109 :
地震雷火事名無し(千葉県):
>>107、@柏市南部です。松ヶ崎近隣の松葉第一近隣公園で核種分析を行って
きました。汚染度が高めのため、短時間で一地域だけの計測と致しました。
測定機種は非公開(γ線式スペクトロメータ)
測定場所:柏市、松葉第一近隣公園入口の遊具設備横の木と切株椅子のある周辺。
測定日時:10月11日 AM9時40分〜AM10時30分、各3分間計測、線量は3分間平均線量。
核種判別は機器による自動判別、エネルギーはピーク値を表示。LEUは低濃縮ウラン燃料。
周囲土壌などの汚染が酷い為に、地上1.2mでもLEUを検知している様です。
LEU判別の際には、Cs134とスペクトルが重なるため、Cs134が未判別になります。
605keV及び796keV付近のピークはほとんどがCs134によるもので、LEUは190keV
付近のカウント数で量を判断すると良いと思います。
A地点、地上1.2m、上空に向けバックグラウンド測定、0.372μSv/h
80.0keV, 核種未判別, 254Count
191keV, LEU, 180Count
594keV, 核種未判別(Cs134), 221Count
655keV, Cs137, 208Count
782keV, LEU(Cs134), 237Count
同A地点、地上15mm、地面の土を測定、0.628μSv/h
30.2keV, Cs137, 621Count
188keV, LEU, 156Count
594keV, 核種未判別(Cs134), 467Count
654keV, Cs137, 412Count
783keV, LEU(Cs134), 454Count
他の土壌の測定点は定時測定結果のデータで追記します。
>>104 原発事故以降、有名になった物理板ですな。
111 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/11(火) 14:18:45.89 ID:sd6rtEhsO
黒TERRA BT
会津若松市内中心地
地上1mγ計測
0.17μSv/h
会津地方の旅館が本当に困っています。これから紅葉がきれいな時期です。泊まりにきてあげてください。
113 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/11(火) 14:32:30.68 ID:dBGp7WA00
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午後12:40 0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北西の風:風速2m/s
午後13:00 70Bq(ベクレル) 東北東の風:風速1m/s
>>109の松葉第一近隣公園の続き、A地点近くの土壌測定、注釈などは
>>109を参照。
B地点、地上15mm、地面の土を測定、0.741μSv/h
30.0keV, Cs137, 753Count
189keV, LEU, 259Count
593keV, 核種未判別(Cs134), 564Count
653keV, Cs137, 510Count
781keV, LEU(Cs134), 572Count
C地点、地上15mm、地面の土を測定、0.923μSv/h
29.9keV, Cs137, 950Count
189keV, LEU, 256Count
592keV, 核種未判別(Cs134), 736Count
652keV, Cs137, 667Count
780keV, LEU(Cs134), 686Count
1026keV, LEU, 6Count
>>109の地上1.2mでLEUが検知出来るほど土壌が汚染されているとは驚愕です。
114 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/11(火) 14:45:24.90 ID:PGBdEwp80
>>109 いつも参考にしております、自分のような素人にもわかりやすく
説明もつけていただき多謝。
しかしなんといったらいいのか、恐ろしいです。
LEUレベルの物質が日本のどこまで、一体どの程度飛んでいるのか…。
116 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/11(火) 15:14:33.09 ID:PBhHDY+70
>>104 埼玉県総合スレでCoMoのデータを投下していた者です。
スレ見てきて自分が随分間違った使い方をしていたと分かりました;
注釈の例とかも書いてありとても参考になりました。
1.測定機器:A2700
2.測定場所:金沢 兼六園 霞ヶ池周辺
3.測定日時:2011/10/11 11:30
4.計測値:0.067mcSv/h
5.備考:5分間計測の平均値。地表1m。
1.測定機器:A2700
2.測定場所:金沢駅東口 バス乗り場
3.測定日時:2011/10/11 14:00
4.計測値:0.134mcSv/h
5.備考:5分間計測の平均値。地表1m。
昨日、今日と金沢を測ってみましたが、
なんか高くない?
北陸で0.1越え。
もともとBGが高いのか・・・?
>>116 せっかくの希少機器なのでデータは有難いと思います
>>111 投下ありがとうございます。
2度目ですがまたいきたいです。
裏磐梯、五色沼も素晴らしかった。
122 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/11(火) 17:19:11.71 ID:lZUpi6hC0
SOEKS-01M
千葉県茂原市腰当
鉄骨ALC 屋内 地上約10m
10/11 15:30
cpm 耳カウント
20-11-26-14-8-12-13-16-15-17-16-16-23
計207 平均15.9cpm
約0.1μSv/hってとこですかね。表示は0.09〜0.16位でした。
雨が降りそうでしたので、外は省略です。
>>117 個人的には…高くもなく、かといって低くもなく、高めと言えば高め?
高めにでる機器ではないのにね。
定期計測ではないのですが、参考までに。
2011/10/8 15:00〜 晴れ
一碧湖 伊東市十足宅地内 0.11〜0.18 車中
〃 道路脇3地点 0.10〜0.13 直置き
*高濃度汚染の土壌があるという噂があったので確認しましたが、その場所は見付けられませんでした。
2011/10/8 14:00〜 晴れ
カインズホーム伊東店 屋外 0.12〜0.14
〃 韓国産化学肥料1商品、国産2商品直置き 0.20〜0.21
*すべての商品を計測していませんが、カインズホームが独自に検査しているのは腐葉土のみ。ちなみに腐葉土に直置きしても反応ありませ
んでした。
2011/10/9 10:00〜 曇り
熱海市内自宅 雨樋A地点直置き 0.48
〃 B地点直置き 0.53
*他の場所は空間放射線量は、室内0.08〜0.14、屋外0.10〜0.15、ガレージ前路上0.10前後
2011/10/10 7:00〜 曇り
来宮神社 0.14〜0.15
熱海駅 改札前 0.15〜0.17
熱海駅前 家康の湯 0.13〜0.14
〃 商店街入口 0.11〜0.12
お宮の松 0.15〜0.17
貫一お宮像 0.13〜0.15
熱海港 後楽園ホテル側 0.11〜0.13
アカオハーブ&ロズガーデン 海側遊歩道テラス 0.12
長浜海水浴場 トイレ前 0.09〜0.11
〃砂浜 0.10〜0.12
〃砂浜直置き 0.10〜0.11
*前夜雨が降ったので、若干高いかもしれません。
以下は比較用に埼玉県川口市を計測しました。参考にしてください。
2011/10/11 14:00〜 晴れ
川口市立本町小学校前 路上 0.13〜0.15
本町公園 西側エリア ベンチ付近 0.17〜0.22
〃直置き 0.22〜0.24
アリオ川口店前 芝生 0.13〜0.15
〃直置き 0.14〜0.17
川口駅 改札前 0.12〜0.16 (人が大勢改札から出てきたら、線量が上がりました)
自宅マンション前 路上 0.12
*川口市内も若干高めの印象。台風通過後より高めが続いているような気がします。
126 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/11(火) 18:55:03.10 ID:PBhHDY+70
1.測定機器 PM1703M A2700
2.測定場所 長野県信濃美術館周辺
3.測定日時 2011/10/8(土) 午前11時00分
4.計測値 0.14μSV/h 地表1m PM1703M
0.088μSV/h 地表1m A2700
5.備考 測定時間3分位
1.測定機器 A2700
2.測定場所 長野県長野市 善光寺
3.測定日時 2011/10/8(土) 午前11時30分
4.計測値 0.039μSV/h 地表1m A2700
5.備考 測定時間3分位 PM1703は記録忘れ
善光寺は隣の美術館に比べると数値が低かった。
1.測定機器:RADEX RD1706
2.測定場所:山梨県南アルプス市
3.測定日時:2011年10月11日16時
やまなみの湯 公園の芝生の上
高さ1m 1回目 0.14μSv/h 2回目 0.12μSv/h
地表 1回目 0.14μSv/h 2回目 0.14μSv/h
公園内の植え込みの落ち葉吹き溜まり
地表 1回目 0.10μSv/h 2回目 0.11μSv/h
>>125 ごめんなさい!
ごっそり抜けていました。
RADEX1503です。
計測時間は3分以上、特に明示なしの値は地上1mです。
1.測定機器 SOEKS-01M 1.BL+ジップロック
2.測定場所 茨城県土浦市木田余ローソン
3.測定日時 10月11日 19時ごろ
4.計測値 0.13〜0.15μSv/h 数分間測定
5.備考 幹線道路では最低値が0.11とこの地域では低めになってきてるような…
しかし、北上し工業団地に入ると0.2μ台に。
1.測定機器 POLMASTER1405+ジップロック
2.測定場所 お台場 青海南埠頭公園 アスファルト直置き
3.測定日時 10月11日 17時ごろ
4.計測値 0.09〜0.10μSv/h 数分間測定
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月11日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
5.備考: 曇り 静穏 風速 0m/s 地表1m
>>124 熱海伊東が高めなのは知っていたけど、
川口もそれなりにあるのね。
さいたまは三郷秩父以外救われたと思っていた。
133 :
107(芋):2011/10/11(火) 22:55:06.33 ID:FHSIjmI+0
>>109 測定ありがとうございます。地面に何があるか気になっていたので大変ありがたいです。
地面にはありがたくないものがありましたが、それが現実。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月11日 21:25頃
4.計測値 0.357μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月11 21:35頃
4.計測値 0.286μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
134 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/11(火) 23:25:57.30 ID:zZh5QhwP0
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月12日 6:00
4.計測値 0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.11μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:1.0m 風向:東
136 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/12(水) 07:33:20.26 ID:4705XdIV0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:40 20Bq(ベクレル) 北西の風:風速1m/s
午前 7:00 20Bq(ベクレル) 北西の風:風速1m/s
137 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/12(水) 08:37:28.11 ID:ffwy7DA80
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月12日あさ7時〜9時 日が出てきた 晴れ 涼しい
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下 枯葉堆積)地表1cm 0.14μSv/h
草の生い茂った土の上 地表1cm 0.12μSv/h
雨どいの下(土) 地表1cm 0.11μSv/h
3.11以降放置した水草の生えた壺 直置き 土が濡れてる 0.11μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
前日から変動はないです。夜遅くは少し高いかなと
思いました。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ 横浜のMP。今のところ大きい変動はないようです。
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月12日(水) 8:30 晴 室内気温23度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.18 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.10-0.11 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
5. 備考
>>127 投下ありがとうございます。
当方甲斐市なので参考になります。
140 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/12(水) 12:16:41.70 ID:pRj3ITEQ0
港北区でストロンチウム検出のニュースにすっ飛んでまいりました。。
久しぶりに計測。大枚はたいて買ったのにタンスの肥やし化してました。
1.測定機器 HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所 神奈川区三ツ沢下町 木造2階建家屋
3.測定日時 10月12日 12時頃
4.計測値
------自宅リビングフローリング直置 0.033〜0.038
今日は夕方から港北NT方面に行く予定ですので
駅前などなど計測してきまっす。
141 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/12(水) 12:18:00.51 ID:4705XdIV0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前10:30 200Bq(ベクレル) 北東の風:風速1m/s
午前11:30 100Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s
午前11:50 70Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月11日 8:20頃
4.計測値 0.286μSV/h
5.備考 計測時間65秒 地表約100cm (舗装道路わき)
U235 半減期7億年 α線4.4MeV γ線186KeV
143 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/12(水) 13:08:50.25 ID:olUK0zOf0
自作ガイガー用スレ新設しました
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 1【自作】
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月12日 13:45- 晴 弱い北の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区西池袋(池袋駅西口〜立教小学校)
豊島区長崎〜南長崎
3.測定日時:10月12日 15時〜
4.計測値:
池袋駅西口駅前 0.14〜0.15μSV/h
池袋西口公園 0.13〜0.15μSV/h
芸術劇場前 0.14〜0.15μSV/h
リビエラ白雲閣前 0.15μSV/h
立教大学正門前 0.15〜0.16μSV/h
立教小学校前 0.15〜0.16μSV/h
西武池袋線池袋駅ホーム 0.10〜0.11μSV/h
西武池袋線車内 0.08〜0.09μSV/h
東長崎東急ストア前 0.12〜0.13μSV/h
豊島区南長崎 0.13〜0.14μSV/h
5.備考: 晴れ 静穏 風速 0m/s
すべて地表1m、3分間計測
計測リクエストのあった立教大学付近を計って来ました。
公園〜芸術劇場を超え立教通りに入ると数値が0.15でずっと安定します。
リ○エラ、大学のあたりは0.15未満には1度もならないのでちょっと心配
になってしまいました。
この辺りは緑が多いのでその所以でしょうか。
大学が耐震工事中なので塵、粉塵等で数値が高め、と言う方が安心なのですが・・
以前のこの辺りの数値がわからないので自分には比較ができないのですが
また計測してみようと思っています。
線量がもう少し下がるといいですね・・
965 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 17:49:53.07 ID:ILmmDoHE0 [11/13]
敦賀原発2号機でぼや
日本原子力発電によると定検中の敦賀原発2号機でぼやがあった。
外部への放射能漏れはないという。 2011/10/12 17:47 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
世田谷であんな数値が出るということは
このスレにも工作員がウジャウジャ居るんだろうか…
普通に考えれば、居ないわけがないよね…
150 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/12(水) 19:24:56.48 ID:rKVDtLku0
世田谷近辺で計測されている方いないかな、、。
世田谷の人本当に2.7マイクロ出るか調べてくれよ
住所晒されてんだから計測に行けばいいじゃん
工作員!工作員!とかいってないでww
153 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/12(水) 19:42:34.47 ID:ffwy7DA80
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 浅草 東京国際展示場
3.測定日時 10月12日午前11時半〜午後4時 晴れ
4.計測値 平均値
東京ビッグサイト 西ホール(1時間滞在) 0.06μSv/h
同 中央ホール(屋内) 0.07μSv/h
東京ビッグサイト前の広場(屋外) 地上1m 0.10μSv/h
ゆりかもめ車内(座って計測) 0.08μSv/h
浅草松屋前(地下鉄を出た階段の上) 地上1m 0.12〜0.14μSv/h
浅草松屋前 同 地面直置き 0.16μSv/h
浅草区内のコンクリビル集会場(ホール・1時間弱滞在) 地上20m 0.11μSv/h
浅草のモルタルビル2階オフィス(1時間滞在) 0.11μSv/h
浅草7丁目交差点 地上1m 0.14μSv/h
浅草隅田公園言問橋側の公園内 地上1m 0.13〜0.14μSv/h
浅草隅田公園言問橋側の公園内 植え込み直置き 最大0.36μSv/h
(10か所ほど計測。うち3か所は10秒しないで0.30超えでアラーム鳴る
それ以外は0.21〜0.26前後。枯葉の落ちているような土むき出しの
場所で高線量多し、ベンチや遊具周辺の土では0.20前後にとどまり鳴らなかった)
隅田公園内浅草駅側近く 地上1m 0.12μSv/h
浅草言問橋交差点あたり 路上地上1m 0.13μSv/h
同 アスファルト直置き 0.12〜0.13μSv/h
地下鉄銀座線 浅草→新橋 車内で座って計測 0.08μSv/h
仕事で浅草と東京ビッグサイトへ。
隅田公園は今、一部再整備で工事中立ち入り禁止です。4月以降も地面で高線量が
検出されその際もデータ投下しましたが植え込みは今も0.30超えの箇所が
何ヵ所かありました。工事で土を総入れ替えしてほしいですね。
今日ではないですが、すこし前に通った時、隅田公園の近くで
放射能汚染されてない水(証明書付き、新潟産)がリヤカーで販売されてました。
都内に販売店もあるそうです。その時に250mmペットボトルと缶コーヒーを買いましたが
軟水でおいしかったです。
コンクリ遮蔽力無双の東京ビッグサイトは
東ホール(0.08)より西ホールのほうが(0.06)とより低いです。
1.測定機器 SOEKS-01M 1.BL+ジップロック
2.測定場所 茨城県土浦市白鳥町ココストア前
3.測定日時 10月12日 19時ごろ
4.計測値 0.18〜0.21μSv/h
5.備考 前にリクエストがあったようなきがしたので。
湖北高校へ向け移動すると0.15μSvまで低下。
白鳥町は土浦市のごみ処理場の最終処分地があるので今後が気になるところです。
福島県世田谷区
157 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/12(水) 20:46:35.28 ID:GSONtql90
おまいらどうすんの?
ここまで言われてるぞ
712 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/12(水) 20:19:27.30 ID:MF08C7EA0
今までのガイガーカウンター投下スレの数値は何だったんだろう。
みんな工作員の書き込みだったのかなあ
728 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/12(水) 20:21:14.99 ID:QS68m7KR0
>>712 あんなの全部政府の工作員だよ
実際の数値は5倍以上だろう
東京とか福島レベル
158 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/12(水) 20:49:24.91 ID:GSONtql90
こんなとこか
743 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/12(水) 20:23:34.64 ID:4U/SyLXy0
世田谷民は金あるし
とっくに各自測って、もっと目が飛び出るような数値見てきたんだろうな
地価に関わる問題だけに、なかなかでかい声で言えなかったってところか
159 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/12(水) 20:56:11.78 ID:77N26PDbO
>>157 gkbr野郎が自宅近所を計って、あ〜今日も普通でよかった、って自慢するスレだもん、ここ。
160 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 21:00:13.01 ID:jQAmj3sq0
>>158 世田谷は測ってる人少なかったよ。
区の計測も遅かった。
1.測定機器 SOEKS-01M 1.3L+ジップロック
2.測定場所 柏市マンション屋上
3.測定日時 10月12日 17時ごろ
4.計測値 0.50〜0.90μSv/h
5.備考 屋上庭園の芝生で測定。空間は0.3以下でした
162 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/12(水) 21:02:16.25 ID:8WhRnFpKO
又々、得意技の想定外ですよ!β線は、想定外祭りが始まるよ。自治体発表の二倍以上が、本当の値。
>>160 測っていても投下してくれる人が少なかったんだろうね。
地価の下落は絶対嫌だろうし
世田谷住民なんて、ガイガー所有率めちゃ高そうなのにね
世田谷のは住人が区に高いよーっていったんでそ
165 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/12(水) 21:16:27.09 ID:8WhRnFpKO
3月に、お彼岸で墓参り後に、激しい頭痛と嘔吐に襲われました。うちの墓は世田谷にあります。官と枝のは、絶対に許さない。
196 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2011/10/12(水) 21:21:14.18 ID:2E914/Aq0
KinositaKouta 木下黄太
世田谷弦巻、4.699μsvのミニホットスポット周辺で、こどもの紫斑病や肺の疾病報告がきています
こーたは世田谷に家所有(処分しようか考えていた)
167 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/12(水) 21:28:26.28 ID:011B25QnO
>>154さん
土浦情報ありがとうございます!
ココストアより土浦湖北高校付近のほうが低いんですね。湖北高校付近とか緑も多いイメージで、高いのかと思っていました。
地上1mと0mとでどのくらい違うものなのでしょうか?
これからも土浦情報よろしくお願いしますね。
貴重な情報なので、有り難いですし、今後も楽しみにしています。
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月12日21時0分
4.測定値:0.044μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.06μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.07μSv/h。日立アロカPDM122で、今月累計17μSv。
HORIBA PA-1000 Radiでマンション入口前で0.071μSv/h。排水溝付近で0.081μSv/h。
しかしヒトケタμとか、信じ難いなあ。
どんな場所なんだろ。
フルアーマーでドス2持って計測に行きたいわ。
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:愛知県岡崎市小針町,室内
3測定日:10月12日21:00
4測定値:
R:0.06〜0.08
A:0.027〜0.045
5備考:晴れ、鉄筋木造2階
170 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 21:31:39.57 ID:QQC70QL20
フルアーマーにDoseRaeか・・・せめてInspectorにしろ。
ガイガー持ってる皆は、近所のホットスポット探して
自治体に通報しよう。
それが、早く被爆が減る最善策。
測定器お持ちの方にお願いがあるのですが、
公園などに「イヌシデ」という木が植えてあったらその木の根元測ってみていただけますか。
葉っぱがギザギザで樹皮に縦線が入っている感じの木です。
この木の根元が高い確率で高線量出るようです。
また大木になるほど線量も高い傾向も。
イヌシデと他の木が並んでいる場所でもイヌシデの根元のほうが高いようなので
各地でこの傾向が見られるかどうか知りたいと思っています。
Inspectorって、最近お値段下がってますかね?
そろそろ買いどきかな?
174 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/12(水) 21:37:09.91 ID:8WhRnFpKO
>>171もう、激しく内部被曝してるから…後の祭りさ
>>168 グーグルのストリートビュー見たけど
現場の鬱蒼と木が生い茂ってる家は民家なのかな?
あそこの庭の方が凄そうなんだけど…。
176 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/12(水) 21:50:04.18 ID:jQAmj3sq0
>>174 ホットポイントは土のあるとこがほとんどだから、大人は良くても子供の
ためにはなる。通学の帰りに土や葉っぱで遊ばないよう厳しくいえるなら
良いけど。
>>170 わかってるさドス2じゃ釣り合わないって(涙)
178 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/12(水) 21:58:24.06 ID:pjpxRoKK0
>>153 いつも浅草をありがとうございます。
少し前ですが小松橋通り標識あたりクローズアップ現代隅田川花火大会で
映っていました。車道にシートを敷き毎年人気の場所です。0.14の場所ですね。
都内も下町だけでなく山手も高い線量が出て来てますね。雑談ごめんなさい。
179 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/12(水) 22:02:13.58 ID:8WhRnFpKO
>>176過去に、デ-タ投下したが、校庭は土だからな。休み時間に、子ども達が校庭に飛び出してくると、線量が1.5倍に跳ね上がるからな。出遅れなんだな。残念だね。
フルアーマーっていうほど高くないから(ドンキでも売ってた)
いいんでないの
181 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/12(水) 22:08:39.09 ID:QQC70QL20
ふーん、ドンキでも売ってるの?知らなかったよ。Doseって
ほとんど名刺サイズだろ。フルアーマーで持つと可愛らしいやね。
182 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/12(水) 22:11:36.49 ID:ffwy7DA80
>>178 小松橋通り標識で信号待ちしながら計測しましたが
0.13〜0.14前後で、浅草方面に向かうと言問橋あたりまで同じくらいです。
隅田公園ではほかにコケの生えたところとか高そうなところを
調べたのですが地表0.20前後でした。やはり雨が降る時に水の通り道に
なるような箇所が已然居つきがあるようですね。でも0.30超えはサクを超えて
植え込みに入って計測したので普段歩いている場所でないから
無用に心配しないでくださいね。今月は浅草にぼちぼち行くのでまた投下します。
不織布のタイベックだよね?
ドンキで2000円くらい
但し使い捨て
ターポリン素材の防護服もあるのかな
塗装やってる人がフルアーマー着てて
使用後のをもらいたかったww
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月12日 21:05頃
4.計測値 0.353μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月12 21:15頃
4.計測値 0.279μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
187 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/12(水) 22:33:25.66 ID:77N26PDbO
>>168 福島駅西口広場の排水口の上なら地上1mでも4μの世界が体験できるぞ。東京からわずか1時間半、新幹線を降りてすぐだ。
色も匂いもないから全然普通の景色で。
ただ、雨どい下地面スレスレ20μが出た時には、さすがに差し出した手がしびれたような気がした。
砂棺さんこれどう見る?
世田谷区長のtwitter
>世田谷区で高い線量を示した地点はごく狭い範囲で「地上1・5m×幅2m」の範囲です。
>世田谷区のピンスポットの高線量の個所は地上1mで最高値(時間あたり)
>2.707マイクロシーベルトでした。通常は地上付近が高く、離れるに従って数値は
>低くなりますが、なぜか下の地上5センチは約半分。
>>149 おかしいよな。このスレでそんな数値報告していた奴いたか?
地表に行くほど低くなるとか木かな
Soeks2じゃなあー。
ガイガー持ちで身軽な世田谷区民は、
黙って不動産を処分して東京を離れたのかもね。
計測しに行きたいけど、目立ちそうでやだな。
温泉でもわくのかね
数メートルのごく狭いポイントってことは
やっぱそういう所多いんだろうなぁ。結局自力で測定コースが一番か…
福島県民へのガス抜きとか…
某ジャーナリストのマッチポンプとか…
普段からこのスレとか測ってガイガーとかで首都圏の放射線量をチェックしているけれど
世田谷のあの値はちょっと予想外すぎ
空間1mで4.7μSV/h(除染前)一桁大きすぎ。超ピンポイントで地表の方が値が低いのも意外
地表の側溝の砂だったら判らなくもないですが・・・
地上1mで他にこのくらいの汚染場所があるのならガイガー手にした人は持ったまま歩き回って気づくだろうし
そういう人はネットでも情報調べてるからこんな値があればネットに書き込むと思いますが・・・
あまりにもピンポイント過ぎなのと私有地っぽくて計れなかったとかかな。
しかもいくらガイガーが普及し始めたって言っても持ってる人なんて極少数だし
ピンポイントホットスポットとか見逃しちゃうのは仕方なさそうだが・・・
とりあえず近所のガイガー持ちの人が測定報告してくれるのを期待。
>189
品川区ぜんぜん高い所見つからないけどなぁ
植え込みの土とか計れば高いのかも知れないけど、道端でやってたら見た目不審者だよな
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月13日 6:00
4.計測値 0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 曇り、風速:0.7m 風向:北東
202 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/13(木) 07:27:55.45 ID:f3UXtlyz0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:40 20Bq(ベクレル) 風無し
午前 7:00 300Bq(ベクレル) 風無し
>>155 地表1mで0.9や1.46とか整数まで出てるが大丈夫か?
>>157 確かに、自分の家周辺しか測らなかったな。
しかもソエクソだから低線量の数値は当てにならんし
桜台の人、いつもありがとうございます。桜台住民より。
>>199 行政とかから委託された計測の係員だと思われるように腕章を用意しよう。
交通安全の緑白の縞々のやつとかで大丈夫でしょ。
それなりのキャップも被れば完璧。
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:茨城県鉾田市(旧鉾田町)
道路脇の雑木林
3.測定日時:10月13日7時10分
4.測定値:地上1m 0.498μSv/h
直置き 1.220μSv/h
5.備考:50m離れた自宅庭
地上1m 0.152μSv/h
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月13日(木) 8:35 曇 室内気温23度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.15 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.12-0.13 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
5. 備考
210 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/13(木) 10:32:50.10 ID:hdqm+suy0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月13日あさ9時〜10時 曇り 涼しい
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.08μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.08μSv/h
同(家のひさしの下)地表1cm 0.14μSv/h
草の生い茂った土の上 地表1cm 0.13μSv/h
雨どいの下の土 地表1cm 0.12μSv/h
3.11以降放置した水草の生えた壺 表面の土直置き 土が濡れてる 0.12μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
ときどき原発事故関係の話に関心の高い区内の家に何軒か行って
計測させてもらうんですが、こんな数字が多いです。
ただ、近所に死角になりそうな場所があったらガイガーを持っている人は
日ごろから注意して測ってみる必要があるでしょうね。世田谷の坂のように2.7μ
とか検出される個所は近づくだけでアラームが鳴ると思います。
以前より区民に言われていたが行政の対応が遅かったかもしれないですね。
それと航空モニタリングの結果は所詮広域括りの大雑把なものでしかないのでは。
実際、都内を測っていると高線量な汚染はピンポイントなことが多いです。
ガイガーカウンターは市民レベルの防備として目安程度には
それが検知でき、そこが簡易計測器の強みと思います。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。昨晩から28で下がらないけど大きな変動はないようです。
211 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/13(木) 10:45:28.31 ID:pa0iMHhcO
ガイガー戦士の皆さん
週末は例の世田谷区汚染スポットに集合しませんか
計測場所は
世田谷区弦巻5丁目11‐15
212 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/13(木) 10:47:51.05 ID:w6mYTVB+0
213 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/13(木) 10:58:17.17 ID:hdqm+suy0
>>212 そうだといいんですけどね〜。
土のあるところで311当時の濃度の高い雨の通り道だったりしたら
神奈川でも今回の弦巻レベルのホットピンスポットはあるかもしれないです。
自分も時々やってますが、無作為抽出で近所の勾配のある(雨が流れる)
山道なんかは測ってみるほうがいいですね。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月13 8:20頃
4.計測値 0.292μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
215 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/13(木) 12:35:21.72 ID:f3UXtlyz0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 30Bq(ベクレル) 北北西の風:風速2m/s
午後12:00 10Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
>>214 既に気が付いているかも知れませんが、ウラン235が地面に沢山降っている
という事は中性子が出ているという事です。ウラン235は自然界に放置
された状態でも中性子を放出します。そちらの近辺で線量の高い場所には
長い時間いない様にお気を付けください。
世田谷区の件はやっぱり不動産がらみかもね。
そりゃこんだけニュースになれび地価下がるし、買い手もつかなくなる。
でもこの騒動がヤラセだと初めからわかってる人、外国人にとっては一人でオセロやるみたいに安く簡単に土地ごてにはいるかもよ?
