高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (岡山県)
前スレ
高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306598547/

過去スレ
高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305760219/

高速増殖炉もんじゅを廃炉にしろ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303912754/
2名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/09(木) 01:37:53.77 ID:ZxUWrVT00
>>1
日本を守る為に何が必要かすら何もわからない素人ががたがた騒ぐなボケ
無知なおまえは左翼以下だ
3前スレ980(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:38:44.60 ID:44sfRo5Q0
>>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/09(木) 01:50:29.29 ID:WAcubqt/0
>>1
そうだ!>>2の言う通り、お前みたいなわけのわからん主張ばかりするような奴がゴタゴタ言い続けるのは最低だ。

>>1
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 01:51:10.22 ID:9DGopdxn0
■「もんじゅ」について
  核燃料サイクルの一環として開発が進められている「ナトリウム冷却型高速増殖炉」の原型炉です。
  1995年に発生した「二次冷却系ナトリウム漏えい火災事故」により長期にわたり運転停止。
  紆余曲折を経て、2010年5月に14年5ヶ月ぶりに運転再開しましたが、
  そのわずか3ヶ月後の2010年8月に「炉内中継装置落下事故」を起こしました。
  ゴミカスレベルの設計ミスが原因で、長さ12m、直径46cm、重さ3.3トンという、
  巨大な「炉内中継装置」を、ナトリウムと核燃料がたっぷりつまった原子炉内に落としました。
  装置は原子炉のフタに引っかかって止まっていますが、変形しているため通常の方法では引抜けません。
  そのため、フタの一部ごと無理やり取り外して引き抜くという方法の工事が行なわれており、
  2011年6月のうちに引き上げ作業が行なわれる予定になっています。
  これだけの大事故を起こしたにも関わらず、日本原子力研究開発機構は、
  「2011年度内に40%出力試験を再開する」という姿勢を崩していません。
6名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 01:52:18.98 ID:vs1+OmcF0
   ,rn   
  r「l l h.  引き抜き工事中のもんじゅを
  | 、. !j   テ××ンで攻撃するニダ
  ゝ .f
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\
      \  /    /       /  \
        \'    |o    O  ,|    \
         y'   |        |\/  |
         |     |o        |  | _ |
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 01:52:50.79 ID:9DGopdxn0
■「常陽」について
  核燃料サイクルの一環として開発が進められている「ナトリウム冷却型高速増殖炉」の実験炉です。
  1977年に初臨界を達成し、照射試験などのために使われてきました。
  2007年5月30日に、ゴミカスレベルの設計・製作・試験・管理ミスが原因で、
  原子炉内で「計測線付実験装置(MARICO-2)」の試料部の切り離し処理に失敗。
  それに気づかないまま回転プラグを動かしたため、6月1日に原子炉内で試料部をまっぷたつにへし折って破壊。
  試料部の接続に使われていた6本の金属ピンが原子炉内で行方不明になり、
  炉心上部機構も、制御棒案内管や整流板などが曲がるなどの致命的ダメージを受けました。
  それにも関わらず、この時点でもまだ事故に気づいておらず、事故が発覚したのは6月11日のことでした。
  事故後の状況は報道などでもさっぱり情報がなく、よくわかりませんが、
  2014年度の運転再開を目指しており、2011年度より復旧工事に関わる装置の製作を進めていくようです。
  復旧工事には炉心上部機構を丸ごと取り替えるなどの対応が必要になりますが、
  運転再開メドとなっている2014年度には、常陽は初臨界から数えても37年経つ老朽原発となります。
  原子炉内のナトリウムの中に落ちたピンを探すメドもたっていないはずですし、
  費用をかけて運転再開を目指すよりも、廃炉の議論を進めたほうがよい気もします。
8名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/09(木) 01:53:16.94 ID:WAcubqt/0
>>6
現実にはノドンな。
9名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 01:53:34.86 ID:vs1+OmcF0
┌────────────┐
│ /  遺ぃぇぃ!影   \    │報復だゴルァ!
│/  /      \\  \  │
│| //  .____ 丶   ヽ│
│ ヽ/ /::..,,,,,.   ,,,,,,.::.\   │
│ ヽ!!l::."_`.:i i::'⌒`ヾ.!!|iiiヽ ノ │旅客機を乗っ取って
│  ;〈‐=・=-.| |:‐=・=-.:::〉iii/  │
│  \!!, ...//| |ヾ\.....:,;;iii/.  │工事中のもんじゅに
│  `lir.... /(,,∪,,)\...Yiiii/   │
│   ;!iiii彡━━ミll,,lllli<.     │突っ込ませるんだゴルァ!
│   ;;;llllllllllilllllllllilllllii;. \   │
│  /;llllllllllllllllllllllllll;ヽ  |\  │
│/ヽ ,;lllllllllllllllllllllll; |   |.....|\│
└───┬┬───┬┬──┘
       |  Eニニヨ | |
       \ (# ゚Д゚)/ /
10名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 01:54:38.49 ID:vs1+OmcF0
乗っ取られた旅客機を、謎のミサイルが
偶然たまたま撃墜したため┌────────────┐
もんじゅは全く無傷でした │ /  遺ぃぇぃ!影   \    │
      _,,,,,,、、、、、、、:    │/  /      \\  \  │  ,rn 
    ./  ゙     \:::  │| //  .____ 丶   ヽ│ r「l l h.
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ:: │ ヽ!!l::."_`.:i i::'⌒`ヾ.!!|iiiヽ ノ │ | 、. !j
    | ::|        |::: |::::│  ;〈‐=・=-.| |:‐=・=-.:l:〉iii/  │ ゝ .f
    |::/ -―  ―- 丶::|:: │  \!!, ...//| |ヾ\.. U;;iii/.  | |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
   ( .Y  -・- ) -・- V´):::│  `lir.... /(,,∪,,)\...Yiiii/   │ ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
    ).|   ( 丶 )  |(:: │   ;!iiii彡━━ミll,,lllli<.     │ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|.):::│   ;;;llllllllllilllllllllilllllii;. \   │ |   じ、     ゙iー'・・ー' J|トソ
    .ヽ \ェェェェ/ ./:::::: │  /;llllllllllllllllllllllllll;ヽ  |\  │ \    \.     l、 r==i ,; |'
   //\__⌒__/ /\:│/ヽ ,;lllllllllllllllllllllll; |   |.....|\│  \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.
  / >  |<二>/  <  ∧───┬┬───┬┬──┘    \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::    |  Eニニヨ | |          \  /    /       /
 ,っ            |  |:::::::    \ (j ゚Д゚)/ /            \'    |o    O  ,|
11名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 01:57:05.40 ID:vs1+OmcF0
しかしテロとはぜんぜん全く無関係に、引き抜き工事が失敗したため
もんじゅはナトリウム爆発を起こしました
      _,,,,,,、、、、、、、,,
    ./  ゙     \ 
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    | ::|        |::: |                ミ
    |::/ -―  ―- 丶::|              ミ    ______________
   ( .Y  -・- ) -・- V´)           ミ     /                    /
    ).|   ( 丶 )  |(          ミ      /                    /
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|.)       ミ      /     彡             /
    .ヽ \ェェェェ/ ./      ミ       /         彡         /
   //\__⌒__//\          /     巛`ヾ     彡      /
  / >  |<二>/  <  ヘ       /       ヽ_ \     彡  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     /           \ ノヘ    / 彡
 ,っ            |  |:::::  /              ヾ   \ /     彡
/ ろ              :::::::/         Eニニヨ   \   `y''⌒ ̄⌒ヽ、
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 01:58:10.99 ID:9DGopdxn0
■所在地
  もんじゅ・・・福井県敦賀市
  常陽・・・茨城県大洗町
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 02:09:59.19 ID:9DGopdxn0
■参考リンク

●「もんじゅ」について
  ◎日本原子力研究開発機構 敦賀本部
    http://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html
  ◎もんじゅ関連情報ホームページ
    http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/
  ◎炉内中継装置引抜き・復旧工事まとめ
    http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/page/rcr.html

●「常陽」について
  ◎高速実験炉「常陽」・トピックス
    http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/joyo/index.html
  ◎計測線付実験装置の破壊事故に関する報告書(最終報)
    http://www.jaea.go.jp/02/press2009/p09072201/index.html
  ◎計測線付実験装置の破壊事故に関する報告書(第2報)
    http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/joyo/press/press-08-09-01/index.html
    (参考資料の時系列を見ると、事故に気づかないまま
     外部電源喪失試験を行なったことなどが書かれています。
     この記述は最終報では省かれています。)
  ◎「常陽」利用検討委員会
    http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/joyo/joyo-advisory/index.html

  ※常陽の実験装置破壊事故は、派手にぶっ壊したことを隠したいのか、
      「計測線付実験装置との干渉による回転プラグ燃料交換機能の一部阻害」
    という表現になっています。
14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 02:19:16.99 ID:9DGopdxn0
■FAQ(前スレ13を少し変更)

 Q.これまでに24回も引抜きに失敗してるって本当?
 A.コピペによって広まったデマです。引抜きが行なわれたのは2010年の10/4と10/13の2回のみ。
   10/4の作業は中止されたので、実質的には作業を行なったのは10/13の1回のみです。
   10/13の作業で初期荷重3.7トンから4.8トンまで24回にわけて段階的に力をかけていったというのが
   「24回失敗」という形で間違って広まったようです。
    ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/24207.html

 Q.もう引抜き作業が始まってるって本当?
 A.引抜き作業そのものはまだですが、5/24から器具の設置などの準備作業が始まっています。

 Q.実際に引抜き作業をする日は決まっているの?
 A.実際に炉内中継装置を引き上げるのは6月のうちとされていますが、詳細な作業日は決まっていません。
   目標日は決まっているのかもしれませんが、少なくとも公表はされていません。
   どうしても知りたいなら機構に問い合わせるしかないでしょうけど、進捗次第なので機構側も答えようがないかも。

 Q.引抜き作業が6/11だという噂があるけど?
 A.6/11というのは、3/11の東日本大震災や9/11のNY同時多発テロと結びつけて不安を煽ろうとしているデマです。
   オカルトマニアが面白半分にデマを広めようとしているだけなのでスルーしましょう。
   準備工事が着実に進んでいますが、多分このペースだと6/11には間に合わないはず。
   下手すると間に合っちゃうかもしれないけど、6/11は土曜日だし、まあやらないっしょ。やらないよね?やるんじゃねえぞ。

 Q.引抜き作業で事故ったら半径300km即死とか北半球全滅とか言われてるけど、本当なの?
 A.デマです。もんじゅにそこまでパワフルな破壊力はありません。
   ただ、6月の引抜き作業が、専用の道具まで特注した特殊な作業であるということと、
   「ナトリウムの危険性」「プルトニウムを多く含むMOX燃料」といった高速増殖炉特有の危険性もあり、
   万一作業で事故があったらやばそうだということで、色々と不安がこみあげてきますね。
15名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 02:36:51.64 ID:dQflY+HJ0
引っこ抜き作業員は腕自慢
16名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 02:45:05.58 ID:9DGopdxn0
■炉内中継装置落下事故の原因と、その復旧に関わるメーカーと費用

 ●炉内中継装置落下事故は、「原子炉機器輸送ケーシング」という機器の
   フィンガー部分に、ゴミカスレベルの設計ミスがあったために起きました。
   この機器を製造したメーカーは東芝です。

 ●事故の調査・復旧にかかる費用は17億5千万円と発表されています。
   この作業は、事故原因となった機器を製造した東芝に発注されています。

    asahi.com : もんじゅ装置落下、復旧に17億円 - マイタウン福井
    http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201102150159.html

     装置の状態観察 3億7千万円
     装置本体の引抜き・復旧作業 9億4千万円
     新しい炉内中継装置の製造 4億4千万円

 ●文部科学省では、2011年2月27日に、
   「メーカーへの損害賠償も検討していく」との意向を示しています。
    http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/26589.html
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 03:06:07.18 ID:9DGopdxn0

■ナトリウムについて

 ●参考: 国際原子力情報・研修センター オンライン講座
   http://www.jaea.go.jp/04/turuga/center/indexR4_internet.files/e-learning-menu03.html

 ●参考: ナトリウムについてもっと知ろう!
   http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/NaSchool/index.html

 ●常温では固体で、包丁で切れるくらいのやわらかい金属です。融点は98度、沸点は880度です。

 ●空気中の酸素とよく反応するため、熱すると発火し、多量の白煙を出して燃えます。
   この煙には人体に有害な酸化ナトリウムや過酸化ナトリウム(劇物)、
   水酸化ナトリウム(劇物)が含まれ、強い刺激臭があります。

 ●水と激しく反応し、爆発的に燃焼します。
   また、建物のコンクリートなどは水分を多く含むので、熱したナトリウムが触れると激しく燃焼します。

 ★もんじゅでは、原子炉の冷却に1700トンのナトリウムを使っています。
   温度は200度〜530度。常温では固まってしまうため、わざわざ配管などにヒーターや保温材などをつけています。
   また、ナトリウムの熱を水に伝えて、その蒸気でタービンを回して発電します。
   ナトリウムが漏れたら火災、水と反応したら爆発の危険。

 ★他にも熱応力などの問題もあり、ナトリウムの取り扱いは技術的にも非常に難しいとされています。
   もんじゅの目的にも「ナトリウム取り扱い技術の確立」が挙げられています。
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 03:34:25.73 ID:9DGopdxn0

■「もんじゅ」の燃料環境課長の自殺について

  もんじゅの燃料交換などを担当する燃料環境課の課長が2011年2月中旬に自殺するという悲劇が起きています。
  復旧方法が決まり、メーカーとの契約なども終わったこのタイミングで何故・・・?

  高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明 - MSN産経ニュース
  http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm

  「もんじゅ」回収担当課長自殺  原子力機構、中継装置落下担う : 福井新聞 (★なぜかリンク切れ)
  http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/26506.html
19名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 04:11:30.35 ID:9DGopdxn0
■「もんじゅ」炉内中継装置落下事故後の時系列

2010.08.26 炉内中継装置落下事故発生。
2010.10.01 事故についての中間報告書を提出。
        (装置の継ぎ目が変形していて引っかかる可能性があるということを認識していたのに
         それについての具体的な記述無し。引き上げに支障なしと説明。
         本来なら原子炉内に観察装置を入れて変形していないか目視確認すべき。)
2010.10.04 引き上げ作業にチャレンジ。開始早々誤警報が発生して中止。
2010.10.13 引き上げ作業にチャレンジ。炉内中継装置の継ぎ目の部分がひっかかる。
        少しずつ力を上げて無理やり引抜こうとしたものの、結局抜けず、元に戻す。
        (装置が予想外の変形をしていれば、この作業によって余計に破損が進んだ可能性もある。
         安全性を無視した作業であり、明らかに異常。)
2010.10.29 第3弾の事業仕分けでボロクソに叩かれる。
        (10.13に焦って引き上げ作業を行なったのは、この事業仕分けへの対策のためと思われる。
         うまく引抜ければ言い訳ができるという思惑があったと考えざるをえない。
         原子炉内の観察調査をせずに引き上げ作業を行なったのは、明らかに安全性無視。)
2010.11.09 やっと観察装置を原子炉内に入れて調査を開始。
        11.16に装置外面を観察し、変形していることを確認。
        普通に抜くことが無理なので、スリーブごと引き抜く方法を検討開始。
2010.12.16 スリーブとの一体引抜き方針の決定。
2011.01.18 第1回炉内中継装置等検討委員会
2011.02.14 燃料環境課長が山中で自殺しているのが発見される。
2011.02.21 引抜き工事の準備作業を開始。(邪魔な機器の撤去など)
2011.02.24 第2回炉内中継装置等検討委員会
2010.05.10 第3回炉内中継装置等検討委員会
2011.05.24 炉内中継装置の引き上げ工事(器具の設置など)を開始。
20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 05:09:52.07 ID:9DGopdxn0
■「常陽」計測線付実験装置(MARICO-2)および炉心上部機構の破壊事故の時系列

※機構側の呼び方は「計測線付実験装置との干渉による回転プラグ燃料交換機能の一部阻害」

2007.05.30 MARICO-2の試料部を炉内ラックR16上で切り離す作業を実施。
        この切り離し作業は失敗していたが、それに気づかなかった。
2007.06.01 回転プラグを操作し、炉心上部機構を元の位置に戻した。
        試料部の切り離しに失敗していたため、MARICO-2の試料部を原子炉内でへし折ってしまった。
        試料部のハンドリングヘッドとラッパ管とは引きちぎられ、
        ハンドリングヘッドとラッパ管をつないでいた金属ピン6本は原子炉内で行方不明に。
        ラッパ管はへし折られた状態で、炉内ラック部に取り残された。
        また、炉心上部機構が、へし折れた試料部ラッパ管に引きずるように接触したため
        炉心上部機構の下部にある制御棒案内管や整流板が折れ曲がって破損した。
        しかし、このときも事故発生に気づかなかった。
2007.06.??  事故に気づかないまま、外部電源喪失試験や、燃料交換に向けた運転前確認を実施。
2007.06.11 燃料交換作業準備のため、燃料交換機がついている回転プラグを下降させた。
        燃料交換機は、へし折れた試料部ラッパ管の上部にあったため、
        へし折れた試料部ラッパ管を、さらに押しつぶす形になった。
        これにより荷重異常の警報が発生。
        ここで初めて「何か異常が起きている」ということに気づき、調査を始めることとなる。
        ただし、炉心の崩壊熱が高く、しばらく原子炉内の調査は不可能だった。
2007.08.21 炉心の崩壊熱が下がるのを待って、ようやく原子炉内の観察調査を開始。
        ナトリウムに満たされた密閉された原子炉内の調査は非常に難しく、
        最終的には2008年7月頃までかけて観察調査が行なわれた。
2007.11.02 へし折れた試料部ラッパ管が邪魔をなるため、343箇所のうちの
        80箇所で燃料交換が不可能になっていることが判明。
2007.11.09 報告書(第1報)を提出。
2008.09.01 報告書(第2報)を提出。
2009.07.22 報告書(最終報)を提出。

その後の状況などは、報道とかも全然なくてよくわからない。

なお、この事故はMARICO-2の「試料部切り離し機構」の設計ミスで発生した。
MARICO-2の設計・製作を行なったのは、日立(現・日立GEニュークリアエナジー)である。
21名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/09(木) 05:26:21.50 ID:W5CqpIAB0
いざという時の最終自爆兵器なのに無くしてどうする
22名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 05:55:41.14 ID:4Jp2uAES0
>>2
核兵器のこと言ってるのか?それなら。



   ど  う  ど  う  と    核  兵  器  を  

      持  て  ば  い  い



簡単な事。
逆に、日本を守る為に何が必要かよくわかっている玄人で博識で右翼以上のあなたなら
これが分かるはず 。原発はただの利権。原発はいらない。むしろこっそりと持ってるのは良くない。
国で堂々と保有している=国民が必要性を理解している=戦う覚悟がある→他国が恐れる。
銃を撃てない腰抜けがこっそり銃をを隠し持ってても役に立たないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/09(木) 06:01:20.60 ID:7Xn9bwkJO
堂々と持つことはアメリカの対大陸戦略としてはよろしくない
コソーリ何気なく持ってる
が肝

日本列島は核燃料の要塞
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 06:16:44.03 ID:9DGopdxn0
おすすめ記事

■第1部・主役と代役−(1)再スタート 動きだす2つの環 福井のニュース :福井新聞
  http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowertworings/24095.html

  ※シリーズ記事になっており、記事の下のほうから次の記事に飛べるようになっている。
    「第1部(1)」〜「第3部(5)」まである。

■「もんじゅ」課長・自殺の意味 日本の原子力体制の「終焉」(AERA)
  http://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/aera/product/2011052000003.html
25名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 06:26:31.63 ID:NHnzqL16O
がんばろう 東電 板より昨日ボーナス出たらしい

431:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 06/08(水) 21:58 aoWdRCUai
東電の皆さんこんばんわ。今日ボーナス出たみたいですね。今夜は家族皆で思う存分高級料理楽しんできて下さい。
26名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 06:29:18.02 ID:t45jvX9x0
この料亭のハリバットの薄造りは意外と旨いわ
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 06:39:41.84 ID:9DGopdxn0

東電本社前で、
  「東電社員様、ボーナス支給おめでとうございます!」
っていう祝福行事を行なった人達はいなかったのだろうか。
28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 06:56:59.48 ID:xsYlCQnw0
日本人を大量殺戮する会社が賞与ですか
すごい世の中ですね
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 07:23:45.49 ID:NUAno5+d0
1995.12.08 福井県にある動燃 高速増殖炉 もんじゅ事故 発生
1996.01.12 科学技術庁で動燃は3回の記者会見、そして、西村死亡

「1995もんじゅ事故-特命ビデオ隠し内部調査員-西村成生自殺-損害賠償-棄却」?
 自殺ではないのに、何故こんな記事になってしまうのか?
遺体を見てない者が”組織的(科技庁+動燃+警察)犯罪・殺人死体遺棄事件”を
 勝手に"自殺"と記事に。
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 07:28:56.29 ID:lkNUFy0P0
老後にお金渡すと言ってお金集めて、ずさんな管理したり
原発事故で、正確な情報も出さず現場から逃げ出したり
しても、給料アップのこの国の役人が悪者やわ。

東電でも水力発電や火力発電してる人もいるのに、給料二割減
役人は、お咎めなしでしょ。
おかしいとおもうわ。
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 07:35:02.43 ID:NUAno5+d0
ま、マスコミがあてにならんからな。
どーにもならん。
32名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 08:15:05.91 ID:fsg3q3wNO
まだナトリウム1700トンとか入ってるの?
多少は抜いてから作業するんでしょ?
機器が落下してナトリウムの海に落ちたら大爆発って本当?
前回は2メートルくらいから落ちたんでしょ?
そんな対策くらいしてますよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 08:57:39.02 ID:9DGopdxn0
>>32
フルで1700トンだが、3ループあるメイン冷却系のうち2ループはナトリウムを抜いてあるし
原子炉内のナトリウム液面も通常レベル(NsL)よりも3.2m低いシステムレベル(SsL)まで
下げてるからそれなりに少なくはなってるだろうな。
34名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 09:20:06.76 ID:fsg3q3wNO
>>33
そうですか。
作業の間は近隣の発電所の運転を止めるとか、もう廃炉覚悟でやってほしいです。
35名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 09:21:53.32 ID:ZT37NKWg0
技術的には面白いものがあったが、なにしろ設計が古いからな、フクシマとか今回の事故が
なくても現在の技術で設計した方がよさそうだし、廃炉は良い決定だとおもけどなぁ
36名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 10:07:52.99 ID:KDWStG2J0
設計もやめてほしいわ。
37名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 10:18:42.26 ID:zVmy2FuC0
半径何キロの住民がナトリウム人間になってしまうのですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 10:25:56.59 ID:X/NMiS/xO
高速増殖炉は半減期の短い核種に壊変するための炉だと言った人は…
今どこに
39名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 10:37:00.91 ID:9DGopdxn0
>>33に書き忘れたけど、炉内のナトリウムが少ないってことは
引き上げ作業で万一装置の落下がまた起きた場合、
液面との衝突でダメージが増えたり、浮力がなくなるぶん衝撃が大きくなったり
それにともなって炉心に与える影響もでかくなったりというデメリットもあったりする。

ま、ナトリウムと空気との接触を避けるためにも液面下げてカバーガスを厚くする必要があるし、
次に同程度以上の落下が起きたら液面レベルに関わらず
原子炉へのダメージが深刻になるのは間違いないだろうけど。

落とすなよ!絶対落とすなよ!
40名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 10:39:18.22 ID:/I/6M0Xy0
>>22
原発さえ暴発させるレベルの技術力しかもたない国が
核兵器を持ってどうしろとw
41名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 10:57:10.49 ID:zVmy2FuC0
プルト君がナトリウム火災で長期間噴き上がって、
北海道までやっつけると聞きましたが、
本当ですか?
42 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 77.1 %】 (東日本):2011/06/09(木) 11:03:45.83 ID:Th6KEWiO0
>>41
世界初になってしまうので
起きてみるまで真偽不明。

ナトリウム火災自体、データが揃うほど例がないのでは。
43 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 77.1 %】 (東日本):2011/06/09(木) 11:05:56.79 ID:Th6KEWiO0
一例

http://www.geocities.jp/chemsafetyjp/incident82.htm
静岡の化学工場における水素化ナトリウム火災(2005/1/16掲載)

12月15日、静岡県福田町の「ケイ・アイ化成」工場において水素化ナトリウムが発火する火災が発生しました。

福田町の化学工場火災 水使えず、消火に手間取る−−社員ら4人重軽傷 /静岡
44名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 11:14:23.19 ID:/I/6M0Xy0
>>41
本当かどうか実験中です。結果が出るまで暫くお待ちください。
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 11:17:39.70 ID:9DGopdxn0
>>38
>高速増殖炉は半減期の短い核種に壊変するための炉だと言った人は…

 高速増殖炉と核燃料サイクル−1
   http://www.jaea.go.jp/04/turuga/mext-monju/yakuwari/fbr_ncycl_01.htm

 「もんじゅ」の役割 高速増殖炉と核燃料サイクル-2 | もんじゅフォーラム
   http://www.jaero.or.jp/monju/monju/significance/cycle/cycle2.html

 元資料の1つ
   http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei2004/sakutei17/siryo2.pdf

推進側の資料なんで、数字などは鵜呑みにしないほうがいいと思うが、
一応放射性廃棄物対策という側面があるのは事実。

もっとも再処理技術やら最終処分やら、全てがうまくいかないとどうしようもないが。
46名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/09(木) 11:26:41.67 ID:AucuNQL10
関東だと万が一の場合どこに逃げたらいいですか?
逃げても無駄?
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 11:54:24.99 ID:NrWVQS6J0
風向き次第
48名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 12:06:44.45 ID:PDgQtfM9O
「高速」「増殖」「炉」「もんじゅ(神さまの名前)」
全部の文字が怖い
49名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/09(木) 12:20:16.09 ID:EBzWjF6bO
>>30
原子力安全保安院の人間及びかつて所属していた人間は吊しあげないとね。
あと、SPEEDIの結果を公表しなかったやつらも。
奴らの個人名を知りたい。
50名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:21:07.17 ID:NrWVQS6J0
もんじゅしちゃうぞ〜〜〜〜 ヘ(^^ヘ)))。。。。
51名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 12:21:34.15 ID:tlPt9J710
もんじゅの引き抜き作業っていつなんだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:23:33.60 ID:NrWVQS6J0
もんじゅ様が 「きょうやりなさい〜〜」 とお告げになった日。
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 12:25:12.19 ID:/I/6M0Xy0
行き当たりばったりなので日程は発表出来ません
54名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:25:26.68 ID:KDWStG2J0
>>45
二個目の資料、インチじゃないの?
高レベル放射性廃棄物の発生量(体積比)
体積比ってどうよ
ガラス化固体って、ガラスで固めるんでしょ。

ウイスキーの水割りが、アルコール分が少ないのと同じ感じでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 12:27:46.24 ID:tlPt9J710
>>53
そうですわな。巷では611説が有力みたいだが、11にあやかってるだけか。
56名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:29:31.42 ID:KDWStG2J0
それに、プルちゃんが使うたびに1.2倍になるんでしょ
捨てる分は少なくなるかも知れないが、危険な放射性物質が増えるのでは?
57名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 12:29:56.65 ID:Y3PjrtC9O
明日はこのスレは祭だね
58名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/09(木) 12:34:11.95 ID:oh2EL/sb0
某有名企業が、6月11日を外出禁止にしていると聞いた
それがもんじゅ作業がらみなのか、デモがらみなのか分からない
59名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 12:40:12.62 ID:fsg3q3wNO
今回の作業でシビアアクシデントになった場合、距離や風向きによるのは当然だけど、避難の仕方に迷うんですよね。
私は奈良の下の三重県よりなんだけど、爆発して直ぐに逃げるには一旦北上する必要があるからリスクがあるし、かといって暫く自宅にこもって落ち着いてから避難すべきか判断がつかない。
ナトリウム火災によって福一の構内みたいに高濃度の瓦礫なんかが何キロにもわたって飛ばされてきたら即逃げだろうけど、福一のようにタラタラくるなら落ち着いてからだし。
そこら辺は福一とは全然ちがう拡散になりそうですよね?
皆さんはどうします?
60名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:45:52.91 ID:7HVXT1bw0
フクイチは火災で飛んだわけじゃないから。

同じタラタラでもナトリウムが延々と燃え続けるから、
チェルノブイリの火災よりやっかいな事態になるなーー。
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 12:47:20.04 ID:/5j5DEbb0
>>58
それ、デモに参加しないようにじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/09(木) 12:50:26.16 ID:i0QCw9Y40
もうだめぽ
63名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/09(木) 12:52:48.92 ID:WAcubqt/0
>>46
その「万一の事態」は既に福島で起こったから、今から逃げても無駄
64名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 13:05:46.89 ID:fsg3q3wNO
そもそもただのナトリウム火災だけで済むという安易な想定は出来ないんですよね?
いまいち、火災と核燃料との反応が想像できないんですよ。
単純にナトリウムがライターで、核燃料が爆薬みたいな考えで火がついた瞬間に爆発的反応が起こるんですか?
火災になった瞬間に核燃料に手をほどこして反応しにくくする猶予とかもないんでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/09(木) 13:07:32.57 ID:7Xn9bwkJO
>>43
水酸化ナトリウム火災?それって燃える物なの?
理科の実験室で液体しか見たことないから、燃えるだなんて俄には…
アルカリだからドロドロ溶かしながら燃えて、その煙に触れたが最後、ドロドロただれて…っつ感じ?
66名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/09(木) 13:12:09.60 ID:Vx7kXM0g0
廃炉は国賊自民党が許しません。
67名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/09(木) 13:27:00.09 ID:/DNZxu2K0
もんじゅがヤバイと聞いて
68名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 13:28:58.08 ID:7HVXT1bw0
何かあったらカリ反り後藤田がチンポを握りしめながら駆けつけます。

ご安心ください。
69名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/09(木) 13:34:48.40 ID:/DNZxu2K0
そうか安心した
70名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 13:42:55.82 ID:fsg3q3wNO
よくよく考えたら>>64 みたいに考えても、大規模な火災になったら、福井県の何ヵ所もある原発が全部逝っちゃうんですよね。
稼働中だろうが、停止中だろうが関係なく。
そこには燃料プールとかもあるだろうし。
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 13:46:40.34 ID:/I/6M0Xy0
>>46
よく情報を見極めて、政府のデマに惑わされずに行動して下さい。
72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 13:51:24.81 ID:9DGopdxn0
>>54
>二個目の資料、インチキじゃないの?

