【安全】放射能汚染されていない食べ物33【安心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(不明なsoftbank)
放射能汚染された食い物は食いたくないというのが人情。
皆で協力して放射能汚染されていない食べ物についての
情報交換をしましょう。
また、栄養バランス、輸入食品についても語りましょう。

(参考)
食品の放射能調査データ
ttp://atmc.jp/food/
製造所固有記号@ウィキ
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/
年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール(時期別被曝量つき)
ttp://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html

過去スレは>>2-4 あたり

※前スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物32【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312778883/

※900を超えたら>>900 を踏んだ人が次スレを立ててください
2地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 15:59:49.39 ID:HQmMggjG0
32
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312778883/
31 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312556897/
30 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312334899/
28 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311915661/
27 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311701188/
26 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311476877/
25 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311223952/
24 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310999548/
23 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310785628/
22 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310532736/
21 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310266505/
20 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310005440/
19 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309680979/
18 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435282/
17 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309219961/
16 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308966629/
15 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308751075/
14 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471/
13 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308325321/
12 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308148212/
11 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308003186/
10 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307805739/
09 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307617843/
08 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307415393/
07 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307139280/
06 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306862793/
05 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306592614/
04 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306168481/
03 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305732645/
02 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305042998/
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303367540/
3地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/11(木) 16:01:12.13 ID:HQmMggjG0
過去ログはこちらからでも
2ちゃんねる過去ログDAT変換
ttp://app.xrea.jp/dat/

姉妹スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ49【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312859305/
4地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 17:07:43.35 ID:7dh1nUEZ0
ご新規さん用
安心な食べ物
http://www10.atwiki.jp/becquerel/
5地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/11(木) 17:21:04.17 ID:cLypxQ2w0
米 未検出だったんだ

安心して新米食える
6地震雷火事名無し(東海):2011/08/11(木) 17:33:27.58 ID:UTYvSDV3O
田んぼごとに検査すべきだったのにな

よく研いでから銀シャリ炊こうづ
7地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 17:43:24.39 ID:/aU24HWAO
昨日山梨の牧場に行って来た。
ソフトクリームも現地の牛乳を使ってるし安心して食べれた。
帰り道の駅で、現地の野菜(キャベツ・もろこし)を 買った。人参買おうとしたら茨城産だたorz
涌き水も無料で汲めるし、涼しいし凄い良かった!
ちなみに涌き水で米炊いたら、いつもより甘くて美味しかったです。
時間のある人にオススメ@山梨鳴沢
8地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 17:45:40.69 ID:4Dcr5EEa0
未検出って言ってもさ
検出限界値が500ベクレルとか1万ベクレルとかでしょどうせww

本当に0ってことはありえないのだから
結局は検出限界値を上げて誤魔化してるだけ
9地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 18:05:32.40 ID:Y40FcnbM0
>>8
国ぐるみだからね〜
10地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 18:13:11.89 ID:3gr65aST0
山梨
安全なの?
EUの輸入規制には完全に引っかかってるけどね
11地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/11(木) 18:27:40.42 ID:CsNhdvkS0
スーパーで山梨産見つけても絶対買わないな
12地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/11(木) 18:32:33.98 ID:+syqolpF0
うん、山梨はなぁ……シャトレーゼには別れを告げたよ
13地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 19:00:08.74 ID:/kpW3uPE0
私も山梨は買わない。
だけどママ友は結構手土産に持って来る人が多い。
その時は諦めて食べるから、完全拒否ってレベルではないけど。
14地震雷火事名無し(長屋):2011/08/11(木) 19:05:45.50 ID:klqPQGKw0
静岡があれだけ汚染されてるのに
山梨が無事な理由がないからね。
山脈で遮ってるから大丈夫とか言われてる長野県も
あちこちで数値けっこう出てるし
15地震雷火事名無し(東海):2011/08/11(木) 19:25:36.78 ID:UTYvSDV3O
>>5
千葉の早場米は南房総だし、まだ北部は検査してないし…
どうやって検査したのかなぁ
ツルツルの無洗米にして一晩水に漬けてから測ったのかなぁw

田んぼの土は検査してないよねぇ…
16地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 19:26:02.09 ID:RZrYRE550
以前、千葉スレに貼ったけど。

【関東・東北産の牛の排泄物原料の堆肥や腐葉土、利用自粛呼びかけ】

 農林水産省は26日、牛の排せつ物や落ち葉を原料にして、関東や東北地方
の17都県で作られた堆肥や腐葉土などの肥料について、利用自粛を全都道府
県に通知したと発表した。

 稲わらから放射性セシウムが検出された問題を受け、排せつ物などにも同セシ
ウムが含まれている恐れがあると判断した。同省は「汚染された排せつ物や落ち
葉が土壌や農作物を汚染する可能性がある」として、使用可能な肥料の基準
づくりを急ぐ。
(2011年7月26日20時29分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110726-OYT1T00984.htm
対象の地域は、東北と関東甲信越、静岡の17の都県
(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県)

都道府県単位だとここらが駄目ってことじゃないかな。
17地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 22:13:43.92 ID:D+cMFBtzO
ここに居るような気を付けてる人はどのくらい内部被曝してるんだろ
普通に生活するよりは圧倒的に低いよね?
18地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 22:15:43.24 ID:PkUM9VwW0
>>8
安心も信用もできない、寧ろ不信感で一杯
未検出表記はマジで止めて欲しい

きちんと検査して汚染が認められないのなら正直に数値を載せればいいのにw
19地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 22:26:58.51 ID:J8L3K4vDO
>>17
測ってみないと何とも言えない。
思わぬ所で被曝してるかもしれないし。
20地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 22:35:35.63 ID:91l8w7ve0
白子のりの千葉県産と明記されたやつなんだけど賞味期限から見て
震災前製造と思われるものが今頃になって近所のスーパーに大量入荷
しかも特価扱い
海苔の備蓄出遅れてたんで千葉産だけど震災前ならいっかと飛びついちゃったら
震災後に千葉で収穫されたのりが出回ってるって聞いて(多分ここで)
gkblしながら収穫時期について問い合わせてみた
賞味期限2011年10月30日と2011年11月23日なんだけど
これだと入札したのがそれぞれ1月下旬以前と2月下旬以前になり
入札は板海苔の状態、陸揚げ?時期は生産者さんによって異なるが
だいたい入札の更に1ヶ月くらい前になるでしょうとの事
あと製造所固有記号Bは東京(wikiにBが載ってなかったみたいなんで)
騙されたwのでなければ一応震災前製造って事でひとまずホッ

でも白子のりのお姉さん、調べて折り返し電話くれたんだけどすごく丁寧で感じよかった
こっちが手間かけたのに最後にありがとうございましたと言ってくれた
まあそれが普通のまともな企業か…
問合せが殺到してるような雰囲気は全然なかった

流れ読まずに今更海苔の話&長文スマソ
21地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 22:41:40.40 ID:Ks6PVR1e0
今日OKストアでポテトチップスを購入した。
コイケヤの北の国から30周年記念「ふらのポテトチップス」
北海道ポテト使用。製造記号みたらRで北海道製造。
調味料までは調べなかったからわからないけれど
もしそれでもアリな方はどうぞー。自分は5袋買いましたw
22地震雷火事名無し(長屋):2011/08/11(木) 22:45:56.07 ID:hYNRm0i70
嘆いてても仕方ないのだけど、日本の美味しいものが
ドンドン汚染されてってかなしいよ
23地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 22:50:49.50 ID:Y40FcnbM0
>>20
そりゃ型通りの対応するだけだからな、基本的には。
24地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 22:57:49.00 ID:5ksBl0nQ0
しかし日本の食料自給率40%なんて出鱈目だったんだな。
本当に自給率低かったらこんな騒ぎになるわけ無いもんな。
普段通り黙って外国産喰って生活変わらないし。
カロリーベースとか役人の分母いじった統計は中国より達が悪い。
25地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 23:11:06.50 ID:3gr65aST0
ゆるい基準値の網目をすり抜けたセシウム米や

http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080801000167.html

被爆魚
おそらく売れ残りは安く缶詰会社や外食産業に流れて行くのでしょうね

今までは最低限米は大丈夫だったのにな
新米が出始めたら外食は完全にアウト
面倒でも自作のおにぎりを持ち歩くしかない
安全な外食スレあったっけ
26地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 23:19:25.42 ID:RB0EkZ6T0
>>15
本当なら事故後1ヶ月内に土壌を検査して入れ替えだの作付け禁止だのすれば良かった。
実際は東電救済云々やってる間に田んぼは耕されて気づけば収穫期...。
どんだけの物質が地中に潜り込んだのか....。
27地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/11(木) 23:21:03.83 ID:BTkMZnP20
どんだけ東電は世界に迷惑かけてんだ・・


■8月4日のカナダが発表した8月6日汚染予想地図
http://blog.alexanderhiggins.com/2011/08/04/canada-government-covered-massive-amounts-radiation-canadian-air-49771/



28地震雷火事名無し(catv?):2011/08/11(木) 23:26:04.79 ID:2M5Zw+vu0
堆肥から規制値上回るセシウム=宮城の稲わらが原因か−島根

 島根県は11日、県内のJA雲南(雲南市)肥育センターに保管されていた牛ふん原料の堆肥から、
国の暫定規制値を上回る最大1キロ当たり1082ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011081100844


着々と汚染拡散されてますなぁ
29地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/11(木) 23:32:57.72 ID:2rtz+FEqO
なるべくバランス良く食べてね

知り合い真面目にノイローゼ気味で放射能気にしてまともに食べなかったせいで病院に運ばれてレントゲンバンバン撮られた、本末転倒だーって云ってたから
30地震雷火事名無し(関西):2011/08/11(木) 23:40:26.63 ID:egP6lCC2O
新潟も牛糞調べてたよー
下越が出てた

山越えたらそのままふわ〜って飛んで下越に落ちたんかな?

作付け前の田んぼの土壌検査も下越が多かったから予測してたけど…
あー実家が下越なんだー…甥っ子いるし
31地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 23:40:41.28 ID:gTtpmT7M0
>>28
もう牛糞怖くて買えないね
化学肥料の方がまだマシ
32地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 23:42:26.58 ID:cGoM/UtE0
皆さん、麦茶はどうしてるんですか?
33地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 00:08:34.69 ID:gEgcdzQY0
>>32
新物が出る前に買っておいた。どんだけベクられてるかわかんないし。
34地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/12(金) 00:26:36.22 ID:vecKilo70
>>32
問い合わせたらまだ去年のを使ってるとこ多そうだよ
カナダ限定とか兵庫限定があるので今後はそれにする
35地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 00:31:45.99 ID:AjL7lbj30
>>32
今年の麦が収穫される前に、買い溜めしておいた。

今日、西友に行ったら「カナダ産」の麦を使った麦茶が売ってたよ。
今後は、それにしようかな。
36地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 00:52:52.19 ID:YP+E/k/O0
>>32
伊藤園 香り薫る麦茶
問い合わせたところ、10月以降は11年度収穫の原材料を使うそう。
今後、産地については検討するとのこと。国産大麦は東北関東産がメインだと言ってた。
37地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/12(金) 01:20:50.48 ID:Ahh6vozV0
備蓄、秋の陣(8月中)にくりだされる方、主にお米とか、豆類などですか?
自分は、米、果物の缶詰、2級線((震災後なるべく古いもの)森永ホットケーキ、西のほうの酢、醤油、みりん、味噌、など)
を考えています。
38地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 01:28:55.12 ID:AoH0SyzN0
おそらく今後何十年も何百年も良くなることはない  よね
平成22年度米が人生最後の国産のおいしい安全な米になるのではないかと
そう思います。

22年度の麦茶も緑茶も乾燥わかめも何もかも
平和ボケしてた人生の最後の安全な国産の物

冷静になってふと気がついた
廃炉になっても何百年も管理し続けなくてはいけない
廃棄物は出る
微妙に漏れ続ける
元に戻ることは絶対に無いんだよね
夢見てるようだ
悪夢だけど
39地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 01:31:43.13 ID:AoH0SyzN0
>>36
伊藤園
フクシマ工場があるから気をつけてね
40地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 01:48:39.12 ID:KqsoaeTuP
>>24
カロリーベースで40%だったっけ
確かに輸入品は多いと思うけど、輸入比率が高いは小麦油脂家畜飼料(=肉類)砂糖魚介類果物大豆みたい
魚介類と果物以外は原料だね
直接食べれる形での輸入品は少ないね
41地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 02:11:23.54 ID:LPPYwdbN0
>>38
残念ながら太平洋側の海の幸はもう帰ってこないと思ったほうが良い
米はまだ北海道と西日本が残っているよ
東北米でもまだ秋田と新潟なら望みがある
14日の3号機の爆発は成層圏まで届いたから
偏西風に乗り北半球を汚染して外国まで届いているしね
口に入る物は自分で防衛しないと仕方ない
42地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 02:15:21.50 ID:AjL7lbj30
フクイチ由来のセシウムは、地球を2周はしてるってね。
テレビのドキュメンタリー番組で、外国の人が言ってた。
43地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 02:19:01.10 ID:G3IKmgz80
なにをいまごろ
44sage(神奈川県):2011/08/12(金) 02:43:52.14 ID:sLilc2+X0
>>38
涙が出てくるよね。
おいしい日本食は老後の楽しみということにする。
そのころにはもうベクレてもいいや…

デパ地下やカルディみたいな輸入食品屋巡ると
けっこう食べられるものあった。
コーン、トマト缶、チーズ、ソーセージ、オイルサーディン
ビン入りの100%アップルジュース、ぶどうジュース
ピクルス、スプレータイプのホイップクリームとか色々。
小麦粉とオリーブオイルでなんちゃってピザとかも作れるし
しばらくは洋風スタイルのオサレな私!になる。
45地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 02:51:48.33 ID:frcCQ+HJ0
残りの人生が何年になったらベクレようかなぁ。
早過ぎて病気すると家族に迷惑掛けるし、なかなか難しそうだ。
46地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 03:06:31.83 ID:HvWgko5z0
海外産のベクレてるのが怖かったから国産だったのになぁ

ベクレてる地域、結構ありますぜ?
皆さんは大体把握してる?
47地震雷火事名無し(北海道):2011/08/12(金) 03:13:39.11 ID:7UktDVMG0
>>45
難しいよね
余命宣告されるような末期ならもう食べる気力もないかも分からんし
48地震雷火事名無し(北海道):2011/08/12(金) 03:20:00.60 ID:UAKlhn7e0
パスタ食いたくて海外産物色してたら
トマトケチャップも麺もイタリアばかりでがっくり
スペイン産がいいんだが少ないよな
業者がんばれ
49地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 03:23:33.09 ID:wjNmp5Sw0
パスタならイタリアは当たり前だろ
パスタマシーンでも買え
50地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 03:29:11.11 ID:RTuDMwRR0
                          ,'ヽ.
.           /`!            iーrヘ
           /_'  i           !  vヘ
.          / ,' \j              i-‐¬'ヘ
         ,'    i           i  呂ハ
        ,'     |  i、 i ,イ  . /i    V〉、
       /i     \ト、」 ViV, レ'∠.  !    ,' ハ   PASTA MACHINE
      /  i     i\込fj厶/| i\|    i/⌒Yヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ム-、j     」[_メ公ii公\kェェx_l, -‐‐‐{{⌒}} }〉
    (_ヾY   ,ィTi≦辷幺斗く ̄{{ ̄`7   . イ }‐く__∧
      `7 ,ヘ,'/}`7´      〈「`.〉 jj   { ,ィ'´\ノ.ノii  i`、ヘ
     / /ii 〈/ |        `', <,==、 〈ゝ 二 くiLii. l `.ヘ
.    /,'´ ii/∧ !      ,イ\ {{、ノ}}`く}レ⌒ 〈  ii l   `ヘ
   / '  ii /\ゝ〉. __/ /   \`ー'' /{  _〉 ii. |   `、
        ! {rrr 、ム〉jL__ ,イト┬┬く`‐く   〉fエエト、 ヽ|
      /厂`y__/|   `TLユニ=-‐ァ'´_ヽ,'´ ̄| 「 `ヽ
.    〆/  /_」i∧_   |     呂{ fj fj |  __j{j!_  i
  /レー- 、 {ロ i」r‐、\ヽ、ィエエエV´ ̄|/  __ `ヽ!
. /iエエエヽ   !'´└ \`‐Y     ヽ、∧,ヘ_」」/,ヘ.ノ
 {' / `) }ニ} }∧. i  \___∧      〈  >'´}} ̄Y
. マー<ノくソ/  `|    i|   '      ∨ ムヘ、/
  `=== '´     !     i|   ', , 、-‐┬ヘー==ニ'
         ,ィハ____ j   V ヽ>┴‐く/i\
.         //∠コココtく     Y´ {{ヽ}} _ マ ハ
         {,'/(ヽ))   i     {/!`ー' i `マ }
          i'7ハノ ̄`ヽi    i   i   i  .∨
.         i i i     i      i  i    i   ヘ
        i i i      .i     i.  i   !   ',
         i i i       i       i   i   i   '.
.        i i i     |     i   j   L _  .
        i j L __   i|       i /     `ヽ}
        {´ ___ `ヽノ      (  ,ィエエエヽ ノ
        ゝ'エエエエ予く         7   0i0  \
      /        i         /    i      \
    r<          j      /     _⊥_     ノ
    ヾ.二ニ========='      `ー=ニ二二二ニ=‐'´

51地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 03:36:40.72 ID:pPylAIC60
>>50
原発のことで毎日薄暗い気持ちだったけど
ちょっとワラタwありがとう。
52地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/12(金) 03:40:15.77 ID:MG/BcjNHO
パスタは保存する?
53地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 04:05:19.35 ID:kE6YaMok0
>>4のサイト転送データとか有るんだが何処に転送してるの?
54地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 04:09:10.19 ID:3Mp/TOFf0
>>53
ChromeとかFireFoxでadblock使ってるから表示されないけど、アフィ満載だからなそこ。
広告すごいでしょ。編集もできなくなってるし、儲ける気満々だから見てない。
他人のふんどしで相撲を取るようなサイトの典型さ。
55地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 04:09:23.38 ID:AoH0SyzN0
基礎知識を勉強するところ
56地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 04:09:46.58 ID:kE6YaMok0
酷いなテンプレに入れるなよw
57地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 04:11:39.53 ID:Sjqb5ILB0
揖保の糸は、外国産小麦を主としたブレンドだって。
んで、まだH22年産の小麦だって。
58地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 04:21:03.58 ID:kE6YaMok0
>>21
コイケヤRは茨城新じゃが使ってるらしいよ
多分製造時期によると思うけど
59地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 04:25:21.47 ID:OmDwcj3V0
でも、wikiはすぐわかるし、時間無い人には本当にありがたいよ。
専門板の奴はすぐ自分で調べろとかいうけど、そんな面倒なこと全員が出来る訳じゃないしね。
60地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 04:31:09.33 ID:kE6YaMok0
>>59
>>4の事?
あれ見にくい上に、広告だらけなんでしょ?
テンプレ入りするサイトでは無いと思うよ
61地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 04:33:24.58 ID:tYrkooB/0
確かにまともなwikiなら便利だが、固有記号wikiの劣化版じゃ使えなさ過ぎる
つか固有記号wikiのリンク先の改良版が一番充実してるよ
62地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 04:33:24.62 ID:peMMcaFK0
いろんなスレみて混乱してきたんで、教えて下さい。
大豆の収穫時期って秋、豆全般、つーkとは今が買い?ですか。

63地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 04:35:43.93 ID:tYrkooB/0
今が買いというより「まだなら急げ」かな
64地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 04:41:05.68 ID:kE6YaMok0
>>62
国産大豆は少ないんじゃ無かった?
ほぼ輸入品と聞いたけど国産買うなら北海道か九州産なら
来年も飼えそうだと思う
北陸、北関東は駄目だろうね
65地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 04:41:58.84 ID:peMMcaFK0
>>63
企業がお盆には入ってるから、問い合わせできない。。。

もう切り替わってるってるところもあるってことだよね。
66地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 04:44:41.43 ID:peMMcaFK0
>>64
味噌の2キロしかなくてさ。
もう手作りしかないんじゃないか、と思ったんだけど。
うち狭いんだ。もうこうなったら被曝覚悟で信州の三年もの買うしかないか・・・。
67地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 04:45:16.41 ID:peMMcaFK0
味噌の →   味噌が
68地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 04:46:07.14 ID:peMMcaFK0
>>63
>>64

ありがとう。
69地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 04:57:22.70 ID:kE6YaMok0
味噌なら仕込み時期とか考えればまだ切り替わって無いんじゃないかな?
2〜3ヶ月はかかるはずだから10月収穫ですぐ仕込んでも出荷は来年だよ
マルサンアイの愛知工場産なら今も気にせず買ってる(ちょっと味落ちるけど)
それと国産大豆使用と謳ってない限りほぼ輸入大豆使ってるはずだよ
70地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 05:06:40.90 ID:IJUqVp0B0
ところで、 ttp://atmc.jp/の「全国の食品の放射能調査データ」は
いつまでメンテナンス続けるつもりなんだ・・・。
一応代替の情報サイトになりそうなところを ttp://yasaikensa.cloudapp.net/
71地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 05:14:59.26 ID:peMMcaFK0
>>69
米が切り替わってるから、米でベクれる覚悟で昨日、北海道の味噌注文はしたんだ。
パックづめのやつ。

出遅れたんだけど、ダンボールに入ってる仕込んだ味噌ってすごい大量だよね。
あれって家の樽に移しておけばいいよ、っていう奴?
72地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 05:16:23.82 ID:7MIBlXN50
>>70
それはただ、yasaikensaかな?そこらへんを表示する外部サイトであって、
表示する元になっているサイトを見れば問題ないかと思う。
73地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 05:31:13.25 ID:peMMcaFK0
>>69
豆みそ。デカイ・・・ありがとう。どこで売ってるんだ。
74地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 05:33:10.57 ID:X7BZ/+A30
米や豆、小麦なんかを原料としている加工品って、たくさんあるけど、
そんなにすぐに新物を使うんだろうか?

自分がこの前問い合わせた讃岐うどんは、国産小麦使ってるけど、
つい最近22年度産になったって言ってた。1年ぐらいタイムラグがあるらしい。

75地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 05:36:24.63 ID:peMMcaFK0
>>74
北海道のパック味噌は、もう新米でてて、仕込みは三ヶ月程度。
古米人気で新米使われる可能性あるかも。新米でべくれるかな。

あと、豆だけでできてる味噌、いろいろあるね。
塩をどうしてるかが不安だけど。
76地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 05:39:13.74 ID:taAh3m8g0
“被曝米”の産地を隠すロンダリングが行なわれている?

8月3日、農林水産省は間もなく収穫期を迎えるコメについて、収穫の前後2段階で放射性セシウムを調査すると発表した。
調査により暫定規制値(1キロあたり500ベクレル)を超えた地域のコメはすべて廃棄処分を義務づけ、
農家の損害は東京電力に損害賠償請求する。他の食品より綿密なチェック体制で、主食であるコメの安全を確保したい考えだ。

とはいえ、局地的に放射線量が高いホットスポットまで考慮すると、すべての地域の汚染状況を把握するのは困難を極める。
しかも、検査から漏れてしまった“被曝米”はかなり巧妙な方法で日本中の食卓に並んでしまう可能性が高いという。
『コメほど汚い世界はない』(宝島社)の著者であるジャーナリストの吾妻博勝氏はこう語る。

「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など他県の名が表示された
2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。
精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」

言うまでもなく、こうした偽装例はごく一部の極端な例。
しかし悪徳業者にとって、格安で仕入れられる福島県産のコメが“利ザヤ”を稼ぐ格好の商品であるというのも、残念ながら事実なのだ。

「1999年9月、茨城県東海村JCO臨界事故の際にも、被曝米の一部がコメ業者の間で横流しされ、
最終的には首都圏のスーパー、量販店などですべて『千葉県産』『埼玉県産』の新米コシヒカリ100%として売り払われました。
今回は、こうした業者が全国に出てくるかもしれません。震災の影響で東北地方の水田はダメージが大きく、
コメ不足が深刻になれば福島県産米でも『通常の半額以下なら買う』という卸業者側のニーズが確実に生まれるはず。
悪質な業者なら安く購入した福島県産のコメを県外産に偽装し、通常の価格で販売して儲ける手法を取るでしょう。
それらの偽装米はスーパーやディスカウントショップに並ぶことになります」

全文はソースで
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/
77地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 05:40:45.36 ID:tYrkooB/0
>>65
なんか誤解を招いたようで
国産大豆買って味噌とか納豆とか作る気なら早めに確保しとけってこと
外国産買うつもりなら慌てなくていいし、加工品も当分去年の大豆
78地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 05:46:34.05 ID:peMMcaFK0
>>77
ありがとう。パックの味噌の大豆だけは去年ってことで、
自分で仕込むなら、豆は国産なら今買っておけということだね。
79地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 06:07:13.86 ID:X7BZ/+A30
>>75
北海道の味噌なんだよね?
新米って、どこか西のほうのお米を使って作ってるってこと?
だとしたら、ずいぶん早いね。

加工品作ってるところは、あらかじめ原料確保してると思うから、
古米人気出たからって、すぐには新米使わないと思うけど。

自分もこれからお味噌、買い足すつもりなので、気をつけてはみてみる。
いざとなれば、2年熟成や3年熟成のを買うつもり。

ところで保存方法なんだけど、そのまま冷凍室に入れてOK?
生きてる味噌とかで、呼吸用の空気穴が開いてるんだけど、
冷凍する場合、これ閉じなくてもいいんだろうか…
80地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 06:12:47.71 ID:peMMcaFK0
>>79
いや、道産使ってる。7日くらいから道産は市場に出てるから。
それ使ってるかもと思って問い合わせたら、まだ去年と言ってたけど、
時期的にあやしい。

二年でもやばくね?三年はいいかも知れないけど。
昼寝してたら売り切れてた。
81地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 06:50:42.71 ID:yu+BZHDF0
気にしないで食べた方が幸せだぞ
お前らが食べ物にしか向いていない間に、国はえらいことになるから
そうしたら内部被爆とか言ってられない
寧ろ早死にした方が幸せな時代が目の前にある
自殺は嫌だろ?だったら気にしないで食べなさい
俺からの最高のアドバイス
82地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 06:54:21.28 ID:17HumH/Q0
>>80
なんだって2年物がやばいのか教えてくれ。
83地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 06:54:42.41 ID:peMMcaFK0
>>81
俺はいいけど子どもがね。まぁ時間の問題といえばそうなんだが。
84地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 06:58:31.43 ID:peMMcaFK0
>>82
仕込んだ時期。
85地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/12(金) 07:10:07.97 ID:TTm1Fk5uO
>>81
国も傾く税金七千万円の検閲仕事を受注できてよかったな。
キミは頑張って1億年燃え続ける石炭いりの飯をモリモリ食べたまえ。
美味しいから心配ないさ。
癌なんて苦しくないぞ、心筋梗塞なんか放射線障害でもなんでもないし2日で逝ける。
でも一番被害が出るのは腎臓だ、白血病もあたりのうちに入る。
しかしただちには健康に影響ないからたくさん食べたまえ。
86地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 07:10:43.44 ID:X7BZ/+A30
>>80
超危険厨な人?
自分も結構なものだと思ってたけど、まだまだだわw

二年物がやばいのはなんでか自分も知りたい。
仕込んだ時期って、今販売されてるってことは2年前じゃないの?
少なくとも原料は気にしなくていいよね?
加工地だけは気になるんだけど、信州とか中部が多いんだよねぇ。
87地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 07:29:47.99 ID:peMMcaFK0
日付があるでしょ。樽だっていっぱいあるから。
だから二年ものでも、新米出た後はどうかなって。
蔵元がどうなってるかわからないけど。

よくわからなくなってきたw

88地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 07:33:08.94 ID:njTW4MD00
>>14

文部科学省が7月29日に2011年3月分の環境放射能水準調査結果
(数値修正後)

http://infosecurity.jp/archives/15022

          I131 Cs134 Cs137
東京都(新宿区)29000 8500 8100

静岡県(静岡)  1100 550 540
山梨県(甲府市) 480  170  170
長野県(長野市) 1700 1200 1200

秋田県(秋田市) 86   35   34
愛知県(名古屋市)0.44 (ND) (ND)
89地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 07:34:07.16 ID:peMMcaFK0
そう、加工地がね。信州・中部が多い
90地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 07:36:07.80 ID:17HumH/Q0
>>89
今のうちに大量に買い込んでおけよ。
91地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 07:49:38.45 ID:peMMcaFK0
これからの話。これから買うから。
92地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 08:08:07.08 ID:49JOssZe0
>>88
前838ですサンクス!
長野・・・レタス諦める覚悟できました
93地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 08:10:52.11 ID:peMMcaFK0
>>90
どこの買った?
94地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 08:11:26.14 ID:peMMcaFK0
長野県のレタス外したら食うものないよ。
95地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 08:16:13.39 ID:cmcd6JCI0
きのこ類っておがくずみたいなので育てるよね。
それって大丈夫なのかな?
96地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 08:22:40.10 ID:tsnadNeC0
>>27
皮肉にも日本列島は・・・ ほんと、周りにえらい迷惑をかけてるわ。
97地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 08:25:59.13 ID:peMMcaFK0
ID:17HumH/Q0 お前…
98地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 08:26:32.80 ID:tsnadNeC0
>>48
スペイン南部は、米軍の核搭載機の事故による高汚染地域があるから要注意だよ。
99地震雷火事名無し(東日本):2011/08/12(金) 08:39:27.61 ID:FgSylNvo0
>>95
おがくずやコーンコブミールの汚染があるかもしれないからキノコは止めたよ。
備蓄の国産木耳と干し椎茸で終わりにする。
100地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 08:52:18.35 ID:3CpH+YwnO
>92
単に長野というだけで判断はかなり早計。
南信〜塩尻などは低い。俺は食べてるぞ。ただし北限にしている。むしろ愛知をグレーにしてる
101地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 09:03:41.28 ID:49JOssZe0
>>100
スーパーなんかじゃ店頭でレタス(長野)としか書かれてないからな・・
しかもビニールにも包まれてないから本当に長野産かも怪しいところ。
産地を詳しく書いてくれてたらいいんだけど。
いずれにしろ最近偽装も多いし、(シール重ね貼りとかお粗末な偽装だけど)
大地か、産直にするかなぁ。
愛知で買ってるものは大葉ぐらいw
102地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 09:18:57.07 ID:3CpH+YwnO
高くていいなら有機を買えばいいよ。生産地域名までわかる。
有機野菜は肥料の懸念があるが、今はまだ
「有機野菜の肥料由来のベクられリスク」>「そこらのスーパーで買うことの産地偽装リスク」
と俺は捉えてるから。ただし今後はどうしようか考え中。
103地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 09:26:51.79 ID:mRbCPPo60
現地で買った諏訪のレタスを食べています。自由農園などで買うと生産者名まで表示されていますが、スーパーだとこだわりの農作物以外は県単位の表示になってしまいますよね。
http://www.j-sanchoku.net/index.php?&ci=10547
104地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/12(金) 09:44:28.96 ID:FBDaVQUh0
国内

1973年3月 関西電力美浜発電所燃料棒破損
1974年9月1日 原子力船「むつ」の放射線漏れ事故
1985年8月12日 日本航空123便墜落事故
           事故機には多量の医療用ラジオアイソトープ(放射性同位体)が貨物として積載 
1999年9月30日 東海村JCO核燃料加工施設臨界事故
2007年7月16日 新潟県中越沖地震に伴う東京電力柏崎刈羽原子力発電所での一連の事故
2011年      福島第一原子力発電所炉心溶融・水素爆発事故

海外入れると多すぎてめんどくさい。
周辺注意の事故はまだあるかな?
105地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 09:50:52.70 ID:Rb/i8BN40
>>104
2010年12月の玄海の事故
106地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 09:53:18.53 ID:RrpgT3Os0
スーパーで売ってる味噌は賞味期限が半年だけどさ
塩分を○%にしたら△年は大丈夫ってことないですか?
107地震雷火事名無し(東海):2011/08/12(金) 09:53:33.42 ID:VKuGEsOaO
前スレで岐阜の水耕栽培の野菜の話が出てたんだけど…
愛知県民なのに売ってるの見た事無い。
108地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 09:55:09.85 ID:qXQt15360
>>104
事故ではないが六ヶ所村再処理工場
http://ja.wikipedia.org/wiki/六ヶ所再処理工場
放出された放射性物質
109地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 09:55:45.33 ID:peMMcaFK0
>>86
いや、二年でも仕込み時期が春とか冬とか限らないから。
今年の二年熟成は微妙なとこ以外売り切れてる。

これから、だから難しいんだよ。
110地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 09:59:22.70 ID:KJXhmqV+0
>>104
ローカルニュースなのかもしれないけど
周辺への放射能の影響はありません
微量の放射能漏れが発生しました
レベルなら浜岡も福井もたまにやってる
111地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 10:02:03.59 ID:Zi0qspHj0
長野県はセシ牛豚瓦礫引き取ってるから信用出来ないんだよな
松本市長はチェルノで活躍して内部被曝ゼロを目指すと言っているけど他の市町村は認識が甘すぎ
市長さん殺されなきゃいいけど
私は松本の道の駅まで買いに行ってるよ
112地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/12(金) 10:11:35.08 ID:FBDaVQUh0
海外

