【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ50【シーベルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(チベット自治区)
前スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ49【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312859305/

※900を超えたら900を踏んだ人が次スレを立ててください
2地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 13:04:41.93 ID:4b9drZrH0
過去スレ
01:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300841718/
02:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302233843/
03:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302628020/
04:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302964150/
05:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303226205/
06:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303434357/
07:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303703326/
08:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303879991/
09:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304055053/
10:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304296308/
11:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304526308/
12:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817/
13:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304958684/
14:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305115493/
15:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305119616/
16:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305384205/
17:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305545773/
18:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305660610/
19:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305771055/
20:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305899344/
21:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306045802/
22:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306186423/
23:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306315859/
24:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306324399/
25:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306599102/
26:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306792408/
27:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306933651/
28:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307103637/
29:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307227700/
30:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307366980/
31:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307513033/
32:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307693493/
33:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307930603/
34:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308093418/
35:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308235410/
36:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308495678/
37:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308794032/
38:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308814127/
39:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309447720/
40:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309815866/
3地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 13:04:45.72 ID:4b9drZrH0
4地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 13:04:54.94 ID:4b9drZrH0
関連スレ
製造所固有番号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/
水道水は安全? 15杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310260670/


製造所固有記号まとめウィキ
ttp://www47.atwiki.jp/factorywikimobile/
文科省
上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
まとめサイト
ttp://atmc.jp/
全国の水道の放射能濃度
ttp://atmc.jp/water/


福島県 被害状況即報
ttp://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
宮城県 福島第一原子力発電所事故に関する情報
ttp://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315.html
岩手県 環境放射能に関する情報
ttp://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=32066
山形県 健康福祉企画課
ttp://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/houshasen.html
秋田県内の環境放射能の状況について
ttp://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1300698721800&SiteID=0000000000000
茨城県 ttp://www.pref.ibaraki.jp/
 4 福島第一原子力発電所事故関連にまとまっています
栃木県 環境放射能の調査結果
ttp://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshasen.html
群馬県 原子力発電所事故に係る本県での放射線量等について
ttp://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
新潟県防災ポータル
ttp://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/index.html
千葉県 放射線量等測定結果
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html
東京都防災ホームページ
ttp://www.bousai.metro.tokyo.jp/datasheet/d-shelter/taiheiyooki_h22.html
神奈川県 東日本大震災関連情報
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100573/
厚生労働省報道発表資料
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/index.html
放射線物質の規制値の比較まとめ@ウィキ
ttp://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/50.html
5地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 13:07:27.26 ID:4b9drZrH0
類似スレ
★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★5品目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312100416/

【牛肉】汚染されてないお肉を食べたい[豚肉】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310722351/

今年の安全な新米を確保しよう 7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312882788/

米の備蓄方法を検討しよう 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312954195/
6地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/15(月) 14:05:37.83 ID:JhcLTMx1O
【社会】原発事故で値崩れの日本産サバ 韓国産と偽装し日本に輸出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313187965/
7地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 14:42:25.51 ID:zT69bpTR0
ロシア科学アカデミー会員ヤブロコフ博士、
白ロシア放射線安全研究所ネステレンコ博士による、
チェルノブイリ事故が住民にと環境に与えた結果の報告書、その概略
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/core/bookdata/1000/b1083.htm

ウクライナにおける事故影響の概要
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html

【IPPNW「チェルノブイリ健康被害」新報告と、
首相官邸資料「チェルノブイリ事故との比較」との驚くべき相違】
http://peacephilosophy.blogspot.■com/2011/04/blog-post_17.html

【 放射線による被曝 および ICRPとECRRについて 】
安全デマがマスメディアで広められているのは何故か? その原因等
http://www.geocities.jp/winged__dragon/file/hibaku.html
8地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/15(月) 16:09:34.95 ID:JhcLTMx1O
asahi 放射能あっても盆の恒例行事を 飯舘村民がバーベキュー
http://t.co/Vr4wL2N

 東京電力福島第一原発の事故で全村避難している福島県飯舘村で14日、約40人の村民が屋外でバーベキューを楽しんだ。
4月に計画的避難区域に指定され、村民はそれぞれ村を離れたが、お盆で一時的に帰宅した人が開催にこぎつけた。
避難以降、これだけの住民が集まるのは初めてという。
 前田行政区長の長谷川健一さん(58)が「放射能という化け物のおかげで、我々は集落を捨てねばならないかもしれないが、
絆だけは守りたい」とあいさつ。肉や野菜を一斉に焼き始めた。
 毎年の恒例行事で、昨年までは約200人が集まった。
会場の前田グラウンドは放射線量が毎時5マイクロシーベルト。
開催には反対意見もあり、参加者は50〜70代が中心だった。
 同県西郷村の避難先に孫3人を残して参加した高倉君枝さん(62)は「今年は子供たちの姿はないが、親しい人の顔を見られて楽しかった」と話した。(後藤洋平)
9地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 16:41:48.26 ID:vUd61LoS0
>>8
飯館バーベキューしてそんなに放射能受けて早死に死たいのかのう。
何にしろ、金を持ちすぎた年寄りが早く死んでくれるのは若者たちにとって
いや、日本の人口ピラミッドの歪みを直す上では正義であるから
その調子で原発決死隊にでも志願してくれ。
10地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 18:56:49.33 ID:ZzeAjGjn0
孫を連れて行かないなんていいばぁちゃんだ
年寄りの寄合なんだから、誰にも迷惑かけてないしいいんじゃね
11地震雷火事名無し(空):2011/08/15(月) 22:39:06.47 ID:2JBj9b7Wi
国民の被曝量をなるべく平均にするには、
空間線量の低い地域にはピカ食料を送る。
空間線量の高い地域には安全な食料を送る。
産地偽装の確率が低い地域があると思う勝手な俺の妄想。

12地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 22:57:12.01 ID:HdsHlxIR0
横浜市の小学生8万4000人、セシウム牛肉に舌鼓を打つ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313414197/

横浜市の学校給食で、汚染牛肉が158校で提供され、同市内の小学生約8万4000人が食していたと15日、横浜市議の古谷やすひこ氏が公表した。

古谷氏が横浜市教委健康教育課から取り寄せた資料によると、これまでに汚染麦わらを摂取した牛肉を給食で提供した学校は158校あり、
中には複数回出していた学校もあったという。そして、その総児童数は、計8万4061人に上るのだという。

4月、5月に肉じゃが、ハッシュドビーフなどの献立で使用されていたそうだ。

保護者向けの通知は、夏季休業中だということもあり、現在は出していないそうで、休業明けにも出す予定だという。

http://news.livedoor.com/article/detail/5786801/
13地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 23:05:36.79 ID:KRgf7bbi0
>>12
うへぇ
14地震雷火事名無し(北海道):2011/08/15(月) 23:23:23.11 ID:Rk+a5lnD0
前スレ 昆布について
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm

検出限界も小さいみたいだし、今のところ道内産ならOKと思う。
恒常的にセシウムが出るようならストロンチウムのことも気にしなければならないかもね。
15北海道死亡(千葉県):2011/08/15(月) 23:47:12.11 ID:YFhCYEMD0
原子力安全・保安院および環境省は15日、研究用となっている幌延の施設を
福島第一原発および他の原発の高レベル廃棄物の最終処分場とすることを決定した。

処分場への廃棄物の持ち込みは8月下旬より開始される。
16地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 23:49:37.14 ID:XbKLlLEpP
>>12
教育委員会がこれじゃあ危機意識なんてこれっぽちもないな、情けない
ったらありゃあしない。
やっぱ、安いから使ったのかも。
横浜では前から親たちが心配していたのに、、、、。
ママさんたちも怒っているだろう。
17地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 00:02:57.74 ID:dvf/p4Pg0
3000ベクレルの牛、食べちゃったのかな?
危険厨ママだったら、今までの努力がすべて水の泡だね(´;ω;`)
18地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 00:03:17.80 ID:PfnuP0h20
>>15で書いている人
ttp://hissi.org/read.php/lifeline/20110815/WUZoQ1lFTUQw.html

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311132629/552
> 552 名前:地震雷火事名無し(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/07/22(金) 00:46:25.58 ID:9PB9dYSiO
> >>409の「関東・甲信越」表記の奴は、前々からこの手の内容で北海道スレを荒らしてる奴。
> あともう一人「catv」表記の奴も同様のことをやっているから注意。
> こっちは共同通信と出してやってるからさらにあくどい。


「関東・甲信越」「catv」から「千葉県」に変わったようだな
19地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 01:34:25.17 ID:UDozu3hA0
ソースなしor偽ソースの人か
20地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 01:36:23.40 ID:UDozu3hA0
全人類にとって安全なのは海溝投棄
21地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/16(火) 01:44:28.49 ID:DU6vBSik0
今日、スーパーに、2011年ものの宮崎県産の新米が堂々と売られていたなあ・・。
どーです!宮崎なら安心でしょ!! みたいにw
まあ宮崎なら、安心だろうな。
でも購買パニックみたいにはなっておらず、まだまだいっぱい残っていた・・。
22地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 01:47:22.89 ID:lyXS1F530
>>14
http://www.tokachi.co.jp/news/201107/20110715-0009785.php
7月15日より以前に福島沖あたりの汚い排水が流れてきていると考えた方が
いいんじゃないかな。7月29日の乾燥昆布で未検出というのは流れてきてないと
いうことなのかな?

マス、シャケがベクっているから、昆布にも用心が必要だとおもう
23地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/16(火) 01:50:29.83 ID:sYTw8O7z0
シャケ・マスは回遊するから。
24地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 01:51:14.71 ID:/CxXdL0U0
カラフトマスからも出てるけどこれって鮭フレークに使われて流通してるのかな?
鮭は秋に収穫だと思ってたから最近まで大量に買って食べまくっていたけど・・・
25地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 01:59:04.28 ID:UDozu3hA0
プルトニウム数1000ベクレルとかwwww
そんな即死ものの放射能ある地域の農作物売るなwwwwwww
福島しねwwwwwww

β崩壊すると全てプルトニウムになるネプツニウム239が飯舘村で数千ベクレル検出されていた
http://infosecurity.jp/archives/15598
Posted 8月 16th 2011
ネプツニウム239という物質が飯舘村で福島原発の正門と同程度検出されたらしい。
ネプツニウム239とはプルトニウム239の親核種となるの物質とのことで、
ウラン239→ネプツニウム239→プルトニウム239とベータ崩壊して [...]
26地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 01:59:40.65 ID:E9+DFTzg0
>>24
去年のつかってるメーカーもあるから聞いてみなよ
27地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 02:08:52.44 ID:3A/Ut9+U0
アイスクリームが飛ぶように売れてるけど原乳どこの使ってんだろ
28地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 02:47:50.10 ID:I4lD0mqz0
小麦粉が日新製粉ものしかないなぁ
米の変わりに自家製パン、うどん作る予定だけど
アメリカ産も国産同様スルーしてるから食べたく無い。
NZ産小麦粉なら最高だけど
29地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 02:50:34.89 ID:GjMBUJqI0
>>21


毎日のように10mの汚染の流れは、宮城を直撃している。

http://www.kachelmannwetter.de/japan/japan_zoom_emission_dispersion.flv
30ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 02:53:17.15 ID:GjMBUJqI0
■TEPCOを護って、子供を危険にする。
汚染牛肉を食べた横浜市内小学生は、84061人!!
http://l-6.ovr.me

■柏市、林の落ち葉が8〜4μSv/h。
横浜市港北区 屋根の堆積物 63434 Bq/Kg
世田谷の地面は0.3μSv/h
http://n1n.tny.tc
31ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 02:54:40.44 ID:GjMBUJqI0
■核兵器の島「沖縄」
http://du.cx/ps

■線量計は役に立たない

実際には、マイクロシーベルトという放射線率には関係なく、
放射線を出す物質が空気中に舞っていて
体に入ることが問題なのです。

それを知っていると近くには行きたくなくなります。
チェルノブイリに行ったために
多くの同僚が死にました

だんだんと北日本は放射能で
使い物にならない土地となっていくでしょう。
http://bco.mylink.to

32地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/16(火) 02:57:17.48 ID:sYTw8O7z0
>>29
宮城と宮崎、見間違えてね?
33ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 02:57:31.57 ID:GjMBUJqI0
■37年も内部被曝 http://du.cx/pu

生物学的半減期という安全デマ http://du.cx/pc

「被曝に遭いながら、こういう緑色の手帳を貰とるでしょ。
 今言うように、病気によっては一切は個人負担ですかね。
 あまりにも、不公平じゃなかですかね。」

<< 今、プルトニウムを食べてる >>
<< 3号機は核爆発では? >>

1〜2号機でもプルトニウムは生成されます。1h2m00sから1h6m辺り
http://youtu.be/SALUz7FJr2A

福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日
http://youtu.be/P4KXX24Dv1U
34ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 03:00:06.99 ID:GjMBUJqI0
■尿は6Bq/リットルが15年経つと全員、膀胱炎。
小さいガンが出来てる
http://x.co/YoTb

■南相馬、252422 Bqの内部被曝。呼吸だとすれば手遅れか!?
http://x.co/YsvJ

■西東京では内部被曝セシウム 7241Bq
http://du.cx/pv

■【汚染の実態】首都圏土壌調査の結果
http://x.co/YoT2

■3.11日本政府の犯罪
放射能_討論01_ERSSとSPEEDI_日本政府の隠蔽
放射能_討論02_誰が被曝を拡大させたか!?大竹まことが正しい
20110531菅首相の原発視察が地震の救済を遅らせ、助かる命も救えなかった
http://p1m.gho.co

こんな事、また起きるんじゃないかな、
こんな事を許しとったら
35ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 03:02:37.26 ID:GjMBUJqI0
■セミパラチンスク 18年後の現実〜カザフスタン核実験場跡。
セシウムによる心臓の痛み
http://du.cx/pt

■福島沖で取った魚の骨が変形
http://x.co/YiJy

■Niigata 90000Bq, Chiba-Kashiwa 50000Bq/Kg
http://x.co/YmJv


■国交省の怠慢、放射能腐葉土が流通
http://du.cx/pw

土の15倍に農作物は汚染され、日本の農業は終わる
http://x.co/YmId

原子力発電に安心なんか出来る訳無いぢゃないですか、あんな武器になる物。
NSC Madarame Chair"How can you feel relief about nuclear power, which is so like a weapon ?"
http://x.co/YmJ7

関東の30〜40倍の内部被爆している福島
http://x.co/Ya14
36地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 03:03:41.53 ID:UDozu3hA0
>>29
宮城終わってんだよな
計器の故障でごまかしてたけどwwwww
37ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 03:08:41.33 ID:GjMBUJqI0
■箱根のワカサギ 71Bqが、関東の航空機モニタリングの必要性を示す。
箱根は汚染されてるようです。8月は関東の航空機モニタリングかもしれません。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/11072_kekka_jp.pdf

・参考URL
文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305818.htm

■アルファ線を見れば、事故収束などムリだと分かる。
http://du.cx/py

■関東(東日本)にはプルトニウムが今も降ってる。
http://du.cx/px

■日本の卵は60ベクレル http://du.cx/pz

■汚染は止まらない
道路では臨界を意味するTe-132が見つかった。 =8m30
http://youtu.be/aFI2t9sRfiE?t=8m30s

Prof. Chris Busby comment =12m32s
38 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/08/16(火) 03:09:46.57 ID:LBorMa5g0
北海道のカラフトマスの検査、採取地の変遷見てみ。おもしろいから。

サンプル検査って、こうやるのねえ〜。って感心したわ。

検査なんて何の足しにもならねえなあ。
39ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 03:12:53.31 ID:GjMBUJqI0
■"被曝の森はいま"が再現した。ツバメが大量死 長野
http://du.cx/pA

被曝の森はいま http://du.cx/pB

■HARD DUTY。制御棒の先端部に構造的欠陥があった。
http://du.cx/pC

レガソフは生前、こう述べています。
「秘密主義は大惨事を引き起こす」
NHKが、隠蔽体質の民主党や経産省・政府を批判。

■村の人口が多く、避難できずに平均寿命48歳。
http://youtu.be/4NWiKSTJpzE

■安全デマ
逆浸透膜浄水器詐欺を東京都が指導。。汚染野菜らでぃっしゅぼ〜や
http://du.cx/pD

検査してないほうが圧倒的に多い。
野菜は安全というデマで国民を騙し、
お金を優先した組織は信用できない。

Source:
2011年7月3日 広がる放射能汚染
http://vimeo.com/25959216

40ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 03:15:13.61 ID:GjMBUJqI0
■核実験ピーク時の300倍汚れている東京。
福島は1000倍です。東日本から逃げてください。
http://du.cx/pE

■年間100mSv安全という嘘
http://x.co/YmJU

■ #ICRP はオウム返し集団
http://youtu.be/g3U6iFEzpog

「特に自然科学はですね、具体的に物事を見て、
 その物事が時間的には、どういう風に発展していくか、
 隣にあるものとどういう関係を持ちながら相互作用をしていくか、
 具体性を見ないと科学にはならない。ところが、ICRPは・・」

    ICRPの危険性
 具体制の捨象 単純化・平均化
  (1)科学することを排除
ECRRなどを無視する 笑い飛ばす→検討しない
原爆症認定集団訴訟の結果→見て見ぬふり
 福島原発→「直ちに・・・被害はない」

  (2)事実より教条→御用学者
被曝者に→「あなたは放射線を受けていません」
  国民の安全より統治: 大本営発表


「京都大学なんかで
 非常に原則的な発表をしてる原子力研究者なんかが
 50になっても今なお、助教、助手」

「結局ね、こういう科学をしない集団というものは、
 お上の言うことを聞いて、その通りにする。
 ICRPの基準に書かれている事をそのままオウム返し。
 そういう事しか出来ない、科学という事をしない人達が
 歴とした(れっきとした)大学のお偉い先生に成ってしまう。
 ということを私はあえて申し上げる。」

原爆症認定集団訴訟
306名 13地裁
19判決 全て内部被曝認め原告勝訴

事実を究明しようとする誠実な裁判官は、
必然的に内部被曝に行きついたのであるが、
支配の道具となりきった”放射線科学陣”は、
これを受け入れていない
http://du.cx/pj
41地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 03:15:51.06 ID:XyOqIlmy0
おい連投してスレ荒らすな
42地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 03:16:38.72 ID:UDozu3hA0
>>37
卵が60ベクレルとかやばすぎる・・・

外食の卵料理とか終わってんだろwwwww
43ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 03:17:50.65 ID:GjMBUJqI0
汚染情報は まだあるけど。今晩はこの辺りで止めて置こう。
東日本に居たら死ぬよ。

↓科学者でもない素人に騙されないようにしてくれ。

【緊急要請】 池田信夫 @ikedanob 【至急監視】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313209439/
44ほげほげ(大阪府):2011/08/16(火) 03:32:18.83 ID:GjMBUJqI0
書き込んだ内容以外のことは、
以下のスケジュールで BOTがつぶやいている。子供は やや手遅れ。かわいそうだが・・

SKY Drive URL -> http://du.cx/pF
20110816_ROPWATER_SAGI_tweet_schedule.txt

http://twittbot.net/modules/bot/index.php
45地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 03:38:50.32 ID:UDozu3hA0
人がいない今が連投に適してると思うぜ、がんば
46地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 03:43:16.87 ID:R+Z0FcxD0
>>24
鮭にも種類があるから、気を付けた方がいい。
春から夏に獲れるものもある。
秋鮭なら、まだ今年の漁は始まってないはずなので、去年のものだよ。
フレークも、ちゃんと秋鮭使用と書かれているものにしたほうがいい。
47ほげほげの判断。(大阪府):2011/08/16(火) 03:51:07.32 ID:GjMBUJqI0
児玉先生が、いくら除染しても、日本だけでは汚染を止めることは出来ない。
重症患者に絆創膏で手当てするようなモノだろう。
放射能へ挑むドンキホーテにも思える。

今の日本は、
国民に希望を持たせて被曝させ、
自治体・政府の組織が壊れないようにしてる
と思ってる。

人はお金が無くても死なない。
自腹でもいいから、
空間1μSv/h(バズビー先生が言ってる値)が常にあるような場所からは逃げなければ
年金はもらえずに死ぬだろう。

涼しくなってからでも引越しすれば助かるんじゃないかな。
48地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 03:51:27.99 ID:3VfWl36U0
カルフォルニアってやばいかな。
アーモンドとかレーズンとか好きだが、やばい気がしてきた。

原発で、地下水がやられるらしいし。
49ほげほげの判断。(大阪府):2011/08/16(火) 03:55:20.13 ID:GjMBUJqI0
飲食よりも、呼吸から入る微粒子だよ。セラミックや固体のまま飛んできたら、代謝は絶望的よ。
50地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 03:55:26.14 ID:3VfWl36U0

カルフォルニアの地下水は知りませんが。
60年代の核実験、太平洋側に集中してたみたいだったから。
51地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 03:57:43.09 ID:wkKFBcVM0
鮭フレーク、ニッスイのなら問合せしたよ。5/1製造のものなら、冷凍して
あった去年の鮭を使ってるそう。青森工場だったし、自分としては、セーフ
の扱いで買いだめした。最初は震災前のを備蓄してたのですが、問合せして
去年産ということだから妥協して買い足した。
52地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:08:17.13 ID:R+Z0FcxD0
>>51
冷凍したものなら、去年の秋鮭だね。良かった。
自分は、丸ごと1本備蓄用に買った。あらかじめ切り分けられているやつだけど。
これと白米があれば、当分生きていけそうw
53地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/16(火) 06:53:33.38 ID:CXIkhSAB0
こんにゃくって危険度はどんなもんなんでしょうか?
54地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 06:56:41.65 ID:UDozu3hA0
部屋を鉛板や水で遮蔽したら自然放射線も遮蔽できるんだろうか?
55地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 06:57:27.67 ID:1Dn8b5qH0
>>48>>50
プルーンやレーズンは今回の福島の影響のほうが大きいだろ
西海岸には原発少ないし、核実験場のネバダは太平洋から山脈一つ越えた内陸だ

56地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 09:28:03.10 ID:Ekm4P8Cv0
>>53
今年の芋が使われた製品は多分来年の年明け頃から出荷らしい
収穫が10〜11月で、それを粉に加工してから製品にするので
年内に出回る事は無いと思うとの回答だったので今の問題は水だけ
57地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 09:47:01.61 ID:d7bgx9h4O
>>56
貴重な情報を有り難うございます。
>>53ではありませんが、凄く気になってた情報でしたので…。
スーパーで探し回って、奈良産のこんにゃくを見つけました。奈良より西の物は見かけないですね。
有機栽培の国産こんにゃく芋使用となってますが…年明けからは、少し不安ですね。
58地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:03:49.81 ID:dbSxiUdn0
市場から汚染されて無い食品が尽きたらどうする?
59地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:08:22.75 ID:naioicya0
山を買っておきたい。
60地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:19:05.13 ID:1OF7ShtW0
>>57
たまに広島があるよ。
OKだったか、クイーンズだったか、ピーコックだったか?
いろいろ巡ってるから忘れたけど、2件くらいで見かけた。
61地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/16(火) 10:21:27.89 ID:rIWjMs580
>>56
こんにゃくって海草入ってるものが多いけど、その辺はどうだろ。
白コンニャクなら大丈夫かと思ったけど、材料みたらやっぱ入ってるし。
62地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 10:35:12.43 ID:d7bgx9h4O
>>60
OK…、クイーンズ…ピーコック…は、聞き慣れない店名ばかりです。当方は大阪市内ですが、他にも大手のスーパーがありますので探してみます。情報、有り難う。
63地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 10:38:42.59 ID:lZ6Diohn0
海洋汚染調べてる人いるの?
64地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:48:17.53 ID:dWwp1J2P0
播磨屋のおかき届けくれた郵便局の人が
「これおいしいんですか?最近良く配達するんですよ」と言っていたw
65地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 10:53:07.05 ID:7xH4zJih0
森永の板チョコモナカ、佐賀工場だからマシかと
時々食べてたけど
昨日見たら神奈川工場に変わってやがった
66地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 10:54:13.34 ID:hTsnlQo50
おまいら、ちゃんと野菜食ってカリウムとれよ、
セシウムばかり食ってると、低カリウムになって心筋梗塞になって突然死してもしらんぞ
67地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 12:43:05.43 ID:Wq2fZuz+0
だってセシウム美味しいんだもん
68ほげほげの判断。(大阪府):2011/08/16(火) 13:05:21.58 ID:GjMBUJqI0
>>66


フィリピン ばなな。
69地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 13:09:03.30 ID:0LM04r/n0
>>61
海藻も乾燥末で去年収穫分を保管してるんじゃないかな
使用量も全体の数%とかだろうから自分はあまり心配してない
70地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 13:32:12.05 ID:d7bgx9h4O
牛乳が不足して、乳製品値上げって…この間、スーパーで牛乳の店頭販売してたし、CMも流してるのに信じられない。
自分の周りの人は牛乳を敬遠してる人が多いのになぁ…。
自分は5月から牛乳もヨーグルトも買ってないし、チーズは以前からキリだけだし…みんな牛乳買ってるの?
71地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 13:52:04.75 ID:dWwp1J2P0
>>70
牛乳:大阿蘇牛乳
ヨーグルト:イージーヨー
チーズ類:ニュージーランド
72地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 13:56:25.36 ID:ov370hKJ0
イージーヨーについて詳しく教えてください。
割高?
73地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 13:59:33.50 ID:Wcel1YKf0
>>70
ほとんど買ってない。
であれ、道産乳製品だったっけ、余って捨てることもあるのにな。
74地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 14:01:33.29 ID:dWwp1J2P0
>>72
ググれば公式あるじゃん
75地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 14:24:00.49 ID:d7bgx9h4O
>>71
大阿蘇牛乳をGoogleで見てみましたが、裏山です。
賞味期限90日だとケースで注文しても飲みきれますね。情報を有り難うございました。
5月迄は北海道産を買ってましたが、被災地から乳牛も北海道が引き取った…と知ってから買ってません。デパートの系列スーパーにイギリス産の牛乳を売ってるってなんて聞いたので、買いにイったら、国産とのブレンドで、値段は約\400でした。
>>73
やはり不信感から買わない人が多いと思います。家族からは「神経質過ぎる」と言われますが…。
76地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 14:32:14.33 ID:gnEd+qbl0
<福島第1原発>県内の沿岸漁業、月内にも試験再開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110816-00000021-mai-soci
77地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 14:41:52.29 ID:XZ0dezgz0
>>66
プルーン、レーズン
78地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:17:30.72 ID:YzPbPA/00
http://www.fujielectric.co.jp/about/news/11080102/index.html

こんな良いものが出たのに話題にもならないけど
食品販売業者この機械を導入するのを義務付けして欲しい
売るものがなくなるだろうケド
79地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:21:51.14 ID:XZ0dezgz0
>>78
検出限界高すぎ
80地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 15:24:52.77 ID:ov370hKJ0
>>74
いや美味しいとか面倒くさいとか高いとか
そういうの知りたいの。
81地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:46:01.76 ID:LlLI4hgu0
いわきの製塩工場は閉鎖とか
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E2E295838DE3E2E2EAE0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

小口のを除いて、現時点では危ない塩はほとんど無いのかな。

日本の塩って、海外の天日乾しとか岩塩を輸入して、精製した海水で溶かして作ってるよね。
よく野積みの塩の山の写真を見かけるんだけど、いわき工場で使う予定だった
野積み塩(福島の港?関東の港?)ってどこか他のところへ移動したりしてるのかな‥。

・いわき工場では100%海水生産だった
・野積みはしてない

なら安心だけど、野積みなら、一部かもしれないけど、超ベクレル品が出回った後になるのかな‥。
82地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:48:55.10 ID:LlLI4hgu0
>>28
今年度だけなら、アメリカ大陸より西日本産/北海道産とかの方が安全かも?
値段高いのと、パン用とかは限られてるけど。
83地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 16:13:51.04 ID:DoRJbBK40
>>62
>ピーコック…は、聞き慣れない店名

大丸ピーコックだよ
大丸だから大阪にありそう
84地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 16:29:16.46 ID:d7bgx9h4O
>>83
あぁー思い出しました。
この近辺にはありませんが、確か堺市にあったと思います。
友達が居てて、物価が高いとボヤいてました。
電車を乗り換えては…少し無理かな。
検索してたら、兵庫県でもこんにゃくを造ってる処は多いみたいですね。
情報を有り難う。
85地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 18:11:21.74 ID:1OF7ShtW0
>>84
ごめんね。
関東ならメジャーどころだから、
関西でもメジャーどころにも置いてあるとおもう。
86地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 18:14:49.33 ID:MoizXzmv0
食べ物がワンパターンになってきた。
飽きた
作ったり洗ったり面倒だ。
現在、8割方安全な外食ってある?@都内
87地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 18:22:05.77 ID:9OTn6uLd0
>>86
昭島市のうどん屋。
88地震雷火事名無し(福井県):2011/08/16(火) 18:27:29.56 ID:jNvckaLr0
89地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 18:33:03.34 ID:wD1+Avc70
安いから会社の食堂業者は使ってるだろう
90地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 18:33:49.86 ID:rPtjLCia0
>>86
外食は厳しいな・・
俺は仕事上東京にも住む期間があるからよくわかる
結局外食は全くしてない
91地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 18:37:30.86 ID:1Dn8b5qH0
>>80
あなたにとって高いかどうかはメーカー見たら判るっしょ
1000ml分のヨーグルトの素が700円で、それとは別に本体代と送料がかかるんだよ?

