【質疑応答OK】ガイガーカウンター計測値 2μSV目
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):
乙です
>>1 ありがとうございます。
今日は砂場ちょこちょこ計って来たのですが、大まかに。
・人が使った形跡のある砂場は、周辺の地面より低い。
・人が使った形跡の無い砂場は、周辺の地面より高め。
・砂質がさらさらしてる砂場は低い。
・砂質が黒っぽい土は少し高い。
・木が生えてる下の砂場は、上に何も無い砂場より高い。
(たぶん、葉を伝って落ちる雨滴に濃縮されて溜まるんだと思う。
砂場に限らず、一本木が生えてる下は周辺より高い)
・表土を少し取り除くと、確実に線量が下がる。
(乱暴な言い方をすれば、混ぜれば大丈夫な気がする。
子供を遊ばせる前に、表土を隅にやって遊ばせるとか、土混ぜてから遊ばせるとか
福島市でやってるパターン)
実測値 計器:PM 1703M 場所:茨城県龍ヶ崎市
砂場A 木の下 砂はやや黒土混じり 空間線量:0.31
・人が遊んだ跡のある場所 0.31
・人が遊んだ跡の無い場所 0.45
どちらも表面の砂を2cm程取り除いて計測 0.25〜0.30
砂場B 上に何も無し やや黒土混じり 空間線量:0.32
・ここは人が遊んだ跡があまりなかった 0.41-0.43
2cm程掘って計測 0.30
砂場C 上に何も無し さらさらした砂 空間線量 0.28
・全体的に遊んだ跡がある 0.25-0.27
2cm程掘って計測 0.18-0.20
4〜5cm程、黒土が出るまで掘って計測 0.18-0.20
>>1乙
>前スレの東雲の方
江東東雲郵便局前、晴海通り東雲交差点、その他数カ所で計測
舗装された歩道上約1m 20:00~21:00
全ての位置で 0.11-0.14μSv/h の範囲でした
備考
中央区勝どき 0.11-0.12μSv/h
晴海大橋 0.09-0.10μSv/h (夜景が綺麗w)
TERRA MKS-05 γ線のみ
豊洲(`・ω・´)マンソン22F
0.12usv@now
radex1503
今日は外に測りに行ってない
東雲はイオン行くとき測りに行ってみる
機会があれば、有明テニスの森周辺を計測して欲しい
http://p.tl/sr6w ↑の湾岸道路沿いの歩道を自転車で走ってきたんだけど、ここだけ一時的に線量が上がった(0.16~0.20μSv/h)
立ち止まって計測してないからなんとも言えないけど、普段は移動中(徒歩、自転車)でも±1くらいずつしか数値は動かないんだよね
ちょっと進んで有明スポーツセンターの辺りでは0.13-0.14μSv/hになっていたし
こんなの欲しい
GPS積んで
青歯でスマートホンと通信
メーカーはサーバー立ててGoogleMapベースで
リアルタイムに位置と線量等を地図に表示
東電と政府真っ青な環境の出来上がり。
昼間に人のいるところで測定したいんだけど、周囲が気になってなかなかできない
みんなどうやってんの?
堂々と測定すればいいだろwww
やましい事しているわけじゃないんだし・・・w
>>7 スマホにGPSついてるからスマホ用アプリつくればいいやん
2ヶ月経ってもいまだに埼玉の盆地地帯に
モニタリングポストが1台も設置されてないのはまずい
前スレで書きました、インスペクタープラスのOEM品が今日東京本社に届きます。
名称は Inspector Digital Pocket Geiger Counter
ホンモノかパチモンかはわかりません
>>9 俺、白衣+マスク。
カジュアルで花粉症にしか見えないだろ。
無理を承知で質問します。
μSv/h→cpm→Bq/kg
のざっとした換算方法について、ググってもよく解りませんでした。
やりたいことは、食品をガイガーで測って、バックグラウンドを引いた値から、その食品中
に含まれるベクレル数を求めたいわけです。どなたか、アホな私に解説をお願いします。
>>15 ガイガー買う金で専門機関に依頼をすればOK
>>16 ガイガーは、Inspector+、RD1503、DP802iを導入済みです。よろしくお願いします。
>>18 そこに書いてある情報は知っています。つまり、「放射線測定器では、水、牛乳、野菜など
の公的測定法をすることはできません。超微量だからです。」という記載ですよね。それを
前提とした質問です。
まず、現実に流通している食品では、ガイガーに反応するものが多くあります。質問を変
えます。例えば、ある牛肉で0.26μSv/h、別の牛肉で0.06μSv/h、バックグラウンドが0.06
μSv/hである場合、ある牛肉のベクレル数を計測する方法を教えてください。簡易な換算
方法についてです。お詳しいようなのでよろしくお願いします。一応、機器のマニュアルに
は目を通しています。
>>15 食品は測れない
↑これ最も重要な情報w
測れるのは表面のみ(※相当な表面汚染でないと出ない)。中身(全体)は無理。
2000万くらいの機械と部屋が必要。頑張って稼げ。
>>20 追加情報(
>>19に加えて)。食品は、フードプロセッサーで粉砕することを条件とする。
がんばってね
>>19 放射線のエネルギーに応じてSv/hの値が変わってくるので計算できない。
全ての放射線について、例えばCs137が最も良く出すγ線の0.662MeVを
0cmの距離でそのまま受けている(空気中の減衰考慮せず)とするなら、
1μSv/h * 1second / 0.632MeV * 1kg
を
http://www.wolframalpha.com で入力して計算すれば出るます。
2743Bq/kg になる。
(あまり自信なし。間違ってたらごめん。)
>>24 ありがとうございます。現在流通している食品に含まれている放射性物質はCs137
が主とないかと考えています。Sr90は、その1/10〜1/100程度でないかと。
Cs137のγでで計算してみようと思いますが、乱暴ですかね?
>>27 度々ありがとうございます。ご意見を聞きたいのですが、とすると、CsIシンチを導入
することも意味ありと考えますか?
あと、
>>18さんと
>>20さん、フォローお願いします。
>>28 CsIシンチの方がガイガーよりマシだとは思うけど、大した精度は
期待できないんじゃないかなぁ。
高い感度のものなら、導入意味はあると思う。
あと、スペクトル見れる機種なら、バックグラウンドを
識別しやすいとかはあるかもしれない。
あとはバックグラウンドを低減させるのも有効じゃないかな?
鉛とかで周囲の放射線を遮蔽するとか。
食品をNaIシンチで測定する映像で、鉛貼り付けた箱の中に
野菜とか入れて計ってる写真とか見たことがある。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 10:32:08.12 ID:hHC94skl0
>>29 検出限界は50Bq程度で仕方がないと考えています。ただ、300Bqとかは勘弁願いたい
と思ってます。シンチの機種選定をしている最中でしたが、Inspector+に毛が生えたよう
なのかもしれませんね。やっぱり、素直に海外産の食品を買うのが早いかもしれません。
いろいろと調べてみた個人的な感想としては、福島産や茨城産の葉物を食うのは無理。
どうもありがとうございました。
>>30 私の勝手な推測ですが、爆発から2ヶ月近く経過した今は、放射性ヨウ素はあまり心配
しなくても良い状況かと思っています。もちろん、他の放射性物質(Cs、Sr、Pu等)と比
較しての話しですが。ちょっと、頭を整理して見ます。ありがとうございました。
>>29 >鉛貼り付けた箱の中に
>野菜とか入れて計ってる写真とか見たことがある。
今、検体の容器が間違っていたことに気づきました。陶器をつかっていました。
鉛の容器を探してみます。ヒントありがとうございます。
>>31 >>30の資料見ると1インチのNaIシンチで100Bq/L程度が下限だから、
Inspector+だと10000Bq/L程度までしか判別できないぞ
計測時間を延ばしていけば下限は小さくなるけど
>>34 そうなんです。だから、1時間の累積線量を見ていました。
豊洲(`・ω・´)ららぽーと前
0.12usv
radex1503
平常
植え込みの土を調べてもあまり変わらないのは水捌けがいいからかしら?
>>35 まあ色々な食材を1時間単位で測るのも、
数百万円のスペクトルサーベイメーター買うのも
食材を完全に選別して惣菜や外食を排除するのも、
どれも現実的じゃないから悩みどころだな
危ない食材を避けつつ、惣菜や外食を出来るだけ減らすのが限界か
>>36 ただ単に感度が悪いだけ。
その機種じゃ1ヶ所で最低30分以上計測してその平均値を見ないと。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/10(火) 11:43:30.46 ID:sqXUugqP0
ATOKは、「まいくろ」で「μ」変換しますよ?w
MS-IMEでも変換するぞ
もしもしか?
マイクロで変換できない糞Android
μみゅーはいけた
赤中華SW83A μSv/h
岐阜県 大垣市
きのう晴 0.08〜0.10
きょう雨 0.14〜0.16
マイクロよりミューの方が可愛い。
みゅーシーベルトとか、もふもふしそう。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/10(火) 13:17:44.51 ID:2hHLxgDd0
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/10(火) 13:19:51.06 ID:2hHLxgDd0
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/10(火) 13:23:08.31 ID:2hHLxgDd0
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/10(火) 13:27:01.42 ID:2hHLxgDd0
>>19 ()内に一応共通語を書いたけど、物わかるよね。ホモ、エバ、原吸。
ホモは乾燥時間・かいか時間がかかって良いならば、フードプロセッサーで省略できる。
近赤外線電球だと表面しか乾かないので突沸を多少押さえられる。詳しくは減率乾燥第二段の説明参照。
東京23区の面積は約620平方kmなので、ガイガーカウンタをもっている香具師を60人以上集め、日時を決めて、一人十個所一斉に、23区を格子状に区切った地点を計測とかしてくれないかな。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 14:20:44.95 ID:vQJRRFT20
横浜保土ヶ谷 RH800 7分計測
0.08〜0.12μsv/h(基本0.08、時々0.16)
曇ってて気圧がズッシリ。
昨晩は数日ぶりに熟睡。
>>4 うわー
優しすぎです
またも亀ですが、本当にありがとうございます
>>5 お願いします
豊洲は線量高くないのに
完全な風評被害だと思います
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/10(火) 18:18:36.29 ID:Y4RoBSRd0
μ これ、全角文字なのね。
英語表記でグラフを書くことが多かった(ロットリング使用)ので、u使用が普通だった。
>>50 質問です
地上高約何メートルですか?
室内or室外
室内であれば木造or鉄筋コンクリ
以上お願いします。
1QaaZ5Us0 です
OEM品は、Inspector Alert (インスペクター アラート) でした
来週には来るとのこと
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 18:58:21.16 ID:eqbbuOPC0
GPSでgooglemap と連動してほしい
そうじゃないと東京で暮らすの不安すぎる
東京でガイガーもってる人はネ申です
力あわせてどうにかお願いします
自分も買ったら協力する
>>45 確かに考えてみたら、鉛の容器なんか市販されてないですよね。
代用品が考え付きません。
>>57 釣り用のクーラーボックスに同じく釣具屋で鉛の錘を大量に購入し
買った鉛の錘を溶かして板状にし、クーラーボックスの中に貼り付ける。
これなら手間は多少手間はかかるが、数万円で手作りできるんじゃね?
