ものすごい津波の動画を挙げていこうぜ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
ものすごい津波の動画を挙げていくスレです
動画を貼る前に、それが既出でないか、同じURLがスレ内にないかをよく確認して下さい
無言でURLだけを貼るのは禁止です。せめてその動画について一言書いてあると見る人も分かりやすいです

東北地方太平洋沖地震動画まとめ(まずはここを見ろ)
http://w.livedoor.jp/earthquake311/

前スレ
ものすごい津波の動画を挙げていこうぜ12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307715646/

2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 10:36:38.87 ID:9ed4uDym0
3毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/06/15(水) 10:36:57.05 ID:62GRWZ8h0
>>1
お前何やってんねー!!
これも書け!!

毒蛇様の津波&地震動画まとめ集
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/uralab/1307276644/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/15(水) 10:39:28.57 ID:W5hWtEQg0
>>1
乙です。
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 10:40:40.92 ID:iNaJQcia0
これは貼っておかないとな

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(島根県)[] 投稿日:2011/06/14(火) 19:36:44.88 ID:KcoKi8uc0
釜石市役所にせまる津波
http://www.youtube.com/watch?v=qHhpdieZc5Q
6名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/15(水) 10:43:00.53 ID:C4lAVV4D0
>>5
釜石市役所は津波直撃したんだっけ?
7名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 10:51:14.50 ID:tC57WgLJO
チェチェンまとめろ
8名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 10:52:05.71 ID:tMPyKHQU0
>>7 またかよ(笑)偽か?
9名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 10:56:33.77 ID:gcnyz6pqP
>>6
これによると若干浸水した程度で済んだようだ
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/62113695.html
10名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 10:58:33.33 ID:AJfCjgt50
>>6
敷地低地に浸水はあったけれど、あの一帯では標高10mが分かれ目で、建物入り口は11mくらいに在るのでセフセフ。
目の前の津波が横切った道路や、映っていないけど右横裏にある第五庁舎のように本所より低いところは
もう少し波を被っている模様。
11名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 10:58:43.83 ID:tC57WgLJO
>>8合言葉、パソコン ホモ 兄さん ニート
12名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 10:59:59.44 ID:tMPyKHQU0
>>9 うわー ヤマト運輸のトラックの荷物はどうなるんだろう
13名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/15(水) 11:00:20.50 ID:VhVUTTpG0
この手前で見てる自衛隊員がダッシュで
行って爺さんをおぶって連れて来たら
すごかったと思うが、あの津波の勢いだと
二人とも流されるのは確実だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/15(水) 11:00:41.06 ID:ZRuKIGH70
>>7

お使いの携帯端末では表示が崩れたり、最後まで表示されなかったりします/Google Mobile Proxyやファイルシークなどを使うことで、サイトを携帯向けに変換することができます
15名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:00:56.83 ID:C4lAVV4D0
>>9-10
ありがと
ぎりぎりで助かる人と亡くなった人の分かれ目だったんだな・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 11:01:27.59 ID:tMPyKHQU0
>>11 偽ではなさそうだな(笑) 津波以外の動画ならグロスレに
行けば?
17名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 11:05:33.54 ID:tC57WgLJO
>>14意味わからん、分かりやすくまとめろ!!!
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 11:12:05.79 ID:oQrizf2H0
>>5のじいさんや逃げ遅れたおばさんは、右のほうの3階立てマンションに逃げ込めば助かってただろうにな
まぁ、目の前であんな勢いで車なんかが流されてくる様みたら足も止まっちゃうか
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:17:15.07 ID:KENMsCCn0
まずは下の絵を見てください。


     <━━━━━━━━━━━━>



    >━━━━━━━━━━━━━━━<

下のほうが長く見えると思います。
これが眼の錯覚です。
20名無し募集中。。。(宮崎県):2011/06/15(水) 11:19:50.90 ID:iTcjfzMx0
    <━━━━━━━━━━━━━━━>



    >━━━━━━━━━━━━━━━<
21名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 11:23:32.63 ID:tMPyKHQU0
>>19 バカ 下が本当に長いやろ
22名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 11:26:37.63 ID:tMPyKHQU0
>>5 右に走って行った自衛隊の人は無事なのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 11:27:27.50 ID:tC57WgLJO
チェチェンまとめろ
24名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 11:33:37.25 ID:tC57WgLJO
はやくまとめろ
25名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:41:43.24 ID:C4lAVV4D0
そういえばそこに自衛官がいるということは地震直後にどこかの基地、駐屯地からヘリで飛んできてたのか
26名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/15(水) 11:44:17.06 ID:Y/XCYqwD0
>>25
たぶん、緊急時の先遣隊だと思いますよ。
自治体との連絡員としてきたんでしょう。

あの揺れと大津波警報の時点で、自衛隊が向かった自治体は多かったのでは?
27名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 11:47:32.36 ID:AJfCjgt50
>>25
津波がおさまって撮影者が庁舎の外に出たところで、駐車場に迷彩幌のトラックが止まってる
28名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/15(水) 11:48:03.05 ID:C4lAVV4D0
なるほど
29名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/15(水) 11:50:36.02 ID:VMfDlQCd0
青年が犬連れて逃げるのってどれ?
川の近くに住んでて実況してのなんだけど
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:52:18.49 ID:DlaCh/4FP
気仙沼のハエこえええw
31名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 11:54:14.52 ID:tMPyKHQU0
>>29 パンジー
32名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 11:55:27.06 ID:K8W1goJ40
まだ滅茶苦茶な場所って疫病とか蔓延してるかい?そーゆー場所しかやりたい仕事無いんだけど
33名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/15(水) 11:58:00.87 ID:VBEiCFH70
それにしても早すぎるくらいの派遣だね
遅くても数十分で来てる津波の前に到着してるって凄いなぁ

統括する国の対応遅いって文句言うのは簡単だけど
あまりに広範囲の災害でどうしても遅くならざるを得ない、、、
その遅い足の代わりにこうやって現場は迅速なんだね

震災後あJwingとかいろんな本買ってる
史上最大の作戦とかほんと凄い
34名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 12:03:22.91 ID:tMPyKHQU0
よっ宮城w
35名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/15(水) 12:03:29.83 ID:6UO1Wfrq0
>>5
この動画の反響を見て思ったこと

すごいものは誰が見てすごいと感じる
36名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 12:03:55.67 ID:tMPyKHQU0
>>32
よっ宮城
37名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/15(水) 12:10:16.57 ID:y5rX94uo0
ノーカット版希望
38名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 12:21:59.32 ID:tC57WgLJO
チェチェンまとめろ
39名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/15(水) 12:28:02.21 ID:lPV3vfkT0
>>5外国のコメントもつき出した
評価の高いコメント がんぼろ! from spain 
ちょっとワラ
40名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 12:29:47.00 ID:tC57WgLJO
まとめろ
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 12:33:05.15 ID:BqdU1oJN0
>>1
ネット上の衝撃映像まとめ - トップページ(まずはここも見ろ)
http://www25.atwiki.jp/29niku/

動画まとめる時はwikiへ
42名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 12:59:52.15 ID:Oos/qu6VO
>>29
多分これかな?違ってたらスマン

http://www.youtube.com/watch?v=cSs1pqo5ymA&sns=em
43名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/15(水) 13:08:41.08 ID:ZET9SPY+0
44名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/15(水) 14:00:55.44 ID:6UO1Wfrq0
画質ってよくなるもんなんだね
45名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/15(水) 14:05:08.95 ID:xqD9QaK70
http://www.youtube.com/watch?v=QsJiALhs9eU&feature=related
これも久々に見たが高画質化してる
46名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 14:11:42.21 ID:VBMdiyoq0
>>43
こいつの画質調整版は目が痛くなる
色彩感覚狂ってんじゃないかな
47名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 14:15:44.60 ID:fe5t1I1W0
>>46
昔の着色写真みたいな人工的な色になってるよね。
モニタがおかしいのか、目がおかしいのか……
48名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/15(水) 14:16:36.61 ID:G0qp5QSE0
ようつべに高画質調整版がたくさんうpされてるな。
おまいら凄ご杉!
49名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/15(水) 14:18:53.40 ID:xqD9QaK70
http://www.youtube.com/watch?v=5aH6bqwHAFU&feature=mfu_in_order&list=UL
↑これはやり過ぎで、不謹慎
楽しんでるとしか思えない
50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 14:18:58.70 ID:B9zbPV670
http://www.youtube.com/watch?v=5aH6bqwHAFU
わざわざこういうの作って誰得なんだろうね
51名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 14:20:12.12 ID:De00mBUq0
IDが津波大好きとか
好きでもやめてほしいわ
52名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 14:23:32.85 ID:yFBtcYYn0
もう出尽くしたと思って最近来てなかったけど>>5はすごいね。
最大怖いかもしれない。
左端のおじいさんだめだったんだろか・・
53名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 14:28:35.47 ID:tC57WgLJO
世間で怖い動画ランキングは@チェチェンAポソBウクライナ
津波はベストIにもない
イラク国家警備隊員11人も怖いらしいど
54名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 14:43:02.26 ID:GqK65AazO
スレタイ理解できねえのかよ池沼
55名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 14:45:04.14 ID:tC57WgLJO
いいからまとめろ
56名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 14:48:52.41 ID:utkDWwBD0
>>43
2:26くらいでガレキが動いた
手前のほう
下に人がいるんじゃ?
57名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/15(水) 14:57:15.62 ID:jtkR8jg70
気仙沼だったっけ?出稼ぎのインドネシア人がみたいなのが
避難したビルの屋上から携帯で大量に家とか瓦礫が流れてる動画!
過去ログで人が沢山流れてるとか盛んに議論してたヤツだけど
アレの高画質調整版もあるんだろうか?怖いけど是非見てみたい。
58名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/15(水) 15:26:46.53 ID:VMfDlQCd0
>>42
これです。ありがとうございます。
59名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 15:27:08.11 ID:tC57WgLJO
チェチェンまとめろ
60名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 15:33:51.72 ID:tC57WgLJO
タリバンまとめろ
61名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 15:58:23.32 ID:tC57WgLJO
アルガイダまとめろ
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 15:59:23.21 ID:n4wiFaIp0
変な物体が転がってる
http://www.youtube.com/watch?v=nhuadg70GfU
63名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 16:08:19.67 ID:tC57WgLJO
>>62もっとグロいのあげろ
64名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 16:18:10.29 ID:tC57WgLJO
まとめろ
65名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 16:35:46.15 ID:+2EMdZIh0
>>56
ね。
誰か流されて来たのかも。そうだったらいいな。
66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 17:15:57.11 ID:0aHwYaXX0
mp4の動画を連結したいんだけど、シンプルこの上ないお勧めのフリーソフトってある?
両石や前スレに出てた気仙沼の川っ縁から校庭まで逃げる動画、
バラバラなんで一本にまとめたいんだけど。
一応ググって調べてはみてるんだけど、なんかどれもゴチャゴチャ余計な機能が備わってて
俺にはハードル高そうで・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 17:25:24.48 ID:yJta8Jq00
>>5のうp主の解説って変った?

2011.3.11 午後3時20分釜石市只越町、桑畑書店から釜石市役所までの通りに
襲来した津波。たまたま居合わせた自衛隊隊員の一人が津波に飛び込み、
市民数名を救出。
68名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 17:31:57.97 ID:cPyFTnPr0
本当だ、後ろの文章付足してるね。
まさかあの状態から数名救出したとはw
何者なんだよ自衛隊員すげー
69名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 17:34:27.93 ID:YlQx8+Dj0
あのダッシュ後に何人か助けてんのか
70名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 17:35:30.05 ID:ioH8KlTzO
感動した!
もっと詳しく聞きたいわ…。
71名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 17:35:36.39 ID:c/k6aclQ0
http://www.youtube.com/watch?v=9ZyxxPG7OoU
標高25メートルの高台にあった幼稚園(実際に津波の被害は受けなかった)から、
どういうわけか、地震直後にバスを海岸へ向けて発車。
津波にあい園児5人死亡。運転手は逃げ出して無事。

大川小は不可抗力の面もあるが、こちらのケースは判断ミスと断言できる。
72名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 17:35:48.21 ID:YlQx8+Dj0
ダッシュの人じゃなく下にもってかれてる人か
73名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 17:46:47.16 ID:s2l7mi820
爺さんは数名に入ってなさそう
74名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 17:53:38.03 ID:Gx9ITD1G0
みんなしんだんだ
75名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 17:55:31.85 ID:tC57WgLJO
バドドワイヤー議員まとめろ
76名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/15(水) 17:55:39.17 ID:KfCYMGYd0
5の映像コメントで
「おじいちゃんとおばあちゃんは流されたけれど、
流された場所が避­難していて
助かった人の建物前で助けられたそうです。」ってあったよ。
ほんとだったらいいけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 17:57:32.62 ID:AJfCjgt50
>>71
保育園(※)・小・中・高を不便な高台に置くことで難を逃れた南三陸(志津川)のように、
日和山中腹に開園した事にも意味があったのかも知れないのに・・ねぇ。
しかも志津川では浸水地区となった山向こうの清水浜小学校は、運良く数年前に過疎化で廃校
志津川駅南側の低地にあった幼稚園(津波で流失)は、最寄の高台(志津川高)に全員避難完了。

※(保育園はやや標高が低め&海岸に近かったので浸水ギリギリだったかも知れないけど)
78名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 17:59:30.32 ID:tC57WgLJO
出てきたな長屋(笑)
79名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/15(水) 18:13:51.84 ID:6uzFF6SN0
前スレ663
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307715646/663
>地震2日前からM6くらすがいくつもあったよな?

>地震って何度も続けばたまったエネルギーが少しずつ逃げて
>大地震引き起こすの免れると思ってた。

地震のエネルギーって莫大だよ。あの程度のレベルの余震が1年間毎日発生し続けたとしても本震のMはほとんど変わらないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/15(水) 18:17:26.21 ID:esYmkMyc0
河北の体験談で多賀城の話が今日はあがってた。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1074/20110615_01.htm

産業道路沿いってことはコジマの駐車場にいたんだろうな。
どこかの動画にうつってるかもしれん。
この人は生身で流されてマスカットの向かいのゲーセンで助かってるけど
車で流されてマスカット内で亡くなった女性の話を同時に思い出した。
本当に運だなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 18:44:42.21 ID:tC57WgLJO
こらーーーーーーー早くまとめろ
82名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 18:49:18.51 ID:tC57WgLJO
パソコン兄さん出てこいや
83名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/15(水) 18:50:03.92 ID:goOOGlR30
M9のエネルギーを開放するには、M6の地震が3万回以上必要。
84名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 18:52:44.82 ID:tC57WgLJO
まとメロン
85名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 18:55:19.72 ID:tC57WgLJO
チェチェン タリバン
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 18:56:04.31 ID:n4wiFaIp0

           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\  
    /  \/\/     ::::::ヽ   
    / \/\/\/    :::::::ヽ    
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|
    |./\/\/\/\   :::::::::|    
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
87名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 18:59:48.48 ID:tC57WgLJO
シビックはホンダだぜ
88名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 19:05:11.13 ID:tC57WgLJO
S2000もホンダだぜ
89名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 19:27:02.87 ID:ZIra5bpz0
TBS系の
震災報道スペシャル「超巨大津波の衝撃」〜そのとき生き残るために〜
見てる?
90名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/15(水) 19:30:17.38 ID:G4EHUtgq0
福岡では放送されてない。。
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 19:31:02.35 ID:nNJHT8PY0
>>71
判断ミスはまだ良いが、救助しなかったってどういうこった、、
自分の子供だったら死ぬ気で救助したはずだ。
しかも運転手が生きてるっておかしくないか。
92名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 19:31:36.93 ID:c9NIYUzQ0
>>89
それ、ほかの地域では先週の土曜日の16時〜放送されたやつ。
そのとき宮城では楽天の試合放送してた。
93名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 19:39:04.85 ID:ZIra5bpz0
>>92
そうなんだアリガト
94名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 20:10:00.15 ID:4zU+8FSR0
>>5見れなくなってない?

>>43で見れたけど

私だけか?
95名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 20:15:03.55 ID:c9NIYUzQ0
vipに貼られていろいろ言われたりしたから
非公開にしたんじゃまいか
96名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 20:17:50.94 ID:t6oPiJer0
やっぱり消されたか
地上で撮影された中では一番怖い動画だった
97名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 20:18:33.20 ID:awUtIFxh0
釜石市役所前の顛末は詳細知りたいね
マスコミ動かんかな
98名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 20:18:42.91 ID:mtbbZ+Bk0
ほんのさっきまでは見れたね。5。
再生回数は30万を超えていた。
vipとかその他いろいろあって非公開にしたんだろう。
99名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 20:29:55.96 ID:Bt0nfqPo0
>>1

(茨城県)にぎやかし
(宮城県)の一部、親父、車に熱い、ツンデレ
(千葉県)1 顔真っ赤で相手の社会経験の乏しさを指摘
(千葉県)2 キモい?
(山形県)長文、レスに詰まると相手をニート認定、車知識自慢
(dion軍)の一部、絵文字
(大阪府)の一部、安心の在宅率
(埼玉県)の一部、安心の在宅率、まさかの外出
(東日本)の一部、呪文、混乱を唱える
(静岡)一部に良い静岡とうざい静岡がいるらしい
(内モンゴル自治区)(広西チワン族自治区)の一部、車車車、オデッセイ
(神奈川県)しゅうさく

宮城vs北陸=山形
100名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/15(水) 20:37:20.79 ID:6uzFF6SN0
>>13
前スレではお亡くなりになる直前の人が映っていて鬱・・・って書き込みばかりだったが
実際は爺さんとマスクのおばさん二人とも助けたうえに自衛隊員はだれも殉職していない。

じいさんばあさんが流されて建物に引っかかったところに右に走って行った自衛隊員が追いついて流れに飛び込んで助けたとか正気の沙汰じゃない。
いくら自衛隊員とはいえあの勢いの流れに飛び込んで人を助けた上に自分も助かるってのは人間のレベルじゃない。

101名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/15(水) 20:43:24.62 ID:u0MuQb+C0
それ何処情報よ
2chがソースとかやめてくれよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/15(水) 20:45:01.72 ID:fe5t1I1W0
>>98
痛いニュースにまで晒されてたからねえ……
103名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 20:46:21.68 ID:fEdqqaT40
vipの書き込みは本当目を当てられないひどかったからな。

水葬シーンカットするな〜とか
寝てるときに津波くればよかったとか。
104名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/15(水) 20:46:56.79 ID:6uzFF6SN0
>>101
>>76も言っているけど動画コメントに書いてあったよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/15(水) 20:48:04.86 ID:6uzFF6SN0
それとは別に、自衛隊員が殉職してないってのは前スレでもソースがあったと思うよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/15(水) 20:53:13.85 ID:jQSvABDU0
市民数人が自衛隊員に助けられたとは投稿者コメントで書いてあったが
あのじじばばが該当者なのかはまだわからないし、じじばばが助かったと
書いていたのは視聴者コメントだから真偽はわからん
107名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/15(水) 20:55:42.53 ID:ZgmQaH0CO
>>67
じゃあ おじいさんと、自販機前と看板前のマスクの人は助かったのかな
108名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 20:59:47.77 ID:jasNVATU0
また貴重な動画がVIPのゴミ共とアフィ乞食ブログのせいで・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 20:59:52.32 ID:az0OdYCW0
まずは下の絵を見てください。


     <━━━━━━━━━━━━>



    >━━━━━━━━━━━━━━━<

下のほうが長く見えると思います。
実際に長いんです!!
110名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/15(水) 21:01:42.14 ID:lPV3vfkT0
1日たってないのに30万再生もったいないなぁ
10再生で1円ほど入るとかだったら非公開にはしなさそうだ 100万再生で10万円
111名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/15(水) 21:02:24.64 ID:6uzFF6SN0
>>106
コメント欄で投稿者がコメントしてたよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 21:08:55.47 ID:RH9ayzc50
>>109
俺、老眼
113毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/15(水) 21:11:50.26 ID:M8RANnnO0
http://www.youtube.com/watch?v=5aH6bqwHAFU

3Dサイドバイサイド形式 釜石市役所に襲来した津波 Kamaishi

tunamidaisuki さんが 2011/06/14 にアップロード

高画質調整版をさらにCorel VideoStudio Pro X4にて 3Dサイドバイサイド形式にしました



tunamidaisuki (8 時間前)

普通の動画では凄惨さ、臨場感、迫力が感じられないという貴方に・・・
3D映像でお楽しみ下さい アナグリフもご用意しております
これであなたも釜石市民と一心同体 感じられたなら寄付を!! (専用のメガネは必要) ※これはblackjoke。?
114名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 21:16:52.04 ID:fEdqqaT40
削除した投稿者馬鹿だな。
もうかなり広まっちゃったから、この動画が広まることを防ぐのは無理。
むしろ不真面目な投稿者の動画がアクセスばんばん伸びて、ウハウハになる。
115名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/15(水) 21:23:11.93 ID:2hoBY8On0
高画質調整版とかいって良くなってるものを見たためしがない
オリジナルに勝るものなし
116名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 21:26:33.23 ID:AQlq7w9N0
オリジナルの映像の投稿者のコメントを見た限りだと
34秒辺りにチラッと映っている自衛隊は流されたのじゃなく
救出の為に自ら津波に飛びこんだという事になるのだろうな
よく見たら流されたにしては不自然な位置や動きだし
117名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 21:27:15.50 ID:EBmDVAUXO
志津川の奴で、波が到達中に線路のヤツ築堤の下を猛スピードで市街地に向かって行く自動車は、どうなったんだろうか…
118名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/15(水) 21:38:25.47 ID:EuDazgpt0
>>5を見逃したんだけど
>>43と同じ?
119名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/15(水) 21:42:49.76 ID:ADSTlVZM0
>>118
いや高画質版は少しコントラスト強すぎて眼が痛いほど
元はもっと自然な感じ
120名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/15(水) 21:49:46.13 ID:EuDazgpt0
>>119 そうか ありがとう
121名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 21:55:47.23 ID:Oos/qu6VO
122名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/15(水) 22:00:50.75 ID:6uzFF6SN0
>>118
ニコに元動画そのままのコピーが上がってるし、しばらく待ってればようつべにも元動画のままのコピー上がると思うよ。
ま、43は画質が違うだけで編集はされてないから43でも良いんだろうけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 22:05:23.61 ID:Sko940N30
今回のはウプ主がタイトル変えたりコメント足したりしてくれてたから
消されないと思ったのに。
何度こんなこと繰り返されるんだよ・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 22:14:09.08 ID:7vpLILls0
VIPとアフィブログが無くならない限り繰り返されるだろう
125名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/15(水) 22:15:00.27 ID:VBEiCFH70
>>71
毎回思う

こんな事態に子供らの為に死ねってのかって
誰もが他人の子であっても守りやりたいって思うだろう
でも、自身の生命まで危ぶまれる中、それでも子供を救うのが当然であり子供らの為に死ぬのが当然なのか?

うちの子が死ぬならお前が代わりに死んでろって言いたいのか、、、
なんか間違ってる
大川といい、じゃあ自分なら自分がその時子供らを抱えてる立場なら
救えたのかって聞きたい

人を責めれる様な事態ではないと思うんだけど、、、この震災
126名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/15(水) 22:15:35.79 ID:GNKIooyP0
ここも特定厨がいるから同じようなもんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 22:22:27.53 ID:nNJHT8PY0
>>111
マジで助かったの?
この状況であの爺さんが助かるって奇跡以上だろw
http://i.imgur.com/7ZC5h.jpg
128名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/15(水) 22:25:31.93 ID:9MyL9ObfO
保存しといて正解だったぜ!
129名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 22:31:14.15 ID:JgzgCZmC0
今北 爺さん消されてた
130名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 22:34:43.93 ID:fEdqqaT40
右側の建物の最上階のすぐ下まで水着てるからじいさんがいたところは水深6メートルくらいはありそう。
加えてあの勢いの水。直後に見た階上からのガレキだらけの街並み。
間違いなくじいちゃん死んでると思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/15(水) 22:36:04.97 ID:c/k6aclQ0
>>125
とりあえず、自分で作成したマニュアル守ったり、津波が来たらわざわざ海岸方向へ行ったりしないというのは
自分の命犠牲にせずともできると思うよ
132名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/15(水) 22:37:52.00 ID:nNJHT8PY0
>>125
自分の子供が判断ミスで死んで、運転手だけ生き残って、夜中まで生きてたのに救助すらされなかったらどう思う?

