危険な原発・炉の順次廃止を実施させるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
日本には原発や原子力関連施設が非常に多いが
地震、津波、火山が非常に多く、安全性を保つ事は不可能である。
危険な原発や炉から順次停止させていかないとならないが
老朽、耐震、地盤、発電量、燃料棒、プルサーマル、施設、安全対策、地理、周辺状況、未知の危険・・・
などを考査し、即時・早期の停止・廃炉や再稼動阻止を要求し、実現させていきましょう。
(関西電力・四国電力・北海道電力は原発依存度が高い。
関西電力は津波への想定と安全対策レベルが非常に低い、若狭湾では嘗て村が全滅する津波が起きた)

・運転中
伊方(中央構造線真上、老朽、MOX、耐震・津波対策不足、事故多発)、美浜(全炉が非常に老朽、事故多発)
刈羽(中越沖地震で変電所火災・地割れなど重大危機、国内最多7機)、高浜(1号機2号機老朽、3号機MOX)
高浜(1号機2号機老朽、3号機MOX)、泊(直下と沖に活断層)、島根(南2キロに千数百年前に動いた活断層)
川内(中央構造線隣接、脆弱地盤、コア差し替え事件、事故多発)、玄海(1号機老朽、3号機MOX)、大飯

・停止中
敦賀(非常に老朽、事故多発)、志賀(臨界事故、事故多発)、女川(東日本大震災で想定を越す揺れ、
津波で建屋地下水没、余震で危機状況、震度6強以上が起きる可能性が浜岡に次ぐ高率、活断層)
東通(東日本大震災の余震震度5で危機状況、活断層から12キロ、敷地に活断層の疑い)、福島第一
福島第二(東日本大震災の津波で重大危機)、東海第二(東日本大震災の津波で危機状況、茨城沖地震)
浜岡(東海地震震源域中央、津波・液状化の危険、脆弱地盤、耐震欠陥、09年震度6弱で危機状況)
2名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/10(火) 16:13:22.29 ID:WaykLka+0
廃止させることには賛成だけど。
問題は山積みですよ。
廃炉にしても最終処分場が日本国内に無いのですから。
それに代替エネルギーの開発促進を促さないと電力不足の不安からくる原発
依存体質を存続させてしまう。
3名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/10(火) 16:42:39.02 ID:/lOZGR690
危険な炉
4名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/10(火) 17:22:09.63 ID:23J7JP8Q0
安全基準の判定する委員会に、
原子力に否定的な専門家も入れることをやろう。
5名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 18:53:25.13 ID:H8Twau9kO
柏崎
敦賀
もんじゅ
島根
伊方
玄海
6名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/10(火) 21:09:20.03 ID:23J7JP8Q0
古い原子炉はもう1度
危険性を議論した方がいいんじゃないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/10(火) 21:18:51.72 ID:WaykLka+0
危険な物でもお金になるなら絶対安全安心と言い張るのが電力会社と保安院
人命とお金どっちが大事なのと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 08:02:24.60 ID:XiS/2dRm0
デモ開催情報まとめ(地震・原発関連) - トップページ http://www47.atwiki .jp/demomatome/
脱原発系イベントカレンダー http://datugeninfo.web .fc2.com/
皆でつなごう(^-^)原発疎開&移住情報 http://d.hatena.ne .jp/tea_67/
反原発リンク集 http://homepage3.nifty .com/h-harada/nonuke/link/index.html
STOP原発!原発反対の署名ができるサイト - NAVER まとめ http://matome.naver .jp/odai/2130148259763568501

原子力資料情報室 http://www.cnic .jp/
Green Action http://www.greenaction-japan .org/modules/jptop1/
Nucler Safety Research Group http://www.rri.kyoto-u.ac .jp/NSRG/
NO NUKES MORE HEARTS http://nonukesmorehearts .org/
6.11 脱原発100万人アクション | 黙ってられない!声を上げよう!! http://nonukes .jp/wordpress/
9名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 08:38:00.29 ID:XiS/2dRm0
30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率  算定基準日2011年1月1日

泊:0.4% 女川:8.3% 東通:2.2% 刈羽:2.3% 浜岡:84.0% 志賀0.0%
美浜:0.6% 大飯:0.0% 高浜:0.4% 島根:0.0% 伊方:0.0% 玄海:0.0%
川内:2.3% 東海第二:2.4% 敦賀:1.0% もんじゅ:0.5%

地震調査研究推進本部地震調査委員会が取りまとめた各サイト毎の30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率を防災科学技術研究所の地震ハザードステーションにより公開したものから抜粋
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/pdf/kakuritsu_30year.pdf
10名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 08:50:34.30 ID:+IsDabW6O
>>7

人命よりお金だろうな

アホ過ぎ
人が死ぬ云々日本で何も出来なくなるのにな

現に輸出出来なくなって
、さらに汚染が進み
もんじゅ、伊方、玄海などが大事故起こせば必ず日本は終わる
西日本で製造、生産されたものも輸出出来なくなる
食べ物も無くなる

人も次々に亡くなる

仮に生き延びたとして
日本だけの問題ではなく
他国に迷惑をかけ、日本人と言うだけで迫害を受ける、間違いなく

お金持ってるから海外へ行けば助かると言う安易な考えは直さないとだめだ

お金を生むのも人
その人がいなくなり
汚染されれば国力は落ち
衰退するだけ

普通に考えればわかりそうなもんだけどな

11名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/11(水) 08:51:11.03 ID:I2qnzFNjO
原発反対を訴えるのは良いけど、その前に個人や法人の電力需要を制限する方が先な気がする。

原発を止めました。
でも、地域一帯が停電なりました。
では、話にならん。
そんな原発反対なら逆に迷惑。

安全最優先で原発を止めるには、ただ止めるのではなく、その後の対策も講じておかないと、絵に描いた餅でしかないから。
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 08:54:18.81 ID:XiS/2dRm0
2010年版全国地震動予測地図による今後30年以内の予測における各原発の震度6強以上の発生確率

泊(北海道):0.0〜0.1% - 東通(青森):0.9〜2.1% - 女川(宮城):1.0〜8.3%
福島第一(福島):0.0〜0.8% - 福島第二(福島):0.6% - 東海第二(茨城):2.4〜2.5%
柏崎刈羽(新潟):1.0〜2.3% - 志賀(石川):0.0〜0.1% - 敦賀(福井):0.1〜1.1%
美浜(福井):0.5〜0.6% - 大飯(福井):0.0% - 高浜(福井):0.5〜0.6% - 浜岡(静岡):83.6〜84.0%
島根(島根):0.0% - 伊方(愛媛):0.0〜15.1% - 玄海(佐賀):0.0% - 川内(鹿児島):0.1〜2.3%
13名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/11(水) 09:07:14.22 ID:7hQiSzUD0
本当に金が得られるなら原発もいいさ
他人の命より自分の金ってのは理解できる

しかし、サラ金から高利の金を借りて
儲かった、儲かった、と喜んでいるだけだろ。

本当は、日本は繁栄していない。
借金して祭りをやっているに過ぎない。

原発だけじゃない。
あらゆる自治体で未来の人に借金をつけ回して
公共事業の祭りをやっている。

若い世代は爺どもに食いものにされていることに早く気がつけよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/11(水) 09:09:13.16 ID:lMg+HbEP0
泊(北海道)
東通(青森)
六ヶ所村(青森)    (再処理工場)
女川(宮城)        停止中
福島第一(福島)    事故継続中
福島第二(福島)    停止中
東海第二(茨城)
柏崎刈羽(新潟)
浜岡(静岡)        東海地震震源域の上。
志賀(石川)
敦賀(福井)        2基 1号機は日本最古(1970年運転開始)
美浜(福井)
大飯(福井)
高浜(福井)
もんじゅ(福井)    故障で燃料棒が抜けない。
島根(島根)       松江市(県庁所在地 人口約20万)の市街地が20km圏内
伊方(愛媛)       中央構造線上
玄海(佐賀)
川内(鹿児島)

・新規建設中
大間(青森)
上関(山口)
15名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 09:15:14.56 ID:+IsDabW6O
>>12

すでに、6強と設定してる時点で間違いだけどな
5でも直下きたら危険
耐震設計が甘ければ尚更だ

もんじゅ、伊方の危険度は同じくらいだと思うぞ

16名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/11(水) 09:18:59.60 ID:ckovXh8r0
浜岡すごい
17名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/05/11(水) 09:39:44.28 ID:psyyIjKwO
大学の実験炉とかは?
商業炉・実験炉以外の原子炉ってあるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 09:42:13.28 ID:g+9+t0QLO
原発への道路を国民が封鎖とかしちゃえばどうかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 10:25:36.96 ID:XiS/2dRm0
詳しく書いてあります。

広瀬氏の・・・他の原発は大丈夫か(下) :: 議会に傍聴に行こう
http://yaplog.jp/matsudo/archive/721
20名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 10:34:18.84 ID:XiS/2dRm0
日本原燃が管理運営する青森・六ケ所再処理工場。全国の原発から出た使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出す化学工 場。原発以上に多数の配管が入り組んでいる大プラント。配管の総延長は何と
1300km。そのパイプの中を放射性物質が流れてい る。ウラン、プルトニウムを内包する配管だけでも全長60km。配管のつなぎ目だけでも2万6000箇所。これらのどこかで破断 しただけで
放射性物質が漏出する。
この直下などには合わせて100キロ以上の断層の存在が指摘されている。
試運転で内部が汚染されているため耐震性の補強工事ができず、全国でもっとも低い450ガルのままに据え置かれている。
21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 11:11:44.49 ID:Kd5yigHM0
浜岡停止が決まった今
日本で一番危険な原発はボロ・プル炉アリの伊方原発一確じゃないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 11:45:48.21 ID:XiS/2dRm0
桜井は「女川、伊方、敦賀、美浜の4か所です。伊方の近くには活断層が走っており、敦賀と美浜は活断層の上に建設されている。しかも、敦賀と美浜は原子力発電所の寿命である40年をとっくに過ぎて老朽化しているが、継続事業として現在も稼働中です」と解説した。

浜岡だけじゃない!ただちに運転停止必要なこの4原発
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/09094918.html
防潮堤設置・かさ上げ、全国の原発26基が計画
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201105100476.html
「想定外」からの防衛 津波への各原発の対策
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110511/bsd1105111054010-n1.htm
23名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 11:58:19.43 ID:a19QTz/j0
もんじゅくんが、一番あぶないこなのね・・・
福島くんはそこが知れてるけど。。。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/12(木) 11:13:35.13 ID:xXmb3oY50
吉井 世界と日本で、震源域の真上に原発をつくっているのはどこか。活断層から1キロメートル以内に設置している原発はどこか。
寺坂信昭原子力安全・保安院院長 震源域の真上にある原発は、世界では承知していない。活断層から1キロ以内にある原発は、美浜発電所、敦賀発電所、「もんじゅ」がある。
世界でも例のない、危険な浜岡原発の立地を認めた政府。吉井氏は、「日本のように震源域の真上に原発をつくっている国はない」と述べ、アメリカでは近くに震源域があるとわかって建設を中止した事例も
あると指摘。「活断層の集中地帯に原発を立地すること自体が国際的にみても異常だ」と批判しました。
浜岡原発 緊急策では間に合わない/吉井議員の質問 衆院経産委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-12/2011051203_01_0.html
25名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/12(木) 11:17:30.20 ID:Jya1ddg9O
あげ
26名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/12(木) 11:18:42.45 ID:/jaN7jYi0
>>22
次の目標は、古くなった敦賀と美浜かな。
停止させたら、どうなるんだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 11:44:38.13 ID:a/pXe66U0
ロイターオンライン調査

「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
28名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:10:20.33 ID:eP0mruks0
核燃料サイクル政策の破綻を尻拭いさせる大間原発 活断層を抱える危険なフルMOX原発はいらない
「原発周辺の津軽海峡の底に長大な活断層が存在する可能性を否定できないのに、国は安全審査で十分考慮しなかった」との見解を発表している。中田教授らの研究グループは、5月に六ヶ所・再処理工場の
直下に活断層があるとの研究結果も発表しており、下北半島に原子力関連施設を建設するリスクは非常に高いのである。
電源開発は活断層の存在を否定しているが、不安解消のために周辺の海岸地形を現地調査すると発表した。どちらの見解が正しいのか素人の私にはわからないが、原発と活断層といえば昨年7月に起きた新潟県
中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発を思い起こさずにはいられない。
http://actio.gr.jp/2009/02/13091852.html
大間原発、建設続行を=岡田民主幹事長
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201105120150.html
29名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 02:20:18.45 ID:XTq1GPcgO
ハイリスクな原発に一喜一憂されるのは疲れた・・・原点に戻るべき。
原発推進の政治家でて来いよ、中曽根!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 02:29:18.14 ID:YCETmdHUO
俺の燃料棒は
フルMOKKORI
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:10:24.84 ID:eP0mruks0
大間原発と六ヶ所再処理、ウラン濃縮工場は、地震で隆起したと考えられる変動地形を真摯に検討していない。六ヶ所村周辺では、「大陸棚外縁断層」と「工場直下の活断層」は繋がり、100kmにも及び、
マグニチュード8クラスの地震を起こしておかしくない活断層の存在が懸念される。大間原発周辺にも2本の海底活断層が推定されるが、建設には考慮されていない。
原子力資料情報室の上澤千尋さんは、六ヶ所施設の想定している450ガルという地震動を小さすぎるのではないかと案じている。また、再処理工場を地震が襲った場合、f−1、f−2断層にそって地表が
大きくずれることを懸念している。核燃料再処理は複雑な工程のため、大きなプラントが敷地内にいくつもあり、地下にもさまざまな配管や通路が張り巡らされている。そのような設備がズタズタになってしまう
可能性は十分に考えられる。
大間原発と六ヶ所再処理、ウラン濃縮:耐震性評価、再評価は妥当か・下北半島の活構造
http://janjan.voicejapan.org/living/0812/0812040890/1.php
32名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:25:43.72 ID:eP0mruks0
また,衝撃的だった報告は,断層のとう曲面の上方にウラン濃縮工場が位置しているのですが,それについてです。インドのカシミールで起こった大規模な地震のときの,地震の前と後の映像が紹介されました。
六ヶ所の断層崖の上と下に似たような地形で,崖の上の地区に富裕者層の町があり,下の地区に貧者の町が形成されていたということなのですが,地震の後の写真では,上の部分が見事に全壊していました。
とう曲面上の地震というのは,このようなものだ,と説明されたのです。再処理工場も危険だが,位置的に,ウラン濃縮工場は,とても容認できない,と渡辺教授はおっしゃっていました。
シンポジウム「下北半島の原子力施設と活断層について考える」を聞いてきました
http://blogs.yahoo.co.jp/damattya/20698235.html
「六ヶ所再処理工場直下に活断層」とのニュース - 保坂展人のどこどこ日記
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/0858b1db643dcef5932695e2d4f162fa
「六ヶ所再処理工場の直下に活断層か」などの主張に関する当社の考えについて
http://www.jnfl.co.jp/event/080528-dislocate.html
33名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:27:29.81 ID:eP0mruks0
中田教授らは、大間原発付近にある階段状の「海岸段丘」に着目した。下北半島北西部は、10数万年前以降、平たんな海底が地震によって隆起を繰り返してできた地形で、非常に高く持ち上げられていると
いう。原発敷地付近は、南10キロの佐井村に比べ、12万5000年前の段丘で約30メートル、20万年前の段丘で約50メートル高くなっていた。中田教授は「最近の地震隆起を示す地形で、
原発のある北側が顕著だ」としている。
下北半島の断層群について −原子力施設と周辺の地盤を考える− 第2回
http://www.ahk.gr.jp/kakunen/html/talk11-02.html
大間原発周辺に活断層か/再審査必要と指摘
http://www.daily-tohoku.co.jp/tiiki_tokuho/kakunen/news/news2008/kn080612a.htm
34名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 03:30:06.69 ID:eP0mruks0
★新潟県の柏崎刈羽原子力発電所は、真下ではないが周辺に3つの活断層が存在して
  いるし、その1つが動いて新潟中越沖地震を引き起こしています。
★静岡県の浜岡原子力発電所は、近い将来起こると言われている東海沖地震の発生予
  想地域内にあり、敷地内に活断層が存在するといわれています。
★島根県の島根原子力発電所においては、海底活断層が10本見つかっています。
★石川県の北陸電力志賀原子力発電所では、当初無い!と言われていた活断層がのち
  に8本も見つかっています。
 たぶん、ほかにもあるのでしょう。
六ヶ所村・活断層…M8級地震の恐れあり Eco-Land
http://recyclingnetwork.blog102.fc2.com/blog-entry-299.html
35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 18:27:08.68 ID:GtnMP/Mc0
テレビ局のだれか。
六ヶ所村再処理工場がやられた時の被害予測を
国民に向かって放送出来る漢はいないのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 06:58:56.70 ID:XqzXAmDb0
先日に続きまた漏洩した。
老朽してるから壊れている。
地震の巣窟にあるこんな原発を使い続けるなど言語道断だ。

敦賀原発2号機放射性ガス排出
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001105130001
37名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/14(土) 07:06:14.10 ID:210zQ8uk0
>>36
昔から、そんぐらいの事故報道は沢山あったが
99%以上の国民が報道を無視してた
38名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 07:31:39.45 ID:Mqn4AwmDO
廃炉しても、何百年冷やさねばならんのだww
39名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 08:07:23.86 ID:+nfSbSbxO
もう作るな!
やめろ!

原発!

ふざけんな!

電気は他で作れ!
40名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/14(土) 08:16:02.79 ID:IYWVF5JCO
>>30ウホッ!
41名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 15:33:28.42 ID:XqzXAmDb0
委員からは、福島の事故について、「(伊方原発にも共通する) 30年を超える古い炉だったことやプルサーマル炉心だったことは関係あるのか」といった質問があり、四電は「関係性はないと考えている」 と回答。
伊方原発 「安全策、迅速に」
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001105110001

島根県の溝口善兵衛知事は13日、中国電力島根原子力発電所(松江市鹿島町)で定期検査中の1号機について、運転開始から37年経過した点などを踏まえ、廃炉も選択肢の一つとの認識を示した。
島根知事、原発廃炉も視野
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105140023.html
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 15:37:53.39 ID:XqzXAmDb0
知事は、高経年化原発への国の対応が不十分との考えもあらためて強調。福島第1原発1〜6号機はすべて運転から30年超だった一方、大事故に至らなかった福島第2原発や東北電力女川原発は30年未満で
ある点を挙げ、高経年化の影響がどの程度あったかのチェックが進んでいないと指摘。県内には30年以上運転している原発が8基あり「明瞭(めいりょう)な説明がなければ県民の命は守れない」と語った。
原発暫定安全基準提示なく不快感 知事「知見生かす努力を」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28069.html
美浜1号、高経年化対策「適切」 保安院が発表、美浜町にも説明
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28026.html
福井県内原発6基が停止状態 美浜3号機定検入り
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28070.html
43名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 15:50:39.04 ID:oh71/XOr0
【コラム】電力の卸売市場はなぜ閉まっているのか(池田信夫) [11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305353935/1

1 名前:@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2011/05/14(土) 15:18:55.49 ID:???
日本卸電力取引所(JEPX)から、日産などPPS(特定規模電気事業者)の脱退が相次いでいる。
3月14日にJEPXの東京市場が閉鎖されて以来、市場が再開される見通しが立たないためだ。
その理由は「需給バランスの崩れにより、東京市場の託送が不可能になったため」と説明
されているが、これは技術的に不可能になったからではない。東電が買わないためだ。

JEPXの取引は電力会社の送電網を使って行なわれるので、東電がその利用を拒否すると開く
ことができない。今回もPPSから「電力が足りないのなら、東電はJEPXで調達すべきだ」と
いう批判があったが、東電は「スポット市場を開くと単価が暴騰する」とこれを拒否し、
市場を経由しないで特定のPPSから東電の決めた「適正価格」で調達している。

JEPXは、発送電の分離を求める経産省と抵抗する電事連の妥協策として2003年に設立された
が、インフラを買い手の電力会社に依存しているため、市場の独立性が担保されていない。
電力会社の産業用電気料金は非常に安い(高い家庭用電気料金でそれを補填している)の
で、今の価格体系ではPPSは電力会社と競争できない。このため、JEPXで取引される電力は
、全電力量の1%程度にとどまる。

今回の震災はPPSの商機だったが、東電は市場からの調達を拒否して計画停電を選んだ。
業界には「訴訟も辞さない」との声があり、今回の脱退もこうした不公正な取引への抗議
だと思われるが、大部分のPPSは沈黙を守っている。圧倒的な市場支配力をもつ東電に逆ら
うと、つぶされるからだ。そして電力会社を大スポンサーとするマスコミも、東電の反競争
的な行動を報じない。このままでは、日本の電力自由化は有名無実になってしまう。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5555811/

44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 05:18:11.06 ID:oWkQrdv00
島第1原発で新たに33機器点検漏れ
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していない
にもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
(2011年3月1日 福島民友ニュース) ← ※この日付に注目
45名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 05:27:16.36 ID:c6Ag+zYZ0
壊れない原発安全神話崩壊
     ↓
原発作るから壊れる可能性が出る、壊れないものなんか無い
    ↓
最初から作らなければ重大な事故もない
46名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 09:29:40.01 ID:oWkQrdv00
NHK共産党吉井議員
「女川原発を視察した。2000ガルを超えて、数百箇所?壊れていた」
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 09:35:13.27 ID:oWkQrdv00
浜岡原発は耐震偽装されていた模様 「データを偽装して、地震に耐えられることにする」 設計者が告発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305372984/
48名無しさん@お腹いっぱい。(英):2011/05/15(日) 09:48:35.66 ID:I51u+Y/v0
>>47
良いこと悪いこと全て 空気読めよ で回ってるよねこの国は
自浄作用が働きにくいんかな
49名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/15(日) 10:36:47.19 ID:b5Q/LG++0
廃炉は誤魔化しだ、停止しても1000年は危険な状態だ
原発を撤去は不可能だ、どこに高濃度廃棄物を持っていく
最終処分場など日本にはないし 受け入れる県など無い
廃炉というのはただ一時的に止めただけの事のなんだよ、
1000年はそのままなんだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 10:43:12.98 ID:oWkQrdv00
>>48
その反対は論理だと思います。
「木を見る西洋人 森を見る東洋人」という本にも書かれているけど
・西洋人は主体的(個人主義)で、物事をそのものとしてとらえ、論理的(矛盾を許容しない)、証明された知を重視する
・東洋人は全体的(強調主義)で、物事を環境との関係でとらえ、情緒的(矛盾を許容)、経験知を重視する
らしい。
加えて日本は島国で一民族一国家(正確には違うが)という事もあり、ムラ社会的要素が非常に蔓延った。
論理による改善が起き難く、情緒的感情的で、内輪の慣習や空気が蔓延する。
この日本社会の負の核心が事故を起こしたし、ここが変わらないと良い国にはならないでしょうね・・・。
51IHも古くなると鍋の跡がつくし(アラビア):2011/05/15(日) 10:46:11.08 ID:TKfESp310
IHも古くなると鍋の跡がつくし
変に焦げ付く。魚焼きもうまく焼けない。
今のガスは自動消火もつくし安全性が増す。
イメージだけで飛びつくと後で後悔。
http://52.vc/R
52IHも古くなると鍋の跡がつくし(アラビア):2011/05/15(日) 10:47:44.35 ID:TKfESp310
IHも古くなると鍋の跡がつくし
変に焦げ付く。魚焼きもうまく焼けない。
今のガスは自動消火もつくし安全性が増す。
イメージだけで飛びつくと後で後悔。
http://52.vc/R
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 10:54:38.01 ID:oWkQrdv00
同原発の1〜3号機は3月11日の本震後、外部電源5系統のうち4系統が遮断され、残った1系統で原子炉を冷却。4月7日の余震でも4系統のうち3系統が遮断されました。
渡部所長らによると、「高さ約13メートル」の津波による被害は施設内建物や重油タンクだけでなく、2号機の原子炉建屋地下3階に海水が流入し、約2・5メートルまで浸水しました。約1500立方メートルに達したといいます。
発電機などを冷却する「熱交換器」が海水につかったため、非常用ディーゼル発電機2機が使用できなくなり、原子炉冷却ができなくなる一歩手前にまでなりました。
原発建屋内で計測限界の最大2000ガル(ガルは加速度の単位)を超える揺れを記録し、4月7日の余震でも1号機で想定を上回る揺れの強さになり、現在、施設の点検を進めています。
女川原発 共産党国会議員団が調査/津波で浸水の原発建屋など
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-15/2011051501_03_1.html
女川原発の運転再開、地元2市町が容認の意向
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110509-OYT1T01175.htm?from=navr
54名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 17:57:59.19 ID:oWkQrdv00
東海第2、運転再開「白紙」 住民に説明後に検討 プルサーマルは延期
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110511/dst11051115590045-n1.htm
東海第2原発 検査後の再開時期「白紙」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110512/CK2011051202000062.html
原発運転再開は「白紙」
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001105130002
事故懸念、村民ら質問次々 東海第二原発、原電が説明会
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201105130577.html
東海第2原発 検査後の再開時期「白紙」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110512/CK2011051202000062.html
55名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 18:02:38.51 ID:DUdLap+20
お漏らししまくる福井のぽんこつ敦賀原発ももう止めて下さい
琵琶湖汚染が迷惑です

六ヶ所ともんじゅはもう世界レベルの基地外沙汰
なんとか止めて欲しい
56名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 18:12:31.43 ID:hAkEF/i90
福島だって311前は震度6弱以上の地震が起きる可能性は0.数%だったんでそ
原発は全部止めてください
57名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 12:09:53.89 ID:9LsvUEa50
>>54
訂正、こちらでした。

東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110471.html
15メートル級の防潮堤検討 東海第二原発の事業計画
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201105110527.html
東海第2原発:廃炉求める住民も−−原電が説明会
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110514ddlk08040171000c.html
58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 12:18:20.63 ID:9LsvUEa50
青森・東通原発:1号機「再稼働させる」 安全確保条件に−−岡田幹事長
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110516ddm002040078000c.html
岡田幹事長東通1号機再開容認首長らと意見交換
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110516-OYT8T00005.htm
大間原発の推進鮮明 青森視察の岡田幹事長 対岸・函館は置き去り
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/292642.html
核燃料再処理を視察 民主・岡田幹事長、青森・六ケ所村
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110514/stt11051419460006-n1.htm
再処理施設の安全性強調 民主・岡田氏
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E3988DE3E6E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
59名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 22:20:34.47 ID:+0HlS+0g0
地震大国の原発連鎖大爆発による日本滅亡のカウントダウンはもう始まっている。
時間内に無事に一つ一つ原発爆弾を取り除いていけるか?

