:R+yRuW5t0
逃げる人の方向から見て、右側と後から一気に水が来てますしねえ・・・。
261地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/21(金) 20:39:45.91 ID:PXdDIK+M0











駄スレ






駄スレ
262地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/21(金) 20:41:01.29 ID:PXdDIK+M0
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
263地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/21(金) 20:54:26.80 ID:x5mL+tOX0
あの時 わたしはI
「命綱は電話線」〜南三陸町〜

http://www.nhk.or.jp/sendai/telemasa/tele_douga.html
264地震雷火事名無し(茸):2011/10/21(金) 21:04:40.49 ID:EyG2QAEA0
>>1
今までの登場汚物

千葉=東京=携帯(チベット・内モンゴル等)

ニートでジエンが得意
最盛期には三つのIDで連投も

みっともなさNo1
265地震雷火事名無し(山口県):2011/10/21(金) 22:13:37.94 ID:pfhhBLBI0
>>263
最初の方にチラチラ未見映像があるな
やっぱりNHKはまだまだ懐に抱え込んでやがるな
266地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/21(金) 22:23:34.16 ID:qTpS/Aff0
>>265
報道機関や一般被災者の手元にまだまだ未公開映像あるんじゃないかな?
それが実際にどれだけ公開されるかは未知数だが
267地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/21(金) 22:28:31.42 ID:XaY7hdmG0
日本海中部地震の津波で撮影した映像を、知人が死んだから封印して
公開されたのは撮影した人が死んでからだったからな
そういう映像が山ほどあるだろう
268地震雷火事名無し(山形県):2011/10/21(金) 22:36:35.34 ID:0VUW7TFj0
南三陸の戸倉地区の映像がなかったけど、写真でも撮影していた人はいたんですね。
一応、あの海岸パーキングの学校から撮影されたもの?がありましたけど、海が溢れ出すシーンまで。

R45とR398と合流する地点は、河川もありかなり内陸部まで到達して、志津川に劣らず壊滅的だったんですけど報道はさっぱりでしたからね。


269地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/21(金) 23:06:21.55 ID:8SsAKu340
“介護ドル”愛実、86センチバストでお世話しちゃう

介護福祉士でもあるグラビアアイドル、愛実(27)がこのほど、東京・大手町のZAKZAK編集部を訪れた。

身長160センチ、B86・W57・H85のナイスバディー。好きな男性のタイプは「私が子どもぽっいので、
包容力のあるオトナな人がいいな」とニッコリ。今後は「介護活動をしつつ、芸能活動も続けていきたい」と
話す。

「演技を勉強中」だそうで、出演したVシネマのDVD「マフィアVSアマゾネス軍団」がこのほど発売された。
どんどん成長する愛実から目が離せない。公式ブログ http://ameblo.jp/juicyloveberry/ も要チェックだ。

http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/news/20111021/idl1110211540002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p5.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p4.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p7.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p9.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p14.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p15.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p16.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p17.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p18.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p20.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p21.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p22.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p24.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p26.jpg
http://www.zakzak.co.jp/gravure/idol/images/20111021/idl1110211540002-p27.jpg
270地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/21(金) 23:13:10.86 ID:eubBacP70
建物が波の下に消えたのに、潜水艦状態で生き残っていたというのは壮絶だった
建物の構造によっては、屋上より安全なんだねえ
271地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/22(土) 00:06:48.68 ID:s55KkG+M0
津波の写真だけでも残した方がいいのかな
272地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/22(土) 08:36:14.98 ID:XA4JdqwC0
>>263
典型的な   ちょっと防潮堤のようすを見てくる→   だな・・・
生還できてホントラッキーだったと思う
273毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/22(土) 10:00:42.08 ID:57sAOdA80
@
http://www.youtube.com/watch?v=efDiXNH1krg

酒井法子の1989年作品「恋のさなか」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快で心地良いクリスタルサウンドから滅茶苦茶耳に突きおる!!
特に後奏の
(((チャチャチャチャチャ チャチャチャチャチャ)))×6 
(((チャ〜〜〜〜〜〜)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
(((チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ)))
のクリスタルサウンドは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
A
剃れと4分11秒過ぎでドン!!♪という衝突音の後
幽霊の声で「痛い〜!!」わめいとる!!
発作か〜!!
274地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/22(土) 10:23:41.57 ID:g8RgZVJu0
>>270
最上階にそんな空間を設けるのも一策だな。
建物自体が倒壊したり浮き上がらなければリフォームでできそう。
275地震雷火事名無し(東京都):2011/10/22(土) 14:57:03.95 ID:YuBeSEuB0
>>263
岩手の「あの日あの時」の宮城版みたいな番組があったのか・・・
これのバックナンバー、どっかで見れんかなあ
276地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/22(土) 15:35:34.64 ID:kJUVJ34X0
NHKなりにまとめたページもあるんだな
http://www3.nhk.or.jp/news/jishin0311/
277地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/22(土) 21:13:55.39 ID:5ZibZdoD0
>>263
2日前も津波注意報が出て、
その時も、遠隔操作でちゃんと水門が閉鎖されて、
津波も1m以下くらいしか来なかったんだよね

この地震で、近々また来るんじゃと気を引き締めて警戒した人と、
警戒を緩めてしまった人と、色々いるんだろうな
278地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/22(土) 22:17:19.02 ID:YxC167650
津波が到着して、海水が完全に引くまでどの位の時間がかかるんだろう?知人は、流された人を助けるのに「引き波」が早過ぎて、引き上げられなかったって話してた。
後日、助けようとした人と奇跡的に避難所で再会したと言ってました。
279地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/22(土) 22:30:31.96 ID:Y+lqIthz0
>>278
押し波がストップして引き波に変わるのってほんの数分ぐらいしかないんだろうな
波が止まってる間に逃げられるかどうかがポイントになりそうだ
280地震雷火事名無し(山形県):2011/10/22(土) 22:46:02.95 ID:Ie9ydrFN0
引き波は、その土地の高低差で引き波の速度に比例するんだろうね・・・

女川は、波がリアス地形と元々の信じられない高さで、あのローソンコンビニまで遡上したでしょ?
現地に行ったことがある人は、信じられない場所なんだよね・・・

一方、名取の閖上やトラック街道周辺は真っ平らの平野で引き波が発生したのか映像を見てもハッキリわからない

地形の高低差が引き波の速度を左右するんじゃないかな?
281地震雷火事名無し(北海道):2011/10/22(土) 22:52:04.71 ID:D+AWPuKf0
リアス式と平地では、押し波自体まったく違う
メカニズムで威力が増したようだし、
だったら引き波のメカニズムも違うのでは?と思うよな。
282地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/22(土) 23:37:45.99 ID:5ZibZdoD0
23防潮堤、震災津波下回る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20111021-OYT8T00040.htm

岩手の防潮堤は、再建されても結局は普代村のが一番高いんだな
15.5にこだわった村長の先見の明っぷり半端ない

まぁ、防潮堤が守ってくれるという過信が一番怖いから、
高けりゃいいってもんでもないけどさ

283地震雷火事名無し(東京都):2011/10/22(土) 23:39:27.63 ID:zlaI8oid0
しかし何で南相馬動画の津波だけは、ああも絵に描いたような見事な波高を保ったまま海岸にまで
辿り着くことが出来たんだ?海底の地形とか?
他の津波映像見ても、大体が波が砕けた白波の状態で押し寄せるモンだと思ってたんだが・・・
最近あの動画を見る度に、これ薄〜くCG入ってるんじゃないか?なんて、つい思ってしまう
284地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/22(土) 23:39:50.53 ID:NUxu0Z1A0
南三陸は役場はだめだったが、学校の配置はすごいなあ。
みごととしか言いようがない。
とにかく学校へ避難すれば助かる配置と高さ。避難先に迷うことがない。
どこも津波が来るのを目指できる場所。
普段は不便だったろうに、あの高さに建てたひとはすごい。
285地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 03:53:40.82 ID:G67ZjA6w0
286地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 03:56:35.97 ID:qZcDxUtQ0
287地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 04:08:05.26 ID:qZcDxUtQ0
288地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 04:27:33.96 ID:qZcDxUtQ0
289地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 04:38:36.55 ID:qZcDxUtQ0
http://www.youtube.com/watch?v=oebCjACj1Xg&feature=related
つーじー
CNNデビュー 20:00頃
290地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/23(日) 05:06:02.79 ID:pAY6iMxP0
いい 最高だよ
あの時の光景がフラッシュバックするよ

生を実感できるよ


シコッて寝る
291地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 07:09:51.73 ID:t0O4OtMD0
これNHKで見たのと一緒だと思ってたけど
人が流されるシーンはカットされてたってことが判った
http://www.youtube.com/watch?v=fDm4town3IM
オリジナル画像そのままではなく意図的に編集しているものを
番組で流すときには「おことわり」を入れて放送するべきだと思う
292毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/23(日) 10:02:10.83 ID:lPhv52do0
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/3e/21/zuzu_0215/folder/1476453/img_1476453_48014370_8?1174978153

哀川翔ばんばん渋い渋い!!
滅茶苦茶強面や!!

http://matome.naver.jp/odai/2125834227679599642

俳優・小沢仁志 ヤクザな画像集
見ただけでビビってしまうような、小沢仁志アニキの画像です

http://www.tomiokikaku.co.jp/fan/diary/images/25-1.jpg

梅沢富美男ばんばん渋い渋い!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
293地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 10:10:16.80 ID:2z5XpXK2O
釜石市役所からの映像がショック。
294地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 10:11:57.05 ID:RnnXEeE+0
>>293
どれ?
295地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/23(日) 10:31:16.68 ID:KLTVXjDU0
>>293
これかな? 人の声が怖くてオシッコちびってまうわ
http://www.youtube.com/watch?v=LYCyLPEszBY
296地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 10:47:42.81 ID:t0O4OtMD0
なんで馬鹿が同じ動画何度もうpしなおしてるんだろう()
297地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 10:50:27.14 ID:RnnXEeE+0
>>295
ああこれか 見た覚えがある
初めの叫び声が臨場感を引き立てているね
298地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 10:51:37.57 ID:Y6AGsIcw0
>>295
こちらの方が画質的には良さげ。
http://www.youtube.com/watch?v=5qZ0zyC8UOM
299地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/23(日) 11:25:01.05 ID:GvXiX7YE0
>>287の11:20にグラウンド?の奥から人走ってきて木にのぼってるように
見えるけど助かってないんだろうなぁ
300地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 12:27:34.12 ID:N3GP4TkH0
>>287
これは初めてだな
301地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 12:42:04.19 ID:LGtvByC20
>>299
この映像の間は一応木が沈んだようには見えずにうっすら立ってるような
感じに写ってるけど、この後はちょっとわからないな
302地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/23(日) 12:45:43.32 ID:XjLGugeu0
ググルの衛星写真を見る限り、木自体は流されずに残っているから、
あとは上まで登る事ができたかどうか?
303地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/23(日) 12:58:54.67 ID:GvXiX7YE0
そうか木は残ってるんだ。それなら可能性はあるね
304地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 13:09:19.73 ID:I+Zm7zBn0
家にぶつかっても倒れない木、すごい木だねw
305地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/23(日) 13:11:03.56 ID:00t6UAiE0
>>291
どこで人が流されてる?
306地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/23(日) 13:12:11.62 ID:Ihp+3xVa0
>>287
11:00過ぎあたりからは前に見た記憶があるような…
307地震雷火事名無し(北海道):2011/10/23(日) 13:37:06.88 ID:1qS5U97X0
仙台の狭い自宅での地震の瞬間、奥さんが絶叫してるやつを探してるんだけど、もうないのかな?
308地震雷火事名無し(糸):2011/10/23(日) 13:46:45.85 ID:6QRM0T9U0
>>298
めっちゃ綺麗

ひとが死ぬシーン(しかも生)なのにホラー映画ほど怖くないのはなぜだろう
309地震雷火事名無し(糸):2011/10/23(日) 13:49:07.22 ID:6QRM0T9U0
>>299 >>301
これってあの川べりで撮ってて自転車で逃げて木に登って助かったひとじゃないの?
310地震雷火事名無し(糸):2011/10/23(日) 13:57:05.42 ID:6QRM0T9U0
あれは気仙沼の大川か
ここに映ってる訳がないな
311地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 13:58:11.43 ID:+znLwocq0
>>308
これ爺さんが流されるところカットされてるよな?
312地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 14:41:42.48 ID:N3GP4TkH0
>>299
肝心なところで引きの映像になるな
やっぱり映しちゃいけないって心理が働くんだろうか
313地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/23(日) 15:38:09.48 ID:urlXHauE0
>>287
これって、「あ〜消防車がやばいよ〜…」って声入ってた映像の別アングル版かなぁ
314地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/23(日) 16:04:11.94 ID:ICdHwryI0
おもいっきり既出じゃねえかどアホ
315東電振興宣揚隊(大分県):2011/10/23(日) 16:15:17.83 ID:0z/icPRB0
この釜石の動画は、Nスぺの津波シリーズの最初に取り上げられたところだね。
橋に家が引っ掛かり中に人がいたけど潰された、橋につかまって助かった・・・

スマトラのだけどまさにそんなのがあった。1:05過ぎから
http://www.youtube.com/watch?v=JPj41JySMLk
316地震雷火事名無し(芋):2011/10/23(日) 17:59:07.56 ID:7MYwQaCi0
>>287

5の薬師公園?
317地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/23(日) 19:42:30.54 ID:QZ/m7Zzu0
http://www.nicovideo.jp/user/5104698/video
宮古の津波、4番目のやつだけ見たことないかな
318毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/23(日) 19:52:49.19 ID:dmYF4tb90
http://www.youtube.com/watch?v=5A_Cvbd67a4

釜石の津波の映像や!!
ばんばん怖い怖い!!
39秒過ぎで津波に流されとる家の中から
「キャ〜!!キャ〜!!うぁ〜!!うぁ〜〜!!」ゆう悲鳴が聞こえてきおる!!
発作か〜!!
319地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/23(日) 20:10:28.05 ID:NqSH5myi0
>>311
ジイさんは家の壁にへばりついてるんじゃないかな。。(40秒あたり)
んでカムの人は退避したみたい
320地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 20:43:00.38 ID:418ngjD80
>>318
今何度も繰り返し見てみたけど、どうやらそのようですな。
声は撮影者側から聞こえているようには思えない。
恐ろしいことだ・・・。
321地震雷火事名無し(東京都):2011/10/23(日) 20:44:53.58 ID:zmTTZ2Eo0
>>318
菊花賞はどうでしたか?
322毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/23(日) 21:03:15.22 ID:dmYF4tb90
>>320
津波の高さとスピードからしてこの後、海水が凄まじい勢いで家の中に流れ込んで100%溺死しとる!!

>>321
あかん><
323地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/23(日) 21:09:09.97 ID:1ikCSBZ/0
単純なことに今気付いた
>>322のお陰でw
なんで御遺体が流れてたり浮かんでたりそういう映像がないのかな?
とずっと不思議だったけど、家の中に留まったままそのままなのかもしれないな
家の中で仏様になられた
324地震雷火事名無し(福島県):2011/10/23(日) 22:32:34.84 ID:brENh+yV0
>>320
1分10秒すぎあたりから同じ声が聞こえてる
あの悲鳴は撮影者の後方で見ている女性では?
325地震雷火事名無し(福島県):2011/10/23(日) 22:33:09.14 ID:/ZoWd02X0
TBSの年末特番

JNN大震災記録プロジェクト
http://www.tbs.co.jp/shinsai2011/
326地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/23(日) 22:42:12.56 ID:ri6A/pyc0
志津川中から撮った映像はTBSが持ってるんだっけ
あれの完全版見せろよ
327毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/23(日) 22:44:16.42 ID:dmYF4tb90
http://www.youtube.com/watch?v=NAMqe1K8L6k

北斗の拳2のOP主題歌でTOM★CATの1987年作品「TOUGH BOY」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて格好よく何回聴いても飽きない!!
特にサビの
キープユーバーニング 駆け抜けて この腐敗と自由と 暴力の真っ只中
ノーボーイノークライ 悲しみは 絶望じゃなくて 明日のマニフェスト〜〜
ウイアーリビン(((ウイアーリビン))) リビニナイジュナイジュナイジュナイジュ
ウイスティルファイト(ウイスティルファイト))) ファイティンギナイジュナイジュナイジュナイジュナイジュナイジュナイジュナイジュ♪
のメロディーは凝りまくっとる!! 
それと後奏のシンセサイザーも滅茶苦茶唸らせて最高に格好ええ!!
感動や!!
328地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/23(日) 22:52:01.72 ID:NqSH5myi0
>>325
投稿する人は1分あたり100万は請求するようにw
329地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/23(日) 22:54:11.96 ID:PPqFNOXD0
>>323
何個かあったと思うが…
爺さんが「あ、ひとぅだあー」とか言ってるやつとか。
水の動きが早すぎて目視不可能だったけど。

佐藤仁町長だったかなぁ。神奈川新聞だかのインタビューで
「波が収まりだしたころ高校生の遺体が波に揺られて同じ場所をいったりきたりしていた」
と応えてたし。

記録者の心理や意図的な編集など色々な要因があると思うが、
波が穏やかになったころ、つまり遺体がゆったりプカプカしだしたころには、
記録機の電池切れ、というのもあったのではないかと推察。
330毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/24(月) 00:28:42.72 ID:rujbyxvH0
331地震雷火事名無し(長屋):2011/10/24(月) 04:00:08.66 ID:EdJLdOIP0
毒蛇も今は夢の中・・・・・・・・
332地震雷火事名無し(東京都):2011/10/24(月) 10:29:57.58 ID:t2jF6INA0
もっと、ものすごい津波の動画を撮りながら
流されちゃった人も沢山いたんだろうなー。
333地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/24(月) 10:45:49.75 ID:sBZv52x70
津波から生還したひとの話では、沈んでいくのを必死にもがいて浮き上がった
と言ってる人が多かった。
波に襲われている最中はそういう事じゃないのかな。
334地震雷火事名無し(東京都):2011/10/24(月) 12:37:58.34 ID:bTkH3b4g0
>>319
おぉ確かに壁沿いにいる。
でもお亡くなりになっただろう。
ナムナム。。
津波の威力すげぇぇぇぇ
335地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/24(月) 12:59:14.79 ID:CJLC/Uob0
>>323
よく見るとあるよ
336地震雷火事名無し(空):2011/10/24(月) 15:49:03.60 ID:4Wzb5jQa0
いま話題の動画
http://www.youtube.com/watch?v=gVvmT9SKgrQ
グロじゃないけど精神的有害かも
閲覧注意
337地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/24(月) 16:03:53.94 ID:OG8dk2yh0
>>336
話題にしたくて広範囲にマルチ、中国で市場のような場所で子供が車に二回轢かれて
中国以外じゃたぶんありえない苦しんで動いてる子供を傍目に普通に活動する異常な国民性
最後に轢いた犯人の姿と大泣きして悲しむ親御?の姿
338地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/24(月) 16:05:57.95 ID:Zhes2ZOC0
どけたおばちゃん賞金もらったらしいなw
339地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/24(月) 17:05:07.49 ID:+Nn5AzM20
昨日やってたが、中国って
道路に倒れていた人を助けたら、逆に訴えられたりする事もあるらしいじゃん
スルーする奴が多いのも納得したわ
340地震雷火事名無し(空):2011/10/24(月) 17:14:11.34 ID:dyjDjrjS0
君子危うきに近寄らず
341地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/24(月) 17:25:29.97 ID:Bgn3xR9Z0
でっていう
342地震雷火事名無し(東海):2011/10/24(月) 17:47:25.92 ID:UtavVRMdO
>>335
どこに?
ってか携帯だと、どっちみち分からないけど
343地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/24(月) 17:52:25.87 ID:kJrh4siaO
救急車よんだら自腹で処理しないといけないんだっけ
344地震雷火事名無し(東京都):2011/10/24(月) 18:21:12.72 ID:GmfmIynk0
>>323
全体でたった2万体しかないんだから遺体はそうそう映り込むもんじゃないだろ。
重量にしたら1000〜1500トン程度と、物理的な量として見ると極少ない。
345地震雷火事名無し(長屋):2011/10/24(月) 18:42:28.00 ID:EdJLdOIP0
>>311
この爺さんの娘が、最後の姿ってことで
撮影者本人に会って編集してない動画もらったそうだよ
346地震雷火事名無し(東京都):2011/10/24(月) 18:53:56.58 ID:bTkH3b4g0
>>345
やっぱそうだったんだ(´・ω・`)シュン
この動画をみて津波の恐ろしさがよくわかった。
南無阿弥陀仏(-人-;)
347毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/24(月) 20:02:00.36 ID:Sbkkv+Kv0
http://www.youtube.com/watch?v=WCE7wyZmxKY

1978年のカゴメ野菜ジュースのCMや!!
音楽と効果音ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
348地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/24(月) 21:32:53.82 ID:E2p9yHbt0
>>308
爺さんが流れるところはカットされてないよ
爺さんは壁にへばり付いてる
349地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/24(月) 22:03:54.82 ID:Z9Ar0HTj0
確か、311から1ヶ月後位にフジでやった警察の特番で、モザイクかけて御遺体が流れついたの放送してたような。
今日のあさいちで、仙台港か仙台空港近辺にある工場から撮影してた津波の映像は、自分は初見だった。
350地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/24(月) 22:16:22.75 ID:PZhUsg/B0
こんばんわ、たわら総一郎です
351地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/24(月) 22:40:53.24 ID:+xt7h1Gu0
荒浜地区で200〜300のご遺体が発見されたってニュースで流れてたの忘れられないけど、どうして分かったの?
ヘリとかが、空から見て遺体が浮いていたのかな?
352地震雷火事名無し(東海):2011/10/24(月) 22:45:32.08 ID:UtavVRMdO
>>298
このじいさん、二人でかつげば助かった可能性が高い
自衛隊の姿も見えたのに残念だ
353地震雷火事名無し(山形県):2011/10/24(月) 22:49:22.20 ID:pDeIY7Ft0
>>351
停電の中、実家に戻りラジオで聞いたけど

