★食品からの被曝量増やしたくない! in 北海道★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(北海道)

道産野菜が不足する季節をどう乗り越えるか?
福島から移動した牛の行方は?
などなど・・・
食品からの被曝量を増やさないために情報交換をしましょう。


-----★反・脱原発や原発推進話はコチラヘ★-----

【北海道】道民大丈夫か 27
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313591805/


-----★参考情報★-----

これからのくらし
http://metok.org/korekara
【SAVE CHILD】放射能汚染から子供を守ろう
http://savechild.net/
全国の食品の放射能調査データ(その他情報充実)
http://atmc.jp/food/
勝川俊雄 公式サイト(水産関連)
http://katukawa.com/
食品の放射能検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/browse.aspx
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/
「食品の調理・加工による放射性核種の除去率」1/3〜3/3
http://www.rwmc.or.jp/library/other/kankyo/
食品中の放射線物質の規制値の比較まとめ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/50.html


-----★関連スレ★-----

【安全】放射能汚染されていない食べ物36【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314044617/
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ51【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313928368/
2地震雷火事名無し(北海道):2011/08/23(火) 17:23:54.34 ID:bnBqh8kQ0


     【規制値変更についての意見募集中】


     【締切:8月27日】詳細はリンク先で確認を!


放射性物質の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての
御意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_risk_radio_230729.html


<資料>
「放射性物質を含む食品による健康影響に関するQ&A」[PDF]
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/radio_hyoka_qa.pdf

もっと詳しい資料が欲しいときはここ見て。

放射性物質の食品健康影響評価の状況について
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/radio_hyoka.html
3地震雷火事名無し(北海道):2011/08/24(水) 01:45:49.23 ID:u9woCyzWO
4地震福一火事台風(北海道):2011/08/24(水) 09:06:01.31 ID:FIHRgc+j0
1乙です。

道民スレよりも、こちらに移動して来た方がスッキリしますね。
5地震雷火事名無し(北海道):2011/08/24(水) 13:43:45.96 ID:uJOja7pw0
8/23北海道新聞 5面

道産稲わら確保 多難
汚染の本州産 浜中で使用

 放射性性セシウムに汚染された本州産稲わらが、釧路管内浜中町の
牧場で肉牛に与えられていたことが判明して22日で1ヶ月。道は道産稲
わらの自給率を上げて道産牛の安全性の確立を目指すが、雨の多い
北海道の秋の気候や農家のコスト負担、稲わらと肉牛の産地が離れて
いる地理的状況など、課題は少なくない。

秋の多雨 作業の障害
機械・移送コスト高く

 稲わらを肉牛に食べさせると肉が霜降りになりやすいとして、畜産農
家は主に肥育の後期に与える。道によると、道内の水田から出る稲わ
らは年間約50万トンで、このうち畜産用に使われるのは3万トン。飼料
と敷きわらとしてほぼ半分づつ使われ、残りの大部分は稲刈り時裁断、
水田にすき込まれている。

 道内で本州産稲わらを使っていた牧場は、道の調査によると浜中町
の1施設だけ。このほか中国などから1万トンの稲わらが輸入されている。
道はこの輸入分を道産に切り替え、道内自給率をアップさせることで「道
産牛肉の安全性をアピールし、北海道ブランドを確立させたい」(道畜産
振興課)と強調する。

 しかし、JA北海道中央会は、「数字的には可能だが、自給率向上は
簡単なことではない」と指摘する。

 稲わらを資料にするには稲刈り後の水田に残った稲わらを裏返しな
がら、天日で数日間乾燥させなければならないが、北海道の秋は雨が
多く、霜が降りることもある。稲わらが濡れてしまったら作業はやり直し
になる。

 また、飼料用として出荷するには、稲わらを巻き取る機械を数百万円
で購入しなくてはならない。「農家の高齢化が進む中、コストと手間を
考えたら、すきこむ法が楽」(中央会)という。
 さらに、空知管内長沼町で肉牛約130頭を飼育する関川彰さん(52)は、
道産稲わらの自給率が伸びない理由の一つとして「距離の壁」を指摘する。

 「肉牛の産地は十勝やオホーツク。稲作農家が多い空知や上川から稲
わらを運ぶには輸送費がかかりすぎる」。関川さんは地元の稲作農家から
稲わらを無料で譲り受け、出来上がった堆肥と交換する。本州ではこうした
「耕畜連携」が進んでいるが、広大な北海道では簡単ではない。

 輸入稲わらは1キロ20円程度。対する道産は現状で30円程度。関川さん
は「これに長距離の輸送費用を上乗せされたら、道産稲わらには手が出
せなくなる」と語る。
 2000年に十勝管内本別町で口蹄疫が発生した際も、感染源として輸入
稲わらが疑われたため、道や中央会は道産稲わらの自給率向上を呼び
掛けた。しかし「啓発活動する程度で、抜本的な対策はとれなかった」(中
央会)という。

 道は22日、道内で肉牛を生産する畜産農家と稲作農家を対象に、稲わら
の使用と生産の実態調査を始めた。畜産農家側のニーズと稲作農家の供
給能力を把握しようというもので、道畜産振興課は「まずは自給率向上100%
に向けた課題を整理して、できるだけ早く対策を練っていきたい」としている。
6地震雷火事名無し(北海道):2011/08/24(水) 13:45:20.32 ID:uJOja7pw0
北海道新聞に
「道産飼料米育ちの豚肉」
の記事がでてたところ。記事は、省略。


おおやファーム
http://www.ooya-farm.co.jp/
7地震雷火事名無し(北海道):2011/08/24(水) 13:54:55.58 ID:uJOja7pw0
道産食品登録制度

○道産食品登録制度商品一覧(登録品)(平成23年7月31日現在)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=415480


■道産食品が280品登録されています。

 平成23年7月31日現在、
農産物93品、畜産物69品、
水産物89品、林産物4品、
その他25品の道産食品が登録されています。

------------------------------------------------------
< 制 度 の 概 要 >

1 登録制度の対象
 次のすべての要件に該当する加工食品を対象とします。

(1)製造加工地
   北海道内で製造・加工したものであること
(2)原材料
ア  道産の農産物、畜産物、水産物、林産物及びこれらを
   原材料として加工したものを使用していること
イ  ミネラルウォータ類(容器入り飲料水)については、
   道産の水を使用していること
ウ  糖類を主な原材料とする食品に(糖類の重量が上位
   3位以内で、かつ原材料に占める重量割合が5%以上
   のもの)については、糖類が道産であること
エ  食塩、調味料、添加物などの原材料については道産に限定しない

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/dousantouroku.htm
8地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/24(水) 14:12:21.50 ID:nF8443YT0
雪印メグがあくどいことをすると北海道全体のイメージを損なう
ムネヲと同じ
福島の桃ジュース販売はやめたほうがいい
無理か
9地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/24(水) 14:22:15.15 ID:PyluZLeh0
662 名前:地震雷火事名無し(京都府)[] 投稿日:2011/08/23(火) 14:18:43.20 ID:PGgGVZ3A0
化学系の検査機関で働いていますが

676 名前:地震雷火事名無し(愛知県)[] 投稿日:2011/08/23(火) 19:06:24.23 ID:rcB3ROMg0
"化学系の検査機関"で検索してもなにもヒットしないね
京都府のつくった新しい用語なんだろうか?
10地震雷火事名無し(catv?):2011/08/24(水) 19:01:30.14 ID:sDPZLhFA0
帯広(見習い)
SW83A

※表示されたままの数値を書き写しております。
※SW83Aは高めの数値が出る中国製簡易測定器です。
【機種による比較データ】
ttps://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&output=html

鉄筋コンクリ4F屋内
3分間一度目0.08から0.11μSv/h
3分間二度目0.08から0.12μSv/h
3分間三度目0.08から0.13μSv/h
外は多少低いと思われます。


どちらか迷いました。
埋もれそうなので、こちらにも…
11地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/24(水) 22:11:17.13 ID:uuG6edvy0
福島県の子供が「急性リンパ性白血病」「遺伝子損傷」と診断された

http://bl2.mylink.to

12地震雷火事名無し(北海道):2011/08/24(水) 23:35:04.42 ID:2CiqBXwg0
洞爺湖町民です※Ludlum model3+44-2調整中です※暫定BGは1000cpmとしています。
つい先ほどまで50nSv/hが多かったのですが、現在30-40nSv/hに下がってきました。

こちらに計測値をまとめると見易くなるだろうという意見でこちらにも書き込みますが、
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313591805/182
> 工作員の目的は「混乱させる事と隠蔽する事」←これ・・・
> だから中身が無い・・「質問はするが質問には答えない」「原因と打開策を語れ」←この問いが大嫌い。
だと思われるので、こちらが盛況であればこちらに乗り移ってくるような気もします。

8/21中島公園〜狸小路周辺を走り回る用事があったのですが、
文字通り信号1本ごとに数人お巡りさんが立っており、あれは一体なんだったのでしょう?
お巡りさん達の総元締の友達には、原発反対派に元気になられると困るような人達がいるのかな?
13地震福一火事台風(内モンゴル自治区):2011/08/25(木) 00:16:34.91 ID:CeQEWiu10
>>12 日曜日、中央区は沢山の警官がいましたね。

最初はデモ制圧要員?と思いましたが
警官のあまりの広域な散らばり方の様子から、
デモ隊や見物客を狙う危険物(テロ)出現の見張りかな?と思いました。


関係ありませんが、うちのガイガー(RADEX1503)
室内の数値の揺らぎが大きくて、読み取りが難しいです。
個体差なのか、機種の差なのか、それともコンクリートの建物のせいか。

校正会が待ち遠しい(遠い目)
14地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 00:44:03.73 ID:HsLD31Pc0
> ○ 8月24日、暫定規制値を超える放射性物質が検出された
福島県産肉牛と同一の農場で飼育されていた牛4頭の肉の一部が、
小樽市内の食肉処理業者、恵庭市内の食肉販売店及び飲食店で取り
扱われていたことが判明しました。


放射性物質が検出された稲わらを給与した牛等の肉に関する情報
平成23年8月24日更新
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kak/20110718beef.htm

15地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 01:20:31.09 ID:9g9IMGnz0
>>1
勝手に「道民大丈夫かスレ」を原発話限定スレに変えないでくれ。
16地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 08:57:41.15 ID:rFJ+A0WX0
おはようございます、
こちらは潜っているせいかすっきりしていて良いわw
あまり潜ってると消えちゃうか?

突然このスレが出来てたが、煽り長文に嫌気がさした人が建てたんだろ多分。
まぁ、緊急自然災害板なのに、実質原発・放射能板になってる事自体が
おかしいんだけどな。
17地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/25(木) 11:18:18.55 ID:mDhMLxHk0
福島の桃が売ってるけどちょっと怖いなぁ
18地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 12:47:56.20 ID:rFJ+A0WX0
近寄りがたい雰囲気です、福桃。
買う度胸、ないなぁ……
19地震雷火事名無し(長屋):2011/08/25(木) 12:53:35.52 ID:KdZEKlbR0
福桃何ベクレルまでなら食べますか?
20地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 12:54:28.17 ID:7O7JLNCF0
福島の桃
あれは一応、抜き取り検査くらいしてるんだよね?
あそこの果物なのに放射性物質未検出とか、ちょっと信じられないよね
21地震雷火事名無し(長屋):2011/08/25(木) 12:59:33.37 ID:KdZEKlbR0
少々でも汚染された検体は検査しなかった事にして
汚染が0だったものだけ発表。

んで、何ベクレルなら食べますか?
22地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 13:26:47.47 ID:HsLD31Pc0
>>21
>少々でも汚染された検体は検査しなかった事にして
汚染が0だったものだけ発表。

そういうこともあるのかもしれないけど、汚染が0はないんじゃないかな?
NDにはいろいろトリックがあるらしいし。



>ところで玄米の放射能検査の結果が出始めましたね。
静岡は検出下限が2BqでND。千葉県は検出下限が20BqでNDらしいです。

静岡はなかなかいい感じです。千葉県はねぇ(ヒソヒソヒソ)、主食が19.9Bqとか
だったりしたら、とても受け入れがたいですね。
ついでに梨もNDとか言ってますが、検出下限はやっぱり20Bqですから。

不検出っつう発表はいらないんです。実際何ベクレルでたか数字で示してくれなきゃ
意味無いんです。20Bqぎりぎりと1Bqが一緒にされてNDじゃあねえぇ。
味噌クソ一緒とはこのことですよ。食べるか、避けるかはこっちで決めますんで、
淡々と出た数字だけを発表してくださいな。余計な目くらまし小細工はすんな。
http://jokisen.blog.fc2.com/blog-entry-63.html

23地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 14:09:43.96 ID:rFJ+A0WX0
北海道のお米も測って欲しいんですが、まだ予定にもない
のように書いてありましたよね。
玄米と精米後、どれだけ変わるかも調べて欲しいです。

で、桃は皮付きで20ベクレルなら買って食べてもいいかな。
皮を剥いてどれだけ下がるかも調べて欲しい所。

37ベクレル以上のモノは子供に与えないというベラルーシ基準も
ありますので皮付きで20ベクレル、なら食べてもまぁ許容範囲かな。
24地震雷火事名無し(長屋):2011/08/25(木) 14:23:19.14 ID:KdZEKlbR0
店で一山ごと全数検査して
0Bq1500円 20Bq1000円 100Bq500円 350Bq300円
こんな売りかたが理想だね
25地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 14:52:30.59 ID:rFJ+A0WX0
>>24 そうそう!こういう表記が欲しいんですよ。
汚染の事実は事実として、本来、商品を選択するのは消費者の権利ですよね。
26地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 17:05:10.74 ID:HsLD31Pc0
いいいね!
財布と相談できるし、納得できる。
27地震雷火事名無し(長屋):2011/08/25(木) 17:12:12.54 ID:DrWm3gnj0
汚染品ハネ物専門スーパー
当店は400から500Bq以外の物は扱いません!
価格に自信有り!
28地震雷火事名無し(北海道):2011/08/25(木) 17:17:58.60 ID:rFJ+A0WX0
>>27 「当店は400から500Bq以外の物は扱いません!」は
今の日本の基準だと「基準値以内の安心店」ですよねw

そうなったら、高級スーパーに行こーっと。
29地震雷火事名無し(長屋):2011/08/25(木) 17:18:48.07 ID:DrWm3gnj0
高汚染低価格品は老人ホーム需要が急増し価格上昇
それに伴い低汚染品の価格が下落し、八方丸く収まったのであった
30地震雷火事名無し(長屋):2011/08/25(木) 17:22:22.88 ID:DrWm3gnj0
そして日本に新たな先物市場が現れる。
「ベクレル相場」
これにより世界中の投資が集まり、日本は黄金期を迎えるのであった。
31地震雷火事名無し(catv?):2011/08/26(金) 22:33:00.22 ID:cqhmBnJo0
加工品はどれくらい気をつけていますか?
果実のゼリーや加工品、缶詰めは原料産地や
製造日(保存期間を問い合わせて賞味期限日から引き算)を気にする所まで
していますか?
32地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/26(金) 22:42:15.16 ID:STalvBoV0
苫小牧から大洗までフェリーで原乳運んでるそうだけど、
帰りは空タンクで帰るのか?
怪しいぞ
33地震雷火事名無し(長屋):2011/08/27(土) 00:16:32.14 ID:YxB67Teu0
>>20
えっ…福島の桃は60bqとか出てますよ
それで基準値以下だからってことで堂々と流通してます。
県知事が検査してまーすアピール=未検出じゃないですよー
34地震雷火事名無し(北海道):2011/08/27(土) 01:02:05.38 ID:Sq2mea9Y0
>>31
缶詰は3月に備蓄したから、それ以降はほとんど買ってないな〜そういえば。
買う必要のあるときは、道産限定かな。
道産で商品がないときは・・・
検査と基準が厳しくなるまで、しばらく食べないような気がする。



>>1
次スレいつになるかわからないけど、これテンプレ希望。

北海道の放射線・放射能・放射性物質データまとめ
http://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring.php
35地震雷火事名無し(長屋):2011/08/27(土) 13:34:51.51 ID:R2lDUfgN0
>>33
あのロシア基準ですら子供に食べさせちゃダメなレベルだしね
3639−9(群馬県):2011/08/27(土) 15:46:00.27 ID:ZBwaOgQU0
怖いね
37地震雷火事名無し(長屋):2011/08/27(土) 21:11:12.78 ID:E7GciLcb0
原子力マフィアが隠す被曝
1/3 http://www.youtube.com/watch?v=VyFVBM5H0Tc
2/3 http://www.youtube.com/watch?v=gNz8duGB8t8
3/3 http://www.youtube.com/watch?v=71_Knsl6O5s

ロシア科学アカデミー会員ヤブロコフ博士、
白ロシア放射線安全研究所ネステレンコ博士による、
チェルノブイリ事故が住民にと環境に与えた結果の報告書、その概略
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/core/bookdata/1000/b1083.htm

ウクライナにおける事故影響の概要
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html

【IPPNW「チェルノブイリ健康被害」新報告と、
首相官邸資料「チェルノブイリ事故との比較」との驚くべき相違】
http://peacephilosophy.blogspot.■com/2011/04/blog-post_17.html

【 放射線による被曝 および ICRPとECRRについて 】
安全デマがマスメディアで広められているのは何故か? その原因等
http://www.geocities.jp/winged__dragon/file/hibaku.html


正しい知識を得ましょう。

御用学者、原発推進を唱える人間は、
ICRPの古い、間違ったリスクモデルに従っています。
内部被曝の影響を無視しています。

ちなみに、ICRPは、核開発推進寄りの機関です。
日本政府も、そんなICRPモデルを基礎に法令などを定めてしまっています。
38地震雷火事名無し(長屋):2011/08/28(日) 07:16:44.93 ID:khs4eAy60
福島桃なんて食えないでしょ。あれだけ汚染された地域の物を買おうか迷うなんて、危機感薄れて来てる証拠だよ!
39地震雷火事名無し(北海道):2011/08/28(日) 16:47:17.20 ID:FtvwkVqc0
これ9月発売みたいだけどどうなの?

放射能を見れる! シンチレックス商品化をもっと騒いで欲しい
http://blogs.yahoo.co.jp/kusabibibi/5566209.html
40地震雷火事名無し(北海道):2011/08/28(日) 19:20:57.75 ID:UUC9YkAi0
家族が外出先で産地不明の食材使った惣菜やら乳製品やら飼ってきた。

普段食材は私が産地を一つ一つチェックして購入してた。
毎日のように内部被爆の危険性について話し合ってたし、
理解してくれてたと思ったのに。がっかり。
41地震雷火事名無し(catv?):2011/08/28(日) 19:29:10.73 ID:ROTnXmMA0
うちの家族は、生鮮食料品の産地は気を使ってるんだけど
加工品はさっぱり。
二歳の子供用にア●パンマンカレーを買ってくるので
説明に苦慮。

震災後に問い合わせたら、ふくしまの工場が被災したので
西側の工場に拠点を移したと言ってたんだけど
最近になってふくしまに戻しました、のような話を読んで
西側に移した話は消えたのか、とがっかり。
42地震雷火事名無し(北海道):2011/08/28(日) 22:52:35.25 ID:FtvwkVqc0
がっかりな話が多いんだね!?
がっかりな話にまざれなくて、がっかり。
43地震雷火事名無し(北海道):2011/08/29(月) 09:08:57.00 ID:7M0FQnB80
今日のあさイチ、いいね。
「秋の味覚は大丈夫?気になる放射性物質!新米・サンマ・キノコ全調査」
お米の基準値、須賀川(福島県)の農業法人の取り組みのように、20Bq/kgを採用してほしいなぁ。

ゲストのつるの剛士(「気にしてませんよ!」と言っていた)、表情がどんどん険しくなっている気が・・?!
44地震雷火事名無し(北海道):2011/08/29(月) 10:10:29.94 ID:JPACScSH0
アイス等乳製品の産地は気にしてますか?
牛乳は北海道産が多いので気にしてない人も多いかもしれませんが
加工品はわかりませんよね、産地。
45地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/29(月) 11:38:54.36 ID:iBRJovjjO
こちらはすっきりしていて良いですね〜。

札幌市内の線量測定して下さっていた白石区さんや中央区@晩酌さんがいなくなってしまって寂しいのですが、
どこかでブログ等されているのでしょうかね〜?
46地震雷火事名無し(北海道):2011/08/29(月) 12:00:32.60 ID:V689YUym0
>>44
回数を減らして、ハーゲンダッツしか食べてないわ〜。
もう少し安くならないかな?ならないよね・・

雪印のカマンベールチーズは北海道産だよ。
明治の札幌工場産は問い合わせたら近隣の牧場の牛乳を
使ってるって言ってたから結構食べてる。
47地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 01:03:24.43 ID:ZeYBr5YZO
COSTCO長屋、鮮度の良さ抜群のスレですねw
メーカー質疑返答の食い付きの良さ、報告させて頂きやすwww
48地震雷火事名無し(東京都):2011/08/30(火) 01:31:51.95 ID:bgOQkTLp0
ハーゲンダッツもあぶないんじゃなかったっけ?
北海道で買うのはOKなのかな?
49地震雷火事名無し(catv?):2011/08/30(火) 02:17:30.45 ID:qSQaySZm0
ハーゲンダッツ、原料の乳製品は北海道産だけど
工場の場所がね、という話だったかな。
50地震雷火事名無し(北海道):2011/08/30(火) 13:25:17.15 ID:Ni/tZCW+0
完璧を求めちゃダメなのよ。
51地震雷火事名無し(北海道):2011/08/30(火) 14:57:56.06 ID:kdd/nCsf0
スレチ申し訳ない。

家の食品庫から、節分用に買っていた未開封の国産落花生が出てきました。
賞味期限が、2011年4月14日。
4ヶ月以上過ぎてますが、食べますか?
見た目はきれいです・・・
でも酸化しているかなぁ・・・鑑賞用にしたほうがいいかなぁ・・・

52地震雷火事名無し(北海道):2011/08/30(火) 15:01:42.60 ID:Ni/tZCW+0
試しに1つ食べてみて、風味が変わってなければ
続けて食べる。
ん?と思ったら観賞用にする。
ただ、観賞する楽しみはわからない。ごめん。
53地震雷火事名無し(北海道):2011/08/30(火) 19:23:03.81 ID:6Y9xlazO0
>>51 カビてたら、絶対に食べちゃだめだよ。
俺なら味見して問題なければ食べちゃうと思う。
54地震雷火事名無し(北海道):2011/08/31(水) 09:12:18.84 ID:4QZz0qKk0
>>51
節分用とのことなのでおそらくお子さんいらっしゃいますよね?
大人が毒見して大丈夫でも子供にはあげないかな。

ずっと乳製品デザート避けてたけどどうしても食べたくなって
セーコーマートのシュークリームとエクレア食べてしまった。
ふと袋の裏を見たら神奈川だった。
普段頑張ってたからすごい鬱になった。
「明日からまた頑張ればいいから忘れよう」って、息子。
ダメな親を許して。

55地震雷火事名無し(北海道):2011/08/31(水) 09:44:51.16 ID:EoC0xo7U0
>>54
そういえば、息を大きく吸った後に鼻をつまんで少しづつ口から息を吐き出すと
落ち着くらしいよ。

長期戦だから、落ち込んだときの対策も必要。
放射性物質とは生涯つきあっていくしかないなんて、はぁ。。。

私はポイント抑えて幅もたせてやってる。
そのうち体制も整ってベラルーシ、ウクライナ?並みになることを願うわ。
まったく国がちゃんとしないから、善良な親を精神的に追い詰めるんだよ!
ちゃんとしろ!
56地震雷火事名無し(北海道):2011/08/31(水) 11:16:22.91 ID:3oAm3x0n0
落花生の51です。
助言ありがとうございました。
結局、カビではないと思うけど殻に国産特有の黒っぽい斑点が多く、味見する勇気を持てないため、
廃棄することにしました。
お腹も壊しやすいし。こどもには絶対あげられないし・・。
事故前の貴重な食料・・・胸が痛みます・・・(;_;)

>>54
修復力があるから大丈夫−!と信じましょ。

うちも55さんと同じく幅を持たせてます。
地元の牛乳で作るアイスが手にはいるため、夏の暑い日はソーダフロートとか食べてました。

ただ、北海道の牛乳もどこまで安全なのだろう。
食品測定体制が早く整って欲しいと思っています。
57地震雷火事名無し(北海道):2011/09/01(木) 09:56:33.41 ID:jxjRSp+J0
55さん、56さん、優しいお言葉ありがとうございます。
周りが安全厨しかいないから孤独で何度も脱落しそうになるたびに
子供に励まされます。
うちも外食しないわけじゃないし、基準はここにいる方に比べたら全然ゆるいんですけどね。

給食が困りますよね。
役所に知人がいるけど安全厨なんで、給食内容開示してとかうちの子だけ弁当とかとても言えない。
給食のおばさんの知人すら安全厨だから、探りいれて子供に大雑把な指示を与えるだけしかできない。
牛乳は飲んだふり(笑)、肉はダメ、野菜は今ならサツマイモ・きのこダメとか。
先日「ごはんしか食べられるものなかった」って帰ってきて
おにぎり2個・とうもろこし1本・バナナ2本をペロリ。

せめて道産食材のベクレル表示さえ義務付けてくれればなぁ。
58地震雷火事名無し(北海道):2011/09/01(木) 11:24:21.67 ID:m9658uTx0
札幌の給食の9月の野菜・果物はほとんど道産。
ttp://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/kyushoku/chisanchisyo/chisannchisyo-1.html
今はいいけど冬になったらどうなるだろうね。
九州産を入れてくれるといいけど。
59地震雷火事名無し(北海道):2011/09/01(木) 14:18:05.22 ID:r0DLy2dR0
食材も製造も、北海道。
HOKKAIDO 100
http://blog.hokkaido100.com/products/cat1643/

我が家の冬は、この北海道ミックスベジタブルが
活躍してくれると思う。
60地震雷火事名無し(北海道):2011/09/01(木) 15:01:14.95 ID:pWtwl0Gu0
>>59
こんなサイトがあったんだね
製造工程から原材料まで詳しく載ってていいね
61地震雷火事名無し(長屋):2011/09/01(木) 16:16:11.84 ID:ySb2ngMR0
>>59
おせんべ買ってる。
醤油と味噌も。
味噌は北海道のもの他にもいっぱい売ってたけどw
62地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 01:03:08.46 ID:xqm/SvdP0
264 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 22:19:43.34 ID:n3Cf8yQL0
既出かもしれんけど、遂に北海道の小麦からセシウム検出された
んだね。
かなり微量だけど、海産物や福島から移動された肉牛除けば初めて
じゃないかな。
共和町って札幌にそんなに遠い場所じゃないな。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001nj2h-att/2r9852000001nj6a.pdf
63地震雷火事名無し(長屋):2011/09/02(金) 01:12:06.78 ID:zQqUQPna0
>>62
相当細かい数値まで出してるのって
北海道の検査機関だけじゃね?wと思ってしまうな…
セシウムの合算値しか書いてないとこは
核種が合わせてしか出ない機種ってことだよな。
64地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 10:31:11.71 ID:0a+/lZHU0
>>62
共和町の小麦だから、泊の影響ではないのかなぁ?
測定も北海道原子力環境センターだし。定期的に調べているのでは?
上川管内など主要な生産地の小麦の値を知りたい。
北海道もいろいろ調べて欲しい。
65地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/02(金) 12:03:23.92 ID:xCr2ur/y0
基本的に全国が汚染されてる。
だが明らかにヤバい数値が出るのは一部。ただ今も汚染は継続中。
子供の食事はどうすんだろうね?コンビニでも福島の桃が並んでたが…
66地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 13:39:49.58 ID:xqm/SvdP0
>>63
こうやって数値出してくれるからこそ、安心。徹底的な情報開示が大事だよ。
道産品も検査数増やせばもっと売れそうだ。
67地震雷火事名無し(北海道):2011/09/02(金) 20:56:23.67 ID:8iaSseR40
68地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 13:05:47.61 ID:gQh9X/SS0
鶏ささみ好きなんだが「国内産」表示の物しか置いてなくて困る
69地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 13:48:03.48 ID:b9MLbID30
156 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 14:13:33.79 ID:OFh7easO0 [3/9]
タイの食材だったら、大久保にあるアジアスーパーストアで買えるよ。
通販もしてる。http://www.asia-superstore.com/jp/


348 名前:地震雷火事名無し(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 21:58:42.46 ID:OFh7easO0 [9/9]
外国に買い出しに行くって人いたけど、行けない人は通販はどう?
ナショナル麻布や紀伊国屋以外にも結構あるよ。
ダイニングプラス→http://www.dining-plus.com/shop/c/c0/
FlyingPig→http://www.theflyingpig.com/tfp/Shop.ASP
プライスクラブ→http://priceclub.jp/
ラティエンディータ(南米)→http://www.rakuten.ne.jp/gold/loj/
南米の食べ物屋さん→http://www.vivas.jp/food/food.html
ムンドラティーノ(南米)→http://www.musilatina.com/nambei/


346 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/09/02(金) 21:52:03.25 ID:eRZ4uXh10
食品関連の記事まとめ
http://www10.atwiki.jp/nuclear_radiation/pages/19.html

福島原発事故後の食品の産地表示トラブルまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130727078847594101


冷凍保存のコツ@料理板 集計サイト
ttp://freezecook.s312.xrea.com/
70地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 15:20:31.43 ID:qdhi7Nk70
>>59
このサイト知らなかったけど、なにげにうちはここの商品をかなり愛用していることに気づいた。
お弁当にミックスベジは必需品だし。
行者にんにくウインナーは連れも子供も好き。

企業データがいろいろ参考になるなぁ、これ。
71地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/03(土) 20:22:57.69 ID:BpcMBEokO
mixiid=2914658
4:福島県産の桃やずんだ餅はうまいぞ!!
一部の馬鹿者による誹謗中傷(フジテレビの韓流問題よりも
はるかに問題があると思いますが)など全く根拠の無いことです!!福島県産の農作物をみんなで食べましょう!!
「4」に関してくどい様ですが、福島の桃はうまい!!!!!
そんなおいしいものを根拠の無い「セシウム」だのということで買おうとしないのはおかしい!!
某マイミクに「フジテレビの韓流反対デモ」に出たということを得意げに話している奴がいるが、
テレビなどと言う「クソ業種」にデモをやる時間などあるのならば、
極左暴力集団から資金提供を受けて嘘八百を意図的に流す武田邦彦とか坂本龍一
(彼はもう「YMOの教授」ではありません、単なる極左です)に「偏向情報流布反対」のデモを打つべきですよ。
72地震雷火事名無し(北海道):2011/09/03(土) 21:50:43.48 ID:b9MLbID30
866 名前:地震雷火事名無し(静岡県)[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 18:19:00.81 ID:uQkfXua50
食品の放射線量が個人でもはかれるようになるかもしれませんよ。



浜松ホトニクスは福島第一原発の事故を受け、高精度で小型の放射線検出器
を開発したと発表した。12月から販売する。農産物の検査などでの利用を
想定しており、3年後に1万台の販売を目指す。農産物の生産・流通現場や
工業製品の製造現場などでの需要を見込んでいる。

 放射線を可視光に変換する「シンチレーター」と、光検出素子
「MPPC(マルチ・ピクセル・フォトン・カウンター)」を組み合わせた。
個人用測定器よりも感度の高い中級機で、セシウム137やヨウ素131
などすべての放射性物質を検出できる。パソコンのUSB端子に接続する
だけで使えるという。

 初年度の販売目標は3000台。価格は未定。「年間1万台の生産規模を
確保できれば、価格は10万円以下にできる」(広報担当)としており、
3年後の達成を目指す。同社は「放射線検出器を安価かつ潤沢に供給し、
不安感の解消に役立てたい」としている。

(2011年9月3日 読売新聞)


ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110902-OYT8T01038.htm
73地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/04(日) 10:44:32.47 ID:ri9Fuewn0
いつから節分にピーナッツ撒くようになったんだ?
74地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 14:31:52.60 ID:enEjq1QA0
セイコーマートは見落としてた。

>例えば、北海道豊富町産牛乳を原料とした牛乳・乳製品をグループ会社で製造している。
>セイコーマートで最も販売数量の多い商品は、オリジナル牛乳である。
>先に述べた牛乳を始め、名水百選にも選ばれている京極町の水も自社グループにて製造している。
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/1105/html/f02.htm
75地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 14:33:27.33 ID:aNXcRv8c0
セイコマのモナカアイスとソフト食べまくってるよ
76地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 16:34:36.02 ID:bCEyW+3tO
牛乳ソフトの乳清ミネラルと脱脂粉乳も北海道なのか気になったな
あとコーンとか
77地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 18:09:06.59 ID:enEjq1QA0
>>75
暑かったから大活躍だったろうな。

今後役立ちそうなスレ

【ベクレル】安全な食材で作るメニュー【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306264465/l50
78地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 18:18:31.56 ID:MDclHwFaO
糞スレあげるなよwww
どんどん食べてねセイコママよりwww
79地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 21:54:16.09 ID:ohnzMymw0
子供のおやつてどうしてますか?
80地震雷火事名無し(北海道):2011/09/04(日) 22:37:08.79 ID:enEjq1QA0
ベルラド研究所書 食育編
http://p.tl/MhXJ

ベルラド研究所発行の本の、
「自分と子供を放射能からまもるには」食育編 
健康的な良い食生活によって、放射性物質が人間の体内へ与える悪い影響を弱めることができます。
健康的なよい食生活によって放射能性物質が人間の体内へ与える影響を弱めることができます。

@ 放射能に汚染されていないことを前提として、より多く食べたほうがいい食品は「リンゴ」
「グースベリー(西洋スグリ)」「スモモ」「黒スグリ」「イチゴ」「さくらんぼ」「セイヨウミザクラの実」です。

A 子どもが「種実類(ひまわりの種、カボチャの種など)」をかじっていても、それを止めてはいけません。
 畑になっている「豆類」を取って食べていてもよしとしましょう。

B 「レモン」「オレンジ」「モモ」「クルミ」をより多く子どもに食べさせましょう。

C 果肉入りの「野菜ジュース」や「果物ジュース」を飲ませましょう。
 その中でも赤い色をしたものがいいです。「トマトジュース」「グレープジュース」「ざくろジュース」など。

D 子どもには毎日必ず「ココア」を飲ませましょう。

E 体の中のヨウ素、カリウム、鉄分を増やすために「豆のスープ」や「そば粥」「米のお粥」
「燕麦(オートミール)のお粥」を食べましょう。
 いろんな種類の野菜を使ったサラダに「ひまわり油」を使ったドレッシングをかけましょう。

F おかずやスープ、サラダなどに「パセリ」「ディル」「青ねぎ」を刻んでたくさんふりかけましょう。
 「ホウレンソウ」や「海藻類」をできるだけたくさん食べるように努力しましょう。

G お菓子は体によいものを子どもに与えましょう。特にいいものは「ゼフィール」「マルメラード」
「パスチラ」です。なぜなら多くのペクチンをふくんでいるからです。
 おやつに「干しアンズ」「干しブドウ(レーズン)」「プルーン」を与えましょう。なぜなら子どもに
必要なミネラル分が多いからです。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 (訳者から)
 上記のお菓子「ゼフィール」「マルメラード」「パスチラ」についてですが、私が知っている限りでは、
日本では売っていません。
 順に解説すると「ゼフィール」は果物のピューレに砂糖、卵白、ゼラチンなどを混ぜて固めたお菓子です。

「マルメラード」はマーマレードのロシア語表記なのですが、日本人が想像するマーマレード(オレンジから
作ったジャム)とは違います。固形マーマレードというもので、ジャム状ではありません。オレンジに限らず
いろいろな果物(ナシやスイカまであります。)から作って固めたマーマレードで、手でつまんで食べられます。

「パスチラ」はリンゴのピューレやベリー類の果肉に砂糖(または蜂蜜)、卵白をいれて固めたお菓子です。

 さて、こうして見てみると、どうしてベルラド研究所がこの3種類のお菓子を勧めているのか分かります。
一つは卵白がたくさん使われていること、それからマーマレードはペクチンが豊富に含まれていることです。
 つまり、こういう名前のお菓子が日本になくても、卵白をたくさん使った食品や、メレンゲを使ったお菓子
、マーマレードを食べると同じような効果が得られる、ということです。
81地震雷火事名無し(北海道):2011/09/05(月) 12:51:29.65 ID:QrjQLlpt0
>>79
基本、りんご・バナナ・パイナップル・キウイなどの果物(給食でベクれるのをなんとかしたいので気休め)
もしくはゼリーとかプリン、ホットケーキなど簡単なものを自作。
スポーツをしている&大食漢だからおにぎりのことも。
たまに震災前製造のお菓子(備蓄)

ちなみに今日は杏仁豆腐。
82地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 05:43:41.71 ID:LRk2/tMO0
おやつありがとうございます。

小学校高学年なのですが、
遊ぶ時、皆スナック菓子を持ちよって食べてるんです。
新潟のおせんべいとか持たしてるけど、絶対他のも食べてるorz

83地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 08:30:35.78 ID:ItWcmIf80
>>81
家で遊ぶときはそんな感じですよね。
うちは遊びに行く前にとにかくおなかいっぱいにさせてから遊びにいかせます。
お友達には「うちは宿題終わらないと遊べないの」ってことにしてあります。

高学年だと自我が結構でてくるから難しいですね。
うちは低学年なんでまだなんとか…
知人には他人の家でベクれるの勘弁といって、子供を習い事づけにさせた人もいますが…
84地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 08:32:26.98 ID:ItWcmIf80

アンカ間違えた。82さんへ、です。
85地震雷火事名無し(北海道):2011/09/06(火) 18:58:33.27 ID:2b8Z0Man0
JA北海道は紹介だけじゃなく販売もすればいいのに。
道産の一味があるとは知らなかった!

