福島第一・二原発事故 技術的考察スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 15:02:11.99 ID:ZfHjTIMM0
>>950
そういう情報は言われなくても分かってるから。

本来は、行政の中にも推進派と慎重派の組織を用意して、バランスを取る必要がある。
ところがブレーキ役の原子力安全委員会は、経産省が実権を握って以降は、機能停止。

だから原子力安全委員会をちゃんと機能するようにして、
予算も増やして、慎重派・反対派の学者や技術者も食っていけるようにする必要がある。

そうすれば自然と、今まで数値マジックなどを駆使して隠蔽されてきた
不都合な真実も明らかなものとなり、国民も正しい情報に基づいて、
この国のエネルギー政策をどうしていくのかを判断することが出来るようになる。

まだ議論をしたいのなら、スレ違いだから、以下に移動頼む。

原発事故 【社会問題】 考察スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301878190/
953名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/16(月) 15:09:42.00 ID:qZ5mUd6p0
>>356 (自己レス)

ニュートン6月号に 未公開の写真が あるって情報だったので購入しました。
(近所では 売り切れで 買えなかったので 遠出して探しました。

1号機は 「天井落しで蓋をする」設計?…って 推理ですが…
あの考察は 「ナシ!」です。

4号機と 同様に 尾根床版が オベ階床上に 砕けて バラけてました。
これでは 蓋の役目を 果たせません!… (最初に この画像、見てたらなぁ〜ぐっすん)
954名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/16(月) 15:15:04.23 ID:icmAB50T0
>>953 (訂正)

尾根床版⇒×
屋根床版⇒○

スマン!
955名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/16(月) 15:20:20.52 ID:cFQCHaEu0
>>951
ありがとう やっとマトモなレスもらって救われた 消えるわ
3号機の温度計は笑えるわ どんなマジックだよ 笑えないけど
956名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/16(月) 15:23:35.66 ID:VH3g751V0
>952
すれ違いだからやめるが、わかってないと思うよ。
以上おわり。
957名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 15:44:17.42 ID:i0TvvNu40
慎重派=反対派じゃないからなあ。
中立の立場で具申できる機関ができないとどうにもならないよな。
そういう機関ができたらいいなと夢見ることはあるが。

どうせ今の状況じゃ確定的なことは誰にも言えない。
隠してるように思えるのはある意味マスコミの情報操作。
仮定に基づくって言ってるのに、そこをはしょって確定的に報じるしね。作為的。

できるかどうかわからんのに水棺を決断して、
バックアップの用意を発表しないのはダメだと思うがね。
958名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 15:45:17.57 ID:0VTYLrTM0
ところで、1号機の温度計が全て100度を切ったな。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/012_1F1_05160600.pdf
一番高い所で、95.6度。

水量を10m3/hに上げたくらいで、これだけ圧力容器まわりの温度が下がると言う事は、
圧力容器に残っている燃料はかなり少ないのでは無いかな?

早いところ注水量を減らして、そのあたりを確認して欲しい。

ちなみに、全ての温度が減少傾向の中、唯一S/Cの水温だけは順調に毎日0.1度程度上昇している。
959名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:01:53.66 ID:07Aj3IT10
>>946のような人が、この国の原子力政策を歪めてきたんだよ。本人には自覚がないことが困る。

原発反対派がやってきたことの例

1)
「これは○○原発の近くの海で取れた海苔です。
これにガイガーカウンターをあてると反応します。
どういうことか分かりますね? 原発反対!!!」
などと言って回った

2)
理科の実験で、
身の回りの様々なものから出ている放射線を調べる
という内容に対して、
原子力に寛容になるのでケシカラン、子供に対する洗脳だ
として猛反対した

