PA-1000 Radi

このエントリーをはてなブックマークに追加
952地震雷火事噂(東京都):2011/08/20(土) 02:46:47.76 ID:q9MImbnn0
2ちゃんねら=パチンコ劣等人 北朝鮮帰化人 ブ左翼
2ちゃんねら=韓国人に嫌悪感

CMや番組て゜流してるのは売れてない
953地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 03:35:52.49 ID:tlpEimW/0
>951
それ東北大学発表じゃなく大学の機材を使った個人の測定だね。
誤差±10%に加え測定方法による誤差もあるらしい。

あと同じPA-1000使っても個体差があって違う数値を出す。
http://2011yomemucyu.blog.so-net.ne.jp/archive/20110714

簡易測定器は気楽に使えばいいと思う。
954退避(群馬県):2011/08/20(土) 03:42:54.27 ID:mJotW+L60
>>951

福島計測 2011.06.25
場所、機種 地上1m 土直置き
9:40 都賀西方PA
TERRA黒129号機 0.14μSv 0.13
TERRA黒903号機 0.12μSv 0.13
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.149μSv 0.269
10:20 矢板北PA
TERRA黒129号機 0.15 ―
TERRA黒903号機 0.17 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.199 ―
10:45 黒磯PA
TERRA黒129号機 0.34 ―
TERRA黒903号機 0.30 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.399 ―
11:00阿武隈PA
TERRA黒129号機 0.53 0.83
TERRA黒903号機 0.51 0.84
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.730 1.480
11:30 鏡石PA
TERRA黒129号機 0.24 ―
TERRA黒903号機 0.26 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.233 ―
12:00 安達太良PA
TERRA黒129号機 0.58 1.17
TERRA黒903号機 0.68 1.34
Inspector(γ+β、α遮蔽) 1.084 1.726
14:15 福島松川PA
TERRA黒129号機 0.40 0.84
TERRA黒903号機 0.46 0.77
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.628 0.988
13:0 吾妻PA
TERRA黒129号機 0.68 1.15
TERRA黒903号機 0.69 1.19
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.892 1.528
12:35 国見IC付近
TERRA黒129号機 0.52 0.77
TERRA黒903号機 0.55 0.85
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.575 1.072
955退避(群馬県):2011/08/20(土) 03:43:58.58 ID:mJotW+L60
福島計測 2011.06.25
場所、機種 地上1m 土直置き

15:00 三春PA
TERRA黒129号機 0.46 0.50
TERRA黒903号機 0.55 0.55
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.497 1.204
15:30 田村市西戸R288
TERRA黒129号機 0.79 0.85
TERRA黒903号機 0.82 0.81
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.850 1.222
15:50 都路町R288古道検問地点
TERRA黒129号機 0.45μSv ―
TERRA黒903号機 0.54 ―
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.539 ―
16:10 葛尾村-浪江町 東平封鎖地点
TERRA黒129号機 0.94 2.11
TERRA黒903号機 1.01 2.14
Inspector(γ+β、α遮蔽) 1.216 2.056
16:30 葛尾村中学校
TERRA黒129号機 1.61 3.52
TERRA黒903号機 1.95 3.61
Inspector(γ+β、α遮蔽) 2.074 5.407
17:00 常葉町西向簡易郵便局
TERRA黒129号機 0.20 0.27
TERRA黒903号機 0.17 0.25
Inspector(γ+β、α遮蔽) 0.239 0.491
17:20 田村市船引東GS
TERRA黒129号機 0.17
956地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/20(土) 10:47:40.12 ID:0r8HEvKQO
またグンマーのコピペ荒らしw

こんなエアデータ貼るよりか、Radiとの比較動画の方がみんな信用するぞ
957地震雷火事名無し(東京都):2011/08/20(土) 11:01:28.68 ID:X/JFFeXW0
つーか見辛いw
958地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 12:50:48.14 ID:/6EYlFB20
というか、GCMの簡易校正会でのデータでは校正済のTCS-171と数字が完全に同じだったろう。Radiは。
https://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE

この表みると、TERRA(黒)は個体差は意外と大きくて、
0.10μSv/h ぐらいの時には 1.2倍〜1.6倍ぐらいの数字が表示されている。
0.20μSv/h ぐらいの時には 0.95倍〜1.4倍ぐらいの数字が表示されている。