確か味は「フルーツ系は甘め濃厚なタイプで美味しい」という話があったような
同じ人のプレーンの感想もあったと思うがそっちは忘れた
92地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 19:07:17.72 ID:d7bgx9h4O
>>85
いいえ…有り難うございます。
自転車で10分ぐらいの距離には、関西スーパー、ライフ、少し離れてジャスコぐらいですね。
月に二回くらい成城石井に行きますので、デパ地下なども見てみます。

>>88
わざわざ、福井からありがとうございます。
市内の南に位置してて、長居競技場の近くです。
福島も乗り換えを要しますので、福島には行ったことはないのですが、一駅で、大阪駅だと思います。
大阪駅周辺も開発が進んで、すっかり様変わりしてしまいました。

93地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 19:27:33.23 ID:HVmIVaKm0
>>86
外国産はイヤっていうことでないのなら、既出ですがサイゼリヤ
パスタ:イタリア
ミートソースとホワイトソースとハンバーグ:オーストラリア
ただしソースは国内
プリンとティラミス:イタリア
生ハムもイタリア
HPにも原材料情報あり
サラダを避ければOKという話もある。水道水を気にしないなら
ご飯も大丈夫かも?米がどうなるかわからないから、ミラノ風ドリアは食べおさめかもしれない
ケンタッキーもチキンの原材料を教えてくれるとかいう書き込み見た。
私はまだ水が気になるので大阪に来てから食べおさめした。
94地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 19:29:29.61 ID:UDozu3hA0
>>76
ふざけんなよ

毒入り魚介類で日本人皆殺しにして生計立てんのかよ
95地震雷火事名無し(石川県):2011/08/16(火) 19:32:09.33 ID:PRuT2R3r0
>>94
アメリカかどこかから日本人全員被曝してタヒねとか
言われちゃってるのかな
泣きたいよ
96地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 19:33:56.06 ID:UDozu3hA0
>>78
http://www.mynewsjapan.com/reports/1474
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20110803003408.jpg
売るものがなくなる?何の冗談だwww
福島産ですら全て通過してくるぞwwwww

それと富士電機は隠れた原発メーカーで、東芝日立三菱と同じくらい罪のある者
そんなカス会社の製品買うべきではないな
そもそも買っても高汚染の魚とかワカメとかコウナゴ・しらすしか止まらんだろwwww
97地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 19:35:43.03 ID:UDozu3hA0
>>95
売れなかったら偽装して全国へ・・・・

または、すり潰して肥料や家畜のえさに・・・

安全厨に食ってもらうしか手がないという残酷さ、アホかと・・・・・・・
98地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 19:47:26.72 ID:0P9D2dW40
>>55
とん。
カルフォルニア州で福一由来の硫黄が検出って海水かな。
>>66
心筋梗塞がいい。癌よりそっちがいい。
99地震雷火事名無し(石川県):2011/08/16(火) 19:54:04.43 ID:PRuT2R3r0
週末、おせんべいの食べ納めしようと思ってます
本当に日本って悲しい国。
100地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 20:08:09.58 ID:JQ9Vh+3Pi
>>80
>美味しいとか
あなたの好みによる。グリークは濃厚
>面倒くさいとか
あなたの炊事能力による
>高いとか
あなたの稼ぎによる

米もだけどうまいかまずいか聞かれても好みによるとしかw
101地震雷火事名無し(北海道):2011/08/16(火) 20:12:09.55 ID:rZywu5Mq0
通販じゃなくて手軽に店で買えるなら欲しいんだがな>イージーヨー
102地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 20:17:14.48 ID:B8xagt3K0
イージーヨーって、他のヨーグルトメーカーでも温度は大丈夫かな?
ヨーグルティア持ってるんだけど。
103地震雷火事名無し(福井県):2011/08/16(火) 20:29:15.09 ID:jNvckaLr0
>>92
福井とでてますが大阪市在住ですw
大阪から一駅ですよ。
堂島クロスウォーク店のほうが大きいです。
104地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 20:52:23.94 ID:ov370hKJ0
レスありがとう!
イージーヨーさっき注文しました。
ちょっと高いけど美味しそうな予感。
105地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 20:57:15.34 ID:MoizXzmv0
>>93
貴重な情報さんくす
106地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/16(火) 21:08:39.51 ID:12cBEghfO
>>86この前どうしても外食しなくちゃならなかった時に
フレッシュネスバーガーへ行ってアボカドバーガーとポテトを頼んだ
家に帰ってから恐る恐る調べてみたら
バンズの小麦粉はアメリカ、カナダ、オーストラリア
ビーフパティはオーストラリア
アボカドはメキシコ
グリーンカールレタスは国産
たまねぎはアメリカ、中国、国産
ピクルスは中国

フライドポテトのじゃがいもは北海道

とのことでした

レタスと玉ねぎが気になるけどまあ良い方かと思いました
107地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 21:32:57.72 ID:/vyw36Cc0
日本は殲滅して亡くなればいい
そして世界に後悔させればいい。
日本が亡くなるとどんだけ世界が困るのかを思い知らせてやる
自分は海外で生きてそれを見つめますけどねw
108地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 21:34:13.88 ID:d7bgx9h4O
>>103
えーっ、そうなんですか?てっきり福井の方かと思ってました。ごめんなさい。あまり、余計なお喋りをすると恥をかきますね(笑)
以後、慎みます。
109地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 21:39:03.77 ID:CzpffI6A0
西日本産の卵でもヤバいよな。
牛肉・豚肉・鶏肉でアウトなんだから。
110Xe-133(東日本):2011/08/16(火) 21:46:27.00 ID:5P3F1Gzz0
悪夢は続くよどこまでも
http://www.meg-snow.com/news/2011/pdf/20110811-196.pdf
111地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 21:56:13.37 ID:5M50ng9L0
むしろ福島産だと明記してくれるだけマシかな…
本当に危機感無いんだね。
安全って言ってても日本国内だけで通用する暫定基準なのに
112地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 21:59:12.73 ID:rPtjLCia0
>>109
人それぞれだとは思うが、俺は食べてるけどね
113地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 22:00:10.77 ID:XZ0dezgz0
>>110
これって正直に160Bqとか220Bqとか書いても情弱は気にしないで買うのかな?w
114地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 22:02:05.83 ID:1OF7ShtW0
>>110
ここまでくると、
さぁ、表記してやるから避けてくれ!
って言ってるように見える。
115地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 22:02:22.64 ID:FfcXq6Kd0
>>109
なぜか、牛はやばいけど、鳥肉豚肉は国産おkな人多いんだよ
藁だけだと思ってる人多いみたいだよ
どうしても国産肉派が買い続けてるみたいだ、
ホルモン剤の方が放射能物質より怖いんだってさ
国産は安泰だと思ったよ、自分は買わないが
116地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/16(火) 22:09:43.31 ID:EmOJKpYT0
>>115
鶏と豚、そんなに駄目かね?
先日の藁騒動から気にしだしたんじゃなくて、それ以前から
ずっと牛肉はやめてて、鶏と豚(和歌山県産)は食べてきたが
117地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 22:11:51.40 ID:/ulgmzog0
>>115
鶏は確認した
輸入飼料オンリーって聞いたから食べてる
嘘だったら\(^o^)/
118地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/16(火) 22:15:07.00 ID:CXIkhSAB0
>>56
亀だけどありがとう
119地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 22:16:13.34 ID:1OF7ShtW0
鶏と豚は食べてる。
藁のように、雨降ってセシウム吸い込む乾く、雨降ってセシウム吸い込む乾く
雨降ってセシウム吸い込む乾く、雨降ってセシウム吸い込む乾く・・・
こんな10万オーバーの餌じゃなければ、あんな数値出ないかと。
私は、多少は許容しているよ。
沖縄豚と、九州鶏取り寄せてる。
120地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/16(火) 22:22:56.36 ID:d7bgx9h4O
>>116
ブロイラーは確か、50日から80日で出荷されると記憶にあるのですが…。

地鶏は180日だと思います。でも冷凍されてたら、どうしようもないですね。
121地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 22:37:32.73 ID:FW1GveDI0
>>110
今日、福島の桃タイムセールに出くわした。
みんなこぞって買ってたぞ。
安ければ何でもいいのか?みんな産地気にしない人多いのにビックリだわ
122ほげほげの判断。(大阪府):2011/08/16(火) 22:53:25.72 ID:GjMBUJqI0
アメリカ産 豚 と書いてるのを400g買ってみたが、 食べて2時間程で脇の下が軽くチクチクした。
数時間で違和感は消えたけど。

123地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 23:03:35.22 ID:9OTn6uLd0
アメリカ産表記の豚肉って国産と区別がつかないんだよな。
124地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:05:52.17 ID:XZ0dezgz0
アメ豚を疑心暗鬼で買ってみて実際に食った時のしつこい油と硬さで
産地偽装でないとわかった瞬間の複雑な心境と来たら・・・
125地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:08:28.24 ID:/vyw36Cc0
>>110
通報しました
126地震雷火事名無し(東日本):2011/08/16(火) 23:14:29.59 ID:zUvGRLcx0
>>122
2時間で腋下リンパ節に違和感?
127地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 23:21:29.37 ID:UDozu3hA0
カトキチのうどん、国産小麦100%って書いてある・・・
さて、いつまで去年の小麦で作るのかな・・・
128地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 23:27:09.32 ID:UDozu3hA0
http://www.topvalu.net/images/pdf/110805r_1.pdf
あれ・・・
トップバリュの谷川山水系の水
新潟って書いてなかった??今更群馬とか言われても・・・・・・アホか・・・・
129地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 23:34:20.14 ID:kTGeCwC60
同じく鶏と豚だけは食べてる
でも不安になりながらなんだよなあ…
130地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:37:04.47 ID:/vyw36Cc0
身体が弱い自覚あるなら食べない方が利口だと思うけど
まぁ好きにすればいいよw
死ぬのは貴男だし
131地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 23:47:29.27 ID:dP95gAxJ0
沖縄で宮城産稲わら購入 牛の流通47全都道府県に 

沖縄県は16日、県内の農家1軒が宮城県産の稲わらを購入していたと発表した。
稲わらを食べた可能性のある肉牛約150頭が出荷されたが、稲わらから検出された
放射性セシウムの量は1キログラム当たり最大1200ベクレルで、
国の暫定基準値(1キログラム当たり300ベクレル)を上回っている。

これらの肉牛は沖縄県内でと畜され、県内各地で販売され、一部は通信販売された。
流通が確認されたのは47全都道府県となった。

沖縄県によると、稲わらは石垣島の農家が3月から6月までに
宮城県の6軒から16回にわたって計216トンを購入した。
既に全量が牛に給与されている。
132地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/16(火) 23:49:56.13 ID:UDozu3hA0
ブルドックソース
133地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 23:52:58.10 ID:9OTn6uLd0
荒らすなら文面くらい変えろ。
134地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 23:55:57.41 ID:b/ZDL5ng0
西友で、アメリカ産の豚肉(ヒレ肉)を買って豚カツにしたけど
美味しくなかった。
変にパサパサで、豚臭かった。

偽装されてなくて良かったんだよね…複雑だ。
135地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:59:14.11 ID:/vyw36Cc0
日記に書いてろ屑
136地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 00:24:45.23 ID:Z/0qGr3F0
マルエツのブラ鶏もリブレのアメ豚もおいしいの。
やばいのかな(TT)
国産と見分けがつかないし。
137地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 00:33:52.41 ID:Xa5gqweg0
もう魚はチリ産のシャケの切り身しかくってねー
138地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 00:38:07.56 ID:dRtOOxZb0
チリのシャケうめぇぇと言ってもなぜかサシミとか危険物を買ってくる家族・・・
139地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 00:44:16.02 ID:meNh/EtU0
>>134
米豚ヒレは、ピカタとか小麦粉、片栗粉あたりでコーティングして
焼くと結構いけるよ。

家は産地明記の鶏はたまに食ってる。豚はパス。
国産豚鶏はもとより、道内産表記もパスしてる。
卵は出荷元わかる近隣もの。

餌が問題だが、そこまで言ってると切りないし、
先の方が汚染度高まるから危ないと踏んでいる。
今のうちかなと思って、鶏、卵食ってるわ。
事故後一巡するまでは、外国産肉オンリーだった。
140地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 00:44:34.91 ID:cImfEcxZ0
>>137
鮭もあんまり安全じゃないらしい
http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/
141地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 00:55:33.27 ID:meNh/EtU0
天然の紅鮭、ロシア産はよく見るが、アラスカ産がなかなか見つからない。
今のうちにアラスカ産加工保存したいんだが…。

真偽はわからないが、養殖は国内産も元々やばいというのを
何かの本で読んだ記憶がある。

チリ産は>>140さんのいうような話はよく聞く。
142地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/17(水) 00:58:16.57 ID:Zl7gZ7ix0
物理学者として言わせてもらえば放射性物質の有害さは最悪最凶であり
そんじょそこらの単なる化学物質とは比べものにならない。
「汚染物質」とやらにまみれた魚肉と放射能汚染された魚肉の二者択一だったら
俺は喜んで前者を食べるね。チワワに踏まれるのとナウマン象に踏まれるのと
どっちがマシ?ってくらい当たり前の選択。
143地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 01:01:22.38 ID:dRtOOxZb0
>>142
やっぱそうだよなー
日本産マジおわってる
144地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 01:04:01.87 ID:8qxTz8pJ0
桃って多年生植物?
一年生植物は濃度が下がるが多年生は濃縮がすすんでベクレ率が増えるらしいぜ?
145地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 01:06:13.09 ID:cImfEcxZ0
例 : 体内で何かのホルモンの一部になったセシウムさん(137)の場合

・元々カリウムさんのいるべきところにセシウムさんがいるので働きがちょっと変。
・ある日突然セシウムさんがβ崩壊してバリウムさんに変化した!
・ホルモンさんパニック。さんざん迷惑をかけたあげく、分解されて落ち着いた。
・とふと周りを見回すと、セシウムさんのβ崩壊の電子に巻き込まれて
 周りで2万5000個も分子が破壊されているではないか!
・周りの細胞パニック。

これで1ベクレルだからな‥。
1000ベクレル食べると毎秒1000箇所でこんな状態なんだよね。
146地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 01:09:02.82 ID:f4Wx1eP70
>>144
一年生の木本植物があったら知りたいわ
147地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 01:09:43.56 ID:zE6g9rNE0
こういう事態になってもなお、中国産のウナギだけは買う気がしないな。
どーしても食べたくなったら少し高いが霧島産を買っている。
しかし、霧島産でも、稚魚が中国から輸入ってことはありえるんだよな?
148地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 01:10:22.00 ID:m+3CIG/X0
木になる果物は、長引くだろうなぁと思う。
早く、放射性物質の数値表示を義務づけしてほしい。
149地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 01:11:08.43 ID:dRtOOxZb0
関東の何千万もの人間の体にセシウム5000くらい住んでるんだよな・・・・

1年生やばいのか
1年生の代表作物を挙げてくれ
150地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 01:11:12.51 ID:cImfEcxZ0
というか、養殖はえさがもうちょっと分からなすぎてなぁ。
たいてい小魚から作った魚粉だからね‥。
151地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 01:11:57.63 ID:dRtOOxZb0
>>147
中国台湾のうなぎを数日日本で泳がせただけで日本産とかどこかで見た気もするけど
152地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 01:14:03.01 ID:meNh/EtU0
>>142
アラスカ産でももうやばい?
海洋汚染は数年後ピークと聞いたんだけど、
実際はどんなもんだろ?
たぶんこのスレでシュミレーションのリンク見て、
まだ大丈夫かなと思っていたのだが…。

国内産は、事故後ホッケの食いおさめして以来、
解凍サンマと秋鮭のみ。
そろそろ缶詰生活始めなきゃならん。
153地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/17(水) 01:14:16.93 ID:G47A4a6V0
垂れ流しの海洋汚染は外国が調査するので
そのうちわかる
賠償もしなければならなくなるだろうね
今は悪魔政権に二年耐えて用心した食生活
するしかない
154地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 01:21:19.40 ID:dRtOOxZb0
アラスカは福島からのが雨とか重力で海に落ちたのがやばいと思うけど
ぶっちゃけ獲った場所が汚染水の近くだと超絶アウトになるからなんともかんとも・・・
155地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 01:23:07.71 ID:meNh/EtU0
福島原発事故、欧米でどんな評価されているのか知りたいが、
外国語がからっきしダメ。

英語等できる人、情報頼む。

情けないよな日本のメディア。
途上国はこんな感じなんだろうなあ。
156地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 01:26:52.46 ID:meNh/EtU0
連投すまん。

>>154
ダメか。
海産物は水揚地はわかっても、
どこで採ったかわからないっていうのがガンだよな。

情報ありがとう!
157地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 01:31:11.93 ID:wSuN+20YO
オーストラリア産ローストビーフを空腹と安さにつられて
ベビーリーフや伏見とうがらしといっしょにポン酢とオリーブオイルでいただいた。
妙にみずみずしく脂っこかった。
ひょっとして、わたしもうベクレっている?
158地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 01:39:48.00 ID:x3kVE9040
>>142
そうか?
青酸カリ入りと放射能汚染された魚肉の二者択一だったら
間違いなく後者だろ
159地震雷火事名無し(西日本):2011/08/17(水) 01:41:22.93 ID:CU6xZh2Y0
牛の敷料・堆肥用バーク等の流通自粛要請(林野庁) 8月1日
>  今般、高濃度の放射性セシウムを含む稲わらが肉用牛に給餌されていたことを受け、
 農林水産省生産局から「原子力発電所事故を踏まえた稲わら等の利用に関する指導
 等について」において、「放射性物質に汚染されたおそれのあるバーク等の資材は、牛
 が摂取するおそれがあるので、敷料に使用しない」旨通知されたところです。
                     ↓
> 自粛要請は8月2日付けで解除されました。
 http://www.mokusankyo.com/tayori/238385/

て、おい。
160地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 01:48:15.88 ID:s2K3Qije0
樺太ますや鮭は同じ場所から獲られる。
オホーツク海やアラスカ。
だから比較的安全。
危ないのは東北へ戻った鮭
161地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 01:49:38.57 ID:f4Wx1eP70
>>157
ローストビーフは赤身肉で作ったほうがおいしいらしいよ。
162地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 01:51:09.36 ID:nqOMGid60
日本人全員で東北の食物をいっせいにボイコットしちゃえばいいんだよ
数年間は売らないで欲しいって意味をこめて
163地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 02:04:57.78 ID:/P5pmyaDO
>>162
加工品や弁当、惣菜に化けるだけじゃね?
164地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/17(水) 02:09:50.09 ID:G47A4a6V0
東北人まじでいい加減にしてくれ
165地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 02:30:27.98 ID:f4Wx1eP70
マスゴミが真逆なキャンペーン張ってる時点でムリだ罠。
166地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 02:47:28.52 ID:dRtOOxZb0
>>162
急に宮崎産の野菜が増えたり中部地方の野菜が増えたりするだけだろwww

北海道産トマトが他県産とのウワサが・・・
何を信じればいいんだ・・・・・・


94 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 09:44:57.23 ID:h2uHbjod0
西日本に
青森産人参と
北海道産トマト、大根が爆発的にでまってるが
もし汚染されているのならば
個々のスーパーではない
卸の時点でだましてスーパーに仕入れさしている
なぜなら、一か所のスーパーだけではないからな
茨城産の可能性が一番高い

114 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 09:52:13.46 ID:/+qF8s9q0
>>94
変だな。北海道では全国を網羅出来るほどトマトは大量に作って無いよ。
基本的に道民向けと、道産のトマトジュースのみだよ。

by道民
167地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 02:50:17.33 ID:f4Wx1eP70
ニンジンに関しては、いまは青森が旬なだけ。
http://vegetan.alic.go.jp/ippan/15yasaimap/HPshuyousanti/ninjin/ninnjin.htm
168地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 02:50:23.35 ID:dRtOOxZb0
安全な青森・秋田・北海道の名前を借りた詐欺商法だなー

ちなみにチェルノブイリ後に産地偽装が60%だったという話があるが、実に信憑性のある数字じゃないか・・・w
169地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 02:58:59.92 ID:dRtOOxZb0
JAぐるみの犯罪である可能性が高いけど
俺らはどうやって身を守ればいいのか?
農家の知り合い作るしかないのか?
それともモヤシだけ食べて生きろというのか
170地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 03:03:08.63 ID:f4Wx1eP70
JAから仕入れてるとは限らんよ。
最近は農家や農業集団が仲買人やスーパーと契約して卸してるのも多い。
171地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 03:15:14.27 ID:Z/0qGr3F0
桃栗三年柿八年
ちょっと早いけど柿って移行率どうなんだろう。
福島の干し柿、特産なんだぜw
172地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 03:20:01.94 ID:IwemGxjW0
果物はバナナマンゴーパパイヤパインあたりを喰うしかないな
173地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 03:22:05.14 ID:s2K3Qije0
キウイパパイアマンゴーだね
174地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 03:24:30.18 ID:dRtOOxZb0
桃栗300柿800(ベクレル)
175地震雷火事名無し(関東):2011/08/17(水) 03:37:48.22 ID:gfUrxNL8O
>>174梨のバカめが1800年
176地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 03:38:38.47 ID:dRtOOxZb0
福島>宮城茨城>千葉埼玉群馬栃木東京>岩手>神奈川>山梨>静岡>長野>新潟愛知三重>秋田青森北海道>アメリカカナダ>滋賀以西>南半球
177地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 03:40:14.73 ID:dRtOOxZb0
山形忘れてた
山形はどこらへんのポジションだろう・・・
178地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 03:44:07.83 ID:s2K3Qije0
新潟はふぐすまのすぐ横
汚染してなかったら異常
179地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 03:44:39.89 ID:f4Wx1eP70
北海道には偏西風が吹かないらしい。
180地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 03:50:43.59 ID:f4Wx1eP70
まあ偏西風のおかげで、万が一日本海側の原発で事故が起きたら
フクイチ以上に日本オワタ \(^o ^)/ になりますがねー。
カナダやアメリカが思いのほか汚染されてるのも偏西風のせいだし。
中国の原発も危ない。
181地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 03:52:25.08 ID:dRtOOxZb0
小麦の値段が国産<海外産になったら国産小麦も混ざるんだろうか…

http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E5%B0%8F%E9%BA%A6&category=%E9%87%8E%E8%8F%9C%E9%A1%9E

福島の600ベクレルも出てる小麦が気になってしょうがない、混ぜるのか?混ぜるんだろうな・・・
182地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 03:55:24.65 ID:f4Wx1eP70
小麦の場合、混ぜると粉の性質が変わるから、どうかな?
モノによっては特定産地の特定品種じゃないと味が出なかったりする。
183地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 03:57:24.01 ID:dRtOOxZb0
そういえばモヤシの育成って最初から最後まで土とかヤバイものにくっつけないですよね??
モヤシ工場の動画見てもいまいち分かりにくい部分が・・・
184地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 04:04:46.61 ID:f4Wx1eP70
185地震雷火事名無し(USA):2011/08/17(水) 05:30:02.88 ID:17mOH6R/0
ラドン温泉

rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-07-10
186地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 05:51:08.46 ID:0/Tz7QPT0
>>122>>123
私は危険厨が取締役やってるスーパーで買ってるよ。
名前を出したら圧力かけられるので伏せとくけど、ローカルなスーパーの品揃え見てると意識が分かるよ。
187地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 06:17:34.67 ID:ChlHTkx00
国産小麦はうどんになるんか?
グルテンの含有量が少ないからパンには向かないらしいが
188地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 06:21:05.63 ID:wSuN+20YO
イズミヤは・・・分からんな。
うちの近所の支店が輸入品コーナー作ったのは
同じ沿線にできて最近人気の
成城石井の二つの支店の真似かもしれんし。
189地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 07:10:04.52 ID:dRtOOxZb0
信頼できるスーパーと信頼できないスーパーの一覧が欲しいんだがなぁ
190地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 07:21:49.48 ID:GBEs7yvA0
山形のスイカってどうだろうって検索してみたら
とある店のHPで
>県のHPで空気中の放射線量確認してます。
>山形への影響はありません。安心してください。
って書いてあった。検査はしてないんだね・・・
191地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 07:42:28.54 ID:dy+06ZXj0
>>189
他力本願だな
自分で作れよゴミ
192地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 07:55:51.96 ID:MxOQ3Nz/0
>>189
自分の行動範囲内の店を自分でまとめたほうがはるかに便利で安全

信頼できるほうは、関西ですら
・A店は野菜はダメ(アメリカ産表記の国産ブロッコリー発見)、以前から安い輸入魚が売り
・B店は魚はダメ(ノルウェー産表記の国産サバ発見)、以前からアメリカ産豚が売り、水耕栽培レタスあり
・C店は肉はダメ(NZ表記の国産牛肉発見)、マルサンアイ豆乳あり
・D店は復興支援セールで関東産ばかり、NZチーズ豊富
みたいな感じて「店として信頼できる」ところなんてない
行動範囲以外のリストなんてただのゴミデータ

信頼できないほうは名誉毀損で訴えられるリスクがあるため
そんなものを作る頭の悪い奴はそうそういない
193地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 08:00:23.57 ID:IwemGxjW0
>>192
どうやって産地偽装を見破った?
194地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 08:21:58.80 ID:xeyKJmEz0
>>134
サミットは近くにない?
ここの3Sポークっていう米国産豚肉は柔らかくて臭みもなく意外に美味しかった。
ホルモン成長剤とか不投与だそうだし。
195地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 08:44:07.07 ID:dRtOOxZb0
>>191
アホだなぁ
1人で作れるわけないだろ、頭使おうぜ
196地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 08:45:22.69 ID:MxOQ3Nz/0
>>193
ブロッコリー…葉が落としてなくて軸が細いものはずっと国産表記だったのに
 震災以降アメリカ産表記に、この店は安かろう悪かろうタイプ
サバ…画像をググれば誰でもわかるほど模様が全然違う
 値札貼り付けミスかもしれないが買う気は失せた
牛肉…脂が白くて国産並みにサシが入っているのにNZ表記
 肉自体はNZで国産牛脂注入などかもしれないがどっちにしろ嫌
197地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 08:51:37.56 ID:dRtOOxZb0
俺の知ってる限りだと

産地偽装(表示偽装など不誠実な売り方)
ダイエー、西武のザガーデン、オリンピック

食料スレに出てきた他の人の証言だと、何があったかな
イオン(バイトの内部告発)
198地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 09:37:02.51 ID:V37Uwhul0
イオンなんか最初から信用してないからok
199地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 09:39:07.90 ID:19Sixzqm0
んだ
200地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 09:51:08.73 ID:wUZMTcpY0
>>191
荒れる言い方やめないか?
最後が余計
201地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 11:20:16.00 ID:upektW8N0
>>197
イオンは震災前から系列店含めて1年に4〜5回は偽装してる印象だから最初から無理。
しかもばれてるだけでだから・・・。
一番怖いのはイオンが偽装してそれがばれても何のお咎めもないこと。注意して終わり。
だから懲りずに何回もやる。
去年の12月の偽装なんかサザエ計320箱のうち1つだけ国産で残り全て韓国産というばれたときの対策までしているという念のいれよう。
悪質すぎる。
202地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 12:05:41.16 ID:nqOMGid60
動物を食うのをやめればいいんじゃないの
生き易いよ
203地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/17(水) 12:10:02.05 ID:Ia8TAL4pP
スーパーにサンマの解凍があって2尾買った、まだまだ去年の物はある
ようだ、ちなみに今年の新物は300円するが冷凍は120円なので間違
っても新物じゃないと思う。
でも、冷凍物は終わるまであとわずかだろう。

イオン系は昔から関東、東北物が多かったので今更仕入先は変わらん
だろう。他のお店は釣りというか広告と違う産地の物を置いてあるときは
あるが福島とか茨城とか普通に表示しているので正直だとは思う。

自分としては、1つのお店を決めていなくてこれはこのお店、あれはあの
お店って決めて買ってる。


204地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 12:10:03.39 ID:JgvLN7VW0
>>202
物をたべるの食べるのやめればいいんだよ。
205地震雷火事名無し(京都府):2011/08/17(水) 12:26:44.45 ID:G5RgFMcP0
京都で新物1尾100円まで下がってます
206地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 12:59:16.17 ID:xeyKJmEz0
>>203
今の時期獲れてる北海道産の生のサンマが微量だけどセシウム検出されてるのが公表されてるので実際のところあんまり売れ行きが芳しくないらしい。
でも獲れちゃうのは獲れちゃうので仕方無いので冷凍にしてるって。
それを出荷すれば「冷凍(解凍)さんま」で・・・。
特に22年産とか書いてないし。
207地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:04:08.32 ID:SnXbA9Ir0
今年のサンマこの前スーパーで見たら今までに見たことないようなすごいメタボなサンマで
ガクブルした((((゜д゜;))))
でもうまそうだったなぁ
208地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 13:12:09.80 ID:aGzMkdgQ0
さんまが食べられない日がくるなんてなあ・・・(´;ω;`)
209地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 13:15:51.48 ID:BLclY9hv0
>>207
行方不明が多かったから餌には事欠かなかったんだろうね。
210地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 13:18:01.17 ID:cLq96cuJO
211地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 13:52:18.80 ID:S2sf+fTC0
今売ってるさんまは冷凍と書いてあっても買わない。
一旦冷凍したら今年のかどうかは分からないし、一々店で聞くのも面倒。
>>209のような事も頭から離れなくて怖すぎる。

4月初めに烏賊・帆立・その他を冷凍たので大事に食べて後は缶詰めでいいや。
212地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 14:28:56.72 ID:YI9ErQx8O
神経使いすぎてもう疲れた
213ほげほげの判断。(大阪府):2011/08/17(水) 14:39:34.56 ID:Zt6A0eKj0
>>186

仲買が偽装すると思う。
214地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 14:45:00.38 ID:m+3CIG/X0
>>209
一瞬放射能の影響で巨大化したのかと思ったけど、
やっぱりそういうことかもね。被災地近辺の魚を
食べてる人って、放射能以外のそういうことも全然考えないのかね。
南無。
215地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 14:49:28.86 ID:dYDiMnz60
>211
今の冷凍物も怪しいか・・
確かにそうだった。
自分はボーッとしていてそこまで考えが及ばなかった。
秋サンマの刺身が好物だったのに・・・
216地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 15:41:30.78 ID:nqOMGid60
もともと魚なんて雑食で何でも食う
たんぱく質だし
韓国の人糞えさよりましだよ

鯛は
屍骸を食うって聞いて育ったけど 瀬戸内海生
217地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 15:53:14.96 ID:hE9QKI+v0
せんず欲しい・・・
218地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 16:02:57.07 ID:SOixXI1I0
トリチウムってどれくらい放出されてるんだろう・・・
RO膜でも除去できず
脳にたまって障害をおこす。

東京都の水道水には含まれてるだろうとバズビー氏。
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/busby.html
海に流れでたトリチウムは雨になって戻ってくると 小出先生。
ttp://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/22/tanemaki-jul-21/

まさか、雨で循環するとは。。梅雨前に知りたかった。。
クリクラ水(雨水)飲んできたので超不安になってます
219203(静岡県):2011/08/17(水) 16:17:41.87 ID:Ia8TAL4pP
解凍のサンマは30尾位箱に入っているもので身は細くていつも通りだった
ので、新物を冷凍→解凍と言うことも考えられるが買った。
新物は今までは300円位するのと1尾トレーに入っていて腹が大きい
のでそれとは違うので大丈夫だろうという事もあった。
だけど、実際はどうだか分からない、、、。

ああ、まったくいやな世の中になったもんだ。
220地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 16:25:10.76 ID:bI1BpYL70
>>218
うわあ
いまだに関東の加工食品、飲料避けててよかったー
221地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 16:29:11.51 ID:wSuN+20YO
>>212
ミネラル水代は東電に補償させたい。
特に夏のそうめんを食べにくくした罪、つぐなわせたい。
作業員使い捨て、使い殺しも賠償させたい。
これまでの中間搾取代、騙して連れていった精神的苦痛への慰謝料。
くだらん宣伝・広告で広く一般人をあざむいた
詐欺の罪。
222地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 16:30:59.95 ID:RMgQjOlY0
>>218
俺ね。トリチウムが良くないから
ROでも心配だよ。って4月頃書き込んだんだわ。
スーパーだとフィルターの交換頻度も分からんし。
リスクが高いよって・・・
ちょうど飯館村でROなら取り除ける!って発表があって
皆、RO!RO!ってなってた。
ボロクソ叩かれた。

で、個人的には輸入物ミネラルウォーターの通販に頼ったんだが。
正解だったみたいだ。
223地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/17(水) 16:33:05.66 ID:IdoWuirFO
>>222 どこの国のミネ水おぬぬめ?