どさん子食材 応援隊『どさん子一村逸品』
http://ja-dosanko.jp/food/ippin/index.html
86地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 18:25:31.94 ID:W04wb6Hs0
>>33
60どころか、160Bq/kg出てるのもある
http://www.crms-jpn.com/mrdatafoodcat/food_fruits.html
普通に売れてるようにみえるよね、、東北応援だとかで
売り場通るのも怖いよ
87地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 18:54:09.35 ID:GTO5AU090
北海道からメロンが50個も送られてきた。
北海道人はスケールが違うわ・・・
88地震雷火事名無し(catv?):2011/09/07(水) 19:20:45.19 ID:IHjPRNM50

http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47771385.html

福島県産食べますよーの柳美里さんが、大変なことになっているよ。
しかも、今現在。大丈夫かな。
同じように福島県産のものを積極的に食べて応援していたブログ主婦の方が
6月に急逝なさっていると聞きます。
40代以上は、影響は小さいと一般的に言われていますが、
気をつけるにこしたことは無い気がします。
40代は、まだ子育てを終えている方は少ないでしょうし、
こんなことで痛い思いして死ぬのは嫌です。

89地震雷火事名無し(catv?):2011/09/07(水) 19:23:51.81 ID:IHjPRNM50
88です

もちろんいずれも放射能の影響とは断言できません。
変な書き込みになってたらごめんなさい。
90地震雷火事名無し(北海道):2011/09/07(水) 22:32:47.61 ID:zZcitFYF0
3. 北海道の海がなぜ汚れたのか?
北海道の魚がかなりの汚染をしているので海洋の流れを
計算しているデータを調べました(読者の方のご協力あり)。
その結果、この図のように海流とは別にかなりの量の放射
性物質が北海道に流れた形跡もあります(図で海の色が
濃く変わっているところが放射性物質が多く流れた場所です)。
この計算はコンピュータの計算ですからまだ本当かどうか
わかりませんし、が外国ものなので、是非、日本の海洋関
係者が実際の測定値を出して、解析してくれることを期待し
ています。
http://takedanet.com/2011/09/post_b333.html
http://takedanet.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/09/05/bandicam_20110903_222812576.jpg
91地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 11:43:10.83 ID:jW3kjkNv0
カ○ビーポテチのうすしお味、山積みになっていたのがNUだった。
今までCしか見たことなかったのに。
○ツ矢サイダーもSIHの中にBが混じっているのを見たことあるよ。
要確認です!
92地震雷火事名無し(catv?):2011/09/08(木) 21:45:25.76 ID:ciNo/qf20
今日、産直で買ったなすび、、、
二股にわかれて頭ひとつでつながっていて、なんか嫌だった。
さくらんぼ型と言えばいいのか、、、
93地震雷火事名無し(catv?):2011/09/08(木) 21:49:55.53 ID:ciNo/qf20
ホク○ンで、「長野産・宮城産 つがるりんご」って売ってた。
どっちの産地も縦書きで続けて書いてあるんだけど。
なんだこれ?どういう意味かな?わかる人いる?
七飯のりんご、いつ出るかなぁ。楽しみだなぁ。

連投スマソ
94地震雷火事名無し(北海道):2011/09/08(木) 22:43:36.28 ID:kO9gxuxDO
来週届くco-opの宅配に載ってた北海道りんごは今季最後って書いてた。
最後っていうか初めて見た気がするけど…

黄金そだちのこめいろゆめたまご(95パーセント道産飼料)が明日届く。
牛乳も別海のにしてる。札幌だからか届いてから消費期限が早くくる気がするけど。

ふぃー疲れるね…
95地震雷火事名無し(長屋):2011/09/09(金) 00:20:12.89 ID:r5BNoFHd0
>>93
ごめん、りんごこれからなんだね。
http://www.ja-shinhakodate.jp/special/sp07.html
ID違うけど。
96地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 02:03:49.57 ID:oIopfFgxO
>>91
工場もだけど、お芋も気をつけて
先月手に取った、工場Sのカルビーポテチは
茨城産の芋だったよー
97地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 12:58:18.25 ID:yOJOOfSM0
>>96
素朴な疑問なんだけど、産地はどうやってわかったの?
98地震雷火事名無し(catv?):2011/09/09(金) 13:06:55.48 ID:zEsBWXAa0
道民スレで拾いました

364 :地震雷火事名無し(東日本):2011/09/09(金) 10:45:19.55 ID:p37OqPWZ0
道民の方、フォローできたらお願いします。

690 :可愛い奥様:2011/09/09(金) 08:45:16.72 ID:zs503sOF0
昨日ここで福島のトウモロコシを飼料として出荷される、豚ヤバす!
って佐賀県に問い合わせしたらメールで返事があった。
出荷するってことは基準値おkなんだろうけど、国に確認したところ、
国内で生産された飼料用トウモロコシを豚に給与することはない、
豚の餌はみな海外のものですだって。
で、そのあとじゃあ福島のトウモロコシはどこ行くの?って言うのが書いてあったんだけど、一部抜粋
「一方、福島県で給与可能になった飼料用とうもろこしは、牛の飼料用として

茎・葉・子実を細断して一緒に発酵処理した後に給与する「サイレージ」などになります。
国によるとこれら牛用飼料は、東北から九州に流通することはないとのことです。」
ってことは北海道に行くって事?
とにかく豚の餌にはなりませんってことみたい。牛、ますますヤバイ。


99地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 13:56:49.01 ID:y3ZqusYKO
>>97
カルビーのサイトにじゃがいもまるごとプロフィールっていうのがあって
製造日と製造所固有記号を入力するとじゃがいもの産地がわかるよ
多分パソコンと携帯どっちでもできると思う
違ってたらごめんね
100地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 07:33:57.67 ID:OQig71FXO
ポテチの袋に載ってるけどコレね
ttp://m.calbee.jp/jagaimo/
101地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 12:45:08.46 ID:7d3Pw4Wt0
>>99
>>100
ありがとう!
今度買うときはチェックしてみる。
102地震雷火事名無し(北海道):2011/09/10(土) 14:42:37.25 ID:XuchFput0
ところでガイガーさん達はどこにいったのかしら?
103地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 00:32:35.76 ID:rYnVOMMF0

OK FOOD
放射能汚染の少ない安全な食品を集めた情報サイト
http://okfood.blog.fc2.com/
104地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 05:54:59.84 ID:XmzesR5w0
当別町産ジャガイモで作ったポテチ>カルビー
東光で売ってたYO!
北海道限定なんだね。他地域の人欲しいだろうなあ。
105地震雷火事名無し(catv?):2011/09/12(月) 11:17:48.03 ID:WeYVHxnC0

お月見だねー。
どこのおだんごなら安全かなー

106地震雷火事名無し(北海道):2011/09/12(月) 12:57:07.15 ID:hNOZlXuM0

ストロンチウム90 1gは 5.09兆(テラ)ベクレル
ヨウ素131 1gは 4600兆(テラ)ベクレル
セシウム134 1gは 47.6兆(テラ)ベクレル
セシウム137 1gは 3.21兆(テラ)ベクレル
プルトニウム239 1gは 2.31億(ギガ)ベクレル


107地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 00:26:03.63 ID:u2/bpx5zO
皆さんイクラはどうしますか?
最近見かけるから醤油漬けにしたいけど…
108地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 10:03:35.31 ID:hHTXPa2V0
今年はイクラは食べない予定。
筋子も・・。
来年以降も厳しそうかな。

【原発事故】 福島沖で7月に採取した海水から当時は検出されなかった放射性物質が、
事故前のレベルの数百倍の濃度で含まれていた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315840712/
109地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/13(火) 10:41:35.16 ID:Y83Yy3GI0
たまごは、さらに生物濃縮があるって聞くんだよね。
鶏卵もしばらく食べさせて無い。
子供たちに。
110地震雷火事名無し(北海道):2011/09/13(火) 15:37:23.77 ID:waEzfxls0
稚内のイクラならだいじょぶかと
この前買っちゃった。
111地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 00:49:54.13 ID:dW/og4800

793 名前:地震雷火事名無し(広島)(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 14:12:53.34 ID:xJ7A6y8M0
食品企業の放射能対策、主要35社アンケート――多くの企業が政府まかせ、後ろ向きの情報公開(週間東洋経済)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/d35ca85f0b7340862eabcde593a5367b/

主要35社 アンケート
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011090900983913-1.jpg
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011090900983913-2.jpg

いい記事あるじゃないかここに。
112地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 13:34:23.03 ID:IWQ4Nx9m0
新じゃがの季節になり、ポテチの袋にも北海道産新じゃがと
明記されたものが、並び始めましたね。

クッキーやチョコレート、皆さんは食べていますか?
工場が西日本のものなら食べますか?
113地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 19:02:01.85 ID:l+69rr8bO
名糖のアルファベットチョコレートと岩塚製菓北海道の工場で製造の黒豆せんべいだけ食べてます
米は今は去年のだろうし、黒豆も外国産だと思って
でも塩はどこのかちょっと気になりつつ調べてない…
114地震雷火事名無し(catv?):2011/09/14(水) 20:41:42.68 ID:LP+uZCqV0
ウィキで見ると、ビールのホップは北海道と東北地方だったんだけど
いつ頃収穫なんだろう。。。。。
麦系は吸い込みやすいんだよね。
水田は北斗市で少しセシウム137が出ただけだっけ?
ビールはドイツビールに切り替えるしかないのか。
それとも、地ビール?あれは地元産のホップかな?
どなたか、ホップ育てている地域の方いませんか?
115地震雷火事名無し(北海道):2011/09/14(水) 23:02:45.70 ID:gxhCYcma0
たまご、飼料について問い合わせてみた。
10種類の飼料を与えていて7種はアメリカ産なんだけど
気になるのが大豆油かす・なたね油かす・コーングルテンミール。
海外から輸入された原料を国内の食品製造工場で搾油した後に乾燥させたものを
配合飼料の原料にしている、とのこと。
油には移行しないって話だから、逆に油かすには凝縮されて残ってるってことだよね。
国内の食品製造工場ってのが茨城・千葉・神奈川・兵庫・静岡・愛知。

大豆やなたね自体はアメリカやインドだから、たまに食べる分にはいいのかな。
子供が誕生日にオムライス食べたいってうるさいんだけど、どうしようか悩み中。
震災以降ほとんど卵食べさせてないから誕生日くらいいいかな…
116地震雷火事名無し(北海道):2011/09/15(木) 00:36:25.92 ID:/VgRvc9p0
>>114
これ読むと、飲んでもいいかなと思い始めてる。

8/19 大麦の放射性セシウムとビールとの関係に関する推定
http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-359.html
>従って、この仮定は2-3倍高めに見積もっている可能性は
あるものの、10倍以上高いことはないと思います。
この数値をどう取るかは読んだ方の判断にお任せします。
実際には、これくらい(2.24Bq/kg)の数値の食べ物は、
牛肉を初めとして現在はいくらでも出回っていると思います。


>>115
うちは1人週に2〜4個食べてるよ。
情報として参考にしたいからどこに聞いてみたかよかったら教えて!
117115(北海道):2011/09/15(木) 09:57:43.34 ID:fIeAe3+40
ホク○ンに問い合わせ。
レギュラー卵、どさんこ卵ど、不揃いの玉子たちの飼料について。
115以外の飼料では
とうもろこし、精白米、マイロ、とうもろこしジスチラーズグレインソリュブルがアメリカ。
ポークミール、炭酸カルシウム、動物性油脂が北海道。

どなたか乾物扱ってるホッカンかドースイに昆布やわかめなど海草について最近問い合わせた方いますか?
私が問い合わせたのは6月なので、状況変わってるかなと。
状況しだいではそろそろ第2期備蓄体制に入りたいんですが
あまりにもしつこくしたので私ブラックリストに載ってそうで問い合わせできない。
118地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/15(木) 10:46:25.51 ID:IrFSGvYl0
>>114
輸入すりゃいいじゃん
119地震雷火事名無し(catv?):2011/09/15(木) 11:36:24.48 ID:uxWs6lAe0
>>116
情報サンクス。HP見る限りではやはりサントリーが意識高くやっているのかな
って、感じだった。
他は具体性に欠けていて、いまひとつ。。。。
紹介頂いたページ、すごい詳しく書いてますね。
後で、じっくりいってきます。

>>118
コストコ行ってくるわ!
ノンアルコール派の自分はサントリーがお気に入り。
なんでも無いといいなぁ。
とりあえず、子育て終わるまで健康で生きていたい訳だ
120地震雷火事名無し(catv?):2011/09/15(木) 11:38:20.72 ID:uxWs6lAe0
119だけど、、コストコで旦那のビールを買ってくるわ
と言うことでした。
ま。どうでもいいことだけど、言葉足らずだったから。
121地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/15(木) 16:25:30.32 ID:2iiFUoEQ0
郷ひろみの雪国まいたけ見た!
こんなCM増えるといいね!
122116(北海道):2011/09/15(木) 23:02:11.04 ID:/VgRvc9p0
>>117
卵の件、レスd。

123地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/16(金) 16:42:30.88 ID:9ziKnTpE0
北海道の肉とかっていかがでしょうか。あとはウィンナーとかは怪しいのかなぁ。
新さんまも出て来てるけど今のとこ購入を控えてます。。
124地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:42:01.71 ID:owXOEYes0
加工物はやめときな。それからその肉も、自分は敬遠してるよ。
今のとこじゃなくてもう一生だめでしょ。汚染は年々ひどくなっていくし
すでにベクレ...
125地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:44:41.59 ID:owXOEYes0
>>117
炭酸カルシウムはどうやってつくったんですか?
とヤクザ口調時事通信記者風に聞いてみる
126地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:50:08.39 ID:owXOEYes0
なんかこのスレのんびりしてるね。このままのんびりしていてくれるとうれしいな。
自分がちゃんと対策を終えてしまうまではね。さようなら
127地震雷火事名無し(東日本):2011/09/17(土) 07:25:47.34 ID:RNO68lvD0
>>126
震災から半年、既に殆どの人が備蓄すべきものはしてますよ。
のんびりしているのはあなたですよ。
128地震雷火事名無し(北海道):2011/09/17(土) 15:02:53.55 ID:6ODlVRdD0
>>125
そこまで知りたいなら自分で聞いた結果を教えてくださると助かります。
129地震雷火事名無し(catv?):2011/09/17(土) 15:31:32.73 ID:wDtIvewq0

茨城県産コシヒカリ30kgが届いた。
詳しく調べたんだけど、、、猿島郡五霞町ってよくわからなかった。
130地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 21:26:33.25 ID:7tsAVh4DO
ウィンナーの加工品に卵にさんまに…
何を食べたら良いんだろうね
大人は病気へのリスクが高まるだけだけど
子供がいると疲れちゃうね
さんまの骨が簡単に取れる方法
子供に教えてあげられないのが残念
131地震雷火事名無し(北海道):2011/09/18(日) 17:16:50.48 ID:9Bl4s2wu0
自分達がいかに気分よく被曝を防ぐ生活を送るか。
すごく疲れる時期は過ぎちゃって今はそこを考えるようにしてる。

政府はいいね。
テレビが味方だから責められもせずに・・・・・・
国民だけがもがき苦しんでるみたい。
132地震雷火事名無し(catv?):2011/09/19(月) 15:50:54.75 ID:QHAN8Clf0
小出先生 たまねぎジャーナル9月15日
食べ物について語ってます

http://www.youtube.com/watch?v=6Jr8ZxWikJY

悩ましいです
133地震雷火事名無し(群馬県):2011/09/19(月) 21:19:14.12 ID:FsiZt0cP0
>>129
五霞ってのはほとんど古河のトナリあたり
利根川水系なんでそんないい米じゃないはずだけどね
134地震雷火事名無し(庭):2011/09/19(月) 21:31:48.81 ID:RNqpYCSP0
武田氏のブログに北海道の魚・海藻は既に汚染されてるって
書いてあるけど本当かなぁ
みんな北海道にいながらもう海産物は食べない?
135地震雷火事名無し(北海道):2011/09/19(月) 21:39:58.16 ID:13Ik7DBO0
>>134
海産物は日本海側のしか食べてないです
あとはロシアのサーモンとかかな
136地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 02:16:18.32 ID:wKMUW5Kc0
宮城から北海道に移住してきて、北海道最高(野菜的に)と思ってるんですが、
冬にかけて道産野菜がなくなるってあちこちで見かけて
ちょっと不安に思ってます

根菜や豆類はあるっぽいのは分かるんですが、
札幌の、一般的なスーパーで、一般的な野菜だと
具体的には何があって何がないんでしょうか


宮城にいた時には、いつの時期でも
道産じゃがいも・にんじん・玉ねぎはあったんですが、ありますよね?
道産大根やごぼう、カボチャはありますか?

なくなるのは葉物って認識でいいんでしょうか
今は山ほどある道産ニラや水菜、白菜やキャベツ、ネギやセロリあたりが
本州産などのものにかわる感じでしょうか


思いきって冷凍庫を買ったので、野菜の冷凍に張り切ってます
今のところ、きゅうり、ニラ、セロリ、ネギ、ピーマン、キャベツ、白菜などを冷凍しています

10月のラストスパートにかけて、今あいてる冷凍庫の半分を
白菜とキャベツでうめようか迷ってるんです
越冬ものもあるみたいですが、あっても損はないだろうと・・・

北海道の方、よろしければ教えてください
137地震雷火事名無し(庭):2011/09/20(火) 03:09:55.70 ID:eGmegd0G0
北海道が海産物やられちゃったらもう終わりじゃないか!
138地震雷火事名無し(北海道):2011/09/20(火) 21:20:47.68 ID:/6aP7KZA0
>>136
近くのスーパー 冬の品揃え

にんじん→千葉
大根→千葉・神奈川
ごぼう→?
カボチャ→ニュージー

ニラ→?
水菜→?
白菜→茨城
キャベツ→神奈川・愛知
ネギ→県名迄は覚えていないが関東
セロリ→?

スーパーによって違うと思うがうちの近くはこんな感じ
139136(北海道):2011/09/21(水) 01:51:20.90 ID:gmG3D70y0
>>138
ありがとうございます
参考になります

ここまでとは
わりと壊滅的ですね・・・

じゃがいも玉ねぎ、北海道ではないけどかぼちゃ
あたりは安心みたいでよかったです

やっぱりキャベツと白菜、青菜をもっと
冷凍しておこうと思います
ありがとうございました


じゃがいもと玉ねぎはあるだろうとは思ってて、
ドイツ的なメニューが参考になるかと、
ザワークラウト作ったりもしてあるんですが

ザワークラウトももっと作っておこう・・・

自分で冷凍した野菜と、ザワークラウト、
あと上の方にあった北海道100で
乗り切れるよう頑張ります
140地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 08:37:32.45 ID:I/uRr7df0
>>139
水菜は福岡とかだった気がしますが
ホウレンソウや青梗菜等の葉物は、やはり関東が多かったような。

そろそろ野菜の冷凍やピクルス等作っておこうかな。
他のみなさんの対策も伺いたいですね。
工夫して冬を乗り切りましょう。
141地震雷火事名無し(庭):2011/09/21(水) 14:20:39.02 ID:Ncmbhdm10
みんな外食はしないの?
142地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 14:24:14.40 ID:uN9a1TkKO
なめたけ長野ばかりだし、きのこ王国あたりだと高いので
自作しようとしたらめちゃ簡単だった

自作増えたなぁ
今までいかに手抜きしてたか
143地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 15:56:53.10 ID:gmG3D70y0
外食はマックのハンバーガーと
小麦の家でトマト系のかな

マックはバンズが気になるけど
まあそこはいいかなって思ってる

あとどうしても外食が避けられないときは
道産食材使用ってとこにしてる
144地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 22:27:59.41 ID:5JPKg/iDO
冬もきのこは道産じゃなかったかな?
水菜は関西より西のものが冬もありますね
レタスって冷凍できますか?
酸味出て美味しくない気がするのですが…
冬はもやしが一番ですね
145地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 23:50:33.66 ID:l91kr13Y0
>>141
外食してるよ。
行くお店が決まってるから、頼むメニューはだいたい決めていく。
外食が好きだったけど、新しいお店を探すことは少なくなったな・・・・・・。


本道での農地(第六回)、水田土壌(第二回)の放射性物質
モニタリング調査結果
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm
146地震雷火事名無し(北海道):2011/09/21(水) 23:55:45.40 ID:ujYerBld0
冬の道産野菜。
いも・たまねぎ・にんじん・ごぼう・長芋。
縮みほうれんそう・雪の下キャベツ・雪の下大根。
2月くらいから知内のにら。
かぼちゃは秋にたくさん買って玄関など寒いところで保存。
きのこももやしも道産だね。
レタスは冬は香川産のらりるれレタスがでてくるね。
147地震雷火事名無し(大分県):2011/09/22(木) 00:01:34.93 ID:P8bnAJI60
小泉純一郎元首相は18日、川崎市内で講演し「原発建設の費用を自然エネルギーの開発に使い、原発依存度を引き下げるべきだ」と述べ、「脱原発依存」を訴えた。

小泉は自民党に居た民主党のスパイ。当然こいつも心は朝鮮人のまま。
だから日本のためにならないことばかりやるし日本のマスコミ=朝鮮人は
こいつを持ち上げてきた。

 ※現在原発反対を唱えているのは在日朝鮮人共ですこの間のデモもそうであって
  その人集めの費用は民主党の韓直人らが流している。
 日本の安定した電力事業を壊して孫正義が太陽光発電で日本人から
 ぼろもうけしようとしている。何としてでもこの事実を広く知らせ
  チョン共のたくらみを阻止しなくてはならない。

マスコミと民主党、小泉純一郎、社民党、共産党は日本の足を引っ張る朝鮮人の集団です。

日本の経済を破壊し朝鮮の植民地にすることが目的です。
民主党の「朝鮮人1千万人日本移住計画」を皆さんご存知ですか?
外国人参政権を成立させたがるのも母国朝鮮のためなのです。

早く自民党政権を戻さないとたいへんなことになりますよ。

148136(北海道):2011/09/22(木) 01:54:18.79 ID:+xvuGL6Y0
冬の道産野菜情報、いろいろありがとうございます
乗り切れそうな気がしてきました

あとはやっぱりもやしですよねw

北海道は食材が何でもおいしいですが、
もやしですら主張が強くてびっくりしました

宮城にいたときは福島産や岩手産のもやしを食べてたんですが
今思うとずいぶんおとなしい味だったんだなー、と


きのこはちょっと迷ってます
菌床に福島のおがくずが使われてセシウム検出のニュースがあったし
福島や近県のおがくずが流通してないとは限らないし
大丈夫だとは思いますが
149地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 05:03:00.38 ID:nTUwZHhh0
冬は、もやしと水菜でしのぐさ
たまにレタスが手に入ればいいかなくらいだ
150地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 09:28:39.83 ID:yUaR245H0
うちは冷蔵庫増やせないから冷凍野菜&九州野菜&もやしでしのぐわ。
もとから道産野菜を買うようにしていたので野菜に関してはそれほど苦ではない。

子供がもうじき誕生日なんだけど、ケーキおすすめありますか?
実は去年の誕生日とクリスマスと今年のホワイトデーに手作りしたので
「たまにはお店のがいい」って聞かないの。
151地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 11:02:35.27 ID:N+Y3n6rM0
外食の参考に。
北のめぐみ 愛食レストラン
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/data/restaurant-index.htm

とんでんも入ってた!
152地震雷火事名無し(北海道):2011/09/22(木) 13:03:49.57 ID:zS2+3B8d0
>>151
これいいね!
153地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 13:03:04.31 ID:WkW350Sg0
日月治の「北海道十勝ヨーグルト」を
トドックで買ったら、京都工場のものでした。
本当に十勝の牛乳を使用しているんだろうか・・・
北海道にも工場があるから、当然北海道で作っていると思ってた。
西日本だから、まだ良かったけど
これってコストかかりすぎ。なぜ北海道で作らないのか。

154地震雷火事名無し(長屋):2011/09/23(金) 13:12:08.68 ID:239hHkwl0
>>153
流通の不便さと住んでる人間(従業員)の質が悪いから
155地震雷火事名無し(北海道):2011/09/23(金) 14:27:06.30 ID:TGqY3AQjO
雪印のチーズも作れる工場が伊丹にしかないから、道乳100でも伊丹工場だよね。
ヨーグルトも似たような感じなんじゃないかな?

最近見ない明治十勝スライスチーズも多分京都とかなんだろうな。
156地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/23(金) 22:39:33.75 ID:3tMcNhqi0
虎杖浜のたらこ、今年のは11月からだって。
今出ているのは去年とれたのだって、虎杖浜の人に聞いてきた。
買うなら今みたい。三つ買って来て、冷凍した。
今日は、道の駅にも行って来たんだけど、
メニューの「放牧豚」が、「放射豚」に見えてしまう。
愚かな自分。
早くなんでも安心して、食べたいな。
北海道の新米は、道外からも求められ一割増しみたいだね。
157地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 00:56:03.02 ID:FxoatlrrO
二本松でセシウム米出ちゃったよね
何で米は大丈夫なの?と
不思議には思っていたけど案の定…。

皆さん水はどうしていますか?
スーパーに水汲み冬は辛いなぁ…
158地震雷火事名無し(茸):2011/09/24(土) 12:35:48.18 ID:SllJa48u0
>>スーパーに水汲み冬は辛いなぁ…
我が家も毎日ボトルを持って汲みに行きます。
これは確かに辛い。いつまで続くのか先が見えません。
私達と子供3人。外食は一切しなくなり、震災前の玄米・味噌汁・海苔・昆布だけは1年食べられるように備蓄しました。
肉料理は3月16日から食べていません。

私の生まれは福島県です。震災後、実家と電話で話してみて速攻でやばいと感じました。
スーパーで買うものは、北海道産の大豆を使った納豆と豆腐。
北海道だって中国からの放射能黄砂や大気圏核実験由来のセシウムなどがまだ残っているのに更に汚染が拡大し
国が風評被害などと言い国民に被爆を促すような時代が来るとは思ってもみなかった。
海外移住して生活できるほど財力ないし、今後の生活への不安は大きいです。

1年後、備蓄も底をつきます。それまでに少しでも汚染を除去できる調理方法などを調べておきたいと思っています。

ちなみに、福島県の実家は農家です。今年も田も畑も作りました。
すべて出荷せずに自分のところで食べるようです。
子孫共に大きくなったので心残りは何もないから好きにさせてくれと言います。
切ないです。
159地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 14:02:52.21 ID:Z6OlxhK10
スーパーの水って、フィルターどうしてるのかな
そんなこまめに換えてるとは思えないんだけど

逆に濃い水になっちゃったりしないのかなー
160地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 14:48:10.06 ID:Q9IvefQw0
あーーーーーーっ、イライラする。
なんでこんな思いしなきゃいけなの!
民主党のせいだよね。
脳なしばっかりで売国だから。
161地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:53:32.33 ID:jS5qJj7M0
調理酒用に日本酒買おうとおもっているんだけど、どうしたらいいんでしょう?
162地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 15:16:12.13 ID:gnlRTsIH0
>>160
長々と痔民創カルト系にやらせてロクな政治屋育てなかったオマエらバカ大衆の責任は棚に上げますかそうですか
163地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 15:47:04.31 ID:Q9IvefQw0
>>162
その自民を否定してたのに
それ以上最悪ってありですか?
きっちり説明してみろよ。
164地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 16:41:27.22 ID:9j8sCzUWO
>>150
遅くてごめんけど、自分が知ってる店のケーキの材料は業者に指定しない限り生クリーム、牛乳は卵は道産だって。
小麦(アメリカ)やチョコやチーズ(フランス)やナッツは海外産。
今時期のいちごは道産が多い。他のフルーツは大体海外。
さつまいも使ったものは気をつけたほうがいいかも。茨城産ばかりだって。
ざっくりで申し訳ないけど今はこんな感じらしい。
お店に聞いてみたほうがいいかも。
165地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 18:17:33.41 ID:Z6OlxhK10
>>158
これコピペじゃないなら、子供3人もいるのに
お肉食べてないの?

豆料理に豆腐に納豆?
すごいね


でももう半年たったけど
どうするんだろう

料理での除染は
とにかく
茹でる
塩で漬けて茹でる
しかないと思うんだけど・・・
166地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 18:27:20.60 ID:MtrjO43J0
>>163
オマエみたいなバカ大衆が多いからだよ
167地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 18:38:30.08 ID:Q9IvefQw0
>>166
おまえはマイノリティだってことだな。
168地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 18:47:07.98 ID:MtrjO43J0
>>167
オマエみたいな馬鹿のほうがはるかに多いからな
特に北海道なんて石投げたらバカに当たるってくらい多いだろ
169地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 18:50:50.33 ID:Q9IvefQw0
>>168
北海道に住んでないのか?
土地が広いから石投げてもあたらんだろうが。
170地震雷火事名無し(茸):2011/09/24(土) 18:52:35.06 ID:teth7eMi0
>>165
>これコピペじゃないなら、子供3人もいるのに
>お肉食べてないの?
ビタミネンゴールドという錠剤を大量購入しておきました。
薬剤師さんに相談しカルシウムや鉄分の不足にならないようにしています。
それから、子供たちは給食は普通に食べています。
しかし、これでいいのかわかりませんし、続きません。

>茹でる
>塩で漬けて茹でる
ありがとう。酢も良いみたいだから食べていないけど夏野菜でピクルスは作った。
がんばれる所まではがんばるけど自信ないんだ。
この時期に北海道という比較的安全で自給率の高い地域に居られただけでも本当に良かったと思っています。

171地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 18:56:37.33 ID:MtrjO43J0
>>169
ヤハリ僻地民だったようだな。オマエの所では牛に当たるんだろ。
他力本願もいい加減にしろ、ドミン
172地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 18:59:28.22 ID:Q9IvefQw0
>>171
マイノリティのお前が入れたのは自民党ってことか?
173地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 19:03:41.65 ID:MtrjO43J0
>>172
ラベル張らなきゃ思考すら出来ないってのもバカ田舎者の特徴なんだぜ。マメな
174地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 21:33:01.38 ID:FxoatlrrO
>>170
凄いな〜
やはり子供がいると気をつけるよね
それだけ頑張っているならば
不安になる事もないよ
私も小さい時に会津若松に
お城があって猪苗代湖に歴史があって
食べ物が美味しくて
原発が許せないです
175地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 21:50:10.94 ID:0P74+X8+0
>>168
>特に北海道なんて石投げたらバカに当たるってくらい多いだろ

これは認めざるを得ない(笑)
176地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 21:57:44.20 ID:abtU1xCkO
政治の話は蛆が湧くので
177地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 22:00:29.38 ID:MtrjO43J0
なぜだろうねぇ
やはり北海道珍聞とチョンとアイヌが多いからかな?
178地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:03:36.67 ID:0P74+X8+0
>>177
在日はそれほど多くはないな
アイヌも無視できる程度だし
新聞は酷いけど、テレビも輪をかけて酷い
179地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 22:04:55.67 ID:MtrjO43J0
>>176
ID:Q9IvefQw0 ←そしてなぜかこいつは出てこない脳にウジが湧いた人種w
180地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 22:11:36.67 ID:MtrjO43J0
>>178
チョンは多いぜ。もう気化してるのが多いので「在日」はそれほどでもない。
産炭地にはウヨウヨ居たし。創カルトの一番最初の足がかりはチョン夕張
それとアイヌが影でなにやってるか、もうちょっと注意して監視してたほうがいいよ。
なにせ突然5兆円の賠償要求してくるくらいだから、無視できる程度と見るのは甘い。
181地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:14:57.39 ID:0P74+X8+0
>>180
いいや、国籍もってる朝鮮系も関西あたりと較べたら全然いないよ
アイヌも全然少ないよ

ま、アホに何書いても無駄だが(笑)
182地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/24(土) 22:17:36.98 ID:CNDIKbxei
アイヌの人の悪口を言う人は道民にあらず

適当にするルル〜しましょう。

ひき肉 コストコで外国産のみ牛肉のみのがあります。
合挽きは、豚肉に国産が混ざってました。
183地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:26:31.89 ID:0P74+X8+0
>>182
狂牛病のリスクというのもあってだな
184地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 22:35:35.39 ID:MtrjO43J0
>>181
オマエもバカドミンか?
185地震雷火事名無し(長屋):2011/09/24(土) 22:37:35.85 ID:MtrjO43J0
>>182
天皇と政府の謝罪、5兆円賠償要求とまるでチョン並の事をやってるアイヌですか?w
186地震雷火事名無し(北海道):2011/09/24(土) 22:44:10.18 ID:0P74+X8+0
>>184
(長屋)はどこの馬鹿なの?
187地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/25(日) 01:28:54.27 ID:WXwyN1XC0
おいカスども喧嘩スンな
188地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 03:01:30.41 ID:SyS0oZXr0
気にしはじめたらきりがないよね・・・

私はまだ子供がいないから
大人二人分のことだけ考えればいいから楽だけど

でも子供ほしいから母体の汚染も避けなきゃいけないし
状況的に大丈夫なのかとか

子供が給食を食べるようになるまでに
給食の汚染状況がなんとかなるのかとか
(北海道でも冬は道外食材多くなるよね?
魚もあぶないし)

嫌な話だけど
子供に結果が出始めたら
対策も進むのかとか

多分進まないと思うけど・・・
189地震雷火事名無し(長屋):2011/09/25(日) 08:12:50.12 ID:nfeLFsPD0
北海道白老のアイヌ産廃屋がコッソリ福島瓦礫受け入れてるそうだな。
190地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/25(日) 08:41:16.19 ID:03AWrtR10
函館に遊び行きたいけど、現地で外食するのは危険ですか?
函館の海の幸も危ないのでしょうか?
いくら丼やイカソーメン食べたい...
191地震雷火事名無し(庭):2011/09/25(日) 11:50:07.83 ID:ghezDQWH0
>>190
北海道周辺でも海産物、特に太平洋産は様子見
192地震雷火事名無し(東京都):2011/09/25(日) 12:44:32.45 ID:XcZ9/1xi0
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   おまえらのいってることは、ぜんぶデマ!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\      つまり風評被害なんだお!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  
   \  !l ヾェェイ l!  /  


: : : : : : : :.._        _      \  食べて応援!フードアクション!!
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |  
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |   うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
193地震雷火事名無し(北海道):2011/09/25(日) 16:34:24.09 ID:a/qeVVfR0
ミルクスレ
194地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 11:46:26.61 ID:66Fzvl0Y0
>>164
見るのが遅くなりましたがレスありがとうございます。
何件か問いあわせてみたんですが、国産小麦使用とかいって都道府県までは教えてくれないところが多いです。
その代わり道内産の材料はちゃんとアピールしてたりして。
大丈夫そうなところもあったんですが、往復2時間かけて取りにいけないしなーとか。
195地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 15:27:35.40 ID:ZTbYEh7C0
手作りパンをする為いつも江別市産の春ゆたかなどのパン用強力粉を
買っていたのですが、まだ安全でしょうか?
196地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 15:41:59.54 ID:YXimx4Qy0
>>195
どこかのスレで22年度産はもう少しでなくなると言われたとの書き込みをみました。
早めに問い合わせて購入したほうがよいと思いますよ。
197地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/26(月) 16:03:01.59 ID:ZTbYEh7C0
>>196
23年度産はもうムリなのでしょうかね・・・
まさか江別市まで汚染されているとは信じ難いですね
198地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 16:28:07.41 ID:YXimx4Qy0
>>197
小麦は吸収しやすいと言われてますから、
検査後でないと23年度産には手を出さないつもりです。

199地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/26(月) 17:59:03.76 ID:Z/92PgroO
北海道の麦のデータ何処かに張られてたけど
1bq以下でしたよ。
他の県がNDてやってる所を北海道だけきっちり
コンマ以下まで測った数値出してて吹いた記憶が。
まあ私も去年のハルユタカブレンドと
ドルチェ25キロずつ買いましたが。

200地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 18:30:09.32 ID:7dubZ5gD0
>>191
どうもありがと。

札幌義理母が、いくらの筋子で醤油漬けを毎年送ってくるけど
ここのみんなは食べていますか?
201地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 19:01:17.59 ID:YXimx4Qy0
>>199
そうなんだ。教えてくれてありがとう。

>>200
食べていません。
202地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/26(月) 20:19:35.57 ID:7dubZ5gD0
>201
やはり・・(泣)
正月休みに義理実家に行くのが恐ろしい。
例年通り、ご馳走と温泉旅行でベクレまくりになりそうなので
子供守るために口実考えないといけない。
203地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/26(月) 21:08:16.16 ID:pVmMGCTU0
生もので、蕁麻疹出てからドクターストップかかったと、ホワイトライする。
たまごは身を食べるよりヤバイ
204地震雷火事名無し(北海道):2011/09/26(月) 22:09:27.09 ID:U1QzbZuTO
一応秋鮭はNDになったし、イクラは今年最後と思って食べました
205地震雷火事名無し(東日本):2011/09/27(火) 12:16:11.06 ID:8Lwbq1ta0
>>196
その書き込み私です。
2週間ほど前の返事です。
今年の分が加工されて出てくるのはもう少し後でしょうけど希望的憶測で買うのは危険な気がする。
206地震雷火事名無し(長屋):2011/09/28(水) 00:56:48.43 ID:004iVXyC0
【毎日食べる日本のお米 500ベクレル/kgでいいの?】
【世界もおどろく 日本の基準値】
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20110904-2.jpg

内部被曝について知って欲しいこと
http://kingo999.web.fc2.com/naibu.html

【 放射線による被曝 および ICRPとECRRについて 】
安全デマがマスメディアで広められているのは何故か?
http://www.geocities.jp/winged__dragon/file/hibaku.html

==================================================

被曝と健康被害、正しい知識を得よう。
マスゴミの安全デマに惑わされないようにしよう。

被曝において、安心安全な量は存在しません。
207地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/28(水) 22:44:42.88 ID:A5OJtPAG0
来月、層雲峡いってくる
もう、きのこと牛肉とさしみ以外、心置き無く食ってくる
一泊二日、外食三昧でおぼれてくる。
そして、またがんばる。
もうそうすることに決めたんだ
208地震雷火事名無し(北海道):2011/09/30(金) 17:13:45.51 ID:VPSdx2U80
そういうときは普段頑張ってるんだから、少しくらい忘れて楽しもう。
年末年始がうちも憂鬱だよ。

子供が誕生日くらい外食したいってごねるからベクれ覚悟で行って来るよ。
(といってもくるるだから、今の時期ならそうでもないのか?)
209地震雷火事名無し(東日本):2011/10/01(土) 14:22:39.92 ID:zjzAvOGo0
寒いよー
おでんが食べたいのに、、、、

おでんが食べたいのに、、、、

おでんが食べたいよー
210地震雷火事名無し(北海道):2011/10/01(土) 22:30:24.49 ID:CxdoeDVn0
211地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/01(土) 22:38:45.15 ID:QFuWV6+zO
オホーツク、日本海側がなんともないなら御の字だがなあ
212地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/03(月) 01:46:21.70 ID:wf2gSvOhO
道産のきのこ類も駄目ですか?
気にせず今はたべていたけれど
213地震雷火事名無し(東日本):2011/10/03(月) 10:04:31.97 ID:kBbynKB+0
チェルノの時はマッシュルームと小麦(パスタ類も含む)に気をつけていた。
半減期が30年と言われ、多分一生無理なんだなと思って悲しかった。
シチューにマッシュルーム入れるの好きだったのに、、、
そうして、ヨーロッパ全般を気をつけていて早二十数年。
ようやくもうすぐ半減期かと思ったら、日本が、、、、

食べ物はそれぞれ自己ルールで、汚染されていても
優先順位決めて食べるようになった。
その中で、きのこ、魚介類、たまご、肉は重要分類に入り、
肉類は抗生物質をたっぷり使ったとしても輸入物のみ。
きのこ、魚介類、たまごは食べないで、推移を確認し
自己ルールで「可」となるまで、家族には食べさせない。

でも、給食は、、、ほんと、、、、困る。
牛乳、新米、シャケ、サバ、さんまと、頭が痛いが、
家で少しでもがんばって、避けられるだけ避ける。

でも、来年も再来年もとなると、今より食べるものが無くなりそう。
どこかの科学者やスーパー主婦に、食べ物の放射能の除去の仕方とか
明確になっていくといいなと思う。
さらに放射性物質の中和剤とか見つかるといいな。
214地震雷火事名無し(大阪府):2011/10/03(月) 11:36:59.62 ID:74BtLGLI0
中和と言うか安定化だな。
まあいずれはできるだろうが、それまで文明がもつかどうか…
215地震雷火事名無し(北海道):2011/10/03(月) 15:43:36.45 ID:6rpRObrLO
>>213
いくつだよww
216地震雷火事名無し(北海道):2011/10/04(火) 10:09:06.82 ID:fqwI+/3z0
>>213
給食は頭痛いよね。
役所にも給食のおばさんにも知人がいるけど、どっちも子持ちのクセに安全厨だから
どうにもならないわ。
217地震雷火事名無し(東日本):2011/10/05(水) 11:24:27.21 ID:rcvYGn6t0
今朝のワイドショーでやってたね。
ここってどうなんだろうね。

オイシックス
https://www.oisix.com/topPageG5.htm?hosid=1801
218地震雷火事名無し(東日本):2011/10/06(木) 16:19:19.09 ID:dyVcB+wv0
219地震雷火事名無し(北海道):2011/10/07(金) 16:13:57.18 ID:TAnZOtIWO
北海道にいるのにわざわざ本州から「基準値以下」の食品取り寄せる必要ないと思うよ。〉オイシックス

220地震雷火事名無し(北海道):2011/10/11(火) 16:57:53.11 ID:V8nFySqS0
お米どうしてますか?
うちは北海道でも北の方の農家と契約したけど、来年以降のこと考えて備蓄したほうがいいのかしら。
221地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/10/13(木) 00:34:10.31 ID:KX7u8JjyO
備蓄は完了済み。
5年計画で今は22年産の
北海道米を食べている。
新米はもう少し様子見。
何かあっても後だしだから。
大丈夫そうなら減った分を備蓄する。
222地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/13(木) 23:05:26.77 ID:RNfKOtdl0
>>220
うちも22年度米
それを食べながら動向を見守る

ところで、茨城産、みちのく産の米袋に
ジャガイモ入れてあちこちの道の駅や農家で売っているね。
あれは今年だから?
最初、山積みされた米袋にびっくりした。

袋がそんな使われ方するって事はまぜまぜするためかな?

