新潟県総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地震雷火事名無し(dion軍)
2地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 00:14:07.52 ID:simAxMaB0
>>1

3地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:14:28.39 ID:Sdf6/89L0
>>1
4地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:14:37.36 ID:Pw9wFrOi0
5地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:15:13.22 ID:8kx60JKA0
小千谷また降ってきた〜
茶郷川が決壊したし、信濃川も上昇中。やばいだろ
6地震雷火事名無し(新潟県)(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:15:24.77 ID:ok0BfnYq0
>>1
スレ立て乙です。
7地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:16:03.73 ID:YSjK4nrS0
ちょっと弱くなった@西区
ところで万代あたりの信濃川どうなってんのよ?
8地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 00:16:35.63 ID:ZDQB0zWg0
>>1
9地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:16:54.99 ID:P4xFpxIC0
>>1

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311946135/l50
1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 2011/07/29(金) 22:28:55.06 ID:???0
この大雨により、新潟県と福島県で合わせて3人が行方不明になっています。

29日午前11時ごろ、新潟県田上町で、田んぼの様子を見に行った64歳の男性が夜になっても帰らないと家族から警察に連絡があり、
警察と消防で行方を捜しています。また、午後4時半すぎ、福島県只見町の町道で、土のうを積む作業をしていた3人が土砂崩れに巻き込まれ、
2人は逃げましたが、1人が行方不明になっているということです。さらに午後4時半ごろ、
埼玉県の男性が福島県只見町の渓流に釣りに入ったまま帰ってこないという通報があり、警察が確認を急いでいます。
このほか、午後8時前に新潟県三条市の五十嵐川沿いの道路で、前を走っていた軽乗用車が見えなくなったという通報があり、
警察が消防とともに確認を急いでいます。一方、午後5時20分ごろ、福島県南会津町の国道401号線で土砂崩れや道路の冠水のため、
複数の車が立往生して、動けなくなっているということです。消防によりますと、合わせて40人ほどが車の中にいて、
携帯電話などで連絡が取れる状態だということで、警察と消防が詳しい状況を調べています。
また、福島県只見町の6つの地区では、河川の増水で道路が冠水するなどして行き来ができず、
少なくとも174人が孤立状態になっているということです。
このほか、新潟県十日町市内では複数の場所で土砂崩れが起き、車が動けなくなったりしているということで、警察が状況を確認しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110729/t10014567031000.html

お前らも気をつけてな
10地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:17:00.20 ID:WlUPwkfXP
>>1
乙です

また少し雨弱まった@南区
弱くなったり強くなったりの繰り返しだから油断できないね。
11地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:17:08.78 ID:yNtAa9iu0
今日テレで信濃川河口の中継出てた
フェンスが水で埋まってた
12地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:17:26.49 ID:KN337lvpO
>>1
次スレまだなのに埋めてスンマソ
13地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:17:55.33 ID:KMuyt1+5O
柏崎の人いたら状況教えてほしいです
14地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:18:06.78 ID:aKPE5Cs90
>>1
川の決壊だけは絶対に起きないでほしいな
15地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:18:09.96 ID:6/oVbxgR0
>>7
関屋分水が大放水だから、水位は上がってるはず
16地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:18:13.11 ID:Pw9wFrOi0
>>5
大河津より上はよくわからんがとりあえず生`

>>7
関屋分水に流すから水位はたいしてかわらんだろ
17地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:18:14.36 ID:9LNd7dQV0
18地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:18:20.37 ID:u6pqaajG0
>>1

また雨が強くなってきた@東区
19地震雷火事名無し(新潟県)(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:18:35.03 ID:ok0BfnYq0
北区の阿賀野川周辺に住んでいるんだが、下流の阿賀野川も危険ですかね…。
20地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:19:06.05 ID:dSzLvSXR0
雨、子ども二人。夫は夜勤。
こんな心細い夜は久しぶりだー!
希望はマンション7階にいることか・・・。
しかし、地盤が緩んでマンションごとバタンなんてことには・・・(汗)
21地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 00:19:08.55 ID:QVjUkhqPO
とりあえずトランシーバー持ってる人、明日こんなイベントあります。ご参考まで↓

※ Summer Vacation 2011 概要

◆ 日時
2011年7月30日(土)21:00〜2010年7月31日(日)15:00

◆ 周波数
市民ラジオ(合法CB無線)
特定小電力無線
デジタル簡易無線
パーソナル無線

◆ 集中呼び出しタイム
特小は開催時間(09:00〜15:00)中の毎時00分、市民ラジオは開催時間(09:00〜15:00)中の毎時30分

◆ DX呼び出しタイム
3:30〜7:30の毎時30分
22地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:20:07.68 ID:Ngyxgno2O
魚沼出身だが東京から心配する事しか出来ないのが悔しいな
23地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:20:36.66 ID:u6pqaajG0
阿賀町の麒麟橋の水位すごい…

にいがたLIVEカメラ
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?30
24地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 00:20:50.12 ID:u2lu9bha0
富月橋見てきたけど普通に渡れるんだね。
対岸見た感じ、水面まで2メートルくらい?だった気がした。
ここいらだと信濃川より中ノ口川の方が怖い感じだわ
25地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:20:50.39 ID:WlUPwkfXP
http://www.river.go.jp/nrpc0502gDisp.do?areaCode=84

魚野川ではんらん危険情報発表。
26地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:20:51.34 ID:Jw6AFYbfO
>>13鯖石川が氾濫しそう。
27地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 00:21:34.12 ID:74FBUNJ20
まさか新潟もこのあとロンブーの生放送やるの?
28地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 00:21:40.11 ID:FRgCplUa0
>>20
中国じゃないんだから安心しれ。
M9クラスの津波が来なければ鉄筋の建物は大丈夫。
29地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:21:54.02 ID:Ze5gMMT10
>>25
いやああああああああああああああああああ
30地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:21:54.74 ID:6/oVbxgR0
朝になったら三条が湖になってたりしないよね?
31地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:22:00.70 ID:+YKMEMXy0
>>13
至って小降り、静か@市役所近く
32地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 00:22:59.32 ID:simAxMaB0
とりあえず一時的に水位下がっても、上流でまだまだ降ってるし、ダム放流もあるから油断禁物
33地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:23:24.40 ID:Pw9wFrOi0
>>30
白根が信濃川と中之口川に囲まれた湖になってる可能性はある
34地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/30(土) 00:23:31.38 ID:KEBya0bs0
http://www.river.go.jp/xbandradar/
また100mm/hourの地域出始めてるぞ
35地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:23:38.82 ID:e5llsPhRO
>>24
富月橋の方は高いんだよ
凧見橋とか白根橋の方がヤバイ
36地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:23:39.98 ID:f5tc8yQvO
白根っていざという時どこに逃げればいいのか引っ越してきてからいまだにわからない。

消防団の車が廻ってきたけど避難しろだけで場所情報とかは一切言わないし。
37地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:23:40.95 ID:Sdf6/89L0
38地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 00:24:37.85 ID:simAxMaB0
避難場所くらい前もって調べておくもんでしょうに
39地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/30(土) 00:24:54.71 ID:w9SkCLYq0
河川の氾濫で被害にあった経験があるものだけど
川が蛇行してるところの外側、アウトコースがヤバイ
そこが決壊する
レースとかで車が曲がりきれなくて
ガードレールに突っ込むってのと一緒
40地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:25:44.07 ID:aKPE5Cs90
>>23
あそこは川幅が狭いからな
41地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 00:25:58.00 ID:FRgCplUa0
>>36
避難所情報
http://www.city.niigata.jp/info/bousai/5siryou/kouzuihinanchizu/shirone/index.html

ただし、一階が使用できないおそれのある避難所、使用できないおそれのある避難所だらけだから注意してね。
42地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:26:25.08 ID:aKPE5Cs90
>>30
前にそんなことがあったな…
43地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:27:07.56 ID:QLAoA7lA0
>>7
万代の水位かなり上がってるよ
44地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:28:08.05 ID:KN337lvpO
南区民は
北…西区黒埼も避難勧告出ててダメ
東…信濃川渡れないからダメ
南…三条市方面はダメ
西…新川近付かなきゃな大丈夫?
45地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 00:28:12.92 ID:ZDQB0zWg0
白根避難勧告?
小学校とか公民館もわからんの?
ポチポチしてるその便利な携帯で調べろ情弱が
避難勧告ならはやく逃げてくれ頼む
46地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:28:20.08 ID:yQvytzW80
>>33
やめてwww

47地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:28:49.67 ID:WlUPwkfXP
>>33

おい、やめろ

>>36

前スレで吉運堂の本社とか健生病院に行けば良いってあったけど、最悪そこに避難したほうがいいかもね。
48地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:29:38.69 ID:e5llsPhRO
>>36
カルチャーセンター
49地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:29:42.90 ID:n36vMYj00
阿賀野市だけどここ1時間ぐらいずっと降ってる
てか阿賀野川五泉横越あたりも結構水位あるのね。
川のでかさがハンパじゃないだけに恐いわ
50地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:30:19.32 ID:1+Ah/aV6i
燕三条って町の名前じゃないんだ

燕と三条?別れているのか?

51地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:30:32.40 ID:KSt0L5QXO
>>36
まぁ、最寄りの小中学校か地域のコミュニティセンター辺りが相場でしょう。
52地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 00:30:33.72 ID:u2lu9bha0
白根は避難場所行っても2階建てだからなあw
学習館の2階が明るかったから、みんな学習館行ってるのかね
53地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:30:48.53 ID:dSzLvSXR0
>>47 吉運動も健生病院もこんな夜中に入れるわけねえと思うんだが・・・
54地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:31:42.14 ID:P4xFpxIC0
55地震雷火事名無し(新潟県)(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:31:47.47 ID:ok0BfnYq0
56地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 00:32:22.10 ID:74FBUNJ20
病院なら警備員や夜勤がいるから交渉はできる
57地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:32:58.24 ID:6/oVbxgR0
>>50
燕と三条は戦争してる
58地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:34:28.37 ID:ZE2Bl4Ug0
中央区って大丈夫なの?
明日の昼前に西区から中央区に行かなきゃなんだが、電車とか動いてるのかな
59地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 00:34:41.82 ID:4elvifsFI
加茂なんだけど雨半端ない
また強くなってる、三条大丈夫かよ
60(秋田県)(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:34:47.70 ID:dNk259gGO
村松や「のうだい(能代川)」とかどうなってるの。
こちらには阿賀野川から日本海経由で村松町の看板が漂着したりするので気になってます。
61地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:35:01.99 ID:Pw9wFrOi0
>>52
学習館とか違う地区から行ったら入れてもらえないのかね?
62地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:35:18.11 ID:057oXEz/0
深夜に移動予定だったドラマをさらに移動させてニュースになるっぽい@NHK新潟
63地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:35:23.54 ID:WlUPwkfXP
>>53

ごめん、言葉が足りなかった。昼間に避難勧告出たらの場合ね

雨収まらないなー
64地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:35:59.91 ID:8kx60JKA0
>>57
第一次戦争 新幹線駅名&高速インター名
第二次戦争 合併後の新市町村名?
65地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:36:01.14 ID:5RRHtw7RO
今夜は下越がやばいのか?
助けて、ガッター!

実家が十日町市なんだが落ち着いたんだろうか?
二見屋のあたりの国道も水浸しという話を聞いたけど
本町がどんな状態なんだー
峠が全滅らしいから、しばらく帰れないだろうしー
気になるおー
66地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 00:36:13.47 ID:CFQWCCCa0
>>50
燕三条は、新幹線の駅の名前だよ。地元だと新幹線の駅付近のことを燕三条っていうよ。
でもあのへんは、燕市だよ。
高速のインターも近くにあるけど、インターは三条燕インターって言うんだよ。
67地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:36:14.81 ID:V8GQ0dE60

リオンドールとイオンの屋上駐車場が
無難。
68地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:37:36.65 ID:e5llsPhRO
>>61
入れてくれるだろ
カルチャーセンターなんて直ぐ満杯になる恐れがある
69地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:38:05.92 ID:Pw9wFrOi0
>>59
うわー下条ダムと栃堀ダム開けられたらまじで白根終わるわ
70地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:38:06.41 ID:UTHiOK5D0
避難しそびれた三条市民です
眠っているうちに水没しそうで眠れねー
71地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/30(土) 00:38:40.15 ID:/SH4Tb0D0
北越急行が動くんなら十日町は何とか孤立しないで済むかな
72地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 00:38:50.04 ID:jsOFW6BL0
出先なのだが、西区五十嵐東のあたり、どう?
朝は冠水したのだが、その後それよりやばい状況あった?
73地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:39:05.75 ID:2Is3uBs50
>>64
そんな浅いものではない。
江戸時代、江戸への販路を三条商人しか持ってなかったので散々燕の職人が
商品買い叩かれたところから始まる因縁・・・。
74地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:39:09.34 ID:QLAoA7lA0
75地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:39:51.26 ID:elB7w98y0
>>58
http://weathernews.jp/radar/#//c=43

これの「これからの動き」見る感じ明日朝もやばいかもねえ
76地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:40:01.53 ID:8kx60JKA0
77地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:40:35.94 ID:vsdntiHl0
また加茂の上流で
78地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:40:54.54 ID:Pw9wFrOi0
>>74
今の萬代橋撮れる所に住んでるってずいぶん都会人だな
79地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:41:53.00 ID:SDinKF6s0
昨日の夜7時ごろ下条ダム放流する予定が取りやめになって、
やるときには時間を連絡するって言ってた。
加茂もまたひどく降ってるから、どうなるかね。
80地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:41:56.10 ID:Pw9wFrOi0
レーダーやばいなぁ。加茂下田まっかっか・・
81地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:42:14.65 ID:9mdnIB0GO
>>23
本所もすごくね?
82地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:43:04.36 ID:P4xFpxIC0
>>71
ほくほく線十日町−六日町間がアウトだから、松代方面次第やね。
小千谷や長野方向の国道はわからん
83地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:43:20.40 ID:0UJEx596O
今日の高校野球と新潟競馬あるのか
84地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 00:43:22.42 ID:qPHvxqHnO
中央区はマシな地域じゃないかな、29日は普通の雨の日って感じだったし。
今も大したことない

起きたらどうなってるかは分からんけどな〜
85地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 00:43:43.78 ID:d2lGcBjc0
>>50
新幹線作ったときに、駅名を「燕三条」にするか「三条燕」にするかで散々もめた。
結局新幹線駅名を「燕三条」、高速のIC名を「三条燕」にするという角さんの大岡裁きで解決したらしい
86「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」(catv?):2011/07/30(土) 00:44:52.13 ID:EMILuQ/h0
またどしゃ降りキターーーーーー(o‘∀‘o)ーーー
南区
87地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:45:35.70 ID:dmhK5swf0
>>50
くっつきそこねた。くっつく前提でいろいろやってたのに・・・
88地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 00:45:36.65 ID:Te+L8s7WO
雨かなり弱まってカエル鳴いてる@南魚沼
89地震雷火事名無し(新潟県)(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:45:45.67 ID:ok0BfnYq0
ひたすら、土砂降りになったり、止んだりを繰り返しています。北区
90地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:45:50.95 ID:e5llsPhRO
>>86
同じ南区だがこっちはいたって普通
91地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:45:51.43 ID:9mdnIB0GO
るろ剣は「三条燕」だったな
92地震雷火事名無し(新潟県)(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:46:04.85 ID:ok0BfnYq0
ひたすら、土砂降りになったり、止んだりを繰り返しています。北区
93地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 00:46:16.40 ID:4elvifsFI
加茂川も河川敷無くなって濁流がエライ事になってた

下条ダムを開いたのかな?
94地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:46:20.85 ID:vsdntiHl0
川内山塊でまた降り出すと、早出川、加茂川、五十嵐川の水位が上がるなあ
95地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:46:25.85 ID:u6pqaajG0
>>40
なるほど狭いんだ…

>>81
すごい
夕方までは阿賀野川河川公園っぽいものが見えたけど
今は完全に水没したね
96地震雷火事名無し(関西):2011/07/30(土) 00:46:28.88 ID:LwZtswKHO
ダム放流?
なんでそんなことするの?
ダムが溢れるから?
97地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:46:29.66 ID:KMuyt1+5O
>>26
>>31
どうもありがとう。
危ないけど落ち着いてきそうなのかな…気を付けてください。
98地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 00:46:53.78 ID:RIeCMJBW0
車庫冠水50cm 近所を起こしてまわり車移動完了しますた。 @新潟市 北区
99地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:46:59.34 ID:mG1VStAXO
こんな雨の音、聞いた事ない
ドドドドドドドドドとか

裏の川もドーッと吠えてるな
いよいよやばい@魚沼市
100地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:47:28.45 ID:ZE2Bl4Ug0
西区またしても強い雨
ちょっと前は弱かったんだがなあ
101地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:47:40.11 ID:WlUPwkfXP
南区白根住みだけど雨大したことない。

とりあえず気象レーダー貼っとく
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
102地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:47:56.87 ID:dmhK5swf0
>>96
ダムがどーんと決壊すると韓国みたいなことになる。
103地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:48:48.04 ID:kG5BsoAg0
fm新津で横浜いれぶんが流れったや
104地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:49:34.77 ID:9mdnIB0GO
>>95
うあー決壊したらうち終わるだろうけど全然避難準備とか来ない
まだ平気ってことか?
105地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 00:49:58.61 ID:d2lGcBjc0
昔は鉄筋の2階建て以上の建物といえばリオンドールの隣の北越銀行(旧白根町役場)
しかなくて、あの辺の住民はみんなあそこに逃げたとうちの母が言ってる。
あんな小さい建物にどんだけ詰め込んだんだ?
106地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:50:26.16 ID:Uq0MUQXgO
東区の阿賀野川土手走ってきたけど公園水浸し 新津やばそう
107地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:50:29.33 ID:f5tc8yQvO
>>41
サンクスです

ずっと携帯から四苦八苦しながらPDF調べてたw

どうやら地域センターとかいう所らしいけど、いまいち馴染みがなくてよくわからないから
いざとなったら学習館でもカルチャーセンターでも市役所でも飛び込みます
108地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:50:38.67 ID:P4xFpxIC0
今の段階で小千谷が水位超過なんだが下流域大丈夫なのかよ
109地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:50:42.22 ID:kG5BsoAg0
nhkもニュース流さねでどーいんで
110地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:51:44.53 ID:rb4y/HyA0
決壊!
111地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:51:51.90 ID:SLb91Itm0
>>98
えっ!地域は?
112地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 00:52:02.85 ID:ZDQB0zWg0
いつの間にかL字帯消えたねか
113地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:52:21.40 ID:cCSj2Me90
>>98
北区はどの辺ヤバイ?
114地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:52:54.83 ID:iJDDT1cW0
長岡市、信濃川付近在住だがこわすぎわろた
115地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:53:05.12 ID:vsdntiHl0
116地震雷火事名無し(新潟県)(チベット自治区):2011/07/30(土) 00:53:15.17 ID:ok0BfnYq0
117地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/30(土) 00:54:07.91 ID:WVXMdnK00
大河津も水位上がってきた
中流域のを処理しきれないな
118地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:54:17.51 ID:vsdntiHl0
>>115
失礼w無視してくれ。
地図は別画像か。
119地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 00:54:22.13 ID:FRgCplUa0
>>107
災害時に必要な情報をpdfで公開するってのは犯罪行為だよねぇ。

