【原発】御用学者のリストを作るスレ★15【推進派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい(東京都)
【原発】御用学者のリストを作るスレ★15【推進派】

原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。

テンプレは>>2-10くらい。
2名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 17:12:36.31 ID:sRb9ofE30
今回の原発震災の戦犯一覧   (2011/5/10/17:00版)
核武装及び原発利権のため原発推進している識者@

●A級戦犯 
中曽根康弘 正力松太郎 柴田秀利 渡辺恒雄 石原慎太郎 高橋雄豺 岸信介 藤山愛一郎 田中角栄 茅誠司 白川司郎 白洲次郎 竹内陽一 石川一郎 井上五郎 児玉誉士夫 平岩外四 加納時男 荒木浩 安川第五郎
 勝俣恒久 清水正孝 武藤栄 大島理森 石川迪夫 宮崎慶次 鈴木篤之 斑目春樹 衣笠善博 
小泉純一郎 安倍晋三 麻生太郎 
●アメリカ合衆国 ●自由民主党 ●讀売グループ ●電気事業連合会 ●経済産業省 ●文部科学省

●政治家
谷垣禎一 町村信孝  石破茂 平沼赳夫 高市早苗 熊谷太三郎 小池百合子 西村眞悟 片山さつき 二階俊博 空本誠喜 江田五月 逢沢一郎 梶山弘志 桜内義雄 山下徳夫 直嶋正行
佐藤雄平 吉田泉 森英介 渡部恒三 小沢一郎 鳩山一郎 鳩山由紀夫 舛添要一 山崎正昭 細田博之 塚原俊平 佐藤剛男 近藤剛参 森喜朗 世耕弘成 下条進一郎 原田昇左右
自民党清和会 田中角栄 大畠章宏 藤井孝男 尾身幸次、林幹雄 熊谷弘 細田博之 森英介 津島雄二 江渡聡徳 木村太郎 後藤茂 田名部匡省  中谷元  山本有二 鳩山邦夫 山本拓
中曽根弘文  藤原正司 近藤駿介 与謝野馨 三木武夫 佐藤榮作 田中眞紀子 中川秀直 稲田朋美 山谷えり子 石原伸晃 西岡武夫 西川一誠 亀井静香 小沢鋭仁 桜内乾雄 桜内義雄 桜内文城

●行政 官僚
経済産業省 文部科学省 梅澤邦臣 柳瀬唯夫 玉置敬三 広瀬研吉 寺坂信昭  石原茂雄 野崎豊 石田徹 坪谷隆夫 今井隆吉 吉野良彦 石川嘉延 宮林正恭 江崎格 垣見俊弘 衣笠善博  岡崎俊雄

●学者 医者等の専門家(原発推進御用学者一覧)
茅誠司 有沢広巳 伏見康治 宮崎慶次 鈴木篤之 茅陽一 有馬朗人
早野龍五 田中俊一 小宮山宏 近藤駿介 中川恵一 長瀧重信 山下俊一 高村昇 斑目春樹  宮建三 新野宏 関村直人 広瀬崇子 松浦祥次郎 小崎完 渡部丹 大島竹治
松本義久 有富正憲  山口彰  斎藤正樹 明日香壽川 西川孝夫 西澤潤一 佐々木康人 青木芳朗 石野栞 水野教宏 木村逸郎 齋藤伸三 佐藤一男 住田健二 柴田徳思 関本博 永宮正治 小堀鐸二 岸田英明
星正治 諸葛宗男 伊藤哲夫 寺井隆幸 中村仁信 澤田哲生 前川和彦 大橋弘忠 杤山修  鈴木正昭 小掘鐸二 柴田碧 久保寺昭子  奈良林直 田中知 平山英夫 山名元 大竹政和 高田純
田中靖政 村上秀明 神谷研二  河田恵昭 伊藤貫 平松茂雄 金子正人 甲斐倫明 西澤潤一 神谷研二 岡本孝司  稲恭宏 下道國 米原英典  江守正多 櫻井春輔 稲恭宏
中川八洋 中西輝政 吉村作治 藤家洋一 藤城俊夫  成合秀樹 杉浦紳之 石井正則 北村正晴 松原純子  出光一哉 青木和弘 小島圭二 岡田恒男 重松逸造 三橋紀夫 吉川榮和
菊池誠 川島隆太 大槻義彦  茂木健一郎 竹中平蔵 苫米地英人 和田秀樹 森永卓郎  毛利衛 中島健 桜井淳 浅沼徳子 小佐古敏壮 宮里達郎

●財界
逢坂國一 加納時男 田中紀夫 吉田確太 笹森清 那須翔 渥美健夫 渥美直紀 宗像英二 鹿島守之介 辻倉米蔵  澤田 隆  元谷外志雄 米倉弘昌 木川田一隆 荒木浩 鼓紀男 
高原和彦 国沢幹雄 石川六郎  加藤乙三郎 永野治 石原武夫   竹内哲夫 青井舒一 河野俊二 飯田庸太郎 秋元勇巳 岩波千春 天沼w 八島俊章 今井敬 水谷功
 藤巻恵次 南直哉 東芝 日立 三菱重工 IHI 鹿島建設 熊谷組 五洋建設 大成建設 三井住友銀行 電気事業連合会(東電以下、各電力会社) 電通
3名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 17:13:15.68 ID:sRb9ofE30
今回の原発事故の戦犯一覧   (2011/5/10/17:00版)
核武装及び原発利権のため原発推進している識者A

●ジャーナリスト・学識経験者・芸能人・文化人等
池田信夫 山本弘 伊東四朗 西部邁 小林よしのり 勝谷誠彦 宮崎哲弥 田母神俊雄  櫻井よしこ 大前研一  辛坊治郎 北野武 北野大 浅草キッド 木村太郎  中島岳志 長辻象平 高橋英樹 田原総一郎
飯田浩史 木元尚男 大川隆法 みのもんた 三宅久之 勝間和代 草野仁 薬丸裕英  星野仙一 中川八洋  堀江貴文 曽野綾子 木元教子 青山繁晴  嶌信彦 村田晃嗣 佐々木俊尚 五味馨
堺屋太一 竹村健一  野村克也 大宅映子 安藤和津 幸田真音 生島ヒロシ 弘兼憲史 岡江久美子 藤沢久美 野田秀樹 竹内薫 高木美也子 露木茂   田渕久美子 福島敦子 蟹瀬誠一
大熊由紀子 上坂冬子 福田和也 川合俊一 中畑清  荻野アンナ  豊田有恒 浜村淳 山田邦子 渡部昇一 花田紀凱 石原萠記 浅井愼平 舞の海秀平 伊藤聡子  神津カンナ 松田美夜子 松浦晋也 瀬戸弘幸
渡瀬恒彦 金美齢 乾貴美子 福沢朗 辰巳琢郎 石原良純 中村政雄 尾崎正直 長岡昌 猪瀬直樹 所ジョージ 長嶋一茂 大宮エリ 幸田真音 木場弘子 高木美也子 岸本葉子 養老孟司 寺島実郎 野口悠紀雄
 
●メディア
讀売グループ(讀売新聞 讀売テレビ 日本テレビ 等) フジサンケイグループ(フジテレビ 関西テレビ 産経新聞等) 週刊新潮 週刊文春 週刊ポスト 月刊WILL 月刊自由  正論 諸君! SAPIO

●法曹
吉田悌二郎 橋下徹 北村晴男 住田裕子 大喜多啓光 宮岡章 男澤聡子、戸室壮太郎 貞家克己 坂上寿夫 園部逸夫 佐藤庄市郎 可部恒雄  小野幹雄 大堀誠一 橋元四郎平 味村治 三好達
4名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 17:13:41.03 ID:sRb9ofE30
情報が錯綜するなか数少ない信用に値する識者 (2011/5/10/17:00版)
広瀬隆(作家) 広河隆一(ジャーナリスト) 田中優(ジャーナリスト) 鎌田慧(ジャーナリスト) 内橋克人(経済評論家) 明石昇二郎(ルポライター)
日隅一雄(元産經新聞記者・弁護士) 伊東良徳(弁護士) 只野靖(弁護士) 鈴木篤(弁護士) 河合弘之(弁護士) 伊東達也(弁護士) 海渡雄一(弁護士) 郷原信郎(弁護士)
小出裕章(京都大助教) 石橋克彦(神戸大学名誉教授) 安斎育郎(立命館大学特命教授・名誉教授) 樋口健二(報道写真家) 谷口雅春(浜岡原発 元技術者) 池田清彦(生物学 早稲田大学国際教養学部教授)
矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授  室田武(同志社大学 経済学部教授) 今中哲二(京都大原子炉実験所・助教) 川野真治(元京大原子炉実験所・助教授)  沢田昭二(名古屋大名誉教授)
瀬尾健(元京大原子炉実験所)  首藤重幸(早稲田大学教授) 槌田敦(物理学者 環境経済学者) 茂木清夫(東京大学名誉教授・元地震予知連会長) 七沢潔(NHK) 池田こみち(環境総合研究所)
海老澤徹(元京大原子炉実験所 助教授)  小林圭二(元京大原子炉実験所 講師) 飯田哲也(環境エネルギー政策研研究所長) 津田敏秀(岡山大学大学院 環境学研究科・疫学) 近藤誠(慶應医学部講師)
田中三彦(元日立・福島原発(圧力容器)設計エンジニア)  後藤政志(元東芝・原子炉(格納容器)設計エンジニア) 上澤千尋(原子力資料情報室) 村田三郎(医師) 崎山比早子(医師) 肥田舜太郎(医師)
小倉志郎(福島第1原発を設計 東芝の元エンジニア) 菊地洋一(元GEエンジニア福島第1原発6号機の格納容器の建設に関わる) 鎌田實(医師) 山口幸夫(法政大学教授) 梅原猛(哲学者)
菅谷昭(松本市市長、NPO法人チェルノブイリ医療基金理事長) 佐藤栄佐久(元福島県知事) 孫正義(実業家) 吉井英勝(衆議院議員 共産党) 西尾漠(原子力資料情報室) 伴英幸(原子力資料情報室) 
村田光平(前駐スイス)大使 大島堅一教授(立命館大学教授) 高木仁三郎(物理学者) 河野太郎(衆議院議員 自民党) 張貞旭(松山大学教授) 藤田祐幸(慶応大学 助教授) 岡村眞(高知大学教授・防災科学)
小村浩夫(静岡大学教授) 生越忠(和光大学教授・地質学者) 渡辺満久(東洋大学教授・変動地形学) 井野博満(東京大学名誉教授 金属材料物性) 立石雅昭(新潟大学教授・地質学)
中田高(自然地理学、地形学・広島工業大教授) 鈴木康弘(名古屋大学 環境学研究科地震火山・防災研究センター教授) 恩田勝亘(ジャーナリスト) 森住卓(フォトジャーナリスト) 戸田清(長崎大学環境科学部教授)
松井英介(放射線医学・呼吸器病学・岐阜環境医学研究所所長) 青山貞一(東京都市大学環境情報学部教授 環境総合研究所所長) 河田昌東(四日市大学講師) 増田善信(気象研究所元研究室長)
 野口邦和(日本大学専任講師) 舘野淳(元中央大学教授・核燃料化学)  戒能 一成(大阪大学RISS特任教授)  畑明郎(大阪市立大学特任教授・環境学者) 水口憲哉 (東京海洋大学名誉教授)
富山洋子(日本消費者連盟代表運営委員) 押川正毅(東京大学物性研究所教授) 島村英紀(地震学者、武蔵野学院大学客員教授) 石田紀郎(元京都大学教授 現市民環境研究所代表理事)
荻野晃也(元京都大学講師 現電磁波環境研究所主宰) 川合仁(現代医学研究所代表 医師) 柴田俊忍(京都大学名誉教授(機械工学)) 高月紘(京都大学名誉教授(環境保全学))
槌田劭(元京都精華大学教授 使い捨て時代を考える会) 中地重晴(熊本学園大学教授 環境監視研究所代表) 原田正純(元熊本学園大学教授(水俣学)医師) 松久寛(京都大学教授(機械理工学))
5名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 17:14:30.62 ID:sRb9ofE30
元自民党議員「放射能は体に良い 原発は間違ってないし河野太郎は社民党に行け」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304752790/


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/05/07(土) 16:19:50.97 ID:saDJSuMt0● ?BRZ(10001)
http://img.2ch.net/ico/u_unko.gif
http://easycaptures.com/fs/uploaded/426/2580406974.jpg

―― 福島の現状をどう感じていますか。
「東電出身、元国会議員として二重の責任を感じている。
インターネット上で『お前は絞首刑だ』『A級戦犯だ』と書かれてつらいが、原子力を選択したことは間違っていなかった。
地元の強い要望で原発ができ、地域の雇用や所得が上がったのも事実だ」

―― 河野太郎氏は「核燃料サイクル」政策は破綻していると主張しています。
「反原発の集会に出ている人の意見だ。自民党の意見になったことはない。反原発の政党で活躍すればいい。社民党に推薦しますよ。福島瑞穂党首は私の大学の後輩だから」

■ 低線量放射線、体にいい
―― 東電の責任をどう考えますか。
「東電をつぶせと言う意見があるが、株主の資産が減ってしまう。金融市場や株式市場に大混乱をもたらすような乱暴な議論があるのは残念だ。
原子力損害賠償法には『損害が異常に巨大な天災地変によって生じたときはこの限りではない』という免責条項もある。
今回の災害があたらないとすると、一体何があたるのか。全部免責しろとは言わないが、具体的な負担を考えて欲しい」

「低線量放射線は『むしろ健康にいい』と主張する研究者もいる。説得力があると思う。私の同僚も低線量の放射線治療で病気が治った。
過剰反応になっているのでは。むしろ低線量は体にいい、ということすら世の中では言えない。これだけでも申し上げたくて取材に応じた」

◇ 加納時男(かのうときお) 1935年生まれ。 元東京電力副社長(原子力担当)。 
98年参院選比例区で日本経団連が支援する「財界候補」として当選、2010年まで2期務めた。 現在は東電顧問。 
ちなみに、彼の公式ホームページは今年の3月末で突然閉鎖されている。
http://hashigozakura.amplify.com/2011/05/06/%E3%80%90%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%91%E3%80%80%E7%8F%BE%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E9%A1%A7%E5%95%8F%E3%83%BB%E5%85%83%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%80%80%E5%8A%A0%E7%B4%8D/
依頼398
6名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 17:17:06.42 ID:sRb9ofE30
以上テンプレ、以下みなさんよろしくお願いします。

twitter言論人、言いっ放し、140字の特性使って好き勝手言っていますが
キチンと記録しておく方法ってありますか?
情弱なんで教えて下さい
7名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 17:27:20.18 ID:sRb9ofE30
原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha
8名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/27(金) 17:28:30.45 ID:CjBpqm/70
犯罪者集団!


良スレ頑張れ!
9名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 21:46:41.22 ID:EUyjx2gZ0
「福島」について語った山本太郎と室井佑月のその後
http://npn.co.jp/article/detail/76167817/
10名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/27(金) 21:56:37.99 ID:2eYbgB0W0
11名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:58:21.02 ID:TumlWaVe0
>>9 山本太郎さんは事務所を辞めたようです。

@yamamototaro0
山本太郎俳優
事務所辞めました!今日。これ以上迷惑かける訳いかないから。
辞めるな、と社長、スタッフの皆さん何度も引き止めて下さった。
最後には僕の我が儘を聞いて貰いました。13年もいたSISは真面目で正義感強く情に厚い事務所。
もう関係ないから事務所への電話しないでね。他の役者に迷惑かかる。

「迷惑」という言葉が2回も出てくる。
厚顔無恥な連中はのうのうとしているのに。
12名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 22:00:01.49 ID:TnIWBms50
小沢がすごいこと言ってる↓

日本の領土はあの分減ってしまった。
あれは黙っていたら、どんどん広がる。東京もアウトになる。
ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。
あれの何百倍ものウランがあるのだ。みんなノホホンとしているが、
大変な事態なのだ。それは、政府が本当のことを言わないから、
皆大丈夫だと思っているのだ。私はそう思っている。
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207?mod=LatestCoBrand
13名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 22:01:22.29 ID:loihVosl0
僕のお父さんは東電社員です。原発を造ったのはみんなです。僕も、あなたも (664)
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/dqnplus/1306294466/
14名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 22:02:23.06 ID:ojc29abX0
>>11
山本太郎、良い男だなぁ。
自分のことは省みず、事務所の迷惑と他の役者の迷惑を考えてる。
涙腺緩むぜ。
15名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/27(金) 22:06:15.23 ID:JFOFacRc0
>>9
>「子供たちに福島の野菜を給食で食べさせるなんてかわいそう」と爆弾発言し、賛否両論の物議を醸している。

否定的な人たちは、福島の子供は被曝して死んでくれってこと?
いいね、人類憎悪するその姿勢。
おれっち勇者になって退治してくるわ。
16名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 22:06:54.58 ID:RLOQBrXd0
こいつも原発御用人とみた
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/

>>14
俺も男らしい山本太郎を応援しているぞ!
17名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 22:07:07.19 ID:k+NTx0qm0
コラムニストの小田嶋隆が皮肉たっぷりに面白い記事書いている
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110526/220252/
18名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 22:08:05.02 ID:S+Wug3iX0
もう一度
放射線健康リスク管理アドバイザー、山下俊一教授が座長

福島県が全県民対象に長期的健康調査実施へ
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2011052712
「県民健康管理調査検討委員会」では、佐藤知事が県の放射線健康リスク管理アドバイザーで、長崎大学大学院の
山下俊一教授を座長に指名し、放射線の影響を長期的に調べるため、
全ての県民を対象にした調査を実施することを決めた。

健康への影響を調べるため、血液や尿などの詳しい調査も行なう予定。
調査の期間について座長の山下教授は数十年にわたって健康への影響を調べる必要があるとしている。
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:08:39.56 ID:1MwlmOVt0
発端はともかく、今の保守=原発推進つうのは、既得財産の保守でしかないだろう。もっと言えば、
カネ持ってて今とこれからを守りたい奴=推進または暗黙の承認 
カネ無い、未来の発展も無い奴=原発反対
放射能汚染への各人の対応も最後の最後には『カネ、どれだけ持ってるか』で決まる。

仙人のような生き方から現れる小出氏を支持したくなるのは、↑の後ろめたさの裏返しだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 22:09:17.18 ID:yTMuLmNt0
山本太郎もアサイチのコメントキャストのはず。

室井「子供たちに福島の野菜を給食で食べさせるなんてかわいそう」
この意味が理解出来ない奴は、足し算が出来ないに等しい。
21名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 22:13:46.21 ID:yTMuLmNt0
>>18
何度読んでも、”佐藤知事が山下俊一教授を座長に指名し、”文法上も問題ない。

知事リコールしかないでしょ。
22名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 22:14:37.30 ID:fP9iMi5c0
>>12
小沢にとって民主は大失敗だったのだろうな
次に誰と組むか、潮流を見定めている最中と見た
まあ、頭はいいよなあ長いものを見極める頭は
しかし節操はなさすぎる
山本太郎みたいな男気はないね
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:15:52.64 ID:FoQzOph30
>>11
えええええ、男気は買うが早まりすぎだろ。
他の俳優に迷惑かけたくないというのはわかるがどうするんだ。
割と良い俳優だと思うからむやみやたらと将来の可能性を狭めないで欲しいぞ。
>>12
小沢もわかっているなら仮にも政権党ならなんとかしろや。
>>19
それと戦後の保守=湯だ屋の走狗だからねー。
ウラン利権や原発利権はロス茶だし、中曽根他が後ろ盾にするにはちょうど良かったと思うよ。
24名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 22:17:27.51 ID:k+NTx0qm0
>>21
佐藤何考えてんだか
国となんか裏取引したなこりゃ
25名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 22:20:52.28 ID:ojc29abX0
>>24
裏取引した相手は国じゃない、官僚だよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 22:21:25.56 ID:RLOQBrXd0
>>24
誤解のないようにフォローしておくが、前知事の佐藤栄佐久さんではない
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 22:22:38.08 ID:UzGebKhi0
2011.05.27 山下俊一 教授にシンポジウム参加をお願い
http://www.youtube.com/watch?v=vQB08nKVZSc
28名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 22:25:13.10 ID:GJCc2CrP0
>>11
勝手な予想だが、所属事務所に大量の嫌がらせ電話や
カミソリ郵便が届いたんじゃあないだろうか?で、ないと
迷惑という言葉を繰り返し使うとは思えない。
むしろ、事務所はそれでも山本を守ろうとして引き止めた、
と想像するのは都合よく取り過ぎだろうか?それか
山本本人に、事務所に圧力かけるぞと脅しが入ったか?
いずれも個人の妄想に過ぎませぬ
29名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/27(金) 22:32:47.35 ID:fP9iMi5c0
>>28
しかし、誰がそんなアホな事するんかいな>事務所凸
ビデオも正論しか吐いてなかったし文科省前でデモしただけだろ?
そんな過激なこと言ってたっけ?
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:33:37.25 ID:FoQzOph30
ったく福島県のクソ知事はどうにかならんのか。
山下は自分が任命されるのを見越して言葉は悪いが、福島県内に
人体実験の被験者を大量生産したわけで胸くそ悪いではすまんわ。
おまけに他県の人間にまで汚染野菜を売りつけようとするわ…
31名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/27(金) 22:39:40.50 ID:JQWCOrwyP
>>28
スポンサーのご意向だろ
32名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 22:40:51.94 ID:yTMuLmNt0
ま・こう言う場合、シンポジウムをスルーして誰も参加しないようにして、
同時刻に武田せんせの講演会でも張るとか。

しかし山本太郎が叩かれて、いしだ壱成がハブられ無いのは、単に顔の差ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 22:41:53.71 ID:GJCc2CrP0
>>29
ビデオは正論と思うし過激でもない。ただ、テレビや政府の
安全キャンペーンとは真っ向から対立する。
ちょっとずれるけど、室井祐月が言ってる内容は良いが、
あの程度の物言いで次から干されるんではないかという意見が
出ている事に驚く。あれで干されるなら、山本太郎は
嫌がらせあっても…と思った。
34名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 22:48:30.57 ID:zm8JK/Sj0
>>30
プルサーマルを誘致した張本人だし、東電や保安院と並ぶA級戦犯だなありゃ
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 22:49:59.40 ID:E+aMbAR70
俺、山本太郎がどんな状況になっても応援するよ。
仕事干されて食べられなくなったら仕事紹介する。
36名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/27(金) 22:57:37.06 ID:h91oDCSV0
吉本隆明って四畳半フォークみたいなもので、ある特定の世代にある程度の影響力があるという程度のものだろう。

北山修との対談を読んだことがあるが、北山が後書きかなにかで、吉本さんがやったこと(多分『共同幻想論』)はすでに精神分析学がやっちゃってるんですよ、みたいに書いてたな

その後に、別の本で吉本が精神病か何かの事例に対して、対談相手から内容を聞いただけなのに、断定調で語っている(ここまでやれば治るでしょう、そこまでやらないと治りませんよみたいな感じ)のを読んで、こりゃダメだと思った

37名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/27(金) 23:07:08.75 ID:G9BXWATy0
前スレ966ですけど、吉本隆明の発言が載ってた雑誌は、
「原子力文化」じゃなくて「原子力eye」かその前身の
「原子力工業」(どちらも日刊工業新聞社発行)だったかもしれない。
裏をとりたい人のために、ご参考までに。
38名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 23:18:11.21 ID:NEhic1Ma0
>>37
一昨年かな、教育テレビで講演の風景を見たけど、
ものすごく老いてたのにビックリした

吉岡斉さんは、「クライシス」グループで活動してた院生の頃の
イメージが強かったんだが、最近老人のようになってて衝撃うけた

オレも歳とったってことだが(´・ω・`)
39名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/27(金) 23:22:42.58 ID:HgXdxgSd0
日弁連は結構良い仕事するね
準公的機関としてがんばって欲しい

>>36
吉本なんて知っているの、もう団塊のくたばり損ない位じゃないか?
吉本ばななの親父でも通じない奴の方が多いだろいまじゃ
40名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 23:24:21.03 ID:HFx+81tE0
溺れて死にかけたのが十五年前
身体がボロボロと十年言い続けてるけど、
まだまだ、、
41名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:28:51.27 ID:TumlWaVe0
小出先生と京都精華大学 教授 細川弘明先生の解説。
FM797原発災害特別番組 2011/05/27OA
http://www.ustream.tv/recorded/14987194

細川先生「福島の通りでは東京よりもマスクしている人が少ない。不思議な光景。
ただ、話しを聞くと、皆さん不安を持っていて葛藤がある。」

細川先生については昨日のフジの、「放射能除染・回復プロジェクト」報道で知ったのですが
お話しがとてもわかりやすくて率直ですね。
京都精華大学や、(後藤さんを呼んだ)和光大学は風通しがよさそう。
42名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/27(金) 23:39:38.76 ID:MfhpwXfu0
庶民の暮らしをして、思想を行動と生活につらぬいてる小出さんって、吉本よりずっと偉大な思想家なんじゃないかと。
43名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 23:40:46.49 ID:9lTe/iMt0
>>18

福島出身なので、ふるさと納税しようと思ってたんだが、山下の給料の足しになってしまうのか。
ほかにも県は県民のためになることをしていない。
「風評被害」防止なんかで、見当違いな使われ方をされかねない。
なので、やめとこうとおもった。


話は変わるが、山下にいろんな役職をやめていただく方法はないものか。

44名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 23:45:08.91 ID:gIr29r2kO
>>43
>話は変わるが、山下にいろんな役職をやめていただく方法はないものか。

地元民なら住民訴訟が出来ると思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 23:48:30.99 ID:iEVsYZjc0
毎日新聞何やってんの?

東日本大震災:福島第1原発事故 崩壊した「ゼロリスク社会」神話=中川恵一
>原発事故は、私たちが「リスクに満ちた限りある時間」を生きていることに気づかせてくれたとも言える。
>たとえば、がんになって人生が深まったと語る人が多いように、リスクを見つめ、今を大切に生きることが、人生を豊かにするのだと思う。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110525dde018040043000c.html
46御用聞き@携帯(関東):2011/05/27(金) 23:49:44.87 ID:eAB7dorNO
山下は福島から手を引けっていう署名活動とか?
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:51:19.71 ID:FoQzOph30
>>45
いい加減に御用を使うな、と。
48御用聞き@携帯(関東):2011/05/27(金) 23:52:23.68 ID:eAB7dorNO
>>45
中川頭おかしい。原発の安全神話がなきゃこんなリスクもなかったんだけど
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:53:24.33 ID:EUyjx2gZ0
今日の文化放送「ゴールデンラジオ」を録音して今聞いているんだけど、
一昨日、室井の仙台在住のお母さんが亡くなったらしい。
http://www.joqr.co.jp/podcast_qr/ootake-opening/ootake-opening110527.mp3
50御用聞き@携帯(関東):2011/05/27(金) 23:55:42.95 ID:eAB7dorNO
ソ連はキエフからも子供と妊婦をさらに逃がした。
あいつら、甲状腺がんの因果関係が公的に認知される前に
何らかの因果関係を知ってたんだ
51名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 23:57:37.86 ID:piqJ9xnC0
team nakagkwa (w
52名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/28(土) 00:07:54.01 ID:HgXdxgSd0
御用学者の中心が原子力工学者から医者にシフトしている事自体が
もう完全に終了モードだわな
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:10:24.70 ID:K6lQE2oI0
そのうち葬式屋になったりして

「被曝した遺体の処理は安全です!」
54名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:23:54.73 ID:CMP91UFM0
>>41
その葛藤を我々がどこまで想像できるか、なんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/28(土) 00:32:55.34 ID:MCV3DKi70
>>50
放射線ヨウ素による甲状腺障害はビキニ実験で島民に多く症状が出たことからも既知の症状だった
第五福竜丸の船員はほとんど甲状腺障害がでなかったが、当時の遠洋漁船は食料として保存がきくワカメなど
海藻類を大量に積んで食していたためだといわれている
爆発後に御用が日本人は海藻食ってるから大丈夫〜なんて言ってたのは、このエピソードから思いついんたんだよ

あいつら、今の日本人が甲状腺を満たすほどのヨウ素を摂取するほど海藻食ってるわけじゃないって
わかりきってたと思うけどな
56名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/28(土) 00:34:02.85 ID:TJ3s8hqU0
>>6
twilogと魚拓でいいんじゃない?
57名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:38:57.99 ID:CMP91UFM0
最後に問題になるのはカネでしかないよ。
経済成長=無駄遣い が暗黙の了解事項だから小出氏の生きざまは成長そのものを否定してるのさ。
だからこそ、迎合しないし発言もぶれない。リップサービスもしない。
高木仁三郎さんの後を継げる。おそらく本人はそんな気さらさら無いだろうけど。

20ミリか5ミリ1ミリか も最後にはカネの問題。
俺達(国民)がそのカネは出す、と言えば(国を)動かせる。その覚悟、君達に有るのかな。
放射能コワイ、汚染野菜コワイ、
って(ノд<。)入ってるようじゃ無理だし見殺しにするだけだと思うがね。
お前らも見殺しの共同正犯だよ。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 00:39:44.58 ID:Tll6ewgX0
・朝生出演者の一人
澤昭裕(21世紀政策研究所研究主幹)
 元通産省、元東京大学教授、一橋大学経済学部卒
 石炭火力万歳。原発も自然エネルギーも非現実的。
 温暖化対策、エゴロジーに騙されるなな人。

参考動画:飯田哲也×澤昭裕×諸葛宗男の討論 1〜4
ttp://www.youtube.com/watch?v=CEdG1l1rlos
59名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:40:07.92 ID:CMP91UFM0
ここで御託並べてるおまえらも 高度な御用 なんだろうな。
60御用聞き@携帯(関東):2011/05/28(土) 00:43:22.40 ID:QHxMOFLRO
原発否定イコール成長否定などという奴はもはや過去の遺物
61名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 00:43:33.85 ID:f7uRwzlk0
朝生また酷い人選だな。。せめて推進派と反原発派を同数にしてやれよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:45:46.36 ID:CMP91UFM0
>>60
>原発否定イコール成長否定
そのレベルな事しか言えないなら黙って考えろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 00:47:00.32 ID:kG3YOCja0
(チベット自治区)はいつもの内省厨か。
64名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/28(土) 00:48:42.67 ID:tCQgeUMp0
原子力ムラ用語辞典(朝日新聞 素粒子)
安全 危険が発覚しないこと
科学的合理性 学者が理解できる範囲
核燃料サイクル 原発を永続させる呪文
想定 限界強度に収まること
送電網 電力会社のなわばり
損傷 熔けて崩れて落ちること
定検 隠れてする修理や交換
爆発的事象 ようするに爆発
保安院 広報担当の協力会社
放射線 健康を増進するもの
立地 土地にカネを注ぐこと
65名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:51:41.41 ID:CMP91UFM0
>>63
そうだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 01:01:48.45 ID:QVX5vH8+O
朝生予想。
原発震災は全て菅による人災。
安全性をあげて原発維持が現実路線。
自民の犬青山と片山さつきが騒ぎ、飯田氏は余り語れず。
田原は早く引退しろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 01:03:09.90 ID:/LtxYhs2O
なに?この敗北感w
68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:05:52.63 ID:SsELw65s0
「原発は安全」判決最高裁判事が東芝に天下り

伊方原発と福島第二原発の2つの裁判で、原発安全性にお墨つき与える判決
下した最高裁判事がGEと提携する原発メーカー「東芝」の役員に天下り
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
69名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/28(土) 01:11:04.54 ID:L5eQrKfm0
>>61
同数じゃなくてもいいけど
福島とか(保坂とか。今回入ってないが)を出演者に混ぜる段階で
番組サイドの悪意を感じる
今晩のメンバーで議論も何もないだろw

ただ。さすがに前回ので赤っ恥かいた人達は全員出ないねw
「電源喪失はたいした問題じゃない」とか
「圧力容器も壊れてない。逆に安全が証明されたんだ!」って言ってたしねw
70名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 01:13:20.04 ID:Tll6ewgX0
・朝生出演者の一人
宮崎慶次(大阪大学名誉教授<原子力工学>)

電気新聞に掲載された宮崎慶次さんの誹謗中傷について
 文中、唯一名指しで突然、ストップ・ザ・もんじゅが登場する。
 驚いたことに私たちの「討論集会」が「進行は大衆団交と同じ」
 だと論 じられているのである。全共闘運動についてあるいは
 中国の文化大革命について縷々ふれ、あたかも私たちの
 公開討論会を知らない人が読めば、反対派が推進派を
 ルールなしにつるし上げている様しか浮かばないような書きようである。
 ttp://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/kokaitoronkai/0809denkisinbun.pdf

福島事故あっても原発のコストの優位性は変わらないと専門家
 今回の福島第一原発事故の補償費を含めると、原子力はコスト的な
 有利さが減じるが、それも小幅に留まるものと思われる。
 基本的な原子力の経済的優位性は変わらないであろう。
 ttp://www.news-postseven.com/archives/20110527_21538.html

浜岡原発の運転差し止め訴訟判決について専門家に話を聞いた。
 ◇耐震設計余裕ある 
 宮崎慶次・大阪大名誉教授(原子力工学)の話
 妥当な判決だ。  一般の建物は建築基準法で単純に
 横に引っ張る加速度200ガルに耐える設計基準だが、
 大地震にも耐えている。原発は潜在的危険性から
 重要部分はその3倍に耐える基準だ。
 ttp://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20071027/78d4d18595dcc156d493637fce357085
 ※元記事がないため2chログ

ソースが微妙だが、非常に臭い人だ。番組での発言に期待。
71名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 01:22:11.27 ID:vQss1uxA0
まあ宮崎は一貫して新聞メディア中心に頻繁にコメントしてきた人だ
ドン石川の弟分的世代だろうが
石川御大は毎回出るほどの小物ではないらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:24:19.68 ID:tM+zh92R0
宮崎慶次の意見(AERAより)
「原子力は今後も推進すべき
そうしないと日本は電力不足で
日常的な生活への支障と経済活動の停滞により
文明や社会が大いに後れをとることになろう」
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:25:02.91 ID:YR8+9Zay0
>>50
キエフは自主避難だよ。25万人の子どもが町から消えたと書かれていた。
ソース:高木仁三郎「食卓にあがった放射能」
74名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 01:25:37.03 ID:vQss1uxA0
中川の開き直りは凄いな
ほとんど山下化したな
75名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 01:27:32.91 ID:QVX5vH8+O
田中三彦氏とか石橋克彦氏を出せよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 01:30:21.49 ID:6FcqEpp/0
民放地上波に何を期待してんの?
見るだけ時間の無駄
77名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 01:32:41.72 ID:vQss1uxA0
パックインはこれ

5/28(土) メディアが載せない小出、後藤、孫氏らの参議院での発言
http://asahi-newstar.com/web/01_packin_journal/?cat=18

まあパネリストはいつもの弛緩した面々で
後藤小出は電話出演もないようだが、
マエキタミヤコって新手のヒトが出る
78名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 01:38:05.97 ID:oRcuSkoX0
録画はするが・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 02:06:26.47 ID:boqI25HQ0
原発事故調査・検証委員会委員長に、畑村洋太郎(東大名誉教授)が内定したが、こいつも碌でもない奴みたいだ。
今日の東京新聞に書いてあった。ブログに載せてる人がいたので貼っておく。
■【特報】原発事故調委員長内定 「失敗学」畑村氏とエレベーター事故(27日付東京新聞)
http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20110527
こんな奴が委員長では、今回の原発事故の真相究明なんてまったく期待できない。
80名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 02:20:30.43 ID:Tll6ewgX0
宮崎慶次 「ハードは大丈夫だったのに、ソフトがだめだった!」
こいつも釜信仰者か・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 02:21:38.47 ID:8pkv3m9J0
>>57
どの立場からの煽りよ?

貴方自身、原発反対の立場?
それとも経済成長こそ信じて疑わない方?
82名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 02:22:40.50 ID:6FcqEpp/0
凡庸なニヒリストでしょ
83名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 02:23:01.47 ID:ntVyr+8p0
経済成長なら、それこそ原発より最新型火力が最適
84名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 02:24:31.69 ID:8pkv3m9J0
>>81
読み返して意味不明だった。阿呆すぎる。

経済成長こそ最優先事項と……ね。
85名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 02:29:19.60 ID:DQCLy3r00
>>79  原因が全く掴めなかったって、当時少し叩かれてたな。

畑村は非常に東大的な学者なんだと思うよ。
東大学者の知人がいるけど、そこの家系代々東大で、
信じられないけど家訓は【東大以外は人に非ず】だ。
一番信用出来る「東大の」教え子を選んだのは、畑村にとっては最善策。

「東大」と自我がくっついちゃってる学者って沢山いるよ。
個人的には東大の学者は、しばらく離れてもらったほうがいいと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 02:40:20.46 ID:6FcqEpp/0
ずばぬけた学者や知識人は、名刺に名前だけで充分なんだよな

小物ほど肩書きを名前の倍以上の大きさで書きたがる

最近は学歴ロンダも多いしな
87名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 02:49:07.62 ID:uWrF8Kh00
自殺マニュアルの鶴見済が、熱烈な反原発活動家になっていてびっくり
無気力からついに戦う相手をみつけたのだろうかw
88名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 02:49:36.48 ID:sVvJ7SJI0
http://www.kakehashi.or.jp/
漫画「毒医」がトップに。
89名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 02:53:49.02 ID:6FcqEpp/0
>>87
あの人最近は反貧困や素人の乱界隈でよくみるけど

無気力からの転向の理由は、レイヴとの出会いじゃなかったかな
90名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 04:07:18.01 ID:Tll6ewgX0
松本義久「100mSv以下では発症はみられない。」

え、5mSv/年で労災認定された人は?
91名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 04:10:15.80 ID:/LtxYhs2O
松本、苦しいな
92名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 04:14:35.16 ID:/LtxYhs2O
20mSvのみずほが袋かよw
93名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 04:18:53.93 ID:/LtxYhs2O
>>92
20mSvを抗議してるみずほが袋かよw

でした
94名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/28(土) 04:21:47.87 ID:TLvCpUkV0
田原はすぐ1か0かみたいな議論に持っていくからなぁ
みずほはいつも田原のやり方に負けてる・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 04:30:41.81 ID:/LtxYhs2O
なんで原発からの放射能による発ガンリスクと環境他からの発ガンリスクをごちゃまぜにするのが当たり前になるのかねえ。
96名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 04:34:57.08 ID:tM+zh92R0
飯田心配してたけどなかなか良かったな 朝生
推進側は宮崎出したのは失敗だな

みずほは案の定田原にやられてた
議員なら河野や吉井出さないとなあ

田原はwikiを見ると原発の必要性を講演会で話していたってあるけど
「ずっと自分は原発には反対してきていた」って言ってたよ
どういうこと?
97名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/28(土) 04:38:06.62 ID:TLvCpUkV0
青山はいつの間にか脱原発に転向してたみたいだけど
最後に松本を擁護してたあたり、やっぱり信用できない奴だわ
98名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/28(土) 04:43:24.13 ID:gpESkljs0
松本先生は相変わらず飛ばしてましたねw
放射線以外のリスクを下げれば問題ないらしいですw
99名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 04:43:40.90 ID:dyDtE8yQ0
青山は最後に本性表していたろ。
>>96
田原の発言なら嘘だよ。
たしかに昔は本も書いていたが、あの後電事連に取り込まれていた。
吉井を出して欲しかったのには同意。
あの阪大?の爺さんとの技術論をもっと聞きたかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 04:47:00.19 ID:tM+zh92R0
仮に、田原が原発には反対なんだけども
やむを得ず講演では原発擁護の発言をしていたのだとする

しかし今回の朝生では、これまで反原発の立場の人が
はっきりとそういう意思表示をしてこなかったのが
ダメだったんだ!と断罪していた

お前がそうなんじゃねえかよ!!!

しかも反原発・脱原発の人は今回の事故で勝ち誇っているとか言ってたぞ
小出氏の発言とか知らないんだろうなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 05:19:55.10 ID:ZabtHeNH0
青山の会社は創立以来原子力業界から相当の収入を得てきたんだから
かなりズブズブの立場なんだけど、
今日の発言は過去を知らない人からは「この人は脱原発の人かな?」と勘違いさせるものだった。

事故発生直後に「放射能で一人でも死者が出ていますか?」と各番組で吠えまくっていた頃に比べるとかなりおとなしくなった。
彼の収入の源泉は実はマスコミ露出だから今後もテレビに出られるように立場を変えざるをえなくなったと思う。
テレビに出られなくなると講演からお呼びがかからなくなるから、それは計算したんだろう。
ただし青山は事故発生直後から「もう増設は不可能」とは言ってたよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 05:31:26.30 ID:/LtxYhs2O
やっぱりもっと強力な反対派を呼ばなきゃダメだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 05:31:38.86 ID:ZabtHeNH0
宮崎のじいちゃんと澤と松本(遺伝子の神様)にはツッコミどころが多かったな。
ぱっと出てくるだけで挙げると、

宮崎の始めの頃の発言要約
「太陽光は経産省とかが10年くらい前、あかんからやめたんですよ」に対しては、
「10年前と今では太陽光発電に関する技術・コストがまるで違うだろ」と突っ込める。

澤に関しては録音を聴き直さないと書けないな。
けど、岸(元アゴ官僚)と違って、澤は明らかに今でも経産省主流の擁護派だと何度も感じた。
再生エネルギーが普及していない理由の説明が突っ込めるものだった。

松本に関しては最後の方で健康被害の可能性を実質的に認めた箇所が何箇所かあったのだが、
一度目は田原が受けたから誰も突っ込めなくて、次のは時間がないからか、誰もが流してしまった。
104名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 05:35:10.54 ID:HYnO5pulO
とりあえず田原は福一で決死隊の作業させるべきだと思いました
死んだ嫁さんの後追うには丁度よいだろ

国が潰れそうな時に言論使って金儲けとかまともな神経じゃない
105名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 05:37:51.49 ID:HYnO5pulO
あと朝生って司会いらないんじゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 05:48:41.83 ID:3t0JCY7K0
>>105
田原が無能なのは周知の事実。
司会がわかったような口ぶりで発言を途中でぶったきるのは虫酸が走る。
だからだろうな、孫正義、後藤正志、田原の対談で途中から田原が消えた。
ざまぁ。多分スポンサーの孫の意向だと思ったな。
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 05:56:40.42 ID:cjqAZyvd0
>>36
わし、60前のおっさんだが、お前は上手いことを言ったな
感心した。
吉本って、そのレベルだったんだよな。
もう、黙ってろよって感じ。
108名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 06:23:23.25 ID:62FXWrCE0
>>45

原発安全神話
「原発は原理的に壊れません♪容器は巨大隕石でも堕ちてこない限り壊れません♪」

 ↓早い人は3月中旬、遅い人も3月末位には嘘だと気付く

原発安全神話・改
「原発は時に壊れるが、それでも放射性物質漏れません♪」

 ↓早い人は3月中旬、遅い人も5月頭には嘘だと気付く

被曝安全神話
「放射性物質が大量に飛散して被曝してもニコニコ笑ってれば危険はないし、むしろ健康になります♪」

 ↓クルパー以外は直ちに嘘だと気付く

危険生活幸せ神話:  教祖: 中川恵一
「被曝の晩性障害発生確率が桁違いに高まり死と隣り合わせなのを自覚することで人々は今を大切にして幸せになるんです♪」
109名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/28(土) 06:31:17.59 ID:X9vSrI3i0
朝生グダグダなまま終わったな
御用学者は相変わらず
武田 VS 中川 まーだぁー?
110名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/28(土) 07:19:13.70 ID:E8B49gJe0
>>95
この2人なんかも「リスクマネジメント」とか言って
放射能による発ガンリスクを軽めに評価するタイプの人かな。

伊藤公紀 http://gcoe.eis.ynu.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2009/10/ooo5.pdf
岡敏広 http://gcoe.eis.ynu.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2009/10/jjj3.pdf

で、リスク管理の権威の中西準子はどうなんだろうと思ったら、
多忙を理由に現段階ではノーコメント。
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak551_555.html#zakkan552
111名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 07:24:51.84 ID:6FcqEpp/0
>>105
>あと朝生って司会いらないんじゃね?

