【安全】放射能汚染されていない食べ物48【安心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(WiMAX)
放射能汚染された食い物は食いたくないというのが人情。
皆で協力して放射能汚染されていない食べ物についての
情報交換をしましょう。
また、栄養バランス、輸入食品についても語りましょう。

(参考)
食品の放射能調査データ
ttp://atmc.jp/food/
製造所固有記号@ウィキ
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/
年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール(時期別被曝量つき)
ttp://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html

過去スレは>>2-4 あたり

【安全】放射能汚染されていない食べ物47【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316583602/

※900を超えたら>>900を踏んだ人が次スレを立ててください
その人が次スレを立てるまで、書き込みは控えてください
スレ立てできない人は>>900を踏まないでください

テンプレは>>2以降で宜しくお願いします
2地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 02:43:18.83 ID:y3Rx0NDx0
過去ログはこちらからでも
2ちゃんねる過去ログDAT変換
ttp://app.xrea.jp/dat/
ログ速
ttp://logsoku.com/
47 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316799718/
46 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316284997/
45 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316079451/
44 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315914233/
43 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315664986/
42 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315492874/
41 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315263419/
40 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315053782/
38 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314661617/
37 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314363993/
36 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314044617/
35 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313721525/
34 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313361183/
33 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313045772/
32 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312778883/
31 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312556897/
30 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312334899/
28 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311915661/
27 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311701188/
26 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311476877/
25 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311223952/
24 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310999548/
23 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310785628/
22 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310532736/
21 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310266505/
20 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310005440/
19 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309680979/
18 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435282/
17 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309219961/
16 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308966629/
15 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308751075/
14 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471/
13 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308325321/
12 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308148212/
11 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308003186/
10 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307805739/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307617843/
08 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307415393/
07 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307139280/
06 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306862793/
05 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306592614/
04 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306168481/
03 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305732645/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305042998/
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303367540/
3地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 02:45:20.82 ID:y3Rx0NDx0
※まずは検索してみましょう。

●検索の仕方
「調べたい対象」 空白をあけて 「知りたい事象」

▼例
太平洋 汚染

ワンポイント
・調べたい地域に合わせて言語を変えてみる。
・画像もチェックしてみる。
4地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/24(土) 05:18:31.97 ID:EvHWtLKE0


放射性物質汚染状況まとめ
  http://bit.ly/obs4Z0

5地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/24(土) 08:57:38.91 ID:apB9udrU0


----------糸冬  了----------
6地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/24(土) 08:58:25.81 ID:apB9udrU0
>>5
あ、
他スレと間違えて誤爆した、
スマソ^^;
7地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:35:33.96 ID:28o5s4hx0
>>1さん乙です

>>1000以外なら東電社員とその家族一同が汚野菜と汚肉を食べて処理
8地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 14:48:19.26 ID:o5lousSb0
スーパーは「東北応援セール」などとぬかしてるが
実態は福島その他の産物を購入することにより東電の賠償金を
肩代わりしてるだけの、まさしく「福島原発応援セール」だ
こんなもの何ひとつ買うべきでは無い
スーパーも「福島原発応援セール」と明言すべきだ
9地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:50:25.01 ID:jS5qJj7M0
>>1

スーパーは安く買いたたけてホクホクだとおもうな。店頭ではそれほど値段下げてない
からちょっとでも売れたらもとがとれるんじゃないの?

10地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 14:56:28.99 ID:LgYkcWgP0
小売その他、千載一遇のチャンス到来と思っている業者は多いと思う。
今日も気を引き締めてお買い物してきます。
11地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 14:59:48.60 ID:i3fMxzf70
クリガイってオランチャ水源はやばいっけ?
あとAQUAFINAってどこの水かわかるかたいますか?
ラベルがぜんぶ英語で読めない…
12地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 15:11:21.50 ID:k1KmdJRB0
うーん
ソフトドリンクスレ等を巡回してきましたが
ある程度はここでも水の話題OKにしませんか?
水の話題が挟まると、流れ的に困るレベルになりますかね?
13地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 15:12:21.77 ID:4nxgCHzZ0
いなばの「ライトツナ」缶は国外のマグロだよね
ノンオイルのも買おうとしたら国産って書いてあったから買わずに置いてきた
311より前に獲れた分なら安全だろうけど…いつのマグロなんだろう
14地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 15:14:56.38 ID:LgYkcWgP0
>>13
缶詰の賞味期限は3年。缶の日付を見てマイナス3すればわかる。
15地震雷火事名無し(福井県):2011/09/24(土) 15:19:18.13 ID:Pv42r4zw0
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ
16地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 15:20:36.89 ID:hyufiuXD0
淡路市、超がんばれ!ほかの九州・四国もこういうのすればいいのにね

【食文化】 集え、地元産おにぎり 淡路で「具‐1グランプリ」 淡路市特産の農産物、海産物を使うのが条件 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316654960/

写真 「具ー1グランプリ」の参加を呼び掛けるポスター=淡路市役所
http://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/Images/04488399.jpg
17地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 15:22:50.59 ID:DE1lvt0w0
>>11
名称:AQUAFINA アクアフィーナ
採水国:アメリカ
採水地:無し 原水は水道水
硬度・PH:0・記述無し
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
記述無し

18地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 15:24:34.87 ID:Psj77xu70
発展途上国の人間になら何してもいいわけ?
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/48031187.html
風評被害払拭なんて言いつつ、非人道的な外務省。
19地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/24(土) 15:25:37.47 ID:xdyfsn2F0
近所に昔からある海産品店に行ってみた。
やはり昆布は大体10月から新物が出て来るそう。
羅臼は遅めで11月に入るかも、するめも11月頃だと言ってた。
おぼろ昆布なんかは漬けるのでさらに遅くなると。

松前漬けの材料を備蓄し忘れていたのでするめとがごめ昆布を中心に購入。
昆布の使い方や特徴も教えてくれて楽しいお買いものだった。
スーパーや通販の方が気が楽だと思っていたけど、地元の商店いいものだね。
これからも行きたいけど、もう11月頃から買いに行けないんだろうな…ウッ
20地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 15:38:44.22 ID:i3fMxzf70
ダイソー便利だね
くらこんや輸入菓子やマギーブイヨンとかある
あとタイのうずらかんを買った
>>17
丁寧なレスありがとう
水道水なんだ
21地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/24(土) 15:46:39.84 ID:jQHopTMm0
岐阜県山岡町のかんてん紹介、3月8日の段階で天日干ししてる
ほかのどこにきいても2月中に取り込んでるって言ってたのに
22地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 15:47:47.96 ID:o5lousSb0
>>18
モンゴルに核廃棄物押し付ける計画も絶賛進行中
http://www.kyodonews.jp/feature/news05/2011/09/post-3387.html
23地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 15:50:11.68 ID:DE1lvt0w0
>>20
AQUAFINAの追加ね。

アメリカを始め世界30カ国でよく飲まれているそうです。
ペプシ(コーラー)が販売し、サントリーが輸入している。
ハイドロ7と呼ばれる独自の7つの洗浄処理を施し、硬度は一応ゼロ。
成分が書かれているといいのにね。


24地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 15:53:47.07 ID:DE1lvt0w0
>>19
昆布の嬉しい情報ありがとうございます。
羅臼昆布とおぼろ昆布、とろろ昆布はまだ間に合いそうなので早速買ってきます。
地元にお店がある人がうらやましい。
25地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 16:07:05.25 ID:5qwSfVxu0
>>14
×缶詰の賞味期限は3年。缶の日付を見てマイナス3すればわかる。
○缶詰の賞味期限は最高3年。缶の日付を見てマイナス3すればわかる。

もっと短い缶詰も存在する。
26地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 16:12:54.10 ID:Psj77xu70
>>22
外務省のやってることって、昔アメリカが「イエローモンキーだから、まいっか。」
って原爆落としたことと変わらない気がする。
ODAする余裕ないなら、素直に無理って言えばいいのに。
27地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 16:20:14.65 ID:iZFv18i10
ツイッター情報 (大変です)
2011-06-24 00:46:11
壮大な公害★ @oremus69 【消費者庁の本性が露呈】ネット上に食品の製造所固有記号が出回り、賢い消費者が商品を選別購入しているのを阻止するため、企業が自由に記号を変更できるように通達→http://t.co/YHouoNr 国民に変更内容は公表しないとのこと。

http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin530.pdf
28地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 16:22:08.91 ID:2XWumXn40
>>27
有名だよ。
29地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 16:24:31.07 ID:TUy2Tzp30
記号の話はかなり初期からあったよね。
でも実際どんなもんなんだろ。
30地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 16:26:45.14 ID:myngoG0V0
そういう対応だけは敏速なんだよね
31地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 16:39:13.60 ID:6C6a3IbW0
東電の敷地内からプルトニウム検出が発表される前に
食品中に含まれるプルトニウムの暫定基準がこっそり発表されてたり
するからな

民主党政府と東電はまったく信用できない
32地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/24(土) 16:45:06.54 ID:PuH+JJJq0
ブラジル産のビスケット
世界のおいしいブランドBAUDUCCO(バウドゥッコ)
33地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/24(土) 16:50:16.68 ID:xdyfsn2F0
>>24
漬けて下手したら1年くらい…と言ってた気がする。
けっこう先になっても買えるかもしれませんね。
お店によってそこは変わると思うのでもちろんその都度確認のうえで。
あと塩こんぶも(そのお店オリジナルですが…)新物に変わるのは遅くなるそうです。

なんとなく「放射能」って言い出せずじまいでしたが、
去年収穫か何度も聞いてもお店の人は不審がることもなかったし
塩昆布を小豆島の醤油で炊いてるって言ったり、もしかしてわかってたかも。
34地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/24(土) 16:51:36.49 ID:xdyfsn2F0
あと、油の多いかつおは鰹節にしないのでは、とここで見かけたけど
枕崎のは油が少なくてカチカチすぎて削るのが大変、
焼津のは油があるから年月がたっても削りやすい、と言っていたので
油の乗ったかつおが鰹節になることもあるのかも?

焼津産の鰹節がゴロゴロたくさんあった。
あれは震災後の物だよなぁ…(なんだか聞けなかった)。
35地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 16:58:17.17 ID:Gvar+ja40
>>13
以前電話で問い合わせしました
イナバ ライトツナ
賞味期限3年(2014 11 20なら2011 11 21製造) 
マグロはとれてから約半年から一年後に製品化されている
(遠洋漁業のためだったかな?)
36地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/24(土) 17:14:21.78 ID:PuH+JJJq0
琉球コーラ
37地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/09/24(土) 17:29:32.86 ID:3+jZZDAv0
ちょっと前どこかのスレで見たんだけど韓国産(太平洋産)の魚って
やっぱり危ないよね。母親が今日買ってきたけど自分はパスしようと思う。

でも母親に言うといつも怒るんだよね。「何買ってきたら食べるの!
他に売ってない。」とかなんとか。。アラスカとかチリ、ノルウェー産だけだと
限界あるよね。

うちは肉食べない家で毎日魚だから大変なんだ。
38地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/24(土) 17:30:18.82 ID:CIfDucfT0
>>33
>>34

震災前かどうか聞けないとしても
たいてい相手は「気にしてるな?」と勘付いてると思う
だから、「震災前のものですか」ってはっきり聞いた方が
お互いすっきりするのでは?
39地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 17:33:02.70 ID:Owby0yY10
>>37
いっそ母親の買い物に一緒に行ったらどうだ。今日なんか休みなんだし・・・
40地震雷火事名無し(京都府):2011/09/24(土) 17:35:46.20 ID:yggZENy20
安全厨の家族がいたら、
協力してもらってる、負担かけてすまないけど、という姿勢でいったほうがいい
危ないから言ってあげてるのに!どうしてわかってくれないの!では衝突するだけだよ
41地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 17:38:18.87 ID:Owby0yY10
買ってきてもらって、料理してもらって、自分は文句つけるだけ。では向こうも怒りますわなー。
42地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 17:39:21.50 ID:5qwSfVxu0
>>19
> 昆布の使い方や特徴も教えてくれて楽しいお買いものだった。
よかったらそのへん教えてよ。
43地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 17:42:56.89 ID:5qwSfVxu0
>>37
> アラスカとかチリ、ノルウェー産だけだと限界あるよね。
うちはチリはそろそろ控えようと思ってますよ。
私が今後買うのはノルウェー鯖とか地中海の鰯とかですね。
残念だけど缶詰しか食べれないかも。
44地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/24(土) 17:44:56.42 ID:iZD5V+JH0
昨日はオマーンのイカの刺身だった。
45地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/24(土) 17:56:18.19 ID:bZgMr+QQ0
>>43
さんざん既出だけど、ノルウェー産食べてる人って何なんだ?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/06103001.htm
>今年は羊1kgあたりのセシウム137のレベルが前年の2倍以上の7000ベクレルに達した。
46地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/09/24(土) 17:58:45.68 ID:3+jZZDAv0
37です。
そうだね。食材買うのはすごく手間がかかるから文句言ったら
家族は怒るよね。ただの我儘だと思われているレベルだから。

>>43
チリ産を控えるのはなぜ?反対にノルウェーのサーモンが危ないから
それを避けた方がいいってこのスレにも書いてあったけどチリも危ないの?
本当に食べれる物がなくなってきた。

47地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 18:00:33.42 ID:5qwSfVxu0
>>45
今、海産物の話なんだけど。。。
農作物ならフランス東部まで危険です。
48地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 18:01:21.03 ID:Owby0yY10
>>45
読んだら、「羊がキノコを食べたから汚染された」って書いてあるじゃん。
魚とは直接関係ないのでは。

それにしても、ノルウェーって食物の基準値がいまだに600ベクレルなの・・・
高ぁ・・・
49地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/24(土) 18:05:43.49 ID:mcIy0ov+0
>>46
チリ産は薬品の使いすぎがヤバいらしい。
50地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 18:05:44.56 ID:5qwSfVxu0
>>46
チリは、赤道を越えるとはいえ太平洋(南太平洋)なので。
http://www.asrltd.com/japan/plume.php
そろそろ避けようかと。

一方で日本海のサザエはまだ食べる気でいますけどw

スレちゃんと読んで無いから見てないんだけど、
ノルウェーのサーモンって危ないの?
ノルウェーって聞いて陸上の汚染の印象で海産物までNGにしてるんじゃなくて?
海産物は大丈夫だと思うけどなあ、何か出てきた事があるなら教えて欲しい。
チェルノブイリの影響は軽く調べたつもりだけど、
地中海のイワシだって食べる気満々なんだけど・・・
51地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/24(土) 18:07:20.14 ID:mcIy0ov+0
>>50
危険なのは放射性物質だけじゃないのさ。

年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性
http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/
52地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 18:09:17.87 ID:EULNsULt0
目の前の箱は2ch専用機か?

ノルウェー サーモン 汚染
53地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 18:12:23.65 ID:5qwSfVxu0
>>51
なるほど。養殖サーモンのリスクについては初耳だったわ。
北欧のサーモンだと、以前フィヨルドの無菌状態で育ったサーモンっていうのを食べさせてもらった事があって、
その素晴らしい品質の印象しか無かった。

ところで、実はノルウェー産の海産物で私が買おうとしているのはサーモンでは無くてサバ。
うちは子供のDHA及や必須アミノ酸などの為にと思って、最もDHAが多いサバを得たくて。
ノルウェー鯖について、何かネガティブな情報あったら教えてくれないかな?
54地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/24(土) 18:13:53.84 ID:XraF4qBk0
モーリタニア(アフリカ)のタコくらいしか食べられないのかな
55地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/24(土) 18:27:43.80 ID:/ffFLFoa0
オランダ産あじやカレイなんかもある
56地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 18:38:22.50 ID:dnwr1Mk5O
他のアジアの国に、日本から脱脂粉乳とかホエイを
輸出している可能性ってありますかね?
母がベトナム産のお菓子を買ってきてくれたんだけど
原材料にホエイ(乳製品)って書いてあるのでちょっと気になってます。
あとベトナムは枯れ葉剤の影響とかも…
57地震雷火事名無し(茸):2011/09/24(土) 18:47:54.83 ID:AiqNzHua0
>>54
今後は関税減免以外の目的でモーリタニア産が増えたりしてな。ベクレルロンダリング。
58地震雷火事名無し(東日本):2011/09/24(土) 18:49:02.52 ID:9SJ/x2ym0
>>タイのうずらかん

卵買えないから、買ってみよかと思った事あるんだけど
今まで生卵しか買ったことがないから何か抵抗あるんだよね
美味しいの?
59地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:00:53.62 ID:L3UR48usO
ノルウェーのほうの海はセラフィールドの垂れ流しで汚染ひどくないの?
60地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/24(土) 19:17:44.76 ID:xdyfsn2F0
>>38
こっちは気にしてる人全然いなくて、おかしい人扱いされるんじゃって恐怖が抜けなくて。
雰囲気を壊したくないなとも。
次行った時は思い切って言ってみようと思う。

>>42
自分は勿体ないのでダシを取って取り出さず煮続けて食べてるんだけど、
それでもいいのか聞いたらかまわないと言われ安心w

ダシにも煮物にもそのまま食べるにも羅臼最強。高いけど。
羅臼は安い昆布にひとかけ混ぜる、それだけでも味が変わる。
日高は柔らかくなるのに時間がかかる。
根昆布の方が柔らかく、20分くらいで煮物が出来る。が、味が薄め。

以下のは定番ですが。
ダシはまとめて取ってボトル等に入れ冷蔵庫へ。そうすれば楽。
ダシを製氷皿で冷凍する
ダシ取った昆布を冷蔵庫に取って置いてたまったら佃煮に
61地震雷火事名無し(京都府):2011/09/24(土) 19:24:52.04 ID:yggZENy20
>>60
お互いわかってるならあえて言うこともないかと思う私は京都人
62地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 19:26:01.26 ID:Psj77xu70
>>57
そう思って、今日スーパーでモーリタニアの蛸買えなかった・・・。

東京のヤマヒサ水産が産地偽装って少し前よくカキコあったけど、モーリタニア
蛸にも一枚噛んでるかどうか知りたい。
63地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 19:29:57.36 ID:TUy2Tzp30
>>61
言わないで解っていそうなかんじがしても
意外とわかっていないのが日本人だ。
64地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 19:33:34.68 ID:5qwSfVxu0
>>60
参考になった。ありがとう。
羅臼と道南産真昆布の違いって黄色くなるかならないかだと思ってた。
うちは道南産と羅臼を15kgずつ買ったんだけど、併用する様にしてみよっかな。
65地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/24(土) 19:41:29.71 ID:bJmTTXS/O
こんど暫定基準値変わるでしょ? 500を100にする気だ。たぶん。
66地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 19:45:49.81 ID:0/2q6f1P0
┌r┬‐r┬┬┬─────ァ.──────r─────────┐
  | ∨  ∨ |::│  \从/ //   健 た   'ヽ.    ┌── ─ ─ ‐┤
  | O   O  |::│ζ      {     康 だ   .)     !    | ̄ ̄ ̄ ̄!
  | ||   / ̄ ̄ T ̄\   . 〉 な に  ち  く    ,.-'─‐‐┴、    .|
  | O  /  u        \ {  い 影 に   ) ∠_       '\.====!
  |   /\   ,へ.__, ,_ノヽ,| \ ! ! 響 ! !  ノ / ,へ\.      ヽ   !
  |   ||||||| u (・)  (・) |   `ー──、r─'  l/    ヽ.      )  |
  |   (6-------◯⌒つ. |        `    | ・)   ゝ    ノ_   !
  |   |    _||||||||| |           ⊂      6)   /  ヽ |
  |    \ //__/ /           ∠_\  ゝ  (   )│
  |    q' ̄ 了=ァ─‐く__              )_ノ /  ヽ__人__ノ |
  |    / \__ノ /    _ノ`i ヽ.            `ーイ,──‐┴、 '  │
  |    \__/ \_r=く___ノ‐'            , ┴──┬‐┴、  .|
  ├──┴─────┴───────、  / ヽ \  l  / .!  │
  | r=====、  ,-=======-、          \ |   i  \ l / .|  |
  | \____/ ((>++++i>)) 汚染       `!   |    *  !  |
  |   ̄    `ー======‐'  食材        |   !  / l ヽ、 | │
  └ ─ ─ ─ ─────────────┴─‐┴‐‐─┴‐‐‐┴┘
67地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/24(土) 19:46:21.87 ID:CwSKSvaT0
大西洋のマグロってないかなあと調べていたら
産卵場所が地中海のは乱獲で壊滅状態
産卵場所がメキシコ湾のは油田流出事故の影響で絶滅の心配が、とか出てきた
別の意味で食いにくいわ

>>53
個人的には回遊域と海流を見た上で大丈夫だと思うんだけど
セラフィールドやフランスの再処理工場からの汚染を心配する人がいる
データや論文などがあるかどうかは知らない
68地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 20:11:02.01 ID:YTxlz5SPi
>>44
今日愛知のヤリイカ食べちゃった。
あと、長崎のアジ。
69地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:11:17.44 ID:fzOLrsxT0
鰺の開き食べたい
70地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 20:31:05.89 ID:VsVqH35/0
ノルウェー やチリがダメだとしたら
焼きさけあらほぐしもだめになっちゃう
弁当用に便利なのにな
どこかで妥協しないと食べれる魚が見つからない
71地震雷火事名無し(京都府):2011/09/24(土) 20:35:59.98 ID:+Ou56xPI0
天然のアラスカサーモンが出回った頃にまとめ買いして
冷凍しておけば良いのでは?
72地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 20:52:39.84 ID:cTaG86RY0
>>70
魚を食べられる時代は終わったと思っていた方がいい
73地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 21:07:16.57 ID:YTxlz5SPi
>>72
w
74地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/09/24(土) 21:10:00.80 ID:3+jZZDAv0
バズビーは一番汚れいてる海はバルト海と最近言っていた。
(確かチェルノの降下物が多かったんだっけか?)
バルト海ってオランダ産はOKなのかスウェーデンはアウトなのか
考える。
75地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/24(土) 21:13:33.12 ID:BmNJgInu0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000053-jij-soci
1号機 水素爆・・・

作業員も休憩で(^。^)y=.。o○しよう

76地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 21:38:34.14 ID:6uz7iVLv0
>>68
その長崎のアジ、五島列島のだろ?危険厨の俺にくれ!
77地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 21:46:54.95 ID:iRIplMht0
危険なもの教えてあげたいけど
個別に指摘するのってリスクあるんだよなぁ……
自分で情報に辿り着いて欲しいわ。
特に海産物。
78地震雷火事名無し(富山県):2011/09/24(土) 21:51:16.26 ID:e1o2L6qd0
上から目線……
79地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 21:52:22.63 ID:zzur09kf0
お米ってなにがいいんだ?西の買おうと思うんだけど
80地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 21:52:26.30 ID:iRIplMht0
どこから目線でもいいから
身を守ってちょうだい
81地震雷火事名無し(茸):2011/09/24(土) 22:06:00.87 ID:Exc8tk8x0
今日スーパーに行ったら見切り品のワゴンに大量の
長野産のリンゴとジャガイモが積まれてた
わかっちゃいるけど泣けてきた
82地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:07:40.10 ID:MBlDF99S0
>>70
前スレでシロサケなら大丈夫って話が出てなかった?
83地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:09:01.08 ID:z7en33sM0
>>80
自分は情報を握っている極わずかな選ばれた人間だという選民意識がにじみ出てるね
そういうのを思い上がりと言うんだよ
84地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/24(土) 22:09:49.35 ID:Cgub27KvO
難しいですよね。本来政府がきちんとしないといけないのに。
85地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:12:02.16 ID:DE1lvt0w0
>>45
そのURLの記事は2006年のものなんですけど、ノルウェーの最新の情報があれば教えてもらえないでしょうか?
出来れば海産物のものなら尚嬉しいです。宜しくお願いします。
86地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/24(土) 22:13:04.01 ID:40NGjKs40
>>72
http://twitter.com/yui■myun/status/97704434582306816
87地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:15:17.47 ID:6uz7iVLv0
>>45 のリンクの中から引用
>当初、20年後のこれほどの高レベルの汚染を予想した者は誰もいなかったと言う。

では、おれらも、今後たとえ福一が危険厨の目線から見て落ち着いたとしても、
20年後に汚染が食品が出るかもしれないと予想しておこう。
予想した者は誰もいなかったとは言わせない。
88地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/24(土) 22:19:59.39 ID:4CDk9EEM0
>>53
シーチキンを食べればいいとおも
89地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 22:20:29.18 ID:LgYkcWgP0
>>81
心を鬼に! それが日本の生きる道。日本人絶滅計画が実行されている。
気を抜くな。これは訓練ではない! 繰り返す。これは訓練ではない!
90地震雷火事名無し(富山県):2011/09/24(土) 22:23:28.42 ID:e1o2L6qd0
>>88
シーチキンは水銀がなんとかってどこのスレの話だっけか。
91地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/24(土) 22:24:43.50 ID:NJqLNV660
test
92地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 22:25:17.44 ID:5qwSfVxu0
>>88
ありがとうございます。
実はシーチキンは既に
・L:384缶
・ファンシー192缶
・ファンシーフレーク:24缶
・一本釣り:624缶
・一本釣りフレーク:624缶

計1848缶、備蓄済みです。
20年保存できると見込み、子供が小〜中学校の時に貴重なタンパク源として使おうかと思います。

水銀のデトックスもするつもりです。

93地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 22:26:22.95 ID:5qwSfVxu0
>>90
水銀の問題は、缶詰も缶詰以外も、シーチキン(ビンナガマグロ)も鯖も一緒です。
私は子供に水銀のデトックスをさせないといけませんね。
94地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 22:27:19.75 ID:EULNsULt0
ちょっと調べれば分かるようなことを聞く輩は、
親切な教えたがりの時間を奪ってるだけだから。
いいかげんループだし。有効な事に時間を使おうぜ。
自分で調べる事すらしない人は、どうせ淘汰されるさ。
95地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 22:30:37.69 ID:YTxlz5SPi
>>92
それはそれで、いい実験体になるなとか思ってしまった。
96地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/24(土) 22:33:16.49 ID:4CDk9EEM0
>>92
備蓄の数 また増えたね
もう、十分だよね
97地震雷火事名無し(香川県):2011/09/24(土) 22:37:57.48 ID:iM/NOao+0
ぶった切ってすみません
ダイニングプラスでニュージーランドの牛乳で作ったホワイトソースありました
冷凍だからちょっと使いにくいけど安全な牛乳が手に入らない人はいいんじゃないかな
98地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 22:38:31.83 ID:6C6a3IbW0
賞味期限を17年過ぎた缶詰とか子供に食わせるつもり?
放射能より危なくね?
99地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 22:42:18.82 ID:EULNsULt0
病的なんだろ。
一定量備蓄したら、今後も入手できるであろう安全な食品をリサーチするほうが賢い。

>>97
情報トン
100地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 22:42:55.27 ID:YTxlz5SPi
>>98
子供確実に偏食になるよね。
でも、これからの時代仕方ないのかもとも思う。
101地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:46:11.45 ID:DE1lvt0w0
>>33
昆布買ってきました。
スーパーなんですけれどね、日高、利尻、羅臼と3種類あったのですが、羅臼昆布にしましたよ。
ただ、消費期限が2012年9月5日だったので、あまり沢山は買いませんでした。
でも、そこそこ金額が張っていたものなので、消費期限が来年ということは、もしかしたら数年前に採れたものかも知れません。
ということは、おっしゃるとおり、まだ先になっても昆布は買えそうですね。嬉しいですね。

>>34
そうなんですよ。古枯鰹本節(背)があったので、買おうか否かと迷ったのですが、枕崎産でした。
取り敢えずは買わなくて正解だったのかもですね。w
鰹節は、熟成が必要なので、上物ほど熟成期間が長くなるのが特長だそうですから
ものによっては震災前のものが手に入るようです。こちらは業者さんから聴いた情報です。
焼津産ねえ…探してみます。
102地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 22:53:15.07 ID:8Ce/ikBS0
>>101
コンブなんてカビなければ何年でも余裕だぜ
103地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:56:11.28 ID:PCEH+vfN0
貝の味噌汁が食べたい食べたい食べたい
魚屋の店先で水吹き出してるアサリ見てはため息
誘惑に負けそうになるのはみんな同じと言い聞かせて挨拶だけして通ってる
もう貝は食べられないんだろか…
104地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 23:01:12.28 ID:DE1lvt0w0
>>60
静岡に住む友人の話では、友人同士でも一切放射性物質の話は出ないそうですよ。
まるで禁句のような感じがして、この件では話せる人がいなくて、ストレスになっているって言ってました。
だから、私と時々電話で情報交換&愚痴の言いっこです。w

ああ、私も羅臼昆布で出汁をとった後、佃煮にします。
こちらは、昆布を水に浸して冷蔵庫に入れてあります。煮る前に良い出汁が出てます。w
これから、昆布と鰹節でとった出汁を製氷皿で冷凍するのをまねてみますね。
105地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 23:05:09.46 ID:Owby0yY10
>>103
こないだ鉄腕ダッシュで、東京湾でとれたアサリを重金属検査に放射性物質検査までして
「ND」って出たの確認した上で深川丼にして食ってたけどなあ。

http://atmc.jp/food/?d=30&s=i131&a=&q=89cb1
ここ見ても魚類よりベクレル度は少なそうだよ。少しでもイヤならアレだけど。
106地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:09:11.51 ID:A2uLnfw90
>>103
おーなーじーくー!!!!アサリの味噌汁食べたい、食べたい!!!
貧血予防に最適だったのにな、はぁ。
震災前のあさり缶詰探したんだけど、中国産のしかないのかなぁ。
国産の見つけられなかった。

缶詰も放射能検査してるとこあるんだね。
でも、それを信用できるかどうか…。
ttp://www.e-tabemono.net/
107地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 23:13:02.70 ID:f+N377080
アサリじゃなきゃダメ?
シジミでも良いなら島根県宍道湖産のが手に入らないかな?
うちは砂抜き済みのを冷凍で買ってる。
保存も便利だし、冷凍した方が栄養価が上がるらしい。
108地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/24(土) 23:14:19.18 ID:EULNsULt0
>>105
「食べて被ばくしようキャンペーン」広告塔のTOKIOは信用できんw

多摩川の水を濾過した後の汚泥や、河口の魚がベクれてたんで、東京湾物は厳しいね。
109地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 23:22:16.11 ID:DE1lvt0w0
既出なら、すみません。

冷凍パンですが、ニチレイフーズがデンマーク産のものを出しています。
ただ、小分けして袋詰めにしているのは日本で、その場所は調べていないので、ごめんなさい。
こちらでは、スーパーで買っていますが、ネット通販もあるようです。
解凍して普通にオーブントースターで焼くだけで、外はカリッとしていて中はフンワリ。
わりとおいしく頂いています。

◆ラントメネン・ユニベイク
http://wellness.nichirei.co.jp/index.php?module=Static&action=ShowHtml&template=tokusen/lantmennen/index.html
110地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/24(土) 23:24:31.74 ID:GGmNvRwx0
外食や市販弁当や職場の飲み会や、昼休みのお茶を断り続けている人っているの?
111地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:31:00.88 ID:PCEH+vfN0
>>105
嫌と言うか買ってしまったらタガが外れそうで…
なるべく食べないようにしてますが仕事柄強制外食が多いので
少しでも減らすべく家では魚介絶ちしてたもので
でも鉄腕ダッシュでそんな放送してたんですね
サイトもありがとうございます
次通ったら久々に買ってみよう

>>106
熊本産の真空パックのものがありましたが賞味期限が3ヶ月でした
業務用スーパーでタイ産の冷凍あさりを見つけたものの出汁が出ないというか…

>>107
しじみもいいですね
冷凍のほうが栄養価上がるのですか!
海外産買えるだけでもありがたいのかな
112地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:32:05.65 ID:jS5qJj7M0
>>101
枕崎産で正解なのになぜ焼津産を?

