1 :
地震雷火事名無し(埼玉県):
4 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 02:41:34.95 ID:c2yH0IYH0
東電に殺される
5 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 02:55:27.43 ID:SCwDb0Jj0
浮間舟渡オワタ\(^^)/
6 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 02:55:59.57 ID:q9MImbnn0
2ちゃんねら=パチンコ劣等人 北朝鮮帰化人 ブ左翼
2ちゃんねら=韓国人に嫌悪感
CMや番組て゜流してるのは売れてない
7 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 02:59:18.88 ID:MvkGMxirO
確かに昨日の豪雨でA2700が倍以上出したなぁ。
事故前も雨のときはあがるんだっけ。
町田、部屋0.03が0.08近くなったからなぁ。
いつも24時間庭に出して監視していたRAE II Rを昨日はたまたま
電源切っていたのが悔やまれる。
10 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 10:29:54.67 ID:vSM8FBC10
こちら葛飾区亀有公園前…0.…μsv…
アレ?結構…両さーん…
東狂電力が〜
午後から雨が降るらしいからまた線量が高くなるかもしれんね。
>>9 雨の時は少しは上がるんだけれど、昨日はちょっと上がりすぎ。
原発事故後のデータを全部さらってみても、昨日はちょっと上がりすぎ。
雨だけのせいというのは苦しいかと。
そもそも雨が降るってことは冷たい風とあたたかい風がぶつかるからで、
北からの冷たい空気が南に下がって来てるからで…
原発から放出が続いている限り、放射能入りの風には気をつけなければならないと思う。
前スレ埋めようよ
14 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 15:15:02.79 ID:j8xFxyVk0
瓦礫もう燃やしてんじゃないの?
20 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 02:13:56.19 ID:1YhQJMBY0
瓦礫が匂いますな・・・
だって23〜24時の深夜になると上がること多すぎだよ
近隣都県は何でもないのにおかしいって
夜中に黙って燃やしてんじゃないのかと
22 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 03:03:34.21 ID:qDHk4VyRO
念のため、横浜市中区にて、ベランダで測定した。機種はMKS-05。
7階なので、約30メートルの高さ。外は雨。
0.07μ
7月は0.09μが多かった。
23 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 03:17:38.51 ID:8P3z7J9w0
同じく横浜市中区だけど、
22:35にPA-1000で室内測って0.33。
低くてチョト感動した。
24 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 03:21:09.29 ID:bXrQhd1IO
25 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 03:26:27.99 ID:EvFp1ubD0
>>23 書き間違いじゃないならめちゃくちゃ高いわ
26 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 08:59:59.83 ID:XtupHlcT0
それがマジなら、横浜パニック。
書きミスだろうケドw
このところ、公園等で芝刈り
雑草等除草作業が盛んですが
やはり近づかない方がいいよね
てか、大丈夫なのか作業員
降雨の時刻と被ってないか?
降雨あれば多少は上がる。
30 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 15:19:10.93 ID:XtupHlcT0
3月の、首都圏大量被曝の影響なのかね
31 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 15:51:12.42 ID:ffvS0Wii0
中古車買うときはガイガーカウンターで数値を計らないとまずいよ
汚染地域の車は
32 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:38:06.34 ID:yKUgOlrC0
3月20日、電力会社と共謀し、国民の電気料金と税金を私物化する原発マフィアの一味は、以下の安全デマ声明を行った。
「東北、関東の方々へ 雨が降っても、健康に影響はありません。」
3月11日直後からSPEEDIによる風向き予想を海外に報告しながら、日本国内では故障と偽り隠蔽し、
あの3月15日や21日以降の関東平野への風向きもSPEEDIで正確に予想し、自分たちは避難対策を取りながら、住民には伝えず、
その結果何千万人の無防備な住民を被曝させ、未必の故意による傷害行為を行った原発マフィアの一味、経産省、気象庁、文科省。
大阪の港で見つかった100μ超の中古車は、輸出を差し止められて、荷主に返却された
んだっけ。
すごい汚染でもそれをどう扱うかっていう法律がないから、持ち主に返される。
結構その辺走ってるんだろうな。
>>12 東京だと 事故前の標準範囲が 0.03-0.07 で差が 0.04 あり
19日の降下量をみても ヨウ素 セシウムとも検出されていないので
ビスマス214辺りの影響では と思いますが。
35 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:12:31.39 ID:vHV3547A0
>>21 金曜の夜、のどが痛かった。
それ以前からも窓開けて(ヨロイ戸なので風が入る)
寝てるとのどが痛いことが多い・・・。
節電(東電に金払いたくないだけ)で窓開けてるが、
東電に殺されてるのかも知れない。
東電社員(社員割引があると思うし)が節電してるとは思えない。
>東電社員(社員割引があると思うし)が節電してるとは思えない。
以前節電をしていない証拠が出てる。
警察官が警備に立ってた会長の自宅は真昼間でも節電って何?ってことで、
家の門の灯りが全開だったって"計画停電"をやってる時期に話に出ていた。
実際ニュースなどにも出たけど付いてたので確定。
前々からそうだけど節電なんてしなくていいのよ
原発利権が危機を煽って脅してるだけだから
むしろそんなのに屈してはいけないので使いたいだけ使えば良いさ
38 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:35:36.91 ID:vHV3547A0
東電に金払いたくないだけw
自家発電できるならそうしたいわ。
39 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 20:41:48.21 ID:72qsPMRM0
>>32 故障じゃなくて、原子炉の数字が読めていないからスピーディの本来の使い方ができない。
時間が経って、外部の放射線量から予想ができるように仕様をあらためた。だが、
本来の使用方法でないから間違った情報をつたえてはいけないから公表を差し控えたんだった
とおもう
40 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 21:04:32.95 ID:2KpHp6FkO
>>39それは、詭弁だろ。黒い雨は、3.22と3.30にも降ってる。うちの、アパ-トの中国とタイの留学生は3.16に、一時帰国した。国民よりも、外国人の避難を優先したかったのだろ。ガソリンの、供給も減らし国内移動も制限した。
>>38 家庭用ソーラーってあるけどね。クルマ一台買える値段するが。
42 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 21:57:38.39 ID:XtupHlcT0
この国はヤバいわ
43 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 22:01:26.16 ID:ky9bxhSk0
>>39 一部はあるかも知れない。
だけど SPEEDIの結果を公表せず 同心円でとにかく遠くに逃げろと
指示を出したために とにかく遠くに避難したために却って放射性物質が
流れてくる場所に避難した人や 避難せずに家のなかでじっとしていた
方がよかった人達も 避難のために外に出て 却って被曝量を増している。
放射性物質が同心円状に広がるのではないことや 距離が離れていても
その時の天候や地形により大きく異なる事は今では常識になっており
事故当時でも 政府や東電関係者 気象庁関係者では常識であったのに
敢えて同心円の発表をし 無用な被曝を国民に強いた。
放射線の量が分からなくとも天候条件により 危ない地域は分かっていたので
危険地域を示し 避難指示を出すべき。
それをせずに 被曝するように仕向け 更に飯館村等ではIAEAの調査団が
避難レベルと言っても それを否定し 散々被曝させてからやっと避難指示
を出した。
被曝を最小限に抑える事を第一優先にしていれば このような事は
出来ないはず。
45 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 22:13:41.05 ID:XtupHlcT0
この国の政府が、「日本人」の安全・生命を守るつもりがあるようにみえてる人、手を挙げて〜!
あれ…手を…挙げ…アレ?
今日、銀座に行きました。
ふだん自分がよく行くのは1丁目から4丁目なんですが、
測定値はだいたいガイガーで0.11〜0.13なんですよ。
でも今日珍しく7丁目、8丁目あたりを歩いていたら
0.17〜0.18出てました。
やっぱり汚染は丁目単位で違うんだな〜ってつくづく思いました。
47 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 22:20:06.76 ID:XtupHlcT0
京橋、新橋とかも高かったような
SPEEDIは現地から50kmが限界だね、200km以上離れた首都圏では予想と現実の
誤差が大きくなり汚染の蓄積ラインが50km程度ズレたりする。(GSMやMSMの限界)
しかし気象庁は常磐線沿線や霞ヶ浦印旛付近のスポットラインについてはある程度予想できたはず。
ただ首都圏においては低気圧のコースのブレまで考慮するとなると相当数の避難が必要になり
常磐線沿線〜成田までの広範囲に必要でパニックは必至だったかも。
でも、結果は伝えて欲しかったねえ、これをようやく探し当てたのは自治体や
国民の努力なのだがそれまで無駄な労力や税金を使わせすぎている。
>>47 新橋は0.10〜0.14くらいの範囲だぞ
極狭い範囲のミニホットスポットの数値は知らないけどナ
で、銀座の大通りは数値が高い話しも聞く たぶん車のせいではないかと?
歩道に敷かれた花崗岩だかなんだかの話しも聞くが、それの影響は無いに等しい
53 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 01:33:03.63 ID:S6U1aZqX0
54 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 02:32:08.60 ID:9avnMKVW0
>>39 訳の分からんことを抜かすな。
風向きと原子炉の放射能数値とは全く関係がない。
ドイツなど海外の気象台は、
原発マフィアの一味である気象庁がSPEEDIによりこっそりと海外に報告した情報を基に、
風向き予想を行い、全世界に流していた。
また、民主党の何人かの国会議員も原発事故直後からSPEEDIの公開を迫っていたにも関わらず、
原発マフィアの一味は、国内では故障しているから公表できないと嘘を吐き続けた。
55 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 02:38:03.35 ID:4iBQvLfdQ
銀座にノコノコやってくる自称セレブが被爆一網打尽とは爽快だなw
家まで持ちかえって家族全員で吸い込めばいいのに
来年から銀座で社畜の俺涙目
マジで就活やり直そうかな
>0.17〜0.18
え、低いじゃん、とか思ってしまった自分は終わってる。
葛飾民だと、どこ行っても自宅より低いかも試練(だめじゃん)
58 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/22(月) 08:20:06.70 ID:P6GdL+SDO
>>56 来年の状況はまだ誰にも解らん。
銀座・丸の内のような国家の枢要地域だけは
除染が徹底されるかもしれんし
異なる地方で別な原発がハーイするかもしれん。
62 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/22(月) 12:11:12.31 ID:tUdWpiPM0
>>43 東京に避難してきた人だと思うよ?
(福島から)
63 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/22(月) 12:14:50.07 ID:d3f6EGPd0
>>56 ぷぎゃああああああああwwwwwwwwwwww
ああ
>>46です。
機種はTERRA黒。バッグの中に入れていたから地上1.5mくらいです。
>>56さん
銀座すべてが高いわけではなく、昨日通った並木通り7丁目のあたり
が特に高かっただけです。
1〜4丁目はいつも色々な所を通っていますが、0.12くらいです。
東京の他の場所と同じくらいですから安心して就職してください。
ちょっと前に横浜駅前で測った時も0.11前後でしたし。
驚かしてなんだかすみませんでした。
ちなみに千葉の私の家のあたりも0.12くらいですが、狭い範囲で
0.17くらいを示すところもあったりします。
>>67 それがちょうど7丁目勤務なんだwwwwww
まあ並木通りとは大通り一本挟んでるけどさ
てか0.12が普通って東京自体に安心できねぇ・・・
【アルジャジーラ取材】原発200`圏内の千葉の医師「これほど鼻血、下痢が続く患者を多く診た経験はない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313995853/ 中東のTV局アルジャジーラが、東京電力の福島第一原発事故について、
「Fukushima radiation alarms doctors」として特集している。
医師が福島の放射線を警告している、とのタイトルどおりに千葉県の医師が取材に応じ、
「いままでの医学的な見地からは説明がつかないようなことが起きている」と語っている。
鼻血を出したり、下痢が続いたりする症状の子供を多く診療しており、これまでには経験がなかったという。
71 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/08/22(月) 17:27:44.45 ID:vv1bdSDJ0
テラ黒で0.12なら シンチで0.08くらいでは。
広島もそんなものですよ。
(この前広島本通のある路地を何回測ってもシンチで0.13出て?だった)
>>69 こう言うネタは、実は医師より医師の所属してる病院の情報がキモ。
74 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/22(月) 22:45:36.25 ID:NDyubtda0
>>69 幼児・小中学生持ちだけど、船橋でそんな症状が出てる子が
沢山いるなんて聞いたことないよ。
医学的に説明がつかないような症状の子がそんなにいるって話が
本当なら、一人くらい周りにいそうなもんなんだけど。
明日二和病院に問い合わせてみようかな。
町田市。先週、つくし野駅前で0.24出たが、今は平常値に戻っている。
ちなみに、成瀬クリーンセンターとつくし野駅は800メートルの距離がある。
成瀬クリーンセンターの海抜は35メートル。つくし野駅の海抜は68メートル。
クリーンセンター原因説は私はちょっと怪しいかと思う。
誰かが放射性物質を含んだゴミを不法投棄でもしたんじゃないかと。
ttp://blog.livedoor.jp/expert1/
>>67 うち(江戸川区)も同じ機種です。
自宅周辺は0.15〜0.23
なぜかわかりませんが自宅周辺は今月に入ってから少し上がってます。先月は0.20超える事はほとんどなかったので。
日本橋に時々行きますが0.12前後。銀座も自分が測ってもやっぱり同じ位ですね。
この前妹が住む相模原の方に行ったら0.06前後だったのでやっぱりあっちは低いんだなと実感しました。
江戸川区では屋外でこの数値は見たこと無かったですから。
でも妹の自宅内は逆に0.10前後に上がってました。
掃除が大嫌いなタイプなので不精してて家の中に溜まってしまったのかも。
ガイガーの数値見せても本人は全く気にしてない様子でしたけど。
77 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 01:10:43.10 ID:G5kViT3L0
78 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/23(火) 04:45:27.56 ID:ESkfylN00
>>74 >沢山いるなんて聞いたことないよ。
「たくさん」の意味わかってんの?
千葉県船橋市ならば、来院患者数1000人/日くらい。
新患(3ヶ月以上来院しなかった人)だけなら10000人/月ぐらいのはず。
決まりきっている患者が99%以上で、年間1名とか2名くらい、10万人に1名とかの珍しい病名が見つかる。これらの病名も教科書に載っている。
月2桁、教科書に載っていない症状の患者がくれば、「たくさん」という状態になる。
79 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/23(火) 07:09:41.08 ID:HPUB5RpX0
バスビーの調査で千葉と東京往復した車のフィルターから
プルトニウムとテルルが出たらしいけど
江戸川区、江東区、葛飾区のいずれかを通ってるはずだからそこだろう
バスビーはHSは川沿いにできることが多いとも言ってる
すでに都内でもいろんなα、β線核種があるはずだからいいマスクをするように
>>69 鼻血や下痢程度で病院に行く患者が増えただけでは?
81 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 10:11:28.06 ID:jpPTxKEH0
>>76 うちも(埼玉のホットスポットエリア)同じ機種です。
平均で自宅周辺0.2前後。
先週、地方の親戚が遊びに来て<巣鴨のとげぬき地蔵>に
行きたいって言うから連れて行ったんです。ガイガー持って・・・
そしたら0.3(とげぬき地蔵の玉じゃり付近)もあってビックリ!
豊島区も汚染されてるなーと・・・。
文京の隣だからね…
83 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 10:45:49.98 ID:qYPJmTcB0
刺抜きじぞう0.3もでるのか。
西新宿も結構高いしね。
都内も高いね。
>>79 中国核実験時の飛散で、関西でも普通にプルトニウムとか出てますから。
玉砂利とかは御影石や大理石が混ざっていたりするから、
普段から放射線量高いんだけど。
自分の家で大理石の洗面台とか近寄るなって言ってた人もいるw
江東区にはスラッジプラントがあるけど、さすがにプルトニウムは2次放出されないよね?
88 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/23(火) 11:12:48.40 ID:NA/vrhEcO
>>84 居住禁止レベルには遠いでしょ?
福島第一原発20km圏内の「警戒区域」 最低10年は「居住禁止区域」とする方向で調整
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314000673/ 1 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/08/22(月) 17:11:13.91 ID:D27mr7E30 BE:2410906166-PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif 菅政権は、東京電力福島第一原発事故の周辺地域で実施している居住禁止措置について、
期間を最低でも10年とする方向で調整に入った。
長期的な避難を余儀なくされる住民に対する支援策とあわせ、近く政権として地元自治体の関係者らに説明する。
27日に福島市で開く「原子力災害復興再生協議会」の初会合で、菅直人首相は、居住禁止とした
土地の借り上げなどの賠償措置を検討していることを含め説明する方向で調整している。
首相は22日朝、記者団から「地元への説明は27日か」との質問に「そうなるかもしれない」と答えた。
政権は、原発から半径20キロ圏内で立ち入りを禁止している「警戒区域」のうち、
継続して高い放射線量が観測される地域については長期間居住を禁止する方針。
福島県双葉、大熊両町で原発から半径3キロ圏内の地域を想定している。
原子炉内の燃料の取り出しを含む廃炉の作業に数十年はかかる見通しで、
政権はこの現状を踏まえ居住禁止期間を検討している。枝野幸
89 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 11:17:52.05 ID:qYPJmTcB0
かわいそうでけど数値がたかすぎてさすがに帰れないよね。
どこか別の場所で新しく生活始めるのは本当に大変だろうね。
政府はこの住めなくなった土地を買い上げるしかないね。
そしてそこを放射線廃棄所にするしかないと思う。
全国にばら撒かないほうがいいよ。。。
>>84のように「核実験」「黄砂」を持ち出してごまかそうとする人物は、
原発屋と日本政府の犯罪を過小に見せようとしている人物だ。
それらは、福島原発から今も放出中の世界最大規模の放射能汚染と比べたら、
まったく比べ物にならない、ほんの砂粒程度のものでしかない。
>>80のような書き込みも隠ぺい工作。お前らの薄汚い工作は無駄だ。
最初、江東区や巣鴨の話を聞いて、周辺より低いところが吹き溜まりやすいのかと思ったけど、
文京区の例を見て、必ずしもそうではないんだなと思った。東大周辺は台地だ。
東大は、実験炉があるせいかと言われてるw
福島ばかり注目されてるけど、いい加減俺らにも補償してほしいんだけど。
>>91 ノイローゼですか?
少し神経休めた方がいいですよw
95 :
80(神奈川県):2011/08/23(火) 12:04:03.05 ID:G7VZmxAo0
>>91 >>80のような書き込みも隠ぺい工作。お前らの薄汚い工作は無駄だ。
原発廃止派で、安全な食料・水の調達に毎日頭を悩ませている一市民だよ。
ただ、何でもかんでも原発のせいとは思わんだけだ。
>>93 補償どころか謝罪すらねーよな。計画停電でご迷惑おかけしますのチラシばっかり
茨城県ですら対応されたのかなり遅かったらしい
たぶん首都圏は一生謝罪すらされない
赤坂ってホットスポットですか?他スレでそんな書き込みみてガクブル中。
98 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/23(火) 13:26:06.81 ID:jpPTxKEH0
>>83 >刺抜きじぞう0.3もでるのか。
↓
塩大福買うのに並んでた時で(地面から1m位?)
0.24位あったよ。
99 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/23(火) 13:32:40.02 ID:UgwasO4iO
チェルノブイリ「フクシマ、お前がナンバー1だ」
100 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/23(火) 14:03:30.36 ID:qYPJmTcB0
>>98 まじかよー。
都内にしては高めですね。
塩大福食べたい。
101 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/23(火) 15:09:50.17 ID:nQENGO/eO
>>91 そういえば、4月頃に異変を書き込めば、速攻で、黄砂の説明が来たね。
3月の黒い雨の後の黄色い粉は花粉とされた。気象庁が速攻だった。
この扱いはどうなってしまったものか。
気象庁もグルだよ
ミンスも石原も宮城の農家も東電も国を滅ぼす極左の集まりで
日本の為なんてただの欺瞞だ
全部自分の利権と目先の利益の為
そいつら人殺しどもは本当に家族と親族もろとも根絶やしにするべきだ
103 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/23(火) 23:27:10.73 ID:NlhnQPW00
どげんかせんといかん
芸能界引退する島田紳助に頼むか
>>97 TBSの報道特集で、溜池山王のあたりの街路樹の下の土が
とても汚染されていたというレポートがあったし、
近くの首相官邸の線量が高いとか、官邸の竹林が枯れたとか
いろいろあるから、そのことを指していると思うよ。
神奈川は安全っぽいね
>>96 謝罪したら保障しないといけないじゃん
謝ったら負け
107 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/24(水) 03:11:31.10 ID:gBOp0rIX0
謝るよりお金で賠償してほしい。
清水の土下座なんていらん。
(バカだよね〜あんなの一文にもならんのに。
内心舌出してたと思うよ、退職金5億だもん。)
>>105 神奈川も高い数値が出始めてるよ。
全域を調べた方がいいと思う。
109 :
地震雷火事名無し(岩手県):2011/08/24(水) 07:50:02.02 ID:QzTGpTYO0
神奈川はまだ全域調べてないのかな。関東はだいたい調べてると思ってたんだけど。
とにかく、0.1以下の数値まできちんと調べないとマズイ。0.07くらいでも土壌や公園
などの汚染は十二分にあり得る。
110 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/24(水) 09:07:36.64 ID:cIMVpRQEO
YouTubeの動画で千代田区麹町で数マイクロの動画あったな
インスペクタだけど
靖国神社とかも高く赤坂渋谷あたりまでホットスポットだよ
政府はこれを何としても隠したい
111 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/24(水) 09:32:26.30 ID:t3K1wX+CO
>>109 0.1以下とか、土壌で0.07とかなにいってるの…
これからの北風優位の季節にどうなるか…
放射性物質が水蒸気にのって放出されっぱなしとすれば更に汚染が進む?
>>103 避難のための引退に見えて仕方がない。
もうかなり貯金してるだろうから、わざわざ被爆地で仕事せんでも
良いだろう。
彼は多才だから、本書いたり何だってやれることあるからな。
才能のある人間は東京から離れて長生きしてほしいと思うよ。
115 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/24(水) 10:20:19.73 ID:u/+Bu+aG0
>>110 ホットスポットって言っても0.3とか0.4とかはないでしょ?
本日足立いつも計ってる場所で0.22とか
以前は0.18とかだったのに(Doserae2)
何かあった?
117 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/24(水) 10:54:54.74 ID:cIMVpRQEO
>>115 数マイクロ
つまり1マイクロシーベルト以上ってこと
もちろん吹き溜まりの数値だが
>>115 落ち葉やゴミがたまってるところは10倍ぐらい濃縮するだろうから
0.1の地域でももっと高くなるよ
119 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/24(水) 11:48:07.39 ID:gM4FBuF/0
>>114 避難目的なら驚きですね(笑)
巨額の違約金やら損害賠償やらのリスク負って…
実際はやはり、吉本がドル箱を一刻も早く切るほどの、超ヤバい事件が起きたんでしょうけど
世の中、放射能以外にも色々、恐ろしいコトはあるということで…(;゜O゜)
120 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/24(水) 12:12:15.62 ID:9tVOlxfj0
>>119 ヤクザと関係なんて芸能界じゃ当たり前。(北島三郎とか)
この時期に引退が怪しい。
お笑いは関西が本場だから困らないんじゃ?
日本脱出かもしれん。
122 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/24(水) 19:06:47.71 ID:I/KZ+0Re0
>>120 6万?
防御プロジェクトさんとこの調査でも漏れてたってことか。
って、ああ、防御プロジェクトさんとこの調査の話か
124 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/24(水) 19:14:14.45 ID:QlAJj3BY0
数年後に、明らかな放射能症状が出てパニックになるのは東京とか問題外で、静岡県東部・神奈川県西部あたりが、あの時移住しとけば良かったと後悔するボーダーラインな気がしてならない。
勿論、食品による内部被曝で全国的に危険ではあるけど。
静岡東部〜伊豆辺りがボーダーだろうな
西部は首都圏に比べ汚染の桁が2桁ほど違うだろ
126 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/24(水) 19:27:08.34 ID:t3K1wX+CO
>>124 実際、日本全国、津々浦々。
瓦礫も食品も日本全国に行き渡る。被害の特定もできない状況に。
日本全国に至る病気になると、福島が原因かわからなくなるわけさ。
癌や原因不明の病気が、見えない形で、自然に増えつづける。
それだけ…
127 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/24(水) 19:28:55.34 ID:+zH7RKBE0
お茶がアウトなのに、人間は大丈夫みたいな感じあるからな 神奈川も静岡もw
原因不明の病気が増える原因はちゃんと理解してるか?