避難先は2階以上の高さのある建物を優先してください。
出来る限り今いるところから近くで。夜間の移動は想像以上に大変です。
120地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:54:53.28 ID:cEXn+UMvO
>>98
北区のどのあたりっすか?
121地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 00:55:28.73 ID:SIoc3UMm0
新潟の方、頼むから早めに逃げて
ください!
122地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:56:28.28 ID:Pw9wFrOi0
やっと20pくらい下がった保明新田なのにまた増水するのかな('A`)
今度こそ信濃川堤防決壊の予感
123地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:56:36.98 ID:Oh/ykPWh0
雨足はおさまってきたけど山からずっと水が流れてくる音がする。
家の前の道路が川。かなりでかい石がごろごろしてる
 十日町より
124地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 00:57:02.88 ID:IVxYwyiRO
>>114
土手まで水来てる?
125地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/30(土) 00:57:08.28 ID:muw4rtwI0
NHKラジオ第一 新潟 837kHz
126地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:57:13.61 ID:2Is3uBs50
>>85
ちなみに散々揉めた揚句「燕三条駅」は三条市に所在、「三条燕IC」は燕市に所在しています。

他にも新幹線改札は元々今の弥彦線改札のとなりに作る予定だったのだが
三条側から「改札が燕側なんてヤダ」との申し入れにより非常に乗り換えが不便な構造になりました。

若い人は対立なんてしてないけど昔はお互いに呆れるくらい馬鹿馬鹿しい論争してた。
127地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:57:36.59 ID:P4xFpxIC0
>>121
八方塞だよぶっちゃけ
128地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:57:46.15 ID:e5llsPhRO
>>123
逃げろ 土砂崩れの危険がある
129地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:57:50.25 ID:0UJEx596O
雨あがった新潟島
130地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 00:58:08.34 ID:aKPE5Cs90
>>123
え?山近いの?
土砂崩れや土石流気をつけろよ
131地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:58:22.73 ID:Pw9wFrOi0
>>125
ローマの気温聞けました(´・ω・`)
132地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 00:58:55.97 ID:ZDQB0zWg0
>>123
十日町どのあたりですか?
大沢山トンネルどうなったんだろう・・・
133地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 00:59:10.44 ID:O18FQQnrO
>>122
降り方はんぱないね
怖くて寝れない
134地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 00:59:39.53 ID:SLb91Itm0
雨あがってきた@北区
135地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:00:30.32 ID:Pw9wFrOi0
ノー天気に淳が手振ってた
136地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 01:00:38.79 ID:SIoc3UMm0
>>133
寝ない方がよい。
137地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:00:58.66 ID:yQvytzW80
白根だがなんかあったらあきらめる覚悟はできてきた
138地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:01:03.60 ID:jpk7BDzUO
17号、魚沼市から小千谷市方面、全く動かない
なんで?
139地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/30(土) 01:01:15.30 ID:/SH4Tb0D0
一箇所に集中して降ってたのが分散してきた感じかな。
140地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:01:35.73 ID:vsdntiHl0
>>123
フラグ立ちすぎ。
裏山が山崩れしてもおかしく無いのでは?
141地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:01:36.70 ID:cEXn+UMvO
北区といっても広いけど…
冠水…ネタであることを祈るm(_ _)m
142地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:01:54.01 ID:kG5BsoAg0
fm新津ニュースきた
143地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:01:59.99 ID:9mdnIB0GO
東区も雨上がったかも。しかしどんな豪雨でも同じ場所で鳴きつづけるたくましいカエルわろた
144地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:02:05.95 ID:Oh/ykPWh0
十日町の川治ってとこです
ずっと停電しててラジオもつかないから情報が全く入ってこなかった
水の勢いが凄すぎて避難できる状況ではなかった
145地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 01:02:10.44 ID:u2lu9bha0
白根は絶賛土砂降り中。
146地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:02:30.56 ID:iJDDT1cW0
>>124
わからないけど、雨がヤバイ。 長生橋通れるのかな
147地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:02:34.91 ID:QLAoA7lA0
>>129
新潟島の西の方?
万代近辺はまだ降ってるよ
148地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:02:35.64 ID:aKPE5Cs90
あー眠い 寝ちまおうかな…
149地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:02:37.30 ID:YSjK4nrS0
なんか腹立ってきたな>雨音
150地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 01:02:42.60 ID:SIoc3UMm0
>>137
簡単に諦めるな。・゚・(ノД`)・゚・。
151地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:03:33.98 ID:SLb91Itm0
>>141
全く。ネタであってくれ。
明日泰平橋通るんだが、河川敷公園見るのが怖い
152地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:03:37.02 ID:Pw9wFrOi0
>>137
むかーしむかしは沼みたいな田んぼで船引いて稲作ってた土地だしな
153地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 01:03:48.89 ID:HDS9+uV70
>>101
気象庁のなんかよこっちの方が精度高いよ。
ただ、範囲は限定的だけどね。

XバンドMPレーダー
http://www.river.go.jp/xbandradar/

ちなみに、10分前の画像
http://uproda.2ch-library.com/4093300Hg/lib409330.jpg
154地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 01:03:58.98 ID:d2lGcBjc0
盆休みに白根に帰ったら、枝豆をたらふく食うつもりだったのに…
155地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:04:02.01 ID:cCSj2Me90
小降りになる気配すらないんだが…@江南区
156「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」(catv?):2011/07/30(土) 01:04:41.08 ID:EMILuQ/h0
これ 中之口川 もう完全ヤバイんじゃね
すんげえどしゃ降りなんだが!
157地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/30(土) 01:04:47.54 ID:/SH4Tb0D0
時間100mm/h越えの雨雲がない分、夕方よりマシなのかな
158地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:04:50.99 ID:SVP6RnidO
>>123ヤバいんじゃないの
159地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:04:55.25 ID:74FBUNJ20
東区落ち着いたね
160地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:05:12.60 ID:JUE0uktGO
中央区駅南、冠水。
161地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:05:17.37 ID:6/oVbxgR0
新潟島水沈とか、さすがにないよな?
162地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:05:36.50 ID:9mdnIB0GO
>>144
今日のニュースで、山からの涌き水は土砂崩れの可能性がって言ってた。
雨治まってきたんなら、いまからでも避難できない?
163地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:06:03.91 ID:SLb91Itm0
天災は恐ろしい
164地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:06:53.92 ID:CV55bMgI0
西区五十嵐中島在住
雨がまた強くなって来た
165地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:06:58.73 ID:u6pqaajG0
雨やんだ@東区
外見てきたら水が引いてた
166地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:07:12.37 ID:lK5qC/tiO
>>160

マジ?
167地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 01:07:24.84 ID:Ek8MvRACO
江南区さらに雨強くなった感じ止んでよ〜。
168地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:07:24.91 ID:vsdntiHl0
問題は、地面より増水した川の水位が高い場所だな。
雨降っても排水できないで結局冠水しちまう。

169地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:07:50.86 ID:Pw9wFrOi0
明日の夜まで降るのかよ('A`)
170地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:07:51.51 ID:MV1IqjNE0
これ本当に200mmで済むのかよ
171地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:07:54.22 ID:66b9V97A0
今夜が山田
172地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:08:15.22 ID:kG5BsoAg0
ほう、早出川水位下がってるぁんけ
173地震雷火事名無し(福井県):2011/07/30(土) 01:08:24.19 ID:j2cHY/cr0
下流の地域は、雨のピークが過ぎてから数時間後が一番やばい。
174地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 01:08:24.07 ID:JqBB4jx60
レスリングの全国大会が新潟市東新潟スポーツセンターであって
身内が行ってる。
東区の方どうですか?
175地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:08:45.76 ID:cCSj2Me90
>>160
駅南まで…友人が駅南に住んでいるんだが大丈夫だろうか。
176地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 01:08:51.44 ID:ZDQB0zWg0
>>144
頼む逃げてくれ
177地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:08:52.15 ID:aKPE5Cs90
>>161
新潟島より鳥屋野潟の方が先に冠水するんじゃね
栗の木バイパスのガード下とか沼垂とか
178地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:09:26.74 ID:P4xFpxIC0
>>144
浄水池だか何かがあるほうかな?
逃げるったって暗いから無理するなよー。川治のほうはわからんがとりあえず市役所付近は安全だと言っておく。
179地震雷火事名無し(関東・甲信越)(東京都):2011/07/30(土) 01:09:33.22 ID:njyO0XRI0
長生橋渡れないとかって
長岡もひどいのか?
明日遊び行くんだったのに
180地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:09:39.85 ID:Oh/ykPWh0
>>158
>>164
まじか…!電気復旧したし避難勧告でてないからとりあえず家にいるんだが…
家の横にある池が土砂で埋まっている
181地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:09:42.09 ID:lK5qC/tiO
江南区も弱まってきたな
182地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:10:06.91 ID:6/oVbxgR0
新潟海岸道路、みなとトンネル側〜護国神社あたりにかけて冠水中。
現在故障車あり。その裏道も護国神社〜青陵大学あたりにかけて冠水

らしいよ。
183地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:10:45.92 ID:CV55bMgI0
おおい駅南 冠水まじか
7年住んで他だけに心配だ
184地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:10:52.90 ID:e5llsPhRO
白根は雷までゴロゴロいってる
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県):2011/07/30(土) 01:11:23.20 ID:nQ7tnc/L0
18.2万人に避難勧告指示に増えた
186地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:11:40.70 ID:Sdf6/89L0
NHKのDeepA て生かな?
187地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:11:53.05 ID:9mdnIB0GO
>>174
ところにより道路が冠水してる、強い雨が降ったりやんだり、たまに雷が鳴る
阿賀野川が氾濫したらスポーツセンターまでは行かない…と思うけど、宿舎が川近くなら警戒必要かも
188地震雷火事名無し(新潟県)(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:11:57.74 ID:ok0BfnYq0
北区の旧豊栄は、雨止んだが、雷の音が聞こえる。
189地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:12:54.27 ID:f5tc8yQvO
あー白根橋また少し水位上がってる…
190地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:13:18.82 ID:Pw9wFrOi0
今の精神状態だと胸キュンどころかイラっとする
191地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:13:35.01 ID:Oh/ykPWh0
また降ってきた@十日町川治
192地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:13:40.67 ID:aKPE5Cs90
>>180
ちょwww消防とかに連絡した方がいいんじゃないか?
193地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:13:49.28 ID:WlUPwkfXP
>>153

確かにこっちの方が分かりやすいね。助かります!

駅南冠水…雨が収まる気配も全然無いし本気でヤバいね。
194地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:13:58.30 ID:e5llsPhRO
>>189
凧見橋にも行ってみたら?そっちの方が低い
195地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:14:06.33 ID:thnvx+dw0
みなとトンネル側〜護国神社ってほんの2時間前に通ったよ
あそこらへんは水はけが悪くてすぐでかい水溜りが出来るんだよなあ
196地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:14:51.88 ID:7cueAK020
ちょっと雨弱くなった。一時的なものだと思うけど@江南区
197地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:15:24.11 ID:DFNfBWVX0
FM新津の選曲は最高だなw
198地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:15:42.14 ID:057oXEz/0
雨が強くなってきた@五泉
どこかで雷も聞こえる
199地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:15:43.25 ID:ju9pd/Ki0
天野や曽野木のあたりはどうだ?川がすぐ側を流れている
200地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:16:03.59 ID:Pw9wFrOi0
>>189
1:00だと白根橋水位↓(下降中)だぞ。まあ氾濫水位は超えたままだが
201地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:16:10.55 ID:zt23EB9n0
雨雲って魔方陣ぐるぐるするんだよ。今度はこっちが降ってきたあっと西区
202地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 01:16:15.93 ID:Kj1czD0tO
中央区万代の情報ありますか?
親が住んでいて心配です。
203地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 01:16:25.40 ID:CFQWCCCa0
雨が新潟市のほうに移動してるんですね。三条は今静かです。
204地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:16:25.40 ID:f5tc8yQvO
>>194
いやいや行ってないよ

前スレで誰かが貼ってた水位情報の見てた
205地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:16:27.57 ID:Sdf6/89L0
>>198
俺も五泉だ
206地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 01:16:35.68 ID:ZDQB0zWg0
十日町色んなところで土砂崩れしてるらしい

ソースNHK帯
207地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:16:36.34 ID:kG5BsoAg0
>>197
深夜便よかこっちのほがおんもしぇ
208地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:17:54.46 ID:DFNfBWVX0
東京ロマンチカの「小樽の人」は名曲だと思う。
209地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:18:03.21 ID:Pw9wFrOi0
五十嵐川 ↑(上昇中) キタ('A`)
210地震雷火事名無し(新潟県)(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:18:26.89 ID:ok0BfnYq0
211地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:19:14.80 ID:Oh/ykPWh0
>>192
消防はたぶん行方不明者の捜索とか
道路の車両誘導でそれどころではないとおもうんだ…
212地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/30(土) 01:19:36.20 ID:qYpxDXmgO
雨雲が肥満になってぶよぶよになった感じやな
213地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:19:37.33 ID:DFNfBWVX0
長崎は今日も雨だったw いい加減に汁 FM新津w
214地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:19:40.18 ID:vsdntiHl0
>>180
地形は?
避難しなくても2階にいたほうがいいよ。
215地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 01:20:09.06 ID:x2L6hD+m0
この規模の避難勧告ってただごとじゃないね
216地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 01:20:33.85 ID:B7aM67V/0
また激しく降り出した。@秋葉区
217地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:21:19.50 ID:P4xFpxIC0
>>191
市役所HPによると川治と北新田で床下浸水してる所があるみたいだから、逃げる際には市役所HP参考に。
218地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 01:21:44.68 ID:JqBB4jx60
>>187
ありがとうございます。宿舎聞いてなかった(汗)

新潟のみなさん、大変ですがくれぐれもお気をつけて。
219地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:22:02.76 ID:DFNfBWVX0
もう下越はパンパンです。 水イラネ
220地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:24:31.37 ID:wykTPGnO0
魚沼市、まだ雨弱まらず降り続いてます。
小出地区中心の一部、床上までの報告あります。
221地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:24:36.09 ID:Pw9wFrOi0
近所の家みるとみんな電気消えてるな。俺も寝ちゃおうかな(´・ω・`)
222地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:24:45.15 ID:Oh/ykPWh0
>>214
ありがとう。電気戻ったから1階にいるんだが
また雨ヤバいし2階で待機するわ
223地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:24:58.41 ID:KN337lvpO
中之口川でも燕市は大丈夫?
あそこも佐渡あたりで大きく蛇行してたはずだが
224地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:25:23.15 ID:Sdf6/89L0
雷ゴロゴロで強くなったり弱くなったり 五泉
225地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:25:42.92 ID:zt23EB9n0
懐中電灯と中波ラジオも用意しとけよ。
226地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:26:25.82 ID:Oh/ykPWh0
>>219
残念ながらまた降り始めてるので全部そっちに行くわ…
227地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:26:41.91 ID:WlUPwkfXP
雨あしが強まってきた@南区白根
228地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:27:03.71 ID:Uq0MUQXgO
>>174
東スポ付近住みだけど普通の雨の日レベル。いまのとこ
229地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 01:27:33.93 ID:Ek8MvRACO
>>199
川がどうなってるかわからないが、天野はまだ平気だけど、曽野木ニュータウンの方はどうだろう。あそこら辺はちょっとさらに土地低いよね。雨凄く降ってます。
230地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:27:33.66 ID:Gwub63UtO
>>220小出中心部て駅近く?
231地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:28:22.18 ID:057oXEz/0
NHKニュースクルー
232地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:29:09.77 ID:Pw9wFrOi0
レーダー何回画像更新してもまったくいいきざしが見えないな
233地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:29:22.48 ID:DFNfBWVX0
FM新津は役にたたないな
234地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:29:46.33 ID:9mdnIB0GO
眠いなー
余裕のあるうちに仮眠しとくべきか
235地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:30:26.89 ID:Sdf6/89L0
236地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:30:27.63 ID:DFNfBWVX0
NHKも社民番組だし・・・
237地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:30:31.94 ID:sFJlp5YiO
>>226

そちらはどちら?