「荒浜方面に向った、警官が発見」とかだったような気がする。

あの時は、午後5時過ぎには暗くなっていたからヘリで確認は無理でしょう。
それに、水が引いてなくていける場所が限られていた為に、推定数だったと思う。
354地震雷火事名無し(群馬県):2011/10/24(月) 22:56:14.96 ID:+xt7h1Gu0
>>353
そうだったのか。
そこら中が死の海だったんだろうね。
無力だ・・
355地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/24(月) 23:06:29.96 ID:I3qi46k50
>>345
このじいさんの息子って人が「あれ自分のオヤジ」
ってブログに書いて話題になってなかったっけ。
356地震雷火事名無し(長屋):2011/10/24(月) 23:12:45.80 ID:EdJLdOIP0
>>355
そう、トランペットの人。
357地震雷火事名無し(東京都):2011/10/25(火) 00:07:49.21 ID:etSXPiRP0
釜石の動画で思い出したんだが
地元の人によると、撮影されてた市役所のあたりよりも
両石・鵜住居の方がひどい被害らしい
鵜住居の動画は見たことがないけど相当惨かったんだろう
358地震雷火事名無し(長屋):2011/10/25(火) 00:09:33.94 ID:EdJLdOIP0
>>354
河北新報のサイト見ると、
「消防、警察にはそれぞれ何千件もの通報が殺到で事実確認が混乱」
となってるね。


http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1072/20110522_01.htm
359地震雷火事名無し(北海道):2011/10/25(火) 00:15:03.71 ID:qk3tuiL50
>>352
無理だろ。
前の道が横から来た波で結構早く塞がれたから。
ちょっと前走ってた白い帽子のおばさんも前に進めず
じいさんの側自販機にしがみついてたから。
自衛隊の人でさえ、流されている仲間を追いかけるのが精一杯。
360地震雷火事名無し(東京都):2011/10/25(火) 00:24:47.12 ID:etSXPiRP0
大槌の動画でまだアップされていないものがあるらしい

Twitter / @mitukos: 植田医院の屋上から撮影した動画と画像が存在する。岩手 ...
http://twitter.com/#!/mitukos/status/128490217597448193

地図を見ると、>>4の大槌の動画とは撮影場所が大きく異なるみたいだ
http://g.co/maps/u97yd
361地震雷火事名無し(東海):2011/10/25(火) 01:12:47.32 ID:c3X6i+6hO
>>359
自衛隊の仲間が流された!?
362地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/25(火) 01:13:38.37 ID:z4jAmaYv0
>>353
いや、311時は今より日の入りは全然遅いよ  春分に近いしアナレンマ効果で春は秋より日没がさらに遅い
363地震雷火事名無し(山形県):2011/10/25(火) 01:43:31.17 ID:W4rgmLKI0
>>362
いや、女川町が雪で真っ白になるほど、厚い雲で暗かった。
衝撃の名取中継は、まだ天気がいいが、その後1時間もしないうちにドス暗くなったのは各映像から分かる通り。

それに、太平洋側の地帯は、高い奥羽山脈に遮られるので、暗くなるのが早い。
日の入りとは違う。
暦で判断するより、地域と地形と天候で判断すべき。

実家に到着した時は、田舎は道路に積雪20センチ以上積もっていたが、除雪車は朝は市道のみだけで国道や県道は来なかった。



364地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/25(火) 01:50:03.20 ID:z4jAmaYv0
>>363
なるほど、三陸沿岸は西側は山が聳え立っているから、暗くなるのは仙台平野よりずっと早いのか
365地震雷火事名無し(長屋):2011/10/25(火) 02:06:29.69 ID:ZkUcQCTv0
新作じゃないと思うが、なかなか画質が良いので
http://www.youtube.com/watch?v=wJxKdNCPHl0
366地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/25(火) 02:25:10.94 ID:u6h5Gbjh0
>>365
先日話題に出ていた「緊急避難命令・避難せよ」の音が入っているやつだな
たしかにこれぐらいやらないと避難しようという危機感が表せないな
367地震雷火事名無し(長屋):2011/10/25(火) 02:47:21.19 ID:LxgIsUOd0
>>363
>>364 震災当日の中継画像

仙台市5時30分頃
http://deaibbs.x0.com/up/src/up3144.jpg
八戸 5時45分頃
http://deaibbs.x0.com/up/src/up3145.jpg
福島 5時30分頃
http://deaibbs.x0.com/up/src/up3146.jpg

368地震雷火事名無し(長屋):2011/10/25(火) 02:52:39.29 ID:LxgIsUOd0
ああ、福島の画像は余震時間がが17時41分頃になってるから
それ以降だわ。画面の時計あってないなこりゃ。
369地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/25(火) 03:03:10.68 ID:jOIgNu8J0
http://vimeo.com/29732025

3.11がハリウッドで映画化
370地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 03:48:15.63 ID:CdOyrAHMO
>>363 大船渡は5時過ぎても全然明るかったですよ
371地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 03:55:48.76 ID:CdOyrAHMO
アンカ間違えた。363じゃなくて>>364
372地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/25(火) 08:01:43.86 ID:2ffPeKGi0
373地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/25(火) 08:07:08.71 ID:B5Bqk0/80
>>352
可能性が高いとはとても思えないわ
地面を這うような低い波でもあの速さでは足元掬われる可能性が高い
374地震雷火事名無し(東京都):2011/10/25(火) 12:17:56.30 ID:XavDxZCK0
房総沖なんて来たらどうすんのかね
九十九里なんてほぼ無防備だろ
375地震雷火事名無し(庭):2011/10/25(火) 12:34:10.32 ID:cyhelu5GP
ただ、茨城沖、房総沖は大津波があったって記録や痕跡はなかったんでは?
貞観も明治三陸沖も、あまり来なかったようだし。

まあ、どちらかでもM9クラスが来たら、東海原発なり高速増殖炉常陽が黙ってないと思うよ。
関東全滅だよ、きっと。
376地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/25(火) 12:53:48.83 ID:wmq8wE8r0
>>359
ほんの一瞬しか見えないけど、明らかに爺さん婆さんを助けに行こうとした
自衛隊員が激流で流されてしまってるな
あの状況では無理だと分かっていても、助けにいかずにはいられなかったんだろうな
377地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 13:05:13.84 ID:KmZgTMAD0
>>376
自衛隊員は流されてないだろ
378地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/25(火) 13:11:04.70 ID:am/Uqhab0
日本沈没の映画見れば?
作者が今年亡くなったけど、311をどんな気持ちで見てたんだろう。
379地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/25(火) 13:16:07.71 ID:wmq8wE8r0
>>377
34秒 右下のマンションの前
380地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 13:24:49.65 ID:KmZgTMAD0
>>379
これは人に見えないよ
それに、震災当日の自衛隊の殉職者は居ないよね
381地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/25(火) 14:17:32.84 ID:t3kOsO9BP
【巨大地震・新映像】奥様絶叫!!仙台烈震で大パニック!!東日本大震災311
http://www.youtube.com/watch?v=ykl4ypvw-Vw

【歴史的映像】311巨大津波襲来!!仙台・名取市を襲う大津波・炎上・壊滅1
http://www.youtube.com/watch?v=oL5nPHjXNiM

【歴史的映像】311巨大津波襲来!!仙台・名取市を襲う大津波・炎上・壊滅2
http://www.youtube.com/watch?v=-aN1qse-0VM

【報道記録】「列島パニック1」巨大地震・津波の瞬間まとめ映像 3月14日
http://www.youtube.com/watch?v=cMbiw8vCWok

【報道記録】「列島パニック2」壊滅状況・救助活動まとめ映像 3月14日
http://www.youtube.com/watch?v=PLcNbUkkpLA

【報道記録】「危険な状態です!!」余震続発で大パニック!!大震災 3月11日
http://www.youtube.com/watch?v=GOiLCUcS_wE

【報道記録】「トラックが流されています!!」津波襲来の衝撃映像 3月11日
http://www.youtube.com/watch?v=I90f07PDFJk

【大震災】「200以上の遺体」戦慄の報道記録−数万人が安否不明 3月13日
http://www.youtube.com/watch?v=DRuXImAYxdg

382地震雷火事名無し(西日本):2011/10/25(火) 14:45:08.04 ID:cpQieAYx0
>>345
爺さんの娘だったら、娘といってもおばさんだろうね
383地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/25(火) 15:08:06.36 ID:DmR86UP+0
>>360
場所違くね?
384地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/25(火) 15:53:04.24 ID:iJ8P29u70
>>361
0:35で、右手前のコーラの自販機があって、その更に右に建物の白い扉、その右に四角い看板があるけど、
その看板前の隊員?が流されて一瞬で消える。
どう見ても人に見えるんだけど違うのかな。
385地震雷火事名無し(東海):2011/10/25(火) 16:18:59.87 ID:c3X6i+6hO
携帯だと自衛隊員は確認できない。
おばあさんも津波に飲まれたように見える。
386地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/25(火) 16:27:20.03 ID:i0T8dSBg0
>>384
確かに。それで他の隊員が右方向を注視してるんだね。
あと、左の自販機2台の向こう側で白帽子白マスクのオバさんも。。
387地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/25(火) 17:51:39.19 ID:8+sqjFPg0
>>298の動画が出てきた時に、そっち側に逃げて行った人を自衛隊員が庇ってたんじゃないかって言われてた覚えがある。国防色っぽいとも。
バキッという音といっしょに消えたように見えるから余計に気になるな…
388地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 19:31:23.33 ID:uFTZr5460
流された自衛隊員は運良く助かったんだろう。
場所的には津波が来た終端辺りだから、飲まれても助かった奴も居るだろう。

389地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 19:44:45.64 ID:oUnX04f10
>>101
花王は、東日本大震災の時に、これだけ被災地を支援をした。 以降も随時支援してると曰う。
http://www.kao.com/jp/corp/important/20110314_006.html

紙おむつ    60,000枚
生理用品    319,000コ
石けん・洗剤  186,000コ
ハミガキ・ハブラシ・洗口液  81,000本
除菌ウェットシート・おしりふき  416,000枚
マスク  338,000枚
手指消毒液・ハンドクリーム  73,000本
シャンプー・コンディショナー  7,000本

視聴者をこれだけ馬鹿にしている企業は、やはり、敵だね。
390地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 19:48:01.16 ID:oUnX04f10


花王社長尾崎「不買運動の影響は一切ない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1319533367/




391地震雷火事名無し(東京都):2011/10/25(火) 19:54:56.84 ID:EIxCaurc0
釜石市役所へ人々が逃げてきた通りの1ブロック右側の通りの少し陸側あたりで、
第1波が収まった頃に撮影されたのが下の映像。

http://www.youtube.com/watch?v=2sYkC1WeDvk
392毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/25(火) 20:07:14.90 ID:xPv0ofRD0
@
http://image.news.livedoor.com/newsimage/b/2/b2700_97_N0024337_l.jpg

清原和博あほや!!
サングラスかけて刀持って滅茶苦茶厳つい顔しとる!!
発作か〜!!
ヤクザかお前はー!!
A
http://www.sanspo.com/baseball/images/110216/bsj1102160504000-p1.jpg

清原あほや!!
ポケット手突っ込みながら拳握り締めて後輩選手を指導しとる!!
発作か〜!!
ヤクザかお前はー!!
393地震雷火事名無し(東京都):2011/10/25(火) 20:49:50.72 ID:UIeeqvAw0
>>345
良い記念になったぬ
394地震雷火事名無し(東京都):2011/10/25(火) 20:58:31.92 ID:UIeeqvAw0
>>365
GJ
画質だけじゃなくて音も綺麗だわ
395地震雷火事名無し(山形県):2011/10/25(火) 22:58:31.35 ID:W4rgmLKI0
NHKローカルなんですけど、田老のホテル6階からの津波第二波の撮影映像が放送されてました。
地元住民で集まって見たという取材内容で、津波映像はほんの少しです。

ホテル6階からの波を正面に構えての撮影アングルなので、その凄さが分かる動画ですね。
その集まりには、住民が撮影した他の動画も視聴したという事でした。

やはり、まだまだ映像はあるようです。

396毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/25(火) 23:22:27.46 ID:xPv0ofRD0
この前サングラスかけて繁華街歩いとったら
コンタクトの割引券を配布しとる若造が無言で渡そうとしとる!!
発作か〜!!
即行わしが滅茶苦茶怒って
「おーい!!お前何無言で渡しとんじゃボケー!!なめとんかー!!土下座せー!!」怒鳴ったら
即行滅茶苦茶びびって「すいません・・・」ゆうて土下座しとる!!
当然の報いじゃ!!
その後割引券に書いてあったコンタクトの店に行って
店長にこいつの勤務態度の悪さを伝えたら
「そうですか。わかりました。今から一緒に見に行ってもよろしいですか?」ゆうて
実際に現場に見に行っとる!!
こいつが無言でずっと通行人に割引券を渡そうとしてるのを確認したら店長が後ろからゆっくり近づいて肩叩いて
「お前やる気あんの?お前の替わりなんかいくらでもいるから。今日でクビな」ゆうたら
こいつが絶望的な表情浮かべとる!!
爆笑じゃ〜!!
397毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/25(火) 23:30:51.53 ID:xPv0ofRD0
http://s0.2mdn.net/3340923/PID_1789687_galaxy1014_02.jpg

youtubeのトップページにあるデーブ・スペクターの広告や!!
こいつは滅茶苦茶胡散臭い顔しとる!!
発作か〜!!
いちいちこいつの広告載せんでええんじゃ!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
398地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 23:32:55.95 ID:fRPy7pv4O
地元が釜石だが大槌よりに位置する鵜住居なんだ。
今のところ鵜住居の動画はひとつも見つけてないが震災後行って様子を見る限り相当ひどい…
399地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/25(火) 23:52:59.69 ID:/zPn4m6H0
>>398
静止画像でもいいぞ
400地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/26(水) 00:12:45.09 ID:pOrS7Bbj0
>>345
息子だよ
401毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/26(水) 00:18:25.10 ID:kkHS0gTB0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/171ec4b838dbc49dec429cccec8615d7.jpg

1986年の中野富士見中学いじめ自殺事件の鹿川裕史への追悼色紙や!!
誰か「100円かえせ」と書いとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
402地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 00:32:47.43 ID:yUQ3fs4x0
>>398-399
鵜住居というと、この写真しか無いよね

2011年3月11日 岩手県釜石市鵜住居町付近の記録 - 東日本大震災 写真保存プロジェクト
http://archive.shinsai.yahoo.co.jp/entry/14587/

(根浜の宝来館も鵜住居町内だから、厳密には>>4の動画があるか)

釜石市内限定発売の津波写真集『釜石の記録』を見てみたけど
鵜住居の当日の様子は載っていなかった
403地震雷火事名無し(長屋):2011/10/26(水) 00:48:36.21 ID:1/qJtBU90
>>400
ん?動画をもらったのは姉なんだよ。
息子は弟。

ブログのコメ欄よく見なよ。
404地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/26(水) 00:50:00.98 ID:N8FVOENu0
鵜住居は釜石市の中で死者が特に多かった地区だから
撮影者も軒並み流されてしまったのだろうか
405地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 01:08:56.15 ID:wsAOGi6u0
>>375
311を予測したとかで有名になった地震学者と都司先生が只今鋭意調査中
都司先生が調べ回ってた南房総の寺に伝わる古文書では過去に何回かデカいのが来たみたいだけどね

正直言うと、今回の事故が東海原発じゃなくてまだ良かった
大好物の干し芋が食えなくなっちゃうし、那珂湊のお魚市場も行けなくなってしまうもんなあ
干し芋に関しては現時点でもちょっとアレだけど・・・
406地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 01:12:31.58 ID:yUQ3fs4x0
釜石というとこんな記事があった

【東日本大震災】“津波てんでんこ”めぐり論戦 「自分だけ助かれば良いということでは決してない」 釜石市議会特別委
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319548680/

河北新報 2011年10月25日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111025t31031.htm

「目の前で助けを求めている人を助けなくても良い、と解釈されることを危惧」っていうけど
残酷だが、助ける時間的・手段的余裕が無ければ切り捨てるべきかと
他人とのやりとりだけでも、貴重な避難時間をロスしそう
407地震雷火事名無し(芋):2011/10/26(水) 01:18:48.54 ID:FCF5S7i30
test
408地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/26(水) 01:31:24.48 ID:pOrS7Bbj0
>>403
すまん別の人と勘違いしてたわ
409地震雷火事名無し(長屋):2011/10/26(水) 01:45:05.18 ID:1/qJtBU90
小泉中学校(気仙沼?)から撮ってるという
45秒程の動画が出てるんだけど概出かね?

>>408
いえいえ。

410地震雷火事名無し(長屋):2011/10/26(水) 03:22:07.24 ID:aj9o2t+X0
411地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/26(水) 03:42:01.51 ID:5AlOYuSXO
412地震雷火事名無し(長屋):2011/10/26(水) 04:00:46.25 ID:1/qJtBU90
413地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 04:11:24.23 ID:FsdoQb+10
>>412
軽トラ危機一髪
414地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 06:18:15.05 ID:ih0lElBL0
415地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/26(水) 08:35:32.22 ID:DHU6OK+00
>>414
地図見ると想定浸水域の外側に住宅が密集してるね。
しかし今回の浸水域がその住宅密集地をほとんど覆ってしまってる。
わざと住宅地を狙ったかのようだ。
416地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/26(水) 08:42:27.09 ID:DHU6OK+00
>>414
A地点ののどかさんの証言に注目。

「足が海の方にひきずられるように地面がずれ」

地殻の沈降を体感した証言かもしれない。珍しい。
417地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/26(水) 09:10:40.77 ID:DHU6OK+00
記事本文読んだが、のどかさんは優等生なんだな。
証言があまりにも核心を突き過ぎてて後から勉強して書いてるようにも見えるw
418地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/26(水) 09:12:14.88 ID:DHU6OK+00
電話ボックスが倒れないように支えてたという下りはイマイチか。
419地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 09:26:22.21 ID:r3uJl0sw0
ハザードマップを作ったときの津波想定域の基準を知りたいわ
これで実際の浸水域を想定域に入れてなかったのは人災だろ
420地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 09:53:22.54 ID:qBa+CcwD0
>>418
いや、のどかさんは見かけによらず力持ちなんですw
421地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/26(水) 10:10:09.05 ID:x8FwMhQJ0
無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度

朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に補助金支給。

最高額は東京都江戸川区で、子ども一人に、
1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。

区のホームページに、この件を掲載していない区も有る、との事。
廃止を打ち出した自治体は、在日保護者が押しかけて来るそうだ。
しかも、その地区の親だけでなく他地区の在日に動員をかけて
押しかけて来るそうだ。親の代わりに、学校が分捕っている所もあ
るそうだぞ。出演者達が、非常に解り易くフォローしているので、
是非見て欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E
422地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/26(水) 10:27:27.92 ID:dmBI8stg0
途中、齋藤先生の袖を引っ張って忠告した老婆が神がかりすぎて鳥肌たった。
423地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/26(水) 10:29:06.08 ID:ReoMmf2s0
老婆 配役は岸田今日子で
424地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/26(水) 10:34:22.33 ID:DHU6OK+00
このバアさんをリスクアドバイザーに採用するべき。
425地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 10:46:21.48 ID:r3uJl0sw0
>>421
GJ!!!
大高未貴さんかわいすぎる
http://www.youtube.com/watch?v=N9VHyHz87-E
426地震雷火事名無し(東日本):2011/10/26(水) 11:10:52.52 ID:/7SiIZWk0
>>421
なにこれwwひどいね。
427地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/26(水) 11:13:54.26 ID:weEKmpNg0
キバヤシみたいな婆さんだな
428地震雷火事名無し(東海):2011/10/26(水) 17:24:50.08 ID:EqkwhJCwO
動画で津波が来て電話ボックスに逃げた人がいたけど
亡くなっただろうな
429地震雷火事名無し(三重県):2011/10/26(水) 17:33:08.21 ID:zR58TSPs0
地震当日のニュースの生中継で、漁港に取り残されて金網のフェンスにしがみついてた人は見たな。
少なくとも2人いた。

水位が上がり始めてカメラが切り替わったので、その後どうなったか知らないが
あの時来てたのが高い波だったら絶望的だろうな。
430地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/26(水) 18:10:14.56 ID:69y2q/+W0
昨日の報ステで滑り台に避難してる姿がアップで映ってたから
どこから撮影してるのかなと思った自衛隊のヘリからズームでだった。
431地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/26(水) 18:39:03.72 ID:DHU6OK+00
滑り台に避難w
津波の後で幼稚園で流行った津波ごっこかよw
432地震雷火事名無し(東京都):2011/10/26(水) 21:53:27.77 ID:XyD0ILq40
433地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/27(木) 00:53:59.41 ID:K2LQUigb0

Youtubeで人気の元AV女優、古都ひかるさんがニコ生始めるも、カメラを切り忘れて話題に

古都ひかる 衝撃映像!!! その2
http://www.youtube.com/watch?v=3oIowxADmw8
434 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/10/27(木) 06:00:04.61 ID:pQv2mzbq0
test
435地震雷火事名無し(東日本):2011/10/27(木) 11:46:27.63 ID:cmyCC9Bx0
>>428
おいおいそれじゃあ生け簀だろと突っ込みつつ黙祷だな・・・
436地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 12:30:22.60 ID:gMjZjY6W0
>>419
ハザードマップに入れられちゃうと地価が下がるっちゅうんで、
エライ圧力かかるんやわ。
437地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 12:35:06.94 ID:8qTrpyLJ0
>>435
君はなにか勘違いしてるだろ。
彼の名はクラーク・ケントといってな(ry
438地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 12:56:28.77 ID:HEVkC3mk0
>>433
これ二回目のやつ食べてる?
439地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 13:27:04.93 ID:pQv2mzbq0
>>436
ああそういうことか納得
GJ
440地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/27(木) 13:35:56.00 ID:GkGCzxNh0
>>439
基準を知りたいんじゃなかったの?
あっさり納得するなよw
441地震雷火事名無し(東日本):2011/10/27(木) 13:44:41.15 ID:cmyCC9Bx0
>>437
                   , -――――‐- 、
                (::::::::(::::人人:::::::::::::ヽ_
               /ィ―-‐‐ァ::; -―‐‐ヘ::::ヽ
              /::〃    (:::(      〉:::}
              {::::ゝ      ̄     イ::::::}
              {:::Y ,,,z==、ヽ  / z== ,, Y::::}
                /゙ヽ|  _,≧{_ }≦_  |/ヽ
             { ヘ.|    ’ │   ’   ! / }       ・・・・?
             ', { 八   ''""  |" 、""''  イ h./
               ヽ、. |       ^ ^´     |、ノ
                 ̄| ノ _,.-―-―- 、_ } .|
                  ト、ゝ   ""    ノ/|
                /| \     {   / .ト、
        _, -―'´ ̄ ̄´ 弋/⌒>ー―r<⌒ヽフノ⌒ー=-、
     /⌒ー―-、     /::.::.::.::.::ヾ⌒'!::.::.::.::.::}     / ̄`ヽ
    / , ―-、  `ー‐-、_{::.::.::.::.t‐=}::.::}-っ::.::.:{___/ _,.-<_}
   / /:::::::::::::::`ー―-、___人::.::.::.::.:/⌒\::.::.::人__, -'´:::ヘ::::::ヽ
.  {/::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::>‐'´ ̄ ̄ ̄`'<::::::::::::::::::::::::::::::}::::::::|
  /:::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::/  / ̄|  |\ \:::::::::::::::::::::::W :::|
442地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 14:02:49.34 ID:pQv2mzbq0
>>440
そういう理由なら基準があっても意味無いことがわかったからね
443地震雷火事名無し(茸):2011/10/27(木) 14:05:42.90 ID:R/gGZt840
こんなに予想ついてたんだね
その中にある、それがきっかけで蝦夷が追われ大和が侵略ってのもこわい
西から侵略するものが今の韓国文化を連想させる
まぁ今に始まったことではないしそう上手くはいかないだろうけど
444地震雷火事名無し(茸):2011/10/27(木) 14:06:42.82 ID:R/gGZt840
ごめん、>>443>>38宛て
445地震雷火事名無し(東海):2011/10/27(木) 14:18:52.17 ID:xeoHq2diO
>>38
これは凄いな…
どうして早く対策を立てなかったのかと思うと残念だ
446地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/27(木) 14:41:41.75 ID:GkGCzxNh0
>>436
地価下落を恐れる住民が行政に圧力を加え、自ら納得できる基準を定め、
その基準によって自ら被災したってこと?

