【ベクレル】土壌汚染情報共有スレ01【シーベルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
141名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
ガイガースレで地下水汚染と云うことになってる。10m。浅めの井戸らしい
調査するだろうからすぐニュースになりそうだ
142元良識派(空):2011/07/11(月) 01:49:12.91 ID:qEbsSgOb0
深さ方向の濃度プロファイルモデルって、信頼できる研究成果ある?
65倍に眉唾のオレガイル
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 07:29:18.35 ID:W20qCUJ80
福島の桃の果肉は47ベクレルか(笑)
ピーチ(桃)がビーチ(海水浴場)に浮いてたら
遊泳禁止だな(大笑)
144名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 12:03:15.85 ID:92AIsNaS0
茨城の小玉スイカもらった。
鴻ノ山ってとこなんだけど、
ググっても出て来ない。どこか知ってる人居る?
で、食べても大丈夫かな…?
ここによると、今の所スイカからは出てないみたいなんだけど…
ttp://atmc.jp/food/?d=21&s=i131&q=096d3
145名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/11(月) 12:46:30.60 ID:CuZ5Os/qO
>>134
たしかチェルノブイリでは深さ100〜150メートルの井戸からの水は
汚染なしだったとか。
146名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 12:59:24.00 ID:9z9Su2Wr0
ttp://blog-imgs-47-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110617205054848.jpg

結城郡飯沼村大字鴻ノ山→結城郡石下町→常総市
昭和前半から結城郡あたりはいろいろと名前かえてるようだ
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 13:03:29.35 ID:9z9Su2Wr0
相馬の牛の件
牧草は外で保管してたというのが濃厚らしいよ
148名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 13:32:37.81 ID:92AIsNaS0
>>144ゴバクだった。
149名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/11(月) 13:35:17.46 ID:rS+EBwJx0

現在の食品中セシウム規制値  ㏃/s

日   本 肉500 魚500 野菜500 牛乳200 飲料水200
ウクライナ 肉200 魚150 野菜.40 牛乳100 飲料水 2
150名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/11(月) 13:40:12.69 ID:rS+EBwJx0

福島産の桃が明日、東京で販売されるらしい
㊟少しだけセシウム入りです
151名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 13:44:21.09 ID:9z9Su2Wr0
チェルノブイリ事故直後のスウェーデンでは、放射能による国内の土壌の汚染が避けられない中、
国内産の食料品に許容できる汚染の上限をどの水準に設定するかで激しい議論が続けられた
直後
国内産の食料品は、ヨウ素-131が2000ベクレル/kg、セシウム-137が1000ベクレル/kg
・輸入された食料品は、ヨウ素-131が5000ベクレル/kg、セシウム-137が10000ベクレル/kg
2週間後
ヨウ素-131が2000ベクレル/kg、セシウム-137が300ベクレル/kg
翌年、ヨウ素は廃止され
トナカイ・ヘラジカなどの野生動物の肉や湖沼に生息する淡水魚、野生のベリー、キノコ、木の実は1500ベクレル/kg
それ以外の食料品は300ベクレル/kg
152名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 13:50:35.18 ID:9z9Su2Wr0
なぜ300ベクレル/kgと定めたのか?
スウェーデン放射線防護庁は「食料品による内部被曝の上限は 年間1ミリシーベルト」と定め
それを達成するために食品庁は「国内で販売できる食料品の汚染限度は、特定の食料品を除いて300ベクレル/kg」と規定している
が、これは十分に余裕をもたせた数字である。
しかし乳業業界は30ベクレル/kgという基準を自主的に設けて、それを下回る牛乳しか販売しないことにしたそうだ

今後、日本も規準を下げる可能性はある。少なくても先に子供に対しての基準値を下げることはおおいに考えられる

153名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:12:36.29 ID:aK5tcIfq0
放射線汚泥肥料 人体への影響を専門家が警告
http://gendai.net/articles/view/syakai/131373
どうなる放射能汚染物の処理【1】すべては燃やしてからで本当によいのか
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110701/106781/
154名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/11(月) 16:22:17.07 ID:FDBtk4h7O
フランスの放射能検査機関「アクロ」は10日に会見を行い、
千葉県柏市内の土壌から1平方メートルあたり1270ベクレルのストロンチウム90と
21ベクレルのプルトニウム239を検出したと発表。