鉛はアクアラング用品売ってるお店でアクアラング用の錘を買うと
比較的?安く大量に手に入ると思う。
粘着テープ付きの鉛のシートってのが売ってる。
それを貼り付けて作れば良いんじゃね。
釣り具屋で錘買って、空き缶や鍋を坩堝にして火にかければ鉛は溶けるけど、
煙を吸い込むとヤバイのでマスクして屋外で作業した方が良い。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/10(火) 21:06:41.79 ID:uysh3EFK0
神奈川県川崎駅近くの高線量疑惑について追試しました。
●2011年5月10日
●使用機材はCsI(TI)シンチ2台。DoseRAE2とPM1703M。ガンマ線。
●測定高さは地表から1m。
測定値は0.12〜0.13 uSv/hr
動画
http://youtu.be/iyH5MWH0EQA 平常時より高い値ですが、ホットスポットでも何でもありません。計測器の誤作動か、注目を集めたいのか知りませんが、誤った計測値に振り回されないようにしたいものです。
>>59 乙乙です!いつもありがとうございます。時間に余裕があるとき&気が向いたらで構わないので、佃大橋の測定できたらお願いします。
鉛の容器はあきらめますた。
>>64 簡単なところで、タッパに入れた計測器を浴槽に入れて計測してバックグラウンドとする。
一旦取り出して野菜なりを入れて再度浴槽へ。
手持ちのPA-1000で試したら、室内0.070程度の時で、
水深40p程度の浴槽の水の中間くらいを維持すると0.023でほぼ安定した。
因みに浴槽の底まで落とすと0.028で安定。
空間とは違って非常に安定した数値が出る。
だから、0.02〜0.03以上の物を入れれば反応が分かるよ。
>>64 昔、東急ハンズで鉛のインゴットを買ったよ。金の延べ棒の鉛版。
それはそうと、鉄でも遮蔽出来るって。
1.8cm厚で1/3になる。
1.8cm厚×2枚=1/3×1/3=1/9になる。
1.8cm厚×3枚=1/3×1/3×1/3=1/27になる。
という感じだそうです。
>>66 10枚ぐらいあれば誤差圏内まで遮蔽がいけそうですな
ひょっとして水槽2重にして水の壁作ればいいのでは?蓋だけ鉄板で
水も放射線止めるんだよね?
5/10/2011 10:30〜11:00
東京都板橋区:
木造&鉄筋集合住宅1F屋内 0.08〜0.09μSV/h(4月末より変化無し)
環状7号線歩道 地上1m 0.09〜0.10μSV/h
東京メトロ有楽町線小竹向原駅(地下) 0.07〜0.08μSV/h
有楽町線車内(平均) 0.05〜0.06μSV/h
東京都中央区:
東京メトロ有楽町線新富町駅(地下) 0.08〜0.09μSV/h
築地本願寺/国立がん研究センター周辺 0.09〜0.12μSV/h
浜離宮恩賜公園付近オフィスビル9F 0.05〜0.06μSV/h
計測器 Polimaster PM1703M
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 22:35:37.53 ID:6JYx0OLP0
日野とか国分寺とか2階の高さで0.13μsvなんだけどこれって高いよね、、。
なんでだか分りませんか?
プチホットスポットなの?
>>65 有益な情報、大変感謝します。
早速、比較試験をしてみました(いずれも10分間)。
(室内)
Inspector+ 0.013-0.025μSv/h(平均0.017μSv/h)
DP802i 0.12-0.21μSv/h(平均0.18μSv/h)
(浴槽)
Inspector+ 0.010-0.020μSv/h(平均0.015μSv/h)
DP802i 0.12-0.21μSv/h(平均0.18μSv/h)
確かに、Inspector+では、浴室内の方が感覚的に数値のバラツキが減ったような気が
しました。ちなみにDP802iではあまり変化なしでした。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 23:38:19.67 ID:fcTonLzK0
東京〜川崎の数カ所で放射線量測定しますた
●2011年5月10日
●使用機材はCsI(TI)シンチ2台。DoseRAE2とPM1703M。ガンマ線。
●測定高さは地表から1m。
1.金町 0.34〜0.45 μSv/h 金町浄水場東側の土手がすこし高め
2.青戸 0.28〜0.34 μSv/h
3.八広 0.22〜0.25 μSv/h
4.押上 0.18〜0.23 μSv/h
押上動画
http://youtu.be/qhN7xSdOLvk 5.蒲田 0.12 μSv/h
6.川崎 0.12〜0.13 μSv/h
川崎動画
http://youtu.be/iyH5MWH0EQA 全般的に平常時より高め。
北東方向のThe金町HOTSPOTに向かい測定値が高くなるのがわかる。
これまで測定したデータのまとめ地図はこちら
http://goo.gl/Ceb5M
>>73 室内0.017とか異常な低さってどこの人よw
それより今のうちにDP802i売っちゃったほうがいいと思うよw
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 00:11:20.50 ID:Vn1uLBAL0
>>76 場所は東京からかな〜り西に行った人間です。事故直前に、ガイガーコレクターになっち
ゃいまして、DP802iもその内の1つな訳です。通常価格の時に買い漁りましたので、底値
になっても後悔なしです。ちなみに Inspector+は2台持ってます。結構、DP802iは空間線
量が高く出ますが、その3台を同一条件で計測した結果、ほぼ再現のある値を示していた
ので、相対比較は出来そうかなと思ってます。恐ろしいのは、DP802iでも反応する東日本
の食品が西日本で流通している現状ですね。
>>78 それならなおの事、インスペクター1台と中華の売って、
PA-1000かアロカのPDR-111買ったほうがいいと思うよ。
今のうちなら売った金でアロカの24万買ってもお釣りがくるし。
おれもPA-1000の他にインスペクターと苺ガイガーあるけど、
やっぱりシンチは次元が違うよ。
あと苺も、一か所で1分毎のカウントを60個とった平均値を出すと、
PA-1000での0.01程度の変化にもしっかり反応してバカにできないw
ならイチゴでいいじゃんw
>>79 シンチは買いそびれた。情弱だった。orz
転売はする気がありません。それと、PA-1000は定価で買えないです。ぼったくられるの
はイヤですね。予約待ちです。シンチでも食品は計れないとの2chでのガセを信じた私
がバカでした。今となっては、その人が何を根拠にそんな事を言ったのか聞きたいと思っ
てます。どのようにしてPA-1000を手に入れたんですか?私も欲しいです。
>>83 そのソース古すぎ。
それと、その写真の人、ガイガーでの測り方が雑すぎ。
>>84 え?このソースに古いも新しいもあるの?
新しいソースがあるなら頼むわ
あれまw
食品を測るのであれば感度のいい測定機は当然として、
測定対象と全く同じ汚染されてない食品を用意して、同じ重量・体積にして比較して測らないとわからないな
何せ汚染されてなくても多少の反応をしてしまうから難しい
それも現状の暫定基準レベルでは誤差レベルの微弱放射線だから更に難しい。何回も測らないと。
>>87 コネうらやましいっす。人徳ですね。暫定規制値レベルについてはそうかもしれませんが、世の中、それを擦り抜ける食品もあったりして・・・・。想像にお任せします。
カリウムと他のをどう判別するのよ
そのやり方じゃ食べるものなくなるぞw
>>90 たしかに、福島の椎茸を大阪の「市場」に持ち込めば、
「大阪産」の椎茸が誕生してしまうらしいからねw
>>87 ALOKA PDR-111が買えるなら欲しいよね。俺はPA-1000 Radi発注して待ってる。
今はPolimaster PM1703M使ってる。
ただALOKAは一般じゃ手に入りにくいんじゃない?
医療関係とか放射線業務関係のコネがあれば別なんだろうけど。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/11(水) 03:24:07.18 ID:emLdtos80
>>58 >>60 過去スレ参照。
それやったらば、逆に放射線濃度が上がったとのレスあり。
鉛室を作るには、住金(だったと思う)製の同位体除去鉛が必要。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/11(水) 03:29:35.46 ID:emLdtos80
>>55 >前処理の手間がかかり過ぎちゃいますね。
食分、やったことないの?。
食品分析では、凍結・溶解・ホモしてかいか、が普通ジャン。
野菜だったらば、赤外線照射で乾かせば出きるけど。
そんな低レベルの話じゃなくて、表面にInspector+近づけるだけで、ピピピピピッ
て反応する酷い汚染品が希に売られいる
こういうのだけでも、回避できれば、内部被爆を一桁以上抑えられる
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 08:06:05.98 ID:HWYpoSi70
>>98 どんな食品が危険なんでしょうか?
気になります…教えていただけたらありがたいです。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/11(水) 08:14:23.83 ID:2jKgmDVt0
どなたか小平でも計測して下さいませんか
食品は全数検査してないから、
全く検査されずに出回ってる食品もかなりの数があるわけだ
福島のスーパーの食品検査したら万Bq/kg単位の物が見つかったって話も出てるからな
ガイガーにすぐ反応するのが暫定基準値の100倍として、
それを1回避ければ、暫定基準値ギリギリの食品100回分の被曝を避けられる
逆に言うといくら食品に気を遣っていても、
暫定基準値の100倍の食品を食べれば、
今までの気苦労が一発で無駄になる
東京 勝どき 雨 屋外1mの高さ 2箇所(9:00前後)
0.13-0.14μSv/h
0.10-0.11μSv/h
TEAAR MSK-05 γ線のみ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/11(水) 11:09:00.63 ID:s1/RMNrF0
>>99 そう。
だから、多少間違えても、手持ちのガイガーカウンターで測定し、測定値を公開する意義はある。
なにも、最高の分析値を示す必要はない。自分たちで出きる範囲で測定すれば良い。
>>104 あるノーベル賞を逃した(ノーベル賞受賞者の1−3ヶ月遅れて報告した)研究者が言っていた。
ppmの測定精度が必要なときに、%しか測定できない分析器しか持っていなくても、使う原料は計っておけ。
後で役立つときが来る。
>>105 のようなことにならないために、ガイカーで計る価値はある。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 13:18:34.94 ID:mUelMUkj0
今朝10時、ココス茅ヶ崎松ヶ丘店、屋外1mで測ったら.10-.12の間だった。
TERRAの黒いやつ。
ちなみに先日飛行機に乗った時測ったら確か1.8とか2.0だったとおもう。
よくカウンターを地面に置く人居るけれど絶対にやるなよ。
地面に置くならジップロックとかその手のビニール袋に入れてからにしてくれ。
カウンタに直接放射線物資が付着たら全く意味がなくなるぞ。
まあこのスレ読んでる人でそんな頭の悪い人はいないと思うがな。
>>101 申し訳ありませんが、他力本願ではダメだと思います。
ご自身で検体をガイガーカウンターで測り、そのデータ解析をするしかないと思います。
そして、危険と思われる放射線量の閾値を各個人で設定するのが、日本人としての義務だと思います。
>>112 点滅は設定で変えられるのかもしれないけど音が違うね
114 :
vfr800(福島県):2011/05/11(水) 15:32:16.54 ID:HZql1QoU0
製造元の堀場製作所に電話して、代理店を教えてもらって昨日代理店に申し込みしました。定価より安かった〜
>>113 音は上の動画の奴はバイブしか入れてないからだよ。
アラーム機能をオフにしてる。
アラーム機能を入れてると、下の動画と同じ音も出る。
>>115 スペック見る限り。
MO-01やMO-02はシンチとGM管と両方搭載してて、
精度が高い測定をできるようにシンチ。
更に、高い放射線作業下にも耐えられるように、小型GM管も搭載してる。
MO-01には線量計も搭載してて累積線量も見れる。
MO-02は累積線量は見れないけど、耐衝撃力が高い。
GNタイプは、ガンマ線と中性子を計測できるタイプとあるね。
>>95 出張先だったんだぜ。
次に行くのは四ヶ月後ッス。
赤中華SW83A μSv/h
雨の西明石 0.09〜0.11
>>115 116 サンクス
PM1703Mっていっても枝番でこんなにあるんだ
でもほとんど売ってない。黒でしぶくて格好いいんだけどなぁ
TERRAは結構流通し始めたみたいだけど
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/11(水) 18:43:48.06 ID:YtkjH9fK0
>>118 PM1703は正規代理店から見積もり取った事あるんだけどね。
納期は未定でいつになるか不明、前金で20万前後の支払い。
との事。
取り寄せはその条件なら可能みたいだから、
正規ルートでも買えると言えば買えるよ。
個人的にだけど、オクで継続して売ってる人は信頼できると思う。
対応しっかりしてるし、実際に物は翌日に届くから。
でも、自己責任でね。
>>121 俺もInspector+で満足しとったが、シンチの凄さを知ってRadiを予約したよ。
>>122 感度高い上にこの安定度だもんね
汚染レベルを調査するにはこれほど良い物はないわ
何かあればすぐに安定して反応してくれる
GM管だといくら感度が高くてもバラツキなのか、
本当に反応してるのかがわかりにくい
>>123 そう思う。だから、計測時間もガイガーより短縮できるはず。
みんなガイガー持ち歩く時どうしてる?