朝生自体いらないんじゃない?観終わって「何が問題なのかわかった」とか「論点は何かわかった」と感じたことが一度もない。

おそらく今回もいろんな人に出演依頼したけど相当断られたんじゃないかな?推進派は逃げ出した人が多そうだけど。

実際、「出演する価値のない番組」だよ。
観る価値もないしさ。出演者みた時点でダメだなと思ったよ。サッサと寝て正解だったわ。
112名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/28(土) 07:45:36.05 ID:U93k1nKx0
朝生の問題点
・スポンサー
・夜にやること
・司会
113名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 08:16:50.35 ID:6FcqEpp/0
朝日ニュースター630円か…加入してみようかな?
114名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/28(土) 08:21:46.54 ID:tCQgeUMp0
>>87
オレも鶴見済の事を知った時は驚いた。(同姓同名かと思った)
あのニヒリストの塊のような人間が。
でも、完全自殺マニュアルの前書きに
「原発も事故を起こさなかったし、つまらない日常を生きるしかない」とか
いうくだりがあったから、何か感じるものがあったのかもしれない
115名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 08:44:21.91 ID:RRi1+wT/0
色々意見があるけども
国を変えようとする前に自分を変えなければ意味が無い

他人は変えられないが、自分は変えられる、自分が変ると他人も変る

と言う話がある様に国民が変れば、政府も変る
一人一人の心がけだと思う。子供の基準値が20mSなのが問題だと言うが
基準値が1mSになった所で福島の土壌汚染も1mSになるわけじゃない
汚染された土壌は高いままだ。基準が厳しくなった所で逃げ出さなければ危険な事に変わりない
政府の基準を変えさせる前に子供を避難させるか或いはその土地で被爆させない独自の対策が必要だ
国に助けを求めても十分で無い事は歴史を見ても明らかじゃないか

口に出さなくても、黙々とミンナが行動を変えれば政府も変らざるを得ない

ネットが使えるなら正しい情報を得て、行動に移す
その人口が多くなれば、情報操作で世論を動かす事も出来なくなって政府も変るしかなくなる
食生活やライフスタイルを根本から変えて行けばいい
政府の言う事は信じない、コレだけの事でも大勢が始めただけで随分と変る思う
116御用聞き@携帯(関東):2011/05/28(土) 08:47:23.02 ID:QHxMOFLRO
昨日の過去の遺物は消えたのか
小出批判にしろアンチ脱原発にしろ単発野郎ばっかり
117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 08:55:04.59 ID:Y7XW2aCa0
http://tanakaryusaku.jp/2011/05/0002395
このジャーナリストは、震災後にはじめて知ったけど、ほんといい仕事してるとおもう。
118名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 08:56:24.28 ID:RRKCJOIq0
驚きの事実が判明!
食品の暫定基準値には希釈効果(学習によって汚染食品を避けるようになること)
が勝手に盛り込まれている!
http://katukawa.com/?p=4467
119名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 09:28:27.44 ID:KHpJYXvx0
>>89
レイヴ界隈はno nukes多いから

ここのwikiは誰かキャッシュ保存してる?
そのうち攻撃されると思うんだけどね
全ページ魚拓しとくか
120名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 09:29:09.68 ID:62FXWrCE0
>>118
要するに、食品の放射性物質汚染暫定基準値で安全ですというのは
「この基準をクリアしていても食べないから安全です」ということなんだな。
基準を信じて食べたら危険だよ、と。
121名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 09:32:22.36 ID:asJ6R/Xm0
今月のWiLL 読んでビックリした。コチコチの保守派の西尾幹二が反原発の主張をしていた。
122名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 09:46:06.06 ID:Y7XW2aCa0
>>120
疫学的な効果を目標としてるからだろうね。
123名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 09:50:42.38 ID:sTnkG3HO0
他スレで小林よしのりも反原発に転向したという情報があったけど
それが本当であれば反米保守界隈からの転向者が続々と現れそう。
イラク戦争や小泉改革の是非をめぐって保守論壇が分裂して以来の再度の保守派分裂だな。
124名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 09:54:30.97 ID:dtOnw1vp0


大阪府、君が代斉唱時の起立を職務命令として決定!・・違反した教職員は全員、地方公務員法に基づく懲戒処分の対象に


1 :FinalFinanceφ ★:2011/05/19(木) 13:57:19.28 0


大阪府教育委員会は19日、府立学校の全教職員に対し、
入学・卒業式での君が代斉唱時に起立するよう求める職務命令を出す方針を決めた。

これにより起立しなかった教職員は全員、地方公務員法に基づく懲戒処分の対象となる。

君が代斉唱時の起立をめぐっては、橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」府議団が、
5月議会に教職員の起立を義務付ける条例案を提出する予定。
こうした動きも踏まえ、府教委は従来、校長の指導に従わない教職員に限っていた職務命令の対象を
全教職員に広げることにした。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011051900428

関連スレ
橋下知事「君が代で起立しない教員辞めさせる。絶対に許さない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305551330/







125名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 09:56:06.95 ID:y0geC8doO
原発事故後に反原発の立場を明確にするなんて、
誰だってできる。
2ちゃんねらーだってできる。
なんで、そんな人を評価するのか分からない。
126名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 09:57:13.09 ID:SJsROUvP0
>>79
メモ
「事故調査・検証委員会」

委員
畑村洋太郎・東大名誉教授
柳田邦男・作家、日航ジャンボ機墜落などの検証に取り組んだ
古川道郎・福島県川俣町町長、「計画的避難区域」に一部地域が指定された
尾池和夫・前京大学長
柿沼志津子・放射線医学総合研究所放射線防護研究センターチームリーダー
高須幸雄・前国連大使
高野利雄・元名古屋高検検事長
田中康郎・元札幌高裁長官
林陽子・弁護士
吉岡斉・九州大副学長

事務局長
小川新二・最高検検事
127名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 10:01:10.03 ID:6FcqEpp/0
>>124
何が目的か知らんがニュース系の板に転がってるクソスレ貼るな。馬鹿が感染する。
128名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 10:03:05.13 ID:y0geC8doO
>>126
なぜ、古川町長が福島代表で入ったのか分からない。
法政大学時代に箱根駅伝に出たから、長距離走には詳しい。
東大工学部から国鉄に入った仁志田伊達市長のほうがよい。
129名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 10:17:45.13 ID:FHFRVxU60
御用学者でなくて御用文化人だけど、モーニングを読んでいると、
広兼が最近脱原発に鞍替えしようとしているみたいに思える。
島耕作に被災地入りさせたときにはソーラーパネルを設置させたし、
灯りが消えた分星が綺麗だ、俺らの子どもの頃はどうのこうのと
言わせたし(ムキになって過剰な電力供給しなくたってという意味?)、
最近では原子力関係の部署を日芝w に売り飛ばそうとしているみたいな。
130名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 10:27:03.99 ID:6FcqEpp/0
漫画板に島耕作のスレあったよ
とにかく弘兼への罵倒で埋め尽くされていたw
131名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 10:31:00.19 ID:EzpT7hM90
脱原発に転向することは歓迎だ。
その転向が本物ならばな。
自然エネルギーを奨励するなんてアホでもできる。
問題は原発自体に明確にノーを言ってるかどうかだ。
「東電には猛省を促し、安全性を徹底的に見直せ」などという
のは自民党議員でも言ってるからな。
132名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 10:41:19.94 ID:y0geC8doO
脱原発ではなく、できるだけ電気を使わない生活スタイルを広めることが重要。
火力、水力だって、環境にダメージを与える。
火力はいわずもがな。
水力はダムをつくらなければならなず、故郷を失う人を生み出した。
他人に何かを要求したり、非難するのではなく、自分の生活スタイルを見直すべし。
俺は冷蔵庫もエアコンもない生活をしている。
133名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 10:48:12.76 ID:asJ6R/Xm0
>>132
気持ちは分かるが、極端すぎて誰もついてこないぞw
134名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 10:57:18.26 ID:6FcqEpp/0
エアコンなしはわかるが、冷蔵庫無しってどんな生活なんだw
135名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 11:05:32.78 ID:y0geC8doO
>>134
俺は米は炊くが、料理はあまりしない。
納豆とかチクワとか、スーパーの惣菜を買う。
ビールは飲まない。
夏と冬では食い物を変える。
夏は牛乳がすぐにダメになるから、買わない。

洗濯機はあるが、あまり使わない。
下着みたいな軽いものは手洗いする。
136名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/28(土) 11:10:41.56 ID:U93k1nKx0
自動車を減らそう
137名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/28(土) 11:15:36.74 ID:9yzHMidN0
明日、樋口健二さんの講演が地元であるから行くかな
活字メディアでも殆ど見かけない(「世界」のグラビア位)けど
その理由も聞けたら聞きたい
138名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 11:17:26.80 ID:y0geC8doO
あと、俺(福島在住)は震災以来、テレビをほとんど見なくなった。
震災前からあまり見なかったが、さらに見なくなった。
ラジオがあれば十分だ。
教育テレビのネットワークでつくる放射能汚染地図と、その再放送、昨夜の朝生ぐらいしか見てない。
テレビ、特に民放は本当に無駄だ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 11:51:47.05 ID:SJsROUvP0
これはなかなか

>3月11日22:50
>核燃料物質施設である千葉県市原市のチッソ石油化学株式会社五井製造所より、
>隣接するコスモ石油千葉製油所における火災が、同事業所内の核燃料物質(劣化ウラン)の
>保管施設に延焼する恐れがあるとの連絡あり
>3月12日02:16
>地元消防による消火活動により、鎮火確認。劣化ウランは不燃物質であり、
>不燃性壁に囲まれた倉庫に保管されているが、倉庫の状況については未確認。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/797.html
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201105231700genpatsu.pdf
140名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 11:53:05.71 ID:/LtxYhs2O
>一人あたりの消費量では日本は一日23.35KWh(`ワット時)で
>世界平均(8.18KWh)のほぼ3倍、ドイツの20.61KWhの113%、イギリスの17.97KWhの130%であった。

俺は1人で東京の二間のアパート暮らしだが、先月(4月半ば〜5月半ば)の電気消費52KWhだった。
1日1.73KWhだよ。
やっぱり事業者消費がバカみたいに多いんだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 11:54:02.05 ID:grQe1V3e0
>>138
福島のローカル局ってひどくないか?今はどうか分からないが
4月頃ユーストでラジオ福島の放送聞いた時は安全だ安心だがんばろう一色でとても気持ち悪かった。
142名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 12:22:38.26 ID:y0geC8doO
>>141
あの当時は、あれでよかったと思う。
政府の情報公開が遅いと言われるが、
原発事故直後にメルトダウンなんて言われたって、
県民はどうすることもできない。
鉄道はストップし、ガソリンも不足していた。
県外の人は福島に行くのを嫌がっていたから、バスを大量に運行するのも難しい。
郡山に来ていた姉妹都市の福岡県久留米市の給水車は、すぐに地元に帰ったよ(笑)。
結局、多くの県民は福島にいて、放射線の恐怖と戦うしかなかった。
だったら、情報公開を制限し、放射線はそんなに怖くありませんよ、と安心感を与える方向に持って行くしかない。
あのころは食い物もなかった。
今は余裕が出てきたから、いろいろ言えるけどな。
143名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 12:24:37.50 ID:asJ6R/Xm0
>>135
冷蔵庫なしで暮らせるのはスーパーが冷蔵してるから、ってことでもあるがな。
144名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 12:25:54.94 ID:EbVFqL/X0
まあIAEAがきた時点で
真の事故原因はヤミに葬られることは決定している。
145名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 12:27:45.22 ID:fCjMLrkm0
>>142
政府が何もしない前提ならあれがベストかもね
自分は12日にも非常事態宣言をして人材・物流を東日本に集中するべきだと思ったけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 12:30:04.07 ID:y0geC8doO
>>143
もちろん、そう。
だから、俺は風呂も冬は銭湯をよく利用する。
一人ひとりが沸かすより、共有施設を利用したほうが効率的だから。
俺は別に冷蔵庫をなくせとは言ってない。
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 12:30:55.58 ID:XsqYAQnR0
御用学者じゃないけどwikiに掲載お願いしたい

●「原発は安全」判決最高裁判事が東芝に天下り ●

伊方原発と福島第二原発の2つの裁判で、原発安全性にお墨つき与える判決
下した最高裁判事がGEと提携する原発メーカー「東芝」の役員に天下り
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
148名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 12:34:07.80 ID:/LtxYhs2O
>>147
政治も行政も司法も業界もマスコミも全部ズブズブ
149名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/28(土) 12:34:25.89 ID:i6dM6FhU0
今ようやく、大きく育ちそうな、反・脱原発の潮流の中で
俺が危惧するのは
1、原発以外の政治的タームを持ち込む奴(国旗君が代問題、竹島問題など)
2、教条主義臭い啓蒙馬鹿(自分のライフスタイルの披露、自慢、挙げ句に推奨)
こういう奴らが跋扈し出すと一気に潮は引く。
150名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 12:45:58.51 ID:SYYdhc6S0
>>135
俺ンとこも冷蔵庫ないよー。
なければないでなんとかなるよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 12:48:27.77 ID:KGJY4y9z0
もう既出かな? 朝生見てて思ったけど、澤昭裕って御用だったんだな。
この人の場合関西弁がマイナスに働いていて、もともと何かいかがわしい感じ
だったけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 12:49:09.23 ID:y0geC8doO
>>149
俺は電気を使いすぎだと思う。
2002年に東電のデータ改ざんが発覚し、
翌年、福島と新潟の原発が全部ストップした。
関東は電力不足になり、計画停電をやるかどうかという話になった。
経済産業省は鶴田真由を節電隊長に任命した。
当時の福島県知事は、それでも運転再開を渋った。
すると、自民党や経団連が知事を非難した。
日経は社説で非難した。
関東の経済活動に支障が出ると。
運転再開に知事の同意が必要というのは、国、県、電力会社間の紳士協定にすぎない。法律上のルールではない。
だから、自民党は「知事の同意がなくても運転再開はできる」と言い出した。
それで知事も運転再開に同意せざるを得なくなった。
事業所で大量に電気を使うなら、個人が節電するしかない。
153名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 12:49:26.23 ID:6FcqEpp/0
>>149
ニュース速報とかに入り浸りすぎておかしくなっちゃったんだな。かわいそうに…。

今の脱原発の流れは、「本当に地震で原発が事故起こしちまった。放射能恐い、メッチャ恐い!」
「原発は低コストでクリーンと聞いてたけど、いざ事故起こしたらコストは算出不可能じゃねーか、しかも全然クリーンじゃないし!」とかそういうことだろ。それがなんで他の話で簡単にくつがえるんだよ。意味不明。
154名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 12:55:16.16 ID:RRKCJOIq0
三木谷 見直した

そろそろ経団連を脱退しようかと思いますが、皆さんどう思いますか?

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110528/biz11052811200031-n1.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 13:02:53.24 ID:y0geC8doO
今は物理的に原発を動かせないから、みんなあきらめて節電をやろうとしている。
しかし、データ改ざんのときは、動かせるが、知事が動かすことに反対した。
だから、自民党、経団連、日経が知事を非難した。
そのあげく、知事は収賄容疑で東京地検特捜部に逮捕された。
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 13:09:00.49 ID:FHFRVxU60
http://desktop2ch.jp/comic/1302350399/

8 名無しんぼ@お腹いっぱい[sage]投稿日:2011/04/09 23:47:57 ID:LRsCMuBF0
http://takagifund.blog2.fc2.com/blog-entry-133.html
その前に、まずは、島耕作と原子力研究機構敦賀本部長の小料理屋談義がどのよう
なものだったのか、概略は次の通りです。
敦賀本部長
「今、世界の化石燃料は地球にどのくらい残っているか、知っとるか?
 このまま行くと石油は41年でなくなる。
 ウランの埋蔵量は85年やけど、この新技術(高速増殖炉)を使えば、数千年
 分のエネルギーを確保できるんや。
 さらに温暖化の原因となるCO2をほとんど出さないで、環境保護にも抜群の
 効果がある。」
島耕作
「石油に頼っている現状だと石油原産国が中東やロシアに集中しているので
 出しおしみや価格吊り上げなどがあった場合には紛争の元になりますよね
 ところが、ウランは石炭は世界中に広く分布しているので、新たな紛争を
 生まないという利点もありますよ」
女将
「ホントですね− じゃ 世界中が高速増殖炉っていうの? それにしたら
 いいんじゃない?」
敦賀本部長
「もちろん日本だけじゃなく、フランス、インド、ロシアは、すでに運転して
 いるし、中国も実験炉を建設中や。
 近い将来、高速増殖炉を世界中が使うことになるのは間違いない。なぜなら
 21世紀半ばには世界の人口は90億人に達する。その後、石油はこの世から
 なくなってしまう。はっきりゆうて原発反対なんて言ってる場合じゃ
 ないんや。そのことをもっと日本人は知らなあかんと思うけどな・・・・」
と、こんな具合です。その前の部分では、同じく敦賀本部長なる人物が、
「(もんじゅは)他の原発に比べると建設費も安く、コストパフォーマンスは
 は格段にいいですよ。」
157名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/28(土) 13:13:48.30 ID:L5eQrKfm0
>>159
いや>>149の例は別に置いておいて149が危惧することは理解できるよ
原子力産業複合体はとてつもなく巨大で単純な話ではないからだよ
米国で事故後30年間は新規に作れなかった。が、
逆に言えば30年後に1基作れた。とも言える。

今、新規立地は難しいからって理由で推進から転向する奴は多いが
新規立地OKのところが現れたら1秒で豹変するよw
158名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 13:16:12.93 ID:BOI1/1S30
>>149
それいつものことだよね。
年金問題が発覚したときも安部が必死に憲法改正だのと論点ずらすために
言い続けてたのを思い出す。
なにか政治家が触れられたくない事が出るとやりだす手口。
今やるべき問題がたくさんあるのに北方領土がとか核武装とかなんとかを
真剣そうな顔をしてしゃべりだす。
俺はこんなすごい問題に取り組んでるんだぞ!とアピール。

政治家ってほんまに汚いと思うわ。
159名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 13:23:37.62 ID:5Jjmv74c0
>>153

いや、..>>149の話何気にわかる。上手く言えんけど。
つまり、今、反原発でせっかく民意が有る程度のボリュームに成ってきている時に

1、原発以外の政治的タームを持ち込む奴(国旗君が代問題、竹島問題など)
2、教条主義臭い啓蒙馬鹿(自分のライフスタイルの披露、自慢、挙げ句に推奨)

3、その他

これで、分派するかの姓が有る。
例えば私なんかは、徹、お前は余計なkとスンナ、黙って反原発の旗振って宣伝してろ!と言いたい。
徹とは同席したくないと思った。で、また意見の統合必要になってくるってこと。
既に ID:y0geC8doOに対し、ID:asJ6R/Xm0 が出ている。
決して悪いと言っているのではない誤解の無い様に。
160名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 13:31:36.38 ID:6FcqEpp/0
君ら、全然話がかみ合ってないよ
俺が否定したのは

>>149
>1、原発以外の政治的タームを持ち込む奴(国旗君が代問題、竹島問題など)
>2、教条主義臭い啓蒙馬鹿

↑これ。

1はおそらく共産党が「調子に乗って」、あるいは「空気を読まずに」、原発と日の丸君が代強制をセットで反対してくるかもしれないという妄想。どうやってこの二つを結びつけるのかね?アクロバティックな妄想体系を披露してくれ。

2は、冷蔵庫も使ってないという人の書き込みをみてなんか妄想が浮かんだんだろう。

俺はそれに対して「馬鹿?」と言っただけ。
161名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 13:35:22.52 ID:muHHTTfC0
>>96
>どういうこと?

金をもらってるって暗に言ってるんだろう。察してやれw
162名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/28(土) 13:35:32.02 ID:9yzHMidN0
漫画なんて最後は読者が厳しく評価するから
好き勝手書けばいいと思うけどね
163名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 13:36:05.20 ID:y0geC8doO
脱原発なんて言っても、みんな一年ぐらいすれば忘れている。
熱しやすく冷めやすい。
自分自身の生活に影響が出る節電のほうが面倒臭い。
脱原発は、口で言うだけだから、楽だ。
164名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 13:37:42.46 ID:6FcqEpp/0
だから、一般の脱原発の人は議論厨の退屈な議論なんて興味ないっつーの。

「関係ないことと結びつけたり、説教する人の話聞いてたら、白けちゃってなんか放射能の恐怖とかなくなっちゃった」なんて奴いねーよw
165名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/28(土) 13:39:48.18 ID:TJ3s8hqU0
福島は一年ぐらいじゃ収束しない。
放射性物質の拡散が止まらないかぎり脱原発論は止まらないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 13:40:57.22 ID:6FcqEpp/0
>>165
まさにそのとうり。
いちいち説明するの面倒になってきたところをありがとう。
167名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 13:42:22.60 ID:lsncBxAy0
>>164
2chにいるとつい「議論厨やウヨサヨ厨でない反原発」の存在を見落としがちになる。
168名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 13:44:32.58 ID:grZ1uSquO
【司法崩壊】
『原発は安全』 判決書いた最高裁判官が東芝に天下りしてた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306538766/
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 13:50:24.04 ID:tZCj9mnF0
いや、国民は馬鹿だよ
ほとんど安全厨のままだよ
マクルーハンのいう idiot box
大宅壮一のいう一億総白痴化状態だよ
危険厨なんて1000人に1人もいない
170名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 13:50:44.88 ID:XsUD0HC00

http://www.jaea.go.jp/04/monju/category04/mj_panorama/bigphoto.html

もんじゅから白煙でパニくってるけど
大丈夫?
171名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 13:57:24.13 ID:dyDtE8yQ0
>>160
1は共産党じゃなくて社民党だな。

個人的にはこの期に及んで脱、反原発派を胡散臭く見せようとして
社民を押し出す風潮に危惧はしている。
共産はあまり他と交わらない性質があるとはいえ、ネット以外でのこの期に及んでの
空気感は正直異常だよ。
とにかく推進派は共産を表に出したくないと言うことだけは徹底している。
まぁ最近の社民は具体的な提言もしているから以前ほど感情論ばかりではないけど
共産に比べれば理論武装が出来ていないのは確かでそこをつけ込まれている。
国民の間に反共の意識が強い以上、結局推進派が再び主導権を握ってしまうのでは
ないかと心配しているよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 13:58:27.34 ID:muHHTTfC0
>>140
おまいの書き込んでる携帯や家電製品を作る電力、基地局の電力等も考慮してくれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 14:10:16.40 ID:fbPfK+f60
長年、アンチ反原発に袋叩きにされ、あるいは自分も叩いてきた奴等のトラウマがひどい
実際には属人的なケチなどは、どうとでも付くもの
174名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 14:10:30.43 ID:8pkv3m9J0
>>169
”厨”は2ちゃんねる発祥の罵倒語でしょ。
安全厨とか危険厨とか。
あなたって一体どの立場から物を言ってるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 14:28:16.56 ID:XsUD0HC00
朝生

宮崎慶次『地震ばかり心配しているが、2003年ヨーロッパでは熱波で多くの人が亡くなったんですよ。エアコンが使えなかったら困るでしょう』

飯田哲也『熱波で川が干上がり、原発の冷却水がなくなって止まったからですよ。ご存知ですか?』

宮崎慶次『・・・』
176名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 14:43:50.75 ID:62FXWrCE0
>>156
> 「今、世界の化石燃料は地球にどのくらい残っているか、知っとるか?
> このまま行くと石油は41年でなくなる。

いまだにこんなことをメディア上の送り手が言ってるのか…。
石油が40年先に無くなるという科学的事実は全く存在しないのに。


> 1970年代の石油危機の折、「石油の寿命はあと30年」と聞かされ、将来に漠たる不安を感じた人は多かったであろう。
> 今も石油の可採年数は30〜40年であり、天然ガスは約60年、石炭は150〜200年と見積もられている。
> これは、現在の可採埋蔵量を現在の消費量で単純に除したものであるから、本来石油や天然ガスがなくなることとは
> 何の相関もない。現に石油の可採年数30〜50年は、40年以上前から続いている。
> それを、当時、そしてその後も何度か30年でなくなるといった、あるいは無くなると誤解させるような狼煙をあげた人達が
> いたわけである。
> この30年という年数は、石油の寿命以外に、大規模開発などでも出番が多い年数で、余り短いと真否はすぐ露われるし、
> 長いと誰も注目しない、曖昧で色々な立場の人が使い易い期間である。
ttp://www.mech.nias.ac.jp/biomass/murakami-book-1kou.htm
177名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 15:09:52.65 ID:sVvJ7SJI0
>>100
田原は原発以外でも、自民の勉強会に呼ばれたりして取り込まれた。
娘の結婚式に元総理が来て喜々としていたぐらい。
178名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 15:23:09.93 ID:y0geC8doO
田原は「原子力戦争」を書いたときは、反原発だった。
しかし、「生存への契約」の取材で、電力業界に取り込まれた。
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 15:26:02.86 ID:sVvJ7SJI0
そんなこといっても安全キャンペーンや子ども給食で汚染野菜食わせたりする
構図は、日の丸君が代の強制と同質じゃないか。

似たものを似ているといって何が悪い。
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 15:55:11.90 ID:8pkv3m9J0
A.原発:生命や健康に関わる。
B.日の丸君が代:死ぬ事はない。公務員にならなければ良い。

AB2つの政治課題があって。
Aには興味があるし政治的意思表示をしたいけどBには興味がない。そういう人もいるのに
AB2つの問題を繋げたり、Aで討論している時にBの問題を持ち込むな。
と言ってるんでしょ。このスレの人は。

現実に。
原発問題に関しては左派右派左翼右翼を問わず共闘できる所なんだし。
181名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/28(土) 15:57:50.42 ID:TJ3s8hqU0
権力による強制を同質というんだったら、税金の徴収や義務教育だって似ていることになる。
あんまり範囲を広げるのは賛成しないね。
182名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 16:04:14.50 ID:/LtxYhs2O
>>172
>日本人1日平均23.35KWh
>俺 1日1.73KWh

それ考えても13、4倍は大き過ぎるんじゃね?
183名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 16:05:22.61 ID:+ypZyWJ70
>>179
右翼の立場から見れば、給食で汚染野菜を食べさせることは
自虐史観の押し付けや反自衛隊教育に似ている。
184名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 16:06:09.33 ID:6FcqEpp/0
本当にそうだよ
これはこれ、それはそれでとりあえず分けて話しないと収拾がつかなくなるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 16:06:53.75 ID:KUQxJ61a0
>>183
意味不明

186名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/28(土) 16:09:23.25 ID:dRPplJTK0
科学者がどんなに賢くても
地震・津波には勝てない
187名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 16:10:19.88 ID:KUQxJ61a0
>>183
>自虐史観の押し付けや反自衛隊教育に似ている。

のような言い方をしている右翼は、国家神道(日本では崇拝を禁じられている邪教)の崇拝者だが、
この連中はほぼ100%原発推進派。

言ってることが意味不明。
188名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 16:11:30.38 ID:qeU62OZ+P
社民党支持者です。

>>180
原発問題に日の丸君が代問題をからめたり、それを交換条件のように論じている人が
もし社民党にいるならば、具体的な発言ソースとともに名前を教えてもらえますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 16:12:10.37 ID:/LtxYhs2O
今の民主党はかつての自民党の亜流ということだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 16:14:57.84 ID:6FcqEpp/0
>>188
議論厨共がくっちゃべってるだけだからほっときゃいいよ
191名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 16:17:26.80 ID:2ig5RMTq0
原発問題とイデオロギーは関係ないって言い訳している奴は右翼しかいないよなw
切り離せるわけねーだろw
192名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/28(土) 16:20:35.19 ID:IZUcbB6e0
法学関係者(広げて文系研究者も少し)について、
検討を少しずつ進めていきます。
ご関心あればご覧ください
(前スレでも一度宣伝させていただきました)
http://tanukinosato.cocolog-nifty.com/


193御用聞き@携帯(関東):2011/05/28(土) 16:25:59.05 ID:QHxMOFLRO
ウィキのバックアップなら昨日の朝とったよ。
時々とってる。
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:32:38.61 ID:jqWeECl70
>>192
  法律家は団体分けが便利。自由法曹団 青年法律家協会 自由人権協会 民主法律家協会 民主主義科学者協会法律部会
あたりに所属する弁護士は間違いなく原発に批判的。
   それ以外の弁護士も半分位は原発に批判的なのが多い。弁護士会の中に公害問題を出発点に環境問題の委員会があるから
そこに所属した弁護士はこぞって原子力発電に批判的になる。

   もちろん経営法曹会議なんかに所属する弁護士は原発推進。

 裁判官は退官するまで本音は分からないけど,彼らは風見鶏だからこれからは原発に厳しい判決が続くものと思われる。検事は
当然国策推進。
195名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 16:34:51.02 ID:6FcqEpp/0
>>191
『正論』オールスターズの言動みてりゃ誰でもそう思うわなw
196名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/28(土) 16:52:28.70 ID:L5eQrKfm0
>>191
いや。切り離して考えるべきだし
もしくっつけて考えているなら、今後は切り離して考えてw
197名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 16:53:22.41 ID:8pkv3m9J0
>>188
直前>>179に対してのレスです。
まあ>>190が指摘する通り、議論厨がくっちゃべってるだけと流してもらって下さいな。

>>191
311以前はその通り。原発問題はイデオロギーや政治と密接不可分だった。
正力→ナベツネの流れを挙げるまでもなく。

でも311以後は?
現実問題として、右翼、右派、潜在シンパ層、無関心層。
彼ら当人やその家庭に直接の影響があるかもしれないのに。

西尾幹二さんとかさ。
いわゆる右側から反原発の主張が出てきてもおかしくない状況でしょ。
198名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/28(土) 16:53:23.37 ID:IZUcbB6e0
>>194
ありがとうございます。勉強してみます!
199御用聞き@携帯(関東):2011/05/28(土) 17:06:04.77 ID:QHxMOFLRO
清貧な生活の仕方に興味はないな。
必要なのはピークの平準化と天然ガスの手当て、電力網の自由化だだ。

イデオロギーは過去の反原発運動を理解するために知識として
必要だが、今後の脱原発を成功させるためには
イデオロギーは無関係に原発の危険性、コスト、非効率性に焦点をあてていく。
原発を推進する側の非人道性も考えたいが要検討。
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 17:06:41.55 ID:lV6S6MLX0
部屋 所在地 電話番号・FAX
大橋 教授室 工学部8号館 2F-223室 TEL/FAX: 03-5800-6857
陳 准教授室 工学部8号館 3F-323室 TEL: 03-5841-6989/FAX:
橋本 講師室 工学部8号館 4F-431室 TEL: 03-5841-8712/FAX: 03-5841-8620
研究室 工学部8号館 5F-526室 TEL/FAX: 03-5841-6991
工学部8号館 5F-530室 TEL/FAX: なし
お茶飲み部屋 工学部8号館 5F-522室 TEL/FAX: なし
201名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 17:13:32.33 ID:8pkv3m9J0
>>140>>170
面白そうだから請求書調べてみた。

最高:257kWh H22.02.04-03.03 (28日間)
→ 9.17kWh/D
最近:164kWh H23.04.06-05.08 (33日間)
→ 4.97kWh/D

世界平均を超えちゃってるよ(涙)
202名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 17:28:22.73 ID:/LtxYhs2O
>>201
>>140だけど、部屋の電灯とパソコンとたまにテレビしか使ってないから。
それで1日1.7kwhというわけさ。
東京でエアコンなし、冷蔵庫なし。
203名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 17:31:29.09 ID:e11CLHO50
電力は今でも十分間に合ってるし、民間では6000万キロワットの
発電能力もある。もちろん6000万を全国に配分できるわけじゃないが。

有事の時に問題になるのは東西、東北北海道の融通が利かないことか。
結局これも独占企業同士の政治的な判断でわざとやってないだけだが。

北海道なんて250万キロワット余分に発電できるのに、
今は60万しか東北に送れない。
204名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 17:35:21.73 ID:p7Vbtfuq0
冷蔵庫やパソコンはともかくテレビは本気でいらないだろ。
テレビは最も悪質な安全デマ拡散装置だし、自宅にテレビ置いてないが全く不便はない。
205名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 17:38:35.79 ID:5Jjmv74c0
私が徹に言いたいのは、せっかく民意として、イデオロギー越えて原発イラネに集結してきたこの時に
余計なことスンナ。ボケ。
これだけなんだけれどな。
それやると、気持ちが分散して、出来る事が出来なくなる。
それはこの事態が収束してから他所で喧嘩してくれと
>>149はそう言う事かと思ったんだけれど。違うの?

大した意味はないよ。

206名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 17:43:26.61 ID:/LtxYhs2O
>>204
もうあと2ヶ月で俺もテレビから卒業します
207名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 17:43:39.79 ID:txeZc4E80
ここは平均年齢が高そうなので聞いてみるが、

筑紫哲也さんが「朝日ジャーナル」の編集長をやっていた頃、浅田彰さんが対談で、
反核(兵器・原発)の論理として、詳細な理屈より、日本人の核アレルギーでかまわない
というようなことを言って、それはないだろとずっと頭の隅にあった。

153が指摘している点は、最近の原発の世論調査に反映されていると思うが、
これが、浅田さんが言っていたことなのだろか?
208名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 17:58:44.53 ID:/LtxYhs2O
>>207
恐らく異なる。
広島長崎のは原爆のキノコ雲に象徴される核爆発への恐怖。
今回の福島のは低線量被曝への恐怖だ。
俺は被爆の恐怖が被曝の危険性や恐れを鈍らせたと見てる。
つまり核爆発さえ防げれば大丈夫という間違ったイメージを持ってしまったように思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/28(土) 18:03:14.96 ID:L5eQrKfm0
おじいちゃん。おばあちゃんにはそうゆうアレルギーがあるのかもしれないが
実際は、無いと思う。核兵器と原発はやはり別だと思うね
そうでなければ、あんなにボッポコボッポコ原発ができるわけがないしね
210名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 18:07:08.81 ID:iLvqoqmq0
>>207
よく日本人は核アレルギーが強いと言われるが
実際には反原発アレルギーとすらいえる。
史上最悪クラスの原子力事故が起きた当事国であるにもかかわらず
今なお諸外国よりも原発支持派が多い。
原発利権国の米仏露でさえ国民レベルでは反原発の流れが確実なものになったのに。
日本人は支配層から庶民まで目先の金が一番大切なんだろう。
211御用聞き@携帯(関東):2011/05/28(土) 18:09:46.79 ID:QHxMOFLRO
>>208
それと、政府が情報を隠匿し安全デマを流し
我々は危険に曝されたまま放置される恐怖だ。
このような政府の思考のあり方を徹底的につぶさねば
民主主義もないし国民の安心もない。
国民はこのような政府に徹底的に抗うことを、
政府に知らしめねばならない。
212名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 18:14:26.64 ID:jUglR3zO0
>>168
ネタとしては個人的には悪くないと思うが、
なんで、ニュース速報のURLだけ貼るかなぁ・・・
スレ立ての元URLも並列したっていいじゃないか
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
213名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 18:16:28.47 ID:y0geC8doO
経済発展で、電気使用量が増加。
火力は石油の値段に左右されやすい。
ましてやオイルショックを経験した。
だから、原発だろうが何だろうが、つくらないと仕方がない。
お前だって、電気を使うだろ?
それに原発は田舎につくるから、万が一のときも、都市部は大丈夫。
心配するな。
田舎には金を渡しとけばいい。

テレビで原発安全キャンペーンが開始。
原発に反対する勢力は反体制、プロ市民、経済発展に批判的な売国奴という雰囲気がつくられる。

節電?
そんな面倒臭いことはやってられない。
電気が使えるなら、水力でも火力でも原子力でも構わないよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 18:24:24.17 ID:6ki9kJr50
世界唯一の被爆国であり、世界一の地震国にこれだけの数の原発が出きてしまったのは皮肉だね。
自分自身、何で反対してこなかったのかと悔やむよ。ずっと反対運動してきた人達に対して
敬意を感じるし、無関心だったことを申し訳なく思う。
これからはイデオロギーを超えてより大きな運動にしなくちゃならない。
少なくとも自分の周りでは脱原発は多数派だ。
215名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 18:27:06.72 ID:iLvqoqmq0
>>213
経済畑(笑)の推進派は、原発のリスクを田舎に押し付けることで
都市部の住人がメリットだけを享受できると思っている節がある。
216御用聞き@携帯(関東):2011/05/28(土) 18:28:07.11 ID:QHxMOFLRO
ピークの対応、天然ガスの活用、電力網の自由化
当面これをやればいい
将来的に自然エネルギーも増加させる。
217名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/28(土) 18:37:37.47 ID:4vT5bzhz0
今までは、原発に反対するとすると
「代替エネルギーどうすんだ?」とオルタナティブを必ず要求されたけど
大事故が具現化した今となっては、推進派の方にはすくなくても
核燃料サイクルが完全に破綻しているけど、使用済み燃料と廃棄物をどうするのか
についての見解を示して欲しいよ
218名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 18:39:13.53 ID:KUQxJ61a0
91 :名無しさん@3周年:2011/05/28(土) 11:42:31.87 ID:sW+I8Imu

みんな騒ぎすぎですよ。原発は完璧に安全です。

大橋弘忠・東大教授(日本原子力学会「原子力発電所地震安全特別専門委員会委員長」)
が、はっきりと言ってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E5%BC%98%E5%BF%A0

大橋弘忠・東大教授発言の一端

大橋弘忠 「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠 「プルトニウムは、飲んでも安全です」
大橋弘忠 「地震なんか関係ない話」
大橋弘忠 「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠 「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠 「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
       格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」

http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/166.html
219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 18:49:45.69 ID:GE0/Svui0
>>218
事故初期に2chにいた安全厨そのものじゃんw
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 18:58:19.65 ID:IrgZK0Pf0
産と官の問題ですが。

政府に東電社員36人
在籍出向 まるで霞が関出張所
吉井英勝議員が指摘

(以下、2011年5月28日(土)「しんぶん赤旗」より抜粋)
東京電力から政府への在籍出向者が36人にのぼる実態が27日の衆院経済産業委員会で明らかになりました。

在籍出向は、内閣官房の副長官補、内閣府の原子力安全委員会事務局、
高速増殖炉「もんじゅ」の開発にかかわる文部科学省原子力研究開発課など原子力・電力政策関係部門に集中

東電からの在籍出向は、内閣官房12人、内閣府15人(現在3人)、文科省9人(現在2人)
全電力会社からの在籍出向数は内閣官房が20人、内閣府が65人(電力関係公益法人含む)、文科省が14人(03年以降)
約100人の電力会社からの在籍出向のうち東電からの採用が3割超

吉井氏が「企業に在籍のまま、公募もせず、前任者が東電に戻ると次の人が翌日から採用される構造が続いている」と指摘
海江田万里経産相「おかしなものがある」「官房長官ともよく相談して本来の官民交流の趣旨が徹底されるよう検討したい」

吉井氏「官民癒着が原発利益共同体の重要な一部を形成している」
海江田氏「官民交流が癒着とか利権構造の中に組み込まれていることはあってはならない」

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-28/2011052815_01_1.html

委員会の内容は参議院TVで公開されています。
議事録は今日現在、まだアップされていないようです。
221名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 19:00:27.21 ID:XsUD0HC00

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207

小沢
「東京もアウトになる。ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。あれの何百倍ものウランがあるのだ。」
「ずっと長年にわたって放射能が出るから。日本がつぶれるか、日本人が生き延びるかどうかという話だと言っている。」
「原発で食っている連中をいくら集めてもだめだ。皆、原発のマフィアだから。」
「あなた方もテレビを見ていただろう。委員だの何だの学者が出てきて、ずっと今まで、大したことありません、健康には何も被害はありません、とかそんなことばかり言っていた。
原子力で食っている人々だから、いくら言ったってだめなんだ。日本人もマスコミもそれが分からないのだ。日本のマスコミはどうしようもない。」

222207(神奈川県):2011/05/28(土) 19:23:54.15 ID:txeZc4E80
レスありがとう。

確かに世代は変わっているし、原発事故が本当に起こってしまったことにより新しい受けとめ方が生まれた
とみた方がよさそうですね。

ただし、それはまだ感情のレベルなので、現状において社会への影響は限りなく少ない。

御用聞きさんが言うように、
>ピークの対応、天然ガスの活用、電力網の自由化
という社会論理を形成していくことが急務ですね。
原発なくても電気は足りる。
原発のコストは高い。
原発はクリーンで安全なエネルギーではない。
放射能の恐怖。

この4点セットでマスコミがキャンペーンすれば国民オール反原発になるだろうに。
マスゴミが屑。
224名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 19:59:19.83 ID:gYk0FyHW0
小泉は転向組みかな


「原発の安全性発信は過ちだった」 小泉元首相、講演で
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280368.html

 小泉純一郎元首相は28日、地元の神奈川県横須賀市内で講演し、東京電力福島第一原発の事故について「日本が原発の安全性を信じて発信してきたのは過ちだった」と話した。

 日本食育学会・学術大会の特別講演で、演題は「日本の歩むべき道」。小泉元首相は「原発が絶対に安全かと言われるとそうではない。これ以上、原発を増やしていくのは無理だと思う」と続けた。

 日本が1970年代の石油危機の教訓から石油燃料への依存を減らしてきたとも指摘し、「原発への依存度を下げ、世界に先駆けて自然エネルギーを推進しないといけない」と訴えた。
225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 20:04:52.40 ID:YR8+9Zay0
samakitakeo 左巻健男(さまきたけお)
福島・茨城産というだけで風評を煽るおかしな人たちもいるようです。 RT @ytakezawa: 東大生「農
家の力に」 福島・茨城産 大学祭で野菜即売 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo2…

東大の北関東の野菜即売会のことを言ってるようだが
記事を読むと「学生たちが計測器を使って野菜の放射線量を実際に測定する。」としか書いてない。
どういう測定をしているか書いていないのに、なんでこんなことがかけるのか。
反原発だと左巻は書いてるけど、食い物にはデリケートじゃないな、この人。頭悪いじゃないか?
226名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/28(土) 20:07:24.92 ID:D7bXnsRL0
>>221
このスレ的にはこの部分も重要だと思う

Q:原子力エネルギーをどう考えるか。 

A:しょせん、過渡的エネルギーとしてはある程度、大口電力供給のためにも仕方がない。
だが、高レベルの廃棄物を処理できないからいずれ、新しいエネルギーを見出さなければいけない。
そのように私は言ってきた。


227名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 20:13:34.06 ID:/LtxYhs2O
>>224
引退した人間は転向するケースが多いね
228名無し募集中。。。(チベット自治区):2011/05/28(土) 20:20:03.24 ID:vx+Fy/vr0
原子力御用学者は原発推進しないと職がなくなる・・・

正常な判断ができるわけがない

時代に乗り遅れた可哀想な連中とも言える
229名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 20:23:31.41 ID:8QVuJnAV0
原子力はすでに斜陽産業w

大震災前から
お前はもうタヒんでいる状態w
230名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 20:25:30.47 ID:4ACEQMgD0
自民党内でも河野だけでなく、脱原発とまではいかないまでも、見直し派、縮小派が旗色を鮮明にさせればいいのに
選べないじゃないか
231名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/28(土) 20:28:43.53 ID:L5eQrKfm0
まぁ小泉は神奈川だからな
232名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 20:30:48.11 ID:muHHTTfC0
>>182
電化製品と書いたけど、身の回りの物ほとんどは電気使って作ってるでしょ。
そしてそれらを作るには電気の通った工場で作られる。今時は野菜だって電気を使って作られる物もある位だし。
233名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 20:34:36.85 ID:K6lQE2oI0
>>228 
今回の原発事故でのデタラメTV解説で、不要なことが証明されますた
御用学者の巣窟である東大・東工大の研究費はカットして、被災者救援にあてましょう
234名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 20:36:35.75 ID:muHHTTfC0
>>208
>俺は被爆の恐怖が被曝の危険性や恐れを鈍らせたと見てる。
>つまり核爆発さえ防げれば大丈夫という間違ったイメージを持ってしまったように思う。

原発推進派の洗脳に負けただけだと思う。
一億人総白痴そのもの。放射線を正しく知っていれば自然と怖さがわかるはず。
235名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 20:49:14.65 ID:Y7XW2aCa0
>>227
進次郎も、脱原発演説したらしい。ちょっと今ソースをおもいだせないが、
最近の週刊新潮か文春かの小さい記事で読んだ記憶がある。
236名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 20:52:34.55 ID:/LtxYhs2O
>>234
そのとおり。
俺は洗脳に負けたよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 20:52:58.51 ID:Y7XW2aCa0
>>235
自己レス
文春でした。まあ、原発利権には、小泉一家は預かってないってことなんでしょう。
日本の本当の保守本流じゃないってことかな。
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110526/91/
238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:03:02.06 ID:79L3/ZVX0
小泉なんて“ポリシーなき政治家”の代表格で、
時流に応じてどのようにでも変節する。
239名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 21:05:01.75 ID:q5McbPPp0
>>1
前スレ
【原発】御用学者のリストを作るスレ★14【推進派】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306085224/
240名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 21:11:46.95 ID:y0geC8doO
>>237
小泉純一郎は経団連とべったりだった。
トヨタ会長で、経団連会長でもあった奥田とやりたい放題やった。
議員を退任した今は、国際公共政策研究センター顧問をやっている。
これは奥田が議員をやめる小泉のために設立したシンクタンク。
奥田が経団連加盟企業ぬ金を出させた。
もちろん、東電、日立など原発関連企業も金を出した。
241名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 21:16:00.29 ID:CMP91UFM0
>>115-116
この人、俺じゃないよ。でも言ってる事はダイレクトに伝わってくる。
チベットに生息するとこんな感性になるのかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 21:16:36.04 ID:At6JX4ej0
横レスですまんが、医療関係者の不勉強ぶりったらないな。
某SNSで↓のを発見したが、あきれてものいえんかった。

>20ミリシーベルトを何故批判できるの??
>世界中では、年間20ミリシーベルトを越えて被曝している人は何万人といます。
>全く、小佐古敏荘の馬鹿が知ったかぶりで、1ミリシーベルトを超えるのはと騒いだから、みんなそれが正しいと思いこんで騒ぎたてる。
>
>調べもしないて、誰かがこう言ったから、危険だとか騒ぎまくり。
>
>だいたい、癌の治療でも放射線は使われています。
>レントゲンも、CTスキャンも被曝します。
>年間1ミリシーベルト以下を主張するなら、CTスキャンは受けれません。
>胃のバリウム検査なんかもってのほかでしょう。
>
>年間1ミリシーベルトを主張している人は、もう少し冷静に考えたら。

ちなみに医者な。
今は、CTでも発ガンの可能性があるので無駄な施行はさしひかえましょう
っていう流れなのだが。
お前は妊婦に無駄なCTするのかと小一時間…。

あと、通常状態で20mSv浴びている人と3.11(すりーいれぶん)以降、いきなり
20mSv浴びた人をいっしょにするという幼稚さも許せん。
243名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 21:17:12.07 ID:DG9YOMzUO
御用学者を断固支持する。だって可哀想じゃないか、ボロクソ言われて。

御用学者は、御用学者はなあ、大変なんだぞ。
研究で忙しいのに、毎週の様に食事会だゴルフだ、やれ海外旅行だって。
飲みたくもない高級酒飲んで、食べたくもない高級料理食べて、抱きたくもないいい女抱いて。
最後には貰いたくもない金貰って……
…研究が出来ね〜だろ、おい。

このほどさように、御用学者は大変なのであります。
244名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 21:18:03.92 ID:QpCorgQJ0
>>224
へえ、これはありがたいな
発言の影響力もある人だし
245名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 21:18:47.95 ID:8QVuJnAV0
>>242
御用医療関係者()だろうなw
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 21:29:03.21 ID:CMP91UFM0
ID:y0geC8doO また来てくれな。
247御用聞き@携帯(関東):2011/05/28(土) 21:30:16.90 ID:QHxMOFLRO
>>242
御用というより無知全開だ。
効果を期待して完全に管理されたなかで外部被曝のみ行なう放射線治療。
まったく不本意に内部被曝までさせられ、どれだけ被曝したかもわからない事故被曝。
比較にならない。
248名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 21:31:42.55 ID:CMP91UFM0
>>165
> 放射性物質の拡散が止まらないかぎり脱原発論は止まらないよ。
拡散が収まると脱原発論も止まる?
249名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 21:38:13.31 ID:6FcqEpp/0
>>223
マスコミなんて利権構造の一部を形成している存在でしょ。

会社で言えば広報部みたいなもの

会社と独立したオピニオンを発信する広報部なんてないでしょ?