日本の歴史上最大の危機と認識できている日本人は何人いるだろうか。

脱原発が出来るか?
日本の未来は日本人自身の民度にかかっている




60名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 06:24:07.00 ID:PBIE8t770
しかも、「活断層の上の原発」は、むしろ浜岡以外にある。福井県の敦賀原発の真下には「浦底断層」が走り、中国電力の島根原発では運転開始直後の1998年に活断層が発見された。原子力安全・保安院は、
敦賀、美浜、大飯、伊方、もんじゅの6原発が活断層近傍(約5キロ圏内)にあると発表している。
英断といわれた菅首相「浜岡だけ停止」の根拠は実は何もない
http://www.news-postseven.com/archives/20110516_20507.html
県内原発発電量2年連続日本一 10年度、26%占める 原発 福井のニュース
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/28021.html
原発運転再開「現時点認められない」 知事、安全対策を問題視
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110514/CK2011051402000097.html
志賀原発、再起動明言せず : 石川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110515-OYT8T00064.htm
61名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 06:30:02.06 ID:PBIE8t770
「運転再開時間かかる」 島根原発1号機 溝口知事が見解
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110514/smn11051402160000-n1.htm
島根知事、原発停止「法整備を」 立地自治体に権限求める
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E0E2E0878DE3E0E2E7E0E2E3E39E91E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA
原発対策で自治体連携 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110510-OYT8T01132.htm
中国電、外部電源供給の追加対策 島根原発で
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051601000682.html
島根原発:低レベル廃棄物、運び出し始まる
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110513ddlk32040638000c.html
62名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 06:57:50.90 ID:/LvyourSO
おまえらテロルによって原発を止めるのはやめろ!
63名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:25:00.32 ID:PBIE8t770
原発を「減らすべきだ」が47・0%、「直ちに廃止」が6・0%だった。計53・0%が削減や廃止を求め、3月の前回(計46・7%)から6・3ポイント伸ばし、過半数を超えた。
原発と世論 脱原発の流れを裏付けた
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-177154-storytopic-11.html
メルトダウン 「安全神話」の徹底検証を
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-177153-storytopic-11.html
64名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/05/17(火) 19:37:16.35 ID:cBeVY8wEO
自民が悪い!民主が悪い!どっちも経団連始め企業から鼻薬利かされて犬なの知ってるだろ。知らない人居るの?w
『浜岡停止はガス抜き』『人気取りのパフォーマンス』一般人はおろか新聞社や知識人ぶってる人間が程度低い発言で自己完結載せてるのが笑えるw

菅の思惑なんて関係ない。浜岡停止でボールは国民に有るの分かってる?再開約束した停止とかフザけるな!廃炉にしろ!と叩いても良いし
何故浜岡だけ?の推進者の発言逆用し浜岡停止を脱原発に向けた歴史に残る一歩と讃えて他にもたくさん危険施設有るよね?と順次廃炉を求める。これでも良い

65名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/05/17(火) 19:39:07.14 ID:cBeVY8wEO
デモ開催しろ!デモ見たら参加しよう!追いてくだけでいいから

ゴミ売りが無視出来なくなる程に他のメディアが取り上げてゴミ売りが仕方なく触れるようになればスレタイ通りに向かわせられるよ

議員なんて当選出来なくなって権力行使出来なくなったら誰にも相手にされないよw

国民主権の中、その権利を活用しない人が多いからダメな国になってる。原発利権死守しようとしたらタダの人にされてしまう…そう理解させなきゃ原発利権守るに決まってるだろ!儲けたくて政治家選んだ人ばかりなんだからさw
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 07:40:33.89 ID:pLkFZ+Dp0
日本海側原発 想定津波2m以下で、東日本震災級津波は防げず
http://www.news-postseven.com/archives/20110517_20352.html
保安院「原発再起動支障ない」 福井県会などに説明
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28033.html
美浜原発再起動に慎重意見続出 町会で安全対策説明受ける
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28136.html
志賀原発の津波対策、住民説明会始まる 北陸電力
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201105150077.html
保安院など高浜町で原発説明会 震災後全国初、町民の声切実
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28122.html
知事、国に要請へ「隣県原発に権限を」-マイタウン岐阜
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000001105120003
67名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 07:50:30.58 ID:pLkFZ+Dp0
○安全対策継続的に対応 保安院
津波が今回の事故を大きくした原因であるのは間違いないとして対策を説明させて頂いたが、地震の状況も非常に高い関心事だと分かった。科学的に、地震と津波の状況を整理し、結果は県、地元の方々に、説明や情報提供を行いたい。
知事「道筋見えない」 玄海2・3号機-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105180001
「原発、なぜ安全と言える」 佐賀県自治体、不審の声
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1900059.article.html
玄海原発で高島市長「EPZ拡大を」 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110511ddlk40040342000c.html
玄海原発 30キロ圏内の長崎4市 「EPZ拡大を」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/242393
68名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/18(水) 08:11:56.50 ID:vD7OM36kO
順次廃止なんて悠長なこと言ってる場合じゃない。
即時全廃すべき。
69名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 11:43:36.61 ID:pLkFZ+Dp0
川内原発「運転再開説明受け判断」 : 鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110511-OYT8T00159.htm
原発防災、九電に質問次々 県議会全員協議会
http://mytown.asahi.com/areanews/kagoshima/SEB201105110013.html
川内原発:1、2号機の安全性強調 九電が県議会で説明
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110512ddlk46040675000c.html
川内原発:九電と反対派の市民団体、回答交渉
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110517ddlk46040764000c.html
川内原発増設「一時凍結を」 阿久根市議会が決議
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110518-OYT8T00126.htm
川内原発30キロ内、9市町で連絡会発足へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110518-OYS1T00234.htm
70名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 11:59:55.69 ID:JM+pN/HPO
ここで全て廃炉の決断をしなければ、その昔極東の小島に生息してたバカが
この星を汚して自らもその地を追われた、と未来永劫語り継がれることになる

将来この国を誰も住めない幻の島にしたくなければ答えは一つだよね
71名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/18(水) 22:01:05.73 ID:ovjZeoi/0
今建設中止ってニュースになれば大間の知名度一気にあがるし、
町のPR効果絶大だと思うんだよ。
たった数十年潤う為に原発作って何万年も人が住めない土地に
するなんて馬鹿らしいよ。


72名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:50:30.33 ID:Kuy1ow3s0
府防災計画:府全域EPZ化、知事に要望提出−−市民団体 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110511ddlk26040643000c.html
原発安全性 県議、保安院説明に不満 : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110511-OYT8T01053.htm
県内原発「安全」に疑問の声 県議ら、保安院の確認報告で
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110512/CK2011051202000107.html
原発通報体制強化 関電、北電などに要請へ
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110512/CK2011051202000124.html
定検停止中の原発/知事再起動改めて否定-マイタウン福井
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001105140001
申し入れ:県と3業者に、原発推進の政策転換を−−福井県連絡会 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110514ddlk18040739000c.html
73名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:55:17.26 ID:Kuy1ow3s0
山口県知事、上関原発反対に転換へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110519k0000m040157000c.html
上関原発への見解避ける 広島市長、脱原発も触れず
http://mytown.asahi.com/areanews/hiroshima/OSK201105130169.html
上関原発建設計画:反原発「虹のパレード」 県庁出発、市民ら100人が訴え
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110515ddlk35040246000c.html

島根原発:1号機の廃炉など求める 市民団体が申し入れ
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110513ddlk32040633000c.html
防潮堤、海面から15メートルに
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001105170004
島根原発:停止を 株主78人、6月の総会で提案へ
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110517ddlk32040570000c.html
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 08:37:28.57 ID:Hhk7By+O0
敦賀原発2号機で布燃えるぼや…耐震工事中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110518-OYT1T00585.htm
敦賀原発:2号機火災 可燃物保管ルール守られず 消防通報まで35分
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110519ddlk18040627000c.html
福井の原発、外部電源の確保可能 関電など3社が報告
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051601000988.html
原発事業者、保安院に電源対策提出 送電回線全てプラント接続
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28123.html
国の放射性物質拡散予測 「福井の原発」で提供要望へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110517-OYT8T01089.htm
75名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 10:23:42.79 ID:Hhk7By+O0
玄海原発30キロ圏内4市がEPZ拡大など知事に要望
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110517/08.shtml
松浦市など4市、原子力防災指針見直し要望
http://mytown.asahi.com/areanews/nagasaki/SEB201105160052.html
糸島市 防災計画見直し 震災受け、原発事故を想定
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/241804
「安全議論物足りぬ」 玄海町議会
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105160001
原発の防災計画 近接各地域で見直し 伊万里市も着手
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1909107.article.html
県議会:原発対策特別委設置へ あすの議決で正式に発足 /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110511ddlk41010374000c.html
玄海原発の再開、平行線 保安院説明 佐賀知事「今日が出発点」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110518/sag11051803170000-n1.htm
76名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:18:22.49 ID:XyasTnGq0
道幹部「道民の理解得られない」 北電のプルサーマル発電
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/293723.html
北電、MOX燃料製造申請へ 泊3号機向け プルサーマル推進堅持
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/293724.html
泊原発1号機、再開時期が焦点に 道、不安拡大で慎重姿勢
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/291892.html
北海道電、MOX燃料製造開始へ=仏メロックス社で
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052000804
泊原発の保安規定変更を認可 保安院 非常用発電機を増強へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/291828.html
後志町村会、原発リスク説明を 北電と道に要請
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/291860.html
77名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:19:42.16 ID:4qCGdQKr0
とりあえず、不買運動しようぜ

東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/

原子力部会委員 東芝・三菱・読売新聞
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100604b01j.pdf

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
78名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 13:52:17.15 ID:XyasTnGq0
浜岡原発 中電が地震・津波対策報告
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110516-OYT8T01033.htm
東海市長会:浜岡停止に一定評価 地震対策など決議
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110520k0000m010152000c.html
エネルギー政策転換訴え 独・連邦議員が浜岡視察
http://www.at-s.com/news/detail/100029653.html
浜岡5号機 排ガスからごく微量放射性物質を検出
http://www.at-s.com/news/detail/100029650.html
津波分科会、新設へ 県知事、浜岡原発対策を独自検証
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110521ddlk22040290000c.html
中電浜岡5号機の海水流入は配管破損が原因
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052090203434.html
浜岡5号機の海水流入、復水器配管の破損確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110520-OYT1T00981.htm
79名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:33:30.76 ID:XyasTnGq0
柏崎原発2−4号機再開問題、横村所長会見で認識
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/22870.html
柏崎刈羽原発の点検後再開「地元に相談してから」
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201105120553.html
震災2カ月津波の備えは(5)
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001105140005
柏崎刈羽原発:外部電源確保に問題なしと報告−−東電
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110517ddlk15040120000c.html
原子力保安院、3号機再開に慎重姿勢 : 新潟
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110518-OYT8T00345.htm
柏刈原発2〜4号機「安全宣言対象外」
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001105180005
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 15:40:39.67 ID:XyasTnGq0
九電、川内原発の安全確保強調 反原発団体の質問に回答
http://mytown.asahi.com/areanews/kagoshima/SEB201105160028.html
安全対策の徹底 県市長会が九電に決議渡す : 鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110511-OYT8T01002.htm
県議会に原発特別委 九電の説明後、議長が意向 : 鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110511-OYT8T00998.htm
川内原発:薩摩川内市長に対応聞く 増設凍結、今は言えず
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110518ddlk46040689000c.html
九電に川内原発増設凍結申し入れ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110518-OYT8T01242.htm
川内原発:3号機増設、一時凍結を 阿久根市長ら、九電に要請
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110519ddlk46040672000c.html
81名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:16:38.07 ID:XyasTnGq0
志賀原発の送電線増設 北陸電、外部電源確保へ計画
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201105170122.html
県議会:志賀原発、質問相次ぐ 安全や防災見直し−−総務企画委 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110518ddlk17010708000c.html
志賀原発 地震計の調査指示 : 石川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110519-OYT8T01096.htm
志賀への電源供給強化 : 富山
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20110516-OYT8T01226.htm
志賀原発「再開支障なし」 保安院が石川県へ報告
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001000722.html
志賀の安全判断経緯説明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110520-OYT8T01199.htm
82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 16:19:14.61 ID:XyasTnGq0
保安院「原発運転支障なし」 知事、松江市長反論
http://www.nnn.co.jp/news/110519/20110519036.html
保安院の再開判断に知事反論<動画あり>
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105190027.html
原発の安全対策 国の対応「納得できぬ」 松江市長が不信感
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110519/smn11051901540001-n1.htm
島根原発:知事と松江市長、原発再開に慎重姿勢 保安院の説明に
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110519ddlk32040728000c.html
米子市の申し入れに中電が回答 島根原発の安全対策
http://www.nnn.co.jp/news/110521/20110521005.html
島根原発:県西部振興協、安全対策要望書提出 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20110521ddlk31040580000c.html
83名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:13:40.36 ID:Eyanxf0n0
保安院「原発再起動支障ない」 福井県会などに説明
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28033.html
原子力防災計画、1月までに見直し案 検討委が初会合 滋賀
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110520/shg11052002150002-n1.htm
県、原発避難計画作成へ 防災計画見直しへ初会合 - マイタウン滋賀
http://mytown.asahi.com/areanews/shiga/OSK201105190145.html
避難目安の放射線量設定、京都 自治体で全国初
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052001000445.html
福井の原発事故想定 避難放射線量、府が設定
http://kyoto-np.jp/politics/article/20110520000018
原発事故対策の暫定計画、京都府防災会議で決定
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110520000162
84名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:17:14.16 ID:Eyanxf0n0
「玄海原発、福島級津波でも安全」地元で保安院
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110516-OYT1T00560.htm
玄海原発の再開、結論持ち越し=「安全担保できず」−玄海町
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051600500
糸島市議会安全対策説明会で九電に反発
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/242396
玄海原発2・3号機再開、7月以降に 地元同意月内困難
http://www.asahi.com/national/update/0516/SEB201105160055.html
保安院、再稼働「安全性に問題ない」 玄海2、3号機
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1906119.article.html
「夏場の電力事情とらわれず安全判断を」 古川知事
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1906340.article.html
85名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:25:40.14 ID:Eyanxf0n0
美浜原発の緊急安全対策説明 議員から不満続出:福井
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110518/CK2011051802000110.html
保安院説明 美浜町議ら不信
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110517-OYT8T01027.htm
福島第1原発事故 美浜町議会全員協、国対策に疑問の声
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110518ddlk18040686000c.html
美浜原発:「混乱時にミス起きないか」 自・公県議、視察し指摘
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110519ddlk18040634000c.html
原発暫定安全基準提示なく不快感 知事「知見生かす努力を」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28069.html
事故から7年目で完了 美浜原発3号機蒸気噴出11人死傷、関電が再発防止策
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110521/CK2011052102000116.html
86名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 10:28:35.12 ID:Eyanxf0n0
「活断層想定せず設計」と原告側 大間原発訴訟
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901001003.html
大間原発訴訟 原告側「活断層想定せず設計」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110519/dst11051919380019-n1.htm
「函館も廃虚に」 大間原発訴訟
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001105200003
大間原発建設差し止め訴訟 原告、危険性訴え /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110520ddlk01040261000c.html
福島の事故過小評価「大間原発も同様」/原告、函館地裁で口頭弁論
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110520101655.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
民自対決・原発政策が争点に…青森県知事選
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110521-OYT1T00149.htm
87名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 11:48:22.58 ID:Eyanxf0n0
川内原発再開は「住民の納得後」 鹿児島知事
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/243064
31日に9市町連絡会 川内原発30キロ圏内
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/242961
川内原発の再開「住民に公開の場で説明を」 鹿児島知事
http://www.asahi.com/national/update/0520/SEB201105200008.html
防災計画大幅見直しへ初会合 鹿児島県の検討委
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/243173
川内原発:公開、線量計携え管理区域へ クレーンで燃料つり上げ−−九電
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110521ddlk46040606000c.html
脱原発を訴え200人デモ行進 鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110521-OYT8T00717.htm
88名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/22(日) 11:54:51.88 ID:poR/yTJYI
福島第二は早く廃炉にすべきだと思う。
まあどうせ止まってるし、動かす予定もないだろうから廃炉にするだろうが。
89名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 13:17:15.46 ID:1uXQze7B0
保安院、玄海原発「安全と判断」 県は安全根拠に疑問
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1906620.article.html
玄海原発:運転再開 緊急安全対策、県「データで確認を」 保安院説明に反発
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110518ddlk41040492000c.html
九電「原発再開見通し立たず」
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=6819
EPZ拡大を要望へ、九州市長会で緊急決議
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1911159.article.html
佐賀・玄海原発:安全性申し入れの団体、県に回答求める
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110520ddlk40040368000c.html
保安院 原発耐震基準見直しへ 「玄海」再開に影響も
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6194/8183
90名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 13:20:17.43 ID:1uXQze7B0
女川 紙一重の無事
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110519k0000m040156000c.html
東北電、女川原発に防潮堤 建屋浸水対策も実施
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110517t13014.htm
東北電、女川原発で電源喪失訓練 津波を想定
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E3E2E2E58DE3E3E2E7E0E2E3E39180E2E2E2E2
東北電力が女川原発に800メートルの防潮堤 津波対策で緊急対策
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110518/trd11051816500011-n1.htm
女川原発、大容量電源装置新設へ 東北電、津波対策
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110519t13015.htm
91名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/23(月) 21:57:01.75 ID:vsJGxVk20
実は浜岡より危険度が高い女川も廃止しろ
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 09:11:53.56 ID:QPOi2Rda0
もんじゅ「確実に作業成功を」 来月、落下機器の引き抜き実施
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110511/CK2011051102000123.html
もんじゅ24日にも装置回収工事 落下事故
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052301000285.html
もんじゅ「安全最優先で」と要請 県会議で、事業者に副知事
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/28240.html
もんじゅ、保安検査を開始 落下装置引き抜き作業へ
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/28244.html
もんじゅ 落下装置引き抜き 県、安全確保を要請
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110524/fki11052401480000-n1.htm
もんじゅ重大事故想定へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110523-OYT8T01311.htm
93名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 09:23:54.02 ID:QPOi2Rda0
佐賀県議会 耐震性に疑念 玄海原発運転再開
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/243641
古川知事「九電は総点検を」 佐賀県臨時議会で原発問題を審議
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/243542
「唐津も“立地自治体”」 九電招致 要望相次ぐ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/243650
九電、玄海原発のM9.0影響を試算 佐賀県議会で表明
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E0E1E2E3948DE0E1E2E7E0E2E3E393918BE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
原発運転は地元同意後 県議会勉強会で九電副社長 : 佐賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110523-OYT8T01164.htm
原発防災の広域避難計画作成、県知事 臨時県議会開会/佐賀のニュース
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1914198.article.html
94名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 10:05:49.26 ID:QPOi2Rda0
「浜岡」東側2.8メートル隆起跡 産総研調査、国想定と別断層
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052390091257.html
2.8メートルの隆起跡 浜岡原発2キロ東
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110523/CK2011052302000136.html
川勝知事「5号機のトラブル 深刻」
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801182.html
東奔政走:浜岡原発運転停止で開いた「パンドラの箱」
http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/tohonseiso/news/20110520org00m020051000c.html
浜岡原発、永久廃止を=参院で地震学者の石橋氏
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011052300863
浜岡5号機の海水流入 知事、早期の原因究明要望
http://www.at-s.com/news/detail/100030751.html
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 11:11:04.29 ID:QPOi2Rda0
福井県選出の委員からは「原発銀座」と言われる同県の現状への質問も。石橋氏は「若狭湾は地震の活動帯。海底活断層がたくさん見つかっており、大津波の可能性はある。非常に危険なのは間違いない」と話した
エネルギー政策の転換を 参院委で識者が脱原発訴え
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052390232348.html
EPZ、20キロに拡大 原子力防災計画、府が独自基準 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110521ddlk26040640000c.html
3市議会協議会福島原発事故で研修
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001105240001
県と関電、平常時も連絡 福井3原発の点検状況など
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110524/201105241008_13955.shtml
96名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 11:21:36.00 ID:QPOi2Rda0
柏崎刈羽原発:定期検査後の再運転 1、7号機「問題ない」−−保安院
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110518ddlk15040049000c.html
福島事故後 初の県技術委 : 新潟
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110520-OYT8T00030.htm
柏崎刈羽原発:安全対策に懸念の声 県技術委、東日本大震災後初の開催
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110520ddlk15010245000c.html
柏崎原発安全管理「不十分」批判続々
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001105200002
柏崎刈羽原発:東電に即時停止求める−−地元3団体
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110521ddlk15040064000c.html
原発の東電社員 津波想定し訓練
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001105240005
97名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/24(火) 17:34:31.68 ID:QPOi2Rda0
原発再稼働巡る勉強会 九電へ厳しい意見 佐賀県議会
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1914255.article.html
佐賀県議会・九州電力との一問一答 原発勉強会
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1914256.article.html
県議から厳しい声-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105230002
国・九電に説明求める : 佐賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110523-OYT8T01170.htm
玄海原発再開は地元同意後、九電副社長が県議勉強会で
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/saga/20110524-OYS1T00254.htm
玄海原発:再稼働問題 唐津市議会も安全協定求める意見「市民の不安解消に」
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110524ddlk41040453000c.html
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 08:19:59.13 ID:/CIIcuNh0
島根原発の安全問題 自由法曹団集会が閉会 運転停止の決議採択
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110524/smn11052401440000-n1.htm
防災体制見直す方針 島根・出雲市
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110524/smn11052401450001-n1.htm
県が国に重点要望へ 28項目、原発対策も盛り込む - マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201105230130.html
閑想閑話:「30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率」は…
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110524ddlk32070491000c.html
島根県、原発事故に備え広域避難策を検討 周辺自治体と
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E6E2E0998DE0E6E2E7E0E2E3E39E91E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA
原発防災 初の連絡会議 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110524-OYT8T01207.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 18:47:32.49 ID:/CIIcuNh0
東海再処理施設:原子力研究機構、外部電源対策報告 想定津波は14メートル
東海第2発電所「安全対策が絶対条件」
http://www.tokyo-np.co jp/article/ibaraki/20110518/CK2011051802000050.html
東海村で震災後初の原対懇 村長「良い結論を期待」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110518/ibr11051803020002-n1.htm
東海第二原発の安全策に評価様々 村の対策懇談会が会合
http://mytown.asahi.com/areanews/ibaraki/TKY201105180417.html
茨城・東海村、独自の原発安全対策を協議
http://news24.jp/articles/2011/05/17/07182890.html
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/25(水) 19:16:21.69 ID:/CIIcuNh0
プルトニウムに懸念 北電MOX申請 強毒性、扱い難しく 電力各社 使用済み処理に苦慮
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/293827.html
北海道・泊原発:プルサーマル計画 MOX燃料検査を申請 北電「計画通り進める」
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110521ddr041040005000c.html
泊原発に立ち入り調査 道と4町村
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/292111.html
泊原発:防災論議、道が独自の専門委新設 24日初会合
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110520ddlk01010267000c.html
MOX燃料申請に知事「課題あれば対応」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001105230008
原発防災 課題点検へ 道専門委初会合
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001105250003
101名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 07:58:11.71 ID:JuwnwKW40
玄海原発 30キロ圏内の7市 防災連携26日初協議
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/243860
「原発、基準以上の対応を」・・・玄海町議会特別委
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110524-OYT8T01214.htm
玄海原発:再稼働問題 2、3号機の判断を再保留 町長「まだ答えられぬ」
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110525ddlk41040400000c.html
玄海原発の再稼働「国、九電の説明必要」 唐津市長
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1916605.article.html
原発対策、隣県と連携へ 佐賀知事、県独自にEPZ検討
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244031
原発安全めぐり攻防 臨時県議会
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244050
102名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 09:21:44.54 ID:JuwnwKW40
知事、関電に平常時の情報提供要請 県境から近い福井の3原発:岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110524/CK2011052402000106.html
運転再開の地元同意 参加求める自治体続々
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011052402000133.html
防災重点地域 見直しを 県議会特委 原発関連 質問相次ぐ
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20110525/CK2011052502000138.html
運転同意の他自治体参加 県、志賀町は消極姿勢:北陸発
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011052502000118.html
大飯原発・高浜原発:緊急安全対策を確認 民主党系県議ら、視察 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110525ddlk18040680000c.html
長浜市に原子力安全対策室 敦賀原発から最短13キロ
http://mytown.asahi.com/areanews/shiga/OSK201105250164.html
103名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 10:34:06.68 ID:JuwnwKW40
玄海町長、なお慎重姿勢
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105250001
「判断できる状況にない」 再稼働議論で岸本町長
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1915586.article.html
防災計画見直し 6月議会までに 知事発言
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105250004
福岡・長崎県と玄海原発防災で連携 佐賀知事
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E0E7E2E0848DE0E7E2E7E0E2E3E393918BE2E2E2;at=ALL
原発、運転再開に質問集中県議会臨時会知事「条件持ち合わせず」 : 佐賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110525-OYT8T01203.htm
玄海原発のEPZは20キロ目安に検討、古川県知事/佐賀のニュース
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1916696.article.html
104名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 10:41:54.36 ID:JuwnwKW40
「津波だけ対策納得できない」 松江市長
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001105260005
島根原発事故想定した連絡会議 松江市で初会合
http://www.nnn.co.jp/news/110525/20110525009.html
「原子力防災会議」が始動
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105250040.html
島根原発:防災連絡会議初会合−−松江 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20110525ddlk31040626000c.html
島根原発:30キロ圏内の自治体、防災会議の初会合 鳥取からも参加
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110525ddlk32040681000c.html
原発安全性に疑問の声 保安院や中電説明 松江市長や市議ら
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110525-OYT8T00970.htm
105名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 15:06:30.09 ID:JuwnwKW40
玄海原発再開は6月議会で判断 古川知事、慎重に判断/佐賀のニュース
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1916705.article.html
玄海原発「再稼働の判断できぬ」/佐賀県議会 武藤議員に知事
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052604_05_1.html
玄海原発:再稼働問題 臨時県議会質疑 知事、「今後のエネルギー政策」言及
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110526ddlk41040528000c.html
唐津市:防災計画見直し開始 EPZ拡大、地震・津波対策も再検証
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110526ddlk41010535000c.html
県市議会議長会:EPZ拡大求め、特別決議を採択 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110526ddlk42010573000c.html
佐賀・玄海原発:「しっかり説明機会作りたい」 鷹島「考える会」要求 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110526ddlk42040570000c.html
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 15:10:32.08 ID:JuwnwKW40
浜岡原発「強行」停止で賛否、岐路に立つ原発政策(1)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/bc9fe37f7dd900409237aaefe9976d81/
浜岡「廃炉」求め、地元市議ら提訴へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110524/biz11052417520061-n1.htm
浜岡原発廃炉求め提訴へ=地元住民「生活脅かす」−静岡
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052400809
「浜岡原発永久停止を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110524-OYT8T01273.htm
浜岡原発:5号機内部を初公開
http://mainichi.jp/select/science/news/20110526k0000e040059000c.html
浜岡原発:「停止継続を」 市民グループ、掛川市長に要望
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110526ddlk22040281000c.html
107名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/26(木) 19:39:33.50 ID:J4mtN5SH0
さっき会見してたト―電の副社長とやらありゃ何だ?
悪びれもせず態度デカ過ぎだろ。一体何だよあのやる気のない喋り方は?
目つきも悪いし。大企業の顔とも言える副社長があんなんでいいのか?


108名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/26(木) 19:47:45.57 ID:OhgakKPo0
【日韓関係】自民党の谷垣総裁、韓国抗議の国会決議目指す方針
…日韓首脳会談で領土問題を取り上げなかった菅首相を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306405175/

【政治】 菅首相 「太陽光パネルを、1000万戸に設置します」
…OECD演説で世界に表明。原発事故「おわび」明言も★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306404566/

【国際】スイスが「脱原発」宣言…2034年までに廃炉
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306402328/
109名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:25:59.88 ID:3PLVMuQN0
浜岡原発「液状化の恐れ」=差し止め訴訟で原告側−東京高裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600913
浜岡原発:5号機の排気筒から微量の放射性物質
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110527k0000m040023000c.html
津波監視カメラ、浜岡原発近くの砂丘に設置へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110526-OYT1T00077.htm
「浜岡原発訴訟、運転停止後初の協議」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4735519.html
浜岡原発訴訟:「福島踏まえ審理を」進行協議で意見書
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110527k0000m040098000c.html
浜岡原発訴訟「津波を主要争点に」 控訴審進行協議で原告訴え
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052690231046.html
110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:29:55.35 ID:3PLVMuQN0
長崎県:原発防災対策重点地域を30キロ圏に拡大へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110526k0000e040085000c.html
佐賀県に原子力撤退申し入れ テント生活でアピール
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1919424.article.html
玄海原発の事故を想定 「30キロ圏内」の7市が連携協議
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=6844
市民の不安解消を 唐津市議会、原発再稼働で意向書/佐賀のニュース
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1919921.article.html
「県の参加、不可欠」 原発防災担当課長会議 唐津、伊万里両市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244217
地域防災計画見直しへ 県方針 EPZ拡大働きかけも : 長崎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20110526-OYT8T01170.htm
111名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:36:32.89 ID:3PLVMuQN0
福井・原発周辺、文献に大津波の記録も
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T01016.htm
若狭湾、400年前に津波被害 原発集中の敦賀や美浜
http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C889DE0EBE0EBE6E1E0E2E0E5E2E7E0E2E3E39180EAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
福井・原発周辺、文献に大津波の記録も
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T01016.htm
民主県議ら原発14基を視察 緊急安全対策を確認
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110526/CK2011052602000111.html
原子力安全対策室:原発情報、迅速に−−長浜市 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110526ddlk25010520000c.html
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:40:38.03 ID:3PLVMuQN0
若狭湾の津波 関電が調査検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110526/k10013139861000.html
県議会特別委:原発や津波、質問集中 県、防災見直し来月着手 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20110526ddlk16010378000c.html

美浜原発:どうすべき? 町民らが意見交換会
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110522ddlk18040340000c.html
美浜原発など「平時から情報を」 知事の申し入れ、関電了承 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110524ddlk21040061000c.html
立地条件の違い反映した対策を 美浜町長
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28279.html
113名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:47:28.28 ID:3PLVMuQN0
「福島の惨事がだぶる」高浜原発の説明会で地元住民
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201105170129.html
高浜原発の防災「避難計画、府主導で」…京都
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110511-OYT8T00802.htm
福島原発事故、町民から厳しい声 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110518/fki11051803080003-n1.htm
福島第1原発事故 国、関電が説明会−−高浜で初
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110518ddlk18040685000c.html
原発政策見直し「場当たり的」 高浜町長、首相対応を批判
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28289.html
114名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 08:01:06.29 ID:3PLVMuQN0
敦賀原発、また放射性ガス漏れ 微量で環境に影響なし
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052101000825.html
原子力防災「3市で対策を」 敦賀で議会協保安院が緊急対策説明
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110524/fki11052401480002-n1.htm
20キロ想定避難指針策定へ 原子力災害対応で敦賀市
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28271.html
原子力安全対策室を設置 敦賀原発の災害に備え 滋賀・長浜市
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110526/shg11052602260000-n1.htm
敦賀市:避難区域、半径20キロに 7万人の市民対象 防災計画見直しへ
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110526ddlk18010477000c.html
115名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 08:04:13.69 ID:3PLVMuQN0
石川県「議論の段階でない」 志賀原発再稼働
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110521301.htm
「志賀原発再開、安全支障なし」
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001105210001
志賀原発再開「支障ない」 緊急対策で保安院報告 県、町側は不信感
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011052102000131.html
志賀原発:運転継続に支障ない 北陸電の津波対策、保安院が検討結果を報告
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110524ddlk17040697000c.html
志賀原発再稼働、判断前の説明会を要望 県内10団体
http://mytown.asahi.com/areanews/toyama/OSK201105250118.html
116名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 10:00:59.45 ID:3PLVMuQN0
委員からは安全性の評価に不安の声があがった。ガスタービン発電機についても「(発電機そばの)がけが崩れないのか」と疑問視。中国電は「場合によっては対策を考えたい」と答えた。
島根原発:保安院「安全性は確保」 緊急津波対策、市民から厳しい意見
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110526ddlk32040619000c.html
島根でも冷却喪失の危険/吉井氏 全原発の対策要求/衆院委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052602_02_1.html
保安院説明「納得いかぬ」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105260038.html
国の判断に対し島根知事が不満 原発再開めぐり
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110527/smn11052702020001-n1.htm
島根原発の対応 国の説明後判断-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001105270004
117名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 11:13:28.80 ID:3PLVMuQN0
玄海原発災害時、広域連携を確認 3県7市担当者
http://mytown.asahi.com/areanews/nagasaki/SEB201105260079.html
EPZ見直しを議論 県と市町がスクラムミーティング
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110527/03.shtml
広域連携の必要性確認 玄海原発30キロ圏内7市
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110527/01.shtml
玄海原発30キロ圏の3県7市、防災対策連携で合意
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1921251.article.html
被ばく医療は別機関で 唐津赤十字病院 県常任委
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1921304.article.html
原発有事の避難場所やルート検討へ 県離島振興委員会/佐賀のニュース
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1921348.article.html
118名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 11:48:48.06 ID:3PLVMuQN0
「浜岡原発訴訟、運転停止後初の協議」
http://news.tbs.co.jp/20110526/newseye/tbs_newseye4735519.html
静岡・浜岡原発運転差し止め訴訟:東京高裁進行協議 原告「福島踏まえ審理を」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110527ddm041040168000c.html
「冷温停止」記者も確認 浜岡原発5号機内を初公開
http://mytown.asahi.com/areanews/shizuoka/TKY201105260605.html
県への通報体制開始 中電浜岡原発:岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110527/CK2011052702000110.html
浜岡原発:平時の情報交換合意で文書提出 県に中部電力
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110527ddlk21010134000c.html
浜岡原発訴訟「津波対策を争点に」 控訴審 停止後初協議で住民側
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011052702000187.html
119名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:09:20.49 ID:3PLVMuQN0
「川内原発増設、凍結を」鹿児島県町村会が申し入れ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110524-OYS1T00199.htm
原発・こう考える:米丸賢一さん/橋爪健郎さん /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110522ddlk46040354000c.html
原発・こう考える:徳田勝章さん /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110523ddlk46040370000c.html
原発特別委を6月設置 鹿児島県議会
http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=10
コミュニティ協議会:津波、原発災害への安全対策議論 薩摩川内で会長会議
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110527ddlk46010608000c.html
原発・こう考える:前田英文さん /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110527ddlk46040613000c.html
120名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:17:35.06 ID:3PLVMuQN0
玄海1号機老朽化、想定超す 九電「安全性保たれている」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244357
玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」
http://www.asahi.com/national/update/0527/SEB201105270004.html
佐賀県が国に原発安全対策強化求める意見書
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110527/sag11052717050000-n1.htm
糸島市:防災対策費920万円計上 6月補正予算案 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110527ddlk40010392000c.html
玄海原発:再稼働問題 市民の不安除去前提 唐津市議会、考えまとめる
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110527ddlk41040460000c.html
テント村:反原発市民グループ、県庁横に設置 県に政策撤退求め座り込み /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110527ddlk41040464000c.html
121名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 06:30:16.09 ID:w1vHWBDJ0
wiki見てたんだけど、六ヶ所村再処理工場って、
1年で事故レベル7クラスの放射能出す予定なの?