妄想だけなら猿でも出来るぜ
神奈川と静岡では汚染の桁が違うだろ
それに流通している食材も全然違うよな
箱根山脈付近にアルファ核種が蓄積される訳だしな
>>124 確実(あるいは、ほぼ確実)に影響が出る程の汚染は無いぞ 色々なデータから間違い無いだろう
個人差があるだろうから微量な汚染による健康被害は関東から東海地区まで同じだと思う
静岡のお茶で汚染が確認されていてその先、愛知はどうなんだろうナ?
都心なんかは静岡あたりと比べると通常の排ガス等の大気汚染も酷そうだから、
それこそ放射能の影響かどうかは判断できない結論になる気がする
132 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/24(水) 20:00:36.77 ID:QlAJj3BY0
>>126 そうだね瓦礫の事忘れてた。
毎日、苦労して食材を必死に選別して色んな事に神経使って子供を守ろうとしてんのに、給食は産地を制限もしてないは、瓦礫まで焼かれたら何しても無駄だね。
諦めたくはないけど、国や自治体は何ひとつ国民を守らないし、失望する一方だよ。
133 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/24(水) 22:17:24.48 ID:gM4FBuF/0
134 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/24(水) 22:57:44.23 ID:nqZJ3sc70
神奈川のお茶はちゃんと測ったけど
埼玉のお茶は測ってないんだろ?
狭山茶なんか怖くて飲めね〜よ!
>>104 レスありがとうございます。
溜池山王なら離れてるかな。
職場が6丁目にあるので。汚染が斑だから気になりますね。
137 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/25(木) 09:04:00.56 ID:105ZwZ+60
>>120 やっぱり!豊島区巣鴨かなりの汚染・・・
(きちんと計測してる方達がいらっしゃったんですね)
自分がとげぬき地蔵でガイガーで計った数値0.2〜0.4は、
あながち間違いでもなかったんだなぁと。
総武線新小岩駅で人身事故発生
ここ一ヶ月くらいの間で3回目か?
精神的に葛飾区民が・・・?
か?
139 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/25(木) 10:06:41.38 ID:TL5GHlEe0
>>135 そういえば、1週間ぐらい前だったか、東京でセシウムが検出された時の雨。
雨どいから落ちる水がやけに黄色かった。
>>139 またか。
原発事故直後、3/21ごろに降った大雨の後も、ビルの屋上に黄色い粉がふいてたとか、
革靴が白くなったとか、色々言われていたなぁ。
「そりゃ花粉だろ」とかいう火消しが書き込まれてたけど、やっぱり何か怪しい。
花粉なのは間違いないよ。あの時期は毎年見るし。
ベランダの手摺りを拭くと雑巾にベッタリと黄色い粉。
ただ、今年はその花粉に大量の放射性物質がくっついていたんだと思うとゾッとする。
花粉だろといってた人たちも放射性物質が飛来してることを否定はしてなかっただろ
目に見えないから恐ろしいって話なんだから
144 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/25(木) 13:30:19.16 ID:gCQJPvTUO
3月は主成分が花粉であり、高濃度の放射性物質が付着していた、
先週の雨は、所謂、酸性雨。
硫黄成分が含まれていた、
ってとこでない?
どちらも体に良くない。
145 :
地震雷火事名無し(関東):2011/08/25(木) 16:28:51.00 ID:plnc6hTaO
最近騒がなくなったけど柏流山松戸は線量減ってるの?
住んでも平気かな?
松戸は土壌が高すぎてミリ
川崎市の公園でまた線量の高い場所が見つかりました。
多摩区の稲田公園です。またしてもプール脇です。
プール管理棟脇、幅50cm、奥行き2mぐらいの場所に排水溝やせせらぎの
ゴミをすくったと思われる汚泥があり、そこから最大で2.1μSv/hが
計測されたそうです。ご注意を!
【川崎市多摩区稲田公園】
計測はMr.GammmaA2700、地表0mで2.1μSv/h前後、最高2.150、地表1mで0.2。
場所をちょっとずらすと1.1〜1.4の数値に下がるそうで、
局所的に2.1が出ているという状況。
稲田公園放置汚泥表面1.7μSv/hの現場。ドブさらいの跡があれば近づかないで。
子供たちにも丁寧に教えてあげて下さい。川崎あたりの線量でも水流で集めてしまった放射性物質は十分な脅威です。
#hibaku #genpatsu
http://pic.twitter.com/CC8QpiP
149 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/25(木) 17:19:05.92 ID:0Q5rvbmaO
嫌な上司のお茶の隠し味にどうぞ(^-)_旦~~
150 :
地震雷火事名無し(関東):2011/08/25(木) 17:41:54.97 ID:plnc6hTaO
川崎高いな。
実は騒がれた柏より高いんでないか?
川崎高いか?局所的に高いだけじゃね?
何か燃やしたり集めたりしてんじゃないのか
153 :
地震雷火事名無し(関東):2011/08/25(木) 19:45:10.52 ID:plnc6hTaO
川崎の今後が心配にだ。
市域隔たり無く36箇所以上も県(都)の測定が入ればどこでもホットスポット
になるってことだね。他の千葉&都県は市内2箇所程度。(市の測定は公にされない)
千葉のコメでちゃったねー柏より東側の某市。柏と流山は未検出で出荷開始。
155 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/25(木) 19:56:43.83 ID:ujvF4Wb/0
156 :
地震雷火事名無し(関東):2011/08/25(木) 20:17:15.02 ID:cV2am285O
>>92、
>>93 東大が高いのは、南相馬とかでボランティア除染した人が、やむなく持ち帰ってるからだろうね
157 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/25(木) 20:22:25.31 ID:L1lCEduL0
川崎、やっぱコソッと福島の瓦礫とか燃やしてるのかね・・
燃やしてなきゃこんな数字出るわけ無いw
ドブさらいの跡って書いてあるだろ
>>155 飯舘
「ほぉ!これはすごい! 60000ベクレルまであがりましたよ。なるほど・・・
これは確かにこれまでのホットスポットとはまるで違うようですね。
おどろきました・・・すばらしい汚染度です。
さすがは東京オワタwというだけのことはありますね。
強制避難区域にしたいくらいですよ。
参考程度にこれからあなたが比較しようとしている私の汚染度数をお教えして
おきましょうか。私の汚染度は227,000ベクレルです」
161 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/25(木) 21:25:22.41 ID:L1lCEduL0
フリーザ様?
あ…ああああ…(クリリン)
>>156 東大って湯島だっけ?
やはり常磐〜千代田線は危ないな。
164 :
地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/26(金) 09:21:43.83 ID:VrRjaCwYO
>>160 なにしろ力が有り余ってるんでな。ちょっとやりすぎてしまうかもしれん。戦闘力にしたら100万ベクレルは確実か…
165 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/26(金) 09:31:06.97 ID:BRiMDFcsQ
>>149 嫌いな上司に静岡茶♪ (^-)_旦~~
福島米のおかきもどうぞ
166 :
にげろ〜(大阪府):2011/08/26(金) 10:06:19.87 ID:omKrvwm20
また予測モデルの拡散かい。実地で測って誰もが納得するようなもの流せよマスコミは。
早川地図以来、まともにフィールドワークして作られた汚染地図が出てこない
だから逆に早川地図での汚染状態のままのような印象操作というかミスリードが起きてないかと危惧してる
放出は続いているし、春を過ぎて風向きも変わったから
現状のデータに改める必要があると思うよ
関東は特に神奈川や都内西部も含めてまだらに点在するホットスポットを調べて随時公開しないとまずい
169 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/26(金) 12:16:38.98 ID:dOEDmcrXO
川崎に存在したような希な地点を、単に計測、公表したって意味なし。
川崎が行ったように、立ち入り禁止にするなどの迅速な処置が必要。
>>169 隠蔽支持派か?
誰かが公表して声を挙げるのが第一歩なんだぞ
誰かが測って公表されなければ、対処も無い
まだ気づかない奴がいるとはナ
171 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/26(金) 13:02:39.34 ID:dOEDmcrXO
>>170 川崎はガイガー測定で、即立ち入り禁止だ。
3か月前に週刊誌に出た柏は、なにしてる?
>>171 ↓行政は可能な限り何もしたくない
↓一般人が危険、警告を発して広まる
↓しかたなく行政が対処する
ほぼ全てがこの流れ
柏市の場合、市が一般人のネット書き込み等を被害妄想などと跳ね除ける姿勢
さらに市民もホットスポットなどと煽らないでください と見て見ぬ姿勢
現在どこまで変化したのか知らないが、他地域より対処が遅れる事は間違いない
自業自得な地域とでも言ってあげてください
三郷も...
松戸は調べただけマシか
調べただけだけどw
177 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/26(金) 14:51:48.88 ID:oBsDRS390
セシウムが検出された白井市の米はもち米だそうですね。
今、お餅の袋を見てみたら「国内産水稲」としか書いてありませんでした。
怖いです。
178 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/26(金) 15:25:22.41 ID:dOEDmcrXO
>>174 力強い同士と思って期待する。
自分は市や関係機関に要望、時にクレームしてる。
利があれば、その効果はある。
今日、今までの福島基準が変わった。
これからは、5ミリ基準の駆除。
それから、東葛評議会に棲む御用の駆逐。
>>177 放置したままにすると、変なものが増えるよ。
179 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/26(金) 16:19:38.00 ID:dOEDmcrXO
>>177 白井市って何県?
もち米の収穫時期が調べてもわからないんだけど、今ある餅は大丈夫なんじゃないの?
>>179 メールしてきたよ
生涯の線量100mSVは高すぎる
183 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/26(金) 18:10:59.54 ID:MdGeQB9b0
>>180 今ある餅は大丈夫です。これからのものについてです。
>>182 ありがとう
それにしても川崎の高さには正直驚きました。
東葛地域を超えていますね。
チェルノブイリの例で行くと、加工品は怖いぞ。
汚染のタイムカプセルになる。
危機感が薄れた頃に、高ベクレル食らう。
>>155 5:35あたりの調査結果は興味深いな
やはり同じ地域でもごくわずかな距離で汚染度は異なるから
極端な話をすれば自宅だけが公表値よりはるかに高い場合もありうる訳だ
こんだけ高いと
老人が細胞の破壊でγ線出してんだろ
187 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/27(土) 03:06:58.08 ID:gPp8I4oN0
福島原発からの放射能、ヒロシマ原爆の168.5個分だそうな。
へー、って感じ? すでに被曝しすぎて、感覚マヒしてきたな・・・。
◆経済産業省原子力安全・保安院は26日、東京電力福島第1原発1〜3号機と
広島原爆から、それぞれ大気中に放出された放射性物質の核種ごとの試算値を
公表した。セシウム137(半減期約30年)の放出量を単純比較すると、福島
第1原発は広島原爆の168.5個分に相当する。
◇保安院が試算
試算値は衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に提出された。原爆は
「原子放射線の影響に関する国連科学委員会2000年報告」、福島第1原発
は、6月に国際原子力機関(IAEA)に提出された政府報告書の試算を基に
作成された。
セシウム137の放出量は、福島第1原発1〜3号機が1万5000テラベク
レル(テラは1兆)に対し、広島原爆は89テラベクレルだった。ストロンチ
ウム90(半減期約29年)は、福島第1原発が140テラベクレルに対し、
広島原爆が58テラベクレルで約2・4個分。ヨウ素131(半減期約8日)
は、福島第1原発が16万テラベクレル、広島原爆は6万3000テラベクレ
ルで約2・5個分に相当した。(毎日新聞)
188 :
地震雷火事名無し:2011/08/27(土) 03:25:59.20 ID:Hr08Y4v/0
>>522 その本はトップが小出裕章の文章で、そして最後は今中哲二の文章なんだよね。
原発の社会における意味とか原発を抱えていく場合これからどんなふうになって
いくかとかを知る事ができる本だとおもったな。
それから家の写真のっているんだけど、石原慎太郎の家がすごいなあとおもったなあ。
きれいな家だよね。田園調布って多摩川駅の近くだったんだね。
田園調布をgoogleで検索して画像のところをクリックするととてもきれいな家の写真が
たくさんでてくる。いいところだなあっておもった。駅舎だってきれいだよね。
それから与謝野の家のある六本木もすごいね。麻布もちかい。東京に住むのなら
こんなところに住んでみたいよね。住めないけど。
3年前の環境電力板のガイガーカウンター(放射線測定器)スレからのリンク
ttp://www.shse.u-hyogo.ac.jp/kumagai/eac/chem/radiochem.htm 中段よりやや下あたりにこんなの書いてあった
「放射線の強さと線量
・自然放射線(宇宙と大地から) 線量(Sv)
日本の平均 0.75mSv/年 神奈川県1mSv/年
熊本市0.76mSv/年 岐阜県1.13mSv/年
・身近にある放射能 Bq
1Mトン水素爆弾 3.7x1021Bq
原子炉 3.7x1019 Bq
癌治療装置 1.9x1014 Bq
増富温泉(山梨)11100Bq/l
60kgの人体 7400Bq
輸入食品の規制値 370Bq/kg
土壌 155〜1025Bq/kg
ホ−レン草 89〜222Bq/kg
サラダ油 181Bq/l
尿 111Bq/l
牛乳 52Bq/l
海水 13Bq/l
河川水 3.7Bq/l
水道水 0.74 Bq/l
核実験の総放射能 5x109Ci(約2x1020Bq)
ここにあげた値は目安と考えて下さい。」
現状と平時での数値をきちんと公表して
飲食品にBq表示、土壌除染の仕方の周知徹底等くらい、
この5ヵ月間で出来ただろうに…ほんと毎日辛いよ。
東電・原発おかっけマップ
で検索
191 :
地震雷火事名無し(芋):2011/08/27(土) 05:04:40.93 ID:OC4yvnRp0
>>188 アンカーおかしいよ
それじゃどの本だかわからない
192 :
地震雷火事名無し:2011/08/27(土) 05:51:55.75 ID:Hr08Y4v/0
193 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/27(土) 15:49:52.14 ID:XRfaqcMIO
根拠の無いデマや不安を煽る書き込みはしないで下さい。
>>170 そうそう。その通り
調べて公表して役所を突き上げる
↓
役所しらんぷり
↓
問題意識の高い議員に情報をたれこんで役所を突き上げる
↓
ようやく役所動き出す
川崎の例で言うならばこんな感じ
>>192 それ、注文したわw
普通の本屋に注文すれば本代だけだったのか・・・
5月頃からずっと喉の奥になんかつまってるような違和感感じてたんだけど、
最近またマスクしはじめたら落ちついてきた。
思えば3〜4月はずっと(通勤中、外だけ)マスクしてたので大丈夫だったのかな?
周りはぜんぜんマスクなんかしてる奴いないし、暑いし恥ずいけど、後でなんか
あったら嫌なのでまた毎日マスク復活させるか。
汗でダクダクになるけどね。
>>197 やっぱり松戸、流山、柏あたりは高いですね。意外と野田市が少ないね。
館山、鴨川の房総あたりは大丈夫そうな感じ。
>>198 野田は堆肥化してるらしい、それでも2000ベク台だけど。
柏・流山・松戸が高くなったのは海風の他に野田方面からの内陸の風の影響も多大にあるはず。
最近マスコミの計測結果発表の記事みたいなの読むと、
どこどこで毎時0.XXマイクロシーベルトだが、健康に影響が出るようなレベルではない
みたいなのが増えてる気がする。
印象操作って言うのか?
数値発表するようになったのは良いことだけど、
わざわざ後半の文(影響がでるでない)は必要ないと思うんだよな。
>>197 その図データが古すぎるな。
もう数値だいぶ変わってるぞ。
いやーNHKの放射能汚染地図3、市の全域で木村さんに調査を依頼した二本松市は立派だ。
さぞかし頼りになる市長なんだろう。
しかし、やっぱり全域で数値高かったなー。
除染モデルになった高濃度汚染地区の家は、あれだけの人数で4トンの放射性廃棄物を出して除染しても
室内で0.69とか。(しかし除染前より半減)
被曝量は外部被曝が高い、でも子供の内部被曝は比較的低めだったのが救われたな。
>>203 見られなかったー
再放送の希望出しておかなければ…
>>203 立派なんかな。
うちの近所で二本松のキュウリを普通に売ってるよ。
計るまで出荷するなよ。って思う
206 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/29(月) 01:28:50.80 ID:UzYYrBut0
ホットスポットなんだから、関東・南部の東北野菜売るなよ。
いわきや会津より高いのわかってるんだろ?
541 :可愛い奥様:2011/08/28(日) 16:03:06.20 ID:kfJJjled0
8/29号のアエラ 給食安全調査
弁当持参可能 東京都
○ 中央区 江東区 目黒区 品川区(水筒持参も可)新宿区 渋谷区 練馬区
荒川区 板橋区
△港区 台東区 墨田区 大田区 世田谷区 中野区 杉並区
×千代田区 墨田区 文京区
取材拒否 豊島区 葛飾区
北区は?
二本松市テルル出たってマジ!?
>>207 足立区は?
昨日教育テレビのやつ見たけど二本松全域が高数値で愕然とした
あの数値の中暮らすしかないなんて…
>>203 あんな測り方で内部被曝がきちんと把握できるとは思えないけどな
結果的に外部被曝での換算しか問題にしなかったし、作為的なものを感じた
昨日のNHKの番組で「ホットエリア」という言葉が使われてたけど
線状、面状に広がってるエリアはこの呼び方の方が的確だな。
もはや「ホットスポット」と呼ぶべき場所は関東全体にマダラ状に存在する。
212 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/29(月) 15:22:41.33 ID:qlZHbl1J0
213 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 19:32:39.83 ID:HZc2DkjrO
事故前の灰って何ベクレル位だったん?
>>212 でも根元の線量が高いとかで騒いでなかったか
あれは汚泥が保管してあるからだろうか
ちょうど4kmの所に住んでるからガクブル。煙突の高さ調べても出て来ない…
>>215 前も言ったけどその元になってる気象モデルは北東風を過大評価にしがち。
あと1000m以下の山の影響はほとんど読めてないよ。
そっか、やっぱ航空モニタリングの調査結果を待つしかなさそうだね・・・
調査終えるのは10月か・・・長い
実測重視、寝て待とうぜ。多分筑波大の作図に近いと思うよ。
222 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/30(火) 12:37:12.25 ID:B2tbGpBr0
今になってようやく除染開始の自治体と6月頃からボチボチ始めてる市町村区差がついたなあ。
でもGJ。未だに市民を騙して安全ですと唱え続けてる自治体よりマシ。
224 :
地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/30(火) 14:41:48.17 ID:IoNjt8+E0
茨城県航空モニタリングの結果が遅すぎる
やはり事実を隠す為に操作に時間がかかっているのか
すでにホットスポットも判明しているのだから事実を公表するべき
225 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/30(火) 14:51:02.06 ID:7ycpNFFl0
福島の40地点で作付制限超える 放射性物質濃度分布
産経新聞 8月29日(月)23時3分配信
政府の放射線量等分布マップ作成検討会が29日、
東京・霞が関の文部科学省で開かれ、農林水産省が農地土壌の放射性物質濃度の分布図を明らかにした。
農水省が稲の作付制限対象区域を設定する際の基準とした「土壌1キロ当たり5千ベクレル」の放射性セシウム濃度を超えたのは福島県内の40地点で、
面積は推計8300ヘクタールにのぼるという。
調査は警戒区域を含む福島県内361地点と宮城、栃木、群馬、茨城、千葉の各県計218地点の計579地点で実施。
最も濃度が高かったのは福島県浪江町の水田で2万8041ベクレルだった。
福島を除く各県の最高値は
栃木県那須町3971ベクレル▽宮城県丸森町2215ベクレル▽千葉県流山市777ベクレル▽群馬県東吾妻町688ベクレル▽茨城県利根町632ベクレル−で、
いずれも作付制限基準の5千ベクレルを下回った。
>>226 千葉と茨城の境界に関してはほぼ自治体と有志の測定通りだったな。
千葉の航空機測定はいつごろやる予定なの?
文部科学省のHPではまだ茨城の結果のせてない!!仕事しろや!!!!!!
取手より阿見町の方が広域で濃度が高いんだな
231 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/30(火) 16:40:44.94 ID:hgxI5MDA0
40代の原発作業員の人、白血病で亡くなったとニュースに出てたね。
勿論、因果関係はアリマセン。
茨城西部の敵は風評被害だけだな。津波はもちろん液状化や地震の被害もほとんど無かったし。
233 :
地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/30(火) 16:50:47.66 ID:snFk4QNi0
やっぱ筑波山とか加波山が防御壁になって西側は比較的マシなんだな
234 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/30(火) 16:56:00.79 ID:7ycpNFFl0
取手守谷が思ったより汚染度低いね。
確かに騒がれていない阿見などのほうが高いね。
作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電・福島原発
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011083000368 東京電力は30日、福島第1原発事故の収束作業に従事した男性が、急性白血病で死亡したと発表した。
同原発での被ばく放射線量は累計で0.5ミリシーベルトで、東電は「収束作業との因果関係はない」としている。
東電によると、男性は8月上旬から7日間、同原発で休憩所の出入りや放射線量を管理する業務に従事。
勤務を終えた後に体調を崩して入院し、東電は16日に死亡の報告を受けた。
勤務前の健康診断で異常はなかったという。被ばく量のうち、内部被ばくはゼロだった。
>>238 結構放射性物質が降ったというのを見たから今出回ってるキャベツの産地、
群馬県嬬恋なので避けてたけど何でそんなに数値が低いのだろ?
嬬恋村は初期の調査で結構な汚染だったけどねぇ
まさか
この数ヶ月にキャベツが吸い上げて汚染緩和とか…
>>238 これは恣意的な雰囲気がするな
航空モニタリングの方が信用できるだろう
242 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/30(火) 21:39:40.79 ID:oqz+1gsM0
航空機モニタリングのマップがでたら
東葛飾地区スレの勢いもなくなり
他板で早川の間違い汚染地図を貼り付け作業をする
工作員も居なくなったなw
>>237 放射線由来による急性白血病の増加率はどれくらいなの?
>>238 福島のデータ見るとせつなくなるね
いろんな農作物が採れた土地だろうに・・・
航空モニタリングっていつ出るの?
自己解決した。
千葉は9-10月だった。
結果がこわい
茨城の結果を見るに、東京東部から千葉北西部のホットスポットは
水色(0.1-0.2)と薄水色(0.2-0.5)
合計沈着量は茶色(1万-3万)と褐色の緑(3万-6万)
で塗りつぶされる感じかな。
吹き溜まりは、もちろんその程度じゃすまないけど、汚染地図ってある程度平均化されてるみたいだし
茶色と褐色緑だけじゃなくて青(6万-10万)で、もしかしたら水色(10万-30万)着色地域も出るかも
249 :
地震雷火事名無し(関東):2011/08/31(水) 00:35:52.61 ID:KunbewLOO
たぶん取手あたりと同等じゃないか?
大都市圏は、梅雨と台風である程度流されるまで待ったんだろうなぁ〜
4月5月に計ってればもうワンランク濃かっただろ?って思う場所が多々あるわ
251 :
地震雷火事名無し(関東):2011/08/31(水) 01:20:53.13 ID:KunbewLOO
最近のゲリラ雨や今後の台風でさらに流されるだろうな。
252 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/31(水) 01:23:05.96 ID:48oUsMnm0
気がついてからでは遅いんです
★福島で放射能まみれの犬猫保護しまくってた女性が急性白血病で死亡
7月31日 体調不良で入院
8月2日 骨髄検査の結果で急性白血病確定
8月9日 死亡
★原発作業員
8月上旬 体調不良で受診
8月16日頃 死亡の連絡
どっちもとても短い期間で死亡しています。
何が真実か? 因果関係があるのか?
そんなこと気にしている場合じゃない
ただちに「逃げて」 おねがいだから逃げて!