国民が判断すべきなのに、国民から判断力を取り上げてきたのは、原発反対派なんですよ。

>>948
> 慎重派・反対派の立場から専門的な情報を発信できる人を育てていければ、

まず立場=結論ありきで話をする専門家など、信用ならんと思いますよ。

> 原発反対運動してる人達も、その専門家なら信用できるので、

反対運動している人達は結論ありきなので、
専門家の言うことを、ほとんど聞いてないんですよ。

話のうち、反対運動に使えそうなネタだけつまみ食いするような人達ですよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/05/16(月) 16:04:29.61 ID:Pu0EBipm0
最近、スレに変なやつ多すぎうぜえ

>>953
単なる接合部の弱い場所を、爆発で一旦持ち上げられて、その後落ちただけだね。
Flickrの写真見ると、屋根トラスがみんな柱の付け根で綺麗に破断してる。
壁がぶち抜けて、天井を破壊するほど上に力が作用しなかったのでは。

>>957
バックアップは山ほどある。写真見れば大げさなほど用意されてるのが分かる。
主だった設備には単独でDGがみんな設置されてる。
場所が悪かったせいで共倒れだけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:05:10.08 ID:07Aj3IT10
>>949
はっきり言って遅いよな。
ロボットや換気などに無駄に時間を浪費してたと思う。

どんどん外気を入れて、汚染された空気を追い出しちまえば、もっと早く人が入れた。
環境への配慮のために慎重になりすぎたと思うよ。

>>950
反対派の人達は話が通じないんですよ。

ちゃんと説明したって、彼らは理解しようとしないし、
理解しても、できないフリをするんですよ。

彼らの中では原発反対という結論が先にあるので、
どんな話をしても無駄なんです。
むしろ、無茶苦茶な話をでっちあげる彼らにネタを提供するだけ。
962名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 16:09:41.52 ID:i0TvvNu40
>>960
あいや、バックアップって格納容器がダメで水棺できないケースのことで、
具体的には地下トンネル掘って外から防水措置とかなんだけども。
963名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:19:10.97 ID:7JuG2ZO00
>>961
原発反対派はまずガイガーカウンター持って温泉地でも行けば良いんだよ
きっと驚くからさ

>どんどん外気を入れて、汚染された空気を追い出しちまえば、もっと早く人が入れた。
>環境への配慮のために慎重になりすぎたと思うよ。
ある程度割り切って諦める部分は諦めてとっとと作業環境作った方が
最終的に環境への放射性物質放出量減るのにな
964名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:22:26.75 ID:Ngks4j3K0
反対派が騒ぐからデータを公表しない、隠す、そんな体質を改めない限り、
ますます反対派が増えて勢いづくだけだな。
数字には意思がなくてそれを見る人間に意思があるだけだ。
作業をする人間には意思があるが、動かされるプラントの各箇所には意思がない。
動かした時刻にも意思はない。
間違いのない基本的な数字や作業日時はどんどん公開してゆかないと、
日本人には通用しても国際的には通用しない。日本という国はどうなってるんだ?と思われるだけだ。
観光客は永久に戻ってこないし、日本製品に対する信頼も回復できない。
965名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/16(月) 16:25:54.68 ID:jbm2p/Qp0
>>960
>壁がぶち抜けて、天井を破壊するほど上に力が作用しなかったのでは。

どうも そうみたいです。
何か、「トンデモ」な 自説 ブチ上げちゃって 申し訳ない。

ところで…、
原子力や プラント関係は 門外漢なんですけど…
ここ、ROMってたら 何か 大騒ぎな報道されても 狼狽しなくは なりました。
966名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/05/16(月) 16:28:40.68 ID:7JhSfqYk0
>>961
> 反対派の人達は話が通じないんですよ。
> ちゃんと説明したって、彼らは理解しようとしないし、
> 理解しても、できないフリをするんですよ。
そりゃ殆ど宗教の世界だからなァ、論理的な話が通用する訳がない。
しかも原発を少しでも擁護しようとした人間は、悪魔化されてしまうので会話自体が
不毛だワ。