って、陰謀であって欲しい願望
世田谷のピンポイントだけっていうのも不思議な感じがする
近辺だとか他の場所では出てないのだろうか
>>217 濃縮される条件がいろいろそろった場所っぽいからね・・・
坂下でさらに道路より低く家には木々が生い茂っていて古い木造家屋
目の前に同じように植物が多い公園と民家があるけどその辺の線量がきになるな。
219 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/13(木) 13:17:25.61 ID:7j/Wg0lR0
>>215さん、アドバイスありがとうございます。他の皆さんも測定ありがとう
ございます。ウラン235で被爆しないよう気をつけてください。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月13日 12:55- 雨上がりのくもり 弱い南東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.146 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 1.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
221 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/13(木) 13:31:14.04 ID:iFPD/gXFO
1.測定機器
SOEKS-01M ver.1.cl
2.測定場所
町田市南成瀬成瀬クリ-ンセンタ-テニスコ-ト駐車場
3.測定日時
10月13日13時
4.測定値
駐車場に溜まった土砂の上0cm 0.47μSv/h
100cm 0.18μSv/h
5.備考
β+γ線測定
120秒自動平均値
222 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/13(木) 13:37:11.55 ID:4OHlocPe0
>>215さん
いつも参考にしてます
有難うございます
柏全体U235が降ってると思った方がいいということですよね?
柏駅周辺に住んでいるんですが
中性子ですか・・・一番透過力が高くて危険ですよね・・・
柏にウラン235がある事が正式な調査でニュースになれば
世田谷どころではないですね。やっぱりダンマリか・・・
224 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/13(木) 14:42:52.67 ID:f3UXtlyz0
>>222 @柏市南部です、測定した範囲では全体的に降っている様ですが、南部と北部では
濃度にかなりの差があります。南側では局所的に高線量になっている土壌を何回か
測定すると低濃縮ウラン燃料を時々検知できる程度で、平均的な線量の土壌では
検知できません。地上1m前後の高さでもセシウムしか検知できません。
それに比べ北部の高汚染地帯の中心部では、土壌を測れば何処でも低濃縮ウラン燃料を
検知でき、地上1.2mの空気中でも土壌からの低濃縮ウラン燃料の影響うけて検知します。
つまり地面全体が低濃縮ウラン燃料で広く汚染されていると思っています。
柏駅周辺は比較的低いです。
225 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/13(木) 14:48:43.86 ID:xbqvCeRNO
そういえば昨日の世田谷放射能ニュース後、アッパラパーな平和ボケした世田谷食品のCM見なくなったなWWW
226 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/13(木) 15:50:13.79 ID:X+lHFY7q0
1.測定機器 Radex1503
2.測定場所 茨城県取手市
3.測定日時 10月13 15:00頃
4.計測値 0.85μSV/h
5.備考 計測時間50秒 地表約1cm (雨どい)
室内はペットボトル窓際に敷き詰めて 0.15〜0.2をうろうろ。
>>224 いつも測定ありがとうございます。
ウランは取手にももちろん降っていると思いますが
やはり高めですか?
227 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/13(木) 15:55:54.65 ID:f3UXtlyz0
>>226 @柏市南部です。残念ながら取手では計測していないので、分かりません。
すいませんが外出しますので、しばらく退席します。
228 :
226(チベット自治区):2011/10/13(木) 15:59:32.12 ID:X+lHFY7q0
>>227 ご返答ありがとうございます。了解しました。
1.測定機器 RADEX1503
2.測定場所 東京都日野市
3.測定日時 10月13日16時30〜40分
4.計測値0.12-0.14μSV/h
5.備考 曇り・マンション屋内9F
230 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/13(木) 18:21:55.19 ID:QYEkgldwO
世田谷のはバケツで汚染泥の上澄みか何かぶっかけたのかな
ちょウラン235て
何で核燃料が千葉にあるのよ
ソースを希望する
世田谷のは
床下に置かれていた段ボール箱の中にあった瓶から極めて高い放射線量が検出されたらしいぞ
計測器が振り切れるっていったい何が入ってるんだ・・・・
一般人が手に入れられるラジウムでここまで高レベルなものってあるの?
大阪と同じって何回言われたいんだ、雑談スレでやれよ。
核種測定すれば一発だろう
雨樋や側溝みたいなとこなら分かるけど、世田谷はあれ?点はあるのは確か
236 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/13(木) 20:10:12.78 ID:hdqm+suy0
昨日の
>>153に続き、本日(13日)新規に浅草界隈を計測しました。
このスレで現地の線量を気にされている方もいたので
今回は隅田公園以外の公園をせめてみました。
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 浅草
3.測定日時 10月13日午後2時半〜午後4時半 曇り
4.計測値 平均値
浅草松屋前(地下鉄を出た階段の上) 地上1m 0.13〜0.14μSv/h
浅草松屋前 同 地面直置き 0.14μSv/h
浅草区内のコンクリビル集会場(ホール・1時間弱滞在) 地上20m 0.10μSv/h
浅草のモルタルビル2階オフィス(1時間滞在) 0.11μSv/h
浅草7丁目交差点 地上1m 0.14〜0.15μSv/h
浅草一葉坂/小松原通り標識前 地上1m 0.14〜0.15μSv/h
同 アスファルト直置き 0.12〜0.13μSv/h
都バス二天門駅前ビル植え込み 地面直置き 0.23〜0.24μSv/h
浅草花川戸公園・遊具のあるほう 地上1m 0.13〜0.14μSv/h
浅草花川戸公園・遊具のあるほう 地面直置き(ブロック地面砂まみれ) 0.36〜最大0.80μSv/h
(40か所ほど計測。透水ブロック地面の砂にまみれた箇所や観光名所の
意匠が描かれたタイル周辺の砂にまみれた箇所は多くが
10秒しないで0.30超えでアラーム鳴る。0.35以上が半分くらい。
それ以外の赤いブロックのみの地面は0.21〜0.26前後。土の地面や
ベンチ、遊具周辺の土では0.20前後にとどまり鳴らず。)
子どもたちが良く遊ぶ石碑の裏 地面直置き 0.22μSv/h
花川戸公園内 砂場 0.15〜0.19μSv/h
花川戸公園内 遊具(木製のやぐら)根元地表 0.22〜0.32μSv/h
花川戸公園(グラウンドのほうの公園) 地上1m 0.13〜0.14μSv/h
同 グラウンド直置き 0.19〜0.20μSv/h
同 常緑樹の根元土直置き 0.17〜最大0.32μSv/h
浅草言問橋交差点あたり 路上地上1m 0.12〜0.13μSv/h
同 アスファルト直置き 0.11μSv/h
吉野橋公園 砂地地面 0.21〜0.32μSv/h
(アラームが鳴った箇所は一回のみ。あとは0.20前半でした)
地下鉄銀座線 浅草→末広町 車内で座って計測 0.05〜0.06μSv/h
浅草花川戸2丁目の花川戸公園は道路をはさみ、遊具のあるほうとグラウンドのみの2つの公園で構成
されています。遊具のある方の公園で、ブロック地面に砂をかぶっているような場所
および砂場周りのフェンス下の砂、水が流れる凹み(溝)部分(砂が堆積)でTERRAの閾値
0.30μ超えして、30か所以上で警報が出ました。最大で0.74〜0.80(ただし瞬間)出ました。
主婦の方たちがちょうど子どもさんを遊ばせていて、関心をもってくれ、よく
遊びそうな箇所をピックアップしてくれ、立ち会いで計測しました。
砂場は公園管理のほうで土を変えているそうで、平均0.17前後出ていましたが特に高線量ではありませんでした。
滑り台の終端部(滑り終わる箇所)も高くなかったですが、遊具や砂場ではなく
公園の砂にまみれたブロック地面部分で高線量の検出が指摘されるのが
特徴的です。
3月のフォールアウト以降、地面への居付きが懸念されます。
主婦の方の話だと区では新東京タワーの完成を前に周辺の公園も再整備に
入ってるようなので、その際に隅田公園や他の公園も結果・
除染が果たされればいいのですが、との話でした。
237 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/13(木) 20:30:03.72 ID:hdqm+suy0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 秋葉原
3.測定日時 10月13日午後5時〜6時半
4.計測値 平均値
末広町パーツショップ通り 地上1m 0.09〜0.10μSv/h
加藤交差点 板野友美の広告近く曲がり角 地上1m 0.09〜0.11μSv/h
住◎不動産秋葉原ビル前 地上1m 0.10〜0.11μSv/h
新築2年くらいのショップビル(屋内) 0.07μSv/h
メイドさんの客引きしている通り(エヴァのコインロッカー、ケンタッ◎ーおじさん前あたり)地上1m 0.11μSv/h
JR秋葉原駅ラジオ会館口 地上1m 0.11〜0.12μSv/h
秋葉原駅ホーム 山手線 0.10μSv/h
山手線車内(座って計測) 0.08μSv/h
浅草の計測後、直置きが多かったのでガイガーのビニールを取り替えて秋葉原で計測。
風が少ないときだからか、アキバはここ最近では比較的低めです。アスファルト直置きもしましたが
加藤交差点、住◎ビル前では地上1mと同じ数字でした。住◎ビル前で明◎製菓が
新製品のアイスを配布してました(気乗りせずもらわなかった)。
浅草の計測で書かなかったですが
今日も隅田公園前で「放射能0の水」販売のリヤカーが出てました。
ミネラルウォーターは新潟産で、缶コーヒーは京都の名水製だそうです。
コーヒーの水がおいしく、水をペットボトルでほしい気がしました。
今日は出先でマスクした人が多かったでした。
238 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/13(木) 20:33:55.10 ID:4Bh0PzmjO
1.測定機器 黒テラ
2.測定場所 東京駅日本橋口〜大手町
3.測定日時 10月13日
4.計測値0.18-0.20μSv/h
5.備考 永代通り沿い歩道地上1m
概ね0.18Sv/h
会津若松市内より汚染されててワロタww
東京物語
糸冬
239 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/13(木) 20:45:24.23 ID:GpnWOlkh0
土地が下がったらいけないから誰かが置いたんじゃ?
測定機器 RADEX RD1503
測定場所 栃木県那須塩原市関谷
測定日 10月13日
地表から5cm離して計測
ハロープラザ近くの道路(アスファルト)
1.24μSv/h
道路脇の枯葉
3.60μSv/h
ハロープラザ(駐車場)
0.76μSv/h 50cm
0.89μSv/h
道路脇に溜まった砂
1.64μSv/h
関谷小学校 正門前
0.74μSv/h
>>134 レス、トンです。77です。
情報ありがとう。
ヤフオクにも出てたとは驚きです。
私もちょっといじりたくて勉強中です。
そのうち自作MCAのスレとか出来るかも?って密かに期待してます(笑)
>>167 土浦周辺の測定ですが、全てアスファルト上なのですよ
土の上で測定したら違う数値が出るかもしれません。
今日は某所の室内で1時間程測定したら最低が0.04μSv/hとか出ましたよ
低いところは低いみたいです。
243 :
214(芋):2011/10/13(木) 22:19:19.42 ID:dQwyCSnx0
>>215 自然の状態で中性子が出るんですね。濃縮して中性子をあてて連鎖的に反応させる
などというのは見たことはありましたがその程度しか知りませんので、情報有難う
ございます。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月13日 20:30頃
4.計測値 0.340μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月13 20:40頃
4.計測値 0.292μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
>>215 貴重な情報ありがとうございます。感謝します。
245 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/13(木) 23:27:00.90 ID:eema4U8K0
>>236 連日、お疲れ様です。花川戸公園は池もありましたよね。
やはり秋葉原より高めなんですね。ありがとうございます。
246 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 23:39:47.81 ID:qu+lo9PFO
1.測定機器 SOEKS-01M
2.測定場所 愛媛県松山市のマンションの一室とベランダ(地上から約25メートル)
3.測定時間 10/13 20:00
4.計測値 0.12〜0.18μSv
5.備考 10/12 神奈川県に滞在。神奈川県緑区のコンビニでもらったダンボールに荷物をつめて神奈川県から宅配便で松山市に送り、先程、ダンボールの外側を測定したら最大値0.44μSv段ボールの内側は最大値0.22μSvと高めの数値でした。
ちなみに部屋やベランダの測定は荷物が届く前に行いました。
神奈川県で着ていた服や靴は最大でも0.17μSvでした。ダンボールが怪しそうです。
247 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/13(木) 23:47:19.13 ID:hdqm+suy0
>>245 どうも。あの池のほとりは計測しませんでした。
池にボールが落ちてて子どもさんの一人がとろうとしてたんですが、
自分が備品の竹ほうきでかきまぜたら水面に泥が舞い上がり、公園内の計測の数値を
見ていたお母様方もあれはあきらめなさいと指示。まあおっしゃるでしょうね。
とにかく新東京タワー完成時の観光面で美観向上、の名目でいいから
3月にヤラレたと思われる土や地面のブロックなどを変えてほしい、との話でした。
特に公園はちょっと高いので早くなんらかの手を打ってほしいですね。
公園内に土木課への電話番号もあったので一応控えてはきました。
今月はまた現地の仕事が確定しておりほかにも区内を計測してみます。
現地の人にとっておだやかな数値とはいえず、こちらこそすみません。
千葉県野田市山崎 アスファルト 曇り 至軽風
TERRA MKS-05(γ線) 地上1m 計測時間約10分
0.18〜0.27μSv/h 概ね0.19〜0.23μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上13mm 計測時間約11分
最大446cpm 平均299cpm
>>147さん
立教大近く、数値測ってくださって、ありがとうございます!!
先ほど見ました。お礼が遅れてしまい、申し訳ないです。
テラでその数値だと確かに高く、心配ですが
立教は原子炉の実験炉も持っているようで、緑のせいなのか
実験炉のせいもあるのか、気になります。
本当に、わざわざありがとうございました。
地上1mのcpmと 地面スレスレのcpmがあると一目瞭然。
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月14日 6:00
4.計測値 0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.11μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 曇り、風速:0.6m 風向:南東
252 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/14(金) 07:27:00.13 ID:wzcTUXNm0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:40 0Bq(ベクレル、10Bq以下) 風無し
午前 7:00 330Bq(ベクレル) 風無し
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月14日(金) 7:45 曇 室内気温23度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.18 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
5. 備考
254 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/14(金) 10:28:54.14 ID:IEcaNF8/0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月14日あさ9時〜10時 日が出てきた 涼しい
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下)地表1cm 0.13μSv/h
草の生い茂った土の上 地表1cm 0.12μSv/h
雨どいの下の土 地表1cm 0.13μSv/h
水草の生えてる浅い壺 地面直置き 0.11μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
昨日からとくに動きはないです。 雨が降るそうなので地面に少し湿気があります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。通常の27から少し高くなってます。
昭和の頃は個人製造業や医療施設などは危険物質の廃棄方法がわからず
建物の深部に個人が死蔵してそのまま年数が経ってしまうこともありました。
場合によって建物の解体時などで周辺に害をおよぼすようなことも
あったと思います。当時は現在のように原発事故に起因する観察意識など
市民サイドにも働いていなかったですからね。
それだけ原発や放射性物質の存在などが一般市民生活の遠いところにあったからです。
80年代の話ですが、建築関係で病院の取り壊しなどを
やっていて医廃の放射性有害物にやられたのではないか、といわれる
亡くなった知人のお父さんがいました。自分の父は製造業をやっていたのですが
10年位前に亡くなった時、工場を片づけたら怖そうな薬品の瓶が多く専門の業者を
呼びなんとか片づけてもらいましたよ。
世田谷の高線量の件はラジウムと発表されてますが、現物も年数が経っている
のでもしかしてそういう埋蔵危険物だったのかもしれません。
しかし世田谷などという住宅街にそれがあり原発付近並みの高線量を放っているなどという
のは物騒すぎるし、またタイミングの悪い時に発覚したものですね。
何か陰謀史観を働かせて勘ぐったりしたくなるのも無理はないと思います。
255 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/14(金) 12:23:55.47 ID:wzcTUXNm0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 440Bq(ベクレル) 南の風:風速2m/s
午後12:00 430Bq(ベクレル) 南東の風:風速2m/s
256 :
地震雷火事名無し(茨城県):2011/10/14(金) 12:56:33.92 ID:oRdCWz0X0
1.測定機器 Radex1503 (ジップロック)
2.測定場所 茨城県取手市
3.測定日時 10月14日 12:00頃
4.計測値 0.45μSV/h
5.備考 計測時間50秒 地表約30センチ (アスファルト)
コンクリはおそらく結合してだめだ・・削るしかなさそうな・・
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU+ビニール袋
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月14日 13:25- 雨 弱い南東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.178 uSv/h
地表約 50cm 0.186 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
258 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 15:13:13.81 ID:YMza673GO
1.測定機器
SOEKS-01M ver.1.cl
2.測定場所
静岡県湖西市鷲津分川ア〇キイオンタウン湖西店前駐車場
3.測定日時
10月14日15時
4.測定値
アスファルト上 100cm
0.08μSv/h
アスファルト上 0cm
0.11μSv/h
5.備考
β+γ線測定
120秒自動平均値
>>224 いつも貴重な情報をありがとうございます
文部科学省の航空機モニタリングを見た感じでは
北部と南部で汚染度合いが違うのをみてとれますね
そのマップでは青で表示されているのですが
柏市以外でも青以上のレベルの汚染された場所では
低濃縮ウラン燃料の存在する可能性が高いのかもしれませんね
260 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 17:42:12.68 ID:YMza673GO
1.測定機器
SOEKS-01M ver.1.cl
2.測定場所
静岡県掛川市道の駅掛川駐車場
3.測定日時
10月14日17時30分
4.測定値
アスファルト上 100cm
0.10μSv/h
アスファルト上 0cm
0.15μSv/h
芝生の上 0cm
0.17μSv/h
5.備考
β+γ線測定
120秒自動平均値
262 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/14(金) 21:31:15.69 ID:YMza673GO
1.測定機器
SOEKS-01M ver.1.cl
2.測定場所
神奈川県山北町山北駅近くR246沿いラ-メン店駐車場
3.測定日時
10月14日21時10分
4.測定値
アスファルト上 100cm
0.12μSv/h
アスファルト上 0cm
0.43μSv/h
5.備考
β+γ線測定
120秒自動平均値
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月14日 21時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.14〜0.15μSV/h 5分間計測
5.備考: 雨 南の風 風速 1m/s 地表1m
>>349 いいえ、こちらこそ。
もう少し詳しく計測できたらよかったなぁと。
実験炉は校内のどこら辺にあるのか興味深いです。
病院や医学部のある所、実験室の周辺など周りより高めの線量が
出てもおかしくありませんよね。
いずれにしてももう1度計測してみたいと思っているので
その時はまたデータ投下しますね。
どうも、市川市北の中です。
地元ネタでなくて恐縮ですが雑記します。
機器:PM1703M(数値:μR機・アラート(イルミ)チェック:μSv機)
※長駆のため降りずに車内です。ダッシュボード固定。
※生の数値そのままです。屋外計測との差は0.1以上で0.05〜0.06くらい低く出ます。
【R121(今市〜米沢)・R13(米沢〜山形)】
今市ICを降りて大谷川を渡った辺りからR400とのT字路までアラートが光ります。
今市〜鬼怒川:0.10〜0.12
三依市街:0.14〜0.16
上三依〜R400:0.12
R400と合流後、会津田島から塔のへつりまで
0.05〜0.06
芦ノ牧温泉のトンネルから会津若松駅前
0.09〜0.10
R49を超えるとアラートが点滅を始めます。
猪苗代からの県道交差点から塩川駅入口の手前くらいがピーク。
0.14〜0.20
塩川の駅前から喜多方市街を抜け大峠トンネル入口。トンネルに入るまで軽くチカチカ。
0.10〜0.12
大峠トンネルを出て米沢市街からR13で山形市を経て笹谷トンネル
0.04〜0.07
つづく
つづき
【山形〜八戸(山形道・東北道・八戸道)】
笹谷トンネルから仙台を経て古川
0.07〜0.09
長者原SAを過ぎ金成〜平泉。この区間は激しく点滅。
0.10〜0.26
ピークは411キロポスト付近と436〜438キロポスト付近。これが0.24〜0.26。
その他は0.14〜0.20。
この先、目立って反応したのは、水沢IC前後2kmくらい
0.14〜0.16
それを過ぎると、八戸までは0.04〜0.06と平穏。
但し、九戸辺りで2ヶ所各1回(0.07)有り。
で、フェリーの中のタラップで…光ってたのは見なかった(誘導されてたので数値拾えず)事にしてw
太平洋上の船室:0.03〜0.04μSv/hと。
地上1メートルの線量が0.10μSv/hを超える地域では、
見つけ出されていないだけで地表面1.0μの超マイクロホットスポットは必ず存在します。
その場合は高線量の場所は10センチ四方とかの極狭範囲になることも多いので
かなり丁寧に測定しないと見逃します。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月14 8:20頃
4.計測値 0.288μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月14日 21:30頃
4.計測値 0.348μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月14 21:40頃
4.計測値 0.284μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
270 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/15(土) 01:22:34.52 ID:tSaav0oCO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月15日1時10分
4.測定値:0.051μSv/h
5.備考:やや高い印象。マンション入口前で0.098μSv/h。雨の影響でしょうか?
271 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 01:28:22.22 ID:Xlm/F7a/0
1.測定機器:ポケットガイガー+touch
2.測定場所:品川 3階 室内
3.測定日時:10月14日 1:10
4.計測値: 0.06μSV/h ±0.01μ 10分間計測
5.備考: 曇り
271
271
271
たぶん、それ、BG遮断しても0.06μSV/hだな。
風呂の水の中で計測してみてくれないか?
12日に横浜市都筑区のセンター北駅前を計測してきました。
PA-1000 Radi
グレーの敷石部分はやはり高く0.130〜0.138μSV/h
空き地(土)0.078〜0.083
ノースポートモール(デッキ)0.050〜0.060
でした。やはり敷石に問題がありそう。
敷石撤去しろふじこ! とかやんの?
275 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/15(土) 07:23:01.89 ID:z20/uGY30
1.測定目的:空間線量
2.測定対象:γ線
3.測定機器:DoseRAE2
4.測定方法:1時間の積算値、定点測定
5.測定場所:墨田区吾妻橋マンション4F窓際
6.測定日時:10月15日 06:20〜07:20
7.計測値 :0.09μsv
8.参考値 :5月=0.14μsv前後、6月=0.11μsv前後、7〜9月=0.08〜0.09μsv
9.備考 :曇り時々雨
276 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/15(土) 07:30:20.59 ID:z20/uGY30
1.測定目的:空間線量
2.測定対象:γ線
3.測定機器:DoseRAE2
4.測定方法:1時間の積算値、定点測定
5.測定場所:墨田区吾妻橋マンション4F窓際
6.測定日時:10月15日 06:20〜07:20
7.計測値 :0.09μsv
8.参考値 :5月=0.14μsv前後、6月=0.11μsv前後、7〜9月=0.08〜0.09μsv
9.備考 :曇り時々雨
【市川市北中だけど苫小牧港FT(07:30)】
環境:アスファルトと芝
機器:PM1703M
各100cm:0.03μSv/h
偏差5%未満にての数値
地表も変わらず。いいな…
278 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/15(土) 08:24:13.32 ID:Fi3sQiyo0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月15日あさ7時〜8時 雨は止み、曇り 涼しい
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下)地表1cm 0.13μSv/h
草の生い茂った土の上 地表1cm 0.12μSv/h
雨どいの下の土 地表1cm 0.10μSv/h
水草の生えてる浅い壺 地面直置き 0.10μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
昨晩から雨風に見舞われてますが
雨が止んでる間に朝、地面も計測。時に変動はないです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜MPもいつもと変わりません。
でも風が非常に強く成分がわからない以上、
長時間の外出をするならマスクはしてたほうがいいですね。
279 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/15(土) 08:45:34.06 ID:UdXxsQSC0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 8:00 180Bq(ベクレル) 南西の風:風速6m/s、小雨
午前 8:20 420Bq(ベクレル) 南西の風:風速6m/s、小雨
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月15日(土) 8:35 雨&強風 室内気温24度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.18 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11-0.12 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
5. 備考
今日は風が吹くと線量が上がるね
渋谷区:0.12μSv/hが、風が吹くと0.18μSv/hぐらい上がる
さっきアラームがなり、0.31μSv/hで再計測が2回もあった 0rz
TERRA γ線
282 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 09:51:39.72 ID:E7K9OgYq0
>>272 葛西の屋外で測った時は0.12μSV/hとか出たよ
水に入れるのは壊れそうだからやんないw
283 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/15(土) 09:57:02.52 ID:WPYlfNK6O
>>273 スレ違い
ここはガイガーカウンタースレ
シンチスレに逝けよ
284 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 10:00:33.49 ID:E7K9OgYq0
いいだてむらの2.0μSv/hのほうが不思議なんだけどなあ。
286 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/15(土) 10:50:05.12 ID:OQ+NCI6h0
>>283 日本人はシンチ含めてガイガーですよ
スレ違いではないので、いいと思います。
>>283 他にもシンチでの計測値たくさんあるのにw
堆肥信者ですか?wwww
>>281 冬になってさらに空気が乾燥すると地面からの再飛散が心配になってくるね・・・
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月15日 12:40- 雨上がりのくもり 弱い南西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
290 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/15(土) 13:17:15.35 ID:UdXxsQSC0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午後12:35 0Bq(ベクレル、10Bq以下) 南西の風:風速5m/s
午後12:55 10Bq(ベクレル) 南西の風:風速5m/s
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月15 11:40頃
4.計測値 0.281μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 松ヶ崎
3.測定日時 10月15 12:15〜
4.計測値 一本杉 横(舗装)
約100cm 0.292μSV/h
松ヶ崎集会所入り口(舗装)
約100cm 0.290μSV/h
敷地内(ジャリ)
約100cm 0.393μSV/h
約 5cm 0.528μSV/h
後田第一公園入り口(舗装)
約100cm 0.288μSV/h
公園内(砂地)
約100cm 0.370μSV/h
約 5cm 0.796μSV/h
↑の2mぐらい横
約100cm 0.353μSV/h
約 5cm 0.358μSV/h
松葉町緑地 交差点歩道(舗装)
約100cm 0.455μSV/h
緑地内 (芝)
約100cm 0.521μSV/h
約 10cm 0.662μSV/h
5.備考 計測時間95秒
公園についてはアップしたデータ以外にも敷地内の他の場所を測ってみましたが、
ちょっとした地表の凹凸が線量に違いを見せているようです。(凹が高い)
今更ですが改めて使用済み核燃料の成分とその割合を見てみると寒気がしますね。
高いな・・・
せっせと地面に水まけばいいのかな?
1.測定機器 A2700(γ線))
2.測定場所 福島市ふくしまスカイパーク
3.測定日時 10月10日(祭)
4.計測値 1m 0.728 〜 0.769 μSv/h
0m 0.915 〜 5.372 μSv/h
5.備考 標高が高くなるにつれて線量も高くなっていった(スカイパークまでの道のり。
参考としてTERRA黒と同時に測定したが、数値に違いが出た。TERRA黒は数分前から
先に計測していた数値だが、平面での広範囲な汚染、A2700との違い(方式、センサーサイズ、
指向性、誤差)など色々理由は考えられる。なお、帰宅後に自宅の線源で比較した結果は
ほぼ同じ数値を出したので故障では無い。
Fukushima Nuclear Accident Fukushima Sky Park の放射線測定201101010
http://www.youtube.com/watch?v=ZP11hMdVJK4
2年前に買った腐葉土の袋があったから
測ってみた。
ドス2ジップ、1cm上。
0.09-0.10
周辺の空間は、0.06-0.07
カリウムとかに反応してるのかも?