1957年9月29日 ウラル核惨事  ソビエト連邦ウラル地方
1957年10月10日 ウィンズケール火災事故  ウィンズケイル原子力工場(現セラフィールド)
1961年1月3日 SL-1事故 アメリカのアイダホフォールズ
1963年10月フランスのサン・ローラン・デ・ゾー原子炉で燃料溶融事故
1966年10月5日 エンリコ・フェルミ1号炉 アメリカのデトロイト郊外
1979年3月28日 スリーマイル島原子力発電所事故 
1986年4月26日 チェルノブイリ原子力発電所事故
http://www.monde-diplomatique.fr/cartes/europetcherno2000
1987年9月、ゴイアニア被曝事故 ブラジルのゴイアニア市
2008年7月7日、トリカスタン原子力発電所事故 フランス・アヴィニョン北部ボレーヌ市
セラフィールド 垂れ流し
オーストラリアウラン鉱山がシャットダウン 放射能高汚染水の漏出に打つ手なし
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/11042001.htm



沸騰水型原子炉の臨界事故
1973年11月、バーモントヤンキー原発(米バーモント州)
1987年7月オスカーシャム原発3号機(スウェーデン)

あと日本海にロシアが原子力潜水艦がどうとか
113地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 10:12:22.06 ID:rbI/rCR+0
>>104
(●印が事故 ▲印が311以降の記事)
(1)
韓国企業が整備をしている北海道泊原発で、今月だけで3件のぼや…北海道警が放火容疑で捜査
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184232676/
【北海道】泊原発1号機 非常用のディーゼル発電機が2台とも故障 定期点検で発覚 原子炉を手動停止へ
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1190203321/
【北海道】「放火の可能性も」 北電泊原発で不審火相次ぐ…今月3日のボヤ、公表せず[07/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184239119/
【北海道】泊原発で不審火 今月4件目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185275078/
【北海道】工事再開したばかりの泊原発でまた不審火、5件目…仮設トイレのトイレットペーパーに焦げ跡見つかる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186457990/
【社会】 “誰が何のために?” 泊原発の5回目の不審火、監視カメラ100台など数々の対策取るも防ぎきれず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186482240/
【北海道】また焦げたトイレットペーパー、泊原発の仮設事務所トイレで見つかる [8/9]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186640814/
114地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 10:18:18.11 ID:rbI/rCR+0
(2)

【北海道】泊原発 不審火事件前、作業現場に「人ぷん」 嫌がらせ? トイレに間に合わなかった可能性と問題視せず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187739289/

【原発問題】 東通原発・六ヶ所再処理所、外部電源が停電 非常電源で冷却続ける[4/8/0:40]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302191192/
【原発問題】 女川原発の外部電源、3系統のうち2系統落ちる [4/8/0:19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302190422/

【原発問題】福島第二原発 3、4号機の油漏れは作業員のミス 東京電力が発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308150788/
【原発問題】 福島第二原発1号機で火花、冷却停止へ [7/7]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310037030/
【実は】福島第二原発でなぜか放射能漏れ。汚染水処理問題浮上【こっちも】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307494218/

【知ってた】茨城の東海第2原発で、タービンの羽根に多数の傷 大震災が原因か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307533795/
東海第2原発で火災発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309928947/
115地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 10:19:09.97 ID:JGgVHWCp0
おまいらお帰りになられたぞ

「日本産」のサバを「韓国産」に偽装し逆輸出 釜山の業者逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313111328/
116地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 10:20:55.38 ID:rbI/rCR+0
(3)

【静岡】浜岡原発 排出ガスから基準値を超える微量の放射性物質・ヨウ素131を検出 「人体に影響はない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250748451/
【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305458190/
【原発問題】 浜岡原発5号機、冷却水に不純物混入するトラブル 冷温停止に 放射性物質の漏えいは無い模様 [05/15 14:53]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305452651/
浜岡原発は耐震偽装されていた模様 「データを偽装して、地震に耐えられることにする」 設計者が告発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305372984/

【社会】柏崎刈羽原発、閉めたつもりの弁が14年間開いたまま 放射性廃棄物漏れる…東京電力
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228398040/
柏崎原発、冷却系電動弁が不能に  運転停止の可能性も
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304676399/
【原発問題】柏崎刈羽原発1号機で放射性物質の汚染確認 [7/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310476777/

【関西電力】大飯原発1号機、手動停止へ 緊急炉心冷却装置の蓄圧タンク圧力が低下の
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310778342/
117地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/12(金) 10:21:20.77 ID:FBDaVQUh0
外に漏れた疑いがあって食い物に影響ありそうなのだけにしてくれ
ここ食べ物スレだし。
118地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 10:28:30.13 ID:rbI/rCR+0
(4)

【関西電力】11人死傷「美浜原発蒸気噴出事故」 前年に破損個所を含む30か所が未点検 不具合の可能性を上層部に伝えず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172298951/

【原発】電力10社の原発ともんじゅ、追加した電源装置では冷却機能に懸念 ほとんどの原発で安定停止状態にできず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303790580/
【もんじゅ】非常用発電機にひび割れ、不良品が作業ミスで発覚
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307106225/
もんじゅ、制御棒挿入ミス 運転員「挿入作業は初めてだった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305066330/

四国電力 「伊方原発、非常用電源の計器故障した」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301305753/
119地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 10:31:09.67 ID:DWBv42EQ0
>>104
敦賀原発2011年5月8日41億ベクレル放射能漏れ
120地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 10:31:57.54 ID:qXQt15360
>>117
事故のまとめは気をつけられるから
良いアイデアだったが、変なの召喚しちまったなw
121地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 10:32:08.91 ID:rbI/rCR+0
(5)

【社会】九州電力玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306505181/
【怪現象】「何らかの浮遊物が上空に漂ったため」 黄砂や火山灰でない…福岡上空に原因不明のもや [写真あり]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297043327/
【玄海原発】「原発をやる資格ない」…「やらせメール」問題で九州電力に抗議数百件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310030580/
【やらせメール】九州電力、文例6パターン用意し投稿依頼[07.15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310668397/
【玄海原発1号機】研究者「ヤバすぎだろ止めろ」九電「問題ない。データは出せない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309487318/

印し付け忘れました テヘッ
まあ目安として留め置きください
これだけ杜撰なのですからいつどこで何が起きても不思議ではありませんね
122地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 10:36:40.58 ID:OmDwcj3V0
うちの親が東京日野市で家庭菜園やってる人から、じゃがいも貰って来たんだけど、避けた方がいいよね?今年の奴だけど。
123地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 10:48:35.34 ID:peMMcaFK0
長野で頼むんじゃなかった。でも西のはもうないんだ!
124地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 10:50:25.59 ID:dmnKO9xj0
これ以上は俺からは書けない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/核兵器を保有する国の一覧
125地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 10:58:06.31 ID:taAh3m8g0
でも正直、これまでも
福井県、新潟県、福島県、青森県で
放射性障害による健康被害とか
農作物の汚染とかなかったんだから
大丈夫じゃないか?
126地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/12(金) 11:04:10.38 ID:MG/BcjNHO
来年のサラたまちゃんは大丈夫かな?
もう、だめかな。。
127地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 11:11:50.53 ID:QwhceSpBO
>>125
チェルノブイリ近郊に住む人や逃げてきた人の現状は50歳になる前にみんな癌で死んでる
東京や埼玉にもチェルノブイリ級に汚染された土地があるし食物の規制値はないに等しい
かなりの人が亡くなると思う
でも生き残っても世界不況で第三次世界大戦がいつ始まってもおかしくないし本当に嫌な世の中になったな
128地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/12(金) 11:14:28.85 ID:CyOdn3ZSO
関東大震災からの流れに被るよなー
129ーレオン識者ー(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 11:20:27.18 ID:uYUf5cD2O
原爆の日を通して思ったんだけど どんなに一生懸命に誰かに来てもらうために努力したり、まだ幼い子供が七夕に世界が平和になるように願いを書いてみたって夢と現実は違うんだなって事に気付いたよ。

だって気付けば一生懸命やってるのは大きな集団母体の中でちっぽけな自分達だけであり、それが確率で表すなら100分の1未満なら100を目安にするなら成功するわけが無い。

今の俺達の周りを見たって自然災害であれだけ東北が苦労してるのに現地で復興に従事している人は多いのか、少ないのか?考えてみたってたまにTVのNEWSに流れる映像を拝見しても復興にはほど遠いよな。

一体俺達の日常って何だろう?つらい状況におかれたら自分自身で自分の力で解決するだけが取り柄じゃないのかって俺は考えてる。
遠くの人が放射能だ汚染された野菜だの牛だ米だと騒いでいても遠く離れた地に住む人からすれば、まず出来る事……節電節約、募金ぐらいしか俺も思わないしそれが貢献の仕方だとも思う。

人間性豊かな感受性ある人は現地でボランティアだとかして見たり高い放射線だ低い放射線だ、心配不安は気にはならないみたいだよね。ある程度は。

でも俺みたいに勿論実際そうゆう辛い状況下におかれた事が無い人間にしてみれば実際行きたいとは思わない。仮にそちらの野菜が放射線安全基準を満たしていても食べる義務は無い。

それでも周りの人には多くそうゆう野菜を摂取する形で貢献はして欲しいとは思っている。
俺が要するに言いたいのは、困っている方への助け方や貢献の仕方って目指す物が同じでそれが素晴らしい物でも限度があるって事だな!

広島長崎の原爆から50年以上経過した今日においても式典にアメリカ合衆国の空軍陸軍海軍のトップや大統領が参加しないのにはアメリカが第二次世界大戦に勝利した栄光と誇りと歴史があるわけで
それが現地人の願いの一つである式典への招待を遮っている大事な要因だぞ。

確率からすれば元からほど遠い位置にあるなら努力を実らせるためにもっと工夫するしかないし、努力が成功しなくて悲しいのは手伝う人も同じ。
俺達は指揮する人、上に立つ人みんなが責任と自己犠牲の精神を持ちながら助け合える世界、社会、日本を形成すべきだと思うね。

【夢は所詮夢、されど現実を実らせたら後世の人は先代を絶対に大切に思う日が来るはずさ】


本来届けられるはずの義援金なり物質なり薬なりを待つ。当然、被災地の被災者になれば仮に俺がなったとしても将来の生活、生活基盤について考える日は日々続くよな。
でも俺なら自分だけが不幸だとか被災地以外の他人の幸せを嫉んだりしないな。
人って辛い状況下になればそれが長ければ長いほど弱気になったり負の気負いをするじゃないですか。被災地でも自殺や事件がいくつかあったよな。お金盗んだり…

弱さを乗り越えて人は強く立派になるもの。日本が強いと証明するには県外の人の食に対しての危機意識、安全管理には最低限出来る範囲として気を配れ。
互いに日本を良くしようとしている事だけは忘れるな。食の検査基準、安全基準は「被災者と国・政府」だけじゃなく「他県と国・政府」の【総合意】が大事だ。
130地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 11:21:57.80 ID:/ckJzxay0
http://alfalfalfa.com/archives/4129002.html
「東京都民「検査したら6000ベクレル内部被曝してた」 東京都民の汚染が明らかに」

北海道がんセンターで計測してもらえるらしい・・・
秋になったら子ども計測してもらいに行こうかと思ってる。
131地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 11:25:35.47 ID:Eorb8moMO
被災地のただぶった切っただけの土で汚れたままの薪を京都の山と市役所前で500キロ分焼くの決定したそうだ。
前に反対した時の薪は返されて被災地で燃やしたそうだが、今回は急遽用意されたから汚いままの薪らしい。
ウジやハエの大量発生のあった地域だから殺虫剤も染み込んでるであろう薪だ。
前回の綺麗な状態の薪からも基準値以下のセシウムが出てたらしいから、今回のまんま瓦礫の薪は相当だと思う。
ま、基準値以下は全て検出されませんでした。なので安全です。になるとは思うが…
毎年被災地の薪なんか燃やされでもしたら大変だぞ?もしこれから先関西地方の野菜が食べれなくなったらどうする?
132地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 11:34:00.34 ID:qXQt15360
>>131
最悪だな。
そんなに年金払いたくないんだろうか
133地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 11:36:04.69 ID:peMMcaFK0
>>100
長野県松本市はダメか!?
といっても、東京と変わらない。むしろ東京の方が多いかもだ。
134地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 11:43:13.03 ID:4WL/eqZ60
自衛には限界があるからね
根本原因をなくさないことにはね。

あとはわかりますね?
135地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 11:51:28.86 ID:Ndekw7mf0
>>122
じゃがいもは結構ベクレる食品なんで
自分だったらやめとく
136地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 11:55:56.03 ID:qWvOPT060
>>100
愛知は南半分がアウト
よって愛知と書かれていたらわざわざ危険を冒してまで買わないほうがいい
137地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/12(金) 11:57:30.21 ID:aBmM5kksO
>30
土壌に関してはセシウムが片方しか出てなかったので
ふくいち由来じゃなくて過去の核実験やチェルノの名残みたいだよ
牛糞は多分餌の藁

ふくいち関係は
下越は阿賀町以外はたいしたことない
138地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 12:01:32.15 ID:1XWKKbhZ0
>>136
南ってことは大平洋側がアウト?
静岡よりの東がだめなのかと思ってたが違うのか…
139地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/12(金) 12:08:15.32 ID:bHiwg67b0
>>136
何かそういうデータあったっけ?
140地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 12:21:02.74 ID:qWvOPT060
>>138
岡崎あたりまで少なからずベクレってたぞ

>>139
ニュースで出てたぞ
愛知県産荒茶の放射性物質検査 第2報
ttp://www.pref.aichi.jp/saigaijoho/pdf/20110616-cyakekka2.pdf

141地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 12:21:13.22 ID:Zi0qspHj0
>>133
松本まで野菜買いに行ってますが
142地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 12:24:30.01 ID:1XWKKbhZ0
>>140
岡崎とか言われても愛知県の地理わからないんだよー
大平洋側がアウトなら三重や和歌山の南部もあやしいかな
143地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 12:25:17.67 ID:peMMcaFK0
>>141
おお!あそこは市長がすごいよね。がんばってほしい。
それにくらべて東京は・・・
144地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 12:26:32.74 ID:qWvOPT060
>>142
俺もそう考えて買ってないぞ
風にのって海岸沿いを流れてきたんだろな
145地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 12:26:59.86 ID:AoH0SyzN0
松本ってところが
長野県や
山梨県で無いことを祈る
146地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 12:40:15.83 ID:1XWKKbhZ0
>>144
たしかに3月4月の降下物だと西のほうはほぼ海沿いの県で出てたもんね
地図帳引っ張り出して愛知の検査結果見直してくる
147地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 12:44:31.15 ID:3m/09QaM0
愛知県新城市産の荒茶から放射性セシウム検出されてますしね。

当時の気象条件と、地形等から考察すると、海側から回りこまれたものがあると推測できるかも。

関東平野より西では、一番手前の高めの山脈の外側あたりに降下する傾向がある気がします。

松本市は、あの市長が良くやってくれているので他地域より安心できる部分があるのではないかと考えています。
148地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 12:44:46.00 ID:Zi0qspHj0
>>143
松本市長さん頑張りすぎて政府に目を付けられて消されないか心配です
学校給食に気を使ってるの松本市だけなんだよね
長野県の他の市町村じゃ全然気をつけてないから私は子供に弁当持たせてます
松本に引っ越したい

>>145
その祈り、届きますように
149地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 12:58:08.89 ID:3CpH+YwnO
>>133
100です。自分は塩尻・伊那・松本はOKにしてます。
個人的に、長野県の善光寺平から北は残念ながら×にしてます。
私が逆に訊きたいのは諏訪(塩尻との間に山地あり)と安曇(大町)方面がどうか?ということです。
許容範囲が私と同じ程度の人で私より詳しい人よろしくお願いします。
150地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 13:10:15.85 ID:RrpgT3Os0
放射性物質の検査結果を公開して,「暫定基準以下なので大丈夫」と言うのは
ゲンナリするけど,消費者に判断材料を与えるだけマシ

検査結果を公開せず「暫定基準以下でした」と言うのでもひどいが,

検査せず,原料の産地を教えず,「暫定基準以上の食品は流通しないはずなので大丈夫」と言う企業がある
me○j○
151地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 13:14:15.34 ID:3m/09QaM0
>>149
私も、もしも長野の物を食べるとしたら、塩尻・伊那・松本ですね。
他の場所については、個人的には様子見です。

同じような考察結果があるというのは興味深いです。
152地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 13:25:50.93 ID:Zi0qspHj0
>>149
横レス失礼
あくまでも私個人的な解釈です
距離的には大町諏訪松本はあまり変わらない
地形的に山ひとつ挟んでるので松本塩尻豊科穂高大町まではおkで
伊那○ 諏訪茅野△ 上田佐久軽井沢× という勝手な判断
瓦礫や運び込まれたセシ牛豚の事まで考えるなら松本市の道の駅
松本市長が適当な事を言ってるとは思えないので全面的に信用してます

↓下距離が測れますので参考までに
http://www.benricho.org/map_straightdistance/
153地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 13:40:43.90 ID:IE+ZNTnP0

煮干しはリスキーなのであきらめて、これから昆布と本鰹節をもう少し備蓄予定。
悩んでいるのがカニ缶。 料理によく使うのだけれども、今からではもう遅いかな?
ググってもどうもよくわからない.....。 検索のキーワードが悪いのだろうか。
154地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 13:44:02.24 ID:yX22h/NN0
どうかね。手に入るかには、ロシアさんが多いなあ。
庶民だと、そんなもんだよね。
155地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 13:47:40.05 ID:AoH0SyzN0
震災前の煮干だってまだまだ存在するし
かに缶も2013年のがあると思うよ
高いから庶民はかに缶はあんまり備蓄しないから

乾物はまだ大丈夫だよ
西のサイトで売ってるよ

156地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 13:52:00.44 ID:3CpH+YwnO
>>152
レス参考にさせていただきました。多謝です
157地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 14:11:54.36 ID:Sjqb5ILB0
北海道がんセンターに電話したけど予約でいっぱいだった。
反応がすごいってさ。感じのいい人だったお。
関東のがんセンターも電話かけまくったけど、すべて機器なし
って回答でした。 是非購入して欲しいね。
158地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 14:14:38.67 ID:peMMcaFK0
>>149
松本市の距離はかなり離れているね。
個人的見解、そうだよね。スーパーでだと長野県だけだから難しいな。
みんなありがとう。

159地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 14:19:53.30 ID:17HumH/Q0
>>157
高輪クリニックもWBC始めたらしいが、恐らく予約で一杯なんだろうな。
160地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 14:22:16.64 ID:AosDXFml0
原子力関連の登録URLが2000を超えて把握し難くなって来た……w
ソースを示したいときにすぐに出なくて困るw
161地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/12(金) 14:31:47.20 ID:bHiwg67b0
>>140
ソース貼りつけサンクス
162地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 14:56:52.96 ID:3PILJ2W90
昨日、産直行ってきたんだけど、
大分産原木しいたけの、どんこ150gも入って、650円だった。
小ぶりだけど、出汁用に十分だと思って、3袋も買ったんだけど。
さっき生産業者よく見たら、産直の店の青果部のシールしか貼られてないから、
大量に仕入れて、詰めなおしたもんなんだよな。
まさか汚染地域の原木椎茸なんて事はないよね?
信じて使うしかないか…。
ちょい前は椎茸シーズンで、原木物の大分産生椎茸が沢山出回っていたから、
乾燥させた大分のどんこが、今時期に流通するのはおかしくないとは思うんだけど。
詰め替えでない、生産業者ちゃんとしたのを買えば良かったと後悔してる。
どんな食品にも言える事だけどリスク分散の考えで、1つの食品でも色々なメーカーの物を揃えるのが一番望ましいね。
163地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 15:04:41.44 ID:AoH0SyzN0
乾物は偽装が怖いから
すべて生産直売のをネットで買うようにしてる
164地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 15:05:10.98 ID:qWvOPT060
>>162
俺は山間部の田舎に行って安っぽいビニール袋に婆さんの名前が手書きで書かれえるような乾燥しいたけを買ってきた
道の駅なんかのおみやげ品はどうも怪しい
ホントはどこの産地だかわからないモノが多い
165地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 15:12:46.13 ID:K3mpWEe80
>>162
出ばなを挫くようで悪いけど、それとは別にしても
大分の干し椎茸って一番偽装多いって聞くよね…
166地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/12(金) 15:15:20.28 ID:aw/vR3800
今回のことで、日本人も中国人並みの嘘つきだってことが
嫌というほどわかった

大和魂もサムライ魂もへったくれもないわw
167地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 15:17:25.27 ID:Q7LGxg5JO
大分は頑張って偽装を無くそうとしてたような…
168地震雷火事名無し(関東):2011/08/12(金) 15:18:08.47 ID:wo7Sp7YAO
先月末、母親の友人の家庭菜園?だかしてる人から自家製梅干しが届いたんだけど
この時期の梅干しってもう新しいのかな?
母親安全厨だからお礼の電話の時に聞いて欲しいと頼んだけど去年のでしょ!と聞く耳持たず
場所仙台だから微妙だし、自家製なら3ヶ月くらい漬けるもの?
169地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 15:20:18.12 ID:zRMUUp1oO
22年度米を購入したら精米時期が2011年8月5日だけど
売る直前にやるからそういうものだよね?
一瞬、まさか…って思ってしまった
170地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/12(金) 15:24:27.52 ID:aw/vR3800
やっぱりこうなった

http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/11/6373/
「今、福島県内のある業者のもとに、『新潟県産』や『栃木県産』など他県の名が表示された
2010年産米の30キログラム用空き袋が続々と集まってきています。
精米(白米)にする前の玄米が入っていたもので、すべてJAが検査したことを示す検印入り。
もちろん、今年収穫される福島県産玄米を詰めて、被曝リスクのない安全な他県産米として売りさばくためです」
171地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 15:28:59.94 ID:5LPjFz6c0
ブランド米にしとけばいい
なんだよこれ見たことないパッケージだな〜
みたいなものに詰め込まれるんじゃないの
172地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 15:31:35.69 ID:3PILJ2W90
>>163
生産直売か。安心度が高いね。
>>164
そのお婆さんが偽装してるって事も…
乾物なんかは、生野菜なんかと比べたら偽装しやすいだろうな。
>>165
大分のどんこの生産量、国内生産量の32%を占めてるのだから、
それだけ需要があるという事だね。
大分産として偽装流通しているのが多いのだとしたら、まぁあって当然かもしれないね。
173地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 15:34:53.87 ID:K3mpWEe80
>>168
今年のでしょうー。
出来上がると人にあげたくなる物だよ。
去年のものわざわざこの時期あげるかなぁ。
因みに母親の梅干しは先月出来上がってます。埼玉ですが。
もう趣味なので好きにさせた…配らないようには釘を刺してあるけど…

>>169
それって普通だよ?ねw
174地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 15:35:37.58 ID:49JOssZe0
3月4月のフォールアウトCs-134,Cs-137の合計ランキング
福島、宮城はデータないけど言うまでもなく1位と2位
1周してきた4月に意外と高知や福井が影響を受けている。
同じ県でもバラツキは相当あるだろうけど、一応の目安にはなるね

茨城(ひたちなか市) 39800
山形(山形市) 22330
東京(新宿区) 17170
栃木(宇都宮市) 14000
埼玉(さいたま市) 12220
群馬(前橋市) 10080
千葉(市原市) 9970
神奈川(茅ヶ崎市) 7490
岩手(盛岡市) 2850
長野(長野市) 2476
静岡(静岡市) 1263
山梨(甲府市) 390
秋田(秋田市) 329
青森(青森市) 130
新潟(新潟市) 71
高知(高知市) 70
福井(福井市) 60
三重(四日市市) 36

ソース文科省・・
ttp://www.mext.go.jp/component/english/__icsFiles/afieldfile/2011/07/29/1307873_072914.pdf
175地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 15:47:36.16 ID:7ZGsN/oo0
北海道のブロッコリーってどうなんだろうか?
なんか安売りしてるんだけど
176地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 15:48:14.82 ID:eo7VZawE0
>>152
自分は諏訪なので参考にさせて頂きます。
松本のスーパーは大丈夫でしょうか?
私はチェルノブイリの番番組を見て松本市長を知りました
偉い人達がみんな松本市長みたいならいいのに
松本の道の駅行ってみます
ありがとう
177地震雷火事名無し(関東):2011/08/12(金) 15:50:23.72 ID:wo7Sp7YAO
>>173
あ、やっぱり今年のなんだ、、、
ちょっと食べちゃった、、、
塩漬けしてる分なんぼかマシとかないのかな
野菜と一緒に毎年どっさり送ってきてくれて重宝してたのに

もう遅いかもだけど梅干し探さなきゃorz

自家製情報ありがとうございます
178地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 15:52:00.27 ID:3PILJ2W90
料理酒を備蓄しておきたいけど、酒は長期保存には向かないんだよね?
酢になる前まで保存できればいいんだけど、どれぐらい保存しておけるんだろう。

砂糖も買ってこようと思ったけど、うちの近所にはスプーン印が置かれてなかった。
バラ印なら腐るほど置かれてるんだけど、肝心な製造所固有記号や製造日が書かれてないんだ。
スプーン印以外にも製造日の分かる上白糖ってないのかな…
179地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 15:57:33.28 ID:frcCQ+HJ0
>>168
1個食べてみれば判るよ。
今年の梅なら塩味がまろやかじゃなくきついから。
想像するに、7月末だと今年の梅が出来てすぐに送って来たように思うけど。
180地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 16:12:38.23 ID:49JOssZe0
>>178
焼酎にしてはどうだろう
何年も持つし、料理にも使えるよ。

酒はいい酒なら、かなり周りを削るからセシウムは少ないと見て、自分は備蓄してない。
でもおかきを備蓄してるw
181地震雷火事名無し(関東):2011/08/12(金) 16:14:23.75 ID:wo7Sp7YAO
>>179
自分多分味覚障害だから、あんまりよくわからないんだよね、、、
そこの梅干しは毎年食べてるけど市販より塩味きつい感じだし
自家製だと去年の余り物に継ぎ足し継ぎ足しで混ぜたりしないのかな?

とりあえず諦めて後でスーパー回ってきます
182地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 16:16:40.40 ID:mRbCPPo60
>>149
シミュレーションですが、3/25のヨウ素131表面沈着積算量(3/25 資料3ページ)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305747.htm
では、八ヶ岳-上田-長野を結ぶ線より東側は降っていると出ていますよね。

シミュレーションで色の着いている地域:
北信、上小、佐久
長野、諏訪の東側
飯井の南側

長野県が発表しているような空間線量だと、311以前から高い地域が見えるだけのようなので、土壌を調査した値があると判断しやすくなると思います。
183地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/12(金) 16:21:09.32 ID:qaU8NuIcO
>>178
2009年9月が賞味期限の料理酒を最近使い切ったけど問題なかったよ。
184地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 16:21:52.30 ID:frcCQ+HJ0
>>181
梅のセシウムは種に溜まるって言うけど、市販の梅は和歌山以西では見つかりにくいと思う。
いつも家で作るんだけど、千葉なので今年は諦めたんだ。
で、買おうと思うと四国や九州方面では見つからず。
和歌山でも今年は危ないと思ったので、製造元で去年漬けた梅が残っているところを探して買い占めた。
でも、たった5kgしか残ってなかったよ。。
185地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 16:24:03.93 ID:3CpH+YwnO
>>182
ありがとうございます。
べつに地方に関係なく汚染の低い地方の全ての田畑が
これ以上肥料や土や瓦礫処理の結果で汚されないことを祈っています。
186地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 16:26:32.06 ID:K/H6d7eP0
>>184
ネット販売調べてるけど、去年漬けた梅干10Kg9800円とか2年前、3年前とか漬けた年選べる梅干
普通にいっぱい見つかるけど・・・
187地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 16:35:06.63 ID:frcCQ+HJ0
>>186
探した時は年度選べるショップ無かったなぁ。
楽天内で探したけど、「○月○日から今年の梅です」ってなショップが多くて。
188地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 16:38:31.28 ID:IwiiYxQ50
梅干はネットで新物も出てるけど、まだ去年のものも多いんじゃない?
天然塩のものが欲しかったので、ついでにメールでいつ収穫か聞いたよ。
去年のものを10kg、14000円で買った。
食べきるのにどんだけかかるのか?塩分20%なので部屋の隅に置いておく。
189地震雷火事名無し(関東):2011/08/12(金) 16:47:32.81 ID:wo7Sp7YAO
ネットで買い物って奥しかしたことなくてあんまり気が進まないけど
(なんか購入過程の個人情報入力で騙されそうで怖いイメージ)
スーパーじゃ梅干し常温販売してないもんね
やっぱりネットで買うしかないかな
梅干し大好きだから無いとキツいし
190地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 16:48:56.07 ID:frcCQ+HJ0
梅干のショップは沢山あるんだけど、南高梅とか軟らかい梅干がダメなんだ、家族が。
それで家で作るのに近い梅干に限定したから、茨城と千葉で数件しか残らなかった。
秋以降におにぎり持たせると、あっというまに消費しそう。
191地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 16:54:21.24 ID:K/H6d7eP0
ちなみに10Kg9800円の店は11月ごろから今年の梅がでるっぽい。
そこで買おうかと思ったけどさすがに10Kgは一人じゃ消費できなさそうだから諦めた
192地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 16:58:49.86 ID:qXdj7Nki0
ネット通販なら偽装がないという根拠がないんだよなぁ。
193地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 17:02:33.85 ID:K/H6d7eP0
>>192
そうなんだよな・・・
でも疑いだしたらキリがなくてorz
北海道の米専門で扱ってるお店ネットで見つけたんで、
去年のきららの玄米を25Kg注文して来週届けてもらうんだけど、
それですら福島の新米混ぜられてないか不安で仕方ないw
194地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 17:06:39.46 ID:3PILJ2W90
上のほうで誰かJOC臨界事故(茨城・東海原発)の際に、怪しい米が出回ったと書いていたが。
JOC臨界事故当時の、周辺住民のようす、放射線量の計測値、国などの対応がどうだったかなど、
以下に詳しく書かれている。
当時自分も、マスコミの報道を注視していたけれど、大した事なさそうなニュアンスの報道で、
「おいおい、本当に大丈夫なのかよ???」と思っていたのは記憶に新しい。
ttp://www.ihope.jp/2009/09/28095759.html
195地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 17:13:39.91 ID:RNmZBvfK0
なんで肉牛と稲わらだけ問題にして毎日報道しているのかわからん。
牛の飼料で汚染される可能性の高いのは国内産の干し草だ。
輸入されたものは外に置かれることはあまりないからね。

干し草は牧草を刈った後に広げて太陽の下で乾かし、
夜になる前に集めて山を作りシートをかぶせて夜露による品質低下を防ぐ。
雨に対しても同じ対策をする。
さらにあぜや道端の雑草も刈って牧草の補いにする。
草が刈り取られる前に地中から吸収するし、干している間はフォールアウトをかぶる。

牛肉だって肉牛ばかりでなく、乳牛の雄子牛を肥育したのもあるし
廃用にした乳牛もある。乳だってもちろん汚染されている可能性がある。
それなのになんで肉牛と稲わらばかり?
業界団体から金もらって消費者の目を塞ぐ目的でやっているんじゃないだろうか。
196地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 17:25:17.41 ID:3PILJ2W90
22年度のもち米買いたいのだけど、既に23年度のと混ぜられているという事はあるかな?
うるち米と同じように、もち米にも早場米があったら、ブレンドされてる場合も無くはないかなと。
調べてみたけど、よく分からんかったわ。


>>180
焼酎?料理酒として使えるの?
わ〜、これは目先が変わるアイディアだ!
うちの酒呑みが、米焼酎で晩酌するので、それで代用できそうだね。
そうなんだよ、いい酒はだいぶ周りを削るね。
でもうちは、飲用の焼酎も料理用の酒も1升1000円程度で買える安物だw

>>183
2年ぐらいはいけるって事かな。
ありがとう。
197地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 17:27:31.72 ID:fFba/YJh0
牛がこれだけフィーバーしてるってことは豚や鳥もやばいんだよね?
198地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 17:32:27.21 ID:49JOssZe0
蕎麦の収穫もはじまった

福島の茶そば好きだったんだけど
199地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 17:38:56.51 ID:ydNn/UBR0
>>180
それを見越して酒造用にはセシウム米が流用される
廃棄処分の義務付けなんて何それ?だろうね
事故米だって焼酎や煎餅に回されたんだからセシウム米
だって例外なく酒造用や煎餅用に利用されるに決まってる
200地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 17:39:22.74 ID:KJL/sl9J0
檜枝岐村の蕎麦食べたい

泣きたい
201地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 17:46:16.40 ID:49JOssZe0
>>199
そうか・・・
料理には最悪泡盛やワインがあるとして
美味しい日本酒を今のうちに飲んどこう
202地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 17:47:54.20 ID:3PILJ2W90
>>197
こういう事のようだよ。
ttp://infosecurity.jp/archives/10006
移動が半端ないので、あとは分かるよね?
203地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 18:07:35.78 ID:7ZGsN/oo0
>>197
豚はカナダ・アメリカ産を、鶏ササミは国産しか売ってないので危険かもと思いながら食べてた
鶏も豚もそもそも輸入品の配合飼料だから大丈夫って説がある