福島スレで農家の方の必死な思いを聞くと本当に辛い。
全て東電に買いあげてもらって欲しい。
そしたら今年は出荷しないでさしょ。

清水元社長の退職金五億。
企業年金含めてこれからも年収は、3500万円って聞いたけど、それで弁済してくれればいいのに。
223地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 10:07:56.91 ID:KSPQNGBN0
うちは米の備蓄場所ないから困ってる。
1ヶ月で30キロ強消費だしマンションだから備蓄は無理。

じゃがいも、それ怖いですね。
そういうことあったらイヤだと思っていたので、北海道だけで作られてる珍しい品種のじゃがいもを買っている。

はっきりいって福島に住み続けて農業すること自体がもう不可能なんだから
移住勧めてる地域で農業続けてもらいたい。
子供や孫に食べさせられないものを、お金のためとはいえ流通させる時点で同情できない。

もちろん東電が全ての費用を出せ。
224地震雷火事名無し(静岡県):2011/10/14(金) 16:59:34.60 ID:XO9epfBV0
最初の頃、福島の農家の人が「今年は米だめだけど来年はいいだろうか?」と質問していた。
こっちはてっきり冗談だと思ったけど本気だったんだなー。
「あと30万年は駄目だと思いますので諦めて下さい。」と書いたんだけど・・・
225地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 17:00:37.59 ID:JGm9MWTz0
札幌に朝鮮人学校あるし、中国大使館もアル
226地震雷火事名無し(長屋):2011/10/14(金) 17:09:07.64 ID:7VqkgcTx0
>>223
秋冬の北海道なら、ベランダにでも備蓄米保管したらいいんでないの?
空気は超乾燥しているし、粉雪だし。濡れないような収納庫買ってベランダに出しておけば?
227地震雷火事名無し(長屋):2011/10/14(金) 17:22:08.71 ID:dzPE2EjG0
>>225
形だけは大都会だよなw
228地震雷火事名無し(北海道):2011/10/14(金) 17:30:07.48 ID:JGm9MWTz0
学生の頃はチョン校の生徒と、仁義無き闘いをしていたものだ・・・
229地震雷火事名無し(長屋):2011/10/14(金) 20:18:27.59 ID:PTu8OtV70
で?
230地震雷火事名無し(iPhone):2011/10/14(金) 21:43:15.22 ID:Xm8h5jHi0
>>223

222ですわ。
ジャガイモは、北海道産の新ジャガ。
それを入れている「米袋」に、
みちのく、茨城、って書かれている。

米はとれているのに、袋だけ北海道にくれているのかな?って思った。
じゃ、その米は?どこ?

まぜまぜ?

それともお煎餅とか、お酒にしてんのかな?柿の種?
汚染ベー になっちゃうわよ!

私はきちんと保障が約束されたら出荷されないと思うんだよね。
今年はもう作っちゃったんだし、作って基準値上回らないと保障しないっていう条件つきだったし。
くそ!東電め!!!

この件では市長さん達も東電に強く言ってたけど、返事はしなかったらしい。

あそこは長年代々住んでいる人多いみたいだから、出るのが大変なのはわかる。
でも、もっと安心して農作物を作れるところに避難して作って欲しい。
もう覚悟して欲しい。
かわいそうだけど、もっと悲惨な事になるから。

今年作られた物は、検査とかでなくて、怪しいというだけで東北、関東の出荷はやめて欲しい。
長粒米のまずいのでいいから、今年は外国産を輸入しておくれよー。

231223(北海道):2011/10/15(土) 10:44:37.64 ID:TFDv1b+a0
カ○○ズに「ほしのゆめ」とか書かれた米袋が売ってるから、
そういうのに東北や関東の米が入れられて流通してるのかな。
であまったそっちの米袋がなぜか北海道に…だったらまだまし?w
外食の米か、加工品になるのは間違いないよねー。

そういえば一時非難してきた知人に
「北海道の人は移民だから簡単に移住勧めるとかそういうDNAあるんだねー」
といやみ言われた。
その人は汚染地域に帰って行ったわ。

3月11日前はTPP大反対だったけど、今は率先してやってもらいたい。
安全なニュージーの穀物が欲しい。

>>226
それ考えたけど、乾燥しすぎな米は給水したら割れて炊くとおかゆみたいになる。
味もまずくなるし連れが大反対。
うまいマズイ言ってられないけど、米くらいはおいしいの食べたいしとか葛藤。

真冬は最低気温マイナス15〜20度くらいになるし、そこで保存してどうなるのかも未知数。
232地震雷火事名無し(北海道):2011/10/15(土) 18:03:43.72 ID:MTvzEhF90
233地震雷火事名無し(東日本):2011/10/16(日) 18:47:40.94 ID:3mBFPOPo0
近所のスーパーの水袋に入ったきのこ類。
全部福島産だった。
あれ、いつのだろう。。。。。

234地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 21:08:43.20 ID:OBEaK89SO
福島産と記載されているだけ
まだ良いのかもね
米は道産米を信じて食べるつもり
というか道内産は全て信じて食べてる
これから葉物が困るんだよね
マンション住まいだし漬物に
するしかないかな〜?
皆さん葉物はどうするの?
235地震雷火事名無し(東日本):2011/10/17(月) 09:20:51.00 ID:Mzia0TVz0
あさイチ、がんばっているね。
北海道が一番高かったね。
やっぱり、吸収しやすい穀類が多い?
高いと言っても微量ではあるけど、無きゃ無い方がいいし。
自分は今後も気をつける。
自分が納得した物を家族に食べてもらう。

>>234
葉物は、ほうれん草以外まぁまぁ食べているな。
ここを読んで自分も葉物や長ネギとか冷凍に向いているのを
備蓄しようかなって遅まきながら思う。
236地震雷火事名無し(北海道):2011/10/17(月) 09:25:50.43 ID:Aa3wkxi0O
一番高かったのは、東京の産地気にしない派の家庭の9Bqじゃなかったっけ?
237地震雷火事名無し(北海道):2011/10/17(月) 09:29:40.78 ID:JlQ1bi+60

今朝のあさイチ
▽緊急調査!放射性物質をどれだけ食べてる?東京や大阪 福島…全国の食卓まるごと測定

なんと札幌が一番高い!/(^o^)\
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1318811226.jpg
238地震雷火事名無し(東日本):2011/10/17(月) 09:54:47.03 ID:Mzia0TVz0
>>236

質問コーナーでセシウム137とセシウム134でその強さが違うのと
食べている量が多かったらしいという事でした。
内部被曝量は、札幌の主婦さんが一番多かった。

個人的にやっぱ、種っぽい食べ物には貯まるのかなって思った。
とうもろこし、枝豆いっぱい食べたよー
239地震雷火事名無し(東日本):2011/10/17(月) 09:58:06.00 ID:Mzia0TVz0
連投しますぞ

でも、これで福島の野菜が作っていいことになりそうだね。
福島米もなんでも無かったとなった。
それでいい!って思える人と、それでも、、、、と思える人がいる。
自分は、それでも、、、、って思う人。
240地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/17(月) 14:41:29.97 ID:tgbnfNUVO
内部被爆が外部被爆よりも恐ろしいのにね
これじゃあ被曝率を一律にさせたい
政府の思うつぼだよね
241地震雷火事名無し(東日本):2011/10/17(月) 22:07:23.02 ID:Ynj3KTeP0

今、ツイッターで大騒ぎ

数値を聞いて、血の気がひいた…
北海道全域で食品・牛乳の詳細な検査を希望します!
/ 「よつ葉乳業 北海道十勝牛乳(コープデリ)」
Cs134-588bq/kg、Cs137-672bq/kg。合計1260bq/kg。

ほ、、、ほんとか?
242地震雷火事名無し(東日本):2011/10/17(月) 22:10:31.38 ID:Ynj3KTeP0

東日本なっとるけど、道民です。

検査したのは、マシスなる会社です。
http://www.masis.jp/index.htm

なんか、書き込みづらいね。なんか、重い、、、
243地震雷火事名無し(北海道):2011/10/17(月) 22:43:10.96 ID:Aa3wkxi0O
牛乳飲んでないけど、最近ちらほら北海道の牛乳が
汚染されてるっぽい情報を見るから心配だよ
昨日も別の地方の牛乳について調べたら引っかかったブログで
ベクレルモニターじゃなくてシンチの簡易検査だけど、
微妙に数値が上がってる記事みたし
ちなみに限定地域のじゃなくて、ただの北海道牛乳だったけど
パッケージ写ってたけどどこのか分かんなかったや
244地震雷火事名無し(長屋):2011/10/17(月) 22:44:59.69 ID:3rR33bLE0
冷静に考えて北海道で出るとしたら
0.1bqとか。
その辺が現実的な数値だと思うんだけど。
245地震雷火事名無し(北海道):2011/10/17(月) 23:23:54.10 ID:sSI4irlG0
まぁちゃんとしたソースを待とう
246地震雷火事名無し(東日本):2011/10/18(火) 09:55:58.51 ID:TEfvZiH90
>>245

一応ソース
http://housyanou.com/picture/image/192032717.jpg

よつ葉の電話対応

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/06/01(水) 17:00:40.79 ID:sOodbVyP0
 tida730 てぃだ730
 haniwa_tweetがリツイート
 北海道【よつ葉乳業】小売店よりの「乳製品の放射能検査を行なっているのであれば、
 消費者の要望でもあります、公表していただけませんか?」の質問に
 「その様な質問に応える必要は有りません。国の発表に準じて対応しています。そちらでご判断下さい」と回答。
 私が勤めていた会社だったらクビだっ?
 22時間前

よつ葉、北海道の評判を落とすんじゃない
247地震雷火事名無し(東日本):2011/10/18(火) 12:35:35.08 ID:TEfvZiH90
追加報告

牛乳の放射能検査結果でお客様からご連絡を頂き再度、確認しました所
 弊社の転記ミスにより間違った値をご報告してしまいました。
 検査結果は、I-131→ND Cs-134→ND Cs-137→ ND でした。
 各関係者には、大変ご迷惑をおかけしました事を心からお詫び申し上げます。
 今後は、このような事が無いよう社員一同分析事業に取り組む所存です。

http://www.masis.jp/

ほんと?だいじょうぶ?

私は道民です。
昨日のあさイチとあわせワザで、もう終わりかとオモタ
248地震雷火事名無し(長屋):2011/10/18(火) 12:40:14.65 ID:mErqokG10
まあ良かった良かった。
とりあえず冷蔵庫のよつ葉で
ココアでも作って飲むよ
249地震雷火事名無し(北海道):2011/10/18(火) 12:53:12.53 ID:tx3bQ0bX0
http://togetter.com/li/201888

なんだ〜
たまーにしか飲まないけど今後の牛乳どうしようか真剣に悩んでしまった。
夜はシチューでもしよ。
250地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/21(金) 18:20:34.65 ID:o8eL9vvW0
筋子が高騰しているんだね。
今年は買わないからいいけど、鮭はなんで取れないのかな?
只今調査中ってニュースで言ってたけどさ。
危険を察知して日本に帰れないのか、セシウム取りすぎて死んじゃったのか、、、
251地震雷火事名無し(東日本):2011/10/22(土) 11:46:55.58 ID:2wVV0Oy50
コントレックスは本当まずいね。
クセが強くて好きになれない。
瓦礫リサイクルされる前になべを買った。
憧れのT−Fa○
よく見たらフランス製だった、、、、もうリサイクルされているかも、、、
( ̄ω ̄;)、、、、、でも大事に使う
252地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/24(月) 23:08:23.23 ID:Gp/cYjJiO
葉物は冷凍すると美味しくないし
冬に保管する場所もないので
お好み焼きをたくさん作って
冬は越そうかと真剣に考えています
253地震雷火事名無し(北海道):2011/10/25(火) 09:45:15.93 ID:vvxAFCKv0
レタス、キャベツが店頭から消えかかってきて本当にあせる。
家族はこの事態でも「おいしくないものは食べたくない!」とわがままいうので
うちも野菜冷凍は無理。
でも保管場所もない。
コンテナ借りようかと思ったけど食べ物ってダメなのね。
254地震雷火事名無し(北海道):2011/10/25(火) 15:34:07.33 ID:Y5Jv/LdtO
学校給食のよみもの的なプリントに書いてあったんだけど、
フードリサイクル堆肥を使った野菜を食べてます(食べました)と。

なんかもう色々と終了。
255地震雷火事名無し(東日本):2011/10/25(火) 21:27:01.79 ID:fJ1+kzl30
みどり豆さんで、スーパーのお魚の放射能調査結果

スーパーの名前もバッチリ出てます。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/earthquake/monitoring/fss1/

256地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/26(水) 21:03:41.22 ID:J33/MqrH0
http://sorakuma.com/2011/10/15/4729

震災前からストロンチウム90が微量に検出
257地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/26(水) 21:04:21.89 ID:J33/MqrH0
256です

開いたらわかるけど水道水の事です。
258地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/26(水) 21:39:05.20 ID:AEDjgMje0
いいの見つけた
産地選びのご参考に
http://t.co/TJHCFBDU
259地震雷火事名無し(北海道):2011/10/28(金) 16:03:40.14 ID:/H/luAQJ0
こうして絵になってるとわかりやすくていいですね。
うちのババもただの表なら目が悪くて見てくれなかったけど、これなら見てくれるかも。
260地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/28(金) 22:36:22.41 ID:sjDVNeHM0
http://t.co/qqm6RhpA
後半食べ物の食べ方について詳しく書かれてます。
261地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/10/30(日) 00:21:22.62 ID:RRQs4KJoO
今日スーパーに行ったら
レタス丸々1個が茨城産で
半分のが北海道産になってた
半分にしたのが北海道だから
北海道産になってる可能性ありかな?
きゅうりも群馬で、これから道産物が
減っていくね
262地震雷火事名無し(北海道):2011/10/30(日) 18:12:12.31 ID:6IZxmlEwO
>>261
たしか、単純に半分にカットしただけなら普通の野菜と同じように
収穫した場所が産地になるけど、
カットした野菜が何種類かがミックスされたものは
加工食品扱いになって、加工地が表示されるんだと思う。
間違ってたら大変だから、一応検索して確かめてみてね。
263地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/10/31(月) 13:21:04.42 ID:oswEJ0JZ0
うわ!なんたるロンダリング!
262さん情報ありがとう。
後でググって確かめてみる。
264地震雷火事名無し(北海道):2011/11/03(木) 22:13:08.87 ID:q0Vh/bOx0
ここにも念のため

*************************************
渡島西部広域事務組合だより 海 峡 28号
[松前町・福島町・知内町・木古内町]
*************************************
衛生センターからのお知らせ

東日本大震災に係る不燃ごみを受入れ

当組合では東日本大震災で発生した不燃ごみ
(放射性物質を除く10,000・)を、
最終処分場へ受け入れすることとしました。
*************************************************
【問合せ先】 渡島西部広域事務組合
TEL:0139-47-3511
FAX:0139-47-2796

道南の人達!文句ねじ込んだれ!
265地震雷火事名無し(北海道):2011/11/04(金) 10:04:06.29 ID:clmlfJrl0
道南じゃなくても、北海道すべてが不買対象になりますよ。
北海道産OKなら全力で抗議しなくては。
266地震雷火事名無し(庭):2011/11/05(土) 02:47:54.49 ID:OykkeGgT0
北海道に避難してきたけど、本気で西日本に移住決めようか考えてる
267地震雷火事名無し(北海道):2011/11/05(土) 22:13:29.15 ID:4M0gQSgx0
道産野菜が少なくなってきたよ〜
268地震雷火事名無し(北海道):2011/11/06(日) 00:02:42.21 ID:/IAEq9Yl0
>>267
本当だよね
仕方ないからレタスとキュウリは西日本産を取り寄せました
269地震雷火事名無し(大阪府):2011/11/07(月) 16:30:02.79 ID:dV8qrFqI0
>>266
引越し案内マップ
何処が安全か分かるよ
まぁ海外がベストなわけだが・・・
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/big.gif
270地震雷火事名無し(北海道):2011/11/08(火) 10:21:42.72 ID:dj9yZSzL0
沖縄は住んでたけど以外に関東産が多いしアメ産もできれば拒否したい
九州・山陰は黄砂がダメ
でも四国も伊方原発あるし…
271地震雷火事名無し(北海道):2011/11/09(水) 12:58:01.54 ID:ArjcHMh20
こちら、道内東の果て住民。
某生協に行ったら、キャベツが関東産になっていた!
だんだん道産が消えていく。覚悟していたけど、悲しいいいい。
272地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/09(水) 14:45:47.37 ID:r7Si/o+U0
>>271
帯広のフクハラのチラシ、10日に清水産が載ってる。
まだだ、まだ終わらんよ!
273地震雷火事名無し(北海道):2011/11/09(水) 16:15:51.53 ID:ArjcHMh20
ありがとう。 週末、畑作地帯へ買い出しに行くことにします。
田園、畑作地帯がうらやましいいいい。
274地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/09(水) 16:33:45.26 ID:r7Si/o+U0
>>273
チラシここで見られます。
10日だといちまるでも買えそうですね。

ttp://www.tonxton.com/index.html
275地震雷火事名無し(北海道):2011/11/09(水) 20:21:30.89 ID:qeDFLCc30
セイコマのオニギリのお米、茨城&山形だって。
さすがコンビニ。
ってか、同産米使えよ・・・
276地震雷火事名無し(北海道):2011/11/09(水) 20:22:11.07 ID:qeDFLCc30
あ、だるま食品製造のです。
お弁当も注意。
277地震雷火事名無し(北海道):2011/11/10(木) 01:35:42.09 ID:Rc4rHmys0
>>275
ええー!食べちゃったよ
もう買わない
おにぎりは自作だけにする

海苔はどうなんだろう?
新海苔に変わる前に備蓄しようかな
278地震雷火事名無し(北海道):2011/11/10(木) 08:26:52.49 ID:5Jg7PV+70
うわーコンビニのおにぎり使えるところないと困るんだよな。
子供のスポーツの試合のときはご飯がおにぎりだけって決まってるから
作り置きできないときに買わざるをえない。

海苔は安いのだともう結構新海苔になってますよ。
今年の有明海苔でもOKなら今のうちかと。
279地震雷火事名無し(北海道):2011/11/10(木) 08:50:26.10 ID:rD+kNzIG0
257です。

海苔は有明産、塩はオーストラリア産、
米は23年度の物に切り替ってるそうです。
セイコマだから油断した・・・

ほんと、コンビニ使えないと困る時ってあるんだよね。
道産オンリーにしてもらえるよう、皆で電凸しようよ!
280地震雷火事名無し(北海道):2011/11/10(木) 12:11:22.69 ID:5Jg7PV+70
セイコーマートってメールないのかしら?
折り返し電話結構出られないから問い合わせはメールでできないの本当困る。
281地震雷火事名無し(北海道):2011/11/11(金) 13:15:56.05 ID:WI/llbud0
コンビニおにぎり&弁当の米情報、続きです。

サンクス:宮城(色つきご飯は北海道)
ローソン:ブレンド米、企業秘密なので教えられない、政府に従っているので問題ない
ファミマ:全国共通ブレンド米、公表はしていない(が現在は北海道&長野)
282地震雷火事名無し(北海道):2011/11/11(金) 14:22:04.63 ID:WI/llbud0
セブン:宮城・岩手・北海道・会津・山形・茨城のブレンド

公表してくれるだけましだけど、会津産orz
283地震雷火事名無し(北海道):2011/11/11(金) 18:45:28.70 ID:NKXfo3B30
>>282
乙です。
284地震雷火事名無し(北海道):2011/11/12(土) 03:04:19.16 ID:kCVVHb5yO
>>281
ありがとう
285地震雷火事名無し(北海道):2011/11/12(土) 10:41:29.38 ID:RjWT7S9K0
>>281
ありがとうございます。

ローソンの千歳高校の子が開発したとかいうおにぎりくらいは道産米であって欲しい。
286地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/12(土) 22:35:18.31 ID:nxRSjqsa0
わお!
http://t.co/BSOkSjeK
おさかなさん、五年もダメかも…
(T_T)
287地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/11/13(日) 00:23:58.55 ID:1JaG2urTO
コ〇トコに北海道産の
フリルレタスが2週間位前から売っていて
今日もあった
レタス大好きなので今日も購入したが本当に北海道産なんだろうか…
茨城辺りの北海道に持って行き
また関東に帰って来た物なのか…。
でもフリルレタスは痛みやすそうだから
北海道産だよね?
九州からレタス取り寄せてもなんか疲れてるし
あー疑心暗鬼
288地震雷火事名無し(北海道):2011/11/13(日) 19:11:45.40 ID:kFv4oUia0
回転寿司の花まるから回答来たよ。

> □米:道産の物を使用しております。
> □海苔:兵庫産
> □魚:帆立 オホーツク産 つぶ貝 襟裳産 ほっき 根室産 うに 北方四島産
>     そい・さめかれい・おひょうなど、主に道東産(根室・羅臼・釧路)のものを使用しております。
>     ばちまぐろ・本鮪・サーモン・甘蛯・かに 輸入物を使用しております。
>     いか 函館産 生さば 済州島産(韓国海域) シマアジ 鹿児島産 真鯛 愛媛産 
> □ 野菜:道内産のみ使用しております。(時期によって産地が異なります)
> □デザート関係:カボチャ・牛乳・生クリーム 道内産
>             チョコレート フランス産 など
>
> この他にも色々ありますが、東北の商品は取り扱いしておりません。
> また、特に生関係のものに関しては季節によって産地が異なる場合がございますので
> お気軽に従業員にお尋ねください。

サーモンはチリ産とのこと。
うちはOKにして行ってきました。
8ヶ月ぶりの寿司ウマー(゚∀゚)ー
デザートまで楽しんできた。
289地震雷火事名無し(北海道):2011/11/13(日) 19:14:51.35 ID:kFv4oUia0
うちは子供がサーモンと巻物しか食べないからOKにしたけど、
ネタによっては気を付けて。
宮崎産のブリが回ってきてゴクリ・・だったけど、
一応避けた。
290地震雷火事名無し(北海道):2011/11/13(日) 23:52:27.44 ID:gy8VVTI0O
野菜が北海道産のみって、寿司屋といえばきゅうりだけどどうしてるんだろ
291地震雷火事名無し(北海道):2011/11/14(月) 08:52:34.51 ID:sIyTDJRO0
まだ場所によっては道産きゅうりあるよ。

うちも先日寿司食べ収めしてきた。
クリッパーはブログやツイでも産地公表していてます。
ネタ的には結構選べば大丈夫なんだけど、調味料系がちょっとあやしい
(酢の工場が栃木、わさびは本わさびと洋わさびブレンドで本わさびが長野)
でも子供はサビ抜きだしと思って。
食べたいネタの回遊域調べてあやしいものは避けました。
292地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/14(月) 11:39:25.54 ID:sSzcZIyU0
不覚にと入院してしまった、
食事は大丈夫かな…
道に瓦礫受け入れ反対の電話したいのに声出ないし、、
点滴に繋がれ、何故か右カワだし
携帯うちずらい
早く治して退院しよう
293地震雷火事名無し(北海道):2011/11/14(月) 11:49:01.21 ID:zg+yMZ+z0
>>288
ありがとう!!
道産米嬉しい。寿司はほとんど米だから。
294地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/14(月) 12:26:48.65 ID:sSzcZIyU0
ちらうらだけど、
食事は東北産のようだ
昼は東北産の肉を使った牛丼だった(T_T)
今は入院しちゃダメだ
札幌市内病院ナウ
295地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/14(月) 13:27:21.99 ID:+gQ9aha/O
病院食って規模が大きければ大きいほど
コスト削減させられているもんね
諦めて食べるしかないんだけど
レタスときゅうりは関東物になったし
千歳の道の駅の野菜やも昨日で
今年度は終了で悲し過ぎる
296地震雷火事名無し(北海道):2011/11/14(月) 15:20:23.75 ID:sIyTDJRO0
入院ですか…つらいですね。
でももっともっと汚染が進む来年、再来年じゃなくてよかったと思いましょ。
変わりに瓦礫反対の声、頑張りますから!
297地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/14(月) 16:01:53.51 ID:zZXToYj/0
>>295.296
ちらうらに返信ありがとう。
早く治して退院します!
298地震雷火事名無し(北海道):2011/11/14(月) 17:33:56.48 ID:K15CT1040
>>269
これは3〜5月までだけど、
その後はどうなんだろか?
7月ごろから風向き見てるけど、北海道は逸れてって
西日本には結構風が吹いてる。

あ、でも北海道でも南の方は風吹いてきてるかも。
自分が札幌なんで札幌ばかり気にして見てたんだけど、
札幌は数日前の予想では危なくても、直前予報では
いつも免れてた。

北海道って言っても広いから、表示は地区分けして欲しい。
299地震雷火事名無し(dion軍):2011/11/14(月) 17:42:07.43 ID:f9J7O60I0
道民が放射能汚染地域の野菜に疎いの知っててか、
異常に安い茨城産や群馬産が
どんどん入ってきてる。

そして、コワイことにかなり売れてる...
⇒また入荷される悪寒
300地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/14(月) 17:45:18.41 ID:KJ/OdWR/O
なんなの?
このでかいsageババァ板でみっとも無いからあげないで下さる?
プンプン!
301地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/14(月) 18:55:05.13 ID:0ajzGmdMO
>>299
お前が馬鹿なだけ。寒くなると関東以西の農産物が増えるのは毎年の普通のこと
302地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/15(火) 08:24:49.44 ID:W8DlGjo90
市販のカルピスからセシウムが出た模様
303地震雷火事名無し(北海道):2011/11/15(火) 20:48:26.26 ID:dW+autKq0
これですね・・・
ttp://securitytokyo.com/data/calpis.html
304地震雷火事名無し(北海道):2011/11/15(火) 20:51:48.70 ID:xDeLDB7T0
>>298
そうかなあ。自分もみてたけど、つい最近じゃない?東から西に吹くように
なったのは。札幌もけっこうかぶってたよ。南のほうが札幌の比じゃないけど。
305地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/16(水) 00:07:51.10 ID:awmQ4ETDO
>>303
どんだけ低い数値だよ。これきにしたら北海道の野菜なんか食べれないだろ
306地震雷火事名無し(北海道):2011/11/16(水) 06:42:51.01 ID:yAv9bzBm0
トドックやってる人いる?
使えそうかな?
307地震雷火事名無し(北海道):2011/11/16(水) 08:14:14.05 ID:kbTN1IYgO
>>306
正直トドックにあるめぼしいものはco-opに売ってる

たまに「この時期に道産のアレが?!」ってとびつくこともあるけど、
大体人気だから抽選にもれる。

道産が減ってくる時期には「レタス(埼玉・群馬・北海道)」みたいな表記もある。

買いたいものを家でゆっくり調べられる反面、
製造工場記号がわからないと買いたくないものには不向き。
以前、メーカーが熊本農業組合だかで
デコポンのジュース買ったら、製造地が長野だったりしたから油断できないし。
308地震雷火事名無し(北海道):2011/11/16(水) 08:46:21.05 ID:lk1MLufS0
うちトドックも店舗も利用してるよ。
コープ商品とかトドック限定なら、ものによっては
http://mdinfo.jccu.coop/
で産地や製造所調べられる。
でも最近は>>307のとおり
>「レタス(埼玉・群馬・北海道)」
も多いからそういうのは買わない。

ただ当たりもあって魚が自由に食べられない今、
去年の冷凍魚なんかは本当に重宝する。

我が家としては日用品の産地がタイ産だったりすると、購入してしまう。
309(チベットだろうけど307)(チベット自治区):2011/11/16(水) 10:19:50.79 ID:OUBvu+RZ0
>>308
確かにアラスカフェアとかは助かった。

リンク先知らなかったから嬉しい。ありがとうー!
310308(北海道):2011/11/16(水) 11:37:27.13 ID:lk1MLufS0
いえいえーお役に立ててうれしい。
コープマークついてるだけの、普通の商品の参考にもなるんだよね。

最近の当たりは鹿児島のマロンゴールド。
給食をお残ししてくる子供に大好評でがっついてた。
311306(北海道):2011/11/16(水) 12:07:47.89 ID:yAv9bzBm0
みなさんありがとう!
308のリンク、助かります。
入ってみよう。
312地震雷火事名無し(北海道):2011/11/16(水) 12:40:12.45 ID:vlGKaNPO0
コープのドライ納豆おいしいよね、と思ったら製造者長野だわ・・・
313地震雷火事名無し(北海道):2011/11/16(水) 13:13:16.68 ID:g0cM4knI0
>「レタス(埼玉・群馬・北海道)」
これやめて欲しい。
数量限定かつ値段も多少高くていいから、北海道産は別にしてくれないかな。
11月にもなると、野菜の多くがこの表記になってきたから
トドックで買えず、店舗に行ってます。
冬こそトドックが便利なのに・・・
314地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/16(水) 15:37:32.62 ID:QiIyjhZU0
チラシ、大根が北海道・茨城産他になってた…
ぎゃあああああ
315地震雷火事名無し(北海道):2011/11/16(水) 16:57:23.82 ID:rAqZK9ay0
そろそろ道内産お終いなのかなぁ・・・大根、白菜、菜っぱ類
近所の生協はかなり関東産に切り替わっていた。
農協系はまだがんばっている。
今日は何の産地が切り替わっているかと、買い物に行くのにドキドキするよ・・。
316地震雷火事名無し(北海道):2011/11/16(水) 22:29:35.26 ID:u5P/ZBd50
生協のご近所野菜のコーナーにはまだ葉物、大根もあったよ。
恵庭産とか長沼産。
317地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/17(木) 05:35:18.33 ID:0bgFFUyA0
漠然とした質問で悪いんだけどさ
冬は北海道産の野菜は無し?
318地震雷火事名無し(北海道):2011/11/17(木) 09:18:28.33 ID:a36REysL0
逆にもっと寒くなって雪が積もると
雪に埋まってる大根・キャベツ・ニンジン
一部で冬が旬のアスパラ・ほうれんそうがでてくる。
たまねぎ・じゃがいもは小出しだから冬もある。
319地震雷火事名無し(神奈川県):2011/11/17(木) 14:50:39.67 ID:0bgFFUyA0
>>318
ありがd
320地震雷火事名無し(北海道):2011/11/17(木) 18:32:18.52 ID:bpL/kNvZO
今年の雪の下系ってどうなんだろうね…

イオンの見切り品コーナーにおいしそうなミニトマトがたくさん。
奈井江町産でした。
321地震雷火事名無し(北海道):2011/11/18(金) 01:17:00.68 ID:yyUAjU6K0
スーパーで高知産のニラが一束が50円で
並んでいた!

西日本産のニラ久しぶり〜!と嬉しくなっカゴに入れかけた時、よーく見ると束を留めるテープに「JA福島」と小ささな印字を発見!
近くいた成果担当社者に速攻注意しました

322地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/18(金) 01:32:39.34 ID:+gK9Bv4e0
自分は道産ピーマン買おうとしたら
茨城の袋のが混じってて
びっくりして飛び退いた経験があるw
混ぜんな!!

結局ピーマン自体買わなかったな。
323地震雷火事名無し(北海道):2011/11/19(土) 23:36:29.78 ID:PIszXOYkO
>>320です
浪江町と間違えてた…
324地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/20(日) 13:34:15.80 ID:5iqPaS9U0
キャベツが茨城・千葉産にどんどん変わっております。
今日地元コーナーのあるコープに行って地元産買ってきました…。
325地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/20(日) 19:50:24.48 ID:XmeQ1HZEO
レタスとキャベツはそろそろ関東東北産
に切り替わるんだね。そうなると
来年の6月位迄は道産ものは
入手が難しくなるね
今年がそうだったし
冬は玉ねぎ、じゃがいも、水菜、もやし
がメインだね
326地震雷火事名無し(北海道):2011/11/20(日) 20:46:54.46 ID:az6HqDM50
年明けには雪の下キャベツがでてくるし、
4月頃には鵡川の春レタスがでてくるよ。
327地震雷火事名無し(北海道):2011/11/21(月) 09:15:05.87 ID:yUn/N0e/0
あとは冷凍野菜でしのぐ!