253 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/31(水) 01:30:47.28 ID:PuvGYEbC0
>>251 台風の風が福島からの新しい放射性物質をお届けにあがりますよん
今後東北関東周辺の海域浅い大陸棚で海流がブロックするから汚染水プールになるかもな
そしたら毎年ゲリラ豪雨も楽しみだな
254 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/31(水) 02:09:25.97 ID:dBPhWfGZ0
実測もどきのことをやって、
原発マフィアの望むように数値を低く加工する気満々の航空機モニタリングなんかを、
信用するバカがいるとはな。
>>252 つまり、体調不良を感じたら3週間後にはこの世にいないということだな。
無駄に苦しまなくてそれもいいんじゃないか
>>255 短い期間で死ぬのと、苦しまないのはまったく別だろうに。
本来はならなかったのなら全て無駄な苦しみだよ。
急性白血病は進行が速すぎて治療が間に合わないからなったら死ぬ可能性が極めて高い。
あと放射線由来だからって全て急性とは限らないので注意。
急性ではない白血病は治療が間に合うが、決定的な治療方法である適合する人からの移植ができるまで基本ベットの上。
体力は落ちて免疫も弱くなるので外出は難しく、保険を使っても毎月毎月数十万の医療費地獄。
>>257 役所発表の数値の2から5倍くらいはあるな。
これは普通に暮らせないわ長期的には。
259 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 09:25:46.18 ID:xjMdNzgjO
>>257 最高値だろうから意味ないよ。10回ぐらい測って平均化しないと
>>260 0.04の直後に0.32を平気で叩き出すからな。平均化してないSOEKSの数値はゴミ。
262 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 09:42:59.86 ID:l0/wXZcQO
1000÷365÷24=0.11
263 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/31(水) 10:02:41.61 ID:W+YervNo0
>>242 早川さんてやたら東葛飾だけが汚染されてるって感じだったよね。
264 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/31(水) 10:41:48.03 ID:W+YervNo0
>>238 6月の時点での結果か。
ただ東葛飾あたりはここ1〜2ヶ月で線量など結構おちてるからもう少しまし
になってるかもね。
都内も結構やばそうな感じだね。。。
厳密には常磐TX沿線〜霞ヶ浦印旛だねえ。
その部分が多少狭まりながら都心へ向かっていると。
東葛飾は風評被害で訴えてもいいくらいだえ。
266 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/31(水) 11:56:53.60 ID:hwGW/zLxO
あ〜イライラするっ!高汚染されてるってマップが出てるにも関わらず
もっと詳細に検査しないと云々ぬかしやがって
さっさと避難させろよ!!!
横浜市の庁舎・職員・来庁舎用の食堂ではオージービーフ使用、くさま剛議員も認めてます。
子供は放射能に汚染された給食を食べさせられ内部被曝させられています。
272 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/31(水) 19:40:11.30 ID:iitazq020
外部被曝って体に浸透するの?
内部被曝って体から出て行かないの?
両者の意味がイマイチ分からんのだけれど
273 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/31(水) 20:06:51.36 ID:bZeyzBfr0
野田市みずき町 やばすぎ
>>272 素人なんでいい加減だけど、自分の理解はこんな感じ
外部被曝はそこらの放射性物質が出す放射線が体に当たること
内部被曝は呼吸や飲食により体内に入った放射性物質が出す放射線が体に
当たること
後者は、放射性物質が出す放射線がゼロ距離で体に当たるし、放射性物質
が体内にある間当たり続けるのでヤバい
放射線が体内の細胞に当たると、遺伝子が破壊されて細胞分裂しなくなったり
癌細胞になったりするけど、破壊された細胞が少数ならば人間には治癒能力
があるので癌とか白血病などの病気になる可能性は低い
ただ放射線が体に当たれば当たるほど破壊される細胞が増えるので、病気に
なる可能性は上がる
その可能性がどのくらいかは三郷市住民としては非常に気になるところだけど、
時が経ってみないと分かんないんじゃないかな
放射線量がもっと高ければ直ぐにでも引っ越すけど、現在は微妙なんだよなぁ
>>273 他の東葛飾や葛南を誹謗中傷する気は全くないので比較はせんが、
北西側には例の面状、線状の汚染に関しては広がってないんだよ。
気象板の過去ログ使っていくらでも証明できるからな。
277 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/31(水) 20:52:36.85 ID:iitazq020
>>275 ありがとうございます。
汚泥に出てるってことは、体的に不必要と判断したら排泄されるのでは
ないかと考えますが。放射性物質が排泄されても放射能だけが残る
のでしょうか。それって、被曝を超えて放射化するということですよね。
>>277 横だけど
放射化の話にまでは行かないよ
例えばセシウムの生体半減期は90日
排出されるまでの間にどんだけ細胞がぶっ壊れるかは、摂取した量、摂取していく期間に関わってくるだろう。
ベクレルってのは1秒間に何個の放射線が飛ぶかだから
100ベクレルを食うということは、1秒につき100個の放射線が飛ぶ量を体内に入れるということ。
100個の放射性物質と言う意味じゃない。
それが90日経ってやっと50ベクレルになる、毎秒毎秒、放射線を飛ばす
やっぱ内部被ばくには気をつけた方がいいねぇ
279 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/31(水) 21:28:21.70 ID:iitazq020
>>278 ありがとうございます
内部被ばくには気をつけたいと思います。
近くの公園で測ったら、0.10μSv/時らしいけど、これって高いよね?
お使いの機種はなんですか。
アロカでそれなら高いですが。RADEXなら心配ないし。
数字だけでは何とも判断できませぬ
南西端 (訂正)
>>260は「役所の数値だけを信じろ!役所の言うこと以外は全部ウソ!」という
お役所真理教。
>>284 いやーSOEKSでこの数値出ました!!ってのはいくらなんでも。
瞬間的になら、びっくりするほど低い数字も出す機種だよw
本人も真面目に計ったわけじゃないから参考程度にって書いてるし。
ガイガの数値ってガンマ線だけ取るものなの?
このブログの人は、(子供は行儀よくしないから、不意に近寄るなど)
環境全部の線(ベータ線とか)の値も記録する方がいいって言ってるけど。
>>285 そろそろSOEKSは糞エスとか
何でもいいが統一しないか?
危ないよ逆にww
>>286 アメリカSEのインスペクター+は
α線まで測れるみたいだ。
しかし、価格が15万前後だ‥
食品は無理だろ?
あと、核種はどうだ?
ガイガーはプル測れんのか?
セシウムだけとか‥
>>280 機種名もかかないとか
うちの庭や近所はradiで0.15はあるってのにちくしょう
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/200610-katunan.html 上のページに載ってる印西市の大塚前公園にRD1008持って行って来た。
芝を刈った後で、0.35μくらいだった。
あの公園は芝生の広場が浅いお皿状になってて、計測は、大雨が降れば水がたまりそうな
中心部でやってるみたいだからいかにも高めに出そうな感じ。
でも、公園の周辺も微妙に高いんだよな。
インターロッキング舗装のせいじゃないかと思うんだが。
アスファルトやコンクリなら雨水は流れて行くが、インターロッキング舗装だと
一部はしみ込んでそこに保水され、気温が上がれば蒸発するでしょ。
環境に配慮した舗装が裏目に出てるのかもしれんと思ったよ。
292 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/01(木) 15:45:03.81 ID:2br+9Ijh0
>>3に出ているデータでいちばん上の方でオレンジ色になっている江戸川区臨海町
にとても近いところに住んでいます。
今まで江戸川区の南の方はホットスポットではないと思っていたのですが
この辺りもホットスポットなのでしょうか・・・?
293 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/01(木) 15:54:59.60 ID:3ig1Hk8CO
軽視されているトリチウム被曝の危険性について。原発は通常運転でも事故時にも大量のトリチウムを海と空に放出している。トリチウム(三重水素)は放射性の水素であり、トリチウム水となって体内の至るところに到達し、生物の最も深い遺伝子レベルで損傷を与える。
294 :
地震雷火事名無し(西日本):2011/09/01(木) 15:57:19.76 ID:LepC+vxv0
生物濃縮で最終的に一番数値が高い物を摂取するのが人間
>>292 そりゃ、川挟んで2つも汚泥処理場があるんだからホットスポットでしょう。
と東部スラッジポイントから2kmに住んでいる住民が言ってみるorz
296 :
292(東京都):2011/09/01(木) 17:11:07.83 ID:2br+9Ijh0
>>295さんレスありがとうございました。
そうですか、やっぱり・・・
新婚でこれから子どもを作りたいと思っているのですが
出来るならば引っ越した方がいいですよね・・・
>>296 江戸川区か。
首都圏から離れられないにしても、せめてもう少し南西に引っ越したほうが・・
忘れてないよな?
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
↓厚生労働省が定める暫定基準のソース
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000016nd7-img/2r98520000016x2k.pdf
>>282 >>289 機種名とか知りませんでした。すいません。
測定器
シンチレーションサーベイメータ(NaI)
アロカ株式会社製 TCS-161,172B
だそうです。
高いんですね・・・。
>>277 生物からすると たとえば ヨウ素と放射性ホウ素は区別がつきません。
但し 新陳代謝があり 対外に排出されるので 例えばセシウムだと
およそ90日で体内から半分近く排出されます。
放射性物質(放射線の元)が排出されるので 放射線のみ体内に残る
事はありませんが 体内にはまだ 放射性物質が残っているので
その分の放射性物質が放射線を体内で発します。
コスモクリーナー作れないの?
確かオウムが持ってたと思ってたんだがw
>>303 そんなもんできたら、逆に核戦争が加速しそう。
今までは勝利しても汚染でどうしようもなかったのが、とりあえず打って国民を全滅させたあと、放射能除去で占領…みたいな。
306 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/02(金) 03:21:27.37 ID:8njSKkfB0
307 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 03:49:19.51 ID:lK1gyo/sO
もう福島第一原発はどうにも出来ないのが現実らしい…。確かにあの建屋の映像を見たらチェルノブイリを彷彿させるな…。冷温停止どころか、毎日毎日上がる水蒸気…。あれはベント…。東電は水蒸気には極微量な放射性物質しか含まれてないとのことだが…。
308 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 04:01:48.38 ID:XKpZAeZa0
チェルノブイリより酷いのかどうか。
昨日届いた『チェルノブイリの森』はすごく面白い。
淡々とした何年にもわたったルポで、とくに思想もなく著者の主張も控えめ、
でも最後まで読むとなんだか感動的ですらあった。
汚染デママップ拡散しまくった早川のコメント聞きたいなーwww
310 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/02(金) 05:59:02.94 ID:MR5Eq6Rm0
>>307 2号機建屋内は湿度が高く放射性物質の線量も高かったよな
水蒸気に放射性物質が含まれてるよな
311 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/02(金) 07:40:11.66 ID:hl/GKWJZ0
>>309 デマなの?どのへんが?
30日発表の航空モニタリングのマップと
たいして変わんなかったと思ったけど。
>>309は役所真理教だな
役所の言うことだけを信じなさい、
役所以外は邪道!というカルト
この世で最も信用できないのが日本の役所であり、そのシンパだ
>>311 彼が公開してくれたからこそ、渋々役所が公開に踏み切った。
つまりそれを恨んでいる
>>309は役所の人間であり税金泥棒であり全市民の敵ということだ。
ここからは反体制カルト信者の提供でお送り致します
原発屋って殆どカルトだもんな
まあ放射線の影響は精神論じゃどもならんけど
放射線の恐怖から科学じゃ逃げられないから
実際にカルトにはまってるんじゃないか
誰か原発マフィアとカルト宗教の関係を調べてくれ
放射線浴びるとアストラルパワーが身につくとか
適当な洗脳すれば作業員に困らなそうではある
>>311 0.25→0.15のラインに読み替えるといいかも。
あと0.5→0.3 但し取手、霞ヶ浦〜印旛付近まで拡大。
320 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 10:36:48.90 ID:Yf4QRaOI0
オークション良く利用するが、最近出品者が埼玉千葉の場合、入札やめることが増えた。
質問すると、住所が柏であったり、三郷であったりする。
321 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 11:00:01.17 ID:24IdMErL0
東京が安全だと思ってる奴まだいるんだw
322 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 11:09:51.67 ID:5voPIKhV0
323 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/02(金) 11:13:37.39 ID:035dQV9t0
自分だけは安全としんじたいのが人間心理だもんな…
324 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 11:29:28.63 ID:24IdMErL0
それはどうかねw 今時期はさすがに
自分もヤバイのでは?、と感じて
ホールボディカウンターで一度計ってみたい、という人間の方が圧倒的多数だと思う。
325 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/02(金) 11:43:21.17 ID:ldhemTKG0
>>302 ありがとうございます
セシウムはカリウムと区別できず取り込むんですね。
吸収、同化、排泄のプロセスが90日とすると
毎日摂取食物もばあい、90倍が体内に残る計算でいいですか?
326 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 11:48:11.81 ID:5voPIKhV0
東葛地域は気をつけてる人は気をつけてるし市もここにきて
かなり積極的にうごきだしてるよ。
ある意味こっとのほうが今後安全になるかもしれない。
327 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/02(金) 11:49:44.17 ID:ldhemTKG0
それと、セシウムをカリウムと思って吸収したら
必要なカリウムが不足して栄養不足になりませんか?
さらに、カリウムを十分とってればセシウムが入っても
オーバーフローして排泄されませんか?
素人質問ですみません
329 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/02(金) 12:19:51.42 ID:nQzuff9qO
みれないからどこに向かってるか詳しく説明してください。
>>328 これさあ県でライン引かずに千葉も埼玉も東京も載せて欲しいよな
>>331 11月頃に埼玉千葉東京の結果もでるらしいよ。
334 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 12:51:56.71 ID:24IdMErL0
野田市はとっくにアウトだよ
みずき町で0.55マイクロ出ちゃってたし
食品工場が集中してるから、圧力かかった大本営数値ばかり出てくるけどね
>>328 これで土地の値段がずいぶん変化しそうだね。
都内は、政治的に正確なデータが出せるんだろうか。
338 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 13:03:43.85 ID:NRVwJiXkO
早川マップがデマとか言ってる人が居るが半減期が短い核種は減るということを考えれば
現在0,2の場所は過去はそれ以上だったということを考えているのだろうか
その場所は将来的には0,2を下回るが今測定したものよりも低い数値が出たからと言って今の数値がデマと言うわけではない
環境濃縮して増える可能性もあるから汚染地域から拡散されて3〜4月より増えたという主張なら
>>319 ヨウ素がまかれてから、何日経ってやっと航空機モニタリングをやったか。
国は、半減期8日のヨウ素が10000分の1以下にも減退してから、
線量が下がってから計ってる。
早く出した早川マップの方が線量が高く書いてあって当たり前だ。
どっちもデマじゃない。
データを見るのは見る人の頭も必要
340 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 13:10:01.58 ID:5voPIKhV0
てかやっぱり柏松戸我孫子流山はホットスポットってことじゃない?
全体的に高いし。
>>334 ところでしょっちゅうそれ書き込んでるけどアンタは何処の人?
本当の汚染ラインを知られたら困る所に所属する不動産屋さんか何か?
普通なら東葛飾はおろか同じ千葉を貶す情報は書き込みたくないけどなあ。
342 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 13:22:37.67 ID:5voPIKhV0
>>341本当の汚染ライン?
柏流山松戸我孫子は違うの?
>>342 それは悲しいかな当てはまります・・汚染ラインの幅とベクトル方向のことです。
345 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 13:59:21.00 ID:5voPIKhV0
>>343 ですよね。。
しかしあなたの言うとおりこの東葛飾地区だけが汚染されてるというのは
違ってそうですね。
ここの地区だけでなくもっと広範囲で汚染されてると考えられますね。
騒がれたのが幸いなのか?
ここの地区は放射線対策に力をいれはじめてきたね。
346 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 14:14:29.04 ID:24IdMErL0
野田市はとっくにアウトだよ
みずき町で0.55マイクロ出ちゃってたし
食品工場が集中してるから、圧力かかった大本営数値ばかり出てくるけどね
まあ本当は気象庁がデータを文科省あたりに提示して各都県や市町村区の自治体に対して
通報すれば大きく時間労力が削減されるんだけどね。今まで全部自治体任せで手作業だね。
「一都三県もしくは一都四県に渡る帯状汚染」
>>346 圧力かかってるなら6市協議会に参加しないだろ普通w
348 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/02(金) 14:16:03.11 ID:ldhemTKG0
349 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 14:16:16.18 ID:24IdMErL0
都内だろうね本命は
有明の2.7マイクロ、神保町の2マイクロには青ざめた
350 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 14:16:52.49 ID:24IdMErL0
>>347 野田はダメだよ もう4月までのようにごまかしきかない
>>349 それも測ってガイガーの素人の投稿を雑誌に載せたんだろ。
352 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 14:21:30.02 ID:24IdMErL0
必死のようだけど、出ちゃった事実は覆せないよ
航空機モニタリングなかなかいいね。うん。
一関スポッツもよく出てるしね。まんべんなく調査されてるのがいい。
はやく東京も期待したい。
ナスとか日光とか、完全に終わってるね。二度と再びガイジンとかくるんですかね。
以前のようにはできないだろうが、
チェルノブイリ観光ツアーで客が来る時代でもあるから
そのあたり、市民が開き直れれば怖いもの好きな観光客を誘致できるかもな。
安全ですー今まで通り来てーじゃぁ駄目ね
355 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 14:24:48.10 ID:24IdMErL0
てか考えてみれば、守谷と野田ってすぐ近くだもんな
高くて当たり前か
東京都東部戸建て在住、
自治体発表の空間線量が0.15で、
まあマシな地域かなと調子に乗って、今頃RADEX1503入手。
家+付近を計測したところ、
私道隅に溜まっていた泥から、直置き+ジップロックで、
0,88μsv/h検出。
凹む。
その泥を、シャベルでできるかぎり取り除いて、
水で流してデッキブラシでこするを繰り返したら、
その場所、線量は0.3μSV/hまで下がったよ。
でもさ、それでも他の場所に比べて0.1くらい高いんだよね。
沈着したのかも。
[わかったこと]
・道のはじっこは極力踏まない。
・水の流れが留まるところ=線量高い
・除染は速やかに。
>>350 早くそのソース持ってきてよ、測ってガイガー単発ID以外でね。
http://www.city.noda.chiba.jp/osirase/20110311jisin-271.html http://nakama.digi2.jp/noda.html [1m測定]
野田市関宿 0.07 0.08 0.12 0.10 0.09 0.08 0.12 0.10 0.08 0.09 0.09 0.09 0.11
野田市中部(旧北部) 0.07 0.06 0.07 0.10 0.09 0.10 0.12 0.10 0.12 0.07 0.09 0.10 0.11 0.08 0.09
0.07 0.07 0.08 0.06 0.07 「北緯36.0°東経139.5°GIS 第9座標(関東地方)原点」
野田市市街 0.07 0.07 0.12 0.08 0.11 0.12 0.10 0.09 0.08 0.08 0.10 0.10 0.11 0.11 0.10 0.10 0.08
野田市東部 0.09 0.11 0.07 0.10 0.13
野田市南部 0.14 0.16 0.10 0.13 0.10 0.14 0.12 0.16 0.09 0.09 0.13
野田市南東部 0.24 0.26 0.21 0.30 0.18 0.12 0.20 0.22 (3/21日に若干北東風が侵入した地域)
>>314 >彼が公開してくれたからこそ、渋々役所が公開に踏み切った。
そんなソースは無い
早川は売名、金儲けのため適当なマップを公開しただけだろう
361 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/09/02(金) 16:00:13.45 ID:6xx58Ij10
>>358 コンクリとかアスファルトにこびり付くと、なかなか線量が落ちないらしいね。
福島大学なんて除染作業したら逆に線量が上がったところがあった。水で周りの汚染を集めたらしい。
362 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 16:01:57.14 ID:5voPIKhV0
>>361 そうみたい。
線量が減るのは土のほうが減りやすいって記事を見たよ。
当初はコンクリのほうが雨で流れやすい云々って言われてたのにね
土だったら汚染された表面を剥がして捨てれば元通りにできる。
でもその土をいったいどこに置くのかという問題があり、
広範囲になればなるほど、汚染土も大量に出る為、ロシアでは除染を諦めた地域多数。
アスファルトは早期に水で流せば殆ど流れる。
関東は3月21〜23日が雨だったことで、都市部は、最悪の状態を免れた。
だが、時間が経てば落ちなくなるため除染は早めに行う必要がある。
コンクリも同じ。
365 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 16:30:06.30 ID:5voPIKhV0
自分が見た記事には土はセシウムの浸透が遅く、雨で流れたり風で飛んだりしながら減っていくと
のこと。
アスファルトは染み込んでしまうとなかなか落ちないとの事でした。
366 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 16:32:03.92 ID:24IdMErL0
そもそも大本営数値で野田なんて擁護しても
もともと地価も低く、駅前は工場だらけの部落地域だから
このスレに常駐してる人間一人くらいしかメリットないんだけどなw
367 :
地震雷火事名無し(関西地方):2011/09/02(金) 16:32:40.13 ID:OrTyUYxE0
あああ
368 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 16:34:33.96 ID:24IdMErL0
守谷がホットスポットで、隣の野田がクールスポットとかw
野田市には放射能カーテンでも付いてるんだろうね
ははは
>>366 そうだよ、だからいちいちアンタも煽るような書き込みしなくていいから。
370 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 16:39:40.42 ID:24IdMErL0
ははは
>>368 詳しく言うと守谷に近い南東部はもちろん少し高めだよ。0.2〜0.3
だけど宗教、東電変電所あたりで留まっている。それは何故か?
航空モニタリングから岩井〜水海道〜守谷の数値変動を見てみよう。
別スレにも書いたけど伊豆半島付近を通過する低気圧の場合は
利根運河〜鬼怒川付近で風向きが逆になるんですよ。
スレ汚しになるのであとは気象板のここで論議しましょうかね。
2ch創設以来10年間の天気図とその時の過去ログで説明しましょう。
【負け組み】千葉県民のお通夜会場【接岸うわああ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1297683261/
372 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 16:47:07.74 ID:24IdMErL0
ははは
無理ある
きのう教育テレビで福島県の酪農のお父さんと娘が悲痛な表情で
「それでも私たちはこの土地を愛しているから、これからも暮らしていく」みたいな
ことを喋っていた。
娘がテレビ局スタッフの測定機を借りて屋外の数値測ったら0.15…。
なんと低い…うらやましいです。
そんな悲痛な顔をしなくても余裕で暮らせますよ…と思った。
374 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/02(金) 18:09:32.99 ID:9jCX6GXO0
何日か前に野田市にある企業の人に電話したけど
放射線が高いなら高いとちゃんというけど、それなりに自前で調べてみたら
千葉の中でもここは高くなく良かったと言ってたけどな。
土壌汚染はわからないが、線量なら、近ければ計測に行くんだが。
>>374 北部で群馬から10kmちょっとだからねw
僻地にあって交通も不憫だし千葉とはいいがたいw
>>360 そういうふうな書き込みをしろとエネ庁から指示されてるんだ君は。
税金泥棒!!
早川先生のおかげでホットスポット在住者の自衛が進んだ。
この国の殺人公務員は
>>360のようにそれを苦虫を噛み潰して
「余計なことをしやがったな」とはき捨てた。
この国は殺人公務員と市民のたたかいの場になった。
公務員は一般住民の反逆が一番の敵だもんね。
税金無くなったら終わり。
冗談じゃないよ〜
反逆可能な勇士いないの??
>>376 >>377 >>378 必死に連投しちゃって、なんかまた変な早川真理教信者が沸いてきたかw
何の価値もなかった早川のデママップと航空モニタリングの結果を一緒にするなよwww
381 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/02(金) 18:46:58.77 ID:9jCX6GXO0
>>375 ググ〜るマップでも見たがほんと、群馬の境、プチ秘境だね。
ちょっと都内から遠征して測ってくっかークッカークッカー(エコー)
…というわけにもいかんなあ。というわけで、まあ低いらしいけど
その目で計測値を見ないと野田の線量はいまだ都市伝説的ではあるな。
383 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/02(金) 19:11:45.64 ID:9jCX6GXO0
>>382 d。ほんとにこの他市の隣接にあって意外な低さだな。
たしかにあの三郷とか葛飾、守谷とほんとに離れてないから
にわかに信じがたい人がいるのも無理はないかも。
いかに瀬戸際の山合い配置でのバリアー効果があったかだな。
しかしここらは工業団地だからバス少ないわ。前に行ったけど
このバルーンの地図見るまで忘れてたwその時も歩いて吉川に出たら迷ったし。
農地はベクレルで見ると別としても野田は住めない感じではないな。
そんな意味じゃバックボーンは神奈川に近いかもしれん。
>>365 雨で流れても風で飛んでも土に浸透しても、近場に移動するだけだよ。
放射性物質は減りはしないよ…それは除染とはいわないよ。
排水溝と汚水処理が整備されている場所ならばある程度は汚水処理場に集まってくれる。
そして、実際に汚水処理場の汚泥に集まって除染が進んだのが都市部。
チェルノブイリでも、町の方が線量が下がるのは早かったよ。
>>383 まあ三郷・松戸から北北西に20km〜30kmあるからね、大手町が騒いでるとしたら浦和大宮に該当しちゃうw
ちなみに庄和浄水場(野田市街のすぐ近く)と流山浄水場の数字の違いから4月早々
>>335>>336が真っ先に思い浮かんだ。
よくあるんですよ、この気象ラインは。あっちこち書き込んだけど、徐々に資料が出てきてそんな形になってきてるでしょ。
春日部や大宮まわりで東京へ出るど田舎だけどねw
>>365 358です。
実際行動してその通りになると、実感としてショックの二乗っていうか・・。
それにしても、私道の脇のちょっとしたドロでもこんな有様なのに、
下水処理場の汚泥の濃縮具合とか、本当にやばいと思う。
若干絶望感。
>>373 0.15μSV/h?