天日干しをしているということを考えれば遠くのものを買うのが正解
113地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 23:35:20.85 ID:jS5qJj7M0
>>101
本枯れ節は早い物で4ヶ月。だから上等な本枯れ節で今年の鰹を使っているものがあるとおもう。
114地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 23:42:46.69 ID:8Ce/ikBS0
アサリは北朝鮮産がどこかにないかな?
115地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/24(土) 23:45:30.45 ID:eJC1dktZ0
北朝鮮産www
116地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 23:45:55.84 ID:ghC8Ka050
>>92
賞味期限17年も過ぎた魚の「缶 詰」を「子 供」 に食べさせるのは危険だよ
ぞっとした
どうして20年経っても大丈夫だという結論にたどり着いたのかわからないけど
子供が大切ならば再考したほうがいい
117地震雷火事名無し(東京都):2011/09/24(土) 23:50:21.97 ID:8Ce/ikBS0
>>115
何がおかしい!!
アサリと言ったら北朝鮮だろ
http://www.sukuukai.jp/report/200501181.html
118地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 23:54:25.73 ID:ghC8Ka050
>>117
それを読んでまだ北朝鮮産アサリを買おうと思える人は歪んでるね
アサリ食べたい欲求さえ満たされればそれでいいんかと
119地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:00:58.19 ID:+nq/hRnE0
どっちみち北朝鮮アサリはずっと前から入ってきてたろ。
北朝鮮から持ってきて、どこかの海岸に撒いて、産地表記は日本国内にするという偽装も横行してた。
しかし今はその偽装をされてしまうと買いにくくなるという何ともはやな事態
120地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:07:13.60 ID:CkDRythW0
西産のアサリは冷凍で手に入るけどね
宍道湖の蜆も


今年物が出始めた今から数年間が勝負時だ
米から始まっていろいろ備蓄したけど
備蓄缶詰で何十年もすごす勇気はないし
完璧とは行かなくても海外物やその時に安全な食品を選んで生きていくしかない
121地震雷火事名無し(茸):2011/09/25(日) 00:08:15.12 ID:R8Om/zrN0
>>109
おいしいよねデンマークの冷凍パン
ただし小麦の産地はヨーロッパ中心でロシアやポーランドにも進出してる企業だよ
生協でも買えるから以前はたまに食べてたけどね…
122地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:09:44.09 ID:rYV68ESm0
>>112-113
そうですねえ…
アドバイスありがとうございます。
それでは致し方ないので、薩摩か土佐の二年以上の長期熟成の本枯節を探してみますね。
原発事故、地震、今回の台風15号のせいで、すっかり物欲のほうはなくなってしまっていますので、
エンゲル係数が高くなっても良いということにして頑張ります。w
123地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:13:08.33 ID:CkDRythW0
>>71
分かりました!
アラスカ産の鮭を見つけたらがっちりゲットします。ありがとうございました。
124地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 00:13:31.60 ID:7kim9BEs0
>>98>>116
20年も経ったら0歳児でも立派な大人になってるし
20年後に文句の一つも言えない年の子供がいるのなら投稿者は今何歳なんだよw
どう考えても釣りだろ
125地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:15:09.01 ID:rYV68ESm0
>>121
小麦粉の産地や企業情報にも詳しいとは!素晴らしいですね。
安全はもとより、安心感もなかなか得られるものではないようですね…
凹みました…
126地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:16:06.28 ID:idVdqV0y0
ウチのいつも買ってるスーパーで、カナダ産の豚肉が隣にある国産のとウリ二つ。
色、艶、脂身といい、まったく見分けがつかねぇwww

国内の産地偽装はともかく、流石に国産を外国産に偽装して売ることはないだろう
と思っていたが、考えを改めないといかんな。
もちろん買わなかったが。

127地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 00:16:26.67 ID:/pcAyrsc0
>>117
松茸もね
128地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 00:21:59.74 ID:YKB+3KNq0
デンマークのパンおいしいから食べてるけど、やはり小麦の産地が気になりますね
産地が分かっている小麦を使った日本のパン屋さんのバケットにしたほうがいいかな

>>124
釣りなのかな?釣りだといいけど…
その人の他のレス全部読んだら、天然で備蓄してる判断力の無い人という可能性も…
もしかしてこれから先(数年後に)生まれる予定の子供のために備蓄してるとか…
心配してしまったよ
缶詰からどんな物質が溶け出すかも分からないのだから、3年以上はやめとけと思う
129地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:39:46.94 ID:uL9jvmAs0
>>128
釣りじゃないのかな?
それに今時の缶詰ってほとんどがイージーオープンエンド(プルトップ缶)だから
昔の缶詰とは違って、延々もつような代物じゃない。
130地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 00:48:00.03 ID:DAvvUedC0
缶詰の保存の世界基準は8年らしいよ。
日本の3年はもともと厳しく設定しすぎてる。
環境ホルモンのことを考慮しなければ10年くらいはいけると思う。
20年はさすがに怖いけど。
131地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:49:19.52 ID:+nq/hRnE0
え・・・プルトップ缶って持ちが悪いんだ・・・
ちょっとショック
132地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 00:57:32.55 ID:lshCruSJ0
外国のトマト缶だが上に乗せたものの重みで蓋が空いてた事があったよ
133地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/09/25(日) 01:04:29.87 ID:LorLJpvN0
缶詰め最強だと思って自分も相当な数のツナ缶買っちゃったよ…。
たとえばそれが10年を過ぎて残っていても、その時点で海の物が
完全アウトだったら、やっぱり大事に食べると思う。
子供には…どうかな、その時点でとっくに成人してるから強制はしないw

このスレの人たちは、将来的に海産物は諦めちゃうの?
134地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 01:05:21.94 ID:D1oNK9eF0
うん、外国の缶は日本のと比較して作りがもろい。
ツナ缶や桃缶をダメにしたことあるよw
だからほどほどにね。
135地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/25(日) 01:08:21.27 ID:gwiCvwMJ0
これからは、自分でパンやピザ生地を焼くようにしようと思ったんだけど、
政府が買い付けてミックスしているみたいだね(Yahooの知恵袋見た限りでは)。
国内だとダントツで北海道が多いけど、群馬や栃木も生産してたりするんだよね(北海道の1/10だけど)。
製造工場を見て市販の小麦粉を買おうか、通販で見かけた100%北海道産小麦粉にしようか迷う。
136地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 01:13:57.77 ID:/pcAyrsc0
拾い

害を言い出したら加工品のほとんどにいちゃもんつけれるくらいできりがありませんが、既出でない物を挙げておくと、缶自体の内部に保護膜(ポリカ樹脂やエポキシ樹脂)があり、
その樹脂からBPAという環境ホルモンが出ており、魚類の缶詰や一部飲料水(缶コーヒーなど)などである程度溶け出しているのが検出されたという報告書を読んだことがある。
気にしだしたらきりがないが、母体および母体予定者には好ましくないらしいので、その時くらいは気をつけたほうがいい。

輸入の缶詰とかでキレート剤(EDTAとか)が多く使われてる製品だと、ミネラルの吸収が悪くなって、亜鉛とか鉄とかが足りなくなりやすいって言われてますよ。
137地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 01:18:16.35 ID:D1oNK9eF0
>>134
マグロはイタリアとか南半球でも捕れるから、
どうしても食べたくなったら手に入る。

これ以上汚染しなければ、どうにかなるよ。
でも魚は乱獲しすぎなんで、あんま食べたくはないがなー。

>>135
お財布と相談だけど、安全かどうか気にしながら食べても美味しくないわな〜w
「とりあえず1年間は産地優先で買う」とか、短めの目標を決めてみるのもアリ。
それほど家計に占める割合が高い物ではないなら、キロ数百円程度なら安いもんだべ。
138地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 01:19:42.74 ID:6PMHNJN/0
なんだ長文どや顔で張り付けるほどの害はないじゃん
139地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 01:23:23.45 ID:4I2+r5np0
NZの牛ひき肉、とても美味しい。焼いても硬くならない。
たとえ国産牛肉が安全になっても、もう戻れない。安いし。
カナダの豚肉も食べごたえがあって美味しい。
ブラジル産のマテ茶鶏も淡白だが歯ごたえがあって美味しい。
どれも、原発事故がなかったら出会わなかったと思う。
新たな味の発見ができた。そう前向きに考えてみる。
140地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/09/25(日) 01:23:56.37 ID:LorLJpvN0
>136
ありがとうございます。水銀以外にも問題があるわけですね。
確かに言い始めたらきりがないですが…。
自分はもう出産しないので良いけど、息子の生殖器への影響は多少気にかかるところです。
それでも、放射性物質よりはましか。
どっちに転んでも悩ましいですね。
141地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 01:27:30.99 ID:XTm2Pl1L0
小さな事だけどプルトップの缶詰はプルトップの方を下に向けて
保管すると劣化するのが遅くなると教えてもらった。
もし既出ならすみません。

局地的な情報だけど三和スーパーでニュージーランドの軟水が
売っていた。OKではサンガリアのゼロコーラ。沖縄ボトラーズのコーラ。
142地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/09/25(日) 01:35:10.84 ID:LorLJpvN0
知らなかったです、ありがとうございます。>141
143地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 01:38:21.41 ID:YKB+3KNq0
>>133
もし数年後、魚介が完全に食べられなくなったらすっぱり諦めるつもり

大人になってから魚介のおいしさにめざめ、体にもよさそうだと思って
ここ数年はお刺身を筆頭に魚介を熱心に食べていただけに残念
特に夏はお刺身さえあればよかったのでとても便利だった…
魚介のおいしさに目覚める前だったらもっと簡単に諦められたと思う

缶詰の魚はあまり美味しくないので、むりして食べようとまでは思わないな

>>141
プルトップ情報ありがとう
プルトップを上にしたほうが開けるときに良いかと思って上にしていましたw
144地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/25(日) 01:38:51.83 ID:gwiCvwMJ0
>>137
ありがとう。
そうだね、とりあえず100%北海道産の物か、
カナダ・オーストリア産小麦粉メインと謳っている物のどちらかにしてみる。
生地作りに使う他の材料を厳選してみることにするよ。
とりあえず、牛乳の代わりに豆乳(カナダ産大豆)を利用するようになったので、
生地にも豆乳を使ってみるよ。
145地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 02:25:21.67 ID:Z5zcV3DL0
>>83
気持ちが悪いwww
146地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/25(日) 02:29:21.52 ID:mPPgE4Fr0
>>48
ノルウェーやアイスランドは漁業国として有名だけど
セラフィールドの海洋汚染で北海や北極海が放射能汚染されてしまってる。
しかもこれらの海は外洋よりも閉じた海で汚染が内部に停留しやすい
現時点での福島の数倍の放射性物質が数十年垂れ流しになって大問題になってる
147地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 02:35:46.96 ID:65azMdxli
>>146
福島の数倍が数十年とかいい加減なこと言うなよw
148地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 02:37:29.99 ID:QTmbsAOvP
数十年の累積が福島の数倍ってことだな
149地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 02:40:34.66 ID:G+3Qg/Zn0
ノルウェーのスモークサーモン好きでずっと食べてた
オイルサーディンも・・・
150地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/25(日) 02:46:25.89 ID:mPPgE4Fr0
>>148
そういうことです。
151地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 02:50:46.76 ID:QTmbsAOvP
福島は数十年でセラフィールドの累積の数十倍、いや数百倍出し放射性物質を垂れ流し続けるんだろうな
152地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 02:52:13.13 ID:GPYlVoP30
希釈されるからマシ(キリッ
153地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 02:52:39.25 ID:tGdDsPgZ0
>>148
その記録を福島がこれから塗り替えるわけ?
154地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 02:56:58.82 ID:M/WYki3Q0
注意。

えびせんは、やめられないとまらない、だけど、
しばらくやめておいたほうがいいよ

たとえば、かっぱえびせんの原料は、
アカエビ サルエビ キシエビ
ttp://www.calbee.co.jp/kappaebisen/make/topics.html

これらがまた福島県沖で取れるんだな

そして測定データ

サルエビ
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%93&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9

キシエビ
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%93&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9

もちろん、国の暫定基準値よりはだいぶ下だが、
俺は国の基準値が高すぎると思っているので(とくに子供が食べるには怖い)

ほぼ確実にセシウムが微量でも含まれていそうなえびせんは怖い。



あと、喫煙者はたばこに注意したほうがいいよ
食品よりよっぽど怖いと思う。肺に入れるからね。
もちろんたばこなんか体に悪いの吸ってるからどうでもいいって思うかもだが、
食品だと、タバコほど毎日毎日まったく同じのを吸いつづけるってこと、あまりない。
もう10年20年のスパンで毎日吸うわけで、微量でも怖い。
一度数カートンまとめて、検査に出して大丈夫なことを確認したほうがいい。
誰もやらないだろうから。
155地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/25(日) 02:58:08.54 ID:mPPgE4Fr0
>>151
どうなんだろうねー

反応と流失が止まらないのかなあ
太平洋も広いから希望は持ちたい。
156地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 02:59:44.83 ID:SYTrA3GV0
>>153
すでに塗り替えているw
157地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 03:00:44.06 ID:RWIK6Kj20
福一の海洋汚染は前代未聞だから世界中が注目してるよ。
専門家も想像つかない。
158地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 03:04:00.13 ID:G+3Qg/Zn0
>>154
だったら坂角のゆかりももうダメだね。好きだったのに・・

セシウムもだけど甲殻類の殻はストロンチウム溜めこみやすいらしい
えびせんなんか殻ごと潰して作るからストロンたっぷりな気がする
159地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 03:05:47.41 ID:1jId5oVW0
>>158
言うほどエビ入ってないけどな
160地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 03:09:24.46 ID:GPYlVoP30
161地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 03:11:41.69 ID:ina5rq8k0
>>158
エビフライのしっぽが大好物なワタスおわた
162地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 03:12:55.38 ID:GPYlVoP30
20年前のエビせんは美味かったのになー(オッサン
163地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/25(日) 03:18:51.91 ID:mPPgE4Fr0
>>71
北極海と太平洋の汚染を考えれば
現時点ではチリやオーストラリアあたりの方が安全じゃないかな
放射能とダイオキシンのリスクの違いを考えても・・・

ここを見るとアラスカの鮭は太平洋が主漁場っぽい
http://www.aeon.jp/kodawari/osakana/fishfile/natural/pdf/sake_001.pdf
アラスカサーモン漁業は、以下5 種類の太平洋サーモン(Oncorhynchus spp.)を対象としている。
http://tokyo-angler.com/600index/09index/09index.html
アラスカで釣れるサーモン アラスカでは、太平洋に生息する5種類のサーモンすべてが釣れます

アラスカ沖まで汚染が到達してなければまだ安全かも知れないけど
それも時間では?
164地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 03:36:26.91 ID:/pcAyrsc0
>>140
過去にフィリピン加工のパイナップル缶詰を開けたら、デカイ蠅が沈んでて
それ以来、海外製の缶詰の衛生管理に疑問を抱いてる
添加物にしろ日本以上に甘い規準だろうし・・
165地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 03:41:01.07 ID:2NDl6C4Q0
今更豆腐と大豆やばいの知ってきたわ
ミツカンが俺を守ってくれてると信じたい/(^o^)\
166地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 03:44:16.47 ID:ina5rq8k0
納豆、豆腐は関西の会社のを買ってる
いつでも手に入るワケじゃないので、ない時はひたすら我慢w
油揚げ、厚揚げの関東産以外になかなかお目にかかれなくて困る
167地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 03:53:55.67 ID:R5zuvoXE0
お味噌汁の具のレパートリーが減ったわ
西の油揚げ豆腐がほしい時に買えればいいのに
168地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 03:56:08.32 ID:/pcAyrsc0
>>165
ミツカン

<常温流通品>
T:栃木工場
GM:館林工場(群馬県)
HM:半田工場(愛知県)
OM:大阪工場
Y:三木工場(兵庫県) (※旧固有記号 H)
FM:福岡工場
F:協力工場(愛知県)
P:愛知県

<チルド流通品>
CS:水郷工場(千葉県)
GT:館林工場(群馬県)
AT:中部工場(愛知県)
HY:三木工場(兵庫県)

その他の記号:日本国内の協力会社
KM:愛知県半田市
K:茨城県常陸太田市 マルエツ限定おいしいカップ納豆

〈清涼飲料水〉
梅はちみつ黒酢ストレート
はちみつりんご酢ダイエット
JK:熊本県

【製造日の調べ方】

醸造期間が異なるため酢の種類により異なる。
下記3商品の場合、記載されている賞味期限から下記の月数を差し引いた時期が製造時期

「穀物酢」「米酢」「純米酢」 500ml:24ヵ月(×1ヶ月30日換算 = 720日)
「味ポン」12ヶ月
「かおりの蔵丸搾りゆず」8ヶ月

2011年4月時点で流通しているものは震災前製造のものが多い

(「今年収穫される米の原産地についても安全なものを使用できるよう検討いたします」)
→計算するか直接問い合わせた方が確実

計算例)

賞味期限13.3.10の米酢→「2011年3月22日製造となります」
賞味期限13.3.12の穀物酢→「2011年3月24日製造となります」

※注意!!※
醸造時の仕込み水を「穀物酢」「米酢」「純米酢」については製造年月日の1ヶ月前に使う。
→上記2例は、製造年月日が原発事故後だが、原材料の中に水を加えたのは事故前の2月下旬となる。
↑に対して
「1ヶ月前」とあるが具体的時期は企業秘密で答えられないとのこと。
成分を調整する過程で直前でも水投入はありえるということでした。(2011/05/17-代理依頼登録掲示板より)

【仕込み水の安全性について】
「現地の水道水か地下水を使用しています。栃木工場では国と栃木県による測定値で安全確認をしております」
 原発事故前の基準で安全を確保し、内容をHP等で公開してほしい旨を伝えたところ、
「心配されるのはごもっともです。弊社も(放射性物質への対応は)初めてのことですので
対処法はまだ決まっておりませんが、本来の基準・暫定基準について勉強になりました。社内でも伝えて検討したいと思います」
(2011年4月28日問合)
169地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 03:58:29.77 ID:/pcAyrsc0
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/33.html
170地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/25(日) 04:02:53.64 ID:Uhl9D+s60
>>167
つ「通販」
油揚げは冷凍も可(というか冷凍の状態で販売されてるのもある)。
あと、高野豆腐はどうだろう。水で戻せばいつでも使える。
171地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 04:07:26.27 ID:01BDtoHJO
>>167
松山あげは?
常温で賞味期限長いし、かなり便利だよ。
172地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/25(日) 04:10:26.46 ID:P91rs3wr0
■■■ キム・テヒ反日発言集 ■■■

2011年10月23日スタートのフジ系ドラマ「僕とスターの99日」
主演:キム・テヒの反日発言のまとめ

 *なお、このドラマは花王の一社提供です。

「日本人は醜い猿」
「独島は韓国領土」
「日本人観光客見ると反吐が出る」
「日本に行くのはお金の為、日本は嫌い、吐き気がする」
「日本は韓国より劣ってる発展途上国」
「日本は他国の領土を侵略しようとする、嘘をつくとんでもない国だ。」
「韓国人の方が優秀、日本人のノーベル賞は全部ロビー活動によるもの」
「日本文化は全部韓国文化のコピー、日本は文化泥棒、韓国は文化大国」
「日本の歴史は全て捏造、韓国はアジアを支配していた」
「日本で韓流が流行るのは日本人俳優のレベルが低すぎるから、私が本物の演技を日本人に教えてあげたい」
「日本のお菓子が韓国のコピーばかりで驚きました」

■■■■■■■■■■■■■■■■■

おいおい、誰か韓国語で真実を拡散してくれよ。
韓国のお菓子が、日本のコピーだって事とかさ……。

ちなみに、在日企業たるロッテと協力する意思があるハーゲンダッツ様には幻滅しました。
あなた方の作るアイスは、甘くて、生クリーム入りすぎで、くどいですね。
今すぐ、契約解消してほしい。


ちなみに、拡散はラーメンが好きだ!!
173地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 04:18:15.09 ID:2NDl6C4Q0
>>168-169
すごい細かい詳細ありがとう!問い合わせた人にも感謝
今さっき食ったのも問題ないらしい、半年間くらい守られてたわ・・・
wikiも便利だしこれからもっと気を遣って生活するよう改めるよ
174地震雷火事名無し(庭):2011/09/25(日) 04:32:17.91 ID:1FfhPKYM0
163
アラスカサーモンは遡上する川がやばかったようなうろ覚え
ミシシッピーだったかな…
生育環境を調べた方がいいかもしんない
175地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 06:17:15.07 ID:XOaYiutl0
糞スーパーは肉や魚は外国産入れるようになったのに野菜は西日本産のあんま仕入れないのな、
頭くる
これはやっぱフリーメーソンの陰謀だと思う
176地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 07:18:44.02 ID:bgv5hcsb0
「東京電力福島第一原子力発電所1号機で、原子炉を覆う格納容器につながる配管に、
水素がたまっていることが分かったのを受けて、
東京電力は、水素爆発を起こす可能性は低いとしながらも、
近く詳しい水素濃度を調べ、対策を取ることにしています」

ってニュースやってたけどさ、本当に「可能性低い」のか?
177地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/25(日) 07:25:41.03 ID:0/ABFVKF0
>>146
アイスランドってノルウェー海と大西洋に囲まれてるけど、閉じてってどういうことですか?
178地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 08:20:13.66 ID:UsP7Z0PfO
外国産のオイルサーデン危ないの?
179地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 08:33:01.12 ID:VaiJjs/W0
>>176
水素だけじゃ爆発しないから
180地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/25(日) 08:41:20.09 ID:tBBgX0LF0
>>179
水素は、極めて燃焼しやすい気体で、酸素が少しでも入っていれば爆発する。
溶接や切断で火花が飛んだ瞬間に爆発するから、修理などは不可能。
手詰まりじゃないか?
いや、水素100%なら爆発しないけど、それはあり得ないだろ。
窒素封入が、うまく行ってないんでしょうね。
水素は、最も軽い気体だし。
181地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 08:52:45.58 ID:4nc94iVX0
確か「水素を“含む”可燃性ガス100%以上」という表現だったような?
182地震雷火事名無し(三重県):2011/09/25(日) 08:54:54.94 ID:2P6h4OwK0
中身の魚は震災前収穫でも、缶詰の缶(容器)って安全なのかなとふと思った。
缶工場をググってみると、東日本にも工場があるみたいだし。考えすぎかな…?

あと、シーチキンの中でもファンシーが危ないかもみたいな書込みを
ちょっと前に見たんだけど、見返そうと思って探してみると見つからない。
誰か見た人いたら内容教えてもらえないですか?
183地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 09:31:25.91 ID:VaiJjs/W0
>>180
今の割合なら爆発しないんじゃないのか?
ソースはテレビw
184地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 09:35:54.67 ID:bgv5hcsb0
政府も東電も今までが今までだったから(情報隠ぺいとか後出しとか)
「爆発の可能性は少ない」って言われても
素直に受け取れなくなっちゃってる自分がいる・・・
185地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 09:48:52.68 ID:BQaNhu5c0
>>176
「すぐに」爆発する可能性は低いって言ってたよ。

福島じゃ毎日地震起きてるし、亀裂が入って…
の可能性は決して低くないと思う。
今までの後だしを考えると、正規の発表は信じられん。
186地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 09:52:47.58 ID:afpjvksQ0
>>99
確かにやりすぎた感はあります。全部使わない可能性もあります。
ただ海産物が全てアウトになる可能性を考えてのことです。

>>98
> 賞味期限を17年過ぎた缶詰とか子供に食わせるつもり?
> 放射能より危なくね?
賞味期限が3年なのは法律によるものですが、
缶詰が実際に何年もつか色々と調べてみたんですが、
・シーチキン:20年
・オイルサーディン:15年
・鯖缶:10年
・コーンクリーム:7年
といったところだと判断しました。
但し途中でもう無理だと思えば破棄します。
187地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 09:53:04.69 ID:afpjvksQ0
>>116
水銀ですか?アルミですか?よかったら教えて頂きたいです。

>>124 >>128 >>129
それが釣りじゃ無いんです。
あとEO缶でも衝撃さえ与えなければ密閉性は変わらないと私は判断しました。
いずれにしても、最悪の事態を考えての備蓄量です。(週2缶×20年)

>>136
ポリカーボネートからビスフェノールAが溶け出す件、熱で溶け出します。
ポリカーボネート製のほ乳瓶なんかはヨーロッパでは禁止になったりしています。
が、熱を与えなければ問題無いと思い、即ち缶詰のまま熱したりしなければ(これ以上は)溶けないと思います。
ウォーターサーバーのボトルもポリカーボネート製ですが、赤ちゃんにその水を与えます。
188シーチキン1848缶(福岡県):2011/09/25(日) 09:55:45.67 ID:afpjvksQ0
>>141
参考になりました。


皆さん、色々心配して下さり、教えて下さり、ありがとう。
189地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 09:57:48.97 ID:YKB+3KNq0
10年以上も前の魚の缶詰を食べさせられる子供はいなかったんだ、と安心していたというのに…
190地震雷火事名無し(東海):2011/09/25(日) 10:01:40.21 ID:cx9lJNdKO
播磨屋のおせんべいは23年度からは兵庫と九州の米を使うって。
来年政府は海外からどれくらいの米を輸入するんだろう
191地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 10:04:21.73 ID:bgv5hcsb0
まぁさ、ID:afpjvksQ0さんは、量をストックすることによって精神を落ちつけてるんだから
例え実際には使わなかったとしても、それはそれで別にいいと思う
人にあげたっていいわけだし
人間なんてもともと弱い生き物だし、こんな非常事態が続く中じゃ
どっかに気持ちのよりどころとか逃げ道がないと、それこそ狂っちゃうよ
誰しも何かに依存してる部分ってあるからね
192地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 10:04:41.79 ID:il7PJ3qv0
シーチキン1848缶=ゆいみゅんは
育児板で妊婦を装って散々荒らした毒男ですのでみなさん釣られないで
赤ちゃんどころか彼女すらいませんから

ヲチしたいはヲチスレに来てね
193地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 10:07:10.36 ID:afpjvksQ0
>>192
なにそのデタラメなレッテル貼り。嫉妬?
194地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 10:09:34.86 ID:BQaNhu5c0
>>190
播磨屋知らなかったからググった。
↓これって公式サイトなの?ちょっと電波っぽくない?
http://www.harimayahonten.co.jp/
195地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 10:14:27.15 ID:bgv5hcsb0
>>194
何だこれw
せんべい屋のHPに見えないw
196地震雷火事名無し(東海):2011/09/25(日) 10:23:28.06 ID:cx9lJNdKO
そこは昔からそうみたい
私の父曰く、魂こめて刀をうつ鍛冶屋のように煎餅を作ってる感じらしいw
初めてサイト見た時はエッwてなったけど
197地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 10:27:19.24 ID:bgv5hcsb0
>魂こめて刀をうつ鍛冶屋のように煎餅を作ってる

かっけえw
198地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/25(日) 10:28:58.26 ID:FQjALsT10
播磨屋ワロタ
199地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 10:35:16.04 ID:4nc94iVX0
>>194
何者ですかw
すごいなw
200地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 10:36:40.53 ID:BQaNhu5c0
>>196
こんな熱いオヤジさんのお店だったら偽装もなさそうだし、
煎餅食べたくなったら買うよ。
201地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 10:36:47.43 ID:GpScV8jx0
>>199
4月ごろは出番でございますぞしかなかった気がするけどね。
202地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 10:41:54.69 ID:4nc94iVX0
皇太子様が〜というのがどうなのっていう……w
203地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 10:53:36.82 ID:D1oNK9eF0
煎餅屋www
嘘はつかなそうだよねw
今度かってみよっと
204地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 11:17:10.20 ID:Xvv7xxq00
播磨屋は2chでは有名だと思ったけど知らない人けっこういるんだ
社長はアレだけどココのはすごくうまい
特に朝日あげオススメ
一度食べたら止まらなくなるからあまり買わないようにしてるw
205地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 11:23:09.40 ID:j6GjSvwo0
>>194
製品に社長のお手紙ついてて
楽しい電波さまです
206地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 11:24:19.41 ID:D1oNK9eF0
随分前にHP覗いた記憶はあるw
3年物の醤油とか有明海苔も売ってるね。
霞ヶ関のド真ん中に店まで構えて、年商70億はんぱなす。
207地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 11:37:04.85 ID:qZQNX7Om0
米情報

早期出荷米の出荷が可能な地域
http://www.pref.fukushima.jp/suiden/H23komechousa/soukishukka_map.htm

放射能予備調査結果 → 415地点で「一定水準」を越えた地点は1地点のみ。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/suiden_yobi_ichiran_0924.pdf

                                                 ※なお、「一定水準」は200Bq/kg
208地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 12:07:04.67 ID:q+O+YIhx0
>>192
育児とヲチ板検索したけどみつからない
209地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 12:23:36.17 ID:UsP7Z0Pf0
10年以上経ったシーチキン、1個や2個でも可哀想なのに、
その備蓄数じゃもっと子供に与える可能性もあるよな。
そんなシーチキンあげるぐらいなら10年後の国産鶏ささみのがよっぽど安心だわw
210地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 12:29:25.31 ID:pDciilCg0
>>209
10年後のシーチキンはともかく、10年後の国産ものが安全かどうかはわからないのでは。
餌とか流通とか今のままなら、今と変わらない程度にはリスクがあると思うな。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/06103001.htm
211地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/25(日) 12:31:15.33 ID:nkSpTus20
<<143

まだ若いんだね。
十分おいしい魚を食べてきた大人?としては
こんな日本にしてしまってごめんな〜
って言いたくなるわ。
212地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 12:35:50.44 ID:BktRD6oi0
イオンと包括協定 販路拡大や地産地消 福島
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110923/fks11092302080003-n1.htm

福島県は22日、流通大手のイオンと包括連携協定を結び、
県産品の販路拡大や地産地消などで協力していくことになり、締結式を行った。
第1弾として、10月に埼玉県羽生市の店舗で県産品フェアを行う。

締結式で佐藤雄平知事は「風評被害の払拭、復興の原動力になると期待している」と述べた。
協定の柱は、電子マネー「WAON(ワオン)」の“ご当地バージョン”として、
10月から発行する「ふくしま湖美来(みずみらい)WAON」。
213地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 12:42:19.11 ID:cj+4s01s0
214地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 12:52:59.49 ID:Fk6WrLGa0
爆発の可能性は低い、って


311前までは「原発は絶対に壊れない」って言ってた奴らの言うことを信用するバカはこのスレにはいないと思うけど、
そういうことをマスゴミ使って喧伝しまくってるのか
215地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 12:59:02.19 ID:bgv5hcsb0
んでまた後から
「実はあの時水素爆発してましたー パニックになると思ったから言いませんでしたー」
ってやるのか
3月と同じようにまた国民を大量被ばくさせんのか
東北・関東民は3月の時点で結構被ばくしちゃってるのに、更にまたそれ以上被ばくさせんのか
もうやめてくれ・・・
216地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 13:09:14.81 ID:Fk6WrLGa0

やりやがった・・・



福島県とイオンが連携協定 全国のイオンで福島県産品を売り出し販路拡大へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316904020/l50
217地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 13:14:22.68 ID:0XFBRvWvi
シーチキン備蓄のID:afpjvksQ0さんは◆5sH0H.hoWcも有名だけど、
ゆい◆Pbl5hQ5BfXqyってハンドルネームでもご活躍です。

Twitterやアメブロもあるし、コンサルタント業やってるので色々質問してみては?
ttp://photozou.jp/photo/show/540104/98030434
218地震雷火事名無し(関東):2011/09/25(日) 13:15:36.77 ID:rCj3/TFkO
芋けんぴ、九州産の芋使用のもの結構あるね。砂糖と油については自分で電話問い合わせしてくれ。
219地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 13:15:59.44 ID:v6XIkcOg0
もう海産物はいいや。備蓄した物を御褒美に食べる。
220地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 13:27:33.83 ID:uJWW72T/0
まさかこんな世の中になるとはなぁ
政権交代すれば少しはマシになるか?
いやならんだろうな。

このスレに来てるような東北関東の人は
これからどうするのかな。
危険さがわかってるだけに、生きた心地しなそうだよね……。
とりあえず備蓄しながら様子見って感じかな?
221地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:37:50.82 ID:y1VlYKdf0
シーチキン1個250円として1848個で46万2千円か。うちには買えない。
お金がなくて福島から逃げられない人が死んでいくのと同じか。
222地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 13:58:26.63 ID:CkDRythW0
>>210

06.10.30

もっと新しい情報がいいな
223地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:59:25.76 ID:m7XcI8zk0
>>221
シーチキン食べなくても死なないから安心しろw
代替品はいくらでもあるでしょ
224地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/25(日) 14:00:47.08 ID:SUhLbqilO
今は備蓄する食料さえ固有番号記号を変えたり福島産使ったり。
今こそ備蓄してるモノを食べておく時期かと。地震や原発爆発、生き残れば海外産を新たに備蓄して凌いでいくか日本脱出か
今の福島原発は爆発の心配なさそうだけど、爆発したらまたバスや飛行機で避難はさせず後で怖い事は隠蔽しつつタップリ被曝後に発表
なかなか内部被曝も外部被曝も効かないなぁ〜って思ってるんだろ!政府や東電の汚い利権でウハウハな豚どもは賠償金で損をしない為、早く死んで欲しいのだ。
ストロンチウムやプルトニウム拡散詳細は何万人か死んで発表。それから長い裁判、判決は生き残れた数十人が喜ぶ。
福島県民を福島県内に残す為に県外への請求を認めない東電は早死にさせる為に必死なんだわ。
225地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/25(日) 14:02:46.55 ID:8ZjTTByvO
播磨屋は結構前のスレに張られてたね。
住人は大分入れ替わってるのかな?
226地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 14:05:08.97 ID:5IzzoyBH0
業務スーパーでジャージー牛乳モナカ(アイスミルク)
製造者:丸永製菓梶@福岡県久留米市
を買ってきて久しぶりにアイス食べたわ
227地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 14:08:17.90 ID:M/WYki3Q0
ロッテは最近のアイスには製造工場の住所が書いてある
228地震雷火事名無し(千葉県)(dion軍):2011/09/25(日) 14:10:35.45 ID:a4uoGTYV0
>>223
代替品ってどんな?
シーチキン買いだめする人は皆魚が食べたいからだと思うけど
魚の代替品って何食べればいいの?メインに肉とかごめんだけど。
229地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 14:12:28.40 ID:yEud76VYi
このスレにいて、イオンで買い物する人いるの?って感じ。
230地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:17:00.58 ID:Z9944qTg0
田舎だったらジャスコしか無いとかはある。
後は、専門店を目当てに行ったり。
231地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/25(日) 14:19:30.25 ID:nkSpTus20
今起こってることはみんな幻...ほんとは全部安全なんだよ〜と楽観的に何でも食べるか
全部信じられない...できるだけ危険回避するために、こまごま調べて偏食するか
どっちが長生きするんだろう
と考えてたら、
長生きの意味も、それがいいのかもよくわからなくなってきた

哲学の秋…
232地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/25(日) 14:22:48.70 ID:WXwyN1XC0
>>229
何言ってるんですか!
全国に展開していて独自の流通を確立
遠隔地のものもお安く提供できるイオンで買い物をしないなんて
そんな馬鹿な!
233地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 14:23:28.86 ID:/HKieG2R0
>>194
有名人ですけど
フリーカフェ ◇ 播磨屋ステーション ◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1267976471/
234地震雷火事名無し(茸):2011/09/25(日) 14:32:28.13 ID:5IcclKW+0
>>231
細々調べて偏食しない
幸い国土の半分は軽微な汚染ですんだんだから
そこの旬のもの中心に食べてればしばらくは問題ないんだよ
しかしいまだに垂れ流しのうえ肥料とかで徐々に汚染は拡大していく
引っ越しとか野菜の自給自足とか次の一手は具体的に考えとけ
235地震雷火事名無し(関東):2011/09/25(日) 14:46:00.83 ID:ilSrNsqDO
煙草はもう汚染されていますか?お水復帰したいんだけど悩んでいます
236地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 14:50:05.53 ID:s522Vn9z0
>>231
できるだけ危険を回避して生きるようにして、先人が生き残ったから
現在の食文化、習慣がある
豚肉や川魚は寄生虫がいるからよく火を通すこと
ジャガ芋の芽には毒があるから取り除くこと
日本が細菌やウィルス感染を防ぐために、日常的に手を洗うこと
中国が温かいものしか食べないとか
暑い国が調理後5時間以上のは食べないとか
外国が生卵を食べないとか
イスラムが宗教上、豚を食べないとかは、危険回避から来てるのではないか?
237地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 14:56:24.40 ID:+nq/hRnE0
しかし放射能に関しちゃ人類は経験値足りないからねぇ
「先人の知恵」ってのが、原爆被曝民とチェルノブイリの人達ぐらいしかない。
238地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 14:58:09.18 ID:vAxSySOI0
>>235
煙草自体やめておいたほうがいいのでは。
もうやめたから忘れたけど、煙草自体に微量の放射性物質含まれてるとこの板であったような。
それでもどうしても吸いたかったら、海外のにしたらいいんじゃないかな。
事故以降発ガンリスクが被曝で上がってるし、吸わない人にも煙草の副流煙が怖いから禁煙推奨かな。

ここに静岡の方いらっしゃいます?
今週掛川に出張で行くんだけど、西日本ものが多くあるお奨めの食料品店ないかな。
地域スレは食べ物ネタでかわされるときいて、だめもとでここで聞きました。

埼玉より野菜とかがあるといいのだけど・・・。
239地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 14:58:23.38 ID:FetOCaJN0
>>236
ユダヤ教の生ガキを食べないというのもあったね。

これからはベクレたものは食べないというのが加わる。
ロシアでもウクライナでも、最初はみんな気を付けてたけど
何も起こらないので、じわじわ心配が溶けていって
チェルノ2年後には、みんな普通に食事をし牛乳をのむように
なった。5年後からみんな新でいった。

これが先人の教え。ま、普通は5年もメンタル的に続けられないよな。
で、全員被曝だ。死んでも因果関係不明でだれも責任とらない。
子供が芯で騒いでも後の祭り。

これを事故のたびに何度も繰り返す。学ぶのに1000年かかりそう。
240地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/25(日) 15:02:13.74 ID:okDwfksc0
シジミ諦めていたけど、宍道湖の探してみます
情報をありがとう
のん兵衛には、シジミが必需品でして。ありがたいです
秋の夜長、綿屋の純米原酒ひやおろし;しみじみ呑みますた;
もう、お別れですか?
241地震雷火事名無し(関東):2011/09/25(日) 15:05:49.70 ID:ilSrNsqDO
>>238
私自身は非喫煙者です。お客様や他の女の子や黒服が吸うので・・・
すみません言葉が足りなくてm(__)m
242地震雷火事名無し(宮崎県):2011/09/25(日) 15:05:52.61 ID:Et1IQ6jQ0
>>187
缶詰の内壁って、樹脂だとそれでヤバイから、亜鉛メッキになってるんじゃなかったっけ?
亜鉛メッキがやばいから、樹脂になったんだっけ?
あれ?