それって車で轢かれるのとあんま変わらなくね?w
133名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 22:40:47.55 ID:HCTjDeTt0
>>42
何度見ても笑える
134名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 22:48:30.46 ID:fEdqqaT40
>>133
あと津波が1メートル高ければ家ごとひきづりこまれてたな
135名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 22:54:47.56 ID:wgyWBgrnO
>>42 結局一位はこれだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 22:58:21.74 ID:2Xidby860
冷静に正常な判断すら出来ない酷い状況だったってことだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 23:05:15.67 ID:viIMSchK0
>>42ってその後あったんだな
クルーザーかっけー
138名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 23:06:04.17 ID:Sko940N30
パンジーのは当時は周囲の家も残ってたし2階にいた方が
よかったんじゃね?ぐらいに思ったけど、いろんな動画や映像で
亘理町もかなりやられてるのを知った後に見ると
「おまえ、生きててよかったなあ!」と心から思う。

釜石の保存しそこねた〜と思ったら、昨日のだから
ブラウザのキャッシュに残ってた。セフセフ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/15(水) 23:12:30.89 ID:VhVUTTpG0
気仙沼?の町中の階段でプロカメラマンが撮ってる動画が見当たらないのですが
140名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 23:14:28.10 ID:7slBCZq40
パンジーのは凄かった。
家が偶々残った結果論でしか過ぎないことが他の映像
を見て良くわかるよね。
何にしても、生きてて良かった・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/15(水) 23:20:11.45 ID:J70uSEY00
まぁ なんだ あれだ その‥ 津波のスレやってきて  
スレチ批判覚悟で でしゃばるけどが。
死刑について 肯定派 否定派のスレから出た、おおまかな結論がよ、
 肯定派は人情的、感情的、凶悪殺人者には「目には目を」の遺族の味方。
 否定派は理論的、罪に対して許す心、無抵抗な罪人を殺すより、償いの道を。
なんだけど‥
ココの津波スレの住人は、オレの予想だけど、肯定派が多いと思うぜよ。
数々の津波動画みて、涙して、人の命の尊さ知ってるし。ひやかしもいるけど‥
今回、命奪ってるのは「津波」だからよ、ターゲットは皆無なんだな。
小学校、幼稚園の件も、皆が悶々とするのは きっと誰も責められないのを
内心わかってるし、せめて亡くなった子の魂や、遺族の気持ちをくみ取って
あげたい、優しい気持ちで色々と言ってるような気がしてよ‥
 関係者を責めたい訳じゃないんじゃねーか? と思うんだよ。
 オレの命奪ったのは津波だった、て 震災の仏さんも全員わかっとるし。
 もしかして、上から困った顔してるかもな。
田舎のおっさんが ごめんな




142名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/15(水) 23:32:49.43 ID:jylhzR4QO
普通の知能持った人間ならあの大地震で大津波が来るのは簡単に予測できるでしょ?数年前にスマトラの大津波だってあったんだし。馬鹿な大人のせいで死んだ子供は浮かばないよ。
大津波来ること予想もできない大人は馬鹿以下の池沼だよ。
はらきって死んだほうがいいレベル。
143名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 23:37:38.01 ID:VBMdiyoq0
コピペ改変かと思ったわ
144名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/15(水) 23:37:46.59 ID:Oos/qu6VO
>>142
海岸から6キロも来るとは思わねーよ@宮城
145名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/15(水) 23:39:02.13 ID:9MyL9ObfO
俺だったら予想できず死んでるよ。
正直津波の怖さを分かってなかった。
『波』って感覚と全然違うよね。
146名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 23:49:45.31 ID:t6oPiJer0
波ならザッパーーーン、で一旦終わるイメージ
「津波」つーか「津海」って感じなんだな
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 23:50:20.45 ID:nVjP1Lbs0
>>5
消えちゃったか
もうこんな完璧な映像は二度と出ないのだろうか
148名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 23:53:17.16 ID:7slBCZq40
東京直下型地震や東海大震災が起ると想像しているけど、
東京の人は大津波が来ると思ってないのと一緒かな。
あの日、偶々自宅に携帯を忘れて都内徒歩帰宅だったから
ラジオやワンセグ情報が無かった。
津波警報は歩く方向が一緒の親切な人が教えてくれたけど、
壊滅的な被害になるとは思っている人は、周りの人で皆無。
俺も精々岸壁を舐める程度の津波くらいにしか思ってなく、
自宅についてTV付けてから、流れる映像に思考回路が停止
したよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/15(水) 23:56:53.96 ID:9ed4uDym0
ふすまボーダーの彼の所も、かなりの急流だったよね。
あの流れを乗り切った彼は凄いわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 23:58:49.83 ID:qUFdIZWN0
>>148
全く同じく
深夜帰宅して、電話しながら津波映像見て絶叫した
東北は大地震でも、人命被害は少ないとなぜか思い込んでいて

つか、パンジーのあれ、荒浜だったのかよ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/15(水) 23:59:29.66 ID:Sko940N30
>>142
うちは高台にあるけど、ふもとは海まで1kmもないんだなと
震災後に改めて地図を見て気付かされた。
思ってるより案外1kmって遠いよ、数字の上ではたった1kmなのに。
1kmが海に近いってのは、その距離に住んだことない人のイメージだと思う。
なので4kmや5kmは想像つかんぐらい遠い、自分なら逃げてない多分。
152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 00:00:03.53 ID:N2WgGDpr0
>>142
2011年3月11日の昼過ぎの自分を思い出して、その時でも同じことが言える自信があるかい。
オレは、無い。
153名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/16(木) 00:02:39.70 ID:+wqkIwToO
俺は広い駐車場に居て、隣の車のカーナビで釜石かどっかの津波の映像見せられても、他人事って言うかそんな感じでいたよ。
そんな俺が居た駐車場から仙台東部道路まで、ほんの1q程度。
東部道路が無かったら、他所の津波すげえとか思ってるうちに、俺が流されてたかもしれんわw
154名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 00:04:28.08 ID:PJzBmzz10
>>113
3Dに見えんww
155名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 00:06:18.97 ID:KiNsdV+G0
前スレの735の動画がみたいです。
お願いします!!
156名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 00:29:03.30 ID:Fftjkd+w0
たとえ家族でもどうだろう?あの濁流の中へ飛び込むかな?微妙
飛び込んで両方遺体で見つかったらそれでさえも叩かれるしなw
近所レベルの人間なら間違いなく見放してるね
家族でも微妙なのに

自衛隊は凄い
157名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 00:30:54.10 ID:IUqjURIr0
>>150
実際、東北はここ数年でも何度か震度6クラスに襲われてるけど
人的被害は驚くほど少なかったからなあ。
158名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 00:31:22.50 ID:ct7gp4Rv0
>>155
オリジナルは見えなくなってるのでほかの人が再UPしたもの、非高画質版。
たぶんオリジナルと同じ
http://www.youtube.com/watch?v=pmOhudSgwbI
159名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/06/16(木) 00:32:12.02 ID:lAACs13R0
>>155
コピーなら上がってる
http://www.youtube.com/watch?v=YWBm0CKj_aY
160名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 00:32:45.10 ID:IUqjURIr0
161名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 00:50:45.33 ID:ct7gp4Rv0
どこかに両石の動画上がってないかな?
162 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (福岡県):2011/06/16(木) 01:01:08.71 ID:OS6GYbWr0
>>155
画質は糞だけどニコ動にもアップされてる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14746904
163名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 01:07:15.16 ID:Ex2kiAEu0
>>151
俺は142じゃないけど、
先ず幼稚園は海岸から1Kも無いねえ。
http://i.imgur.com/TATV0.jpg

『「連れて帰ってくっから」=約束守れなかった祖母−5人死亡の幼稚園・宮城』
http://newssalonss.seesaa.net/article/202800147.html
>「自分たちは高台に逃げようとしていたのに、坂を下って沿岸部に向かおうとしていた送迎バスを見て不思議に思った」

自分の地域(大街道地区や蛇田地区)も無事で、幼稚園も高台だから安全、
いつもの送迎コース通りなら無事だったのに
普通で考えりゃ絶対助かってるのに、『何でわざわざ?何で??』って思うわなあ。
それに園長って頭真っ白なったりパニック起こしたら絶対いけない職種だと思うよ。
悪く言えば無責任な馬鹿のせいで死んだって気になっちまう。
164名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/16(木) 01:08:27.49 ID:5DVgV3BG0
>>127
ああ…おじいちゃん…
165名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 01:11:16.77 ID:f5vGrjuD0
>>163
幼稚園の話に個別にレスしたつもりないんで。
166名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 01:17:05.71 ID:j+R6VfvO0
>>163
常識的に考えてあれだけの揺れなら大津波が予測つくはず。
何か刑事罰与えないとまた同じ過ち繰り返すよな。
167名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 01:18:57.39 ID:Ex2kiAEu0
>>165
ああゴメン。4キロとか5キロって話しが出てたから、
幼稚園の話しと混同してもうた。
168155(catv?):2011/06/16(木) 01:20:28.38 ID:KiNsdV+G0
>>158-160
サンキュウです。
これは。。。。やばすぎる。。。不謹慎だけど教訓になる
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 01:26:31.31 ID:/0XnP3cS0
>>163
会見見ると日和幼稚園の園長は地震でパニック起こして分けがわからなくなってやっちゃったっぽいよ
「子どもが寒そうにしててかわいそうだと思った」っていうのは嘘だろう
170名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 01:58:35.07 ID:X41Ef6Na0
石巻市は大川小、雄勝病院、日和幼稚園、石巻市役所北上総合支所と
各地の公共機関で壊滅状態になったり問題になったりしてるな
市民も含めて石巻市全体において津波の危機意識が浸透していなかったのかも
171名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 02:05:18.67 ID:kH4qf9yu0
誰か手振れ補正版作ってくだしあ
172名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 02:05:59.82 ID:u0twLZNj0
その上あの辺りは311で1m前後地盤沈降がおきてしまったのも痛かった
津波の浸水深で言えば1mなんて・・という事になってしまうレベルではあるけれども、
防潮堤との兼ね合いやら、浸水深が1m増すことによる流速・流速圧の増加やらを考えると、
決して小さな値でも無いかと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 02:13:34.90 ID:WZ5TT5jb0
>>127
その奇跡が起こったのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 03:17:27.68 ID:M4ygjBvz0
釜石って防波堤なかったら陸前高田みたいになってた?
175名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 03:30:46.34 ID:3KQKfK3/0
>>170が正しい
他人事のように的外れな論評してる馬鹿がいるが、貴様らry

この震災では死んだ奴らも可哀そうだが生き残った側も地獄なんだよ
助けられなかった、見殺しにしたってのが万単位でいるんだからな
園の運転手なんて社会復帰できんだろ

そもそも保護者だって防災意識、津波の意識がなかったろうによ
園任せ、他人任せでな
こうなると責任追及なんて遺族の精神ケアの一環だからな
震災直後には立派なことを言っていた遺族もいる↓が…
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110327_20.htm
心変わりしたか
176名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 03:36:39.47 ID:IUqjURIr0
幼稚園バスに同乗してて行方不明の女性職員って
運転手の妻なんだってな。
177名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 04:03:56.71 ID:3KQKfK3/0
>>176ソース教えて

しかし子供を亡くした責任は、防災時の行動について園側となんら
取り決めもせずに、のほほんと当日を迎えた親にもあるだろ
園と同罪、同じく市も同罪、なので市民も同罪…お前らも同罪
178名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 04:45:28.91 ID:IUqjURIr0
>>177
今読めるのは週刊朝日とか
ttp://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/weeklyasahi/product/2011052700007.html

これ以外にも読売の地域版にも載ってたそうだが、いまはページがなくなっている。
「園児乗ったバスに津波 読売 3月23日」で検索すると
記事を転載したブログなどで読むことができる。
179名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 04:59:04.59 ID:IqQwcwdC0
パニクって園児見殺しにした園長を「人任せにするな!」「親だってパニクってたに違いない!」
なんて逆キレして2ch的には通用しても社会的には通用しないw
災害から子供を保護する義務が教育者にはあるからな
180名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/16(木) 05:00:40.39 ID:0Cx2IxA40
お前らっきょうZEROみろよっ
映像復元車載カメラの一部始終津波で車浮き流され…車呑み込む津波検証
181名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/16(木) 05:04:36.23 ID:0Cx2IxA40
あ日テレの方ねじゃないほうもだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 05:18:03.79 ID:/2ChKNNT0
日本語で
183名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/16(木) 05:36:01.45 ID:i7h6iY0D0
>>180
録画予約しました。
>>181
こないだのサイエンスZEROの再放送もあるね。
184名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 07:06:24.33 ID:OnKNwfcx0
>>180-181
日本語でおk
185名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 07:16:53.68 ID:FuF/Q1CA0
>>170
三陸以外は津波をそんな警戒してなかった
防災教育もなかったらしいし
186名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 07:32:08.37 ID:6wCnjdtp0
幼稚園児5人だけが園バスで流されて(運転手脱出)
がれきの中で夜中まで「助けて下さい」って叫んでて
10時間後に火災で焼け死ぬって
親なら自殺したくなるレベル
187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 07:52:19.55 ID:oArBNC6a0
>>186
なぜ現場の場所を親が知らなかったのかが謎
運転手は園に知らせたんだろ?
親は現場へ駆けつけられなかったの?
188名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/16(木) 08:07:11.67 ID:+Qu5PLaH0
え?園児、10時間は生きてたんですか?
なんか時系列で整理した記事ないかな?よくわかんない。
189名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 08:07:15.29 ID:U1D64hWr0
tunamidaisukiの釜石動画の変造版に、オリジナルのうp主(toden2228)が
「削除お願いします」とコメントしてるね。
著作権侵害の申し立てをYouTubeにすれば一発だと思うんだが。。。

つーてるうちにtunamidaisukiが3本目の変造動画をあげてきた。
190名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/16(木) 08:08:20.21 ID:vRvcouqc0
徒歩

バイク
自転車

どれが津波から逃げやすいのかな
191名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 08:09:21.37 ID:D7rdNvUh0
>>186
拷問過ぎる。
運が悪かったで済まされるレベルとは思えん。

会見ビデオ見ても、こんな状況だからしょうがなかったみたいな空気出してたよな。
192名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/16(木) 08:12:38.39 ID:22IyoH2N0
>>190
原付バイク
193名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 08:18:34.82 ID:Edovz0siP
幼稚園の件は周辺住人が馬鹿すぎる
子供の叫び声がしたら真っ先に飛び込んで助けるのは万国共通だと思ってたが
10時間も平然と見過ごせる人間がいたとは予想外だわ

しかも本人に全く罪の意識がない
普通なら罪の意識を感じて、テレビにもモザイク等を依頼するだろうに
あっけらかんと顔出しするとか、一体どういう神経してんだ
>>189
他のコピー版のコメにはCNNが動画使わしてくれってあるな本物か知らんが
195名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 08:32:23.06 ID:aRju+Fxh0
>>158-159
おじいさんとマスクおばさんが津波に巻き込まれる前で切れているので、
本当に津波に飲まれたのか分からないですね。
196名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/16(木) 08:33:45.36 ID:xnP4M58k0
>>190
バイクです
災害後もバイクが移動手段で便利です
197名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/06/16(木) 08:35:35.99 ID:Ki9JcM2G0
>>193
がれきに埋もれててバスがどこにあるか分からなかったって。
でも、いくら子供を助けろったって自分の命を危険にさらしてまで
やれ!!なんて言えんだろう
198名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 08:37:31.17 ID:oArBNC6a0
>>193
俺はまず当事者(園と親)が救助に走るのが筋だとおもう。
親が現場に立って自ら救えないのなら諦めもつくだろ。
だから何故、運転手からの位置情報が伝わらなかったのか気になる。

周辺住民だって助けられれば助けたと思う。
でも真っ暗で、場所も特定できず、しかもガレキで満ちたところへは簡単に行けなかったんだろうな。
その辺のフォローに関しては、TV局の取材や編集が稚拙なだけで信ずるに値しない。
特に朝の民放情報番組の稚拙低俗下劣さはお前も見て分かるだろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 08:41:06.27 ID:qJ5FBs42O
津波警報出ても2メートルくらいだと思っていたかも。だから逃げ遅れたかも
200名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 08:49:02.41 ID:D7rdNvUh0
>>178
わざわざ海辺を走ったとか・・・・
http://sp00i.asahi.com/S2001/upload/2011052700007_1.jpg?sr.dp=90

普通なら全く死ぬ確率無いのにな。
201名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 08:51:53.75 ID:u4ypNPt50
>>198
真っ暗っていうのも、普段の街灯がある夜の暗さとは全く違う
停電で明かりが無い本当の闇だろうからな
中には助けに行こうとした人もいたんだろうし、それでもダメだったんだろうと
簡単に想像できる
202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 08:54:53.87 ID:5eYp2kwM0
人的被害ではないが、石巻の隣にある航空自衛隊の被害も甚大だからな

水没したのは松島基地所属の全てのF2戦闘機18機、T4練習機4機、UH60ヘリ4機
津波が押し寄せるのが早く、F2などを避難させる余裕はなかったという
ちなみに松島基地には第4航空団と松島救難隊が所属する

自衛隊ですらこれだけの被害を出したってのに責めることができるのかね




203名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 08:56:08.67 ID:Edovz0siP
やっぱね、震災で子供が必死に助けを求めてたら
たとえ重機等がなくても普通はその場所から離れないですよ
「ここに子供がいるぞ〜!」って、知らせるなりしてずっとその場所に居続けるのが普通

あと、この園長はワンマンだな
インテリになろうとして失敗したような顔をしている

どうせ普段から職員を見下すことでアイデンティティを得てたんだろう
誰とも信頼関係を築いてなかったから、災害時にも一人でパニックになって
半ば怒りまぎれに馬鹿な指示を出したんだろう

そういう園長だからこそ、疑問を感じた職員も、帰ってきたバス運転手も
何ら園長に進言できなかった
そして10時間も無策で過ごしてしまったわけだ
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 08:57:40.19 ID:2RwwnoVt0

【九死に】津波のエピソード【一生】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305119025/

今後必要な津波対策 一波目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300615408/

津波被害は少なく抑えることは出来た
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300095469/
205名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 08:58:59.59 ID:bpDWOn+70
沿岸部に向かおうとしていた幼稚園送迎バス
これって運転手が園児に津波を見せてやろうと思ったんじゃないのか?
津波をなめていたとしか考えられない
206名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 09:01:57.91 ID:D7rdNvUh0
>>202
でも幼稚園は思いっきり無事だったのがな。
>>204
だな
そろそろダベッてねえで動画見つけてこいや
ダベるなら他へ行けや
208名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 09:05:55.44 ID:U1D64hWr0
>>194
本物のCNNかどうか、ちょっと怪しいよね。
動画の権利を安く買い叩いて、大手メディアに売りつけるブローカーかもしれん。
209名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 10:21:02.98 ID:qyhdzajd0
幼稚園の件、運転手は自分だけ脱出したって…
いつ頃の時点で脱出したか知ってる?
なんで閉じ込められての焼死なのに、妻は見つからないのかな?
妻も脱出したけど、その後津波に、かな?
210名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/16(木) 10:24:52.64 ID:0sWVYPAK0
臨場感はパンジーが一番で今回の釜石が次点だな
津波と同じ目線でここまで鮮明なのはすごい
211名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 10:29:43.25 ID:3+7zOr6o0
他意はないが、震災のちょっと前にWOWOWで東野圭吾の「幻夜」をやっていたけど、
それを観ていて今回の震災を機に主人公の男性と同じような立ち回りをした人もきっといるんだろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/16(木) 10:33:38.58 ID:83WQJzLj0
>>195
UPする時に、わざと映像切ったんだと推測
ということはあの後、流されるシーンが映ってるんだと思う
あまりに残酷なものが映ってたら、きっとその部分は流さないよ
213名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/16(木) 10:37:42.55 ID:Vk77e5j/0
>>212
遺族が見るかもしれないしね、永遠に公開しないよな普通
214名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 10:41:44.95 ID:EqQ1HJJ6O
パンジーのあいつ知ってるけど(中学おなクラ)イケメンだよ
小池徹平に似てる
スポーツ万能でかっこいい奴だった
なんにせよ生きてて良かった
215名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 10:52:27.20 ID:FncHUTL40
パンジーは自分のこと「カナタ」とか名乗っていて気持ち悪い
216名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 11:01:09.71 ID:K1VZ5EoC0
>>209
3/23の読売新聞の記事によると、津波の衝撃でバスから放り出されたらしい。
園児はチャイルドシートしてたので放り出されなかったのでは。

>>215
元々その名前でニコ生やってた人で、
今回たまたま津波の映像で有名になってしまっただけなんだから、
そのぐらい勘弁してやれよw
217名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 11:21:52.81 ID:jRMeJU9C0
>>210
どう見ても今回のが飛びぬけて上です。そんなに長い時間かからず再生数は超えるだろ。

218名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 11:24:32.32 ID:jzAAfvGS0
もうライブリークに上がってコメントが100以上ついてるのが凄いな。
外人も良くチェックしてるもんだ
219名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/06/16(木) 11:27:49.12 ID:lAACs13R0
>>180
NEWS ZERO
●映像復元"車載カメラの一部始終"
●津波で車浮き流され…車呑み込む津波検証

走行途中で巻き込まれたドライブレコーダーの映像を復元って事かな?
220名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 11:58:34.36 ID:h2liyEuM0
石巻市中心部のこの動画
http://www.youtube.com/watch?v=GmWXEoM77lM
その9、その11が見つからないけど削除されたの?
221名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 12:01:02.58 ID:jzAAfvGS0
>>178
走り出したバスは・・・・で切るとこがこの雑誌の糞さを表してるな
被害を面白半分に書きたてることしか考えてない
222名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 12:04:57.54 ID:K1VZ5EoC0
>>221
そこから先は有料なんだからしょうがない。
223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 12:05:59.98 ID:YLACR1wh0
どなたか
震災報道スペシャル 超巨大津波の衝撃 〜そのとき生き残るために〜
うpして頂けないでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 12:15:11.17 ID:xzyZdFJ60
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 12:15:40.85 ID:+IsDC4aN0
これでてましたか?
相馬市岩子地区の津波映像
http://www.youtube.com/watch?v=AwYJpbK4mHw

226名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 12:18:03.47 ID:K1VZ5EoC0
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 12:22:01.72 ID:oArBNC6a0
>>224
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
228名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 12:32:02.06 ID:qJ5FBs42O
トラックの荷台に乗って流されていった動画って削除されてるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 12:46:28.62 ID:jVzHyhia0

            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ  ━━┓┃┃
.           / 彡  石原   .i  !     ┃   ━━━━━━━━
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !     ┃               ┃┃┃
         (i ! "○.: :. , ○  l.i'`!    。                    ┛   
          ヾ!   .:   、   l .l  ゚ 。  
            ヽ! ,r└--‐'    ≦ 三    
.            ヽ. ゝ'゚          ≦ 三 ゚。 ゚
            ヽ 。 ≧          三 ==-
         _,. -' lヽ -ァ,            ≧=- 。
             ゲシ ゲシ
230名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 13:02:42.99 ID:WZ5TT5jb0
>>210
>臨場感はパンジーが一番

うかうかしていては自分が危ないということで
画像も乱れがちなところに臨場感がさらに増している
そういう点では気仙沼の川を撮っていてあわてて
逃げた人のも同様である
231名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/16(木) 13:06:54.94 ID:XQV7mZ4n0
あれま、釜石の映像は削除されちゃったか・・・。
でも、うp者の人も何か伝えたい、見てほしいつもりでアップロードしたんだろうけどさ?
vipのスレやニコ動のコメントのひどさ、ようつべにも転載と・・・。

うp者の人も被災して自分の街がああなってしまって傷ついているんだろうけど、さらに傷口に塩を塗り込む行為じゃない?
たぶん、うpした奴が悪いで結論は決まっているんだろうけど。

232名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 13:23:51.16 ID:aFUU+pEaO
>>231
>>43
233名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 13:26:20.50 ID:NdLbaDWw0
>>180
らっきょうってなんだ?って思ってしまった。すまん。
ZEROはいきなり力いれはじめたなあ。
歓迎するけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 13:36:30.79 ID:qJ5FBs42O
出てきたな長屋(笑)仕事しろあほう
235名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 13:54:27.30 ID:68bcgPDV0
石巻のトヨタ販売店にて
車のドリフトが凄いです!すみません・・こっちは、ツリかもw
http://www.youtube.com/watch?v=qVVL1fuR8Kk&feature=related

被災地の被災前と後を見比べている画像動画です。
ある日、突然に風景が変わってしまうと想像出来るものではありませんね
http://www.youtube.com/watch?v=ZYloYS2OhiE
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 13:54:51.01 ID:H89nS0fd0
http://www.youtube.com/watch?v=a7XaQD2YN98&NR=1
微妙に前に見たのと違うような、、、
撮影者がちがうのかな??
237名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 13:55:28.20 ID:HHLlUKZx0
地震動画ベスト6
「こわーい こわーい 事務所だいじょうぶかな」  これが一番怖い
http://www.youtube.com/watch?v=26cDWmeSH-s
「ハーァ かあさーん」  世界中に配信された仙台のお母さん
http://www.youtube.com/watch?v=j3fUqdGXLbM&feature=related
「なっげーな」「ながっ」  長い・・・
http://www.youtube.com/watch?v=PZvjqJs_qkA&feature=related
「なんか上から落ちて来そうだな」「やんでくれー」  落ちまくってる
http://www.youtube.com/watch?v=heh5ITmYbRs&feature=related
店の中が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=ldH25btumiw
「おーまいが」  おーまいが
http://www.youtube.com/watch?v=bCT326QQoks&feature=related
238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 13:56:02.73 ID:H89nS0fd0
津波来るの半分くらいからだけど、6分半で車のとこに居るの人ですよね!?
239名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 14:04:32.04 ID:Ahq7opoX0
>>237
スレチだけど地震といえばデパートの前で撮ってるやつ誰か知らないかな
デパートの壁なのか連絡通路だかが崩れてその真下に人はいなかったんだけど
破片がデパート前に避難してた客に落ちてくるの
その破片のうちの1つが直撃してたら確実に死んでただろうってぐらいの大きさで
今まで見た地震動画の中で一番衝撃だった
履歴に残ってるはずだけど探すのがめちゃくちゃ大変だ
240名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 14:11:46.09 ID:HHLlUKZx0
241名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 14:12:55.02 ID:NgticNioO
このスレッドのおかげで東北地方の太平洋岸には大分詳しくなったよな。
いわきとか相馬や亘理とかは行ったことあるので知識はあったが、行ったことのない三陸地方までありありと思い浮かべることができる。
ウジエスーパー志津川駅前店とかマイヤ高田店とかw
242名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 14:15:46.18 ID:Ahq7opoX0
>>240
いやそれじゃないんだ
完全個人撮影のやつで話題になってるのも見た事ないし
やっぱあんま知れ渡ってないやつだったのかな
今必死に探してるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 14:21:11.10 ID:qJ5FBs42O
陸前高田市>石巻
244名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 14:22:55.84 ID:H89nS0fd0
>>237
3つ目

不謹慎ながら噴き出してしまたww
音声切れ切れで判別つかないけど
ば?か?マジ?って言ってんのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 14:26:09.06 ID:H89nS0fd0
最後のとまった止まった♪
みたいな嬉しい声でまたわらてしまったw
246名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 14:30:58.34 ID:FZdXU+5M0
>>195
ちゃんと見てる?
撮影者が道路から市役所に逃げ込んで再度前方を撮したとき
見えないけど流されてそれを追って自衛官が走っていった
247239(catv?):2011/06/16(木) 14:42:10.58 ID:Ahq7opoX0
http://www.youtube.com/watch?v=oORntZlfH0I

これこれ見つけたわ
特に7秒のとこ右下やばし
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 14:50:24.60 ID:1mhjM9WI0
パンジーのやつ見てて思ったけど、家から撮ってて流された人多いんだろうね
249名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 14:52:57.15 ID:kKHX5uGWO
『ベスト〜』とか悦に入ってるバカ
映画でも見とけ
250名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 14:53:15.92 ID:HHLlUKZx0
>>247
あっぶねw
251名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:11:59.08 ID:kH4qf9yu0
>>247
右下になにがあるの?
252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 15:13:55.80 ID:b3bT4Uv60
>>251
頭の大きさぐらいのガレキが落ちてきている
253名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 15:24:07.38 ID:qJ5FBs42O
チェチェンまとめろ
254名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:25:41.93 ID:kH4qf9yu0
ああ、奥の瓦礫の一部が手前にふっとんできてるんだね!
255名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 15:27:56.54 ID:qJ5FBs42O
まとめろ
256名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 15:29:22.71 ID:TISFrtAo0
>>236
既出の気仙沼海保を切り分けただけだな
元は毎日のサイトに上がってた55分のやつ
257名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 15:53:07.06 ID:jzAAfvGS0
ナショジオの地震関連の特集の時の九段会館内部に入った映像も凄かったな
天井がまるまる崩落してて 途中の通路では人工呼吸してて 
ホールでは生徒が協力して「せーの!」って言う掛け声でなんとかがれきどかそうとしてる奴。
なんか見てて泣けてきた
258名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 16:26:54.77 ID:68bcgPDV0
あの日は、都内9階にいたけど壁や柱がバリバリ割れ崩れた。
女性が8割以上だから、「これくらい何でもないですよ」と笑い
ながら冗談言ったりして安心させながら、自販機など倒れそうな
ところものにいる人を誘導していたなぁ。
ちょうど、ニュージーランド地震の後だったけに、内心は終わっ
たと思ったいた。
東日本大震災での大多数の被害は津波だったけど、首都直撃地震
だと倒壊や落下物など、被害が大きくなるかもね。
ドン●ホーテーは、屋外巨大ネオンが外れて消防隊がはしご車で
応急処置していたけど、危なかったなぁ。
震度5であれだと、首都圏直撃地震なら上や周りを考えて冷静に
客観的に避難出来る自信がないかも・・・