ケースつきじゃないやつは何かに入れてる?
東京 勝どき 12階ベランダ 手摺りに10分放置後(雨に濡れます)の測定値
0.08-0.09μSv/h
TERRA MSK-05(ジップロック+サランラップ巻き) γ線のみ
うーん
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/11(水) 21:08:12.79 ID:iK3VxAvK0
>>127 これビニールとかに入れないで直にやってるけど
狂わないのかな
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/11(水) 21:14:33.97 ID:P+b1W0QK0
横浜、雨で線量上がりすぎ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/ 5月10日21時の39nGy/hと5月11日12時の39nGy/hはいつもの降雨時のデータにしては高すぎる。
それまで、雨が降っても 35nGy/hが最大値だったからね。
福島第一原発のモクモク出てる放射能が関係してるのは事実だ。
福島原発で、5/8(日) AM1:27に出た大量の黒煙や放射能含む水蒸気の影響だろうと思う。
福島第一原発から横浜まで、おおよそ3日前後で放射性物質が届き、線量計に変化が現れるからな。
北西の風で福島原発から海上に出た汚染空気が太平洋を大回りして関東の南からやってきた。
5/8の朝には新宿をはじめ都内でもわずかながら線量上昇が見られた。 これが、横浜の定時降下物の
データにも影響を与えたもよう。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 21:16:15.40 ID:DeLayYbaO
>>125 自分はカメラ用のケースで代用してます
使わなくなったものでちょうどよかった
食品にガイガー当てて測ろうってのは無茶な気がする。
>>128 Radiは生活防水だし計測器の機密性はそこそこ高いはず 次に計測する時に拭き拭きすればおk
Radi予約したるけど、一番気になるのは電池寿命だ(・∀・)
>>128 対象物は汚染されていないみたいだから、この場合は問題ないと思う。
汚染されていたらNG
>>121 はかるくんでいいから量産化してほしいね
>>125 ジッパーに入れてたけど今はビニール袋
直置きで測る時は変えてる
雨なので屋内でちょこちょこと。
茨城県龍ヶ崎市 PM1703M
屋外:3F 0.15
窓ガラス+レースカーテン+カーテンで減るか、
カーテン裏に計器持って計測 0.15 変わらず。
当たり前だけどカーテンじゃγ減衰は無理っぽい。
窓下の壁裏に当てる 0.12 壁の裏ならちゃんと減衰する。
部屋の中央(壁から大体2mくらい) 0.10
壁から距離がある部屋中央の方が低い。
もう一つおまけに。TERRA MKS-05 β Flux Densityモード 10^3/(cu・min)
10分間Dose Rate状態で安定後、βFlux Densityに切り替え、裏蓋を開け置く。
その状態で10分放置して安定した数字を見る。
地震以後拭いてなかった、ホコリの溜まった棚 0.004-0.005
拭き掃除後 0.000-0.001
この棚の場所を別途PM 1703Mで計測。0.11 掃除後も変動無し。
空間線量には影響は出ないけど、一応拭けばβ検出は減った。
レスくれた人ありがとう
いままでチャックつきのビニールに入れてんだけど
バッグの中で保護できるか心配でどうしようかと思って
デジカメケースにビニールで内張りしてみようかな
総じて部屋の中は外よりも少しは低いですか?
外が0.1なら0.09ぐらいとか?
コンクリか木造かでも違うそうだよ
あとは階数か
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/12(木) 01:20:55.92 ID:iHxfP8ni0
>>127 動画が見られないのだけれど、
農作物一般的に考えると、ほとんど泥が洗浄されない状態で出荷される。
政府の測定は、収穫直後に徹底的に泥を落しているけど、出荷はぞんざいに泥を落して出荷。
スーパーで個別包装時に洗浄して梱包。
セシウムだけの汚染と考えると、
ほとんどが泥に付着している。植物の葉の表面には存在せず、根・茎に存在。
すると、泥を検出できれば、汚染の状態は、「簡便的に検出可能」となります。
ベラルーシでは、根菜類は「茎の付近を廃棄する」ことで、汚染部位を除去できる、旨の記載があります。
セシウム汚染で、表土のみ、と考えれば、表土の付着しやすい、茎付近を取り除くことで除去できるとなりますので、
泥の付着のみに注意すれば、なんとかなるだろう、と見当がつきます。
以上の観点に立てば、ガイガーによる、野菜類の付着泥の検出は有効でしょう。
>>140 10000ベクレル/キログラムくらいのセシウムで汚染されてても、ガイガー当てて出る数字は
0.01マイクロシーベルト/時くらいでしょ。
誤差の範囲じゃない?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/12(木) 04:09:11.91 ID:iHxfP8ni0
>>141 野菜類の制限は300-500Bqくらい。一方、水田は100-2000Bq位。
一方、室内ホコリの制限は無し。
だから、出荷して、道中汚染されて、どうしょうも無くなったヤツが検出される。
あるいは、表土は、15cm平均で1000位だから、耕していない所の表面の土が飛んでくると、(1000*15=)150000 Bq位の土が付着している。
こいつらは検出できる。
秋口になれば別だけど、今は、計る価値があります。
なんで15を掛けるのかわからないし、1000×15は15000だと思う。
フランスのナントカ者から出るって言われてたガイガーカウンターはまだ買えないんですか?
暫定基準値クラスの1000bq/kgをどうやってガイガーで測るんだよ
ただし、3月頃で、それなりに放射性物質が降下してた時期なら、
野外で栽培してる野菜なら、野菜表面についた放射性物質をガイガーで測ることは可能だったと思う
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/12(木) 04:34:31.05 ID:iHxfP8ni0
>>143 >なんで15を掛けるのかわからないし、1000×15は15000だと思う。
わりー、間違えた。
政府の測定は表土15cm。耕していない所の土が飛ぶ範囲を1mm、地下浸透をしていない、として、
150倍。
このホコリがついている甲斐ないかの検査。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/12(木) 05:37:46.71 ID:W8ALFpGt0
>>147 ピンポイント一点物でよければ、1966年12/28の中国の核実験の後、米子では一雨で
13万ベクレル/平方メートル(ベータ総量)の放射性物質の降下量を観測してるぞ。
>>148 いまもう高いとこだと3/11日からの累積が
300万Bq/u越えてるんじゃなかったっけ?
60日累積と一雨を単純に比較はできないと思われ。
東京 勝どき 屋外 曇り
0.11-0.12μSv/h
TERRA MSK-05 高さ1m γ線のみ
>>150 俺もそう思うが、じゃあおまいは何で>147に対して>148の例をあげたんだ?
>>151 トンクスです
三階か四階の高さで測定できたら教えて下さい
雑巾は、洗濯しても放射性物質落ちませんか?
できれば雑巾で部屋の中を水拭きしたいんだけど…
(ペットがいる為)
>>154 ウェットタイプのクイックル使えばいいよ
雑巾洗うのはオススメしない
>>155 洗濯しても放射性物質あまり落ちませんか?
クイックルワイパーか…
ペットがいるのであまり色んなものが
入っているものは使いたくなかったんですが
そんなこと言ってられないですね…
ありがとうございます
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 12:05:31.98 ID:e0/7N1Em0
>>144 あれは出資者向けに大袈裟に発表した吹かしだと思う。
>>156 クイックル使った後で水拭きすればいいのでは?
多少雑巾に放射性物質つくかもしれないけど。
横浜市瀬谷区 3Fマンションベランダ
0.08〜0.16μSV RADEX RD1503
数日変わらず。
たまに行く横浜駅周辺も大差なし。
>>156 うちもペットがいるので毎日のように水拭きしてる。
ただ自分はズボラなので雑巾じゃなくウエスを使ってるよ。
古くなった肌着やタオルを小さく切って使ったらポイっ。
最近は掃除しまくってそれも間に合わなくなってきたので、
ホムセンに売ってるペーパーウエスも使ってる。便利だよ。
豊洲のららぽーと前(`・ω・´)
0.17μsv radex1503
雨だから高め
放射能っていっても、降下してきた放射性物質なんて普通の土埃や雨の中に交じってる不純物とかわらないし、
土埃や雨にまじってる汚れが落ちるようなことすれば落ちるよ
ふつうにいつも通り洗濯すればいいだけ
洗濯うか? 雨なんだが…
>>73 Inspector+とDP802iで10倍も誤差があるってこと?
千葉だと柏が異常に数値が高い。
東京でも金町で基準値以上の水道水が検出されてるし、
千葉の柏から東京北東部にかけての一帯でホットスポットが発生したんだろうな。
>>165 誤差というより、機器毎の補正値の差異だと思います。
>>165 というか、DP802iは平均化処理がおかしいため、
低放射線環境下の場合、0.08〜0.21のうちの数種類の数字しか表示しない。
たまたま昨日TVで、測定中の所を放映してたのを
見ました
○○支所前駐車場な場所で
当然、アスファルト上です
車載測定器で測ってました
計測する企業と、契約したのかもしれません
クルマで、次々と場所を移動して、測定したと思われます
>>152 >>147が
> 「1960年ころのセシウムの濃度は今より1万倍高かった。」
>実際は、2011年3月の放射性物質降下量は1960年代の数十倍
って言ってたから。
アロカのTCS-171持ってるけど、空間線量測って満足してたわ。
食べるもの全部とか無理w面倒臭い。
関東産なんて買って無いから大丈夫だと思ってた。
やるべきかなぁ・・・
>>153 12階ベラランダ、1階(屋外)、マンションの2階テラス(屋根あり、吹き抜け)、それぞれ高さ1m
3箇所全て 0.09-0.11μSv/h の範囲内でした
TERRA MSK-05 γ線のみ
3階、4階は計測出来ませんが、普段から12階と地上で計測していますと特に大きな違いは無いので、同様に差異は無いと思われます
ただ、比較的大きな建物の中心部(エレベーターホール等)や商業ビルのモール、これらは人通りが多く、もちろん特殊な換気もしていないと思われますが、屋外よりは明らかに線量が低く計測されます。
推測の域を超えませんが、外からの受ける線量の物理的な距離と、(普通の)塵などを取り除く換気と床や壁などを常に清掃していることで線量を抑えていると思われます
お掃除しましょ(・∀・)
>>170 ありがとうございます。
車載とのことですが、車の中でモニターしたのでしょうか。
ちゃんと車外に持ち出して、屋外で測定したのでしょうか。
>>168 なるほど、DP802iでは低放射線が計れないってことか
>>176 この手の中華を1台所有しています(JB4020)が、ガイガー菅が小さい(測定値のバラつきが大きい)上に
毎回計測秒数ごとに数値を出してそれを表示させているだけなので、数値の安定性が全く無く使いづらいです
都内(にお住まい?)の線量程度だと、1日ごとのトレンドを見るとしてもちょっと信頼性に欠けると思います
もう少しいい測定器だと、毎回の計測値を過去1分で平均化した数値を出したりしてくれるので、出来ればそういうタイプの方がいいと思います
原発から50kmの区域ならDP802i等でも役に立つでしょうか?