サバ缶とサンマ缶で、2000缶備蓄してるよ、、、
243地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 15:05:52.97 ID:wP+JuFyv0
今さらながらお米、
近所にスーパー3店、あと5分足を伸ばせば7店。
新潟のお米がいちばん売れていて品不足、宮城、秋田がどこも残っていたけど
なんとか魚沼産を5キロ。
ところがすぐ近くのドラッグストアで宮崎産が売っていた。盲点だった。
244地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 15:11:24.63 ID:eWlL8Li00
>>237

トロトラスト症も・・
245地震雷火事名無し(石川県):2011/09/25(日) 15:12:32.33 ID:emTsAn/P0
ロシア産のめんたいこってどうでしょう?

めんたいこ大好きで福岡産食べてたんですけど
せめてロシアにした方がいいのかなと…

福岡のめんたいこOKにしてる方いらっしゃいます?
246地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 15:13:41.82 ID:4W55dUSy0
カルディで、アラスカの鮭缶売ってた
震災後のだけど
247地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 15:14:11.20 ID:ouWKZ2Al0
福岡産つっても殆どのとこはアメリカ産たらことか使ってんでしょ
福岡でたらこは取れないでしょ
248地震雷火事名無し(石川県):2011/09/25(日) 15:23:19.37 ID:emTsAn/P0
>>247
小麦粉みたいに実は中身はアメリカ産
だと逆に嬉しいです笑

ロシア産と韓国産と福岡産だと
韓国産もちょっと…と悩んでしまって
249地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 15:26:14.93 ID:R5zuvoXE0
>>216
さすがイオンw
250地震雷火事名無し(catv?):2011/09/25(日) 15:27:42.25 ID:cy1YjwlY0
>>225

そうそう、かなり前にも播磨屋は話題になってた。
震災直後は
「【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ」くらいだったけど、
「米の備蓄・手に入れるスレ」だとか、この食べ物スレだとか、
いろいろスレが立ったから、住民も変わったのだろう。
話題のループも多いし、以前に比べて有益な情報が少なくなった感がある。
もう自分なりのベクレル防御生活が出来上がったというのもあるけど。
251地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 15:29:08.76 ID:vAxSySOI0
>>241
ごっ、ごめん喫煙者と決め付けて偉そうに禁煙とか言っちゃって。
恥ずかしい。お水、客も吸うよね。大変だ。
エアーポールっていう首から下げる空気清浄機があるけど、どんなものかわからないし、
お水のお姉さんがそういうの首にかけて接客しててもいいものか自分わかりません。

カルディのアラスカ鮭缶魅力的・・・養殖が怖くなってしまった。
252地震雷火事名無し(catv?):2011/09/25(日) 15:31:48.58 ID:gF6f1U2y0
>>194
播磨屋さんなら、絶対に汚染されている原料は使わないだろう。
一生ついて行くよw
253地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 15:34:10.60 ID:Vgs3Wu6l0
ネットでニュージーランドのチーズを買ったら
原産国ニュージーランドで製造者が東京の工場になってる…
これってどういうことなんだろう?
254地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/25(日) 15:38:01.24 ID:FQjALsT10
>>253
怪しいNZ産って結構あるみたいだよ
255地震雷火事名無し(富山県):2011/09/25(日) 15:43:42.45 ID:PxpTljcn0
>>229
JA直売所、地元のスーパーの他は、
大阪屋かイオンしか選択肢がない。
256地震雷火事名無し(関東):2011/09/25(日) 15:44:34.17 ID:/zebrtC/O
焼きそば食べたい
どうすりゃよいのさ
257地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 15:44:38.55 ID:G+3Qg/Zn0
>>254
私も楽天でニュージーランド産のビーフパテ買ったら製造者が岩手県の会社になってた。
パッケージ表はそれっぽく英語で表記してあるんだけど、裏の表記は全部日本語
あきらかに日本人消費者相手にNZ産を売りにしてる感じだった。
258地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 15:48:15.80 ID:/pcAyrsc0
>>212
電子マネー「WON(ウオン)」なのかぁ・・
ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
259地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/25(日) 15:50:07.44 ID:FQjALsT10
>>257
あ、それは、他スレで議論して不可にした奴
260地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 15:51:39.09 ID:G+3Qg/Zn0
>>259
詳しく教えて。
261地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 15:53:25.39 ID:FetOCaJN0
>>253
原材料はニュージーで、袋詰めその他加工が日本てことでわ?
関税対策の関係だと思うけどな。
262地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/25(日) 15:56:12.40 ID:FQjALsT10
>>260
確か食べる食べないの前スレだと思う
岩手前沢で加工しているので前沢牛ではないのかの疑問
会社名が変わっている疑問
凸電した東京都民がいたよ

で食感はNZそのものなんですか?
263地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 16:00:23.19 ID:yEud76VYi
>>261
チーズがどーんと届いて、日本で切って袋に詰めるとかね。
それも嫌?
264地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 16:04:36.72 ID:rYV68ESm0
>>947
関西でも、東北、北関東の野菜が多いと聞いています。
さっき、他スレ覗いたら、福島はイオンと包括協定を結んで販路拡大や地産地消をすすめるそうです。
イオンって、もともと三重県ですよね。民主の岡田氏の実家ですものねえ。
265地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 16:05:37.95 ID:rYV68ESm0
>>264
誤爆です。すみません。
266地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 16:10:31.17 ID:OtyjE45K0
>>261
だと思うね
パッケージを開け辛いものは、
ほぼ確実にパッケージングされたものをまま輸入してると思う
267地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 16:13:40.54 ID:OtyjE45K0
輸入物はカンのいい店なんかは微妙な消費者ニーズを反映して入れてくれてるけど、
フランスなんかこの前の事故だし、中韓のはイマイチ信用できない
本当に買い物するのがメンドクサイ
268地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/25(日) 16:15:18.36 ID:G+3Qg/Zn0
>>261>>262
自分も凸電してみたんだけど、だいたい>>261と同じ内容の説明だった。
日本の会社がNZ現地の工場で加工して岩手の会社が輸入という説明。
現地の会社についての詳しい情報はなし

ただNZ牛って食べたことないんで比較できないんだけど
正直、クソマズかった。脂ギッシュなのに肉自体はパサパサで臭みがある。
肉(食感からしてたぶん肉だけじゃない内臓とかも入ってる)をミンチにして
ラードを練り込んで形成した感じ。
このスレでNZ牛の挽肉が美味しかったって書き込み見て疑問感じたんだよね
269253(東京都):2011/09/25(日) 16:19:48.42 ID:Vgs3Wu6l0
なるほど小分けだけ日本ということもあるんだね
販売者はイタリアンフーズというとこで他にも輸入食品を扱ってる会社だったのでその可能性が高いかもしれません
怪しいNZ産もあるとのことなので一応問い合わせてみます
270地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 16:22:42.90 ID:HZ/gWH8q0
>>268
通販ってたまに失敗があるよね。
ちゃんとした輸入物は原産国・輸入会社の表示のはずだけど。

自分の場合は古い賞味期限だったから注文したのに、新しい賞味期限のものを送ってきた楽天の店あったな。
もちろん引き取ってもらったが。
向こうは納得してないようだったね、新しいもの送ったのに何で?って対応だったよ。
271地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 16:28:51.51 ID:/Zf8CocK0
風邪予防で幼稚園に緑茶入りの水筒をどうしても持っていかなければいけません。
この、伊藤園の鹿児島のお茶どうでしょうか?
やはり、粉末だからダメですかね…?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6-jiBAw.jpg
272地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/25(日) 16:29:44.72 ID:sjbvf0ci0
いっそ、イオンでできるだけ福島産を囲い込んでくれたら、他へ流れるぶんが減って助かる。
イオン=福島でいいんじゃない?
足踏み入れないから。
273地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 16:31:03.87 ID:hafPme9+0
>>194>>252すげーな播磨屋。桃見て思い出したけど、うちのカレンダー播磨屋ある。
社名入ってる下の部分切り取ってるから忘れてた。お歳暮貰って、カレンダーが同封されてたんだが、その袋に「どうぞ幸せ多い よいお年を」と。
時候の挨拶としても嬉しかった文言。だから、その袋捨てる気にならなくてとってある。が、缶は、とっとと捨てました。
原材料、健康や安全に配慮してくれそうな。期待。
長文スマソ。
274地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 16:45:26.69 ID:1jId5oVW0
>>272
イオンのトップバリューには俺的にセーフなものがあるんだけどなぁ。
仕入れが安ければ原料も切り換えるのかな。
困ったな。
275地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 16:47:32.06 ID:A7tQPODU0
【動画】日本の福島「史上最悪の放射能汚染」http://youtu.be/TAhh4ijPZi4
276地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 16:53:28.74 ID:/pcAyrsc0
>>271
うがいに効果があるのは緑茶だけではありませんよ
紅茶も効果があります
某病院は紅茶を患者さんのうがいに使っています
紅茶なら輸入品沢山有りますし

かぜ・インフルエンザにならないために「紅茶でうがい」
http://www.lupicia.com/csr/ugai.html

情薄先生から「緑茶って言っただろ!」と言われる前に、手紙を添えましょう↓

紅茶でうがいすると風邪予防に効果があると昔から言われております。それは緑茶よりも効果覿面(てきめん)だとか・・・
http://www.nbnbw.com/ocha/kouchaugaikouka.html
277地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 17:33:57.01 ID:X5CUJiUF0
>>575
北海道のタラちゃんは安全?
ペルー産のタラがなくて北海道産で妥協しようか迷ってるんだけど、どう?
278地震雷火事名無し(東海):2011/09/25(日) 17:49:12.99 ID:cx9lJNdKO
マルタイのラーメンとかパッケージに地図?までのってるけど
あそこの原料使ってるわけじゃないんだろうなあ…九州の会社っぽいけど。豚って移動してるんだっけ?
豚は九州にいるイメージなんだけどわざわざ東から持ってくるかな?
279地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 18:04:48.53 ID:Rg14MESt0
>>271
鹿児島のお茶屋さんの通販で買ったら?
伊藤園も大きい会社だから偽装はないと思うが、、、、
ラインで混ざってたなんていやだし、、
未開封を冷蔵庫入れときゃ、それほど風味も飛ばないしね。
280地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 18:50:37.81 ID:aYpCmRbv0
男前豆腐、関東だと京都工場のを見かけなくて、山梨清里工場のヤツを食べてるけど、大丈夫かな? 水は放射能検査して未検出らしいけど、山梨は自分の中ではギリギリなので心配。
281地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/25(日) 18:57:58.14 ID:FQjALsT10
>>280
ババアが初めて男前豆腐買ってきたけどKI山梨製
それを指摘したらまた怒ってるよ
282地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 19:02:34.08 ID:RuHoAAy20
自分で買ってこいよ
283地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 19:03:28.56 ID:VubYm8ie0

もう我慢できない!おととい我慢できなくてサンマ食べちゃったけど、また食べたくなっちゃった!
北海道産サンマ、これから買って来る。イワシはいらない、でも、サンマ・・・秋刀魚は、秋刀魚だけは・・・、食わせてもらいます!!  ドヤッ!
サンマは大丈夫だと思ってる サンマはいっくらなんでも大丈夫だろ・・・たくさん漏らしてからもう何ヶ月も経ってるし・・・サンマは・・・
284地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/25(日) 19:07:18.80 ID:nhhPUSLD0
>>282
でも自分で食材を買ったりできない学生とかは可哀想だと思う。
基本子供は自分の人生をコントロールできないんだから、大人が正しく導いてやらんといけないのにな。
「自立しろ!」っていうのは最終的なことで、基本大人がしっかりと安全性を確かめるべきだと思う。

まぁそういうことをガタガタ言われて「うるさい!そんなん知らんよ!」ってなるくらい脳みそツルツルな人も多いけどな
285地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/25(日) 19:09:55.41 ID:bzW9RvlH0
平成17年10月31日提出質問第七二号 原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書  提出者 吉井英勝(日本共産党衆議院議員)
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a163072.htm

内閣衆質163第72号平成17年11月11日 内閣総理大臣 小泉純一郎
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b163072.htm
286地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/25(日) 19:12:12.97 ID:FQjALsT10
ブラジル鶏もも10キロ通販で買ったよ6300円
で、ババアの買ってくる分の鶏もあるわけ

秋田豆腐>山梨豆腐だと思うから、「京都」に引っかかってしまった
ババアは反省しろよということ
287地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 19:12:20.83 ID:wP+JuFyv0
>>280
男前豆腐は、震災後しばらくは京都しかなかったね。震災、停電のせいだったろうか。
今は沖縄の豆腐を買っているが、柔らかすぎて味噌汁など調理には向かない。
288地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 19:16:41.62 ID:+nq/hRnE0
沖縄の豆腐って固いもんだとばかり思ってたが、柔らかいのもあるのか。
たしか島豆腐は落としても崩れないほどの固さだと・・・
289地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 19:19:26.57 ID:+KEbPEEo0
私が買い物行くから買ってくるなって言ってるにもかかわらず、
昼間に義母が適当な店で魚や惣菜や惣菜パン買ってきたから捨ててきたら逆ギレされた
ちゃんと説明したんだけどな
対処法求む
290地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 19:21:28.67 ID:yjJRZXpI0
>>289
味が好みじゃないといって義母に食わせる
291地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 19:22:54.84 ID:4W55dUSy0
>>288
最近よくスーパーで島豆腐売ってるから買ってみたけど
確かに木綿よりずっと固かった
292地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 19:23:24.96 ID:Z9944qTg0
元に戻っただけなのでは…?
男前豆腐は6個入りを買って食べてる。
親の買って来た物がダメな時とか。
293地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 19:25:51.38 ID:H9ju3TNh0
>>289
毒が入っているから私は食べないといって、たべなければいい。もしくは、
義母さんは私に毒を食べさせようとする、私が何をしたというの?と泣く。
294地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 19:27:33.84 ID:KBUdbDd00
>>289
今時、姑と同居って珍しいね、だんなの尻に敷かれてるのかな
295地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 19:28:14.64 ID:M66+b2Sa0
>>289
ここ食べ物スレだから鬼女のスレに帰れよ
296地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 19:31:24.00 ID:+KEbPEEo0
早速みなさまレスありがとうございます
>>295
ごめんなさい鬼女から来たわけじゃないけど邪魔でしたら消えます

私も徐々に危険厨になったから、説得力がなくて・・・
あんたバカ言ってんじゃないのみたいに言われます
これを見せれば一発であなたも危険厨みたいな説得力あるサイトや動画があればいいんだけど
そんな都合の良いものありませんよね・・・
297地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 19:32:36.80 ID:+nq/hRnE0
ここは「食べ物」についてのスレだから
家族関係の問題についてはよそでやったほうがよろし。
298地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 19:34:36.03 ID:D1oNK9eF0
よそでやってよ。
人んちの事情とか備蓄具合なんて興味あるのは詮索好きな奴くらいだろ

東大西洋でとれたマグロ2年ぶり水揚げ@鹿児島
マグロは年末にかけて九州圏内で消費されるという。
ttp://mytown.asahi.com/kagoshima/k_img_render.php?k_id=47000001109180001&o_id=3693&type=kiji
ttp://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001109180001

ごくり。
299地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 19:34:53.13 ID:rCUKwRD10
>>296
こんな感じのスレあるし

原発事故を全く気にしない家族友人同僚に脱力 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316505056/
300地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 19:36:27.38 ID:+KEbPEEo0
>>299
ご親切にありがとうございます
失礼しました
301地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 19:36:51.99 ID:ORG6tQc80
俺も除々危険厨だわwww
6月ごろからだんだん危険厨化していった。
食べ物に関しては8月まで気にしてなかったような馬鹿な俺だが。

302地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 19:40:45.05 ID:KBUdbDd00
>>301
じゃーもう完全にセシウムで睾丸やられてるね
303地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 19:42:41.21 ID:KBUdbDd00
ブラックタイガーはOKでバナエイはNGというのは知らなかったな
どっちもOKと思っていた
304地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/25(日) 19:47:53.20 ID:FdbyLMsN0
>>303
なにそれkwsk
305地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 19:51:07.72 ID:KBUdbDd00
バナエイも輸入しかないと思っていたのに
国産もだいぶ有るらしいよ。
306地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 19:52:15.24 ID:lBtGm7O00
割と高い頻度で見るけど
鬼女が〜っていちいち騒いて見えない敵と戦い始める奴はなんなんだ?w
307地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 19:54:36.90 ID:FetOCaJN0
家人が、北海道の玉ねぎを4個買ってきてしまった。
食べても良いのだろうか。
308地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 19:56:37.13 ID:qZQNX7Om0
今日友達がパーティーしようって断った
何やら魚の炊き込みご飯とか、色々するらしい
3.11から外食は盛りそばしかしてない私は無理だ
309地震雷火事名無し(岐阜県):2011/09/25(日) 20:00:40.70 ID:0/ABFVKF0
宮城県製造のイワシ団子とイカ団子、喜んで買ってる人がいた。

気にしない人はしないのね・・・
310地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 20:00:43.33 ID:KBUdbDd00
そう言えばこないだイオンで買った京都産玉ねぎ
あるから、捨てないと駄目だな。
311地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 20:02:36.37 ID:KBUdbDd00
うちの近所のスーパーなんか誰も気にしないで
千葉のサバとか買ってるよ。
312地震雷火事名無し(庭):2011/09/25(日) 20:04:23.26 ID:pinPq6dr0
>>306
私も該当スレわからない時期にいわれたわ
ストレスなんだろうな
敵作って攻撃する事で精神落ち着けるっていう
原発さえなければこんな事にならなくて済んだのにね
313地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 20:06:20.44 ID:KBUdbDd00
敵作って攻撃したら
血圧上がるし余計にストレスたまるでしょ
314地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 20:10:51.53 ID:+nq/hRnE0
2ちゃんでは馴れ合いやウダウダ自分語り始めるやつが叩かれるのは昔からデフォだろ?
315地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 20:12:09.22 ID:D1oNK9eF0
時分語りやグチは、よそでも嫌がられるよ。
316地震雷火事名無し(庭):2011/09/25(日) 20:12:52.12 ID:YDfeH7XE0
>>313
突っかかった攻撃対象を謝らせて優越感っていう
嫌われ上司を思い出しただけさ
317地震雷火事名無し(富山県):2011/09/25(日) 20:16:27.30 ID:PxpTljcn0
>>288
沖縄だけじゃないけどかたい豆腐ってものすごいかたい…
煮崩れしないから汁の中に消滅しなくて助かるけど。
318地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 20:22:15.14 ID:BQaNhu5c0
>>288
沖縄に行った時豆腐屋さんに寄ったら
縄みたいなので縛ってぶら下げて売ってたよ
319地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/25(日) 20:22:49.08 ID:biFwMkls0
【島豆腐の盲点(株)ホクガンの沖縄の「島豆腐」】
工場は沖縄県以外に栃木県日光工場あり。
関東圏スーパーで買えるホクガン「島豆腐」のほとんどが
日光工場です!http://t.co/Ezpw7le
320地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 20:30:53.87 ID:aEKixa2kI
公的機関の測定器、文科省とズブズブ利権のHORIBA製で七がけで、三割減で数値でるってきいたが、
誰かソースない?
そもそも、数値低すぎて信用ならなかったんだがそういうことならありえそうなこととオレはおもう
321地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 20:36:46.12 ID:76T8c+65O
九州に住んでるから調味料も原料とか調べないで地元のもの買ってるし、肉や牛肉やヨーグルトも地元のもので、魚も五島や島原で取れたものを食べてる。もちろん茶葉も米も小麦粉もとにかく全部九州産…
だけどこれってヤバいんかな?九州って事にあぐらかきすぎじゃないかね俺
322地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/25(日) 20:39:38.96 ID:1Q2kORqO0
>>320
そういう話は測定器関連のスレのほうが詳しいんじゃないか?
323地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 20:53:10.89 ID:FetOCaJN0
>>321
九州も過信は禁物だね。特に魚は水揚げ港が産地になるから、
何処で獲ったものか不明。肉類は、3か月肥育すればそこが
産地になるから、福島子豚を買ってきて宮崎で肥育すると
ベクレてる可能性ある。畑は、腐葉土その他が県外からの
ものの場合ベクレてるかも。いろいろ考えるとよほど用心
しないと、立派なベクレタリアンになってるかも。
324地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 20:55:01.99 ID:KBUdbDd00
豚でも鳥でも魚でも飼料が汚染されてるから
国内産は全部危ないだろ
325地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 20:58:18.38 ID:76T8c+65O
九州の野菜もダメってことか
326地震雷火事名無し(スリランカ):2011/09/25(日) 20:58:20.76 ID:8rv0EAFKQ
福島県とイオンが連携協定 全国のイオンで福島県産品を売り出し販路拡大へ
イオンと包括協定 販路拡大や地産地消 福島
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110923/fks11092302080003-n1.htm
福島県は22日、流通大手のイオンと包括連携協定を結び、
県産品の販路拡大や地産地消などで協力していくことになり、締結式を行った。
第1弾として、10月に埼玉県羽生市の店舗で県産品フェアを行う。

締結式で佐藤雄平知事は「風評被害の払拭、復興の原動力になると期待している」と述べた。
協定の柱は、電子マネー「WAON(ワオン)」の“ご当地バージョン”として、
10月から発行する「ふくしま湖美来(みずみらい)WAON」。

当面は5万枚の発行を目指し、決済金額の一部を猪苗代湖の保全に役立てるという。
イオンリテールの村井正平社長は「復興の一助になると確信している」と話した。
327地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 20:59:14.93 ID:H9ju3TNh0
>>323
>特に魚は水揚げ港が産地になるから、何処で獲ったものか不明。

そうなんだよな。だから西日本でしか取れない底棲以外の魚種を
きちんと理解しておかないといけないんだよな。

>ベクレタリアン
w

>>324
養殖魚は怖いね。餌の履歴がきちんと表示されているならともかく。
328地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 21:00:49.51 ID:LtaWN2vG0
>>319

まじすか…震災以降何度も買って食べたわ。
ショック…
情報ありがとう
329地震雷火事名無し(富山県):2011/09/25(日) 21:06:12.53 ID:YdCPxfp10
1か月ほど前から禿げ出したが、
3か月前からアップルペクチン飲んでるせいじゃないよね?
ミネラル不足になって・・・
330地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:08:40.08 ID:Z9944qTg0
野菜は、地場産があるから良いけど、肉は流石に無いから鶏肉と豚肉は、震災前から九州産にお世話になってる
331地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 21:09:51.07 ID:r9AVvoF30
宮崎産のミカンが並んでたけど産地偽装症候群で買えない
タヒね
332地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 21:16:58.90 ID:idVdqV0y0
都内で鹿児島産の卵売ってるとこ見つけた。
しかも値段もそこそこリーズナブル。

でも俺は卵より野菜が食いたい。
正常石井ももっと野菜扱ってくんねーかな。
333地震雷火事名無し(東日本):2011/09/25(日) 21:23:37.36 ID:r9AVvoF30
でも宮崎の大根で作った沢庵は買って来たお
震災後、今まで買った事のないものを買うようになったな〜
334地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/25(日) 21:25:02.47 ID:D1oNK9eF0
そこで「お客様の声」ですよ。
やっぱ落ち着いて来たら野菜は店頭で買いたいよね。
335地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:25:47.81 ID:76T8c+65O
>>330
結局 野菜も土がわからないし肉も飼料がわからない。
卵にしても九州だからといって安全ではないんだよな
恵まれてる方だと思ってたけど違うんだな
336地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:35:03.63 ID:76T8c+65O
じゃあこのスレタイは間違ってるな…というより日本には安心なものが無いんだから輸入食材の情報交換しかないんじゃないか?
337地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/09/25(日) 21:46:52.89 ID:/Ai2FlEW0
>>335
私も九州だけど、九州産の野菜なら買うよ。
そんなこと言ったら何も食べる物なくない?
338地震雷火事名無し(catv?):2011/09/25(日) 21:54:12.00 ID:Mh4nCiE20
だけどなぁ、もう海が汚染されてしまったから
汚染されてない食べ物だけを食べるってもう無理だろ。
昆布も魚も汚染されてしまって、出し汁とかどうするんだよ。
339地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 21:55:32.66 ID:Z9944qTg0
>>335
うーん
関西に住んでる者としては、西日本でも九州は恵まれてる方だと思うけどね…
選択肢が、多そうだから羨ましい
340地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 21:58:41.80 ID:4W55dUSy0
散々言われてるけど、海外だってチェルノ関連や
ポストハーベストや抗生物質やらで、完璧な安全なんて
なかなか求められないよね
341地震雷火事名無し(西日本):2011/09/25(日) 22:03:31.08 ID:t7dNLN150
>>335
言わんとすることは分かるが、初期の一番濃度が高い第一のピークを
おおむね避けられただけでも超恵まれてる。

しかも不幸中の幸いで事故が起こった3月頃は東の食材が1年のうちでも
少ない時期。もし震災が6月以降とかに起こったなら、西日本民の食品を
通した内部被曝は3月に起こった場合と比べて相当増えてただろうと推測する。
342地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/25(日) 22:05:42.98 ID:udlpFYGc0
キリンビールも仙台工場が動くそうで…

>>306
政府がメルトダウン認めた時期に鬼女が押しかけてスレチ話題を繰り返したんだよ
そのせいで板住人が入れ替わった
343地震雷火事名無し(東海):2011/09/25(日) 22:10:32.42 ID:cx9lJNdKO
親が愛知産のチンゲンサイを買ってきてもうた
チンゲンやホウレン草は危ないとあれほど…
洗いまくって湯でまくったけど皆下拵えにどれくらい時間かけてる?
気休め程度にお湯につけたりしてんだけど…別に調理系のスレがある?…
344地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:13:16.70 ID:1jId5oVW0
>>343
気休めだとわかっているんでしょ?
食べない方がいいよ。
345地震雷火事名無し(京都府):2011/09/25(日) 22:15:29.47 ID:U3vffFd50
>>331
和歌山でさえみかんはまだだよ、偽装怖い人なら今こそ買わねば
346地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/25(日) 22:16:23.91 ID:K3GRRX9e0
>307
北海道産たまねぎ、だめなんですか?
台風の影響で?
347地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:24:24.33 ID:I3v2bdZEO
>>319
うわっ、家に二つあるわ。
NKだから工場はたぶん日光(笑)
最悪。教えてくれてありがとう。
348地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:27:20.90 ID:76T8c+65O
色々参考にしながら自分なりの食材のボーダーラインを決めるしかないな
あと調理法にも少し気づかおうと思う
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110607/trd11060714370009-n1.htm
349地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 22:29:13.64 ID:4W55dUSy0
>>348
だね。どこまで妥協できるか個人で判断するしかなさそう
子供がいるか、妊娠してるか、いい年なのかとかで…
自分は九州の牛乳はOKにしてるし、二年くらいしたら
九州の米も長野の果物もOKにする
魚は難しいとこだけど様子みながらだな…
いつまでも続くと思うとしんどいから暫定の期限を決める
350地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/25(日) 22:31:19.66 ID:QEGBgkCq0
さよならイオン
351地震雷火事名無し(京都府):2011/09/25(日) 22:31:36.26 ID:ukrQKE2r0
改めまして、皆さん、おはようございます。
農協の看板はハッタリかいな?東北以外の農家は何してるの?ホナニー?
東北や北関東の農協が生産者の側に立っていないのに見て見ぬふりかい?
いいかい、全国の農家は、東北や北関東の農協が生産者の側に立たなければ
出資金を全額引き上げて農中を潰すと脅してやりなさい。
http://www.youtube.com/watch?v=acPC9cFuo6Q&NR=1

全国の農家が結束して、国と電力会社に「作付け禁止」と「生産しなくても補償する」 と
言わせなさいよ。漏れ達も応援するから。 毒を流通させないでくれよ…。
352地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 22:37:53.58 ID:bLNVRWMo0
妥協とか言う前にどれくらい出てるのかその目でみないと
353地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:40:01.56 ID:1jId5oVW0
放射能は妥協してくれないからねー
354地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 22:44:12.18 ID:76T8c+65O
>>353は妥協せずに徹底してるんだな
355地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 22:48:17.69 ID:Ruq296GU0
普通のスーパーの産地表示なんか全然信用出来んよ
安心して食える野菜は道の駅で買うしかない
356地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 22:51:27.52 ID:uAOIrcY+0
道の駅偽造あったよね。氷山の一角かもよ。
357地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/25(日) 22:54:34.50 ID:yEud76VYi
>>356
四国のあれ、悪質だったよね。
358地震雷火事名無し(宮崎県):2011/09/25(日) 22:59:30.87 ID:Et1IQ6jQ0

切り干し大根って、全国シェアの8割くらいが宮崎産じゃなかったかな。
なので、これなら大丈夫だと思うよ。
日持ちするし、炒めるとウマイ。
クサイけど。
359地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 23:02:05.55 ID:bLNVRWMo0
場所にもよるが道の駅の野菜は市場からも入れとるよ
よく混ざってる
360地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 23:05:26.62 ID:lDQvJG3O0
危ない時期に天日干しした切干大根は怖い
今冬以降の大根でできた切干大根しか買わない
361地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 23:36:02.93 ID:idH1EBi70
九州のスーパーでは、大分とか宮崎とか福岡の地場野菜コーナーが
あるから、野菜類はそこで買ってる。でもやっぱり恐々だな。
選ぶのは、放射性物質を吸い込まない野菜類に絞ってる。

肉はずっと輸入にしてる、フルーツはニュージーのキウイとかだし。
津軽リンゴなんて怖くて食べられない。友人宅を訪れたときに
九州産のフルーツを出されたが、それは食べた。そのくらい。