296 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 17:36:04.28 ID:BPrqGbCv0
ガイガー持ってないから、つべで近所の計測をした動画を探してみた。
いくつかあったが、すべて0.15〜0.18ぐらい(計測時期は6月らしい)。
その後、原発事故以前のガイガー動画を探したところ1件ヒット。
浜岡原発から30kmぐらいの所の人みたいだが、数字を見たら0.13前後だった。
近日中にガイガーカウンター手に入れたいと思ってるけど、
こんな風に平常時の数値がわかってたら比較しやすいのになぁ。
297 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 18:41:59.35 ID:dtAvuCdk0
299 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 19:40:53.22 ID:BPrqGbCv0
300 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/15(土) 19:55:15.71 ID:UdXxsQSC0
>>300 それと比べられるとしたら、航空モニタリングだな
事故後に測りはじめた個人測定と比べられる数値はないもんなー
どこぞに測かるくんデータがあったぞ
夏休みの宿題的なノリで
都内だけど
>>303 おお、それそれ
ありがとう
にしても低いな・・・
305 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 20:23:46.89 ID:BPrqGbCv0
もっと欲しいよねー。
307 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/15(土) 20:37:21.46 ID:Fi3sQiyo0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 水道橋 東京ドームシティ
3.測定日時 10月15日あさ10時半〜よる6時半 雨時々曇り 涼しい
計測値 平均値
アトラクションズ 丘の上の広場 地上1m 0.09〜0.13μSv/h
同 パーク内植え込み 地表1cm 0.11〜0.12μSv/h
ゲームコーナー(半屋内) 0.11μSv/h
遊具のある辺り(パーク屋外 地上1m 0.10〜0.12μSv/h
建物の中 0.09〜0.10μSv/h
遊歩道 地面直置き 0.10〜0.11μSv/h
東京ドームシティに行って計測。階段を上ってアトラクションズのある
丘の上に行くと強い風のせいか揺らぎが出て0.12〜0.13μSv/hくらい出てました。
建物の周辺や階段下のカフェのある遊歩道などでは0.09〜0.10でした。
雨が夕方4時半頃に降ってきましたが、直前少し高くなり0.13前後、雨が降った後
0.10くらいに下がりました。植え込みは2か所しか計測できなかったのですが
たぶん3.11以降も除染や手入れが行き届いているんでしょうね、
見た印象ですが。土や植物が汚れている感じはなかったです。
シティ内に居る間注意して見ていましたが、最大0.13以上の数字は表示されませんでした。
308 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 20:39:06.91 ID:BPrqGbCv0
>>300 もしかしたらホットスポットと言われてる所は
もともと数値が高かったのかな?と思って
拡大してあちこち見てみましたが
やっぱりそんな事はなかった・・・orz
309 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 20:41:02.03 ID:BPrqGbCv0
>>306 こういうのがもっと見たいけど無理ですよね。
個人がガイガーカウンター持つ時がくるなんて
3月以前じゃ想像すらしてなかったもんなぁ。
312 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/15(土) 21:30:24.00 ID:+euyagvq0
>>308 当然だw
原発が4基爆発してんだよ?w
>>310 なごむね。
あの頃が懐かしい、みたいな気持ちになるわ。
314 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/15(土) 22:13:50.93 ID:tSaav0oCO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月15日22時0分
4.測定値:0.046μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.06μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.09μSv/h。日立アロカPDM122で今月累計21μSv。
>>310 こういうの見ると
事故前には戻れないんだなと実感する。
はかるくんは低くでる、という話もきくけど、こんな数値が出るのは何十年後なんだろうな・・
>>317 きっと何十年では無理だよ。
悲しいけど・・・。
今現在はいくつ出てるのかね。測る君で
321 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/16(日) 07:02:08.29 ID:Q1s5tGb/0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:10 230Bq(ベクレル) 南南西の風:風速5m/s、雨
午前 6:30 220Bq(ベクレル) 南南西の風:風速5m/s、雨
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月16日 6:00
4.計測値 0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 曇り、風速:4.0m 風向:南東
323 :
退避(群馬県):2011/10/16(日) 07:20:01.01 ID:JdyrWEhY0
群馬北部―――屋内――屋外――土直置き――雨樋下の土に直置き――γ+β線――――β線単独
TERRA黒―――0.11――0.11―――0.14―――0.51μSv(γ+β) ―――51cpm/cm2
AT6130――――0.08――0.09―――0.10―――0.40μSv(±15%)―――28.7cpm/cm2
RD1008――――0.10――0.10―――0.11―――0.33μSv―――――0.33μSv+12cpm/cm2――14pm/cm2
324 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/16(日) 08:25:37.89 ID:bYFShUOS0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月16日あさ7時〜8時 曇り 涼しい
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.08〜0.09μSv/h
同(家のひさしの下)地表1cm 0.14μSv/h
草の生い茂った土の上 地表1cm 0.14μSv/h
雨どいの下の土 地表1cm 0.10μSv/h
水草の生えてる浅い壺 地面直置き 0.12μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.11μSv/h
昨晩の雨で地表が濡れています。相応に各地点での土の上は少し高めなようです。
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月16日(日) 8:20 曇 室内気温25度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.15 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.10-0.11 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
5. 備考
326 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/16(日) 09:36:53.66 ID:qSILN7kRO
1.測定機器 TERRA-P+ MKS-05(黄)
2.測定場所 新潟市中央区 関屋
3.測定日時 2011年10月16日 8:40
4.計測値 0.11μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.11μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.天候 晴れ
本来の関東の低すぎwさをみると、0.1程度でも元々の住人にとっては高いのかもと
ちょっと気になるね。
元々そのくらいある地域生まれなら、0.1なら耐性があるかもだけど。
まあ耐性なんてあるのかどうかも判らないけどね。
329 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/16(日) 10:39:43.73 ID:vrNTvgCN0
>>327 自然放射と原発由来の放射線では数値が一緒でも全く意味が違うよ
原発由来を体内に取り込めばアウトだからね.......
>>329 内部被曝のことでなくて、外部被曝だけでもってことです。
0.1〜0.15位のところで長年淘汰されてきた人間と
その1/3程度のところの人間とでは、もしかしたら、だけど
少しは耐性が異なるのかなとふと思ったもので。
きっと目に見える程度の差はないと思いますけどね。
千葉県 舞浜 シネマイクスピアリ
正面左側喫煙所階段下外、閉鎖用稼動柵の稼動用レール溝端
DOSE RAE2+ジプロック
SOEKS01M 1.CL+ジプロック
10/16日1100時
手持ち5a、5分計測
DOSE RAE2ー1.20μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CLー1.27μシーベルト/h
手持ち目安1b 5分計測
DOSE RAE2-0.15〜0.35μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CL-0.18〜0.22μシーベルト/h
備考
1b計測時、DOSE RAE2は高低センサー切替近くの放射線量の為数値安定せず。
SOEKS01Mは高線量の為、数値は安定に上昇傾向。
5a時、SOEKSインジケータは真っ赤。DOSE RAE2は初めて、1μシーベルト警報鳴りっぱなし。
332 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/16(日) 12:23:03.34 ID:Q1s5tGb/0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 40Bq(ベクレル) 南南西の風:風速3m/s
午後12:00 50Bq(ベクレル) 南西の風:風速3m/s
トイレットペーパーとか身の回りの生活用品もお願いします。
>>333 たった今、RADEX(RD1503)でスコッティダブル無香の中に突っ込んでみたら
0.14マイクロシーベルトだった。何度計測しても同じ。
ちなみに都内で室内は0.04マイクロシーベルト
ちょっとビックリ
>>335 そうですか、こないだ静岡の沼津生産のトイレットペーパーが
売ってたんですよ。で、2つあって一つは緑茶成分が入っていてお茶の香りで
どうのこうのって書いてありました。お茶ってヤバイと思って。
でも、再生紙やパルプも心配でした。
特に再生紙はどこのやつかわからないでしょ。
測定ありがとうございました。
335だけど、北九州産・農家直送つきたて無洗米(2011.3.25精米)の中に
同じRADEXを入れて計測したら0.1マイクロシーベルト。
(ビニール袋に入れて米の中へ)
北九州産でも出るんだね
この値ってうちの屋外ベランダ(マンション10階)より高いんだけど。
マンションは、ずっと0.08マイクロシーベルト。特に除染もしてない状態。
>>336 工場によって違うかもしれませんね。製造番号でわかるのかな。
そのトイレットペーパーは「31051522031」が印字してありました。
どういう成分がガイガーに反応するか分からないから数値が上がった=汚染
とはならない気もする
色んなロット買って明らかに全然違う数値が出たらヤバイかもね
そして、
>2011.3.25精米
古米でしょ?
340 :
地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/16(日) 15:15:00.43 ID:+kp+jgJp0
>>335 まじですか・・・
別スレ欲しいね。 please
【放射線測定】身の回りの品(食品除く)
>>339 そうですね。正確な数字とも限らないし
米はちょっと古いから新米じゃないと意味ないですねwすみません
一応震災後の精米ということで。
ただ計測は、各々の対象物で数値が変化し、同じ対象物を測り直すと同じような数値がでるので、
反応はしてると思います。室内には、特に放射線の影響を受ける場所はないですし。
参考程度ということで
スコッティダブルってトイペだったのか
ティッシュだと思って箱の中にプリピャチ突っ込もうと苦戦しちゃった
ああだめだ、ここは汚染されてない物だってw
>>347
>>335 うちのスコッティシングルだけど、バックグランドとほとんど差が無く、
inspector+で35cpm(β+γ)だった。
>>346 袋には工場まで記載していないので問い合わせないとわからないですね
でもトイレットペーパーなら内部被曝するわけでもないので自分はそのまま使いますw
>>349 違ってたらすみません。
35cpm=0.29マイクロシーベルトになるのでしょうか?
>>350 トイレットペーパーって千切れるときに細かい塵を大量に飛散させるから
吸い込みには気をつけてくださいね。
1.測定機器 RADEX1503
2.測定場所 東京都日野市
3.測定日時 10月13日16時30〜40分
4.計測値0.11-0.15μSV/h
5.備考 晴れ・マンション屋内9F
>>353 訂正
3.測定日時 10月16日16時00〜10分
>>351 インスペクターは1μSv/h=334CPM(γ線のみ)なので35cpm(β+γ)はSv換算はできませんので、
β線を遮蔽して測りなおしてみました。
結果は34cpm=0.1μSv/hでした。
バックグランドと差がでませんでした。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月16 17:30頃
4.計測値 0.284μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
>>345 毎日お疲れ様です。最近はロムばかりですが欠かさず見てます。
神戸も特に変動ないので、カキコはしていませんが。
今日はお出かけされたんですね。
同じ愛媛でもずいぶん値が違いますね。やはり地質的なものでしょうかね。
358 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/16(日) 18:50:07.74 ID:ZHuATU3M0
SOEKS-01M
千葉県長生郡一宮町役場 駐車場アスファルト
10/16 18:00 a地点
1m 0.17〜0.20μSv/h
0m 0.29〜0.30μSv/h
1
18:20 b地点
1m 0.14〜0.18μSv/h
0m 0.18〜0.25μSv/h
自治体のアロカでは1mで0.1μSv/hの地点です。
359 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/16(日) 20:59:14.01 ID:bYFShUOS0
>>307に続いて本日も水道橋・後楽園東京ドームシティで計測。
家族連れでいっぱいでした。
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 水道橋 東京ドームシティ 秋葉原
3.測定日時 10月16日あさ10時半〜よる6時半 曇り時々晴れ 涼しい
計測値 平均値
ドームシティのアトラクションズ 丘の上の広場 地上1m 0.09〜0.12μSv/h
同 パーク内植え込み(昨日と違う地点) 地表直置き 0.16〜0.32μSv/h
遊歩道の植え込み 地表直置き 0.14〜0.16μSv/h
アトラクション脇の植え込み 地表直置き 0.12μSv/h
遊歩道脇の雨水溝内(掃除が行き届き泥はなし) コンクリ直置き 0.16〜0.18μSv/h
遊具のある辺り(パーク屋外 地上1m 0.10〜0.12μSv/h
建物の中 0.08〜0.09μSv/h
遊歩道 地面直置き 0.10〜0.11μSv/h
秋葉原 加藤交差点(板野友美の看板近く曲がり角)地上1m 0.11μSv/h
同交差点 アスファルト直置き 0.16〜0.18μSv/h
秋葉原 メイドさんの客引きしている通り 0.12〜0.13μSv/h
秋葉原 住◎不動産秋葉原ビル前 地上1m 0.11μSv/h
同ビル前 ビル前の舗装直置き 0.11μSv/h
昨日より東京ドームシティ内のもうすこし土のある場所に踏み込んで計測してみました。
パーク内植え込みは階段の上のさまざまなアトラクションのある場所で
木の垣根の向こうの、普段人が足を踏み入れない奥の街路樹が植えられている
辺りです。そこまで入り込み30か所ほど計測すると
ある木の根元の土で1か所のみ、10秒ほどで0.32表示となり
閾値超えでアラームが鳴る。何回も試したがそこは常に鳴ってました。
そのほかの場所では多くがTERRAーPで0.16前後、高くても0.24くらいの範囲の
表示でした。
園内では土の堅い腐葉土質で、公園などで使われる目の粗い砂や海外の観葉植物で
使われているような粒石のところで計測すると
0.12〜0.15くらいの範囲で、土質によって居つきも少ないように見えます。
普段園内は掃除がされていると思われるので
つまり、舗装路を歩く範囲、ベンチなどに座る範囲では
高線量にさらされることはなさそうに思えます。このほか、近いうちに
園内の改装を一部行う予定が垂れ幕で表示されていました。
今日の秋葉原は加藤交差点の地面が何度測っても0.16以上でした。
住◎ビルの1階ではアーケードゲームのイベントをやっており人だかりが
できていました。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月16日 21時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.11〜0.12μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.11〜0.12μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 南西の風 風速 1m/s 地表1m
今日は低めです。
0.13の数字を見る事はありませんでした。
嬉しい事です。
1.計測機器 terra黒
2.計測場所 品川駅東口(港南口)0.11〜0.13μsv/h
品川駅西口(高輪口)0.12〜0.14μsv/h
マンション7F 0.08μsv/h
3.計測日時 10月16日18時
地上100cm この辺りは大型ホテルが多いのですが外国人
の観光客が思っていたより来ていて意外でした。
362 :
地震雷火事名無し(関東地方):2011/10/16(日) 22:27:50.59 ID:WDJg5E5iO
>>360 いつもありがとうございます
今日は低めですね
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:JR東京駅八重洲中央口京都館前
3測定日:10月16日22:45
4測定値:
R:0.10〜0.14μsv/h
A:0.074〜0.105μsv/h
5備考:地上1m、石畳(材質不明)
>>273 地元支援
駅前の敷石ってどこだろ…
ロータリー付近かなあ
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:足柄SA駐車場
3測定日:10月17日1:20
4測定値:
R:0.10〜0.18
A:0.058〜0.078
5備考:地上1m、風あり、アスファルト
>>364 セブンイレブンが見えるバス停の所で、
白い石畳の所です。
367 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/17(月) 01:59:40.99 ID:vCrsIg+40
>>335 ご自宅が0.04なんてスゴイですね。
というか、RD1503なんてそんな数値地下鉄(0.06〜0.08)や沖縄(0.05〜0.08)でも見たことないんですが。
係数かけてらっしゃいますか?
差しさわりなければ、ご自宅の住環境(コンクリ超高層マンション等)を
お教えいただけますか?
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月17日 6:00
4.計測値 0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.07μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:1.0m 風向:南東
370 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/17(月) 06:51:50.00 ID:6lwZD2dP0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:00 150Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
午前 6:20 290Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:浜名湖SA駐車場
3測定日:10月17日3:20
4測定値:
R:0.10〜0.16
A:0.033〜0.050
5備考:風あり、アスファルト、地上1m
>>359 人気スポットの計測お疲れ様でございます大変参考になりました。
新宿御苑に行ったら濡れ落ち葉の積もった森で一カ所金属臭を感じたので機会があったらどなたか計測してみて欲しいです;
>>355 うちのスコッティが0.14だったので、0.1μSv/hということは工場が違うんでしょうか。
>>368 2度測って0.04マイクロシーベルトでした。低くて自分でも意外。
が、今測ったら0.11に。上がってる。窓を開けっぱなしで寝てたからかも?
毎日掃除をしているので塵や埃は部屋にない状態です。昨日はその状態で計測しました。
今、ベランダも計測したら昨日と同じ0.08マイクロシーベルト。
部屋よりベランダが低いって・・・
ベランダは特に水を流す等の除染はしておらず、コンクリです。
風に乗って部屋に入ってくる放射性物質の方が多いってことかな。
一昨日夜は突風吹きまくり、昨日は晴天でおだやかな日曜でした。
マンションは12階建ての10階。
風はよく通りますが周囲に他のマンションが多数あり。
タラタラ書いてしまったけれど参考になるでしょうか。
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月17日(月) 8:10 晴 室内気温23度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.17 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.10-0.12 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
5. 備考
375 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/17(月) 10:28:07.73 ID:1gsQRsJk0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月17日あさ7時〜10時 曇り 涼しい
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.08〜0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下)地表1cm 0.12μSv/h
草の生い茂った土の上 地表1cm 0.14μSv/h
雨どいの下の土 地表1cm 0.10μSv/h
水草の生えてる浅い壺 壺内の地面直置き 0.10μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
仕事しながらだらだら何回か計測してたんですが特に変動はないです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜MP。昨晩から27→29ですね。
>>373 ありがとうございます!
10階うらやましいな〜。
うちは5Fで最上階なのですが、
廊下などの共用部のほうが部屋より低いこともありますw
377 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/17(月) 11:40:14.10 ID:MNO/4p0B0
>>335 どうりで納得。同社製ちり紙を痰捨てにつかっているのですが
最近購入したちり紙が苦いのです。傷口の洗浄など(ガーゼで洗う前の流水で洗浄後、付着した水を吸い取る)にも使っていましたが
今後は使用を控えます。
378 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/17(月) 12:32:24.91 ID:6lwZD2dP0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:45 370Bq(ベクレル) 北西の風:風速2m/s
午後12:05 30Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月17 8:20頃
4.計測値 0.307μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
こっちのちり紙は甘いぞ
381 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/17(月) 13:18:35.47 ID:V2hKkzwG0
>>373 うちも一緒、ドロドロに汚れてるベランダのほうが低い不思議
1測定機:RADEX
2測定地:世田谷区
3測定日:10月17日13:10
4測定値:
ベランダ:0.10
部屋内:0.18〜0.20
382 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/17(月) 13:40:11.93 ID:XO91xzkE0
スコッティ(´・ω・`)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月17日 14:55- くもり 弱い西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
>>357 一回、一か所限りの計測なのでなんともです(たわむれに計測しに行ってみました)。
さらにSTORAの有効測定範囲外なので、この機械では正確に計測できないほど低かった、としか言えないのかも、と思っています。
地質的な影響についてもよく分かりません。
以前日本地質学会のマップ上で東温市(黄色:0.0725-0.0907)よりも自然放射線量が多いとされている松山市、西条市(赤:0.127<)で実際に計測した際、両市ともに東温市よりも低い数値が出たからです(いずれも一回、一か所限りの、素人による計測ですが)。
ぼちぼち定点観測(らしきもの)を続けます。
385 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/17(月) 18:17:44.36 ID:9qIGhiY40
SOEKS-01M
千葉県勝浦市吉尾 砂子ノ浦バス停前 アスファルト
10/17 14:30
1m 0.11〜0.17μSv/h
0m 0.15〜0.17μSv/h
風が強かったので、数値が安定しない感じでした。
南に下るほど数値は低い感じですね。
長生郡一宮町 一宮川遊歩道 アスファルト
10/17 17:30
0m 0.11〜0.13μSv/h
9月頃敷いた新しいアスファルトです。さすがに低いです。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月17日 20:40頃
4.計測値 0.345μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月17 20:50頃
4.計測値 0.272μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月17日 20時15分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 南南西の風 風速 1m/s 地表1m
昨日は低めでしたがまたいつも通りの数値で残念。
明日のお昼12時くらいから水曜夜遅くまで(木曜にかかるか?)
風向きは要注意です。
Inspectorスレにも書いたんだけど、
誰かiPodタッチまたはiPadの液晶面を測ってみてもらえませんか?
うちのInspector+だと機内モードまたは電源切った状態でも
平均0.3μSv、最大で0.4μSvという数値を検知します。
ただし、反対側の金属ボディ側で測るとバックグラウンドと大差ない。
β線??どのような理屈で放射線を検知してるのか分かる人いますか?
iPhoneは持ってないのでわかりません。
>>388 高周波ノイズを拾っているのでしょう。蛍光灯に近づけてみ?
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月18日 6:00
4.計測値 0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.07μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:1.4m 風向:北東
392 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/18(火) 07:33:08.98 ID:vvR3QQ7a0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:50 310Bq(ベクレル) 北北東の風:風速2m/s
午前 7:10 330Bq(ベクレル) 北北東の風:風速2m/s
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月18日(火) 8:10 曇 室内気温23度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.17 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11-0.12 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
5. 備考
394 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/18(火) 09:27:44.87 ID:12WWcTxhO
RADEX1503
朝霞市膝折
地表1メートル
0.08‐0.14マイクロシーベルト
395 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/18(火) 10:08:50.58 ID:V5/YmlX60
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月18日あさ7時〜9時半 曇り 涼しい
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.08μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下)地表1cm 0.14μSv/h
草の生い茂った土の上 地表1cm 0.14μSv/h
雨どいの下の土 地表1cm 0.12μSv/h
水草の生えてる浅い壺 壺内の地面直置き 0.12μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
昨日と大きく変動はないです。地面は少し湿気を帯びているのでやや高めか。
少し計測場所を変えると0.11くらいだったり当然ですがまばらです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜MP。28〜29で固定して下がらないようです。
それはそうと今にも雨が降りそうな空模様です。
396 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/18(火) 10:17:11.98 ID:5aLmF9sk0
397 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/18(火) 10:26:47.63 ID:81BMDU940
一世代前のiPod Touch液晶面を、電源オフでRD1008で測定しました。
γ0.09(μSv/h) β0(/cm2*min)。サーチモード(γ+β)でも0.09(粒子数/100)。
BGと変わりありませんでした。何かα線を出す塗料でも使っているので
しょうか?
うちの庭が心配だあああああ
401 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/18(火) 12:21:33.28 ID:vvR3QQ7a0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 210Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s
午後12:00 150Bq(ベクレル) 東北東の風:風速3m/s
>>401 こういうのって311前のデータだとどんくらいになるのかな
マイクロシーベルト値なら危険度がある程度理解できるんだが
>>397 試してくれてありがとう!
異常なしですか。
普段は埃が入らないようにインスペクターの計測窓に
紙を張って計測してるので、αじゃないとは思うんだけど。
ちなみに第3世代のTouch 2台と、iPad2ともに同じ反応ですわ。。。
もちろん電源はOFFで。
興味あったので測りました
iPhone液晶 0.12
radex1503持ちです
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月18日 13:45- 晴 弱い北東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h
地表約 50cm 0.190 uSv/h
地表約 10cm 0.198 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
川崎の殿町だけなんだよねそれ
なんかのノイズなのか、そこだけプルームが通ったのか
408 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/18(火) 16:40:57.83 ID:EhuveTxMO
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 東京駅丸ノ内北口交差点オアゾ側
3.測定日時 2011年10月18日 16:30
4.計測値 0.19μSV/h 地上1m
>>409 神奈川よりやばいな。
0.6μSv/hってなんだよ・・・
あ、急に下がった。
412 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/18(火) 16:51:53.25 ID:QbE5VT4Y0
品川すげえな
ラジウム温泉帰りの誰かが通過したんだろ
品川と川崎って近いんだっけ?
GNFがお漏らししたとしか思えんな
見ていて気付いたんだが奇数の割合が大杉?
418 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/18(火) 17:05:34.24 ID:X8K5u2xDO
どこかの汚水処理場で天然原子炉現象が発生したのでは無いか
そんな噂が複数の関係者から広がっている
ウラン235が検知されており、当然ながら中性子線が出ている
アホか
汚水処理場にあるのはセシウムだろ
情報感謝。
範囲が限定され過ぎててふくいち由来でないかも分からんね。
今日は真っ直ぐ帰ろ
かなり限られた範囲だな。
他の企業や団体の測定数値を見ると全く変化無い。
測定器の再起動やメンテとか放射能以外の可能性もあるのかね。
422 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/18(火) 17:51:31.13 ID:vvR3QQ7a0
>>402 @柏市南部です。311前のデータは常時0ベクレル(10ベクレル以下)でした。
だって東京でフレッシュなヨウ素が発見されたんだろ?
収束前倒しとかヌカしてるけど、実のところ、こっそり再臨界してるんだろ
>>423 まだフレッシュヨウ素とか言ってんのか…
425 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/18(火) 18:59:14.65 ID:V5/YmlX60
都内で午後からずっと計測してたが
空間線量は特に上がらなかった。
川崎の殿町と品川はなんだったんだろねえ
ゴミ処理場?
428 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/18(火) 19:13:05.74 ID:EhuveTxMO
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 千代田区内幸町 東電本社前
3.測定日時 2011年10月18日 18:45
4.計測値 0.14〜0.17μSV/h 地上1m歩きながら
東電本社を歩きながら計ってみた。機動隊やガードマンが配置されて警戒モード。NHKとフジテレビの中継車も。
福島の土を植え込みに置く奴がいるかと思っていたが、不自然に高いところは見当たらなかった。
429 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/18(火) 19:30:03.20 ID:kZwjnNgkO
1.測定機器
SOEKS-01M ver.1.cl
2.測定場所
町田市南つくし野
3.測定日時
10月18日19時
4.測定値
窓開け室内卓上
0.14μSv/h
窓閉め室内卓上
0.12μSv/h
5.備考
β+γ線測定
120秒自動平均値
430 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/18(火) 19:38:52.89 ID:V5/YmlX60
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 浅草橋と神田佐久間町辺りの公園 秋葉原
3.測定日時 10月18日午後3時半〜午後5時 晴れ
4.計測値 平均値
鳥越神社前あたり 地上1m 0.12〜0.13μSv/h
都立忍岡高校の植え込み・複数計測の平均値 0.15〜0.17μSv/h
柳北公園 地上1m 0.12〜0.13μSv/h
柳北公園 砂場(複数地点計測の平均)地面直置き 0.15〜0.16μSv/h
柳北公園 銀杏の木の根元 根元直置き 0.15〜0.16μSv/h
柳北公園 トイレ近くの植え込み内ソメイヨシノの根元 0.44〜0.88μSv/h
柳北公園 砂場近くの植え込み内ソメイヨシノの根元 0.15〜0.16μSv/h
柳北公園 町内の老人会の管理してる植え込み(土が新しい)0.14〜0.15μSv/h
柳北公園 グラウンド 地面直置き 0.15μSv/h
三井記念病院前公園 地上1m 0.12〜0.13μSv/h
三井記念病院前公園 芝生 地面直置き・複数計測平均値 0.17〜0.20μSv/h
三井記念病院前公園 芝生(芝生の手入れで掘り返した土の箇所・複数計測 0.13〜0.15μSv/h
三井記念病院前公園 植え込み複数計測平均値 0.13〜0.17μSv/h (一か所のみ0.32計測)
浅草橋鳥越神社近くのオフィス(2階・1時間弱滞在扉開放)0.11〜0.12μSv/h
秋葉原 メイドさんの客引きしている通り地上1m 0.11〜0.12μSv/h
秋葉原 アキハバラカルチャーズZONE 建物内 0.08〜0.09μSv/h
秋葉原のパーツショップビル(コンクリ1階)0.07〜0.08μSv/h
秋葉原 加藤交差点 地上1m 0.11〜0.12μSv/h
秋葉原 加藤交差点 アスファルト直置き0.18〜0.20μSv/h
秋葉原住◎不動産秋葉原ビル標識前 地上1m 0.10〜0.11μSv/h
秋葉原住◎不動産秋葉原ビル標識前 アスファルト直置き 0.11〜0.12μSv/h
秋葉原加藤交差点前下水溝(下に汚水が見える) 蓋直置き 0.18〜0.19μSv/h
ちょうど計測してた人の持っていたJB4020での計測値 表示された最小値0.18μSv/h(最大0.28)
JR秋葉原駅 ラジオ会館口 地上1m 0.13〜0.14μSv/h
JR京浜東北線 秋葉原→横浜 車内で座って計測 0.08μSv/h
仕事で浅草橋へ。午後はその界隈の公園をいろいろ計測しました。
柳北公園の植え込みの中にある大きなソメイヨシノの根元(トイレの近所)
が最大0.88前後出て高線量でした。何か埃のような土が積もってて見た目にも
ヤバそうな雰囲気。愛犬家の人が近づいて見ていて、散歩の時に犬が遊ばないよう気をつけると
おっしゃっていました。
三井記念公園前の芝生主体の公園はちょうど芝生の手入れを業者の人が
やっている最中で、土を盛り返した箇所は芝生よりも少し低かったでした。
秋葉原は時々計測してますが本日、地上1mは比較的低めでした。
でも加藤交差点のアスファルト地表はやはり高めです。
ちょうど現地でJB4020を購入したばかりの人が試しで下水溝上から計測していたので
いっしょに同じ場所を測るとJBの最小値とTERRAの点滅後の数字がだいたい一致しました。
431 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/18(火) 20:31:02.73 ID:YAVk0x2OO
測定機器 RADEX1503
測定場所 千葉県市川市
測定日時 10月18日 14:30
計測値 0.37μSV/h 地表100cm
2.83μSV/h 地表5cm
備考 駐車場雨樋付近(排水不可)
432 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/18(火) 20:39:22.60 ID:HJHs9tRH0
434 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/18(火) 20:50:06.07 ID:YAVk0x2OO
431ですが西部です
例によって、希ガスの放出じゃねーの?