あ、先般書いたとおり、携帯忘れていたから動画は撮っていませんよ^^;
259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 16:30:50.75 ID:H89nS0fd0
>>256
そうでしたか
ご指摘ありがとございます。

260名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 16:36:30.44 ID:UhHXqLnP0
>>239
亀であれだけど、イオン成田のそういう動画見た。
玄関付近の映像だったと思う。
デパートじゃないから違うかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 16:37:21.52 ID:UhHXqLnP0
ってもう見つけていたか。
申し訳ない(´・ω・`)
262名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 16:37:51.78 ID:6l7YZdDP0
>>260
>>247じゃないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 16:38:32.66 ID:6l7YZdDP0
リロードって大事だね
264名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/16(木) 16:39:39.26 ID:WcBK1gnOO
>>233
同じく思った
最初ダジャレかと思ったし
265名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/16(木) 17:26:57.44 ID:4jdGZQe/0
手を繋いだまま流されとるカップルの動画や
一度離れ離れになるが奇跡的にまた手を繋げとる
発作か〜〜〜〜!!!
それを観とったやつらも歓声あげとる!!感動や!!
http://www.youtube.com/watch?v=epUk3T2Kfno
266名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 17:30:25.57 ID:aFUU+pEaO
>>265
ヤバいヤバい…今までで1番の衝撃度だわ((((;゚Д゚)))
267名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 17:34:06.34 ID:/t28gFaK0
>>265
再生数1600万ってすごいな
268名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 17:39:27.29 ID:qJ5FBs42O
>>265村下孝蔵をあげろ
269名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 17:56:57.07 ID:WZ5TT5jb0
>>237
地震だけなら阪神大震災クラス(実際はもっと強い)だったはずなのに
でも地震だけの被害なら阪神大震災の足元にも及ばないものだった

津波って本当にどうしようもないくらいにこわい
これを風化させずにずっと意識の中に留めて置けないのが人間
「忘却とは 忘れ去る事なり」
だから人間は生きていけるという部分もある
270名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/06/16(木) 17:57:11.65 ID:4HAxwZWr0
ナショジオの日本語版もう消されているんだな。
さすが海外は動くのが早いw
271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 18:08:41.64 ID:5Po3E81i0
>>265
なぜか涙が止まらない
272名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/16(木) 18:12:43.09 ID:66pxzZF/0
>>265
チェチェンとか何とか議員とか比じゃねえ
これやばいだろう…
273名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/16(木) 18:13:25.50 ID:MN3VofAB0
それにしてもあの地震が深夜じゃなくて良かったな
夜中の2:46だったら被害が想像を絶することになってた
274名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/16(木) 18:15:49.81 ID:66pxzZF/0
夜中だと津波動画はナシ
275名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 18:30:19.90 ID:h5OIYsPW0
>>273
たぶん、死者数倍増えていただろうね。
276名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 18:35:36.93 ID:68bcgPDV0
女川です。
新作ぽいけど既出ですか?
1:10で人が飲み込まれそうな橋を渡っていくなど、ガクブルです。
http://www.youtube.com/watch?v=AngHSnmaJ-Q&feature=related
277名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 18:35:52.86 ID:j221zmvl0
被災地でかわいいあいつらが前足で魚をねだる
http://www.youtube.com/watch?v=gT_rD7ay0Lo
278名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 18:38:23.26 ID:h5OIYsPW0
>>144
捏造してんなよ。
河口から4キロだよ。
河を遡上するなんて常識だよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 18:39:06.65 ID:h5OIYsPW0
>>276
キング オブ 既出
280名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 18:41:16.11 ID:68bcgPDV0
>>279 サンクス
諦めて俺もネタに走ろうかな^^;
281名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 18:51:29.60 ID:58MnVgyJ0
本当に「津波さえ来なければ良かったのに」って思うよなぁ
地震で何かの下敷きになって、って理由で亡くなった方もいるけど…
282名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 18:56:28.48 ID:onzs42P40
>>278
川沿いじゃなくても6kmだよ。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20110314/546383/

川沿いだと12km遡上してるところがある。
283名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 18:57:16.44 ID:qJ5FBs42O
こらーーーーーーーーーーーチェチェンまとめろ
liveleak,theyncあたりでbeheadingで探しゃあ出てくんだろが
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 19:02:38.25 ID:iyTaI0Oi0
既出も既出だ去ねや
287名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 19:16:10.12 ID:u0twLZNj0
ダウソした複数の素材を編集したもの
(途中まで見た限り志津川小と志津川高からのもの)
エンコミスで額縁
288名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/06/16(木) 19:31:49.50 ID:MzYoM+iP0
>>273
こんな凄い映像も残らなかった
289名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 19:44:24.32 ID:68bcgPDV0
既出w フジパン
工場系を集めている人で、見損なっている人向け
http://www.youtube.com/watch?v=M3K4MVRb6PQ&feature=player_embedded#at=23

290名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:44:30.69 ID:19p86Rsd0
http://www.youtube.com/watch?v=JUF73bPXFZ8

地震の怖さのみを競うなら宇都宮競輪も相当怖い。
291名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:48:41.58 ID:jzAAfvGS0
>>276
4月の21日もこんなでかい津波あったん?
292名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 19:55:46.37 ID:j221zmvl0
>>289
既出って書けば何でも貼っていいなんてだれか言ったかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 19:56:22.55 ID:68bcgPDV0
>>291
日付間違いだと思いますよ。
初めて見たから初出と思っていたけど、既出らしいです。
294名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:57:34.20 ID:jzAAfvGS0
既出と書いてあるうえ 
動画内容まで書いてありゃ開かなきゃいいだけだから構わんがな
295名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 19:59:39.00 ID:jzAAfvGS0
>>293
連投になってしまうが 
やっぱそうだよな 見た事はあったが日付で余震でこんなんだったのかとびっくりしたわw
296名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 20:06:55.77 ID:bL86TTdM0
>>289
見たことなかったからサンキュー
297名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 20:07:38.29 ID:68bcgPDV0
>>295
目立った余震被害が少ないのは、不幸中の幸いです。
翌日の長野県栄村地震がありましたが、M8クラス余震、首都圏直撃、
南海地震など言われていますから、今来たら物資も足りてない中なの
で、どうなることかと・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 20:17:28.01 ID:tbuoKj5K0
>>290
この実況アナは冷静と言うより、競輪の実況以外には何もできませんって感じだな。
299名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 20:21:35.98 ID:aFUU+pEaO
>>278
世間知らずのお坊ちゃまだなw
こっちはギリギリのところで生きてんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 20:25:37.18 ID:dBUDfJOW0
他人様の動画をリネームして自分の手柄のようにあげ直すクズがいるからニワカが騙される
301名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 20:37:28.38 ID:7Awwv+LL0
HpyBnPNpO NG
302東電振興宣揚隊(大分県):2011/06/16(木) 21:13:16.00 ID:g11zmz8i0
個人動画の多くがコメントに耐えかねてオリジナルを消してしまう。
そうしてみると、それよりもっと激しい誹謗中傷に晒されながらも踏みとどまった
耳なしウサギのup主、偉いと思わないか。
303名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/16(木) 21:19:41.69 ID:09P7cZ520
チェチェン言ってるヤツはグロ動画がほんとに見たいのか?ただの荒らしか?
チェチェンが見たいならν速いけばたいていその手のスレ立ってるから

【グロ動画あり】ロシア暗黒すぎ・・・ 少年6人がバットで女をひたすらボコって殺す 
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308222833/

ここ行って来い、そしてこっち来んな
304名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/16(木) 21:22:05.53 ID:09P7cZ520
それと耐性ない人はグロ動画はマジで見ないほうがいいよ、絶対トラウマになるから
305名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 21:53:51.55 ID:ct7gp4Rv0
>>236
これの 9:40あたりで赤い屋根の上を移動していく数個の物体は何?
鳥にしては飛ばないし、最後水に落ちていってるみたい。
ねずみかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 22:03:32.61 ID:u0twLZNj0
>>305
電線の碍子とかじゃないかな?
建物が流されて動くのに対して、自由でなく引っ張られているためズレている感じに見える
307名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/16(木) 22:04:30.31 ID:mYEu/96P0
>>305
たぶんデンセンです。
308名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:10:07.98 ID:mosdY72T0
http://www.youtube.com/watch?v=m2H5Em_su1M

前に、この0:20くらいのとこに、うつむいた女の人がいるって言ったら、
タイヤだとかマネキンだとか言われたんだけど、サイズ的にタイヤじゃないし、
マネキンはこんなポーズしないだろ。

よく見ると、同じ画面の中央にもうつぶせになった男性が手足伸ばしてるし、
画面の右端に赤っぽい服の若い女性らしき顔が仰向いてるし、他にも水面下に
黒っぽい服の男性がこちら向きで立ってるような姿勢してるし…
309名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 22:10:24.39 ID:/4j+cPvJ0
http://www.youtube.com/watch?v=2uKjN5h9fjQ&feature=related
これの00:28でも船の後尾から対岸に向かって弾丸の様に走る物が
見えるけどやっぱりケーブルの類かな
310名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 22:12:43.15 ID:mY003XOg0
>>309
電線でしょ、高圧線かなんかの
311名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 22:21:21.29 ID:h2liyEuM0
済みません。この動画の撮影場所どこかご存知ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=u30la0tO-fA&feature=related
312名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:21:26.17 ID:613pC13a0
>>308
拡大するよ分かるけど、ただのゴミの組み合わせ、目の錯覚だよ
313名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 22:22:11.35 ID:X41Ef6Na0
>>308
黒いのはマネキンの髪に見えるタイヤだな
314名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/16(木) 22:30:38.87 ID:bYBK5Qm30

ポニョは、もう半永久的にTVで放送出来ないと思った。
315名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:32:07.49 ID:mosdY72T0
>>313
いや、女の人だって。同じ画面中央にうつぶせに背中を見せてる男性が
水の表面近くにただよってるし、女の人と同じサイズだし。

0:19には、画面右端に、赤い服の女性の顔が水面のすぐ下から見えてるし、
これも同じサイズだし。この画面には水面下で万歳みたいなポーズの
黒っぽい服の男性が見えてるって。
316名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:34:05.66 ID:mosdY72T0
ポニョの内容知らずに、311の後に借りて見たんだが、ぜんぜん楽しめなかったわ。
津波は「ごっこ」にならんわ。
317名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/16(木) 22:42:35.12 ID:+wqkIwToO
>>311
確か仙台空港の南、岩沼市の工業団地
318名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/16(木) 22:48:15.50 ID:8RR8uvhw0
震災・津波から3ヶ月過ぎたのに、
何なんだこのスレの加速ぶりは!(笑)
319名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/16(木) 22:48:32.47 ID:hS98Erwy0
>>308
あの映像をとった場所は岩手県釜石市の只越町のビルのどれかだね。
ちなみに、近くに問屋までやった大き目の呉服屋があったんで・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/06/16(木) 22:48:54.85 ID:lAACs13R0
>>248
一昨日の釜石市役所からの動画も、避難先に居たから撮影する事ができたんだろうね。


もうすぐ日テレ始まるな
321名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 22:52:15.34 ID:h2liyEuM0
>>317
感謝。けどGoogleMapで見てもよくわからなかった。引き波?
322名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 22:52:28.08 ID:68bcgPDV0
>>308
20秒ジャストで一時停止して確認したらいました。
左隅、上から3分の1くらいのところに水面に出れずに立ち泳ぎ
同じく20秒コンマ後半には、ブクブクと沈んでいます。
こんなの良く見つけられましたね。
言われて18秒くらいからコマ送り画像再生でわかりましたよ。
人間離れした動体視力ですね^^;
323名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 22:53:42.61 ID:he5CwzHHO

日テレ準備完了
324名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/16(木) 23:04:27.66 ID:bo4+LRy20
kita
325名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/16(木) 23:05:22.29 ID:FQfW41DB0
日テレこれは…
クルよー
327名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/16(木) 23:06:02.02 ID:+wqkIwToO
>>321
ごめん、押しか引きかまでは、さすがにわからないw
328名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:06:08.47 ID:68bcgPDV0
日テレ見ています
凄いですね
329名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/06/16(木) 23:06:38.00 ID:knOaROqC0
この映像凄すぎだろ・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 23:06:48.66 ID:RYs4MCWXO
凄まじいな…
331名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/16(木) 23:08:48.57 ID:kSFOrTNy0
誰か録画してうpしてくれ
332名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:08:52.25 ID:EuWWyF9S0
zeroのこれはすごい…
333毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/16(木) 23:10:24.16 ID:S+364x+c0
毒蛇様の津波&地震動画まとめ集
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/uralab/1307276644/l50

一家に1台!!
随時更新中!!
334名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:11:17.23 ID:EuWWyF9S0
たった4分でこの状態だったのか
よく助かった
335名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:11:28.41 ID:68bcgPDV0
ワゴンタイプの方が、浮いている時間長い。
ガラスが割れるか、割れないかが浮いている時間あるかないかの境目みたいですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 23:12:43.99 ID:aFUU+pEaO
日テレスゲー、毎日のように通ってた産業道路で…orz
337名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 23:13:22.36 ID:9spEFTl2O
船からの映像みたいだな‥
338名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 23:14:09.83 ID:BZyefUnxO
大型が急バックしてるみたいだ
339名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:15:23.00 ID:68bcgPDV0
タンクローリーが爆発しないで、良かったね・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 23:15:34.91 ID:9spEFTl2O
前のオデッセイから降りた人は正解だったのか‥
341名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:16:52.71 ID:1ccx0pOHP
日テレZERO、アップしてほしい
342名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 23:16:56.08 ID:pkDIhmziO
今のが一番怖かった。
343名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 23:17:12.41 ID:he5CwzHHO
すげぇぇぇwwwwww
344名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:17:46.86 ID:68bcgPDV0
日テレが新しい車を買ってあげる価値あると思う!
345名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/16(木) 23:18:26.06 ID:1I2t3fdB0
ムロガ大金ゲット
346名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/06/16(木) 23:18:35.88 ID:0rcIXY7hO
室賀さんの撮った動画が1番恐い
347名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:19:04.09 ID:6ZVbUJz00
早い段階で車から降りていればどこかのビルに避難できたかもしれないね
車が急に横転していたら助からなかったと思う
348名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 23:19:33.58 ID:5Etsrda80
あの車の上にしがみついてたおじさんどうなったの・・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/16(木) 23:19:36.03 ID:Waef729x0
やっぱり近接撮影ってのは迫力がちがうな。
日テレ
350名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 23:20:30.29 ID:95I15cpG0
さっきの日テレの映像
泉区の将監団地→泉ヶ岳通り→卸町
351名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:20:35.56 ID:f5vGrjuD0
今日のZEROも凄かった。
遠くにあのコジマ見えたね。
アスクルとか港金属で検索して場所確認したら
あのジャスコの動画の左側の方なのか。
下はああなってたんだな・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:20:51.68 ID:68bcgPDV0
高台方向から津波被害地域に向かっていってしまったからね。
サラリーマンの宿命を感じた。
俺も仕事中なら、取り合えず向かっただろうなぁ・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 23:21:46.74 ID:aFUU+pEaO
>>347
あそこらへんはデカイ倉庫が多いから、海側の景色が見えない
建物の間から突然ドバっと来たら、逃げられないよ
354名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 23:22:46.61 ID:D7rdNvUh0
>>320
おかげで日テレ見られたわGJ!
あれは怖い、、w
355名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 23:22:51.15 ID:he5CwzHHO
エリシオンプレステージの人、窓割って脱出したのかね
最初は助手席ね窓ガラスにしがみついてたけど・・
356名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 23:24:06.68 ID:u4ypNPt50
いくら「ここまで津波が来るとは思わなかった」と言っても、テレビの映像か音声だけか
知らないけど、名取川の実況を聴いてるわけでしょ。それ以前に石巻とかもやってるし
それで津波が来ても何の反応も無いのはちょっとおかしくない?
「ウワッ!」と言うわけでもないし、前の車の人が逃げても落ち着いてるし。
一切声出さなかったし。いくらなんでも危機感無さすぎ。
357名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/16(木) 23:24:08.88 ID:366UxKDq0
にってれ動画たのむ
まにあわなかった
zero見逃した
>>350こんど関東から泉区将監てとこに引っ越す予定なんだけど、被害あったの‥?
359名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 23:26:13.57 ID:D7rdNvUh0
>>355
ハンマーでも無いとガラス割るのは至難の技じゃないの?
何より脱出のタイミング逃したらお終いだよな。
360名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 23:27:09.23 ID:R31KbKkT0
あの人多賀城の総合体育館までは国道45号線走ってるのにその先でさらに海寄りの産業道路入ったんだな
361名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:27:50.49 ID:LinLmdCm0
>>357
おk
ちょっと待ってて
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 23:28:02.85 ID:dBUDfJOW0
このあたりを上から撮ってる動画はないのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:28:34.67 ID:EuWWyF9S0
>>356
実際そんなもんよ。
まさか、まさかね。すぐ水ひくよね。
え?え?え?って考えてたら数分なんてすぐすぎる
日本人は馬鹿みたく叫ばないよ
364名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 23:29:54.79 ID:58MnVgyJ0
車の上に逃げたおじさんや、津波が到達した時点で外に飛び出して逃げて行った人も助かってるといいけど…
365名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:30:21.61 ID:EuWWyF9S0
>>359
スーパーやコンビになどのレジ袋に小銭10枚ほど入れておいて袋を結わく。
いざってときはそれを勢いよく窓ガラスにぶつければ割れる
車の中に用意しておくといいよ
366名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/16(木) 23:30:40.81 ID:ZJa8jDsDO
新鮮な映像だったけど怖くはなかったな。
でも急流の所にいた車は亡くなってる人もいるんだろうなぁ。
あと自分1人ならいいけど子供同乗してたらとか考えるとちょっと考えちゃうわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 23:31:40.52 ID:aFUU+pEaO
>>358
将監は山側だから、津波被害はないよ
>>367サンクス!
369名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 23:34:30.21 ID:u0twLZNj0
>>358
「フレーズ将監本店」のケーキ、安いし美味しいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/16(木) 23:35:26.10 ID:F0yRZB3e0
たまたま車でドライブした先の土地勘の無い所で
津波に遭遇したらと思うと
371名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 23:36:10.78 ID:D7rdNvUh0
>>365
津波の一日前に小銭使っちゃってる気がする、、w
>>369おうwww行ってみるわサンクス!
373名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/06/16(木) 23:36:30.33 ID:ZO/8kbe60
139さんが探している動画はどれ?
多分自分も同じの探してるところ
374名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/16(木) 23:38:56.41 ID:zigMaNqQ0
>>361
よろしくお願いします!
375名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 23:41:25.51 ID:kBVydFqh0
NEWSZEROですごい映像Upまd?
376名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 23:43:17.30 ID:f5vGrjuD0
復元してもらったときに自分の声は消してもらったとか?
あるいはあまりに非現実な光景を見ると声も出ないとか?
自分なら大騒ぎしそうだけど、実体験しないとこればっかはわかんないな〜
体験したくないけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/16(木) 23:43:23.59 ID:aFUU+pEaO
安価くらいマトモにやれw
>>139
378名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/16(木) 23:43:52.00 ID:366UxKDq0
>>361
ありがとう!
まってます
379名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:46:00.36 ID:xNcEwM8B0
380名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 23:46:23.05 ID:FncHUTL40
>>370
今売ってるSAPIOの小林よしのり漫画でそういう状況だった人の証言を描いてるよ。
音がヤバかったらしい。YouTubeじゃ絶対に分からない音
381名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 23:48:31.58 ID:Gq8rI8Ms0
風呂入ってたらZERO見るの忘れた。
誰かtunamidaisuki張りの高画質でうぷ頼む。
382名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/16(木) 23:48:39.71 ID:zigMaNqQ0
>>379
どうもありがとう!
383名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/16(木) 23:49:26.20 ID:zigMaNqQ0
>>381
>>379がzero
384名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/16(木) 23:51:58.38 ID:366UxKDq0
>>379
ありがとう!
うああ、生き残るのはほんと紙一重だわ・・・
この津波付近の動画であがってるのが
例のSC屋上からの「車がー車がー」のだっけ?
385名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 23:52:00.53 ID:WZ5TT5jb0
>>379
仕事
はやー
386名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 23:57:37.86 ID:aOrGayt+0
>>298
だなw
387名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 23:59:22.16 ID:X41Ef6Na0
>>379
これも目の前に津波が被ってきた瞬間が恐いな
比較的水位が低かった宮城野区でこれだからもっと水位が高い地区だったら
とても助からないだろうな
388名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 23:59:48.39 ID:WZ5TT5jb0
車の人は生きてるんだよねえ?
番組見てなかったから
もしそうなら車で流された人すべてが
亡くなったってことではないということね
389名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/16(木) 23:59:57.63 ID:G0P7OU/M0
昨日の夕方、たまたま見たスーパーJチャンネルで、佐原?の地震動画が流れていたけど、民家が土煙を上げて倒壊するというインパクトのあるものだった。
その夜、必死にようつべやグーグルで検索かけたが見つからなかった
390名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 00:00:16.19 ID:Gq8rI8Ms0
>>379 うぷ乙!

ところで撮影者のインタビューとかなかったの?
391名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 00:00:46.48 ID:6wCnjdtp0
>>379
ありがとう。怖い。
392名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 00:01:01.42 ID:fYVcMk/x0
質問です

田野畑の動画、初めて見た時もっと長かったと思うんですが
削除されてしまったのですか?
教えてエロい人
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 00:04:22.66 ID:dBUDfJOW0
もっと画質が良くてこのコーナー全部入ってるの誰かお願いね
394名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/17(金) 00:05:21.81 ID:hCWhsOnw0
>>379
1分50秒のドライバーは車から下手に出ない方が助かったのに・・・
この人、絶対に死んでるね
車から出たあと、車のドアを閉め忘れたのを気にして閉めに戻るしw
395名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:06:25.66 ID:ZpKjuIz30
>>379
こわっ
よく死ななかったな
396名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:07:48.47 ID:4LLHAdc50
スレ住人が選ぶランキングは無いの?
397名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:08:02.73 ID:ThdfBeCP0
2:40秒の時に窓開けたのが生死を分けたな
最後窓閉めたままだったら、そのまま溺死
398名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 00:08:49.12 ID:NaeYN/CRO
>>394
前のシルバーのオデッセイの人、気になった。どこに逃げたかだよな
一瞬、中央分離帯に行ったけど
399名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 00:10:48.38 ID:Ltct0BZ+0
いやぁ〜この状況で車出たら、死んでる可能性大かな
なんとか建物までたどり着いてたらいいんだけど

てか、車にいても、もうこの状況ではな
今回、地震から津波到達まで最短でも20分 その時間がすべてでしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 00:13:17.49 ID:3BRHt0ZU0
>>379
サンクス!
ZERO、津波映像の時、毎分の数字が上がるとみた
こりゃ毎日予約しといたほうがいいかな
401名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 00:15:35.35 ID:SazDjK9a0
この調子だと現時点でも映像の多い気仙沼と仙台市宮城野区と多賀城は
他にもたくさん映像がありそうな感じだな
特に仙台市宮城野区と多賀城は被災地の中で鉄筋の建物が多い上に
水位も比較的浅かったから
現に映像の中で別の人が撮影したりしてるし
402名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/17(金) 00:16:08.66 ID:hCWhsOnw0
>>399
>てか、車にいても、もうこの状況ではな

モロガさん助かってるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 00:18:31.17 ID:ajF9ObhZ0
>>396
>>321の動画のような緩やかな流れでも
大の男が助けてくれと泣き喚いて哀願し
てたりするし...
ランキング付けなんて、あんまし意味ない
んじゃね?
404名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/17(金) 00:19:04.81 ID:zY5FCHp30
いや、でもこれこの状況だったら俺は車の外出ちゃうと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:20:03.26 ID:ThdfBeCP0
>>401
廃車の山の中にドラレコつけた車がいくらでもいるでしょ
タクシーとか確率高いだろうな
406名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/17(金) 00:22:24.60 ID:FXQciZ/f0
今youtube見たらあなたへのおすすめがみんな動物ものになってた。へ?最近動物
のなんて見てないぞ?と思ったら>>265のせいだった。なるへそ
407名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/17(金) 00:23:08.29 ID:NVjMLv810
走って出て行った前の車の人、気になる・・・
中央分離帯にあった木に登ってたらなんとかいけそう?
でも細っこい木だしなー

オデッセイの人もどうなったんだろう?
流れに巻き込まれてたらアウトだよな・・

一瞬で後ろからも前からも津波が襲ってきて
こわかっただろうな


408名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 00:24:48.17 ID:3hI1UKaS0
俺なら燃料タンク車によじ登った…かな…
409名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 00:26:23.69 ID:NaeYN/CRO
アスクルの脇道から大型トラックが猛スピードで流されてきたのが
凄かった
410名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 00:27:46.87 ID:OR1BthFZ0
さっきの番組を見て遺族が初めて遺品の携帯動画を見る。

ロリ動画や不倫メール発見

ってパターンが増えそうだな
411名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/17(金) 00:27:56.38 ID:gSPdCWJM0
オデッセイの人は隣のタンクローリーに上れば助かったのにな。
タンクローリーの上部はウン亭(なぜか変換出来ない
みたいに掴まるところがあるから振り落とされる危険も少ないしぃ。
412名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/17(金) 00:27:58.34 ID:NVjMLv810
>オデッセイの人もどうなったんだろう?
間違えた、オデッセイじゃなくて
もろがさんとぶつかった車のこと

後ろの窓が割れてる車もあったけど
あれって自分で割って脱出したのかな?

413名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 00:29:37.10 ID:UfWnji3CO
>>359

社載ハンマーはディーラーとか車用品ショップにあるよ
因みにドイツだったと思うがハンマー、ハサミは発煙筒と同じに標準装備らしい
それに習って車買った時に揃えたが
ドイツには津波はないわな
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 00:32:53.68 ID:sQx4jOIK0
ZEROの放送を見ると
沈みつつある車中から脱出して建築物に泳ぎ、捕まるタイミングを図ることができうるかが生死の境目のようだ。
一方であえて津波が来る海岸線を目指し、津波に巻き込まれようとも才覚で命はどうとでもなるという証明でもある。
俺のような「情弱の極み」は安全地帯に向かおうとしても「死」が決定事項とされているのかもしれない。
415名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 00:35:05.51 ID:NaeYN/CRO
>>413
ドイツ見習うヤツってどいつ?