自己責任で完結してるなら確かに人災も糞もないね。
447地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/27(木) 15:49:47.39 ID:P4APE6NjO
10/26(水) 07:31 /tv78fd1 [sage]
社長が田老観光ホテルから撮ったの津波の映像を7ヶ月も非公表にしていたのは何で?


865:名無しの権兵衛さん 10/26(水) 14:00 ICUZygZE [sage]
あれはテレビでちょっとしか流せないくらい人がいっぱい映ってるからね

10/27(木) 07:25 3UlCZnYP
>>871
その映像は、テレビでも見たけど…ホテルから撮ったのは、堤防上に結構人がいた…そしてドバーン…
448地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 15:56:09.48 ID:HEVkC3mk0
>>447
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001110260001
これか。小さな写真からもでかい波が来てるのがわかるな。
この映像、どこかで見れないかな?
449地震雷火事名無し(山形県):2011/10/27(木) 16:33:26.85 ID:hJ3RWNDd0
>>448
この前のNHKローカルで少し流していました。
そのシーンから堤防を乗り越えて、乗り越えた波が2階建ての住宅の高さを超えて飲み込む。
一瞬でホテルの前が海面で覆われます。
第二波を撮影した場面で、跳ね返った波が更に加わって、堤防を超えてきたと描写がありました。

携帯で急いで撮影したんだけど、そのシーン携帯では一応見れるんだけど、PCに移すと欠損してるみたいでそのシーンを見れませんm(__)m
たぶん、NHKの今後のなんらかの放送で流れるとは思うんですけど。
450地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 16:45:28.62 ID:pQv2mzbq0
>>38
12 :名無しのひみつ:2007/10/13(土) 13:03:05 ID:Eu6pM7Cl
この津波の起きた9世紀の東北は蝦夷の世界。
まだ「日高見の国」と言われていた頃だ。
ああ、この津波がきっかけで蝦夷の勢力が弱まり、大和朝廷の侵攻を許したの
かもしれない。
これは日本史を書き換える大発見になるのではないか?

これがFAだな
あと1000年もすれば昔東の海に日本という国があったニダっていう教科書が出てくる
451地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 16:48:49.08 ID:HEVkC3mk0
>>449
ありがとう。前回のNスペ巨大津波の田老を取り上げた部分で、堤防のこちら側で何も知らないおばちゃんが
自転車の横で立ちすくんでる、堤防のあちら側からは津波が巨大な白波を立てて押し寄せている、っていう
写真が一枚紹介されてたんだよね。
448の映像のキャプチャ写真と、Nスペのその写真のアングルがよく似ている。
あれは、観光ホテルから撮られた写真だったかもしれないな。
どっちにしても、この動画はぜひ見てみたい。次回のNスペ津波特集に期待。
452地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 16:53:32.70 ID:pQv2mzbq0
>>449
>PCに移すと欠損してるみたいで

CODECが合ってないだけじゃないの?
ここから入れてもだめ?
http://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/releases/
453地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/27(木) 16:56:26.55 ID:EC+HLWxO0
454地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/27(木) 19:55:31.50 ID:5rOzQJl/0
今更ですけど・・・
川?を映している動画で
男の人が
「あ、人が沈んでいく」のような発言をしている動画は
何処を撮影したのもでしょうか?
455地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/27(木) 20:18:15.39 ID:p1zPeuxQ0
>>453
気仙沼の動画、
バラバラな動画を一つにまとめてくれてすごくありがたいんだけど、
唯一残念なのは、自転車漕いで逃げてる時の真っ暗な映像部分も
削らず入れておいて欲しかったんだよね
自転車を漕ぐ音と、人の声、防災無線、
1分少々漕いで学校に着いて振り返ると、波が自分を追っていたという

つか久々に見たら、水が引かない校庭ってのも上げてたんだな
456地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/27(木) 20:25:10.50 ID:6+AVDAXN0
国土交通相東北の啓開作戦の記事で読んだな。
震災当日から始まったくしの歯作戦。救援のための道を必死に作ってたやつ。

とにかく山側から海辺に向かって道を開けろ!だったが、あちこちの現場から
の報告で、

・現場:開けられません・・
・司令塔:どうしてだ、ブルで瓦礫をかきわけ道を開け!
・現場:それが・・・
・司令:どうした!
・現場:瓦礫の中に人(死体のこと)がたくさん・・・
・司令:・・・・

こんな感じだった。一番奥の瓦礫の集合には、多かったらしい。
あまり報道されないが、今回国土交通相東北はよくやったと思う。
457地震雷火事名無し(北海道):2011/10/27(木) 21:13:35.56 ID:h3yru3Th0
>>456
だよなぁ。
ギリギリ津波の難を逃れた高台の親戚の話では、
瓦礫と一緒に人が流されてきて、
近所の人と2人引っ張り上げたけど駄目だったそうだ。
服は流されていてほとんど裸だったって。
458地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 22:42:30.87 ID:rsv1Aw+V0
>>454
多分これじゃないかと
http://www.youtube.com/watch?v=ranj_LVsnJc
気仙沼 松岩
459地震雷火事名無し(東京都):2011/10/27(木) 22:57:32.94 ID:nvUiiQvH0
>>456
大臣の指示もあったようだが東北地方整備局長がよく動いたらしいね。
輸送路の確保だけではなく国交省と関係のない物資も調達して運んだみたいだし。
460地震雷火事名無し(東海):2011/10/27(木) 23:38:10.21 ID:xeoHq2diO
>>458
ちょうど3分のところだね。
でも確認は出来ない…
461地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/28(金) 00:27:49.65 ID:sgfwskRg0
>>459
何せ被災自治体に出先事務所副所長クラスを「何でも屋」として派遣したくらいだからね。
国土交通省って中央省庁で最大の超巨大組織なのに対応が柔軟なんだよ
農水省なんかとは本当に正反対
462地震雷火事名無し(東京都):2011/10/28(金) 01:18:08.80 ID:Ri2Cfyyg0
>>412
なぜかスルーしてた
初めて見たけど凄いなこれ・・・気仙沼って感じがしないな
463地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/28(金) 03:39:39.51 ID:g4cphb6m0
>>460
金庫の話の直後に指差す時手前に頭出して白い車流れてくる時に沈むよ
割と岸よりの手前の方右側
464地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/28(金) 06:50:31.85 ID:TkyhB8xO0
>>458 >>460様 ありがとうございます。
これです。これを初めて見た時あまりの衝撃で・・・・
465地震雷火事名無し(東京都):2011/10/28(金) 07:20:14.21 ID:gcY63Zzk0
>>458
2:53 から映ってるね
必死でもがいてるね
466地震雷火事名無し(東京都):2011/10/28(金) 07:25:33.89 ID:gcY63Zzk0
467地震雷火事名無し(長屋):2011/10/28(金) 07:36:43.86 ID:dZnIFaCQ0
海面を支える海底は勃起するよりもチンコーする確率のほうが高いだろ
468地震雷火事名無し(東京都):2011/10/28(金) 09:59:22.48 ID:Fpn3mGAg0
上手いんだか下手なんだかわからない
469地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/28(金) 13:30:12.86 ID:F11OVn5B0
http://www3.nhk.or.jp/fukushima/furusatonews/

10月27日(木)(午後6:10?)
15:30〜から忘れない震災・原発事故の記憶

津波に流され屋根の上に乗って漂流し救助された男性の証言
470地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/28(金) 13:33:44.76 ID:F11OVn5B0
>>469
からは余計だった
1週間たったら消えるみたいだから見たい人はお早めに
471地震雷火事名無し(東京都):2011/10/28(金) 14:00:15.92 ID:gcY63Zzk0
>>469
すげー
THX!!
472地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/28(金) 14:08:34.61 ID:sblKeL/t0
そうか…原発の爆発を、何一つよけるものが無い中でモロに見てしまったんだな…
この人が救出されたとき、一体どれだけ被曝してたんだろう
473地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/28(金) 19:18:28.88 ID:uy5ARd2x0
>>469
なんつうか、話は興味深いんだけど、その家から津波を見た光景をカメラに収めていたら
なお、グッドだったんだけどね。
474地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/28(金) 22:29:55.21 ID:WvGCBSrd0
前にエピソードスレだったかにあげられてた話のほうが強烈だな
マスゴミはあのおじさんにインタビューしてないのかな
475地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/28(金) 22:39:52.36 ID:sblKeL/t0
地震の翌日12日ごろに、ニュースで
「自衛隊が海上に流された人を数百人とか数千人とか救助」
というのを見た記憶があるんだけど、あれは本当だったのか、
その後詳細な続報を全く見てない。
実際に状況を見ると、そんなたくさん救助できる状態ではなかった
ようにも思えるんだけど、覚えてる人いる?
476地震雷火事名無し(東京都):2011/10/29(土) 00:10:00.56 ID:xvNwfP6K0
>>475
遺体安置所に出る幽霊話 石井光太氏の衝撃リポート : J-CASTモノウォッチ
http://www.j-cast.com/mono/2011/10/28111559.html

これを聞いたけど、沖に流れてきたのは死体ばかりだったらしい
おまけに、当時は海水温が気温よりも暖かかったせいで、遺体の腐食が陸よりも進んでいたとか
ただし、どの海域かは明言していないので、一般化するのは難しいかもしれない
477地震雷火事名無し(東京都):2011/10/29(土) 00:27:44.73 ID:HKuMRoID0
>>475
>「自衛隊が海上に流された人を数百人とか数千人とか救助」
見た見た
マスゴミは死体に対しても「救助」って言葉を安易に使うからね
478地震雷火事名無し(東京都):2011/10/29(土) 00:34:57.06 ID:sR3/1h860
●「日本ディスカウント運動」
http://tokelog.jugem.jp/?eid=29
全世界インターネットウェブサイトと教科書, 出版物などを対象で韓国役買って歪曲部分を直して来たサイバー外交使節団 ‘バンク’が
国際社会で日本の地位を墜落させることを目標にする ‘ディスカウントジャパン’ 運動に出ると宣言した。
会員は国内1万5千人、海外3500人で、毎月約500人ずつ増える。7割が高校生以下だ。
政府傘下のあるシンクタンクは、資料づくりのための資金援助の形などで、国が間接的に支援していることを認める。

近頃、日本をよいしょする番組が不自然に多いと思ったら、こう言う事ですね。
油断させて、海外で日本の評判をどんどん下げようと言う魂胆です。
みなさん、今すぐこれに反論する動画を支給上げて下さい。
多言語、全世界に拡散する必要があります。
479地震雷火事名無し(東京都):2011/10/29(土) 00:37:53.14 ID:xKuxwrkB0
>>476
題材は良いんだけど取材した人間の知識レベルが低いのが勿体無い。
480地震雷火事名無し(東海):2011/10/29(土) 02:57:34.00 ID:i0cGc7bLO
>>463>>465
携帯だから分からないわ。
必死でもがいてるのも分からない。
亡くなったんだろうね。
481地震雷火事名無し(東京都):2011/10/29(土) 04:27:31.72 ID:HKuMRoID0
>>480
全身が瓦礫と同じ色になってるので見分けは付きにくい
撮影者がノートっぽいのを出して指差してる瞬間に
画面の真ん中の下から上に向かって動いてる
もがいてると同時に上の人に向かって助けを求めてるようなしぐさが判る
助けを求めたのに上の人は指差してるだけで笑われてるように見えたのか
絶望して沈んで逝ってるようにも見える
482地震雷火事名無し(福岡県):2011/10/29(土) 07:52:45.96 ID:o+76sX2E0
苦しそうだね。せつない。ご冥福をお祈りします。
483地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/29(土) 10:25:56.54 ID:saME8WXK0
>>475
おれの記憶では、海上に限定してなかったと思う。
地球に80人とかは海上だけど、小学校とかに避難していた人、車の上
も含んで3000人じゃなかったなか。

まあ、水に浮いてる車の上を海上といえば言えないことはないけど。

484地震雷火事名無し(家):2011/10/29(土) 11:47:36.59 ID:gShyQMEJ0
>>475
これじゃなくて?
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/k20110312/k110312-4.pdf

石巻 12日0832、ヤマニシ造船所にて建造中の船舶「トリパン」(81名
乗船)から乗船者全員の救助完了(当庁71名、海上自衛隊10名)

石巻 12日0928、上記造船所にて建造中の船舶「サイダージョイ」(31
名乗船)から全員を当庁ヘリにより吊り上げ救助完了
485地震雷火事名無し(庭):2011/10/29(土) 12:38:04.86 ID:jXFwrdszP
釜石かどっかで、家が流されて橋にぶつかってあっという間に粉々になって消えてく動画ないですか?
2Fの中に何人か人がいて、手をふってるの。
一度しか見ていないが、あれは本当にあった事なのか。。
486地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/29(土) 15:07:49.38 ID:z49FFuy80
動画はわかりませんが、釜石海上保安庁(トヨタレンタリースの前)に逃げていた人
の談話で、同じ場面を目撃されているみたいでした。
487地震雷火事名無し(庭):2011/10/29(土) 15:39:31.08 ID:jXFwrdszP
>>486
ありがとう、釜石で間違いないようですね。
488地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/10/29(土) 15:53:46.02 ID:LQNuGdU3P
東日本大震災 衝撃映像集
http://www.youtube.com/watch?v=PMRfpl4RkTY
489地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/29(土) 16:14:40.88 ID:ResmX7160
>>488
安藤優子の「落ち着いて」「落ち着いてください」しか印象に残らないな
お前が落ち付けと
490地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/29(土) 16:46:29.39 ID:8XohGdW50
>>1
今までの登場人物

(東京都)=過疎ったスレの存続に躍起 顔を真っ赤にして自治
(東京都)=暇人ニート 実質ほぼひとりでスレを運営
(東京都)=様々な場所で撮られた他人の不幸の動画を、時系列に並べたいという風変わりな欲求を持つ
(東京都)=家庭や生活環境による過度のストレスとコンプレックス
(東京都)=過剰にスレをコントロールしたいという欲求 スレタイの変更など
491地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:47:12.34 ID:tU6/Puvf0
川の合流地点の真ん中で撮ってるヤツでカメラの目の前でカーテンがシャッって閉まるのとか中の人どうなったかな?
492地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/29(土) 16:54:41.19 ID:ResmX7160
>>491
あれは人じゃないって論破されてたような
493地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/29(土) 16:58:14.39 ID:tU6/Puvf0
>>492
そうなのかスマンコ
494地震雷火事名無し(奈良県):2011/10/29(土) 17:08:22.36 ID:ajhcRQGC0
市役所と宝来館がトップだな
495地震雷火事名無し(北海道):2011/10/29(土) 21:38:57.15 ID:5IhPPfRH0
人が波に飲まれる瞬間が映ってて公開できない動画たくさんあるんだろうな。
もし自分がそういう映像を持ってても、youtubeなんかにアップロードできないと思う。
496地震雷火事名無し(東京都):2011/10/29(土) 21:43:16.20 ID:wrSry2fF0
大量に亡くなってる動画をアップしたらアカウント警告食らったからあきらめた。
497地震雷火事名無し(東京都):2011/10/29(土) 22:05:30.72 ID:xvNwfP6K0
そう考えると、動画を公開してくれるだけでもかなりありがたいものだ
自分がそういう立場なら、何かしら理由をつけて公開をためらうだろうし
498地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/29(土) 22:59:56.72 ID:puU9i6kb0
ボカシ加工すればいいんでね?
499地震雷火事名無し(北海道):2011/10/29(土) 23:02:05.13 ID:Awmh7sS80
>>481
画面上の指の上にある白い長方形の箱(冷蔵庫?)
その下の茶色い板か畳?の左下側かな…
500地震雷火事名無し(東海):2011/10/30(日) 00:03:03.97 ID:4gqGSIQrO
2分53秒から、もがいてるのが見える!?
何十回見ても携帯からだと確認できないよ
501地震雷火事名無し(関西地方):2011/10/30(日) 00:20:49.31 ID:Gm5kaMMy0
個人的に思い当たるのは、
「あ!あれ!あれ!誰や?人!人!あーこりゃ駄目だ」(今話題になってるもの)

大槌だっけ?曲がり角から数人出てくるもの、ただし遠方過ぎてわかりづらい

釜石市役所、これも家の影になっていて瞬間としては見えない
かろうじて右隅で壁に掴まっている?自衛隊員が落ちて流されていくけど
画面上では直ぐに消えて見えなくなる
502地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/30(日) 01:31:39.86 ID:5iPqbxB30
地震当日の各局の報道動画が見たいんだけど。
503地震雷火事名無し(東海):2011/10/30(日) 02:18:49.59 ID:4gqGSIQrO
自衛隊員の殉職者が1名いるらしいから、流された人かもね
504地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/30(日) 02:26:14.36 ID:anRLkIEG0
>>502
安藤の「落ち着いてください!落ち着いて!」とか
505地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/30(日) 02:38:26.23 ID:5iPqbxB30
http://www.youtube.com/watch?v=qJu7H6OpGlY&feature=related
日本のために泣いてる外人w
506地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/30(日) 03:15:42.36 ID:Y83MIkYS0
>>505
何で草生やしてるのか知らんが、お前は朝鮮人か何かか?
507地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/30(日) 03:34:47.82 ID:5iPqbxB30
508地震雷火事名無し(山形県):2011/10/30(日) 03:41:38.64 ID:O2CcVPss0
>>507
とっくに
509地震雷火事名無し(兵庫県):2011/10/30(日) 09:42:55.43 ID:tKYb1ZYZ0
>>503
自衛隊員の殉職者は確か救助作業中に心臓疾患が理由で亡くなったと思うぞ
釜石市役所の映像が出た初日にこのスレで教えてもらった
510地震雷火事名無し(東京都):2011/10/30(日) 10:04:46.16 ID:bE370Q940
見直してみたら、
>>5の釜石の薬師公園から撮影された動画で走っている人が見えるね
11:26(一人)とか12:17〜(アーケード下に複数名)、12:57(画面右下)
それと、11:58の右端をよく見ると、車が渋滞しているのも分かる
タイミング的に、この人たちは残念ながら亡くなったと思う
511地震雷火事名無し(東京都):2011/10/30(日) 11:31:07.24 ID:3zRHEdZ90
どの動画見ても思うんだけど
肝心なところやこれからというところで映像が止まってる
512地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/30(日) 12:10:20.89 ID:o5swI01f0
>>505
ちょーキレイなコだなあ
513地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 13:58:02.93 ID:Kte/DtRv0
>>505

後ろのポスターが彼の国っぽい
514地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/30(日) 14:47:24.53 ID:5iPqbxB30
>>510
近くにビルがあるから意外と助かってるかもよ
515地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 15:14:31.60 ID:H2YEcvYC0
いわき市江名港の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZQzi_oEvRP8

既出かどうかわからないけど(>>2-15には無い模様)貼っておく
ただし、90度横なので見にくいです
516地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/30(日) 15:34:49.33 ID:7Pu2x5Ah0
   ___    コキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
517あえてノーコメント(チベット自治区):2011/10/30(日) 15:35:06.49 ID:hreHU6mu0
518地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/30(日) 16:14:35.61 ID:EPnE7DcY0
>505
http://www.youtube.com/watch?v=qJu7H6OpGlY&feature=related

自分はこんなにいい人だと言う偽善者のアピールにしか見えない
そういう事人に言う人多い 特に女

本心なら動画にアップしないで黙って泣け、募金しな
519地震雷火事名無し(東京都):2011/10/30(日) 17:02:15.45 ID:Vvtg52tQ0
素直になれよ、相手は多感な15歳の女の子だぞ。
しかも、独学で学んだという下手な日本語で一生懸命思いを伝えようとしてるだろ・・・。
520地震雷火事名無し(東日本):2011/10/30(日) 17:17:12.23 ID:Qk+qgQz90
ここで人が死ぬ瞬間の動画を楽しんでるクズ共には言われたくないだろうよ
521地震雷火事名無し(北海道):2011/10/30(日) 17:24:16.97 ID:TyrWKB7g0
>>515

目の前の白い壁の平屋は、映像見る限り流されなかったようだね
他の地域なら流され対象なのに
522地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/30(日) 17:30:25.43 ID:anRLkIEG0
>>515
携帯で縦に撮影してしまうように作ったバカを殴ってやりたい
523地震雷火事名無し(東京都):2011/10/30(日) 17:33:38.75 ID:Vvtg52tQ0
>>520
おまえもなー。
524地震雷火事名無し(福島県):2011/10/30(日) 18:08:21.59 ID:N2HjKzAw0
>>515

撮影場所はこの階段と思われ。

ttp://g.co/maps/5xjac
525地震雷火事名無し(東京都):2011/10/30(日) 18:14:27.27 ID:rrGDDwSe0
>>515
新作乙!
526地震雷火事名無し(北海道):2011/10/30(日) 18:31:56.68 ID:IMJGrqHx0
>>519
15歳の女の子だからどした。
こういう奴がいるからいい人ぶってる人に騙されるんだな。
この外人に限らないけれど
がんばってとか言う他人事みたいな偽善者が多い
527地震雷火事名無し(山形県):2011/10/30(日) 18:40:50.42 ID:O2CcVPss0
>>525
まえからあるわ情弱
528地震雷火事名無し(東京都):2011/10/30(日) 18:44:29.17 ID:3zRHEdZ90
>>515
原発を襲った津波もこんな感じだったんだろうね
良い資料だわ
529地震雷火事名無し(福島県):2011/10/30(日) 19:04:37.56 ID:Tfk5fQMU0
>>521
モロに来たというよりグルグル渦巻いてる感じだからぎりぎり持ちこたえたんじゃないかな
ちょい上の地区に豊間って住宅地があるんだが、そこは多数の家が流されて悲惨なことになった
530地震雷火事名無し(東京都):2011/10/30(日) 20:41:31.05 ID:bE370Q940
ニコニコに大槌町の新作が来てるよ
531地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/30(日) 20:55:22.67 ID:oOGgbYUI0
ニコニコは見れない
つべにあげてください
532地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/30(日) 21:20:02.17 ID:mpnak/um0
アカウントとりゃあいいじゃん
533地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/30(日) 22:58:25.40 ID:D14XwxN+0