あとなんでイデオロギーの話蒸し返す人がいるけどなんで?
250名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 21:38:49.65 ID:/LtxYhs2O
>>248
残念ながらそうなるだろうな。
しかし、おかしな事態になってきた。
メルトダウンにメルトスルーで爆発的事象で放射性物質が大気中や
福島から遠方に撒き散らされる可能性はほぼなくなった。
このまま福島近県以外は原発事故を忘れてしまうかも知れない。
251名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 21:51:05.87 ID:grQe1V3e0
>>250
そして忘れたころに白血病やガン、謎の体調不良が増えてくる。
人々は騒ぐだろうが因果関係は認められず、長期被曝時のデータが積み上がる。
252名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 21:54:31.03 ID:6FcqEpp/0
連合が推進の方針を変えたようだな
ちゃんと内容を読まないといけないが、とりあえず連合は企業の犬の連合体だから、ご主人様たちの気分が変わりつつあるということだろう
253名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 21:59:27.87 ID:CMP91UFM0
>>199 後段、その考えが分岐点なんだ。
原発は欲望実現のシンボルなんだ。 それに異を唱えるって事は 
欲望を否定するか、欲望は残しそれを実現させる手段を否定し交替させるか、なんだよ。
前者代表が小出氏。彼は抑えてるか元々無いかだろう。
後者が君やこの事故から反原発になった多くの人。

原発を進めようとする連中は、欲望の開放を広めるだけだからターゲットは一つでアピールもしやすい。使う道具はカネとイメージさ。
反原発を指向する者は、自分の中の何かを変える、閉じるとかしなければならない。人それぞれの生き方に応じて思考を決定する。
その個体差みたいな差異がどうしても発散しやすい。 それが今のミギヒダリにも現れてしまう。

エネルギー手段を換えるだけでオール電化生活(のような生き方)を望む、憧れる、維持したいと考えてる人達は多い。
彼らとどのようにしてツルンで行けばいいか。
難問だよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 22:05:59.37 ID:6FcqEpp/0
この先不透明、あるいはネガティブな原発産業に投資するより、新しいマーケットの代替エネルギー関連に投資してその分野の技術で主導権を握った方が得策だろう。

あの東電ですら日本ガイシと組んでNAS電池の研究・開発を続けてきたわけで
255名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 22:09:09.84 ID:muHHTTfC0
>>254
原発の夜間電力を貯蔵したいからだろ。
他の発電が必要なくなる。
256名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 22:12:52.78 ID:6FcqEpp/0
>>255
少しはもの調べてから発言してくれないかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 22:15:31.44 ID:gYk0FyHW0
田母神俊雄オフィシャルブログ「志は高く、熱く燃える」

東大の稲恭宏医学博士から聞いた。
毎時100マイクロシーベルト、即ち年間876ミリシーベルト以下の放射線なら24時間、365日継続的に浴び続けていても人体にとって悪いことなど一つもないそうだ。
私は私の思いつきで言っているわけではない。
私は東京大学の稲恭弘博士や札幌医科大学の高田純博士などから、いろいろと教えていただきながら発言をしている。
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/
258名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/28(土) 22:19:41.03 ID:p3ABeFiM0
>>257
田母神はなんでこんなことになってるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 22:26:55.67 ID:6FcqEpp/0
・利権に媚びてお小遣いをもらう
・アンチ左翼業というニッチ産業のニーズに応えている

「自称保守」の行動の背景は、これくらいしか思い浮かばないのだが…
260名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 22:28:48.64 ID:vQss1uxA0
まあ小泉改革ってのは規制緩和にせよ新自由主義にせよ、
九十年代にはどっちかというと左派も行ってたことを取り込んだ面が多い。
だから政治学では小泉改革はエコや男女共同参画に積極的な新左翼に近いんだって議論もあるわけね。

河野太郎もだけど、小泉シンパの若手議員やら竹中周辺に
原発についてはニュートラルだったり脱原発だったりするのも、
そんな不思議じゃない
261名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/28(土) 22:29:46.26 ID:de0cFT6x0
>>110
自分は実は岡さんの学生、院生時代を知っているんだが、こんなことを書くとは
変わっちゃったな〜
と思う反面、福井県立大の設立の金の出所を考えるとしょうがないのかなと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/28(土) 22:30:11.42 ID:u7NlrlSQ0
>>258
まだ原発と原爆の区別がつかないんだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 22:30:49.24 ID:vQss1uxA0
そういうのも取り込んで大きな流れになるかも、という、
一つの可能性ではある。
孫正義だってもともとはそっちの人だったはずで。
264名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 22:32:53.65 ID:Y7XW2aCa0
>>249
>>あとなんでイデオロギーの話蒸し返す人がいるけどなんで?

このスレで、個々のレスをどう扱うかは別として言うが、
御用学者は、たくさんの権威に従順な国民と、少数だがそれなりに
影響力のある御用市民で支えられているとおもうので、
イデオロギーとまったく無関係にこのスレをすすめるわけにもいかないかなとおもう。
イデオロギーの話をしなきゃならないってことではない。
265名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/28(土) 22:35:30.06 ID:D7bXnsRL0
>>257

Ch桜のトンデモ3点セットw
266御用聞き(catv?):2011/05/28(土) 22:36:34.90 ID:t80nFdHe0
>>254
今日「宝島」を買って読んだ。こんな一節があった。

少壮現役エネルギー官僚のA氏が浜岡原発停止の日の昼下がり、語ってくれた。
「政権交代でも不変の案件であったのは原子力輸出です。
(略)アジアに輸出せねばならないほど、原子力政策は曲がり角に立っていたのです。
(略)儲けの点では次世代エネルギーの開発の方が将来性があるんですがね」

略したところには、輸出先の核のパワーバランスの話が入るのだが
過去の話と現在の話がごっちゃになっているのでここでは省略。

大事なのは、官僚ですら原子力より次世代エネルギーの方がもうかると認めた点。
267名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 22:40:22.56 ID:KUQxJ61a0
>>258
イデオロギー(宗教)的に当然だと思う。
国家神道を崇拝し国粋主義実現を目指す田母神らしい発言と行動だと思う。
268御用聞き(catv?):2011/05/28(土) 22:42:19.83 ID:t80nFdHe0
宝島には、一つだけトンデモ記事があった。
東電の「メルトダウン」発表を情報操作といい、メルトダウンがあるはずはなかったというものだ。
情報操作する東電を批判してはいるのだが、メルトダウンは有り得ないという根拠は
お話にならないほど貧弱だった。
このスレの人なら読めば根拠レスなことがわかると思う。

まぁ、そういうトンデモ記事もあったってことで。
269名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 22:43:40.88 ID:y0geC8doO
>>260
小泉は議員引退後、東電、日立、三菱重工などが設立した国際公共政策研究センターに天下った。
原発にニュートラルじゃない。
河野は事故前から原発に懐疑的だった。
小泉は事故後、社会の空気を読んだだけ。
270名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 22:43:49.40 ID:6ki9kJr50
田母神さんはボケてしまわれたのか、
それとも前からこの程度にイッチャってたのか。
この人が自衛隊のトップにいたということが恐ろし過ぎる。
271名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 22:44:49.99 ID:2ig5RMTq0
田母神なんかが航空幕僚長になるんだから自衛隊へのシビリアン・コントロールは更に強化する必要があるね。北朝鮮なんかよりはるかに危険だ
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 22:45:17.49 ID:muHHTTfC0
>>256
調べるだけじゃなくて自分で考えたらどうなんだい?御用と同レベルの頭しか持ってないなら致し方無いがw

http://www.ngk.co.jp/product/insulator/nas/index.html
このHPには「風力発電や太陽光発電のような不安定な再生エネルギー」云々の文字が躍っているが
その程度の事は大容量な電池が無くても技術的にクリア出来る。自分の頭で考える事の出来ない
お前には理解出来ないかもしれないが、その程度の知識しか無い奴に説明するのは長くなるので理由は割愛する。
そもそもそれは電力会社が発電事業を独占したが為の言い訳だからな。

そのHPにのってるグラフの負荷平準、ピークカットの為にNAS電池を使う事こそ一番の目的である。
つまり、太陽電池や風力発電の動かない深夜の余剰電力を昼間のピークにシフトする為。
だから原発マネーを東電が流してる。日本碍子は原発推進と思われたくないから中途半端で技術的に矛盾したHPを
公開してるだけだろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 22:45:26.55 ID:t80nFdHe0
>>269
>小泉は事故後、社会の空気を読んだだけ。
まったく同感だ。
だからこそこの動きは非常に重要。
脱原発の流れが皆にどんどん見えてくる。
274名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/28(土) 22:46:04.05 ID:D7bXnsRL0
ところでタモ閣下御一行は、まだ飯館村にいるのかい?
あれだけ「安全です!」といいながらさっさと逃げ出したってことは
ないよねw
275名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 22:50:13.62 ID:j0kcUz6O0
御用学者達(東大・大橋弘忠ら)にフルボッコにされる小出先生
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg
ツイッター 大橋弘忠bot http://twitter.com/t_oohashi_bot
大橋研究室 アクセス
http://web.archive.org/web/20070703085942/http://syrinx.q.t.u-tokyo.ac.jp/access.html
大橋研究室 メンバー紹介
http://web.archive.org/web/20070703085921/http://syrinx.q.t.u-tokyo.ac.jp/members.html
276名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 22:50:23.69 ID:y0geC8doO
田母神は福島県出身だから、原発発言の中には故郷に対する感情が混じっている。

3月13日に福島県棚倉町で講演会が予定されていたが、中止になった。

277名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 22:50:53.14 ID:6FcqEpp/0
>>272
あいにくだがこれでも日本ガイシの株主なんでね。お前より数百倍はNAS電池に関して時間を割いて調べてるつもりだがね。
278名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 22:51:37.86 ID:dyDtE8yQ0
このスレですら小泉を免罪するような雰囲気なわけか?
もういい加減にしてくれ。
あいつが保安院の権限強化の元凶だし、ロボットがなくてアレバやGEに
好きなようにされる原因だし、御用学者大量発生の原因だし
ほかにも原発関係者ばかりのタウンミーティングをやったりと
中曽根に次ぐ犯罪者としか思えんのだが。
学者や評論家は事故後に転向した連中も受け入れるべきだと思うが、
直接政策に関わっていた政治家と官僚だけは事故後に時流に乗って転向しても
絶対に糾弾すべき。
自民で許されるのは河野ぐらいだろ。
そうしなければいつまでもこの国の悪癖は直らないし、小泉に至っては
小泉家そのものが戦前からの変節で生き残ってきた政治家一家だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 22:53:30.85 ID:vQss1uxA0
だからさあ、小泉個人がどうということより、改革派ってのにそういう素地があるってことね。
まあエコは推進にも向かいうるし、鳩山みたいなのもいるけど、
逆にも十分な理由があるし、それは取り込んでいけるわけ
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 22:55:08.26 ID:dyDtE8yQ0
鳩山はまだ原発を諦めてないだろうに。
281名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 22:55:39.16 ID:6FcqEpp/0
しかし、はじめに結論ありきの「イデオロギー野郎」が何人かいて疲れるわ

郵便ポストが赤いのも、東電が原発を推進するためのサインか何かかもなw
282名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 22:55:49.75 ID:vQss1uxA0
いやだから環境派で未だに推進なのが鳩山と。
283名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 22:56:37.78 ID:muHHTTfC0
>>277
株主か。なら日本碍子と金で繋がってるわけだ。技術的な事が判らなくても仕方が無いなwww
なんせ東電の送電業務に使用する碍子も納めてる。大事なお客様だwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 22:56:49.37 ID:y0geC8doO
福島県知事が原発の運転再開に難色を示したとき、
自民党と経団連が知事を非難した。
自民党総裁は小泉、経団連会長は奥田だった。
小泉の転向が評価されるなら、何でもありだ。
戦犯は一人もいない。
285名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 22:58:43.49 ID:6FcqEpp/0
>>266
情報サンクス。実は強固と思われていた産学官の、産と官については少しづつ崩れていたんだね
286名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 22:58:55.01 ID:KUQxJ61a0
>>280
ルーピーはヘンな宗教団体に入信したようだな。
会長が平沼の・・・ry
287名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 22:58:56.89 ID:t80nFdHe0
田母神は昔から逝っちゃってたじゃないか
第二次世界大戦で、アジア諸国は日本に感謝しているとか言ってたろう
アメリカべったりだし。
福島出身だそうだよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 23:00:49.54 ID:6FcqEpp/0
>>283
IRで虚偽の発表したらどうなるかとかわからんの?もう退場しろよ低能。
289名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 23:01:51.51 ID:KUQxJ61a0
>>271
自衛隊の主流は田母神とまったく同じ考えだからね。
日本にとって北朝鮮以上に危険。
290名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 23:02:10.00 ID:PSu7lald0
原発行政は安全を犠牲にした浮金が原動力だったのだから、
指針が改定されて立地場所の選定基準が厳しくなり、
地元対策費、保険料も跳ね上がる パイもうまみも縮小
親方日の丸、永続的な利潤が見込めるから企業が乗った
機構が垂れ流す甘い汁に政治家、官僚、学者、タレントが群がった
企業が後ずさりすれば、動きの鈍い老人以外はさっさと逃げ出すよ
291御用聞き(catv?):2011/05/28(土) 23:03:23.67 ID:t80nFdHe0
>>278
小泉を免罪する気はまったくない。
学の利権構造を増長したのも奴だしね。
しかし、こういうのは指標となるよ。重要な指標だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 23:03:35.18 ID:dyDtE8yQ0
田母神はもういいよw
あの御仁はネタにするぐらいにしか扱いようがないし、
政治家になって実害が出てきたら徹底的に叩きまくればいい。
>>286
あの地下式原発って地下水汚染が発生する確率が高すぎると思うが
そこのところはどうなんだろうな。
293名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 23:03:50.02 ID:6ki9kJr50
田母神は国土を守るという意識はあっても
国民を守るという気概はこれっぱかしもないな。
プロフィールの自己紹介がボケ老人丸出し。
294名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 23:09:02.30 ID:6FcqEpp/0
>>283
>なんせ東電の送電業務に使用する碍子も納めてる。大事なお客様だwwwww

思いつきを並べて必死なようだが、国内のがいし需要なんぞ微々たるもの。すっかり全国に送電線は張り巡らされ、インフラ整備は完了していて、せいぜい取り替えのメンテ用程度。

それより送電用がいしの主要なお客様はいまインフラ整備をしている新興国なんだがな。需要が桁違いだわ。
295御用聞き(catv?):2011/05/28(土) 23:09:08.67 ID:t80nFdHe0
地下式原発はお話にならないだろう?
冷却用の取水、温熱の排水、電源の確保、低濃度放射線ガスの排出、
ありとあらゆるものが高くつきすぎる。
事故ったら、作業員もろとも埋めるつもりか?
地下だって地震はある。壊れるたびに埋めて、次を造るつもりなのか?
バカバカしい
296名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/28(土) 23:12:06.47 ID:D7bXnsRL0
>>295
掘削作業が膨大なものになるからゼネコンは美味しいだろうな
297名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/28(土) 23:12:34.05 ID:E8B49gJe0
>>261
情報どうも。あ〜、福井県立大は関西電力から寄付を受けてたのか。。。
岡敏広については、5/1の福井新聞にもうさんくさい寄稿をしているとの書き込みが他スレであった。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1303006675/298

リスク論の中西準子とその周辺は調べてみる価値ありそう。
鹿野司とか菊池誠とかは中西の仕事を参考にしているはずだしね。
また中西の作った損失余命リスクの比較グラフは、推進派がしょっちゅう引用してるし。
例: http://www.iae.or.jp/publish/kihou/29-1/02.html
298名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 23:15:33.97 ID:KUQxJ61a0
>>293
いや(他国に侵略されたという形で無い限り)日本の国土を守る気持ちは無いさ。

田母神にとって最も重要なのは、日本における“自衛隊の政治的権威”であって、
旧軍時代のように、政治的な強い権力をもって日本を支配することにある。
国家神道の崇拝と国粋主義信奉、自衛隊の前身といえる旧軍の歴史的汚名返上など
すべて自衛隊による政治支配実現の目標に沿った行動だ。

したがって、その目的に「沿うか」「沿わないか」が、彼の判断分岐となる。
原発事故なんて、はっきり言ってどうでもいいことなのさ。
299名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 23:23:52.84 ID:t80nFdHe0
>>285
崩れていたというわけではないかも。
官僚にそういう認識があったにも関わらず、民主党は原子力業界を支えねばならなかった。
これはダイヤモンドに書いてあったけど、民主党の支持母体が
電力業界と労使一体の労組だったせい

だから>>252は気になる
良かったらソース教えて

300名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:28:17.78 ID:QVX5vH8+O
小泉は信じられないなあ。
河野のように原発縮小→全炉廃止と語れば認めるが。原発維持じゃ意味がないんだよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 23:32:52.10 ID:vQss1uxA0
通産省は省内抗争ばかりやってるところだから、
いろんな人がいて飯田さんのいうように結局推進派が勝ったということなのかもしれない。

飯田さんによると、民主党が官僚が驚くほどに原発推進にのめり込んだのも、
御用労組なんかの政策がそのまま適用され、政治主導の名の下に
官僚が排除されたから。
というのは、世界1月号に書いてあったね
302名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 23:34:48.48 ID:y0geC8doO
>>298
>原発事故なんて、はっきり言ってどうでもいいことなのさ。

田母神は福島県出身だから、それは言い過ぎ。

303名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 23:35:18.46 ID:6FcqEpp/0
>>299
たくさんあるけど、見出しが面白いこれ
http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY201105260289.html

「凍結」という言葉はまだまだ油断ならん気もするが、事故以前にあった原発イケイケ感がしぼんでることは確かじゃないかな?

東芝がWH買収した時の、あの高揚感の再現とかもう不可能だとおもう。
304名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 23:38:32.00 ID:6FcqEpp/0
>>297
岡って人、恐ろしいほど論文書いてないんだけど、経営学ってこんなもん?
305名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 23:39:31.95 ID:8pkv3m9J0
>>278
免罪、というよりは世論動向を探っているだけ。
まずは脱原発なり反原発なりの潮流を作らないと。

今小泉さんの糾弾を開始したら推進派の政治家は転向しうるのか。
そんな所を考えていたりするよ。

まあ。腹立たしい気持ちはわかるけどさ。
306名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 23:40:05.22 ID:dyDtE8yQ0
鳩山の出自と菅の後ろ盾を考えれば原発大推進でも驚かないな。
それに旧民社党系も党内にいるしね。
小泉の変節はアメリカが廃炉ビジネスで儲けたいからという人もいるな。
日本こそなんとしても放射性物質の無害化技術を確立して
廃炉ビジネスで稼ぐべき。
307御用聞き(catv?):2011/05/28(土) 23:40:40.18 ID:t80nFdHe0
>>303
ありがとう。
なるほど、これは興味深い動きだ。

もうひとつ興味深いのは、
>傘下の労組間で意見が割れていた原発政策
とある。

やはり原発は事故の前から、すでに世界の斜陽産業という認識があったのかも知れない。
308名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/28(土) 23:44:50.81 ID:E8B49gJe0
>>301
次世代エネルギー推進派の経産省官僚というのは、
10年以上前に発送電分離を目指した一派なのかな。
この記事を読む限り、現在の主流派ではないように思える。
http://globe.asahi.com/movers_shakers/091005/01_01.html

発送電分離を進めていた当時の事務次官だった村田成二は
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の理事長になってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%BB%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%A9%9F%E6%A7%8B
309名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 23:51:39.26 ID:6FcqEpp/0
>>307

>もうひとつ興味深いのは、
>>傘下の労組間で意見が割れていた原発政策
>とある。

この部分、反対してたのは旧社会党系労組とかじゃないかな?

そこを旧民社系が力ずくで押さえ込んで推進にした、と。「政権取ったからには原発推進が必須じゃないか」とね。想像に過ぎないけど。

旧社会党系労組が積極的に推進するのはちょっと考えられないな。
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 23:56:38.91 ID:dyDtE8yQ0
>>305
推進派の転向?正直必要ないよ。連中にくれてやるのは
転向後の免罪ではなく生命か社会的にかは問わないが、死だ。
>>307
もともと旧社会党左派は反核だったから原発にも反対だった。
労組内の意見の相違は社会党内の右派と左派の違いにすぎなかったと思うよ。
311名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 00:00:25.43 ID:u7NlrlSQ0
ここ「御用学者のリストを作るスレ」なんですけど
政治信条についてぐちゃぐちゃ言っている人、日本語大丈夫ですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 00:01:44.96 ID:vN+DYNrr0
=日本におけるメディアと電力会社・原発関連機関の関係=

NHK
  経営問題委員    平岩外四(東京電力会長)
   解説委員       緒方彰(原産会議・理事)
  放送番組向上委員 十返千鶴子(原子力文化振興財団理事)
  理事・放送総局長  田中武志(原子力文化振興財団理事)

NTV
  読売新聞社主    正力松太郎(原子力委員会委員長)

TBS
   毎日新聞設立発起人 芦原義重(関西電力会長)

フジ
   サイケイ新聞社長  稲葉秀三(原産会議常任理事)

テレビ朝日
   朝日新聞社長    渡辺誠毅(原産会議理事)
   論説主幹      岸田純之助(原子力委員会参与)
   論説委員      大熊由起子

テレビ東京
    日本経済新聞会長  円城寺次郎(原産会議・副会長)
    テレビ東京取締役  駒井健一郎(核物質管理センター会長)
313名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 00:11:46.76 ID:SOkN6Dz80
電源三法のことを知ってりゃ、3月12日の爆発の時点で
今後日本では原発が新設できないのは反・脱・推進派を問わず誰だってわかる。
真性のキチガイを除けばな。

だから脱原発を唱えたからといって評価には全く値しない。

小泉も青山も弘兼も過去の自らの言動が
反・脱原発運動を妨害し、未曾有の大被害をもたらした間接的な要因になったことを
認めるべきだ。
本来は福島県民の前で頭を丸めて土下座し、私財を放出すべきだ。

彼らはそんな態度は一切見せていないし、今後も見せないだろう。
314名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 00:14:38.09 ID:NHDLgHlY0
別に評価するかしないかなんてどうでもいいんで、
ただ現象として面白いし、脱原発派にとっても悪い話じゃないと思うわけ
315名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/29(日) 00:18:31.49 ID:XA5YYs8Q0
とにかく子供だけでも疎開させろよ。ホンマ洒落にならんぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=_ZT06RiAiv0&feature=related
反原発、脱原発の運動にも自ずとプライオリティはある。これは緊急やで。
316御用聞き(関東):2011/05/29(日) 00:25:33.96 ID:VtUXrv10O
俺の目的の一つは原子力政策について国民的合意の再形成、
その前に国民が正しく理解するための
真に中立な円卓会議の実現。
そのための御用学者の把握。

だから最終目的の国策見直しに絡む話で、
やはり政治的な話題はしてしまうな。

だめかね?

だめと言われてもすると思うが。
317名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 00:29:55.44 ID:d0+LkNHI0
>>316
それはこのスレの目的じゃない。
政治の話はこの板の目的でもない。
318御用聞き(関東):2011/05/29(日) 00:55:11.02 ID:VtUXrv10O
原発御用学者を作り出したのは
国策と政治だからなあ。

リストだけできて、状況が変わらないでいいと
思っているわけでもあるまい。

政治の話の何が嫌なんだ?
319名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 01:02:06.21 ID:TL82GNHX0
>>310
必要ないよ……って(汗

どういえば良いんだろう。
小泉さんの政治的意図やこれまでして来た事を理解せず、何となく
「小泉さんがこう言うのなら」という層ってたくさんいると思うんだ。

そういう人がこのスレを見に来た時のことを意識しましょうよ、と言いたいんだけど。
糾弾とかそれ以前に、世論形成。

自分とは現状認識が違うんかいな。
楽観できる状況どころか、安全やら風評被害やらのプロパガンダは繰り返されているんだから。
このスレを読んで考え方が変わる人もいると想定した時、糾弾うんぬんは逆効果だと思うんだ。

320名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 01:16:39.41 ID:36F7OXuPO
>>319
御用学者ってのは、事故前の言動に対する評価だろ?
事故前に「原発は安全です」と言っていた学者が、御用と認定される。
事故後の言動に対する評価なら、御用学者はいなくなってしまう。
事故後に「原発は安全です」と言った学者はいないからな。
事故後に転向するのは誰でもできる。
事故前の言動が判断基準だ。
小泉は御用ではなく、張本人だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 01:16:48.63 ID:GMkd9cJa0
小泉の責任論はとりあえず置いといて
風見鶏の政治家がこっちを向き始めたということは、脱原発の運動にとってプラスだということは確かじゃないか。
腹立たしい点は多々あるが、今は賛同者の数が欲しい状況だからね。
322名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 01:16:57.24 ID:fVicAP750
>>318
>国策と政治だからなあ。

たしかに、民間企業が商売でやってることじゃないからね
不可分な側面はあるけど、毎度毎度ウヨサヨ論争するのも飽きた
というか、歴史的側面については前スレで書いたつもりだからもう終了にして欲しい
あとは「wikiを見とけ」とでも言いたいw

上の方で少し出てたけど、「電力消費量と原発のいる要らない」と
原発のコストの話も、本来ならこのスレで扱う話題ではないねぇ
重要な議論ではあるから、専門のスレを立てて欲しいな
323名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 01:17:37.65 ID:vXAM7kbY0
小泉は頭いいなあ。

新自由主義によって、日本が失ったものは多すぎたのだが、
小泉の社会的生存は不滅だ。

進次郎も言葉が短くて、歯切れがよくて、
分かりやすいから、いつか天下をとるだろう。

脱原発の立場から見ると、
小泉と手を握っても、いつか使い捨てにされるだろうし、
いま小泉と手を握らなければ、脱原発は広がらないだろう。

どっちの選択肢も詰んでるわけだが、
ワーストとワースを比べて、ワースのほうをとるとすれば、
後者になるのかなあ。
324名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 01:21:05.14 ID:C7BbrSuS0
>>302
右派の中には地元よりも日本国の利益を優先する人々がいる。
政治イデオロギー的右というより経済右派に顕著な傾向だが。
彼らにとっては日本の国体(戦後日本においては官僚と経団連による支配体制を指す。)の維持が最重要課題であって、
彼らはそのためには地元や国民はどうなってもよいと考えている。
325名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 01:23:14.60 ID:vXAM7kbY0
「御用学者」のスレで政治に深入りするな
という方向性はもっともなんだが、
そもそも、御用学者は政治と一体になって御用として存在してるわけで、
まったく触れずにスルーすることはできないと思う。

どこまで掘り下げるか、という程度問題だろ。
適切な掘り下げのレベルが、人によって違うのが、
頭の痛い問題だが。
326名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/29(日) 01:30:21.40 ID:h4nkFPb60
>>324
マキャベリズムだな。でも、それは正解はないよ。
俺としては>>321の言う通り
転向する奴は歓迎だよ。人間過ちを認め懺悔してるなら許してあげないと広がらない
俺も、ひょうひょうと「俺は電力会社と戦ってきた!どれほど取り込まれずにきたか!」と
平然とテレビでコメントする元推進評論家達は、ほんとムカツクが
でも、転向するなら受け入れるよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 01:33:13.49 ID:Fn/XDV+q0
原発は政・官・財が一体化して、進めてきたのでその点の議論は避けられまい
だからいつも原発議論は学術的議論ではなく、政治だ経済だ左翼だ右翼だ反日だ防衛だと歪になるw
328名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/29(日) 01:45:17.56 ID:gzBwtDIG0
議論は長期的に必要だろうけどまず記録だよね
329名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 01:48:22.24 ID:+zEIVjLX0
二本松市の三保恵一市長,山下をdisる
http://www.youtube.com/watch?v=s9e8rslKFhc


330名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 01:54:42.89 ID:vXAM7kbY0
>>323自己レス
訂正。

ワース:小泉と手を握っても、いつか使い捨てにされるだろう
ワースト:小泉と手を握らなければ、脱原発は広がらない

よって、俺のおすすめ選択肢は、
前者の「小泉と手を握る」
331名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 01:59:02.35 ID:vcwzCSpdP
>>330
来るものは拒まずの精神で反原発は進めないと成功しないですから
その意見には賛成せざるを得ないのですが、こと小泉に関しては
自分のやったことの総括が先じゃないかという気がしますがね。
人間として。
332名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 02:01:53.16 ID:fVicAP750
政治家の動向に関しても別スレがあった方が良いと思うね

議員の方が御用学者より人数多いし
利権に預かってる推進派、脱原発を唱える人
リストは必要かもしれない

333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 02:11:12.00 ID:Agu435bD0
>326

そうだよな。
昨日田原が朝生で福島や飯田さんに対して、
「あんたら勝ったと思っているだろう」的な事を言っていて相当むかついたが、
それでも田原が「脱原発」と言うなら俺は許す。
334名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 02:12:04.04 ID:36F7OXuPO
俺は、このスレッドで脱原発を訴える気はない。

事故前に原発の旗振り役をやっていた奴の責任を追及したい。
事故後に転向してもダメだ。
今までおいしい思いをしてきて、事故後、それをなかったことにしようというのは虫がよすぎる。

335sage(神奈川県):2011/05/29(日) 02:35:58.47 ID:r+/9+jL00
原発は国策。
中曽根がアメリカの意向で持ち込み自民党が推進し現在原発54基。
次の選挙で自民が勝ったら間違いなく原発を必死で維持するだろう。
小泉が何を言おうがそれはガス抜きでしかないと思う。
自民党も必死なんだなあwという印象。
336名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 02:38:55.98 ID:lma5KPX30
福島爆発で西尾幹二とか原発に懲り懲りし始めたのが出てきてるよね
いつまでも終わらないし、海も大地も空気も汚染されるし、食も汚染される
時間が経つたびに、むしろだんだん嫌になってきたってのが増えてる気がする
337名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 02:42:47.83 ID:TL82GNHX0
>>320>>334
あなたは間違っていないし、むしろ正論だと思うよ。

ただ、表面的な所(口調、語気等)で反感を抱いたり、判断しちゃう人もいるからさ。
そこをちょっと心配しただけ。
338名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 02:55:04.23 ID:ObpOwN2z0
>>329 とても立派な市長さんですね。
アップした人のコメに「福島県立医科大学のホールボディカウンターは利用できないため」とあり、
まだ山下を崇拝しているのかと腹が立った。
(いまだにトップページに 山下俊一教授監修 「放射線Q&A」(第1版・5月10日)なんていうのを載せている)

以下ざっくり三保恵一市長の発言です。
実際にはもっとしっかり力強く真摯にお話しされています。ぜひ実際の発言をご確認ください。

放射能についてどう向き合っていったらいいのかという立場から、
市主催で県のアドバイザー山下俊一先生の講演会を開催させていただいた。

私は山下先生とお会いするのも初めてで、お忙しい中時間調整して
いただいたことは本当に感謝している。

いろいろな放射能から身を守る健康リスクについてお話しいただいた。
その中で大変気になったことがあった。
放射能について「国が決めたことについてはそれを守っていくのが国民の義務である」
という趣旨の話を何度も強調されておりました。

山下先生は原爆投下された長崎県、長崎大学の先生ということを伺っていたので
そういう面で期待もしていたのですが。

「政府の言うこと、国の言うことは国民が守ることは義務なんだ」という主旨のことを
言われたことについて、私は2つ考えます。
1つは精神的肉体的リスク、もう1つは放射能による直接的な健康、
この2つのリスクがあるわけです。
これに対して、山下先生はどちらかというと精神的な健康リスクを強調したかったのか
という、いい意味での捉え方もあるわけですが、放射能から直接どう守っていかが大切。

大事なことは、国が、政府がということではなく、主権在民。
国民があらゆる判断行動の基準じゃなくちゃならない。

そういう面では福島県のアドバイザーということですが、
その発言の中身は、私はこれでいいのかという思いがある。
また、そういう話をされたことについて、主催者としての責任を感じている。

科学者として原理原則に基づいて、誰が言うからではなくて、
一番大切な真実は何なのかを話していただきたい。

そしてその真実についてどう身を処したらいいのかについては
国民がそれぞれ高い見識を有していると私は確信しています。
339名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 02:58:32.26 ID:wcErhb1wO
>>336
逆だよ。
時間が経つにつれて放射能に慣れて来てるぞ。
なんだ、メルトダウンしても大丈夫じゃん、と思ってる。
慣れとは恐ろしいものだな。
340名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 03:00:42.14 ID:8e4aozsG0
>>225
「物理学者クラスタ」には大衆や文系を嘲ることが自己目的化している連中が多い。
もっとも、大衆蔑視は一部の理系論者に限ったことではないが。
汚染野菜問題など一般市民の不安感情が中心にある問題は
こういう連中にとっては格好のdis対象。
事態の重大性を鑑みて、たとえ反原発であっても汚染野菜や汚染瓦礫の問題で
安全寄りの主張をしている論者は御用と同視すべき。
341名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 03:16:11.84 ID:FG0H4dLP0
>>339
ボディブローのように効いてる面もあるよ。
慣れながらも、閉塞感が消えることは無い。

石原慎太郎のコメント(朝日新聞)自然エネルギーを全否定。
コストが高く率が悪く産業を支えられないと。
火力は有望視していた。
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 03:31:56.26 ID:DVCQT+4A0
●「原発は安全」判決最高裁判事が東芝に天下り ●

伊方原発と福島第二原発の2つの裁判で、原発安全性にお墨つき与える判決
下した最高裁判事がGEと提携する原発メーカー「東芝」の役員に天下り
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
343名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 03:56:43.94 ID:J4FXpbzL0
今、一般の人が生放送してます。特に危険厨きてね
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51530561
344名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 05:37:44.52 ID:hfAJQNGx0
>>330
そもそも小泉が脱原発かどうかははっきりしない(世論の動向を見て
自分の過去に非難が集中しないようにしているだけだと思われる)し
手を握る?必要があるとは思えない。
原発政策に関わり、結果として重大な事態を招いたことを
転向したからといって受け入れるのはおかしい。
同じ政治家でも決定権のない立場にいて、結果として容認ならやむを得ない
とも思うが、彼は違うからな。
ある意味部外者の御用学者や御用マスコミとはわけが違う。
まぁ個人的には御用学者のうち当事者という点において
山下だけは転向しても許せないけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 05:44:43.18 ID:j/xVAR740
手を握るとかすごいよ

小泉に脱原発に協力してください、と持ちかけて「そうだな。力を貸すぞ」とか言うとでも思ってるの?

バカバカしい話は他でやってくれ
346御用聞き(関東):2011/05/29(日) 05:44:56.20 ID:VtUXrv10O
>>322
このスレでは、ウヨがいい、サヨがいいという話は基本的にされてない。
いつもなぜウヨは原発擁護か、というような考察になる。
政治の話も、なぜ現政権が原発推進か、という考察が中心で、
だから管を引きずり下ろせとか、民主はクソという話には発展しない。
原発に関する考察が中心である限り、話題にしていいんじゃないだろうか。
他のスレではなかなかこういう、個人の政治的信条にとらわれない考察は
できないんじゃないかな。

原発のコストをどう考えるかは、御用を判定する指標だから
正しく理解する必要がある。

人間は電気に頼るなとか、自然に戻れてな話は、イデオロギー的だと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 05:46:47.33 ID:QN4dgvDa0
一昨日でしたか、福島第一原発付近を襲った津波が20メートルを超えたと広島大の学者たちが発表しましたが、
これは本当でしょうか?もしかしたら御用?
348御用聞き(関東):2011/05/29(日) 05:57:28.97 ID:VtUXrv10O
二本松市長は素晴らしい。
ようやくまともな発想で表明する自治体の長が現れた。
長い暗闇に光がさしてきた思いだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 06:05:43.63 ID:j/xVAR740
こんな記事を見つけたんだが、

小浜の企業66%「売り上げ減」 原発の風評被害懸念
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201105100127.html

 福井県小浜商工会議所は東日本大震災から1カ月たった時点で、会員企業・事業所に影響調査をした。
…原発の風評被害を、22%が「受けている」と回答した。「輸出の通関手続きで放射能検査を求められるケースが増え、日数がかかる」「旅行の目的地から外される」などの事例が寄せられた。


↑俺はこれは「いいニュース」だと思う。
原発自体「避けるべき存在」になってるということ。原発が負の存在になってるということ。

いままでは原発マネーが落ちてくるし雇用もふえるしでいいことづくめだったが、これからはもう無理だろう。それに、原発マネーの恩恵にあずかれない近隣の自治体にとっては、原発が邪魔物以外の何物でもなくなったということは明らか。
350名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/29(日) 07:00:23.00 ID:KOIsgz4X0
5/25の朝日新聞に載ってた原田正純のインタビューは
今回の事故の問題点をうまくまとめてて、いい内容だったよ。
↓ここで全文読める。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/7b77b2902dc2815aeee3e70aa25d933c

まとめウィキには原田正純の項目なかったっけ?
せめて「水俣と原発事故」の項目でこのインタビューを引用すべきだと思う。
全文引用はまずいかもしれんが。
351名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 07:15:25.74 ID:HysCfPFL0
>>350 良い内容
canada's minamata なんて知らなかった
tsunami minamata 次々に悪いことの代名詞になる日本語って何なのか?
そして fukushima kisha club さらに mura となっていくんだろうな。
352御用聞き(関東):2011/05/29(日) 07:35:14.03 ID:VtUXrv10O
最近はAmakudariてのがあるらしい
353名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/29(日) 07:49:55.35 ID:MgeAjyhB0
3.11以前の言動がどうだったか、なんてどうでもいいだろ。
革命軍の将校にでもなったつもりなのか?