ガンマ線だけでその数値なら暮らせねーし
おれだったら余裕で速攻引っ越すわw
外部だけで0.15の地域で内部をゼロで済ませる自信ねーし
ムリムリw
>>384 おっしゃる意味はわかるよ。
どんなやり方でも、結局、移動させるだけだからねえ。
私はドロを極力取り除いてビニールに詰めて
残りは必死でこすって浮かして、水と共に排水溝に流した。
洗濯糊を使って汚染物質を剥がし取って、
除染する方法も読んだんだけど、
舗装が古くなって凹凸がある場所では現実的じゃなかった。
靴について各家庭に持ち込んだり、
乾燥した日が続いてドロが乾いて、
再度舞い上がるのを防ぐためにはやむなしと思ったのだが、
実際のところ、どうなんだろうね。みんなでやりだしたら、
下水処理場の周りの人にとっては、たまったもんじゃないだろうし。
とりあえず、子どもには、
・ダンゴムシがいそうな場所はダメ
と言うのがいいと思うよ。
390 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/02(金) 21:38:05.15 ID:rvJavLnz0
葛飾区の公園で1.18マイクロシーベルトを観測。
そんな中多くの子供がサッカーをしている。
5年後が心配ですね。
391 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/02(金) 21:46:09.05 ID:24IdMErL0
野田民の必死さw
>>391 まあ12月頃のモニタリング結果で明らかになる。
低気圧通過による長雨の場合北東風が内陸まで入り込んだら
風の収束が起きず降水は山沿いに限られる。(3/15がそのパターン)
あと別に千葉、東葛飾、野田というより「関東平野中心座標民」の意識しかないから。
>>392 12月まで待つ必要がどこにあるw
どこまで役所頼みなんだw
>>391 ところでお前は何処の住民?東西南北だけ示してくれればいいよ、
東葛飾や葛南、印旛だったらこれ以上争うつもりは全く無いが。
>>390 そりゃすごいけど地表100cmかな
どこの公園ですか?近所だったら子供が心配だな
397 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 00:43:31.72 ID:EYY+o64TO
この台風12号で放射性物質は全国に拡散するのかな…。ホットスポットも増えるだろうか…。
>>390 0.118じゃなくて1.18かよ。5年待たずにまずいことになる気がするんだが…
神奈川安全説は本当だったんだね。
402 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 02:21:23.56 ID:yw0L+jQu0
葛飾区のドコの公園かね
本当かな
足立区より葛飾区の方がひどい?
ホットスポットラインから東側は北東風でマダラ状に広がってる可能性がある。
ホットスポットは雨で叩き落されたので汚染箇所はある程度わかるけど。
神奈川安全かなぁ?
3月下旬に閉めきった室内(鉄筋)にこもってたのにまぶた裏のただれや鼻水、くしゃみなどを体感したから安心できないよ
・・・・・花粉。
葛飾区北東部ですが、マンションの外側の屋根のない部分は、地表1mで0.19〜
0.33μSv/hです(中庭の芝生の上5pでは最高0.42くらい)。外の廊下で0.08〜0.10です。
知り合いの個人宅のカーポートの雨樋の下で一時的に1.6が出て驚いたことがあります。
409 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/03(土) 10:20:09.77 ID:hyT0Fben0
410 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/03(土) 10:24:28.95 ID:Wn4run7ZO
411 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/03(土) 10:47:31.77 ID:Jiynflr+O
葛飾区の公園0.5とか出るのか…
柏とかより高いな。
剥がした土は、おのおの、より汚染度の高いところに移動すればよい。
そうすれば、最後にはふくいち周辺に集約される。
413 :
地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/03(土) 10:51:26.40 ID:2QvRowJhO
つーかこんなところでホットスポット語るより逃げれば?
馬鹿じゃないの?
414 :
地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/03(土) 10:56:45.08 ID:2QvRowJhO
奇形児が東京で生まれまくるんだろうなぁ
そうなると土地の価格も大混乱
逃げるなら今のうちだね(核曝笑←ここ笑うところな)
415 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/03(土) 10:59:43.95 ID:Jiynflr+O
簡単に逃げれないよ。ニートじゃないし。
それに今になりあちこちでも汚染されてる事が判明してきてる。
今逃げても逃げた先が安全かもわからないからな。もう少し様子みる。
ふくいちも4号機がやばいし…
お前は祖国に帰れよ
チョソ
417 :
地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/03(土) 11:04:33.61 ID:2QvRowJhO
>>416 真実を突き付けられるとチョン認定、レッテル貼りで思考停止
お脳が弱いよ(核曝笑)
脳みそベクレってますかー!(笑)
さすが東京はまだ価値があると信じ込まされてる盲目
まともに生活できない未来がくると思うとワクワクするねo(^-^)oワクワク
エネミー庁、計算省と呼んでやる!
ジャリ敷いてあるからウチの除染ムリ。
もともと物がいっぱい置いてあってムダに広くて、掃除する気にならなぇ。
みんなで固定資産税ボイコットしたらどうなのかな?
デモより効くと思うんだけど。
汚染屋敷差し押さえしてくれていいよ。
財産価値傷つけられたとして東電を訴えればいいの?
法律知識ください。
線量が乱高下するのは台風がなにか持ってきてるせい?
放射能汚染した海水が雨になって、降るということはありえるんだろうか?
>>409 公園の木の根っこは雨樋の下と同じ効果があるんでしょうね
測定機はSW83Aのようですが他機種と比較してどういった傾向でしょうか
>>421 はっきり言えば精度はさすが粗雑部品を乱用した中国製品ってレベル。
TERRA黒やInspector+とは比べるのも馬鹿らしい。
東京千葉埼玉のホットスポットは国でランキング化して除染を競わせた方がいいよ。
早川さんが11日に第四版出すってよ。原版載ってるけどほとんど無修正だな。老眼か
426 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 18:00:09.66 ID:yw0L+jQu0
火山学者さんの出番は、もうそろそろアレな気も…
果たした役割は偉大だったと思うけれど
都内のデータにバイアスかかっているような?
もう今後は拡散しないで放置の方向だね。
茨城の那珂市にいる友人(24歳・女性)が心配過ぎる。
でも仕事があるから軽率なことも言えず悩む。
きっと茨城のもの食べてるし、水道水じゃんじゃん飲んでるし、外部被ばくしてるし。
将来健康な赤ちゃん産めるか心配。
429 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 18:36:40.93 ID:jp42RQd+O
火山学者だから福一の爆発で放射性物質が火山で言えば火山灰が何処にどの程度積もったみたいな意味合いの目的でも作ってるんだろう
3月や4月に測定しなければ線量は下がる
今の風雨で流れた道路や線量の落ちた場所も測った地図が欲しいと言うのもわかるがそれはその道の専門家が作るべきだし作れば良いんじゃないか?
火山学者が自分の時間を削ってまでそういう人の要望通りに自分にとって意味の無いものを作る必要があるのか
早川は三郷〜都内は汚染してない!てマップでデマ拡散してたよなw
431 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 21:48:32.85 ID:jp42RQd+O
都内は柏とかが出た後でも正確な汚染された測定結果の数字が出なかったな
福島周辺を測定していた人達以外の測定の専門知識・技術を持ってる人達は何をして居たのか
東北の方の大学の先生が地図にケチつけてるみたいだけど線量の高い時期に地元を測らなかった理由は汚染されたと言う事実によっての農作物等の被害が出るのを避けたんだろう
でもそれで住民は被曝したし汚染作物も販売したし耕したから畑とかの除線が難しくなったよな
測って注意してやれば避けられた被害だ
アド街の北千住特集見たら、住みたくなってしまった。
でもな…
東京の水って少しはきれいになったの?
HPに不検出ばかり並んでるけど・・・・
434 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/03(土) 22:09:48.53 ID:lKQt7YVm0
そもそも汚染水って言ってる
つまりメルトダウンした放射性物質を冷却した水には放射性物質が付着してそれが水蒸気となって5ヶ月にもなってるのに絶賛噴出中
つまり簡単には冷却しないから今後も収束不可能でルーレットのように関東東北に拡散が数年続く
関東にはかなりの放射性物質がばらまかれたから不動産としての資産価値はまったくない
昨日の茶葉は5月に検査してパスしてた某町産と判明したね、
埼玉は狭山茶、こちらも検査ではパスしたはずの某2市産。
436 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/03(土) 22:13:32.24 ID:YUjO4of30
不動産としての資産価値は取引事例みればわかるけども
ほとんど変動なし。
>>432 北千住はやめとけー
足立区でもやばい方だ
>>436 今の時点で変動するわけない
2〜3年先の話
439 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/03(土) 22:21:57.05 ID:YUjO4of30
なんで変動するわけが無いの?
放射能がばら撒かれてるんでしょ
440 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/03(土) 22:24:59.99 ID:YUjO4of30
2〜3年先に大暴落するような見通しなら
今でも1−2割は下がっているはずでしょ
おかしいやん
足立区でも舎人ライナーの方はマシかな?竹ノ塚はどうだろう
足立区役所までくると結構高めなんだよな…
442 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/03(土) 22:28:25.15 ID:cJ954gfO0
>>440 東京は賃貸が多いからすぐには下げられないんだよ
443 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/03(土) 22:39:13.16 ID:YUjO4of30
すぐには下げられない って何を言ってるのよ
株と同じで、将来、暴落すると思えば、皆が我先にと売ってくるでしょ
大多数の人々が下がると思ってないから、下がってこないんだよ。
444 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/03(土) 22:42:15.03 ID:YUjO4of30
自分が東京に8000万円の土地を持ってて、それが2−3年後に
3000万円になる予測があるとしたら、どうするの?
明日にでも速攻で売るでしょ
悠長な事をしていたら他の人がどんどん売って来て
値が下がるでしょ。
445 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/03(土) 22:42:30.01 ID:8L0DdKIh0
奈良のキチガイ、このスレはてめえには関係無いだろ
いつまでもしつけえよ
446 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/03(土) 22:42:41.91 ID:cJ954gfO0
そりゃ大企業の本社はほとんど東京にあるからな
放射能があっても仕事や会社がある以上下がりはしない
ほんの数百メートルで線量はガラッと変わるからね…
>>441 舎人ライナーの方はマシっぽいが舎人公園は他の足立区公園並に高いらしい
終点あたりまで行けば低めっぽい(舎人小学校グラウンドで0.12)
そのあたりには知人が住んでるので、そのうち測りにいこうと思いつつまだ実現してない
ヒキコもってるので綾瀬周囲しか測ってないが、自宅の周りのアスファルト上はあまり高くない
(0.08〜0.10程度)。植え込みの中で0.13〜0.15、側溝で0.24ぐらい、土の上でも0.08を示す場所が多い
他の人のデータを見ると、駅前で0.09、区の調査では小学校グラウンドで0.14だそうだから
あまりかけ離れてはいないようだ
側溝の中のスペクトルを見たが、5分程度の測定ではセシウム134/137のピークはみられなかった
(数時間測れば出るだろうけど〜使用機種はTechno AP TA100)
ただ600mほど北にいくと、区の調査で0.25のところが出現、
一般人の調査では武道館周囲の植え込みで0.35のところがあるらしい
そこが高い原因はだいたいわかっており、今後そこが上昇することはないと思う
448 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/03(土) 22:48:09.48 ID:YUjO4of30
>>445 目触りだったら、あんたがこのスレを見なければ良いだろ
チベット自治区って何なの?あんた中華か?
>>441 竹ノ塚駅前ロータリー 0.12-0.13(RADEX1503)だお
ホッスポってほどでもなくて東京東部の並値ってとこかね
450 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/03(土) 22:54:40.92 ID:YUjO4of30
なんで、こういうチベット自治区みたいな訳のわからん居住地が出るんだ
チョんとかシナに出るんだろうね
marunouchi.ocn.ne.jpみたいに東京であることが
明確なIPアドレスばかりではない
ウチみたいにヘンな国の独自ドメイン+Class-A固定IPだと
居住地が東京でもおかしな地名になる
452 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/03(土) 23:27:59.44 ID:LJeUkM5u0
>>447 舎人公園だめか。終点と舎人公園そんなに離れてないのに
綾瀬はそんなに高くないのか。意外だ
その600m北が高い理由ってちなみになんですか?
>>449 竹ノ塚も東京平均並みですね。
東京までくると野田みたいなハッキリした汚染ラインとそうでないラインの境目ってないのかな
航空モニタリングで見たような、あの青→濃茶→薄茶の、濃茶の部分がほとんどなくすぐ薄茶になったような図
454 :
地震雷火事名無し(東海・関東):2011/09/03(土) 23:44:09.92 ID:FJJnxxKjO
ん?
大好きな水元公園も舎人公園もダメか・・・
新宿御苑や代々木公園どうなんだろう。
明治神宮も気になる。
来週ガイガー届くから検査しに行かなくちゃ。
大好きな山も要検査だ。
忙しくなりそ
なんか毛穴から血が出たみたいなさ、ものすごく小さい赤いポチポチが
腕と脚に増えてきてるんだけど、内部被爆なのかな…
4月ごろ気づいた時は4つだった。今確認できるかぎり10個。
舎人公園そんなに高そうには思えないんだけどなー花畑の方がひどそう
台風逝ったらチャリ飛ばしてちょっくらはかってくるか
458 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/03(土) 23:55:09.12 ID:Fdyg32n5O
>>434 固定資産税を下げて欲しなあ
搾取されるだけ搾取されるのだろうけれどね
>>453 あくまでも予想だけど30K〜60Kラインは狭まりながら多少薄まりながら
西側は流山北西部〜三輪野江〜新三郷を通過、東側は印西から白井付近。
そしてさらに薄まりながら葛飾、足立手前で終息してると思うね。都心は茶系のみ。
60K〜100Kラインはちょいといい加減なことは言えないので割愛。
あと千葉北東部だけど北の方は30K〜60Kがマダラ状になってる気がする。
航空モニタリングの調査12月なら
台風の雨で流され首都圏のほとんどが茶色の
安心、安全マップの出来上がり
461 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 00:23:42.07 ID:XdlEgg590
>>455 代々木公園や明治神宮、気になりますね
調査、頑張って下さい
>>453 ヒント:3月に武道館が何に使われていたか
駐車場の配置と公園の配置
463 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 00:30:14.89 ID:WJE28xY20
埼玉県の検査は信用できないな
>>462 福島県人&福島ナンバーの車お断りは決して間違いじゃないんだよなあ。
特に若い女性は精巣より放射線に弱い卵巣&生殖細胞がどうなってることやら…。
原爆で分かるように子供の代は大丈夫でも孫の代で影響出たりするし。
細胞が受けたダメージとその細胞の細胞分裂の回数が問題になるので何世代影響が出るか未だにはっきりしない。
465 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 00:35:48.80 ID:+0XRRBvM0
>>464 もともとある卵子の方が新しくつくられる精子より安全とも言われているので
女より男の方がヤバいという専門家もいる
ダメージ受けやすい臓器ってのが決まってる。
セシウムは膀胱に溜まるんだよ。カリウム40もそうだったんじゃないかな。
だから膀胱に近い女性の卵子は、男の外ぶらぶらしてる玉より過酷な状況なのよねん
>>466 男も埋まってる奴いるよ?
あ、だから短小は古来
本能的に忌み嫌われていたのか
しかし、包茎は‥?
468 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 00:49:04.52 ID:3ck7Wen70
車ってーのは、集塵機になってるよ。
オイラの持ってる、ま、ヘッポコ学者やアホ学生が使うような、
校庭の真ん中で3分間待つのだ、っていうボロ計測線量計じゃなくて、
テロリスト検出用のやつだと、
交差点や横断歩道で、車輌が放射性物質を落とすのを、
ちゃんと測ってるからな。
福島ナンバーに限らず、車は汚染が他より大きいよ。
ま、交差点の真ん中で、10分間は測定できねぇーだろーが、、、
469 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 01:14:00.85 ID:hMBY2I+PO
>>409 すみませんが、高砂の何丁目のあたりですか?
広報かつしかによると、0.25を越える砂場は入れ替えするみたいですね。
470 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/04(日) 01:14:58.77 ID:gKD0PT0o0
>>444 それだけど、誰が買うの?
買い手がいないと売買成立しないよ。
>>472 東京なら買い手がつくよ。
実際、今でもそんなに値段は下がってない。
東京の値段が高いのは商業都市だからであって、子育てにはそもそも関係ないし。
今の東京の汚染度は、子どもには心配だが、大人が社会生活を送るのには別に問題がない。
年末恒例の道路工事なんかでアスファルトが引っぺがされれば、さらなる除染も進むだろう。
何かが現れるとしたら
学生かな
数年は、地方からの学生が東京に来なくなるかもしれん。
京大の方が強くなるかもしれん。
だが数年の話で終わるよ。
政治家とゼネコンが大喜びでアスファルト引っぺがすだろうなw
>>474 道路工事でアスファルト交換すれば 確かにその分低くなるかも
しれないけど 今度は横浜がやっているように 放射性物質の
汚泥焼却灰を埋戻しの土に使われないかが心配。
横浜では 担当者はアスファルトで上を固めるので 仮置きと同じと
いっているみたい。何故 役人って こうも放射性物質汚染を拡大する
事に一生懸命なんでしょうね?自分も住んでいるんでしょうに。
477 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/09/04(日) 09:53:51.37 ID:t+D9/y/D0
>>457 テニスコート側駐車場、裏道
で、0.17前後かな。。。
川口、戸田に向かってだんだん低くなる。
>>470 原発は平常運転時でも周囲に三重水素(トリチウム)を出してるからそうなって当たり前。
半減期12年でベータ線を出すのでガンマ核種よりも検出しにくい。
何しろ三重水素は小さすぎてフィルターでも取り除けないので、原発から出る水蒸気に混じって大気に常に放出されてる。
最初はヨウ素139が多いからってヨウ素だけでセシウム無視して、次はセシウムばかりでストロンチウムを無視して、
更にこれら以外にも多数の核種が出ているのに関わらず全部無視しているのが今の民主党内閣。
自民も自民で原発推進だけど、それを転換して表に出して行動したかどうかが問題。
民主党はしなかった、自民党もおそらくしない。
あ、それとRO膜使おうが、どんな浄水器を使おうが、三重水素を水から取り除くのは無理です。
入ってないことを祈りましょう。
佐賀に知人がいるんだが、佐賀ってちょっとした奇形も多い気がする。
武田邦彦が胎児は大人と同じと言っていたけど、
福島原発の近隣ではひどい奇形が生まれてくるって動画をつべで見たんだが。
>>474 数年で収まるということはないだろう。
福島は当分終結しないし、汚染や被曝の現状がどんどん明らかになる。
急速に変化はしないだろうけど、これから何十年かかけて、
東の人口が西に移動していくだろう。
特に海外からは東京は忌み嫌われるようになるだろうから、
いずれビジネスも西でのほうがやりやすくなる。
481 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 12:48:21.30 ID:4PuqtinC0
他国から見たらこの国はすでに高レベルの汚染国。
海外各国は日本にモノは売るけど買いはしないだろな。
福島製の工業用品もファッション資材なんかも駄目になる。
TVで福島は工業で復興とか言ってるのは被災者の妄想と同義か
今のうちに特定業種の株価を上げ儲けようとしてる投機筋の
思惑をマスコミが便乗して操作してるだけ。
原子炉からの漏れが止まってるならともかく
高線量の放射能汚染地帯で作ってる
製品なんか放射性廃棄物と同義で海外にいけば皆、検査でハネられる。
でも海外で売れないからと国内で売られてもな。
物品スレは別にあるけどこれからは
モノから出る放射線の可能性にも皆注意したほうがいい。
まぁこの板の住人はすでによくわかってる話だと思うけど。
子供手当て、高額所得者は外したよね。
高額所得者ほど、自分の子は海外に逃がすって言ってるもんな。
ベクレ食品作らせて、生産者と消費者とで殺し合いさせ、
人口を間引いているんだろう。
ネットで都内の売り物件検索してみな、今まで晒されるまえに買い手が決まる
ような物件が沢山出てる。買い手も居ないのに値段が高すぎて決まらないんだよ。
ベンツが業者間取引では玉が溢れて二束三文なのに、個人に売るときは高いのと
一緒だ。
うちも売りに出してる物件があるけど売れないwww
484 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 13:34:59.49 ID:4PuqtinC0
知人が住んでる三郷のマンションも外で0.30以上とか
普通に出るホットスポットなんで
家族(小学生の子ども何人かいる)で他の低い場所に引っ越しつつ
売ろうと思っても買った時の値段でペイもしないし
どうにもならんと聞いたな。不動産屋同士の売り買いでも
きっと玉は一杯余ってるんだろう。で、引っ越さないんだが
これからどうしていいのかどうか聞かれても
住むことにした本人たちの意向なので、
第三者としてはなんともアドバイスしえないところ。
どんどんホットスポットの不動産価格は値下がりするんじゃないのか?
子育て世代がわざわざここの地域の不動産を高い金だして買うとは思えないし・・・
売るなら健康被害が出てくる頃までが勝負だな。
とりあえず固定資産税高いから、それから下がってくれ
世田谷区は要人も多く住んでるし優先的に国費で除染するべきだよね。
488 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 14:48:12.06 ID:4PuqtinC0
>>485 ホットスポット物件でも買うやつもいるそうだからすごい。
たぶん仮の事務所とか自宅は別の安全な場所にあって
自分の遊び用とかじゃないかと思うが。
意固地に住む人は新居に移っても契約上で買い手がつかないと
新居とローンが二重になったりするからだな。
489 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 14:50:10.25 ID:hMBY2I+PO
>>487 都市機能を西に移されたら要人も西に引っ越すでしょ。
一部の区だけ除洗したって、車道を封鎖するわけでもないんだから無意味。
>>483 今までと真逆だよな。うちの身内は、地方の土地が相次いで売れたようだ。
別に業者通して売り出ししてるわけでもなく、売りますの看板立てた程度だからずっと遊ばせたままの土地だったらしいが。
491 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/09/04(日) 16:17:15.66 ID:qbI2CG3o0
東京都、そして都内の不動産は値崩れはじまっていますよ。
何ゆえに変動認めないのですか?
放射汚染、地震断層を国で認めている以上、不動産価値下落は仕方ないところです。
売るに売れず手放せず、仕事もあり身動き取れぬのが実情です。
>491
本当だね・・
簡単に引っ越せるなら引っ越してるよ
493 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/04(日) 16:29:27.11 ID:XdlEgg590
不動産ネタは、別スレ立ててやれば?
放射能以外にも色々要因あるのに、バカらしいわw
また不実告知か、掲示板上でも業法違反だぞW
近所の賃貸マンションが取り壊しになって
戸建が15軒も建つみたいだが、売れるんだろうかねぇ…。
ウチも引っ越したいけれど転勤願いは聞き届けられず。
めっちゃ安くなったら土地買いたいぜw
小さい子供いる会社の人が、東京東部に家買ったらしい。
気にせず買う人はまだいるんじゃない?