数字を鵜呑みにすべきじゃないというのは>>45にも書いたとおり。

放射性廃棄物や再処理技術についてはまだよくわかってないのではっきりしたことは言えないが、
個人的には、その資料は理想とか夢を語っているだけというか、
「原発は絶対安全」ってのと同程度の妄言だと思ってる。
73名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/09(木) 13:56:11.60 ID:WAcubqt/0
原発再稼動拒否する県をほったらかしにするのは、
県のせいにしながら原発の廃炉を進めようとする、
官僚の世界に誇る「骨抜き」技術

という虫の良い妄想をしてみた
74名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/09(木) 13:57:58.28 ID:kmLsZlowI
怖いよー怖いよー
75名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/09(木) 14:10:15.98 ID:gTMN3zhd0
今回の引き上げと今までの数十回の引き上げって何か違うの?
今回に限って大事になりそうな要素ある?
76名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/09(木) 14:10:53.83 ID:IwJDvm8s0
富山の内陸で地震があったよ
石川も断層あるよ
福井・・・どうかもんじゅが派手に壊れませんように。
77名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 14:13:49.22 ID:1Cap+6580
また誰か死ぬの?
78名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 14:19:37.95 ID:HCi+3kNP0
富山で直に地震なんて珍しいな。

もんじゅ絶賛作業中…怖すぎる。
79名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/09(木) 14:33:46.56 ID:7RJ70VI1O
さっき投稿しようとしてやめたんだけどやっぱり書くわ。
午後になってから、ヘリコプターだの飛行機だのがひっきりなしに飛んでいる@京都南部
何だろうね?山口組の大捕物があった時もこんな感じだったけれど。
何か不安だ。食料品買ってきとくよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 14:42:07.14 ID:9DGopdxn0
>>79
うちの近くにJR線の線路があるんだけど、電車がひっきりなしに走っていて心配だ。
近くにわりとメジャーな国道も走ってるんだけど、車もいっぱい走っていて心配だ。
おまけに人もいっぱい歩いている。とても心配だわ。ちょっと買い物に行ってこようかな。

マジレスすると、ヘリコプターはともかくとして、飛行機がどうもんじゅと関係するんだとツッコミたい。
81名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/09(木) 14:44:24.47 ID:maFVWhbF0
ちょっと知名度ある県のやつがかきこむと
どや?キリッってかんじできもい
顔きもい
82名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/09(木) 14:59:03.08 ID:u2q9ptL3O
今所用で沖縄に滞在しているんだけど故郷の京都が心配だ
離れてみて分かるがやっぱり地元が一番だよ
83名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 15:05:44.66 ID:49XtqyP30
いっそ冥王様のお膝元に召されてしまうのが一番ラクかも
そういうレベルの話

失敗すればまたループ
成功すれば炉の損傷を調べもせずに再稼動

どっちも地獄
84名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/09(木) 15:09:23.70 ID:EBzWjF6bO
危険厨の現福井県知事、ガンガレ!超ガンガレ!
応援してます。
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 15:27:05.66 ID:S4DN+pQW0
蓋の交換は成功したのでしょうか
白い煙は解決したのか
福一みたいに情報小出しにして
パニックを防ぐつもりなのか
プルトの大王が降りてくる?
86名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 15:38:37.78 ID:/2kjkSL/0
もんじゅが重大事故の最中だということが、あまりにも知られていない
原子炉本体にある冷媒ナトリュウムが漏れれば、それこそ何が起きるか分からない。
フクイチでも水素爆発や大津波・全電源喪失は有り得ないだの考慮する必要無いだの
原子力専門家連中のバカさ加減には呆れてるのに、機械的単純ミスから始まった
もんじゅのトラブル、とにかく廃炉にしなけりゃキチガイ沙汰だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/09(木) 15:43:08.73 ID:1Cap+6580
Xデイは今月の11日で、変更はないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 15:45:54.94 ID:6AMwcN540
>>81
このスレで注目度No.1の福井さんこんにちわ
89名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/09(木) 16:35:25.97 ID:X18Ew7210
11日が工事日なら、あしたから沖縄へ飛ぶ計画してるんだが・・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 16:49:31.98 ID:rpW34xV4O
廃炉前提でナトリウム抜けば危険な作業する必要なんてないとかいうツイートが出回ってるけど…そんな簡単なもん?
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 16:52:08.84 ID:/bjxEe100
>>90
それは普通の原発から水を抜くような物だよ
92名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/09(木) 16:52:30.94 ID:Md2ChA4i0
>>81
嶺北の方言好きだから可愛い女の子は避難させといてくれ
93名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 16:56:21.53 ID:rpW34xV4O
>>91やっぱそう簡単にはいかないか
もし簡単な話だとしても今更作業止めるわけがないよな…何が何でも再稼働させたいみたいだし
94名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 17:01:51.98 ID:IFr7AwmrO
もちろんもんじゅを廃炉にしなきゃいけないけどさ、それが今簡単にできない状態なんじゃなかったっけ
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 17:04:39.14 ID:KDWStG2J0
もんじゅ廃炉にしても、ぼさつとか作られたらたまらんわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 17:22:43.03 ID:r4LRM1oUI
日本の運命の日迄あと2日だな
悔いない様に生きろょ
再生なんてあり得ないこの腐りきった国を捨てる
あばよノ
97名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/09(木) 17:24:07.12 ID:7Xn9bwkJO
>>95
立派なボサツ様がだめならプチ増殖炉「五百ラカン」計画とかの腹策がありそうなクソ原発ヲタども
テメエらのクソでもボットンため込んで発電してろって話
98名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 17:24:45.39 ID:IFr7AwmrO
>>96いやあああああああああああぁ
99 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 80.4 %】 (東日本):2011/06/09(木) 18:15:44.62 ID:vs/jQlCr0
82 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/09(木) 14:59:03.08 ID:u2q9ptL3O
    今所用で沖縄に滞在している
(関西・北陸)
(関西・北陸)
(関西・北陸)
100名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 18:20:13.90 ID:tBUB1CaeO
100なら日本の全原発廃炉
101 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.4 %】 (東日本):2011/06/09(木) 18:20:16.20 ID:vs/jQlCr0
>>75
24回の方:現場作業員が、中で折れてて引っかかるのわかっててダメ元で何度もやってみた。
今回:東芝さんお願いします
102 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.4 %】 (東日本):2011/06/09(木) 18:21:37.31 ID:vs/jQlCr0
>>100
貴様はこの瞬間、最新ナンバーの仏として公認されました御目出度う。
今後は仏として思う存分力を発揮してください。
なんでしたらこの私めがきみを文殊菩薩と命名してしんぜよう。
103名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/09(木) 18:31:02.64 ID:Md2ChA4i0
>>99
携帯契約した地域名が出ることもあるらしいよ
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 18:37:30.36 ID:5XWjfLBC0
名前をあやかった文殊菩薩の真言
「オン・アラハシャノウ」
105名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/09(木) 18:49:13.21 ID:/DNZxu2K0
>>100
GJ
106 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.5 %】 (東日本):2011/06/09(木) 18:53:59.02 ID:vs/jQlCr0
>>104
オンバザラダンカン
オンマイタレイヤ
オンバク
107名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 19:06:45.11 ID:TxEN0UkA0
オン・ハンドマ・シンダ・マニ・ジンバ・ラ・ソワカ
108名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/06/09(木) 19:16:05.66 ID:mxEoEsEEO
作業状況がさっぱりわからないね…
109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 19:28:19.89 ID:9DGopdxn0
>>108
わかってないのはお前だけじゃね?

 http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/topic.html
110名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/09(木) 19:30:07.03 ID:u2q9ptL3O
>>103
そうなんだ
投稿した自分自身も表記見て驚いたわ
111名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/09(木) 19:33:47.95 ID:Ua3E7Pq30
>>96
つうかさ、もんじゅが奇跡的に成功しても
日本って全国に原子炉一杯あるじゃん?
それがぽぽぽぽーんしたらどのみちアウトじゃね?
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 19:37:06.46 ID:S9H5XDvy0
>>83
停止して点検とかできないと、そのうち壊れるから、
いつまでもループ続けられないよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 20:36:42.99 ID:rpW34xV4O
おかしいな
>>113
え、なんかあった?
115名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 20:42:28.09 ID:rpW34xV4O
>>101抜こうとしたのは一回だけで、力を加えたのが20何回じゃなかったっけ
失敗してることには変わりないか
116名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/09(木) 20:46:33.23 ID:Cb2MkkJR0
今、沖縄にいるニダ
117名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 20:55:12.48 ID:IFr7AwmrO
もんじゅちゃんの11日以降の作業が成功する可能性いくらくらいだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/09(木) 21:06:12.77 ID:E9W2l7oXO
>>117

0〜1%
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 21:09:11.98 ID:V5l1TOjb0
>>15
俳優の酒井さんが呼ばれているらしい

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1328828313
120名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/09(木) 21:09:41.50 ID:rpW34xV4O
>>117明後日じゃなくて6月下旬説あるけど嘘かなー
121名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/09(木) 21:17:45.87 ID:7Xn9bwkJO
>>120
スリーブまで来てる (らしい) のに、この状態で下旬まで放置するなんてことは、いくらバカでもねぇ…あぶないっしょw

今日はネジが緩んでないかどうか、ホシュベンダーたちが点検してたんじゃない?
あるいはCGでシュミレートとか?
122名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/09(木) 21:19:23.35 ID:7Xn9bwkJO
あ、シミュレート
123名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/09(木) 21:30:49.93 ID:S0TF9NUM0
世界で一番緊張する作業をしてる現場作業員の皆様本当に乙です。
作業員の方が被ばくしない程度に壊れていることを願ってます。

と言うか壊れてなくても「アッッ!これはもうダメです!廃炉にするしか有りません!無念です…。」と大泣きしながら上に報告して下さい。
嘘の報告するのはお得意の原発関係者は多数いますから彼らに嘘の付き方を習って下さい。
おながいしますm(_ _)m
124名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/09(木) 21:33:41.43 ID:maFVWhbF0
くるっくるっくるぅうぅぅぅぅあなんあ
125名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/09(木) 21:40:55.95 ID:gM2sGFRb0
レプリカ作って練習したんだよな?
その結果って聞いたことある人いる?
126名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 21:43:20.37 ID:YkfdziD70
結局もし爆発とかしたらどのくらい被害出るの?
みんなどのくらい苦しんで死ぬの?
ここのみんなはもうあきらめてるの?

本当にこんな危険な作業してまで
運転再開しなきゃいけないの?
たくさんの人の命より大事なものなの?
どうしてもっと情報提供してくれないの?

普段と変わらぬ日常の中で
こんな恐ろしい作業が行われてる
ことが信じられないよほんとうに
127名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 21:59:19.85 ID:3z9bG5dZO
福井県内では、話題になってないのはなぜ?県民みんな騙されてるの?
128 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 76.0 %】 (東日本):2011/06/09(木) 21:59:23.79 ID:hERmW6bF0
>>121
おまえの方が専門家でも技術者でもないからバカだから安心しろ。
きちんと炉に蓋はしてある。作業のための特注のな。

>>115
原発従業員だけで、クレーンで引っ張る作業を24回試したんだよ。
相当焦りはあっただろう。

>>111
http://www.youtube.com/watch?v=WS-MdQSWpYc
23:50
129名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/09(木) 22:05:32.48 ID:Md2ChA4i0
ノースリーブのもんじゅタンハァハァ
130名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 22:06:04.37 ID:C4XgdEff0
もんじゅって、そんなに危ないの?
まじで、うちからもんじゅ見えるんだけど
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/09(木) 22:08:17.17 ID:/cbvqd4v0
>>130

私なら、逃げる。
本当に問題だらけだと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/09(木) 22:11:15.07 ID:gM2sGFRb0
>>130
火柱とか爆炎が上がってまだ意識があったら実況するといいと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/09(木) 22:14:37.71 ID:maFVWhbF0
お前がしろ
134名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 22:15:42.31 ID:SDSnPizcO
>>132-133
目糞鼻糞
135名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/09(木) 22:19:31.41 ID:S0TF9NUM0
>>130
その辺りの地域ってヨウ素配布されてるの?
ガイガーカウンターは町内に一つとかあるの?
136名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 22:21:10.98 ID:HCKQvocX0
高速増殖とか名前聞いただけで事故ったら手が付けられなくなる事が予感される名前だなw
137名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 22:22:03.16 ID:C4XgdEff0
>>135
ヨウ素は自治体が住民分確保してるみたい
ガイガーは知らんけど、各集落の公民館にモニタリングの機械が置いてある
138 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 76.0 %】 (東日本):2011/06/09(木) 22:26:32.77 ID:hERmW6bF0
>>137
1μgぐらいのでよければ
ミネラルサプリにヨウ素はいってるw

医薬品の用量は一日100mgとかだけどなw
139名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/09(木) 22:28:14.27 ID:tVIt0qR90
>>136
目に浮かぶようだなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:37:01.77 ID:7PCYVEac0
なぜ速やかに、この原子炉を廃炉にしないんだ?
なんど悲劇を繰り返せば、ぼんくらどもは解るんだ?
おまいら放射能を浴びるのが、そんなに好きなのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:39:05.82 ID:7PCYVEac0
関西方面には今回の原発事故なんぞ問題に成らない最凶のもんじゅが・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/gfyxj123/42754768.html
142名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/09(木) 22:39:23.64 ID:maFVWhbF0
>>134お前が糞
143名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 22:45:38.36 ID:DuMRiLxWO
>>130
明日から旅行に行こうぜ。
144名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/09(木) 22:50:53.81 ID:S0TF9NUM0
>>137
モニタリングの機械は24時間365日誰でも見られる状態なの?
145名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 22:58:07.81 ID:C4XgdEff0
>>144
歩いて見に行けば、玄関のガラス越しにいつでも見られるけど
めんどくさいから、ここ見てる↓
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2220.html

それに、公民館のモニタリング機械って9.999マイクロシーベルト/hまでしか計れない
ちなみに5マイクロシーベルト超えるとアラームが鳴りっぱなしになるみたい
146名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/09(木) 23:05:06.35 ID:S0TF9NUM0
>>145
そか、じゃあ音が鳴ったら逃げれば良いんだね。
ところでご紹介のサイトで例の白煙騒ぎがあった頃の値が高いですがこれは降水量との関係なんでしょうか。
147名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/09(木) 23:15:58.76 ID:C4XgdEff0
>>146
雨が降ると線量高くなるみたいやけど
福島市と比べたら、かわいいもんやから気にしてない
148名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/09(木) 23:23:54.79 ID:kqNStcM30
地震エネルギー
火山エネルギー
雷エネルギー
津波エネルギー
台風エネルギー発電
149名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/09(木) 23:53:35.90 ID:7Xn9bwkJO
JNNライブカメラ設置きぼんぬ

>>128ヒガシニホンキター
150名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/10(金) 00:10:13.02 ID:AaQhvakV0
もんじゅから30キロ離れてるけど気にしたほうがいいの?
151名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 00:12:56.35 ID:pffEibGjO
原発から近ければ常に注視してろ
152名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 00:17:53.16 ID:xKEY2oRcO
もしモンジュが福島原発みたいに事故ったら、何が空に飛ぶの?
ウランとプルトニウム?

福島はヨウ素とセシウム 多少ストロンチウム


同じモノが飛ぶ感じはしない。


153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/10(金) 00:28:19.86 ID:5O67dYy90
もんじゅってなんだかよくわからないけどもう怖くって怖くって
やめてほしー
154名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 01:10:24.85 ID:6B6NEuV2O
高速増殖させんなよキチガイ共
155名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 01:14:40.98 ID:WIa7sLRh0
落っことしたら死ぬ目隠しUFOキャッチャーをマジでやろうとしてる
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/10(金) 01:21:18.84 ID:esO19NgQ0
勘違いしてるやつがいるかもしれないが、高速増殖炉の「高速」ってのは

   「スピードの速い中性子(水などで減速しない)を使って核分裂を起こす」

という意味であって、

   「ものすごい勢いで核燃料(プルトニウム)が増殖していく」

っていう意味ではないからな?
157名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 01:23:19.58 ID:xKEY2oRcO
高速で増殖…おぞましい響きだ
マジ、ドッカーン!
まさかの西日本終了

もちろん東日本瀕死の重症


地震こなけりゃ沖縄だけで頑張ってね宜しく♪
158名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 01:25:18.18 ID:xKEY2oRcO
わかった
ふくいちでは出なかった『中性子』がばら蒔かれるんだ

バイバイ モンジュ
159名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 01:43:59.58 ID:ci+kPjSZi
なんで報道しないんだ?
実況するべきだろ
マジくさってんな原発推進野郎は。
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/10(金) 02:02:19.39 ID:hTdBTgxd0
どうせ失敗するだろうけど
作業員が無理して強行して爆発とか今回は人災もありえるで
少なからず今までの数々の失敗してきたより全国から注目されてる
161名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/10(金) 02:05:35.51 ID:AaQhvakV0
6月11日いろいろありすぎるだろ
もんじゅ工事するわエックスメン上映するわ
162名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 02:48:17.26 ID:7+uE8fDQ0
もんじゅをおっかなくしているのは大量の液体ナトリウムだけど、
フクイチの水みたいに周囲に漏れ出したらどんな事になるか楽しみ (o・v・o)
163名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 03:16:50.45 ID:ewUdbDJSO
で引き抜きは結局いつなの?
自宅で死にたいから当日は引きこもる
164名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 04:08:00.46 ID:WIa7sLRh0
おれも知りたい
11日って言ってんのはオカルト的な噂なんだろ
ほんとはいつやんの?
誰も知らないのか
165名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 04:16:40.70 ID:rIX5knm30
高速(中性子)(低速)増殖炉もんじゅ
166名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/10(金) 04:21:25.01 ID:TDGa3gKI0
現在の形式では
増殖炉としては役に立たないw
167名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 04:26:28.02 ID:R5oVMZuB0
ヨウ素剤受け取るために被曝するとか
バカ丸だしのシステムはいい加減やめたらいいのに
本末転倒だろ
168名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/10(金) 04:30:07.16 ID:EwoFk0rT0
もんじゅ爆発マダー?
169名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 04:53:24.75 ID:6B6NEuV2O
今から約二千年前、西暦2011年6月11日、日本時間15時11分。もんじゅとつけられた高速増殖炉が…

ツーツーツー…

ターミネーター効果音
170名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 05:24:12.43 ID:6B6NEuV2O
171名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 05:29:40.94 ID:6B6NEuV2O
172名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/10(金) 05:35:02.22 ID:ScJtjaTI0
具体的な日時はテロの心配あるから公表しないとかかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 05:36:59.32 ID:6B6NEuV2O
目を覆うしかない、もんじゅ後の日本の現実。

http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=DsJ7PvlUCNY
174 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都):2011/06/10(金) 05:40:06.76 ID:q3VQCxFk0
マンジュシュリー・ミトラ正大師
175名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/10(金) 05:57:04.84 ID:NEcPfKES0
低速でも核物質増殖とかマジキチ
仕組みから考えていったん濃度が高くなった場所は
他と比べて速く増殖しそうな予感

しかも仕掛けが大きいほどムラが出来やすく
一旦それを見落とすと制御棒すら効かない、
増殖量が制御量を上回るという意味での
別の、もっと深刻な臨界とかありそう
176名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 06:01:42.53 ID:6B6NEuV2O
ビニ本すら破らないと見れない日本の技術
177名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 06:06:45.42 ID:Gf6s4hgDO
明日なんて発表ありましたか?
嘘なら逮捕っすよ、まじで。
178名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/10(金) 06:07:11.68 ID:iKu47wq+0
3.11×2=6.22
9.11×2=18.22=6.22
179名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 07:09:26.34 ID:s2JxMTFH0
まだ回収用のクレーンも取り付けてないのに
明日に出来るわけないw
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 08:54:20.41 ID:eQsTog0w0
日本全国から引っこ抜き腕自慢が集結。
ただいま文殊菩薩様に作業成功を祈願しております!

プロジェクトXが始まります!!
181名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 10:06:49.91 ID:Uv268uRg0
失敗したら福島を越える被害になるのに
日本人ってつくづく学習能力ねーな
被爆依存症か?
182名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 10:08:11.42 ID:XszpTq+10
>>146
調整中になったら逃げる。
東電の刈羽や福島で実証済み。
183名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 10:09:52.08 ID:XszpTq+10
>>159
失敗したら隠蔽出来ないじゃん。
184名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 10:25:16.48 ID:oCqt7fh+0
素人考えだと、何で今すんの?って思うんだけど。
よりによって福島祭り絶賛開催中じゃなくて、もうちょっと
落ち着いてからやればいいのにって。
そんな事を言ってる余裕が無い程に逼迫してるって事?
185 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 72.0 %】 (東日本):2011/06/10(金) 10:34:03.29 ID:Dux9q54G0
>>179なんだ回収用の、クレーンて…

キャスクかなんかとカンチガイしてんの?
186 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.1 %】 (東日本):2011/06/10(金) 10:41:23.13 ID:Dux9q54G0
>>160
マジレスも疲れるんだが
あの工程内容でどうして失敗を確信できるのか知りたいぐらいだ。
キャンキャン重箱の隅をつつく情報ゴロっぽいのじゃなく、正論でな。

懸念要因は、スリーブが炉蓋と固着一体化してる可能性だが…
針状にテーパーしてるから、大丈夫じゃねえの?

>>161
もっとやばい事実がある…

それは…

土用の丑の日 (嘘
あとおれが洗濯する日(キャー!
187名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/10(金) 10:42:29.39 ID:mt5zHjKyO
ありそw倍々ゲームだもんな
188名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 10:50:09.62 ID:LtzfaPxlO
ナトリウム火災の正味の範囲と、核燃料がどう拡散するのかがまったく想像が出来ないんだけど、どう思います?
189名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 10:54:55.93 ID:t5mUPa4V0
もんじゅ、装置回収作業はどうせ失敗するんだから廃炉が一番安上がり
仮に成功しても炉自体が十中八九使い物にならんだろう
もんじゅに大人はいないのかねえ
190名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 11:07:37.14 ID:LtzfaPxlO
>>181 具体的にはどの部分が福一を超える被害だと思います?
例えば住民が被曝する程度から拡散される放射性物質の量やら、、
福一とは全くちがう災害にはなりそうですけど。
福井県の他の原発も巻き込んだら福一以上は確定でしょうね。
191 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.1 %】 (東日本):2011/06/10(金) 11:17:02.52 ID:Dux9q54G0
技術的考察スレと違い
このスレは、理系実務経験も無い素人が「どうせ失敗する」と無根拠に煽るだけの場末スレですな…ガッカリ
192名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 11:18:22.68 ID:WM0jWPi90
>>158
出てないの?
福島の敷地外でプルトニウムでてるんだが。
都内でアメリシウムでてるんだが。

まあ、でてないなら安心だ、よかった!

193 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.1 %】 (東日本):2011/06/10(金) 11:27:40.39 ID:Dux9q54G0
東京なら
テクスメキシウムと
ジジリウムも出てるよw
194名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 11:37:48.72 ID:3dvf2lcd0
>あの工程内容でどうして失敗を確信できるのか知りたいぐらいだ。
工程内容の前に工程表があるはずだよね?
普通工程表に合わせて作業を進めるものだけど工程表が分からないから進捗度がさっぱり分からない。
今日はここまでやりましたー、でも明日は分かりませんじゃ何やってるんだかって感じ。
195 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.5 %】 (東日本):2011/06/10(金) 11:39:43.56 ID:Dux9q54G0
>>194
それは素人…井戸端の主婦レベルですよ。
工程つまり手順は示されているでしょ。しかもかなり簡単な。

失敗するかどうかと、進捗は関係ない。

こじつけはやめましょうや。
196名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 11:45:35.62 ID:3dvf2lcd0
>>195
え?どこに?
ちらっとぐぐったけど本当に超簡単な工程表しか出て来なかったんだけど。
197 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.5 %】 (東日本):2011/06/10(金) 11:48:47.54 ID:Dux9q54G0
>>196とりあえず半年間POMれ
話はそれからだ…
198名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 11:49:49.75 ID:GKo4aOTA0
人がひとり死んでるんやで?
知識があって、危険性を誰よりわかってた人が、絶望して自殺してはるんやで?
199名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 11:51:43.65 ID:3dvf2lcd0
>>197
半年ROMる余裕が無いこの状態だから聞いてるんで無い。
詳しいんなら教えてよ。
200 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.5 %】 (東日本):2011/06/10(金) 11:56:38.47 ID:Dux9q54G0
>>199質問は質問スレでどうぞ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307162241/l50

質問無限ループ狙い工作という(まとめサイトを作らぬ2ch限定の)
悪質な常駐工作も世間にはあるのでね…そのための質問スレかと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 12:06:56.55 ID:OehwJtRp0
物理板の連中が面白半分でコピペ作ったら
馬鹿な文系が信じちゃったのが始まり。
震災以降、理系の煽りに振り回される馬鹿が多くて大変愉快。
202名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:12:06.80 ID:F10BZgfR0
ふくいちに来てるアレバがまだいればおk
急な帰国なら日本オワタ
203名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 12:16:06.29 ID:3dvf2lcd0
>>201
理系の中で原発に詳しい人って何%ぐらいなの?
そもそも原子力関係は人気が無くて若い人で詳しい人は少ないんだよね?
誰がこの先もんじゅなんて維持するんだろ。
ってか現場の担当者が突然過労と持病で死んじゃう可能性も高そうw
204名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:18:47.35 ID:vnxkFLOf0
心配するな。
爆発すれば、警察が放水車で処理してくれる。
205名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/10(金) 12:19:13.29 ID:tx0Ksz040
いまはいるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 12:23:55.91 ID:3dvf2lcd0
>>204
え?
水はダメなんじゃ無いの?
ってか普通の火災でも消防車が出られるんだろうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:26:56.34 ID:vnxkFLOf0
>>186
テーパーだから固着してるんじゃないの?
208 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.5 %】 (東日本):2011/06/10(金) 12:29:40.51 ID:Dux9q54G0
とにかく長屋さんよ>>197

ここはおたくのチャットじゃない。
ROMれってのは、過去スレをさかのぼって読めば『既出』だからという意味もあるぞ。

あせって他人に突っかかって過ごす時間を
落ち着いてゆっくり過去スレ読む時間にも使えよと。
209名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:32:16.64 ID:3bRvUeP90
おれも核燃料には詳しいけれど、原子力はさっぱりだな
210名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 12:38:09.28 ID:3dvf2lcd0
>>208
自分の事?
一応最初のスレから読んでるつもりだけど最初の方で11日説が出てるだけで日が近づくにつれてむしろ日程が曖昧になるから不安なんだけど。
因みに自分は西日本在住なので他人事では無いんだよね。
放射線シートも買ったけどこれが反応しない事を願うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/10(金) 12:59:44.04 ID:bCmhp72B0
今日 ごみを捨てにいったら妙にカラスが鳴いていた  今までこんな日なかったのに
明日は6月11日だ  嫌な予感スル
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:05:16.38 ID:3bRvUeP90
>>198
二人ね。
西村成生さんのことも知っておいて下さい。
213 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 81.5 %】 (東日本):2011/06/10(金) 13:06:03.63 ID:Dux9q54G0
政府と東電のタッグが、フクイチ事故当初は情報を出したがらなかったのは

庶民レベルは、いくら情報を出したところで、
理解しきれず
パニックやヒステリーに走るので、扇動屋のえさにされ無駄に騒ぎばかり大きくなるから。

日本経済はパニック一つでお仕舞いになるので、それを最大限抑止した。
スレ違い御免。
214名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/10(金) 13:27:10.13 ID:EwoFk0rT0
廃炉もまともに出来ない日本の最先端技術
動きだしたら止められない もんじゅの技術
世界がニヤニヤしてる日本の技術に賞賛あれw
215名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/10(金) 13:29:49.07 ID:Hg9rNzEt0
そういやオウムの幹部は理系エリートが多かったな。
スレ違い御免。
216名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 13:40:41.81 ID:Fd6gsuaF0
津波で死んだ人は何が起きて何が原因で死ぬのか理解する時間があったけれど、
もんじゅで死ぬ人達にはその時間がない。
217名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/10(金) 13:43:55.27 ID:f9V2Erl30
毎日ビクビクしてます
218Я・У(関東・甲信越):2011/06/10(金) 13:45:58.15 ID:6uLk5aCjO
>>213
君と違ってみんな素人ですよ

相手にして貰えるなら君が文殊と福一にアドバイスしてあげて下さい

自然の力や人為的ミスを想定出来ない玄人だから素人でも解るようなミスで事故を起こすんですな
219名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 13:56:27.43 ID:eY4IZiakO
請いでセンセは15年も止めていた炉を動かそうとすること自体がアフォだと仰っています。

そもそも、もんじゅ様はもうズタボロなんでしょ?
220名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 14:01:03.45 ID:r8yHKEny0
>>30
>東電でも水力発電や火力発電してる人もいるのに、給料二割減
>役人は、お咎めなしでしょ。
>おかしいとおもうわ。

その発想が、そもそも民間企業じゃないよね。
一事業部がリスクとって失敗して、巨額の簿外債務が実現したようなもんだろ?
そういう場合は、他事業部も含めてボーナスなんて出ないの。
それどころか、なーんも関係ない大半の社員も一緒に路頭に迷うの。
資本主義の企業活動って、そーゆーもんなの。

そういうおとしまえ付ける覚悟もないなら、国の管理下で公務員になるしかないよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 14:02:02.29 ID:6uLk5aCjO
>>213
それから素人にも分かり易い説明が出来るようになって戴けたら助かります
222 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 77.4 %】 (東日本):2011/06/10(金) 14:17:25.44 ID:Dux9q54G0
やれやれ
素人様がた(と、それに偽装したサクラ)がうようよ沸いてきて
臨  界