要するに、Radiの値は正確で、TERRAの方が本来よりもズレた値を出しているんだよ。
959地震雷火事名無し(catv?):2011/08/20(土) 12:55:03.53 ID:BklqLGd10
そういえばETVの福一事故特集に出てきた日本の放射能・放射線測定界の草分け大権威の
鎌倉のお爺が手元機として使ってたのもホリバのPA-100だったな。

あのPA-100を単機能1ボディ化したのが、はかるくんDX-200(市販PA-300)で、
そのPA-300を2000年代に入ってからリファインしたのが、はかるくんDX-300(市販PA-1000)なんだが、
グンマーの新進気鋭が言うようにホリバPAが信頼に値しない性能だとするなら、
その原型機をサブ機として愛用してるような鎌倉の御大の測定も大して当てにならんと言う事だな。
960地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 14:50:15.17 ID:tlpEimW/0
PA-100は外部出力につなげばエネルギースペクトル分析ができ、
積算表示、タイマー表示も出来るれっきとした1cm線量当量のサーベイメーターだ。
子供のおもちゃとはわけが違う。
961地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 14:51:28.11 ID:9Kr2kEZm0
TAだと思います
962地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 15:12:08.20 ID:iKrFF7hf0
グンマーはRADIはイカサマだと言ってるイカサマ野郎
963地震雷火事名無し(福島県):2011/08/20(土) 15:37:18.89 ID:CKB1rg1r0
7月頃の福島民報に福島市内で放射線量の比較的高い地域数カ所測定で
TCS-161とPA-1000で測ったら、どの地域もPA-1000の方が高い値が出た
と書かれてた、実際の数値も載っていたが、誤差ととってしまうには、ちと離れた値だった
964地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 16:02:33.44 ID:JBT8AgUC0
バックグランドの高さを考えれば
PA-1000の方が若干高めに出るのは当然だな
965地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 16:03:32.80 ID:/BryMDhB0
なんでTERRA MKS-05でばっかり比べるのか不思議
海外のシンチで比べてくれよ、群馬県さん
966地震雷火事名無し(三重県):2011/08/20(土) 16:09:58.54 ID:P+HTbWHO0
グンマーは、安物ガイガーだけじゃなくて海外のシンチとかアロカの電離箱とか色々使って検証してから吠えろやカス
967地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 16:16:52.93 ID:tlpEimW/0
>961
堀場のHPでPA-100のpdf見てくるといい。
968退避(群馬県):2011/08/20(土) 16:45:23.54 ID:mJotW+L60
TCS-161とPA-1000で測ったら、どの地域もPA-1000の方が高い値が出た
と書かれてた、実際の数値も載っていたが、誤差ととってしまうには、ちと離れた値だった



こういう合理的なのは議論になる。
あとはカスばかりで詰まらんな。

値が高ければいいというものではないが、
それでも安全サイドだから良しとしよう。

問題はごく低線量で
あり得ない低い数値出すのはどうしてかということだ。

特に、県発表のモニタリングポストより低い値を
地上1mやそこらのシアターで出すのは犯罪的だ。

そんな事故前でも出ていない数値など
現在の関東ではあり得ないわけだ。

そんな いろはのい がわからんのが多くて困る。
969地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 17:55:55.74 ID:iKrFF7hf0
あり得ないという前提自体がお前の思い込みなんだよ。カス。
970退避(群馬県):2011/08/20(土) 17:58:16.70 ID:mJotW+L60
データで示せないとねー。

なんか放射線量が事故前より減った根拠でも良いぞー。

971地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 18:05:00.99 ID:hb5qrlFr0
>>970
そりゃまずあんたが出さないと

事故前にシアターを測ったデータを持ってきてくれ

屋外と屋内の値は比べられないからな
972退避(群馬県):2011/08/20(土) 18:06:23.30 ID:mJotW+L60
こういうの、どう思う? 2005年なんだが。

http://www.kasetsu.net/radioatom.htm

みんなその後の生産を、0.013の奴に合わせたんかね?
973地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 20:27:44.68 ID:gt0/34FN0
おまえら、こどもの実験機器でよくもこれだけ熱く語れるなあ

iPhone アプリ 
http://www.kitami.tv/2010/08/science.html
これでも見て楽しめば
974退避(群馬県):2011/08/20(土) 21:02:34.24 ID:mJotW+L60
こういうの、どう思う?