>>176 個人的には薦めない。
ボタンを押すと全体がパコパコ音がする。
しかもまともに測れない。
使い方が悪いのか、仕様なのかリアルタイムで表示されなかった。
届いて数時間でオクで売った。
SW83が評判いい、2台目に狙ってる。
使った事無いし噂だけど。
>>181 ソースありがとうございます。
しかし、あー、ほんとに車内なんだ。。。
道理で全体的に低めの数値が出てるわけだ。
>>183 なるほどです。検出器はハイエースの屋根部分ってことですね。
配線引き込んで検査員は屋内で数値を読むと。
>>176 コース1:ネットで定評ある機種をぼったくり即納16万で買う
※散財-16万
コース2:RADIを13万・8月納期で予約する→待てずに間に合わせ中華を3万で買う
※散財-16万
コース3:低価格中華Aを2万で買う→納得行かず新モデル中華Bを4万→
やはりダメで安物買いはと中華Cを6万→結局3ヶ月後ほぼ価格が落ち着いたRADEX(TERRA)を4万で買う
※散財-16万
どれが賢いと思う?
>>151 いつも乙乙です。雨だからか普段よりやや高めですね。うちは聖路加の近所なんでだいたい同じくらいの数値かなあ、と参考にしています。
ハイエースの全高がトヨタのカタログで
全高 1,980mm〜2,285mm = 約2m〜 2.3m
この上に検出器が設置されているから、
地上高1m近辺の、人が計測した数値とは異なると。
数字の差異はそれで説明がつくのかな。
それでも測定条件を合わせて広域を調べられるから、
どこが高いか、低いかの比較には非常に有益ですね。精度も高いでしょうし。
>>185 コース4:この板のガイガースレをのぞいて我慢しつつ3ヶ月後ほぼ価格が落ち着いたRADEX(TERRA)を4万で買う
※散財-4万
賢さで言えばこの一拓だろ
例えば、プラズマクラスターありの部屋だと
こころなしか数値が下がるなんてことは無いですよね…
どなたか計った人いませんか?
>>188 ふっ、甘いな。
自ら進んでここに来るような奴らは…
3/12に急いでRADEX買う→3/15に不安でRADI買う→3/22に食べ物心配で(測れないのに)Inspector+買う→
4/1黄色とは違うのだよとTERRA黒を買う→4/11素人は802iなんて安物買いと勝ち誇りRAE2買う→
4/25RADEX以上とコピーに騙されてSOAKE買う→5/8騙されたと2chで知ってPM1703M買う→
5/15形に惹かれてPM1208買う→5/31性能は至福への絶対条件とALOKA111買う→
そして…半年後、抜ける髪の毛を見ながらアナログへの回帰だと軍放出のセパレートを
このくらい逝ってこそ一人前のコレクター
ちなみに、俺の話ではない。まだ2台だ。
>>178 >>180 ありがとうございます。見合わせます。
自分の小遣いでちょっと買ってみようかと思ったけどこれ以上のスペックは無理だな。
家電として買ってみるか。嫁に相談してみます。
>>185 おっと自分にでしたか
真面目に答えるとこじゃないのか?
嫁がOKしてくれたらRADI欲しいです。でも待てないのでとりあえずこっそり買いたい
マジで2のコースやりそう
>>190 >3/12に急いでRADEX買う→3/15に不安でRADI買う
このスレ的にはここでゴールしてないかw
>>189 シャープ空気清浄器、東芝空気清浄機付きエアコンが12畳の部屋にあるが変わらない。
…家は。
>>191 もう解決してるみたいだけど、RAY-2000Aを買ってすぐ売り払った私の経験から言うと
東京なら安定して0.00μsh/hという数字を見続けることになるでしょう(ていうかそれしか見れないと思う)
他機種で0.3を指す低線量のウランガラスを近づけても0.00μsh/hのままなので0.5μsh/h以下は計れないみたい
原発から30km以内なら使い物になるかも?ってレベル
ちなみに自分はRAY-2000A→JB4020で今度SW83AとDoseRAE2を追加購入予定
ガンガレ、俺の802iver.2
すこぶる絶好調ー!
>>193 物欲の神様はトイレの神様と違って外見にも思考にも美を求めず経験として未知の世界を求める。
>>193 サーベイメーター坂は果てしなく続く。
まずLB200先生とidentiFINDER師匠が1つ目の峠で待っている。
そのうち自家用モニタリングカーや家にモニタリングポスト設置する強者が出てくる
とりあえずTERRAをデコるか真剣に悩んでいる
>>189 プラズマクラスター吹き出し口に付けても変わらない
計測しても高い値が出なくてつまらんからラジウムボール注文してみたw
そんな装備で大丈夫か?
>>199 USTなら既にみんなやってるけどねw
俺もやってるww
>>205 地域による。
大気と地表の線量の差が大きい地域は集塵は効果はあると思う。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/13(金) 05:38:43.72 ID:R4rxPc710
東京 中央区 12階ベランダ
0.12μSv/h
TERRA MSK-05 γ線のみ
横浜市瀬谷区 3Fマンションベランダ
0.10〜0.14μSV RADEX RD1503
雨上がりだが3Fだからか、大差無。
>>64 今店頭売ってるかどうか(最悪在庫を取り寄せればあると思う)分からないが、
カメラ店に行くと空港等のX線からカメラのフィルムを保護する目的の鉛の袋が
売られている。昔は大きさや厚みが色々あったが、今は少ないかも?
これをいくつか使って重箱の様に入子にしていけば結構使えそう。
デジカメに切り替えてすっかり存在を忘れていたw
銀座四丁目付近で測ってみた
0.18~0.2μsv/h radex1503
高めな気がする(`・ω・´)
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 14:20:25.79 ID:Lbn0gUqZ0
銀座四丁目から晴海通りを通って築地まで歩きながら測定してみたが、だいたい0.14~0.18の間で安定。radex1503
街路灯や植え込み土に近付けてみたりしたけど特に大きな反応は無かった
(´・ω・`)
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 16:18:30.04 ID:avik9l+oO
0.15とか検出してるけど
武田先生の言うように三倍四倍して一年被曝量にしたら3ミリとかあっさり行くのだけど…
子供とか完全にアウトでは?
>>213 そのへんよくウロウロしてるけど結構高いね・・・
雨あがりだから?
0.2μsv/hとか数か月単位で滞在したくないレベルだよな。
子供はかなりヤバイだろ。
>>216 radexだから高めに出るのかも
コンクリートの室内でも0.12ぐらい
>>209 いつもありがとうございます。
できたら土の上も測っていただけないでしょうか?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 17:15:18.20 ID:aL41X2WnO
>>218 室内も高過ぎですね。
換気しまくりですか?
>>220 24h換気が動いてる
地下駐車場とかだと0.08ぐらいになるよ
15:00〜16:00くらい 晴れ 微風
TERRA MSK-05 舗装された歩道の高さ1m γ線のみ 単位はμSv/h
勝鬨橋 築地寄りの端っこ 0.13
聖路加病院前 0.15-0.16
佃大橋 0.11-0.12
月島駅4番出口 0.11-0.12
門前仲町 清澄x永代通り 0.12
東● 越中島資材倉庫 0.13
月島運動場(住所は晴海) 0.14 ※ここのみ地面は土です
備考
晴海から勝どきへ移動中0.14μSv/h前後を計測していて、いつもより高いなと思っていたら
微風の中、一瞬0.5μSv/hを計測、その後0.25→0.10μSv/hと推移し、0.10μSv/h前後に落ち着く
極少プルームだったのかしら・・・・?一応、その位置まで戻って計測してみたけど0.10μSv/hで安定
現在、勝どき自宅(窓全開)でも0.10μSv/hで安定中
●電 越中島資材置き場の横に社宅かありましたが、ちゃんと看板(?)はありました(ガムテープで隠してなかったよ☆)
蛇足
月島駅4番出口は十六茶のCMでガッキーが居たところです
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1331.jpg この辺りには今でもガッキーエキスが0.000001nSv/hくらいあるので深呼吸してください
>>222 そのうちエンカウントしそうなぐらいのご近所乙(`・ω・´)
terra持ち歩いている人見かけたらそっとしておきます
>>222 月島4番出口かなり近所です、ありがとうございます。
しかし深呼吸する気にはなれません・・・
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 18:32:00.97 ID:aL41X2WnO
>>221 なぜ換気を止めないのですか?
それだと室内でもマスクが必要では?
うちは事故からずっと24時間換気を止めています。
>>225 0.12程度なら平常値かなと。
もちろん上がるようなら止めまっせ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 20:15:45.70 ID:aL41X2WnO
>>226 平常値ではないですよね少なくとも。
平常値はだいたい0,05くらいですから。
>>223 うちもかなりご近所な件・・
中央区結構高くてへこむわ。
>228
PA1000<黒TERRA<RADEX
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/13(金) 20:31:18.49 ID:JthNLMZ1O
新松戸の道路脇の土溜まりで昼間に測定した
CDV-700で0.45mR/hだったんだけど、×8.7でマイクロシーベルトだよね?
新松戸ヤバくね?ホットスポット?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/13(金) 20:34:25.75 ID:fY8kNEkJ0
TERRA-Pのことなんだけど
スリープモードにしてても
0.3μsv/h超える所に入ったら突然鳴り出しますか?
そうなってる気がするんですが
たまたまスイッチ入ったのか知りたくて
RADEXは高く出るっていうか低線量が測れないだけやな
Inspector+が一番高く出る
0.05以下の低線量な場所は関東にはないんでは。
>232
かなりヤバイな
そのでかい箱
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 20:42:30.13 ID:aL41X2WnO
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 20:50:24.31 ID:Essj1o760
>>222 門前仲町の数値、ありがたいです。
ガッキーが踊っていた小津橋も
もし機会があればよろしく
>>234 正直RADEXの測定って必要ないんじゃね?
メインの計測場所が0.1マイクロシーベルト付近なのに、そこが適当なんじゃ・・・
>>233 閾値をいつも計測されるギリギリにしてスリープさせてみれば?