してますな…このナトリウム炉みたいなスレにはしばらく手がつけられんw

クレーマーどもによって見動きも取れない国=臨界暴走国家
223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 14:22:38.99 ID:cQduwGSc0
>>222
>ナトリウム炉みたいなスレにはしばらく手がつけられん

もんじゅの危険性を肯定しているのな
224名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/10(金) 14:35:02.00 ID:nR27y1pI0
ID:Dux9q54G0(東日本)は脅迫荒らし
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307237384/822

822 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 81.5 %】 (東日本)[sage]:2011/06/10(金) 13:08:07.39 ID:Dux9q54G0
>821
おれは政府にもヤクザ右翼にもマークされてっから
つり目の在日ヤクザにもよくストーキングされますがねw

もう十何年、ガチケンカの日々よw

>820みたいなやつを”兵隊”にしたことも一度や二度ではないw
225名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 14:39:51.73 ID:3dvf2lcd0
>>222
もう臨界暴走してるんならやっぱり廃炉ですね。
わーい原発全廃炉だー\(^o^)/
226名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/10(金) 15:03:08.46 ID:Hg9rNzEt0
>もう十何年、ガチケンカの日々よw

マガジンのヤンキー漫画ですら裸足で逃げ出すレベルの臭さw
227名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 15:10:19.77 ID:eY4IZiakO
>>222
まあまあ、東日本さんよ
このスレ旨が『廃炉で』なんだから、
成功したってしなくたって廃炉でいいんだョ

理系エリートとはオシャベリが出来ないってのはこのことだな
もんじゅ内のあらゆることが設計時には想定外なことだらけなこの現状で、なんで計算通りに事が運ぶだなんて楽観できるのよ?
228名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 15:45:30.60 ID:6uLk5aCjO
>>226
話のレベルが下がってきたな
229名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 15:46:21.94 ID:GXCWrtAt0
とうとう明日か
胸熱
230名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 15:47:46.45 ID:+rl5a59C0
明日はデスイレブンか…
231名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/10(金) 15:52:25.71 ID:ju6PfX9V0
感電のえらいさん方が今日から旅行に来てるんだけど
232名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/10(金) 16:10:02.18 ID:AaQhvakV0
いよいよ明日か…
233名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 16:22:53.20 ID:DaBjBryO0
福井のあたりチョッといつもより揺れてる。
234名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 16:24:52.10 ID:mU77vZs60
>>231
もんじゅは関電じゃないぞ。馬鹿か。
235名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 16:26:32.71 ID:3dvf2lcd0
>>234
関西在住の可能性高いから逃げてるんで無い?
236名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 16:26:53.62 ID:orbGlYKkO
>>234
いや、マジでヤバいから避けるために来てるんだろ?
237名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 16:27:27.63 ID:6B6NEuV2O

ガチで日本人てキチガイみたいだな。
明日は違うだろ?間に合ってないんちがうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/10(金) 16:28:38.71 ID:AaQhvakV0
お前はどうなんや?
どうなんや?いうてみ?
239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/10(金) 16:31:24.26 ID:/H1gGp/Y0
何でもいいから11日決行のソースは何処なのよ
240名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 16:32:59.63 ID:orbGlYKkO
冷静に状況を判断しよう。
241名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 16:34:02.14 ID:3dvf2lcd0
逆に確実に明日は引き抜き出来るって判断は出来るのかな。
それこそ玄人さんに教えて欲しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/10(金) 16:36:00.50 ID:OoUUSW670
>>220
故意でせんせいはもんじゅをどうしたら良いとおっしゃって
ましたか?
放置がベスト?
243名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/10(金) 16:37:18.50 ID:AaQhvakV0
2012年に冥王星落ちてくるらしい
244名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/10(金) 16:38:26.07 ID:hREcaWDB0
いつも事後報告だからなぁ・・・

「今日は○○します」とか出しても全然予定通りいかないから、「今日は○○しました」しか報告できないんだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/10(金) 16:39:03.84 ID:RR4E0OFOO
放置してればいつか人災か天災で人類史上最悪の原発事故が起こるんだし放置はないでしょ。
246名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 16:41:41.58 ID:3dvf2lcd0
>>244
その内今日何人か死亡しましたって事後報告が出るんですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 16:46:56.98 ID:Y0ylo7GlO
明日岐阜に泊まりで行くつもりだったんだけど危険かしら?
248名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/10(金) 16:48:42.80 ID:de+PnNXI0
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/pdf/rcrgaiyou.pdf
ttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
これらから判断するに、明日ではないような気がするんだかどうなんだろう。
進捗具合からして6月中旬=来週中の可能性は高そうだが。
249名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 16:49:55.94 ID:qMIa2Ijz0
しかし国民が一番知りたがってる本番日が発表されないのはおかしいよな。
くそ共とことん隠蔽しやがる。
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 16:50:14.35 ID:F10BZgfR0
岐阜には核燃料の最終処分地となる予定の地下施設が建設中
逆説的に言えばそこがある意味一番安全
もんじゅ逝ったらそこへ潜れ
瑞浪だから
但し、断層のすぐ傍
251名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/10(金) 16:57:23.50 ID:bCmhp72B0
>>250
生き延びるかもしれないけど それからどうすんだ
地上にでてきても 食べるものも飲み物もないんだぞ 永久に地下で生きるか
252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 17:02:48.11 ID:EOKtkqf8i
>>250
岐阜の何処かわかる?
253名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 17:03:58.06 ID:vnxkFLOf0
>>222
彼は、文系だよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/06/10(金) 17:03:57.98 ID:jTNLaLxW0
プレス向け発表は月〜金と日曜日に今の所は行われているので、土曜日(11日)は
作業が行われていない可能性もある。日曜日に何故、作業しているのかは疑問ですが。
今週の水曜日は作業が行われていなくて、毎日、休みなしで作業してるとも思えない。
今、ステップ5の作業中なので、終われば報告ぐらいはするだろう。で、引き抜き直前が
ステップ6、ここで色々な最終チェックぐらいはするだろう。でメインイベントはステップ7。
とにかく、今日の報告をみんなで待とうよ。>248の人が指摘した通り、早くても来週の
月曜日。遅かったら?の状態だと思うよ。土日かけて浜岡の近くに遊びに行くので、その
間は、本当に大人しくしてほしい。これが本当に最後の家族旅行になるかもしれんので。
255名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 17:11:39.71 ID:6B6NEuV2O
最近思ったんだが


この国って何がしたいの?
256名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/10(金) 17:14:23.84 ID:OoUUSW670
>>254 
明日どうしようかと悩んでるけど、そうだね、様子見するしか
ないよね。

>>255
すぐさま脱原発するのが筋だとしか思えないんだけど・・・
ほんと、よくわからない。
 
257名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 17:27:07.50 ID:eY4IZiakO
>>242
小出センセ「もんじゅ破綻確実」
258名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/10(金) 17:29:57.85 ID:vyIUmfWM0
>>256
金沢?もんじゅが怖いなら沖縄くらい行かないとダメでしょ。
神経質になったって行動力がないのでもう普通に気にせず行くことにした。良い天気だし散歩でもすれば忘れられるよ
259名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 17:36:06.94 ID:3dvf2lcd0
>>254
5/28土曜日に白煙騒ぎあったんだから毎日何か作業してると思われ。
260名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 17:37:59.65 ID:6uLk5aCjO
25年実証炉
50年商業炉
予定か?
261名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/10(金) 17:41:41.87 ID:iL3rrHpT0
今日はおそらく昨日に引き続き
炉内中継装置引抜き・復旧工事の概要Dの作業をしているだろう
明日は進んだとしても
炉内中継装置引抜き・復旧工事の概要E
Eは引き抜き前の状態って書いてるし
明日に引き抜きはないと思うんだがどうだろう?
262名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 17:45:09.75 ID:3dvf2lcd0
>>260
3025年、3050年なら可能かもね。
263名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 17:46:07.83 ID:3dvf2lcd0
>>261
とりあえず最低一ヶ月は厳戒態勢でいる事にします。
264名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 18:00:20.09 ID:St0nHIoF0
工作員、今日のお仕事

592 可愛い奥様 [] Date:2011/06/10(金) 11:45:33.85  ID:4D+WCz0H0 Be:
    気になるんだけど。
    『もんじゅ』の事故の話や『もんじゅ』の現状や
    危険性についてテレビでもニュースでも一切
    見ないし報道もされてないのはどうしてなんですかね???

    もんじゅって危険なんですよね??
    いつ爆発するかもしれない状態なんですよね?
    だけどどうしてマスコミも取材にもいかないんだろうか?
    不思議でしょうがない。

606 可愛い奥様 [] Date:2011/06/10(金) 12:29:34.31  ID:Pj4XoEgJO Be:
    >>592
    単に 危険厨が 煽ってただけ。
    ニュースで いろんな
    デマが流れてるっていってたし。
    もんじゅの点検作業も
    無事終了の予定。
    関西 東海 関東も
    これで 安心。
265名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/10(金) 18:05:15.95 ID:qBixWne00
デマが流れてるのはニュースなんだけどな。
266名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 18:13:41.10 ID:eY4IZiakO
>>262 3025…あトルメキア
267名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 18:18:11.41 ID:eY4IZiakO
御本尊さまにいちゃもんつけるなんてことは政治屋も魔主ゴミも誰一人できないな
268名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/10(金) 18:20:37.85 ID:AaQhvakV0
核シェルターの時代がきたね
269名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 18:22:46.76 ID:3dvf2lcd0
>>268
福井県は核シェルター率高いの?
スイスは100%だけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 18:23:06.06 ID:6B6NEuV2O
格シェルターの前に逃げろよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 18:24:33.25 ID:6B6NEuV2O

どうして歴史教科書に糊そうな名前なの?もんじゅ
272名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/10(金) 18:26:03.94 ID:UxyUAyiM0
核シェルターとか意味ねーしw
273名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/06/10(金) 18:26:08.58 ID:jTNLaLxW0
今日のもんじゅの進捗状況
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1106/o110610.pdf

ステップ5の途中だが昨日今日と非常に重要な作業を行っている。まだステップ6の確認
作業もあるというのに明日いきなりステップ7までやるというのは、まず無いと思うけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/10(金) 18:35:35.44 ID:LJ0duQoH0
あすハーイしますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/10(金) 18:39:55.68 ID:vXtrWdV40
常陽たんがハーイする日は明日ときいて
276名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/10(金) 19:00:23.10 ID:Q3/xnwVtO
もんじゅの引き抜きは予定通り、明日なんでしょうか?
もし明日なら子供達を連れて、関西方面に一時非難しようかと思います。
詳しく方、どうか教えて下さい。お願い致します。
277名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/10(金) 19:05:48.32 ID:rUYHmg9z0
> もんじゅの点検作業
ワロタw
278名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 19:10:06.15 ID:eY4IZiakO
>>273
そうなると、中旬ってのも分からなくなってくる。と

工期が延びれば延びるほど不確定要素のリスクが増えてきそう…
先が見えない
279名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 19:16:32.11 ID:EJrrxsnI0
避難するなら来週から今月いっぱい避難するべし
280名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/10(金) 19:18:04.30 ID:gxdDxoLOO
核シェルターに入ったら、死ぬまで出てこれなくなるんかなw
281名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 19:23:06.69 ID:eY4IZiakO
>>276
それはJAEAに訊くしかないよね。

ところで、今回の作業工程をIAEAはどう評価してるんだろ?
核燃料が入ったままの原子炉の改修工事…こんな前代未聞のことを知らないはずはなかろうに
282名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/10(金) 19:25:39.15 ID:Z0jbnhFKO
(東日本)の「Dux9q54G0」ってIDの人が詳しいみたいだから、
きいてみるといいお。
ただ、少々荒くれ者みたいなので、言葉使いには気をつけたほうがいいお。
でないと、彼自慢のコルト・ダブルイーグルでズドンらしいお。
これはあくまで噂です…。
283名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/06/10(金) 19:41:46.61 ID:jTNLaLxW0
>278
7日の発表では6日に概要4が完了したことが記載されているので、もんじゅからの
お知らせを信用して見ていれば、概要5が完了したことが分かる日があると思います。
土曜日のお知らせは直近ではないみたいなので早ければ日曜日に来るかもしれません。
そして概要6、引き抜き前の最終チェックの段階です。これがいつ完了するか不明ですが
以前、6月中旬までに引き抜き工事を予定という情報があったので来週のお知らせは
極めて注視する必要があると思います。そして概要6が完了したという情報が分かれば
その翌日辺りに概要7(引き抜き工事)に入ると思います。中旬といえば11〜20日です
ので、この間は気が抜けません。福井県原子力環境監視センターの、もんじゅサイトの
空間放射線量率を時々、チェックしておくのもリアルタイムではいいかも知れませんね。
284名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 19:43:43.40 ID:6B6NEuV2O

工程表はダミーだろ?
信用できんよ
285名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 19:53:47.23 ID:+tBlYzAR0
おい!
11日引き抜き説を信じて沖縄まで非難してきた俺はどうしろと。
日曜夜には帰りの飛行機で東京に帰らなにゃいかん・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 19:57:42.61 ID:cQduwGSc0
>>273
以上。

じゃねーだろこの野郎!!! って思うわ
287名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 20:01:15.39 ID:eY4IZiakO
「もんじゅからのお知らせ」でググったら↓
(mondju-info.seesaa.net/pages/user/m/article)
機構のページだとコレ↓
(www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1104/o110407.pdf)

http://bit.ly/lVld0I
あれれ?ナメきってないか?
288名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 20:05:39.53 ID:eY4IZiakO
>>285
ちょうど沖縄は梅雨明けでしたね。
人生最後の旅行だと思って、思い残すことのないよう満喫されたし。
289名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 20:07:49.66 ID:+tBlYzAR0
>>288
ははは・・・そうするよ。
もう関東では現状でも新鮮な空気は吸えないからね。
そういうあなたは東海在住の様だけど、覚悟済み?
290名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/10(金) 20:09:27.27 ID:f9V2Erl30
逃げられる人が羨ましい
291名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/10(金) 20:12:20.26 ID:5WDZGsr4O
てすと
292名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 20:19:32.19 ID:tYjD9sSf0
もんじゅに関わる要素の中で唯一の救い。

フランスが高速増殖炉から手を引くに至った原因が
「原因不明の出力低下」ってことだな。

原因不明の暴走じゃなかったってことだ。
一生懸命直して再起動しても、全然出力が上がらなくて勝手に廃炉に
なっちゃったってのを期待しよう。
293名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/10(金) 20:20:53.88 ID:eY4IZiakO
>>289
いいんや千葉県民よ
昼間は都内で仕事なので、もんじゅ様がお目覚め遊ばしたなら、みんなで一緒に逝きましょう (自曝
294名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/10(金) 20:29:02.55 ID:Lv/X+YfS0
6.11、もんじゅと見せかけて常陽だったりしたら嫌だなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 20:31:06.23 ID:7H++sY7t0
今日ももんじゅ元気そうだったよ @付近住民
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 20:32:51.77 ID:r3sLijvU0
もんじゅのニュースが少なすぎる
297名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 20:34:12.93 ID:pqGcCTS/0
もんじゅ担当者さんたちへ
引き抜き作業は想定外の大事故までカバーしきれる準備が整ってからお願いします。
これ以上放射能汚染が拡大したら死人よりも先に国庫破たんします。福一の補償だってアップアップな現状。
それから風向きと天候も考えて柔軟に日程&時間変更して下さい。ただ真夏になると「暑さで汗が・・失敗」とか怖いです。
待てるなら福一からの放射能漏れがおさまってからにしてほしいです・・・。万一のダブルパンチはきついです。
298名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 20:39:26.36 ID:7H++sY7t0
明日、ひまだしもんじゅのPR館いってこよかな
あそこ、経費節減で関電のPR館みたいな制服着て帽子かぶってスカーフした
エレベータガールみたいなきれーなおねえさんはいないんだよ
時給いくらでやとわれてそうな化粧の薄い地味な受付がいて、館内も節電なのか薄暗い
みんなもいってみないか? もんじゅの縮尺模型も置いてあるよ
299名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 20:39:30.28 ID:zNT4ikBnO
大丈夫でしょ
皆煽って失敗したら終わりってわざと言ってるだけでしょ?
ねえ、そうでしょ?
そうだよね?
ね?
300名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/10(金) 20:45:59.65 ID:AwSlKlRO0
http://www.nikaidou.com/

>そうそう、もんじゅが・・・あ、これはまだやめとくか。

301名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 20:47:18.36 ID:Koa4gH1z0
しかし、なんでこんな危ないもん作ったんだ?

高速増殖なんて海外じゃ危険すぎるので手を引いてるのに
302名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 20:56:55.66 ID:6B6NEuV2O
>>301

ヒント、キチガイに刃物
303「原発のウソ」小出裕章著 より(東海):2011/06/10(金) 21:18:52.98 ID:eY4IZiakO
>>301
核分裂する「ウラン235」はウラン全体の中で0.7%しか存在していません。そこで原子力に夢を託す人たちは、99.3%を占める「燃えないウラン」をプルトニウムに換えて利用することを思いつきました。
それが高速増殖炉を中心とする核燃料サイクル計画です。しかし、これらの計画は頓挫を繰り返し、一向に進む気配がありません。果たして今後実現される見通しがあるのでしょうか。

高速増殖炉は、燃えない「ウラン238」を「プルトニウム239」に変換します。
使用済み核燃料を再処理して活用でき、しかも発電しながら消費した以上の燃料(プルトニウム)を生み出せるので「ウラン資源の利用効率は100倍以上にあがる」と言われています。
しかしこれは「本当に実現すれば」の話です。…

from『核燃料サイクル計画は破綻している』129ページ
304名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 21:20:56.51 ID:6B6NEuV2O
だよな肛門増殖炉が失敗したからMOXプルサーマルで燃やしてんだし
305名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 21:23:49.74 ID:+tBlYzAR0
>>
誰もがそう思うよな。
福島も先が見えないし、全国的に余震活動も活発な今、なぜ決行するのか。
このままでも危険なのは分かるが、せめて秋以降に延期しても良かったんじゃないかと。
>>301-302
この世に「マッド」じゃない科学者なんていないんじゃないかとさえ思うね。
特に原子力に関してはorz
306名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/10(金) 21:26:37.44 ID:Bt9iG3jDO
日本ってキチガイだよな
今まで日本はまともな国だと思ってた
307305(catv?):2011/06/10(金) 21:29:12.82 ID:+tBlYzAR0
アンカー忘れた。
一行目は>>297宛ね。

>>302
安全に効率よく再処理する方法が見つかってないんだったよね。
そもそも増え続ける使用済み燃料も「今に効率よく安全に処理する方法が見つかるはず」
が前提で見切り発車して今の惨状になってるんだよね。
つまり何も学習していない。
308名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 21:30:32.61 ID:i2O/US6TO
某ブログより

あまりお知らせしたくない話です。

読者から、ある有名な方の講演会の様子を教えてもらいました。信頼性が高い方です。
名前を隠すのは、今回の情報があまりにも危険で、公表するとその方にご迷惑をかけるからです。

テーマは「高速増殖炉もんじゅ」。

<WIKI:もんじゅ>
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85

311後も話題になっていましたが、状況は最悪。
私も言葉を選んで書かなければならないような状況だそうです。

もんじゅは昨年8月に人為的なミスにより事故を起こしていますが、それからは悪化の一途のようです。
もちろん、関係者は知っているそうで、ここまで来ると発表できない状況になっているそうです。
そうは言っても隠し通せない時期が来ると予想され、その時にはすでに被害が拡大していることが予想されるようです。

私が、これまで調べてきた情報を総合的に勘案した結果、今年年末には『日本は世界に相手にされない状況が来る』と思っていましたが、『もんじゅ』がその本命なのかも知れません。気が重くなる話題で申し訳ありませんが、書くべきと考えました。

309名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 21:31:29.04 ID:+tBlYzAR0
またアンカー間違えたorz
>>302じゃなくて>>303ね。
沖縄の夜風に当たってくる。
310名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 21:31:43.81 ID:3dvf2lcd0
>>301
当時の日本には仕方ない選択だったんだろう。
資源も原発技術も無かった日本には魅力的に見えた。
追い討ちかけたのが第一次オイルショックだろう。
当時のパニック状態は酷かった。
軒並み物価は高騰するし。
あそこで大きく舵をとったのだろう。
これしか無いと。
でもあれから何十年も経った。
日本には原発以外の技術もある。
今回も日本は大きく舵をとるんだろうな。
311名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 21:37:08.46 ID:+tBlYzAR0
>>308
むしろ年末まで持つという予想の方が楽観的に見えるわw
6月のスリーブ引き抜きでこんだけ大騒ぎになってるのにw
>>310
舵切った後に船体がごっそりもげてません様に・・・orz
312名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 21:40:16.34 ID:3dvf2lcd0
>>311
沖縄だけが残ったりしてw
313名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/10(金) 21:54:10.72 ID:pqGcCTS/O
死ぬなら一瞬でお願い
314名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 21:54:47.58 ID:7H++sY7t0
もんじゅPR館でもらってきたパンフの表紙
ひまわり畑ってとこが意味深
http://download4.getuploader.com/g/Curage2/3/c0116372_2054972.jpg
315名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 21:56:09.32 ID:4RnM5Hqi0
気が付いたらあなたも私もナトリウム人間
316名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/10(金) 21:58:35.51 ID:MQnNBFGE0
もんじゅがアップし始めたようだ
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2220.html
317名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 22:01:43.25 ID:JUMMduMY0
>>310
そうだと思う。
40年前にさまざまな決定権を持っていた40代は、太平洋戦争当時は十代だ。
ひもじい思いだってしただろう。
日本が負けた大きな要因の一つに資源不足があったことが、相当こたえた世代だよ。
増殖炉が、子供たちや未来の日本のためになると信じて、人生をささげて来たんだ。
それをバカだの愚かだのと蔑むことは、してはいけないと思うよ。
ただ、夢は夢で終わったということだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 22:02:34.43 ID:JUMMduMY0
>>316
雨が降っただけだと思うよ。
3ヶ月トレンドで見てみ。
319名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/10(金) 22:11:03.92 ID:MQnNBFGE0
スレチスマン
資源輸入国から産油国へ
米ユダヤから利権を守れ
ユダヤは虎視眈々と彼を狙っている
首相につけてるSPをこの学者につけろ
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20110529.html
320名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 22:12:45.26 ID:t5mUPa4V0
もしかして核兵器開発に反対する職員がわざと事故を起こしてんのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 22:13:10.99 ID:+tBlYzAR0
>>318
この手の煽りは雨が降るたびに沸くねぇ
まぁ気持ちは分かるけど、何かあったらこんな上昇じゃ済まないよ。
福島の建屋が吹っ飛んだ時の茨城テレメータの上昇は思い出すだけで恐ろしい。
いつもは50nGy/hとかなのに8000nGy/hまで上がったんだぜ。
322名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/10(金) 22:14:28.87 ID:eCb7oVVp0
日本人は危機がこないと分からないのが酷いねー
323名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 22:23:04.18 ID:6B6NEuV2O
原発は隕石が墜ちないと破壊されない!キリッ!

だから危機が来たらムリポなのだ!キリッ!
324名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 22:28:45.33 ID:An8MjOyZ0
>>297
>>引き抜き作業は想定外の大事故までカバーしきれる準備が整ってからお願いします。

日本の電力会社って、そもそもこういう発想ないよね…
325名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 22:52:26.11 ID:4RnM5Hqi0
引き抜きの予定がナトリウムの栓抜き
326名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 22:54:22.71 ID:gwNAONCxO
いよいよ明日ですか
327名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/10(金) 23:01:15.22 ID:pqGcCTS/O
隠しきれなくなるって
人間がバタバタ死んでいくとか
燃えまくるとか?
328名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:02:52.98 ID:IRYpEpAS0
>>324
もんじゅは電力会社の施設じゃないよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 23:04:43.22 ID:cQduwGSc0
>>327
全身被ばくしたら体中の細胞が壊れて皮膚がただれて剥がれ落ちるその後筋肉と骨が崩れていく
でも心臓と脳は生き続ける
330 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 72.7 %】 (東日本):2011/06/10(金) 23:04:52.75 ID:N239NqXD0
一日に1工程しかやらないのも(すんげーゆっくり。1動作ごとにチェック)

かなりの安全パイなんだが…

なんでもかんでも、やりすぎるぐらいやれというクレーマーの「バッシング」って
総理は完璧なリーダーシップを誰にもいやがられずにやれできないなら即やめろという
潔癖症過ぎるクレーマーさんたちと同じだよね。

彼らの言うとおりにしても、ほとんど意味ないか、逆効果なんだよね…
ごねまくり=バラマキまくりだしな。ワガママ聞き入れ放題。
クレーマーの窓口って野党だから、野党がテロリストになってゴネ放題になっちゃった。
331 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 72.7 %】 (東日本):2011/06/10(金) 23:05:43.46 ID:N239NqXD0
>>329
そりゃ目の前で臨界が起きて中性子を浴びたときだけ。

おれはγ線30sv浴びたがピンピン生きてるがなw
332名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 23:10:04.25 ID:IkRXEty9O
明日ではないな

ブローする期間を踏まえて、最小限の期間、1週間はかかる

ちなみに
はっきりいって
アルゴンガス100%には絶対に出来ない

皆が知っている
大手企業で、半年ポンプ廻してアルゴン100%には出来なかった…

パッキンの劣化も踏まえてな…

333名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 23:11:39.99 ID:WIa7sLRh0
アルゴンモアーの大王
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:19:20.46 ID:IRYpEpAS0
>>332
100%にする必要なんて全くないよ。
ちょこっと何かが残ってたら、その分だけ
ちょこっと反応するかもしれん。ただそれだけ
のこと。
物事は具体的に考えないと!
335名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/10(金) 23:21:44.72 ID:6B6NEuV2O
その後マルス中国が統治する
336名無しさん(東京都):2011/06/10(金) 23:25:48.09 ID:ctk70Q1y0
明日、地獄の門が開くのか!
337 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 72.7 %】 (東日本):2011/06/10(金) 23:27:58.29 ID:N239NqXD0
>>332
ブローしちゃうんだ
理由はどんな?
338名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 23:28:00.01 ID:Koa4gH1z0
しかし、原発関係の役人はなにをしたいんだよ

人類滅亡のシナリオか?
339名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/10(金) 23:38:09.71 ID:AtfivlLQ0
マジレスするとだなあ・・・・

土曜日は休みの日だろ?
そんな日に作業するかよ、サービス業でもないのに
340名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 23:39:40.49 ID:6uLk5aCjO
太陽の恵みで生きるのが一番

1億4960万キロも離れているが太陽は地球の核燃料
341名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/10(金) 23:41:54.30 ID:Y3P4Nw3D0
ん?原爆みたいにはならないのだろ?
342名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 23:47:59.03 ID:WIa7sLRh0
ナトリウム爆発だって、その物理的破壊力は半端無い
直径50kmのクレーターになる
343名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/10(金) 23:51:30.23 ID:WBl5jO5V0
クソワロタ
344名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/11(土) 00:00:53.02 ID:rLpyGKZU0
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  今
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  日
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:01:39.82 ID:y7eBRc+70
>>342
ナトリウムがどれだけ大量にあっても
酸素や水がほとんどなければ
事実上何も起こらないから、
今回の作業では爆発はまず無い。
問題のブツを引き抜けるかどうか
は知らんがw
346 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 72.2 %】 (東日本):2011/06/11(土) 00:04:57.25 ID:N239NqXD0
>>345
そいつを考えたら
アルゴンのブローアウトはしないと思うんだがどうなの?
することがむしろすごくおっかないような気がする。
しなくてもいいように専用蛇腹キャスクと可動遮蔽板つくったんだよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 00:05:19.36 ID:JfRP+xPU0
火消しご苦労だが
ナトリウムと大気だけで大爆発
348名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 00:05:34.08 ID:bS/kuJ6t0
>>338
生きている間に金を稼いで良い思いをしたい。
自分が生きている間は事故なんて起こらない。
こういう考えは必ず負ける。
349 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 72.2 %】 (東日本):2011/06/11(土) 00:12:09.11 ID:v7uFFH310
>>348

生きている間に金を稼いで良い思いをしたい。
自分が生きている間は事故なんて起こらない。


    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   だが人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
350名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 00:22:56.84 ID:DZj4ROUs0
「ビニールで覆う」とか「アルゴンガスをひたすら注入します」とかさ、
なんとなく「新聞紙丸めて突っ込んでみた」とか「バスクリン入れてみた」と同じ雰囲気を感じるよなw
難しい用語やごたくを並べておきながら、やってる事は素人でも思いつきそうなw
351名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 00:23:05.11 ID:nFTI8hHz0
>>342
>直径50kmのクレーター
どうせ死ぬなら爆心地で気化したいな
ラオウみたいに天に拳つきあげて
352 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 72.2 %】 (東日本):2011/06/11(土) 00:28:14.26 ID:v7uFFH310
>>350そう思うだろ、日本人の一般人たるおまえが。

けっこうみんな、原子炉に関してはそんな程度の知識レベルだから
認可出ちゃうんだよ…各国は「コレヤベーヨネー」つってやめちゃったのにな。

さっきNHK旅番組で、イタリアの山村で遺跡発掘調査しててさ
隣接する民家の青年がなんて言ったと思う?
「飽きる?うるさい?…すばらしい遺跡が見れてすごくうれしいよ、勉強になる、昔の人はここで何をしてたのかなあ」

これが国民性…知的レベルの違いだと思い知らされた。
353名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 00:31:12.55 ID:/l2H7wC20
>>350
落ちた装置の引っかかってる部分を調査するためにできたことが

  「先端に鏡のついて棒っきれを差し込んでデジカメで写真撮影」

というしょぼい方法だけだったという点も見逃せないんだぜ。

  http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/posirase/1101/o110118-2.pdf

当たり前だが死角になってる部分は見えないから、ボルトやピンが無事なのかは、いまだにわからないwww
354名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:35:07.22 ID:WGrbdIeC0
原発みないな危険なものは、日本人にはコントロールは出来んよ

さっさと廃炉しないと、待っているのは悲劇だけだ
355名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/11(土) 00:39:43.21 ID:5loAc215O
シビア過ぎて大規模な発電には向かないが開発続行