3.11は、誰にとっても想像を超える事件であったわけで、
それで、ようやく目が覚めた人も多かったのだ。
目が覚めればそれでよし。
君子は豹変する、と言うじゃないか。
それ以上何を望むのか。
過去を暴いて、ギロチンにでも?

問題は、3.11以後でも寝ぼけているじいさん達だろ。
あるいは、まだ若いにに、勝ち馬に乗ったつもりで
権力者の元に馳せ参じているいくじなしだろ。

老人はともかく、いくじなしは困ったものだ。
それに対抗するのが、このスレのある第一の意義だと思う。



354名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 08:22:45.61 ID:qyzY/3q40

今、サンデーモーニングで
関口の隣に座ってる爺が
20ミリシーベルトの問題は
住民が文部科学省に『圧力』をかけて変えさせた。問題だ
と、語っていた。
何このジジイ
355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:27:26.15 ID:7RK9uBQP0
>住民が文部科学省に『圧力』をかけて変えさせた。問題だ

 住民が要求するのは「圧力」とはいわないよ、
 菅みたいなつまらん人間が権力で指図するのが「圧力」
356名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 08:29:33.06 ID:qyzY/3q40
>>355
ぐぐったら浅井信雄だった。
だから、
こんな圧力をかけるような事が増えてきたら困るってニュアンス。
しかし、マスゴミもやっと原発問題取り上げだしたな。あの原発報道ピタッとやんだ空白の時間が恐ろしい。
358名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 08:36:05.82 ID:j/xVAR740
相変わらず民放地上波は

観ている時間=時間の損失

のようだね
359名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 08:38:44.85 ID:j/xVAR740
>>357
何度も言うが、大手メディアは利権構造の歯車の一部。ただの広報係。

上部の利権構造に変化が生じたから報道するようになったに過ぎない。
360名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 08:41:00.08 ID:vcwzCSpdP
甲状腺ガンが放射線によるものかどうかを判定することが可能になったそうです。
ttp://www.healthcanal.com/cancers/17423-Fingerprint-radiation-exposure-discovered-thyroid-cancer.html

チェルノブイリの被害者には甲状腺ガンのDNAに「放射線の痕跡」が存在するが、
放射線が原因でない甲状腺ガンのDNAにはそれが存在しないそうです。

山下俊一氏周辺や、菊池某などにさえも損害賠償を請求できる根拠となるでしょう。


菊池某といえば、牧野淳一郎さんの5/29の日記の記述は、と学会みたいな姿勢が
科学として本質的に矛盾を抱えてることを指摘してると思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 09:27:53.09 ID:ssTe+vUj0
>>360
これね。
ttp://www.artcompsci.org/~makino/journal/journal-2011-05.html#29

菊池誠みたいなのって「(自然)科学」を十把一絡げで理論物理学並の慎重な
査定基準で統一されているかの様な思い込みが全ての判断の前提になってるよな。
自然科学といっても分野によって結構違っていて、いわゆる似非科学に負けない
レベルでいい加減な分野もあるのに。
例えば医学なんて相当に事実認定が甘い。
ロボトミー手術がノーベル賞を受賞する程に評価されていたり。
362名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 09:44:12.47 ID:oitJYEoi0
菊池はICRPのリスク係数が絶対みたいに書いてるね
評価者によってずいぶん違うのに
363名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 09:45:14.63 ID:hYrrysP10
菊池誠ってここでことさら取り上げる必要のある人なの?
364名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 09:57:36.62 ID:fVicAP750
>>363
一般的な知名度はどもかく、「と学会」の一員でしょ?
もし科学的に妄言を吐いていたらとしたら「通常の3倍」で追及する必要があるねw
365名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 09:58:12.55 ID:VgSXu2nN0
いま原発を承認・否定してる流れの風速・風向きはどれくらいだろう。
311以降2ヶ月半過ぎて、その動きがどんな風に変わっているのか知りたい。
目安になる指標があれば提供プリーズ。
366名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 10:06:22.05 ID:hYrrysP10
と学会なんて社会的影響力皆無じゃん

そんな小物でスレ伸ばす必要ないでしょ

サブカル村やTwitter村、はてな村を過大視しすぎ
367名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 10:14:09.08 ID:fVicAP750
「社会的影響力」の大小はこのスレの認定基準には含まれてなかったなぁw

大物はこのスレの諸賢にお任せして、小愚の身として小物をヲチしようと思います
368名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 10:15:24.67 ID:hYrrysP10
>>367
>>1
>原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
>言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
>彼らのおかしな発言を記録するスレです。
369名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 10:19:17.43 ID:hYrrysP10
途中で送ってしまった

俺がみたところ、もともと原発業界とは無縁で、勝手に首を突っ込んできてるだけな奴にみえるけど?

池田信夫みたいなもんか。とするとスレ趣旨とはちがってくるわな。
370名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 10:19:29.50 ID:fVicAP750
>おかしな発言を記録するスレです。

じゃ、やはりおかしなこと言ってる輩は追及すべきだねw
371名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 10:22:26.62 ID:Pp6gBDoQ0
御用学者グループも反原発派に、
トンデモ系を送り込んで信用を失墜させるという
高度な戦術は行っていないようだ
372名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/29(日) 10:23:55.82 ID:XijDMf+H0
>>297
環境系は25年前は反原発が基本だったけど、CO2温暖化原因説で軒並み原発推進に転んじゃったんだな。
岡さんは環境経済学専攻。
373名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 10:25:47.00 ID:fVicAP750
東大東工大のセンセイなんてのはある意味分かり易いが
ノビーみたいにノラリクラリと脱原発を揶揄しながら
原発推進派を擁護してるような輩も、まだ判明してないところで
何らかの恩恵にあずかっているのかもしれない

それは徹底して疑ってかかるべき
374名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 10:26:36.33 ID:hYrrysP10
>>370
わざとなのか現国の偏差値が40未満だったのかどっちなんだ?
375名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 10:33:34.35 ID:hYrrysP10
ノビーって誰?
376名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 10:34:40.48 ID:x7DOr6Sc0
>>375
2ちゃんのレス乞食みたいなただのアフィ厨だから気にしなくていい
377名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 10:36:23.72 ID:fVicAP750
ま、ここは理系文系いろんな方面に詳しい人が様々だから
各々得意な分野で御用学者をヲチして行けばよいと思うんだ

個人的には、「トンデモ本の世界」は初刊からの熱心な読者なので
どうしても気になるんだよ〜w
378名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 10:38:52.04 ID:fVicAP750
ノビーはアフィ厨というよりアフォだけど、
著書もありメディア出演もある人間なので一応マークは外さないようにしようよ
379名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 10:40:37.32 ID:kt9+qnfd0
>>378
テレ朝、アエラとかでよく見るけどコネでもあるのかねえ。
380名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 10:43:11.48 ID:fVicAP750
>>379
その可能性もあるね

381名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 10:44:24.45 ID:C7BbrSuS0
>>373
池田信夫は電力会社から金をもらっているというより
市民運動や権力者への抵抗を生理的に嫌悪しているがゆえに反原発派を非難している。
文系版菊池みたいなもの。
382名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 10:50:21.29 ID:fVicAP750
>>381
>市民運動や権力者への抵抗を生理的に嫌悪している

うん
そう思うけど、玉木先生が暴露してたみたいにパブ記事一本で500万、
なんて世界だからどこかで御用仕事をしていた可能性もある

まあ、すぐに断定はせずに気長にヲチするよ

383名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/29(日) 10:51:48.31 ID:MgeAjyhB0
原発は何で安価なのか?
それは周辺住民のリスクを盗み取って
核燃料と一緒に燃やしているから。

何でそんなことに気がつかないんだろう。

周辺住民の定義
3.11以前;立地の寒村
3.11以後;周囲300km or more
384名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 10:52:41.36 ID:B7xc+dfg0
今の日本には学者の楽観論を吹っ飛ばすフクシマがある。

そんなに推進したいなら
まず自分の子供や孫を福島県内の避難指示圏ギリギリに住まわせてから言え。

これが国民の意見じゃね。

385名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 10:56:53.73 ID:x7DOr6Sc0
>>378
すまん。アホで片づけるのは確かに危険だね。
でも池田信夫の議論はあまりにも底が浅い。
炎上マーケティングの香りがする。

>>381
>市民運動や権力者への抵抗を生理的に嫌悪

言いたい事を過不足なく表現してくれた。
彼はたまに唖然とする様な品のない文章を書きなぐるけど
この文体、池田が忌み嫌う極左の革マルに通じる部分がある。
よく、あいつは学生運動で挫折した負け犬とか、〜大はマルクス経済学とか
レッテル貼りをしているけど、こいつも東大在学中に論敵を議論の本質以外で
貶める技法を学んだぽい
386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:57:53.53 ID:7RK9uBQP0
御用学者は学者じゃないよ
たんに「東大教授」「東工大教授」と肩書きのある
広報サラリーマン、営業以下の広報w
387名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 11:00:21.57 ID:fVicAP750
>>385
>論敵を議論の本質以外で

そう
これをやらかす人間は徹底的に疑った方が良い
388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 11:01:02.59 ID:54GJolP/0
●愛川欽也パックインジャーナル5/28
http://www.youtube.com/watch?v=fbysbggE6FE&feature=watch_response_rev
原発事故後の自民党の甘利が自民の原発推進会議発足時に「我々は活動家ではない」と発言した 古い認識
最早脱原発や反原発というのはイデオロギーの問題ではない(ウヨ・サヨ)問題では無い
実際に論理的に考えた時の原発というものがリスクやコストを考えても不要だとの認識を持つ人が増えたということ
389名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 11:02:06.55 ID:oitJYEoi0
ところでこのスレは>>4の情報についてはまとめないの?
390名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 11:02:57.58 ID:3+Tc3JQf0
菊池誠は、ホメオパシー問題では、市民の権利と科学を擁護するために、信者とその子供達が次々と死亡していくホメオパシー・カルトに対して
ブログ等を通じた非難キャンペーンを行い、ホメオパシー・カルトから様々な圧力や嫌がらせを受けている。
去年八月に出された、ホメオパシーを排除するとの学術会議声明からは少しマシになっているが
それまで、ホメオパシー・カルトに家族を奪われた市民にとって、彼は数少ない良心的科学者だった。
それだけに、3.11に対する彼の痴態、迷走は残念だ。彼は小物では決してなく、私もヲチしていきます。
391名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 11:21:14.85 ID:ssTe+vUj0
ホルミシス効果は
・高濃度で毒性、健康被害をもたらすものを低濃度で摂取すると健康増進に役立つ、という思想
・それを示すエビデンスがほぼ皆無に等しい中、実施だけが先行している状況
に於いてホメパシーと全く同じことなんだけど、どうして菊池はそこをつつかないのかね。
ホルミシス効果は科学的に見て「そういうものが存在しないという確定的証拠は無い」程度であって
積極的に肯定できるものではないのだから。
392名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 11:28:51.16 ID:vcwzCSpdP
>>391
百歩譲っても、コントロールされることなくダダ漏れの状態の放射線が
人体に対するメリットだけを与えるだなんて、それこそトンデモを具現化。
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 11:47:22.33 ID:zsXPlp6q0
>>340
同意。左巻は知識はもってるはずなのに、なんでああいうこと書くのかw
この人、理科屋以外の人間を信用してない。340の言う「一般市民の不安感情が中心にある問題」を軽視してる。
その癖、勝間のツイッターの活用法をほめてフォローしてたり。あとで勝間にがっかりしたらしいw 
似非科学を排除する活動はいいと思うけど、自分はだまされやすいのなw
394名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 12:38:33.11 ID:vXAM7kbY0
菊池誠がなぜ貴重なのか、説明する。

【準備1】
>>363
最首悟さん流に言うと、
水俣では「厳密派」の学者が猛威をふるったために
被害者の救済が遅れたわけだが、

311後の菊池誠は、
有機水銀を放射能に置き換えただけの「厳密派」そのものなんだよ。
そして、ネット上で信者を引き連れて、不用意な発言を繰り返す。

【準備2】
>>361にも書いてあるが、牧野さんが指摘しているように、
自然科学にはクリアーカットで厳密に割り切れない分野もたくさんある。

ニュートン力学なんかは、はじめに摩擦を0とみなす理想化をやって
クリアーカットに成功した分野なわけだが、
生物学では「理想生物」なんて存在しないから、
生物の運動方程式なんて今でも立てられない。


【まとめ】
典型的な「厳密派」学者の振る舞いをする
『理想「厳密派」学者』を、我々が準備するのは難しい。
ところが、菊池誠がみずから望んで、そうなった。

だから、菊池を観察することで、
「厳密派」学者の特性が、かなり明らかになる。
そういう意味で、貴重なサンプルなのだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 12:55:23.94 ID:vXAM7kbY0
>似非科学を排除する活動はいいと思うけど、自分はだまされやすいのなw

身につまされる orz
396名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 13:11:33.86 ID:ssTe+vUj0
>似非科学を排除する活動はいいと思うけど、自分はだまされやすいのなw

正当な科学で厳密に立証されているか否かを全分野、生活にかかわる全てについて
一人でやるなんて到底無理なことで、大半の領域を

 「高名な学者/機関/教科書が正しいと言っている」

といった形で、多重の伝聞に依存してる。
論文を直に読んだ時点でも伝聞が一段階ある訳だが、その要約や解説を人づてに
聞けば二段階、三段階で伝聞が重なる。
伝聞による立証、などという科学的手法は無いのだから、その時点で「厳密には」
非科学的極まりない思考方法に依っていることになるのだが…。

で、問題なのは現役の高名な学者達自身も、他分野の知見については伝聞に頼ってること。
397名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 13:15:45.92 ID:Qmp/+muO0
二本松市長 インタビュー
福島県にもすばらしい市長さんがいたんだと感動した.
山下俊一を市主催講演会に招いたことも反省
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1071
398名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 13:16:54.28 ID:x7mtqzZK0
自分は何スレか前に菊池のことを話題にしすぎてたしなめられたことも
あるけど、やっぱりこのスレで菊池に関心のある人々は多いのだと
あらためておもった。「御用学者」の定義には必ずしも沿わないけれど、
この人と、取り巻きとを分析するのは、やはり重要かとおもう。

>>394
測定はできれば厳密にしたほうがいいけれど、その提言が
素人測定をしてる人たちをencourageする方向なのか、逆なのか、
ってことが決定的に重要ですね。どっちにでも言えるとおもうのに。
399名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 13:20:02.81 ID:ssTe+vUj0
>>394
物理学界でニュートン力学が摩擦無視、内部応力も眼中に無い質点力学に夢中になってる頃には、
プリンキピアに先行するフックの諸法則ベースでもっと細かいことを機械工学が計算してたりしたんだよね。

科学の世界はクリアカットに物事を語るのが大好きで色々抜け落ちていく傾向があるんだろう。

昨今話題の被曝晩性障害の確率的影響にしたって
・線量測定場所、測定方法がどれだけ全体を代表しており、ばらつきはどの程度なのか
・線量計の誤差はどの程度か
・人体上の被曝のムラ(全身に満遍無い被曝と局部的な被曝で影響が異なる可能性)はどの程度か
等など様々なバラツキ、不確実性を掛け合わせてリスクを考えなければならないのだが、御用学者達は
その辺全て思考プロセスから抜け落ちている。
400名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/29(日) 13:20:45.49 ID:h4nkFPb60
>>345
別に「手お握る」ってことではなく「受け入れるが放置する」
悔い改めているなら(←ここ大事)過去をことさら断罪することもしない。

そうしないと池田信夫のように脳が焼かれて
「プルトニウムは海へ捨てよう」「自然エネルギーは増税になる!だから原発推進しよう」とか
そんなバカ内容をブログに毎日連投して、見ててカワイソウなくらい考えが暴走することになる
放置すればいいが、推進論者がそこらじゅうでトンデモ発言繰り返すと(信じるアホも出てくる)
それが煙幕になって結果的に原発問題の本質からそれる事態を招くw
401名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 13:23:05.69 ID:vcwzCSpdP
中島岳志さんの週刊金曜日コラム引用

-----ここから引用

反「反原発」ほどみっともない姿はない。それは単なるパラサイトだからだ。

-----引用終わり

「グレーな人々」という表現のカテゴリーはあいまいなので
「反原発にパラサイトする人々」というカテゴリーを新設すれば
池田某とか菊池某とかは全部そこに入るような気が。
402名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/29(日) 13:36:11.44 ID:gy7tMEtQ0
将来ガンを発病した人が東電を訴えた場合、
原発事故との因果関係を証明しないと裁判
では負けるんだろか?
403名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 13:42:58.89 ID:oiZ+pXQp0
>>402
癌と事故との因果関係を立証しないと負ける
水俣もそうだったがなぜかこちらに立証責任があるらしいよ
404名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 14:01:16.68 ID:d0+LkNHI0
>>360
その放射線の痕跡は福島第一から、ということを立証出来ない限り、難しいだろうな。
405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:07:56.09 ID:e7MiMCfn0
>>402
裁判では、因果関係を証明することは必須です。これは当然。
それは、つねに矛盾を生み出してきたけれど、裁判という確立した制度に瑕疵があるのは不可避。
証拠が全てアサッテの方向を向いていてすら、「自白」で有罪にできるのもその一つ。

それでも、裁判は人間が実施しているわけで、調停や和解で被害者にとってましな解決も提案できる。
また、政治判断によって、因果関係の証明をより緩やかなものとすることもできる。
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:08:23.78 ID:9CQwyp/x0
菊池誠のような学者センセイ、その取り巻きのような学者センセイのワナビーって
自然科学の成果と日常生活上の一般常識や直感とのズレに戸惑うパンピーに
ありがたくも教えを垂れて悦に入るのが快感ってことはないかな?

トンデモさんの定番に、相対性理論は大嘘だー信じられないーと主張して、本まで
出す人らがいるけど、それにあれやこれやと突っ込みを入れるのが得意だったり
するのよ、と学会なんかもそう。
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:11:44.58 ID:9CQwyp/x0
>>406 続き

原発推進というのも、もともと日常的な常識や直感をベースに考えると、
放射能怖い、原爆や水爆と似たようなもんじゃないか、日本のような地震国に
建設するのはあまりに危険、石油が輸入ってプルトニウムも輸入じゃん、
原発の電気に占める割合ってたかだか2割だろう、JCOの事故もあったのに
クリーンエネルギーって何の冗談だ etc. 様々な疑問が自然にわいてくるのだが、
それに対して、いやいや君は科学というものをワカッていないからそんなことを
言うんだよと上から目線で解説する役を買ってでていたと思うんだよね。
おそらく政府から直接金をもらっているわけではなかったろうに。
408名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 14:14:27.18 ID:wcErhb1wO
菊池さんにもんじゅのことを解説してもらいたいです。
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:18:19.20 ID:Tshprcp80
小出助教について個人的なメモだけど、公開してみた。
情報求む。
http://www.erroneous-order.com/koide/index.html
http://www.erroneous-order.com/koide/sangiin110523.html
410名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 14:18:36.72 ID:GMkd9cJa0
ガンが放射能由来だということが立証するのがこれまでは一番難しかったわけだから
そこさえクリア出来るのであれば、福一からの距離などで事故由来の放射能だということは
十分立証可能だと思う。
御用学者は自分の言動が将来法廷で裁かれる可能性が高いことを認識すべきだな。



411名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 14:21:48.58 ID:TbJogI5W0
>>383
原発って本当に安いのか?(廃炉費用や汚染の補償を含めないとしても)

原発推進の経済産業省ですら、安いからと言って、東京電力以外の
原発を持たない会社の電気買ってんだけど。
安いはずの東京電力は入札負け。
http://www.meti.go.jp/press/20100226004/20100226004-2.pdf
412名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 14:31:29.07 ID:WYJrM0hkO
放射線に因るものだと証明されても福島産の放射性物資だと証明されない限り賠償不要。
「福島第一が原因なら近隣住民の方が多発してるはずなのに、全国一様に上がってるから、原因は別だ」
と将来言うために官僚は福島の被曝牛を全国に移転させたりしている。
413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:31:54.66 ID:e7MiMCfn0
>>410
癌が放射能由来であることの立証は、おそらく当分できないでしょう。
被曝線量の確定も、他の因子との切り分けも、評価は困難なことだらけ。
しかし、できるだけ近い将来に立証できるようにするための方策を練っていくことの一環として、
さまざまな情報の蓄積が今から重要ですね。
それとともに、直接の因果関係の立証ではないとしても、事態の責任を明らかにさせたり、
訴訟当事者が生きているうちに社会正義を実現させるための論理を組み上げておくことも。
414名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 14:33:47.54 ID:x7mtqzZK0
>>411
海外からも、今後請求があるかもね。そんで、日本の裁判所じゃ
裁判すらできないという。
やっぱこれは一種の敗戦だな。
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html
415名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 14:36:11.53 ID:HnJk3Cpj0
>>410
当事者が生きている内は冷酷に切り捨てておいて
死に絶えた後に名誉回復する気がする
416御用聞き(関東):2011/05/29(日) 14:41:24.94 ID:VtUXrv10O
>>411
原発コスト高いよ。事故なくても。
大島堅一だっけ、指摘してる。
417名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 14:44:10.15 ID:x7mtqzZK0
どこまでコストに含めるか、という詐術ですね。
何万年も管理する費用なんてのも考えてない。
418名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:47:44.92 ID:ylWrVjFt0
>>398 
菊池誠に偏り過ぎるのはどうかとも思うけど、
確かに科学者と取り巻きが危険の解釈を捻じ曲げていく様子が
リアルタイムで観察出来るっつー価値があるね。

科学者の提言と誰かの思惑が合致した時こそが、
戦争や原発のトリガーなんだなと、つくづく。
419名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 14:49:24.16 ID:ohk2jgEu0
中野剛志

『TPP亡国論』著者・中野剛志が緊急提言!【前編】「東電批判」はお門違い

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/nation/2011052708-diamond.html


元資源エネルギー庁長官官房原子力政策課原子力専門職らしいねw
420名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 14:55:43.63 ID:HnJk3Cpj0
>>419
じゃあ誰を批判すればええねんw
421名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 14:56:15.40 ID:+KZRHwbjO
レベル7は過大評価、チェルノブイリほどでない、訂正すべき(会津大学長角山茂章-福島民報新聞20110529日曜論壇)
422名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 15:05:12.71 ID:wcErhb1wO
>>421
往生際悪い
423名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 15:05:56.53 ID:7RK9uBQP0
>>421 Fランだと御用学者になるのはむずかしいw
424名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 15:07:41.97 ID:x7mtqzZK0
>>418
>菊池誠に偏り過ぎるのはどうかとも思うけど

はい、そこは気をつけます。
425名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/29(日) 15:11:51.95 ID:h4nkFPb60
>>421
4月初旬に拡散した青山繁晴ウイルスに感染したか。あれは遅効性だからな
とは言え今頃発症するとはw
具体的にレベル6にする根拠はあげてないんだろ?
426名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 15:18:06.83 ID:vXAM7kbY0
>>398
「厳密」って言葉に、少し行き違いがあったかも
知れないから、
>>394で書いた「厳密派」の意味を説明しておく。

水俣で大活躍した「厳密派」学者たちは、
まさに裁判で容易に判定できるレベルの
「有機水銀と各種神経症状との因果関係」
の証拠を要求したんだよ。

それが立証できない限りは、
「あれはリウマチじゃないの」と言ってみたり
「あれは栄養失調じゃないの」と言ってみたり、
こんにゃく問答を続けるうちに、時間だけが過ぎて行った。


これを今回の福一事故にあてはめてみると、
(1)1〜4号機の正確な状況や経過は、現時点で誰にも分からない。
TMIですら、格納容器の状況が分かるまで20年くらい
かかったことを考えると、
福一はそれ以上の時間を覚悟しないといけないだろう。
(2)環境に放出された放射性物質の総量も、
せいぜい桁が見積もれる程度で、正確には誰にも分からない。
(3)空気、土壌、水の放射能汚染状況も、まだデータ取得中だし、
3月に通り過ぎたであろうプルームの正確な動きも、
永遠に分からないかも知れない。
(4)今後の福島県、東北〜関東在住者に対する健康リスクも、
正確な予想を立てるのは困難。
(5)健康被害が出たとして、福一との因果関係を立証するのは
容易ではないだろう。


こういう、不確定なものに、
ことごとく厳密さと、動かぬ根拠を求めて、
それがなければ安全とみなすのが、
「厳密派」学者のメンタリティーなんだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 15:24:40.71 ID:vXAM7kbY0
>>421
会津大学は情報科学に力を入れて、
単位認定も厳しく、留年率が高くて、
それだけに卒業生の質には定評があったわけだが、

学長が情弱では、どうしようもないな。
428名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 15:25:22.90 ID:zL55akCk0
>>426
解説ありがとうございます。
私は、「ガイガーカウンターの使い方に厳密を要求する」の意味で
解釈してしまったんですが、しかし、そういうところに「も」
厳密派のメンタリティがあらわれてるという理解でよろしいですよね?
429名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 15:32:20.01 ID:vXAM7kbY0
>>428
はい。その通りです。
何でもかんでも厳密さを要求すると、
意思決定ができないまま、時間だけが過ぎていきます。
十分に時間が経過して、結果が悲惨だったときには、
「何もしなかったことの言い訳」しか、できなくなります。
430名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 15:43:55.39 ID:wcErhb1wO
>>429
よくよく考えてみるとそれは政争一般に言えるね。
431名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 15:50:55.08 ID:hfWM3sI90
やっと厳密派の意味がわかった
432名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 15:55:04.15 ID:ktf2QFaD0
マキーノに絡んでるつくば方面の人はいったい何がしたいんだぜ?
433名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 16:04:57.88 ID:Shb4UIzR0
>>429
だから、身体生命がかかわる時には
科学的厳密性をある程度犠牲にしても安全サイドに振って欲しいという事だよね
数学の証明しているんじゃないんだから
434名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/29(日) 16:05:47.25 ID:JnGT6L/z0
>>426 自分が分かっていない事、勉強を碌にしていない事を断定的に言うのは
単なる馬鹿なんだよ。普通の研究者じゃあり得ないことなんだけど、菊池は
ニセ科学叩き遊びで現場を離れてしまったからあのざま。
435名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/29(日) 16:08:47.06 ID:MgeAjyhB0
>>433
科学的厳密性を隠れ蓑にして
自分に都合の良い結論に導く、じゃないの?

436名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/29(日) 16:16:10.28 ID:jrjhao5W0
>>434
>普通の研究者じゃあり得ないことなんだけど、菊池は
>ニセ科学叩き遊びで現場を離れてしまったからあのざま。

菊池に限らず、理系研究者に限らないよな、これは。
メディア遊び、馴れ合い遊びに嵌った学者はもはや研究者ではない。
437名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 16:16:31.83 ID:wcErhb1wO
立証責任の問題だな。
だから御用法曹(裁判官)も登場するわけだな。
そもそも100%の立証が不可能であることから御用学者が跳梁バッコできたわけだが。
438名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/29(日) 16:27:22.85 ID:KOIsgz4X0
「グレーな人々」や「エア御用」といった言葉は、しっくりこない
(つまり御用←→非御用という軸だけだと把握しづらい)気がして、
個人的には単なる「専門バカ」なんじゃ?と思ってた。
特徴をまとめると、

・原発について中途半端な知識しかないのに、 「よっしゃ、物理学の出番だ」と
 ばかりにしゃしゃり出て、いいかげんな説明をする。
 例: 「メルトダウンしません」、Monrealスライドの翻訳、

・一番熱心に取り組むのは、「非科学的なデマを打ち消す」こと。
439名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/29(日) 16:29:08.11 ID:hKL5fAEB0
>>432
(福島原発事故における死者数を見積もった)トンデル論文およびECRRはインチキだって決めつけたいんでしょ
ってかこういう人は、初期に早野が紹介したMITの完全門外漢の統計数理学者の論文やら野尻が紹介した
monreal論文や早野・野尻への評価はスルーなんだよね
440名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/29(日) 16:29:34.04 ID:KOIsgz4X0
>>438の続き

・「(物理)学者のお墨付き」がない情報には特に厳しい目を向けがち。
 例: ETV特集(今中氏らの調査)やマキーノさんの考察を「危惧」する水野

・「科学的」=「客観的」=「中立」だと素朴に思っていて、
 自分の意見に意識的・無意識的にかかっているバイアスについて無頓着

でも>>426の説明を読んでなるほどと思った。
「専門バカ」が「厳密派」になるのは自然な流れかも。

ちなみに「専門バカ」の対立項は「ジェネラリスト」でいいのかな。
原田正純さんが言う「水俣学」は「ジェネラリスト」の一種というところだろうか。
441名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 16:34:01.97 ID:ohk2jgEu0
(御用の見つけ方)

「東電 バッシング 批判 ブログ」でぐぐる。

個人名特定

経歴調べる

原発村住人または近隣住民w

442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 16:55:55.25 ID:7QtDvs/90
東京電力取締役 青山佾(あおやま やすし)

明治大学大学院教授

この人、石原慎太郎時代の東京都副知事だよ。
東京都が大株主だったり、元副知事が天下りしていたり、東京都と東電の
関係って、ほじくればヤバそうだよね。
443名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 16:58:02.60 ID:ho9bEjM10
>>438>>440
昔のインテリが教養をベースにムラ社会を作ってたのと違って
専門バカはお互いの権威を承認し合ってムラを作る事しかできないから
東電・政府ではなく御用学者の権威を護るのがエア御用の目的だろう。

御用学者の問題は科学者不信にとどまるけど
エア御用の活躍は科学不信にまで拡大する可能性があると思う。



444名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 17:06:06.70 ID:vXAM7kbY0
>原発周辺15万人、30年調査=放射線の影響追跡−福島県
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052601020

>県によると、低放射線量を長期間浴び続けた場合の影響については未解明の部分が多く、、、
>委員会は、県の放射線健康リスク管理アドバイザーで長崎大大学院の山下俊一教授ら8人で構成。
>委員長には山下教授が就任する見通し。

「笑ってれば大丈夫」という医者が、
30年調査するというのも、意味が分からん。

分からんが、気持ちは分かるw
福島県民を実験台にして、30年後に論文書きたいんだろ。
「厳密」なデータが揃った論文をな。
445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 17:12:10.41 ID:6vMnNfVV0
既出? 原発スレから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 13:07:30.22 ID:GKbJSR0N0
御用学者やTVが言っていたドイツはフランスから電気を買っている
というのはどうやら嘘らしい。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/k99999five9/27765901.html
ttp://blog.hangame.co.jp/P096546547/article/34904024/
446名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 17:12:49.67 ID:2JpmTf5v0
>>442
副知事は天下りの指定席
447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 17:13:13.42 ID:rvy9w/uj0
>>394>>426
水俣病の場合はかなり早い段階でメチル水銀が原因物質という目星がついていた
にもかかわらず東大医学部を中心とする権威が有機アミン(腐った魚)とかの説を出して
調査を混乱させたのも大きいんじゃないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/29(日) 17:24:58.76 ID:h4nkFPb60
>>445
遡ればあるのかも知れないが。俺は初めて見た。
テレビの評論家はみんな今現在も言ってるよね
朝生でも青山がドイツやフランスに行って政府から聞いたと言い切って
ドイツ人出演者に詰問してたよな
嘘は大きければ大きいほどいい。ってのはホントだなw
449名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 17:25:59.53 ID:+S/KgT7w0
最も危険な時期に保安院が遁走していた事だけは絶体に歴史に残さないといけない
450名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 17:43:22.33 ID:sozZEo2N0
80歳の人が放射線を浴びて
がんになる確率はゼロですと言い切った医者がTVに出たが
大丈夫か?
451名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/29(日) 17:47:57.86 ID:99w2WlQf0
>>450
発症までに時間がかかって老化による癌と見分けが付かないだけじゃね?
てか、そんなケースを取り上げられても「だからなんだ?」としかいいようがない。
452名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 17:51:33.12 ID:rvy9w/uj0
>>444
>分からんが、気持ちは分かるw
>福島県民を実験台にして、30年後に論文書きたいんだろ。
>「厳密」なデータが揃った論文をな。

買いかぶりすぎじゃないかな?
クライアントの意向に沿って、病気を仕分けするだけじゃないか、って気がするんだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 17:52:55.99 ID:7RK9uBQP0
>>444 
「爆破弁」を内閣参与にした菅直人だからなw
「放射線はからだにいい」とか、自分の脳と同レベルの
人選に落ち着いたんだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 17:57:34.39 ID:sozZEo2N0
>>451
部分的に放送されたから、よくわからないのだけど
誤解して、自分はどんな核種の放射能を浴びても
大丈夫だとか、どれだけ多く放射線量を浴びても
大丈夫だと思わなければいいなあと思っただけ。
455名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 18:00:08.99 ID:oitJYEoi0
>>453
>>18"佐藤知事が"山下俊一教授を座長に指名
"県の"放射線健康リスク管理アドバイザーで長崎大大学院の山下俊一教授
456名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/29(日) 18:00:20.50 ID:UV907nb30
運転差し止め訴訟で、住民側の請求を棄却した裁判官のリストも作るべきだな
457名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 18:02:08.91 ID:ObpOwN2z0
>>445 ドイツの電力事情(からくり)については、
ドイツ在住環境ジャーナリスト村上敦さんもいろいろ調べてブログで解説してくれています。
すごく詳しくてわかりやすいです。知らなかったことがたくさんありました。
458名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 18:02:37.54 ID:iRC9LIcO0
まあ現在の福島県知事は
バリバリの原発推進派で
プルサーマルを導入したからなあw
459名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 18:04:56.12 ID:2JpmTf5v0
岩佐原発被爆訴訟を退けた裁判官も晒し上げて貰いたい
460名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 18:05:46.83 ID:oitJYEoi0
>>456
>>3に入ってるんじゃないの?
>宮岡章、男澤聡子、戸室壮太郎
少なくともこれは浜岡原発運転差止裁判で判決出した人達
461名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 18:14:07.65 ID:wcErhb1wO
山下教授が悪魔で菊池がクソなのは間違いないがこいつらの言い分にも一理ある。
日本人は一般に依存心が強すぎてすぐに痛み止めの薬を求めるなど100%の安全性を求めようとする。
でも残念ながらそれは間違った態度なんだ。
放射能に限らず100%確実に安全性を述べることは現在の科学水準では全く不可能であることをまず理解しないといけない。
これを理解しないから山下のような悪魔に引っかけられる。
奴らのやってることは立証不能のリスクをすべて福島住民に押し付けることにほかならない。
すぐ近くに想定外の原発事故の損害を押し付けられた原発至近の住民がいるのにわからないのかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 18:23:46.83 ID:kt9+qnfd0
★飯島直子、中畑氏が「福島の野菜食べて」

写真 福島産キュウリをかじり「おいしい」と話す飯島直子(撮影・広部玄)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/photonews_nsInc_f-et-tp0-20110527-781937.html

御用タレントも罪深いな。
463名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 18:58:10.31 ID:oiZ+pXQp0
立証責任がある側が敗訴するって言われるくらい勝つのは難しいからなあ
464名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 18:59:22.08 ID:UC8hVPbn0
>>461

>山下教授が悪魔で菊池がクソなのは間違いないがこいつらの言い分にも一理ある。

「神話」を信じこまされる側にすきがあるという指摘であればよいとして、これは言い過ぎでないか。

公費で研究している研究者達が一般の人々(非専門家)を見下しているのであれば、それは態度として問題外で、本物の御用でない限り、居場所が狭くなってくるという影響がまもなく自分達に帰ってくる。
465名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 19:08:39.30 ID:wcErhb1wO
>>464
しょうがないよ。
現状では住民が賢くなる以外打開の道がないから。
466名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 19:12:16.92 ID:GMkd9cJa0
すでに起きてしまった被害を矮小化するのも十分罪深いが、
現在進行形の健康被害をさらに拡大するのに積極的に手を貸す行為は悪魔の所業。
安全教の宣教士となってる学者は夢見が悪くないのだろうか? 信じられない神経だと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 19:13:20.20 ID:wcErhb1wO
>>463
だからそういう枠組に嵌め込まれない今の内に声を上げておく必要がある。
このままでは自発的に立証責任のリスクを負ったことにされてしまう。
もう政府や東電との裁判闘争は始まっているのだよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 19:16:13.36 ID:ssTe+vUj0
>>444
山下自身が書きたいかどうかはともかく「国が20mSv/年の基準を決めたんだから
安心して住み続けて疫学調査のサンプルで在り続けるのが国民としての義務だ」
とは言ってたよ。5月3日の講演で。
「山下教授の論理に乗ってみる」でググると山下発言の要旨まとめが読める。
469名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 19:18:29.23 ID:TbJogI5W0
>>461
個人的所感としては日本は科学万能教の国ですから。
教科書に載っていることは全部正しい、科学は間違えない、
と延々と教育した結果が科学に100%を求める一因。

科学は正しく、宗教は間違いと単純に区分けする人も多いと思う。
科学全否定もまた問題だが、科学はやはり間違えるし、
高々数百年の伝統しかない近代思想の端くれだという認識も必要。
後半部は一個人の科学観なので反論多数だろうが…
470名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 19:21:32.71 ID:r+/9+jL00
471名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 19:21:59.69 ID:iRC9LIcO0
>>466
× 安全教の宣教士となってる学者
○ 安全教の宣教士となってる御用学者()

御用学者()は学者ではないw
472名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 19:25:36.30 ID:ssTe+vUj0
>>469
科学者というか、科学信仰の人達は
「科学の複雑な理論、定量的判断に一般民衆は付いてこれず、絶対的危険か完全な安全かの
二分法でしか考えられないのだ。だから頭脳明晰な私たちが啓蒙してやろう。」
と考えていて、一方で一般の人達の中でも少なからぬ懐疑的な人達は
「わたしたちは学問にも存在する可謬性や不確実性のリスクを問題にしているのに、
学者達は科学は完璧でその予測も確実だという前提で、正しいか間違いかの二分法でしか
語らない。とても頭脳明晰とは思えない人達だし信用ならない。」
と捉えていたりするんだよな。
勿論、一般人の中にも科学信仰の人達はいて科学者のクリアーカットな啓蒙にフィットする訳だが。
473名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/29(日) 19:32:03.11 ID:MgeAjyhB0
>>464
>公費で研究している研究者達が一般の人々(非専門家)を見下しているのであれば、
>それは態度として問題外で、本物の御用でない限り、居場所が狭くなってくるという
>影響がまもなく自分達に帰ってくる。

一流の専門家が、一般の人々を見下すなんて、見たこと無いな。
偉そうに自分を膨らませて威張るのが無能なヤツであるのは
どこの世界でも同じじゃないかな。

おれは、例の長崎おじいさんと同業者だが、
あの態度を見ると、0.2 msecぐらいで、○○なのが分かるよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 19:39:53.42 ID:rUMFkP9G0
201111/05/29 17:54:山下俊一「アドバイザー」解任を福島県議会に要求する動き始まる
/低気温のエクスタシーbyはなゆー
475名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 19:48:29.58 ID:ObpOwN2z0
他スレから。

【地域情報】稲博士放映のとちぎテレビ公開説明会申し入れの件 
http://m-net.jugem.jp/?eid=88
476名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 20:06:02.60 ID:HysCfPFL0
福島原発の被害者は
「線量測定バッジ」をできるだけ早く準備して、
賠償に備えるべきだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 20:07:12.40 ID:+/iyoHko0
マキーノ先生、菊池・早野両氏を批評
http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal-2011-05.html#29

まあ、この二人(を含む何人か)の物理学者たちは、畑違いの原子力工学の分野でも
一般人に対して何か講釈を垂れる資格があると勘違いしたところが、間違いの元なの
だろう。
原子力利権ムラのグロさについてもほとんど無知か、甘く見すぎていただろうし。
早野氏は原子核反応・放射線自体に関しては紛れもなくプロだが。

昔から筋金入りの反原発の立派な物理学者や科学者もいるのだが、どうもネットを
中心に一部の軽卒な人々の言動が目立ってしまい、物理学や理学全般の評価にも
悪影響を与えてしまったな。
478名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/29(日) 20:31:38.69 ID:IN+ouIVo0
技術系学者にも理学と工学がおるからな
現場を知らない理学者とカネでいくらでも転ぶ工学者
479名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/29(日) 21:02:07.93 ID:jQRAH24z0
>>477
さすがマッキーノ先生
言いたいことをさらっと表現してくれる。
480名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 21:02:17.09 ID:ITWTx0/R0
>>477
ちょっと古くて2002年のソースからなんだけど、
政策立案者や科学者などが抱く「GMに対する一般市民の認知」についての見方には、
経験的事実の裏づけの無い「神話」が沢山あるという分析結果を欧州の科学技術論の研究者たちが出しているそうです。
市民のゼロリスク神話などを糾弾する菊池氏の例にそのまま当てはまりそうなので紹介します。

『第二にここで取り上げたいのは「一般市民はゼロリスクを要求しているが、これは不合理である」という神話8だ。
これは日本でもしょっちゅう見聞きされるもので、人によっては「ゼロリスク症候群」などと「病気扱い」した
侮蔑的表現までしていることもある。まぁ、確かにどんなものであれ多かれ少なかれリスクはあるのは当り前であり、
もしも本当に人々がゼロリスクを望んでいるとすれば、この非難は的を得ているといえるだろう。
しかしPABEの調査結果では、人々はゼロリスクなど要求していないのだという。いいかえれば
政策立案者や専門家の方が、「一般市民はゼロリスクを求めている」という「ゼロリスク神話」に囚われているというわけだ。』

「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」(2002.10.14)
http://hideyukihirakawa.com/news_remarks/#021015
481御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/29(日) 21:11:26.95 ID:1L5w/u5c0
帰宅した。ウィキ更新再開します。
誰か、スレ14のJane用datファイル持ってたらうpお願いします
482名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 21:19:31.10 ID:0hBnk/CA0
ここ、良スレなんだが、
言葉遣いで気になったことがあるから、指摘しておく。

「安全サイド」

<このスレでの用法>
安全厨が、慎重であるべきリスク評価をすっ飛ばして、
何でもかんでも「安全です」と断定的な判断をくだすこと。

<システム設計や防災上の用法>
最悪または、きわめて悲観的な事態を想定し、
それが発生した場合でも、
関係者の生命や健康に対するリスクを最小限に抑えるよう、
安全側に余裕のある設計をすること。または行動すること。
(スレスレの設計や、行動は取らない)
483名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 21:19:38.74 ID:oitJYEoi0
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/239301.dat
p2から。Jane専用のdatなんてあるの?
484名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 21:33:32.03 ID:5zPUJudG0
新手が出てきたぞ。

【原発】専門医師が住民に放射線について簡潔に・・・(11/05/29)
http://www.youtube.com/watch?v=PZcXY53jtU8

原発推進かどうかはわからないが、何やら匂う。稲と山下を足して割ったような。

福島を「聖地」にするか「廃墟」にするか 世界の頭脳と資金を被災地に〜上昌広・東大教授の復興プラン JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9497

結局は山下と同じでデータが欲しいってことだよな?
485名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 21:34:46.56 ID:ssTe+vUj0
>>480
福島第一をめぐる菊池の言動にも当てはまるし他の多くのことにも当てはまる。
一流ではない御用スポークスマンレベルの学者、識者にありがちなパターンに
「一般人の知性を極度に低く見積もって幼稚な発言に終始する」というのがある。

そのリンク先もその一例。>>472に書いたこととほぼ同じことを言ってる訳だけど。
486御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/29(日) 21:44:23.60 ID:1L5w/u5c0
>>483
さんきゅー
どれも同じなのかな。うまく読み込めた。
487御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/29(日) 21:49:38.85 ID:1L5w/u5c0
がいしゅつ?