なんつってー(゜o゜)\(-_-)
416名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 00:36:18.19 ID:BX0gu4Qm0
シラッ!
417名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 00:37:13.49 ID:mJAJ9NKlO
タリバンまとめろ
418名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:38:07.60 ID:wrqkNyaw0
やっぱ名取川に押し寄せた津波が一番怖い
あのNHKの中継を生を見てた方いますか?
その時どう思いまいした?
419名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 00:38:08.51 ID:OR1BthFZ0
>>415
70過ぎの家の親父でもそれは言わん
420名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 00:43:33.32 ID:z9VpWjPc0
>>418
あまりの凄さで逆に現実味がなかったよ
421名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 00:43:57.40 ID:0jamOkqN0
ニコニコであれだがこれは初物だったっけ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14761183
422名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/17(金) 00:44:54.78 ID:joCTlDw60
>>359
ガラスは鋭利な物で打撃すると簡単に割れる。
広い面で叩いても分散されて割れないから、車内にある鋭利な物で悪しかない。

ドライバーの先で打撃しても簡単に割れる。
なぜ、割れるかは鍵をインキーした経験があるからなんて経験からではない。
423名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 00:47:56.82 ID:Hb+ZukAp0
>>418 フジでお台場の火災を中継している実況見てたら、NHKがすごい
という書き込みがあったので、チャンネル変えて驚愕した。
なんか、なんというか、想像を絶する光景というのは
ああいうのを言うんだなと思う。戦後最大の映像じゃないだろうか。
かなり高い位置からの空撮で、
田畑を、家や瓦礫を押し流しながら津波がなめていくんだよ。
その空撮ヘリが飛び立った直後に仙台空港も被害にあったんだよね。
424名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 00:49:39.94 ID:SazDjK9a0
>>418
そしてその津波に車や家と共に流されながら助かった家族もいたりするという
うまく波を乗り切れるかは運次第でもあるが
425名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 00:49:45.19 ID:9v2pphxg0
>>423
実況で地獄絵という人もけっこういた
自分も同感だった
426名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 00:50:24.48 ID:z9VpWjPc0
>>421
これ前スレで車から脱出した人はビルに逃れたとかの話でかなり騒がれたよ
427名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 00:54:57.23 ID:wHTo6mnb0
同じくニコニコですがこの動画の本編は?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14729498
428名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 00:55:19.77 ID:mJAJ9NKlO
波に対して垂直になるようにすれば乗り越え可能

429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 00:57:35.59 ID:4LLHAdc50
>>428
それ、船の話しだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 00:58:09.64 ID:3BRHt0ZU0
この間Nスペで見た深層崩壊とかいう山津波(という表現でいいのか)も怖いな
山と海に挟まれた僅かな土地に街を築いてきたこの国、全くどこに住んでいいのやらって感じ
431名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 00:59:11.79 ID:IUqQu04T0
>>418
NHKのたけたんとか解説の人も同じだったと思うけど
「ポロロッカだな、珍しい現象だ」ぐらいにしか思ってなくて、次の瞬間に家が破壊され
まくってる映像だからね。NHKでこんな映像を流してるのと、それを見てることに
ものすごい罪悪感が湧いてきた。
「これは人が死にまくって万単位。被害総額は兆単位」って直感した。
432名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 01:00:23.75 ID:Jm1y99hr0
>>418
生で見てたよ。名取川の堤防を津波が越えましたって言うアナウンサーの
声が聞こえたと単に、どす黒い、まるで原油みたいな津波が家を流して
行った。空撮だったから、生で見てるときには津波は一メートルぐらいに
見えた。見ていても、「あ〜、大変だな。これじゃじいちゃんばあちゃん
のなかで死人出るかもナ。若い人が助けてあげればいいなぁ」なんて
思っていた。そんなにすごい津波だとは思わなかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 01:00:23.82 ID:PtbmTPzz0
>>408
俺もそう思ったけど、その後どうなったかを知ってるから
そう思うのであって、その後を知らない当時のあの場で遭遇したら
絶対そうは思いすらしないと思う
434名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 01:00:26.83 ID:HH4G0SFP0
地元のNHK名古屋はそのときずっと尾鷲の映像だったからなー
435418(チベット自治区):2011/06/17(金) 01:02:13.50 ID:wrqkNyaw0
レスしてくれた方ありがとうございます。
今見ても恐ろしのに、リアルタイムで見てた方のトラウマでしょうね・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:05:42.85 ID:tFP+q3140
>>418
地震の時外にいたから、家族から電話来て初めて震源宮城だって知った。
実家が宮城なのであせって車に戻ってNHKつけたらあの名取空撮。
人生であれほど血の気が引いたことはない。
実家は北上川沿いなので絶対やばいと思って、実家に電話しながら焦りとともに映像を見ていた。
心臓がかってないほど激しく動いているような感覚。
恐怖で手が震えるなんて後にも先にもあの時だけだ。
車で避難途中の親と連絡がついたが、以降1週間安否不明だったので覚悟したな。
地震の衝撃と当時の心情と相まって、名取空撮はやはり最も衝撃的な映像として記憶に残る。
437名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/17(金) 01:06:59.81 ID:90bY3kxh0
【crazy】衝撃動画スレッド65【shocking】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1303548080/

上のスレのダークエンペラーって毒蛇と同一人物か?
438名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 01:07:02.18 ID:g0G85Cke0
>>418
CNN付けっぱなしにして寝てて、起きたら日本でM8.9の地震が起きたって
ニュースやってて、確か石油タンクが爆発してた映像ながれてたんだけど、
煙で暗いし、地震に強い日本でこんなになるわけないじゃんと思って
NHK付けたらちょうど名取川の映像だった。

なんかもう思考停止して(゚Д゚)こんな顔して10分くらい
一言も口きけなかったと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/06/17(金) 01:10:19.43 ID:7ZyCgsL+0
>>418
NHKのアナウンサーも言葉に詰まってしまう程だったからね。
真っ黒な津波がジワジワと押し寄せてゆく光景は、まさに「飲み込む」って感じたのを覚えてる。
440名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 01:13:02.12 ID:9v2pphxg0
>>427
これも
すげー
ここに映っている車の中には
人が乗っているのが多そう
生きる死ぬは運のみって感じ
早く車から出た方がいいのか
そうでないのかどっちとも
いえない
441名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 01:14:14.87 ID:2lJmqdaK0
あれ、リアルタイムで見てたら冷静でいられる自信なかったな。
家族がそろった避難所で
ワンセグでNHK見たらリピートで流れててホントに信じられなかった。
一生忘れられない衝撃だったよ…揺れの次に、だけど@仙台
442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:14:19.21 ID:v/NI9wpO0
あり得ない光景を見ると思考停止しちゃう。
911の飛行機が突っ込んだ時も暫くポカーン
443名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 01:15:37.72 ID:f2chYOjp0
おばさんが名取に住んでて逃げ遅れて家ごと流されたんだけど
避難所になった中学校に家があたって止まって助かったよ。
年寄りだから走って逃げてたら助からなかったかもしれない。
助かる、助からないは運、不運もあるよなぁ。
444名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 01:15:46.83 ID:9v2pphxg0
>>440
間違った
>>427ではなくて>>421だった
445名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 01:19:03.93 ID:NaeYN/CRO
>>418
その津波が全国生中継だった頃、沿岸部から内陸に逃げてたw
自衛隊ヘリが有り得ない低さで飛んでて、サイレン鳴らしながら
『津波が来てます、逃げてください!!』って絶叫してたよ
映像で見たのは、電気が復旧した311から一週間後
テレビ見てあまりの凄さに固まった
生きててよかったっす
446名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 01:19:52.88 ID:h1FCTPPs0
今日のNEWS ZERO、720p。
http://www.youtube.com/watch?v=nBeN-FCx0p8
447名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 01:20:39.50 ID:Hb+ZukAp0
名取川や一連の報道で、NHKのアナの層の厚さを感じた。
あれを自分が実況したら、たぶん、あくせふじこ☆◎になる。
448名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/06/17(金) 01:23:45.42 ID:7ZyCgsL+0
>>445
凄い、リアルだ。
ご無事でなによりだし、自衛隊GJ!
449名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 01:23:50.52 ID:g0G85Cke0
>>445
ま・・・まじか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そりゃ恐ろしい思いしたなあ。
生きて>>415みたいなダジャレ書けてよかったな・・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
450名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 01:25:53.09 ID:oBVUrEmy0
>>418
現実にこんなことあるの…?って絶望した。
最初は余りにも地表まで遠くて、水も浅く見えて、「津波」というより「浸水」のように思っていた。薄い水がじわーっ張っていく感じというか。
でも、途中で車の列とか人が走って逃げようとする様を見て、とんでもない規模・速さなんだと理解して、一瞬頭真っ白になったよ。。
とにかく少しでもたくさんの人が助かってほしいと思いつつも、こんなの絶対抵抗できないだろとも……
あの時ばかりは下衆だらけと評判のν速もふざける人がいなくて「ああああ……」って感じだった(と思う)。

>>445
生きてて良かった
451名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 01:25:57.73 ID:TF3RHxeCO
俺は宮城だから、>>418の映像を視たのは、1週間後の停電が復旧した時だな
ラジオばかりだと全く状況がつかめなかったから、初めて視た時は距離感がわからなかった
452名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:28:24.18 ID:0Rhjj0Vu0
>>418
見てたよ。
地震で地下鉄動かないと思って、諦めて家帰った。
したら、あの津波。
実家が仙台のちょうど名取川付近なんで、
まじめに「終わったな」と思った。
あのときのことは忘れられない。
453名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 01:29:30.39 ID:NaeYN/CRO
>>449
くそーっwww
そこは見逃してください、お願いしますw
454名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:31:20.35 ID:2GYcKLYo0
>>418
あのNHKの空撮映像が、最初の津波被害の映像だったと思う。
最初は、畑やビニールハウスが流されて大変だと思ってたら
車が走ってるそばまで流れがきて、そこからは
あああーあああーああーってテレビに向かって叫んでた。

この映像を観てから、危機感が増したのは確か。
印象的だったのは、フランスだかイギリスだかの専門機関が
あの映像の直後だかに、予想被害者数を発表したんだけど
万人単位だったのかな。
そんな馬鹿なって思った。だって、テレビでは死者と行方不明者を
合わせても、千人以下だった時だよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:33:54.44 ID:G3kUgbI80
名取空撮の時の解説員がいまだに誰だかわからない
情報を早く伝えようと気があせってるんだか、早口になりすぎて呂律が回ってなかった人
456名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/17(金) 01:33:58.03 ID:HDKEAJUk0
>>453
w
457名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:36:05.01 ID:2GYcKLYo0
>>455
あの人は、あれからあまり出なくなったよね。
たしか、東大の地震研の人だったような・・・かなり曖昧だけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 01:37:58.48 ID:Fezpz0dm0
私もあの映像みて 万単位だと思ったよ。
日本てどうして読みが甘いのか。
つべのNHKのヘリ中継は消されているのかな?

地震 NHK 津波 ヘリ 中継

でググってもヒットしない
460名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 01:39:17.76 ID:s0Lk9GWG0
ネット経由でしか見られなくて英語音声しかなかったからしばらく外国の映像だと思ってた
日本にしては田舎過ぎるし、こんなことあるわけないと
え、本当に日本?って感じだった
461名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 01:39:44.45 ID:wHTo6mnb0
>>457
都司准教授かNHKの辻村解説員だったかと
462名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 01:39:45.35 ID:Y1X5K5Nd0
>>446
うp乙

水没ギリギリで脱出したんだね
463名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 01:41:06.79 ID:uwKVvcRJ0
>>418
たまたま外出してて帰宅したら、ちょうどNHKで釜石をやってた。
釜石に実家のある嫁が暗い顔をしてテレビの前で固まっていた。
名取川の空撮もリアルタイムで見た。

結局、実家の家族は命だけは助かったんだけど、
安否も何もわからない数日間はひどかった。
被害の何も無いこちらでは仕事を休むわけにはいかないし、
車で走っていくわけにもいかないし。

実際に被災した人たちに比べればちょろい話だが、
実際、体重はかなり減った。もう戻ったがね。w
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:41:08.26 ID:iuPGt3Bz0
>>446
d
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:42:16.47 ID:G3kUgbI80
>>457
それは都司さんじゃないかな?
その人じゃなくて地震当初からずっとアナウンサーと一緒に情報を伝えていた人。
別にその人を詳しく知りたいって訳じゃないんだけど、とにかくあの呂律の回ってなさ加減が
事の重大さを現してた。
特に名取空撮の時は酷かったし、小さな声で「あ〜っ」って叫んでたよね。
466名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/17(金) 01:42:36.24 ID:/R3josIM0
>>455
都司(つじ)さんだろ。東大地震研
スマトラの時もよく出てた。

467名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 01:44:03.35 ID:9emX9eXuP
>>446
高画質(゚∀゚)キタコレ!!
トントン(・∀・)♪
468名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 01:45:56.42 ID:Z6zNq4km0
HD、フルHDで見れるのも時代の流れか
469名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 01:46:01.95 ID:IUqQu04T0
>>455
災害担当の辻村記者
その後入った空気の読めない地震の専門家は都司准教授
470名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 01:46:48.09 ID:9emX9eXuP
>>459
削除→UPのイタチごっこになってるから、
早めに閲覧・保存しておいてね。

20110311 1446 N H K 06
http://www.youtube.com/watch?v=LWHLEcnRsm0

471名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 01:49:09.15 ID:pswNpeFb0
名取川のはもう唖然として見てるしかなかったななんじゃこりゃと
最初の津波はたしか釜石港の水面がいっぱいいっぱいまできて
おーおー溢れてきたきたわーってから建物飲み込むまで十数秒のやつかな
472名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 01:50:11.23 ID:mrFOttkQO
>>470
HD、フルHDは無いんですね
473名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 01:52:06.94 ID:SazDjK9a0
>>445
あの広大な平野部から逃げてきたのか
釜石市役所もそうだが自衛隊の出動早いな
釜石市役所では自衛隊の車が市役所前に止まっていたが
自衛隊が率先してきたのか市役所側に頼まれたのか
474455(東京都):2011/06/17(金) 01:56:28.07 ID:G3kUgbI80
辻村っていう解説員だったのか。
ググっても写真とか出てこないんだけど、震災関連の解説員っていうと、どうしても原発の水野さんや
これまた名前わからないんだけど髪の毛がモジャモジャの人の顔が脳裏に浮かんでしまう。

俺にとって3・11を象徴する「声」が辻村さんの声だったんで・・・皆さんレスありがとう

475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 02:12:00.47 ID:AauD/lBD0
476名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 02:14:51.65 ID:IUqQu04T0
水野さんは原発など科学技術関係の解説委員
山崎さんは科学文化部の記者
辻村さんは災害担当の記者
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 02:22:23.82 ID:v/NI9wpO0
NHKの解説員は知識の披露みたいな喋りで感じ悪かった。
何をすべきかなどを伝えるべきで、緊急事態に学術的解説してる場合かって。
478名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 02:22:41.65 ID:Id+wyuPA0
>>472

0311 earthquake N - H - K 06
http://www.youtube.com/watch?v=LWHLEcnRsm0

0311 earthquake N - H - K 07
http://www.youtube.com/watch?v=Ht3lpFttd4Q

残念ながら、画質落として再UPされてるな
11〜18も消されてるしw
479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 02:29:24.78 ID:CoidpBjJ0
二年前に18切符で行った東北旅行、山寺や平泉等、内陸メインだったんだけど三陸行っとけばよかった。
当時は三陸ってあんまり興味無かった。。。今は物凄く行きたい。
仙台までも、常磐線で行っておけばよかった。沿線にたいした見所が無いんで東北本線を使ったんだけど、
こうなってみると原発横を通って、南相馬、新地、坂元、亘理、岩沼、名取・・・
震災以降、すっかり耳に馴染んでしまった街の名前ばかり。
福島県内なんて二度と乗ることは出来ないかもなあ・・・
今となっては全て後悔ばかり。

夜中にこっそりニワカ鉄のチラ裏、御免
480名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 02:49:49.35 ID:1vvarL5F0
>>479
常磐線、相馬から北はどうにかして復旧させたいっぽいよ。
いくつかの駅を内陸側に作り直すかもだけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 02:56:57.64 ID:mtBbeKql0
482名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 03:00:58.79 ID:/Osb5hcp0
辻村解説員、川を津波が遡上してるとこまでは淡々と解説してるんだけど、
陸地を津波が襲ってるシーンが映ったところから明らかに動揺してたよね
武田アナが冷静に実況してる横で「うわぁぁぁ」とか
今までの知識を超える映像の連続で言葉が見つからないような感じだったな
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 03:03:55.59 ID:LNQFE2cz0
俺はリアルタイムで見てたけど、おースゲーって人事のように見てたよ
おーい、なんで車うごかさねーんだよーとかw
484名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 03:07:23.73 ID:/Osb5hcp0
空撮だから見てる人間はこっちに逃げればいいのにと簡単に思うけど、
地上だとどっちから波が来てるかわからないからな
動いてない車って津波自体に気づいてなかったのかも
485名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 03:13:48.21 ID:1vvarL5F0
>>484
NEWS ZEROでそんなようなこと言ってたね。
近くの建物で「逃げろー!」と叫んでくれてる人の声も
津波の音も気づかなかったって。
486名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/17(金) 03:17:06.50 ID:IGTU7bKC0
新作があがるたびに気づいてない事を発見する、恐ろしい
487名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 04:10:32.66 ID:DKQuWIw2O
>>479
貧乏クズ鉄の18切符自慢なんざどうでもいいんだよハゲ
488名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/17(金) 04:11:06.76 ID:IB+EsFya0
俺も三陸は1回行っておけばよかったと後悔している。
東北は年に2回ほど行くけど、いつも福島浜通り→仙台・松島→岩手内陸→秋田→青森のコース。
三陸方面は興味はあったが、列車が少なく時間がかかるのと、青森の方が東北らしいからそっちを優先してパスしていた。
一方、浜通りは景色が単調な中通りと違って海が見えるから、あえて常磐線を利用するのが常だった。
まさか、放射能汚染で行けなくなるとは・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/17(金) 04:31:47.22 ID:sQ7vMc/+0
>>317
違うくね?
490名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 04:49:07.02 ID:SSH/3NrG0
>>445
ご無事でなりよりです。
陸上自衛隊ヘリの避難誘導を聞けて良かったです。
あのような状況では、ヘリの機動力に勝るものはなし。
自衛隊の数多くの災害を航空偵察記録しているベテランが、あの津波のときだけは客観的に
状況報告出来ずに絶叫記録してしまったと何かで読みました。
それほど、常識の範疇を超える津波だった。

海上保安庁のヘリ(飛行機含む)は仙台空港から飛び立てず、陸上自衛隊の特殊救難ヘリも
基地から飛び立てず、津波に飲まれてしまったからなぁ。
しかも、救助の中核となるはずの保安庁の特殊強化救難型巡視船なども津波に流されてしまっ
た。これらが無事なら救出された命もあったんだろうね。
491名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 04:58:49.40 ID:htyp+iXYP
>>487
別に自慢してるようには思えないけどな

何が癪に障ったのか知らないが、そういう言い方をしてると
自分の苦しみが増すことになるよ
492名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/17(金) 05:02:24.21 ID:MjnSRCI+O
本来官邸にもリアルタイムで送信されてる偵察ヘリ乗務員が個人的な感想述べるのは厳禁なんだけどな。
それでも無意識で言っちゃったと本人インタビューあったよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 05:02:53.44 ID:gBO3ntjsO
>>489
合ってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=q0O6N2_NJuc

つーかコピーならコピーと書けよだし
オリジナルに地名なりが書いてあるならそれも明記しろだわ
494名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 05:11:15.71 ID:SSH/3NrG0
>>492
本来はいけないことなのかもしれないけど、無意識で言ってしまった気持ち分るよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/17(金) 06:02:38.06 ID:q3SFyG8z0
>>481上のやつ
1:43の軽トラ「うぉー前から来た」 ターンして猛スピードで逃げるがわずかに間に合わず
その車より数秒早かった逃げ切った車も映ってる
ターンせず左に曲がっても間に合ったかもしれないがあまりに凄いのが迫ってたので思わずという感じだ
496名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/06/17(金) 06:11:37.85 ID:dNtQ6ami0
その右下で走って逃げてる人いるけど助かったのかな
497名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 06:45:34.33 ID:nAExalHg0
今日のNEWS23クロス HPには全員被災の中学校とあるが
新聞には幼稚園バスとでている。
ここで話題になってた津波にのまれたバスのことだろうか。
一応録画予約した。
498名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 06:50:02.21 ID:nAExalHg0
>>497
訂正 全員被災の中学校は16日の放送だった。
499名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 08:28:40.26 ID:yehnHdPX0
震災報道スペシャル「超巨大津波の衝撃」〜そのとき生き残るために〜
どなたかUPお願いできないでしょうか
500名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 08:36:30.51 ID:mJAJ9NKlO
チェチェンまとめろ
501名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 08:46:58.66 ID:Ltct0BZ+0
危機一髪の状況まで避難してなかった奴はアホぅ
502名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 09:08:30.69 ID:0Bn3stvS0
まだまとめてもらってなっかたの
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 09:10:46.91 ID:2m9wEj2e0
>>446
504名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 09:13:26.46 ID:gBO3ntjsO
そいつ、まとめてもらっても携帯用の変換の仕方が理解できないから無理
女川動画の時教えてやったのにさ
505名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 09:15:03.38 ID:lSf9q/oj0
生きるか死ぬかは紙一重
そんな状態の人がけっこういたことがわかった
紙一重になりたくないのなら早めの安全な場所への避難あるのみ
506名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/17(金) 09:52:18.61 ID:yrK/sDTT0
スマトラの津波を見てる香具師だったら
のんびりと名取川の津波溯を上眺めてる場合
じゃないとわかっていたけどね。

NHKは驚いていたようだけど
その後に、想像もつかないものがくると予測できてた。
507名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 10:02:36.43 ID:892bKGOO0
>>379 怖いよう(>_<)これって車の中に居たら助かる確率があがるよね

508名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 10:03:32.50 ID:mJAJ9NKlO
携帯用の変換仕方どうするのですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 10:14:15.73 ID:NWyGd2DW0
>>379
車を放棄した人、
そして最初の横断歩道を渡ってる子供たち、
みんな助かってますように…
510名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/17(金) 10:16:57.39 ID:ZeGqF9Gh0
>>507
数分は浮いてるけど、どんどん水が入ってきて最後は水没するぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 10:22:06.59 ID:892bKGOO0
>>510 そうなんだけど、オデッセイからすぐに出た人が泳げなければ
津波に飲まれるし、泳いだとしても瓦礫やパレットとかに体を打ちつけダメージが
あるよりは、車の中に居た方が良さそう。沈む車もあるけどね
512名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 10:22:50.32 ID:mJAJ9NKlO
ショウセイまとめろ
513名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 10:26:04.65 ID:SazDjK9a0
>>509
子供が横断歩道を渡っている場所は仙台市泉区でそこには津波は来なかったはず
514名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 10:26:04.37 ID:mJAJ9NKlO
チェチェン タリバン
515名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 10:26:27.43 ID:lJOSf0UZ0
前後左右から猛烈な勢いで津波が押し寄せ
流れがめちゃくちゃだったのがすごくよく分かった
あれじゃ泳げる人だって簡単に濁流に巻き込まれるわな
さらに瓦礫に車が大挙して押し寄せるんだもんなあ…

ここのアス来るから下を撮影した動画ってあるのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 10:27:44.95 ID:2m9wEj2e0
ナンバー確認したら逃げた人とか車の上の人生存したかどーかすぐわかるよな
そこ出さないってことは死んでるのかな・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 10:30:47.63 ID:Kbl7pxk9O
518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 10:35:08.13 ID:NWyGd2DW0
>>513
そうなんだ、ちょっと安心しました。
ありがとう。
519名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 10:35:17.19 ID:QjQGkXlp0
>>446
前のオデッセイの人、わざわざドア閉めに戻るとこが
日本人らしいというかなんというか・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/17(金) 10:35:40.29 ID:ZSV9FK070
>>257
あれは絶対やっちゃだめな行為なんだよ本当は。
がれきを持ちあげっぱなしにできるなら良いけど、あれはせーので少し持ち上げて被害者を少し引っ張り出し、またがれきを下におろしてるから。。
その都度被害者に衝撃+重量が加わるっていう。

521名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 10:36:35.52 ID:892bKGOO0
>>379 の出光のタンクローリーは重くて浮き上がってないのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 10:37:55.75 ID:NaeYN/CRO
>>505
ほんとそう、運だけだと思う
ご近所さんでも貴重品など取りに戻った人は、ことごとく亡くなった
命に勝る貴重品なんてないのに…orz
ただこれは今だから言える事で、自宅に多額の現金があったら
自分もどう判断してたか自信はないよ(多額の現金はないけどなw)
車内に留まって助かった人もいれば、車内でそのまま仏様に
なった人もいる。外に出て瓦礫で圧死した人もいれば
泳ぎ切って助かった人もいる。
前もって高台に避難した人は別として、ギリギリの状況で
どうなったかは、『運』のみ

数々の映像が残った事で、今後こういった状況に遭った人々の
参考になればいいと思います
523名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 10:40:16.33 ID:+GAg6nEc0
仮にまた大津波が日本に押し寄せたとして、少なくともこのスレにいる連中は助からないとな。
じゃないとここで、活きた教訓である数多の動画を見て、なにを学んできたんだってことになる。
自分だけじゃなく、その時回りにいる人間も導いて助けないと(でも、てんでんこっていう教訓もある)
みんな生きろ!なんてねw
524名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/17(金) 10:46:30.86 ID:H6OQfMpc0
>>521
後半で運転席の窓まで来て浮き上がっていると思う。

以前の記事とグーグルマップの重ね図。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1308275051464.jpg
あの撮影者の後方は被害者が集中している。

県道10号って普通でも混雑するもんね。
525名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/17(金) 10:46:33.25 ID:IGTU7bKC0
>>499
Fcにあったよ
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 11:11:36.30 ID:NtsPqdT30
527名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 11:20:27.07 ID:892bKGOO0
>>524 >>446の動画で確認しました
528名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 11:29:31.80 ID:z9VpWjPc0
>>525
ありがとう!