むろのある家に住みたいな〜
328地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/21(月) 13:41:41.68 ID:O+neKwysO
雪の下キャベツって
あんまり流通ないよね?
普通にスーパーにあるのかな?
昨年の冬はこんな心配要らなかったのに
今年は6月位迄、道産キャベツがなくて
騒いでたきがするんだけど…
329地震雷火事名無し(北海道):2011/11/21(月) 15:30:38.64 ID:MP1QBsLo0
トドックにはあった気がする。1〜2月に時々。
やっぱりトドック再開するかな・・・
330地震雷火事名無し(北海道):2011/11/21(月) 15:41:36.88 ID:y08jWGGY0
雪の下キャベツ、通販もあるね。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sikikoubou/haruyasai1.html
HUGマートでも見かけた気がする。
331地震雷火事名無し(北海道):2011/11/21(月) 21:40:39.72 ID:J9pNj+zmO
HUG
332地震雷火事名無し(北海道):2011/11/21(月) 21:41:51.88 ID:J9pNj+zmO
ごめん…

HUGとか冬場何置いてるんだろう
加工や冷凍ばっかりになるのかな
333地震雷火事名無し(北海道):2011/11/22(火) 06:44:56.54 ID:RopNtfFx0
ダイエーで九州野菜置き始めたって他スレで見たけど、
皆さんのご近所ではどう?
334地震雷火事名無し(関東地方):2011/11/22(火) 09:07:59.46 ID:AHbAOHvIO
道北以外だと雪の下被曝してそうな気もしてしまう。
本気でリスクを減らすなら少食にならないとダメかもしれない。
335地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/22(火) 19:49:38.36 ID:qvQBP+P/O
>>334
関東なんて息しただけでヒバクだろ
336地震雷火事名無し(北海道):2011/11/23(水) 00:22:43.50 ID:wY2wqUgk0
>>334
なんかムッとさせられるのは気のせいか?
厳密にしたい人は食べない方がいいと思うよ〜。

雪の下キャベツの主な産地は和寒町。道北。
収穫したキャベツを雪の下で保存しているだけのものだし、確かビニールシートくらいは使用していた気がする。
しっかり洗えばOKでは?
個人的には、雪解け後の田畑や牧草地の汚染程度の方が気になる。

>>333 札幌じゃないけど、うちの近所はまだっぽい・・・
337地震雷火事名無し(北海道):2011/11/23(水) 10:05:38.51 ID:tK+k/MT/0
雨がしみた土に埋まってるよりは、雪に埋もれてるほうが私もマシだと思う。

九州のものピーマンかナスしか見ないですよ。
もともと冬に九州の野菜は期待できるほど入ってきてなかったのでは。
338地震雷火事名無し(北海道):2011/11/23(水) 13:26:09.13 ID:kVy/dGyy0
>>333
九州野菜徐々に増え始めてますね。
サラダ菜、トマト、きゅうりが九州産でした。

札幌近隣市町村のコープさっぽろです。
339地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:01:18.20 ID:gBvI7djD0
うちは、これを見て牛乳解禁にしました。
三月以来、久しぶりだよー。

http://t.co/uh2uW2cD

↑市販の牛乳を測定した人のまとめ

北海道にいるぶんには、問題なさそうだけど、偽装はあるよかもね、、、

アホなので知っている方教えて下さい。
こういう測定ではプルトニウムやストロンチウムも測定できるんですかね?
340地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:03:03.45 ID:gBvI7djD0
×偽装はあるよかもね。

◯偽装ってあるんだね。

すいません。病み上がりで寝たまま打っててうち間違えてしまいました
341地震雷火事名無し(関東地方):2011/11/23(水) 22:28:44.38 ID:ar0OL4xxO
>>336気に障ったみたいで申し訳ない。
雪の下は道北がほとんどなのか?
上川や宗谷あたりはあまり飛んでないみたいだから安心。
雪の下キャベツが出回る頃が待ち遠しい。

しかし 北海道の汚染が薄いとはいえ南風や台風で
年々蓄積していくよな?
やっぱり農業自体を変えていく必要がアルトー思う。
342地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/11/23(水) 22:33:23.16 ID:QxaYzmYt0
>>339
ベクレルモニターLB200は核種の判別が出来ない上、
カリウムを間違って拾ってしまいます。
1bq以下が測定出来るゲルマニウム半導体検出器で測定して
飲料等の数値を公開中のサイトだと
北海道の牛乳は根釧牛乳で0.2bq前後、日高だともっと低い結果が出ています。

ストロンチウムやプルトニウムの分析をするには、機械で測る前準備として
抽出工程があるので簡単にはいかないみたいですよ。
343地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/23(水) 23:25:19.89 ID:zr315VcpO
ワードだけ覚えてそれがどういうものか全くわかってない、
知ろうともしない馬鹿を何人見たかわからない
344地震雷火事名無し(北海道):2011/11/24(木) 00:49:59.36 ID:nyniDbNH0
>>321
自分の書き込みだと思ったw

同じくPOPは高知産のニラなのに
束ねるテープに小さく福島産と書いて
あった
そして青果の店員に注意を
故意がミスかは知らんが
店側にはちゃんと言わないとね
345地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/24(木) 01:45:06.83 ID:fsJHXIbXO
そんなニラなんてどこに売ってんだよ。店名出せよ。
高知のも北海道のもニラなんて産地プリント入りの袋に入ってるのしか見たことがない
346地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/24(木) 07:00:43.28 ID:fsJHXIbXO
>>339
大変残念な話だが、ストロンチウムなら昔からお前口にしてるぞw

>>341
>上川や宗谷あたりはあまり飛んでないみたいだから安心。

そうなんだw是非ソースを

>しかし 北海道の汚染が薄いとはいえ南風や台風で
年々蓄積していくよな?
>やっぱり農業自体を変えていく必要がアルトー思う。

いやお前のノーミソ代えるべきだろう。意味不明
347地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/11/24(木) 08:25:41.88 ID:05vsx0ys0
>>342
レスありがとうございました
難しいんですね。
毒性が強い、または白血病などの心配からも知りたいところですが、
技術が進むといいなぁと思います。

今朝の朝イチ。訂正出てましたね。
意見出してみようかな。
348地震雷火事名無し(北海道):2011/11/24(木) 10:44:09.55 ID:3wtgnMQt0
>>336
他の地域もあるかも。
雪が深かったら保存できるから。

これから北海道もじわじわどれくらい汚染されていくだろうね。
せめて30年間全国の土壌を調べ続けて欲しいと願う。

>>347 出してみた。ニックネームでも意見出せるよ。
349地震雷火事名無し(北海道):2011/11/24(木) 12:40:11.78 ID:NysQw78d0
朝イチの訂正って…
福島はそのままですか、そうですかw
350地震雷火事名無し(福岡県):2011/11/27(日) 06:45:06.75 ID:mBCNZ7ol0
訂正しつつ、DHAで被曝しろとやってたね。
351地震雷火事名無し(北海道):2011/11/27(日) 10:47:16.19 ID:p5hnEm4h0
恵庭産の水耕栽培の小松菜をみつけました@八紘学園直売所
冬季なので土日のみ営業、ものすごーくこじんまりしてましたが。
江別のリーフレタスもあったよ。
352地震雷火事名無し(北海道):2011/11/27(日) 15:41:57.08 ID:sgNJ0M130
小松菜とちぢみほうれん草は道産あるよね@札幌
キャベツは駄目だー
353地震雷火事名無し(北海道):2011/11/27(日) 20:27:16.83 ID:p5hnEm4h0
トドックだと寒玉キャベツっていう道産キャベツがあるから、
今時期まったく道産がないってわけではないのよね。
札幌で玉売りの道産白菜どこかにないかなー。
354地震雷火事名無し(北海道):2011/11/29(火) 09:29:08.71 ID:4c18u6iV0
遠いからなかなか行けないけど、
くるるの杜は今どのくらい道産あるんだろうか?

札幌じゃないけど道産白菜まだ見かけるよ。
355地震雷火事名無し(北海道):2011/11/29(火) 11:01:55.26 ID:OMzMcfDi0
鏡餅はどうしますか?
やっぱり自作?
道産もち米の鏡餅って売ってないかしら。
356地震雷火事名無し(北海道):2011/11/30(水) 08:28:11.87 ID:tN4W/u6e0
鏡餅もしかしたら道産使用あるかもしれないけど…
ぎりぎりまで探してダメなら自作すると思う。
でも前に自作したときカビ生やしてしまったからちょっと嫌なんだよね。
357地震雷火事名無し(北海道):2011/11/30(水) 11:31:52.38 ID:dIiMa1Ft0
うちは毎年自作。
カビ生えるので、鏡開き待たずに3ガ日過ぎたら食べちゃう。

小さい和菓子屋さんとかあたってみたら?
358地震雷火事名無し(北海道):2011/11/30(水) 14:38:34.14 ID:GZanQTpF0
わわわ、さっき買い物に行ったら、人参がまさに千葉産に入れ替わろうとしているところだった。
あわてて道産をまとめ買いしました。
こちら道東。うちの近所はかろうじて農協系のみ道産白菜を置いています。

モチ、電子レンジ使って自作できたんじゃなかったっけ。
鏡餅は今年から小さいのを自作するかなぁ・・。
359地震雷火事名無し(北海道):2011/11/30(水) 17:29:58.31 ID:dIiMa1Ft0
今日フードセンター行ったら、宮崎産のバラきゅうりが!
お久しぶり〜、と、ふと見上げたら袋入りは群馬産。
隠れているバラの箱は旭川・岩見沢とある。
もう何を信じていいかわからないorz
360地震雷火事名無し(北海道):2011/12/01(木) 10:38:06.30 ID:JUH7AuEU0
鏡餅についてレスありがとう。
見つからなかったら自作してみる。
ちょっとググったらカビ対策に焼酎を塗るといいとか。
3が日すぎたら冷凍しよう。

きゅうりとか、安心のためにはもう取り寄せるしかないね…。
れんこんを徳島から取り寄せようかと思っていろいろ見てたら、
鳴門金時のお菓子や半田そうめんとか新たなおいしそうなものをみつけて
久しぶりにウキウキしたよ。
361地震雷火事名無し(北海道):2011/12/01(木) 23:35:23.18 ID:VVbVd9x6O
学校から突然食品アレルギー調査票がきた。

あるなし、あるなら何か、どうなるか、対処は?
全部書かされたので、
給食が不安になった最悪の場合に、アレルギーで逃げるのが難しくなった…
362地震雷火事名無し(北海道):2011/12/02(金) 10:27:42.00 ID:suwrTP2b0
えーむしろ私なら逆手にとって肉・魚はアレルギーで出しちゃうかも。

っていうかもう給食最悪になってません?
来週は主食しかも具なし&牛乳しか食べさせられない。
そろそろ担任にちょっと言おうと思ってる。
でも北九州の親御さんじゃないけど
子供に説明責任負わせていじめられては苦しいので本当に悩んでる。
しかも旦那は安全厨だから私一人で戦わないとならないし。

今から私立入れられるのかな…とかも考える。
363地震雷火事名無し(北海道):2011/12/02(金) 20:23:02.16 ID:fbf1mCju0
保育園で出されている新札幌牛乳のサイトにこんな文が・・・
ホントかなあ??

>放射線汚染稲わらにつきまして、自治体の調査が発表になりましたが、
肉牛に飼料として与えた牧場が北海道に1件ありました。
また、牛の移動ですが、肉牛と乳牛が移動した事実は確認されましたが、
肉牛も乳牛も育成牛(搾乳が出来ない子牛))が移動し、
秋には戻される予定と聞きました。
牛乳にはなりませんのでご安心下さい。
364地震雷火事名無し(北海道):2011/12/03(土) 14:35:34.10 ID:sOMAr+ufO
>>363
ソースは?!って言いたいところだね
365地震雷火事名無し(東日本):2011/12/03(土) 17:24:45.47 ID:yGVgzbVD0
週末の広告で「とろけるカレー」が98円で安売りされていた。
でも、ちょい前の別スレでのカキコミでこんなのあった。

477:可愛い奥様 :2011/11/24(木) 21:51:26.09 ID:7K1sdsyiO
>>375
S&Bゴールデンカレー問い合わせしたよ。

S&Bはオペレーターの教育が悪いのか、社風なのか知らんが
何度か問い合わせしてるが、ものすごく電話対応悪いので、
一切買わない、不買企業だ。
カレールーの原材料に、震災後の東北産の野菜など
使用している可能性はあります、とはっきり言われたよ。
そして放射能汚染に関する検査もやる気なし。
国の基準に従ってますとのこと。


カレーの王子さまもオワタ・・・

北海道ネタでは無いけど、近所のスーパーでお一人様一個で、
みんなサカサカ買ってたから、知りたい人向けにアップ

366地震雷火事名無し(北海道):2011/12/03(土) 17:48:57.50 ID:1oWGk4Qg0
>>364
⊃ソース
ttp://shinsapporo-milk.co.jp/blog/news/2011/08/02/%e6%94%be%e5%b0%84%e8%83%bd%e6%b1%9a%e6%9f%93%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e5%a0%b1%e5%91%8a/

8月になってから「被災地優先のため検査しない」とか、
ふざけんな!って言いたい。
北大だって福一の影響が数値として出てるのに。
367地震雷火事名無し(北海道):2011/12/03(土) 23:22:15.01 ID:ZsoRFWdy0
なに食べスレに道民が結構いるんだね。
野菜の保存法とか勉強になった。
こっちはみてないのかな。
368地震雷火事名無し(北海道):2011/12/04(日) 08:01:34.91 ID:k1hrKP7H0
見てます。
長い冬を生き抜く術を言い伝えて残してくれたお年寄りに、
ひたすら感謝ですよね。
こちらのスレを発見したのは、つい先日ですが、
欲しかった情報がたくさんあって、ほんとに嬉しかったです。
私もここでたくさん勉強させてもらってます。



369地震雷火事名無し(三重県):2011/12/04(日) 08:10:50.58 ID:xZu2M5zB0
>>365
どっちみち工場の場所がアウト
370地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/04(日) 08:59:04.30 ID:M6rJJcai0
給食の基準が一日40ベクレルって出たけど、
あの基準のあまあまのICRPでは、
体重30キロの子どもが一日10ベクレル、
100日とり続けると心臓に疾患が出るって言っていると、ツイッターで流れてた。

はぁ。弁当持たせたい。
魚大杉なんだよー!メニュー!
371地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/04(日) 16:12:22.11 ID:MbwEC5/Y0
札幌市の給食について
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/kyushoku/chisanchisyo/chisannchisyo-1.html
鶏肉なんてたくさんあるのにわざわざ宮城からも入れてる。
野菜はないのはわかるけど、宮城・北関東多すぎ。

(財)北海道学校給食会の12月以降の給食用供給物資
http://www.sapporo-gk.or.jp/k_news1111_2.html

>>370 自分もお弁当にしたい。
多分同じ小学校にも危険厨はたくさんいると思うんだけど、
交流も発覚もするきっかけもなく、悶々としてる。
人によっては露骨に嫌な顔するしね。

こつこつ札幌市にあの辺の食べ物を使わないように働きかけるしかない。
372地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/04(日) 16:14:22.05 ID:MbwEC5/Y0
↑札幌のことばかりでごめん
あと
×:(財)北海道学校給食会の12月以降の給食用供給物資
○:(財)札幌市学校給食会の12月以降の給食用供給物資
373地震雷火事名無し(北海道):2011/12/04(日) 21:26:43.16 ID:2rZTilc80
くるるとHUG行ってきました。
くるるは大根、白菜、にんじん、キャベツ、ほうれん草などの葉物、
りんご、きゅうり、さつまいもなどの
道産品がありました。
玉のレタスは茨城産だった。サニーやリーフレタスは道産。
長崎みかんや徳島れんこんもありました。

HUGは何食べスレで報告があるとおりです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1322493668/409
補足させてもらうと、
かぼちゃが山ほど並んでたのと、
道産ピーマン・きゅうり・トマトがありました。

本当に道産なのか…?と疑いをもたずに
買い物ができるのが嬉しくてたくさん買ってしまいました。
保管作業がんばります。
374地震雷火事名無し(北海道):2011/12/04(日) 21:27:55.24 ID:gl5Mw1Yz0
今日ホクレンの「くるるの杜」行って来た@北広島
スーパーではもう道外産に切り替わってしまった野菜も
ここには北海道産がまだいっぱいあって
(一部レンコンやミカンとか道内では出来ないものなどは道外だけど九州や四国産多し)
テンションあがった

根菜類はもちろん葉物もたくさんあって
スーパーに出回る量ではないのかもしれないけど
地味にハウスとかで作られてるんだなって思って嬉しくなった

他にも肉や加工品、調味料、豆腐や味噌なんかもあって
すべてここでそろう感じ

自分的には新篠津産の花が買えたのが嬉しかったな
375地震雷火事名無し(北海道):2011/12/04(日) 21:29:24.62 ID:gl5Mw1Yz0
うわっ。
かぶっちゃった。すみません。
おんなじところ回ってるw
376地震雷火事名無し(北海道):2011/12/04(日) 21:58:29.37 ID:2rZTilc80
>>375
いえいえ。嬉しいです!
くるる、初めて行ったんだけど本当にいいですよね。
377地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/05(月) 07:25:10.98 ID:XZVp2vB90
ツイッターでまわっている情報。
県産地から国産表示に。
農林水産省から小売業者への文書。

http://t.co/yfYRYMpi

読んだけど、まわりくどくてわからなかった。
一応、はっとく。


378地震雷火事名無し(北海道):2011/12/05(月) 09:43:26.21 ID:RKhVXpft0
>>377
ほんとまわりくどい。日本人らしいよね。イラっとしちゃうよ。
国産表示では買いたくても買えない。県で表示して欲しい。と
どれだけ小売店に頼んでも、国からの指示なら、なるほどできない訳だよね。
国産表示になってからは、スーパーに卸売りしてる肉屋さんから直接取り寄せてます。
スーパーにある肉とまったく同じ品物だけど、冷凍のものを解凍してパックにしたのを買うのと
冷凍のまま家に届くのとでは、冷凍の回数が違うから、高いお肉みたいに味も食感もいいです。
値段はスーパーのほうが場合よっては100グラム20円〜ぐらい安いかな。
送料対策で多めに買い置きするので、冷凍庫も買いました。

くるる、HUG情報ありがd。私も行ってみたいなぁ。
379地震雷火事名無し(北海道):2011/12/05(月) 11:16:17.97 ID:b6m58LsI0
くるる、HUG参考になりました!

三井アウトレットモールにある、ロコファームビレッジにも、葉もの野菜が充実してました。茨城じゃないれんこん(地方名忘れた)もありました。
380地震雷火事名無し(北海道):2011/12/05(月) 11:16:44.19 ID:0dM/Xhbf0
昨日、アウトレットの北海道ロコファームに行った。
ネギ・レタス・ほうれん草・青梗菜・大根・ニンジンほかにも。
道産りんごが一番うれしい。
うちはもう保管スペースがないから野菜は出回らなくなったら冷凍で乗り切る予定だけど
備蓄ラストスパートできる方頑張って。

子供の給食、うちの市なんて10月の産地を今頃公表だよ。
しかも10月なのにレタスが道産じゃなくてやらかした、ごめんよ。
今日も食べられるものはパンだけだった。
381地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/05(月) 15:43:14.94 ID:IOo0qs1a0
今日の釧路市議会の一コマ

釧路市長「釧路地方は空間線量、海水調査、土壌調査において
安全だと思われますので釧路産の食材に関しての放射性物質の検査はする予定はありません!」

お前ら釧路産の食材はマジで怖いから絶対に買うなよw

382地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/06(火) 03:04:28.00 ID:FMxzMaWpO
>>381
お前どんだけ頭悪いんだよ。
基本データさえないのに食品は安全ですと言ったわけでもあるまいし
383地震雷火事名無し(秋田県):2011/12/06(火) 12:26:09.11 ID:JunKh9v/0
フクシマ米の安全宣言みたいなことになるんじゃない
384地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/06(火) 15:39:12.78 ID:sJku6ZAm0
>>377
国産表示にしてね、って読めないのは私だけ?
385地震雷火事名無し(北海道):2011/12/06(火) 16:50:58.93 ID:JSoBFEAb0
>>384
私も。
○○市とか細かいところまで表示しなさいってことかとおもた。
現にそういう表示をしているのを見たことある。
386地震雷火事名無し(北海道):2011/12/07(水) 08:36:24.99 ID:sxv7B6kh0
お正月用に、初めて鮭のいずし漬けてみました。
子どもの頃に大人たちがやってのを思い出しながらの見よう見まねなんだけど…。
もう市販のものは怖くて買えないものね…。
あと自分で作れそうなものってなにがあるかな。
いつも通りのお正月はしてあげられないけど、できるだけ精一杯のことはしてあげたいな。
みんなはおせちどうしますか。
387地震雷火事名無し(北海道):2011/12/07(水) 10:12:50.41 ID:JcNxO86C0
うちはもともと私も旦那もおせちが嫌いなので作りません。
黒豆くらいかな、食べるのは。
だからそれに関してはちょっと助かったかな。

開始遅いけど倶知安うらやま
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/336139.html
国の基準てのがひっかかるけど
388地震雷火事名無し(東日本):2011/12/07(水) 12:10:36.54 ID:2q6OjMii0
給食、本当にヤバイ。
モンペアと呼ばれても、弁当持参を「可」にして欲しい。

海洋汚染のすさまじさ
セシウムを浄化する装置を通してもセシウムは4万5千ベクレル
これは法律で規制しているレベルの300倍

さらにゼオライトはストロンチウムは吸着せず
ストロンチウムは

《一リットル》あたり一億ベクレル

これは基準の100万倍 (おーいみんなミリオンだよー)
しかも東電発表だからこれでいても過小評価かも・・

http://www.youtube.com/user/tacc77?feature=g-all#p/u/5/E8dQP5K3hyw
たねまきジャーナル/小出裕章氏

こどもだけでも、守りたいよ。
出来る限りの全部をしたいんだよ。

389地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 00:53:54.01 ID:M6xVaDrl0
正月の来客用に出す煎茶を探していたら
去年産の狭山茶を販売しているお茶屋を
みつけました
狭山茶からセシウムが出たから今年産のは
販売自粛をするとホムペに書いてあった。
事故後はペットボトルのお茶も避けてるので自宅用にも備蓄しておこうと考えてます。
みなさんは日本茶はどこで買ってますか?


390地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 08:24:02.01 ID:uysCJkYJ0
日本茶は国産のは備蓄したのがなくなったらもう買わないつもり。
なくなるまでに代わりの飲み物を物色する。
391地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 09:28:03.61 ID:CFOiIejFO
私しか飲まないけど
緑茶大好きなので宮崎産とか買ってる
392地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 10:40:32.30 ID:CFOiIejFO
私しか飲まないけど
緑茶大好きなので宮崎産とか買ってる
393地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/08(木) 10:56:53.28 ID:i/lNSzGT0
↑自分です・・・ごめん

HUGのオンラインショップに数種類のお茶がある。
緑茶以外でOKの方ならいいかも。
私は野菜セットと雑穀注文しようと思って登録したら
送料がそれぞれにかかってすごく高くなったので断念。

うちは札幌の西の方なので
手稲寄りの石狩「とれのさと」に期待してたんだけど
11月末で今年の営業終了したっぽい。

九州の野菜セットもいいけど、
いもや玉ねぎまで必ず入って嵩増しちゃってるからなんとなくやめてたり。
394地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 12:40:16.17 ID:co4iE1m+0
イオンで道産寒玉キャベツ買えた〜ひゃっほーい。
おいしい道産の鮭が食べたいよぅ…。
チリ産の鮭はあまり食べない方がいいって昨日知った。
産地見極めて選ぶって難しい!
395地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 14:01:19.37 ID:FgHeAnfv0
イオンで買っちゃったのか。
396地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/08(木) 16:14:21.60 ID:TEZ6JI100
>>394

チリ産はなぜ?
よかったら教えてチャン
397地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 16:41:22.85 ID:lmzTsMIF0
394じゃないけど、
養殖魚には抗生物質などの薬品が 多量に 使用されています。
食べるのは月に1回程度にしたほうがいいらしい。
398地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 16:50:26.30 ID:co4iE1m+0
>>395
えっ!イオンだめ?

>>396
397が書いてくれた理由です。
ここ最近週1くらいで喰べてたわ。回数減らそう。
食べられる魚探すの難しいな。
399地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 18:26:17.71 ID:CFOiIejFO
>>398
今寒玉キャベツ買ったよ
まさしく寒玉だったから大丈夫

あと鮭はアラスカおすすめ

私はまだ小樽産とか買うけどみんな日本全拒否?
400地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 18:27:08.09 ID:FgHeAnfv0
さてはおぬし、にわか危険厨でござるな。
つ イオン 偽装 でぐぐるべし。
肉も魚も野菜も口に入れるものは一切信用してはならぬと心得よ。
401地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 18:49:35.01 ID:CFOiIejFO
確かに事故前は北海道産ラブ程度だったにわかですが
イオンに限らず偽装は頭にあるけど、寒玉キャベツくらい見分けられるよw

魚の話はイオンと別ね

子どもにかすみ食わせるわけには行かないから、肉も魚も食べる。
外国産は今まで馴染みなかっただけに難しいから、チリ産注意みたいにみんなで指摘しあえたらいいね

で、調べた結果アラスカ鮭○
ノルウェーししゃも×
デンマーク肉×
添削よろ
402地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 19:26:44.96 ID:9bFa0TqB0
アラスカはハンフォードの影響が気になる。
403地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 20:31:52.46 ID:FWTQfprO0
つまりどこもダメだと。
404地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/08(木) 20:35:30.11 ID:TEZ6JI100
>>397-398

dクス。
抗生物質かぁ。
アメリカ産のお肉もすごいと小耳にはさんでいる。
チリ産もかな…
何をとればいいのか、、わからない。

震災前の日付けの缶詰が魚ばっか食べてた。
キャンプみたいw

世界に安全な食料作っているとこってあんのかな?
こうしてみると、今までは日本だったのかな?



405地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 21:37:21.68 ID:co4iE1m+0
>>399
うん、あれは寒玉だった。
よかった。

>>400
事故後からは気を付けているけど勉強不足だし、ここの人達からしたらにわかと言われても
仕方ないレベルだと思うorz
イオンの偽装はよく知らなかったからぐくってみる。

>>402
アラスカもかー。
ノルウェー産もセラフィールドが気になると聞いた。

もうどこにも安全な食べ物ってないのか…?
とりあえず同じ物ばかりにならないように、いろんな所の物を食べるようにはしている。
406地震雷火事名無し(北海道):2011/12/08(木) 22:11:12.37 ID:FgHeAnfv0
今の時期に北海道産のキャベツが半分カットで99円。あのイオンでね。
それってどういうことだと思う?寒玉キャベツって、名前に惑わされてないかな。
寒玉キャベツっていうもの自体、一度調べなおしたら?。
種子屋か生産農家でもないのに、どうして物見ただけで産地が見ただけでわかる?
407地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/08(木) 23:29:13.07 ID:i/lNSzGT0
そういうことか・・
雪の下はトドックで頼めるからそれと勘違いしてた。

でもこの時期は北海道で寒玉キャベツも出てるようだけど、
そこまで否定するのは何故?
いくらイオンだって何でもかんでもじゃないだろうしさ・・・
>>406は価格も知ってるのねw
中の人?
408地震雷火事名無し(北海道):2011/12/09(金) 08:33:20.67 ID:8oGso7EC0
寒玉キャベツが今の時期にでていることはおかしくないよ。
トドックでは先月からでてるから、
スーパーも追いついたんじゃない。
平べったくてずっしり重いよね。葉は固め。
409地震雷火事名無し(北海道):2011/12/09(金) 09:23:22.20 ID:4hC17x6r0
でも寒玉は半玉99円とか例年はないよ。
半玉で安くても138円以上はしたはず、今の時期にそんなに安かった覚えはない。
そもそも寒玉や雪の下は特売になりにくい。

何食べの過去スレでチリ産鮭は年に2切れまでって載ってた。
年に2切れだとどこかで間違って食べてしまう可能性があるから、うちは買わない。
アラスカ鮭は、鮭自体が生態考えたら今年が最後だと思うので月1で1切れ。
日本海側で回遊域的にOKな魚介なら今年は食べる。
あとは長崎五島の鯵とか。

デンマーク豚は湯でこぼして調理。
アメ豚は気持ち悪くなるのでもともと食べられない。
スペイン豚、前にどこかで見かけたけどどこか忘れた。今探してる。
ブラジルのマテ茶鶏食べてたけど、ブラ鶏はウランが結構検出されてるらしく凹んだ。
410地震雷火事名無し(北海道):2011/12/09(金) 10:24:43.27 ID:iyih9XYw0
輸入物はローテーションして、偏った食べ方にしない方がいいと思っています。
リスク分散。
安い大量生産の影には「何か」があります。

寒玉キャベツ、例年安くはないよね。
市場に出ているんだ。探してみよう。
411地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/09(金) 12:02:38.81 ID:NJ3iKUqV0
ちょっと面白かった
http://www.sapporo-market.gr.jp/blog/?cat=13

学校の給食聞いたら「ラ・フランスだった!」って嬉しそうに答えられた。
給食便りには「くだもの」しか書いてない。
もう限界だ・・・・
412地震雷火事名無し(北海道):2011/12/09(金) 13:41:41.87 ID:4hC17x6r0
ラフランスじゃなくて、余市の千両梨かブランデーワインと勘違いだったことを祈ろう。
うちの子がそうだったw
413地震雷火事名無し(北海道):2011/12/10(土) 15:24:06.22 ID:ynLvUchW0
テスト
414地震雷火事名無し(東日本):2011/12/10(土) 18:11:30.54 ID:uHmkNVjz0

半分とかに切ったら、そこが産地になるんじゃなかった?
違うのかい?


茨城産キャベツを北海道で半分にしてラップにくるむと、北海道産になる

だからキャベツはいつもまるごと一個かっている。
ちなみ卸売●ーパーで寒玉キャベツは200円前後で売られていたぞ
415地震雷火事名無し(北海道):2011/12/10(土) 18:49:08.82 ID:10L2YzpWO
そういう考え方(逃げ方)もあるけど
一玉も売ってた

co-opでも一玉100円台後半だったから99円はありかもね
イオンがどうとか置いといて
416地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区):2011/12/10(土) 21:25:32.03 ID:shhgQE2u0
生産量日本一を誇る山形県内陸産のラフランス
417地震雷火事名無し(東日本):2011/12/10(土) 23:22:26.44 ID:uHmkNVjz0
>>415
加工した(切っただけだけど)とこが産地表示になるって決まりでは無いんだね?
そういうルールなのかと思ってた。
産地表示は二分の一等の加工した場合、小売にまかされているってこと?

ググってみたけど、産地表示の義務って言うPDFのでかいファイルくらいしか
届かなくて、カット野菜の混合については書かれていたけど、
二分の一の簡単カットは曖昧なのかなぁ。
カット野菜の混合(サラダとか)は割合とかもあるけど原産地表示だった。
って事は、原産地表示でいいのかな。
原産地の義務付けにはなって無いんだろうか、、、、。
エロイ人、教えて。
418地震雷火事名無し(北海道):2011/12/11(日) 18:48:59.73 ID:kOWww+vaO
それ見ると単体加工は原産地表示義務があると書いてるね

ミックス以外のカットは原産地が表示されてることになる

419地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/12(月) 00:02:07.70 ID:Dgr2CdZIO
フードDでは愛知県産キャベツが売ってた
ほんまかいな?
420地震雷火事名無し(北海道):2011/12/12(月) 10:02:39.17 ID:6bQi+B+k0
生鮮食品品質表示基準Q&A
ttp://www.caa.go.jp/jas/hyoji/pdf/qa_a.pdf
のP13によると
1 単に切断したものは生鮮食品に含まれることとなっていますので、生鮮食品品質表示
基準に従って名称、原産地を表示することとなります。
2 複数の野菜を混ぜ合わせたものは、それ自身が一つの製品(調理された食品)である
ことから加工食品となりますので、加工食品品質表示基準に従って名称、原材料名等を
表示することとなります。なお、加工食品の場合は、店内処理したもので店内で販売す
る限りにおいては、表示は不要です。(ただし、店内処理したものであっても、食品衛
生法に基づく表示が必要となる場合もあります。)

なので半分のカット野菜は、原産地表示のようです。
P14にわかりやすくした表が載っています。

今年は寒玉のできがいいのか1玉198円で出回ってますね。
野菜室に入れるのが難しいくらい大きい。
気になって去年の家計簿見たら高かったんだよ〜。

淡路島レタスの隣に愛知県産キャベツも見ました@札幌近郊
421地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/12(月) 23:19:39.95 ID:QVEjEhn/0
帯広ですが13日のダイイチのチラシに香川産レタス他の文字が。
他か…茨城も並んでるんだろうな…
422地震雷火事名無し(北海道):2011/12/12(月) 23:40:24.76 ID:b7T+7Rjc0
>>421
ようやく西日本産のレタスが出回って
来ましたね
フクハラで今日見た時は茨城産のは
なかったです
あと、きゅうりも西日本産のが
並んでた!
思わず、きゅうりが入っている
箱を確認してしまったw
423地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/13(火) 02:05:23.57 ID:+Xn6kTcgO
先月から普通に売ってるけど
424地震雷火事名無し(北海道):2011/12/13(火) 09:14:00.74 ID:5PJ/+sRJO
そう思ったけど地域によるのかもよ
425地震雷火事名無し(北海道):2011/12/13(火) 11:09:42.60 ID:gGN/IVJM0
ttp://www.eiseikensa.com/radioactivity.html
17000円で定量限界20Bq/Kgかぁ。
ベクミルできないのかなと思ってるけど…
426地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/13(火) 13:37:17.97 ID:VTJo92jJ0
>>419
愛知のスーパーは旬の地元野菜だらけだよ
白菜・キャベツ・大根・青菜・ブロッコリーなどなど
関東・東北産の野菜を避けるために遠くのJA産直へ買い出しに行く必要もなくなった
北海道に愛知のキャベツがあっても驚かないです
427地震雷火事名無し(広島県):2011/12/13(火) 23:13:55.62 ID:YdhoOwUl0
若い人は、今からでもいいから早く逃げろ
復興優先の為、県民は被曝させられている

極めて危険:福島県・宮城県・茨城県・栃木県
危険:岩手県・千葉県・群馬県・埼玉県・東京都・神奈川県
意外と危険:山形県・新潟県・長野県・山梨県・静岡県
微妙に汚染:愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・高知県

大地震が極めて危険:東海地方
大地震が相当危険:中京地方
大地震が危険:北海道(オホーツク以外)・東北太平洋側・東北日本海側・信州・関東地方・紀伊半島
大地震が意外と危険:北陸地方・高知・九州南部・沖縄
大地震が多少危険:近畿地方・山陰・九州北部
大地震の危険が少ない:北見・岡山・広島
大地震の危険がない:なし

移住するなら岡山か広島(北見でもいい)
428地震雷火事名無し(北海道):2011/12/13(火) 23:59:00.51 ID:leHahGS5O
広島と岡山うぜえ
429地震雷火事名無し(北海道):2011/12/14(水) 10:11:20.43 ID:1Xh7KaChO
瓦礫受け入れで北海道の農作物も汚染されてしまいます。
道内では最も苫小牧市が、瓦礫の受け入れに積極的です。
どうやら岩倉市長は汚染されるのをわかっていながら受け入れるとしたそうです。
どうか皆様の反対の声を届けて下さい。お願いします。

・北海道
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm

・苫小牧
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/mail.htm
430地震雷火事名無し(北海道):2011/12/14(水) 16:22:26.40 ID:DW9igtJ50
札幌市
学校給食食材の放射性物質検査を実施します
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/kyushoku/kennsa.html

とりあえずよかった。
431地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/14(水) 17:23:32.25 ID:+4yQcAzY0
>427
位置関係も分らなく 感覚で書き込んでいる時点で悪質な煽りバ〜カ。
432地震雷火事名無し(北海道):2011/12/14(水) 21:04:24.78 ID:Rw38gntJ0
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/g/o/l/goldentamatama/greempeace.jpg
原発情報スレからだけど秋刀魚と鮭はまだいけそう
433地震雷火事名無し(北海道):2011/12/15(木) 09:23:06.47 ID:I86pcSyl0
トドックやられた。
レタス「北海道産」てカタログにも納品書にも書いてたのに
「静岡県産」のシールが貼ってあった。

>>430
札幌に引っ越したい…産地も業者も公表してるしうらやましい。
434地震雷火事名無し(北海道):2011/12/15(木) 09:40:52.65 ID:+8fIAOTG0
>>433
ひどいね!
返品するといいよ〜。
トドックの北海道産ならサラノバレタスもおいしいよ。
435地震雷火事名無し(北海道):2011/12/15(木) 20:16:21.34 ID:rsuMhO0HO
札幌の給食の検査結果 どうだったのかな。
436地震雷火事名無し(北海道):2011/12/15(木) 21:27:46.96 ID:+8fIAOTG0
437地震雷火事名無し(関西地方):2011/12/15(木) 23:23:49.69 ID:+HehYcHK0


   放射能地方(関東・東北)製商品を買って、

  町のみんなを被曝させよう!!!