飯館村役場前に常設のモニタリングポストが設置され、笑顔で喜ぶ村民たち
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110528-OYT1T00356.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110528-190383-1-L.jpg

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 13:02:33.50 ID:FUfh3Tqe0
>>142
さらりと8.02uSv/h
488名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 22:04:25.50 ID:0hBnk/CA0
>>487
これはひどい。
なんでオッサンたち笑顔なんだ?
単純換算で年間70mSvだから安全
と思ってるのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:08:37.60 ID:PhhXhnST0
>>487

この人たちの、成し遂げた感満載の表情が怖い・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:11:30.46 ID:PhhXhnST0
というか、8.02uSv/hでランプ点灯しないのか・・・
491名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/29(日) 22:13:33.87 ID:2JpmTf5v0
>>490
青のランプとかあらゆる所、突っ込み所満載すぎるなw
492名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 22:20:02.30 ID:tWpeAvlX0
>>487
このスレでは多分はじめて。
ツイッターで早川氏がボロクソに言ってましたが、そのとおりだとおもった。
493名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 22:21:58.21 ID:oiZ+pXQp0
>>489
人間目的があってそれに向かって努力している確信が出来れば強くあれる。
目的が間違っていたとしても。
494名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 22:24:46.42 ID:PClilYFG0
福島では御用学者のセミナーで洗脳されてる人が多いからね。
70ミリシーベルトは安全圏だと思ってるのだろう。

まあ平常時の70倍なんだがな。
495名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 22:32:24.00 ID:lCE9yoN30
>>487
福島民報のページにはこうある。
>6月2日は福島市役所、南相馬市役所、3日は伊達市役所に設置する予定。
むだすぎる…。 
496名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 22:33:25.10 ID:o0Eo2lm20
放射能が健康に及ぼす因果関係を微に入り細に入り話すべきは
推進側だろう?
497名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 22:37:47.11 ID:oitJYEoi0
長瀧重信
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/78.html
この人放影研の前理事長だよね?


放射線影響研究所の調査結果では、
http://www.rerf.or.jp/radefx/late/cancrisk.html
http://www.rerf.or.jp/radefx/late/leukemia.html
>線量反応関係は線形のようであり、明らかなしきい線量(それ以下の線量では影響が見られない線量のこと)
>は観察されていない(図1)。
とあり、5mGy〜100mGyでもリスクが増加してるみたいだけど
498名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 22:38:32.92 ID:oiZ+pXQp0
原発と放射能の危険性(裏返って安全性)の立証責任を
何故か反原発側が担うことになってるな
499名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 22:45:36.27 ID:wcErhb1wO
そういえば20mSVを決めた責任者は判明したの?
500名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 22:45:58.47 ID:oitJYEoi0
>>497
>約0.2 Gyであり、この場合、がんリスクは標準的年齢別の率よりも約10%高くなっている。1
>1 Gy被曝によるがんの過剰リスクは約50%である(相対リスク= 1.5倍)。

0.2Gy = 200mSv
1Gy = 1Sv
という事でいいんだよね。
501名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 22:46:08.74 ID:GMkd9cJa0
8・02 でなんで笑ってるの?
茹で蛙さん達が湯加減に満足してるの図か。いたたまれない。
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:46:24.87 ID:7RK9uBQP0
>>499 行政の最高責任者は菅直人だよ
503名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 22:49:38.56 ID:wcErhb1wO
>>502
菅ははっきり自分の責任で決めたと言った?
また聞いてないとか言った言わないになるんじゃないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 22:55:13.71 ID:oitJYEoi0
>>497>>500
放影研のデータだと、閾値なし直線仮説を支持してるようなので
20mSv被曝した場合1%のがん過剰リスク

放影研のページでも平気でICRPのリスク係数書いてるけど、
ICRPも基本的に広島、長崎の被爆者のデータ使ってるはずだよな…
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:56:51.43 ID:7RK9uBQP0
>>503 手下が決定したこともすべて菅の責任
506名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 22:58:07.26 ID:wcErhb1wO
>>505
決定した手下は誰なのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 22:58:13.81 ID:wRqXBmEd0
自民党は本当に東電に逆らえない。
508名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 23:02:37.97 ID:rfPAlHdT0
http://happy-net.jp/uploader/kizyunti.pdf
「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」。
509名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/05/29(日) 23:03:58.28 ID:vdCrBI980
>>397
なかなか立派な演説だ。
あほ県知事は爪の垢でも煎じて飲め。

これからも国や県に反旗を翻す市町村が出てくるだろう。
510御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/29(日) 23:09:19.14 ID:1L5w/u5c0
yukaritaka
2011.05.29 22:24
先週開催の某省の環境・エネルギー関係の委員会。印象的だったのは
エネルギー工学の大御所先生をはじめ、これまでの原子力推進から
エネルギー源の多様化、地域分散化への転換推進でほぼ意見が一致したこと。
科学技術とそのリスクに対する社会科学からの検証と研究が必要という意見も多かった

別の意味で印象的だったのは、科学技術とそのリスクに対する社会科学からの
検証と研究が必要という意見に対し、そういうことは社会科学の研究者が
いなくても科学技術開発に携わる者で十分可能、そうした研究で研究資金が
削られるのは納得できないという意見もあったこと
511御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/29(日) 23:12:27.89 ID:1L5w/u5c0
yukaritaka
2011.05.29 22:36
そんな工学系の先生方の発言に驚きつつも、さらに印象的だったのは
気候モデルに携わっている若手(中堅?)研究者から、原発事故を契機に
科学技術研究に携わる研究者としてその研究が社会に与える影響、
意味あいについて向き合う必要があると真摯に語られたこと

同じ気候モデルに携わっている研究者からは、国の予算を投じて開発された
SPEEDIが事故後すぐに公開されなかったのは社会に対して説明がつかないとも。
事故が起こってようやくではあるが、科学技術政策がどうあるべきか議論がされ始めたことは大切
512名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 23:33:51.90 ID:ho9bEjM10
菊池がコレをRTしていた人に注意してたと思ったが見つからない

>勘違いしてはいけないのは、100人に一人の運が悪い人が白血病になる、99人はセーフ
> という問題ではなくて 100人全員がダメージを受け(臓器 免疫 知能 皮膚)
>そのうちの一人の病名が白血病になる事
513名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 23:52:16.41 ID:JvEbiG8o0
「国立大学法人化」で更なる原発御用学者を増産させた小泉純一郎が、
今頃ガタガタいうのは、全くもっておかしな話
514名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 00:11:00.55 ID:hR9FuwuP0
>>494
福島の人をバカにし過ぎ。
って、福島の人がそういう発言に対してtwitterで怒ってた。
俺ら山下のいうことなんて真に受けちゃいねぇよって感じで。
515名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 00:24:38.24 ID:FQpuTPSt0
テレビ東京で今やっていた爆笑問題の原発についての討論番組を見てムカムカしませ...

ah_que_saudadesさん

テレビ東京で今やっていた爆笑問題の原発についての討論番組を見てムカムカしませんでしたか?

太田さんが心底嫌いになりました。あれじゃあ討論じゃない。

俺たちは公害をいっぱい浴びてもピンピンしてる。放射能なんか気にするなだって!

あんな無責任な人間が追放されないで子供達を守ろうとしてる山本太郎が追放されるなんて…涙が出てきます…。

しかも女性議員さんをコケにしていて下品極まりなかった!吐き気がします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1063202655
516御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 01:01:31.49 ID:dj4QecSe0
>>514
確かにかなり怒ってるね。ここ↓のコメント欄。
http://kofdomofukushima.at.webry.info/201105/article_36.html

しかし>>494は、福島県人全体ではなく、飯舘村の村長たちについて言ってると思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 01:04:49.05 ID:hj2yCFbaO
怒って当然だよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 01:05:40.99 ID:ZyIc5LFH0
どうせ芸能人何ぞただのクズだろ。 芸無いくせに、権威にしちまうからつけあがるんだろ。 生卵ぶつけてやれ。
519名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 01:09:19.26 ID:7Y65uY2l0
>>511
Mr.サンデー 「SPEEDIの情報非公開の理由について」
http://togetter.com/li/141859
520名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 01:15:40.23 ID:Ow5SMSFs0
まあ、確かに表土は削らないよりは削ったほうが良いのだが、
そんなことをしなければならない地域にはもう住めない。
やっぱりバカなんだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 01:16:24.16 ID:qejv8I3O0
昔から太田はビートたけしのような「毒舌」「偽悪的」なキャラを目指していたようだが
結局偽悪と悪の区別はついていないようだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 01:23:19.17 ID:0ws5NPLn0
人の命と健康がかかってるからねえ。
しかも決定権のない子供達が一番危険に晒されてる状況で
無責任で偽悪的態度をとるって心底馬鹿だな。
523名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/30(月) 01:57:53.84 ID:9xDy0K/d0
マキーノさんのtwitterで知ったけど、伊藤公紀もtwitterやブログをやっていたのか。
http://twitter.com/Itoh_Kiminori
http://yaplog.jp/itoh_kiminori/

明らかに脱原発を主張してるから御用ではないよね。
まあ地球温暖化のCO2原因説を否定する論者なので、当然って言えば当然か。

ただし低線量被曝については↓こんな意見で、>>110のPDFを4月頭に横国大の公式サイトに出してる。
http://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/54940586049941504
http://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/56264691491667968
http://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/55958093988757505

その一方でこんな意見も出してるから判断は揺れてるのかな?
http://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/65074599880175617
524名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 02:17:06.01 ID:lb2DsgVR0
このスレにはwikiから普通の人もやって来るんだ

マキーノだのノビーだの、内輪だけにしか通じない言葉使うなよ

基本的にどんなにかったるくてもフルネームで頼む
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 02:32:16.17 ID:+uPqRjQQ0
>>457
遅レスだけど、ありがと。

http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630812.html
>もちろん、人的なミス、テロによる集中攻撃、あるいは隕石による発電施設の
>ピンポイント破壊などの事柄が発生しない限り、ドイツでは原発減少分15.1GW
>がなくとも、あるいは全原発が停止したとしても、まったく問題なく安定供給でき
>るわけです。
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 02:34:23.71 ID:+uPqRjQQ0
こういうことも書いているね<村上 敦さん

http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51630797.html
>また、フランス、チェコはドイツに対して唯一の輸出超過の国ですが、両国は
>原発発電など大型発電所の割合が多く、出力調整が効きにくいため、両国で
>余った電力は、主にドイツの市場で叩き売りされているからで、「ドイツで電力
>が足りないから両国の原発電力のバックアップが必要」という認識は誤りです。
>もちろん両国では、日本と同じように建物のオール電化や揚水などの対策は
>進めていますが、欧州は系統で繋がっているため、ある程度の高価な対策を
>施すよりも、安価で叩き売りするほうが経済性があるためです。
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 02:45:58.70 ID:+uPqRjQQ0
>>477
そこからリンクされている黒木玄のツイートって…

http://twitter.com/#!/genkuroki/status/74763241988964352
>再度、ぼくの意見を述べておきます。ぼくは、極端に安全バイアスがかかった情報も流れているので、
>それに対抗するために武田邦彦やECRRが流しているような情報も積極的に広めた方が良いという
>考え方には反対します。特に世間的に「科学者」とみなされている人がやるのは止めて欲しいと思う。

牧野氏の
>意見は述べるけど別に根拠はあげてないような。

は、これを受けてのものかな。うん根拠はあげていない。
528名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 02:57:02.28 ID:hj2yCFbaO
>それに対抗するために武田邦彦やECRRが流しているような情報も積極的に広めた方が良いという
>考え方には反対します。特に世間的に「科学者」とみなされている人がやるのは止めて欲しいと思う。

なんでこういうことを言う奴が次々と出てくるのか本当に理解に苦しむ。
日本には言論・表現の自由はないのかね?
もちろんプライバシー情報や明らかなウソ情報を流すのはダメだ。
いや、御用情報の方がよほどプライバシーを暴き、かつウソ情報にまみれてるぞ。
御用に属さない奴が御用に対抗する発言をしたらいけないと言うのか?
科学者だからダメだと?
全く意味不明だな。
529名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 03:05:28.05 ID:ORsblYtH0
科学者が発言するのは一切ダメだが
御用学者()は積極的に発言して欲しいw

それが
マスコミクオリティw
530名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 03:10:31.52 ID:uRqyIXaE0
>>528
黒木もエア御用化したってことだろ。
>>480>>485で指摘されている現象だと思う。
これなんかもな。
http://twitter.com/#!/genkuroki/status/73590664457232384

中西準子は現在、沈黙を守ってるわけだが。

「リスクを評価しろ」「コストを計算しろ」
と掛け声をかけるだけ。
実際に手を動かして努力している人に対して、
安全バイアスのかかったちょっかいを入れる。
531名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 03:12:02.16 ID:hj2yCFbaO
21世紀の日本のマスコミは洗脳装置だね。
ヒトラーもゲッペルスもびっくり!
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 03:13:17.46 ID:RlMLvQql0
飯舘村 山下教授 「洗脳の全容」
http://tanakaryusaku.jp/2011/05/0002408

福島県放射能リスクアドバイザーにして「Mr.100mSv」の異名をとる
山下俊一・長崎大学大学院教授。現実離れした「放射能安全神話」
を撒き散らし世論の反発が強いため、最近は自らの講演の録音、録画
を禁止したと伝えられる。
533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 03:16:36.57 ID:+uPqRjQQ0
>>528

http://twitter.com/#!/genkuroki/status/74820109851570176
>これなら応援したい
>(1)リスクを評価する(結果は千倍以上も違うことがある!)。
>(2)複数人の共同作業でリスクを下げる方法を探し、コストとベネフィットを評価。
>(3)以上の結果を用いて多くの人を説得し、具体策の実現を目指す。

武田氏の発信している情報こそが「リスクを下げる方法」ではないか、ってのは
このスレ的には既出よね、と。
御用学者による「リスクを評価」を広めるのはOKで、武田氏によるそれを広める
のはNGって理由は、書いてないねえやっぱり。
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 03:18:00.81 ID:uRqyIXaE0
安井至なんかも、長いこと「環境学ガイド」とか
書き続けているわけだが、
テーマはずっと「ゼロリスク信仰からの卒業」を啓蒙するだけで、
そこから先には進まない。進む能力がなかったんだろうな。
できることはせいぜい、災害が来て、結果が出てから
したり顔で解説するだけ。主婦の井戸端会議と変わらん。
↓事故前の安いの認識はこの程度だが、逮捕された福島県知事のほうが偉いよ。
http://www.yasuienv.net/Goiken072003.htm#labelatom
535名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 03:22:42.86 ID:hj2yCFbaO
コストとかベネフィットとか具体策とか言ってるけど、福島で被曝してる住人が純然たる被害者だってことを忘れてないかね。
だいたい危険性の情報を全面開示してからでないと具体策も何もないだろう。
536名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 03:26:51.78 ID:uRqyIXaE0
>>533
いかにも、菊池教団の一員らしい考え方だな。
オウムのサリン事件から16年経過して、
当時「これではいかん」と行動をはじめた若手研究者たちが、
年を経て、新たな教団を形成しちゃったと。
537名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 03:37:16.75 ID:hj2yCFbaO
今や日本国そのものが巨大なオウム帝国と化してるからな。
御用は必然的にオウムの科学者みたいになるよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 03:41:00.97 ID:5R7SsfZk0
>>90
>>松本義久「100mSv以下では発症はみられない。」

山下先生のほうは訂正入ったけど、松本先生はまだ??

訂正:
質疑応答の「100マイクロシーベルト/hを超さなければ健康に影響を及ぼさない」旨の発言は、
「10マイクロシーベルト/hを超さなければ」の誤りであり、訂正し、お詫びを申し上げます。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=6A027FEA894454F939E0C850C22D8C62?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23695
539名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 03:42:45.15 ID:cNuAZx8fO
いま思えば

浅原なんてまだかわいいな清水勝俣より
540名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 03:45:04.67 ID:cNuAZx8fO
原子力宗教法人 東京電力
教祖日本自民党
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 03:47:02.61 ID:YEdCe5QP0
麻原「サリンでポアできてよかったね」

御用「プルトニウム飲んでも大丈夫、放射能は体にいい」
542名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 03:52:24.15 ID:wrZKSWRw0
日本の科学者達の第一義が生命優先であったなら、
ここまでバラバラに勝手な方向に迷走して、
迷言を撒き散らして小競り合いすることもなかったろうにな。

科学者同士disってないで、
暫定基準値に噛み付くくらいやってみせろよ・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 03:54:26.79 ID:YEdCe5QP0
>ここまでバラバラに勝手な方向に迷走して、

それならまだいいと思うけど。
自然と御用方向へ統一されてないか?
544名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 03:57:25.59 ID:uRqyIXaE0
>>535
今回は危険性の情報がそもそも貧弱ってとこがあって、
正確な結論は、福島県民をトレースすることでしか得られないかも知れないのだが、
具体策だのコストだのベネフィットだのってとこは
黒木が自分で計算すればいいのにな。大学教員なんて、時間あるんだから。
黒木は万年助教が確定してるんだから、論文数をかせぐ必要もない。
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 03:59:53.77 ID:+uPqRjQQ0
>>544
万年助教たって、小出氏のように尊敬される人になれるかも知れないのに…
546名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 04:01:08.53 ID:uRqyIXaE0
>>543
34学会44万人が、既に統一されたw
547名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/30(月) 04:01:44.95 ID:9xDy0K/d0
>>527
根拠を挙げてきましたね。>>533の1つ前のツイート。
http://twitter.com/genkuroki/status/74820004784259072
>ぼくはこういうのは支持できない>
>(1)「安全デマ」がはびこっているので、それに対抗するために
>思いっ切り危険だと主張している標準的ではない論文を紹介する。
>(2)それによって「問題意識を持つ人」が増えることを期待する。
>(3)リスク軽減の具体策にはよくわからないので触れない。

「標準的ではない」って表現がまた何とも微妙。。。。
548名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/30(月) 04:04:31.61 ID:9xDy0K/d0
>>530
>中西準子は現在、沈黙を守ってるわけだが。

「厳密派」の多くにとって、中西準子の本は基本文献の1つになってるよね。

ちなみに、この書評によると、
http://blogs.yahoo.co.jp/tessai2005/64340410.html
中西準子は2004年の「環境リスク学」でかなりテキトーな
原子力推進論を述べていたらしい。
「厳密」に言うとw 孫引きはよくないんで、原文を確かめたいところだけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 04:05:25.49 ID:+uPqRjQQ0
>>547
それ、根拠になっていない。
「武田邦彦やECRRが流しているような情報」が
「思いっ切り危険だと主張している標準的ではない論文」であるとする
理由も理屈も説明していないわけだから。

>(3)リスク軽減の具体策にはよくわからないので触れない。

これも酷いというか、たとえば遠くに逃げろは具体策ではないとでも?
550名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 04:07:03.03 ID:hj2yCFbaO
>(3)リスク軽減の具体策にはよくわからないので触れない。

つまりすぐには具体策がわからないリスクについては目を瞑れということか。
現実のリスクを見るのが恐ろしいのかい。

誰か言ってたな。
国民がパニックになるのが怖いから事実を開示しないのではない。
政府がパニックに陥ってるから事実を開示できないんだと。
551名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 04:07:43.28 ID:qsP8Z7Xf0
>>515
元々芸能人は一般人の100倍ぐらいの確率で白血病になるな
原因は何だろうねぇ
552名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 04:10:25.71 ID:uRqyIXaE0
>>547>>549
俺も根拠とは読めなかった。
安全厨を中和するために、演じている危険厨がいるとでも?
それこそ、根拠を示してもらわないと。

なんかもう、上祐のような、
軽くて小物で、口先だけの学者が増えてきて、辟易してる。
553名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 04:19:30.72 ID:uRqyIXaE0
>>548
そのリンク先、興味深いものがあるね。
中西準子にしても、安井至にしても、「リスク評価が大切です」とか言いながら、
リスクを評価できてなかったという結果が、厳然としてあるわけで。

かろうじて、数値でリスクを示していた学者は、
「格納容器が破損するのは1億年に1回」
とかいうレベルだったんだが、数値を出してるだけ「フェア」だよなw
554名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 04:25:05.79 ID:PwFmxGyWO
>>515
それ見てた すごく腹たったよ
爆笑の太田は子供いないからあんな無責任なことを大勢の子供の前で絶叫できるんだろうね

太田はたまに、あまり己の知識ないことにも断言的な言い方をするときがあるから

しかし今回の、放射能は大丈夫、外で遊んでも大丈夫、水も飲んで大丈夫、という彼の発言は、東北や関東の親御さんたちの苦労をまるで分かってないなと感じた
555名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/30(月) 04:28:12.46 ID:vl1RC3D60
爆笑問題はそれでいて批判されると、僕達はお笑いですから、で逃げるし最悪
556名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 04:32:34.41 ID:wrZKSWRw0
黒木が安全デマも危険論文も支持しないと書くこと自体学者の発信だが、
科学者じゃないから自分はOKなのか。

なんか変な話だな。
557名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/30(月) 04:32:52.85 ID:cm6ADA3N0
>>523
>>まあ地球温暖化のCO2原因説を否定する論者なので、当然って言えば当然か。

伊藤公紀さんは、観測に基づくと、CO2の気候感度が小さいと言っているので、CO2主因説懐疑派だよね。
少なくとも、3.11以前から、小出さんにしろ、伊藤さんにしろ、温暖化よりも原発のほうが危険だというリスク評価はしているよね。

オイラも基本的には、CO2の気候感度は言われているほど大きくはないだろうと思うし、
温暖化と原発を天秤にかけて、原発は”クリーン”なエネルギーだとか、そもそもCO2を汚染物質として扱うことに違和感を感じる。
558名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 04:57:38.89 ID:Ohje1kvx0
>>555
それが一番ムカツクんだよな。

「お笑いだから」といって逃げればなんでも許されると思っているのかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 05:17:03.04 ID:2uWEZnPP0
>>516
>しかし>>494は、福島県人全体ではなく、飯舘村の村長たちについて言ってると思う。
多分そうなんだろうけど、そうならそうで曖昧な形ではなくはっきり書いてもらいたいな。
494を素直に読んだら市民一般と思うし、実際に福島在住の人が読んだら不快だろう。
560名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 05:35:48.45 ID:+57qTiHP0
中西準子は本は読んだことないんだけども、言ってることは、第一義的には
行政に向けているんじゃなかったっけ。もちろんそのロジックは誰にでも通用
するようなことだろうけど、「リスク評価」をきちんとやろうとすれば、日本では
現実的には行政、あるいは行政がカネを出してってことになるだろう。
まして、今回のような大規模災害においては。

そうだとすれば、「リスク評価」をきちっと出すべきは、まずは山下ら御用学者の側だ。
実際には山下らがやってるのは、「癌患者が多少ふえるがほかの要因にかくれてしまう程度だ」
くらいのもので、それくらいなら、反・脱原発側だってやってるとおもう。

どうして行政に甘く、反・行政側に辛くなってしまうのか、やはり謎だなあ。
フリージャーナリストを過度にdisるところにも通じるとおもう。
kikulogを読むと、そういう人がいっぱいいるね。
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 05:39:48.20 ID:HnfTZE3w0
>>557
ドイツの社会学者だったかな
誰か忘れたけど
人間は自分たちでコントロールできないリスクは負うべきでない
とある意味当たり前のことをいっていた

原発はもちろん、オゾン層だってやばいし、CO2の件も正直わからない
だったらもう全部そういうリスクは負わないようにしようよ、ってことには
現実はならないんだよな。人間はそういうリスクをとりうると思い違いしている。
人間の直感が鈍っている。本当に人類は早晩滅びるかもしれんね。
562名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 06:25:35.86 ID:jFwNpo9E0
>>528
リスクを過小評価するバイアスはホルミシス並に無根拠でもOKだが
過大評価するバイアスは根拠がっても許しません、ということだろう。

それにしてもECRRと武田邦彦をなぜ同列視?
武田の主張は従来の国際基準と日本の法令そのままだぞ。
563名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 06:28:06.72 ID:lEN5CYCj0
ネットで大論争…白い「耳なしウサギ」は本当にいた
産経新聞
2011年05月29日15時20分
提供:産経新聞

耳のないウサギ。耳の部分は毛に覆われていた=5月28日、福島県浪江町

 5月21日、耳のない白い子ウサギを撮影した2分あまりの映像が、動画投稿サイト「YouTube」にアップされた。
投稿者は紹介文で、撮影場所を福島県浪江町としており、ネット上では真贋論争を含めて大きな反響を呼び、再生回数は約100
万回にまで伸びた。今回、その飼い主が取材に応じ、耳のないウサギは確かに実在することが判明した。(鎌田剛)
 「耳なしウサギ」の飼い主は、同町に住む杉本祐子さん(56)。約18年前からウサギを飼い始め、知人から譲り受けたり、ペット
ショップで買ったりして少しずつ数を増やし、現在は大人のウサギだけで21羽を飼育している。ウサギ小屋は、ハーブや山菜など自然あふ
れる私有地に設けられていた。福島第1原発からは30キロ以上離れている。
 ウサギは春が出産シーズン。小屋の中にある巣穴で出産するため、耳なしウサギがいつ出生したかは、正確にはわからない。5月7日にう
っすら毛が生えている状態の赤ちゃんウサギを確認し、同月11日には「まだ目が開いていなかった」ということから、4月末ごろに出生した
と杉本さんはみている。取材した5月28日には、フワフワの真っ白な毛に包まれ、手のひら大の大きさになっていた。耳のないウサギは、ほかに3羽のきょ
うだいがいるが、いずれも耳はあった。

 YouTubeへの投稿は、今月半ばに耳がないウサギがいるのを知人が発見。ビデオ映像に撮影し、杉本さんがコメントを付けてアップされた。
「珍しいウサギがいるというという気持ちで、原因が何かを知りたかった。今まで耳のないウサギは生まれたことがないから」といい、原発問題を社会
に訴えるといった意図はなかったという。
 だが、反響は予想外に大きく、閲覧者のコメントの中には、誹謗中傷だけでなく「警察に通報する」「逮捕される」などと脅迫めいた書き込みもあった。
杉本さんは「だれかがあの手、この手で映像を削除させようとしていた。体調が悪くなり、なかなか眠れない日もあった」というほど困惑したという。

http://news.livedoor.com/article/detail/5593975/
564名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 06:35:31.35 ID:+57qTiHP0
失敗学会の吉岡って人は、ちょっと恥ずかしいな。

>>事態が深刻になったのに、なぜ工程表は同じ?(特に 1 号機の件)
http://www.shippai.org/images/html/news559/YoshiokaMemo42.pdf

ところが一方、
>>原子炉圧力容器の破損が明らかになったことで、
>>東電幹部は「作業に大きな遅れが出るだろう」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052901000607.html
565名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 06:48:57.49 ID:jFwNpo9E0
>>533
黒木の言う「複数人の共同作業でコストとベネフィットを評価」ってのは完全に合議された
確実性の高い、統一された定量的評価ということだろう。
厳密でないと一切認めないよ、という意味で>>426の言う厳密派。

厳密派の考え方に従ってしまうと>>480のリンク先で言う「不確実性のリスク」「可謬性のリスク」
への配慮が完全に抜け落ちてしまう。
何故なら、厳密派の論旨は「理論も評価方法も厳密に確定した方法論」という枠内だけで考えろ
ということであり、不確実性や可謬性のリスクはその枠外から枠組みそのものの信頼性を評価
するものだから。
566名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 06:55:47.15 ID:+57qTiHP0
そもそもがそんな
確実性の高い、統一された定量的評価
なんて、どこの誰が(御用学者含めて)出してるの、
ってことになるな。
567名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 07:02:06.80 ID:jFwNpo9E0
>>566
出してないし出せないならそれは「確実性のあるリスク情報は存在しない」
ということになり、「絶対に安全です」とうことになる。
厳密派って何故か推定安全原則だから。

確立された科学的手法の枠内だけで考える学者達が推定安全原則で「グレーは全部白、絶対安全」
とやらかすので、その枠外から不確実性リスクをどうマネジメントするかを問うている一般社会は
学者達を相当な不信感をもって見る。でも学者達はそんな一般社会を「ゼロリスクを要求するアホども」
とバカにしてまともに取り合わない。
ゼロリスク言いだしたのはどっちやねん、という話だ。
568名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 07:05:09.66 ID:lb2DsgVR0
西洋科学の知が万能というか、ロジックを積み上げて行けば必ず解があるとか未だにおもってるのかな?頭の中が昭和の高度成長前で止まってんだよ。

謙虚さがないんだよ。今の科学ではここまでです。ここから先は確実なことは言えません。ってのがない。
569名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 07:05:36.13 ID:+57qTiHP0
なるほど、うまく説明できますね。
570名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 07:08:31.06 ID:lb2DsgVR0
「原発事故をネタにネットで議論ごっこをしているヒマな大学教員」

という項目を付け加えてた方がいいかもね
571名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 07:10:24.12 ID:ORsblYtH0
>>567
> 確立された科学的手法の枠内だけで考える学者達
それは御用()であって学者ではないw
572名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 07:25:42.50 ID:3JINjP3t0
>>515
ん?途中しか見てないけど、あれは来てた議員に「安全です」て言わそうと煽ってたんでしょ?
573名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/30(月) 07:30:48.37 ID:tVhKW88+P
>>560
> どうして行政に甘く、反・行政側に辛くなってしまうのか、やはり謎だなあ。
> フリージャーナリストを過度にdisるところにも通じるとおもう。
> kikulogを読むと、そういう人がいっぱいいるね。

国家ぐるみの洗脳教育が成功しているということでしょう。教科書検定もひどいですよ。
「原発の安全性は完全には保証されていない」ということをにおわせるだけの表現でも
厳しく検閲されてます。先週の週刊金曜日に詳しいです。


「原発は安全だ」「原発は必要だ」「原発は安全だ」「原発は必要だ」「原発は安全だ」
「原発は必要だ」「原発は安全だ」「原発は必要だ」「原発は安全だ」「原発は必要だ」
574名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 07:32:10.99 ID:ORsblYtH0
現代の科学には
正しいとか
確実とか
などは存在しない罠w

これらは
科学的に正しい
科学的に確実
などの略称w

この「科学的」というのは
反証主義に近い意味を持っているw
つまり
科学的な主張はすべて仮説w

反証テストを繰り返して
改良を続けていけば
反証主義的な意味での信頼性は上がるw
のだがそれは
より正しくなったとか
より確実になったとか
などを保障はしないw
575名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/30(月) 07:51:43.95 ID:gcX4NCZl0
Mr.サンデー 「SPEEDIの情報非公開の理由について」
見てて、ヒドイと思った。ウジTV             ∧_∧
                     お前が言うな >(・▽・o)
576名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/05/30(月) 08:07:28.88 ID:fXes/zmj0
黒木は単純にバイアスをかけたいと宣言しているだけだろう。安全バイアスが
かかった情報は排除しないのだろう?そうすれば必然的に平均的に安全バイア
スがかかったデータだけを意図的に選択することになる。何のためか良く分か
らんが、自分自身で安心したいのじゃないのかね。この人の行動原理は昔から
不明だった。ローカルな論理展開はかなりきっちりしているがグローバルには
ピントが外れまくりで方向性がおかしかった。今回もその点では一貫している。
577名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 08:11:41.69 ID:0yQNJ3ev0
>>575
木村太郎はドイツのサイトが発表するデータを見て危険性を把握してたって言ってたな
日本はどうして発表しないんだろう?って
保身の為にはしょうがないんだろうけどニヤニヤしながら言ってた
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 08:27:19.83 ID:QzUlE4Sm0
佐々木俊尚が極端な例を抽出して反原発をカルト扱い。

佐々木俊尚
デマ拡散のために脱原発が非常に残念ながらカルト扱いになってしまう現状。
でもこの人たちやり方変える気がないからな・・。
/残念ながら、Twitterで反原発をしている方を干すのは妥当である。http://j.mp/kpcaYs
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/74976572397989888


いやいや、佐々木くんはまず↓こういう恥ずかしい発言を反省しないとね。

813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 00:02:55.50 ID:OxSU6pxH0 [1回発言]
佐々木俊尚の過去ツイートから

http://twitter.com/sasakitoshinao/status/48386915958919168
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/48388157334491137
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/48890903087165440
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/49268669305466880
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/50812680314953728
http://twitter.com/sasakitoshinao/status/52880197434875904
579名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/30(月) 08:27:35.32 ID:EaSlCwt50
>>568
ああ、それ感じるわ。プロジェクトX症候群というか
放射能も技術者の気合で無害化出来ると考えている節がある
580名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 08:33:12.19 ID:TZClpxsjO
て事は高度成長期の公害と変わらんから爆笑太田は揶揄してたんだろうな
581名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 08:34:54.11 ID:PwFmxGyWO
首都大学東京の大谷
よく朝のワイドショーに出るが、何を聞かれても安全、安全、影響ない、
をオウムのように繰り返すバカ
582名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 08:49:28.75 ID:lb2DsgVR0
>>578
佐々木俊尚の過去発言はwikiのトップに貼り付ける必要があるな

福島で実際にTwitterで情報を集めている人たちも多いわけだから
583名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/30(月) 08:50:34.77 ID:tVhKW88+P
>>568
それがまさに「と学会」の姿勢なんですよね。
584名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 08:58:33.32 ID:gDZ/uJWE0
政府や東電、御用の情報の出し方はいかにも「科学的」なんだよ
「確実なことがいえないから出さな(ry」
「不確かな情報をだすとパニックが(ry」何回聞いたか
(もちろん政治的なあれこれも絡んでるだろうが)こういう物の見方は
事後の分析にはよいのだが、こういう状況には適さない。
我々はざっくりとでもいいから予測が欲しかったわけで、
そのためのツールのスピーディーも結局「科学」の玩具に成り果てたというオチ

そのくせに「立証されてないから安全」という論理も通る摩訶不思議、いやバカ不思議
585名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/30(月) 09:02:02.57 ID:cToTwcCf0
佐々木俊尚とか池田信夫とかの
ブログで食ってる連中の炎上マーケティングはいい加減、スルーする能力を身に付けて欲しいよ
(このスレじゃなくて、世間一般が)
なんか、素っ頓狂なツイートがある度に、煽られてRTがダーって流れるけど
アフィー厨の思うつぼじゃん。にちゃんの荒らしみたいなもんで、徹底的に
無視が一番効くと思うんだけどね。
こいつらは、別に利害関係とか特別な信念があって反・反原発している訳じゃなくて、
どっかの国の格言だっけ「ねじも、軋み音を立てないと油にありつけない」で
非常識でも品性が低かろうがなんだろうが、とにかくPV,フォロワーを稼がないと
食っていけないんだから。
586名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 09:11:13.53 ID:WXKIYbRX0
大橋弘忠
【後の】原発もプルトニウムも安全です【祭り】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14284924

これはひどいw
こんな屁理屈が平気でまかり通ってたんだね。
拍手してる連中がいるけど、最近は勢い失った安全厨やら
原発で飯くってる守銭奴豚どもなんだろうなw
587名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 09:13:24.85 ID:9ZxpS6d10
スピーディ非公開は政治的な判断以外の何者でもないよ。
非公開に科学的な根拠などない
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 09:13:47.82 ID:QzUlE4Sm0
生産者、農協、流通、小売りの全てを信用しろというのはとてもとても・・・

>今日は残念な事がひとつ。
>お野菜が安いお店に寄ってみたら、店内が道産野菜だらけに。
>きょうびどの店に行っても茨城産しか売ってないはずのキャベツまで【道産】表示。
>これ絶対アヤシイ!と思ったら、水菜であきらかに産地偽装してた…!!
http://twitpic.com/53kiv4
589名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 09:17:54.35 ID:lb2DsgVR0
>>585
現地の人々がTwitterで情報収集している以上、Twitterを本拠地としている佐々木俊尚を取り上げるのは意味のあることだと思うよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 09:18:08.31 ID:OXW7q5nT0
>>566
>確実性の高い、統一された定量的評価

武田氏によると、年間1mSvという基準がそうだった(過去形)とのことだが…
591名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 09:20:24.47 ID:lb2DsgVR0
そろそろTwitterで現地の人々への側面支援もした方が良いと俺は思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 09:24:15.80 ID:lb2DsgVR0
具体的には、そっち系のタグをつけて、定期的に御用学者やトンデモジャーナリストのトンデモ発言を発信するのが有効かと
593名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 09:34:45.54 ID:l4mtt9/Z0
あまり前のめりになるのは反対。側面支援だなんだというのも少し傲慢。
594名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 09:40:03.02 ID:lb2DsgVR0
じゃ、なんのためのwikiなの?側面支援といっても単にトンデモ発言をさらすだけだが?つまりwikiとやることは一緒。
595名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 09:42:15.21 ID:lb2DsgVR0
傲慢って意味がわからないよ。すでにこのスレはたかだか10人以下であーだこーだとくっちゃべるだけのスレになってることに気づいてない?
596御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 09:57:57.61 ID:dj4QecSe0
>>538
これ100mSv/年発言の訂正じゃないので、気をつけてな。
10μSv/hだと87.6mSv/年か。
597御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 10:03:43.90 ID:dj4QecSe0
こういう奴が、御用学者をはびこらせるんだな。
しかし、こういう奴は何を言っても聞かない。相手にするだけ無駄なようだ。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 22:56:41.43 ID:wqpjZ70F0
パニック心理なのかね。

ウクライナ政府やWHOが参加しているチェルノブイリフォーラムよりグリーンピースを信じる。

被爆者を66年にわたって診察し続けてきた広島大学や長崎大学医学部をアメリカの手先と決めつける。

まともな心理ならあり得ないのだが。
598名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 10:05:53.58 ID:lb2DsgVR0
>>585
>佐々木俊尚とか池田信夫とかの
>ブログで食ってる連中の炎上マーケティング

これに異論はない。これを読むと笑いが止まらないからw

「佐々木俊尚氏による1日徹底集中講義」w
値段に注目w
http://www.sm-int.jp/sasaki.html
599名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 10:10:27.29 ID:lb2DsgVR0
>>597
感情的でない、冷静な俺を演出してるんだろうな

基本的にはネトウヨ的心性というか
600名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 10:14:50.40 ID:rhg3M2+j0
自然科学と工学は、問題意識が違うんだよね。

『原発と地震』p84では
>秋山ら工学系の委員たちは「建物の耐震性を最後に確認するのは、われわれ工学屋。
>活断層の話は、地質屋さんに知恵を借りたいだけなのに」
>「地盤はよくなくても設計で手当てすればいいというのが、工学屋さんの考え方だった」
601名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 10:18:36.78 ID:XbV/rPm70
>>597
セット思考、とでも言うべきか。
「権威ある人が言うから信頼できる」とか。

こういう人がいるから、東大教授とかの権威が絶大な威力を発揮するんだろうね。
602名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 10:19:50.87 ID:jFHBaF6X0
>>599

俺はとっくに感情的になってるし、冷静じゃいられない。
そしてそれが正しい態度だとさえ思ってる。

御用連中のクソ発言を聞くたびに、
なんでコイツらがのうのうと人前で発言できるのか、まったく理解できない。

ほんっっとに理解できない。
603名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 10:20:17.05 ID:eoMkW/s30
>>555
野暮を承知で言うけど、大田に怒るのは違うよ
あれは「道化」なんだから、大田はエスタブリシュメントの意見を増幅して
滑稽さを際立たせて言っている

正し増幅してく怒りをエスタブリシュメントに向けるべき
604名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 10:24:12.03 ID:lb2DsgVR0
>>602
俺だってそうだよ。なるべく冷静にと意識的にしてるだけで。

Twitterでは定期的に御用連中の発言を発信しようと思ってるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 10:26:32.83 ID:CCRguVCX0
早川のツイート読んでると、ウツになるな

HayakawaYukio/早川由紀夫2011/05/30(月) 09:18:31 via HootSuite
福島市の場合、もう行政に何かやってもらおうという段階はすぎた。
もしそこに残ると決めたなら、結果責任を引き受ける覚悟をして淡々とやっていくしかない。
そこには都市としての将来がないだろうけど。

HayakawaYukio/早川由紀夫2011/05/30(月) 09:19:37 via HootSuite
同じことが東京にもあてはまる。福島市にやや遅れて、東京も同じ道を歩む。
それが、1年なのか3年なのか10年なのか、まだよくわからない。

HayakawaYukio/早川由紀夫2011/05/30(月) 09:21:03 via HootSuite chibariyoshiko宛
じゃあ、残された選択肢はひとつ。そこから立ち去る。
わたしは4月の初めから何度も何度も言ってる。

HayakawaYukio/早川由紀夫2011/05/30(月) 0922:39 via HootSuite jyuunan宛
@jyuunan 福島県から出たほうがよい。そういう私は日本から出ようとしている。
すぐにはできないから、まずは西に引っ越そうと思っている。
606御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 10:28:02.55 ID:dj4QecSe0
>>605
早く諦め過ぎ
607名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 10:28:58.82 ID:CCRguVCX0
早川は、放射性物質が出続ける限りいつかはそれが風で
関東にも拡散してゆく、って立場みたいだからね・・・

御用学者論議も、一年後には、首都圏民巻き込んで今とは
まったく違う様相示すのかもね。
マスゴミも御用学者もまだまだ頑張ってるんだね。
東電がばらまいたお金の力は凄いね。
東電解体と発電送電分離はまだあ?
609名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/30(月) 10:31:11.68 ID:vl1RC3D60
>>603
お笑いの舞台上で道化を演じるなら分かるけど
真面目な場所では最悪だね
610御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 10:33:53.75 ID:dj4QecSe0
ツイッターbot作ってみるわ。
ちょっと待ってて
611名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/30(月) 10:35:45.33 ID:tVhKW88+P
>>605
この初代スレを立てた頃から私はそういう気分ですけどね。
だから御用学者の発言記録が必要だと思った訳で。

諦めている訳じゃないでしょう、これは。
日本人、日本国民は何度も同じような道を歩んでます。
学習能力は乏しいですが、1億人以上も人間がいれば仕方ない。
612名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 10:36:56.88 ID:lb2DsgVR0
>>610
マジでナイスなアイデア
613名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 10:38:54.32 ID:CCRguVCX0
>>611
>>諦めている訳じゃないでしょう、これは。

うん、そうだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 10:45:52.98 ID:jFHBaF6X0
>>611

おお、スレ立てた人か!