推定年間放出量 クリプトン85 (Kr-85) 33京ベクレル/年

六ヶ所村再処理工場 wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4
122名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/28(土) 06:38:59.05 ID:koB4wvP1O

【経済】 楽天・三木谷社長「電力業界を保護しようとする態度がゆるせない」 経団連を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306528455/

123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 08:16:33.28 ID:h2wE/oge0
文献無視「津波なし」 関電  若狭湾住民に調査を検討
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110527000012
若狭湾に大津波 古文書「400年前」 関電調査へ
http://www.sankei-kansai.com/2011/05/27/20110527-053289.php
若狭湾の津波、調査検討=古文書に被害の記述−関電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052601047
新エネ政策「首相の方向性わからない」 : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110526-OYT8T01198.htm
敦賀、志賀原発と連絡体制構築 県の申し入れ合意
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110527/201105271032_13980.shtml
原発再稼働 注目の県議会 : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110527-OYT8T01086.htm
124名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:11:49.44 ID:h2wE/oge0
浜岡原発訴訟「津波対策を争点に」 控訴審 停止後初協議で住民側
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201105/CK2011052702000187.html?ref=rank
浜岡原発「永久停止を」=30キロ圏の住民提訴−静岡地裁支部
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052700871
浜岡原発の永久停止求め提訴
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801199.html
浜岡原発「廃炉」求め提訴 地元・御前崎市議ら
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110527/szk11052721120007-n1.htm
静岡・浜岡原発:「永久停止を」 周辺住民、中部電を提訴
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528ddm041040119000c.html
浜岡原発:「廃炉」請求訴訟 牧之原・藤枝・焼津住民ら、新たな提訴の動きも
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110528ddlk22040251000c.html
125名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 12:13:08.82 ID:h2wE/oge0
島根原発、保安院の安全説明「不十分」−−溝口知事
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110527ddlk32040583000c.html
知事、安全協定申し入れ : 鳥取
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20110527-OYT8T01013.htm
島根原発の安全性確保へ協議の場 鳥取県と中国電が合意
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E5E2E6938DE0E5E2E7E0E2E3E39E91E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA
溝口知事が「安全最優先」と強調、津波対策「不十分」
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=526071004
安全協定締結へ前進-マイタウン鳥取
http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001105280001
平井知事が中電社長と会談 協議の場設置を了承
http://www.nnn.co.jp/news/110528/20110528008.html
126名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 07:38:55.99 ID:iuWug5hi0
原発の安全性に不安の声相次ぐ 女川町議会
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001105270004
経産相、あす女川原発視察「つぶさに見てきたい」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E5E291E08DE0E5E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
女川原発を視察=震災後の安全対策訓練−海江田経産相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052800277
海江田経産相 女川原発を視察
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110528/t10013173291000.html
再開には地元の同意必要…女川原発視察の経産相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110528-OYT1T00645.htm
女川原発再開に向け、地元住民理解に努力
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210528028.html
127名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 10:04:09.30 ID:iuWug5hi0
メガソーラー:知事表明、市町村に近くアンケ 適地の有無確認 /長野
http://mainichi.jp/life/ecology/area/news/20110528ddlk20040032000c.html
原発への発言相次ぐ 被爆地・長崎の平和宣言文起草委
http://www.asahi.com/national/update/0528/SEB201105280021.html
原子力の選択は「生き方の選択」 大阪でシンポ
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0004112124.shtml
脱「原発依存」 札幌市研究へ 新エネ・節電 効果探る
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/295189.html
脱原発 代替エネルギー学ぶ会を設立
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001105270003
「脱原発」発言相次ぐ 長崎で平和宣言起草委が初会合
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110529/02.shtml
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 11:19:38.13 ID:YzHDg12W0
もんじゅ所長「安全を最優先に」 交換用機器引き抜き工事開始
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110525/CK2011052502000116.html
「もんじゅ」落下の装置、引き抜き着手
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110525-OYT8T00347.htm?from=os2
民主県議ら「もんじゅ」視察
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110526/fki11052602220001-n1.htm
もんじゅ:平常時の情報交換を要請 古田知事、原研に /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20110529ddlk21040076000c.html
もんじゅ40%試験、工程遅れも 笹木副大臣、福島事故受け もんじゅ再開
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28375.html
もんじゅ40%出力試験・過酷事故の対策を
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001105300001
129名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 09:08:33.95 ID:tIM8dTvs0
玄海原発運転再開に慎重姿勢 古川知事が講演
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/244817
玄海原発30キロ圏の3県7市、防災対策連携で合意
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1921251.article.html
EPZ見直しを議論 県と市町がスクラムミーティング
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110527/03.shtml
玄海原発の学習会 玄海町で開催
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105300003
玄海原発の安全協定拡大、松浦市長が九電に要請
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110530-OYS1T00615.htm
玄海原発対策住民会議が学習会 1号機の脆化指摘/佐賀のニュース
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1925731.article.html
130名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 09:28:27.51 ID:tIM8dTvs0
女川原発の震災被害630件 東北電力、国に報告
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053001000435.html
女川町長「国にスキあった」 訪問の経産相にチクリ
http://mytown.asahi.com/areanews/miyagi/TKY201105280443.html
東日本大震災:女川原発再開は地元の意向重視−−海江田経産相
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110529ddlk04040045000c.html
女川の発電機故障は地震が原因 揺れで電源盤から出火
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053001001105.html
女川原発、被害630件=国、県に対策報告−東北電
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011053000794
女川原発の熱交換器室浸水 ポンプ室地下から噴出
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110531t13019.htm
131名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 09:45:35.06 ID:tIM8dTvs0
福井の原発、安全性問う 長浜市議が緊急研修会
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110527000142
保安院管理官が講演 長浜市役所で原発研修会
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110528/CK2011052802000111.html
嶺南4病院全て20キロ圏 初期被ばく医療、再検証必要
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28341.html
南丹市:原発事故想定し、近く新防災計画 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110528ddlk26010560000c.html
関電社長「夏の安定供給、福井の原発再稼動がカギ」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110530-OYT8T00429.htm?from=os2
北陸電にも節電要請の可能性 志賀原発再起動めど立たず
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201105300148.html
132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 09:48:14.36 ID:tIM8dTvs0
長崎県、防災訓練の見直しに着手 玄海原発の事故想定
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1925750.article.html
佐賀知事、玄海再開問題できょうにも経産相と会談
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110531_03.html
近く経産相と面会へ 知事-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001105300005
古川知事「国は責任ある説明を」 再起動に条件提示
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1925759.article.html
玄海原発再開に住民「不安」 : 長崎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20110531-OYT8T00071.htm
玄海原発の再稼働、佐賀知事「道筋立たない」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110531-OYS1T00190.htm
133名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 11:28:43.69 ID:tIM8dTvs0
県:中電へ申し入れ 安全協定など5項目 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20110528ddlk31010502000c.html
広域避難を想定、中国5県が会議開催で合意
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201105300101.html
防災計画、見直しを 島根の市長会、県に要望
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110531/smn11053101440001-n1.htm
避難計画など原発事故対策でタッグ 山陰両県知事
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110531/smn11053101440002-n1.htm
原発事故で広域避難計画 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110530-OYT8T01044.htm
EPZ拡大や正確情報を 松江で中国地方知事会
http://www.nnn.co.jp/news/110531/20110531043.html
134名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 12:50:26.51 ID:tIM8dTvs0
柏崎刈羽原発:東電、原子炉建屋の注水想定し実技−−津波訓練検証会 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110524ddlk15040019000c.html
津波想定、初の夜間訓練=柏崎刈羽原発で−東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052500622
柏崎刈羽原発で夜間に津波襲来想定の訓練
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210526005.html
闇の中、津波が襲ったら…柏崎刈羽原発で初の夜間訓練
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201105260509.html
東電、柏崎市議会に原発安全策を説明
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E1E2E2E4998DE1E2E2E7E0E2E3E39EE0E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
柏崎刈羽原発:柏崎、刈羽の議員に東電が安全対策を説明 情報不足に不満訴え
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110531ddlk15040192000c.html
135名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 14:47:19.16 ID:tIM8dTvs0
中国電力、島根原発3号機の運転開始を延期
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E1E3E2E28B8DE1E3E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
島根原発:30キロ圏避難計画、策定方針を確認−−鳥取、島根両知事
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20110531ddlk31040619000c.html
安全協定締結を要望
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000001105310002
原発防災、担当者会議開催で合意−−中国地方知事会
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110531ddlk32040543000c.html
島根原発:安全や危機管理6項目 県市長会が県に求める
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110531ddlk32040565000c.html
雲南市議会:特別委員会を新設 防災対策など検討
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110531ddlk32040566000c.html
136名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 07:46:43.43 ID:RXfGJVfz0
島根3号機の運転入り延期 来年4月以降、津波対策で
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101000736.html
原発特別委の設立相次ぐ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105310009.html
原子力防災対策強化で一致 鳥取・島根知事会議
http://www.nnn.co.jp/news/110531/20110531007.html
島根原発3号機 運転開始延期
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/t10013233481000.html
島根原発3号機の運転延期
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106010010.html
中国電力、島根原発3号機の運転開始を延期
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297808DE1E3E2E7E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 07:49:20.04 ID:RXfGJVfz0
「玄海原発1号機の原子炉は陶器のようなもので、簡単にひび割れ、破断してしまう。もし現実になれば、炉心の燃料棒が吹っ飛ぶような大爆発を引き起こす可能性もあります」(井野氏)
98℃という温度は、そんな最悪のシナリオをリアルに予感させるものだという。
玄海原発は、浜岡より危険な原発だった!
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_nuclear_power_plant_5__20110526_115/story/flash_20110526_1340/
福島の悪夢再び…玄海原発もう“限界”? 想定以上に劣化か
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110531/dms1105311614019-n1.htm
玄海、川内原発はM9の津波でも安全=九電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011053100898
九電「M8でも安全」 玄海原発 想定上げ試算を発表
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245004
M9でも津波は九電原発より下 東海〜日向灘地震
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101001285.html
138名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 08:24:16.24 ID:RXfGJVfz0
“原子力は人間に扱えるのか”『100,000年後の安全』配給のUPLINK 浅井隆さんインタビュー
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1306396470953.html
原発考える映画、上映続々 28日から、前橋・高崎
http://mytown.asahi.com/areanews/gunma/TKY201105270449.html
東日本大震災:ルポライター、原発テーマに名古屋・中区で講演 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110529ddlk23040170000c.html
脱原発・保坂展人世田谷区長と宮台真司さん、下北沢でトークライブ
http://shimokita.keizai.biz/headline/1201/
世田谷区長「原発脱却の勇気を」 トークライブ 若者らに持論力説
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110601/CK2011060102000014.html
田中優さんが伊那で講演
http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=201105311854090000043250
139名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:43:50.42 ID:RXfGJVfz0
浜岡原発:停止説明で経産相に要請書 原発関係道県知事ら
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110601k0000m020105000c.html
原発立地県知事 稼働の根拠を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110531/t10013239481000.html
原発立地の2知事が安全の根拠示せと要請
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210601006.html
原発付近の断層、再評価へ=大震災後の変化で―保安院
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105310173.html
停止原発の再開は地元了解が条件−−枝野官房長官
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110531ddm002040196000c.html
原発のブレーカーの取り替え指示 保安院
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210530052.html
140名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 11:16:36.77 ID:RXfGJVfz0
島根原発3号機の稼動延期 中国電「津波対策が未整備」
http://www.asahi.com/national/update/0531/OSK201105310161.html
島根原発3号機、津波対策で営業運転延期へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110531-OYT1T01091.htm
建設中の島根原発3号機 運転延期へ
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210601000.html
県「安全対応を厳格に監視」 島根原発3号機の開始延期
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201105310111.html
島根原発3号機、稼働を延期 津波対策や部品の遅れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110601/biz11060110320014-n1.htm
島根原発3号機運転開始を延期 開始時期は未定
http://www.nnn.co.jp/news/110601/20110601049.html
141名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:26:46.53 ID:RXfGJVfz0
福岡経済同友会「原発早期に再開を」 電力安定供給求める
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E1E3E2E3978DE1E3E2E7E0E2E3E39E8AE2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E5E2
2日から保安院審議官ら参考人招致 佐賀県議会
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1927168.article.html
広瀬隆さん講演「玄海原発は大丈夫か」 5日・佐賀市
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1927176.article.html
玄海原発 「津波、耐震の問題ない」 九電が独自試算
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1927650.article.html
福岡経済同友会、玄海原発の運転再開を求め緊急提言
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1927716.article.html
M9でも津波は原発より下 九電が東海〜日向灘地震で試算
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110601/biz11060112220020-n1.htm
142名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 15:16:45.60 ID:RXfGJVfz0
浜岡原発:中部電が国に報告 6断層「安全性に影響なし」
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110601ddlk22040277000c.html
浜岡原発「地元」範囲 首長、県議ら拡大論が主流
http://www.at-s.com/news/detail/100032211.html
浜岡原発全面停止 リスク想定、分かれる見解
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110530/szk11053013320004-n1.htm
中部電力、浜岡原発周辺の断層情報を国に提出
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110601/szk11060100080000-n1.htm
原発安全協定:「30キロ圏内自治体にも」 袋井市長が中部電に要求
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110601ddlk22040274000c.html
御前崎市、5億8千万円の減額 浜岡6号機計画遅れ
http://www.at-s.com/news/detail/100033147.html
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:43:31.21 ID:RXfGJVfz0
原発不安払拭できず 志賀の地区説明会終了
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110529104.htm
北陸電にも節電要請の可能性 志賀原発再起動めど立たず
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201105300148.html
北電が原子力安全・保安院に報告
http://www2.knb.ne.jp/news/20110531_28296.htm
活断層の再評価 志賀原発「不要」
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106010001
「反原発議員トップ当選」の保守の町=北陸総局・松井豊
http://mainichi.jp/select/opinion/newsup/news/20110601ddn013010033000c.html
志賀原発:周辺活断層、地殻変動「問題ない」 保安院に報告−−北陸電力
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110601ddlk17040695000c.html
144名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 12:19:56.92 ID:DqkfodGd0
玄海原発の運転再開、町議会特別委が支持へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110601-OYS1T00618.htm
玄海原発:30キロ圏、安全対策や情報公開を 平戸市、九電支店に要望書
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110601ddlk42040578000c.html
「国は住民に直接説明を」 反原発団体が佐賀県に要請
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110601/sag11060120210001-n1.htm
玄海原発、議員3分の2が再開賛成 町長近く判断へ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110601/sag11060120100000-n1.htm
玄海原発再開、町議の賛成多数
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245167
唐津市長らが県に意向書提出 市民の不安払しょくを
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1928636.article.html
145名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 12:26:08.08 ID:DqkfodGd0
地元理解の上で志賀原発の再稼働を求める
http://www2.knb.ne.jp/news/20110601_28307.htm
北陸電の志賀原発2号機、定期検査に遅れ 作業員確保滞る
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E3E294878DE2E3E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
志賀原発、点検作業に遅れ…作業員確保難しく
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110601-OYT1T00889.htm
志賀原発、定期検査が遅延 1カ月半、供給力不足も
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060101001096.html
石川・志賀原発の定期検査遅れる 福島事故で作業員不足
http://www.asahi.com/business/update/0601/OSK201106010171.html
志賀2号機の検査遅延 震災で作業員足りず
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110602101.htm
146名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 12:42:04.65 ID:DqkfodGd0
町民「議会は責任放棄」 原発再開容認へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245195
玄海町長、九電に原発再開の同意伝達へ 知事は慎重姿勢
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E2E3E2E3858DE2E3E2E4E0E2E3E393918BE2E2E2;at=ALL
容認7、反対・慎重4町議会委、議員が意思
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110601-OYT8T01113.htm
原発の安全性テーマに住民説明会を要望 古川知事に
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1928657.article.html
玄海原発 町長「判断に十分」
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106010002
玄海町議会、原発再稼働の容認発言多数 町長近く判断
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1928670.article.html
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 14:59:40.37 ID:DqkfodGd0
若狭原発群の安全対策の抜本強化を 共産党が関電に申し入れ
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/05/31/post_7891.php
関西電力への申し入れ全文
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/05/31/post_7890.php
(3)「原発ゼロ」へ 京丹後市観光協会丹後町支部長 福山勝久さん(53)
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/05/31/53_1.php
原子力防災など議論 エネルギー研究開発拠点化計画で検討会
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110601/CK2011060102000111.html
福井大原子力研に危機管理分野 学科新設、耐震・耐津波など研究
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/school_education/28429.html
安全協定を立地並みに 松崎・小浜市長、住民避難の隣府県連携を 福島の衝撃〜原発への対応 首長に聞く〜
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowercorrespondence/28436.html
148名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 08:17:58.76 ID:FN9FqV6C0
玄海原発再開、町長「了解伝える」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110602-OYS1T00200.htm
首長、地震対策求める 玄海原発再開問題 九電が佐賀で説明会
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245274
玄海原発:「住民説明会開催を」 反原発市民団体、知事へ要請書提出
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110602ddlk41040634000c.html
玄海原発:再稼働問題 町議会の議論、突然の打ち切り 町議の賛否一覧
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110602ddlk41040699000c.html
玄海町長、原発の運転再開「6月中旬にも了解」 福島事故後で初
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110602/lcl11060219340004-n1.htm
玄海原発再開、佐賀県議会で安全対策審議 保安院が説明
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E2E0E2E3E58DE2E0E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=ALL
149名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 08:20:26.89 ID:FN9FqV6C0
島根原発3号機、稼働を延期 津波対策や部品の遅れ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110601/smn11060111250001-n1.htm
島根原発:3号機の運転開始延期…津波対策で変更 中国電
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110601k0000e040036000c.html
福島事故の証拠も提出へ 島根原発差し止め訴訟
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110601/smn11060119000002-n1.htm
核燃料税43億円絶望的 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110601-OYT8T00993.htm
原発防災対策 中電、安来市議会に説明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110602-OYT8T01057.htm
原発安全基準の見直し要望
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110603/mca1106030503010-n1.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 08:23:08.94 ID:FN9FqV6C0
上関原発、埋め立て免許失効検討 山口県知事が表明
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051901000284.html
「反原発」貫く島民の姿を 主婦パワーで自主上映会
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110519/CK2011051902000039.html
エネルギー自給自足 “脱原発”祝島の選択
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001105270003
上関原発海岸工事 妨害なら一人 70万円支払い
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0330/7.html
上関原発建設計画:中止求め議会意見書案 交付金対象市町でも動き
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110602ddlk35040572000c.html
上関原発、着工メド立たず…安全審査ストップ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110602-OYT1T00259.htm
151名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 10:28:24.53 ID:FN9FqV6C0
泊原発:道北連絡協、即時停止を道に要請
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110528ddlk01040290000c.html
北電の泊原発1号機、原子炉容器と管溶接部分に傷
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E1E3E2E19F8DE1E3E2E7E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=ALL
泊1号機の配管に傷 北電、定期検査を1カ月延長
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/296246.html
泊原発に断層24カ所 北電が報告
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/296260.html
《防災を問う 原発》放射能 カギは情報量
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001106020003
第2部 原発(4)周辺町村 対策に苦慮
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000951106030001
152名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 11:25:25.62 ID:FN9FqV6C0
保安院審議官を参考人招致 佐賀県議会特別委 玄海原発再開問題
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245270
「玄海原発安全問題ない」と九電副社長 佐賀県議会特別委
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E2E0E2E0998DE2E0E2E4E0E2E3E393918BE2E2E2;at=ALL
県議会特別委「原発、本当に大丈夫か」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110603-OYT8T00073.htm
九電「原発計画進めたい」、佐賀県議ら反発
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110603-OYS1T00161.htm
原発の安全性を集中審議 特別委員会始まる 佐賀県
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1930618.article.html
佐賀県議会特別委 原子力安全・保安院の回答詳報
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1930620.article.html
153名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 13:34:47.48 ID:FN9FqV6C0
玄海原発再開 「6月中旬にも同意したい」岸本町長
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1930709.article.html
「安全論議まだ不十分」 特別委の傍聴席から不満の声
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1930708.article.html
玄海原発再開は「国の責任で」 佐賀知事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060301000330.html
原発再開容認へ 町民「議会は責任放棄」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245397
「EPZ見直し必要」 県議会で保安院
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106030002
県内の市町長 九電と意見交換
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106030003
154名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 18:31:53.75 ID:FN9FqV6C0
薩摩川内、津波に備え避難訓練 川内原発所在地
http://mytown.asahi.com/areanews/kagoshima/SEB201105280028.html
出水市:危機管理に取り組む 渋谷市長に方針聞く
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110602ddlk46010770000c.html
川内原発避難者想定し受け入れ態勢検討 水俣市
http://kumanichi.com/news/local/main/20110602008.shtml
川内3号機14年着工困難、知事「進める立場にない」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110603-OYS1T00596.htm
原発・こう考える:鳥原良子さん
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110603ddlk46040607000c.html
川内原発増設「進める立場にない」と鹿児島知事
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110603-OYT1T00732.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 20:42:04.11 ID:FN9FqV6C0
浜岡原発 原子炉建屋内の浸水防止対策完了
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801243.html
浜岡の建屋浸水対策、一部完了
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110602/szk11060202400000-n1.htm
浜岡原発、浸水対策工事が完了
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110602/CK2011060202000132.html
海水流入で炉内の水質変化 浜岡5号機コバルト検出
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060201000946.html
浜岡原発、浸水対策工事が完了
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110602/CK2011060202000132.html?ref=rank
浜岡原発の状況を県に報告
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801256.html
156名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 10:02:24.44 ID:hWpOV7yb0
佐賀県知事「電力より安全最優先」 県議会原子力対策特別委
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245457
玄海原発再開判断「時期未定」、知事改めて慎重姿勢
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110603-OYS1T00609.htm
玄海原発:「運転再開前提」質問ばかり 傍聴人から不満の声−−県議会特別委
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110603ddlk41040460000c.html
判断時期の明示困難=玄海原発再開問題で佐賀知事
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060300564
原発の安全に関する要望書 福岡県市長会が県に提出
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=6868
独自に原子力災害対策 伊万里市防災会議
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245491
157名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 10:05:23.15 ID:hWpOV7yb0
再発防止に「誓いの鐘」 島根原発点検漏れから1年 中国電力がモニュメント
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110603/trd11060319550012-n1.htm
閑想閑話:島根原発(松江市鹿島町)近くの海で…
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110602ddlk32070463000c.html
原発全停止「来夏は厳しい」 中電、島根・安来市に説明
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201106020085.html
安来市で防災研修 市長、議員ら70人 島根原発30キロ圏内
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110603ddlk32040584000c.html
東日本大震災:島根原発廃炉「決断を」 市民団体、松江市に決議文提出
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110603ddlk32040586000c.html
中国電力・山下隆社長「経営上、原子力は重要」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110604/bsc1106040503005-n1.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 10:16:24.91 ID:hWpOV7yb0
福井・敦賀市長 “脱原発”の橋下知事に公開質問状
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110603161100461981.shtml
北陸電、夏の需要賄えず 志賀原発検査遅れ 東電融通も停止
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110602/bsd1106021636007-n1.htm
七尾市も「安全協定を」 北電と締結、市長求める
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011060302000133.html
EPZ拡大 国に要望 近畿知事会
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110603/20110603019.html
安全協定「立地」並みに : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110603-OYT8T01019.htm
原発防災重点域 30キロ圏に拡大を
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106040002
159名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 10:23:30.96 ID:hWpOV7yb0
敦賀2号、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060301001054.html
敦賀2号機の放射性物質漏れ、溶接部に微小な穴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110603-OYT1T00862.htm
日本原電社長、敦賀原発2号機「再開の見通し立てられない」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E5E293838DE0E5E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
ボルト緩めるミス原因 敦賀原発2号機の放射性ガス漏れ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060390210531.html
敦賀原発2号機の放射能漏れ 原因は作業責任者への連絡ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110603/trd11060323170018-n1.htm
橋下知事の脱原発発言、敦賀市長が公開質問状
http://www.asahi.com/politics/update/0603/OSK201106030147.html
160名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 11:22:07.60 ID:5xI9OKhCO
市町村とか県で話しても駄目だ
事故が起きたら、そんな範囲ではすまない