農家の人は、基本的に放射脳について考えてないから出荷停止の
野菜を、「いつものように」畑に漉き込んで肥料代を浮かす。
それを繰り返して、永年出荷できない野菜をつくる。逆にそれは
いいことかもしれない。永遠に出荷できないからw

ウクライナでは、食材選びに疲れて脱落していった人から被曝して
癌を発病している。長い闘い。緩い緊張状態が長く続く戦い。

私は負けない。私は負けない。
362地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/25(日) 23:41:30.41 ID:vGESzSUh0
野菜も何もかも全部輸入にしたらどうだろうか?
NZの冷凍野菜 タイの冷凍インゲン豆
輸入果物は青酸カリのクンジョウの問題が有るからどうなの?
363地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 23:41:59.37 ID:pDciilCg0
疲れないように食材が選ばれるような環境を整えておけってことだな。
364地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 23:47:16.87 ID:il7PJ3qv0
ストレスによる健康被害の方が直ちに影響あるからほどほどにね
365地震雷火事名無し(関西):2011/09/25(日) 23:47:39.24 ID:rvbJ5YQYO
私なんか子供いないし、あと数年様子見するには終了の年齢だけど、
完全に「意地」になっている
この意地で外国脱出も頑張ってみるつもり

もし、志し半ばで倒れたら絶対に、豚あたり連れて逝くつもり
366地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 23:47:55.66 ID:4W55dUSy0
どうしても他に食べるものがないならともかく、あったのになあ
せめて数年は、積極的に国が農家から買い取るとかして
混ぜたり肥料や腐葉土にして、全体に汚染を広げさえしなきゃ
安心して食べられるものはもっともっと多かったはずと思うと悔しい
367地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/25(日) 23:48:28.84 ID:lDQvJG3O0
>>361
雑草も畑に漉き込むよ
いちいち草取りなんかしない
クワで雑草を漉き込んで肥やしにする
畑仕事する人はみんなやっている
368地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 23:50:53.11 ID:9ym7w+TX0
切り干し大根は宮崎産しか見ないなあ
以前より、切り干し大根の香りが好きになってきた
369地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/25(日) 23:53:09.23 ID:uWSR9BAy0
切り干し大根は、まだ状況把握が難しかった3月4月のオレの主食だw
狼狽しきってて、何でもかんでも避けるようにしてたもんw
370地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 23:56:57.32 ID:4W55dUSy0
3月4月頃は西のトマトがよく売ってたから、なんだかものすごく
トマトばかり食べてたな…
371地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 23:58:39.81 ID:UQyTik3u0
いつものように切干大を買おうとしたら青森のもあったよ
宮崎産の方を選ぶね
372地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 00:05:55.99 ID:0X0SDZ8k0
>>367
>いちいち草取りなんかしない
おいおい、作物作ってる最中に生えてくるやつは草引きしないと作物育たないだろ
引いた草も堆肥か腐葉土か灰にして畑に戻すけどさ
373地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 00:13:21.19 ID:9EyswV2e0
きゅうり食べたいよー
374地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:16:40.21 ID:478Vl5ye0
>>283
秋刀魚か...わらっちゃうよね。何を根拠に大丈夫だとw
375地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 00:18:32.37 ID:M0jsc/sT0
>>283
釣り針太すぎw
376地震雷火事名無し(愛媛県):2011/09/26(月) 00:19:17.09 ID:LWXh/9YG0
自分の家の畑にある草は原発事故後には全て草取りしてゴミ出ししてるオレ・・・。
愛媛県民だけど神経質すぎるだろうか・・・。
377地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 00:24:05.12 ID:rQNUCR7I0
>>372
草はクワでこそぎ取って土と混ぜ混ぜする
いちいち草を取り除いていたら土が無くなってしまうw
378ロナウド(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:24:21.32 ID:S3CmC5rQ0

小骨のストロンチウム気にして、サンマ安心して食べられないのは困りますね。 とりあえずクズ電は

10回は市ね
379地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 00:26:35.09 ID:puXqZU1H0
いやいや、立派だよ・・
380地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 00:26:49.41 ID:rQNUCR7I0
>>376
自分が食べる作物ならそれが正解
バーナーで焼いても結局は灰が残るしね
肥料に注意
381地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/26(月) 00:26:58.85 ID:fDOrVJrL0
惣菜のサンマの竜田揚げ今日食べちゃった
たぶんダメだろうと思ってるけど食べずにはいられなかった
382地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 00:31:33.58 ID:puXqZU1H0
汚染食材避けるのが次第に疲れてくるってチェルノブイリ近郊の人も言ってたなあ。

長期戦を覚悟しないといかんよ。じっくりいこう。
383地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:32:10.47 ID:apGBmYjl0
今日、スーパーに行ったら、リアルマヨネーズがあった。
しかもカルディよりも安い。即行で買った。
米の棚がすごいことになっていた。北海道、宮崎の米が
全部なくなっていた。
福島、千葉、茨城、新潟、秋田の米のみが山積みになっていた。
新潟と秋田に関しては、まったくの風評被害だと思う。
まだ新米出てないし。
...でも、袋の詰め替えによる産地偽装はあるだろう。
うちでは、七月の末に、去年の北海道産の米を一年分、備蓄した。
味は、粘り気がないので、チャーハンなどにすると美味しい。
新潟の米とはまったく違う食感なので、北海道産米に関しては、
産地偽装は難しいだろうとは思う。
384地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 00:32:38.09 ID:Zc+RCtGs0
我慢できずに〜ってのはヘトヘトになった時のミネラルウォーターくらいだな
まあ西のミネラルウォーターだったけど
ってかこういうのってどこスレでやるのかね?
385地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 00:34:03.27 ID:Zc+RCtGs0
>新潟と秋田に関しては、まったくの風評被害

風評被害って言葉はここでは使わないで欲しいな。
386地震雷火事名無し(富山県):2011/09/26(月) 00:35:09.37 ID:o803jl+y0
新潟は保育園の土だったかが物凄い事になってたが…
387地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 00:37:00.22 ID:Zc+RCtGs0
南魚沼や長岡で出てるしね
388地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 00:37:13.68 ID:puXqZU1H0
発想を変えればいいんだよ。
汚染食材を避けなければならない、ではなくて

世界中の輸入食材を楽しもう、と。

こんな機会でもなければ、国産の数倍もする輸入チーズなんて口にしなかっただろうし。
カレーも甘口の国産品しか一生食べなかっただろう。

それが今やどうだ、我々はグルメに目覚めたのだ。
389地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 00:38:38.74 ID:Zc+RCtGs0
グルメだから国産だったのだ
オレのグルメオワタ\(^o^)/
390地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:40:07.61 ID:478Vl5ye0
>>381
まだ始まったばかりなんだよ。途中で諦めてしまいそうですね

391地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 00:41:48.32 ID:Z/92PgroO
>>383
粘り気ある北海道米ならゆめぴりかオススメ。固めに炊いてもチャーハンに向かない。モッチリして甘いよ!
392地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/26(月) 00:44:26.29 ID:rJcwgvIw0
>>307
>>310
なんだか知らないうちに
北海道や西のたまねぎダメになってるの?
393地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/26(月) 00:46:23.66 ID:fDOrVJrL0
>>390
ほんとに
家にはサンマ缶も十分備蓄してるんですが、魔がさしたというか・・・
こういう所からズルズルと堕落していくんでしょうね
394地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:47:06.06 ID:g6GXur1i0
ハインツのケチャップって、オランダ産とアメリカ産、どっち買ってます?
395地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 00:48:54.90 ID:rQNUCR7I0
>>393
シラスは避けるように
駿河湾の汚染もむごい
北海道のサンマなら20〜40bqのはず
これから本格的に南下してくるサンマはこわい
396地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 00:50:47.97 ID:rQNUCR7I0
>>394
どっちも買っている
日本産より汚染された食い物はないからね
397地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:50:57.63 ID:deMsqZo7O
かんぴょうってカルシウムや鉄分がたくさん入ってるんだね。重宝しそうと思ってたら98パーセント栃木産だと…orz
398地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 00:51:04.07 ID:4KxVBGQg0
おい!!!イオン!!!!!!!タスマニアの人参たまねぎビーフ出せや!!!!!!!
399地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 00:51:48.36 ID:Vr+HlzU20
脱落した奴は周りを巻き込むなよ。

【疲れた】愚痴スレ【つかれた】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314583978/
400地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 00:52:09.71 ID:4KxVBGQg0
>>397
ニラとかんぴょうは栃木の稼ぎ頭
401地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 00:52:23.54 ID:7cHmnwHQ0
>>394
ウチはオランダ産。
それにしても、あの逆さ置きタイプって物凄い出方するよね。
402地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 00:53:06.28 ID:Z/92PgroO
>>392
産地偽装を疑ってるんじゃないかな。
イオン、応援と称した死の商人。仕入れ値崩壊してて儲かるんだね。こうなるともうテロだな。
403地震雷火事名無し(愛媛県):2011/09/26(月) 00:53:28.86 ID:LWXh/9YG0
>>380
そう肥料も大事だよ・・・。今日も肥料を買いに行って産地やメーカーに電話
して確認して購入したよ。でもアホなおっさんがいてわざわざ宮城の牛フンを
買ってるんだよ。アホは野菜作らないでくれ・・・。
404地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 00:53:50.57 ID:7cHmnwHQ0
>>399 GJ!
405地震雷火事名無し(富山県):2011/09/26(月) 00:54:49.35 ID:o803jl+y0
>>401
あの詰まったもんが出た感じは
食事中に色々思うところがある。
406地震雷火事名無し(静岡県):2011/09/26(月) 00:57:14.85 ID:fDOrVJrL0
>>395
ありがとうございます
以後気をつけます
407地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/26(月) 00:57:22.64 ID:6hTC3XOO0
あ〜、目が真っ赤になる結膜下出血
それから、軽症の口角炎(治りかけ)
ビタミン不足してるな〜
スレちかな〜
408地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 01:04:36.43 ID:rQNUCR7I0
>>403
農家のビジネスチャンスかもね
ただしJAを敵に回す覚悟があるかどうかだけど
宮城の牛糞買った人は無知なんだろう
情報弱者は頭悪い
409地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 01:10:34.53 ID:DtzYFSpbP
老害農家はルーチンワーカー
410地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:10:46.46 ID:apGBmYjl0
>>386

去年の新潟と秋田の米に放射性物質はついていない。
だから買い控えは変だといっている。
411地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 01:11:51.43 ID:fkDZaOq50
普段から、食材に気を付けたり、無農薬や添加物をいちいち
チェックしてた人は、割と楽だけど、やったことない人だと
折れちゃうよね。わかる、無理は続かない。そういうときは
ベクレ覚悟で、緊張ほぐすのがいいかも。かといって莫迦食い
して一気にベクレリアンに落ちないようお気を付けてね。
412地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 01:12:04.04 ID:eBDcz5nO0
やっぱり、道の駅で形の悪い不細工な流通に乗らないような
野菜買うのが安全でしょ
家庭菜園する場合は、信用できる肥料が無いから
自分のウンコを肥料にするしかないね。
413地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 01:17:01.19 ID:rQNUCR7I0
>>412
道の駅とかw
中国産の野菜ををスーパーで買って売っている人もいるのに
特にニンニクとか生姜とか
まぁ国産より安全だわな
414地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 01:20:22.94 ID:nwQjJGRm0
道の駅と業務用スーパー厨の(関西)は(奈良)になったんだな
415地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 01:21:42.04 ID:Vr+HlzU20
>>410
精米前の袋に付着していた微粒子が精米に混入する可能性は否定できず、また、遠くのものほど汚染や偽装の可能性は低い。
そうやって人は生き延びてきたのさ。
416地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 01:22:05.54 ID:eBDcz5nO0
福島とかの野菜を安く仕入れて
道の駅で売ってる人もいるのかね?
でも、不細工な野菜は大丈夫じゃないか?
417地震雷火事名無し(富山県):2011/09/26(月) 01:22:14.63 ID:o803jl+y0
>>410
ああごめん、今年の話と混じってた。
去年の米は大丈夫だと思ってるよ、偽装がなければ。
そういうのも心配して避ける人は少なくないんじゃないかな。
418地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 01:25:44.44 ID:eBDcz5nO0
しかし、そんな事を言い出したらスーパーのNZ冷凍野菜も
産地偽装の可能性あるしな
畑で作業している時を見計らって
田吾作に手渡しでその場で買うしか信用できんか
419地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 01:26:06.75 ID:rQNUCR7I0
>>416
不細工な野菜ほど危険
個人レベルで菜園している家庭菜園と同じ
どこの肥料使っているのか、検査しているのかわからない
JAなら一応肥料に関しては検査しているはず
500ベクレルより低い数値だった
420地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 01:26:30.54 ID:eBDcz5nO0
神奈川の子供逃がし損ねたオバハンは黙っててくれない?
421地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:28:17.80 ID:S7EDEjkA0
道の駅でも信用出来る所しか行かないよ
422地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 01:29:38.05 ID:eBDcz5nO0
JAなら一応肥料に関しては検査しているはず
>>
それは良い情報を得た。 
423地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 01:30:36.24 ID:iNP5AShD0
>>419
うぜえなお前が買わなきゃいいだけなんだよ
424地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 01:34:48.87 ID:eBDcz5nO0
今まで、田吾作ごとに肥料は好きなの使ってると
思っていたけどJAで共同購入してるのね
道の駅のはJA通して売ってるの?
425地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 01:36:10.54 ID:rQNUCR7I0
>>422
農林水産省からのお達しだよ
養殖魚の餌についても人間が食べる数値より低かった
ラジオのニュースで聞いただけなので正確な数字は覚えてない
農林水産省のHPを検索すれば出てくるのだろうけど何が何だか・・・w
「食べて応援」だけが唖然とする

>>423
お前が食べて応援しろよ
どうせ福岡だから被曝してるし
426地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 01:38:23.78 ID:S7EDEjkA0
何でJAが信用出来るの?
JAが関わってる直売所で震災後、東日本の野菜がすごく増えたのに…
個人的には全く信用出来ないわ
427地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 01:41:54.38 ID:Vr+HlzU20
JAは農家に稼がせないといけないから、作って出荷させる方針だよ。
鵜飼いの人間みたいなもんだね。
汚染肥料の件で抗議もしない、信用できるかってのw
428地震雷火事名無し(空):2011/09/26(月) 01:45:12.98 ID:HPoFZ0wK0
個人的にはもう親や親族が田舎で農業やってるって類いのしか信用できないね。
親族って最強の信頼ブランドだわ。

親族が九州で農家やっててヨカタ。
429地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 01:45:25.12 ID:478Vl5ye0
秋刀魚、今年食べなかったら、これから汚染されてもっと食べれなくなるよ。
食べてみない?
資料
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=サンマ&category=水産物
430地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 01:47:17.66 ID:rQNUCR7I0
>>426
○○○ベクレルを超える肥料を使わないように政府から要請があったはず
養殖魚の餌についても同じ
人間が食べる暫定基準値が低いのでラジオニュースを聞いて???だった
7月頃だったかなぁ
このままだと国に殺される
431地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 01:58:32.09 ID:sx3+ZfqV0
てかJAこそが、「実害」もすべて「風評被害」という言葉を使うように、徹底的に農家に命令してるんですが。
JAに命令してるのはもちろん大本営だけどね
432地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 01:58:38.44 ID:eBDcz5nO0
野菜って食べなくてもどうって事
ないだろ 熱で壊れるのCだけだし
缶詰の果物とパイナップル、バナナだけでも
良いんじゃないかな?下手に国産の野菜食べると累積して溜まってくるからな
433地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 02:00:17.23 ID:eBDcz5nO0
奈良の野菜でも肥料が信用出来んのなら食えんな
スーパーの輸入冷凍野菜も産地偽装の可能性有るし。
434地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 02:00:23.86 ID:Vr+HlzU20
サンマ豊漁で売りたくてしょうがないみたいねw

>>430
人間500
肥料400
家畜300
養殖魚の餌100
435地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 02:02:20.16 ID:vTYR7RAd0
>>434
自粛と放射線と津波で大漁なのかな。
436地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 02:02:27.90 ID:Ez2MCgQi0
人生60年って考えればいいんじゃない
437地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 02:05:17.13 ID:sx3+ZfqV0
>>433
工作員じゃないなら
「どうせどれ食っても同じ」的な発言は慎め
確かに、今の日本で、100パーセント安全な野菜など手に入るわけないが
しかし「比較的安全と思われる野菜を選ぶ」ことは可能なんだから。
このスレの住人はそれをやってる。
「これなら絶対安全」なんて思って買ってるお花畑は極少数だと思うよ

:地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 02:00:17.23 ID:eBDcz5nO0
奈良の野菜でも肥料が信用出来んのなら食えんな
スーパーの輸入冷凍野菜も産地偽装の可能性有るし。
438地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 02:11:42.82 ID:rQNUCR7I0
>>434
ありがと
やっぱ人間が一番高いか
439地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 02:15:49.65 ID:sx3+ZfqV0
>>438
生態濃縮するから当然


>>48
>ノルウェーって食物の基準値がいまだに600ベクレルなの・・・

ソースは?
440地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 02:17:04.98 ID:mZmZqptx0
>>439
>>45のリンク先に書いてあったんだけど。
441地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 02:17:44.11 ID:w3FsmK1w0
肥料は悩むなぁ…
自分の親や親戚が家庭菜園や農業しているから、
肥料さえ問題なければ、とても安心な作物なんだけど、
なんせ親も親戚も放射能に対する知識がないorz
安全な肥料を探してやるにも、うまくググれてないからか、
それらしいのはヒットしないし…。
ぁぁ、どうしたら良いものやらだよ、まったく…。
442地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 02:20:03.23 ID:rQNUCR7I0
>>439
生体濃縮なんてしません!って
どっかの公共機関のHPで見た記憶がある
夢だったのか
443地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 02:22:16.46 ID:sx3+ZfqV0
>>440
だからリンクは2006年だってば
444地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 02:33:30.82 ID:eBDcz5nO0
というのはフィリピン人はほとんど野菜食わんからな
野菜の代わりに果物ばっかり食ってる
445地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:33:32.30 ID:726RjxlF0

おまえらが避けて買わなかった食材も全国の家畜の飼料にして

最後には絶対食わして見せるぜ!

逃がさんぞ!w
446地震雷火事名無し(西日本):2011/09/26(月) 02:34:01.71 ID:DaxUTt4i0
>>393
魚が食べ物だということは忘れたほうがいいかも。
あれは毒キノコと一緒で美味しそうに見えるだけで飾り物にしか使えない。
447地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 02:38:22.44 ID:rQNUCR7I0
>>446ついこの前枕崎に行ったら
東北応援の看板がいくつも」あり怖かった
枕器おさかなセンターで食べたカツオのハラカワが
脂がのって旨かった
今考えると脂がのっている時点で鹿児島産じゃないね
食べたあと舌がしびれた
448地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 02:40:45.65 ID:sx3+ZfqV0
>>381
さんまの竜田揚げ数個食ったくらい大丈夫だろうけど


485 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 01:24:42.15 ID:/PDg/8Pn0
水も野菜も徹底した危険厨の俺だったが、どういうたがが外れたのか、
今月初めごろ回転寿司で見境もなく食べまくったら、その夜、吐いた。
最初の数日は消化器系の激しい痛みを伴い、アニサキス症を疑ったが、
痛みは徐々にとれ、しかし以来具合の悪い日が2週間ほど続き、
消化管の張った様な違和感が胃から小腸へと2週間かけて少しずつ下がってゆく
そんな不自然な感じが続いた。
また、ふくらはぎや足の甲をかきむしったら出血し、なかなか癒えなかった。
再び徹底した食生活を続け、漸く快方に向かっていることを実感しています。
原因は不明ですが、恐ろしい体験をしました。
449地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 02:41:53.74 ID:BNsqIHuU0
アメリカ豚食べたけど後からそれが良くないかもしれないことだと知った
オージービーフはまずかった
なかなか一筋縄ではいかないな
450地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 02:42:30.12 ID:mZmZqptx0
>>443
「いまだに」ってのは、「事故後20年たった2006年でも」っていう慨嘆の意味でつい
書いたんだけどね。誤解を与えたならすいませんね。
でも2006年以降規制値が変化したのかどうかもわかんないし。
事故後20年たっても規制値が600ベクレルだったのに、その後数年で下がると思う?
451地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 02:43:00.17 ID:sx3+ZfqV0
>>445
国産の肉も魚も加工品も食うつもりありません
残念でしたw
452地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 02:43:44.12 ID:fkDZaOq50
>>441
ガイガーカウンターかベクレルモニターを買って汚染調べるしかないね。
ガイガーでも強烈に汚染されてたら引っかかるし、ベクレルモニターなら
検出限界が20ベクレルくらいのものが60〜100万円で手に入る。命が
それより安いってことはないよね。軽自動車一台買ったと思えばいい。
453地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 02:43:55.17 ID:eBDcz5nO0
大豆の収穫まだだから
家庭菜園する油かすはまだ大丈夫だな
454地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 02:44:27.86 ID:sx3+ZfqV0
>>450
>2006年以降規制値が変化したのかどうかもわかんないし。

だからソースを聞いたんだろうが

>誤解を与えたならすいません

でやめとけ。阿呆
455地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/26(月) 02:48:16.34 ID:Q1W6+Quw0
東日本産が有るか否かで、その販売所のレベルが分かる
地消地産を謳いながら東日本産を売っているところは行かない
ましてや、報道レベルの物を平気で置いているところはハザード
456地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 02:54:20.03 ID:rQNUCR7I0
ホラー映画の世界に生きていると思えばちょうどいい
日常生活では何もないかのように振る舞い
身を守る為に必死で地雷を探す

政府、東電広報のテレビは見ない事だ
キャプチャしている人は別だけど
457地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 02:56:04.86 ID:eBDcz5nO0
あぶらかすさえ備蓄しておけばカルシウムは魚と鳥の骨やっとけば良いだろ
庭の植木全部抜いて、野菜とか実の成る木を植えるか
458地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/26(月) 02:59:42.97 ID:Q1W6+Quw0
大根や芋や豆は、ほったらかしにしても育つよね
そういう風に育てやすい物を先ず家庭菜園したら?
459地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 02:59:46.14 ID:sx3+ZfqV0
>ホラー映画の世界に生きていると思えばちょうどいい

まさにそう思って生きてるw ホラー映画大好きだしw
しかし
ホラー映画ではアホな脇役がみんな警戒心無くて、次々にやられていくじゃん?
皆ああいうのを映画で見て十分わかってるわけだから、
いざ現実となれば、もっと冷静に対処したり行動できるんじゃないかと思ってたら
世間はまさにホラー映画の中のアホどもと全く同じ思考回路&行動w
ほんと、ホラー映画の中で生きてる気分だよ
460地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/26(月) 03:00:22.41 ID:ACcAd08WO
>>279
大手こそ信用できないかも
しかも煎餅だし
461地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 03:01:15.02 ID:fkDZaOq50
>>453
俺は大豆を気にしてない。95%が輸入で、そのほとんどが精油用。
油粕は、その副産物だから大丈夫だよ。勿論輸入大豆は醤油や
味噌の原料にもなる。国産大豆は、納豆とか豆腐とか、一部の醤油、
味噌などに使われるだけ。だから俺は味噌は備蓄してない。

何となれば、有機栽培(ほとんど中国)の味噌や、醤油、豆腐を
買えばいいからね。国産大豆使用はこの秋からご法度。
462地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 03:02:02.79 ID:sx3+ZfqV0
>>271
もう散々外出だが
伊藤園=論外
鹿児島茶=論外

よって
伊藤園の鹿児島=論外中の論外
463地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/26(月) 03:02:54.81 ID:Q1W6+Quw0
カルシウムは石灰で良いよね
464地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 03:05:18.17 ID:Z1rfNtP2O
テレビでタコ飯を見た直後に行ったスーパーで、タコの試食が。
いつもは食べないのに、どうせ外国産だろうと、小さなぶつ切りを1つ試食。
咀嚼しながら品物の値札見たら、「福島県いわき市」との文字。
食べちゃったけど、吐き出せば良かったと後悔。
465地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 03:06:09.22 ID:rQNUCR7I0
>>459
>ホラー映画ではアホな脇役がみんな警戒心無くて、次々にやられていくじゃん?

まさにそれ!
ホラー映画の製作会社が国だから笑うに笑えない
自分と家族を守るのは自分しかないよ
この政権狂っている
466地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 03:07:11.58 ID:Zc+RCtGs0
>>454
>>45関係の2006年以降のソースわかる?
467地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 03:08:48.21 ID:sx3+ZfqV0
>>466
わからないから阿呆に訊いたわけだが
阿呆な答えしか返ってこなかったw
468地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:09:13.51 ID:726RjxlF0

野菜を食わない

食物繊維不足

便秘になる

放射性物質も排出されない

病気に
469地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 03:11:10.13 ID:sx3+ZfqV0
>>468
ID:726RjxlF0=ふぐすま農民乙w
今はサプリという便利なものがあってだな



470地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 03:12:10.37 ID:DrZxYJDc0
>>332
うちの近所のスーパー(元丸正・現ママズマート)では、鹿児島産、宮崎産の卵がある。
471地震雷火事名無し(茸):2011/09/26(月) 03:13:16.09 ID:OG2sGjt90
繊維よりも、油もの食べるとするりと出る
472地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 03:13:33.45 ID:Zc+RCtGs0
まあソースを示せないのはちょっと残念だが
>>450の下段の意見に割と同意だぞオレはw
汚染が下がったというソースがないのならばなおさら同意せざるを得ないw
473地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 03:14:42.94 ID:rQNUCR7I0
>>470
餌が問題
474地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 03:17:21.43 ID:DrZxYJDc0
>>473
そこまで考える人は仕方が無いね。自分なりの基準でやるしかない。
475地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:17:59.57 ID:0hAHREZJ0
>>459
同意。
どのホラー映画よりも怖過ぎる
自衛するしかないなんてね
476地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 03:18:34.07 ID:sx3+ZfqV0
>>472
もちろん「今はもう数値が下がってるだろ」なんて微塵も思ってないよw当然
ただ、「比較的安全なもの」自体、少ないわけだし
何事も思い込みや決め付けはいかん。だからソースを求めただけ
477地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 03:19:14.76 ID:eBDcz5nO0
鳥の餌は確実に魚粉だから駄目だよ
478地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 03:20:29.79 ID:sx3+ZfqV0
>>477
嘘を書くなw「確実」ではないw
俺の食ってる卵は魚粉を使ってないことを確認してある
479地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 03:22:10.64 ID:eBDcz5nO0
本当に野菜を食う必要が有るかどうかだな
大概のビタミン、ミネラルは缶詰の果物と輸入物のパイナップル、バナナ
で揃うからな
無理して危険を冒してまで食う必要が有るのか無いのか
それが問題だ
480地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 03:23:50.05 ID:fkDZaOq50
タマゴは製造者に電話するといい。餌わ?って。

一応漏れが買ってるのは輸入飼料100%で、
アメリカとオーストラリアのコーンと大豆のみ
だって。それで買ってるけど、怖いから昔ほど
タマゴ食べないな。

平飼いとか絶対ありえないな。鶏は土食べるからね。
481地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 03:24:41.85 ID:eBDcz5nO0
イタリア産100%のトマト缶詰が有れば心強いが
中国のジュース使ってるからな

それは業者が言ってるだけでしょ 嘘付かれてる可能性もある。
482地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 03:25:24.85 ID:rQNUCR7I0
>>480
この時間帯だし教えてくれないか?
483地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 03:25:32.58 ID:Zc+RCtGs0
>>476
了解。
オレは食べ物の汚染状況が不明なものに関して、基本的に悪い方にしか考えない癖がついてるからなw
現実は、その悪い予想を更に上回った結果があったりするから疲れるわw
484地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 03:28:10.50 ID:UxOj9Iwp0
なあに、かえって免疫がつく
っての、最近見なくなったw
485地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 03:29:54.69 ID:rQNUCR7I0
正直いって半年も経てば嫌になってくる
もう、どうでもいいやって
10年後に癌になってもいいやって・・・
そこにある旨い物が食べられない生活って
生きていても意味ない気がする・・・
いや、気がするだけだ
命が大事(T_T)
486地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 03:32:54.62 ID:eBDcz5nO0
だからね、製造者に電話しても
嘘付くんじゃないの?
あとでばれても思い違いでしたって言えばしまいやからね
487地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 03:34:26.33 ID:mZmZqptx0
>>466
見つけてきた。これは2010年のレポート。
http://www.nrpa.no/dav/9d9004bb5b.pdf
鹿肉     3000Bq/kg
魚      3000Bq/kg
牛乳と幼児食 370Bq/kg
その他食品  600Bq/kg
488地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 03:35:38.15 ID:eBDcz5nO0
そんなの信用して卵食べるんだったら、スーパーの瀬戸内産のハモでも
タイでも何でも食べるのと同じなんだからね。
489地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 03:43:11.00 ID:mZmZqptx0
ていうかノルウェーの魚3000Bqまでって高すぎないか。ノルウェー人魚あんまり食わないのか?
490地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 03:45:30.66 ID:rQNUCR7I0
うちのご近所さん仲良しなんだ
みんな危険厨だよ
ネットしている人だけだけどね
魚は東シナ産食べている
玄海原発あるので呼子とか観光客いなくなってしまった
491地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 03:48:12.16 ID:wcne8GPIO
何気なく買い置きのオーマイのホールトマト缶みたらイタリア産トマト100%使用って書いてあった。
これは1缶しかないのでイタリア産トマト100%なら買い足ししたいと思ったが、どこで買ったか忘れた…orz
492地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 03:50:11.16 ID:deMsqZo7O
青野菜と乳製品を食わなくなったら生まれて初めて便秘になった。で、嫁が九州産のモロヘイヤでスープを作ってくれて
デイリーという宮崎のメーカーのフルーツヨーグルトを買ってきてくれたんで食ってみた。

なんということでしょう
こんな時間に……
ベクレたのかもしれんが体は必要としてたらしい。
493地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 03:53:25.14 ID:eBDcz5nO0
原料に トマト トマトジュース クエン酸とあって
確かにトマトはイタリア産100%なんだけども
トマトジュースは中国産入れてる
494地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 03:57:05.94 ID:Hll0u72+0
>>45
ていうか、ノルウェーの羊において、2006年が2005年の倍以上のセシウムで7000ベクレルになるってすごいね
20年経ったあとの1年で増える変動幅というのは。
雨が多くてキノコが大豊作だったから餌にした羊のセシウムが跳ね上がるというのがすごい

ほんとにそうなのか?新たな漏出あったのを隠蔽したんじゃないのか?
495地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 03:57:41.40 ID:Vr+HlzU20
人間は、体に足りない栄養素を含む物を食べたくなるから
それを満たしてあげれば、気持ちはかなり収まるよ。

例えば、豚肉ならタンパク質と脂質とビタミンB群とアミノ酸など。
496地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 04:02:27.02 ID:X2Q2FkiG0
>>487
ノルウェーの魚の基準値というより、日本の輸入食品の基準値を考えたほうが早いのではないでしょうか?