でも、最近どうも怪しいので7月末からササミを食べるのは辞めてる(´・ω・`)
204地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 18:14:36.04 ID:zRMUUp1oO
マスゴミ風評被害連呼うざ
実害あるもんは風評じゃねーんだよ
平気な顔で出荷してる奴もしね
205地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 18:15:34.32 ID:4zC85iT20
日本にいる限り一生、食の苦労は続くのだろうか、、
206地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 18:15:53.58 ID:5VZ6NrqsO
目の前でチビが旨い旨いといって喰ってるプリンや牛乳、給食に出てるジャコやワカメ、ほうれん草からその他魚介類に肉類、、
無邪気な子供がなぜに被曝までさせられる世の中になったんだ?
207地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 18:18:51.94 ID:49JOssZe0
>>205
65過ぎたら、たらふく食ってやる。
208地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/12(金) 18:20:23.20 ID:VbI1uXwA0
おかきは置いてあると食べちゃうから備蓄にならないw
焼酎は飲まないので料理に使ったらあまり違和感なく使えたので大丈夫と思うよ
ただ日本酒のほうが香りが個人的には好きだけど…
あと、飲まないマッコリを料理に使ってみたら味はまぁ…平気だったんだけど
濁ってしまっていまいちだった・・・
209地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 18:30:46.39 ID:AoH0SyzN0
>>197
外部被爆が同じでも
豚や鳥の餌は牛とは違う
わら食ってる豚がいたらやばいけど
牛は出したウンコまで汚染されてるし完全にわらのせいでしょ
210地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/12(金) 18:44:38.96 ID:3PILJ2W90
>>206
うちの幼児は、昨日初めて食べたスイカが大変お気に入りのようで、
今日もやったら、嬉しそうに食べるんだな。
焼き海苔なんかも大好きだし、色々な食材を覚えていく過程の中、
食事の楽しさも感じている様子。
目を輝かせながら、時には嬉しそうにキャッキャ言いながら。
そんな子供を見ていると、切なくなる時があるな…。
だけど悲観的になってもいられないので、
TVは殆ど見ず(マスゴミの情報は役に立たないので)、
ネットで情報を集めて知識を入れて、食材を探す…。
こんな繰り返しの日々な訳だけど、それこそ昨日考えてた事が、
入園、入学するようになった時、給食じゃ駄目だな…って事。
これからは、幼稚園や学校も、選ばないとならないな。

>>208
おかきは長持ちもしないでしょう。
メーカーの賞味期限見たら、意外と短くておどろいたわ。
焼酎はやってみるよ。
マッコリは、添加物が自分には駄目なんだ。残念。
211地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 18:47:07.09 ID:frcCQ+HJ0
>>197
鶏は、ムネやモモならブラジル産があるよ。
212地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 18:59:36.27 ID:Q7LGxg5JO
鶏は鹿児島のハーブ鶏ばっかり食べてる。
近所のスーパーで売ってて有難い。
213地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 19:00:15.04 ID:AoH0SyzN0
国産表記なのに激安の鶏
アレはブラジル産だよ
だから今までどおり

湾ちゃんと猫ちゃんのためにささみを購入してたんだけど
スーパーの担当者が口を滑らせた
それでもこっちはかまわなかったんだけどねw
214地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 19:00:16.24 ID:otkYjBUNO
ムネのブラ鶏なんてなくね?
モモばっかりだよ
ちっさい肉屋でアメ鶏、ハンガリー豚なんてあった
初めて見たよ
215地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 19:03:08.42 ID:BYfcsDGv0
北海道の野菜って本当に大丈夫なんだろうか?
ドイツの汚染図みるとけっこう北海道に流れていってるし
原乳からもセシウム検出されてる。
ニンジンとか生食しても大丈夫でしょうか?
216地震雷火事名無し(広島県):2011/08/12(金) 19:04:53.34 ID:K57dFiXf0
ttp://natalie.mu/oyatsu/news/51247
これ、見たことねえ菓子があると思って買っちゃったんだけど
家に帰って眺めてたらやべぇ感じしかしねえんだが
新潟の会社が6/14に発売とか
どう考えても売れなくなった野菜潰して入れてる気しかしない
食わない方がいいかな
原材料にほうれんそうパセリキャベツ赤ピーマントマトにんじん
ブ○ボンって新潟の会社だったのね
217地震雷火事名無し(石川県):2011/08/12(金) 19:05:02.11 ID:6JVQqOOJ0
>>215
にんじん買っちゃった。
北海道でも、どの辺の作物なのか書いてほしいなぁとおもう
今日この頃。
218地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 19:13:31.02 ID:QYZozEPE0
第3次世界大戦は間違いなく起るよ
いつに成るかは分からないけど案外早い時期になるのかも
その前に日本は内部からおかしくなって行きそうだしな
食は当然だが言論統制は凄いことになりそう
日本全体がフジテレビのようになるだろうw
219地震雷火事名無し(福井県):2011/08/12(金) 19:24:51.43 ID:o2MelDzs0
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、ジャップ汚染、
220地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/12(金) 19:26:02.17 ID:zFeQpu6j0
原発はまた事故る、コネで子供を電力会社に入れちまう
保安員の検査なんて無いような物だし、この国は潰れないかぎり
良くはならない、その時は復興も無理だけど。
221地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 19:28:42.47 ID:17HumH/Q0
>>218
>>220
現発情報スレでお待ちしております。
222地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/12(金) 19:29:01.12 ID:Bg/jNB530
もやし、豆腐(豆は外国産、水のみの汚染を考慮)
アメリカ産豚肉
ブラジル産解凍鶏肉
223地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 19:39:58.72 ID:49JOssZe0
ブラジル鶏はドリップがすごいから見分けつくね。
もも、手羽中はあるけど
ささみ、胸肉は無いな

ところで日本海の魚はまだギリギリいけるかな?
224地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 19:42:11.72 ID:17HumH/Q0
>>223
皮が黄色っぽいところが地鶏に似ていて、どうも判別に困るんだ。
225地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 19:59:28.69 ID:iqVkydW80
タイ米でいいんで輸入しろよ政府のクソボケ
226地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 20:04:50.86 ID:AoH0SyzN0
>>215

ドイツの汚染図
ってアレ汚染図じゃないってアレほど書いてあったのにw

あくまで福島からの風の流れの予想図
数値が低くなった今もアレを汚染図と思ってる人がいるから中止になっちゃった

にんじんの作付けの時期っていつなんだろうか
北海道だと遅いよね
数値ゼロとまで行かなくても限りなく低い気がするけど

たとえ九州だろうと沖縄だろうと
今年の日本で汚染ゼロの野菜を探すのは不可能では?
西の低いものを選んで食べているだけだし

>ブラ鶏
ささみ、胸肉は無いな

あるよ


227地震雷火事名無し(九州):2011/08/12(金) 20:12:16.63 ID:O9uwc7sgO
>>225
自分もタイ米欲しいんだけどな。
全然見かけないんだ。
228地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 20:18:24.57 ID:Q7LGxg5JO
>>226
大阪だけど地元のにんじんを食べてるよ。
細いけど。
後は、青森か北海道ばかりなので。
229地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 20:19:37.79 ID:AoH0SyzN0
230地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 20:57:59.74 ID:frcCQ+HJ0
街の肉屋やスーパーじゃなく肉の卸会社で買ってるけど、ブラジル鶏も国産鶏もササミは置いていない。
前から不思議に思ってたんだが。
231地震雷火事名無し(北海道):2011/08/12(金) 20:58:00.27 ID:/1udZ6C70
母親が福島の桃を箱で買ってきやがった
もうやだ
232地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 21:00:10.84 ID:frcCQ+HJ0
>>231
大変だね。。
233地震雷火事名無し(京都府):2011/08/12(金) 21:04:08.55 ID:dRURgiyR0
>>231
・・・。
自分は食べない方向で頑張ってください
234地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 21:11:33.00 ID:gp77317r0
>>231
65歳以上なら180Bqだから1個や2個くらいは許容範囲だけど箱だと何個あるやら・・・
235地震雷火事名無し(東日本):2011/08/12(金) 21:15:26.32 ID:FgSylNvo0
岡山の桃食べたいけどどこにも売ってない。
「信じられない安さ!福島の桃」ってポップがあった。そりゃそうだ。
236地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 21:15:59.75 ID:4rNziEVH0
>>231
たぶん新聞やTVが情報源でネットしない人なのでは?
237地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 21:19:34.25 ID:HY+WDA+20
ハンガリー豚、あったら自分もほしい・・
日本じゃ、食品見本市で見ただけだよ。
現地に住んでいた事あるんだけど、
ハンガリーはチェルノの汚染は大丈夫だったから。
238地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 21:21:43.20 ID:v6lvZ58R0
>>231
酢漬けにするのだ!
239地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 21:22:17.49 ID:nXUVMrTjO
>>231
うちにも箱である。親はお盆でいないから明日ベランダに出して炎天下に晒そうと思う。
触りたくないが。今からできることあったら誰か教えて
240地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 21:24:28.57 ID:/I88hlPK0
今日の日テレの「犬の消えた日」を見ていたら
公安警察は犬をかき集めてたぶん食べていた
犬への執着が食料への執着に見えた
だから現代の警察も韓国や呪術で犬をたべる100%人間ではないばけもの悪魔の類と仲良くできるんだね
241地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 21:24:46.11 ID:X7BZ/+A30
おかき、備蓄した人いるんだ。
自分もw
大量に大人買いした。
さて、どうやって保存するか。
エージレス、乾燥剤入れて真空パックしてみた人いる?
242地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 21:25:20.61 ID:AoH0SyzN0
皮を剥いてコンポートにして煮汁は潔く捨てる
後は親に食べていただく
243地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/12(金) 21:25:32.92 ID:uYNm8wsS0
>>231
東電に請求書と一緒におくりつけましょう。
244地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 21:25:46.32 ID:QYZozEPE0
>>231
食べられるだけでありがたく思いなさい
クソニート
245地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/12(金) 21:27:46.80 ID:/I88hlPK0
付け足し
日本は戦時中から犬を家族としてみていたということが分かるドラマだった
246地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 21:30:42.84 ID:qWvOPT060
麦茶だけで50個入りのを10袋も買ったけど、やっと1袋使い終わったわ
緑茶なんてこの10倍くらい買ったし、ウーロン茶も5倍くらい買ったし
玄米茶も5倍買ったし
このペースじゃ死ぬまでに飲み終わらないだろなw
247地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 21:32:41.91 ID:5+XDHJmp0
>>237
ハンガリー豚、守谷のジョイフル本田のジャパンミートで見たよ。
千葉方面のジャパンミートに置いてるかどうかは知らんけど。

248地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/12(金) 21:33:54.53 ID:qWvOPT060
>>172
偽装して儲けるなら安すぎるわw
グラムあたり中国産の土産物より安いから偽装しても赤字だろw
桃とか4個で200円だったし自分とこでとれたものを売って年金の足しになればいいって生活だろな
249地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 22:02:59.27 ID:Za/+1Iwm0
ブラジル鶏(モモ肉)、マズイって聞くけど自分は旨い。
隣の国産モモ肉と見分けがつかない。安いだけ。
震災前からブラジル鶏のパックあったから信用してたけど。
なんか心配・・・。
250地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 22:19:35.21 ID:AoH0SyzN0
セシウム鶏が偽装でブラ鶏になっちゃったりしてね
251地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/12(金) 22:25:33.19 ID:Bg/jNB530
国産鶏のモモ肉の方が高いし冷凍の解凍なのでブラジル産は肉が水っぽくなってるよ
252地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 22:27:21.92 ID:WPQl78MmO
スーパーにあるフィリピン産のバナナは食べて大丈夫?
253地震雷火事名無し(香川県):2011/08/12(金) 22:30:48.65 ID:DMGG4xIh0
買いだめした震災前製造の菓子類がもう底をつきそう…
皆、菓子類は何食べてる?
輸入チョコとか買おうかな〜
254地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 22:42:46.03 ID:s8Kp4Zc1O
結局、免疫力高めるために体質改善するのが1番だよ
255地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 22:46:10.70 ID:frcCQ+HJ0
ブラジル鶏、不味くないよ。
マックのおかげで国産鶏胸肉が流通から消えてた時、仕方なくブラジル鶏買った。
卸会社で買うから、小売りに並ぶ肉より鮮度が落ちていないからかも知れないけど。
解凍せずに冷凍のまま売れば良いのにね、2kg単位だけど。
256地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/12(金) 22:48:32.03 ID:Bg/jNB530
>>253
ベトナムやシンガポールのお菓子
ヨークマートにあった
257地震雷火事名無し(広島県):2011/08/12(金) 22:48:38.78 ID:iQ6ArkZy0
卵と乳製品の入ってないもの、特にお煎餅とガリガリ君は気にせず食べてるわ
おせんべいはいまのうちだし‥
258地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 22:49:36.59 ID:otkYjBUNO
>>225
じゃあスーパーの解凍より業務スーパーで冷凍買った方がうまいのか?
2kgを小分けに出来るかが問題なんだ
259地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 22:50:11.98 ID:S4Xh6nun0
>>257
3月生産で濃縮還元状態の砂糖とか使ってると、
当時の水道水並みになるんじゃないかと思ってるんだが。
260地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 22:53:21.91 ID:Q7LGxg5JO
>>253
満月ポン。岩おこし。

最近は菓子を食べずに、糖分が欲しくなったら、水で希釈するタイプの冷やし飴を飲んでる。
261地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 22:55:54.57 ID:frcCQ+HJ0
>>258
業務スーパーに2kgの冷凍売ってるんだ?
だったらそれを買って自宅で半解凍→小分け→冷凍の方が断然マシだと思うよ。
我が家はそうしてる。
262地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 23:04:36.04 ID:R8US3vRB0
ツイッターで出回ってた、どこの何産がいくつ、とか未検出とかいう表があったんだけど
それのURL分かる人いる?
登録しといたのに消しちゃった
263地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 23:07:36.70 ID:AoH0SyzN0
ここ読んでる限りでは
ほとんどの備蓄終了のようで余裕さえ見受けられる
最初のころはみんな大慌てだったからね
なるようになるって思う余裕?諦め?も混じってるのかね
264地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 23:08:03.96 ID:bftIncPG0
個人輸入で サプリ買う時に外国のお菓子も買ったんだけど
マズくて口に合わなかったんだけど
なんか、おススメのお菓子って ありませんか?
265地震雷火事名無し(京都府):2011/08/12(金) 23:12:59.39 ID:dRURgiyR0
>>263
震災前製造のものが底を突いてきて備蓄しようがないとか
小麦とか海外原産が殆どのものは今はまだなんとかなるとか
海産物についてはもう諦めたとか
そういう感じでしょうか
266地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 23:15:41.71 ID:fhKfxfcA0
>>263
ダールマンのキャラメルワッフル
美味しいけどめちゃ甘いから1枚で満足できる。

あとウォーカーのショートブレッド
スーパーにも普通に置いてる赤字に黒のチェック柄のあの箱が目印だ。

でも好みがあるからなぁ・・・
マズくて口に合わなかったお菓子の名前書いて欲しかった
267地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 23:16:06.46 ID:S4Xh6nun0
でもこのスレで頑張ってる人は、内部被曝が1/3以下くらいは確実じゃない?
徹底してる人だと1/10以下な人もいるのではないかと。
268地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 23:19:04.38 ID:31nTigaK0
福島農家が出荷するのが悪い  と言うよりも、  そもそも東電が全て悪いでしょう。
普通に法が機能しているならば、厳重に処罰されるべきでしょう。
269地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 23:24:23.44 ID:KleRdc4G0
>>237
カナダ豚、アメリカ豚じゃだめなんか?
270地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 23:26:17.09 ID:frcCQ+HJ0
>>266
キャラメルワッフル、レビュー見て買ってみたけどリピはない。
食べられなくはないんだけど、あの味にあの価格は出したくない。
海外物のお菓子って、ホント当たり外れが大きいよね。

リピOKと思ったのは、↓
http://item.rakuten.co.jp/nissyoku/10001234/
http://item.rakuten.co.jp/nissyoku/10003365/
http://item.rakuten.co.jp/nissyoku/10003017/
http://item.rakuten.co.jp/osharecafe/10006422/
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/0039047001442/
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/0039047001152/
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/3472860998129/
http://item.rakuten.co.jp/kaldi/3472860994091/

あと、キャンベルのクッキーは安くて美味しい。

不味かった、価格に見合わないのでリピ無し ↓
http://item.rakuten.co.jp/nissyoku/10003354/
http://item.rakuten.co.jp/nissyoku/10001159/
271地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 23:31:15.84 ID:bftIncPG0
>>266
ありがとうございます。
今度、試してみます。ショートブレッドおいしそうですね。
私が買ったのは りんごのドライチップとかグラノ―ラバーとか
ブルーべり味のスナック。
272地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 23:36:40.65 ID:M9dIqYnk0
>>263
もともと震災前から備蓄魔だったから
震災後はラストスパートみたいな感じ
それでもまだ足りないんじゃないかって気はするけど
もうやれることは全部やった感があるかな
273地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 23:40:42.31 ID:49JOssZe0
>>270
ベルギーのおいしそう。
試してみる♪
274地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 23:45:55.22 ID:qYbz1hdR0
>>263
まちがえるな
備蓄関係ない。これからの食の話題。
スレタイどおりだ。
275地震雷火事名無し(石川県):2011/08/12(金) 23:47:26.37 ID:fMdRFmFE0
ドイツの、スプレー缶みたいのに入ったホイップクリーム、
バニラ味とチョコレート味があるのをスーパーで見かけました。
食べてる人、おられますか?
276地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 00:05:16.05 ID:bftIncPG0
>>270
わーい♪参考にします。嬉しい。おいしそう。
>>274
私も 備蓄は 感無量ってぐらい ほぼ買ったけど
これからの食って どうなっちゃうのかなあ。
近くに コストコとか輸入品のスーパーないから困る。
スーパー行っても もう何買えばいいのか…
277地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 00:15:05.63 ID:BGFui7la0
>>275
ザーネワンダーのことかな?
自分は食べたことないけど、過去ログで少し話が出てるよ。

159 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 23:18:53.44 ID:nHaiZFSN0
クリームならホイップスプレーなら手に入りやすい。
個人的にはスジャータ(イタリア)がおすすめ
ザーネワンダー(ドイツ)はなんか臭く感じる。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 16:20:33.54 ID:dkFR81ry0
ザーネワンダーはまあまあ美味しいけど、ケーキとかには使えないよ。
出た瞬間は良いんだけど、すぐに萎んでグチャグチャになっちゃう。
昔プリンアラモードに使って、出来上がりに凹んだよ。
必要な量だけ使えて便利なんだけどね。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 19:49:23.47 ID:DVdY9al20 [1/3]
>>101
植物性のホイップなら、サラダ油やマーガリンと似たもの
美味しくないけどw
最近は大豆ホイップ(乳不使用)もあるよ
あとは、輸入品のザーネワンダー等のスプレー缶生クリームもあるじゃないか
乳脂肪使用であっさりうまい
278地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 00:23:07.01 ID:ppnRkK4f0
>>276
うちも近くには無いよ。仕方ないけどね・・
仕事先までの途中とか、仕事先から自転車に乗ったところとか、
そんな感じ。
279名無し募集中。。。(山口県):2011/08/13(土) 00:47:33.55 ID:reUvST+y0
スーパーで「岩手産 訳有り山芋」ってあったんだけど
私にはその訳有りが意味深く感じた
280地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 01:28:39.34 ID:zpF4nep70
一週間ほど旅行行って帰宅したら
部屋の温度が40度だった
冷蔵庫に入りきらなかった だしの素大丈夫だろうか・・・
これからお盆でおでかけする方もお気をつけてね
281地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/13(土) 01:32:58.47 ID:i34QQnxA0
韓国産 オワタ〜

【中国】原油流出事故 原油汚染面積、東京の2・5倍、新たな流出も[08.12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313164514/
282地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 01:38:27.87 ID:UZYe9Qe80
おまいら署名よろ!


【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】
http://www.shomei.tv/project-1785.html
283地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 01:51:10.79 ID:YdIVGudC0
>>264
ポルトガルの ミレニアムクッキー
ちょっと歯触りが固いが、オレオに近い味。

ドイツの ハリボーグミキャンディーのゴールデンベア
それぞれの味がしっかりしていて美味

スイスの リンツリンドールチョコレート
夏は溶けちゃうから野菜室にこっそり置いておく、たまの贅沢に食べる。

イタリアはローカーウェハース ガリゴリ固いけど旨いと思う
284地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 01:59:07.31 ID:csAzpAzY0
>>274
いちいち細かいことを言う前になんか役立つことを教えてください
他もスレタイ無関係話ばっかなのに
食べ物には違いないけど今やお菓子スレ

285地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/13(土) 02:01:42.16 ID:6UZ8mInD0
>>284
役立つ情報: 鬼女の主食は菓子
286地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 02:14:03.47 ID:o4Y6hbJl0
主婦ってワイドショー見ながら、せんべとか菓子をバリバリ食ってる
イメージがあるけど、実際見たことないんだよな
うちのおかんなんか、テレビ見ながらも常に正座w
287地震雷火事名無し(関東):2011/08/13(土) 02:22:05.10 ID:KVhsGhuoO
亀田のリラックマせんべい、アメリカ産の米使用だった
調味料はまだただちに影響ない数値だろうし
職場のおやつ用にする
女子ウケするし
288地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 02:29:33.92 ID:YdIVGudC0
>>284
スレの人達は、もう備蓄できるもんはしちゃってるし、
パンやヨーグルトなんかは自作に移行してるでしょう。
材料の情報も出尽くした感じ。

でもお菓子は長期保存できないものが多いし
自作が無理なものが多いからさー。
時間がたてばたつほどお菓子の話題が増えると思うよ。

あーキャベツ太郎に近い味の海外製品はないものかw
289地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 02:45:58.45 ID:ppnRkK4f0
>>284
細かいこと書いた覚えはないけどなー
いまホットなうまい輸入菓子のことだって過去に書いてるし・・

>>288
だから俺のように備蓄してない者もいるんだっての
消費していく以上、備蓄はいずれ必ず尽きるんだよ
その先のことの情報が出尽くしたということでしょ
290地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 02:58:37.45 ID:UHY2RtVu0
備蓄なんて意味ないよ
いつかは尽きる
死んでいくのが早いか遅いかだけ
291地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 03:00:33.25 ID:YdIVGudC0
遅いほうがいいじゃん。
292地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 03:01:57.95 ID:LT05hKXS0
この非常時にできるだけ安全な食べ物の情報を集めようってスレだと
思ってるんだけど。
お菓子が無いととか、あれが無いと困るとか、ちょっとお花畑な話題
が多すぎるわ。
293地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 03:12:00.43 ID:YdIVGudC0
生活に必須なものの話題はもう何周もしてるし対策もし尽くしてるから
そろそろお菓子なんかのことも気にできるようになったってことなんだけどねぇ。
294地震雷火事名無し(京都府):2011/08/13(土) 03:13:11.44 ID:HPhsBadx0
スレには流れってものがあってだな…いち時期は魚缶の話ばっかりしてたんだから
295地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 03:13:25.98 ID:KNA2xh8L0
疲れたよ…
お菓子でも食べて、一息入れたいよなぁ。
296地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 03:17:59.27 ID:UHY2RtVu0
助けてくれ
この板までスイーツ鵜なのか
297地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 03:18:33.70 ID:csAzpAzY0
いずれにしても
終わってきたよ

役立つことないし
298地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 03:22:28.96 ID:csAzpAzY0
備蓄ゼロってのがここにいるのも変な話
汚染されて無いものを見つけたら普通は買って備蓄するんじゃない?
毎日探すんじゃ大変そう
299地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 03:28:23.06 ID:KNA2xh8L0
備蓄ってキリが無いよね。
1,2年分くらい備蓄したって、2年後には今よりももっと状況が悪化してるかもしれない。

これが最後かなぁ?なんて思いながら、冷凍してあった「いくら」を食べたよ。
300地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 03:28:32.53 ID:LT05hKXS0
>>298
ある程度の備蓄はしてるけれど、なるべくそれを消費しないように
日々の物は、汚染度の少なさそうな物を選んで買ってる。
結局、毎日食料の確保に追われてるよ。
301地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 04:23:13.77 ID:m6xjVoI+0
昔みたいに色々食べれなくなったけど
100均行くと盗難アジア産のお菓子あるし
プリングルスあるしNZ産アイスあるし
十分でしょ
それよりサシミが食べれないのがね
302地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/13(土) 04:34:45.03 ID:i34QQnxA0
いまようやく事故前製造の水を1/3ほど飲み終わったとこ
そろそろ水争奪も落ち着いてきたし情報も出てきたんでこれから
のんびり買出しにでもいくかな
でも愛知だから梅雨さえやりすごせば水道水でいいかなとも思っている
303地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 04:44:50.66 ID:2oIzbZkM0
輸入物の小麦だけで出来るパンってフランスパンだけかな。
ホームベーカリー買って、3回焼いて、それからずっと放置だからわからない。
304地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 04:54:32.97 ID:Q/rGMWWu0
ニッポンハムのハムって、一体どこ産の肉?

他の大手メーカーは、ちゃんと原産地をサイトに記載してるのに。
305地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 05:16:28.41 ID:Ow1lI/LQO
最近気になるのは、オール日本語のお菓子
普通のスーパーにもたくさん売ってるけど、あれはなんだろう

原産国:○○
輸入者:東京都… △△会社

ってなってる
まったく外国語表記がないということは
日本に全部輸入するということだろうか
306地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/13(土) 05:24:01.72 ID:6UZ8mInD0
>>305
日本用のラベルを作ってるだけ
307地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 09:02:27.87 ID:yyTAhKC+0
ポンジュースの愛媛と茨城混ぜたの初めて見たわ
愛媛と茨城の箱交互に置くんだなおそロシア
308地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 09:06:49.55 ID:H3Upzeku0
安売りしてるジャガビーが茨城工場の物だったとです
無理です食えんとです
309地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 09:21:15.51 ID:GQAzIY0U0
>>287
亀田は水が駄目だから買っては駄目と言われたが。
310地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 09:21:53.79 ID:cmYLZ7HH0
>>256
シンガポールの菓子、全材料は他の国だよ。 中国とかの。
シンガポールは都市国家で国土が狭いから、食糧自給率は日本より悪いはずだよ。
なにせ、水すらお隣のマレーシアから買ってるんだからね。
311地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 09:25:08.43 ID:cmYLZ7HH0
>>267
何と比較しての1/3とか1/10とかかい?
312地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 10:05:00.28 ID:F1WfXuqI0
>>309
新潟の無濾過水道水・・・
俺の柿ピーオワタ
313地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 10:07:39.86 ID:XXN8XoDv0
福島原木がだいぶ出回ってるらしいけど、これじゃキノコ食べれないじゃん、西日本なのに
314地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 10:12:41.95 ID:uw08pwuD0
キノコは地方限定でなおかつ菌床栽培でも買ってない。
なんかドキドキしながら食べるの無理。
315地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 10:15:25.35 ID:vO3E20UVO
>>290
子供には、せめて大人になって次の子が残せるくらいは生かせてあげたいものだ
316地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 10:19:44.85 ID:u/UK9gUF0
調べたら、スペインも結構、放射能汚染あるんだね。
いろいろ考えてたら、結局九州がマシかって思ってきた。
でも、このまま福島が続いたら西ヨーロッパの方がマシに思えるのかな。
あーもーわからん。
317地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 10:20:52.22 ID:AdXeUr5B0
>>248
国産ほうれん草が風評で1円で投売りなんてのもあったぐらいだから、
グラムあたり中国産の土産物より安いから偽装しても赤字、とは言えないのでは。
>>313
まじかー。。
この前買った、大分産どんこ…、まじでヤバいような気がしてきたわ。
318地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 10:22:20.37 ID:0zGHr89lP
>>235
おれも岡山の桃食べたくて調べたら去年の全国出荷量12万5千トンの内
岡山はわずか5千トン シェア4%だた
一番多いのは山形の4万5千トン2位は福島の2万6千トン
中国産かんづめももで諦めることにしたわ
319地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 10:25:07.82 ID:InzslSUj0
>>318
桃といえば山梨でしょう。たくさん売られてるよ@東京。
320地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 10:28:20.86 ID:EW9hGAU90
岡山の桃はネット直販で買ってる
白くてでかくて他のところの桃とは見るからに違うし
おそらく大丈夫だと思うけど自信はない
321地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 10:29:58.63 ID:u/UK9gUF0
リリーの桃缶って東北産って書いてあるけど、普通は福島の桃なのかな。
別缶にリリーの山形産桃缶があるし。
まだ、缶詰の桃はは去年のだろうけど。
322地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 10:30:38.09 ID:OtZ63XpL0
なあ、同居人のバカがS&Bの「濃いシチュー」っての買ってきてさあ、
使う気マンマンなんだよバカが
長野製造で賞味期限2012.7.13

製造年月日わかる人いる? 教えてちゃんでスマン、カスタマーセンターやってないんだわ

普段は俺が料理担当で、たまにはお前も作れっていったらこの体たらく
来年から一緒に住むのやめるわ
323地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 10:32:53.55 ID:0zGHr89lP
>>319
いかに関西人が東の地名に弱いかが分かるな
見てても間違えてるしw
ttp://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kazyu/pdf/syukaku_momo_10.pdf
324地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/13(土) 10:36:42.99 ID:NNWnEiMl0
>>322
ググれよバカが
325地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 10:42:31.88 ID:OtZ63XpL0
>>324
ごめんよ、ググってもひっかからないんだよ
大体三年〜14ヶ月とは言うが、モノによって違うじゃん
この商品今年7月発売らしいし
326地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 10:49:45.91 ID:T/Yc1+3Q0
このクソ暑いのにシチューとは
カレーならほぼ18ヵ月だったろうに

エスビーの場合だと
固形ルー18ヵ月で顆粒ルー12ヵ月のパターンが多いそうだが
ぐぐったらそれ8月8日付のけ新発売商品だね
おそらく12ヵ月パターンで先月製造だな
327地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 11:00:30.17 ID:Q+m9ByYu0
328地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 11:01:37.21 ID:GQAzIY0U0
シチュー食いたくなった。
北海道牛乳と小麦粉で自作に挑戦してみるか。
329地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/13(土) 11:02:32.83 ID:7Vp4eGFfO
カレー食いてぇ〜
ジャガイモ、人参、玉葱、、マッシュ、牛肉、ルー、水
絶対、ベクレるw
330地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 11:05:08.29 ID:oCvzd+NdO
シチューのルーは普通一年だったと思う。
331地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 11:13:33.77 ID:OtZ63XpL0
シチュー情報マジありがとう
こっそり捨ててくる
332地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/13(土) 11:19:37.59 ID:6c1VGNqKO
エスビ―のホームページに今年の秋冬の新商品って書いてあったから、
震災前のわけないんじゃ?
333地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 11:20:21.29 ID:ShvE6EQs0
>>329
レトルトなら、まだたまに震災前みかけるよ。
自分はカレーにはあんまり執着が無かったんだけど、
最近レトルトのを食べて、カレーっておいしいなーと目覚めた。
今日も震災翌日製造のを見つけたので50食分買ってきた。
しかも最近食べた中で1番好きな商品が79円だった。超嬉しい!!
334地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 11:27:29.58 ID:LT05hKXS0
>>329
大豆とラム肉のカレー作ったけど、なかなか美味かった。
335地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 11:31:18.72 ID:llE7t9g70
>>322
市中引き廻しの刑に処すべき
336地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 11:32:41.73 ID:X0AfFflMO
>>304
うちの県に日ハムグループの工場があるが、
畜産の盛んなところに工場がある
工場周辺にグループ農場もあるよ

他の地域は知らん
337地震雷火事名無し(広島県):2011/08/13(土) 11:33:40.85 ID:nTChPlTS0
>>322
>>1の製造固有記号見れば製造日わかるんじゃね
338地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 11:45:48.33 ID:HLQILR8HO
食べて応援!ってテレビCM何だ!
内部被爆させる気か!
339地震雷火事名無し(香川県):2011/08/13(土) 11:53:18.86 ID:k3LFC1F00
菓子類についてのレスしてくれた方々ありがとうございました
参考になったよ
感謝
340地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 11:55:10.87 ID:9Jp1HwWZ0
安全なお菓子ということで、ジャイアントコーンをオススメ。
とうもろこしの大きなやつを揚げたもの。
ペルー以外では栽培していないのでほぼ確実に安全。
341地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 12:01:58.02 ID:ShvE6EQs0
>>340
それってもちろんナッツっぽいやつの方だよね。
グリ○のアイスじゃないよねww
342地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 12:02:40.79 ID:DKXpPUi70
食べて応援!じゃなくて
食べてみんなで内部被曝!ならまだわかるなあ
343地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 12:06:52.60 ID:GQAzIY0U0
キューピーのランプイチゴジャム安いけど原産地が分からん。
エジプト産どこいったんだよ
344地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 12:07:21.43 ID:zmsovnqi0
>>276 >>278
大阪なら「楽市」っていうリカーショップに輸入品少し置いてあるよ。
あとダイソーと一緒の店舗になってる「スピード」っていうお店にも輸入品がある。

うちはコストコ近いけど、一度人に連れて行って貰った時すごい混んでて疲れたし、
会員費4000円払っても頻繁に通わないだろうなと思って躊躇してる。
345地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 12:17:33.03 ID:o4Y6hbJl0
ジャパンミートつー店で、豚はハンガリー・カナダ・アメ・イタリア・デンマーク(多分)
鳥はブラジル・チリ、牛はカナダ・オージー・アメを見つけた

ハンガリーとイタリアはバラのみ、カナダアメリカは肩とか色々あった
鳥はモモのみ、牛は色々あったけどあんまり食わないから見てない
346地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 12:19:21.93 ID:GQAzIY0U0
ママーのミートソース、タイ産で安心して食える。
携帯いじりながら買い物してるので店の人にマークされてる。
347地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 12:24:16.14 ID:o4Y6hbJl0
>>346
そういやそのソースについて素材を電話で問い合わせたら、
一部日本のもの使われてた 中国 タイ 日本 って感じだった
348地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 12:24:43.88 ID:KqjTQCZtO
うちもママーのソースを使ってる。
和風きのこがあって良かった。
パスタはママーの兵庫の工場のやつ。
349地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/08/13(土) 12:24:52.15 ID:HSrou+m+0
>>322
震災後に発売されたもののようだよ。
濃いシチュー、発売でggr
350地震雷火事名無し(広島県):2011/08/13(土) 12:37:01.73 ID:nTChPlTS0
>>342
福島の線量高い地域は奇形ぽこぽこレベルまで遺伝子やられてると思うけど
西日本はまだ大丈夫なんだよな
ここで拡散を止めときゃ日本人という人種としては安泰なんだが
わざわざ汚染物質を拡散させてダメにしようとしてる奴がいる
被曝ゾンビって言うのが一番しっくりくるんだろうな
351地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 12:38:01.46 ID:HHlXkUImO
>>344
278ですが、自分はそういう店が自宅の近くに無いという贅沢な話をしたですよ。
大阪市内なので、仕事先への通勤途中駅とか仕事先から自転車を駆ってなら、
成城石井2軒、やまや2軒、卸問屋街の数店(チェーンでない輸入食材店や問屋が扱う輸入食材)
などにありつけます。恵まれてますね。すみません。
楽市はやまや系列ですね。
352地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 12:58:23.37 ID:HHlXkUImO
>>298
そういうことを言ってるんじゃないんだけどね。備蓄の話題は全くするなじゃなくて、
「震災前の食品をどれだけ備蓄した」というレスは遠慮してほしいだけのことで・・
このスレは「震災後」における「少しでも安全な食品」を探求し続けるためのスレだと思う。
ただし、話題や情報が何ループもし尽くされた感があるのは全く同意。
353地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 12:59:05.90 ID:csAzpAzY0
シチューは
海外のデミグラスソースの缶詰で作ればルーと同じくらい簡単に出来るよ
好みの味じゃないかもしれないけど


カレーレトルトは
一般人の入れる業務用のお店でSBのブラックカレーがお勧め
震災前の商品もまだ見かけるし100円以下だよ
の割にはお店の味
354地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 12:59:53.91 ID:VIefWiZqO
森永のMOW(瀬戸内レモン、ナチュラルチーズ、カプチーノ、バニラ味のみ)作ってる工場が近くにあるんだけど
これみよがしに釧路ナンバーのトラックが停まってる
本当に北海道牛乳オンリーなのかな…
355地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 13:00:49.44 ID:Za77zV280
近々ハインツのホワイトソースでシチューを作る予定だ
356地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 13:04:38.10 ID:cmYLZ7HH0
>>307
妥協して厚木工場だな。
神奈川の水はそんなに汚染されてないし。

茨城なんて絶対無理!
茨城の水で希釈したドリンクなんて即死モノにしか見えん。

ところで、毎週金曜日は厚木工場前で工場放出品の即売会だよ。 えひめ飲料。
けっこうちらほらと車で乗り付けて買いに来る人がいるよ。
357地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 13:06:48.42 ID:cmYLZ7HH0
>>316
核搭載の米軍機が落ちてるからね。
案外知られてなくて驚いた。 隠ぺいはしてない筈なのに。
358地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 13:07:38.13 ID:JjBD5xV+0
俺のベクレてない濃いシチューはいかが?