438地震雷火事名無し(北海道):2011/12/16(金) 01:11:28.68 ID:5ocC1T0vO
お、不検出だったのね、良かった。
貼ってくれた方 ありがとう。
439地震雷火事名無し(北海道):2011/12/16(金) 09:18:28.37 ID:lkWBwo9h0
>>434
サラノバレタスが抽選ではずれて、静岡のグリーンオークがきたようです。
抽選のものが外れたの始めてでそれもショック。
もちろん返品させてもらいます。
440地震雷火事名無し(北海道):2011/12/16(金) 10:21:41.60 ID:Vag/KnLWO
>>439
今までラッキーだったねw

うちは代替は不要の旨伝えてあるから別のものはこないけど、
代替品があるのに伝票も北海道産と書くなんてクレームだわ。

長ネギが埼玉ばっかりになったね…
441地震雷火事名無し(北海道):2011/12/16(金) 10:53:38.31 ID:BrLlLisM0
>>439
サラノバだったんだ!
ほぼ毎回頼んでるけど抽選とか全然意識していなかったよ。
これから気をつけて確認する。

>>440
代替不要、うちも言っておこうかな。
埼玉のねぎおいしいのに悲しい…。
道産の軟白はカット品で高い…。
442地震雷火事名無し(北海道):2011/12/17(土) 11:34:42.74 ID:hvEM6Rbt0
JA上川中央のきのこ放射能検査結果
ttp://www.ja-kamikawa.or.jp/news/index.html
443地震雷火事名無し(北海道):2011/12/17(土) 14:37:25.34 ID:NqdbVu0Q0
>>442
検出限界値が高すぎる。これでは信じられない。
444地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/17(土) 20:48:43.52 ID:hQhS5Sz9O
西の野菜を今年は良く見かけますね
信じて大丈夫なんでしょうか?
信じるしかないのかな…
445地震雷火事名無し(北海道):2011/12/17(土) 22:32:13.19 ID:NqdbVu0Q0
>>444
西の農家から直接購入するしかないのでは?
3月から産地偽装されたシールをスーパーでいろいろ見てきたので、
私もあまり信じてません。
446地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/18(日) 01:05:33.11 ID:kegZyMOmO
>>444
毎年寒くなったら当たり前。事故前まで食品まともに買ってないのがバレバレだな
447地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/18(日) 01:09:47.39 ID:kegZyMOmO
>>445
あら北海道表示ここにもいたか。
シールってなんすか。野菜は絵いり産地入りの袋に入ってるのが普通にあるんだよ。
たまにはスーパー行こうや
448地震雷火事名無し(北海道):2011/12/18(日) 12:20:13.21 ID:38mHv4YQ0
安心して買える野菜が無くなる冬場の野菜の偽装は想定してた。
西の野菜が急に日本中のお腹を満たすほど生産高が増える訳ない。
偽装してるんじゃないか?という猜疑心で正規品が買えなくなるのも分かってたから、
野菜は家族で食べるひと冬ぶん備蓄した。春が来る前に食べ切れなくて腐らせるほど買った。
春からせっせと干したり漬けたり冷凍したりした。
お年寄りに昔のことや戦時中のこといろいろ聞いて、勉強になったよ。
449地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/18(日) 16:03:56.12 ID:/3kkXRpa0
>お年寄りに昔のことや戦時中のこといろいろ聞いて、勉強になったよ。
こういうお年よりは頼りになるよな。他の老害はどうしようもないけど。
450地震雷火事名無し(北海道):2011/12/19(月) 10:07:23.04 ID:Y35puvsl0
生協のおにぎりが道産米でした。
アリオのヨーカドーのハムソー売場が危険厨仕様で笑えた。
ジョンソンヴィルもおいてあったよ。
451地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 01:18:44.00 ID:H6kDdqgk0
>>450
イトヨで道産豚ウィンナーは買うけど、
ハムもあるの?!嬉しい!
燻製までは自宅ではできないもんね。
452地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/12/20(火) 01:43:42.18 ID:H6kDdqgk0
>>450
イトヨで道産豚ウィンナーは買うけど、
ハムもあるの?!嬉しい!
燻製までは自宅ではできないもんね。
453地震雷火事名無し(北海道):2011/12/20(火) 06:30:23.25 ID:nzqjrteN0
>>452
八雲ユーラップ ロースハムっていうのを買いました。
道産原料使用登録商品です。

道産食品登録制度
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/dousantouroku.htm

454地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/21(水) 19:06:39.35 ID:rDBNpA89O
>>451
スモークくらいチョイと工夫すりゃ自宅でも出来るだろ
マンソン・あパートでも冷薫除き、香り付け程度の熱薫なら尚更キッチンでも可能だばばぁw
455地震雷火事名無し(北海道):2011/12/22(木) 08:40:48.39 ID:UG9S/fUJ0
ママたちの市では、給食どうなってますか。
センターに電話してみたり、ママたちで話したりとかしてる人いますか?
お弁当持たせたり、残すことにさせたりしてますか。
札幌は検査は始めたけれど、全然安心には程遠い印象。
他の市のお手本となるように、一食分ごとのミキサーにかけてやって欲しい。
うちでは、心配なメニューの時だけ代わりのものを家で作って持たせることにしました。
ここのママたちはどうしてますか。
456地震雷火事名無し(北海道):2011/12/22(木) 09:24:56.89 ID:xJWRqqNd0
私もここのママ達はどうしてるのか知りたかった。
こういう話できる人がいないから。

うちは問い合わせしても、HPに前月の大雑把な産地載せるようになっただけでまったくダメ。
弱小市なので札幌の様にお金も手間もかけられないそうだ。
札幌がうらやましくて引っ越したいくらいのレベル。
私の周りのママ達には気にしている人はいないから一人で悶々としている。
お弁当や代替品持たせたかったけど
子供と話し合った結果、生徒数が少なくて間違いなく目立つのと
担任もいじめに対処しないことは私も子供も想像がつくんで、残すことにした。
子供にはガッツリ教え込んだので自分で残すものを判断できるようになった。
でも酷い日は米しか食べられなくて…

でも中学も市内全て給食だから、どっちにしろ弁当のところに引越しはしようと思ってる。
じゃなきゃ受験でもさせるかな。私立が弁当かどうかは知らんけどw
457地震雷火事名無し(北海道):2011/12/22(木) 10:27:52.45 ID:BXZCx3ky0
札幌です。
アレ持ちで牛乳は飲んでいないけど、
あとは普通に食べさせています。
気にはなるけど、
早くみんなと一緒に牛乳飲めるようになりたいなーとか言うので
これ以上は無理…。

一食分ごとのミキサーいいけど、学校によってメニューちがわない?
ブログに子どもの給食メニューのせてる人がいるけど、うちとちがう。
区毎にちがうのかな?うちが自校で調理しているからかな?

自分で判断できるお子さん、立派ですね!



458地震雷火事名無し(北海道):2011/12/22(木) 11:09:05.70 ID:UG9S/fUJ0
反応あって嬉しいです。
みんな子どもたちの給食のことは無関心だと思ってたから。
459地震雷火事名無し(北海道):2011/12/22(木) 11:21:55.26 ID:xJWRqqNd0
確か札幌は、食材だけ一括購入したのをそれぞれ割り当てられて
メニューは給食を実際に調理するところで勝手に決めるってどこかで聞いた覚えが。
違ったらすみません。

立派じゃないです。ときどきやらかす。
昨日もブロッコリー食べてきちゃったし。
「最近うちで買ってないでしょ」って言ったら
「そうだった〜(凹む)でもブロッコリーは普通ゆでるからさぁ」と言い訳まで。
460地震雷火事名無し(北海道):2011/12/22(木) 11:56:58.51 ID:UG9S/fUJ0
チェルノブイリのかけはしでぐぐると野呂美加さんのブログが出てきます。
明日、苫小牧のお話し会で吠えるそうです。行きたいけど遠すぎる…
せめて近くの方は興味があったら行ってみてください。500円です。
いいお話あったらあとで聞かせてね。

うちも牛乳飲ませてません。アレルギーだってみんなに知られてるから
言い逃れしやすくて、それだけは助かってます。
からかいやいじめに担任が対処しようとしないと
ひとりだけお弁当とか難しいよね。真面目で大人しい子だとなおさら。
461地震雷火事名無し(dion軍):2011/12/22(木) 15:02:17.36 ID:yrRUX8YH0
食わせない弊害が上回らぬ様に
462地震雷火事名無し(北海道):2011/12/22(木) 17:42:14.06 ID:QskClBBm0
私も札幌ママです。
娘が来年1年なんだけど、まだ自分で避けることができなくて、
来年が心配・・・
牛乳が四つ葉なのはわかってるんだよねorz

検査月2品目じゃ少ないし、回数の多い物・危険度の高い物から測って欲しい。
牛乳・米・パン・きのこ・魚・・・
電凸しようと思いつつ仕事の合間がなくて。
したら報告しますね。

ブロッコリーってここんとこなら大丈夫そうじゃない?
見かけるのは福岡・四国・北海道ばかりだよ?

463地震雷火事名無し(北海道):2011/12/22(木) 18:48:51.57 ID:UG9S/fUJ0
魚の時は代替として家から持たせることにしているけど、
缶詰使うこともあったりして、見た目がみんなと違ってしまうことも。
輸入物の魚で使えそうなものがお店にあったときはまめに冷凍しています。
100パーセントお弁当になる高校まで、あと4年とちょっと。
その間なんとか食材の都合が付くといいんだけど。心細いです。



464地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/25(日) 07:58:42.35 ID:yfnqcxJ60
鶏ガラが青森産ばかりだ
青森OKにしてないから気になる
おせち作るのに鶏ガラどうしよう
465地震雷火事名無し(北海道):2011/12/25(日) 09:47:33.03 ID:LL+l6smp0
骨付きの鶏ぶつ切りを煮たらどうかな。
ラーメンのときはそれと豚の骨付きのあばらと
乾ほたて貝柱でスープとってるよ。
お肉は別のときに別メニューにしてもいいし。
私も青森はしばらく様子見。
466地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/25(日) 10:31:13.49 ID:yfnqcxJ60
>>465
dd
そうしてみる!

さっき回転寿司に電話して米の産地を聞いたら、
コシヒカリなどのブレンド米で産地は特定出来ないとのこと。
ホムペで細かく産地を表示していたから意識高いかと期待したけど残念。
お正月のお寿司は手巻きと、ちらしにするか!

467地震雷火事名無し(北海道):2011/12/25(日) 13:07:22.22 ID:LL+l6smp0
以前みたいに何も気にせずにお寿司を食べたいね。
お正月のお寿司のネタはツナとかきゅうり、厚焼き玉子とかになりそう。
あとは納豆とか?なにか今までに無い目新しいものでごまかさないと。
ほんと。困っちゃった。みんな楽しみにしてるのに。
468地震雷火事名無し(北海道):2011/12/26(月) 14:33:06.26 ID:TCBT+Vkn0
年末年始、おせちも寿司もアウト。
注連飾りもどんど焼きのケムリがベクれるだろうから今回からなし
鏡もちは最悪飾るだけで捨てる。

放射能って四季折々の祭事まで破壊するんだな…
去年だったら外国人参政権のせいで祭事がなくなると思ってたけど、まさかの放射能。
469地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/29(木) 01:28:46.48 ID:pWa83BDDO
470地震雷火事名無し(北海道):2011/12/31(土) 22:48:47.43 ID:cssn04jzO
江別の蕎麦食べたぞー
よいお年を
471地震雷火事名無し(北海道):2011/12/31(土) 22:58:11.23 ID:uidhw3d/0
うちは新得そば。
おいしかった!
よいお年を。
472累計被爆線量 = 【13.6m】 Sv(北海道):2012/01/01(日) 20:36:28.13 ID:w0lAyIE30
うちは狭山煎茶々そば取り寄せた。
ウマカッタ-。
473橋下はCIA(茸):2012/01/01(日) 20:37:28.53 ID:ula6+1ge0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
               →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
474道民(関東地方):2012/01/01(日) 21:25:02.77 ID:FfBKlmI2O
あけましておめでとう。
もちは皆さんどうしてるの?
うちは佐藤の切り餅もらっちゃったから我慢してるんだけど
来年からは電動餅つき機買わなきゃいかんかね。
475地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 03:30:31.13 ID:5vxt6svNO
馬鹿な質問する馬鹿もいるもんだね。
476地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/04(水) 02:02:15.16 ID:FsvhbIts0
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/top/kyushoku/chisanchisyo/chisannchisyo-1.html
お子さんを持つ方、
学校給食に宮城と岩手の鶏肉を使わないよう意見していただけませんか
477地震雷火事名無し(北海道):2012/01/04(水) 11:42:41.07 ID:fbmZSJrO0
あけましておめでとうございます。
今年はさらに気合を入れてベクれない食生活がんばりましょう。

もちは切り餅ともち米を備蓄してる。
もちつき付きホームベーカリー最強。
478地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/04(水) 15:28:27.42 ID:r4L8jJBq0
れんこんとかこんにゃく、それにお茶はみんさんどうしてます?
479地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/04(水) 18:34:40.97 ID:khglO87eO
>>476
家畜の場合、問題は餌。地域じゃない。土食べるんじゃないんだから。
仮に九州でも餌によっては安全とは言い難い。給食にしてもスーパー商品にしても
大量生産系のものは餌は輸入。餌そこらへんに放置もないでしょ
480地震雷火事名無し(北海道):2012/01/04(水) 18:43:11.97 ID:NDqnJmkB0
年末だけど、アークスに佐賀のレンコンあったよ!
久し振りでウマー
481地震雷火事名無し(北海道):2012/01/04(水) 18:58:11.54 ID:tPsBmFwl0
他の大手スーパーが関東産一色の現在、アークス(東光ストア)に熊本の大根があった
関係ないけど、東光ストアの男性店員さんの制服が、原子力保安員見たいな服だった
482地震雷火事名無し(北海道):2012/01/04(水) 20:15:32.53 ID:NDqnJmkB0
東光とアークスって同系列なの?
近所の東光使えないダメっこなんだけど。

フードセンターはイオンだよね。
福岡のほうれん草や、たまに小松菜も売ってる。
483地震雷火事名無し(北海道):2012/01/05(木) 00:30:58.80 ID:srssH+NhO
>>479
北海道ではフードリサイクル堆肥も多いのだが、岩手や宮城は輸入に頼ってるのかね

季節的に手には入らなくなる野菜ならまだしも鶏肉なんて取り寄せる必要ある?
484地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 01:51:16.50 ID:PiCUBYfLO
相も変わらず糞ババァの巣窟だなアデュwww
485地震雷火事名無し(北海道):2012/01/05(木) 02:25:06.94 ID:srssH+NhO
ごめん
フードリサイクル堆肥は野菜のほうだね
486地震雷火事名無し(北海道):2012/01/05(木) 12:29:45.45 ID:STlWsJGo0
>>479
鶏に関しては餌はもちろん注意だけど、ブロイラーは基本輸入餌。
ただ鶏ってものすごく水を飲むらしいから
水に関してだけでも関東東北は遠慮したいな。
487地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 22:36:04.22 ID:mILERH1PO
>>486
水なら福島でも0.1から0.05ベクレル
まあわざわざ岩手宮城のものを買わないけど。

結論として>>476、意見するならあなた個人でどうぞ。
でも宮城岩手なんか絶対汚染されてる!じゃ取り合ってもらえないのは確実
488地震雷火事名無し(東日本):2012/01/06(金) 11:52:19.37 ID:LP21M03R0
>>487 結論として>>476、意見するならあなた個人でどうぞ。
でも宮城岩手なんか絶対汚染されてる!じゃ取り合ってもらえないのは確実


ヘタレ・・・
489地震雷火事名無し(東日本):2012/01/09(月) 19:00:03.18 ID:UrkiaaVG0

北海道のす●屋全店で使っているお米は、栃木産のコシヒカリだそうです。
さっき電話で確認しました。

後、食品について知識を得たい人は、基礎的なものだけど
これなんかチョイ参考になるかも、、、10月のだけど、、

http://www.youtube.com/watch?v=sjqduury5O4
放射線による食品汚染の実態に迫る 早野教授他

490地震雷火事名無し(北海道):2012/01/09(月) 19:48:18.97 ID:bCYiU7zAO
hugマートで白菜と大根と水菜ゲトー
491地震雷火事名無し(北海道):2012/01/10(火) 10:27:01.58 ID:o9T+hofG0
発寒にダイイチができたからちょくちょく行ってるんだけど
ここの挽肉は北海道産の豚肉100%で毎日朝挽いてるもので
とても助かっている
豚挽肉だけが、どこを探してもアメリカ産と混ぜてるものや
国産表示だけのものしかなくて困ってたんだよね

鶏肉も、昨年は道産のブランド鶏が見当たらなくなったと思ったら(知床鶏とか)
ラッキーは知床鶏置いてるし、ダイイチは厚真の桜姫鶏。

ダイイチは昨年牛肉騒動があったからどうかな?と思っていたけど
なかなか自分的には使えて心強いと思った
北海道産が大丈夫な人なら野菜や豆類も豊富に置いてあった
宣伝乙とか言われそうだけど違うよ
くるるにも行ってるし。
492地震雷火事名無し(北海道):2012/01/10(火) 11:30:10.27 ID:dbJRaTx0O
ラッキーや生協にもあるよね?

ただ豚肉はあの店、鶏はあそこ、
レタスはあそこで、人参はあそこにはないとか買い物はすごく大変になった

ないときもあるし…
493地震雷火事名無し(北海道):2012/01/10(火) 15:30:46.72 ID:o9T+hofG0
>>492
そうだね。うちも大変になったよ。
買い物は一日がかりで、何軒もはしごする。
高速道路も毎週のように使うようになったし(北広方面)
お財布的にも辛いわ

うちの近くの生協は全然ダメ
鶏は、国産ならみちのく鶏オンリー
豚は国産表記のみ、野菜も関東産多いし
あまり行かなくなった
応援って怖いわ
494地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 01:39:51.72 ID:lAjtzbDcO
色々言われてるイオンだけど…
今日行ったら長崎の五島で作ってるブロッコリーがあった!
去年もこれを買ってたから、大丈夫と思う
アメリカのブロッコリーは薬品っぽい味が苦手だったから
久々の冷凍じゃないブロッコリー嬉しかった

淡路島のレタスもあったよ
両方、地名の書いた包装紙に包まれていたよー
時期を逃すとすぐ産地がきりかわっちゃうよね
今までが贅沢だったよ
495地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 03:31:00.46 ID:12e+LITLO
馬鹿は気にしなくておけ。
最初から袋に入ってるものなんか偽装もくそもない
496地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/12(木) 18:44:39.15 ID:qUz++gisO
苫小牧のほっけや生助子の子あえ
やはり危険ですか?
497地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 05:14:01.28 ID:RJn/sGGhO
ホッケよりババァが危険
498地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/01/14(土) 07:25:34.34 ID:/jYjmgLDO
福島の高線量地区、住んでるだけで内部被爆8倍!
って
注意してても知らず知らずに地場産食品を口にしている?
てか、地元民としたら応援のつもりで、自ら好んで汚染野菜を食してるのか?

それより店に福島産しか置いてなかったりするのかな
だとしたらこんなの民主国じゃなくて強制的に国民に統制を強いる北朝鮮並み!
最近、日本国に大いなる疑問が!

おかしいよ日本
というより
実は、元々おかしかった日本が今回の事で露見されたに過ぎない

499地震雷火事名無し(東日本):2012/01/14(土) 07:44:17.31 ID:6VD+Sy2n0
イオンはゼロを目指してるというけど、電話してみたら、メーカーや納入
業者の検査を信頼してるという前提らしく、特に抜き打ちで自主検査なん
かもしれないそうで、だったら全然ダメじゃんと思いました。
ゼロを目指すと言い出してから、前には置いてた遠方の野菜などの扱いが
めっきり減って、茨城や千葉のものばかり…。セシウムは計ってても、ス
トロンチウムなんかは全く計ってないから怖くて買えないのに…。

年末に真空パックになった九州か四国の蓮根(どこのだかは失念)とか
九州のいちごを扱ってたのは助かったけど…。

また香川のレタスと熊本のフリルレタスもありがたい。

でも大根白菜人参がない…。

一応、ゼロを目指すことにした理由も、震災後にお客様から6000件の電
話問合せが来たため、無視できないと思って、ということなので、気に
なったことはどんどん電話して、ダメ元でも希望を伝えた方がいいと思
います。

特に魚はストロンチウムを検査してないものを並べておいて、放射能ゼ
ロを目指すはないだろうと思ってる。

NHKの「海のホットスポット」見たのかよ、と…。セシウム出てなくても、
他の各種がてんこ盛りだったじゃん…。
500 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区):2012/01/14(土) 16:24:30.01 ID:CcOSEqbX0
500
501地震雷火事名無し(千葉県):2012/01/14(土) 18:04:22.56 ID:cf4Zz6Ks0
応援してる奴って、病気になったら生活保護で面倒見てもらう気で居るんだろ?
502地震雷火事名無し(東日本):2012/01/14(土) 22:01:20.88 ID:ZGyTv70y0
ツイで回ってた伝聞なので、あくまで自己判断で。

千葉の友人が話してました。
千葉産の生姜はほとんど高知県に運ばれて高知ブランドとして出荷されている

やっぱ産地偽造とかされてんだべか、、、、


503地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 22:04:48.45 ID:RJn/sGGhO
自ら養い、自らウリャッ!sa*u!ナムナム…
した生アグネス・ラム美味しいよババァw
ベクレ込ミでマジでwww
504地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 22:15:24.14 ID:RJn/sGGhO
>>501
何とかすれや土人www
>>502の件
505地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/14(土) 22:18:06.21 ID:RJn/sGGhO
>>502
まるでジーナモドキwwwうせろやババァwww
506地震雷火事名無し(京都府):2012/01/14(土) 23:21:17.38 ID:++0f8iPq0
そもそも福島の瓦礫は他県が処理しなければならない状況にはない
http://mercury7.me/wp-content/uploads/2011/11/110.jpg
[福島民友]
福島の地元紙福島民友は、福島県内のがれきの総量は、浜通り沿岸部を中心に約220万トンで、
県内の最終処分場の埋め立て残余容量が約450万トンあることなどを踏まえ、
「県内施設で処分できる」とする県産業廃棄物課のコメントを伝えている。
岩手県のがれき仮置き場近くの放射線量はやはり高い
http://mercury7.me/archives/15273
http://mercury7.me/wp-content/uploads/2011/12/7.bmp
http://am■eblo.jp/hahadesukara/entry-11108774588.html
[岩手県の瓦礫視察|セシウム反対母の会のブログ]
岩手県民が強い不満「(広域処理方針のせいで)仕事が全くない地元の雇用に結びついていない」
Posted November 22nd 2011
http://mercury7.me/archives/14050
細野豪志・原発相兼環境相が中心となり進めている震災瓦礫の広域処理について
507地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 05:15:50.20 ID:UE/rprTLO
>>499
ほかのスーパー行きません。
寒くなったら関東以西の野菜になるのはいつものことだと知りません。
まで読んだ

大根白菜人参なんか関東なのが普通でせいぜい人参で北海道のを見るくらい。
むしろイオンなら大根は常にあるのは関東だが西日本のも見掛けたし、
人参は千葉の他に熊本のもある。サツマイモなんか他は茨城しかないのに
イオンはちょくちょく徳島や鹿児島のを置く。

個人スーパーなんか年末に宮城福島の葉野菜置いたんだぞ
508地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 05:23:32.77 ID:UE/rprTLO
>>502
苫小牧市長が暴言を〜のおばさんも友人の話だったよな。
そして具体的なことを聞かれると無視。
千葉のを高知に持ってって高知産ですって誰が得すんだよアホか。
どうせ加工用だろ
509地震雷火事名無し(北海道):2012/01/15(日) 11:33:10.55 ID:1cdqCfFY0
人参が見つからない。千葉ばっかり。
週明けハグマートに行くか・・
510地震雷火事名無し(北海道):2012/01/15(日) 14:41:24.38 ID:NHxDeM040
トドックでホクレンの「よくねた人参」っていう北海道産の貯蔵人参を買ったよ。
ホクレンに売ってないかな?
511地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/15(日) 16:26:22.02 ID:70Xnneea0
越冬野菜。
糠に包むって聞いたけど本当かな?
糠は、確か集まりやすいんだよね。
春先出ても選択肢に含まれないかな、、
512地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 16:55:19.51 ID:6xy22jp30
千葉が多いけど熊本産の人参もたまに売ってますよー
宮崎のきゅうりも。
レタスが兵庫の淡路島レタスと香川のらりるれレタス
気軽に買えるようになって嬉しい。
513地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/15(日) 17:35:04.61 ID:V5K2TlADO
今日ハグマート行ってきた
夕方だったけど、人参は無かったよ…
キャベツ、一玉300〜400円円だった
小松菜、ほうれん草130円くらい小さい大根、2本で80円、あとは玉ねぎとお芋
が多かった
夕方だからかもだけど、あまり無かったなあ
人参は、去年はセイコマでニュージーランドのを見たよ

514地震雷火事名無し(北海道):2012/01/15(日) 17:50:38.04 ID:1cdqCfFY0
人参情報ありがとー
明日ハグとセイコマ行ってみる。
東光フードセンターダイエーでは全然見かけなくて。
タイミング悪いのかね?

それにしても宮崎きゅうり高いよね。あって嬉しいけど。
515地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/15(日) 18:02:17.51 ID:6xy22jp30
>>513
熊本人参買ったのはcoopです。
大根とホウレン草はどこ行っても関東産ばっかりです。
ネギやっと見つけても細いの一本分割してた…

レタスもいい値段しましたね…小さいのに。
516地震雷火事名無し(東日本):2012/01/15(日) 18:15:24.62 ID:YVN4tlnO0
中心部からは遠いけど、ニセコの道の駅では
たくさん入って100円です。にんじん。

水汲みながら行くにはいいかもよ。
517地震雷火事名無し(北海道):2012/01/15(日) 20:07:07.93 ID:1cdqCfFY0
ほうれん草はイオン系に福岡産あるよ。
袋に印刷してあるけど、判断は各自で。
518地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 04:14:34.26 ID:H4vcdBqZO
ほうれん草、小松菜、なす、にら、ピーマン、長崎のブロッコリー、北海道の寒キャベツ
前々から産地印刷入り袋で出荷

判断は各自で
519地震雷火事名無し(北海道):2012/01/16(月) 09:17:55.24 ID:ZOrjdVCd0
知内のニラ出てきましたね。
ねぎも道産軟白ねぎならあるよ。これならバラ売りでも見た目が普通のねぎと違うから買える。
比布の小ねぎみたいなのも今の時期ですよね。
ほうれん草は見た感じ葉がトゲトゲしいものが九州のものかな(ただし今時期限定)イオンのはみたことないのでわからない。
葉物がきびしいですね。

パソコンで惰性で家計簿つけてるからちゃんと金額見てなかったけどあらためて食費見たら、
もともと外食ほとんどしなかったのに食費が震災前の倍以上になってた。
そりゃあ被服費が震災以降ゼロなわけだ。
520地震雷火事名無し(北海道):2012/01/16(月) 19:16:06.16 ID:geW+hBAw0
ハグマート報告。
人参たっぷりありました。他に小松菜・ほうれん草・ネギ・大根・キャベツなどなど。
この調子だと、週一回買出ししたらなんとか冬が越せそう・・・かな?
521地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 22:41:15.57 ID:R2J9e0CbO
ニラはよく噛めよ…
ケツからピッ???
(Why…オーマイ・ガ-…)
と出てたら旦那に嫌われんぞババァwwwww
522地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 22:45:59.69 ID:R2J9e0CbO
人生は語る…自転車は走るんだよババァw
523地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 22:50:07.55 ID:R2J9e0CbO
サババァイバー

ワダスのその目は虎の穴♪http://www.youtube.com/watch?v=QEjgPh4SEmU&sns=e
524地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 23:09:27.60 ID:R2J9e0CbO
つぅ事で心してかかれ…
俺からの通告だ…
ババァwww
525地震雷火事名無し(北海道):2012/01/16(月) 23:12:18.94 ID:dwKeHOGnO
ネギ一本の為に走り回りたくなくてラッキーいったけど、
北関東が山ほどあるのに高い北海道産がなく、
「ネギがないネギがない」とウロウロしてたのは私です

小ネギ冷凍しといて良かった
526地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 23:15:11.96 ID:R2J9e0CbO
ネギも同様
はみ出すんじゃねぇぞ!!
527地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 23:24:53.48 ID:R2J9e0CbO
リアルはよ…
エチケットだろ?エチケット…
沈黙のババァwww
528地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 23:39:08.62 ID:R2J9e0CbO
♪デンデガ デンデガ デンデガ デンデガ デンデガ デンデガ デンデガ デンデガ…
ピッ???
デッデッデー!デッデッデー
529地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 23:54:42.67 ID:R2J9e0CbO
♪デッデッデッデー!デッデッデー!
〜そう…目ニラッ…
ハップンザファ〜スト…
530地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/17(火) 00:02:55.65 ID:PQzUqkyGO
♪ユーチェンジョン
パッション フォー
ネーギー www
531地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/17(火) 00:11:41.45 ID:PQzUqkyGO
(空)耳アワーですた…w
532地震雷火事名無し(北海道):2012/01/17(火) 01:28:41.50 ID:MsFAdOLG0
今回のNHKのプロフェッショナル、置戸町の小中学校の給食を作っている栄養士さんでしたね。
食材の産地にこだわり、安全でおいしい給食を心を込めて作っている。
こんな給食を我が子にも食べさせたいな。
でも、冬場の葉もの野菜などはどうしているのだろう?
番組では、放射能汚染対策までは言及していなかったけれど
そこまで考えてくれているのなら、移住したい。
そう思う人は多いと思った。
533地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/17(火) 06:33:39.51 ID:PQzUqkyGO
今日から学校だな…
さぁ、騒いで頂戴オホホ…
仙台市が福島産米を宮城産と偽り学校給食に流用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1326721166/
534地震雷火事名無し(北海道):2012/01/17(火) 08:45:44.87 ID:aoTlr5Ev0
>>532
うちも苫小牧いよいよやばくなったらどこかに移住しようと考えてるので
これ見て置戸も選択肢に入れた。
535地震雷火事名無し(北海道):2012/01/17(火) 11:49:05.44 ID:MsFAdOLG0
>>534
うちも苫小牧。
瓦礫やCCS、色々あるから、もうダメかと思っている。
置戸は土地も安いし、さらには助成金も出るらしい。
田舎だけど北見が近いから、さほど不便でもなさそうだし。
536地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/17(火) 11:58:12.58 ID:xoXWr1s20
栄養士の話、「地元の」産地にこだわってるわけじゃないと思うが…
537地震雷火事名無し(北海道):2012/01/17(火) 13:09:01.60 ID:MsFAdOLG0
>>536
地元の旬の野菜をたっぷり使うのがこだわりと言っていました。
給食専用にトマトを作ってもらって、栄養士さん自ら収穫していた。
ただ、冬場の野菜が少なくなる時期にはどうしているのかは気になるところですが
一般的な給食センターなどとは一線を画していると思う。


538地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/17(火) 13:58:07.58 ID:xoXWr1s20
見てないからわかんないけどそうなんだ。
じゃあ「旬」てのが曲者だね…

採れないものは普通に違うとこから仕入れるでしょう。
539地震雷火事名無し(東日本):2012/01/17(火) 19:09:39.42 ID:/uCC+04J0

道教委の考えでは、放射能の考えや食材の産地選びは栄養士にまかせている
だからその地域の栄養士によって自由自在
意識の高い栄養士は、業者に頼んで予算の許す限り産地をリクエストしている
540地震雷火事名無し(北海道):2012/01/17(火) 23:43:33.97 ID:/aeZRW4JO
まあ給食だけで移住するのはどうかと思っちゃうのは札幌だからかな?