新潟市西区は強まったり弱まったり

238地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 01:31:00.30 ID:B7aM67V/0
阿賀野川上流で激しく降り続いてるから、注意だな。特に、阿賀野川の支流との合流点とか、やばそう。
239M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:31:05.82 ID:R3AjNUMvO
西区旧黒崎なんだが、避難勧告出てるの?周りに消防騒いでる感じしないのよ
240地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 01:32:07.43 ID:nR5XH6UcO
新津だが雷鳴り出したな
昼間は古津駅の近くの川とか用水路の水でたっぷたぷになってた
俺は坂の上だから大丈夫だが、坂の下の用水路近くまで行ってきたら付近冠水してたぞ
241地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:32:11.35 ID:f5tc8yQvO
セブンイレブンとかすきやみたいな所はわからないけど
何があってもビデオ1だけはこのままマイペースで営業続けるんだろうなw

また白根雨が強くなってきた
242地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 01:33:14.40 ID:gDAggvIi0
米大丈夫なの?
243地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:33:37.76 ID:klbSrQC20
雨やんだ
BSも見える 中央区
244地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:33:41.41 ID:n36vMYj00
ビデオ1新津店とかすぐ浸水しそうな場所だけど大丈夫かw
245地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:33:58.60 ID:zt23EB9n0
善久の辺り避難勧告。中之口川がアブい
246地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:34:05.44 ID:wykTPGnO0
>>230駅周辺不明、小出島。
近くでないので詳しくは?各支流合流部付近と川筋など、ポンプ追いつかず同様だと思います。
決壊だけは勘弁。
247地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:34:08.54 ID:Oh/ykPWh0
>>237
十日町市。信濃川やばいらしい
248地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:34:32.37 ID:ogL2AssiO
放射能を洗い流すような雨だ
249地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:35:34.28 ID:zt23EB9n0
田圃や農家まで流れちまうわ
250地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:36:41.44 ID:Pw9wFrOi0
なんか東京から同じニュースの繰り返しみたいだな
地元アナとか記者の実況レポートとか入れられないもんかね
危険過ぎるか
251「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:36:49.54 ID:EMILuQ/h0
どしゃ降りキターーーーーーーー(o‘∀‘o)ーーー
南区 避難も糞もねえな
行くとこがねえ
252地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:37:23.16 ID:vsdntiHl0
>>242
田んぼがどれだけ冠水したかによるだろうね。
明るくなれば、ヘリも飛ぶだろうし、被害の実態が見えてくるかも。

堤防が決壊しないかぎり何日も水に浸かることはないと思うので
大丈夫だといいけど。
253地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:37:25.06 ID:Pw9wFrOi0
新潟からキター
254三条市民(新潟県):2011/07/30(土) 01:37:55.76 ID:6RKEtVwO0
>>215
今年あたりに、三条市が避難基準とかいろいろ見直しして、
水害の場合は水平避難より垂直避難がいいってことで、
2階以上に避難する、というのを追加したわけだ。
で、その基準水位を超えたから「2階へ避難」の範囲が市内全域に及んだと。
水害を経験した三条だからこその、避難勧告10万人。
255地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:38:15.77 ID:Gwub63UtO
>>246
役場のあたりか
うち川から5メートルなんだよなー大丈夫かなー
256地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:38:18.47 ID:Pw9wFrOi0
>>251
すげー近所にいる気がする
257地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:38:23.86 ID:ogL2AssiO
雨雲 新津と白根にもろかぶり
注意されたし
258地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:38:35.53 ID:/eUP0N8t0
やっと寝れたのに土砂降りでまた起きた@六日町
259地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:39:10.59 ID:WlUPwkfXP
>>251

中ノ口川と信濃川に挟まれてるからねぇ…。
260地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:40:30.99 ID:P4xFpxIC0
うわ‥十日町の信濃川は峠を越えたが、小千谷がいよいよやばい。氾濫危険水位まで31cm
ttp://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21535&obsrvtnPointCode=5&timeAxis=10
261地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:41:00.16 ID:z12721ac0
262地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:41:32.89 ID:ogL2AssiO
避難準備、籠城準備はよろしいか?
263地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:41:40.15 ID:Pw9wFrOi0
>>260
まだまだだな。白根あたりは氾濫危険水位超えっぱなしだよ
264地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:41:42.54 ID:DFNfBWVX0
雷鳴ってるし・・・・。
265地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:42:04.00 ID:8VTlhY5BO
>>244
俺そこから徒歩10分も無い場所に住んでるが
266地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:42:41.30 ID:rb4y/HyA0
朝まで持たない
267地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 01:42:46.62 ID:7mo8L1zs0
避難指示・避難勧告・避難準備情報の対象が合わせて21万人を突破

今後、どんどん対象が拡大する可能性もあるので、
たとえ対象外地域にあっても、いつでも避難できるように準備だけはしておくべし
268地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:43:33.57 ID:Pw9wFrOi0
水泳見てるとは余裕だな
269地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 01:44:17.89 ID:2hG/YZQR0
東京からですが、大丈夫ですか?
一時間に100mm超えてると聞いてかけつけました
270地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:44:37.32 ID:zt23EB9n0
>>261
そこ、iPadじゃ読めないw
271地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:44:52.14 ID:Pw9wFrOi0
うわーずっとこの映像見せられるのはキツイわ
272地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 01:45:05.69 ID:nR5XH6UcO
>>265
あらご近所さん発見
ちょいと遠いけどw
273地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:45:17.78 ID:LPTsBV7sO
五泉 やばい振り 怖くて寝れません。
早出川は大丈夫ですかね?
274地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 01:45:24.50 ID:DFNfBWVX0

                ファサァ
         ∧_∧
         ( ´∀`)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            ∧_∧
            ( ´∀` ) 〜切れたら起こしてね・・・。 もやしみ
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
275地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:46:01.48 ID:057oXEz/0
緊張状態だからか頚椎リウマチが悪化して腕が酷く痛いす
276三条市須頃(大島地区)(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:46:14.91 ID:PYfIIwWdO
サイレンがうるさくて寝れない
277地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:46:31.93 ID:z12721ac0
>>270
まじで?頭にh付けてもだめ?
とにかく西区は金巻と大野町全域、旧黒埼が含まれてるかどうかわからんくてごめん
278地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:47:14.17 ID:0k2qcYpM0
このままなら明日仕事休めるのに(ノД`)
279地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:47:16.74 ID:yh4hYqBhO
雷すごい・・・怖いよぅ
280地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:47:17.13 ID:6RKEtVwO0
281地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:47:20.72 ID:l6H0f0TbO
FM新津聞いてると寝てしまっていいんじゃないかと思えてくる
282地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:49:21.07 ID:8VTlhY5BO
>>272
あらま
今は雨落ち着いてるね
283地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:49:28.54 ID:f5tc8yQvO
>>276
サイレンってどんな音なの?

カンカーン、カンカーンみたいな消防団みたいな音なのか、
甲子園の開始みたいなウオオーーーンみたいな不気味に感じる感じの音なのか
284地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:49:47.20 ID:Sdf6/89L0
午後6時半現在の三条市内の交通規制は次の通り。時刻は規制開始時刻。

10:55須頃3丁目 パチンコビームアンダーパス 通行止め
11:00地場産業振興センターセンター付近道路 通行止め
11:00憩パーク嵐南付近道路 通行止め
11:00塩野渕付近 土砂崩れのため通行不能
11:20やまなみロード 道路冠水のため通行止め
11:30北五百川地内山天付近 自宅前道路 通行不能
12:00第一産業道路 ビデオ1三条店前 通行止め
14:50塚野目2丁目地内 冠水のため数カ所で通行止め
鹿峠から牛ヶ首 国道290号線 通行止め


285地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:50:12.43 ID:P4xFpxIC0
>>263
フフフ‥小千谷など四天王の中では最上流よ‥
286M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:50:34.34 ID:R3AjNUMvO
>>277ありがとう。

今、消防車が通り過ぎてった・・・
287地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:51:12.40 ID:Sdf6/89L0
1:40ころのサイレンは笠掘ダム放流の合図
288地震雷火事名無し(新潟県)(新潟県):2011/07/30(土) 01:52:31.00 ID:xKGXj9Cf0
心配になってきてカキコ、白根なんだが避難準備しとくべき?
雨の音が酷いわ(´・ω・`)
289地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:53:16.49 ID:8VTlhY5BO
白根はDQN多いから大丈夫だろ…
290地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:53:22.09 ID:Xs5kWkkHO
富月橋辺りはどんな?
避難してる人けっこういる?
291地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:53:44.58 ID:Oh/ykPWh0
雨は落ち着いてきたが水の音がヤバいわ
家の前水減ってると思ったら全部池のほうに流れとるし
292地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 01:53:56.86 ID:zt23EB9n0
>>277
項目名だけでて、本体(地図?)が出ない。flash使ってるんだろうね。
293地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:54:00.10 ID:f54iuV820
あめひどいよー
294地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:54:15.40 ID:/6GrkDkM0
ttp://weathernews.jp/radar/#//c=43
もう少しで大きい雨雲は通り過ぎるみたいだけど・・・
6時くらいにまた雨雲発生しとる。どういうこと・・なの!?
295地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:54:22.69 ID:/LOaSRVcP
避難のタイミングが判らない@南区

家の方が避難所より河から遠くて土地が高い(2mくらい?)場合って逃げるべきなの?
県外から来たから、こんな豪雨始めて・・・
296地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:54:26.73 ID:PYfIIwWdO
>>283 甲子園みたいのが1分ぐらい?等間隔で鳴り響いてる
それも防災無線スピーカーだからとんでもない音量
297地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:54:53.46 ID:f54iuV820
秋葉区ひどくなってきたー
298地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 01:54:54.04 ID:ZDQB0zWg0
準備はしとくにこしたことない
平和な上越市民だけど準備済み
299地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 01:55:17.35 ID:ogL2AssiO
>>295
ハザードマップ見てみた?
300地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 01:55:33.85 ID:V2DXdzOEi
東区だが、止んでたのに、またポツポツいいだした……( ´・ω・` )

信濃川沿いのみんながんばれ
301地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:55:35.68 ID:3iaA/dmrO
今黒埼インター過ぎて亀貝バイパスジャンクション付近


バイパス先冠水してるようで、一時間以上車まったく動かず缶詰め状態


バイパス先はどうなってるのかな?

302地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:56:37.45 ID:C1FoPqSF0
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  大    雨  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
303地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 01:56:42.44 ID:CFQWCCCa0
三条雨強くなってきた!
304地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:57:10.19 ID:f5tc8yQvO
>>296
うわそっちの方か

それだと余計恐い感じがするね
305地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:57:15.33 ID:KfXWT+BMO
>>296
>>287じゃね?この雨が山では降り続けてる
306地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:57:30.26 ID:/LOaSRVcP
>>299
マップ見ると、避難所が冠水の予想される場所にあった。
小学校なので二階以上に逃げるんだろうけど、車じゃないと行けない距離だから迷ってる。
307地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 01:57:34.32 ID:ZDQB0zWg0
>>302
行くなwwwww行かないでくださいお願いします
308地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 01:57:42.71 ID:KN337lvpO
中之口川がちょい溢れたくらいならいいが、決壊してから逃げても遅い
そのための数値や勧告だとおも
309地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:57:50.03 ID:npabd+Zf0
雨雲がやってくるというか
雨雲が絶賛発生中ってところか
310地雷雷火事名無し(新潟県)(新潟県):2011/07/30(土) 01:57:59.64 ID:VpZ2/iTN0
>297
秋葉区そんなに酷いか?
今外見たらそんなでもなかった気がするけど
と思ってたらまた降って来たしww
311地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 01:58:26.87 ID:nR5XH6UcO
>>282
弱くなったり、強くなったりを繰り返してるね
時々雷も聞こえるし


近くの用水路やばいw
312地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 01:59:03.74 ID:PYfIIwWdO
燕のビデオ1から借りたエロビが明日返却予定。延滞か?
313地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 01:59:12.19 ID:MJJYkThR0
314地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:00:05.46 ID:z12721ac0
>>286
ご無事で。
>>292
そうなんだ…市はpdf使ってるし、携帯から見られるようにしてほしいよね。ご無事で。
>>288
白根って新潟市南区?
そこ全域に避難勧告出てる
315地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:00:35.38 ID:wYC3PMML0
寝れん。ビール飲むか。
316地雷雷火事名無し(新潟県)(新潟県):2011/07/30(土) 02:01:22.92 ID:VpZ2/iTN0
俺の友達(白根)が信濃川と中之口川に挟まれてやばいらしい
317地震雷火事名無し(福井県):2011/07/30(土) 02:01:58.48 ID:j2cHY/cr0
04年の豪雨を上回っている
そ雄は犬NK
318地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:02:24.63 ID:cpldOnGk0
白根逃げ場無いよ・・・
319地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:03:40.65 ID:3iaA/dmrO
寺尾、内野、小針辺りの大堀幹線、西川付近あたりヤバいのか?
320地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:03:41.46 ID:eqCvfgiRO
十日町だけど橋梁の橋脚が流されたみたい。俺もこのまま流されるのかな?
321地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:04:14.36 ID:z12721ac0
みんなみんながんばってくれええええ
おれもがんばるからああああああ
322地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:04:56.29 ID:3iaA/dmrO
>>320

頑張れ!生きろ!
323地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:05:07.72 ID:TSthuECA0
燕だけど土砂降りになった
324地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:05:33.19 ID:Jus1NFvC0
>>310
今は酷い雨じゃないけど、全く止まないね
ずっと降り続けてやがる
家の前の側溝と道路が水面が同じになってる
325地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:05:42.94 ID:1m8X8oMo0
なんか凄いみたいですね、皆さん。
柏崎原発でお世話になってる東京都民です。
お見舞い申し上げます。
326地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 02:06:46.86 ID:ZDQB0zWg0
大丈夫流されない頑張って逃げて(´;ω;`)
神様仏様新潟助けて
327地震雷火事名無し(新潟県)(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 02:06:53.58 ID:B7aM67V/0
新潟市内で信濃川があふれるってことはないよね?
328地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:07:10.74 ID:4elvifsFI
加茂もいっこうに止む気配無し
雷鳴ってるし、ヤバイ匂いがプンプンする

329地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:07:32.03 ID:yQvytzW80
父親が雨の音うるさくていらいらしてるw
寝ようかなwww@南区しろね
330地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:07:44.51 ID:CeofNOtGO
今赤道の地下道トンネルってどんな感じだ?
331地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:07:52.62 ID:4rn/b5JY0
さようなら、ど田舎新潟
332地雷雷火事名無し(新潟県)(新潟県):2011/07/30(土) 02:08:05.56 ID:VpZ2/iTN0
>327
そんなことになったら終わる(いろんな意味で
333地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:09:01.32 ID:P4xFpxIC0
>>320
どこだよ‥砂防ダムが決壊したとこの近くか‥?
334地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:09:18.47 ID:bOX13OMEO
雨また凄くなってきたんだが…
335地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:09:19.86 ID:cpldOnGk0
南区雨脚強まってきた
336地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 02:09:24.36 ID:FRgCplUa0
白根橋水位5.91m・・・計画洪水位に突入してるね。
しかも過去最高値か。

http://shinage-bousai.net/camera.html?cameraId=41B1111B
http://www.i.river.go.jp/(_genconchg01_)/nrkc0505gDisp.do?userKindCode=3&userId=&areaCode=84&officeCode=0&officeFlg=0&rvrSysCode=84035000&riverCode=84035013&prefecturesCode=1501&townCode=0&wtAreaCode=5411&stageOfficeCode=3841&obsrvtnPointCode=33
337地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:09:44.28 ID:eqCvfgiRO
十日町だけど家のまわりの水位が100aくらいになってきた…。もうだめかな?
338地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 02:09:49.35 ID:HDS9+uV70
夜間、豪雨の中避難するのは危険だけど、
家の裏手が山だったり、土石流受けそうな
立地条件ならちょっと安全な場所に避難した方が良いと思います。

なお、上記の心配ヶ無く、強固な2階建てにお住まいなら、
2階に避難すると良いかも。
ちなみに、浸水想定区域内で、ご自宅が3m程度までの浸水が考えられるエリア内ならです。
3m以上浸水する可能性の場所にお住まいなら、2階でもアウトってことです。

ちなみに、避難のタイミング云々言ってる前に、
やばいなと思ったら逃げれば良かったのに・・・。
基本、早めに避難。
それが出来た人たちが津波でも生き残った分けでしょ。

本当に危ない地域に住んでて、こんな状況下で2chしてる人の感覚って・・・。

こんな感じなのかもね・・・。
http://www.ringolab.com/note/daiya/2011/04/post-1422.html
339地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:10:07.39 ID:wykTPGnO0
魚沼市、また凄い雨になってきた。
340地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 02:10:31.64 ID:f5tc8yQvO
何気に一番悲惨なのは南相馬から三条市に来ている人だったりする

もうウンザリだろ
341地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:11:30.86 ID:3iaA/dmrO
亀貝バイパス上で二時間近く足止めされてますよ〜


皆さん来たら駄目だよ!

下道を通ってくださいね!
342地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:11:40.58 ID:z12721ac0
みんながんばれ、朝9時ごろには前線なくなる予報だぞ!
343地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:12:08.01 ID:8VTlhY5BO
>>311
また強くなってきたなww
344地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:12:38.02 ID:CV55bMgI0
ご飯炊いておむすびこさえて
卵焼いて
二階にアレコレ持って上がって
一応備える西区イン内野西が丘直近のわたし
345地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 02:12:44.13 ID:3wsg4Z2V0
これ気象兵器じゃねの?フクシマ第一に雨降らさないようにここで雨雲止めてるんじゃねの?
346地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:12:49.91 ID:Sdf6/89L0
347M7.74(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:12:53.20 ID:R3AjNUMvO
西区小雨になってきた
348地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:13:42.48 ID:CFQWCCCa0
三条ザーザーです。
349地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:14:06.90 ID:3iaA/dmrO
>>344

俺の為に一生卵焼き焼いてくれないか?
350地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:14:18.72 ID:eqCvfgiRO
うわぁーーーーーーーーーーーーーーー
351地震雷火事名無し(山陰地方):2011/07/30(土) 02:14:20.93 ID:ZDQB0zWg0
この雨福一さんとこ行ったらヘリよりかは入りそうだな・・・
352地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:14:49.98 ID:i3Q/7p6BO
阿賀町は雨が止まない
353地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 02:15:04.32 ID:B7aM67V/0
なにげに小阿賀野川とかやばいんじゃないかな。

阿賀野川と信濃川に注いでるから。水の行き場がなくなりそう。
354地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:15:47.55 ID:/LOaSRVcP
>>338
原発でこっちに来るしかなかったせいかちょっと危険に対してマヒしてる。
355地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:15:57.16 ID:Xs5kWkkHO
白根の人達、避難してる人たくさんいる?
356中央区(catv?):2011/07/30(土) 02:16:23.84 ID:yvXJEibl0
新潟島雨強くなってきたよ怖い
357地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:17:14.22 ID:4elvifsFI
>>349
どさくさ紛れに素敵な話ししてんじゃないよ
358地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:17:25.23 ID:4N/BsoH+0
>>344
西区内野は大丈夫なんですか!
親戚います!連絡取れないし心配なんです。
@群馬
359地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:17:27.62 ID:Pw9wFrOi0
>>355
おれんちの近所はほとんど家にいる
しかも電気も消えてみんな寝たもよう
360地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:18:09.09 ID:Jus1NFvC0
雷と言えば、同じく豪雨だった一昨日のは凄かったな
マジでどっかに落ちて建物燃やすんじゃないかと思った
361地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:18:09.27 ID:jl6FwVHXO
北区はどんな?
あした競馬行くんだけど
362地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:18:35.96 ID:3UOix//50
お前らなんだかんだ言って結構楽しんでない?
363地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:19:03.57 ID:qDbRaBHh0
神奈川なのですが、西区は大丈夫なのでしょうか?
364地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:19:23.36 ID:8VTlhY5BO
>>362
ごめん
楽しい
365地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 02:19:33.78 ID:ZFeN/rbj0
小千谷のいくじなし!水位が下がってきてるだなんて!
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21535&obsrvtnPointCode=5&timeAxis=10
366地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:19:35.42 ID:n2LYEH1b0
香取の150mm超えに比べれば大丈夫だ
367地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 02:19:41.55 ID:NqmOtNwiO
雨の音って耳障りだな
368地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 02:19:58.07 ID:+sJoxvHV0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。

菅直人公式サイト: 天災(2004年10月23日)
369地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 02:20:16.96 ID:29iT21EpO
寝ようにもサイレンがうるさいし不安を煽ってくる…

サイレン聞きながら寝れるのってヤバいだろ
370地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 02:20:30.57 ID:+sJoxvHV0
371地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:20:30.62 ID:Oh/ykPWh0
>>362
なんかもう見たことない光景に笑うしかない感じになってる
372地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:20:37.62 ID:Pw9wFrOi0
また下田に降ってるし、白根はもうだめかもわからんね。
ここにいる白根もん。どっか24時間のとこでオフでもやるか?
373地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:20:56.86 ID:n36vMYj00
何でバイパス死んでるの?
冠水するようなとこあったか?
374西区(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:21:30.83 ID:R3AjNUMvO
新川ってどんななの?
375地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 02:21:49.14 ID:NqmOtNwiO
新潟駅前ですらプールみたいになってたぞ
376地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:21:59.43 ID:lk9YWZ80P
レーダー相変わらず赤い
http://tenki.jp/amedas/detail-737.html
377地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:22:58.82 ID:Pw9wFrOi0
注意報の地名が緑じゃなくて青いのは何?
378地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:23:09.65 ID:PYfIIwWdO
避難所が大島中とかどんだけドSなんだ?
信濃川と中之口川が一番くっついてんだぞ?
379地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:23:38.58 ID:maIqU7Ni0
西区の恥ずかしい地名のあたり住みだけど、
このあたりは大丈夫そうだなあ
380地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:23:46.58 ID:4elvifsFI
加茂落ち着いてきた感ある
眠たくなってきた
381地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 02:23:56.27 ID:6zU3mhGg0
また豪雨ってきた
万代橋の水位が心配
382地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:24:35.14 ID:cpldOnGk0
ときめき?
383地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:25:12.16 ID:Jus1NFvC0
秋葉区も弱くなったぞ
これはもう寝てもいいかな
384地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:25:18.23 ID:Pw9wFrOi0
あと10時間耐えれば雨がやむかもわかんねな
385地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:25:40.26 ID:CV55bMgI0
あほなこと書くのも良いけど
家族は守りなさいよ
あとわたし玉あるから。股間にちゃんと。