次世代のトリウム原発や新世代の原発開発に着手はしない

原発プラントメーカーに依存の原発開発と国内原発市場

356名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/11(土) 00:44:13.23 ID:lGBtGUzWO
もんじゅ近くの人は
体調と周囲に異変がないかレポよろしく
357名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 00:46:23.76 ID:JfRP+xPU0
光学的には見れないんだろうけど
音響とかで見れないのかな
358名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:51:17.82 ID:hCOrn3DH0
>>332
ブローってなに?
359名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 00:52:58.26 ID:Um8fJUjK0
早くもんじゅが爆発して、このゴミ溜めのような世界が終わりますように。
360名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 00:54:14.43 ID:M0SgjyAk0
>>346
>することがむしろすごくおっかない

アルゴンのどこが危ないの?
アルゴンとナトリウムの化合物作れたら
ノーベル化学賞貰えるんじゃね?
不活性ガスの代表格じゃん。

>>347
その肝心の大気をほとんど追い出し
てしまうわけですね。

>>350
素朴な発想を卑下する必要はないと
いうことですな。まあ、素朴な素人考えを
偉そうに振り回されると非常にうざい
わけだが、そういうのは日本人には
少ない。少なすぎるくらい。
欧米みたいに素朴というか馬鹿な意見を
堂々と言う奴がもといた方がいいと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 00:58:03.34 ID:vDX1nUOc0
11日に間に合わねえじゃねえか
徹夜で作業しやがれ
362名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 01:00:39.91 ID:JfRP+xPU0
>>360
蓋開けるんだからな
密封した容器にアルゴン充填するんじゃ無いのよ
火消しはおまえには荷が勝ち過ぎ
無理だわ
363名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 01:05:55.29 ID:C/Xx9kTD0
武田教授の原発にドーム
それやってからでもいいじゃん
失敗する気満々だろコイツ等
364名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 01:10:06.35 ID:uBgG3TNB0
中継装置が予想以上に変形してて孔に引っ掛からない事を祈ろう
365名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:11:44.26 ID:6769PKWb0
電気つくらず死者つくる
366名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:13:43.58 ID:M0SgjyAk0
>>362
火消し?
見方が歪んでるなあ。
もんじゅ廃炉派、
脱原発派だよ。
爆発するする言わないと工作員扱い
なのか?  そうだとしたら
恐ろしいな。
367名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 01:19:53.32 ID:QQY0dlhtO
建屋内で煙草吸ったりしてようものなら秒でつまみ出されるんだろうな。
368名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/11(土) 01:22:54.73 ID:lGBtGUzWO
爆発したら凄い音する?
369名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/11(土) 01:23:03.99 ID:9Dr9p+D20
>>367
落ち着いて吸ってる余裕あんのかよw
370名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 01:29:05.71 ID:QQY0dlhtO
( ̄。 ̄)y-〜〜
371名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 01:32:41.21 ID:6769PKWb0
フクイチの水がすべて液体ナトリウムだったとしたら・・・・・、、

フクイチの爆発のすぐ近くに大量のガソリンがあったとしたら・・・・・、、

とまあ、こんな感じです。
自衛隊のヘリもこればっかりはどうしようもありません。
米軍でも無理でしょう。
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 01:36:38.93 ID:FP1MX+L+0
ぶっこぬきいつやるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 01:39:03.56 ID:sa/vmiBl0
早ければ来週にも
374 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (長屋):2011/06/11(土) 01:39:37.15 ID:oYPAc3ks0
参院委員会で丸川珠代がお茶問題で生産者目線の質問。やっぱりアホだ、この女。民主党の思うつぼ。
375名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/11(土) 01:40:09.18 ID:lGBtGUzWO
半径50キロと言わずに
半径100キロのクレーター作ってくれよ
入ってるから
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 01:40:14.99 ID:FP1MX+L+0
来週かちょっとトラブル期待してたのに残念
会社休みくるかと思ったのに
377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 01:41:12.02 ID:/l2H7wC20
永久に休んでろよ
378名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 01:42:53.76 ID:JfRP+xPU0
あの場所だと、クレーターは湾になるんだろうな
韓国は津波か
379名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 02:22:35.25 ID:5EpDobcJO
失敗して原発推進者が自殺するのがみたい
380名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 02:41:28.41 ID:6769PKWb0
もんじゅ親分が爆発したらもう誰にも止められない。
近隣の舎弟どもがいっせいに呼応する。
総力戦だ。 あぶない仲間がぽぽぽぽーーん。
381名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/11(土) 02:44:19.81 ID:lGBtGUzWO
vs人類になるの?
アメリカも真っ青だな
宇宙人vs人類の前に滅亡とは
382名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 02:49:54.26 ID:JtPw2y79O
>おれはγ線30sv浴びたがピンピン生きてるがなw

ねぇ、嘘だと言って
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 03:09:01.59 ID:/l2H7wC20
>>382
ID:Dux9q54G0 = ID:N239NqXD0 = ID:v7uFFH310

>>224で指摘されてるように、とても臭い子なので相手にしないほうがいいよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/11(土) 03:27:58.57 ID:hpm/2s8P0
明日各地でデモあるんでドーゾ

http://www47.atwiki.jp/demomatome/

死んでしまえばそれまでで済むけど
万一生き残ってしまった時には
明日の事もあさっての事も考えなきゃいけない

生き残った時に「もっと反対しておけば良かった」
なんて後悔しない様にね。。。
385名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/11(土) 03:39:36.80 ID:l5JNn6PD0
今日11日か、こえーな
386名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 03:41:02.61 ID:8Q87MSgS0
恐らく今日は大丈夫
危ないのは多分明日
387名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/11(土) 04:07:52.76 ID:8GW6PRHg0
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5625269/
388名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/11(土) 04:14:56.65 ID:NzQTd5zEO
もうあきまへんわ
389名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 04:39:47.89 ID:ohXAZusm0
>>375 >>378
ナトリウム漏れ事故のとき、派手に噴出して、その分、ナトリウムの
表面積がもの凄く大きくなったが、
それでも爆発は起きなかった。
(表面積が大きくなると反応が進みやすく
なって危険なのに)
今回は爆発は起きないよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 04:41:54.74 ID:JfRP+xPU0
>>389
それならアルゴンなんかやるわけねーだろバーカ
火消しは引っ込んでろ
391名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/11(土) 04:44:05.89 ID:k9N53tpO0
爆発より怖いのは
大規模炉心火災だよw
392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 05:45:40.70 ID:PiqWzLTe0
>>390
きちがい? 当然不活性ガスは使うべきだ。
そんなことは当たり前。
問題は、いつ撤去できるかだよ。
撤去しないと次の段階に行けないからな。
(商業発電しないんだし、廃炉が当然だ)
393名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 05:59:04.88 ID:PiqWzLTe0
>>391
そうかなあ。火災は仮に発生しても
制御可能な範囲に止まるだろう。
消火するのに放水必須とは、まさか
思ってないよな?
ホントに怖いのは、やはり<ご本尊様>の暴走だよ。
これはお手上げ。
繰り返すが、ナトリウム爆発は起きないし、
火災は仮に発生しても早期に鎮火可能。
畏れるべきはご本尊のみ。
早く廃炉になりますように!
394名無しさん(東京都):2011/06/11(土) 06:03:28.80 ID:ti2U7kQt0
福島県に続き福井県が滅亡か。
福岡県には何か危険なものはないのか?
福福福とゴロがいいのだが。
395名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 06:08:18.06 ID:jK//BU9K0
あー、関電の15%カット要求の根拠って、もんじゅの引き抜き失敗予想図が確定したってことなのでは?
396名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 06:13:44.26 ID:PiqWzLTe0
大地震でもあってご本尊様が暴走
した場合のこと考えれば南風の日が
いいんだが、今日は北西の風のようだ。
岐阜方面やばいね。
397名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/11(土) 06:14:50.14 ID:WYVAKq9y0
そういえばナトリウムを減らしてるというレス見たような気がするけど
これで何かあったらプルトニウムが暴走する前に冷却維持できるの?
398名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 06:19:49.01 ID:PiqWzLTe0
>>395
もんじゅは商業発電してないだろ。
だから無関係なはず。
原発が定期点検に入って、その後、
住民・自治体の反対で再稼働できなくなる
ことを想定してるか、陰険な嫌がらせか、
だろうw
399名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 06:25:49.25 ID:PiqWzLTe0
>>397
ナトリウム減らしすぎて
暴走させちゃいました、
ってことになったら超おもろいなw
そこまで馬鹿じゃないと思うが、
原子力村住人の頭はもう信用
し難いのも事実
400名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 06:42:21.76 ID:tcc9dWEv0
>>352
イタリア人すげえよ。
日本じゃ絶対にそういう台詞でない。
騒音に対する苦情はいくらでも出るだろうがw
401名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 06:48:19.79 ID:JtPw2y79O
ナトは金属だし熱膨張するでしょ。蓋開けてる間に過熱するとなんかヤバソス

火事が起きたら→窒息ガスを放出→現場退避→想定外の出来事→みんなで見守る→本尊覚醒
最悪のシナリオ

最悪のシナリオを想定した危機管理マニュアルを作っていなかった→ブラックアウト→あぼーん
是、ふくいちで実証済み

やっぱり原発ヲタは原子力ナメ杉だわ
402名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 07:05:02.91 ID:bfiGz5R20
>>400
日本だって歴史好き、考古学好き、
アマチュア歴史研究家、アマチュア
考古学研究家はたくさんいるし、好奇心旺盛なひとも多数いる。
割合では負けてるだろうが。
(国際学力調査で、思考力使う問題で
イタリアより下の結果だった。)
まあそのイタリア人も本音は、観光客
押し寄せるようないい遺跡出てくれ、
てだけかもしれん。日本はその面が強い。
知的な好奇心の育成はNHKや放送大学が
努力してるが、いまいち成功してないかも
403名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 07:33:00.81 ID:hCOrn3DH0
今回の引き抜き作業が失敗だと、劣化した制御棒では
反応を制御しきれなくなるんじゃないかな?

404名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 08:15:16.31 ID:4vjUvD1B0
もんじゅ運転中に緊急停止する事態になった時
水入れられないんでしょ?
東電なんかの姿勢見てると、対策練られてるとは思えないんだけど
405名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 08:38:12.20 ID:cVGLT8fu0
今日は雨が降って霧が出てるからもんじゅ見えん
もうちょっとしたら出かけるわ

休日はなるべくもんじゅから遠ざかるようにしてるけど
この前、滋賀県の道の駅でスマホ見たら、もんじゅで白煙ていうスレあって
マジ涙目になった

今日は石川方面にでも出かけようかな、はぁ・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 08:55:22.00 ID:w/rGftIRO
ここまで話広がってんなら政府も多少もんじゅの話だせよ、俺ちょっとした関連会社の人から少し前にヤバそうって話聞いてたけど知ってる人達がこんなにいるとはね

407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 09:27:45.36 ID:/l2H7wC20
>>387の元blogに、熱膨張はあんま心配しなくていいんじゃね?っていうコメントを書いてみた。
  http://blog.dandoweb.com/?eid=124600

長いけどこっちにも貼り付けとくから、おかしいと思ったとこがあったら指摘してくれ。
環境電力板の本スレに貼りたかったけどOCN完全規制ワロタ。

---

素人ながら、熱膨張を考えるということであれば、フタの穴のほうについては
直径が狭くなる方向に考えるような気もしますが、どうなのでしょう。

色々と資料を読んで私なりに考えたことについて、つらつらと書いてみます。

資料1.http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/ivtmhoukoku/houkoku4.pdf
資料2.http://www.atom.pref.fukui.jp/ankan/173/giji.pdf
資料3.http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/ivtmhoukoku/houkoku12.pdf
資料4.http://www.jaea.go.jp/04/monju/category05/mj_kiseki/kiseki_html/kiseki3301.html
資料5.http://www.jnes.go.jp/content/000009651.pdf
資料6.http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28244.html
資料7.http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/pdf/rcrgaiyou.pdf

資料1の図7-4だとスリーブ内径などがよくわかります。
上半分が内径500mmで、外径は640mmだと思われます。
下半分が内径480mmで外径は不明。資料2の図14-4をあわせて見ると、
一番下の部分の内径が少し狭くなっており465mmということのようです。

資料2や報道を見る限り、ナトリウム液面は通常レベル(NsL)よりも3.2m低い
システムレベル(SsL)まで下げているようです。これはカバーガスの厚さを確保し、
ナトリウムと空気の接触を断つためだと思われます。
資料3の図14-4を見る限り、液面はしゃへいプラグの下面から370cm下にあるということになります。
炉内中継装置は、下部の約3mだけがナトリウムに漬かっている状態だと思われますので、
炉内中継装置からの熱伝導は、しゃへいプラグ下面のあたりではあまり考慮する必要はなさそうです。

---続く
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 09:27:48.94 ID:u3e9vN/A0
まあ失敗しても、爆発でもしない限り発表は2ヶ月後ぐらいだろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 09:28:23.28 ID:/l2H7wC20
---続いた

断熱材と書いておられる部分は、資料4にあるように熱しゃへい層と呼ばれる部分です。
資料5の3-13ページを見ると、熱しゃへい層はSUS304の薄板とアルゴンガスを交互に重ねたもののようです。
その上に放射線しゃへい層があり、燃料出入孔スリーブの中間段差部はその辺りにあることがわかります。
資料5はあくまでもシミュレーションしただけのものですが、図3.2-13を見ると、
仮にアルゴンガスが500度だったとしても放射線しゃへい層のあたりの温度は270度くらいになるようです。
また、資料5の3-13ページには、
  「炉心出口温度が529度であっても、炉容器プレナムの熱しゃへい板等の効果により
   ナトリウム液面は300度程度に下がっていると考えられる」
とあります。これは原子炉フル運転中でナトリウム液面がNsLだった場合の話ですが、
現在は液面がSsLで温度は200度、その上はアルゴンガスになっていますので、
しゃへいプラグ下面付近の温度も200度よりはだいぶ下がっているものと思われます。

そもそも最低でもナトリウム温度530度まで考慮して作られているわけですから、
たった200度で強烈にスリーブとフタとがくっつくような設計とは思えません。
熱膨張を考えて作られているなら、200度の現在はむしろスリーブ下部と
フタとの間には余裕ができているような?

ただ、これをもって熱膨張やナトリウムによる固着の心配がないとは言い切れないですが・・・。

---さらに続く
410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 09:29:05.24 ID:/l2H7wC20
---さらに続いた

資料6を見ると、一体引抜用吊具は、スリーブにボルト4本だけで接続されるようです。
スリーブ3.6トン、炉内中継装置3.3トン。さらに資料7を見ると、
「炉内中継装置ハンドリングヘッド用閉止プラグ」と「炉内中継装置本体保持具」もつきますから
だいたい合計で7トンから8トンの重さがこの4本のボルトに・・・。大丈夫なんでしょうか。

あと、資料3の図14-4で燃料出入孔スリーブの形をよく見ると、
内側管と外側管を貼り付けた中空構造のようにも見えるんですが、
無理やり引き抜くのに強度は大丈夫なんですかねえ・・・。

スリーブは設計上取り外すことを考えていないとのことなので、取り外しの過程で、
スリーブを抜いた穴から予期せぬ破片等が落ちたりしないのかというのも心配です。

穴の周囲にナトリウムが付着することもあると思いますが、そのへんも問題ないんですかねえ。
何をもって、「しゃへいプラグはまだ健全」と言うつもりなのでしょうか。

もんじゅは、なんとしてもこのまま廃炉にもっていってもらいたいものです。

---おわり
411名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/11(土) 09:32:57.20 ID:tx7OfeBaO
無事に引き上げ作業が終わりますように。
作業員の方の無事と成功を祈ります。
412名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 09:49:46.05 ID:fv6BB4L5O
俺らも一蓮托生だよ
放射線障害による緩慢なる死には耐えられない、失敗したら一思いに殺してくれ
413名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 09:51:59.15 ID:1hn5DL6X0
そうだね、死んだと気がつかないくらいの即死したい
414名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 10:05:10.45 ID:VBKUxe/N0
もし、途中で引っかかって抜けなくなった時に、元に戻す手段は考えてあるんだろうな?
まさか「抜けるまで引っ張り続けます」なんて事ないよな?
最悪のケースは、途中で引っかかったまま下げる事も上げる事もできなくなる状態。
そしてもっと最悪なのは中途半端に持ち上げたスリーブが落下して、炉上部にダメージが加わる事。
炉が破損してナトリウムが漏れ出したら、ナトリウムそのものは「膨大な白煙」程度で済むかもしれないが、
冷却手段喪失で炉心溶融&再臨界。そうなったら半径ウン百Kmってのがあながち冗談ではなくなる。
415名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 10:05:24.70 ID:rZ4fKVUy0
今日デモ行くけど、大丈夫なの?もんじゅ
416名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 10:13:17.01 ID:VBKUxe/N0
>>334
その「ちょこっとの反応」で小規模引火&上昇気流→隙間に空気が入り込み→エンドレス状態
にならないって保障はあるの?
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:14:38.37 ID:hCOrn3DH0
ボルト4本は、心配はないと思うんだけど。
スリーブと原子炉本体の部分が電蝕してそうなんだけど。

もう、廃炉にしてほしいよね。
廃炉にしても、もう一つ作られても嫌だけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/11(土) 10:16:55.20 ID:O3EZ2jse0
何がどうかは知らないけど、今度の計画は失敗確定なの
この計画を立てた人は治具を発注した後、自殺してこの世から逃げたんだもん
アルゴンガス充填しまくりだから爆発は起きないよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 10:29:40.89 ID:/l2H7wC20
>>414
>もし、途中で引っかかって抜けなくなった時に、元に戻す手段は考えてあるんだろうな?

今回の作業は、スリーブが固着さえしてなきゃ、多分途中でひっかかることはないと思う。
>>407の資料1にあるように、スリーブは上が太くて下が細い。

それよりも去年10月の引き上げのほうがやばかった。
案内管接続部に変形があるのを承知で無理やり引き抜こうとしたんだから。
421名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 10:30:57.32 ID:Gb9ONPqb0
>>418
国内外で昔よくあった、
工事の無事を祈る人柱、人身御供
引き上げ作業は何日なんだろう…九州に避難したけど明後日帰らないと…
423名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/11(土) 11:04:14.74 ID:QdQMu8K10
政府はなぜもんじゅの情報を出さん?
424名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:07:05.86 ID:jK//BU9K0
いくらなんでも廃炉にするつもりだろう。
40年前に設計されて作られて故障したまま放置されてきた機械を治して使えるわけないだろ。
今は状況が変わったから、当然、廃炉方向でやってるさ。
そうに違いないよ…。
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 11:13:05.53 ID:xuveDQq+0
山の斜面に建ってるだろ?
倒して転がして、海に落とせばいいじゃん。
426名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 11:17:13.06 ID:QInHxW3TO
>>424
連中廃炉にするつもりは全くないだろ
ナトリウムを排液せず工学的に引き抜けない物を強引に引っこ抜こうとしてるからな
427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 11:21:33.49 ID:W7Ls14OZ0
>>426
いや、排液しちゃったら冷却できないんですけど・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 11:21:50.19 ID:xuveDQq+0
>426
炉に氷を10kgほどぶち込めば、スリーブなんて引っ張らなくても、
向こうから飛び出してくるんじゃね?
あ、これじゃ原子力でなく化学反応によるパワーだな。まあ、いいや。
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:22:14.93 ID:hCOrn3DH0
>>424
そうだといいんだけど。

原子力の人も面子があるから
壊れるの覚悟で出力100%で稼動させそうな気がする。

世界の皆さん、見てくださーい。
高速増殖炉もんじゅ100%出力で稼動してまーす。

ってなりそうなきがする。
430名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 11:24:10.78 ID:MOypDR7JP
廃炉前提にすればより安全に作業できる手段があるんじゃなかったっけ?
菅の一声でなんとかならんかな
431名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 11:28:34.80 ID:QInHxW3TO
>>425
崩壊熱が0なものを冷却する必要ないだろう
ナトリウムをドレーンすれば残液が腐食して再稼働できず廃炉になる
連中、廃炉にするつもりが全くないのでドレーンせず目隠しクレーンキャッチャー状態
上手く行くと思うか?
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 11:28:37.95 ID:xuveDQq+0
>世界の皆さん、見てくださーい。
>高速増殖炉もんじゅ100%出力で稼動してまーす。
危険すぎる。それだけはやめてくれ!って
ロシアも中国も頭を下げて懇願してくるぞ。
北朝鮮だって、頭下げてでもお願いしてくるぞ。
433 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 75.4 %】 (東日本):2011/06/11(土) 11:30:46.28 ID:bQzFxZ+v0
>>430
とにかく抜かないと廃炉もできない。
燃料棒に触れないから。

もっと荒療治になるとおそらく…
・炉の蓋をカチ割る
・当然、R/Bの大半をガス室化
・割ればスリーブも中継装置も抜ける
・あとは廃炉だあああああああ
434名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/11(土) 11:30:46.65 ID:I7amfFjl0
そうか 外交交渉に使えるんだな
究極の切り札か

435名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 11:31:58.75 ID:QInHxW3TO
まぁ全世界から集中核攻撃食らっても仕方ないな
436 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 75.4 %】 (東日本):2011/06/11(土) 11:33:21.79 ID:bQzFxZ+v0
>>382
RI治療ってそういうもんだよ。
白血病だと全身浴びるからすんげーきついらしい。

383みたいなのは、俺のように「政府屋ヤクザに不都合な人間を追い出したり孤立化」
する工作のプロサクラなので、適当に話半分に聞いといてね。
そういう連中を会うこともたまにあるけど、みんな茶髪やギロ目だよ。
437 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 75.4 %】 (東日本):2011/06/11(土) 11:37:01.70 ID:bQzFxZ+v0
>>389-390
いや、常温で固体になれば安定するんだよ。
過熱して液体Naのときがヤバイ。

漏れて噴出した時点で、瞬間冷却され固体になってる模様。
ニュース映像で、床に噴きたまってる粉を見るに。

>>397
冷温停止状態だから、なにかある、ということが、ありえない。
クレーター云々言ってるバカも、チェルノが運転中の過熱暴走で事故ったことはわざと伏せてるよ。
もんじゅ:冷温停止中。燃料も8トンと少ない。
438名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/11(土) 11:47:19.02 ID:LVzEQ+LG0
このあいだの福井県知事選のときあんなに言ったのに
再稼動させた知事がぶっちぎりの再当選。
もう1人の候補はもんじゅ・敦賀廃炉派だったのに、共産党というだけで惨敗。

知事はもんじゅが復旧した場合実験を続けると言ってたぞ。
ぜんぜん廃炉にする気ないよ。

あれ以来福井県民が嫌いになった。反対票を投じた人はのぞいても。
439 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (東日本):2011/06/11(土) 11:47:25.15 ID:bQzFxZ+v0
>>400
引っ越ーせ!引っ越ーせ!

※引っ越しおばさんはカルト宗教の集団嫌がらせ工作の被害者です…ググってみて

>>402映像見てると「古いモノと共存が大好き」な地域性、国家性なのよ。
ローマ帝国時代の城壁をそのまま遺して外壁にして住宅作ってるセレブとか。
これは欧州各国とも同じ。フランスの街路景観規制はすごいよ。

日本は、GDP重視で、新しいモノだけ興味持たせてるから…

>>401
なんで過熱するの?Naは循環冷却系統ですけど。炉は冷温停止中ですけど。

>>407,409-410
どうしても否定的な人は、最悪の想定を好むからね。
液面を下げてる意味も、性質も、ちゃんと理解してない人が大半なのだから

工程は毎日1工程限定でゆっくり行っているので、突発的に大トラブルになる可能性は低いよ。
440 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (東日本):2011/06/11(土) 11:48:14.32 ID:bQzFxZ+v0
>>438

東西冷戦仕様でガチガチの日本は
吹っ飛んでリセットされない限り、今までと違うことするのは無理だよ。

とりあえず来年で日本経済が終わる。
441名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:49:59.09 ID:Dbnl3UJo0
>>431
本当に崩壊熱ゼロなのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 11:53:42.89 ID:290Sc5qd0
「審判の日」ってあると思えてきた今日この頃。
庶民ってのいは「生贄のヒツジ」なのか悩む日々。
443名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 11:57:13.10 ID:RQ0CalJh0
パート2ぐらいまではまだ有用な議論もあったけど
いよいよ破滅願望ニートの駄弁り場になって終わってきたなこのスレ
444 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (東日本):2011/06/11(土) 12:00:51.76 ID:bQzFxZ+v0
>>443
インテリサクラのオシゴトが終了し

アホサクラをプールしておく場とされてしまったかな。
そっちは人数多いからな。
445名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 12:02:58.93 ID:ZTMECDIdO
悪貨は良貨を駆逐する
446名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 12:05:38.58 ID:lKlshLzx0
>>437
1F5号機、もう少しで冷温停止じゃなくなりかけてたじゃないか
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 12:05:44.32 ID:hCOrn3DH0
>>437
燃料が8トンだから、ICBM25個分くらいか。
448名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 12:09:23.64 ID:dvqDUGEe0
何時頃爆発予定?
449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 12:11:35.56 ID:/l2H7wC20
とりあえず、去年の事業仕分けは絶対見ておけ。ひどいから。

  2010年10月29日第3弾/事業番号A−14/エネルギー対策特別会計
    動画 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3964.html?c=14&a=1
    配布資料・結果・議事録等 http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html#A-14

まずは議事録を読むこと。余裕があれば動画も見とけ。
文科省も原子力研究開発機構も、嘘を並べ立てて必死で事故とその影響を小さく見せようと必死だから。

  ●ナトリウム漏れ事故前の1994年の長計では高速増殖炉の実用化時期は2030年とされていたが
    2005(平成17)年の原子力政策大綱では2050年にのびた。つまり20年遅れたことになるが、
    文科省は「2050年という目標を掲げたのは平成17年が最初」という意味不明な言い訳をしている。

  ●「こんなに金かけてんのになんで炉内中継装置落下なんつう事故起こすの?」という質問に対し、
    「もんじゅは30年前の設計だから、これからもトラブルは起きる」と回答。
    でも事故はロッドのネジこみが緩んで事故が起きてるんだから、30年前の設計とか関係ない。
    つうか普通なら30年前でもやらないようなゴミカス設計だった。

  ●事故が起きて止まったら全体計画も遅れるのではないかという問いに
      「「炉内中継装置は保守点検中に落ちた。保守点検で物が落ちることは当然ある。
        ひっかかってるのは保守点検中に取る。間違いなく約束する。そうでなければ保守点検とは言わない。
        約束どおり来年40%出力にする。」
    と、わけのわからない主張。

  ●運転再開時のスケジュールでは「2011年4月頃」に40%出力試験を行なうこととしていた。
    しかし、なぜか原子力研究開発機構は、
       「(運転再開から?)約1年かけて40%出力試験にもっていこうとしていた。
        つまり2011年度内(つまり2012年3月まで)に40%出力試験をやれば、約束守ったってこと。」
    と意味不明な言い訳をしている。
    文科省は最初は再開時期は未定だと回答していたのに、最終的にこれに同調している。

  ●文科省は来年度再開できなければ予算を残してくれるのかという問いに
       「再開できないということになればそれ相応の予算になる」
    と答えている。

  ●日本原子力機構は「炉内中継装置落下事故」と今回の仕分けの予算とは直接関係ないと主張している。
    「もんじゅの役割は運転経験の習熟だから、炉内中継装置の落下事故は実用炉の開発とかには影響ない」と言っている。
450名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 12:12:53.24 ID:QInHxW3TO
>>448
お前の脳血管がか?
そりゃまた派手に逝くんだな
あの世で達者に過ごせよ
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 12:14:21.76 ID:/l2H7wC20
いろいろな報道で原子力研究開発機構が
  「2011年度内の40%出力試験を目指す」
という姿勢を頑として崩さないのは、この事業仕分けで
自分達が言った約束を守らないとやばいから。

引き抜きのメドも見えてない段階で、自分達が根拠もなく約束したことを守ろうと必死。

ふざけんな。死ね。
452 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (東日本):2011/06/11(土) 12:16:44.46 ID:bQzFxZ+v0
>>451
遅延すると予算が下りない
計画頓挫すると利権がなくなる>これ担当者つるし上げられる…利権死守は命がけ
453名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 12:17:48.36 ID:Ul/qkysA0
病院で治療で使われるものは、部分的に死滅させたい細胞に放射するものだと考えれば分かるものなのにね。
454 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.7 %】 (東日本):2011/06/11(土) 12:17:53.31 ID:bQzFxZ+v0
要するにさ

技術なんだから、技術主導でやるべきなのに

役人さんとか雇用側のやーさんの都合重視なもんだから

おかしなトラブルが続くわけ。
きちんと適正対処できないわけ。
どこの原発も、いや原発でなくても。
455名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 12:20:00.02 ID:RQ0CalJh0
>>444
今440だけ見てあんたもそっち側の人かと思ったら、
上見返してみたらなんだ冷静側の人だったようだな
その調子で有用なスレに戻してくれれば助かるが、
と言いたいとこだけどもう一つのスレに拘る必要無いような気がしてきたぜ
っていうかここマシなほうってのに気づいたぜ
他の板のもんじゅスレなんてもうどこもかしこも
オカルト厨とカタストロフィ熱望ニートで溢れ返ってるからな
まあ今日が峠だろうがな
456名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 12:24:37.34 ID:JtPw2y79O
>>437
冷温停止状態だから…

循環冷却しているのならいいけど、引き抜き時の摩擦熱はどうやって処理するんだろ?
457名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 12:27:31.82 ID:JtPw2y79O
>>444 サクラチル
458名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 12:30:41.49 ID:RDR6iWxuO
真剣な質問です。
来週の引き抜き作業中に避難も兼ねて、九州に家族で出掛ける予定で荷物まとめてます。
問題は、引き抜き作業時期を見誤って早漏避難した挙げ句に金が尽きて、作業の真っ最中に帰る羽目になったりするのが懸念されます。
引き抜き作業の成功・失敗の判断は素人でもプレス発表で判断できますか?
また、事故の懸念がなくなるまでの期間はどれくらいでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 12:32:23.05 ID:cMmjJLB80
もし日本経済が終われば冗談抜きで世界経済終わる
でもここ最近のこっち九州の異様な景気の良さを思うに
逆にチャンスな気がしてきた
こんなに明るい中洲の夜は21世紀になってから前代未聞よ
どこがこの好況を運んできてんのか?やはり農業か?
460名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 12:33:29.26 ID:xuveDQq+0
もんじゅの蓋開けて、前に放水車を待機させて、スタンバイ状態にすれば、
かなり有利な外交政策を取れると思われる。フランス企業に汚水処理の技術
支援を受ける時に、この方法で値切るべきだったなwwwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 12:35:47.04 ID:xjPh3NKQ0
成功しますように
462名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 12:39:47.18 ID:QInHxW3TO
成功失敗以前に
危機感を全く感じないんだよ
そういうエネルギーを全く感じない

まぁ、もう古いし、廃炉にした方がいい事は確かだと思う
ただ、利権を手放したがらないマフィアがしがみつくだろうが、ここは何とかして貰わないと
463 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 78.7 %】 (東日本):2011/06/11(土) 12:42:25.71 ID:bQzFxZ+v0
>>458
今週末〜来週半ばまで、ご旅行でもされては?