葛飾区内ではそれぞれ1050ベクレルと14ベクレルであった。
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 16:46:28.18 ID:85+vI1K30
>>145
チェルノブイリはメルトダウン止まりだったが
フクシマはメルトスルー、メルトアウトだからなー。
156名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/11(月) 16:52:16.84 ID:0C4SDqV40
>>154
ストロンチウムのソース出してほしい
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 16:54:59.65 ID:RffS8wal0
>>154
外国語でも良いんでソースplz
158名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:57:20.04 ID:WqM6GrHV0
>>156
2ch関連でしか出回ってないし、ほぼ同じ内容で「9日に発表した」という
内容の書き込みを見てるから、ガセ扱いでいいかと。
159名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 19:56:10.95 ID:MSt0EraD0
>>74
1万近くか。
こりゃ軽井沢は終わったな。
別荘地はほとんどが苔むして木々がぼーぼーなんだから。
絶賛高線量中だろうね。
160名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 19:16:50.54 ID:LuOKOpOf0
詳しくやってる奴はこんなとこにわざわざ報告しにこんだろうな
161名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 21:48:43.24 ID:WHauxU7J0
>>145
チェルノブイリとは降雨量が違うと、浸水度は比較にならないんじゃないかなあ
162名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/12(火) 21:49:11.46 ID:uRtrH6+U0
>>155
チェルノブイリもメルトスルーして、
直視した者は死ぬという「象の足」なんてものができてるんだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 21:58:14.79 ID:4DNiddGy0
>>161
チェルノブイリは土壌の質の関係で浸み込むのが早かったというデータがある
164名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 23:58:30.78 ID:c/ZJQmA70
>>154
日本経済の崩壊が始まりました
育児に不適格な地区の不動産価値がゼロになります
165名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/13(水) 04:08:13.22 ID:xj+2kXc00
>>164
アクロ云々のはデマだよ。
アクロのHPにも書いてないし、コピペらしき文章は9日発表とか10日会見とか、
日付もいい加減だし。
166名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/13(水) 04:16:11.65 ID:xj+2kXc00
http://www.acro.eu.org/

アクロのHPな。

やっぱ柏の汚染はケタ違いだね…
167名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/13(水) 07:44:53.05 ID:Lctavg+C0
柏ってスマートシティだか造ってるんじゃなかったっけ?
168名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/13(水) 11:33:50.47 ID:bnS5aGsX0
>>153
>50万ベクレルまでなら、焼却施設の集じん装置に適切な能力を確保しなくてもよい

低レベル汚染物質は燃やし放題ですかorz
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 18:56:59.80 ID:d0Ixzr1S0
>>163
え〜?逆じゃない?
チェルノブイリは1年に1cmしか浸透しなかったって見たよ
170名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 20:00:32.84 ID:Qaatkqqz0
>>169
「チェルノブイリ」がチェルノブイリ原発事故でフォールアウトした地域全体のことなのか
チェルノブイリという地名なのかによるよね
セシウムの話だけど土質が粘土豊富な場所だったら浸透に相当時間かかるし、
砂地とかだと浸透速度は相当速い
171名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:45:10.40 ID:HQTiP7Su0
>>170
そのへんのソースを教えてくれないかな
自分は土の上からだと1年で2センチ前後地中にうまると認識でしてるが
172名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/13(水) 21:05:58.67 ID:ymgd4bEI0
おまいらチェルノと違って今回は燃料棒が地下水に達してる件についてはスルーですか
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 22:12:57.95 ID:RPz1jJiy0
>>171
http://jssspn.jp/info/nuclear/4137.html
日本土壌肥料学会。

170じゃないけど、ここ読むと粘土質の土がセシウムをよく捕まえると書いてある。
174名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 23:55:10.74 ID:Qaatkqqz0
>>171
>>173のもそうだけど、自分が読んだ放射線生態学のカール・J・ヨハンソン教授の報告の中にも
>セシウムー137の土壌中の急速な移動はなく、したがって、地下水が汚染されるリスクはほとんど無い
って書いてあった。
残念ながらネット上にこの原文があるのかわからない。
他にも土壌からの植物への移行についてや、粘土鉱物に吸着されたセシウムが
再度溶け出すかどうかの実験とか色々読んでみた結果そう書いた。
砂地と粘土についてもどっかに書いてあったんだけど今ちょっと見つけられない。
175名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 00:55:00.04 ID:rybfCXT50
そうか。そもそも土に強力にセシウムは付着するということだし
日本土壌科学会にも書いてるように
はじめだけ作物に吸収されやすく
あとは土壌中でだいたいセシウムの動きは固定されてると書いてるよな
そう考えると作物にセシウムが移行されやすいのは今の時期だけなのだろか?
176名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/07/14(木) 01:12:27.52 ID:eDqb9zPD0
>>172
これさマジに地下水と混じってるなら、10万年から100万年は水飲めないね(´・ω・`)
177名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 07:22:19.32 ID:lg1c66920
>>175
上から降ってくるフォールアウトがなければ、葉もの野菜が高濃度汚染されるのは少ないんじゃないだろうか。
今は大気中降下物がすくなくなってるし、土壌からの吸収は畑や田んぼにカリウム多めに撒くとかすれば、少なくなると思う。

178名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 10:16:43.87 ID:JqxLxY3y0
そして根っこばかり育つのか
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 11:54:20.81 ID:rybfCXT50
チェルノブイリ事故の時は周りの人達どんくらいのセシウム水飲んでたんだろうな
井戸水飲んでたと思うけど土にセシウム付いちゃうからそんなに井戸水は高濃度の汚染されてなかったのでは?と思うんだけど
それとも川の水とか湖の水飲んでたりしてた人多いのかな
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
しかしこれ見ると凄い。2003年以降でもキノコ370ベクレルオーバーだなんて…
これ絶対高濃度に汚染されてる地区産のキノコだよな
180名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/14(木) 13:38:38.69 ID:d/Emjcwl0
>>172
日本中すべての地下水脈が繋がっているわけではないだろw
それに、地下水も河川と同じように、高いところから低いところに向かって流れる。
海のほうから山側に向かって逆流することはないよ。
なので、燃料棒によるものに関しては、海洋汚染だけ心配すればいいかと
(それだけでも十分過ぎるが)。