例えば、普段0.10-0.12μSv/hなら0.10μSv/hにするとか
うちのは黒い、それは黒いTERAAの方なんだけど時計モードとかにしてても鳴りますよ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 21:00:05.40 ID:s6tKjdSb0
浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
「浜岡の地盤はそもそも岩どころか、握りつぶすことのできる砂利の集まったシャーベットのような
状態でした。さらに、大地震による断層や亀裂ばかりでぐちゃぐちゃになっていたんです」(谷口さん)
さらに原子炉建屋と核燃料集合体の「固有振動数」が、想定される地震の振動の周期に近いことが
わかった。固有振動数と同じだと揺れが何倍にも大きくなる「共振現象」を引き起こし、地震のリスクが激増してしまう。
あまりにショッキングな報告に「建設中止もやむをえないか…」と思った谷口さんの目の前で、
先ほどの担当者がこう言った。
「データを偽装して、地震に耐えられることにする」
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110513/Postseven_20215.html
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 21:00:26.42 ID:aL41X2WnO
>>234 RADEXは0,05〜だよね?
問題ないと思うけど。
0,1〜だと不便だね。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/13(金) 21:06:35.24 ID:jyrsibJuO
愛知県豊田市だけど、高速の高架下は1.6前後。
他の場所は0.8〜1.1。
使用機器はREN200。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 21:12:23.54 ID:ucD22SdJO
>>218 千代田区室内、同じくらい。
昨日一昨日はもう少し高めだった。
それにRADEXは40秒ごとに数値出してそれを4回繰り返して
その平均でやっと数値出すし、それでもまだ気になるなら
そのまま数分追加で放置しとけば
尚更ばらつきもそこそこおしなべられる。時間かかるけどね。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/13(金) 21:24:24.42 ID:jyrsibJuO
>>245 間違えた
高速下0.16
その他0.08〜0.11でした。
>>239 二社神社の近くの橋かな?古石場だよね、探してみます
今日は書いてないけど、相生橋、東富橋、釣船橋で計測しました 0.11-0.13μSv/hで他と大差無かったんで省きました(;´∀`)
あと江東区は、木場公園とお台場テニスの森の数値が気になるので、いつか計測してみようと思ってます
一応、現在値報告
東京 中央区 12階室内(窓全開)
0.08-0.09μSv/h
TERRA MSK-05 γ線のみ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 21:33:59.67 ID:aL41X2WnO
RADEX1503と1706の違いってなに?
>>228 > RADEX高めに出るってマジ?
Radexって確かコバルト60で校正されてたはず。他はだいたいセシウム137あたりだから、その違いが大きいのかな?
5/13 (金) 晴れ 地面が5/10〜5/12の雨で湿り気味 風は微風
左 PM 1703M / 右 TERRA MKS-05
室内:0.10-0.11 / 0.10-0.11
自宅周辺屋外:0.25-0.26 / 0.20
(3日連続の雨の前は0.28-0.30 / 0.20-0.22)
K'S & ワングー前 0.25
北竜台公園 0.28-0.30 0.32-0.33 / 0.19-0.20-0.22
北竜台公園 〜 蛇沼公園への遊歩道 0.32-0.33 / 0.24-0.27
平台 0.26-0.28 / 0.20-0.21
雨の影響か、0.03-0.05程度、雨前より数値が下がってる。
地面がまだ湿ってるからか、流れたのかはこれからの継続計測次第。
書き忘れ
場所:茨城県龍ヶ崎市 地上1m
PM 1703Mは1分程度かけて計測 / TERRAは5分程度かけて計測
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/13(金) 21:51:19.03 ID:F6ya1+teO
みなさんの使ってるものと値段教えて頂けませんか?安めで使いやすいのあったら教えてください
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 21:56:31.22 ID:PiEzzGyZO
>>254 乙! 今度たつのこ山の頂上と芝生宜しくお願いします。
草なので数値が高くなるかな?
>>255 このボッタクリ相場においてなお「安め」なものは
性能的に信用ならない中華製ばかりだよ
>>256 長くなるのでこっちには貼らなかったんですが、ついでなので貼っちゃいますね。
たつのこ山 駐車場 車内 0.28 / 0.19
同地点 車外 0.30-0.31 / 0.20
たつのこ山 駐車場 0.34-0.36 / 0.22
木の下 A 0.38 B 0.40 C 0.41
たつのこ山 下の周囲 0.34-0.35 0.40 / 0.23-0.28
下の周囲 草地斜面を巡っている排水溝 0.40-0.44
たつのこ山 中腹 0.30
たつのこ山 頂上 0.28 / 0.20
たつのこ山 ステージ中央 下は木製 0.22
破竹川調節池 テニスコートがある低地遊歩道
0.38 0.40-0.41 0.44 0.51 / 0.26-0.28 0.30-0.31
(低地遊歩道ほぼ全域で 0.40-0.41
谷状になっており、低地な為か、安定してこの低地全域が明らかに高い)
城ノ内 住宅地 0.28-0.30 -0.34
さんさん館前交差点 0.32 さんさん館入り口白タイル上 0.25
さんさん館〜済生会病院間 歩道 0.35-0.37 / 0.25-0.26
龍々岡中央交差点 0.35 / 0.25
市民健康の森 0.41-0.44 / 0.27-0.28-0.29
(周辺と比べてここだけ高い木がある為だと思う)
市民健康の森 駐車場 0.35-0.37 / 0.25
ランドローム 龍々岡 店内 0.14-0.15 / 0.15
サンドラッグ 龍々岡 店内 0.15 / 0.15
駐車場 0.30
カワチ薬局 龍々岡 店内 0.08-0.09
駐車場 0.32-0.35 / 0.25-0.26
=== 森林公園 (龍ヶ崎GC横)===
3cmと書いてない物は、1m高さの空間線量
駐車場 車内 0.38-0.40
駐車場 0.44-0.46
草地 0.53-0.55 / 0.32-0.33
森の中 0.42-0.44 0.52-0.55
砂場 遊んだ跡が全体的にある 空間線量 0.50-0.53
砂場 3cm 0.50-0.53
砂場の土を3cm掘って測定 3cm 0.50-0.53 変わらず
砂場周辺の草地 空間線量 0.53-0.55
砂場周辺の草地 3cm 0.68-0.76-0.80-0.88
キャンプ場 0.43-0.53
ストーンサークル 芝生 空間線量 0.52-0.57 / 0.34-0.36-0.37
管理棟前 0.52-0.55 / 0.36
森林公園、圧倒的に高いです。ご注意を。
以上です。
>>255 PM1703GN 3月下旬購入 送料込み $460
PM1203 4月上旬購入 送料込み $316
(PM1203は今でもこれぐらいで買えなくはない)
>>259 おお!詳細ありがとう!
たつのこ近辺に住んでるので助かります。
ってか森林公園高すぎじゃないっすか?
怖すぎる、、、
是非今度は役場や駅近辺とかもお願いします
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 23:46:32.45 ID:F6ya1+teO
>>260 PM1203気になります。使い方は簡単ですか?
>>257さんもご意見ありがとうございます
このスレの数値いつもとても参考になります
私も微力ながら計測に参加したいのですが、まだガイガーって売り切れが多いですよね
もうちょっとしたら買えるようになるでしょうか
このスレを参考に、インスペクターと、RADEX1503か1706を購入したいと思っているのですが…
>>260 簡単。いまは中古品しか残ってないかも。ちょっと前まで即決価格ででてたんだけどね。
もっとも、新品と書いてあっても長期在庫旧モデルだけど。
電源スイッチなしの常時電源ON SR44酸化銀電池2個で公称寿命半年。
累積モードあり、目覚まし時計機能付きってとこか。
4色ボールペン3本横に並べたぐらいの大きさ。
あ、
>>262 だった。
中華買うぐらいなら旧ソ連時代っぽいいかにも旧式なロシアやウクライナ製のを eBay で買ったほうが
いいと思う。1ヶ月前なら$200ぐらいでごろごろしてたのが$400ぐらいになってしまってるけど。
>>263 両方買うつもりならその金でRadi買ったほうがいいんじゃね
すぐには手に入らないだろうけど
横浜市旭区鶴ヶ峰駅から東京大森駅まで移動。
特に高い地点なしのすべて平均0.18だった。中華だが。
雨の降り始めって毎度急に上がる。
先週の土曜日(横浜旭区)も今週の火曜日(東京青山一丁目)でも、
0.37〜0.47になってから、30分くらいでまた数値
下がって元に戻った。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 01:42:42.62 ID:Q01VwoF6O
雨と一緒に大気中の放射性物質が落ちてくるわけだから当たり前だよね
うん、当たり前なんだけど、改めて数値で観ると
本当なんだと実感したんだー。
20年後どうしてるんだろう、オレたち。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 02:10:28.84 ID:Q01VwoF6O
年金もらう前にあの世かもね。
まぁ、長生きしたいとは思えない国だから。
長生きしても年金とか貰えなさそう
年金払ってなくて正解だったわ
税金で補填しまくりになるんだけどね。
税金払って貰える分もないままに支える側になってください。
>>250 テニスの森よろしくお願いします。
気になってます。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 07:49:40.78 ID:Y1xp0B640
>>250 ありがとうございます。
古石場親水公園に架かる小津橋ですが
近隣の数値を参考にさせて頂きますので
どうぞご無理なさらずに。
ただ橋付近は学童や幼児もよく利用するゾーンなので心配でした。
元月島住人ですのでデータ全てありがたく大変助かっています。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 07:50:24.31 ID:PabqeUOSO
>>265 詳しくありがとうございます。全くの初心者なので本当に助かります。中古品にするかなどいろいろ検討してみます。
東京 勝どき 12階室内(一晩中窓全開)
0.09-0.10μSv/h
TERRA MSK-05 γ線のみ
品川の値って出てませんか?
大田区が割りと低めでそれを指針にしてるけど・・・。
っつーか今日暑い・・・。
>>278 近隣なのでありがたいです
窓全開でその数値ってことは大してあけてもかわらないのかな?
一応ベランダ掃除したけど。
最近暑いからキツイわ〜
横浜市瀬谷区 3Fマンションベランダ(1Fはアスファルト)
0.08〜0.14μSV RADEX RD1503
一昨日の雨が気になり近くの花壇、公園の砂場等地表10p位を測ってみたが大差無。
>>222 乙乙です!聖路加病院前ありがとうございます。ほぼ毎日通ってるのでデータ感謝です。高めですね(・ω・`)まだマスクは外せないか…
>>282 マスクってどんなのしてる?