ニコニコのは、津波の20分後の撮影だね。
だから、津波の瞬間は見れないけど、水面を漂流するガレキや大槌病院付近の火災の様子がよく撮れてる。

【東日本大震災】 大槌町高森団地から見た津波
http://www.youtube.com/watch?v=kFD1AjCPDrg

と、ほぼ同じ場所で撮影しているようだね。
534地震雷火事名無し(東海):2011/10/30(日) 23:32:30.30 ID:4gqGSIQrO
携帯だと画面が小さくて肝心なところが見れないのが残念だ
かつてこれほどまでの緊迫感のある動画があっただろうか
被災した人や亡くなった人達には悪いが、東日本大震災の津波の動画は凄い
535地震雷火事名無し(東京都):2011/10/31(月) 00:24:26.57 ID:PZf/6GQT0
【2011.03.11 津波】岩手県大槌町 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16026668

これだな
536毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/31(月) 00:33:50.49 ID:s07Rdu9w0
http://www.youtube.com/watch?v=q-5HTNRcxYo

JAL123便のプリ・レコーデッド・アナウンスや!!
ばんばん怖い怖い!!
何が
「ただいま緊急降下中」
「マスクをつけてください」
「ベルトを締めてください」
「タバコは消してください」
「ただいま緊急降下中です」じゃ!!
発作か〜!!
537地震雷火事名無し(山形県):2011/10/31(月) 00:41:54.00 ID:dAP3l5/b0
>>536
お前の頭が発作おこしとるわwwww
538毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/31(月) 00:55:03.91 ID:s07Rdu9w0
この前サングラスかけて行った飲食店の店員なめ腐らしとる!!
わしのほうが先に注文しとるのに後から来た客の料理を先に出しとる!!
発作か〜!!
即行わしが滅茶苦茶怒って
「おーい!!何でそっちのほうが早いんじゃ!!なめとんかー!!」怒鳴ったら
店員が「すいません。メニューによって提供時間が前後することがありますので・・・」ほざいとる!!
発作か〜!!
即行わしが「それやったら後先になることをわしに言わんかー!!常識ないんかお前はー!!土下座せー!!どつき倒すぞボケー!!」凄んだら
即行滅茶苦茶びびって「申し訳ございません!!」わめいて土下座しとる!!
当然の報いじゃ!!
客をなめ腐らすのも大概にせー!!
539地震雷火事名無し(山形県):2011/10/31(月) 01:12:00.46 ID:dAP3l5/b0
>>538
何回も書かせんなやボケwww
お前の頭が発作おこしとるわwwww
540地震雷火事名無し(山形県):2011/10/31(月) 01:13:24.50 ID:dAP3l5/b0
>>538
つーか、つまらん、退場。
541地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/31(月) 01:54:43.57 ID:tVSv1F7t0
>>535
大槌病院の屋上に人がたくさんいるな
動画の終盤では浸水区域も広がってるし
542地震雷火事名無し(東京都):2011/10/31(月) 02:19:30.13 ID:PZf/6GQT0
大槌病院で思い出したのだが
たしか大槌病院の看護師が近くで火災が起きていたと述懐していた
新聞記事が雑誌記事だったかと
患者のケアが不十分になったので、水が引いてから大槌高校へ患者を搬送したとか

たしかに、動画では病院の右奥で火災が起きている
あのような状況で患者のケアに当たり続けたなんて本当にすごいよ
543地震雷火事名無し(東京都):2011/10/31(月) 02:41:35.94 ID:uVKyT1jy0
>>469
海から1キロ地点の鉄筋造りの家を破壊するってかなりの威力だな・・
544毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/10/31(月) 09:52:50.44 ID:Og0UMs2V0
http://www.youtube.com/watch?v=hs8pvlGXlk4

浜省の1978年作品「ガラスの恋」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの荒々しい演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
君は愛を〜 まっすぐに〜みつめてよりそう〜 チャラララ チャララララ
このままでいいと〜
愛に傷つき〜泣く事も〜〜 まだ知らない〜 あ〜子供さ〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
間奏のトランペットの演奏も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=bddjkhDtros

浜省の1980年作品「東京」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特に2番のBメロの
う〜〜いつまで〜君〜 う〜持ち〜こたえ〜られる〜
窓のむこう 唸るエンジン 頭の上超低空飛行のジェット♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
バックで流れるピアノの神秘的な演奏も最高や!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=QjQ_EdV6NCc

浜省の1979年作品「ダンシングレディ」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの軽快な演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
特にサビの
今夜は〜 巡り合って 求め合って 離さない〜 陽気に〜
このまま〜 踊りながら 綺麗になる どこまでも〜 君だよ〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
感動や!!

http://www.youtube.com/watch?v=qfGSaNER5GE

浜省の1990年作品「夜は優し」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特に最後の
痛み切〜なく〜(切なく〜)風のように 吐息激〜しく〜(激しく〜)波のように
熱は果て〜し〜なく〜(し〜なく〜)
う〜う〜う〜〜  う〜う〜う〜〜う〜うう〜〜
うう〜う〜〜 キスミ〜ベイベ〜 うう〜う〜〜(う〜ううワ〜〜)
タッチミ〜ベイベ〜(タッチミ〜ベイべ〜)うううう〜〜〜〜〜♪
のメロディーは凝りまくっとる!!
バックコーラスと絶妙に合わさって滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
545地震雷火事名無し(東京都):2011/10/31(月) 10:25:46.41 ID:u2Njoo6z0
毒蛇、怒りの4連続複合技w
しかし俺にはハラショーの良さはさっぱり理解出来んわ
546地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/31(月) 11:00:13.51 ID:yPmDbUZG0
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
547地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/31(月) 11:00:44.44 ID:yPmDbUZG0
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
ハラショーの良さ
548地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/31(月) 14:18:50.25 ID:LMBvmch40
>>515
これさ震災直後、醜い画像で15秒程度のヤツ、アップされてたんだけど、すぐ消えて
探してたんだわ俺、前から較べたら大分見やすくなったと思うよ
やっぱり知ってるとこだと泣ける
549毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/31(月) 18:53:54.14 ID:yUzhCvtU0
この前サングラスかけて行った吉野家の店員あほや!!
わしがお持ち帰りコーナーで卵だけ注文して無料券渡したら
即行「え〜こちら御利用でお会計はタダになります!!」わめいとる!!
発作か〜!!
何が「タダ」じゃ!!
笑かすなボケー!!
普通「お代のほうは結構です」ゆうやろ!!
常識ないんかこいつはー!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
550地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/31(月) 19:00:53.05 ID:kEw7YbjI0
独り言垂れ流すだけのやかましいおっさんかと思うたらこのおっさん頭もわるいんやな
店員さんもかわいそうやで^^;
551毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/31(月) 19:01:41.36 ID:yUzhCvtU0
http://www.youtube.com/watch?v=4H_CR7uxFHA

スキンヘッドのヤクザが出とる朝日ソーラーのCMあほや!!
何が
プァ〜ララ〜 サンサンサンサン朝日サン
あなたのお熱をちょうだいな
チャララチャ〜ラチャ〜ララ
らくらくライフの 朝日ソーラー♪じゃ!!
発作か〜!!
552毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/31(月) 19:14:21.17 ID:yUzhCvtU0
http://www.youtube.com/watch?v=ugqZAUhODig

1989年の加美乃素のCMや!!
最初に映る女の目ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
553地震雷火事名無し(岩手県):2011/10/31(月) 19:31:40.51 ID:MKjc7b5C0
東京の西側にある市は…







福生か〜!!
554毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/31(月) 19:33:45.18 ID:yUzhCvtU0
http://www.youtube.com/watch?v=37XitGGQ00k

丸美屋のCMや!!
何が
う!!まい う!!まい う!!まい う!!まい うまいどんぶり
う!!まい う!!まい う!!まい う!!まい うまいどんぶり
牛丼 親子丼 中華丼 マーボー丼 丸美屋から新発売 う〜まいどんぶり
う!!まい う!!まい う!!まい う!!まい うまいどんぶり
う!!まい う!!まい う!!まい う!!まい うまいどんぶり
まるみやまるみやまるみやまるみや
う〜まいどんぶりう〜まいどんぶりう〜まいどんぶりまるみや
う〜まいどんぶりう〜まいどんぶり丸美屋から新発売
まるみや!!♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
555地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/31(月) 20:09:04.18 ID:s0AtZQXB0
港近くの事務所風の二階建のビルで、奥からの津波がこちら側の窓から
書類を吹き飛ばしながら溢れ出してくる映像、御存じありませんか?
撮影場所はそのビル含む複数のビル、建物、駐車場などを見下ろせる至近距離の高台だと思います。
556地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/31(月) 20:26:26.37 ID:z6Rb42zW0
>>555
3月11日東日本大震災の津波 相馬市原釜地区 TUNAMI(1)
http://www.youtube.com/watch?v=fkmjXoILYto
書類が飛び散っているのは8:00辺り
この建物にいた人は助かっているという情報の真偽が気になる
557地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/31(月) 20:40:47.95 ID:s0AtZQXB0
>>556
ありがとうございます。相馬だったんですね。

二階建のビルに手前のビルとの間に連絡通路等があるか、もしくは波に押し出されずに
天井付近でとどまっていられるか、その生存説を信じたいものです。
558地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/31(月) 20:46:39.03 ID:s0AtZQXB0
・・・地図で見る限り、手前のビルとはずいぶん離れていました。
559地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/31(月) 20:52:56.36 ID:0qnL4g7P0
560地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/31(月) 21:12:10.10 ID:QkIKYa/q0
二波目は建物が残っただけでも不思議なぐらいの恐ろしいチカラだべな
561地震雷火事名無し(北海道):2011/10/31(月) 22:19:38.60 ID:HXxpxI9l0
>>556
自分が知る限り
奥の人が助かってるという情報が出たのはここだけ
毒蛇が「どうやって助かったのか説明しろ〜」と書いたが
説明なしだったから最初に情報出した人も風聞しか知らんのかと思う
562地震雷火事名無し(東海):2011/10/31(月) 23:03:00.63 ID:nhpl4eBsO
震災後に、車の屋根に乗って津波から逃げようとしていた若い女性の写真を見ました。
あの女性が助かったのか不明のままなんですよね…。
563地震雷火事名無し(山形県):2011/10/31(月) 23:11:07.27 ID:tMv+pt+F0
>>562
ブログに載っていた女性ですね。
確か、波が来てから巻き込まれて屋根に登って、車が押されて電柱に引っかかり、ルーフの上で電柱につかまりながらいる画像でしょう。

ブログのコメント欄で叩かれたようですが、ブログ主の人は津波が弱まっていた区域だった事。
流されても、助かった可能性の方が高いこと(撮影地の周辺地域は建物残存)なので、ブログに載せたと書いてありましたね。


564毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/10/31(月) 23:56:27.57 ID:yUzhCvtU0
http://theync.com/media.php?name=24392-father

AK−47を持ってニヤついとる父親が、いきなり娘3人に乱射して撃ち殺す動画や!!
ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
565毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/01(火) 00:43:11.84 ID:PVZVTGiq0
http://www.youtube.com/watch?v=QJB-gqvH1iM
http://www.youtube.com/watch?v=gxrlEEQS9B8
http://www.youtube.com/watch?v=Pj9weh3iVCM

必殺仕事人の「荒野の果てに」
長渕剛の「ひまわり」
渡辺真知子の「異国にて」
のイントロそっくりや!!
チャララ〜〜♪のところや!!
566地震雷火事名無し(空):2011/11/01(火) 02:29:19.66 ID:D4H9yB9i0
>>562-563
石巻スポーツ復興サポートセンターの理事長ブログ&ようつべに載っていた女性だね。
画像&動画を見ると車高以上の津波が来ている上、動画に彼女に姿はなかった(彼女のいた場所は写っていた)から、
彼女が車ごと津波に巻き込まれたのはまず間違いないだろう。
ただ、このセンターのあった場所(石巻市中央)は市中心部に近いということで建物が多く残存している上、
彼女は市中心部に流れていったようなので、漂流していれば何かしらの建物に流れ着く可能性は十分にある。
また、車から離れてしまっても、泳げばすぐに建物に着くことも可能だと思う。

そんな彼女、ナース服っぽい格好(スカートやワンピースにしては地味)をしているから、近くの医院の看護師かな?
もしそうなら自分で生きる道を切り開いている、と信じたい。
567毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/01(火) 09:06:12.56 ID:WjwCrVNf0
568地震雷火事名無し(山形県):2011/11/01(火) 09:18:28.98 ID:/CitUx6Q0
>>567
いい加減にしろ。
もうウザイわ
569地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/01(火) 10:35:26.90 ID:I3W6Zo3p0
いちいち反応するべからず
570毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/01(火) 10:46:32.41 ID:hcmKSc6l0
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-jomu.htm

日航ジャンボ機墜落事故の乗務員の画像や!!
白黒写真のアシスタントパーサーとスチュワーデスばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!
571毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/01(火) 10:56:50.97 ID:yfI9IAz90
@海老名光代と白拍子由美子
A大野聖子と波多野京子
そっくりや!!
572地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/01(火) 12:11:06.14 ID:UhJyHL960
この糖質って他の板の動画スレにも湧いてるの見たことあるけど、
なんで荒らし認定されないの?
573地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/01(火) 12:14:22.64 ID:/QE2CgNS0
街中やバーで誰も聞いてないのに延々独りでうんちく語ってる
危ないおっさんと一緒やからほっとくのが一番
574地震雷火事名無し(山形県):2011/11/01(火) 12:22:08.66 ID:/CitUx6Q0
>>573
納得したwww
575地震雷火事名無し(東京都):2011/11/01(火) 12:33:28.44 ID:fmux91ir0
576地震雷火事名無し(静岡県):2011/11/01(火) 12:36:43.70 ID:biCVxoKv0
釜石の動画で船底をガッシッとつかむ手が・・っていうのが話題になった気がしたのだけど
どの場面のことかわかりますか?
577地震雷火事名無し(東京都):2011/11/01(火) 14:29:19.20 ID:rkh9sWru0
>>576
釜石で船底をつかむとなると、
引き上げられたアジア・シンフォニーのことかな
釜石港に打ち上げられていたやつ

津波の動画というよりも、復旧活動の動画だろうね
578地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/01(火) 16:32:46.71 ID:QpXpfVsG0
>>575
倪下が来られるのか、ありがたや
579毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/01(火) 21:51:31.99 ID:XgrjpwsS0
580地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/01(火) 22:05:06.46 ID:W8qit9qmO
長渕はオルゴール見てからハマったぜ
581地震雷火事名無し(山形県):2011/11/01(火) 22:05:41.62 ID:/CitUx6Q0
>>579
飽きた
582毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/01(火) 22:18:16.03 ID:XgrjpwsS0
高校の同級生の小島あほや!!
学校の食堂でジャイアントカレーライス食った後、猛烈に腹が痛くなって
即行トイレに駆け込んだら3つある個室が満室なっとる!!
それ見て即行小島が滅茶苦茶怒って「何で開いてへんねー!!早よ出ろや!!殺すぞ!!」わめいて
閉まっとるドア3つを猛烈に蹴りあげとる!!
発作か〜!!
2分ぐらいして開いた個室に入った瞬間
即行「くっさー!!今の奴何食っとんねー!!しかも紙ないやんけー!!」わめいとる!!
発作か〜!!
紙なかったら手で拭けちゅーんや!!
爆笑じゃ〜!!
583地震雷火事名無し(山形県):2011/11/01(火) 23:30:32.37 ID:/CitUx6Q0
ネタ切れか…哀れだな…
安価付けないでやるわ
584毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/02(水) 00:11:07.63 ID:+W1KSCK30
>>583
http://www.youtube.com/watch?v=Y2tnaDauZ8w

ぜ〜〜〜〜ったいに遭遇したくない危険生物 20位〜11位や!!
18位のブラックマンバは世界最強最悪の滅茶苦茶凶暴な毒蛇や!!
標的見つけたら即行襲いかかって噛まれたら100%死におる!!
しかも動き発作早い早い!!
時速20キロで動いて木も登りおる!!
発作か〜!!
挙句に逃げても執拗に追いかけてきおる!!
滅茶苦茶凶暴や!!
585毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/02(水) 00:46:53.20 ID:+W1KSCK30
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111101k0000m040115000c.html

3人死傷事故:草刈り作業中の作業員らを車がはねる

http://www2.dokkyo.ac.jp/~gakubu03/guide/studying%20abroad/files/oono.jpg
http://www2.dokkyo.ac.jp/~gakubu03/guide/studying%20abroad/files/oono2.jpg

犯罪者大野の画像や!!
こいつこの顔で22歳や!!
発作か〜!!
どんだけ老けとんじゃこいつはー!!
爆笑じゃ〜!!
586地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 00:54:39.16 ID:3QbL9aKR0
新着動画を見つけた
大槌町の沼田さん(吉里吉里中学校校長)の動画

NHK盛岡放送局 | あの日あの時

http://www.nhk.or.jp/morioka/thumbnail/kennai_news.html

大槌町吉里吉里の、吉里吉里中学校から撮影した津波動画が映る
津波を真っ正面から撮影してる
587地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 01:37:53.95 ID:j22f3pMp0
地震動画だけど個人的に初めて

http://www.youtube.com/watch?v=63l30MFqJ3s
588地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 02:03:38.85 ID:j22f3pMp0
とっくに既出でしたねどーもすいません
589地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/02(水) 02:05:22.51 ID:8FKndHgj0
590地震雷火事名無し(奈良県):2011/11/02(水) 02:05:25.35 ID:lwa/J0Mf0
この校長の話は普段からいかに危機感持ってるか分かるな。
親の葬式の準備中に学校へ飛んでいくんだから。
岩手の学校はやっぱりすごい。学校だけじゃなく保育園は確か一人も
犠牲者を出していない。

保育園の園長の話は、「とにかく子供を守らなくては」
「命を預かってるって本当に大変なことなんだと思った」っていうのが
多かったな。
宮城も山元町以外は保育園の犠牲者はいないらしい。

591地震雷火事名無し(中国地方):2011/11/02(水) 03:16:16.13 ID:n6YvGocR0
やはり後世に津波の恐怖を伝えるためには
人が死ぬ瞬間を捉えた映像をまとめておくべき。
592地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 04:56:24.14 ID:XRg/Fw280
>>586
電柱が次々なぎ倒されてく様子が恐ろしい
593地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 08:04:40.86 ID:pR1FbI+D0
>>586
陸前高田の45号線沿いにあるガソリンスタンドって、そこに出ている及川さんの居る店だったのか。
594地震雷火事名無し(関西・東海):2011/11/02(水) 08:09:18.72 ID:Hz2QB3ax0
危機意識の高い地域は速やかに安全な高台に逃げてる人も多いし、
自分たちが子供の頃に祖父母から聞いてきた津波の危険性を、
今度は自分たちが後世に伝えたい=映像に残そう、と撮影してる人は相当いるはず
大槌も後から色々出てきたしね
595地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 08:47:11.12 ID:pgjcOHx30
>>590
それに比べて宮城は・・・
596地震雷火事名無し(東日本):2011/11/02(水) 10:05:44.81 ID:tqV8uVx80
>>587
初めて見ました。こんわぁーーいwww
597毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/02(水) 10:12:21.47 ID:7iWh6dI20
http://www.youtube.com/watch?v=NXJTwYZPQSU

これは名曲!!
598地震雷火事名無し(茸):2011/11/02(水) 13:20:21.52 ID:FdmoMyif0
このゴミオヤジうざくね
一回いくらもらえんだろ
内部被爆で早く逝去するように
599地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/02(水) 14:55:05.49 ID:0lrl/tYDO
>>591>>594
後世に伝えるべき映像と言えば、釜石の小中学生が避難所よりも高い高台へ避難する様子&当初の避難所が津波に飲まれる様子も必要だと思う。
釜石はもともと危機意識が高かったが、結果として登校していた小中学生の犠牲者が出なかった点は後世へ伝えるべき。

で人が死ぬ瞬間の映像はまず出ないだろうな。日本が死の瞬間や死体の映像を写さない国だから。
人が津波に飲まれる瞬間の映像ならあるが。
まあ、人が死ぬ瞬間を目撃した話は多い(河北新報の連載など)から、その話を後世に伝えるべきじゃないかな。
600地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/02(水) 15:05:22.97 ID:SGNqbOCI0
久しぶりに来たんだけど何か強烈なのあったかい?
601地震雷火事名無し(芋):2011/11/02(水) 15:51:41.77 ID:lYyzoXFiO
>>591他人が逝くとこは見たいけど
自分は例外であるべきって、本音が透けてる以上、
同調者は現れないと思うよ。
602地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/02(水) 15:56:05.81 ID:a0oGGTew0
ニコ動で削除された
【東日本大震災】宮城県山本町を襲う大津波
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14588971

だれか持ってませんか?