食べることも大切ですが、お姉さんの精神衛生上
俺のシチューは大切なものだと思うんです(キリリッ
359地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 13:09:54.62 ID:llE7t9g70
そのシチューエーションは如何なものかと
360地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 13:10:06.42 ID:cmYLZ7HH0
>>325
その情報だけで十分じゃね? 頭大丈夫か?
361地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 13:10:52.03 ID:uJHMQUoQ0
>>329

SBのゴールデンカレー
オージービーフ(かアメリカ豚)
香川のたまねぎ

で作れや


カレーにじゃがいも入れる奴は頭おかしい
362地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 13:11:37.98 ID:JjBD5xV+0
>>359
くっ練度高いな……

負けを認めねばなるまい……w
363地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 13:11:53.39 ID:uJHMQUoQ0
>>322
ホモうぜぇ
364地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 13:14:18.71 ID:llE7t9g70
>>362
しかしお主の濃いシチューの粘度にはさすがに勝てんわ
365地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 13:43:36.04 ID:O/PKL4CY0
>>303
後はベーグルもいけるんじゃないかな。
最近ベーグル焼いてないからレシピ忘れちゃってるけど、確か使ってない。
一応ググってみて。
366地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 13:48:20.94 ID:FBFfg1gni
とにかく牛肉だけは危険だった。
これが学校給食に出されてたんだからなあ・・・。
367地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 13:58:43.09 ID:w2EkRRRk0
>>282
署名したよ〜
368地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 14:06:37.88 ID:itB2qSfm0
SBのルウ関係は複雑怪奇。シリーズによりさまざま。1ヶ月30日1年360日計算
369地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 14:15:09.88 ID:bey3qotZ0
ところで、梨って放射性物質検出されてたっけ?
桃はヤバイけど、梨はどうなんだろう
今、旬みたいでスーパーに
いっぱい置いてあるんだけど
370地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 14:19:41.53 ID:w2EkRRRk0
「放射性物質フリー」をうたう食品発売されないかなー
今の世論だと,福島を差別してるって非難されるんだろうけど

「日本がんばろう」ってのと「日本共倒れしよう」っては別だろ
有害物質はできるだけ入ってない方がいいよ
371地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 14:25:47.06 ID:2oIzbZkM0
>>365
レシピさがしてきまーす。ありがと〜
372地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/13(土) 14:28:34.73 ID:6UZ8mInD0
カレーとシチューはベジタリアン用のパウダーもあるぜ
373地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 14:46:10.33 ID:LT05hKXS0
>>369
鎌ケ谷市で検出されてないから九州あたりは安全かと。
374地震雷火事名無し(九州):2011/08/13(土) 14:47:46.61 ID:3Uo9/mIFO
今更ながら、長崎県産の野菜とかどうなんだろう?と思うんだけど。
原爆から年数経っているとはいえ、農産物への影響は今もいくらかあるものなのかな?
375地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 14:50:12.01 ID:bey3qotZ0
>>373
ありがとう
暑くて、なんか瑞々しい物食べたくてさ
スーパー行くと梨が目につくんだが、大丈夫なのかどうか分からなくて買えなかった
なるべく遠くの地域の買うわ
376地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 14:51:17.02 ID:cmYLZ7HH0
>>346
ケータイいじりながら買い物なんてたくさんいるよ。
ふつうにメールしながら買い物してる人なんか、掃いて捨てるほどいるから大丈夫。
377地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 14:57:29.39 ID:+kyVg+GB0
自分は紙の束をもってチェックしながら買い物するよ。
プリントアウトしたんだよ
378地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/13(土) 14:58:37.03 ID:HGgA/Qlu0
牛乳怖い・・・・・。
379地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 14:59:32.41 ID:huh/OHXa0
確かに。年配の人?(ごめんね)は、メモが多いけど、
若い人は、携帯つかってるね。
380地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 15:00:57.71 ID:JEJwo0kEO
駅歩あるドラッグストアでちょこちょこ買い足してきた。
鯖缶とふりかけ、レトルトカレー。コンソメもまだ震災前製造だったから
近所の穴場ドラッグストアと値段比べて買わないと…。

あとこれからオーストラリアポテトのポテトチップス売ってる
ドラッグストアに買いに行ってくる。69円だったから買い足さないとw

備蓄出来るもの見つけるとどんどん買ってしまう…
381地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:02:35.85 ID:MOz8fjan0
SBのゴールデンカレー(辛口)が好きだが、SBの赤缶で同じ味にならん。
下ろしたしょうが&にんにく、トマト、コンソメを入れて、
あと、何が足りないのか・・・。
とろみはいらんが、小麦粉って隠し味になってるのかな。
382地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/13(土) 15:08:09.25 ID:L6Paz2pC0
【岐阜】
県、規制値以下は非公表 放射能汚染疑い肉検査
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110813/CK2011081302000120.html?ref=rank
383地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 15:11:59.33 ID:p7ns40w80
>>374
2009年土壌のセシウム濃度 Cs-137 Bq/kg
広島県広島市東区 3.5-4
福岡県福岡市早良区 0.62-2.5
長崎県佐世保市 5.7-20
384地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/13(土) 15:12:02.04 ID:HGgA/Qlu0
なんでも、規制値以下は不検出ってシステムが納得いかないね。
385地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 15:13:24.72 ID:huh/OHXa0
>なんでも、規制値以下は不検出ってシステムが納得いかないね

384さんに 同意。 誤魔化してるんじゃないかって気もする。
ごめんね。ヒドイ発言だとは、思うんだ。
386地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 15:14:28.84 ID:p7ns40w80
>>381
胡椒と唐辛子、バターでどうかな
387地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 15:17:12.59 ID:huh/OHXa0
SBのゴールデンカレー(辛口)が好きだが、SBの赤缶で同じ味にならん。
>下ろしたしょうが&にんにく、トマト、コンソメを入れて、
>あと、何が足りないのか・・・。
>とろみはいらんが、小麦粉って隠し味になってるのかな。

381さん、SBの赤缶は、本当に黄色い色がついて、スパイシーな
感じがするだけだもんね。

どうだろ。よくわかんないけど、野菜をコンソメスープで煮て、
あと何をいれるといいんだろう?詳しい人いないかな?

388地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:22:41.31 ID:LwGzoe+F0
>>380
オーストラリアポテトのポテチってどこの〜?
389地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 15:23:29.76 ID:jwx87f/00
>>381
ウスターソースとバター、しょうゆ少々。
手っ取り早くハインツのデミグラスソース缶を使うのも一策。
390地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:23:31.19 ID:LT05hKXS0
小麦粉とバターを炒めて入れるだろ。
391地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:23:37.72 ID:PTgHGruK0
梨は、福岡産が出てる。甘くておいしかった。
392地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 15:26:27.53 ID:h6o2uLLb0
こなれた感じで万引きする人ってケータイいじりながらする人が多いから、
ケータイ見ながら商品手に取ってる人がいたら警戒しろって前の職場(DS)で言われたお
393地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/13(土) 15:26:29.35 ID:wfc+UsfH0
近所のスーパー東北関東産の野菜はJAのパッケージなのに
九州産はみんなただのビニールに袋詰めして産地を自分とこで
プリントしたシール貼ってるだけだから怪しくて買えない。

巨峰によく似た大粒の葡萄が愛知産表示になってて買おうか迷ったけど
今まで愛知産であんなデカい葡萄観たことないんでやめた
394地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:26:32.33 ID:cmYLZ7HH0
>>377
買い物リストを見ながらだとか、チェック入れたチラシ見ながらとか・・・ けっこういるよね。

店側が警戒するのは、「価格チェック」の人。
競合店の価格チェック要員には目を光らせている。
395地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 15:28:06.66 ID:bey3qotZ0
>>391
参考にさせてもらいます
サンクス!
396地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/13(土) 15:29:39.57 ID:GdKCv63GO
放射能の健康被害より、トランス脂肪酸のせいで、脳梗塞やガンになって死ぬよ、日本人。政府は規制しないから、食品メーカーは使いたい放題。原材料みると、コンビニで買える食品は、羊羹くらいだ。

397地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:30:17.74 ID:cmYLZ7HH0
>>381
脂がたくさん入っているのが市販ルーだ。
ので、ラードを入れれば似たような脂っこさになる。
バターだといわゆるバタ臭さが出るから要注意。
398381(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:41:16.12 ID:MOz8fjan0
レス、ありがとう。
カレーは深いなぁ・・・。

ソースって好みじゃなくて備蓄してなかったw
油脂もあまり好きじゃなくて。
いつもは鶏カレーだったけど豚でやってみよう。
399地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 15:41:52.18 ID:JEJwo0kEO
>>388
カルビーのオーストラリアポテトつかったやつ
でもハニーマスタード味ホエイパウダー使われてる…
オリーブソルトは売り切れてて何使われてるかわからん

今売り場で買わないか買うか悩んでる
400地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 15:47:32.81 ID:Oe0biiYy0
フリトレーのドリトスだっけの海外版
よく買うって人見かけるけどさ、あれってどこに売ってるのかな
普通のスーパーにも売ってる?
自分の行くスーパーでは海外の菓子コーナーに置いてあるdのでさえ
大袋で海外版ぽく見えるのに実は国産(茨城産)ドリトスなんだが
401地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 15:51:52.72 ID:+aBSl29V0
>>396
なあんだ
今までの健康に被害を与える食品成分のリストに
放射性物質の一項目が加わっただけか。
402地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:53:54.23 ID:cmYLZ7HH0
>>400
ジュピターには台湾フリトレーのがあったよ。
輸入代理店は茨城だが、中身は大丈夫だろうと思い買っている。
403地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 15:59:46.01 ID:JzhXVjkf0
食が豊かで商売下手な安全県を狙うと、混ぜ混ぜないし
安く西からの取り寄せができるかも、
自分が知ってるのは和歌山と兵庫
・和歌山
「あら川の桃」
「ジョインジュース」(ポンジュースみたいなの)
梅干しで気に入ってるのは「勝喜梅」
ポン酢も豊富。
・兵庫
「鳴門わかめ」
「淡路のり」
「淡路レタス」
「淡路牛」
「デカンショ味噌」(丹波黒大豆で作られてる)
など。商売気がないので、通販もあまり確立してないけどw買えないことはない。
404地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 16:00:10.22 ID:llE7t9g70
【政治】 食糧自給率39%との農水省の発表を受け「目標の50%に向かって進んでいきたい」 鹿野道彦農水相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313124462/
405地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 16:01:36.12 ID:p7ns40w80
無印良品
素のまま 堅揚げポテトチップス 52g
アメリカ産のじゃがいもを使用し、低温でじっくり揚げたポテトチップスです。味付けをせず、素材本来の味わいを生かしました。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718919406?sc_bh=param1

油がどこのか分からんが、日本のは高いから海外産かな?
無印のコーンチップ好きなんだけど、材料に色々使われてるから、どうしても食べたくなったら問い合わせるか。
406地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/13(土) 16:07:58.39 ID:6UZ8mInD0
>>403
おい、おれの食料庫をあんまり荒らすなよw

和歌山は醤油も特産品だぞ。高いけど美味い。
407地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 16:11:57.48 ID:ZHqigcA60
>>360
的確だな
408地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 16:12:44.35 ID:AdXeUr5B0
>>383
ありがとう
原爆由来というのは、やっぱりいくらか疑うね。
ついでに見てみたら秋田市なんか22-26で以外に高い事にびっくりだよ。
東海村の26-65はJOC事故由来かと思えるけど、秋田がそんなに高かったとは。
>>396
放射能の健康被害とトランス脂肪酸を並べて比較する事でも無いのでは。
409地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 16:12:44.84 ID:MOz8fjan0
ポテトチップスは、ジャガイモをスライスして揚げて塩を振るだけだから、
材料がそろえば必然性は感じないなぁ。
むしろ、シンプルな自家製の方が旨いよ。
410地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 16:15:59.86 ID:JzhXVjkf0
>>406
あぁ、ごめんw
これを機に商売上手になってくれたらと・・
淡路島は特に穴場だと思う、運ぶのに金(橋代)かかるから

湯浅醤油、使い出すと他の醤油使えなくなるって言うね。
411地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 16:25:31.09 ID:6bL1X19h0
北海道牛乳100%使用ってチーズがあったから買ったんだけど、
それより輸入物を探した方がよかったのかな。
ヨーロッパの方も汚染が色々あるという話も聞いたので、
一体どっちが良いのでしょう?
412地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 16:25:41.87 ID:p7ns40w80
>>408
原発や核施設の、あの高い排気塔から何かしら出てるからね...。
何度も何度も方向転換するチャンスがあったのに、推進してきた奴らが罰せられる事なく、反省もせず、ぬくぬくしてる世の中はおかしいな。

>>409
自作も含めて、選択肢が沢山あるって分かれば、少し心のギシギシが取れるべ?
暑いから揚げ物したくない人も居るしさw
413地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/13(土) 16:29:56.44 ID:6UZ8mInD0
>>410
こっちに来て安全な食をプロデュースしてやってくれよ。
農家やってる親戚も喜ぶ。
てかそこの従弟がニートだから直販の通販店でも立ち上げさせようかと
本気で思ってるんだが、あいつにできるのかなw
414地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 16:30:39.31 ID:N/iLUz/j0
アメリカも原発漏れ酷いのによく食べれるな
どうしても食べたくなって食べるのはプリングルスくらい
415地震雷火事名無し(東日本):2011/08/13(土) 16:35:00.55 ID:llE7t9g70
>>412
>何度も何度も方向転換するチャンスがあったのに、推進してきた奴らが罰せられる事なく、反省もせず、ぬくぬくしてる世の中はおかしいな

原子力(核)だけに"ぬくぬく"(Nuc-Nuc)とは、なかなか高度ですね
416地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 16:38:29.72 ID:KqjTQCZtO
>>403
兵庫と和歌山か。
良かった。此方じゃなくて。
あら川の桃はたまに買ってる。
桃は流石に地元にないから。
417地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 16:39:33.62 ID:VIefWiZqO
紙見ながら賞味期限セーフの商品探してたら
偉そうなおばちゃん店員に「なんの調査ですか?」と言われた
店まじうざい…
418地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/13(土) 16:41:42.73 ID:eNMM5xzDO
>>392そーなんだー
携帯片手に成分表見てたから疑われたかもね
紙に書いて持ち歩かないとダメか
419地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 16:45:58.30 ID:h6o2uLLb0
>>418
>>417

成分とか記号書かれた紙見ながらだと、それはそれでライバル店や同じ業界の偵察だと思われて
従業員に付きまとわれたり声かけられたりするんだお。
まぁそんなの気にしてたらやっていけないんで、
やましい事してるわけじゃないし堂々とやって良いと思うよ。

アメリカの遺伝子組み換えじゃがいも使用のポテチが大量に入荷してた。
迷った末買うのやめたわ・・・
420地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 17:08:49.03 ID:pkUE9WqZ0
和歌山(紀中)の実家に帰省して、直売所行ったら
キュウリ、ゴーヤ、ピーマンなどが腐るほどあった
型崩れなので価格もかなり安い

その一方で、市販の飲み物がほとんど関東産
和歌山でも作られてるはずのコカコーラやカルピスまで関東産しかなかった
これから和歌山方面に行かれる方は、
念のため飲み物を持って行ったほうが良いかもしれないです
421地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 17:09:10.98 ID:AdXeUr5B0
放射能が心配なので、製造所固有記号と、賞味期限、あとは原材料が〜と言ってやれば、
煩い店員も『面倒臭そうな客だ』と思って、すぅ〜っと引いていくんでないかね。

それはそうと、ちょっと誰か知ってたら教えて欲しいのだけど、
真空パックにして保存するとか、食品保存系の情報が結構詳しいスレどこにある?
「真空パック」で探したら相当古いスレで、最近いくらかレスがあるんだけど、
なんせ賑わってないんだw
422地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 17:12:36.78 ID:pkUE9WqZ0
冷凍保存なら料理板にスレあるけど、真空パックは知らないなあ…
423地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 17:16:22.32 ID:u/UK9gUF0
>>357
スペインは、南東部の墜落もだけど、真ん中の爆発事故もヤバいよ。
もう影響ないのかな。
まわり五ヶ国にセシウム飛んだんだってね。
424地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 17:22:01.16 ID:jjyiAqs/0
子どもの甲状腺から放射線検出 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/t10014892751000.html

東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、福島県内の1000人以上の子どもの甲状腺を調べたところ、
およそ半数から放射性ヨウ素による放射線が検出されたことが分かりました。

専門家は「微量なので、健康に影響が出るとは考えにくいが、念のため継続的な健康管理が必要だ」としています。

この調査結果は、13日、東京で開かれた日本小児科学会で、広島大学の田代聡教授が報告しました。
田代教授らのグループは、国の対策本部の依頼を受けて、今年3月下旬、福島県いわき市や飯舘村などで、
1149人の子どもを対象に甲状腺への被ばく量を調べる検査を行いました。
その結果、およそ半数の子どもの甲状腺から放射性ヨウ素による放射線が検出されたということです。
田代教授によりますと、甲状腺への被ばく量は100ミリシーベルト以上に達した場合に健康に影響が出るとされています。
しかし、今回検出された放射線から換算される甲状腺への被ばく量は、子どもへの影響を最大限に考慮しても、
最も多い人で35ミリシーベルトで、「健康に影響が出る値ではない」ということです。
田代教授は「微量なので将来、甲状腺がんが増えるとは考えにくいが、万が一の場合にも対応できるよう
継続的な健康管理が必要だ」と話しています。

検査の結果は、来週以降、国の対策本部から子どもや保護者に通知されることになっています。
425J.いちろー(catv?):2011/08/13(土) 17:25:46.38 ID:506f+4/R0
報道されない真実  →  http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4  
426地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 17:31:37.49 ID:LwGzoe+F0
>>399
ありがと。カルビーか。
オーストラリア産はいいね。
ただ大手が信じられない不信体質になっちゃってw
427地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 17:35:05.42 ID:cmYLZ7HH0
>>423
え? あれって単なる火災じゃなかったのか? 数年前のバンデロスだっけ?
原子炉停止したやつだよね?
あれって、そんな大惨事だったのか!? 知らなかったよ。
428地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/13(土) 17:40:43.52 ID:G1yf9qm60
>>411
チーズはニュージランドのが結構出回ってるよ
429地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 17:41:06.01 ID:u/UK9gUF0
>>427
アセリノックス事故。
430地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/13(土) 17:43:31.71 ID:L6Paz2pC0
また出たね


堆肥から基準値超セシウム 新潟、6市村の9農場
2011.8.13 17:32
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110813/dst11081317330015-n1.htm

 新潟県は13日、胎内市や長岡市など5市1村の9農場の堆肥から、国の暫定基準値(1キログラム当たり400ベクレル)を超える3760〜410ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

 県は一部が地元で使われた可能性があるとみて調査。堆肥や牛のふん尿の移動自粛も引き続き求める。新潟県で堆肥から基準値を上回る放射性物質が出たのは初めて。

 11〜12日に、宮城県産のセシウムを含む稲わらを仕入れていた18農場と、これらのふんを使っていた8カ所の堆肥製造所を検査。胎内市の農場で3760ベクレルのセシウムを検出するなど、計5カ所で1000ベクレルを超えた。
431地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 17:49:47.35 ID:gzKrwsnU0
青森ホタテ頂いたんだけどアウトかな?

432地震雷火事名無し(石川県):2011/08/13(土) 17:52:13.87 ID:WZV+4tid0
>>277
ありがとう。好みなのですねー。
まずはわずかに備蓄したクレミーホイップ使って、
その後考えようかな。
433地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 17:52:48.45 ID:h6o2uLLb0
放射能汚染問題 東大教授が緊急立法を提言
http://news24.jp/articles/2011/08/12/07188515.html

武田共々超がんばってほしい
434地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 17:57:01.56 ID:cmYLZ7HH0
>>429
あれって、周辺5か国へ撒き散らすほどの事故だったのか?
知らなかったよ。。。gkbr
435地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/13(土) 18:01:58.92 ID:VJ4j/4tS0
青森ホタテは養殖しているのが青森湾の内湾ならいくかなー
海流ではむつ湾内なら大丈夫そうだけど六ヶ所の原燃を気にする人はアウトだね
436地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 18:02:48.09 ID:6bL1X19h0
>>428
ありがとう、探してみます。
437地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 18:04:40.79 ID:PQp5ZSxW0
キャンディチーズで安全そうなもの、誰か知りませんか?
最初はQB買ってたんだけど、混ぜ混ぜが心配でやめた
子供がチーズ好きでおやつにしてたんだけど
今は木次のゴーダとか買って料理に使ってるだけなんだ
438地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 18:06:33.28 ID:o4Y6hbJl0
別にあんたの子供のおやつなんかどうでもいいけど
木次とか地域ブランドのチーズで探せばいくらでもあるべ
439地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 18:09:05.79 ID:itB2qSfm0
>>369
産地偽装の缶詰が出たというカキコがあったから国内産も糞もない
440地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 18:09:13.24 ID:JzhXVjkf0
>>413
それいい商売になりそう。
米、野菜、乳製品、海産物、味噌のセットとかいいな〜〜
従弟さんに期待。
441地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 18:12:10.60 ID:PQp5ZSxW0
>>438
ブランドチーズでキャンディチーズを出しているところが見つからない
地域ブランド牧場ってナチュラルチーズはあるけど
キャンディチーズのようなプロセスチーズってやってない
塚、見つからない
442地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 18:14:50.84 ID:itB2qSfm0
>>424
甲状腺がんでも扁桃腺で済まされそうw
443地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 18:17:38.27 ID:gzKrwsnU0
>>435
ありがとう。むつ湾のホタテでした。
毎年頂いていてめさくさ旨いのよ…。
ひとつだけ食べて、残りは…考えてみる。
444地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 18:19:49.39 ID:pDm0W5Bc0
>>400
肉のハナマサに海外製造のいっぱいあったよー。
茨城産のより、食べごたえのある大袋でした。
445地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 18:24:14.14 ID:BmjkDUnw0
>>443
ひとつ食べる前によく考えてよ
446地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 18:26:01.55 ID:AdXeUr5B0
カルディーに売ってるラグノオのポロショコラ、誘惑に負けて食べちまった。
材料の北海道産の牛乳、魚油辺りでべクれそう…。
大した添加物を使ってないのもあってお気に入りだったのに悔やまれる。
447地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 18:30:09.77 ID:ZHqigcA60
400 名前:退避(群馬県) :2011/08/13(土) 18:21:40.76 ID:FVI6t3Ve0
マグロ疑惑を調べるためスーパーに行った。

方っ端から測った結果、
台湾産インド洋マグロ、長崎産マグロは大丈夫だった。
千葉産のマイワシも鹿児島産のウナギも皆、0cpm/cm2だった。

ところが、北海道産たらは1.7〜2.5cpm/cm2を行ったり来たり。

肉はと言うと、ブタは皆0、すきやき牛肉も0だったが、
なぜか鹿児島産黒毛和牛が0.9〜2.7cpm/cm2。

どうも表示産地ではもう駄目なようだ。
448地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 18:30:40.96 ID:JzhXVjkf0
>>446
あぁ今日見かけて惹かれたけど我慢してウォーカーズ買った。。
日本のお菓子って、世界的に見ても高水準!?(過去形だが)と思うこのごろ
449地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 18:45:57.48 ID:cmYLZ7HH0
>>447
計測器、何だろう?
450地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 18:46:40.09 ID:cmYLZ7HH0
>>448
っていうか、「慣れ親しんだ味」なんだと思う。
451地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 18:50:20.68 ID:Rd7HRIyK0
>>449
ガイガーだったら無意味だと思うな。
牛の表面、野菜の表面にガイガーを近づけて出荷する福島の農家と同じ
452地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 18:54:19.82 ID:2bCgzzua0
>>447は単位がcpm/cm2になってるから、ガイガーではなくサーベイでしょ。
453地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:29:51.87 ID:HgvMcN/g0
>>443
おいらんちも数日前に陸奥湾の帆立頂いた
ちょっと迷ったけど海流的にOKだろうと判断
美味しく頂いたよ
454地雷雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/13(土) 19:30:50.04 ID:WH9imZwMO
なめこが5000ベクレルって凄いね!長野のえのきだけは食べても大丈夫かな?個人的にはベクりそうで食べられないけど。
455地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:35:30.90 ID:+kyVg+GB0
自分さ、偶然さ、昨年の1月にナメタケかったんだよね。瓶詰めになったものですけど。
食べないのにさ。それでまだもってる。開けずに。シャケの冷凍ものも、自分はまだ
もってる。食べないけど買ってんの。昨年の1月に。こんなの買ってどうなるんだろうねと
震災前まで思っていたけど、今では当時の適切でない判断が震災後には神業的な判断
だったんだということがわかる。自分ってすごくない?
456地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 19:40:10.08 ID:2xrl4metO
マイタケはどうなの?
表面は100ベクレル以下だけど
457地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/13(土) 19:42:18.14 ID:f9ip3aZY0
>451
ガンマ線は透過するから参考にはなる
無意味はいいすぎだな
458地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 19:44:50.39 ID:xAxhJLTuO
スーパーへ持ち運び可能で、食品を計測出来る機種があるの?
絶対買えそうにないけど後学のため機種名教えてほしいです
いいなあ持ってるひと
羨ましすぎる
459地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:47:17.38 ID:W9L5059Q0
>>456
自分で決めろよ屑が
2度とくるな
460地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 19:50:36.67 ID:qTH1C2zz0
慣れというか麻痺してきた。
今でまわってる葉物は3月の放射性物資は被ってないんだろうか?
土からは吸い上げているだろうけど。
461地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 19:50:56.55 ID:p7ns40w80
嵐はヌルー
462地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:51:23.55 ID:ZHqigcA60
>>460
冷凍物とか加工品はまだまだ現役じゃね?
463地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 19:55:33.00 ID:Oe0biiYy0
>>402
ジュピターって輸入食品店か〜うちの県にはないみたい。
カルディで探してみてくるよ ありがとう
464地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:00:15.15 ID:+kyVg+GB0
>>451
ガイガーカウンターだと無理だね
465地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 20:12:08.03 ID:00Hv2THN0
●「このままでは暮らしていけない」全ての人に。 
まず日本人を救おう! 
避難、移住。働きながら、短期間・不足分のみのプチ活用推奨!

震災、原発恐慌で申請者が殺到。すでに受給者 200万人! 
競争率4倍、ノウハウ公開版。
基準は住宅補助を含めて3人世帯@27万円、1人@13万円前後。

書籍「プチ生活保護のススメ 改訂版」
http://www.amazon.co.jp/dp/490649644X
どうしていいかわからない人へ!申請書つきマニュアル改訂版 
466地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 20:24:32.56 ID:2xrl4metO
>>459
自分が食べるものじゃないし、勝手に決めるよ。

集団食中毒になるわけでもないしな。
467地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:25:42.46 ID:2xrl4metO
>>465
鼠講?
468地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 20:26:56.12 ID:qTH1C2zz0
>>462
キャベツは出来るまで2-3ヶ月らしし
今並んでいるキャベツは3月の頃のよりは汚染少なめかなーと。
469地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 20:31:09.41 ID:2xrl4metO
春キャベツいいよ、4枚ぐらい剥けばかなり安全
470地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 20:32:47.18 ID:BmjkDUnw0
>>468
葉っぱに直接降り注いでいる量は減っているっだろうね。
土壌に堆積している分から吸い上げるのは増えているだろうね
プラマイでどっちなんだろう
食べないけど
471地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:47:41.95 ID:cmYLZ7HH0
ここ最近キャベツは、京都府産の赤キャベツしか食ってないわ。
愛知のキャベツすら手に入らないし、神奈川では。
472地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 20:50:44.68 ID:4+3NsWcn0
>>469
どうして分かるの?
シンチ持ち?
473地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 20:53:33.68 ID:qTH1C2zz0
岩手の春みどりキャベツは高原で作っているらしい
474地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/13(土) 21:11:33.86 ID:zuMljTPTP
キャベツ、今北海道出てない?
475地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/13(土) 21:12:10.63 ID:w/YyIgwJO
>>451
無意味ってことはないんじゃね?
ガイガーでも汚染が測れてしまう
=明らかにヤバい
ってことかと・・・
476地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 21:20:23.78 ID:2bCgzzua0
ガイガーで食品の汚染が測れる程であれば、その店内にいる事自体が危険だろ。
477地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 21:21:31.14 ID:YwhkqsW+O
備蓄した麦茶や顆粒出汁やカレールーはそのまま保管してる?
米みたいに真空パックしたりした方が長持ちするんかな?
冷凍できれば一番なんだろうけど、冷凍庫はないです
賞味期限はぶっちぎるつもりで買ってるんだけど、よい保管方法あればアドバイスお願いします
478地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 21:22:06.15 ID:ZHqigcA60
この際冷蔵庫買うのが結局一番楽な気がするが。
479地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 21:26:57.41 ID:2bCgzzua0
>>477
真空パック出来る物はして、出来ない物はシリカゲル大量に入れてジッパー袋に入れてるよ。
冷凍庫に空きが出来れば、順次必要度の高い物から冷凍庫へ移動させる。
480地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 21:50:51.09 ID:U2Yq89ty0
新潟県は13日、胎内市や長岡市など5市1村の9農場の堆肥から、国の暫定基準値(1キログラム当たり400ベクレル)
を超える3760〜410ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

県は一部が地元で使われた可能性があるとみて調査。堆肥や牛のふん尿の移動自粛も引き続き求める。新潟県で堆肥から
基準値を上回る放射性物質が出たのは初めて。
11〜12日に、宮城県産のセシウムを含む稲わらを仕入れていた18農場と、これらのふんを使っていた8カ所の堆肥
製造所を検査。胎内市の農場で3760ベクレルのセシウムを検出するなど、計5カ所で1000ベクレルを超えた。

▽産経新聞(2011.8.13 17:32)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110813/dst11081317330015-n1.htm

481地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 21:51:07.22 ID:AdXeUr5B0
上のほうで、汚泥に関する署名活動への呼び掛けしてる人がいたけど…。
九州へのガレキ焼却に関する反対署名への呼びかけ、みたいなのは無いのかな?