N95はさすがに恥ずかしいし、
さりとて普通のマスクでマスクと顔の隙間が無いマスクはほぼ皆無だし。
RADEX RD1503 晴れ 5/14 土曜日 11:50-14:30 東京都江戸川区
(小岩駅南の江戸川と新中川の間)
単位μSv/h
以下1m
0.23-0.29 鹿骨3丁目 篠崎公園入口バス停
0.26-0.28 南小岩2丁目 南小岩第二児童公園
0.19-0.24 南小岩3丁目 南小岩第三児童公園
0.29-0.32 東小岩3丁目 小岩小前
0.31-0.34 南小岩8丁目 なかよしひろば
0.22-0.25 南小岩7丁目 小岩駅前バス停
0.16-0.18 南小岩5丁目 フラワーロード入口
以下1cm
0.48-0.50 鹿骨3丁目 篠崎公園入口バス停
0.26-0.32 南小岩2丁目 南小岩第二児童公園
0.34-0.39 南小岩2丁目 南小岩第三児童公園
0.35-0.37 東小岩3丁目 小岩小前
0.52-0.60 東小岩3丁目 市川大橋土手上
0.34-0.36 東小岩3丁目 市川大橋江戸川グラウンド
0.41-0.43 南小岩8丁目 なかよしひろば
0.50-0.57 南小岩7丁目 小岩駅前バス停
0.70-0.75 南小岩4丁目 新中川小岩大橋土手
0.31-0.32 南小岩4丁目 新中川小岩大橋下新中川左岸緑地
0.34-0.37 興宮町 新中川小岩大橋土手
0.54-0.56 興宮町 新中川小岩大橋新中川右岸緑地
今日はこれで力尽きました。
明日は環七を南に、葛西駅まで計測予定です。
>>283 さすがにもうN95はしてないです。外出時は、普通のウイルス99%カットのマスク+キャップで頑張ってる。やらないよりはマシかなと思って。
ウィルスカットの3層マスク(鼻の部分にワイヤー入り)の上から花粉ブロックの立体マスクを付けて2ヶ月。
犬の散歩でもチャリでの遠出の買い物もずっと付けてて呼吸するのにも結構力がいるんだけどいつの間にか4kgも痩せていたのは多分これのおかげ。
(実は直ちに放射能の影響が出てきた?)
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 15:38:30.34 ID:Q01VwoF6O
私も体重減った
しかもたまに便が緩い
外出するとけだるい倦怠感がある
放射能の影響だろうかと疑ってしまう
俺も便が緩い
放射能の影響か…
福島県にはN95を配って
これをつけて外出しろって
通達出せばいいのにな。
せめてそのくらいはやれって。
報道見てると警察とか自衛官以外はサージカルマスクだもんな、ほとんど。
>>280>>282 素人の計測なんで、あくまでも目安程度に考えてください
±0.03くらいの数値の違いは誤差だと思ってよいと思われます
ただ、運良くこの辺りはホットスポットと呼ばれるような地域にはならなかったようです
それでも3.11以前と比べるとちょっと線量は高いし、空間に漂っている(と思われる)放射性物質の比率もちょっと変わったものが多いと思います
今現在の都内の線量や大気中の濃度が危険なのかどうかは、エライ先生達でもどっちなのかは断定できない、らしいです
と、昼間に築地でマグロ丼食べてきた私が言っても説得力0.000001nSv/Life
今は線量増の被曝よりも
例えばグラウンドであるとか
側溝や下水の作業とか
雨樋からの水が集積してるところとか
放射性物質が溜まってるスポットが
近くにあってそれが風とかで
巻き上がって吸い込む内部被曝が
怖いんでないのか?
線量計はそういうスポットを探すのに
利用するのが良いかと。
雨どいの水が排水される土を測ってみた。
機器:inspector Alert
場所:東京都文京区本郷のどこか
高さ:10cm
測定時間:それぞれ5分
値:
ガンマのみ:0.45μSv/h
アルファ、ベータこみ:0.68μSv/h
以下ガンマのみ
3m離れた土の値:0.18μ/h
木造平屋の家の中:0.18μ/h
わかったことが3つ
1.汚染された水が集まってたまる場所は高い
2.セシウムと思われるものがやはり来ていた
3.アルファ、ベータ込みだと1.5倍ほどの線量になる
室内だとアルファ、ベータ込みのとガンマのみでそれほど差がないので
自分たちが良く行く場所を測りたい人は気をつけたほうがいいかもしれません。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 17:38:24.66 ID:N7ygkEsN0
>>222 ガッキーエキス0.000001nSv/hワロタw
>>292 アドバイスありがとうございます。数値が高いからと悲観しても仕方がないので、自分で出来る範囲の予防策がんばります(・ω・´)
鮪食べてきたんですねー。銀座○越にイタリアとケープタウンで獲れた鮪が売ってましたよ。あと、近大が養殖に成功した鮪もありました。結構美味しかったです!
>>283 俺はいまだにN95マスクしてるよ、3Mの9001Aとかならそんなに大げさに見えないし。
年単位でこのダダ漏れは続くんじゃないかと思ってるんで、マスクも備蓄してる。
ただ、暑いよね、もう。夏なんてまずしてられなさそう・・・。
すでに放射性降下物はほとんど地表に落ちてて、大気中に浮遊しているのは極わずかなんて話もあるみたい
だけど、ま、いけるとこまではマスクし続けてみる。一番リスクが高いのが内部被曝だと思うんでね。
食生活はもうどうにもならないというか、気をつけるしか方法がない、がマスクはしとけばリスクは
多少は避けられるからさ。
もう都内でもマスクしてる人はあんまりいないねえ。花粉症の時期も過ぎたからかな。
ま、いいや、不審がられても、馬鹿にされても、もうちょっといってみる。
9001ってN95じゃ無いよね?
最近中国生産になって性能自体も公表されてないはず。
3MのHPにも出てないし。
マスク自体に中国語の入っていない物と、入ってる物がある。
違いは判らないけど。
いつも0.08〜0.12のところ0.15もあり@東京日野市
ここ数日高い数値が出やすいが今日はとくに頻繁。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/14(土) 19:21:20.03 ID:mZHNQ4Bs0
横浜保土ヶ谷 晴れ(夕焼け空)
測定器ECOTEST TERRA−P
各7分計測
屋内(木造家屋)0.09μSv/h
屋外地上1cm 0.11〜0.13μSv/h
新橋駅JRホーム 0.10μSv/h
新橋ゆりかもめホーム 同
お台場および国際展示場建物内 0.07〜0.08μSv/h
>>299 はい、はい、「AS/NZS(Australia/New Zealand Standard)1716 P1認証」ね。
>>103 小平駅北口
太平楽とファミリーマート前で0.12
拝島からの電車内0.09 小平霊園(新青梅街道付近)0.14〜0.16
青梅街道0.13〜14ミリマイクロシーベルト
ジップロック入りterra 黒
今歩きながら測った数値です。
>>303 多分今の中国生産の安い物はそれすら無いと思う。
DRM-BTD のオートアベレージング(?)の
オンとオフってどう違うの?
あまり変わらない気がするのですが・・・
DRM-BTDって操作方法載ってるサイトないな
誰か作ってくれ。最初のusv/hにするだけでも大変だったぜ
>>307 マイクロロボットのサイトには日本語の簡易取説あるよ
あと、前スレかどこかでインスペクタープラスの設定方法書いてあった
>>298 下に落ちてそれが風でまき上げられて
浮遊するんだろ
ずっと継続的にそうだ
>>309 どもです
オートアベレージングOFFでやると
0.000 と 最大だか最小 の交互の表示ってことなのかな?
PDFを見ると
Auto Averaging
on(ディフォルト)はAuto averagingを選択し、offは全ての放射線レベルで3秒間(早い応答)の平均値を表示します。
らしいけどONでもOFFのような気がする
ON 2〜3秒間隔で数値を連続更新
OFF 3秒間隔で、0.000 と 2〜3個の数値を表示
これが何を示しているのかわからない
東中野駅(山手通り) 0.075μsv/h
PA-1000
>>298 後30年厳戒態勢取れないなら誤差の範囲だろ
あともうちょっとでやめるなら今やめてもたいして変わらん
何かの拍子に吸い込んだ核種をマスクで閉じ込める可能性も
あるしな
あぁ、金があったら反原発国のNZに移民してぇ。。。
福島も1〜3号機がメルトダウンしているなら、今後急激な放射線量の変化も無いだろうし、
ガイガーの日々の値はあまり意味ないかもな。
群馬県伊勢崎市 2011/5/14 22:00頃 約1分間測定
屋内(一階窓際床) 0.08〜0.12μSV/h(平均値0.096)
屋内(一階部屋中央テーブル上) 0.08〜0.09μSV/h(平均値0.083)
屋内(玄関床) 0.08〜0.09μSV/h(平均値0.084)
屋外(砂利+土)約20cm 0.09〜0.13μSV/h(平均値0.108)
使用機種REN200(TERRA-Pと似たような数値を吐く機種)
結構普通に暮らせるレベル、ですよね??
>>317 0.1uSv/hなら、余裕で大丈夫だと思われ。
赤中華SW83A μSv/h
(背中に穴を開けたので対物では高く出ます)
小田急相模原駅〜町田市営駐車場前
相模大野の伊勢丹前だけ0.13〜0.16
他は0.08〜0.11
相模原で0.16は初体験だった。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 01:25:36.80 ID:Oq1BGV5Q0
地元の計測データ全然でないな、もう俺が自腹切って買ってここに投下するしかねえな
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/15(日) 01:26:41.17 ID:SgtXY7Xg0
>>320 ガイガーカウンターを買うような人は逃げちゃったんじゃないか?
322 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都):2011/05/15(日) 01:46:00.71 ID:GBZJTFMb0
大田区矢口 約地上1m 5分ほど放置
0.08μSv前後
大田区池上 約地上1m 5分ほど放置
0.11μSv前後
仕様機種 DoseRAE2
首都高C2池袋〜熊野町JCTあたり0.45μSv
なんかあるのか?
ホットスポット!じゃねーの
>>284 ありがとうございます。
近辺住民ですが、
地図と数値を見比べると、
柴又街道沿いと新中川周辺が
明らかに高い気が。
誰か雨にぬれた服とか測った人いますか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 03:53:24.92 ID:CppdthoN0
>>319 おっ、近所だー、ありがとうです!
行幸通りを行かれたんですね、
あの、境川のあたりはどんなかんじでしたか?
>>326 ですね。
1mの測定結果では、北東高.南西低で、どうも、交通量の向き?が関係してそうな分布に感じました。
もともと北東側で高いのが、南にじわじわ伸びている印象です。
(先週と比べて2割くらい値が大きい)
1cmの方では、砂利よりも土の上での値の方が大きくでた印象です。
それと、川も風の道路と思えば同じように川の流れに沿って変化があるのかもしれないです。
新中川については、最初の土手を越えた放射性物質が次の土手を越えられず河川敷がわに
滞留しているのかなと思いました。今日は河口からの左巻き向きの風だったので、
そこも影響してたのかもしれないです。
低 ↓← ← ←高←
/土手\高 б 低/土手\_
 ̄新中川 ̄
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 04:32:30.69 ID:jojgOpRwO
松戸市上矢切地区の数値が知りたいです。
ほぼ金町浄水場や水元公園の対岸で、江戸川・土手・
6号・常磐線・外環にがっちり囲まれた狭いエリア。
高架下や住宅前道路、と更地、水路など数値に興味あります。
豊島区マンション7階
室内0.04μSv前後
室外0.08μSv前後
地上はピッピなって不審者になってしまうから図ってない〜
仕様機種 TERRA
5/14 晴れ 風はそこそこ
茨城県龍ヶ崎市 地上1m 3cmの記載がある物は対象物から3cm
PM 1703Mのみの計測結果 数値は1分程度かけて安定させた数値
3F 鉄筋 室内:0.10-0.11 / TERRA MKS-05 0.10-0.11
自宅周辺屋外:0.25
平台 0.26-0.28
龍ヶ崎市内 0.30-0.38
ローカルな詳細な測定結果は街BBSの県南放射線スレに投下してます。
今週の3日連続の雨前に計測した数値と比べると、
0.02〜0.05 程度低くなっている場所が結構ある。
数値変動がしていない場所も多いので、一律低くなっている訳ではない。
本格的な梅雨にちょっと期待してる。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/15(日) 07:47:27.00 ID:cLEO/GI10
>>333 当方パソで内容見られず。数値知らせて欲しい。
私のCDV700-6b、
GM管も反応します。
盆地が高い。
植物にも反応しますね。
>>334 0.08-0.09μSv/hでした、室内とほぼ同じです
東京 晴海埠頭 高さ1m
0.11-0.13μSv/h
γ線のみ
晴海あたりだとふくいち事故直後衣類測定したら6μSv/hを超えたという書き込みが
ありましたね。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/15(日) 08:32:06.87 ID:cLEO/GI10
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 09:12:09.67 ID:fJaUkjc7O
千葉の船橋市住みなんですけれど誰かいますか?