またはどっかのサイトで見れませんか?
603地震雷火事名無し(東海):2011/11/02(水) 18:36:21.21 ID:69KQVy9/O
津波 山元町

でググればYouTubeで出てくるよ
604地震雷火事名無し(福島県):2011/11/02(水) 19:06:23.55 ID:g4ZZgRt10
つべにあるやつはモニタに映ってる画面を撮影したやつだから
ぼやけて何だかよくわからんわ
オリジナルの動画をつべにあげても多分削除対象になるだろうから
デイリーモーションあたりに誰かこっそりあげてくれんかのう
605地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/02(水) 19:48:20.36 ID:xGvoVFJx0
上の世代から津波の恐ろしさを聞いてきたおじさんが
レポーターに実際の津波を見てどうでしたか?と質問されたとき
「聞いたとおりでした」と答えてたのが印象的だった。
606地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 20:40:05.84 ID:pgjcOHx30
実際は聞いてた以上だと思う
607地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/02(水) 20:46:51.61 ID:FpWkLNH80
>>606 吉村昭の三陸海岸大津波を読んだか?
作者は津波を見ていないはずなのにまるでyoutubeを見て書いたようなレポートだった。
被災地も今回とほぼ同じ。
608地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 20:48:54.55 ID:pgjcOHx30
609地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 20:50:11.01 ID:pgjcOHx30
>>607
それがどうかしましたか?
610地震雷火事名無し(北海道):2011/11/02(水) 21:44:16.35 ID:aOCbw5sC0
>>607
諸星大二郎の海神記の津波描写もなかなか凄かった
611地震雷火事名無し(東京都):2011/11/02(水) 21:52:25.11 ID:3QbL9aKR0
>>599
釜石の児童・生徒で
避難所よりも高いところへの避難といえば、
鵜住居町の話が真っ先にでるけど(「釜石の奇跡」)、
釜石港の方の青葉公園(避難所指定)もそうだったはず

青葉公園の方は海が全く見えない場所
さらに高いところへとよくぞ逃げ切ったものだと思う
しかも、青葉公園の方は、先生が率先して逃げたとかそういう話は無い
すごいことだよ
612地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/02(水) 22:25:09.19 ID:lyObHG0hO
>>587
妻が助けを求めている
家具や物が倒れてくる

なのに
お構い無しにビデオ撮ってるバカ
マジキチだわ。
613地震雷火事名無し(関西・東海):2011/11/02(水) 23:35:05.33 ID:Hz2QB3ax0
東北で人権学習の時間があるのか良く知らないけど、
そんな事をしている暇があるなら、
吉村昭の著書を朗読するなり、
稲村の火を暗記するまで覚えるなりする方が、
東北沿岸部の人には大事な事だと思う
子供の頃からの教育って相当大事だよ

辛い映像も教材として使ってでも教えていかなきゃいけない

先祖が津波の事を歌に託しても、いつしか人は歌を歌わなくなったというし
614地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/02(水) 23:45:11.08 ID:1s2yIEkdO
「ここから先に家を建てるな」の石碑、とか
615地震雷火事名無し(愛知県):2011/11/02(水) 23:57:14.29 ID:uh1lOdjz0
人は 痛い目に合わなきゃわからない。

3.11のほぼ1年前の2月27日、南米チリの巨大地震で
青森、岩手、宮城3県の沿岸に大津波警報が発令された。
だが、
「自分の住む地域に避難指示や避難勧告が出た人で、
実際に避難した人は29%にとどまり、69%が避難してい」なかった。
約7割が無視したんだよな。
天罰というほかないな。
自戒を込めて思う。

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/social/043.html

616地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/02(水) 23:58:26.52 ID:Wtn+PCdG0
>>612

「やだやだ」って誰に言ってんだよばばあきもいんだよ
こいつくらい冷静な夫じゃないとこのババアの相手は無理だろ
617地震雷火事名無し(東京都):2011/11/03(木) 00:16:56.32 ID:QTOyy43T0
>>615
地震当日東京に居たがすぐに自分の居る場所が海抜何mくらいか確認したぞ
復興大臣が馬鹿発言して叩かれてたけどあいつの言うとおり
逃げない香具師が馬鹿
自然淘汰としか思えない
618地震雷火事名無し(東海):2011/11/03(木) 00:58:15.08 ID:dnFeRA98O
これからは地震の怖い東海地方なんかも要注意だね
地震や津波対策が万全なのか不安がよぎる
619地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/03(木) 02:19:27.69 ID:P43Ulz1BP
【東日本大震災】120秒で振り返る衝撃映像集!!地震津波の瞬間!!パニック
http://www.youtube.com/watch?v=Kg36MuYach8
620地震雷火事名無し(東京都):2011/11/03(木) 03:38:50.56 ID:QTOyy43T0
グロ中尉
621地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/03(木) 08:59:34.43 ID:oJ3PJgG10
>>619
なかなかセンスいいな
2分で泣けるゎ
622地震雷火事名無し(東日本):2011/11/03(木) 14:19:13.86 ID:ABcwR2tR0
>>616
言えてる、命の危険がないかぎり叫ぼうが喚こうが本人の好きにさせときゃいいんだよw
あの状態のババアに家具から離れろって促しても言う事きかないだろうな
冷静に声だけかけてあげて見守る爺は悪くない
623地震雷火事名無し(三重県):2011/11/03(木) 14:29:38.47 ID:xt5KD9/F0
結局家具は倒れたのか
624地震雷火事名無し(静岡県):2011/11/03(木) 17:54:32.61 ID:uWQrd4Av0
自分から棚に近づいておいて助けろも糞もねえだろ
棚の中身も全部落ちてるんだしババアが離れればいいだけ
625地震雷火事名無し(滋賀県):2011/11/03(木) 18:45:45.81 ID:Hv2MHZ8m0
>>619
これで使われている曲ってわかる方いらっしゃいますか?
626地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/03(木) 19:31:16.06 ID:xgbMeeJ30
>>625
iNewsJpnに直接訊くのがいいかと
627地震雷火事名無し(東日本):2011/11/03(木) 20:42:01.60 ID:jfbTHU1s0
数ヶ月ぶりに来てみたら毒蛇が未だにいておどろいた
628地震雷火事名無し(山形県):2011/11/03(木) 20:47:39.79 ID:d01bNg4g0
>>627
しっ!!あぶないから見ちゃだめ!!
629地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/03(木) 21:56:54.13 ID:XkGh7Uk70
630地震雷火事名無し(東京都):2011/11/03(木) 22:15:48.00 ID:sxB7xAli0
閖上に行ってみた。
鉄筋コンクリートの建物の解体も進んでるな。
公民館も半分解体されてた。
631地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 01:38:20.10 ID:N+eLrZKt0
初見で印象的であれば保存するのに
何故、保存しないのかなぁ?
632地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/04(金) 03:15:06.43 ID:p89E39ySO
八ヶ月経とうとしてるから、ネットの津波映像デビューしたら地上波のニュース、ワイドショーと世界観違うし見なきゃ良かった。
まだ免疫力無いみたいでキブアップしました。
脂汗出てきた。
川みたいな場所で、人が流される、死んでくって30秒くらいの実況野郎キモかったー。
ネタ映像なのかな?
リアル映像なら将来精神パンクして病院確定かな。
海外番組の日本のUFO映像に癒された。
633地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/04(金) 03:21:07.28 ID:p89E39ySO
ヒトは凄いな
あんな場を体験したのに早速パチンコ通いした奴らも居るんだよな?
海物語とか打ってて思い出さないんだろか。
634地震雷火事名無し(宮城県):2011/11/04(金) 03:43:52.74 ID:rVYQcNgi0
あんたメンタル弱すぎじゃね?
635地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 07:20:41.49 ID:xycyZrNl0
>>631
証拠隠滅
636地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/04(金) 13:59:18.71 ID:p89E39ySO
>>634
自然災害らしき映像のほうが病気系や傷つく映像よりキツく感じる。
リアルでは宮城は震災バブルで仙台高景気らしいし金が入ると辛さ忘れられるんだろな。
637地震雷火事名無し(西日本):2011/11/04(金) 15:08:39.93 ID:/KvdikDL0
あれだよ

手をつけられないほどの家庭内暴力で暴れている息子で、
実の両親ですら「こいつさえ居なければ」、「死ねばいいのに」と心底思っていたのに、

交通事故であっけなく死んで、
賠償金が手に入ったら、
「親孝行な子供でした」になるみたいな
638地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 15:12:19.60 ID:KId+Hilc0
例えがズレてるような・・・
639地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 17:42:29.67 ID:xycyZrNl0
>>637
すげーわかる
だから早く死ね
640地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/11/04(金) 18:32:12.91 ID:zf5s3su+O
自然災害より人災の方が怖い
641地震雷火事名無し(山形県):2011/11/04(金) 19:55:11.27 ID:blDLQ8AJ0
>>630
女川もマリンパルと4階建ての旅館の解体が決まったそうな。
旅館は足場が組まれて、今月にも更地になりそう。

地元の人は「どこに何があったのか目印なのに、そこまで急いで壊さなくても」と複雑な表情で話していました。

642地震雷火事名無し(宮城県):2011/11/04(金) 20:24:57.91 ID:03sn/kNN0
643地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 20:33:46.00 ID:xycyZrNl0
>>642
激しく概出
644地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 20:43:52.92 ID:M/acxDT00
>>642
すまん、ここどこだっけ?
645地震雷火事名無し(茸):2011/11/04(金) 21:29:41.05 ID:5yHv55Wl0
石巻 中浦
646地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/04(金) 21:34:19.98 ID:TA0vDoif0
>>412
うわあ、危機一髪だあ
647地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 21:40:45.36 ID:DTdQWL5K0
>>641
閖上でも火葬場のように比較的新しい建物は補修して使うみたいだけど、
女川は建物構造までダメージがあったのかな。
648地震雷火事名無し(佐賀県):2011/11/04(金) 22:41:01.11 ID:wAV/qXD40
めかわは3大津波被災地のひとつだしなあ
649地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 22:47:53.31 ID:6Sn4j1tN0
Japan Revives Kamaishi Breakwater That Crumpled in Tsunami - NYTimes.com

http://www.nytimes.com/2011/11/03/world/asia/japan-revives-a-sea-barrier-that-failed-to-hold.html

このページのはじめにある津波動画は
既出ものばかり?
それと、サムネイルで映っている、ぶっ壊れた防波堤はどこのものなんだろう
650地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/04(金) 23:03:04.43 ID:93DJLAkR0
>>649
サムネイルの壊れた防波堤は両石のものだな
動画で赤い骨組みの建物に見覚えがあったし
http://www.nytimes.com/2011/11/03/world/asia/japan-revives-a-sea-barrier-that-failed-to-hold.html?_r=1
651地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/04(金) 23:04:08.41 ID:93DJLAkR0
652地震雷火事名無し(東京都):2011/11/04(金) 23:36:06.33 ID:6Sn4j1tN0
>>651
おお、なるほど
その画像の中心にある赤い建物が、
>>649の動画のサムネイルのやつみたいですね
ありがとうございます
653地震雷火事名無し(東海):2011/11/05(土) 00:07:37.19 ID:tf8zKm33O
津波に飲まれた遺体は、たびたび立ち上がるそうだよ
助かった人が言うには、その光景が恐ろしかったらしい
654地震雷火事名無し(山形県):2011/11/05(土) 00:59:55.92 ID:EW0o7vIE0
ローカルなんですけど、昨日の昼のあの日あの時で、陸前高田の老人介護施設から撮影した映像がありました。
初めてみましたけど、既出なんですかね?
655地震雷火事名無し(東京都):2011/11/05(土) 01:25:42.73 ID:HeJZfI+W0
このスレの住人が見てきた動画をdvdに残せば、
100年後でも検証に耐えうる資料が出来上がると思うな
656地震雷火事名無し(宮城県):2011/11/05(土) 01:31:14.45 ID:umRlCMr10
>>636
どっかのアホ新聞の記事うのみにしてるみたいだが
極一部のゼネコンとそれに関連する企業、飲み屋街が潤ってるだけで
ほかは何もいいことなんてねぇよw
内陸部の地元企業なんて仕事後回しにされてばたばたつぶれとる
657毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/05(土) 08:58:02.29 ID:Cgi9orx40
658地震雷火事名無し(東日本):2011/11/05(土) 09:04:36.63 ID:AbrIslPM0
人の生き死にの映像で遊びやがってクズ共が・・・。
659毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/05(土) 09:29:01.28 ID:Cgi9orx40
660地震雷火事名無し(山梨県):2011/11/05(土) 10:36:31.48 ID:jiuNrA9d0
>>658
お前何でこのスレ覗いてんだよw
661地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/05(土) 11:01:00.15 ID:AYk2Y5XyO
毒蛇朝から元気だねえ
662地震雷火事名無し(兵庫県):2011/11/05(土) 11:58:05.33 ID:SQsH6j7j0
663地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/05(土) 12:41:41.88 ID:2Bk05oYa0
既出動画を貼ってみる
http://www.youtube.com/watch?v=I4qZCnsfnUw
664地震雷火事名無し(岩手県):2011/11/05(土) 13:34:47.94 ID:QCZ6/nqG0
>>663
俺は初見だった
665地震雷火事名無し(岩手県):2011/11/05(土) 13:35:13.36 ID:QCZ6/nqG0
>>663
俺は初見だった
666地震雷火事名無し(東京都):2011/11/05(土) 13:45:58.55 ID:EyrkHdtE0
>>645
サンクス
667地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/05(土) 13:52:02.84 ID:2Bk05oYa0
>>664,665
そんなこと自慢しなくてよろし
668地震雷火事名無し(東京都):2011/11/05(土) 14:10:11.38 ID:xHuydhe50
>>657
三浦洋一と横浜の三浦って投手は何か関係あるの?
こっちこそソックリだし苗字同じだし
669地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/05(土) 14:17:47.29 ID:a9SB1ilx0
>>663
既出かどうか知らないけど、大槌病院と薬王堂が見えるから
前に薬王堂などを写してた動画と反対の方向から写してるわけだな
670地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/05(土) 14:25:18.49 ID:a9SB1ilx0
>>663
ガイシュツだった

東日本大震災 忘れてはいけない光景11:郡山市
http://www.youtube.com/watch?v=NU5nKirU9NY
これは転載なのかな
地震の状況がよくわかる動画だ
671地震雷火事名無し(東京都):2011/11/05(土) 14:41:36.59 ID:HeJZfI+W0
>>663はニコニコにあがっている動画を転載したものでは?
672地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/05(土) 15:03:59.79 ID:+AmL2Wlb0
仮に地震などの前兆なしでいきなり大津波が来たらどうしようもないな
深夜だとみんな寝てる最中に何も知らないまま死んでしまう
673670(神奈川県):2011/11/05(土) 15:44:09.11 ID:a9SB1ilx0
2011.03.11 東日本大震災 福島県郡山市堂前
http://www.youtube.com/watch?v=FqQIc0Jic0g

これの転載だったらしい
674地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/05(土) 17:05:20.68 ID:BnfL5rym0
>>672
何の前触れもなく津波なんか来ないだろ
675地震雷火事名無し(三重県):2011/11/05(土) 17:20:37.82 ID:9USQxMRT0
遠隔地津波とかの事じゃね?
寝てたら前兆なしに等しい。
676地震雷火事名無し(群馬県):2011/11/05(土) 17:28:27.76 ID:knb04cKj0
明治三陸地震なんて、最大震度4で10Mクラスの津波だものね
677地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/05(土) 20:52:45.12 ID:xsg3DBbI0
オカ板のグロスレは殆ど毒蝮のレスしかねーな

ここと同じ事しか書いてないから津波スレ?かと思ったわ
678地震雷火事名無し(東京都):2011/11/05(土) 22:53:25.39 ID:HeJZfI+W0
津波防災の日シンポジウム2011 東日本大震災から学ぶ〜大災害をいかに生き延びるか〜 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67690862

釜石の新しい動画があった
正確に言うと動画を切り出した写真だが
孝田氏の講演中1:14:00あたりから映る「岩手県釜石市(谷沢氏撮影)」がそれ
人が車の屋根から家の屋根に映った瞬間を撮影したものだけど、
その1m下には、家と車の間に挟まれている別の人が鮮明に写っている
679地震雷火事名無し(熊本県):2011/11/05(土) 23:07:57.16 ID:0dhx2rZU0
テスト
680地震雷火事名無し(東京都):2011/11/06(日) 00:45:55.40 ID:PllpXlVr0
>>678
×孝田氏
○片田氏
681地震雷火事名無し(東海):2011/11/06(日) 00:56:00.08 ID:OPHRi0I+O
>>678をau携帯では見れません。
誰か見せて下さい。
682地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/06(日) 04:52:28.60 ID:EH9dMzCk0
683地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/06(日) 05:11:57.65 ID:EH9dMzCk0
684地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/06(日) 05:25:06.42 ID:mbCL3/bw0
>>682
漏れは初見
下のは見たことあるような気が
685地震雷火事名無し(東京都):2011/11/06(日) 09:43:43.40 ID:Lr7gz0r30
石巻の門脇町や南浜町の津波の様子は、これまで日和山公園から個人が撮った
ものしか知らなかったけど、下のようなニュース映像もあったんだね。
テレビの画面撮りだけど、そうでない録画映像はアップされてないんだろうか。

http://www.youtube.com/watch?v=jXBEKMsQq6w&feature=related
686地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/06(日) 10:00:48.03 ID:LbONIjvV0
東日本大震災 どさくさにまぎれてセクハラおやじ japan earthquake

http://www.youtube.com/watch?v=XWH7TN_4Vdw&NR=1

これのどこがセクハラなのかわからない
687毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/06(日) 10:51:03.22 ID:ZCGFGePt0
@
http://www.youtube.com/watch?v=SXffn9-xls4

E.D.F.のステージ2や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
曲全体を通して心地良いメロディーで滅茶苦茶心に染みおる!!
それと47秒過ぎの幻想的な演奏でミッドナイトを見事に表現しておる!!感動や!!
A
http://www.youtube.com/watch?v=rsgmKyMCXUg

E.D.F.のステージ4や!!滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
重厚でミステリアスな演奏が最高の格好ええ!!
特に26秒過の
チャラララ〜ラ チャラララ〜ラ チャラララ〜ララ チャラララ〜ララ
チャラララ〜ララチャ〜ラ〜♪
から締めまでのメロディーは凝りまくっとる!!感動や!!
B
http://www.youtube.com/watch?v=o5cIkZzTgik

E.D.F.のステージ6や!!滅茶苦茶曲が凝ってて格好よく何回聞いても飽きない!!
ジャ〜ンジャ〜ン ジャ〜ンジャ〜ン♪の重厚な演奏が最高に格好ええ!!感動や!!
688地震雷火事名無し(家):2011/11/06(日) 11:03:13.32 ID:bekaJfIG0
>>687
> @
> http://www.youtube.com/watch?v=SXffn9-xls4
薄っぺらいスカスカのなんちゃってゲーム音楽か
> A
> http://www.youtube.com/watch?v=rsgmKyMCXUg
出だしがキャッツアイか
> B
> http://www.youtube.com/watch?v=o5cIkZzTgik
> ↑
YMOの出来損ないか



よほど音楽環境に恵まれてないようだな。
ゲームにのめり込むとBGMまでいい音楽に聞こえてしまうものだ。
お前はお笑い動画専門で突っ走るべき。
689地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/06(日) 13:25:53.70 ID:EH9dMzCk0
690地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/06(日) 13:49:19.06 ID:1k3RWOck0
護岸の上から川を撮影してたおっさんサイレン動画の撮影者
津波に飲み込まれてたんだな。
691地震雷火事名無し(東京都):2011/11/06(日) 14:38:15.01 ID:GbkKuaOK0
>>686
この映像でなんで警報音聞こえるのかと思ったら
>>683 が原因だったんだな()
ほんと地震と関係ないのに騒がしくて迷惑だわ
692地震雷火事名無し(秋田県):2011/11/06(日) 15:53:06.23 ID:RsS4EGYK0
M6とかM7位の地震でも良いからまた起きないかなw
最近大き目の地震が起きないからつまんないw
693地震雷火事名無し(東京都):2011/11/06(日) 16:13:10.24 ID:Vb8YVUMQ0
694地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/06(日) 16:28:17.09 ID:JHqrKC7P0
http://www.youtube.com/watch?v=fNUOAqc8-sc&NR=1

冒頭のNHK解説者
>今のところ停電があって電力が供給されないということと、もう一つは原子炉を冷やす非常用の
>ディーゼル発電機が使えなくなったということで、この段階では直ちに安全に関わるような状況
>ではありません
695地震雷火事名無し(宮城県):2011/11/06(日) 16:40:42.71 ID:LGceh6MB0
696地震雷火事名無し(静岡県):2011/11/06(日) 18:01:38.86 ID:89XtVK+S0
>>694
叩きたいんだろうけどそれは間違い
もっと考える力をつけようね
697地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/06(日) 18:52:30.79 ID:EH9dMzCk0
>>694
>>ディーゼル発電機が使えなくなったということで
この部分は、
最後の砦である、ディーゼル発電機が使えなくなりましたに返還できるね。
698地震雷火事名無し(東京都):2011/11/06(日) 21:45:37.16 ID:GbkKuaOK0
699地震雷火事名無し(広島県):2011/11/06(日) 22:04:14.50 ID:EPtpl5ph0
700地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/06(日) 22:31:08.06 ID:bYCJ/pa90
701地震雷火事名無し(東京都):2011/11/07(月) 13:39:23.48 ID:gILfba4W0
朝鮮人ワロスだが
激しく外出
702地震雷火事名無し(千代田):2011/11/07(月) 19:39:07.96 ID:LLABWAJ00
>>625
英BBCニュースのテーマ曲
703地震雷火事名無し(秋田県):2011/11/07(月) 21:59:18.42 ID:Dvz+VjD80
テスト
704地震雷火事名無し(秋田県):2011/11/07(月) 21:59:41.09 ID:Dvz+VjD80
秋田県になっちょる泣
705毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/07(月) 23:11:21.98 ID:xTpQ7L/70
http://www.youtube.com/watch?v=OlfogXJj7so

タクシーの客あほや!!
「どちらへ?」を「どっちがええ?」と聞き間違えて
滅茶苦茶切れて暴れとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
706地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/07(月) 23:23:00.20 ID:tbrKAVfZ0
マルチしてんな
707地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 00:03:12.54 ID:J1zOwLvT0
今迄で一番書き込み数が少ない日かもしれんな↑
708地震雷火事名無し(福島県):2011/11/08(火) 02:57:02.76 ID:+Gb1OKol0
【東日本大震災】 発生直後〜津波襲来 −福島県南相馬市−
http://www.youtube.com/watch?v=EAzCs3bEBRA

大震災当日深夜のフジで流れてた、家の何倍もの高さの波しぶきの映像の関連版
いったんユーザー削除されたと思ったんだが復活したんかな
709地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 03:18:44.15 ID:x2pLbHos0
>>708
ありがとう。テレビでは肝心な部分がカットされてて何が何だかさっぱり判らなかったんだ。
最後の方で緊急車両が被災地に向かってるけど救急車とかじゃなくて警察の護送車だよね。
救援で向かったんじゃなくて原発避難かなんかの誘導作業の準備だったのかな。
710地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/08(火) 04:42:44.18 ID:8yQSd3eS0
>>708
地震発生直後の場所はかなり内陸にある地区だな
つまりわざわざ津波を撮影しに沿岸まで行ったかもしくは何か用事があったか
711地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 04:53:36.83 ID:ms+5oFuH0
>>710
国道6号で帰宅しようとしただけじゃね。
712地震雷火事名無し(青森県):2011/11/08(火) 06:17:27.92 ID:guVo7LUh0
女川マリンパルの新動画はまだですか
713地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/08(火) 07:50:18.43 ID:+BQf6Yib0
>>710
仕事だろ
714地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/11/08(火) 10:28:28.91 ID:XLkYZIZvO
NHKの311緊急地震速報が全て消されてるね
715地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 11:13:29.86 ID:6m7+fyx90
この前のNスペで歌津の集落の津波映像が流れた。しかしあそこの人々の逞しさといったらなかったな。
失礼な言い方だけど、東北の閉ざされた小さな集落が持つ特異性というよりは、南国の開放的明るさを
持ち合わせた人達が住む町に感じた。
716地震雷火事名無し(兵庫県):2011/11/08(火) 15:09:16.56 ID:wjmaxIPJ0
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
評価の高いコメント413もついてるが何か心に訴えかけるものがあるのだろうな
717地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/08(火) 15:58:23.99 ID:zmoGCHoD0
>716
1:10ごろ中央やや左に見える
白い建物は防災庁舎?
718毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/08(火) 19:16:43.86 ID:35Rco7y10
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20070716231800.html