このスレで考察している連中は、色々な立場の人間が居るだろうが、原発否定にしろ
肯定にしろ、技術者としてはやるべきことは変わらない筈。でも一度、宗教にハマッて
しまえば同類になるのは、反原発団体に担がれている、元技術者を見れば良く分かる。
967名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:34:39.63 ID:Ngks4j3K0
海江田の国会答弁を聞いたが、
水棺がもう無理だという認識はすでに政府にも東電にもあって、
地下の水を浄化して注水に使う、という循環を考えているようだ。
地下の水を使うんだったらタービン建屋地下の水を優先で使ってほしい。
海への流出を止める事が最優先で、地下への浸潤対策は後回しで良い。
968名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 16:35:52.27 ID:vhjZZmZH0
>>958
お、やっと一号機は収束ですね。長かった・・・
続いて2,3号機も同じように収束してほしい

アレバの処理装置が6月くらいから稼動するらしいからそしたら7月位には2,3号機も建屋の中に入れるはず
969名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/16(月) 16:43:50.53 ID:mj2u9b2H0
>>964
>日本という国はどうなってるんだ?と思われるだけだ。
むしろ世界に晒して「日本の恥」として殲滅を図りたいところだがw

http://www.greenpeace.org/japan/ja/earthquake/monitoring/
緑豆が自分達でデータ取って政府発表と比較している。
これが本来あるべき活動で、
「政府、東電が言ってるから全部嘘」つーのは、
政府が「地球は丸い」と言ったらそれも嘘になってしまう既知外思想なんだけどなぁ。
970名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 16:46:05.62 ID:0VTYLrTM0
>>968
>お、やっと一号機は収束ですね。
温度が100度以下にさえなれば「収束」と言うのであれば、
「収束」とか「冷温停止」とか言って良いとは思うけど、
その代償として、汚染水が漏れる量が増えているのだよね。

3号機はともかく、2号機だって注水量を15m3くらいにすれば、
数日で100度以下になると思うけど、汚染水が建屋から溢れる恐れが有るので、
注水量を増やさない訳で・・・

と言うか、俺はむしろ、1号機からも汚染水が漏れている事が明らかになった直後に、
何で注水量を上げるのか?と思うな。

なんかやっている事にポリシーが見えないのだよなぁ・・・

もっとも、明日の冷却方針見直しの発表までに、水棺にしなくても100度以下にできる
と言う事を確認するための実験だとすれば、説明が付くかも知れないが・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 16:50:40.01 ID:OC3bz8Yo0
燃料溶融していた!→圧力容器下部を溶かした!
だけでは若干単純過ぎるので下部の構造をもう少し調べたいと思います

> http://www.japc.co.jp/tsuruga/teiken/tsuruga1/30/pdf/press051227-02.pdf
> http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu08_j/images/080313e.pdf

・格納容器の最下部からOP6180までコンクリートで埋めてフロアになってる
・そこにRPVを受ける構造物があってRPVの支持スカートは基礎ボルトで締結されている
(この中に制御棒駆動配管や各種計装配管がある)
・RPVと遮へい壁、遮へい壁とPCVの間にスタビライザーがあるんですね・・・

ついでに見つけたのが生体遮へい壁の積み上げ式コンクリート遮へいブロックが地震で崩れて
計装配管の上に落ちちゃったと・・・こう云う損傷の仕方もあるんですねw



972名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 16:59:06.04 ID:eZpuWtqr0
>>958
圧力容器に残っているかというより燃料が溶けて2800℃になった時点でほとんどの核分裂生成物は気化して水に溶けたか圧力容器の内壁に固着してると思う
溶け落ちた燃料はあまり崩壊熱を発してないと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 17:07:21.53 ID:vhjZZmZH0
>>970
今もっとも出来るアクティブな操作って水の増減での温度変化を見るって感じでしょうか・・・
とにかく温度が下がってきたのが嬉しいです、爆発の恐れとか大幅に減りますよね
974名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 17:24:23.78 ID:0VTYLrTM0
>>972
>水に溶けたか圧力容器の内壁に固着してる
燃料が溶けた時の挙動に関しての知識はほとんど無いけど、そう言うものなのかな?