玄海なら、九州中国四国地方
伊方なら、九州中国四国関西地方で話し合わないと
161名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 14:39:27.07 ID:hWpOV7yb0
玄海原発運転再開問題 : 佐賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110603-OYT8T01076.htm
原子力災害対策策定へ伊万里市防災会議が了承
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110603-OYT8T01081.htm
玄海原発再開 古川知事「安全性を優先して判断」
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1934652.article.html
県環境放射能技術会議 玄海原発の影響を議論
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1933352.article.html
再運転判断なお慎重
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106030005
玄海原発:県議会原子力安全対策等特別委 主な質疑
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110604ddlk41040459000c.html
162名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:42:25.13 ID:AmgApHbt0
自民党県政会:定期検査中の原発再起動、知事判断に同調 安全基準見極め
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110604ddlk18010696000c.html
核燃料税、停止中の原発にも 税収確保へ福井県
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060401000720.html
核燃料税、県が3%前後上げへ 新方式で「出力割」も導入
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28467.html
原発準立地も対策拠点を 南越前町長、事故時に情報必要
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28477.html
核燃料税 県が条例案 「高齢原発」にも安定課税 : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110604-OYT8T00781.htm
「原発30キロ圏へEPZ拡大を」 : 石川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110604-OYT8T00171.htm
163名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:55:29.14 ID:t6HUhuYD0
伊万里市:地域防災計画 原子力災害を追加 九電の玄海原発事故想定
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110604ddlk41010461000c.html
福島第1原発の事故を受け
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245646
佐賀県玄海原発の老朽化に市民団体ら危惧
http://www.disaster-goods.com/news_tcTvetsOG.html
緊急呼びかけ 「九電に聞きたいこと」募ります
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1935448.article.html
原発推進「慎重」6市 玄海原発30キロ圏8首長アンケート
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245735
玄海原発、再開巡り地元自治体が苦悩 判断に温度差
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E2E7E2E2958DE2E7E2E4E0E2E3E393918BE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E5E2
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:42:13.29 ID:t6HUhuYD0
浜岡原発30キロ圏市町と定期協議 中電、情報交換申し入れ
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110604/CK2011060402000121.html
浜岡原発:5号機復水器海水混入 中部電、公表ルール「見直し」
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110604ddlk22040220000c.html
浜岡原発:運転停止などを求める訴訟 来月1日に提訴へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110606k0000m040060000c.html
浜岡原発運転終了訴訟 静岡県民から原告募集
http://mytown.asahi.com/areanews/shizuoka/TKY201106050319.html
静岡・浜岡原発:廃止求め新たに提訴 県内弁護士らが来月
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110606ddm041040141000c.html
浜岡原発:廃止求め、来月1日提訴方針 県内弁護士ら「静岡での訴えに意味」
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110606ddlk22040092000c.html
165名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:52:53.11 ID:t6HUhuYD0
原発政策違い少なく、関心低調に 青森県知事選
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110606t21025.htm
’11知事選:三村氏、大差で3選 実績強調、党派超え支持
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110606ddlk02010230000c.html
原発の是非、選挙戦左右せず 青森知事選
http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819695E2E7E2E3958DE2E7E2E4E0E2E3E39191E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
原発論戦、かみ合わず…三村・青森知事3選
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110606-OYT1T00168.htm
陣営一体感欠く 山内氏
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110606-OYT8T00079.htm
「力不足おわび」 吉俣氏 : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110606-OYT8T00081.htm
166名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:57:13.60 ID:t6HUhuYD0
再処理中止や脱原発を訴え 青森市で反核燃の日集会
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110605t21009.htm
大間町長、安全策前提に原発推進
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110603135906.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
東北電力:青森3施設向け送電線新設へ 電源確保対策報告
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110517k0000m020133000c.html
「福島原発震災と大間原発」テーマ 函館で講演会
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/294068.html
大間原発の反対集会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japa
<新日本原発紀行> 大間(青森)編 「『福島』後も造る気か」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060602000039.html
167名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 19:40:12.14 ID:t6HUhuYD0
九電川内原発の土砂捨て場に希少植物 ニラバラン「移植し保全」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/245483
水俣市:川内原発の避難者想定 鹿児島から受け入れ態勢、検討へ
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110604ddlk43010518000c.html
川内原発:原子力安全保安院、薩摩川内市議会にも説明へ
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110604ddlk46040624000c.html
ニラバラン:準絶滅危惧植物を発見 川内原発3号機工事の土砂捨て予定地で
http://mainichi.jp/life/ecology/area/news/20110604ddlk46040616000c.html
川内原発増設、地元・薩摩川内市長も難色
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110606-OYS1T00278.htm
川内原発1号機 保安院「再開支障なし」
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=32839
168名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/07(火) 11:24:24.83 ID:xBjaCpp10
原子力検証委設置 : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110607-OYT8T00162.htm
  原子力施設検証委 7日に初会合
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16586.html
下北7市町村原発推進へ共同見解 : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110607-OYT8T00163.htm
原発の運転再開 基準は名言せず-マイタウン青森
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001106070001
原子力検証委:県がきょう設置−−知事公約 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110607ddlk02010278000c.html
原子力防災で連絡会議 青森・下北の7市町村
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110607t23011.htm
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/07(火) 11:49:49.74 ID:xBjaCpp10
城南信金理事長 原告団に加わる
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001106070001
浜岡廃炉求め7月提訴へ 静岡・湖西市長も原告に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060601000392.html
浜岡原発の安全対策強化を 島田市議会、中電に要請
http://www.at-s.com/news/detail/100034481.html
記者の目:地震懸念で運転停止の浜岡原発=舟津進
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20110607ddm004070002000c.html?toptopic=tab4_text
浜岡廃炉を求め提訴へ 7月1日、県内弁護士ら
http://www.at-s.com/news/detail/100034656.html
浜岡原発:県弁護士ら、「石棺方式」を主張へ 来月1日提訴、廃炉求める /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110607ddlk22040293000c.html
170名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:02:54.34 ID:xBjaCpp10
「高齢原発」にも安定課税…福井の核燃料税案
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110605-OYT1T00377.htm
停止中の原発も核燃料税の対象 福井県が条例改正案
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E39A8DE2E4E2E4E0E2E3E39797E3E2E2E2
政治家の発言:記者コラム 越中春秋:富山
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/toku/syunju/CK2011060502000154.html
原発停止中も「核燃料税」 最多立地の福井県、全国初課税へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110606/fnc11060608560000-n1.htm
東海北陸7県議会議長会議:原発の安全など可決 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110607ddlk18010677000c.html
原発周辺道路整備:土砂崩れ、早期復旧を 敦賀市など県に要望
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110607ddlk18010666000c.html
171名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/07(火) 19:21:29.38 ID:xBjaCpp10
島根原発:点検・交換漏れ 中国電、再発防止で「誓いの鐘」
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110604ddlk32040615000c.html
「3号機早期に」意欲/中電社長
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106040003
教訓 モニュメントに
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110603-OYT8T01041.htm
震度4で島根県が災害警戒本部会議
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110605/smn11060502370000-n1.htm
島根原発:要援護者数や距離、県が調査を依頼−−避難計画 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20110607ddlk31040488000c.html
島根原発事故発生時、米子に本店移管 山陰合同銀
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E09A8DE2E5E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
172名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/07(火) 21:31:36.59 ID:xBjaCpp10
個人株主が浜岡原発の閉鎖提案へ 中部電の総会
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E4E2E1818DE2E4E2E4E0E2E3E39180EAE2E2E2
原発:停止拡大 代替火力負担2兆円 各社、燃料調達に躍起 電力料金転嫁の可能性も
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110607ddm008020043000c.html
静岡の弁護士ら、廃炉求め提訴へ 原告20人を公募:浜岡原発停止
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201106/CK2011060702000177.html?ref=rank
静岡知事、浜岡原発「今のところ再開できる状況に全くない」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE2E5E2909B8DE2E5E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
静岡知事、独自に安全性徹底確認 浜岡原発の運転再開で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060701000794.html
浜岡原発:県独自で安全性を徹底確認…静岡知事
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110608k0000m040041000c.html
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/08(水) 11:23:55.77 ID:MiLES5xN0
玄海原発再稼働 慎重な古川知事 安全評価に疑問
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1935946.article.html
玄海原発 知事、国の動向を注視
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106060001
「原発のEPZ拡大を」 県市長会が県選出国会議員に要望
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110607/04.shtml
玄海原発の事故を想定 3県が協議 初会合
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=6874
玄海町長、6月中にも同意表明 玄海原発2、3号機運転再開問題
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246038
防災計画の連携確認 佐賀、長崎、福岡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246049
174名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/08(水) 11:26:41.66 ID:MiLES5xN0
「県の国待ち姿勢目立つ」志賀原発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110607-OYT8T01242.htm
志賀町議会:開会 志賀原発「安全対策の徹底を」 町長が要求
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110602ddlk17010740000c.html
隣接3市町も協定を
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106030003
氷見市議会が志賀原発を視察へ
http://www2.knb.ne.jp/news/20110606_28363.htm
原発問題に質問集中 志賀町議会定例会 津波対策や防災態勢
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20110607002.htm
志賀原発の安全対策 県の積極的関与を求める声
http://www.hab.co.jp/headline/news0000007447.html
175名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/08(水) 12:06:59.77 ID:MiLES5xN0
3県連携会議、玄海原発事故対応協議 離島関係者「前進」と評価
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246064
玄海原発再開、7月同意伝達へ 町が安全強化条件に
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/2011060701001140.htm
玄海原発 玄海町長月内にも再開同意へ 佐賀知事の判断焦点
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246085
玄海原発運転再開 町長容認へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110608/t10013381421000.html
原子力防災で九州3県の連携会議 広域避難など検討
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1939859.article.html
玄海原発 防災、県に協力要請 3県会議
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106070002
176名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:09:13.91 ID:MiLES5xN0
川内原発1号機の運転再開、保安院「支障ない」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110607-OYS1T00663.htm
川内原発:3号機増設、凍結宣言 田畑・いちき串木野市長に聞く /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110607ddlk46040672000c.html
九電・川内原発「津波への安全性確保」 保安院が見解
http://www.asahi.com/national/update/0607/SEB201106070020.html
九電が初の住民説明会 川内原発の津波対策
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246058
玄海・川内原発、外部電源確保対策は適切 保安院
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819891E2E5E2E0E28DE2E5E2E4E0E2E3E393918BE2E2E2
川内原発:「30キロ圏住民に説明会を」 1号機再開で県が国に要請
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110608ddlk46040525000c.html
177名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/08(水) 17:21:52.35 ID:MiLES5xN0
県議会総務委:原子力防災部会、11年開かれず 消極的な県に批判 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110608ddlk17010655000c.html
市民団体も申し入れ 石川県はここでも…
http://www.hab.co.jp/headline/news0000007450.html
東海北陸7県議会議長会議:原発の安全など可決 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110607ddlk18010677000c.html
7月までの再起動、経産相示す 県反発、「安全基準明示を」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28528.html
福井県「原発の再稼働、なお課題」 国が福島事故報告書
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201106070137.html
原発の総点検県に申し入れ 3市民団体-マイタウン石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106080004
178名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/08(水) 19:25:22.90 ID:9wHNMemK0
カキコしてる人少ないですね・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/09(木) 07:41:27.36 ID:Ud1dBNywO
青森の大間と六ヶ所村はヤヴァイよね
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 11:47:20.98 ID:eB76ZwAX0
「原発安全基準見直しを」 九州地方知事会
http://www.asahi.com/politics/update/0606/SEB201106060038.html
原発安全策の総点検求める、九州知事会が決議
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110607-OYS1T00199.htm
原発、知事が国に注文…九州地域戦略会議「安全見直し、説明を」 : 山口
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110608-OYT8T00070.htm
九州各県議会議長会:原発事故受け、国に安全対策要請へ /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110608ddlk40010318000c.html
九州各県議会議長会:原発の防災指針、国に対策要請へ /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20110608ddlk43010468000c.html
防災計画見直しへ 福岡市が検討委
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110609/fkk11060903370001-n1.htm
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 11:50:39.97 ID:eB76ZwAX0
30キロ圏 策定2市町のみ 有事の備え 避難計画
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011060802000125.html
志賀町会でも質問集中
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110607-OYT8T01245.htm
原発めぐる質問相次ぐ 志賀町議会
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106080002
志賀原発:対応めぐり、町議会で質問続々 「県と歩調」町長繰り返す /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110608ddlk17040652000c.html
志賀原発の事故対応保安院が北電に指示
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110608-OYT8T01072.htm
谷本知事「国待ち」批判に反論
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110608-OYT8T01069.htm
182名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 11:58:33.11 ID:eB76ZwAX0
大飯1号機 フル発電で3か月「調整」 : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110608-OYT8T01083.htm
大飯原発:保安院、町議14人に安全対策説明
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110526ddlk18040485000c.html
国は安全基準と避難道整備を 時岡・おおい町長、責任姿勢批判
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28324.html
関電、大飯原発の外部電力を増強
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110516/biz11051621350033-n1.htm
原発安全対策評価「早すぎる」 保安院説明におおい町会
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/donation/28282.html
耐震や津波、安全性に不安感 保安院説明におおい町議会
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201105250138.html
183名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:00:45.40 ID:eB76ZwAX0
玄海原発再開、国に安全対策求める 長崎県議会が意見書
http://www.asahi.com/politics/update/0608/SEB201106080007.html
玄海原発再開に賛否 岸本町長・あらためて容認の姿勢示す
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246138
佐賀・玄海原発運転再開問題 地元町長、7月までに再開に同意することを伝達する意向
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201032.html
佐賀・玄海原発の運転再開、地元町長が容認
http://news24.jp/articles/2011/06/08/07184167.html
来年2月以降の再開なら核燃料税徴収できず 佐賀県
http://www.asahi.com/national/update/0608/SEB201106080060.html
玄海原発、運転再開に同意へ
http://www.mbs.jp/news/jnn_4746313_zen.shtml
184名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:07:19.43 ID:eB76ZwAX0
北経連・永原会長 政府与党に直接要請
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20110608193207
福井知事、再稼働認めず 政府のIAEA報告「不十分」
http://www.asahi.com/national/update/0608/OSK201106080089.html
福井県知事、IAEA報告書では「運転再開判断できず」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110608/lcl11060820230007-n1.htm
福井県知事:停止中の原発「再開認めず」
http://mainichi.jp/select/today/news/20110609k0000m010109000c.html
全原発の停止要請 県庁で市民団体 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110609/fki11060903380004-n1.htm
原発運転再開 経産相に要望-マイタウン石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106090002
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:10:12.26 ID:eB76ZwAX0
30キロ圏内の市町議会  原発特別委 いる?いらない? : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110607-OYT8T01113.htm
防災計画など県に申し入れ/社民党県連合
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106080004
原発調査特別委 県議会に設置を
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106080005
島根原発:安全対策、調査特別委設置を 民主県民クと共産党、県議長に要求書
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110608ddlk32040654000c.html
島根原発:社民党県連、県に要請書を提出 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110608ddlk32040669000c.html
自治体連携など議論/雲南市議会-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106090004
今年度1回目「特別保安検査」/島根原発-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106090005
186名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 12:25:12.56 ID:eB76ZwAX0
一部委員安全対策に高評価 : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110608-OYT8T01205.htm
防災対策を重視 原子力検証委初会合 : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110608-OYT8T00006.htm
  原子力安全対策委発足 県独自の検証始動
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16599.html
原子力検証委:発足、原燃再処理工場など調査 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110608ddlk02010015000c.html
闘い終えて:’11知事選 原発論争、不発に /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110608ddlk02010011000c.html
  原子力検証委 東通など現地調査
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16614.html
  経産相らに原発安全確保を要請/三村知事
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16613.html
187名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 16:10:46.40 ID:eB76ZwAX0
福井の原発群を調査/京都・兵庫の党議員団 事故起これば影響
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-09/2011060901_04_1.html
原発避難域に科学的基準を 隣々接自治体の越前市長
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28557.html
知事、IAEA報告書に「不満」 原発再開への条件整わず:福井
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110609/CK2011060902000126.html?ref=rank
政府原発事故報告書に評価と批判 立地首長「国責任見えぬ」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28552.html
IAEA報告書 県、運転再開巡り国と溝 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18010652000c.html
運転停止など求め申し入れ−−市民団体 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18040663000c.html
準立地協:関電など原発事業者に安全協定締結を申し入れ−−若狭町長が会見で /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110609ddlk18040660000c.html
188名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 17:52:14.53 ID:eB76ZwAX0
玄海原発再開 町長が再度容認
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110609/t10013425111000.html
玄海原発再開 知事明言避ける
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110609/t10013424681000.html
保安院が佐賀県に再説明 玄海原発の再開問題で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060901000410.html
松浦市議会:玄界原発関連の質問が相次ぐ /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110609ddlk42010482000c.html
佐賀知事なお再開に慎重、玄海原発 保安院説明
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110609-OYS1T00602.htm
玄海原発再開 国、佐賀県に同意要請
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246324
玄海原発2・3号機運転再開問題 保安院、佐賀県に福島原発事故などについて説明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201116.html
189名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 11:39:17.72 ID:3RoKbbUh0
島根原発:中国電、断層のずれを調査へ 耐震設計考慮外で
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110609ddlk32040532000c.html
島根原発:点検漏れ問題で、特別な保安検査−−保安院が5回目
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110609ddlk32040543000c.html
10自治体が課題整理 原子力防災連絡会議、作業部会の初会合 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110609ddlk32040523000c.html
広域避難体制構築へ 原子力防災連絡会議が初会合
http://www.nnn.co.jp/news/110609/20110609013.html
「原発特別委」設置見送り 島根県議会、賛否割れる
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201106090142.html
原発調査委設置を否決 島根県会
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110610/smn11061002210001-n1.htm
原発特別委設置見送り : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110609-OYT8T01006.htm
190名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 11:42:08.42 ID:3RoKbbUh0
玄海原発 県議会で厳しい指摘
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110609/t10013429131000.html
佐賀県 古川知事「説明を分析した上で判断」
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=6879
佐賀知事、慎重姿勢崩さず 玄海原発再開 保安院の再説明受け
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246388
玄海原発 「国への不信ぬぐえぬ」
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106100003
保安院の説明 糸島市要望へ 玄海原発30キロ圏
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246422
玄海原発再開安全性確信持てず県と県議会、保安院説明に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110609-OYT8T01117.htm
玄海原発、資源エネ庁が再稼働要請 知事は判断を保留
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1944042.article.html
191名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 11:51:11.54 ID:3RoKbbUh0
新潟で震度5強 柏崎刈羽原発に異常なし
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110602/dst11060212310008-n1.htm
柏崎原発の緊急対策に疑問の声
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/23539.html
東電説明会 不信やまず
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110602-OYT8T00131.htm
対策の柱は冷却機能確保 柏崎刈羽原発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110602-OYT8T00132.htm
保安院分離独立 柏崎市長が評価 新潟
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110609/ngt11060903400000-n1.htm
福島第1原発事故 柏崎市長、保安院の独立に一定の評価示す
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110609ddlk15040022000c.html
保安院の独立 新潟知事「極めて当然」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110610/ngt11061002230000-n1.htm
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 12:35:42.36 ID:3RoKbbUh0
「原発銀座」福井で高まる不安、福島事故余波−関西も電力不足か(1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aTXzeIsJhjZw
京都の共産党議員 福井原発群を調査
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/09/post_7913.php
脱原発:福井・小浜市議会が国に要求へ…意見書可決
http://mainichi.jp/select/science/news/20110610k0000m040111000c.html
小浜市会、原発脱却求め意見書可決 全会一致 国へ5項目要望
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28571.html
保護装置に問題なしと報告 関電、送電線点検で保安院に:福井
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110610/CK2011061002000119.html
脱原発の意見書 小浜市議会が全会一致で可決
http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK201106100009.html
福井「原発立地の思いも知って」 関電の一律15%節電要請
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110610/lcl11061012220000-n1.htm
193名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/10(金) 20:33:52.54 ID:3RoKbbUh0
玄海原発再開問題 古川知事「前回より前進」と評価
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1944050.article.html
佐賀・玄海原発:再開問題 糸島市長、保安院に説明を要望
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110610ddlk40040446000c.html
玄海原発:再開問題 判断、8月以降も 特別委員長が示唆−−県議会 /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110610ddlk41040576000c.html
玄海原発:再開問題 「保安院の説明会を」 反原発3団体、伊万里市に要請
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110610ddlk41040578000c.html
九州の共産党員ら九電に原発撤退申し入れ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110610-788461.html
玄海原発2・3号機の運転再開に 佐賀県知事「判断にはなお時間」
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=6884
市民団体「説明会開催を」 佐賀県庁で一時座り込み 玄海原発再開問題
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110610/trd11061020020020-n1.htm
194名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:46:46.44 ID:oIPNQ7qU0
原発周辺自治体連携し防災体制/出雲市長-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106100003
県議会:原発特別委、設置見送り /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110610ddlk32010543000c.html
原発事故での避難計画策定へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106100006.html
福島第1原発事故 「もっと説明を」 知事が政府報告書に /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110610ddlk32040545000c.html
松江市補正予算案 原発20キロ内に集結所検討へ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110611/smn11061102210001-n1.htm
県など島根原発津波対策を調査
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110611/smn11061102220002-n1.htm
原発津波対策を視察 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110610-OYT8T01153.htm
195名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:53:44.53 ID:oIPNQ7qU0
志賀原発:安全、自ら確認 志賀町長・町議と七尾市議が視察 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110609ddlk17040664000c.html
志賀原発:津波追加策は「妥当」−−安全強化に保安院
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110610ddlk17040525000c.html
志賀原発2号機 タービン取り替え作業公開 (10日)
http://www.hab.co.jp/headline/news0000007467.html
志賀2号機、新型タービンに交換 北陸電力、作業を公開
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061001000757.html
志賀原発、蒸気タービン交換作業を公開
http://www2.knb.ne.jp/news/20110610_28427.htm
破損タービン交換を公開 志賀原発2号機
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110611302.htm
原発改良タービン公開 点検中の志賀2号機
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201106100150.html
196名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:58:20.02 ID:oIPNQ7qU0
松本市、原発事故想定で独自指針 今夏中の策定目標:長野
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110607/CK2011060702000123.html
氷見市長、原発問題は国が責任をもって対応
http://www2.knb.ne.jp/news/20110610_28423.htm
原発再稼動の条件、福井県「安全確保を」 地元も同調
http://www.asahi.com/national/update/0610/OSK201106100084.html
関電、節電要請 「心苦しいが安全対策を」 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110611/fki11061102330000-n1.htm
定検中の原発、再稼働は霧の中 6基停止中、国の回答焦点
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28596.html
事故の深刻さ解説 七尾で「日本の原発考える」
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20110611/CK2011061102000145.html
電源、津波対策中心、原発安全か 耐震、高経年化に懸念
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28597.html
197名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 15:58:06.11 ID:9m+MLWto0
輪島でも8メートル津波 加賀藩史料に記述
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110611102.htm
核燃料税:福井県が15%に引き上げへ 国内最高税率に
http://mainichi.jp/select/today/news/20110611k0000e020066000c.html
「再稼働には安全基準を」原発立地町長ら、福井県に同調
http://mytown.asahi.com/areanews/fukui/OSK201106100151.html
「原発再起動に向け説明不十分」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4747981.html
関電:節電要請 原発立地自治体「国は安全対策を」「節電には協力」 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110611ddlk18020678000c.html
小浜市議会:「脱原発」意見書可決 市民賛同、メールなど続々 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110611ddlk18010687000c.html
パレード:「今こそ脱原発」−−きょう福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110611ddlk18040680000c.html
鯖江市:原子力防災計画策定へ 準備委設立、課題検討
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110611ddlk18010691000c.html
志賀原発再開の是非、シールで投票 金沢
http://mytown.asahi.com/areanews/ishikawa/OSK201106110099.html

保安院と関電が緊急安全対策報告 美浜町原子力監視委
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110601/fki11060100040002-n1.htm
美浜原発再起動に監視委慎重意見 「福島の検証進行見て」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/28409.html
美浜原発:「説明の仕方考えて」 文献の津波、関電に注文−−安全監視委
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110601ddlk18040706000c.html

敦賀1号機「違反2」 保安規定2番目の重さ
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110604/CK2011060402000109.html
<新日本原発紀行> 敦賀(福井)編  危険な「延命40歳」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011060502000064.html
敦賀市議会:「安全」発言不信続々 全員協で原発対策説明、保安院など市議に
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110608ddlk18010678000c.html
198名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 16:23:20.61 ID:9m+MLWto0
泊原発「簡単にゲリラにやられる」 町村氏が警備強化訴え
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/298015.html
泊原発:プルサーマル計画 MOX燃料製造の検査申請質疑−−道議会特別委
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110609ddlk01040248000c.html
泊原発プルサーマル 計画遅れても道内電力供給支障なし 道が見解
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/297974.html
泊原発の再稼働先延ばし、冬の電力供給影響も 北海道電
http://mytown.asahi.com/areanews/hokkaido/HOK201106100003.html
震災後の泊原発 安全確保、道遠く
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110612ddlk01040141000c.html

大間原発 3メートルの防潮壁設置へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/298016.html

東通原発1号機「検査経た運転再開は安全上問題ない」 政府答弁書
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052410460010-n1.htm
  検査後の運転再開「問題なし」/東通原発1号機
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/05/16401.html

活断層、女川原発周辺に30カ所 耐震設計評価外
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011053101001093.html
避難所は女川原発、「福島」に複雑な思い
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001106020004
県原子力センターの立地場所、白紙に 「津波、地震を考慮」
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110603ddlk04040055000c.html
199名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 10:14:33.00 ID:UEdgp8dp0
安全協定締結に意欲 唐津市長 : 佐賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110610-OYT8T01175.htm
住民説明会の開催要請を県が拒否 市民団体が反発
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1944832.article.html
原発再開問題 知事、改めて慎重姿勢
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110610-OYT8T01171.htm
玄海原発 知事、「安全性の確認」強調
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106100005
玄海原発再開問題 古川知事「判断材料乏しい」
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1945110.article.html
玄海原発:再開問題 知事「予断持たないように」
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110611ddlk41040492000c.html

川内原発:緊急安全対策など説明 10キロ圏内、いちき串木野・羽島地区
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110608ddlk46040524000c.html
原発・こう考える:川添健・長島町長 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110611ddlk46040692000c.html
保安院説明に疑問の声-マイタウン鹿児島
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001106130001
川内原発増設「国の動向注視」 薩摩川内市長が強調
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110613-OYT8T01003.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 11:05:15.88 ID:UEdgp8dp0
上関原発建設計画:意見書案、総務厚生常任委に付託へ−−平生町 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110604ddlk35040358000c.html
上関原発 周辺議会どう判断…慎重論や反対論 意見書案続々 : 山口
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110607-OYT8T00012.htm
「上関原発中止」意見書に全国から賛同の声 市議会に20件超
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0608/2.html
広島と原子力:/中 「上関」中止、29日総会に株主提案
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110609ddlk34040442000c.html
上関原発反対決議 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110609ddlk35040337000c.html
原発意見書、揺れた中電社員市議 山口・下松
http://mytown.asahi.com/areanews/yamaguchi/SEB201106090027.html
山口・上関原発建設計画:白紙撤廃求める−−県原水協理事会 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110611ddlk34040546000c.html
上関ピースウォーク:原発なしで暮らしたい! 30人が行進 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110611ddlk35040456000c.html
上関原発の周辺自治体、意見書採決急ぐ /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110612ddlk35010194000c.html
201名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 06:57:57.98 ID:hi2qSgsV0
●●●
「原発は安全」 判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
202名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 07:37:59.02 ID:hi2qSgsV0
原子力天下り機関一覧
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
203名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 07:47:24.02 ID:hi2qSgsV0
大島理森 
・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
・原子力委員会委員長
・青森県六ヶ所村再処理施設誘致
石破茂   
・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
・東電の大株主金融が出身支持母体
・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
・原子力委員会委員長
・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル推進
梶山弘志 
・核燃料サイクル開発機構出身
・東海村JCO
石原伸晃 
・原子燃料サイクル特別委員会副委員長 
・原子力研究所を核燃料サイクル機構傘下に吸収させる
石原慎太郎 
・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
 2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言
逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長
中曽根弘文  原子力委員会委員長
町村信孝   原子力委員会委員長
204名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:40:58.74 ID:F9TwapTQ0
泊原発、HAC論点に 定例道議会 きょう開会
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/298997.html
泊原発の不安除いて/紙・大門議員に近隣住民/北海道岩内町
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-14/2011061407_03_1.html
泊原発に水素爆発防止装置・・・3年程度で設置
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110614-OYT8T01213.htm
高橋知事執行方針 HAC問題触れず 泊原発は防災体制を強化
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/299177.html

東通原発などで東北電に要望書−−11団体
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110614ddlk02040302000c.html
原子力検証委の「厳しい検証」に疑問符
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/06/13/new1106131101.htm
  原子力防災計画見直し/県
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16683.html
205名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:55:31.42 ID:F9TwapTQ0
島根原発の緊急津波対策、県や松江市などが確認
http://mytown.asahi.com/areanews/shimane/OSK201106100093.html
閑想閑話:松江市鹿島町… /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110611ddlk32070652000c.html
島根1号廃炉を県に決議文提出/住民団体-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106140002
閑想閑話:株式会社の最高意志決定機関は株主総会… /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110614ddlk32070727000c.html
島根原発:松江市民ら、県に廃炉求める申し入れ書提出 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110614ddlk32040714000c.html
原発など調査 特別委設置へ 島根・出雲市議会
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110615/smn11061502310003-n1.htm
水素爆発防止策など、島根原発の事故対策 中電が報告
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110615/smn11061502300002-n1.htm
島根原発に水素検知器設置へ 中国電、保安院に報告
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E6E2E09A8DE3E6E2E4E0E2E3E39E91E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA
原発への方針「時間要する」-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106150008
206名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 11:57:48.13 ID:F9TwapTQ0
10基に水素除去装置新設 : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110614-OYT8T01091.htm
鯖江市、原発防災に着手 計画策定準備委員会を発足
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28640.html
知事、原発再起動不同意を改めて説明-マイタウン福井
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001106140001
坂本・坂井市長「原発賛成できぬ」 市議会一般質問
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28660.html
原子力防災計画 見直しへチーム-マイタウン石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106150004

志賀原発の運転再開は?シールで投票
http://www.hab.co.jp/headline/news0000007472.html
志賀原発:2号機タービン交換を報道陣に公開 フル出力可能へ−−北陸電力
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110611ddlk17040648000c.html
北陸電・志賀2号でタービン交換公開
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20110613_02.html
「過酷事故」対策を国に報告
http://www2.knb.ne.jp/news/20110614_28467.htm
爆発防ぐ「ベント」可能に 志賀原発が新装置
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110615301.htm
207名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/15(水) 12:12:07.07 ID:F9TwapTQ0
東海第2原発、タービン羽根に傷 揺れで接触か
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060801001164.html
原発タービンに複数の傷を発見
IAEA 東海第二原発を視察 「安全確保へ情報得たい」
http://www.tokyo-np.co .jp/article/ibaraki/20110527/CK2011052702000072.html
IAEA、東海第二を視察 浸水の海水ポンプなど
http://www.yomiuri.co .jp/e-japan/ibaraki/news/20110527-OYT8T00144.htm
浜岡原発:全面停止 知事に経産相、具体的な説明なし /茨城
原子力オフサイトセンター 地震でも活用へ-マイタウン茨城

柏崎原発 電源車6台追加へ-マイタウン新潟
6、7号機の安全機能は独立
http://www.niigata-nippo.co .jp/news/pref/23932.html
208名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/15(水) 20:16:55.38 ID:hi2qSgsV0

首吊り自殺…原発問題による住人の自殺は判明してるだけで3人目
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110614-OHT1T00309.htm

「原発さえなければ…」 酪農家の男性自殺★
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY201106130558.html?ref=rss

★原発作業員10人と連絡取れず…東京電力発表
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00587.htm?from=main4
209名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 01:52:03.41 ID:t31RgdfM0
大島理森 
・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
・原子力委員会委員長
・青森県六ヶ所村再処理施設誘致
石破茂   
・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
・東電の大株主金融が出身支持母体
・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
・原子力委員会委員長
・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル推進
210名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/16(木) 08:15:14.20 ID:t31RgdfM0

●福島最新情報●
     超被爆者多数続出
核燃料棒が溶けて格納容器も突き抜け地下水にまで達している
福島第一原発で今後 100万人以上の作業員が必要
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wdLwA0rTQyk

樋口健二 未曾有の原発災害 〜報道されない福島原発大事故の真相
http://www.ustream.tv/recorded/14447067
211名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 14:17:48.31 ID:Tl1OrXUK0
浜岡廃炉一点で共同を/静岡で来月23日に大集会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-08/2011060804_01_1.html
市民の直感重視を 浜岡停止署名運動・村田元大使
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110608/CK2011060802000149.html
静岡の弁護士ら、廃炉求め提訴へ 原告20人を公募:浜岡原発停止
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201106/CK2011060702000177.html
発生3カ月 県防災計画見直し始まる 富士山、浜岡原発も想定 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110611ddlk19040116000c.html
浜岡原発:廃炉求め、きょう2次提訴−−島田など48人
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110614ddlk22040200000c.html
水素爆発防止へ建屋にドリルで穴 浜岡原発炉心損傷対策
http://www.asahi.com/national/update/0615/NGY201106140030.html
浜岡原発:地裁浜松支部へ48人が2次提訴−−永久停止求め
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110615ddlk22040334000c.html
保安院が浜岡原発へ立ち入り 重大事故の対策を検査
http://www.at-s.com/news/detail/100037274.html
愛知の8市町村長ら浜岡視察 情報公開求める声相次ぐ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061501000848.html
原子力安全・保安院が浜岡原発 立ち入り検査
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801326.html
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 14:22:23.24 ID:Tl1OrXUK0
島根原発:過酷事故対策を報告 保安院に中国電
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110615ddlk32040732000c.html
「炉心損傷」備え対策/東日本大震災
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106150009
放射線測定を強化 島根原発対策で鳥取県
http://www.nnn.co.jp/news/110615/20110615011.html
出雲市議会が原発特別委新設へ
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=526357004
島根原発、年内に電源盤防火
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106160022.html
島根原発の事故対策を検査
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110616/smn11061601440002-n1.htm
高圧遮断機に地震・防火対策 中電が報告 島根
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110616/smn11061601450003-n1.htm
島根原発の機器 中電が耐震対策
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106160005
島根原発「炉心損傷」時は
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106160006
中国電力と安全協定に関する協議開始へ 鳥取県
http://www.nnn.co.jp/news/110616/20110616007.html
津波・原発対策、年度内に防災改訂版 知事表明
http://www.nnn.co.jp/news/110616/20110616013.html
213名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 15:58:09.22 ID:Ta/aytzB0
平時電力会社の作業者の作業手帳は、被爆量などを大幅に書き変えられている。
白血病などの障害で死亡した作業者は多数。そして記録はもみ消されている。
過去、浜岡原発で放射線の影響で白血病を患い、亡くなられた若い作業者が労災認定されたが、それはほんの数例で、大半は会社に都合の良い被爆量に書き変えられているのだろう。
一般社員と協力業者の方々は、是が非でも自己管理の為の日報を記録として残しておいてほしい。
そして一日でも早く原発関連の仕事から離れることを勧める。
あなた方の健康を守ることももちろんだが、原子炉に近付く者がいなくなれば、おのずと企業としての原発に印籠を渡すことになる。
214名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 05:25:30.42 ID:LEmWNaXc0

飯田:あのね、日立はね、日立と三菱は提携しているだけだけど
東芝は6000億円突っ込んでるからそれを取り戻さなければいけ-ないのですよ
東芝は力の入り方が違うんですよね
だから、巨悪は東芝です
岩上: 経産省の中にいた脱原発派をバタバタと潰していった動きをした方-がいた
飯田:はい
岩上:その方が今内閣の官房参与の中にいらっしゃる
飯田:はい
岩上:いらっしゃいますよね。望月晴文さん。

http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 13:17:50.23 ID:RjjggMk70
玄海原発:再開問題 玄海町長、経産相に説明要請 /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110614ddlk41040512000c.html
玄海原発の過酷事故対策を国に報告 水素爆発防止策も
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1948233.article.html
松浦市民2万5000人どう避難 原発事故想定に難題
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/247322
玄海原発問題町長「国は基準示して」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110615-OYT8T01289.htm
玄海原発「過酷事故」の対策は 保安院が立ち入り検査
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1948927.article.html
玄海原発 作業時の被爆対策確認-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106160001
玄海原発:再開問題 国会会期延長で、経産相の安全性説明遅れも
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110616ddlk41040473000c.html
九電「原発再開させたい」 住民に回答
https://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130818861596.html
原発再開問題などが焦点 県議会一般質問 17日から
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1949563.article.html
「脱原発」の請願採択へ-マイタウン長崎
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000001106170001
216名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 13:19:58.15 ID:RjjggMk70
東通原発の16カ月運転延期 東北電、福島の事故受け
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061601000915.html
東通原発:対応策、国に5項目報告−−東北電
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110615ddlk02040227000c.html
福島原発受けた安全対策は適切
http://www.news24.jp/nnn/news8761094.html
東通原発「運転再開問題なし」
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110616140836.asp
東通原発:運転期間延長を延期…東北電力
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110617k0000m040089000c.html
東通原発1号機の運転延長計画を断念 東北電力
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201106160431.html
東通原発7月再開厳しく 定期点検終了メド立たず)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110616-OYT8T01205.htm
東通原発1号機 長期連続運転見直し 東北電力
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110617t25008.htm
東通原発、運転再開に「問題なし」
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16710.html
福島第1原発事故 東通原発など「再開支障ない」 保安院報告
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110617ddlk02040186000c.html
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 16:02:49.08 ID:RjjggMk70
川内原発1号機再開、薩摩川内市長が慎重姿勢
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110614-OYS1T00195.htm
川内原発:即時停止の陳情書 宮崎の自然と未来を守る会、県議会に提出
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20110614ddlk45040717000c.html
川内原発:保安院、安全対策説明 「支障なし」に疑問噴出−−地元2議会
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110614ddlk46040721000c.html
川内原発:即時停止の陳情書 宮崎の自然と未来を守る会、県議会に提出
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20110614ddlk45040717000c.html
原発事故を受け県に公開質問状-マイタウン熊本
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000001106150003
原発・こう考える:井川正人さん /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110615ddlk46040655000c.html
保安院が玄海・川内原発を検査
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/247298
原発特別委、委員15人-マイタウン鹿児島
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001106150002
川内原発:九電が深刻事故対策 保安院が立ち入り検査
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110616ddlk46040683000c.html
川内原発:再開には安全性説明求める−−出水市長
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110617ddlk46040576000c.html
218名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 17:31:59.67 ID:RjjggMk70
プルサーマル凍結を 札幌市、北電に申し入れへ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/299623.html
「プルサーマル凍結を」 札幌市長
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001106170005
泊原発:プルサーマル計画 札幌市長「凍結すべきだ」
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110617ddlk01010280000c.html
泊原発:保安院、立ち入り検査 安全対策提出受け
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110617ddlk01040273000c.html
北電プルサーマルは凍結を 札幌市長が議会で表明
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/299561.html
泊原発の安全確保を要請
http://www.news24.jp/nnn/news881535.html
防災計画見直しへ 札幌市 原発事故想定
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001106160005
泊原発:安全対策、公共事業活用を 地元経済界要請
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110616ddlk01040260000c.html
泊原発の対策検査 保安院
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/299548.html
219名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 18:09:04.13 ID:LEmWNaXc0