2007年7月16日23時18分に京都府沖で発生したM6.6の地震や!!
京都は無震で遠く離れた北海道などで震度4を観測しとる!!
発作か〜!!
どーゆーことやこれは?
719地震雷火事名無し(北海道):2011/11/08(火) 19:52:22.09 ID:YPtkKE5r0
ズレなしのシンクロかな?
http://www.youtube.com/watch?v=vEornwBCFuQ&feature=related
720毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/08(火) 19:59:34.27 ID:35Rco7y10
http://www.youtube.com/watch?v=zVlajyv8TRU

エネーチケーのアナウンサーあほや!!
1分26秒過ぎで何が
「あ!?」じゃ!!
発作か〜!!
お前にエネーチケーのアナウンサーする資格ないちゅーんや!!
721毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/08(火) 20:23:03.15 ID:35Rco7y10
http://www.youtube.com/watch?v=q0O6N2_NJuc

岩沼臨空工業団地での津波や!!
津波に流されてる奴が
「うぉ〜い!!うぉ〜い!!助けてくれ!!助けてくれ〜!!助けてくれ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
滅茶苦茶情けない声出しとるぞこいつはー!!
爆笑じゃ〜!!
722毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/08(火) 20:25:10.95 ID:35Rco7y10
ttp://www.youtube.com/watch?v=d6sQwVYb8yE

4月7日の地震発生時、仙台市のびっくりドンキーでメシ食ってた奴あほや!!
30秒過ぎで「俺のトン汁〜!!」わめいとる!! 発作か〜!!
しかも直後に停電して「マジかぃ〜!!」わめいとる!! 爆笑じゃ〜!!
723毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/08(火) 20:27:35.60 ID:35Rco7y10
ttp://prt.iza.ne.jp/images/news/20110311/399242_c450.jpg

こいつあほや!!
エネーチケーの名取の津波中継しとる時に
左端に出てきて邪魔しとる!!
発作か〜!!
視聴者は津波の映像に釘付けでお前の話など誰も聞いてへんちゅーんや!!
爆笑じゃ〜!!
724毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/08(火) 20:29:53.96 ID:35Rco7y10
ttp://www.youtube.com/watch?v=872_Blj8hn4

おっさんアホや!!
滅茶苦茶怒って
「馬鹿だな!!何やってんのやー!!」わめいとる!!
発作か〜!!
何やってんのやー!!て津波から逃げとるんじゃ!!
見てわからんけー!!
東北人が関西弁使ってんな!!
725毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/08(火) 20:32:24.77 ID:35Rco7y10
ttp://californiashower.blog134.fc2.com/blog-entry-517.html

備忘録。 驚きだ、釜石市役所から撮影の映像には避難する父の姿が...#kamaishi
726地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 20:50:45.69 ID:BoDOm+bt0
初期にあがってる動画だけど、自分的には初めてみた。場所どこだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=vW6Zmb-EC2Y
727地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 20:54:02.68 ID:BoDOm+bt0
あ、ごめん宮古って書いてたw
728毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/08(火) 20:57:36.88 ID:35Rco7y10
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/40/ce/hancoin00/folder/984321/img_984321_22668645_1?1257588116
http://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M93-1937.jpg

帰マンの郷秀樹と滝田栄そっくりや!!

http://img01.ti-da.net/usr/mnao/%E6%BB%9D%E7%94%B0%20%E6%A0%84%EF%BC%88%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E6%AF%85%EF%BC%89.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e9/271a4f243a0e2b82aff3172aab63f354.jpg

滝田栄と藤田まことそっくりや!!

http://omiyadenka.co.jp/blog/hardoff/WindowsLiveWriter/PC6001_117E1/%E5%A0%80%E4%BA%95%E9%9B%84%E4%BA%8C_4.jpg
http://www.gpara.com/files/contents/p_s1250811382.jpg

堀井雄二ばんばんキモイキモイ!!
発作か〜!!
なんじゃ〜こいつの滅茶苦茶ダサいダサい髪型はー!!
爆笑じゃ〜!!

http://i.listen.jp/img/news/20080312/23158_1.jpg

坂本龍一ばんばん渋い渋い!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
729地震雷火事名無し(秋田県):2011/11/08(火) 22:05:38.84 ID:rnkrBCsH0
>>708の撮影者のキャラバン津波で流されなくて良かったな
730地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 22:17:52.83 ID:nkis2yxv0
>>719
おお、いいね
津波の動画はいくつもあるけど、同じタイミングで見ていた津波といっても
様子が全然違うことがよく分かる
731地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/08(火) 23:08:23.24 ID:D5MBs2HgO
毒蛇今日も元気だねえ
732地震雷火事名無し(東京都):2011/11/08(火) 23:26:38.74 ID:h3MmNpl10
>>729
車の下半分水に浸かりながら、それに乗って帰れたのが凄い
その後ダメになったかもしれんが
733毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/08(火) 23:30:38.78 ID:ZvviyXBw0
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110311/399242_c450.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/DWI__P5XO8U/default.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=DWI__P5XO8U

こいつあほや!!
エネーチケーの名取の津波中継しとる時に
左端に出てきて邪魔しとる!!
発作か〜!!
視聴者は津波の映像に釘付けでお前の話など誰も聞いてへんちゅーんや!!
爆笑じゃ〜!!
734地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/08(火) 23:50:24.04 ID:H8vyimkJ0
>>716
前半のほうが恐怖感大きいわ俺
735地震雷火事名無し(愛知県):2011/11/08(火) 23:53:29.18 ID:T5DVjdhW0
>>619
が昨日まで見れたのに削除されている。
736地震雷火事名無し(茸):2011/11/09(水) 05:48:06.73 ID:UoULM5MX0
フォッサか〜!
曝症じゃ〜!
737地震雷火事名無し(東京都):2011/11/09(水) 06:29:25.12 ID:MFxgvlJZ0
著作権法第十条第二項
事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。
738毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/09(水) 10:43:06.05 ID:gBuynRWr0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15545984

「P−47」のBGM集や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
11秒過ぎの曲は
イントロの
パッパッパッパパパパ♪から滅茶苦茶耳に突いて基本となる
(((ジャ〜ン ジャ〜ン)))♪
の重厚なメロディーが滅茶苦茶心に染みおる!!

6分8秒過ぎの曲は基本となる
(((ジャ〜ン ジャ〜ン ジャ〜ン ジャ〜ン)))♪
の重厚なメロディーが滅茶苦茶心に染みおる!!

特に12分34秒過ぎで流れる曲は最高や!!
急にテンポが変わったり音程が高くなったりして凝りまくっとる!!
最後は基本となる
チャラララ チャラララチャ♪繰り返してフェードアウトしおる!!
感動や!!
739地震雷火事名無し(東京都):2011/11/09(水) 12:34:01.42 ID:JGHbKL7i0
>>716
3:00頃から
娘:おとうさん、おばあちゃんは?
父:家置いてきた
娘:おばあちゃん・・・

っていう会話が聞こえる
740地震雷火事名無し(東京都):2011/11/09(水) 12:40:45.79 ID:JGHbKL7i0
>>718
深さ 370km
741地震雷火事名無し(群馬県):2011/11/09(水) 13:59:11.88 ID:rVtX5trz0
今夜NHK総合19:30〜
クローズアップ現代「どう避難をうながすか。変わる大津波警報」

何か出てきそうだな
742地震雷火事名無し(三重県):2011/11/09(水) 14:02:09.26 ID:CEeMu4xn0
743地震雷火事名無し(東京都):2011/11/09(水) 14:41:16.03 ID:JGHbKL7i0
なんも出ねぇよ
NHK自画自賛の現実にそぐわないつまらないCG見せられて終わりだろ
744地震雷火事名無し(東京都):2011/11/09(水) 14:51:39.43 ID:4VDSY/a70
>>741
ありがと
745地震雷火事名無し(山形県):2011/11/09(水) 16:51:06.06 ID:yblPn4gz0
JNN系列で年末特番かわかりませんが、津波映像を募集していますね。
746地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/09(水) 17:48:47.08 ID:foqnYkUn0
TVに無償でくれてやるなんてキチガイか白痴しかいないけどね
747地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/09(水) 19:49:57.05 ID:NX8HbdPH0
もしも、なんだけど発電所に押し寄せた津波の映像や、写真をアップしたら罰せられたり訴えられたりする?
当日福島の発電所(第一ではない)にいたから写真と動画あるんだよね。あまり凄い映像とはいえないんだけど
748地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 20:03:14.22 ID:lU/nBUyjP
>>747
ご自分で撮影された映像なら、アップしても何ら問題ありませんよ。
地震発生当時の映像はとても貴重なので、今後の教訓のためにも
多くの人に見てもらった方がいいと思いますよ。
投稿をお待ちしております。
 
749地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/11/09(水) 20:11:46.57 ID:aLl3ukPgO
>>732 あっそっか 津波だから海水だから塩分であとで足回りやマフラーとか錆が出てダメになったかもしれないね
750地震雷火事名無し(東京都):2011/11/09(水) 20:33:04.53 ID:JGHbKL7i0
>>741
無事見れた
ありがとう
751地震雷火事名無し(四国地方):2011/11/09(水) 21:49:50.62 ID:XUW85To20
>>748
何が教訓だよ、吐き気がする
楽しみたいだけだろ アップするゴミも、自分の動画見てもらい爽快感味わいたいだけ

ゴミの集まり
752地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/09(水) 21:58:57.62 ID:CwGmsUem0
753地震雷火事名無し(家):2011/11/09(水) 22:09:32.05 ID:0u/FUpMk0
動画じゃないけど

3.11に津波に飲まれた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1320425054/
754地震雷火事名無し(東京都):2011/11/09(水) 23:33:47.43 ID:L5rICTul0
>>678の動画を見てみたよ
津波にのみ込まれている人がはっきりと見える。左下写真の家の壁面
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290871.png
それと、このスレでは有名なあの釜石市役所の動画が講演で流れて居た
市民から見た津波の様子として紹介されているよ

ところで片田教授の講演、すごく考えさせられるね
釜石東中学校のあった鵜住居の話をしているんだけど
行政の想定どおりに人が死んでいったという見方にはショックを受けた
それがこの図
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/290872.png
ここまできれいに線が引けてしまうなんて……
755地震雷火事名無し(東京都):2011/11/10(木) 00:27:56.31 ID:aTKivNBp0
>>747
仕事上の上で都合が悪くなるとかがあったらデメリットになるけど、ご自身で撮影したものなら撮影者に全ての権利があり、当然の事ながら罰する法律もないです。
仕事上のリスクがあれば非公開にした方が良いと思う。
でもリスクがないなら公開すると喜ぶ人は多いです。
756地震雷火事名無し(東京都):2011/11/10(木) 00:40:32.55 ID:aTKivNBp0
>>753
凄いスレだな。
757地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/10(木) 00:42:54.61 ID:Y8s5Nf7J0
>>754
鵜住居は指定避難所で多くの犠牲者が出たというから分布図からしてもそれが伺えるなあ
758地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/10(木) 00:50:46.16 ID:arpAZ9hQ0
いつもの南三陸の映像で車椅子の人を助けに行って流された紺色の服の人は助かったんかな?
759地震雷火事名無し(山形県):2011/11/10(木) 01:26:33.17 ID:epeugL6g0
>>758
助かったよ。BBCで当時の事を語ってた。
でも、奥さんと子供を・・・(涙)
760地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/10(木) 01:54:35.71 ID:NF10ZYZa0
>>758>>759
BBCの動画がニコニコに上がってたけど、インタビューを受けてた職員さんは、助けに行った紺色服の人とは別人みたいだよ
南三陸の映像が流れて、紺色服の人を指して「この人物は車椅子の老人を助けようとして流された」と説明が入ってた。
…しかし申し出てないだけでどこかで助かっててほしいな
761地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/10(木) 01:57:36.54 ID:NF10ZYZa0
貼り忘れた。この動画です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15789417
762地震雷火事名無し(家):2011/11/10(木) 02:05:55.03 ID:NZNBKAJv0
>>757
鵜住居は津波避難所には指定されてなかったのに避難訓練でいつも使ってたから
犠牲が多くなったんだよ
763地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/11/10(木) 02:11:33.46 ID:xJ6gX9L+O
>>762
鵜住居防災センターは二次避難所だから、津波避難所ではなかったというのが当初の市の見解だったね。
さすがに最近になって謝ったけどな。
駅前で友人が食堂やってたけど、店も友人も、いまはいない。
764地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/10(木) 02:11:39.38 ID:A8SzXdIE0
お前ら見てるだけじゃなく被災地にお金落とす意味で行ってくれば?

両石湾と綾里湾行ったらあまりに遡上痕が上すぎて人生観変わるよ
765地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/10(木) 02:24:22.14 ID:7lBwm3MM0
12日のNHKニュースが時系列に上がってるのすげーたくさんつべにあったんだけど消えた..
15時くらいまでは落としたんだけど。
誰か続き持ってたら下さい。
766地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/10(木) 03:34:22.89 ID:l1Sx5fmO0
>>754
そのひと、コンテナが来る前から軒下にいるよね。
コンテナが来たからよじ登ってるようにも見えるんだけど。
767地震雷火事名無し(東京都):2011/11/10(木) 03:59:14.17 ID:jLoofSI20
>>756
どこが?
768地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/10(木) 07:26:54.73 ID:NxKsP/ww0
アソコさ!!
769地震雷火事名無し(兵庫県):2011/11/10(木) 07:37:05.26 ID:8RN0QZaa0
しかし地名って大事だな
その土地の由来とか環境が分かる

鵜住居ってあたりで住むのには躊躇する
770地震雷火事名無し(群馬県):2011/11/10(木) 09:42:56.07 ID:rhosTOd+0
大川小、2階建てでも堤防より低かった。
http://www.news-postseven.com/archives/20111110_69816.html
771地震雷火事名無し(東京都):2011/11/10(木) 10:18:38.55 ID:WT4f17t30
>>770
下の方にある関連記事の”自衛官を勇気付けた小学生の手紙”がきてしまった・・・
最近、この手のに弱い
772毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/10(木) 11:04:51.39 ID:CYN7yMj10
http://jisin.jp/image?mode=show_image&cb_image_id=22620&rand=deecc595572072223a742fc5b138416c&w=90&h=
http://www.zakzak.co.jp/people/images/20100407/peo1004071704000-p1.jpg

山田邦子と川中美幸そっくりや!!

http://images.amazon.com/images/I/31S9W2FS6YL.jpg
http://www.snowbird.jp/music/img/507-1.jpg

五木ひろしと橋幸夫そっくりや!!

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=kkCwwKcSI_4

馳浩が山田邦子に怒った映像や!!
山田あほや!!
滅茶苦茶顔しかめて
「控え室で やっぱりあの〜血なんかすぐ止まるもんなんですか選手ちゅーのは?」聞いた瞬間
即行馳が滅茶苦茶怒って
「つまんない話聞くなよ!!止まるわけないだろ!!んあ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
773地震雷火事名無し(東日本):2011/11/10(木) 11:22:19.71 ID:Ajcw/8HZ0
>>771
これだね。
http://www.news-postseven.com/archives/20110804_27510.html

正直なところ、久々に涙が出た。
774地震雷火事名無し(茸):2011/11/10(木) 12:07:09.05 ID:7Rf5rJrs0
フォッサか〜!
曝症じゃ〜!
775地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/10(木) 17:50:58.35 ID:9ZdeNdI80
>>685
FNN系列だと、撮影したのは仙台放送の石巻支局かな。
石巻は死者3000人以上と市町村中では最大の被害を出しているけど、この
光景もその後のTV番組では見たことないな。
776地震雷火事名無し(山形県):2011/11/10(木) 19:17:05.81 ID:lddNDGZe0
>>760
いや、南三陸避難所のリーダーの人のブログで、撮影されている人のすべての名前と無事を確認済み
先月のブログに動画リンクとともに報告されていたよ

最後の流された動画で心配した人もいるのを説明していた
詳しくはググッてください
写真関係のブログにありますよ

777地震雷火事名無し(茸):2011/11/10(木) 19:40:45.08 ID:OVML7vFM0
https://www.youtube.com/watch?v=AD1RFGkNA90

同じ場所の被災前の風景がストリートビューで見られる。
石巻、門脇小学校。
778地震雷火事名無し(東海):2011/11/10(木) 20:10:04.23 ID:ygnAua98O
>>754
携帯では見れません
779地震雷火事名無し(東京都):2011/11/10(木) 21:41:42.88 ID:G26QcUjA0
>>775
日和山公園の木の枝で視界が遮られているものの、幼稚園の送迎バスを襲った波の
勢いがわかる。
一帯を焼き尽くした火災発生の時期も気仙沼よりずっと早いのでは。

>>777
この辺は海抜ゼロメートル程度だけど、明治以降に津波の被害がなかったせいか、
映像ラストの市立病院も海辺から300メートルほどの近距離で、近い過去の経験を
ベースに防災を講じる難しさを感じる。

Google Earthで被災前と比べると、日和山を境に住宅がほとんど消えている。
780地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 21:48:59.86 ID:lSbEZ1yC0
石巻は、海沿いの建物がほとんど無くなった地域に「がんばろう石巻」っていう
看板が建っているのだが、建物が無くなった真ん中に建ってると、かえって怖い。
駅周辺の復興が進んで来た地域に建てればいいのに。
781地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/10(木) 23:03:37.43 ID:NF10ZYZa0
>>776
そうだったのか、勘違いして申し訳ない
ちょっと探してくる!ありがとう
782地震雷火事名無し(関西・東海):2011/11/10(木) 23:25:40.31 ID:4EgVu+vC0
>>776
何度も言われているけれど、その人の自宅の裏の畑を走っている人全員で、
車椅子を助けにいった人は未だにあやふやなままだよ
コメント欄見てみたら、そのリーダーの人もよく分かってない感じだよ
783地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 00:17:26.55 ID:nGsi9XP20
震災の少し前に撮影された動画がアップされていた

【津波前】岩手県大槌町浪板海岸〜釜石市役所【H23.3】 - YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=eTlyS8QfQEM

今では、6:10〜8:55あたりに映る家や店が壊滅し無くなっている
鵜住居小学校と釜石東中学校の生徒が駆け上がった坂は、9:18にちらっと映る左の道
本当に急勾配な逆だよ
9:40あたりからは両石の津波の浸水地域
10:35からが破壊される前の両石の堤防
784地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/11(金) 00:41:34.48 ID:C09Y/Ija0
>>760
テレビでやってたけれど今まで下記と勘違いしてた
http://blog.goo.ne.jp/jp280/e/605bd4c7e5b1a6bdcfde2cf372154504
785地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/11(金) 00:49:05.26 ID:WNjHSRWO0
>>784
帰省するたびに通るルートだったから切ない……。゚(゚´Д`゚)゜。
鵜住居はあまりにも風景が変わり過ぎていて、
いまだに無くなったという実感がわかない
両石は映っているもの全てがなくなっていた。

6:11ころ右に映る青い標識まで波があがったっぽい。
帰省したとき、標識の下部が手前に折れ曲がっていた。
786785(神奈川県):2011/11/11(金) 00:50:01.09 ID:WNjHSRWO0
まちがい
>>783です
787地震雷火事名無し(山形県):2011/11/11(金) 01:53:16.48 ID:eQqWVMCB0
>>782
なるほど、追記情報ありがとうございます。

この場所、実際に被災後のこの現場を撮影してアップした人が過去スレにいた覚えがあるんですよね。
助かったのか?助からなかったのか?という論議を醸していた頃です。

流された先は浅い窪地になっているとかレポートがありましたけど、確定的なことはやっぱりわからいんですね。。




788地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 03:00:33.32 ID:LhjanDYN0
「段波」でしたか。
789地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 03:22:58.43 ID:BIQiJ4us0
ArtistsSupportJapan さんのチャンネル - YouTube
http://www.youtube.com/user/ArtistsSupportJapan#g/u
790地震雷火事名無し(庭):2011/11/11(金) 03:23:59.99 ID:WU9A4h410
>>712

-----------------もうしばらくお待ち下さい<(_ _)>------------------
791地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 06:44:44.99 ID:HkraKwT/0
>>724
津波警報が出ているのに港の地面でウロウロしていることを
「何やってるんのやー」と言ってるのです。

どちらかと言うと、それを理解できないあなたのほうがアホですね
792地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/11(金) 06:45:50.56 ID:yl+su7bVi
≫724 亀レスだけど、あれ東北弁だよ。
793地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/11(金) 06:47:56.54 ID:yl+su7bVi
あ、間違った>>724です。
794地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/11(金) 08:15:34.18 ID:f7xhegrj0
>>782
>>787

助けにいった人は無事で、車いすに乗った人が亡くなったらしいよ。
撮影者本人から聞いたという書き込みがあった。
795地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/11(金) 08:33:01.00 ID:Cqvm37XR0
>>783
両石マジパネエよ
10:54の左の鉄塔のフェンスも津波で壊れてる
ちなみにここから海面見えるけど30mくらい下に海がある
796地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/11(金) 09:14:47.87 ID:FfjSSwYu0
>>791-793
語尾に「や」が付くのは、仙台弁等の特徴だよ

お前さー→おめーやー
何だよ!→何だや!
美味いよね→うめーなや

とか
797地震雷火事名無し(宮城県):2011/11/11(金) 09:17:03.68 ID:JdzNhVpe0
何だべやとか違うべやとかかな
意識してなかったが「や」を多用してんだなや
798地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 09:19:04.83 ID:tC6gOvWG0
さすがに毒蛇がかわいそうになってきた
799毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/11(金) 09:28:39.14 ID:fnb65AMe0
あれは断じて関西弁や!!
わめいとるのは関西から引っ越してきた奴や!!
800地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/11(金) 09:31:52.36 ID:FfjSSwYu0
ああいう状況だと、関西弁では「あいつら何しとんねん!」って言うんじゃね?
801地震雷火事名無し(茸):2011/11/11(金) 09:42:26.64 ID:17dgwxhh0
あほ稲
おまえフォッサか〜!
な〜にが関西弁や!
曝症じゃ〜!
802地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 10:41:08.68 ID:GMnHPpZS0
>>783
最近、震災前の被災地の様子を色々と知りたくなってきてたんで、ありがたいよ
803地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/11(金) 13:27:08.04 ID:RIqjdN3/0
804地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 15:18:37.37 ID:dsIxiBkM0
>>771
その子の名前が「うみ」ちゃんなのか
805地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 15:46:29.10 ID:dsIxiBkM0
>>795 >>783
8:15 あたりに
「三陸縦貫道は地域の悲願!!」
って書いてあるのが見えるけど
復興ついでに彼岸達成あるかも
806地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 15:53:34.97 ID:dsIxiBkM0
>>795 >>783
9:47 に映ってる道路の看板にはっきり
「これより先津波浸水想定区域」
って書いてあるね