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月18 19:30頃
4.計測値 0.285μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
438 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/18(火) 21:21:46.02 ID:V5/YmlX60
>>433 浅草も最近よく計測してますが隣町の浅草橋も路上1mで見ててもやはり
0.13〜0.14くらいはデフォで出てますね。
柳北公園のソメイヨシノ0.80台とかは何度載せても数秒でアラーム鳴りますから
間違いじゃないです。三井記念病院前の公園で計測してたら地元のお父さんが
見に来て「ここの芝生で休みの日にゴロゴロしてる人がいるよ」と
おっしゃってました。
でも土を掘り返したり地面を梳いたところは基本0.14〜0.15くらいに
とどまっているので、土を替えればかなり下がると思うんだけどな。
書き損ねたけど秋葉原の草の生えた空き地でも計測したら
0.17〜0.18くらいでした。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月18日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
5.備考: 曇り 東の風 風速2m/s 地表1m
特に大きな数値的変動はありません。
440 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/10/18(火) 22:43:08.01 ID:ZGlOstVI0
>>406 そのあとに、他の局でグラフが途切れてるところあるんだよね。メンテかなんかと思うのだが、
品川は別の団体だしなぁ。
SOEKS-01M
千葉県長生郡
10/18 22:20〜
1m 0.12〜0.17μSv/h 共用通路アスファルト
0m 0.13〜0.23μSv/h 共用通路アスファルト
0m 0.21〜0.27μSv/h 駐車場クラッシャー敷き
0m 0.20〜0.25μSv/h 植込み
砕石を敷いた所が高いです。
録画していた今日のNHKニュース9見たら
放射線医学総合研究所が開発した放射線測定装置で
都内を車で計測走行時のパソコン画面
Gamma DoseRate0.07775μSV/h
Gamma Counts134cpsは良いとして
Neutron DoseRate0.028596cps
Neutron Counts0.9286cpsはいいの・・・?
中性子は自然界にこれくらいあるのでしょうか?
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月19日 6:00
4.計測値 0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:0m 風向:-
444 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/19(水) 07:31:54.02 ID:hnAepi6W0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:45 40Bq(ベクレル) 北の風:風速2m/s
午前 7:05 240Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
日本で一番自然放射線が高いという
岐阜の俺んとこよりも
東京のほうが放射線量が高くなったのか
概ね0.10〜0.14の範囲で、 0.15 は絶対に超えないのだが。
【市川市北部の真ん中(07:30)】
環境:土の上
機器:PM1703M
100cm:0.16μSv/h
50cm:0.17μSv/h
1cm:0.26μSv/h
偏差5%未満にての数値
参)木造1F畳敷居間:0.09μSv/h
北海道から帰宅しました。岩手県北・山形羨ましい…
測定器の数字が動くって異常な世界だと再認識。
ちなみに、昭和新山近くの小さな温泉街。
湯煙が立ちのぼる地域に入ると、
それまで0.03μSv/hでピクリともしなかったのが0.05μSv/hに。
埼玉県三郷(三郷南出口手前付近)〜松戸と福島県会津若松〜喜多方は0.2を、
栃木県今市IC〜三依と平泉周辺(400kmp〜440kmp)は0.3を超える区間があります。
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月19日(水) 8:05 曇 室内気温21度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.17 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.10-0.11 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
中性子線が出ているのなら、測定者は即死だろう
>>445 1.測定機器
インスペクター+
2.測定場所
自宅(西濃)の庭の地表1Mと地表1cm
3.測定日時
10月19日9:21
4.結果
1M 0.10-0.12μsv/h
1cm 0.20μs/h
この結果はいかに。
>>450 中性子線ってどういうときに出るか分かってるの?
>>452 専門家ではないので御講釈ください
中性子は透過は高いのは知ってる
宇宙放射線の一種なのも知ってる
で中性子測定できたら死んでる理由が俺にはわからん
被爆線量が短期間に1sv越えてたりすると死ぬだろうとは思うけど
>>451 445じゃないけど…
犯人は土遁の使い手。
455 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/19(水) 10:37:35.27 ID:eIiZMBXl0
456 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/19(水) 10:44:08.59 ID:GukpNAXZ0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月19日あさ8時半〜10時半頃 曇り 肌寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下)地面直置き 0.14μSv/h
草の生い茂った土の上 地面直置き 0.13μSv/h
雨どいの下の石畳 地面直置き 0.12μSv/h
水草の生えた壺(3月より放置)泥の上直置き 0.12μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
とくに変化はないです。昨日は川崎や一部都内が上昇していたとされる
時間帯に東京に居たのですが、
>>236に書いたように長時間計測していたものの
その間、空間線量での上昇はなかったです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。昨晩から特に変動はないようです。
457 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/19(水) 10:55:46.90 ID:8PPYTPLeO
足立でも花畑辺りは低いな
>>455 これ細分化したんじゃないから見ても意味ないと思ってたが
拡大したら色の差があって驚いたw
小さなホットスポットがあったりしてw
先ほどの庭の地表1cmを
インスペクター+とRADEX1503で計測
インスペクター+室内は0.10μsv/hぐらい → 1cm 0.26μsv/h
RADEX1503 室内は0.11μsv/hぐらい → 1cm 0.15μsv/h
460 :
地震雷火事名無し(アラビア):2011/10/19(水) 11:50:43.86 ID:dSALW4sr0
>>459 当然、inspecterは窓開けでしょ?
462 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/19(水) 12:00:35.36 ID:Rlu6Wy6+0
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
2. 測定場所
茨城県大子町 八溝山 富士見台駐車場 車内 ジップロック
3. 測定日時
2011年10月18日(火) 15:30 曇り 肌寒い
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.49 μSv/h γ+β線 (ジップロック)
5. 備考
今年の紅葉狩りはご注意を
464 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/19(水) 12:26:01.00 ID:hnAepi6W0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:35 270Bq(ベクレル) 北東の風:風速3m/s
午前11:55 490Bq(ベクレル) 北東の風:風速3m/s
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月19 8:20頃
4.計測値 0.291μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
>>459 どちらも遮蔽なしでその数値なら、
その差がインスペクターとRADEXのβ線に対する感度の差でしょうね。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月19日 13:30- 晴 北東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
東京都東村山市は19日、同市立東萩山小学校の給食室近くの雨水溝にたまった汚泥から
高さ数センチの地点で、毎時2・153マイクロシーベルトと、周辺より高い放射線量を検出したと
発表した。市は同日午前、汚泥を除去した。
市によると、市内の通常時の空間線量は毎時0・08マイクロシーベルト程度。市の担当者は
「雨水がたまったのが原因ではないか」としている。
首都圏の小学校などで高い放射線量が検出されたケースを受け、東村山市が18日に市立小、
中学校全22校を測定して判明した。敷地内の雨水溝付近で0・5マイクロシーベルトが検出された
小学校もあったという。
ソース 西日本新聞 2011年10月19日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/269128
愛媛でそんなに高いのか
やっぱ京都に引っ越したからって安心できないなこりゃ
盆地なうえに北には最終兵器の時限装置が設置されてるし
>>469 >市の担当者は「雨水がたまったのが原因ではないか」
それ、間違えてるよ
原因はフクイチが未だに再臨界を繰り返してるからだよ
ww
474 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/19(水) 17:08:14.78 ID:dM6llLSG0
1.測定機器 MKS−05(黒)+ジップロック(γ線)
2.測定場所 愛知県名古屋市東区
3.測定日時 10月19日 12:00
4.計測値 0.13μSV/h 地表100cm
5.備考 計測時間3分 晴れ アスファルト(歩道)
>>394 朝霞市の計測大変参考になります
ありがとうございました
>>471 間違っちゃいないだろ
放射性物質を含んだって言葉がぬけてるだけでw
>>476 反応する物質があれば有り得る
原子炉っていうのはちょっと違う気がするけど、バケツで臨界やらかした事故があったでしょ
480 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/19(水) 18:21:55.92 ID:F9aUyHLgO
>>403 私も気になったので、iPad2測って見ました。
SOECS-01M 0.13 μSvでした。バックグランドと変わらずです。
もしかして画面の保護シートを貼りつけていませんか。
貼りつけているとそれが原因かも知れません。
SOEKS-01M
10/19 14:00頃
千葉県いすみ市 古沢公園
1m 0.13〜0.15μSv/h 芝生
0m 0.15〜0.17μSv/h 芝生
0m 0.21〜0.26μSv/h 石畳通路(石材不明)
ちょうど自治体の方の測定とカチ合いました。
芝生5cmで0.09μSv/hとの事でした(γ線)。
航空モニタリングで、0.1〜0.2のエリアに入りかけてる場所です。
483 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:25:04.57 ID:VYSOQfN+O
>>467 今時プレートを外したインスペ+のデータでびびるとかどんだけ情薄なんだよ。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月19日 20:30頃
4.計測値 0.341μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月19 20:40頃
4.計測値 0.284μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月19日 19時45分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
5.備考: 曇り 北東の風 風速 2m/s 地表1m
柏 高いな
南長崎も、本来より3倍程度高い。
千葉県野田市山崎 アスファルト 曇り 至軽風
TERRA MKS-05(γ線) 地上1m 計測時間約5分
0.19〜0.22μSv/h 概ね0.20〜0.21μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上13mm 計測時間約8分
最大328cpm 平均166cpm
寒くなってきたので計測時間を5分に変更しました。
>>486 南長崎ですが0.11なんて数値で安定すると
よっしゃー、いいぞ!!なんて思ってしまう程、
感覚がマヒしてしまっています(汗
ほぼ毎日計測していますが0.13が普通ですね。
仕事の都合で計測時間帯が遅いので多少は高めなのかも
しれませんが。
本来の数値の3倍程度となるとやっぱり心配になってしまいますね。
489 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/20(木) 02:22:53.24 ID:lmWfD5MzO
今だに
>>471みたいなこと言ってる低学歴っているんだなw
まともな教育うけてないとこうなっちゃうもんなのかね…w
490 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/20(木) 02:32:26.55 ID:GgmIs0KEO
年間1ミリシーベルトは、毎時0.12マイクロシーベルト
ほんとw付けまくったり、スレド上げる知能の低いバカとかもね。
俺が心配なのは、屋根。
セシウムは土と結合して雨でも流れないなら。
屋根の塗装や、瓦と結合して土と同じくらいの
放射線量を出してる可能性がある。
遮るものがないから、部屋は電子レンジ状態。
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月20日 6:00
4.計測値 0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 曇り、風速:0m 風向:-
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:愛知県岡崎市ローソン橋目店駐車場
3測定日:10月19日16:30
4測定値:
0cm
R:0.11〜0.16
A:0.067〜0.083
50cm
R:0.06〜0.13
A:0.060〜0.076
1m
R:0.09〜0.16
A:0.053〜0.074
5備考:晴れ、風あり、アスファルト
495 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/20(木) 07:43:37.84 ID:cgF2zaKU0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 7:00 110Bq(ベクレル) 北の風:風速2m/s
午前 7:20 390Bq(ベクレル) 北の風:風速2m/s
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月20日(木) 8:15 曇 室内気温21度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.20 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11-0.13 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
499 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/20(木) 10:11:58.29 ID:oUv0+oaj0
>>498 情報、乙です。リンクを見ると虎ノ門でも464 nSv/h (311以前の116倍)の中性子線を検知。
那須野が原公園でもNeutoronRaeII(?)でしょうか、中性子線の値、1が出たり消えたりしていますね。
柏市南部さんはじめ皆さんのおかげで、公式の詳細な汚染検査が始まり、多くの人が
ホットスポットからの被爆を避けられるのではと希望をつないでいます。いつも
ありがとうございます。(計測スレなのにコメントですみません)
500 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/20(木) 10:36:39.13 ID:z7KTfdp/O
ここの住人の計測値が海外のニュースになっちゃったの?
501 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/20(木) 10:49:18.90 ID:A8F2VObF0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月20日あさ7時半〜10時半頃 曇り やや肌寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下)地面直置き 0.12μSv/h
草の生い茂った土の上 地面直置き 0.13μSv/h
雨どいの下の石畳 地面直置き 0.12μSv/h
水草の生えた壺(3月より放置)泥の上直置き 0.11μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
各回長めに測ってみましたが線量上でとくに変化はないです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。昨晩から大きな変動はないようです。
柏南部さん計測いつもおつかれさまです。皆さまも日々各地での計測乙です。
海外のほうが個人計測に対し真摯に興味を持ってくれる感じですね。
彼らもウラン検出は憂慮すべき事態と見るでしょう。
板違いに書き込んじゃったよ・・・
旅行ついでに測定しました。
1.測定機器 SOEKS 01M +(β+γ線)
2.測定場所 HANEDA→SEOUL 機内
3.2.0 μSV/h 上空12000m
画面常に赤色・・・
1.測定機器 SOEKS 01M +(β+γ線)
2.測定場所 SEOUL市ホテル室内
3.0.3 μSV/h 机上静置
東京より高え・・・
503 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/20(木) 12:02:58.05 ID:6pUaUv6uO
中性子線検出は
先週オレがCNNに投稿したからかなw
事実だし
東京の虎ノ門でも中性子線検出なの?????
やばいなあ。もうだめだ。
>>504 だから、中性子線は事故前から割とどこからでも検出されてたっつーの
506 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/20(木) 12:25:59.23 ID:cgF2zaKU0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 20Bq(ベクレル) 北東の風:風速3m/s
午後12:00 210Bq(ベクレル) 北東の風:風速3m/s
>>498、情報ありがとうございます。
計測データを取り上げて頂いた海外メディアの皆様に感謝致します。
この場を借りてお礼を申し上げます。
中性子検出云々はまだ良いとして、「U-235由来の中性子検出」なんていうのは
まさに噴飯物だなあ。
U-235なんてU-238の1/1000ぐらいの確率でしか自発核分裂しないでしょ。
ニュー側にスレ立てていい?
509 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/20(木) 12:52:30.60 ID:mVJH53nD0
>>496 Network Timeout で見られなかった栃木県
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月20 8:20頃
4.計測値 0.274μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月20日 12:45- 晴 弱い東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.194 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
愛媛県内の空間放射線量率(参考までに)
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/mp-now.pdf
愛媛高いな
515 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/20(木) 13:17:06.72 ID:6pUaUv6uO
虎ノ門で事故前に比べ166倍の中性子線検出
らしい マジ?
つまり、A子さんはラジウム入り瓶の木箱のすぐ上で毎日寝起きをしていたのだ。計測された
放射線量から推測すると、A子さんは1年間で30ミリシーベルト近く外部被曝していた計算になるという。
これは震災後、国が計画的避難区域の基準とした20ミリシーベルトを上回っている。
92-50=42
おっさん大勝利!
このビンが昔からあったって言うのは、推測だろ。
実際におばあちゃんの体を測定したわけじゃない。
冗談は抜きにして
>>506 柏さんには初期からずっとお世話になっています
住んでる場所は離れていても、自分の中では最も参考になるデータをずっと投下して下さり毎日感謝しています
これからも図々しい話ですが、時間の許す限り投下して下さるとありがたいです
スレチですが、長い間の感謝の気持ちを込めて一度だけ書かせてもらいました
失礼致しました
>>498 何書いてあった?リンク貼ってた?
あぼーん以外に消えるってあるの?
>>521 ラジウムの上で50年過ごした世田谷の92才女性 今でも健康体 (NEWSポストセブン)
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_66165 今年2月まで、92才の女性・A子さんがひとりで住んでいた。
「A子さんが引っ越してきたのは、50年ほど前の、昭和35年ごろのことです。
瓶自体も同じくらい古いものなので、当時からあったとみられています」(全国紙記者)
ということは、この「放射能おばあさん」、
ラジウムの上で50年も生きてきたことになるのだが、放射能の影響は受けなかったのだろうか。
A子さんは、証券会社に勤める夫とともに、この家に引っ越してきたという。
現在、彼女は介護老人保健施設に入所しているが、特に病気ということはなく、
夫も10年ほど前に亡くなったが、放射能を受けた人がなりやすい白血病やがんが死因ではなかった。
夫妻には、2男1女がいるが、その子供たちもここで育った。次男の妻・B子さんがいう。
「お義父さんは、82才のときに老衰で亡くなりました。
義母も耳は遠いし、記憶もぼやけていますが、重い病気にはかかっていません」
子供たちがこの世田谷の家を出て久しいが、ときには、庭の手入れや掃除などに来ることもあったという。現在、
子供たちは3人とも50〜60代だが、「みんな健康体」だという。
「主人も姉も弟も結婚して家を出るまで、その家で過ごしましたが、全員健康でいます。
私には娘がいますけど、娘も健康です。
放射能がこれだけ騒がれていて、私たちも普段から食べるものとか気をつけていたのに、まさか身近でこんなことが起こるなんて…」(B子さん)
自然放射線は体に蓄積しない
人工放射線は体に蓄積する
の違いだろ
>>523 まだこんな事言ってる人がいることに驚くわ
>>522 こういう記事を書くための自演工作なんじゃねーかって思えてくる
本当に50年もそこにあったかどうか
527 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/20(木) 18:26:14.82 ID:9fncS7Qp0
10/20 福岡市早良区 1pm頃 PA1000(μSv/h)
西新小学校北側アスファルト道路 (1m) 0.054
西新6丁目松林 地面(0cm) 0.064(埋立地ではない)
西新4丁目商店街 (1m) 0.053
福岡市博物館 土(0cm) 0.097 (埋立地)
博物館東側 側溝鉄格子上(水溜まりまで約40cm) 0.065
総合図書館周辺の赤茶色の石畳(0cm) 0.118
自宅マンション1F付近(1m) 0.072 7F付近(1m) 0.054
路面や土に含まれる(主に)自然放射性物質や、高度による減衰。
*PA1000は0.08以下は低めに出る傾向があるようです。
>>522 ラジウムによる影響は少ないということか?
外部被爆だけなら危険性が少ないということか?
40才過ぎれば影響を受けにくいということか?
はたまた捏造w 自作自演なのかw
疑問点はこんなところか
>>528 甲状腺障害は、
外部被曝による影響か、内部被曝による影響か、
それで答えがでるっしょ。
あのキューリー夫人も旦那も白血病で亡くなっていたはず
だから全く無関係ってことはないとは思う
何かのトリガーで発病するのか?それとも条件が揃うと危ない状態になるのか
なんにせよ、この世田谷の事例は今後の役に立つと思う
>>530 キュリー夫人の被ばく量は生涯200Svほどだったとか。
1.測定機器:POLIMASTER PM1703MB(PM1703M)
2.測定場所:茨城県稲敷郡河内町 水と緑のふれあい公園
3.測定日時:10月20日19時30分
4.測定値:高さ1.0m
芝広場 0.26μSv/h(0.29)
道路側駐車場 0.16μSv/h(0.22-0.23)
池の橋中央部 0.6μSv/h (0.13)
>>533 放射線障害でグロッキーのところを馬車に跳ねられたらしいが。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月20日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 東北東の風 風速 1m/s 地表1m
ちょっと高めの印象です。
537 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/20(木) 22:11:06.78 ID:A8F2VObF0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 飯田橋 中野
3.測定日時 10月20日夕方4時〜よる7時半
4.計測値 平均値
JR飯田橋駅前 0.11〜0.12μSv/h
飯田橋の企業ビルオフィス屋内(コンクリ地下1階 1時間滞在) 0.10μSv/h
駅近くの住宅街 イベントスペース前 路上1m 0.11μSv/h
JR中野駅サンプラザ口 切符売り場近く地上1m 0.13〜0.14μSv/h
同 アスファルト地面直置き 0.17μSv/h
中野サンプラザ近くの路上 地上1m 0.13〜0.14μSv/h
同 駅近くの雨水溝(下に汚水が見える)直置き 0.17〜0.18μSv/h
中野ブロードウェイ(3階 約2時間滞在) 0.07μSv/h
中野サンモール内 路上で計測 0.09〜0.10μSv/h
JR中央線中野→東京(座って計測) 0.08μSv/h
仕事で飯田橋、中野に行き計測。飯田橋はそうでもなかったですが
中野駅前はまた0.14くらい普通に出ていました。中野駅前はタクシーやバスの発着も多く、
排気ガスやたばこの煙などでいつも埃っぽく空気が良くないです。
空気中のごみと物質が結びついているのではないかと思いました。
538 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/20(木) 22:11:09.79 ID:8D8lGHC7O
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月20日21時50分
4.測定値:0.044μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.05μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.07μSv/h。日立アロカPDM122で今月累計28μSv。
夕方、西区岡野交差点で0.083μSv/hでした。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月20日 20:20頃
4.計測値 0.346μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月20 20:30頃
4.計測値 0.279μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
540 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/20(木) 22:37:43.88 ID:/xiEypGJ0
>>530 キュリー夫人の娘の一人は100歳オーバー
1 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 22:38:31.15 ID:PvaThFp90 BE:2504152894-PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/mona_hakama.gif 大宮駅前の公園などで比較的高い放射線量測定
写真拡大
比較的高い放射線量が検出された鐘塚公園。大宮駅前ということもあり、多くの人が行き交う=20日午後、さいたま市大宮区桜木町
さいたま市は20日、同市大宮区の鐘塚公園と北区の市立宮原中学校で、文部科学省の目標値を上回る可能性のある比較的高い放射線量を検出したと発表した。
鐘塚公園はJR大宮駅西口に近い大宮ソニックシティに隣接する場所にある。14日、園内に植えられたケヤキの根本3カ所から
、最大で毎時0・6マイクロシーベルトを検出した。この数値は年間換算では文科省が目標値としている年間1ミリシーベルトを上回る可能性がある。
市は今後対応を協議するが、現時点では「公園は生活環境の場ではなく、滞在時間を考慮すると健康への影響はない」としている。
また、宮原中学校では19日、木工室の裏にある雨どいの下から、同じく文科省の目標値を上回る可能性がある毎時0・68マイクロシーベルトを検出した。
同校では付近を立ち入り禁止にした上で、土砂を除去するなどの対応をする方針。
http://news.livedoor.com/article/detail/5953985/
>>542 歳考えたらあり得るわなー
うちの婆さんこの前なくなったけど70くらいから寝たきりだったしな
>>536 こんにちは。
いつもありがとうございます。
東長崎北側住人です。
今日はDoseRAE2でも、ここのところ
0.06-0.07(1m)で安定していたのですが、
昨晩から0.08と、やや高めです。
>>544 風向きも嫌な感じでしたよね。
明日の風向きもやはり関東方面に向かっているので
高めに出るかも知れませんね。
>>544 0.01の変動で高いって言うの?(´・ω・`)
こちらは0.27とか素で出るのにorz,,,
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月21日 6:00
4.計測値 0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 曇り、風速:0.5m 風向:東
549 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/21(金) 07:24:54.84 ID:QCbq2LB30
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:40 20Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
午前 7:00 440Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
549
やや高めですか?
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月21日(金) 8:20 曇 室内気温21度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.15 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11-0.12 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
5. 備考
6月14日〜30日 SOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1日〜15日 SOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16日〜31日 SOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
8月 1日〜15日 SOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.14 0.20)
8月16日〜31日 SOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.15 0.18)
9月 1日〜15日 SOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.13 0.19)
9月16日〜30日 SOEKS-01M 平均値 0.16μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
10月 1日〜15日 SOEKS-01M 平均値 0.16μSv/h (最少最大 0.15 0.18)
10月16日 曇 0.15 μSv/h (0.10-0.11 μSv/h by DoseRAE2)
10月17日 晴 0.17 μSv/h (0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
10月18日 曇 0.17 μSv/h (0.11-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
10月19日 曇 0.17 μSv/h (0.10-0.11 μSv/h by DoseRAE2)
10月20日 曇 0.20 μSv/h (0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
553 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/21(金) 10:47:57.52 ID:UYlvawmBO
1.測定機器 TERRA MKS-05BT
2.測定場所 新幹線車内浜名湖近辺
3.測定日時 2011年10月21日 10:30
4.計測値 0.08μSV/h
5.シートに座って
554 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/21(金) 10:49:00.06 ID:2fmfMbNq0
民間の測定がきっかけで、これまでも国や自治体が動いていますし、
専門機関で検証は進んでいるようです。測定士の皆さん、いつも乙です。
(測定スレなのに、コメントだけですみません)
ラジウムは比較的に安全だったw
だからなに!?
557 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/21(金) 11:22:09.38 ID:uJxp2Si00
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月21日あさ8時半〜10時半頃 曇り やや肌寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.08μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.09μSv/h
同(家のひさしの下)地面直置き 0.15μSv/h
草の生い茂った土の上 地面直置き 0.13μSv/h
雨どいの下の石畳 地面直置き 0.12μSv/h
水草の生えた壺(3月より放置)泥の上直置き 0.10μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
各回長めに測ってみましたが線量上でばとくに変化はないです。
家のひさしの下は土も枯葉も3月以降そのまま残していつも測っています。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。昨晩から大きな変動はないようです。
559 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/21(金) 11:46:32.61 ID:AVHEZEZa0
560 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/21(金) 11:56:01.17 ID:AVHEZEZa0
561 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/21(金) 12:28:19.65 ID:QCbq2LB30
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 100Bq(ベクレル) 北東の風:風速3m/s
午後12:00 320Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s
>>550 10月中ぐらいから少し高めの測定値が出ていると思います。
>>552 >>109と
>>113を参照してください。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU+ビニール袋
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月21日 13:10- 雨の降り始め 弱い北東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
>>561 ありがとうございます
ウラン235の件でいろいろご心労されていると思いますが
あえて計測データを公表したそのご決断に感謝します
スイスの放射能拡散地図に今日と明日、
風向きが関西方面に流れてますが西日本の方、数値はいつもより
上がってますでしょうか?