給食だけならお弁当とか、給食なしの私立とか色々選択肢あるしね。

541地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/18(水) 00:00:18.86 ID:PQzUqkyGO
栄養士は見た
542地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/18(水) 00:40:17.57 ID:YN7J/iFji
業務命令ですか?
543地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/18(水) 00:46:13.21 ID:U3qiif9tO
>>520
ハグマート、いいなあ
やはり皆気にしてるに違いない
人参、早めに行かないと売り切れるのかな?
セイコマは、今日見たら千葉の人参だった
去年はニュージーあったんだけどなあ

札駅のなかにある北海道のお店に、切り干し大根ならぬ
切り干し人参があったから買ってきた

最近見たクイズ番組での豆知識
人参の生産量は、北海道が全国一位なんだそう
全国一位なのに、人参探すのも苦労するなんて
544地震雷火事名無し(北海道):2012/01/18(水) 18:53:43.04 ID:OtmLPB3S0
>>540
給食だけではないので。
このままいくと苫小牧では瓦礫を燃やすし、CCSも誘致したし。
もりもとのお菓子について問い合わせたよー
ざっくり、その他=日本としている所と
日本(九州)としている所が微妙だけど
卵や牛乳が北海道だから、私ならたまにならいいかなあ

[ゆきむしスフレ]
・小麦粉 = アメリカ産
・牛乳、卵、バター = 北海道産
・生クリーム = 九州産
・クリームチーズ = フランス産
・その他 = 日本産
-----
[量り売り・プチクロワッサン]
・小麦粉 = アメリカ産
・砂糖、バター = 北海道産
・マーガリン、その他 = 日本産
-----
[うぐいすもち]
○生地
・もち粉 = 日本産(佐賀、栃木)
・砂糖 = 外国産(タイ、オーストラリア、他)
・水あめ = 外国産(インドネシア、タイ)
・トレハロース = 日本産(岡山)
・麦芽糖 = アメリカ、北海道
○餡
・青えんどう = 外国産(カナダ)
・砂糖 = 外国産
・えんどう豆 = 北海道産
-----

546地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/19(木) 01:49:46.71 ID:PUa+XCIpO
あら、あだすは毎日よw
埋めやか北過労のシュー専門だけど
やっぱイロケ・ベクレケよりクイケよねw
その内パティシネになろうかな…
栄養士のミタ
547地震雷火事名無し(北海道):2012/01/19(木) 08:48:28.77 ID:BhY9lwOC0
http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201180799.html

北海道の調査がないのが残念。
西日本に移住したほうがいいのかこれではわからないけど、
東北関東はありえないことだけはわかった。
548地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 10:07:50.54 ID:V8Uvy+0Q0
>>547
福島の人は外部もプラスされるからなぁ…
マスクしないと風で舞ったものも吸い込むし。

これ、食生活を1日だけ調査したところであんまり意味ない気がする。
メニューなんて毎日変わるし気にしない人は外食もする。
変だな。福島じゃ地元のもの食ってないんじゃなかったの?
549地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/19(木) 13:20:35.64 ID:43iY2Uuc0
http://youtu.be/bevc_YG_cbE
9:51から
食べて応援してる人たちは能天気だなぁ
550地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/19(木) 22:07:34.24 ID:PUa+XCIpO
>>549
人それぞれ
つーか、おたくが充分能天気www
551地震雷火事名無し(北海道):2012/01/20(金) 00:13:03.63 ID:LG1sLW70O
底辺職種乙www
552地震雷火事名無し(北海道):2012/01/20(金) 13:25:13.38 ID:KtGuk1ST0
きのうのハグマート。
キャベツ、にんじん、ねぎ、大根、白菜、春菊、水菜、
小松菜、ほうれん草、きゅうり、アスパラなどありました。
干し芋もあってびっくり!
553地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/20(金) 19:03:43.91 ID:rZiVuahPO
屁も出てびっくり!
554地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/20(金) 19:16:47.71 ID:Vq3VlpTM0
今日のハグマートも同じような感じ。
14時くらいだったからか水菜はなかった。
韃靼そば茶おすすめ。
555地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/21(土) 02:39:03.90 ID:Z+4C6BOoO
屁い!ババァ!555!ゲロ
556地震雷火事名無し(北海道):2012/01/21(土) 12:03:09.56 ID:wl5jLS5I0
>>552
この日、りんごもありました!
557地震雷火事名無し(北海道):2012/01/22(日) 00:13:30.58 ID:3R5TJDo+0
a
558地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/01/22(日) 01:49:34.31 ID:UAg6+uNd0
>>556 買った!
みつが半端なくて嬉しかったな〜
559地震雷火事名無し(東日本):2012/01/22(日) 19:22:01.97 ID:X9uGEXTw0
連絡ノートに
「うちは放射能の安全性が納得できるまで魚介類や海藻類は残させますので
お願いします」と書いたら、以外にもすんなりOKだった。
それまでは「お残しはいけまへーん」とばかりに、無理やり先生が食べさせていた。
貝類や魚類がとても多い給食だったからヨカッタ。
ただお腹が減るから大変なんだよね。
お弁当を一人持っていくのはイヤだと子どもから拒否されている。
転校生でまともなママ友がいないから、話し合って一緒にが出来ないし
出来る範囲で、子どもを守って行く事にする。
朝ごはんはその分豪勢になったよ。。。。。
560地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 21:48:54.13 ID:66KxEJxZO
>それまでは「お残しはいけまへーん」とばかりに、無理やり先生が食べさせていた。

へー今の時代に無理矢理食べさせる学校があるんだな。
親が馬鹿レベルでうるさい時代によくやるな。
で、どこの地域の学校?
561地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/22(日) 23:57:18.45 ID:abRBGHanO
人それぞれだけどよ…
移民やっぱキメェーーーよ本屋さんwww
562地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/23(月) 01:17:52.51 ID:x73NLEsH0
春は気をつけよう
瓦礫処理が各地で進む
燃やした灰は南風に乗りセシウムを運ぶ
563地震雷火事名無し(関東地方):2012/01/23(月) 05:01:23.72 ID:/b/BXo3/O
>>562南風の季節にマスクで暮らさなきゃいけない悔しさ。
564地震雷火事名無し(北海道):2012/01/23(月) 12:53:39.62 ID:353oUt/L0
>>559
うちもそんな感じ。
一人お弁当嫌がるので朝食にハンバーグとか。
給食残し始めて栄養足りてるかな逆に太るかなと心配ですけど
今のところ体型も変わらず背も伸びてるので大丈夫なようです。
565地震雷火事名無し(北海道):2012/01/23(月) 14:45:18.85 ID:dKZ+nm+e0
道の駅や温泉に野菜置いているね。
さすがに葉野菜はなかなか出会えないけど、人参や大根、キャベツはありがたかった。
畑作地域に遠出するときは道の駅に行くようにしているよ。
566地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/24(火) 10:28:30.65 ID:TCHuDL5/i
やっぱり、気をつけられるだけ、気をつけよう
ダレかけている人は見てみて下さい

ttp://s.ameblo.jp/narakenseikatu/entry-11143634215.html
567地震雷火事名無し(北海道):2012/01/24(火) 11:22:33.41 ID:Y6Kws4og0
>>566
胸が詰まりますね。
うちは食事対策を5月後半開始と完全に出遅れたんで、すごく後悔している。
568地震雷火事名無し(東日本):2012/01/24(火) 12:09:15.94 ID:NjGI9b/00
>>567
今も続いているなら、それだけでもかなり子どもや家族のためになっているよ。
569地震雷火事名無し(北海道):2012/01/25(水) 10:01:49.95 ID:kOwLYnuF0
>>568
ありがとう。
普段は出遅れたことはなかったことにしてやり過ごしているけど
この先もし家族が病気になったら
きっと出遅れたからだって自分を責めそうなんだ。

ところで小学校はもうどうしようもないけど
給食がいやだから私立中学行かせたいって、おかしいですかね?
確かにうちの収入で私立行かせるのはワケわからんだろうけど。
570地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 11:16:26.88 ID:3MZbLezzO
鳶が鷹でも生んだのかい?プゲラッ
571地震雷火事名無し(東日本):2012/01/25(水) 12:42:15.83 ID:BPNj54sC0
>>569
食材の問題はこれからも長く続くと思うんだよね。
経済的な問題が許せば、成長期に自分が納得した物を食べさせたいと思えば
いい選択だと思う。
国が信頼できる存在になるかどうか、
成長期の子どもに対してしっかりした基準作りをしてくれるかどうかも
今のところわからない。
ちなみに自分は公立だけど、
私立を選んだ友達が、塾に行かせると思えばチョンチョンだよって言ってた。
ま、参考になれば、、、
572地震雷火事名無し(北海道):2012/01/25(水) 16:23:23.97 ID:kOwLYnuF0
>>571
札幌だと昔は中学でお弁当のところあったから、中学入るとき札幌に越せばいいやと思ってたら
今は市立中は全部給食って知って…
ママ友も「塾のほうが突発的なお金かかるから、そっちのほうが大変かも」とは言ってた。
一応子供生まれたときに、何かの間違いで私立行かせる事になったら大変だからってことで
それ用の貯金はしてるんだ。
こんなこと誰にも相談できないから思い切って書いてみました。

むしろうちの場合は、鷹が鳶かもw
573地震雷火事名無し(東日本):2012/01/25(水) 17:56:49.30 ID:BPNj54sC0
>>571
なんだとww
こどもに失礼なww

うちはアヒルが白鳥って感じだw
574地震雷火事名無し(空):2012/01/25(水) 18:18:22.51 ID:CGT4xFwi0
うちの子供は世界一だ。

まぁ、おまいらと同じだな。
575地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 19:45:19.03 ID:3MZbLezzO
なんだね?このバカ親共の集いはwww
己の判断で給食くらいまともに食わしてやれよ…

腹空いてるもんだから、小遣い銭でファミチキだの得体の知れないスライム肉マンとか買って食ってるのお前のお子チャマじゃねえの???
おまけに今どきツララ舐めてるしよwww
鷹が鳶とはこう言う事だ
576地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 19:50:30.52 ID:3MZbLezzO
と釣られてみたひろこwww
577地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 22:05:23.61 ID:b48m9KYDO
買い食いなんて小学生でも普通にするからな。付き合いもあるし
ここのおばさん達は毎日送り迎えしたり小遣いあげなかったりで
友達と付き合いさせないだろうな
578地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 22:25:26.49 ID:3MZbLezzO
かわいそうにのう…
アルヨ意味のカタワかね???
579地震雷火事名無し(北海道):2012/01/25(水) 22:26:58.42 ID:8JGAUlZwO
育ち悪…
昔じゃないんだから
580地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 22:27:52.51 ID:3MZbLezzO
と釣られて今度はみたよしこwwwww
581地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 22:36:11.28 ID:3MZbLezzO
だから今時って言ってんだろwww
開成なんぞツララボリボリ喰ってやんのw
582地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 22:42:08.88 ID:3MZbLezzO
…と栄養士のミタムラクニヒコさんが言ってましたよwww
583地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/01/25(水) 22:50:48.03 ID:3MZbLezzO
〜今日の教訓〜
ェ?僕(私)、ツララとかファミチキとかスライム肉マンとか、見た事も食べた事もナイあるよ…
不知火が馬鹿親アゲポ〜w
584地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/01/26(木) 09:41:07.20 ID:Mbr4QN54i
明日は三田寛子の誕生日ですよw
ついでに雛形あきこもw
ぽわーっとした人が多く生まれる日
585地震雷火事名無し(北海道):2012/01/26(木) 13:41:58.73 ID:2wys1OIZ0
>>572-574
いい流れだ〜ww

だからこそ守らなきゃね。
586地震雷火事名無し(北海道):2012/01/30(月) 09:51:49.78 ID:PfNsFZym0
いくつかスーパーを見て回ると、何かしら発見があるね。
西の葉物を扱っているスーパーを見つけた。うれしい。
あと2年くらいは何とか気をつけたい。
587地震雷火事名無し(北海道):2012/01/30(月) 11:35:45.93 ID:s6VwRcwp0
2年で済めばいいですが・・・
その2年の根拠は何でしたか?
セシウム134の半減期は2年ですが、セシウム137の半減期は30年ということなので
数十年、というか今後の人生ずっと気をつけていかなければならないのか、と思っていたのですが。
588地震雷火事名無し(北海道):2012/01/30(月) 17:55:36.02 ID:FH+ZYzl20
>>587
根拠はないです。今後一生のおつきあいです。
でもそう思うと息が詰まるので、まずは後2年は厳格に頑張ろうかと。
セシウム134の半減期を迎える頃になれば、日本の混沌も少し方向性が出てくるかな?と思ってみたり・・。
いや、まぜこぜにされるだけかな・・。

ところで、ずっと2ちゃん見られなかったけど、何かあったのかな。
589名無しさん:2012/01/30(月) 20:09:49.74 ID:gP3MyyXT
サルベ
590名無しさん:2012/01/30(月) 23:02:29.94 ID:???
マンベ
591名無しさん:2012/01/30(月) 23:47:16.25 ID:???
レタスが静岡になってきてて全然買えない
水菜も茨城ばかり
592名無しさん:2012/01/31(火) 00:14:42.18 ID:???
ええー
レタス、兵庫の淡路島レタスか香川のらりるれレタス買ってるよ。
小さくて高いけど。
593名無しさん:2012/01/31(火) 06:38:35.63 ID:???
橋下大阪市長が関西一園で瓦礫燃やしたら
淡路島も香川も終わってしまう
594名無しさん:2012/01/31(火) 08:29:28.36 ID:???
水菜、北海道の伊達産のがそろそろでるよーでたかな?
やっと鍋ができる…
595名無しさん:2012/01/31(火) 09:49:18.69 ID:CoQhq1S2
伊達産の旬の水菜が出荷されたとニュースで見ました。
カルシウムも豊富だそうです。

当然ですが、スーパーによって取り扱っている野菜の産地は違うので
どこのスーパーでは何があったとか具体的に書いてくれると、情報交換として有意義かと。
うちの近くのスーパーも、レタスは茨城産ばかり。
596名無しさん:2012/01/31(火) 10:47:39.96 ID:JDlYcmea
福島のぬまゆさんブログのコメントにこんな内部情報が。
子供や学生さん・・・注意した方がいいね


『 詳しいことはいえませんが今年のコンビニの恵方巻きは注意をしてください!
  おねがいします!

  2012/1/30(月) 午後 1:50[ 内部告発 ]  』
597名無しさん:2012/01/31(火) 11:17:23.94 ID:???
恵方巻きに限らず、コンビニや外食産業は信用できないので、食べる気はない。
ここに来ている人は、だいたいそうでしょう。
598名無しさん:2012/01/31(火) 12:03:43.02 ID:5ozAC7cu
芋でもかじってろ
599名無しさん:2012/01/31(火) 12:39:16.91 ID:???
極論田舎者の知能が低いのはなぜなのでしょうか?
600名無しさん:2012/01/31(火) 13:07:14.44 ID:???
恵方巻きなんてもともと北海道にない風習だから関係ない。
これは海苔屋の販促。
601名無しさん:2012/01/31(火) 13:55:34.81 ID:av4wKB9N
>>596
お前もそいつもWでアホってのはよくわかった
602名無しさん:2012/01/31(火) 14:11:55.13 ID:???
恵方巻きなんて自分で作ればいいのに。
寿司飯作って中に卵焼き、レタス、ツナマヨ、アボガド
ゆで海老、きゅうりなんかを置いて巻いて出来上がりじゃん。
603名無しさん:2012/01/31(火) 14:21:24.21 ID:???
>>602
おいしそ〜〜!
そのレシピいただき!
きゅうりもレタスもちょっとお高いけど頑張ってみる。

今年の豆まきは、基本に戻って煎った大豆(北海道産)かな。
落花生好きのこどもたちにはブーブー文句言われるだろうけど。
604名無しさん:2012/01/31(火) 14:23:15.36 ID:???
自分も恵方巻き関係なく
巻き寿司作って食べたら満足したわ〜
レタスとツナマヨ入れてサラダ巻き。
納豆巻き。梅きゅうの細巻き。
ワサビ醤油にアボカドうんまい。
605名無しさん:2012/01/31(火) 14:45:24.30 ID:???
震災直後は"放射線対策"をしていた人のうち「対策をしなくなった」人は4割
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/31/045/index.html

後悔したくないから私はまだまだ頑張る。

ただ、チェルノブイリのときの、現地や近隣の食物の汚染状況はメチャメチャだったんだね。
数十万ベクレル/kgとか。
それを現地の人々は知らされずに毎日食べていた。そして起きた健康被害。

日本は、牛肉や魚類を除けば、今のところ市場に出回っている食物の汚染は高くても数十ベクレル/kg。
今も今までも、輸入食品は370ベクレル/kg以下であれば市場に出回っている。
チェルノブイリ周辺のような健康被害は日本(福島を除く)には起こらないかもしれない。
でも、公開されていないデータも多いし、後悔したくないから、私は対策を続ける。
606名無しさん:2012/01/31(火) 16:42:58.85 ID:???
>>595
ピンポイントで申し訳ないけど
山の手のラッキーには、らりるレタス(香川産)あった。
ここは、中の人に危険厨がいてくれているんじゃ?と思うくらい
自分的には嬉しい品ぞろえがある>特に魚とか。
(原産地と産地表記がきちんとされている)

そして節分の豆も落花生(千葉、中国)と並んで
例年にはあまり見なかったアメリカ産の
ピスタチオが紙のマスに入って売られていたw
あと北海道産がOKならば池田食品の豆類のコーナーがある
607名無しさん:2012/01/31(火) 16:49:39.55 ID:???
連投すまん
エスタ地下食品街(ビッグカメラの地下)の一番奥の野菜売り場にも
香川さんレタスや九州産みかん、西の野菜などが並んでいた。
魚屋も数軒あって、自分的にはOKの海域のホッケを扱っている店が
一軒あるので時々行く。

北広のくるるは今はちょっと端境期らしく品薄感がある
愛知県とかなにか提携があるのか、愛知県産の野菜コーナーが
充実している。(自分はアウトだけど)
608名無しさん:2012/01/31(火) 17:00:54.90 ID:???
狸小路のHUGは今時期は芋と玉ねぎが山ほどあって
他は水菜やネギ、寒ジメほうれん草、キャベツとか・・・。
魚は真空パックの干物とか。
ここは当別産ほかの生花が置いてあるのが自分的には凄く助かっている。

発寒のダイイチも香川のレタスとかある。
ここは肉が産地がはっきりしていて使える。
鶏は勇払産の桜鶏。
豚肉各種、ひき肉も北海道産豚100%。
牛肉は食べないので見ていない。

以上、ここと北海道ロコを合わせた数軒を毎週ぐるぐる徘徊して
必要なものを揃えている。
生きにくい世の中になってしまった。
609名無しさん:2012/02/01(水) 08:52:52.23 ID:???
ペットボトルの蓋は、福島など東北の工場で作られているんだね。
そうか。と、わかった上でぜろカロリーコーラを買う自分。
つかんだ情報は、とりあえずここにUPします。

ビックハウスは、九州四国産多いと思うけどな。
610名無しさん:2012/02/01(水) 09:03:48.23 ID:???
コープ、店舗によるだろうけど道産水耕栽培の葉物がでてきましたね。
ほうれん草と青梗菜をみつけたときはカゴいっぱいに入れたんだけど
これから買えるしと思い直してカゴ半分に減らしたw

>>607
くるるって12月から愛知ものが多かったですね。
私も愛知アウトなのでここ使えないのはかなり残念。
611地震雷火事名無し(東日本):2012/02/01(水) 15:53:35.56 ID:rHHp9UjY0
宮崎産の里芋の工場が宮城だった、、、
612地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/01(水) 20:31:34.20 ID:vgnP4bQbO
前にカキコがあった、ふきのとうの水煮が何処にもうってません・・・
何処に行けば売ってますか?
教えて下さい・・・奥さ婆
613地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/01(水) 20:35:13.16 ID:R/F+PtQCO
>>609
ビックハウスで、びんちょうマグロ安かったから産地見たら宮城産だったよ。一気に買う気無くしたわ 千歳
614地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/01(水) 23:14:57.58 ID:7FMBwx8Mi
>>613
魚はしばらく買ってないからノーチェックだった。
野菜は南の方のあると思ったな@札幌北&石狩
ビックは、福島産のきのこの水煮を堂々とおくあたり、産地偽造が無い感じがする。
店長直行便のリクエストにも応えてくれている。
気にしない人と同じ店内で住み分けできているから、自分的には買いやすい。
さらに肉類は冷凍の豚や牛が常時ある。
デンマーク、メキシコ、NZ、とかだけどね。
今の国産よりはそっちを買っているよ。
615地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/02(木) 08:31:57.90 ID:x8MlMSoNi
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001yw1j-att/2r9852000001ywdh.pdf

やっぱ、お茶は長い事ダメなんかね…
616地震雷火事名無し(茸):2012/02/02(木) 09:37:36.52 ID:KEZ1enLq0
当たり前だろ!
まだ茶なんか飲んでたのか!!
617地震雷火事名無し(北海道):2012/02/02(木) 14:17:31.47 ID:O4l3rMT/0
1回に使う茶葉の量は微量 → いれたお茶は不検出

という、市民調査結果をみたことある。
それでも、なかなか23年度産の茶葉には手が出ないけどね。
お茶、京都や九州産のはどうだろう?

茶葉、土からのセシウム吸収は少ないのではなかったっけ?
今年の茶葉はどうなるだろうね。
絶賛放出中だからまだ難しいかな・・。
618地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/02(木) 17:15:33.00 ID:KnwHC51si
>>616
お茶飲んでないお〜
お茶が飲みたいんだお〜
寒いと日本茶が飲みたいんだお〜
雪かきの後のいっぱいだお〜

。・゜・(ノД`)・゜・。日本人だお〜日本茶だお〜
619地震雷火事名無し(北海道):2012/02/02(木) 17:23:05.49 ID:O4l3rMT/0
明日の節分、豆まきはどうしますか?
やっぱり大豆?
620地震雷火事名無し(北海道):2012/02/02(木) 17:24:06.49 ID:zxAajiBY0
お茶は九州産にしている。
いままであまり知らなかったけど、銘柄も色々ある。
ttp://www.lupicia.com/html/ja/category/001/001/95/category95_0.html
621地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/02(木) 19:05:28.42 ID:KnwHC51si
>>620
d
一回取り寄せてみます

>>619
うちはエア豆まきです。
豆は集まりやすいって聞くから。
でも、ここで何か情報を得られたらそればかりで無いかも
622地震雷火事名無し(東日本):2012/02/02(木) 20:52:06.35 ID:CMxtSi5I0
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20120131-09/1.htm
穴だらけの食品放射能検査体制 4月の新基準値導入で混乱必至
(ダイヤモンドオンライン 2012年1月30日配信掲載) 2012年1月31日(火)配信


食品の汚染はまばらな状態なのかな、、、

続きを読むのに、会員登録は特に必要なかったよ
623地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/02(木) 22:30:38.98 ID:KnwHC51si
>>622
大手は網羅しているし、表もあってわかりやすいね。
検出限界も、おおよそ10ベクレルが多いんだね。


ツイでまわってたけど、北海道もはいってるね。↓

【衝撃民主党政権管理のもと18都道府県、433校、18万人の子供達の学校給食に汚染牛が出されていた事実が発覚!【衆議院 国会生中継】 〜平成24年2月2日 予算委員会〜宮本岳志(10分40秒〜
彼のホムペにも出てた
624地震雷火事名無し(北海道):2012/02/03(金) 01:53:01.39 ID:a4G1SPJtO
ソースつけろ
625地震雷火事名無し(関東地方):2012/02/03(金) 02:55:44.22 ID:BwOLf8Z8O
>>619震災前の十勝大豆とってある。それでやるんだぁ。
626地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/03(金) 06:18:38.89 ID:hEoFQp9Ni
>>624
http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1328155865.html

>>625
いいなぁ。
うちは、エアっとくわw
627地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/03(金) 09:53:40.89 ID:h+yCT35a0
>>623
やっぱりというか、なんていうか…
学校名ってわかんないよね。
628地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/03(金) 10:03:33.16 ID:YWs032wx0
>>627
ソース読んだ?

>12月1日現在で放射性セシウムが入った可能性のある給食を出した学校は18都府県46市区町村433校26園。食べた可能性のある子どもの数は驚くべきことに18万人に上っています。
629地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/03(金) 11:17:20.84 ID:h+yCT35a0
>>628
読んだし、予算委員会も見てきた。
結局のところ「18都府県」なのか「18都道府県」なのかはわからなかった。

ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=TD
2月2日予算委員会、宮本岳志(日本共産党)10分40秒から
630地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/03(金) 11:22:31.45 ID:h+yCT35a0
securitytokyoで幌加内そば粉0.25Bq
全然許容範囲だからうれしい。
631地震雷火事名無し(北海道):2012/02/03(金) 13:47:00.61 ID:YMQ9hzcK0
エア豆まきww それが一番無難かなw
大豆にしたいけど、こどもたちがイヤだとうるさいし。

>>630 おお、許容範囲。殻というか、皮が入るから仕方ないよね。
とはいえ、幌加内でも出るんだね。やっぱり全国全道にばらまかれているんだね・・。

こちら道東。
生協で、地元産の小松菜を見つけた。たまたま入荷できたのかな?うれしかった〜。
JA系列の店も、たまに道内の葉物を仕入れている。出会えたらラッキー。
アークス系、九州産の葉野菜入れているけど、今日は売り切れていた。
スーパーを何軒か巡ると、なんとかなるね。 でもしんどい。

大根食べたいー。レンコン食べたいー。白菜食べたいー。
いくら待っても、産地が関東から動かない。
西日本からお取り寄せするしかないのかなぁ・・。
632地震雷火事名無し(北海道):2012/02/03(金) 13:50:59.12 ID:PuzbzbeK0
昨日道産の立派な大根出てたよ@札幌
あと、奈井江産の水耕栽培レタスも!
ありがたいよ〜
道東も少し待てば突然出てくるかもしれないよ。
633地震雷火事名無し(北海道):2012/02/03(金) 14:36:11.59 ID:YMQ9hzcK0
>>632 ありがとう! 待ってみます。
奈井江産レタスなんて。水耕栽培なら、さらに安心度が高いですね。こっちにも来ないかな〜。

そういえば、トドックでは貯蔵大根(? ネーミング忘れました)なるものが、この時期出ていたような・・。
トドックされている方、いますか?
大根や人参のを現状教えていただけますか? 
場合によっては再開しようかな・・(現在休止中)。
634地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/03(金) 14:41:36.62 ID:gP9vsxARO
>>631
>とはいえ、幌加内でも出るんだね。やっぱり全国全道にばらまかれているんだね・・。


これだから馬鹿たれ放射悩はw
放射性物質は福島の事故以前から何でも出てるという基本的なことさえ無知
635631(北海道):2012/02/03(金) 16:06:47.20 ID:YMQ9hzcK0
こどもが学校でたくさん落花生をもらって帰ってきた・・orz
これで豆まきするか・・・
636地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/03(金) 16:34:33.78 ID:h+yCT35a0
>>635
どうせ中国産じゃないの?でも売れないから千葉もありえるのか。
うちは豆まきはしてもすぐ掃除して食べないつもり。

>>633
トドックの道産貯蔵大根は結構前から出てる。
人参は羊蹄のよくねた人参が来週注文分で終了、あとどうなるかわからない。
ちなみに来週分のWEBカタログ
ttp://www.etodok.jp/catalog/shukan/s12023/index.html#page=1&rect=515_0_514_720&color=3394713&scaleIndex=0
637地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/03(金) 16:45:55.88 ID:+ApJ2/MJ0
>>631
>幌加内でも出るんだね。やっぱり全国全道にばらまかれているんだね・・。

(北海道)はマジで頭の足りないやつが多すぎる・・・・困ったもんだわ
638地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/03(金) 19:22:38.64 ID:hEoFQp9Ni
エア豆まきしようと思ってた。

近所の雪かき友達のおじさんが、
俺、今年まくから、神社の豆まきおいで( ´ ▽ ` )ノ
と、誘われ行ってきたさ。
おじさん、私めがけてたくさんほおってくれて、
ものすごい大漁の豆です。
たいした争いもしなかったのに…

おじさんありがとうございます。
私、今年、豆食べます。
神社の豆は福豆だし!
後五円玉もたくさん入ってた。嬉しかった。
639地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/03(金) 20:31:14.91 ID:nbVBX+tQO
しっかしまぁオメェらなら、体の肥やしにもならんレタスがどうだの、フグスマ由来に因る今更ながらの幌加内汚染だの、トドックのオヤジがどうだの話しに切りがねぇなオイ…
汁っ気のねぇ豆ババァの誤開帳話しはよwww
節分しなされ
640地震雷火事名無し(茸):2012/02/03(金) 22:00:53.19 ID:ldE5z1Xq0
幌加内ってどこ??

開拓民が入植したとこだっけ?
641631(北海道):2012/02/03(金) 22:04:47.08 ID:YMQ9hzcK0
>>636
カタログありがとう!見られるんだね、知らなかった。
トドック至急再開しようかな。大根だけでなく北海道産りんごもあるなんてうらやましすぎるw。
よくねた人参、もう最終なんて、早すぎるなぁ。5月くらいまで扱っていた年もあるのに・・。

>>638
いい話だ〜。健康でいい年になりますように!

>>634
事故前にもなんでも出ていたデータ教えて!
事故後と比較して今後を考慮したい。
642地震雷火事名無し(北海道):2012/02/03(金) 22:08:07.42 ID:YMQ9hzcK0
幌加内は、最近空知から上川に入った所。
公的記録で日本一寒い気温を記録した所。地図見てみてね〜。
643地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/03(金) 23:56:23.29 ID:gP9vsxARO
>事故前にもなんでも出ていたデータ教えて!
事故後と比較して今後を考慮したい。


うわぁぁ・・・ここまで酷いと笑えない
こんなとんでも馬鹿無知が子持ちとか子供が哀れ
644地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 00:09:24.26 ID:TMahfZVnO
事故前のデータもトドックでトドックんだぜ〜
645地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 00:20:08.43 ID:TMahfZVnO
へっちょ
646地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 00:25:59.36 ID:TMahfZVnO
ANA
647地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 00:31:40.36 ID:TMahfZVnO
ヘ- コキマシタネ ANA タ-…
648地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 00:39:07.14 ID:TMahfZVnO
かゆいwwwww
649地震雷火事名無し(北海道):2012/02/04(土) 00:41:59.45 ID:NXLq3Gka0
>>643
哀れでもなんでもいいから。
私にも教えて。
逃げるなよ。
650地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/04(土) 00:43:25.99 ID:z4Gh433X0
田舎者は教えてクンとクレクレ厨で出来ています。
651地震雷火事名無し(北海道):2012/02/04(土) 00:46:40.49 ID:NXLq3Gka0
いいんだよ。学べたら。
データが欲しい。
652地震雷火事名無し(北海道):2012/02/04(土) 00:49:17.54 ID:NXLq3Gka0
北海道民賢くなれたらいいでしょ。
出し惜しみしないでね。
653地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/04(土) 00:52:24.60 ID:z4Gh433X0
だめだコリャ・・・・絵に描いたような田舎者だ。
654地震雷火事名無し(北海道):2012/02/04(土) 01:02:29.23 ID:NXLq3Gka0
んだ。教えて。
バカにするだけだったらバカでも出来る。

道のHPに書かれていることくらいはずっとチェックしている。
事故前、セシウム以外で何がどれだけ出ていたのか詳しく知りたいんだよ。
655地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/04(土) 01:05:51.70 ID:z4Gh433X0
食品汚染 核実験 程度で検索できないのかね?底なしの馬鹿だなw
656地震雷火事名無し(北海道):2012/02/04(土) 01:46:17.90 ID:NXLq3Gka0
ヒントありがとう。
そこまで遡るのか!! と驚いたけど、そうだね、そこが汚染の出発点だ。
冷静になって、「食品と放射能」関連で調べ直した。
ああ、まとめてくれてたんだ、hさん。
そばは載ってなかったけど、大多数の食品が事故前からいろいろ極微量汚染されてることがわかった。

つっこみ、助言ありがとう。賢くなれたよ。感謝。
657地震雷火事名無し(内モンゴル自治区【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2012/02/04(土) 02:40:33.81 ID:8oBykkxbO
>私にも教えて。
>逃げるなよ。


何様なんだよこの婆。この馬鹿レベルとくれくれで思い出した。
あっちのスレで瓦礫関係で意見送るのに「誰か私のためにテンプレ作文作って」
とほざく子持ち婆の馬鹿がいた。同じ奴くさいw
658地震雷火事名無し(関東地方):2012/02/04(土) 04:22:45.06 ID:yAng10/eO
女は中年になると図々しくなるからな
ttp://blog.livedoor.jp/blog_6d/archives/2847336.html

西日本の幼児からセシウムとウラン
食品には気をつけていた模様
660地震雷火事名無し(東日本):2012/02/04(土) 12:22:36.76 ID:lHClC/D20
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120203ddm002040090000c.html

東日本大震災:「乳児食品は100ベクレル」 セシウムの新基準に緩和案−−文科省審議会

何故緩和??

北海道の牛乳だけ検査しないって何処かで見た。
何処で見たか曖昧なんだけど、なんで北海道だけ検査しないのかな。
一応、検査して欲しい。自分は道民です。
661地震雷火事名無し(東日本):2012/02/04(土) 12:53:32.04 ID:lHClC/D20
理由はこれかなー
http://www.rirc.osaka-u.ac.jp/to/ricto001/april2002.pdf

外国産のミネラルウォーターはウランの含有率が高い
北海道はこの表を見る限りとても小さい
662地震雷火事名無し(北海道):2012/02/04(土) 12:57:46.32 ID:NXLq3Gka0
おばちゃんはずーずーしく生きるよ。

>>659
検体、検査内容書いてませんよね。釣りツイであること願うよ。
663地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/05(日) 00:08:09.62 ID:Srs7HUnLO
>>661
自分はデマ/真実見分けられない拡散タイプの馬鹿ですまで読んだ。
この関西人、検査機関、検体、何一つ具体的なこと書いてないw
しかも海底土壌の件に続いてまた関西人
どうせまた突っ込んだら答えられない奴だろ
664地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/05(日) 11:00:40.08 ID:+yTVX87FO
先週木曜日に札幌丸井さんの野菜売り場で
石川県と岡山県の人参があったよー
嬉しい!
久しぶりに人参が煮物に使える

665地震雷火事名無し(北海道):2012/02/05(日) 11:33:11.71 ID:VnQcX/3K0
雪の下キャベツ、こんなに青々して丸いものだっけ?
平べったくて、葉がギュッとつまって、葉がやや黄色がかってきているのが雪の下キャベツのイメージだった。
味も、甘みが強くておいしいんだよね。
でも、今年のは・・・。なんだかしっくりこない。
偽装されていないことを願う。
666地震雷火事名無し(茸):2012/02/05(日) 13:36:10.24 ID:unKKNsHd0
そんなモノ信じて買えるんだ?

茸は秋に冷凍備蓄した道産野菜ですけど、
道産野菜自体どーなのって気もする。
関東でお取り寄せの人は九州野菜だって言うし、
道産食品は贈り物に出来なくなった。
667地震雷火事名無し(北海道):2012/02/05(日) 15:00:26.31 ID:VnQcX/3K0
半分信じて半分疑って買い物している。 明らかに?なのは買っていない。
本体とポップの産地表示が結構まちがっているしね。
疲れてきたら西日本の野菜をお取り寄せするかも。

土壌測定結果を信じるならば、今のところ北海道は大丈夫と私は思っている。
土、肥料や堆肥、種などの汚染が今後どうなっていくかわからないから経過をみていかないといけないけどね。
668地震雷火事名無し(東日本):2012/02/05(日) 15:57:03.15 ID:uwC5huR90
なすびも怪しい噂が流れているしね。
結局、産地場から産地付け、
そして店に並ぶまできちんとこの目で見て確認出来る訳で無いからね。
ネット上の伝聞情報でも、「疑わきは受け入れない」自分は、
注意深く見ている。

しかも、産地偽装は口頭注意や文書による「だめだよ」みたいな事しかなくて
しっかりした罰則は無いんだって。
福島産の米を宮城産として販売しても注意だけだったみたい。
罰則が無いならやりたい放題になるよね。

産地選んで、一応、皮を厚めにむいて、長めに水や塩水に浸し、茹でて、
って、感じかな、、、
塩はもっと備蓄しておけばヨカッタわ。

669地震雷火事名無し(北海道):2012/02/05(日) 18:44:05.42 ID:7JDIj5YY0
塩は岩塩(アルペンザルツ)にした。
ところでビッグハウスって、野菜、肉の産地はどんな感じでしょうか?
670地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/05(日) 23:11:03.87 ID:jf5XVnEqO
ウホッwwwって感じ
671地震雷火事名無し(茸):2012/02/05(日) 23:29:55.29 ID:rcAtT5bf0
おっかえり〜(^o^)丿
672地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/06(月) 19:17:12.34 ID:f+sZHdvSi
>>669
ビックハウスは、肉は冷凍物は外国産が多いよ。
もちろん国産もたくさんあるけど。
いろいろ種類は豊富。
ただ、鳥肉は、国産が主で、たまには売出の時にチリ産がある。

野菜はトマトは宮崎、熊本があったよ。
ネギとかは、関東物が多かったかな。
キャベツはその日によって違う。
愛知、神奈川、茨城。

一回いってみればいっしょ。
合うあわないは、あると思う。
673地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/06(月) 23:09:13.65 ID:Ku5oFfeA0
札幌の人なら、街に来るついでに狸小路のHAGマートに行くといいよ
道産の野菜と果物が買える。
葉物もあるし高くないよ。
674地震雷火事名無し(関東地方):2012/02/07(火) 01:58:36.46 ID:onLyLKkfO
>>665雪の下キャベツはギチギチして甘いよね?
ふわふわならどこぞの春キャベツか?
675地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/07(火) 10:01:39.46 ID:ZXd2SRH/i
そばだれは、みんなどうしてるの?
自作したら、どれ位持つのかな?
いろいろ妥協してこれ買ってるってありますか?
676地震雷火事名無し(北海道):2012/02/07(火) 10:26:39.42 ID:dkSLDZ8u0
うちはいまのところ創味。会社の対応がマズイとさんざんネットに書かれているけど。
震災前から愛用していたことと、製造が京都ということで。
ほかによさげなものがあれば、乗り換える予定。

自作は美味しくなくて・・自分の腕が悲しい・・
677地震雷火事名無し(茸):2012/02/07(火) 10:39:44.31 ID:OGfMJt530
キッコーマンの道産登録食品
678地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/07(火) 11:36:02.01 ID:ZXd2SRH/i
今、スーパーにいるとこです(^-^)/
>>676-677
ありがとうです。
679地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/07(火) 19:39:42.04 ID:Hrc9/lL/O
>>668
ナスビは産地及び絵がプリントされた袋に入ってるのが普通なわけだが、どう怪しいのか具体的に
680地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 11:01:58.17 ID:ojsIG2ILO
先っちょがウネウネしてあやしい
681地震雷火事名無し(東日本):2012/02/08(水) 11:44:24.14 ID:vlP3Py0h0
>>679
高知以外でとれたなすを高知に運んで袋詰めしている。
これは生姜でも同じ話が流れていた。
あくまでもツッターによる伝聞情報。
このツイを流した人は、自分の友達から聞いたと言っていた。
その現場を見た訳でないので、真偽はわからないので、
判断は各自で。

ビック○ウスは、道産の小麦と思われる小麦の棚に、
「全てが現時点で道産小麦では無いです」
(詳しい文面は忘れた)みたいなのが貼ってあったよ。
ある意味正直で、自分は信用できると思った。
682地震雷火事名無し(北海道):2012/02/08(水) 15:18:53.92 ID:9o7zgM/s0
>>672
ありがとう。
そうですね、一度行ってみます。

683地震雷火事名無し(北海道):2012/02/08(水) 15:54:07.25 ID:OZI9j+Vj0
某Sの宅配てさ
注文多いと勝手に他産地に変えられて届くよね
それならいらないよ
その野菜がどうしてもじゃなく、産地見て買ってるんだから
ここ反原発らしいのに何故か食べて応援ぽいよな
684地震雷火事名無し(北海道):2012/02/08(水) 17:23:32.20 ID:9o7zgM/s0
>>683
もしトドックなら、電話して返品可能。
イオンのネットスーパーなら
「北海道など国内産」となっていた場合
「北海道以外ならいらない」というような産地指定はできる。
その他のスーパーは分からない。
685地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 19:03:56.14 ID:zaFSZXBuO
ババァロア買ったのですが放射能の影響でしょうか、何か変なツユが出てきました…
普通のババロアはツユなんか出ませんよね?w
食えますかね?www
686地震雷火事名無し(茸):2012/02/08(水) 20:16:54.93 ID:McljK7Bt0
>>685
くだらないこと書いてる暇あったらババァに中出ししとけ
687地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/08(水) 20:35:57.80 ID:+0xmTM8g0
なに?ババアから変なツユが出てきた?
あァ・・・またこの3Pかよ・・・

たまには別のディルドーと絡みたい
689地震雷火事名無し(茸):2012/02/08(水) 21:07:45.81 ID:McljK7Bt0
震度5弱だってよ
穏やかじゃねーな

早く逃げろよ関東軍
690地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/08(水) 21:08:30.28 ID:+0xmTM8g0
また変なツユ出てきたと言われるぞw ババア
691地震雷火事名無し(茸):2012/02/08(水) 21:27:04.71 ID:McljK7Bt0
暇だから電話しまつー
692地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/08(水) 21:31:49.04 ID:+0xmTM8g0
ババアから電話来て電話から変なツユ出てきたと言われるぞw
693地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/08(水) 21:58:11.27 ID:pxYONqJI0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000154-jij-pol

岐阜県本巣市のまき販売業者が福島県の業者から購入し沖縄県に出荷したまきから、国の指標値(1キロ当たり40ベクレル)の約3倍の放射性セシウムが!