ところで、何でこうも、平和ボケした人間が多いんだろうか。
食品に関して一言言えば、「それは風評だ」とか「怖がるのは正しく怖がらないと…」
とか言う人の多い事。
きっとこういうヤツは、ガレキ焼却だって「協力しないと」だとか「これも支援の一環」とか
言って抜かすんだろうな。
で、こういうヤツらは何も気にせず流通している野菜・肉・魚を食べ続けるんだろうけど、
数年・数十年後にガンの発生率が高まり、こいつらがガンになった場合、
健康保険使って病院通いするんだろう。
本人3割負担なんだから、税金がどんだけ無駄に使われるんだか。。。
そういう意味で、他人に迷惑を掛けるかもしれないのだから、しっかり自分の健康管理ぐらいしろ!
と言いたいわ。
でもきっと、こういうヤツらはガンになっても「放射能由来とは限らない。人間は皆ガンになるんだ」
と言って、何故か放射能の因果関係は否定するのなw
482地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 21:53:37.96 ID:KxG28FLk0
【EU】日本から輸入される水産物放射性物質検査を強化[08.12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313163748/

1 名前:締まらない二の腕φ ★[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 00:42:28.29 ID:???0
EU=ヨーロッパ連合は、福島第一原子力発電所の事故を受けて実施している日本から輸入される水産物への
放射性物質の検査について、対象地域を日本の近海から太平洋の広い範囲に広げ、日本以外の国からの輸入に
も検査を実施するよう勧告していたことが明らかになりました。

EUは、福島第一原発の事故を受けて日本から輸入される食品について、放射性セシウムやヨウ素など放射性物質
の検査を行っています。このうち水産物については、これまで日本近海で捕獲されたものを検査の対象にしていま
したが、EUが加盟国の検査当局に送った勧告では、対象地域を南シナ海からアメリカの西海岸にわたる太平洋の
広い範囲に広げ、日本以外の国から輸入される水産物についても自主的に検査を行うよう求めています。

これにより、これらの海域で操業する中国やロシアなどからの水産物についても加盟国による検査の対象となり、
基準値を超える放射性物質が検出されれば賠償問題になるおそれも出てきています。EUによりますと、これまでの
ところ基準値を超えるような例は報告されていないということですが、日本政府としても可能性は極めて低いとしな
がらも、各国による検査の結果を注視していくとしています。

▽NHKnews(8月12日 23時47分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110812/t10014886941000.html
483地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/13(土) 21:56:59.65 ID:G1yf9qm60
>>474
北海道産やわらかキャベツ、こちらでは出まわっています
とはいえ、半径30分圏内(自動車で)に一軒だけの取り扱い
日常の買い物が「買い出し」の様相を呈してるよ
484地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 22:04:14.86 ID:8QnrCVnH0
「サクレ」というレモン風味のカキ氷アイスが好きなんだけど
会社は栃木なんだが大丈夫だよね?
485クレスポ(チベット自治区):2011/08/13(土) 22:12:03.55 ID:umj935mF0
九州もガレキ焼却したら、揮発したセシウムが、雨や、夜露で牧草に付着して牛乳とか
広範囲にベクレてしまうと思いますよ。  家のチビ1歳過ぎ用に大阿蘇牛乳頼んで
いましたが、ようやく1ヶ月待ちで届きました。  こちら岐阜の牛乳より断然
美味しいです。  安心な食べ物が無くなるのはつらいですね。
 こういう場合、原発で恩恵をこうむった人達がガレキを受け入れるというのが、当然だと
思います。  九州の人は献血率1位等、人がいいから気をつけたほうがいいと思います。 
 まだ先ですが定年過ぎたら、熊本帰る予定です。 美味しいメロン、バンペイユ作る予定でいます。    
486地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 22:12:05.24 ID:ZHqigcA60
>>484
今後に備えて3月製造の砂糖大量に買い込みました

‥とかじゃなければそこまで酷くはないだろうが‥
487地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 22:13:46.68 ID:2bCgzzua0
>>484
>会社は栃木なんだが大丈夫だよね?

同意を求めてどうするの?
大丈夫だよって言ってもらえば安心する?
私なら食べないけどさ
488地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 22:20:47.73 ID:PQp5ZSxW0
>>484
栃木の会社で工場はどこよ?
自分で問い合わせる習慣は必要だよ
そういうのが増えれば企業側もある程度対応せざるを得ないと思ってくれる
・・・場合もある
489地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/13(土) 22:24:31.44 ID:AdXeUr5B0
>>485
うちの子供と同じ年頃ですから、食べるのが楽しい頃ですよね。
安心安全で、尚且つ美味しい物は、子供にも飲食させてやりたいものですね。
酪農も心配ですが、汚染肥料の流通についても今後は九州にも拡大してくるでしょう。
そこにガレキ焼却で大気が汚染されれば、当然大地に降り注ぐのだから、
更に農地が汚染されます。
つまり、これから先、安全な野菜・果物・米や大豆等の穀物は期待できないという事になります。
日本の中で九州は、原発での汚染の影響は格段に少なかったのですから、
今後の日本の安全な食の支えになったはずです。
それを汚染していくのだから、もう本当にどうにもならなくなります。
熊本に戻られる頃には、平和であってほしいですね。
490地震雷火事名無し(広島県):2011/08/13(土) 22:26:58.71 ID:nTChPlTS0
今すぐ食品のキチガイ基準をなんとかしてほしいもんだな
放射性廃棄物食ってるのと同じだよこれ
本来なら瓦礫だって放射性廃棄物として処理しなきゃならない
どうなってんだ全く
491地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 22:37:00.67 ID:2bCgzzua0
既に日本人全員がモルモットって事でしょう。
中でも福島の住人は選りすぐりの好材料と。
492地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 22:37:58.26 ID:xDEU7RKVO
オマイラのおすすめウォーターサーバーはなんだ?
今使用中の富士山天然水の汚染が気になりだし他のにノリカエタイ。できれば九州地方水がよい。いくら探しても良いのに巡り会えない。
スレチならすまん。化石携帯ですまん。
493地震雷火事名無し(福島県):2011/08/13(土) 22:39:17.11 ID:YQY6RRYa0
>>484
かき氷にレモンシロップかけてレモンの輪切り乗っけるだけだろ
簡単に作れるじゃねーか
494地震雷火事名無し(東海):2011/08/13(土) 22:42:00.50 ID:keMTvMNPO
岐阜の飛騨地方の牛乳でもアウトだろうか…
495地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 22:49:50.45 ID:2bCgzzua0
>>492
九州の水だと硝酸窒素の問題が出て来るでしょ。
RO浄水器買う方が早いと思う。
496地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 22:50:39.41 ID:mQm21pc+0
賞味期限2013年8月23日のさば缶が隣の2014年に比べてやたら新しく見えるのだが・・・
497地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/13(土) 22:55:37.57 ID:2bCgzzua0
>>496
被災地に支援で送られた品物が横流しされて市場へ出て来たって事じゃない?
なんか多いみたいよ、水とか色々。
498地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 22:56:04.74 ID:ZHqigcA60
>>494
岐阜市は降下物量少ないけど、WSPEEDIの推定では
岐阜県境近くまで色が付いてるからどうだろう。

北大農場の数値からすると、3Bq/Lくらい出てた時期があってもおかしくないかもね。

http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm
北大農場 5月 0.3Bq/L

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/332286.jpg WSPEEDIによる推定
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/29/1306949_072914.pdf 月別降下物量
セシウム合計 Bq/m2
     3月   4月
札幌   ND  11.7
岐阜   ND  19.7
静岡  990   173



499地震雷火事名無し(石川県):2011/08/13(土) 22:59:59.65 ID:ohgVPXyR0
>>497
横流し…
なんか日本人の民度って低かったんだと思い知った震災後。
500地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 23:01:16.09 ID:PTgHGruK0
>>429
ググったけど、その事故、セシウムを溶融してしまったとしか書かれてなくて、
爆発して広範囲に飛び散ったって説明はどこにもないんだけど...


501クレスポ(チベット自治区):2011/08/13(土) 23:01:38.28 ID:umj935mF0
>>489
実家が水俣に比較的近かったので、水俣病は身近に感じています。 当時も、
メチル水銀が原因で被害がでているという事を上層部が隠蔽し続け、被害者数
を拡大した。 ということがありました。  ガレキを燃やせば、土地が汚染される
ということは知られていますので知っていながら焼却するのはどうかと思います。
解っていながら汚染拡大するということは水俣病の時となんら変わっていないような
気がします。 福岡のヒノヒカリも美味しいですし、解っていながら、焼却して汚染
してしまうということは、さけて欲しいですね。
502地震雷火事名無し(catv?):2011/08/13(土) 23:01:39.95 ID:+bpBCCYdi
>>497
被災地からの支援物資の要望で、
水は、ちょっともういいです・・・とか言ってたもんね。
廊下とかに山積みされてて、余震とかまだまだあったから危ないとか思った。
503地震雷火事名無し(九州):2011/08/13(土) 23:17:24.68 ID:3Uo9/mIFO
ツナ缶をいまだに震災前製造の見つけては買ってるんだけど。
横流しなんか聞いたら心配だなぁ。
でも明らかに震災後製造のを買う気もしないし困った。
504 【九電 74.9 %】 (宮崎県):2011/08/13(土) 23:17:38.25 ID:yReg/6pr0
>>496
こっちも2013年が出回ってるから全国的だな
505地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 23:19:07.89 ID:8OTfY6EjO
>>492
ソフトドリンク板にウォーターサーバースレあるお
うちはハワイウォーターだお
高いお…
506地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/13(土) 23:22:38.60 ID:wjlBpsZw0
>>493
キジョにありがちなクソアドバイス乙
507地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/13(土) 23:32:36.49 ID:u/UK9gUF0
>>500
スペイン 鋳造 放射能 汚染、って入れて。
508地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 00:10:24.53 ID:dwNcsgJm0
>>507
ありがとう、見つけた。
今のスペインの汚染度って、どんな感じなんだろうね。
どんなに探しても、スペインのデータだけ、出てこない。
スペイン産ジュース飲んでるから不安だ...
509地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 00:28:17.93 ID:pwrfqvyN0
>>489
本当にそう思います。九州が汚染されたら東に安全な食材を贈る事も出来なくなってしまう
特に熊本は水道水が100%天然ミネラルウォーターという超貴重な土地
阿蘇の恵みの大地に、焼却汚泥を埋めていいんでしょうか?何百年も汚染されますよね
 
このマップ見つけて愕然としましたよ
お盆明けに、自分の住む市の市議さんや県議さんに電話で要望しようと思ってます
皆さんの地区は大丈夫ですか?

■「ゴミ処理施設・放射性ガレキ受け入れマップ」
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=210462754553401757090.0004a7dc3d09f0957c18e


510地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 00:35:27.96 ID:49KsLCoL0
>>509
九州がびっちり・・・
これは酷い
511地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 00:38:51.05 ID:TVQzyLYi0
なぜそこまでして原発をやろうとするのか…
四の五の言わずにもうみんな廃止しろよ
利権馬鹿は磔獄門晒し首でいいよ
512地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 00:39:49.88 ID:uTGwWp8t0
>>509
かけてみたが他から電話来てないみたいな感じだった
みんな行動しないと本当にヤバイぞ
513地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 00:41:43.68 ID:49KsLCoL0
よし1日10本電話しる
514地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 00:42:00.04 ID:pwrfqvyN0
>>510
ひどいでしょ・・・アップにすると自分の住む町が出てきて背筋が凍ったよ。どうしよう
ほんとに、今なんとかしないと週明けにでもばら撒かれそうで怖い

昨日こっそり衆院で「がれき処理法案」が通っちゃってるし
もう議員さんに直接電話しかないと思ってるんですよね
515地震雷火事名無し(香川県):2011/08/14(日) 00:44:31.40 ID:ko602trM0
以前からダイニングプラスの冷凍野菜を食べているんだけど
ここに全然出てこないから不安になった
フランスの今も国産よりまずいかな?

西日本在住だけど最近は買うものがなかなかみつからない
危機感持つの出遅れたから備蓄もあまりできなかったorz
516地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 00:51:43.55 ID:A6YZJpxP0
>>515
九州野菜、頼んだことなかったから、今度頼もうと思ってたのに。
どこも頼むとこ、なくなるじゃん。
517地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 00:56:43.82 ID:TVQzyLYi0
『嫌がりません 死ぬまでは』
『進め! 一億 総被爆』
『無汚染は敵だ!』
518地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 01:01:28.52 ID:JM+u1mOY0
福島にはひどい目に合わせた負い目があるんだろうけど
他県もひどい目に合わせてどうすんの
民族そう被曝は避けられるはずだよ
福島から逃げた人たちも逃げた先でも被曝とかあんまりだよ
519地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 01:13:13.14 ID:HClxHcNFP
>>518
だって「食べて応援」って、
全国のみんなで汚染食品を分け合って食べれば被害が薄まるから
みんな協力してちょっとずつ被曝しようねって意味でしょ?

問題解決のためにはそういうやり方もあるって
前テレビで官僚だか政治家だかの人が言ってるのを見た。
520地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 01:14:55.20 ID:u/uH/8o9O
日本人て本当ばかだよねえ 戦時中のリピート決定
521地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 01:15:57.58 ID:MW4igoHv0
まるで 戦中の 竹やりで一億総玉砕 だな
522地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 01:19:21.65 ID:MW4igoHv0
今の原発冷却の「作業工程表」なんかも
竹やりでB29爆撃を撃退せよ!というレベルじゃなけりゃいいんだけど・・・

政府が正しい情報を流さないから、終わってみてはじめて真実が分かる・・・
犠牲者はいつも庶民
523地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 01:20:15.12 ID:NkEEUF2n0
>>519
全然違う。汚染食品を全国に拡散すれば、福島以外の地域でも病気になる人間が増える。
すると、たとえ将来福島で事故のせいで病気が増えても「全国でも同じように増えてるんだから、
この福島での増加は必ずしも福一のせいとは言えないよね」と言い張り賠償を減らせる。そういうロジック。
524地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/14(日) 01:23:40.90 ID:BLDB4khu0
>>519
> 前テレビで
つまりは
信用できない
という話だなw
525地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/14(日) 01:27:21.10 ID:BhU1ANzg0
汚染がれきは全国にばらまかれる
汚染肥料も全国にばらまかれる
検査は通さないための検査じゃなくて通すための検査

1年もたせればなんとかなるだろうと思っていたが政府の方針が汚染ばらまきのようなので限界が見え始めている
526地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 01:31:49.97 ID:ToTYbh40O
>>523
でもあの時ばらまいたからですね
って攻められるように今起きている事は記録して忘れちゃいけないね

て既に事故当時のはちゃめちゃぐだぐだ振りの詳細が曖昧になってきてる自分‥
527地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 01:32:27.41 ID:oA8Bc4ld0
>>509
福岡と佐賀、狂ってるとしか思えん。
阿蘇まで… 大阿蘇牛乳の危機だ。
四国もなぜ… もうやめてくれ!!!

なぜわざわざ汚すんだ。 しかもこんな遠くに。 わざとなのか?
528地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 01:33:42.91 ID:TVYpOb7j0
所詮政治家は、皆先生と呼べるものではなく、ただの権力欲の強いクズの寄せ集まり
ということでつね
529地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 01:35:44.68 ID:XvI6W7Mw0
これ以上、日本で生活してると国に殺されるわ
マジ怖い。海外脱出を真剣に考えるときが
ついに来た
まさか放射能瓦礫を全国にバラまこうとするとは
考えもしなかった。
同じ日本人がする事とは思えない
530 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/14(日) 01:39:21.52 ID:M84YyPXh0
531地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 01:41:52.90 ID:V5EJnOJg0
すぐには死なないよ
簡単には死ねないよ
死ぬ人もたくさんいるけど
原爆の後遺症で苦しみながら生きている人たちはまだたくさんいる
今回の被災地の中にも戦争と今回の2回目の被爆経験の人もいる
みんながみんな簡単に死ぬわけじゃない

犠牲者はたくさん出るだろうケド

532地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 01:45:52.25 ID:u/uH/8o9O
悲惨な歴史思いっきり繰り返してるしw
ばらまきは後世の教科書に書かれるだろうね でもやめないみたいな
不買の方が国を救うのに不買したら非国民だし みんな国産買いたくないとか言えないし
533地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 01:47:40.79 ID:EsgBnrgD0
ガレキ燃やしたら放射性チリ吸い込んで肺がやられるな
着々と国民を追い詰めてくるな

534地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 01:49:16.31 ID:TVQzyLYi0
キチガってる連中は「オラんとこの○○が売れないのは西のせい、風評被害のせい」と思ってる
だから「西を汚してやれば同じように買ってもらえるだ」って思ってる 多分

「あなた方に賠償しない方針を立てたのは国であって、逃電である。作物を買わないのは、実害があるからであり、西の物が汚れれば外国の物を買う様になる。
また、外国の物が買えなくなった時こそ、西からの者と子を持つ母親からの暴動でものの制作者が命落とす時である。
西に敵意を向けるのではなく、涙して手を伸ばし、本当の敵を打ち取らねばならない」
と教えてあげたい。
535地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 01:55:06.16 ID:V5EJnOJg0
原爆 あのころは真実を語ることすらできなかっただろうけど
今回は国民が黙っちゃいないよ


536地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 01:57:30.62 ID:pyPpJx7D0
>>534
そして、放射能を全力で避けないと、地元の自分とこの子供たちも健康に育てられない
という重大なことに早く気づかないと
放射能作物を作ってる場合じゃないのに
537地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 01:58:25.45 ID:HClxHcNFP
>>523
>必ずしも福一のせいとは言えないよね
は、確かに狙ってると思う。

でも、全国同じように増えるはさすがに無いよね。
どう食べ物を全国に均等に配っても、
福島県民に有意に、というか圧倒的に多く影響出ると思う。
ちょっと汚染レベルが尋常じゃないし。
538地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 02:01:42.66 ID:EsgBnrgD0
今日イオンいったら
工場が広島
原乳が九州
ってわざわざ棚に表示してある低脂肪乳売ってたんだけど
トップバリューで値段が100円くらいで気味悪かったから買うのやめたわ

表示的には消費者の動向つかんでんじゃんwって思ったけど
トップバリューってのがなあ

539地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 02:04:34.02 ID:HClxHcNFP
>>534
>キチガってる連中は「オラんとこの○○が売れないのは西のせい、風評被害のせい」と思ってる
↑思ってるよ。実際汚染地域のじっちゃんばっちゃん、本当にそう言ってるし。

でも、「西も汚れればいい」は思ってないよ。
「オラのとこは汚れてないのに!!新鮮でおいしい!!オラも食ってるけどまだ死んでねぇ!!だから汚れてねぇ!!」が正解。
てかマジでそう言ってるから被災地行ってみて。

だから、教えてあげるなら
「放射能は味しないからおいしいのは当たり前、ただちに影響出ないから今日生きてるのも当たり前、でもそれは本当に汚れてるから売っちゃダメなの!!!!」
なんです…

本当に、みんな「風評」と思って自信満々なんだよ。
テレビが「影響ない」って言ってるから本気でそう思ってるんだって。
540地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 02:08:50.91 ID:V5EJnOJg0
新聞とテレビ
マジで怖いね
バックが相当でかいんだろうなって良くわかる
本当の事まったく書けないし言えないんだもん

そんな怪しい国家に気づかなかった国民が馬鹿なんだけどね
北朝鮮とそんなに変わらないシステム
541地震雷火事名無し(京都府):2011/08/14(日) 02:11:04.09 ID:yT/kNRoP0
>>539
ちがうよ。西も汚れればいい、てかうちらだけベクベクなのになんで西はクリーンなの?
分かち合うって口だけなの?って思ってる

陸前高田の松の問題のときに、福島から京都に避難してきたおっさんが
「まだ福島に住んでいる人たちもいるわけで、それに比べればこちらはpgr」みたいなことを半笑いで言ってた

一部は確信犯。テロリストだよ。
542地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 02:18:06.92 ID:pyPpJx7D0
>>540
でも、放射能汚染を広げれば、新聞とテレビの中の人も、日本に住んでるかぎりは被曝することになるのは明白なのに
長期的な自殺になるのでいいんだろうか?
頭が弱いんだろうか?
543地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 02:21:59.84 ID:HClxHcNFP
>>541
怖!それは本当のテロリストですな!!

でも本当に汚染地域の農家のじっちゃんばっちゃんたちは汚染されて無いと思ってるし
自分達の孫にも「おいしいよ〜」なんだよね…
農家の子も孫も「こんなにおいしいのにね!!」だし…

「孫ちゃんたちも食べてるおいしい福島野菜!西の人もドゾ!!」を
お願いだからやめさせてほしいんだが。
544地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 02:26:59.92 ID:ia5goxWz0
>>542
今の子供なんて将来はどうせニート
545地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 02:28:11.65 ID:Arx/Xv5s0
>>542
なんの確証もないのに自分だけは被爆しないと漠然とおもってるんじゃない?
日本人ってそういう人多いし 
546地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 02:31:59.26 ID:ia5goxWz0
霞ヶ関専用のスーパーがあったりして
547地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 02:33:04.07 ID:5jGYRxJRO
>>383
これ単位は何?
関東の地域と比較したいんだ
548地震雷火事名無し(福島県):2011/08/14(日) 02:37:07.51 ID:dNpiKped0
Bq/kg って書いてあんじゃん
549地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 02:38:31.48 ID:qXRPBt4pO
知り合いに急性白血病とかで緊急入院した人いるけど、この時期だと疑っちゃうよね。

でも国は何があっても認めないで欲しい。認めると保険が1円も降りないから。
*60過ぎのオッサンだから放射能とは一切無関係です。
550地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 02:39:10.59 ID:qXRPBt4pO
誤爆しました。オッサンは食べ物ではありません。
551地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 02:40:08.75 ID:5jGYRxJRO
>>539
でもさ、基準値超えたら出荷停止だから
汚染が強い(強いの定義は別にして)と、危険だっていうのは
田舎のじいちゃんもわかってるんだよね?
放射能をどういうもんだととらえてるんだろう
残留農薬みたいに、国の基準以下なら
健康に問題ないものと思ってるのかな
552地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 02:40:51.51 ID:GgcCunaT0
>>548
セシウム137を137ベクレルと読んだ同位体を知らない人なのでしょう。
553地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 02:41:39.14 ID:5jGYRxJRO
>>548
ほんとだ
ありがとう
無駄レスごめん
554地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 02:43:33.65 ID:rgA9u1/30
隣の家の犬(トイプードル)が、甲状腺ガンになった。
この時期だと、疑ってしまうよ。
555地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 02:44:09.79 ID:ia5goxWz0
556地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 02:50:48.83 ID:xaX3Xt3A0
今日新聞に福島の漁業再開での漁師さんの記事が出てた
今でも検査用に捕ったタコを茹でても家族すら食べない
それなのに漁を再開して売れるのか、売っていいのかって思うって書いてあった
でもきっと、生活の為には仕方なく売るんだろう
農家の人も、買いたたかれても売るしかない人もいるんじゃない?
補償金がいつ出るかわらかない でも食べてかなくちゃいけないんだからさ
だからって許されるわけじゃないけど

ところで神奈川の検査数値で、小田原産ブリからも検出されたね
いよいよ食物連鎖上位も汚染が出始めた
557地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 02:51:04.68 ID:Arx/Xv5s0
>>551
前にコンニャクに含まれてる水酸化カルシウムについて北海道の会社に
問い合わせたことあるけど「熱を加えてるから大丈夫ですよ」って
返答で呆れ果てた。
どうも食中毒とかと同じようなもんだと思ってるみたいだったよ。
あと実際に影響でるのは30年後とか頑なに信じてるし
558地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/14(日) 02:52:59.02 ID:FnXlwmfy0
>>554
居住地域はどこ?
小さい犬は散歩の時地面に近いからただちにやばいんだろうな。
ダックスとかも。
559地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/14(日) 02:55:12.10 ID:/z9O1Id/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000539-san-soci
甲状腺検査を生涯実施へ 福島県が18歳以下の36万人に

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/k10014892751000.html
甲状腺から放射線

政府は4月22日から福島第1原発の半径20キロ圏内を「警戒区域」にすると発表。強制的に立ち入り禁止に。
560地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/14(日) 02:59:15.93 ID:/z9O1Id/0
世界一高い食品放射線規制値の日本

基準以下だから安全です(日本国内限定)
561地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 03:09:09.36 ID:oy9quQQE0
>>509
俺たちの四国が
562地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 03:10:54.87 ID:rgA9u1/30
>>558
神奈川県川崎市です。
特にホットスポットと呼ばれる地域では無いのですが、やはり3.11以降は
放射線量が高くなってます。
563地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/14(日) 03:17:00.13 ID:ihPRV/LZ0
>>556
その小田原産のブリってどこで穫って来たやつなのかな?

「神奈川近海産」or「神奈川の海の養殖ブリ」ならさ、
汚染水が神奈川までは確実に流れ着いた証拠=神奈川の海アウト って事だし。
「神奈川で水揚げされた太平洋産ブリ」なら、太平洋アウト。神奈川海は不明。

海の汚染はどこまで広がってるんだろう
564地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 03:18:36.70 ID:IWKoZKx+0
ウチの1キロ程度のチワワ×2匹もヤバくなるのかな・・・TT。
人間の何10分の一だし。。。どれだけのベクレルに耐えられるんだろうか。

オーストラリア産は全部OK!にしてたんだけど
(養殖ミナミマグロとかサーモンとか)
ウラン鉱山って何・・・orz

やっぱりアウト?

冷凍庫に買いだめしたノルウェーサーモンも違う意味でヤバいと知り
もう空振りだらけだぁ。。。
565地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 03:20:04.96 ID:ia5goxWz0
>>563
海の汚染はシークレットです
漁民どころじゃない、加工業者を含めたら
とんでもない事になります
海の汚染はしーーーーっ
566地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/14(日) 03:23:38.78 ID:ihPRV/LZ0
天然ウラン鉱山と原発事故による人工放射性物質ではちょっと危険性の意味が違ってくるような
567地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 03:25:25.53 ID:oy9quQQE0
だな
ウランは体内にはたまりにくいだろう
それでも食べないに越した事はないが
568地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/14(日) 03:26:08.50 ID:ODWlVgn6O
さっき見たツィート↓

知り合いがまだ三十代前半の若さで心筋梗塞で急死した◆親族から連絡があって久し振にその人のHPを開いたら4月〜6月にかけて福島や東北の野菜や畜産類を大量に購入して「私ができるのはこんな事位」と被災地応援を声高に唱えてた

影響は結構、直ちにに出るかも
569地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:27:30.67 ID:OcBNO8XP0
>>568
それこのスレで(愛知県)の奴が書き込み始めて
身バレするから晒せない(笑)とか言ってたやつだぞ

このスレ→twitter→このスレ

永久機関だな
570地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 03:30:23.29 ID:oy9quQQE0
ツィートはソースにしない方がええな
ちゃんと名前やら画像やら付いてるのならともかく
571地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:34:01.89 ID:zCRA3cXS0
>>564
今の日本の汚染に比べれば海外など全然大したことないでしょ。
572地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:34:42.52 ID:zCRA3cXS0
>>569-570
政府の隠蔽工作員乙。
573地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:34:48.84 ID:l/rclAl40
>>568
デマッター貼るんじゃねえよ
どんだけ汚染されてたかも情報ないし、色んなスレでそれ見るよw
放射線由来なら福島にもう人いねえよw
574地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:35:29.48 ID:zCRA3cXS0
>>573
ID変えてまで火消し乙。
575地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 03:35:41.55 ID:HClxHcNFP
>>551
そういうふうに質問してない(できないし、聞く耳持ってもらえない)けど、
「テレビで放射能は健康に影響無いと言っていた」とか
「そんなの気にしてたら生きていけない」とかはいろんな人が言ってたから、
少なくとも出荷停止でないものは全く問題無いと思ってるんじゃないのかな。
あと、売ってるのは安全とか、食べないほうが健康に悪いとかも言ってくる。

農薬は自分達で撒くから目に見えるし、昔から問題になってるけど、
放射能は目に見えないし、まだ放射能被害で死んだ人を見たことないから、
危険性を実感しにくいんだと思う。
576地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:36:16.22 ID:zCRA3cXS0
いま日本政府はツイッターを目の敵にしている。
これらの工作員の隠ぺい工作書き込みは、それを反映している。
577地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:39:05.57 ID:OcBNO8XP0
>>574
バカじゃね?都合悪いとID変えただろとか池沼だろお前。
こういう見えない敵と戦うプラス民みたいなID:zCRA3cXS0じゃ理解できないか。
578地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/14(日) 03:44:37.28 ID:ihPRV/LZ0
都民が居るのでお聞きしたいのだが、東京の水道水の汚染はどうなってる?
3月は検出されて大騒ぎだったけど。
4月からぱったりと情報が出て来なくなってはや8月…。
もう未検出になった?
579地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 03:46:07.29 ID:KT6ZK8yt0
580地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 03:47:18.38 ID:w7YIfz3s0
>>509
なんだこれは。
なんなんだこのザマは。
日本人のモラルとはなんなんだ。
座して死を受け入れることか?
581地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 03:48:02.66 ID:oy9quQQE0
放射線で心筋梗塞ってあるんだな
ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65737846.html
582地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 03:49:04.82 ID:ia5goxWz0
>>580
九州からお取り寄せしている人もアウト
583地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 03:49:56.61 ID:w7YIfz3s0
【原発問題】 水道水の摂取制限 「放射性物質を検出した場合、3日分の平均値を基準に」 自治体に要請…厚労省 [4/4 19:23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301914723/
584地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 03:52:56.55 ID:KvSFg8mj0
最近肺炎や心筋梗塞、脳梗塞で亡くなる人が多い・・・
585地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 03:55:16.64 ID:EsgBnrgD0
九州産食品ばかりに国民が殺到してるからな
東西の食品格差を是正しなければならない
このままでは東北がつぶれる
そのためには九州を汚染させる以外に方法はない
苦渋の選択なのだ
586地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 03:55:44.90 ID:A6YZJpxP0
備蓄遅れたから、うちはアウトだ。
587地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 03:55:52.91 ID:TVYpOb7j0
最近の教員によるワイセツ事件とかチカン等は、全て関東で発生してますね。
 放射能汚染を意識し過ぎてストレス過多な人多い?   悪いのは○電ですよね。
悪いのは悪い みんなだまされないように法が裁かないと。

588地震雷火事名無し(福島県):2011/08/14(日) 03:56:04.82 ID:dNpiKped0
>>509
これは情報拡散しないとヤバい
マジで日本全体を被曝させて地域差による差を失くすつもりなんじゃないか?
589地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 03:57:46.26 ID:rgA9u1/30
九州、北海道がアウトになると、必然的に韓国から輸入量が増えるよね。
あからさまで呆れる。
590地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 03:59:25.99 ID:ia5goxWz0
もう食べる物がなくなるね
591地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/14(日) 04:01:50.04 ID:ihPRV/LZ0
>>579
おお!サンクス
3月以降もちらほらとピカってる日があるのは雨上がりの関係かね

しかしこの「不検出」ってのは…つまり、
「まったくの0ベクレル」ってことなのか
はたまた>>583の指摘もあるが、
「(暫定基準値を超える量は)不検出^^」なのか…

後者だったら糞だな
592地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 04:04:42.61 ID:EsgBnrgD0
>>587
原発事故前から毎日のように逮捕されてるわw
教師をみたらわいせつと思え
593地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 04:09:42.62 ID:pwrfqvyN0
本当にそう思う。大事なことなのでもう一度貼りますね
どんどん拡散してほしい。九州の人間もあせってます

東に送る安全な食料も途絶えてしまうよ
水も大地も海も・・・なんて愚かな事を進めようとしてるのか。

絶対に許せないし、あきらめたくないんで、どうか拡散して下さい。
テレビではやらないので、汚泥肥料もがれき問題も知らない人が多すぎますよね

■「ゴミ処理施設・放射性ガレキ受け入れマップ」
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=210462754553401757090.0004a7dc3d09f0957c18e

594地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 04:12:26.73 ID:w7YIfz3s0
もうね
これは実質戦争でしょ

「見えない戦争」

とっくに開戦してるよこれは。

やらなきゃやられるだけ。
595地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 04:14:02.75 ID:EsgBnrgD0
うぃーあーうぃーうぃる ろっきゅー
うぃーあざちゃんぴょん〜
ふぁいや〜〜〜〜〜
596地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 04:14:18.03 ID:ia5goxWz0
>>594
あまり人に言わないで
闇米って少ないから
597地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 04:17:22.53 ID:A6YZJpxP0
食べるものないよ。
根本から壊されちゃったんだから。

野菜を選んで食べるのも、どこまで効果あるのかわからないし、
米もいずれは食べることになる。日本食がなくなる。

ホント、食べるものない。

598地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/14(日) 04:17:46.20 ID:ihPRV/LZ0
情報拡散も大事だが、安全厨が全員危険厨になったらなったで闇米が無くなるしw
バランスが難しいよほんと
599地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 04:30:05.53 ID:oy9quQQE0
>>585
この考え方がもうおかしいんだよな
日本人という種を生き残らせるためには食品格差を是正しないほうがいいんだよ
東北が死滅したとしても他が生きてまともな遺伝子受け継いでりゃOKなわけだよ
600地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 04:41:10.93 ID:5hJfU3aa0
食用の小麦への影響“小さい”
8月14日 4時1分

東京電力福島第一原子力発電所の事故が農作物などに与えた影響について、東京大学などが調査したところ、小麦では放射性セシウムが根から吸収される量が少ないとみられ、研究グループは、食用となる穂への影響が小さいのではないかとみています。

東京大学は、福島県と共同で原発の事故直後から放射性物質が農作物などに与える影響を調べています。
このうち小麦の葉や穂などの放射性セシウムの濃度を計測したところ、事故の前から生えていた葉からは1キログラム当たりおよそ28万ベクレルの高い濃度が検出されました。
これに対して事故後に成長した穂から検出されたのはおよそ300ベクレルで、葉に比べて1000分の1程度でした。
このため研究グループは、小麦では放射性セシウムが葉から移動したり、根から吸収されたりする量は少なく、食用となる穂への影響は小さいのではないかとみています。
また、福島県内の水田から深さ5センチごとに土を採取して放射性セシウムの濃度を計測したところ、96パーセントが表面から5センチまでの深さに分布していました。
研究グループは、土の表面を取り去るなどの対策を取れば放射性セシウムの影響を減らせるとみて研究を進めることにしています。
東京大学の塩沢昌教授は「水田など日本に特徴的な農地や農作業への放射性物質の影響を明らかにすることで福島県の農業の復興を支援したい」と話しています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110814/t10014896721000.html

28万ベクレルの藁は、どこへ行くんだ?
早く除染しろよ。
医療費等が国民に重くのしかかる、勘弁してくれ。
601地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 04:44:01.90 ID:pqdVodtT0
>>589
あそこは輸出できほど自給率が高くないのだがね。
602地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 04:44:21.32 ID:ia5goxWz0
もう、日本に明るい未来なんてないのです

by小出
603地震雷火事名無し(西日本):2011/08/14(日) 04:45:46.55 ID:HQrVMDFr0
>>581
心臓の構造・性質を考えたらそらそうよって感じだ。筋肉というと力こぶとか
ふくらはぎとか表面的な部分をつい想像してしまうけどね。

他には糖尿病も一見関係なさそうなのに被曝との関係が指摘され首をかしげて
しまうが、すい臓は放射性セシウムが溜まりやすい臓器上位に入っていて、
なるほど合点がいくわけ。他に注目すべき病気は白内障。これも非常に有名。
604地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/14(日) 04:47:07.80 ID:ihPRV/LZ0
海洋汚染が気になるんだぜ

太平洋側は当然避けてる
ついで神奈川〜静岡辺りもグレーな気がしてて避けてる
そろそろ愛知〜三重もグレーに見えて来た
実際の所どうなんだ
605地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 04:50:24.70 ID:ia5goxWz0
>>604
民主党議員のくせに川田龍平が管に質問していたよ

垂れ流しなんだって・・・今も
606地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/14(日) 05:01:41.92 ID:ihPRV/LZ0
今も垂れ流しですか(^q^)
垂れ流し継続中なら静岡グレー?どころか三重までアウトになってるかもしらんね
607地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 05:04:40.67 ID:ia5goxWz0
>>606
川田は何故計測しないんですか!と言ってた
計測でもしようものならパニック
608地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 05:09:13.98 ID:5hJfU3aa0
取水口付近 濃度やや上昇
8月13日 20時3分
東京電力福島第一原子力発電所周辺の海水の調査で、12日に2号機と3号機の取水口付近で採取した海水の放射性セシウムの濃度は、前の日に比べやや上昇しましたが、大きな変動はありませんでした。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110814/t10014896931000.html

>>606
神奈川の海産物はベクレてる。
海に つい立てがあるのなら別だが、静岡も無傷じゃあるまい。
測ってないものは食べない、食べてほしいなら測れ、としか言えないな。
609地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 05:10:12.58 ID:A6YZJpxP0
>>599
早く東北の人たちを避難させれば良かったんだよ。
なんでそんなひどいこと言うの!