都民スレにあったが、どうだろう
834:地震雷火事名無し(東京都) 08/17(水) 15:43 Wt7CNoaA0
都内の釜焼きパンやピザの店で陸前高田の薪を5月頃から使用していた店があり。
224地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 16:34:32.35 ID:bI1BpYL70
ROだけは反論しなかったけど一切信用してなかったわ
こういうのは動物的直感で動かないといけない
225地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 16:38:20.09 ID:7ES7XO480
>>222
うーん、スーパーのRO水を麦茶用と料理用に使っていた
私は負け組ってことかー。
1日2Lは飲んでたなー。orz

ウォーターサーパーの天然水は純粋な飲用として使っていたけど。
うーん、あれを全部料理とかに使うと月1万はいくんだよなー。
226地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 16:38:56.34 ID:JgvLN7VW0
食器洗いと洗面はRO水でやってる。
227地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 16:43:31.74 ID:nfh5musx0
疲れてきた
むしゃくしゃして栃木のいちごかき氷食った
ケッベクレてやったぜ
228地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 16:49:48.52 ID:nqOMGid60
無意味なことせんでも
229地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/17(水) 16:56:47.26 ID:MGcBQdfq0


341 名前:地震雷火事名無し(大阪府) :2011/08/17(水) 16:50:53.77 ID:WgEHbIkM0
〔東京〕妊娠4ヶ月の胎児が「無脳症」と診断された
pippi harada
https://twitter.com/#!/pippi411aloha/status/103650205131476992

【無脳症の赤ちゃん】

ショック!先ほど妹から泣きながらの電話。
私も良く知る親友が授かった待望の赤ちゃんが、妊娠4ヶ月に入り無脳症と診断されたと。
1万人に5人の奇形が身近に。
放射能汚染の深刻さとしか思えない。東京です。
230地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 17:03:36.73 ID:tuoROtOC0
>>229
無脳症児を妊娠する確率は1万人に6人なんだぜ。フクイチの前からな。
231地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 17:20:23.32 ID:RMgQjOlY0
>>223
ひ素も怖いが放射能よりはマシだろう。
ってことでクリスタルガイザー。

>>225
↑を1万/月くらい買ってる。
我が家の財政を考えると正直ありえない数字です。

でもパパが水と主食は避けられないから
せめて水だけは死守しろと。
232地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 17:34:09.10 ID:KzlJcBSy0
>>231
ネブラスカでガイザーオランチャは否定されてたみたいだけど実際どうなんだろ
アメリカの水脈とか全く分からんし、調べることがたくさんあって盲目的にガイザー止めたけど
ずっと色んな水手配してて正直疲れてきたwww
233地震雷火事名無し(長屋):2011/08/17(水) 17:38:20.52 ID:Jl/+vijU0
>>212
本当にね・・人間関係に支障でてきてるもうやだ
234地震雷火事名無し(関東):2011/08/17(水) 17:58:06.47 ID:jW8UPOfKO
>>232
ネブラスカの原発…どこもかしこもね。家には買いだめたオランチャクリガイが山積みだぞ。買ってからヤバめっていうのを見たよww
235地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 18:01:49.32 ID:S2sf+fTC0
うちのあたりはオランチャしか売ってないから、
それ以外の色んな外国の水ローテ。
これは必要な金だと思うしかない。
ROは濾過位で放射性物質取り除けるなんてうまい話あるわけないと思ってた。
236地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:06:59.72 ID:WthIRhuli
逆浸透膜の孔径はトリチウムはスルーしてしまうがセシウムより小さいんだよね確か

自分はオランチャってヒ素の点からダメなんだと思ってたw
まあオランチャでも飲んでるけどイタリアのサンベネデット、カナダのアバーフォイルと適当にローテだ

ペリエがウラン多いんだっけ?
237地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 18:08:04.39 ID:8yDTNicT0
>>235
寺岡の結果見ても取り除けないと思うなら別にいいよそれで。
必要な金ということで水の分経済に貢献すればいいんじゃない。
238地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 18:09:11.90 ID:7ES7XO480
>>236
そうそう。セシウムとヨウ素は確実に取り除けるはず。
穴通れないから。

はぁー、でもラスボスはトリチウムさんかー。
とりあえず備蓄完了まではRO水メインにして、備蓄完了したら、
ミネ水メインにしようかなー。
239地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:13:16.08 ID:RhDvqtLY0
ヴィッテルみたいなミネ水がいいんですか?
ミネ水もお金かかりますね。
240地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:14:14.62 ID:cCT9nxKG0
外国っていうので受け付けないからサントリーかコカ・コーラの水を飲んでる。未だにROがどういう物なのか分からないので、食事には水道水を使ってる。
241地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:16:05.90 ID:WthIRhuli
ヴィッテルやエヴィアン等ヨーロッパはチェルノブイリで気にする人は気にするんじゃないかな
リスク回避で色々ごちゃまぜがいいんじゃないかい
242地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:16:10.28 ID:RhDvqtLY0
水道水はだめ(><)
243地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 18:20:26.66 ID:UvFHjEA00
ガイザー適当にかったら全部シャスタだった俺は勝ち組
しかし料理は水道水使ってる・・・RO浄水器つけたほうがいいかなあやっぱ
244地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:20:29.37 ID:Gb8FQ0NT0
風呂もミネラルウォーター
245地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/17(水) 18:20:51.85 ID:wSuN+20YO
>>241
フランスはいっぱい原発ある核大国。
だからあまり飲まないようにしてる。
味見はしたからおいしいのは分かっているんだけれどね。
246地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 18:29:28.47 ID:KzlJcBSy0
>>243
自己判断としか言いようがないんだけど、自分はどうも水道水の数値が信用できなくてミネ派
ROは金銭的にもスペース的にも駄目そうなので諦めた
ただミネも何が入ってるか分からないので、最近本当にどうしていいか分からなくなってる
確率的に日本の水道水よりは海外ミネの方が放射性物質に関しては大丈夫かな?くらいだ
247地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:39:35.73 ID:cCT9nxKG0
>>243
場所によると思う。
自分は関西なので、大阪市の数値を見ながら使ってる。
ミネ水は、どうやら奥大山のがこちらまで流通しなくなっているようなので悩んでる。
248地震雷火事名無し(関東):2011/08/17(水) 18:47:33.03 ID:jW8UPOfKO
オーストラリアとかニュージーランドとかのミネは輸入してないのかな?
震災前は日田の水飲んでたが色々備蓄品買ったりして継続出来んくなったさ。高いww
オランチャクリガイの次どうすればいいんだ。
249地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/17(水) 18:56:39.20 ID:9H7/v80K0
>>248
検索してみろ、売ってるよ。高すぎで候補から外したけどな。
250地震雷火事名無し(関東):2011/08/17(水) 19:20:19.13 ID:jW8UPOfKO
>>249
や、高いのは無理だ。今貧乏ww
シャスタのクリガイ狙うわ。
251地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 19:40:06.07 ID:SOixXI1I0
>>222
トリチウムは海水、って思い込んでたわorz

もう飲んでしまったものはしょうがないのでくよくよしない事にした!
南方の水&輸入ミネ水に切り替えるぞ。
252地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 20:03:46.20 ID:IhUNa8mz0
>>224
私の動物的直観は蒸留水だったが、どうだろね。
まあ夏場は暑いしボトルブリタで妥協してたけどな。
253地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 20:05:35.60 ID:cImfEcxZ0
>>252
蒸留してもトリチウムには無力だけどね
254地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 20:09:26.16 ID:PpwIqokH0
いいこと教えましょう。
魚食べなくても死なないから
255地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 20:10:48.77 ID:IhUNa8mz0
>>253
沸点低いの?

あとでググてみよっと。
256地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 20:13:27.12 ID:dRtOOxZb0
トリチウムを取り除く方法は?
257地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/17(水) 20:38:29.27 ID:aUmQP+5d0
龍馬ぁ!トリチウムが取れちうぜよ!
258地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/17(水) 20:41:12.18 ID:BijL2YkR0
トリチウムってそもそも水素の同位体でしょ。
水と分離すること自体ムリでしょ、そりゃ。H2Oの一部になってんだから。
259地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 20:56:42.58 ID:oUP0SkIT0
チリ産の魚ってぶっちゃけどうですか?
危ない?
260地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:00:10.60 ID:DzqwwSP60
水もヤバイ?
六甲のおいしい水を飲料・料理に使ってたけど、それでもトリチウム有り?
でも自販機でキリンのミルクなし紅茶飲んでる・・・
261地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 21:03:45.31 ID:dRtOOxZb0
六甲をRO水処理すれば安全かも?
262地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/17(水) 21:05:46.63 ID:Hl/8T6okO
>>259
チリは抗生物質でって話じゃない?
263地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:21:50.35 ID:3qpciP+6I
西友のカナダのアバーフォイルが1.5ℓで80円くらい?で安くてヘビーローテだったんだが..
偏西風季節風のあの時期の大洋への超絶放出が気になってきた..
8割超は、向こうに流れたのではとおもってる
カナダアメリカもヤバイかな..
福島のチェルノブイリ並みもしくは超えの土壌汚染をみるに、8割超前提の恐ろしさはやバス
あんだけ東に流れての土壌汚染度見るにつけて軽くチェルノぶっとんでると推察
南半球のミネ水はみたことないし、カナダよりボルビックの方が不確定リスクなしで飲めるような..
リスク分散含め悩み中..
カナダアメリカの皆さんの評価はどうですか?
オレの中では、チェルノ由来の仏伊、ウラン鉱のオージーは無問題なんだが..カナダアメリカが気になる.,
穀倉だし、、
264地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 21:28:30.11 ID:P2R1fdPW0
さっき牛脂の使ってないゴールデンカレー ルウを買って、カナダ産ポーク買って、
調理したら 肉がクサイクサイ。    米も選べない、肉も選べない、野菜も
選べないとなると相当不自由ですね。   これからもずっと続くのかな?  
 
265 【九電 84.5 %】 (宮崎県):2011/08/17(水) 21:29:15.06 ID:D9AhM7JR0
遠心分離すればトリチウム除けない?
266地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 21:30:08.88 ID:Gb8FQ0NT0
>264
栄養剤オンリーで
267地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:48:52.86 ID:cImfEcxZ0
>>261
西日本の水道水をROしたものが無難だろうな。
268地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 22:33:54.06 ID:1CFJxv900
>>263
ノシ
安いからありがたいんだけど、気になるよね。
自分は今西友の近くでたまたまアルバイトしてるから
アバーフォイルをよく買うけど、このアルバイト期間が終わったら
買う機会はぐっと減ると思う。
今はとりあえずアバーフォイル→エビアン→ヴィッテル→クリスタル…
みたいな感じで適当にローテ組んでる。
500mlのが飲みたいときはフィジーのとかその他の国のとか、
いろんな国のを試す。
269地震雷火事名無し(関東):2011/08/17(水) 22:34:25.73 ID:jW8UPOfKO
六甲さんはヒ素が含まれてる。
270地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/17(水) 22:52:02.42 ID:7bYQnOo40
>>263
カナダ、アメリカは避ける方向で検討中
271地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 22:57:15.77 ID:pRyUnEM+0
>>264
つ「イベリコ豚」(スペイン産超高級豚肉)
ヘタな国産牛より高いけどなー。
272地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 23:07:49.36 ID:P2R1fdPW0
>>271
イベリコ豚赤身が鮮やかで、鴨のような色ですね。美味しそうです。
 しかし100g 500円だと私には買えましぇん。 

273地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/17(水) 23:24:19.16 ID:0CtbyEbg0
業務スーパーでスペイン豚(イベリコではないw)
の冷凍薄切り肉売ってるよ
買ったけどまだ食べていない、貧乏人にも買える値段だったぞ
274地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 23:28:47.02 ID:pRyUnEM+0
>>272
たまにしか肉を食べないことにして、その「たまに」をイベリコ豚にすれば買えるのでは
275地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/17(水) 23:29:28.54 ID:pRyUnEM+0
業務スーパーでなら、デンマークポークも売ってるかなあ。
276地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 23:33:54.64 ID:SOixXI1I0
ハワイウォーターってどうなんだろう・・
日本よりはましかな?
277地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 23:44:08.18 ID:P2R1fdPW0
>>273 >>274 >>275
さんありがとうございます。 業務スーパー等で色々試して食べてみます。




278地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 23:49:32.02 ID:tPgFvPbE0
自分は、イベリコ風味が駄目だった。
生ハムなら美味しかったのに、炒めものにしたら薫りがきつくて。
もしかしたら、その個体だけかもしれないけど。
279地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 23:57:40.61 ID:MxOQ3Nz/0
業務スーパー、ブラジル鶏もも肉とブラジルソーセージなら見たが
スペイン豚があったとは気付かなかった
今度よく探してみよう
280地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 00:01:32.13 ID:0CtbyEbg0
>>273
です、ブラジルソーセージは欲しいのにいくら探しても無いので
店によって違うのかもしれない
281地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:09:34.18 ID:bW/bIRfX0
>>276
自分も一通り備蓄が済んだら、ウォーターサーバー導入しようかと思ってるんだけど、
ハワイウォーター、どうなんだろうね。
RO水だけど、ハワイ自体がヤバい?

サーバー導入しても、リスク分散のために、結局ほかの水も買うことになりそうだけどw
282地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 00:11:57.91 ID:SKHorTLA0
>>281
25年かけて地層でろ過された水をRO処理、とあるから
仮に汚染が出てくるとすれば25年後なんじゃね。
283地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 00:12:32.77 ID:hufdamL80
しかし食品業界も原発のせいで原料とか産地とかいろいろ根掘り葉掘り凸電されて、
放射能関係ないのに他の部分でいろいろバレてしまったところがでてきたなw

○○(産地名)の××って商品名で○○なんて使ってなかったり、原材料国産かと
思ってたらほとんど外国産だったり・・

けっこうヤクザな業界だなと思った。
284地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 00:13:48.89 ID:9BrrBjvp0
>>280
業務スーパーでみかけた1kg入りウィンナーソーセージ1kgはこれだよ
味はB級
ttp://www.amazon.co.jp/SEARA-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%88%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%89-1kg/dp/B004FOSITW/ref=sr_1_1?s=food-beverage&ie=UTF8&qid=1313593565&sr=1-1

800g入りの肉肉しいフランクフルトソーセージは画像検索しても出て来ない
285地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 00:19:20.28 ID:SKHorTLA0
仙台名物牛タンなんて、オージー産とアメリカ産ばっかりだよw
(BSE騒ぎのときにバレてた話だけど)
おかげでむしろ安心して食えるからいいけどね。
286地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:25:13.63 ID:bW/bIRfX0
>>282
レス、ありがとう。
ハワイウォーター、検討してみる。
287地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 00:37:49.05 ID:Ff9DhDrR0
>>284
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」の最後w
288地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 00:44:03.33 ID:9BrrBjvp0
気付いてなかったwww
これ本当に食品測れるのかね?
289地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:44:52.73 ID:/UULIMyk0
硝酸が測定できるってさ。
290地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:47:03.00 ID:xxfaF1MT0
ソーセージ食べるって決めた時点で測定しても・・・?!
291地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 00:55:10.62 ID:9BrrBjvp0
>>289
いやそれはわかってるが
ガイガーのオマケ機能でまともな数値が出るんだろうか?
292地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 01:45:06.68 ID:mCie4fFH0
ふう
293地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 02:25:47.94 ID:MipLKGEl0
お前らこういうものにも気をつけよう
身につけるものは特にちゃんとガイガーで測ったほうがよさそう。

733 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/17(水) 16:56:06.50 ID:TMtt0G9B0
食品ではないが身近に使う人もいると思うので一応貼っとく

〔放射能写真〕福島工場で生産された「生理用品」の数値が高い
http://alcyone.see
saa.net/article/220814886.html
↑くっつけて
294 (空):2011/08/18(木) 03:37:08.38 ID:AnNcYPll0
>上勝の三セク、菌床ホダ木の出荷中止 福島産おが粉使用分 /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20110817ddlk36040480000c.html
きのこ類の菌床栽培も怪しくなってきたな、ズンドコズンドコ。
295地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 06:53:29.31 ID:AmA0ZscH0
http://www.new-fukushima.jp/monitoring.php

これ信用できる??
福島県が運営してる時点で疑問?
利害関係のない者がやらないと意味ないのでは?
296地震雷火事名無し(東日本):2011/08/18(木) 08:18:34.68 ID:Ne2NIDOl0
>>285
では、国産牛のタンはどこに?
やっぱり牛タンとして国内で消費されてるでしょうよ。
今までは「国産」ってことで価格も高くて一部のお店(外食含め)だけに出回ってたんだろうけど今は国産は値崩れして、下手すると買い手がつかないかもしれない。
そうなると売るためには・・・
297地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 08:48:23.64 ID:Z+PlcoCMO
売るためには…何だよw
298地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:56:32.78 ID:pMxuFciy0
今迄アメリカ産のジャガイモを使っていた冷凍食品
昨日見たら国産のジャガイモに変わっていた
次回からは違うのを探さないと駄目だな

こういう事でしょう・・・
今や国産は避けられているし
加工品等は売れない国産を安く買叩いたもので作るでしょう
299地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 10:22:47.85 ID:TX3I9IjI0
>>298
メーカーと商品名ヨロ
300地震雷火事名無し(東日本):2011/08/18(木) 10:43:04.07 ID:TaNXqMxz0
ハムはスペインのハモンセラーノを時々の楽しみ程度。
ソーセージは震災前の缶詰め・・・勿体ないので正月に食べる。
鶏は今のところましみたいだから買っておきたいけど信用できるとこが分からない。
301地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 11:11:19.27 ID:B6waP/yMO
>>294
ついに心配してたことが現実となってしまったんですね。
今は長野産のえのきが震災前の半額で売られます。
不安で、3ヶ月くらいはキノコ類は買ってないけど…西のものでも要注意ですね。
情報ありがとうございます。
302地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 11:11:28.44 ID:tmuU4vCri
栄養失調者でてもおかしくないよなw
原発由来のw
303地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/18(木) 11:20:39.88 ID:B6waP/yMO
>>302
そうですね。現に牛乳、特に小魚類を断ってしまいました。
大豆類は摂取してますが、血液検査でHDL(善玉コレステロール)が下がってました。
304地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 11:21:35.21 ID:kv1lNsBP0
栄養失調…

ずっと気になってるんだが、基準値すらはるかに超えた肉のように、
大量の栄養素が放射性物質と置き換わってると思しき食材って、養分減るよね?
もっと汚染度が低かったとしても、ある程度以上汚染されてたら栄養価下がってない?

安全厨が言うように放射能は安全だと仮定しても、
例えば応援食材ばかり摂ってたら、取り違えられる栄養素が足りなくならないかな?
305地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 11:30:43.30 ID:9BrrBjvp0
>>304
そいつは野菜の品種改良の影響のほうがずっと大きい
306地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 11:36:02.93 ID:xyajmM6p0
肉は外国産が手に入りやすいからいいけど
魚はふぐ
野菜は高麗人参と高級品しか自分の中でセーフじゃないから
食費がかかってしようがない
307地震雷火事名無し(東日本):2011/08/18(木) 11:45:21.12 ID:TaNXqMxz0
>>306
高麗人参摂り過ぎると眠くならない?
で、キンピラとか作るんですか?
308地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 11:53:03.73 ID:tmuU4vCri
>306はネタだよな?w
309地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 12:13:55.28 ID:kv1lNsBP0
>>305
ああ確かに

って、まだ汚染食品の栄養価の詳細ちゃんと解明されてないから言い切っちゃイカンw
310地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 12:18:39.39 ID:aTl2esaW0
>>309
ストロンチウムは骨をつよくする!とか
セシウムで肌がきれいに!とか?w
311地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 12:31:49.27 ID:9BrrBjvp0
>>309
すまん

野菜の栄養価は品種改良と土壌のミネラル欠乏で昔の1/3になったと言うから、
置き換えだけではそこまでの影響はないと思いたい
312地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 12:33:31.04 ID:Z7LYITVx0
少々の栄養失調になる確率が上がっても
今年来年再来年?数年間は汚染度の高い動物はわざわざ危険を冒してまで食べたくないのが本音
魚も肉も簡単に偽装できるスーパーのパッキングは信用できないし

アノ事故からまだ半年
そう簡単に安全なものなんてあるはず無い
寧ろ今が一番危険な気がする
22年産の大豆で乗り切る方向で行きたい
でもレパートリーを増やさないとねえ...はあ
313地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 12:36:38.37 ID:2KMtPOPQ0
個人での備蓄も限界が低いし汚染は何十年も続くんだから政治を変えなくちゃでしょ。
314地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 12:42:53.29 ID:f9i7mgxQ0
>>310
それなんてラジウム(((゚Д゚)))

>>311
なるほど。

このスレの人は多分極力避けるだろうからその面では問題でないだろうけど、
そこまでの影響出ないといいな
315地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 12:52:03.84 ID:aTl2esaW0
大阪市と府で
放射性物質のモニタリング検査を、19日から牛肉以外の魚介類や乳製品などにも拡充。
早く全県やってほしい。
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20110818ddlk27040240000c.html
316地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/18(木) 13:33:48.72 ID:uy+DbIYV0
母親が学校給食関係者で学校給食は安心だと意地を張っていて
なんと給食の残り物のハンバーグ(牛肉豚肉混合のもの)を山のように冷凍庫にキープしていた!

googleで「学校給食 汚染」でググって出てきた記事を片っ端から印刷してやったが俺の怒りはまだ収まらない。
大阪、横浜、千葉、岩手、香川、島根、いわき、岐阜まで印刷した(google3ページ目くらいまでの記事)。
学校給食の汚染肉関係のニュースをもっと知ってたら教えてくれ!
ダメな親に現実を叩きつけてやりたい!!力を貸してくれ!!
317地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 13:38:22.17 ID:tmuU4vCri
いいお母さんだなw
318地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 13:47:02.41 ID:3sdNWd550
学校給食関係者は公務員だから余計に安全神話が刷り込まれてるだろうね。
319地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 13:50:30.02 ID:C3ip45ib0
>>316
それ横領だぞ…
320地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 13:55:48.58 ID:z9dEKP/40
このスレ(の身内)から逮捕者が
321地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 14:52:00.58 ID:7VMRmoiV0
>>316
好きなだけハンバーグ食べさせてあげなよ、それが親孝行というものだ。
322地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 15:04:40.19 ID:9BrrBjvp0
>>316
どこになるか知らないが、上に匿名でチクれ
悪くても首になるぐらいで済むだろ
323地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 15:34:38.25 ID:pSd5qppp0
アメリカの冷凍ポテトってヤバくて買えない
324地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/18(木) 15:39:53.33 ID:GUukVND10
ホクレンの冷凍ポテトならどうよ?
325地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 15:46:50.79 ID:A9rXTMPW0
もう農薬と発がん性化学調味料と放射能とどれを優先していいのかわかんない
326地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 16:08:14.79 ID:pSd5qppp0
人によって境界性は違うからね
うちは北海道産×

実は困った現象が自分の中で起っている
今まで食べていたアメリカ産も3.11の影響で拒絶するようになった
要は原発事故の実態を知ってしまったってこと。
アメリカも日本と同じく酷いんだよね
327地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 16:10:54.75 ID:a/mLZ/rl0
>>326
なにそれ?
328地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/18(木) 16:21:39.87 ID:GUukVND10
うん、それがイイ
未曾有の大惨事だから、この先どうなるか誰にもわからない
皆が思い思いの方向に力のかぎり逃げる、あるいはその場に留まる
バラバラの対応したほうが誰かが生き残って全滅を避けられる可能性が高い
329地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 16:38:21.65 ID:bBBqWad60
福島の農産物は本当に安全? 福島県の名無しさんが実状を暴露
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313645258/
330地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 16:48:11.81 ID:Z7LYITVx0
アメリカに関しては商品添加物のほうが問題でしょ
放射能怖いけど
同じくらいいろんな物が入ってるし
アメリカ牛食べてたらおっぱいがでかくなるかもよ
ホルモン剤で
331地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 16:48:21.27 ID:UelZqURs0
>>329
このスレには関係ない
福島産は永久に食べないから
332地震雷火事名無し(空):2011/08/18(木) 16:50:51.85 ID:lbuByBsi0
>>331
俺も生きている間はもうないな、ふぐすま産。
今日もニュースで知事が安全アピールのパフォーマンスやってたけど。
333地震雷火事名無し(東日本):2011/08/18(木) 16:54:16.37 ID:TaNXqMxz0
今年のジャガイモは道民だけど食べない。
昨年の芋マッシュして冷凍。長芋もすりおろして冷凍。
その他にフレーク10袋買ったので1年以上持つ。
334地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 16:54:17.67 ID:3sdNWd550
>>332
MOX雄平が自分の孫に福島産食わせてアピールしても買わないけどなw
335地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 17:05:43.32 ID:FocdFNx70
>>333
来年の芋なら食うの?
今年より土壌に定着してしまう&肥料が更におかしくなる来年のほうが芋はやばいんじゃないか?
今年のもそうそう大量に食えなくはなったが俺は来年以降のじゃがいもが怖い
336地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 17:06:11.09 ID:Z7LYITVx0
東京も瓦礫を受け入れるんだね
337地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 17:11:58.73 ID:aTl2esaW0
福島の桃ジュースは目茶苦茶おいしいから、
死ぬ前に飲む・・
338地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 17:17:03.73 ID:3sdNWd550
>>337
せめて65歳以上になってからにしておけ・・・
339地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 17:24:18.59 ID:tmuU4vCri
340地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 18:52:12.51 ID:bBBqWad60
ν速討論 福島の農産物は本当に安全なのか?福島県の農家名無しさんが実状暴露
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313653541/
85 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/18(木) 18:06:23.22 ID:EE5hq3q30
>>81

ちょっとまって!仲買が全部売り切れれば大もうけだけど実際は廃棄も多いと
思う。
そういう意味では、俺が心配してんのは、産地偽装。
みんなが思うよりもたやすいと思うよ。
ほかの県が書いてある箱に入れるだけだし。

では、この辺で
341地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 19:01:18.84 ID:TX3I9IjI0
印刷した袋に入ってるのしか買わないよjk
このスレでは偽装は既出事項だし
342地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 19:25:01.47 ID:aTl2esaW0
>>338
ウンそうする・・
65まで生きられたらいいな
343地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 19:59:34.97 ID:pSd5qppp0
344地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:04:13.93 ID:yFff6aol0
>>264
ある意味安全の味だよ。
自分は赤ワインに漬けてから煮込んでいる。(タッパに赤ワイン、玉ねぎ、人参、肉を入れて冷蔵庫で半日くらい寝かす)
少しは紛れる・・・はず。
345地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:07:33.64 ID:yFff6aol0
>>264
追記。
ゴメン、ポークだったか。
牛肉だと思ってしまったw

ポークなら、、、肉にウイスキー少々とカレー粉をまぶしてしばし置き、肉だけ別に炒めてから使う。
少しは紛れる・・・と思っている。
ローズマリーで臭みを消す方法もあるが、ローズマリー臭がするから賛否両論だ。
346地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:10:03.13 ID:+Ft9rSqe0
人生好きなもの食って生きるべきか、延命を目指すべきか迷ってきた。
347地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 20:10:09.17 ID:dhBTiN+j0
>>343
送ったよ
基準下げろ
全ての食品を検査しろ
数値を全て表記しろ
的なことを書いた
348地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 20:12:28.06 ID:2KhiwS5B0
>>346
病気になる確率が10倍か100倍とかになるだけだからな。

「体に悪い食べ物」が特定の品物から、周りにある全ての物に変わっただけ。
意識しないと「体に悪い食べ物」しか食べられない。

さて、どうする?
349地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 20:18:31.32 ID:aTl2esaW0
>>343
よし送るぞ。
350地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 20:21:42.85 ID:Jh/YarXk0
>>348
煙草の害より全然ハッハッハッ
って言うから煙草に例えると

まず朝起きて飲む水またはコヒーあるいは牛乳もれなく、僅かから膨大なタバコエキス入り
そして朝食のパンに練り込んであるタバコ葉、スープももちろんタバコ入り
ご飯派にもタバコさんがバッチリ含まれだしにも味噌にも具材にも忘れちゃいけないタバコさん
食欲旺盛な方には肉だって当然タバコを餌として育てられ凝縮

書いてるだけで死にそうな気分になってきた………
351地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 20:25:40.02 ID:txOzaxzA0
今日、業務スーパーのスペイン豚バラスライス買ってきた。
冷凍だけど、帰宅した頃には手で1枚づつ剥がしてキッチン鋏でカットして冷凍保存できました。

今日の晩御飯に、茹でて冷やして、胡椒と麺つゆかけただけだけど臭みも感じず、柔らかく美味しかったです。

アメ豚もカナダ豚も塊しか買ってないので比較できないけど、ちょっと臭いと硬さで食べられそうもないなと思ってたので
スペイン豚は、いいかも。
まあ、カナダ豚のスライスも今度挑戦してみるけど。
352地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 20:39:05.70 ID:5dcwOxNf0
>>346
どちらも目指したらいいんじゃ?
延命目指しながら食べられる好きな物探せばいいじゃん
震災前と同じは無理ただそれだけだよ、
食生活の変化は悪じゃないよ、別の楽しみ増えたと考えたら楽じゃないかな
353地震雷火事名無し(青森県):2011/08/18(木) 20:52:27.70 ID:OU1WNxqQ0
今までより選択肢が減るんだから悪じゃん。
こうなった以上どこかで妥協点を見つけるだけ。
354地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 20:54:39.45 ID:2KhiwS5B0
>>350
よくタバコ吸ってる人はもう関係無いっていうけど、

・ICRPの推定なので、被曝量自体過小評価
・タバコ吸ってる人は、放射性物質が組織に付着しやすくて発がん率が高い

ってことだから、タバコ吸ってる人はむしろより注意しないといけないと思うんだよね。
355地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 20:57:30.32 ID:gBqj22CS0
>>345
>>345ウイスキーですね。 わかりました。試してみます。 
 今日は半額になっていたので、地元岐阜産の鮎を買いました。 
鮎の餌である川のコケは汚染されやすいので関東や、静岡あたりだと
避けたいのですが、岐阜だったら、大丈夫ですよね?  
偽装だったらいやですが…
356地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 20:58:29.81 ID:Jh/YarXk0
>>354
あごめん。

聞きなれない放射性物質を、
有害物質として耳慣れたタバコと置き換えた想像してみて鬱ってただけ。
357地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 21:02:02.97 ID:2KhiwS5B0
>>356
でも、食べるほどタバコ好きなら最高な食事だったりしてw
358地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 21:04:18.01 ID:Jh/YarXk0
>>357
ラジウム温泉飲んでた人には最高だな。
ここはひとつ棲み分けよう
やはり関東東北健康ランドだ。
貴重な放射性資源持ち出し禁止。
359地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 21:23:59.91 ID:eOPjUmMRI
>>268>>270
レスサンクスです!
既読かもですが、タイムリーに兄弟スレでガクブルな情報が..
懸念が現実でなければいいけど.,
ど真ん中すぎてガクブル過ぎます
北米終了は、ガチでヤバいですよね、、


>>728
何かこんな恐ろしい記事あるんだが。
東京より高い。
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/07/post-787a.html