アホなこと書いててごめんよ
ウチの近くは少なくとも無事だよ。
386地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:25:54.67 ID:j+zulrlf0
ときめき東か西か
387地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:26:07.67 ID:Oh/ykPWh0
また降ってきたな十日町
388地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:26:14.44 ID:qDbRaBHh0
聞いてると、弱くなったり強くなったりで、予想がつかないな。
NHKはこれからも明け方まで降るとは言ってるし
389地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:26:17.57 ID:x6RTCTmq0
>>372
避難所でオフやればいーじゃん!
390地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 02:26:20.57 ID:WlUPwkfXP
>>355

周りの家は電気消えてるけど誰か避難したような動きは無さそう。
391地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 02:26:28.69 ID:nR5XH6UcO
>>337
家ってことは避難してないのか?
もし出れそうなら避難した方が良くないか?
あーでも逆に危険か?用水路とか見えなくて落ちちゃいそうだし

避難出来ないなら、一応浮かびそうなもの探して2階にいけ
392地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:26:40.34 ID:CV55bMgI0
あほなこと書くのも良いけど
家族は守りなさいよ

内野、ウチの近くは少なくとも無事だよ。
393地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:27:00.76 ID:maIqU7Ni0
>>382
いえす。
ここが避難勧告とかなったら
違う意味で注目されそうでちょっとやなんだよねw
394地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:27:32.39 ID:yvXJEibl0
西区青山ジャスコ駐車場冠水してたとのこと28日にですけど一時閉鎖した模様です。
今はもっと降ってるから怖いね
395地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:27:47.71 ID:Pw9wFrOi0
>>389
うるさがられるだろ
396地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 02:28:06.99 ID:Hrek6vZ1O
今川の状況わかる方いませんか?
397地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:28:07.33 ID:4N/BsoH+0
>>379
情報ありがとうございます!
@群馬
398地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:28:09.00 ID:Sdf6/89L0
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/47_300218.gif
まだまだ終わらんよってか
眠くなってきた
399地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:28:29.57 ID:cpldOnGk0
電鉄の駅作った時、いろいろ話題になったよね。ときめき・・・
400地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:29:11.26 ID:CV55bMgI0
あほなこと書くのも良いけど
家族は守りなさいよ

内野、ウチの近くは少なくとも無事だよ。
401地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:29:20.68 ID:Pw9wFrOi0
>>396
77円台
402地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 02:30:05.49 ID:gzyclHKMO
心配!
一日寝なくても死なないから、非難してください
先ず、ネットで連絡先探して避難場所と避難経路を調べてから非難して!110でもいいよ
お願いだよ
403地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:30:20.15 ID:Pw9wFrOi0
さかもっちゃんキター
404「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:30:42.55 ID:EMILuQ/h0
白根なんか逃げ場ねえもんな 
周りの家みんな寝てる(-_-)zzぞな
405地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:30:52.89 ID:k7ZtjfV90
新潟駅周辺やばいの?
南笹口の友人が連絡とれない
406地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:31:40.51 ID:f54iuV820
同じ映像ばっかり
407地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:31:57.98 ID:PYfIIwWdO
レンホーが土地改良区仕分けたのが致命的だよな
408地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:32:12.09 ID:4N/BsoH+0
>>400
親戚近いので情報ありがとうございます!
409地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 02:32:49.26 ID:nR5XH6UcO
新津
いきなり雨音静かになって逆に怖い
410地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:33:11.95 ID:8VTlhY5BO
>>405
今何時何分か解ってんのか
411地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 02:33:18.59 ID:IVxYwyiRO
雨弱まってきたし寝るかな
412地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:33:25.93 ID:Pw9wFrOi0
もう同じニュースのループだな。寝るか
413地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:34:39.98 ID:T79r1cEU0
このスレどんだけ新潟大学の学生いるんだよ




俺もだが
414地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 02:34:47.27 ID:FRgCplUa0
白根橋、これ・・・誰かいる?
http://shinage-bousai.net/camera.html?cameraId=41B1111B
415地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:35:02.06 ID:dLQJZQM50
大分落ち着いてきた@秋葉区
416地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:35:03.09 ID:CV55bMgI0
あほなこと書くのも良いけど
家族は守りなさいよ

内野、ウチの近くは少なくとも無事だよ。
417地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:35:12.77 ID:z12721ac0
一時はどうなるかと思ったけど、この分なら川の氾濫はなさそうかな?
いやーマジで怖かった
418地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:35:23.34 ID:8VTlhY5BO
寝ようと思ったら雷が…
419地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 02:35:41.05 ID:nR5XH6UcO
静かになったと思ったら雷キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
420地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:36:07.03 ID:z12721ac0
>>418
よう俺
もっそいタイミングで鳴るよな
421地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:36:11.89 ID:CV55bMgI0
失礼、ミスったでござる
422地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:36:36.95 ID:k7ZtjfV90
>>410
夜勤終わりで1時間位前に別れたんだよ
家着いたら電話するって言ってたんだけど
423地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:37:01.69 ID:eEJ+oKLs0
え、今の音雷だったのか
424地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:37:32.40 ID:bOX13OMEO
雷なり始めた

425地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:37:41.60 ID:n36vMYj00
でけえ雷落ちたーw
426地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:38:52.42 ID:f54iuV820
さかもっちゃん 髪の毛ふわふわ
427地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:38:57.54 ID:npabd+Zf0
雷きたね、うん
428地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:39:59.78 ID:PYfIIwWdO
三条市やべぇ
429地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:40:54.08 ID:V2DXdzOEi
>>428
kwsk
430地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 02:40:59.36 ID:Xwm1rp3G0
三条市矢田あたりどんな感じですか?
431地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:41:30.77 ID:f54iuV820
秋葉区また降ってきたね
432地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 02:41:50.35 ID:nR5XH6UcO
新津
また降ってきやがったorz
433地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:41:53.14 ID:8UbSvp8fO
>>372
よし、ガスト集合な
434地雷雷火事名無し(新潟県)(新潟県):2011/07/30(土) 02:42:16.21 ID:VpZ2/iTN0
>>421
雷もなったしな
435地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/30(土) 02:43:54.37 ID:9NXvnr5nO
三条で床上浸水てどの辺り?
436地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:44:12.62 ID:Xs5kWkkHO
バイパスの交通情報見れるサイトってありませんか?
よろっと旦那が出勤で渋滞だと困るので…
437地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 02:45:06.91 ID:V2DXdzOEi
>>300だが、東区またまた降りだした しかも粒大きめ
438地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:46:07.99 ID:ZVi7YA8w0
黒埼〜116方面通行止め
信濃川周辺水没多数
439地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:46:09.61 ID:PYfIIwWdO
現在三条市大島地区
雨は横殴りでとてもじゃ無いが寝れない
おそらくイオン(旧サティ)は再び沈没したろう
440地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/30(土) 02:47:26.16 ID:9NXvnr5nO
加茂市でも結構な雨足です
441地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:47:31.07 ID:PYfIIwWdO
>>435 嵐南だろう
442地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 02:48:38.34 ID:CFQWCCCa0
>>439
三条市塚野目は静か。同じ三条でも天気違うんだなぁとびっくり。
443地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 02:48:52.69 ID:IVxYwyiRO
また降ってきた\(^^)/
444地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/30(土) 02:49:02.41 ID:9NXvnr5nO
>>441
ありがとう。無知ですみませんが、嵐南ってどの辺りですか?
445地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 02:50:52.38 ID:f5tc8yQvO
白根橋の水いい加減にしてくれ
下がるどころか上がる一方だ


ただ全く消防車両とかが走ってる気配がないのだけが救い
446地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:50:53.93 ID:wYC3PMML0
tenyなんかあった?
447地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 02:52:16.23 ID:JjVYx5cAO
鎮まったと見せかけて降り出す
448地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:52:30.76 ID:0k2qcYpM0
秋葉区また振りだした!
449地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:53:22.28 ID:CV55bMgI0
やっとおむすび握り終わった
手、熱い
雨足このまま遠のいてってくれんかねえ
450地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:53:44.85 ID:CV55bMgI0
やっとおむすび握り終わった
手、熱い
雨足このまま遠のいてってくれんかねえ
451地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 02:54:11.42 ID:Jus1NFvC0
ちっ 寝ようと思ったのに
また家の前の側溝見てくるわ
452地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:55:28.79 ID:PYfIIwWdO
>>444 正直床下かもしれないが・・・
嵐南は五十嵐川南側で地名で言うと
南四日町や鱈田、月岡など7・13で悲惨だった辺り
453地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 02:55:49.54 ID:WlUPwkfXP
http://www.river.go.jp/nrpc0502gDisp.do?areaCode=84

信濃川中流ではん濫警戒情報発表とのこと
また雨が激しくなってきた。眠いけど心配で寝れない
454地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:56:03.84 ID:CV55bMgI0
やっとおむすび握り終わった
炊きたてごはんマジホット

雨足このまま遠のいてってくれないかなぁ
455地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:56:29.01 ID:KfXWT+BMO
>>452
下田地区かもしれんね
456地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:57:23.42 ID:CV55bMgI0
うわあ最悪
ロムるわ、ごめん
457地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:57:49.69 ID:6RKEtVwO0
県外の人へ。
「五十嵐」は新潟ではだいたい「いからし」と読みます。
五十嵐川は全国ニュースでは「いがらしがわ」とか言われて、
三条市民としてはなんかイガイガする気分ですw
三条は五十嵐川で南北に分けられ、北を嵐北、南を嵐南と言ってます。
458地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 02:58:55.87 ID:IVxYwyiRO
おむすびおむすびうるせーよw
459地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 02:59:28.75 ID:f8s6UIiP0
http://iup.2ch-library.com/i/i0377739-1311962212.gif

雨雲の動きはこんな感じなようだ
なんも出来んけど頑張れみんな
460地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:59:34.70 ID:L+/QT56g0
東区またやばくなってきた。
461地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 02:59:48.83 ID:ZVi7YA8w0
>>445
馬鹿土手から200メートル離れた場所に警察消防車両多数待機
中之口黒埼であふれてるぞ!!
俺はさっき妻とSEX終わったからこれから逃げる
しかし回りはかなり最悪な状態
462地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:01:30.46 ID:90yNna4PO
ウチは五泉だが雨がやまない。
また早出川が増水した模様。
県の水位情報だと、阿賀野川は日の出頃には氾濫危険水位に達するな。
津川はすでに2mもオーバーしてヤバい状態だし。
463地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 03:02:05.56 ID:fGNhuMjy0
レーダー見ると信濃川、阿賀野川流域がまた赤くなってきたね。
小千谷と五泉の水位も上がってきたし。
皆さんのご無事をお祈りいたします。
464地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 03:02:19.64 ID:6zU3mhGg0
ライブカメラで見たけど
秋葉区小須戸浸水してないか?
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?24

夜だから被害状況わかりにくいもんな
みんな気をつけて
465地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 03:02:20.36 ID:NRWGWAXk0
>>457
へー、県外から来たけどそうなんだ<五十嵐
県内で会った五十嵐さんは皆いがらしだった
466(^ω^)(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 03:04:03.82 ID:sM1KK/mOO
小降りになってきた 白根
467地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/30(土) 03:04:31.41 ID:9NXvnr5nO
>>452
なるほど、地名を挙げて頂いたおかげでよくわかりました。ありがとうございました。
468地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/07/30(土) 03:05:50.76 ID:JmwIu9Yg0
緊急自然災害情報板でNO1の新潟スレって喜ばしい事なの?
469地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 03:06:18.49 ID:Jus1NFvC0
>>459
明日も一日雨か

水かさ増えてたよ、道路まで
470地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:08:07.24 ID:KSt0L5QXO
なんとか耐えてくれ、中之口川堤防@南区白根
471地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:09:34.75 ID:anXqH9750
白根の堤防の高さは伊達じゃない!頼む!
472地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 03:09:57.62 ID:Lh3Abe0uO
今から下田の会社に行く俺は負け組(涙)
三条市内は通れるのかよ…
473地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 03:10:26.73 ID:Jus1NFvC0
明日でなくてもうとっくに今日だったね・・
しかも朝までだった >>459
474地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:10:28.22 ID:bOX13OMEO
寝れないからどん兵衛たべてくる
475地雷雷火事名無し(新潟県)(新潟県):2011/07/30(土) 03:10:31.01 ID:VpZ2/iTN0
メール送った白根・馬下方面その他の友達から返信が来なくて心肺だ、、、、、
476地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 03:11:18.91 ID:PYfIIwWdO
>>470 不謹慎だが切れたらブ○ボン月潟工場死ぬの?
俺のアルフォートが・・・。
477地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:14:22.41 ID:6RKEtVwO0
>>464
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21531&obsrvtnPointCode=14&timeAxis=10
これ見ると、完全にあふれてるよね。1センチ単位で上下してるし。
左のカカシに津波が押し寄せてるようにも見える。
478地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 03:17:13.10 ID:UBgIvYc20
NHK天気予報によると午前中いっぱいはガンガン降るみたいだったな。新潟いきろ。
479地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:17:14.32 ID:KfXWT+BMO
>>476
右岸(白根側)決壊なら大丈夫かも
その代わり大島地区のお前が(ry
480地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 03:20:06.36 ID:XKIv6Ge40
おまいら部屋何回よ?
一人暮らしなら2階以上は基本
481地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 03:23:22.45 ID:WlUPwkfXP
雨が完全に止んだ@南区

疲れたから少し寝る。
482地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 03:24:08.03 ID:CFQWCCCa0
>>478
そうなんだ...三条から西区まで帰れるのはいつなんだろう。
しかも電車かバスで。
483地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 03:24:19.43 ID:PYfIIwWdO
>>479 洒落にならん・・・。
大島地区は川に囲まれてても7・13に耐えた最強の場所なのに。
今回は信濃川と中之口両方ヤバいみたい。
484地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:25:07.23 ID:wYC3PMML0
>>475
何時にだよw
485地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 03:25:21.95 ID:R3AjNUMvO
カエルが家の中に入ってキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
486地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:26:49.19 ID:KSt0L5QXO
>>476
最悪ちょびっと溢れることは、あっても決壊するようなことは、ないだろうから大丈夫

と思いたい。
487地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:28:48.44 ID:bOX13OMEO
完全に雨やんだぞ@南区
488地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:30:49.27 ID:/LOaSRVcP
>>487
うちの所土砂降りw
489地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 03:31:35.03 ID:qDbRaBHh0
実家心配してたら横浜も降ってきた
490地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:32:32.44 ID:/mfPHr0S0
西蒲区今まで降ってなかったのに
降ってきた
491地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 03:33:29.26 ID:JtWRnWTC0
皆さん大丈夫ですか
水はほんとに怖いですよ
津波で模を持って体感しました
水を甘く見ずに二階で寝るなり高いところへ

下越魚沼の情報が主だがやっぱりそこらへんがひどいのかね
それ以外はだいじょうぶなんかな?

十日町の実母方の家がものすごい気になるが…
中越上越の海沿いはそんなにふってない?
492地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 03:34:08.77 ID:RybM3Wka0
493地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 03:34:25.01 ID:H8fnQyZBi
三条また雨が強く降ってきたり、やんだり。

494地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 03:35:32.94 ID:qDbRaBHh0
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21530&obsrvtnPointCode=1&timeAxis=10

阿賀野川やばそうだが、避難しなくて大丈夫なのかな
495地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:38:00.20 ID:bOX13OMEO
>>488

こっちもまたどしゃ降りになってきたわwwww
496地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 03:40:01.28 ID:7Ozvh2sWO
十日町どしゃ降りヤバい
497地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:41:53.06 ID:Q/rpcRqAO
秋葉区どしゃ降り。
498地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:41:58.20 ID:wYC3PMML0
>歴史上最悪と思われる川の氾濫になりました。建物被害が酷いです。

こんなんひろった。魚沼らしい。
499地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 03:42:07.01 ID:FMaEiTtQO
西蒲区雷で一瞬停電した。そしてどしゃ降り中。
500地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 03:42:48.32 ID:X1J8B0JZ0
水害時には意外にも入手困難なのは飲料水だよ。
水道が普通に使えるのならペットボトルなどで準備してね
501地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:44:26.67 ID:/LOaSRVcP
ついに駐車場の水が足首越えた。
側溝詰ってるだろ・・・これ。
502地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 03:44:34.08 ID:qvtJI7hXO
加茂だけど雨で目が覚めた
なんか雷で光ってるし自宅前の用水路の水位上がってるし怖い
503地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 03:45:46.76 ID:YGeiPeZM0
なんか4日間ずっと止まずに降り続けるとか…風あるのに曇って動かないの?
504地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 03:48:10.27 ID:gzyclHKMO
アラスカ 気象兵器 でググってみて
この不思議な雨の正体がわかるとおもう

ともかく気を付けて!
一晩は寝ないで気を付けてね!
505地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 03:50:19.78 ID:stEVASrkO
>>501
速攻で、詰まりを取り除くんだっ!
506地震雷火事名無し(九州):2011/07/30(土) 03:51:22.55 ID:KeoHvDKOO
三国川ダム3:30より緊急放水開始
507地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:51:35.19 ID:SQKn2RVq0
六日町またアホみたいに降り始めた 500ミリ突破も時間の問題
508地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:53:21.69 ID:/LOaSRVcP
>>505
アパートだから無理w
駐車場がほぼ敷地って考えると判るw
玄関から1m先ですでに水がアウトだったw
509地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 03:53:24.26 ID:9QNKXIM80
>>340
全て南相馬市長の桜井がいけない。
新潟のみなさんゴメンなさい。
510地震雷火事名無し(九州):2011/07/30(土) 03:56:11.24 ID:KeoHvDKOO
3時30分新潟県で記録的短時間大雨
 見附市付近で約90ミリ
 長岡市栃尾付近で約80ミリ
 三条市下田地区付近で約80ミリ
 三条市栄地区付近で約80ミリ
511地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:56:52.33 ID:wYC3PMML0
>>510
下流域への影響あるの?
512地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:57:07.84 ID:C1FoPqSF0
隣のドブが溢れそうなんだが…
513地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:57:23.89 ID:O2X2UXuU0
魚沼市堀之内地区、後片付け終了。
多いところは道路から20cm以上浸水。