乙! GJ!
615名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 10:51:55.13 ID:lb2DsgVR0
とりあえず佐々木俊尚が気づく様にtweetしてきた。成田の話で自分を落ち着かせようと必死の模様。どうせここもみるようになるだろう。俺的に佐々木の一番の名言は「ネット右翼なんかいない」だけどなw
616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 10:53:31.54 ID:yjWs8AVp0

共産・不破の貴重な証言がたくさんあるな

現在、原子力安全委員会の委員長の班目(春樹)さんは、この任につく前だったと思いますが、浜岡原発の安全性を
めぐる裁判があった時に、なんと電力会社側の証人として法廷に出て、浜岡原発は安全だ、あなた方(原告側)のよう
なことをいっていたら原発などつくれませんよと大見えを切った、そういう人がいま原子力安全委員会の委員長です。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2011/20110510_fuwa_genpatsu.html

米軍が敷設したベトナムの機雷の除去を丸木舟に乗った
若い女性がやったという話はそのまま御用学者の定義になる
617名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 11:15:31.86 ID:lb2DsgVR0
ソッコーで佐々木にブロックされたわw
618名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/30(月) 11:19:35.98 ID:4sfMUdl40
御用発言をRTすればいいんだよ、メルトダウンはありえない、とか
619御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 11:26:31.71 ID:dj4QecSe0
ツイッターbotはイメージと違ってた。
もうちょっと考えてみるけど、難しそう。
いちばん簡単なのは、#goyo-gakusha をつけてツイートすることかなぁ
620名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 11:27:15.00 ID:5qNFeUgE0
中西準子のリスク論は、経済学的には非標準だわな。
本人はそんなことを言うお方じゃないが、とりまきが標準的方法とか吹聴して
それ以外の方法を排斥しているとは、お笑いだわ。
621名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 11:38:55.58 ID:lb2DsgVR0
>>619
迷惑にならない程度に、すでにあるハッシュタグも複数つければいいのでは?
622名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 11:39:57.28 ID:PZ/Kx3zq0
>>555
田中が出てきたところでその態度がもう嫌だった。太田も田中も嫌だな
放送前のCMで泣いてた女の子たちがかわいそうだ


ところで、小出さんと神保さんと宮台さんの動画の一部分を文字に起こしたんだけど
長すぎてエラーが出るし投下しきれない。せっかく打ったのに
切ってもだめで、そのうちサルさんなんとかのエラーが出た
623名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/30(月) 11:40:51.52 ID:4sfMUdl40
Twitterを100倍楽しむためのbot開発基礎講座
http://gihyo.jp/dev/serial/01/twitterbot/0001
624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 11:41:23.15 ID:l3iYOQqF0
 水俣病の時は易学的な証明,じゃなくて疫学的な証明で裁判所も因果関係を認めたけど
元々約半数の人はがんにかかるからそのパーセントがいくつか上がったから放射線の因果
関係が全員にあるとは言い難いよな。
 東京地裁で負けた判例もあるし。立法的な解決しかないような気がする。
625名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 11:50:30.59 ID:lb2DsgVR0
佐々木俊尚の最近のtweetをやリツイートされたのを読んでいたのだが、俺がどうも買いかぶりすぎていたようだ。

フォロワー数の割には朝のキュレーション(笑、てかキュレーションなんて初めて聞いた)に対する反応もごくわずか。

佐々木の発言のリツイートも、池田信夫経由が多くて失笑してしまったわ。
626名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 11:52:10.07 ID:FWFYXA7L0
>566
「確実性の高い、統一された定量的」リスク評価なんて、
およそできっこないよ。
過去のトラブルを練習問題にして、その確率を計算できたか
(あるいは、結果が判明した現時点でさえ、計算できるのか)
考えてみればいい。
浜岡原発の停止作業で、海水が1次冷却水に
400トン混じる確率はいくらですかと。
菊池誠は学際計算統計物理学、黒木玄は数学が専門だ。
リスクを評価できると思うなら、確率計算してみればいい。
627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 12:00:01.56 ID:l3iYOQqF0
>>616
 しかし不破さん本当に優秀だな。理系の人だ。同じ優秀さでも東大法学部や経済学部の出身なら
じゃあこんなにわかりやすく説明できない。お兄さんの上耕さんはアジはうまかったがこういう説明は
あまりしなかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 12:04:19.62 ID:lb2DsgVR0
理学部物理だからな…
629名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 12:07:55.78 ID:BfsqJyT80
>>611
もうすぐ事故が起きてから3ヶ月近くになるが、めちゃくちゃ貴重な記録になっている^^
誤りを認め、謝罪して転向する人は歓迎だが
黙って気づかれないように180度転向している人いるしねw
こいつの舌は何枚あるんだ?と思うこともあるけどw
でもこの記録がなかったら「そんなことは言っていない」とシラをきられるところでしたよ
630名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 12:23:16.28 ID:lb2DsgVR0
小物はここではこれで最後にするかな

http://twitter.com/sasakitoshinao/status/74980596715229184

飯舘村長の言葉、心に響く。これ多くの人に読んでほしいと思った。/こんな美しい村をなくしていいのか! 菅野典雄・飯舘村長インタビュー(日本ビジネスプレス) http://j.mp/lqvzI1
631御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 12:25:22.44 ID:dj4QecSe0
>>110
伊藤の考え方よくわからん。確率で発がんが当たるか当たらんかの世界なのに
なんで寿命が減る話になるんだろう?
632名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 12:28:31.40 ID:lp0GkYZa0
>>629
ニュー速では青山や小佐古は事故以前から反原子力村の英雄扱いだからねw
このスレの一番の目的は御用学者の発言のアーカイブだろう。
633御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 12:32:29.13 ID:dj4QecSe0
>>147
とりあえず原子力関連天下り団体のページに載せました。
634名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 12:36:36.14 ID:t+iFjZzzO
>>584
わからないから何も判断しないのが科学。
わからなくても何とかするのが軍事やエンジニアリングや実業。
635御用聞き 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 12:38:19.82 ID:dj4QecSe0
>>177
小渕とハマコーか。中曽根はいなかったんかな
>来賓は小渕恵三はじめ自民党のお歴々に混じって浜田幸一も来ていた。
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/2905973.html
636名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 12:42:02.61 ID:lb2DsgVR0
そろそろ海外のwikiサービスにミラーを作っておいた方がいいかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/30(月) 12:44:16.59 ID:xW6Bl1VM0
>>634

>わからなくても何とかするのが軍事やエンジニアリングや実業。

そうなんだよな。
だから客観性は手段のひとつであって、その上に目標や優先順位が存在する。

これを考えれば、御用学者と呼ばれる人たちは自分の頭で考えているわけではなくて
強力に政治のコントロール下にあるというのがよくわかる。
目標を与えるのは政治家とか経産省なんだもん。
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 12:56:11.86 ID:oamWKpm70
>>29
亀レスすまんが
ユーストでの小出さんの生中継でのインタビューでも
最後の方でワンギリのイタ電が何度も掛かってきてた
利権絡みの連中はそういう事を平気でやるんだろう
山本がどうなのかは知らないけどね
639名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 13:06:16.29 ID:lb2DsgVR0
>>638
安斎育郎先生もいろいろやられたんでしょ
wikiに書いてあるで

そもそも企業なんて昔はスト破りのために暴力団使うなんてことも余裕だったし
640名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/30(月) 13:38:38.36 ID:lrp1AUan0
>>630

菅野「なくしてはいけないから、若くて将来のある少年少女は村から放しません!!

けど自分の家族は村から逃がしますwwwwwww」(キリッ
641名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 14:30:52.19 ID:p1HnWaPL0
少なくとも緊急事態のときは、
体制側の医者の言うことは信用しちゃダメだ。

チェルノブイリでは、住民非難の決定に
最後まで反対してたのは、医療部会の人間だった。
この程度では人体に影響は無いというのが理由で。

そのため、非難がどうにも遅れてしまった。

いま、緊急出版してる本もいいけど
広河隆一の「チェルノブイリの真実」のほうが、
政府対応のダメさ加減とかリアルで、恐ろしくなる。
いまの日本の対応が旧ソ連よりダメだとしたら、
この先どうなるんだろう…
642名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 14:34:36.09 ID:3PaNSExs0
罪の無い住民を非難するなよ
643名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 14:36:01.36 ID:p1HnWaPL0
非難→避難
でした、ごめんなさい
644名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/30(月) 14:36:12.14 ID:awoBWDoC0
避難だろ
645名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 14:42:00.81 ID:Q52NHJF70
羽鳥アナはモーニングバードで、
最初に臨界説を話した学者が次の日降板させられてました、
と話していたらしいけど
誰の事?
646名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/30(月) 14:52:28.01 ID:ajxnAhMEO
東京大学はイラネw
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 15:46:42.93 ID:PdjX5/3z0
Ust 中継中「緊急事態における科学者の情報受発信 〜フクシマからの教訓〜」
駐日英国大使館・政策研究大学院大学共催シンポジウム
http://www.ustream.tv/channel/bescience1

現在、サー・ジョン・ベディントン英国政府首席科学顧問による基調講演が終わったところで、
これからパネル・ディスカッションが始まります。
ファシリテーター: 池上彰氏(ジャーナリスト)
パネリスト: サー・ジョン・ベディントン (英国政府首席科学顧問)
鈴木達治郎氏 (内閣府原子力委員会委員長代理)
城山英明氏 (東京大学政策ビジョン研究センター長)
有本健男氏 (科学技術振興機構社会技術研究開発センター長)

駐日英国大使ディビッド・ウォレン氏も登壇されています。

英語でもUst中継中
648名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 15:52:15.24 ID:G4qO6lQy0
wiki見てここに来ました。
早大の水島先生(ttp://www.asaho.com/jpn/bkno/2011/0425.html)は
反原発・反原子力利用の立場を取られています。
ドイツで研究していたようなので、欧州のような反原発運動を日本でも
推進していただきたいです。
649名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 16:19:56.25 ID:3LvWqOAV0
>>648
おお久々に大物ktkr
650名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 16:44:55.41 ID:RcJ3iGDuO
5/30東京新聞のこちら特報部[原発行政と学界のかかわりは]は良かった。

国策で技術者養成。
反対論者は徹底排除。
安斎先生、飯田氏のインタあり。
651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 16:50:28.08 ID:l3iYOQqF0
>>648
憲法の水島先生ね。元青法協の議長だから当然と言えば当然。
652名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/30(月) 16:51:15.63 ID:5VGOqAp/0
野尻先生がwiki写真に不満を表明、さしかえデータを提示しておられます twitter参照
653名無しさん@お腹いっぱい。(中部)(中部地方):2011/05/30(月) 16:51:40.04 ID:2Ey3sMs50
山野辺滋晴・共立耳鼻咽喉科医院長
将来、内部被曝による晩発性障害か否か判定するために毛髪等の試料保存を
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_2713.html
悲しいけど現実か!
654名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/30(月) 16:54:31.06 ID:awoBWDoC0
国策を邪魔する奴はどんな汚い手を使っても排除して国策を推し進める。

だから「反対派のせいで〜できなかった」とかありえないんだよね。
655名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/30(月) 17:22:01.33 ID:tVhKW88+P
>>614
>>629
いつかは誰かが立てたスレでしょうし、御用聞きさんにはわかりやすい
まとめを作っていただいたり、良識のある皆さんのおかげで続いている
スレだと認識しています。

「御用学者を『糾弾する』スレ」にしなかったのが良かったかなと。

ところで、>>360 の件について、日本語になっているニュースでは検索に
引っかかりませんでしたが、あまり報道されてないのでしょうか。
ざっと検索すると、90年代から甲状腺ガン以外でも、放射線による障害か
そうでないかは区別が可能だ、みたいな研究は存在しているようですね。
それらの研究はやはりチェルノブイリの被害者を調査してるようですが。

福島の件で山下氏のような研究者が舌なめずりをしているのが目に浮かびます。
656名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/30(月) 17:32:58.63 ID:/Fh65CP70
原発作業員の自己末梢血幹細胞採取を提唱している
虎の門病院血液科 部長 谷口修一先生は既出?
原発に対する是非とは関係ありませんが、人命尊重にかける意思は
素晴らしいと思います。
http://medg.jp/mt/2011/03/news-1.html
657名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/05/30(月) 17:37:22.64 ID:G7XTnwbu0
>>656
それ自民党の河野太郎 も言ってるな
658名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 17:40:41.41 ID:/QogdVee0
>>653
これ因果関係を証明しうる有力で非常に重要な方法になりそう。
今すぐ髪の毛の保存の具体的な方法を
福島とその周辺に広めるべき。
比較的簡単にできそうだし、今すぐ計測しても現在の被曝状況もわかりそう。
659名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 17:43:31.43 ID:dRLk8wbo0
原発作業員が個人で自主的に虎ノ門病院に行くのは無理だろうね。
東電や政府が作業員の造血管細胞を保存するように手配しなくてはならない。
そういうことを現在彼らがやるようには思えない。
国を救うために努力している人を見殺しにしてはならないよね。

660名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 18:19:31.98 ID:ld1xw4BJ0
札幌震災TV 18時半〜「福島原発メルトダウン ー泊原発は大丈夫? 」講師:広瀬隆
http://www.ustream.tv/channel/sapporosinsaitv
661名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 18:29:33.84 ID:/QogdVee0
作業員の被曝上限超えが2人も出てしまった。マスクしなかった事もあったそうだ。
東電と国はどんな事があっても、被曝した作業員のケアをとことんすべき。

しかし被曝の御用はグダグダ言ってないで、f1の被曝対策指導に押しかけるべき。
マスクを徹底させるだけでもいいだろ。煙たがられてもやるべき。
662名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 18:32:37.07 ID:3LvWqOAV0
今回思ったのは、一人ひとりの活動の積み重ねってすごいなって思った。
小出センセとか広瀬氏とか全国飛び回ってるけど、やっぱり個人に元気をもらってるんじゃまいか。
個人の自主活動としてもまだまだ全然足りないけど、これこそが戦う民主主義なのかなあ・・・って思うことがある。
今まで窓際にいた非御用学者はもちろん、個人でガイガー片手に回る軍団、
土を検査に持ち込む人、電凸する人や、デモする人、2chで数字や現象を検証する人、
外国のデータをもってくる人、ネットというツールがあってのものも多いが、ちょっとずつ
ちょっとずつ世間の空気が変わっていることに、俺はかすかな希望を感じる・・・。
リーダーは必要だが、カリスマは求めてもそれは夢だからね。ポエムってしまった。ごめんぽ。
663名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/30(月) 18:49:00.48 ID:3kojWL0O0
>>605
欝というか事実だろ。
どうなるかはもう分かっている。
664名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 19:01:48.09 ID:hj2yCFbaO
今後半永久的に放射能ダダ漏れ状態はほぼ確実になったもんな。
爆発で瞬時に放射能濃度は上昇しなくてもジワジワ上がっていくはず。
今日20mSvの地域が半年後には50mSvになってるかもしれない。
そうなったら政府はどうするつもりなんだろうな。
放射能拡散に合わせて避難地域を拡大するのか?
やっぱり100mSvギリギリまで上げてくるだろうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 19:02:49.41 ID:5DH/a9pu0
週刊現代6月11日号
「プルトニウムは飲んでも大丈夫」
公衆の面前でこう話す原子力村の東大教授へ

そもそも大橋氏は「プルトニウムを飲め」と言われて飲むことができるのか。
今回の事故が起きたいまでも「原発は安全」と言い切れるのか。事前に質問
事項をまとめたメールを送った上で、本人を直撃した。
ーメールを送った県でお話をおうかがいたいのですが。
「そのメールは見ています。私は止められているんだ。」
ー止められているとは?
「大学から『その件については話すな』と。だから、申し訳ないが、取材に
協力することはできないんです」
ー後悔討論会では「原発は安全だ」と何度も語っていた。その考えは今でも変わらない?
「(胸元でバツを作って)いえ、ダメだと言われているのよ。大学から話すなと」
ープルトニウムを飲んでも大丈夫という話は?
「それも、そう。大学から」
こう言うと「今から授業があるから。本当に」と小走りで去っていった。
(中略)

(続く)
666名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 19:10:48.05 ID:hj2yCFbaO
後悔討論会w
667名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 19:11:54.52 ID:S/S3B7LzO
山下教授が8時からラジオ福島に出る。
ネットでも聴ける。
668名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 19:12:56.84 ID:5DH/a9pu0
>>665続き

実は、直撃に先立ち、大橋氏は本誌に次のようなメールを送ってきていた。
<今回のことについて印象だけをお伝えすれば、以下のとおりです。
 まず今回の事故は、地震動はほとんど関係しません。柏崎と同様に、基準地震動やそれを
多少上回る程度の地震動では、何も問題は起きません。
 原因は津波だけです。
 太平洋のフラットな海岸線で10mを大きく越える津波が来ることは、地震や土木の専門家も
誰も予想しなかったところです。
 次に、津波が電源系をほとんど全滅させること、また、海沿いにある海水冷却系の機器を
ウォシュアウェイ(流出)していくことが想定されませんでした。
 これまでの事故対応については、最悪の状況の中で東電は良く対応してきたと思います。
落ち着いて来ているので、後は、大きな放射能放出はないと思います。
 今後は、国民の判断です。国のエネルギーを取り巻く状況は、事故前から何も変わって
いないと思いますが、原子力への思いがずいぶん変わってくる可能性があるかと思います。
 残念なのは、常にイデオロギーと混同されやすく、政治を持ち込む人、あおる人、自分に
メリットを持ち込もうとする人が跋扈していたり、まじめに技術的な解説をする人を御用学者の
ように決め付けるような風潮があることです。
 冷静な議論や判断を、また、それに資するようなご報道を期待し、また、福島が早く収束する
ことを願っています>
 メールの文面を見る限り、この期に及んで大橋氏は、「津波さえ来なければ原発事故は起こら
なかった」と強く信じ込んでいるようだ。事故の原因が地震だろうが津波だろうが、そんな議論に
もはや意味はない。いまや原発の存否が問われているというのに・・・。前出の山内氏はこう指摘する。
「教科書に書いてあることを理解し、学生に教えてることはできるかもしれませんが、あまりにも
現実が見えてない。『今後は大きな放射能放出はないと思う』ですって?だったらいいんですがね。
私は不安です」
669名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 19:14:11.32 ID:Fwc+uoUl0
>>666
今となっては
これ以上ないほどの大恥だからなあw

それも
ネットにどんどん拡散して
世界に向けて晒し上げられているw

まあ
今さら後悔しても遅いがw
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 19:16:25.82 ID:yrfF/EeD0
>>667 洗脳放送w
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 19:18:32.39 ID:yrfF/EeD0
大橋がプルトニウムジョッキで一気するまで追求の手をゆるめるなw
672名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 19:20:35.95 ID:+ay0aTJZ0
>>660
相変わらずの広瀬武士魂、ぶち切れない様に祈るw
673名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 19:20:59.26 ID:Fwc+uoUl0
>>668
このメールは本物なのか?w

最初から最後まで
ツッコミどころだらけじゃないかw

あまりにもアフォすぎて
コメントする気も失せるレベルだぞ?w
674名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 19:23:45.30 ID:5DH/a9pu0
>>673
まあ週刊現代が捏造してもばれて訴えられるだろうから
そんなことはしないと思いますよw


こういうアホ学者は謝ることもできないんだな。
公衆の面前で土下座して謝らせるべき。
675名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 19:23:46.44 ID:Us5wWxc80
>>668
少なくともいつきたリプライなのか知りたいなあ。
676名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 19:25:54.94 ID:+ay0aTJZ0
>>445
>上記資料によると、2010年のドイツの年間総電力生産量は620.8TWh(テラワット時)。
>ここから原発の分139.0TWhを引くと、481.8TWh。
>1日当たり50GWh(ギガワット時)に365日をかけると18250GWh=18.25TWh。
>18.25÷481.8×100で、電力輸入量は総電力生産量に比べて約3.79%。
 ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄
620.8TWhで割るべきじゃ?
677名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 19:26:01.73 ID:KBpco3eB0
数字を出さずに、「コスト」だの「ベネフィット」だの
御託ならべてる連中に比べれば、
数字を出して敗れ去った大橋って、マシな人に見えてきた。

>1億年に1度のバクチに大負けした東大原子力工学専門家の大橋弘忠サン
http://osai-nitako.iza.ne.jp/blog/entry/2285125/
678名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 19:27:09.19 ID:5DH/a9pu0
>>675
週刊現代が質問事項をまとめたメールを送付

大橋が週刊現代にメールで返信

週刊現代が直撃

リプライがいつであろうと対して重要じゃないでしょ。
すくなくとも原発が落ち着いてきてると言ってるんだから
最近の話でしょ。

いつのリプライだったらどうなの?
679名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 19:33:14.97 ID:KBpco3eB0
>>674
謝る能力は、無いと思われ。

東京近辺の人、講義の時間を調べて、聴きに行けばいいんだよ。
↓こんな風に
http://www.milkjapan.com/1998jn10.html
680名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 19:35:32.54 ID:Us5wWxc80
>>678
確かに重要でないことはその通りだし、
いつのリプライだからといって、相変わらずコメントする気もうせる
ナナメ上のマッドな御高説であることは間違えないんだけど、
一応、津波が来る前に電源系がいかれた、ということが
ほぼ衆目の一致するところとなった日付を過ぎてからもまだこんなこと書いてるのかな、とか。
そのあたりです。

681名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 19:37:40.45 ID:5DH/a9pu0
>>680
なるほどね。そういうことですか?
まあいずれにしてもこいつは社会的制裁を受けるに
値する人間であることには変わりないよ。
こいつの討論会での人をばかにしたような態度だけは
絶対に許さない。
682名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 19:39:25.02 ID:hj2yCFbaO
週刊ポストは菅1人にすべての責任を覆い被せようとしてるね。
683名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 19:40:40.61 ID:KBpco3eB0
東京農工大の吉田央さん、
平時の思想は左に寄り過ぎてて、引いちゃう面もあるが、
緊急時には、いい資料探してくるよな。
http://ecopolis.lab.tuat.ac.jp/index-j.html

http://d.hatena.ne.jp/ecopolis/20110515
>原子力損害賠償法を最初に制定する前の1959年に、
>原子力委員会の原子力災害補償専門部会が答申を行っています。
>ところで、この部会のメンバーは、「最大で3兆7000億円もの被害が発生する」と予測した
>『大型原子炉の事故の理論的可能性及び公衆損害額に関する試算』
>(ちなみに当時の日本の国家予算が約1兆7000億円です)はご存知だったのでしょうか。
http://homepage3.nifty.com/h-harada/nonuke/lib/sisan/index.html
684名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 19:44:46.65 ID:KBpco3eB0
もうひとつ引用。
http://d.hatena.ne.jp/ecopolis/20110514
>独立行政法人 原子力安全基盤機構が昨年公表した報告書
>『地震に係る確率論的安全評価手法の改良 =BWRの事故シーケンスの試解析=』の中で、
>今回の福島第一原発事故がほぼ予測されています。
http://www.jnes.go.jp/content/000117490.pdf
>これの3-4ページから3-5ページにかけて、「図3.5 及び図3.6 から分かるように、
>本解析条件のもとでは、津波の波高が一定値以上(防波堤の効果を考慮しない場合には約7m、
>考慮した場合には約15m)の場合に条件付炉心損傷確率がほぼ1.0 となり、
>炉心損傷頻度(相対値)は津波発生頻度(相対値)とほぼ同一となる。
>これは、それぞれのケースでこの波高を超えた場合に海水ポンプが機能喪失すると仮定していることによる。」
685名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 19:45:22.61 ID:BfsqJyT80
>(東京)大学から『その件については話すな』と

これが東京大学が出した答えであり結論と言うことでしょう。
686名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 19:45:45.02 ID:dRLk8wbo0
一人の政治家のミスで未曾有の大災害が起きて日本が沈没した
とするのが無理ありすぎ。
国民の怒りを向けるスケープゴートを作る必要があるのと、
脱原発にシフトした管を追い出したいという目的が見事に一致したわけだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 19:49:45.11 ID:5DH/a9pu0
逃げまくってるアホの大橋に比べて
田中俊一は自分が副理事長を務めるNPOのスタッフ約20人を率いて
飯舘村永泥地区で除染作業をしてたらしいね。

いままで原子力推進してきた学者どもは全員強制的にでも被曝地域に
行かせて除染作業させるべきだと思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/30(月) 19:51:32.35 ID:Aq+U7fm+0
仙谷氏「夢は大きいほどいい」 首相の太陽光1000万戸構想 (サンケイ)

「ウソは大きいほどいい」じゃなかったけ?
だれだっけ、そう言ったの? ええっと・・・。
689名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 19:51:33.77 ID:BfsqJyT80
「一人の政治家のミスで未曾有の大災害が起きて日本が沈没した」
本来、危機管理というものは、社会システムも含めての安全余裕をみなければならない
なぜなら常に一国のリーダーが非凡で優秀であるとは現システムではありえないからだ
優秀な人がトップになることもあれば、ダメな人がトップになる場合もある
国の安全システムは、そういったことも想定して組み立てなければならない。
危機管理の初歩中の初歩だね
690名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 19:53:23.84 ID:Fwc+uoUl0
>>686
スッカラ菅はまた原発推進だが?w
691名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 19:54:32.00 ID:hj2yCFbaO
週刊現代は頑張ってるよな。
俺たちの言いたいことを代弁してくれてる。
692名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 19:58:14.16 ID:KBpco3eB0
>>684自己レス。
jnesのリンク先の確率評価は、すげー気合入ってる。
気合が入りすぎてて、読みにくいことこの上ないが。
なので、永久に読めそうにないから、斜め読みの状態でコメントする。
おそらく、fault treeを丁寧に描いて、枝ごとに確率を割り付けて、
掛け算していった結果をまとめたと思われる。
ここで、それぞれの枝に割り付ける確率をいくらに見積もるか、
ということを議論しはじめると、いわゆる「厳密派」の土俵に乗ってしまうから、
俺はあまり重要視しない。
だが、確率が1と見積もられる故障モードは、
(それも仮定を含んではいるのだが)もはや確率的な現象ではなく、
確実な話だから、とても重要。
福一の場合、津波が来なければ大丈夫だったのか?
という点から見直さないといけなくて、検証すべきことがまだ多すぎるけどな。
693名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 19:58:34.49 ID:2F2ujiNh0
よし!やっぱりゲンダイだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/30(月) 20:02:37.00 ID:UWM1aHof0
あのね、大橋が反省しているだろうとか恥ずかしく思っているだろうというのはあなた方の思い込み。
私は大橋は知らないが、その問題の後悔討論会で大橋の隣で大橋に褒められながら反対派の市民団体の代表をせせら笑っていた出光一哉九州大学大学院教授を直接知っているし、
原発事故後彼がどのようなことを言っているか直接聞いている。
言っておくが、彼らは絶対に絶対に最後まで自分たちの間違いを認めないし、反省なんか死ぬまでしないだろう。
さすがにマスコミには顔を出さないが(それでも事故後しばらくは出ていたし発言していた)それ以外の公の場には平気の平左で出席している。
あなた方が思うよりはるかにはるかにツラの皮が厚いと思っておいたほうが良い。

それにしても、大橋の言う「大学」って何だ?
なぜ週刊現代はそこを突っ込まない?
何大学の誰が大橋にしゃべるなと言ったか大橋に聞くべき。
で、その人にその裏を取りに行けばよい。
大橋のうそがすぐばれるだろう。
それにしても、大橋程度の馬鹿で東大教授になれるんだな、原子力関係は。
まあ、私が知ってる東大教授も普段は普通のおっちゃんだが。
695名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 20:06:22.87 ID:co9Jp4rd0
いずれにしても格納容器は絶対に壊れないんじゃなかったのか?
大橋よ、おう?
696名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/30(月) 20:06:57.59 ID:4sfMUdl40
矢ヶ崎さんと並べちゃダメだろ

http://news.nifty.com/cs/item/detail/postseven-20110530-21615/1.htm
「ほうれんそうやパセリなどの葉もの野菜やいも類などに含まれるカリウムは放射性セシウムを尿とともに排出しやすくします。
骨に集まるストロンチウムは、カルシウムをきちんと摂ることで体内の蓄積を防ぐことができます。
内部被曝の被害を抑えるには、日頃から野菜や小魚などをバランスよく食べることです」(北里大学獣医学部・伊藤伸彦教授)
697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 20:08:17.25 ID:yrfF/EeD0

 東大って、隠蔽大好きな御用学者しかおらんのか
 この程度のクソの集合体なら、とっとと補助金カットして
 ツブしてしまえ!税金を喰らうゴクツブシ老害集団だ

●「研究者は放射性物質予測を公表するな」、日本気象学会の要請に批判殺到

福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する
放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していた
ことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。

この文書は3月18日付で、日本気象学会のホームページに掲載された。新野宏理事
長(東京大学教授)の名前で「学会の関係者が不確実性を伴う情報を提供することは、
イタズラに国の防災対策に関する情報を混乱させる」「防災対策の基本は、信頼できる
単一の情報に基づいて行動すること」などと書かれている。

この情報公開を抑える文書には会員の不満も広まり、「学者の言葉ではない」「時代錯誤」
「御用学者か」などとする批判が相次いだ。

会員から「研究をやめないといけないのか」などの問い合わせを受けた新野宏理事長(東
京大学教授)は「研究は大切だが放射性物質の拡散に特化して作った予測方法ではない
。社会的影響もあるので、政府が出すべきだと思う」と話す。

だが、今回の原発事故では、原子力安全委員会によるSPEEDI(緊急時迅速放射能影響
予測)の試算の発表は遅すぎた。震災発生から10日以上たった23日に発表したときには、
国民に不安が広まっていた。
698名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 20:10:31.13 ID:Us5wWxc80
>>694
>あなた方が思うよりはるかにはるかにツラの皮が厚いと思っておいたほうが良い。
まあそうだろうね。
で、御用学者業界の仲間うちでは「大橋さんは貧乏くじひいちゃったよね。お気の毒」
みたいな感じで受け止められているような気がする。
他にも何ダースもの大橋的な人々が、映像こそ出回ってないにしろ
安全神話をつくるために動員されたり自ら旗振ったりしたことは間違いないわけで。

たしかに、大学当局がそんな緘口令出してるのかどうかは重要。
699名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 20:11:44.63 ID:5DH/a9pu0
>>694
誰へのレス?
大橋が反省してるとか恥ずかしく思ってるとか
誰が言ってるの?
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 20:13:57.55 ID:co9Jp4rd0
「津波によるもの」だから何なんだ?
主張との整合性がまるでない。
701名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 20:14:31.24 ID:+ay0aTJZ0
うん、自分と同じと思ってかかるから反省なんて希望が出てくる。
相手は人非人。そこを噛みしめないと。
702名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/30(月) 20:14:40.80 ID:UWM1aHof0
いや、私は東大はやっぱなんだかんだ言って日本のトップレベルの研究機関だと思うし、
むしろ国際競争力をつけるためには東大がもっとレベルアップすべきだと思ってるよ。
ただね、原子力関係はあまりに政官財と癒着してしまい、もはや研究機能が失われている、そこが問題じゃないかと。
他の分野は日進月歩で成長を遂げているのに、原子力だけは何十年もほとんど成長していないように見える。
もはやカルトにすぎない。
703名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/30(月) 20:17:42.08 ID:UWM1aHof0
カルトと言えば、私は出光が言うことを何度も聞いたが、ほとんどカルト信者の話を聞いているような気がしていた。
彼らはもはやオウム真理教のマッドサイエンティストたちと同じだと私は思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 20:18:59.88 ID:KBpco3eB0
>>694
ご指摘の通りだな。
東大を侮ってはいけない。あそこは研究機関ではなく、お役所だから。
しかし、学益にかなう場合に限って、「大学の自治」とやらを持ち出して
既得権益の防衛と拡大につとめる。
その他の旧帝大、東工大、一橋大、筑波大あたりは、東大の劣化コピーだしな。

>大橋程度の馬鹿で東大教授になれるんだな、原子力関係は。
工学部は全般的にそんなもんだと思う。
教授になるために重要なのは、政治力・大きい声・厚顔無恥・閨閥。
能力は、入学試験に合格して、単位が取れて、論文を書ければ十分。
705名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 20:19:47.14 ID:5DH/a9pu0
>>702
おれのレス(>>699)に答えてくれないかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/30(月) 20:20:53.94 ID:idGFiyvdO
>>702研究者をやるなら東大はどうだろうね…
あそこは箔を付けに行く所という感じがするんだが…
他の大学に比べて特別研究実績が素晴らしい印象は全くしない
707名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/30(月) 20:24:30.32 ID:UWM1aHof0
>>705
ああ、答えるよ。
別に特定の誰に対してでもない。
全体読んでいてそのように感じたからさ。
彼らは>>701さんの指摘どおり、人非人と思うべきで、まったくカルト信者として扱うべきだと思う。
708名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 20:27:45.98 ID:co9Jp4rd0
大橋よ、とにかく一回謝ろう!

そのうえで刑務所に入るべき
709名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/30(月) 20:28:52.18 ID:UWM1aHof0
またこのたびよくわかったが、カルト信者でなければ、原子力関係では出世できない。
あらゆる意味で、あの世界はオウム真理教と同じだと思う。
問題はそういう連中が一応は旧帝大教授として何も知らない人達からは権威の象徴のように思われることだよね。
710名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 20:29:20.00 ID:KBpco3eB0
>>702
>私は東大はやっぱなんだかんだ言って日本のトップレベルの研究機関だと思うし、
>むしろ国際競争力をつけるためには東大がもっとレベルアップすべきだと思ってるよ。
ああ、これはこれで甘いと思う。
あそこを改造して国際競争力をつけようとしたのが、
ことごとく失敗した過去を分析すべきだと思っている。
重点領域研究とか、戦略研究とか、COEとか、
重点的に投下されてきたが、
オリジナルで良い研究がほとんど出てない。特に工学部。
二番煎じで、追いつくのに成功した研究は腐るほどあるが。
711名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 20:30:20.18 ID:5DH/a9pu0
>>707
そのように感じたならあなたの勘違い。
俺も含めて大橋が反省するような人間だとは思ってない。
勝手に誤解して、それをもとに話をすすめるな。
712名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 20:30:26.44 ID:WXKIYbRX0
原子力にかかわらず、お上にたてついてする研究は金銭的に干される
企業に好かれない研究は干されるって現状をどうにかしないと
構造的に何も解決しないでしょ。
713名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 20:38:13.34 ID:FWJDz7fKP
大橋だって、今の研究テーマは全然別なんだろ。
金がもらえるから、ちょっと原子力に絡んだ仕事もしてるだけ。
昔の知識で無責任なこと言って、事故が起きても責任は取らない。
まったく、「御用」には便利な連中さ。
714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 20:42:44.21 ID:KBpco3eB0
>>712
それは、「大学の自治」とか「学問の自由」とかいうのを、
大学が利権誘導の方便にしか使わないという、
組織の特性を考慮して対策を考えないといけなくて、脱原発より難しいと思う。
アカデミズムの問題はこのスレにそぐわない
と注意した人が以前いたが、その通りだと思う。
だから、あまり深入りするのは危険かと。

そういう注意点を承知のうえで、一言付け加えると、
有馬朗人総長以後の東大は、ゼネコンや電力会社や霞ヶ関と同じ
利権集団と見なさないと、挙動を理解できない。
本当の意味の学術を日本に取り戻したかったら、
まず利権解体からはじめないといけない。
715名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/30(月) 20:51:04.31 ID:Oy/cXQ6h0
東大は、
駒場寮を
老朽化して危険だという名目のもと、
1億の金かけてやとったガードマンにぐるりと囲ませて、
力づくで壊したけれど、

(その癖、駒場寮と同時期に建てた別の建物については、
何ら危険性について触れることなく、使い続けたから、
老朽化云々は本当の理由で無かったことは明らか。)

そういったことと、今の御用学者との間に、何か関係があるのだろうか。
716名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/30(月) 20:59:52.26 ID:giun7zDb0
>>645
誰のことを指しているかは分からんが、
事故のごく初期に、もの凄く悲壮感が
漂っていて「とんでもないことが起きてしまいました」
と言って、話すのも辛そうなおじいちゃん学者が
テレビにいた記憶はある。すぐに出なくなったが、
きっと干されたのだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 21:09:41.64 ID:yjWs8AVp0
>>694
大学が〜というくだりはまともな記者なら裏を取りに行く
「東大が箝口令」と打てば一般紙だって一面スクープになる
ドタカンで言えば恐らくそんな指示が出たという証言する人はいないだろう
このバカ教授の取り繕った言い訳かどうかは早晩バレる

こういう姑息な人間が東大やら学者の看板背負って血税を吸い取る世の中にしてはいけない
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 21:11:21.68 ID:KBpco3eB0
>>715
駒場のあの騒ぎは、
不毛だけど、大学らしいというかw

旧制一高の先生とか、その孫弟子くらいまでは、
駒場には、多少まともな人が残ってたと思う。

メインキャンパスのほうが、
立て看ひとつ立ってないし、大学じゃないんだよな。
上昇志向が強すぎる連中とか、
親の代で上昇が終わって、水平飛行に入った連中とかが、
論文量産ゲームとか、資金獲得ゲームをやっている。
719名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 21:21:13.97 ID:e+7ybOvo0
早川氏の熱いツイート。
「勉強しないと死ぬぞというのは悪いことか」
http://togetter.com/li/142140
720名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 21:21:51.53 ID:KBpco3eB0
>>717
「大学が」って主語は、確かにとてもおかしいんだが、
かつて駒場の自然科学史の教授で佐々木力というやつが
セクハラ容疑で処分されたとき、
実名を公表せずに、教員に箝口令が敷かれたことがあったわけで。
休講掲示で、実名なんてすぐバレちゃったわけだが。
そういう世界で茹で蛙になっちゃうと、
とっさに出まかせ言われても、納得しちゃうんだな。
感覚が麻痺してるね orz
721名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 21:25:09.47 ID:5DH/a9pu0
>>645,716
学者じゃなくて中村審議官のこと
722名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 21:26:12.04 ID:5DH/a9pu0
>>716
ああ、そのおじいちゃんは覚えてるな。
誰だったかな。
723192(大阪府):2011/05/30(月) 21:33:24.86 ID:M+AN5aTx0
>>193
いま意味を理解しました。ありがとうございます。
2Chとかウィキとかに不慣れなため、わかりませんでした。
お許しを。みなさんお邪魔してすいません。
724名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/30(月) 21:33:45.30 ID:if0wps/W0
大学の件についていえば、「教養部」というシステムが
世間に有識者と呼ばれるに足りる人材を供給するものだったって事が今にしてわかるんだよな。
725名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 21:47:33.33 ID:xk9r/8za0
>>716 >>722
おじいちゃんかどうかは不明だが斉藤正樹教授?
ずっと出っ放しだったTVパタッとでなくなったのは
内閣官房参与になったからだと後で知った。

違ったらすまん。
726名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/30(月) 21:54:02.22 ID:5DH/a9pu0
>>725
画像検索で顔見たけど覚えてないな。

でもその斉藤正樹と同時期に内閣参与に任命されたのは
あの爆破弁で有名な有富だw
727名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:54:40.33 ID:9ZZV8unK0
>340
同意。
少なくとも 左巻健男 みたいなのが小出先生と同じ「反原発」に
分類されていることにとてつもない違和感を感じる。

科学者として雲泥の差であり、打算と保身、思い込みと他者攻撃という
御用学者としての全ての特徴を満たし、あの菊池らとつるんでいる程の人間。
さすがに「グレー」あたりの分類が適当ではないか??

本当は菊池誠とともに「トンデモ」に分類するのが一番適当なのだろうけど。

728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 21:58:10.05 ID:xk9r/8za0
東工大の斉藤教授白いひげ蓄えていたからおじいちゃんっぽいかなと。
特にテレ朝に出続けていた。
メルトダウンをはじめてテレビで口にしたとか。
アナウンサーが困っていた。
729名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:04:37.47 ID:vdCpe1g80
東大病院放射線治療 チームチーム中川
http://twitter.com/#!/team_nakagawa/status/47940468209750016

>もっと低い放射線量では、症状もなく、検査でも分かりませんが、発がんのリスクは若干上がります。
>ただし、およそ100mSv(ミリシーベルト)の蓄積以上でなければ発がんのリスクも上がりません。
>危険が高まると言っても、100mSvの蓄積で、0.5%程度です。3月16日

東京大学医科学研究所附属病院内科 湯地晃一郎
http://medg.jp/mt/2010/08/vol-260.html
>日本での10万人当たりの発症率は14.1人です(世界平均は12.4人/10万人) 。「0.0141%」
>30代女性における人口10万人あたりがん罹患率の内訳では、子宮頸がんが55人と1位であり、「0.055%」
>2位の乳がんの30人を大きく引き離しています。「0.03%」


古いけど、「100mSvの蓄積で、0.5%程度です」って多いよねぇ

子宮頸がんは発症率0.0141%で大騒ぎしているのに・・・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:06:10.87 ID:DvvmMYyF0
【拡散希望】福島県に低減策とアドバイザー交代を迫ります 代表 中手聖一
http://kofdomofukushima.at.webry.info/201105/article_36.html


731名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 22:14:25.79 ID:ikRv9Gg70
>>668
 冷静な議論や判断を、また、それに資するようなご報道を期待し、また、福島が早く収束する
ことを願っています>



自分たちにとって都合が悪くなるとすぐこれだ!
「冷静な判断を」「正しい理解が足りない」「勉強不足」
体制側の人間はいつもこれで逃げる。
732名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:22:11.32 ID:/1crcWEC0
>>655
> ところで、>>360 の件について、日本語になっているニュースでは検索に
> 引っかかりませんでしたが、あまり報道されてないのでしょうか。

おう〜っと、あやうく見過ごすところだった。
オッソロシイ程大事な話じゃないですか。
自分は長い英文読めないです。まして専門用語の入ったのは更に。
日本語に訳せる人、居られたらよろしくお願い申し上げます。
因果関係が証明できるならこれは画期的なことだ。
でも、それも事後処理でしかないんだけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 22:26:00.91 ID:aSg8O1LF0
原文見てないけど、放射性ヨウ素を取り込んで被曝したということしか分からないのでは?
因果関係が不明で切り捨てられそう
734名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:26:34.74 ID:/1crcWEC0
>>653
> 山野辺滋晴・共立耳鼻咽喉科医院長
> 将来、内部被曝による晩発性障害か否か判定するために毛髪等の試料保存を
> http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_2713.html
> 悲しいけど現実か!