フォールアウトした放射性物質による地下水の汚染の心配はあるそうだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110411/219395/?ST=print
181名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:26:44.83 ID:C2PMZUv20
井戸水の水質調査時に放射性物質のチェックなんかしないから、
自宅に井戸がある人とかは危ないよなぁ。

温泉の汚染とかもありそうだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/14(木) 16:28:35.02 ID:2qSGBg8t0
>>180
どうかなあ
日本の地下水脈ってあんまわかってないんじゃない?
一年に1センチずつ移動するって説もあったけど、そんなのんびりしてんのかねえ
とも思うし。
チェルノの時はヨーロッパ全体がやられるって言われてたよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 16:32:42.70 ID:C2PMZUv20
松戸市の焼却灰、セシウム基準値6倍(4万7400ベクレル)低数値灰混ぜ埋め立てへ /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110713ddlk12040214000c.html

松戸市は12日、市内の清掃工場の一部の焼却灰から、
国が一時保管を求めている1キロあたり8000ベクレルを超える同4万7400ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

数値の低い焼却灰と混合される仕組みで、
搬出後の数値は基準内の同5660ベクレルとなり、今後も埋め立て処分を続ける方針という。

測定は4日に行われた。基準以上の数値が測定されたのは、
市クリーンセンター(同市高柳新田)の集じん機などで集められた焼却灰。
同市環境本部は「最終処分場にも連絡し理解も得られた。
集じん機の灰も基準以下となるよう対策を講じる」と話した。
184千葉スレから輸入(神奈川県):2011/07/14(木) 16:40:59.01 ID:C2PMZUv20
ジャーナリスト木下黄太さんのポストより。

このサイトをご覧下さい。ホットスポットとして、東葛地域の柏市で、道路わきの土壌の調査が行われています。

セシウム134 = 23,663 Bq/Kg、セシウム137 = 28,884 Bq/Kgが出たそうです。
これを足して、原子力安全委員会の65をかけると、341万5,555 Bq/uになります。

http://fromkashiwa.wordpress.com/2011/07/13/test-result-of-radioactive-dirt-from-kashiwa/
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 17:45:45.56 ID:rybfCXT50
Bq/Kgに65×のて正しいの?Bq/u
25×のはなに?
186名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:17:06.22 ID:17eCDlng0
65掛けるのは、表土5cmを採取した時に、Bq/kgからBq/m2へ換算するときの
目安として、文科省か原子力安全委員会か設定した数値。

元ページに採取した条件が書いてないから、何とも言えない数値だろ。
採取する表土薄くすればするほど、Bq/kgベースの数値は高くなるし、表土の
深さを考えずに、65掛ければ高い数字は出せるし。

Bq/m2ベースにして、高い数値にしてチェルノブイリの強制移住区域とかいい
たいんだろうけど、あれはあくまでCs137ベースで計算するものだから、134と
137を合計してる時点で条件がおかしい。

まあ、ぶっちゃけ、吹き溜まりの高いところだけ計測して、その数値を出した
ところで意味ないし。
187名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 18:26:38.03 ID:C2PMZUv20
データが少なすぎて、いまだにアテになる変換ができてないのは問題だと思うのだが、

おおむね深さ5cmならKg→m2で15〜30倍、15cmで50−80倍

30cm以上になると調査場所によって誤差が大きくなりすぎるので比較する意味がない感じ。
188名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 18:28:50.68 ID:C2PMZUv20
>>184の場合、どんなに少なく見積もってもチェルノブイリ第1区分
189名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 20:51:12.18 ID:TQmu+CZG0
>>184
また下心の黄太か。
道路わきって時点で雨水が集中するから比較対照にはならず。
道路の幅もわからんし、相変わらず若い女・母親の不安煽ってるな。
190名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/14(木) 22:17:18.90 ID:9zXcIVQt0
すみません。こんな質問で申し訳ないんだけど、教えて下さい。
現時点で空間線量が低い場所は土壌の汚染も低いと考えていいのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 22:30:19.23 ID:17eCDlng0
>>190
現状の空間線量は、基本的に土壌や道路、建物に付着した放射線物質
から出てる放射線由来だから、基本的には比例する。
192名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/14(木) 22:39:29.29 ID:9zXcIVQt0
>>191
有難うございます。比例すると考えて良いのですね!ずっと気になってたので助かりました。
193名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 23:36:21.27 ID:C2PMZUv20
>>191-192
数万Bq/Kgなら目に見えた線量の変化があるけど、
1000Bq/Kg程度だとほとんど線量計に反映されない。

理由は簡単で、0.01μSv/hレベルで正しく測定できる
セシウム校正された線量計なんてほとんど出回ってないから。

原発爆発前に、10Bq/Kgだった土壌が1000Bq/Kg(10000〜35000Bq/m2程度)に
増えたことを問題視するかどうかは、その人次第。
194名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 03:56:09.28 ID:i/NrOWkA0
>>193
それはどうかな?
これを見てほしい
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307340984768/index.html
195名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 09:02:57.96 ID:uiBDT1jB0
>>194
見たけどまったく比例してないよね?