車高の低い車は浸水箇所につっこむなよ。
水しぶきはひどいし、マフラーから死にそうな排気音がしててすごい心配になる。
514地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 03:59:08.64 ID:n36vMYj00
こういうとき車高下げてる車は大変だなw
515「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」(catv?):2011/07/30(土) 03:59:37.06 ID:EMILuQ/h0
またどしゃ降りキターーーーーー(o‘∀‘o)ーーー
南区ピンチ
信濃川は大丈夫だが中之口川は超ピンチ
南区役所に電話で聞いた
516地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 03:59:45.33 ID:mSDzD/J00
早出川危ないからまた避難勧告きた
雨は強くなる一方
517地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 04:00:19.78 ID:BKSf60BJ0
気がつけばすごい静かになった@江南区
近所の川を見にきたおっさんと、それを止めに追いかけてきたおばさんが喧嘩してたわ
518地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:00:26.24 ID:KfXWT+BMO
>>511
中之口川終了のお知らせ
519地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 04:01:11.45 ID:YGeiPeZM0
いつになったら収まるのこの雨…3〜4日は続くとかいわれても…
520地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 04:01:19.04 ID:R/s4Xrd50
五十嵐川の上流、大谷ダムのむこうで累加雨量が899ミリって、驚きました。

ttp://shinage-bousai.net/
521地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:01:56.20 ID:O2X2UXuU0
やっぱりこの地方はジムニーが最適だな。
522地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:03:10.58 ID:KN337lvpO
>>515
kwsk
いま避難中だが、家帰って寝たい
523地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 04:04:11.29 ID:iJDDT1cW0
長岡どしゃぶり またかー ねるかー
524地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 04:05:21.73 ID:gDAggvIi0
恐る恐る窓から外みたけど全然雨溜まってなくてよかった@西区
525地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 04:08:40.26 ID:LY05im6gO
新潟の人って おむすびって言うんだね
ちょっとカッコイイ
上品だ
526地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:10:20.04 ID:7o7U1rBJI
雨と雷がうるさい
早く止んでくれ
527「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」(catv?):2011/07/30(土) 04:10:54.26 ID:EMILuQ/h0
>>522 家帰っちゃらめぇ おとなしく避難所にいたほうがいい
信濃川は水位下がってるが中之口川は超ヤバイ
区役所の人が高いとこに
避難出来るならしたほうがいいって言われたよ
528地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:11:11.94 ID:LCFm/ox+0
横田切れの再来有りうるかもね
燕の人気を付けてください。

実家が西区の浜の方なんだが大丈夫かなあ。
529地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 04:12:17.84 ID:GBJf0NDd0

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`))         ちょっと田んぼの様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

530地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:12:21.06 ID:sFJlp5YiO
こちらも西区

外を通る車の音が普通に聞こえる
水をあげてる音はしてないからちゅと安心

雨もやんでいる
他の地方も早くやんで
被害が広がりませんように
531地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 04:12:30.92 ID:hKjdAHjF0
>>525
いや、普通におにぎり。
532地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:13:08.81 ID:KfXWT+BMO
信濃川尾崎(中之口川分流手前)もまた氾濫危険水位いくね
533地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:13:41.08 ID:LZievOGM0
加茂市の状況はどうですか?
市役所のHPでは長福寺に避難勧告が出てるようですが、
加茂川沿いの若宮町付近、大丈夫でしょうか。

ちなみに今フジロックで苗場にいるんですが、こちらは時々強めに降るくらいです。
534地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:16:05.61 ID:SDinKF6s0
>>533
雨が降り続いていて、昭和橋はまた河川敷かぶったかも。
堤防越えることはないと思うけど。
ttp://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=147&timeAxis=60
535地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 04:16:40.15 ID:CFQWCCCa0
>>528
横田切れって何ですか?
536地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 04:16:47.26 ID:gzyclHKMO
皆、もうすぐ明るくなるでしょ
がんばて!!

もう東日本イジメはやめて欲しいよ
純粋な血の日本人狙いなんだとおもう
東京や西日本は外人や隠れ在日朝鮮人ばかりだから
537地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:17:10.09 ID:/LOaSRVcP
車で避難して停めるとこあるのかな?

二歳児と二人なんだけど、明るくなるまで様子を見た方がが無難?
538地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 04:17:11.75 ID:QVjUkhqPO
昔よくジムニーで川渡ったなあ
539地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 04:18:50.03 ID:gzyclHKMO
暗闇じゃ特に見えないから開いちゃったマンホールにタイヤがハマったりしないかな?
そこらが心配です
540地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 04:19:04.91 ID:KN337lvpO
>>527d
たまに県のページから中之口川水位を確認しているんだが、ちっとも下がらん

避難所ではなく、一人車で避難中なんだ
もうしばらく様子見ます
541地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 04:19:41.06 ID:qvtJI7hXO
雨やんできた@加茂
寝ようかな…
542地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:21:31.76 ID:LZievOGM0
>>534
情報ありがとうございます。河川敷かぶってますか…
堤防が高めなのであの辺なら川が氾濫→浸水のコンボはないと思うのですが。
実家が心配だったのですが状況が分かって少し安心しました。
早く止んでほしいですね…
543地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:21:49.98 ID:fkfZ+cwg0
新潟がんばれ
自分は夜勤頑張る。
544地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:22:32.40 ID:j2N336lL0
>>533
外に出て見てきた
強めの雨が降り続いてはいる
加茂川は河川敷に置いた車がほぼ水没しそうって位の水位
545地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:22:32.94 ID:mG1VStAXO
マジやばい!
ありえない水位!
魚沼市は壊滅的
546地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:23:39.46 ID:7o7U1rBJI
雨またすごくなってきた@栃尾
雷も鳴ってて怖くて寝れない
547地震雷火事名無し(九州):2011/07/30(土) 04:23:49.19 ID:KeoHvDKOO
4時10分新潟県で記録的短時間大雨
 南魚沼市塩沢で80ミリ
 4時新潟県で記録的短時間大雨
 長岡市栃尾付近で約100ミリ
 三条市下田地区付近で約100ミリ
 新潟市西蒲区付近で約80ミリ
548地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:23:52.55 ID:yJZ9zD+L0
燕市はどうせサティのあたりが酷いだけ
549地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:25:00.51 ID:6BxE2E8a0
>>541
ずっと起きてたのなら、少しくらいは寝たいところだな。
俺はさっき起きて外を見てきたが…油断できん状況。
下条川はどうなってるんだろう。
550地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 04:27:05.16 ID:qDbRaBHh0
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?24

これどこまでが川なんだか・・
551地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:29:32.04 ID:LZievOGM0
>>544
外に出て確認して下さったんですね。ありがとうございます。
河川敷に駐車した車が水没…なにそれこわい…
552地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:29:48.28 ID:LCFm/ox+0
>>535
親父からよく聞いたんだが、昔横田(今の燕)で信濃川の堤防が決壊して
大きな被害が出たんだってさ。
まあ今は大河津分水があるから大丈夫かな・・・・と思いたい。
553地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:33:10.90 ID:6BxE2E8a0
>>551
昨日の午前中のときは、車水没程度じゃ収まらないくらいの水位だったからな。
それに比べればまだ可愛いくらいだw

まあ、雨は弱くなってきたし、このまま水がひいてくれればおkなのだが、はたして。
554地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 04:34:45.79 ID:f8s6UIiP0
今後の雨雲の動き
http://iup.2ch-library.com/i/i0377801-1311967594.gif

新潟の北の方は平和なもんなのにな
局地的に降られている中越あたりはまだ受難が続きそう?
555地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:35:32.38 ID:KfXWT+BMO
>>535
1896年燕市(旧分水町)横田の信濃川左岸堤防が決壊して、新潟市の
信濃川河口辺りまでが水没した大災害
これを契機に大河津分水路が作られたといわれる
詳しくはググってね
556地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:35:47.15 ID:jl6FwVHXO
そういや大河津分水んとこ川半分せき止めて工事してたんだけど大丈夫かな?
このくらいのこと想定してるよなきっと
557地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 04:37:21.77 ID:74FBUNJ20
明るくなってきたからライブカメラ見やすくなったけど・・・阿賀野川ヤバイね
http://www.hrr.mlit.go.jp/agano/genzai/live.html
558地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:37:32.84 ID:UU+uP5KxO
三条、江口で堤防決壊したらしい
559地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:40:09.02 ID:Pw9wFrOi0
>>558
それは五十嵐川?
560地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:40:16.36 ID:RsW/rz5E0
降り止まない。さっきまで道路みえてたのにもうあたり一面水・・・ご近所さんみんな車移動してる@見附
561地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 04:40:43.14 ID:j1+H6AqlO
五泉市だが早出川はどうなっとるのだ?
いま市の街宣車が回ってきて避難避難とうるさいが…逃げたほうがいいのかな?
562地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:40:49.44 ID:KfXWT+BMO
>>556
最悪の場合、工事中の新可動堰や左岸外堤防より内側の田んぼを
水没させて水流す手筈のはず
563地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:41:02.39 ID:Ud6dsY9R0
三条もんで今は神奈川の川崎にいるもんだけど、おめさんら大丈夫らけ?

いま急に雨降ってきた。カミナリも来たぜ@川崎
564地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 04:41:35.01 ID:vuNWEn9xO
ひいっ!雷で目が覚めた!
てか、冠水してんの?@見附
565地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:42:45.85 ID:OR3il5CE0
NHK詳しいニュース来たね
566地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:43:00.76 ID:UU+uP5KxO
>>559
そうです。
今アナウンスが繰り返されてる
567地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:43:03.93 ID:Pw9wFrOi0
熊倉さんキター

雨やんでくれ〜まじやばいっす
568地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 04:43:39.13 ID:LagXrlUH0
お前ら大丈夫か?
569地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:44:47.80 ID:RsW/rz5E0
昨日ニュースみながら家族と「見附は安全だね」とか言ってたのにこの様だよ・・・さっさと降り止め
570地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:46:26.82 ID:Pw9wFrOi0
レーダー画像見るとまったく雨雲が移動してなくて停滞してるな
このまま降ったら大変な事になる
571地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:46:30.09 ID:CVcZDawz0
572地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 04:47:38.69 ID:FMaEiTtQO
>>563
旧下田の人?
573地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 04:47:40.67 ID:gzyclHKMO
新潟も明るくなってきたかな?
あと三時間くらいでおさまる感じみたいだね、被害がないといい
皆負けないで!強い気持ちで、パニックにならないようにね

今東京にもザッと雨が来てるけれど新潟はこんなもんじゃないんだねマジ涙がでる

気疲れしたでしょう
可能なら仕事ズル休みしちゃえばいいよ
『歩けないから車で向かった(送ってもらった)ら立ち往生になった』とか言って
574地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:47:41.85 ID:6BxE2E8a0
>>563
一部らと避難指示・勧告とか出てるっけ、結構あぶねーて。
田上で、田んぼに様子を見に行った一人が行方不明とか言っとるし。
575地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 04:48:39.27 ID:LagXrlUH0
孤立してるとこあるの?
雨雲やべぇぜこれ。
576地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:48:39.49 ID:JyXcg4880
まだ雨止まないのか
577地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:49:07.85 ID:6BxE2E8a0
>>571
なにこれ、ワロエナイ…。
578地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:49:12.85 ID:Pw9wFrOi0
あー五十嵐川増水で信濃川やばい。もう耐えられんかもしれん
579地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:49:16.96 ID:stEVASrkO
>>571
写真にウソがないなら、かなりヤバいっす
近くの人、逃げてー
580地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:49:24.49 ID:fS0qSr/H0
外の景色が見たこと無いくらいの水浸し
あまりの変貌に家族に起こされたよ
この雨、いっそ雪に変わってホスイ@南魚沼
581地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 04:49:50.21 ID:qDbRaBHh0
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?24

信濃川の色すごいな
582地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 04:50:12.27 ID:RybM3Wka0
>>557
横雲橋左岸は溢れてる?
http://www.hrr.mlit.go.jp/bosai/img/726108.jpg
583地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:50:28.50 ID:JyXcg4880
>>580
田んぼ大丈夫?
いや見に行ったらだめだぞ・・・
584地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 04:52:38.18 ID:vuNWEn9xO
すんごい降ってるね…@見附
いつもなら家の辺りは冠水してるとこだけど、まだ若干余裕ありそう…
でもこの雨の勢いは怖い。
585地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:53:04.58 ID:fS0qSr/H0
>>583
田んぼ違う
それ湖や状態
586地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:53:21.66 ID:Pw9wFrOi0
水位見に行きたいけど雷も鳴ってるし怖い
かなりいい歳したおっさんなんだが、情けないほど恐怖を感じてgkbrしてる
587地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 04:53:34.06 ID:KSt0L5QXO
今、中之口川(凧見橋)周辺を見て来ました

1時過ぎに見た時と水位に変化なし。
588地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:53:56.43 ID:RsW/rz5E0
すぐ近くが田んぼだから見にいったけどまだ大丈夫そうだった
ただ田んぼが完全に水没したらと考えると・・・怖いな・・・@見附
589地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 04:54:58.41 ID:OR3il5CE0
>>587
なんで川へいくの?
590地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:56:47.02 ID:5nkIEXk20
刈谷田川はまだまだ余裕だった@中之島
でも溝がいっぱいになって、道にあふれてきた
591地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 04:56:49.15 ID:f8s6UIiP0
こら!あちこちでフラグを立てようとするんじゃない!
安全な所で大人しくしてなさい!
592地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 04:56:57.17 ID:qvtJI7hXO
五十嵐川心配
もう東北いじめはやめたげてよ
593地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 04:57:43.71 ID:74FBUNJ20
まさかだけど本所の土手越えないよね・・・
594地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 04:57:55.82 ID:xSK6MXGjO
柿川、急に水嵩増えた気がする
595地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:58:14.48 ID:Pw9wFrOi0
また栃尾や三条で1000mm降ったんだな。こりゃもうおてあげだ
596地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 04:59:50.13 ID:KfXWT+BMO
大河津分水が避難判断水位越え、信濃川尾崎は再び氾濫危険水位に
下田地区の五十嵐川堤防決壊はどこまで被害がでるのか
597地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 04:59:53.10 ID:SQKn2RVq0
朝になったがまだまだ局地的豪雨は続くなこりゃ
598地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 05:00:04.58 ID:/LOaSRVcP
地震怖いからって一階借りた私ばか!怖いわ…
599地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:00:34.07 ID:7ci2bOGWO
600地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:00:46.92 ID:SDinKF6s0
下条ダム5時30分に放流予定だって。サイレンなってる。
601地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:01:45.41 ID:SDinKF6s0
間違えた。
5:20に下条川ダム放流予定。水位の上昇に注意。
602地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:02:29.48 ID:74FBUNJ20
603地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:02:45.52 ID:Pw9wFrOi0
5:20分に下条ダム放水開始する
保明新田で一気に信濃川水位上がるな
とっくに氾濫水位超えてるってのに白根はいよいよダメか
604地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:03:58.99 ID:6BxE2E8a0
>>602
ちょ…ナニコレやばいじゃん。
605地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 05:04:04.24 ID:FRgCplUa0
マヂ?
881 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[] 投稿日:2011/07/30(土) 05:01:59.28 ID:vDrrfSCJ0
堤防決壊
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12600832.html
606地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 05:05:44.41 ID:IwxLxwFh0
会社が四日町の方なんだけど仕事あるのかな…
休みであって欲しいが無理だろうか
607地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:06:32.99 ID:gzyclHKMO
NHKおかしくない?
古い昨日のニュースや映像しかやらない
スタッフいないの??

>>598
困ったね
隣人の動きは?
七時くらいになったら訪ねて話し合ってみるとか、どうかな?
608地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:07:15.95 ID:KSt0L5QXO
>>589
駐車場が近いものですから気になって…
609地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 05:08:14.42 ID:qDbRaBHh0
610地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:08:45.03 ID:LagXrlUH0
10時までの雨の動き見てきたが…
停滞も停滞。ヤバいんじゃないか。
まるで新潟上空にラスボスいるみたいに見えた。
611 【東電 53.9 %】 (茨城県):2011/07/30(土) 05:09:07.92 ID:l7yO3XCZ0
>>607
まだ映像が届いてないんだと思う。
ってか、今日、朝の映像とるためには、夜中に危険な場所まで行ってカメラセッティングしなきゃいけないわけで〜
そんな命知らずな事をさせる必要があるだろうか?
612地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 05:09:57.23 ID:uLPAzogN0
>>609
どこのライブカメラ見てるのかまではそのリンクでは辿れないよ
613地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:11:02.96 ID:LagXrlUH0
>>608
外でたら行かんぞ
なるべく2階とかに待機です
614地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 05:12:15.24 ID:qDbRaBHh0
615地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 05:12:23.52 ID:CVcZDawz0
616地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 05:12:29.75 ID:RybM3Wka0
617地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:12:39.14 ID:gzyclHKMO
>>611
セッティングしてあると思うし映像飛ばせるとも思ったんだ
誰かを危険にさらすことは考えちゃいないよ
618地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 05:12:59.86 ID:cQBIS5GZO
今起きたby加茂川水位
加茂川下流(駅に近いあたり)
加茂川護岸は下半分コンクリブロックで、上半分土草という造りなわけだが、
下半分のコンクリ部分水没。
これは7・13のときのMAX
今警報鳴ってる
619地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:15:32.08 ID:gzyclHKMO
ちょっと皆、マジ洪水きそうじゃない?
取りあえずの貴重品まとめたり非難方法調べてる?
怖がらせたくないけど書く
620地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 05:20:33.16 ID:qvtJI7hXO
加茂川ヤバいの?
寝ようと思ったけど寝れねえ
621地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 05:20:33.51 ID:xSK6MXGjO
柏町エヌワン付近道路冠水
622地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:21:34.75 ID:T1Gdfu5GO
早く新潟駅前のホテルを予約するんだ!
623地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 05:23:04.91 ID:JyXcg4880
漏電に注意しる
624地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:23:59.79 ID:C1FoPqSF0
誰か情報を!
625地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:24:47.11 ID:KN337lvpO
高速道路
三条燕→巻潟東 大渋滞中
何があったかはワカラン
626地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 05:26:24.16 ID:RybM3Wka0
関越道 上り 湯沢IC ← 小千谷IC 雨 通行止
関越道 下り 小千谷IC ← 湯沢IC 雨 通行止
日本海東北道 上り 新潟空港IC ← 聖籠新発田IC 雨 通行止
日本海東北道 下り 聖籠新発田IC ← 新潟空港IC 雨 通行止
北陸道 下り 新潟西第2料金所 ← 巻潟東IC 災害 通行止
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhm0008.html
627地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:26:29.92 ID:FhSjRNCh0
8号線クルマ無し
628地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 05:26:39.92 ID:vuNWEn9xO
ヤバい、余裕こいてたら家の前の道路冠水してた…@見附
629地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 05:26:44.77 ID:qvtJI7hXO
雨足弱まったのに水位増えてる(;ω;)
630地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:27:17.61 ID:2vlE6mmN0
水道山アウトだ
631地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 05:28:42.96 ID:0RUsLUcHO
帰省したかったけど酷すぎワロエナイ…
大河津分水はさっき見てまだ余裕あるけど雨の勢いはむしろ強くなるばかり。