610地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 05:10:26.84 ID:F0Ew+vs80
>>607
民間で計測をしようという動きはないのですか?
611地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 05:13:21.30 ID:ia5goxWz0
静岡のシEUは輸入禁止
日本人に食べ刺させる以外ない
612地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 05:13:50.63 ID:ia5goxWz0
シラス
613地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 05:14:26.68 ID:5hJfU3aa0
>>609
ベルリンの壁があるわけじゃあるまいし、
国の助けを待たずに逃げろと言いたい。
援助してくれるグループは沢山あるわけだし、貯金くらいしとけ、と。
614地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 05:19:03.86 ID:w7YIfz3s0
海洋は実際、取り返しの付かない事になっていると思うよ。
日本海側も原潜だなんだで危険がいっぱい。

昆布とカツオだけは本当に困ったよ。
615地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 05:20:21.28 ID:hOegc9kr0
なにを食べたらいいの?
マジで分からんから教えて
616地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 05:24:27.48 ID:oy9quQQE0
>>609
冷酷なようだけど
被曝量を考えるともう死んでるようなもんだからね
枝野がただちに〜って言ってただろ
617地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 05:24:49.45 ID:ia5goxWz0
>>614
北朝鮮化した日本が
外国の調査をことごとく断っている
618地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/14(日) 05:27:46.53 ID:ihPRV/LZ0
>>608
oh…
しかしその記事ムリヤリ朗報風に〆てるなw

今年は江ノ島と静岡の生シラスと桜えびは自重してたんだが…
こりゃ自重して大正解になりそうだな
こうなごで御存じの通り小型魚から来るしね

民間で海洋汚染を測定するのはハードル高いなあ
地表をガイガーで計測するなら兎も角
船+釣り機具+ガイガーより本格的な検査施設。これらを所有してる民間人となると…
619地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 05:28:03.14 ID:IKA+EpIZ0
カゴメの野菜生活は賞味期限がいつまでのなら安心なのかしら?
皆さん問い合わせているの?
620地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 05:28:03.16 ID:ia5goxWz0
>>615
外国産を食べるしかない
今は外国産が手に入るけど
ミンスはとんでもない事を企てている
621地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 05:29:56.36 ID:ia5goxWz0
>>619
カゴメは福島産の野菜を使わないと発表したけど
圧力により頓挫
622地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 05:32:40.62 ID:IKA+EpIZ0
>>621
もうやめたほうがよさそうですね。
ありがとう。
623地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 05:33:43.22 ID:8CWOFunK0
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/332287
海を越えて全世界にひろがる放射能ちゃんを応援してね
624地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 05:42:48.36 ID:fRxcElux0
>>623
h抜いて直リンで画像が見れる普通のうpろだにうpしてほしいわ
625地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 05:42:51.64 ID:ia5goxWz0
>>622
626地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 05:44:15.16 ID:A6YZJpxP0
>>613
みんながみんな逃げられるわけではない。
現にみんなこうして日本にいる。海外にいける人は一握りだ。

>>616
死んでるようなものでも今は生きているんだから。

>>620
海外は海外で危険なものが多い。
簡単に手に入るものと入らないものがある。
全部まかなうのは難しいよ。
627地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 05:51:42.38 ID:NaFmgjK10
イタリアパスタを備蓄しているけど、
これだって本当のところどうなんだろうって思わなくはない。
ロンバルディア州、、だから。
でも、日本よりは、これからの日本よりは、きっとずっとマシだろう。。
しかし、パスタって、賞味期限ぶっちぎれたっけかな。
628地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 06:05:45.23 ID:hOegc9kr0
てか比較的安全なものが知りたいね
野菜か米か肉か魚かとかで一番危険なのはどれかなあ?


>>620
サンクスです
629地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/14(日) 06:22:09.49 ID:uOX7hFjO0
MAPには載ってないが中国地方にも瓦礫処理の話がきてるぞ!
鳥取・島根・山口・岡山・広島、他人事じゃない
自分たちの自治体に電話しよう
九州・四国の処理にも断固反対
四国が汚染されたら瀬戸内海もおしまいだorz
630地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 06:23:28.57 ID:ia5goxWz0
てか
九州が汚染されたら黄砂と同じでしょうにw
631地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 06:32:41.79 ID:9TFo2iMG0
>>309
ソースくれーーーーーーーーー
632地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 06:35:17.66 ID:9TFo2iMG0
>>554
疑いの余地ないじゃないか。
ちなみにどこ住み?
ペットまで来たら次は人間だぞ。
水俣病でもそうだったじゃないか。
633地震雷火事名無し(西日本):2011/08/14(日) 06:38:30.30 ID:HQrVMDFr0
>>627
メーカーがロンバルディア拠点ってだけで、原料になってるデュラム粉の
産地はプーリアなどの南部か中部のアブルッツォがほとんどでは。まぁ、
現在出回っているイタリア産パスタがベクレてる心配はまずないであろう。

>>628
断然魚だろうね(淡水魚含む)。肉に関しては、牛肉は一番やばい地域の物が
軒並み出荷停止になってるからババ引かされる確率は大分減ってる。あとは
桃・梅などの一部の果物。魚は未知数で不確実な部分が多いからあれだけど、
福島桃なんかはほぼ100%の確率で2桁、場合によっては100ベクレル以上
いってる。そんな野菜・果物は福島産でも現在あまりない。
634地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 06:48:30.38 ID:n7YnbrZ50
>>593
拡散してどうするの?
九州住民が動くとでも?
ないないwどうしても止めたいのならアナタ達が九州へ行って止めてくればw

汚染肥料が全国にバラまかれようとしてる間、アナタ達はそれに対して何かアクションを起しました?
デモ?それとも反対署名?何もしてないでしょww
備蓄作業に忙しくてそんなものに目も向けてないでしょ?
民主党を選んだのはアナタ達なんだから素直に受入れるべき
大人しく備蓄作業を続けていなさい
お馬鹿さん達w
635地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 06:50:48.54 ID:NaFmgjK10
>>633
会社は、エミリア、ロマーニャ州なんだけど、小麦産地がロンバルディア州はじめ色々なんだ。
たぶん大丈夫とは思うんだ、だから、備蓄してるんだけど。
ついつい、チェルノブイリとか、エコマフィアとか、考えちゃって、
小麦畑の近くに工業地はないだろうか、とかね。
福島がなければ、ここまで考えなかっただろうね。

636地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 06:51:26.88 ID:n7YnbrZ50
そんなにアクションを起したいのなら
そうねぇデモでも起してみたらどう?
そうだ、フジテレビデモでも参加してみたら?
おバカなアナタ達にお似合いなお祭りよw
637地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/14(日) 06:52:52.09 ID:Hv4cUIof0
ソースはツイッターからみたいだから信憑性はわからんが・・・。

【瓦礫焼却について】

放射性物質焼却→ガス化しマイクロパーティクル(微粒子)になる。
焼却炉のフィルタを通過した微粒子は、極めて小さく、N100マスクを通過すると考えられます。つまりマスクも無意味になります。これが最も危険な事態だと考えます。

現在も、浮遊する放射性の微小粒子が大量に飛来しています。
ただし、微粒子は福島第一原発に比較的近い地域だけなので
近畿まで来ると何かもっと大きなゴミ(綿埃、砂、枯葉の破片、羽毛、繊維、髪の毛、煤)
に付着しているようで、肺までは至らず、ほとんどが気管支まででトラップされているようです。

ただし、焼却した地域はガス化し微粒子になり肺胞まで到達すると思われますので
今後どのような転機があるのか、予測ができません。
高レベル地域同様、最初に現れる障害は、
結膜角膜の損傷が最初に見られる可能性が高いと予測できます。

まず、粘膜の損壊から、細菌、ウイルス、真菌感染が激増します。
当然インフルエンザなど大流行する可能性があります。
気道粘膜の損壊は、微熱、頭痛などを伴います。
次に、呼吸器の癌を多発させます。
もちろん、微粒子が肺胞に入れば、アスベストより短時間に肺繊維症様の症状を起こすと考えられています。 
638地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 06:57:35.06 ID:CILwcvN90
>>621
結局契約したんですか!?
情報探したけど出てこなかった…

しかし、何年か経って子供に被爆症状が出始めてから、
騒ぎになるのだろうか…
なんで政治家はこんなやり方をしているのか
639地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 07:00:03.90 ID:IBWHNkmT0
ID:n7YnbrZ50
640地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 07:00:18.95 ID:vcKTzf1m0
>>627
旦那、乾麺などの保存食は基本的にぶっちぎっても味が落ちるだけですぜ

※ただし虫には注意
 うちは安物のジッパー付袋に入れておいた開封済そうめんをやられました
641地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 07:03:06.07 ID:pqdVodtT0
>>640
乾麺や素麺は賞味期限以上に寝かせた方が上手くなるってテレビでやってたよ。
642地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 07:03:30.85 ID:ymr1Gw0O0
北朝鮮のスパイになに期待してるんですかね

>>609
散々西や北海道が住む所提供していたのに今更なに言ってる
汚染地域から汚染食品ばら撒かれてるってのに>>599を責めるのは間違ってる
643地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 07:10:30.82 ID:5hJfU3aa0
>>639
いつもの粘着荒らしだ。スルーしとけ。
644地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 07:13:30.05 ID:qUgN9Jwe0
>>631
水道水そのまま使用。
この前の水害時に雨で放射性物質が土壌と地下水に完全に染み込んだと水害スレで言われた。
645地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 07:18:53.44 ID:NaFmgjK10
>>640
70kg超を備蓄だから、虫がつかないように注意するよ。
一応密閉用器に入れる予定なんだが。。


646地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 07:19:27.59 ID:vcKTzf1m0
>>641
そうとは限らない
一番美味しい時期まで寝かせてから賞味期限をつけて売る場合もある

あらかじめ寝かせてあるやつは高いから
自分で買った場合は見分けつくけどな
647地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 07:21:39.98 ID:A6YZJpxP0
>>642
責めるべき根本は農家じゃなくて原子力ムラでしょう。
無知な農家が出荷するのは、生きていくためだから…。
複雑な気持ちだよ。汚染野菜は嫌だよ。

599のいいたいことはわかってる。でもさ、福島の子どもを見ると。
悲しくなるんだよ。福島の子どもたちはわかってるよ。自分達が危ないところにいることを。

缶に期待なんかしてないよ。でもね、種なんて言葉使われると
まるで人間じゃないみたいで、ぞっとする。これは感情の問題だ。
死んでいい人間を出せ、といわれて、実行した東電社長みたい。
599は広島から、自分達が生き残る種だといいたいんじゃないのかね。
648地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 08:01:13.09 ID:A6YZJpxP0
【原発問題】自主避難者411世帯、東電に12億円の賠償請求 交通費、引っ越し代、宿泊費、慰謝料など[08/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313159272/
649地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 08:45:17.22 ID:xM+uhvxM0
日本産サバ「韓国産」に偽装
http://mainichi.jp/select/today/news/m20110814k0000m030045000c.html
韓国南部釜山市の特別司法警察課は12日までに、福島第1原発事故による
放射性物質の影響で価格が低迷した日本産のサバを輸入し、「韓国産」と
偽装して日本に輸出していたとして、農水産物原産地表示法違反などの疑い
で釜山市内の業者らを書類送検したと発表した。

650地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 08:48:20.04 ID:LpzpgPz/0
日本のお家芸産地偽装まで
またもや韓国にぱくられたか
651地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 08:56:39.47 ID:2qqlWJAbO
最近は京都の豆腐と米と梅干し食べてる
魚ずいぶん食べてないなあ

昔の人は質素な食事してたんだろうから
野菜は西から取り寄せてるけど
いつまで手に入るかな
652地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:06:35.97 ID:zWw0gwTk0
>>649
日本産より韓国産の方が売れる時代になるとは

世も末だなw
653地震雷火事名無し(関東):2011/08/14(日) 09:10:47.90 ID:I2R6RrpIO
放射能のことよくしらないからお兄ちゃんが食べても大丈夫って言ったものだけ食べるね。 って言われたけど
知らねーよ
654地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 09:31:54.94 ID:XMKL2lL70
なんでホタルすぐ死んでしまうん?

節子、それセシウムや
655地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 09:58:41.38 ID:xaX3Xt3A0
>>563
どこ産までは書いてない
ttp://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
小田原であげた以上のことはわからないんじゃない?
水産物は神奈川に限らずすべてそうだと思う
656地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 10:08:08.36 ID:ij8j4OOh0
福島に世界最大の工場野菜場と養殖場をつくる。
水は今の技術だったらクリーンに出来るだろう。
657地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 10:17:43.81 ID:oA8Bc4ld0
>>619
不安なこと、不明なことはガンガン問い合わせる。 これ鉄則。
じゃないと、企業側が危機感持たないよ。
問い合わせって簡単だし、慣れてしまえば精神的に平和に暮らせるよ。
658地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 10:57:02.00 ID:OA84ypQF0
カナダ政府が福島からの放射能汚染がカナダ全土を包んだ事を認めた。
http://blog.alexanderhiggins.com/2011/08/04/canada-government-covered-massive-amounts-radiation-canadian-air-49771/
659地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 11:06:04.34 ID:IVzP6R9G0
>>557
貝殻焼成カルシウムっていうのがあるんだけど、
それだとどうなんだろうか?
自分も何気に気になっている。
それと、亜硫酸の残留数値は差ほど気にしないでもいいものなのかな?

>>556
ソースは?

>>586
今からでもやれる事はあるよ。
自分も出遅れ組だけど、やってる。
660地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 11:35:14.32 ID:shSGbQfXO
>>586
備蓄組もせいぜい2年〜3年分せいぜいだよ。既に5ヶ月分は消費している。その後はどうなることか。
661地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 11:38:45.46 ID:5hJfU3aa0
最初の数年を気を付けていれば、だいぶ違うだろうね。
I-131とCs-134等は、半減期が比較的短いから。
662地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 11:41:28.23 ID:pqdVodtT0
日常的に安全な食品を探して、日々をやり過ごすのも必要だよね。
663地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 11:41:46.57 ID:IVzP6R9G0
食べたい物を食べられないのは辛い事だけど、国民が一斉に海産物は断固として食べない!
として、魚介類の需要が消えたら、国がようやく徹底するのかもしんないね。

汚染ガレキ搬入と焼却の件で、役所に電話するのと、
食品会社へ、賞味期限から製造日の割り出し方を問い合わせるにあたり、
レコーダーを使用したいので、これから買ってこようと思うんだけど、どっかお勧めがあれば教えて欲しい。
証拠は残しておかないと駄目だと思うんだ。
664地震雷火事名無し(福島県):2011/08/14(日) 11:43:56.43 ID:dXFHS4zt0
http://www.oisix.com/shop.otameshi--otameshi_snk1980__html.htm
↑毎日放射線検査済みの食材を送ってくれるよ。

おすすめだよ

665地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 11:44:22.84 ID:piE5cNPL0
牛丼チェーン店最高や
666地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 11:57:05.28 ID:/I4tOrbDO
>>664
4月頃のニュースで計ってる映像みて絶句した

アルバイトの女の子がガイガーカウンター当てて「大丈夫で〜す」

おいおい!1秒しか当ててないぞw
自主検査の実態だよ

667地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 11:59:56.54 ID:9zJAWnju0
>>664
毎日、全品を検査してるってw
表面を計測してるだけじゃんw
668地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:06:05.05 ID:zfDXbQwT0

燃料投下。





「200mSv以下の放射線は人体に無害だ」池田信夫
http://twitter.com/ikedanob/status/92605977408442368


山下俊一氏を刑事告訴した広瀬隆は、
学問の自由を刑罰で禁じようという戦前の発想。
それを賞賛している「自由報道協会」は言論の自殺だ。 池田信夫
http://twitter.com/ikedanob/status/92781573807685633




私は科学的な証拠がない話は信じません。

科学的根拠もないのに
微量放射線(<200mSv)が
微量放射線(<200mSv)が
微量放射線(<200mSv)が
微量放射線(<200mSv)が
微量放射線(<200mSv)が
微量放射線(<200mSv)が
微量放射線(<200mSv)が 人命にかかわると信じる根拠は何ですか?

7/18 池田信夫


http://twitter.com/ikedanob/status/92610021841575936




放射性セシウムが固体のまま吸引されるのと気体で拡散するのでは、
「放射能」は同じでも人体への「毒性」はまったく違う。
内部被曝がなければ、mSvの放射能は問題にならない。
大文字の場合は、そんなことを問題にするまでもないレベルだけど。
http://twitter.com/#!/ikedanob/status/101981562333171712


【緊急要請】 池田信夫 @ikedanob 【至急監視】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313209439/l50
669地震雷火事名無し(九州):2011/08/14(日) 12:31:16.27 ID:riqmON0zO
表面の検索だけって…
それってさ…
セシウム牛の流通の時となんら変わらないんじゃ…
670地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:33:42.51 ID:V5EJnOJg0
>>664
まず産地が。。。

671地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 12:40:40.06 ID:9zJAWnju0
>>669
> 表面の検索だけって…

見たわけじゃないよ
でも普通に考えれば分かるだろ

本当に食品に含まれる放射性物質を計測するには
食材をすり潰したりして、長時間計測するしかない
全品検査すると、全品出荷不能にw
すり潰された食品は商品にならないでしょw
という事は、表面を計測してるだけという答えが出る

使用測定器と測定方法を明記してくれないと
全くもって信用できないね
672地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 12:44:42.63 ID:pqdVodtT0
>>671
以前はスクリーニングして、跳ねられたのを精密測定してたんだが。
今はどうなんだか。
673地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:44:59.33 ID:V5EJnOJg0
値段が高いけど表面から測定できる機械があるんじゃなかったっけ?
500万円とか

ここに出てなかった?
しかし
このお店の検査方法は良くわからないけど
食品内部まで検査をしてるお店が出てきてくれるのは大歓迎
674地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 12:45:42.01 ID:9zJAWnju0
http://www.oisix.com/shop.otameshi--otameshi_snk1980a__html.htm#hche

↑ここに 『 生産者さんと繋がってます 』

と書いてあるけど、
それなら、畑や使用されている肥料や水を検査して
安全であると認定した農家の食材だけ扱ってます。
と言われたほうが安心できる。

というか、そのほうが合理的でしょ。

全品検査してるというのはポーズに過ぎない。
675地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 12:47:17.92 ID:shSGbQfXO
>>514
近所の県議に放射線問題突撃した
放射能問題より盆前に納車された愛車プリウスに夢中のようだorz
まさか○○からの貢ぎ物じゃないだろうね
676地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 12:48:21.17 ID:V5EJnOJg0
http://www.fujielectric.co.jp/about/news/11080102/index.html

これかなあ

まだ発売されてなかったw
これ欲しい
677地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 12:52:41.77 ID:9zJAWnju0
http://www.oisix.com/shop.g6--aboutus--earthquake_radiation__html.htm#01

ここに測定機と測定している様子が出てた

思ってたより高価な機器で
しっかり測定してる様子
678地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 12:56:23.62 ID:5hJfU3aa0
10ベクレル程度は普通に出ててもおかしくないのに、不検出ばかりな時点で
679地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 13:04:21.67 ID:oA8Bc4ld0
全品検査と言えば… IY系は「牛肉の全頭検査をしてます」と書かれているが、何ベクレルでアウトにするか書かれていない。
多分「基地外暫定基準値」に準ずるんだろう。
とても恐ろしくてIYでは買えない。
IYで買えるのは「にゃっとう」と「生産者の顔が見えるシリーズ@西日本」だけだ。

検査してるとかいうのなら、「ベクレルフリーなものしか出荷しません」か「数値をきちっと公表するから、自己判断しろ」のいずれかにしないと付加価値としての意義をなさないぞ。
消費者に選んでもらえるような付加価値をつけないといけないよ。
680地震雷火事名無し(関東):2011/08/14(日) 13:08:21.67 ID:lJWlwQ8wO
>>663
SONYのFMラジオ付きおすすめ
日本語表示
直感的に操作出来る
ラジオ付きで防災にも役立つ
681地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 13:10:42.58 ID:s1cmaYk60
>>664 その会社の検査は簡易だけだよ。
Ludlum Model 700シリーズを使用しているから検出最低20Bq/kg程度、しかもバイトのねーちゃん
がやっているから正しく計測できているかわからない。
計測器はこのシリーズだ
http://www.deqtech.com/Ludlum/Data_Sheets/700_Series_Web.pdf
メーカでは食品検査なんて想定してないから参考にしかならん。

色々な会社が「検査している」としているけど、検査手法、検査時間を明記していないものは信用
しちゃだめ。「安全だよ詐欺」だから引っかかる方がバカ。

安全を買いたいなら最低でもGe半導体検出器で24時間計測しているところで買うべき。
他の検査方法は「たくさん入っている」「少し入っている」=放射能汚染されている
とのスクリーニング用だと思ったほうがいい。
検出されたら廃棄を決断するための検査方法で、食べて安全だということを担保しているわけじゃ
ない。
ちなみにこの方法で検査した食品はアメリカの税関では通関できない。
そのくらいいい加減で意味がない検査なんだよ。

賞味期限が長いもの、例えば米とか鰹節とかはGe半導体検出器で1週間調べ、本当の意味での検出
限界近くまで調べた物以外は「安全」じゃないよ。

最近は精度の低いベクレルモニタやサーベイメータでの検査結果を元に安全とか謳う食品メーカ
小売店は限りなく詐欺に近いからよく考えて買ったほうがよい。
682地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 13:20:16.24 ID:sqg5SgBZ0
>>585
それじゃ東西共倒れじゃん。
683地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 13:26:06.33 ID:JKvlS2w/0
>>681
参考になる。

戸棚調べてたら怪しいのがいっぱい出てきた。
3/15に東京でパックしたらしい九州産乾椎茸とか。
なんでそんなピンポイントなの買ってくるんだよ‥、うちのは。
684地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 13:27:50.39 ID:qZ+1K1gy0
九州までガレキが、の話だけど
ここには九州のお店から通販で買ってる人も多いだろうから、
まずはそういうお店に報せてみて(もう知ってるとは思うけど)、
所属JAや周辺はどういう考えでいるのか、
なにかアクションを起こすような感じになっているか、など
そういう問い合わせをしてみたらどうだろう?

うちは関西だけど、九州との契約農家が多いコープに入ってるので
汚泥肥料のことと、九州にガレキ焼却のことを問い合わせした。
また今度、九州の本部にはこれに関して反対運動や署名運動などはしないのか、
問い合わせるつもり。組合員何十万といるから署名活動してくれたらいいのに・・・
685地震雷火事名無し(関西):2011/08/14(日) 13:38:33.47 ID:ZSOwYQzYO

【動画&画像】原子力安全委員会が
「福島県いわき市4歳児、甲状腺等価線量35mSv」の検査結果を削除
http://savechild.net/archives/6867.html

686地震雷火事名無し(福井県):2011/08/14(日) 13:40:18.12 ID:30K49ZBy0
>>684
グリーンコープ?コープ自然派?
私もこないだ問い合わせた。
ご意見は上に伝えますって言われただけで検討してくれるかどうかわからないが。
687地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 13:47:07.72 ID:pwrfqvyN0
>>675
おつかれさま!
せっかく話したんだから、そこであきらめないことでは?
このマップのコピペとか見せて
「ねえ、がれきの受け入れ反対してくれない議員なんて、もう投票しないと皆言ってますよ
地元を守ってくださいよ、先生!」って、再度伝えてみては?

上の人も書いてたけど意見は、企業や議員に伝えないと意識改革になんないもんね


■「ゴミ処理施設・放射性ガレキ受け入れマップ」
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=210462754553401757090.0004a7dc3d09f0957c18e
688名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/14(日) 13:49:38.05 ID:N8OcdMN20
>>585
>このままでは東北がつぶれる
放射能被災地はすでにつぶれてる。
これ以上、災難を逃れた他県に迷惑かけるな。
西の食材は、今は国民の宝
日本国民を殺すきか?

同情と被害(放射能汚染)を分けて理性的に考えないと、
京都の送り火問題と同じになるぞ。
689名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/14(日) 13:53:42.58 ID:N8OcdMN20
>>688
加筆訂正

西の食材

北海道と西の食材
690地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 13:57:44.24 ID:qZ+1K1gy0
>>686
グリーンコープです。
ほんとこれで九州汚染されたら、なんのために加入したのか・・・
本部ももっと危機感もってほしい。
691地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 13:58:14.21 ID:XYimZsRnO
携帯じゃマップみれないのか…orz
692地震雷火事名無し(福井県):2011/08/14(日) 14:07:40.47 ID:30K49ZBy0
>>690
この間グリーンコープと電話したとき、現状の10ベクレル/kgの基準を
今後引き上げざるを得ないかもしれないと言っていた。
なんとか基準をあげずがんばってほしいと伝えたが。
汚染が広がったから仕方なく基準をあげるのではなく、上げないような活動を
積極的にしてほしい。
693地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 14:10:00.27 ID:JKvlS2w/0
現状に合わせてるだけの基準値設定するところなんて
検査自体もいい加減だろうしな‥
694地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 14:10:27.34 ID:9zJAWnju0
せっかく汚染とは一番遠方で関係ない地域なのに
北海道と四国と九州はダメだね

広島が一番安全かも?
放射能に対して過敏に拒否する地域だから
695地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/14(日) 14:15:21.19 ID:Hv4cUIof0
>>694
広島もガレキ受け入れるとかいってたよ。
696地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 14:21:24.55 ID:JGSSQUfv0
放射線で光るプラスチックに期待
店に置いといてくれよ、勝手に計るからよw
697地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 14:34:57.14 ID:U42NdKQ80
>>4
チョコレートの欄にM&Mとかキャドバリーが無いね

安心だと思ったとよはし産ブラックサンダーは都内工場もあるから駄目ー
698地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 14:38:03.65 ID:6BzS2e/c0
>>697
豊橋銘菓という名の、東京工場だったwww
699地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 14:39:05.34 ID:JKvlS2w/0
オハヨープリン埼玉工場とかな。
一見地方会社に見えても全然当てにならないという。
700地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 14:40:16.59 ID:9iROeu9e0
>>649
これ鯖だけ?海苔とかワカメとかは大丈夫?
701地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 14:40:24.19 ID:JKvlS2w/0
ごめん。

×オハヨープリン埼玉工場とかな。
 ↓
○オハヨープリン茨城工場とかな。
702地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 14:40:43.87 ID:iFZBzB6U0
愛知のマルサンも群馬工場の多いし
703地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 14:40:59.79 ID:Cght5IWH0
事故が起きてから自炊は全部外国産、外まわりだからどうしてもの外食はよく選んで、サラダは食べない。
もう疲れたよ、パトラッシュ。

みなさん自炊はどうしますか?私は面倒でパスタ、カレー、フルーツばっかりです。
他に手軽な逃げ道があれば教えてください。
704地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 14:43:37.51 ID:CQH+NK0N0
フルタチョコレートは大阪と堺にしか工場ないよ
705地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 14:44:37.85 ID:iFZBzB6U0
>>703
あんま変わらんけど、クスクスもどうぞ。。
706地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/14(日) 14:50:35.65 ID:cGJM/fnq0
>>700
海産物だけでなく、全てにおいて疑ってかかった方がいいように思う
707地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 14:55:00.59 ID:1woQwFgE0
>>703
最近のお気に入りは「豆乳+麺つゆ+すりごま」をご飯や素麺にかけて
ツナ缶、食べるラー油、ネギなどをオプションに(゚д゚)ウマー ←久しぶりに使ってみた
708地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 14:55:10.65 ID:6xpcDacA0
>>695
ありえないよ
放射能に対しての拒絶反応はすごい地域だから
今のお前らと違って、子供の頃から放射能に対しての教育がされている
709地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 14:56:05.15 ID:uVXfk+1j0
フルタとか味が安っぽくて無理
710地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 14:56:47.83 ID:pqdVodtT0
>>703
おにぎり作って冷凍しとけば?
711地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 15:04:11.63 ID:gufdOYb+0
>>703
とりあえず外国にでも行くしかない
日本国内はどこにいても危険
712地雷雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 15:08:59.06 ID:9xyAo2PxO
マルタイの棒ラーメンなら安全です。福岡で製造されてます。
713地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 15:09:57.56 ID:x/79i2j0O
>>709
駄菓子にそこまで求める方が間違ってる
714地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 15:09:58.71 ID:Cght5IWH0
>>711
それを言ってはお終いみたいだけど、それしかないですよねー
私は専門卒でビザが取りにくいので、事故後通信の大学に編入して2年後海外に行く予定は立ててます。
2年でかなり被爆しそうだけどw
715地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 15:10:22.21 ID:uVXfk+1j0
>>712
スープ怖くて買えないよw
716地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 15:12:06.28 ID:B/E22pZ+0
秋刀魚なんて別に好きでもないから一生食べなくても構わない、
と思っていたけれど、食べられないとなったら急に食べたくなってきた
でも、水揚げはとっくに始まってるよね・・・
今出回ってるのは、もう今年のものだよね?
通販で今秋刀魚を扱ってる(新物と書いてない)業者に聞いてみようと思うけれど
正直に教えてくれるか、心配
717東電原発火事地震(東京都):2011/08/14(日) 15:13:27.56 ID:OMDNtUWt0
冷凍さんまの安いヤツを買えばいいんじゃないの。
まだ今年産のは高いから、わざわざ冷凍して偽装して安く売る動機はない。
718地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/14(日) 15:14:08.78 ID:Q+NusTLL0
お盆で帰省してる人多いと思うけど、帰省先で色々ストレス溜まるわ・・・
本当に気にしてない人って多いんだな
マジで情弱というか同じ人類とは思えない
原発が爆発しても安全ってどういう理論よ
719地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 15:23:39.88 ID:B/E22pZ+0
>>717
ありがとう。
普段食べ鳴れないので、秋刀魚の相場が分からない・・・
真空パック急速冷凍で3尾\880
うーん。問い合わせてみますー。
買うにしても怖いので最小数量で。最後の秋刀魚を楽しみます!
720地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 15:23:49.25 ID:jedfC4QgO
元々好きだったが、キャンベルのスープ缶やホーメル、チューリップのポーク缶の出番が多くなった。
ポーク缶はよく焼いてキューネのザワークラウトと共にパンに挟んでホットドッグにすると旨い。
あと、豆の出番も増えた。豆は色んな種類があるから助かる。煎り豆や浸し豆なんか特に好きだ。
やまやに色んな輸入ニョッキがあったんで試しにプレーンの買ってみた。夕飯に食べる。
旨かったら今度はほうれん草とか野菜の入ったニョッキを試してみる予定。
721地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/14(日) 15:26:10.88 ID:eRdFFEdE0
かくして日本は滅ぶベクして
滅ブンチウム…orz
722地震雷火事名無し(九州):2011/08/14(日) 15:26:36.90 ID:vVCnLOrNO
>>718

同じく
茨城から帰省してきてる義家族がいるが、全く気にしてない
九州のものは安全だと思ってるみたい
さらに、もとからこっちにいる親戚も全く

今日の夜ご飯は焼肉だと言って、肉はどこ産か?と聞いたら、国産だけ言われて、こっちにまで福島のはきとらんたい!とプチ切れされた

いやいや…

長文すみません。
723地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 15:29:15.95 ID:xm4RFUz60
去年の冷凍さんまは100円くらい
今年とれたのは300円くらい
まず値段で判断
見た目で見わけるんだったら、去年の物は細くて小さめ
今年のは太くて、頭の上の方とかがもりあがってたりする
脂がのってるやつは口先とか尾のところが黄色くなってる
美味いのはもちろん今年のやつだよ・・・でも危険・・・
724地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/14(日) 15:29:52.59 ID:Q+NusTLL0
>>722
九州なら羨ましすぎるよ・・・
「国産」だけの肉は心配だけど、野菜はほぼ九州のだろうし羨ましい
嫁の実家が東京(しかも東側)だから超辛い
725地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 15:29:55.13 ID:m+WbAPvg0
放射能気にし過ぎの奴は生活習慣病で死ぬんじゃね?
726地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/14(日) 15:30:05.02 ID:u4KTePyr0
島根で牛糞から基準値越えセシウム出てんでしょ?
きょわいよ
727地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/14(日) 15:32:01.48 ID:xykI8xfq0
製造所記号で判別されている方が多いと思いますが、すでに経産省は選別買いに対して手を打っています。

別の工場のパッケージを使用してもいいという許可を(なぜか)出しているので、
穿った見方をすれば西日本の記号がついたパッケージを福島周辺に運んで、それに原発近くで製造された商品を詰めて売っても違法になりません。
もちろん上で出ていたように、逆に東北・関東から運んできて混ぜて売ってもOKです。

どうりで怪しいと思ったよ
永谷園のかに玉LMだけど福島じゃねえか?