飯田:あのね、日立はね、日立と三菱は提携しているだけだけど
東芝は6000億円突っ込んでるからそれを取り戻さなければいけ-ないのですよ
東芝は力の入り方が違うんですよね
だから、巨悪は東芝です
岩上: 経産省の中にいた脱原発派をバタバタと潰していった動きをした方-がいた
飯田:はい
岩上:その方が今内閣の官房参与の中にいらっしゃる
飯田:はい
岩上:いらっしゃいますよね。望月晴文さん。

http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:54:07.43 ID:RjjggMk70
浜岡原発:5号機トラブルは溶接不良が原因 中電が発表
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110618k0000m040069000c.html
東京新聞:浜岡原発、細管43本が損傷 再循環配管から水噴出
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061701000903.html
県東部の首長ら 浜岡原発視察-マイタウン愛知
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001106160003
原子力安全保安院が浜岡原発立ち入り検査
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801328.html
浜岡原発:1号機、配管から油漏れ
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110616ddlk22040280000c.html
浜岡原発:保安院、立ち入り 1・2号機での重大事故想定、対応策を点検
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110616ddlk22040278000c.html
保安院立ち入り調査 過酷事故対策:浜岡原発停止
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201106/CK2011061602000180.html
浜岡再開、前倒しも 中電、津波対策の工期短縮検討
http://www.at-s.com/news/detail/100037766.html
中部電力、原発比率50%に高める計画見直しへ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110617-OYT1T00163.htm
221名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 08:08:36.10 ID:lWmIIPSf0

●すでに出始めてしまいました!
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=0rFYHpmta_0&feature=related
222名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 09:49:09.35 ID:lWmIIPSf0

都内の放射線量 有明2.91μsv / 時であまりにも衝撃
http://twitter.com/#!/search?q=%23genpatsu
223名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 15:02:59.12 ID:lWmIIPSf0

小出裕章×山戸孝×小林武史 祝島で語る
「今、おきていること。これからのこと」
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110617_5079.php


224名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 15:37:20.37 ID:+ApdJv900
原発事故時、広域避難は国の主導で 隣接自治体の舞鶴市長
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28672.html
越前市、原発防災策定へ 計画準備会議が発足
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28676.html
12%から実質17%に 核燃税アップ強気の県 : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110615-OYT8T01338.htm
西川知事:講演の要旨 原発対応と国土政策
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110616ddlk18010677000c.html
氷見市議会 原発で論戦
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20110616191646
電力会社の情報提供義務付けを 岐阜県知事、経産相に要望
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E0958DE3E4E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
西川一誠・福井県知事インタビュー 一問一答
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110616/trd11061622460031-n1.htm
岐阜を「原発周辺県」に 知事、経産相に法改正要望
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110617/CK2011061702000116.html
福井県、市町に原発安全対策への取り組み説明
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E5E2E0848DE3E5E2E4E0E2E3E39E90E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4
「浜岡停止」困惑広がる : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110617-OYT8T01193.htm
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 15:54:42.50 ID:+ApdJv900
原発情報共有へ若狭町が協議会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110617-OYT8T01195.htm
関電筆頭株主の大阪市長「脱原発」宣言 社長にも伝達へ
http://www.asahi.com/national/update/0617/OSK201106170174.html
大阪市長が「脱原発」宣言 筆頭株主、関電に要請へ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/osk11061800280000-n2.htm
東電の役員再任に反対、脱原発賛成 株主助言機関が決定
http://www.asahi.com/business/update/0617/TKY201106170651.html
原発問題、歩調を合わせて 県が17副首長に説明
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110618/CK2011061802000098.html?ref=rank
橋下知事「大臣らは原発周辺に住めばいい」 経産省の安全宣言批判 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110618/lcl11061812050000-n2.htm
脱原発:平松・大阪市長、関電社長に提案へ 「筆頭株主として」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110618ddm008010061000c.html
安全対策で県、市町協議の場設置 原子力防災計画見直し
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28714.html
関電 原発再開に逆風 平松市長発言 節電要請の混乱背景
http://www.sankei-kansai.com/2011/06/18/20110618-054214.php
自然エネルギーへ転換へ 京都総評が脱原発デモ
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/18/post_7945.php
226名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 20:41:57.17 ID:+ApdJv900
「玄海原発1号機 今すぐ廃炉の論議を」岸本玄海町長
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1950530.article.html
玄海町長「容認伝える上で大きな判断材料」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110618-792112.html
玄海原発再開 佐賀知事 国に説明会要請
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/247639
玄海原発:佐賀知事、再開に前向き発言…慎重姿勢から一転
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110617k0000e010082000c.html
玄海原発ヨウ素漏れ問題、請願を不採択 玄海町議会
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1950494.article.html
原発再開質問相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110617-OYT8T01283.htm
古川知事、玄海原発再稼働に前向き 国説明に一定理解
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1950623.article.html
玄海原発:再開問題 県民への説明、国に申し入れ 経産省「20日に返答」
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110618ddlk41040400000c.html
みやこ町議会:脱原発に向け、自然エネルギー転換を 意見書可決 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110618ddlk40010350000c.html
廃炉の必要性、議会と議論=老朽化の玄海原発1号機―地元町長
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201106180074.html
227名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 21:41:12.37 ID:lWmIIPSf0

●すでに出始めてしまいました!
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related
228名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 01:53:13.95 ID:ZVjWvbKc0

都内の放射線量 有明2.91μsv / 時であまりにも衝撃
http://twitter.com/#!/search?q=%23genpatsu


「東京はすでに被曝していた。」管理区域と同等レベルだ!
福島原発付近の住民は生きている内は自宅に戻れないと。衆議院国会審議会動画
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8
http://www.youtube.com/watch?v=oXwd-vJJEq0
229名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 03:18:21.58 ID:ZVjWvbKc0

〜東京電力、不祥事と隠蔽の歴史〜
23レスでストップされてる●
速攻でスレストされてるところが恐い。こりゃマジか。

http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1301501576/
〜東京電力、不祥事と隠蔽の歴史〜
230名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 07:44:01.88 ID:ZVjWvbKc0

★原発を止めても電力は足りる (MBSラジオ)
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs&feature=player_embedded

世界最大級の太陽電池工場 原子力発電所約1基分に相当する900メガワット生産へ
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20110613dog00m020010000c.html
231名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 09:49:43.84 ID:+hrh5aLx0
原発「安全宣言」 「再稼働 判断材料ない」 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110618-OYT8T00766.htm
島根原発:高圧遮断器下に固定台を設置へ
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110616ddlk32040713000c.html
島根原発:過酷事故時対策確認で立ち入り検査−−保安院
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110616ddlk32040716000c.html
「安全確保へ稼働凍結を」 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110616-OYT8T01091.htm
対応策、中電に要望/JAなど-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106170002
島根原発:島根・鳥取の9市民団体、廃炉求め「ネット」来月に設立
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110617ddlk32040499000c.html
島根原発:安全確保、JAが申し入れ 農産物被害懸念
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110617ddlk32040503000c.html
脱原発ネット設立へ 島根・鳥取両県市民団体など
http://www.nnn.co.jp/news/110617/20110617003.html
脱島根原発でネットワーク/来月、設立総会
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106180003
閑想閑話:政治の話題の中心はいまだに「首相の退陣時期」だが… /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110618ddlk32070616000c.html
232名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 10:30:58.31 ID:+hrh5aLx0
「高齢原発」の安全まず示せ : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110618-OYT8T00874.htm
「安全対策十分でない」 : 石川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110619-OYT8T00043.htm
福島原発事故の本質 関電の思想差別とたたかってきた争議団が語る
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/17/post_7944.php
原発:県内、違反3件−−保安院検査 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110618ddlk18040648000c.html
若狭町:大飯原発20キロ圏、安管協設置へ 町長方針「情報、住民に公開」
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110618ddlk18010635000c.html
停止中原発再稼働要請に疑問の声 県「対策評価は場当たり的」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28723.html
再稼働要請、新潟県知事「福島の検証なく論外」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110618-OYT1T00616.htm
石川県知事「説明が不十分」
http://www2.knb.ne.jp/news/20110618_28518.htm
関電は多くの社員を動員…原発停止に揺れた福井・美浜町のマラソン大会
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110619/bsd1106190701000-n1.htm
保安院、21日に県に安全対策説明 美浜町など「再稼働は話聞いて」
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110619/CK2011061902000107.html
233名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 13:33:07.05 ID:ZVjWvbKc0

〜東京電力、不祥事と隠蔽の歴史〜
23レスでストップされてる●
速攻でスレストされてるところが恐い。こりゃマジか。

http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1301501576/
〜東京電力、不祥事と隠蔽の歴史〜
234名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 14:37:58.77 ID:ZVjWvbKc0

都内の放射線量 有明2.91μsv / 時であまりにも衝撃
http://twitter.com/#!/search?q=%23genpatsu


「東京はすでに被曝していた。」管理区域と同等レベルだ!
福島原発付近の住民は生きている内は自宅に戻れないと。衆議院国会審議会動画
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8
http://www.youtube.com/watch?v=oXwd-vJJEq0
235名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 15:12:30.70 ID:ZVjWvbKc0

ついに ★チャイナシンドローム★
     (福島第一原発1号機で) 
☆夜間に白いガス大量放出 発光しながら☆東電はインペイ  
    もう冷温停止は不可能!
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.ustream.tv/recorded/15435561
236名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 16:13:32.03 ID:ZVjWvbKc0

「もんじゅ」で、 ディーゼル発電機の部品にひび割れが見つかり、
分解点検中の 作業ミスが原因だったと発表した。
また部品は、鉛を含んだ素材が混じり、強度が約6割しかない不良品だったことも判明。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110603-OYT1T00923.htm
237名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 16:57:41.92 ID:ZVjWvbKc0

もんじゅ落下事故はグリッパー(東芝製)の初歩的な設計ミス
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/10.9.24monjuhearing.pdf

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110513-20215/1.htm
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
238名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 17:33:05.00 ID:ZVjWvbKc0

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
239名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 18:12:54.87 ID:ZVjWvbKc0

●●●
「原発は安全」 判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
240名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 18:47:44.19 ID:ZVjWvbKc0

福島第一原子力発電所事故 マスコミが触れない話
http://yaplog.jp/piropiro-777/archive/201
241名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 18:48:07.68 ID:uLPOXbV00
http://www.nicovideo.jp.am/watch/nm11866903
福島県内に1基1号機しかない地熱発電所を県内の温泉地に各町に2基4号機ずつおけば↑で5位くらいにはなるな
242名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 20:11:24.36 ID:I7S7uzCf0
外交上「核保有したい」ってのが本音なら、
こんなにたくさんの商用原発は必要ないよね。
核技術が欲しけりゃ軍事用の実験炉だけで充分だ。

利権まみれの民間の核技術者が
有事にクソの役にもたたんのは今回よくわかったわけでさ。
243名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 21:45:53.34 ID:ZVjWvbKc0
もんじゅ落下事故はグリッパー(東芝製)の初歩的な設計ミス
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/10.9.24monjuhearing.pdf

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110227/crm11022718190011-n1.htm
もんじゅ落下事故で東芝に賠償請求検討 文科省副大臣が言及

http://d.hatena.ne.jp/shiba_yu36/20110329/1301399251
福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明

もんじゅ 総予算 約2兆4000億円 年間維持費 500億円
244名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 07:03:34.84 ID:tvqNsj570

●すでに出始めてしまいました!
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related
245名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 21:34:15.84 ID:tvqNsj570

ついに ★チャイナシンドローム★
     (福島第一原発1号機で) 
☆夜間に白いガス大量放出 発光しながら☆東電はインペイ  
    もう冷温停止は不可能!
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.ustream.tv/recorded/15435561
246名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 01:36:12.40 ID:FYeOfF7w0
  ↑                      ↑
だからすでに大量被爆してたんだよ 東京都民も!

政府もマスコミも 真実 を隠すからこんな事になってしまった

すでに 東京都民は チェルノブイリの 数千倍 のセシウムを吸い込み
 内部被ばくしている

都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果について(3月31日〜3月15日)
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0331-0315.pdf
3/15の9:00-12:00に注目
3月15日の都内の空気は放射性物質まみれだった。
247名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 02:49:25.06 ID:FYeOfF7w0

「もんじゅ」で、 ディーゼル発電機の部品にひび割れが見つかり、
分解点検中の 作業ミスが原因だったと発表した。
また部品は、鉛を含んだ素材が混じり、強度が約6割しかない不良品だったことも判明。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110603-OYT1T00923.htm
248名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 07:49:53.65 ID:FYeOfF7w0

東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/

原子力部会委員 東芝・三菱・読売新聞
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100604b01j.pdf

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
249名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 07:55:30.40 ID:FYeOfF7w0

敦賀2号機、配管33カ所に穴 87年運転以来、一度も点検せず
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060390210531.html
地震によるロシアンルーレット状態

250名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 08:48:03.81 ID:FYeOfF7w0

●●東電
水素爆発で車ごと吹き飛ばされた作業員
線量検査後に被ばく線量値知らされずインペイ

http://mainichi.jp/select/today/news/20110618k0000m040154000c.html?inb=fa
作業員は3月12日に原発敷地内で車を運転中、間近で水素爆発が起き、
爆風で車ごと吹き飛ばされた。けがはなく、そのまま数日間作業に従事。その後首都圏へ避難し、
会社を退職した。5月中旬になって会社から「もしよかったら線量を測る」と言われ、同29日に
交通費を自己負担して福島県いわき市の東電関連施設へ行き、内部被ばく線量を調べるホール
ボディーカウンターによる検査を受けた。検査後に線量値を聞いたところ、「今の時点で結果は
教えられない。今後、結果を教えるかどうかも言えない」と言われ、現在も連絡がないという。
251名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 09:16:51.83 ID:WcbcahFtO
近い将来、奇形児が生まれ国や東電と裁判をしても
判決は放射能の可能性は否定できないが因果関係があるとまでは言いきれない。
判決は決まっていますよね
252■(関西):2011/06/21(火) 09:50:59.18 ID:qebF9bvJO
437:名無しさん@12周年 06/21(火) 07:54 bSboDCNZ0 [sage]

玄海原発周辺では白血病が、全国より11倍も多い。人口10万人に対し全国は6.0人、玄海町は61.1人。

玄海原子力発電所周辺で白血病の死亡者が多いのではないか。
厚生労働省の調査で、佐賀県内で平成19年度に79人が白血病で亡くなっている。
内唐津市18名、玄海町4名。
ドイツ政府は、2007年原発周辺で5歳以下の子どもの白血病にかかるリスクが、
居住地との距離が近いほど増加することを発表している。唐津市でも調査すべきである。

原発周辺のガンの危険性(ドイツ連邦放射線防護庁)
  重大なのは16の原子炉がある周辺地域で幼児がガンにかかる確率が高いことが明らかになったこと
ドイツの原子炉がある場所の周辺では子ども(幼児)が白血病にかかる率が高い。

マインツ大学の研究者は、原子炉の5km 以内の周辺で37人の子どもが白血病にかかっている事実をつきとめた。
この調査は1980年〜2003年の間にされたが、この間の他の地域での平均は17 人であるから20人多い。
その研究者は「私たちの調査研究では、ドイツで、原発の近くに住んでいれば5才以下の子どもがガンまたは、
白血病にかかる可能性が高くなっていることが確認された」と言っている。

【原発事故】 「放射線から子供守れ」 チェルノブイリ100キロ圏内で500人以上の障害児 反原発講演会、日本の基準の甘さに警鐘 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308532629/

253名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/21(火) 12:00:12.49 ID:gVOFbZ8i0 BE:1091410144-2BP(0)
今更だが、スレ立て乙。
254名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 16:06:36.41 ID:cys4Xc120
石橋氏は1662年の近江・若狭地震を例に「若狭にはれっきとした大地震があった」と指摘。「大飯原発近辺にある海底活断層の延長上に(小浜市や若狭町を通る)熊川断層があり、一連の断層として評価すべきだ」と主張した。
地震想定は過小評価 若狭湾周辺の活断層:福井
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110620/CK2011062002000113.html
第1部 崩れた「安全神話」〈7〉 : 福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110619-OYT8T00699.htm
関電社長「まず国民議論」 大阪市長の脱原発提案「最大限なら感謝」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110620/osk11062014350007-n1.htm
平松・大阪市長「15%節電無理」 関電社長と会談
http://www.asahi.com/politics/update/0620/OSK201106200038.html
知事、現段階での再稼働認めず  政治・行政 福井のニュース
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28759.html
福井知事、現段階の再稼働認めず 「状況変わらない」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062001000805.html
原発再稼働、首相自身が要請すべき…石川知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110621-OYT1T00361.htm
福井知事「海江田経産相の安全と経済の二者択一論おかしい」 再稼働拒否
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110621/dst11062108130001-n1.htm
福井県知事、原発再稼働に慎重姿勢
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E0E78DE0E2E2E4E0E2E3E39797E3E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
福井知事、現段階の再稼働認めず 「状況変わらない」
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062001000805.html
255名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 16:37:22.60 ID:cys4Xc120
上関町長「原発なしの町も検討」 山口、町議会で言及
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062101000458.html
山口・上関原発建設計画:石原氏「10年はできない」 「反対運動はアナーキー」
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20110619ddp041040009000c.html
石原氏「上関は10年間無理」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190003.htm
反原発運動の記録映画に反響 山口・祝島
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0004171313.shtml
上関町長、町財政への影響懸念 原発計画で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061401000304.html
町財政への影響を懸念 原発計画で山口県上関町長
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106140120.html
上関原発建設計画:県議会も意見書提出へ 全会一致に向け文言は調整
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110616ddlk35040393000c.html
山口・上関原発の免許裁量権 知事、方向性先送り示唆
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E4E2E3858DE3E4E2E4E0E2E3E39E91E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA
上関原発建設計画:山口市民4人で反対署名スタート 2日で128人分集まる /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110618ddlk35040356000c.html
民主・平岡議員「上関原発慎重に」 : 山口
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20110620-OYT8T00003.htm
目前の対岸に原発建設「海はカネには換えられん」
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110621/zsp1106211025001-n1.htm
励まし合い デモ1100回/上関・祝島
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001106210001
256名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:15:20.90 ID:cys4Xc120
横須賀市議会:脱原発議連、あす発足 3氏呼びかけ /神奈川
原発:経産相再稼働要請 知事、改めて批判 /新潟
知事、「脱原発」について「重く受け止める」−−会見 /福島
原発運転再開「首相自ら説明を」-マイタウン新潟
吉村知事:「将来的には脱原発」 再稼働にも否定的 /山形
経産相再開要請 橋本知事、方針を批判「国民は納得できない」 /茨城
大間原発中止や脱原発の市政を 4市民団体が函館市長に要望

「浜岡との違い不明」 青森の検証委は批判の声
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110619/mca1106191658009-n1.htm
きび談語:約20年前、原発に関して… /岡山
広島と原子力:福島の痛み、共有しよう /広島
広島と原子力:「原発はごめんだ市民の会」木原省治さんに聞く
反原発へ「行動を」、作家・広瀬隆さんが講演会で呼び掛け/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106180012/
福島原発事故の地元町議らが講演 佐賀市
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1951119.article.html
「30年で原発ゼロに」 武村氏、京大で講演
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110619000073
原発依存を考えよう 若手研究者がシンポ
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/20/post_7950.php
脱原発:福島で1500人、市内デモ行進 /福島
反原発の声相次ぐ/竜一忌-マイタウン大分
しらかば帳:原発事故の代償
火論:背に腹は、の前に=玉木研二
http://mainichi.jp/select/opinion/ka-ron/news/20110621ddm003070141000c.html
中日春秋:コラム
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2011062102000005.html?ref=rank
257名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:34:05.01 ID:cys4Xc120
運転再開で揺れる玄海原発 立地自治体の現状
http://talkbar.saga-s.co.jp/archives/66224606.html
原発事故対策新たにはない/知事が表明-マイタウン大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001106210004
保安院「原発運転再開に支障ない」 唐津市議会で説明
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1953645.article.html
経産相の原発再稼働発言、周辺自治体も説明要求 : 最新ニュース特集 : 九州発
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110620-OYS1T00185.htm
原発の安全確保要請 九電に福岡県知事
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/248157
原発再開問題 自治体や電力会社、不安解消に苦慮 九州
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110619/fkk11061903140000-n1.htm
玄海原発 唐津市議会の特別委で質疑
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106200003
玄海原発再開、唐津市長「認める段階でない」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110621-OYS1T00166.htm
原発 国の佐賀県民向け説明会が26日に
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1952786.article.html
玄海原発:再開問題 唐津市議会、安全協定求める声 保安院、九電から説明
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110621ddlk41040584000c.html
玄海原発:再開問題 県議会などに住民説明会要請−−3市民団体
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110621ddlk41040586000c.html
玄海原発保安院・九電説明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110620-OYT8T01298.htm
258名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:38:02.94 ID:cys4Xc120
「使用済み」課税導入可否研究へ 敦賀市、核燃料で財源確保
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28773.html
志賀原発:「説明なしに再稼働ない」 経産相に知事疑問 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110621ddlk17040678000c.html
志賀原発:再稼働「福島収束が前提」 金沢市長が見解 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110621ddlk17040679000c.html
使用済み核燃料への課税検討 敦賀市長が意向
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110621/CK2011062102000132.html
橋下知事「脱原発、やるなら総会提案を」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106210206.html
保安院が福井県へ審議官派遣、原発再稼働を要請
http://www.asahi.com/national/update/0621/OSK201106210083.html
脱原発に反対=15%節電、個別事情に配慮―関西電力会長
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201106200150.html
再稼働要請 「まず新安全基準を」 経産相の要請に知事 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110621ddlk18010698000c.html
脱原発を訴える株主が北電に事前質問書
http://www2.knb.ne.jp/news/20110621_28547.htm
再稼働判断材料乏しい…福井県、さらに説明要請
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110621-OYT1T00814.htm
福井県、保安院の原発再稼働要請に納得せず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110621-OYT1T00814.htm?from=top
259名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 21:33:09.66 ID:FYeOfF7w0

海江田 お前は馬鹿だな! あきれたよ!
  橋本知事 ガンバって!
ついに ★チャイナシンドローム
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related
260名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:35:43.61 ID:FYeOfF7w0

海江田 お前は馬鹿だな! あきれたよ!

関電は原発依存率50%と宣伝するが、設備容量原発依存率は26%。火力、水
力に大きな余力がある
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/022/164/016/22164016/P1.jpg
発電能力比率では28%。火力発電所が休眠している。
〈関西電力〉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E9%9B%BB%E5%8A%9B
●発電設備
・水力発電所 喜撰山、奥吉野、奥多々良木、大河内、黒部川第四など148箇所 818万kw(23%)
・火力発電所 赤穂、相生、姫路第一・第二、高砂、南港、舞鶴、御坊など13箇所 1,780万kw(49%)
・原子力発電所 美浜、大飯、高浜の3箇所 976万kw(28%)
合計 164箇所 3,576万kw
       ↑
火力をフル稼働するだけで節電の必要すらない
261名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 00:14:31.36 ID:YIQrKA960

★原発を止めても電力は足りる (MBSラジオ)
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs&feature=player_embedded

電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!
ニッポンの自家発電はすでに 原発60基分 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655

仏で脱原発派が77% 原発大国で異例の結果
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000743.html

IAEA元事務次長「防止策、東電20年間放置 人災だ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120200006-n1.htm
262名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 00:20:29.73 ID:Eoh6ST420
海江田事務所でございます。いつも民主党へのあたたかいご支援、
ありがとうございます。みなさまからのご意見を心よりお待ちしております。
[email protected]  TEL.03-5363-6015(後援会)TEL.03-3508-7316(議員室)

263名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 02:32:30.84 ID:YIQrKA960

「もんじゅ」は1995年12月にナトリウム(冷却材)漏れ火災が発生し、以降14年5カ月間停止。
昨年5月に再開しましたが、8月に燃料交換のための炉内中継装置(3・3トン)が、炉内に落下する
事故で再び停止しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-24/2011052402_02_1.html
264名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 03:06:51.53 ID:YIQrKA960

海江田 お前は馬鹿だな! あきれたよ!
  橋本知事 ガンバって!
ついに ★チャイナシンドローム
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related
265名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 03:48:51.47 ID:joC+LX8r0
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942

玄海原発はもう限界だよ!!
266名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 08:13:00.76 ID:YIQrKA960

原発は以前から最も割高なエネルギーだった
日本にある原発すべてを止めても実は電力供給は十分足りる
徐々に真実は証明されていくだろう

金のなる木「安全・クリーンで割安な原発」を縦に一部の利権組織・権益団体の
思うが侭に騙され続けられてきた国民
その根底には搾取組織の片棒を担いできたマスコミの責任は大きい
267名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 09:01:43.77 ID:YIQrKA960

海江田 お前には失望したよ 馬鹿だな! あきれたよ!

★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk

268名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 09:12:01.88 ID:ADtLCsK60
>>7

『組織の利権を守る』ことが最優先らしい
組織の利権を守った人は、犯罪犯してもおk
全力で支援してくれる
弁護士も、裁判費用も無料


--------------------------------------------
(刑事事件の場合の救援)
第8条 第3条第1項第3号に該当する者に対しては、次の各号に掲げる救援をする。

1 任意出頭、家宅捜査および逮捕、拘留及び身柄拘束された場合の補償
 (1) 起訴又は不起訴(起訴猶予を含む。)処分が決定するまでの弁護士の報酬、及び出張費並びに保釈保証金その他必要な費用を負担する。

2 公判、刑の執行、服役の場合の補償
 (1) 公判に要する費用は、その全額を負担する。

4 休職等による補償
 起訴又は服役刑の確定により、休職その他の処分を受けた場合は、その給与損失分を補償する
269名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 10:52:49.27 ID:YIQrKA960

海江田は馬鹿だな あきれたよ

高放射能汚染水はとっくにダダ漏れだよ 地下水からな
★チャイナシンドローム
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related
270名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 12:56:58.01 ID:YIQrKA960

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

もんじゅ落下事故はグリッパー(東芝製)の初歩的な設計ミス
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/10.9.24monjuhearing.pdf

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110513-20215/1.htm
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html
271名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 13:58:25.65 ID:YIQrKA960

海江田 お前は馬鹿だな! あきれたよ!

関電は原発依存率50%と宣伝するが、設備容量原発依存率は26%。火力、水
力に大きな余力がある
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/022/164/016/22164016/P1.jpg
発電能力比率では28%。火力発電所が休眠している。
〈関西電力〉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E9%9B%BB%E5%8A%9B
●発電設備
・水力発電所 喜撰山、奥吉野、奥多々良木、大河内、黒部川第四など148箇所 818万kw(23%)
・火力発電所 赤穂、相生、姫路第一・第二、高砂、南港、舞鶴、御坊など13箇所 1,780万kw(49%)
・原子力発電所 美浜、大飯、高浜の3箇所 976万kw(28%)
合計 164箇所 3,576万kw
       ↑
火力をフル稼働するだけで節電の必要すらない
272名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 14:54:40.81 ID:YIQrKA960

●●
敦賀2号機、配管33カ所に穴 87年運転以来、一度も点検せず
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=related
隠された被爆労働
 
273名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 15:25:22.23 ID:YIQrKA960

海江田 お前は馬鹿だな! あきれたよ!

★原発を止めても電力は十二分に足りる 節電などまったく不要です
火力 水力 揚水発電 自家発電 風力 太陽光などなど
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs&feature=player_embedded

世界最大級の太陽電池工場 原子力発電所約1基分に相当する900メガワット生産へ
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20110613dog00m020010000c.html

電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!
ニッポンの自家発電はすでに 原発60基分 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
274名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:42:40.21 ID:onsWwJjU0
「核兵器、原発の廃絶を」 国民平和大行進が京都入り
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/21/post_7961.php
高岡市長 原発の安全対策求める
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20110621185139
福井県 原発運転再開を認めず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110621/t10013674681000.html
平松大阪市長が関電社長と会談、脱原発訴える
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110620-OYT1T00587.htm
福井県「従来からの疑問解決されず」 再稼働要請に対して
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E0E3E2E3E28DE0E3E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
再稼働要請 知事反発「論拠が不明」 きょう「美浜」初視察 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110622ddlk25010451000c.html
保安院安全報告に疑問噴出 県幹部ら「なぜ言い切れるのか」:福井
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110622/CK2011062202000120.html?ref=rank
「原発の再稼働認めない立場に変わりない」 福井県知事
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E0E0E2E29D8DE0E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
福井県が核燃料税条例改正案 税率引き上げ、県議会に提出
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819490E0E0E2E2E38DE0E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
北電株主 運転継続是非問う-マイタウン富山
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001106220001
南越前町、原発事故対策に本腰 防災計画見直し、羽島市と協定も
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28789.html
核燃料税17%に引き上げ条例案提出…福井県
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110622-OYT1T00411.htm
福井県が核燃料税条例改正案 税率引き上げ、県議会に提出
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E0E0E2E2E38DE0E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
「原発立地難しい」 知事、県議会で答弁-マイタウン和歌山
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001106220001
福井県、説明納得せず 原発再稼働、保安院が協力要請
http://www.sankei-kansai.com/2011/06/22/20110622-054343.php
275名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 18:50:53.02 ID:YIQrKA960

海江田 お前には失望したよ 馬鹿ものめ! あきれたよ!