311震災前から
「こんな山の中に」って
思ってた人は逃げて助かったんだろうね
やっぱり逃げなかったひとは馬鹿だよ
807地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 16:03:31.21 ID:dsIxiBkM0
12:13 〜 12:17 あたり画面中央から左に移動して見える看板も
津波に注意「浸水想定地域」って書いてある
どうみても山道なのに
808地震雷火事名無し(東海):2011/11/11(金) 17:34:03.49 ID:+5UVTF8AO
ってか人が住める土地じゃないよ
こんな危険な土地が日本にあったなんて知らなかった
809地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/11(金) 20:12:50.83 ID:zi7TNC7r0
>785
6:11頃ってまだ山の中じゃない…
こんなところまで津波きたんだ
810地震雷火事名無し(東海):2011/11/11(金) 20:15:21.67 ID:+5UVTF8AO
だから逃げ遅れた人が多かったんだね(涙)
811地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/11(金) 20:39:31.84 ID:Cqvm37XR0
>>809
左の山みたいなのが山田線の線路なんだけど
波余裕で超えてきたからここいらの建物は全滅だよ

マンションとか3階にガレキ刺さったままだし
812地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 20:46:25.33 ID:O8jg2fGJ0
震災前の気仙沼線前面展望(現時点で不通の区間)(同じ人のシリーズものです)
http://www.youtube.com/watch?v=R9iyMBRpGLE 気仙沼⇒南気仙沼
http://www.youtube.com/watch?v=hvDVdB1Xg-Y 南気仙沼⇒陸前階上
http://www.youtube.com/watch?v=iLX8uVynXZs 陸前階上⇒本吉
http://www.youtube.com/watch?v=n9lGpwBy19A 本吉⇒歌津
http://www.youtube.com/watch?v=WFfUvY6Zdus 歌津⇒志津川
http://www.youtube.com/watch?v=H1l6nIhkXi8 志津川⇒陸前横山
http://www.youtube.com/watch?v=D4aV0R3woLk 陸前横山⇒柳津
813地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 20:56:30.16 ID:O8jg2fGJ0
震災前の石巻線を行く貨物列車
積荷はほとんどが日本製紙から出荷される紙製品だった。
現時点で旅客列車は再開されたものの貨物列車は運休が続いている。
http://www.youtube.com/watch?v=FeNoxYx4Jo0
http://www.youtube.com/watch?v=HUDEWeXXYKk
814地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 21:07:44.27 ID:O8jg2fGJ0
こっちは昨年運転されたSL
明日・明後日も走るようだが。
http://www.youtube.com/watch?v=Q3SK9ZOP94c
815地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/11(金) 21:28:17.90 ID:UqJuTRga0
震災数日後の南三陸町の避難所でのインタビューで
中学生くらいの女の子が、うちのお父さんは「体の不自由な人を助けに行って流された」
と知り合いに聞いたと言ってたのが印象に残ってる
816地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/11(金) 21:36:53.88 ID:CSGV2h+i0
自分の命すら助けられないのに笑止千万
817どっちが重いか教えて(宮城県):2011/11/11(金) 21:44:21.53 ID:jkrDu6zl0
 1?の瓶に入れた時水1?と油1?はどっちが思いの?
818地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 21:48:13.05 ID:dsIxiBkM0
>>794 >>815
昨日か一昨日のNHKの番組で亡くなったって言ってたよ
819地震雷火事名無し(東海):2011/11/11(金) 21:51:01.26 ID:+5UVTF8AO
なんで無理するかな…
車椅子を捨てて人だけ引きずり上げれば良かったのに残念…
820地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/11(金) 22:04:35.03 ID:UqJuTRga0
>>818
残念だ
助けたい一心で走って駈けつけてたのに
821地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/11/11(金) 22:19:57.66 ID:3uKx7Zyh0
リアルタイムで津波のニュースを見てた方、どんな気持ちでしたか?
822地震雷火事名無し(宮城県):2011/11/11(金) 22:23:53.83 ID:jkrDu6zl0
823地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 22:28:11.91 ID:Y1cMIHzT0
>>821
ひょえー
824783(東京都):2011/11/11(金) 22:47:48.56 ID:nGsi9XP20
>>785
こっちの動画の6:15に、その看板が映っている

釜石市両石町―鵜住居町 震災から4ヶ月 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=r--EY85xQ3Q

この動画は>>783の動画の進行方向と逆だね
825地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 23:05:11.94 ID:dsIxiBkM0
>>821
正直言うと「止まってくれ」と「もっと逝けもっと見たい」が半々ですね
あと「この波の下で今まさに何人も死んでるのにマスゴミは嬉々として放送してるな」という印象
826地震雷火事名無し(東日本):2011/11/11(金) 23:09:43.43 ID:IrbrBTlc0
827地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/11(金) 23:18:15.36 ID:zIpFrx5B0
>>821
NHKの速報で真っ先にリアルの流れてたのは釜石バイパスの下で車が流される
映像だったかな?
まさに松田優作の殉職の言葉みたいだったけど、よく見ると電柱は将棋倒しになるは、
奥のほうで家は流されてるは・・・。
それから気仙沼でフェリーが流される映像や、一瞬TBSにすると宮古で魚の函が
流される映像、NHKに戻って八戸で漁船が建物のぶつかる映像。
そして仙台平野でトラックの上の警官が津波に固まっている映像。

これを見ているときは、もともと防災意識の高い地域だからみんな逃げている
ものだと思い込んでました。

申し訳ない・・・。

828地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 23:19:31.21 ID:OWrhGMud0
>>821
具体的な被害状況や死者数が出た辺りからジワジワとヤバさを感じはじめたんじゃないかな。
そういえば、このニュースの動画はないね。
NHKのもこの時間のは抜けてたし。

234 名前: M7.74(愛知県) 投稿日: 2011/03/11(金) 22:31:58.53 ID:0aXYLvO8
仙台市若林区遺体200〜300
ああああああああああああ

240 名前: M7.74(大分県) 投稿日: 2011/03/11(金) 22:32:04.42 ID:tD1enZoZ
仙台市で200〜300名の方の水死体との報道@フジテレビ
縁もゆかりもない土地だが涙出るよ
829地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 23:22:59.62 ID:dsIxiBkM0
>>824
これは貴重な映像
6:20 に右側は津波想定区域終了の看板があって
同じ場所の左側に神社がきっちり無傷で残ってる
昔の人はさすがだな
830地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/11(金) 23:28:45.23 ID:TVUveHEL0
>>829
神社は間違いないね。戒めで作ったとわかる。
13mまでなら熱田神宮は水没しない。

っつーことでそろそろ愛知の人、警戒

831地震雷火事名無し(福井県):2011/11/11(金) 23:47:01.31 ID:8N8B+lbC0
今、NEWS23Xを見ているけど、南三陸町の見たことない津波映像(清水浜?)が少しだけ映っていた希ガス
832地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 23:56:30.11 ID:dsIxiBkM0
>>830
名古屋はわからないけど
大阪は難波とか浪速とか
水にまつわる津波の際に
いかにもやばそうな地名がある
難波宮を捨てて奈良や京都に都を造った理由が判った気がする
東京もだめだわ
833地震雷火事名無し(東京都):2011/11/11(金) 23:59:13.12 ID:dsIxiBkM0
東京も良く考えたら江戸だな
834地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/12(土) 00:01:29.87 ID:zVtJvPQt0
>>833
元々沼地だし
835地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/12(土) 00:03:52.26 ID:m7CnrgpO0
場所によるけどちょっと掘ると江戸時代の松杭がヘドロから出てくるよ
836地震雷火事名無し(東京都):2011/11/12(土) 00:07:24.92 ID:ibMjVAyz0
>>834
池沼に見えた
837地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/12(土) 00:14:03.86 ID:kAKMzcE60
>>832
大阪の港区ヤバイ
波除とか磯路とか港晴とか…
838地震雷火事名無し(愛知県):2011/11/12(土) 00:15:25.97 ID:ETyZ2UKE0
>>821
ちょうど会社休んでいた日。
ひさしぶりに大きな揺れでドキドキした。テレビの緊急地震速報に釘付け。
港の様子などの生中継を観ていたが、大したことにはならないだろうと思っていただけに・・・
ショックだったわ・・・。
ヘリで津波の第2波、第3波も映し出され、これは現実なのか?と唖然としてた。
839地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/12(土) 00:22:05.64 ID:CPldMA1W0
>>820
>>815

こちらの掲示板でここの管理人さんが直接撮影者に聞いたらしいのだが。(7月10日)
亡くなってたんだ。それは残念。
http://9006.teacup.com/hitujisan/bbs/?page=4&
840地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/12(土) 00:22:46.94 ID:0n642WS+0
>>837
天保山ぐらいしか逃げるとこ無いしな
841地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/12(土) 00:27:21.52 ID:CPldMA1W0
間違った >>818ね。
842地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/12(土) 00:35:49.99 ID:5U0HYt2O0
>>840
めちゃ低い山ねw
843地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/12(土) 00:42:19.09 ID:kAKMzcE60
>>840
自害ヤダー
844地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/12(土) 00:51:48.28 ID:wpgRTjSY0
土地勘がないから>783をググルの地図で確認してたら
神社が津波ギリギリのところに立ってるのがいくつかあった。
845地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/12(土) 00:58:13.01 ID:PmOGgWNF0
上町台地以外全部沈むよ
京橋、鴫野あたりもモロやばい
846地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/12(土) 01:20:36.06 ID:Sy8r8d0b0
ただ東京や名古屋や大阪ほどの大都市だと広範囲で浸水しても
浸水区域の住人全てを移住させるのは物理的にも不可能だろうな

それに阪神大震災やこの前のトルコのような直下型地震が来たら
どこにいても一緒だから高台や遠い内陸に移住する場合でも
そこに直下型地震などの大災害が来たら運命だと思うしかなさげ
847地震雷火事名無し(東京都):2011/11/12(土) 01:42:10.93 ID:1c0fT6cx0
>>838
地震の日、大阪に出張に行ってた友人に揺れの具合を聞いたら「ああ揺れてるな〜」程度の体感だったらしく
ちょっと不思議な感覚になった。日本も広いな、と。
あの揺れを体験出来なかったのは幸か不幸か?なんて冗談言い合ったんだけど、東日本の人はとっては
ほぼ全員間違いなく人生最大の揺れだったと思う。
愛知県辺りだとどんな感じだったのかな?3、4年に1度くらい来る割と大きめ地震、って程度の感覚だったのかな?


848地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 02:27:47.10 ID:tF/vnLEQP
311の地震で震度を観測しなかったのは、宮崎と沖縄だけらしいね。
 
849地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/12(土) 04:04:16.53 ID:lqHwza1C0
>>821
スマトラの津波映像をかなり見てたから、
気仙沼のフェリーが転がり出した辺りで大変な被害になる事は確信した

だが、同時に自宅があるエリアにも津波注意報が出され、
それが津波警報に変わり、更に大津波警報へ変化したため、
正直、それどころでは無くなった

結果として被害は何もなかったけど、
今まで津波警報など気にもした事なかった自分ですら、
さすがに今回は少しならずとも覚悟した
850地震雷火事名無し(東京都):2011/11/12(土) 04:20:16.05 ID:LX5lAGBR0
震災時の経験談などは↓のスレもいいわな。

3月10日、11日午前には何してた?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300123319/l50
851地震雷火事名無し(東京都):2011/11/12(土) 08:23:34.90 ID:ULfItXju0
>>831
さっそくアップされているね。2:00あたりに短時間ながら引き波っぽい映像。

http://www.youtube.com/watch?v=69DwjZC-lWc
852地震雷火事名無し(東京都):2011/11/12(土) 08:25:28.12 ID:BKiWuaS10
河北新報がとらえた大震災
ttp://japanecho.net/jp/photos/5005/

これの2枚目で津波に向かって戻ってるおっさん、志津川高校動画で最後流されたおっさん?
いまさら?
853地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/12(土) 11:05:11.35 ID:fUiaCxsw0
>>821
あーやっぱり津波きちゃったってのが第1印象

揺れが長すぎたのと揺れ方が通常のP波S波の2段階の地震でなく
5段階くらい揺れの変化があったから、連動か複合地震、震源地が1つではない
本物の大地震ってのは揺れが止まる頃大体わかった
854地震雷火事名無し(奈良県):2011/11/12(土) 11:51:07.93 ID:V74kTClS0
震災当日、「2人くらいしか死んでない日本すげえww」
みたいなスレが立って騒いでたけど
阪神大震災の経験からどんどん死者増えるぞって思ってた

そしたら想像以上の死者数だった
855地震雷火事名無し(三重県):2011/11/12(土) 11:53:38.84 ID:gmRqTpAo0
震災直後の女川出身の人の
身内の誰とも連絡が取れないけど・・・って書き込みが切なかった。
856地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/12(土) 12:12:05.89 ID:fUiaCxsw0
>>855
関東も電話もメールも夜中まで繋がらなかったし
あの状況ではみんな連絡取れないよ

岩手に親戚いるけど、こっちの家族ですら夜まで連絡取れなかったし
857地震雷火事名無し(庭):2011/11/12(土) 12:20:36.09 ID:G1ufVVZF0
>>844
宮城の平野でもいたる所で神社だけはぎりぎり助かってるらしいね
津波がどこまで来るかわかってたんだな
858地震雷火事名無し(庭):2011/11/12(土) 12:33:28.55 ID:G1ufVVZF0
>>852
トップの宮古の画像で浄土ヶ浜って書いてあるのが印象的
859地震雷火事名無し(アラビア):2011/11/12(土) 12:48:43.05 ID:7zBRvSrx0
>>853 >>854
同意
っていうか
揺れてる途中で今揺れてるのとは違う地震波が別の方向から来るのが分かったし
新しい地震が別の場所で起こってるとリアルタイムで感じた
さらにそれが一回じゃなく二回あったから合計三箇所以上で震源あるんだろうなと思った

あと以前からスマトラの大津波動画を色々見てたし
去年NHKの大津波のドラマ仕立ての番組(そのときは高知が舞台だったけど)も見てたので
きっと地震だけじゃなくこのあと津波で何万人も死ぬんだろうな(と同時にみんな逃げて〜)と思った
860地震雷火事名無し(WiMAX):2011/11/12(土) 13:16:51.41 ID:2qNCSs300
>>859
それ、人工地震かもしれんな
861地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/12(土) 14:27:11.21 ID:7xK+/3/J0
教育テレビ
TVシンポジウム「震災 テレビはどう伝えたか〜日韓中テレビ制作者フォーラム〜」

金平「ものすごいパワーですと言いながら映像を撮ったカメラマンは、ショックを受けて
仕事ができなくなってしまった。まわりのスタッフが、お前が撮影したのは良いこと
だったんだと励ましてようやく立ち直ってきた」
862地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/12(土) 15:15:52.30 ID:MCmpL/Y10
そういや教育TVって震災当日どうだったんだろう。
911ではマイペースにおかあさんといっしょ流してたけど。
自分とこ停電してたから分からないや。
863地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/12(土) 16:37:58.05 ID:IoQ2/y6nO
>>862
定時のニュース以外は、1週間くらい淡々とアナウンサーが
「○○に住んでいた××です。○○避難所にいます。」
とか
「○○にいた、○○を探しています。連絡ください。××。」
とか放送していたよ。

864地震雷火事名無し(空):2011/11/12(土) 17:05:50.68 ID:H3iQVV5H0
>>821
スマトラで15万とか言われてるからおそらく相当な人数逝ったと思った
2万で済んだのは不幸中の幸いだよ

阪神大震災のときと同じでマスゴミは馬鹿みたいに役所で確認取れた人数しか報道しないけど
無能な役人とか政府はそれ見て対処するんだから小出しにするのは良くないだろうと
初動を誤ると大変なことになるというか実際原発があんなことになった訳だが
865地震雷火事名無し(大分県):2011/11/12(土) 18:04:16.32 ID:dFVRTktU0
先進国、津波慣れした場所、それを考えれば2万はやっぱり多いと思う。
大津波が襲った海岸の長さをスマトラと比べると10分の1くらい。

海岸の長さを考えるとスマトラとそんなに変わらない。

866地震雷火事名無し(家):2011/11/12(土) 18:13:55.24 ID:d8N9an1g0
>>865
人口密度は10倍だが
867地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 18:17:33.19 ID:F0x885VL0
通常時の防災行政無線
http://www.youtube.com/watch?v=TDWC1BfrU-A
http://www.youtube.com/watch?v=7GvQnnVv1wk
http://www.youtube.com/watch?v=rrIGHSegaq0
http://www.youtube.com/watch?v=UbnhYDCS6Aw
とか、いろいろ有り。こんな日々が続いていれば・・・。
868地震雷火事名無し(東海):2011/11/12(土) 19:46:32.25 ID:7aFkOnBhO
>>851
これは辛い体験だ…
869地震雷火事名無し(空):2011/11/12(土) 19:47:31.20 ID:H3iQVV5H0
>>865
もし今回の地震+津波が東海東南海で起こっていたら
当然2万じゃ済まなかったでしょう
20万超えてても不思議じゃないです

東北の人には申し訳ないですが人口が東北太平洋沿岸部と
関東東海関西の沿岸部では違い過ぎる

もちろん311を知った後の現在だと
東海東南海で地震+津波が起こっても
20万も死者は出ないと思いたいです

災害は忘れた頃にやってくる
870地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/12(土) 20:22:19.81 ID:AJvVqw/q0
もし南海地震の津波で大阪が壊滅するとしたら和歌山や四国の沿岸はどうなるのか想像できないな
871地震雷火事名無し(東京都):2011/11/12(土) 22:58:30.33 ID:ibMjVAyz0
>>867
良く見つけたな()
GJ!!
872地震雷火事名無し(東京都):2011/11/12(土) 23:01:25.88 ID:ibMjVAyz0
>>868
母親に「置いて行かないで」って言われたのに自分だけ逃げたとか
こんな話うわさとか作り話とか思ってたけど本当にあったんだね
娘さんはよく告白&克服出来たね

っていうか拷問カウンセラーだろこれ
873毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/12(土) 23:34:25.13 ID:9Te1SjAE0
874毒蛇 ◆CQmmwedHhY (関東地方):2011/11/12(土) 23:52:33.84 ID:9Te1SjAE0
875地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/13(日) 00:04:54.56 ID:Xb4qpEDA0
>>852
ああ、あのおっさんだな・・・
876地震雷火事名無し(北海道):2011/11/13(日) 00:19:24.19 ID:1kv1ZE3D0
311の揺れを感じた時、これは尋常じゃないかもしれないと直感的した。
奥尻の津波の時と同じ揺れ方だったから。

不幸だったのは、東北の人達に地震慣れ・津波警報慣れみたいなものがあったのではと思う。
877地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/13(日) 00:25:59.10 ID:mre70T5b0
>>872
まだ若いうちは立ち直る活力もあるがこれが年行ってから家も仕事も家族も全部失って
1人きりになったら耐えられずに自殺するケースも増えてくる
そういう人に生きろと軽々しく声をかける事もなかなかできないし自殺も止めようがない
878地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 00:50:24.65 ID:A1VMqqmC0
とりあえず東北地方沖は巨大なエネルギーが解放されたわけで、津波に関しては今後しばらくは東北沿岸は
日本で一番安全なんじゃないか、っていうのは素人考え?
879地震雷火事名無し(石川県):2011/11/13(日) 01:21:23.73 ID:TNKi8AVg0
>>878
地震は、いつも同じようなとこで起きてるじゃん。
880地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 01:26:19.49 ID:H7kUoQsA0
発作・・・
http://www.youtube.com/watch?v=RZs8Fy18tk0
なにこれかわいい
881地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 01:28:57.93 ID:H7kUoQsA0
>>878
最大余震はまだ来てないと思う
来たら10mクラスの津波は在り得ることをスマトラが証明してくれている
あと数年は警戒が必要
その間に西日本が先に来る可能性ももちろんある
882地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 01:45:46.17 ID:A1VMqqmC0
よくわかりました。
公開された福島第一の土嚢(石嚢)で作った仮の防潮堤では何とも心もとないね
883地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/13(日) 01:50:38.50 ID:GT3MsVLf0
津波の動画じゃないけどこれはトラウマになるよな。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ptH1AMUVro4
884地震雷火事名無し(東海):2011/11/13(日) 02:16:46.78 ID:AkPdkHTUO
亡くなったのかな
885地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 02:30:18.97 ID:HlpgMihN0
2人お亡くなりと書いてあるな
886地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/13(日) 02:40:04.36 ID:ElO+cwnh0
>>883
それ落っこちたうちの何人かが助かったとのこと。
887地震雷火事名無し(和歌山県):2011/11/13(日) 02:44:42.47 ID:E1NX7kb00
昭和三陸は明治三陸の余震だった(と言われている)
888地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 02:50:21.93 ID:HlpgMihN0
最初のチョロチョロの時に全力で逃げていれば助かったのに
少し躊躇してその場にとどまったばかりに死ぬことになるとか、
今回の津波でもそういう一瞬の判断で生死を分けたって言うのはこんな感じだろうね
889地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 03:54:03.18 ID:H7kUoQsA0
>>883
酒匂川のDQNを思い出すな
しかし何でこんな危険な場所で遊んでたんだろ
890地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 03:56:36.63 ID:H7kUoQsA0
>>887
昭和三陸も明治三陸も貞観地震の余震という説もあるらしいな
891地震雷火事名無し(家):2011/11/13(日) 05:51:00.41 ID:3n/9lpUX0
>>879
だね。 カナダやロシアの安定陸塊中央部では何十年以上小さな地震すら皆無ってところもあるくらいだし。

その間、37年周期のM7クラス宮城県沖地震は次回のがテンパイしてしまう。
892地震雷火事名無し(奈良県):2011/11/13(日) 09:42:40.07 ID:aZJF5Vug0
宮古市のこれと
http://www.youtube.com/watch?v=cgtXGnagIjk
これって同じもの?
http://www.youtube.com/watch?v=33gBHcPj1Gw

長さが微妙に違うし、一応隣人からゆずり受けたって書いてあるから
別の場所から同じ津波撮影したんだろうか
893地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 11:20:38.21 ID:iYmefofQ0
ネタに詰まった毒蛇が身を削った自己紹介してるのに、まるっきりスルーされててワロタ
894地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 11:21:24.23 ID:cljnJMLt0
従来のものは所々カットされていながら時間的には長い範囲をカバー
しているように思える。