01 368Bq / 0.27μSv
05 575Bq / 0.33μSv
14 1288Bq / 0.38μSv
45 870Bq / 0.50μSv
47 4120Bq / 0.31μSv
196名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 09:55:59.05 ID:i/NrOWkA0
1つ言えること自体がその市そのものが高農度に汚染されてしまったこと
安物であってもシンチレーターPA1000程度のもので0.05μSv であれば極めて低い又は不検出となってる
そこの地区ではないが
そのように線量と土壌調査してる自治体のデータが欲しい
東京の何処かの区の学校でも土壌報告してたが
他にあったらデータ求む
私の見解は1000Bq/Kg程度だとほとんど線量計に反映されない
というのはないと思う
ただし食品計測についてはあてはまることだとは思う
ナス一本にあてた程度では無理なので
噂のセシウム牛300g程度に乗せても反応を見るのは困難では?と思う
197名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 10:32:55.28 ID:G+324Ym+0
>>195
土壌汚染は空間線量よりさらに、濃淡がマダラになってるはずだから、
印西市の測定方法ならばらつきは出ると思うよ。
スポットで何カ所の土地を採取して計測って方法だから。

比例するってのは、フォールアウトが落ち着いた後、1μSv/hの土地と、
5μSv/hの土地で、おおむね5倍くらいの土壌汚染があるって話。





198名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 12:20:46.38 ID:i/NrOWkA0
はいはい後出しね
フォールアウト?横文字使えばいいとでも思ってんのかw
そりゃ、1と5ではおおむね5倍だろw
単純なことややこしく書くなよw
しかも1μSv/hとかってのは今セシウム牛話題になってるような地区だし
199名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 20:39:42.12 ID:vdn4cLqY0
お、線量と土壌の話になってきたね。
使える話をすると、おおむね1mあたり3000ベクレルで線量が0.01上がる。
つまり爆発前に0.05だった所が0.15になってれば約3万のセシウム134・137合計が降ったことになる。
200元良識派(空):2011/07/15(金) 22:25:55.58 ID:NlzjZstm0
>>199
何かソースありますんか?
フラットで広い土壌の上などの条件の元における近似でしょうか?
家の周りの線量等は、建物や茂みなどに吸着した放射性物質からの線量も加わるのでそれよりもう少し高めになるとか
そういうことはあないでしょうか。

あと、別件ですが、
暫く前に校庭の土を深さ50cm(だったかな失念)のところの土と入れ替えたら線量がほぼ半減したとか言う実験のニュースがありましたが、
Cs-137がゆっくりとであっても土壌に浸透していく過程でその土壌の上で計測される線量はどのくらい減衰するのか知りたいです。
どなたかご存じないでしょうか?
γ線は電磁波なのでCs-137が深さ方向に数p程度浸透しても減衰は少ないのではないかと個人的に思っています。
201元良識派(空):2011/07/15(金) 22:35:38.28 ID:NlzjZstm0
CNICの資料室に
「1mの距離に100万ベクレルの小線源があると、ガンマ線によって1日に0.0019ミリシ−ベルトの外部被曝を受ける」
と書いてある。これは点源の場合なので、コレを元にして、
あるいはCs-137のγ線エネルギースペクトルに基づいて
平面状に分布した線原からの線量を計算すリャ近似的に求まりそうだけど…マンドクサ
202名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:05:57.35 ID:i/NrOWkA0
ベラルーシでは25年後、地中20センチ程度の所から放射性物質の層が見つかった
ベラルーシは乾季
日本は雨が多い
雨が多い土壌ではセシウムやら他放射性物質はスピードをあげて地中の中に入っていくだろうと予測できる
ソースはここの何処かに書いていた
ttp://blog.goo.ne.jp/nbjc/arcv
御用やエア、危険だけを煽る知識人より直生な人からのデータは参考になるよな
203202(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:09:22.85 ID:i/NrOWkA0
補足だが
ベラルーシの殆どの地域では只今線量の計測もしておらず
放射線も十分下がっているとのことだ
ユーチューブに上がってる気持ち悪いベラルーシの動画はいったい何年前のものなんだよな
今でも20%〜は汚染されてるような状況らしいが
汚染度が激しい場所のみをピックアップしてる動画なのだろうかね
204202(チベット自治区):2011/07/15(金) 23:14:59.38 ID:i/NrOWkA0
補足の補足
アエラにその人が書いてること載ったそうだが?
雑誌社もいろんな人に手つけてるよな
205名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/15(金) 23:17:56.82 ID:Vi83Qih30
ちょっと何言ってるか分からないです。
206名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/16(土) 00:22:04.59 ID:0J9vz3YA0
地表面との距離で、相関を取ってみた。計算間違いなどを見てくれ。
というのは、Rの使い方がまったくわからんので、自作のソフトを使ったために間違っているかも知れぬから。
T表片側( 38, 0.05)= 1.694
T表両側( 38, 0.05)= 2.038
「3列」のように列番号で表示される。列番号の意味は以下の通り
3列;校庭5cm,4列;校庭50cm,5列;校庭100cm,6列;砂場5cm,7列;砂場50cm,8列;砂場100cm