基本、1日で抜き終わっちゃうけれど。
無事抜けたのか、再トライなのかは、日報PDFを毎日見ればいい。

ノートPCに携帯回線カード持参で。
464名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 12:46:18.20 ID:aKyFoKnF0
>>458
無事に7月になったら成功
近畿東海が消滅したら失敗。
in早漏非難沖縄より
465 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 78.7 %】 (東日本):2011/06/11(土) 12:47:43.48 ID:bQzFxZ+v0
466 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 78.7 %】 (東日本):2011/06/11(土) 12:48:45.45 ID:bQzFxZ+v0
>>464
そんなことよりハブに気をつけなさいw

黒糖とシークワサで虫歯劇症化で死亡ってルートも懸念されるw
467名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 12:52:09.94 ID:Dbnl3UJo0
「冷温停止中」と「崩壊熱ゼロ」は違うよね。

本当に今は崩壊熱ゼロなの??
468名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 12:55:13.54 ID:QInHxW3TO
しつこいよオッサン
ほぼ0に近い

こんでいーか?あんま噛み付かんでくれんか

ウザいんだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 13:00:33.15 ID:jK//BU9K0
>>458
成功は発表するんじゃないかなー
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 13:00:56.22 ID:aKyFoKnF0
崩壊熱0ならなんど炉の温度が200℃にもなってるんだ?
そしてもし本当に崩壊熱0ならいますぐ全作業停止して永久塩漬けにしてくれ。
471名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 13:03:43.27 ID:2BP2gTbk0
成功したらニュースになるよね?
472名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/11(土) 13:05:00.55 ID:lKKjW0RpO
誰のことか具体的には言わないが、
周りからすっっっごく醒めた眼で見られているのに気づかないのな。
こちらが見ていて恥ずかしいよ。
あんた、多少なりとも原子力関係の知識あるんだろ?
なら披露してみろよ、嘘でもいいから。

でなきゃガチのケンカ(w)だけしてろや。
473名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 13:07:51.95 ID:QInHxW3TO
ツイッターでもっともらしいオッサンが0と言ってたのを見たんだよ
まぁそれを鵜呑みにした自分もバカなのだろうが
それより相変わらずしつけーよな2chのオッサンの執着心ときたらよ
474名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 13:09:58.58 ID:QInHxW3TO
糖尿でまともなステップワークも出来ない小太りの中年親父を叩きのめしたところで
一文の得にもならないんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 13:10:09.86 ID:/l2H7wC20
事故の懸念がなくなるまでの期間
  →もんじゅが廃炉になるまで。

>>470
ナトリウムの融点は98度。つまりこれを下回ると固体になる。
だからナトリウムの温度は200度以下にならないようにしなければならないんだよ。
そのために配管とかにヒーターや保温材をつけてるくらいだ。

崩壊熱がどれくらいかは知らないが、原子炉は1年近く停止してるわけだし、
とりあえず少ないとは言えると思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 13:12:39.21 ID:aKyFoKnF0
それにしても、今回のスリーブ抜き取り計画に対する国のチェックは総スルーに近かったよな。
5月末に国に最終報告して、次の日には承認されてたような。
福島の件もそうだけど、
つくづく日本の原子力行政(主に保安院)のチェック体制の形骸化というか、自浄能力の欠如さを露呈してるよな。
477名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/11(土) 13:15:25.64 ID:lKKjW0RpO
彼曰く、
「おれは政府にもヤクザ右翼にもマークされてっから
つり目の在日ヤクザにもよくストーキングされますがねw」

「もう十何年、ガチケンカの日々よw」

「>820みたいなやつを”兵隊”にしたことも一度や二度ではないw」


らしいからwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/11(土) 13:18:01.27 ID:Yn9uLvQn0
ツイッターの安全厨の妄想信じる北陸のDQNは道端で被曝しながらケンカしてろw
479名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 13:18:32.33 ID:RDR6iWxuO
皆さんレスありです。
とりあえずスリーブごと抜けました→その時点で成功で帰郷してよし?
蓋を閉じるまで待たなくてもいいですかね?
問題は失敗した時の判断ですよね。
まだ懲りずに間髪空けずに再挑戦とか言われたら帰るに帰れない。
480名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 13:23:06.51 ID:aKyFoKnF0
>>475
まぁ、じゃあ、崩壊熱が0としよう。
でも危険性は全体的にはあまりというかほとんど減ってない。
どっちにしろ一次系ナトリウムが外気に触れて発煙が起きれば福島原発建屋爆発と同等かそれ以上の大量の放射能が大気に出るわけだし、
スリーブと中継装置あわせて10t以上のスリーブを持ち上げてる最中に落下事故を起こしたら炉が破損して大事故にもなり得る。
481名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/11(土) 13:26:44.59 ID:lKKjW0RpO
あっ、北陸地方さんのことじゃないですから!
自分はネラーの皆さん好きですよ。
アングラだ、便所の落書きだ、とか何とか言われながら、
何だかんだ親切に教えて下さったり、皆さんの博識ぶりには頭がハゲ上がります。

でも、(東日本)みたいなヤツ大嫌いやねん。
知ってるんやったら教えてあげたらいいやん。
もったいぶるなよ。つーか「どーせ知らんのやろ?」て思ってしまう。

あたしの書き込みで気分悪くなさったならごめんなさい…。
482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 13:29:39.18 ID:/l2H7wC20
>>479
もんじゅの真の怖さは運転再開後だ。
無事に引き抜いたら、来年の春か夏くらいには40%出力試験が始まるし
その1年後くらいには100%運転が始まる。考えただけでも寒気がする。
今回の引き抜き作業の危険性なんぞ可愛いくらいのもんだ。

ちなみにもんじゅはまだフルパワーで運転したことはない。
1995年のナトリウム漏れ事故の時も40%くらいだった。
去年5月に運転再開した後はほぼ出力ゼロでの試験しかしてない。
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 13:30:04.82 ID:FP1MX+L+0
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5625269/
484名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 13:30:08.25 ID:aKyFoKnF0
そもそも、中継装置はスリーブの下部に引っかかってるんだよな?
スリーブから中継装置が予想以上に飛び出していて、スリーブ抜いてる最中いそれが引っかかるって事は無いの?
もしくはスリーブ引っこ抜いた振動で中継装置がスリーブから外れるとかw
想定したらキリが無いとは思うが、「キリが無いから考えなくて良い!」が福島の惨状を生んだわけで・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 13:30:54.80 ID:+OeJ4bksO
>>477
ヤクザ稼業の人はストーカーみたいな面倒臭い事はしないでしょう?
486名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 13:35:07.68 ID:4bNE682h0
原発スレのレベルが落ちちゃったから、こっちで訊いていい?

もんじゅどうなったの?
487名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 13:35:25.46 ID:Dbnl3UJo0
無事に引き抜けたとしても、
損傷箇所を修理して元通りにできるとは思えない。

よって廃炉。
488名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 13:36:46.88 ID:aKyFoKnF0
>>482
機構は再稼動にあたって「炉内の点検は必要無い」と言い張ってるぐらいだからな。
もしかして、失敗したらどっちみち原発利権ヤクザに大量粛清されるから、もうどうなっても良いと思ってるんじゃないか?
タダでさえ2人も自殺してるし。
なんか背筋が寒くなってきた。
489名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 13:37:12.78 ID:drqkemZM0
出力試験の度に避難しようぜ
490名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/06/11(土) 13:41:16.42 ID:QInHxW3TO
>>487
そうなるだろうな
491名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 13:47:05.80 ID:hCOrn3DH0
>>484
落下の衝撃を解析した結果は、大丈夫らしい。
鏡を使って目視で8本中3本は、飛び出てなかったから
固着してなければ抜けるとおもうけど。

抜けても地獄、抜けなくても地獄


492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 13:47:20.33 ID:jK//BU9K0
もんじゅに反対の日本人って割合にしたら少ないんだろうね
493名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/11(土) 13:48:53.97 ID:I7amfFjl0
>>492
そもそも 殆どの人が知らないからね
知っているひとは そのほとんどが反対だろうけど
494名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 13:50:57.03 ID:qB8ye4Pl0
>>488
炉内外の点検は当然必要だし、それを要求
する権利は当然自治体や地元住民にはある。
知事がいい加減なことしようとしたら、リコール運動でも何でもすべきだよ。
関電の原発から十分利益や雇用得てるんだ
から、もんじゅはさっさと捨てるべき。もんじゅ抱えてるデメリットは計り知れない。
495名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/11(土) 13:51:02.42 ID:lKKjW0RpO
うむ、今日は土曜日なので既に酔っ払いですし、スレの空気を乱したかもです。
大好きなスレなのに、あいすみません。

私の知ってる「もんじゃ」に関する知識は、
ニュートンという雑誌からしか知らないのですが、三段階で電力を作るとか。
文系なあたしには「???」な世界です。

でもネラー諸兄に鍛えて頂きました。
まず、冷却水がナトリウムで、ナトリウムは水とか空気とかと激しく反応して爆発するんでしょう?

とりあえずいつその「要となる作業」が行われるのかだけは
教えて頂きたいです。

もしアカンのやったら…
えーっと、モヒカンにして、バギーとかいうバイクに乗って、
「ヒャッハー!!」って叫んだらよいのですよね??革ジャン着て。

こんなムダな知識だけが増えてゆく売れない作家ネラーですた。
でも、みんな好きよ(はぁと
496名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 14:02:37.51 ID:5kP/QX6v0
仕事で東京に来ているんだけど
週明けまでに北陸へ帰らなきゃならない(´Д`)帰りにくい…。

細かい話はよくわからないんだけど(すまん)、
土日には決着付かないよね…
497名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 14:05:47.52 ID:Xz9WSBjN0
安全性など、二の次…
てめ〜らの首と、金儲けが大事。
マジで腐ってる国家公務員どもっだ、、、
498名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 14:05:59.95 ID:TZ+4gvAf0
もんじゅが動かないと悲しむ人がいる
499名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 14:09:35.73 ID:dvqDUGEe0
>>498
お前の脳血管がか?
そりゃまた派手に逝くんだな
あの世で達者に過ごせよ
500名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 14:13:30.56 ID:Xz9WSBjN0
万が一成功しても、表に出る事は
絶対ない。
全てを闇に葬り去るんだろ、、、
501名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:18:23.92 ID:jK//BU9K0
>>497
…とよく言われるけど、ほとんどの人は日本国のことを考えてのことだったと思うよ
火力発電の石油も限りのあるエネルギーで、しかも日本は輸入に頼っている。
日本が太平洋戦争に追い込まれたのは、日本への石油輸出禁止が効いている。
同じ轍を踏むわけにはいかないと、さらには産出国の言いなりになるまいとしたら、
プルサーマルしかないと思ったんだろう
ウラン鉱石も輸入品だし。
502名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/11(土) 14:21:47.77 ID:HqafN1U70
191 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/06/11(土) 13:08:30.51
24:名刺は切らしておりまして [] :2011/05/07(土) 00:49:34.29 ID:IvRowrqb
握った札束を放せばぬけるんじゃないか?
503名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/11(土) 14:25:48.19 ID:D76ya6g40
>>501
高速増殖炉に限らず、原発全般だが、
使用済燃料や古い炉の処理は国土を奪うようなもの。
将来を全く考えていない愚行としか思えない。
504501(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:33:28.08 ID:jK//BU9K0
間違えた、高速増殖炉ね。原発もそうだけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 14:36:02.99 ID:/l2H7wC20
日本原子力研究開発機構は、
  ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-24/2011052402_02_1.html
  「原子炉内の点検を行なうかどうかは、引き上げた炉内中継装置を調べて判断する」
と言っている。判断には、
  ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/25864.html
  「炉内中継装置の"下部ラック"が、炉内の"下部ガイド"にぶつかっているかどうか」
がポイントになる。

そこで、日本原子力研究開発機構がやりそうなことを考えてみた。

  引き上げ時や移送時などに、炉内中継装置の下部を「ついうっかり」どこかにぶつけてしまう。
  もしくはぶつけてしまったことにする。
       ↓
  炉内中継装置を調査した結果、下部ラックに傷が見つかる。
  だが、「これはうっかりぶつけてしまったときの傷であり、炉内にぶつかった傷ではない」と主張する。
       ↓
  炉内に損傷はないと判断し、点検することなく運転再開する


・・・まあさすがにここまではやらないとは思うが、傷を隠すくらいのことは平気でやりそうで怖い。
506名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 14:37:46.25 ID:coFb1PRg0
>>502
なんと的確なw
507名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:39:15.68 ID:jK//BU9K0
もんじゅは関電でいいんだっけ?
日本原子力研究開発機構だと相手が曖昧模糊として反対の狼煙を上げにくいけど、
関電なら、デモも盛り上がりそう。
大阪の電気のために日本中を危険にさらすのかって。
508名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 14:42:21.62 ID:vRQRkoii0
核兵器さえあれば常任理事国になれる
痔持ち
509名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 14:44:44.72 ID:7Zzd2SOQ0
自滅のための核兵器だけどね
>>507
なんでもんじゅが関電やねん?
あれ東京の会社だろ?
511名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:46:11.87 ID:qB8ye4Pl0
>>507
関電ではない。
512名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/11(土) 14:47:34.29 ID:H+BlNkVk0
>>507
もんじゅは関電じゃなくて原燃だってば。

「大阪を首都に」とかいうスレがあるけど、
もんじゅの事を考えると北九州あたりがベストだよねw
日本国政府が存続してればだけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 14:49:21.14 ID:TZ+4gvAf0
もんじゅが爆発すると嬉しい人がいる
514512(沖縄県):2011/06/11(土) 14:50:43.15 ID:H+BlNkVk0
お、ホテル変わったら「沖縄県」と表示されるようになったw
早漏沖縄避難者ですw
明日には東京に戻ります(死)
死ぬ前にソーキそば食えてよかったw
515名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:52:02.29 ID:hCOrn3DH0
>>505
傷だけだといいんだけど。
ぶつけた時に、下部ガイドが削られてナトリウムに異物混入
100%出力時、燃料に異物干渉、異常反応でバンザイになるかも。
516名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 14:52:10.52 ID:73xXXMzpO
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
517名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/11(土) 14:53:19.49 ID:9DiSgmj00
日本のテロリスト勢力

東電(福島第一テロ実行)
動燃(巨大自爆兵器もんじゅ保有)
原燃(超自爆兵器六ヶ所再処理工場保有)
518名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:53:37.53 ID:7v5tOYdK0
今、もんじゅは何してる?
引き上げ失敗/成功?
まずは廃炉にしないとな。
519名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 14:53:46.09 ID:8kSDb/Qy0
test
520名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:02:24.11 ID:oIPNQ7qU0
菅は核燃料サイクル見直しを言っているが
海江田はこんなキチガイなことを言っている・・・。
民主の中にも依然原発維持温存勢力は多い・・・。

核燃料サイクルについて海江田経済産業相は「維持・強化しなければならない」と述べた。原発14道県協議会会長をつとめる三村知事の要請に答えたもので引き続き推進する姿勢を強調。管総理が核燃見直し
発言後に打ち消すなどブレが生じ戸惑いが広がっていた。
核燃サイクル推進の姿勢強調
http://www.news24.jp/nnn/news8761063.html
521名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/11(土) 15:05:16.95 ID:/Lz7olim0










もんじゅ=3兆円かけた巨大なUFOキャッチャー(失敗したらプルトニウム撒き散らす)












522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:06:49.18 ID:jK//BU9K0
もんじゅが仮に動いたとして、作られた電気はどこが使うの?
523名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/11(土) 15:11:59.99 ID:lGBtGUzWO
もんじゅってプルを作るためのものだと思ってた
524名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:15:50.09 ID:HOXkLja30
日本海まで汚染されたら、どこのサカナ食えばいいんだ・・・・ orz
525名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 15:20:32.53 ID:TZ+4gvAf0
>>524
おっとっと
526507(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:23:03.00 ID:jK//BU9K0
>>510-512
失礼しました…
527名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:43:45.77 ID:HOXkLja30
富山湾のサカナは大丈夫でしょうか
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:49:25.13 ID:WGrbdIeC0
国は公表しないけど、原発の近くの海はヤバいと思った方がいいんと違うかね

今回の原発事故でも、役人と電力会社は嘘ばっかり言ってたし
529名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 15:54:10.91 ID:drqkemZM0
日本海には既にソ連の原潜や核廃棄物が大量に投棄されてるんだから
原発の排水なんて気にすんな
530名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 15:55:15.16 ID:/p5kDIUI0
ふくいちのパノラマ、15:15以降の更新がされてないけど、
休みの日だから?いつもこんなもの?
531名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/11(土) 16:03:18.67 ID:OL5CZYYQ0
>>517
それは、鉄砲玉。テロリスト本体は公務員などの中に居る(経済産業省内など)。

テロリストとは
政治的主張を暴力をもって主張する者。
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 16:15:47.21 ID:/l2H7wC20
もしテロリストになれるなら、
  ・上関原発
  ・大間原発
  ・青森県むつ市の使用済み燃料中間貯蔵施設
の3つくらいはぶっ壊したいとこだな・・・。
このあたりはまだ核燃料とか持ち込んでないから、
汚染される前に早めにつぶしときたいもんだ・・・。

建設中の原発関連施設って他にもあったっけ?
上関は埋め立てとか続いてるんだろうか・・・。
>>521
UFOキャッチャーのプロと言われ続けたおいらが穫ってやるお!
あ でも景品が土台にセロテープでくっつけてあるとか悪質な奴は無理だお(´・ω・`)
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 16:25:59.77 ID:/l2H7wC20
asahi.com(朝日新聞社):「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY201106110146.html

 >東京電力福島第一原発が40年前、竜巻やハリケーンに備えて
 >非常用発電機を地下に置く「米国式設計」をそのまま採用したため、
 >事故の被害が大きくなったことが関係者の証言でわかった。
 >原発は10メートル以上の津波に襲われて水につかり、あっけなく全電源を失った。


アホかと・・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/11(土) 16:30:53.07 ID:H+BlNkVk0
>>491
え?
あと5本はノーチェック?
原子力って見切り発車と希望的観測で満ちてるね。
>>496
安心しろ。
北陸も東京も、もんじゅが逝けば危険度は大して変わらんからw
537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 16:38:33.14 ID:/l2H7wC20
なあ、もんじゅって、原子炉容器内のナトリウムを完全に抜いたことって多分無いよな?

もし原子炉内の点検をすることになった場合、そもそも点検する技術があるんだろうか?
原子炉容器内のナトリウム洗浄とか、まったく考えられてないような気がするんだが・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 16:46:28.11 ID:73xXXMzpO
>>537
そんな難しいこと考えてたら、あんな無謀なモン作れまへんがな。
先の事は考えず、目先のお宝GET。これが原発利権屋クオリティ。
539名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 16:47:19.55 ID:s0/scWGXO
こんな危ないもんは石棺した建屋内で50分の一クラスのミニチュアで10年くらい実験してから実施しろよキチガイ共。
540名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 16:51:16.40 ID:TZ+4gvAf0
もんじゅが出来た時点で何かあったら福井県は切り捨てるという事が
閣議で決められていました
541名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/11(土) 16:57:06.81 ID:E3mVQTNF0
切り捨ててください
542名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 17:01:12.70 ID:coFb1PRg0
実験用のみで商用発電はしないという事なら、国境争いしてるどこぞの離島に作ればいいのにな
543名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 17:02:40.44 ID:sD4Bwcfo0
そっか、福井を鉛とコンクリで覆ったらいいんじゃないか。
544名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/11(土) 17:04:44.36 ID:E3mVQTNF0
543
お前さいてーだな
友達いないんだろうな
545名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 17:06:29.90 ID:Um8fJUjK0
そんな工事は間に合わないし、やっても効果は無いよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 17:07:59.07 ID:c0ASmOYT0
もんじゅ改造工事に当面167億円 核燃が国へ許可申請 6月6日
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/10years_ago/28501.html
547名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/11(土) 17:09:02.59 ID:OL5CZYYQ0
167億・・・ショボイ工事やって終了程度の額か。
548名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/11(土) 17:14:06.19 ID:H+BlNkVk0
>>540
福島も、もんじゅも、本格的に逝ったら東京永田町もヤバイのに、
閣議決定も糞も無いと思うけどねw

あとさ、ここで「大丈夫だよ〜」「そんなに心配する事ないよ〜」って説明してくれてる方々には悪いんだけど、
そういう風に一生懸命フォローしてくれればくれるほど心配になってくるw
549名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 17:17:31.64 ID:B4pFw2E20
今回の福島は東京に影響があったから、勝手にガイガーカウンター買って計測して
ブログやyoutubeにアップする人が多くて、行政も無視はしづらくて
誤魔化しつつもいちおう取り上げざるを得なかったよね。
影響が大き過ぎて避難しろとは言えないけど。

これが田舎の県だったら完全に頬っかむりじゃね?
田舎のほうはほんとにネットとかあんまり使わないからな。
福井だってどうなるか。
550名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 17:17:42.03 ID:92KePQ/pO
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 17:21:00.16 ID:/l2H7wC20

もんじゅの原子炉容器は内径7mくらいあるけど、肉厚は5cmしかないんだぜ〜。
  http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/taishin_godo_WG2/taishin_godo_WG2_28/siryo2.pdf
  (7ページ参照)

もんじゅの配管は外径81cmとか56cmとかだけど、肉厚は1cm前後しかないんだぜ〜。
  http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/taishin_godo_WG2/taishin_godo_WG2_26/siryo1.pdf
  (89ページの写真とか91ページとか参照)

ちなみに常陽さんの原子炉容器の肉厚は25mmしかないんだぜ〜。
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E9%99%BD

薄いというのは有名だけど、実際の数値見るとまた格別だな。

>>546
その記事は10年前の記事で実際には180億かかってると何度言えば・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 17:21:59.58 ID:JtPw2y79O
>>547
もんじゅって2兆円積んでるのでしょ
167億あったら何ができるだろうね
3分の1が人件費だったりして (大曝笑
553名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 17:22:59.73 ID:145laTrj0
手抜き工事してるだろw
554名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/11(土) 17:25:22.27 ID:H+BlNkVk0
>>546
だまされたw
月と日にちはタイムリー過ぎるw
555名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/11(土) 17:26:09.23 ID:D76ya6g40
今日決行だと信じて避難したばかがいるって本当??
556名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 17:28:21.99 ID:IWqWyabR0
テロ朝もんじゅキター
557名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 17:32:32.78 ID:u3e9vN/A0
福島第一から250km↑もんじゅから300km↑しかも富士山の陰@町田

だいじょうぶだよね?

558名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 17:34:20.83 ID:145laTrj0
お!町田民! うちの猫の出身地。
大丈夫かどうかは数年後のお楽しみです。
559名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/11(土) 17:40:19.70 ID:H+BlNkVk0
>>555
私ですが何か?
>>556
内容を2行で説明してくれ。
560名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 17:55:52.57 ID:jK//BU9K0
>>557
日本アルプスが盾となってくれることを願ってる。
561名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 18:00:12.41 ID:/l2H7wC20

あまり知られていない「ナトリウム漏えい検出器のアホすぎる大量設置ミス事件」

 1995年12月   二次冷却系ナトリウム漏えい火災事故発生。
            この後長い時間をかけて「安全性総点検」なるものが実施される。
 2005〜2007年  180億円かけてナトリウム漏えい対策の改造工事と機能確認を実施。
 2008年3月    ★1次冷却系でナトリウム漏えい警報が発生。
              誤警報であることがわかったが、原因がとんでもないものだった!

 一次・二次冷却系に設置された接触型のナトリウム漏えい検出器(CLD)の設置方法が滅茶苦茶。
 同じ型の警報機252個のうち、98個が挿入不足だったり過挿入だったりで正しく設置されておらず、
 31個は先端の電極が曲がっているという状態だった。

 また、これらは1995年のナトリウム漏えい事故よりも前に設置されており、一度も点検されていなかったという。
 放射能を帯びる一次冷却系でさえこのような問題が起きていたことは深刻。

 「安全性総点検(笑)」とか「180億円かけた改造工事」をやってもこのザマである。

 おまけに約半年後にまた別のナトリウム漏えい検出器が誤警報を発生。
 こちらも過去に発生した問題についてちゃんと対策をしていなかったことがわかる。

 ■参考

   ●すとっぷザもんじゅの資料(途中経過の時点)
      http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/0804Nakensyutuki.pdf

   ●敦賀本部 「もんじゅ」ナトリウム検出器誤警報関連(最終報告書が抜けてる模様)
      http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/na.html

   ●最終報告書
      もんじゅについてお答えします
      http://www.jaea.go.jp/04/turuga/anncer/page/kaitou/kaitou3-3.html
      http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2009/04/090422_3_duct_na.pdf
562 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/11(土) 18:33:34.40 ID:Ms6DROSHP
>2
今どっかの国にミサイルを打ち込まれたら困る標的=原発が沢山あるのに
何言ってんの
563名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 18:46:14.51 ID:6u950IbO0
>>559
良い心構えだ。
人間は臆病者の方が長生きするんだよ。
君の判断は間違って無い。
564名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 18:51:00.41 ID:cGwBS3r40
>>414
抜けるまで徐々にトルクを加えてそれでもダメなら力任せで逝くってよ
>>424
抜けたら点検もせず出力40%で稼働試験する
もんじゅは未だに「試作品」なんだとよ
廃炉なんてありえない
565名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 19:08:06.11 ID:7t1Ne0mvP
もんじゅが壊れたら何が飛び散るの?
福島のと同じ?
566 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 75.9 %】 (東日本):2011/06/11(土) 19:21:16.96 ID:oOKvs1V00
>>533
しかしキャッチしたらキャッチャーごと落っこちるよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 19:27:44.11 ID:RDR6iWxuO
もんじゅの進捗状況はどうですか?
携帯からなんで分からないんです。
最新の作業状況はどれくらいまでいってます?
568名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 19:28:55.67 ID:145laTrj0
作業状況: 今、靴下を履いたとこ
569名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 19:33:19.58 ID:JtPw2y79O
今度はクレーンごと落下とかね

中継装置は対ナトリウム素材だからいいけど、他の物質がドボンしたら…
あ、コレは『想定不適当事故』でしたね。原燃さん♪
570名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 19:34:25.64 ID:Msgte+YU0
http://www.47news.jp/news/2010/12/post_20101218151550.html
既出だったら、ごめん
これ、どうよ?
大した事ないんだってさ
571名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 19:35:54.32 ID:JtPw2y79O
>>568
もんじゅ様に靴下とな!?
お次は靴をお召し遊ばれて、いよいよお出まし在されるのでつね!? (曝視
572名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 19:36:30.16 ID:+OeJ4bksO
>>565
稼動中の爆発なら
原爆落とされたのと同じ
573 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.8 %】 (東日本):2011/06/11(土) 19:39:48.78 ID:oOKvs1V00
>>569
ポーラクレーンがどうすれば落下するのか
馬鹿な俺に教えてくれよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/11(土) 19:41:19.35 ID:MH8HuIAy0
想定外の事態でどうこうとか
575名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 19:43:36.15 ID:JtPw2y79O
>>570
笹木罷免でよろ
コイツも利権屋か?
委員会保安院からの入れ知恵だろうな。
まず国民の安全が頭にない極めつけの売国奴。公人としての資質が0

世界中の原発従事者から大失笑だな
576名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/11(土) 19:44:32.83 ID:MH8HuIAy0
もんじゅ大型機器撤去終わる 新器具設置し装置回収へ
2011年6月6日午後5時56分
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/photo/1/28514.html
577名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 19:51:57.49 ID:JtPw2y79O
>>574
想定したくないから、いままでの原発の危機管理では想定してこなかったのだろうね〜

“学者どもは、なんでも『想定外だった』で逃げる”
とは小出センセの言

原発が爆発したけど、

『 想 定 外 』

のことだったから、仕方ありませんよね〜


危機管理って、事故を予測するからこそ対策を立てることで意義を為すのに、
『事故は起こらない』が前提では、どこかの国の原発推進派の御脳内と一緒ですな

ねぇ、
原子炉って、想定外の事故が起きないの?
起きたじゃん。忘れたの?
578名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/11(土) 19:52:19.18 ID:QCKj60Gv0
もうだめぽ
579名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 19:57:17.12 ID:JtPw2y79O
>>576
今週いっぱいかけてクレーンを交換してたってわけね。
ネジは緩んでない?大丈夫?