まああと数年したら、価値観変わると思うけど。
持ち家で大人だけなら諦めて住み続けるけど
子持ちがこれからわざわざやって来るこたねーわな
ニュースで目黒のさんま祭りやってた
大盛況
サンマは被災地産
申し訳ないが
被災地沿岸の海産物は福一と別の意味でも遠慮したい・・・
501 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 17:17:00.47 ID:4PuqtinC0
ちゃんと福島産って言ってるのか、じゃ食べた人自己責任てことで
仕方ないですね。
紀伊半島ぐらいまでは避けたほうがいいっぽいし
今はもっとも魚の汚染が酷い時期
3年我慢すればいいだけなのに
503 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 17:37:59.22 ID:hMBY2I+PO
既に買ってしまった家なら住み続けるのも分かるけど、
これからわざわざ東京東部や千葉の柏とかに家を買う人って謎すぎる。
本気で意味が分からない。
504 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/04(日) 17:45:15.33 ID:eXc+ss9vO
気にしてないから買うんだろう。
気にしてる人の方が世間ではかわいそうな目でみらるもんな。
家族ふくめ周りはみんな何も気にしてない…
食べ物だって福島と茨城以外のものだったらみんな普通に買ってるよ。群馬産とか。周りはさほど気にしてない
西の米の値段が上がってるから一定の層は気を使っているんだろうけどまだまだ少数派
まあ、水パニックみたいになって西のものが手に入らなくなっても困るんだけど
中濃度汚染地だが、半数以上は気にしてない感じだね。
まあ国もマスコミもああいってるしね。
507 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/04(日) 17:54:18.15 ID:eXc+ss9vO
食べてるね。
しかも家庭菜園とかで作ったのを近所で分け合ったりとか普通にたべてるよね…
自分は食べないが…
なんだかこっちが世間から浮いてるよ。
かわいそうな目で見られてるが嫌なもんは嫌だよね。
>>501 いやさんまは宮古産らしい
しかしな、って話だが
まあちゃんと情報開示してるからあとは自己責任だわな
ついでに自分は今野菜は完全に関西のを定期通販してる
肉はオージー、魚は3.11から食べてない
あ、アラスカ産のじゃこは食べたか
心配なのは牛乳
北海道産でも加工が千葉とか
書いてて安全厨からは可哀想な人とか思われてるかもなw
でもよく考えたら普段からそんなに魚食べてないので日常は変わらない
逆に自炊するようになったからよかったかも
510 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 18:17:21.87 ID:4FK+DhqoO
今日、ホ-ムセンタ-で腐葉土と牛糞土の線量を測ってきた。両方とも、0.18μsv/hだった。空間線量は、0.09μsv/hなのに。
ちょいベクレ肥料だな
例の腐葉土の破壊力はないけど
自宅で使うには気分が悪い
化学肥料をたっぷり使うとセシウムの影響を減らせるらしいよ
(カリウム:セシウム比が上がり、根が吸収するセシウムの量が減る)
大田区に住んでますが、HPでは
ごく近所は0.07〜0.11μSv(マイクロシーベルト)/h(時)の結果が出ています。
測定器は、シンチレーションサーベイメータ(NaI)
これはやはり高いですか?
7月のデータですが、3月なんてどうなってたのでしょう・・・。
515 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/04(日) 20:20:17.42 ID:4PuqtinC0
>>513 大森と蒲田のJR駅前は
GM管計測で5月〜6月は時点で0.13〜0.15μSv/hくらい出てた。
蒲田の商店街で0.09〜0.10くらい。
南部スラッジプラントの件が気がかりだったので
時々透った時に計測してたが
7月中旬になって0.10〜0.12くらいまで下がってたな。
たまたま自分と計測場所が同じ蒲田の公園で、共産党のHPの
数値とだいたい合ってたよ。(0.12くらい)
シンチで測ると0.08〜0.09くらいの値か。
517 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/04(日) 20:22:06.95 ID:oWUBsO3s0
>>513 ホットスポットからレスするのもなんですが、
シンチで0.1を超えるようならやはり高いですね。
とはいっても、関東で「高くない」ところを探すのは大変ですが(爆)
汚染がほとんどない沖縄などに行けば0.03〜0.04位になります。
妻には「この機種(DoseRae2)で0.1を超えるようなら汚染は確実なので
内部被ばくに要注意」と言ってあります(関西は別ですが)。
3月にははヨウ素の影響で0.2〜0.3はあったと推察されます。
518 :
地震雷火事名無し(茸):2011/09/04(日) 20:31:05.05 ID:GWtjZI5v0
オリンピック誘致頑張りましょう\(^o^)/
>>516 5-6月のデータが多いから、都内も高いね。
>>513 個人で調べてる人も一杯いるし、川崎のデータも参考になる。
あと防御プロジェクト情報だと田園調布本町の土壌が高く出てる。
その多摩川をはさんだ向かい岸の、川崎の平間公園がヤバいことになってた
ことを考えると、多摩川下流周辺は要調査だと思うね。
田園調布本町って要するに沼部とかあの辺でしょ。多摩川に近い。
東京はアスファルトジャングルだかんね
校庭、園庭、公園除染と個人は土壌入れ替えなんて花壇や坪庭程度じゃないかねえ
道路や側溝は基本公共のものだから資金力で除染は難しくないと思う
やはり田畑や山林の多い地方の除染をどうするかなんだよ
もちろん外部被曝と違って内部被曝は全国的な問題だけどさ
昨日、柏駅前がテレビに映っていたけど、ずいぶん閑散と
していたね。レポーターの二人組以外、人通りがなかった。
それで、「ウラカシ」と呼ばれる通りはシャッター街だった。
529 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/04(日) 23:19:12.53 ID:qOPQMgsg0
>>524 下水管の被爆があるのに...数年もしないかも
なにより東京湾が怖い.
大雨振った後ション便臭い東京湾 東京中の放射能が集まっていないわけが無い
530 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/04(日) 23:31:12.16 ID:1bNrcAspO
北海道産の活サンマが売ってた。
買えるかーい!って突っ込んだ神奈川住み関西人。
北海道は大丈夫でしょ
533 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 02:19:06.90 ID:s21Zzqd8O
今年のサンマの餌は…
534 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 02:23:20.14 ID:BV4WFFbgO
遺体遺体遺体遺体遺体
>>502 未だに絶賛ばらまき中
三年で済むとも思えない
>>509 牛乳は全国マゼマゼ
もともとホルモン剤やら抗生剤やらで毒
今時飲むのは日本人と韓国、中国の人くらいだよ
>>491 安全度の高い場所がわからない。
西は自然放射線量高いらしいし、
全国に汚染食品とガレキをばら撒いてるから。
田舎だと近所に店が1つしかなかったりして、
そこに汚染食品ばかり並べられたら、
東京の方がよほど選択の幅が広いからな。
これからは家買う前にガイガで計測、が常識になりそうだな。
それから新築は怖い、ベクレ汚泥使われちゃってるんでしょ。
538 :
地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/05(月) 05:19:24.85 ID:xFqaOV6X0
539 :
地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/05(月) 05:24:35.33 ID:0dazemVp0
福島沖の魚って、秋頃から北上始めるらしい・・・。
540 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 05:26:56.85 ID:dUTX9qXJ0
>>532 サンマのエサはプランクトンやアミのたぐいだと思うが・・・
541 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 05:43:32.40 ID:CRzwWDKK0
北海道が魚大丈夫と思っている人がいるなんて
たまたまごはんが切れたのでイオンに今行ってきたんだが
パックごはんコーナー福島産がズラリと並んでてギョッとした
こないだまで麦ごはんとか五穀米とか普通にあったのに
魚沼産買った
米はセシウム吸収が少ないとはいえ
福島のどこ産か表示するべきじゃないのかね
新潟寄りと原発よりじゃ違うだろうし
まさに風評被害じゃないのかと
まあ買わないけど
因みに千葉産の新米凄く…売れてました…
543 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 06:07:52.97 ID:CRzwWDKK0
福島二本松22
千葉44
544 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 07:31:22.06 ID:BM/NPVM+0
首相は1000円ヘアカットだけど食い物は家族共々ゼロベクレル
庶民はかーちゃんのゼロ円カットで食い物は福島か茨城産の499ベクレル物
545 :
地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/05(月) 07:39:09.02 ID:T2rOSJov0
セシウムがあるとかないとか言うけど
いま検査できるのがセシウムだけって話にすぎないんでね
セシウム以外にも核種あること忘れちゃだめだよ
546 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/05(月) 08:07:56.00 ID:yRYFPNB40
>>542 田んぼって田植えに備えて耕すときにカリウムをわざわざ補充するって知ってる?
つまりものすごく吸収するんだよん
セシウムってカリウムは似てるからさすがのお米も人間と同じく吸収するんだよん
セシウムがあまり吸収されないってありえないんだよん
>>543 うーーん。
一気に胡散臭くなってしまったw
セシウムは葉っぱにたまるかわりに
実にはあまり行かない
それも殻だけだから玄米食でもしないかぎり殆んど無いに等しい
カリウムは細胞内に多く細胞外に少ない
(そのイオン勾配のために細胞の内外に電位差が生じる
〜神経や筋肉はそれを利用している)
カリウムは糠に相当するところに玄米中の90%以上が含まれる(糠部分は細胞質だから)
白米に相当する部分にも10%弱はあるので、精米してもセシウムフリーとはならない
セシウム汚染を防止するには、田んぼに膨大な化学肥料(NPK:窒素リン酸カリ)をまくことだ
これによりカリウム・セシウム比が上昇し、相対的にセシウムの取り込みが減る
有機農法はやればやるほどセシウム汚染がひどくなる
550 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 10:10:51.61 ID:zFY6v7+v0
ミスターガンマ(シンチ)屋外はすべて1M
北千住駅 西口外 0.089 商店街を歩くと最高で0.132まで出た。平均すると0.1前後。
上野公園口外 0.095
新幹線車内 東京0.029 京都0.038 新大阪0.027 岡山0.041 広島0.052
広島新幹線口外 0.076
広島自宅外 0・092 いつもこんな値よ。
7月にテラ黒γのみで測ったときは、北千住屋外0.12〜0.17
広島0.13前後
0.1以下の低線量では有意な差が出ないのかと思い、ミスターガンマを買ったが
あまり予想した結果ではなかった。
8月に博多、ハウステンボスに行ったけど シンチで0.8前後。
この簡易シンチ、広島の放影研の年1回の開放日(原爆の日)に
放影研のアロカ社シンチ(都や足立区とかで使われている)と比べさせてもらったら、ほぼ一致して
職員の人も「お〜」と言っていた。
放影研の人は、ちょっと東京ひと気にしすぎ みたいな感じで なんだかなーでしたが。
武田先生がいう 0.11以下でないと、というのはシンチ?
それとも武田先生が持ち歩いているテラ黒?
テラ黒なら 西日本もアウトだけど
どうなんでしょ?
広島在住、東京一人暮らし娘を心配している私です。
551 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 10:12:02.57 ID:zFY6v7+v0
博多 0.08です
九州のかたびっくりさせてゴメンナサイ。。。
552 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/05(月) 10:48:10.03 ID:/xjnhjmd0
8/25 福島・岩手・栃木の牛肉の出荷停止を全面解除
「安全性を検査する体制が整った」
↓
9/2 横浜市が流通している福島産の牛肉を検査してみたら、基準値(Cs134+137で合計500Bq/kg)越えてました。
No.125:福島県産牛肉(Cs:627Bq/kg)
No.126:福島県産牛肉(Cs:863Bq/kg)
No.128:福島県産牛肉(Cs:901Bq/kg)
http://savechild.net/archives/8290.html でも、なんか、大きく報道されてないし、再度出荷停止されたとかいうのも聞かない・・・
グズグズになって、汚染食物の流通も既成事実化していくのかも知れない?w
アナーキズムは静かに着実に、進行している・・・
9/3 宮城・岩手の牛肉も、けっこう、ギリw
http://savechild.net/archives/8306.html 4回行われ250, 420, ND, 390bq/kg
553 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/05(月) 10:51:31.00 ID:/xjnhjmd0
>>550 >北千住駅 西口外 0.089 商店街を歩くと最高で0.132
歩いててこのレベルって・・・w
川近くってのはやっぱり汚染されやすいんだな
>>553 何言ってんだお前
俺の家の中は0.08前後だぞ
外は0.12〜0.16
@足立区西新井
東京は0.08〜0.12前後だよね
まあ年間1mギリギリってのがまたなんだかなあ
少ないに越したことはないだろうが
>9. 国際的には1年5ミリ程度まで大丈夫ではないかという医師が多い。
10ミリを超えると危険な可能性があるという医師が増えてくる。
↑これが真理だったら、3〜4月無防備だった自分も少し気楽になるわね。
どこまでも気休めだけどさ。
557 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 11:18:46.25 ID:zFY6v7+v0
長崎、島根はだいたい0.07〜009
東海道新幹線に乗ると、必ず横浜〜名古屋間でガクンと数値が下がる区間があります。(車内ですがテラ黒で0.04台 ミスターガンマで0.01台)
本州ではこのあたりは低いのかも。
東京都内を数箇所測ったけど新宿、文京区あたりが同じくらい (西日本レベル)
それより0.01〜0.02高めの上野、日暮里、北千住、赤羽
北千住以東は測ってないからわからないけど
北千住から引っ越すか迷って 物件探し中。
広島木造自宅、明らかに2階が線量低いし 地面の影響を受けているのは明らか。
風などで飛散しないのが、原発の影響との違いですよね。
実際どのくらい飛散してるんだろう。
都の発表ではしばらくNDだけど
またまた18M高で測定なら、まったく参考にならないし。聞いてみようかしら。
>>546 今年は稲が育つ限界量まで先にカリウム含んだ化学肥料を撒いてから
田植えしろって命令が出てるって5月頃にニュース出ただろうw
>>548 白米へは10%移行するので5000bq/kgの汚染がされた土地までは米作っていいと言って作られた。
けど玄米はどうするのだろ?あと色々なことに使われる米ぬかの再利用は?
漬物の糠床に化粧品から家畜の餌まで使われまくる。
>>556 >>552のように食い物の検査はザルもいいとこなので、何も考えずに食べてると食い物からだけで突破する。
あと日本の米は○○産と書かれていても"流通の段階で混ぜるの当たり前"だから、
農水省が店頭で米を買って抜き打ちでDNA検査→指導ってやってる。
まともな農家から直接買わない限りはどこで福島産の米が混じるか分からない。
559 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 11:32:34.37 ID:DX9SMo0w0
ミスターガンマつながりで。
自分じゃないけど、近所で計測してる人の数字
家の外で0.08~9μSv/h平均だって。23区西側で。
結構高い‥?
560 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 11:59:26.84 ID:zFY6v7+v0
連投ごめんね。
自分が7月にテラ黒で測ったときは
新宿モニタリングポスト下路上1Mが0.12 上野0.12
中野が0.09〜0.10
電車内でも西へ行くにつれて明らかにじわじわ下がるのを感じた。
傾向はつかんだと思って、今回シンチでその方面は測ってないけど・・・
テラ黒は0.1以下はあてにならないと聞く。
高いとは思わないけど、西にしては高め?どのあたりだろ。
最近ガイガー手に入れた婆?
うぜー
562 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:10:15.50 ID:DX9SMo0w0
>>560 中野に近い杉並区。
その人もテラ黒と比較して測ってるよ!
テラ黒だと0.11〜0.12だって
564 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 12:37:25.27 ID:zFY6v7+v0
>>562 新宿以東は、なかなか0.12以下は出なかったから(足立区でなくても0.14とか出ることも)
それでもやはり低めだと思う。
空間線量的には厳しい武田先生的にも安全圏じゃない?
565 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 12:45:50.03 ID:DX9SMo0w0
>>564 ありがとう。
でもやっぱり西にしては高いとこなのかな‥
>>550 >武田先生がいう 0.11以下でないと、というのはシンチ?
それとも武田先生が持ち歩いているテラ黒?
これ、ほんと気になりますよね‥
テラ黒だとうちの方もぎりぎり。
東京はどこもだめだって
0.01〜0.02の差
ところでうちエアコン入れると数値が上がるのはなぜなんだろう…
フィルターも洗ったんだが
567 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/05(月) 13:00:55.94 ID:BLW00JNm0
中野はTERRA黄で計測したら
6〜7月はJR駅北口前で0.10だったが
8月以降、0.14〜0.16に上昇傾向となり
先々週のゲリラ豪雨以降は0.12程度におちついてる。
>>567 最近、都内が、上昇したのは
清掃工場の、フィルターに留まらずに
煙突から、ばらまかれてるセシウムの灰。
首都圏ホットスポットの炙り出しは、ふくいちから遠くても放射性物質が飛んでくるということを
知らしめたという点ではよかったけど、関東の人が、「ホットスポットに比べたら安全」と思い込んでいる人も多くなった気がする
ホットスポットは危険だが、関東はみんな危険。日本中危険だけどさ。
このスレは***関東ホットスポット情報スレッド VOL.1***にしませんかね?
日光や那須、群馬辺りの状況を知りたい人も見受けられるし。
571 :
地震雷火事名無し(山陽):2011/09/05(月) 13:13:07.43 ID:AFUCDIaUO
東京ダメなら、西日本もダメ。
572 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/05(月) 13:13:57.52 ID:BLW00JNm0
>>568 3月の爆上げ以降徐々に下がった数値が
夏にかけて3月ほどじゃないにしろまた上がった場所も確かにあるな。
じゃそれはよく言われる川崎市=阿部市長の産廃処理ズブズブ利権ラインの
焼却由来で上がったもの?
>>566 エアコンの室外機とかホースが汚染されてるのだろう
素人じゃ掃除難しいだろうなあ・・・
574 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/05(月) 13:22:05.25 ID:BLW00JNm0
>>566 エアコン起動すると家の中に残ってる物質がまきあがってる
可能性。空気清浄機使用でも元の掃除をある程度しないと
ただ物質まじりの風を室内で巡回させてるだけになるから
ベースとなる掃除は必要かも。ひたすら濡れた布で拭き掃除するしかない。
物質の居つきやすい要因としては毛の出やすい
絨毯使ってないかな?あと敷物とか。
そう
風で埃が舞うからだろうね
風向き考えて、窓を開け新鮮な外気を取り込んだり
小まめに水拭きで大分綺麗になると思う
絨毯やソファーなら、ヘパフィルターの掃除機で綺麗にしたりクリーニングに出したり
室内の線量は外部環境の影響も受けるけど、それは仕方ない
せめて埃を減らして室内の空気を綺麗にする努力をしよう
576 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 13:35:06.07 ID:zFY6v7+v0
都のHPに出ている、大気浮遊塵中の書く反応生成物測定について、問い合わせてみました。
駒澤のオリンピック公園あたり、高さ70〜80cmの机上で測定しているそう。
0.0001未満は出ないがかなり低い検出限界値だとか。
下はコンクリかな?土かな?聞けばよかったかも
577 :
地震雷火事名無し(広島県):2011/09/05(月) 13:36:25.80 ID:zFY6v7+v0
書くじゃなくて核・・ハズカシ
578 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/05(月) 13:42:14.61 ID:BLW00JNm0
>>575 外部環境の影響面といえば、住人の入り口のひとつである
玄関に水まきとブラシ掃除も
軽度の汚染なら手当していくうちに入り込みが減ってくるかな。
すでに爆上げ環境でなくなった今は
人やモノの出入り時に埃等といっしょについてくるのも
やはりばかにならないからね。
寂しくなるね
お元気でノシ
国民を人柱にしたんだよ
一部の権力者が財政欲しさに国(国民)を売ったんだ
それが許せない
思慮のある支配層なら国民の命を売ってまで私欲を肥やす様な真似はしない
その方向性は間違っている
もうこれ以上ついて行く事は出来ない
いずれこの国を出る
582 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/05(月) 14:18:33.81 ID:Jhn2sxq60
国家の繁栄は国民の幸福や健康あってこそだ
民の幸せや健康を蔑ろにする独り善がりの悪政、一部支配層の私財を肥やす為なら民の命もモノとも思わぬ独裁が
国を衰退させる
北陸地方さんの言ってる事は理解できるよ。
守るべき国民を放棄して自分たちだけ生き延びる魂胆だからね。
自分も恐ろしい量の被曝をさせられたクチだがこの落とし前は絶対つけてやる。
この書き込みに反論する奴は工作員な。
>>566 風で舞い上がる以外に自動お掃除機能とか付いてない?
掃除して出る汚いものを外に出すために今は本末転倒の外気を吸気しての換気機能が付いてるものがある。
586 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/09/05(月) 14:47:00.78 ID:xXk7U1zA0
やっぱ北海道の魚もやばいよね・・・
一番の方法
働かない事、これに尽きる
税金も上がるしこの国で働いては負けだ
これが結論
590 :
地震雷火事名無し(山陽):2011/09/05(月) 15:18:42.49 ID:AFUCDIaUO
東部って足立区?
区長、いいと思ってたのに。
ひどいよ。
腹が立つ。
>>587 息子の給食は
ひじきとじゃこのご飯にさんまの丸ごと煮が出るよ
もうアホじゃないかと。
修学旅行は日光だ。
文部科学省になっちゃって、子どもを第一に考える文部省に
原発安全よへっへっへな科学省が一緒にされてしまったから、
子どもの安全の為に先回りして予防措置をとるような方針にはならないのだそうだ
たかじんのテレビで誰かが言っていた。
>ベクれってる
こういう言い方する屑の子供もまた屑だろうだから
死のうがどうなろうが知ったこっちゃねー
レスくれた方ありがとう
拭き掃除してきた
soeks01M アルミ遮蔽なし1m位で測定
うーん徹底的に掃除して拭いたつもりだがやはり
エアコン+サーキュレーター使うと数値上がります
大体エアコンありだと0.13
エアコンなし0.10くらい
掃除前よりは若干下がったので仕方ないか…な感じ
今カーテン洗濯中
@東京湾岸地区
594 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/05(月) 16:26:17.18 ID:BLW00JNm0
>>593 決定打になる埃の付着先がどこかにあると、
地味に下がらない傾向になるみたい。
たとえば蛍光灯の上とか蛍光灯と本体の隙間とか。カーテン掃除もいいね。
今は掃除直後なのでまだ空気が室内でかきまわってる状態かもしれない。
あきらめず掃除を習慣づけると0.10〜0.13くらいの範囲であれば
たぶん窓を閉めたときにそれ以下に下がると思う。
実際掃除前より下がってきてるしね。
あと、普通のでいいから掃除のときはマスクを一応したほうがいいかも。
595 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 16:32:22.27 ID:s21Zzqd8O
>>587 休めば?
うちは葛飾だけど行事は軒並み中止だよ。
しかし給食は地元の小松菜たっぷり。
594
くそ重たい冷蔵庫の裏側や真下
複雑な細かい配管を隅々まで水拭きしたか
書棚の裏側、レール(引き戸)の側溝、カーテンの表面、ソファーの真下や裏側や隙間、絨毯の毛先の隅々、エアコンのフィルターや内部、
布団や枕、衣類も洗濯しても水が汚染されてればまた一からやり直しだろうな
車は今の奴を売り払って中古車でも買うか?
>>594 ああ!蛍光灯は拭いてない、そうだカーテンリールもw
後で拭いてくる
これを機会にこまめに掃除する癖をつけたいw
綺麗なのに越したことないし
ありがとう〜
区内では、食材調達は各小学校栄養士にまかされているらしい
給食費の範囲内という制約があるから
値上がりし手に入りにくい安全圏食材ではなく危険地域食材になってしまうんだろうな
ウチは諸事情で給食は食べられないから何が出ようと問題はないが…
(朝食、早めの夕食、夜食と3食ちゃんと食べている)
597
あまり神経使い過ぎると身がもたない人も中にはいるから
特に主婦はある程度図太く生きた方が健康を保てる
あまりネットの情報に左右されずに近くのママ友や友達と頑張ってやればいい
600 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/05(月) 16:50:17.98 ID:WzHu+GbVO
食物アレルギーがあるとか何か理由つけて 給食など食べなければよろしい。
>>601 修行をつめば放射線に強くなれればいいのにねぇ
カーテンリールて。
文科省容赦ないわ
子供可哀想だなぁ...
>>592 ふざけた言い方してごめんなさい。
あまりに深刻すぎて、軽薄な言い方をしないと、精神的なバランスが取れないのです。
もうやめます。
>>591 お気持ち、すごくわかります。
保育園でも、出ますよ、さんまの塩焼き。
「さんまがおいしい季節なのでシンプルに塩焼きで味わいます」
って書いてあった・・・・。
もう休ませるしかないかも(涙)。
うん…私も休ませようかなぁ
はっきり言って今は野菜よりも海のものが危ないと思ってる
大量降下から半年たってて、あの時にかぶった野菜はもうとっくに腐ってるか出荷されてるかだけれど
海のものってどうなのかって
空気中よりももっと高濃度にタレ流しただろうし
ワカメやヒジキはキャベツやレタスとは違うんだから、干しとけばいくらでも保存できちゃうし
その上、産地も、凄くざっくりだし。
610 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/05(月) 19:04:09.93 ID:fH54meIt0
保育園の給食悩んでるお母さん方は、フルタイム勤務なのかな?
(この刷れの)女性は情報収集力と適切な状況判断をする能力が低い
というのがここ見ててよく分かるな
612 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/05(月) 19:16:37.92 ID:kMg7dlcg0
小学生は毎日、無茶苦茶、汚染食品食わされまくってるからね。
体育で砂煙を毎日吸い込むだろうし、放射能の雨にも打たれるだろうし、
ところで民主党って純粋な日本人は何割くらいいるの?