3号爆発のとき、風下だった400km東海上で400μSv./hとか言ってたから、
それのコアが届いたってことかなぁ‥。

上の記事が本当なら、推定汚染地図↓よりずっとヤバイってことになるわけだが‥。
小麦粉どうすっかな。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/332287.jpg
360地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 21:34:14.07 ID:5dcwOxNf0
>>353
妥協点をどう受け入れるかの問題でしょ?
書いてる根本に違いは無いと思うけどな
変化を気持ち楽に受け入れるか、受け入れないかの違いでしかないと思う
ちなみに両親は変化を受け入れない、説得はあきらめた
我が家は受け入れた
361地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 21:43:36.28 ID:eOPjUmMRI
陸地の汚染は雨で川岸河口に集まるよ
特に湖沼は..鹿児島ウナギでさえも見送っちゃった、、
淡水はオレは、葉物、乳製品以上に避けるけどな..キノコ山菜に次ぐ位..
濃縮もそうだけど、小骨のストロンも怖すぎるし
ケチつけてるみたいでごめん..
一応、スレ同志として、、
各自の判断で
それにつけても、東電ユルスマジ!!!
362地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 21:47:57.26 ID:eOPjUmMRI
>>361>>355へ!
でも岐阜だもんね
悩ましい、、
カリカリふわふわな香り高い鮎..
食べたい...
363地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 21:51:23.10 ID:eOPjUmMRI
どうしても食べたい時は、食べて満喫して嘔吐はあるな..
仕事の付き合いとか、こっそり、、
罪深いのはわかるけど、、
364地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 21:54:27.17 ID:5dcwOxNf0
罪深いとかじゃなく、クセになるよ
好きなだけ食べて吐けば良いに変化しやすいから
吐くなら食べないほうがいい
365地震雷火事名無し(青森県):2011/08/18(木) 22:11:25.58 ID:OU1WNxqQ0
しかし米は高い検出限界値を使ってうまく不検出にしてるな。
ちょっとでも数値出たらパニックになるんだろうけど。
米の奪い合いが起きないのは助かるけど給食に汚染米が
使われるのはやっぱり心が痛む。
366地震雷火事名無し(東日本):2011/08/18(木) 22:13:54.48 ID:TaNXqMxz0
>>365
同意。
今年小学校に入ったばかりの小さいのが汚染米食べさせられるのは不憫で憂鬱になる。
367地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 22:21:46.77 ID:sjFvfTcZi
1事故は思いがけない事から起こり予想外の経過をたどる
2フェイルセーフ(どこかが故障してもその作用は安全側に働く)、
 フールプルーフ(馬鹿がでたらめな操作を操作をしても大丈夫)はあり得ない
3事故の際の現場担当者は信じられないほど楽観的である
4事故の通報は遅れる
5関係者はあらゆる手を尽くして事故を秘密にする
6事故の影響は過小評価される
7経済性のためには少々の安全は犠牲にされる
8被害者は因果関係がはっきりしないのをいいことに切り捨てられる

瀬尾健「原発事故 その時あなたは」
368地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 22:25:37.97 ID:R14C27si0
>>264
ゴールデンカレーって安全なの?
369地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 22:34:25.75 ID:dnQeFYFT0
○Kストアが評判いいみたいだけど近く似ないぞw
370地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 22:34:29.88 ID:gBqj22CS0
>>368
分かりません。 カレーがどうしても食べたかったので、ルウを探していたら、
牛脂を使っているものが多かったので避けて、食べたことのあるゴールデンカレーにしました。
371地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 22:34:45.28 ID:BtJUEnZR0
福島の農産物は本当に安全? 福島県の名無しさんが実状を暴露
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313645258/
93 名前: 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日: 2011/08/18(木) 13:29:37.39 ID: EE5hq3q30
検査体制は、農協は「検査しています。基準値以下だから出荷してください。」
 って感じ。でも、数値は農家に教えてくれない。おかしいだろ?
 桃は親とケンカになったが、農協と近所が「風評を助長するのか?」と圧力をかけてきて
 親が精神的に参ってしまって、出荷せざるを得なくなった・・・。

114 名前: 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日: 2011/08/18(木) 13:49:44.39 ID: EE5hq3q30
 土壌サンプルも桃のサンプルも、出したらしい。
 「らしい」っていうのも実際に、うちで渡したわけではないんだ。
 でも、農協は検査したと言い張る。
 で、ほとんど監視状態。 まわりの爺さん連中では今の状況わかってないから、俺らが精神異常者扱い。

124 名前: 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日: 2011/08/18(木) 14:08:26.24 ID: EE5hq3q30
 土壌に関しては自分で計測したりしたが、場所によって全然違う。
 そもそも、安全な数値の基準がない。
 そういう意味では、安全と言い張る農協・県は悪そう仕向けている国は最悪
関連情報
【訃報】福島原発地域の犬猫を引き取り里親探しをしていたKAZUさんが急性白血病で死去 タダチニー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313642075/


372地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/18(木) 22:36:31.58 ID:DiYellk50
OKは徒歩やチャリで行ける範囲にあれば良いんだけど、車だと駐車場が激混みなんだよね。
周辺道路も大渋滞だし、それ考えるだけで行く気力が無くなる。
373地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 22:37:13.80 ID:R14C27si0
>>370
そうか
なんか他のスレでもゴールデンカレーのこと書いてる人いたからさ
374地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 22:42:14.64 ID:8XLEagpm0
国産の牛革はどうだろうかー
ランドセルの宣伝やってたんだが
375地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 22:44:37.76 ID:MipLKGEl0
食品スレなのに米の情報が全然出てないな

米の測定結果はまだ静岡と千葉と福島のみ??
376地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 22:45:06.08 ID:Lf5ZGQjl0
>>366
幼稚園にも給食、あるよね
377地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/18(木) 22:47:23.56 ID:VWpAEt6q0
>>375
コメ関係は専用スレが複数あるからさ
さらには米板もあるし
378地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 22:59:55.17 ID:MipLKGEl0
放射性物質の食品健康影響評価に関する審議結果(案)についての御意見・情報の募集について
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc1_risk_radio_230729.html

意見どんどん言いましょう。
379地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:09:17.57 ID:MipLKGEl0
530 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 13:33:50.64 ID:dZSmtULE0

>“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている?
>http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/

>「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など
>他県の名が表示された2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。
>精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
>もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」
380地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:11:29.87 ID:MipLKGEl0
518 名前:地震雷火事名無し(東日本)[] 投稿日:2011/08/14(日) 09:54:59.09 ID:g38IgI1W0
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part30♪★☆★☆
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1305904714/

394 名前:雪ん子[] 投稿日:2011/08/04(木) 07:38:32 ID:wxDtQ7SQ [ PPPf97.gunma-ip.dti.ne.jp ]
どなたか 米30kgの中古の空袋 売っているところしりませんか?      ↑↑↑↑

396 名前:雪ん子[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 12:12:18 ID:Lg009ELg
>>395
古い米袋ってところがみそだね………
>>394は昨年度米詐欺でも考えてんのか?
381地震雷火事名無し(関東):2011/08/18(木) 23:17:19.36 ID:udYbHcZIO
>>366
元々給食には汚染米が使われてたような
当時ニュースになってたと思う
382地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 23:27:16.78 ID:cyuhePtZ0
製造所固有記号はちゃんと西日本のを選んでるけど
ジュースってヤバいの?

コ○コーラとか。
383地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:31:51.08 ID:MipLKGEl0
記号合ってればいいかもしれないけど
その記号誤魔化してもいい法律なかったっけ?
384地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 23:35:49.98 ID:cyuhePtZ0
>>383
ヒャー
385地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 23:39:55.48 ID:cyuhePtZ0
一日2Lは飲んでたわ…(´・ω・`)
386203(静岡県):2011/08/18(木) 23:44:00.60 ID:Y5o344brP
>>370
牛脂がいやならS&Bのとろけるカレーがあるよ。
牛由来材料不使用って書いてあるからBSE騒動の時からこれにしている。
工場は新潟か長野になってる。
387地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 23:45:49.94 ID:vrbZlyaG0
tp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110818/k10014993631000.html
さあどんどん解除ですよ
388地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:46:49.34 ID:MipLKGEl0
だからサンガリアとかガリガリ君とか全部ROでやってるところとか
工場が西日本にしかないものを選ぶのが正解
トリチウムを考えると東日本のRO工場もダメなんだけど・・・

まぁ細かいことを考えるなら愛知三重までアウト
389地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 23:49:10.72 ID:aGgUK4hp0
>>370
S&Bだったらハーフシリーズが
「植物油脂使用・牛肉関連原材料不使用」
ですよ。
カレーハーフゴールデンカレーもある。
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=11833
390地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 23:55:41.41 ID:xxfaF1MT0
>>374
牛革はガイガーで生きてるうちに表面なでて大丈夫だったじゃんw
391地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/18(木) 23:56:06.79 ID:MipLKGEl0
>>387
アホすぎ、宮城福島の牛なんて1匹残らず始末しろよ
392地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 23:58:50.53 ID:aGgUK4hp0
>>391
始末させるには、口蹄疫のときみたいに
全頭分補償金出さないといけないので
…ケチったんでしょうな。
393地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 00:02:15.23 ID:EmCfamfl0
牛は魚の犠牲になったのかな?
魚は漁民だけじゃなくて加工業者含めたら
膨大な補償金額になるし国家が転覆する
恐ろしい国になった
394地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 00:02:49.93 ID:MipLKGEl0
最近の食品表示のトレンドは

生産地:安全な場所
製造者:安全な場所

(書かれてない製造所(製造工場):危険な場所)
395地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/19(金) 00:03:52.62 ID:DiYellk50
サンガリアの製品を箱買いしようと思ったら、レビューが散々なんで止めておいた。
安全でも、激マズのレビューがあれだけあると無理。
396地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 00:05:32.42 ID:hU/D5YCx0
補償が高すぎる、とか考えるから難しくなる
特例法作って補償せずに生活費だけ渡せばいい
397地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 00:07:19.62 ID:hU/D5YCx0
サンガリア果汁1%のジュースとかそんなんばっかりや
なんで濃縮還元100%ジュース出さないんだ
398地震雷火事名無し(関東):2011/08/19(金) 00:07:28.06 ID:nMCH8HJSO
>>388
ガリガリくんてRO水使ってるの?
どこで確認できるか教えて下さい
399地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/19(金) 00:11:57.97 ID:sNiCUAlp0
>>397
あるよ?

震災直後に果汁100%のジュースを探し回ったらこれしかなくて、
仕方なく買って飲んだらわりとおいしかったけど。
http://www.sangaria.co.jp/products/fruit/orangeblend-100per/
それ以外にも何種類かあるじゃん。
http://www.sangaria.co.jp/products/fruit/
400地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 00:28:27.51 ID:bOWzmwT40
業務用スーパーで関西の納豆発見!(・∀・)
と思ったら茨城工場だったでござる
401地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 00:29:59.68 ID:EPNh+Ptf0
京都の黒豆納豆とかなら売ってるね。
402地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 00:33:30.05 ID:EUUyvqfq0
茨城県産の麦から「ほぼ暫定基準値」460ベクレル/kgを検出 米より麦製品に注意
00:09 08/19 2011  
http://www.mynewsjapan.com/reports/1482

茨城県ひたちなか市で6/20〜7/4採取した麦(二条大麦)から、ほぼ暫定基準値の460ベクレル/kgが検出された(茨城県発表資料より)

茨城県農林水産部の調査で、茨城県産の大麦から、暫定基準値500ベクレル/kgに限りなく近い460ベクレル/kgが検出された。
この麦が、これから製品化され流通していく。麦は、麦茶やビール、うどん、パンなど、様々な食品の原料で、
加工されて製品になるため、原料の産地は表示されない場合が多い。
つまり、この基準値ギリギリの麦を含む商品について、消費者は選別しようがない。
460ベクレル/kgが検出された「二条大麦」は、ビールや麦茶の原料となる事が多い。国産ビールの原料を尋ねると各社とも
詳細について「ご案内できない」を連発。輸入麦と混ざって「セシウム麦」も使用される可能性が高いことが分かった。
403地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/19(金) 00:34:54.27 ID:sNiCUAlp0
>>401
神奈川県製造の丹波黒豆納豆とかあるし。
404地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 00:36:22.66 ID:hU/D5YCx0
関東の麦畑に誰か放火しねーかなぁ・・・

どうせ90%輸入小麦なのに邪魔すぎる
405地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/19(金) 00:44:19.35 ID:sNiCUAlp0
>>404
収穫済みだからもう遅いよ。
406地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 00:47:10.03 ID:MPWCxH2+0
麦ポンって美味しいかしら…
407地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 00:49:58.99 ID:R9qJNFzP0
>>404
関東ではなくて北関東でしょ
408地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:53:25.43 ID:11pGtL1c0
>>393
ぶっちゃけ、海洋汚染の方が広範囲で未知数なんだよね。
409地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 00:56:03.84 ID:11pGtL1c0
>>402
それ、茨城近辺に工場を持っているビール会社に…ry

国産ビールは地元の大麦を使ってるっていう話だし。
そりゃ、詳細を言えないよな〜 言えるわけないよなw
410地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 00:59:43.49 ID:vCFaw+yY0
エビオスももうダメ?
411地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 01:00:58.36 ID:jL1MrOUc0
【Baskin】31サーティワンアイス28段目【Robbins】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1313418583/
9 自分:無銘菓さん[sage] 投稿日:2011/08/18(木) 21:17:08.10 ID:???
全国均一、原乳混ぜ混ぜ放射能アイスクリーム。
もう手遅れだろうな w
まあ食べた量に比例するってことだろう w
10 返信:無銘菓さん[sage] 投稿日:2011/08/18(木) 22:16:06.18 ID:???
>>9
初耳なのでサーティワンにあなたの文章を添えて問い合わせてみます。
11 自分:無銘菓さん[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 00:46:29.10 ID:???
>>10
どうぞどうぞ。
基準値スレスレの原乳がどこへ行ってるのか、
考えてみれば、誰だってわかるだろうに。
412地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 01:12:23.56 ID:d5eJMJ9h0
声優に逝く
野菜売り場に逝く
所々、売れ残って山済みの一角がある
近づいて産地を確認するとやっぱり福島産だw
おばちゃんですら手に取って産地見ただけですぐに元に戻してた・・・
413地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 01:13:11.35 ID:aURlDgLf0
ID出ないとこでこういう話がでてもイマイチだよな…てか大変そうだww
つか全部ID表示にすればいいのにNEスレチすまそ
414地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 01:24:13.11 ID:R9qJNFzP0
>>411
東北のやまらく運輸が名神高速道路で東北産の原乳を輸送していて
事故やらかしてたね
広瀬隆さんも大手の牛乳メーカーの指摘してたよね
チェルノブイリの犠牲者は殆どが牛乳由来らしい
415地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 01:28:30.68 ID:0nwlEeWc0
北海道産原料の乳製品値上げって、
比較的マシとか、元々北海道100的付加価値ついてるのも多くて買いやすいとかなのかな
416地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 01:45:25.75 ID:hU/D5YCx0
雪印福島乳混ぜてたくせに何言ってんだろ・・・

雪印 バター・チーズ値上げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110816/t10014943581000.html
8月16日 16時56分
乳業メーカー大手の雪印メグミルクは、
東日本大震災の影響などで原料の牛乳の価格が上昇したことを受けて、
ことし10月から家庭用のバターやチーズを3円から10円値上げすることになりました。
発表によりますと、雪印メグミルクは、
ことし10月から出荷する家庭用のバターとチーズの一部の製品を値上げします。
値上げの幅は3円から10円で、バターは3品目で平均1.3%、チーズは6品目で平均5.2%の値上げとなります。
雪印メグミルクが家庭用のバターとチーズを値上げするのは、
世界的な飼料価格の高騰の影響で原料の牛乳価格が上昇したおととし5月の値上げ以来、2年ぶりです。
今回の値上げについて会社側は、去年夏の猛暑の影響が続いて牛乳の生産量が減少していることに加え、震災によって、
一時出荷が停止されたことなどで生産量がさらに落ち込んだことから、主要産地の北海道の生産者団体が、今年度の加工用の牛乳価格を1キロ当たりの平均で2円程度値上げしたためとしています。
乳業メーカー大手では、明治や森永乳業も加工用の牛乳価格の上昇への対応を検討しているということで、今後、乳製品の値上げの動きが広がることも予想されます。
417地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 01:47:25.16 ID:U4Le/2jE0
雪印。メグミルク。昔は北海道が自慢するいい会社だったと聞いたよ。いつから...
418地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 01:47:55.64 ID:d5eJMJ9h0
>>416
福島乳混ぜたやつなんかただでもいらないのにwww
419地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/19(金) 01:50:20.56 ID:sNiCUAlp0
「逝き印乳業」などと揶揄される羽目になった頃からじゃないかな。

ちなみに、雪印乳業の製品による集団食中毒事件は
あれが初めてじゃなかった
(1955年に、雪印八雲工場脱脂粉乳食中毒事件というのがあった)。
過去の事件の教訓を忘れてしまったらしい。
420地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 01:50:44.46 ID:0nwlEeWc0
うん。
雪印は手にとってもやっぱり買ってないなあ

雪印だけだったのか、値上げ。
なんか変ね。
421地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 01:53:53.55 ID:ab5FpEPZ0
小麦も混ぜ混ぜされるのOrz
うどん、そうめん、パンパンパンパン
422地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 01:55:29.04 ID:hU/D5YCx0
これからのトレンドは国内産小麦不使用!!!!!!

食品会社さんお願いしますよ?
423地震雷火事名無し(大分県):2011/08/19(金) 02:01:13.14 ID:t85aKCJS0
>>388
ガリガリ君なんでRO水使用になってるんだよw
水道水だよ。
自分はソフトクリームの次に避けてるw
424地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 02:10:02.78 ID:ab5FpEPZ0
いつから食品に毒物を入れていいことになったんだ???
425地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 02:16:34.62 ID:EUUyvqfq0
都内豚ふん堆肥、鶏ふん堆肥からもセシウム
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/08/20l8h201.htm
426地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 02:22:52.91 ID:d5eJMJ9h0
>>425
鶏、豚も立派にべクれってるじゃんorz
427地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 02:23:11.38 ID:hU/D5YCx0
>乳化剤や安定剤は、海藻類や植物油脂等から出来ております

乳化剤安定剤の原料は海藻か・・・
もうほとんどの食品食えないな
428地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 02:25:38.70 ID:hU/D5YCx0
鶏糞が19〜75ベクレルってことは
鶏卵もだいたいこのくらいか?

鶏の卵ってやっぱりストロンチウムが殻に集まるんだろうか?
429地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 02:28:13.14 ID:R9qJNFzP0
米を餌にしている養鶏場あるね
もう、放射能から逃げられない
430地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 02:28:15.28 ID:uGaRhdsS0
>>388
ROって書き込み見た事あるが、実際使ってるのは水道水だと思う。
赤城乳業の埼玉にある工場は行田浄水場。

電話すればわかるよ。
431地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 02:31:11.29 ID:hU/D5YCx0
食い物の番組見てても、どれもベクレル出てるのばっかりで萎える

原発推進派は国民に頭下げて生きろよクズ
432地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 02:39:16.32 ID:hU/D5YCx0
何度見ても恐ろしい・・・
だしの素系はもう今後数百年使えないな・・・・

11 名前:名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦[] 投稿日:2011/06/28(火) 23:33:40.12 ID:KrtZ44Nt
東日本大震災 宮城・気仙沼市の漁港にカツオ初水揚げ 3カ月ぶりに市場に活気戻る
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202324.html

 東日本大震災で大きな被害を受けた宮城・気仙沼市の漁港に28日朝、カツオが初水揚げされ、市場には震災発生以来、3カ月半ぶりに活気が戻った。
 午前5時半、カツオ35トンを積んだ静岡の巻き網漁船「第31大師丸」が、気仙沼港に入った。
 震災発生から3カ月半、気仙沼の復活のシンボルとなるカツオが水揚げされた。
 カツオは、福島・いわき市沖でとれたもので、入札では一番多かった1匹およそ2kgの中小サイズが、1kgあたり平均553円の高値で取引された。
 漁業関係者は「本当に待ちに待った、その一言ですね」と語った。
 気仙沼漁協の佐藤亮輔組合長は「魚が揚がるというのは、この町の、津波のあとの復興、復旧の第1歩じゃないかなと思います」と語った。
 気仙沼市魚市場の機能は、完全には回復しておらず、地元漁協では2011年、例年の半分以下の1日300トンの水揚げを目標にしているという

>カツオは、福島・いわき市沖でとれたもので、

人類オワタ
433地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 02:48:10.85 ID:yInjNxUl0
今水道水って何ベクレル?誰か測定してないのかな
434地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 02:55:21.22 ID:R9qJNFzP0
>>433
水道水専用の板あるよ
435地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 02:57:05.85 ID:hU/D5YCx0
くらこんの昆布買ったものの
裏見てみると

アミノ酸等・・・と書いてある

これはグルタミン酸のことで、健康被害がある
ほとんどの食品に入ってるから困りものw
436地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 03:14:45.03 ID:bRHUiqiK0
近所のスーパーで宮城県産のサンマ3匹300円やった。
ストロンチウム入ってるんかな。サンマ好きやのに、
嫌な時代やで(´Д`)y-~~
437地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 03:15:58.27 ID:yInjNxUl0
>>434
ほんとだd
見てくる
438地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 03:21:19.24 ID:hU/D5YCx0
北海道のサンマが20ベクレルとかだっけ?
宮城のはやばそうだな・・・
439地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 03:24:24.34 ID:R9qJNFzP0
>>438
40
サンマ食べるなら今のうちかな
多少の汚染は目をつむる
440地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 04:24:41.68 ID:EUUyvqfq0
福島・宮城>肉牛の出荷停止解除へ 政府、19日にも指示
毎日新聞 8月18日(木)22時20分配信

農林水産省と厚生労働省、福島、宮城両県は、汚染された稲わらの管理や解体後の牛の
放射性物質検査の体制などを協議してきた。その結果、汚染稲わらを他の飼料と明確に
区分してシートで覆ったり、地中に埋めて餌として使用できない状態であることが確認され、
食肉処理後のセシウム検査で暫定規制値以下であれば、出荷を認める方向。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000121-mai-soci
441地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 04:29:38.84 ID:hU/D5YCx0
500ベクレル以下の牛が1匹でもいれば出荷を認めるようなカス検査なくしてしまえ、アホらしい・・・
442地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 05:46:52.55 ID:kcmS8eMj0
>>425
外食メインなんで鶏も豚も外国産の使ってるのを調べよう…
ていうか豚高いな…
443地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 05:49:54.34 ID:ZMA1EDc50
>>425
予測していたけど
マスコミは報道するのかな?
日本列島汚染食品だらけだ
444地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 06:08:18.89 ID:XnAsvo9E0
口にしてる純国産品は米だけ
その米も今年中に切れる
切ないね
445地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:16:48.63 ID:uCVizAxE0
川崎の公園で放射性セシウム1キログラムあたり1万2400ベクレルを検出
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1004997211.html
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110818/kng11081822090005-n1.htm

サンケイのソースでは市によると、独自に公園の放射線量を計った市民団体から
15日に「数値が高かった」との連絡があり だって
行政はやっぱり信用できないね
446地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 07:34:34.61 ID:mzmlS8cm0
>>410
エビオスはビールの絞りカスで作るから5月までの出荷分は大丈夫だと思う。
メーカーに聞いたら放射能検査はしてないとのこと。
工場たしか全部西だったから水に関してはOKかな?買うか否かは自己判断で。
447地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 07:36:26.32 ID:u0SXZQwU0
>>446
うちのストックが切れると困るわ。
448地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 08:32:47.29 ID:SCxYlynDP
今、朝ズバッで北海道へ水揚げされたサンマをみのたち皆で食べたが腹の
中ではイヤだったろうな。
まあ、1口、2口かもしれないけど。
449地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 08:41:46.51 ID:MIBiWCyS0
あー外食したい加工食品食いたい・・
450地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 08:56:37.28 ID:srUpoFs60
 ビキニ環礁で原爆実験が行われたとき、多くの魚も汚染されてしまった。
日本のマグロ漁船第五福龍丸が大量のマグロを採ったのですが、廃棄処分したそうです。
ところが当時極貧の苦学生だった佐々木の将人さんは皮を剥いで
焼いて食べれば大丈夫だろうといってうまいうまいと仲間とみんなで食べてしまったそうです。
 その数年後にそのマグロをたべた仲間はなくなって、
いまは佐々木の将人さんだけが生き残っているという事です。
451地震雷火事名無し(石川県):2011/08/19(金) 09:29:30.69 ID:G+IrVxdU0
近所のスーパーのチラシ…ついにきた!
北海道産の秋刀魚、一匹150円。
何ベクレル??

主食の米が汚染されても、暫定基準以下だからダイジョブダイジョブって
こんな国…映画にも出て来んわって思う。
ベクレル麦は、普通の製麺所でも使われちゃうのかな。
本当に、何食べても被曝する時代になったのね。
人類って、アホ?
452地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 09:34:54.58 ID:11pGtL1c0
>>423
ガリガリ君は真っ先にさよならしたよ。
井村屋あずきバー、ブルーシール、ゴディバ、チャオベラ、ホーキーポーキーくらいしかアイスは食っていない。
453地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 09:47:20.76 ID:SCxYlynDP
454地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 09:51:20.45 ID:zzwg4kIZ0
まあ少なくとも、日本人はかなりアホ。
455地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/19(金) 09:51:36.55 ID:SCxYlynDP
456455(静岡県):2011/08/19(金) 09:53:38.09 ID:SCxYlynDP
すまん、コピー、貼り付けするとURLが変わってしまう。
3件分結果がでているが、、、。
457地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/19(金) 09:57:58.26 ID:IPixEBko0
卵は報ステでやってた川俣町ので60bqだったね
それ以上はないかな、って感じもするが、
あの農家の方はわざわざ市民放射能測定所にはかりにきてたわけで、意識は高いはず
他地域でもっと高いのもあるかもね
458地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 10:08:42.44 ID:tExfPg6S0
>>448
この間「ライオンのごきげんよう」に大沢あかねが出ていてオヤツがスイカだった。
「すごく美味しいです!みずみずしくて最高!」みたいなこと言って絶賛していたが
最初のひと口だけでその後全く食べていなかった。
劇団ひとりもネット好きだし、やっぱり気にしてるのかと思った。
あの番組結構食べる人多いので…
459地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/19(金) 10:35:49.23 ID:gC5ktWCW0
本当は一口も食べたくないだろうね。
かわいそうに
460地震雷火事名無し(空):2011/08/19(金) 10:48:22.23 ID:2LqEfoj50
昨今のマスゴミの偏向、捏造報道っぷりを見ると、実際にスタジオに出してタレントに食ってもらう食材の偽装なんて楽勝だと思うけどなw

政治家がやってるパフォーマンスもそう。
本当に福島産を食ってるかなんてわからん。
スーパーに売ってるのすら本当の産地なんてわからんのだから…
461地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 10:52:09.16 ID:7DI6eAaL0
群馬のおばが畑で取れたスイカを送ってきた。

美味しく頂いたけど、大丈夫かな?
462地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/19(金) 10:54:05.48 ID:5ID2c90KO
チラ裏へ
463地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 10:57:53.65 ID:xscjmw/S0
スイカはサミットにカリフォルニア産のが売られてたのでダメもと(美味しくないだろうな)で買ってみたら意外と美味しかった。
464地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 11:01:09.26 ID:8YnzXsP5I
>>460
同意
完全に原発村利権の御用報道、キャンペーンだからね
開き直って大政翼賛なプロパガンダ垂れ流し
今では芸能職業を心底軽蔑の目でしか見れないな
芸能はもちろん報道なんてただの賤しい広告キャンペーン屋


465地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/19(金) 11:29:57.70 ID:IPixEBko0
>>432
被災地の復興となれば、ベクレルのべの字も言い出せないね……
まぁ私も面と向かってはとても言えないけど
466地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/19(金) 12:15:17.72 ID:oFKypE2c0
>>458
ここ見てそうだなww
467地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 12:20:07.85 ID:MNz/OKh00
>>458
それにしても芸能人はテレビで食べる事も多く、
外ロケもあったり、内部被爆多そうだなと思った。
468地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 12:27:47.13 ID:SiWEEJas0
「さまーず」が、外ロケ多くてやばい物食べまくってるからいつも大丈夫なのか心配になる。
生しらす、魚貝類、山菜、卵、ラーメン、カレー・・・etc,etc
雨にも濡れてた。
469地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/19(金) 12:34:12.35 ID:M1/DNyEU0
鶴岡のだだちゃ豆が売ってあったので買ってきた
自分的には庄内地方はギリギリセーフ、もちろん異論は認める
470地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:39:32.46 ID:mnKN2y0L0
庄内とかみちのくとか飛騨とか、どこかわかんね(´・ω・`)
471地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 12:44:13.29 ID:11pGtL1c0
>>461
判定スレへどーぞ
472地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 12:44:57.66 ID:HhoJ9Pjc0
>>468
もうおっさんだからそこまで問題無いでしょ
473地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 12:47:59.66 ID:HsZxD3Lt0
ttp://www.47news.jp/CN/201108/CN2011081901000447.html

茨城のコメからセシウム検出 原発事故後で初

 茨城県は19日、鉾田市で栽培された早場米の収穫前検査で、微量の放射性セシウムが検出されたと発表した。東京電力・福島第1原発事故後、コメから放射性物質が検出されたのは全国で初めて。

 茨城県によると、検出されたセシウムは玄米1キログラムあたり52ベクレルで、国の暫定基準値(同500ベクレル)を大幅に下回った。

 鉾田市は福島第1原発から約150キロ。

 茨城県は16日に鉾田市内の3カ所の田で「あきたこまち」などの玄米を採取、東京の民間機関で検査していた。セシウムは3カ所のうち1カ所の玄米から検出された。
2011/08/19 12:43 【共同通信】
474地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 12:48:42.60 ID:Uz4YP3oYi
>>458
なんかの番組でポン酢ジュレの料理試食とかの時
野菜とかと和えたジュレをゲストかアナか全然絡めずに麺だけ食べてて
「きちんと絡めて食べて下さい」とか言われてたのもあった
475地震雷火事名無し(青森県):2011/08/19(金) 12:54:12.00 ID:DgPyscTV0
>>473
初めても何も細かく調べてないってだけなのにな。
移行係数0の作物になっちまう。
476地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 13:17:50.70 ID:Q6I3oPW80
はい米ダメ
477地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 13:23:00.23 ID:mnKN2y0L0
52ベクレル=微量  って印象操作だよね?
そりゃ基準値の500に比べれば微量だけどさ
478地震雷火事名無し(空):2011/08/19(金) 13:30:41.19 ID:2LqEfoj50
茨城がダメなのに、福島や宮城の米が問題ないっていう道理はないよな。
必ずしも距離に比例するものでもないとわいえ…
479地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 13:33:32.54 ID:11pGtL1c0
「確かに出てますが、微量だから安心して食ってくれ」という数字にしてる気がする。
ホントはもっと数値が高いんじゃね?