沖縄って食糧自給率が物凄い低く、福島のお米の一番のお得意さんだし。
沖縄に避難している人って多いけど、内部被ばくが一番心配なのって沖縄県なんじゃないの?
694地震雷火事名無し(滋賀県):2012/02/08(水) 22:39:22.07 ID:uLtVJzIF0
695地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/02/08(水) 23:36:23.22 ID:bCfJumBeO
たまにスーパーに北海道の雪キャベツ入るとすぐなくなるはw
696地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 01:55:40.48 ID:f+Thk3rYO
>>681
また馬鹿発見器情報か。しっかし真偽不明の話をはずかしげもなく持ってくるとかw
お前みたいなのがいるからツイッターは馬鹿発見器と呼ばれる。
ジャガ芋は〜人参は〜大根は〜小松菜は〜ほうれん草は〜いくらでも言えるだろうがハゲ
697おはよう(内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 05:59:59.02 ID:MK8q0UbuO
いいねいいかんじだよ
698地震雷火事名無し(茸):2012/02/09(木) 09:39:27.38 ID:xu5Zo5wp0
699地震雷火事名無し(茸):2012/02/09(木) 09:42:47.97 ID:xu5Zo5wp0
700地震雷火事名無し(北海道):2012/02/09(木) 09:59:44.87 ID:lMyK4gmq0
>>699
ありがとう。やっぱり関東産は避け続けよう。

このデータ、ゲルマニウム半導体計測器で計測している割に、1月5日更新分の検出限界値が高すぎだね。
いらぬ想像をしてしまう・・
701地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/09(木) 10:09:23.52 ID:Vm9oa6BT0
検出限界値を下げた途端出るってw
702地震雷火事名無し(北海道):2012/02/09(木) 10:53:54.76 ID:zgHI2pXr0
雪の下キャベツもそろそろおわりだね。
冷凍保存に挑戦してみようと思う。

12月に買った白菜、
新聞紙につつんで野菜保存袋に入れて
発泡箱で玄関フードに保管してたんだけど
おいしく食べてるよ。
今年の秋はもっとたくさん保管してみる。
703地震雷火事名無し(茸):2012/02/09(木) 11:14:28.87 ID:xu5Zo5wp0
>>702
我が家も、白菜は母の考案したその方法で乗り切ってる。
一枚一枚大事にむいて食べてて戦時中みたい。

冷凍保存は、ミクシイの冷凍保存コミュがとても参考になったよ。
10月半ばくらいから毎日毎日暇さえあれば洗って切ってジップロック。
今秋も頑張ろう。
冷凍庫購入も忘れずに。
704地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 23:33:48.49 ID:dJnYedFiO
長いチンポでスンマソw

現代の省エネ冷凍庫((笑))フル活用でZIPロック保存食もいいんだけどよ、原発どーだの騒いでおきながらな、結局電化製品フル活用か?うふ〜んw
まさにチンポン歩゚wだわなwww

これだもの、ぽこでんその他チョーシこくわ…
ザマァねぇなオイwww

北で生きる道民ババァの端くれならよ、自然の摂理に従った知恵でな、冬場はナチュラロゥwによ、保存食で多彩に漬け物くらい漬けてみれやw
その上でだよ、飯鮨こさえられるなら尚良しだ
今更ばら蒔かれた放射能だの勉学するより、発酵学勉強せい!
つーか、田舎のババァなんて発酵学なくてもナ、何故かその重要な部分が身についてるんだよwww

偉い小難しい事言って、食い物もろくに確保出来ねぇ鼻糞ババァより、田舎ババァが食に関しては鼻糞ホジリながらオホホホッ!ってやってる方がエルィートだわなwww

なのでめんつゆがどーだの現代ババァの頭のつゆ自体が論外なので、文句あんならレスよこせっつーか出来ねぇべ?www

〜baba~/[email protected]
705地震雷火事名無し(北海道):2012/02/09(木) 23:36:15.95 ID:0WRHhwcU0
震災がれき受け入れ 道、年度内に処理案
http://www.tomamin.co.jp/2012t/t12020905.html
706地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 23:46:34.88 ID:dJnYedFiO
…と言って俺のガチガチピキピキωの固定概念を託し付けてもダナ、無理矢理ライプなのでその辺絡んでこいやババァw
ヘニャチンでソフトに発酵さしてやんよwww
707地震雷火事名無し(北海道):2012/02/10(金) 00:33:30.75 ID:u4Tb5pzr0
おやぢ、酔っぱげてるぞ〜。
ホント、保存食に漬け物つけられたらいいな〜。
ホント、放射能のこと調べるより、そういうことしたいし身につけたい。

今、2年前に東北で撮った写真を見てた。
じいちゃんに肩車されて、ハゲ頭をペチペチたたいている下の子の写真があった。
あのときのような穏やかな時の流れを、また感じられる日がくるかな・・。
放射能のアホ・・。原発について無知だった自分もアホ・・・。
708地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 00:35:33.92 ID:s1ERJwF5O
汁っ気ねぇなら羆脂注してやんよ
709地震雷火事名無し(北海道):2012/02/10(金) 00:36:05.18 ID:LKL3dyJs0
なぁ、ピットクルーってそんなに儲かるの?
原発スレ荒らしまくらなければいけない位のもんなの?
710地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 00:48:15.30 ID:s1ERJwF5O
>>707
うちの二番目のボンズなんぞ義父の死に際(ピッ…ピッ…ピィッ……………)の時に頭ペシペシして笑っとったわwwwww
長男は泣いとったがのう…そんなもんだわwwwww
>>709
論外wwwwwww
711地震雷火事名無し(北海道):2012/02/10(金) 02:13:24.70 ID:LKL3dyJs0
>>710
それで人の親なんだぁ
結構な歳だろうに.....
趣味が荒しなんて、なんか泣けてくる
子供も奥さんもこんな事してるのしらないんでしょ?
軽蔑の眼差しが更に貴方の行動を駆り立てる負のスパイラルなんだろうね
会社はリストラ、奥さんは浮気、子供は非行

ああ、切なすぎる.....
712地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 02:34:27.05 ID:s1ERJwF5O
この後に及んでスパイラルアップ/\((i))/\したい、したいババァが釣れましたよwww
いやいや、現代ババァに何かが足りないとすればまぁアレだ、漬け物だの飯鮨以前にな、自分がババァだと言う自覚の無いババァが多すぎると言う事だよ
マンズこれが問題っちゃw
713地震雷火事名無し(北海道):2012/02/10(金) 02:47:19.73 ID:LKL3dyJs0
今日もネットに張り付く仕事しか無いんだね
ババァじゃないのに妄想ご苦労様です
こんな年寄りを俺達の世代で養うのかぁ......はぁ.....
明日仕事行くの嫌になるよ
714地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 02:50:40.06 ID:s1ERJwF5O
あ、ババァでもな自覚のある2人を除いてな
しかしその内一人は逝かれてるがねぇ…wwwww
715地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 02:58:24.66 ID:s1ERJwF5O
いまだにピックル言ってるモドキになんぞ養われる訳ねぇだろwww
そんなに心配すんなよwww
716地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:02:54.90 ID:s1ERJwF5O
まぁあれだ、鼻糞ホジクってポテチ食ってTV観てるババァを養ってるとでも思えば、ヤル気も出んだろwww
717地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:05:49.63 ID:+uWqDpfF0
>>713
その人に子供は居ない。
荒らす仕事じゃなくて、
日常のストレス解消と壊れた人格ゆえ。
原発無関係。

マジレスしちゃった
718地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:05:52.01 ID:s1ERJwF5O
なぁババァwww
719地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:09:51.08 ID:+uWqDpfF0
>>714
いい加減にしろ。
720地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:12:09.53 ID:s1ERJwF5O
ババァ加”齢二枚目www
721地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:12:40.49 ID:+uWqDpfF0
モンゴル、あなたマジで人格やばいわ。
722地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:15:20.27 ID:s1ERJwF5O
おや、お遊びにまじどすのぉババァwww
723地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:17:27.59 ID:+uWqDpfF0
直接言えば?
724地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:17:48.85 ID:s1ERJwF5O
グダグタ騒いでわめきたててる余所者がおかしいあるんよwww
725地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:20:23.67 ID:+uWqDpfF0
騒いでるって何を?
726地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:22:37.82 ID:s1ERJwF5O
グダグタ文句あんなら土地さればええわい
違うけ???www
727地震雷火事名無し(北海道):2012/02/10(金) 03:23:15.70 ID:LKL3dyJs0
本当嫌になるねぇ.....
専用のスレ作ってわめく訳でも無く、無差別荒しでしょ?
どれだけ寂しいのかわからないけどさ、やっぱり家族がかわいそうだよ
親兄弟位いるだろうに......
何で原発スレに常駐するのかね?
728地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:29:18.93 ID:+uWqDpfF0
>>726
なんで直接言えないの?
おかしいよ、あなた相当・・・怖すぎる
729地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:30:42.35 ID:+uWqDpfF0
いらなくなった途端に去れだと
730地震雷火事名無し(北海道):2012/02/10(金) 03:33:09.49 ID:LKL3dyJs0
>>729
多重人格なの?貴方もいつも一緒に絡んでるけど同一人物とか?
731地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:37:11.54 ID:s1ERJwF5O
>>727
感情的な事は解らんでもないが、簡潔に申すと既にそう言う世では無い事を今更ながらにも自覚すべきだと思うがな

>>728
イミフなんですけどw
疎通不可ですなやっぱりwww
732地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:39:57.85 ID:+uWqDpfF0
>>730

自分は多重人格じゃないけどモンゴルは・・・。

モンゴルやチベットと同一とか言われるのは、
リアルな時間をともにする事が多いから。
733地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:40:16.12 ID:s1ERJwF5O
>>727
専用建てたろ
自覚のねぇババァめwww
734地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 03:49:23.35 ID:+uWqDpfF0
リアルと人格乖離してしまったモンゴルはネット病だね。

いま壊れるのは分かるけど、
ネットから足元すくわれてリアルの大事なものを全部失うよ。


735地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:51:52.58 ID:s1ERJwF5O
>>728
あーもういい、わかった わかった茸…











帯広チュッ!ё
736地震雷火事名無し(北海道):2012/02/10(金) 03:53:25.83 ID:LKL3dyJs0
>>732
家族?多重?一緒にこんな事やってるの?
リアルで一緒なのにこんな事放置してたらダメでしょ
わかるよね?
737地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 03:59:34.01 ID:s1ERJwF5O
アイラーブブ〜

アイニーブブ〜

アイウォンブブー
738地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 04:02:37.87 ID:s1ERJwF5O
ハタハタ葉子の飯鮨
739地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 04:05:53.36 ID:s1ERJwF5O
♪ラブレターフロム
ハタハタ〜







…ラブレターフロム
ハタハタ
740地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 04:18:51.26 ID:s1ERJwF5O
もう寝かせてくれよ茸…










チュルチュルё
741地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 07:26:09.60 ID:PtNgP9Df0
>>736
モンゴルのリアルは虚構なので、どうする事もできないよ。

こんなところで一番大切な信用壊すの理解不能。
742地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 09:44:23.39 ID:s1ERJwF5O
フィックション!!!
おや、誰か噂してるな…w
743地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 10:48:19.81 ID:PtNgP9Df0
おはよう。

頑張ってねって言ったのに、2ちゃん上でこれ↑だもの・・・

リアルで文句言えないんだとしても、
いい加減やめたらどうでしょう?
狭い北海道(スレ)、貴方が誰かみんな気づいています。

大変な時だろうけど、今日も頑張ってください。
744地震雷火事名無し(茸):2012/02/10(金) 18:20:26.12 ID:+z/zwv1s0
浮上!
745地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/10(金) 21:38:12.00 ID:rlZhf7+d0
不浄!
746地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 10:50:17.13 ID:8lqXlMgy0
まきの灰を使った沖縄そばから、規制値の半分の放射性セシウムが検出された
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328899991/
747地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/11(土) 10:53:33.40 ID:8lqXlMgy0
もはや加工食品の原材料産地と工場を知っても無意味な時代。

もはや全体テロリスト国家に成り下がり。
748地震雷火事名無し(茸):2012/02/11(土) 14:11:45.60 ID:fs8+ah0G0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
               →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
749地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/12(日) 12:47:17.63 ID:AMfExAnFi
雪まつり会場ナウ。
出店屋さんは、道産食品を売りにしているね。
最終日けっこう売れているけど、
紙コップに半分っぽっちのほっとワインは、詐欺やろ〜。
せめた八分目頼むわぁ〜
750地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 17:47:43.05 ID:Wtkk4VWJO
せめた五分目www
751地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/12(日) 17:56:42.11 ID:Wtkk4VWJO
>>749
攻めた五分目が売上安全地帯なのだよw
♪ワインレッドは五分目
http://www.youtube.com/watch?v=K9vZkgZxuNA&sns=em
752地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/13(月) 23:48:02.35 ID:qJpMYN2VO
やっぱパンにはテーマですよね
753地震雷火事名無し(茸):2012/02/14(火) 09:06:43.27 ID:Aa8FLo8X0
テーマ、忘れちゃった?w
754地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/15(水) 21:10:24.20 ID:WZ6GfjENi
http://takumiuna.makusta.jp/e159992.html

食品からの内部被曝をできるだけ防ぐために
755地震雷火事名無し(茸):2012/02/16(木) 04:52:40.86 ID:O3Aj0hef0
311で死んだ日本人は偽ユダヤの起こした戦争で死んだ人々と同じ。ユダヤ国際金融資本によって日本人が殺された。
・原発はCIAエージェントである正力松太郎によって作られた「正力松太郎 原発の父」
・「ナダールの穴」で人工地震掘削工作船ちきゅう丸の船員が2013年から10年以内に、マントルまで掘削する計画があると語った。

・国会の答弁。地震兵器が存在することは、国際常識です。
 http://www.youtube.com/watch?v=dyJfcqLCe6c

・アメリカの公文書にはっきりと日本を地震兵器で攻撃する案が提唱されてるし
 実際に真珠湾攻撃と同じ12月7日に地震兵器で東南海地震が起こされてる
 http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/media/earthquakeweapon/PSYCHOLOGICAK%20WARFARE%20EARTHQUAKE%20PLAN%20AGAINST%20JAPANESE%20HOMELAND.pdf

・東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
 http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M

・知る=騙せなくなる=支配終了。検索してみようシリーズ。
 「正力松太郎 CIA」「911 CG」「経世会狙い撃ち」「在日 GHQ」「311人工地震」
 「アーロンルッソ」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「トロン 日航機墜落」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「国際勝共連合」「FEMA強制収容所」「ユダヤ国際金融資本」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「べクテル」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「衛星サーベイランス」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」

・「FRBも日銀もユダヤ銀行家のインチキで作られた」
・明治維新の真相「ロスチャイルド→ジャーディン・マセソン(中国インド撃破)→グラバー→坂本龍馬→薩長(実働)」

・何故、日本広告界のトップが在日朝鮮人なのか?ようく考えてみよう。戦後在日に武器を供給したのは誰だ??
・???→偽ユダヤ→米国→CIA→創価学会→公明党→日本国民(奴隷)
               →統一協会→自民党 →日本国民 (奴隷)
756地震雷火事名無し(北海道):2012/02/16(木) 19:52:55.98 ID:vr0kMQVT0
トドックの北海道りんご、抽選ではずれちゃった。
気にしてる人多いのかな。
757地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/16(木) 21:16:12.23 ID:hVT4thuU0
coopさっぽろのチラシ見たら九州・沖縄フェアだって。
トロピカルなジュースとか買って来ようかなw
758地震雷火事名無し(茸):2012/02/16(木) 21:47:01.42 ID:tUM7V63n0
>>755

2ちゃんで啓蒙しようとしても世の中は何も変わらないよ。
あなたに啓蒙された人が居たとしたら、
その人もよほどおかしな人間だったのでしょう。
759地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/16(木) 23:58:18.92 ID:JqDLc1oZO
これって啓蒙なんだwww
760地震雷火事名無し(茸):2012/02/17(金) 00:54:01.93 ID:+HJpoA4d0
他には何の意図ですかね??
762761(SB-iPhone):2012/02/17(金) 07:17:31.90 ID:R/7r0Prwi
日本の駆米大使が三月二十日時点の関東野菜の汚染度を米国当てに送ったものだって。
あんま今、関係無かった。
だから飛ばしていいよ。
ただこの汚染度で流通していたんだなぁと思うと悲しい。
厚労省調べなのに自国民にこの情報って届いて無いよね。
763地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/17(金) 10:29:48.76 ID:hd3lX0u+0
>>761
うわーまだこの時期は食べ物に目覚めてなかったからかなり被曝してるな。
すごい後悔した。
764地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 12:24:46.90 ID:5fuQ+HCp0
coopの九州・沖縄フェア覗いて来た。
あまおうロールとマンゴージュースが売り切れで残念。
シークァーサーのジュースとヨーグルト買って来た。
765地震雷火事名無し(茸):2012/02/17(金) 14:50:40.61 ID:I993w2KA0
黒猫さんのツイートより


>先日発表された茨城県のストロンチウムとプルトニウムの調査について茨城県に確認した。
>定量下限値は以下の通り
>Sr90:40Bq/m2 Sr89:300Bq/m2
>Pu238:0.5Bq/m2
>Pu239+240:0.5Bq/kg

>やっぱり300ですか そりゃ出ないわ



ND(不検出)のカラクリ・・・・・


766地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 14:54:27.82 ID:5fuQ+HCp0
ああ、多少出ても福島原発由来じゃないって
言い張るためのトリックなのねw
767地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/17(金) 15:14:16.53 ID:+sLebwWZ0
またやっちゃったよ

トドックで茶工場のまかない鹿児島茶頼んだら、静岡製造だった。
前も熊本なんとか組合のでこぽんジュース頼んだら
栃木だったか製造だったのに油断した。

返品ききそうだからいいけど・・・
768地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/17(金) 15:33:50.36 ID:hd3lX0u+0
でこぽんジュースは問い合わせして注文やめたことあるw
欲しいものあたりつけたら、製造会社のことまでググったり電話しないと注文できないから
いつもギリギリまで葛藤。
生活クラブもいいんだろうけど、正直そこまで手が回らなそうなのでトドックだけだわ。
769761(SB-iPhone):2012/02/17(金) 16:32:54.76 ID:WmHUodRIi
>>763
多分、そういう人の方が多いと思うよ。
気をつけたとこから、スタートで、後はビールのんで出来るだけ排出排出。
ところで醤油は、みなさん何処の使ってますか?
770地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/17(金) 18:05:01.89 ID:GpUlEuo9O
ほう、醤油は気にして麦酒はガブガブ此れ如何にw
771地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/17(金) 18:12:25.10 ID:GpUlEuo9O
出るんです…
とにかく出るんです…ってかw
772地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/18(土) 10:30:12.29 ID:YziIf+5Ri
食品選び、食材選びにお疲れの皆さん。
このブログを読んでホッとひと息いれて下さい(^-^)/
http://s.ameblo.jp/c-dai/entry-11157409672.html

荒らしに来ている方もこれを読んでみて。
ウィットに飛んだ文ってこん感じ。
ま。でも書き込み減らすためにやっているから、趣きはチャウけどね。
語彙は増えると思うよ。

773772(SB-iPhone):2012/02/18(土) 10:32:16.28 ID:YziIf+5Ri
ブログ主が測ったNDだった食品がわかるよー
774地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/18(土) 15:00:26.33 ID:/togSRmS0
ウザイと思ったら、放送作家ねw
アホ面下げてTV見てるやつ向けのウザさ。池沼向け
775地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/19(日) 04:22:29.28 ID:B5+VfEDoO
バッタの醤油をウィット…だなwwwww
776地震雷火事名無し(関西・北陸):2012/02/19(日) 04:23:10.43 ID:OZeJ5A+QO
777地震雷火事名無し(dion軍):2012/02/19(日) 06:07:56.25 ID:c7GdUeC60
>>772
ありがとう!
これ続けてくれるなら、神認定!!
778地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/19(日) 10:34:46.82 ID:85qNHEyM0
無意味なことに喜びを得る愚民ども
779地震雷火事名無し(北海道):2012/02/19(日) 11:06:06.14 ID:uxfEQBZ40
>>769
トモエと、関西に行ったついでに買ってきた、ヒガシマル。

秋から大事に食べてきた、廊下に放りっぱなしの道産キャベツと白菜と人参が底ついた。
かぼちゃは少し味と触感が落ちてきた。
とはいえ、けっこう置いておけるもんなんだなぁ。
3月中旬頃になると我が家ではイモがいっせいに芽吹き出す。
その頃には冷蔵庫に移す予定。冷蔵庫、もう一台欲しいよー。
780地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/19(日) 12:00:57.10 ID:Ia7n+ZFWi
>>779
トモエって北海道だったんだ!
ありがとうございます(^-^)/

北海道の大豆から、チョイ出たみたいだけど、ほんとチョイだった気がする。
ソース何処いったべか…

チダイズムのブログを見る限り、調理の過程で、だいぶ除去されるのかな?
煮る、茹でるがかなり除去できるみたいだね。
反対に油で炒めるのは、Csは逃げずらいみたいだね。
だから一回茹でてから炒めるとかがいいとか。

大豆、これ以上汚染されませんように
781地震雷火事名無し(北海道):2012/02/19(日) 14:11:00.58 ID:uxfEQBZ40
>>780
779ですが、直接トモエに連絡とって材料が道産かどうかの確認はしていないチキンです。
福山醸造札幌なので、いいかなと・・。北海道、水は大丈夫そうだし。

油で炒めるとセシウム逃げづらいの知らなかった。ありがとう〜。
大豆、チョイ汚染は仕方なし。事故以前からのものがあるので。
ホント、これ以上汚染されませんように。
782地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/19(日) 17:50:22.48 ID:Ia7n+ZFWi
>>781
大豆は醤油、味噌、納豆、豆腐った、多岐にわたるから、汚染が強くなると困るね(>_<)

Twitterで、防災botをフォローすると、いろいろ情報得られますよ。
キャベツも外葉を4〜5枚めくるだけで、
かなり除去できるみたいですよ。
糠を使った越冬キャベツも、それで少しは安心かなと思いました。

ま。手探りですけどね。
防災botにもあったけど、気にしすぎだったねと、後で笑えた方がいいって感じですかね。
783地震雷火事名無し(北海道):2012/02/19(日) 20:02:01.94 ID:8F817A6u0
コープのこだわり北海道100の商品で
北海道丸大豆しょうゆ、というのがありますよ。
大豆と小麦が北海道産、福山醸造です。
http://blog.hokkaido100.com/products/post-223.html

以前は昆布醤油を使っていましたが、震災以降は止めました。

784地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/19(日) 20:42:42.77 ID:B5+VfEDoO
で?いつヤルんだね?
785地震雷火事名無し(茸):2012/02/19(日) 21:00:44.38 ID:K2T5/rfw0
いつでもお待ちしております
786地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/19(日) 21:10:27.55 ID:B5+VfEDoO
おや?いつでもどこでもなのかね?
787地震雷火事名無し(茸):2012/02/19(日) 21:53:01.26 ID:K2T5/rfw0
相手によります
788地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/19(日) 21:59:32.31 ID:RNVV5jcmO
>>782
>Twitterで、防災botをフォローすると、いろいろ情報得られますよ。
>キャベツも外葉を4〜5枚めくるだけで、
かなり除去できるみたいですよ。

またツイッター馬鹿か。アッタマ悪いな。そんなもの汚染が酷い地域や
放射性物質が降った直後の除去方法だろが。
放射性物質だって元々水、土壌でゼロじゃない。当然農産物もゼロじゃない。検出されて当たり前。
789地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/20(月) 07:00:36.79 ID:9DkhStVSO
>>780
大豆、これかなあ
キジョさんの対策スレ

14 可愛い奥様 sage 2012/02/18(土) 01:23:44.68 ID:2fXgQURW0
北海道産昆布16.9ベクレル/kg、北海道産大豆1.5ベクレル/kg(オルター調べ)

昆布終了きつい。

でも、この書き込みだけだとソースには弱いよね
オルター 大豆 1.5ベクレル/kgでぐぐってみても、書き込みしか出てこなかった
オルターは会員制だから、ぐぐっても出てこないかもしれないけど
790地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/20(月) 07:14:16.13 ID:9DkhStVSO
今ぐぐってたら、ツイッタやミクシでも色々推測されてた
とりあえず、続報に注目だ
791地震雷火事名無し(北海道):2012/02/20(月) 08:50:26.95 ID:x/L1oZF+0
深川が瓦礫受け入れ検討しているらしいけど
沼田町や東川のななつぼしが好きで、よく購入しているので
汚染が心配だ、受け入れないで欲しい
792地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/20(月) 09:43:29.74 ID:25kS3p6Qi
>>789
ま、ここそうゆうスレだから。

Twitterで回ってた情報です。
遺伝子組み換えしてませんって、言っても入ってます。
ある量に達していないと、使ってないって表示していい。
そんな会社と商品の一覧表↓
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20091113124748.jpg

TPPは物価は安くなるメリットもあるけど、遺伝子組み換えや農薬基準が甘くなって嫌だな。
ど真面目にトレーサビリティがんばる様な日本は風前の灯火…
どうしてこうなったんだろうな。
793地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/20(月) 11:35:13.05 ID:25kS3p6Qi
>>783
醤油情報ありがとです。

>>789
海藻類困るよね。

結構、日本独特の調味料とか多いって改めて実感。
お出しやスープ系、ほんと困る。

この間、暖かいドラゴンの中華料理のチェーン店に米は何処産かきいたら、
ゆめぴりか使っているって。
ま、他食材はわからないからなんとも言えないけど。
794地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 12:40:18.80 ID:/8ROL2HG0
>>793
えー中華料理…普通のご飯で?
チャーハンにゆめぴりかはあり得ないよ
団子になるもん。
プロ用の火力なら違うのかな
795地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/20(月) 14:24:46.84 ID:25kS3p6Qi
>>793
お祝いごとがあって、子どもがどうしてもそこに行きたいって言うから電話で確認した。
産地聞いたけど、名前で答えてきて、
ゆめぴりかなら北海道産ですよね。
みたいな会話した。
調べるのに待たされたから、間違いないと思うで〜。
あれって高い米でなかった?
やっぱ、間違えて答えたのかな?

結局、子どもとは行かないでうちでお祝いしたんだけどね。
796地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/20(月) 14:25:42.13 ID:25kS3p6Qi
ちがった。794へのレスです。
797地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/20(月) 14:43:48.53 ID:/8ROL2HG0
>>795
ゆめぴりかは粘りのあるお米なんだよ。
家でチャーハン美味く作るのは至難の業…
商用ならガッと短時間高温で作れるから違うのかなぁ。
いいなぁ。
798地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/20(月) 16:36:38.47 ID:wtZKcjqUO
>>797
フムフム…
炒飯においてゆめぴりかが向いていない米なのは同意する
つーかその前に、おたくフライパンで調理してんじゃねぇの?
799地震雷火事名無し(北海道):2012/02/20(月) 19:35:42.89 ID:7pZp1WxL0
>>795
自分もこのあいだそこの宮の森店に行った時直接店員に
米どこの使ってるのか聞いたら、
奥に聞きに行って産地ではなくゆめぴりかですって言いにきた。

どこの?って聞いて産地ではなく銘柄答えるのは
ちょっと腑に落ちないのと
前の人も言ってるけど中華でゆめぴりかは
やっぱり粘りがあって使いづらいんじゃないかと思う。
確かめたかったけど仕事関係とランチだったからその時はそれ以上
聞けなかった。
あえて産地を言わないならちょっと変だよね
800地震雷火事名無し(東日本):2012/02/20(月) 20:42:56.43 ID:W2VrkfOo0
ゆめぴりか。
ネット上調べだけど、北海道で作られているの以外は今のところ無いみたい。

チャーハンはフライパンでおいしく作れるよ。
煙が出るくらい熱すればいい。
やわらかかったり、粘り気がある場合は
・冷蔵庫に2日くらい入れてチョイ乾燥
・炒める直前にレンジでフワっとラップかけて、ほぐしやすく&乾燥
それでパラっと仕上げられる。
(元中華料理店チャーハン担当・・でもバイト)

チャーハンと言えば、しらすを入れたチャーハンご無沙汰だよ。
ごま油でお菓子みたいにパラパラに炒めたシラス入りチャーハン作りたい。

801地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/20(月) 21:25:58.15 ID:wtZKcjqUO
>>800
冷飯以下同文な作り方は同意だが、フライパンで煙り出るまでとか言わない方がええんちゃいますのん?
表面加工のフライパンでその気になって炒めるババァが出るさかいwww
それって線量で騒ぐ以前に有害な問題でおますよwwwwwwwケケケ

俺的には炒飯向けの米はななつぼし世代までだわ
802地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/20(月) 21:35:12.80 ID:wtZKcjqUO
あくまでも鉄鍋な俺は外食産業のゆめぴりかは規格外のゆめぴりかだと思うのですがねぇ〜www
803地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/20(月) 21:57:25.15 ID:9DkhStVSO
去年、ゆめぴりかとななつぼしか、何かの道産米をブレンドした
ゆめぴりかブレンドあったよね…。

たしかに、ゆめぴりかじゃ粘りが強くてチャーハンに向かない。
それに高いし…。
古米なんだろうか。
うちは農家から、古米のゆめぴりか買ってるけど
古米はやっぱり粘りが無いよ。

804地震雷火事名無し(北海道):2012/02/20(月) 23:10:33.61 ID:K4pdqhwZO
ゆめぴりかブレンドはおぼろづきだったと思う

産地聞かれてもゆめぴりかなら自信持って答えられるから、わざわざ北海道産と言い直さないと思うが、
ゆめぴりかが色々と適してなさそうなのは同意


中華は野菜多いからどっちにしてもいかないけど
805地震雷火事名無し(北海道):2012/02/21(火) 00:22:20.27 ID:zfjcL/Qc0
ゆめぴりか自体を固めに炊けば問題解決。
ご飯を炊くときの水が多すぎるんだよ。
806地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/21(火) 00:40:50.53 ID:4D+PXiPAO
いんや、水加減以前に最近の米、ゆめぴりか・おぼろ月・ふっくりんこは炒飯には向かねぇ…
同じ銘柄でも土地によって全く食味違うし、人にもよるけどなwww
807地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/21(火) 03:28:52.71 ID:F1wB73Q3O
>>789
馬鹿だな。掲示板ネタのわけないだろ。馬鹿発見器のツイッターネタだぞ。
putuyukiって人の見てみ。三日前の話。
そのキジョのは新潟のやまえのきはなぜかスルーしてるなw

昆布は泊産。手持ちの北海道産小麦は処分するとか言ってるぞこおばさん
まあ読んで見ろよこのおばさんのツイットを


しっかしツイッターをネタを次々ここにもってくる奴って笑えるな
808地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/21(火) 03:40:18.58 ID:F1wB73Q3O
小麦は確か上川だったかな。
上川がどんだけ汚染されてるとすんだかよこのおばん
809地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 11:37:39.37 ID:P7dB0MUy0
ツイッターって短絡的な人が多いよね。

北海道は汚染されてないはずとは思っていないけど、
他の地域の数値等と比較して不自然であれば調べてからつぶやけって。
フォロワーが急激に増えたそうだけど、
地味な「風評被害」でてそうだね。








810地震雷火事名無し(茸):2012/02/21(火) 13:51:04.64 ID:m86pjnde0
ツイッターが悪いんじゃなくて、
取捨選択できない人の頭が悪い。
811地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/21(火) 21:07:00.35 ID:4D+PXiPAO
ほぅ、ババァをツイッター
812地震雷火事名無し(茸):2012/02/21(火) 21:11:11.89 ID:AXpaKF950
モンゴルむかつく絶交
813地震雷火事名無し(茸):2012/02/21(火) 21:12:37.28 ID:AXpaKF950
おやすみプンスカ
814地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 21:24:16.07 ID:VWBzV25U0
発情ババァ静かにしろよ
815地震雷火事名無し(茸):2012/02/21(火) 21:26:03.39 ID:AXpaKF950
発情しないの知ってるクセにw
816地震雷火事名無し(茸):2012/02/21(火) 21:27:15.00 ID:AXpaKF950
西友でドイツチョコレート買ってきてあげたから機嫌直せよチベ助
817地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 21:29:57.63 ID:VWBzV25U0
そうか、じゃあ取りに行くから住所氏名電話番号年齢3サイズ晒せ
818地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/21(火) 21:30:25.43 ID:VWBzV25U0
身長体重もな
819地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/22(水) 00:00:48.88 ID:WvMIJYUvO
アバロン!
かすこくいぎれよwww
俺はキュルキュルっ!!!てしぼいたさかいにw
820地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/22(水) 00:07:54.22 ID:WvMIJYUvO
>>812
ん???人間相性とか、人生勘w…つぅものがあるんだぜぃwww
ガニみそ
821地震雷火事名無し(茸):2012/02/22(水) 00:14:03.50 ID:yIt2+TxO0
天使とか好きとか愛してるって言ってくるんですが
822地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/22(水) 02:32:39.92 ID:WvMIJYUvO
>>821
そのままやらせておきなさい…www
823地震雷火事名無し(茸):2012/02/22(水) 08:11:15.49 ID:n6JZEsQQ0
↑ このひとは電話や会ったときにそういう事を言います
824地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/22(水) 09:32:51.46 ID:G+6eBT8Ci
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
カリウムの含有量が多い食品
食べる前だとCsが入るところに先入りし、
食べた後だと排出に役立つよーん
825地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/22(水) 12:15:12.76 ID:NXucJxhi0
あああああ気持ち悪い!!
826地震雷火事名無し(芋):2012/02/22(水) 12:18:29.23 ID:P+BOa0Sa0

726 名前:NHKうさぎ ◆WmYnQjfxsdNB [sage] 投稿日:2012/02/13(月) 16:01:28.37 ID:???

来月の11日辺りには追悼企画として震災動画で笑い転げる放送でもしようかと思う。
スティッカムだとBANになるからね(と言うか飛び降り未遂ブスストリさん曰く、このスレッドは運営のゴミバイトが監視してるんだろ?だったら尚更)、
なもんでFC2で放送してみようかなと。

ちなみに「NHKうさぎ」っていうのはスティッカムの配信者「ぺるしゃう」のこと
こいつ北海道民の恥だろ
827地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/22(水) 12:26:46.85 ID:9h1GB1ig0
>>826
だから(韓国、全羅南道の北にある)北海道 大学の糞教授が無責任に
首都圏に地震が来るとかいう訳だよ・・
蝦夷民はそんなふうに地震を見てた訳ね・・
お前ら
氏ねよ
828地震雷火事名無し(千葉県):2012/02/22(水) 12:36:43.90 ID:9h1GB1ig0
>>826
なんだ基地外かこいつ↓のことだろ?
http://unkar.org/r/dame/1262853813

熊にでも食われちまえばいのに
829地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/23(木) 11:07:44.75 ID:LfAb2kW9i
830地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/23(木) 11:35:14.63 ID:DtvE81FE0
831地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/23(木) 18:01:12.19 ID:LfAb2kW9i
土壌セシウムを99.9%除去する新技術
三月8日に福島県でも発表だって。
ほんとならすごい
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020120223004&expand#title
832地震雷火事名無し(北海道):2012/02/23(木) 18:10:42.92 ID:k6LYgyBI0
>>831
福島の土壌全てふるいにかけて煮るのと同じだろ。
そんな事が現実的に可能だと思うか?
どれだけエネルギー使うと思ってるんだよ。
おまけにセシウム以外の核種は無視だし。
833地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 18:44:16.03 ID:jRdx3eAJ0
全ては将軍様の利権のため。
そのエネルギー供給のため原発が必要。

これで利権構造は全て丸く収まる。
834地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/23(木) 19:21:20.94 ID:LfAb2kW9i
>>832
福島はともかく、日本終了ってことか?
日本の農地の回復はありえないのかな。
時間かかっても農地回復しないと、食糧自給率元に戻らないと厳しい。
何にすれ、いろいろ試してみるに越した事無いト思う。
行動しない人ほど、他者に完璧を求める。
何処に一歩が隠れているかわからない。
科学的根拠ある有効除染を各企業、研究所に模索して欲しいと願っている。
効果的な除染確実になったら、税金投入はアリだと思う。
835地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 19:50:28.52 ID:jRdx3eAJ0
>福島はともかく、日本終了ってことか?
>日本の農地の回復はありえないのかな。

こいつが何を言ってるのか判る人居るかな?
836地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/23(木) 20:47:36.50 ID:f4/lFYsMO
>>834
随分と偉そうな事いってるが(笑)お宅は何を行動してんの???
常日頃手も汚さず、思いっきり経済と消費に浸かってるのプンプン匂うわいw
わりぃけどテレサに頼まなければバラ撒かれたもんなぞ今の所消し去る事は不可能、つまりそれすらも不可能(笑)なのだから、自分で野菜でも肉でもこさえといたらえんじゃね?www
その上でベクレだのヘチマだの己れに文句言って食ってりゃ、ある意味楽だぜぃwww
ただただ掻き集めて結局何処かで処理するんだから、土建屋+ゴミ処理場と何も変わらねぇしなwww
ちょいと化学っ毛の有るもんが参入しただけだろよwww
ノーホンズ・プゥwww
837地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/23(木) 20:54:32.54 ID:f4/lFYsMO
>>834
オメェの買ってる月電気代×掛率100で払えやジブタレ
838地震雷火事名無し(茸):2012/02/23(木) 21:11:52.25 ID:IkwFrcrr0
>>836

>ベクレだのヘチマだの己れに文句言って食ってりゃ、ある意味楽だぜぃwww
>ちょいと化学っ毛の有るもんが参入しただけだろよwww
ノーホンズ・プゥwww


要するに、食品の放射線測定なんて無意味ってこと?