>>329 そういうのってあるとおもう
車載して走ってると坂を下った辺りとかはその周辺より高めで推移する
>>322 近いので数値が知れて嬉しい、ありがとうございます
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/15(日) 09:52:23.39 ID:Rh2ihH5I0
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 09:56:30.28 ID:FQyo3dvW0
ガイガー持っている方、一日履いた靴とか、靴箱、それから玄関を
計って頂けたら幸いです。
よろしくお願いします!
大阪はもともと関東より放射能レベル高いぞ
孫が一時期自前のガイガーの測定値で政府批判してたが、東京より大阪のほうが放射能レベル高くて
政府批判やめたくらいだし
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 09:58:09.20 ID:15VlU4+z0
愛知産と表示されたキャベツを神奈川の八百屋で購入し
さっきInspector+で測ったら 0.12μSVくらいになった
(葉を一枚はがしたら土がついていたのでそのあたり)
表面は部屋の線量0.08〜0.10と大差ない感じだな
>>345 畑の肥料に含まれる放射性カリウムに反応したのかな?
>>343 放射能っていっても、地面に落ちてる放射能は土に付着してるんだから、
靴は、土や泥で汚れた時と同じように洗って、
玄関とか靴箱もおなじように土や泥がついたと思って掃除すればいいだけだよ
福島の原発の近くに行って除染が必要なレベルの汚染があるなら靴は捨てたほうがいいけど
そうじゃなければ、泥や土がついたとおもってやればいい
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 10:04:09.15 ID:15VlU4+z0
>>327 ユニクロの安い折り畳み傘
水はけはよいやつ 0.2μSVくらいだった
通勤は品川までだがそっちは20メートルくらいしかささない
玄関は横浜で0.22くらい
少し前にデッキブラシで一度洗浄済み
>>284 篠崎公園近隣です
ありがとうございます!
今後もお願いします
高い…orz
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/15(日) 10:11:29.06 ID:Rh2ihH5I0
>>344 いやいや、普段よりってことだ。大阪も奈良もな
俺のカウンターでいうと、JB4020なら、30秒測定で、0.2μSv/hなんてめったに出ないが
今日は出まくってる。今も0.16μSv/hだ。普段は0.05-0.07μSv/hくらいなので、
普段より倍程度には上がっているよ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 10:13:24.60 ID:jojgOpRwO
>>348 高いですね。ショック。
その数値の折りたたみは使い続けますか?
傘新調したばかりだけど
ビニ傘にして数回で破棄がいいのかな。
金かかるから無理だなあ。
横浜市瀬谷区 3Fマンションベランダ
0.12〜0.17μSV RADEX RD1503
今までで一番高い、0.12より下がらないのは初めて。
>>351 うちは事故以後、使った傘は風呂場でよく洗って
乾かした後に防水スプレーをしている。
雨のときは、濡れたものはすぐに洗濯、人間は玄関で脱衣して風呂場直行だから
数値は測ってないや。
>>350 はかってみた
大阪府羽曳野市@現在
屋外0.08〜0.09
屋内0.09〜0.11
TERRA黒
強いていうなら屋内が少し高いのかな
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 10:39:02.12 ID:15VlU4+z0
>>346 ちょうど庭の土を削ぐところなんで参考になります。
>>351 洗って干して0.10〜0.14ってところ
空気線量より低いか変わらないかなので使うよ
コートなどもっと染みていると思うが
とりあえず祓って洗って使う
356 :
@宮城(関東・甲信越):2011/05/15(日) 10:52:10.66 ID:hlu4pABqO
宮城で図られた方いますか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 10:52:42.65 ID:LG8XPMSh0
横浜 保土ヶ谷 快晴
ECOTEST TERRA-P 7分計測
木造家屋室内
0.09〜0.10μSv/h
庭石段、砂利の敷かれた通路地上1cm
(何度か水洗い掃除済み)
0.11〜0.12μSv/h
土の部分上1cmも同じ
今更基本的なことだと思うが <br> 個人向けガイガーは、自然プラス福一ハーイの両方の合計値 <br> 公式モニタリングポストは、自然は引いた福一ハーイのみ値?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/15(日) 10:56:59.46 ID:Rh2ihH5I0
>>354 計測ありがとうございます。普段と比べても高いですか?
ここ、2週間ほど上がり気味だなと思っていたが、今日は目に見えて上がっているように
思うのですが・・・
>>328 行幸って書き忘れた…
境川、ヨドバシ周りは0.08〜0.12で平常運転だったよ。
今日の伊勢丹前も0.08〜0.12で平常運転だった。昨日は何だったんだろう…
赤中華SW83A μSv/h
(背中に穴を開けたので対物では高く出ます)
横浜線 中山駅ホーム 0.08〜0.11
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 11:04:01.13 ID:DaIThw/vO
昨日の夕方 <br> 福島市(県発表測定地点から北西に3キロ) <br> terra黒 <br> <br> アスファルトの上50p→0.57〜0.70 <br> 芝生の上50p→1.37〜1.50 <br> 芝生直置き→3.22 <br> <br> 雨樋の出口→12.50
大阪もマスクしたほうがいいかな?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 11:08:03.94 ID:DaIThw/vO
あ、なんか変に書き込まれたからもっかい。
昨日の夕方
福島市(県発表測定地点から北西に3キロ)
terra黒
アスファルトの上50p→0.57〜0.70
芝生の上50p→1.37〜1.50
芝生直置き→3.22
雨樋の出口→12.50
すんません
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 11:13:44.51 ID:cAdCMhNH0
富士山の頂上はまだ誰も測ってないな
>>358 公式モニタリングポストは、バックグラウンドも含んだ値だよ
>>359 ごめん、自信持って傾向いえるほど頻繁にははかってないんだ
ただ、屋外に関しては(はかってるかぎりでは)変わらないと思う
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 11:38:50.84 ID:Eyiy2EaJ0
3号機が大爆発した後、政府がちゃんと
関東圏内の人は、最低今日と明日は外出せずに換気も止めてください
言ってくれていたなら・・・被爆は最小限に抑えられただろうに。
それがとても残念だ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 11:52:09.69 ID:xzq3ECOqO
>>361 超地元です(十日市場)
ありがとうございます。
また時間ある時、宜しくお願いいたします!!
>>367 そうなんか
てことは、モニタリングポストを地表近くに持ってくればガイガーに近い値がでるのか
多摩スレにも書いたが
@東京小平
MKS-05TERRA黒
木造一戸建て室内0.2μ〜0.24μ間
外もそんなに変わらないが一時的に0.3まで上がった。
もうちょっと近隣を測りにいかないとなんとも言えないが
高めでショック。
>>372 サンクス
てことはモニタリングポストは自然プラス福一のうちのガンマ線総量で、ガイガーは自然のガンマ線、紫外線、その他ノイズプラス福一ということか?
てことはモニタリングポストより倍以上出ても普通だし実生活での被曝量の目安になる
か?
家の庭を測ったのだが、砂利+土のところで
地面ほぼ直付けよりも30〜40cm離したほうが
微妙に高い数値で推移するんだがなぜだろう
直付けピンポイントよりちょっと上げた方が
周囲の地面からの線も受けて高くでる?
低レベルの汚染ならこうなるのか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/15(日) 13:35:40.61 ID:Rh2ihH5I0
>>368 いえいえ。ご無理を言いました。
昼間になって、FJ3200の計測値が上昇中(0.160μSv/h)。こいつは5分間の平均を
とり続けるので、(数値自体の精度は別にして)長時間の傾向を見るには向いてると思う。
単純に夏場が近づいたし、天気も良いので放射線量が上がっているだけかもしれない。
>>375 機種何を使ってるかちゃんと書いた方がいいと思いますよ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:40:11.55 ID:CppdthoN0
>>360 ヨドバシ、今までのなかで自宅最近の測定場所です。感謝です!
川のそば&相模台地の麓ってことで、心配でした。
伊勢丹前ですが、もし地上で測ったなら、上にデッキがあるから
吹き溜まりになってたとか??
行幸通りの中で道路の上に覆いがあるのは
この地点くらいなので空気が滞留しやすい、とか。
福島市住みなんだけど、震災以降5月まで換気扇つけっぱなし。
今部屋の測定したら大体0.3μシーベルトから0.4μシーベルトの値なんだけど。
これは換気扇の影響はあったと考えた方がいいの?
出かける前に、海抜情報
ttp://flood.firetree.net/ これで、+9mを選んでみると、松戸、三郷、流山などが海没しちゃう。
守谷、取手、柏は山頂になるのかな。柏の放射線量は東部の方が高いのかしら?
ホットスポット同定の参考になればと。
>>364 やはり福島の地表面は露骨にあがりますな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:57:10.18 ID:WJMQDPcM0
知り合いの知り合いのブログで、
miniTRACE β で測って、地上1m 0.5CPS
って出たらしいけど、これって高い?
マイクロSvだとどれくらいになるの?
>>331 ありがとうございます!
豊島区のどのあたりですか?
>>377 すまん
REN200というマイナーGMガイガー、TERRA-Pと並べて同じくらいの数値が出るらしい機種。
>>369 言ってたぞ、NHK。
だから、午後の立会はマスク着けて屋外滞在を最小限にした。
もちろん、帰って良く洗った。
>>353 防水スプレーいいですね。スーツなんかも一度着用毎にクリーニング出すわけにいかないから、参考にします。
こちら東京中央区ですがここ2〜3日喉がイガイガ痛むので今から家中を水拭き掃除してみます。少し変わるといいけど…
キャベツ云々書き込みあるけど、食品や水にガイガー突きつけたところで汚染されてるかどうかはわからないと聞いたけどどうなんだ?
個人で食品汚染度知りたければ100万以上するような機械がいるんだろ?