震災報道スペシャル「超巨大津波の衝撃」〜そのとき生き残るために〜
今見てきました。
見逃した番組だったので・・・。
URL貼り付けようとしたけど長すぎてエラーになってしまうので断念
529名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 11:51:20.30 ID:iZEDc6NJ0
名取の津波の映像をnhkで初めて見た時、
「これは、いつ撮影された映像?」とか、ぼんやり見ていた。
リアルタイムなのに。
よく考えると、それまで中継されてた津波の映像にショックを受けて、
思考や感情が停止していたらしい。
じわじわと波が港を流して行く。沿岸の町が消えて行く映像の後の名取の津波映像。

地震の揺れと津波の映像にショックを受け、生命の危機を感じたためか、
その後2週間は、食べられる物は何でも手当たり次第に食べた。太った。
逆に全く食べられなくなった人もいた。
530名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 11:54:34.37 ID:Ltct0BZ+0
亀の湯のんき過ぎわらた
531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 11:58:51.62 ID:zOIaSWI70
>>418
自分も生で見てた。涙が自然に流れてきて家族もいたけど
目の前の現実に車がすぐそばで走ってるのに津波が迫ってきて
「逃げて−!逃げて早く!」とテレビに大声でずっと叫んでた
家族にうるさいと言われたけど言わずにいれなかったよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 12:08:35.59 ID:1YdmMq580
夜中の気仙沼の火災の映像の時も凄い絶望感感じたな・・・・
あんだけ凄い津波の後にこの火災じゃあ 仮に生き残ってても無理だろう・・・・っと
真っ暗な中に火災の火がいやに映えて凄い目に焼きついたな。
下町大空襲とかこんなんだったのかと思い浮かべた
533名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 12:17:10.16 ID:Ltct0BZ+0
うわ、なんかYahooやmixiみたいに自分に酔った連中集まってきちゃった


  絶望感感じたな・・・・
        無理だろう・・・・っと
            絶望感感じたな・・・・
                  無理だろう・・・・っと
534名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 12:20:13.31 ID:7tRdADHv0
仙台平野の津波はリアルタイムでみてた
津波の高さはそれほどでもないから床上浸水程度かなと甘く見てたら燃えた家屋ごと押し流してて驚いた
さすがに地震からちょっと時間あったから逃げてるべと思ってたら車が何台も右往左往しててもうだめだと
ここでこの状況なら三陸は壊滅してるのかと思ってTVあちこち回してもどこもやってなかったな
というかそんな状況ですらなかったとあとでわかった
535名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 12:20:26.86 ID:Ltct0BZ+0
『絶望感感じたな・・・・無理だろう・・・・っと』

Am Dm
絶望感感じたな・・・・
G7 C
無理だろう・・・・っと
A7 Dm
絶望感感じたな・・・・
F7 E7 Asus4 A
無理だろう・・・・っと
536名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 12:27:35.60 ID:1YdmMq580
>>535
祖母の家は気仙沼にあるし何度も訪れてる所があの光景で絶望感じるのがおかしいのかね?

>>399
> いやぁ〜この状況で車出たら、死んでる可能性大かな
> なんとか建物までたどり着いてたらいいんだけど
> てか、車にいても、もうこの状況ではな
> 今回、地震から津波到達まで最短でも20分 その時間がすべてでしょ

自分も大概似たような事書いといて自分の感想だけは許されるってか?w
537名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 12:31:58.00 ID:EhE5nAtn0
今日は>>535のセンスに絶望感だよw
538名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 12:32:30.01 ID:KqxJF0AY0
気仙沼の火災の映像も衝撃的だったよな
帰宅難民になってネカフェのTVで見てた
539名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 12:39:32.65 ID:7tRdADHv0
宮古の陸橋の下の防潮堤からみるみる津波が流れ出したのは怖かった
540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 12:42:24.32 ID:nyzMp1r+0
赤っ恥(千葉県)久々の顔真っ赤っかw 
茨城県の誤爆以来、久々ワロタ
541名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 12:43:23.00 ID:TY6l2o/r0
大地震があったという話を聞いて翌日ネットカフェに見に行った
自分が唖然としたのは駅舎らしいビル以外周りが壊滅した町の写真と
波に飲まれた空港、林を越える波が車や家を飲み込む連続写真
昨日までリビア一色だったニュースがどこかへいってしまった

しばらくして某大使館にビザ申請に行ったらどこかの外国人が
日本は地震に津波に放射能で大変なのに暴動が起きてないとか
言ってるのが聞こえた
放射能って何があったのかとNHKが見れるところに行ってみたけど
避難所のニュースと物資が足りないことしかやってなかった
な〜んだ外国人はたいしたこと無いのに騒ぎすぎwと笑ってた

停電日常茶飯事の国からしばらく離れ快適な日本に戻るつもりが
戻ってきたら節電モード、ヨーグルトが手に入らない

報道と現実がかなりかけ離れてるのでは?と感じて
仕事探しの合間にこのスレにあがる動画や他スレ見てた
542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 12:43:25.49 ID:nupujuw80
Ltct0BZ+0 退場!
543名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 13:07:09.41 ID:7tRdADHv0
津波じゃないが地震直後のお台場のビル火災はちょっと衝撃だった
震源が東北だとわかってたがそれでも関東ももっとメチャクチャになってるとあの時は思った
544名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 13:15:46.56 ID:mJAJ9NKlO
早くチェチェンまとめろ
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 13:23:06.20 ID:WTodX/kn0
名取川遡上のニュースは帰宅途中の車のラジオで聞いてた。
その時はまだ亡くなった方の人数も情報では一桁だったように思う。
被災された方には大変申し訳ないが、そんなに大した事にはなってないなっていうのがその時の正直な印象。
川を遡る津波も以前何回か見たことあるしって感じで。
ただ「若林区の荒浜地区の海岸で200〜300の遺体」ってニュースが耳に飛び込んできて愕然とした。
家に着いた後は、地震で散乱した家具を片付けてる家族そっちのけで名取空撮の映像を口開けたまま見てた。
「なにTVなんか見てんだよ!」って怒鳴る親父を呼んで画面指差したら、親父も同じように黙ったまま
口開けっ放しになってた。
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 13:36:43.20 ID:gSc6ak4O0
後になってみれば被害は東北に集中してたわけだけど、地震後数時間は太平洋沿岸ほぼ全域に
大津波警報出てなかったっけ?
名取の状況をテレビで見てた西日本の海近くに住んでた人は、いずれこっちにも、って
結構ビビってただろうなあ
547名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 13:44:49.71 ID:SSH/3NrG0
以前に携帯を忘れて情報がない中で、都内を徒歩8時間帰宅を書いた者です。
都内の徒歩帰宅は、周りの人から緊迫感は然程感じられませんでした。
語弊があるかもしれませんが、会社単位で歩いている人は遠足みたいな感じ?
ファーストフードやファミレスは店を閉め、コンビニは食べる物は全て売り切れ。
飲料はコンビニや自販機で余裕で買えたので助かりましたが・・・
歩きながら周りの人からデマと言うか、勘違いみたいな話は出ていました。
千葉と川崎の工場地帯が大炎上して近隣家屋が巻き込まれて多数の犠牲者が出ている。
逆に東北の津波被害は、実際より過小に話が廻ってきていました。
津波被害は多少だと思っていた分、家でTVを付けたときのショックは大きかったです。
自分でソースを確かめる手段がないことに加え、携帯があってもソース確認がどの程度
可能だったかわかりません。
流言とは怖いと思いました。
548名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 13:52:34.10 ID:uwKVvcRJ0
>>546
確かに東北の被害が甚大だったけど、北海道の太平洋岸もかなり被害は出てるよ。
人的被害は少なかったけど、ホタテ養殖は廃業するかって話も一部に出るぐらい。
こちらでも関東以西の被害はあまり聞こえてこないから、たぶん地元以外の被害は
あまり報道されてないんだと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 13:55:11.71 ID:htyp+iXYP
地震発生時はν速にいたけど
直後から(宮城)や(福島)のレスが全然上がらなくなって皆緊張してた

普段の「地震とか、どこの田舎だよwww」みたいな空気は無かったね
大阪でさえ1分近く揺れてたし、直感的に大地震であることは明白だった
550名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 13:57:38.79 ID:c5w0iO3Y0
当スレは
当日の心境、旅行記、現地への思い、毒蛇、雑談、他
なんでもおkですので
好きな話題をどうぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 14:14:38.09 ID:mJAJ9NKlO
チェチェンまとめろ
552名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/17(金) 14:17:38.77 ID:MjnSRCI+O
>>546 津波映像見た直後でも普通に海岸線走って「おっ、ちょっと水位下がってるぞ♪」と呑気にしてた…@静岡

見物人もいっぱいいたし危機感は無かったよ。
ただいつもと違って津波警報に加えて避難勧告?指示?もでたんで小売り店舗は店閉めてた。

このスレでいろんな動画見まくった今なら海岸には絶対近付かない。
記録してうPしてくれた人達ありがとう!
553名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 14:33:16.45 ID:ajF9ObhZ0
実際問題、防水地下壕を掘ってそこに隠れるか、周辺の高台
へ上がれるロープウェイみたいな避難ゴンドラに乗るしか
方法は無いとみた。
防潮堤で逃げる時間が稼げた言ってるけど、潮位が上がって
から雪崩れ込むので波が雪崩れ込む速さずっと早いから
それほど得でもないんじゃね
ただ1000年に1回しか使用しないようなもの作っても
税金の無駄遣いだとか騒ぐ奴が必ず出るし使い方も
伝わらなかったりするだろうから変な用途に流用されるのが
オチなんだろうけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/17(金) 14:50:21.18 ID:ReAdMA020
次、津波に襲われたときも、前回の教訓が生かされなかったって映像がいっぱい出回るよ
日本人ってそんな性格、
555名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 14:51:15.80 ID:BzTYUkiO0
その出光のタンクローリーに何人か掴まってたらしいな
運よく掴まれた人は良かった
556名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 14:54:58.26 ID:KqxJF0AY0
>>555
俺もあの上に乗れば生き残れるかなーって考えたけど、
でも他の映像で津波に流されながら何かが燃えてるのとかって
ああいうタンクローリーから漏れた油なんでしょ?
タンクローリー燃えたら怖いよな
557名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 15:04:54.21 ID:SSH/3NrG0
>>555>>556
重さがあったところを見ると満載だった可能性が強いね。
功を奏した形だけど、捕まっている人も爆発しないことを祈っていただろうね。
先行避難の論議は別として、巻き込まれたときは運任せの中で冷静に判断になることが良くわかったよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 15:18:25.74 ID:AnBjJyUf0
室賀さんみたいに冷静な人って殆どいないだろうな。
パニックになるか、脳がシャットダウンして行動できずにそのまま…か、の
どちらかだろうな。
自分なら、あんな津波に遭遇したら諦めてしまう。
559名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 15:21:27.21 ID:gH+tltQf0
>>554
俺もそう思う。日本人は忘れるの早すぎw
阪神淡路のレクイエムだった神戸ルミナリエもD○Nホイホイみたいに
なってる。辺り一面ゴミの山。実際、大阪在住の俺も阪神淡路は遠い昔
の出来事みたいに感じてたし。
560名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 15:31:49.24 ID:g0G85Cke0
冷静に判断して、今だと思って外に出たら急に水流が早くなって
流された人もいるかもしれないし、諦めて車にいても上手く建物の中に流されて
助かったって人もいるし。

地震があって、3,40分かかる高台に逃げるか
10分でいける鉄筋3階建ての建物に逃げるかの判断でも、
場所によってどっちが助かって、どっちがダメか違ってくるし。
もう本当に運だとしか言いようがない。
561名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/17(金) 15:32:55.50 ID:ReAdMA020
実際、神戸の人間であの時の悲惨な状況を覚え、教訓として生活してる人がどれだけいる事やら
562名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 15:38:00.68 ID:eKyG7dZqP
チェチェンレス乞食無視されててワロタ
563名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 15:47:01.12 ID:9v2pphxg0
>>560
もし自分(大阪では二人称として使われるがここでは一人称)が
今回の津波に遭っていたらどうしただろうと考えると死んでいた可能性が
高そうに思えてならない
また警報か
気象庁はいつもいつもオーバーなんだからと自分自身思い込んでいた方だから
564名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 15:53:32.06 ID:ETucoiic0
http://www.youtube.com/watch?v=CBrVcwFC99U&feature=related
これの0:54って津波にいも言えるんじゃね?
565名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 15:58:02.48 ID:mJAJ9NKlO
chechenまとめろ
566名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 16:00:09.44 ID:Q8eLnAXA0
今回の震災で、「どうして津波が来るところに家を建てたんだ」
「どうして津波が来るのに逃げなかったんだ」っていう声が
2chで散見されるけど、
自分の地元でのシミュレーションマップを見たら、
何も言えなくなると思う。

大阪の人でなら、
この津波浸水予想マップを見て、自分の家が該当するって人もいるんじゃないかな。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110616/trd11061613530016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110616/trd11061613530016-p1.jpg
567名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 16:00:25.27 ID:A8kLq8kh0
568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 16:07:13.64 ID:ke3IkSe70
>>422
靴下脱いで中にコイン入れて叩きつけても割れるよね?
569名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 16:10:16.00 ID:IUqQu04T0
>>567
これは転載のようだけど見たことが無いんでオリジナルがあったら教えて
570名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/17(金) 16:12:00.85 ID:YjQePbH80
>>567 俺的に初見。気仙沼も撮ってたヤツ多いんだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 16:13:48.97 ID:UCoMjNq2O
>>567
おお〜これは初めて見た。
このおっさん、普段も馬鹿が口癖なんだろうなぁ
572名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 16:15:40.73 ID:g0G85Cke0
>>567
ヤヨイ食品ってあのヤヨイ食品だよね。
あの木にしがみついてたお2人の方は・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 16:19:04.51 ID:BNPlVzt60
京急蒲田駅。地震発生時の音が恐ろしい動画。
(映っているのが2階ホームで、3階ホームが現在建設中)
http://www.youtube.com/watch?v=lXW2EoMG99I
品川駅のやはり音が怖い動画もどこかにあったはず。
574名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 16:19:28.06 ID:5OdORYdp0
>>567
Youkuでも細切れ編集版を見つけた。
AP通信の配信なのかな。
http://v.youku.com/v_show/id_XMjc2NzU4NjY0.html
575名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 16:29:16.37 ID:eKyG7dZqP
あのじーちゃんが歩いてた恐ろしい津波映像スペインかどっかのTV局が
ニュースで流してんだなw
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 16:34:47.85 ID:fTh5rXEj0
577名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/17(金) 16:35:27.00 ID:ChJ3AlzG0
>>567
最初の30秒のノーカット版みたいなのがあれば凄い
578名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 16:38:04.02 ID:5OdORYdp0
>>567
これも別バージョン。こっちにしかない映像(坂をよじ登る避難者)もある。
http://www.youtube.com/watch?v=872_Blj8hn4
579名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 16:46:43.05 ID:XuTuY/dG0
木にしがみついてた人、流されて街灯にしがみついてる?
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 16:48:14.07 ID:/D6hveoZ0
>>573
すごい音ってのもこれはこれで怖いもんだね
なんの音なんだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 17:01:54.83 ID:or+5P3vc0
>>573
こわいお、泣きそうになるレベル
582名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 17:03:43.49 ID:q4JfCLgL0
>>578
「なにやってんだよ」
っつううけどあんたの場所も決して安全じゃないお
583名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 17:09:37.86 ID:MQKTWEHK0
安全だろ、退路があるし
言い草にむかつくのは勝手だが
584名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 17:22:44.00 ID:pOcn0fNq0
>>578
木に捕まった2人流れに身を任せたら先に逃げ人が登ってる崖まで行けたんじゃね
585名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 17:33:05.05 ID:SSH/3NrG0
俺が巻き込まれていたら周りを見る余裕なく、その場凌ぎの狭い視野になると思う
586名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/17(金) 17:40:58.64 ID:0SnV5lZI0
>>573
新幹線ホームのやつも怖かったなぁ
蛍光灯とか割れ落ちちゃってたから
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 17:41:54.05 ID:mqYppji80
港での津波初期ならガレキが無いので流れに身を任せてどこかへ移動するのも手だな。
ガレキが出てからでは 巻き込まれる=氏
588名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 17:45:43.28 ID:Bc7aegca0
液状化で船のように揺れて見える建物1(浦安)
http://www.youtube.com/watch?v=qeA_rrv09Lo
液状化で船のように揺れて見える建物2(浦安)
http://www.youtube.com/watch?v=HxhgED2hGKc
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 17:50:49.60 ID:fTh5rXEj0
590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 17:54:28.47 ID:v/NI9wpO0
>>573
品川駅のってこれかな。
鉄骨の軋む音が怖い。
改札内からすっ飛んで逃げてるしw

http://youtu.be/7v1Jp9oO74o
591名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 17:54:55.81 ID:892bKGOO0
>>549 あん時は、東北地方の広範囲で停電したからな
592名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 17:59:23.55 ID:SSH/3NrG0
都営浅草線・蔵前駅(地下鉄駅構内)
地下は地震に強いと言うけど、それでも揺れが酷い。
地上にいるときより、ガクブルかも・・・
http://www.youtube.com/watch?v=W21J0fAKWI0&feature=related

そのとき、地上の都電は・・・
電車のクッションで倒れずに済んでいるけど、揺れる限界って感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=ELONAjfmVCY&feature=related

海浜幕張駅前
電車に負けじと、バスのサスペンションも頑張りました。
http://www.youtube.com/watch?v=DT9xMh2U18Y&feature=related
昨晩の車載カメラの映像でオレ的に津波映像はもう十分。お腹一杯だ。

次は約千年後、このスレでまた皆に会えるのを
楽しみにしているよw



594名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 18:03:07.00 ID:Mb3+wrne0
>>567
おじさん転んだのかと思ったら軽自動車に轢かれかけてたんだ。。
595名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/06/17(金) 18:03:32.06 ID:aL6nnylcO
南三陸町で車イスの人含め3人が流された映像あったけど、助けてた2人は逃げれてたのに


実際津波から逃げれてたのに津波に向かってしまった人は1000人はいる
596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 18:06:32.11 ID:fTh5rXEj0
597名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:34:07.76 ID:lrgdxr1H0
>>593
まだまだ眠っているはずの女川動画を全て見届けるまで
俺の旅は終わらん
598名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:34:55.60 ID:kh7kXjPW0
>>594
これ電柱の横の棒にぶつかってるんじゃねwさすがに相当慌ててるな
599名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:38:59.77 ID:mk/N98TU0
思わず笑ってしまったw
ヘルメット被ってて良かったね
600名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:41:58.32 ID:MQKTWEHK0
0:28でその街灯に必死に登ろうとしてる人がいる
こけたおっさんは0:50で生存確認!
601名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 18:48:09.12 ID:ETucoiic0
>>567
植え込みあたりに取り残された人って
その直前歩いてるな…
津波が来てるのに
602名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 18:49:24.85 ID:Bc7aegca0
津波で逃げる際ひき逃げしたら罪になるかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 18:49:33.14 ID:IUqQu04T0
>>567
この映像で逃げ遅れて木につかまってる2人というのは
「気仙沼湾に押し寄せる大津波が湾内を回流する様子」の動画でおじさんがいってる
「ほら逃げ切れないような人がいるあれ」って指差してる人のことなんだな
この場合はどうしても業務管理者の責任が問われるな
604名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:51:37.57 ID:lrgdxr1H0
でもこのスレに居るような奴って
津波警報出たら海見に行く奴ばっかだろ?
605名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 18:53:51.22 ID:ETucoiic0
>>603
「気仙沼湾に押し寄せる大津波が湾内を回流する様子」
の取り残された人がこれでよくわかった。

あと冒頭の「はじめまして鳴った」のはじめましてが謎ってか気になるw
606名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 19:08:59.91 ID:mQipA/Hp0
>311

あー時間がかかった・・・撮影したと思わしきトラックも
止まっているよ。

38.120999,140.912356
607名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 19:11:57.33 ID:zcxknKY90
311の時ひき逃げ居たからお前らも逃げる時は気をつけろよ
608名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 19:14:53.15 ID:SSH/3NrG0
>>607
了解
ひき逃げされても嫌だけど、ひき逃げして生き延びても一生トラウマになるんだろうなぁ・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 19:30:22.08 ID:ghtmHx8Y0
>>454
その直前に、石巻だか宮古だか釜石だかどっかの港のすぐそばのバイパスの下に、防潮堤を超えて海水が流れ込む映像をNHKで流してたよ
車がタッチの差で逃げ出して、見る見るうちに水かさがましてバイパスの上に車が取り残されてたヤツ
その前は、港の定点カメラの映像ばかりで、なんだか意味不明な画像ばっかりだった

衝撃的な名取川の映像はその後
初めはほんとにポロロッカ程度に見えたんだけど、黒い津波が田畑を飲み込み始めてから目が離せなかった
610名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 19:38:35.04 ID:uwKVvcRJ0
>>609
>石巻だか宮古だか釜石だかどっかの港のすぐそばのバイパスの下に、防潮堤を超えて海水が流れ込む

釜石だね。現地を知ってるとあの映像はかなり衝撃的だった。
あの高さまで水が来るというのは尋常ではなかった。
名取川も衝撃的だったが、釜石と同じのが来るとこうなるのか…と思った。
611名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 19:39:13.62 ID:Mb3+wrne0
>>598
見直したら、確かに棒にぶつかってますね。。
映っていた人たちの無事を祈ります。
612名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:45:41.70 ID:YUckV1qf0
613名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:08:50.58 ID:YUckV1qf0
http://www.youtube.com/watch?v=xbDH47-UAt8

アルゼンチンのニュース
614名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 20:14:57.97 ID:SSH/3NrG0
自身を持って新作!
これで既出ならショック(-。−;)

旭市飯岡刑部岬
http://www.youtube.com/watch?v=i0MvVnqQ9_w

昨日のZEROのインパクトが強すぎて、他の人が出し難いと思うから箸休めにどうぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 20:18:09.72 ID:or+5P3vc0
>>614
これも最近見たぞな
616名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 20:22:47.98 ID:SSH/3NrG0
>>615
さすがに3ヶ月だから新作は難しいね^^;
復元または回収されたカメラの映像に期待になるけど、そうなるとTV局絡みの規制で世に出ないのも多くなるんだろうなぁ。
617名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:23:55.38 ID:YUckV1qf0
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1299826300/

名取川中継時の 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!! スレ過去ログ。
今読み返すとあのときの記憶がよみがえる。
618名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 20:23:56.66 ID:9v2pphxg0
>>613
アルゼンチンのニュースに登場したか・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:28:03.04 ID:lUVvUHQY0
釜石で煙草吹かしながら面倒臭そうに歩いて避難をしていた
温水みたいな爺さんの姿が渋くてカッケェ〜と思うのは俺だけか?w
620名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 20:32:25.70 ID:SSH/3NrG0
>>619
それわかる。
最期を悟ったかの様に、人生最後のタバコを味わっている男のかっこよさがあったね。
侍の散り際の潔さを感じた。
621名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 20:43:21.49 ID:tK+4PUSr0
Tsunami 南三陸町 18Mの津波を検証
http://www.youtube.com/watch?v=6HOXaKX5Dwg

01:18〜 初期にTVに出てた南三陸町の津波映像
06:40〜 翌朝になっても防災センターから出れない町長ら関係者の映像
622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 20:49:03.73 ID:fTh5rXEj0
623名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 21:04:26.87 ID:7FB8jOFe0
>>574
コメントが最低だな
624名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 21:10:25.81 ID:nAExalHg0
NEWS23クロス
検証・なぜ幼稚園バスは津波にのまれた?
「人災」・・遺族の怒りおさまらず
625名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 21:14:33.53 ID:zcxknKY90
せっかくの体験談ここでもいいけど下のスレにも来いよ来てください

【九死に】津波のエピソード【一生】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305119025/

3月10日、11日午前には何してた?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300123319/

おまいら地震起きたとき何してた?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300179778/
626名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 21:14:40.61 ID:Bsh9aakS0
>>598
多分、、、歩道側から車道側にかけて短い距離で下り坂になってて
そこれで足を取られて転がっちゃんだと思う。
それと、後ろの二人はヒョイヒョイ塀乗り越えてるけど、このおじさんは手を付きつつ
車両止めの縁石みたいのに足を掛けて乗り越えてるから
多分足腰弱くて倒れたんだと思う。

自分も足首弱くこんな感じでよくこういうとこで足首グキッと曲がって倒れそうになるしw

足腰弱いのに駆けだすと止まる事も曲がるのも困難な上
更に直前に車通過&街灯が目の前で
土壇場で見事なコントをしちゃった感じww

なにはともあれ逃げ切れてよかった
627名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 21:22:30.00 ID:fhcPUHpI0
>>617
スライドショーだけど、名取川近辺の下界の撮影。相当ギリギリだったようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=cAT8z5A-nN4

橋の閖上側からあふれそうな名取川を撮影(15:56:20JST)
NHK空撮で橋の仙台側に警官が映る(15:57あたり)
4分後には学校に避難して、津波が車を飲み込みんでいる(16:00:53JST)
628名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 21:22:34.22 ID:Bsh9aakS0
>>612
何気にさ
冒頭の目の前を人を轢く勢いで走り去るトラックと
奥の流れてく家のスピードがシンクロしてるような、、、

あんな勢いで家が迫ったら死以外何を考えられるんだろ、、、
629名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 21:24:06.78 ID:NZvuxdzz0
名取川の映像はホント何度見てもすごい なんで削除するかな?
あと、10tトラックマジで神だわ
630名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:19.93 ID:Bsh9aakS0
あ、動画変なとこで止めてみたらトラックのおっちゃんふつーにタバコくわえてるw
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 21:24:29.63 ID:or+5P3vc0
>>626
でも取り残された二人は・・・
一応木につかまったみたいだけど、その後の映像では水没してるしorz
632名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/17(金) 21:37:18.35 ID:G08bG/BU0
>>612
関連動画??の
http://www.youtube.com/watch?v=86dumRTnlAo
を見てしまったw
633名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 21:38:29.53 ID:dY+3vKCB0
大津波警報の緊急アナウンスの冒頭て、
自治体によってマチマチなんだな。
サイレンはまだしも、ピーンポーンパーンポーンはないだろ。
資源ゴミ回収のお知らせじゃないんだから
634名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 21:39:36.73 ID:SazDjK9a0
>>627
映像やスライド写真を見ると名取市よりも
仙台市若林区の方が先に津波に襲われ始めた感じのようだな
撮影者は名取市側にいたから若林区よりも数分は長く逃げる猶予があったのだろうし
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 21:41:13.15 ID:fTh5rXEj0
636名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:00:01.12 ID:TY6l2o/r0
>>633
うちの市はピンポンパンポンだけじゃなく真夜中に
間違って津波警報流した前科がある
当直が間違ってボタン押しちゃったらしいけど
今度流したら狼少年の疑いかけられるな
637名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 22:01:24.36 ID:CC3hCCRG0
>>613
映像使われてる
この女性アナウンサーの服装はこれで許されるのかw
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 22:21:39.86 ID:1S43RVvg0
>>620
正直、俺には軽度の徘徊老人に見えたんだが・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 22:42:03.14 ID:SSH/3NrG0
>>638
それを言ちゃぁ〜おしめぇよぉ(寅次郎風味)
640名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/17(金) 22:43:20.87 ID:Bsh9aakS0
>>612
あれ?ジーさん側面の建物のとこに登ってるwwww

>>621
自分初見です
2:54のマイクロバスみたいなの懸命に逃げてる、、、
つか翌日にアンテナにしがみつくとか、、、どんな地獄だよ

>>631
ご無事であることを願うのみですね、、、
641名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 22:49:06.39 ID:1S43RVvg0
>>639
スマン、それは言わない約束だったな
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 22:49:53.52 ID:2m9wEj2e0
消した釜石の動画はうp主が自衛隊があの人たち助けたとか言ってたけどあれ嘘だろうな
うpの批判避けるための誤魔化しにしかみえない(結局消したけど)
あの状況はどー考えても無理
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 22:57:10.20 ID:9B4tZdOB0
>>642
それ、うp主が言っていたんじゃないだろ
確かコメント欄の根拠の無い記載じゃなかったっけ?
644名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 22:57:19.02 ID:SazDjK9a0
名取川付近の生中継の時に津波が押し寄せていた仙台市若林区藤塚は
googleで見たら荒浜地区のさらに上を行く壊滅状態だな
荒浜と違って小学校や老人ホームのような避難できる建物さえ見当たらないし
あの警察官がいた高めに敷かれた県道以外安全な場所がないから
徒歩じゃどうしようもないな
645名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:01:27.66 ID:jMUJFXqP0
徒歩でダメなら、ふすまに掴まれ
東松島のふすま王子を見習え
646名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:09:25.17 ID:GPLIo9ga0
過去最高の衝撃映像新作!