3.11以降は、輸入食品の放射能検査を行っているかどうか分からないので、
参考になるかどうかわかりませんが一応書いておきます。

これまで日本では、各地の検疫所や地方衛生研究所において、
チェルノブイリ事故の際に生じたヨーロッパにおける土壌汚染に対応するため、輸入食品の放射能検査を行っていました。
この輸入食品の検査における暫定基準値は、食品1kg当たりセシウム134とセシウム137の放射能の合計が370Bqであり、
500Bq/Kg未満のものについても摘発し、輸出国に送り返していたそうです。

しかし、今回、福島第一原発事故に対応して、暫定基準値が500Bq/Kg(飲料水、牛乳・乳製品を除く)に緩和されたので、
輸入食品の検査基準も緩和されているかも知れませんが。

◆輸入食品中の放射能濃度(平成21年度)◆
http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/journal/2010/pdf/01-29.pdf
497地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 04:04:13.50 ID:eBDcz5nO0
神奈川のおばちゃんは主婦の癖になんでこんな夜中まで起きてるの?
498地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 04:04:16.03 ID:Vr+HlzU20
>>494
降雨で洗い流されにくい土地は森で循環するんだよね。
チェルノのキノコは未だに1万超えてたような。
499地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 04:07:09.99 ID:mZmZqptx0
>>496
まあね。輸入された時点で検査をちゃんとしてれば、370Bq以上のものは送り返される。
ただ>>454のバカがソース出せって煽るから探しただけ。
500地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 04:09:48.25 ID:HpfzF52e0
このスレでチャットやる人被曝して死んでほしい
501地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 04:14:33.25 ID:dA5Gi2Xq0
年末年始は円高だし海外行ったがよさそうだ
国内にいると忘年会から新年会まで高確率でベクレルし
502地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 04:14:50.58 ID:eBDcz5nO0
フクレン福岡の豆乳ってあるんだけど
あれって安全なの?
確か、玄海って去年に3マイル級のお漏らししたって噂あるよね
その時に大阪の線量上がるくらい飛んできたとか?
503地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 04:16:14.45 ID:eBDcz5nO0
大阪の線量上がるくらいだから福岡全域で
致命的なほど被曝したんじゃないの?
504地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 04:16:40.75 ID:X2Q2FkiG0
>>499
ほんとうだ。>>454は阿呆とか言っちゃって失礼してますね。
それはお疲れ様でした。ごめんなさい。
505地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 04:20:28.50 ID:eBDcz5nO0
玄海原子力発電所、4号炉プルサーマルが事故を起こしてレベル

5クラスの大規模な放射能漏洩を起こしたこと

 11日にテレビ局関係のAさんから電話があり、西日本各地で平常

値の数百倍以上という極めて高い数値の放射能が検出されていると

報告があった。 時間帯は午前3時〜午前中、およそ500倍という

http://ginga-uchuu.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-b8e1.html
506地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 04:21:30.38 ID:eBDcz5nO0
こんな大規模に汚染されたかもわからない県の豆乳飲んでも大丈夫だろうか?
507地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 04:35:08.37 ID:rQNUCR7I0
>>505
NHKで確認したよ
即刻削除だった
無駄な抵抗かもしれんけど佐賀の農産物避けている
508地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 04:37:54.07 ID:sENXorOD0
玄海はいずれ
圧力容器破裂事故を起こす悪寒だ
そうなれば
ふくいちと比べても
桁違いな大事故になってしまう
509地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 04:40:15.35 ID:rQNUCR7I0
>>508
日本に逃げる場所は沖縄しかないよ
沖縄も移住者多くて排除の為の規制しているらしい
510地震雷火事名無し(庭):2011/09/26(月) 04:42:31.07 ID:lEyJFNcQ0
>>505
東海デマからの引用とかw
511地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 04:44:53.59 ID:mZmZqptx0
>>504
どうも。追記として、487に書いた基準値ってノルウェーだけでなく
EU全体の基準値でした。ノルウェーは単にそれに準拠してるようです。
EUの基準値を覚えてなくて数値高ぁ〜とか言っちゃった自分もヌケてたわ
512地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 04:46:25.97 ID:v9+fGNAf0
子供たちのために・・・・食品一つ一つに放射線量を

         厚労省の役目
513地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 04:48:47.44 ID:Zc+RCtGs0
>>507
マジですかw
ソース探しまくったけど玄海関係だけ確定情報がなくて困ってたんですよw
514地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 04:50:09.81 ID:Zc+RCtGs0
>>487
乙ですw
まあ普通に考えて汚染がなくなるワケないよねw
515地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 04:51:24.89 ID:BYws41wUO
>>505
これマジなの?
516地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 04:56:53.42 ID:rQNUCR7I0
>>513
NHKのソースは自分の携帯に残ってるよ
即刻削除された
嘘じゃないよ
517地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 04:57:14.40 ID:Vr+HlzU20
>>511
EUの基準値は
豚肉 1250Bq/kg
家禽、子羊、子牛 2500Bq/kg
その他の肉 5000Bq/kg
だよ。
518地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 05:00:07.14 ID:Zc+RCtGs0
>>516
了解です。
更なる検索の旅に出てきますw
519地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 05:04:00.87 ID:BWB5dHJLi
>>511
EUの基準値ってそんなに高いんだ。。
ノルウェーの鮭とかも安全じゃない?
モロッコ産のオイルサーディン、
問題ないかなと思って食べたけど、
うまかった…。
520地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 05:05:02.96 ID:8U2ntmCBO
私はかれこれ20年以上、安全な食品を求めてきた
本当に安心して食べられる物ってめちゃくちゃ少ない
それで今度は放射能まで、、

魚は元々天然なんてありがたがる物じゃない
かなりあらゆる科学物質などで汚染されてます
食べなくても健康にはあまり関係ないかも
野菜はよく言われてるけど、農家は信用ならん
出荷してる野菜は農薬浸けだから、放射能除去と同じくらい洗うとかしないと、、
ちゃんとやってる有機栽培とか少ないから、農薬何回とか書いてあるのを買うのが正解
無農薬で育つ野菜なんてわずかだからね
家庭菜園がいいんだけど、今は土もいろいろあるしね、、

自分の中で食べてよしとしるものを決めて
漬物とか作ったりして、ご飯とみそ汁に少しのおかず
粗食で健康よ
521地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 05:05:33.21 ID:rQNUCR7I0
>>518
初診料8万円くらいかかるけど
自費で被曝検査受けられるよ
福岡は97%が被曝らしい
玄海にくい
522地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 05:14:58.23 ID:Zc+RCtGs0
>>512
魚拓らしきものを発見してきましたが、表示されないようですね。。
http://megalodon.jp/2010-1217-0056-46/www3.nhk.or.jp/news/html/20101210/k10015775891000.html

恐らくこれかなぁと思うものを発見。

玄海原発3号機 原子炉を停止
12月10日 18時45分
使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを一般の原発で燃やす「プルサーマル」が行われている
佐賀県の玄海原子力発電所3号機で、1次系の冷却水に含まれる放射性物質の濃度が通常より高い値を示したため、
九州電力は10日夕方から原子炉を手動で停止し、原因を調べることにしています。
九州電力によりますと、佐賀県玄海町にある玄海原子力発電所の3号機は、1次系の冷却水に含まれる
放射性物質のヨウ素の濃度が、9日昼すぎから通常のおよそ2倍の値を示し、10日正午すぎには通常の4倍に上昇したということです。
今回の濃度は原子炉を 手動で停止する基準の10万分の1未満で、安全性に問題はなく、環境への影響もないということですが、
九州電力は、今月下旬に予定していた定期検査の日程 を前倒しして、念のため10日夕方から原子炉を手動で停止し、原因を調べることにしています。
原因について九州電力は、原子炉内の核燃料を覆っている金属 に小さな穴が開いた可能性があると説明しています。
玄海原発3号機は、去年12月から国内で初めてプルサーマルを行っていますが、濃度の上昇とプルサーマルとの関連は分からないとしています。
プルサーマルが行われている原発で運転が急きょ停止されるのは、今回が初めてです。
523地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 05:21:59.62 ID:NALV7pyK0
524地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 05:22:15.87 ID:rQNUCR7I0
>>522
ありがとうございます
西日本新聞の書きお越ししたいです
525地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 05:27:45.74 ID:NALV7pyK0
>>343
愛知は汚染されて無いだろ?

汚染されているのは静岡に近い豊橋周辺だけの筈。
526地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 05:34:44.09 ID:sx3+ZfqV0
(愛知県)乙w
やはり人間て「自分のところだけは大丈夫」と思いたいものなんだよねー
527地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 05:36:29.48 ID:sx3+ZfqV0
マジレスすると、愛知は東北関東よりマシだわな
決して「汚染されて無い」わけじゃないがw
528地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 05:38:42.53 ID:Zc+RCtGs0
>>524
実はこのスレの41に事故関連の過去ログを貼ったことがありますw
これらの情報を元に検索されることで、状況把握になるかと思いましてねw

96 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 19:36:08.11 ID:yEAys/0X0
http://ja.wikipedia.org/wiki/原子力事故

▼その他の事故過去ログ
【静岡】浜岡原発 排出ガスから基準値を超える微量の放射性物質・ヨウ素131を検出 「人体に影響はない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250748451/
【社会】柏崎刈羽原発、閉めたつもりの弁が14年間開いたまま 放射性廃棄物漏れる…東京電力
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228398040/
【社会】放射能帯びた水漏れ相次ぐ ― 関西電力美浜原発1号
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128019985/

▼今年311以降のお漏らし関連記事
【原発問題】柏崎刈羽原発1号機で放射性物質の汚染確認 [7/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310476777/
【実は】福島第二原発でなぜか放射能漏れ。汚染水処理問題浮上【こっちも】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307494218/
【原発問題】 敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇 核燃料から漏れだしている疑い [05/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304678261/
【社会】 敦賀原発で、放射性物質漏れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304930975/
【速報】福井県敦賀市の放射線量 2.5888μSv/hに急上昇
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312941704/ ←(誤報ということらしいが)

▼その他の記事
【佐賀】玄海原発プルサーマル:3号機、放射性物質上昇 市民団体、県に要望[10/12/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292581285/
529地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 05:40:17.15 ID:rQNUCR7I0
愛知も奈良も駄目
京都は生き残っている
530地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 05:42:58.23 ID:sx3+ZfqV0
京都は地形的にも溜まりやすい
目糞鼻糞
531地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 05:44:33.93 ID:fkDZaOq50
>>525
愛知は東側半分が汚染されたんじゃなかったっけ?
とりあえず大阪までは、汚染されていると見ていい
と思う。ソースは各企業・団体・大学の趣味例ション。
532地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 05:46:20.85 ID:pae0YrHX0
玄海は今月18日にもなにかやらかしてるぞ
533地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 05:46:46.47 ID:rQNUCR7I0
>>530
ドイツの見ていたら教徒が奇跡的だったんだよ
北部九州は駄目
534地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 05:48:08.14 ID:sx3+ZfqV0
もう程度問題だよ
あと、溜めやすい品目を避けるとかね
程度で考えないなら、もう日本全国終わってるってばw
535地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 05:55:05.46 ID:NALV7pyK0
>>526
じゃ、
愛知が汚染されているというソース出せや!
536地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 05:59:34.60 ID:Zc+RCtGs0
奈良は地形的にF1の影響受けにくいっぽい気がする。

前の三重の海抜低いところまでじゃないかなぁ。
確か、3-4月頃に四日市市で極微量のヨウ素出てた気がする。
まああのレベルの汚染は、全国されているだろうけどね。
鉄壁の岡山でも僅かに出てた気がするし。

愛知は新城市産の荒茶から360ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたとか見たような。
537地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 05:59:37.12 ID:726RjxlF0
おせんにキャラメル
538地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 06:02:49.24 ID:NALV7pyK0
>>536
>新城市

=>汚染されているのは静岡に近い豊橋周辺だけの筈。
>>525
539地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 06:05:02.41 ID:sx3+ZfqV0
>>535
そんなブルブル震えんなよw
はいはい。北は北海道から九州までそれなりに逝っちゃってるけど、
不思議なことに愛知だけは汚染されてない!
愛知は奇跡の土地だから安心だよねーwww
540地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 06:07:05.34 ID:/PDg/8Pn0
>>536 そうそう。奈良盆地つよい。同じことが安曇野にもいえる。
首都圏との連絡をのこしつつの単身疎開(逆単身赴任)なら
距離的にみて松本あたりがいいかもしれないと真剣に考えている。
541地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 06:12:38.97 ID:vqpQ6DQ70
電車も気をつけてね。
高い車両もあるとか。

327 名前:名無し野電車区(千葉県)[] 投稿日:2011/09/25(日) 15:33:22.19 ID:7q4mwBKw0 [1/3]
ttp://www.youtube.com/watch?v=X4QXYyqdP2o&feature=youtu.be
やばすぎ。9.71マイクロシーベルトって絶句。
機械の故障だと思いたい!

328 名前:名無し野電車区(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 15:42:50.38 ID:qO/6esEl0 [2/5]
>>327
えっ、その動画だと最後は10.60までいってる・・・
年間被曝量の限度を1時間で超えてしまうわけだが・・・

329 名前:名無し野電車区(千葉県)[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 15:45:40.63 ID:7q4mwBKw0 [2/3]
>>328
なんだろうね。掃除してないんじゃないのか?
車両基地とかの近くの土壌が汚染されていて、そのまま知らんぷりになってんだだか。

空気中は0.7とかで低いんだけど、座席の部分がやばすぎ...
この電車を特定して、JR千葉支社になんだかのアクション起こすべき。

この電車で座ってたやつやばいだろ!

331 名前:名無し野電車区(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 15:50:01.15 ID:qO/6esEl0 [4/5]
>>329
服に付着したまま畳や座布団やじゅうたんやベッドに座ると家の中に溜まる
遅かれ早かれ内部被曝だわな

332 名前:名無し野電車区(千葉県)[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 15:59:34.48 ID:7q4mwBKw0 [3/3]
ttp://www.youtube.com/user/Oamishirasato#p/u/7/7e0shIDPRm8
こりゃ、ガイカー無しでは電車に座れないな。
542地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 06:14:58.92 ID:NALV7pyK0
>>539
なんだ、
結局ソース出せねぇぇぇんかよ電波野郎が!!WWWW
543地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 06:15:00.90 ID:vqpQ6DQ70
あ、誤解がありそうなので、追伸ね。

電車といっても、電車自体じゃなくて、
電車の座席ね。

家帰ったらすぐ洗濯に出して
家着に着替えましょう。

間違っても、そのままイスとかに床に座らないように。
544地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 06:18:06.01 ID:/PDg/8Pn0
>>540
自己レスだが、松本の逆単身赴任疎開地としてのメリットを更に述べてみる。

松本なら金曜日の最終のあずさで帰れるし、月曜日の始発で東京方面に出勤できる。
松本に車を置いておけば、緊急時に姫川にそって日本海側へ抜けるのも容易いし、
高山方面にもルートがあるし、飯山方面にも、伊那方面にも抜けられる。
周囲は日本最高峰の山々で守られ、水も清く、空気も綺麗。温泉もあるし、
山菜もキノコも・・・キノコは、ちょっとやめておこうかな、心理的に。

というか、住む場所2箇所ももつ経済力ねーわ。
それ以前に結婚してねーしwww
545地震雷火事名無し(関西):2011/09/26(月) 06:20:31.41 ID:THInr0rnO
メーカーが震災前のものだって言うもので保存のきくもの、少量だけ最近買いますた
前なら気にせず買ってたけどさすがに半年たつとちょっと疑り深くなってくる
すぐに手を付けず何年後かに食品ベクレルモニターが
もっと一般に浸透して、そのとき測って貰うのを見込んで買いますた
546地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 06:23:06.37 ID:NALV7pyK0
http://atmc.jp/
によると、
愛知県名古屋市の放射線量は平常の0.58倍で
平常より少ない!w
547地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 06:24:58.70 ID:Vr+HlzU20
>>544
【東北関東脱出】避難・移住相談スレ8【北海道へ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314915634/
548地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 06:27:32.34 ID:Zc+RCtGs0
>>540
松本は避難候補に入ってたw
市長が頼もしい感じだしね。
新幹線が通っていればなぁ……w

長野県は飯田と芽野、大町市あたりの様子を見てるかな。
まあ松本周りは大丈夫だと思う。

空間線量ハザードマップ(公共交通車内より計測)
http://pow2p.web.fc2.com/gmaps/on-rails/
549地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 06:28:35.35 ID:Zc+RCtGs0
>>548
訂正
避難候補 ×
避難先候補 ○
550地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 06:30:59.27 ID:WNdNBdFp0
養鶏所のオバサンとゴミ捨て場で立ち話をしたけど
「鶏の餌?全部輸入にきまってるでしょw
そうでないと目玉焼きは高級料理になっちゃうのだからww」
551地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 06:35:07.28 ID:hhu3/jbX0
>>529
奈良は許容範囲だなあ
愛知はアウト
552地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 06:37:12.18 ID:NALV7pyK0
>>536
>愛知は新城市産の荒茶から360ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されたとか見たような。

http://atmc.jp/food/?f=%E6%84%9B%E7%9F%A5
11/06/16 11/06/13 愛知県東栄町 茶(荒茶) 0 Bq/kg 165 Bq/kg
11/06/16 11/06/10 愛知県設楽町 茶(荒茶) 0 Bq/kg 69.2 Bq/kg
11/06/16 11/06/13 愛知県安城市 茶(荒茶) 0 Bq/kg 10.6 Bq/kg
11/06/16 11/06/13 愛知県岡崎市 茶(荒茶) 0 Bq/kg 157 Bq/kg
11/06/14 11/06/13 愛知県田原市 茶(荒茶) 0 Bq/kg 0 Bq/kg
11/06/14 11/06/13 愛知県新城市 茶(荒茶) 0 Bq/kg 360 Bq/kg
11/06/14 11/06/13 愛知県西尾市 茶(荒茶) 0 Bq/kg 4.5 Bq/kg
11/06/14 11/06/13 愛知県豊田市 茶(荒茶) 0 Bq/kg 3.1 Bq/kg
11/06/14 11/06/13 愛知県豊橋市 茶(荒茶) 0 Bq/kg 53.5 Bq/kg
 ↑
地図で確認すれば、これらの場所が豊橋市周辺の静岡県に近い愛知県東部に限定されていると分かる。


>>546
>http://atmc.jp/
>によると、
>愛知県名古屋市の放射線量は平常の0.58倍で
>平常より少ない!w

つまり、愛知県西部は汚染されて無い。
553地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 06:38:45.37 ID:/PDg/8Pn0
>>547
うぃ! サンキュー

>>548
将来、信州で出会うことがあったら危険厨同士連絡しようずら。(2ちゃんで)
554地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 06:40:06.61 ID:NALV7pyK0
>>551
愛知は西部は汚染されて無い。

>>552

愛知の東部は三河地方
愛知の西部は尾張地方

つまり、尾張地方の野菜なら安全!
555地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 06:45:52.02 ID:hhu3/jbX0
>>554
九州をのぞく太平洋側はアウトなんで買わないです
トヨタの車は好きなんで許してね
556地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 06:49:09.21 ID:NALV7pyK0
>>555
>九州をのぞく太平洋側はアウト

根拠となるソースは?
こういう書き込みを本当の風評被害と言うんだろうな・・・。
557地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 06:49:57.88 ID:pae0YrHX0
>>554
安全な被曝など無い。

×愛知は西部は汚染されて無い。

愛知西部は比較的汚染が少ないと個人的には推測している。

×つまり、尾張地方の野菜なら安全!

つまり、尾張地方の野菜なら比較的汚染が少ないと個人的には主張させて下さいお願いします。

558地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 06:50:42.19 ID:v9+fGNAf0
子供たちのために・・・・食品一つ一つに放射線量を

         厚労省の(仕事・役目)
559地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 06:53:58.86 ID:NALV7pyK0
>>557
>安全な被曝など無い。

汚染されて無いんだから被曝なんかしないW

>>546
>http://atmc.jp/
>によると、
>愛知県名古屋市の放射線量は平常の0.58倍で
>平常より少ない!w

つまり、愛知県西部は汚染されて無い。
560地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 06:58:20.71 ID:zUGNQE/40
>>556
自分は太平洋側どころか九州一択なんだがソースなんてない
しいて言えばこれまで自分なりに集めた情報を総合的に考慮してだよ
それに日本に住んでて九州でだめならあきらめがつくし
北海道はわりと福島から近いうえ、
全国の肥溜め六ヶ所村がある青森の隣だし
真っ先に汚染牛受け入れた経緯などもあって除外
愛知の西部は大丈夫かもしれないが
九州のもので事足りてるから
あえて九州よりも福島から近い愛知産を買う必要もないので
561地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 06:59:35.76 ID:pae0YrHX0
>>559
主に空気中の浮遊物の空間線量と、堆積蓄積は違う。
現時点で再浮遊が極めて少ないのは、汚染が少なかったとみても良いのかもしれんがのぉ。
562地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/26(月) 06:59:55.77 ID:zYNJHSboO
>>520
そこまでやる人が本物だろうな

放射能怖い!怖いのはどの基準かわからんから怖いというが農薬だって同じ。
関東北東北を避けて山梨のブドウや青森の林檎、○○系(近年米農家がよく使う農薬)の農薬使ってる米をうまいうまい食ってるんだから笑えるね。

俺はある程度は仕方ないし規制ユルユルの国産果物も食べるし米も食う。
563地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 07:00:12.96 ID:BNTf19KZ0
>>553
ウホッ

経済力はこちらも厳しいです(笑)
避難とかで貯金百万単位ですっ飛んだからなぁ
収入も激減したしね。。。極貧です。
情報隠蔽許すまじ。
美味しいものでも食べようと思って貯金してたのに!

愚痴スレ汚し失礼致しました。
564地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 07:04:14.03 ID:pae0YrHX0
>>562
>農薬だって同じ。
またくだらない理屈を
565地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 07:05:59.30 ID:BNTf19KZ0
オレの個人的な許容範囲の線引きした地図あるけど
こういうの出すと物議を醸しそうだし、何よりUIされそうで怖いw
566地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/26(月) 07:11:57.70 ID:zYNJHSboO
>>564
くだらないか?
あなたは気をつけてるんだろ?
俺は調べて、自分でそう結論つけたわ。
まさか農薬が安心だとか思ってます?
日本の農薬がEU基準の何十倍にもものによってはOKなのはご存知ですよね、ケンカしたいわけじゃない

放射能も農薬も気をつけろって話だよ
ミツバチの大量死と米の農薬の関連、特定の疾患の増加関連を研究してる論文も出てくるよ。
567地震雷火事名無し(茸):2011/09/26(月) 07:12:30.77 ID:ioYOY23o0
>>559
平常値って言うけど、その最高値の0.74は震災後に更新した高値だった記憶が
平均値もジワジワ上がってきてるしねえ…
降下物見るかぎり名古屋の汚染は少ないとは思うけど
それは西部だからというより外海に接してないという部分が大きいと思う
568地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 07:15:04.78 ID:qw0azucrO
放射能スレで農薬と比べる話がくだらねえってことだろ
頭痛だっていう人にこれ腰痛にきくからと湿布出すようなもん
569ninja!(秘境の地):2011/09/26(月) 07:15:59.07 ID:hd//1xMN0
馬鹿な放射脳ばっかりだな。

農薬まみれの外国産野菜でも喰ってろ、アホ共ww
570地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 07:16:28.20 ID:pae0YrHX0
>>566
農薬も嫌いだが。
健康被害については、なにかと同一視すると見失う。特殊な問題だからね。
571地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/26(月) 07:19:03.10 ID:zYNJHSboO
>>568
比べてないわ
同じように気をつけろという話
日本人はもっと食品に安全を求める奴らじゃなかったか?
でなきゃただ自分の見たくないものは見ない、信じないって言ってんのと同じだ
572地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/26(月) 07:20:55.20 ID:tKLk00+b0
愛知は、近い将来おこる三連動大地震と大津波、
さらには、天正地震に類似した直下型地震による
若狭湾での原発事故を考えれば、
わざわざ避難しに引っ越すところではないだろう。
生まれ育った地なら、それはそれで、良いのだろうけれど。
573地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 07:21:38.77 ID:pae0YrHX0
>>571
気をつけるけど、同じようにじゃないんだわ。
574地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 07:22:22.57 ID:hhu3/jbX0
>>556
データは参考程度にはしているが
自分の中で愛知はアウトなんだ
575地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 07:28:01.81 ID:PcDIEdKN0
>>559
そりゃ福島や関東の一部よりマシとは思うが
愛知の農作物もすでにゲフ
だから選べたら選ばないが
納豆が栃木茨城愛知の三択なので納豆は食べてます
ここらの水よりはマシな気がして
576地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 07:31:21.07 ID:PcDIEdKN0
>>559にプレゼント
この汚染地図見てみた方がいいよ
セシウムとヨウ素で汚染度ちゃんと記してるから
確かな筋から早い段階で愛知も聞いてるんだ
だが福島とか関東一部よりマシなのはマシ
577地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 07:31:45.72 ID:PcDIEdKN0
578地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/26(月) 07:32:09.19 ID:PZ3ODdNJO
愛知の一部や長野が安全なら東北関東の人々は西日本産の食料を取り寄せたり、スーパーや百貨店で高い西日本産野菜等々探す必要無い。
もう、東と西日本は地産地消で良いのでは?西日本に住んでるのに西日本産が激減してるのは迷惑。
福岡が玄海でヤバいのも京都の線量が時々上がってる時が分かるのも近辺地域に住む人しか即分からないから
福岡の卵を8千円近くで取り寄せとか東京の人は必死だけど。
福島産以外は地産地消が安全かも。
特に東北関東は被曝した人が多いから値段が高い割りに放射能測定もされない西日本産の危険な食料より輸入品が一番だと思う。
579地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 07:43:41.27 ID:NALV7pyK0
>>576-577

おいおい、その地図、実測値じゃなく推定(最大)値じゃねぇぇかWWW
580地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 07:49:47.76 ID:NALV7pyK0
>>576-577
どっちにしろ、
その地図では愛知を東西では無く1つの地域としてしか提示して無いので話にならないw

>>546
>http://atmc.jp/
>によると、
>愛知県名古屋市の放射線量は平常の0.58倍で
>平常より少ない!w

つまり、愛知県西部は汚染されて無い。
581地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 07:57:14.51 ID:brkB4jWa0
>>30
亀だけどどうしてそういう時はいつもの「前例がない」って言わないんだろう。
普段出来るのにやりたくないだけってバレバレだよね
582地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 07:58:15.27 ID:UQrYn6Z10


【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314371496/103

103 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 06:38:53.33 ID:qN4lDw+20
京都府は被災地の瓦礫受け入れについて、明日26日に府民の声をまとめるそうです。
●京都府庁への意見窓口 電話:075-411-5000、FAX:075-411-5001、
MAIL:[email protected]

もう本日ですが…。
583地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 07:59:37.05 ID:pae0YrHX0
>>580
しつこいからはっきり書くが、汚染されてる。
三月に爆上げしたじゃないか。
584地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:08:07.76 ID:0CH52ZGD0
>>583
まさにこれですねw
http://torofuwa.com/data/1315483898_1.jpg
585地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/26(月) 08:10:28.69 ID:ACcAd08WO
>>520
おまおれです

漬物命なのですが、追加分の糠をどうしたら安全に手に入れられるのか悩んでます
どう判断なさってますか?
586地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/26(月) 08:20:01.80 ID:ACcAd08WO
>>543
放射能云々以前から、誰が座ったかわからないから汚そうで電車や外のシートに座った服では絶対家の中では座らないようにしてきた
家族にもそうさせて来たのでマジキチ扱いされて来たが自分が正しかった
587 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (catv?):2011/09/26(月) 08:24:54.15 ID:o0Ga6VMx0
問い合わせたら森永の粉ミルクは全部が
オセアニア、カナダ、ヨーロッパ原乳。
安全な牛乳がてに入りづらいから
料理に使うことにした。
588地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 08:24:56.95 ID:Vr+HlzU20
>>578
自分のレスが矛盾してる事に気付かんか?
589地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 08:28:12.51 ID:rcbrTKXw0
>>578さんが何を言いたいのか良くわからないw
590553(東京都):2011/09/26(月) 08:31:44.53 ID:/PDg/8Pn0
>>563
そっちもか! こっちも貯金があの避難で一気に・・・。
しかし、先行きは長いが、未来をイメージしているってのが精神の健康にいいよな。

>長野県は飯田と芽野、大町市あたりの様子を見てるかな。
が、気になったのであのあと調べてたら、
ちょうど数日前のニュースで飯田駅併設ではなくなったってあった。
水平ボーリング調査の事実から予想路線を描くと下市田付近なんだろうな。
さらに新東名接続がきになって調べたら矢筈トンネルとか草木トンネルとか
超辺鄙なところに既に開通していたw 15年も未来の話だが、
名古屋30分、品川40分、放射能フリーの新住宅地・・・これはくるのか?
591地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 08:43:14.48 ID:BKn6aRsn0
【日本の魚は危険!!】  ★妊婦と子供は絶対に食べるな!!  
●放射能放出なんと3500テラベクレル!!
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/626.html
592地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 08:48:20.79 ID:TQf9fpRI0
お茶は今年すさまじかった分来年はましにならないかな
麦はよく吸うらしいし来年の夏が心配
593地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 08:54:11.65 ID:pmQ2A08E0
>>589
「自分の食べるものが減るから、東日本の人はもう西日本産を買わないでくれ!」
と言いたくて必死なんだな、ということだけはわかったw

そんな無駄な心配しなくても、ほとんどの東日本の人は気にせず地産地消してるんだなこれが
594地震雷火事名無し(茨城県):2011/09/26(月) 09:11:36.41 ID:Iqw3B8O/0
だいぶスレみてるけど
どこが安全な地域とかって認識も実際はタイムラグありそう

ふくいちは絶賛排出中だし、ちょっと前から東京・大阪でも線量上昇あったし
台風で汚染が動いた(これはプラス要因で減ったかもしれない)
東海地方でも初夏にでたデータと実際では差があるかもね 新しいホットスポットもできているかもしれないし

JAの汚染肥料も実態は不明だし、観測・測定もあんまり信用して無い個人的な意見です
茨城でも無汚染地帯があるかもしれないけれど、それに期待するよりできるだけ西
瀬戸内海以西くらいを基準に買うようにしています 
東海でも安全そうな地元の信用できる供給ルートがある人と、他所の最悪偽装も考えられる物じゃ
同じ産地でも意見分かれるかと
595地震雷火事名無し(茸):2011/09/26(月) 09:16:47.38 ID:mfEnSr8k0
聞いてくれ。
いま、ふと目が覚めてこのスレみたら、皆、非現実的なことを言ってるんだ。
食糧が汚染とか、西へ避難とか、何いってんだよ、とおもった。
で、気がついた。

そうだった、悪夢の日々こそ現実で、これは夢じゃなかったんだ・・・

311以前にもどりたいよう(涙)
596地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 09:20:33.10 ID:yIfzrM2J0
さて直売所行ってくるか
今の時期野菜の収穫少なくてメンゴメンゴっていう札が
陳列台の上にたくさん置いてあったがやむをえん
597地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 09:45:19.78 ID:EwRQruFT0
>>593
『西日本人の食べる分が減る』という迷惑をかけてるのは、地産地消してる東日本人じゃなくて
東日本にいる官僚・公務員じゃないのか?
598地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 09:52:32.37 ID:xZrGsmVC0
夜中のログ見たら活発だなぁ
不摂生は体によくないぞ、寝れない職種なら別だけど

カルディでニュージー産ブルーベリーのシロップ漬け売ってた
買いたかったけど大瓶すぎて、重くてあきらめた
599地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/26(月) 09:55:38.54 ID:PZ3ODdNJO
>>593
> 「自分の食べるものが減るから、東日本の人はもう西日本産を買わないでくれ!」
> と言いたくて必死なんだな、ということだけはわかったw


ではなく、日本の食料買う時は東北関東の人は東日本産は何処がまだ安全か線量の高さや風向きで収穫時期等、詳しいから買うべきか目安がつく
同じように西日本も今までは西日本産の見慣れた食料が原発で東北関東だらけになると
全てが汚染野菜にしか見えないから見慣れた西日本産の卵や野菜を探して、西日本産の汚染測定は東日本のようにされてないモノの中から
西日本の線量や風向きで選ぶしかなく東北関東も東日本の地産地消するしかない状況なら安全性や妥協すべき所が分かるんだろう
しかし、東北関東の人々の方がストロンチウムやプルトニウムや各種放射能の被曝をしてるから
チェルノブイリの時のように偽装だらけの汚染日本産より輸入食料を食べてる方が身体に良くないのか?と思う。
こんな状況で今更、自分の食べるモノが減るから!なんて考える大人は居るのかな?
小学生のような想像力に吹き出して笑いました。面白い。
600地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 10:01:50.92 ID:pmQ2A08E0
>>599
>>588-589が書いてるように、>>578は矛盾しすぎていて意味不明だってことだよ。
読み返してみて、矛盾してることに自分でも気づかないのかな?