★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk
276名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 20:31:24.96 ID:o5gyRdCOO
548 可愛い奥様 sage 2011/06/22(水) 16:38:50.84 ID:BwqVzpzLO
でも脱原発って、共産と社民だけじゃないの?
そこまでなるかな

福島と玄海が逝って、あともう一個くらい逝ったら脱原発になると思う

311で福二は汚染水出るわ、女川や東海だって綱渡りだったし
敦賀はマグニチュード0でもらしてたうえ
福一はチェルノ超えでアポカリプスとまで言われたのに
まだ原発動かしてるから、3つくらい逝かないと無理な気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 21:57:58.77 ID:YIQrKA960

海江田 お前には失望したよ 馬鹿ものめ! 経産省あきれたよ!

高放射能汚染水はとっくにダダ漏れだよ 地下水からな
★チャイナシンドローム
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related

278名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 22:23:10.60 ID:YIQrKA960

海江田 お前には失望したよ 馬鹿ものめ! 経産省あきれたよ!

★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk

279名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 07:58:51.58 ID:c8d5Hmoo0
  絶対必見!
     毎日放送
 「なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所・”異端”の研究者たち〜」
http://blogs.yahoo.co.jp/cyoosan1218/53617995.html

小出裕章(京大助教)非公式まとめ
http://hiroakikoide.wordpress.com/
280名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 09:43:32.35 ID:c8d5Hmoo0

海江田 お前には失望したよ 馬鹿ものめ! 経産省あきれたよ!

★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk

★子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、
原発50キロ 福島・郡山 関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related
281名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/23(木) 13:21:12.07 ID:ebLLvbNRO
881:06/23(木) 12:58 [sage]
キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの(イタリアのドキュメンタリー)
http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q

短い映像と日本語訳ですが、
被曝の恐ろしいことが語られています。
被曝というものは、子どもが健康に育ったとしても
孫の代にまで受け継がれるのです。その生存率…、衝撃的です。

282名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 14:58:41.54 ID:tMWNcuWM0
原発:保安院「県内、再開支障ない」 新安全基準示さず、県要請に国ちぐはぐ /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110622ddlk18010599000c.html
原発依存低下を争点に 大阪市長選で橋下知事
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062201000330.html
橋下知事:大阪市長選争点に「関西電力脱原発」
http://mainichi.jp/select/today/news/20110622k0000m040126000c.html
「原発立地地域の不安に真摯でない」と福井知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110622-OYT1T00917.htm
原子力安全・保安院の説明に「疑問が残る」と納得せず 福井県
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110621/trd11062120250018-n1.htm
「安全の根拠わからず」滋賀知事が原発再稼働要請で国を批判
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110621/trd11062120360019-n1.htm
保安院、福井県へ安全対策報告 県側は原発再稼働認めず
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062190195534.html?ref=rank
高リスク、卒原発を 嘉田知事
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110621000127
京都府、関電に安全協定求める 原発再稼動に関与望む
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201106220056.html
283名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 15:04:24.60 ID:tMWNcuWM0
滋賀県知事「将来は原発卒業を」 もんじゅと美浜原発視察
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/28800.html
「原発20キロ圏内」 長浜市民「具体策を」 市に要望書提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110622-OYT8T01211.htm
原発 福井と連携強化検討 : 滋賀
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110622-OYT8T01214.htm
停止の原発にも核燃料税 : 石川 知事、福井方式検討へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110622-OYT8T01208.htm
北陸電力も「電気予報」検討 志賀原発の停止長期化に備え
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E0E2E1E58DE0E0E2E4E0E2E3E39E90E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4
京都府、関西電力に原発で緊急要望書
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E0E2E09D8DE0E0E2E4E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
滋賀県知事が美浜原発ともんじゅ視察
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062290221824.html
石川県も核燃料税見直す考え
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E0948DE0E0E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
284名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 15:10:40.05 ID:tMWNcuWM0
玄海原発:再開問題 反原発3団体など、県民説明会で抗議文
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110622ddlk41040432000c.html
佐賀・玄海原発:市議会に請願書提出 九電の説明会求め−−西区のNPO
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110622ddlk40040342000c.html
自民県議、老朽化指摘される玄海1号機の廃炉を要求/佐賀のニュース
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1956013.article.html
玄海原発 国の説明方法、市民団体ら抗議-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106220003
玄海原発再開で政府説明会 参加県民は代理店が選定
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062201000845.html
原発再開「国が全責任を」唐津市議会が意見書可決
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110622-OYT8T01120.htm
原子力政策の抜本的見直しを 唐津市議会が意見書可決
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1956983.article.html
玄海原発2、3号機などの再開要望 九州商議所連合会
http://www.asahi.com/business/update/0622/SEB201106220034.html
再開判断悩む知事 玄海原発-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106220004
285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 15:20:37.36 ID:tMWNcuWM0
原発再稼働要請 知事、姿勢を批判 県議会開会 「国、真剣さ足りぬ」 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/fki11062302170004-n1.htm
「国として原発の不安に真摯でない」と福井知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110622-OYT1T00917.htm?from=main3
停止原発で知事「再稼働認めぬ」 あらためて国批判、6月県会
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28823.html
「原発20キロ圏内」 長浜市民「具体策を」 市に要望書提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20110622-OYT8T01211.htm
京都府と関電、原子力安全協定を協議へ
http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK201106230057.html
「脱原発」意見書を全戸配布へ 小浜市会、市民の安全第一
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28829.html
京都府と安全協定協議へ 原発再稼働で関電、隣接地で初
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106230185.html
地域防災計画に反映 福井の原発視察で知事
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110623/CK2011062302000125.html
隣県の滋賀知事、美浜・もんじゅ初視察 “卒原発”訴え
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/shg11062311190005-n1.htm
286名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 17:38:59.96 ID:tMWNcuWM0
原発の安全対策について議論/県検証委
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16756.html
原発など安全対策県議に適切と報告/保安院
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110617094907.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
吉村知事「脱原発に向かうべき」|山形新聞
http://yamagata-np.jp/news/201106/21/kj_2011062101223.php
閑想閑話:京都大原子炉実験所という施設がある… /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110622ddlk32070615000c.html
仁坂知事:原発立地、「現状では難しい」 賛否は言及せず /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110622ddlk30010353000c.html
原発 市民に出前授業 札幌の高校教師
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001106220006
日高町の中町長 原発あらためてノー - 日高新報
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/06/post-82.html
東芝:株主総会で原発事故の責任問う声 会社側は努力約束
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110623k0000m020016000c.html
エネルギー・環境会議が初会合 原発比率見直しなど焦点に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E0E2E09A8DE0E0E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
287名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 17:47:18.72 ID:tMWNcuWM0
泊原発の廃炉求め提訴へ 道内弁護士らが全国と連携、千人規模
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/300233.html
北電に泊原発の廃炉求め 提訴へ準備会発足
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001106200003
泊1号機 知事、現時点で再稼働認めず−北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/300052.html
泊原発:「廃炉に」 道内の弁護士ら、原告団組織し提訴へ /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110621ddlk01040293000c.html
道議会きょうから代表質問 泊再稼働など論点
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/300421.html
泊プルサーマル 知事「国の検証必要」 開始大幅遅れも
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/300548.html
泊原発:プルサーマル計画 知事「国の検証必要」
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110622ddlk01010276000c.html
高橋北海道知事、原発運転再開で国に再説明要求
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0E3E2E29A8DE0E3E2E4E0E2E3E39EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0
プルサーマル巡り 知事「福島事故の検証を」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20110622-OYT8T00029.htm
288名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 17:50:17.88 ID:tMWNcuWM0
「未知の活断層」 平行線 泊・大間原発-マイタウン北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001106230006
原子力施設密集・下北半島を歩く 覚悟と恐れの間で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110622dde012040017000c.html
蝦名副知事退任へ : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110622-OYT8T00002.htm
大間原発:「建設凍結すべき」 北海道・函館市長、隣接市町と連携へ
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110621ddlk02040077000c.html
道と函館市:大間原発の情報提供と安全確保を経産省などに要請
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110615hog00m040004000c.html
緊急安全策に疑問
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001106200002
製品ウラン製造「若干遅れる可能性」/原燃
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/06/13/new1106131802.htm
大間原発の安全性説明を 道と函館市が要望
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/299377.html
大間原発:北海道と函館市、安全確保求め国などに要望提出
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110616ddlk02040173000c.html
289名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 17:55:51.64 ID:tMWNcuWM0
「立地地域の命考えてない」 東海村長、脱原発示唆も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110623/CK2011062302000085.html
“東海第二原発 再開の対象外”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110621/t10013679091000.html
原発の再稼働要請、東海村長「話にならない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110619-OYT1T00154.htm?from=navr
保安院 東海第二原発でも検査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013562691000.html
過酷事故の対策確認 水素爆発防止策など 東海第二原発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110617/CK2011061702000059.html
海江田経産相の原発再稼働要請「話にならない」…東海村長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110620-OYT8T00506.htm
再稼働要請 東海第2、含まれず 「震災検証中」国が報告−−知事
原発運転再開要請 東海第二は対象外-マイタウン茨城
東海第2原発、炉内調査へ 再稼働要請の対象外に
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13086676951926
原発再稼働、東海村長が反発 「福島の事故究明が先」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/ibr11062302230002-n1.htm
東海村長、原発再開要請に時期早尚-マイタウン茨城
290名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 17:59:15.34 ID:tMWNcuWM0
島根知事「国指示は要点検」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190051.html
経済相の原発早期再開要請/知事
島大生の原発廃止派増え7割
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106190043.html
原発事故から100日 山陰にも影響じわり
http://www.sanin-chuo.co.jp/weekly/modules/news/article.php?storyid=526446036
低レベル廃棄物入りドラム缶に穴 /島根
廃棄物ドラム缶に穴「放射能汚染はない」
政府の原発稼働要請に慎重
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106210014.html
原発の安全宣言 島根県知事が批判
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110621/smn11062101590002-n1.htm
出雲市議会が原発特別委新設 /島根
原告側「福島事故、起こり得る」 島根原発の差し止め訴訟
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062201000655.html
原発特別委の委員長ら決定/出雲市議会-マイタウン島根
「国の耐震指針信頼失う」 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110623-OYT8T00026.htm
安全規制自体、問題/島根原発差し止め訴訟-マイタウン島根
知事、国に説明要望-マイタウン島根
291名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:44:48.29 ID:tMWNcuWM0
浜岡原発:掛川市長が「不適地」と発言 運転再開に影響か
http://mainichi.jp/select/science/news/20110622k0000m020078000c.html
水圧で細管損傷か 浜岡原発5号機の海水流入
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/szk11061803090004-n1.htm
主復水器内部で細管の損傷確認 浜岡原発の海水流入
浜岡原発の海水流入、配管キャップ脱落が原因
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110617-OYT1T00986.htm
真空状態で水噴出、細管破損か=浜岡原発5号機の海水流入―中部電
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201106170148.html
静岡・浜岡原発:5号機海水混入 配管溶接不良が原因−−中部電
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110618ddm041040141000c.html
浜岡5号機海水流入トラブル 復水器細管43本損傷
http://www.at-s.com/news/detail/100038088.html
浜岡原発:5号機復水器海水混入 「建設時溶接工事の不備」御前崎市議に報告
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110618ddlk22040278000c.html
水蒸気漏れ細管破損か 海水流入:浜岡原発停止
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201106/CK2011061802000167.html?ref=rank
292名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:27:00.04 ID:EuLfaFcx0
玄海再稼働へ説明会=原発安全アピール第1弾−経産省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062300891
玄海原発:再開問題 揺れる再稼働 県民説明会巡り会派対立−−県議会
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110623ddlk41040475000c.html
玄海原発:再開問題 説明会の開催請願を不採択−−唐津市議会
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110623ddlk41040482000c.html
玄海原発:再開問題 反対する裁判の会、問題点の勉強会 約40人が参加
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110623ddlk41040486000c.html
古川知事、国の説明に「一定の理解」 原発再稼働問題
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1957294.article.html
脱原発株主ら九電に質問書、安全対策など80項目
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110623-OYS1T00234.htm
玄海原発:再開問題 線量器設置求める 伊万里市長が議会で答弁
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110623ddlk41040485000c.html
玄海原発再稼働「説明会、住民少なすぎる」 唐津市長
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1957918.article.html
26日の県民説明会に注文 坂井・唐津市長 「人数増やした方が」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/248544
293名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:50:24.87 ID:EuLfaFcx0
神戸市、脱原発株主提案に関電総会で反対方針
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E1E2E1808DE0E1E2E4E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
知事、福井の原発を初視察-マイタウン滋賀
「脱原発」意見書を全戸配布へ 小浜市会、市民の安全第一
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/28829.html
忍耐強い?:記者コラム 窓:石川
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/mado/CK2011062302000144.html
関電社長、候補地「頭の中に」 「進めることは考えず」 /和歌山
知事「時期尚早」と批判 経産相の原発再稼働要請:三重
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110623/CK2011062302000110.html
角突き合わせる橋下知事と平松市長 今度は「脱原発」巡ってバトル勃発
http://www.j-cast.com/2011/06/23099143.html?ly=cm&p=1
滋賀知事“卒原発”強調、関電社長は「安定供給へ原発必要」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/shg11062314570006-n1.htm
県議会「国はもっと真摯に」 知事、原発の安全対策批判:福井
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110623/CK2011062302000122.html
原発再稼働、国の対策「不十分」 知事、県議会に「認めぬ」 /福井
294名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:52:50.24 ID:EuLfaFcx0
柏崎刈羽原発:7号機の非常用空調設備で誤警報
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110616ddlk15040124000c.html
柏崎刈羽原発 事故対策を検査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013561441000.html
原発安全性厳しく批判-マイタウン新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001106160004
柏崎刈羽原発を立ち入り検査
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/24142.html
保安院 柏崎刈羽に立ち入り
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110617-OYT8T00081.htm
事故への備え保安院が検査-マイタウン新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001106170004
柏崎刈羽原発:保安院立ち入り 過酷事故対策を確認
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110617ddlk15040111000c.html
柏崎刈羽原発:第2回県技術委 鈴木座長、再稼働促しを批判
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110622ddlk15010006000c.html
原発対策に批判続々-マイタウン新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001106220003
原子炉建屋の津波対策公開
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110623-OYT8T01240.htm
295名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:14:38.42 ID:EuLfaFcx0
原発巡り矛盾指摘/県議会委-マイタウン福島
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001106230003
原発廃炉など請願陳情 特別委で趣旨採択 意見書提出へ
http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=201106231900360000043480
スズキ、津波や原発リスク予防で工場分散へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110624-OYT1T00248.htm?from=navr
スズキ、静岡の工場分散へ…会長表明 地震・原発リスク対応
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110624-OYT8T00321.htm
中部電に金融支援1000億円=東電は2400億円補償を―海江田経産相
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201106240062.html
政府、中部電に1千億円融資 政投銀通じて
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110624/fnc11062411000007-n1.htm
政府が中電に1千億円融資 民間3行も2500億円
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062490114355.html
中部電に金融支援1000億円=東電は2400億円補償を−海江田経産相
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062400372
中部電力:1000億円融資…政府、浜岡原発停止で支援
http://mainichi.jp/select/today/news/20110624k0000e020051000c.html
浜岡停止の中部電に一千億円緊急融資へ…経産相
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110624-OYT1T00490.htm?from=y10
296名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:28:32.15 ID:EuLfaFcx0
原発巡り矛盾指摘/県議会委-マイタウン福島
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001106230003
原発廃炉など請願陳情 特別委で趣旨採択 意見書提出へ
http://inamai.com/news.php?c=seiji&i=201106231900360000043480
スズキ、津波や原発リスク予防で工場分散へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110624-OYT1T00248.htm?from=navr
スズキ、静岡の工場分散へ…会長表明 地震・原発リスク対応
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20110624-OYT8T00321.htm
中部電に金融支援1000億円=東電は2400億円補償を―海江田経産相
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201106240062.html
政府、中部電に1千億円融資 政投銀通じて
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110624/fnc11062411000007-n1.htm
政府が中電に1千億円融資 民間3行も2500億円
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062490114355.html
中部電に金融支援1000億円=東電は2400億円補償を−海江田経産相
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062400372
中部電力:1000億円融資…政府、浜岡原発停止で支援
http://mainichi.jp/select/today/news/20110624k0000e020051000c.html
浜岡停止の中部電に一千億円緊急融資へ…経産相
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110624-OYT1T00490.htm?from=y10
297名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:07:14.67 ID:EuLfaFcx0
クラゲ被害で出力低下の島根原発、通常運転に復帰
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-21878620110624
島根原発安全対策 意見書案まとまる-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106230004
島根原発運転差し止め訴訟:第2回弁論 原告側、福島第1事故に言及
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110623ddlk32040516000c.html
福島第1原発事故から100日 島根1号機、再開見通し立たず
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20110623ddlk32040561000c.html
高専生が原発避難の意識調査
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106240012.html
島根原発、大量のクラゲで出力低下
http://www.mbs.jp/news/jnn_4758974_zen.shtml
島根原発、クラゲで出力低下
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106240033.html
取水口にクラゲ 手動で出力抑制 : 島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20110623-OYT8T01207.htm
クラゲ大量発生の影響で島根原発の出力低下
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210624005.html
2号機 出力抑制/島根原発-マイタウン島根
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000001106240005
298名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:41:20.02 ID:HR9IimMp0
玄海原発「安全協定、協議の場を」 唐津市が九電側に申し入れ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110623-OYT8T01203.htm
原発安全対策 国が住民説明会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013730441000.html
運転再開反対 廃炉求めデモ-マイタウン佐賀
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106230002
玄海原発安全対策説明会、TV・ネットで生中継
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110624-OYS1T00135.htm
脱原発社会訴え、3団体200人が行動 佐賀市
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1958068.article.html
玄海原発:再開問題 26日説明会 唐津市長、少人数の対応批判
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110624ddlk41040460000c.html
玄海原発:再開問題 運転再開に反対、佐賀でデモ行進−−平和運動団体
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110624ddlk41040461000c.html
玄海原発:再開問題 26日説明会、ケーブルTVの「番組」で県民代表と質疑
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110624ddlk41040459000c.html
原発説明会、概要決まる 閉鎖性に批判
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1958063.article.html
原発説明会 伊万里ケーブルも生放送へ
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1959041.article.html
26日、原発説明会「これでいいのか?」 波紋広がる
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1959042.article.html
原発説明会後、別の方法で開催も 保安院・西山審議官
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1959206.article.html
「耐震設計上、危ない断層なし」 九電、保安院に報告
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1959037.article.html
“警戒線”を拡大強化 放射性物質対策【大分のニュース】
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130896728012.html
299名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 20:19:58.88 ID:HR9IimMp0
原発安全協定、京都府と協議 関電社長が山田知事と会談
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110623000068
京都府、関電と原子力安全協定で協議会 避難地域拡大に対応
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E1E2E09F8DE0E1E2E4E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
県議会「国はもっと真摯に」 知事、原発の安全対策批判:福井
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110623/CK2011062302000122.html?ref=rank
関電、原発の可否左右 安全協定 京都府と幅広く議論
http://www.sankei-kansai.com/2011/06/24/20110624-054439.php
「脱原発」提案神戸市は反対 関電の株主総会
原子力防災見直しの意見書採択へ 石川県議会、国に要望
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062401000878.html
原子力防災見直し採択へ 石川県議会、国に要望
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062401000876.html
美浜町長 原発再開前向きに検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013748101000.html
原発:最短13キロ「不安募る」 連合自治会、長浜市に要望書 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110625ddlk25040447000c.html
原発立地、敦賀市会が“脱原発” 特別委が意見書
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28872.html
関西電力 京都府と安全協定を協議へ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110624001600468033.shtml
小浜市長:「原発立地自治体並に」 関電との安全協定見直しへ−−議会で答弁
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110624ddlk18010577000c.html
300名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 20:22:34.76 ID:HR9IimMp0
京都パレード&デモ:放射能汚染はごめんだ! 反・脱原発訴え−−あす下京
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110625ddlk26040526000c.html
核なき世界へ100人行進 鹿児島市
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=33264
浜岡原発:全面停止 政府、中部電に1000億円を融資
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110624dde001040044000c.html
「事故収束に全力」 東電社長ら旧騎西高訪問
http://www.saitama-np.co.jp/news06/24/09.html
柏崎刈羽の防潮壁、設置取りやめ検討…東電
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00889.htm
浜岡停止で1千億円 中部電、安堵しつつさらなる支援も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110625/biz11062501320002-n1.htm
株主総会は「脱原発」提案が焦点 電力各社、事故で状況一変
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2011062501000751/
ソフトバンク野望 自然エネ事業の定款追加
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110625/biz11062508170014-n1.htm
ソフトバンク、総会で自然エネルギー発電を承認 定款を変更
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110624/bsg1106241320023-n1.htm
ソフトバンク、発電参入
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20110625-OYT8T00366.htm
牧之原市:リスク分散へ6社が機能移転検討 「多大な影響出る」市長明らかに
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110625ddlk22010242000c.html
原発の大津波対策変更 新潟知事「東電はでたらめ」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110625/ngt11062501530001-n1.htm
県試算「自然エネは火力の3倍コスト」 政府に買い取り制度再検討要請へ
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110625/CK2011062502000096.html
301名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:23:10.59 ID:00FeZQ620
原発銀座・敦賀市会委も「脱」意見書案可決
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106250051.html
「脱原発」へ株主権行使を 大阪市長に申し入れへ
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062401001374.html
原発隣接…オール京都で国・関電に要望書「自然エネ転換を」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110622/kyt11062214010005-n1.htm
関電、節電へ半歩前進 安全協定が新たな課題に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110625/biz11062521430022-n1.htm
関西広域連合、原発協定申し入れへ 電力事業者に
http://www.asahi.com/national/update/0625/OSK201106250121.html
原子力安全協定-マイタウン石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106260004
原発対策は国を挙げて 知事、自民党幹事長に要望:福井
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110626/CK2011062602000114.html
安全協定、県独自に “原発立地県並み”知事方針:滋賀
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110626/CK2011062602000122.html?ref=rank
関西広域連合 「琵琶湖の水守りたい」 関電に協定要請、即決
http://www.sankei-kansai.com/2011/06/26/20110626-054518.php
原発安全協定締結、関電に申し入れへ 関西広域連合
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110625000108
302名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:26:40.52 ID:00FeZQ620
佐賀知事、玄海原発の説明番組「一定の役割果たした」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E0E4E2E2938DE0E4E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
経産省、佐賀で事故後初の原発立地説明会 玄海再開地ならし
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E0E4E2E2908DE0E4E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
相次ぐ対策追加に不信 玄海原発
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001106260001
経産省が佐賀で原発説明番組 安全対策十分「ご理解を」
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062601000242.html
原発再開向け国が住民説明会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t10013771181000.html
玄海原発の再開求め佐賀で説明会=7人が質疑、TV中継−経産省
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062600067
玄海原発地元で政府「説明番組」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106260134.html
原発説明会 隣県でネット視聴
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t10013775331000.html
経産省、玄海原発再開へ佐賀で説明会 福島事故後初
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819891E0E4E2E2908DE0E4E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
303名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:41:26.20 ID:RAlcYbjE0
すみません、NHKの原発アンケートお願いします。

【7月放送のNHKスペシャルでアンケート募集中】
あなたは、今後、原子力発電所をどうすべきだと思いますか?

http://www.nhk.or.jp/genpatsu/
304名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:19:06.06 ID:00FeZQ620
社民党県連合「エネルギー政策の転換を」
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD06260017096.html
民主・前原前外相、「ポピュリズム(大衆迎合)で政治をしてはならない」と菅首相に苦言
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202235.html
核燃、原発反対訴えデモ/弘前・放射能から子どもを守る母親の会
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16835.html
和歌る?紀になる!:核燃料施設誘致問題 慎重な対応、検討を /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20110626ddlk30040219000c.html
支局長からの手紙:「未来」の話をしよう /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20110626ddlk29070259000c.html
原発是非問う国民投票、日本でも…市民団体結成
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110625-OYT1T00679.htm
講演会:「原発やめられる、知恵出し議論を」 作家の広瀬さん、敦賀で
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110626ddlk18040353000c.html
労組や市民団体、反原発訴え集会−−前橋
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20110626ddlk10040065000c.html
「ふくい市民共同発電所を作る会」副会長・由田昭治さん /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110626ddlk18040358000c.html
305名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:31:33.42 ID:00FeZQ620
佐賀県内のCATVで玄海原発の安全性説明する番組放送 市民グループが番組の手法に抗議
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202219.html
【原発】玄海の運転再開説明会 反対派抗議も
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210626017.html
「玄海原発めぐり経産省が「説明番組」」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4760829.html
玄海原発 国が初の住民説明会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t10013777101000.html
玄海原発再開に向け番組、開催方法に批判も
http://news24.jp/articles/2011/06/26/07185243.html
玄海原発再開、経産省が佐賀県で説明会
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E3E28DE0E4E2E4E0E2E3E39797EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
玄海原発再開、経産省が佐賀県で説明会
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E3E28DE0E4E2E4E0E2E3E39797EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
原発再開説明で離島が無視されていた
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110626-796067.html
経産省が佐賀で原発説明番組 出演者「納得できない」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/250509
経産省、県民に玄海原発の安全性を直接説明
http://www.asahi.com/national/update/0626/SEB201106260022.html
306名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 10:41:01.42 ID:VBJHq4oQ0
九州電力、26日夜から玄海原発2、3号機に燃料充填開始。7月10日に本運転開始予定。
住民説明会の終了を受けて、「再開の準備は整った」と九州電力幹部。
307名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 10:48:33.55 ID:oZaufEh90
玄海原発の再稼動は、他の停止中原発の再稼動の引き金になりかねない。
佐賀県知事は、福島のことは他人事だと思ってるんでしょうか?
地元民ではないが断固として抗議したいと思います。
308名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 11:01:24.93 ID:VBJHq4oQ0
海江田経産相、「知事や地元自治体の明示的同意は必ずしも必要条件ではない。
原発の稼働許可はあくまで国の権限」と伊方原発の再稼働にも強力に取り組む考えを示した。

玄海原発2、3号機、伊方原発3号機は7月10日に再稼働する。
これによって関西、中部、東京電力への電力供給が現在通り可能になる。
309名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 15:41:38.07 ID:3jjw1Zxq0
玄海原発県民向け説明番組 疑問や不安の声相次ぐ
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1959957.article.html
「島民納得なき原発再開認めない」 長崎・鷹島で決議
http://www.asahi.com/national/update/0626/SEB201106260039.html
玄海原発:再開へ政府が説明会…参加者限定に批判も
http://mainichi.jp/select/today/news/20110627k0000m040096000c.html
佐賀・玄海原発:再開問題 政府の説明会、参加者限定に批判
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110627ddm041040056000c.html
玄海原発県民説明会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110626-OYT8T00695.htm
古川知事、国の説明に「一定の理解」 原発再稼働問題
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1957294.article.html
玄海原発:再開問題 「再稼働NO」 市民ら横断幕掲げ抗議−−説明番組収録
http://mainichi.jp/area/saga/news/20110627ddlk41040224000c.html
九州・玄海原発「再開PR番組」の住民側出席者―広告代理店が選定
http://www.j-cast.com/tv/2011/06/27099546.html
玄海原発、県民説明番組に参加しました : ばってんがサイト
http://talkbar.saga-s.co.jp/archives/66289572.html
説明会 ネット利用評価と課題
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110627/t10013781191000.html
原発説明会 問われる国の姿勢
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110627/t10013781161000.html
玄海原発初の説明会、再開へ経産省理解求める
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110627-OYS1T00152.htm
国が県民説明番組 代表者「不安消えぬ」
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000771106260007
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 16:17:25.41 ID:3jjw1Zxq0
前原氏が菅総理の「脱原発」を批判
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210626029.html
「急激な脱原発は危険」 前原・前外相が講演
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004212814.shtml
自民福島県連が「脱原発」 定期大会で方針決める
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062601000827.html
「脱原発」へ黒岩知事や孫社長ら議論、横浜で太陽光発電フォーラム
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106260028/
原子力検証委 過酷事故対策で質疑 : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110627-OYT8T00030.htm
「原子力推進せず」 自民党福島県連 幹事長表明
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110627t61007.htm
県原子力検証委:「過酷事故」対応議論 東北電に「自主的検討を」 /青森
原発はなくす以外にない 共産党安井支部・後援会
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/27/post_7975.php
自民福島県連、方針大転換「原発推進しない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110626-OYT1T00618.htm?from=top
社民党、『再生エネ法』成立へ全力 福島みずほ党首「日本のビジネスチャンス」
http://getnews.jp/archives/125256
「脱原発」めぐり議決へ、被災者ら株主402人提案−28日に東電総会
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=avtgrlOpxqjM
原発停止長引けば…電気料金18%上昇も 12年度試算
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E2E58DE0E4E2E4E0E2E3E39797EAE2E2E2
浜岡原発運転停止で製造業「一層の節電」 長野、半数が実施検討
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110627/ngn11062702060001-n1.htm
311名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 18:00:47.71 ID:3jjw1Zxq0
上関原発、用地の埋め立て認めず 免許延長で山口県知事
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062701000323.html
原発撤回動議を否決 上関町議会、3対8で
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0623/7.html
山口県上関町長、町づくりに「原発建設ない場合も想定」
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E3E2E1948DE0E3E2E4E0E2E3E39E91E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA
「原発ない町」も想定、上関町長 交付金見通し立たず
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110622-OYS1T00189.htm
上関原発建設計画:町長「町づくり論議の場を」 原発財源頼らぬ将来に備え
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110622ddlk35040323000c.html
「危険な電気はいらない」島民らエネルギー自給へ
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110622/zsp1106221021001-n1.htm
反原発貫く 祝島住民らの実録
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001106220001
上関原発:是非論争、町を二分 交付金もめど立たず
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110622k0000m040166000c.html
かすむ原発、悩む山口・上関町 建設賛否論争が拡大
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110623ddlk34040514000c.html
上関原発、用地の埋め立て認めず 免許延長で山口県知事
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062701000323.html
上関原発の埋め立て免許、山口知事「延長認めない」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110627-OYS1T00653.htm
上関原発、大幅見直しも=山口知事、埋め立て免許の延長拒否−「計画自体が不透明」
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062700142&j4
312名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 19:15:06.77 ID:3jjw1Zxq0
<新日本原発紀行> 大飯(福井)編 ふるさとには換えられない
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011062002000080.html

敦賀1号にベント、水素爆発防止 原発3事業者、国へ対策提出
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/28653.html
敦賀原発:立ち入り検査 福島第1原発同型の1号機、水素爆発防止で建屋に穴
敦賀原発:高圧遮断機4台、揺れ防止の架台設置へ 女川火災対策で
崩れた「安全神話」…原子炉より危険なプール
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110620-OYT8T00493.htm?from=os4