728地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 15:32:21.15 ID:xm4RFUz60
>>725
気にしない奴もベクレ値がものすごいことになって
体悪くはなるだろうな
729地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 15:34:03.69 ID:m+WbAPvg0
外国産が安全とでも思っているのか?
欧州産のブルーベリージャムとか500ベクレルのセシウム検出されてるしな。
730地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 15:34:38.13 ID:B/E22pZ+0
>>723
げげげっ。値段で考えると、危険ですね<3尾\880
通販だと問い合わせできるから安心かなと思ったけれど
実際にスーパーで値段と実物見て判断した方がいいかもですね。
危険だと思ったら諦めます。ご丁寧に、どうもありがとう!
731地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 15:34:52.54 ID:SexhTyxyO
政府滅べ
732地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 15:38:12.39 ID:B/E22pZ+0
>>727
経産省は、あえてみんなを被爆させたいの?
733地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 15:38:56.86 ID:U42NdKQ80
>>709
セコイヤチョコでもいいから食べたい
734地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/14(日) 15:39:40.06 ID:xykI8xfq0
>>732
木下黄太に書いてあったよ
735地震雷火事名無し(英):2011/08/14(日) 15:40:36.97 ID:e2cFVEHs0
>>729
外国ってくくり広すぎw
736地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 15:41:32.30 ID:U42NdKQ80
>>732
させたいに決まってんじゃん
今までの公害訴訟の経緯があるし
一箇所に固まって被害がでたら確実に裁判で負ける
だから全国にばらまいて出元をわからなくしたい

民主党は日本を潰したいから
こんな簡単なことで日本人全滅できるならオールオッケーなんじゃね
737地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 15:43:04.11 ID:jedfC4QgO
>>730
ローソンストア100に北海道産の冷凍さんま売ってるよ。
旨いか不味いかはしらないが頭落としたちっこいさんまが2匹入ってる。去年のだ。
738地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 15:43:39.02 ID:xm4RFUz60
民主党になって色んな事で日本傾いちゃったなと思ったが
まさか命まで縮められることになるとはな
739地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 15:44:21.71 ID:dnKqnuz10
【福島】子どもの甲状腺から放射線検出 福島県内の1000人以上の子どものおよそ半数[08.13]★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313302318/

茨城の海水浴場に1万人の情弱が集結 「放射能は安全そうなので子供を泳がせた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313234393/
740地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 15:44:59.92 ID:m+WbAPvg0
喉元過ぎれば熱さを忘れるってか?
741地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 15:46:11.79 ID:m+WbAPvg0
外国産食べている人に質問。
外国産は放射能ゼロだと思っているから食べているのか?
742地震雷火事名無し(秋田県):2011/08/14(日) 15:47:45.26 ID:xykI8xfq0
言語わかる外国産はある程度調べるよ、
タイ語とか読めないから調べられない
743地震雷火事名無し(石川県):2011/08/14(日) 15:50:14.74 ID:+Sy26MrL0
>>703
タイのインスタント春雨みたいの買った。
一食一食大変だよね。
昨日揚げ物して疲れ果てた。
744地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 15:52:38.50 ID:U42NdKQ80
>>740
テレビで安全ですから〜ってやってたからな…
騙されてる
745地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 15:52:44.49 ID:V5EJnOJg0
ここの人って危険て騒いでる割には
添加物満載のお菓子や食材が普段から常食だったりするんだね
放射能を含めて添加物のデトックスしないとやばいんじゃないの?
746地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 15:55:39.81 ID:oy9quQQE0
>>708
広島も中国電力がツエエからな
747地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/14(日) 15:58:06.79 ID:BhU1ANzg0
陸前高田市の戸羽太市長は
「今後がれきの処理でいろいろなところにお願いするのに、持ち出せなくなる。
牧草で出たのだからセシウムは出るはず。話が大きくなることで被災地全体に迷惑がかかる」
岩手県資源循環推進課の担当者は
「被災松を燃やして放射性物質に汚染されるとは考えられない。イメージではなく科学的データで判断してほしい」と残念がった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/08/13/kiji/K20110813001401980.html

>今後がれきの処理でいろいろなところにお願いするのに、持ち出せなくなる。
>今後がれきの処理でいろいろなところにお願いするのに、持ち出せなくなる。
>今後がれきの処理でいろいろなところにお願いするのに、持ち出せなくなる。
748地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 16:09:45.05 ID:Whtm1zLP0
>>742
マイペンライ、マイペンライ
749地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 16:11:39.22 ID:6HFD6WAf0
>>747
>話が大きくなることで被災地全体に迷惑がかかる

迷惑かかるのは被災地だけですか、そうですか
我々は今不幸だ、だから今不幸でない人たちには
どれだけ迷惑かけてもいいみたいな言い方止めろ
750地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 16:12:01.69 ID:5hJfU3aa0
100円ローソンに冷凍さんま(北海道産)売ってたけど、今もあるかはわからん。
751地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 16:17:28.70 ID:KvSFg8mj0
【緊急速報】陸前高田市の松の木 新勝寺へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110814/t10014902051000.html
752地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 16:17:50.91 ID:m+WbAPvg0
いち早く食本添加物をためらわずガンガン使う山崎製パンを食わないように心掛けた俺は情強だな?
753地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 16:19:32.13 ID:yntWYNae0
ローソン100の冷凍さんま、まだ売ってるけど震災前のはもう無いよ。
震災後加工の分でも材料はまだ去年のさんまだと思うけど、
加工地が青森だから気にする人は気にするかな。
754地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 16:26:59.51 ID:Whtm1zLP0
昨日の朝日新聞夕刊1面が「風評 海外なお深刻」って記事で「輸出の優等生 リンゴ8割減」って小見出しのところに
"東京都内の食品輸出専門商社の社長は「輸出したくても、農協が農作物を出してくれない。放射性物質が出た時の責任を怖がっている」とぼやく。"
って記事が書かれている。
これって、裏をかえせばリンゴを輸出しようとすると海外の税関で放射性物質の検査がキッチリ行われて、もし検出されたら困るから、農協としても輸出せずに検査が無い国内で売りさばいちゃってるってことだよね。
755地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 16:30:16.85 ID:2iX3iFKt0
千葉はもういまさら陸前高田汚染の追加ぐらいじゃなんともないかもな
311以降千葉野菜買ってる人も少ないだろうし
ただあれよあれよと言う間に話が進んで汚染ガレキの最終処分場になるかもしれないけど…
もしそうなったら幼い子のいる家庭はご愁傷様
756地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 16:32:00.41 ID:SbIRok+z0
>>727
その点はすでに警戒してるから、
関東や東北に工場のない関西九州北海道のみに工場のある会社の商品買うようにしてる
757地震雷火事名無し(関西):2011/08/14(日) 16:36:26.26 ID:JSl127niO
>>754
「風評」で世界各国から輸出制限かけられてると
「洗脳」するので大変だな
日本どころか他の国の海産物も要検査になっちゃってるじゃん
EUとしては正しい対処だと思うけど
758地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 16:42:43.90 ID:xaX3Xt3A0
759地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 16:53:34.19 ID:/hqaFIL20
>>756
だよね
まずサイトの会社概要などで調べてこっちに工場のない会社の食品を買うようにしている
760地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 17:06:14.46 ID:cHOEWI8X0
>>757
去年収穫のリンゴが放射能で引っかかるの?????
761地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 17:13:58.57 ID:AjRK4nKo0
瓦礫の話したいなら専用スレあるんだからそっちでやってくれない?
スレチ甚だしいんだけど
762地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 17:26:34.86 ID:926inR8Z0
>>760
今年のリンゴでしょ。普通にスーパーにリンゴ売ってるし。
輸出中古車ですら放射性物質が出るのに、作物に出ないってもの無理がある。
763地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 17:32:07.32 ID:hNLftIQa0
>>762
今売ってるのは、去年のだと思う。
764地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 17:36:53.09 ID:pH3aihZR0
>>747
最低だ。
京都は客観的な検査結果で断わることができて良かった。
他の所だってお断りだよ。
自分の家のゴミは自分の庭に埋めろ。
765地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 17:40:19.09 ID:Jwygc0Ls0
東電のゴミだと思うよ
766地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 17:42:51.67 ID:sbXFTfsf0
>>283
ありがとうございます。
試してみます♪
767地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 17:43:34.49 ID:AjRK4nKo0
こちらへどうぞ

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306782233/
768地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 17:45:05.76 ID:xaX3Xt3A0
>>763
そろそろ今年収穫のが出荷始まるよ
生協でも販売始まってる
本格化は9月
769地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 17:45:40.60 ID:zCRA3cXS0
>>732
どう考えてもそうだよ

国内全体にまんべんなく放射能をばら撒くことで、発ガン率の地域別統計に
なるべくばらつきが出ないようにして、原発事故と発ガンの因果関係はないと
言い張るためだそうだ
770地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 17:54:22.99 ID:Vts4k5Pt0
卵が食べたくてたまらない。
でもいろいろ凝縮されてそうで怖い。
771地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:02:13.92 ID:pyPpJx7D0
この牛肉は栃木からまたまた兵庫県西宮市へ

【栃木】原発事故後に収穫の稲わら与えていないとしていた大田原の農家、牛に汚染稲わら与えた疑い 182頭出荷
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313279409/

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/08/14(日) 08:50:09.23 ID:???0
県産肉牛から放射性セシウムが検出され出荷停止となっている問題で、県農政部は13日、
暫定基準値を超える放射性セシウムを検出した牛1頭を出荷した大田原市の農家が、
この牛とは別に3〜7月かけて汚染稲わらを餌にした疑いのある182頭を出荷していたと発表した。

県の調査に、農家は餌の管理が不十分だったと説明したという。県は出荷先の食肉処理場がある
兵庫県西宮市などに追跡調査を要請した。

汚染の可能性があるとして調査対象になった県産牛はこれまで24頭だったが、今回の182頭を
加え計206頭となった。

今月11日、大田原市の農家が7月に出荷した牛1頭の肉から、暫定基準値(500ベクレル)を超える
放射性セシウム520ベクレルが検出されたことから、同部はこの農家の出荷状況を調べていた。

農家の稲わらも暫定基準値を上回る放射性セシウムが検出されたという。

農家は当初、「原発事故後に収穫した稲わらは与えていない」としていたが、その後の調査で稲わらが
雨にぬれることがあるなど「管理に不十分な点があった」と説明したという。

県は現在、早期の出荷停止解除を目指し農水省と協議を進めている。ただ調査対象の牛が大幅に増えたことで、
停止解除の時期に影響を与える可能性もありそうだ。

こうした点について県は「餌の管理を徹底する方針に変わりはない。汚染稲わらの利用戸数に変更もなく、
協議には影響を与えない」としている。

ソース
下野新聞 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110813/587873
772地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:09:40.40 ID:6BzS2e/c0
>>702
豆乳はね。
味噌は愛知だけだったはず。
773地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 18:11:07.34 ID:9xyAo2PxO
九州産の卵がスーパーに売ってるよ。
774地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 18:11:52.24 ID:zCRA3cXS0
卵もう3月からずっと食べてないや・・
食べられるの探そう
775地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:13:01.39 ID:6BzS2e/c0
>>722
まさか、セシ牛全国蔓延を知らないとか? それ、ヤバくね?
776地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 18:14:41.91 ID:wy5XjtPd0
>>770
愛知県だけど卵は普通に食べてるよ。
関東、東北の人?
777地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 18:17:19.94 ID:wy5XjtPd0
>>722
パッケージに個体識別番号書いてあるから自分で調べたら?
778地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:17:21.10 ID:6BzS2e/c0
>>762
今のところ、NZからの輸入のリンゴくらいだと思う。 今年収穫のは。
もうそろそろ国産の今年収穫のリンゴが出てくるかと。

青森産「ふじ」だったら明らかに去年収穫のだ。
779地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:21:58.49 ID:piE5cNPL0
コンビニ・スーパーに売っているパンで安全なものってありますか?
添加物はあまり気にしません。
780地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 18:24:13.55 ID:u2g8LdZt0
わかめ、海苔について教えてください。

以前何度か、韓国産のわかめや海苔はちょっと、という方がいらしたと思いますが
その理由は何だったのか忘れてしまいました。
なんでしたっけ?
すみません、過去のものをさかのぼって読むことができないので
どなたか教えて下さればありがたいです。
781地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 18:32:13.11 ID:6gTJgVJYO
BS1コワスグル(;_;)
782地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:44:36.56 ID:pqdVodtT0
>>779
ニチレイのラントメネン・冷凍パンシリーズ
783地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:45:14.78 ID:imu3TpHE0
>>781
松田選手はやっぱり?って勘ぐっちゃう
784地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 18:49:28.74 ID:empPSy+2O
新米、九州産なら大丈夫かな?
いつも買っているお店から新米の予約受付の連絡がきたんだけど、
どうせ本州産だろうと思って期待しないで見てみたら九州産だったから
大丈夫なら買っちゃおうかなと。
785地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:52:22.65 ID:GreS51VE0
>>781
kwsk
786地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 18:54:13.21 ID:Arx/Xv5s0
>>772
マルサンの豆乳って群馬工場だったの?
私マルサンアイの100パーセント豆乳ってやつ飲んで嘔吐と下痢したから
食中毒だと思って、お客様相談室に電話したら豆乳検査するって持って行ったよ。
愛知の会社で使用大豆はカナダ産、中国産で添加物なしだから放射能にかんしては
大丈夫だと思いこんでた。
ローカル会社だと思ってたからまさか他県に工場あるなんて考えなかった。
787地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 18:57:37.16 ID:pqdVodtT0
>>784
他県の新米を混ぜられないうちに確保した方がいい。
788地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 18:57:50.24 ID:Bz4PspX00
>>781
BS1の今やってる番組のタイトル教えてください。
BS見れないから 後日 ツべで探すので。
もしくは 内容教えてください
789地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 19:05:35.91 ID:hr3vA9suO
>>786
自分も、製造者の横に固有記号書いてないから、
愛知製造かと思って買ってきちゃったよ。
よく見たら、枠の下に「賞味期限下は製造所固有記号‐」
って・・・

これ、ひどいね。捨てるわ。
もう絶対買わね。
790地震雷火事名無し(長屋):2011/08/14(日) 19:06:17.04 ID:Vts4k5Pt0
>>776
東京なんだ…
卵売り場で毎回悩んで結局買わない。
とろとろ半熟目玉焼きが恋しい。
791地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/14(日) 19:20:34.64 ID:5hJfU3aa0
そもそも製造所固有記号って「お菓子の小袋等で記載するスペースが足りない時は、住所じゃなくて記号の記載でおk」って決まりなんだよね。
拡大解釈されすぎ。
792地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 19:22:28.77 ID:JKvlS2w/0
あと、製造日さえ書いてあればこんなに苦労しないのにな。
製造日と賞味期限は両方書けよな‥。
793地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 19:32:59.80 ID:5jVs06rH0
>>790
卵が恋しい…。同じく都民です。
出汁巻き、味付け、サンドイッチ…。
今日富士山麓の卵あったけど、迷った末に買わなかった。
エサが怖いんだよね。
794地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 19:42:05.47 ID:pqdVodtT0
卵ねえ。
ニュークイック行ってみ。
産地は保証できるけど、餌は保証できないよ。
795地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 19:45:43.30 ID:9xyAo2PxO
安全な九州の卵の通販知ってるけど、ここに載せちゃうは、マズいかな?
796地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 19:47:23.27 ID:JKvlS2w/0
えさ問題とかも?
797地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 19:49:14.49 ID:pqdVodtT0
>>795
自分で安定的な確保が出来なくなるから止めときな。
798地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 19:51:13.63 ID:c9AtgBDd0
卵は島根のアンテナショップ?で買った
エサに珊瑚をカルシウムであげてるらしい
珊瑚って南の海で取れるからおk?だよね
本当に食べる物に困ってしまう
799地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 19:53:16.96 ID:c9AtgBDd0
( TДT)ゴメンヨー>>798です
島根じゃななくって鳥取でした
800地震雷火事名無し(熊本県):2011/08/14(日) 19:54:11.72 ID:7Wjdkd6T0
>>797
半年経過してみんな緩くなってるし、そこまでの影響があるとは思えないけどなあ。
801地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 19:56:19.46 ID:pqdVodtT0
>>800
卵の話題は、これから報道されると見てるんで。
802地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 20:11:29.45 ID:V5EJnOJg0

卵って育て方が会社によって違いすぎるからね
震災前から賞味期限偽装とか不透明な部分が多いから安い卵は購入してないけど
関東の普段一パック100円の卵を買ってる人は問題ないんじゃないかと
オートメで卵を産まされてる鶏の餌は管理された海外ものだし(薬入り)
小さな箱に入れられっぱなしの鳥が外気に触れる確立は低いし

逆に放し飼いで外で運動してる鶏の肉や卵がやばいと思う

803地震雷火事名無し(四国地方):2011/08/14(日) 20:11:39.18 ID:vJcNoNnB0
小僧寿しアウトか・・・
知らなかった・・・食っちまったよ
804地震雷火事名無し(大分県):2011/08/14(日) 20:17:44.45 ID:BMKVp5ue0
卵は5ヶ月食べてない豆腐も同じ 代役の高野豆腐探したけど時期(製造→期限6ヶ月)を逸したのか
盆用にドサッと置いてるけど9月11日以前のものは20箱(200個)しか集まらなかった。
805地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 20:20:31.52 ID:GU68kR9U0
ちょっと待て、高野豆腐は酸化しやすいぞ、
他の乾物みたいに賞味期限ぶっちぎるのは危険だと思う
806地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 20:23:29.92 ID:x/79i2j0O
薄味で煮た後だったら大丈夫かな?
807地震雷火事名無し(大分県):2011/08/14(日) 20:28:59.10 ID:BMKVp5ue0
>>805
酸化するとどうなるの?
一日4個食べても200÷4で50日すぐ無くなる
808地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 20:36:48.29 ID:V5EJnOJg0
大分県で豆腐や卵が食べれないってどういうことですか?
809地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 20:38:05.58 ID:x/79i2j0O
>>807
不味い。
食べないほうが良いよ。
810地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 20:38:40.59 ID:bCCa9o7XO
実家帰省したら片田舎スーパーにはまだ震災前の加工品が結構あった!
811地震雷火事名無し(大分県):2011/08/14(日) 20:42:29.47 ID:BMKVp5ue0
 >>807
数度拡散して来ている以上ふりそそいでいるだろうから 用心のためです

812地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 20:42:54.71 ID:V/xu1WnO0
卵ダメにしたら外食もパンもお菓子もNGになるよね
私は一生隠し通す気満々なんだと思ってる
813地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/14(日) 20:44:46.90 ID:GU68kR9U0
>>807
酸化=油やけだから、胸焼け下痢ですめばよいけど
とてもとても身体に悪い事は確かです、
酸化した食べ物=毒物と考えて良いと思う
その計算なら食べきれるから日にち大丈夫そうだね

>>806
煮て冷凍?家庭用冷凍庫なら結果はそんなに変わらないのでは?
814地震雷火事名無し(大分県):2011/08/14(日) 20:49:57.45 ID:BMKVp5ue0
 >>813
ハイアールの103ℓの冷凍庫19777円で買いました。
一番長いので賞味期限9月11日ですなんとか食べます。
815地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 21:02:17.05 ID:49KsLCoL0
>>812
卵アレルギーの友人がいるが、結構ふつうに生活してる。
ケーキ屋さんで卵不使用ケーキも作ってもらえる。(パイ生地のミルフィーユで美味しかった)
マクビティ、リーフィなどお菓子も食べられる(乳製品セフの時ですが)。
お好み焼きも山芋等で作れるようです。

まぁ私は九州・岐阜の卵食べてるけど・・
816地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 21:03:08.12 ID:x/79i2j0O
>>813
そうです。
今、調べたら出来るようです。
817地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/14(日) 21:08:43.90 ID:yntWYNae0
>>807
高野豆腐、賞味期限内だったけど
開封したものをゴムでしばってたら酸化して
運動会の綱引きみたいな匂いになったよw
早めに消費することをお奨めします。
818地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/14(日) 21:11:36.11 ID:kwruTax1O
西日本のミネラルウォーターとフランス・アメリカのミネラルウォーター、どれがマシですか?
819地震雷火事名無し(関西):2011/08/14(日) 21:12:45.92 ID:JSl127niO
>>760
あ、ごめん
757は全体の話

ここからは青森の話
青森は汚染度は低そうなんだけど検査に消極的だよね
検査機器もランクの低いの買ったって見たし
820地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 21:14:42.56 ID:49KsLCoL0
豆腐は豆が外国なら、西日本産でいけるのでは。
円がやばくなって海外から豆を輸入できなくなるかも、という考えなら
別だけど
821地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/14(日) 21:19:20.76 ID:2G8HoY8Q0
卵は秋田産や青森さんの誘惑が
822地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 21:20:15.88 ID:JQnfS+eg0
>>820
にがりが心配
823地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 21:29:20.82 ID:49KsLCoL0
>>822
にがりか
少量だし
水にさらしたら出そうだけどな?
824地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 21:30:37.95 ID:Arx/Xv5s0
豆腐は凝固剤がヤバいと思う
825地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 21:39:37.28 ID:x/79i2j0O
>>812
外食は551の豚まん。
卵を使ってない。
826地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 21:40:24.32 ID:ULwT2HS50
ずっと前に2chで
スーパーゼロベクレルという名の
0ベクレルの食品しか置かない
食品スーパーが南千住にできるって聞いたけど
デマだったの?
827地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 21:52:17.76 ID:V5EJnOJg0
円高だし普通の加工業者は何でもかんでも海外物を買うと思う
828地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/14(日) 22:01:55.30 ID:WZhcPbgy0
もう何年も卵を食べてないし外食もしてないけど慣れれば全然平気。
卵が入ってるケーキとか料理は、エッグ・リプレーサーっていう
輸入代替粉で。
829地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 22:02:42.91 ID:+fWXuBug0
さて Eテレのお時間だ
830地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 22:04:06.46 ID:fbWcYw/M0
パン、お菓子用に熊本産と北海道産の小麦買ってるが秋になると
他の都道府県の小麦混ぜられたりするのかな?
ポストハーベストたっぷりの海外産小麦のほうが安全なのかな?
頭くるな
831地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 22:20:40.22 ID:hNLftIQa0
>>790
東京の東側で、
肉屋で愛知のゴマ卵、
ドラッグストアで新潟の卵が売ってる。
探せばあるかも。
832地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 22:31:03.24 ID:A/unc0FK0
>>808
大豆と卵にアレルギーがあるもので・・・
833地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 22:32:26.66 ID:gjnqX6n80
>>826
カリウムや元々自然中に存在する分はどうしたって出てくるから
ゼロベクレルは元々無理なんじゃなかったか。逆にゼロだと怪しいレベル
834地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/14(日) 22:37:30.50 ID:Tf0SDCIa0
よつばのスキムミルクって赤ちゃんに飲ませられるの?
料理専用?
835地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 22:39:09.62 ID:jedfC4QgO
家族が創○社の有精卵マヨネーズっての買ってきた。
HPに、九州は大分県久住高原の自然環境に恵まれた鶏舎で平飼いされた、元気な鶏の有精卵の卵黄を使用。
餌には抗生物質等の薬品類は一切使用していないものを与えています。って書いてあった。

九州だから平飼いはいいとして、問題は餌だな。高いマヨみたいだから国産の海藻とかあげてるかも…
でも、健康食品の会社だから放射能対策もしてくれてるだろうか?
マヨラーではないから大量には食べないし勿体ないから大人だけで使うけどね。
836地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:05:35.54 ID:Jjxh4OPJ0
>>835
マヨはアメリカの瓶詰使ってます・
837地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 23:08:55.41 ID:O1TgzOLA0
>>718
帰省先で金目の煮付、寿司、桃、極めつけは採れたてブルべリを一日で食わされて泣きたい
家族や親戚は全然、気にせずパクついてた
逃げるように早々と引き上げて帰宅
また来月、法事で集まりがあるから鬱
838地震雷火事名無し(徳島県):2011/08/14(日) 23:16:23.80 ID:+0Vqt33x0
>>835
加工場所だけど瓶は千葉でチューブタイプは静岡
自分は、千葉は論外、静岡は微妙だなあと悩んでまだ買ってない

醤油とか味噌で大豆の産地も製造所も合格だけどメキシコの塩を使ってるのが多くて躊躇する
一年前は甚大な海洋汚染になるって大騒ぎしてたよね…
839地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 23:19:41.11 ID:X9vu6WYy0
めげずに癌張ろう!
こちらも寿司は、危ないと知りつつやめられません。
840地震雷火事名無し(関東):2011/08/14(日) 23:27:17.28 ID:Pqj1d1QgO
卵は宅配便無理ですかね。
関西に帰省するので買って送りたい。
841地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 23:28:38.51 ID:fbWcYw/M0
とりあえず汚染食品極力食べないで死にたくない奴らより長生きする人生ゲーム
842地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 23:30:01.30 ID:U7kOcR79O
>>839
癌なんてやだよ
寿司とは縁切り
843地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 23:38:26.10 ID:jedfC4QgO
>>836
ビンのってリアルマヨネーズ?近所のスーパーにあるから食べてみたいけど、
あれスプーン入れたらはやく痛みそうだし、あまりマヨ使わないうちには量が多いんだよね。
でも味付けなおせば美味しくなるみたいだし、備蓄マヨが無くなったら買ってみるかな。
>>838
チューブのだから静岡か…まぁ1本だけだから千葉でも使うけど、
賞味期限が今年の12月だから鶏の餌は一括仕入れだろうから震災前のでギリギリ足りてるかも。
844地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:40:11.77 ID:Tw8ZRwUc0
ブルーベリーは結局どうなんだろう?
検索したら、放射性ヨウ素131、放射性セシウム134、放射性セシウム137、すべて検出限界以下
だったという方のHPがあったけど・・・・
845地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 23:40:57.23 ID:hEFLLbExO
円高だし、アメリカの食品を買えばいいと思うが。
846地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/14(日) 23:41:30.82 ID:jc/Mzml+0
ハウスのカリー屋ハヤシ18箱備蓄したが、賞味期限1年半のところを何故か2年と思い込んでた。
後で確認してみると全部震災後製造だった。泣きたい。
くっそおおおおおおおおおおおおお
847地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:44:45.62 ID:yvRLJiMT0
マヨネーズは手作り。卵黄、お酢、塩で、できちゃうよ。
848地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:46:20.82 ID:jMvxm7Ed0
>>846
普通のゴミと一緒に捨てるなよ、それだけ
849地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:48:43.81 ID:069ktxDd0
>>846
オークションで売れ
850地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 23:50:16.77 ID:x/79i2j0O
>>846
震災後でも、製造所によってはいけるんじゃない?
851地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/14(日) 23:55:07.91 ID:fbWcYw/M0
アマゾンで半額だった、こくまろハヤシをギャンブルで先月買ったら震災前製造だったんで
また半額で出てたビストロシェフ買ってみたら4月製造だった。。。
852地震雷火事名無し(青森県):2011/08/14(日) 23:55:59.96 ID:uitHv6pn0
>>844
検索下手ですね
853地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 00:12:07.75 ID:4X8cr95h0
ケンミンの焼きビーフンはタイ製だから大丈夫だろ。
854地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 00:15:44.92 ID:Q3PsqsBs0
>>853
本当に?
冷凍ものの方も?
855地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 00:17:44.51 ID:/1ywHab80
>>854
乾麺の方は、裏にタイって書いてある。
冷蔵は知らない。
856地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 00:21:53.91 ID:9q34qaiS0
>>854
冷凍はビーフ:タイ
野菜は近畿地方
ツイッターで社長からじかにもらたよ
857地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 00:26:18.35 ID:D+yXrHRI0
盆で、実家帰ったら、寿司が出てきた。。
泊まらず帰れば、食事のストレスがないから…と思ってわざわざ日帰りにしたのに。
しかも寿司しかなかったから、食べないわけにはいかず…
人生最後の寿司かもしれないしという事で、ましそうなネタを選んで食べたけど。
なんか、ヤバイかもしれないと考えながら食べるのの、美味しくない事w
もう寿司は食べたい気がしないけど、きっと正月にまた出てくるんだよな。。
自分はまだしも、子供には絶対に食べさせたくない。
でも子供に食べさせずに済むウマイ言葉が見付からないんだよな。。
858地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:26:33.74 ID:xFDkoNtD0
>>846
震災直後くらいなら、工場次第では大丈夫だと思う。
材料がまだ汚染されてない可能性が高いかと。
GW前くらいがボーダーかな?と自分は思っている。
859地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:31:06.88 ID:0MPZLBgO0
東京生まれで東京育ちの俺は帰省する事もないから勝ち組w
860名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/15(月) 00:33:55.20 ID:WctdD3qC0
>>859
葛飾区とかじゃないよね
861地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 00:37:33.06 ID:EA3FB+fo0
>>790
>>793

東京都なら成城石井は?
うちは都下だけど、宮崎の卵と、確か愛知だったかのがあったよ。
862地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:47:13.41 ID:0MPZLBgO0
>>860
いや、もう少し南
海風のおかげで助かったがあと3km北上するとホットスポットorz
863地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:52:53.29 ID:6DsbMgnbO
お盆でもお供え物を持っていくだけだしね
自分は行かないけど
864地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:57:08.55 ID:zbeemt/T0
>>857
実家って自分の親なんだからはっきり言えないのかね?
それに親に長生きしてほしかったらいろいろ教えるつもりで話すべきだと思うが…
865地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 00:57:30.10 ID:ph+Ow/NA0
寿司でマシなネタってなんだろう?
イカとか タコくらい?
866地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 00:59:34.43 ID:onXk1xWr0
>>865
イカとかタコは別にマシじゃないだろ。

マシだと思われるのは遠洋で取れる魚かな・・・
あと宅配の安いすしだと外国産のネタも多いからね。
エビなんか国産のわけがない。
867地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 01:00:08.43 ID:JsKohK/2O
蒸し海老とサーモンは大丈夫だと思ってる。好物ないくらが心配だけど養殖だろうと食べてしまう
868地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 01:06:48.38 ID:D+yXrHRI0
>>864
義理だって実家
869地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 01:12:54.23 ID:XY8iSLsa0
>>847
油入れないの?
870地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:13:14.80 ID:1Mb1QtsO0
>>862
南砂のあたりは
スラッジプラントがあって
ほっとスポットみたい。
871地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:13:51.65 ID:ovWHybOp0
みんなゼラチンはどうしてる?

国内だと長野に大きな会社があるみたいだけど、中身がわからん・・。
寒天でもいいんだけど九州か北海道に寒天ってあったっけ?
872地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:15:04.49 ID:ON7XkFLy0
>>861
5月いっぱいまで成城石井で岐阜と宮崎の卵買ってました。
けど6月くらいからエサがこわくなって…。

でも↑で誰かが書いてたように、卵アウトになるとほとんどの外食&加工品が終わるから
報道はなさそう。

豚&鶏肉のスケープゴートが牛肉だったしね。
873地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 01:15:36.20 ID:onXk1xWr0
サケは人間と違ってそんなしょっちゅう発情してないから今はまだ大丈夫、てか食べ収め急げって感じ?