東北地方太平洋沖地震、津波で人が流される瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=-tHd89CsxLM&feature
647名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:10:58.99 ID:YUckV1qf0
釜石のうp主は映っている電気屋(トウデン)の人間じゃないの?

IDがtoden2228だし。
648名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:12:05.95 ID:YfNjVHKp0
>>632 >>635
おまえらは俺だ
649名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:31:46.69 ID:L+0+qj930
>>642
うp主は自衛隊が住人数人を助けたって書いてたけど
あのおじいさんとおばさんを助けたとは書いてないよ
650名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/06/17(金) 23:33:45.77 ID:7ZyCgsL+0
NEWS23始まった
651名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 23:33:59.59 ID:Bc7aegca0
TBS始まったぞ
検証・なぜ幼稚園バスは津波にのまれた?
652名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 23:48:11.57 ID:SbaQr8+PO
2チャンネルでたまに見るwktkってどんな意味ですか??いつも意味が分かりません。親切な方教えてください。
kwskは詳しくですよね?
653名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 23:50:25.27 ID:lrgdxr1H0
>>651
見逃した、、どーだった?
654sage(岐阜県):2011/06/17(金) 23:50:55.43 ID:IPHGjv+S0
気仙沼?の町中の階段でプロカメラマンが撮ってる動画が見当たらないのですが
655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 23:55:31.88 ID:or+5P3vc0
TBS・・・クソだった
全然取材してねぇ
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 23:58:43.21 ID:2tHaB+bS0
>>654
http://www.youtube.com/watch?v=GpuLlIrUYsI プロカメラマン

http://www.youtube.com/watch?v=y1xOQCmLegw カメラマンの後ろから。個人撮影1〜6まであり。
657名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 00:01:26.19 ID:lrgdxr1H0
>>652
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
658名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/18(土) 00:12:01.07 ID:7DPymQk40
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙        ∪       ∪     +
 と_______)_____)
659名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 00:12:40.43 ID:rNZ/v2UD0
>>653
新しいのはなかったよ
660名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/18(土) 00:17:20.47 ID:0DYJivfe0
釜石の画像のブログがありますね。

ご無事で、仕事も再開なされているようでなによりです。
661sage(岐阜県):2011/06/18(土) 00:25:33.04 ID:iFExpZ4R0
>>656
サンクス
だが自分が探しているのはこれと違う。
どこかの工場に走りこんで避難。
その人たちが窓から別の人を助ける
というのだが。
どこかの番組で見たがそれを探している
662名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/18(土) 00:35:15.66 ID:76noOyzu0
>>661
タクシーで移動中・マンションに避難・おばあさんを背負って階段を上る・窓から数人を救出
コレじゃないよな?
663名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/06/18(土) 00:44:09.83 ID:iFExpZ4R0
>>662
おばあさんを背負っていた覚えはないが。
事務所か工場は門がしまっていて入れない
どこかの扉からなら入れると言われ、そこから入る。
細い階段を上がると同時に津波も入り込む。
その部屋からのぞくと車の上にいる人や何かに掴まっている人がいて
その人たちを助ける。
というものだが。
664名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 00:44:43.62 ID:jDgGPp+/0
>>567
最初に走って逃げた人たちも気になるけど、植え込みに取り残された人…。

木の幹にしがみついたまま、じわじわ上昇する水位に身を任せてれば助かるのでは!?とか暢気に考えてしまったけど無理だよな…。
665名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 00:46:31.42 ID:rI6FJ5720
666名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/06/18(土) 00:54:41.39 ID:iFExpZ4R0
>>665
おお、正にこれだ

ずっと探していた。
かなり衝撃的だったので忘れられなかったのだ。

サンクス
667名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 00:55:48.70 ID:fOUOfcTD0
>>664
「えーー。夢じゃないよね、えーーー??」の動画を見ると、そうは思えない。
流されて助かっていたらいいけど。
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 00:58:46.23 ID:wVI9bYbI0
岐阜は武田も知らんのか
669名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:12:08.11 ID:Cz6JAlCf0
釜石市役所の映像で映っていたおじいさんは残念ながら亡くなった事が判明した
ソースは実はそのおじいさんの息子のブログで同期の菊池さんについても取り上げたりしているし
本人も映像を見てビックリしていた
670名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:15:54.20 ID:jDgGPp+/0
>>667
そうだよな…
津波にのまれたけど助かったって人もいるし、この人たちもどこかで運良く助かってるといいな
671名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:17:14.53 ID:Cz6JAlCf0
あとおじいさんはやっぱり足腰が弱くなって走れなかったらしいし
あのタバコも目の前の津波を見て死を覚悟して吸っていたのかなと感じる
672名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:24:55.89 ID:zYu9LhiP0
東日本大震災 バス車内にて震度6強の決定的瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=II1PXjac6Aw

津波ー1 006.3GP
http://www.youtube.com/watch?v=8Lo2IBuXIkA

3月11日の記憶(宮城県石巻市渡波)
http://www.youtube.com/watch?v=5ofAcL3O66k

津波(宮城県農業高等学校)
http://www.youtube.com/watch?v=opn7p9SQxX8

東日本大震災 宮城県石巻市 津波の瞬間@
http://www.youtube.com/watch?v=DHUz73pItAs
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 01:27:15.01 ID:OKG+h33j0
>669
URLプリーズ。
674名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 01:27:35.86 ID:kM1JcURH0
新作じゃなかったらゴメン
http://www.youtube.com/watch?v=dwRuZTEnYTI
675名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:33:06.33 ID:s48m+V/r0
>>669
常識的に考えたらあれで生きていたのなら
本当の奇跡
そんな奇跡の知らせがあれば聞きたいけど
やっぱり無理かな
676名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:36:37.64 ID:AbU1YNQd0
>>669
URL直接でなくていいからヒントお願い
677名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:36:56.51 ID:Cz6JAlCf0
>>673
URLは直接はあえて出さないが釜石市役所 映像 父で検索すれば分かる
ただ追悼コメントが続出するとブログ主が戸惑いそうだしブログ主自身も
普段通りノーコメントでいいと書いているから下手にコメントはしない方がいいかも
あと自分が時々見てるそのブログには菊鶴商店の写真もある
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 01:39:08.21 ID:BEEa1pO10
>>674
新作オツなのです。

皮が「かぶっちゃった」などと現実感がないですね。
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 01:42:37.67 ID:BbVSMbZQ0
おじいさんのご遺体見つかったんだね
それだけが救いだな
680名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:45:10.96 ID:Cz6JAlCf0
>>674
新作乙
以前大洗町の防災無線については聞いていたが途中、本当に「避難せよ!」と言ってるな
681名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:46:12.97 ID:AbU1YNQd0
>>677
ありがとう。俺はコメントはしないよ
682名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 01:50:27.15 ID:jDgGPp+/0
>>677
やっぱりあのお爺さん、走らなかったんじゃなくて走れなかったんだな…
動画のコメントで「爺さん悟ってる」「タバコ吸ってる場合じゃない」みたいなのを見て、勝手にやきもきしてた。やるせない
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 01:55:41.24 ID:BbVSMbZQ0
あれ見てのんびりしてるなんて思ってるのはゆとりだけ
息子さんゆとりのコメ見て気にしてなければいいが
684名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 01:56:42.64 ID:4f0QC9V10
やーやーやーやー凄い凄い凄い
地獄だ地獄〜やーやーやーやーやー
うわー凄い凄い凄い〜〜〜〜〜〜〜
超えた超えた超えた〜やーやーやーやーやー

の「や〜や〜や〜」って方言?
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 01:59:21.50 ID:Dlg5puEG0
>>682
そりゃそうだよ
年寄りの身体能力の衰えをなめるんじゃねぇぞと。
爺さんだからって悟ってるとか侍とか言ってるヤツはまさにアボガドバナナのゆとり脳
年寄りだろうが恐ろしいだろうしもっと生きたいに決まってる。
死ぬときは息子や家族に看取られて静かに穏やかに死にたかったろう。合掌。
686名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 02:05:17.15 ID:YReB85KL0
>>685
言葉の意味を理解して欲しいな。
走れずに逃げ切れないと悟ったと意味だよ。
悟り=自殺と取る意味がわからん。
687名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 02:07:33.74 ID:Dlg5puEG0
>>686
(゜Д゜)ハァ?

688名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 02:11:09.37 ID:YReB85KL0
逃げ切れずに悟ったとき、最後のタバコ吸うだろ。
少なくとも俺はタバコに火をつけると思うぞ。
パニックにならずに歩く姿に侍を感じた。
689名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 02:14:45.75 ID:jDgGPp+/0
>>683>>685
なんていうんだろうなぁ、動画の中でこれは明らかに助からないのではないか?って人がいると、
その人が「逃げようとした(けど逃げられなかった)人」だったとは思いたくないというか…理不尽すぎてそう考えたくないって気持ちになるわ
690名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/18(土) 02:15:00.90 ID:r//lUH3u0
父親が老体に鞭打って頑張って役所に向かって歩いてる最期の姿は子にとって相当なトラウマになるだろうな・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 02:15:40.36 ID:MyZspdIo0
>>684
「わー」「げー」みたいな感動詞では
東北のイントネーションは日常では和むがこんな時聞くと悲しくなるね
692名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 02:18:30.87 ID:YReB85KL0
>>690
それだけは言える。
最後の姿や状況がわかり良かったと思えるか、それともトラウマになるか・・・
何にしても、ご遺族の心の傷が癒えることを祈る。
693名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 02:23:40.44 ID:ezWMuR610
息子さんのブログの写真とか見てなんとなくわかったのは、
じいさんの家はもう少し動画の右よりで、
そこからなら仙寿院の方面の高台のが近いこと。
だから家から避難してきて動画のあそこまできたんじゃない気がする。
じいさんてぶらだったし、たまたま近所に出歩いていた時に
津波きてああなったのかなと想像。
694名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/18(土) 02:26:38.82 ID:ejntC6bP0
マスターズ陸上の記録保持者ですら死んでるんだから
一般人の年寄りが津波から逃げ切るのは難しいだろうな。
695名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 02:27:07.34 ID:YReB85KL0
>>693
それも十分に考えられるね。
あと、もう1つ考えられるのは、日頃から避難場所を役所としていたか。
子供やご年配の方に多いけど、避難場所と決めていたら絶対にそこに行くって傾向があると思う。
明らかに目的ある方向の歩き方だったから・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/18(土) 03:02:38.19 ID:TEV8lCsw0
あのおじいさん亡くなってたんだ・・・
助けられたって書き込み見かけて
とても信じられなかったけど内心ホッとしてたのに・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/18(土) 03:06:11.29 ID:ejntC6bP0
「○○だったらいいな」がいつの間にか「○○だった」という話になってることは
ネット上ではよくある。
698名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 03:15:48.42 ID:AbU1YNQd0
災害の映像を見るときはきっちり現実を直視しなければいけないよ
映像に映っているあやうい状態の人が生きていてほしいという
いわゆる正常バイアスに罹ってしまうのは或る程度仕方ないことかもしれないが
699名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/18(土) 03:35:29.05 ID:bQjHQ6kU0
>>677
今ブログ拝見している。(もちろんコメントはしない)

ちなみにこのブログ主さん、例の釜石で母息子で奇跡的に助かった
菊鶴商店のおばさんの高校同期だそうだ。>3・30ブログ
700名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 03:40:48.07 ID:Cz6JAlCf0
>>699
そう
自分がそのブログを初めて見た時もその件で驚いたし
そして今回の件で久々にそのブログを見た時も「嘘だ!?」と思った
ブログ主の父親が亡くなっていたのはかねてから知っていたがよもやあのおじいさんだったとは・・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 03:43:46.35 ID:GDx0nWp80
>>669
どの映像?
702名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 03:47:14.76 ID:Cz6JAlCf0
>>701
この映像で0:26辺りから左に出てくるおじいさんがそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=pmOhudSgwbI
703名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/18(土) 03:47:39.05 ID:bQjHQ6kU0
>>701
http://www.youtube.com/watch?v=il8M1rdeL7A

>>700
ブログ主さん、親父さんの最期の姿見て、
今は混乱しているかもしれないね。。。
あんなに、生きようとしていたのに。
704名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 04:29:55.26 ID:GDx0nWp80
>>702
どうみても間に合わないですね

>>703
映像違くないですか?
3/15に遺体発見から3ヶ月後に最後の姿を動画で見る
色々な思いがあるだろうが撮影者、投稿者に感謝かもだろうよ
ってかさ、勝手に息子さんの気持ちを推し量ろうってな流れがキメェ(笑)
706名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 04:32:54.03 ID:GDx0nWp80
>>696
助けられたってのがガセだったってこと?
助けるも何もそのままあの波に飲まれたんでしょ?
707名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 04:35:16.89 ID:GDx0nWp80
>>702
よく見たら自衛隊がいるな
全然爺さん助けようとしないな

あれだけ遅れて歩いているのを見たら
もっと早くなんとかしてあげればよかった

波が見えてからでは助けようがない
708名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 04:37:54.14 ID:dD91a0xO0
歩いてたお爺さんと、家の壁につかまってた
お爺さんは同じ人?
709名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 04:40:55.50 ID:GDx0nWp80
今、ブログ読んでるけど編集前のビデオがある筈ですね。
ブログ読んでて思いましたが、ブログ主はここのスレ住人?
710名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 04:41:32.91 ID:GDx0nWp80
>>708
ブログに八方ふさがりで立ち尽くす姿が最期とある
711名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 04:44:20.77 ID:dD91a0xO0
>>708
そうでしたか・・・
レスありがとうございます。
712名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 06:11:45.09 ID:N2p+zfG10
今までこのスレで「生きていた」という情報の大半は字面通り受け止める
べきじゃないだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 07:20:50.97 ID:9zJ+RRIa0
安否が心配された人たち

女川マリンバル渡り廊下の人→屋上で2名生存?
陸前高田市役所前で報告した人→生存
気仙沼土木事務所人いるぞ→不明
パンジーの飼い主→生存
えー夢じゃないよね?で逃げ遅れた人→不明?
車ごと流された菊池さん→生存
閖上大橋の警察官→生存
714名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/18(土) 07:35:30.33 ID:rzy+xANh0
自衛隊の殉職ゼロもうさんくさいな
あの流された隊員無事ならニュースで取り上げてくれよ
民主党が機密費使って隠蔽してんのちゃうんか
715名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:01:10.60 ID:wrmJ7CCf0
>>713
陸前高田市役所前で報告した人→生存
って、Ust配信した人?
716名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 08:06:45.88 ID:Cz6JAlCf0
>>715
それ+この市役所屋上からの映像を撮影した人でもある
市職員のいる手前、実況はしていないようだが
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/
717名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 08:15:51.43 ID:QuK5/jdfi
エリザベスので車の後ろ流されてる人とか、4トン車のキャビンから撮ってる叫びながら流されてる男とか、流されてる家から女が叫んでるやつの前半で瓦礫に埋れて流されてる男とか
他にもありそうだけど気になる人はいっぱいいる
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 08:16:57.44 ID:QuK5/jdfi
八戸の2人は助かってそうかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 08:21:30.70 ID:jw43LWN20
http://www.youtube.com/watch?v=6HOXaKX5Dwg
宮城県南三陸町 18Mの津波を検証 Tsunami Minamisanriku Miyagi
720名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 08:24:43.24 ID:jw43LWN20
http://www.youtube.com/watch?v=GTTQ_zvof0k
釜石市 巨大津波 なぜ防波堤は壊れたのか ZERO 
テレビ画面を撮影したものだけど
721名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/18(土) 08:38:59.73 ID:D/7J+VfN0
お久、まだまだ新作も途切れないねえ

多賀城・宮城野区の撮影位置図を更新
http://neo.vc/uploader/src/neo0398.jpg
追加
三菱倉庫前:室賀さん
サンライズ加藤:ミヤギテレビ鎌田カメラマン
722名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 08:39:00.60 ID:YReB85KL0
>>714
俺が前に貼ったソースだと亡くなっている方います。
公務死(殉職)扱いなってないのかな?
検証したいので、全員生存のソースはどこから貼っていただくこと出来ませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/18(土) 09:07:48.48 ID:+MZeTE7x0
>>720
乙です
釜石だけじゃなく大槌でシーシェパが撮った破壊後に至る過程が少しだけ見られるね
724毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/18(土) 09:16:49.60 ID:8Xx5uPdY0
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308356174/

次スレじゃ!!
感謝せー!!
725名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/18(土) 09:24:17.29 ID:cHv/Frum0
どこのバカがこんなに早く次スレ立ててんだよ。
726毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/18(土) 09:25:38.98 ID:8Xx5uPdY0
http://www.youtube.com/watch?v=872_Blj8hn4

おっさんアホや!!
滅茶苦茶怒って
「馬鹿だな!!何やってんのやー!!」わめいとる!!
発作か〜!!
何やってんのやー!!て津波から逃げとるんじゃ!!
見てわからんけー!!
東北人が関西弁使ってんな!!
727毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/18(土) 09:28:10.72 ID:8Xx5uPdY0
>>725
何が早いじゃ!!
下手したら今日も新作映像が出てレス殺到して
次スレ移行する恐れあるやろ!!
発作か〜!!
常識ないんかお前はー!!
728名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 09:36:42.46 ID:0KWoM2IOO
>>727村下孝蔵まとめろ
729名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/18(土) 09:36:52.49 ID:cHv/Frum0
やっぱバカだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 09:53:31.38 ID:sMbpRFs1O
いつだったか、どこの局かNHK?か何処かでやってた、
今回の津波は「段波」というものだという特集で実験とかをやってて、
途中で一般の人が撮影した映像が流れたのですが残っていないでしょうかね?
すごい波の高さで堤防を越えていき、見てた人たちが
「こっち見ない方がいいよ!」とか「越えちゃう、越えちゃう!」って言ってるやつ。
731名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 09:56:01.73 ID:0KWoM2IOO
まとめろ
732名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/18(土) 10:14:23.12 ID:rzy+xANh0
>>722
今回の震災への派遣隊員が死亡したのは初めて。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00921.htm?from=popin
今回の震災で派遣隊員が死亡したのは2人目。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110415-OYT1T00909.htm
自衛官の中から3人目の殉職者
http://www.youtube.com/watch?v=2sccvwmPcxU

4月1日に死亡したのが初で脳出血2人と過労死1人で殉職扱い
直接の救助活動中での死亡がゼロってなってる
733名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:18:01.26 ID:uwpBYr9T0
やっぱ足腰は大切だな
爺さんになっても、そこそこ走れるようにしておこう
734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 10:27:06.45 ID:OIkvHXCc0
>>726
どこの動画かしらないけど
〜や は宮城の方言にあるよ
しったかすんなや
735名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 10:32:55.54 ID:0KWoM2IOO
>>734君はズーズ弁か?
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:39:01.17 ID:ik10XAVJ0
>>735ずーずー弁というのは一部北関東と津軽弁ぐらいだ。
しったかすんなや
737名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 10:42:28.77 ID:0KWoM2IOO
東北地方ってめちゃ田舎なイメージなんやけど
リアルに田舎なん?
738名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 10:44:42.56 ID:YReB85KL0
>>732
過去スレに出しているけど、俺が知っている限りでは、
航空自衛隊 松島基地で津波に巻き込まれ1人
陸上自衛隊 避難誘導中に1人

のはずだったんだけど・・・
ググってみたら、ソースが消えている。
時間見ながら、調べて直してみますね。
739名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 10:57:22.84 ID:eWv5MIJYO
確かに、や←とか
語尾に や をつけて話したりするよ 宮城は
関西弁の真似ではないよ
740名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 10:58:18.16 ID:0KWoM2IOO
東北の皆さんは餃子の王将食べたことありますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 11:00:01.91 ID:eWv5MIJYO
仙台に餃子の王将あるから一回食べ行った
>>740
仙台に王将あるよ
743名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 11:05:16.54 ID:0KWoM2IOO
天下一品はしってますか?めちゃコッテリラーメンや。どろどろスープ
744名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 11:09:01.52 ID:YReB85KL0
ラーメン板は、ここで良いですか?
元祖ニュータンタン麺の仙台長町店をお忘れなくw
745名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 11:09:07.98 ID:9qzv3l930
地震発生のとき、金八先生再放送を録画してたんですが、
地震特番に切り替わり。今も残っている。
そこに、富岡から福島第一ライブ中継しているカメラ映像が流れた。
まさに、津波が福島第一に押し寄せる様子だったのだけれど、
スタジオの誰一人、その施設が福島第一だと気づかず、
”大きな津波がきています!”
というだけ。まさか、海側のタンクを襲来している
様子だとは思っていなかったんだろう。
そのキャプった動画は、どこかにある?
手元にあるんだけど。
http://iup.2ch-library.com/i/i0341419-1308362916.jpg
746名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 11:10:49.79 ID:0KWoM2IOO
青葉ラーメンって東北地方のラーメンか?
747名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 11:16:08.57 ID:W23FzezfO
>>736
いや、宮城もズーズー弁だろ。とうほぐはみんなズーズー弁。
北関東はズーズー弁ではないが、福島みたいな訛りをする。
北関東人には自分らが訛ってると思ってない奴が結構いる
748名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 11:22:52.18 ID:YReB85KL0
>>732
取り合えず、津波が松島基地を襲ったときに隊員が撮影した動画
http://www.youtube.com/watch?v=29QzVktn-HU
749名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 11:33:20.68 ID:Fvkx9v5C0
>>748

乙、初めて見た
750名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 11:35:46.79 ID:YReB85KL0
>>732
やっとソースが見つかりました。
部下を激励し続ける陸上自衛隊連隊長
休暇中の元レンジャー隊員が犠牲に・・・
http://blog.goo.ne.jp/yasudalcchi/e/bb8d099eb69c231a91b6ecf9a63ecd47

学校で子供たちを避難誘導中に・・・
陸上自衛隊陸曹
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110610/dms1106101056001-n1.htm


記載されている自衛官の他、我が身を犠牲にしてまで住民を守ろうとした方々に、謹んで哀悼の意を捧げます。
751名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 11:50:05.48 ID:2HLKPOpN0
>>748
この動画に「栄冠は君に輝く」を入れたうp主の意図を知りたい
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 12:06:14.48 ID:v/x+VV4T0
>>745
その映像、どうやら福島第二らしいよ
753名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/18(土) 12:26:07.51 ID:IvcZp6hw0
>>737
東北といっても広いけど、うちの周囲はめっちゃ田舎。
田んぼの苗が伸びてきて、山の緑が濃くなってきて
鳥の声が聞こえて、小川の流れる音がする。

100メートル程先にある隣の家は裕福で、SUVの外車(名前知らん)
含めて5台の車があり(うち1台は軽トラ)広い家には
落ち着いた家具を揃え、服は仕立てを着てる。庭ではたくさんの
バラを育てていて、いま満開でうれしそうに手入れをしてる。

都会と田舎は風景が違うだけだな。貧乏、中間、金持ちが
その風景の中で暮らしてるだけ。
754名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 12:32:02.56 ID:ezWMuR610
>>721
お帰り〜いつもありがとう。
今週の新動画は凄い動画の連続だったかも。

しかし多賀城付近は本当に動画多いな。
アスクルあたりで撮ってた人もいるんだろうけど
職場バレするからアップしてないのかもしれないね。
755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 12:32:50.28 ID:hidV1Ul30
再びブルーが空を駆け抜ける姿を見たいよ、、、

つか、あんだけ支援してくれた米兵の映像って少ないねぇ
数少ない放送見て、その度に海兵隊のパワーにはほんと驚かされる
あの人ら、ちょっとした重機でしょw
756名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 12:36:20.54 ID:0KWoM2IOO
>>753一家に五台の車をどこに止めるわけ?庭?そんなに広い敷地の家なのか
757名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 12:36:27.31 ID:9qzv3l930
>>752
煙突の数からすると、
福島第一にしか見えないんだけどなぁ。
http://iup.2ch-library.com/r/i0341461-1308368117.jpg
http://iup.2ch-library.com/r/i0341462-1308368117.png
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 12:39:47.21 ID:5KuDgAH70
>>738
http://kitasendo.blog12.fc2.com/blog-entry-538.html
死者行方不明3人のうち多賀城の2人が >>750で、松島の一人は
http://www.asagumo-news.com/news/201103/110324/11032407.html

いずれも災害派遣中ではないので>>732とは矛盾しない

釜石の派遣隊員が無事でなければ>>732でカウントされないわけがないので、
無事なのであろう
759名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 12:58:29.87 ID:JcrW8Hvc0
>>757
マジだ。
画像のリンク変?
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 13:05:42.89 ID:v/x+VV4T0
>>757
いや、俺もその映像ずっと福一だと思ってたんだけど、実際は福二なんだっていうコメントを
何回か見かけたってだけなんだ。だからソースというか確証みたいなものは無い。

でも今地図で確認してみたんだけど、やっぱり福島第一だよねえ。
映像中、手前に海に突き出た岬みたいな場所が映るけど、福二近辺にはそういう岬は無い。
福一近辺にはある。
角度的に多分、子良ヶ浜燈台っていう所の観測カメラで撮った映像なんだろうな。
混乱させてすまん。

761名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 14:06:01.45 ID:YReB85KL0
>>757
見つけたよ
0:40が、画像と同じ構図
アンタに感謝されたくって探し出しんじゃないかね♡ ツンw
762名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 14:13:24.76 ID:YReB85KL0
あ、>>745でした。
失礼しました。
763名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 14:14:44.62 ID:YReB85KL0
そして、よくよく見るとリンク貼ってない。
疲れているのかな^^;
本当にすまんm(。_。;))m ペコペコ…

http://www.youtube.com/watch?v=293o97LNNDM
0:40が画像と同じ構図です。
764名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 14:23:31.57 ID:0KWoM2IOO
今もまだおにぎりの生活ですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 14:34:55.66 ID:MPDQzus30
>>730
岩手県宮古市赤前地区に襲来した津波のことかと。
 ※このスレでは既出の映像です。