新しいクレーンの操作性はどうなんだろ?ぶっつけ本番で動かすのか?
怖杉
580名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:10:11.00 ID:1uw/JuW80
ここ見ると、もんじゅの状況、一通り
わかるね。重宝だ。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28514.html
時々見に行くとよさそう。
581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 20:11:59.95 ID:4IrD3gzD0
>>569
原燃は関係ねえよ。
もんじゅを管理してんのは日本原子力研究開発機構だ。
原燃ってのは六ヶ所村の再処理工場をやってるとこだろ。

>>579
クレーンは新しくしてねえよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 20:15:44.51 ID:JtPw2y79O
>>581 訂正アリガトン
583名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 20:20:36.32 ID:JtPw2y79O
動燃の六ヶ所といえば、
あそこは再処理の稼働出来てないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 20:20:57.69 ID:tWOFXuJ20
【真面目で誠実で能力のある日本が避けるべき基金訓練】
IT関連、特にweb製作とかやってる実施機関の訓練
社名に”・・・・インターナショナル”とか入ってる地方田舎のお上り会社、
社長の苗字が二文字でどう考えてもすぐ分かる通名(在日系の通称日本名)

とにかく、IT、web系会社は相当な確率で半島中華系の人物が経営して
いる確立が高くなる。パチンコ業界の7,8割の率と同じ。水商売系の会社
となる。実際にお水上がりのねーちゃんたちが必死に講師してたりするが
悲惨なものだよ。(本人たちに自覚がないところが最も悲惨)
実施機関が集めた低俗な訓練生集団も多い。
585名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:25:26.00 ID:UWDaFDV40
もんじゅ廃炉のデモもやらんと、国民がもんじゅを望んでると思われてるかもね
586名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 20:29:32.16 ID:6u950IbO0
>>580
こっち見た方が良いんでね。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
587メモ(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:33:32.73 ID:A6jYBpUY0
>>580 に 追加。
原発県 福井の雰囲気がよくわかる。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/index.html?week=20110605&page=1
588名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 20:34:12.15 ID:Msgte+YU0
6月中旬にひきあげ、の
いよいよ中旬に入ってきたな
ドキドキするよ

コンサートでいうならS席みたいなとこに住んでるから尚更だよ
無事に作業終わったら祝杯をあげようと思う

失敗して爆発したら、誰かお経あげてくれよ、頼んだぞ
出来れば浄土真宗の正信偈で
589580(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:39:25.10 ID:A6jYBpUY0
>>586
サンクス!
590名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 20:43:05.03 ID:F3vA43Nb0
>>576
終わりの始まりにならんことを祈る
591名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/11(土) 20:45:41.06 ID:N3/UW0oX0
ナトリウム自体はどうやって冷やすの?
592名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/11(土) 20:45:40.92 ID:E3mVQTNF0
もんじゅもんじゅうるさい
ちょっとだまってろ
593名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 20:46:56.31 ID:hw+vaGZJ0
俺用メモ

炉内中継装置引抜き・復旧工事の概要について
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/pdf/rcrgaiyou.pdf

@ 作業前の状態
A 燃料出入孔ドアバルブ取外し
B 上部案内筒取外し
C 一体引抜用吊具の設置
D 一体引抜用案内管及び可動式仕切板の設置 ←今ここ 10日に作業開始した
E 引抜き前の状態(ポーラクレーンにキャスク付けて密閉)

F 一体引抜きの実施

G 出入孔閉止プラグ挿入
H 燃料出入孔閉止プラグの撤去
I 燃料出入孔スリーブ及び燃料出入孔プラグの設置
J 一体引抜用案内管及び可動式仕切板の撤去
K 上部案内筒の復旧
L 燃料出入孔ドアバルブの復旧

避難したいなら
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html
を見てEが始まったら避難する
594名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/11(土) 20:56:14.34 ID:E3mVQTNF0
終わったと思ったのに
595名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/11(土) 21:08:48.52 ID:JtPw2y79O
『家に帰るまでが遠足です』
『蓋を閉じるまでが危険です』
596名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:13:21.28 ID:1hn5DL6X0
>>588
心配するな、逝く時は皆一緒だw
特等席は即死できるかもで、幸せだぜ
半端に離れてると、簡単に国外逃亡できない人達は地獄見る
597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:36:05.28 ID:A6jYBpUY0
もんじゅで働いてる人、平静ぽくね?
福井新聞記者も逃げる気配ねえし
ほんとはなんでもねえんじゃね?
598 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.4 %】 (東日本):2011/06/11(土) 21:38:16.71 ID:aFo5PXRV0
>>592

もんじゅもんじゅもんじゅもんじゅもんじゅもんじゅもんじゅもんじゅもんじゅもんじゅ

…ドラクエのギラは?
599名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/11(土) 21:44:56.97 ID:F2EV3rM20
関西在住なんでマジでびくびく。
でもろくに報道されてないんで、ネット浸りじゃない人は存在も忘れてる。
知らなかったほうが幸せだった気がして来た。
600名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 21:50:15.26 ID:hw+vaGZJ0
>>597
本当は何でもない簡単な作業なんだよ
今まで煽ってごめんね
601名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 21:54:37.99 ID:px9TKpQ1O
簡単な作業なら何故今迄二十回以上も失敗してんのかね?
602 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 76.4 %】 (東日本):2011/06/11(土) 21:57:57.78 ID:aFo5PXRV0
>>601
一日で24回、引き抜きを試したから。
603名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 22:01:25.34 ID:s0/scWGXO
>>601

福島が簡単にメルトスルーしたから
604名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/11(土) 22:03:13.31 ID:MH8HuIAy0
中継装置を引き抜くだけの簡単なお仕事です
605ド短期(東海):2011/06/11(土) 22:08:24.36 ID:JtPw2y79O
>>604
当日だけ作業員の顔ぶれが違ったりして()
606名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 22:12:59.36 ID:6u950IbO0
>>597
写真は表情が平静に見える様に修正加工してあります。


…とかw
607名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/11(土) 22:32:06.89 ID:H+BlNkVk0
>>597
「正常性バイアス」でぐぐれ。
それと、原発作業員はある程度の覚悟が無いとできんよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 22:52:50.53 ID:Msgte+YU0
>>596
もんじゅがある敦賀市白木地区にも住民がいるんだけど
あそこはもう貴賓席だな
609名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 22:53:35.81 ID:EsAp3DUX0
まだ終わってなかったんだww
610名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 23:13:31.92 ID:7FZmdg7j0
不発弾の処理するときには安全のためだって言って周辺住民を避難させるのに
どうしてもんじゅの作業はそのままやっちゃうの?
611名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/11(土) 23:16:20.43 ID:DDmAGCvm0
避難っつっても何処逃げれば安全なの?と思う
612名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 23:27:35.87 ID:+fE0lHDNO
明日するのって本当に?
613名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/11(土) 23:31:30.97 ID:MH8HuIAy0
>>610
不発弾の場合、万が一爆発すれば「ただちに影響がある」からだと思われ
614名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/11(土) 23:42:12.91 ID:/TbW1jcTO
もんじゅも爆発したら直ちに影響あるだろw
615名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 23:51:38.04 ID:Msgte+YU0
あと10分ほどで6.11も終わりだ
12時まわったら寝よっと
616名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 23:56:23.51 ID:Jc+SfY600
日本人ってホント平和ボケで思考腐ってるよな
ホントなら福一事故を経験した事で危機感増して
もんじゅに敏感になるんだけど
肝心の福一がボーってしてる現状だから
当然、もんじゅとかアウトオブ眼中
下手すりゃこっちが爆発しても、
自分が死んだ事に気付かない奴多そうw
617● 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (山陽):2011/06/12(日) 00:02:23.58 ID:wMLDc0ZpO
6月11日、無事終了

でも俺の仕事はまだ終わんねーw
618名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 00:03:16.44 ID:FPaT3bGT0
費用がいくらかかろうが全部国民に転嫁できるので
金がかかればかかるほど電力会社は焼け太りできる

もんじゅのような超絶大失敗で儲ける事ができるのは、日本の電力会社だけ

そりゃあずさんになるわけだ
儲けるためにむしろ失敗方向に頑張ればいいんだから


( ゚∀゚) アハハハハ八 八 ノヽ ノヽ ノヽノ\ / \
>>612
6/11だというデマはさんざん聞いたが12日だという情報はお前が初めて
どこからの情報か詳しく教えてくれ
612だけど、2ちゃんのどっかのスレで誰かがそういう噂があると言ってたよ
621名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/12(日) 00:18:33.30 ID:8zazH9pE0
これを参考にして、直接電話などで問い合わせて見たらどう?

965 :名無電力14001:2011/06/10(金) 06:59:10.44
電話で問い合わせるとしたら、まだ考えてるんですけどね

福井県庁
http://www.pref.fukui.jp/

敦賀市
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/index.jsp

日本原子力研究開発機構 敦賀本部
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html

独立行政法人 日本原子力研究開発機構 本部
http://www.jaea.go.jp/13/13_1.shtml

文部科学省 健康相談ホットライン 及び 原子力災害対策本部
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303849.htm

経済産業省原子力安全保安院
http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou32_1j.html

でいいのかな? 他に補足ありますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 00:26:42.09 ID:qvjgzEy80
ナトリウム地獄
623 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 70.5 %】 (東日本):2011/06/12(日) 00:29:41.61 ID:hfL8sTLV0
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/
土曜の日報がでてねえのに日曜にやるわけねえだろ阿呆

役所仕事の実験施設なんだからさあ。商業設備じゃなくて。

>>617●って売れてねえよなww誰が買うんだあんなの…
いくら苦し紛れにLvリセットしても、それでも誰もかわねえよ
2chの価値なんてそんなもん
>>620
携帯でも履歴くらい見れるでしょ
べっかんこか?

どこからの情報か明かせないならお前がデマの発信源になるぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 00:38:09.62 ID:ju3bIOyw0
善良な納税者である自分が、なぜに、
福島原発の放射能とか、もんじゅの引き抜き工事のリスクだとかを、
心配しなきゃならんのだ?

あまりにもおかしい。

テレビも狂っている。あのね、東京電力様、電力業界様、とか、
言ってる場合じゃないんだよね。もんじゅの工事に失敗したら、
老いも若きも、日本人の半分は、死ぬんだぞ。

(東京電力様〜)と、汚らしい尻を振るテレビは、本当に、腐ったメディアだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 00:38:15.42 ID:xOMGQEZS0
せっかく能登半島の棚田が世界農業遺産に認定されたんだから
お願いだから福井は石川に迷惑かけないでくれ
627名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/12(日) 00:53:28.04 ID:Z2eGx9ys0
外部電源復旧に時間かかる原発施設
http://socialnews.rakuten.co.jp/link/%E5%A4%96%E9%83%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%BE%A9%E6%97%A7%E3%81%AB%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%8C%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%81%AF%EF%BC%96%E6%96%BD%E8%A8%AD

 外部電源が失われた場合、復旧に時間がかかる原子力発電所と再処理施設が6カ所あることが、
 福島第一原子力発電所事故に伴う原子力安全・保安院の調査で明らかになった。

 →敦賀発電所2号機

幸いもんじゅは含まれていないながら
敦賀が逝ったら近隣のもんじゅにまで誰も近寄れないという最悪の事態も想定される
628 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 66.7 %】 (東日本):2011/06/12(日) 00:59:21.95 ID:hfL8sTLV0
近寄るしかないでしょ
鉛巻いた特殊車両に乗って、放射線遮断防護服を着込んででも
629名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/12(日) 01:05:38.62 ID:4i35MQkk0
>>628
放射線を防ぐ服など存在しない
630名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/12(日) 01:09:42.90 ID:Z2eGx9ys0
臨界事故のときみたく明らかな会社側の手落ちでもないかぎり
誰も原発の事故処理を強制はできないんじゃなかろうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 01:18:42.65 ID:U9KR36OQ0
>>626
能登半島は全力で志賀原発を廃炉にして下さい。
632名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 01:30:35.19 ID:U9KR36OQ0
>>630
スマン意味が分からん。
633名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 01:34:21.51 ID:zsz2C5+TO
>>630

よく分かるよ、東電の完璧な人災だもんな。
634名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:41:17.63 ID:qvjgzEy80
http://nosikagenpatsu.net/nomox/wp-content/uploads/2011/03/monjyu_1123.jpg
関西は琵琶湖経由で水がやられる。
大気の汚染は、もっぱら中部・関東がやっつけられるみたいだね。
635名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/12(日) 01:54:53.51 ID:Z2eGx9ys0
>>632-633
JCO臨界事故のこと書いたんだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9D%91JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85

>本事故の原因は、旧動燃が発注した高速増殖炉の研究炉「常陽」用核燃料を加工を担う
>JCOのずさんな作業工程管理にあった。
>JCOは燃料加工の工程において、国の管理規定に沿った正規マニュアルではなく
>「裏マニュアル」を運用していた。
>一例をあげると、原料であるウラン化合物の粉末を溶解する工程では正規マニュアルでは
>「溶解塔」という装置を使用するという手順だったが、裏マニュアルではステンレス製バケツを
>用いた手順に改変されていた。
>事故当日はこの裏マニュアルをも改悪した手順で作業がなされていた。
>具体的には、最終工程である製品の均質化作業で、臨界状態に至らないよう形状制限がなされた
>容器(貯塔)を使用するところを、作業の効率化を図るため、別の、背丈が低く内径の広い、
>冷却水のジャケットに包まれた容器(沈殿槽)に変更していた。

>その結果、濃縮度18.8%の硝酸ウラニル水溶液を不当に大量に貯蔵した容器の周りにある冷却水が
>中性子の反射材となって溶液が臨界状態となり、中性子線等の放射線が大量に放射された。
>これは制御不能の原子炉が出現したようなものである。
>ステンレスバケツで溶液を扱っていた作業員の一人は、「約16kgのウラン溶液を溶解槽に移している時に青い光が出た」と
>語った。

>JCO職員は事故当初、誰も止める作業をしなかったが、国からの代理人が「あなた達でやらなければ強制作業命令を出した後に、
>結果的にする事になると促された結果、「うちが起こした事故はうちで処理しなければならない」と同社職員らが数回に分けて
>内部に突入して冷却水を抜く、ホウ酸を投入するなどの作業を行い、連鎖反応を止めることに成功して事故は終息した。

もんじゅの場合はどうなるのか不明だが、東電の場合は労組の規定で東電の正社員は
事故が起きた場合でも危険な場所での作業を免責される理不尽な規定があるよね。
原発事故を誰が止めるんだよと小一時間問い詰めたい。
636名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 02:35:01.99 ID:438bHg8a0
>>627
その記事はまたごまかしの詭弁だな。

× 外部電源が失われた場合、復旧に時間がかかる原子力発電所と再処理施設が6カ所ある
○ 外部電源が失われた場合、直ちに壊れる原子力発電所と再処理施設が6カ所ある
637名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 03:35:12.35 ID:OyRVlKB80
>>627
復旧に時間がかかるってどういう基準で言ってるんだろうな?
ふくいちの件を考えるとタイムリミットは5時間くらいか?
638 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 58.2 %】 (福岡県):2011/06/12(日) 04:30:56.24 ID:nWyFAUKm0
もんじゅ爆発で避難命令が出た夢で目覚めた
出張中で何処に逃げたらいいかわからないし
荷物もサバイバルグッズをひとつも持ってきてなくて
絶望した
高卒の社員は事態を飲み込めていなくて
上司は夢の中でもヴァカだった
妙にリアリティのある夢だったので
起きた今でもドキドキしている
639名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 04:50:44.00 ID:8P0Wcj43O
>>638
日本は隠蔽しようと必死になっても避難命令なんて出ないから安心汁W
640名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 06:05:23.39 ID:EJGctqLs0
また白煙が出てますねw
前回とはちょっと違う位置ですがw
@6:00
641名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 06:58:03.96 ID:k6wPnGCU0
さあ運命の日だ
642名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 07:27:54.83 ID:Lp4gku/EI
>>634
また柏入ってるw
もういやw
643名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 07:43:22.92 ID:U9KR36OQ0
>>640
やっぱり土日は何か怪しい事してるんだな。
要注意日は土日だなw
644名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/12(日) 07:55:18.47 ID:TRcdOYwIO
>>643
進捗状況が思わしくない時に、機構社員の来ない土日のうちに下請けが休出で作業してるとか?

まさに現場だよな
645名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 08:19:25.82 ID:U9KR36OQ0
>>644
うん、そんなところだろうね。
今回は外部が受注してるから納期とかもあるしタラタラ仕事してられないんだろ。
現場乙。
646名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 09:16:01.30 ID:MWdxKbIX0
>>636
× 外部電源が失われた場合、復旧に時間がかかる原子力発電所と再処理施設が6カ所ある
○ 外部電源が失われた場合、直ちに壊れる原子力発電所と再処理施設が6カ所ある
◎ 外部電源が失われた場合、直ちに国民を被曝させる原子力発電所と再処理施設が6カ所ある
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:23:48.58 ID:hxrahZPP0
原発反対じゃ世界レベルで見ても実現性が低いから、もんじゅ廃炉のデモはどうかな?
648 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 59.4 %】 (東日本):2011/06/12(日) 09:25:42.08 ID:zHvqEZiF0
>>629あるよ。厚ぼったくて動きにくいだけ。

>>640東芝の作業はお休みだけど、施設従業員が復水器試験はしてるんでしょ。
なんせ再稼働がもうすぐだから、スケジュールが押してるんだよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 09:28:51.48 ID:zsLRiJhw0
今日って死のUFOキャッチャーの日?
お婆ちゃんが北半球が終わるって言ってたけど
650名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 09:50:25.38 ID:yfGD4pEa0
おはよう。今日もいつもと変わらぬ日曜の朝だお。
地球最後の日もこんな感じで始まるんだよねきっと。
651名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:52:10.33 ID:3R1+qPfM0
>>648
こんなバカやっちゃったあとに再稼働なんかできるはずないだろ。
652名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/12(日) 09:54:45.55 ID:3DZQJsqH0
>>630
ミンス内閣が自衛隊と警察を生贄に出します(キリッ
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:08:57.40 ID:X4UvwTLO0
>>652
警察は、役にたたへんやろ。
前回の汚名をそそぎに放水車出動されたらたまらんわ。
654名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 10:10:14.80 ID:YQrUY57j0
もんじゅが怒った時のスピーディのシミュレーションってあるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/12(日) 10:14:02.04 ID:3DZQJsqH0
>>653
役に立てるために出すのではありません
処刑するために出すのです(キリッ
656名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:29:14.19 ID:hxrahZPP0
>>651
国民から反対運動が起こってないということは国民はもんじゅ再稼働を待ち望んでいるのであります
って思ってるよきっと
657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:40:42.75 ID:hxrahZPP0
>>652
ありがち。
ミンスってわざわざ自衛隊空挺部隊を歩かせて、一軒一軒「残ってる人いませんかー」って回らせたってな
空から救助物資を届けたり、孤立した集落に行かせたりという華々しい活躍はさせまいとした。
658名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 10:41:05.85 ID:k6wPnGCU0
今年度に出力試験するつもりで予算組んだから
回収作業終わったら誰かに止められない限りやるよ
じゃないと事業仕分けされちゃうからね
659名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:42:36.40 ID:3R1+qPfM0
>>653
ナトリウム火災とは知らずに自衛隊ヘリがまさかの海水投下!
独断暴走の自衛官は語る。
「ウラもヒーローになりたかった」
660名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/12(日) 11:28:53.90 ID:TRcdOYwIO
年内出力40%稼働のノルマか…

漫然とした管理体制やってて、重大事故+自称“それほど重大でない”事故までやらかしたってのに、
そんな巨額予算の有無が懸かってるなんちゅうドえらいプレッシャーがかかった日にゃもう…

機構社員はガクブルだわな (曝笑
661 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 69.7 %】 (東日本):2011/06/12(日) 11:33:54.88 ID:GYBGIOZX0
>>660
いまサンフロでよど号事件検証やってるが

いまやもんじゅにおいては省庁側がハイジャックに近いテロリズムだわなw

「大爆発して日本中を巻き込もうとも、再稼働は決行する!」
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
662名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 12:15:49.96 ID:vFdhHSwA0
中継装置ってどっかにひっかかってるんだよね。
5/23付「炉内中継装置の引抜きに係る取組み状況について」見てるんだが、引っ掛かりが取れた
瞬間の跳ねっ返り挙動の対策はないみたいだけど大丈夫なんかね。以前の引き抜き作業では、
中継装置の重量より相当吊り上げ荷重追加して駄目だったみたいだから、反動すごそう。
663名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 12:30:16.32 ID:3R1+qPfM0
そこで日本でもっとも潤滑剤のノウハウを持っている
オカモト株式会社に協力を要請!(`・ω・´)
664名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/12(日) 12:31:40.33 ID:4i35MQkk0
>>657
自衛隊の戦力削いで、来る人民解放軍上陸の日に備えるのが目的だもんw
仙谷が何してたか忘れるなよ
6の作業はいつだろ
明日関東にかえんないと行けない
666名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:18:19.75 ID:hxrahZPP0
>>664
人民革命党が政界に送り込んだ辻元清美も、災害ボランティア活動担当補佐官に任命されたしねー
ボランティアと称してなんでもやり放題だな
667名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:24:49.05 ID:hxrahZPP0
>>665
今週中に工程8まで終わらせるんだから、実はもう引き抜き終わってんじゃない?
11日の0時、降水量の割に線量が高いよね。もう収まってるけど。
ttp://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/graph/E2220IMG.JPG?011106121320
668名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/12(日) 13:38:27.41 ID:Dq2SF9bkO
忍法帖【Lv=1,xxxP】【東電 69.7 %】(東日本) 06/12(日) 11:33 GYBGIOZX0 って、
[忍法帖【Lv=11,xxxPT】【東電 78.1 %】(東日本) 06/10(金) 11:13 Dux9q54G0と同じ人?

「おれは政府にもヤクザ右翼にもマークされてっから
つり目の在日ヤクザにもよくストーキングされますがねw

もう十何年、ガチケンカの日々よw
820みたいなやつを”兵隊”にしたことも一度や二度ではない」

の人??
>>667
まじ?上手くいったのならよいなぁ。
ホテルにいるけど買い出しに怖くていかれなかったぉ…
670名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 13:58:06.65 ID:fwnGhUHc0
コソっと重大な発表がなければいいのだけど
671名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/12(日) 15:00:37.64 ID:8le1yOZf0
もしかして隠蔽してたのは燃料棒はプルトニウムじゃなくて粘土の棒だったとか。
みんなが騒ぐから嘘と言えないんだよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/12(日) 15:32:54.14 ID:I51Wwf1F0


福井県庁
http://www.pref.fukui.jp/

敦賀市
http://www.city.tsuruga.lg.jp/sypher/www/index.jsp

日本原子力研究開発機構 敦賀本部
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html

独立行政法人 日本原子力研究開発機構 本部
http://www.jaea.go.jp/13/13_1.shtml

文部科学省 健康相談ホットライン 及び 原子力災害対策本部
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303849.htm

経済産業省原子力安全保安院
http://www.meti.go.jp/intro/data/akikou32_1j.html

673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 15:33:54.27 ID:NrqTKrJG0
総理との自然エネルギー懇親会。
ツイッターで参加できますので意見を言いましょう。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top

674名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/12(日) 15:37:31.53 ID:TRcdOYwIO
>>663
アストログライドがいいんじゃない?
675 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 70.3 %】 (東日本):2011/06/12(日) 16:21:50.59 ID:bNhxgCyZ0
>>668
ものすごいストーカーぶりだね。プロの探偵じゃないとそこまでやらないな。
ガルエージェンシーがなんだったっけ。
国民監視が裏の目的…さすが2chはこわいこわい
役所にも会社にも学校にもすぐチクられるよ「あの人はあんな事言ってます」と。

創価と極道と大学生で寡占してる、犯罪マフィア掲示板な
676名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 16:22:43.72 ID:i6vtc7HxO
>669 どっかに避難してるの?
うちは明日からとりあえず岡山あたりまでの予定だけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 16:30:38.42 ID:U9KR36OQ0
家の中にいたけどとりあえず放射線シートの色が変わって無いから桶か。
あーでもやっぱガイガーカウンター欲しいなあ。
678 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 70.3 %】 (東日本):2011/06/12(日) 16:30:52.53 ID:bNhxgCyZ0
情報ヤクザネットヤクザの恐怖

・暴くスキルがプロ:だってプロだし
・暴いた上でさらし者にしたり血祭り状態にするのがプロ:だってヤクザだし
・弾圧と呼べる社会規模の追い込み:だって役所や政党もグルだし

そうした意味で、一般人諸兄も、2chを甘く見ない方がいい。
うちにかぎらず、2chヤクザがらみで『身内や知人に死者が出た』例は少なくない。
時に弾圧、時に脅迫見せしめ、事情は異なるが。
679名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 16:41:00.99 ID:PvjOfE5RP
あいたたた
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 16:42:56.84 ID:bw2DK6ui0
てすと
681名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 16:44:20.92 ID:Iy32Jrpl0
謎の中国人 ヒ・バクミン
682名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 16:46:55.38 ID:zsz2C5+TO
>>678
コピペしまくられちゃ、ネットヤクザも特定大変だね。
683名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 16:47:09.43 ID:tXz9Q8300
謎の中国系台湾人 も・んじゅ
684名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 16:48:32.98 ID:h/t9RHx30
常陽とはいつも明るくて
みんなの頼りになる俺のことか
685名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 16:51:15.95 ID:zsz2C5+TO
ああ言えば常陽
686名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 16:53:06.56 ID:eKG49Iqo0
今日の福井新聞に、昨日福井であったデモの写真が載っていたんだが
手にしているノボリやプラカード
「もんじゅを二度と動かさないで!!」は、わかるが
「福井の未来の子供達は放射能にも負けず生き延びて下さい」は無理やろ
「放射NO」っていうダジャレぽいのが一番多かった
あと、「南無阿弥陀佛」ってのもあって、一向一揆かよ…
687名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 16:55:56.15 ID:YCpRhT1cO
東電工作員=ネットヤクザ
688 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 70.0 %】 (東日本):2011/06/12(日) 17:01:59.72 ID:bNhxgCyZ0
>>687
いやいや工作員=サクラ=あやしいIT企業に『依頼』があって、請け負う形式だから。

小規模のカキコミ工作は、社内で人員確保することもあるけどな。
大規模なのは、その筋のプロじゃなきゃ無理。
2ch全板で数日間「猛威をふるう」レベルは。

原発利権、というくくりで、東電関連のサクラにはカネが下りてるんじゃないの?
アットワンスではないよ、今は金にならんことを、布石として損切りでやるのがヤクザだもの。
マネーロンダリングとかデイトレード、あとインサイダーなんかの領域がそうだよ。
689 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 70.0 %】 (東日本):2011/06/12(日) 17:04:38.12 ID:bNhxgCyZ0
IT企業の半数以上はフロント企業
なんせゼネコン配下とおなじ、零細構造だからね。

デジドカ、なんて言葉もあるぐらいでw

IT派遣なんか巡り歩けば、どっかのオフィスでかならずヤクザ顔に出くわすぞw
つまり役所も大企業も、やくざにつけこまれまくりで、守秘もなにもあったもんじゃないって話も
690名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 17:13:56.19 ID:U9KR36OQ0
>>689
IT土方と原発土方ってどっちがネスティング多いんだろう…。
歴史が長い分やっぱ原発土方?
だとしたら超ヤバす。
691名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/12(日) 17:24:34.35 ID:DySILaAmO
>>686 福島デモのプラカードは『怨』で決まりだな
水俣みたく
692名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/12(日) 17:27:05.28 ID:77e1CkZHO
あのね、今室内で上半身裸なんだけど、服着たほうが良い?
693名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 17:32:23.17 ID:VYvrPBp0O
>>676
いま鹿児島だけど雨ひどい><出られない。
明日から長崎か広島かにいようかと。
もんじゅ解決したら広島か山口。
本当は沖縄がいいけど予算がない。
694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 17:41:47.45 ID:tiGk2ZLP0
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5625269/
695名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 17:45:47.20 ID:X4UvwTLO0
>>678
身内や知人に死者が出たんですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/12(日) 17:46:35.79 ID:DySILaAmO
>>692 下半身裸の方がいんじゃない
697 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/12(日) 17:51:56.72 ID:ckty5ASS0
チンコがβ線熱傷
698名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 17:53:19.73 ID:X4UvwTLO0
>>697
線熱傷部分が少なくてよかったね。
699名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/12(日) 17:53:57.34 ID:DySILaAmO
>>678 だから最近板全体特に原発情報スレがギスギスしてんの?
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 17:54:46.21 ID:bw2DK6ui0
>>686
それはいつもデモに参加してる常連のお坊さんだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/12(日) 17:58:28.17 ID:DySILaAmO
関東はハイテクヤクザっていうもんなぁ
702 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 70.9 %】 (東日本):2011/06/12(日) 18:01:47.22 ID:lB+hBEgr0
>688補足

Aはプロ商売のでやってるサクラ
Bという素人がそれを追求し始める(政府屋ヤクザの批判でもおk)

Aは「Bだけがサクラですよ〜!」と、大々的にデマを叫び始める
・Aがプロサクラであることを隠蔽するのに好都合
・Bという邪魔な敵を追い出せる

>>692
おれが、そっと、だきしめてア ゲ ル…

>>695うn
だからやくざもん何人かムショおくりにしてやったw
703 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 70.9 %】 (東日本):2011/06/12(日) 18:07:56.32 ID:lB+hBEgr0
>>701
都会のヤクザは、みんな企業舎弟に潜ってインテリ会社員化している。
あなたがたがサービスで利用している会社やら通販やらの半分ぐらいはヤクザである。
まして芸能界は、飯島愛が公然と暗殺されるぐらいにヤクザ一色。

>>700
国会・議員会館前のデモでもかならず、日蓮の僧侶が参加してるよね、太鼓たたいて。
704名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 18:13:38.47 ID:U9KR36OQ0
>>693
フェリーでも無理?
705名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 18:18:42.01 ID:i6vtc7HxO
>>693 家はどこよ?ww
解決しても帰らないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 18:23:52.69 ID:Qx9FoLP90
もんじゅの引き抜き作業の概要がここで分かるよ。

http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/index.html
707名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 18:31:32.95 ID:LbX4GH6+0
もんじゅのライブカメラのURLなんだっけ?
原発ブックマークが膨大過ぎて、見つからないwww
708名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/12(日) 18:38:32.79 ID:9MMT7QK90
>>703
俺らが利用してる2○hもだろ?
709名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/12(日) 18:39:57.38 ID:Dq2SF9bkO
NOーーー!!
いつの間にか工作員みたいに言われてますが、
私はフツーの、ごくごくフツーの、京都住まいの独身女であります。
お間違えなく。
ホント、もんじゅの引き抜き作業、やる時はやるって言って欲しいお。
心構えができるやん。
710名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 18:51:56.58 ID:zsz2C5+TO
よく分からなくなった