関電の節電要請も、原発停止は「エゴ」 高浜町に電話
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/fki11061802510002-n1.htm
高浜原発:「適切な対策、安全性確認」 福島事故受け保安院、議会委に説明
舞鶴市議14人が高浜原発を視察

過去の事故対策 保安院が志賀原発を立ち入り検査
http://www.hab.co.jp/headline/news0000007498.html
志賀原発を原子力安全・保安院が立ち入り検査
http://www2.knb.ne.jp/news/20110615_28484.htm
志賀原発:保安院立ち入り調査 福島レベルの事故想定
株主が志賀原発の廃炉要求 北陸電力
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110621/dst11062119390019-n1.htm
民主党県連が志賀原発を視察
http://www.hab.co.jp/headline/news0000007563.html
志賀原発「再稼働に課題」 民主地元議員ら「安全宣言」に注文
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20110627-OYT8T00098.htm
志賀原発:「『安全宣言』反発強い」 民主県連国会議員が視察 /石川
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 19:17:41.90 ID:3jjw1Zxq0
高橋知事がプルサーマル慎重姿勢 09年容認「平時の判断」と転換強調
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/300831.html
市民団体など、脱原発を目指し道内9市町で署名活動
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/300027.html
泊原発:周辺4町、国と道に停止求め意見書 プルサーマル中止も
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110624ddlk01040234000c.html
道議会 共産 切ない1人会派 泊プルサーマルずっと反対してたけど…
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/301074.html
民主道連:新成長戦略を検討 泊原発の安全対策強化など /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110626ddlk01010150000c.html

東通原発再稼働「やむを得ない」/五所川原市長
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110621094927.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
想定津波高15mは妥当?/東通原発
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110626211339.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
疑問や不備指摘 原子力検証委員会
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001106270002
東通原発の緊急安全対策で議論/県検証委
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/06/16846.html

女川原発で火災の設備ほかでも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110615/t10013541151000.html
女川、年内困難
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001106180003
女川原発・避難所、88日で「閉鎖」
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001106210003
314名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 21:34:12.28 ID:3jjw1Zxq0
国に「脱原発」要求へ、三浦市議会が意見書を可決/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106270031/
青森、津波想定高の検証必要 第三者委で意見
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062601000622.html
福島第1原発:福島知事、復興ビジョンに「脱原発」前向き
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110628k0000m040065000c.html
福島県知事、脱原発を明示 県議会で姿勢転換を表明
http://www.asahi.com/politics/update/0627/TKY201106270501.html
28日に東電など株主総会=原発撤退議案が焦点
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062700582
「脱原発」めぐり議決へ、被災者ら株主402人提案−28日に東電総会
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aqyFBokalkcE
京都パレード&デモ:「バイバイ原発」 府内最多1000人参加−
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110627ddlk26040286000c.html
関電は原発から撤退せよ 1000人が支店前をデモ
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/27/1000_18.php
脱原発とTPP参加反対を決議  生活クラブ連合会総会
http://www.jacom.or.jp/news/2011/06/news110627-13976.php
福島から岡山避難の女性、つらい心境語る
「今こそ日本来て支援」環境問題描く監督が福島・祝島など取材
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0627&f=entertainment_0627_003.shtml
反原発デモ:水戸で福島第1原発事故後初 50人参加「大きな運動に」
フォーラム『生活クラブでひろげる自然エネルギー社会』7月8日(金)開催、今を生きる私たちの選択で、持続可能な社会へ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2011/06/27/000000026.000002456.html
315炉は危険じゃない(長屋):2011/06/28(火) 00:54:49.47 ID:GwWEey3G0
どさくさに紛れて今回提出された法案は
海外サーバ上の児童ポルノの閲覧を防ぐため
行政によるアクセス規制も盛り込まれている
316名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 14:49:48.10 ID:Ryl2vxJl0
脱原発株主提案 2自治体が賛成へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110628/t10013808581000.html
大阪市長、関電株総に出席へ 原発即時停止には反対
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E0E5E2E3888DE0E5E2E4E0E2E3E39391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
中部電力:助言会社「総会で浜岡廃炉に賛成を」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110628k0000m040152000c.html
東電、28日に株主総会 反原発提案や役員選任が焦点
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E5E297E18DE0E5E2E4E0E2E3E38698E2E2E2E2
中部電力(5)配当が楽しみなのに…「浜岡問題がどう影響するか心配」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281409035-n1.htm
「原発は安全と信じていたのに」「経営陣ひどすぎる」…東電に株主の批判相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110628/biz11062810570023-n1.htm
「脱原発」提案を議論 九電株主総会 出席者数、過去最多
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/250747
中部電の株主総会終了 過去最長の3時間40分
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819496E0EAE2E2998DE0EAE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
東電会長、法的整理の必要性を否定 株主総会
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0EAE2EAE28DE0EAE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
西沢東電次期社長「今年度は徹底しコマーシャル削減」 株主総会
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0EAE293948DE0EAE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
「脱原発」支持拡大が焦点 九電株主総会で議案決議へ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110628/fkk11062813430000-n1.htm
317名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 15:18:54.30 ID:Ryl2vxJl0
【首相会見詳報】(3)原発の青写真「一定のめどとは関係ない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110627/plc11062723200029-n1.htm
経産相、佐賀県訪問に積極姿勢 原発再稼働問題で
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E2988DE0EAE2E4E0E2E3E39790E0E2E2E2;at=ALL
浜岡原発停止要請は「法律上の根拠ない」 政府答弁書
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110628/plc11062811090009-n1.htm
企業の原発不安払拭など対応を 浜岡周辺の9市2町の首長らが知事に要望
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110628/CK2011062802000142.html?ref=rank
県内企業:移転検討 浜岡原発30キロ圏内9市の首長ら、移転防止へ連携 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110628ddlk22010196000c.html
原発避難体制、福井と滋賀一体に 嘉田知事意向、訓練参加も 福島の衝撃〜原発への対応 首長に聞く
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowercorrespondence/28922.html
中電、浜岡原発の運転再開強調 株主総会、過去最長に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062890114828.html
東電「原発総会」9200人 撤退賛成 広がり注目
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011062802000193.html
中部電力(4)「安全性高め再稼働」「脱原発を」ヤジの中、株主同士で対立
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281336032-n1.htm
中部電力(3)法的根拠ない停止要請…「応えることが原発運営の礎になる」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281326030-n1.htm
怒号飛び交う東電株主総会、議長不信任動議も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110628-OYT1T00299.htm?from=top
中部電力(2)浜岡原発停止「長い目で株主利益につながる」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281311029-n1.htm
北陸電でも原発に質問相次ぐ=株主総会
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201106280050.html
318名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 15:35:16.02 ID:Ryl2vxJl0
東電会長「深くおわび」 株主総会に史上最多9200人
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819596E0EAE2E2968DE0EAE2E4E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
北陸電:脱原発「株価が下がる」 株主総会で社長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110628k0000e020055000c.html
中部電力(1)浜岡原発全停止「極めて厳しい経営環境に」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281254027-n1.htm
九電、再稼働へ理解求める 株主は“脱原発”提案
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110628/biz11062811410024-n1.htm
東京電力:株主総会 会長、事故を謝罪 原発巡り紛糾、最多9204人出席
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110628dde001020005000c.html
東京電力:株主総会 相次ぐ厳しい質問 会場外で抗議行動も
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110628dde041020006000c.html
浜岡停止は社会的責任 中電社長、理解求める
http://www.at-s.com/news/detail/100040980.html
九電株主総会、原発継続に理解求める
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110628-OYS1T00669.htm
厳戒態勢の東電総会、周辺に警察官や警備車両−散発的に言い争い
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=akJlqn2Kn51c
中部電力(6)「原発新規立地やめて」「自然エネを」株主からの提案相次ぐ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281424039-n1.htm
株主総会「本来なら東電は倒産している」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110628-796756.html
原発の緊急安全対策は適切=参加者が倍増―九州電株主総会
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201106280049.html
東京電力「株主総会」騒然!機動隊出動、脱原発提案、詰めかける株主
http://www.j-cast.com/tv/2011/06/28099666.html
東京電力:株主総会 福島・南相馬、白河が「脱原発」提案に賛成へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110628dde041020014000c.html
過去最多出席 東電株主総会「責任逃れ」「企業年金受け取り許せない」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/28/kiji/K20110628001106620.html
319名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 15:53:51.67 ID:Ryl2vxJl0
原発事故の責任、厳しく追及=社長らの退職金支給見送りへ―東電株主総会
http://www.asahi.com/business/jiji/JJT201106280021.html
東電会長「深くおわび」 総会、過去最多の株主出席
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062890124533.html
原発の緊急安全対策は適切=参加者が倍増−九州電株主総会
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062800405
東電株主総会:3時間43分経過で過去最長−参加者数も記録更新
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=auXfRYdc9HBI
勝俣東電会長:格付け低い評価になっているのを申し訳なく思っている
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a23QKgUoChkA
東電会長:取締役退職慰労金について決議しない方針−原発未収束で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aQZBD.Ul9wjU
嵐の東電株主総会 批判相次ぐ「経営陣ひどすぎ 政府はとんでもない」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/28/kiji/K20110628001105820.html
福島の2市が脱原発提案に賛成  東電株主総会
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CN/economics/466920.html
中部電総会、浜岡原発めぐり株主同士が激しいやりとりも
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281412036-n1.htm
中部電力(7完)浜岡停止で多大な費用負担も「国への補償請求考えてない」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281433040-n1.htm
九州電力:株主総会 過去最多、1272人出席
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110628dde041020038000c.html
中部電力:株主総会 「浜岡停止」理解求める 会長、冒頭陳謝
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110628dde041020032000c.html
浜岡閉鎖などの株主提案否決=原発「早期再開目指す」−中部電の株主総会
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011062800573
脱原発提案に賛成 南相馬市、東電株主総会
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110628/biz11062810470021-n1.htm
(株)岸本組 玄海原発に依存した企業の実態(1)
http://www.data-max.co.jp/2011/06/1_410.html
320名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:19:13.66 ID:Ryl2vxJl0
佐藤知事「脱原発」に転換表明 県議会
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201106282
福島知事「脱原発」 国との共同歩調転換 県議会で明言
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/06/20110628t61020.htm
原発政策で意見交換 津で三重大生と環境省次官
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110628/CK2011062802000116.html
「脱原発」提案、南相馬・白河市が賛成表明
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110628-OYT1T00799.htm
福島ビジョン「相いれず」 宮城知事、脱原発に慎重
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110628/myg11062816160008-n1.htm
東電(8)「社長は退職後に福島で除染して!」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281421038-n1.htm
浜岡閉鎖の株主提案否決=水野社長「早期再開目指す」−中部電の総会
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062800666
飛び交う怒号 緊迫の議事「人生を絶たれている人がいるんだぞ」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/28/kiji/K20110628001107070.html
中部電力 即時廃止、再稼動…浜岡原発めぐり揺れる株主
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281625048-n1.htm
東電株主総会:「原発撤退案」を否決 6時間超え過去最長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110628k0000e020086000c.html
東電会長「深くおわび」 「責任逃れ」批判相次ぐ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106280190.html
「脱原発」議案を否決 九電株主総会、出席は最多
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110628/fkk11062816290005-n1.htm
「子供が被曝している」 怒号飛び交い解任動議も 東電に株主の批判相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110628/biz11062812330026-n1.htm
東電(11)「福島に帰りたい」被災者株主が脱原発訴え
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110628/bsg1106281605045-n1.htm
東電株主総会:「脱原発」株主提案は否決、会社側2議案は可決し閉会
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=amGGLiUrQ69U
321名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 17:43:41.36 ID:Ryl2vxJl0
玄海原発の説明会、県も開催=佐賀
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062700761
玄海原発:経産相、再開理解求め週内にも佐賀へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110628k0000m040121000c.html
佐賀県が原発の説明会開催へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110627/t10013806611000.html
玄海再開 佐賀県が独自説明会 国「番組」不満受け 7月初め、数百人規模
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/250665
玄海原発再稼働の賛否 佐賀県知事、経産相と会談調整
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E1938DE0E5E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2
経産相、佐賀県訪れ原発再開要請へ 7月前半めどに調整
http://www.asahi.com/politics/update/0628/TKY201106270644.html
佐賀で説明する用意=玄海原発の再稼働へ―海江田経産相
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201106280040.html
玄海原発運転再開 経産相・知事会談へ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110628/mca1106280918007-n1.htm
佐賀県主催で「原発説明会」再び 数百人規模
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1963089.article.html
佐賀・玄海原発:再開問題 経産相、佐賀訪問へ 週内にも説明
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110628ddm008040134000c.html
玄海原発県説明会に評価や注文
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110628-OYT8T00044.htm
経産相に今週中の来県要請 佐賀県
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1963197.article.html
経産相、玄海原発再稼働を要請へ 29日知事と会談
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819891E0EAE2E39B8DE0EAE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
備え幾重不安ぬぐえず/となりの原発(1)-マイタウン大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001106270001
福島の162人、生活再建/となりの原発2-マイタウン大分
http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001106270011
322名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:03:16.95 ID:Ryl2vxJl0
中部電、脱原発議案は否決 株主総会
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062801001054.html
東電、中電、九電…いずれも原発撤退の提案は否決
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/28/kiji/K20110628001107360.html
九電、株主総会で脱原発案否決 「重要性変わらず」
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062801000961.html
東電総会:「脱原発」株主提案否決−出席9309人、6時間と最多最長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=at5KuK0c13eQ
株主たちが怒りの声、東電株主総会
http://www.afpbb.com/article/economy/2809138/7436659?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
中部電、「浜岡閉鎖を否決」 株主同士が激しいやりとりも
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110628/biz11062814120037-n1.htm
インタビュー:原発賠償法案は「成立しないと厳しい」=東電新社長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21930920110628
東電が総会で原発撤退の株主提案を否決、勝俣会長ら役員選任
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21915820110628
電力株主総会:「脱原発」中部と九州も否決
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110629k0000m020124000c.html
菅首相「エネ政策が最大争点」=次期国政選挙に言及―民主両院総会
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201106280086.html
菅首相:エネルギー政策は次期国政選挙の最大争点−両院議員総会
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a4tjie61i628
脱原発の株主提案否決…東電・中部電・九電総会
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110628-OYT1T00993.htm
「原発止めれば株価下がる」原発推進を強調
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20110628211034
東電株主総会:「原発撤退」は否決 勝俣会長続投
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110629k0000m020128000c.html
東電、6時間超す株主総会 脱原発の提案は否決
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819596E0EAE2E7E68DE0EAE2E4E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;bm=96958A9C9F819596E0EAE2E69C8DE0EAE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
323名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 20:18:12.74 ID:w7culJgk0
薩摩川内市長、条件付きで原発の運転再開容認へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110628-OYT1T01012.htm
いちき串木野市長、九電に「原子力安全協定」要請へ
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=33168
再稼働要請 経産相の方針「納得できる」 知事「地元説明、丁寧に」 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110621ddlk46010687000c.html
川内原発「国の住民説明必要」知事が答弁 : 鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20110622-OYT8T00154.htm
知事が原発と地域防災計画見直しで答弁 | RKK 熊本のニュース
http://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003201106211724270111
川内原発:緊急安全対策、県議会で保安院が説明−−27日 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110624ddlk46040616000c.html
原発・こう考える:満留民雄さん /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110624ddlk46040627000c.html
県議会:保安院や九電から参考人 原子力特委が招致を確認
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110625ddlk46010692000c.html
川内原発 「新たな断層なし」 九電、保安院に報告
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=33258
保安院、県議会に川内原発の対策説明
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=33322
県議会に保安院が説明-マイタウン鹿児島
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000001106270002
EPZ見直し検討へ 伊藤知事「20キロも選択肢」
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=33323
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 11:48:26.93 ID:KSnSxE8u0
中電、総会で上関推進表明
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106290172.html
原発、新規建設にも暗雲 山口・上関原発の計画遅れ必至で
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E09A8DE0E5E2E4E0E2E3E39797E0E2E2E2
上関埋め立て認めず 免許延長で山口県知事表明
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106280087.html
原発推進の上関町長「真意がわからない」
http://news24.jp/articles/2011/06/28/06185312.html
上関原発で知事難色、工期遅れ必至 中国電力「推進活動続ける」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110628/ymc11062813470000-n1.htm
「今は我慢。その日が来る」と推進派 上関原発の知事発言に
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0628/5.html
上関原発の推進、困難に
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106280072.html
山口・上関原発建設計画:計画中止、改めて強調 山口県方針に広島市民ら
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110628ddlk34040621000c.html
325名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 20:50:46.98 ID:yPLMu7P4O
団塊の世代あたりとかバブル世代が、推進派多いの?

祝島のおばあちゃんが、電力会社の株主総会の日
暑い中反対運動をしにでかけて
「(上関)原発ができる頃、私らはいない。いないけど綺麗な自然のある島に
孫達が遊びに来れるようにしたい」って言ってた
東電の株主総会や、玄海町でも80くらいの爺ちゃんが「原発反対」と言っていた
30代は、子どもが小さいし、再生エネルギーへの期待もあるよね

どの世代にも、色んな考えの人はいるだろうけど
反原発をあまり見かけない世代っておかしいと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 17:05:11.17 ID:u8s551jb0
原発安全対策で特別決議 石川県町長会が定期総会
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20110627002.htm
「脱原発」関電総会で発言へ  筆頭株主の大阪市長
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CN/politics/466734.html
関西電力:株主総会に大阪市長出席 新エネルギー協力要請
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110628k0000m020061000c.html
「脱原発」意見書を一転“否決” 福井県敦賀市議会特別委
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110627/dst11062722210017-n1.htm
「脱原発」意見書、一転否決 敦賀市議会の特別委
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062790215832.html
原発再稼働進まぬまま需要増の夏 関電は綱渡り状態
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28923.html

保安院、敦賀で原発安全対策説明 市長「全国で説明を」
http://www.asahi.com/national/update/0627/OSK201106270077.html
保安院審査官「原発再起動は大丈夫」 過酷事故対策など敦賀市長に説明
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110628/CK2011062802000127.html
「志賀原発を廃炉に」株主から質問続々-マイタウン石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001106290003

「過酷事故への備えはあるのか」 志賀原発に質疑集中 北陸電の株主総会
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110628/biz11062813240033-n1.htm
志賀原発:北陸電の安全協定参加、県市長会で検討−−市議会で金沢市長
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20110628ddlk17040741000c.html

美浜原発再起動に町長前向き 「県など意見聞き判断」
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20110625/CK2011062502000103.html
美浜町全員協:「まず原子力の方針を」 保安院説明に意見
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110625ddlk18010646000c.html
関電美浜原発の運転再開前向き 福井・美浜町長
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110624/dst11062422540027-n1.htm
327名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 17:06:44.41 ID:u8s551jb0
柏崎刈羽原発:防潮壁建設を決定 困難な場合は「板」も−−東電
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110701ddlk15040206000c.html
東電、設置撤回も視野-マイタウン新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001106270001
柏崎原発1号機に防潮壁設置せず 止水板取り付けへ東電が方針転換
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/24397.html
柏崎刈羽原発:1号機建屋、津波対策一部で完了 防潮板など設置
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110624ddlk15040213000c.html
柏崎刈羽原発:1・7号機、定期検査後の再稼働問題ない−−保安院
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110624ddlk15040221000c.html
柏崎刈羽原発:過酷事故、重点地域50キロ圏想定 19市町村で勉強会
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20110628ddlk15040188000c.html
重点域50キロ圏に拡大-マイタウン新潟
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001106280001
原発周辺自治体で勉強会 : 新潟
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20110628-OYT8T00123.htm

原発工事検査機関に中部電幹部 浜岡3〜5号機で実施
http://www.asahi.com/national/update/0625/NGY201106250009.html
浜岡検査機関に中電幹部 耐震補強、お墨付き:浜岡原発停止
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201106/CK2011062502000157.html
防災重点地域の拡大訴え 浜岡30キロ圏内の4市長が国に要請へ
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110624/CK2011062402000157.html
原発周辺9市長らと知事が意見交換
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801395.html
328名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 17:08:15.22 ID:u8s551jb0
札幌市長、プルサーマル 凍結を要請-マイタウン北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001107010004
北海道・泊原発:「札幌もEPZ圏内に」 市長、近く国に申し入れ−−70キロ圏
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20110629ddr041040002000c.html
中電、総会で上関推進表明<動画あり> - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106290172.html

大間原発 建設継続へ意欲
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001106290007
「大間」建設凍結へ連携 函館・北斗・七飯の3市町が合意
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/301916.html
大間原発「凍結」 6市町長が要求 道南18首長調査
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/301917.html
大間原発凍結 国などに要求へ 3首長合意-マイタウン北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001106280005
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 20:36:58.56 ID:TNAcF+EQ0
なにしろ、現在は東日本の原発は、青森の東通、宮城の女川、福島の福島第一、第二、茨城の東海の各原発が2011年の震度6で壊れ、新潟の柏崎、石川の志賀が2007年の震度6で壊れ、静岡の浜岡が自主的
に停止している。
つまり、「震度6」の地震を乗り切った東日本の原発は皆無であるという現実もある。
一方、震度6以上の地震はここ10年で13回あったから、西日本に地震が起こるとほぼ間違い無く原発は壊れる。
震度6の想定もしていなかった。
それでも、「玄海原発の安全宣言」が出たぐらいだから、適切で今までの事故例を参考にしたストレス・テストの前提を作れるはずもない。
私は「ストレス・テスト」というのは今までもやっていることを、名前を変えてハードルを上げたように見せかける卑劣な提案と思う。
ストレス・テストの怪・・・誤魔化されるようなら日本はダメだろう - 武田邦彦 (中部大学)
http://news.livedoor.com/article/detail/5703306/?p=1
330名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 18:15:39.83 ID:qgDNo6RK0
活断層の研究をする中で、いくつかの原発周辺の調査をしました。私は原発は電力供給のためには必要なもので、安全に造られていると考えていました。しかし活断層を調査すると、若狭湾の原発群をはじめ、
全国の原発で安全性に問題があることがわかりました。…
敦賀原発の真横にある浦底断層も、ウツロギ峠北方─池河内断層と連続していると思われます。さらにFO─B断層と、大飯原発近くのFO─A断層、熊川断層も連続する可能性があります。これらが
連続していれば大規模な地震が原発近くで起こる危険性があります。…
断層の真上に建物があると、「揺れ」だけではなく、地面の「ずれ」が起こり、建物の土台ごと倒壊・破壊される危険性があります。これらは、敦賀、浜岡、島根の各原発、六ヶ所再生工場などにあります。
これらはすぐに止めるべきです
若狭湾原発14基の危険を語る(3) 東洋大学教授・変動地形学研究者 渡辺満久さん
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/07/15/14_37.php
331名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 20:31:13.37 ID:Mj7qk0rn0
玄海をはじめとする老朽化した原発は怖い。老朽化した原子炉は脆性破壊に
よって、巨大原発事故につながる危険性がある。

鉄は中性子線を浴びていくと脆くなってガラスの性質に近づく。
原子炉が動いている時の温度は200℃以上だから鉄の性質を保っているが、も
しなんらかのトラブルが発生して、原子炉を緊急冷却しなければならなくな
って、原子炉に水を入れた場合、これが一気に冷やされて圧力容器が、バーン!
とガラスのコップを割るように破裂する可能性がある。



これでも、稼動させようってか?  

332地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 00:16:01.44 ID:ae8XM/410
原子炉圧力容器の底を貫通する問題のあるSUS304というステンレススチール、
昔のままの溶接法でやった計装ハウジング、制御棒ハウジング

これらの問題点を抱えた第一世代の沸騰水型原子炉
具体的には福島第一の1号機、2号機、3号機、5号機、敦賀1号機、島根1号機である。
333地震雷火事名無し(北陸地方):2011/07/23(土) 00:21:19.27 ID:qcirXCIDO
日本の原発なんかどこもポンコツで、動かしている人間も原発安全神話に洗脳された連中しかいないんだよ
いくら耐震設計や津波対策をして炉心を地震や津波から守ったところで配管や周りの鉄塔が壊れたらそれで危険な状態になる可能性があるからな
334地震雷火事名無し(catv?):2011/07/23(土) 00:38:46.31 ID:9q98Cm4+Q
>325
39才だけど事故前は
上の団塊世代とか反原発が比較的多くて
同世代バブルから20代は原発容認または無関心が多い感じあったな。
335地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 10:48:05.12 ID:vgcghKhC0
全国のPWRのうち、いくつかの原子炉にはホウ酸注入タンクまたはBIT (Boron Injection Tank)が設置されていない。
コストダウンのために削除されたという話もある。まず、確認のため、全国のPWRのうち、このホウ酸注入タンクがないものを保安院に列挙してもらう。
何日待ってもなかなか回答が来ない。それじゃあ、四国電力に聞いてみるかと尋ねると、驚いたことに、今日あたり役所から回答が行くはずです。
保安院への質問の回答を、電力会社がせっせと作成しているのか?
回答を見ると、関電の大飯3号機、4号機、四国の伊方3号機、九電の玄海3号機、4号機にBITが設置されていない。
北海道の泊2号機の運転開始が91年4月12日、その次にできたのが大飯3号機で91年12月18日運転開始。その後、大飯4号機、玄海3号機、伊方3号機、玄海4号機と続く。
こうした原子炉は、非常時に燃料取替用水タンクからホウ酸水を注入することになっている。
つまり以前は二系統でホウ酸水を注入することができたのが、一系統になることが何を意味するのかと尋ねても、保安院からは回答がない。
で、調べてみると1985年8月23日付けのNRCの文書に、ホウ酸が配管の中で結晶化して事故につながったという1984年12月28日のインディアンポイント2号機の経験から、安全を再確認した上でBITを削除しても良いと書かれているのを発見。
なるほどこれが設計に反映された結果なのかと思えるが、なぜ、保安院からそういう説明がないのだろうか。不安だ。
なぜ伊方3号機にはホウ酸注入タンクがないのか - 河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」
http://news.livedoor.com/article/detail/5707638/
336地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 11:11:43.76 ID:vgcghKhC0
玄海原発1号機に欠陥の可能性 鋼材不均質?井野氏ら指摘
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072301000713.html
玄海原発3号機の耐震評価でミス 再稼働に影響も
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1999584.article.html
337地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/25(月) 11:32:47.37 ID:GGqG8NVOO
これまで日本ではストレステストなるものは、行われてこなかったのか?

欧米で行われてる基準より甘くした検査を、地震国の日本で採用するなんて
まるで中国の独自技術の高速鉄道並の安全性だな
338地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 06:06:40.07 ID:+fZlTxde0
•原子炉は運転中は300°近くで安定して動作しているが、炉の中の核燃料は緊急停止(スクラム)後もしばらくは熱を発生しつづける。万が一、その途中で水が蒸発してしまうと炉心溶融(メルトダウン)を
起こしてしまうので、冷却装置を使ってすみやかに100°以下に冷却する必要がある。
•1号機で使われているGEのMarkI型原子炉には、蒸気圧のみで動く(つまり外部電源なしに動く)緊急冷却装置がついていて、万が一の全電源喪失の際にも、原子炉を冷やして炉心溶融を避ける仕組みがついている。
•3月11日の地震でも、原子炉の緊急停止時、この装置がちゃんと作動した。
•その結果、炉の温度が一気に100°下降した。
•しかし、炉の温度を一気に下げると、炉に大きな負荷がかかり、熱いコップを冷たい水に入れた時のように、炉が破損してしまう危険がある。
•そんな炉の破損を避けるために、原子炉のマニュアル(手順書)には、「原子炉の緊急停止時に炉の温度が短期間に大幅に下がった場合(1時間に55°以上)、緊急冷却装置を手動で停止して、炉の破損を
避けなければならない」と書いてある。
•福島第一のオペレーターが地震の15分後に緊急冷却装置を手動で停止したのはこれが理由。
•しかし、そのまま停止させておいたのでは、再び炉の温度が上昇して炉心溶融を起こしてしまう。そこで、オペレーターは、温度計と圧力計をにらみながら「炉を壊さない様にゆっくりと、でも炉心溶融を
起こさないようにすみやかに」冷却すべく、緊急冷却装置のオン・オフを繰り返していたのである。
•この手の「綱渡り的」なオペレーションは、福島第一原発以外の原発でも、地震によるスクラムがあるたびにしばしば行われていた(参考)。
•原子炉は鉄で出来ているが、炉の運転で発生する中性子により鉄が年々劣化し、急激な圧力の変化に耐えられなくなる温度(脆性遷移温度)がしだいに高くなる。そのため、古い原子炉ほど「炉を壊さない様に
冷やす」ことが難しくなる(参照)。
•井野博満・東大名誉教授らが「玄海原発はもっとも危険な原発」と警告を鳴らすのはこれが理由(参照)。
「原発の運転って、こんなに難しかったのか」というのが正直な感想だが、そんなギリギリのオペレーションをしている福島第一を襲った津波による全電源喪失。やはり、福島第一での事故は「起こるべくして起こった」のである。
点検中の原子炉の再稼働の条件となるストレステストには、ぜひともこの「地震によるスクラム後に緊急冷却する際に、炉の破損を避けながらも炉を安全なレベルにまで緊急冷却するオペレーション」の
エラーマージンがどのくらいあるかをしっかりとシミュレーションしていただきたい。
http://news.livedoor.com/article/detail/5735122/
339地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 06:10:40.77 ID:+fZlTxde0
政府の中央防災会議で地震・津波対策の専門調査会座長を務める河田恵昭・関西大学教授が26日の原子力委員会の会合で「起きる頻度が低くても、最悪のシナリオを前提にした対策を立てるべきだ」と述べ、
原子力発電所の津波対策をさらに強化するよう求めた。建設準備中の中国電力上関原発(山口県)や若狭湾周辺に14基ある関西電力などの原発を例に挙げ、過去の記録を踏まえて津波に備えることを呼びかけた。
河田教授は大分県佐伯市の沿岸部にある龍神池の地質調査で、過去3500年の間に8回の巨大津波の跡が見つかったことを紹介。東海、東南海、南海地震が現在の想定震源域で連動して起きた場合よりも大きな
津波だったとみており、「(瀬戸内海を挟んで対岸にある)上関原発にも、大津波がやってくる危険性がある」と指摘した。
また「若狭湾では400年前に津波が発生した記録がある」と説明。震源は陸地だったが、山が土砂崩れで若狭湾に流れ込んで津波を引き起こしたとみられるという。現状では陸地を震源とする地震で津波が発生し、
原発を襲うケースは想定していない。
河田教授は委員会終了後に報道陣に対し、経済産業省原子力安全・保安院が緊急安全対策として全国の原発の津波想定を最大15メートルに改めたことや、浜岡原発で新たに計画する防波堤の高さを18メートル
とした根拠についても、「算定方法を公開して専門家が客観的に評価する必要がある」と話した。
・大分県佐伯市の沿岸部にある龍神池の地質調査で過去3500年の間に8回の巨大津波の跡が見つかった
・若狭湾では400年前に津波が発生した記録がある
・現状では陸地を震源とする地震で津波が発生し、原発を襲うケースは想定していない。
原発の津波対策「最悪のシナリオ考慮を」 原子力委で研究者
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E4E2E1838DE0E4E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
340地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 06:11:40.98 ID:+fZlTxde0
福井県の若狭湾と山口県の瀬戸内海沿岸が大津波に襲われる恐れがあることを指摘、両地域の原子力発電所の津波対策の充実と、過去の津波被害の詳細な調査を求めた。
両地域はこれまで、太平洋側ほどの大津波は考慮しなくていいと考えられていた。若狭湾沿岸には日本原子力発電の敦賀原発と関西電力の美浜、大飯、高浜の各原発、日本原子力研究開発機構の高速増殖炉
「もんじゅ」があり、山口県の瀬戸内海沿岸では中国電力が上関原発を計画している。
河田教授は、〈1〉1586年の「天正大地震」の際、若狭湾沿岸が津波に襲われて多数の死者が出た〈2〉100年〜150年周期で発生する巨大地震「南海地震」では、津波が山口県の瀬戸内海沿岸に到達することが
ある――などの最近の知見を紹介。「最悪のシナリオを考え、津波対策に万全を期す必要がある」と訴えた。
福井と山口の沿岸、大津波の可能性と学者指摘
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110726-OYT1T00968.htm
341地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/27(水) 07:32:08.79 ID:YnftyvybO
新潟県知事えらいな。
「国のストレステストなんて遊びだから、
福島の検証がなされない限り
再稼働は有り得ない」て。はっきり言った。
素晴らしい。至極真っ当。
それに比べ九州…
やっぱ金貰ってんだろなあ。
新潟の人現知事を守ってあげて
342地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/27(水) 11:18:28.46 ID:oTGQre0M0
泉田突出してるね、佐藤栄作久のようにならなければいいが…
新潟の人知事を守ってあげて欲しい