839地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/23(木) 23:10:29.71 ID:jRdx3eAJ0
食品の放射能測定は無意味って事でFA
840地震雷火事名無し(愛知県):2012/02/23(木) 23:15:01.27 ID:i1Q4s2el0
北海道、岐阜県飛騨地方、中国山地、四国山地はプチホットスポット。
まあ、東日本に比べりゃ圧倒的に低いけどな。
問題は海産物だね。乳製品も野菜も魚も、あの地図見てから北海道産は避けてます。
841地震雷火事名無し(北海道):2012/02/23(木) 23:36:11.72 ID:ewyIBRWc0
>>840
あなたは是非道産品避けて。他の人に譲ってね。
842地震雷火事名無し(北海道):2012/02/24(金) 01:49:40.81 ID:FtUk+3FKO
んだ。おらも愛知避けてる
843地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/24(金) 02:01:42.87 ID:H4jt/bKwO
>>840
北海道は東日本だぞ
844地震雷火事名無し(北海道):2012/02/24(金) 04:47:37.52 ID:nwetS4X8O
北海道って、地味に福島から近いよね。
845地震雷火事名無し(東日本):2012/02/24(金) 11:22:49.56 ID:x3DOf1i60
やるだけやって、天命を待ちたい
846地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/24(金) 11:34:18.42 ID:SSN+uEXq0
今でも宴会あるとどのくらいベクれてくるか怖いのに
4月からは被曝タバコのせいで本当の恐怖が来ますよね。
もう宴会のたびにペクチン常用しないとダメなんでしょうか?
847846(やわらか銀行):2012/02/24(金) 11:46:09.63 ID:SSN+uEXq0
違った、もう2月から汚染タバコ販売してたのね。
禁煙危険厨居酒屋ってないのかしら。
848地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/24(金) 13:10:10.40 ID:MFSMUkici
新基準発表になう
国民の厳しい方がいいの声に応えて前回より厳しめとのこと。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120224k0000e010163000c.html
四月から施行
849地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/25(土) 13:17:02.32 ID:5rP/SPGK0
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000023nbs-att/2r98520000023ng9.pdf

PDF注意
16ページあります。
食品中の放射性物質新基準の案
厚生労働省
850地震雷火事名無し(茸):2012/02/25(土) 14:08:21.36 ID:umMi+qu+0
喫煙者は原発排気塔である。

http://ameblo.jp/fx-kuririn/entry-10878052739.html
851地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/25(土) 22:11:55.64 ID:S5e40nvfi
852地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 00:09:54.92 ID:eyoOKr090
>>821
茸 「あなたを神様のように思っています」
某 「そんなオマエは天使だよ」

こんな感じか?
853地震雷火事名無し(北海道):2012/02/26(日) 08:08:26.52 ID:I7FTFpKsO
全然ちがうわ

一方的に言われたよ
854地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 09:27:36.58 ID:eyoOKr090
へー
「神様のように思ってます。僕でも奴隷にでもなります」と一方的に言われた事ならあるなぁ

どうだ?神様と天使でしっぽりとw
855地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 09:32:21.44 ID:Jy52dhtd0
ディオンババアとうまくいってないのかい?

昨日から言動がおかしいよチベット

856地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/26(日) 09:42:57.46 ID:eyoOKr090
これは異な事。大丈夫か?
857地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 13:24:45.83 ID:Jy52dhtd0
直売店で大量購入してきた野菜を朝から大量下ごしらえ、ようやく終わった。フー

2月に後半3ヶ月分を雪の下・ハウスもの購入するのが保管の都合上ちょうどいい感じ。

雪の下キャベツと本州キャベツの見分け方は葉の厚さでOK?
858地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 14:19:37.69 ID:Jy52dhtd0
冬に道産野菜が入手困難になることを受けて、試みた道産野菜備蓄は以下の通り↓

11月 トマト・ピーマン・ホウレンソウ・小松菜・ネギ 備蓄(12〜2月分)
2月 雪の下のゴボウ・ニンジン・キャベツ ハウス小松菜 追加備蓄(3〜5月分)

白菜・カボチャ・大根は11月購入、寒いところ保管で春まで大事に使う。
じゃがいも・タマネギは備蓄無用
ネギは偽装が心配なら備蓄推奨
859地震雷火事名無し(北海道):2012/02/26(日) 14:41:20.00 ID:lLZj3sP/0
トマトの備蓄ってどうやるんですか?
熊本産が入手できるのでいいんですが。
860地震雷火事名無し(茸):2012/02/26(日) 14:57:03.26 ID:Jy52dhtd0
産地偽装が気にならない人は備蓄無用です
861地震雷火事名無し(北海道):2012/02/26(日) 15:09:01.66 ID:b2XQU/Qu0
トマトはそのまま冷凍できるよん。
862地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/27(月) 00:48:52.83 ID:p4HfgMplO
>>858
北海道産という表示のものなら絶対に偽装はないという勝手な思い込みのもとの行動だな。
備蓄は単なる自己満足。自慢は誰かに褒めたたえられたいから。
私これだけやったの!誰か私を褒めて!讃えて!という押し付けがましい人間
863地震雷火事名無し(茸):2012/02/27(月) 00:58:56.42 ID:fscPFtvl0
あつくるしいな

参考までに書いてるだけだろ

備蓄品はスーパーで買ってるわけじゃないから

粘着しないでくれうざい
864地震雷火事名無し(茸):2012/02/27(月) 01:02:13.41 ID:fscPFtvl0
北海道産表示の偽装の可能性から備蓄しているわけで、
どこをどう読み違えるのか。
自分が食べたくない物は食べたくないだけ。
他人はどうでもいい。
865地震雷火事名無し(茸):2012/02/27(月) 01:03:38.18 ID:fscPFtvl0
たのむjからほめたりたたえたりしないでくれうざいから
866地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/27(月) 08:47:44.55 ID:45p/7O0B0
備蓄できてる人いいなあ。
マンション住みだし狭いから備蓄はあきらめて
その時々手に入るもので工夫してやるしかないって腹括ったつもりだったけど、今本当に厳しい。
安全な葉物も根菜も手に入らなくなるとは…考えが甘かったかな。
給食も食べられるものパンと玉ねぎとじゃがいもだけだし、まるで戦時中。
867地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/27(月) 09:01:07.61 ID:gDz1SljsO
最近、長崎と熊本の人参を良く見る
でも何か信じられないんだよね…
昨年はキャベツが6月位迄、
道産がなくて辛かったから
雪の下キャベツを備蓄はじめたけど
雪の下キャベツも信じて買うしか
無いという感じ。自分には見分けつかないよ
868地震雷火事名無し(北海道):2012/02/27(月) 09:13:51.58 ID:GKOPwq9U0
去年の夏場(7月中旬〜8月)じゃがいもと人参が手に入らず困った。
よく寝たイモシリーズも、販売が7月までだった。
869地震雷火事名無し(北海道):2012/02/27(月) 09:22:28.14 ID:GKOPwq9U0
雪の下キャベツ、今年は販売量が多い気がする。
それだけ作っていたのかな?どうなんだろう。
キャベツ、私の地方では7月中旬頃まで道産が出回らなかった。
個人的には愛知はOKにしているので、備蓄開始します。

九州の人参、私もなんだか信じられない。
数日後には同じ見かけで、シールだけ貼り替えられて千葉産として売られていたりするし。
イライラがつのってきてます。
870地震雷火事名無し(秋田県):2012/02/27(月) 12:15:50.43 ID:8e2Vngtf0
みんなは店での偽装を心配するだけだからいいよな
俺なんて家庭内偽装も心配しないといけない

NZのキウイを冷蔵庫に入れとくと
キウイに個別に貼ってあるシール(NZ産って書いてあるやつ)を
産地不明のキウイに貼り付けて食わせようとするんだぜ
気持ち悪い
ごめん愚痴
871地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/27(月) 16:21:52.00 ID:rUIbBRdYi
そんなみんなのための参考資料
生活クラブ
各野菜などのベクレル数
http://seikatsuclub.coop/coop/news/20110905top.html
872地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/27(月) 23:25:07.32 ID:EVk/a0F4O
>>866
同じだから分かる
部屋はどこも暖かいし(冬場はありがたいけど…)、冷蔵庫も一台しか置けないよね
唯一、気温低めの玄関に
くるるや道の駅で買った野菜を少し置いてる

新聞紙にくるんで、立てて冷暗所においておいた白菜なんだけど
一番外側が萎びてて
中は大丈夫で、一番内側は腐ってた…
皆さん気をつけてみて

最近、外出先の生鮮市場で
立派な雪の下大根やキャベツをみつけたから、それを信じて買ってる
あと、なるべく沢山スーパーや直売を回るようにして、
一つの店だけて買い物するのは止めた
あとは野菜は取り寄せかなあ
873地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/02/28(火) 10:04:31.01 ID:A6FsLVQE0
>>872
そうだね。もうお取り寄せしかないかも。
ただでさえ食費がとんでもないことになってるのに。

野菜保存のために庭付きに引っ越すか、もっと安全地域に引っ越すかないのかな。
874地震雷火事名無し(北海道):2012/02/28(火) 18:35:38.49 ID:BqGMRmWJ0
食費は倍ぐらいになった
とりあえず、冷凍庫が欲しい
場所は取るけど、そんなこと言っていられないから
部屋の隅にでも置く
ま、瓦礫が来るようなら引っ越しだな
875地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/28(火) 18:49:51.38 ID:T22P3I4B0
瓦礫対策で引っ越すなら沖縄か海外しか無いではないか
876地震雷火事名無し(北海道):2012/02/29(水) 00:02:22.56 ID:9LIsPqqP0
しかし、その沖縄も瓦礫受け入れを検討とか…
877地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/02/29(水) 00:06:23.99 ID:T22P3I4B0
そうらしいな。突然の進展
878地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/29(水) 07:11:09.70 ID:The14m1qi
サブウェイ、イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドー、
すき家 なか卯、ココス、ジョリーパスタ、
はま寿司、牛庵、華屋与兵衛、ビッグボーイ、
モスバーガー、てんや、サイゼリヤ、大戸屋、
879地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/29(水) 07:11:41.28 ID:The14m1qi
サブウェイ、イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドー、
すき家 なか卯、ココス、ジョリーパスタ、
はま寿司、牛庵、華屋与兵衛、ビッグボーイ、
モスバーガー、てんや、サイゼリヤ、大戸屋、
大阪王将、リンガーハット、マック、雪印は
福島産を使うと表明企業

Twitterで回ってた。
真偽は不明。

880地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/02/29(水) 07:52:08.60 ID:The14m1qi
水産庁 2月24日
最新版 魚の放射能汚染

http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/120224_result_jp.pdf
PDF24枚注意
881地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/29(水) 11:56:03.68 ID:klWTrJ7TO
今さらだろうけど…
北海道で発売しているヤクルト製品は
全て静岡と福島の製品だって…
福島はもちろん静岡も自分にはアウトだ
882地震雷火事名無し(青森県):2012/02/29(水) 12:58:46.07 ID:/VzYpnnF0
「下北の六ヶ所村では年間出してもよいという(放射性物質の濃度は)管理目標値は33京ベクレルだ。33京ベクレルまで出してよいことになっている。」
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/532.html
883地震雷火事名無し(北海道):2012/02/29(水) 16:40:20.64 ID:pQZ1GCrT0
ttp://www.htb.co.jp/asanama/
HTB 3/3 25:15〜28:00
激論 東日本大震災から1年 今私たちにできること

皆さんのご意見をツイッターでも大募集 だそうだ
苫小牧市長が出るってことは、瓦礫問題は必ずとりあげられるだろうから
意見送ったほうがいいね
884地震雷火事名無し(大阪府):2012/02/29(水) 19:03:34.05 ID:aDIZJziD0

【【瓦礫を全国へバラ撒き、焼く!
本当の目的と身も凍る真実!!】】

★★やや長い動画(9分ほど)だが、見る価値ありだと思う。
つか、絶対に見て欲しい。

http://www.youtube.com/watch?v=TsVVnJB86ks&feature=related

見て共感した方、できれば他にも貼っていって下さい。
これは本当に恐ろしい事になる。テレビでは絶対に言わない情報だ。
日本は腐っている。

小さなお子様がいる家庭だけの問題じゃ、もう済まされない。

震災がれき焼却は放射性物質ばらまきによる無差別大量殺人だ
885地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/29(水) 19:13:12.82 ID:vOCuThXwO
ほう、クルシミマス・アトピーか
886地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/29(水) 19:15:56.13 ID:vOCuThXwO
このジジのソーセージ美味いのな
887地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/29(水) 19:52:20.53 ID:vOCuThXwO
本場ジジコミだからな…
888地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/02/29(水) 20:28:55.26 ID:vOCuThXwO
話すは変わるが、こねんだのホイットニーは残念だったのう…

今日は鹿のロースでいぐが…

ホイットニーに捧ぐ…
♪スルー・ザ・ヒィレ

http://www.youtube.com/watch?v=ymuWb8xtCsc&sns=em
889地震雷火事名無し(北海道):2012/03/01(木) 02:25:20.03 ID:D9pIGLDv0
サニーレタスとかグリーンレタスが食べたい>茨城以外の
でも、スーパーどこ探しても売ってなくて悲しい
890地震雷火事名無し(北海道):2012/03/01(木) 12:49:47.57 ID:HkiONHGXO
フリルレタスじゃだめなの?
891地震雷火事名無し(北海道):2012/03/01(木) 13:58:22.88 ID:cSGM7n3C0
もう少し待てば鵡川の春レタスがでてくるよ
892地震雷火事名無し(茸):2012/03/01(木) 14:15:30.09 ID:gRrRYJRT0
レタスなんか食わなくても死なないだろう
893地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/01(木) 17:43:45.81 ID:pxv9h1lGi
大宮の37歳の女性が関東〜東北地方の牛乳、
卵を使用している菓子パンときのこをやめた所、
尿検査の結果、3ヶ月でセシウム137は66%減少、134はNDに 

http://www.keitousagi.com/kensas/detail/201

894地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/01(木) 20:19:23.33 ID:FWaHoFsN0
旧ソ連人
「我々の最大の失敗は、最初のうちだけ放射能に気をつけていたことだ。
我々はすぐに放射能との戦いに疲れて何も気にしなくなってしまったんだ。
日本人にはこの教訓を生かして欲しい。」
895地震雷火事名無し(北海道):2012/03/01(木) 22:39:28.00 ID:CDYLKCYpO
北海道で次に行われる原発反対デモ情報ありますか?
896地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/02(金) 11:15:01.51 ID:XRmmoUTo0
北海道ロコに森町のレタスあるよ。
897地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/02(金) 14:23:05.26 ID:wCXVl1Au0
帯広だけど長崎の大根と白菜売ってた…
裸だったから怖くて買えなかった。
898地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/02(金) 23:19:47.79 ID:63VYm1KSO
いまどぎ全裸で買い物がぁ?
コリャたまげだ…www
899地震雷火事名無し(北海道):2012/03/03(土) 03:05:08.02 ID:bpS2dOk10
皆さん、レタス情報ありがとー
春になったら美味しい北海道のレタス楽しみに待ってる
900地震雷火事名無し(茸):2012/03/03(土) 08:48:21.94 ID:R3ypT32s0
37 名前:名無しに影響はない(家)[] 投稿日:2012/02/16(木) 20:09:24.57 ID:FaEXiETD [2/2]
道東の米と秋田県の米なら、秋田のが案外安全?

名前:名無しに影響はない(愛知県)[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 18:20:48.09 ID:AhP9lXqT [2/4]
>>37
微妙だなあ。
901地震雷火事名無し(茸):2012/03/03(土) 09:06:34.18 ID:R3ypT32s0
★週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人

7位 北海道 446人

8位 京都府 317人
902地震雷火事名無し(北海道):2012/03/03(土) 10:28:26.48 ID:nG16WZgk0
またトドックの北海道りんご、抽選ではずれたわ。
長崎産の白菜でてきたね。
九州野菜セットもでていたね。
903地震雷火事名無し(茸):2012/03/03(土) 21:47:54.05 ID:R3ypT32s0
誰だよ西友のドイツチョコレート買い占めたのw
904地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/04(日) 01:31:18.99 ID:kSkR61bXO
んなもん食ってんのオメェだけだろ
905地震雷火事名無し(東京都):2012/03/04(日) 01:38:29.95 ID:48aQRf7E0
マスゴミ テレビ ラジオも在日が仕切りのさばってる 

創価学会狂信者仕切りのさばってる 

右翼も左翼も在日
2号3号 毒盛り 平民の混血 天皇制の存続が必要なのか

戦争責任も土着王 神にある 

906地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/04(日) 06:07:10.89 ID:1KkJLcUU0
海底のヒ素、鉛、カドミウムなどが津波で岸に(東北大調査)岩手県6地点、宮城県は30地点

※環境基準超のヒ素が検出された地点は岩手県の一部と、宮城県の全域です!放射性物質だけではありません。。。重金属による汚染も重なり、食の安全が脅かされています。仙台湾で獲れたもの、仙台平野で生産されたものを食べると。。。。怖いですね。

ヒ素を含む海の泥が三陸沿岸に打ち上げられていることが、東北大の調査でわかった。環境基準を超える濃度を検出したのは、調査した東日本大震災の被災3県129地点のうち36地点。
土屋範芳・同大学院教授は「過去に流れ込んで海底にたまっていたヒ素が津波で巻き上げられたため」とみている。

 東北沿岸にはかつて鉱山が多く、製錬時にヒ素や重金属が出ていた。ヒ素は自然界にもあり、2006〜08年の東北大調査でも宮城県沿岸の土壌から検出されていた。
ヒ素が溶けた水を長期間飲むと皮膚が黒ずみ、手のひらや足の裏が硬くなる。肝臓や腎臓の機能が低下することもある。稲の生育にも影響を与える恐れがあるという。

907地震雷火事名無し(北海道):2012/03/04(日) 17:03:52.81 ID:gVEpFgMUO
トドックで鹿児島まかない茶が静岡製造で返品するとき嫌な声されたからしばらくトドック使わない
908地震雷火事名無し(北海道):2012/03/05(月) 02:21:39.64 ID:cOaOWndh0
>>907
今年はいつになくトドックで新茶の予約しろしろ!ってうるさかったな。
保留にしてたら「予約は済みましたか?」って日曜日なのに電話がかかってきたW
結局、静岡産じゃなく霧島産の茶にしたけどな。
909地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/05(月) 07:29:59.31 ID:5iUtfa0wO
生協に恵庭産の水菜うってたよ
あとラルズに十勝のサラダ用のほうれん草
レタスが茨城になってきたから
助かる@千歳
お茶は九州産のにしています。
910地震雷火事名無し(北海道):2012/03/05(月) 08:29:30.70 ID:/HTp42690
>>909さんは茨城OKなんですか
私は避けてます・・・
911地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/05(月) 08:34:48.52 ID:z74uEubMi
コストコ
サラダ用リーフ野菜
熊本産 有機野菜
500円

モリモリ食べられます
912地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/05(月) 12:31:09.19 ID:5iUtfa0wO
>>910
誤解を受けるような記載ごめんなさい!
レタスが茨城県産になってきたから
レタスの代わりをサラダほうれん草や
水菜で補えるから助かる
という意味でした。
茨城県は勿論、自分は
関東、東北、西は愛知迄アウトです。

>>883
が教えてくれた生討論
凄く良かった
北海道がんセンターの先生は
凄く良いこと言ってたし、
番組に意見を出した人たちも
厳しい意見で、きちんと
放送してくれて良かった
教えてくれてありがとう!
913地震雷火事名無し(北海道):2012/03/05(月) 13:06:38.62 ID:g5+B4pijO
千歳なら年中レタス作ってるじゃない
914地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 13:34:59.02 ID:lHwh2Lh80
水耕栽培の大きい工場あるから年中作ってると思うんだけど
千歳市内でも年中売ってるのは見たことないよ。
915地震雷火事名無し(北海道):2012/03/05(月) 17:40:12.01 ID:cOaOWndh0
そう、北海道産の野菜が本州に行って、東北産&関東産がこっちに来てる感じ。
両方売ってるんなら選べるが、地元野菜がほとんど売ってないから腹立つ。
茨城レタスいくら特売してたって買わないっつーの!
916地震雷火事名無し(茸):2012/03/05(月) 20:16:17.52 ID:6E58ICbi0
112 名前:名無しに影響はない(栃木県)[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 11:41:52.92 ID:FOl0ijwp [1/2]
23年産北海道強力粉はどうでしょうか。
江別市周辺で栽培された小麦のようです。


名前:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 21:12:42.61 ID:8LKO/lJe [4/5]
>>112
江別産しか小麦なければ食べる
ただし北海道西側だから
東側製造なら食べない
917地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/05(月) 21:15:24.05 ID:2aMyJ+Dx0
>>915
つお客様ご意見コーナー

買い物に行くたび、地元のお野菜が食べたいわ〜って
投書しましょ!
(地道に実行中)
918地震雷火事名無し(北海道):2012/03/05(月) 21:51:14.60 ID:LzMLLugT0
3月17日(土)北海道 札幌 
  「食の問題から考える放射能被害について〜北海道の在り方と今後〜」

出演:医師 ユーリー・バンダジェフスキー博士
   放射能防御プロジェクト 木下黄太
   9時開場 10時開始 当日:1000円

会場:共済ホール(定員650人)

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/69fb130ad04bc2e2d3c36fcbe4d90bf8
919地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 08:30:14.43 ID:JE1FofoN0
全国がれき焼却反対ネット署名(知事などに外務省を通じ6200件提出済で実績有・署名継

緊急署名瓦礫受入やめて@大阪 (知事・市長へ提出)
http://www.shomei.tv/project-1865html

放射能がれきは「焼却」することが危険。 セシウムは671℃で気化、
「焼却」で原発事故時と違い、N95マスクで防げない微細粒子に。
吸引で住民は被ばくします。汚染瓦礫搬出で中国・シンガポール・
ドイツ・スイス・韓国・リヒテンシュタイン・ポーランドが
日本食品全面禁輸検討。
920地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 08:32:17.75 ID:JE1FofoN0
「燃やさないで!放射能ゴミ」で検索→全国民対象のネット署名、総理宛て
でもあります。海外在住でもできます。
921地震雷火事名無し(北海道):2012/03/06(火) 08:45:44.25 ID:7kEfRdek0
マックスバリュは偽装は無いと信じて
雪の下キャベツを買ってる
人参は袋に小さな産地シールを
貼っただけのは仕入れ元が偽装してる可能性も
捨てきれないので買わない

食費も上がったけど直売所巡りで
ガソリン代もかかるw


922にょろ〜ん♂(大阪府):2012/03/06(火) 10:57:36.89 ID:hbohTLDQ0
北海道産の小麦は大丈夫ですか?
923地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 13:50:34.46 ID:A+06EKDL0
924地震雷火事名無し(茸):2012/03/06(火) 21:43:45.56 ID:i26fAzob0
各地のそば粉ゲルマ精密測定結果出たよー
http://securitytokyo.com/data/soba.html

道産そば粉は軒並み極めて低い値です。


ちなみに、定量限界 5ベクレル/kg だど福島も含めて全部 ND となり測定無意味
925地震雷火事名無し(茸):2012/03/06(火) 21:55:54.64 ID:i26fAzob0
高い定量下限値以下ND羅列の無意味なデータ見るよりこちらのサイトご覧ください ↓

セキュリティトーキョーhttp://securitytokyo.com/index.html

926地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 21:55:57.31 ID:QvIItKbP0
福島県会津のそば粉がほしい
927地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/06(火) 22:00:45.00 ID:QvIItKbP0
>>925
カンパ、寄付金などをいただいてはどうかというご意見もありましたが、
測定内容や測定方針に歪みが加わってしまうことを懸念し、現段階ではお受けしておりません。

ソコ何者?
928地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/06(火) 23:28:56.18 ID:X1xRTZorO
んPO
929地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/07(水) 00:52:37.53 ID:IQu6aMP1O
んPO ババッ
930地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/07(水) 07:15:56.68 ID:WFTxF3IP0
寄付金クレクレゴロ
931地震雷火事名無し(北海道):2012/03/07(水) 08:05:39.80 ID:GLxtrk2TO
乞食www
932地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/07(水) 10:36:42.17 ID:hPRL5JuU0
>>925
根釧牛乳よか郡山の水道水飲むほうがましなのかね
933地震雷火事名無し(茸):2012/03/07(水) 10:43:41.51 ID:Z/KmJ9sY0
牛乳は危険だから飲まない方がいいでしょ
934地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/07(水) 16:51:59.41 ID:jBZU+E/yi
ドイツの放射線防護協会基準は
大人は八ベクレル
こどもは四ベクレル以上は食べてはいけない事になっとります。

いいなぁ。ドイツ。
935地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 08:15:23.47 ID:h4V5QHEY0
北海道産の牛乳はバリバリ飲んでます
最近紛らわしい表示が多いけど
100%道産なら自分は飲む
936地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 08:38:32.72 ID:LwuBAUX90
函館牛乳だけ飲む
937地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 08:39:26.56 ID:h4V5QHEY0
今飲んでるのは函館牛乳か町村牛乳
美味しいよ
938地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/08(木) 09:07:46.47 ID:I9OtfZl+0
またトドックにやられた。
自家製ヨーグルトの種用にビヒ○ス買ったら、
いつもの恵庭工場のじゃなくて東京多摩工場のがきた。泣きたい。
939地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 09:16:15.93 ID:h4V5QHEY0
>>938
カワイソス(´・ω・`)


生協って危険厨用と安全厨用と
品揃えが幅広いよね
北海道100シリーズがあるかと思えば
みちのく鶏も売ってるし
940地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 09:35:21.81 ID:fJebgtBu0
>>938
その理由で返品できると思う。
トドック、わりと臨機応変に対応してくれるよ。
941地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/08(木) 10:12:01.38 ID:I9OtfZl+0
>>939
生協は危険厨と安全厨で統計とってたりするのかな?
危険厨向け増やしてくれればいいんだけど。

>>940
返品したいんだけど、もう今年に入ってその手の返品とか
クレーム入れまくってるんで
(担当の引継ぎがちゃんとしてなくて連絡事項が伝わってないとか)
そろそろ自重しないと退会させられそうな気がする。
しょうがないからガイガー突っ込んでみるわw
942地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 11:54:36.64 ID:SlW5jn+j0
>>941
今度からサツラクのヨーグルトにするとか!
自分でできる対策もしないと、トドックもかわいそうだお。
943地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 12:58:26.58 ID:tB22E0/2O
店頭ならおこっぺヨーグルトもあるよね
うちは黄金育ち牛乳だけど根釧から出てたからショックだった

前トドックでお茶返品したって書いた者だけど
お客様センターに「本当はダメだけど今回は」と言われてから停止中
多分担当さんなら嫌な顔しなかったかもしれないけど不在宅利用だから会わないし…
944地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 15:03:38.48 ID:keHmFFZRO
まちむら牛乳 べつかい牛乳はホームページで検査数値を公開してたよ。
945地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 15:43:59.11 ID:l9t0RHGmO
検出限界大きすぎ。
あれじゃ福島のも出ないわ。
946地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 16:05:50.18 ID:keHmFFZRO
>>945
乳業協会よりは、はるかに低いとこまで計ってるけど駄目?
どの位の検出下限が必要だと思います?
947地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/08(木) 16:32:50.99 ID:I9OtfZl+0
>>938 >>941 です。
ヨーグルトは元々サツラクとよつ葉生産者指定と(恵庭工場)ビヒダスをローテしていて
今回はたまたま注文したら大ハズレ。
ずっと恵庭工場のしか来なかったからビックリしたの。これからは店頭で買います。
よつ葉は雪印と提携するからもう買いたくないしなー。
おこっぺヨーグルト、甘いからごめんなさい。

>>946
>>945じゃないけど、子供にも与えるとしたら理想は0.01。
牛乳って一度に飲む量が多いし。
まちむらもべつかいも頑張ってると思うけど。
948地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 20:01:07.58 ID:h4V5QHEY0
たまにセイコマで道産100%の牛乳
買ってるけどそういえば調べてるのかな?
産地は道北だと思ったけど
949地震雷火事名無し(茸):2012/03/08(木) 20:27:01.83 ID:vKzw+fbb0
どっかではかってたYO
950地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/08(木) 20:50:37.37 ID:rVg1R6fRO
>>943
>うちは黄金育ち牛乳だけど根釧から出てたからショックだった

事故前から出てるのにwまだこんな馬鹿いるのか
951地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 21:16:19.77 ID:l9t0RHGmO
事故前から汚染されたのなら、
なおさらその方面の牛乳はもう一生飲めないわ。

少なくとも、ゲルマで全く検出されてない牛乳が有るわけだからそちらを選びます。
被曝は少ないほうがいい。
952地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/08(木) 21:55:46.18 ID:Ffwnr68s0
Geで検出されて無いとは言っても検出限界はあるわけでw

上にも書いてるやつ居るけど0.01の検出できるとでも思ってるのか?
953地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/08(木) 22:04:37.86 ID:bAQ35SBD0
エネルギーの山、つまりピークがなけりゃ
不検出って判断は出来るみたいだけど
954地震雷火事名無し(北海道):2012/03/08(木) 22:05:15.49 ID:l9t0RHGmO
>検出限界はあるわけで

って当たり前じゃん‥
955地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/08(木) 22:07:18.68 ID:V6A8mBiRO
ババァでも乳飲むのかw
なんちゅうプレイ…www
956地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/08(木) 22:17:16.75 ID:Ffwnr68s0
>>954
>「ゲルマでまったく検出されていない」

この意味とその測定における検出限界を100文字以内で述べよ
957地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/08(木) 22:32:33.07 ID:bAQ35SBD0
そういや九州の白菜買えるようになって嬉しいわ
958地震雷火事名無し(東京都):2012/03/08(木) 22:43:20.29 ID:VOicu0J00
>>957
農地に福島の腐葉土を使っていないことを
祈るばかりだ
959国道10号線(WiMAX):2012/03/08(木) 23:33:05.87 ID:+3hHWGDI0
西友は8日、中国・吉林省産のコメを輸入し、関東地方と静岡の1都6県の149店舗で2012年3月10日から販売すると発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120308-00000140-jij-int
中国の遺伝子組み換え食品 国を滅ぼす
http://www.youtube.com/watch?v=Mc-Mw2bp13g
960地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 01:16:44.32 ID:yZnK3J6lO
何この馬鹿w

>>947 ID:I9OtfZl+0

>子供にも与えるとしたら理想は0.01。

>>951 ID:l9t0RHGmO
>少なくとも、ゲルマで全く検出されてない牛乳が有るわけだからそちらを選びます。
961地震雷火事名無し(北海道):2012/03/09(金) 06:59:00.02 ID:4M8L9kW0O
自分がシンチの測定所だからって‥
馬鹿はないんじゃない?
962地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 09:54:48.85 ID:BLcxQqHEO
朝ババッwww
963地震雷火事名無し(北海道):2012/03/09(金) 12:44:15.74 ID:z3cF6KAE0
震災がれき、稚内市が受け入れへ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120308-OYT8T00652.htm

■稚内市市民生活課
ご意見、ご要望はこちらへ

電話 0162236161(代表)
   0162236413(直通)
mail:[email protected]


日本の食糧基地を減らさないためにも、凸のご協力お願いいたします。
964地震雷火事名無し(チベット自治区)(北海道):2012/03/09(金) 12:48:06.59 ID:0FNDmIao0
第1節 3月10日(土)14:00キックオフ
コンサドーレ札幌 vs ジュビロ磐田(会場:札幌ドーム)
J1昇格の初戦となるこの試合は、開幕ダッシュを狙う大事な一戦です。S指定席を除くその他の前売券は好評発売中です!ぜひ皆さまお誘いあわせの上、スタジアムにお越しください。
チケット情報や各種割引情報は公式HPでご確認ください!
※ジュビロ磐田戦では当日券売場の混雑が予想されますので、お得な前売券をご購入されることをお勧めします。
http://www.consadole-sapporo.jp/ticket/
965地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 17:23:06.93 ID:BLcxQqHEO
目腐れ>>961ですか?w
966地震雷火事名無し(北海道):2012/03/09(金) 17:52:06.65 ID:4M8L9kW0O
↑ wや暴言でしか人の上に立てない身分低い人
967地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 18:31:23.33 ID:BLcxQqHEO
あぁ、こう言えば解りますかな?
視野が狭いですね
968地震雷火事名無し(茸):2012/03/09(金) 18:36:24.85 ID:EM6ig33P0
高卒の空威張り乙
969地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/09(金) 18:42:54.43 ID:uXLPNlhF0
>>966>>967
似たもの同士w
970地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 18:43:37.21 ID:BLcxQqHEO
しっかし頭悪いな…
スッカスカ自傷30キロwww
971地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 18:46:44.83 ID:BLcxQqHEO
おっё
類に友>>969が来たのかねw
972地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/09(金) 19:44:58.09 ID:uXLPNlhF0
僻地民と類友のわけね〜だろw
973地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/03/09(金) 21:15:26.39 ID:BO+lblV4i
室蘭…
974地震雷火事名無し(茸):2012/03/09(金) 22:09:43.36 ID:EM6ig33P0
>>970

へー モンゴル頭いいならどうして私に第一種代わりに受けてよーなんて泣きついたの?www
975地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/09(金) 22:11:38.40 ID:uXLPNlhF0
バカでも貰える講習受けるだけの3種を自分で取ったらカネ掛かるからだろw
976地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/09(金) 23:43:54.26 ID:yZnK3J6lO
>>961
なぜ馬鹿と言われたのかもわからないんじゃ相当頭ヤバイなw
977地震雷火事名無し(茸):2012/03/09(金) 23:51:17.33 ID:kcN+O+5Q0
ハイハイそんな事くらいしか言えないのネー
978地震雷火事名無し(茸):2012/03/09(金) 23:52:23.74 ID:kcN+O+5Q0
悪いけど不細工な高卒相手にする暇無いから〜ワハハ
979地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/10(土) 00:33:15.59 ID:HOQjERKdO
>>976
ナイスモンゴルwww
わかるやつはわかるわな…なんか知らんけどあのアフォに効いてるw効いてるwww
980地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/10(土) 00:37:07.03 ID:HOQjERKdO
イッシューニシューサンシュー…ダッセwww
981地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/10(土) 01:11:26.07 ID:HOQjERKdO
…ナナシュー、ハッシューキュウシュー…いげいげw
982地震雷火事名無し(茸):2012/03/10(土) 08:59:22.30 ID:mLteC7PI0
モンゴルが一番効いてるくせに・・・

何その慌てぶり
983地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/10(土) 15:13:49.09 ID:HOQjERKdO
おや、セイコマ牛乳でも飲みなされw
984地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/10(土) 16:08:13.65 ID:xiINPFv+0
べつかいの牛乳をGeで測ってから飲んでやるから送れや。
985地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/10(土) 17:11:55.60 ID:HOQjERKdO
自分のおちんぽミルクでも測って茸にでも与えろや
986地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/10(土) 18:53:28.63 ID:xiINPFv+0
>>985
そりゃ名案だな。で、茸って何よ?
ところで痔スレはいらんか?
988地震雷火事名無し(茸):2012/03/10(土) 19:37:53.22 ID:gncS6sgr0
雪のしたキャベツがそろそろ終わりだそうです。

きのう5個買ってきました。

これで6月までしのごうと思います。
989地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/03/10(土) 21:45:21.12 ID:zuPTitVl0
北海道ロコに水耕レタスの種類がたくさんありました。
ほうれん草もけっこうあったよ〜。
990地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/10(土) 23:37:09.15 ID:HOQjERKdO
ゆぎのすたに腐れだキノゴすこたまあったよー
991地震雷火事名無し(茸):2012/03/11(日) 00:01:09.38 ID:QU0EzE0K0
↑ こんな酷い測定屋にはくれぐれも注意
992地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 00:04:43.41 ID:VPzItf92O
オラは喰ったごとはねぇっつうがぁ、喰う気もしねぇがGの素揚げは美味いのかねw
チハ゛バさんよwww
993地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 00:11:17.91 ID:VPzItf92O
あら、こったらよながに腐れだ月夜茸めっけwww
994地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 00:13:46.06 ID:PX4ZPOIu0
https://jrias.smktg.jp/public/application/add/87

これDLして見れや
「測定限界の表示に試料重量、測定時間の表示のないものは信用ならん
 スペクトルグラフも提出されない所もダメです」
995地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 00:16:28.97 ID:VPzItf92O
あららw腐れだ猿の腰掛けも…

犬も喰わんわな…w
996地震雷火事名無し(北海道):2012/03/11(日) 01:13:46.00 ID:cUOeh+cb0
>>988
キャベツ、3ヶ月も保存できるんですね
どのように保存するのですか?
997地震雷火事名無し(茸):2012/03/11(日) 08:45:18.71 ID:tT1fghyB0
>>996

冷凍ですよ。

998地震雷火事名無し(チベット自治区):2012/03/11(日) 11:51:35.35 ID:YGdznNPJ0
帯広だけど和寒のキャベツ売ってる。
愛知産より100円高い400円…
うちは冷蔵庫に入れておく。
冷凍したら美味しくないし
一度冷凍庫のトラブルで酷いことになったので。
999地震雷火事名無し(埼玉県):2012/03/11(日) 14:40:12.06 ID:lKTtz/xd0
( ´-`).。oO(びでぃおきるずれでぃおすたぁ...)
1000 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (埼玉県):2012/03/11(日) 14:40:54.75 ID:lKTtz/xd0
( ´-`).。oO(びでぃおきるずれでぃおすたぁ...)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。