阿賀野川は情報を見る限り近寄らない方がいいな…
ついに避難の動きは新潟市街地までか

主要道路情報どなたか教えてください。
小千谷〜湯沢が通行止めなのは分かるけど下道なんてさらに無理だろ…
632地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:31:17.77 ID:74FBUNJ20
手前に映っている家の人たちが避難していることを祈る
http://www.shinage-bousai.go.jp/camera.html?cameraId=41B1111B
633地震雷火事名無し(長野県):2011/07/30(土) 05:31:24.28 ID:7vSpkmf90
三条市HP
本日の豪雨により、五十嵐川の江口地内において、
約150mに渡る堤防の決壊を7月30日午前5時に確認しました。
634地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 05:35:01.53 ID:lYPmnj6Ii
NHKでも速報きた
五十嵐川堤防決壊
635地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:35:01.44 ID:9vYB4WoI0
636地震雷火事名無し(福島県):2011/07/30(土) 05:35:14.58 ID:rU+a9sz80
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?17
おいこれやばくね
637地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:35:54.94 ID:Pw9wFrOi0
とうとう決壊したか・・・
638地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 05:36:07.74 ID:qDbRaBHh0
639地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:37:27.29 ID:8X0wyZAN0
>>628
俺の家の前もヤバいよ@旧三条地区
640地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:39:36.04 ID:74FBUNJ20
小須戸道路が寸断されてしまった
http://www.shinage-bousai.go.jp/camera.html?cameraId=41B11111
641地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:39:39.95 ID:2vlE6mmN0
見附やばい商店街水浸し
642地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:40:41.45 ID:1BF0n0NNO
夕立で20〜30分降るような赤と黄表示の雨雲が殆ど動かずに停滞してるって…
643地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:40:47.19 ID:PYfIIwWdO
大島地区もヤバい
644地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:41:05.32 ID:6BxE2E8a0
>>640
おいおい…やべぇじゃねぇか、これ。
645地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:43:06.98 ID:Pw9wFrOi0
>>640
小須戸橋渡れなくなるのはよくあることだろ
ってかもう昨日17:00前には通行止めだっただろ
646地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 05:43:36.48 ID:RybM3Wka0
647地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 05:45:29.88 ID:LCFm/ox+0
32万人に避難勧告て・・・
648地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:46:13.26 ID:O18FQQnrO
>>646
うわああああああああああああああああ
649地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:46:44.38 ID:6BxE2E8a0
で、下条ダム放流はどうなったよ。
地味に気になるんだぜ。
650地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 05:47:16.62 ID:f8s6UIiP0
651地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:47:45.24 ID:pa4nsreM0
>>646
おい逃げろw
652地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:47:49.06 ID:Pw9wFrOi0
俺もちょっと川の様子を見に行って来よう
653地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/30(土) 05:49:10.87 ID:FDkkWe350
>>650
案山子さんが・・・
654地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:49:49.09 ID:PYfIIwWdO
避難指示エリアメール来た
655地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:49:52.70 ID:qYHpVN+sO
競馬やるの?
656地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 05:50:21.92 ID:xSK6MXGjO
旧堀之内の破間川近辺ってどんな感じかわかりますか?
657地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 05:51:20.68 ID:2vlE6mmN0
>>654
どこに住んでるの?
658地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 05:51:43.06 ID:pboZO9O40
>>655
小倉と函館をお楽しみください
659地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:51:54.37 ID:Y+QcwNZeO
下田地域避難指示発令
660地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:52:42.59 ID:T1Gdfu5GO
>>655
今日は無理でしょ
661地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 05:53:07.44 ID:ks0udlLcO
小千谷の信濃川、氾濫危険水位越えた…
662地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:54:53.62 ID:l5F9WzzaO
なんかオラすっげえワクワクしてきたぞ
663地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:55:16.56 ID:K/8plWEVO
黒崎地区どうなってる?職場までたどりつけるのだろうか。
いきたくねー。
664地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 05:55:23.62 ID:xnRBJ9dnO
六日町どのくらいの範囲で水没しているんだろう。
665地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 05:55:29.76 ID:f8s6UIiP0
雨雲はいつまで停滞しているんだ
予報も全然当てにならんな
666地震雷火事名無し(宮城県):2011/07/30(土) 05:55:35.32 ID:SdDDF70x0
マモノさんそろそろ出番ですよー
667地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 05:57:03.75 ID:Medvyh+N0
これってもう溢れてるよね
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/?61
668地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:57:09.69 ID:6BxE2E8a0
>>662
舞空術教えてくれよーー
669地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/30(土) 05:58:00.59 ID:FDkkWe350
いったい、これはどうなってんの?

http://livecat.xotool.net/other/7cdd991c18cb56cdd18b96615ece628a.0000/
670地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 05:59:37.18 ID:4qWJtDK20
こちら新潟市危機管理防災課です。

大雨による阿賀野川の水位がさらに上昇し、危険な水位に達する恐れが強いことから4時00分に避難勧告を発令しました。住家の2階以上の部分や避難所へ避難をしてください。なお避難所への移動は避難路の安全確保に留意してください。

避難対象地域と避難所は下記のとおりです。

【北区】
○岡方地区全域(避難所:岡方第一小学校,岡方第二小学校,岡方中学校)

【東区】
○大形地区全域(避難所:大形小学校、大形中学校、新潟北高等学校)
○東中野山地区全域(避難所:東中野山小学校,東石山中学校)
671地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 06:00:17.07 ID:jjZhfZUT0
山田電機やばい
672地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:00:42.01 ID:ELTSO8wJ0
下田堤防決壊ってマジか
一部が欠けたくらいなのか、水押さえらんないくらい切れたってことなのかどっちだ
http://www.kenoh.com/mimi/pc/12600833.html
673地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:01:41.72 ID:4qWJtDK20
【江南区】
○横越地区の小杉,横越東町,横越,横越中央,横越上町,横越川根町,茜ケ丘,いぶき野,沢海,阿賀野(避難所:横越小学校,横越中学校,横越体育館,横越農村環境改善センター,小杉コミュニティセンター
○大江山地区の江口,大淵,三百地,細山,蔵岡,笹山,松山,西山,直り山(避難所:大淵小学校,大江山中学校,丸山小学校)

【秋葉区】
○秋葉区内全域(避難所:小須戸地区公民館,小須戸出張所,小須戸ふれあい会館,小合小学校,小合中学校,荻川コミュニティセンター,新津地域交流センター,満日小学校,阿賀小学校,新関小学校,新津第五中学校,新津地域学園,新津健康センター)

【江南区】
○横越地区の小杉,横越東町,横越,横越中央,横越上町,横越川根町,茜ケ丘,いぶき野,沢海,阿賀野(避難所:横越小学校,横越中学校,横越体育館,横越農村環境改善センター,小杉コミュニティセンター
○大江山地区の江口,大淵,三百地,細山,蔵岡,笹山,松山,西山,直り山(避難所:大淵小学校,大江山中学校,丸山小学校)
674地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 06:03:57.95 ID:O18FQQnrO
天気予報は昼まで雨続くって言ってた
ほんとかよ

今日夕方から地区行事があるんだけどやるんかな…
675地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 06:04:30.20 ID:R3AjNUMvO
>>663黒崎住みだが大丈夫みたいよ
676地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:05:38.34 ID:qYHpVN+sO
やっぱ競馬無理だよね

函館やるかなー
677地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:05:55.37 ID:fS0qSr/H0
>>664
かなり広範囲で水没してます
678地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:09:54.18 ID:e5llsPhRO
今見てきた凧見橋(少し下った所)あたりはあと1・5メートル位@白根
679地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:12:27.75 ID:KfXWT+BMO
>>672
150メートルにわたって決壊と
680地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:13:48.18 ID:CV55bMgI0
徹夜中
早く家族起きてきて交代してえ
in 内野西が丘
681地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 06:15:08.04 ID:f8s6UIiP0
682地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 06:17:15.18 ID:vx9lLl+y0
>>656
高台のお寺に避難しているそうです。
川沿いの家は床上浸水しているそうです。
同地区からの連絡がありました
683地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 06:17:25.10 ID:fGNhuMjy0
信濃川の小千谷、阿賀野川の馬下、まじやばいね。
684地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 06:17:42.56 ID:jjZhfZUT0
こんな大災害なのに政府は何してんの
685地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:18:50.60 ID:K/8plWEVO
>>675
ありがとう、黒崎のひと
686地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/30(土) 06:19:54.44 ID:jjZhfZUT0
ツイッターの写真でですぐわかるな
687地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 06:20:12.37 ID:fGNhuMjy0
>>684
言えてる。
災害対策本部、とっくに立ち上げていいレベル。
688地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:21:23.53 ID:Pw9wFrOi0
>>602のほぼ対岸
見づらいけど堤防超えるにはまだ4〜5mは余裕がありそう
ライブカメラの所は消防車待機してるだけに堤防が低いんだろうな
昨夜10時くらいから20cmくらいしか水位上がってないけど
これから五十嵐川、刈谷田川、下条側から水が出るとどうなるかわかんね
ttp://niceboat.org/10/s/10ko207426.jpg
689地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 06:21:59.67 ID:f8s6UIiP0
>>670
>>673
これってν即とかの関連スレに貼ったほうがいいのかね
自分書き込めないから誰かやってくれ
690地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:22:29.85 ID:e5llsPhRO
五十嵐川決壊してるのに氾濫危険水位ってなんだよ
691地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 06:24:01.04 ID:gzyclHKMO
311の直前に工務店?工事関係の株が買われまくってたのは知ってる?
311で家が破壊されてしまうことを金持ち達は知っていたんだよ
今回もそっち系目的なのかな
311みたいに人を殺したい感じじゃないよね
692地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:24:32.59 ID:SQKn2RVq0
雨雲が微妙に南下してきてるな
693地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 06:25:32.01 ID:f8s6UIiP0
>>684
超絶無能内閣に何を期待しているんだ
仮免首相なんてまだ寝てるんじゃないのか
694地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:26:07.84 ID:eNGtn6EQ0
>>684
事業仕分けで防災対策費を削っているんだぜ
695地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 06:26:40.36 ID:6zU3mhGg0
>>681
うわぁー深刻なんじゃん
新潟のニュースだけでもちゃんと報じろ
696地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:26:45.36 ID:5qRJ8rh40
加茂市、大丈夫かな?
697地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:26:55.08 ID:7ci2bOGWO
698地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:27:01.63 ID:VGxGNinn0
>>691
それだったら普通空売りじゃね?15日には一時下落したわけだから。
普通に買ってたら損でしょ。
699地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 06:27:55.64 ID:0RUsLUcHO
大河津分水なう。
天気も水位も落ち着いた模様。
700地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:29:07.87 ID:HMwd5N5C0
起きた! NHKの穴 誰?
701地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 06:29:07.91 ID:gzyclHKMO
対策も放送もおかしい!!
とっても変だ
何かの取引があるの?ムカつく
702地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:29:48.06 ID:HMwd5N5C0
NHK仕事してないな 
703地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:30:44.35 ID:HMwd5N5C0
やはり・・・NHKの受信料は止めとく
704地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:30:48.30 ID:WT8z019L0
山のほうはまだ雷鳴りながら豪雨
フジロック最悪
705地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:30:54.83 ID:KfXWT+BMO
>>699
左岸の新可動堰工事現場は水に浸かってないよね?
706地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 06:31:32.14 ID:RybM3Wka0
>>681
これどんだけの被害総額なんだろう?
復旧に何千億の予算が必要なんだ?
707地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:31:55.52 ID:HMwd5N5C0
おいおい、まだ雲がもっこりしてるがな
http://dim2web03.wni.co.jp/niigatacity/gms/index.html
708地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:32:07.66 ID:T1Gdfu5GO
明日、ホースとデッキブラシ売り切れるぞ
709地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 06:32:15.17 ID:0RUsLUcHO
上越地方の降水情報はどうなってますか??
710地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:37:25.26 ID:SguX4DBe0
十日町市
ustream.tv/channel/%E5%8D%81%E6%97%A5%E7%94%BA%E5%B8%82%E6%9D%BE%E4%B9%8B%E5%B1%B1%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2
711地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:38:25.74 ID:1cmIG6H/0
712地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:39:42.96 ID:HMwd5N5C0
713地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:41:30.50 ID:HMwd5N5C0
犯人はロッテですw
714地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:42:52.04 ID:e5llsPhRO
魚野川溢れたみたいだな
715地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:44:00.36 ID:HMwd5N5C0
魚野川が切れたぞ
716地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 06:44:34.34 ID:0RUsLUcHO
>>705
見てないので何とも…
河口は落ち着いてます

魚野川氾濫!?
何か現実離れしてるとしか思えん…
高速もダメなら17号も当然ダメだろ…


上越長野回り確定だな、実家につくの真夜中になりそう(栃木も警報出てるが新潟よりはいいだろう)

ついに東区にまで勧告か。
717地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:44:41.24 ID:HMwd5N5C0
NHKは仕事してないな・・・。
718地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:44:53.46 ID:w+4CR83v0
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  大    雨  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>────
,.、 ,.、 畑が/  予    感!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
719地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 06:45:18.80 ID:NNzJeHSz0
ちょっと川見に行ってくる
720地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:45:20.36 ID:AX8RpN8ZO
大洪水が来るぞ!!
無事を祈る。
721地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 06:45:36.47 ID:BL1rXSZzO
速報
長岡 魚野川の水、堤防から溢れる。
722地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:45:42.11 ID:1cmIG6H/0
魚野川も堤防から水があふれてる
 NHK
723地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:45:42.90 ID:LPTsBV7sO
グリコ森永やってる場合か?
724地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:45:56.41 ID:HMwd5N5C0
川口だって
725地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 06:45:59.84 ID:jl6FwVHXO
六日町やばいな

川沿いの低い所に民間が密集してるからな
726地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 06:46:21.72 ID:4KXiuEhB0
雨は目に見えるから避難指示が出ているけれど、原発事故の時も
こんな感じで放射性物質が降っていたのかなと考えてしまう

洪水の映像をみていたら、悪い結果ばかり考えてしまって気持ち悪くなってきた
新潟・福島の人、なんとか持ちこたえて下さい!!!
727地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:46:38.43 ID:ELTSO8wJ0
災害時に政府はアテにならないし、県外はほとんど無関心っていうのも
何度も何度も実感してたはずなのに今回はひどいな。
消防と自衛隊の人達が一番頼りになる。ありがたい。

とりあえずテレビ仕事しろ
728地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:48:23.72 ID:wQhqcH0I0
小出とか堀之内あたりが高い
http://www.river.go.jp/nrpc0502gDisp.do?areaCode=84

魚野川の水位は、30日4時40分現在、次のとおりです。
 六日町水位観測所で 161.33m 水位危険度レベル3 上昇中
 小出水位観測所で 91・83m 水位危険度レベル4 下降中
 堀之内水位観測所で 84.86m 水位危険度レベル4

729地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 06:48:50.18 ID:074rQk+p0
馬鹿な質問かも知れんけど、川の水を引っこ抜くことはできないの?
730地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:49:03.22 ID:wQhqcH0I0
空き缶は寝てるな
731地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:50:55.63 ID:wQhqcH0I0
やはり・・・NHKはだめだな
732地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 06:51:11.27 ID:n+VR1f2f0
>>726

ただちに影響はない。
今降ってるように見える雨は全て幻。
川の水位は0.05で胸のレントゲン1回分。
733地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:51:38.03 ID:1BF0n0NNO
>>729
引っこ抜く事が出来たとして、その水は何処へ行くのw?
734地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:52:02.79 ID:wQhqcH0I0
BSN見てると福島もひどいな
735地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 06:52:29.11 ID:vuNWEn9xO
山でサイレン鳴ってる怖い@見附
736地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:52:42.54 ID:KfXWT+BMO
>>716
分岐点でなくて河口でしたか
くれぐれも気を付けて
737地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 06:52:59.06 ID:xSK6MXGjO
テレビがどのチャンネルも映らなくなった
738地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:53:01.38 ID:5nkIEXk20
避難しろって放送が流れ出した@中之島
この数時間で刈谷田川が後数メートルレベルまで倍近く一気に水増えた
739地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 06:53:06.91 ID:ukn8BNGG0
農業関連、大打撃?
740地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:53:52.48 ID:wQhqcH0I0
こりゃ 米だめだな
741地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 06:54:18.30 ID:fGNhuMjy0

伸子 「あなた、こういう時こそリ-ダ-シップの見せどころよ」
直人 「・・・・・・・でも、原発の時は動いて叩かれたし」
寺田 「何言ってんすか、原発は事故、洪水は天災っすよ」
直人 「(よくわからんが)うんうん、そうだね」
福山 「ここはガツンと決めてやりましょうよ、支持率アップ間違い無し!」
直人 「・・・・・よし、ちょっくら田んぼ見てくるわ」
742地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:54:37.82 ID:wQhqcH0I0
福島ひどいぞ BSN
743地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:54:57.73 ID:G7wzef+40
小千谷の雨、未だ降り止まず。自衛隊の災害派遣を切に請う。
744地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 06:54:58.04 ID:074rQk+p0
>>733
日本海に流すとか?w
ごめん、馬鹿だw
745地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 06:55:24.13 ID:hj06C5YS0
小阿賀野川と小阿賀野川以北の阿賀野川左岸あるいは信濃川右岸が
決壊したら新潟市中心部は壊滅だな。ほとんどゼロメートル地帯だ。
746地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 06:55:45.06 ID:1BF0n0NNO
おいおいおい…これ本当にヤバいぞ。
あちこちで氾濫しだしてきた。
747地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:57:07.12 ID:wQhqcH0I0
BSNはやらせっぽいな
748地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 06:57:12.38 ID:vuNWEn9xO
>>738
うちもダメかも
川のサイレンも鳴ってるかも(それにしちゃ音が小さいけど)@見附
749地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 06:57:38.72 ID:gVqs+rVQ0
みのもんた久しぶりに見た
田上町はやばそうだな
750地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 06:58:19.87 ID:ELTSO8wJ0
>>744
すでに分水路は2箇所あって川の途中途中で日本海に流してるけどおっついてない
今は流しそうめんの筒に消防ホースで水流してるようなもの
751地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 06:58:25.22 ID:SIoc3UMm0
おいおい、ここでレスしている住民は
避難出来ているんだれうね?
心配だ。
752地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 06:59:06.94 ID:dmhK5swf0
>>729
おまえ川の水を飲み干してくれるか。頑張ってみてくれ。
753地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 06:59:12.84 ID:wQhqcH0I0
754地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 06:59:45.49 ID:PYfIIwWdO
>>654 信濃川と中之口川の間の大島地区
755地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 07:00:21.38 ID:0RUsLUcHO
刈谷田川が無傷な訳ないよなあ…
前回とんでもない被害だったし。

49号一部区画ストップ、まあ当然。
756地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 07:00:28.23 ID:074rQk+p0
>>750
馬鹿にも分かる説明ありがとう
もっと水路を作ればこうならなかったのかな…?
被害が少なければいいけど。
757地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:00:36.84 ID:PYfIIwWdO
安価ミス >>657
758地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:01:29.81 ID:qL0RY8RsO
一階半分まで浸水しました。家の後ろは川、
759地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 07:02:03.12 ID:pJcejJUl0