原発で爆発でも起きない限り、拡散地図を気にする必要はもうないだろ。
特に西日本なら。
>>564 神戸は今日も平常通り安定です。RD1503で0.12前後。
>>564 先々週の週末の方が高かった。
火曜日は大阪から京都に仕事で移動したら、
0.12から0.08に下がった。
>>566 ありがとうございます。
>>565 そうなんですかね。。
でもまた再臨界する可能性はありますよね
>>567 ありがとうございます、
やはり565さんが言う通り拡散地図はあまり気にしないほうが
いいみたいですね。
連投すみません。
>>569 台風の時、inspector で線量見ていたら、
風が吹くとむわっと反応してた。
ちょと怖かった。
台風の時だけね。
普段はそれほどでも。。
571 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/21(金) 17:52:30.61 ID:2fmfMbNq0
10/21 5pm 雨
福岡市早良区7F自室 換気中
(PA100) 0.059 μSv/h (DoseRae2) 0.06 μSv/h
(RD1008) γ 0.07 μSv/h β 0 /cm2*min
572 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/21(金) 18:14:30.44 ID:UYlvawmBO
1.測定機器 TERRA MKS-05BT
2.測定場所 京都市南禅寺近辺
3.測定日時 2011年10月21日 14:30
4.計測値 0.17μSV/h
5.土の上を歩きながら
なんだ、京都も松明燃やさなくても高いじゃん。
>>572 まじかw
京都に引っ越してもあんま意味ないな
574 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/21(金) 18:33:31.31 ID:RlizVQVe0
1. 測定機器
エアカウンター。ポリ袋に入れて地面(測定場所)に置く。
2. 測定場所
栃木県芳賀郡地内。
3. 測定日時
2011年10月21日(金) 16:00-(これ書きながら測定している)
4. 測定結果
近所の公園の庭、泥上。0.14uSv/h
別の公園前の駐車場(泥がうっすらと流れ込んでいるアスファルト)。0.12
愛車の運転席の泥だらけの足マット。0.09
自宅
冷蔵庫(通電中)の上側面。0.12
セカンド冷蔵庫冷凍室内(今朝から電源を落として室温になっている)。0.10
ビルトイン食器棚1。0.08
ビルトイン食品棚。0.13
ビルトイン食器棚2(地震で雨漏りした水滴がかぶっている)の水滴の受け皿(測定面を上に、測定器の上に受け皿を置く)。0.11
床下収納ユニット(ビルトイン, 地震以後一切使用せず、掃除せず、開閉せずに放置。ただし、ミッキーマウス程度の大きさのネズ公等(正規の出入り口以外からの人を含む)は自由に出入り可能)上部床面。0.11
スチール本箱(棚上に北海道産泥付たまねぎ有)。0.08
堀コタツ(内部は地震以来掃除せずに放置)上部テーブル。0.05
テレビ裏面(地震のときに転倒した家具調テレビ。画面側を下にして倒れている。地震以来放置)0.07
575 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/21(金) 18:34:23.36 ID:UYlvawmBO
東京>京都=会津若松
京都はよく0.5μsv/hとか出してたよなw
まさに気休めな結果にしかならんかったなw
ま〜西の食材を安く手に入れるという目的は果たせた
1.測定機器 SOEKS-01M Ver. 1.CL
2.測定場所 江戸川区江戸川 雨どいの下(土) 地上1センチ
3.測定日時 2011年10月21日 13:00ごろ
4.計測値 0.2μSV/h
ホットスポット地区の雨どいということで緊張したけど意外に低くてびっくり
579 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/10/21(金) 19:34:19.93 ID:YKrflv8h0
>>578 ホットスポットも局所的だからね、でもびくびくするよねw
581 :
482(千葉県):2011/10/21(金) 19:48:09.73 ID:SR8uV2P+0
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月21日 18時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.13〜0.16μSV/h 5分間計測
5.備考: 弱雨 東北東の風 風速 1m/s 地表1m
江古田駅付近と豊島区南長崎では普段そう数値に差はないのですが
今日は開きがかなりありました。
江古田周辺のお店や病院の影響なのでしょうか。
何か物を燃やしているような臭いも少々しました。
583 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/21(金) 20:31:40.79 ID:uJxp2Si00
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 東京国際展示場 中野
3.測定日時 10月21日午後1時〜よる5時半
4.計測値 平均値
東京国際展示場前広場 地上1m 0.09〜0.10μSv/h
東京国際展示場エントランスホール 屋内 0.08μSv/h
同 東ホール内 0.08μSv/h
同 西ホール内 0.07μSv/h
JR中野駅サンプラザ口 切符売り場近く地上1m 0.13〜0.14μSv/h
同 駅建物に近い屋外 地上1m 0.09μSv/h
同 アスファルト地面直置き 0.17μSv/h
中野サンプラザ近くの路上 地上1m 0.13〜0.14μSv/h
同 駅近くの雨水溝(下に汚水が見える)直置き 0.17μSv/h
中野ブロードウェイ(3階 約1時間滞在) 0.08μSv/h
中野サンモール内 路上で計測 0.09〜0.10μSv/h
JR中央線中野→東京(座って計測) 0.08μSv/h
仕事で東京国際展示場の危機管理産業展に行ったら
震災後の放射線対策として除染テントや防護用スーツ、
水の浄水機、除染機などの展示で来場者数もいつもより多く、
各ブースも忙しそうでした。
食べ物の表面検査もできるサーベイメイターを展示している商社さんが
出展していたのでひとしきり見せてもらいました。
核種判定もできる優れものとの話ですが40万円〜50万円前後。
それでも引き合いがすごく多くて2ヶ月くらいの納品待ち状態だそうです。
ちなみにサーベイメイターで計測した西ホール内の線量は0.05μSv/hでした。
海産物の計測を都内の魚市場でしたら空間線量とほとんど変わらなかったとのこと。
同時開催のテロ対策展は情報漏洩対策から登録が面倒そうなので見送りました。
中野に着いたら雨が降り出しましたが前日の計測とそう変わらなかったです。
駅は駅舎近くの屋外と車道に出た時とほんの数メートルですが
数値がかなり異なります。建物による遮蔽力もあるのでしょうか。
584 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/21(金) 20:41:32.20 ID:k2sU3QFXO
585 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/21(金) 20:43:44.49 ID:AU++e7fCO
1.測定機器 TERRA-P+ MKS-05(黄)
2.測定場所 新潟市中央区関屋地区(海近く)築35年木造家屋1階
3.測定日時 2011年10月21日 19時から20時台
4.計測値 0.11μSV/h
5.天候 曇り 風やや強
ちなみに屋外地上1m・道路端地べた共に0.11μSV/h
自治体の発表は概ね0.05μSV/h辺りです。
やはりTERRA-P+黄は0.1以下は弱いかな?
586 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/21(金) 22:45:17.20 ID:2k8PigrDO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月21日22時15分
4.測定値:0.041μSv/h
5.備考:横浜駅西口で0.071μSv/hでした。
>>563 親切なように見せかけて、傷口にグイグイ塩塗りこんでるよね。
後方散乱ピークなんてふつう知らないから、しょうがないだろ。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月21 8:20頃
4.計測値 0.280μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月21日 21:50頃
4.計測値 0.350μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月21 22:00頃
4.計測値 0.275μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
千葉県野田市山崎 アスファルト 曇り 至軽風
TERRA MKS-05(γ線) 地上1m 計測時間約5分
0.20〜0.24μSv/h 概ね0.21〜0.22μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上13mm 計測時間約8分
最大296cpm 平均193cpm
>>587 で、後方散乱ピークを考慮すると、LUEではないかもよ?ってこと?
逆?
>>574 エアカウンターきたw
数値低めにでるのかな?
っていうか、いろいろ放置に見ていて凹む
頑張れよ
>>590 LEUと考えていいみたい、
という校正線源との比較資料を
ダウンロードしたやつ持ってるよ。
どっかの研究者がアップしてくれたやつ。
593 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/22(土) 01:48:05.08 ID:rTmIH57+0
611 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/22(土) 01:06:45.81 ID:/S8kPks90
世田谷の瓶が見つかった家あったじゃん
あの家の近くに知り合い住んでるんだけど、あの家にはもう何十年もおばあさんなんて住んでないって、
その人のばあさん言ってるらしい
>>596 そのPDF内のサンプルがどこで採取されたかとかまったく分からないじゃん。
>>109の解析結果がそのPDFっていうんなら別だけど。
ちなみにPDFの作成日は9月5日で
>>109の測定日より前なんだけど。
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月22日(土) 5:55 曇 室内気温22度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.15 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11-0.12 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
601 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/22(土) 07:37:02.27 ID:vWGydeNq0
>>591 芳賀郡だからな。行政の集計では約1/2の家庭で建築物等が破壊されている。
漏れの最大の被害はパソコン。MS-DOS機がほとんどだが台数で9割のパソコンが動かなくなってしまった。
居間と寝室と台所の復旧はほぼ終わった(掃除が困難な場所は閉鎖した)が、他の部屋の復旧は終わっていない。
1部屋に1台あったテレビももう見ることはないだろう。
あまや(物置兼作業所)の復旧が間に合わず、今年の収穫はあきらめた。
エアカウンターは係数0.8
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19760928001/t19760928001.html を入れて校正している筈だから、2割低く出るはずだ。
やさしお(理論濃度約690Bq/kg)を入れたビンが0.11uSv/h, かんすい用炭酸カリウム(理論濃度約1300Bq/kg)を入れたビンが0.11uSv/hと出た。
カリの検出感度が低くなっている模様。
理論濃度については検算ヨロ。
603 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/22(土) 07:49:57.60 ID:6C/FNllA0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:55 200Bq(ベクレル) 西の風:風速3m/s、雨
午前 7:15 170Bq(ベクレル) 西の風:風速3m/s、雨
以前は雨が降ると値がかなり低くなったのですが、最近はあまり下がりませんね。
1.測定機器 SOEKS-01M Ver 1.CL (β+γ線))ジップロック
2.測定場所 和歌山県紀の川市 やや山間部
3.測定日時 10月22日 8時00分
4.計測値 0.11-0.13μSV/h 手持ち100cm
5.備考 計測時間 約5分
お風呂の浴槽は大丈夫か?
607 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/22(土) 10:39:52.78 ID:3uxrRzc90
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月22日あさ8時半〜9時半 どんより曇り やや肌寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下)地面直置き 0.10μSv/h
草の生い茂った土の上 地面直置き 0.13μSv/h
雨どいの下の土の上 地面直置き 0.11μSv/h
水草の生えた壺(3月より放置)泥の上直置き 0.11μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
各回長めに測ってみましたがとくに変化はないです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。朝少し上昇していたようです。
608 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/22(土) 11:37:31.43 ID:w5r8Ptt1O
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月22日11時15分
4.測定値:0.051μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.06μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.09μSv/h。
609 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/22(土) 12:12:22.42 ID:W6sRJfaj0
ほんとにそのtogetterの人、専門家なの?
U235があれば、U238がU235よりもたくさんあるんじゃないの?
だから低濃縮ウランなんでしょ。専門家なら、身銭をきってでも自分で調べるべき。
>>609 低濃縮ウランにもU238はたっぷり入ってます。
>>609 そのTwitterの人は専門工作員だと思うよ。
一応量子関係の知識はある。
612 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/22(土) 12:36:23.59 ID:6C/FNllA0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 200Bq(ベクレル) 西南西の風:風速1m/s、小雨
午後12:00 60Bq(ベクレル) 西の風:風速1m/s、小雨
613 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/22(土) 13:35:57.55 ID:BOQ7Kp7HO
午前に柏へ行ってきたけどなんだか気の毒な数値だった・・・
本当にやばいんじゃね?
柏南部さんのウラン235の件は例えるなら
近所で銃らしき物を持った不審人物がうろうろしているのを見かけました
さらにパンパン音がしています発砲してるかも!
後方散乱ピーク云々は本物を街中で撃つなんて普通考えられないから
火薬付のモデルガンで遊んでるんじゃね?という意見
詳しく確かめようにも一般市民はもし本物なら危なくて近づけない、本当は警察の出番だがなぜか調べてくれない・・・
違いはもし本物なら中性子銃弾という見えなくてすぐには痛みを感じない銃弾を
今現在も撃ちまくられている状態・・・
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月22日 13:35- くもり 弱い南東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.146 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 2.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月22 10:20頃
4.計測値 0.275μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
619 :
退避(群馬県):2011/10/22(土) 15:15:30.65 ID:8UTM1T6D0
群馬北部――屋内――屋外――土直置き―雨樋下の土に直置き――β線
TERRA黒―――0.10――0.11――0.12―――0.55μSv(β+γ)
InspectorAlert―0.101――0.119―0.149――0.664μSv(α+β+γ)
RD1008――――0.09――0.12――0.12―――0.29μSv―――――――20cpm/cm2
AT6130――――0.07――0.10――0.10―――0.43μSv(±15%)―――28.8cpm/cm2
>>614 柏駅周辺は0.5とか、普通だよ。TERRA
621 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/22(土) 16:18:15.86 ID:alpuGUlo0
柏の親戚が亡くなりました
因果関係は・・・・・・わかりません
622 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/22(土) 16:53:22.56 ID:CdXgoA2y0
>>574 >冷蔵庫(通電中)の上側面。0.12
の追加情報。
冷蔵庫のプラスチック系塗装が残っている場所。0.06
塗装がはげて金属のさびが存在する場所。 0.12
というわけで、さびている場所の線量が高いです。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 根戸のあそこから30〜40mぐらい?
3.測定日時 10月22 18:00頃
4.計測値 0.360μSV/h
5.備考 計測時間35秒 地表約100cm
夕方のニュースで1μSV/hと言っていた立ち入り禁止ロープの所からさらに
10mぐらい後方にある工事用バリケートの所。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月22 18:18頃
4.計測値 0.272μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
1.測定機器 SOEKS 01M +(β+γ線)
2.測定場所 ホノルル ホテル室内(16階)
3.0.07 μSV/h
大阪の自宅よりだいぶ低かったわ。
>>626 計測したのはGJだけど見にくいですね。点で色分けすればいいのに
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:愛知県岡崎市小針町,室内
3測定日:10月23日0:21
4測定値:
R:0.08〜0.10
A:0.028〜0.036
5備考:雨上がり、鉄筋木造2階
>>601 解説thx
エアカウンターは比較用に買おうか迷ってるんでありがたい。
でだ、MS-DOS機とはw
verは何を?そしてソフトは何を動かしてたw
ウランの件は、どっちか確定はできないか。
放射線もそうだけど、きっちりと判別するのは難しいのだね
まったくトホホな世の中だ。
とりあえず、群馬県伊勢崎市の我が家は、0.1μ以下で安定してます。
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月23日 6:00
4.計測値 0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 曇り、風速:1.9m 風向:南東
632 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/23(日) 07:19:18.29 ID:FXRBRR+s0
>verは何を?そしてソフトは何を動かしてたw
--- 市販ゲーム。独自OSの為
2.18 JCalk, JWord, masm(3以降別売になったのでVer2を使いつづけた)
3.3 松
3.3C 市販ゲーム。3.3D以降不動の為
3.3D マグローダー等230MB-MO 関係(パソ通に使用していたので当時のデータ保存)
5.1 市販ゲーム3種類、CANDY5、PAT(テキスト印刷ユーティリティ)
6.2 T-CARD, 自作表計算ソフト(Jcalkの64KBの制限を排除, 関数が5つのみ),
自作カード型データベース(T-CARD上位互換), 自作機械翻訳, Win3.1, MS-Basic
634 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/23(日) 08:12:40.21 ID:GEtK7d/C0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:30 150Bq(ベクレル) 気象庁風向情報停止中
午前 6:50 530Bq(ベクレル) 気象庁風向情報停止中
>>630 >ウランの件は、どっちか確定はできないか。
って、後方散乱の事を言っているのなら自動判別には影響してないと思います。
何百万もするγ線スペクトロメーターがセシウムの量が増えただけで 後方散乱を
LEUと判別する訳が無い事は、常識で考えれば分かると思います。
多スレで頻繁に荒らし&ネット工作臭いからスルーで放置しているだけです。
丁度良い測定例があるので添付しておきます。下記の場合セシウムの量は
松葉第一近隣公園より格段に多いのですがLEUは出ていません(単なるセシウム濃縮)。
測定日時2011年7月25日午前5時45分〜
測定機種は非公開(γ線式スペクトロメータ)
測定場所:増尾駅近隣の側溝の淵に溜まった土の上15mm
地上1mの空間線量約0.33μSv/h
測定時間5分間、5分間平均線量1.40μSv/h、核種は自動判別による
31.6keV, Cs137, 2624Count
598keV, Cs134, 1617Count
658keV, Cs137, 1438Count
787keV, Cs134, 1597Count
1157keV, Co60, 20Count
1751keV, Co60, 19Count
●東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で 2011年6月4日
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html 東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を東京電力から
特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった
PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。
バカ高い日本の電気料金
日本 17円/kwh
米国 6.7円/kwh
韓国 6.21円/kwh
中国 9.07円/kwh
セブン&アイホールディング会長 鈴木敏文
「今でも電気代が高いですよ。うちでも海外店舗と比べると 2倍から3倍も電気代が高い。
それが産業の足かせになっている事は事実です」
今までも電力自由化の議論が経営者サイドから立ちあがった事があったというが
そのたびに、政財官とガッチリスクラムを組む電力業界の厚い壁に 跳ね返されてきたという
「ある企業経営者が、『なぜ電気料金を下げられないのか?』と東電幹部に質したところ
『下げてもいいけど停電しますよ』と言われ『よく客に向かって努力もせずに、不良品になりますよと言えるな』
と唖然としていたということもありました」
(以上 週刊文春より抜粋) 日本の電気料金、何と韓国の2.7倍!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311023860/l50
>>616 いつもありがとうございます。
昨日、東温市に出掛けたので計測をしてみました。
1.測定機器 RADEX RD1008+ジップロック
2.測定場所 愛媛県東温市 グラン重信近く、住宅地の中の空き地
3.測定日時 10月22日午前11時
4.計測値 地表(土)約 5cm 0.12 uSv/h
同日、松山市で計測。
1.測定機器 RADEX RD1008+ジップロック
2.測定場所 愛媛県松山市
3.測定日時 10月22日午後4時
4.計測値 地表(土)約 5cm 0.10 uSv/h
以下、余談になりますが失礼。
1.測定機器 RADEX RD1008+ジップロック
2.測定場所 愛媛県東温市 国立がんセンター
3.測定日時 9月27日午前
4.計測値 診療科受付前の待ち合い 0.09 uSv/h
診察室 0.09 uSv/h
会計前の待ち合い 0.42 uSv/h
駐車場横の植え込み 地表約 5cm 0.11 uSv/h
会計で料金精算待ちをしていたら、数値が上昇。
離席してホールの端っこに移動したらすぐに0.10 uSv/hに落ち着きました。
637 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/23(日) 12:14:37.88 ID:S4XwmT3j0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月23日あさ8時半〜11時半 晴れたり曇ったり 肌寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.09μSv/h
同(家のひさしの下)地面直置き 0.12μSv/h
草の生い茂った土の上 地面直置き 0.12μSv/h
雨どいの下の土の上 地面直置き 0.14μSv/h
水草の生えた壺(3月より放置)泥の上直置き 0.11μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
各回長めに測ってみましたがとくに変化はないです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。昨日より通常の計測水準(27)に落ち着いたようです。
638 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/23(日) 12:39:19.03 ID:UPbtpb710
639 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/23(日) 12:46:05.95 ID:GEtK7d/C0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:50 70Bq(ベクレル) 南西の風:風速3m/s
午後12:10 30Bq(ベクレル) 南西の風:風速3m/s
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月23 11:30頃
4.計測値 0.276μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月23日 13:25- くもり 弱い北西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
>>617 素人なのでよく分かりませんが、ひょっとするとそうかもしれません。
がれき置き場には近づかないようにします(放射線防護的な意味で)。
>>636 こちらこそ、データ投下ありがとうございます(都合の良い時またお願いします)。
>>638 お騒がせします(が、素人の計測なのでご参考までに)。
県庁所在地の松山市と、伊方町周辺のデータはこちら
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/mp-now.pdf
>>633 大気中放出=原子炉から外に出たってことだ
長距離飛ぶ飛ばないじゃない
問題を履き違えるなよ
643 :
退避(群馬県):2011/10/23(日) 16:28:57.37 ID:LaBH1tdH0
久しぶりにザビエルに会いに行った。
グリーン牧場はあいかわらず空間線量が高かったが、
ザビエルとチャコは空間線量並みに鼻ずらの線量は落ちていた。
グリーン牧場――地上1m――ザビエル――チャコ
TERRA黒――――0.19――――0.20―――0.22μSv
InspectorAlert―0.203―――0.215――0.207μSv(α+β+γ)
AT6130――――0.17――――0.17――0.15μSv
浪江町から引っ越した彼らの状態が一つの指標になるだろう。
今のところ大丈夫だ。
原発は爆発しないから対処もマニュアルもいらない
プルトニウムは飛ばないから測定しない
こんな事を言う人間と信じる人間は脳みその代わりにプリンでも詰まってるんだろうな
647 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/23(日) 21:07:44.80 ID:gCGNU7eY0
実家で測ってきました
1.測定機器 SOEKS-01M β+γ線
2.測定場所 埼玉県深谷市
3.測定日時 10月23日
4.測定値 ジップロック+それぞれ10分計測
木造住宅内 0.10〜0.13μSv/h
フローリング 0.10〜0.14μSv/h
庭の土の上(直置き) 0.13〜0.16μSv/h
花壇土の上(直置き) 0.16〜0.20μSv/h
排水溝 (直置き) 0.16〜0.22μSv/h
雨どい (直置き) 0.16〜0.21μSv/h
5.備考 直置きした場合は、ジップロックは全部取り替えました。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月23日 19時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 南の風 風速 1m/s 地表1m
普段の数値です。
649 :
地震雷火事名無し(山陽):2011/10/23(日) 21:14:52.19 ID:f5NcI69PO
>>644 プリンなら まだ良いが 腐った卵の白身が入っているんだろう
650 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 21:34:18.59 ID:C/Kgo3Z+O
>>648 soeksでも1メートルだと同じような数値です。
やはり雨樋は高めがでました0.45〜0.52
651 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/23(日) 22:15:49.99 ID:rlE3LzdsO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月23日22時0分
4.測定値:0.058μSv/h
5.備考:0.05μSv/hを超えるのは珍しいです。
1.測定機器:SOEKS 01-M 1.CL
2.測定場所:横浜市都筑区北部(マンション室内)
3.測定日時:10月23日22時00分
4.測定値:0.10-0.15μSv/h (五分間平均。この範囲を浮動する)。
5.備考:いつもは0.07-0.11程度を浮動します。今日は高めに推移してきています。
1.測定機器:PDS-100
2.測定場所:福山市丸之内1(福山城)
3.測定日時:10月22日13時00分
4.測定値:0.07-0.18μSv/h
花崗岩質なのだろう。線源が人工でなく、外部被曝だけなら問題ないと思われる。
655 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/10/23(日) 23:32:53.16 ID:IQ33+BsD0
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:愛知県岡崎市小針町,室内
3測定日:10月23日19:00
4測定値:
R:0.08〜0.12μsv/h
A:0.029〜0.041μsv/h
5備考:晴れ、鉄筋木造2階
>>650 雨どいはやはり高めですよね。
こちらは雨どい0.36でした。
雨どいより浸透桝のがヤバそ
●東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で 2011年6月4日
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html 東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を東京電力から
特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった
PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。
バカ高い日本の電気料金
日本 17円/kwh
米国 6.7円/kwh
韓国 6.21円/kwh
中国 9.07円/kwh
セブン&アイホールディング会長 鈴木敏文
「今でも電気代が高いですよ。うちでも海外店舗と比べると 2倍から3倍も電気代が高い。
それが産業の足かせになっている事は事実です」
今までも電力自由化の議論が経営者サイドから立ちあがった事があったというが
そのたびに、政財官とガッチリスクラムを組む電力業界の厚い壁に 跳ね返されてきたという
「ある企業経営者が、『なぜ電気料金を下げられないのか?』と東電幹部に質したところ
『下げてもいいけど停電しますよ』と言われ『よく客に向かって努力もせずに、不良品になりますよと言えるな』
と唖然としていたということもありました」
(以上 週刊文春より抜粋) 日本の電気料金、何と韓国の2.7倍!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311023860/l50
「安全な低線量被曝はない」と認めたWHO
http://www.taz.de/!70237/ 1959年、IAEAとの間に「互いの許可なくしては放射能の影響に関するデータを公表しない」
と言う協定を取り交わして以来、原発ロビーに追従する被曝被害の公式発表しか
行ってこなかったために世界中の科学者や反原発団体から非難され続けてきた
世界保健機関WHOですが、ついに事務局長のマーガレット・チャン氏が「安全な低線量被曝はない」
と認めたことを、5月5日付けドイツ『タッツ』(TAZ)紙が報じました。
和訳
http://vogelgarten.blogspot.com/2011/05/who.html ICRPも、科学的に100mSv以下の被ばくでも癌が過剰発生すると認めている
http://the-news.jp/archives/7535 国際放射線防護委員会(ICRP)のパブリケーション99は、低線量被ばくの健康への影響を
まとめたもので、2004年10月に同委員会によって承認された。
そこでは、疫学的(これまでの症例に基づく統計的)なアプローチ、
放射線がどのようにDNAに影響を与えるかという細胞学的アプローチ、
動物実験に基づくアプローチがなされている。
このうち、細胞学的アプローチについては、「現在のところの線量と、時間ー線量の関係についての
メカニズムと定量データの理解は、低線量においては直線的な線量反応関係を支持する」という結論だ。
つまり、100mSv以下でも比例的に健康被害が生じることを裏付けているという結論だ。
動物実験に基づくアプローチの結論は、「早期のイニシエーション事象は、細胞遺伝学的損傷の誘発に
相当するように思われる。
この考えでいくと、低線量域ではメカニズムの議論から直線的な反応が支持される」というものだ。
つまり、100mSv以下でも比例的に健康被害が生じることを裏付けているという結論だ。
残る疫学的なアプローチは、低線量の場合、さまざまな要因によって数値が影響するために、
結論を出しにくい状況にある。
しかし、危険を避けるという観点からは、10mSv単位でも健康被害が出ているというデータを
無視することはできない。
(以下略)
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月24日 6:00
4.計測値 0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:0.6m 風向:南東
ウラン
664 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/24(月) 07:41:36.95 ID:S+ZDBQSu0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 7:00 10Bq(ベクレル) 東北東の風:風速2m/s
午前 7:20 30Bq(ベクレル) 東北東の風:風速2m/s
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月24日(月) 8:15 晴 室内気温24度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.18 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11-0.12 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
【市川市北部の真ん中(09:00)】
環境:土の上
機器:PM1703M
100cm:0.16μSv/h
50cm:0.15μSv/h
1cm:0.25μSv/h
偏差5%未満にての数値
667 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/24(月) 10:00:01.21 ID:REahn0K70
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月24日あさ7時〜9時半頃 小雨 肌寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.08μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.09μSv/h
同(家のひさしの下)地面直置き 0.12μSv/h
草の生い茂った土の上 地面直置き 0.13μSv/h
雨どいの下の石畳 地面直置き 0.12μSv/h
水草の生えた壺(3月より放置) 水に沈んでいるので非計測
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
各回長めに測ってみましたが線量上で変化はないです。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。昨晩から大きな変動はないようです。
1測定機:RADEX RD-1503
2測定地:茨城県つくば市天久保 筑波大学病院
3測定日:10月24日 09:00
4測定値: 0.17μsv/h
5備考:晴れ、体感風なし、病院でて駐車場に向かう歩道のところ
669 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/24(月) 12:29:48.16 ID:S+ZDBQSu0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:20 480Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s
午前11:40 540Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月24 8:20頃
4.計測値 0.275μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月24日 14:05- 晴 弱い北西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
>>646 お騒がせしております(が、素人の計測なのでご参考までに)。
愛媛県庁所在地松山市と伊方町周辺のデータはこちら。
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/mp-now.pdf
1.測定機器 Radex1503
2.測定場所 東京都日野市
3.測定日時 10/24 14:50-15:00
4.計測値 0.10-0.17μSv/h
5.備考 いつもより高め?