小学校での牛肉取り扱い中止が決定した
遅いよ。1学期の間にやっておけばよかったのに
うちは小学生だよ。専業だよ。
あれでしょ。弁当持ってけってやつだよね。
本人が「みんなと違うこと」を嫌がる反抗期に入ったお年頃の男の子だから無理ぽ
だから自治体に安全な給食を出せという運動は続けてるが
まさかさんまの丸ごと煮って
骨まで食わす気かと
615 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/05(月) 19:28:37.50 ID:DX9SMo0w0
鮭さんまサバが回遊路的にヤバいのは分かったけど、
いわしはどうでしょ?
検索したけど、イワシの回遊路が分からなかった。
616 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/05(月) 19:31:34.15 ID:kMg7dlcg0
民主党って純粋な日本人は何割くらいいるの?
該当スレでやれっての
マジでチュプうぜえ
618 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/05(月) 20:12:51.54 ID:DkqreXep0
小学校での牛肉取り扱い中止が決定しても、変わりに汚染ブタ、鳥 たらふく
食わされるから、ますます被曝すると思うんだけど。
ブタ、鳥はほとんどノーチェックでしょ
619 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/05(月) 20:15:38.69 ID:VFZTdo+fO
日本には食い物がなくなるな…
でも食わなきゃ生きていけないからしかたなしに食うしかないんだよな。
食い物がなくなりはしないよ
金持ちは比較的安全な食い物を買えて貧乏人は危険な食い物しか買えないってだけ
しかし何だな。子供がこれからどんどん死んでいくと、
少子化が加速して,結局困るのは、国自体なのに、
国は何もしようとしないんだよなあ。
どんどん死ぬはおおげさ
1割が死んで2割がクルクルパーか重度奇形、
2割が性格異常か性器異常で性交できないってなだけ
そのうち価値観が変わり、どんどん産んでダメそうなのは
安楽死させてっていう時代になるかもね
今みたいな少なく産んで大切に育てるっていう価値観は
通用しなくなるのは確か
623 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/05(月) 20:42:55.96 ID:VFZTdo+fO
今いる大人にどれくらい影響あるかわからんけど今の30代40代が長生きしても世話してくれる代がいないかもしれないんだよな…
624 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (秘境の地):2011/09/05(月) 20:49:13.88 ID:gqHXFI+F0
怖いな
考えると鬱過ぎる....誰か明るい話題を('A`)
うちのマンションが近々大規模修繕に入るらしい。
それってどう思います?
外壁(タイル張り)の補修、敷地内道路の大規模工事等々・・・らしい。
ある程度の除染になるかな〜という期待もありつつ
工事で舞い上がったりしないかという不安もある。
修繕って初めてだからどういうことするのか全然わからなくて不安・・・。
もう無理だよ
俺達、放射線管理区域で無理やり被曝しながら生きてるんだもん
放射能我慢大会
運の悪い奴から病期になっていく、子供のほうがより運が悪い・・・
628 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/05(月) 21:05:19.00 ID:VFZTdo+fO
おれの予想だと大人にはあまり影響ないだろうからやはり高齢化だと思うよ。
それもそれで恐怖…
629 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/05(月) 21:12:38.68 ID:VFZTdo+fO
修繕工事か。
たぶん大丈夫じゃねか?あまり気にすると体によくない。
とてつもなく数値があがったりはないだろう。
630 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/05(月) 21:16:08.12 ID:r3T5nLBE0
小出先生の話では55歳だと30歳の1%しか放射能影響ないそうだけども
年寄りでもストロンチウムを取ればどんどん骨に蓄積するわけだから、
その分、骨がもろくなって、簡単に背骨が折れたり
歯が抜けたりするとおもうんだけども
本当に55以上だと影響無いのかね?
高齢者はカルシウムの吸収率が全然違う
だから、骨阻喪症なんかが起きる
骨粗鬆症は
1)性別(女性なら絶望的)
2)男性ならテストステロン値(去勢されていれば閉経女性と同じ末路)
3)運動量(適度なもの、過度はダメ)
4)16歳時の骨密度(出発点が高ければ下がっても許容範囲)
5)体質(オステオクラストの活性が低いと骨密度が下がりにくい)
6)余病(透析してれば100%薄くなる、向精神薬もダメっぽい)
7)血管の状態(喫煙・動脈硬化はマイナス要因、ARB内服はプラス要因)
が影響する
ストロンチウムは関係あったとしても微々たるもの
破骨細胞の活性が最大の問題
633 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/05(月) 21:32:51.60 ID:ss4Jfn3mO
家を売りに出してんだけど、ぜんぜん見に来ない
一戸建てなんか買うんじゃなかったよ
このまま死んでいくしかないな…
場所がわからないと、なんとも言えない
635 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/05(月) 21:36:31.24 ID:ikaTtKLW0
>>610 うちはフルタイムだよ。
でも自営業だから、本当にお客様には申し訳ないし、経済的にも困るけれども、
営業時間を短縮すれば、休ませることは不可能ではないの。
むしろ、一番問題なのは、子どもが年長だってことだね。
本当は線量が低い地域に転園させたいけれども、
それがしづらい(というかできない)。
行事や役割も多いから、休ませすぎると園の生活に完全に馴染めなくなる。
>>603 人間の40倍のサイクルのネズミがチェルノブイリで25年経過である程度対応したから、
人間も1000年ほど高汚染地域に住んでれば対応できるかもしれない。
>>621 新生児の数の伸びが止まってマイナスになった30年前、それが固定化され10年たった20年前。
どっちも放置した国なので今更手遅れでしょう。
更にこれにトドメを刺す形で派遣社員と契約社員の規制を緩めて子供を作りやすい若い世代の収入を減らしたのだし。
>>625 最近福島原発のライブカメラを夜中に見ると、うっすら明るく何かが光ってるよー。
照明にしては光の形が変化するとっても変わった光で。
637 :
地震雷火事名無し(芋):2011/09/05(月) 22:02:08.05 ID:azcCPItV0
放射線なんて気にしないで
静岡のお茶はおいしいよ
どんどん飲んでね
セシウムのリスクなんて、コンドーム付けないでセックスするより
はるかに低いよ
気にしないで
639 :
地震雷火事名無し(英):2011/09/05(月) 22:13:06.36 ID:Elb9a3wa0
俺の知り合いで今年1月に江戸川区某所に新築買った人がいるんだが…
ご愁傷様というしかない
イギリス?
641 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 22:28:57.43 ID:JXtX7n3lO
642 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/05(月) 22:49:36.07 ID:s21Zzqd8O
高齢化で国が困るっていうけど、それが狙いなんじゃないの?
移民(ry
>>629 そうすね
あまり気にしないようにします
できるだけたくさんアスファルトはりかえてほしいな
644 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/06(火) 01:16:46.99 ID:K7/qNtu2O
>>591 そもそも日狂組は反日組織だからな
日本人の子供なんかキライだからわざわざ被曝させる罠
自分の子を反日組織から守る為には、親それぞれが弁当持参&危険な行事は休ませる
それで初めて保護者といえよう
645 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/09/06(火) 01:21:30.19 ID:2dQO/9qv0
646 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 01:35:03.38 ID:reaFoxxN0
0.47…
647 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 01:36:32.98 ID:ZBmeoeST0
視聴率ランキング第2位
新・警視庁捜査一課9係(テレビ朝日)
あさイチもやっぱりイケダン いのっちのおかげ
相棒終わってるしね
埼玉のお茶がどんどん暴露されとる
埼玉は隠しすぎ。どんどん抜き打ち検査するべき。
>>645 相馬という地名に関係するところがことごとくやられてる
呪いだ
>>580 アメリカが原発を押し付ける→核ほしさに国は受け入れる
→その流れに乗っかって権力者が儲ける
>>621 役人が前例踏襲で無責任だからさ。
問題先送りにしたツケが今来てる。
公務員の賃金カットより、OBの年金停止のほうが道理に適ってる。
>>630 そもそも50超えて歯が残ってるやつなんかいるのかよ(笑)
それに40代以上のやつで被曝避けようとか考えてるのは非国民だ
そんなのがいたら処刑しろ
>50超えて歯が残ってるやつなんかいるのかよ
お前、シンナーでもやってんのかw
80.20運動で、歯の延命指導中。
94 名前: 名無し [sage] 投稿日: 2011/07/04(月) 03:14:07.23 ID:Hw6ym0VX0
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。
小倉さんは1、2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い
状態だった。地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-8976.html http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
>>630 一般的な人間つーのは、17歳くらいまでに体のほとんどを作る、骨もそれまでにほぼ出来上がる。
(スポーツ選手等特殊トレーニングをしている人は除く)
その後、おおむね35歳までは、作ったものを修復しながら生きる
35過ぎると、その修復機能も低下していきカルシウム等を吸収しづらくなる。
シワなどが徐々に増えて行く。体をすり減らしながら生きる期間がスタート
55過ぎると、修復機能が格段に低下し、今まで作った体をすり減らす一方になる
カルシウム等を殆ど吸収しなくなる。体の機能がどんどん低下を始める。
小出先生の年齢別影響度が、おおむね17歳・35歳・55歳で区切られてるのはそういうこと。
55歳の老人はカルシウムもなかなか吸収しないのでストロンチウムもなかなか吸収しないし
骨が積極的に細胞分裂をすることもないので、ストロンチウムのせいでDNAが変化した細胞ができてもガン化することもない
656 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/06(火) 12:15:34.86 ID:nhNOL9PLO
55歳だとほぼ無害。35歳くらいになるとあまり気にしなくてよいのだね。
35歳くらいだと親になる(妊婦)可能性があるから、そのへんの影響はどうなんだろな
658 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/06(火) 12:22:12.42 ID:nhNOL9PLO
そうだな。
35くらいの人は自分にでなくても子供にでる可能性はあるね。
659 :
地震雷火事名無し(九州):2011/09/06(火) 12:36:55.06 ID:BzDreFzRO
トンキンの未来は明るいね。
それなら40歳以上の原発作業員は誰でも問題無く長時間働けるわけだな。
影響も今後無いわけだ。
661 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 13:22:55.03 ID:9sRchakw0
>>660それは違うと思うよ?
さすがに原発の現場と首都圏ホットスポットは比べられる値ではないと思うが。
20代よりかははるかに40代のほうが問題なく働けるとは思うけど。
>>659東京の未来は明るいとは思わないけどね。
662 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 13:54:01.99 ID:Z+a5K1N+O
事故前の原発の作業員は年平均0,7ミリシーベルトに抑えていたと言うのはどういう話だろうか
成人男子がその環境で勤務中はマスクと防護服で内部被曝を避けて帰宅後は汚染されていない0,05マイクロ以下の家で数ベクレル以下の食材で生活をしていた
今の首都圏の子供はそれとは比べ物にならない劣悪な環境
作業員が年五ミリで白血病の労災認定を受けていたし注意をしていた
燃料プールでの事故対応にあたった消防士や自衛隊員の決死の表情や涙は労災やチェルノでの実態を知っていたからだろう
食材は日本中でも言えるが特に首都圏の子供は母子疎開並に徹底的に被曝を減らす生活をさせないと不味いぞ
663 :
地震雷火事名無し(東日本):2011/09/06(火) 14:26:46.65 ID:lYxETl6b0
神奈川の安全だけは間違いないね。
665 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 15:07:52.27 ID:frlO5Wmu0
>>664 神奈川にも黄色い雨降ったよん
じゃなきゃ静岡のお茶にセシウマなんかありえないよん
666 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 15:25:59.42 ID:reaFoxxN0
神奈川は、地震が怖いね
667 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/06(火) 15:30:38.38 ID:hMcxKn8k0
南足柄市って神奈川じゃないの?
無かったことになってる?
668 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 15:34:29.76 ID:7AV7m0E30
関東地区の皆さん、もう除染はお済みですか?
我が家は5月に庭の表土を3cm除去、0.07μSv/hになりました
放置しているとどんどん染み込んで除去がやっかいになりますよ
近所の公園や庭、校庭など早めの除染がお勧めです
669 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/06(火) 16:04:45.96 ID:9sRchakw0
神奈川も汚染されたよ。
川崎とか結構な数値でたじゃないか。
関東は汚染されてしまったんだよ。
関東じゃすまないだろ
道南までは確実にやられてるし、中部もだめだろ
しかし、みんななーんにも無かったようにフツーに生活してるよね。
672 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 18:44:01.23 ID:ERybr+tKO
健康被害が出てから 大パニック。
もう そろそろですねぇ。
673 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/09/06(火) 18:52:32.73 ID:uQF8ElUG0
今でも健康被害は出ているけれど、因果関係の立証ができないから、どうしようもない。
今後も健康被害が多発しても、世間はあまり騒がないだろう。一部の人間は今のようにネットで騒ぐけれど、騒いで終わり。
将来も今のように、みんななーんにも無かったようにフツーに生活するだろう。
フツー?
福島さん野菜はタンマリ売れ残ってるし、
魚売り場は閑散としてるし、アメ牛は真っ先に売り切れる。
675 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/06(火) 19:15:00.13 ID:7+7Wzzb20
中年、老年の場合は若い人よりも放射性核種の影響で
痴呆症になりやすい。
676 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/06(火) 19:21:17.23 ID:0K56nkzl0
677 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/06(火) 19:38:35.89 ID:j0a6AEAr0
>>674 スーパーはどこもそんな風景だが下町の商店街とかいくと
どこ産の魚でも野菜でも買ってる人が一定数居て、
夜になると売りきれてる。安いからか。
678 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 19:47:57.80 ID:tQEbG25hO
>>671赤信号、みんなで渡れば怖くない。こういう風潮には、ヘドがでるね。みんなで、死ねば怖くないのか?
東京マラソン来年もやるんだな。
大丈夫なんか?
>>667 金太郎の里(南足柄市)は小田原市の隣接した酒匂川の上流に位置する。
山北、南足柄、小田原のお茶には、セシウムが沢山含まれる大地から
移行しているので、その移行が大きい伸び盛りの葉を切断除棄すると
先端の陽に当たる若葉で濃縮されていたセシウムを排除できる。
検査をクリアできるという『茶の放射性セシウム濃度の低減に向けた
夏の管理』を実施して検査をパスすれば、詳しい事情を知らない人は
ニュースで基準値を下回ったと聞けば問題のない状態になったと思う。
土を除去しない限りは半減期の長い方のセシウムは裕福に地表にある。
この酒匂川周辺は、すべての農産物が移行係数に従って放射性物質を
それなりに吸収しているから、地元の野菜や果物などだけを食べると
内部被爆が寿命に影響する恐れがある。抹茶ロール、抹茶アイス。
南足柄市
http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/syoukai/profile/profile.html 茶を栽培している皆さんへ 平成23年8月1日
茶の放射性セシウム濃度の低減に向けた夏の管理
http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/UserFiles/File/03_machi_dukuri/09_kouhou/02_kouhou/0805/cha8-1-2.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 小田原市での検査結果(7/26)によると、一番茶後の更新作業により、新しく伸
びた再生芽(三番茶として測定)の放射性セシウム濃度は一番茶に比べ、生葉で約20
%に減少しました。
しかし、荒茶の暫定規制値である500Bq(ベクレル)/ kg を下回るには到りませんでした。
2 樹体内のセシウムを減らすため、再生芽を除去する方法が有効と考えられます。8〜
9月に一度整枝作業を行っていただくようお願いします。
(1)小田原市の他、生葉で暫定規制値500Bq(ベクレル)/ kg を超えていた市町村では特
に、8月中に一度整枝作業を行いましょう。
茶の放射性セシウム濃度の推移(Bq(ベクレル)/kg)
小田原市 生葉 採取日5/11 780(Bq(ベクレル)/kg)
山北町 生葉 採取日5/11 280(Bq(ベクレル)/kg)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山北とかはイイ加減な糞ジジイや糞ババアが栽培しているので、手抜きで高濃度の部分
を必ずしも剪定してくれるという保証はない。
そんなことしていたら熱中症で死んじゃうぞ。とりあえず検査に出すところだけは…。
>>671 自分は他の人達のように嘘も方便とかってわざわざ自分のしてる事を隠したりしないけど、
マスクは夏暑くて止めちゃったし、パッと見なーんも無かったように見えると思う。
でも家では帰宅後すぐ服は洗濯して風呂入って部屋は拭き掃除してって多少なりともやってる。
外食もかなり減ったし、食べ物の産地や原料を気にして買い物してる。皆そうじゃないかな。
まして本当は危険厨なのに隠してる人なんかはパッと見全然わからないんじゃないのかな。
長生きしたけりゃ、あの漫才師のように適当に理由作って沖縄に行くか、久保純のようにアメリカに行くかして、
食物からの内部被曝を避けねばなりません。ホットパーティクルも減るから好都合。
でも、庶民は金が無くて、そげなことはできません。orz
683 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 20:35:48.36 ID:reaFoxxN0
某大物芸人は、ある意味、放射能より怖い、直ちに影響のある×××から必死で逃げているようにみえるケド…w
684 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 20:39:37.09 ID:reaFoxxN0
ちなみに気になって調べたら、クボジュンは旦那さんが先月から海外赴任になったから、みたいだね。
>>678 ただ楽に死ねるわけでもないしな。
地獄の苦痛の中死んでいくわけで
いずれ晩発障害者多発すればガン保険は無くなり
モルヒネも不足する
となればいよいよ人道的観点から議論がなされていた安楽死制度が
現実のものになるかもね
モルヒネは選ばれた人間しか手に入らず
貧乏な庶民は地獄の苦痛の中のたうちまわって自ずから死を望むようになるのだから。
686 :
地震雷火事名無し(山陽):2011/09/06(火) 20:53:23.79 ID:KckiGWjuO
>>671 放射能とかセシウムとか言葉を言うことさえ いけないことみたいな雰囲気がだんだん出来上がりつつある
怖い話だ
東日本は西日本と違って東北人が多いからな
だが言いたいことを言えんようになれば終わりだぞ終わり
688 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 21:00:18.61 ID:reaFoxxN0
プ…プルトニウム!!
ストロンチウム!!
とか言ってみる。
689 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/06(火) 21:36:23.98 ID:+mBVJuvVO
ガラス窓一枚隔てて、すぐ隣の大家の庭にオリジナル腐葉土みたいな、
土のうが詰んであって
線料高そうで怖いんだが、
この際採光は諦めて、部屋の窓にアルミシート(車の熱遮蔽用みたいなの)貼ったら多少は放射線防げるかな?
窓際にペットボトル積み上げるのも少し考えてるがその場合放射線を浴びたミネラルウォーターはのまない方が良いのだろうか?
食べ物水は気をつけてるのに、最近だるさと骨だか筋だかが妙に痛くて、目がかすむ、
長時間の外部被曝の影響かかどうかが気になってしょうがない、
賢い人、アドバイス頼みます‥
690 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/06(火) 21:58:39.73 ID:2vWuxHSP0
>>689 土のうの線量測ってみるとか。高かったら大家に申告。
採光諦めるのって逆に健康害しそう。。
レントゲン室用のカーテンつけるといいとかテレビでやってた。
放射「線」浴びた水は普通に飲めると思う。
栃木や神奈川の自作堆肥から基準値超えのセシウム出たりしてるからね。。
落ち葉とか稲藁、牛糞、米ぬか、野菜屑などセシウムたっぷりと思われる材料で
堆肥自作する農家とか多いからさらなる土壌汚染が心配だ。
693 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/09/06(火) 22:43:29.11 ID:2dQO/9qv0
クソ東狂電力、電気代15%以上の値上げを画策してるらしいな・・・
こんなクソ経営してきたくせによ・・・
◆東京電力の資産の実態などを調べる政府の経営・財務調査委員会
(委員長・下河辺和彦弁護士)の6日の会合で、同社の電気料金
の原価を過去10年分調べた結果、見積額が実績を常に上回り続
けている項目があったことが報告された。調査委は、電気料金を
必要以上に押し上げていた可能性があるとみて詳細を調べる。
調べたのは、家庭向けの電気料金を算定する際の「総括原価方式」。
人件費や燃料費、修繕費など1年間にかかると想定する原価に、
必要な利益を上乗せして料金を決める方法だ。
下河辺委員長は会合後の記者会見で、「見積もったコストより実際は
かかっていないものが多い。10年間分を累積すれば、(その差は)
看過できないものになっている」と指摘。原価算定が妥当だったかを、
さらに検証する考えを示した<アカヒ新聞>。
茶色ゾーンの水戸市の米から、24ベクレル。
プルームの影響は計り知れないなあ。
>>689のような発言が風評被害生んでるんだぞ慎め非国民
調べたら水戸東部だった、其処ならしゃーないな。
697 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:15:39.03 ID:frlO5Wmu0
>>689 もう十分に内部被曝してると思うよ
食べ物や水じゃなくて放射性物質を呼吸で取り込んでるかもね
もうそろそろ関東も体調不良が顕在化してきてるね
もちろんコンクリートよりも土のほうが付着した放射性物質を保持しやすいからね
698 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/06(火) 23:17:01.36 ID:frlO5Wmu0
>>695 実害だよ馬鹿が!
お前が非国民だ馬鹿が!
699 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/09/06(火) 23:36:16.54 ID:MZgbVZWZ0
>>695 非国民とかいう言葉使う奴の方が、非国民、鬼畜。
戦時モード導入すんじゃない!
700 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/07(水) 00:01:19.51 ID:+mBVJuvVO
>>692 ありがとう、
留学費用貯めてて、その上食費ミネ水代やらで出費多かったから、
買おうかどうか迷ってたんだが、やっぱり線量計買うことにするわ。
やたらねむいのに体が熱くて寝入り際が不快なんだよな、熱は無いのに。
早く土のうとオサラバしたい。
699や700が反乱起こしてるからだろーが。国賊め。
せめて国の指導のもと国産の測定器買えよ。
>>700 早く留学できるといいね。自分もホントは日本出たいよ。
関東ならあまり外部被曝は気にしすぎないほうがいいと思うよ。
695はmixiid=2914658だろ
>>689 中性子線じゃないんだから
放射線浴びても関係ないだろ。
706 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 04:01:20.22 ID:WECXEtTo0
>>602 茨城のと合わせると、だいたい汚染濃度が濃かったラインが見えてくる。
千葉でもほとんどは低いんだよなあ。千葉は広いので…
野菜も産地「千葉」ではなく細かく書いてくれると良いのだが。
>>689 土嚢はちゃんとビニールで覆われているんだろう?だったら
問題ないだろう。アルミシートはったら電磁波も電子も通らないから
放射線防げるかもね。
長時間の外部被曝は3月20日の…
>>697 まだそんなこと言ってんのか
実際はコンクリにこびりついたほうが大変だという
土みたく簡単に除去できないし
709 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/07(水) 08:26:23.27 ID:isqfOoLEO
土は除去もしやすいし雨風でながれるんだよ。
コンクリは付着してはがれなくなってしまう。
流れていくのも問題だがな。
今後は低地にたまりやすくなってしまうかもしれないのが問題。
状況は時とともに変わるよ。
5月くらいなら、コンクリやアスファルトは水撒いて流すだけでだいぶ線量が落ちた。
土や草のエリアよりも簡単に線量が落ちたよ。
だが、今から落とそうとしても、デッキブラシで磨いても少し綺麗になる程度
コケが生えていればコケを除去することでだいぶ落ちたりするけど、目覚ましい効果は期待できない感じ。
でもそこまでしても駄目ってことは、風で舞い上がることもないので住民としては逆に安心でもある。
土は素材と場所によりけり
砂地や、排水溝の整備がされている場所ならだいぶ流れていっている(排水溝の汚泥ますには・・・・)
でも道路わきの植え込みの土なんかは、水はけも悪いし、道路からの放射性物質も貯め込んでいて、いまだに線量が高い。
その上、風で土が舞いあがるたびに線量が安定しない。
放射性物質が漂って吸い込んだり、肌や髪に付着する可能性が多々あるということ。
711 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/07(水) 09:44:30.70 ID:3cIiX36d0
>>704 柏はコンクリートジャングルだから、雨で流れて、線量が下がったんじゃないの。
土の部分だって、肥料たっぷりだから、比較的地下進行速度が速いし、2-3cm地下に沈めばかなり線量が減るし。
712 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 09:49:24.86 ID:klctCCY90
柏は駅付近だけで畑など多いですよ。
セシウムの土への進行は非常に遅いですが表面がなくなるだけでも線量は減り
ますね。
染み込む前に流されてしまうかもしれませんね。
>>711 いや、それ俺も細かく確かめたけど事故最初からその程度だね。
プロットの日付も確かめるべし。部分的に数箇所0.5マイクロの地点が在るだけだし。
それだったら北東側にいくらでも存在するだろう。柏松戸流山三郷だけ0.5マイクロ囲むのはオカシイね。
下水処理場(大田区南部スラッジプラント)の近くって汚泥とかどうなんでしょうか
出来ることなら避けるべきでしょうか
千葉や茨城のホットスポットよりは少ないのかもしれませんが、川崎・大田区近辺の詳しい情報も知りたいものです・・・
横浜の都筑区にも汚泥処理場があるみたいですが、そちらも気になります
大田区は川崎市の一部みたいなもんだからな
>>714 汚泥処理場のある場所とか規模にもよるんじゃないかな。
葛西とか江東区の汚泥処理場の側とかは絶対住みたくない。
規模も場所もやばい。家賃タダでもやだ。
大田区は都内の中ではましな方だし、都筑区のなら更にまし。
でも関東住まいで近辺に処理場があるとこは出来るなら避けたいな。
ジャリ最悪。
掘れないし、かといって洗えない。orz
>>704 自分だったら、嘘こいて低い線量出されるより何万倍もマシ。
関東は風の通り道になりやすい場所は一通り汚染された(直ちに影響は無い程度)。
次の標的は関東平野西部だ。必ずしも東側から汚染されるわけではないと・・・。
悪風を伴った北東気流は関東山地にぶつかって雲を形成し風雨となって落ちる。
また冬の関東平野寒気プール形成には関東山地手前から形成され、それが北西風
によって平野全体に広がると。関東は東風よりも西風に注意を払う段階にきてるかもしれない。
720 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/07(水) 15:49:30.51 ID:XUgpQDUa0
721 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 16:13:06.76 ID:P6YMZEp30
>>714 数値でてるよ
かなり高い
絶対さけるべき
722 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 16:28:25.81 ID:klctCCY90
>>719 関東のホットスポットに住んでいても健康障害はすくないかな?