事前に水を逃がすための地下プールを沢山造って
増水に備えることは可能だけど、洪水で大規模な
災害になると国からの支援で老朽化した家を新築
に立て直すことが可能になり、地元に大金が入る
だから、未必の善意で事前に水害対策は行わない

760地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:02:53.43 ID:wQhqcH0I0
BSNおわた
761地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:03:18.69 ID:wQhqcH0I0
NHKやってるね
762地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:03:21.90 ID:k9L62SSk0
避難所から自宅に戻ってきたなう@秋葉区
信濃川堤防すぐだけど、もうすぐ会社始業時刻だ…
763地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:04:27.50 ID:wQhqcH0I0
津波の映像みたいだ
764地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 07:05:16.40 ID:1cmIG6H/0
>>753
昨日から水位上がりぱなし
福島で降った雨がこっちに流れてくるし
765地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 07:06:10.97 ID:0XBeMksP0
南区の中之口川
計画高水位超過ってなってるんだが
どうゆうこと?
766地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 07:06:29.75 ID:0RUsLUcHO
すでに氾濫・決壊してる場所はどうしようもないが次点でヤバイのは阿賀野川左岸…

以前いた場所だから他人事とは思えない…
馬下から川幅は広がってはいるがどうなるか
767地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:06:44.69 ID:wQhqcH0I0
信濃川・阿賀野川の左岸(海側)は危険だね
768地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:06:54.97 ID:IIzXGzMFO
>>758
もう避難できない状況なの?無事を祈る
769地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 07:07:29.07 ID:Medvyh+N0
>>758
どこに住んでんの?
770地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:07:36.69 ID:Lfl9pv3uO
新たに仮設住宅の手配必要だねこりゃ
避難していた福島県の人たち、原発の次は洪水かよって嘆いてたよ
771地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 07:08:00.48 ID:074rQk+p0
とりあえず、氾濫しても決壊しなきゃ大丈夫だよね?
決壊したら韓国の動画みたいになるのか…
772地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:08:37.37 ID:IABNzJUD0
職場の地域に避難勧告出ててるのに上から指示も来ない…
仕事行かにゃいけんのか…
773地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 07:09:04.31 ID:SIoc3UMm0
>>758
ああ、もう避難は難しいな。
丈夫な建前ならいいけれど。
774地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:09:04.53 ID:HTjd6abgO
ちょっと田んぼの様子見てくる
775地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:09:09.56 ID:7ci2bOGWO
776地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:09:54.54 ID:wQhqcH0I0
>>774
名無しさんがんばれ! 逝ってこい。
777地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 07:10:00.42 ID:SIoc3UMm0
>>772
行かなくていいでしょ。
身の安全が一番
778地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:10:19.03 ID:aGhaXeyH0
起きたら家の外に出れないほど水が上がってた@長岡

>>748 見附今どんな感じ?友人がいるけど連絡とれなくて・・・
779地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 07:10:46.71 ID:xSK6MXGjO
テレビが全チャンネル受信出来ませんになった
録画したのは見れるってことは雨でアンテナが壊れたんでしょうか
780地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 07:11:10.84 ID:JX3WiBq7O
>>772
ちょっ、止めとけ…ってわけにもいかないか?
昼には雨自体はおさまるって話だぞ、会社に電話して午前半休とか駄目かね?
781地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 07:11:14.75 ID:tT9xLUDc0
阿賀町だけど49号が通行止めでなんもできねえwww
782地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 07:11:24.82 ID:OLlDJfsX0
実家が十日町の学校町あたりなんだけどどんな感じかわかる?
田川町の辺りがやばいって聞いたんだが
783地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 07:12:17.22 ID:CLQ+jl0h0
三条市ライブカメラ
http://www.city.sanjo.niigata.jp/gyousei/page00065.html

見附市ライブカメラ
http://www.city.mitsuke.niigata.jp/Camera/tizu.htm

五泉市ライブカメラ
http://bosai.city.gosen.niigata.jp/

阿賀野川ライブカメラ
http://www.hrr.mlit.go.jp/agano/genzai/live.html

湯沢・芋川・大源太川・中津川ライブカメラ
http://www.yuzawa-sabo.go.jp/opcameratop.html



そしてこれが一番よくできているページ。
これを見れば降雨量、河川の水位、ライブ画像が一目瞭然だ
放射線監視テレメータシステムの河川版だな。

信濃川下流河川事務所管内河川図・防災情報
http://shinage-bousai.net/
784地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 07:12:39.66 ID:gVqs+rVQ0
これから中央区あたりで信濃川決壊とかあるのかな?
785地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:13:06.26 ID:AX8RpN8ZO
>>762
客観的に見て、避難を継続すべきと思うよ。
自然を甘く見てはいけない。 更に被害は拡大すると思われる。
あんたが、出勤して行方不明になれば、余計な捜索活動で人員を割かなければならん。
786地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:13:30.49 ID:wQhqcH0I0
787地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:14:03.65 ID:Pw9wFrOi0
若干だけど雲が南下してるな
魚沼や上越の人には悪いが、この雲が南下して関東方面に抜けるまでは
今までのような状態がつづくだろうから、早く南へ移動して欲しい
788地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:14:36.92 ID:DrtS8gq0O
>>767
阿賀野川の左岸って
北区・阿賀野市側?
秋葉区・五泉市側?
789地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:14:47.89 ID:LPTsBV7sO
阿賀町緊急事態宣言って聞いたけど大丈夫?
今高速しかつながってないみたいだね。
790地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 07:14:55.11 ID:1cmIG6H/0
阿賀野川 今の水量で決壊とか 神様助けて
>>781
新発田方面へ逃げるんだ
791地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:15:43.84 ID:G7wzef+40
小千谷南中学校付近に住むものです。近隣の情報をお伝えします。

国道117号…普通に通れる。
雪峠…土砂崩れの危険あり。十分警戒。
県道49号…真人沢で土砂崩れ、通行不能か。
792地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 07:16:18.53 ID:3wsg4Z2V0
793地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:16:34.66 ID:e5llsPhRO
>>758
場所何処?
794地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 07:17:09.07 ID:vdL5VKo20
福島の只見町が凄いな
795地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:17:34.48 ID:wQhqcH0I0
お昼まで雨w @犬HK
796地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:17:42.38 ID:e5llsPhRO
>>765
危険水位超えたって意味
797地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:18:22.53 ID:qL0RY8RsO
旧堀之内築80年程の木造2階建て
家から後ろの川が見えるんだが水位がすごい


停電してるから携帯から来てるんだが既に充電がヤバイ
テレビつかないから情報が全然はいらん
798地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:18:33.76 ID:AyVUJc/50
下田の決壊はどんななんだろ
799地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:19:19.49 ID:wQhqcH0I0
ヘリコプター飛ばせよ NHK
800地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 07:20:49.64 ID:Jk/6JzdF0
>>775
そう、長岡。坂之上1丁目あたり。殿町から旧大和に向かう途中
801地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 07:20:59.98 ID:SIoc3UMm0
>>797
ラジオは?
802地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:22:08.24 ID:4qWJtDK20
803地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/30(土) 07:22:22.64 ID:ZyK7A1AI0
見附だが雨止んだ
804地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 07:22:51.74 ID:0RUsLUcHO
>>781
まだ高速は使えるはず…

私も帰省を取り止めました、なんでもこれから雨雲が南下して上越にもかかるとか。
南会津とか凄いらしい…

このまま原発の方に行きそうだなあ。
805地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 07:23:16.87 ID:f8s6UIiP0
>>797
念のため浮きそうなものを手元に…
806地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:23:25.85 ID:l5F9WzzaO
>>788
後者だろ。
むしろ小阿賀野川のほうがヤバい。
阿賀野川と信濃川から大量の水を押し込められてる状態。

秋葉区の荻川地区の人は高い建物に避難したほうがいい。
って言ってもあの辺はあまり高い建物が無いな…
学校くらいか?3階以上の鉄筋コンクリートの建物は。
807地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:24:56.77 ID:ybNXG0/d0
ラジオやる気あんのか…
全然情報流さねえ
808地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 07:25:15.57 ID:1cmIG6H/0
新潟・福島 37万に避難勧告・指示
809地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:25:32.45 ID:KfXWT+BMO
>>765
その河川で想定されている最大水位を越えたということ
水が堤防を越えるまでにはまだ2、3メートル以上の余裕があるはず
810地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:25:52.12 ID:F3J2QuBHO
18万人も短時間で一斉に避難出来るんだろうか?と思った
811地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:26:45.07 ID:4qWJtDK20
>>797 ミスすまそ

魚沼市 旧広神村の一部、旧堀之内町下倉地区 避難勧告

破間川ダム越流により破間川氾らんのおそれがあるため。

避難先○堀之内体育館(735世帯2,398人)
 堀之内本町、下町一、下町二、小町、上仲町、八幡町、堀之内宮原町、
 宮原住宅、河原町、浦之島、前島町、大石新田、田戸、新田、立、桜又

http://www.city.uonuma.niigata.jp/modules/momenttopic/index.php?content_id=180
812地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:27:43.10 ID:YV9FZ/MCO
長岡市宮内地区だが、家の前のミニ川が溢れてた
でもまだ普通に車は走れそう
まわりの人達も避難してないみたい
813地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:28:29.81 ID:ybNXG0/d0
>>806
荻川の学校は二中、結小だろうがどっちも川沿いだ
避難所から外されてる
814地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 07:29:46.80 ID:vuNWEn9xO
>>778
家は刈谷田川の近くなんだけど、市から避難勧告のメールが来ました。
川を見に行った近所の人の話しだと、あと1m30cmくらい余裕があるらしいです。
あちこち冠水みたい。
815地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:31:01.17 ID:F3J2QuBHO
【北陸道】巻潟東〜新潟西【雨通行止】
816地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 07:31:23.63 ID:TFtlBCTw0
三条の親から聞いたんだが、駅前はまだ水来てないって。
でも低い地域は水来てるとか。

>812は避難準備はじめるべきじゃないの?
817地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 07:32:14.74 ID:simAxMaB0
昨夜避難せずに「どうせ朝にゃなんとかなっとるべ」と思ってる奴涙目すぐる

どうかご無事で
818地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 07:33:05.88 ID:ySdtPVfz0
今回のテレビラジオの報道部何してんの?って感じだよな。
819地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:33:47.03 ID:F3J2QuBHO
犬HK相変わらず土日はやる気なさそう
820地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:34:43.87 ID:wQhqcH0I0
犬HKは解約だな役にたたない
821地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:35:12.40 ID:AyVUJc/50
雨はやんだが水かさ増えてる
822地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:35:22.36 ID:8kx60JKA0
小千谷市から、初のエリアメール。受信音にびびった
823地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 07:37:10.56 ID:uzXhZw5B0
東京でこれの半分ぐらいの水害なら全番組すっ飛ばしてニュース。
犬とはそういうところです。
824地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:37:11.96 ID:Ty4st39E0
こんな状況で聞くのもなんだけどさ
長岡花火どうなんの?
825地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 07:38:13.67 ID:VQZaJdHC0
>>765
旧味方のあたりで決壊寸前http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8v2tBAw.jpg
826地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 07:38:24.47 ID:SIoc3UMm0
新潟NHKはやってないの?
827地震雷火事名無し(北海道):2011/07/30(土) 07:39:43.39 ID:mTiE9kuP0
775殿町から大和、丸専の方?
828地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:39:44.15 ID:F3J2QuBHO
七年前の洪水被害を上回る雨量と聞いてる
829地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 07:40:17.66 ID:0RUsLUcHO
大河津分水河口は異常なし、ただ満潮の時間と氾濫の影響はまだ注意が必要との事。

ガソリンついでに分水分岐点の様子を後程報告します、燕までは怖くて行けないので勘弁…
830地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:41:41.05 ID:wQhqcH0I0
>>826
お休みだそうです。
831地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:41:53.75 ID:F3J2QuBHO
311の時みたいに伝達能力が落ちたのかも知れ無い
832地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 07:42:46.23 ID:zmY1f7Ir0
新潟 テレメータ水位(国土交通省)氾濫、氾濫目前箇所の河川水位

新谷川 白川(しらかわ)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=27&timeAxis=60
中ノ口川 白根橋(しろねばし)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=33&timeAxis=60
阿賀野川 七日町(なのかまち)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21530&obsrvtnPointCode=5&timeAxis=60
五十嵐川 篭場(かごば)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=43&timeAxis=60
五十嵐川 島潟(しまがた)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=42&timeAxis=60
新通川 新通川(外)(しんどうりがわ(そと))
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=45&timeAxis=60
五十嵐川 一新橋(いっしんばし)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=44&timeAxis=60
信濃川下流 荒町(あらまち)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21531&obsrvtnPointCode=2&timeAxis=60
五十嵐川 一新橋(いっしんばし)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=44&timeAxis=60
下条川 小橋(こばし)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=38&timeAxis=60
下条川 大平(おおたいら)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=39&timeAxis=60
栖吉川 地蔵(じぞう)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=58&timeAxis=60
信濃川中流 小千谷(おぢや)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21535&obsrvtnPointCode=5&timeAxis=60
信濃川下流 尾崎(おざき)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21531&obsrvtnPointCode=1&timeAxis=60
信濃川下流 保明新田(ほみょうしんでん)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21531&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=60
信濃川下流 信濃川荒町(あらまち)
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21531&obsrvtnPointCode=2&timeAxis=60





833地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:42:52.56 ID:ybNXG0/d0
BSNラジオ何やってんの…
834地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:43:28.60 ID:wQhqcH0I0
おいおい 刈谷田川も切れそうだって 
835地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:43:34.01 ID:vsdntiHl0
NHKの新潟の取材網ショボすぎない?

ロクに動画中継しないし、三条がやばいってときに、
加茂から中継して「雨は止んでます」とかちょっとおかしいよ。

民放だとどんどん各地の動画取材してるのに、
NHKは視聴者からの投稿動画をトップで紹介とかw

民放だと在京アナ派遣するのに。
836地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:43:57.98 ID:KD/JwhxNO
これから長岡から加茂の職場に行ってきます
837地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:44:16.12 ID:wQhqcH0I0
>>833
創価の助けでいっぱい いっぱい
838地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:44:58.70 ID:wQhqcH0I0
おいおい サイレン鳴ってるぞw 
839地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:45:06.91 ID:F3J2QuBHO
一部区間新潟管内鉄道も止まってる模様
840地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:45:11.82 ID:YV9FZ/MCO
>>816
貴重品や着替え類はまとめたよ

長岡市
長生橋は通行止め
古正寺、大島地区は膝まで水に浸かる場所もあり
841地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 07:45:20.73 ID:Q581cH/c0
雨はやんだよ@中央区
842地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 07:45:29.20 ID:simAxMaB0
東京のNHKはそこそこ水害ニュース扱ってるけど、まさかこっちのために割いて現地の為の報道おろそかになってんのかねぇ
843地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 07:45:40.07 ID:Jk/6JzdF0
>>827
あたり
844地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 07:45:48.05 ID:0RUsLUcHO
311ってアレのことか…
情報がなかなか入らないくらい壊滅って可能性があるわけか。

なんてこった…
これ以上氾濫が増えないようにしてほしい
845地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 07:47:43.94 ID:CLQ+jl0h0
長岡市西川口左岸で魚野川が土手を越えた@NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110730/t10014570511000.html
846地震雷火事名無し(関東):2011/07/30(土) 07:49:10.76 ID:cS8vGFUDO
県の災害対策本部とかの中継もないNHK
国レベル→缶そうり本部長は組織されないのかな?週末は休むsorry_φ(・∩・。`)
847地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:50:34.27 ID:wQhqcH0I0
848地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:51:36.23 ID:WT8z019L0
魚野川上流は雨やむ気配が無い
気をつけてくれ
849地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 07:52:29.05 ID:q4k5HZuk0
米に枝豆にスイカにナス…
俺の大好きな新潟orz
850地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 07:52:50.31 ID:ahXNMPvOO
信濃川の増水で長岡まつりの打ち上げ場も水没。
順延かもしれんな。
851地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:53:04.36 ID:e5llsPhRO
雨足が強くなってきた@南区
852地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:53:08.87 ID:F3J2QuBHO
刈羽原発はどうなんだろ?
853地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 07:53:45.75 ID:3wsg4Z2V0
ダムが決壊

破間川ダム越流による避難指示が発表されました(6:50現在)
http://www.city.uonuma.niigata.jp/modules/momenttopic/index.php?content_id=181

破間川ダムの越流により、
30日4:44避難指示が発表されました。
854地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 07:54:13.39 ID:0RUsLUcHO
避難所開設なう@寺泊

なんてこったいAA(ry
本当に危機感持たないとヤバい
855地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:54:26.28 ID:SQKn2RVq0
7時半頃の南魚沼市役所付近の17号線の様子を撮影してみました。
短い動画ですが・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=jHtl-rBKKBs
856地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:55:44.36 ID:wQhqcH0I0
857地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:56:10.50 ID:wQhqcH0I0
犬HK? 誰だよ?
858地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 07:56:52.90 ID:1+Ah/aV6i
新潟は重視されてないな

テレビはやる気なし
859地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 07:57:19.07 ID:i3Q/7p6BO
阿賀町だけど家の一階は水にやられた
860地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:57:32.41 ID:wQhqcH0I0
犬HKにはいらつく
861地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 07:57:47.40 ID:IZuI4Hki0
NHKで新潟
862地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:58:21.37 ID:wQhqcH0I0
犬HKはLIVEが出来ないwww
863地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:58:45.74 ID:wQhqcH0I0
お天気カメラはLIVEみたいw
864地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 07:59:41.88 ID:wQhqcH0I0
新潟港こパンパンです。
865地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:00:04.84 ID:wQhqcH0I0
NHKはお天気カメラでいいよw
866地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 08:00:12.64 ID:0RUsLUcHO
>>885
何これ…
17号冠水してる、お気をつけて。
動かねえ方が本当に良さそうだ。
867地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 08:00:21.25 ID:Evbai2RZO
阿賀町のどこがやられたんか?
868地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:00:54.30 ID:KfXWT+BMO
信濃川尾崎って、その先の蒲原大堰の橋脚の水位計の目盛りが
12メートルちょいまでしかないけど、まだ余裕あんの?
869地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:04:05.71 ID:89mneVwIO
新潟ガンガレ。
どうかみなさん無事で早く雨がやみますように。
870地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:06:08.39 ID:i3Q/7p6BO
>>867俺、三川地域だけど1集落やられた
871地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:06:18.79 ID:vEXdcT6G0
>>850
そろそろ雨上がって晴れてくれないと
客席も会場全体も乾かないし困っちゃう
872地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:06:50.04 ID:wQhqcH0I0
TeNY来た
873地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:08:04.31 ID:/6GrkDkM0
今かかってる雨雲が通り過ぎれば雨はあがるみたいだね。
でも、南下してってるみたいだから、雨があがっても油断は禁物。
874地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:08:21.35 ID:Q581cH/c0
新潟花火も長岡花火も延期でいいよもう
875地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 08:09:03.85 ID:Medvyh+N0
山田電気、ほとんど水引いたな
876地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:10:19.11 ID:wQhqcH0I0
只見川・・・・信濃川水系だな
877地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 08:11:22.16 ID:CLQ+jl0h0
サンダーバード秘密基地みたいな格納庫に巡視船をしまっておいたり
パトロールカーで撮ったダム動画を無線LANで飛ばす三国川ダムって
なかなかカッコいいな

http://www.hrr.mlit.go.jp/saguri/shiru/syuuhen/syuuhen.html
878地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 08:11:53.30 ID:Evbai2RZO
阿賀町の小花地辺りか?
やられたのは。
879地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:12:14.89 ID:wQhqcH0I0
ん? これは太平洋にか?
880地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:12:58.84 ID:1+Ah/aV6i
東北大変だな