推敲したほうがいい。あと改行もね。
601地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 10:05:16.06 ID:xOOelw2D0
>>580
≪夜中のまとめ≫
愛知県西部は汚染されてない
東部は汚染されてるっぽい
ID:NALV7pyK0の頭部も汚染されてるっぽい
602地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 10:05:24.54 ID:4KxVBGQg0
>>539
おまえちょっとPC離れろよ。
そういう性格なのかもしれんがはたで見てて見苦しいわ。
批評はいいから汚染されてない食べ物を書けって。
603地震雷火事名無し(茸):2011/09/26(月) 10:05:37.94 ID:ahmSykTj0
>>599も何が言いたいのかよくわかんないよ
なんかおしゃべり好きなんだけどボケてて話のまとまらないお婆ちゃんの話聞いてるみたい
604地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 10:06:55.21 ID:4KxVBGQg0
ここらでスレの軌道修正したほうがよくねーか。日記帳みたいになっとるぞ。
605地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 10:11:36.53 ID:iRJtav1/0
>>500
>>604
同意です
一日中張り付いてられるひとは良いけど
限られた時間の中で情報を得たい人は
スレ追うのが大変です
606地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 10:12:27.21 ID:pmQ2A08E0
>>603
適切な例えにワロタ

ID:PZ3ODdNJO は何か言いたいことが(それが見当違いで間違っているにせよ)あるんだろうけど、
興奮していてまとめられないか、もともと日本語能力に欠けているのだろう
607地震雷火事名無し(京都府):2011/09/26(月) 10:20:38.50 ID:q720bNcX0
肥料が心配なら自分ちの低ベクレル生ゴミでコンポストやったらいいのに
608地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 10:33:11.13 ID:6pp5s7QV0
もやしが主食の僕です
いつも食べている製品の記載には、お豆(ブラックマッペ)の原産国はミャンマーらしいのですが

↓の記事を読むとモヤシの60%は福島産と書いてありました
ttp://d.hatena.ne.jp/rakkochan+es/20110919/p1

お豆の元(品種?)がミャンマーというだけで
製造や栽培は福島でされている可能性がありますか?
それとも原産国表示があるなら、直接輸入されていると考えるほうが自然でしょうか?
609地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 10:40:19.05 ID:N1+vieTO0
日本で一番安全な林檎。
北海道の北上・津軽食ったった。
梨のパートレットやブランデー梨も。
日本の林檎の発祥地は北海道七飯町。
610地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 10:40:43.85 ID:AP0rGjab0
>>529
のいう京都、奈良被曝というのは
12月の玄海のスリーマイル級のお漏らしの件でしょ
西日本一帯が大きく汚染された 特に福岡県民は今の茨城と同じくらい被曝していると言う事だろう。
611地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 10:41:52.49 ID:N1+vieTO0
もやしは中国やミャンマーから仕入れて
全国各地や個人が成育して作ってる。
もやしが福島で大半作ってる訳が無い

厨房か
612地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 10:42:58.11 ID:N1+vieTO0
京都奈良のは福井だろ
613地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 10:46:48.17 ID:AP0rGjab0
玄海原子力発電所、4号炉プルサーマルが事故を起こしてレベル

5クラスの大規模な放射能漏洩を起こしたこと

 11日にテレビ局関係のAさんから電話があり、西日本各地で平常

値の数百倍以上という極めて高い数値の放射能が検出されていると

報告があった。 時間帯は午前3時〜午前中、およそ500倍という

http://ginga-uchuu.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-b8e1.html

614地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 10:47:57.69 ID:AP0rGjab0
507 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 04:35:08.37 ID:rQNUCR7I0
>>505
NHKで確認したよ
即刻削除だった
無駄な抵抗かもしれんけど佐賀の農産物避けている
615地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 10:50:08.66 ID:AP0rGjab0
516 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 04:56:53.42 ID:rQNUCR7I0
>>513
NHKのソースは自分の携帯に残ってるよ
即刻削除された
嘘じゃないよ
616地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 11:03:01.75 ID:6XQBfA9G0
今、北海道展って色々な所でやってるよね。
通販と違って、送料無くて買えるので泣くほど嬉しい。
ゆめぴりかも買えたよ。
617地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:07:07.28 ID:jDmCAxo70
佐賀の玉ねぎ食べまくったのに・・・
618地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 11:11:00.40 ID:4KxVBGQg0
>>609
ブランデー梨ってなんだそれうまそう。
俺はひがしかわから送ってもらったキャベツ1個が入ったカレーとこれまた1個入った餃子。
カレーは備蓄の在庫計算しながらだから昔みたいに食えん。キャベツカレーは胃もたれしなくていい。
619地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 11:11:33.81 ID:0X0SDZ8k0
>>607
臭い的に設置可能場所がありません@集合住宅
620地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 11:14:00.25 ID:4KxVBGQg0
>>617
もう収穫して貯蔵庫からだろ。しろいし玉ねぎ食えないと痛いな。
俺は佐賀のメーカーの炭酸水をGW明けに20ケース発送してもらったけど
こんなことならもっと頼んどけばよかったな
621地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 11:22:59.99 ID:rcbrTKXw0
東北・太平洋がやられるということが、日本の食糧事情にとってどれだけの大打撃であることか。
関東まであのざまだ……。

生活を破滅させられた人もいるだろう。
そして子供たちはいまだに放射性物質の脅威に晒され続けている。

原子力マフィアは何てことをしてくれたんだ。
622地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 11:25:07.41 ID:rcbrTKXw0
【原発問題】1キログラム当たり10ベクレル超の焼却灰なども、管理処分場に…埋め立て容認へ 環境省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316956983/
623地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 11:25:55.60 ID:rcbrTKXw0
3 名前:初恋φ ★[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 22:23:54.25 ID:???0
>>1スレタイ訂正
×【原発問題】1キログラム当たり10ベクレル超の焼却灰なども、管理処分場に…埋め立て容認へ 環境省
○【原発問題】1キログラム当たり10万ベクレル超の焼却灰なども、管理処分場に…埋め立て容認へ 環境省
624地震雷火事名無し(富山県):2011/09/26(月) 11:26:23.28 ID:o803jl+y0
東北・関東、九州、福井と
狭い列島なのに挟まれまくってるよな…。
625地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 11:26:49.54 ID:6pp5s7QV0
このスレ的には栃木県の製造品アウト?
626地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 11:27:33.90 ID:6XQBfA9G0
ウチも佐賀のもの大喜びで食べてたよ・・・
気を引き締めて再出発だ。
627地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 11:28:46.58 ID:6XQBfA9G0
>>625
スレの総意なんてものは無い。
判断は個人個人で。
628地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 11:35:22.47 ID:fxKVF2gU0
これって大丈夫ですか?って聞いて来る人は大人しくテレビでも見とけ
ネットやっててテレビ脳が存在することが理解出来ない
629地震雷火事名無し(富山県):2011/09/26(月) 11:39:46.60 ID:o803jl+y0
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316059194/l50

食べるかどうか聞く時はこっち。
詳しく書かないとスルーされる場合多いけど。
630地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 11:41:34.16 ID:brkB4jWa0
>>186
ええええええ?無理なら破棄ってそれだけはやめてよ。
安全なのを買いだめしといて捨てるって一番やっちゃいけない事だよ。
少し余裕を持って使いきれるように計算して食べなよ。
普通は買う時に計算して買うもんだけど、予定の頻度より少し多めに使えば
どうにか使いきれない?
631地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 11:52:54.48 ID:dwV85ryg0
ふくれんの豆乳、震災後からガブガブ飲んでました
問い合わせた時今月から2010年収穫の大豆使用だと言っていたからヤター!
まだしばらく飲める!と喜んでいたのに12月の玄海でお漏らしがあったとは…

これちょっとやばいですよね・・
ふくれんやめたほうがいいかな
みなさんどこの豆乳飲んでますか?
632地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 11:58:27.78 ID:N1+vieTO0
仮に佐賀でお漏らし有ったとしても福島よりも全然問題ない。
633地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 11:58:59.12 ID:0X0SDZ8k0
>>630
大量備蓄を自称した上で何か理由をつけては捨てると連呼する荒らしが住み着いているので
スルーでお願いします
634地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 11:59:01.46 ID:N1+vieTO0
福井だって愛媛だってお漏らししてる
635地震雷火事名無し(富山県):2011/09/26(月) 11:59:38.48 ID:o803jl+y0
>>631
地元産の手作り豆乳。でも豆乳はあまり好きでもないw
マルサンアイの国産大豆の調整豆乳は駄目?

九州は玄海があるから無条件に信用するのはちょっと怖いね。
でもふくれんは、みかんジュースとかたまに飲んでるよ。
636地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 12:02:41.46 ID:6XQBfA9G0
>>631
豆乳は、北海道産大豆100%で、工場は九州
ってのを飲んでる。
637地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 12:03:07.40 ID:h/XM2uw+0
手作り豆乳作ったけど、激マズ…苦味みたいなのが凄かった
手間はそれほどでもなかったから美味しいなら確実に作るのに
どうやったら美味しく作れるんだろう…
638地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 12:04:25.82 ID:aaH7GaPtO
>>186放射能の前に、添加物の心配したら?w保存料使いまくんなきゃ缶詰めでも、そんな持たないっしょ
639地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/26(月) 12:04:42.60 ID:9x4bKXET0
>637
大塚のスゴイ大豆は美味しいんだよなぁ。おとなしく豆腐くってるほうがましじゃね?
640地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 12:12:33.51 ID:CSfcdX/B0
玄海原子力発電所、4号炉プルサーマルが事故を起こしてレベル
5クラスの大規模な放射能漏洩 しかも偏西風の西風の日で
わずか40キロの福岡にもろに飛んできていた。

福井とか愛媛のお漏らしなんて微々たるもの
641地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/26(月) 12:12:55.67 ID:tfXQQYLY0
しかし
「世にも奇妙な物語」ばりの
こわい世の中になったものだねぇ
いまさら福島?
実はあちこちでお漏らししてたんだよ〜
なんて

そしてこれからは…
放射能により突然変異した個体
または
もともと放射能に強い個体が
生き残っていく
という物語が展開していく…
のだろうか
642地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 12:14:32.76 ID:CSfcdX/B0
少なくとも福岡、山口の人々は莫大な被曝をしたと言う事。
643地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 12:14:34.54 ID:rcbrTKXw0
4号炉ってプルサーマル入ってたっけ?
3号炉が入ってたらしいのは把握してるけど
644地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 12:14:43.77 ID:4R0Qyrmt0
このスレの方からしたら今更なんですが・・・
最近普通にスーパーで売ってるお豆腐を結構食べていたんですが・・
ふと「塩化マルネシウム(にがり)」の表記が気になってメーカーに問い合わせしてみたら・・
茨城県鹿嶋市の海水だと言われました・・・
脱力・・・
もうダメでしょうかね?
塩化マグネシウムってどれくらい放射性物質が入り込むのかご存じの方はおられますか?
645地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 12:19:00.50 ID:CSfcdX/B0
Mgはストロンチウムと同属なのでかなり混入してくる
646地震雷火事名無し(高知県):2011/09/26(月) 12:21:28.88 ID:tDL55aai0
>>644
いつ製造のにがりか聞いてみたら?

647地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 12:21:36.42 ID:CSfcdX/B0
アルカリ土類のMgはCaと同じくらいSrが混入してくる
648地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 12:23:15.42 ID:CSfcdX/B0
同じく、Mg,Caを含む医薬品もSrがかなり混入してくる。
649地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 12:25:31.50 ID:6XQBfA9G0
じゃサプリのカルシウムは・・
650地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/26(月) 12:25:52.38 ID:9x4bKXET0
なにげに豆腐が地雷・・・?だったのか??
651地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 12:32:07.07 ID:u8WCyxyD0
エビはタイだから惣菜でラクしたい日はエビ天にうどんで家で作ってる
ただ衣が心配
652地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/26(月) 12:35:52.82 ID:x7oZW6Cw0
豆腐はにがりが・・
653地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 12:37:24.74 ID:5KiTzVTX0
613みてたら、玄海の漏れた内容は主にヨウ素って書いてあったけど、セシウムも
当時の分気にしてた方がいいの?
実家が福岡で子供用に食料送って貰ってたんだけど・・・
{九州だけどgkblしてるやつ}スレで、福岡各地の放射能計測がよく書き込みされてる
けど、ガイガーの機種が少し多く表示するのか、正当なのかよく分からない。
654地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 12:37:30.66 ID:66Fzvl0Y0
豆乳飲むと必ず頭痛がするんですがどうしたらいいですか?
もしかしたらアレルギーですかね?

ふくれん飲んでます。
655地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 12:39:07.16 ID:S9VGZxTn0
そうそう豆腐や油揚げはにがりが怖すぎる。
もろ海水だからな。
656地震雷火事名無し(東海):2011/09/26(月) 12:40:15.47 ID:cmjbiVcXO
鮭ならノルウェーとチリどっちがいいと思う?
657地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 12:43:59.49 ID:rcbrTKXw0
>>528がオレが取得してたお漏らし関係過去ログです。
参考までに。

>>654
オレは事故前の米で頭痛くなったよ(笑)
個人的に、放射能云々以前に品質悪いものは身体が受け付けないのだと思われる。
まあアレルギーの恐れもあるので気をつけておいて。
658地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 12:46:25.02 ID:rcbrTKXw0
>>654
ふくれんさんの豆乳の品質悪いということではないので誤解無きように。
659地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 12:54:19.02 ID:0X0SDZ8k0
>>654
アレルギーが心配ならアレルギー科か内科で血液検査オススメ

もし豆乳に何か入れて飲んでいるならこれ読んでみて
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/gakubu/kaseigakubu.htm
660地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 12:55:26.33 ID:y4wcwmT80
ふくれん豆乳の今市販分は2010年収穫分だから問題なし
大豆収穫は10月

いずれにしても原発風下直近近距離の福岡は超危険都市と言うことだ。
661地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 13:02:04.54 ID:66Fzvl0Y0
>>657
>>658
ありがとうございます。
いつもふくれんの豆乳ってわけではないです。他のも飲みます。
確かに昔から着色料とか化学調味料には敏感で舌が痛くなったり頭痛してました。
外食なんてもともと具合悪くなるからダメだったし…
662地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 13:02:43.00 ID:6XQBfA9G0
>>656
ダメ比べみたいなものだけど、私なら
チリ>ノルウェー

白シャケは嫌いなの?
663地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 13:05:48.48 ID:rcbrTKXw0
まあ環境中にどれだけ放出されたかがポイントなんだろうけどね。
でもそんなもの、庶民が詳しく知るなんて難しい部分もあるからね。
福一以降は、関心が高まって注視するようになった人も増えただろうけど。
今まで原子力関連施設で何が起きてたかわからない事が多いから、
自然と周りのものを避けたくなちゃうよね。

風評被害だなんだと言われるものの、周辺に原子力関連施設があるという事実は、
消費者に不安を抱かせことに繋がってしまうのが現実ですよね。
言い換えれば、風評被害を生み出す原子力施設そのものの存在自体が
悪いという事になるのではないでしょうか。

あんなものが無ければ、国内由来の放射性物質の心配をせずに済むのに。

長々とスミマセンでした。
664地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 13:08:49.79 ID:PT/F6E050
世界ってこんなに汚れてたんだよな
今回の事汚染されたってのもあるけど、それに気づいたってのも大きい
安全な食ってほんと無いんだね
665地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 13:10:29.20 ID:6XQBfA9G0
>>664
愚痴なら他所でドゾー
666地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 13:11:31.03 ID:0X0SDZ8k0
シロサケは回遊ルートが汚染海域をモロに通ってるじゃないか
まだ大丈夫という人もいるが、自分は遠慮する
667地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 13:12:32.29 ID:66Fzvl0Y0
>>659
ありがとうございます。後でじっくり読んでみます。
カフェイン禁断性頭痛あるかもw

>>660
去年のだと信じて飲んでました。
668地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 13:17:40.88 ID:DAatA6Bz0
紅鮭は大丈夫だ
669地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 13:22:43.10 ID:4KxVBGQg0
>>631
コストコ豆乳。オーガニックとかかいてあるけどオーガニックと放射能関係ない。
コストコ苺とスムージーにして飲む以外用途ないな
670地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 13:26:47.97 ID:dwV85ryg0
631です

ご意見くださったみなさんありがとう。
ふくれん豆乳大丈夫みたいでよかった!

でも636さんの豆乳も気になるなあ
もしよかったらヒント下さい
671地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 13:27:08.39 ID:EJnWKb7+0
武田先生のブログに、宮城の玄米から検出された放射性物質が本当に微量だというのがあったよ
政府が言う微量じゃなくて、1.6ベクレルとかそのへん
玄米だから、精米すればまた減るだろう
宮城もセーフ地域はあると思うからそこのだろうけど、こうやって数値を公開している
生産者は心から応援したい
ほかにも国産の食材で85%が1ベクレル以下の不検出、残りも10〜20ベクレル程度で
管理している業者もいると
今すぐには無理でも、2年後くらいに生産者や業者がみんなこういう姿勢になってくれたら
どれだけいいか…
672地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 13:28:09.69 ID:4R0Qyrmt0
>645
そうですか・・
やっぱり危険でしたか。
レスありがとうございます。

>646
製造時期も聞いてみたんですけど、夏頃だと言われました。
もう本当に・・何と言うか・・
食べてしまったものは仕方ないので、なるべく排出に努めます。
ストロンチウムは難しいんでしょうけど・・
ありがとうございました。

(涙目)
673地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 13:28:24.37 ID:dwV85ryg0
669さんもありがとう
コストコは近くにないんですよ 残念
674地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 13:29:12.91 ID:726RjxlF0

もう逃がさない。。。
675地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 13:29:37.78 ID:EJnWKb7+0
間違えた、10〜20じゃなくて1〜10だった
よりいいニュースだ
武田先生、その業者の名前教えてほしいー!
676地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 13:38:23.31 ID:ZHHLTE3p0
現状、燃料がどうなってるかわからないまま放出を続けているからなぁ・・・
そんな状況下で色々されても・・・ね。

正直、他の事で頑張って欲しいと思う。
それなら支援したいと思う。
677地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 13:42:55.80 ID:sx3+ZfqV0
気をつけてる人は、豆腐もう断念して食うのやめた?
678地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 13:47:23.56 ID:m2eVmvX40
>>470
細かくてごめん。ママズ・プレートじゃなかった?

鹿児島の方は何処かのスレで餌問い合わせしてる人がいて
微妙にグレーゾーンだった。
まあ安いし、卵使いたい時には有難く買ってます。
あそこは春には京野菜、夏にはオージーのでかいアイスもあったし良いよね。
679地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 13:48:56.92 ID:NALV7pyK0
>>583
愛知県西部が汚染されているというソースは?
俺はちゃんとソース出しているぞ。
 ↓
>>546
>http://atmc.jp/
>によると、
>愛知県名古屋市の放射線量は平常の0.58倍で
>平常より少ない!w

つまり、愛知県西部は汚染されて無い。
680地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 13:49:31.06 ID:6XQBfA9G0
>>666
サーモンの回遊ルート。

http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/salmon/jiten/jiten03.html

私はシロサケなら大丈夫と判断した。
681地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 13:59:06.36 ID:DAatA6Bz0
三陸沖で大量の養殖白鮭が逃げたという情報を知らんのか
682地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/26(月) 14:01:47.85 ID:z0UVwlgY0
>>680
はぁ?
春〜夏の間に汚染海域をモロに回遊してるじゃねーか
683地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 14:04:49.91 ID:4KxVBGQg0
>>681
青森だか北海道で大漁で三陸の漁師が歯ぎしりしてたやつか。気の毒にな
684地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:05:05.29 ID:6XQBfA9G0
>>682
あの辺りまで汚染海域って捉えてるのか〜w
まぁ判断はそれぞれご自由に、ってことですね。
685地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:09:36.02 ID:6XQBfA9G0
>>681
>>683

それはシロサケじゃなくて“銀シャケ”。

「つい先ほど、TVで興味を惹かれるニュースが報道されてました。 
3/11の巨大地震で発生した津波で、三陸の養殖銀鮭が壊れた生け簀から逃げ出し、それが青森沖で大量に獲れた、という内容でした。
何故、その銀鮭が養殖であることが判ったかというと、養殖モノは天然モノと比べると、尾ヒレが短いという特徴があるとのことでした。」
686地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 14:11:29.75 ID:0CH52ZGD0
>>685
687地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 14:13:00.97 ID:sx3+ZfqV0
>>679
「愛知は大量被曝ケテイ」とか言われてるわけでもないのに
(愛知県)は何でこんなに必死なの?
3月爆上げ=土壌汚染=農作物汚染 をどうしても認めたくないって、
どんなに理屈こねてもそりゃ無理だわw

ちなみに大本営発表の数値なんて、参考にしとく程度で十分
今みんなガイガー持ってんだるし
公式発表ではNDでも、市民団体が測ると出ちゃってるしね
農作物だけじゃなく水道水さえもね。

愛知県程度の現実さえ受け入れられないなら、
これから先、生きていくのは本当にしんどいだろうなぁ
688地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:13:47.66 ID:6XQBfA9G0
>>686
あ、ごめんw
今年の7月の某ブログからの転記。なので「つい先ほど」って文になってる。
出掛けるのであとでまた。
689地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 14:17:21.58 ID:NALV7pyK0
>>687
>3月爆上げ=土壌汚染=農作物汚染

 ソースが無いデマ!W


だからぁ〜、
オマエは日本語読解力有るんか?W


愛知県西部が汚染されているというソースは?
俺はちゃんとソース出しているぞ。
 ↓
>>546
>http://atmc.jp/
>によると、
>愛知県名古屋市の放射線量は平常の0.58倍で
>平常より少ない!w

つまり、愛知県西部は汚染されて無い。
690地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 14:17:57.22 ID:brkB4jWa0
>>677
千葉で水道水基準値超えてましたの後だしの時だったか金町浄水場で200Bq超えた時だったかに、
豆腐やの人がその水じゃぶじゃぶ使って豆腐作ったというレスしてて、おかげでそっから一度も
豆腐は食べてない。その後水のヨウ素セシウムは落ち着いた後もにがりの心配やらで結局食べてない。
豆腐は全然我慢出来るんだけど(多分一生平気)、時々あげや厚揚げが無性に食べたくなる。
691地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 14:17:57.44 ID:0CH52ZGD0
>>688
そうじゃなくて・・・・
店で売ってる銀シャケの本当の名前はシロサケ
銀鮭という魚もいるけど、獲れる数は少なく場所も限られてて地元でわずかに流通する程度らしい
692地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 14:20:05.48 ID:deMsqZo7O
玄海のお漏らしの件だけど、災害直後にさんざん既出して結局デマだってことで落ち着いたと思うんだけど、このループは
何度となく続くのかな?
693地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:21:31.14 ID:6XQBfA9G0
>>691
銀鮭=白鮭、じゃないでそ。
鮭の種類は、銀鮭・紅鮭・白鮭、の三つ。
694地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 14:23:58.96 ID:ZHHLTE3p0
>>692
デマの部分とそうではない部分が有りそうな気がする。
695地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 14:25:17.11 ID:tHX4jF1BO
大好きなポップコーン
マイクポップコーン食べても大丈夫かな?
工場が茨城県 古河市なんだけど
バター醤油ポップコーン好きすぎて毎日食べてるんだよね
放射能怖いけど安全かな?
696地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 14:29:46.56 ID:sx3+ZfqV0
>>689
え?
3月爆上げのソースも見つけられないの?w
3月爆上げしてたら、放射性物質は当然土壌に落ちてるし
土壌がそれなりに汚染されりゃ、農作物もそれなりに汚染される
そんなことも理解できないほどバカ?w

だから程度問題なんだよ
大量被曝してるわけじゃないんだから、そうビビんなよw
697地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 14:30:21.99 ID:yIfzrM2J0
>>695
ビスケットと違って水を練り練りするわけじゃないから
比較的安心じゃないか?
乾燥コーンを水で洗ったりするのかは知らんが

うちはナビスコ全般避けてるが
リッツが買えないのがかなり辛い
698地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 14:34:04.48 ID:0CH52ZGD0
>>693
ごめん、ごめん
金華山行った時鮭の養殖生簀いっぱい見た
通称銀鮭(シロ鮭)の方だと思ってたら本物の銀鮭みたいだね
勘違いしてるのはこっちだった
699地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 14:37:05.63 ID:0X0SDZ8k0
>>682
そこ泳いでた奴はまだ若くて帰ってくるのは来年以降と考えてる人もいるんだよ
自分はさっき書いたように止めとくけどな
700地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 14:37:10.52 ID:NALV7pyK0
>>696
だからとっととソース出せや
デマ撒きのカス野郎が!W
701地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 14:39:56.41 ID:tAeyksRL0
ポップコーンなんかつくればいいじゃん。安いし。
702地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 14:40:31.21 ID:4KxVBGQg0
>>685
おおすまんすまん
703地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:42:07.37 ID:puXqZU1H0
>>689
それは空間線量でしょ。土壌の数値調べてみ。
704地震雷火事名無し(広島県):2011/09/26(月) 14:42:23.34 ID:pLxdSDXH0
今日スーパーに行ったら岡山県産のキャベツが出ていた。半分切りや4分の一切りは
群馬県産 この夏ほとんど群馬嬬恋産のキャベツばかりだったがやっと
安心して買えるキャベツが出てきた。これでお好み焼き、広島風、関西風を
を作ることができる。岡山頑張ってく!!
705地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 14:45:19.14 ID:ZHHLTE3p0
>>704
事故前は、関東でもなかなかお目にかかれなかったと言うのに。
まあ浅間山噴火の影響やらあったのかも知れんが。
何か釈然としない。
706地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:45:34.37 ID:puXqZU1H0
近所のコンビニで、輸入ビールのカールスバーグ、置かなくなってしまった。
ちょっと離れたところに行ったらあった。

>>704
広島焼きこってりしてて好きー。
707地震雷火事名無し(高知県):2011/09/26(月) 14:45:45.98 ID:cmjbiVcX0
知れば知るほど食べられる物の範囲が狭くなっていく・・・

オーストラリア、ニュージーランドくらいが、今、許容範囲。
あとタイ、魚介は買わないけど。

そういえば、どこかで秋鮭備蓄してるものが輸出できなくて冷凍庫占めてるって
あったけど、今年のかな?去年のかな?

ソースはごめん、わからなくなったけど。
708デマ撒き野郎はカス!(愛知県):2011/09/26(月) 14:45:49.57 ID:NALV7pyK0
>>703

オマエがとっととソース出せば済むのに何で出さないの?WWW
709地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 14:49:45.13 ID:ANGfQJ4A0
近所で岐阜の卵売るようになって喜んでいたのに、さっき行ったら
どこにも置いてなかった(涙)。売れなかったのかなぁ・・・。
710地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 14:53:10.47 ID:puXqZU1H0
>>708
なんで私が君の代わりに調べてあげなくちゃいけないの?
>>689では土壌が安全である証拠になってないから、
せっかく正しく安全をアピールする方法をあなたに教えてあげたのに。
711地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 14:55:25.15 ID:NALV7pyK0
>>710
なんだ、
結局ソースほ出せないんだW

やっぱりデマだったんだなWWW
712地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 14:56:21.02 ID:I3kJMr5N0
このスレなんか糞スレだね
713地震雷火事名無し(山形県):2011/09/26(月) 15:00:33.10 ID:Yk8Eje2N0
豆腐だめだったのか・・。
男前とか秋田の豆腐とか、家族でいっぱい食べてたよ。
食べれるものがなくなっていく。
714地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 15:03:24.19 ID:puXqZU1H0
>>709
「もっとたくさん買ってれば、また入荷してくれたのかなあ」とか
考えちゃうよね。
まあ生鮮品の場合は、たぶんたまたま入ってきてたんだろうけど…
715地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 15:03:48.49 ID:deMsqZo7O
自分的には食材OKなのが九州と四国、品物によってはぎりぎり兵庫くらいまでかね
愛知の人頑張ってるけど中元に棊子麺?か何かダンボール入りでもらってしまい、箱があるのも嫌なのでそんなの気にしないからちょうだいという人にあげた。国民の殆どはみんなそうなんだよね

チーズを探してたらアメリカ産のモントレージャックというチーズを見つけた
お手頃価格だったからちょっと試しにポチってみる
716地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:07:51.52 ID:YiPh8rDT0
(愛知)はおいといて、食べ物の話をしようよ!
717地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 15:21:23.13 ID:ANGfQJ4A0
来月からは北海道産米を予約しているのだが、
お米が足りなくなってしまったので買いに行った。

長野産 あきたこまち
精米   埼玉県
販売者 兵庫県

わかりにくいなぁ・・・。
22年産なので安全と信じて買った。


>>714
そうそう!頑張って買ってたんだけど・・・。
他のスーパーでも無くなってて、ショック。
卵のために幼稚園行ってる間にチビつれて
電車乗って成城石井行くのはしんどい。

718地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 15:22:09.85 ID:LPJtVMfj0
>>713
すべての豆腐がダメなわけじゃないだろ。
ちゃんとメーカーに問い合わせればいいじゃん。
719地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 15:31:29.97 ID:yI7pW4Ld0
豆腐は男前がにがりも平気じゃなかった?
720地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 15:37:07.95 ID:xZrGsmVC0
調べればあるんだけど、調べればわかるものは教えなくていいかなとか
721地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 15:49:02.13 ID:n+FvxbrP0
男前豆腐は平気だけど、
他社が男前をまねして作ったニセ商品の波乗りジョニーとかは
関東産で勘違いしがちなので注意されたしw
722地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 15:52:27.85 ID:PAchYeqm0
鮭はなんとも微妙だね
俺は微妙なものは食べないようにしてるから買わないけど、OKな人もいるだろうな鮭は
723地震雷火事名無し(三重県):2011/09/26(月) 16:03:05.72 ID:5GnBRkvk0
>>554
個人的には「愛知県産」表示はアウト
ただし、細かい地名が書いてあれば場所によってはセーフにしてる。
長野も同じ。

県名だけでは、どの地域のものか分からないので避けてる。
724地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 16:03:39.66 ID:6XQBfA9G0
>>722
逆に鮭しか買ってないわウチ。
じゃあ一番安心なお魚を教えてくれない?
725地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 16:10:11.77 ID:4KxVBGQg0
野菜を食べることはその土地の土を食べること
魚を食べることはその地域の海を食べること
肉や乳製品、卵はその餌をたべること

と同じだと思って選ぶべきだな
726地震雷火事名無し(三重県):2011/09/26(月) 16:13:35.75 ID:5GnBRkvk0
>>725
野菜は肥料
養殖魚は餌も追加な
727地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 16:14:40.59 ID:hzV+D9rX0
JAから肥料買ってなくても、家畜糞、魚粕、貝殻肥料なんかは使われてるのが鬱だ。
安全地域で農家やってるのが親戚にいるんだけど
何にも考えずにJAから肥料普通に買ってるし、ほとんど気にしてない。
今まであまり売れてなかった米も売れてるみたいですごく喜んでるけど
知らないうちに畑がベクれてきてるんじゃないかと心配だ。
728地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 16:21:57.59 ID:N1+vieTO0
宮城かどっかから逃げた鮭は地震で壊れてすぐに逃げたんだから汚染されてないだろ
729地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 16:24:30.78 ID:5KiTzVTX0
アメリカ産の鱈はどうでしょう?
730地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 16:27:58.11 ID:79SLZcsW0
政府や企業は日本人を放射能漬けにしようと手を尽くしてるからいっそ食わない方向どうよ
炭水化物はできるだけパン、タンパク質はアメリカ産大豆の豆腐
(鶏卵は殆ど検査してないそうで牛肉と同じく後で汚染を発表してくる悪寒)
ビタミンとカルシウムはネイチャーメイド
食物繊維と鉄分は九州産のケール青汁

これで大丈夫かな? 栄養学に明るい人いたら教えて下さい
731地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 16:31:45.95 ID:NALV7pyK0
>>730
国産のパン、クッキー、クラッカーなんかには
トランス脂肪酸がテンコモリだから俺は却下。

ただし、不二家の カントリーマァム は国産でありながらトランス脂肪酸が入って無い、
が、生産地が不明だからなぁ~。。。
732地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/26(月) 16:32:00.31 ID:z0UVwlgY0
> 炭水化物はできるだけパン

パンは塩分高いし
アメリカ産小麦には常に農薬の問題がつきまとう

とっくに米備蓄してるが
おまえ、まさかしてないのか?
733地震雷火事名無し(三重県):2011/09/26(月) 16:35:38.06 ID:5GnBRkvk0
>>731
不二家ってこの板では人気ないよね
734地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 16:37:27.28 ID:6XQBfA9G0
パンは天然酵母のものでOKじゃない?
ウチもトランス脂肪酸、徹底的に摂らないようにしてるな。
735地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 16:38:22.49 ID:WNdNBdFp0
不二家のミルキーソフトクリームの美味さは異常
736地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 16:43:07.31 ID:gJmjIVRI0
>>732
兵庫で米備蓄する必要あるん?
播磨屋は兵庫と九州の米使うよ
737地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 16:45:06.79 ID:PCCuqcRq0
鮭は春先に去年の秋採れた冷凍品買って以来全然買ってないなあ
グリーンンランド産の赤魚を買ったけど、大丈夫かどうかはわからんw
福一の影響はほとんどないけど、アメリカの水爆が眠ってるみたいだし。
思いっきりヤバイ海域の魚じゃなければ、月1回ちょっと食べるぐらいなら問題ないと主って食べてる。

>>730
大豆がアメリカでも、豆腐って水が大事だから
関東で作られたやつはちょっとなぁ。
場所に関係なくにがりも不安。
738地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 16:45:10.17 ID:PAchYeqm0
>>724
日本海モノが多いな
石川のイナダとか
富山のアジとか
日本海側は身がしまってて旨い
739地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 16:46:16.97 ID:PAchYeqm0
あと、兵庫のイシモチとかも最近よく食べる
金ある時は島根のカサゴとかもいいよ
740地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 16:46:45.97 ID:N/8qHgHq0
>>730
22年の玄米、無洗米、去年の北海道と九州の大豆
震災前製造のパンミックス、エバミルク、各種缶詰、
震災前の海産物、22年の茶、各種輸入食材、浄水器
その他食品自作の為の機器類と材料とっくに備蓄済だから
そんな考え方はしない。
741地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 16:47:46.16 ID:0CH52ZGD0
>>738
埼玉だとよくニュース特集に出る日本海(新潟周辺)の魚を直送してる魚屋あるよね
742地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 16:49:10.51 ID:5KiTzVTX0
夏に不二家にカントリーマームの件で電凸をしたら、ご当地シリーズでさえ、
工場は関東一択だった。
743地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/26(月) 16:49:58.01 ID:z0UVwlgY0
>>736
あれ?食品スレの危険厨から
そんな質問されるなんて意外だな

米スレの住民じゃないのか?
そんな内容は、あそこで徹底的に議論し尽くしたんだが

ココの住民って
米だけはノーマークか?
744地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 16:52:21.67 ID:PAchYeqm0
>>741
そうなんだ
そこはしらんけど調べてみようかな
うちの近所は魚屋多いっちゃ多い
745地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 16:53:43.79 ID:79SLZcsW0
米って福島茨城は危ないとして新潟とか秋田はどうなの?
746地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 16:55:47.07 ID:PCCuqcRq0
ドヤ顔で書き込んでる>>740想像すると笑える