外食、コンビニおにぎり・・・ 絶対食えないね。
480地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 13:33:39.24 ID:mnKN2y0L0
ヌー速+にもスレたった、やっぱりみんな気にしてるんだな
481地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 13:40:02.42 ID:9WnNGmj3O
>>473
でもこの程度のベクレル米を混ぜる訳だからかなり薄まるよな
あんまり気にしないでもいいような
482地震雷火事名無し(青森県):2011/08/19(金) 13:43:19.47 ID:DgPyscTV0
混ぜるのも汚染されてるからあんまり薄まらない
483地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 13:50:25.66 ID:LP3Lg7dc0
米も大麦も汚染度は同じぐらいなんだろうか?
茨城県麦のデータ
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110628_01/
484地震雷火事名無し(京都府):2011/08/19(金) 13:58:26.71 ID:OMP7zZf/0
>>482
そこで古米ですよ
485地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 14:02:30.84 ID:D3rIaa3n0
このスレの住人は、

・1ベクレルでも出たら駄目
・10-20ベクレルくらいなら妥協

で、ずいぶん反応が違うよな。

どっちにしても50ベクレル以上のものなんて食いたくない人が集まってるわけだが。
486地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/19(金) 14:03:04.63 ID:l6K7Djvo0
俺は米卸から玄米で買っているので備蓄しない
米櫃で羽虫の幼虫が発生して困った
487地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/19(金) 14:04:49.21 ID:O186Vt5MO
薄めて広めるのホントやめて欲しい
以前が0.1ベクレルだとして
1ベクレルでも10倍も摂取してることになるし
弱い人は影響あるよ
児玉先生の言うように総量で考えてほしい
488地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 14:05:59.29 ID:hU/D5YCx0
無酸素にすればOK
489地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 14:06:41.55 ID:xscjmw/S0
>>484



             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   古米ことはいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
490地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/19(金) 14:09:02.45 ID:l6K7Djvo0
ひたちこまちみたいな整形ブスは食うなよ
491地震雷火事名無し(青森県):2011/08/19(金) 14:09:57.22 ID:DgPyscTV0
>>484
今度は味が悪いからって売れなくなるんじゃ・・・
492地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 14:11:58.36 ID:4oQ6xGmO0
>>477
精米後は1/10くらいしか含まれなくなるという研究がある。5Bq/Kgくらいか。

ただなー、そうすると米糠が厄介な廃棄物になるし、
漬け物とかヤバイ米糠だとどーするんだ?って問題が新たに出てくるな。

また、玄米は健康を配慮すると食べてはいけない時代に変わった。
493地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:14:34.00 ID:uCVizAxE0
【速報】福島県産肉牛 出荷停止継続決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313730659/
494地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:18:28.83 ID:mnKN2y0L0
日輪のなんとかって映画の歌、きもちわるい(´・ω・`)
495地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:19:09.79 ID:mnKN2y0L0
すごい誤爆ですた、すみません(´・ω・`)
496地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 14:28:58.55 ID:1VDDW5FE0
カレーの固形ルウとかやべえな
497地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 14:31:33.19 ID:un6d66SL0
カレー嫌いで良かった。
498地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 14:38:56.81 ID:xxjKQW9P0
>>463
サミットのニュージーランド産リンゴも美味かった。
時期的に日本のは保存されて時間たってるヤツだから仕方ないが。

国産の初物は取り敢えず避けるが鉄則だからね〜。
499地震雷火事名無し(空):2011/08/19(金) 14:59:59.02 ID:Nar3kuHI0
>>493
もう国産表示の牛肉は食えなくなったな…
絶対に偽装すると思うし。

流石に国産をアメリカ産表示にする原産国レベルの偽装はない…と店の良心を少しは信じたい。
500地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:27:39.96 ID:WiHxM0B90
米と水は一日の摂取量が多い上に一度買ったら毎日食べ続けるからまずいよ
基準値500だと、茶碗一杯60g(精米)としても3食で毎日90ベクレル食べ続けることになる
アカーン
501地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:31:22.59 ID:TNjfXeVq0
茨城の新米からセシウム出た・・゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
502地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:38:11.00 ID:WiHxM0B90
セシウムって物理半減期より生体半減期のが遥かに短いから
体内で悪さする前に殆ど排出されるんじゃないの
503地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 15:39:16.26 ID:hU/D5YCx0
100日体内で暴れまくったあと、半分排出
毎日セシウムとってりゃ更に厳しい
504地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:40:47.69 ID:WiHxM0B90
>>503
物理半減期が長いってことは殆ど体内で分解されない=放射線出さない状態
で排出されていくのでは
505地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 15:43:44.54 ID:hU/D5YCx0
物理半減期が長いほど安全ってどこで得た知識だよw
御用学者のHPか?
506地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 15:47:34.74 ID:rLRWxUYHO
震災前基準の37ベクレルを超えたのでアウト

自分基準はセシウム一桁なら食う
507地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 15:51:07.12 ID:xscjmw/S0
>>506
玄米で52ベクレルなら精米すればひと桁ベクレルになるんとちゃうかな?
508地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 15:52:02.87 ID:WiHxM0B90
>>505
ぐぐったらあるよ
分解されなければ放射能は放出しないんだもの
誰も安全とは言ってない、なぜなら元素によって毒性が違うし
509地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 16:04:59.49 ID:psYElKpE0
>>496-497

ルーを自分で作れば大丈夫。
カレーのスパイスを揃えてネットでレシピを探すとかね。
510地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/19(金) 16:05:09.24 ID:1n3qnxpo0
そもそも、厚労省の決めた食品の暫定基準値のセシウム500Bq/Kgが高すぎるのが問題。
500を下回ったから、安全だなんて言われてもなあ。
福島の漁師は、漁を再開するといってるが、調査では100以上でてる魚がたくさん。

農水省の決めた、牛やブタの餌のセシウム最大許容量は300Bq/Kg。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/soumu/saigai/shizai.html

人間の食物がブタの餌以下でよいというのは納得ゆかない。

511地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/19(金) 16:17:13.37 ID:YgiW5wvE0
>>508
分解じゃなくて崩壊
放射能じゃなくて放射線な
512地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 16:23:59.95 ID:EUUyvqfq0
>>510
それを決めた官僚の考え方、と思えばとてもよく納得できるよ。
513地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 16:24:24.84 ID:rLRWxUYHO
>>507

そうかも知れん(実証はされてないのでは?)

だけど、もっと低い米が幾らでもありそうだし、わざわざ茨城産(笑)買う必要も無い
514地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 16:27:28.78 ID:VoEultxC0
>>8
行政区長って何者?役人? 殺人犯だろこれ
515地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 16:54:22.65 ID:EUUyvqfq0
肉牛の放射性セシウム汚染問題で、政府は19日、宮城県産の肉牛の出荷停止解除を決めた。
一方、同日に解除予定だった福島県産については、汚染された稲わらを食べていない牛の肉から、
暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超えるセシウムが検出されたため、出荷停止を継続する。
(2011/08/19-15:54)
http://i.jiji.jp/jc/i?g=eqa_30&k=2011081900550
516地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 17:00:31.27 ID:xscjmw/S0
隣の宮城に持って行けば良かっぺか?
517地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 17:04:28.98 ID:JsdtNo4z0
横浜の放射線値 27→51
また水くまなきゃ・・・

フクシマの地割れから出た水蒸気が北東の風にのってきた?
ロシアでは報道されてるのに日本では全然。
本当マスコミ最低や。

↓ロシアでのフクシマ地割れ報道
ttp://www.youtube.com/watch?v=fimRJocH_90
518地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:16:09.28 ID:E32WuIGr0
雨天で数値上がるのなんて毎度のことじゃないの?
519地震雷火事名無し(北海道):2011/08/19(金) 17:18:21.44 ID:wszft7Lo0
ここ最近は雨が降ってもこんな爆上げはしてない
520地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 17:32:26.95 ID:EUUyvqfq0
521地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 17:36:01.53 ID:JsdtNo4z0
>>518
上がり方が尋常じゃない。4月以来の数値です
今南下中
ttp://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
522地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/19(金) 17:38:47.61 ID:9WnNGmj3O
テレビのニュースで茨城の汚染米の件が流れた割に
スーパーの米は22年のが余りまくってる
世間は気にしてないんかな?
523地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 17:40:23.42 ID:11pGtL1c0
川崎が上昇するのはよくあることだが、あの横浜が倍になったからね。
あの横浜が倍の値を出すなんて、有事としか思えん。
524地震雷火事名無し(京都府):2011/08/19(金) 17:42:03.53 ID:OMP7zZf/0
>>521
南下してきてるね…
525地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 17:42:36.45 ID:JsdtNo4z0
>>523
確かに。横浜安定してるもんね 地上23mだし。
ありったけの容器に水くむわ・・トリチウムこわい
526地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 17:42:50.16 ID:xerP1tsf0
>>520
福島の肉牛 出荷停止を継続 NHKニュース(2011/8/19 14:17)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110819/t10015009742000.html
「メーカーの自主的な検査で明らかになりました。」

全頭検査とか言ってたのに。
ザルすぎ。
527地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 17:44:53.40 ID:JsdtNo4z0
>>524
京都も土日の雨には気をつけて。
528地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 17:55:12.26 ID:SqBHv/H40
>>520
これまでの杜撰な管理や国の後手施策、ザル検査を鑑みるに、全く信用できない。
制限解除されようがされまいが牛肉不買!風評被害()なんぞクソくらえ。
529地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 17:56:28.37 ID:T052tDyp0
仕方無い、給食に使うか・・・
530地震雷火事名無し(京都府):2011/08/19(金) 17:58:20.13 ID:OMP7zZf/0
>>827
お気遣いありがとう
531地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 18:02:58.19 ID:dEkM3hp00
>>526
このニュースに書いてある内容って、つまり出荷停止中だったものは冷凍保存されて
出荷停止解除後にあらためて流通するってこと?


福島の肉牛 出荷停止を継続 NHKニュース(2011/8/19 14:17)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110819/t10015009742000.html

『国の暫定基準値を超える放射性セシウムが新たに検出されたのは、福島県の浪江町の計画的避難区域内にある農家からことし4月に出荷され、
関東地方の食品メーカーに保管されていたもの』
532地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/19(金) 18:05:45.66 ID:gC5ktWCW0
>>529
そうなるわな・・・
533地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/19(金) 18:08:00.02 ID:xerP1tsf0
>>528
基準値を超えるものを出荷したら処罰するか、
あるいは検査で基準値超えのものが見つかった場合得をする制度にしないと止まりそうにない。

そのまま売るより基準値超えた方が得をするようにしたら風評被害なんか消し飛ぶ。
534地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 18:12:26.33 ID:T052tDyp0
>>533
よっしゃ、カーチャンよ、うちの牛にそこいらに生えてる雑草とかバンバン食わすぞ。
雨どいの近くのとか水たまりの近くに生えてるのが良いみたいだ。
そっちの方が儲かるんだとよ。
535地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:16:05.50 ID:jDwmmQEs0
食わされないならいいよ。
536地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/19(金) 18:22:56.09 ID:bHqjRE3r0
大阪市検査で
岩手産鮭14ベクレル
宮城産カツオ22ベクレル
今後大阪市HPで公表するって
537地震雷火事名無し(京都府):2011/08/19(金) 18:29:30.29 ID:OMP7zZf/0
>>536
それは多いんか少ないんか
もう解らんようになってきたわ
アメリカの飲食物の基準よりは低いから、アメリカ産の魚買うならこれでも変わらんってこと?
538地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 18:33:10.21 ID:n237fIEr0
>>522
気にしてないんじゃなくて
なにもかも信用できない状況になってきてるんじゃないか
539地震雷火事名無し(関東):2011/08/19(金) 18:38:30.26 ID:ySc/z4XCO
御中元のおすそわけでどこだかわらかん冷凍鮭の半身食った
極上にうまかった
540地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:40:58.86 ID:un6d66SL0
>>536
ソースは?
大阪市もようやく始めたのね。
541地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 18:47:24.54 ID:KfdpBhRl0
>>526
メーカーの検査・・国の検査じゃないんだ。
国は何もする気がない。国民を殺したい
542地震雷火事名無し(関東):2011/08/19(金) 18:48:36.63 ID:yq8W4hPXO
新潟長岡のハヤバ玄米数値出なかったってローカルで言ってた。まぁこれからが本番なんだけどね。
543地震雷火事名無し(京都府):2011/08/19(金) 18:52:37.94 ID:OMP7zZf/0
>>540
テレビで言ってた
自分も見ました

滋賀の玄米の結果まだかな
544地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 18:55:06.09 ID:z0FFbTOf0
50bq/kgを10倍の汚染されてない米とまぜまぜ。
玄米で5bq/kg
もしこの数値が最大級なら、ま、安心かな。
今は一年目だから無理、食べられないとか騒いでいるけど、
これから10年も20年も付き合う事になるからね。
逆に汚染米単発で偽装して来られる方がこわいな。
545地震雷火事名無し(関東):2011/08/19(金) 18:55:12.89 ID:yq8W4hPXO
生協の契約してる新潟柏崎の田んぼの土壌は17ベクレルだそうだ。米には影響なさそうかな?
546地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/19(金) 19:00:45.42 ID:rk5uitQJ0
86年4月のチェルノブイリ事故は、遠くの異国での出来事だったからなぁ。

チェルノブイリ事故前後の日本における「食品中のSr90とCs137の濃度」
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010404/04.gif
 ↑
魚介類以外で、このレベルにまで戻るのは、やっぱ300年かかるんだろうなぁ。はぁ。
547地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 19:01:02.68 ID:un6d66SL0
>>543
テレビでやってたのね

滋賀の米は検出されなかったよ
ソースはテレビのニュースですが
548地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/19(金) 19:02:47.89 ID:bd0u1DopO
>>545
その数値は多分核実験時代の名残のセシウムだよ
土壌と結着して米には殆ど出ないはず
549地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:04:16.56 ID:VoEultxC0
きょうびの福島原発は核実験とは全く比較にならない量を放出してるんだが・・
550地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/19(金) 19:11:53.67 ID:bd0u1DopO
>>549
うん、でも新潟県庁の測定値見る限りセシウムが片方だけ検出されてるから
これらは殆ど核実験やチェルノブイリ時代の名残だと思われるよ
551地震雷火事名無し(京都府):2011/08/19(金) 19:12:01.83 ID:OMP7zZf/0
>>547
滋賀の米、出ませんでしたか
この秋からも大人は滋賀の米食べる予定なので、とりあえずひと安心
552地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:15:00.59 ID:luWrNF7c0
出ないってのはZEROって事じゃないでしょ?
553地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:16:41.11 ID:kErLQYzZ0
>>544
単発偽装は怖い
せめてまぜまぜしてくれっていうハードルの下げ方もしたくないし
でも汚染米は煎餅なんかの米菓子やライスおかわり自由の飲食店に流れそうな気がする
554地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 19:18:14.19 ID:Xd7gqgPR0
誤解してる人が多いけど、量でいえば圧倒的に核実験のほうが多い
チェルノや福島は単体で多いって話
核実験は2000回以上行ってて地球中に拡散してる

よく言われる原爆もビキニの原爆は1発で、広島型の1000発分ある
全然少なくない
555地震雷火事名無し(京都府):2011/08/19(金) 19:20:04.08 ID:OMP7zZf/0
>>552
え、ZEROじゃないの??

てのは嘘ですw

とりあえず、ね
自分が食べる地域の米じゃなかったし参考までにダヨ
これで下限値以上(いくつか知らんけど)だったら動かないといけないし
556地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:25:43.09 ID:luWrNF7c0
今なら22年度の無汚染米が食べられるのに
国がどんなに検出されないって言っても全部の米を調べてるわけじゃないし
信用できないんだよね
今年の作付けを危険と判断し自ら作付けをやめた有名な農家の婿さんのブログ読んだらわかるけど
1000箇所調べたって言ってもこの婿さんの田んぼの三分の一くらいしか
調べないってかかれてた
調べた田んぼから出なければ未検出
ホットスポットにある田んぼが検査場所から外れた時点でアウトですって
だから国の発表は信用できる数値ではないと農家の人自らが語ってるんだよ
557地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:28:34.65 ID:EPNh+Ptf0
>>457
それって、気を付けてる人の卵で60ベクレルってことなんじゃ?
558地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 19:29:16.33 ID:JMHVTDRT0
>>517
おいおい、こんなの知らんぞどーなってんだ
559地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:30:29.20 ID:UDN2tj6I0
家にあった群馬県産の培養土の安全が確認された
「うちの培養土に入ってる腐葉土は中国産です」って
ただしセシウムがキロあたり35ベクレル
560地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/19(金) 19:32:50.16 ID:rzfqLfuX0
ビキニって水爆だったろ
561地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:33:11.94 ID:luWrNF7c0
>>558
14日から話題になってますよ
地割れから水蒸気
メルトスルー説
その日から数値が高め
562地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 19:33:24.49 ID:z0FFbTOf0
>>553
米単発なら避けられるけど、調味料や飼料になったら追えないからねぇ。

あー、千葉や都内の水道水の方が高かったんだね。
563地震雷火事名無し(西日本):2011/08/19(金) 19:46:28.01 ID:LfljN6870
今の時期、放射線量が爆上げすると米が、、、
滋賀は琵琶湖の東西で測定しないと、リスクが違う。
西側は敦賀のお漏らしも込みです。
久御山や宇治がどんなに汚染しているか知事も知らない罠
564地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 19:55:26.99 ID:VoEultxC0
>>550
この5ヶ月間でわかったことは、
黄砂や過去の核実験を比較対象に持ち出す人のほとんどが、
今の日本の現状を小さく見せたがってる人なんだ。
565地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/19(金) 19:56:25.05 ID:rb+mgvGL0
>>481
検査なんか汚染の低い土地の米でやってるに決まってるだろ。
主食でほぼ毎日食う物だから気にしなきゃいけないのに惑わされんな。
安全廚と同じだぞ。
566地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 20:00:40.57 ID:hU/D5YCx0
とりあえずパンが死なないように国産小麦にどっか逝って欲しい
567地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 20:05:31.90 ID:uCVizAxE0
>>563
丹波はどうですか?
568地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 20:05:48.07 ID:EPNh+Ptf0
今年の北海道産とか西日本産は、むしろ北米産より安全じゃないかと。
>359の汚染図見る限りは。
569地震雷火事名無し(北海道):2011/08/19(金) 20:31:49.99 ID:6TRiUr5k0
農家の婿のブログをみたら福島県は除染しないで米を作らせる方針なんだな。
表土削り取れば耕作地として利用できる可能性がまだあるかもしれないのに、
ロータリーかけて表土を混ぜちゃったら100年終わりだろ・・・。
これなら風評被害とは言えないな。県自ら汚染米作らせてるんだから。
570地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:33:13.58 ID:uCVizAxE0
宮城県は19日、角田市内で7日に捕獲された野生イノシシの肉から、食品衛生法に基づく暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
2200ベクレルの放射性セシウムが検出されたとの情報提供が県猟友会からあったと発表した。
 県は、イノシシなどの野生鳥獣を食用としないよう呼び掛けている。 

時事通信 8月19日(金)21時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000138-jij-soci


571地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/19(金) 21:35:54.13 ID:X0pwctob0
とりあえずさ

死にたくない安全厨が苦しんで死んだあと数年生きられればもういいわ
一応サバイバルゲームには勝ったということで。
572地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/19(金) 21:37:23.24 ID:l6K7Djvo0
イノシシってきのこよく食うんだっけ
ドイツの人が言ってたような
573地震雷火事名無し(西日本):2011/08/19(金) 21:38:34.55 ID:7QjsFUnY0
>>504,505
カリウム40の物理半減期は12.5億年だから、セシウム137のほうが

4166万6666.7倍もキケンじゃないか。
574地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 21:38:41.43 ID:hU/D5YCx0
さすが東京大学や
「30ベクレルくらいは自然由来の放射能だから問題ない(キリッ」

自然由来ってなんだよwwwwwwwwwwwチェルノ?核実験?カリウム???wwwwww

65 名前:地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 21:33:02.16 ID:9qQkM/CL0
ttp://epcan.us/jlab-ep/08192132831/ep255677.jpg
ttp://epcan.us/jlab-ep/08192132391/ep255678.jpg
ttp://epcan.us/jlab-ep/08192132981/ep255679.jpg
安心の御用大学
575地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 21:42:25.04 ID:EPNh+Ptf0
>>573
そのかわりにカリウム40はいっぱいあるけどな。

12.5億年前にタイムワープして、食料を現地調達して暮らしてると、
内被爆量が2倍まで増加するんだな。これは結構つらいかも。
576地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 21:46:28.96 ID:dYThlFT90
>>574
K-40とかC-14みたいなのがそんだけあると言いたいんだろうけど、
そんなもんでさえ少ない方がいい。(避けられんけどね。天然由来だから)
30が60になったら不幸の宝くじを倍額買うようなもんだし
577地震雷火事名無し(福井県):2011/08/19(金) 21:49:48.51 ID:wHhqixrt0
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 【ジャップ】 
578地震雷火事名無し(西日本):2011/08/19(金) 21:50:05.44 ID:7QjsFUnY0
>>558
8月18日付のアルジャジーラは、船橋二和病院 柳沢裕子医師(内科)の
インタビューで
「鼻血、しつこい下痢、インフルエンザ様の症状の子供を診る機会が増え
始めた。今までに経験のないことで、被ばくの影響を疑っている。」
との答えを得て、配信している。

■Fukushima radiation alarms doctors    Last Modified: 18 Aug 2011 14:09
Japanese doctors warn of public health problems caused by Fukushima radiation.
http://english.aljazeera.net/indepth/features/2011/08/201181665921711896.html
579地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 21:51:18.80 ID:hU/D5YCx0
不自然由来の放射性セシウムが50ベクレル検出されたことに対するコメントで、30ベクレルは自然由来ってどう考えてもおかしい言葉遊び

なんかもう視聴者を幼稚園児か何かと勘違いしてるだろ、と・・・
580地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 21:52:53.25 ID:+sYDAzdR0
>>574
御用学者が安心デマ流すと言う事は
米は危険だと言う事だな
581地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 21:54:06.29 ID:xvVrqj+4P
>>574
見た見た
だから50ベクレルの玄米も無問題です!
と思わせたいニュースだった
まだこんな子供騙しみたいなコメントに
騙されるバカがいるんだろーか
582地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 21:56:17.83 ID:11pGtL1c0
放射性セシウム自体が人工的なものだと思うのですが… 違うのですか?
元々自然界にありましたっけ????

御用学者さんを問い詰めたいです。
583地震雷火事名無し(西日本):2011/08/19(金) 22:00:05.04 ID:7QjsFUnY0
>>575
でも、体内に120gもあって6,000ベクレルくらいしか出さない。摂取してもそのくらいで安定している。

ビタミン剤を飲むと匂いで判るけど、次におしっこに行くとシャーッと出て行く。
しょうゆせんべいを食べても次におしっこに行くとしょうゆの匂いがするから排泄されてるのがわかる。
薬も血中濃度が下がるから1日に1回か3回飲まないといけない。つまり、生物学的半減期が短い。

セシウムの半減期は長すぎるよ。
584地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 22:11:34.12 ID:5zmM9oC+0
>>572
イノシシ食べると被爆しちゃうよ。
イノシシが被爆きのこを食べてるから。
585地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/19(金) 22:14:44.33 ID:+OAT8HzV0
>>517
Radioactive steam ってただの水蒸気じゃ…
586地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 22:18:19.21 ID:wYMPiLN20
>>572
九州の実家ではシイタケもタケノコもやられた。
おかげで今年は送ってもらえなかった
587地震雷火事名無し(宮崎県):2011/08/19(金) 22:25:23.89 ID:OrQ7DLOe0
【宮城】イノシシからセシウム
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313756789/
宮城県は19日、角田市内で7日に捕獲された野生イノシシの肉から、食品衛生法に基づく暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える
2200ベクレルの放射性セシウムが検出されたとの情報提供が県猟友会からあったと発表した。
 県は、イノシシなどの野生鳥獣を食用としないよう呼び掛けている。 

時事通信 8月19日(金)21時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000138-jij-soci
588地震雷火事名無し(東日本):2011/08/19(金) 22:30:26.24 ID:wYMPiLN20
>>587
県猟友会は仕留めた獲物を自主的に検査したのかな?
gjだな。
589地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/19(金) 22:39:16.42 ID:uCVizAxE0
確か最初は10頭ぐらいだったような記憶が・・・

農林水産省は19日、福島県浪江町の畜産農家が3月の東京電力福島第1原発事故以降、約4000頭の肉牛を出荷していたことを明らかにした。
同省は「(放射性セシウムで)汚染された疑いのある牛がどれだけ出荷されたか、管理状況などを調べる必要がある」(幹部)として、
県とともに農場の畜舎や飼料、水などの調査に着手した。

時事通信 8月19日(金)22時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000148-jij-soci 
【セシウム】原発事故後に牛4000頭出荷=福島の農場―農水省が調査を開始
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313761000/
590地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 22:40:32.12 ID:at1DwZa90
>>580
そう読むのが正解だね。
591地震雷火事名無し(長屋):2011/08/19(金) 22:44:24.64 ID:dYThlFT90
>>588
自分らだって、食っていいかどうか気になるだろうよw
592地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 22:46:57.84 ID:y2TiU4Rh0
http://twitpic.com/68eg56

この真っ黒い雨。黒い雨かと思った
593地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/19(金) 22:48:03.60 ID:y2TiU4Rh0
>>592
地震があって、実は水蒸気爆発おこしてて、東京は黒い雨なんぢゃないかな? 
594検査 してない・・・・・・(大阪府):2011/08/19(金) 22:54:51.20 ID:y2TiU4Rh0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110819/trd11081921080018-n1.htm
2頭の牛肉、大阪など4府県で流通 基準値超える
2011.8.19 21:08

 放射性物質で汚染された疑いのある牛肉が全国に流通している問題で、
大阪市は19日、市内の卸売業者から三重、京都、大阪、和歌山4府県へ
販売された2頭の牛肉から国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)を超える506〜980ベクレルの
放射性セシウムが検出されたと発表した。

 大阪市によると、2頭は岩手県久慈市、宮城県気仙沼市から出荷、
都内の卸売市場を経由し、大阪市内の卸売業者へ流通した。5月末から7月上旬にかけて4府県の7市町村で販売された。
595地震雷火事名無し(福島県):2011/08/19(金) 22:58:40.24 ID:P29zu6PX0
596地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 22:58:46.71 ID:c78qZb3z0
卸売市場何やってんだ
597地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/19(金) 23:03:44.44 ID:mMVfsoXy0
いくら鬼準値下回っても買わん。
598地震雷火事名無し(catv?):2011/08/19(金) 23:23:32.53 ID:huUa3X790
所で牛乳は全然公で話題にならんけど何で?
放牧したりしてるし、それなりに出てる筈なのに。

これも氷山の一角が見つかるまでは無視?
599地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 23:26:49.38 ID:hU/D5YCx0
>>589のクズオ村の位置
http://www.asahi.com/national/update/0425/images/TKY201104240196.jpg

原発にちけーよ!!
600地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 23:28:16.35 ID:hU/D5YCx0
そのうちカツオが5000ベクレルでしたーw
ごっめーんわりぃwwwww
とか半年後に言いそう
601地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/19(金) 23:36:23.83 ID:3Bm7dBBx0
>>598
いくらでも希釈できる液体と固体の違いゆえ、話題にならんのよ。
602地震雷火事名無し(東京都):2011/08/19(金) 23:45:04.92 ID:GIY9Qnjw0
外食は2度と出来ないけど
ラーメン食べられないのが辛いな
ラーメンとか汚染食品勢揃いだもんな
一杯完食したら翌日死ぬね
603地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/19(金) 23:46:48.56 ID:hU/D5YCx0
震災後ラーメンのほうれん草とネギと肉残して食べたけど、あまり美味しくなかったな・・・
604地震雷火事名無し(福島県):2011/08/19(金) 23:58:08.27 ID:XvcwL5AL0

20110806 “内部被ばく”に迫る チェルノブイリからの報告
http://www.dailymotion.com/video/xkddd8_20110806-yyyyy-yyy-yyyyyyyyyyyy_news
32.56秒あたり
ウクライナ ナーシクさん一家の一食分(bq/kg)
ペチャーニャ 20100  
ウクライナ風ぎょうざ 10500
ボルシチ 3500
トマト入り野菜サラダ 1120
黒パン 17.5
合計 36137.5 bq/kg
605地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 00:03:31.53 ID:rk5uitQJ0
猪でも牛でも豚でもいいんだけどさぁ、
筋肉や骨や臓器別に、
ストロンチウム90・ジルコニウム95・ニオブ95・ルテニウム106・
セシウム134・セシウム137・セリウム144・プロメチウム147・
プルトニウム238・プルトニウム241・キュリウム242・ウラン235・ウラン238
がどれくらい検出されたか発表しろよな。
それらと同じように人間の体にも行き渡るんだからさぁ。

まぁ、測ってるんだろうけど発表出来ないんだろうな。
発表できるのは、実はこうだった、という50年後くらい?
606地震雷火事名無し(西日本):2011/08/20(土) 00:27:47.42 ID:7IQFMaAs0
>>598
肉牛の稲わらの件はずっと放置されてたけど、牧草絡みの警告はかなり早い
段階で出せたからねぇ(4月中旬には基準値を作って、5月1日時点で禁止地域
設定の方針決定)。もっとも岩手のケースとか牧草汚染が見つかった経緯は
ほとんど偶然みたいなもんだったわけだけど。

牛乳はチェルノブイリでも一番やばくてそれを強く意識したために、後に
汚染続出の肉牛と明暗を分けたということかもしれん。まぁ、ごく初期の
段階での本当の汚染状況は今となっては闇だわね。
607地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 00:33:04.85 ID:iCYuMW0r0
危険厨の予測通りに動けば、ここまで汚染されなかったのにw
608地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 00:56:24.49 ID:ysYjfRxh0
http://twitter.com/#!/warasibechojo/status/102022579530895360
中学生の娘が自由研究の為にスーパーを回って貰って来た魚の内臓。(鰤、ハマチ、鰹、鯖、
鯛)千葉県産の鯖のポリ袋を開けて線量計を近づけただけで、 β線測る以前に、普段0.08〜
0.09μSv/hが見る見るうちに0.19μSv/hまで上昇。秋刀魚の腸、烏賊の塩辛、食べちゃダメ。
8月12日 webから
609地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 00:59:05.42 ID:0XgPE4kJ0
内臓、つまりしらす小女子シシャモメザシは一生食えないということか・・・