もんじゅ最悪の事態の場合、ナトリウム火災後メルトダウン?想定被害エリアは実際どのくらい?
711名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 19:01:59.28 ID:VYvrPBp0O
>>704
フェリーあるの?知らなかったよ。ありがとう。
>>705
神奈川だよ。半年〜一年は帰りたくないな。
横浜市長や川崎市長の考えは理解できないし神奈川県はちょっと。
周りはマスクしてないし、考えすぎなのかな…。
家族(特におじさんおばさん)に迷惑をかけてる…。恩返ししたいなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 19:07:21.54 ID:VYvrPBp0O
>>709
確かに…ちゃんと報告して欲しい
>>710
沖縄と北海道以外終わりとか、北半球ふっとぶとか噂になってる。関東関西北陸中国は危ないかも…もうやだぉ…。
713名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 19:14:59.43 ID:zsz2C5+TO
>>712
個人的認識では、直ちに被害に会うっても、チェルノブイリでさえ風向きで半径600キロ被害だしね。
長期的には日本全滅になると思うんだけど…
浜岡よりはるかに上でしょ?危険性は。
714名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/12(日) 19:17:53.01 ID:Dq2SF9bkO
「もんじゅがあぼーんしたら北半球はおしまい」というカキコミはよく眼にしますが、
実際どうなんですかね?
放射能は実にやっかいだ。眼に見えないから…。
核なんて、所詮人間の手には負えない、リヴァイアサンみたいなものじゃないかなぁ。…と思う今日この頃。

715名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 19:21:20.96 ID:KxibGIIi0
>>714
日本終了は有り得るけれど、六ヶ所村くらいでなければ北半球終了は無い。
716名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 19:23:38.57 ID:VYvrPBp0O
>>713
まぁ確かに…。
もし北海道が無事でも他の地方の人を全員受け入れられるわけでないし。
人が立ち寄れないところにある原発のメンテナンスができなくなるとアウトだよね。
日本つんでる/(^0^)\
717名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 19:53:55.69 ID:JL5vMz/b0
>>716
潜水艦,海自艦船(核戦争対応のもの)
で各地の原発に人や物資を配達すれば、
それなりの期間持ちこたえられる
んじゃない?w
その間に北海道からトンネル網w

>>714
ナトリウム火災は実際問題、非常に
起こりにくいし、かりに起こってもすぐに
消せる。そういう体制でやってるのが
わかる。
もんじゅも結局、大地震で配管やられて
メルトダウン→爆発や汚物だだ漏れ
が恐ろしい。
今回の作業自体は特に危険とは
思わない。
高速増殖炉研究は他国に任せるべき。
狭い国では無理!
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 19:58:16.88 ID:4iZMhM2B0
引抜き実行日はシークレットにするんじゃね?
パニックにならないように
719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:03:20.48 ID:JL5vMz/b0
>>718
今週ヤルデショ?
パニックにはならんでしょ?
720名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:03:37.40 ID:YQrUY57j0
なんとなく土日にやりそうな気がするんだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 20:05:47.62 ID:eKG49Iqo0
福井にフランスから研究者が3人来てるみたいだね
なかなかイケメン
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28051.html
722名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:07:35.01 ID:JL5vMz/b0
前半にさっさとやっちゃうと思うよ。
火災や爆発はないだろうが、うまく
抜けるかは、外野には予想困難だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 20:10:32.83 ID:zsz2C5+TO
>>718

既に失敗して漏れてたりしてさ、隠蔽あるから信用ならん
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:13:17.13 ID:JL5vMz/b0
>>721
高速増殖炉にはまたアメリカが興味持ってるそうだし、アメリカの田舎で
各国集まってやればいいと思う。
もんじゅはタダであげればいいw
725名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 20:18:30.58 ID:8Ksxyhd50
>>694
そして維持費だけが毎年何億もかかるんでしょ。
解体もできないし、弱ったもん作ったね。

ドイツのように、原子炉全廃止して欲しいわ
726名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 20:20:37.65 ID:x2UPqUn10
いよいよ今週、引き抜きご期待ください!
727名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 20:22:36.56 ID:pkNHyGo6O
え、昨日じゃなかったん?
728名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:24:09.61 ID:JL5vMz/b0
>>694,725
その件は、このスレに書き込みあって、
大丈夫なんだそうだ。
実際のところはどうか、俺には分からんが。
興味ある人は探してみて。
729名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 20:24:50.15 ID:U9KR36OQ0
>>721
お、ホントだ。
珍しいね揃ってイケメンとは。
もしかして原発推進派が増える様に顔で選抜したのか?w
730名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 20:28:17.44 ID:zsz2C5+TO
>>729

AKBの誰かみたいに、整形しまくった嘘つきイケメン工作員だろ

隠蔽だよ産まれつき容姿の
731名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 20:31:32.12 ID:tbEKcFw1O
アレバの女代表も、イメージ先行で選ばれたんだろ。
>>717
作業員さんが確保できるかな…
>>721
ってことはフランスはまだ福井大丈夫って思ってるのかな
733名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:34:51.90 ID:JL5vMz/b0
福井の奥様が騙されるw
この作戦がうまくいったら、
毎年のようにイケメン007が
訪日するかもな。マジで
734名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 20:41:35.66 ID:U9KR36OQ0
>>730
全員妙に若いしね。
実は三次請けのなんちゃって研究者だったりしてw
735名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:45:25.41 ID:JL5vMz/b0
イケメン作戦は本当に効果ありそうだ。
きっと市民と交流する場が設定される。
麗しき国際交流w

>>732
さっきも書いたが、今回の作業自体で
どうこうということはないんだって。フランスも当然そうとらえてるはず。
だって酸素も水もほとんどない
状態にして作業するんだから。
(ちょっとあっても無意味。)

怖いのは大地震やテロ。
736名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 20:49:20.21 ID:tbEKcFw1O
反対派もイケメン工作員用意すればいいのに。
人材はけっこういると思うんだけどな。
737名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 20:51:51.23 ID:JL5vMz/b0
>>734
あの程度のイケメンはヨーロッパ
いけばいくらでもいる。
来年は美女もきたりして。
738名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/12(日) 20:56:46.90 ID:3DZQJsqH0
>>721
ワンレンはキモイだろw
739名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 20:58:09.09 ID:zsz2C5+TO
福井知事か敦賀市長がヨンジュン人形をもんじゅに置いたら、もう韓流おばはんを誘致したも同じ
740名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 20:59:32.21 ID:zsz2C5+TO

ぺ、モンジュン
741名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/12(日) 21:04:01.07 ID:PXy62l+r0
引き抜き作業は成功したけど、廃炉にせざるを得ない程度に損傷してましたってのが一番良い終わり方か
742名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/12(日) 21:14:32.73 ID:wiE9teyP0
引き抜き成功したら、ナトリウム抜いて点検するのかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:24:41.31 ID:o8bkOdZP0
>>742
知事次第、結局県民次第でしょ?
744名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/12(日) 21:24:57.74 ID:Z2eGx9ys0
>>741
それを切望する
745名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 21:34:05.58 ID:U9KR36OQ0
福井にイケメン反原発(工作員可)派は集合しろ!
746名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/12(日) 21:37:29.14 ID:FW0hC0RH0
>>721
左端はキモイ日本人だろと思ったら中国系だった
747名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 21:38:25.36 ID:K6tHs/7C0
あれ?昨日ってもんじゅなんにもしなかったんだ
748名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:42:35.82 ID:ITJBPyhj0
749名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 21:42:44.63 ID:ypm9DvVB0
明日爆発はあり得る?
750名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/12(日) 21:49:19.72 ID:JXynpaxH0
残念
たとえ損傷していようとも目をつむって(点検もせずに)
40%稼動試験する気 満々です
751名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/12(日) 21:52:15.43 ID:3DZQJsqH0
もんじゅも知事の許可がないと稼動できないんだろ?
無理じゃないのか
752名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 21:55:36.01 ID:T/P1yAzf0
>>748
まさか土日は普段どおりお休み?
蓋開けっぱなんだからさっさと終わらせて閉めて欲しい。
機構の人たち、真剣さが足りないんじゃね。
753名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 22:00:08.73 ID:l/Ddrxl10
>>752
民間とは言え、お役所仕事的なとこあるよ
大企業ってそんなもん。
754名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/12(日) 22:10:02.79 ID:Nh9WCmFo0
もんじゅの事故が怖い五つの理由

1、冷却剤がナトリウムなので火災が起こると消すのが大変
2、冷却剤が燃えると核燃料も一緒に拡散され汚染が広範囲に及ぶ
3、ナトリウムが沸騰すると核分裂の暴走が止まらなくなる悪循環
4、冷えると固まって固形のナトリウムになり配管が全部詰まってしまう
5、大規模事故に関する経験を人類は持っていない

でもまあクレーターなんてできないし、人類も滅びない。
チェルノブイリの10倍程度の汚染で済むだろう、ほら、怖くない怖くない。
755名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 22:14:04.71 ID:i6vtc7HxO
一週間の予定で避難するけど、ズバッと決行して無理ならスパッと蓋閉じるんだろうか?
開けっ放しで、また来週チャレンジしますとかマジ勘弁してほしいわ。
ダラダラされたら金が持たないし、精神的にも持たないんだけど、、
マジでどうするんだろ?
756名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 22:16:27.94 ID:tRlumO6j0
チェルノブイリと同じで瞬間爆発だから、福島のようにだらだら逃げる暇はないのが難だな
757名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 22:22:39.79 ID:dVmOeeFm0
まだ"壊れた[炉心引き抜くためのアーム]"の引き抜き作業中じゃないのか
そのあと密封のために蓋する工程のようだけど、再度アーム取り付けて炉心引き抜くつもりなのかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 22:27:32.43 ID:kWIfmn/pO
全く報道されないね
ネットしない人は、もんじゅ?なにそれ?
だよマジで。
そもそも、危ないというのもデマ?な気がするが…
759名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:30:27.67 ID:WJ/UzaZ+0
京阪神にある各国の領事館等の
状況見たら、危険度評価できるよ。
特にアメリカ領事館だね。
ホームページ見て、休みになってたら東京の大使館に問い合わせて
みましょう。
舞鶴には米軍施設ないのかな?
あれば非常に参考になるね。
760名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/12(日) 22:32:57.00 ID:i3GEISWY0
鬱やのお
761名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 22:33:05.26 ID:zsz2C5+TO
>>758

危ないのがデマ?は?
高速増殖炉と福一対比してみろ。

ネット社会でネットしてないのはジジババくらいだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 22:39:54.59 ID:dVmOeeFm0
危険度は調べてみればわかるよね・・・

・冷却材に何が使われているか
・それがどのような物質で、どのような反応をするか
・もんじゅの構造
・壊れた機械の場所
・壊れた機械が本来できる作業
・この先考えられる故障
・冷温停止までの予想時間
・活断層の位置

自分で調べれば調べるほど諦観に・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 22:42:16.92 ID:kXXhC1ul0
「高齢者はパソコンが苦手」はウソ、毎日パソコンを使う人9割超える【高齢者のパソコン・ネット利用動向調査】
http://markezine.jp/article/detail/6136
764名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:42:49.97 ID:p4G1RlTV0
>>758
原発は安心、安全ですwww
もんじゅも何かあったら菅政権が海水をぶっ掛けて冷やすと思うから大丈夫安心して。
765名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 22:46:03.12 ID:U9KR36OQ0
今テレビのMr.サンデーで東京で大停電が起きたら…って都民をgkbrさせようとわざとらしいシミュレーション番組流してるけど 大 震 災 に備えてるはずなのに何を今更gkbrする必要があるんだかって感じだ。
むしろ備えて無い地方の方が問題だ。
トンキンに騙されるなよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/12(日) 22:48:07.46 ID:wiE9teyP0
>>764
菅は本当にそう思ってそうで怖いわ
767名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 22:49:50.53 ID:4iZMhM2B0
抜くなら土日にしろや
これなら逃げられる奴も行動し易い
平日だと仕事で早退出来ないだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/12(日) 22:56:07.11 ID:TakFDt5u0
>>767
お前は毎日が土日だろうww
769名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 23:03:47.96 ID:tbEKcFw1O
関西に逃げた奴、また逃げなきゃならないねw
770名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 23:09:55.89 ID:zsz2C5+TO

ユダヤ人みたいだ

民族大移動

九州は玄海プルサーマルで全滅

中四国は伊方プルサーマルで全滅

中部にはもんじゅ様

東北には八墓村

千島列島しかない
771名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 23:10:47.16 ID:U9KR36OQ0
これから夏になる事を考えると樺太辺りに逃げた方が良いのかなあ。
772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 23:12:46.01 ID:8Ksxyhd50
>>771
ああ、台風来るしな
773名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:15:12.40 ID:Zm8IvJt10
とりあえず高速増殖炉に特に詳しい国、
米仏については、在関西の公館は
ふつうにやってるようだ。暇な人は
英独露についても見ておいてください。
ゲーテインスティテュート、日仏学院、
アメリカンセンターのひとが
消えてないか
も参考になりそう。エールフランスもか
774名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/12(日) 23:16:44.22 ID:LcUd1n600
>>769
よーし沖縄に避難だwwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 23:17:44.80 ID:rGWO65o60
>>770
最後は沖縄に移動だな
1億2000万が沖縄にひしめくw
776名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:25:29.44 ID:5/PmdNuc0
しかし日本人ってチャレンジャーだなぁw
777名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 23:30:22.90 ID:zsz2C5+TO
>>775
難民キャンプじゃん

米軍びっくりだな
778名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/12(日) 23:31:42.84 ID:TRcdOYwIO
眠れるご神体に何も起こらないことを祈るわ
779名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/12(日) 23:32:50.54 ID:fZQMJua/O
チャレンジャーじゃなくて馬鹿なんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/12(日) 23:36:13.22 ID:LjPWoCtC0
驚くほど無謀な計画で確実に詰むことにチャレンジしたがると思うわ
781名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 23:36:56.79 ID:zsz2C5+TO
沖縄はコメが駐屯してるから原発ないからいいよな

石垣島あたりで自給自足するか
782名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 23:37:40.50 ID:8Ksxyhd50
>>775
その頃にはだいぶ人口も減ってるさ。
高濃度放射能でね。
783名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 23:39:46.45 ID:zsz2C5+TO
>>782

アンカー打てないやつは絶滅危惧されてる

もしやヤンバルクイナさまでつか?
784名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 23:40:46.14 ID:kXXhC1ul0
専ブラなら大丈V
785名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:43:47.07 ID:Oi5U5qkTI
計算してみた
沖縄本島の敷地面積を日本国民一億二千万で分け合った場合、
1人頭約畳半畳分に少し足りないくらい
米軍基地内は日本ではないので計算から省きました

海岸線沿いに割り振られた人は満潮に気を付けてくれ
786名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 23:47:57.81 ID:M2e7KU9m0
あの原発大国おふらんすでさえ、撤退した
高速増殖炉が、安全だと思えるほうが、どうかしてる。

いつの間にかこんな地震大国に55機もしれっと
作ってしまう様な国だったとはな。
何があっても不思議じゃない罠…
787名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 23:52:08.36 ID:8Ksxyhd50
>>783
スマンね。全角になってたわ。
つい、専ブラ慣れるとダメだね。

ご迷惑かけた。
788名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/12(日) 23:56:06.41 ID:fZQMJua/O
フランスのそーいう所は見習わんといかんな
789名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 00:00:18.03 ID:FcdOrMkrO
>>785
東電社員は勿論、幹部や不安員、日立、東芝、三菱、ゼネコン他原発村住民及び、官僚、癒着HK 、諸々は入れないで計算して畳一畳にならんか?

あと沖縄を埋めたててシレット韓国と繋げよう。洗脳しながら。
790名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 00:05:53.66 ID:D/LQuhhnO
今回の作業でも引き抜けなかった場合、どうすると思う?
791名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 00:09:10.77 ID:zEJeFG160
蓋をきつく閉めてなかったことにする
792名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/13(月) 00:12:34.34 ID:Q1rV8dYs0
沖縄で放射性物質が検出されているというのに必死だなww
793名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/13(月) 00:21:13.63 ID:JPtkhILf0
>>6-11
ワロタwww
794○ 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (山陽):2011/06/13(月) 00:54:28.76 ID:xQ0zn0i/O
>>787
本当に慣れてたらアンカーはそのレス番号を右クリックで書き込むがな
795名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 01:09:46.57 ID:TT6cbQ56O
だいたい、なんでもんじゅなんて名前つけたんだよ。
子供が産まれて興奮のあまり宇宙レベルの名前つけるDQN親みたいだな。
文殊様に失礼だろが。
だからバチが当たってるんだよ。
モンジュン、とかの名前にすれば良かったんだよ。
それか、カンナオトとかな。
796名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/13(月) 01:13:43.95 ID:2wRMygk30
もんじゅ最後の日へ 最悪の事態(放射能)を想定し、国は備えをしてほしいよ 
そろそろ北海道地下種子貯蔵庫プロジェクト(仮名)始動させたほうがいいよ
日本人に必要な作物(米など穀物や根菜類)の種子(固定種)を寒冷地で次の時代まで保存する
日本で一番地震の少ない道北地方の岩盤下に堅牢な地下核シェルター並みの施設を建設したらどう?
797名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 01:14:44.97 ID:WpdcsDuk0
>>795
動きだしたら完全には停める事の出来ない装置なので
もんじゅです。
798名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 01:19:49.86 ID:FcdOrMkrO
冬のソナタ

ペッ、モンジュン
799名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/06/13(月) 02:20:20.25 ID:/BXy1ARDO
今週中が期限か…
無理そうなら今回も延期だよな?
800名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 02:25:33.41 ID:DhbohheN0
恐怖のナトリウム人間
801名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/13(月) 02:32:37.35 ID:G49wU2Dj0
文殊なんて名をつけたのは
高速増殖炉を作った自分達への自画自賛だろうな
勝手の織田信長のように神の領域まで凌駕したと思いあがって
だから安土城やバベルの塔のような結果になった
原発推進派は自分たちが如何に幼稚かを思い知るべきだな
そして命あるうちに反省すべきだ
802名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 02:35:15.00 ID:PStnuY3f0
そんな悠長な事言ってないで
直ちに反省して欲しいものだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/06/13(月) 02:40:21.32 ID:o0Ap3Pe40
文部科学省って限りなく頭悪いね
バカなの?死ぬの?
804名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/13(月) 02:47:59.73 ID:CUt2nJtC0
>>803
自分たちが責任をとりたくないだけ

菅はどうせやめるんだから、もんじゅと常陽を道連れに
してほしいものだ
805名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/13(月) 02:51:17.49 ID:Q1rV8dYs0
>>803
おまえが底なしの馬鹿で死ねってこった
全部まで言わせんな恥ずかしい
806名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/13(月) 02:56:12.56 ID:jWo4zNJK0
高速炉もんじゅ落下装置引き上げに工学的無理

2011年06月10日01時27分
http://news.livedoor.com/article/detail/5625269/
 福島第一原発事故の影響もあって福井県敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転も
廃炉も出来ない惨状に関心が集まっています。そして、重量3.3トンもあり落下したままになってい
る炉心中継装置の再引き上げが来週にも実施されそうですが、昨秋の失敗に続いて今回も不可
能ではないかとの工学的疑問を投げかけておきます。これで失敗したら東の福島に西の福井と、
長年にわたり尾を引く原子力の厄介者を東西に抱え込む事態になります。
807名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 03:01:00.03 ID:DhbohheN0
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 03:15:38.35 ID:UJGoJEJB0
とりあえず月曜は大丈夫だよね(・ω・`)
用事で実家の石川に帰んなきゃいけないんだけど
帰った瞬間ボカンってのはやめてください
最近何だか運悪いからなぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 04:15:27.07 ID:I5InGwb40
>>806
おいいいいい。
「工学的に無理」じゃねーよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 04:34:40.30 ID:FcdOrMkrO
ひがぁ〜し〜
福島第一い〜

にぃい〜し〜
もんじゅ丸ぅ〜

はっけよい残った残った

ありゃ残らなかった
811名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/13(月) 04:45:38.92 ID:doXevgSi0
>>808
あぁ、、、フラグが立ったようだな(・ω・`)
812名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 05:56:29.97 ID:5a0OnzRc0
爆発するするって言ってる奴、ホントに
バカだなあ。今回のように周到に
準備せずにテキトーにw引き抜き作業
何回もやって、爆発も火災も発生して
ないことを思い起こすべきだよ。
こんなので爆発や火災起こしてる
ようでは、化学プラント作ったり動か
したりできないよ。
次回うまく抜けるか否かは知らんが、
爆発や火災は起こらないよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 06:18:08.18 ID:G+hjP+1fO
って話を信じながら爆発にまきこまれてくれたまえ諸君
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 06:37:10.64 ID:R6O+BYvL0
内モンゴルとかチベット自治区とか
名前に出てくる人は、どこの人なんだろうか、と思う
815名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/13(月) 06:41:46.72 ID:BwwsaVhv0
動燃って東京の会社じゃなかった?
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 07:08:42.96 ID:7NVHBws30
>>775
沖縄県の面積は東京都とほぼ同じだから
1億2000万が沖縄に避難したとすると
少なくとも今の東京の10倍ぐらいの人口密度になるって感じかな。あは
>>814
内モンゴルやチベット自治区の人ですが、何か?
818名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 07:33:14.27 ID:PHCKPmKQO
>>804
あと、伊方原発と玄海原発、柏崎原発も。
819名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 07:54:59.65 ID:PStnuY3f0
>>812
日本の原子力関係者の技術力をなめちゃいかんよ。

 何があってもおかしくないレヴェル

前回は偶々爆発しなかっただけで、あと一回引き抜き作業したら爆発したかも知れない。
それが理解出来たから自殺者が出たのかもな。
もともと装置が落下したのだって、わざと落下させた訳じゃ無い。神経が行き届いてないから
最初は何が起こったか判らなくてきょとんとしてた筈だ。勿論、引き上げの時にも原因も判らず
闇雲にやってただけ。爆発が起こっても、なーんも不思議は無い。
今回だって内部がどうなってるか理解せずに行き当たりばったりで作業するのだから

 い よ い よ か も 知 れ な い
820名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 07:55:40.63 ID:PStnuY3f0
>>814
内モンゴルとかチベット自治区の人
821名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/13(月) 08:39:32.53 ID:tsHFSif40

「もんじゅ」で昨年12月、 ディーゼル発電機の部品にひび割れが見つかり、
分解点検中の 作業ミスが原因だったと発表した。
また部品は、鉛を含んだ素材が混じり、強度が約6割しかない不良品だったことも判明。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110603-OYT1T00923.htm
822名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 08:57:53.77 ID:WrJskyLP0
素朴な文系の疑問で申し訳ないんですが、
途中で引っかかっちゃうモノが、何故原子炉内に落っこちれたの?
あと落っこちた時に、何故爆発やら火災が起きなかったの??
823名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/13(月) 09:13:10.67 ID:2h0Cpzen0
遂にX-DAY到来か、むねあつだな

マジレスすると
★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
樺太=au携帯
コネチカット州=docomo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アイダホ州=p2
チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど)
空=携帯端末
糸=ダイヤルアップ
長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。

あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区)  =docomo携帯
824名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 09:34:24.21 ID:D/LQuhhnO
今日の作業内容のプレス発表を更新するのは何時ごろ?
今、どこまでいってんだろ?
825名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:50:06.42 ID:C96enzO50
うちの5歳男児だったら、親に言う前にやることやっちゃって、
ある程度成功してから「これからやっていい?」と聞いてくる。
826名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:52:51.24 ID:C96enzO50
>>815
今は日本原子力研究開発機構ね。茨城県だよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/13(月) 10:14:16.92 ID:3HxKf7tu0
俺、もんじゅの修理が成功したら結婚するんだ
828名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 10:15:06.00 ID:joISgl4W0
長年、化学プラントに従事して来た者ですけれど
トラブルが起きないということは絶対に無いです。
つまり完璧な運転・維持管理というのは初めから有り得ない
普通のプラントなら大事故でも放射能は出しませんから
数日から数十日で収束し終息するものです。
原子力プラントが恐ろしいのはフクイチのように収束しないということ
チェルノブイリも現実問題として終息していません。
で、原子力発電所が普通の化学プラントと本質的には、なんら変わらない
プラントであるということが問題です。
配管があり配線があり複雑に絡み合っている、事故が起きないという
安全神話の方が異常であり、事故が起きるという前提で全てを組み上げなければならない
今起きていることは、フクイチにしろ、もんじゅやその他の原発にしろ
日本は絶対負けない、戦艦大和は絶対沈まない と同じで、
根拠の無い思い込みだということです。
829名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 10:21:26.95 ID:z+bPLZh0O
>>826
日本原子力研究開発機構の本部が茨城県なの知らなかった

勉強になります
830名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 10:28:19.54 ID:K/nOzV1GO
もんじゅの落下物撤去はいつですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 10:32:19.27 ID:xLyXp5Kn0
もんじゅの西3キロに、153.8万キロワットの世界でも最大級のマンモス原発を2基作る予定らしいが
福島1〜4全部束にしても出力数かてないぐらいでかい
数年後、完成してもんじゅも稼働してたらと思うと、空恐ろしいわ
832名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 10:35:17.36 ID:IT+zFto/0
爆発したらどうなるんだ?
833名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 10:41:07.28 ID:fcJ4/DK+O
いつやる?
834名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 10:41:59.71 ID:saPhCXt/0
>>831
福島第一1〜4号は239.8万kwじゃないの?
3.11から永久に発電することはなくなったけどw
835名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 10:42:05.69 ID:ITGIg6x40
いきあたりばったりの成り行き任せ
836名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 10:47:33.32 ID:U7yThaIS0
>>832
プルトニウム広範囲飛散。
どこへ飛ぶかは、その時の風向き次第。
被害地域は壊滅確定。
837名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 10:49:27.53 ID:1XNI25tk0
>>834
153.8×2 との比較
838 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 75.3 %】 (東日本):2011/06/13(月) 10:56:28.87 ID:EWpterfL0
>>828その通り、さすが従事者。
原子力の恐怖=無限に発熱する恐怖。

エンジンがもしそうだったらやっぱこわいっしょ。
漏水とかでオーバーヒート、水かけてもかけても冷えなくてやがて発火して全焼こわー

そこに放射能ですよ…
839名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 10:58:16.72 ID:joISgl4W0
たかが電気を作るのに、どうしてこれほどの危険を冒すのかが分かりません
まして実験・実証炉とはいえ、もんじゅはただの一度も発電してません
一度事故れば、この狭い日本の国土を半永久的にダメにする。
日本こそ脱原発・反原発を世界にアピールするべきなのに
その真逆の高速増殖炉を諦めないのは何故なんでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 11:09:32.35 ID:pZNvY6yw0
>>821
製造でミスり、納品検査で摘出できず、メンテを手抜きし、よりによって点検で壊す。
こんな連中に「これからもがんばります!」なんて言われたら、ふつう、

ドキドキしちゃうよなあw
841名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 11:17:44.36 ID:8yhVXT0R0
>>839
普通の原発で出たゴミで、もう一回発電できるからじゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/13(月) 11:24:02.55 ID:SPRxdsq+0
>>819
なんかさー、鼻くそほじりながらもんじゅのこと考えてるみたいな感じがするんだよね
「ま、何とかなるんじゃねーの?(ホジホジ)」みたいにのんびりやってるというかさ
いざという時は本当に洒落にならないレベルで被害が出るだろうに…自分たちだってヤバいだろうに
その上「成功したら点検しないでまた稼働させまーす」とか、そういう決定ができるって状況がワカランのだよねー
843名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 11:30:26.46 ID:wLSq4Qe+0
あれほど金かけて作ってきたのにもったいない
もんじゅはいつ稼働できそうなんだ?
電力不足に備えて一日も早い稼働希望
ビビってる奴はヘタレと赤だろ
844名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 11:37:53.19 ID:ITGIg6x40
>>839
学校のお勉強しか出来ない人たちだから、成功する一本の道筋以外、色んな障害、連鎖、分岐など
頭の片隅にも無いです。つまり馬鹿。
845名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 11:38:42.26 ID:joISgl4W0
フクイチの例を見れば、全電源喪失が原因と思われ
当初、数百台の電源車が政府主導で用意されました。
しかし電源を繋いでも、個々の機器が水を被って絶縁不良を起こして使い物にならず
このこと一つ取っても、いかに事故の本質を見抜けないエンジニアや学者連中かが分かります。
もし、もんじゅで事故が起きれば専門家と言えども対処出来ないでしょう。
ナトリュウム冷却などという危険なプラントが、事故を起こさないという前提で作られているのは明らかで
深刻な事故を起こした時の対処法を設計者・学者・エンジニアらが
こうこうこうですと示さない限り、時限爆弾を抱え込むことになる。
すでに今現在も深刻な事故の渦中である現実を見ると、責任ある解決法もなければ
責任の所在すら不明です。もんじゅは今後絶対に動かしてはなりません!
846名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 11:56:01.61 ID:O/kVt/Ob0
吉田所長 「電源車つないでもポンプが動きません!!」
小森明生常務 「信じられない・・・・ (^p^) 」
847名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 11:57:45.03 ID:xCipWLAO0
東の福島 西の福井
大穴果ての玄海(福岡付近)
第五福竜丸

「福」の字は放射能と縁があるなぁ・・・ ガクブル
848名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 11:58:09.58 ID:P6ODE6mbO
>>827

無駄にフラグたてるなw
849名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 12:05:19.82 ID:Gsp+BtLR0
核自爆兵器として再利用したらいいんじゃない?
日本に核ミサイル落としたら、
もんじゅ自爆させるって言えば核ミサイル持つ必要もなくなるし
核兵器保有国とも対等に渡り合えると思うw
850名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/13(月) 12:10:02.82 ID:llTJ4kia0
敦賀と美浜ともんじゅ
http://www.nikaidou.com/archives/14285
>周辺でガイガーで計ってる奴いないのか?
>合法的に近づけるギリギリで、風向き見て計ってみて欲しいな。
>ちょっとタレコミがありましてね。で、数字が出てれば・・・

( ゚Д゚)
851 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.8 %】 (東日本):2011/06/13(月) 12:19:47.65 ID:EWpterfL0
すっかりデマサイト化した二階堂wwwww
852 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.8 %】 (東日本):2011/06/13(月) 12:22:25.70 ID:EWpterfL0
このこと一つ取っても、いかに事故の本質を見抜けないエンジニアや学者連中かが分かります。

そうなんすよ・・・
だから自動車産業では、エンジニアが実車に触りまくる。
ラインで最初に試験組み上げして、ラボに送る。
そいつをエンジニアが徹底適し調べ上げる。

実物に絶えず触れてない学者ふぜいが、なにを設計しても提言しても無駄。

いい製造現場ほど「ささいな疑問もスグ報告」
疑問符が絶えず提唱されながら、ことごとく無視して言った原発産業は
ぽぽぽぽーーーーんを繰り返す宿命よ・・・たぶん二度ある。3度も・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 12:25:17.17 ID:z+bPLZh0O
>>839
もんじゅは実証炉なの?
854名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 12:28:45.03 ID:EiO60auPO
>>852
だって放射能怖いんだから、触るわけがない
855 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.8 %】 (東日本):2011/06/13(月) 12:32:09.92 ID:EWpterfL0
>>852は、>>845へ。

>>854
裁判官も震えだして逃げ出したそうだね、どこの原発だか忘れたが。

だからね「そういうものを、科学的に大丈夫、安全、などといってはいけない」
人間が恐怖で近寄らないようなものを・・・

しかも無知やデマじゃないんだもん。科学的に裏づけがあって恐怖している。
それは「フクイチみたいに、いつまでも収まらないのがわかってたから」

人として、生き物としては、順次廃炉。数十年かけてでも。
守銭奴、英米顔色伺いに徹するなら、ご勝手に推進どうぞ、徹底阻止するけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:38:06.02 ID:Zq/QawDW0

 もんじゅしちゃうぞ〜〜〜 ヘ(^^ヘ)))。。。。
857名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/13(月) 12:41:52.93 ID:2vEdXmYy0
>>808
うるせえ!お前の都合なんか知るかよボケ
じゃあ全力で爆発するよう願かけとくわ
ざまあww
858名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:55:55.67 ID:CoE4Mwxh0
今やってる回収作業の危険性と
高速増殖炉の危険性と
原子力発電の危険性は
分けて考えた方がいい。
でもそれが理解できるひとは意外に
少なそうだなあw
ホントのところ、回収作業自体は
たいして危険じゃない。時間も金も
かかって、自殺者も出てるけどね。
騒いでるのおまえらだけだろうw
現場作業員〜各国政府まで、落ち着いたもんだ。
おまえら理解が浅いんだよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 12:58:50.02 ID:FcdOrMkrO
>>858
ただの根拠出さない花畑牧場なだけじゃんお前。
860名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 13:01:51.63 ID:D/LQuhhnO
>>858 では、回収作業での危険性を教えてください。
福一の件から皆『原発パニック症』みたいになってるのは仕方がないですよね。やっぱり怖いもん。
861名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 13:02:10.28 ID:U7yThaIS0
>>858
高速増殖炉の構造が問題を深刻化させているのだけれど?
862名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/13(月) 13:14:54.99 ID:KQXLb+Dp0
>>858
これまでに起こしてきたもんじゅの事故の内容と対策
さらにそれに懲りず同じような事故を起こしている状況
輪をかけて、未だにまともに発電も出来ていないような
設備が一体どういう意味があるのか考えれば、小学生でも
わかると思うけどな

一度起こした事故は2度と起こしてはならないのが大原則だし
そもそも、原子力を使う場合、1度目の事故もあってはならない
ような前提じゃないのか?