はかるくん 使った偏向教育22億円の成果。

--------------------------------------------------------------------------------
ほうしゃせんは、あぶないものではないことがわかった。
---------------------------------------------------------------------------
ほうしゃせんがいがいにすくなくてあまりがいがないことがわかった。
--------------------------------------------------------------------------------
はかるくんでいろいろな所にある放射線をはかったのが楽しかった。
放射線にがいがないというのもはじめて知った。
--------------------------------------------------------------------------------
水は放射線を出さないということがわかった。放射線はがいがないこともわかった。
出会いの石は放射線をすごくだしていたことがわかった。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
放射線がない場所が無いことがわかった。
--------------------------------------------------------------------------------
ほうしゃ線が体に害がないと言うことは、はじめてしった。
--------------------------------------------------------------------------------
今日の授業(10/10)で初めて知りました。
その中でも「害がない」こととカリウムなどに放射線があるということでびっくりしました。私は初めて計ってみて、楽しかったです。放射線のことに少し興味を持ちました。
975退避(群馬県):2011/08/20(土) 21:07:08.94 ID:mJotW+L60
こういう偏向教育をするために、
堀場にMIN22億円発注してはかるくん(市販版がPA1000)
を作らせたわけだね。

平成22年度 原子力・エネルギーに関する学習用機器
(簡易放射線測定器)の貸出
事業概要成果成果
(平成22年12月末現在) 数値目標 実績
「はかるくん」の貸出台数 27,000 15,450
実習用キット等の貸出台数 1,400 1,191
説明会の実施回数 100 74
研究作品の応募件数 3,000 2,816

約17000個 x 13万円 = 22億円
976R(長屋):2011/08/20(土) 21:12:40.96 ID:fVtSk7ao0
でも、専門家でもないんだけどさ、
すべてがイケナイわけでもないけど、

自然界にないものをつくりだしてるんだし、近寄ったら
死んだりする量の放射能もあるんだってさ。ね。
977地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:26:10.16 ID:yfDm/DEZ0
TERRAは内部ノイズが大きくて高めの値を出しちゃうんだな

454 名前:地震雷火事名無し(長屋) [sage] 投稿日:2011/08/20(土) 18:23:51.99 ID:k6xM5o1+0
フェリー載って測ってきましたよ
TERRAP+ 0.05
黒TERRA 0.07
黒TERRA 0.08
A2700 0.003
テラはノイズの個体差があるみたい
978地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/20(土) 21:32:23.20 ID:ILnwe2kp0


radi も0.003μSv/Hrらしいぞ


> 937 名前:地震雷火事名無し(福島県)[] 投稿日:2011/08/19(金) 19:13:27.33 ID:nR56PQiv0 [1/3]
> 低線量でも正しいか確認してみた。津軽海峡フェリー船内で0.015μSv/Hr、
> フェリーのデッキから海側に20cmほど出して測ると0.003μSv/Hrだった。
> 海が限りなくゼロとしてフェリー船体からの放射線が足された値のようだ。
979地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/20(土) 21:34:13.03 ID:yfDm/DEZ0
TERRAに使われてるGM管(SBM-20)のスペック
http://www.gstube.com/data/2398/
>Inherent counter background (cps) 1
1cps=60cpm=0.45μSv/hが(最大?)内部ノイズ

InspectorのGM管(LND7317)のスペック
http://www.lndinc.com/products/17/
>MAXIMUM BACKGROUND SHIELDED 50MM PB + 3MM AL (CPM) 30
30cpm=0.083μSv/h(Co60)が最大内部ノイズ

苺やDRM-BTD、Gamma-Scout等のGM管(LND712)のスペック
http://www.lndinc.com/products/711/
>MAXIMUM BACKGROUND SHIELDED 50MM PB + 3MM AL (CPM) 10
10cpm=0.093μSv/h(Co60)が最大内部ノイズ

なぜかSBM-20だけやたら内部ノイズが大きい事になってるけど、
実際の製品はLNDのGM管と同じくらいだと思われる
980地震雷火事名無し(長屋):2011/08/20(土) 21:34:39.30 ID:66+z50RO0
よほど暇な人なんだな
リアルでは友達いないんだろうなぁ〜

哀れな気がしてきたw
981退避(群馬県):2011/08/20(土) 22:40:49.65 ID:mJotW+L60
こういうPA1000は使えそうだね。

芝白金で0.081か。

都内で0.02とか0.03とかもう無いね。

http://atmc.jp/geiger/?city=all
982退避(群馬県):2011/08/20(土) 22:43:02.58 ID:mJotW+L60
いや、
東京都北区王子1丁目 か。
983退避(群馬県):2011/08/20(土) 22:48:24.98 ID:mJotW+L60
なんだ、いきなり壊れちまったぞ?