差がある(片側検定)差がある(両側検定)
3列 4列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 6.713

差がある(片側検定)差がある(両側検定)
3列 5列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 5.553

差があるとは言えない(片側検定)差があるとは言えない(両側検定)
3列 6列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 0.284

差があるとは言えない(片側検定)差があるとは言えない(両側検定)
3列 7列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 0.889

差があるとは言えない(片側検定)差があるとは言えない(両側検定)
3列 8列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 1.342

差があるとは言えない(片側検定)差があるとは言えない(両側検定)
4列 5列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 0.476

差がある(片側検定)差がある(両側検定)
4列 6列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 2.103

差がある(片側検定)差がある(両側検定)
4列 7列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 3.491

差がある(片側検定)差がある(両側検定)
4列 8列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 4.599

差がある(片側検定)差がある(両側検定)
5列 6列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 2.186

差がある(片側検定)差がある(両側検定)
5列 7列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 3.542

差がある(片側検定)差がある(両側検定)
5列 8列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 4.709

差があるとは言えない(片側検定)差があるとは言えない(両側検定)
6列 7列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 1.116

差があるとは言えない(片側検定)差があるとは言えない(両側検定)
6列 8列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 1.224

差があるとは言えない(片側検定)差があるとは言えない(両側検定)
7列 8列 (N = 39) 危険率 = 0.05 T0 = 1.025

これから、砂場と校庭では分布の仕方に差があることがわかる。
と、疲れたから今日はここまで。
207名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 00:31:14.00 ID:j9hL0wIq0
申し訳ないが誰でも分かるような説明をしてくれ
それじゃあ意味不明だ
208地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/16(土) 19:45:54.33 ID:/KARi1Qv0
>>207 準備として、線量について、対応のある平均値の差の検定をした。
高さによって差異がない場合には、付近一帯に均一に存在すると予想される。
ところが、浮遊塵が存在するような場合には、土壌との相関をとっても意味がなさそう。
それて゛、砂場と50cm, 100cmは、計算しなかった。
土壌濃度と、校庭5cmで相関を取ってみた。
繰返なし相関分析
10列 - 2列 危険率 0.05
有意である
TW( 37, 0.05)= 2.036 T0 = 5.339

相関分析
要因 変動 自由度 分散 F値 E(MS)
回帰 2231381.84 1 2231381.84 28.506 δE^2+βΣ(Xi-X~)^2
残差 2896237.9 37 78276.7 δE^2
計  5127619.74 38
F( 1, 37, 0.05)= 4.43

R( 37, 0.05)= 0.3125 R = 0.6597
有意である

相関係数 上限信頼限界 0.6708 下限信頼限界 0.6482 U( 0.05)= 0.120

Y (10列) =2456.97012999625* X(2列)-23.6053913067592 ± 279.7797
回帰線の周りの標準偏差 279.7797 決定係数 279.7797 相関比 0.6597