・始まりの部分はほぼ同じ。
・従来画像の7秒あたりが今回の画像では57秒あたり。
・家々が流されるのみて女性が「やだー、やめれー!」と叫んでいるのが、
 従来版では5:40あたりで、今回のは7:07あたり。
・従来画像は5:56あたりで(今回版の7:21あたり)、更に後の映像に変わっている。
895地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 11:38:27.09 ID:MaHGEhdq0
896地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/13(日) 11:49:39.99 ID:izBIhvcl0
897地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/13(日) 11:58:59.15 ID:LoBt7Wic0
>>896
これは見やすね
最後の方、軽トラがUターンする左上の道路を白い動物か人が横切って逃げてるのが分かる
898地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/13(日) 12:22:34.84 ID:GfRNLkak0
>>897
白いのはサギか何かの鳥が飛んで行ってる
899地震雷火事名無し(東日本):2011/11/13(日) 12:26:00.55 ID:2J0D2MvJ0
あの時期なら白鳥
900地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/13(日) 17:01:26.96 ID:LoBt7Wic0
いや鳥は分かるよ、その下の道路よ、
でもよく見たら電柱か何かの空中の物質にも見えた
901地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 17:31:33.99 ID:H7kUoQsA0
鳥屋根
902地震雷火事名無し(静岡県):2011/11/13(日) 18:18:10.17 ID:Uo7QmiW60
>>892
家が崩れるシーンは新しい気がする
903地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/13(日) 19:00:35.15 ID:qX8jede30
904地震雷火事名無し(東海):2011/11/13(日) 20:00:03.13 ID:AkPdkHTUO
今夜9時にNHKスペシャルがあるね
905毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/13(日) 21:19:57.92 ID:F+3s44nZ0
http://media.theync.com/thumbs/4842-lucky-man-stabbed-in-the-face.JPG

発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://theync.com/media.php?name=22323-screaming

中国の監視カメラが捉えた強盗殺人の映像ばんばん怖い怖い!!
刃物持った奴が乱入した後、今まさに刺されとる2名の女の悲鳴だけ聞こえてきおる!!
発作か〜!!
906地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/13(日) 21:35:30.23 ID:TjFU2DF90
ああ、発作だ。
907地震雷火事名無し(東京都):2011/11/13(日) 22:09:39.49 ID:Rd1kO3A70
このコテハン文体がオッサンなんだよな
908地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/13(日) 23:59:29.17 ID:ifcrXtZ20
>>284
うちの田舎じゃ少子化で学校統廃合するのに
人口も多く交通至便な海側の学校が残るはずだったのに
震災以降急遽、山側の方へ統合されることが検討され出した
909地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 00:24:59.30 ID:FEwucbLJ0
それは良かった
910地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 00:38:01.41 ID:LFm7v67T0
津波の脅威を語り続けていた人は
地元の人から厄介者だと陰で言われていたかも
東南海ではどうなんだろう?
911地震雷火事名無し(宮城県):2011/11/14(月) 01:16:27.08 ID:Xg11iD/r0
佐藤山の佐藤さんは今どんな扱いなんだろ
912地震雷火事名無し(関西・東海):2011/11/14(月) 02:02:21.77 ID:1yNSlIug0
佐藤山の続報ってあんまりないね
学校に階段かけた話も
普代村の町長は、町民のカンパで碑を建てられるみたいだけど


913地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/14(月) 03:15:14.78 ID:3OuC+gBUO
>>860
都内です。3回目の揺れだけ異質だったよ。何か、同じ周期で前後左右に振られている感じで、自然の揺れにプラスアルファで下駄履かせたみたいな。俺、揺れの中に悪意のようなもの感じてから心臓の動悸激しくなってヤバかったよ。
914地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/14(月) 06:46:19.88 ID:OemtObs60
あまり見かけない動画ですね。

江名港 津波 3.11

http://www.youtube.com/watch?v=DxYGZHz3BOU
915地震雷火事名無し(西日本):2011/11/14(月) 08:23:59.92 ID:HjR9/1560
>>851
「置いて行かないで」って「一緒に死んでくれ」って言ってるようなものだろ。
親だったら子だけでも助かってくれって願うものだと思ってた。
こんな親なら死んだほうが子のためになるかもしれないね。
916地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 08:50:02.48 ID:YVi7Lavk0
>>915
普通「いいから早く逃げなさい!」って言うよな。
917地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 08:59:03.16 ID:nSWkTxHJ0
生きる事は生物の基本的な本能。
生きるか死ぬかの瀬戸際の事なんて誰も何も言う資格なんてないだろ。
918地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 09:26:54.00 ID:cwFacPm90
「普通」とかどんなゆとりだよ
919地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/14(月) 09:37:59.80 ID:2gwU5nnA0
年配の夫婦(だったはず)が父親・母親背負って逃げようとしたんだけど、
夫の方が津波の威力に「もうだめだ」と思って父親を手放してしまって、父親は叫びながら流されてしまった
一方妻と、その妻に背負われていたはずの母親も行方不明…って話を思い出した。
920地震雷火事名無し(岩手県):2011/11/14(月) 09:40:49.57 ID:NBGgp6HV0
いいから早く逃げなさいと言ってたら美談としてメシウマだったのに…








ということなんだろ?
921地震雷火事名無し(中国地方):2011/11/14(月) 10:43:09.35 ID:YqAEzV0S0
で、人が流される動画BESTは?
それを見たくてここ来てる人多いんだし
922地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 12:03:31.48 ID:FEwucbLJ0
>>914
一応概出
923地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 12:03:56.90 ID:nSWkTxHJ0
人が流されるといえば、名取の空撮の警察官は、結果的に流されて無いけど放送時は流されないとは分からなかったはず。
よくアップで放送したよな。
924地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 12:06:03.19 ID:FEwucbLJ0
>>851 >>915
時間はそれなりにあったはずなのに
なぜそんな状況になるまで逃げなかったのか
って話も重要だと思うんだが
だれか彼女から聞き出してくれてないかな
925地震雷火事名無し(芋):2011/11/14(月) 12:35:14.01 ID:7e4Jl4vbP
「置いていかないで」、じゃなく「行かないで」でしょ。

危ないから一緒にいて、って子を思う心配からだったんじゃないか?

まあ、子供がただ事じゃない津波を目撃して、究極の選択を迫られてるん状況下だったんだろうから、

「離れずに一緒にここで死にましょう」って事なのかも知れないが。
926地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/14(月) 12:48:12.23 ID:ng9nbD2U0
動画スレなのにね
3.11の思い出語り出すバカしかいなくなっちゃった
927地震雷火事名無し(芋):2011/11/14(月) 12:51:52.21 ID:7e4Jl4vbP
既出じゃない動画貼ってから言ってね被曝民
928地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 14:34:47.21 ID:FEwucbLJ0
>>925
どういう状況だったのか詳しく知りたいよね
929地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/11/14(月) 16:27:29.01 ID:zMbWhfLq0
避難しなかった人達を説得する自信ある?
930地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 16:42:56.12 ID:hG688Hk+0
>>928
母親は瓦礫の下で身動きできなかったようだ。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111022/dst11102220570015-n1.htm
931地震雷火事名無し(芋):2011/11/14(月) 17:09:36.21 ID:7e4Jl4vbP
そういう事か、その上での「行かないで」か。
きっついな・・・
932地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/14(月) 17:55:31.40 ID:P6hnpB5I0
933地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/14(月) 18:02:06.26 ID:46rFDWmM0
激烈概出動画きたし
934地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 18:09:48.06 ID:nforuDMU0
>>930 >>931
「津波てんでんこ」って言われてるけど、現実はこんなに過酷なものなんだな。
935地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/14(月) 18:27:46.20 ID:udckRHOK0
>>930
震度7の栗原市でも倒壊した家屋なかったのに、他の地区でも震度7相当の揺れが
あったということだね。

936地震雷火事名無し(東海):2011/11/14(月) 18:43:21.44 ID:cz9UCWYSO
>>930
これはキツいね。
ガレキに埋もれたまま濁流で亡くなったんだね。
937地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/11/14(月) 18:48:46.37 ID:tuTeQNYy0
それでも故郷は地球
http://www.youtube.com/watch?v=nNfgry_qb4A
938地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 19:23:26.13 ID:FEwucbLJ0
>>930
ありがとう
地震直後で津波が来る前に瓦礫になってる所があったんだな
だれだよ今回地震そのものでは倒壊した家はないって言ってたの
939地震雷火事名無し(関西・東海):2011/11/14(月) 19:25:51.58 ID:1yNSlIug0
阪神大震災の時も、家の下敷きになっていて動けない家族を必死に助けようとしていたけど
火が回ってきて、泣く泣く逃げたとかいう話があるよね
津波てんでんことはちょっと違うような、けど、似てるような
940地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/14(月) 19:26:16.66 ID:udckRHOK0
>>937
おっさん
941地震雷火事名無し(三重県):2011/11/14(月) 19:54:13.65 ID:aWDWv7mm0
>>930
はだしのゲン思い出した
942地震雷火事名無し(秋田県):2011/11/14(月) 20:12:59.10 ID:TgL8OrFK0
>>892 の動画を見ると津波に流される家が持ち主に対して「さようなら〜」って言ってる
ような気がする
943地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 20:45:25.11 ID:nSWkTxHJ0
>>938
倒壊した建物は比較的少ないというだけで、木造の家屋は勿論の事、RC造の建物も崩壊したとこもあるよ。
中越なんかでもそうだけど、積雪のあるとこは古い家でも丈夫に作ってるのかな。
944地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 20:50:17.85 ID:FEwucbLJ0
>>939
はだしのゲン思い出した
945地震雷火事名無し(北海道):2011/11/14(月) 20:51:17.73 ID:f9WiHQ8H0
>>939
火災の原因は色々あって、
瓦礫の隙間に埋まった人を安心させるため蝋燭付けて
それが燃え広がったというのもあるそうだ。

何か「○○って言うべき」とかいう人が一番逃げ送れそう。
取るべき行動を限定してしまう。
これもバイアスの一種じゃね?
946地震雷火事名無し(関東地方):2011/11/14(月) 21:45:24.81 ID:Xeyvzqrw0

http://www.youtube.com/watch?v=wUM0gjktp64&feature=related

洪水で人が道路を流されている。
津波じゃないけど、水の力は恐ろしいな。

947地震雷火事名無し(佐賀県):2011/11/14(月) 21:52:46.78 ID:LvTScPq10
母親って言っても35じゃ子供みたいなもん
もうちょっと成熟すると、あたいを置いて逃げな!って言えるはず
948地震雷火事名無し(関東地方):2011/11/14(月) 22:08:14.71 ID:Xeyvzqrw0
>>939

阪神淡路大震災の映像では、この読売テレビの動画群が一番すごいと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=Y0SraudeUSQ

次の動画ではガレキに挟まって抜け出せない人の話がでてくる。
反応がない人は後回しとか。平時であれば助かったひとたちかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=8c7GQfuCIbU&feature=related

編集前の映像を再構成したものだけど、火災の様子とかがすごい。
東日本大震災でもこうした秘蔵の映像が眠ってるかもしれないね。
949地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 22:12:45.52 ID:FEwucbLJ0
35で15歳の子供って結構ヤンママだったんだな
950地震雷火事名無し(北海道):2011/11/14(月) 22:18:24.58 ID:f9WiHQ8H0
うちの曾婆さんなんて100歳で危篤になったとき
「助けてー。死にたくない。まだ死にたくないんだよー」
って救急車で叫びまくった…。
実際人生においてその執念が生を呼び寄せたこと多数。
空襲とかさ。
婆さんは置いていかれる側となったら必死で縋るだろうし、
置いていく側となったらスッパリ逃げるタイプだった。

「べき」っていうのは逃げる側の姿勢だと思うわけ。
951地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 22:19:37.92 ID:FEwucbLJ0
>>948
関東は地震起きれば津波来なかったとしても
火事で相当やられるんだろうね
952地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/14(月) 22:31:55.52 ID:MoEEd/fn0
明らかに危険が迫っている場合
子は親を助けるべからずと道徳の教科書で教えるのがいい。
日本国民のオキテとして。
953毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/14(月) 22:36:38.54 ID:4KdsvMW00
http://www.youtube.com/watch?v=qQSYlSA-tSQ

競馬G1波乱編や!!
一番最初の2010年の安田記念実況しとる青嶋達也あほや!!
こいつは喋るん発作早い早い!!
32秒過ぎで何が
「フサイチバルジャック!!」じゃ!!
発作か〜!!
そんな馬出走しとらんやんけー!!
張り倒すぞあほんだら〜!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15685362

園田競馬の実況しとる吉田勝彦あほや!!
こいつはぜ〜〜〜〜ったい変な声出してわめきおる!!
ゴール前で何が
「並んで!!かわすぅ〜〜!!ゴォル!!イン!!」じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
954地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/14(月) 22:37:09.03 ID:vpeaJhah0

オーストラリアの韓国人売春婦は1000人以上、ワーキング・ホリデービザを悪用

在オーストラリア韓国大使館の報告によると、オーストラリアの売春従事者2万3000人の
うち、外国人女性の比率は約25%を占め、うち韓国人女性は16.9%に達する。
韓国人売春婦は1000人以上に上ると推測されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000043-scn-kr
955毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/14(月) 22:40:27.10 ID:4KdsvMW00
http://www.youtube.com/watch?v=beasfED34hc
http://www.youtube.com/watch?v=KjLUDhxHjkY
http://www.youtube.com/watch?v=4QDWapHa-e8

京都のブランドショップ「YOCHIKA」で発生した万引きの決定的瞬間や!!
おばはんアホや!!
店頭に置いてある19万円相当のエルメスのバッグを堂々と万引きして
しばらく店内をうろついた後、何も買わんと店出とる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=_jD1jEAaNNs

テレビ岩手の啓発CMや!!
ばんばん怖い怖い!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=d6ajpGXRDdk
http://www.youtube.com/watch?v=xyOO9jEtvOM

栃木リンチ殺人事件

http://www.youtube.com/watch?v=QiYMyAPe-9Q

畠山鈴香あほや!!
撮影しとるカメラマンに「迷惑なんです本当に!!」わめいとる!!
発作か〜!!
殺人犯のお前にそんなこと言う資格ないちゅーんや!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
956地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 23:00:01.85 ID:iWcA5ToH0
どっかに膝下ぐらいまでの水流を体感出来る施設ないかね?
何十センチの水嵩でも侮れないって言うけど、どこまで水の勢いに耐えられるんだか身をもって実感してみたい
957地震雷火事名無し(北海道):2011/11/14(月) 23:00:59.81 ID:f9WiHQ8H0
>>952
それこそが「津波てんでんこ」だな
958毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/14(月) 23:01:42.87 ID:4KdsvMW00
http://www.youtube.com/watch?v=1YqkK5C4AoU

2008年の天皇賞(秋)実況した青嶋あほや!!
ゴール前で「大接戦!!ドゴーン!!」わめいとる!!
発作か〜!!
「ドゴーン!!」て何やね!!
爆笑じゃ〜!!
959地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/14(月) 23:13:12.50 ID:aVTpXPQW0
>>952
まあ人間、ロボットじゃないから家族とか助けに行く人はどうしても出てくるだろうが
中途半端な気持ちではなく助けに行った末に死んでも後悔しないという覚悟を持って
助けに行くべきだろうな
960地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 23:24:43.40 ID:FEwucbLJ0
>>956
流れるプールに逝け
961地震雷火事名無し(大分県):2011/11/14(月) 23:27:02.66 ID:FsqLITi+0
>>960
分かりやすい
962地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/14(月) 23:29:51.26 ID:udckRHOK0
流れるプールは、流れに身を任せるとあまり早い速度で流されていないのに
逆方向に歩くのは困難。
津波は八戸でも流れるプールよりは早く人が流されてるので相当な力で流されてるんだろうなあ。
963地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/14(月) 23:34:05.62 ID:wgDeBfrK0
何かまた機違いが湧いてるな
964地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/14(月) 23:39:21.83 ID:N6048wYL0
【ニコ生】キプロスが紙幣偽造やってみた
http://www.youtube.com/watch?v=IBz5l42BZ7A
965地震雷火事名無し(東京都):2011/11/14(月) 23:49:41.29 ID:iWcA5ToH0
>>960
まあ、そのレスは付くと思ったけど膝下だからな。腰上は確実に無理だわ。
本所防災館にでも今度行ってくる、ちょっと違うけど。
それか大雨の後の親水公園でガキんちょに混じって足浸かってくるわ。
966毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/11/14(月) 23:56:24.76 ID:4KdsvMW00
10年ぐらい前に繁華街で見た若造あほや!!
パンチパーマかけたヤクザとすれ違う時に肩触れとる!!
即行パンチパーマが滅茶苦茶怒って「おーい!!お前何ぶつかっとんね!!謝らんかー!!」わめいたら
若造が振り返って「何や!!お前から当たっといて何因縁つけとんや!!」わめいて引きおらん!!
発作か〜!!
しばらく口論になって若造が体で押し返して優勢に立って
「お前俺に喧嘩売っとんちゃうぞゴルァー!!」わめいて
背を向けて立ち去ろうとしたら
即行パンチパーマが「お前なめとんかー!!死にさらせボケー!!」わめいて
背後から若造に襲いかかってボコボコにして土下座させて謝罪させとる!!
発作か〜!!
その後、仲間の組員も加勢して若造を取り囲んで土下座した頭を猛烈に踏みつけて
「お前ヤクザなめとったら監禁して海に沈めるぞ!!わしらは懲役覚悟で生きとんじゃ!!わかったかゴルァー!!」わめいて
ベンツ乗って逃亡しとる!!
爆笑じゃ〜!!
967地震雷火事名無し(埼玉県):2011/11/14(月) 23:57:24.68 ID:wgDeBfrK0
>>966
早くうせろ 屑
968地震雷火事名無し(関東地方):2011/11/15(火) 02:16:11.39 ID:fwSPh54o0
毒蛇じいさん、頑張ってるねー
969代打名無し@実況は野球ch板で(大阪府):2011/11/15(火) 06:44:40.53 ID:BzB29oY60


>>854
そのスレ知ってるw

勝谷誠彦がたかじんの番組で10万人以上の死者が出ているって云ったときは
ワロタがw

970地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/15(火) 09:22:51.04 ID:XYVXsuXlO
毒蛇エピソード面白いのもあるんだが、今日のはいまいち。2点
971地震雷火事名無し(芋):2011/11/15(火) 09:44:48.38 ID:0SHM9eT1P
>>935
>>938
>>943
震度に違いがあっても、地盤の弱さとか断層の上とかでかなり違ってきそう。
あと工務店の違いとか。
どこか忘れたけど、数百メートル離れたところに同じハウスメーカーの家があって、
片方は被害軽微、片方は被害甚大ってケースがTVで取り上げられてた。
972地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/11/15(火) 13:11:54.98 ID:sWSFSKOV0
毒蛇は、次スレ立て職人に徹してくれ。
あっ、次スレいらないか!
973地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/15(火) 17:19:28.97 ID:z6wQC8Pg0
>>861
>教育テレビ
>TVシンポジウム「震災 テレビはどう伝えたか〜日韓中テレビ制作者フォーラム〜」

敵国にはおいしい話をなぜ一緒に話さんといかんの?売国放送局
挙句の果てに大震災をお祝いしますと笑われてさ
974地震雷火事名無し(家):2011/11/15(火) 17:38:45.84 ID:bNA+rOCA0
>>971
トルコはM5台でこのありさま
http://youtu.be/4dNtqjgkCts
975地震雷火事名無し(東京都):2011/11/15(火) 17:53:26.95 ID:pYlPwzOM0
毒蛇でも誰でもいいから次スレ立てといてくれよ、俺はダメだ。テンプレは貼るから。
976地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/15(火) 18:01:45.37 ID:Tq/wXnb80
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1321347663/
977地震雷火事名無し(滋賀県):2011/11/15(火) 18:06:49.50 ID:6geOJL1t0
>>974
回りは停電してるのに防犯カメラは別電源になってるんだ。
しかし鉄筋が入ってないというか、単なる石積みのように何の粘りもない崩れ方だな・・・
それを判ってるのか、建物から飛び出してくる人の勢いが半端ない。
978地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/15(火) 18:08:45.18 ID:kueknVYJ0
もう少しで飛び出せそうだったのに間に合わなかった人もいるんだろうな・・・
979地震雷火事名無し(東京都):2011/11/15(火) 18:11:20.96 ID:pYlPwzOM0
>>976
ありがと
980地震雷火事名無し(東京都):2011/11/15(火) 18:33:19.75 ID:YUfnh2Gf0
テンプレ貼るって大口叩いて削除動画等は未チェックかよ。
981地震雷火事名無し(東海):2011/11/15(火) 20:40:48.79 ID:p8gmjSJ+O
釜石の街の動画などで、遠くで人や車が動いているね
携帯だからよく分からないけど、ビルの上にでも避難して助かっていたら良いけど
青いトラックと白い軽が濁流に飲まれる動画もあるらしいね
携帯なので、これも確認できない
982地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/16(水) 02:26:49.26 ID:3Rio6ydH0
>>979
いいってことよ
983地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 05:23:29.09 ID:sZyTL0hg0
>>971
地面が何mもずれるんだからな
断層の上だったらどんな耐震建築でも倒壊する罠
984地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 16:13:39.40 ID:sZyTL0hg0
毒は灰汁禁になりました
985地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 19:23:41.04 ID:sZyTL0hg0
うめ
986地震雷火事名無し(東京都):2011/11/16(水) 21:21:01.04 ID:sZyTL0hg0
ume
987地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/16(水) 23:18:22.59 ID:GfUW6eWA0
トルコって地震国なのにまともに耐震性ない建物がたくさん建ってるんだな

アメリカでも地震頻発地帯の西海岸はそれなりに建物の耐震基準は高いのに
988地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/17(木) 00:56:31.35 ID:646nKYeL0
うめ
989地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:31:10.95 ID:ov8OireK0
u
990地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:31:36.41 ID:ov8OireK0
m
991地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:37:17.80 ID:ov8OireK0
e
992地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:50:41.71 ID:ov8OireK0
993地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:51:00.52 ID:ov8OireK0
994地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:51:16.25 ID:ov8OireK0
995地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:51:34.02 ID:ov8OireK0
産め
996地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:51:52.92 ID:ov8OireK0
埋め
997地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:53:58.69 ID:ov8OireK0
生め
998地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:54:13.02 ID:ov8OireK0
産め
999地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:54:33.40 ID:ov8OireK0
うめ
1000地震雷火事名無し(東京都):2011/11/17(木) 01:54:59.25 ID:ov8OireK0
毒蛇死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。