>>973
>爆発の恐れとか大幅に減りますよね
燃料の表面温度が数十度温度が下がっても、内部の温度も同じくらい下がるだけだからね・・・
例えば燃料内部の温度が1000度から950度に下がったとして、何が大きく変わるかと言えば・・・

燃料が完全に水に浸かっているので有れば、100度を切ると大幅に水蒸気の発生が減るけど、
実際どうなのか判らないし・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 17:32:55.76 ID:Nvjk6Lys0
>>968
>>958を読んで収束と考えられる根拠が知りたいわ。
976名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 17:37:32.59 ID:OC3bz8Yo0
> http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/taishin_godo_WG3/taishin_godo_WG3_12/siryo9.pdf
http://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/4/2/008/8-2-2.pdf
※島根1号はMark−I 、2号はMark−I 改良型)
・圧力容器を受けるコンクリート構造物は「ぺデスタル」
・ぺデスタルの基礎ボルトは建屋の基礎スラブに取り付けられている
977名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 17:39:36.22 ID:eZpuWtqr0
>>974
被覆管が溶けてもペレット自体が希ガスやヨウ素を閉じ込める機能がある
でもペレットが溶けてしまえば閉じ込めることはできない
ペレットの融点よりヨウ素やセシウムの沸点の方が低いのでどんどん気化し内壁に触れてそこで固体に戻る
なので熱源はいろんなところにこびりついた核分裂生成物とそれが溶けた水自体だと思う
978名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 17:57:07.98 ID:i0TvvNu40
>>977
ヨウ素やセシウムは線量あげる源ではあるけど、熱源にはならないような。
そうそう気体にならない方の核分裂生成物が溶けた塊の方が熱源かと。

炉心クラストとその内部の性状についてはスリーマイルを参考にした方がいいだろう。
ぐぐると結構な文献が公開されてる。
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:01:32.67 ID:xBvgBOmK0
密閉されてない容器で
水を巡回させないで注水し続けるって
ある意味最高に理想的な冷却だからな
そりゃ流量増やせば冷えるよ

結局燃料はスリーマイルと似たような状態なんだろうが
冷却装置が壊滅状態の上
圧力容器、格納容器が駄目で
炉が3機とおまけが4つあるのが福島か
スリーマイルは10年だったっけ?
980名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 18:18:43.87 ID:i0TvvNu40
>>979
燃料取りだすまでで10年。
マスコミが一時期、10年で他も全部きれいに片付けたように報じてたけど。

燃料の損傷もかなり違うだろうね、1号に関しては。
あっちは50%くらいだったか。


981名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:26:22.16 ID:t72fGesNP
>>902

>ふくいちは現場でいつ〜
のソース下さい。
982名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 18:41:05.80 ID:HM/nVB8M0
>981家族が作業員

協力企業やその下請けはいたけど
そのほかのほんとによそから一時的に来た人とかは逃げて、線量計とかちゃんと戻さなかったからたりなかったらしいよ。
稼働から40年、プラントとしては
寝たきりの人といってたよ。
中央制御の計器とかすごい旧式だろ?

稼働から40年というのは設計は半世紀前だよ。
一番古い一号機がいちばん最初にぽぽぽぽーんだから
とっとと廃炉しとけばよかったんだ、
地震直後は制御棒は入って、停止できたのは
奇跡じゃないのかな?
983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:44:16.61 ID:KrZ68jf60
>>958
SCの温度だけが有意に上がってるなら、
RPV容器の漏れ箇所はかなり下側にありますね。
ちょっとデータみてきます。
984名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 18:45:32.09 ID:OC3bz8Yo0
>>980
1979年 事故発生
1980年 建屋内に立入り
1984年 圧力容器の蓋を開ける
1990年 核燃料を運び出し終了
1993年 汚染水の処分終了

一応の収束に14年かかったが建物は今だ解体されず(グーグルマップで見れますよ!)
トータルで50年かかる予定
985名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:49:37.40 ID:xBvgBOmK0
>>984
でも通常の廃炉でも数十年かかるんだよね