土壌濃度と5cm線量は相関があるようだ。次に入力した数値を上げておく。入力ミスがあったらば知らせてくれ。
2-3個所、>>206計算後に入力ミスがあり、修正している。>>206の内容で一部間違いがある。
209地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/16(土) 19:48:08.13 ID:/KARi1Qv0
"*","印西市市内48か所の放射線量の測定結果について"
"*","http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308431970/194","土壌汚染情報共有スレ01"
"! No","名称","校庭5cm","校庭50cm","校庭100cm","砂場5cm","砂場50cm","砂場100cm","校庭134","校庭137","校庭和","砂場134","砂場136","砂場和"
1,木下小学校 ,0.27,0.22,0.23,0.20,0.22,0.23,186, 182, 368, 149, 171, 320
2,小林小学校 ,0.40,0.35,0.34,0.29,0.31,0.33,554, 567,1121, 289, 304, 593
3,大森小学校 ,0.21,0.20,0.20,0.26,0.28,0.28,176, 203, 379, 280, 339, 619
4,船穂小学校 ,0.20,0.19,0.18,0.12,0.14,0.15,283, 299, 582, 106, 119, 225
5,永治小学校 ,0.33,0.30,0.31,0.25,0.29,0.31,294, 281, 575, 656, 674, 730
6,木刈小学校 ,0.48,0.38,0.34,0.35,0.37,0.35,412, 416, 828, 887,1020,1907
7,内野小学校 ,0.18,0.16,0.18,0.33,0.30,0.27,187, 183, 370, 753, 841,1594
8,原山小学校 ,0.23,0.20,0.23,0.28,0.26,0.28,143, 173, 316, 217, 258, 475
9,小林北小学校 ,0.34,0.31,0.30,0.31,0.27,0.28,313, 342, 655, 331, 382, 713
10,小倉台小学校 ,0.37,0.30,0.37,0.30,0.30,0.34,388, 411, 799, 840, 920,1760
11,高花小学校 ,0.22,0.21,0.23,0.20,0.20,0.23,254, 253, 507, 172, 184, 356
12,西の原小学校 ,0.19,0.18,0.16,0.19,0.20,0.19,116, 125, 241, 480, 539,1019
13,原小学校 ,0.19,0.19,0.18,0.18,0.22,0.24,335, 386, 721, 337, 356, 693
14,六合小学校 ,0.38,0.31,0.30,0.16,0.21,0.23,617, 671,1288, 125, 117, 242
15,宗像小学校 ,0.09,0.10,0.10,0.13,0.15,0.15, 92, 82, 174, 175, 187, 362
16,平賀小学校 ,0.10,0.10,0.11,0.09,0.12,0.14,153, 173, 326, 38, 40, 78
17,いには野小学校,0.11,0.09,0.08,0.25,0.29,0.31, 82, 94, 176, 542, 602,1144
18,本埜第一小学校,0.21,0.20,0.18,0.23,0.25,0.26,298, 323, 621, 259, 279, 538
19,本埜第二小学校,0.21,0.20,0.17,0.17,0.19,0.22,215, 244, 459, 242, 271, 513
20,滝野小学校 ,0.18,0.14,0.14,0.28,0.27,0.26,210, 252, 462, 662, 715,1377
21,印西中学校 ,0.41,0.40,0.40,0.20,0.32,0.36,967,1130,2097, 273, 302, 575
22,船穂中学校 ,0.29,0.24,0.20,0.24,0.23,0.28,243, 268, 511, 222, 242, 464
210地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/16(土) 19:48:34.74 ID:/KARi1Qv0
23,木刈中学校 ,0.35,0.30,0.34,0.38,0.35,0.36,321, 356, 677, 875, 971,1846
24,小林中学校 ,0.35,0.31,0.31,0.24,0.34,0.35,274, 273, 547, 254, 275, 529
25,原山中学校 ,0.23,0.20,0.20,0.23,0.27,0.26,146, 159, 305, 149, 198, 392
26,西の原中学校 ,0.22,0.19,0.19,0.15,0.19,0.19,300, 341, 641, 452, 511, 963
27,印旛中学校 ,0.15,0.14,0.15,0.12,0.13,0.16,115, 136, 251, 149, 167, 316
28,本埜中学校 ,0.25,0.22,0.21,0.36,0.37,0.37,339, 377, 716, 650, 665,1315
29,滝野中学校 ,0.17,0.16,0.15,0.19,0.19,0.19,259, 299, 558, 299, 332, 631
30,大森幼稚園 ,0.28,0.25,0.25,0.22,0.26,0.27,567, 643,1210, 226, 247, 473
31,瀬戸幼稚園 ,0.13,0.13,0.14,0.28,0.25,0.24,108, 86, 194, 446, 452, 898
32,もとの幼稚園 ,0.40,0.31,0.30,0.25,0.26,0.30,368, 424, 792, 317, 346, 663
33,木下保育園 ,0.15,0.17,0.16,0.28,0.30,0.28,332, 385, 717, 447, 512, 959
34,大森保育園 ,0.20,0.17,0.18,0.29,0.26,0.25,131, 118, 249, 772, 870,1642
35,内野保育園 ,0.11,0.10,0.10,0.33,0.26,0.25, 71, 82, 153, 495, 553,1048
36,木刈保育園 ,0.25,0.23,0.23,0.50,0.40,0.34,334, 382, 726,1360,1460,2820
37,高花保育園 ,0.39,0.30,0.28,0.36,0.33,0.30,245, 264, 509, 634, 748,1382
38,西の原保育園 ,0.23,0.20,0.18,0.47,0.40,0.35,247, 247, 494, 615, 655,1270
39,もとの保育園 ,0.25,0.19,0.18,0.24,0.24,0.20,275, 322, 597, 290, 326, 616
"*40",印西市役所 ,0.32,0.22,0.19,0.43,0.32,0.29,-,-,-,-,-,-
"*41",印旛支所 ,0.26,0.21,0.19,0.11,0.08,0.09,-,-,-,-,-,-
"*42",本埜支所 ,0.38,0.33,0.30,0.11,0.10,0.10,-,-,-,-,-,-
"*43",大塚前公園 ,0.42,0.39,0.39,0.25,0.24,0.26,378,444,822,453,479,932
"*44",印旛中央公園 ,0.19,0.20,0.22,0.27,0.25,0.26,258,282540,418,475,893
"*45",大門下児童公園,0.50,0.36,0.37,0.36,0.30,0.35,410,460,870,581,682,1263
"*46",松山下公園 ,0.41,0.31,0.34,-,-,-,481,503,984,-,-,-
"*47",草深公園 ,0.31,0.26,0.28,-,-,-,1950,2170,4120,-,-,-
"*48",滝野公園 ,0.28,0.25,0.24,-,-,-,101,97,198,-,-,-
211地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 21:37:44.41 ID:j9hL0wIq0
ありがとう
君は頭が良さそうな人だな
で、結果としてはどう思ったの?
212元良識派(空):2011/07/17(日) 00:58:33.16 ID:4mRRY4So0
これ良いデータだな、相関とれば傾向見えてくるジャン
213地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 01:02:52.29 ID:tgOXmnae0
わかりやすいように、まとめ意見くれ
214元良識派(空):2011/07/17(日) 18:28:05.14 ID:E+1AfDSj0
>>213
ん、オレ? 分かり易くですか…逆に難しいなw