10/24
1600時[手持ち1b位]
秋葉原ガンダムカフェ横
DOSE RAE2
0.10μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CLジプロック+アルミ遮蔽
0.10〜0.11μシーベルト/h
AKBカフェ横
DOSE RAE2
0.11μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CLジプロック+アルミ遮蔽
0.11〜0.13μシーベルト/h
AKBカフェwww
676 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/24(月) 17:29:01.30 ID:REahn0K70
>>674 乙。自分はアキバで時々計測してるTERRA−Pもちです。
加藤交差点で風が強い時は0.13〜0.14くらいかな。
どす2でこの数字だから、うーんやっぱり高いっすよね。
側溝を速攻調べてくれ
つまんねーよセンスないね
679 :
地震雷火事名無し(福井県):2011/10/24(月) 18:31:45.06 ID:ugWrV7nX0
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、汚染物質ジャップ、
10/24
1900時 [1b位手持ち]
亀戸駅近くミスド前
DOSE RAE2
0.12〜0.13μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CLジプロック+アルミ遮蔽
0.13μシーベルト/h
SOEKSがほとんどぶれずこの値。
秋葉原もSOEKSが結構安定してたので、やはり高目なんでしょうねぇ。
>>636 ああ、参考になります
情報感謝です
病院ではレントゲン撮影が行われている場合などで周囲で数値が跳ね上がることがあるそうです
ご注意下さい
今日もキョッポ全開
683 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/24(月) 20:33:11.97 ID:3M77LaLCO
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月24日 18時45分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
5.備考: 曇り 東北東の風 風速 1m/s 地表1m
685 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/24(月) 20:56:30.07 ID:I8Yeose00
10/24 1pm頃 PA1000(μSv/h)
1)福岡市早良区百道浜(*埋立地)
福岡市博物館休憩所ベンチ上 0.068-0.071
同芝生(0cm) 0.084-0.092
総合図書館前 赤茶レンガ石畳(0cm) 0.114-0.130
同 薄茶色のレンガ歩道(0cm) 0.058-0.063
総合図書館 駐車場前アスファルト道路(0cm) 0.072-0.078 *交通量多
福岡市博物館 東側アスファルト道路(0cm) 0.060-0.062 *交通量少
2)福岡市早良区西新(*埋立地ではない)
西新小学校北側アスファルト道路 (1m) 0.052
西新6丁目松林 地面(0cm) 0.064 (1m) 0.053
西新4丁目商店街 (1m) 0.051
脇山口交差点 (1m) 0.054
686 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/24(月) 21:07:29.18 ID:9604bFZwO
>>653 都筑の丘のゴミ焼却場の周りはどうですか?僕の黒テラは少し高めの0.15とか出るんですけど。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月24日 20:25頃
4.計測値 0.346μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月24 20:40頃
4.計測値 0.274μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
やっぱりドス2は低めに出るもんなんでしょうかね。
安心しちゃダメかしら。
自分は関東をイロイロ仕事で移動するので、
DOSE RAE2とSOEKS01Mを肌身離さず持ち歩いてるけど、
DOSE2は、反応は若干遅いが値は信頼できると感じてます。
690 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/24(月) 23:07:07.80 ID:pxexx6HeO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月24日22時50分
4.測定値:0.049μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.06μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.08μSv/h。日立アロカPDM122で今月累計34μSv。
1.測定機器 RD1503 ジプロック有
2.測定場所 甲府のおれんちのおれの部屋
3.測定日時 2011年10月24日 23:00
4.計測値 0.11〜0.17μSV/h
千葉県野田市山崎 アスファルト 曇り 至軽風
TERRA MKS-05(γ線) 地上1m 計測時間約5分
0.19〜0.22μSv/h(0.20)( )内は一番多く示した数値(適当)
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上13mm 計測時間約10分
最大348cpm 平均284cpm
>>634 気を悪くしたならすまん。
そしてデータthx
単に科学(化学)的、技術的に確定するのが難しい分野なんだなって改めて感じたんだ
だからこそ、みんながあげてくれるデータを見て状態を感じているわけだけど・・
特にあなたのデータはとても参考にしている。
地域は離れているけど、こういうデータはなかなかないですから
586 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/25(火) 00:03:48.09 ID:SJPS91At0
都内はキチンと検査してないぞ
こないだ業務用のドイツ製200万のガイガーで知り合いが測ったが、(渋谷、代々木、池袋、御茶ノ水、五反田、新宿、高円寺、吉祥寺、各エリアで15箇所計測)
ふつーに柏と同程度(毎時20マイクロシーベルトそれより高いのもかなりあった)出てたぞ。
596 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/25(火) 00:29:55.33 ID:IyeDOi3k0
>>591 場所は各エリアの駅周辺と、駅から2-3km離れた場所2箇所(計3箇所)でそれぞれ花壇、歩道の真ん中、歩道の端、公園の砂場、歩道橋の上、の5箇所(地面から30cm上の位置)で測ったらしい。
598 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/25(火) 00:33:35.28 ID:IyeDOi3k0
>>595 知り合いは計測後すぐにデータをまとめて国に提出したみたい。(一ヶ月前)
大学の研究室と企業の合同調査らしく、勝手にアップは不可能らしい。
俺はデータの紙は見た。
695 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 05:43:08.76 ID:YdO1at2v0
1.測定機器:A2700
2.測定場所:四ツ谷駅周辺 自由が丘駅周辺 市川駅周辺 東京駅周辺
3.測定日時:10月25日PM
4.測定値(1m/0m):四ツ谷(0.09〜0.10/0.14〜0.15)
自由が丘(0.07/0.10)
市川(0.13〜0.15/0.21〜0.24)
東京(0.11/0.18)
5.備考:東に行くに従って線量増加
どなたか、玄関と靴の裏お願いします。
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月25日 6:00
4.計測値 0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:0.7m 風向:南東
698 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 07:15:02.19 ID:4tEmy6mB0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:15 590Bq(ベクレル) 北北東の風:風速1m/s、周辺風向不定、少し霧
午前 6:35 160Bq(ベクレル) 北北東の風:風速1m/s、周辺風向不定、少し霧
>>693 別に気を悪くした訳ではないので、それより理解してくれて良かったです。
>>671 ここのところ最大値が少しずつ上昇中で気にしています。
699 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 07:18:15.48 ID:gWqJ0k+5O
そーいや誰もくつのうら図ったやついないな
>>699 前測ったことあるけどほとんど変わらなかったなあ
701 :
817(庭):2011/10/25(火) 08:51:51.25 ID:/f4C2u8V0
>>698 埼玉だけど土日でなんか線量上がった気がしてる
702 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 08:53:35.06 ID:rUPnLiHCO
黒テラだが、靴や衣類はγもβも反応しない。付いてる放射性物質の絶対量か少なすぎだと思うよ。
それよっか柏の例の現場に凸った人はいないの?
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月25日(火) 9:00 晴 室内気温22度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.18 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.10-0.11 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
704 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/25(火) 09:14:49.77 ID:aZ4FaQjJ0
大阪付近の情報ないのー?
705 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 09:24:12.86 ID:i1M7zhd4O
埼玉の蓮田
空間1メートル
rd1503で0.08〜0.10
埼玉は三郷以外めっちゃ低いよね
>>698 ですね以前はもうちょっと低い数値が多かった
>>699 靴の裏より靴の中の方が線量が高かったw
ソエクソだったけど靴の裏0.13-0.16 靴の中0.2〜
高いな
710 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 11:16:20.87 ID:i1M7zhd4O
今から柏方面いくので時間があれば計ってみます
乙です
713 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 12:03:45.35 ID:OgMI7iVZO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:神奈川県大和市相模大塚駅付近
3.測定日時:10月25日10時0分
4.測定値:0.061μSv/h
5.備考:駅近辺の店舗(木造)の雨樋は地上5cm程度で0.187μSv/hでした。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月25 8:17頃
4.計測値 0.284μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
715 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 12:39:30.82 ID:4tEmy6mB0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:50 0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北北西の風:風速1m/s
午後12:10 370Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
716 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 12:50:38.48 ID:z7azDc3Y0
>>715 いつも計測値有難うございます。千葉南部ですが参考にしています。
最近変動の幅も大きくないですか?しかも短時間の間に。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月25日 14:15- くもり 弱い西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.138 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
>>708 靴の中と外で違いすぎだろw
どんだけ遮蔽効果がある素材なんだw
>715
自分も千葉中央部に住んでおりますが、
いつも参考にさせて頂いています
ありがとうございます
窓を開けて掃除機かけたいのに…高い
靴の中に泥が入ったんでしょ
同じ理由で靴下も要注意
721 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 15:53:16.90 ID:4tEmy6mB0
>>716、
>>719 @柏市南部です。そうなんです、低いと思って換気や掃除をしているといきなり濃いのに
急襲されて、値が上昇しているうちは家の中にも濃いのが入っているだろうし、値が低下
するまでは換気したまま開けた窓を閉められないので困っています。
722 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/25(火) 16:06:16.37 ID:nrMf02KN0
皆さん、計測値の情報、いつも乙です。715さんの計測は大気中の放射性物質の目安になります。
最近上昇傾向があるとのことで、気になります。(都内の大気中核反応生成物の測定では、
昨日分で微量のセシウム137を検出しています)。福一から新しく出ている分や、これまでの降下物が
風で巻き上がるだけではなく、以下とも関係があるのでしょうか。
ゴミ焼却でセシウムが再揮発している(ガンダーセン博士の解説)。新たなホットスポットができている恐れ。
http://www.youtube.com/watch?v=2nWM9LqjX5k 水再生センターでも311後、高濃度の汚泥を焼却しています。(測定値スレなのに恐縮です)
>>718 すま〜ん。だってソエクソだし。
靴の中に突っ込んだら数値が上がったのは確か。
724 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 16:51:34.71 ID:rUPnLiHCO
1.測定機器 TERRA MKS-05BT(黒)
2.測定場所 日本橋coredo前
3.測定日時 2011年10月25日 14:00
4.計測値 0.12〜0.21μSV/h地表1m
場所によってムラがある感じ。雨や風の流れで濃縮が始まってるのかな。
725 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/25(火) 18:45:44.50 ID:HZbvDb2c0
>>718 >どんだけ遮蔽効果がある素材なんだw
濡れていると結構ある。
台所のテーブル 0.11 uSv/h
両手・片足をふき取った後のタオル 0.18
同3回水でゆすいで両手をふき取った後 0.09
残る片足をふき取った後 0.10
テーブルを測定している間に手と顔を洗ったのでタオルの使用前の状態は計っていない。
ポリ袋は交換していません。
1.測定機器 エアカウンター(ポリ袋入
http://www.paper-m.co.jp/SHOP/WI-PEB-129.html )
2.測定場所 栃木県芳賀郡市地内漏れの自宅
3.測定日時 2011年10月25日 06:00
726 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/25(火) 18:48:34.56 ID:kFgj3ueA0
RADEX1503
市川南部
10月25日16時
0.16〜0.18
ちなみに家は、初めて自宅庭の線量高い所(壊れた雨どい下、最高1.2m)
をはぎとってみたら0.4まで下がりました。
727 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/25(火) 18:56:51.66 ID:HZbvDb2c0
タオルの厚さは240匁。
2回折って、4枚重ね。汚染面を上にして、ガイガーじか置き。
水分量は、クッキングスケールが地震で壊れてまま放置しているのでしばらくは測れない。
728 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/25(火) 20:44:22.75 ID:KvR2u6CO0
計測器持ってじっと立ってるのが辛いなぁ。なんか怪しまれそうで気疲れもするし。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月25日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.13〜0.16μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.15μSV/h 5分間計測
5.備考: 曇り 東南東の風 風速 1m/s 地表1m
今日は数値がなかなか安定せずムラがある感じでした。
しかもやや高い数字も出ました。
730 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/25(火) 21:26:54.94 ID:jXWE9xVs0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 飯田橋 中野
3.測定日時 10月25日昼12時〜よる6時半
4.計測値 平均値
JR飯田橋駅前 0.10〜0.11μSv/h
飯田橋の企業ビルオフィス屋内(コンクリ地下1階 4時間滞在) 0.12μSv/h
駅近くの住宅街 駐車場砂利路面直置き 0.16μSv/h
同 落ち葉のある土の路面 直置き 0.12μSv/h
教会の入り口(石が花崗岩ぽい)直置き 0.20μSv/h
昔風の石を切り出して作った階段 直置き 0.22μSv/h
駐車場アスファルト 直置き 0.16μSv/h
JR中野駅サンプラザ口 切符売り場近く地上1m 0.09〜0.11μSv/h
同 アスファルト地面直置き 0.12〜0.14μSv/h 同 駅近くの雨水溝(下に汚水が見える)直置き 0.13〜0.14μSv/h
中野ブロードウェイ(屋内 約1時間滞在) 0.08μSv/h
中野サンモール内 路上で計測 0.09μSv/h
JR中央線中野→東京(座って計測) 0.08μSv/h
仕事で飯田橋、中野へ。中野はいつもより少し低めでした。
>>730 いつもありがとうございます。
中野駅サンプラザ口は買い物でよく行くので参考に
させてもらっています。
732 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/25(火) 22:08:19.14 ID:OgMI7iVZO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月25日21時50分
4.測定値:0.048μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.05μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.07μSv/h。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月25日 20:40頃
4.計測値 0.346μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月25 20:50頃
4.計測値 0.296μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
靴のことだが、うちの子(小学4年と1年)の靴を測っても、ガイガー反応してる・・かも?
ってレベルしか数値の変化がない。
武田教授んちの玄関がいつだったか、除染してなくて0.4いったみたいだけど、あっちこっち行ってる人の靴&玄関でそのレベル
うちは、0.08〜0.1の範囲に収まり続けてる。
736 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/26(水) 03:22:46.19 ID:fvZh8vC70
1測定機:sw83a
2測定地:松戸市新松戸
3測定日:10月26日
4測定値:0.11〜0.18μ
5備考:木造2階 屋内
中国製だけど。。前は0.09あたりいったりきたりしてたんだが最近確実に高くなった室内
自然放射線が強いって言われてる岐阜の俺んところより高いんだな
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月26日 6:00
4.計測値 0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:5.0m 風向:南
741 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/26(水) 07:45:47.29 ID:T3286Qq+0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:45 540Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
午前 7:05 340Bq(ベクレル) 北の風:風速1m/s
>>736 空気が放射性物質をを含んでいます。
定量分析ではないので自治体の測定値との絶対量での比較はできません、
放射性物質の飛散量の増減の目安として見ると良いと思います。
当方では都内は測っていないので都内の測定値は分かりません。
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月26日(水) 8:05 晴 室内気温20度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.19 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.10-0.11 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
743 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/26(水) 08:49:54.16 ID:qNGq39+w0
>>731 今回、字がずれちゃってすいませんorz
自分も中野は第二の故郷なので(といっても住んだことないけど
年間居る時間は長い)現地に居るときはなるべく計測して投下しますね。
風が強い日は0.13〜0.14、少ないと0.09〜0.11ってとこかな、駅前は。
結構換気してない建物の中は0.12とかあります。夜閉めきってある
お店とかは夜間にラジウムが出てるのかもしれません。
744 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/26(水) 09:38:39.81 ID:8pauTsYs0
室内高いんだけど、ダンベルばっかりだからかな?
1.測定機器(DoseRAE2+ジップロック(γ線))
2.測定場所/東京都豊島区千川駅近く
3.測定日時/10月26日9時
4.計測値
0.10〜0.11μSV/h 地上1m
5.備考/計測時間5分 1回
風の強い晴(強い北風、木枯らし)
いつも、地上1mで 0.06-0.07μSVの
自宅前が、今朝は0.09でした。
やはり風の影響か、新たなおもらしか?
目が痛いです。
千葉県 舞浜駅
12/26日1200時
DOSE RAE2
0.12〜0.14μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CL
0.12〜0.16μシーベルト/h
手持ち1b位
強風
普段より0.04μシーベルト以上高め
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月26 8:20頃
4.計測値 0.270μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
748 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/26(水) 12:33:32.12 ID:qNGq39+w0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月26日あさ8時〜12時 晴れ 少し肌寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.07〜0.08μSv/h
同(家のひさしの下)地表1cm 0.12μSv/h
草の生い茂った土の上 地表1cm 0.13μSv/h
雨どいの下(土) 地表1cm 0.10μSv/h
3.11以降放置した水草の生えた壺 直置き雨で土が濡れてる 0.13μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.10〜0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
雨は降っていなかったと思うのですが
土のところは地面が濡れています。別に上昇はしていません。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ 横浜のMP。ここのところは27〜28の範囲で安定して推移しています。
でもすこし喉がいがらっぽいです。自分の体調もあるんでしょうが
単純に今はそういう季節なんでしょうね。
749 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/26(水) 12:42:43.25 ID:qNGq39+w0
750 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/26(水) 12:50:27.62 ID:T3286Qq+0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午後12:00 170Bq(ベクレル) 西北西の風:風速1m/s
午後12:20 200Bq(ベクレル) 西北西の風:風速1m/s
751 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/26(水) 12:52:24.62 ID:MB6dMnYIO
柏市は空気が放射能汚染
752 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/10/26(水) 13:03:42.75 ID:U3hy7HAR0
753 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/26(水) 13:16:42.01 ID:v+eqwFupO
地表や雨樋を測るさいによく飛ぶγ線だけを知りたい時はアルミ遮断するのでOK?
で、β含めた放射能汚染度知りたい時はアルミ遮断無しで良いですか?
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月26日 13:15- 晴 北東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
千葉県 舞浜駅周辺
1300時
手持ち1b位
DOSE RAE2
0.14〜0.16μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CL+ジプロックとアルミ遮蔽
0.15〜0.20μシーベルト/h
756 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/26(水) 19:16:31.86 ID:MLZMsBbB0
SOEKS-01
千葉県旭市 千葉県立東部図書館
10/26 14:40
駐車場 アスファルト
1m 0.13〜0.17μSv/h
0m 0.22〜0.25μSv/h
駐車場 植込み
0m 0.17〜0.20μSv/h
海から2Km位のところです(九十九里平野)
>>743 いえいえ、とんでもない。
サンモール、ブロードウェイは大好きなのでよく利用しますよ。
今北口は再開発中ですね。
明治大学、拓殖大学の校舎が建つとかで、若い人たちが更に増える
街になるので線量計測も意味のある事だと思います。
お手数ですがこれからもよろしくお願いします。
連投失礼します。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月26日 19時15分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 西の風 風速 1m/s 地表1m
寒くなって来ましたね。
心持ち空間線量も高めでしょうか・・
>>757 早稲田の留学生寮と明治と帝京平成大学じゃなかった?
>>759 確認しました、帝京平成大学と早稲田大学の留学生寮ですね。
失礼しました。
しかし明治大学も総合数理学部と言う(あくまでも予定だそうですが)
新しい学部を作り2013年に中野にキャンパスを、と言う情報も
ありますね・・
中野は大学がひしめき合う学生街になりそうですね。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月26日 19:50頃
4.計測値 0.331μSV/h
5.備考 計測時間95秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月26 20:00頃
4.計測値 0.282μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
千葉県野田市山崎 アスファルト 晴れ 至軽風
TERRA MKS-05(γ線) 地上1m 計測時間約5分
0.22〜0.25μSv/h 概ね0.22〜0.23μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上13mm 計測時間約9分
最大346cpm 平均283cpm
千葉たけぇな
>>755 私は毎週舞浜駅前バスターミナルで測っていますが、
TERRA-Pで0.11くらいですけどねえ。
友人のDoseRAEでは0.08とか0.09を指していましたが。
松戸市東部(五香)
10月27日0時 晴れ γ線のみ地上1m計測枡安定後5分間計測 単位はμSV/h
RADEX1008
千葉県鎌ヶ谷市
県道57号元山南踏切(東側)歩道アスファルト 0.14〜0.15ほとんど0.15 数十秒0.14
7月30日0.12〜0.17 9月16日0.12〜0.16
鎌ヶ谷市の登校路計測で0.20と高かった地点
初富住宅入り口歩道そばの側溝金網ふたの上にかざして 0.18〜0.20 0.20多し
※最初は0.17と低かったのですが待っていると計測枡が再計算しだして上昇
この場所は公園角と側溝の影響で高くなったと思われます
※元山踏切から交差点まで歩いて一周。手に持っての観察だと低い場所0.14-15高い場所0.16-17
緑の多い場所は0.17と高めの印象
※6月では0.18-19と高かったのに0.14と低くなった場所もありました
※コンビニ駐車場は0.14-15(2分間)
※国道464交差点6月20日0.19〜21の場所、少し立ち止まって0.15でした
鎌ヶ谷市の交差点の計測では0.21でした この場所で5分間計測すると値が上がるのか
あるいは別の場所でピンポイントで高いのかもしれません
交通量の多い交差点は若干高い傾向にありますね。車についた放射線物質が舞っているのでしょうか?
それで最近は立ち止まっての5分間計測は自粛しています
以上です
765さん
今日計りましたか?
自分も普段は全く同じ位の数値だったのですが、
今日高くてビックリしました。
DOSE RAE2が、
0.12μから0.16μまで一時間の間に上昇して逃げたくなりまたw
もちろんSOEKSもですが。
768 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/27(木) 05:54:34.48 ID:V+gMWl410
1.測定目的:空間線量
2.測定対象:γ線
3.測定機器:DoseRAE2
4.測定方法:1時間の積算値、定点測定
5.測定場所:墨田区吾妻橋マンション4F窓際
6.測定日時:10月27日 04:45〜05:45
7.計測値 :0.09μsv
8.参考値 :5月=0.14μsv前後、6月=0.11μsv前後、7〜9月=0.08〜0.09μsv
9.備考 :曇り
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月27日 6:00
4.計測値 0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:1.1m 風向:南東
770 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/27(木) 06:55:25.26 ID:4S3P0wbs0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:10 40Bq(ベクレル) 風無し
午前 6:30 80Bq(ベクレル) 風無し
1.測定機器 SOEKS-01M 1.BL +ジップロック
2.測定場所 茨城県土浦市
3.測定日時 10月27
4.計測値 0.13〜0.37μSV/h
5.備考 ぶれるぶれる上下にぶれる今日はどうしたの…
>>768 上昇ってこっちとレベルが違いすぎるやんか・・・
772 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/27(木) 07:11:58.39 ID:bRcIONQVO
>>771さん
土浦情報ありがとうございます。ぶれは気になりますね…
横浜は今のところ、気持ち低めです。
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月27日6時55分
4.測定値:0.041μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.05μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.06μSv/h。
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月27日(木) 8:10 晴 室内気温19度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.14 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
775 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/27(木) 08:30:00.71 ID:4S3P0wbs0
>>773、
>>770 ちょっと外出しようと思い、念のため測ったら濃いのに急襲されました。
まだ散発的に漂っています。
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 8:00 420Bq(ベクレル) 北北東の風:風速1m/s
1. 測定機器 SOEKS-01M Ver. 1.CL ID1965 NUC-079 V4 (ジップロック有 β+γ線 遮蔽なし)
2. 測定場所 埼玉県上尾市 木造二階建
3. 測定日時 10月27日08時15分〜08時45分 の30分
4. 測定結果 平均0.13μsv/h (0.05μsv〜0.19sv/h) 二階・室内・窓際・窓締切
5. 備考.. GigerRoboでcpmを計測し570回前後 除算30分 除算150で計算
こんな感じでいいのかな
777 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/27(木) 10:04:46.02 ID:0sIUfDj10
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月27日あさ7時半〜9時半 晴れ 肌寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.09μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.09μSv/h
同(家のひさしの下)地面直置き 0.14〜0.15μSv/h
草の生い茂った土の上 地面直置き 0.13μSv/h
雨どいの下の土の上 地面直置き 0.12μSv/h
水草の生えた壺(3月より放置)泥の上直置き 0.11μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
昨晩からとくに変化はないです。 今朝も湿気が多く濡れている土の場所は
少し高いかなと思います。
水草の壺は春に一回草が全部根腐れてしまい枯れたのだけど
最近また青芽が生えてきました。
底に3月当時からの泥が入ってるから処分しようと思ったけど
線量も別に高くないし、このままにしとこう〜。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。とりあえずここ数ヵ月かでは低めの常態にあります。
日よけ(よしず)
車のエアコン口
など、お願いします。
あと、自分の体(のど、下腹部)もお願いします。
780 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/27(木) 10:12:18.68 ID:kBGCugwnO
776 埼玉高いじゃねーかWW
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月27 8:20頃
4.計測値 0.290μSV/h
5.備考 計測時間95秒 地表約100cm (舗装道路わき)
785 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/27(木) 12:58:55.49 ID:4S3P0wbs0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:30 0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北の風:風速2m/s
午前11:50 10Bq(ベクレル) 北の風:風速2m/s
午後12:10 30Bq(ベクレル) 北北東の風:風速2m/s
午後12:30 160Bq(ベクレル) 北北東の風:風速2m/s
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月27日 13:00- 晴 北東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.132 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.192 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
渋谷区恵比寿近辺、
今日は時々0.17μSv/hぐらい出る。風で飛んできてるな。TERRA黒
風が吹いたら揺り籠の落ちる時代か。。。
東京杉並区だが、北風やばいね。
RADEXで0.21でてる。
地上1mくらいで歩きながら測った。
地上1mだと、最近はずっと0.12くらいで高いとこでも0.16くらい。
側溝で0.18くらいだったから、今日はやばそう。
790 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/27(木) 15:16:22.43 ID:kBGCugwnO
ソウル低いな
車のエアコンをソエクソで測って遊んでたんだけど、
一番最初に吹きだしたときの風だけ数値がぐわっってあがるけど次第に下がって来る。
何でだろ?
ちなみに外気は取り入れてません。
さっき、北風が通る道を横切ったら、金属臭がした。
@東京台東区
>>789 練馬だけど七月に買って以来1番高いかも
RD1503で0.3で鳴るように設定で、今日は4回もピッピなってる
今までピッピなったのは雨樋下に置いた時と一度だけ部屋の中でなっただけ
部屋の中で0.09平均なのが0.13位になってる
>>790 そりや福島の汚染が無いか、
あっても軽微過ぎて分からんからな。
797 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/10/27(木) 17:06:49.64 ID:TC2nwi/p0
神奈川県川崎市多摩区だけど、
こんなに高いの今日はじめてかも。
RADEX1008 今日0.13 いつも0.11
北風のせい?やばいよね。。
高いねと話題が出たので自分も測ってみようとしたら確かに
…と思ったらSOEKS-01Mが窓際で西日直撃になっていた
そういえば直射日光直撃はダメでしたね、GM管系
ちょっと日陰に移動させたら朝と変わりませんでした
@埼玉県上尾
ということで置いておきます
1. 測定機器 SOEKS-01M Ver. 1.CL ID1965 NUC-079 V4 (ジップロック有 β+γ線 遮蔽なし)
2. 測定場所 埼玉県上尾市 木造二階建
3. 測定日時 10月27日16時25分〜16時55分 の30分
4. 測定結果 平均0.12μsv/h (0.08μsv〜0.19sv/h) 二階・室内・窓際・窓締切
5. 備考.. GigerRoboでcpmを計測し550回前後 除算30分 除算150で計算
西日直撃で0.14〜0.16平均ではないかと思われる値
今までで一番低い0.06-0.11うろうろ@足立区12F幹線道路沿い
Radex1503
今さっきベランダで測ったら0.08だった
部屋の中も落ち付いてきたみたいだ
時折濃い何かが通り過ぎるんだろうか
>>791 車のエアコンは内気にしても、外気はゼロではなく、何割かは外気
加えて、通気ルートは割と無防備
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月27日 19時45分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 東の風 風速 1m/s 地表1m
806 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/10/27(木) 20:54:52.36 ID:V+gMWl410
1.測定目的:空間線量
2.測定対象:γ線
3.測定機器:DoseRAE2
4.測定方法:1時間の積算値、定点測定
5.測定場所:墨田区吾妻橋マンション4F窓際
6.測定日時:10月27日 19:52〜20:52
7.計測値 :0.09μsv
8.参考値 :5月=0.14μsv前後、6月=0.11μsv前後、7〜9月=0.08〜0.09μsv
9.備考 :曇り、東京都墨田区では朝と変化無し。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月27日 19:50頃
4.計測値 0.357μSV/h
5.備考 計測時間125秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月27 20:00頃
4.計測値 0.282μSV/h
5.備考 計測時間125秒 地表約100cm (舗装道路わき)
>>806 せっかく、うぷしてるところ申し訳ないけど
DoseRAE2 は、空間線量計ではなく
個人線量計だから検知能力的には、計測時の方向で
数値がまったく変わるから注意した方が良いよん。
南部スラッジプラントが10月26日より震災瓦礫の搬入を始めたとの事で海側を測定してきました。
1.測定機器 SOEKS-01M Ver. 1.CL ID1965 NUC-079 V5 (ジップロック β+γ遮蔽なし)
2.測定場所 城南島ふ頭公園入口
3.測定日時 10月27日16時
4.計測値 0.44μSV/h (地表5cm)
5.備考 南部スラッジプラント入口側溝は0.21μSv/h(地表5p)でした。
1.測定機器 SOEKS-01M Ver. 1.CL ID1965 NUC-079 V5 (ジップロック β+γ遮蔽なし)
2.測定場所 平和の森公園、太陽の広場中央の側溝付近
3.測定日時 10月27日14時
4.計測値 0.34μSV/h (地表5cm)
5.備考 比較的高い数値でしたのでその場ですぐに管理事務所へ申し出たのですが、
事務所の方は測定場所も聞かず、「放射能の話はまちなみ課へ連絡して下さいねー」。。。
子供が集う規模の大きな公園でこの対応はどうなんでしょうか。。。
周辺その他の計測値は測ってガイガーに書いています。高くて驚きました。
SOEKSでの簡易測定ですので、どなたかお近くの方がいらっしゃったら検証お願いします。
811 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/27(木) 22:09:57.45 ID:bRcIONQVO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月27日21時50分
4.測定値:0.043μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.06μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.09μSv/h。いつもと大差ありません。
812 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/27(木) 22:17:40.34 ID:kBGCugwnO
792俺はジョギングいってきた
813 :
地震雷火事名無し(宮城県):2011/10/27(木) 22:57:16.98 ID:9RZnTAeC0
ちょっと質問です。RD1503(まだ買ってないけど)あれをジップロックで密封してミキサーでどろどろにした野菜にセンサー部分をぶち込んで
その場の空間線量よりも数値が上がったらその野菜に放射性物質が含まれてるって事になる?