米はガッツリ備蓄する人と、農家と直接契約して新米買う人に分かれてなかったっけ
747地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 16:56:40.58 ID:hzV+D9rX0
>>730
ネイチャーメイドのマルチビタミンって寒天使われてるね。
マルチビタミン&ミネラルには使われてないのになんでだろ。
そういえば外国の豆乳にも、よく寒天入ってるな。
748地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 16:58:19.40 ID:0CH52ZGD0
>>744
角上魚類だ
ただ今見たら埼玉に6店舗しかなく神奈川や千葉まで店舗があった
たしか関越道の関係から関東は埼玉中心と思ってたけど勘違い
749地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 17:01:42.54 ID:fkDZaOq50
>>745
少なくとも魚沼はやられてる。
750地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 17:02:28.53 ID:PAchYeqm0
>>748
サンクス!
大宮方面はたまに行くから寄ってみるかも
751地震雷火事名無し(京都府):2011/09/26(月) 17:10:26.95 ID:xP/TdbIe0
梨が箱であったので見てみたら千葉県産でした…
ほうれん草の件といい千葉はまったく信用できないと知ってますが梨なのでしょうか?
752地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 17:13:03.84 ID:dS/Y2xdk0
ところで九州はセーフ?玄海原発絡みが気になるところだけど。
753地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 17:17:07.10 ID:Z/92PgroO
>>742
不二家のお菓子はカントリーマアム普通のと練乳いちごのやつ、ハニーパイを備蓄。
季節限定品で売れ残りだけど
賞味期限迫った震災前のお菓子を安売りで結構箱買いした。
家族(別居)の分もと思って買ってもせっかく備蓄したのに、って気を使って食べない。
このまま置いといても
古くなるから食べていいよーって言ったら、
欲しい分お金出してくれるという形になった。
半分買われたw


754地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 17:21:03.18 ID:NALV7pyK0
カリウムを多く含む食物を食べる事で放射性セシウムを体内に取り込む予防になります。

カリウムの多い食品とカリウムの含有量一覧
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html

※注意

カリウムを多く含む食品ということは、逆に言えば
今回の原発事故による放射性セシウムを取り込んでいる可能性が高い食品ともいえます。
(野菜などがカリウムと間違えてセシウムを吸収するため)

例えば昆布・わかめ・ひじきなどはカリウムを多く含みますが

5月26日段階で福島産のひじきからは放射性ヨウ素が2200ベクレム、セシウムが1100ベクレム検出されています。
同じく福島産のアラメからも放射性ヨウ素が1100ベクレム、セシウムが970ベクレム。
5月24日には茨城県産の乾燥わかめから放射性ヨウ素が46ベクレム、セシウムが44ベクレム。

といった具合です。
放射能対策にカリウムを多く含む食品を摂取したことで、かえって内部被曝を招いてしまうことがないよう
産地や収穫・製造日(震災前に採取したもの)に注意した方がいいと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/neko_koneko222000/4727248.html
755751(京都府):2011/09/26(月) 17:21:22.52 ID:xP/TdbIe0
箱をよく見たら八千代市産とかかれてます?
ここはヤバイ地域でしょうか?
756地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 17:26:04.82 ID:6XQBfA9G0
ミツカンの純玄米黒酢、愛用してたんだけど
工場が栃木だそう。
原材料の産地にも栃木が含まれている、残念、今までありがとう。
757751(京都府):2011/09/26(月) 17:26:23.47 ID:xP/TdbIe0
ググればググる程ナシはヤバイだな…
えらいこっちゃ…
758地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/26(月) 17:27:02.52 ID:6qSSIH980
>>717
「卵、もう置かないんですか?」と店の人に聞けばいいよ。
次の入荷予定も、分かっていれば教えてもらえる。
気まぐれで置いた商品だったにしろ、需要があるんだなとお店の人が思えば、
わずかながらでも置いてくれる確立があがる。

「私はちょっと分からないんですけど・・・」と言われたら、
「分かる方、いらっしゃいますか?」と責任者と話す。
上に消費者の意見をあげる意識の薄い人に話しても暖簾に腕押しだもんね。
759地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 17:30:24.29 ID:0CH52ZGD0
>>755
千葉で最もやばかったのは香取(ほうれん草の)や銚子の東側だったと思う
760地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/26(月) 17:32:24.85 ID:NALV7pyK0
号外!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


<ソフトバンク終了・孫正義⇒死亡のお知らせ > 
au新料金プラン 【au同士ならば1時〜21時までの国内通話料金が無料】
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/simple/index.html?cid=10401-21008
761地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 17:43:56.58 ID:PCCuqcRq0
>>755
八千代市は線量そんな高くないよ
ただ市川市とか柏市とか、近くにホットスポット多いからなぁ

千葉は房総以外食べない方がいいと思うよ。
房総ですらアウトの人大勢いると思うし。
762地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 17:55:53.32 ID:L0UFQeqV0
>>755
東京寄りの海側千葉在住だけど、
千葉産は全く食べ無いようにしてるよ。
数値あれこれあるけど、自分は全く信用してないなー
763地震雷火事名無し(空):2011/09/26(月) 17:56:59.88 ID:Woc6FFWr0
房総は海産物以外はギリ妥協できるかな
他に何も食うものがなければというレベルで
764地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 18:02:39.19 ID:n+FvxbrP0
生活クラブが毎日発表してる放射線検査結果は参考になるよ

生協って普通の民間飲食食品企業(国の基準に従いますので特に検査はしない)に比べれば、
比較的ちゃんと検査してる方だけど、生協にもパルクラブだの何だの会社がいろいろあって、
その中でも一番厳しくやってるのが生活クラブ http://www.seikatsuclub.coop/
最近ぽっとはじめたわけではなく、チェルノブイリ以来ずっとやってるから、ノウハウも機材も十分だし、筋金入り。
それに企業方針として、すべて検査結果は情報公開することを掲げているので、オープン。


ちゃんと検査してる関東産買うか、それともスーパーを信用して偽装が無いと思って九州産や関西産を買うのか。
難しい問題だね。俺は偽装は普通だと思ってるし。シールだけで袋自体に産地が印刷されてないのは買わない。

以下、参考リンク

――多くの企業が政府まかせ、後ろ向きの情報公開(東洋経済)

きちんとやっているのは、パルシステム生活協同組合連合会と生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(以下、生活クラブ)
のみ。両生協ともに、放射線測定への取り組みの長さは筋金入りだ。チェルノブイリ事故以降、
「放射能汚染測定室」を開設、継続的に検査を行っており、測定ノウハウもある。

http://lib.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/d35ca85f0b7340862eabcde593a5367b/page/1/



同じ生協といっても、検査体制は千差万別
生協(コープ、coop)といっても、名称が違えば基本的に別組織。会社にたとえれば別会社です。ですので、放射能の検査体制も千差万別。

もっとも放射能測定に力を注いできたのが東都生活協同組合。高価な食品専用の測定器を保有し、
事故前から検査をしています。放射能検査体制では日本一の宅配業者といっても過言ではありません。
ですので、東都生協と比較すると、他の宅配業者は、検査体制を整備する途上にあると言えるでしょう。
http://naimora7.blog135.fc2.com/blog-entry-79.html



生活クラブ
http://www.seikatsuclub.coop/
765地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 18:06:05.65 ID:Mmax/A620
東京千葉埼玉神奈川
まだ今はダメでしょ
詳しく調べている様子も全くないし
世田谷に住んでるけど震災後我が家のベランダも近所の公園も植え込みも
すごく数値が高かったよ
自分の家や家の周りは徹底的に除染したけど
すぐ近くにある畑の夏野菜はずっと出荷されてる様子

ぜんぜん数値を測ってない所もたくさんあると思うし関東一円は危険だと思う
766地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 18:06:26.25 ID:n+FvxbrP0
東都生協のリンク張り忘れた
http://www.tohto-coop.or.jp/news/detail/detail.php?nid=1641
ここも毎日検査結果を公表してる
生活クラブほど細かくはないが好感はもてる。

生活クラブと東都生協の検査結果で、
どの県のどの食べ物がどれぐらいの汚染度なのかリアルタイムでわかる。
767地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 18:09:38.94 ID:Mmax/A620
でも
関東産の野菜(生鮮)はすべて「検出せず」でした。
ってゼロってことじゃないでしょ
あくまで基準値以下って国と同じことを言ってると思うけど
だから私は野菜に関しては全く信用してないよ
768地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:10:11.83 ID:0CH52ZGD0
>>764
米の検出限界セシウム134、137それぞれ3〜4だけど、
他の食品検出限界70とかってwww
769地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 18:12:14.38 ID:Ad7rlFZt0
>>761
八千代市(2ページ)一部の土壌汚染はチェルノ第4区域並みなんだけど…
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf

畑じゃないし、植え込みとかいかにも高そうなトコの値だけどね
770地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/26(月) 18:12:14.64 ID:ACcAd08WO
>>764
民団系でそ
771地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 18:14:26.89 ID:n+FvxbrP0
>>768
サイトにも書いてあるが、検出限界は、検査方法によってだいぶ変わってくるんだって。
まずは5分の簡易検査、微量でもありそうだったら、10時間の本格的検査、など、いろいろな方法を試みているようだ。
ずっと見てるとわかるけど、まったく同じ食材でも、発表される検出限界いろいろだよ。それは検査方法に起因するんだってさ。
それを時と場合によって変えないとうまく検査できないから、検出限界もちゃんと発表してるんだって。
まあ、参考程度にはなるからさ。
772地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 18:17:04.93 ID:Mmax/A620
仙台でビール工場再開だって
KIRIN
今年取れたホップの仕込みで11月出荷
気をつけないと買ってしまいそうだ
773地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 18:20:51.01 ID:0CH52ZGD0
>>771
殆どの食品の検出限界(セシウム134+137の合計だと)100ベクレル/`以上
魚・牛肉・キノコを除外すれば福島産でも引っかかる食品探す方が大変だよw
774地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 18:28:58.98 ID:PAchYeqm0
>>765
俺もダメだと思うな
俺の住んでるところでも抜き打ちでお茶の検査したら800ベクレル出てきてたし
775地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/26(月) 18:49:07.66 ID:Q1W6+Quw0
>>760
KDDIって東京電力の関連会社では・・・?
776地震雷火事名無し(茸):2011/09/26(月) 19:02:57.61 ID:ahmSykTj0
>>771
ムリムリ。検出限界高すぎてまったく参考にならない
見るなら東都生協のほうだろ
777地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 19:12:33.04 ID:w3FsmK1w0
>>452
やっぱりそうなるよね。
ベクレルモニター100万ぐらいするよなと思っていたけど、
検出限界20Bqで60万〜もするのか…。
肥料ではなくて食品を調べるなら、より精度の高いのが欲しいところだけども。
確かに車1台と思えば…と思うねぇ。
だけど備蓄と設備投資につぎ込んでしまって、貧乏すぎて泣けてくる。
でもなんとかして買うしかあるまい。

>>457
>カルシウムは魚と鳥の骨やっとけば
魚の骨なんてやばいんじゃないの?
骨に蓄積されたストロンが、野菜や果樹に移行しないとは言えないと思う。
というか、魚粉についてはここで散々話題にあがってると思うんだけど。
鶏卵の話題で、鳥のエサに魚粉が含まれるのがあるだとかで。
778地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 19:23:26.41 ID:N/8qHgHq0
>>763
妥協したいんだけど表示がただ「千葉」だけでは区別つかん
779地震雷火事名無し(三重県):2011/09/26(月) 19:26:01.35 ID:5GnBRkvk0
>>453
油粕は袋に製造年月日が書いてあるよ。うちはカルシウム配合の油粕を備蓄済み。
あと、骨粉は輸入物がホムセンで売ってる。肥料も輸入物がある。
土が問題だな。野菜育てると土が痩せて減る。
780地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 19:36:26.33 ID:mZmZqptx0
>>772
アサヒビールの福島工場も10月から仕込み始めて11月から出荷再開。
781地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 19:36:53.46 ID:jBQ92eEr0
どのスーパーでも売っているアメリカ製のピーナッツバターってどうかな?
別に好きなわけじゃないんだけど、とりあえず栄養は採れそうだから。
まあ、トランス脂肪酸の問題とかはあるとは思うけど、
国産のほとんどは千葉産だから@東京
782地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 19:54:08.81 ID:S9VGZxTn0
ピーナッツには発がん性があったんじゃなかったっけ?
Aワイル博士が書いてたような気がする。
783地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 20:01:40.65 ID:TeGJXCkr0
そこまで心配してたら餓死するぞ。
自分なら外国産なら余裕で食べる。

カルディ行ってみた。タイカレーあったから買ってみたけど
あの辛さは半端じゃないなw
784地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 20:08:15.85 ID:PAchYeqm0
>>782
あるみたいね
だから俺はクルミにしてる
785地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:08:20.25 ID:7kF9GkOj0
>>781
頻繁にじゃないけど食べてるよ。
いつもはスキッピィ。
あとはピーナッツバターカンパニー?っていう
水色っぽいびんのやつがおいしかったなあ。
786地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:13:02.26 ID:S9VGZxTn0
>>784
自分はピスタチオ。
理由はナッツ類で一番ローカロリーらしいから。
これでビタミンE摂取。
787地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 20:20:11.14 ID:LY0JNoGI0
>>748
家の近所にも角上ある、寿司コーナーは相変わらず人気で飛ぶように売れてるw
魚の種類も豊富で直送だし、余所で魚を買うよりかは安心感があるかな
788地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 20:22:26.23 ID:PCCuqcRq0
ピスタチオは発癌性のあるカビの話以来食べるの避けてるなぁ
まあどのナッツもそれなりに栄養とリスクがあるなら、
色んな産地のいろんなナッツ食べればいいんじゃないかな

>>783
20種類以上の輸入カレー販売してるサイト見つけたんだけど、
そこは説明がかなり詳しく書かれてるから自分にあった辛さのが買えるよ。
インドレトルトカレーでぐぐると一番上に出てくると思う。
789地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 20:27:08.07 ID:S9VGZxTn0
>>788
そーか。ピスタチオもなんだ。
じゃあナッツ食べなくてもいいかな。
しばらく煎り大豆にしとくか。
790地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 20:27:31.00 ID:5Ba6M6gd0
角上、いいとおもうけど、
ただ、日本海側より九州の方が安心ではあるな

魚って、入港した港が表記されるだけだよね?
わざわざ別の港にいっちゃえば関係なくなっちゃうとおもうし
できるだけ遠いところがいいなあ俺は
791地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 20:31:09.54 ID:PAchYeqm0
>>790
自分も以前は長崎のアジとかよく食べてた。
でも前にこのスレで貼られてたストロンチウムマップみたいの見てからちょっと気が引けてる・・・

あれって放射性ではないストロンチウムのことだったのかな?
792地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 20:41:31.23 ID:DtzYFSpbP
北陸の魚は大丈夫でしょうか
引っ越す予定なんですが
793地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 20:42:50.49 ID:fkDZaOq50
>>764
生活クラブは民団系だから、日本の悪いところは徹底的にたたくよ。

生協っていうのは表向きで、実際には政治団体だ。議員も出してる。
カムフラージュを見破れないなら利用は控えた方がいい。わかってて
利用するならいいけど、生活クラブが反日組織だってこと。

政府も、要注意組織として常にチェックしてるよ。そのリストは
公開されてる。
794地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 20:52:35.49 ID:XgqftMW00
>>732
米だって結局惣菜と一緒に食べるから塩分高くなるよ
795地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 20:55:53.57 ID:JjFF4hZP0
>>743
全種マークしていると
神経&金が持たないので5品目のみ
1.牛乳 2.卵(遠征) 3.飲料水 4.米(18切符使用時に現地の米屋) 
5.野菜ジュース(ネット通販)
基本は生産地はマーク、製造工場は(福島除いて)気にしない
11都県(〜3年)(3年後〜30年後までは8県のみの予定)が回避エリア

796地震雷火事名無し(福井県):2011/09/26(月) 21:00:58.83 ID:Un0/5/Wc0
>>792
福一由来の放射能の影響ほとんどない
北海道産のほうは影響が出始めているので北海道産のほうが心配
ただ敦賀の原発からの排水の影響が気がかりなので
福一由来ではないが敦賀周辺のものだけは気を付けたほうがいいかも
797地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 21:02:23.39 ID:PCCuqcRq0
野菜ジュースなんてほとんど栄養ないんだから、
気にしてまで飲むもんじゃないよ・・・
798地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:15:26.38 ID:DrZxYJDc0
男前豆腐だけど、ローソン関連が近くにある人はのぞいてみて。
絹で良いなら京都のものが売っているよ。
799地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 21:17:30.11 ID:7r1xuMoY0
>>791
もしこれなら、放射性かどうかは調べてないやつ
放射性じゃなくてもヤバいものの参考にはなる

日本全国の地球化学図
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/geochemmap/zenkoku/periodic_table_riku-umi.htm
800地震雷火事名無し(catv?):2011/09/26(月) 21:23:15.41 ID:Id4wbBPV0
406 :地震雷火事名無し(西日本):2011/09/26(月) 21:07:44.77 ID:I8Ao0b4n0
お前らに朗報。デルモンテ様が製造日偽装

801地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:24:09.91 ID:m2eVmvX40
>>798
ローソン100にもあるかな?
明日見に行ってくる。ありがと。
802地震雷火事名無し(富山県):2011/09/26(月) 21:28:35.48 ID:o803jl+y0
>>792
北陸で獲れて尚且つ北陸で加工した魚なら食べる。
そのお陰で最近はフクラギしか食ってないけどな。
日本海側ならあまり北でない限りは大丈夫じゃないかとは思う。

どの辺りに引っ越すかによるけど、こっちのほうは自給率が高くはないので
地元応援、地産地消を掲げて売り出してる商品も結構ある。
北陸がOKなら、地元産のみで暮らす事もほぼ可能。
803地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:31:31.95 ID:m2eVmvX40
デルモンテのケチャップ
賞味期限印字の誤りだってさ
http://www.delmonte.co.jp/sorry/index_20110808.html
804地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 21:31:32.19 ID:lB0d5vnP0
ブラジルのそーせじはどこで売ってる?
805地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 21:35:03.09 ID:BW+OnTjW0
>>803
キッコーマンオワタな

製造日偽装とかやっちゃいけないだろ
806地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 21:36:42.97 ID:PAchYeqm0
>>799
それそれ。
放射性か安定性かはわからんのか・・・
まぁよくわからないものは様子見が一番かな
807地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/26(月) 21:38:04.55 ID:jlF42c480
>>804
俺は通販、今食ってる
SEARA社
808地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/26(月) 21:41:10.60 ID:lB0d5vnP0
どこの通販?SEARA社ブラジルの通販?
809地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 21:42:12.99 ID:DtzYFSpbP
>>796>>802
ありです
海の近くなんで魚だけ選んで食べようかな
810地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 21:43:32.74 ID:wcne8GPIO
>>803
ある程度売れた後に発表…賞味期限は短く書いても罰則なし。中身は問題ない事になってるから回収もなし。
これは狙ってやってるなw
811地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/26(月) 21:44:30.95 ID:jlF42c480
>>808
ブラジルだけにAmaですよ
10キロ7200円+送料
812地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:45:34.34 ID:6XQBfA9G0
>>804
北海道産の方がいいのに。
813地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:45:34.89 ID:+zT0wOxQ0
>>798
ありがとう、探して見るわ
814地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/26(月) 21:48:26.61 ID:2f9z79Ub0
人付き合いのための外食をゼロにするのは無理。
みなさまどうされてますか。
ここなら安心というお店をみつけたり(スレチ?)
されてるんでしょうか。

ところで、
今日、スーパーで北海道のサンマがたくさん出てました。
去年までなら飛びついてたのに、さすがに買わなかった。
見た目はほんとにおいしそう。
汚染されたら、毒々しい色になるような薬が発明されないかな
などと秋の幻想。
815地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 21:50:41.15 ID:MTpGWg5J0
黒豆って真空パックしたらどのぐらいの期間持つかな?いまのうちに備蓄しようと思うんだけど。
816地震雷火事名無し(catv?):2011/09/26(月) 21:51:54.29 ID:Id4wbBPV0
>>805

http://www.delmonte.co.jp/sorry/index_20110808.html
キッコーマン食品株式会社が販売しております「デルモンテ トマトケチャップ 800g(バリュー
ボトル)」
(賞味期限2012年12月21日)の一部商品におきまして、賞味期限印字の誤りがあることが分かりました。
817地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 21:53:03.68 ID:hzV+D9rX0
>>803
怪しい缶詰の件も、これで終わらせそうで怖い。

例の怪しい缶詰、うちの近所では古いの売ってなかったんで逆に安心してたんだけど
最近になって2013年賞味期限のが大量に入荷されるようになった…
818地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 21:58:00.64 ID:wcne8GPIO
>>813
100ローにも男前豆腐売ってるよ。見てないから工場はどこだかわからなが。
ヨーカ堂にさとの雪豆腐売ってるよ今朝は伏見区にある京都タンパクって会社の京都の豆腐を買ってみた。数種類あったとオモ
にゃっとうがヨーカ堂にあると聞いて行ったのだが、そちらは売ってなかった。
北海道の大根と宮崎の大根で作ったたくあんがあったので北海道のを買ってみた。
あと、岐阜の豆モヤシ(味付け)が2種類あったんで両方買った。味付けの豆モヤシ好きなんだ。
819地震雷火事名無し(芋):2011/09/26(月) 21:58:52.78 ID:pae0YrHX0
>>816
印字の誤りとかありえないんだけどw
820地震雷火事名無し(岩手県):2011/09/26(月) 21:59:47.74 ID:lHvpikWLI
北東北で水産物を売っているんですけど、地元の漁協は
5日おきに検査してる、俺は未検出か10bq以下の魚種を
売るぐらいしか出来ない。毎日検査する様にお願いしてるが、
検査機関はパンク寸前で無理らしい。日本海と九州物で店を
満たしているが、やはり鮮度が地元より落ちるので嫌になる。
やはり売り上げは落ちてるしどうなるんだろうか?
821地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 22:00:26.26 ID:sx3+ZfqV0
偽装とか「間違いでしたメンゴメンゴw」とか
あ原料の(外国→日本)変更とか
こっちが知らない間にどんどん増えていくよ
だから、概出モノが何度スレに話題に上がってもいいと思うよ
822地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:01:06.11 ID:gXunbcLx0
さとの雪は関東工場があるよー
823地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 22:04:21.16 ID:sx3+ZfqV0
カルディのタイカレー「辛い」っていう話
あの人気の紙パック入りのグリーンカレーのこと?\150くらいの
あのシリーズは3種類あって、辛さの度合いは
グリーン>レッド>イエロー
イエローカレーはそんなに辛くないよ。味はどれも似たり寄ったり
824地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 22:05:44.93 ID:wcne8GPIO
>>822
静岡工場の事?富士山の伏流水を使ってるって書いてあるから家はセーフにしてたが、
富士山の水でも工場でアウトの人もいるのか…すまない。
825地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 22:08:06.44 ID:sx3+ZfqV0
そういえばカルディで初めてザワークラウトというものを買ってみたが
ソーセージと粒マスタードと一緒に食うと美味いね。
カルディはキューネ?のものは扱ってないけど、
キューネ?のザワークラウトって、そんなにおいしいの?
たいして変わらん?
826地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:11:16.85 ID:6wbWQ7CN0
キッコーマンねぇ
昔からチョンタレ使ってるところは避けてたから良かったわ
827地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:14:47.60 ID:yH3YLH5z0
ラーメン・・・肉・魚を茹でてダシとってるし、スープに溶け出してそう
カレールー・・・肉のエキスや脂が濃縮されてそうだ
野菜ジュース・・・すごい濃厚そうw
鰹節・煮干・昆布・・・和食系もなかなか

まぁ産地がわかればまったく問題ないな
828地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 22:17:11.63 ID:ANGfQJ4A0
>>758
そうですね。
時々店長がレジ前に立っているので見つけたら話してみます。
ヨード卵位の量でもいいから置いてて欲しい。
829地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:17:31.45 ID:6XQBfA9G0
>>827
カレールゥって殆どが牛脂を使ってるんだけど
牛脂使わないのを私は見つけた(ここでドヤ顔)
830地震雷火事名無し(東海):2011/09/26(月) 22:18:32.62 ID:cmjbiVcXO
>>829
その情報が少なからず人の命を守るぞ
831地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/26(月) 22:21:44.76 ID:Q1W6+Quw0
食品安全部監視安全課


輸入食品に対する検査命令の実施について
以下の食品を輸入する輸入者に対して、本日から食品衛生法第26条第3項に基づく検査命令を実施することとしましたので、お知らせします。

対象食品等
ブラジル産鶏肉(SEARA ALIMENTOS S.A.(SIF:3595)で処理されたものに限る。)

検査の項目
オキシテトラサイクリン

経緯
検疫所におけるモニタリング検査の結果、ブラジル産鶏肉から基準値を超えるオキシテトラサイクリンを検出した。なお、抗生物質が検出された食品については、全量について廃棄又は積み戻し等の措置を行うよう指導した。
832地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 22:22:17.70 ID:sx3+ZfqV0
>829
それ以上のことを書き込む気が無いなら黙ってろよ
自分の情報は決して出さない腐れババァども大勢このスレをロムってるから
オマエも仲間に入って来いよw 
833地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:22:28.95 ID:6XQBfA9G0
>>830
「牛脂 不使用 カレールー」でググると色々出てくるよん。
834地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:22:53.26 ID:DImnCpxM0
>>830
牛由来の原料を使わないカレールーは、健康食品屋に普通に売ってるよ。
835地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 22:23:52.00 ID:wcne8GPIO
>>829
それってベジタリアン用のカレールウ?
836地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:24:05.84 ID:S9VGZxTn0
ヱスビーじゃない?
でも工場がね・・
837地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:24:43.10 ID:6XQBfA9G0
>>832
>>833でドゾー。
でも、なんでそんなにカリカリイライラしてるの?怖いよ・・・
838地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:29:53.89 ID:Mmax/A620
829じゃないけど
ずいぶん前にここに書かれてたジャン

http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1020.html
たとえばハウスなら
一個ずつ説明を読んでいけば5種類くらいは牛さんを使ってないよ
839地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 22:30:46.11 ID:0peZZ48K0
マジか
赤いカレーのが辛いかと思ってた
ココナッツ好きだからタイカレーは慣れるとうまい
840地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 22:31:14.33 ID:0e6rdiu60
カレーなんて、カレー粉と小麦粉で作ったほうがはるかにうまいよ
841地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 22:31:56.25 ID:WcDMQ10a0
>>820
真摯に汚染と向き合われた商売をなさる方だ
汚染物質を避けること
そこ一点突き抜けた商売をされてみては?
魚屋さんは数多あるんだけど
鮮度より安全性を謳った魚屋さんがあってもいい
というか近所にあればすごく嬉しいです
842地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/26(月) 22:32:34.27 ID:Q1W6+Quw0
平成22年9月30日
医薬食品局食品安全部監視安全課
輸入食品安全対策室

輸入食品に対する検査命令の実施について
〜ブラジル産牛肉(内臓含む)及びその加工品〜

本日、以下のとおり輸入者に対して、食品衛生法第26条第3項に基づく検査命令(輸入届出ごとの全ロットについて検査を義務づける取扱い)を実施することとしたので、お知らせします。

対象食品等
ブラジル産牛肉(内臓含む)及びその加工品(簡易な加工に限る。)

検査の項目
イベルメクチン*

経 緯
検疫所におけるモニタリング検査の結果、ブラジル産牛肉調整品及び牛舌調整品から基準値を超えるイベルメクチンを検出したことから、検査命令を実施するもの。

*内部寄生虫、外部寄生虫の駆除剤

<参考1>ブラジル産牛肉(内臓含む)のイベルメクチンに係る違反事例

1 品 名:冷凍牛肉調整品(牛肉のミンチをダイス状に成形し蒸したもの)
  輸入者:ヴェルデトレイディング株式会社
  製造者:JBS S/A (SIF385)
  届出数量及び重量:1カートン、0.05トン
  検査結果:イベルメクチン0.06ppm検出注1 (基準値:0.01ppm注2)
  届出先:成田空港検疫所
  到着年月日:平成22年7月22日
  違反確定日:平成22年8月24日
  措置状況:全量廃棄済

2 品 名:冷凍牛舌調整品(牛舌をボイルしたもの)
  輸入者:東邦物産株式会社
  製造者:BERTIN S/A (SIF337)
  届出数量及び重量:1,346カートン、23.94トン
  検査結果:イベルメクチン0.03ppm検出(基準値:0.01ppm)
  届出先:東京検疫所
  到着年月日:平成22年8月4日
  違反確定日:平成22年9月30日
  措置状況:全量保管中
843地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 22:32:50.10 ID:0e6rdiu60
鮮度なんてどうでもいい、冷凍でもいい、安全がほしい。
844地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:36:24.69 ID:Hll0u72+0
【原発問題】出荷前の酒類、放射性物質のサンプル検査実施へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317030005/

1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 18:40:05.19 ID:???P
 国税庁は26日、酒類製造場から出荷される前の酒類を対象とした
放射性物質のサンプル検査を10月から実施すると発表した。
東京電力福島第一原子力発電所の事故以降に収穫した農産物を原料にした酒類製造が
本格化するのを前に、安全性を確認することにした。

 発表によると、検査対象は国内で製造される酒類の全品目。
各国税局が製造場を抽出してサンプルを提供してもらう方法で行われ、
全国約3000の酒類製造場のうち約3分の1が対象。
福島第一原発から半径150キロ圏内については、全製造場(約300か所)にサンプルの提出を求める。

 検査では、放射性セシウムや放射性ヨウ素が食品衛生法で定める飲料水の暫定規制値以下であるかどうかを確認。
規制値を上回る場合は、都道府県と協力し製造場名を公表するなどの対応を取る。

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110926-OYT1T00920.htm
845地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 22:37:11.75 ID:sx3+ZfqV0
>>820
冷凍ものだけでも通販したら売れるんじゃね?
846地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 22:38:15.01 ID:Mmax/A620
さっきOKストアーに行ったけどお肉もお魚も九州や四国のものがたくさんあったよ
新鮮だったよ
でもキャベツとりんごときゅうりは見つからなかった
847地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 22:38:55.93 ID:0e6rdiu60
>>844
飲料は、ダメなやつと、OKなやつを混ぜて、基準値ぎりぎり下回るレベルにして出荷とかできるからなあ

ていうかまだ検査ぜんぜんやってなかったのかよ!もっと早く開始しろよwww
848地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/09/26(月) 22:40:07.90 ID:zsvnefjy0
九州住ですが、最近すごく涼しくなったせいかスーパーに熊本産のキャベツや大根が並ぶようになりました。
早く関東の皆様の元にも届けられますように・・・。
849地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/26(月) 22:40:22.83 ID:3v9VBjvu0
食べ物は見た目おいしそうでも、爆発前とは全く異なる。
青酸カリの2000倍の見えない猛毒が混入されている。
負けたら死ぬぞ!
850地震雷火事名無し(豪):2011/09/26(月) 22:41:20.67 ID:+8CXyOmw0
今年の3月25日に、広島工場で製造されたかっぱえびせんはOK?
851地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 22:41:29.66 ID:LmUX3vCx0
バブル崩壊前の食い物は美味かったし、量も多かったし贅沢仕様だったよな。
あの頃の味を覚えているから、今の食い物は全体的に物足りなく感じるわ。
国産が当たり前だったから、「国産」表示なんて無かったしな。
852地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 22:41:44.58 ID:0e6rdiu60
>>849
見た目だけじゃないお!味もおいしいお!
853地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 22:42:26.10 ID:LmUX3vCx0
おっと>>851は誤爆
失礼。
854地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 22:54:29.87 ID:apGBmYjl0
>>391

情報ありがとう。「ゆめぴりか」だね。

>>415

ところが、言い忘れたが、この近辺のスーパーの米の精米所は
ほとんどすべて千葉県。以前、店頭で確かめた。
だから、精米所の場所をリスクと考えるなら、去年の新潟・秋田産も、
去年または今年の北海道産・宮崎産も同等といえる。
このスーパーで買う限り。
精米所を気にしないのなら、どちらも買ってよいはずだが、
実際には、後者のみ売り切れていた。
もちろん、去年の新潟・秋田産が偽装ということも考えられるが、
そばに堂々と千葉産、福島産、茨城産が置いてあったことから考えて、
その可能性は低い。
従って、単に東北だから危なそうだという感じで避けていたのだろうと。
これを風評といって悪ければ、まあ、濡れ衣だろう。
その一方で、このスーパーでは、茨城産のピーマンと福島産の桃は
けっこう、売れている。
要するに、消費者というものは、一般に、あまり論理的な行動は
しないものだということだ。このスレの住人以外。
855地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 22:55:20.30 ID:fkDZaOq50
近所のスーパーでなぜかオリオンビールだけ売れてる。なぜだろうw
856地震雷火事名無し(徳島県):2011/09/26(月) 22:58:04.57 ID:6xQfPyPG0
ねえねえ、肉、野菜、魚はともかくとして、
マスプロダクトな食品は9割がた全国共通だよorz
カップ麺、お菓子、冷凍食品その他加工食品全般だよ
結局食ってるでしょ。

もう、どこに住んでたって変わらないって。
悲しくなってくるよ。
857地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 22:58:53.64 ID:sx3+ZfqV0
204 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 14:14:59.82 ID:Ii3H9Cc30 [2/2]
TragedyJapan
RT @Malena_Malena 獣医学生の方が作成した「放射線衛生研究」外食頻度毎の
セシウムの体内蓄積量など。
http://bit.ly/p2SQyL
ちょっとくらいならいいかな・・が2年間続くと恐ろしい数値に。
特に子供には要注意。 via TweetDeck
858地震雷火事名無し(長野県):2011/09/26(月) 22:59:06.90 ID:tRL4BdEf0
オリオンビールおいしいもんね
859地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 23:02:09.35 ID:sx3+ZfqV0
オリオンビールはアサヒが販売してるものも沖縄県で作ってるんだよね。
一時その話でもめてたねw
860地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:02:25.73 ID:6XQBfA9G0
>>856
>カップ麺、お菓子、冷凍食品その他加工食品全般

10年来の危険厨としては、それらは殆ど食べない。
特に、カップ麺、コンビニやスーパーで売ってるお菓子、冷凍食品、は
ここ10年間、一切食べてない。
慣れるし、その方が美味しいものが食べられることに気付いた。
でも外食はレストランを選んで、最低でも週2。
861地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 23:03:12.92 ID:PCCuqcRq0
>>856
原材料の産地何のために問い合わせてると思ってるのよw
カップ麺なんて身体に悪い物てんこ盛りな食品元々食べないし、
お菓子は輸入がいくらでもあるし、
冷凍品は九州やNZ産探せばあるじゃん。
862地震雷火事名無し(新潟県):2011/09/26(月) 23:03:32.78 ID:GrEIvvV90
ブロッコリーがアメリカ産しか売ってない…
アメリカもやばいよねぇ…
缶づめもアメリカ産
冷凍食品もアメリカ産
食うものが無いよ・・・
863地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/26(月) 23:05:09.11 ID:KIKF/BUB0
>>856
気持ちはわかるなあ。私も時々、ふっと絶望しそうになる・・・
でもあきらめたら終わるよね、頑張ろうよ
手作り、輸入品でしのげるって。

あと、九州のママたちも安全な農産物を東に送るために、ガレキ阻止を頑張ってるよ
よかったらネット署名にぜひ協力してね

■「STOP放射能の会〜九州・熊本」放射能ガレキ受け入れ阻止の署名
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGFaUkw2YnJGVFdnQW9ianhScjVzWWc6MQ
864地震雷火事名無し(秋田県):2011/09/26(月) 23:06:39.24 ID:jlF42c480
長崎ありがとよ
でもよ、ババアが買ってくる
グリコの栃木那須工場製ソーセージ食うより断然いいだろよ
865地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/26(月) 23:06:54.02 ID:fkDZaOq50
>>856
自炊力つけるよろし。それが嫌なら彼女つくるよろし。ただし危険厨な。
866地震雷火事名無し(徳島県):2011/09/26(月) 23:08:09.49 ID:6xQfPyPG0
>>860,861,863
みんながんばってるんだよね。ありがと。
そこまでできてなかったから自分は、、、

これからがんばってみるわ。
867地震雷火事名無し(東海):2011/09/26(月) 23:08:21.41 ID:cmjbiVcXO
金ちゃんぬーどるは徳島オンリーで原料も全部海外のだよ
868地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 23:08:23.94 ID:ZnriG6Id0
デートできない。外食がいやだ。
この前はチーズニョッキ食べたがいま考えると牛乳たっぷりクリーミーでやばかった。イタリアンでも油断ならない。

デートはしたいのに食事いきたくない
869地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 23:12:45.37 ID:PCCuqcRq0
>>866
徳島なら関東や安全かわからん輸入の加工品買わなくても
安全な野菜とか卵が手軽に買えるんだし、あきらめないで頑張りなよ。
千葉住みの私から見たらそれだけでも超羨ましいわー
870地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:13:12.47 ID:glVu33k70
>>863
熊本偉いよ
福岡が一番多いからなんとかしなきゃならんのだが…
871地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/26(月) 23:13:41.31 ID:0e6rdiu60
西や南の食材しか使っていない
安心安全を謡う人形町のイタリアンは
もう毎日予約でいっぱいだった。
何日も先まで予約が埋まっているようだった。
もちろん飲食店が、危険な関東東北産を使っていないなど
おおっぴらに言うのは御幣があるからか、
そういうことも放射能云々はどこにも書いてないし、
だから、よく見ないと、全部が西や南の方とは気づかないが、
店の外の黒板にも、食材の産地も全部細かくかいてあって、安心安全と謡っていた。
872地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:15:12.78 ID:Mmax/A620
>>868
海外のチーズで北海道のジャガイモ&牛乳ニョッキとバゲットで
海外ワインだったかもしれないジャン
873地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 23:15:53.98 ID:cRd7u7x50
>>867
かまぼこは国内シェア独占の福島の企業じゃないの?