こういう情報こそ、ツイッターで拡散させたらどうなのかな。
そのほうがはるかに有効且つ効果的な情報メディアの使い方だと思うんだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 22:26:50.44 ID:/QogdVee0
そういえば九大の出光がwikiに無いのでは?
挫折禁止だそうなので是非大橋と同じく仲間入りさせた方がいいと思う。
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:35:16.76 ID:q0J0PqWw0
東大生は大橋センセイのようなことごとく誤った判断しかできない無能な人間の授業を受けてるんだね
737名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 22:37:37.07 ID:lEN5CYCj0
福島第1原発:被ばく量は数百ミリシーベルトか 東電社員

 東京電力は30日、福島第1原発で復旧作業に当たる男性社員2人の累
積被ばく量が、同原発内に限って引き上げた上限の250ミリシーベルト
を超えた可能性が高いと発表した。大部分は、放射性物質を吸い込むな
どして体内に取り込む「内部被ばく」で、放射性物質が時間と共に減る
性質を考慮すると、被ばく量は数百ミリシーベルトに達していた可能
性がある。

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110531k0000m040054000c.html
738名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:37:38.02 ID:9ZxpS6d10
九大は出光の他にまだ数人御用がいたと思うけど誰だったかな。
あそこは副学長の吉岡さんは御用じゃないのにな。
>>683
原子力産業委員会が出した試算は国会ですでに取り上げられていて、
現在の原発が事故ったときのそれぞれの被害の試算はやっていないと
保安院だかが答弁している。
739名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 22:38:08.40 ID:FWJDz7fKP
>>733
甲状腺ガンに放射線の痕跡 → 原因は十中八九放射性ヨウ素
福島県に漂っている放射性ヨウ素 → ほとんどすべてが原発由来

これでも、因果関係が厳密に証明されないとダメってことになるかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 22:42:22.73 ID:dio4Qcaj0
ttp://peacephilosophy.blogspot.com/2011/05/blog-post_22.html

これの松崎医師の見解というのは既出かな?
741名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/30(月) 22:42:23.71 ID:UocXJIuU0
>>739
甲状腺の異常に関しては、事故前の統計との差を取れば
因果関係が比較的認められると思う。
(チェルノブイリの時のIAEAですら認めざるを得なかった)
日本はその手の統計が結構充実しているから、統計出来る人が見れば
有意差を見いだしてくれるかもしれない。
今度は統計御用学者なんてのが登場するかもしれんが

本当は健康被害なんてないのが一番なんだが
742名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 22:44:55.44 ID:aSg8O1LF0
>>739
IAEAの報告だと、このくらいの線量だとこのくらいのリスク
というのをまず前提として、被害を過小評価してくるみたいなんだよね
あまり安心できない。裁判で闘ってやっと勝てるくらいじゃないだろうか
743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:52:56.97 ID:sdKZQpA40
>>739
厳密派だと、因果関係が明確なのは若年性のものだけ、とか言いそうですね。
とはいえ、甲状腺の疾患については、かなり有効な判断かもしれない。
医療の現場が、治療の際の病理検査のスタンダードとして確立させることが必要。
744名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 22:53:37.49 ID:aSg8O1LF0
日本はソ連よりは統計取りやすいはずだよね
ただ国の詳しいがん登録制度が無い…
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:58:44.56 ID:yjWs8AVp0
>733
This breakthrough is the first time since the reactor accident in 1986 that
scientists have been able to discriminate between the cancers caused by
the radioactive contamination and those that arise naturally.
Prof. Zitzelsberger ascribes the success of this study to the careful collection,
documentation and storage of thyroid cancers from the Chernobyl region in the
Chernobyl Tissue Bank.
 1986年のチェルノブイリ原発事故以来のブレークスルーとなった点は、癌が
放射性物質によるもののか自然に発生したものか判別できるようになったこと。
 Zitzelsberger教授によると「チェルノブイリ細胞バンク」によるチェルノブイリ地区の
甲状腺癌の詳細な資料や症例の蓄積による成果としている。

この教授の論文はPubmedで大量に出てくる
http://www.atgcchecker.com/pubmed/21606360

チェルノブイリ細胞バンク
http://www.chernobyltissuebank.com/
バックに笹川記念保険協力財団がw

放射線による疫学の進歩はチェルノブイリでの貴重な犠牲の上に成り立っている。
福島細胞バンクなんか作れるか?もとより御用学者を排除しないと無理な気がしてきた
746名無しさん@お腹いっぱい。(中部)(中部地方):2011/05/30(月) 23:25:13.31 ID:2Ey3sMs50
福島県民から反対の声もあがるかもしれまいが・・・
福島原発被曝者手帳の配布を、
広島・長崎の原爆手帳は手続きが面倒なので簡素化して
福島県全住民に早急に配布を望みます。
厚生省の良心に期待します。
妊婦、乳児〜未成年者だけでも!
板の違いとは思いますが。
747名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/30(月) 23:27:14.75 ID:aSg8O1LF0
よく厳密派と言われるけど、
例えばがん治療の場合にどのようなエビデンスが要求されるか知っておいてもいいかも

科学的根拠についての超初心者向け解説D-1エビデンスレベルとは
http://ameblo.jp/miyazakigkkb/entry-10702941542.html
あなたの治療のエビデンスレベル?
http://teamoncology.blog39.fc2.com/blog-entry-152.html
748名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 23:33:27.64 ID:/sKsc6oIO
福島原発事故で日本の原子力村は
今までの自分達の手法が破綻した現実を認識するべき

原子力村の人間は福島原発事故と言う破局を見せられても
「謙虚・殊勝・反省・謝罪」の態度を見せることもないのが現実

日本国民の食の安全等の貴重な国民共用の財産を毀損した深刻な事態を
きちんと受け止めていない原子力村の人間に愛国心があるとは思えない

彼等に取って国民の食の安全など眼中に無いのがわかるし
原子力村に福島原発事故と言う現実を受け止める自浄能力があるとは思えない

日本の原子力村の人間は原発にホルホルし
朝鮮労働党は北の将軍様にホルホルしているのも
彼等の崇拝対象が違うだけで体質が近いと見てよい

朝鮮労働党が餓死寸前の地方都市の国民の事など考慮しないように
日本の原子力村の人間が福島県民を放射線被害のモルモット扱いとし
福島県民からサンプルデータを取るのも
彼等の体質からして何の不思議も感じない

日本の原子力村の人間にまず要求されるのは
福島原発事故への「謙虚・殊勝・反省・謝罪」の態度を見せることであり
それから逃避しつつ日本の原発の必要性を主張されても
彼等への支持が集まることは少ないと思われる


結局は原発そのものより運用する原子力村の中の人の信用問題であり
「東京電力」「原子力安全・保安院」「原子力安全委員会」らの
福島原発事故当事者の行動を見ても彼等を信頼できる人は多いのか疑問である
749716(関西地方):2011/05/30(月) 23:40:34.02 ID:giun7zDb0
>>721
記憶にあるのが、保安院の会見以外での場面だったから
自分が言ってる人とは違うと思う。
この審議官も早々に降ろされたと聞き驚いた。

>>725, >>726
画像検索したがイマイチ思い出せない。
もしも当初に危険性を指摘した人が参与に入ったのなら
応援したい
750名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 23:51:12.84 ID:KBpco3eB0
>>727
左巻健男のベースは上から目線なんだろうな。
このスレ向けのツイートかも。

http://twitter.com/#!/samakitakeo/status/74480542430674944
独り言:おかしな広瀬某とか某火山学者と同じ扱いの反原発に入れないで欲しい。トンデモは嫌い。
751名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/05/30(月) 23:57:55.16 ID:s9+Txb1P0
みんな騒ぎすぎですよ。原発は完璧に安全です。

大橋弘忠・東大教授(日本原子力学会「原子力発電所地震安全特別専門委員会委員長」←前任は班目氏)
が、はっきりと言ってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E5%BC%98%E5%BF%A0

大橋弘忠・東大教授発言の一端

大橋弘忠 「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠 「プルトニウムは、飲んでも安全です」
大橋弘忠 「地震なんか関係ない話」
大橋弘忠 「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠 「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠 「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
       格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」

http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/166.html


みなさん、安心してくださいw
752名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 00:03:35.25 ID:aSg8O1LF0
>1億年に一度
これいまだに言ってるのかw
ずいぶん昔に論破されていたような
753名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 00:05:33.69 ID:SzV08WP80
東大学者は自説に固執しすぎでもはやカルト、
その他の学者はくだらん攻撃ばかり。

福島、髪の毛を取っておいて、毎日の行動記録、食事記録をつけるべきだと。
ただそれでも因果関係の証明は、残念ながら場合によっては難しいそうだ。
例えば同じ家の兄弟でも発病には差があるから。
放射線への感受性の個人差は、今のところ数値化出来ない。だから立証が難しい。

放射線の感受性は著しく個人差がある、という事実をなぜ発表しないのか。
発表するとパニックになるからか?
754名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 00:40:16.38 ID:UbF+6syp0
>>702
> 日本のトップレベルの研究機関だと思うし
ではないなw
最初からトップレベルでもないし
どんどんダメになってきているw
755名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 00:41:19.12 ID:beff3/jj0
>>723
若き日の御用学者たちが教養学部で二年間過ごした結果がこれだよ!
俺も駒場あたりまではちゃんと勉強していたが
日本においての教養教育というのは出世の過程にしかすぎないから
教養部的なものでは15年戦争突入も福島原発大事故も防げないと思うのだ
むしろエリート身内文化の涵養という意味で御用人格が悪化しかねない
756名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 00:43:06.54 ID:LlQY1ubb0
>>752
論破もなにも、事実としておかしいやん。
2号機の格納容器が破損してることは確実。
1、3号機も格納容器が破損している疑い大。

1億年に1回の確率が、大橋発言からわずか6年で、
そんなに次々発生するかっちゅうの。
統計的に検定するまでもなし。

ちなみに今から1億年前は白亜紀で、ティラノサウルスなんかが健在だった。
757755(catv?):2011/05/31(火) 00:43:40.40 ID:beff3/jj0
>>724
だな
758名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 00:45:13.95 ID:kYtRuH010
絵描きの挫折から成り上がったヒトラーに失礼かもしれん。

>>688
大衆は、小さな嘘より大きな嘘にだまされやすい。
なぜなら、彼らは小さな嘘は自分でもつくが、大きな嘘は怖くてつけないからだ。

アドルフ・ヒトラー(ドイツの政治家・演説家)

759名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 00:47:03.22 ID:zP8HnJzM0
>>752
元ネタがアメリカの誰かの報告書だったと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 01:02:11.60 ID:9O0QlXfR0
>>668
> <今回のことについて印象だけをお伝えすれば、以下のとおりです。
>  まず今回の事故は、地震動はほとんど関係しません。柏崎と同様に、基準地震動やそれを
> 多少上回る程度の地震動では、何も問題は起きません。
>  原因は津波だけです。

大橋は津波到達前に、放射線が検出されたことを知らないのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/31(火) 01:03:32.40 ID:Lksslnal0
>>759
ラスムッセン報告な。オリジナルでは大事故の確率は10億年に1回
1億年に1回にしたのは、地震国日本ではリスク10倍と大橋が加味したんだろう
どこをどう計算すれば10倍になるのか大橋を問い詰めてみたいがw
あと隕石云々もラスムッセン報告がオリジナル。とことんオリジナリティがないのなー
762名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 01:10:09.18 ID:zP8HnJzM0
見出し:内部被曝抑えるには、ほうれんそうなど葉ものや小魚を食べる

「まずマスクをすることで埃を吸い込むことを防ぎ、帽子や長袖で髪や衣服への付着を防ぎます。
少しでも体の中にはいらないように注意するしかありません」(琉球大学・矢ヶ崎克馬名誉教授)

「内部被曝の被害を抑えるには、日頃から野菜や小魚などをバランスよく食べることです」
(北里大学獣医学部・伊藤伸彦教授)
http://news.nifty.com/cs/item/detail/postseven-20110530-21615/1.htm
女性セブン2011年6月9日号

wikiに伊藤伸彦教授を追加してください
記事の中でいきなり矛盾してる。初めから食べなければいいじゃないか…
763名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 01:13:12.73 ID:gjFnWQcN0
>>762
小魚はNGだろうが、先ず最初に検出されたはず。
764名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 01:17:33.03 ID:UbF+6syp0
> 太平洋のフラットな海岸線で10mを大きく越える津波が来ることは、
> 地震や土木の専門家も誰も予想しなかったところです。
これも明らかな間違いだなw

大恥は知らなかっただけのマヌケw
他の専門家を巻き込むなよw
765名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 01:21:07.98 ID:gjFnWQcN0
>>746

>福島原発被曝者手帳の配布を、
>広島・長崎の原爆手帳は手続きが面倒なので簡素化して
>福島県全住民に早急に配布を望みます。

それ、反原発の?老師(名前が出てこない)が、反対してたな、差別の始まりみたいな意見で。
766名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 01:30:55.00 ID:gjFnWQcN0
大橋初め、御用系の学者って、自分の名前をぐぐったりするんだろうな。
自己愛の強いエゴイストだし。

wikiミラーの用意が要るかも。
767名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/31(火) 01:31:34.88 ID:AvbVH9MGO
エセインチキ学者大橋に鵜飼いの鵜みたいに口あけさせて、福島第一のプルトちゃん飲ませてみたいなあw
768名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 01:33:37.38 ID:xTMD3VJE0
>>765
槌田敦じゃないか?この前ユーストで見たよ。
絶対調べさせちゃだめだって言ってたね。悲しいことだけど広島、長崎でも差別はあったらしいね。
それにあいつらは調べるだけで治療する気がないって。
769名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 01:35:12.27 ID:eO34Bv/30
爆破弁有富とかプルトニウム大橋とか小出さんや後藤さんと公開討論して欲しい。
770名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/31(火) 02:00:29.75 ID:h6Dl4VYN0
>まじめに技術的な解説をする人を御用学者のように決め付けるような風潮があることです。
うーん
奴は一度はこのスレに顔を出してるな
771名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/31(火) 02:01:04.94 ID:PgM/PpH+0
数々の原子力行政の審議会や委員会に名を連ねておきながら
自分が政治的に「中立」だと子どもじみた無邪気さ。
喋れば喋るほど墓穴を掘る有様。
プルト大橋の恥知らずは徹底的に追求されるべき。
772名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 02:04:22.00 ID:UbF+6syp0
>>770
> まじめに技術的な解説をする人を御用学者のように決め付けるような風潮があることです。
そんな風潮はないだろw

御用()な解説しか出来ないから御用()w
773名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/31(火) 02:13:27.40 ID:PgM/PpH+0
「まじめに技術的な解説」

自分はプルサーマルの安全性の技術論を話に来たと言いながら
原子力資料室なのどを矮小化して反原発の批判を延々と喋った。
こいつは自分の事が全く見えてないバカだと思った。
ディスプレイに向かってでシミュレーションだけやってるか
さっさと首を○るかどっちかにして欲しい。
774名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 02:44:33.05 ID:HOLtJLGp0
775名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 02:50:30.45 ID:33SZv45eO
原発推進派の奴らが早く死にますように!
776名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 02:51:30.27 ID:J/40vDoD0
この方も頑張ってるのでリストに入れてあげて

川内 博史
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi


広瀬隆氏を招いて、エネルギー政策・原子力発電の致命的な弱点・
子どもの20ミリシーベルト問題等について勉強会を開いた。
世界の趨勢はガスコンバインド発電にシフトしていること。
数ヶ月で供給可能であること。
それに民間の電力卸売り業者の売電を加味すれば、節電などは必要ない。
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/67945524640223232
777名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/31(火) 02:53:31.50 ID:NgO6l05N0
自分から問題に首突っ込んでくるだけの、一日中ツイッターだのブログだのやってるネット中毒の小物とかはどうでもよくね?
778名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 03:24:28.83 ID:zP8HnJzM0
石原慎太郎がガスコンバインド発電推進し始めてワロタ
東京に原発なんて言わないで、はじめから作ってればよかったのに
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110528/CK2011052802000037.html
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 03:35:07.22 ID:c51zu8e10
本当に石原は腹立たしい。東京こそ都庁の地下に原発作れ。
780名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/31(火) 04:00:14.34 ID:NgO6l05N0
石原についてはこの視点が鋭い。要するに官僚の操り人形だと。

都知事選 石原慎太郎の存在価値とその喪失- 河合幹雄

http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-77d5.html
781名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 06:39:24.33 ID:6PxGdU0tO
そろそろ1人くらい天誅を加えてやるべきじゃないのか。
こんな奴ら相手に法律守って言論で対抗しなきゃいけないのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/05/31(火) 06:54:37.18 ID:/CTSr4QZ0
>>11
封印していたメロリンQが解き放たれるのか?
783名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/31(火) 06:55:10.50 ID:tcdGXHFv0
>>781
それやっちゃうと
「ほれ、やっぱり反原発は基地外だ」になっちゃうからね
彼らに必要なのは社会的な死であって物理的な死じゃないからね。
だから、ネチネチと記録していく意義があると思うよ
784名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/31(火) 06:56:49.66 ID:PiFOeodb0
>>781
幕末の頃みたいな話だな。
幕末にも、いろいろあった。←見てきたような遠い目線。
半年やそこらでは勝負はつかない。
ここは、もう少し自重された方が良いですよ、兄貴w

>>758
解答有り難う。
もうちょっと、細工がしてあると
もっとよかったな。
75点差し上げます。
785名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/05/31(火) 07:10:06.52 ID:H/+KzjU00
プルトニウムは飲んでも大丈夫という、自分自身の研究成果についての説明を拒むヤツは、
「まじめに技術的な解説をする人」ではないはな。
でも、「御用学者」って、曲がりなりにも「学者」だからな。
自説の説明もできないヤツを「御用学者」と呼ぶのは、御用学者に失礼じゃね。
786名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/31(火) 07:11:12.72 ID:GIDAggCPO
>>781
それをやったら終わりだな。
反原発が危険思想と見なされる。
787名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 07:14:17.80 ID:c51zu8e10
御用文化人と呼べばいいのか、復興構想会議メンバーの内舘氏が5/28日経夕刊
に「元東電社員の手紙」と題して微妙なコラムを載せている。

『5月14日の本コラムに「福島第一原発の事故における住民避難を命ずる際には
国はその根拠を明確にせよ」と書いたところ東京電力元社員という方から手紙をいただいた。
次の2点が誠実に書かれてあった。
1.避難所生活が長引き年配者が体調を崩すケースが増えている。放射線の暫定基準値
を見直し、年配者の帰宅を許して欲しい。
2.一時帰宅が開始されたが、その際の線量データが発表されていない。
あまりにも低すぎる値だからと邪推する。
この二点に関しては私を含め多くの方々が同じ事を考えているのではないか。
そこで復興構想会議の際に関係者に聞いてみた。
回答者は帰宅させてやりたいと願っている側の人である。
1に関しては、同じ町内でも線量に差がある。いわゆるホットスポット。
2に関しても高低の場所が日によって違い一律に安全ですとは言えない。
「事故の状況がこれ以上悪くならないと明確になれば帰宅はあり得る。
だが現状は状態が安定しておらずホットスポットを考えても帰宅させられない」
回答者は苦渋の表情でそう言った(以下略)』
788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 07:48:01.39 ID:CutMQZFC0
>>783
>>786
本当にそうなのかな?
最近はそういう言い方(テロは危険思想と思われる)が御用の言い訳に聞こえる。
相手は俺たち庶民の命なんか虫けらにしか思ってないんだぜ?
それにたいていの国の議会は暴力革命で実現されてきたわけだろ。
日本でも革命をやってもいいと思うんだ。
それにいま御用相手にテロをやっても危険思想とは思われないよ。
3年前の厚生省OB殺害事件のときは2ちゃんねるは拍手喝采だったし。
官僚は心底ビビッてたみたいだ。
一度命に関わる危険を思い知らせてやるのは良識ある国民の義務のようにも思える。
789名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 07:55:46.93 ID:rnLu7ZzSO
「爆破弁」なんて恥知らずな口から出任せ言ったの誰?
死刑に相当する気がする
790名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 08:01:19.67 ID:XCvy36uE0
>>788
テロルを天誅、つまり現行社会を超越した価値によって正当化するには
その価値観が社会全体に共有される必要がある。
幕末の天誅には、上層部のみならず大衆レベルでの広範囲な支持があった。
また、とりあえず一人とかいう規模ではなく、殺戮の嵐だった。
だから、革命は成就した。
昭和初期の天誅は、これとは何から何まで逆だった。
現在はまだ、1853ー55年辺りの状況だ。
幕末動乱期の社会状況到来まではまだ間があり、それまでは
天誅は殺人という忌むべき犯罪でしかないだろう。
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 08:14:12.35 ID:n5hWW6od0
治世の昼行灯 乱世の虚言

御用学者になるのはむずかしい
792名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 08:29:16.44 ID:2/1/IDmjP
天誅はやりすぎだが、管や東電の社長が福島に謝罪に行って、
生卵のひとつも飛ばないってのは、日本人は従順すぎないか?
東電本店に福島の土をバラまくとかなら、国民は喝采するぜ。
793名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 08:40:10.04 ID:R2W+vmgz0
吉本隆明 毎日新聞27日夕刊
「動物にない人間だけの特性は前へ前へと発達すること。
技術や頭脳は高度になることはあっても、元に戻ったり、
退歩することはあり得ない。原発をやめてしまえば新たな
核技術もその成果も何もなくなってしまう。今のところ、
事故を防ぐ技術を発達させるしかないと思います」


未だに原発が最先端の科学技術と思ってるところがイタい。
794名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 08:42:25.03 ID:piBBaXDs0
>>718
確か、「潰す」って決定して、その決定が覆された国立大学の学寮は、
一つしか無いんじゃなかったっけ。

で、その潰されなかった寮が、京都にある、と。

その潰されなかった寮は、
関東大震災を踏まえて、関東大震災級の地震にも壊れないように造られた、
壁の厚さ50cmはゆうにある立派な洋館だった駒場寮と比べるのも申し訳ないくらい、
ボロい寮だと。

>>736
勿体ないよね。

>>792
東電や菅に罵声浴びせたってだけで、
福島県民、叩かれまくってるよね。
飯舘村民でさえ、叩かれてる。

生卵飛ばしたり、土をばらまいたりしたら、一体どうなることやら。
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 08:48:05.45 ID:n5hWW6od0
>>792 
馬鹿田大なら、カクマルのおっちゃんが
問題教授を長時間路上つるしあげして
ジジイ教授倒れた事件がはるか昔にあったけど

いまそういう骨のあるヤツはいないな
796名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 08:48:36.44 ID:nbybjdrV0
>>793
大艦巨砲主義というか、高度経済成長期の「大きいことはいいことだ」的発想だな。
>>597のいうプロジェクトX症候群という表現がピッタリ当てはまる。
こういう感性は意外と多くの日本人が持っていて、原発推進派(必要悪派も含む)の一つの潮流になっていると思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 08:51:37.45 ID:kYtRuH010
>>794
叩きまくってるのはマスコミとかじゃないの?
心の中では拍手喝采だと思うんだが俺が変なのかな…
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 08:52:02.48 ID:n5hWW6od0
>>793 
バスクリンと新聞紙で高濃度汚染水に立ち向かう技術だからw
799名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 08:53:21.24 ID:piBBaXDs0
>>795
カクマル・中核は、さすがに怖い。
骨があると表現することにも、自分はあまり賛同したくない立場。

というのも、
大学公認の学生の代表組織に属していて、
左寄りの学生運動やってて、
過激派にオルグられ、
鉄パイプでぼこぼこ+ろっ骨2本折られた
なんて知人がそれなりにいたから。
800名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 08:54:31.91 ID:piBBaXDs0
>>797
いや。
mixiとか見てみたらいい。
本当にフルボッコって感じだから。
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 08:55:45.60 ID:tojGrxM50
山本太郎の爪の垢を煎じて伊東四朗に飲ませたい

3月11日以前は、繰り返し反原発叩き、原発万歳発言を
してたことに知らん顔、無言
802名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/05/31(火) 08:57:39.37 ID:d3cN2jRb0
大橋さん早くプルトニウム飲んでみせて
安全なんでしょ?
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 08:59:46.28 ID:n5hWW6od0
大橋、SAWに出演してプルトニウム
呑まされた後に胃の中で臨界とかやってくんねーかな
804名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 09:00:39.25 ID:kYtRuH010
>>800
自称福島県在住の人が叩いていて、それに自称福島県の人がレスしてて!?ってなった。
同調圧力と洗脳の匂いを感じる。

俺はよく五体満足で帰したなあとか誰も石投げないのかよ!と感心してたんだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 09:07:23.11 ID:piBBaXDs0
>>804
自称福島県人が叩いているだけじゃなくて、
他県人による叩きも凄い数だった。
そして、どう見ても、叩いてるほうが大多数だったと。
806御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 09:11:11.03 ID:UiUToIOt0
>>794
海外だったら、被害住民が牛を国会前に連れてきてつないだだろうって
誰かツイートしてた。
ほうれん草山積みするとか。
日本人はおとなしい
807名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 09:14:09.82 ID:kYtRuH010
>>805
哀しい
罵声はそりゃ気持ちの良いもんじゃないけど
シンプルな怒りや正義感を表明することすら出来なくなったのか


震災が起こって物流が回復していない時期に、
被災地の生活環境などろくに分かりはしないのに
ACのCMや海外は日本に感心している!って報道が直ちに流れ始めたのは気持ち悪かった
スレ違いすみません
808名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 09:14:43.72 ID:piBBaXDs0
>>806
いつもお疲れさまです。
ありがとうございます。

東電前に牛連れて、ほうれん草山盛りにして、デモした人達はいたね。
国会は忘れた。
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 09:33:52.61 ID:n5hWW6od0
 御用学者の末路は、たぶんこんなかんじになります

--------------------------------------------------------
西門豹はまず地元の農民達を集め、どんな苦難があるか聞いた。
当時では地元に伝わる迷信で、毎年に河に住む神(河伯)に若い
女性と多大な財産を、巫女や三老と言われる長老や儀式を管理し
ていた役人に差し出し、それらを河に沈めるという人身御供の儀式
がしきたりとなっていた。これにより集められた金銭は膨大なもので、
民衆の生活が困窮するほどであった。

しかし、実は西門豹はこの迷信により、巫女・三老・役人が迷信に付
け込み肥え太り、農民達が困窮したので土地が枯れたと見た。更に
灌漑が必要だが、迷信ある限り河に手を付けられないと判断し、まず
はこの一掃に着手することにしていたのである。

儀式が行われる日、河辺には巫女達と多数の見物人が居た。そこへ
西門豹は見学したいと護衛を伴って参加した。そしていけにえの女性
を見せられるや、「これでは器量が悪すぎる。もっと良い娘を連れて行
きますので、待ってくださいと河の神に伝えられよ」と言い、「お怒りを買
わぬためにも、使者には最も河の神と親しい者がよかろう」と巫女の老
婆を河に沈めた。 しばらくして「沈めた巫女が帰ってこない。様子を見て
こられよ」と言い、弟子の女性たちを河に沈めた。更に「弟子達も帰って
こない。河の神への願いが難航しているようなので、次いで河の神様に
貢献している三老に手助けをお願いしよう」と言い三老が河に沈められた
。更にしばらくして「おかしい、三老も帰ってこない。更に次いでとなると、
多額の金銭を集めた役人であろうか」と役人達を沈めようとしたが、役人
達は「その任は何卒お許しください」と平伏して詫びた。

810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 09:48:40.69 ID:31XkXTYO0
>>805
 しかし管が最初に口走ったことって結構的確だったよな。海水入れろとか(当時の報道が正しいとして)数十年戻れないとか。
これを言わなかったことにしたあたりから,ひどい迷走が始まる。もう原発周辺の土地には住めないことを前提に一貫した行動
を取っていればもっと有効でもっと手早い対応が出来たんじゃないか。原発事故を小さく見せようとした人たち(官僚)に引きず
られて道を大きく誤った気がする。
811御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 09:52:26.20 ID:UiUToIOt0
>>293
>田母神は国土を守るという意識はあっても
>国民を守るという気概はこれっぱかしもないな。

飯舘村の村長と同じだ。
村を守って村民守らず
812御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 09:54:59.40 ID:UiUToIOt0
伊藤公紀はグレー、岡敏広は御用でいいのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 10:00:10.08 ID:Z6sbaDgg0
ynabe39 渡邊芳之
MasakiOshikawaがリツイート
石勝線事故で死者が出なかったのは原発事故で「指示を待つことの危険」に目覚めていた乗客が
勝手に逃げたからだ、というのが女房の説。パニック防止で殺されてはたまらない、と皆が思っている。
http://twitter.com/#!/MasakiOshikawa
814御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:02:48.20 ID:UiUToIOt0
>>313
電源三法が理由で原発を新設できないという話は初めて見た。
どんな根拠なの?
815名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 10:04:19.97 ID:wkGAEzgG0
山本太郎のやってることってほんと凄いと思う
ようつべ見て、そりゃ突込みどころもあるけどアレは普通できないよ
816御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:08:57.25 ID:UiUToIOt0
>>350
原田正純は「反原発じゃないけどまともそう」に入れればいいのかな。
特に反/脱原発には触れてないよね。
817御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:14:56.94 ID:UiUToIOt0
>>393
左巻はやっぱグレーに戻しといたわ。
こっちの方が落ち着くなw
818名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/31(火) 10:17:14.41 ID:XAEBmfC10
御用学者を責める方も所詮は・・・・現実を直視せず、コップの中の嵐を演じている間に
こういう人がどんどん生み出されていく。
他スレから拾ってきた

97 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 投稿日: 2011/05/30(月) 18:49:52.27 ID:8SKuxz/7O
四年前、会社を辞めて福島中通りの実家の農業を継いだ。

農家とは言え、祖父母は老齢でまともに管理出来ず田畑は荒れていた。

一年目、田んぼと畑をトラクターで丹念に耕し稲作を復活

二年目は山林を手入れし、コシアブラやタラを植た。果樹も植え、毎日草刈りと手入れに明け暮れた。

三年目、少しずつ出荷を始める。まだ採算ベースには乗らず。

四年目、山菜類は少しずつ出荷量が増え、ブルーベリーも出荷出来るようになる。

五年目、原発事故。全て無駄になった。

今は出荷は一切していない。丹念に作った物だが自分でも食べる気にもなれない。

土方で日銭を稼ぐ。


日々募るのは政府と東電への怒りだけだ。

福島県民も同罪だと言われると逃げ場もない。

辛い。最近みんな同じ苦しみを味わえばいいと思うようになった。

俺が何をした?なぜ責められる?

テロリストってこうやって生まれるんだろうなって思った。
819名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/31(火) 10:21:56.95 ID:PiFOeodb0
>>793
>動物にない人間だけの特性は前へ前へと発達すること。(吉本隆明)
ってどういうこと?

考え得る二つの可能性
1.彼はもともと馬鹿だった。
2.最近、馬鹿になった(お年で。ヒソヒソ)
820御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:26:45.44 ID:UiUToIOt0
>>438
グレーな奴らは、概念的には「科学教信者」みたいなくくりができると思う。
いずれ呼び方は付け直すが、もうちょっとピッタリくる名称が見つかるまでグレーのままにしとく
821御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:28:47.74 ID:UiUToIOt0
>>447
長崎大の重松(IAEAのチェルノブイリ報告をまとめた奴)も、水俣病で奇妙な説を出していた。
こんな学者を信じる奴らが信じられない。
822名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 10:30:10.28 ID:pjeCxjOb0
>>819

かつての吉本の売りはあくまでシンプルな反体制であって、
そのわりにはアカデミシャンと議論できる教養wがあるように見えたから、
80年代くらいまでの学生に人気があったんだろうな。

もともと「前へ前へと発達すること」程度の認識だったんだよ。
んで、歳とともにかつてのレトリックも失ってしまった。
そういうことじゃね?
823御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:31:04.05 ID:UiUToIOt0
>>473
>おれは、例の長崎おじいさんと同業者だが、
>あの態度を見ると、0.2 msecぐらいで、○○なのが分かるよ。

態度でわかるの?どんなところ?
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 10:35:25.10 ID:31XkXTYO0
>>822
 科学が進歩するというのは正しいよ。でも「まだ制御できない技術は利用しない」というのも
人間の科学と理性に基づいた判断だ。科学を否定することにはならない。

 ニセ左翼(俺のお里が知れるな)に持ち上げられた吉本の末路は哀れだ。この吉本の末路
を反原発で大騒ぎしているニセ左翼諸君はどんな思いで見ているのだろうか。
825名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 10:37:24.34 ID:9Hul0+vY0
>>820
このスレ的には科学教信者=菊池関係者だけど
菊池と人脈がある人以外でも菊池的な発想をする人は多そう。
たまたま菊池一派が悪目立ちしてるだけで。
826御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:38:55.13 ID:UiUToIOt0
>>510

>別の意味で印象的だったのは、科学技術とそのリスクに対する社会科学からの
>検証と研究が必要という意見に対し、そういうことは社会科学の研究者が
>いなくても科学技術開発に携わる者で十分可能、そうした研究で研究資金が
>削られるのは納得できないという意見もあったこと

今回の原発事故で、「科学技術開発に携わる者」のほとんどが、リスク管理上からの
まともな助言ができないと明確になったのに、
まだ「社会科学の研究者がいなくても科学技術開発に携わる者で十分可能」などという世迷い事を言っている。
科学万能主義には困ったものだ。

リスク管理上からまともなことを言ってた学者は後藤さんだが、
この人は現職が確かリスク管理からんでたと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 10:44:41.81 ID:9O0QlXfR0
大橋のWikiの「科学者としての責任問題になってる」という部分が削除されてる
828名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 10:46:01.12 ID:pjeCxjOb0
>>820
>>825

「科学教信者」ってのは、
トンデモが正統派科学を非難するときに使われたりするから、
あんまりよくないかもね。
「科学」と「科学教」は、わかりやすく分けとかなきゃと思う。

つか俺、原発推進派はトンデモだと思ってるし、
菊池一派はたしかに科学教だとも思ってる。

あれ? トンデモと科学教信者がつるんでるぞ?

錯綜wwww
829御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:48:47.94 ID:UiUToIOt0
>>547
ECRRをゲテモノ視する奴らって、ECRRのどこがまずいのかは具体的に言わないんだよね。
彼らが書いてる根拠で、ECRRが左翼市民団体だから、以外の何か見たことがない。

小出先生も疑問視はしてるけど。
【KURRIから見たECRRモデルの特徴】
・科学的厳密さに欠ける。相関関係データは沢山あるが因果関係を証明していない。
・安易に乗っかると、なんでもかんでも「よく分からない内部被曝が原因」となってしまう。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/imanaka041215m.pdf
830御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 10:54:46.79 ID:UiUToIOt0
>>564
この人、一時「まともそう」に推薦する人がいて、どうしようか迷ってたんだけど
現状は分析しているけど、それ以上何がどうなのかわからなくて入れていなかった。

簡単にどう恥ずかしいのか教えて

失敗学会は、畑村のせいで評価ダダ下がり。
郷原がなんで畑村を支持するようなこと書いてるのか。郷原にもちょっと失望。
831名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 11:01:05.47 ID:6PxGdU0tO
明日から電気代値上げかよ。
本気で誰かを殺したくなってきた。
832御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 11:02:05.94 ID:UiUToIOt0
>>607
今の状態なら大気中にはあんまり出てないね。
福島の水道水も未検出になったようだし、キノコや茶葉、山菜に気を付ければ野菜もそろそろ大丈夫なのかもなぁ。
継続する問題は海か。

833名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 11:06:45.29 ID:PMX+QDkM0
そういや早川氏はwikiにはリストアップしないの?
押川氏や牧野氏と同じ枠で。
834名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/31(火) 11:07:20.19 ID:PiFOeodb0
>>823
そりゃ、「あいつは女じゃない!」
ですよ、先輩。
835名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 11:08:57.51 ID:s4uQxy0H0
>>824
代々木系乙
836名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 11:14:51.91 ID:E4xLKHl30
>>833
早川先生は、、、うーんなんだろう。
正しいけどいろいろな意味で「まとも」ではないので、
カテゴリーつくるとすれば「早川由紀夫」かなあw。
あ、自分は早川先生の存在意義は大きいと思ってますが。
837名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 11:15:15.59 ID:6PxGdU0tO
屋外のプール授業、問題なし=市と対応分かれる―福島県教委

時事通信 [5/30 21:10]
福島県教育委員会は30日、屋外プールで授業する際の留意事項を記した通達を、県内116の県立学校に配布した。屋外プールをめぐり福島市教委はすでに、市内の公立学校を対象に使用中止を決めており、県と市で対応が分かれた格好となった。
通達は各学校長宛てで、生徒らがプールサイドにいるときは、バスタオルを羽織るなどして肌の露出を控えさせるよう指導するほか、校庭などの土をプールに入れないよう注意することを求めている。
838名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/31(火) 11:35:30.04 ID:c+L0e8x50
ICRPとECRRそれぞれの勧告について:専門家コメント
http://smc-japan.org/?p=1941
839御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 11:42:10.91 ID:UiUToIOt0
>>683
この人を事故調に入れたらいいのに
840名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/31(火) 11:42:21.94 ID:0twlGLEI0
>>814
たぶん原子力損害賠償法と間違えてる気もするが…
そこでは無過失・無限の責任を課してるからね。
(電源三法は、いわば慰謝料を払うための法律だし)

吉岡斉著『原発と日本の未来(二刷)』p29
「この原発震災の処理には、原子炉の解体・撤去だけでなく、広大な汚染地帯の除染も含め、
数十年の歳月と数十兆円の費用がかかるとみられる。
これは原子力発電コストを約2倍に押し上げる。数十万人の被曝要員が必要となるかもしれない。
原発はクリーンだという言説はブラックジョークと化した。
復旧のための人的・金銭的負担は子孫にも及ぶ。
今後数年間は首都圏を含む東京電力管内で深刻な電力不足が続くであろう。
原発に依存しすぎる電量供給システムの安定供給特性の劣悪さが露呈した。
筆者は「人類は核とは共存できない」という立場をとってこなかったが、
今回の震災をまえて原発の総合評価のバランスシートをみれば、
日本は脱原発に向けて舵を切るのが賢明だと思われる。」
841御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 11:49:21.68 ID:UiUToIOt0
>>687
田中俊一えらいじゃまいか
842御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 11:51:54.99 ID:UiUToIOt0
>>735
悪質なの?>九大出光

>>740
グーグルアカウントが要るけど、原文必読だな。

----
283 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:22:54.74 ID:dj4QecSe0 [1/5]
>>280
松崎という医師が丁寧に反論している。
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/05/blog-post_22.html

グーグルアカウントが要るが、原文が非常に参考になるので一読をお勧め。
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B6kP2w038jEAZTFjZDAxYmQtYTU1NS00N2EwLTk1YTQtMmEyNTM1MTA0ZWU5&hl=en_US


284 返信:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:32:36.43 ID:GJMZtOpb0 [1/6]
>>283
たしかに事故後25年しか経ってないのに影響なしって結論付けるのはひどいな

285 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 00:37:22.46 ID:dj4QecSe0 [2/5]
>>284
1年後以降に死んだ人の死因リスト見た?
あれで被曝とあまり関係ないと結論づけるUNSCEARは…


286 返信:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 01:01:06.76 ID:GJMZtOpb0 [2/6]
>>285
原文は見てないけど表D7(松崎改編)から続いてるあたりの話かな?

病名長くてよく分からないけど白血病や癌の一種で死者出てることを認めてるのに
放射線と関連ない死因ってのは素人が見ても疑問に思う内容だな。
843名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 11:52:08.89 ID:TyuKxpiK0
>>836
「まとも」ではないよねぇ・・・。

言ってることはいいんだけど、伝わりづらいよなぁ。
本人がそれをわかってて、変える気がないのが何とも。
ある種“酔ってる”状態なんだと思う。


844名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/31(火) 11:53:34.96 ID:pYUIT0wD0
>>829
そのスライド、発表者は今中先生になってるけど?
845名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 11:54:19.41 ID:ZAK+ducA0
>>824

右と左を間違ってると思うよ。
846御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 11:56:03.44 ID:UiUToIOt0
そして、このような輩が現れる。

287 返信:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 01:13:21.99 ID:QXSKACPo0 [1/2]
>>283
なにこのピース・フィロソフィー・センターって。代表の乗松聡子って
ググッてみたら、怪しさ倍増。カナダに拠点を置き、憲法9条、ピースボート
とか凄く怪しいな。今回の福島原発事故で、デモやってる奴らとか、汚染を
必要以上に過大評価したりする奴らを凄く胡散臭く感じたけど、、

サヨク崩れじゃん。こいつら人を不安におとしめるのが仕事みたいなもんだ
ろうし、被害者をたくさん作って、どうやって自分らのおまんまの種にするか
いつも考えているような奴らだからな。このスレで目を△にして逆上したレス
する奴らってどっかで見たことあると思ったら、、

847御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 11:58:51.30 ID:UiUToIOt0
>>776
入れました
848御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 12:01:24.65 ID:UiUToIOt0
勝間の似顔絵誰か貼ってくれた
激似www
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/56.html
849名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 12:04:51.11 ID:PjKL70TD0
>>845
>>835のレス、意味がわからない?
850御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 12:07:18.06 ID:UiUToIOt0
>>808
あ、やってたのか。その情報を勘違いしてたかも。

>>833
ツイートしばらく見てたんだけど、あんまり科学者らしくないつーか。
なんていうのかな。どうでもいいこともツイートし過ぎ。
851名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/31(火) 12:08:42.24 ID:8jUw667tP
>>818
何度も書いてますが、原発問題は実は雇用問題でもあるのですね。

>>820
科学信奉はある意味、間違ってはいないんですが。
彼らは常に「批判対象に寄生する」という特徴がありますから、やはり寄生虫とか
パラサイトのような言葉があうような気が。
852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 12:25:39.45 ID:7DTFonRh0
寄生というか、何も批判せず、何も主張しないのが現実主義だ、というのが反左翼世代の唯一の信念なので
逆に、権威を批判している奴等だけは、批判の対象にしていい、ということになる
853名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 12:33:23.74 ID:qfsITPfz0
>>846
サヨクが関わっていることには何でも反対って
旧社会党と同じメンタリティだと気付かないのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 12:36:54.15 ID:r7bH+gDV0
>>845
「ニセ左翼暴力集団」で検索してみな
855代々木系(東京都):2011/05/31(火) 12:39:44.28 ID:31XkXTYO0
>>849
 代々木って最近の若い人は使わないのかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 12:44:22.69 ID:pjeCxjOb0
>>855

使わねぇってww

20年くらい前から一般的には死語あつかいだろ。
俺の世代でも代々木って言われたら代ゼミのこと。
857名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 12:55:18.76 ID:r7bH+gDV0
>>846
ネトウヨなんぞもはやどうでもいい存在じゃね?いわば「壮大なるゼロ」の今世紀バージョン。

素人の乱主催の反原発デモに「中核だぁ〜!」と悪質なウソのデマをわめいた割にはそのデモに集まったのが一万人以上。

ネトウヨ世代は後年、相当バカにされると思うよ。尊敬できるところがひとつもないからな。「自業自得で自己責任」だけどなw
858代々木系(東京都):2011/05/31(火) 12:56:17.02 ID:31XkXTYO0
>>856
 そうか。 三宅坂は事実上消滅したとして  信濃町 とかも使わないの?
859名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 12:59:30.06 ID:r7bH+gDV0
>>858
全て「サヨク」でひとくくりじゃねーの?「核マル」なんて書く奴もいる位だw

信濃町は草加って書くんじゃね?
860御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 13:01:49.43 ID:UiUToIOt0
これはわかりやすい!

放射能汚染について、左側が現実、右側は公式発表で危険が矮小化させられている様子。

http://e22.com/atom2/avg.htm
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 13:04:15.56 ID:PjKL70TD0
>>858
代々木系はわかるけど、三宅坂や信濃町はわからない。
世代かもね。

>>857
素人の乱の主催者さんて、確か「法大の貧乏臭さを守る会」とかやってた人でしょ。
ノリとしては、ノンセクトに近いような。
法政→中核と誤認されたんかいな?
862名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 13:09:46.72 ID:pjeCxjOb0
>>858

だから使わねぇってのww

ま、サヨのコップの中の嵐はよそでやってくれ。
原発についてはウヨだろうがサヨだろうが反対してるヤツと組む。

代々木系は、原発について言ってることは正しいと思ってるよ。
そのほかについては、ここでは関係ないから言うまいw
863代々木系(東京都):2011/05/31(火) 13:11:07.90 ID:31XkXTYO0
>>859
 なるほどそのくせ本物の「左翼」はいないとうそぶくわけだ。ネトウヨ君は。
>>861
 社会民主党の本部というよりも解党前の社会党の本部が三宅坂にある(あった)。新左翼(やっぱりこの方が
党派制がなくて良いよね)は社会党との関係が強かったから,社会党とおつきあいするとき彼らはこう表現した。
信濃町は,859さんの書かれているとおりだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 13:11:21.03 ID:r7bH+gDV0
>>861
誤認というより、わざとでしょ。そう言えば参加者が減ると思ったんじゃない?