まずは横軸にCs-134・137のBq/kg値、縦軸をμSv/h値をとってExcelで散布図を描画してみては?
右肩上がりの釣り鐘型をした、ある程度相関のある分布が可視化でき、
ある環境放射線量の測定値に対する土壌汚染の対応の一つの参考データになると思う。
相関係数はCORREL()で算出できると思う。

横軸にCs-134・137のBq/kg値の和をとる場合には単純に加算するのではなく、
外部被曝線量を算出するときの係数の比(Cs134:137=55:19だっけ?)を重み付けして和をとると精度が少しはマシになるかも。
精度にこだわるならば、線源の分布を平面モデルで考えて線量への寄与を考慮するとか、
深さ方向の密度分布を考慮するとか、
線量測定点に対し離れた場所から斜めに入射してくる放射線の貫通する土壌厚みに応じた遮蔽効果に
考慮すると面白いかもしれないけれど、
元々土壌のBq/kg計測は測定値そのもののばらつきが大きそうなので、
あまりこだわっても効果がばらつきに埋もれて見えないと思う。

なお、他の土壌汚染データを色々眺めてきた感触からこの印西市のデータを見て感じた印象ですが、
μSv/hの値の割には土壌のBq/kgの値がやや小さめに見えるような感じがした。
コレはあくまで個人的な感覚で定量的な裏付けはありません。

なお>>209の砂場136は砂場137の誤記、また>>210
"*44",印旛中央公園の,282540は値のコピペ間違いか何かなとおもいまふ
215地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/17(日) 20:44:13.48 ID:2o7cZ5oq0
>>214
やっぱり1平方mあたり3000bqでだいたい0.01上がってるね。
216地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/17(日) 21:15:02.85 ID:yFId9t6H0
>>215
"*44",印旛中央公園 ,0.19,0.20,0.22,0.27,0.25,0.26,258,282540,418,475,893

"*44",印旛中央公園 ,0.19,0.20,0.22,0.27,0.25,0.26,258,282,540,418,475,893
とカンマが抜けている。
また、先頭に「*」が書き込まれている(*は数値でないので、文字を示すための""で囲まれている)行はコメント行。
"! No"のように先頭に「!」が書き込まれている行は、各列の表題。
よって
>「砂場136」は「砂場137」の誤記となります。

作表ルーチンが未作成なので、散布図が描けないのが致命的欠陥。
散布図がかければ、誤差分析(相関線計算値と実際の値との差や距離を求めて縦軸又は横軸方向に値を並べて作画し、変な偏りがないかを見つける)が比較的簡単にできるのだけど。

"校庭5cm"と"校庭和"の間に相関があるので、
表面をガイガーで表面を計れば、地下浸透のしていない土壌ならば、土壌濃度が見当つく。
政府がやらないみたいなので、自力救済手として、表土除去の目安になると思う。
表土除去しか、土壌汚染対策がない悲しき現実がある。
CSVファイル形式で記載したから、適当なエディタでCSVファイルにして
手持ちの表研鑚ソフト(エクセル、123等)で処理すれば、見えない何かが見えてくると思う。
217元良識派(空):2011/07/17(日) 23:38:09.18 ID:Fm8SZ8pG0
栃木県さんは、地下に浸透が進んでいない場合における
空間放射線量実測[μSv/h]値から土壌汚染量[Bq/kg]または密度[Bq/m2]を推定する方法を
模索しているのかしら…
それはオイオイ伺っていく機会もあるかと思いますが、

>>209>>210の千葉県印西市で5月31日(火)から6月3日(金)に測定された空間放射線量[μSv/h]と
土壌中の放射性セシウムの量[Bq/kg]の散布図、およびその散布図データの最小自乗法による近似直線であれば、
モレがExcelで描画した拙いグラフがありますよ

チョット悩ましいのは、やはりCs-134とCs-137はBq当たりの空間放射線量[μSv/h]への寄与が異なるため、
おおよそ3000bq/m2で0.01μSv/h上がる、は傾向として大体合っていると思いますが、
何[Bq/kg]で何[μSv/h]上がると自信を持ってスパッと言いにくいところです。
実効線量係数をかけてCs-134のBq/kgをCs-137に換算してしまおうかとか少し乱暴なことを考え中ですっ(>_<)
218地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 03:45:56.29 ID:qQwB/DaL0
福島市大波
37000Bq/Kg 740000Bq/m2
or
19220Bq/Kg 384000Bq/m2

