【Open Geiger Project】RadScan

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(大阪府)
あたらしもんでRadScan買った奴いる?
俺買った。
2地震雷火事名無し(長屋):2011/09/08(木) 23:09:02.08 ID:XNOVD3DJ0
余裕の2!
3地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/10(土) 20:36:16.64 ID:UGZm4BEZ0
いきなり過疎ってるなw
4地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/12(月) 22:09:02.06 ID:C2+cfTC00
本当に売ってたのか?w
5地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:25:06.33 ID:IrFSGvYl0
都市伝説だったのかも
6地震雷火事名無し(東京都):2011/09/17(土) 10:09:20.18 ID:qv/xpmua0
俺も買った。
そろそろ届いている人いるのかな。
7地震雷火事名無し(catv?):2011/09/17(土) 15:54:04.08 ID:1AoncF0U0
時間かかりそうだな〜
そうこうしてるうちにRD1503やSOEKS01Mの方が安くなってきたぞw
8地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/19(月) 22:23:50.85 ID:ii2ayqUA0
第二弾分の注文まだ届かねえぞ!
9地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/24(土) 11:56:48.67 ID:pmUizHCx0
2ちゃんねらーで買った奴いないのかな?
俺はまだ届かないだけだが…
10地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/28(水) 18:56:07.63 ID:V9QNYP310
届いたよ〜
11地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/28(水) 19:00:01.03 ID:cQKx9kG40
まだ届かねーぞ!
注文終わってから生産と分かってたら買わなかったのに…
12地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:04:56.61 ID:V9QNYP310
これって、高めにでるん?
13地震雷火事名無し(広島県):2011/10/01(土) 13:19:58.61 ID:z4ymXJH40
昨日しびれを切らして会社に文句言おうと電話したらちょうど今日発送しましたって。
そのあと発送メールも届いたけど夕べはトラッキングできなかった。
今朝やっと荷物のトラッキングできた。発送担当が深夜か早朝持ち込んだんだろうな。

RADEXとかもう値下がり(てか正常化)してきてるよねぇ。
19,800円ってのも安いんだかどうだか。
自分はイジる気満々で買ったようなもんだからいいんだけどw
14地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/01(土) 16:21:58.03 ID:XIgJ8MGk0
今朝届いたけどバックライトつかねぇぞゴルァ!
15地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/01(土) 18:37:45.17 ID:VDn22dJ20
これ日本製とかいうけど作り粗いよなぁ
パーツの組み合わせ部分が軽くゆがんでて
隙間があるって中国製でもこんな粗いのそうないぞw
ネット対応とかのソフト部分強化に期待だな…
16地震雷火事名無し(広島県):2011/10/01(土) 23:21:44.63 ID:z4ymXJH40
>>15
バックライトつきますか?
17地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 12:07:51.80 ID:bQ/8OrPP0
>>16
え、おまいも点かないの?
18地震雷火事名無し(芋):2011/10/02(日) 15:21:03.16 ID:y1RgA9Q50
バックライドつかねー、納品遅いしなんだよもう。
19地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/02(日) 15:42:47.50 ID:bQ/8OrPP0
こりゃ間違いなく納期優先で最後の方は検品せずに発送してやがるな
何が信頼の日本製クオリティだよ
中華と変わらんじゃねーかw
20地震雷火事名無し(芋):2011/10/02(日) 15:44:53.92 ID:y1RgA9Q50
>>15
ケースと蓋の縦が左右で0.5ミリ違ってる。それで蓋を180回転して取り付けてある。
他にも微妙なラインの歪みが・・・
21地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/02(日) 16:16:51.60 ID:MIG4iOM40
まあ役目は終わったな、オープンガイガーは。
安価と言うなら最低でも12800円でしょ。
既製品のボッタクリも適性価格になりつつあるし、
大手の大量生産品よりクオリティあげた上で安くなるとは思えん。
22地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/03(月) 09:24:58.29 ID:zpHe5vHT0
GAMoVとフリスクで大体0.04μSv/hの室内でradscanだと0.10〜0.14μSv/hなんだけど、
低線量だとこんなもんかな?仕様じゃ0.1以上じゃないと計測できないような記載だし。
23地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 13:03:32.22 ID:74BtLGLI0
バックライト不能の件で返事来た。
基板のせいかもしれんから送り返して、だって。
まだ待たされるのか…

こんなの検品の時にスイッチ入れさえすればわかる事なんだから、
明らかに検品さぼってるよなぁ。今更言ってもしゃあないが。
24地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/04(火) 01:37:15.54 ID:v31us65o0
納期後回しと引き換えにSOEKSが12800円になってるぞ
オープンガイガー、がんばれよ
25地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/05(水) 19:03:04.65 ID:Y0PLvQXUO
バックライト不良の件、基板交換してくれた。
明日にも戻ってくるらすぃ。(^_^)v
26地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/06(木) 00:46:05.65 ID:5xsOSOR90
喜んでじゃねーぞ。検品してると言っててこのクオリティ。
交換で当然だよ。つーか変装の送料は当然向こうもちだろうな?

バックライトが点灯しないのは、液晶パネルパーツと基盤を結部分で
必要な半田付けがされてないかららしいじゃないか。
http://twitpic.com/6vfdwk

検品してたらすぐ分かるだろこんなの。電源入れれば点灯しない事くらい
小学生のバイトでもわかるよな?

そもそも半田付け忘れとかあり得ない。
日本製造はウソでしょ、これ。どう考えても中国人の仕事。検品も製造も中華クオリティ。
27地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/09(日) 11:36:02.34 ID:LHxk5Brp0
バッ
28地震雷火事名無し(WiMAX):2011/10/09(日) 11:36:50.36 ID:LHxk5Brp0
LED不良俺もあったけど送って翌々日に直って戻ってきた
基盤交換したとのこと 不良の原因は特に告知なし
ボタンの反応も良くなってたし、細かいことはまあいいか
29地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/09(日) 13:02:37.48 ID:ETP8cXWdO
本体包んでるプチプチに貼ってるシールの「ELECTRONIC ASSEMBLY」って
組立会社の名前かと思ったら使われてる液晶モジュールのメーカー名なのなw

袋使い回しすんならシール位剥がしとけw
30地震雷火事名無し(滋賀県):2011/10/20(木) 20:42:24.96 ID:kaWrcrdT0

31(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)
    。。
   ゚●゜ ペタ ッ

放射能(仮)@2ch掲示板
http://raicho.2ch.net/radiation/

上記の新板が出来ていますので、[[ 次スレ ]] が必要でしたら放射能板にお願い致します。
(次スレを緊急自然災害板に立てると、板違いで削除する見解が運営サイドで出ています。)
 いくつかのスレは既にスレストが掛かっています。
 現在の見解では「次スレ」が対象になっていますが、「大鉈を振るう」カモ?なニュアンスもあるので。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 自作関連で統合するか? などの議論は以下のアドレスです、早期に加わっておいてください。
 ガイガーカウンター情報総合スレ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318059841/412-

m(_ _)m 予告抜きスレスト対策に貼りました。