頑張れ新潟
881地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:13:22.99 ID:i3Q/7p6BO
>>878 吉津もやられた
882地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 08:13:36.81 ID:zohOznkWO
>>868
余裕なんかないぞ、かなりやばい、
883地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 08:14:06.49 ID:zohOznkWO
>>868
余裕なんかないぞ、かなりやばい、
884地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:14:18.68 ID:wQhqcH0I0
結果:地デジは無駄
885地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:16:02.39 ID:1+Ah/aV6i
関東では情報があまり得られない

なに、この軽い扱い?
886地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:16:24.11 ID:Xs5kWkkHO
川から1キロ程離れていて様子が分からないんだが、中之口川どんなですか?
やばいですか?
887地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 08:16:28.75 ID:XKIv6Ge40
とりあえず自分の庭の外を写真でとって画像アップして
888地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:17:28.14 ID:/I6OhTPY0
泉田知事さんには、今後河川工事堤防強化して欲しい。
阿賀野川は昔から暴れ川だし、2度あることは3度ある。
889地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:18:47.95 ID:0PIzM/eQ0
行方不明の十日町の男性・・・・残念だ。あれほど家でじっとしろと・・・・。

車みるために家の近くの狭い道あるいてみたけど、一番ふかくて膝こえてたわ。
こんなの7.13じゃ余裕だったのに。
890地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:18:51.09 ID:6BxE2E8a0
我らが泉田知事は、ちゃんとやってくれるさ。
891地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:19:47.30 ID:Xs5kWkkHO
>>885
新潟ですら、情報が少ないよ
テレビでは速報ばかりだし、何時間も前の映像ばかり。
ほんとイライラする
中継しろ!
892地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:21:01.50 ID:IVxYwyiRO
長岡の大島浸水ってまじ?
希望が丘は大丈夫だろうか・・・
893地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:21:27.69 ID:qL0RY8RsO
さっきより大分水がひいた気がする
写メをUPしたいがやり方がわからん
894地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:21:31.07 ID:SQKn2RVq0
南魚沼断水の可能性&市役所冠水で情報入りづらいらしい
895地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:21:37.89 ID:BLfbT7f50
おまいらがここで詳細報告して
とりあえずカキコするとき名前欄にどこどこ市と書いて
896地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 08:24:03.02 ID:Evbai2RZO
ああ吉津か
避難するところあるのか?
897阿賀野市(関東・甲信越):2011/07/30(土) 08:24:26.03 ID:QINTKgW0O
家はまだだいじょぶ
阿賀野川の水位は少し引いたかな
898地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:24:30.42 ID:1+Ah/aV6i
中国高速鉄道は嫌になるほど報道する癖に

国内の被災状況を中継して欲しい

なんなのこの国は?
899地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:25:05.46 ID:TD4O90lIO
実家が阿賀町だけど、道路が冠水して孤立してるらしい。
900地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:26:05.78 ID:p7zkntahO
やはり左翼が政権盗るとこの国は駄目だな
滅茶苦茶だ…
901地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:27:04.12 ID:Upj9vcgD0
新潟県の河川情報は繋がらない?
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/kasen/index.html
902「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:27:09.15 ID:EMILuQ/h0
うわあ 南区またどしゃ降りキター(o‘∀‘o)ー
ふざけんなや
マジ大ピンチ
903地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:27:22.17 ID:ZgD/Ck1/0
三条一の木戸商店街当たり水位下がってた
朝5時頃は階段一段目まで来てたけど今五段目まで落ちてる
ただ橋は通行止めみたい
904地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 08:27:38.76 ID:RptHq2320
避難先からの行き帰りで被害に遭うパターンもあるので、
気をつけてくれ。
905地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 08:27:46.06 ID:q4k5HZuk0
今国営で新潟県は人口の20パーセントが避難対象って言ってたか?
906地震雷火事名無し(九州):2011/07/30(土) 08:28:07.51 ID:BAuXnuWCO
>>893
ピクトでググって
907地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:28:30.22 ID:f5tc8yQvO
>>858
なでしこの時も新潟の選手だけ露骨にハブられてたし、(特にフジ)
なんか余所から変な圧力でもかかってるのかと勘ぐりたくなるレベルだよ最近は
908地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:29:53.61 ID:KN337lvpO
>>901
繋がらないねー
早朝は繋がっていたのに
909地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:29:55.22 ID:zt23EB9n0
>>905
新潟市の、な。
910地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 08:30:31.75 ID:q4k5HZuk0
>>909
スマソ
911地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:31:13.71 ID:zt23EB9n0
>>907
泉田が原発再開しないからじゃないか?
負けるな泉田。
912地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 08:31:19.44 ID:uzXhZw5B0
新潟福島水害<<<寒流王子のお台場登場
それがウジこと白頭山テレビの真髄です。
そしてトンキンで震度5では防災ヘルメット被ってこの世の終わりみたいな
報道。
913地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:31:34.70 ID:ybNXG0/d0
nhk中継きた
914地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:33:32.06 ID:1+Ah/aV6i
ダム大丈夫?

テレビ局は朝鮮の報道しないで

自国の報道をしろ
915地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 08:33:32.21 ID:qB3GdRPB0
上流と下流の映像はバンバン出てくるのに長岡の映像が全然無い・・・
916地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:34:20.66 ID:vsdntiHl0
NHKまた安全な場所から中継かよ・・10km手前ってアホか
917地震雷火事名無し(東日本):2011/07/30(土) 08:35:05.36 ID:pboZO9O40
新潟競馬やるっぽいな
918地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:35:34.08 ID:qL0RY8RsO
わかりずらくてスマソ
少し前がこんな感じだ


http://u.pic.to/824z?guid=ON

今はこれより20cmくらい下がった気がする
充電なくて今の状態はとれない
919地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:35:43.08 ID:Upj9vcgD0
NHK受信料は無駄です。
920地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:36:06.76 ID:zt23EB9n0
三条、橋が水に浸かりそうじゃないか。その上を車が走ってるけどgkbrだな。
921地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 08:37:37.32 ID:Jk/6JzdF0
>>892
旧長岡市内は小さい河川がプチ氾濫したり、水はけのわるい地区が一時的に冠水しているのみ
幸いにして、いまのところ大きな被害はない模様。さっき電話で旧長岡市内の数カ所に確認したばかり
922地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:39:25.40 ID:vsdntiHl0
川自体水かさ増してるから雨水が川に流れなくて低いところが冠水するんだよね。

923地震雷火事名無し(長野県):2011/07/30(土) 08:39:49.61 ID:QRKG1vmR0
コシヒカリが不作になってしまうのか・・・
924地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:40:30.49 ID:ZgD/Ck1/0
昨日の時点で昔の土手越えてたから高くしてなかったらやばかった
925地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:40:47.84 ID:1+Ah/aV6i
ダム大丈夫なのか?

それが心配
926地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:41:16.76 ID:vEXdcT6G0
>>918
だいぶ引いたってまだまだ全力で冠水してるじゃないですか
長靴はいても外出れないね
気をつけてね
927地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:41:23.16 ID:14cDs7jk0
十日町市内停電中、そろそろ5分経過、長くなりそうだ
928地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:41:25.52 ID:6V6WmpNl0
新潟市の・・・・
新潟市の情報を・・・
929地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:41:55.53 ID:0PIzM/eQ0
フジとどっかの2局が外人の株所有率が20%を余裕で超えてるんだよな。
普通は20%以下にしないといけない、らしい。株だったかな?

特にF局は30%だか40%近くだったような気がする。
930地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:43:22.76 ID:CPK6gNAUO
新潟市南区味方地区
避難勧告→避難指示

メールキタ
931地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:43:24.50 ID:vsdntiHl0
>>222
この人避難したのかな・・
932地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:43:45.58 ID:MHodFTPB0
今確認してきたけど一晩で鳥屋野潟の水位かなり上がったな
桜の木が生えてる雑草だらけの土手が浸水しつつある
933地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:44:01.02 ID:qL0RY8RsO
大分水はひいてきたがまた雨降ってきた
しかも 一階に灯油がぶちまけられてて すげえ臭い
http://p.pic.to/75m0a
934地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:44:10.82 ID:Upj9vcgD0
中之口川 ピンチ!
935地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:44:35.41 ID:vsdntiHl0
>>925
どのダム?
いくつかのダムはもう満杯で一番上から流してる
936地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:45:13.72 ID:Pw9wFrOi0
さっきジョギングしてる人がいたな
937地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:45:19.89 ID:dB+lt+Tx0
サントピアのあたりって無事?
938地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/30(土) 08:45:51.16 ID:Upj9vcgD0
NHKを含めマスゴミは切れてからしか動かない
939地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:45:53.49 ID:vsdntiHl0
>>932
エエエ、亀田郷ついに
940地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:46:05.22 ID:IIzXGzMFO
>>918
携帯充電出来ないのが痛いなあ。このまま水が引いてくれるの祈ってます。
941地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:46:15.84 ID:8kx60JKA0
nhkは新潟だけでもローカルで流せば良いのにな
942地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:47:16.39 ID:NNzJeHSz0
>>930
マジかよ。何気に中之口かなりヤバイもんな‥
943地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:47:34.55 ID:l5F9WzzaO
>>928
新潟市たって広いんだぞ?
とりあえず俺は駅南の会社から沼垂の家へ帰って来たところだが、特に異常は無かった。
帰りがけに駅でそばを食ってきたら、鉄道は新幹線は平常運行。
在来線は白新線と羽越線だけが生きていて、他はダメみたい。
944地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:47:53.43 ID:e5llsPhRO
中之口川見てくる
945地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 08:47:54.97 ID:qPHvxqHnO
>>928
新潟市といっても広すぎて。

ちなみに俺の住んでる中央区は雨止んでる
946地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:47:59.55 ID:Pw9wFrOi0
>>930
>>934
中之口ってまだ増え続けてるの?それとも堤防が水染みて限界?
947地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 08:48:14.33 ID:jQf7gL/90
ござれや橋通ったが
水嵩やばいな
土手まで3mくらいか
これでも下がってるんだろうが
948地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/30(土) 08:48:42.95 ID:nR5XH6UcO
>>933

おい、それやばいだろ
火元に注意しろよ
気仙沼の津波の火災知ってるだろ?
水だらけだからって火がつかないわけじゃないんだぞ
949地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:49:02.67 ID:zt23EB9n0
>>921
古正寺は大丈夫でつか?
950地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:49:54.80 ID:f5tc8yQvO
>>946
白根橋は警戒水位遥かに越えてるすでに6m台入ってる
951地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:50:18.86 ID:vEXdcT6G0
長岡川西も今雨やんでる
空が明るくなってきた気がする

どっかで見たけどこれからメインが南西に移るらしいから気をつけてね
952地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:50:47.51 ID:NNzJeHSz0
>>946
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=3841&obsrvtnPointCode=33&timeAxis=10
ココから上は水が来たことがないから未知の領域

市のページも指示掲載キタな
953新津(新潟・東北):2011/07/30(土) 08:51:30.04 ID:nR5XH6UcO
こちらは雨止んだな
このまま静かならいいんだが
954地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 08:52:27.60 ID:xiriFxh9O
暇だし家近くの信濃川の様子でも見てこようかな
955地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:52:57.73 ID:zt23EB9n0
それフラグだぞw
956地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:53:20.90 ID:SD717TkDP
新潟県防災ポータル避難勧告等情報
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/hinankankoku/hinankankoku.html
957地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 08:54:02.94 ID:SQKn2RVq0
南魚沼市役所近くの小川(17号線裏手JR上越線側)の様子を撮影しました。
http://www.youtube.com/watch?v=3O5ivb9xA1U
川の流れがあり前に進めず。これ以上は危険でした。
画像ブレブレですがご了承ください。

今は水位は下がってきているみたいです。
これ以上は勘弁してほしいです。
958地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 08:54:08.24 ID:O4/W308R0
小須戸線の堤防の道通ってきたけど水位が上がって木の頭まで来ててやばい
959地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:55:05.20 ID:SD717TkDP
>>956
新潟県 河川・雨量・交通規制などのリアルタイム情報
http://www.pref.niigata.lg.jp/dobokukanri/1245960070520.html

新潟市 避難勧告・被害状況(各情報はPDFファイル)
http://www.city.niigata.jp/info/bousai/110728ooame/
960地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:56:59.02 ID:PYfIIwWdO
信濃川競馬場付近から弥彦線、石上大橋方面撮影
堤防突破まで後1メートル
http://e2.upup.be/n4eLl9uMKs
961地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 08:58:09.38 ID:Jk/6JzdF0
>>949
長岡市古正寺近辺はプチ冠水しているところはあるものの、大きな被害はなしです。東京から電話での確認ですが
962地震雷火事名無し(九州):2011/07/30(土) 08:58:33.28 ID:BAuXnuWCO
>>933
勧めた俺が何だが貴重な電池使ってんじゃねー!!
気をつけろよ
963地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 08:59:23.20 ID:zt23EB9n0
>>961
thx
964地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 08:59:33.17 ID:qL0RY8RsO
灯油流れだしてるのうちだけじゃないみたいだ 隣の家からも灯油やらガソリンやら流れ出してるぽい

それと めちゃくちゃ私情だが 飼ってるぬこがようやく見つかった
965地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/30(土) 09:01:04.59 ID:WVXMdnK00
>>964
ぬこもうpよろ
966地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 09:01:05.10 ID:zt23EB9n0
>>964
ぬこ生還おめ。逃げる時は連れてってやれよ
967地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 09:01:42.71 ID:O18FQQnrO
>>960
うわーやばいなこれ

やっぱ見に行ってる人いるんだ
危ないよ
968地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/30(土) 09:01:55.95 ID:SIoc3UMm0
>>960
人がいる。
危ないな
969地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:02:22.54 ID:6BxE2E8a0
>>964
個人的にぬこは好きだから、大切にしてやってね!
970地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 09:02:37.26 ID:KN337lvpO
三条市 ずいうん橋通行止め
ソースはラジオはーと

あと、誰か次スレ頼む
971地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:02:46.02 ID:ybNXG0/d0
高校野球やるんだな…
972地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 09:03:20.10 ID:SD717TkDP
今、NHKで大雨情報やっているよ。
973地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 09:03:27.99 ID:yvXJEibl0
中央区また降ってきた
いつまで続くんこれ・・・
怖い
974地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 09:03:42.88 ID:h5mMzJi70
>>957
流れが速くて避難も危ない
975地震雷火事名無し(長屋):2011/07/30(土) 09:03:47.45 ID:bgW4tx5ri
新潟県総合スレ5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311984180/l50

神奈川より
新潟がんがれー
976地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:04:13.89 ID:f54iuV820
今川見てきたけど油浮いてすごいな うずまいてるわ
977地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:04:44.69 ID:WT8z019L0
魚野川上流
小降りになってきた
上流の川の状況でも見にいってくるべ
978地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/30(土) 09:04:58.75 ID:e5llsPhRO
消防車回ってきて避難してくれ放送ながしてた@南区白根
979地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 09:06:23.93 ID:Gwub63UtO
>>978
南区全域避難勧告出てるから早く逃げて
980地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:06:37.95 ID:Pw9wFrOi0
やっぱり明け方に三条、栃尾に大量に降ったから簡単には水引きそうにないな
白根はいつになったら安心できるんだ
981地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 09:07:06.84 ID:O18FQQnrO
>>975


ありがとうがんばるよ
982地震雷火事名無し(東京都):2011/07/30(土) 09:07:14.52 ID:batTB+CY0
今は携帯でもPDF読めるからまだ良いのかもしれんが

新潟市南区避難指示

http://www.city.niigata.jp/info/bousai/110728ooame/

http://www.city.niigata.jp/info/bousai/110728ooame/hinanshiji.pdf


新潟市内被害状況

http://www.city.niigata.jp/info/bousai/110728ooame/110728ooame.pdf
983地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:07:58.25 ID:Pk+Y72T60
ヘリ飛ばしてるならテレビ中継で見せてほしい
984地震雷火事名無し(石川県):2011/07/30(土) 09:09:31.33 ID:3Xg3X6x10
>>977
ええええ見に行くの?大丈夫?その方が安全?
985地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:09:54.32 ID:lCcPmTTA0
中央区だけど乳児と留守番なんだよ
かーちゃん早く帰って来てくれ…
986地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 09:11:22.46 ID:VQZaJdHC0
>>982
避難指示区域にいるんだが
987地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/30(土) 09:11:37.02 ID:q4k5HZuk0
俺の十全ナスがああああああ
988地震雷火事名無し(catv?):2011/07/30(土) 09:12:08.45 ID:/LOaSRVcP
Pdf見れないよ…
989地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 09:13:35.11 ID:SD717TkDP
阿賀野川河川敷、水没してる
http://twitpic.com/5xx4ng

阿賀野川の河川敷です。 普段は駐車場ですが、
今は川の一部になってしまってます。 テレビのNEWSではなく、
実際に目の当たりにすると、、もう言葉を失います。
http://p.twipple.jp/r4Axr
990地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:14:29.63 ID:jJKwNzoD0
五十嵐川やばい?
本町通りも水に浸かってる?実家が心配
991地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:14:32.69 ID:G7wzef+40
小千谷南部の主な道路状況

国道117号…上片貝で土砂崩れ。片側通行で混雑。重機が投入され午後には解消の見込み。
県道49号・雪峠…ともに通行止め。雪峠は上ノ山、県道49号は国道117号の合流地点から封鎖中。
992地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 09:14:54.41 ID:e5llsPhRO
>>979
いざとなったら二階に避難するさ
993地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 09:15:55.63 ID:SD717TkDP
994地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 09:16:34.50 ID:mSfT3Qz8O
どこでもドアで水不足の地域に流し込めたらいいのに
995地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:17:49.70 ID:ZgD/Ck1/0
避難所までの道路が冠水してて動けない

>>975
乙!
996地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/30(土) 09:17:50.53 ID:KfXWT+BMO
三条上空、ヘリきた
997地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:18:30.83 ID:jJKwNzoD0
>>993
ありがとう!
実家はとりあえず大丈夫みたいだ
998地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/30(土) 09:18:41.91 ID:aT77u76p0
1000なら大丈夫
999地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:18:48.34 ID:ybNXG0/d0
中央区またかなり降ってきた
1000地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/30(土) 09:18:55.89 ID:Pw9wFrOi0
五十嵐川若干下がり始めてはいるが、下条川や刈谷田川とか全部集まってくる信濃川ヤバイ
せっかくちょっと下がった保明新田、思いっきり氾濫危険水位超えてる
朝見たときより1mくらい上がったかも
こりゃ南区も避難勧告から避難指示にするわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。