カップ麺必須の乾燥かまぼこ復活 シェア100%の福島企業が再開
2011.7.20 12:39 (1/2ページ)

 カップ麺に欠かせない「乾燥かまぼこ」の国内生産のほぼすべてを担う福島県の中小企業が、
東日本大震災で被災した同県いわき市の本社工場を再開した。
生産量は震災前の半分程度だが、一時は姿を消しかけた乾燥かまぼこだが、放射能検査を徹底し、
風評被害も乗り越え、“復興”への道程を歩き始めた。
(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110720/biz11072012410006-n1.htm
874地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:16:19.77 ID:jCrkkVXA0
日本酒の備蓄忘れた……。
今流通してるのはまだ大丈夫ですよね?
875地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:16:30.20 ID:Hll0u72+0
【原発問題】イノシシ、シカ肉で基準超 食用自粛呼び掛け/栃木
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317043771/

1 名前:酔っても送ってもらえないφ ★[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 22:29:31.25 ID:???0
栃木県は26日、同県の3市町で捕獲された野生のイノシシ2頭、シカ2頭の肉から、食肉の暫定基準値
(1キログラム当たり500ベクレル)を超える同1185〜545ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
食用の自粛を呼び掛ける。

県によると、矢板市のシカ、イノシシがそれぞれ1頭と、那須町のイノシシ、塩谷町のシカ。猟友会員などが
7月3日〜9月14日に有害鳥獣駆除のため捕獲し、保管していた肉の提供を受けた県が検査した。

市場に流通はしていないが、県は消費状況を把握しておらず、今後調査する方針。県内では、日光市の
野生のシカ3頭から基準値を超えるセシウムが検出されている。

2011/09/26 20:35 【共同通信】

ソース:
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092601000850.html
876地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:20:09.10 ID:6XQBfA9G0
イタリアンやフレンチはだいたい、食材の原産地は聞かずとも
メニューに明記されていたりするよね。
前菜なんかの細かいのは聞けば即答してくれる、マトモな店なら。

でも、完璧を目指すと続かないと思う。
性格にもよるだろうけど、月に何回かでも息抜きは必要かも。
877地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:22:16.16 ID:6XQBfA9G0
>>875
レストランで供されるのは殆どがエゾ鹿じゃない?
栃木の鹿とか、食べたこともメニューで目にしたこともないわ。
878地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/26(月) 23:24:05.23 ID:opWQ0Pd60
たまにちょっとぐらいならいいかと思ってしまうけど、考え直した。

204 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 14:14:59.82 ID:Ii3H9Cc30 [2/2]
TragedyJapan
RT @Malena_Malena 獣医学生の方が作成した「放射線衛生研究」外食頻度毎の
セシウムの体内蓄積量など。
http://bit.ly/p2SQyL
879地震雷火事名無し(庭):2011/09/26(月) 23:24:05.31 ID:nO6sOmvh0
>>856
震災前から加工食品ってほとんど食べないし
この前海外でインスタント麺やらお菓子やら買いこんできた
880地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:28:49.46 ID:PT/F6E050
今更騒いでる人ってのは遅れてきたんだろうけど
ストレスや栄養の偏り、添加物も放射能同様危険だからまずは冷静になって日常を創り上げよう
881地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:29:08.65 ID:5KiTzVTX0
>>863 署名しました。大阿蘇牛乳に頼ってるのに、大阿蘇連合組合も瓦礫
受入れ表明してたし。たまらん!
実家が福岡なんで、何回か瓦礫の件で福岡市、北九州市、福岡県庁にも電凸
しておきました。もちろん環境省にもね。
882地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/26(月) 23:29:46.32 ID:GcKJvIyP0
>>874
ワイン飲めばいいじゃん

料理酒も白ワインでOK
883地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:30:12.08 ID:iZx2JUst0
>>862
自分が米国産で気をつけてるのはせいぜい牛肉ぐらいだなあ。
あとは問題なしとしてる。相対的に国産よりはるかにマシでしょ。
884地震雷火事名無し(東日本):2011/09/26(月) 23:30:42.97 ID:vTYR7RAd0
>>878
チェルノの先生の言いつけどおりだね。
「4Bq を超えるものを子供に食べさせちゃいかん」
ちがうか。
885地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:31:15.76 ID:iZx2JUst0
>>880
言いたいことはわからんでもないが放射能汚染は別格と認識しないとまずいと思う。
886地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/26(月) 23:32:50.65 ID:jCrkkVXA0
>>882
白ワインって料理用にも使えたんですね
目からうろこです。ありがとうございました
887地震雷火事名無し(長屋):2011/09/26(月) 23:35:30.69 ID:9hdyMO190
おい
おまいら
バター品薄だぞ
きちんと備蓄してるか?
888地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 23:35:49.05 ID:ofcl3YdG0
>>755
八千代市の梨は生産者発表では「検出せす。」。ただ、梨園がいっぱいある近くの村上南という土地からはセシウム合算8万ベクレル検出された情報もあり。今年のは大丈夫だと思うけど来年以降ヤバイかも。
889地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:43:27.01 ID:R1vxB8lO0
バター最近超高い

キャベツが群馬産しかなくて困る
890地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/26(月) 23:44:10.61 ID:Q1W6+Quw0
>>886
ただし無添加ワインね
891地震雷火事名無し(富山県):2011/09/26(月) 23:44:22.73 ID:o803jl+y0
魚介関係は白ワインで煮たり焼くと美味しい。

>>887
バター品薄品薄って言うけど店先で消えたバターも無いし
実感が……。まだ多い状態なの?
892地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/26(月) 23:48:27.60 ID:Q1W6+Quw0
893地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:48:42.67 ID:Z/92PgroO
よつ葉バターを298円の時に買ってるな。
冷凍庫に4つある。
894地震雷火事名無し(東京都):2011/09/26(月) 23:54:14.66 ID:DrZxYJDc0
バター高い、というか食品全体が高いね。汚染されてないと思われる、
安く手に入るものを上げていった方が早いぐらいです。ジャガイモぐらいしか思いつかない。
895地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:00:28.29 ID:iSBnyuKd0
アメリカ産の冷凍カレイをムニエルにして食べた。
普通にうまい。
つけあわせは、岡山産のエンダイブと北海道産のトマトの
サラダなど。
関東と東北の食材を避けても、結構、食えるものはあるな。
896地震雷火事名無し(兵庫県):2011/09/27(火) 00:00:54.65 ID:GcKJvIyP0
>>890
酸化防止剤のリスクなんて
放射能汚染と比べ物にならないぐらいどうでもいいことかと
897地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:02:27.72 ID:6XQBfA9G0
バターは冷凍で3ヶ月くらい持つよね。
パンもカットして冷凍で2週間は持つ。

もちろん、酸化したものを食べても平気、という人は
もっと持たせるんだろうけど。
898地震雷火事名無し(大分県):2011/09/27(火) 00:03:08.39 ID:5Xupuvmb0
雪印の無塩バター ホームベーカリ買った時にスーパー回りしたら3.11以前
のものたくさんあったので5本ほど買ってそのうちに又 と思ってたら品薄の情報
あわてて店回りしたら震災後モノがごっそり 本当に品薄なのかな?
カルピスバター賞味12年1.1が10本ほど棚にあったけどあきらめた
899地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 00:03:47.30 ID:oMYec55P0
牛乳をひたすらシェイクすると「生クリーム」→「バター」と変化します。
900地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 00:04:33.67 ID:BxPuqzRo0
>>896
>>890
が添加物と放射性物質の危険性を比べてるとは思えんけどw
ただ単に亜硝酸塩は入ってないほうがベターってだけでしょ
このスレみてる人で放射能を軽んじてる人なんていないから安心して
901地震雷火事名無し(富山県):2011/09/27(火) 00:05:25.52 ID:prpS1bvQ0
牛乳を缶蹴りしてアイスを作るみたいな感じだよね。

>>897
そんなに短い間で食べきるのか。
うちなんてバターやパンは冷凍したら半年くらいは置き去り…。
魚や肉なんかは冷凍しても腐るから早く食べるに限るけど。
902地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 00:06:13.30 ID:oMYec55P0
>>896
自分なら放射性物質の影響を受けていない無添加ワインを使う
903地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 00:06:57.04 ID:oMYec55P0
>>900
そそ 代弁ありがと
904地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/27(火) 00:08:19.90 ID:WS3U6wVv0
>>900
次スレヨロ。

>>854
品質と価格が同等な
・茨城と高知のピーマン
・福島と岡山の桃
・北海道と宮崎産と新潟と秋田のコメ
これらが、もし売り場に並んでいたら、売れやすい物は明白じゃん。
ピーマンと桃はその店では選択肢がなかったのだろう。
「選べるなら」「遠いとこ産」にするよね、特に主食は。
別に不思議ではない。

>>887
来月値上げ。
あれも利権が色々。
905地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:08:50.54 ID:TY4x04Sd0
白桃食べたくなってきた
906地震雷火事名無し(大分県):2011/09/27(火) 00:14:41.58 ID:5Xupuvmb0
バター品薄情報は牛乳消費流通の為の沿の操作じゃねえの
カットもの小箱他メーカー種類と今までこんなだった?て感じ
907地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 00:19:46.75 ID:o27MVEr+0
>>862
アメリカ産のブロッコリーおいしいよ。茹でればいろいろ溶け出すから
大丈夫。ビタミンも少し出ちゃうけど、日本のセシウムブロッコリより
いいでしょ。味は日本のと違わないよ。
908地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:21:20.90 ID:WCnn/qgT0
雪印を買っている人の気持ちが分からない。
あんな大事件を起こした企業なのに・・・スレチでごめん。
買ったという人を責めてるワケでもないんだ。

ただ、何か事件を起こす→2度と買わない。
こういう消費者の姿勢が大事だと思う、これからは特に。
909地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 00:22:14.82 ID:4T9egYVR0
メグミルクに名前変えたから気づいてないんだろ
910地震雷火事名無し(芋):2011/09/27(火) 00:23:57.87 ID:sTfeVpsy0
>>867
この前かやくとかちょっと危ないかなーと思いつつも食った俺正解w
911地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 00:25:18.44 ID:175MMizM0
>>908
そうだね。
メグミルクになったら知らないとか舐められすぎ。
そんなだから3日で忘れるとか言われてやらせメールし放題。

水に流す?
看板じゃなくて心を入れ替えたらね。
912地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:25:59.80 ID:h7tm/3vt0
そういえば、少し前までよく見かけた那須高原牛乳
近隣のスーパーでまったく見なくなった…
913地震雷火事名無し(芋):2011/09/27(火) 00:26:04.07 ID:sTfeVpsy0
>>908
スキンミルクで問い合わせた時、電話出たやつが最悪だったので
伊達に昔不祥事起こしてないなと思ったよ
914地震雷火事名無し(富山県):2011/09/27(火) 00:27:16.42 ID:prpS1bvQ0
>>910
中国産がセーフなら、セーフだな。
まあジャンクフードは前から中国産は避けられない。
915地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 00:27:39.08 ID:o27MVEr+0
>>910
日本語学校で、句読点の勉強をおろそかにしてたでしょ。
もう少し、頑張ろう!
916地震雷火事名無し(大分県):2011/09/27(火) 00:29:41.54 ID:5Xupuvmb0
>>908
今回は 3.11以前の製造もの>>>>>>>メーカ選択
俺の田舎はバター雪印しか置いてなかったよ
それがこのところ「よつばバター」とか初見のメーカーまで置いてる
917地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 00:34:10.63 ID:o27MVEr+0
>>913
スキンミルクだと、単なるクレーマーだと誤解されたんじゃないかな。
スキンミルクなんだよ!それ!!みたいな。

正しい日本語はスキムミルクな。英語はSkimmed Milk。
つまり脱脂粉乳のことだ。
918地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:37:25.84 ID:WCnn/qgT0
>>916
そっかそっか、ゴメンネ。
919地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 00:39:30.86 ID:h/+5TgA+0
>>915
やだこの人2ちゃんでなに言ってるの…
920地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 00:40:24.31 ID:xQ1oxJhc0

汚染されていないイモを入手したので

庭の枯葉を集めて焼きイモにしたらなぜかベクレた件
921地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 00:42:33.71 ID:oMYec55P0
>>920
今の日本は焚き火禁止では?(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
922地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/27(火) 00:44:47.87 ID:jWIU3oWw0
日本語の仮名遣いは
秋刀魚(サンマ)はSamma、難波(なんば)はNambaなわけで、
SkimMilkをスキ「ン」ミルクと書くのは
あながち間違ってるとも言い切れんなーと思ったり。
923地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 00:49:05.00 ID:oMYec55P0
出先の急ぎ買いで初めての百貨店で場所を探す暇が無かったから
サービスカウンターでスキンミルクの売り場はどこですか?
と聞いたら、化粧品売り場を案内された件
924地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 00:50:54.44 ID:175MMizM0
>>923
普通に脱脂粉乳と言えばいいものを。。。
925地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 00:52:52.70 ID:WCnn/qgT0
ダッシュ糞尿に聞こえる
926地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 00:55:53.91 ID:7zDRlle40
>>925
やだそれw
927地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/27(火) 00:56:28.00 ID:iUVHDJuL0
きたねwww
928地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 00:59:57.34 ID:7zDRlle40
スキンミルクだとエロいよね
929地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 01:04:55.90 ID:TeT09TpN0
>>925
トイレに案内されそうだなw
930地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 01:06:31.76 ID:o27MVEr+0
>>921
たき火と野焼きは違うだろ。だいいちダイオキシンが人体にほとんど無害だとわかってるのに
法規制解除してないし。あれは産廃業者が勝手に燃やさないで金払えみたいな話からきてるから、
簡単じゃないけどさ。
931地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 01:12:07.76 ID:iSBnyuKd0
>>904

「去年の」新潟県産と秋田県産の米なんだが。
932地震雷火事名無し(空):2011/09/27(火) 01:13:07.05 ID:ZjutLcpN0
最近よつばのバターをいろんな店舗でみかける。
にゃっとうのときみたいにいつの間にか製造者から販売者に
表記が変わらないか心配だ。
933地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 01:16:52.79 ID:6niBJMmp0
カルディのタイラーメンと焼きそば(50円袋麺)を食べてみたけど
特にラーメンは、日本インスタントではあり得ないスープ。
カラダに悪そうだよねこれw

タイの冷凍唐揚げも色々食べたけど、どれも飽きる味付けなんだなぁ。
ジューシーじゃないしハッキリ言って美味しく無い。安全な豚肉が食べたい。。
嫌だったけどアメリカ産のウインナー食べたらジューシーで美味しかった。
泣いた…
934地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/27(火) 01:19:21.37 ID:eCD1OUZZ0
ウインナーと卵が安心して食べられる世の中を願って夜食
http://livedoor.2.blogimg.jp/ranamoneud/imgs/9/8/98d8cb01.jpg
935地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/27(火) 01:33:19.13 ID:gapzNufiO
あれ?新スレどうした?
936地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 01:35:22.17 ID:TeT09TpN0
>>933
カルディで売ってるヤムヤムのカップ麺チキン風味と、これまたカップのバジルチリ焼きそばで自分は満足です。
たまにしか食わんけど。
937地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/27(火) 01:35:31.19 ID:5q8LgZUk0
ウィンナーなら、アメリカ産かドイツ産のならお店で買えるお
卵だな。。生卵安心して食べられるの、日本産くらいだからな・・・
938地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/27(火) 01:44:38.85 ID:q2LsGK160
以前海外にいたことがあって、その時は卵は必ず加熱しろと言われた
まさか日本で卵が加熱しても食えなくなるとは・・
939地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 01:48:46.43 ID:sxvZDArU0
職場で歓迎会をしてもらえる事になったんですが、
店が海鮮居酒屋です・・・
何を食べたら、比較的マシなんでしょうか・・・

皆さんの見解を教えて下さると有難いです。
場所は神奈川、近海の魚を取り扱う店です。。
940地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/27(火) 01:49:20.53 ID:s+LlKGbB0
>>934
お前は辻希美か?
941地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 01:51:22.16 ID:7zDRlle40
>>939
歓迎会断るまたは食べない
942地震雷火事名無し(富山県):2011/09/27(火) 01:53:46.21 ID:prpS1bvQ0
>>939
海鮮アレルギーがあるんですでおk
943地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 01:55:53.31 ID:o27MVEr+0
>>938
海外は、サルモネラ汚染が半端ないからな。日本は長年サルモネラフリーだったけど、
海外から雛鳥を輸入するようになってからサルモネラ万円した。すき焼きの生タマゴや
タマゴかけご飯は日本でしか食べられなかったけど、いまは無理。日本でも生タマゴは
ダメになった。表面洗浄とかしてるタマゴあるけど、生では食べない方がいい。
944地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 01:58:15.07 ID:sxvZDArU0
>>941
断るのは難しそうですね・・・
まったく食べないのもorz

>>942
肉と魚どっちが好き?と聞かれたので、何も考えずに「魚」と答えてしまったので
その言い訳無理なんです、馬鹿だった
945地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 02:03:23.24 ID:7zDRlle40
>>944
そういう人間関係がくだらない。
取り込まれてベクレるのはくだらない。
将来ベクレた奴らの人生相談聞かされるのはくだらない。
946地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:05:09.21 ID:o27MVEr+0
>>939
高級店か中級店か居酒屋かで仕入れが違うから、店のグレード考えないと。
居酒屋なら安い材料仕入れてるから、ほとんど海外産だと思うけどね。
あとは干物も多い。そういうのは去年のだから大丈夫。さんまも干物なら
去年のだよ。そういうのをねらってみて。刺身も日本近海じゃないと思うよ。
実際はわからんけどな。

俺なら、アップルペクチンやスピルリナを事前に飲んでから参加するけどな。
947地震雷火事名無し(福岡県):2011/09/27(火) 02:05:22.82 ID:NNgHNRVW0
海産物はありえんだろ
http://www.asrltd.com/japan/plume.php
948地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 02:08:47.31 ID:7zDRlle40
>>946
干物なんて温風で乾かして、それっぽい匂いの液に浸して完成ですよ。
949地震雷火事名無し(富山県):2011/09/27(火) 02:08:50.14 ID:prpS1bvQ0
>>900がいないようなので行ってみたが相変わらずLVが足りなかった。
すまん。しかし忍法帳になってから面倒臭いね。

>>944
刺身や内臓・骨ごとの魚がNGなのは勿論だけど、
比較的汚染が低い魚もあるだろうし、946が言うような干物類。
あとは塩や酢で加工してある魚介ならまだマシかもレベルか…。

カリウム・カルシウムを事前に摂取しておくのも有りだな。
しかし飲み会・歓送迎会とか付き合わなきゃならん人は大変だな。
950地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/27(火) 02:10:39.01 ID:eCD1OUZZ0
今から、会場を、かっぱ寿司に変えてもらえw
かっぱ寿司は全部公表してるw
951地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 02:16:48.35 ID:sxvZDArU0
>>946
ありがとう。
ちょっといい店を選んでくれたようで、三崎漁港の魚が主なようですorz
干物選んで食すようにします!

>>949
塩や酢ですか!なるほど。しめさばがあるといいな。

>>950
かっぱ寿司、近くにないんです・・
952地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:19:21.15 ID:o27MVEr+0
>>939
もう一つの考え方としては、この世の見納めだと思って
思いっきり高級魚を腹いっぱい食うというのもある。

アメリカでは死刑囚の最後の晩餐で希望受け入れが中止
された。世の中ますます世知辛くなる。

食べて死ぬというのも、選択肢になる今時。凄い世界だな。

ま、それは冗談として、歓迎会というのは食い気より
飲め飲めで、みんなからお酌されるよ。だからほとんど
食べなくていい。ビール飲み過ぎてお腹いっぱいです!
みたいな言い訳もきく。頭を遣え!!

953地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:23:08.40 ID:RqJjPB5Y0
いや死刑囚は死刑囚だから世知辛いも何も無いだろ
954地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 02:26:01.41 ID:rhVVi2mp0
いいんじゃね、大量摂取しても2、3年は持つよ、そのくらい人間は頑丈
955地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/27(火) 02:28:42.76 ID:oezZDvhT0
>>820
さかなやさんガンバレ
実店舗で放射能に気をつけていますアピは難しいか。
海産物以外の安全な食品も扱うとかあの手この手でなんとか
乗り切ってほしい。
年寄りのいる家庭は魚なしではきついだろうし、安心して
買えるお店を探している人も多いはず。
うちは鮮魚買えないときは産地表示のぬか漬けとか買っている。
956地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:30:58.87 ID:9vQ3mHZI0
時には自己主張をはっきりすることも社会人として必要なスキルだぞ。

状況に合わせてカメレオンみたいに色変えるような振る舞いが出来ないのなら
はっきり主張して断るべき。
957地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/27(火) 02:30:59.87 ID:WS3U6wVv0
せめて次スレ立ててから雑談しろ。
何度も指摘されてるだろ。
958地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:32:16.40 ID:pgyclsdP0
それでは立ててきますね
959地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:35:05.60 ID:o27MVEr+0
>>951
高級店ということは、小規模だね。せいぜい10人くらいかな。
だとすると難しいね。店長から「今日いいの入りましたよ」
みたいにして御つくりが出されたら食べないわけにいなかいもんなw
みんなの視線もあるから、食べたふりできないし。ま、割り切って
食べちゃうのが1番だね。運命だと思って。

食べた後は、ベクレル量に応じて生体反応するから大丈夫。
3時間後かもしれないし、翌朝かもしれなけどな。
960地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/27(火) 02:39:37.77 ID:eCD1OUZZ0
>>951
ここのサイトの、各食品別汚染状況を見て、食ってOKそうなのはメモってから行くといいよ。
http://yasaikensa.cloudapp.net/BrowseByProduct.aspx
魚も野菜も種類別にのってるから便利
あくまで厚労省公表のデータだけど、ちょっとでも出てるものは気をつけるなど、目安にはなる


さらには
以下の、最近数ヶ月のデータも慎重に検討

ここ
http://www.tohto-coop.or.jp/news/detail/detail.php?nid=1641

ここ
http://seikatsuclub.coop/coop/news/20110905top.html


食うものを決めたら、メモったりおぼえたりすればいいよ。

さらに店がわかるなら、事前にサイトとかタベログとかYahooグルメとか見て、
大丈夫そうなメニューを決めてしまう。

そこまでやれば比較的いけるぜw
961地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:40:46.12 ID:pgyclsdP0
▼関連スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ56【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316825689/
食品のベクレル検査を検討しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312595780/
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316059194/
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー2【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316074767/
【水・農産物】放射能汚染総合スレ8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303950735/
製造所固有番号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/
ガイガーカウンターで食品計測3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366065/
【怪しい食材】福島産不買推奨スレ【+北関東】PART9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313201590/
【原発】ミネラルウォータースレッド【放射能】5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1310193711/

放射能汚染されていない物品4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315303999/
962地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:42:40.77 ID:pgyclsdP0
>>961
誤爆してしまった;

次スレです。
【安全】放射能汚染されていない食べ物49【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317058476/
963地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 02:44:37.51 ID:sxvZDArU0
>>959
生体反応・・
そうか、早いこと出してしまえばいいんですねw

>>960
これは、見やすいですね!マシそうなの研究してみます。
ご親切にありがとうございます!!
964地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:45:20.24 ID:o27MVEr+0
>>956
歓迎会でいきなりそれはまずいだろ。空気読めない奴ってレッテルはられたら、
後がたいへんだ。あいつ呼ぶなみたいになって村八分にされる。社会人てのは
付かず離れずがいいよ。目指すのはプロフェッショナルなサラリーマン。会社の
顔をつくること。それですべてうまく行く。いい嫁も見つかる。
965地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:51:14.16 ID:sAtcRCnv0
>>964
なあなあ態度の総まとめというか皺寄せというか
そういうのの行き着く先が、原発事故みたいな結果を生むこともあるとオレは思ってる。
966地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 02:52:39.21 ID:u9J8I6EXO
>>848
優しいね。ありがとう。
九州の野菜、卵、牛乳、取り寄せてお世話になっています。
避難出来ないから、子供の為に頑張ってるけど、たまに挫けそうになる。
そのお気持ちが本当に嬉しいです。@埼玉
967地震雷火事名無し(東京都):2011/09/27(火) 02:53:30.25 ID:wh0u4bRk0
そもそも三崎の魚を扱う居酒屋を選ぶ幹事がいる時点で会社辞めるけどw
968地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/27(火) 02:58:04.73 ID:ZHSaJ1QtP
歓迎会だけでなくこれからもそういう店に付き合いで行くことになるんだろうな
969地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 02:58:52.70 ID:sAtcRCnv0
社食でわざわざ社員に配って歩く社主とかいるらしいね
970地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:01:01.47 ID:sxvZDArU0
>>967 >>968
そうなんですよね・・
この先頭が痛いです。。
971地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/27(火) 03:04:57.97 ID:vTDNoBEU0
>>962
乙です
972地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:05:04.42 ID:S2mSoCTS0
>>970
歓迎会の店だけど
自分だったら、あらかじめその店に電話して
「○月○日に行く者だけど、放射能を心配している。東北関東の食材を避けたいのだが(ry」
とはっきり言って、安全なメニューを聞いておくね。
マトモな店なら、ちゃんと教えてくれると思う

973地震雷火事名無し(京都府):2011/09/27(火) 03:05:25.52 ID:DfkqHM0A0
体育会系の変なやつに目つけられたら、わざと食わされるシチュエーションにされる危険があるから
適当なこと言って避けるのがいいと思う
974地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:07:06.83 ID:S2mSoCTS0
>973
いじめられっこかよw
975地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:09:00.58 ID:sxvZDArU0
>>972
そういう正面から行く方法がありましたか・・!
なるほどですね。
お店の意識改革にもなりそうです。かけてみることにします。
ありがとうございます!
976地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 03:09:51.95 ID:7zDRlle40
>>965の言う通り。
977地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:11:33.47 ID:S2mSoCTS0
>>976
しかし世渡り下手では、脱原発すら失敗に終わる
978地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 03:11:44.01 ID:sAtcRCnv0
店「いやなら来るな」 (ガチャッ
979地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:12:52.81 ID:S2mSoCTS0
良い店みたいだから、そんな態度じゃないといいね
980地震雷火事名無し(京都府):2011/09/27(火) 03:13:16.91 ID:DfkqHM0A0
上司の出身は知ってても上司の嫁の出身まで知ってるか?東北の農家で絶賛出荷中かもしれん
取引相手の偉いさんが東北出身だったら?
そこで白黒ハッキリつける俺カッコイイなんてやってもしょうがないんです
981地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 03:14:20.21 ID:7zDRlle40
>>977
食べたくないものを食べたくないとも言えない奴なんてw
982地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/27(火) 03:16:03.19 ID:K8kL/1si0
缶詰の消費について。
皆月に何個迄なら食ってもセーフだと思う?
うちは和え物の足しとかだから一回に5、6人分で1缶から2缶なんだけど。
983地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 03:16:59.41 ID:7zDRlle40
>>980
そこでよろしくやる「俺は立派な社会人」さんですか?
984地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:17:40.89 ID:S2mSoCTS0
>>980
そのとおりだよ。
放射能の話は政治や宗教の話と同じ。
相手がその話をしたがっていることが明確にわかってるんでもなければ、
放射能危険だの原発反対だの、自分から口にしない方がいい
くだらない波風立てるヒマがあったら、自分と家族を守ることに専念すべし
時間は幾らあっても足りない
985地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 03:18:39.04 ID:sAtcRCnv0
「人生 食うか、食われるか」

「人生 食うか、食わぬか、食わせるか、食わされるか」
986地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:18:49.75 ID:S2mSoCTS0
>>980
ニート乙w
否定してもムダだよw
987地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 03:19:03.53 ID:o27MVEr+0
そうなんだよね、あまりに周りとの距離を置きすぎると話聞いてもらえなくなる。
人望をつくるまでは、ある程度迎合も必要。問題はそれにオモネテそのまま
行ってしまうこと。言うべき時は言うというのは、みんなから信頼されてできる
ことだってことは付け加えておくよ。
988地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:20:13.06 ID:S2mSoCTS0
スマン訂正
>>983>>986
>>980は間違いm(__)m
989地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 03:20:17.63 ID:sAtcRCnv0
自分の身を守るという基準が変わったと思えばいいよ
990地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 03:21:17.00 ID:7zDRlle40
>>984
食わされてる時点で守れていまーせん
991地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:21:46.46 ID:S2mSoCTS0
>>987
「迎合」じゃねーよ、「演技」だよw
「迎合」なんて誰がするかよwww
992地震雷火事名無し(京都府):2011/09/27(火) 03:21:50.25 ID:DfkqHM0A0
>>986
ニート?????
あんた、放射能より先にもっと心配したほうがいいことあるんじゃないの?
993地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 03:22:04.49 ID:7zDRlle40
>>986
社畜乙
994地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/27(火) 03:22:27.30 ID:sAtcRCnv0
まあ若くて初心な人は苦労するだろうね
本当に酷い。
995地震雷火事名無し(京都府):2011/09/27(火) 03:22:59.74 ID:DfkqHM0A0
あーびっくりした>>988
996地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/27(火) 03:23:03.72 ID:S2mSoCTS0
>>990
ん?誰の話?
997地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 03:24:50.10 ID:7zDRlle40
断りきれない仕事受けて、断りきれない要求のまされて、クビだな
998地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 03:24:57.13 ID:oMYec55P0
>>975
一番無難な断り方

身内で不幸事が有りまして・・・喪中なんです
すみません

参加費は払いますので皆さんの飲み代の足しにでも使って下さい

これなら角が立たず追求もされない

欠点は二度三度使えないこと
999地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 03:25:56.46 ID:oMYec55P0
安全に生きろ
1000地震雷火事名無し(長崎県):2011/09/27(火) 03:26:21.15 ID:oMYec55P0
がんばれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。