福島の場合土壌と水の汚染が半端ないな
燃料出せたとしても
その後どうなるか想像もつかん
986984(dion軍):2011/05/16(月) 18:53:00.45 ID:OC3bz8Yo0
追記>燃料の一部が取り出せないので今も監視状態です>なのでトータル50年の予定
987名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:54:40.65 ID:07Aj3IT10
>>964
つまり、反対派が騒いでも情報を出し続けるということは、
反対派の言うことを事業者だけでなく国民も無視しろ、ってことだよね。
それは難しいと思うけれども、是非やってもらいたいね。

>>973
減らして様子をみることが危険な以上、
増やして様子をみるしかないよね。
988名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:57:49.18 ID:07Aj3IT10
>>982
もともとの設計が20年程度でしょう。
それを60年も使おうというのだから、ひどい話しだよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 18:59:27.97 ID:OC3bz8Yo0
>>985
廃炉 バンデロス1(スペイン)の場合
> http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-02-03-17

 1989年10月 タービン火災事故により停止
 1990年 5月 閉鎖決定

・レベル1(運転停止活動、1991〜1997)
 1994年11月 燃料取り出し完了

・レベル2((安全貯蔵準備活動 1996〜2002)
原子炉本体を残し施設及び建屋を撤去し、原子炉本体の開口部を密閉処置後
原子炉建屋と原子炉本体の間に新たに六角直方体型の原子炉貯蔵建屋を建設
> http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/05/05020317/09.gif
> http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/05/05020317/06.gif
 1998年 3月 解体開始
 2002年     解体終了
> http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/05/05020317/10.gif

・安全貯蔵期間(2002〜2027)
これにより原子炉構造物の放射能レベルは、原子炉停止時の5%に減少

・レベル3
 2027年 原子炉本体解体開始

注>
・黒鉛減速炭酸ガス冷却炉である
・タービン火災事故であり原子炉に損傷は無い

通常で30年っスね!
990名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/16(月) 19:00:52.20 ID:wWxlY33v0
>>989
福一も100年ありゃ何とかなるね
991984(dion軍):2011/05/16(月) 19:02:40.44 ID:OC3bz8Yo0
すいません 40年でした
992名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 19:03:23.53 ID:i0TvvNu40
>>989
なんで炉の型も違うバンデロスを出すかなw
軽水炉だと事故じゃない場合はもう少し速いんじゃない?
あーもちろん、ゴミ捨てるとこある場合だけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:07:38.18 ID:t72fGesNP
>>982
ありがとうございます。あなたもあなたの家族にも身体には気をつけてください。
994名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:13:48.18 ID:xBvgBOmK0
>>832
記載ミスだってさ
995名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/05/16(月) 19:15:10.78 ID:Pu0EBipm0
>>992
今はゴミの圧縮技術もあるし、一概に比較は不可能
浜岡では20年かからない計算
996名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 19:15:40.63 ID:raHILOF80
>>994
そういう建前かもしれんけどね
997名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 19:17:34.16 ID:DuwM9Mur0
1号機 元気ないの しょぼ〜ん
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 19:19:52.50 ID:KrZ68jf60
>>983
言い方間違えた。
上側には漏れ箇所がないということです。


容器下部温度の蒸気圧が
DW圧力から、SC圧力へ移ったので漏れ箇所を水が塞いでいます。
給水ノズルの温度も急激に下がったので、
ここまでは水に浸かったと思われます。
DW側は水蒸気以外の気体(たぶん窒素、、、だといいな)が支配的です。

>>970
圧力容器の漏れ箇所の特定と、
穴のサイズ(記者に聞かれたからだと思う)の推定が目的かな。
あんまり意味ないですけどね。
ただ、ここまで格納容器の水位を上げれたら完成系です。
999名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/16(月) 19:20:12.94 ID:Xr2M/5dU0
>>995
どうせ計算通りにいかないんだろw

1000名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 19:20:34.47 ID:DuwM9Mur0
東電のぶうすかくんてかすだね ぶうかす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。