ところでカップめん食ってて思ったんだが
ゴマってどうなの?中国っぽい予感がするんだが・・・
610地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 01:22:20.53 ID:BsDkMBGK0
きのう東京は放射線量が3月以来の高線量だったけど、
また水道水が汚染されるんだろうか
611地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/20(土) 01:22:29.79 ID:OlMqLNY8O
青森の農家に毎年無農薬のお米を頼んでいたが大変旨かった
青森だから笑う人もいたが無農薬はまた格別な味わいだったのだ
今年はどんなもんだろう
青森もアウト?
断りにくいな
品種は有名ではないが新米が旨かった
漬物の糠も無農薬だから助かっていたんだがこれからどうしようか
612地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/20(土) 01:23:38.77 ID:OlMqLNY8O
というか青森の農家さんには大変感謝してる
ありがとう
今年も無事だといいが
613地震雷火事名無し(西日本):2011/08/20(土) 01:25:31.94 ID:E6Jxiu0w0
>>608
線量計で測れるなら、ホント楽なんですけど。線量計を食品に近づけて測定はダメ
じゃないですか? そんなに簡単に測れるならゲルマニウム検出器は要らないです
よね。線量計は測定物の量に反応しちゃうんですよ 
http://twitter.com/#!/plutob4/status/102023948010668032
614地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 01:26:52.68 ID:p2z3EG5O0
>>608
カリウムに反応してるんじゃ
615地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 01:29:05.08 ID:p8Xyjlum0
616地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 01:29:47.15 ID:r1sWBhGDi
617地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 01:29:47.58 ID:ysYjfRxh0
線量計に「すら」反応してるから深刻なんだと思いますが。
618地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 01:34:29.76 ID:zcFUlz0R0
>>617
その測定方法だと、生体がもともと持ってる物質が出す放射線に反応している可能性がある、
とみんなは言いたいんだと思うよ。
放射性カリウムはわりといろんな食べ物に含まれていて、
中には空港の放射線検知器を誤作動させるレベルのモノもあるとか。
619地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 01:35:03.21 ID:knzV9E+R0
>>316
うわぁ・・児童がはらった給食費でまかなってるハンバーグを
横領やん
620地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 01:47:37.14 ID:UrBSyC/h0
926 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 12:36:17.83
2.2μSvの猛烈な放射線が飛び交う中行われた甲子園予選開会式で高校球児18人倒れる 福島
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310526823/
練習で鍛えているはずの高校球児が18人倒れるなんて異常だよ。
まさか水分補給しなかったわけでもあるまいし。
高線量のところで激しい運動をするとどうにかなる、っていう因果関係があるのかな?
933 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 14:09:41.41 ID:1HHziPxS0
抵抗力が落ちてるんでしょ
934 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/13(水) 14:09:57.34 ID:w91IDmzY0
運動してないんだぜ…開会式中なんだぜ…
935 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 14:11:38.17 ID:SRhHRd15P
すまんがここまでくるとギャグだ
936 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 14:16:00.26 ID:1eMo21Ex0
福島の連中って保育園や幼稚園児さえ全体の1割程度しか逃げてないらしいしな
本質的にバカだと思われる
621地震雷火事名無し(大分県):2011/08/20(土) 01:50:07.05 ID:Ly5CjAAg0
>>574
こいつの孫に食わせてやりたい
ベクレル米
622地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 01:51:49.99 ID:q9wD/IiR0
>>316
そのお母さん、呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーんとか言わない?
623地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 01:52:40.78 ID:zcFUlz0R0
>>622
くしゃみすると壷から出てくるんですか
624地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 01:58:04.08 ID:Dz1cW/5Y0
>>623
算数が苦手だったようなw
625地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 02:04:14.11 ID:q9wD/IiR0
>>611-612
何かで読んだけど、肥料を与えないのは放射能をためるからNGなんだって。
せっせとカリウムとか与えないと、間違ってセシウムを取り込んじゃうとか。
農薬は、、、関係ないよね? 自分的には青森はOKかなあ。
626地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 02:12:09.65 ID:Dz1cW/5Y0
肥料も汚染されてたらNGですよ
627地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 02:15:13.81 ID:ppzoGqFj0
土・海が汚染→そこから餌を大量に食べる動物・魚が汚染
→それを毎日食べる人間が汚染

濃縮しまくりんぐ
628地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 02:17:28.14 ID:zcFUlz0R0
>>626
化学合成された肥料なら、堆肥なんかよりは汚染の可能性低いかと。
ただ、それはそれでいろいろと問題があるようだ。
ttp://kuroboku.jp/html/articles/OrganicAgriculture/fertilizers.html
629地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 04:21:30.68 ID:Uw+jmioM0
>>618
事故前の測定値より高いってことでしょ。
630地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 05:04:14.76 ID:57M7E4bRO
>>618
あれもあるまこれもある
って安全なように考え
何でもないというのはよくない

原因は一つ
一元的に考えるが良い!
631地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 05:19:15.24 ID:JEXXh7si0
>>574
放送見たけど普通に考えると
福島由来のセシウムが52で
(他の各種は調べてない)
自然由来が30
合計82ベクレル以上入っているんじゃね?
632地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/20(土) 06:50:45.11 ID:OlMqLNY8O
>>625
ありがとうございます
丁寧に作ってらして頭が下がる思いをしていてずっとお付き合いしていただきたいかたなんです
冷えても美味しいご飯が好きなんで重宝してます
米と梅干しと少しの漬物と野菜があれば生きていけますからね
卵と出来れば目刺しも食べられたら御の字です
633地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/20(土) 07:31:30.42 ID:Rs0n/TXq0
<警戒区域>年積算最高508ミリシーベルト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110820-00000002-mai-soci
634地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 07:47:14.15 ID:GiGv0UTi0
>>607
危険厨学者が提言していた高さにしておけば津波をブロックできてたw

>>609
日清はパラグアイ・ナイジェリアのようだ
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_3311.html
635地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 08:03:02.88 ID:9wdRYYEl0
もうこうなったら
危険厨のうんこを集めて、安全な堆肥をつくるしかない。
皆さんご協力お願いします
636地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 09:05:55.22 ID:iCYuMW0r0
>>635
危険厨はデトックスも完璧だから、やむをえず摂取してしまった重金属入りのうんこになるよ。
637地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 09:07:24.13 ID:0XgPE4kJ0
昔は、外食食べたあとデトックス気にしてたけど
最近は、のどに指突っ込んでトイレで吐いてる
638地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 09:14:04.83 ID:8PDDSvRf0
>>632
同じです。
その肝心の目刺しが厳しい状況なのが悲しい。
炙った海苔と胡麻があればさらにありがたいです。
639地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 09:25:10.31 ID:0XgPE4kJ0
うおおおおおおおおお

新米\(^o^)/オワタ

高知米 8ベクレルwwwwwwwww
宮崎米 16ベクレルwwwwwwwwwww

456 名前:地震雷火事名無し(福岡県)[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 05:25:12.11 ID:J+t8AUvX0
高知県産と宮崎県産のお米が低いながらも汚染されてる
もう駄目だな、これが本当なら
http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-kouti.jpg
http://image.rakuten.co.jp/komekiccho/cabinet/01223284/ken-miyazaki.jpg
640地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 09:48:59.19 ID:iCYuMW0r0
>>639
精米後にこの値か。 簡易検査っぽいが、それなりに値が出てるんだね。
となると・・・ 千葉や茨城が玄米であの値は不自然だね。
641地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/20(土) 09:56:13.88 ID:BVmuXTre0
検査出してるのが産地の自治体やJAではなく米卸問屋なんだね
で、その画像ってアドレスからして楽天の米吉兆の商品説明かなんか?
642地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 09:56:20.96 ID:0XgPE4kJ0
国の検査って、米は1つの機関だけに委託してるらしいから
そこに金積んで融通利かせてもらってるんじゃない?
なんども測ったり、偶然別のお米混ぜたり、単位を1ケタ間違ってみたりw

福島50ベクレルは500なら納得いくw
っていうか福島米はストロン50ベクレルプルトニウム2ベクレルとか入ってそうだから普通にいやだ
643地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 09:58:22.97 ID:7dDRDHTh0
>>640
念入りに洗ってから測定してるんだろうなw
644地震雷火事名無し(石川県):2011/08/20(土) 09:59:48.44 ID:aQhc/yYO0
500以下で政府のお墨付きなら流通させるって
大手スーパーは言っておられるようですよ。
外食は一切出来ない…
645地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 10:05:57.00 ID:MSGvdQBnO
タイ米って国内でも作ってる?
輸入しかないなら、今後外食はタイ料理かな。
646地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 10:15:23.73 ID:0XgPE4kJ0
静岡2ベクレルとはなんだったのか
647地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/20(土) 10:59:47.12 ID:UrG12N1q0
>>646
精米した米を暫定基準値以下になるまで削りに削りましたw
648地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 11:03:56.42 ID:4oMIbRdCI
なんで米吉兆のアドレス?
みにいってもそんなページないよ、ガセ?
649地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/20(土) 11:07:03.60 ID:BVmuXTre0
650地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 11:10:25.95 ID:4oMIbRdCI
なんで米吉兆のアドレス?
みにいってもそんなページないよ、ガセ?
651地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 11:14:12.76 ID:LHxftywD0
652地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 11:17:00.49 ID:4oMIbRdCI
ああ、あった!ありがとう。
てか、震災前はもちろん値は0だったのか?
16とかはやばい数値?
653地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 11:22:29.11 ID:eli/AoTr0
震災前の九州の米は概ね0.05〜0.09。
去年までとは桁が違うね。
654地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 11:35:14.30 ID:GiGv0UTi0
>>647
その削った米粉で流行りの米粉パンにして出荷するのが商人w
655地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 11:35:26.83 ID:0XgPE4kJ0
俺の分析なんだけど
>>639が全β核種測ったものなら、数値がかさ増しされてる可能性が高い

例えば
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do;jsessionid=2c307b9cd63d0c58c3044331171f42155577?pageSID=296_2c307b9cd63d0c58c3044331171f42155577
のデータを見ると
九州地方 精米
1992年 全ベータ  20ベクレル
1992年 セシウム137のみ 0.01〜0.2ベクレル

となっており
もし今回の結果が全ベータなら1992年と同様セシウム137だけなら0.01〜0.2ベクレルという結果になるのでは?
原発由来で考えると、セシウム134なども足すと0.01〜0.2の倍ちょっと0.05〜0.5ベクレルくらいなんじゃないかと思う

20ベクレルで0.05〜0.5ベクレルなら
高知の8ベクレルは0.2ベクレル切るだろうし、宮崎も0.4ベクレルくらいじゃないかな?

つまりこの画像は、九州の米の不安を煽り他の地方の米を売りたいんじゃなかろうか?
九州の米を販売してるのはおとりでw

まぁどちらにしても、東日本は危険な核種の割合が高いだろうから
数字で負けてても西日本(愛知三重以西)の米がいいと思うけど
656地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 11:39:36.07 ID:r1sWBhGDi
福井市販売の水、回収 「異臭」基準上回る細菌検出
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/29987.html
657地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 11:40:39.63 ID:7kz0gV2L0
>>645
タイで作ってるからタイ米っていうんだよ。
タイで食べられてるのと同じ長粒種(インディカ米)で探せば?
658地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 11:43:01.13 ID:7kz0gV2L0
あと、日本と同じ短粒種を作ってる国もたくさんあるから
(アメリカとかイタリアとか)
そういうところから輸入すれば、エスニック料理まみれになる必要はないよ。
659地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 11:47:48.79 ID:DF/wuZkt0
>>647
んー。「削りに削れば基準値以下になる」と推定するということは、
「放射性物質はコメの中心に入り込みにくい」と考えているということ?
660地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 12:00:15.83 ID:DzzrafiD0
そんな事より去年の新潟米の真空パック売ってるじゃないか
661地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 12:02:01.60 ID:IxO/6wht0
>>660
ほとんど真空になってない!ってレビューあって怖くて買えない
意味ねー
662地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 12:06:57.95 ID:DzzrafiD0
空気が入ってたら交換してもらえるよ
親切じゃん
663地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 12:15:48.60 ID:UDDyo6rs0
空気入ってたって交換(返品)されたお米を再度パックし直して出荷してるとかないよね?ね?
664地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 12:23:21.57 ID:65//UtD90
>>661
仮に真空になって無くても、密閉されてたらいいんじゃない?
交換すると、かえってだめなものが‥
665地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 12:25:24.82 ID:0XgPE4kJ0
こうなってくると備蓄王5年分買っておくべきだったと思う
666地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 12:32:27.38 ID:I4mfYjz20
>>192
>ノルウェー産表記の国産サバ発見

どうしてわかったのか教えてくらさい
667地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 12:34:35.61 ID:r1sWBhGDi
もう食うなとしか
668地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 12:38:14.81 ID:9wdRYYEl0
宮崎産の米がベクれてる、という情報を流して得をする人はいないと思われる。
なぜなら日本全国もうダメぽと皆が思うから、
この値は真実なんだと思う。
あとは東都生協とか民間組織の結果を見れば裏が取れるだろう。
669地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 12:41:08.47 ID:0XgPE4kJ0
いやいや西日本米が失墜することで得する人間なんていっぱいいるだろwwwww
670地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 12:43:24.18 ID:DF/wuZkt0
「日本全国オワタ」と主張したい滅亡願望厨も喜んで飛びつく情報だろな。
671地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/20(土) 12:43:27.87 ID:DzzrafiD0
>>663
そういうのはアウトレットの方で安くして売ってるみたいだから問題ないんじゃね
672地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 12:44:11.13 ID:65//UtD90
>>668
宮崎産を買いたいと思ってる人が得すると思うのだが。

もし本当にその数値が放射性セシウムだけの値なら、東日本から
腐葉土みたいのを持ち込んで、田が酷く汚染されたところのものってことになる。

でも2箇所とも数字出てるから、>>655の言うとおり、カリウムとか合計されてるんでは。
673地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 12:45:18.46 ID:7c+cz+CD0
東北の米農家には都合いいだろ。
674地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 12:46:57.51 ID:sa30MYdQO
実家の会津から売れなかった桃5箱届いた。
例年なら近所に配るけど今年は駄目かな?
675地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/20(土) 12:49:49.54 ID:BVmuXTre0
宮崎や高知の米も汚染されてるという情報を流して得する人は
関東東北米を、九州や四国の米に偽装して売る予定の業者……てのは穿ち過ぎかな?

三笠フーズ事件のことちょっと調べて、流通に関わった米問屋の名前探してみてもイイかも
676地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 12:53:13.88 ID:FZEJU3Ms0
頑張ってるトーデンさんに応援として贈ってやれw
677地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 12:53:55.82 ID:0XgPE4kJ0
678地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 12:54:29.08 ID:iCYuMW0r0
高知と宮崎の米の値の件だけど、よ〜く見るとツッコミどころ満載だよ。
検査に使用した機器がスペクトルサーベイメーターで、ちゃんと遮蔽して使うものじゃないよ?
さらに、核種はすべてセシウム137で換算と書いてある。
150ベクレル以下は参考値とも。
タイトルに簡易検査とは書いてあるが、これは簡易も簡易ジャマイカ?と思う。

西の米に「出た!」という風評をたてたい人が流したのか?という疑いすら持ち始めたよw
もっともよ〜く読めば「これ、おかしい」と気づくが。
679地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 12:57:15.50 ID:65//UtD90
このスレの意見を集約すると、安全な食品が危険だという
デマにより、得する人しかいないという不思議。


いや、実際には危険米を余分に食べた人が損してるんだけどさ。
680地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 12:58:52.36 ID:r1sWBhGDi
でもウンコになって出るんでしょ
吸収率とかあるのかなあ
681地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 12:59:37.99 ID:7c+cz+CD0
>>639の数値ってよく意味が分かんないんだけど

>>672の言うとおり、カリウムが合計されて数値が上がってるとすると
カリウムも放射性物質だってことになるの?
それとも食品中のカリウムと、β線を出すカリウムは種類が違うの?
682地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 13:03:50.31 ID:iCYuMW0r0
>>681
あの計測機器だと、γ線と中性子しか測れないようだ。
β線は対象じゃないようだ。

まさかとは思うが、バックグラウンドの数値を単にセシウム137換算してるだけでは?と思う。

SAM940で検索かけてみると、とても食品を測定する機器には思えないのだがw
683地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 13:03:59.21 ID:2gVxxjMw0
ベクれたお米は、核種を判定しないと分からないよ
カリウムさんかもしれないし
684地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 13:04:58.32 ID:FZEJU3Ms0
>>680
栄養に化けてるんだよな?
人体は栄養素なのか放射性物質か区別できてない。

栄養分が全部ウンコーになって出ると考えないと、
放射性物質がすべて排泄されると言うことはできない。

取り違えられた栄養素として、それぞれが各パーツに運ばれると考えた方が妥当かと。
685地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 13:09:28.20 ID:383tdBNdO
米屋的には、基準値よりはるかに低いから皆安心すると思ったのかもしれないけど
逆に混乱招いてるから再検査したほうが良いかもって要望出してみようかな。
核種分析できる検査なんて民間に頼んでもそんなにしないよね?
30000円位出せば検出限界値もかなり低かったような。
686地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/20(土) 13:09:55.63 ID:BVmuXTre0
コレって結局、ガイガーで表面なでて「大丈夫で〜す」ッて言うたぐいの検査を
いかにも科学的裏付け有るかのように見せようとしてムリに数字出して失敗して
消費者を不安のズンドコに陥れた……という解釈でイイのかな?

でもツイッターなんか数字だけ独り歩きして拡散してってるから、ホントの意味
での風評被害が怒るかもしれない
687地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 13:11:32.32 ID:0XgPE4kJ0
米の先物取引で一儲けしたい人がいるのは間違いないからなぁ…
688地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 13:13:02.41 ID:NRcdy85e0
>>682
ほんとにこれなら表面に当ててるだけじゃねww
http://speed.sii.co.jp/pub/segg/hp/topics_detail.jsp?topicID=50405
689地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 13:16:33.01 ID:FKwDlBUZ0
>>639
その情報を書いたのはおれだけど、変な妄想しないでくれよ。

おらはただツイッターで流れてきて、画像を見て信頼できそうだったので、みんなに知らせたくて流したのだが。

その後調べると、その画像は楽天の米屋の新米を売ってるところからリンクされてた。
安心して食べれますよ ってつもりなんだと思う。基準値を大幅に少ないから。


おれも驚いて心配だったのだが、ここを見たら、あまり心配せずとも良さそうだな。
良かったよ。
690地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 13:18:24.14 ID:IxO/6wht0
>>677
まだ茨城のたまごプリンベクレてるwww
もう許してあげて…
691地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 13:19:44.04 ID:r1sWBhGDi
http://togetter.com/li/175320
お米の放射性物質検査の放射性セシウム検出限界が20Bq/kgとなっているのはなぜか
692地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 13:19:57.30 ID:DF/wuZkt0
>>677
キノコなのに4ベクレルですんでるほうが驚きでは。
まあどっちみちキノコは避けてるケド
693地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 13:22:56.02 ID:yFw18ZiX0
>>690
たまごプリンちゃん、買う人がいるのかが激しく疑問・・・
694地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 13:22:58.75 ID:iCYuMW0r0
>>686
そう、まさにそれ!
かえって裏目に出るよ、これは。
他意すら感じてしまう。 なにかの策略か?とかw

>>688
最初見た時、ネタか!?と思った。
これじゃ野菜に民生ガイガーを当てて「線量が上がった〜」って騒いでいるバカと同じだと思った。

>>689
この店、自らの首を絞めているとしか…ry
もし値を出したいのなら、もっとちゃんとしたところでちゃんとした検査を受けろ!と言いたいwww
695地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 13:23:01.51 ID:DF/wuZkt0
>>684
栄養ってのは普通、でんぷん(糖)とかアミノ酸とかだろ。
カリウムとかセシウムみたいな金属成分は体に取り込まれるが栄養にゃならん。
696地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 13:24:39.13 ID:DF/wuZkt0
>>685
それだと「NDじゃないと安心しないのか」と解釈して皆が皆不検出発表のみを
するようになったりしないか?
697地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 13:24:50.06 ID:0XgPE4kJ0
> タマゴプリンは、茨城産の牛乳と卵をたっぷり使用し、卵が熱で固まる力で作
> られている原料と製法にこだわった本格カスタードプリンです。

タマゴプリンじゃ牛乳と卵どっちからベクレてるのか分からんな…
698地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 13:25:13.81 ID:orczk+V70
>>663
先に交換品を送ってくれるよ。
その後にこちらからパックの緩んだものを返送するって形。
でも、再度送られたお米の真空も緩んでたりするんだな、これがw
699地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 13:29:18.29 ID:FZEJU3Ms0
700地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 13:29:43.33 ID:WiJ62TY40
>>666
鯖の背中の模様でわかったと思う
ぐぐれ
701地震雷火事名無し(宮崎県):2011/08/20(土) 13:32:20.01 ID:n5A8zH2r0
>>655
リンク先見れないです
702地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 13:34:10.99 ID:NRcdy85e0
>>695
カリウムとは、野菜や果物、海藻などに多く含まれているミネラル分ですが
調理により失われやすいミネラルの一つ。
ナトリウムの過剰摂取による高血圧などを予防する効果があります。
703地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 13:39:40.99 ID:DF/wuZkt0
>>702
そうですね。ミネラル=金属でしょ?
704地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 13:43:06.96 ID:0XgPE4kJ0
705地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/20(土) 13:44:11.33 ID:guHZJNpw0
S15ババアがL型発酵乳酸カルシウム・カルフアットってのを入れて米を
炊いているんですけど大丈夫ですか?
テンサイから作るカルシュームらしいけど。
706地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 13:45:52.75 ID:/vNikK340
お盆に読売がフクイチの放射性物質のルート載せてたけど

 遅い 遅すぎる もう体内に入ってるよ
707地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 14:11:20.35 ID:q8TGDD9jO
よくさ、放射性カリウムと比べて大丈夫とか言う人
いるんだけど、あれって本当なの?
708地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 14:12:05.81 ID:ceSVDzOe0
何十年も原発を学んでるジャーナリスト広瀬さんの言葉なら信じられるんだけど

『週間朝日8/26号 広瀬隆 原発破局を阻止せよ!21より抜粋』

この大事故が起こる前の菅直人首相は、去年ベトナムへの原発輸出にはしゃいでいたので、完全なアホ
だと私は思っていたが、5月には浜岡原発の運転停止を中部電力に要請した。そして政界で孤立する中、
8月8日の衆院予算委員会で、福井県敦賀市で運転停止中の高速増殖炉もんじゅについて、廃炉も含め
て検討する考えを示した。「原発に依存しないでもやっていける社会を目指す。依存の中には使用済み
核燃料の再処理、もんじゅも含まれる」と明言して、ついに青森県六ヶ所村の再処理工場を含めた核燃料
サイクル政策の抜本的な見直しを約束した。
 六ヶ所村再処理工場が閉鎖されれば、日本全土の原発は、じきに使用済み核燃料まであふれて運転
停止に追い込まれ、未来が閉ざされるのだから、これほど重要な政策転換はない。

 その同じ8日に、地元紙・常陽新聞に掲載されたインタビューで、東海第二原発を抱える茨城県東海村
の村上達也村長は地元主首長として重要なことを指摘した。
要旨を紹介すると――今回の東日本大震災では、東海第二原発もギリギリで助かった。こうしていられるの
が不思議なぐらいだ。地震列島の日本が54基もの原発を持っていることは、正気の沙汰ではない。現在の
国の福島原発の周辺住民に対する姿勢はまさに“棄民”だ。36万人の子供たちの健康を守る施策も実施
していない。国がこういう冷たい姿勢のままなら、東海第二原発の運転再開はあり得ない。運転再開を
認めるかどうかは、被災者に対する国の姿勢にある――と。
 
 菅直人が変ったのだから、現政権は維持ざれるべきである。ところが世論調査では、菅政権支持率が
ジリ貧である。この国民の民度の低さが信じられない。政権や政党はどうでもいいのだ。現在進めようとして
いる政策が何であるかを、国民は判断基準とするべきである。もし原発マフィアの自民党が復活すれば、
それは即・原発復活となって、日本国は一気に地獄に向かって突っ走る。原発に反対してきた社民党も
共産党も、原発の段階的廃止など悠長なことを言って、まったく危機感が感じられないのはどうしたことか。

脱原発のツールとして菅を応援する
それでも十分だと思う
709地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/20(土) 15:14:46.86 ID:BVmuXTre0
>>707

ウソです

どっちか一つ選べるならホントだろうけど、実際には放射性カリウムは地球誕生以来、
全てのカリウム含む物質に内包されてるので避けようがない
その上に、今回の事故で放出された人口放射性物質が加算されるので危険性は確実に増す
710地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 15:25:57.26 ID:eFFkWDHz0
>>708
菅にはツールとしての力も無いんだよ
只のブラフだから国民にも信用されてないんだよ
結局行き着く先は自公民と一緒なのに
ひたすら寄り道して収拾付かなくしてしまう
どうせ悪いなら自公民のほうがまだマシと思われてしまってる
711地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/20(土) 15:59:09.73 ID:q8TGDD9jO
>>709
ありがとう。
やっぱり工作員か。
まんまと騙されるところだった
712地震雷火事名無し(関東):2011/08/20(土) 17:11:04.37 ID:k6zrDomvO
>>692
震災前の九州産乾燥しいたけのベクレル載ってたの、このスレだったよね
うちも一応避けてる
713地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 17:12:33.73 ID:yjHWReja0
ヨーカ堂・イオン・外食… 放射性物質を自主検査  不安払拭へ体制強化 2011/8/20 14:00

小売りや外食各社で放射性物質の有無を独自に検査する動きが広がっている。
イトーヨーカ堂は自社農場での放射性物質の検査体制の強化に着手。
外食企業は自社で放射性物質を検出する機器を購入し、自主検査に乗り出した。
肉牛の放射性物質汚染問題で消費者の不安が高まるなか、売り上げも落ち込んでおり、自主検査の実施で商品の安心・安全を訴える。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819594E3EBE2E6E48DE0E2E2EAE0E2E3E39F9FE2E2E2E2


日経夕刊によれば、柿安は2千万円のゲルマニウム半導体測定器買って、自主検査するんだそうだ
そのほかカインズやゼンショーなども自主検査するみたい
714地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 17:12:49.95 ID:K5cUGGA40
>>695
カリウムが不足すると低カリウム血症になりますよ。
715地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 17:29:25.57 ID:iCYuMW0r0
自前検査はありがたいが、「基地外暫定基準値以内OK」なら意味ないんだよね。
柿安は「やっちゃった!」な肉屋だから、しっかり反省してベクレルフリー死守で頑張ってもらいたい。
そこまでしないと潰れるよ、きっと。

716地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 17:33:44.12 ID:UR+sJNMy0
検査するだけじゃなくて、その内容・結果も逐一Webにあげていかないと信用されない。
徹底した情報公開こそ信頼を得られる唯一の手段。
717地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 17:36:01.87 ID:Dz1cW/5Y0
嘘の情報公開されるのも意味ないんだよねw
誠実さが大事だね
718地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 17:42:34.14 ID:aRQUHDvg0
近年、野菜のパッケージに○○さんが作りましたって顔写真付きのシール貼ってあったけど
ああいうふうに○○さんが検査しましたって顔写真付きでやってくれたら
信用高まるかも
719地震雷火事名無し(青森県):2011/08/20(土) 17:44:38.19 ID:eER822Zu0
福島県知事が検査しました

で信用高まるか?
720地震雷火事名無し(山梨県):2011/08/20(土) 17:46:16.20 ID:MvyALhMg0
避けるのに便利だな
721地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 17:48:37.86 ID:UR+sJNMy0
完全スルー対象としての情報価値は高い
722地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/20(土) 17:50:11.09 ID:U7J7C9hK0
>そのほかカインズやゼンショーなども自主検査するみたい
カインズの食品では、何回か調子悪くなった。
723地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 17:56:52.53 ID:zbONuQFf0
万能ねぎを下2割くらい残して水耕栽培でリサイクルしようとしたら水が腐ってたorz
吸い上げられてべクられそうだからRO水でやったのがいけなかったのか・・・
724地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:02:58.13 ID:ppzoGqFj0
そういや311以前の食品って放射能でてないの?
検査してなかっただけで微量にあったんじゃないの
725地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/20(土) 18:04:34.21 ID:yjHWReja0
>>724
微量に出てるものも多い
過去スレでガイシュツだけど↓参照
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=3
726地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:10:20.01 ID:9+ki7JUZ0
汚染された食品を、入れた冷蔵庫は被爆しますか?
727地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:14:20.79 ID:ogG/MxVQ0
>>726
どういう汚れ方をしていたかによります。タマネギに土がついていて土が汚染されていたら
その土が冷蔵庫につくとその部分が放射性物質を含んでいるから放射線がでます。

だけどきれいに洗われているタマネギでタマネギの細胞のなかに放射性物質がとりこまれて
いる場合には、外につくことはないでしょう。

土がついても拭けばしまいです。それでも気にするようだと、石原伸晃によって、
放射能ヒステリーを起こしていると認定されます。気をつけましょう。
728検査 してない・・・・・・(大阪府):2011/08/20(土) 18:14:35.83 ID:dsE9HFj30
いつでも逃げれる準備を・・・


原発労働者は「
 施設の下の地面が割れており、
 放射性蒸気が割れ目から漏れてる」
と言った
Workers at Japan's Fukushima plant say the ground under the facility is cracking and radioactive steam is escaping through the cracks.

Cracked Fukushima: Radioactive steam escapes danger zone
http://youtu.be/fimRJocH_90
729地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 18:16:05.83 ID:K5cUGGA40
>>726
被爆はしないと思う。その食品中の放射性物質が核分裂起こして爆発でもしない限りは。

食品をきちんと包んでなければ、食品中の放射性物質が庫内について
ほかの食べ物を汚染する可能性がある。
しかし、放射性物質云々関係なく、衛生上の問題が大いにあるので
食品が庫内を汚すような状態は避けるべきかと。
730地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:16:51.33 ID:9+ki7JUZ0
>>727
ありがとうございます
731地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 18:17:03.81 ID:Tdwu0l1r0
>>728
メルトシター証拠だな
732検査 してない・・・・・・(大阪府):2011/08/20(土) 18:28:54.10 ID:dsE9HFj30
>>731

地下で水蒸気爆発したら、建て屋が傾く程度であっても、大気中に噴出する放射能の量は3月を上回ると思う。
733検査 してない・・・・・・(大阪府):2011/08/20(土) 18:32:57.83 ID:dsE9HFj30
>>731

地震があるたびに、少しずつ地割れが増えて、そこらじゅうで放射性蒸気が地面から噴出してくることが予想される。
たぶん、近寄れないから、作業も止まって半径100KMくらいは立ち入り禁止でしょ。

本来は今でも160KM以内は立ち入り禁止にしなければならないのに。
734地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 18:33:41.58 ID:/vzXfp+S0
水蒸気爆発したら東京はどうなるの??
具体的に知りたい
735地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 18:59:30.02 ID:TyJWWSsV0
【生理用品】福島で生産した生理用品を使用して、かゆみ湿疹など異変訴える女性増える [08/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313636153/l50
736検査 してない・・・・・・(大阪府):2011/08/20(土) 19:05:11.91 ID:dsE9HFj30
>>734

小出先生は 3月とは比べようのないくら濃いモノが飛んでくる
と言ってる。
737検査 してない・・・・・・(大阪府):2011/08/20(土) 19:14:23.41 ID:dsE9HFj30
8/17 RussiaToday 福島第一・地面から水蒸気が噴き出している

(日本語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=4bD7SuXVpc4

いつか、ボコっと割れて作業員が溶融した燃料に落ちるのだろうか?
738地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/20(土) 19:38:04.03 ID:S6rUvVSy0
>>734
東京どころか沖縄しか残らないよ
739地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/20(土) 19:53:32.69 ID:als2zXIp0
>>723
>水耕栽培でリサイクルしようとしたら水が腐ってたorz
ばっきした?。空気が溶けていないと、腐りやすい。

ベイシアで購入した8月13日パック詰と記載のある卵について
ゆでる前は特になかったけど、ゆでたらば、卵の殻に黒い斑点。
ゆでたときに発生する殻の割れ目にそって黒色のものが膜に付着。
食べたときには気がつかなかったが、後味が苦い。

現在食べて15分ぐらいなので、健康状態については不明。

同時に購入した他のパックについては、気がつかなかった。
煮方が悪かったかもしれない(今回は塩1%, 食用酢1%添加、前回は水だけ)。
740地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 19:55:54.59 ID:76FgnU0T0
上流階級のご子息たちは何を食べてるんだろう???
既に留学?