松本哉は考えとしてはノンセクトっぽいね。ただ、共感はしてもやり方が好きじゃなかったと本に書いてあった。共産趣味的なところも皆無だし、地元に根付く方法とかはかなり現実主義者だし。観念より感覚、現場の人って感じだね。
865名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/31(火) 13:36:46.03 ID:PiFOeodb0
石川啄木
どんよりと  くもれる空を見てゐしに  人を殺したくなりにけるかな
非凡なる 人のごとくにふるまへる 後のさびしさは 何にかたぐへむ

>>818
に質問。
どちらが、その福島の人の心情にフィットしているでしょう?
どちらが、御用学者がテレビに出演した後の心情にぴったりでしょうか?
866御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 13:46:01.73 ID:UiUToIOt0
次のでっかいイベントは6月11日。

6.11脱原発100万人アクションのアクション一覧
http://nonukes.jp/wordpress/?page_id=87
全国ですごい数のアクションが。これは10万人はいきそう。

東京は新宿。とりあえず呼び掛け文ができてきた。
http://611shinjuku.tumblr.com/

867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 13:59:22.71 ID:C65QCV8T0
>>830
上は吉岡が書いたものだけど、大雑把にいうと、

「圧力容器の破損など深刻な事態が明らかになったのに、東電が工程表を
変えないのは、細かい点はともかく、事態が深刻だという認識はもともと持って
工程表をつくっているから工程表を変える理由がないのだ」

という説明をしています。
この説明は、1号機の炉心溶融が発覚した後も東電が工程表の見直しはないとしていたのに対応して、
いわば東電の立場を代弁しているものです。これが5月27日付け。

ところが、下の東京新聞の記事は、複数の東電幹部の証言として、実質的に工程表を
見直さざるを得ないことになると報じている。これが29日の取材。

これから先、工程表をどうするか、実際どうなるかはまだわかりませんが、
おおかたの見方としては、もともとの工程表どおりに行くとはおもわれず、
吉岡が先走った解説をしてしまった感があるので、「ちょっと恥ずかしい」と書きました。

吉岡が御用とかその逆とかは私にはわかりませんが、東電にシンパシーを持ちながら
事態を見ているひとりかな、くらいにおもっています。
868名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 15:06:01.82 ID:yV7JCz8A0
>>665
亀レスですまんが、今週の現代、最高に頑張ってるな。
4月くらいからほぼ毎週買ってるけど、その中でも
最高の出来だと思った。ネット以外の媒体でここまで
多面的に切り込んだのはそうそうないのではないか?

件の大橋教授以外にも、小出さんら4名出席の行政監視委員会、
被曝者医療にあたった医師の警告、子供を守るため独自に
動きだした二本松市特集、東電救済スキーム、など読み応えがある。

特集が『捨てられた日本国民』来週もガンガン書いて欲しい
ttp://online.wgen.jp/
869名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/31(火) 15:06:35.59 ID:XAEBmfC10
>>865
病魔と闘い夭折した詩人の基層低音に、自分の運命に対しての激しい怒りと静かな絶望感が
併存していたと思います。しかし、福島の人の絶望感は原発の事故(社会的な事件)に起因するもので、
「それがあなたの運命なんだよ!」と一刀両断するのはあまりにも無理があります。
怒りの対象である社会的事件を個人的な心象風景に落とし込んでいくのは、
危険な行為ではないでしょうか? それはとどのつまり、責任の所在を曖昧にし、
事の重大さを希釈させる一助となります。
それと、このスレでも言われてますが、御用学者が「後のさびしさは 何にかたぐへむ 」なんて
自省するなんて考えられません。彼らは鉄面皮です。

というわけで、二首ともしっくりこないんですよ。ご期待に沿えず申し訳ない orz
870694(福岡県):2011/05/31(火) 15:19:00.77 ID:CpmEBWEu0
>>868
うん、週刊現代はたいしたもんだ。
私は昨日大橋関係の記事で週刊現代の突込みが足りないようなことを言ったが、
いや本当のところはまったくブレない姿勢に驚嘆している。
3・11まで私の頭の中では週刊現代と週刊ポストはなんとなくセットになっていたんだが、
もう明らかに違う雑誌だね。
週刊ポストの迷走ぶりはイタすぎるが。(震災前からだいぶおかしかったが)
あれは一連の騒動が収まってからの東電からの宣伝費でも当てにしてるんだろうか。
これから東電にそんな余裕はまったくないのに。w
871名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 15:20:45.34 ID:uiZkbbiE0
フライデーもがんばってるお
講談社は味方だと思った
872御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 15:36:45.37 ID:UiUToIOt0
>>867
なるほど。
まぁ、特にリスト化するほどでもないか。
873御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 15:39:47.30 ID:UiUToIOt0
>>840
解説ありがとう。
損害賠償がでかすぎるから新規はムリという発想か。それはわかる
874御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 15:42:46.89 ID:UiUToIOt0
BB45_Colorado
2011.05.31 15:10
@aizujin_k 学者に人格を求めては駄目ですよ。常に引き合いに出しますが、
長岡半太郎の大学動物園論にある通り、大学というのは、
社会に出すと有害な連中を大学という檻に入れて好きにさせて、
それを社会の役に立てているだけです。檻の中のマングースと思えば良いです。
875御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 15:45:56.60 ID:UiUToIOt0
ぎゃ、こんなのあったの?
フランスも結構放射能ダダ漏れみたいだし、関東・東北じゃなくても危険…
まじで発がんのかなりが、環境に出てしまった人工放射能のせいじゃないの

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 15:43:08.65 ID:m5f6kDsjO [2/2]
九州・四国の選んで買いあさってたのにヤバイと聞いて涙目
今度四国行くから色々買い込んでこようと思ってた

132:名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/05/02(月) 17:45:48.80 ID:Tu9RG2Hk0
【玄海原子力発電所でスリーマイル級放射能洩れ事故!】

昨年12月に起こったらしいが西日本の人間でも誰
もこの事故を知らなかった。数百キロ離れた四国、宇和島でも
平常の500倍の放射線値を記録。レベル5に相当する大事故。
それでも政府マスコミは隠蔽。
山口の放射線値が高いのは花崗岩の影響だと言われる
が、この事故が少なくとも影響してるだろう。
http://jyoudou.net/blog/2010/12/post-299.html
http://tvfmjusinguide.at.webry.info/201103/article_20.html

http://1tamachan.blog31.fc2.com/?pc&no=825

876名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 15:48:06.13 ID:kYtRuH010
「原発は安全」判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
877御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 15:52:49.49 ID:UiUToIOt0
4号機爆発?しばらくは福島県のヨウ素の量(降下物)見ておきたいところ。

--

国会中継。海江田大臣が、今日福島第一原発の4号機で小爆発があった、と今発言。
大事には至らなかったとも。まだニュースには出ていない。
878名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/31(火) 16:13:53.57 ID:kLite8/00
879名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 16:22:16.31 ID:1cQ663RS0
ポポポポポーーーーン
880御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 16:56:28.07 ID:UiUToIOt0
>>878
ボンベか。プールがどうかなったかと思った
881名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 17:02:47.91 ID:LLt5B+i00

昨日のTVタックルで
大竹が「原発が無くても電気は足りている」と言っている学者もいる
と、言ったところ
三宅久之が
「そんな学者はニセ学者だ」と発言!
ゆるせん〜〜〜!!じじい!無知老害!
882名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 17:05:07.26 ID:l8vkUWSI0
政府発表は100倍くらいにして考えたほうがちょうどいい
883名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 17:09:22.37 ID:r7bH+gDV0
>>881
・うっかりタックル観てしまう
・三宅に腹が立つ

修行が足りなすぎる…
884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 17:22:38.17 ID:31XkXTYO0
>>881
 三宅さんに聞いてみたいな。
  格納容器が壊れることはあり得ません
といった学者はニセ学者じゃないのかと
885名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 17:22:50.70 ID:zlpfneza0
屋外のプール授業、問題なし=市と対応分かれる−福島県教委
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011053000789 [時事ドットコム]
福島県教育委員会は30日、屋外プールで授業する際の留意事項を記した通達を、
県内116の県立学校に配布した。屋外プールをめぐり福島市教委はすでに、
市内の公立学校を対象に使用中止を決めており、県と市で対応が分かれた格好となった。
通達は各学校長宛てで、生徒らがプールサイドにいるときは、バスタオルを羽織るなどして
肌の露出を控えさせるよう指導するほか、校庭などの土をプールに入れないよう注意することを求めている。(2011/05/30-21:11)

「問題なし」の見解元に福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの名前があるかどうかはメディアによって異なります。
上記の時事は言及なし。

福島民友ニュースは言及あり。
「県教委は、県放射線健康リスク管理アドバイザーの意見などを踏まえ、
現在の空間放射線量率が低いことや水の遮蔽(しゃへい)効果などからプール利用が可能と判断した。」
http://www.minyu-net.com/news/news/0531/news1.html
(2011年5月31日)

共同通信は言及なし。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053001000979.html
(2011/05/30 20:25)

毎日新聞は「専門家」とぼかす。
「放射線の影響について、専門家らと協議。」
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20110531ddlk07040201000c.html
(2011年5月31日 地方版)

河北新報は「など」扱い。
「県農林水産部などから「排水や水泳は可能」との助言を得たため。」
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110531t65032.htm
(2011年05月31日火曜日)

テレビ朝日は言及あり。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210530053.html
福島県教育委員会は、大学教授らでつくる県のアドバイザーの助言を得て、
「空間の放射線量などの状況から、公立小中学校などの屋外プール授業は可能」とする見解をまとめました。
(05/31 00:05)

福島放送言及なし。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201105312
(2011年05月31日 10時05分配信)
886名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/31(火) 17:23:14.51 ID:GyXYvtth0
産経 埼玉大学名誉教授・長谷川三千子 あからさますぎ東電擁護の偏向記事
http://www.sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/dst11053003060003-n1.htm
887名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 17:24:08.91 ID:LLt5B+i00
>>883
いや〜
一応、いろんな番組を調査しないと。
888名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/31(火) 17:39:44.83 ID:h6Dl4VYN0
>>881
まぁしょうがないんじゃないかなぁ
何十年とそういった洗脳のレク受けてきた人だから
あの年齢の人に「今はこうなんですよ」と教えて理解させるのも至難の業だよ
60年代、70年代というのは事実、自然エネルギーはカスみたいなものだったから
2010年代の科学を理解しろというのもしんどいと思う
何度説明しても、脈絡もなくオイルショックの話を持ち出してくるのがオチw
889名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/31(火) 17:40:13.46 ID:gT4O81L10
>>886
同じ産経文化人が1月位前に同じロジックで東電擁護していた
「東電叩くと事故処理できないよ」って脅しじゃん
停電脅迫と同じでもう興味ない
890名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 17:45:48.55 ID:uycLf+Jp0
>>856
代々木ったらアニメ専門学校ちゃうん?
891名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/31(火) 17:50:10.38 ID:5/MR4nRq0
福島県の人は、将来の裁判のために証拠を集めておいた方がいいな。
東電側は、不利となる証拠を消してる頃かな?
892名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 17:50:49.96 ID:xTMD3VJE0
>>881
三宅はナベツネとお友達だから
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 17:51:45.83 ID:KG+pRvHG0
>>886
・内容が無い
・旧仮名遣い
→ギャグにしか見えない。

まあ、東電叩きが良くないというのは一部分かる。福島第一原発の現場で
頑張っている人たちは偉大だ。だが、本店にいる首脳陣は叩くヨウ素が多すぎて
叩き切れないくらいくらいだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/31(火) 17:53:10.21 ID:FcijS9zz0
>>803
いいねそれ。
プルトニウムジュースを飲むか燃料済みプールで泳ぐか

Make Your Choice
895名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 17:53:45.69 ID:1cQ663RS0
>>893
日本人じゃ無いと思われ
896名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 18:07:35.07 ID:dA/wQbYZ0
広瀬隆氏が各地を講演して回り、原子力に対抗できる発電方法は
「ガスタービン・コンバインド・サイクル」と明言。

ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/00061501-j.html

三菱主導で、既に東京電力でも稼動実績がある。1基あたり36万キロワット。
建設コストが安く、半年程度で完成する。しかもコンパクト。
スイッチを入れると1時間で最大火力になるらしい。

東電が急きょガスタービンを増設すると言ってるけど、できるのは8月。
広瀬氏の指摘と合致するな。

結局、原発って環境とかエネルギー問題より利権なんだろうね。
原発はコストが高くつくからこそ、各業界に旨みがあるってことだろう。
897694(福岡県):2011/05/31(火) 18:10:50.90 ID:CpmEBWEu0
>>895
いや、日本人だし、学者一族のようだね、祖母は作家の野上弥生子とある。
ただ、文章読むと馬鹿だね、自分で考えるということができなくて、電力会社のプロパガンダを鵜呑み。
電力会社のプロパガンダを旧仮名遣いで書き直して名誉教授の自分の名前を付け足しただけ。
これでは哲学者なんてできないだろう。

まあ、サンケイに寄稿する学者なんてこんなものだろう。
898名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/31(火) 18:12:17.27 ID:gT4O81L10
>>893
これ、何か旧仮名遣いにする意味あんのかw
899名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:18:14.04 ID:b2uOZd5b0
>>898
旧仮名遣い使える俺ってかっこいいだろ?
以外の意味ないよな
900名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 18:32:21.91 ID:ZFeEZeDD0
なんでもつともつと現代かなDUかいにしないのか(笑)
異様な景色やね
作為的に論点をぼかしてるんやろ。

>千年に一度の大震災によつて生じた「原子力災害」については当然、賠償は免責されるだらうと思はれる。
なるナルホロ、よって旧仮名DUかいなんや。

最早、こんなんしか居ないってことじゃないのかな<サンケイ。
901 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/05/31(火) 18:37:44.10 ID:r2Mvpwy9O
モロクズ
902名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 18:41:09.11 ID:LLt5B+i00

愛媛でプルトニウムが検出されたけど
http://blog-imgs-37.fc2.com/k/o/k/kokuzou/20110530235455666.jpg
これは
福島から?伊方から??
903名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 18:41:10.22 ID:6PxGdU0tO
>>886
なに?コイツ。キチガイか?
904名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 18:58:15.53 ID:j5bJIltX0
歴史的仮名遣いは長谷川三千子の芸風。
中二病みたいなものだと思って許してやれ。
内容の屑っぷりと比べたら表記なんて些細な話。
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 18:59:43.59 ID:31XkXTYO0
>>897
  おばあさんの理性と健全な批判精神と比べたら何とも薄っぺらだね。
 定められた精一杯の安全性が破られて怒っているわけではない。定められるべき
 安全性の基準がそもそも歪んでいた,歪んでいるぞと指摘されても放置していた
 その責任を追及されているというのに。
906名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 19:01:29.60 ID:Y3YFyf/50
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/t10013231491000.html
”原発事故処理に6〜20兆円”

御用学者どもは財産没収。 死ぬまで無償使役(拒否なら死刑)でいいんじゃね。

つか、マジで死ね。
907名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 19:05:02.27 ID:TyuKxpiK0
>>902
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/sokuhou230530.pdf

昭和58年の計測値より下がってるから、核実験由来だろ。
908名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/05/31(火) 19:19:06.46 ID:Iu0vdxIY0
>>906
ふくいち強制労働かギロチンか選ばせてあげればいい
909名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 19:23:36.99 ID:ZFeEZeDD0
910名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:30:32.44 ID:dSY/1pE+0
長谷川三千子はそれなりに影響力もあるから、disって終わりに
するよりは、言ってることにまずは耳を傾けてみるほうがいいとおもいます。
その文章での長谷川の主眼は、
危険な現場で頑張つてゐる東電職員の心の支えを失わせるような
真似をしてはならない、ってことだろうとおもいます。この理屈には、
案外信者が多い。例えば、たびたび言及して恐縮ですが、菊池一派のフリージャーナリスト
嫌いの根幹にはこうした心情があって、それゆえ、無理にでも非科学性を見出そうとする、
という構図になっているとおもいます。
われわれは(フリージャーナリストたちも)福一であれ、本店であれ、一線で頑張っている
職員の心の支えを失わせようとしているのでは全くないのですが。
911名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:31:51.03 ID:NrpQ1rC50
右翼おばさんキャラが売りの長谷川も東電支持かぁ

こっちが望んでいなくともイデオロギー問題化せざるをえないのが原発
912御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 19:33:45.84 ID:UiUToIOt0
俺だめ。この旧かなづかい。1行たりと読めないわ
リスト入れるのか誰か判定して。
913名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/31(火) 19:36:30.92 ID:c+L0e8x50
菊池は鼻血・下痢の症状の件もフリージャーナリスト叩きに利用することしか考えてないようだ
914名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:40:15.66 ID:m25lKQBr0
リスト入れてもいいとおもいます。
一方で、こういう考え方は、普通の庶民が
結構しがちな(あるいはこういう考え方に説得されやすい)ということも
念頭においておいたほうがいいとおもいます。
(安易に攻撃すると、強い反感くらう可能性がある)。
915名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/31(火) 19:58:18.96 ID:Y+B/eTrk0
社員が決死でがんばっているから会社を許してやれって?
単に社員を人身御供にしている図だろう。
我々が求めているのは、このように人命を甚大な危険にさらさなければ、いやさらしても
収束できない事故を起こした責任の所在を明確にすることだ。
今現在作業にあたっている人達には多大な尊敬と同情をもっているよ。当たり前だ。
東電の歴代幹部と御用政治家と御用学者が福島フィフティーだか
福島ハンドレッドだかになって死ぬまでやり遂げたら少しは寛容の精神をもってやるよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 20:02:21.48 ID:KG+pRvHG0
917名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/31(火) 20:14:59.00 ID:gFWUa2T80
>>915
ここの特攻隊員が日本のためと死んでいったからと言って日本の起こした戦争が正しかったことにならないのと同値だな
918名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 20:15:55.15 ID:GZu7nI8M0
>>910
現場で頑張っているのは吉田所長などごく一部を別とすればすべて下請け。
東電という組織や東電一般社員は擁護に値しない。
919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 20:20:12.46 ID:4+YgU5j70
>>886
いちいち旧仮名つかうなよババア、現代人じゃねーのか?
920名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 20:21:29.37 ID:s4uQxy0H0
西尾幹二に続く大物ウヨはいないのかな
921名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/31(火) 20:24:42.77 ID:gNzvWzs90
いわゆるリベラル派の経済学者が旗幟を鮮明にしないのにいらつく
922名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 20:28:00.76 ID:+pQktTGtO
今夜10時放送開始のTBSラジオのDigで、
放射線問題を取り上げる。
923名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/31(火) 20:31:31.90 ID:78bQJxeM0
長谷川も空気を読まない、批判されようがまったく怯まない人なので、
これは背景も何もなく本音だと思う。
西尾もそういう人だが、今回は方向が逆だ

むしろ、長谷川が論争したような、組織的にははるかに大きなフェミニズムの人たちが、
どんな発言するか気になる。
924名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/31(火) 20:36:28.25 ID:9bDO/GH1P
東電社員ががんばるのは停電のスケジュールとか値上げとか
耳なしウサギの隠蔽も東電か?
925名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/31(火) 20:37:09.16 ID:eO34Bv/30
>>921
金子は反原発だよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 20:38:53.50 ID:to6ZlrRx0
>>918
その通りなんですが、それを聞いた上でも、普通の人は親会社と「関連・協力会社」とを
一体と考えがちです。昔ほどではないんでしょうが。
927名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 20:41:39.34 ID:6iD/dzXT0
長谷川ってマスゴミと御用に洗脳されてるんじゃないのか?
文章も不気味だ。
928名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/31(火) 20:47:42.69 ID:c+L0e8x50
>>926
下請企業とその従業員は分けたほうがいいとは思う
ふくいちだとひ孫請けくらいまであったっけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 20:52:54.84 ID:GZu7nI8M0
>>926
東電が危険な仕事を下請けに押し付けていることは2chや反原発派の間では公知の事実だが
世間的にはそれほど知られていない。
だから長谷川や東谷のような東電擁護プロパガンダが成立する。
原発労働の実態を告発する意味でも「現場で頑張っているのは東電社員ではない」

ことを広くアピールして行く必要がある。
930名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 20:58:34.89 ID:kYtRuH010
東大はもう御用大学と呼んでいいと思う。
誰も止めなかったのか。


東京大学五月祭で「風評被害講座」が開催 「風評被害つたえ隊」による福島,茨城産野菜の販売も
http://infosecurity.jp/archives/11413

5月28日,29日にかけて、2011年(第84回)東京大学五月祭の企画として「YASAI FOR JAPAN」が開催された。
「YASAI FOR JAPAN」では、今回の原発事故によって起こった農作物への風評被害を解消するための活動を行っている
『風評被害伝え隊』という団体が中心となり、東京大学農学部キャンパス3号館前広場で
福島,茨城産の小松菜、水菜、チンゲン菜、キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、かぶ、メロン、トマト、そらまめ等が販売された。

また、28日には東京大学農学部キャンパス弥生講堂において、
JAや農水省関係者を講師に迎え「風評被害講座〜風に流されないために〜」なる講座が開催された。
東京大学 第84回五月祭:「YASAI FOR JAPAN」

931御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 21:01:30.76 ID:UiUToIOt0
>>930
当然ながらすべての品目・産地で汚染度の検査はしたんだろうな。
東大なんだからそれぐらいやるよな。
932名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 21:02:50.29 ID:6PxGdU0tO
副島隆彦を語るスレ より

こら、小出裕章。あなたは長年、「原発は危ない」
と正しく主張してきて、ずっと冷や飯を喰って、 助教にしか、
なれなくて、怒りが積もっているのもだから、あんまり厳しい、基準
を言い続けて、日本国民を、脅すものだから 、こういう悲惨な状況
が続くのだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 21:04:39.90 ID:bcAwvImm0
>>930
やっぱり出世するには学生のうちから御用活動しとくのが必要なのか
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 21:06:01.14 ID:n5hWW6od0
>>932 500μSv/Hを徒手空拳で闊歩する輩はいうことがちがうW
935名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 21:06:54.55 ID:OVmh2W8U0
>>933
というか国語力大丈夫かこれ
936名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/31(火) 21:07:57.10 ID:gNzvWzs90
>>930
今回の事で
この学校は国家の犬を養成するところだという事が痛いほど理解できた
だから驚かない
937名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 21:09:11.76 ID:kYtRuH010
>>931
風評被害つたえ隊のブログとYASAI FOR JAPANの企画詳細を読んだ限りでは
汚染度は書かれてないですね。

野菜販売の様子も気になりますが、
講演会で話された内容も知りたいところです。
JA、農水省、内閣府の公式見解であるはずですから。


以下、東京大学 第84回五月祭:「YASAI FOR JAPAN」の企画詳細より抜粋
「風評被害講座〜風に流されないために〜」

現地の声を届けるため、講演会を行います。
東京にいては分からない、風評被害の実態をお見せできると思います。
日程:5月28日13時〜
講師:JAすかがわファーマーズマーケットマネージャー澤山様
農水省 山口様
内閣府 長野様  

938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 21:12:00.69 ID:UzplhqFz0
東大のレベルも極限にまで落ちてるんだよ。
たぶん御用の自覚すらないと思う。
AKB48や紳助の番組見て喜んでる奴らと一緒。
939名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/31(火) 21:15:46.94 ID:8jUw667tP
「疑問を持たない」「権威には無条件に従う」「常に多数派につく」

こういう素質がエリートになる秘訣ですね。あくまで日本の場合ですが。
これに世襲が加わると最強です。
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 21:18:18.79 ID:n5hWW6od0
自然の摂理より明日の小銭のほうが
東大の教授にとっては真理なんだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 21:18:49.42 ID:zP8HnJzM0
>>930>>931
福島の農協でさえ、その場で放射線量を測っていたのに

>娘の上着に放射線測定器を当ててもらうと、0.6μSv/h
>その後、コメのを測ると0.5μSv/h
>「JA東西しらかわ」の鈴木昭雄代表理事組合長(63)は「測定器の針もほとんど動かない」と安全性を強調した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/02/kiji/K20110402000546380.html
942名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 21:21:47.67 ID:kYtRuH010
「YASAI FOR JAPAN」のチラシがアップされていました。
講師の所属が詳しいです。
小さな紙なので仕方ないのかもしれませんが、
汚染については何も書かれていません。

http://ow.ly/i/c9ah/
943名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 21:22:31.53 ID:6iD/dzXT0
大衆の中で流されるのは、有る意味で楽。
満員電車は流れに逆らって自立しようとすると疲れるが、
力を抜くと立とうとしなくても立っていられる。日本的だ。
944名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 21:24:41.72 ID:64KR17dz0
>>937
実態は政府の別働隊にすぎず、学生の自主的な取り組みですらないわけか。
学生ボランティアが政府や既存権力とつながっているのが実に東大的だな。
945名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 21:28:57.39 ID:6PxGdU0tO
なんだ。就活かよ。
946御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 21:32:27.95 ID:UiUToIOt0
長谷川三千子はトンデモに入れといた。
田母神と一緒で座りがいいし。
947名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/31(火) 21:33:30.41 ID:Ek2guB320
>>945
インターンシップみたいなもんだな
948名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:46:11.19 ID:nW4xuzZN0
>>768
槌田敦さんの名前が挙がったか。。。
949名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:48:47.72 ID:nW4xuzZN0
>>781
トチ狂った輩がやりかねないかもね。
950名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/31(火) 21:56:21.20 ID:Ek2guB320
駿台予備校で物理を教えている
山本義隆氏はなにか発言していないかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:57:01.18 ID:nW4xuzZN0
>>788 カタルシスでしかないよ。
革命とかテロルとかで実現を目指す所は何なの?

言論というチカラの場が取り敢えずも用意されてる中で、
そのイスを蹴って暴力というチカラに向かう必然性を説明できなければ、支持者は居ない。
952名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 22:03:56.79 ID:gjFnWQcN0
953名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:12:09.02 ID:nW4xuzZN0
>>866 これは大きいね。 俺もやっと行けそう。

我らは我らなりの暴力を使おう。
954名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 22:12:26.03 ID:6PxGdU0tO
>>951
お前、今のこの国の現状で言論だけで何とかなると思ってんの?
ほんとにアマちゃんだな。
まあいいよ。
この原発事故の顛末が一つの分岐点になるだろう。
ここでいい加減なゴマカシ終息ならもうテロしかないと断言するね。
955名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:13:41.00 ID:9O0QlXfR0
956名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 22:17:25.93 ID:R7eVhUcr0
公安がこのスレをマークしたようです。
957名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 22:24:12.11 ID:6PxGdU0tO
>>956
勝手にさらせ。
ほんとに現在の日本の民はどこまでも去勢されてるな。
国民に害を加える政府やその手先が現れたら殺したっていいんだ。
肝に銘じておけ。
958名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:24:44.26 ID:nW4xuzZN0
>>954 一人一殺。
恐怖を道具にして何を実現したいの?
その道具はかならずリバウンドするモノだよ。
そっから内ゲバが起きる。
959名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:31:51.13 ID:nW4xuzZN0
>>866
> 次のでっかいイベントは6月11日。
>
> 6.11脱原発100万人アクションのアクション一覧
> http://nonukes.jp/wordpress/?page_id=87
> 全国ですごい数のアクションが。これは10万人はいきそう。
>
> 東京は新宿。とりあえず呼び掛け文ができてきた。
> http://611shinjuku.tumblr.com/

ドンドン広めて行こう。目指せ100万人。
960名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:33:42.01 ID:c51zu8e10
まぁ実力行使しか道がないと思い詰めるのもわかるよ。
実際に政治家も官僚も経済界もなにをやっても国民は奴隷だと
思っているし馬鹿にしているからね。
政治家は落選させればいいけど、官僚と経済界はなぁ。
共産党躍進なら経団連は火病起こしそうだ。
しかし官僚は?原子力関係だけに限れば共産党の議員が
経産大臣になれば原子力村は解体可能だろうが…
961名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 22:39:38.51 ID:6PxGdU0tO
>>958
お前の言い分は結局体制を温存したい側の言い訳に過ぎないんだよ。
もともと権力を持ってる奴らには恐怖で突き上げていかなきゃいけないんだよ。
善意で国民の益になることをやってもらえるなんて安全廚の妄想と全く変わらないんだぞ。
いずれお前のような考えが少し前までの安全廚の甘い見通しになるね。
962名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/31(火) 22:40:43.38 ID:YTSzrt7i0
自民は東電に逆らえない。
963名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 22:45:33.78 ID:2/1/IDmjP
確かに、野党もマスコミも本来果たすべき役割を果たしていないし。
学界は、御用学者以外黙ってろって自己規制してるし。
中央政界が風雲急なのに、橋下とか君が代なんてやってるし。

マジで八方ふさがりに追い込まれているよな。
964名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/31(火) 22:51:22.73 ID:1pvtqTv30
>>732 途中まで訳してみる。自分は文系なので、専門用語間違ってるかもしれない。

〔甲状腺がんで放射線被爆の指紋が発見された〕

ノイヘルベルグ − ヘルムホルツ中央ミュンヘン健康総合研究所は、甲状腺が電離した放射線に被曝した経歴があることを示す
甲状腺がんの遺伝子変化を発見した。その遺伝子マーカーは「放射能指紋」と言われ、チェルノブイリ被害者の甲状腺乳頭がんの症例で確認されるが、
放射線被爆経歴のない甲状腺がん患者では発見されない。研究結果はPNAS最新号で発表された。

ヘルムホルツ中央ミュンヘン総研、放射能細胞遺伝学研究チームのホルスト・チッチェルベルガー教授とクリスチアン・ウンガー博士は、
ロンドン王立カレッジのジェラルディン・トーマス教授との協力の下、チェルノブイリ原発事故の放射性物質降下にさらされた、
子供の甲状腺がんを研究した。研究チームはこれらの腫瘍の遺伝子情報と、事故後1年以上たってから、放射性要素が崩壊したあとから生まれた子供の
同タイプの腫瘍の遺伝子情報を比較した。被曝した子供の腫瘍にのみ、7番染色体の破片が増えており、これは放射能要因でのがんということを
最初に示す遺伝子マーカーであると確定した。


965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 22:51:51.09 ID:aJRr8MN10
役員は公表されている住所に誰一人住んでいない
家族も雲隠れ
966名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:53:21.77 ID:PjKL70TD0
>>950
見た事ある名前だと思ったら、東大全共闘の議長ですか。
予備校講師やってたんだね。知らなかったですわ。
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:00:22.81 ID:QcW6iLyI0
衆院本会議「コンピューター監視法可決」2011.05.31
http://www.youtube.com/watch?v=b0uRHdbLWYM
968名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/31(火) 23:03:37.00 ID:h6Dl4VYN0
>>960
>共産党躍進なら経団連は火病起こしそうだ

どんなけビビリやねんw
共産党はどんなに頑張って超追い風が吹いて30議席がやっと
そんなのにビビりすぎだろw
969続き(兵庫県):2011/05/31(火) 23:06:14.36 ID:1pvtqTv30
この画期的な発見は、1986年の事故以来、放射能汚染によるがんと、自然発生のがんとの区別を科学的に初めて証明できるものだ。
チッチェルベルガー教授は緻密な症例収集、考証、チェルノブイリ組織バンクのチェルノブイリ地区の甲状腺がん記録のおかげで研究が成功したという。
彼は、この特異な症例集積によって初めて、同地域、同年齢の子供の腫瘍を比較することが可能になったと述べている。
遺伝子マーカーの有効性は甲状腺がんの診断と放射性ヨードがどのように病気を引き起こすかの解明に役立つということだ。
将来的には、どの程度の放射線被曝でがんが引き起こされるかを遺伝子指紋が証明してくれるかどうかの研究に発展する予定。

まだあるけど、洗濯干してこないと・・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 23:10:07.81 ID:72B/Ipim0
山下の妄言がフランスメディアに取り上げられた模様。
フランスではチェルノブイリの時の御用学者・ピエール・ペルラン教授の刑事裁判が係争中であり
「原発事故で安全プロパガンダを垂れ流す御用学者」への批判意識は高いだろう。
山下が国際的非難を受ける機運が高まってきた。


5月31日付 ルモンド紙 
福島 疑惑の時
http://www.francemedianews.com/article-75217568.html

このネットワークを代表する男性は東京にまで抗議行動に行ったという。
公聴会では、「20ミリシーベルトは危険ではない」と連呼する福島県放射線アドバイザーの
長崎大学山下俊一教授に対して疑問を投げかけた。「私は福島の公敵になった。3月中旬に福島に来たが、
その頃は危険なものとそうでないものを説明できたが、その後反核団体が活動を始めた。
インターネット上では噂が飛び交い、今では何も聞いてもらえなくなった」と山下教授は言う。
事実ネット上では、パニックを起こさないよう食物検査が改ざんされているという噂が流れている。
971御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 23:19:30.92 ID:UiUToIOt0
そろそろ誰か次スレ頼む。

>>1にウィキのURLを入れておいて欲しい。

--

【原発】御用学者のリストを作るスレ★16【推進派】

原発業界・政界から金をもらい、福島原発事故で東電と政府に都合の良いことしか
言わない御用学者と、それを登用するマスコミを問題視し、
彼らのおかしな発言を記録するスレです。

■御用学者とは(Wikipediaより)
学術的な調査を改竄ないしは解釈し、
権力者や統治者、ないし依頼者に都合の良い結果を導き出す者

原発業界御用学者リスト @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha

過去スレは>>2あたり

972名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/31(火) 23:20:58.71 ID:1pvtqTv30
PNASに発表された論文原本はこれみたいです。

http://www.pnas.org/content/early/2011/05/18/1017137108.abstract

医学用語満載ですが、低線量放射線被曝と子供の甲状腺がんの因果関係が
染色体縞7q11に現れてるとかなんとかかんとか。
973名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/31(火) 23:22:47.87 ID:gFWUa2T80
>>960
 甘いよ。官僚になった程度では変革などほど遠い。権力を掌握するとは単なる議会と内閣を握ることではない。
官僚はサボタージュするし,暴力装置,こう言うと最近は謝罪しなければ行けないようだけど,軍や
警察は虎視眈々と実力行使の機会をうかがう。
だからといって暴力では何も変わらないんだけどね。国家の暴力に少数のテロリストがかなうはずがないし,
国民の多数も支持するはずがない。

974名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:22:49.70 ID:nW4xuzZN0
>>964
お手数おかけした。ありがとう。
975名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:26:28.01 ID:c51zu8e10
>>970
おおおおwww
実はフランスやドイツのほうがまともに報道しているんだよな。
石橋さんや小出さん、飯田さん、河野太郎や吉井議員の名前が
雑誌や新聞に頻繁に出てくる。
広河さんや吉井議員はフランスのラジオの取材まで受けていたみたいだしなぁ。
976名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/05/31(火) 23:27:23.78 ID:hAzd32or0
>>971
次スレ、wikiURL入りで立てました
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306851879/
977名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:33:09.31 ID:c51zu8e10
>>976
978名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 23:33:38.79 ID:gjFnWQcN0
>>967
スパムがピタット止まってますな。
979名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/01(水) 00:30:36.11 ID:CS1Ko8ug0
山下が福島で講演はじめたのいつごろだっけ?

>3/12から3/24にかけて24時間、乳児が屋外にい続けた計算では飯舘村、川俣の一部はその期間だけで
>100mSvの積算内部被曝量の範囲にはいっていた。
>20km圏外にある最強のホットスポットでは24時間屋外にいつづけた積算内部被曝計算で500mSv見込まれる場所がある。
http://d.hatena.ne.jp/earthspiral/touch/20110531/1306801733
980御用聞き 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (東京都):2011/06/01(水) 00:38:17.76 ID:1s9u1qQe0
>>976
さんきゅー
981 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (青森県):2011/06/01(水) 01:22:22.27 ID:1my674iD0
昼にも再放送があります。

NHK-G 6/1 04:20〜04:30
視点・論点「福島原発事故の放射線健康リスク」

長崎大学大学院教授…山下俊一
982名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 02:32:08.02 ID:lrxCbo4X0
>>981
4:20〜って誰が見るんだよw
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 02:34:58.85 ID:OkZT5Ay00
>>979
これが事実なら、山下は全て承知の上で芝居してたってことになるね。

この発言↓の母乳が何県の話か分からないけど
・母乳からヨウ素が検出されたが微量なので乳児には問題ない。ただしそこから母体の
 被曝量を逆算できる。それによると母体は数mSV程度のI131内部被曝と見込まれる。
 食事からと考えられると。

関東各県の母乳からヨウ素は出てるわけだから、
すでに大人も数ミリSV被曝してるっつーことだよね。

許容値こえた原発作業員女性が3ヶ月で5mSV・・・。
984名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 02:46:51.41 ID:SiO4d/i/0
>>920
今のところ、「保守派」ではっきり脱原発を打ち出してるのは
西尾幹二だけかな。あと、お公家さんだが前スレであった、竹田恒泰。

小林よしのり、西部邁、藤岡信勝、八木秀次、渡部昇一
特に目だった動きを聞かない。

濤川栄太がいなくなったの、知らなかった。
985名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/01(水) 04:11:09.92 ID:42WFq2fU0
>>948
槌田さんといえば、なかまの物理学者たちが、予算獲得のための方便として、核融合研究のために、
誇大発言を繰り返していたので、核融合開発の虚構を指摘すると同時に、
資源問題を科学にするために資源物理学を立ち上げたという経緯があります(『資源物理学入門』(p230))。
資源物理学を立ち上げるもっと前にも、日本物理学会が米軍からマネーを受け取ることの是非を説いています。

『私はこの話を聞いて、なるほど軍の宣撫工作はたいでひっぱたけばどうにでもなるといった日本の大臣のことばをここで思い出すのである。』
米軍資金受入れに関する討論から 日本物理學會誌 23(1), 61-63, 1968-01-05
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002067586

今でも、大風呂敷を広げなければ予算が獲得できないという状況にかわりなく、構造的な問題は温存されたままです。
国策として行われている温暖化や太陽光などの研究なども、いつまでも、大風呂敷を広げ続けることになるでしょう。
軍都の関係で言うと、HALというロボットスーツで有名な山海教授のことろには、米国や韓国の軍などからのオファーが根強いようです。

「平和目的の開発のみを手掛けたい」 ロボットスーツHALで歩行を支援 筑波大の山海教授
http://unkar.org/r/bizplus/1290137799
第 2 回 軍事転用の戦慄 ロボット
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hakatabay/tvsyoukai302.pdf
986名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:36:47.50 ID:MRWjnory0
軍用断ったことを批判しているぞ。
ホント、2ちゃねらーはバカだな。
987名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 07:29:06.52 ID:kh8BYoPj0
>>984
西部は80年代からもともと反原発だったようだが。
だから「科学的進歩」を掲げる吉本隆明に批判されていた。
988名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/01(水) 07:29:26.72 ID:ls7adtk80
>>984
街並み保存運動に最初に関心を示したのは民族派右翼で、そのつながりでフジサンケイが
まず取材に来たって、ある保存運動の草分けの人に聞いたことがある。
本当の民族派右翼は「美しい国土を守れ」ってのを第一にするはずなんだがな。
西尾先生以外はエセ民族派右翼ってことだ。あなかなし。
989名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/01(水) 07:44:49.86 ID:AAZ/vzih0
家族「サラ金に借金するの止めて!」
主人「でもなあ、これだけの豊かな生活をするには、収入が足りないんだよ。
   サラ金通いを止めると、生活レベルが落ちるぞ。いいのか?」
子供「貧しい生活は嫌だ、このままがいい。」
主人「そら見ろ、仕方ないんだよ、いい生活を維持するためには。」
妻「で、でも、いつか破産するわ!」
主人・子供「破産するかどうか、やって見なきゃ分からないじゃん。」
ということで、3.11になったとさ。
990名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/01(水) 07:46:54.82 ID:vaoxjGsRP
>925 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :sage :2011/05/31(火) 23:51:26.70 ID:WSKG7+yX0
>@***: 5/31 今日、放医研でホールボディカウンターをうけた!!
>が!!検査結果は一切いただけず、ただ大丈夫ですとしか
>告げられなかった。
>何故結果がいただけないのか?と聞いたところ放医研の方針
>なのでと言う答…

ソースがアレだけど、方医研も丸ごと御用?
991名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 08:03:28.78 ID:KtSrMFGR0
>>990
ソースがアレすぎるから、続報待ちでいいんじゃね?
何度かデマ撒き散らしてるヤツだし。
992名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/01(水) 08:19:50.30 ID:MeBakG//0
>>990
この理系ブログでも、スクリーニング検査の精度に疑問を投げかけている。
まあ、どこのスクリーニング検査のことなのかぼかしてあるから、
どこまで信じるかは読む人次第。

「放射性物質がある場所が見える目」と「放射性物質を見ないスクリーニング検査」
ttp://www.hirax.net/diaryweb/2011/04/17.html

ちなみに筆者の平林純はキヤノンのエンジニアで、平林久(天文学者)の息子。
993名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/06/01(水) 08:20:44.96 ID:syZ4ViO60
次スレ誘導↓
【原発】御用学者のリストを作るスレ★16【推進派】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306851879/
994名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 08:53:21.46 ID:xEePMwBF0
>>984

小林よしのりなんかは、間違って反原発にまわってもおかしくないような気もするんだけどな。
脊髄反射だけで賛成・反対を決めるタイプだから。

まあ、「被曝しながら作業する決死隊のみなさんに敬礼!」とかいって、
けっきょく「作業員が灯し続けた原子力の火を守れ」になっちゃうかもしれんけど。
995 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (福島県):2011/06/01(水) 09:02:25.90 ID:DsArtFXQ0
>>994
日本軍が赤字の中国利権から撤退しなかった理由は英霊にご報告できないからだったな
血で勝ち取った利権を手放せないことは良くある
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 09:06:54.29 ID:5kPn/a5f0
>>990
>>991

ソースはしっかりしてると思うよ。
飯舘村の代表、この人は29歳の女性。
ツイッターにあるから、検索してみ。
997御用聞き 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (東京都):2011/06/01(水) 09:17:12.67 ID:1s9u1qQe0
>>979
>※3月20日より福島県知事の要請で、放射線健康リスク管理アドバイザーとして現地の被ばく医療に従事している。
998御用聞き 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (東京都):2011/06/01(水) 09:32:07.12 ID:1s9u1qQe0
>>985
科学者が(それに限らないけど)予算獲得のために大風呂敷広げるのは
それはそれでいいと思う。
それがなかったら、実用的なもの以外は全部研究できなくなってしまう。

原子力も、研究自体はいいと思う。
原子炉のリスクは十分にケアしてほしいけど、それも含めての研究費だし。
しかし、研究用と言っても今後は住民への説明会とかすべきかも。

999名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/06/01(水) 09:48:35.72 ID:zz0yRPJA0
続きは以下でお待ちしております
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306851879/
1000名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/06/01(水) 09:49:06.36 ID:zz0yRPJA0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。