しかも、昨晩、原発直下で震度3、冷や冷やものだよ、もう止めろよ

【気象庁情報】27日01時49分頃 新潟県中越地方近辺(N37.4/E138.6)にて
最大震度3(M3.7)の地震が発生。震源の深さは20km。( http://j.mp/qBCSko )
343地震雷火事名無し(関東):2011/07/27(水) 11:31:52.81 ID:mbU1DkwrO
たとえ今廃炉にしても
核燃料は冷やし続けなければならない。500年・・・
344地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 14:13:12.34 ID:+fZlTxde0
152 :Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 22:16:58.65
http://tourkaba3.wordpress.com/2011/05/03/mpc-hyoshii-h180512/
      運転開始 脆性遷移温度 脆性遷移温度検査日
玄海1号 1975/10/15    98℃    2009/4月
美浜1号 1970/11/28    74℃    2001/5月
美浜2号 1972/07/25    78℃    2003/9月

福島第一1号(1971/3/26運転開始)  は12年前の試験で脆性遷移温度 50℃だった
2011年時点で脆性遷移温度は玄海一号と同じかそれ以上だろう

【脆性(ぜいせい)遷移温度】
ステンレス圧力容器は中性子で脆化する。
鋼鉄は高温では柔らかくて粘り強いが、低温だと硬く割れやすくなる。
脆性遷移温度はその境目温度で、劣化するほど上昇し、この温度を下回ると破損しやすくなる。
脆性遷移温度が高いと、ECCS作動時の急激な温度差による圧力に耐えられず破損する危険性が高くなる。


153 :Mr.名無しさん:2011/07/26(火) 22:24:03.28
福一が逝ったのは地震で配管が折れまくったのもあるけど
復水器が作動した時に「脆性遷移温度」を下回り、炉そのものがピキッと破損した可能性高い

玄海のストレステスト実施に推進派が反対しまくる理由は
地震やECCS作動時の圧力変化で配管や炉が逝ってしまう事がバレると恐れているから
345地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 15:22:40.69 ID:/sAY3Ldu0
新潟の原発は今4基で稼動中
8月に定期点検で1基が止まる
346地震雷火事名無し(東京都):2011/07/27(水) 15:23:29.75 ID:/sAY3Ldu0
東北電力が電気不足に陥ったら
東北電力は福島第一原発への電力供給を止めると言えばいい
そうすれば東電は
慌てて東北電力に欲しいだけ電気を供給すると言うだろう
これで東北電力管内の計画停電は避けられる
347地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 06:40:51.98 ID:ZoLCTrjF0
海江田万里経産相は15日、衆院本会議で「消費電力に対する賦課金の上限を、賦課金が
キロワットアワーあたり0・5円を超えないように制度を運用する」と答弁した。経産官僚が法案に書き込もうとしている条文を海江田大臣がオウム返しに読んだだけである。
賦課金だとか難解な専門用語を使っているが、要は「電力料金に占める自然エネルギーの上限は0・5円とする」ということだ。仮に1時間当たり1キロワットの電力を使っている家庭であれば自然エネルギーは0・5円まで
しか占めることができない。1万キロワットの工場では5千円となる。
自然エネルギーの供給と需要が伸びないよう、足かせをはめようとしているのである。原発からの電力を維持するためである。実際、経産官僚も「自然エネルギーは4%しか伸びない(全体の電力量の中で4%しか
占めない)」と認めているのである。菅首相が目標に掲げる20%(全電力量に占める自然エネルギーの割合)には遠く及ばない。
【政界の大勢は原発維持】
「再生可能エネルギー推進法案」をめぐっては、原発推進派の自・公と早く法案を通して菅首相を引きずり降ろしたい民主が水面下で早期成立を目指し、調整を続けている。安住淳国対委員長は朝日新聞(25日付)の
取材に対して「価格面で高い負担をさせない仕組みにすれば方向性が見えてくる」と述べている。国会対策の最高責任者が“自然エネルギーの占める割合を抑えた方がよい”との考えを示したのである。政界の大勢は
原発維持であることが分かる。
与野党と経産省の動きに対して自然エネルギーの普及を目指す議員は危機感を抱く。山田正彦氏(民主)、阿部知子氏(社民)らは26日、国会内に経産官僚らを招きヒアリングを行った。
議員の間からは「なぜ0・5円なのか?」「自然エネルギーを普及させないための方策としか思えない」などとする質問や意見が相次いだ。
348地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 06:42:17.01 ID:ZoLCTrjF0
経産官僚は専門的な概念や数字を早口でまくし立てた。聞いていて何が何だか分からない。約20人の議員が出席していたが、官僚の説明を咀嚼できた議員は何人いただろうか。「ここがおかしい」とマヤカシを指摘できる議員はいただろうか。
ヒアリングの後、阿部知子議員らが記者会見を持ったので筆者は二つほど注文をつけた。
・経産官僚のマヤカシを国民が分かるよう、ヒアリングには民間のエネルギー専門家を入れよ。
・ヒアリングは次回以降も議員会館で行ってほしい。院内だと記者クラブしか入れない。東電と経産省寄りの記者クラブが国民の立場に立った報道をするとは思えない。
自然エネルギー普及に足カセはめる経産官僚の難解説明
http://news.livedoor.com/article/detail/5738384/
349地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 09:38:08.24 ID:LRDnoxog0
東北以上の災害が近づいてるのに、まだ原発を続けるとは。
これだけ「想定外」とか「千年に一度の」が連続発生しても、まだ懲りないんだな。
大災害はまだ始まったばかりだ。
そして、それはいつ起こるか予測は出来ないし、起こっても抑え込むことは出来ない。
原発を推進し続ける人は、自分や家族がそれで殺されても平気ってことだな。
人間が急激に環境を変えてしまった今、大地震の周期がこれまで通りとは限らないんだぞ。
分かってるよな。
350地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/28(木) 09:40:15.66 ID:LRDnoxog0
大地震も大津波も、何年も続くんですよ。
何年も続いて原発を揺さぶり破壊し続ける。
351地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 11:49:27.50 ID:ZoLCTrjF0
日本原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)のシビアアクシデント(過酷事故)対応等検討委員会の第2回会合を福井県敦賀市の同機構敦賀本部で開いた。津波で全電源を失った場合、
もんじゅ特有のナトリウムの自然循環により炉心の冷却は保てるとした原子力機構の検討結果に対し、一部の委員からは「前提条件を整理すべきだ」などと慎重な意見も出たものの、委員長の片岡勲大阪大大学院
教授は、流路が確保される限り自然循環は確実にできるとの見解をまとめた。地震による配管の損傷は想定しなかった。
同検討委は、条件の範囲を広げて検討すべきだと同機構に求めたが、設計を超える危機を想定して対応すべきだと指摘した初会合からはトーンダウンした。
同機構は、国内外の高速増殖炉でのナトリウムの自然循環試験実績で、炉心冷却の有効性は確認されていると説明。もんじゅで非常用ディーゼル発電機が復旧しない場合など、さまざまな条件を系統的に
解析した結果、ナトリウムの自然循環により炉心冷却はできると報告した。
委員の一人は、3ループある配管のうち「1ループで問題が生じると想定し、2ループは正常に動いている前提になっているのはどういう根拠なのか」と指摘。余震があってもナトリウム循環が続くのかを考慮するなど
「どういう状況になれば危ないのか、限界を見極めた上で、研究開発を進めるべきだ」と述べた。
352地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 11:51:19.59 ID:ZoLCTrjF0
委員会としては原子力機構の報告を追認した形。地震による配管損傷は想定していないが、もんじゅの近藤悟所長は今後行われる新たな安全評価で国が耐震性をチェックするとの認識を示した。
委員会の冒頭、文部科学省の川口悦生核燃料サイクル室長は、原子力委員会が来年度予算で核燃料サイクルなどの研究開発は「継続しないと国益を損ねるものに限り継続する」との基本方針を決めたことに関し
「もんじゅの中止が求められているものではない。政府でエネルギー政策を予断を持たずに議論する中で結論が出てくる」と述べ、もんじゅの研究開発を継続する意向を示した。
もんじゅ事故対応で検討委見解 流路確保なら自然循環
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/29592.html

■原燃耐震評価「不適切」
検証委は、国が了承した原子力事業者の安全対策について、「独自に厳しく」検証するのが目的だ。これまでの5回の会合では日本原燃の再処理工場をめぐって激しいやりとりもあった。
滝田貢・八戸工大院教授は一部で指摘されている活断層の存在を上げ、再処理工場の耐震評価を「不適切」と指摘した。「耐震で抜けているところがある」(出光一哉・九州大院教授)「過酷事故による被害の大きさが
353地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 11:53:11.26 ID:ZoLCTrjF0
どの程度か示す必要がある」(谷口武俊・電力中央研究所研究参事)といった意見もあった。特に滝田教授は「原子力は安全だと言ってきた、これまでと変わりない」として経済産業省原子力安全・保安院を突き上げる場面もあった。
■あいまいな「独自性」
しかし、厳しい意見は再処理工場に限られている。特に、東通原発については、「国の説明以上の対応策を検討している」(本間俊充・日本原子力研究開発機構安全研究センター副センター長)などと好意的な意見が
目立った。ある委員は「事業者から説明を聞いても、それを確認するすべがない」と検証委の限界を語る。
検証委が目指す「国とは違う県の独自性」についても、あいまいなままだ。「県内事業者の連携強化と組織作り」(山口彰・大阪大院教授)を求める意見や、情報公開・防災対策で独自性を出すべきとの声が複数あがったが、
本格的な議論には至っていない。検証委は今後、知事への報告書の取りまとめを本格化させる方針で、十分議論できるのか不透明だ。
さらに再処理工場の安全対策への疑問点を報告書にどう盛り込むかも焦点の一つ。
原子力検証委 足踏み : 青森
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110728-OYT8T00152.htm
354地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 11:55:07.80 ID:ZoLCTrjF0
信頼回復を期す神妙な言い回しに時折、真意を測りかねる発言が交じる。プルサーマル説明会の動員について松尾会長は「私は3回すべて出席したが、私から(動員を)お願いしたことはない」と否定。
しかし「原子力、プルサーマルへの世論をじかに聞ける絶好の機会。社員も(賛否を知る)勉強に活用してほしいとは思った」とも続けた。
また、「九電はガバナンスに欠けている。任せて大丈夫なのか」という指摘には「九電は今も原発については信頼できる会社だと思われていると思います」。玄海3、4号機の耐震評価でデータの
入力ミスが判明した直後にもかかわらず、そう言い放った。
九電会長、「動員」容認発言も やらせメール問題
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2006476.article.html

「福島第1原発でこれだけの事故が起きた以上、事業者だけで対策を行うのは危険だ。国や県、地元ときちんと議論をした上で理解を得ながら進めるべきだ」と述べ、中電の対応に疑問を呈した。
西原市長は「3〜5号機に燃料棒がある以上、対策を講じてもらうのはありがたい」と防波壁の建設自体は評価。一方で「事前の相談はなかった。中電が対策を行ったという既成事実を積み上げて、再稼働できると
思っているなら間違いだ」と指摘した。
浜岡原発:津波対策、国や地元と協議を−−牧之原市長
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110728ddlk22040226000c.html
355地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 11:56:45.49 ID:ZoLCTrjF0
信頼回復を期す神妙な言い回しに時折、真意を測りかねる発言が交じる。プルサーマル説明会の動員について松尾会長は「私は3回すべて出席したが、私から(動員を)お願いしたことはない」と否定。
しかし「原子力、プルサーマルへの世論をじかに聞ける絶好の機会。社員も(賛否を知る)勉強に活用してほしいとは思った」とも続けた。
また、「九電はガバナンスに欠けている。任せて大丈夫なのか」という指摘には「九電は今も原発については信頼できる会社だと思われていると思います」。玄海3、4号機の耐震評価でデータの
入力ミスが判明した直後にもかかわらず、そう言い放った。
九電会長、「動員」容認発言も やらせメール問題
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2006476.article.html

「福島第1原発でこれだけの事故が起きた以上、事業者だけで対策を行うのは危険だ。国や県、地元ときちんと議論をした上で理解を得ながら進めるべきだ」と述べ、中電の対応に疑問を呈した。
西原市長は「3〜5号機に燃料棒がある以上、対策を講じてもらうのはありがたい」と防波壁の建設自体は評価。一方で「事前の相談はなかった。中電が対策を行ったという既成事実を積み上げて、再稼働できると
思っているなら間違いだ」と指摘した。
浜岡原発:津波対策、国や地元と協議を−−牧之原市長
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110728ddlk22040226000c.html
356地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 14:43:39.67 ID:ZoLCTrjF0
2009年に運転を終了した中部電力浜岡原発1号機(御前崎市佐倉)の燃料プール内に現在も1体だけ残っている使用済み燃料が、17年前に放射能漏れ事故を起こした損傷燃料であることが27日、分かった。
原子力行政関係者は「浜岡原発だけでなく全国の原発が損傷燃料を運び出せない問題を抱えている」と指摘する。再処理を目指して健全な使用済み燃料の搬出が優先されてきたために、損傷燃料の処理方法を
定めたルールはなく、国の見通しの甘さも浮き彫りになった。
中電によると、1号機に残る1体は1994年12月、原子炉運転中に金属製の被覆管に髪の毛の直径ほどの微小な穴(ピンホール)が開いた燃料集合体。
中電の担当者は「損傷燃料1体を含めて1、2号機に残る燃料は2013年度末までに全て4、5号機の燃料プールなどに移す計画になっている」と説明する。ただ、損傷燃料を運ぶ際には輸送容器(キャスク)が
高いレベルで放射能に汚染される可能性があり、「損傷燃料の移動に伴ってどのような影響が出るのか、どんな対策が必要かなどを慎重に検討している」という。敷地外にいつ搬出できるかの見通しは立っていない。
東京大大学院の長崎晋也教授(放射性廃棄物処分学)は「メルトダウンした燃料の処分には新しい法律が必要になる」と指摘する。各地の原発に残る損傷燃料については「メルトダウンした燃料とは
損傷の意味合いが全く違うので同列には語れないが、今後、浜岡のように廃炉になる原発が増えてくるとルール作りが必要になってくる可能性がある」とみる。
メルトダウンした燃料を前に、対応が後手に回る国の原子力行政。各地の損傷燃料と真摯(しんし)に向き合わずにきたつけが回ってきた。その象徴が浜岡原発1号機の燃料プールに眠る1体の燃料集合体だった。
運転終了の浜岡1号機 損傷燃料の1体が17年未搬出
http://www.at-s.com/news/detail/100048546.html
357地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/28(木) 17:40:19.68 ID:ZoLCTrjF0
全電源喪失事故の場合、ナトリウムの自然循環で炉心を冷やすとしており、機構は海外の複数の高速増殖炉で自然循環の試験をして成功した例を挙げ、妥当性を主張した。だが、委員の野口和彦・
三菱総合研究所研究理事は「うまくいったデータだけで判断するのは間違った結論を導く」と批判した。
また、機構は事故時に電源車との接続に失敗したり、弁が開閉できなかった場合などを想定した解析でも、「自然循環で低温停止できる」と説明。野口委員は「安心を確保するためには、逆にどういう状況で
自然循環できなくなるかを見極めることが重要」と指摘した。
最後に片岡委員長は「(ナトリウムの)流路が確保される限り、自然循環は確実に起きると確認できた」と結論付けた。同委員会は地震で配管が損傷する可能性を考慮しておらず、機構はストレステストで調べるとしている。
もんじゅ:過酷事故対策で検討委、自然冷却“お墨付き” 配管損傷、考慮せず
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110728ddlk18040618000c.html
358地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 08:49:22.27 ID:EkJ4bCQt0
経済産業省原子力安全・保安院が、二〇〇七年に国際原子力機関(IAEA)から組織の総合的な評価を受けた際、保安院と原子力安全委員会の役割が明確でない点など問題点を指摘されたのに、
好意的に評価された部分のみを和訳して公表していたことが本紙の調査で分かった。 
政府は、指摘された問題点の改善を先送りしており、IAEAから今年六月、注意を受けている。
保安院は同月、報告書を和訳し、概要版として公表した。ところが概要版では、好意的に評価された三点だけが記載され、改善を求められた点についてはまったく触れられていなかった。
現在も概要版と英語の全文のみが経産省のホームページで公表されている。
好意的な部分しか公表しなかった理由について、保安院原子力安全広報課の担当者は「細かい部分なので英文の報告書で確認してもらうつもりだった」と釈明。本紙の指摘を受けて、「今後、出てくる報告書は完訳も公表するようにしたい」としている。
IAEA07年指摘 保安院 問題点公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072990070902.html
359地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 11:20:00.22 ID:EkJ4bCQt0
公明党が、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の開発中止など、高速増殖炉路線からの撤退を打ち出す検討に入った。国会運営のカギを握る同党が撤退方針を明確にすれば、
政府・民主党や自民党のエネルギー政策論議にも影響を与える可能性がある。
公明党は8月末に党独自のエネルギー政策をまとめる予定。現在、党総合エネルギー政策委員会で議論を進めている。同党は「もんじゅ」について「過渡的エネルギー」として開発を容認してきており、
撤退を打ち出せば方針転換となる。
同党では、東京電力福島第一原発の事故をきっかけに、政策委などでエネルギー政策の見直し作業を開始。党幹部らによると、商用炉の福島第一原発でも事故が起きたことを受け、運転技術が確立されず
研究段階にある高速増殖炉開発に対し「事故の危険性が高く、これ以上続けるのは困難だ」(党幹部)との見方が強まり、撤退を打ち出す検討を始めた。
公明、「もんじゅ」撤退主張を検討 幹部「事故の危険」
http://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY201107280779.html
360地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 12:50:14.11 ID:EkJ4bCQt0
同社によると、中部電本店原子力部グループ長は、保安院からの依頼を受け、シンポジウムの地元参加者が発言する内容の文案を作成。しかし、関係部署で検討した結果、特定意見を表明するよう依頼する
ことは、 コンプライアンス上問題があるとして、依頼には応じられないと決定、保安院に報告したという。
一方、中部電側は保安院からの依頼に加え、シンポジウム会場に空席が目立つのは適切ではないなどとして、社員や関連会社などに参加を呼び掛けた。参加の強制はしていないとしている。
御前崎市で開かれたシンポジウムには、524人が出席した。使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを燃料として再利用するプルサーマル計画に「賛成」「反対」の立場で識者各2人が討論し、
参加者との質疑応答を行った。周辺住民ら12人が質問したが、計画推進や耐震性を懸念する内容が中心だった。
参加者アンケートには357人が回答。このうち、プルサーマルの必要性を「理解できた」「だいたい理解できた」と答えた人が合わせて59%に達した。中部電は「アンケートをよく見せる意図はなかったが、
誤解を招いた」と述べた。
保安院:中部電に賛成派動員を口頭依頼 原発シンポジウム
http://mainichi.jp/select/today/news/20110729k0000e040040000c.html
361地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/29(金) 16:28:17.22 ID:EkJ4bCQt0
「地震で配管・落下物・電気系統などかなり破壊された、津波対策が疎かでなければ爆発は防げたと思う」
「何より老朽炉が主要因、稼動40年は長すぎた。2年前まで免震棟もなかった。全国の原発にもいえる」
「政府東電は本当に遅い、経産省は状況を喜び、細野は官僚に操られている。東電は社内力学が酷い」
「海外製機械は使えないが、現場提案を決定事項と上部が拒否。作業員ケアが重要、年内安定化が焦点」
「1〜4号機はどれも危ない。汚染水に苦しめられてきた。3号機4号機はプール建屋強度が危ない。
特に4号機は危険だ、作業員も倒壊を覚悟、進んできたが本格的台風シーズン迄に強度対策を進めたい」

ここまで事故が深刻化した原因について、津波対策がおろそかだった、非常用電源の設置場所が悪かったなどと言われますが、私は何よりも、操業開始から40年という"古さ"が、地震・津波に負けてしまったと
感じています。いくらメンテナンスで部品を新しくしたところで、建物は同じ。原発自体の耐用年数だけでなく、建物や構造など全体的にみて、40年は長すぎた。
実際、免震棟ができる2年ほど前までは事務本館しかなかった。それが、地震だけでメチャメチャになり、使えない。これは、玄海を始め、全国の原発に当てはまることだと思いますね。
http://wa-dan.com/article/2011/07/post-135.php
http://wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
362地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 05:59:32.89 ID:qpAmgUBi0
経産官僚は「原発再稼働をしないと夏の電力需要を乗り切るのは難しい」という「電力ないない神話」(川内博史衆院議員・科学技術イノベーション委員長)で海江田氏を”洗脳”し、その一方で『産経新聞』などの
メディアを使って原発再稼働キャンペーンを展開していた。「この動きに対して菅首相は反転攻勢に出たのです」と民主党関係者は解説する。
「記者会見やエネルギー・環境会議(国家戦略室)で菅首相は、安全性が最優先と強調しつつ、自家発電所の活用を口にした。資源エネルギー庁が約六〇〇〇万キロワット(後に約五三〇〇万キロワットに
下方修正)と 公表した『自家発電』を使うことで、『原発再稼働しないと電力需要が逼迫する』という経産官僚の嘘を打ち破ろうとしたのです。その上で、海江田氏にストレステストの検討を指示してハードル
を高くして、 夏前の再稼働を事実上、不可能とした。菅首相の作戦勝ちといえます」(民主党関係者)
菅首相に梯子を外された形となった海江田氏は怒り、辞任をにおわす発言をしたが、非は官僚の手のひらで踊ってきたことにある。ただし海江田氏に会った川内氏はこう話す。
「七日に海江田大臣に会って元気づけましたが、原発再稼働なしでも夏の電力需要のピークを乗り切れる『電力ないない神話』について説明したところ、頷いて聞いていました」
内閣支持率が一五%に低下したものの、再稼働の先送りで脱原発解散に不可欠なエネルギーシフトを目指す政策の一貫性は整いつつある。残る問題は、海江田氏。経産官僚の”洗脳”(情報操作)から目覚めて、
多くの国民が望む原発の安全性最優先に方針転換をするのかが注目される。
打ち砕かれた経産省の「原発再稼働シナリオ」 菅首相は「脱原発」を貫けるか
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=827
363地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 06:01:04.13 ID:qpAmgUBi0
自民党は政権与党当時の不祥事発覚に困惑しており、幹部らは記者会見などで歯切れの悪い受け答えに終始。与野党で原子力行政の見直し論議が勢いづくのは確実で、国会での攻防にも影響を与えそうだ。
自民党の逢沢一郎国対委員長は同日の会見で、「やらせ」指示について「今初めて耳にする。事実であるとすれば大変遺憾なことだ」と述べるにとどめた。小池百合子総務会長は会見で記者団から
質問を受けたものの、「確認してからということで答えとさせていただく」と、コメントを避けた。
自民党と連立を組んでいた公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は、取材に対し「政府は堂々とシンポジウムで議論を戦わせるべきだった。原子力行政に対する不信感がさらに高まってしまう」と懸念を示した。
「脱原発」を党是とする社民党の福島瑞穂党首は会見で「保安院は規制する立場であるにもかかわらず、実は推進官庁だった。存在そのものが問題で、(経産省から)分離すべきだ」と強調。共産党の
市田忠義書記局長も取材に「規制機関がやらせまで依頼して、推進していたことには怒り心頭だ。国会に責任者を招致して真相を明らかにすべきだ」と、国会で徹底追及する考えを示した。
みんなの党の渡辺喜美代表は「原発を維持存続させるため、非合法とも言える『上から目線』の統制が行われてきた典型例だ」と指弾した。
保安院解体求める声=自民は歯切れ悪く−電力やらせ問題
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072901000
364地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/30(土) 06:02:14.55 ID:qpAmgUBi0
みんなの党は29日「電力自由化アジェンダ」の中間取りまとめを発表した。電力料金の引き下げのため、発電事業への参入を妨げている各種の規制の緩和や、発送電を分離することなどが柱。渡辺喜美代表は
記者会見で「電力の自由化を進めることで、高コストの原発は市場から淘汰(とうた)される」と述べた。
原子力政策について、アジェンダでは原発の新規増設の停止や核燃料サイクル計画の凍結を盛り込んだ。また、耐用年数の40年を経過した原発や震災リスクの高い地域の原発の廃炉も明記した。
電力自由化で脱原発を=みんな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072901001

社説:保安院もやらせ 信頼の底が抜けた
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110730k0000m070156000c.html
やらせ疑惑 経産省から保安院分離を急げ : 社説・コラム
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110729-OYT1T01110.htm?from=y10
【主張】「脱原発」工程表 思いつきを国策にするな
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073003380005-n1.htm
365地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/31(日) 19:58:56.61 ID:tz09VcO/0
止める順番
1,浜岡
2,若狭全部
上記は即刻
3,40年になったら順次

その間に、ガスコンバインドサイクルを作って繋ぎ、風力を作り、
小型水力の法整備をし、ピーク時対策に太陽光を普及させ、
藻、地熱の研究を推める。地域密着型、地産地消のシステムをつくる。
藻がほんとに実用化できればいいなあ。


366地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/06(土) 19:47:11.14 ID:6MdZ03gu0
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
367地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/08(月) 00:16:56.63 ID:8vA29Ut20
連携スレ
【発電】電力独占やめて発送分離せよ【送電】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310985701/
【新党orz】原発利権を解体するスレ2【緊急提言】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305331148/
【東電】脱・電力会社依存を本気で考えるスレ【イラネ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304493880/
368地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/08(月) 02:27:07.04 ID:Ge7CD6pL0
>>365
まぐろタービンも追加
369地震雷火事名無し(新潟県):2011/08/08(月) 10:35:18.55 ID:6waNcTB6P
>>315
> どさくさに紛れて今回提出された法案は
> 海外サーバ上の児童ポルノの閲覧を防ぐため
> 行政によるアクセス規制も盛り込まれている

意地悪く見れば、児童ポルノをダシにして
海外サーバへの行政によるアクセス規制を
可能にした、って見えるね
370地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/09(火) 03:48:34.88 ID:NLDYD9wM0
んな事すれば 今は楽できても、後で絶対破綻するんだけどね。。。
原発にしてもそうだけど、本当に先々のことをなおざりにしたり犠牲にしたり
371地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 10:59:59.49 ID:PK0H1Noq0
能登半島地震 2013年から2019年にかけ起こる可能性と専門家
http://www.news-postseven.com/archives/20110809_27699.html
372地震雷火事名無し(東京都):2011/08/09(火) 11:34:15.32 ID:+/xnU1St0
>>365
若狭って大飯は後回しで良いだろう……
トラブルはあったみたいだが新しいし要塞みたいな構造だし
むしろ島根のほうが先。島根1号機は福一と同じGE Mark.I
373地震雷火事名無し(USA):2011/08/09(火) 14:22:21.23 ID:Klhbq3hF0
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
374地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:59:18.47 ID:eB/i7JOgO
>>1
【原発】メルトダウン後の燃料が再溶融するという危険厨の考えたシナリオが正しかったことが明らかに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312806237/
375地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 15:00:49.84 ID:eB/i7JOgO
>>1
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312004068/
376地震雷火事名無し(関西):2011/08/09(火) 16:19:45.89 ID:lPi23cI3O
【原発】メルトダウン後の燃料が再溶融するという危険厨の考えたシナリオが正しかったことが明らかに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312806237/

【自然エネルギー】田中優・飯田哲也【脱原発】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310653798/

377地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 22:54:49.27 ID:++cLZAkU0
【アクション】北海道・泊原発3号機の営業運転再開を認めないよう緊急に要請を!

政府、経産省は、泊原発3号機について「再稼働には当たらない」と解釈したうえで、安全委員会の評価を加えた「二重チェック」の体裁を整えることで、営業運転の再開を強行しようとしています。
[転送・転載歓迎]
http://e-shift.org/?p=1007
378地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/10(水) 20:15:00.81 ID:od6Wpy9N0
橋下ガンバレ!泉知事がんばれ!

379地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 06:13:26.65 ID:zvCDwmlR0
【拡散希望】原発関連記事の検索と反原発運動の為に利用を、下記語句で検索【拡散希望】



【浜岡 OR "伊方原発" OR "敦賀原発" OR "美浜原発" OR "川内原発" OR "志賀原発" OR "島根原発" OR "刈羽原発" OR "玄海原発" OR "高浜原発" OR "泊原発" OR "大飯原発" OR "大間原発" OR "女川原発" OR "東海第二" OR "東通原発" OR "原子力学会"】

【"中間貯蔵" OR "最終処分" OR "原発立地" OR "放射性廃棄物" OR キャスク OR プルサーマル OR "核燃料サイクル" OR "再処理工場" OR MOX OR もんじゅ OR 常陽 OR "六ヶ所再処理" OR "再稼動" OR "日本原燃"】

【"反原発" OR "脱原発" OR "卒原発" OR "原発維持" OR "原発推進" OR "原発廃止" OR "原発反対" OR "原発推進" OR "原子力村" OR "原子力ムラ" OR "原発村" OR "原発ムラ" OR "原発デモ" OR "原発訴訟" OR "電力会社" OR IAEA】
380地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 08:35:02.53 ID:Z/QlCk0Y0
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震:
「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
381地震雷火事名無し(アラビア):2011/08/16(火) 08:35:45.65 ID:XzTX89Pk0
終戦直前、半田の中島飛行機工場を襲った大地震:
「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ散布。
382地震雷火事名無し(dion軍)
B29ビラマルチワゼー
なんか新手のテンプレ?