豚鳥のセシウムはまだ発表されてないよね?
741地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 19:58:40.04 ID:x7PopdVg0
>>666
当人だが、ゴマサバにノルウェーサバって書いてあったんだよ
模様を画像検索してくれ
742地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 19:58:58.70 ID:K5cUGGA40
>>739
卵は購入店舗よりもパッキング工場が問題だと思うんだ。
743地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 20:03:16.99 ID:K5cUGGA40
>>741
大西洋にもゴマサバによく似たサバはいるらしいよ。
学名をScomber japonicusというそうだ。
ttp://armacao.exblog.jp/11004875/
まあノルウェーサバ表記が間違ってるのは確かだけど。
744地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:04:14.39 ID:+TOxCU5t0
>>739
一般家庭でどうやって爆気するの?

ROは、殺菌作用のある塩素やなんかもとってしまうから、雑菌が付くと腐りやすいよ。
745地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 20:06:44.48 ID:0XgPE4kJ0
>>713
>>不安払拭へ体制強化

やつらの視点では買ってもらえれば安全はどうでもいいっていう視点なんだな
746地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 20:23:43.25 ID:UR+sJNMy0
爆気ってエアレーションの事かな?
747地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 20:25:21.40 ID:DF/wuZkt0
>>740
日本で一番上流の天皇家では天皇陛下が福島野菜をわざわざ土産で買ったりしてますよ
ちなみに皇太子一家はこの夏、ホットスポットの那須御用邸に何週間も滞在とか。
748地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 20:30:10.53 ID:K5cUGGA40
天皇家には国霊を鎮めるという役割があるので、
災害が起きている場所から逃げることができないんだよ。
一般で上流階級な人たちとは別かと。
749地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 20:32:57.21 ID:0XgPE4kJ0
>>734
東京がフクシマになるのは時間の問題
俺も西に行くために今のうち身辺生理はじめてる
750地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:33:19.67 ID:+TOxCU5t0
>>746
空気が溶けてないとって事だから、エアレーションだと思う。
家庭だと金魚のこぽこぽ想像したw
用途によっては脱気はするけど、エアレーションはなぜするのかよくわからない。

751地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 20:50:16.62 ID:UR+sJNMy0
エアレーションしないと、嫌気性バクテリアが発生して水を腐らせるんだよね。
752地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 20:57:13.77 ID:x7PopdVg0
>>743
お? これは知らなかった
どっちなのか気になるな…
753地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 20:58:57.68 ID:+TOxCU5t0
>>751
好気性バクテリアは?
圧倒的にこっちの方が多いような。
嫌気性の方が質が悪いのが多いのかな?
754地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 21:00:57.56 ID:K5cUGGA40
>>753
腐敗菌ってのはたいてい嫌気性じゃなかったかと。
755地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 21:08:38.65 ID:x7PopdVg0
曝気の話はよく知らないが、
塩素がない水に栄養と微生物たっぷりのネギ突っ込んだら
腐っても仕方ないと思う

慎重な人は成功率を上げるために1日2回水変えるって聞いたよ
それでも腐る時は腐るそうだが
756地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:09:14.85 ID:+TOxCU5t0
>>753
なるほどね。
うちもRO使ってるからエアレーションは無理だけど、気をつける。
ありがとう。
757地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 21:11:45.61 ID:x7PopdVg0
>>756
ストローでぶくぶくとか
ちょっと高いところから水注ぐとかで十分溶ける
水変えの時に意識してみて
758地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 21:12:24.02 ID:K5cUGGA40
>>755
水耕栽培業者は1時間に1回替えるとか。
759地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 21:15:18.65 ID:x7PopdVg0
>>758
え、あれ水耕栽培向きのバクテリア飼って循環させてるんじゃないのか
道理で割高なわけだ…
760地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 21:17:30.41 ID:HsHKuEVD0
RO水じゃ栄養無さすぎかと

HB-101をRO水に滴らしたやつが良かとよー

そう言えばHB-101って大丈夫なのかしら?
761地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 21:18:43.58 ID:r1sWBhGDi
今度はカレーか
762地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 21:21:33.45 ID:0XgPE4kJ0
>>737
そのうちボコーンって爆発して地面に大きな穴ができて福島原発で作業できなくなる

日本、いや北半球、短い命だったね

かろうじて九州が今の関東くらいの放射線量で済むんじゃなかろうか
763地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 21:24:28.70 ID:K5cUGGA40
>>762
そこまで悲観的だとむしろすがすがしいな。
764地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 21:28:46.16 ID:UR+sJNMy0
>>762
東日本脂肪→六ヶ所誰もいけなくなる→世界の終末
765地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/20(土) 21:31:23.84 ID:A2M1XF3X0
実は皆ひっそりと自殺願望があるから、
こんなに悲観的なんじゃないかと思う時がある。
766地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 21:40:52.59 ID:8PDDSvRf0
うん。所詮人生なんてうたかたの夢。
でも足掻き続けるよ。
767地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/20(土) 21:44:40.15 ID:DF/wuZkt0
>>765
自殺願望があるなら、むしろ福島野菜やセシウム牛食うんじゃね?
768地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 21:50:42.51 ID:x7PopdVg0
>>765>>767
そんなの気にするパワーがあったら自殺方法考えてるよw

769福島第一: 地面から放射能の水蒸気が噴き出している(大阪府):2011/08/20(土) 21:55:53.50 ID:dsE9HFj30
770福島第一: 地面から放射能の水蒸気が噴き出している(大阪府):2011/08/20(土) 21:57:21.27 ID:dsE9HFj30
はっきり言って、 大阪に居ても 怖いですよ。
771地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 22:14:59.74 ID:qcsDYqpq0
先週の土曜は、スーパーにお米(去年の)がいっぱいあったのに、今日同じスーパーに
いったら、お米売り場スカスカになってた。
みんな、あせって買ったんだなあ・・・。

ネギとかホウレンソウとかキャベツとかは、群馬・栃木・長野産等なので、もう発狂しそうw
すでに輪切りにされたパックのネギは、産地は・・と、裏を見てみたら「福島産」だった。
丸のまま売らなきゃいいってもんじゃねーんだよ!
772地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 22:26:50.21 ID:80mDIdzv0
>>765
自殺するにしても、福島産の放射性物質に塗れて死ぬのは嫌。
773地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:28:57.39 ID:ogG/MxVQ0
おこめ10kgのいつも買っているのがなくなっていたよ。なんでなくなるかなあと
おもった。別のメーカーのはたくさんあったけどね
774地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 22:31:32.34 ID:BPbLxRuY0
西日本の米からセシウム出たんだから慌てて備蓄するよ。
今年の米は全滅するかもしれないからね。
775地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/20(土) 22:34:04.35 ID:fvheryQX0
福島の米は疑問だし、宮城や茨城も若干どうかと思うけど、
航空機モニタリングの汚染度見るかぎり、新潟とか秋田の米はあんまり影響ないのでは。
いまのところ、土壌から玄米へのセシウム移行率は、それほど高くないように見えるけど。
まあ、でも悪い問屋が出荷禁止の福島の米捨て値で買い叩いて、安全な米に混ぜて売るだろうな。

776地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 22:35:38.88 ID:aRQUHDvg0
>>771
最近のスーパーのチラシも腹立つよ
東北・関東産だと産地を明記しないで価格だけ
九州・四国産なんかだと産地を明記する
スーパーもわかってるんだよね、東北・関東産が売れないこと
わかってんだったら最初から仕入れるなって思う
777地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/20(土) 22:42:13.95 ID:57M7E4bRO
仕入れることは汚染を拡大することだっつの
778地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:48:52.54 ID:ogG/MxVQ0
>>765
自殺するんなら世の中のために役立ってからにしな。死んだらなんにもならないよ
779地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 22:50:38.67 ID:ogG/MxVQ0
>>774
西日本の米からもセシウムでたのですか?
780地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 22:52:25.19 ID:VhKu9SlW0
>>779
高知で9ベクレル、宮崎で16ベクレルね
781地震雷火事名無し(青森県):2011/08/20(土) 22:54:54.25 ID:eER822Zu0
あんな計測機器でそこまで精密に調べられるならこれほど苦労してないだろ
782地震雷火事名無し(東日本):2011/08/20(土) 23:05:19.06 ID:HsHKuEVD0
>>778
3月4月なら「どうせ捨てる命ならフクイチに行って決死の封印作業してこい。作業無理ならせめて炉心の覗いてきて」って書かれてたのにね。
もうそんな事言ってもしょーもない事態なのねw
783地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:10:00.27 ID:dIpFpsTh0
>>771
古米が大量に売れて誰が得するかっていうと、
汚染米をさっさと流通させたい人なのかも・・
784地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 23:13:16.95 ID:0XgPE4kJ0
>>737
これを放送しない日本終わってる

関東東北7000万人を見捨てたな
785地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/20(土) 23:15:02.53 ID:0XgPE4kJ0
786地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 23:22:42.48 ID:ol5GE8qn0
(´Д`)ハァ…・・・・・_| ̄|●
787地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:27:25.94 ID:Vctzj+km0
>>709
震災前の昆布も、放射性物質の吸収のを高めるということですか。
うちの大量昆布、どうするよorz
788地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/20(土) 23:34:33.58 ID:BVmuXTre0
>>787
いいえ、天然モノの放射性カリウムは昆布にも人体にも、含まれるカリウムの
中に同じ割合で存在するので、増えもしないし減りもしません
789地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:42:20.54 ID:Vctzj+km0
>>788
ありがとうございます。では出汁をとっても問題ないという
認識で良いのでしょうか。みそ汁の中に入れる具が問題になると思いますが。

疎くて申しわけないのですが、ここで問題になっているカリウムは
何を指して危険だと言っているのでしょうか。
790地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:51:13.94 ID:65//UtD90
天然カリウムのうち一部が放射性カリウム40である、というはなし。
避けようが無いけど、実際のところかなり大量にある。
肉だと100Bq/kgくらい。人の1日の摂取量も同じくらいかな。

原発事故の被曝は、これに+αで受けることになるけど、
+αがどのくらいまで安全なのかは実際はよく分かってない。
791地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/20(土) 23:51:32.37 ID:ol5GE8qn0
豚肉からはとっくにセシウム検出されてたよ。http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+es/20110718/p1
http://naimora7.blog135.fc2.com/?m&no=73
792地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/20(土) 23:56:29.10 ID:+5NtnGTc0
このあいだ、NHKBSで放送してた内部被曝のドキュメンタリーで
ウクライナのとある一家の食べてる食事を検査してみたら
食材にしてるキノコからセシウム11万Bq/kg
1食分の食事からは35000Bqのセシウムが・・・
日本から現地に調査に行ってた研究者が、精密検査を勧めたので
一家はホールボディ−カウンターで内部被曝量を検査することにした
父親:5万Bq
母親:2万Bq
娘:7000Bq (←なんとか基準値以下)

父親は数年前に心臓がチクチクすることがあったという・・・・

あのドキュメンタリー見たら、500Bqくらいでガタガタ言ってる俺達って幸せだなw




って、危うく騙されそうになった (`・ω・´)
793地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:56:54.85 ID:Vctzj+km0
>>790
そのカリウム40がどの食品にどのくらい入っているかわからない。
カリウム40に上乗せされて、更なる被曝を引き起こすということ。

と理解しました。ありがとうございました。

794地震雷火事名無し(石川県):2011/08/20(土) 23:58:42.67 ID:cv8TGYy20
>>737
それでこないだの線量爆上げに繋がってるんですね
おそろしや。
795地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 23:59:40.67 ID:65//UtD90
カリウムの多い食品なら、同じ割合でカリウム40も多いけど、
含有率なんて考えてもしょうがないよ?

カリウムの多い食品食べたところで、体内のカリウム40の量は
ほぼ一定だから。
796地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 00:02:16.07 ID:ceSVDzOe0
>>737
うわああ。なんて恐ろしいんだ。。のんびりバラエティ放送してる場合か?
ネットニュースを知らない人がガンガン被爆してしまう
さっきニュースキャスターで「香取慎吾が気仙沼に〜」と報道していた
子供たちと楽しく1日授業・・・って。子供たちの笑顔がつら過ぎる
「安全プロパガンダ」は吐き気がするよ
797地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 00:10:22.24 ID:k/FQ0+uk0
>>737
これ、パニック起こるから教えなかった、じゃ済まないだろ
798地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:18:12.76 ID:hUJWDp4M0
>>795
セシウムは、カリウム40と間違えられて体内に蓄積していく。
例えば、昆布出汁のみそ汁の具がさつまいもであった場合、セシウムみそ汁になるのでは?
と考えていました。しつこくてすみません。科学に疎くてよくわからないです。

過去スレを見てもよくわかりませんでした。
799地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:21:20.25 ID:VF7tWpN80
>>798
ああ、でも、震災後の食品で言えば、
カリウム含有率の高い物は、放射性セシウムの汚染度が
高くなる傾向にあるから、今後はそういう意味で気にしていいかもね。
800地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 00:25:21.55 ID:k/FQ0+uk0
http://infosecurity.jp/archives/15737
ニュースサイトでもデマがデマわってる

九州四国の米は安全とこのスレで検証されたのに・・・
801地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 00:33:22.30 ID:hUJWDp4M0
>>799
震災前の昆布出汁でも、具が震災後であれば、汚染度が高くなる。
みそ汁を飲みたかったら、汚染度の少ない食品で。もしくは具なし。
カリウム含有量の多い食品の汚染度に注意ですね。

ありがとうございました。
802地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 00:37:16.73 ID:L4Wb5VHN0
>>800
これよく見るとツッコミどころ満載なのな。
核種もわからず、すべてセシウム137で換算されてる。
しかもこれを測定した機器はγ線と中性子線しか検出できないサーベイメーター。
遮蔽できない構造なのな。
しかも150ベクレル以下は参考値!?

どこまであてになるかわからん。
自分はかなり懐疑的に見ている。
803地震雷火事名無し(青森県):2011/08/21(日) 00:43:42.12 ID:kYDQTEUl0
>>802
鬼女の頭にはもう日本全国汚染米とインプットされた。
何が正しくて何が間違ってるかはどうでもよくなった。
804地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 00:58:54.81 ID:sCmmN27D0
>>800
一番の問題は、全量が安全なその、九州四国辺りの米が入手できるかどうか

米騒動の時以来、農家が問題なくても業者が混ぜまくってるからな
その時、流石にタイ米入ってりゃ混ぜたの流石に分かるだろこいつら馬鹿かと思ったしw
こんな状況では直接農家から買うか、輸入米を買う以外に方法はない…
そもそも九州四国だけで日本の分を全部賄える訳ないでしょ

つーか袋だけ売ってんだぜ?w
http://匿名10.blogspot.com/2011/07/blog-post_2892.html

スーパーで「米国産70%+国産30%」なミンチ肉を見たときは一瞬吹いたが
ちゃんと書いてある分この店は信用できて酷い所もがあると気づいてぞっとした
805地震雷火事名無し(西日本):2011/08/21(日) 01:03:24.14 ID:FhmEaKWE0
806地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 01:03:25.48 ID:POc6LJy30
今日オーストラリアの牛肉買ったんだが、
やけにやわらかくて味のある牛肉だった
オーストラリア産の牛タンも普段あまり置いてないのにやたら安く売ってた
実に怪しい
807地震雷火事名無し(西日本):2011/08/21(日) 01:10:32.03 ID:FhmEaKWE0
>>806
冷凍食品などは全部オーストラリア牛肉となっている不思議。。

あ、そういや重要情報。
京都府南部の某田舎で、20日午前6時30分頃と10時頃に、
0.5μSv/h以上が観測され、線量計の警報がそれぞれ1分間と2分間鳴り響いたそうです。
風向きからして福井の原発の事故の影響がメインと思われます。
観測者は念のため低容量のヨウ素剤服用中とのこと。
808地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 01:10:34.92 ID:2uxHjjwu0
>>793
カリウムの中の放射性同位体は、カリウムの中の0.01%くらいってわかってるんだし、
食品中のカリウムの量なら食品栄養素表見りゃのってるでしょ。計算すりゃすぐわかる。
ちなみにカリウムは身体に必要というか、むしろ摂取を勧められる元素
809地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 01:12:45.45 ID:L4Wb5VHN0
>>806
豪州肉+国産牛脂ってやつかもな。

ところで、今まで国産の牛タンをスーパーで見たことがない。
そもそもスーパーに入ってくるものなのかもわからん、国産牛タン。
810地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 01:15:20.54 ID:60LJtXHZ0
悪あがきのように
22年産の商品を買い続けてる
食べるかどうかなんてどうでもいい
毎日不安だけが増して行く
811地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 01:16:58.87 ID:v97vrlNv0
外国産と国産のまぜまぜなんてありかよ!?
812地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 01:22:02.16 ID:Yo0YNJB80
>>803
そうでもない。
実は地元米がわりと希望の源。
813地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 01:27:41.73 ID:Ow1OKXuZ0
>>809
デパートならたまにあるよ。
仙台のデパ地下でも売ってたな。

タンは内臓になるから、番号表示義務がないので、ちょっと怖い。
814地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 01:54:09.77 ID:zJS3cFM20
>>806
今日サミットで買ったオーストラリア産の牛スライス肉
柔らかくて、とっても美味しかった…。
815地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 01:56:14.98 ID:k/FQ0+uk0
>>807
ソースお願いします
816地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 03:41:54.91 ID:KXMqObWL0
>>814
同じくサミットで買ったアメリカ産豚ロースも
脂乗ってて美味しかったです
…。まあさすがに…
817地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/21(日) 04:26:24.49 ID:mfgPAWR/0
>>807
ソースよろしく
818地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 04:46:25.44 ID:rAOmAV0i0
>>811
大阪だけど、ひき肉はまぜまぜされてるのが売られてる
819地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 04:48:47.91 ID:ZAdCIj1O0
九州でもひき肉は外国産と国産が混ぜ混ぜされている
外国産だけ買うのは無理なので、オージー肉買って
包丁でミンチにしている
820地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 04:56:41.10 ID:rAOmAV0i0
ねぇ なんでトリチウムは問題にされないの?
821地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 05:00:25.07 ID:8fBrxBnl0
現時点で測ったデータが無いから
822地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 05:01:35.55 ID:rAOmAV0i0
測定するのむずいとか?
823地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 05:02:43.77 ID:k/FQ0+uk0
こんだけ時間経ったのに日本全国のストロンチウム・プルトニウムを測らない異常政府
これ、誰か著名な学者とかにTVで意見してもらいたいね
824地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 05:21:25.60 ID:V/4eMM2RO
>>767
死に方の問題もある。もれは原子力業界に騙されるように死にたかない。
ほかの方法で死ぬなら仕方ないし、場合によっては満足だろうが。。。
825地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/21(日) 05:34:53.05 ID:02hMuEW/0
気仙沼の特産であるサメ。サメ肉も好きなんだけど、
・・・やっぱりダメっぽいかな?
826地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 05:43:00.28 ID:I8nH7uJnP
>>823
そんなん、そこから想像できないお前がアホなだけやんww
827地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 05:44:07.39 ID:ZAdCIj1O0
>>825
やめたがいい
親潮の北海道のサンマで40ベクレルでていた
群馬ならこんにゃく芋の心配すべき
828地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 05:48:06.41 ID:rAOmAV0i0
さんま1匹300円弱 @大阪   う〜ん無理
さすが産地が遠いと横浜より高くなるようだw
829地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 06:07:42.15 ID:ZpBczcqY0
浪江町の牛、新たに5頭から規制値超セシウム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110820-00000729-yom-soci
いずれも4月5、7、15日に横浜市の食肉処理施設に出荷され、民間業者の冷凍施設に保管されていた。
個体識別番号から出荷された229頭は横浜市内の食肉処理施設で処理されており、同市に流通状況の確認を要請した。

横浜ばっかりだな。給食の件といい、なぜわざわざ浪江町のベクレ牛などを率先して購入するのか?理解不能。
横浜市民はそろそろ自治体に苦情の電話・FAX・メール入れてもいいと思う。特に子どものいるご家庭のかたは。
830地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 06:28:12.94 ID:k/FQ0+uk0
●気象庁の発表 3.11人工地震、東北関東大地震、「3回の大きな地震が起きた」
http://www.youtube.com/watch?v=onPwJSZUGOA

地震兵器ハープで起こされた地震というのは、地震波が普通の地震と違うという特徴があるのです。
なので、私は気象庁がM8.8からM9.0に変更した際のライブでの記者会見をしっかり聞き耳をたててTVで見ていたのですが、
その気象庁の記者会見はライブ放送であり、編集不可能だったことも幸いし、気象庁の方ははっきりと

「初めはM8.8としていましが、その後しっかりと地震波を調べていくと通常ではありえない地震波が測定されていました。それでM9.0にしました。」

という趣旨の発言をしたのです。
この記者会見の発言は、その後のニュースではまったく出てきませんが、
ライブで中継していた際に、はっきりと「通常ではありえない地震波」の存在を気象庁の方が言ったのです。
通常ではありえない地震波が存在し、尚且つ、通常は地盤が1回だけ割れるのに、地盤が3回にかけて割れているのです。
831地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 06:28:36.95 ID:U7j1yDVQ0
>>824
死に方自体を気にする人は「死にたい」と考えるだけで滅多に行動に移さないし
行動する時も発作的なので未遂が多いと聞いたが
832地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 06:42:19.49 ID:ffvS0Wii0



>>713 自主検査するなら検査数値もちゃんと
     ラベルに貼って欲しいですね!



833地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 06:53:19.21 ID:ffvS0Wii0
>>602 ラーメンは牛や豚や鳥や魚の骨髄と骨のダシだからね。
ストロンチウムたっぷりだね。たっぷり。
834地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 07:01:20.39 ID:k/FQ0+uk0
今年のカツオでダシ作るのはいつくらいからかな?
835地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 07:10:25.77 ID:ffvS0Wii0
スーパーでもタイ米やカリフォルニア米を輸入して欲しい
タイ米なら米の形で日本のは混ざっていないと一目でわかるからね
836地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 07:14:07.31 ID:ffvS0Wii0
自分で小麦粉からうどん作れるように勉強するのもいいね。
小麦はだいたい輸入物だから。
837地震雷火事名無し(三重県):2011/08/21(日) 07:44:06.73 ID:xWKP0KK50
>>827
こんにゃく芋、いつから震災後原料になるのかな?
まだ大丈夫かと思って、京都や奈良の製造所のを買ってるけど。
838地震雷火事名無し(三重県):2011/08/21(日) 07:47:01.26 ID:xWKP0KK50
オーストラリア産とかアメリカ産牛のこと出てるけど。

日本向に作ってるのは以前から柔らかくて美味しいよ。
もともと日本産の霜降り嫌いでそういうの買ってたからわかる。

安いやつは固かったりするけどね。

牧草食べて健康に育った牛は、脂身が青臭いし、身は固くなるらしいから、どっちが食べて身体にいいのかは微妙。
839地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 07:47:38.69 ID:AxPZ4qkH0
>>837
収穫までに4年間かかり、11月に収穫されるそうだ。
製品に使用されるのは、その後だね。
840地震雷火事名無し(三重県):2011/08/21(日) 07:58:28.83 ID:xWKP0KK50
>>839
ありがとう。
11月になったら食べるのやめよう・・・
841地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/21(日) 08:05:35.74 ID:OCg+f8CA0
もう米食うのやめる 
ふざけすぎ
暴動おきないかな
842地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/21(日) 08:17:55.67 ID:/zqfGcfH0
めんつゆと料理酒みりんの消費が早すぎた
手作り以外だともう安全なものの入手は無理ぽいかな・・・
今から再スタートって厳しそうですけど比較的安全な商品とかまだあるでしょうか?
843地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 08:58:16.68 ID:VF7tWpN80
>>811
国産米とタイ米すら混ぜたことがあるというに
844地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 08:59:29.60 ID:FeFOC9u+0
>>807
ガレキ受け入れ!?スレッドにいらっしゃった煽りの西日本さんですか?
845地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 09:10:41.25 ID:q/N63v/g0
>>842
愛媛のメーカーのめんつゆ使うようにしてるけど、地元の人の話じゃカツオは最近
四国近辺では捕れないから三陸で捕ってきて水揚げだけ高知でするって言ってたし
もう何しても無駄無駄、そもそも水から汚染されてるし
846地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 09:23:26.45 ID:+K9nSvIM0
>>842
けっこう減るよねめんつゆ
めんつゆはもう怖い(問い合わせるとまだ去年の材料とか言われるとこはあるけど…)
私はみりん、日本酒はこれから買いこむ予定なんだ
847地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 09:58:34.14 ID:rOzCflm3P
スーパーでサンマが、”トレー入りで新物、1尾298円、おすすめ”って
ハデに飾ってあるのと、”30尾程度入り解凍120円”っていうのと並べて
おいてあった。
比べると新物は2回り位太くて大きく見える、解凍物は刀みたいにスマート
で違いは誰でも分かる。

当然解凍の方を買った。
848地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 09:58:52.26 ID:LBhBysDH0
日本酒は純米大吟醸使っとけ
849地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 10:02:39.27 ID:ffvS0Wii0

みりん と 寿司酢 と 餅 と は賞味期限が1年くらい持つから
買いだめしといた みりんは2年くらいあるよ


それと海産物は西日本に住んでる人でも注意が必要だね。
太平洋はダメだろ
850地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/21(日) 10:08:00.52 ID:/zqfGcfH0
>>846
めんつゆ減りますね。原発前の探すのが難しい。
そちらは原発前の料理酒やみりんの購入予定先ありますか?
851地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 10:12:18.97 ID:14N6s37D0
>>806>>807
和牛に比べてオージービーフは噛み応えがあって肉々しい臭さが逆に気に入ってたんだが
確かに最近のオージーは食べやすくて臭みがいまいち
飼料が違うとニオイが違ってくるからね
人間も普段食べるものが違えば人それぞれ体臭が違うし

令食も昨日買い物行って気付いたけど
オーストラリア産牛肉使用と目立つように書いてあるものがいくつかあったね
852地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/21(日) 10:17:48.11 ID:FldM+k6K0
瀬戸内海産もなあ、伊方原発が20d以上お漏らししてるし。
853地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 10:19:33.66 ID:ffvS0Wii0
そういえばロブスターの産地ってどのあたりかな?
カナダ? なんか食いたくなってきた
カナダといえば 牡蠣(かき)もいいよね。
854地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 11:00:33.43 ID:POc6LJy30
>>847
今はカツオもわざわざ冷凍してから解凍モノとして売ってるからな
冷凍してあるからといって去年のものとは限らないよ
855地震雷火事名無し(関東):2011/08/21(日) 11:17:04.19 ID:pBbboOA4O
>>854
カツオの冷凍は寄生虫がいるからだよ。冷凍して殺すの。
856地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 11:26:18.31 ID:UmM4zb910
>>816
昨日の夜、サミット言ったら、豚ミンチは少量以外売り切れたけど、牛+豚は、いっぱい残ってた。
当然、豚ミンチの方を買った。少量を2パック。

確かにこの前買ったオーストラリア牛肉は、いつもより味が良かったなあ。
しばらく牛肉買うのはやめることにした。
857名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/08/21(日) 11:26:51.21 ID:QF99cQ4B0
>>842
料理酒とみりんは、今売っているものは、まだ去年の米か、
もしくは外国産を使っているはずだから、西で製造されたものを
今のうち買いだめしておけ。
めんつゆは、あきらめた。
858名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/08/21(日) 11:34:38.19 ID:QF99cQ4B0
>>845
ヤマキのめんつゆは、群馬工場製もあるから要注意。
YSは愛媛だが、YMは群馬
それに、節類は、そろそろアウトだろ。
859地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 11:40:02.26 ID:eOOdJIdJ0
来月賞味期限のかつおぶしパック買ったけど
ここのみなさんならいつごろまで
食べるのOKにしますか?
半年?1年?
860地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 11:44:32.31 ID:YQ54vJ7s0
ひき肉、牛、豚、鶏問わず、国産表示は買ってないなぁ。
産地とブランドが入ったものを買っている。
(産地偽装までは把握は無理だから考慮しない。)
でも単一ブランド種のひき肉って、凄く少ないよね。
おかげで、スーパーはしごです。
861地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 11:46:46.25 ID:YQ54vJ7s0
>>859
乾物は、一年余裕。
割高だけど、個別パック多めに備蓄したよ。
862地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 12:02:44.72 ID:FJENKtt10
>>820
トリチウムの被曝係数はヨウ素131とかセシウム137の1/100以下だし
大半は海に流れちゃったから大丈夫じゃね?
863地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/21(日) 12:04:49.04 ID:0JCjxO5M0
開封しなければ1、2年は余裕じゃない?もっといけるかも
その辺のものは賞味期限とか今まで気にしたことないけど
864地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 12:09:55.78 ID:Lm0NMB3a0
>>843
なんですってー!!
タイマイにしろや(たいがいにしろや)
865名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/08/21(日) 12:11:57.82 ID:QF99cQ4B0
業務スーパーでスペイン産の冷凍豚肉(イベリコでない)
売っているんだけど、誰か食べたことのある人、感想聞かせて。
アメリカ産が苦手なもので、しかたなく三河産を食べている。
866地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:17:38.69 ID:IIcvU9/t0
>>860
そこまで気にかけるなら自分で単一ブランド肉挽いた方が安心かと
867地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:26:59.89 ID:60LJtXHZ0
>>866

私もそう思う
すべての会社がそうだとは言わないけど
挽肉自体がまぜまぜ偽装しやすい物だし
生ものだし今は大切な肉だし空気に触れてる面が少ないほうが持ちもいいし
868地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 12:27:16.21 ID:939A57Hl0
869地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 12:28:57.50 ID:939A57Hl0
>>864
いわゆる1993年米騒動時の、ブレンド米のことでしょう。
黙って混ぜて売ったわけではないのでは。
見た目で分かるし。
870地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 12:29:57.16 ID:Z7hY/zii0
今は何とか凌いでいるけど
いつかは汚染食品だけになってしまうんだよな…
そうなった時どうするよ?
871地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:32:24.00 ID:whnU+Qvh0
>>838
サイコロステーキ状じゃなくても、和牛の脂入りあるから気をつけてね
872地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 12:42:15.16 ID:gJDnzaMy0
>>870
とくに調味料だよ。
味噌、醤油なんて日本以外じゃ作ってないだろ。
873地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 12:50:35.68 ID:939A57Hl0
>>872
そうでもない。
アメリカのスーパーにはアメリカ製の味噌や醤油が売られている。
874地震雷火事名無し(北海道):2011/08/21(日) 12:51:27.76 ID:QaKBUqCl0
マルチすみません。

放射線で汚染されたがれきなどの処理計画を国が策定すると定めている
がれき処理法は8月26日の参院本会議で成立させる見通しとなっています。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110818ddm003040087000c.html

この法案が決まるとすぐにがれき処理が進むと考えられます。
日本全国に汚染が広がっている今、
汚染が少ない食料を供給できる地域を守ることが急務と考えています。
もう時間はありません。
下記リンクに意見を伝える連絡先をまとめたリンクがあります。
(メールやメールフォームもあります)
どうかご協力をよろしくお願い致します。
............................
道庁 環境局 環境生活部 循環型社会推進課
メール:[email protected]

その他
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313591805/396
875地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 12:57:59.54 ID:72qsPMRM0
コストコでも日本製のものがおかれているんじゃなかったっけ?そんな書き込みを
みたんだけど。だいぶまえに
876地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 13:00:01.14 ID:Lm0NMB3a0
>>875
そらそーよ
877地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 13:03:59.43 ID:gJDnzaMy0
>>873
マジですか?
もっとも日本から輸入して最後、検査してラベリング変えちゃえば
アメリカ産になっちゃうんですけどね。
電気機器のOEMと同じように。
878地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 13:07:23.77 ID:939A57Hl0
>>877
現地に工場があるメーカーもあるんだよ。
http://kiifc.kikkoman.co.jp/tenji/tenji14/america05.html
キッコーマンはオランダにも工場があったかと。
879地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 13:16:13.71 ID:L4Wb5VHN0
>>878
いざとなったら世界中に散らばるキッコーマンを買えばいいと思ったよ。
みりんはアメリカに日の出みりんが進出していて、現地で作っている。
味噌はカナダで細々と作られている。
日本酒もカリフォルニアで醸造されている。

が、北米大陸も汚染されつつある今、それも危ういのかもしれん。
880地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/21(日) 13:17:05.01 ID:kwL4u88p0
仕事で東南アジアにいますが
こっちだとシンガポール産のキッコーマン醤油とか
味噌やたいていの日本食調味料を現地生産してますよ。

需要があるならそのうち日本に輸出する店とかが出るでしょ
881地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 13:17:53.37 ID:gJDnzaMy0
>>878
おお、サンクス
882地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/21(日) 13:21:58.46 ID:kwL4u88p0
東南アジアであれば
豆腐とかジャポニカ米も手に入るし
刺身用のマグロもインドネシアやフィリピンから冷凍のものが来るし
エビなんてもともと日本でもほとんどは東南アジア産なので
天麩羅も作れるし
実は日本食材を一切使用しないでも
日本食を作る事はまったく無問題です
883地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/21(日) 13:23:15.61 ID:sq1ja/7C0
>>874
もうすぐやないか!
884地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 13:24:08.99 ID:hUJWDp4M0
>>872
一般家庭では入手が困難だよ。
醤油6本だけで数万するから。

これから何食べていいのかわからなくなってきたよ。
醤油は海外産大豆と思ってたけど、中国が必ず混じっているし。
確かに海外で作っているけど、販売ルートが確立してない。
885地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 13:26:15.28 ID:L4Wb5VHN0
>>880
パラゴンの下のデパ地下だと、日本からの輸入品が多くないかい?
あ、今は輸入禁止になってるかw

自分がいた時(もう何年も前)は日本製が多くて、価格も高かった。
今の星国、工場が増えたんだね。 それとも近隣アジア製かな?
確かにキッコーマンは星国でも作られていたと記憶しているが、味噌も作られるようになったのか?