ちなみに30過ぎの大人。
今後は埼玉などが危険てことか??
汚泥とごみ焼却場が高濃度汚染されてる所は
地域全体汚染だと認識してください。
>>722 放射線量は特に気にする必要はないけど
呼吸から吸い込むのは気をつけたほうがいい。
これから涼しくなるだろうから、
出来るだけマスクはしたほうがいい。
725 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 16:47:04.11 ID:klctCCY90
>>724 なんか変だね
毎時0.25以上浴び続けるのはよくないだろうが
今後気をつけねばいかんのは呼吸器からの内部被爆はもちろんだが
食物からの内部被爆だよ
727 :
地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/07(水) 17:35:17.01 ID:ltRSlmKzi
葛飾区は先ず、水元公園を除染しないと
冬なると北西の乾いた強風で
高濃度汚染した土壌の土ぼこりをがっつり吸い込むぞ
9〜11月で除染出来るかにかかっているで
729 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/07(水) 17:59:30.52 ID:XUgpQDUa0
>>727 都立公園だから区は手出しできないのですよ…
730 :
地震雷火事名無し(福井県):2011/09/07(水) 18:01:55.69 ID:9D0F4guR0
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、ジャップスポット、
>>714 城南島は大田区になってるけど、東京湾の人工島だよ
人は住んでない
731で書き忘れたけど城南島ってのは、南部スラッジプラントのある場所
733 :
地震雷火事名無し(iPhone):2011/09/07(水) 18:39:55.06 ID:ltRSlmKzi
>>729 そうなんや有難う
この公園は縦割り行政のあおりで除染が送れて
以東の地域は気の毒だが、事故以降の初冬は土ぼこりで
汚染が拡散されるのか
以東は三郷と松戸だから元々おせんべい
735 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/07(水) 19:26:20.86 ID:isqfOoLEO
砂埃にのって別の場所に移動するのさ…
736 :
地震雷火事名無し(芋):2011/09/07(水) 19:30:05.41 ID:EubKhWIF0
都立公園だって区は都に除染の要求はできる
それもしないのが問題
737 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 19:32:20.62 ID:0y5vLg4d0
4月に三郷でバーベキューやってた友人。
お誘いは即刻断ったけど1歳半のお子さんが心配だ。
>>737 那須高原に、キャンプしに行った知り合いはまだ元気だ。
幼児二人連れてキャンプ場でテント宿泊。
雨降ってドロドロになっちゃったキャハ☆なmixiの日記見たが、
あまりの事に誰も何も書けなかった。
そりゃ元気だろう。
半年で確実に何かが起きるというのであればみんな東京から逃げ出してるさ。
740 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 21:06:21.18 ID:0y5vLg4d0
うちの近くのスーパーに那須塩原産の豚肉が
ブランド豚入荷してます的に売ってるよ。恐ろしくて買えない。
まあ、国産豚じゃなくちゃんと明記してるだけ良心的だけど・・・
>>738 こいつ馬鹿だなって思った人多いだろうね。
わざわざ被曝キャンプするなんてmixiできるなら
もっと情報集められただろうに・・・子供かわいそう(ノД`)・゚・。
741 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/09/07(水) 21:11:56.59 ID:O3VBZmKj0
>>737 その書き込み覚えてるな。元気ならいいが…
バーベキュー民のいきつくところは被曝か川流れ
心配するだけ無駄
743 :
地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/09/07(水) 21:27:22.62 ID:icO7U79CO
気にせず遊ばせて食べさせてってできたらどんなに楽だろうと思ってる。
今関東東北でこれやってる人はチェルノブイリのこと知らないのかな…。
>>721 大田区民ですが、数値はいくつ?
大田区広いけど、全滅?
>>742 時代は変わった。
これからは、レジャーといったらバーベキュー、旅行と言ったらキャンプが主流になるよ。
危険厨の間ではね。
外食できねーし。
コンドミニアム借りるのたけーし。
だったらキャンプで、自分で選んだ素材を調理するのが一番安心。
連投
もちろん那須高原だの日光だのにはいかねーぞ
行くなら中部地方だね。
>>745 お前芝生や土壌が汚染されてること忘れてないか?
伊東あたりは空間線量は0.06とか低いのに土壌は相当汚染されている
水元公園だって芝生はえらいことに
>>745 危険厨ならそもそもレジャーなんかやらないだろ
749 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/07(水) 21:48:45.31 ID:PJOThQv90
>>745 ウクライナで日本の子供を受け入れてるよ。チェルノのときは逆だったから
そのお礼だ。1週間くらい滞在して、思いっきり遊ぶといいよ。
>>744 レスの流れを読め。そして地図を見て、処理施設のある
城南島を探せ。話はそれからだ
>>747 行くなら南アルプスの向こうかわだなぁ。
さすがに汚染状況は調べあげてるからだいじょーぶ
>>748 子どもの為だよ。
土日くらい、少しでも汚染が低いところで遊ばせたいだろ。
752 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/07(水) 22:16:36.91 ID:ndeDe6gp0
土日だけ避難しても、月〜金までしっかりプルト君達を吸い込んじゃってるから
焼け石に水。
土日に2ちゃん張り付いてるよりマシだわい。
754 :
地震雷火事名無し(奈良県):2011/09/07(水) 22:20:51.85 ID:ndeDe6gp0
原発から200キロしかない関東にいまだに住んでいること自体が
ヨーロッパのまともな人々から見たら
不思議でしょうがない。
チェルノブイリ事故のとき、
北欧の住人は避難したの?
ホットスポットあったよね。
>>738 私の周りにも那須キャンプ多いよ。
天皇家も行ってるし、細かいこと
気にしていられるかっ!てノリでしたわ。
>>756 どこが「細かいこと」なのか、???理解に困るな・・・
758 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/07(水) 22:44:03.57 ID:PJOThQv90
被曝で思考力低下するから、逃げ遅れたやつらは、
そのまま何事もないと思って生活する。これは、
放射線障害による普通の行動だよね。
馬鹿馬鹿しい
760 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/07(水) 22:52:35.01 ID:PJOThQv90
>>759 被曝による記憶力低下、思考力の低下などはちゃんと報告されているよ。
莫迦ですか?
761 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/07(水) 22:52:45.39 ID:isqfOoLEO
気にすんな。
原発のせいで病気になんぞならん。
762 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/07(水) 22:52:48.79 ID:IRiU1jHp0
旅人は大丈夫ですよ…。
放射線による障害もあるかもしれないが、むしろ、正常化バイアスと、政府・東電・御用学者による悪質なデマ宣伝と洗脳の結果だろう…
>被曝による記憶力低下、思考力の低下
被曝量が大きければな
原子力発電所近くとか
765 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 23:08:19.71 ID:0y5vLg4d0
>>740だけど
友達がそのスーパーの那須塩原産の肉買ってて
「夏休みの間に息子が太っちゃってw」と言われたが
心配するのそこ???
買い物かごの中身見たけどこのスレ住人が見たら倒れそうな内容だった。
なんだか最近他の人のかごの中身が気になる。
769 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/07(水) 23:42:16.19 ID:0y5vLg4d0
>>766 うますぎて笑えないΣ(´□`;)
でも実際のところ全部ハズレかも。
住める住めないは別問題にしてもこれから世界中に広がるだろうから
実際一番近いのは関西が思ってる汚染地域の地図かな?
>>740 逆にmixiなんかやってたら本当の馬鹿な安全厨になるよ。
最近ではあきれ果ててログインしてないけどたまに行くと
まるで外国に行った感じがして危機感が無くなりそうになる。
772 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 00:13:08.09 ID:E20BYhzo0
>>771 mixiやれるならネットで情報収集できたでしょ?って話
2ちゃんとかYou Tubeとかツイッターとかetc...
>>767 やっぱクルマの撒き散らすホコリだろうな
Test
ネットで情報収集したって、危険厨と安全厨、その他グレーゾーンの情報が混在してるから選別が大変w
776 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 01:23:30.41 ID:E20BYhzo0
うんうんグレーゾーン多いね。
特に食品は全部がグレーゾーンに見えてきた。
でもまあ「TVで情報収集してるぜ!!」って自称危険厨よりはるかにマシ。
>>770 北海道のが近いんじゃないか?
個人的には青森、秋田、岩手はほとんど汚染されてないと思うし、茨城以南も汚染は局地的なものと思ってるけど。
>>766 おれは千葉住みで北海道認識だわ
東電と政治家の認識クソワロタw
779 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/09/08(木) 05:05:48.73 ID:WRyqsUOj0
>>773 汚染地域とつながっている道路は危険だよ。高線量になるケースがよくあるらしい。
780 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 07:14:18.64 ID:OKg/lRjR0
秋になると落ち葉がたくさん落ちるけど
家の前の路上や庭で個人が小型のドラム缶のようなもので
落ち葉を燃やしてる人が時々見るけどまずいよな。 葉っぱの汚染がひどいのは知ってるよね?
腐葉土もそうだし。 路上で燃やす行為を法律で禁止して欲しい
>>771 mixiはネットというより現実のムラ社会の延長だからな。
783 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/08(木) 08:18:26.46 ID:ALdZmlP50
小出さんが、出るよ! もうすぐ
テレビ朝日
784 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 08:19:47.65 ID:SSkhtTPyO
江東区はホットスポット?
江東区は他できいてきました。すみません
786 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 08:24:26.03 ID:4GZRNwgMO
>>767すずかけ台周辺は、畑が多い。バカで無知な、農家が4月、5月に畑の雑草を大量に燃やした。消防から、野焼き禁止されてるのに全く無視。
787 :
地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/09/08(木) 08:28:05.02 ID:z2c7FqOdO
東京と岩手の盛岡は原発からの距離がほぼ同じ。東京が安心とか言うならセシウムさんはどうなんだい
>>737 バカってなんでホットスポットでイベント事やりたがるのかな。俺の知り合いも利根川沿いでレイブやってたわ。
>>785 江東区どこでした?
湾岸地区は室内ただいま0.12
790 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/08(木) 11:02:43.48 ID:ERv7x03HO
俺も利根川レイブは怖いので断った。19日に丹沢でロックフェスあるんだけど神奈川ならまだマシだよね、
後は持ってく食べ物が問題だ。弁当とか作れねーし
791 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 11:05:22.43 ID:bYW7CL2U0
神奈川も安心ではないと思う。
今年は控えたほうが安全だな。
792 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/08(木) 11:09:29.93 ID:P+Lomga80
>>747 芝生や葉っぱは高いね。
お茶っ葉が吸着されやすいというのも納得いく。
で、たっぷり吸着した木の葉が秋から冬にかけて枯れ落ちて腐葉土になって…あとはわかるな…orz
>>778 同じ同じ
関東住み危険厨は北海道認識かもね
>>766 日本海側は汚染から若干逃れてるイメージなんだよなあ@都内在住
宮城、福島 岩手 茨城 群馬 栃木 千葉 埼玉 東京 神奈川
あたりが汚染されてる感じ
ビックサイトのあたりってどうだっけ?
行かなきゃいけないかもしれないんだけど。
796 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/08(木) 13:38:39.67 ID:P+Lomga80
>>795 コミケの前は平穏だった。
全国から20万人?殺到した後どうなったかは知らない。
平壌に見えた
>>796 そうか。コミケの前までは平穏だったか。
ありがとう。
799 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 14:02:47.79 ID:bYW7CL2U0
>>780 わかる。
なんか現行犯じゃないと市や区や警察は注意できないみたい。
見つけたらただちに通報したほうがいいよ!
>>780 個人のたき火って許可されてるの?
東京都は条例で禁止。
801 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 14:49:01.56 ID:bYW7CL2U0
>>800 禁止だけどやってるバカがいるから困る。
>>800 都内でも爺婆は平気な顔してかまわず燃やしてる。
あと学校も校内の落ち葉とか燃やしてるよなあ…。
本日より千葉埼玉全域航空機調査開始。
北海道認識と関西認識に近いなあ
焚き火はここ二十年ぐらい見たことない
なんで禁止になったん?
808 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/08(木) 16:38:31.55 ID:P+Lomga80
809 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 16:47:31.96 ID:bYW7CL2U0
そう。
ダイオキシン。
近所の奴が早朝になんか燃やしてたから役所に言ったら現行犯はないと
注意できないといわれたぞ。
>>776 TVで情報収集している段階で噴飯ものだろうw
それにマスコミの情報はグレーじゃなく真っ黒w
>>720 自治体の除染っていっても結局汚泥処理場やごみ焼却場に放射性物質持ってくだけでしょ
汚泥処理場やごみ焼却場の煙突から又放射性物質撒き散らしじゃ、そのそばの住民にとってはかえって迷惑かもね
うちはそばに何もないからどんどんやっちゃってほしいけど
812 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 16:59:59.41 ID:4GZRNwgMO
栗の木を、植えて固定資産税を格安にしてもらい、栗の木を剪定して燃やしてダイオキシンと放射性物質を撒き散らす。畑で、焚き火を見たら消防に通報しましょう!
日テレで放射能測定器やっている
>>813 ん、高い数値を信じて騒ぐなって言ってたね、東電やマスゴミの数値より断然信頼できるがな。
1.0μ以下を正確に測定出来ないと
2台並べて測っても機種によって0.1だったり0.3だったりする
山形も1万ベクレル以上の場所があるな
新潟との県境にもある
東日本には無傷の場所などないということが証明されつつあるな
次は新潟と群馬の公表
その次は千葉と埼玉
その次こそは東京の調査こい!!!!
818 :
地震雷火事名無し(長屋):2011/09/08(木) 18:47:51.85 ID:vrMozdCu0
>>591 うちは都心の私立校だけど、修学旅行でもないのに学年全員で福島に学外研修旅行。
理系教育に力を注いでる学校だから間違った方向の見栄や誇りで危険厨になれないみたい。
理系大学とのつながりやしがらみ(圧力?)も相当あるような感じがする。
政府や福島が騒がない限り、自分の意思で実験とか検証とかで汚染地域に出向く大学生や先生達に引きずられて、まだ
これからどんな低被ばくの影響が出るか未知数の子供達が、今より更に汚染されてる所へ連れていかれてしまう怖さorz
数年〜十数年後、もしも子供達が学校の教育方針のせいで、有り得ない集団健康被害が出たらどう責任取るつもりなんだか。
学校も将来多額の賠償金請求とか集団訴訟とかされる可能性を考えたら、慎重にならないのか??逃げても大変な労力割かれるぞ。
福島行きを取りやめる勇断をした他の学校は多数ある。子どもも自分の学校大好きだから、それだけに他校の早正しい決断を早く見習って欲しい。
臭いもなく目にも見えず直ちに影響がない
同じ地域に住み同じような空間線量と食材を食べて育っても
100%同じ病気になるわけでもない
数年後こんな悪魔の物質との因果関係を認めさせるの大変だと思う
酒田は汚染少ないんだなーあそこの米ならいけそうだ
栃木はよりによって那須と日光付近が汚染ひどい感じだね
でも一番低くて「1万ベクレル以下」しかわからないからねえ
10ベクレルかもしれないし8000ベクレルかもしれないから西の方がいいんじゃない
本当はもっと細かく色分けしてほしいのにね
>>822 ああそっか、例によって一番低いとされる設定基準が高いのね
とりあえず米は22年産だな…
826 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 22:32:10.66 ID:sCsKOxY50
824は、寂しがりやの構ってちゃん
>>824 もう既に柏手は住民の2割近くが死滅して、
北朝鮮の放射能耐性のある工作員と入れ
替わっているので、数値的には大差ない
ようにみえるんだな。
825は、死んだ柏市民にナリスマシている
北の工作員かもしれん。
>>825 いや
去年のデータと比べて見たら、徐々に逃げ出していってるのがわかる…
去年。
新年度スタートにより3月〜4月で毎月600〜700人以上の流入、
その後も月100人〜200人でコンスタントに増え続けてってるが
今年は3〜4月も300人程度しか増えず、その後の増加も微妙
転入・転出の「人口」と「世帯」のバランスを見てもわかるように
転入してきてるのは一人暮らしが多く、転出しているのはファミリーが多い。
おそらく子育て家庭が夏休みを機に出て行った、
なので9月はとうとうマイナスに転じたってことだね、しかもマイナスなんて5年ぶり。
やっぱ世間は気にしてんだってことだろう
829 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/08(木) 22:54:55.61 ID:sCsKOxY50
神奈川県民は訳わかんねーこと言ってねーで、もうすぐ来る可能性高い巨大地震に備えたほうがいいんじゃね
東海、東南海、南海の三連チャンwith津波・・・今年あったら日本壊滅的だ
831 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/09/08(木) 23:14:53.99 ID:JgAqRWDn0
>>831 公的機関が使って数値発表するような正確なのは必要ないじゃん
むしろ一般の人が使うのはアバウトで傾向がわかる程度のほうが使いやすいし
身の回りの放射線が高いのか低いのかわかる程度でよい。
低価格のは食品や飲料水には使えないのはほとんどの人は知っている。
独立法人だった国民生活センターが、消費者庁にとりこまれることを知ってる?
これからはもっとロコツな印象操作を始めると思うよ
独法が官庁になろうと、その逆になろうと変わんねーよw
水道橋・東京ドーム方面はどうですか?
来月に行くことになりそうで…
>>831 数値の比較は、適当だけど
比較には使えると
小出さんが言っていたよ。
>>835 ふつー。
23区としては高くもなし、低くもなし。
838 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 11:22:47.23 ID:EygNSUN50
831は官製の風評だな。
>>834 関係大有り。831のような風評を流し始めてる。
841 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 11:32:35.03 ID:EygNSUN50
>>832 そうそう。「数値」ってものに振り回されすぎなんだよな。
842 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/09(金) 11:32:55.07 ID:FVSvol5Y0
>センターの石崎行男課長は「安価な商品の精度は低く、食品や飲料水の測定はできない」と話した。
数万円の中華と100万以上のベクレルモニターを比較する辞典で基地外認定。
ここのヤツのほうがわかってるな
844 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 11:40:29.09 ID:EygNSUN50
>>839 既に福島産を忌避するのは風評被害って特大のをやってる>官製
ただよく分かってない主婦狙いっぽい食品や水のベクレルを計れるっていう
詐欺ガイガーを売り出そうとしてる連中いるからそれに引っ掛からないようにはいいかもw
ガイガーでまともに計るのは不可能って基本中の基本すら気付かない主婦いるぞwww
>>832 >むしろ一般の人が使うのはアバウトで傾向がわかる程度のほうが使いやすいし
>身の回りの放射線が高いのか低いのかわかる程度でよい
>>832お勧めのアバウトで不正確なガイガーを教えてくんない?
>>842 TCS-171希望小売価格588,000円
100万以上のソースは?
スレタイ→首都圏のホットスポットを語るスレ25
正確な数値が一番重要と思うが
安物ガイガーじゃ正確な数値は測れない
使い物にならない安物のゴミを掴まされた馬鹿がこのスレにいるのか?
848 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 12:15:22.18 ID:EygNSUN50
>>846 >お勧めのアバウトで不正確なガイガーを教えてくんない?
DoseRAE2とかどうよ。
自治体も使ってるし、公的数値としてHPや機関紙にも載せてるぐらいだし。
849 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/09(金) 12:34:12.09 ID:FVSvol5Y0
スレタイ→首都圏のホットスポットを語るスレ25
首都圏のほとんどが低線量
行政が測定していない場所のホットスポットを確認するには
低線量下で正確に測定する性能のガイガーを使うのが基本じゃね
校正もしてない安もんガイガーの冷やかし測定値のデーターで
マップをつくっても意味ねーじゃん
ホットスポットスレなら最低行政の発表数値と大体一致するシンチくらいは買えば?
852 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 13:11:43.82 ID:EygNSUN50
>>851 行政が中華で測って発表してるんだがな。
853 :
あげw(catv?):2011/09/09(金) 13:13:33.08 ID:8qjJQnfn0
アバウトで傾向がわかる程度のほうが使いやすいwww
身の回りの放射線が高いのか低いのかわかる程度でよいwww
>>832なんかは大量に仕入れた転売厨さんですか?
855 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 13:22:30.38 ID:EygNSUN50
>>854 中華よりTCS171の方が数値が高く出てる区もあるけどな。
>>852 実はさ
1台あたり15万円の予算とったんだがw
それ以下の価格品にしとけば余った金を裏金としてプールできるんだよねw
そこから俺はピンハネ とw ニヤニヤww
こんな感じw
857 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/09(金) 13:25:14.78 ID:axoaoqni0
>>852まじっすかwww
都内もっと高いな。。。
858 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/09/09(金) 13:25:53.04 ID:8qjJQnfn0
安物のゴミガイガーを掴まされた馬鹿は
国や地方自治体の発表する放射線量は信用できない!w
文部科学省、県の航空機モニタリングの測定結果も信用しない!w
「アバウトで傾向がわかる程度の」ガイガーで汚染マップつくりなよwww
859 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/09(金) 13:27:55.59 ID:EygNSUN50
>>856 某区なんてレンタルだよ。
しかも3種類の機器で測ってて数値がバラバラ。
よくこんなの発表できるなって文句言ったら「30%の誤差って書いてありますから」だってw
>>858 はいはい、ご苦労さん。
860 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/09(金) 13:28:09.56 ID:6RffwMie0
>>588 関東に出回ってる、北海道産の魚やばいと思う方が賢明。
太平洋産一括りで考えてるだろうしw
北海道のスーパーなら道内産でも日本海産、オホーツク産、太平洋産で表記。
さらに店によってはピンポイントの地名で産地表記されて売られてる。
3つの海域持つ北海道魚の種類も海域で違うしね。
こんなことなかなか関東の人にはわからないだろうから、食わないことが賢明だと思う。
にわかに信じがたい話で恐縮なのですが、
千代田線下りに乗ってたら西日暮里駅で
50代ぐらいの男性が隣りに座った。
10秒くらいしたら、突然鞄の中のRADEX1503のアラームが鳴り始める。
数値は4.11μSV/hから更に8.14μSV/hに跳ね上がり、
その男性がいるほうから放射線が出ている表示になっていた。
男性から離れてとなりの車両に移ったら0,08μSV/hまで戻った。
機器は正常に動作してる。(私も精神的には健康です。たぶん。)
男性はビニール袋一つで電車に乗っており、なにかすごい電磁波を出す
機械を持っているとも思えず。
これはどのように解釈したらいいのか、どなたかご教示いただければ
ありがたいです。
測定器を信じるか信じないかは自分次第
科学を手にするのなら、最後まで科学でいくかどうかも君次第
気になるなら男性測らせてもらえばよかったのに
>>861 病院で放射線治療してきたとか
汚染された物品持ってたとか
>>861 PET検診直後で身体にTERRAを押し当てて計測したら160〜180μSv/hくらいでたよ
Radiは振り切ってたw
865 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/09(金) 16:39:03.71 ID:RjZ9EfOO0
>>862 無駄に動じずできうるかぎり科学的にやっていこうと思った矢先だったので
若干動揺しました・・・。
でもたぶん、また同じことがあっても計らせてくださいとは言えないなあ。
>>863 >>864 ありがとうございます。なるほど、病院で放射線治療、というのが
一番ありえるラインですね。
思いつきませんでした。
とにかくみなさんありがとう。
8月19日の午後若干線量上がったみたいだけどね
868 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/09(金) 17:26:18.40 ID:qW31Y1VQO
>>865 複数の専門家が指摘しているけど
汚泥処理施設に集められ濃縮された微量のウラン核燃料が中性子によって崩壊した可能性が指摘されているよ
放射能汚泥を一カ所に集めたら危険
>>864 まじでー
すごいね。
胃のバリウムでもそれぐらい行くかな。
早川さんのロードパート4出たぞ、芝生表面の計測だから高めにでるんだとよw
全域むしり取って測ったのかな。。
熱海〜伊東ワロタ
>>870 東京以西が一様にきれいすぎてまったく信用できない
パート4の詳細出るの12日か。ギリギリ地域に住んでるから怖いわ
あれで色が変わったから一気に汚染が増える減るということではないけど
傍からみたら色塗られてるとこからは急に全部汚染地域とか思われそうで嫌だ
そして熱海〜伊東wwwwなんだあれはwwwww
>>872 まあネニタリング結果の出る一ヶ月後には一掃されるね。
守谷じゃなくて取手方向から入ってるのに頑なに修正しないのはマゾか。
モニタリング またミスった
876 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/09(金) 22:26:44.53 ID:M5Cl8qAN0
877 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/09(金) 22:39:40.41 ID:mUQhcThU0
火山学者さん、カネ稼げると味をしめたか
役目は終わってるのに
この早川さんという人のマップってどの程度信憑性があるんですか?