綺麗事というかわかったような口ぶりをするなら、今までの事故の
原因を全部何故起こったのか説明してご覧

863名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:23:31.97 ID:CoE4Mwxh0
福一へのアメリカ政府の対応と
もんじゅへの対応、
どうしてこんなに違うんだろうね?
フランスも福一後、日本にいる自国民に
行動についてあれこれ警告出してたね。
もんじゅに対しては?
864名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/13(月) 13:29:42.46 ID:fcg1Zpo10
「今更引き返せない」って明確な死亡フラグだよな
登山なんかでも一番大事なのは引き返す勇気だって言うし
865名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 13:51:33.61 ID:PHCKPmKQO
6月中旬と発表されていた引き抜き作業の日程は公表されましたか?
866名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:54:11.23 ID:6NZhPR5y0
ぽぽぽぽ〜ん、まぁだ〜?
867名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:54:23.92 ID:CoE4Mwxh0
>>862
事故を起こすことについて、決定的に大事だから一言。
高速増殖炉ってのは、完成された技術じゃない。
はっきり言って、未知の領域のもの。
そういうものを研究してるのがこの"もんじゅ"様な
わけだよね?
未知なんだから、わからんことも多数ある。
(当たり前w) 理論的に分からんから、実験、なんてこともあるだろうw
事故が発生するのは当然のことw
失敗積んで、知見集めるためのものといっても
いいかな。
もんじゅは本来そういう恐ろしいもの。
だから、アメリカでやればいいと昨日書いた。
もんじゅある限り、事故は当然起こるよw
868名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:56:46.51 ID:zNAnUdXN0
そろそろUFOキャッチャーの達人が現地入り?
869名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 13:59:14.51 ID:PHCKPmKQO
>>867
危険な実験するには日本は国土が狭すぎるよね。
火星で実験すればいいのに。
870名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 14:07:21.39 ID:ITGIg6x40
>>867
螺子が緩んで落下とか、理論とか技術云々以前の話で事故がおこる位の
技術力しか無いのに原子力なんて火遊びしてるのが問題。
871名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 14:15:55.85 ID:CGeGTXfE0
UFOキャッチャー状態は前回の引き抜きで
どちらかというと今回は玉掛職人的というか何というか
872名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 14:28:44.78 ID:LGo8m3VF0
強震モニタ見てると、
もんじゅさん近辺が先程からたまに揺れるんだが、
ただの地震だよね……?
873名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 14:31:14.52 ID:ITGIg6x40
もんじゅの貧乏ゆすり
874名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 14:33:25.37 ID:zEJeFG160
>>870
設計通りの強度できっちり作り上げなきゃならんから多目の予算とったのに
懐に入れられる量が増えたと喜んで中抜きする連中が作ったから問題
875名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 14:46:12.06 ID:cajcRpC80
>>869
そうそう2040年にNASAが火星移住計画立ててるから一緒に着いて行って火星で実験すれば良い。
因みに最初は片道切符で地球には帰って来られない。
高速増殖炉研究したいならそのぐらいの覚悟が必要でしょう。
但し火星で高速増殖炉の必要性が有るかどうかは疑問だが。
876名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 14:48:44.08 ID:joISgl4W0
6月10日の時点で
炉内中継装置引抜き・復旧工事の概要Dの作業まで行っている
さて、いよいよ引き抜き直前な訳だが、まだ結果発表無し
どうも成功するとも思えんが、失敗しても事故るよりはましか・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/13(月) 15:13:06.76 ID:b0enQg9B0
怖いなぁ…
878名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 15:43:48.41 ID:4LTt5xUJ0
反原発デモ連中は、もんじゅを世間に訴えてたのか?
それをやってこそ反原発だろ
879名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 15:50:26.12 ID:Ed85acvuI
>>878
こんなとこで偉そうに
他人任せにしてねえで
おまえがやれやヘタレが
880 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/06/13(月) 15:52:54.47 ID:vFsFlVpS0
uhihi
881名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/13(月) 15:53:12.66 ID:KQXLb+Dp0
そもそも 鞘ごと引きぬく という前提ではつくっていなかったはずだよな
一応工学的検討やシミュレーションはしてるんだろうけど、金属疲労
のファクターなんかは安全側の数値でいれてあるんだろうなぁ


882名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 16:00:15.24 ID:+3BXl9Ru0
>>878>>879
ahaha和ロース
今週には引き抜き行きそうなペース?
884名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:11:01.51 ID:RGMvN5xA0
「もんじゅ、逝きます。」
885名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 16:45:34.53 ID:D/LQuhhnO
実は土日に成功してました!
なんて夢物語はないわけで、、、、
いつやるかが分からないからテンションが上がりっぱなし
886名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/06/13(月) 16:48:37.56 ID:/BXy1ARDO
成功してたらすぐ発表だろう。
福島の制御室に電気が通っただけでも
大々的にニュースにするマスゴミだよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 16:52:50.37 ID:Pc+2ISfz0
で、調子にのって再稼動で止めを刺すわけですよね
正直、引き抜きが成功する事が破滅へ一歩進む事のように思えてならない
888名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 16:53:37.79 ID:cajcRpC80
>>886
成功した日にどっかの原発地に大地震が来てポポポポーン
と言う可能性も大有りの大日本帝国万歳!\(^o^)/
889名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 17:15:09.70 ID:D/LQuhhnO
今までのは事後報告だけど、引き抜きのFだけは明日やりますとか言ってほしい。
何故ニュースでやらないのか不思議でならない。
890名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 17:19:03.03 ID:KAKY0R920
2chのある予言スレで、もんじゅは大事故を起こさないって、
霊界らしいところの誰かが言っていたから大丈夫だよ。
霊界だよ? だったらかなり信頼できるでしょ。
大丈夫だよ。もんじゅは大丈夫だ。
大丈夫なんだよ。









安楽死できねえかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 17:20:46.64 ID:FcdOrMkrO
>>890
なら、伊方様か玄海様が発奮いたす予定となります
892名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 17:30:08.07 ID:rNyBDaGp0
引き抜きが成功したら動かす事は間違いない
893名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 17:34:40.92 ID:FcdOrMkrO
動かしたら、もんじゅ様が発奮されます。

もんじゅ様が発奮なされましたら伊方様、玄海様も発奮されるかもしれません。
したらば日本人は脱糞予定です
894名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 17:44:50.02 ID:RnXBrsca0
気づいたときには霊界にいるので大丈夫ってことだな
895名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 17:57:52.07 ID:QzrHx5IP0
>こんなとこで偉そうに
>他人任せにしてねえで
>おまえがやれやヘタレが



プゲラ
896名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 18:32:14.25 ID:PHCKPmKQO
>>889
人々が有休取って避難することを牽制してるのかも…。
897名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 18:36:33.30 ID:cajcRpC80
子供と妊婦だけは無料で海外へ行ける様に今から無料パスポート発行と飛行機の準備しておけよ>政府
898 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.0 %】 (東日本):2011/06/13(月) 18:47:17.72 ID:p5hcLqtj0
>>868,871むしろ金魚すくいか風船ヨーヨーの仙人だな。
なんせマジックハンド、生半可に使うと…もげちゃうから…
899名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 19:16:45.97 ID:D/LQuhhnO
俺もリアルに避難するけどマジでどれくらい逃げてる人いるんだろ?
まぁ、半分旅行気分なんだけど、、、
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 19:22:06.92 ID:/HTE1kqZ0
周りと同じじゃなきゃ嫌なのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/13(月) 19:28:08.55 ID:2vEdXmYy0
と社会に馴染めない900が申しております
902名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 19:28:52.08 ID:BurUjk4K0
>>899
とっとと逃げろよ
俺なんか3月に全部捨てて逃げて今は西日本で生活始めてるぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 19:48:18.92 ID:K6/iaat00
引き抜きする日は絶対報告しろよ
全国民室内退避くらいしなきゃ
904名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 19:49:44.34 ID:D/LQuhhnO
>>902 俺は家族3人だから幼児つれて移住までは思い切れないんだ。
まぁ、絶望的に汚染されたら覚悟を決めるけど、福島とは600キロ、福井とは120キロくらいの東海地方なんだよね。
>>900 人と同じというか、放射能とか原発に異常に恐怖心をもってる自分がいて、むしろこんなことまでしてる自分がイヤなんだよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 19:56:24.62 ID:D/LQuhhnO
携帯からなんでリンク張れないけど、プレス更新きた!
みなさん審議お願いします!
引き抜きは明日?明後日?
906名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 19:57:47.33 ID:HMzeLGAmO
もし、もんじゅ工事失敗したら
『どうせ世界の終わりだ、やりましょう』
って可愛いねーちゃんを口説いて童貞捨てるんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 19:58:00.94 ID:FcdOrMkrO
>>903
ネットしてる殆どの人がもんじゅ問題を知ってるのに、報告はあり得ないと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 19:58:05.13 ID:xCTcqhc70
>>903
マジレスする
室内待機でどうにかなる距離の人は 事が起こったから逃げる準備すべし
近くの人は事が起こってからじゃ間に合わないだろうな・・・
風向きを考えて逃げる方向を考えるレベル とりあえず西方向のルート確認したほうがいい
自宅待機なんてジリ貧 死を待つだけの事
909名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 20:00:11.66 ID:K6/iaat00
>>907
だって引っこ抜き中に人の操作ミスで落としたらそこで終わりでしょ?
さすがにそれはなくね
910名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 20:01:13.39 ID:DCM7MJZzO
引き抜きする前に報告してほしいけど、引き抜きした後なんだよね…
911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 20:02:03.11 ID:K6/iaat00
成功してからの報告ならいいけど
失敗してからの報告は無理っしょ日本壊滅じゃん
912名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 20:04:31.83 ID:mPD76z0v0
近くの住人ですw
毎晩酒盛りして此の世に未練残さずあの世旅立つ準備できてます
引き抜き無事終わったらまた酒盛りしまっす
913名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/06/13(月) 20:04:59.06 ID:1IDrhX0Z0
>>910
さすがに福イチで反省してるだろうから、
大量に放射能降った数ヵ月後に報告なんてことはないでしょう・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 20:09:19.85 ID:U7yThaIS0
>>913
影響はただちに出るから隠蔽は不可能だしね
915名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 20:11:55.28 ID:0lK6zvDSO
明日朝イチ避難かなぁ…
916名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 20:18:23.24 ID:UktjMFeH0
キャスク取り付けきたあああああああああ
Xデーは明日か明後日か
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:20:38.42 ID:C96enzO50
本部のお知らせ、今日の更新は遅いな。
918名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/06/13(月) 20:20:58.96 ID:/BXy1ARDO
>>916
これは引き抜きが明日か明後日??
919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:23:18.65 ID:C96enzO50
>>916
どこで発表された?
920名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 20:23:52.11 ID:U7yThaIS0
覚悟はしておけという事か。
921名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 20:25:17.22 ID:mPD76z0v0
明日か明後日が山か
ではもんじゅ眺めながら一杯やるかな
みんなも飲め飲めw
922名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:25:54.35 ID:xCipWLAO0
引き抜きが成功してからのほうが怖くないか?
福島がこんな状態なのにあえて引き抜きするんだ
大して危険ないんだと俺は思ってる
が、引き抜き後、また何事もなかったかのように、運転しちゃうんだろ?
そのほうが怖くないか?

923名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 20:27:16.20 ID:D/LQuhhnO
もう楽天でホテル取ります。
朝イチで西に行きます。
924名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 20:29:57.76 ID:cajcRpC80
>>899
旅行慣れしておく方がいざという時にも動きやすいからそれでも良いんで無い?
925名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:29:59.30 ID:NsG2iGe50
今回の引き抜きは上手くいってもらいたいが、
>>660みたいなノルマあるなら稼働後に大事故だな。
926名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 20:30:19.89 ID:0lK6zvDSO
生後3ヶ月の娘と広島あたりに避難しようと思うんだが、広島は避難になる?
927名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:30:23.96 ID:xCipWLAO0
>>923
もんじゅ作業の為にわざわざ?wwwww
西って?
京都とか大阪がいいんじゃないのか?wwwwwwww
928名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 20:32:55.12 ID:JJKZymjl0
>>919
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcr.html

Eの1)を始めただけだから引き抜きは明日では無さそうだなスマンスマン
今週中には間違いなさそうだけど
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 20:34:46.91 ID:tZWxQqtO0
物理的に取り出し不可能とか言ってるのに
死のUFOキャッチャーやるの?

ホントに日本から逃げ出したくなってきた。
タイ語できるし向こうで暮らそうかな。給料安いが・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 20:36:07.92 ID:mPD76z0v0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059067790
福井の皆様、もんじゅをどう思ってますか?って質問が有った
おれがみてる限りでは、無関心な奴らばかりだ
もんじゅが危ないと力説すると新興宗教勧誘を見るみたいな目で見られる
こういう県だからもんじゅを置いて置けるんだろとおもう
全国で嫌われたパナウェーブも置いとくぐらいだから俺はもう何も言わん
931919(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:36:57.62 ID:C96enzO50
>>928
サンクス!
もっぱらhttp://www.jaea.go.jp/04/turuga/index.html←こっち見てた。
932名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 20:37:31.42 ID:cajcRpC80
>>927
都会はパニックになりやすそうだから自分なら田舎に行くな。
とりあえず水と食料が確保出来る場所で。
933名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:39:36.58 ID:C96enzO50
>>929
日本人の妻子避難者向けにウィークリーマンションでもやったら儲かると思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 20:44:20.85 ID:cajcRpC80
>>930
これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫だろってマヒ感覚になってるんだろうね。
人間は自分の見たい事しか見ないから。
935名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 20:44:48.55 ID:xqyY5IxhO
>>926
余裕で志望県内

っていうか以下素人考えだが
もんじゅが逝ったら西は伊方、東は浜岡原発などが近づけなくなり制御不能に陥る
そしたらそこを中心にまた東西に汚染が広がっていくわけで逃げ場は芋づる式に無くなっていく…
と思うんだが合ってる?
936名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/13(月) 20:48:54.37 ID:doXevgSi0
メモ

被曝から逃げるためのアドバイス
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-608.html
937名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 20:54:55.64 ID:mPD76z0v0
>>934
いやそれ以下の感覚で信じられないかもしれないが
もんじゅって何?と聞く若いやつも多いんだ
上記で出したヤホーQ&Aでも県外のやつらばっかアンサーしてるのでも分かる
何かあったときはわけが分からず死んでいくんだろな
938名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/13(月) 20:56:02.08 ID:RSRlWlRn0
覚悟は出来ました カウントダウンをお願いします
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:56:44.23 ID:NsG2iGe50
>>935
どれくらいの被害かは爆発の規模と風の流れだから正直わからん。
940名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 21:08:21.64 ID:cajcRpC80
>>937
日本ってアメリカと戦争してたんですか?って聞く若者とダブった…orz
もしかしたら福井では敢えて原発関係の情報を流さない教育してるのかも。
それも政府指導で。
941名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 21:09:29.85 ID:FcdOrMkrO
福島収束さえ分からんのに

もんじゅ様の憤怒が予測されるわきゃない

942 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (catv?):2011/06/13(月) 21:13:22.67 ID:NXpNy8Cl0
今週一週間四国出張にした俺の完全勝利ヽ(*´∀`)ノ
943名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/13(月) 21:15:51.68 ID:doXevgSi0
>>940
若い世代が政治に無関心なことと併せて原発も同じようなものだとよく聞くけどな
若い世代でも騒いでいたのは一過性のイベント感覚とかなんとか
944名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 21:17:47.25 ID:JF+LvlBHO
たかぎしね
945名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 21:17:57.15 ID:l97c4ko70
15日より前は東方向へ流れる
15日未明から西方向へ流れる
近場は東西関係なく、正直、気流が複雑で一帯に回る感じ
四国は15日未明から直撃ルート有り
946名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/13(月) 21:19:26.21 ID:jp4077GX0
>>929
カラリパヤット!サームチャイ!サガット!
キョウソク!キョウソク!
ワタシモツレテイーケ!

>>943
抵抗なくでゲイになってアナルセックスしまくって
まんまとHIVになっちゃうのが都心の大学生、大卒ですから…
947名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 21:21:02.50 ID:nauS8tR30
核燃料サイクルってもっと実験的な施設で行うべきだったんじゃね。
というかこれからも。
948名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 21:24:08.07 ID:TT6cbQ56O
ツキノワグマももんじゅの心配して、門の前まで来てじーっと見てたらしいね。
クマさんにまで心配かけるなよ糞利権屋ども
949名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/13(月) 21:25:38.62 ID:jp4077GX0
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/page/rcr.html
こっから
ここへたどり着くのが容易じゃない
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/rcrtop.html
さすが役所w巧みな隠蔽
950名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/13(月) 21:28:33.41 ID:jp4077GX0
>>948
クマたんの甲斐甲斐しい振る舞いに
感涙し、むせび泣く我なり…どんぐり差し入れしたい
951名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 21:29:54.73 ID:mPD76z0v0
>>940
福井では園児の頃から遠足で原発関連の楽しいPR館へ行き
小学生になると立地自治体や準立地自治体の学校へPR館職員がやって来て
楽しい科学実験をやって交流し原発は安全だと洗脳するのさ
北朝鮮のこと笑えないよ
952名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/13(月) 21:35:31.83 ID:c9QMKXAk0
>>948
>>950
ふくいちは大熊町にある、あとはわかるな
953名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 21:38:46.69 ID:0lK6zvDSO
みなさん引き抜きはいつだと予想されますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 21:52:19.06 ID:mPD76z0v0
955名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/13(月) 22:21:40.89 ID:CH6OgKyZO
酒買ってこよう
956名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/13(月) 22:32:57.82 ID:ITwa0n550
>>940
そのとおり。
福井でももんじゅのニュースは全く流れていない。
福井市にいる母が関西にいる私にもんじゅの進捗状況を聞いてくる。
原発のある敦賀の住民は税金がタダだそうだ。
だから誰も反対できない。
反対したら村八分だってさ。
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 22:35:08.99 ID:K6/iaat00
炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあどうすればいいの?→現状どうしようもない。回収はこれまでに24回行われたが全て失敗\(^o^)/
燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、もちろん発電などできない)

ちなみに発電所は活断層の真上\(^o^)/
構造的に地震に弱い\(^o^)/
958名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 22:45:23.16 ID:D/LQuhhnO
明日はまだ早いかな?
もうホテル取っちゃったよ。
2〜3日ダラダラしそうだね。
959名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/13(月) 22:52:07.76 ID:doXevgSi0
2〜3日暴れん棒を抜く作業ですか
960名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 22:59:46.44 ID:R+U/KBjx0
爆発の報道が流れた瞬間
東京駅に向かって新幹線のキップ買って西へ向かう
それまでは2chに張り付こうかな
961名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:00:48.42 ID:RqXPXFb70
年間維持費500億円は何からまかなってるの?
電気料金?
税金?
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 23:02:04.31 ID:K6/iaat00
西?
東も駄目だから飛行機で北海道じゃね?
963名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 23:04:44.87 ID:D/LQuhhnO
>>960 京都駅を通過できるか心配だ。
あとチケットとれるかな?福島の時より敏感になってそう。
下手したら成田の外人行列なみだったりして。
964名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 23:07:59.25 ID:CwzSJ1KA0
あと1週間、遅くとも6月中には答えは出るんだろ

ダラダラやってる福島よりマシだ
965名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/13(月) 23:09:27.66 ID:HC2IaVb10
>>961
文部科学省、経済産業省の独法だから税金かな
966名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 23:18:21.82 ID:xqyY5IxhO
実際爆発しちゃったらお前らどうすんの?
967名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 23:18:55.11 ID:R+U/KBjx0
新幹線やめた
ネットで夜行バスのキップかって1日かけて九州や四国に行くわ
でも行ったところでどうしよう・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:22:05.20 ID:6vcI0lTN0
どうしようもないだろ
いつもどおり生活するさ
969名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/13(月) 23:23:30.16 ID:7Lvs5Ubk0
>>966
原爆で得た知識として、放射性物質では人はすぐには死なない
発病するまでの時間には個人差がある
だから遺品整理する所からはじめようと思う
970名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/13(月) 23:25:49.49 ID:7hT8qugP0
自分なんて6/25は大津。26日は長浜に行かなければならない羽目に。
仕事関係だけに逃げられないし死亡フラグ立ってしまったのかな。。。
971名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/13(月) 23:28:06.59 ID:5qT9zG3P0
もんじゅの大手術はうまくいったのかね?
972名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 23:30:09.04 ID:xqyY5IxhO
もんじゅのメイン中性子線はびっくりするぐらい即効だぞ
火に炙られたらすぐ火傷するだろ、そんな感じ
973 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/06/13(月) 23:37:26.43 ID:Nwx4Oe230
今の日本人 もう何も恐くない
爆発後   あたしってほんと馬鹿 
974名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 23:41:08.23 ID:h2tw4smnO
動いてる原子炉をムリヤリこじ開けるんだろ?しかもプルトニウム…でナトリウムがブンブン回ってて、それをナトリウムで冷やしてるって、事故らないほうが想像できないよ。ナトリウムが爆発したらチェルノブイリと同じ要領なんじゃね??しかも天然ウランじゃなくプルト…
975名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 23:42:20.80 ID:CwzSJ1KA0
煽って何が楽しいんだろうか

ほんとに危険なら
国が発表するはずだ
976名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 23:44:39.96 ID:FcdOrMkrO
今言えることは一つ

高速増殖炉もんじゅは世界の歴史教科書に載る気満々
977名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 23:45:54.52 ID:CwzSJ1KA0
>>930
肝心の福井県民からの回答が得られてないやん
無関心かどうかなんてこれだけじゃ判断できん
978名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/13(月) 23:46:55.11 ID:Mp1gWGqw0
>>975
おまえは一番最初に死ぬタイプだな。
979名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/13(月) 23:48:13.80 ID:W7XwY/Kv0
利権屋はいつか起こるかも知れない大事故より目の前の確実な金を
取るからこんな異常な原発がまかり通る

一般市民にとっては大迷惑だ
980名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 23:48:39.47 ID:FcdOrMkrO
>>975

国が?政府がか?

つまり政府が、オマイラもんじゅヤバいよスゲーヤバいよ、早く好きなとこ逃げちゃいな、HEY!You!逃げちゃいな海外に

って発表すんの??
981名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:49:27.28 ID:bWO7+edV0
>>957
>炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった
>↓ 外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

#空気と触れないように不活性ガス使いまくる。
#実は空気と冷却材がちょっとくらい触れても
#平気。何度も何度もやって、安全性は保証付きw


>↓ じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

#爆発するような材料使う訳ないw

#というわけで、回収作業はどうってことない。
#怖いのは大地震。
982名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/13(月) 23:50:19.55 ID:jp4077GX0
大丈夫 太政大臣

ラスタとんねるずのボタンコントのようなことには、ならない




と祈ろう
983名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/13(月) 23:56:15.48 ID:FcdOrMkrO
>>975

それとも枝野がしれ〜〜っと国旗に1礼したのち

え〜本日は福井県もんじゅのミスを直しますよ
ひょとしたらプルトニウム飛散しますけん。覚悟しといてください。

以上とか言うの?
984名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/14(火) 00:15:58.48 ID:rjqBqIOl0
>>935
志村、琵琶湖琵琶湖ー
湖水がプルトニウムで汚染されるんだ
生活に水は不可欠
それを考えて避難先を検討すればいい
985名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:16:22.99 ID:0VHDq6020
>>983
プルトニウムの飛散の可能性がまったくないとは考えておりませんが、
仮に飛散したとしても、ただちに人体に影響があるとは考えておりません。

だろう。
986名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/14(火) 00:19:37.49 ID:gilLZZby0

電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!
ニッポンの自家発電はすでに 原発60基分 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655

仏で脱原発派が77% 原発大国で異例の結果
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000743.html

IAEA元事務次長「防止策、東電20年間放置 人災だ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120200006-n1.htm
987名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 00:24:55.97 ID:G9aYB4lH0
もんじゅ爆発したら
脱原発がさらに加速するんだろうな

世界で
988名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 00:26:43.14 ID:Skr5MOdNO
なんだ泣き寝入りかよ

「チェルノブイリへのかけはし」の代表 野呂美加さんがおっしゃっていましたが、
日本では内部被ばくの研究が禁止されているようです。
広島、長崎の原爆投下をしたアメリカが被爆者への補償をしなくてはいけなくなるから
だと思います。内部被ばくの研究には予算がつかない、学会でも相手にされない、
教授になれない、と事実上の兵糧攻めに会い、研究者がいなくなるそうです。
 現在、小児科医をやっている先生も、大学で低線量被ばくや内部被ばくのことを
一切学ばないそうです。ですから、鼻血が出ても、かぜがなかなか治らなくても、
急に子どもの元気がなくなっても、「抵抗力が弱っているのでしょう」ぐらい
しか診断ができないそうです。

989名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/14(火) 00:27:53.18 ID:W2KZF+HS0
抜き取りのFまでと言わずLが終わるまで避難すべし
990名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/14(火) 00:29:02.41 ID:/MdP/mLH0
多分ほとんどの日本人は
もんじゅが爆発してもニュースみていつも通り仕事するだけだよ
避難するのは福井の原発の50キロ圏内の人ぐらいだろ
日本人はめちゃくちゃ危機意識が低いからな
991名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/14(火) 00:29:27.18 ID:gilLZZby0

「もんじゅ」で、 ディーゼル発電機の部品にひび割れが見つかり、
分解点検中の 作業ミスが原因だったと発表した。
また部品は、鉛を含んだ素材が混じり、強度が約6割しかない不良品だったことも判明。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110603-OYT1T00923.htm
992名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:29:58.20 ID:YVmcRRfu0
もんじゅがポポってすぐにヨウ素剤飲んでも無意味っぽいな。
外部被曝だけで直ちに影響があるレベルだろうし。
993名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 00:35:03.16 ID:n0DE5THF0
>>975
震災から今まで何を見て来たんだろう、この人は?
994名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:37:34.79 ID:Wf4WencS0
>>975
2ヶ月後にかな?
995名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 00:39:01.96 ID:Skr5MOdNO
>>993
月9とか映画とか、昼間のワイドショーだけだろな
996名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/14(火) 00:51:34.46 ID:93vYj1Ja0
>>994
確かに発表する事はするなw
997名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/14(火) 00:54:18.64 ID:qvRYVbau0
>>996
ただちに影響はない(キリッ
998名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/14(火) 00:54:22.98 ID:TuHzrm490
お、立てられた!

高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307980423/
999名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 00:56:57.21 ID:RsmI2AZH0
1000名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 00:57:24.80 ID:RsmI2AZH0
1000ならもんじゅ、常用廃炉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。