福島市杉妻町
32000Bq/Kg 640000Bq/m2

福島市小倉寺
46540Bq/Kg 931000Bq/m2

福島市大波農村広場
16290Bq/Kg 326000Bq/m2

福島市渡利平ヶ森
17640Bq 353000Bq/m2

http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1150

測定基準を書いてないけど、深さ5cm20倍ベースだと思われる。
219地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/19(火) 20:40:21.27 ID:+uHsqIHd0
>>217
>描画した拙いグラフがありますよ
up できますか。うpローダーは
http://housyanou.com/picture/
http://min.us/ 園芸板
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi 園芸板
等があります。
220地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:55:31.71 ID:YpSrFZF00
>>218
地図はBq/m2 が3桁なんだけど
どういうこと?
221地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 20:57:10.36 ID:YpSrFZF00
おおよそ3000bq/m2で0.01μSv/h上がる、は傾向として大体合っていると思います
ほんと?
222地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:08:54.11 ID:krseFoRy0
>>220
数字と単位の間に「k」って文字があるの見える?
223地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 21:46:34.96 ID:d0Aj8S8r0
>>221
3000割る282000。
224地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/20(水) 01:13:29.92 ID:Q+VQ20NG0
>>222
二つの単位の違いをおおまかに教えてくれ
225地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/20(水) 08:57:12.41 ID:eeZQ0kYu0
>>224
小学校の算数の教科書を買いましょう。
226地震雷火事名無し(長屋):2011/07/20(水) 09:32:28.03 ID:cVKvQ8qd0
規制値超えの焼却灰 埋め立て周辺で高い数値
http://www.news24.jp/nnn/news8611552.html
227地震雷火事名無し(東日本):2011/07/20(水) 11:08:35.33 ID:yVM7oYG20
>>226
隣の大館市の玉子をたまに買ってる(近所のスーパーで買える玉子の中ではここが一番安全そうなので)から困るなぁ
228地震雷火事名無し(空):2011/07/20(水) 12:31:00.80 ID:0nI+0DJg0
>>226
なんでわざわざ米所に埋め立てるかなあ
どうせ住めない福島に埋めればいいのに
来年あきたこまち食べられなくなっちゃうじゃないか!!
229地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 13:11:02.36 ID:MmXhdKY50
>>226

線量を見て仰天。あと20トン来ていたら、0.6μSv/hを超えて管理区域指定だったところだな。
秋田に忽然と管理区域とは・・・ やはり松戸で引き取ってふくいちに持っていくしかないよな。
230地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/20(水) 14:30:28.94 ID:L5kh9Exn0
>>226
やったもん勝ちみたいで後味悪すぎる
罰則ないならこのケースを模倣する馬鹿とか出てきそうで心配だ
231地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/20(水) 15:33:29.78 ID:h/DVl7tF0
>>228>>229

一関市や滝沢村など7市町村(13エリア)の牧草から、
国で定めた暫定許容値を超える放射性セシウムが検出
http://www.iwanichi.co.jp/ken/item_24934.html
232地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 12:24:11.34 ID:o1VC3Txc0
東京西北部だけど土壌調べてもらったら
セシウム134と137が合わせて150Bq/kg
だった。
これって高いのかな。
まあ、事故前よりの50倍とかだよね。
泣ける。
233地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/21(木) 13:26:43.05 ID:eVoczlOn0
【続報】「バーク入り腐葉土」からセシウム134と137
http://savechild.net/archives/4000.html

KEKの放射線センターで分析→スペクトルの測定結果セシウム 134 と 137 のつくる 3つのピークが出たそうだ
234地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 14:07:24.79 ID:6mS7/xg50
>>232
自分で自費で調べたの?
放射線量はほぼ低下してるよね?
235地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 14:25:40.31 ID:o1VC3Txc0
はい。有名なあの研究所で。
空間は手持ちのドス2で2ちゃん計測ルール通りに測ると、今のところ0.08-0.10です。
236地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 14:27:35.87 ID:o1VC3Txc0
232ですが、23区内です。補足まで。
237地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 14:54:51.51 ID:6bE5u4oI0
>>236
地表から五cm採取?
238地震雷火事名無し(長屋):2011/07/21(木) 15:18:43.40 ID:5G7TgUvR0
大阪湾埋め立て地に震災がれき受け入れ 関西広域連合が提案へ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3EBE2E09C8DE3EBE2E5E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
被災地がれき処分受け入れ 兵庫県表明
http://www.sankei-kansai.com/2011/07/20/20110720-055480.php
239地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/21(木) 15:23:21.71 ID:eVoczlOn0
>>238
瀬戸内海も終わるね
240地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 17:56:41.69 ID:o1VC3Txc0
>>237
はい。
241地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 21:30:17.56 ID:YebWweSQ0
>>240
五cmでその数字なら、低いほうだよ。
空間線量0.03位上がるだけだし。