どの程度とかは別にして・・・
野菜と言うより自分の尿を測ってみたい。微量すぎて計測できないって事もあるんだろうけどさ、
とりあえず空間線量より少しでも上がったら=含まれてるって事でいいかな?
814 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/27(木) 23:05:10.79 ID:NnM1362DO
匿名。埼玉で4μ毎時超えた場所あるんだけど、連絡したほうがいいのかな?どこに?
東電?文部科学省?厚生労働省?市役所?
まずは市役所、県庁じゃない?動きがなければマスコミにも
市議会議員さんとか通してもらうと話が早いよ
>>814 何故に匿名?
youtubeでババーンと流しちゃえばいいじゃないか。
>>813 1503じゃ無理。
radiのキットでようやく、基準値越えが、わかるかなという程度。
先週のニコ動の放送、参考になった。
819 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/27(木) 23:25:34.35 ID:NnM1362DO
814とりあえず新聞に掲載されてた文部科学省の専用窓口に連絡しようと思います。ちなみに除染費用は自己もちかなあ?
農地なので不安です。当方農家です。
ビニルハウスの雨樋うけくち。2〜4μ毎時。
>>819 文部省がどういう対応かまた教えてくれるとありがたいです
822 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/28(金) 01:49:51.31 ID:Ip+t4CTD0
窓開けて換気してたら、突然警報が発報したぞ。
@東京 新宿、
機種:ECOTEST TERRA MKS-05、警報設定0.3μSv。
窓閉めて、空気清浄機全開にして5分・・・
やっと0.14μSvまで落ちた。
室内平常時は0.07〜0.1なのに。
なんか燃やしてる?ガイガーカウンター故障?
823 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/28(金) 01:55:25.47 ID:Ip+t4CTD0
あ、/h つけるの忘れた。
824 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/28(金) 04:29:58.00 ID:Ltlnzy430
今日は雑巾として使っているタオルを計っていました。
すべて、全自動洗濯機で洗濯後、室内で乾かしたものです。
機器: エアカウンター。単位 uSv/h
測定場所: 栃木県内南部某所木造平屋、換気扇が回って、窓全開な室内。
測定日: 2011.10.27
測定値: 以下のとおり。
机上 (タオル測定前)0.06 (測定後)0.06
机上タオル 0.09, 0.09, 0.09, 0.11, 0.11, 0.11, 0.15(水でぬらして掃除後 0.05), 0.10, 0.09, 0.05, 0.09
タンス上 (タオル測定前)0.06 (測定後)0.13
タンス上タオル 0.19, 0.13, 0.06, 0.09, 0.15, 0.13 (0.13 の汚染が考えうるので中止)
備考:
>>813 >ミキサーでどろどろにした野菜に
は反応しないと思う。
乾燥した状態で0.15のタオルが、水でぬらして、ごみを付着させても0.05なんだから。
全体的に高いな、北風だからか?
東京都練馬区室内
10/28 0700
DOSE RAE2
0.12μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CL
0.16〜0.20μシーベルト/h
久しぶりに室内で、
DOSE2が0.12μ表示。
最近は0.08μ〜0.10μ
極たまに0.11μの場所
現在
DOSE2
0.10μ〜0.11μウロウロ
SOEKS
0.10μ〜0.13μで安定気味
829 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/28(金) 07:27:16.59 ID:ADA1b9600
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:20 100Bq(ベクレル) 西北西の風:風速2m/s
午前 6:40 230Bq(ベクレル) 西北西の風:風速2m/s
午前 7:00 0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北西の風:風速1m/s
>>819 その分ビニールハウスの中に入らなかったとポジティブに考えて
そのホットスポット部分がこれから先、秋冬の乾燥でビニールハウスの中に入らないように対策すれば
逆に露地栽培より安全だと思うべきです
私の地元でも、トンネル栽培やビニールハウス栽培の野菜では大幅に低い検査結果がでています
まずは除染の相談されるとよろしいと思います
>>822 今頃、なにを言ってるんだよw
昨日はかなり飛んできてるし、
9末から、都内は清掃工場からセシウム灰が出てるから
そういうことは多々あるよ (´・д・)
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月28日(金) 8:10 晴 室内気温24度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.16 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.12-0.13 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
>>832 o \. V7
○`) | | r‐、
(⌒) o | | >、,>
____`o ○ | |. | |
// |O。゚-ト、. | | |
.//| /(・) ∩ |o. | | | /\ | |
|//| | | | | / | | ̄`l /\
|//| (・) \_| |─/ /く | / r、/`ーっ
|// \ | / / | \/\/ `ー'"
|/ ヽ__ // / | /
mn____|___r──l__/ | /
ヽ_______|__ノ────' ──''"
>>834 あ、グラフはGigerRoboから海外のpachube.comへの投稿結果なので
多分時差(?)で実際は日本時間07:59頃
ノイズか風等によるものだと思います
837 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/28(金) 12:29:23.99 ID:ADA1b9600
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 140Bq(ベクレル) 東北東の風:風速2m/s
午後12:00 90Bq(ベクレル) 東北東の風:風速2m/s
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月28日 8:20頃
4.計測値 0.291μSV/h
5.備考 計測時間125秒 歩道(舗装)上約100cm
839 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/28(金) 12:58:02.39 ID:aJSHL+nTO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市西区ビル6階屋内
3.測定日時:10月28日12時40分
4.測定値:0.057μSv/h
5.備考:晴れ。駐車場地表1mでは0.076μSv/h。
840 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/28(金) 13:32:08.43 ID:K4el2R/ZO
1.測定機器:TERRA MKS-05BT
2.測定場所:東京駅八重洲中央口駅前
3.測定日時:10月28日11時45分
4.計測値: 0.14〜0.15μSV/h 地上1m
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月28日 13:05- 晴 弱い南西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
1計測機器 TERRA黒
2計測場所 墨田区北部
3計測日時 28日14時
4計測値 八広公園 (1m)0.14〜0.16μsv/h (0m)0.18〜0.21
東武線鐘ヶ淵近く大型スーパー駐車場 (1m)0.17〜0.24
5備考 スーパーは0.17〜0.18で安定し3分たった頃急に0.24まで上がり
下がりませんでした。5分。(0m)は0.22〜0.24で前回と変化無し。
843 :
地震雷火事名無し(愛媛県):2011/10/28(金) 16:27:55.33 ID:bGSosYnP0
東温高いね!この辺は、0,06〜0,07くらいだよ。
北風だけじゃないかも、清掃工場が稼動してる時間帯にヤバい値出るのではないかな
845 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/28(金) 19:31:32.71 ID:nB5yiMOhO
計測器 soesk アルミ遮断
計測場所 板橋区大和町 計測日時 28日16時30分頃
計測値 細い路地にある木造アパート雨樋、測定時間約5分×2
(0m)0.46〜0.60
(1m)0.15〜0.18
備考
先週にアルミ無しで測定した時と同じくらいの数値。
向かい側のアパート雨樋は0mで0.2〜0.3
近辺は全体的に低め
足立区室内0・06〜0.13
いつもと変化無し。ラデ1503
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月28日 19時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 静穏 風速 0m/s 地表1m
特に大きな変化はありません。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月28日 19:25頃
4.計測値 0.339μSV/h
5.備考 計測時間125秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月28 19:35頃
4.計測値 0.292μSV/h
5.備考 計測時間125秒 地表約100cm (舗装道路わき)
あ、どうやらグリニッジ標準時のようですね…失礼しました
851 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/28(金) 21:37:52.58 ID:aJSHL+nTO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月28日21時20分
4.測定値:0.046μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.06μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.08μSv/h。日立アロカPDM122で今月累計39μSv。
1.測定機器:soeks1.CL
2.測定場所:高知県高知市中心部路上1m
3.測定日時:10月28日13時ごろ
4.測定値:0.06〜0.08μSv/h
5.備考:高知に出張だったので測ってみました
スイス予報で今日は高知まで放射能がいってたせいか?思ったよりは高かった
10/28 2100
東京都練馬区 1F
窓締め切り室内
DOSE RAE2ジプロック
0.08〜0.10μシーベルト/h
SOEKS01M 1.CLジプロック
0.09〜0.16μシーベルト/h
朝は高かったけど、夜はいつもどおりの挙動
854 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/28(金) 22:27:47.78 ID:9H6PrKPxO
文部科学省に問い合わせしてみたところ毎時5μくらいはよくある数値らしいです。我が家は2〜5でてましたが、除染は自分でやっても心配ないですと言われました。
埼玉北部テラ黒ビニールハウス雨樋
釣りにしては精度低いしどうレスすればいいのか自分はレベル不足
あ、ごめんなさい、勘違いしてました
酷いなしかし
千葉県野田市山崎 アスファルト 晴れ 平穏
TERRA MKS-05(γ線) 地上1m 計測時間約5分
0.19〜0.22μSv/h 概ね0.20〜0.21μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上13mm 計測時間約8分
最大338cpm 平均294cpm
埼玉県越谷レイクタウン アスファルト 晴れ 平穏
TERRA MKS-05(γ線) 地上1m 計測時間約5分
0.15〜0.18μSv/h 概ね0.16〜0.17μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上13mm 計測時間約8分
最大220cpm 平均132cpm
中性子検出の件で認識が甘かった事を思い知らされた結果・・・昨日届いたRD1503・・・
週末動作検証も兼ねてホットスポット探ししようと思ってたのに・・・
本日帰宅直後ホットスポットが向こうからやってきたwww
昨日の2階窓縁定常0.13〜0.18usv/hが目の前の踏み切りが鳴ってる際にmax2.78usv/hまで跳ね上がったwww
通り過ぎた後にRD1503(0.3設定)が鳴り止むまでに次のがくるってどうゆうこと?wwww
それも帰宅真っ盛りの時間帯だけwwww今の時間帯は反応せず線路上近辺地面高は0.18usv/hとかなんだけどwwww
ココでもコレとかwwwほんとに笑うしかないなwwwこれwwww
この検出モードにゃ微塵も救いを感じられんのだけどwwwwww
初期不良だなきっとwwwwじゃなきゃやっとられんwwwww誰か高いシンチでこのモードの追験よろwwww
1.測定機器 RD1503(新品納品翌日でほぼ出荷状態)
2.測定場所 岡山赤穂線沿線賃貸2階窓縁定点(当該窓の線路との水平距離5m程度)
3.測定日時 10月28日18時半〜19時半くらい 21〜22時くらい
4.計測値(件のモード、RD1503なので時系列は胡散臭い体感ねw単位はusv/h)
通過直前から「0.2→0.5→0.7→1.4」(通過後5min)→0.7→0.4→.「1.2→1.9→2.2→2.4」(次便t5min )→1.9→1.4→0.9→「1.7→2.2→2.8」(次便5min)
三回目のピーク後にここでい色んなものを諦め、1回止めたw煩いし音止めてももう見てられないし気分的にw
5.備考 件のモードは単純におきっぱなし鳴りっぱなし 線路近辺だけ手持ち計測
皆さん、世田谷区のは110マイクロは原発由来だと思いますか?
スーパーなら、
泥付きサツマイモとか泥付きゴボウが原因じゃないの?
福島県産のさw
861 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/29(土) 00:43:22.16 ID:VlmhCl5NO
>>845 ありがとうございます!
板橋区は低めなのかな。
863 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/29(土) 01:27:37.82 ID:GIzyc5r90
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所
3.測定日時 10月28日18:00 - 24時くらい
4.計測値
20日頃、霧雨の中30分ほどかけて車から機材を室内に搬入しました。
そのときの服、2名、上下上着(2回全自動洗濯機で洗濯済み) 0.15, 0.13, 0.09。
なお、1着は袖のところで直径4cm程度に赤くはれたところができたので廃棄済み。
室内に上がるときに体を抜いたタオル(2回全自動洗濯機で洗濯済み)0.11, 0.09, 0.08, 0.07, 0.10, 0.09, 0.05
5.備考 4重(16枚)に折りたたんで机の上に置いてじかおき。BG 0.05(測定開始)-0.07(測定終了)
食器を拭くのに使っていたタオル。4日くらい使用(1日1回、3回水でゆすいでいる)。濡れている状態。0.13
食器棚・テーブル等食器を置く場所に使っていたタオル。4日くらい使用。濡れている状態。0.06
漏れの左手;0.12, 顔;0.09, 足の裏;0.15
パソコンの上で昼寝中のぬこ様の腹;0.12, BG(コードを抜いて電源断);0.11
865 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/29(土) 02:27:54.84 ID:MWQKg9rxO
>>861 亀有〜南千住まで計ってきたけど
そこら辺と比べれば板橋区は低めだと思う。
向こうは空間が若干高かったし亀有の雨樋は1.6とかあったし。
>>858 まさか、岡山までガレキや濃縮汚染灰を貨物で運んでる、ということも無かろうに
笠岡の話し、実は本当で既に搬入真っ最中だったりしてw
品川区・目黒区の方、外の空間線量が今晩は高くないですか?
風が吹くたび、車が通るたびに0.2uSv/hくらい出る・・・
ガイガー壊れたかな
>>867 壊れてるかどうかは分からないけど、多分この先最低でも30年は時折濃い何かに襲われるだろうね
869 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/10/29(土) 04:57:41.80 ID:uo9baP3tO
室内なのに目がシュワーとする@郡山市
872 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/29(土) 07:25:26.27 ID:k7RLvogg0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:40 260Bq(ベクレル) 北西の風:風速1m/s
午前 7:00 260Bq(ベクレル) 北西の風:風速1m/s
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月29日 7:00
4.計測値 0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:0.8m 風向:南東
874 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/29(土) 08:11:45.64 ID:DgTeF9gi0
>>867 安めの新品ガイガー買って試せば分かるだろ
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月29日(土) 7:10 晴 室内気温21度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.19 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
DoseRAE2 0.11-0.12 μSv/h γ線 (ジップロック) 5分間
>>871 不覚にもワロス
東京済みでトンキンとかいうな
東京の半分は地方民でできているのです
878 :
退避(群馬県):2011/10/29(土) 11:22:24.53 ID:UfQTlM4Y0
群馬北部――屋内――屋外――土直置き―雨樋下の土に直置き――β線
TERRA黒―――0.10――0.11――0.13―――0.43μSv(β+γ)
InspectorAlert―0.119――0.119―0.167――0.640μSv(α+β+γ)
RD1008――――0.10――0.11――0.12―――0.42μSv―――――――15cpm/cm2
AT6130――――0.08――0.08――0.10―――0.47μSv(±20%)―――37.8cpm/cm2
879 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/29(土) 12:38:03.63 ID:k7RLvogg0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:50 60Bq(ベクレル) 東北東の風:風速2m/s
午後12:10 110Bq(ベクレル) 東北東の風:風速2m/s
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月29日 12:40- くもり 弱い北西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
881 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/29(土) 13:33:57.96 ID:1rQmaLfT0
>>875 どうもありがとう
市川塩浜住みだから参考になります
>>881 こちらこそ。
ちなみに本日午前中に保育園の運動会をしていた南場公園は、DoseRAE2で0.13μSv/h程度でした。
883 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/29(土) 14:58:47.18 ID:NOUOmR68O
884 :
地震雷火事名無し(関西・東海):2011/10/29(土) 15:26:55.43 ID:NOUOmR68O
>>870 5,6号機ってセシウムを放出していたのか?
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月29日 18時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 東の風 風速 1m/s 地表1m
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月29 12:00頃
4.計測値 0.275μSV/h
5.備考 計測時間125秒 地表約100cm (舗装道路わき)
1.測定機器(DoseRAE2+ジップロック(γ線))
2.測定場所/東京都豊島区椎名町駅北側
フラワー通り沿い
3.測定日時/10月29日16時
4.計測値 0.07μSV/h 地上1m
5.備考/30分置いたまま
風なし
電車で2駅離れてるだけだと思うけど結構
違いがあるね。機器が違うのもあるのかも
しれないけれど
890 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/30(日) 01:50:25.81 ID:ytwMmeJd0
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所
3.測定日時 10月29日18:00 - 24時くらい
4.計測値
机上 (タオル測定前)0.05 (測定後)0.06
タオル(食器) 0.11
タオル(食台) 0.07
タオル(掃除手拭)0.07
タオル(食品手拭)0.06
5.備考
タオルの測定に関して机の上の低い場所を見つけるのに使った測定値。
0.06(0.07)は正面左端、インクのしみがある付近。
机上 0.06, 0.12, 0.13, 0.07
机のある部屋の掃除をしました。
床をコムハンマーでたたき、板の隙間にたまっているほこりを舞い上がらせて
粘着モップや雑巾(タオル)で拭くという作業。机と書類棚の下はしませんでしたが、何も置いていない部分3畳で約1時間の作業。
板の隙間が0.23だったのが0.13にまで減少。
(´・_・`) 次の方、どうぞ。
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月30日 6:30
4.計測値 0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:0.5m 風向:南東
893 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/30(日) 07:17:59.48 ID:mwTRWc4D0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:30 180Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
午前 6:50 30Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月30日(日) 8:35 曇 室内気温22度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.15 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:愛知県岡崎市小針町新屋敷付近道路
3測定日:10月30日10:00
4測定値:
R:0.14〜0.20μsv/h
A:0.058〜0.078μsv/h
5備考:雲り、アスファルト、高さ1m
896 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/30(日) 12:27:18.18 ID:mwTRWc4D0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:30 350Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s
午前11:50 130Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s
1.測定機器(DoseRAE2+ジップロック(γ線))
2.測定場所/東京都新宿区区高田馬場から小滝橋あたり
3.測定日時/10月30日11時30分
4.計測値 0.12-0.14μSV/h 地上1m
5.備考/15分間の変化
風なし
馬場は初めて測るのですが、普段もこんな感じなのでしょうか。
>>894 あら?いつものDoseRAE2のほうの数値は?
住んでいる場所は離れているけど
毎日、自分のDoseRAE2の値と同じような推移なので
いつも気にしています。
今朝は0.10-0.12ぐらいでした@東京西部
1.測定機器 GAMMA SCOUT ONLINE+ジップロック(α+β+γ線)
2.測定場所 宮城県仙台市太白区 屋内 空間
3.測定日時 10月30日
4.備考 天候 くもり 風向・風力 弱
5.計測値
12時59分00秒 〜 13時00分00秒 08 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
13時00分00秒 〜 13時01分00秒 17 cpm 0.283 cps 0.160 μSv/h
13時01分00秒 〜 13時02分00秒 13 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
13時02分00秒 〜 13時03分00秒 17 cpm 0.283 cps 0.160 μSv/h
13時03分00秒 〜 13時04分00秒 20 cpm 0.333 cps 0.188 μSv/h
13時04分00秒 〜 13時05分00秒 15 cpm 0.250 cps 0.141 μSv/h
13時05分00秒 〜 13時06分00秒 12 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
13時06分00秒 〜 13時07分00秒 06 cpm 0.100 cps 0.056 μSv/h
13時07分00秒 〜 13時08分00秒 16 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
13時08分00秒 〜 13時09分00秒 16 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
13時09分00秒 〜 13時10分00秒 08 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU+ビニール袋
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月30日 13:30- 雨 弱い南西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.124 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.194 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月30 14:00頃
4.計測値 0.280μSV/h
5.備考 計測時間125秒 地表約100cm (舗装道路わき)
常磐道を走行して数ヶ所測ったので投下
機種:A2700
条件:全て土の上1mで3分間計測した平均値
各データは、最高値をサーチしたわけではなくたまたま測った場所での値です
8:30頃 千代田PA下り線側 0.147μSv/h
9:30頃 中郷SA下り線側 0.200μSv/h
14:00頃 東海PA上り線側 0.088μSv/h
15:00頃 守谷SA上り線側 0.356μSv/h
おまけ
10:30頃 北茨城市内の山の中 0.180μSv/h
東海村が一番低くてちょっとわろた
>>898 友人に貸し出したため、しばらくはソエクスのみの測定となります。
904 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/10/30(日) 20:32:29.18 ID:/rGA1kCe0
>>889 西武線江古田駅周辺は小さなお店が密集しているのと
路が細めでくねっているせいか降下物も停滞している、
といった感じがします。
総合病院も界隈にあるので風向きによっては
影響もそれなりにあるように思えます。
そして大江戸線の新江古田駅周辺もこりゃまた数値が高めに出る。
西武線の江古田駅付近より高いかも。
車の通りの多い目白通り沿いだからでしょうか。
○イヤルホストの前あたりは平均0.15って感じです。
空気が悪くて一定の時間立っているとホットパーティクル吸いそうな
気分になります(実際吸ってるかも)
江古田駅の一つ池袋寄り東長崎駅は駅の規模も小さく江古田ほど
ゴチャゴチャした状態ではありませんが0.13くらいが普段かなぁ。
計っていてこんな印象です。
このあたり、決して高くは無いが低くも無いって感じですかね。
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月30日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
5.備考: 曇り 静穏 風速 0m/s 地表1m
今日は落ち着いた数値でした。
905さん
自分も練馬駅より、区役所近くのブロックが高めなのが気になって、
光が丘の焼却場を疑い、光が丘周辺から大江戸線の落合南長崎駅まで計った事がありましたが、
目白通り沿いブロックは高く、1ブロック離れると低くなりました。
中野方面や荻窪、池袋方面などから計ってみても、やはりそんなに高くなく、
目白通りから関越に向かって線量は下がらないイメージでした。
風の状況で一旦はブロックの線量が周りと同じ位になっても、
同一ブロックはやはりまた上昇するの繰り返しで、日々薄いのが補充されてる感じ。
地区の自然放射線かとも思いましたが、目白通りから来る風がブロックされる地形で、
線量の境目が出来ている場合が、練馬駅周辺では多く見られます。
907 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/30(日) 21:37:46.48 ID:Erol6YgcO
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ケ谷区(マンション室内)
3.測定日時:10月30日21時15分
4.測定値:0.051μSv/h
5.備考:DoseRAE2で0.07μSv/h。ECOTEST TERRA-P+で0.09μSv/h。日立アロカPDM122で今月累計41μSv。
>>906 やっぱりですか・・
目白通り沿いは高いですよね。
豊玉陸橋方面あたりまでは歩きながら計測したりするのですが
数値は下がりませんね。
さらに関越方面も下がらないとなると何かあるのか、
3月の爆発の時こちら方面が相当積もったのか、など
気になります。
これから汚染瓦礫の焼却も始まってしまうとなると
更にこの一帯が汚染されそうで心配です。
ぬかりなく計測していかないと、と思ってしまいますね。
情報ありがとうございました。
>>905 椎名町千川計測住人です。
椎名町駅北側のフラワー通りは
風通しがよくて、駅の近くの商店密集地より引く出ます。
椎名町と東長崎は、駅北口周辺だといずれも0.09-0.11μSV/hです。
DoseRAE2+ジップ袋 1m 5分以上
カウント569→588/30min です 失礼しました
ああ、0.10〜0.18です もう寝ようo...rz
>>909 江古田駅あたりから上がり気味なんでしょうかねぇ。
椎名町駅はそう高くないんですね。
この路線、計測者がけっこういらっしゃるみたいなので
色々と参考にさせていただきます。
情報ありがとうございます。
>>913 こんばんは。いつも参考にさせていただいています。
あくまでもDoseの数値なので、低めなのだと思います。
今度南側も測ってみます。
今まで測って来て、西武線から北に離れた有楽町線沿いのエリアは若干低い印象です。
>>914 なるほど、テラは確かに少々高めに出ますものね。
私も椎名町方面もテラで今度計ってみようかな。
有楽町線沿いエリア、千川〜向原〜羽沢方面ですよね?
若干低めですか。
このあたりは近いようで計測した事がなかったので情報助かります。
お手数ですがまたよろしくお願いします。
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:愛知県名古屋市ミッドランドスクウェア入り口前
3測定日:10月30日12:00
4測定値:
R:0.09〜0.12μsv/h
A:0.061〜0.075μsv/h
5備考:Cartier&LOEWE前、小雨、石畳(材質不明)、高さ1m
>>916 訂正。
失礼しました。
×A:0.061〜0.075μsv/h
↓
○A:0.059〜0.074μsv/h
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:愛知県名古屋市三越デパート内
3測定日:10月30日15:00
4測定値:
R:0.08〜0.14μsv/h
A:0.061〜0.075μsv/h
5備考:雨
1測定機:RADEX1706,A2700+ジップロック
2測定地:愛知県名古屋市三越デパート外
3測定日:10月30日15:30
4測定値:
R:0.13〜0.19μsv/h
A:0.080〜0.112μsv/h
5備考ライオン口前、石畳(材質不明)、雨、風有り
920 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/31(月) 03:02:23.36 ID:5cYutRojO
栃木県某所ってなんだ?
アホなの?
921 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/31(月) 03:55:42.03 ID:2jOpIDAl0
>>920 >アホなの?
すばらしい。私の愛称を一発で言い当てるなんて、すばらしい洞察力だ。
本名をさらすのはやめてくれ。
住所と電話番号は変っていないから、必要ならば直接連絡くれ。
922 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/10/31(月) 04:00:50.20 ID:2jOpIDAl0
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所
3.測定日時 10月29日24:00 - 28時くらい (30日0:00-4:00位ともいう)
4.計測値
机上 (タオル測定前)0.07 (測定後)0.05
タオル(食器) 0.11 →洗浄後→ 0.09
タオル(食台) 0.07 →洗浄後→ 0.07
タオル(掃除手拭)0.07 →洗浄後→ 0.08
タオル(新品) 0.10
>>41 おまえらが撒き散らすからやろがカス
クソ東北土人が
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月31日 6:00
4.計測値 0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 曇り、風速:01.3m 風向:南東
925 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/31(月) 07:51:56.78 ID:aDs+7AWr0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 7:00 70Bq(ベクレル) 西の風:風速1m/s
午前 7:20 500Bq(ベクレル) 西の風:風速1m/s
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年10月31日(月) 8:00 曇 室内気温22度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.20 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
927 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/31(月) 08:33:13.55 ID:oYcLPRhZO
今日は高い?