根拠としてあげられているデータをどのように参照して作ったのか
というのがいまいちよくわからないのですが。
統一した機械で同条件ですべて測ったわけではないんでしょ?
どうとでも主観が入りそうな気がするのですが・・・。
熱海の何処で測ったんだ?
先月A2700で計測した時は0.06くらいだったけどな。熱海駅ね。
7月後半伊東や白浜、下田の海岸線で測定したときは
0.03〜0.06だったぞ radiで
だが土壌はかなり汚染されてると
測定結果が公表されていた
あの辺はもともとの線量が関東の中でもかなり低い方だったらしいからね
早川マップは上空の風の流れだから地上の状況はちょいと違う。芝生は嘘。
ここから地上風の癖や微妙な地形の影響を考慮して修正しなければならない。
簡単な話自治体や有志の測定値で事足りるってことよ。
神奈川は安全みたいでよかったです
>>880 海岸線は海水で洗い流されるので、かなり低くなるっぽい
原発が見えるぐらいの位置の浪江町でも海岸ギリギリは
それほどでもないようだった(ちょっと陸側に入ると120μとかになるが)
>>865 新砂から3キロの所に住んでる俺オワタwww
888 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/09/10(土) 00:35:42.05 ID:HFVbF5ZI0
さすが民主、バカの宝庫・・・
◆鉢呂吉雄経済産業相が東京電力福島第1原発の視察を終えた8日夜、
東京都内で報道陣の一人に近寄って防災服をすりつける仕草をし、
「放射能をつけたぞ」という趣旨の発言をした。不用意な行動と批判
されるのは必至で、原発を所管する担当閣僚としての資質が問われそうだ。
鉢呂氏は防災服をすりつける仕草をした後、記者団に「除染をしっかり
しないといけないと思った」と強調した。報道陣は、鉢呂氏の福島第1
原発の視察後の見解を聞くため、取材していた。鉢呂氏は9日、仕草に
ついて「厳しい状況だったということを話した」と周囲に釈明している。
鉢呂氏は9日午前の会見で、福島第1原発の周辺市町村を「死の町」
と発言。野田佳彦首相が訂正を求め、鉢呂氏は同日午後の会見で発言
を撤回し、陳謝した。鉢呂氏は8日、野田首相に同行して福島第1
原発や同原発から半径20キロの警戒区域を視察していた。
>>888 「死の街だ」と、冷静に事実を言った、その報復として
マスコミが一斉にそういうデマ・風評を流して陥れようとしているんだな
>>865 てめーふざけんじゃねーぞ
そこブラクラじゃねーか
何かあやしい風評ばかり流布してるし
リンクはるのも犯罪行為だ
どこがブラクラだよ
新手の妨害工作かw
それは初期の地図じゃないの。
あと受け取る側もホットスポット以外は全く汚染されてないと勘違いしてるし。
素人から見ると0.9μSVも0.12μSVも大して違いがないように思えるけどね。
>>888 今ほんとのこと言うとマスコミって叩くんだよ。
放射能発言もマスコミリークだしね。
ほんと日本のマスコミはクズだな。
897 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 03:27:17.36 ID:3t9LZADmO
>>883 神奈川が 安全なわけないだろう
お前は 馬鹿か?
898 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/10(土) 04:42:27.40 ID:eBwq17hF0
お客様各位
現在弊社では先の福島第一原子力発電所1号機から4号機における爆発事象にともない、
ストロンチウム90 140兆ベクレルの行方が分からなくなっております。
弊社では全力をあげて、捜索回収に努めておりますが、
まだその所在を把握できていないものが殆どです。
お客様におかれましては、大変ご心配とご迷惑をお掛けしておりますが、
何とぞストロンチウム90の回収にご協力頂けますことをお願い申し上げます。
海産物中、牛乳成分中など、発見されましたら、
弊社までご返却いただけますと幸甚です。
回収にご協力いただいた方には薄謝させていただきます。
東京電力株式会社
東京本社
>>889 その前に原発はゼロになるって言っちゃったんだよ
それが原因
漏れたのはヨウ素だけです!
>>893 3/21の強雨域とプルームの通過コースの分析は非常に興味ありますな。
今までの解析で一番実測に近いのではないかな。よくできてると思う。
千葉・東京方面が無いのは残念だが常磐ラインを突き進んだは容易に予想できますな。
早川教授の守谷〜三郷ラインは上空の風の流れ、彼は地上風の北西風を完全に忘れてます。
だから安心してください、とでも言うのか基地外
スルーされたままの神奈川が結構不味いんじゃないかと思ってる神奈川県民ですが、都内の汚染状態が明らかになるまでは地図にならないんだろうな…
そうそう。
なぜかスルーされるんだ。
鎌倉市民なんだけどgkbrしてるよ。
神奈川計るときは鎌倉も忘れずよろしく。
909 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/10(土) 13:48:21.20 ID:APZZ1+nP0
神奈川県民の方は、放射能より、近いうちに来るかもと言われてる巨大地震&巨大津波を警戒したほうがいいと思われますが…
早川教授第五版予想。熱海で悪乗りして八王子相模原付近に丸w
912 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 15:30:29.70 ID:xiOYprRSO
>>907神奈川は、米軍が持っているはず。米軍から、提供されてるのは、間違いないから公開したくない事情があるんでしょうな。
横須賀から米軍が完全撤退しはじめたらオワリですな
そうならないために浜岡を止めさせた説も出てくるくらいだw
まあ本当かしれんが
>>907-908 マップスレで神奈川県を重点的にマップ化している個人計測者さんがいるよ。
トラックなどの輸送基地周辺と高速道路が高くなってる。
東京寄りと浦賀水道近辺と熱海方面の小田原が高い
でも相対量で高くなってるだけで値そのものは低い
そしてそのマップを見て初めて鎌倉がドコにあるのか知ったw
てっきり那須御用邸の近くかと思ってたのはナイショだ HAHAHA
>>913 米軍が本気で自分たちに放射能対策したらそうとう汚染されてしまっても
撤退しなくても大丈夫だろう。
米軍が撤退なければならない状況ではもうすでに首都圏には
生きている人はいない。
>>915 残念ながら20シーベルトあびてもそんなすぐには人は死なないのは
チェルノや東海村の例で判明してる
それを見越した段階(それもかなり早めの段階)でおそらく撤退になるだろうから
少なくともその段階・数値の状況なら生きてる人はわんさかいるなw
まあそれが怖いんだが
放射線対策っつっても防護服着てたって放射線は浴びるし
自国で起きた事故ならまだしも同盟国のためにそこまではできないよ
実際3月にも逃げてたじゃん
3月に逃げたのは原子力空母な?
放射性物質を浴びると自前の原子炉の事故で漏れたかどうか分からないって欠点あるから。
戦時中ならそれでも作戦行動するのだろうが、たかが同盟国のためにこのリスクは冒せないってこった。
>>914 マップスレってどこ?
この板でそれらしいスレ探したがわからんかった
>>914 小田原が高いのはここでも前から言われてて、今更だよなぁ。
>>914 ありがとう。それ見たい。どこにありますか?
>そしてそのマップを見て初めて鎌倉がドコにあるのか知ったw
orz
>>917 原子力空母も攻撃されて撃沈すると、放射能ダダ漏れ?
なら結構強いじゃんw
敵の近くまでいけば、下手に沈められない。
>>924 スマホだとうまく見たい部分に合わせづらくて見辛いけど、帰宅後にパソコンで見るにはよさそうですね
ありがとうございます
926 :
地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/11(日) 05:53:58.26 ID:8upd4ZSs0
α線も計れるガイガーカウンターで計測した数値ってわからないの?
γ線+β線+α線 = 数値
国や自治体が計って公表してる数値はγ線だけの数値だよね?
みなさんが図ってる数値はγ線だけ、もしくは、γ線+β線の数値だよね?
α線が入ってないんだよね。 このα線の数値が高いんじゃないかという
疑惑があるんだよ
927 :
地震雷火事名無し(北海道):2011/09/11(日) 06:21:26.61 ID:W3nZRUqb0
>>827 > もう既に柏手は住民の2割近くが死滅して、
> 北朝鮮の放射能耐性のある工作員と入れ
> 替わっているので
わろた
>>886 スピーディー見るとトンキンも安心ならぬぞ。
>>922 福島の一部を除いて
東京も大して変わらんな
>>926 ガイガーの機種によっては、α線も測定できますが?
>>930 α線単独で測れるのは業務用のシンチレータだけだよ
手が届く範囲ではInspector+がα+β+γのトータル値を測れるが
カウント数だけでエネルギーも核種もわからない
しかも値は正確ではないので参考程度
そもそもガイガーの値って本来正確性を求められないものだしな
ラドンはαとβを出すんだけど、ラドン専用の計測器はGM管使った簡易タイプなら
安価に売られている(表示はベクレル単位)
計測に4〜48時間かかる代物だけどな
>>919 >小田原が高いのはここでも前から言われてて、今更だよなぁ。
それと、
初期の放射能拡散で砂場が高いとか排水経路に線量が動いていっているとかなどとは別に
半年も過ぎて落ち着いて低下傾向にあった広範囲のうち特定地域が
逆に上がり始めているというような挙動は、点じゃなくて面で動向を追わないと判別しずらいよ。
今の政権与党の民主党は「政治主導」を掲げて政権についている。
地域行政は決まっている事以外を勝手に行うことは出来ない(してはいけない)枷がさらに上乗せ状態。
原因となる要素が疑われたら
それぞれの地域の人が活動して行政に働きかけたらいいんじゃないかな?
でないと良い方向性に向くことはない。
奪取村、切なかった
サラリーマンにはサラリーマンの、農家には農家の幸せがあるんだと
改めて感じた
オートロック式の小綺麗なマンションで
新品の冷蔵庫やテレビなどの生活家電も日赤から至急
生活するうえでは申し分ない状態
でも…閉塞感がすごい
ご飯食べてひっくり返ってるだけじゃあなあという言葉が重かった
結局小さな場所で作物を育てていた
農家の人から農業を取り上げたら、地獄だな
家電なんかなくなってオートロックなんかなくたって生きていけるんだ
東電のやつらにあの痛みを思い知らせたい
935 :
地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/11(日) 20:41:39.16 ID:Ve3RqwbT0
豊洲エリアってどうなんでしょうか? かなこ 2011年9月8日 23:46
夫の転勤で東京に引越しをすることになりました。(現在は関西在住です。)
職場は中央区の日本橋なのですが、近くてかつ生活面でも便利なところに住みたいと考えています。
そこで、不動産屋さんとも相談して色々と候補を当たった結果、会社にも比較的近く、ららぽーとなど商業施設にもすぐれる豊洲がいいのではと考えています。
ところが、ネットで調べていると豊洲は埋立地であり、地震の際に対応できないであったり、放射線量が非常に高いという情報があり悩んでいます。
まだ新婚で子供は居ないのですが、近い将来作りたいという気持ちもあり、子供がいても安心して暮らしたいという気持ちがあります。
実際に豊洲に住んでいらっしゃる方がいれば、ご意見・ご感想などお教えいただけると非常に嬉しく思います。
どうか皆さんよろしくお願いいたします。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0908/441923.htm?g=09 私はトピ主ではないのですが豊洲に住むかもしれないので
気になります。どうなのでしょうか
トピ主でないならわざわざ引用する必要ないし
豊洲の20年前までを知る人なら、たとえ格安で安楽な環境だといわれても
たとえ放射線量の問題がなかったとしても
豊洲は選ばないでしょう、申し訳ないけど…
939 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 20:49:18.42 ID:UhjEj8RBO
わざとらしい。
940 :
地震雷火事名無し(庭):2011/09/11(日) 20:56:04.08 ID:7AoOn1yc0
千葉県で関西わからんちん。
941 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 21:03:07.77 ID:VQS6FyfBO
豊洲って、関東大震災の瓦礫で埋め立てて、できたからな。
埋立地、液状化
これからも地震来るのに住みたくないわな
液状化が起こるのは目に見えてるもの。
豊洲(笑)にマンション買った嫌な知り合いが引っ越したくて売りに出してるけど、
地震前の価格帯で希望してるから今買いたい人との価格差が軽く3000万超えてるw
944 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/11(日) 21:37:53.18 ID:Bngy85Xm0
豊洲周辺は、歴史的な背景も考慮すると…
945 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/11(日) 21:51:07.98 ID:VbN5FJq40
豊洲って放射能も高いし
なんか最悪だね
確か超高層ばっか建ってたような気がする
しかし、最近しきりに警告されている立川断層を考えると
>>946は違うな。
西ももっと揺れやすいはずだ。
豊洲は海に出っ張った細長い出島とそれに繋がる海に面した地域だからね。
311でさえ液状化があちこちにあったんだからもうちょっと強いのが来たら全面液状化するし
津波がそんなに高くなくても海に何階まで沈むか、流されるかわからない。
高層ビルがいくつもあるから10mくらいの津波が来ても逃げ場はあるかもしれないが
液状化したらどうなるかわかんないよ、鉄骨ごと高層ビルがすっぽ抜けるかも。
津波が押し寄せた後は湾岸の石油タンクから流れた油に火がついて一面火の海になる、気仙沼みたいに。
埋め立ててる土地が船のドッグだったり工場跡地だから
とんでもない物質がたくさん埋められてて(これが築地市場移転計画の最大の障害)
それが液状化でわーっと表に上がって来る。
そういうのが交じった水を被った土地なんて危なくて住めないよ。
毎日大地震が来るとか来ないとか言ってる首都圏民からいわせれば
こんなところに新たに住むなんて正気の沙汰ではない。
>>946 立川には臨時用の政府機能があるので、そのマップは立川断層が動くって前提では作られていないだけ。
もし認めたらそんな場所に臨時用の機能を作った省庁の官僚が怒られて天下り先のランクが落ちちゃうw
>>949 埋立地として半ば放置されてた豊洲を再開発しようとした青島都知事が悪い。
地盤を安定させるには最低あと10年以上待てという専門家の意見を無視して再開発して、
女性が大好きな都心に近いおしゃれスポット(笑)としたので未だに
>>935みたいな幻想を見る人が出る。
今の都知事も銀行で大失敗してて、しかもこの銀行の負債はまだまだ出てくるのでまた資金注入する必要がある。
まともな審査をせず適当に融資したので焦げ付きは止まらない。
この注入する資金を用意するのに都心の一等地に近い場所に広大な土地と使ってる築地市場が邪魔でしょうがないから豊洲に移したいだけ。
台地の武蔵野面より立川面の方が揺れ難いとなってるなんて嘘つき糞資料
>>952 これほんと、どうにかなんないの?
横浜市、超迷惑!
横浜って今も最大規模の輸入港なので輸入品に影響出たら困る。
>>919 やっぱり小田原あたりは高いのか。
神奈川のことはチェックしてなかったから知らなかったよ。
今日、小田原厚木道路を走っててさ
妙に高いな、とうとう車の中を汚染させたか、とがっくり落ち込んだんだ。
箱根の山の手前は高そう。
なんとなくだけど。
低空に舞っているものが
ぶつかって落ちそうなイメージだよね
素人の気休めにしかならないが、
自宅付近(東京品川)の下水に溜まっている汚泥をすくって測ったら
最大0.35マイクロシーベルト毎時だった
しかし1mも離れると空間線量しか計測できない0.1程度
(これは放射線の飛距離が短いってことか?地面を測らないと汚染度が分からない?)
(地上1m計測はあまり意味が無いという論にも通じる)
何を言いたいかというと、
汚泥を保管して乾燥して風で舞って呼吸で吸い込む事の方が危険
さっさと固めて封じ込めた方が安全 かもしれない?
濃縮された下水施設の汚泥がどうなのか分からないが
水に漬けておく方が良いと思うんだけどな
ストロンチウム90 1gは 5.09兆(テラ)ベクレル
ヨウ素131 1gは 4600兆(テラ)ベクレル
セシウム134 1gは 47.6兆(テラ)ベクレル
セシウム137 1gは 3.21兆(テラ)ベクレル
プルトニウム239 1gは 2.31億(ギガ)ベクレル
汚泥を水に漬ける
すると飛散は防げる 拡散する放射線量も減る
結局この対処方が埋め立てという方法なのだと思う
埋め立て後の土地が心配なら、その土地を避ければ済む
少なくとも現状のまま保管を続けるよりはマシな気がする
仮に汚泥をコンクリート等の建築資材として利用されたら、それこそ全国各地に
ばらまきとなり、何処に消えたのか追跡も難しくなる気がする
利用不可で保管を続けて乾燥汚泥が空気中に舞うのは、もっと危険な気がする
コンクリートで固めてから埋めれば浸透して地下水が汚染されることもなさそうだがなぁ。
963 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/12(月) 17:52:13.00 ID:5PNmviBp0
使ってる機種の問題
20Bq/L以下は精度の関係で測れない機種
もともとNaIはエネルギー分解能が悪く、相当線量が高くないと
セシウムの山を識別できない
なんとなくモッコリ盛り上がってるかな?ぐらいでしか分解できない
Ge検出器ではセシウムのピークがヒゲのように鋭く生えるから
素人が見ても一目瞭然
その機種で8.12Bq/Lというのは、たとえば0.03μSv/hぐらいの場所を
中華ガイガーで計測して「0.15もある!行政の数値はインチキだ!陰謀だ!」
と叫ぶようなもの
今はあまり見られなくなった行為が、ベクレルモニターで
繰り返されてるだけ
>>961-692 国が一丸となって、
全国のそういったものをコンクリートブロックにしてフクイチの海岸を埋め立てて津波対策にもすれば
解決していくだけなんだけどな
「放射能で海が汚れる」とか「どれだけ深いと思って」「費用は・・」などと脊髄反射するアホがいるとも思えないが
・材料は全国の除染で発生した放射能汚染土を優先させる=校庭の土処理問題・汚泥問題も一気に解決
・フクイチ周辺高濃度の汚染を低濃度で囲っていけば海洋への影響を減らせる
(フクイチ建設時にテトラなどで埋めてるそんなに深くない、今回の津波でも耐えている)
・綺麗な土を環境問題が出る採石場から大量に採掘する必要性もない
・汚染アスファルトなど取り替えていけば、住民の長期安心も得られる。
・費用に関しては
各地の自治体レベルの除染と埋め立て、従来の汚泥のコンクリート販売、東電のフクイチ津波対策
国・県のこれからの福島除染費
こういったものの全体像を筋道たてて集中するように組み立てれば良い、そういうのが政治の仕事
マクロ(全体)を見なければいけない政を、ミクロ(些細な部分)で治めてるからチグハグでムチャクチャな今の現状になってる。
968 :
地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/12(月) 18:19:56.86 ID:5PNmviBp0
KH-EL25
Nalシンチレーション式
検出下限値:Cs-137 1,000秒 46.7Bq/L、18.7Bq(下グラフ参照)
ってあるのになんで8Bq/kgとか言えるんだ?
あ、水はKH-ML20ってほーなのか
KH-ML20の検出限界っていくつ?
こりゃ関東山地手前の西部山沿いもうかうかしてられないな。
福島産農産物はごく一部を除き無理なのがはっきりしました
早川氏は残念がるだろうけど、
予想よりもセシウムの移行係数が低かった
(福島産農産物が意外と無理じゃないってこと)
それより中汚染地域での有機栽培が危ないかも知れない
(といってもたかが知れてるが)
トマトとキュウリ、ナス、カボチャの移行係数が低く、
福島産は食べても大丈夫っぽいな(心理的にはすごくすごくイヤだがw)
ブルーベリー、キノコ類、牛肉、鮎、桃
ここらへんはダメ
カリウムが豊富なら無理してセシウム吸収するわけじゃないし、食べる部分にもよるしね
福島西部の航空モニタリングでたけど、ほとんど空白なく汚染されてるな・・・
新潟との県境も1万ベクレル超えてるから魚沼コシヒカリはもうあかんな・・・
この速さなら言える
フランスの原子力施設で爆発事故
秋田の汚染度が気になる。米は無事か
山形新潟県境が意外と汚染されてたのが驚いた
やっぱりああいう山地は航空機モニタリングじゃないと分からないな
秩父奥多摩が気になる。箱根まで行けば大丈夫そうな気もするけど
>>980 奥多摩は駄目。
東京市部、23区西部より線量高かった。
局所的に汚染されてる。雨のタイミングが悪かったのかも。
982 :
地震雷火事名無し(秘境の地):2011/09/12(月) 22:00:44.96 ID:JNbBXDR70
誰か、群馬の恐竜王国周辺の線量知りませんか?
恐竜王国、行きたいんですが…
>>979 しかも原発じゃなくて核廃棄物処理工場じゃん
原発よりも放射能漏れの危険高そうじゃね?
下水処理場みたいにいろんなところで放射性物質扱ってそうだし
985 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/13(火) 01:34:35.51 ID:xLUWYtX50
>>979 桃とトマトでどうして差が出るんだろう・・・
元来のカリウム含有量の違いじゃないの
動植物はカリウムとセシウムの区別がつきにくい(塩基配列だかが近い)から、カリウム摂取!というつもりでセシウムをたくわえてしまう
987 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/13(火) 02:24:40.38 ID:xLUWYtX50
なるほど、勉強になります。
>>987 だからセシウムたっぷりの畑からセシウム大量の野菜…とは限らないって事
どういう野菜がどれだけ吸収しやすいか、とか
どの部分に溜まるのか
という情報を本当は今頃だしていないといけないのさ
>>988 その大規模な実験データが存在しない可能性あり。
理由はチェルノブイリは土に砂や小石が多く混じっていてスリーマイルも同じく。
日本みたいに底が粘土質でその上に砂や小石は少なく火山灰が混じった水を貯えやすい泥の層で、
どうのように放射性物質が移行するかのデータってあるか疑問。
>>990 そういう建前の実験室レベルの数字ではなく、実際に土地を汚染してのデータがないってことだよ。
原発だってフランスはわざと核燃料棒を損壊させての実働実験やってたけど、
日本は実働実験やらずに安全神話を騙ってたように。
あと990なので次スレよろしく。
セシウムの移行係数が少なかったとしても
他の核種がどうかわからんから一応さけるかな
なんかまだある気がするんだ…
>>991 ああ、リンク先は読まない人なんだね
張り付けて損した
2chで、レスポンスを期待して投稿するなんて…
997 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/09/13(火) 08:20:33.39 ID:M+RKvteo0
以前江戸川区在住だと申していたものです。
仕事の関係上、やはり首都圏から動くのは難しいのですが今回家の更新も迫ってきていることから引っ越そうということになりました。
通勤やその他を考えて、川崎市の溝の口あたりが候補なのですが川崎市も江戸川区とさして変わりないのでしょうか…?
または大森あたりが候補です。。
998 :
地震雷火事名無し(関東):2011/09/13(火) 08:23:54.19 ID:OdkFT/gZO
野菜へのセシウムの移行はきわめて低いようです。
問題はやはり魚だよな。
999 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/09/13(火) 08:49:30.20 ID:HBdt+yw1O
結論
ホットスポットに住んでたら 死ぬ
1000ベクレル
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。