9月〜10月くらいにとれるサケが卵抱えてる。
それを冷凍して1年かけて売る。
誤差があるだろうから8月中からももう初物が出回るかもしれないが、
早い時期の小粒で皮が薄いいくらほど高級品、
でかくて皮が厚くて張りのあるいくらはイマイチ君なので
宅配寿司で使ういくらは国産だったとしてもまだまだ平気っしょ。
874地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:17:04.28 ID:xFDkoNtD0
>>871
多くのゼラチンは豚由来で輸入。 BSEのおかげだ。
寒天はほとんどが輸入
国産の天草はとても高価で、あまり一般的には使われない。

具体的に会社名がわかっていれば、自分で問い合わせてみるのが一番いいよ。
自分の耳で確認した方が安心だろ?
875地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 01:19:13.72 ID:ph+Ow/NA0
イクラ、本当に赤いダイヤになってしまうんだ・・・・
876地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 01:23:41.49 ID:onXk1xWr0
さてわからんよ、
今後もサケの汚染度を注視して考えればいいと思う。
いくらは水洗いしまくるし、しょうゆ漬けにして漬け汁捨てれば多少のセシウムなら落ちるかもしれん。

ストロンチウムのことを心配したら、サケの中骨缶の方が希少になるかもよw
877地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:24:11.46 ID:ovWHybOp0
ありがとう>>874

時間が都合が着き次第、電話してみる。
わかったら書き込んだ方がいい?
878地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 01:25:45.46 ID:zqVVxfp90
宮城の銀さけは4月〜7月に水揚げされて出荷されます
全国シェア90%です
879地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 01:26:52.59 ID:xFDkoNtD0
>>877
あなたの情報に感謝する人もいるだろうし・・・ その方がいいかもな。
880地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:32:40.28 ID:ovWHybOp0
おk。
本当はwikiに書き込みした方がいいのだろうけど
したこと無いので確認したらこちら(次のすれ?)に書きますね。

ありがと。おやすみなさい。
881ゆかり(dion軍):2011/08/15(月) 02:09:23.46 ID:6LwMwhRZ0
自分で測れるといいですね。
放射線測定器の激安店見つかりました。
1万円割引があったので、買いました。
http://www.kankyuu.com/hs.html
日本国内保証が付いているので、安心しますね。

882地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:20:42.91 ID:knL1fGXi0
>>826
名前からしてガセっていうか、缶詰の中のものとかどうやって調べるんだよ。
883地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 02:21:15.71 ID:IeppP1Ec0
>>881
今時なんというわかりやすい自演。
必死すぎ。
884地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:21:17.90 ID:knL1fGXi0
>>878
海外産に偽装して流通していなければいいがなあ。
885地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:41:15.45 ID:8Cq9C4+J0
>>881
本当に送ってくるのかスゲー不安なサイトw
886地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:52:34.37 ID:IQKcb72+0

えさを考えたら今の日本の動物関係は食べないほうが懸命
海も全滅だから諦めが尽くし
しばらく似非菜食主義
といっても穀物中心だ
脚気になるかも
887地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 03:14:19.94 ID:6DsbMgnbO
ならないよ。
最近は、ほぼ素麺と白米の生活をしてるけど異常なし。
888地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 03:18:21.88 ID:IQKcb72+0
炭水化物だけですねwビタミンはどうやって?
889地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 03:24:52.27 ID:IeppP1Ec0
そういえば食パンとジャムしか食わないで
ずっと生活してる子供の話をテレビで見た。
アメリカの子だったかな?
医者曰く、健康に問題はなく、その栄養素だけで生きていける身体なのだとか。
かなり前に見たんだけど、あの子今も同じ食生活なのかな?
890地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 03:26:24.34 ID:zzqIJJAM0
芋しか食わない民族は
芋の中にあるあらゆる栄養素を
吸収しやすいからだになるから
芋だけ食ってても病気にならんと聞いた事がある
891地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 03:56:16.05 ID:g2e+N8RPI
芋だけよりは食パンとジャム
だけの方がいいように思うなあ。
芋だけじゃほとんどタンパク質とれないしねぇ。
892地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 06:03:32.68 ID:61XMouRr0
22年度は、米を東北の農家と契約してたんだけど、
震災後いろいろあって中止というか、断っていたんだけど、
最近になって、連絡があった。
倉庫にあったから去年の玄米だから大丈夫なのかな?
倉庫に入ってたら放射能本当に平気?


893地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 06:06:20.93 ID:JCMBdAsE0
>>892
関東在住なら、保管状況に大差ないから気にするなっていう。
でも、大阪なら考えどころ。
894地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 06:23:27.71 ID:ecB9hK7X0
>>892
一口に東北と言っても判断不能。
県や地域によって変わってくるでしょ。
895地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 06:23:54.52 ID:61XMouRr0
考えどころかあ。。
896地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/15(月) 06:24:00.13 ID:blh3P3hsO
海外の食品の輸入会社が関東の商社で、倉庫も神奈川、
そこの倉庫に1ヶ月おいてあったお菓子って、
気になる?気にしない?
897地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 06:26:33.14 ID:61XMouRr0
農家は宮城県石巻でs。
898地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 06:31:24.37 ID:bFG+Y45A0
>>896
いつ頃? 3月4月なら気になるけど、
最近なら、置いてあっただけなら気にならないかな。
899地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 06:55:39.74 ID:w/UN+u4X0
>>888
どうなってるのかは知らないが、人間は結構頑丈なものらしい

子供がふりかけご飯と牛乳ぐらいしか口にしない時期があって、医師に相談したら
「偏食が強くてもたいていは風邪を引きやすくなったり怪我の治りが悪かったりするだけ
バランスよく食べるほうが体に良いのは確かだが、
成長期に体重が減るなどの大きな影響がなければ気長にやってください」
って言われたことがある

その後、偏食をなおすのに5年かかったが
結局身体的には便秘気味なぐらいでなんともなかった
900地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 07:00:30.02 ID:3wZAMek50
松本市行ってきました。
土壌検査はどこもやっていないとのこと。(畑も学校も)
給食もベクレルチェックしてないみたいだし、長野市の方の野菜を使っていたら
本当に安心出来るのかな。
市長さんは素晴らしい方なので、ぜひ頑張って欲しいと期待するのでありました。

901地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 07:08:23.34 ID:tiaHWMZr0
醤油の保管どうしてます?常温だと30度になってしまう。
冷蔵庫に入れる?
902地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 07:17:29.90 ID:tiaHWMZr0
誤爆しました。
903地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 07:19:53.57 ID:U0IJVdWg0
関西だが、1、2ヶ月前から加工食品類、関東のがどっさり入ってくるようになった。
といっても製造固有記号みて始めてチェックできるわけだが。
ほんと萎える。これまで近場製造だったのに(確認済み)、ここ最近で関東産にシフトチェンジしているw
売れ残りの在庫整理かどうか知らんけど、迷惑だ。
904地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 07:23:07.16 ID:oeEpODGy0
>>900
次スレお願いします
905地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 07:28:58.64 ID:U0IJVdWg0
>>892
業者なら言動を疑うべきだが、ただの農家ならまあ人で判断すべきだな。
人要員を除外すれば、基本、倉庫にあったのは問題ないと思われ。
米は収穫後はすぐに袋詰めされ倉庫に保管される。つまり少なくとも2重に密閉されているということ。
906地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 07:34:11.48 ID:4X8cr95h0
>>900 >>905
無理そうだから代わりに立てといたよ。

【安全】放射能汚染されていない食べ物34【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313361183/

907地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 07:34:40.04 ID:ecB9hK7X0
>>897
自分なら止めておくな。
この地図見ると0.15μSv/ h 以上はあるエリアだと思うし。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/004/131335979478513411920_26julyJDhighresoHayakawa.jpg
908地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 07:34:54.30 ID:4X8cr95h0
>>906
>>900 >>904だ。
909地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 07:48:01.65 ID:oeEpODGy0
>>908
乙であります
910地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 09:41:57.10 ID:3wZAMek50
>>900です。
906さん、次スレをありがとうございました。
911地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 10:17:43.30 ID:eiSVrl58O
長崎に原爆投下後、玄米と味噌汁を食べていた人は、後遺症がでなかった
だから、玄米・味噌(マクロビ)は放射性物質の排出に効果あり…という記事をみた
一方、戦争中は粗食でもあるだけマシで、結果的にそれくらいしか食料がなかった
玄米が効いたか事実関係はわからないという説もあり。
あー、どちらがホントかわからんわ
912地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 10:27:06.13 ID:UZTMhShrO
にがりにがりって言うけど何が心配なのかさっぱりわからん
「凝固剤(なんとかカルシウム)」って表記だけならどうまずいの?
913地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 10:29:31.08 ID:xFDkoNtD0
>>912
たいていが海水由来だからだよ。
海水から塩を取り出す過程でできるものだ。
914地震雷火事名無し(京都府):2011/08/15(月) 10:42:31.95 ID:63qRjFXu0
>>880
wikiは、代理登録依頼掲示板に書けばupしてもらえるよ
自分はいつも携帯用のを見てるけど、左カラムの「システム」ってとこから入れる。
ttp://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/188.html

>>912
「なんとかカルシウム」が海水由来で、ほとんど日本製らしいとか
915地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 10:43:42.73 ID:w/UN+u4X0
>>913
「なんとかカルシウム」のみで固められた豆腐は
「なんとかカルシウム」の安全性自体が未確認だったこともあって需要がなくなり
今の豆腐はほとんどが「なんとかマグネシウム」
で、この「なんとかマグネシウム(にがりだけでなく下剤なども含む)」の世界の生産量の95%が日本で
材料はもちろん日本付近の汚染されているかもしれない海水
916地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 10:59:59.77 ID:uj+RK8LA0
なんとかで会話が成り立ち、分りやすい
天才達だなwありがとう
917地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 11:29:42.40 ID:tiaHWMZr0
豆腐、やめよう
冷凍の枝豆は大丈夫かしら。新鮮な北海道産と書いてある。
918地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 11:40:48.01 ID:zzqIJJAM0
茨城産の変な小魚が冷蔵庫に入っていたでござる
919地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 11:55:39.82 ID:1YCbUvas0
【岩手】がれきでアワビ生育、防波堤にも…宮古市田老地区
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313369807/
920地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:00:21.96 ID:xFDkoNtD0
>>917
ホクレンのなら偽装されてる可能性は極めて少ないだろう。
921地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 12:07:35.99 ID:D+yXrHRI0
なんとかは、硫酸カルシウムか。
前にここのスレ内で、粉末にがりの塩化マグネシウムを嫌う人がいたと思うのだけど、
あれはどういう理由からなんだろうか。
922地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:08:27.80 ID:xFDkoNtD0
>>921
マグネシウムはお腹が緩むからかね?
923地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 12:23:56.38 ID:tiaHWMZr0
>>920
パルシステムの日本なんとか、字が小さくて見えないです。
注文しなくて良かった。
924地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 12:27:13.23 ID:w/UN+u4X0
>>921
塩化マグネシウムも海水由来なんじゃないか?
裏は取ってないが
925地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 12:39:24.75 ID:tiaHWMZr0
一括名「イーストフード」または物質名を表示します。
豆腐用秒個剤として使用した場合は、一括名「豆腐用秒個剤」もちくは「凝固剤」または物質名を表示します。
膨張剤として使用した場合は一括名「膨張剤」「ふくらし粉」または「ベーキングパウダー」もしくは物質名を表示します。
栄養強化剤として使用した場合には表示が免除されます。^^^^^^^^^^^              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
926地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 12:49:19.41 ID:UZTMhShrO
913-
みなありがとう。ようやくよくわかったよ
927地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 12:56:36.22 ID:x01LRH7H0
皆様気にしてらっしゃらるかどうか、こんにゃくの水酸化カルシウムは、ホタテ
貝の貝殻が原料です。おそろしす。
928地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 12:59:56.77 ID:IHie99TX0
吉野家とサンクス(コンビニ)に問い合わせた
例年、新米の使用に切り替わるのは、12月から1月だそうだ
ただし、年によってはバラつきがあるとのこと
おそらく今年は古米が早くさばけてるだろうから前倒しになるにしても
外食業の米の入れ替えって、こんなに遅いのか?
929地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 13:11:25.99 ID:rBmVF/Sh0
>>928
単にクレーマー対策だろ
吉野家とサンクスなんて貧民しかいかないだろう、とタカをくくってる
>>928が舐められてただけだろ
930地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 13:13:59.88 ID:/DrTg+Ya0
吉野家とかの外食産業は輸入米を使っているんじゃないんですか?おしえてください
>>928
931地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 13:20:39.39 ID:ph+Ow/NA0
>>927
しかも貝殻じたいは食品じゃないからノーチェック
コンニャク以外にもラーメン、カルシウムサプリメントに使用されてる
こういう添加物も検査対象にしてほしいよね。
932地震雷火事名無し(大分県):2011/08/15(月) 13:20:53.82 ID:tNob1Rz60
輸入米の方がはるかに割高。778%関税。
933地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 13:27:00.14 ID:IulZHTKp0
こんにゃくって人体で消化されないんじゃない?
細かくなって素通りというか
934地震雷火事名無し(大分県):2011/08/15(月) 13:31:31.41 ID:tNob1Rz60
>>933
こんにゃくは消化されない。
年寄りが食べると腸閉塞の原因になることもあるくらい。
935地震雷火事名無し(西日本):2011/08/15(月) 13:33:47.01 ID:RWPY/Yxz0
今日スーパーに行ったら桃が安かったから買ってきた。8個で500円。
でっかく「福島産」って書いてあったけど、なんか産地偽装してない所が
ちょっとすがすがしい感じだった。
936地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 13:38:00.58 ID:/DrTg+Ya0
>>932
外食産業でつかうのはミニマムアクセス米でしょ。関税ゼロ
937地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 13:43:40.87 ID:KTF4Dy4c0
>>903
愛知もらしい

132 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/11(木) 02:02:42.69 ID:x56wfxCw0
そういえば最近気になっていること。
サントリーのお茶各種のこと。
震災直後は東海三県の製造がほとんどだったのに伊右衛門シリーズのほとんどが
関東になってている。
それでもウーロン茶だけは売り場のほぼ100%を製造番号Kの愛知県産が占めていた。
ところが!
今週あたりからAJの神奈川が棚を占めてきてる。
じゃあ今まで愛知工場で作ってたウーロン茶はどこへ行ってしまったの?
他の飲料水もほとんどが愛知県で作っていながら茨城や群馬の工場のものが棚に並んでる不思議。
牛乳もしかり。
野菜だけじゃなく飲料水や加工食品など今まであたりまえに買えていた地元産が
手に入らなくなってるなんて。

って言っても岡崎からセシウムさんが出てしまった今となってはどこでも一緒かw
938地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 13:45:08.20 ID:lh2uYpsB0
ttp://atmc.jp/food/
見られるようになってた
939地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 13:45:13.91 ID:bh1Mko8V0
>>935
安全厨さんは安全厨さんのスレへどうぞ。
940地震雷火事名無し(大分県):2011/08/15(月) 13:47:42.94 ID:tNob1Rz60
>>936
ミニマムアクセス米として国家輸入した米は、破砕して主食用に転用できないようにした上で
煎餅原料などの加工用限定で売り渡し、それだけでは消費しきれない分は、政府の倉庫で死蔵して
市場には流通させないようにし、国内の米作を保護している。

941地震雷火事名無し(関東):2011/08/15(月) 13:57:48.09 ID:plzdHCO4O
コストコで買った「印度の味」、震災後製造だったorz
トマトと玉ねぎペーストは知らんがスパイスは全て海外の物だから食っちまうか…泣
めちゃくちゃウマいんだよなあ…
942地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 14:37:08.54 ID:Ct91doJr0
嫁が息子と娘つれて、8/16-18に福岡、熊本旅行する。危険厨の自分から逃れて旅行するのに、文句言われないであろうと、福島から離れる方向を選んだらしい。

ずっと外食になるのが恐ろしすぎる。博多、熊本で放射能汚染なく、安心して食べられそうな店や食べ物あったら、教えてください。

熊本県は、外食産業に材料の産地表示を推進してると知って、少し安心できたんだけど。
943地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 14:41:11.43 ID:Vik1wDhtO
>>937
比較的安全な場所で作ったものは政府に流してたりしてね
944地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 14:51:36.27 ID:uj+RK8LA0
>>942
3日ぐらい嫁に任せたらどうだろうか
旅行許可したのなら任せてあげなよ、嫁が安全厨なら言っても無視するだろうし
息抜きさせたらどうかな?長期戦だよ

全国外食は危険度そんなに変わらないと思うよ
945地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 15:18:03.52 ID:mcD+9OSH0
>>930
吉野家じゃなくてすき屋だけど、お米は国産って、普通にHPに載ってるよ

いつから新米か、オリジンに問い合わせてみた。
今年の新米の対応は、まだ決まってないって回答。
決まってないって・・・何?
946地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 15:29:04.03 ID:tKDBQCpl0
>>942
福岡と出るけど熊本です

遊びに行くついでに地産地消のご飯食べるしか、確かなのはないかも。
大手のチェーン店は避けるべき。(リンガーハットは産地表示してたけど)

ちびっこがいるなら阿蘇ミルク牧場はどうかな?遊んで食べてお土産買えるし
ご飯、パン、乳製品…心配なら確認してみてくださいね
http://aso-milk.jp/

優しいパパさんでうらやましい。楽しい旅行ができるといいね
ちなみに熊本の水道水は100%阿蘇とくじゅう連山の天然ミネラルウォーター
ミネ水で洗車やお風呂に入ってるのは熊本ぐらいw お盆で東京から帰省してるけど肌がきれいになったw
947地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 15:37:01.42 ID:tKDBQCpl0
続きです

福岡はわからないけど九州の人が作ったこの「汚染マップ」で
危ない場所&安心できる場所を確認してみてくださいね

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/265226


948地震雷火事名無し(栃木県):2011/08/15(月) 15:43:20.86 ID:7f0pQ0mz0
栃木県南あたりにすんでる親戚が自分ちで栽培したナスとかスイカいただいた
んだけど食べても大丈夫かな・・・?
949地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 15:46:28.22 ID:nKmUpq340
hatoが重いとかなんでだkamomeにアタックすればいいのに

>>941
こちらはインデアンカレーを買おうか成城石井で悩んだ
もう2ヶ月位待つことにした
950地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 15:56:29.66 ID:ltHGaU8KO
>>945
昨日行ったすき家には、店内にも「本日の使用食材」みたいなプレート表示がしてあったよ
米軍キャンプが近い支店だからかな?

米が栃木産、肉がチリ、レタスが〜とか何とか書いてあった。
今はまだ良いと思ってよく見なかったけど、米がヤバい時期になったらチェックして通う予定。
951地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 15:59:48.56 ID:KbJvPk1U0
>>941
5月でギリだったよー。とっくに震災後になってる。
うちは5個ぐらいストックしたけど、
もうちょっと買っておいたら良かったな。
あの印度の味でつくるなすのドライカレー(栗原はるみレシピ)激ウマ。
952地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 16:06:42.13 ID:ym/ONyzo0
>>948
直ちに健康に被害が及ぶ事はないよ。
長期的にはどうかは知らない。
意地悪じゃないよ。判るはずない。
私なら食べられない。
953地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 16:08:07.61 ID:8Ah2fcgxO
普段は見学だけでスルーしてる庶民には高嶺の花の高級スーパーに行ってみた。
フルーチェやプリンエルなど震災前のが残ってた〜!!嬉しい。
そうだよね、お金持ちはこんなインスタントデザートなんか作って食べないよね。
定価でも所詮庶民向けデザート。買えない金額ではなかったので全部買ってきましたよ。
954地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 16:08:58.39 ID:UZTMhShrO
>>942
全国どこでもそうだけど地産地消の飲食店を探せばあるよ
よく道の駅とかに併設されてる
955地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 16:11:00.77 ID:7WwmcV+j0
>>949
政府がアタックかけてんだろw
956地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 16:11:28.71 ID:uT4iT8jZ0
せっかく車に乗せてもらって買い物行ける機会が出来たのに、
気になる商品のメーカーに問い合わせたら、軒並みお盆休みでコルセン休止してた・・・
ハインツのレトルトカレー、パウチのやつを見つけたので買ってみたよ。
ニュージーランド産業務用で1個100円ちょい。
NZでどこまで加工してるのかわかんないから今回は味見の1個だけ。連休明けTEL確認して安心できる物ならいっぱい買おっと
957地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 16:15:07.06 ID:dIKKw2CO0
どっかのスレで広島は放射能の教育を子供のころから叩き込まれているので、汚染された物は絶対入れないと言っていた人がいたが・・・

広島県が東北産直野菜市計画
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108150016.html

東日本大震災で打撃を受けた東北地方の農家を支援するため、
広島県は11月から5カ月間、広島市などの大型スーパーに東北産の農産品を扱う
専用売り場を設置する方針を決めた。
併せて東北地方と県を直接結ぶ新たな流通ルート開拓も目指し、長期的な被災地支援に結び付けたい考えだ。

958地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 16:17:00.24 ID:IQKcb72+0
3月ごろ
鹿児島産のソラマメから放射線検出された話はどうなったんだろうか
959地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 16:25:05.63 ID:UZTMhShrO
>>958
どうなったも何も、一時は「全国どこでも出てますよ〜」という
諦めさせキャンペーンみたいに、日本各地ごく微量でもわざわざ報道してたでしょ
それの一環にすぎないのでは?
960地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 16:26:15.74 ID:uT4iT8jZ0
>>794
エサは結構前に問い合わせたけど、国産のエサはあげてなかったよ
961地震雷火事名無し(三重県):2011/08/15(月) 16:26:54.92 ID:ctycXBle0
>>951
インドの味(瓶)の賞味期間は1年ですか?
ググってもなかなか見つからなくて、教えてでごめんなさい。
962地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 16:28:03.05 ID:2tlTnBkj0
北関東で農業してる親戚のお米を貰ったよ
明らかな新米なんだけどこれ。。
こまったなぁ
963地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/15(月) 16:29:07.52 ID:0+rIBI2j0
京都のものはOKですか?
964地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 16:29:51.61 ID:KbJvPk1U0
>>961
一年です。
前、ちょっと買い過ぎちゃって賞味期限切れちゃったんですが、
常温保存の未開封で一年半〜2年ぐらいは平気でした。
開封後は冷蔵庫に。
965地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 16:32:57.51 ID:PpD+BY/t0
キョクヨーの缶詰について御教え下さい。
私がググって調べて出てきたのは賞味期限は3年でKHKQだと茨城で作られているみたいですが、
現在使われているものは今年とれたものらしいです。
ぶり、照り焼き2014、4,1が10缶
いわし味噌煮2014、5、1が10缶
ありますが、これらは冷凍モノでつくられたものでしょうか?
詳しい方お答え頂けましたら幸いです。
966地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 16:36:32.61 ID:pUw5cOvF0
>>957
中国電力のお膝元だからねぇ
967地震雷火事名無し(三重県):2011/08/15(月) 16:40:24.45 ID:ctycXBle0
>>964
レスありがとう!
968地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 16:46:42.86 ID:HmjMHV+60
>>962
もったいないけど捨てるしか・・・
969地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 16:53:47.98 ID:D+yXrHRI0
>>962
放射性物質は目に見えないという事を忘れてはいけないよ
970地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/15(月) 16:58:12.18 ID:dCvHPTN90
>>941 インドの味は横浜工場があるよね
971地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 17:02:50.18 ID:/DrTg+Ya0
>>962
ただちには健康に影響がでない。
972地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 17:03:28.98 ID:8Ah2fcgxO
>>962
米はある程度保存できるからネルパックでもしてとっておいては?
あとで高い数値出たら大変だから最低半年待って大丈夫そうなら食べるよろし。
もし、ダメだとしても1年もしたらその時の最低レベルの食品になってる可能性もあるから、
ダメならいつでも捨てる事は出来るので、今は捨てないで暫くは取っておくべきだと思う。
973地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 17:14:30.09 ID:Vik1wDhtO
除染してない田畑にポンポン種植えるんだよね
なんで国が指揮とってきっちりやらないんだろ
再来年、なに食べてるのかな
974地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/15(月) 17:15:23.50 ID:3UTpqh3B0
>>953
よかったね。
あとは牛乳に気をつけて小さな幸せをかみしめてくれたまい。
975地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 17:41:40.64 ID:mI9JqOcH0
>>946
放射性物質とは別で、牧場は感染症の危険性があるので、小さい子は気を付けた方がいいよ。
976地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 17:47:04.51 ID:IQKcb72+0
全国を満遍なく汚染させて福島だけが特別じゃないってことを示したいのかな
そんなのムリなのに
国民が馬鹿だと思ってるのかね
ジョンタイターの日本の未来図見て笑ってたけど
最近は笑えなくなってきた
何もかも怖すぎなのにどんどん怖いほうにしか物事が進まない
国民に隠された何かが動いてる気もする

少々の安全なものを見つけても今だけ安全だけど
先が全く見えない恐怖
977地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 18:05:39.02 ID:UnKGKy3s0
国家単位で行えば不可能ではない
今の日本なら簡単だろうよ 馬鹿ばかりだもの
978地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 18:15:49.11 ID:QWittQ3Q0
>>962
親戚からもらうんなら精米しないで送ってもらうべきだったね。
もちろん精米済みでもまず危険じゃなが、気になるようならそうすべきだったということ。
放射性物質を放射線か何かと勘違いしているのがいそうだけど、放射性物質というのは放射性の原子の集合体(粒子)が空気中の無害な塵に付着しているだけなんだから、
キャリアはあくまで母体である空気中の塵。外部からの塵のつもらない倉庫、さらにその倉庫の中の米袋は塵と接触する余地がほとんどない。
その米についてる塵を気にするくらいなら、その親戚の衣服とかあまり洗わない普段着の方を気にすべきで、それならその親戚が触れたものは全部気にすべきという屁理屈になる。
さらにいうと、その米は食べる前に洗うんだから。
新米ということで今年の土壌から変な物を吸い上げて育ったと思うのなら672のいうように慎重にいけばいい。
今の段階では稲は放射性物質フリーだといわれているけど、新しい話がでてくるかもしれないしね。
でも米や植物をきにするくらいなら、動物を気にすべきだろ。
植物は基本外部に放射性物質が付着するだけだといわれているけど、動物は食物連鎖でいくらでも体内に入ってくる。
979地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 18:19:31.92 ID:UnKGKy3s0
植物だって入るだろ
例えば樹木にはセシウムがカリウムに成りすまして蓄積するし
980地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 18:28:09.23 ID:mI9JqOcH0
次スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物34【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313361183/
981地震雷火事名無し(関東):2011/08/15(月) 18:35:08.93 ID:plzdHCO4O
>>949
インディアンカレー粉だよね?
何故2ヶ月…

>>951
ストック間に合って裏山。
自分には幻のレシピになってしまった。

>>970
そう。横浜。


目の前にある印度の味瓶を見て泣きながら震災前S&Bカレー粉特大缶でカレー自作する俺…
982地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 18:42:31.16 ID:6/cePNCy0
国産ビールは全滅と考えた方が良いのかな?
983地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 18:43:06.07 ID:/1ywHab80
>>981
インドの味って、カレーペースト?
スリランカ産のカレーペースト「カレーの壷」はどうかな?
炒め物にも、ドライカレーにも使えて美味しいよ。
何種類かあるけど、チキンは辛くて、野菜はあまり辛くない。
あと、シーフードもある。
私は、ブレンドして使ってる。
984地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 18:44:14.96 ID:UnKGKy3s0
>>681
泣きながら?その印度の味瓶ってのは国産なのか?
どうでもいいがS&Bは外国産ばっかってイメージがあるし震災後でもいいかなと思ってる
985地震雷火事名無し(京都府):2011/08/15(月) 18:52:42.99 ID:63qRjFXu0
印度の味って、動物性原料使ってないんじゃん
工場どこなのかな?煮込むから水が気になるから、工場の場所と時期でOKにしちゃうかも
986地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 18:59:48.27 ID:QWittQ3Q0
979
京都騒動のこと想像していってんの?
あれは表皮付きのを送ったから検出されたって話でしょ。
入るけど、ほとんどは付着によって外皮の隙間に入ったものでしょ。

ちなみにセシウムが植物内に蓄積するというのはカリウムに成りすますからじゃないよ。
セシウムとカリウムが排他的関係にあるからだよ。特に必要なくてもカリウム入れとけばセシウムがカリウムの存在を嫌って入りにくくなる、という話。
http://www.geocities.jp/watanabe1209/Topics/CsSr.htm
ちなみにこの報告書の序盤にはこういう文がある。
「長期的に見れば、農作物の放射性元素による汚染が万が一起こるとすれば、それは土壌に残存する放射性元素を根から吸収することによる汚染です(あくまでも
可能性というだけです。もし汚染が確認されても初期に報告されているような飛来した放射性物質による直接的な汚染ほど放射能は高くならないはずです)。」
987地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/15(月) 19:21:45.52 ID:GUi263+e0
>978
間違いだらけで訂正するのも難しい・・
988地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 19:28:34.81 ID:IQKcb72+0
ここの住人で新米を食べる人いるの?
989地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 19:30:18.14 ID:VzzfIybkO
>>986
だからさ、植物は根からも葉からも水分とそれに溶けてる放射性物質を
内部に吸収するんだよ
じゃなきゃ、3月にはまだ新しい葉が出てなかった茶葉に
高濃度に出るわけないじゃん
植物は降り積もる分だけじゃないよ
990地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 19:32:27.91 ID:UnKGKy3s0
>京都騒動のこと想像
? これは何のことか知らんが、俺の言っているのはカリウムの同族元素であるセシウムが
生化学的に同じように吸収されるんじゃないかって話だぞ?
毒としては基本的なことだと思う。

ところで
>セシウムとカリウムが排他的関係にあるからだよ。特に必要なくてもカリウム入れとけばセシウムがカリウムの存在を嫌って入りにくくなる、という話。
という文は
>ちなみにセシウムが植物内に蓄積するというのはカリウムに成りすますからじゃないよ。
の訂正になっていないと思うけれど、そこ以外にこの
>"これは、ストロンチウムの土壌中における動態、植物根の吸収、植物体内での移動がほとんどカルシウムと同じメカニズムで
>行われていることを示唆しています。一方セシウムは同族元素であるカリウムやナトリウムとの正の相関はほとんどありません
>(どちらかといえば排他的関係)。繰り返しますが、これは天然の非放射性のセシウムやストロンチウムの話です。"
のソースはある?
こんなの初めて聞いたし、これが本当なら"植物がセシウムを吸着、蓄積させる"という事実は存在しないということになるんじゃないか?
特に樹木のセシウム吸着は有名だと思っていたんだけれど。
991地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 19:32:40.52 ID:MMBHhlfH0
200kは備蓄したので様子見て大丈夫だったら絶対マゼマゼのないところから取り寄せる予定
きっと凄いことが起こるんだろうな
992地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 19:44:41.34 ID:ecB9hK7X0
様子見てからでは遅いと思ったので、東日本よりも早く収穫される地域の米を予約してある。
993地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/15(月) 19:45:14.74 ID:QWittQ3Q0
>セシウムとカリウムが排他的関係にあるからだよ。特に必要なくてもカリウム入れとけばセシウムがカリウムの存在を嫌って入りにくくなる、という話。
>という文は
>ちなみにセシウムが植物内に蓄積するというのはカリウムに成りすますからじゃないよ。
>の訂正になっていないと思うけれど
日本語でOK? 君、その2文の違いがわからないからといって、前者の意味で後者の文を言うと誤解されるからやめような。別の意味だから。
とろろで、セシウムがカリウムと似ているから間違って云々ってのは動物の話だろ。
それに立証ソースは元々特定の動物のはず。で、それを動物全体や植物全体に拡大解釈すること自体、主観的な行いにすぎない。
もちろん、私の主張の植物の場合も同様だがね。ソースではムギやらとうもろこしやら、あと引用してないけど松や一部のキノコなんかでセシウムの文献が
でているが、それを持って米とセシウムの関係を客観的に主張はできない。あくまで主観的推測ってこと。
それはわざわざ明言してなくても暗黙の了解としてあるはずだろ。世の中、全てに通用する法則なんてないんだから。すべて条件付きだよ。だから個別実証が唯一有効になる。
994地震雷火事名無し(奈良県):2011/08/15(月) 19:46:20.99 ID:a2rGKDIj0
>>988
大潟村のあきたこまちの新米を食べるよ、例の5bq/kg自主基準のトコから
定期購買してるから安心
995地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 19:46:57.92 ID:uj+RK8LA0
予想通りに混ぜ混ぜされるだけで、お茶や麦茶の麦、ビールの麦みたいに
何事も無かったように流通だと思う
気にしない人多いから問題なく流通だと思う
996つづき(兵庫県):2011/08/15(月) 19:48:25.95 ID:QWittQ3Q0
>のソースある?
ワロタ。その報告書のその文のすぐ下に、トウモロコシやらコムギやらでちゃんとデータとってグラフまでついてるのに、自分の都合のいい所しか読んでないのか?

>特に樹木のセシウム吸着は有名だと思っていたんだけれど。
日本語でOK?
だから、吸着は主としてあると始めから言っている。吸着って外部から拡散してきた物が留まる現象をいうんだぞ、用語の使い方わかってるか?
997つづき(兵庫県):2011/08/15(月) 19:51:46.04 ID:QWittQ3Q0
それと、樹木樹木って、いうけどね、全ての樹木に対してデータ取りしてるわけないんだから、
それ正確じゃないし科学的発言じゃないよ。
「樹木」なんて総称で言うのは後日専門家でない人が自分で解釈してそれを他人に伝える時の典型的な表現だよ。
998地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 19:52:20.29 ID:dGqcpr0X0
放射能汚染されていない良質な淡白源を24才以下の女性に限り無料で提供いたします。
999つづき(兵庫県):2011/08/15(月) 19:56:28.80 ID:QWittQ3Q0
>>989
それは君の想像だろ?
そんな実測データ(3月にはまだ新しい葉が出てなかった茶葉に 高濃度に出る、それを根と葉からの吸収と付着で比較、結果根と葉からの吸収が多かった)
存在しねーだろが。脳内妄想も大概にry
1000地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 19:58:58.72 ID:lBTkHbei0
1000ならすべての放射能なくなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。