929 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/31(月) 08:44:04.62 ID:0WVpcSg7O
1.測定機器
SOEKS-01M ver.1.cl
2.測定場所
町田市南つくし野
3.測定日時
10月31日8時
4.測定値
0.14μSv/h
5.備考
β+γ線測定
45デ-タ-平均値
室内卓上、窓閉めきり、空気清浄機作動。なんか、今日は普段より、高めだ。
SOEKS 01-M 1-CL
2011/10/31 05:00-06:00
横浜市都筑区北山田駅からセンター南までの緑道を徒歩にて往復しながら計測
地上一m
0.14-0.20マイクロシーベルト/h
15℃、ごく弱い北東風、晴れ
昨日に引き続き、高めにぶれます。
ちなみにマンション室内は0.06-0.13とやはりここ二ヶ月としては高めにぶれます。
周囲に残る畑や空地では、野焼きを夜中にしている模様。
窓は開けられないですね…
明日から船に乗る。停泊するのが鹿児島の突端と、種子島。
測ってくる。
934 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/31(月) 11:47:23.76 ID:coKEcjPZ0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
3.測定日時 10月31日あさ8時半〜11時 晴れ 少し寒い
4.計測値 平均値
屋内(1階)0.07〜0.08μSv/h
緑の生い茂る腐葉土ベースの私有地 地上1m 0.10μSv/h
同(家のひさしの下)地面直置き 0.13μSv/h
草の生い茂った土の上 地面直置き 0.13μSv/h
雨どいの下の土の上 地面直置き 0.12μSv/h
水草の生えた壺(3月より放置)泥の上直置き 0.12μSv/h
見晴らしのいい丘の上地上1m 0.11μSv/h
地表(アスファルト)1cm 0.12μSv/h
各回長めに測ってみましたがとくに変化はないです。
この週末は多忙で投下できなかったのですが、
日曜の降雨時、市内を出あるいていたところ、数字に変化はなかったです。
昨日横浜近くで計測したら0.09〜0.10でした。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ ↑横浜のMP。変動はありませんでした。
935 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/31(月) 12:02:28.61 ID:coKEcjPZ0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 中野
3.測定日時 10月28・29日午後3時以降〜よる6時半
4.計測値 平均値
<10月28日>
中野ブロードウェイ内 0.09μSv/h
中野サンモール 0.09〜0.10μSv/h
北口駅前道路 路上1m 0.12〜0.14μSv/h
同 アスファルト地面直置き 0.14μSv/h
中野サンプラザ近くの路上 地上1m 0.09〜0.10μSv/h
同 駅近くの雨水溝(下に汚水が見える)直置き 0.17〜0.18μSv/h
JR中央線中野→東京(座って計測) 0.08μSv/h
<10月29日>
中野ブロードウェイ内 0.08μSv/h
中野サンモール 路上 0.09〜0.10μSv/h
北口駅前道路 路上1m 0.11〜0.12μSv/h
同 アスファルト地面直置き 0.12μSv/h
中野サンプラザ近くの路上 地上1m 0.09〜0.10μSv/h
同 駅近くの雨水溝(下に汚水が見える)直置き 0.15〜0.18μSv/h
JR中央線中野→東京(座って計測) 0.09μSv/h
金・土と中野に行きましたが、数値的には変わらなかったでした。
道路は雨水溝に近い地面直置きでやや高めの印象。切符売り場など
完全に駅舎に入って計測してみると0.10かそれ以下の範囲になります。
建物の遮蔽力だと思います。
936 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/31(月) 12:16:55.66 ID:coKEcjPZ0
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線
2.測定場所 秋葉原
3.測定日時 10月29日正午〜午後2時頃 晴れ
4.計測値 平均値
秋葉原 メイドさんの客引きしている通り地上1m 0.11〜0.12μSv/h
メイド通り近くのショップビル(1階扉開放)0.09μSv/h
秋葉原 AKIBAカルチャーズZONE 建物内1階(扉開放) 0.08〜0.09μSv/h
秋葉原のパーツショップビル(コンクリ1階)0.07μSv/h
秋葉原 旧ラジオ会館 1階通路 0.10〜0.11μSv/h
秋葉原 加藤交差点 地上1m 0.13〜0.14μSv/h
秋葉原 加藤交差点 アスファルト直置き 0.14〜0.15μSv/h
秋葉原 加藤交差点 砂のたまった溝直置き 0.20〜0.22μSv/h
秋葉原住◎不動産秋葉原ビル標識前 地上1m 0.10〜0.11μSv/h
秋葉原住◎不動産秋葉原ビル標識前 アスファルト直置き 0.11〜0.12μSv/h
パーツショップ内でデモをしていたどす2の数値 0.07μSv/h
ラジ館まつりと本格開店したAKIBAカルチャーズZONEに行き計測。
28日も行き、計測しましたが29日より加藤交差点の計測値(地上1m)が
やや高めで0.15〜0.17位出る回が多かったですが、この場所は
車両も多く風も吹き抜けるため、数値が安定して出ません。
でも29日は比較的低めだったと思います。
人工衛星のオブジェが話題になったり、ラジオ会館の物販もあって
いつも以上ににぎわった週末でした。
937 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/31(月) 12:30:25.46 ID:aDs+7AWr0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前11:40 300Bq(ベクレル) 北北西の風:風速2m/s
午後12:00 180Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s
「ラジオライフ」が飯山先生を・・・
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月31 8:20頃
4.計測値 0.284μSV/h
5.備考 計測時間125秒 地表約100cm (舗装道路わき)
940 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/31(月) 12:47:09.60 ID:rBlCiwucO
柏たけー
941 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/31(月) 12:49:14.69 ID:rBlCiwucO
ZIProckって密閉したほうがいい?
食品用で平気かな
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月31日 12:50- 晴(地面は湿っている) 弱い北東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
>>904 間違いなくこれ的な、自明な原因については思い当たりません。
素人なのでくわしい推測、分析めいたことは控えたいと思います。
県庁所在地の松山市、伊方町周辺のデータはこちらです。
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/mp-now.pdf
943 :
地震雷火事名無し(芋):2011/10/31(月) 13:43:27.21 ID:zWIekhNA0
岐阜県各務原市
航空自衛隊岐阜基地(旧アメリカ軍岐阜基地)
放射性物質
944 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/10/31(月) 14:52:31.33 ID:JESD5PBV0
>>942 愛媛で何でそんなに高いんだよ?
あと、それってterraだと思うが、ベータは1000/1表示の結果、
最小単位の値が0.001だったと思うが、なのに0.8とかあるのか?
愛媛といえば伊方原発。
946 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/10/31(月) 15:48:52.74 ID:liXeSp7+0
これって本当なのか?
葛飾区長『線量の高いところばかり探して報道しているのは迷惑』
もしそうだったら葛飾区を測りまくりたい。
>>946 とんでもない区長だな・・・
高線量が発覚した事が問題なのに見つからなければ(測らなければ)問題ないと誤魔化してた事になるな。
これは大問題発言になる。線量が高いという事実をうやむやにしようとしたのだから
この区民は抗議すべきだろう。ほっとけばもっと最悪な事態になっても隠蔽するか誤魔化すかしかねない。
小学校で放射能給食食べさせた横浜の林市長も極悪人レベル。
950 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/31(月) 17:40:18.98 ID:E/K90mxg0
川場村に子供を送ってる世田谷区長も相当のワルよのう
951 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/31(月) 17:54:54.56 ID:0WVpcSg7O
皮付き、フラドポテト買ってきた。表面に土がおもいきりついてたので、測定。0.16μSv/hだった。BGは、0.10μSv/h…廃棄しました。
フライドポテトに何故、土が?
>>946 マジ。
10月の上旬に発言してる。
まだまだ発覚してないだけで葛飾区には凄い場所があるのだろう。
土付きポテトなんか買うからだね
葛飾区民がんばって測定しまくれ
前に掘りの水の中に韓国人が食べた犬の頭が捨てたように、
何が捨てられてるか分からない拘置所周辺とか怪しいかも。
あとは土地の価格が下がるから計るなって言ってるので、
土地の価格が上がってそうなスカイツリーに近い場所かな。
黙れクズ
犬喰いは韓国発祥
世界に誇れ
959 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/31(月) 19:58:04.35 ID:bcHy3Mck0
1.測定機器 RADEX1503+ポリ袋(β+γ線)
2.測定場所 東京都中野駅北口 歩道(VIEW ATM前 道路側)
3.測定日時 2011年10月31日 18:00
4.計測値 0.11μSV/h(地表100cm)0.17μSV/h(直置き)
5.備考 計測時間160秒 天候 晴れ
>>958 民国が言っても説得力がないwwwwwwwwwww
賎人発狂中
犬喰ってるからそんなんなるん?
スカイツリーに当たった雨は何処に流れるのかな?
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎、東長崎駅北口前、
江古田駅南口付近
3.測定日時:10月31日 19時15分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測
東長崎駅北口前 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
江古田駅南口付近 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 南の風 風速 1m/s 地表1m
今日は全体的に高めの傾向です。
マスクの人が大勢!
1.検知機器 GAMMA SCOUT+チャク付きポリ袋(α+β+γ線)
2.検知場所 宮城県 仙台市 太白区 屋外 空間
3.検知日 10月31日(月)
4.備考 天候 雨のち晴れ
5.計測値 13時46分00秒〜14時46分00秒 平均0.158μSv/h
13時46分00秒 〜 13時47分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
13時47分00秒 〜 13時48分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
13時48分00秒 〜 13時49分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
13時49分00秒 〜 13時50分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
13時50分00秒 〜 13時51分00秒 020 cpm 0.333 cps 0.188 μSv/h
13時51分00秒 〜 13時52分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
13時52分00秒 〜 13時53分00秒 009 cpm 0.150 cps 0.084 μSv/h
13時53分00秒 〜 13時54分00秒 007 cpm 0.117 cps 0.066 μSv/h
13時54分00秒 〜 13時55分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
13時55分00秒 〜 13時56分00秒 017 cpm 0.283 cps 0.160 μSv/h
13時56分00秒 〜 13時57分00秒 021 cpm 0.350 cps 0.197 μSv/h
13時57分00秒 〜 13時58分00秒 022 cpm 0.367 cps 0.207 μSv/h
13時58分00秒 〜 13時59分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
13時59分00秒 〜 14時00分00秒 017 cpm 0.283 cps 0.160 μSv/h
14時00分00秒 〜 14時01分00秒 025 cpm 0.417 cps 0.235 μSv/h
14時01分00秒 〜 14時02分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
14時02分00秒 〜 14時03分00秒 011 cpm 0.183 cps 0.103 μSv/h
14時03分00秒 〜 14時04分00秒 010 cpm 0.167 cps 0.094 μSv/h
14時04分00秒 〜 14時05分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
14時05分00秒 〜 14時06分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
14時06分00秒 〜 14時07分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
14時07分00秒 〜 14時08分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
14時08分00秒 〜 14時09分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
14時09分00秒 〜 14時10分00秒 009 cpm 0.150 cps 0.084 μSv/h
14時10分00秒 〜 14時11分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
14時11分00秒 〜 14時12分00秒 028 cpm 0.467 cps 0.263 μSv/h
14時12分00秒 〜 14時13分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
14時13分00秒 〜 14時14分00秒 025 cpm 0.417 cps 0.235 μSv/h
14時14分00秒 〜 14時15分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
14時15分00秒 〜 14時16分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
14時16分00秒 〜 14時17分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
14時17分00秒 〜 14時18分00秒 015 cpm 0.250 cps 0.141 μSv/h
14時18分00秒 〜 14時19分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
14時19分00秒 〜 14時20分00秒 017 cpm 0.283 cps 0.160 μSv/h
14時20分00秒 〜 14時21分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
14時21分00秒 〜 14時22分00秒 014 cpm 0.233 cps 0.131 μSv/h
14時22分00秒 〜 14時23分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
14時23分00秒 〜 14時24分00秒 015 cpm 0.250 cps 0.141 μSv/h
14時24分00秒 〜 14時25分00秒 019 cpm 0.317 cps 0.178 μSv/h
14時25分00秒 〜 14時26分00秒 019 cpm 0.317 cps 0.178 μSv/h
14時26分00秒 〜 14時27分00秒 015 cpm 0.250 cps 0.141 μSv/h
14時27分00秒 〜 14時28分00秒 028 cpm 0.467 cps 0.263 μSv/h
14時28分00秒 〜 14時29分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
14時29分00秒 〜 14時30分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
14時30分00秒 〜 14時31分00秒 015 cpm 0.250 cps 0.141 μSv/h
14時31分00秒 〜 14時32分00秒 027 cpm 0.450 cps 0.253 μSv/h
14時32分00秒 〜 14時33分00秒 023 cpm 0.383 cps 0.216 μSv/h
14時33分00秒 〜 14時34分00秒 032 cpm 0.533 cps 0.300 μSv/h
14時34分00秒 〜 14時35分00秒 024 cpm 0.400 cps 0.225 μSv/h
14時35分00秒 〜 14時36分00秒 033 cpm 0.550 cps 0.310 μSv/h
14時36分00秒 〜 14時37分00秒 020 cpm 0.333 cps 0.188 μSv/h
14時37分00秒 〜 14時38分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
14時38分00秒 〜 14時39分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
14時39分00秒 〜 14時40分00秒 022 cpm 0.367 cps 0.207 μSv/h
14時40分00秒 〜 14時41分00秒 014 cpm 0.233 cps 0.131 μSv/h
14時41分00秒 〜 14時42分00秒 024 cpm 0.400 cps 0.225 μSv/h
14時42分00秒 〜 14時43分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
14時43分00秒 〜 14時44分00秒 019 cpm 0.317 cps 0.178 μSv/h
14時44分00秒 〜 14時45分00秒 014 cpm 0.233 cps 0.131 μSv/h
14時45分00秒 〜 14時46分00秒 011 cpm 0.183 cps 0.103 μSv/h
>>966 ばらつきありすぎ
バリバリ浮遊してるのかな?
>>965 今風邪だかインフルが流行ってるらしい。それじゃね?
空気も乾燥してるし。うちの会社でも何人か風邪で休んでる。
>>969 確かにインフル流行ってますよね。
街の人でちょっと気になった会話
「今日ヤバイんだよね」「そうそう、風」
この風を風邪に置き換えれば別にたいした事ないか・・w
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松葉町)
3.測定日時 10月31日 19:50頃
4.計測値 0.335μSV/h
5.備考 計測時間125秒 歩道(舗装)上約100cm
1.測定機器 Radi
2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
3.測定日時 10月31 20:00頃
4.計測値 0.292μSV/h
5.備考 計測時間125秒 地表約100cm (舗装道路わき)
>>968 LND712は、低線量ではそのぐらいバラつくのが普通
1.検知機器 GAMMA SCOUT ON+チャク付きポリ袋(α+β+γ線)
2.検知場所 宮城県 仙台市 太白区 屋内一階 空間
3.検知日 10月31日(月)
4.備考 天候 雨のち晴れ
5.計測値 21時33分00秒〜22時33分00秒 平均0.105μSv/h
21時33分00秒 〜 21時34分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
21時34分00秒 〜 21時35分00秒 010 cpm 0.167 cps 0.094 μSv/h
21時35分00秒 〜 21時36分00秒 011 cpm 0.183 cps 0.103 μSv/h
21時36分00秒 〜 21時37分00秒 009 cpm 0.150 cps 0.084 μSv/h
21時37分00秒 〜 21時38分00秒 014 cpm 0.233 cps 0.131 μSv/h
21時38分00秒 〜 21時39分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
21時39分00秒 〜 21時40分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
21時40分00秒 〜 21時41分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
21時41分00秒 〜 21時42分00秒 014 cpm 0.233 cps 0.131 μSv/h
21時42分00秒 〜 21時43分00秒 009 cpm 0.150 cps 0.084 μSv/h
21時43分00秒 〜 21時44分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
21時44分00秒 〜 21時45分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
21時45分00秒 〜 21時46分00秒 021 cpm 0.350 cps 0.197 μSv/h
21時46分00秒 〜 21時47分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
21時47分00秒 〜 21時48分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
21時48分00秒 〜 21時49分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
21時49分00秒 〜 21時50分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
21時50分00秒 〜 21時51分00秒 007 cpm 0.117 cps 0.066 μSv/h
21時51分00秒 〜 21時52分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
21時52分00秒 〜 21時53分00秒 006 cpm 0.100 cps 0.056 μSv/h
21時53分00秒 〜 21時54分00秒 017 cpm 0.283 cps 0.160 μSv/h
21時54分00秒 〜 21時55分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
21時55分00秒 〜 21時56分00秒 009 cpm 0.150 cps 0.084 μSv/h
21時56分00秒 〜 21時57分00秒 011 cpm 0.183 cps 0.103 μSv/h
21時57分00秒 〜 21時58分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
21時58分00秒 〜 21時59分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
21時59分00秒 〜 22時00分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
22時00分00秒 〜 22時01分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
22時01分00秒 〜 22時02分00秒 007 cpm 0.117 cps 0.066 μSv/h
22時02分00秒 〜 22時03分00秒 006 cpm 0.100 cps 0.056 μSv/h
22時03分00秒 〜 22時04分00秒 015 cpm 0.250 cps 0.141 μSv/h
22時04分00秒 〜 22時05分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
22時05分00秒 〜 22時06分00秒 011 cpm 0.183 cps 0.103 μSv/h
22時06分00秒 〜 22時07分00秒 017 cpm 0.283 cps 0.160 μSv/h
22時07分00秒 〜 22時08分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
22時08分00秒 〜 22時09分00秒 009 cpm 0.150 cps 0.084 μSv/h
22時09分00秒 〜 22時10分00秒 005 cpm 0.083 cps 0.047 μSv/h
22時10分00秒 〜 22時11分00秒 007 cpm 0.117 cps 0.066 μSv/h
22時11分00秒 〜 22時12分00秒 015 cpm 0.250 cps 0.141 μSv/h
22時12分00秒 〜 22時13分00秒 011 cpm 0.183 cps 0.103 μSv/h
22時13分00秒 〜 22時14分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
22時14分00秒 〜 22時15分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
22時15分00秒 〜 22時16分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
22時16分00秒 〜 22時17分00秒 010 cpm 0.167 cps 0.094 μSv/h
22時17分00秒 〜 22時18分00秒 013 cpm 0.217 cps 0.122 μSv/h
22時18分00秒 〜 22時19分00秒 015 cpm 0.250 cps 0.141 μSv/h
22時19分00秒 〜 22時20分00秒 014 cpm 0.233 cps 0.131 μSv/h
22時20分00秒 〜 22時21分00秒 006 cpm 0.100 cps 0.056 μSv/h
22時21分00秒 〜 22時22分00秒 007 cpm 0.117 cps 0.066 μSv/h
22時22分00秒 〜 22時23分00秒 018 cpm 0.300 cps 0.169 μSv/h
22時23分00秒 〜 22時24分00秒 010 cpm 0.167 cps 0.094 μSv/h
22時24分00秒 〜 22時25分00秒 005 cpm 0.083 cps 0.047 μSv/h
22時25分00秒 〜 22時26分00秒 011 cpm 0.183 cps 0.103 μSv/h
22時26分00秒 〜 22時27分00秒 012 cpm 0.200 cps 0.113 μSv/h
22時27分00秒 〜 22時28分00秒 009 cpm 0.150 cps 0.084 μSv/h
22時28分00秒 〜 22時29分00秒 007 cpm 0.117 cps 0.066 μSv/h
22時29分00秒 〜 22時30分00秒 009 cpm 0.150 cps 0.084 μSv/h
22時30分00秒 〜 22時31分00秒 016 cpm 0.267 cps 0.150 μSv/h
22時31分00秒 〜 22時32分00秒 020 cpm 0.333 cps 0.188 μSv/h
22時32分00秒 〜 22時33分00秒 008 cpm 0.133 cps 0.075 μSv/h
>>973 そういうのって、折れ線グラフで貼れないの?エクセルとかつかって。
エステー化学のエアカウンターで自宅内を図ったところ0,15μSVとか、0.54とか0.11とか出る。
九州なのに。
これは信用できるのでしょうか。パソコン周りとかは高くなるのかな。
>>976 RADEX1503だけど、特にパソコン周りが高いってことはないな。
計測日時 本日某時刻
計測機器 A2700
滋賀県近江八幡市某所 0.045〜0.048μSv/h
滋賀県甲賀市某所 0.038〜0.044μSv/h
関西は低いのう
千葉県野田市山崎 アスファルト 晴れ 平穏
TERRA MKS-05(γ線) 地上1m 計測時間約5分
0.20〜0.23μSv/h概ね0.21〜0.22μSv/h
RADEYE B20-ER(β線+γ線) 地上13mm 計測時間約7分
最大327cpm 平均273cpm
岡山・愛媛・九州となんか西がオカシクないか?
>>858 の2階窓縁定点計測できるかぎり継続中(とはいえRD1503だからなw)
10/29と10/30はほぼ終日に渡って前述の定常のレンジ内で推移(列車通過による変化もなし)
日中小雨もあったせいか10/31帰宅時に周辺1m高を探索すると0.08〜0.14usv/hぐらい
んで帰宅後定点計測を再開して列車通過による変化も無く定常のレンジ内で推移してたんだが
22時台に何の前触れも無く警報が一瞬だけ鳴り、0.26〜0.2usv/hを確認するも10分程で定常レンジ内に緩やかに戻るを2度ほど
2度目の際にあえて窓開放して0.24確認後、外に出て1m高で0.19を確認、
さらに周囲が開けている駐車場の車中内助手席座面で0.11を確認して車外で0.15を確認(それぞれ1分程度での粗い計測)
上と併せて前回のアホみたいな傾向は列車による大気攪拌によるものと考えると・・・
どうもそれなりに濃いめのがどこからか飛んできてるみたいだなwどこだ?w
う〜ん・・・平日昼間のデータが取りたいんだが・・・
ロギング機能は必要だったなぁ・・・自宅で一桁uを検出するとは思わんかったし・・・
>>977 そうですか。おかしいなぁ。センサー部分を上に向けてほったらかしたら
0.54とか出てびびった。
同じ場所でも時間によってぜんぜん違うしわけわからん。
982 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/01(火) 00:10:59.89 ID:N7mYQHW10
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所
3.測定日時 10月30日18:00 - 24時くらい
4.計測値
0.11, 0.09, 0.14, 0.11, 0.16, 0.09
0.05, 0.08, 0.11, 0.15, 0.11, 0.10
0.11, 0.11, 0.10, 0.11, 0.07, 0.14
0.13, 0.14, 0.08, 0.11, 0.13, 0.10
0.07, 0.07, 0.05, 0.08, 0.12, 0.13
0.11, 0.13, 0.08, 0.11, 0.12, 0.13
5.備考
度数分布を採ったらば、0.08, 0.11, 0.13 付近をヒークとする3つの山に分かれた。
0.05が2点あることから 0.08, 0.11, 0.13 を中心とする汚染された空気が存在するものと推定した。
983 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/01(火) 00:14:32.69 ID:N7mYQHW10
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所
3.測定日時 10月30日24:00 - 28時くらい(31日00:00から04:00とも言う)
4.計測値
0.07, 0.11, 0.11, 0.09, 0.09, 0.08
0.08, 0.11, 0.11, 0.11, 0.14, 0.08
0.09, 0.09, 0.10, 0.11, 0.12
5.備考
完全に周期出ちゃった。波にチャプチャプ浸っているって感じ。
984 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/01(火) 00:29:28.77 ID:N7mYQHW10
1.測定機器 エアカウンター (単位:uSv/h)
2.測定場所 栃木県南部某所 パソコンの北30cmの机の上(
>>982-983 も同じ場所)
3.測定日時 11月01日18:00 - 24時くらい
4.計測値
0.15(1), 0.11, 0.12, 0.08, 0.11, 0.11
0.11, 0.13(2), 0.10, 0.06, 0.13(2), 0.12
0.08, 0.07, 0.05, 0.07, 0.14(2), 0.11
0.07, 0.11, 0.07, 0.10, 0.09, 0.11
0.10, 0.11, 0.09, 0.08, 0.09, 0.11
0.10, 0.08, 0.07, 0.09, 0.07, 0.13
0.08, 0.17(3), 0.10, 0.08, 0.05, 0.09
0.10, 0.10, 0.09, 0.14(3), 0.05, 0.08
0.11, 0.07, 0.10, 0.12(3), 0.05, 0.09
0.05, 0.09, 0.11, 0.07, 0.11, 0.06
0.08, 0.08, 0.08, 0.11, 0.15(3), 0.09
0.05, 0.09
5.備考
(1) ヌコ様を暴力を用いて強制退去させて測定開始(つまり、寝ていた猫を持ち上げて場所を作った)
(2) ヌコ様がパソコン付近を徘徊(つまり、マウスコードにじゃれて遊んでいた)
(3) 床から風が舞い上がってワックス臭がプーンと。
なお、床下向きに測定で0.09, 上向きに測定で0.17。
ヌコ様がいなければ、0.07から0.11の間をほぼ一定な値で出しているから、
ポアソン分布の誤差-(0.10)の平方根0.03-位の数値が安定して出ている。
数値のばらつきは、汚染された大気の存在と思われます。
ヌコ様の相手をしていたら3月来見つからなかったストップウォッチが出てきました。
5分間かくの測定が楽になりそうです。
>>984 放射線ってそんなに規則正しく飛んでるわけじゃないし、γ線なら取り漏らしもあるから、低線量だと数値はふらつくこと多いよ。
986 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/11/01(火) 01:55:53.50 ID:N7mYQHW10
>>985 そりゃ放射線だもの、完全なホワイトノイズだから、多少ふらつくのは仕方ない。
「取り漏らし」については、センサーの報告を読んでないのでわからない。
エステーである程度の情報をネットで公開してくれれば、計算可能なはず。
経時変化関係や不安定さの情報が公開されていないから、「誤差20%」の値を信じるしかない。
デジタル機器だから、±1デジットないし3デジットのずれは仕方ない。
とするならば、10の位置にピークがあるとする(ガウス分布に近似可能なあたりがn=10位, 5分間に10個計数していると仮定)と、√10, 約3のずれがホワイトノイズに由来すれずれ。
エステーからの情報がないから、ここらのずれを0とすると、
0.07-0.11の間に収まっているということは、結構いい精度ジャン、てないみで書いたんだけど、
いかんと?
ここのカキコとかよそのカキコとかみるとエステーは結構優秀だと思うのは俺だけ?
シンチ(っぽい)から、ガイガーみたいな挙動不審さがないだけかな?
>>976 の0.54は分からんけどw
にしても、売ってない。
5分は長いぜ
989 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/01(火) 06:22:26.70 ID:QDS0Zlt50
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月1日 6:00
4.計測値 0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考 晴れ、風速:1.3m 風向:北東
991 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/11/01(火) 07:30:55.62 ID:5Mkiu06p0
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:40 100Bq(ベクレル) 北北東の風:風速1m/s
午前 7:00 390Bq(ベクレル) 風無し
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階 リビンク卓上 窓締切
3. 測定日時
2011年11月 1日(火) 8:20 晴 室内気温22度
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.14 μSv/h γ+β線 (ジップロック) 20データ平均
1.測定機器 Inspector Alertゴムケース A2700ビニール TERRA-P+ジップロック
2.測定場所 群馬県高崎市 高崎駅周辺 自宅庭
3.測定日時 11月1日8時頃
4.計測値
Inspector Alert 1m 0.077〜0.145uSv/h
A2700 1m 0.058uSv/h 5分計測(1分毎の数値を平均)
TERRA-P+ 1m 0.09uSv/h
>>946 生き残るには政府と逆のことをすればいいという先人の言葉もあるしな。
葛飾区・・・宝の山と見た!!
995 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/11/01(火) 09:09:51.25 ID:odwfAteh0
>>993 インスペもテラか悩んでるんだけど
身近なところ、、部屋やベランダ、庭のミニスポットを測って
掃除するような用途だとどっちでも役立ちますか?
正直、インスペは日本で買うと高額だし経済的に辛いです。
1. 測定機器 SOEKS-01M Ver. 1.CL ID1965 NUC-079 V4 (ジップロック有 β+γ線 遮蔽なし)
2. 測定場所 埼玉県上尾市 木造二階建
3. 測定日時 11月01日08時45分〜 の30分間相当 ※ヘリコプターによる中断有
4. 測定結果 平均0.119μsv/h (0.093μsv〜0.187sv/h) 二階・室内・窓際・窓締切
5. 備考.. GigerRoboでcpmを計測し535回前後(14cpm〜28cpm) 除算30分 除算150で計算
天気は晴れ、直射日光は当たらず
1.測定機器(DoseRAE2+ジップロック(γ線))
2.測定場所/東京都豊島区東長崎駅
北口、南口、南長崎六丁目、
千川通り〜千川駅
3.測定日時/11月1日9時15分〜40分
全て道路上1m
単位μSV/h 計測時間5分
4.計測値
東長崎駅北口 0.09〜0.10
東長崎駅南口 0.09〜0.10
目白通り 落合南長崎駅近く0.10-0.11
南長崎六丁目交差点 0.11(不動)
日立社宅あとのある千川通り
0.09〜0.11
千川駅3番出口のあたり 0.09(不動)
晴れ、弱風
千川通りは、ヤマト集荷センターあたりから0.09に。南長崎六丁目あたりは0.11
江古田駅〜南長崎さんの計測エリアに近いけど、どうでしょう? 自宅周辺はいつもより0.01 高いです。目も痛いです。
>>997 これじゃ近畿もダメじゃ。。
勘弁してほしい。
次スレは放射能板じゃないと削除かな?
とりあえずあちらに立ててきますわ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。