段波、専門家の解説あり版
http://www.youtube.com/watch?v=z7gnI2WnpaQ

段波映像のオリジナル版? 撮影者が別人かもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=cgtXGnagIjk
766名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 14:35:03.18 ID:ZQ5f3Q5c0
http://www.youtube.com/watch?v=bzflek_3AiM#t=7m00s
NHKの映像にもあったけど微妙に違うな
767名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 14:49:24.15 ID:YReB85KL0
>>755
ブルーインパルスが松島基地帰還時に慰霊飛行を希望
被災地の上空に白い飛行機雲を描きたい。津波で被災した、航空自衛隊の宮城県松島基地第4航空団所属の
ブルーインパルス(第11飛行隊)6機が、慰霊飛行を希望していることが31日、分かった。

地震当日、同基地では戦闘機など全28機が被災するなど甚大な被害を受けたが、出張飛行中だった同隊のみ
難を逃れた。現在は福岡・芦屋基地に駐機させているが、災害復興のめどが立ち次第、宮城に帰還するという。

同隊は、華麗なアクロバット飛行を披露する専門チームで12日に行われる予定だったJR九州新幹線全線開通記念式に
参加するため芦屋基地に赴任していた。

津波の直撃を受け3日間機能停止状態に陥った松島基地の飛行隊のスタッフ40人は、自らも被災者でありながら
人命救助などの任務に当たってきた。

教官経験のある同基地の大泉裕人3佐は「受け入れる態勢が整えば、いずれ帰還する日が来ると思うが、
慰霊の意味を込めて津波の被害にあった海岸線の上空を飛んで帰れれば。ブルーの隊員もそう考えている」との
思いを口にした。

完全復興のめどは立たず帰還日も未定だが、青空に飛行機雲を描き、被災者に慰霊のメッセージを届けるつもりだ。

ソース:
http://ceron.jp/url/www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110401-755379.html

ミッシングマンフォーメーション
http://www.youtube.com/watch?v=-8zd1RrenVI

※ミッシングマンフォーメーションとは、悼飛行で行われる編隊の名称。
編隊飛行の途中で1機だけが編隊を離脱し上昇する。これは亡くなった人が天に昇ることを模擬したものである。
768名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/18(土) 14:52:07.67 ID:sltsCdNbO
おじさんが高台から津波の様子撮ってて、津波があがってきて「ここもヤバい逃げよう」→おばさん「逃げるってどこに?」ってなって途中で切れる映像探してるんだけどない。
震災直後に結構ニュースで流れてたんだけどな…。あの続きが気になる。足元に水来てたし…
769名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 14:56:44.24 ID:YReB85KL0
>>768
それは、流される家が映っているものですね
それは前スレだったと思うけど流される家の中にいたご本人様(神)が光臨しているので、確認してみてください。
たぶん、それだと思います。
770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 15:22:03.98 ID:f3Ne+Qd00
東松島の映像だね
771名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 15:28:48.34 ID:37hRvNbl0
>>763
あ、そうか。これ第一原発に津波が押し寄せてるところだね
富岡町っていうからてっきり第二原発だと思ってたけど煙突からして第一に間違いない
なんでこの映像は使われて無いんだろ?
772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 15:29:42.64 ID:+7QIs39x0
>>767
レスありがと。
ブルーがたまたま九州行ってて助かったのは知ってたけど
慰霊飛行を希望してたのは知らなかった、、、

あ、松島基地の動画ありがとうございました。
貴重な映像ですね。
&復興中+練習中の動画もありがとです

ミッシングマン、、、悲しいですね、、、
773名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 15:50:05.32 ID:MPDQzus30
>>768-770
東松島市新町地区に襲来した津波のことかと。
 ※このスレでは既出の映像です。

Tsunami 陸前高田 Rikuzentakata
http://www.youtube.com/watch?v=llxo1_i_tDw

ピンクの家の人がスレに来て、
無事に生存報告してくれた時は本当に嬉しかったよ、元気かな。
774名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/18(土) 16:00:00.93 ID:DGDunT6C0
>>470
改めてみると、橋上の事故の通行止めで脇道へ逃れているクルマが気の毒に。
かなりの台数が走っててどんどん飲み込まれていく・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 16:02:17.55 ID:YReB85KL0
>>772
(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪
ミッシングマンフォーメは、悲しいですね・・・

>>773
普段は辛口、冗談コメのこのスレも、あのときだけは皆が助かったことを喜んでいたね。
仲間が助かっていたみたく感じて、俺も同じく嬉しかったなぁ。
家を無くして大変だと思うけど、体をご自愛ください。
776名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 16:06:59.51 ID:39msGqPVO
感情丸出しレスうざいんだけどさ
他へ行ってくれない?
なんつーかオマンコ脳
777名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 16:13:44.50 ID:t8hAZibv0
内蒙古かチワン族か知らないけど、あなたが去ってください。
778名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 16:15:49.81 ID:sAJT7D7z0
オマンコ脳って何だ?
779名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/18(土) 16:18:02.16 ID:W3BVaxTn0
福島第一の映像は最初の頃見たけど、途中から見つからなかった。
うん、これだよこれ。

この放送の時は、確か、まだ原発が危機的状況という雰囲気じゃなかったと
思う。「原子炉は安全に停止した」、この事実で以て安心したというか、
まさかその後今のような事態に陥るとは想像しなかった。
専門家でさえそう思ってたように思える。少なくともチェルのには至らないと。
780名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 16:21:29.26 ID:39msGqPVO
オマンコ脳=感情が先立つ女の思考
津波動画を見て場所や状況は論じるが感情は取り扱わねーのよ
781名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 16:21:36.88 ID:0KWoM2IOO
チェチェンまとめろ
782名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 16:30:21.46 ID:9qzv3l930
>>779
TBSのアナウンサーは、赤坂のスタジオが揺れまくりで
声が震えてた。
映像の意味を考えると余裕などあのタイミングでは、あり得なかった。

まさか、原発が破壊されている様子を生中継してるなどと、
夢にもおもっていなかった。
783名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/18(土) 16:33:56.65 ID:s2uBUijg0
いまだに津波の映像はみててもなんというか違和感がある
映画のような現実離れして感じてしょうがない
784名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 16:41:03.11 ID:ySXBHHa/0
785名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/18(土) 16:41:36.36 ID:ZY3EuQ9E0
>>783
俺も
三階の建物を眺めながら「あの上まで水が来たなんて、本当だろうか?」と思ってしまう
786名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/18(土) 16:49:48.17 ID:dmv1SCzP0
>>773
0:36辺りでピンク色の家の前の部分で倒壊した建物の中から赤い服を着た男が
突然現れてこちらを見た瞬間に津波にさらわれているような気がする。
787名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 16:50:59.80 ID:39msGqPVO
RC造(鉄筋コンクリ)3階以上に逃げろが今回以前なんだよな
3m(1階)×3階=9m
で安心した人間が多数だったろうが
実体は9m以上の津波で大多数の犠牲者が出てしまった
788名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/18(土) 16:58:01.41 ID:+MZeTE7x0
福島第一の映像ってこれかい
http://www.youtube.com/watch?v=293o97LNNDM#t=0m14s
789名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 16:59:02.10 ID:0KWoM2IOO
9メートルの津波なんか普通だれも予想しない
790名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 16:59:26.66 ID:Ol31dOSN0
>>775
複雑な演技をこなす中、一機だけスーッと上昇、、、
見た人誰もが?でしょうけど、ご説明頂いた様に意味を知ると、、、(;_;

日本のマルチロールファイターF-2があぁぁ! 水没orz

>>783
人が考えて作った災害映画なんて笑っちゃうくらいのおかしさですね。
こんなあり得ない現実の大津波の映像見ちゃうと

って言うか、地震の時よく動画撮影なんてできたなぁ、、、
もうダメだおわりだ!(><; でしたよ自分は
791名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/18(土) 17:05:42.72 ID:cHv/Frum0
ID:0KWoM2IOO
おまえうざい。
792名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/18(土) 17:12:19.41 ID:sltsCdNbO
>>769-770
>>773これだ!ありがとう。助かったならよかった
793名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/18(土) 17:16:17.40 ID:s2uBUijg0
>>773
この赤い人生きてたのか
よく生きてたな
794名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/18(土) 17:21:44.68 ID:z27WG1Sv0
>>793
その赤い人じゃないお^^;
読解力なさすぎ。
中学は卒業したのかな^^;
795名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 17:25:56.33 ID:n1691c2WO
>>783
埼玉に津波が到達しないとわからないだろうな〜
796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 17:30:05.61 ID:Ol31dOSN0
>>788
この福島学院大学って津波でやられてないよね?
地震だけでここまで破壊された鉄筋コンクリ造ってあるんだ、、、
死者はでなかったのかな、、、
797名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 17:47:58.72 ID:YReB85KL0
>>790
水没したF2戦闘機のうち修理可能で復活出来そうなのは、最大でも6機に満たないそうです。
しかも、各機のパーツ取りから始めるので、復活までに5年は掛かるそうです。
総生産数が94機に対して、18機が津波で水没ですから・・・
F4の延命も限界ですから国防的観点から見ると深刻なダメージです。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051901300006-n1.htm
798名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 17:56:33.47 ID:wQOg9SLx0
新作
「New dramatic video: Tsunami wave spills over seawall, smashes boats, cars」


http://www.youtube.com/watch?v=MoNjfvWNvJc
799名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 18:00:20.34 ID:YReB85KL0
>>798
放射能の影響じゃないのに鼻血出す人いたら、どうするんだよ^^;
800名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 18:02:22.24 ID:Ol31dOSN0
>>797
うはぁ、、、
あ、でも他スレで全損だろって聞いてたからまだマシかな、、、
でも1機5〜60億かぁ、、、

F-4ねぇ、、半世紀飛んでるんでしょ?
パワーの時代じゃないし、、、どうすんだろ?国防
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 18:06:27.64 ID:5KuDgAH70
>>787
9mの津波では3Fの天井まで水没でアウト
6mを超える津波が想定外だった
802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 18:11:28.19 ID:5KuDgAH70
>>798
肝心の襲われる場面が映ってないな
803名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 18:11:52.62 ID:39msGqPVO
>>801
そう
RC造3階以上避難が招いた悲劇がある
市広報で亡くなられた女性も、旧来のRC造3階以上避難では助かるはずだったがね
こういう点は早急に見直しだろう
804名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 18:13:56.77 ID:YReB85KL0
>>800
とりあえず、機体数だけを確保するならアメリカで余剰になりつつある中古のF16を安く売ってもらう手もありますが、それもどうかなと・・・
今回の震災や津波は、日本の残っている体力を根こそぎ奪い取るものになりましたね。
805名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/18(土) 18:21:40.64 ID:sAJT7D7z0
建物高くしても想定外はあるだろ。海岸の近くに住まないこと考えた方が
はやいだろ。
806名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 18:21:44.14 ID:5alnNwRf0
仙台平野は3階以上で大丈夫なんだよね
これからは地形によって避難指示は変えていかないとね

三陸各都市は6階以上ないと安全圏とは言えないね
ビルじゃ助かっても孤立する事から山の上への避難がデフォになるだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 18:26:25.57 ID:YReB85KL0
>>806
山の上に避難になるのでしたら、そのときを凌げる備蓄避難場所も重要でしょうね。
今回、皆が出してくれた映像に映る猛雪・・・
雪が降ってなくっても、冬に露天で休むのは体力的弱者にとっては死を意味します。
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 18:49:11.60 ID:zWZb1Smp0
>>796
うん、違う。
そこは福島市にある大学だから。
809名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 18:52:06.49 ID:zWZb1Smp0
あ、書き忘れた。
死者も出てなかったはずだよ。
建物は取り壊されて今年末くらいまでに建て直しするんだってさ。
810名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 18:53:13.14 ID:s48m+V/r0
釜石の衝撃動画で息子さんうんぬんというレスがあった
自分はそのブログをさがして見ようとは思わない
それが本当の事実かどうか確かめようがないから

まあでも仮定を空想するのが好きなのも自分の性格
仮に事実であったとするのならその息子さんは
そういう動画が公にされたことに対してどう思っているの
だろうかということに興味を持ってしまう人間なので
ある
父親のそういう姿を晒されて傷ついてしまったと思ったのか
それとも公にされたのはつらかったが最後の父の姿を見れたのは
よかったと思ったのかどうか
それ以外の思いも当然考えられるだろうけど
811名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 18:58:23.77 ID:95eS0omM0
何?自分語り?お帰りください
812名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 19:03:11.06 ID:s48m+V/r0
あら
すみません
帰らさせていただきます
813名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 19:13:43.36 ID:5KuDgAH70
>>803
3階は地上高9mと安心してても、そこは実際は6mだから
と突っ込んだつもりだったが、伝わらなかったようだ
814名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/18(土) 19:15:47.19 ID:s2uBUijg0
屋上に上がれるように鍵あけとかないとね
815名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 19:19:48.29 ID:OjfXyqvm0
>>810
変なヒト
816名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 19:27:27.78 ID:39msGqPVO
>>813
1Fで2mの建物は無いよ(笑)
817名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/18(土) 19:41:17.19 ID:8QTXJ1dG0
>>816

http://img.wazamono.jp/car/src/1308393593149.jpg

建築基準法で制約があるが、ワンフロアーの考え方を用いると室内高1.8m以上は居室面積に含まれる
あるかないかは、ビルでは作らないだろうな〜
818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 19:54:48.51 ID:tMr6w90u0
釜石のみたいな感じで避難所に逃げてる人たちのすぐ背後で
町が壮絶に壊れてるのってどれでしたっけ?
携帯で取ったみたいなやつ
819名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 20:02:23.49 ID:6iHkSGLs0
820名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 20:03:18.48 ID:YReB85KL0
南三陸町の3アングル簡易シンクロ映像 11分28秒の「現実」
※3D映像ではありません

http://www.youtube.com/watch?v=vEornwBCFuQ
821名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/18(土) 20:10:43.78 ID:hWsrjsHI0
822名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 20:11:37.97 ID:ezWMuR610
>>818
陸前高田のこれだね
http://www.youtube.com/watch?v=CViLFEnMwMQ

自分も釜石のを見た時に思い出した。
最後に逃げ込んだとこは津波の終着地に近かったはず。
823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 20:14:15.33 ID:tMr6w90u0
>>821>>822
それでしたどーも
これのオリジナルみたいのは元々ないんだね
824名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 20:18:07.33 ID:YReB85KL0
大船渡市赤崎町生形地区にある高台からの定点撮影
2008年5月から四季の彩を移してきたカメラ
3月・・・景色が一変わり、全俺が泣いた!

http://www.youtube.com/watch?v=ZDW0FSUXzvU&feature=related
825名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 20:18:30.12 ID:s48m+V/r0
また帰って来ました

テレビで公にする限界はここまでくらいなのかも
826名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 20:20:23.44 ID:s48m+V/r0
>>825
>>821>>822の動画に対する感想
827名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 20:22:13.93 ID:t8hAZibv0
>>814
それ、真剣に思います。屋上の鍵を開けておかないと。

東北の沿岸部などでは常に屋上は開放されてるのでしょうか?
今回の津波で大勢の皆さんが屋上に避難されていて感心しました。

私の居住地(福岡市)では小中学校・高校・大学・その辺のマンション、
町のビル、都心部のビル等ではほとんどの屋上は施錠されていて
自由に出入りできるところはまずありません。
828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 20:22:35.33 ID:5KuDgAH70
>>816
まだ伝わってなかった。

9m 3F
6m 2F
3m 1F
0m GF?

天井によじ登ってるか、英国式の数え方していたのなら謝る
829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 20:31:22.38 ID:qempTW5a0
>>816
 大丈夫か?おまえ
830名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 20:31:58.63 ID:lcfNi34H0
けっこうでかい地震キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
831名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 20:32:16.36 ID:KZkC06EO0
>>824
これから復興の軌跡をとり続けるんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 21:01:34.14 ID:0m/IqDnXO
白い帽子のおばちゃん達が会社の上から撮った動画がみたいんだが
それと
向こう岸からおばちゃんたちを撮った画像もせっとで
833名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 21:02:53.39 ID:ezWMuR610
>>824
全俺も最後の写真のところで泣いてしまった。

>>831
今もウプ主はとりつづけてるね、こっちの動画の最後の写真が
ちょっとだけ片付いた写真になってる。
将来、復興までの動画見たらまた全俺が泣くに違いない。

http://www.youtube.com/watch?v=lRyQ_rvRYC4

ついでにウプ主があげてる赤崎関連の動画みたら
この定点の場所での「あの日あの時」の番組があった(津波動画なし)。
あそこまで津波あがってきたのか。

http://www.youtube.com/watch?v=8zf7LqWEYPo
834名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 21:11:57.90 ID:YReB85KL0
>>833
同じ場所の震災前後の景色の違いがはっきりわかると、壮絶な津波だったことが一層判りますね。
まったく関係のないところに住む俺が見ても胸が詰まる思いだから、故郷や住んでいた人の気持ちはどれだけ辛いのだろうか・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 21:22:35.41 ID:declyBnV0
>>634
閖上は、逃げ切れなかった人が多かった。
渋滞に巻き込まれて、車ごと流された人が多い。
逆に学校に避難した人の方が助かっている。

仙台市と名取市では道路幅が違う為かもしれない。
仙台市は中心部方向に片側2車線、3車線道路が多い。
836名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/18(土) 21:31:42.46 ID:4ZMt5VnE0
どの動画見ても下からは津波が何処まで来てるか分かってないのが多いね
人の声だと聞きづらいようだし
津波避難ビルの屋上にはメガホンと
ここまでは到達したと言うのが分かるように照明弾なり花火なりそういう感じのもの
置いとくよう義務付けるといいんじゃないかな。
家ごと流されるような場所はともかくもう避難所は間に合わないと思ったら
数分の差で民家に入れてもらえれば助かった人も多いと思うんだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 21:38:22.30 ID:lcpkJQWS0
>>833
3分からの防波堤の映像がクルな。

カモメが一羽とまっている(正直、あまり写真家としては
腕がよろしくない)写真と、
次に同じ場所で、錆び付いた漁船が堤防にもたれかかっている写真。
生き物がいた世界と、死んだ世界。

この前、仙台港近くに行ってきたら、都市ガスのタンク(壊れて
今仙台では新潟から供給されている)が、ものすごく錆び付いていた。
海の近くだから、潮風で錆びやすいっちゃ錆びやすいんだけど、
普段からタンクの外回りは定期的に補修、塗装をやっていて、
あんなに全面錆び付いたタンク、はじめてみた。
塩水かぶるとああなるんだね。たった3ヶ月なのに。
838名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 21:55:34.82 ID:ZbM0OtPa0
>>836
半鐘最強説
839名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 21:55:49.08 ID:4LjpRwUJ0
>津波が何処まで来てるか
現場に直面してこれを知らせることや知ることは
余り有効とは言えなかったということを
今回の被災地映像から読み取りたいもの
840名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/18(土) 22:00:57.46 ID:1uU1Dz8K0
>>839
だね。振り返らずに逃げることしかない。

防災無線がどうのこうのじゃないんだよね。
津波が来た地域で地震を感じなかったところなんかないんだからさ。
841名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 22:01:20.73 ID:JjfMt4oQ0
>>828
同意

放送では
「○○市からのお知らせです」と言った後を聞かなければ意味がない。
半鐘なら直ちに動ける。

この差で生死が分かれると思う。
842名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 22:01:39.45 ID:JjfMt4oQ0
ごめん>>838
843名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 22:02:41.22 ID:0m/IqDnXO
名言
だれの判断なの これー
http://www.youtube.com/watch?v=iOhXlQJjSRk&sns=em
844名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 22:04:03.92 ID:vmqgrsIl0
自分の判断だろ
845名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 22:09:01.86 ID:lMLsbchr0
>>833
川´3`)<あおいぃい すぅ〜いへいせんを いまか〜けぬぅけてく
846名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 22:09:18.36 ID:YReB85KL0
良く言われていることだけど、停電でテレビが使えず津波情報が
掴みきれてなかったのもあるからね。
普段からテレビを見ないのもあるけど、携帯電話のワンセグって
殆ど使ってないんだよね。
普段使ってないと、非常時に携帯のワンセグのこと忘れている人
も多いかも・・・お年寄りなら使えない人も多い。
あと、携帯のバッテリー温存作戦でワンセグを入れっぱなしの人
も少なかったはず。
ラジオを持っている人も3.11前だと少なく、さらに音声だけでは
想定外のことだと伝わり難いから被害を拡大させてしまったのだ
と思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 22:13:10.64 ID:ezWMuR610
>>837
ガードレールとかも錆まくってるよね。

ウプ主は地元の赤碕が本当に好きだったんだろうね。
なんてことない風景の写真が本当に貴重。
自分が印象的だったのは桟橋にあったオレンジの物体が
学校の校庭に転がってたところ。
ウプ主がアップしてるテレビの大船渡の津波の動画でも
まさにあれが流されてるところが映ってた。

あの赤白の煙突からまた煙が出る日が少しでも早くくるといいな。
848名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 22:15:16.04 ID:ezWMuR610
赤碕→赤崎だった
849名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 22:29:57.38 ID:qVxJEY7s0
>>835
確かにそうだね。
うちの叔母たちは閖上小に避難して助かったけど
東部道路をこえて逃げようとしていたら助からなかったと
思う。
850名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 22:34:05.75 ID:9BM08TdP0
>>827
普段屋上の鍵を開けておくと、飛び降り自殺されるんだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 22:35:55.05 ID:8gs5+dY70
>>850
子供がうっかり開けて屋上で遊んでて転落でもしたら
「誰でも入れるようにしておくなんて!」って管理責任問題になるだろうしね
852名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/18(土) 22:38:54.53 ID:0jYG34dZ0
>>804
同盟国なんでなるたけお下がりでもいいからって感じですけどね。
マジで、日本の経済的余力ナシの状況怖いですね、、、

都心近郊
19時ちょと前の気味が悪い地震で棚に飾ったおもちゃを床に退避したですよ
ttp://d2.upup.be/jUp0HqhWLG

>>808
地震だけで破壊されたのあったんですね、、、
死者なかったのは何より。

すごい映像とか死んだと言うより
ほんとは奇跡的に助かったとかって話や映像の方がみたい、、、
853名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 22:40:25.66 ID:4LjpRwUJ0
管理人の許可無く、屋上のドアを開けたら防犯ブザーが
鳴り響くようにするとか
854名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/18(土) 22:41:09.71 ID:K0VXe/Cf0
悪魔もかなわなかった普賢岳
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 22:48:10.86 ID:JfEalSJf0
自然が芸術を模倣する
856名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 22:51:12.82 ID:0g0PI+DYO
>>783
たまに多賀城イオンの前の産業道路を通るが

ぶっちゃけ怖い

車の全高よりも高い津波の後が至る所にある
あの日、俺も休みの日だったら
のんきにドライブがてらのお買い物をしてたと思う

地震と津波が連想できないえせ宮城県民も俺は確実に流されてたと思う
被災地の邪魔はして欲しくないが見てみる価値はあるはず…

自分の浅はかさと自然の脅威が解るよ
857名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 22:56:32.29 ID:Cz6JAlCf0
>>835
それで名取市の犠牲者は仙台市よりも多めなわけか
ただ仙台市若林区で車ごと津波に流されながらこの家族は助かったらしいが
車が運良く波の上に乗っかった状態で
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201106110119.html
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120543.html

あと仙台市若林区と名取市の映像は空撮以外の分はまだ少ないが
東六郷小や閖上小から誰も撮影していないとも思えないし
被災者の生活環境が復旧できれば時間はかかってもアップされるかも
ただあまり凄惨な光景や撮影者の家族や友人が亡くなっていたら公開されない可能性もあるが
858名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 23:04:59.88 ID:pyECiuYPO
>>765
都司タンか!
相変わらず分かりやすいわ…
>>765
これです!ありがとうございました!都司さんだったんですね。
やっぱりすごい…。本当に次から次へとすごい波が来てあっという間にナイアガラの滝みたいに…。
本当に怖い。
860名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/18(土) 23:06:26.91 ID:t8hAZibv0
>>850-851
いや、それはもちろんわかってますよ。だから常に施錠されている。

今回の被災地でも普段は施錠されていて、避難のために
管理者が鍵を開けたのか、それとも普段から開いてるのか気になったので
質問してみました。
861名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/18(土) 23:06:37.48 ID:1uU1Dz8K0
>>853
ある程度の揺れを感じたら鍵が開くような仕掛けならできそう。
862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 23:08:30.72 ID:N9SxqbEU0
【九死に】津波のエピソード【一生】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305119025/

今後必要な津波対策 一波目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300615408/

津波被害は少なく抑えることは出来た
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300095469/

3月10日、11日午前には何してた?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300123319/

おまいら地震起きたとき何してた?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300179778/
863名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/18(土) 23:10:40.39 ID:tsOoJneE0
>>861
それなら電気錠にすれば簡単に出来る
揺れを感知して電気錠で開錠する
でもそんなシステム作ってないって事は何か理由があるんだろうな
864名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 23:10:50.10 ID:declyBnV0
>>857
従妹が閖上小に避難して助かったけど、人や車が流れていくのが
見えてたらしい。
閖上小なので子供たちも見てる。
865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 23:15:54.29 ID:bUKpYv+50
釜石の動画はいくつも上がっていたみたいだけど
位置関係や撮影のタイミングがいまいちよくわからないよ
だれかgoogle map上にカメラの位置関係を載せてほしい

それと、釜石の街中は津波の被害を受けても建物が残っているように思えるんだけど
(海沿いの建物が今でも無事に残っている?RC構造がそれなりに持ちこたえているかと)
なぜなんだろうか
866名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 23:21:58.83 ID:Cz6JAlCf0
>>864
それだと撮った映像をそのまま公開するのは難しいかも
人や車が流される部分をカットしたり会話の内容がヤバイなら音声なしにしたり
867名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/18(土) 23:32:35.17 ID:8QTXJ1dG0
南三陸に、山元町の映像といい、釜石といい両石といいさ?
携帯のカメラ機能に、デジタルビデオカメラにネットインフラがあるからアップロードする事は容易になった。
でも、結局は反応が大きすぎて、アップ者が消してしまう。

撮影した人は被災者であり、心に傷を負ったのかもしれないのに、さらに叩かれたりする可能性もある。
そこらへんも考えるんじゃないかな。

>>865
世界一の深水防波堤が減衰させた。
沖合の堤防で減衰させて、港湾の防潮堤で抑えこむ2段構えだった。
港研の検証で効果があったとあったが、あまりにも自然の事象が人間の想定より上だった。
868名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 23:38:34.38 ID:uPloilAX0
やっぱ、スマトラ沖地震の方がすごいね。
リアス式海岸じゃないのに、津波の波高が20m〜30mある

http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/sumatra_jisin.htm
869名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/06/18(土) 23:47:19.97 ID:bZM+bwM/0
まともに、考えたら日本の海沿いとか
住める場所じゃねーよなw
870名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/18(土) 23:48:15.17 ID:z0FpqV7v0
釜石は他の被災地よりは発展してるから、元々木造以外の
建物が多いでしょ。
871名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 00:06:52.66 ID:79SVQvrM0
今更だけど
>>694
アスリートお爺さんは、家族と一緒に車で逃げて、津波にのまれたんだったと思う。
872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 00:14:46.45 ID:o8gPI2YK0
>>867
そうか、その防波堤が効いたのかも
>>870の言うように建物が特殊かと思ったけれど
防波堤の力だとすれば腑に落ちるわ
873名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 00:15:29.39 ID:iM2OA3Rb0
>>869
昔の人は
1000年とか100年に一回の津波とかには
柔軟な避難通路とか地下壕とか作ってしの
いでたんだろうね
今はそういう対策を個々がやる余裕
が少なくなってるのが実態
人口増・所帯増・都市構造の成熟化とかによる
もので宿命的なものだね
874名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 00:15:50.84 ID:Ob4tSslD0
防波堤も効果があったということにしとかんとなw
効果なかったでは、作った責任を追求されるw
875 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 00:24:35.73 ID:oqtxwDI90
既出かもしれないが