886地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/21(日) 13:31:57.60 ID:kwL4u88p0
>>885
そうそうシンガポールでは
日本製の食品には厳しい検査してるので
汚染野菜などははねられてる

豆腐や味噌はマレーシア産とかがあるし
味噌汁に使用したがとくに味も全く問題ないよ
まあ味にうるさい人は知らんけどね
887地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 13:33:59.21 ID:V3MnDzwi0
味噌は自作できそうな気もするが醤油は難しそうだから
買い溜めしておくか…
888地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 13:36:29.04 ID:gu398ZlX0
インド人は毎日カレーなんだし南の山奥には毎日蒸しバナナ食べてる人もいそうだし
別に日本食にこだわらなくてもいいわ。
889地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 13:44:41.51 ID:/iYRefKr0
暫定規制値を越えても 「実害はない」 とか報道されたり、
放射性ヨウ素内用療法ではメガBq単位の放射性ヨウ素を飲むから今の食い物とか大丈夫だし…

なんてことが言われている割には、
何故か暫定規制値って形で制限を掛けているところがよくわからんw
実はセシウム入ってるとチャンネーが超エロ体質になるから規制かけてるとかじゃねぇよなw
エロい人おしえてちょ。
890福島第一: 地面から放射能の水蒸気が噴き出している(大阪府):2011/08/21(日) 13:44:57.02 ID:F+5NQ9cZ0
>>797
> >>737
> これ、パニック起こるから教えなかった、じゃ済まないだろ


吉田所長が、神妙な顔で先週コメントしているビデオが公開されたけど、
あれは、 「来るなよ。俺も逃げたい」 と伝えている顔だったと思える。

891地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 14:09:05.62 ID:LBhBysDH0
福島は10年以上人が住めない土地だって菅も認めたらしいぞ

発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110820-OYT1T00928.htm
892地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 14:10:20.46 ID:LBhBysDH0
原が抜けた

原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110820-OYT1T00928.htm
893地面から放射能の水蒸気が噴き出し、毎時10兆Bq(大阪府):2011/08/21(日) 14:14:32.20 ID:F+5NQ9cZ0
また新しいニュース。


http://youtu.be/ChBF6FsLd08

バズビー教授 「 毎時 10の13乗=10兆ベクレル/毎時 という膨大な量の放射性物質放出が続いている、と東電担当者が日本の首相に報告していたのを聞いた、という人が教えてくれました。」 

これに対して日本政府は17日 現在の放出量を「最大で毎時 2億ベクレル」(推定。事故当初の1000万分の1)と発表。 
 → http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/08/post-9a94.html

894地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:22:05.81 ID:L4Wb5VHN0
>>886
サンクス!
水すらお隣のマレーシアから輸入してるくらいだから、星国の生産能力自体は大きくないんだよね。

懐かしいな〜 星国。
ホーカーズで何も気にせずガッツリ食ってたよ。 今の日本ではできないことだ。
ラクサ、パクテー、また食いたいぞ。 フィッシュヘッドカレーも、星国のなら今はまだストロンチウムは入ってないだろう?と思う。

ラッフルズホテルのカヤジャムが無性に食いたくなったwww
895地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:23:11.95 ID:whnU+Qvh0
何十年も住めないのは爆発した日にわかっていたのに、
自分の畑のほうれん草の心配してた住民・・・無邪気すぎて、思い浮かべると涙でてくる
896地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 14:27:36.34 ID:LBhBysDH0
何十年も人が住めないエリアより更に何倍も広いエリアで取れた
農作物が何十年も食べられないのは自明の理なんだけど
こっちは何時になったら認めるつもりなんだろうね?
897地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 14:34:29.23 ID:L4Wb5VHN0
しかも汚染をどんどん広げとしているのが解せない。
NGな土地と比較的安全な土地をハッキリさせ、汚染物の流通を避けないと取り返しがつかなくなる。

でも、もう間に合わないかな? いや、諦めてはいかん、防がないと!
898地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 14:35:02.94 ID:7pqNilWW0
>>893
これ政府は嘘言ってるの?
バズビーの方のソースがハッキリしないけど
899地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 14:35:58.15 ID:Emdw3rugP
日本って切り捨てることが出来ないよね
非情になれよ
大国は皆非情だ
900地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 14:36:21.06 ID:wsph+zHS0
@takoshi139

コカ•コーラが販売している『アクエリアス』原材料に海藻エキスを使用。
海藻は昆布を原料にしているとのこと。
産地•放射線数値などは消費者には伝える予定は無いとのこと。
昆布収穫期はおよそ5月〜8月。
電話対応からは危機意識ゼロ。
個人的にはNG。 #ngfood #genpatsu
901地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 14:36:32.82 ID:KpY0e3mG0
>>893
こわ〜
902地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 14:38:58.37 ID:y/mEnCot0
>>900
海藻?? 思いもよらなかった。
903地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 14:41:53.27 ID:bUusoWjS0
25年後のベラルーシでも、牛乳25ベクレルですね・・。基準値以下で大丈夫!と言う放送していたね。
果てしないね。

関東の工場の水が心配。地下水もあるらしいですし。。
トリチウムはどうなっているのか・・・。

特に毎日食べる納豆。
みんなはどこのもの食べている?
関東では、安全な工場の納豆が手に入らない
とりあえず、色々なメーカーたらいまわしにして、リスク分散しているつもりだけど、どの程度効果あるのか。。
904地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 14:44:50.07 ID:WoRrQTr80
>>903
神奈川だったらOK無いの?
九州の納豆売っているよ。
905地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 14:48:05.66 ID:oALeYbDy0
>>900見て思ったけど、今使われてる昆布って去年のじゃないよね?
906地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 14:48:14.67 ID:y/mEnCot0
そういや近所のOKって一度も行ったことないな
今度行ってみるか
907地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 14:51:36.07 ID:VF7tWpN80
>>893
わからんけど、高崎の数値を見る限り、セシウムの放出量は、
日単位ではピークの数千分の1くらいだな。

爆発は丸1日続いたわけでもないだろうから、数字的には、
2億よりは10兆ベクレル/毎時の方が近い感じはするね。
ヨウ素131換算なら、良いセン行ってるかも。

http://www.cpdnp.jp/

補正後, μBq/m3 Cs-137
3月15日 5,644,066
7月25日    1,840 多分風向きがちょうど悪い日

総放出量推定(〜4/5)
セシウム137 1万2000テラ(兆)ベクレル
           48万テラ(兆)ベクレル ヨウ素131換算
908地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 14:58:59.24 ID:A7V6uZaE0
くらこんの塩昆布は、いま売られているものでも
「採取時期:2010年」と書かれているけど。
909地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/21(日) 15:01:16.71 ID:BEe5HjTLO
>>903
会社名は関東でも、製造所固有記号で、生産された場所がわかります。
なるべく西のものを編集して、携帯のディスクトップに貼り付けてます。
Googleでもありますが、スレにも記載されてると思います。
製造所固有番号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451611/
910地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:03:14.16 ID:NJM5vkPg0
>>908
>>900に"昆布収穫期はおよそ5月〜8月"…だそうで。

今年収穫された物が、今の時期に海藻エキスとして使われるかどうかだけど
その辺どうなんだろうか?

日常的にアクエリアス飲んでたから発狂しそう。
911地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:05:42.93 ID:7pqNilWW0
ポカリには入ってないかなセフセフ
912地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:07:44.38 ID:60LJtXHZ0
使われないと思う
913地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 15:08:10.30 ID:xC9i6jm90
>>903
にゃっとうは?
914地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/21(日) 15:08:41.78 ID:A7V6uZaE0
>>911
ポカリの原材料名
砂糖、果糖ぶどう糖液糖、果汁、食塩、酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、
調味料(アミノ酸)、塩化Mg、酸化防止剤(ビタミンC)

アクエリアスの原材料名
高果糖液糖、はちみつ、塩化Na、海藻エキス、ローヤルゼリー、クエン酸、クエン酸Na、
香料、アルギニン、塩化K、塩化Mg、乳酸Ca、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(スクラロース)、
イソロイシン、バリン、ロイシン

915地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 15:13:00.85 ID:7pqNilWW0
>>914
ありがd
セフセフ
916地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 15:18:55.29 ID:ZVi3EYCp0
>>900
橋本病からするとアクエリアスには昆布エキス入りって常識だったけどなぁ
917907(東京都):2011/08/21(日) 15:28:09.41 ID:VF7tWpN80
>>893
高崎の数値を使って、もちっと計算してみるか。

高崎の4/5までのセシウム137の数値の合計は、約1000万くらい。

12日(1号)と14日(3号)の爆発分はほぼ海上に流れたから、無視して、
15日(2,4号)と20日(3号)の爆発分が高崎の方に来てて、全体の半分と仮定すると

高崎の数値として、〜4/5 約1000万<-> 約25万テラBq (ヨウ素換算のセシウム137)、>907
             7/25 約2000 <-> 約50テラBq/日 → 50テラBq/12時間

ただし、高崎の7/25〜26日分は、12時間くらいで降下した量と思われるので、×2倍、
あと、セシウム134はヨウ素換算では小さくて、同量で×1.075倍、他の核種は今は少量なので無視すると、

7月末で、〜5テラBq/時(ヨウ素換算)くらいかな。
最初の仮定の「全体の半分」を「全量」にすると、バズビーのいう10テラBq/毎時くらいになりそう。

ただ、個人的には、14日の3号爆発分は半分より多いし、高崎方面に流れたのはせいぜい
1割程度くらいって気がするので、それで計算すると、最大でも1テラBq/時って感じかなぁ。

前橋アメダス 7/25
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=42&prec_ch=%8CQ%94n%8C%A7&block_no=47624&block_ch=%91O%8B%B4&year=2011&month=7&day=25&elm=hourly&view=
918名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/08/21(日) 15:59:53.58 ID:QF99cQ4B0
>>903
せめて、国産大豆は避けろ。
俺は「アメリカまたはカナダ」と書いてあるやつしか食わない。
以前は、国産しか食わなかったけど。
919地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 16:01:32.99 ID:60LJtXHZ0
アメリカ
大丈夫じゃないでしょ
920地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 16:03:28.98 ID:cRTiAgEz0
あれ?製造所固有番号って偽装し放題でザルなんじゃなかったっけ?
震災後法改正されたとかなんとか
921地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 16:08:10.00 ID:qa2wi9ip0
>>920
確かにザルだが、今の状況だとメーカーの良心にかけるしかない
922地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/21(日) 16:10:37.84 ID:FckSQeYF0
>>920
○ハニチロのサンマの丸缶には気をつけよう。
923地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 16:22:21.43 ID:oIPB6dMR0
核なんかもって
仲良くできるわけないじゃん
924地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 16:30:27.64 ID:+K9nSvIM0
>>850
みりんは愛知の老舗のにする予定
ホームページに製造工程載ってるけど、半年以上はかかってそう
いつもペットとか紙パックのだけど、備蓄用は茶色い瓶にしたらマシかなと多めに買うつもり
お酒はもうちょっと先に、地元京都の買います。
醸造期間抜きにして、米が今年のじゃなくて水が大丈夫と思える場所のならOKかなと
お正月用のいいお酒も買っておこう…
925地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 16:32:07.31 ID:5/43s5H+0
>>902
>>900
>海藻?? 思いもよらなかった。

回想できませんよね
926地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 16:35:14.67 ID:rOzCflm3P
>>865
うちんとこは国産以外だと愛知県産の豚肉しか安定して買えないが国産表示
の豚肉より美味しいよ、噛んだ時味が出るし、噛み応えがあるし、国産
表示の肉とは違う。
927地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 16:38:01.31 ID:L4Wb5VHN0
>>926
三河豚だろ? 美味いよな、あれは。
三河の鶏も美味い!
愛知は美味い物の宝庫だから、守りたいな。
トヨタ様がついてるんだから、目先の小銭に目をくらませるなよw
928地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 17:03:34.91 ID:KXMqObWL0
高知産の養殖魚を買ったのだが…
養殖なら行けるかと思ったがダメかねやっぱ
929地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 17:05:15.26 ID:VF7tWpN80
>>928
養殖物のえさは、小魚の粉末とか多いからな。
正直安全かどうかはさっぱりわからん。
930地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 17:05:25.29 ID:dGv1HZiL0
>>928
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311680411/
931地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 17:11:50.32 ID:+K9nSvIM0
餌とか肥料とか菌床とか、人為的な汚染で選択が狭くなるのがむかつくわ
932地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 17:17:02.32 ID:KuAB9X4N0
>>915
スポーツドリンクはどれもこれも塩化マグネシウムが入ってるのが微妙
塩化マグネシウムの世界シェアの95%が日本の海水由来と知ってしまうとなあ…

自分は微量と信じて飲んでるけど
にがり避けてるならスポーツドリンクも気をつけたほうが良いよ
933地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 17:18:09.84 ID:VF7tWpN80
>>932
95%か。
世界に発信しないといけない内容だな。
934地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:23:28.81 ID:L4Wb5VHN0
>>933
将来、訴訟問題になりそうだ。
今のうちに対処しておかないと、マジで日本は世界中からハブられると思う。
隠せば何とかなると思っているバカ政府は困る。
935地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/21(日) 17:26:02.29 ID:2uxHjjwu0
外国は既に、日本から輸入するモンは検査してるから
高線量出たら即お断り〜でしょ?
936地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 17:35:55.40 ID:gRTFdf6S0
>>859
不活性ガスで密封がしっかりしているのが確認できるなら
私は、2-3年は平気、ただ、開けたら直ぐ使い切る。
937地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 17:43:14.36 ID:ef6HNUrxO
親戚と寿司食うことになったんだが
寿司ネタで比較的安全なのって何かな
海産物完全シャットアウトしてきたからどれがマシかとか分からない…
938地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/21(日) 17:46:20.26 ID:cypzBWkW0
企業の○月までは去年の材料を使っていますってのも例年のペースでの話しだよな
製品によっては、危険厨の備蓄動向によっては特需状態で前倒しなる可能性大だろう
缶詰や出汁調味料が品切れで物によっては整理券配るとか今までないだろうし
今後企業が備蓄に走ったら消費も桁違いだし

問い合わせる人は去年までの原料を使っているか(残っているか)どうかは定期的に聴いたほうがいい
もっとも生産現場からコールセンターにそこまで情報が流れているかどうかは企業によって未知数だけど

個人的には備蓄完了してるからどうでもいいけど
939地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:51:13.50 ID:+6KG0wr90
>>937
かっぱ寿司とかのサイト見て時間の許す限り考えるしかないかな
940地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 17:54:06.67 ID:q/N63v/g0
>>937
かっぱ巻しかないな
どこのキュウリか知らんが
941地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 17:59:05.37 ID:7+guMvTG0
>>937
好きな物食べな
そして、15分位でトイレに入り、口に指入れて吐けばいい

942地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 18:04:18.41 ID:sPs94tcL0
ポカリの西日本で製造されたやつが飲みたい…
943地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:05:05.00 ID:AxPZ4qkH0
>>937
サーモン エビ イクラ 数の子 ・・・かな。
944地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 18:06:27.30 ID:ef6HNUrxO
>>939
かっぱ寿司行くわけではないからなあ
海外物が多いネタとかはわかるかな
>>940.941
そんな殺生な…
巻物は海苔も不安なのが悲しい
945地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 18:10:06.09 ID:LIc8ox/t0
>>944
自分なら魚卵(いくら、数の子など)と貝類は絶対避けるな
あとできるだけでかい魚を選ぶ
946地震雷火事名無し(青森県):2011/08/21(日) 18:12:26.84 ID:kYDQTEUl0
いかたこは多少まし
947地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 18:14:53.16 ID:gJDnzaMy0
水産庁のデータみると比較的、イカ・タコはベクっていない。
だけど相手が親戚なら店舗変えたら?
接待じゃあるまいし、無理して我慢比べすることもないよ。
948地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 18:15:30.85 ID:7+guMvTG0
>>944
回転の方が冷凍で遠洋が多いから比較的安全で選べる
普通の寿司だとキツイな
遠洋のインドマグロ等狙うしかない
>>945と同じで近海もので光物も絶対避けるな
949地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/21(日) 18:16:01.00 ID:6YVCTWKL0
>>937
実は今日その回転すし行ってきたわw
半年ぶりくらいにいったけど相変わらず超満員で8時にいったのに
30組くらい順番待ち
待ちながら「こいつら放射能とかなんも考えてねんだろな〜」ってw
子供連れだらけで子供もはしゃぎまわってた
デブママやらブルーカラーっぽい家族ばっか
エリートの俺はそんな底辺ワンダーランドの中で余裕に足を組み冷静に待った
やっとこさ案内されるとすかさず「うに」の連打!経営を圧迫する鋭いオーダーw
流れてくるきゅうりは絶対に群馬産と察知したためスルー
次に俺がオーダーしたのは赤貝 絶対に韓国産との確信があったからだ
そして次は「うに」 波状攻撃だ
流れてくるヤリイカやアジには目もくれず、えんがわ!!
まちがっても三重のあおさ味噌汁なんて絶対に口にすることはない
〆はロコ貝(偽あわび)だ
粉茶には手をつけず、水をがぶのみ会計!
帰り際にアイス食ってる周囲のDQNたちが哀れに見えた
950地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 18:19:28.33 ID:Zy+l1Djl0
>>949
俺はうんこまでは読んだ
951地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 18:23:44.24 ID:ef6HNUrxO
なるほど、皆ありがとう
952地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 18:24:02.14 ID:sPs94tcL0
外食のご飯の水が気になる。
水道水を使って炊いてるんじゃないのとか。
953地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:31:19.50 ID:72qsPMRM0
>>949
しっかりヒットしてるよ。努力が水の泡。
954地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 18:32:56.39 ID:7+guMvTG0
>>952
そりゃ水道水だろうよw
外食する方が今更水道水気にするのかと思う
もっとバランスを考えないと疲れるよ
955地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 18:33:07.28 ID:KuAB9X4N0
>>944
かっぱ寿司は原産地一覧があるので参考になるよ
自分ならサーモン、イカ、タコかな

>>941
食うのに40分かかったら3回吐きに行くことになるわけで現実的ではない
956地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/21(日) 18:40:56.85 ID:xoa0adjI0
おれだったら、わけを話して寿司以外にしてもらう。
一度ハッキリと言っておけば、二度と寿司の誘いは来ないが、言わないとまたいつ、、、。
その度に悩むのか?

957地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 18:42:43.48 ID:YafJoBoNP
しばらくこのスレから離れてたんだが、
ちょくちょく油断して食事するようになったわ。
缶詰め100缶以上買ったけど、食欲湧かなくて放置状態だし。
今から宅配でケンタッキー頼むんだぜ…
まあ普段は九州たまねぎじゃがいも、輸入肉で夕食の大半を賄ってるから、
外食くらいいいよな
958地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:43:23.86 ID:whnU+Qvh0
>>949
wwwこれって新作コピペ?!
959地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 18:45:14.78 ID:KuAB9X4N0
>>956
二度と食事の誘い自体が来なくなるか
説教食らった上で連れて行かれるか
説教に反論して険悪になるかのどれかだと思うな

話して通じる相手なら相談に来ないだろ
960地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 18:46:57.67 ID:sPs94tcL0
>>954
だから外食は怖いから一切してないよ。
外出する時は食事してから行ったりしてる。
遠出する事も少なくなったけどね。
961地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 18:47:02.60 ID:+a+aURer0
>>947
東京ってケンタッキーの宅配あるんだー
すごいね
962地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 18:47:16.68 ID:7+guMvTG0
>>956
まあ、それが一番正しい
でも日本人は意外と正しい事をハッキリと言うと怒る人いるからw
そして、ベクレル問題はデリケート
親戚や会社同僚にはあまり振らない方が吉
963地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:49:36.05 ID:whnU+Qvh0
もうお土産に高級煎茶とか高級抹茶羊羹とか用意されてて、今から言っても気まずくなるだけ・・
964地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/21(日) 18:51:08.79 ID:sq1ja/7C0
>>962
俺は、嫌いな人にはめちゃくちゃベクレさせようとしてる・・・
「大丈夫っすよ!」「みんな食べてますよ」とか
5年10年と言わず、すぐにでも病気になってくれたらいいんだけど
965地震雷火事名無し(青森県):2011/08/21(日) 18:51:43.65 ID:kYDQTEUl0
>>951
あと寿司ネタに気をとられてお茶ガブガブ飲まないようにな
966地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:52:05.70 ID:O9ZKXcEz0
腹減った秋田、何食べよう。
いつ作ったか知らないが、カップラーメンでも食べたい。
葉っぱと肉が食いたい。
寿司も食べたい、刺身も。
西日本の人は好き放題食べてるのかな???
967地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 18:54:47.87 ID:7pqNilWW0
>>932
ナントΣ(´д`;)
塩化マグネシウムという伏兵がいたとは...ぐぬぬ
摂取量を大幅に減らすことにする
968地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 18:56:02.35 ID:AxPZ4qkH0
>>966
今夜はタイのアスパラにラムの焼肉でご飯食べたよ。
食材が限定されていくってきついよな。
969地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 19:00:09.96 ID:sPs94tcL0
>>966
好き放題食べてるならこのスレに来てないと思います。
970地震雷火事名無し(東日本):2011/08/21(日) 19:01:06.20 ID:7+guMvTG0
>>964
あは!
人付き合いうまそうだw
おれ会社内で人間早期警戒機あつかいだから辛い
会社の弁当で当たるヤツ続出時に食べずに残すとか3回位
弁当持参にしたら会社から注意された。弁当派が多くなってこまるとかなんとか
意味不明の事いって来たw 胃が悪いのでと言う事で了承してもらった
でも、その後上司の多くは会社弁は食ってないw
971地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 19:03:06.03 ID:h/EfPmKM0
>>966
盆休みに鳥取行って、寿司食べて、帰りに蒜山寄って牛乳やらソフトクリームやら食いまくった。
今度はいつ食えるか・・・
972地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/21(日) 19:11:50.40 ID:ykbm/6y10
>>966
キャベツ食べたいよ
973地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:13:28.12 ID:72qsPMRM0
>>967
にがりを避けるんなら豆腐食べれなくなるよ
974地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/21(日) 19:13:43.43 ID:YSzPsa01O
>>966西日本だが、自重してるよ。

ストロンチウムについて質問。イリコだしはストロンが煮出されて危険?
骨や身を直接食べるわけじゃないから煮干しをまるごと食べない限り大丈夫?
975地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/21(日) 19:14:26.71 ID:0JCjxO5M0
キャベツ、西の某県のお取り寄せ野菜セットに小さいのが入っているから
食べてるけど、
本当にその県の野菜なのかな?と思う……大根も……
976地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/21(日) 19:19:46.48 ID:RMjTpd/w0
なしの産地偽装が流行っているみたいですね。
産出量順位は
千葉茨城鳥取福島の順
977地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:26:28.33 ID:0qnxCjez0
>>966
デパートでケープタウン産のマグロ買ってきた
日本産と比べて遜色なくウマかった
978地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:26:43.67 ID:O9ZKXcEz0
にがりってただの化合物でないのか・・・
食塩は西のをいくらか買いだめしてたけど。
来年以降の餅とかおせちとかどうなるんだろう?さびしい正月・・・
979地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 19:27:49.17 ID:V3MnDzwi0
今日は北海道有機キャベツが買えたんで生で食べた。
すごく小さくて高かったけどね。
980地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 19:28:07.09 ID:VF7tWpN80
マグネシウムだから‥ストロンチウムと入れ替わりやすいのか。
塩化マグネシウムを買ったと思ったら、塩化放射性ストロンチウムだったぜ!とかやだな。
豆腐とか固まるのかな。
981地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 19:29:04.64 ID:rOzCflm3P
>>972
関西ならあると思っていたがないの?
こっちは群馬、茨城が続いていて今は山梨産、少し前に地場産が出たので
1個買っただけ。
982地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:29:45.81 ID:O9ZKXcEz0
>>976
山梨のなしが多いと思う。。。
983地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/21(日) 19:31:43.62 ID:rOzCflm3P
桃は長野産が1個198円、福島産が4個で398円でした。
984地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:33:58.93 ID:L4Wb5VHN0
もう梨は食わないことにした。
985地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/21(日) 19:34:25.13 ID:0JCjxO5M0
キャベツの主な生産地
1.群馬県(6〜10月)
2.愛知県(11〜4月)
3.千葉県(4〜6月、11〜3月)
4.神奈川県(4〜6月、10〜3月)
5.茨城県(5〜7月、10〜12月)
6.北海道(7〜10月)
7.長野県(6〜10月)
8.兵庫県(4〜8月、11〜3月)
9.鹿児島県(周年)
10.熊本県(周年)
986地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 19:40:37.57 ID:V3MnDzwi0
ストロンチウムで豆腐が固まるのか?www
試してみたい気もするなw

いま豆腐用のにがり探してるんだけど、
南オーストラリア(南極側)って大丈夫だっけ?
987地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 19:45:48.73 ID:I8waHgw70
>>978
スカスカお節で大騒ぎした正月が懐かしくなるな
988地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 19:51:32.38 ID:whnU+Qvh0
ヤベエ・・・千の風の唄がセシウムの唄にしか聞こえない・・・心が汚れてしまったのか(´;ω;`)
989地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 20:23:33.80 ID:ZVi3EYCp0
>>966
カップ麺はタイ製があるよ
990地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/21(日) 20:29:40.39 ID:nJjP5Yni0
旭川のチンゲン菜が手に入ったよ!ヨーカドーで売ってた
何ヶ月ぶりだろう、チンゲン菜、北海道ありがとう
ずっと静岡産しかなかったから、手を出せずにいたんだ
991地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/21(日) 20:40:09.56 ID:oHGwloVD0
こっちのスーパーは今年は山梨のももがテンコ盛りだったけど、
今は福岡、次いで徳島、鳥取のなしが増えてきた。
でもデパートに行くと、福島のももや茨城のなしが山盛り・・・
992地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/21(日) 20:40:16.42 ID:lFc4/1PF0
>>949

ウニは、福島海域ではえらくたくさんセシウム検出されてるが、濃縮するんじゃないかな。
993地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 20:48:46.26 ID:FeFOC9u+0
良くて長野産
多くは群馬産
それ以外は見ないな>キャベツ
994地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 20:49:20.07 ID:IIcvU9/t0
>>989
ヤムヤム、平時でも日本のカップ麺より好きw
995地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 20:54:40.38 ID:ZWNV7zpI0
>>937
腹壊して寝込んだことにしてしまえ
996地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 21:06:55.85 ID:1oXHAXii0
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ51【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313928368/
997地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 21:07:24.55 ID:1oXHAXii0
次スレ立ってないのに雑談してんなよスレ埋まるだろ
998地震雷火事名無し(京都府):2011/08/21(日) 21:13:48.53 ID:+K9nSvIM0
東京さん、いつもお疲れ様
999地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 21:23:20.27 ID:k/FQ0+uk0
TVの料理番組でベクレルの計算しだしたらあなたも立派なベクレルマニア!!!!!
1000地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/21(日) 21:25:35.07 ID:k/FQ0+uk0
TV番組
地面の葉っぱに触ったら 「あ、セシウム・・」とか マスクしないで東京にいるひとに、こいつらマスクせずに東京歩いてやがるwwwwwとか思ったり
放射脳になってしまった

料理番組が見れない
ほうれんそうが怖い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。