PA1000は信頼性は駄目だねー。

http://atmc.jp/geiger/?city=all
984退避(群馬県):2011/08/20(土) 23:17:08.26 ID:mJotW+L60
お。治った。0.085μSvか。

http://www.ustream.tv//channel/radiation-alert-tokyo-kita-ku-unit-%CE%BCsv-hr

8月15日に1回だけ0.025があるね。

やっぱりPA1000の0.02台は異常値ということが分かったね。

8/19 0.067〜0.083μsv/h 北区王子 8F室内 @HORIBA PA-1000 Radi
8/15 静岡県湖西市に旅行中 室内0.025〜0.043
8/10 0.064〜0.081μsv/h 北区王子 8F室内
8/9 0.060〜0.092μsv/h 北区王子 8F室内
8/7 0.060〜0.092μsv/h 北区王子 8F室内
985地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 03:46:35.54 ID:qX4W6Q+G0
986地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/21(日) 03:55:09.20 ID:UbOlmClBO
PA-1000の著しく低い測定値は俄には信じがたいw A2700もしかり。。。
987地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 06:08:20.61 ID:pgvkrTW30
自演乙
988地震雷火事名無し(福島県):2011/08/21(日) 06:23:29.80 ID:Yfdb6k/C0
北海道はどこも低かったぞ。もちろんRadiで測定。
函館市内 0.033 μSv/Hr
美幌峠  0.037 μSv/Hr
摩周湖 0.021 μSv/Hr
野付半島 0.016 μSv/Hr
支笏湖 0.031 μSv/Hr
洞爺湖 0.032 μSv/Hr
989地震雷火事名無し(東京都):2011/08/21(日) 08:07:23.26 ID:bKgvqbXb0
おー、退避おじさんも自演を覚えたかw
はやく画像や動画うpも覚えて欲しいね

ついでにCSVも覚えて、あの見辛いコピペをどーにかしてくれ
990地震雷火事名無し(catv?):2011/08/21(日) 08:59:04.14 ID:Ry8e3bzr0
>>960
いや、実質PA-100とはかるくんに差なんかないから(笑)
シンチ計測部を別体プローブ式にしてあるか、
cpmを表示するか、時間内count総数表示機能が有るか無いかだけだから
むしろDX-200以降の方が改良されて、測定エネルギー範囲が広いぐらい
991地震雷火事名無し(福島県):2011/08/21(日) 14:05:57.65 ID:IFQ6fvZS0
>>988
平成2〜10年の北海道の平均が
0.032μSv/hだから、変わり無しか
992地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/21(日) 18:11:26.63 ID:4bdwHJCe0
>990
ものが云々という話なら確かにどれも似たようなもの
サーベイメーターといえるのはPA-100くらい
993退避(群馬県):2011/08/21(日) 20:55:49.11 ID:9G2XfbTc0
>>986

だろ。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3gj00.htm

除染もせずに3月11日地上18m値より低くなる
というのは頭がおかしいよ。

994地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/21(日) 21:15:05.06 ID:72qsPMRM0
>>978
海が汚染されていないというのではなくて、水が放射線を吸収してしまうんだよね。
だからもし福島の沖で放射線量をはかってもゼロに近い値がでるとおもう。
995地震雷火事名無し(長屋):2011/08/21(日) 21:20:03.56 ID:Aw9/dDv10
>>993
どこで測っても数値が高くなきゃおかしいと思ってるお前の頭が一番おかしい。
放射性物質による汚染がどうこうより
放射線とはどういうものかを勉強しろ
996地震雷火事名無し(長屋):2011/08/22(月) 00:50:37.70 ID:nOqaMtjI0
除染もせずにというが、
大雨でも降れば、かなりの除染効果はあるはずだ。
元々、たいした汚染を受けていないところは、
震災前のような数値に戻ってもおかしくない場所もあると思うけどね。

>>995のいうように、どこを測っても高くないと気がすまないようだが、
まずは放射線というものを勉強した方がいい。
コンクリートの建物がある場所や、電車の中なんて数値がかなり下がるもんだ。
997地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/22(月) 03:14:35.10 ID:fFxn4Kpv0
997
998地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/22(月) 03:14:46.72 ID:fFxn4Kpv0
998
999地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/22(月) 03:14:58.19 ID:fFxn4Kpv0
999
1000地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/22(月) 03:15:09.77 ID:fFxn4Kpv0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。