津波被災死亡率は岩手県で15.2%、宮城県で8.3%と極めて高い。なかでも宮城県女川町では津波に
襲われた人の56%が亡くなり、次いで岩手県大槌町が37%、宮城県石巻市や陸前高田市で20%を超え

死亡率が最もが高いのは宮城県女川町で55.9%、ついで岩手県大槌町で37.1%、20% を超える地域が
宮城県石巻市27.1%、岩手県陸前高田市が21.8%である。これらの自治体では避難すべき人の二人、
三人、四人に一人といった比率で津波による死亡者がでたことになる。恐ろしい率である。
福島県は相馬市で25.1%、南相馬市で20.5%となる。
この高い死亡率は、津波では逃げ遅れず、とにかく高台へ早期避難が必要なことを示す。

http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/INFO/tohoku20110311/nmz0985.pdf#search='津波 致死率'
876名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 00:33:55.06 ID:jOXmtujA0
ちょっ

いまディスカバのハワイへ津波到達の映像見たけどなんだよこれ

877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 00:41:17.32 ID:WSBOvVlu0
>>788
福島第一の映像ってこれかい
http://www.youtube.com/watch?v=293o97LNNDM#t=0m14s

この福島第1原発への津波到達動画
すでに津波が届いた時点で何か爆発起こしてるよなあ?
これまでの報道と違うんだけど??
もう既にこの時点でなんか爆発してんですけどw

もしかしてこれ大問題の証拠動画なんじゃないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/19(日) 00:42:08.19 ID:d8Q2jsfx0
釜石は過去の津波に加えて
艦砲射撃受けて焼け野原になってるから
他の沿岸部よりも、もともと木造が少ないんだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 00:43:47.09 ID:1SNEvWgd0
動画探してます。
かなりの高台から撮った動画で異常な津波の高さに驚いたので印象に残っているのですが
撮影者(中高生?)が家族に「これ現実だから」言ってる動画です、知ってる方教えてく
ださいお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 00:43:56.34 ID:baUGGu680
>>875
これだと女川と大槌の死亡率が高過ぎるな
881名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 00:49:20.59 ID:sofzfzR20
女川はだって、5階の屋上で撮ってた人が膝まで水来たって言ってたんだもんな。
高台以外の、それ以下の建物に居た人全滅って事だよね。(´・ω・`)
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 00:50:15.91 ID:dnpqYVmN0
>>719
ここに流れてる動画のフルバージョンってつべには流れてないのかなあ
南三陸の動画はどれもインパクトあるけど、冒頭で荒れ狂う川を正面から撮った画は衝撃的だな
883名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/19(日) 00:50:19.11 ID:Egpw3gsT0
でも、釜石市は著名建築家に復興アドバイザーを依頼したから、果たしでどうなるのか?
一人の思想が街を作る時代じゃないんだけどね。
街を作るのは社会制度設計に匹敵する事のような気がするんだけどさ。
スモールタウン化に各自治体はなるだろうね・・・過疎化が進んでいる地域だったからさ。

884名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/19(日) 00:51:15.14 ID:b1pTOOyr0
>>877
爆発のように見えるのは津波が砕けてできた水煙
別の角度から撮った映像見てみ
http://www.youtube.com/watch?v=s3R71a7zOJs&feature=fvst
885名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/19(日) 00:52:51.41 ID:thgXalNU0
>>879

KING OF 既出

http://www.youtube.com/watch?v=jxng4VE8ptw
886名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/19(日) 00:54:59.81 ID:Egpw3gsT0
>>882
当初はようつべにあったけど、消されたんだよね。

887名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 01:01:30.85 ID:dnpqYVmN0
>>886
ああ、そうなんだ
ありがとう
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 01:12:52.16 ID:WSBOvVlu0
>>884
爆発的水煙の範囲が狭すぎないだろうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 01:19:26.04 ID:8EFudPci0
>>810
自身の足りない文章力でオツムを自慢して楽しいのか?
お前の人間性になど、誰も興味はない。
思い上がるな。
890名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 01:21:46.37 ID:1SNEvWgd0
>>885
ありがとうございます
891名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 01:22:16.54 ID:pEacPoRu0
>>875
レポート内のこの記述は山下さんが希望して入れた注なんだろうかw
自戒の意もこめて、なのかな。

>津波研究者の山下文男(大船渡市在住、陸前高田市の病院の 4 階病室で
>津波に首まで浸かりながらカーテンにしがみついて救助)が力説するように
892名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/19(日) 01:28:28.61 ID:b1pTOOyr0
>>888
877の動画だと、津波が押し寄せて水煙が上がってそれが治まるまでが映像にあるけど、
水煙が治まったときそこにあるには崖。
崖に津波がぶち当たったから水煙になってるとわかる。
893名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/19(日) 01:30:15.04 ID:b1pTOOyr0
で、原発本体には、崖にぶちあたればあれだけの水煙になる勢いの津波が
ほぼそのまま押し寄せたわけだ。
ぶっ壊れるわけだよなあ。
894東電振興宣揚隊(大分県):2011/06/19(日) 01:35:45.05 ID:Cp5sCeiC0
>>868
スマトラのときの死者はバンダアチェだけで死者の半分以上を占めた。
バンダアチェの動画がないのは撮っていた人がみんな飲まれたから?
それともアチェ州は貧乏で遅れていたから、誰もビデオとか携帯を持ってなかったから?
895名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 01:48:09.32 ID:baUGGu680
>>894
バンダアチェの津波映像ってこれじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=dcq1CgRP3bY
896名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/19(日) 01:48:18.94 ID:UwQCIfcb0
両方だろ
897名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 01:51:17.89 ID:SIiJVIDL0
やべぇ俺の下半身ねーよ
ttp://www.liveleak.com/view?i=832_1250780068
898名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 01:53:05.32 ID:WSBOvVlu0
>>892
ううむ…
あれほどの水柱を発生させそうな波の状態に見えないんだよなあ
他の動画にあるような波がチューブを描いているふうでもなく
増水巻上げふうでもなく…
あの場所だけがガケとするならその周辺に冠水うねりがあるような…

皆さんの見解を待ちたい
899名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 02:01:31.23 ID:d3RAV/RJ0
>>898
君はもしかして流れてくる瓦礫の中に
居もしない人達が「自分だけに」見える人かな?
900名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 02:02:33.78 ID:uF5kZVV60
下半身無いのは良いけど傷口いじってばかりなのがダメだ・・・
901 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 02:14:38.00 ID:oqtxwDI90
スマトラの時に日本でも同じような津波が起きるよっていう警告的な報道なかったような
記憶があるんだけどな。どこか他人事のような。
902東電振興宣揚隊(大分県):2011/06/19(日) 02:18:51.53 ID:Cp5sCeiC0
>>895
ああ、それがバンダアチェの映像だったのか。
モスクに逃げ込んだ人にはアラーの加護があったわけだw
高台のない仙台平野のようなところで、モスクが津波避難タワーの役割を果たしたんだから。
903 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/19(日) 02:24:27.63 ID:jOPsyREg0
皆思ってるだろうけど、瓦礫の中から
携帯やビデオカメラって発見されてるよね?
そーゆうのは迷宮入りだろうね
持ち主の証だろうに…
904名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/19(日) 02:26:55.98 ID:b1pTOOyr0
そういうのはせいぜい遺族間で上映会すればいいものであって、
なんで動画サイトにうpする必要があるのだ?
故人がそう遺言してたならともかく。
>>889
ありがと
このスレはお涙頂戴スレではないからな
被災者に勝手に自己投影して、いかにも自身が被災を語るのは辟易
襖ライディングの方や、実際に被災された方の生の声は大歓迎
それ以外の似非被災者の言なんがオマンコ脳には響くかもしれないが
はっきり言って阿呆くせえ
うち新作みたいねん
906名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 02:33:30.05 ID:NmE4HyK50
>>895
NHKのメガクエイクでやってたやつだな

そして、次に巨大津波が襲うのはニッポン   って言ってたよな・・・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 02:36:24.51 ID:AqJmFLb/O
意外にも再生回数が少ないが、現実を知るためにこれは見るべき
個人的意見ですまないが…

【観覧注意】東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
画像まとめ tsunami HD
http://www.youtube.com/watch?v=7gCsDVjNew8&sns=em
908名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 02:45:57.05 ID:Utt9hmhg0
>>907
こういうのって自分の好きな音楽を広めたいだけだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 02:52:13.41 ID:ePhsGZMb0
>>907
テレ朝のロゴがついてる画像、それは素潜り漁のじいさんなんだがw
死体ではないw
910 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 02:53:09.37 ID:oqtxwDI90
一ヶ月ぶりくらいにここ来たけど、ほとんど既出っぽい
911名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/19(日) 02:53:15.74 ID:Csmt+YYXO
>>900
何の話?
912名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 03:17:10.78 ID:AqJmFLb/O
>>909
コメントにもあるけど、そうらしいね
ウナギ捕りの名人だとか
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 03:34:33.36 ID:DGc8cu7Z0
>>907
禿げしく既出の画像に音楽を付けただけやん。
音楽が台無しにしとる。
914名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 03:35:06.55 ID:DIh6CgQS0
2013年3月11日― March 11, 2013 in Japan
http://www.youtube.com/watch?v=6VwaZ8JCDOc
おいおい自作まとめ動画なんぞ要らんねん(笑)
キメェ自己陶酔曲添付は吐き気がする
ここはオリジナルの衝撃津波動画を挙げるスレなんだよ
失せろオマンコ脳(笑)
916名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/19(日) 03:54:40.87 ID:NV42BN4qO
こいついかにも頭悪そうなガキだな>>789
917名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/19(日) 03:59:39.65 ID:NV42BN4qO
>>915お前か0KWoM2IOOは

いかにも頭悪そうな西日本の中学生って感じじゃん
918名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/19(日) 04:01:18.22 ID:aV1dmWs/0
厨房じゃなくてPCもってないオッサンじゃなかったっけ?
まあどっちにしろ終わってんだけどさ
>>917
いや〜「オマンコ脳」で調べればIDが違うのが分かるだろ(笑)
920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 04:06:07.25 ID:GMdPInY20
>>915
そのナンチャラ脳ってやつ気に入ってるみたいだけど、多分流行んないし
バカだと思われるからやめたほうがいいよ
まあ充分バカなんだろうけど
このスレにフェミ婆がいるとは(笑)
くっさい似非感動話しは、やっぱおまえらか(笑)
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 04:17:50.89 ID:penZfh7J0
>>873
津波で地下壕なんかに非難したら、もろに水攻めくらうだろw。
923名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 04:20:21.79 ID:ujBXYnGS0
>>921
オマン●脳の定義は感情が先走るって上のほうで誰か書いてたけど
おまいさん自身がそれになっちゃってるからやめなはれ。

似非感動話と聞いて思い出したけど、他スレで被災地の人に
「生きててくれてありがとう」と度々書き込んでる厨二がいて、背筋が痒くなったwww
おまえその言葉いいたいだけちゃうんかとw
>>923
はぁ〜
まぁこのスレ立てたり、新作あげてる自分にはどーでもいいわ
過去ログ当たれねえ「既出かも?」が常套句のアホや
つべURLの&以下要らねえのに、まんま貼るバカとかな
そこにオマンコ脳、フェミ婆がレスってな(笑)
スレの正常化に務めてんのよ自分は
んなことより新作見つけこいや〜(高田風
925名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 04:39:00.02 ID:NhhAzGm00
>>924
それなら自分で探して自分だけで楽しめば良いんじゃないか?
926名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 04:47:38.10 ID:HN12RXBX0
>>924
この人は頭がおかしいの?
927名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 04:48:50.74 ID:TNcfHgI20
>>914
死体を直視できる貴重な画像だね
肉体はただの物質だ
動かないそれに意味はないし気持ち悪いも何も無い、ただの物
928名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 05:02:49.71 ID:iM2OA3Rb0
>>922
それは避難壕とは言えないだろ。防水対策ぐらい取れやw
>>926
人の生き死にを動画から見ている
そこに頭がおかしい?はないだろ
ましてこのスレは動画直、オマンコ脳には目を背けたい場面が映される
正常な思考を気取りたいなら幾重にもフィルターがかかった映像を見ろよ
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 05:24:01.06 ID:HN12RXBX0
>>929
ちょっと何言ってるかわかんない
931名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 05:25:18.17 ID:pewovLbj0
>>926
童貞と引きこもりをこじらせるとこうなる
>>930
今後おまえらこのスレにいられる?
自分はスレ初期からいるんよ
適当に唾吐いて逃げるんだろ(笑)
朝鮮人(笑)
933名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/19(日) 06:13:00.13 ID:g/yqzuin0
流石にほぼ出尽くしたか 
と4/10辺りにも思ったことを覚えてるが
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 06:22:12.88 ID:DGc8cu7Z0
>>933
きっと、何年かして心の傷が癒えるとともに少しずつ出てくるよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 07:09:55.55 ID:+iuelZq50
遺品からサルベージしたものが出てくるかもしれないね。
復元できても遺族の了承得れないかもしれんけど。
>>935
そそ
最近の車載カメラ動画の方のように
海水を被っても復元できるから
貴重な資料として世に出してもらいたいね
937名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 07:49:09.74 ID:eF47gtQt0
>>178
小学校で避難支持受けたのに、なんで運転手はわざわざ海側に走り出したん?
有料版読んだ奴居ないのか?
ググっても分からん、、
938名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/19(日) 07:50:47.03 ID:kDjGFlD/0
>>903
お前はまず、迷宮入りとお蔵入りの意味を調べろ
939名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 08:11:00.55 ID:HN12RXBX0
一日中2ちゃんばっかやってるとこんな風になっちゃうんだろうな>>932
最初からいるとか言われてもw
940名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 08:37:30.32 ID:PuGDl4Vv0
ID:po/EHvKUO

こいついくつなんだろう^^;
キモすぎ
941名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/19(日) 08:44:58.38 ID:Rwq35X3R0
>>874
逆だろ
防波堤と防潮堤の区別ついてる?
そして、助かったところはほとんど報道されてないのは判って言ってる?

作った責任問われるのは、元から判っている過去の津波レベル以下の低い防潮堤作った奴だろ。
だいたい首長は年寄りなのでとっくに寿命で死んでもう居ないだろうが。
942名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 09:02:22.31 ID:Ob4tSslD0
>>927
生きてるときからモノだよ。
>>939,940
なんだ新参か(笑)
君らの主張は別にええんとちゃいまっか
944名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 09:11:13.33 ID:dryw1QonO
945名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 09:19:27.38 ID:dryw1QonO
946名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 09:26:10.29 ID:F/vrIZiU0
キチガイばっか
947名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 09:30:54.11 ID:x1rZS0cC0
>>937
この前TBSかどっかで特集やった時に、遺族への説明会の様子映ってたけど、
どうして走り出したんですか?って質問に、園長がひたすら
「一刻も早く保護者の手に渡す事を第一に考えてしまった」って
そればっかり説明してた。
948名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 10:09:12.70 ID:uF5kZVV60
自分の手元から離れれば責任なくなるからな
「無事な姿で」手渡すって意識は無かったんだろ
949桜の木 小雪(アラビア):2011/06/19(日) 10:11:31.70 ID:WXRz2wLv0
商品は売り出します
みんなを歓迎して来ます
予約します
見学します
中の品種は多いです
デザインはそろっています
歩いたことがあって通ります
機会は逃さないでください
http://ruo.me/H
http://ruo.me/K
http://ruo.me/N
http://ruo.me/K

950名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 10:24:01.34 ID:rrg9HhY8O
携帯で見ても迫力ある津波動画ありますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 11:09:23.73 ID:eF47gtQt0
>>947
http://sp00i.asahi.com/S2001/upload/2011052700007_1.jpg
『バスに残った5人の園児は、幼稚園を挟んで海とは反対の方角に住む園児ばかり。
園から駆けつけた先生ふたりが、門脇小でバスを見つけ、大津波警報を聞いた園長の「伝言」を運転手に伝えた。曰く、今すぐ園に戻るようにーー。
その先生らは門脇小から日和山への階段を上がって難を逃れたが、
走り出したバスは・・・【210円(税込)で購読する】』

カード情報入力するのが面倒だが、突入するしかないか、、w

波に揉まれた時に運転手だけが記憶ぶっ飛んで建物に避難した事が引っかかる。
渋滞に捕まった時、周りの人間も死んだりしたのかなぁ。
952名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/19(日) 11:46:40.67 ID:QuxghSKA0
6/15頃にアップされて話題になった釜石市の動画が消されているみたいなんですが、
どこかに残っていないでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/19(日) 11:55:06.97 ID:6VsJhnGC0
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 12:25:47.54 ID:eswARplj0
どんなツンデレだよw
955.(静岡県):2011/06/19(日) 12:35:49.55 ID:KaWiJj/L0
お前はツンデレの意味を分かっていない
956名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 13:36:05.56 ID:eswARplj0
まぁそう言わず茶でも飲んでけ
957名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/19(日) 13:36:33.37 ID:QuxghSKA0
>>953
感謝!!三重県には色々とお世話になっています。
958名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 14:38:41.67 ID:B4I+Ngzl0
依頼
ナショジオのウイットネス
http://www.youtube.com/watch?v=8Hc6trLgteg
12分5秒あたりから、九段会館の天井が崩れて死者が出た場面がある。
その元動画
http://www.youtube.com/watch?v=D16mcvCXp24

画面が暗いので、だれか画像処理してyoutubeに上げて欲しい。
959名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 14:51:11.47 ID:Ynz/dUzm0
スレ違い
960名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 15:34:17.38 ID:MLb/x7nW0
車載カメラ映像見て思ったけど
津波が来た車内で気を失って助かるか?
幼稚園バスの運転手はとっさに逃げたっぽいな
自分+5人の園児を助けるのは無理だから
親を前にして「見捨てて逃げました」とは言えんだろうが
961名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/19(日) 15:41:47.93 ID:GAhMDoVH0
>>960
まずは自分の命が最優先だわな、文句いわれても死んでたら聞けないし
特攻隊じゃあるまいし、死んでも園児を死守せよって言われても聞けないよな
安月給なんだろうし運ちゃんは
962名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 15:43:56.44 ID:B4I+Ngzl0
ちがうってば、園児はチャイルドシートで固定されてたが、
運転手は津波で一気に、外に流されて偶然助かったの。
隣にいた運転手の妻は亡くなっている。

963名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 15:50:24.76 ID:NhhAzGm00
新作ではないと思うが、俺が見たことなかったから貼っておく
http://www.youtube.com/watch?v=AYRVYAqgJ1U&feature=related
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 16:08:49.51 ID:wkpvXkYF0
>>962
ごめん、日和山幼稚園の園バスにチャイルドシート完備ってソースどこにある?
探しても見つからなかったからさ
園バスってチャイルドシート(シートベルト)義務化されてないから、ついてない園バスも多いんだよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 16:09:36.56 ID:3COabv5/0
>>963
これはスースー動画といってだな
>>963
冒頭車に寄る部分は見たことないような
まぁ既出やね
967名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 16:27:52.49 ID:eF47gtQt0
散々既出の動画だけど
始めの方は門脇小の斜め上の墓地辺り、後半はワゴンが巻き込まれた現場のすぐ近く。
【津波】石巻市の海岸沿いの町が呑まれる瞬間【TSUNAMI】
http://m.youtube.com/#/watch?v=RLgP3nmpaRc

始めの方の映像の中に幼稚園バスが先に下ろした子供達や父兄や先生も居たのかもな。
968名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 16:30:13.17 ID:Ru4b/D85P
969名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 16:47:01.41 ID:NhhAzGm00
>>965>>966>>968
ありがとう^^
970名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/19(日) 16:57:17.68 ID:H94O29Z80
宮城県気仙沼市をおそった津波火災 Tsunami and fire  Kesennuma Miyagi
http://www.youtube.com/watch?v=qeLaN3c4o9Y&feature=related

宮城県女川町 鉄筋コンクリの建物倒壊について Onagawa-cho Miyagi
http://www.youtube.com/watch?v=t-Wtmv09l2k

どっちもニュース番組の津波解説。上のに少しだけうつる動画は俺初見だった
971名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/19(日) 17:04:23.34 ID:H94O29Z80
>>968
うはっトンクス
>>971
既出やがな
974名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 17:25:56.02 ID:eF47gtQt0
>>960
気を失って助かったってのが嫌だよな
助けられなかったのはしょうがないとしても、
何かマズイ事を隠してるんじゃないかと勘ぐってしまう
津波直後に町内会やらで瓦礫の中の人助けてたらしいが
園の人間は見かけなかったそうだ。すぐ近くなのに。(園は捜索したと言うが。)
んで園長が遺族にコレですって教えた丸焦げのワゴンとは別の所に本当のワゴン車が園児の焼死体と共に見付かった。
(瓦礫をちょっとどけただけで子供達見付かったらしい)
夜中に子供の助けてって声がしばらく聞こえたが、火の手が迫ってて近所の人も近づけなかったそうだ。
5人の遺族のうち3遺族が真実を知りたいと真相究明中。

そりゃ自分の子供がどうやって死んだのか、せめて知りたいと思うわな。
975名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 17:27:02.78 ID:K6UokTaC0
津波は場所によって様子がぜんぜん違う
だからあすこでは助かったがここでは無理とか
当然ある
確実に命を守ろうと思うのなら早期に高台に逃げるしかないというのが
今回の津波の教訓
ていうか昔からの教えかな
今回の教訓は津波をあまり意識していなかった地域にも
津波はやってきて壊滅的な被害をもたらすってことかな
976名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 17:29:57.08 ID:23Jq5UvT0
http://www.youtube.com/watch?v=dFCdyNGCZHg&NR=1
テレビでの空撮 現実とは思えない
977名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 17:38:06.81 ID:rCAQXoH50
>>861
そういう仕組みを導入するには金がかかりそうだから
「大人がちょっと本気を出せば壊せる程度のカギ」をつけるのがいいと思う。
そうすれば普段は管理責任を問われることもなく。津波のときは大人が蹴破って逃げればいい。
978名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 17:43:06.43 ID:wLd4aHMn0
>>960
津波が来るの見て車止めて
自分だけ高台に走ったのかな?

どうも逃走したって勝手に話になってるように自分は思えるんだけど、、、
津波来て流されてたまたま大人だけで流れ出ちゃったんではないのかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 17:51:46.09 ID:rCAQXoH50
>>719
あの防災センター屋上の人たち、翌朝までアンテナにしがみついていたのかよ・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 17:54:57.24 ID:sOxh6Dy10
>>979
それ俺も思ったw
多分、当日の何波か去った後の間違いじゃないかと思うんだけど・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/19(日) 17:58:26.87 ID:MrEs4rQd0
バンキシャくるぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 18:06:25.69 ID:KVUxNl7E0
今から風呂はいるから、
誰かあとでつべにうpしてクレクレクレ
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 18:15:36.04 ID:ESB8asV40
予告だとあのエリシオンの人顔にぼかしなかったな
まる子見てるから本編はどうか知らんが
984名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/19(日) 18:19:20.62 ID:2XmCy3EF0
バンキシャだと、顔にモザイクないんだなw
985名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/19(日) 18:19:21.20 ID:MrEs4rQd0
CMあけくるよ
986名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 18:23:15.63 ID:pEacPoRu0
まだかよw
予告で見た感じだとあの車の上の人にインタビューとれたっぽいね。
987名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 18:25:14.13 ID:XehlzZzp0
988毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/19(日) 18:33:45.65 ID:6ocTG6GH0
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308356174/
989名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 18:41:00.19 ID:x4GhnXdD0
バンキシャのこえー
990名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 18:42:37.37 ID:jOXmtujA0
あれ?また
991名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 18:55:36.01 ID:osyyzRvl0
バンキシャの生還劇は凄まじかった。
助かってよかったなおっさん。
津波に飲まれてすぐ車の窓をあけようとしたのに僅かしか開かなかったって。
レスキューハンマーはやはり常備した方がいいな。
992名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 19:06:14.21 ID:K6UokTaC0
>>979
http://clipp.jp/assets/59/591e0b486030bac8ad791866c31d2c40_500.jpg
http://hiderinn.de-blog.jp/photos/uncategorized/2011/04/19/153449.jpg
http://www.geocities.jp/digital_devil0611/_gl_images_/11-03-11-22.jpg

津波がおさまれば翌朝までアンテナにしがみついてたってことはないのでは
水が引かない屋上で取り残されてしまったら何もやることがない
だから交代でアンテナに上がり被災した町の状況把握でもしていたのでは
993 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 19:07:46.93 ID:oqtxwDI90
最初に車から出て逃げ出す人(女性?)に軽く衝撃受けた
あの状況でもわざわざ律儀にドア閉めようとしてるが、その数秒後に一気に水かさが増すのは予測不能だろうから
モザイクかかってるし、スルーしてるから安否は不明なんだろうな
994名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 19:09:51.97 ID:iM2OA3Rb0
これに飲み込まれたら怖い
http://www.youtube.com/watch?v=Y3V2NVQ4JAE&feature=related
995名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 19:12:53.79 ID:NhhAzGm00
アンテナの件は、翌日までみたいだよ

ソース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031505490009-n1.htm

醤油
http://masugata.blog.so-net.ne.jp/2011-05-21-1

ケチャップ
http://minamisanrikushien.blogspot.com/2011/06/62_02.html

お好きなのをどうぞ!
996名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 19:12:59.33 ID:x1rZS0cC0
>>993
あの人、車から出る前に左にウィンカー出してたけど
そのまま左の工場か何かに入ってれば
間に合ったような気がするけどな。
前との距離が近すぎて、左にいけなかったんだろうか。
997名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 19:16:05.00 ID:U75TFet30
車から歩いて逃げた直後があの流れでは厳しいな。
地震が来たらまずは高台に行くのは分かったが、万が一車で津波に遭った時のマニュアルも脳内シュミレーションしといた方がいいかも。
ハンマー握って窓を割って、クルマの屋根に登ってどんぶら揺られながら、車が水没するまでの数分の間に電柱なり、何らかの高い避難スペースをみつけてつかまる感じかな。
毒蛇スレ立てのスレになるのか
まぁ埋め
毒蛇死ね
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 19:17:07.85 ID:vCy/JWAW0
1000なら駿河湾にリヴァイアさん
1000 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (大阪府):2011/06/19(日) 19:17:11.03 ID:jyo3ZZwE0
 糸冬 了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。