>>387 そうだよね。
そして、食品はフードプロセッサで
ドロドロにしないと測れないと聞いた。
>>379 外の数値がわからないからなんとも言えず。
>>348 書き込みありがとうございます。
やはり雨だと数値あがりますね。そこそこ撥水のある傘でもそれだけでるんですね。
合羽などで防いでいましたが(もちろんすぐ洗う)、子供の頭とかかかると心配です。
スーツなどは防水スプレーをやってみます。
RADEX RD1503 晴れ 南からの風 やや強風 5/15 日曜日 14:00-16:00 東京都江戸川区
(小岩駅南の新中川と中川の間)
単位μSv/h
以下1m
0.22-0.24 大杉1丁目 大杉1丁目公園
0.20-0.24 一之江駅タクシー乗り場
0.20-0.22 江戸川5丁目 江戸川五丁目公園
0.19-0.20 葛西駅
以下1cm
0.35-0.38 新堀1丁目 新中川一之江橋土手
0.47-0.59 新堀1丁目 新中川一之江橋下新中川左岸緑地
0.38-0.50 一之江2丁目 新中川一之江橋土手
0.43-0.52 一之江2丁目 新中川一之江橋下新中川右岸緑地
0.45-0.48 大杉1丁目 大杉1丁目公園
0.44-0.47 一之江駅タクシー乗り場
0.21-0.27 江戸川5丁目 江戸川五丁目公園
0.39-0.45 葛西駅
江戸川5丁目の1cmの値が他と比べて低いのは、この公園が背の高い建物に
囲まれた公園だからだと思います。外からの風があまり入ってこない場所でした。
今週は以上です。来週は小松川と篠崎の江戸川沿いを回ってみようと思っています。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 17:00:48.08 ID:15VlU4+z0
>>387 キャベツの書き込みをしたものだけど
当然表面の汚染具合を調べているだけだよ
計測器の商社から仕入れたカウンターで
そこの日本語取扱説明書には食品の表面汚染が測れると記されている
>>392 そうなんですね。
ベクレルとかは測れないけど、ある程度の目安にはなるのかな
うちの近所でもキャベツは神奈川産ばかりで、愛知産キャベツを買ってたのだけど、偽装されてるのか愛知も汚染されてるのか。
よく洗って使うしかないか
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 17:11:37.14 ID:V66lnp/kO
都内です
苦しいです
マスクの中に濡れたハンカチいれないと居れないです
中国放射性物質いり黄砂と、福島放射性物質のダブルパンチなのかしら
都内城南地区 計測おねがいします
m(_ _)m
>>394 単純に空気が乾燥しているだけでしょ。
ペットボトルの水を飲んで、マスクをして安静にしていればおk
東東京は高いね・・・
>>322 地元です。ありがとうございます。
ちょっと安心しました。またお願いします。
埼玉県川口市(草加に近い方)
5/15 PM5:00
TERRA MKS-05黒
木造2F室内
0.09〜0.12μSv/h
ベランダ(屋外)もほぼ同じ
>>394 気のせいだよ
水でも一口飲んで落ち着きな
自覚があるほどの放射線だとしたら飯舘村以上だよ
原発内部かよってレベル
血液検査受けてこれば良いんじゃね?
ていうか多分精神的なストレスから来る体調不良の可能性が高い
というか精神が身体に与える影響は甘く見ちゃ駄目
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 17:40:11.81 ID:ngZWy2GVO
>>373 ぜひとも隣駅の久米川も計測して頂きたい…
>>399 水道水飲みたくねえええええええええええええ
苦しいとか便が緩いとかの連中は軽度の自律神経失調症だな
ビタミンB12とカルシウムでも摂っておけ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 17:59:04.94 ID:crVyueN2O
>357
保土ヶ谷区民です。ありがとうございます。
屋外が思ったより高いので学校のグラウンドや公園が心配です。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 18:07:37.79 ID:cdxh8Nzt0
奈良県法隆寺 2011/5/15 18:00 単位(μSv/h)
地上1m 0.113-0.161
地上1cm 0.119-0.215
奈良でも地表が高いのか…。
降下物とか関係なく、そういうもんなのかな。
今バンキシャで空間線量のマッピングは意味ねえっていう報道してたよw
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/15(日) 18:35:25.88 ID:6z3ZH4Z10
>>387 測定期だけならば、ホリバの15万位でそこそこの測定ができるが、
放射線遮蔽の道具(鉛板)が結構高い。10-20万ぐらい。
前処理の設備が、100-300マン(乾燥機・ヤゲン・コーヒーメーカー・ホモイナイザー・冷蔵庫・純水製造装置)ぐらい。
一番高いのが、クリーンルーム。ほこりで食品が汚染されては元も子もない。
簡易(未熟児室)で30マンぐらい、ある程度のもので200マンぐらい。
本格的にやるならば1000万を超える。
昔自前で揃えようと
http://www.sia-japan.com/ に出かけたときの値。今はしらん。
>>379 換気扇を止めて空気の流れを止めないと外と大差なくなるってさ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/15(日) 19:29:48.51 ID:Rh2ihH5I0
>>376 です。
>>406 さん、この数字は普段よりも高いですよね?
なんか、同じ奈良県で似たような値を見れて安心する不思議。
真面目に放射線量増加中?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 20:38:16.37 ID:3vgmYwb60
都内のうちの水道水は地下水の井戸水が水源らしいけど、通常の水道水と比べてどなんだろ
某区の水処理場の土のセシウムやばいらしいな
だったらその土ほど汚染されてなくても土壌で濾過された地下水って尚更やばそうなんだが
苦しいのは、黄砂の影響かも
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:04:34.41 ID:LG8XPMSh0
>>404 どうも。自分も気になっています。
できる範囲ですが、時間を見てグラウンドや公園も調べてみます。
5月15日午後18時〜19時 TERRA-P 各5分計測
星川橋 踏切 地上1M 0.10μSv
16号線 和田町周辺 地上1M 0.12μSv/h
帷子川川沿いの道路 地表1cm 0.11μSv/h
大きな食品スーパー 0.08μSv/h
天王町 大きな量販店 0.07〜0.08μSv/h
きょうは0.13以上は一度も計測されませんでした。
坂(山)を登って測るか住宅密集地に入ると0.11〜12と高くなる印象が。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/15(日) 21:13:12.62 ID:Le8WVPin0
大宮の数値はどのくらいでしょうか?
>>379 怪情報だけど、3/15の爆発後東大内では換気はするなって
御触れが出たらしいぞ
>>394 東日本に住み続けるなら半減期過ぎるまで延々悪夢が続くから
今の時点でその精神状態なら西日本か反原発国への移住を
お勧めする
放射能による体への悪影響も酷いが、ストレスによる体への
悪影響も酷いよ
>>344 大阪の線量が高い件については、こちらを読んでくれ
http://goo.gl/ezeLj 汚染されているかどうかは、測定値から自然放射線率をひいた人工線量率(つまり福島第一原発からの汚染)を考慮することが重要。
現在の神奈川湘南地域と大阪神戸の線量は同じであるが、ご存知の通り神奈川県の小田原では基準値越えの茶葉が報告されている。
湘南での外部被曝は関西と同じであるが、問題は粉塵吸引(呼吸器)や汚染農産物摂取(消化器)による内部被曝。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 23:18:30.18 ID:tB0nm+cPO
相模原市南区の方、もしよかったら土壌の数値を計ってもらえませんか?
うちは家の隣が林なんですが土壌にはアスファルトよりも数値が高いと聞いているので気になっています
>415
土地勘がある地域の詳しい測定値は本当に参考になります。
谷間の16号沿いより風が抜ける坂や山の上の方が低いと思っていました。
地形と建物の密集度合いで差が出そうですね。
>>415 勤務先に近いな。
あまり高くなさそうで安心しました。
>>415 わりとご近所で、今日届いたTERRA MKS-05で計測。
歩きながら数値を見たので、正確な地点の数字ではないと
思われるが、だいたいそのあたり。
5月15日午後18:30〜19:30頃。横浜市戸塚区の保土ヶ谷寄り。
平戸と権太坂の境の道路 0.15μSv/hの地点があった。
境木中学裏側 0.13μSv/h
山王山公園 0.10μSv/h ここはしばらく留まっての数字。
平戸幼稚園前 0.13μSv/h
その他、低い場所は0.1μSv/hあたり。
家庭の中での測定値、
雨どいや玄関付近は高いとのことだけど、
寝室の布団付近(布だから)、押し入れの中、
フローリングと畳とじゅうたんの上の違い
天井の隅っこなど
もし測られた方がいらっしゃったら教えて下さい。
掃除をするときの参考にしたいので…
terraなら書き込みを許可します
中華はダメ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:46:58.67 ID:LG8XPMSh0
>>422 16号沿いの道路は車が行きかい粉じんが起きやすいので
線量の動きが激しい感じです。でもこれは保土ヶ谷に限らず
横浜駅でも浅草でも池袋でも同じだと思います。
>地形と建物の密集度合い
逆に住宅街は風の通りが悪い場所もあり、一度淀んで溜まりができると
塊がGM管にぶつかりやすいのかもしれません。
前に計測してたガイガーは性能がいまいちだったのですが
ちょこちょこ調べてもすごいスポットみたいなのはまだ
出あっていませんでした。
保土ヶ谷は古めの住宅街が残っており
家と家が密集したエリアが多いですからね。
あと保土ヶ谷バイパス周辺の粉じんも気になります。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:08:23.51 ID:UIvlQu4Q0
測定日 5.14
千葉県
流山オオタカの森駅前 芝生の上 1.0uSv/h くらい
埼玉県三郷市
三郷中央駅前 におどり公園 0.6-7uSv/h
三郷中央駅前 街路樹根元 0.9uSv/h
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:09:49.92 ID:SGoh9EIQ0
>>424 おつかれさまです。きょうの保土ヶ谷は風が強く
谷合いの中を風が吹き抜けていた感じでした。
地形と風の関係で保土ヶ谷と戸塚で数値の異なる
時間帯があったように思います。戸塚は保土ヶ谷よりも比較的風の抜けは
いいのではないかな?
計測時間によって波があり、風が強いと0.02くらい
ピコーンとハネ上がってたときもありました。
風が強い時は出られなかったので無風のときと数字の差が
検証できなかったのですがそれだけ地面に放射性物質が
漂っているということしょうね。
自分も計測しながら思ったのですが
歩きながら見ていると割と高めに出るかもしれません。
>>428 その山陰の人は他スレも荒らしてるキチガイなのでスルーで
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:17:46.20 ID:UIvlQu4Q0
>>429 機種:GAMMA SCOUT
高さ:地表面
測定モード:ガンマ線
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:17:53.96 ID:SGoh9EIQ0
>>423 この週末、この辺りは0.08〜0・10前後で小康を保ってました。
やはり雨の時は線量上がりますね。住宅も多くごみっとしてますので
メンタルな意味でも湿気が不安を増します。風の日、雨の日は
念のためマスクしたほうがいいと思います。
中国産で偉そうに報告するのはやめてください
>435
だからさ、ここは
お前のブログじゃないんだよ
それが理解できないで
禁止とか言ってるなら本物の阿呆だぞ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:49:45.05 ID:jNLsvyLa0
>437
ホウ酸注入、白煙を上げ始めた4号機
こんな状況なるほど
お前は大本営だけ信じろと言ってる側の人間で
ようするに
妨 害 行 為 が目的
なワケか
以後スルーするな
最後にマジレスすると
じゃあお前が正しい数値を発表しろ
>>438 アホか
俺は広瀬大明神、高木大明神を崇め奉る骨の髄からの反原発だ。
中華とかDX-1とかのインチキカウンターが嫌いなだけだ。
DP802i
さいたま市
中浦和駅周辺
アスファルト上1m
0.15μSV/h
>>439 ごめんマジレスで質問していいか?
俺の線量計中国製のRM−2021ってやつなんだが
やっぱまがい物か…?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/16(月) 01:14:19.79 ID:N1nssJzn0
>>411 1ヶ月前から奈良で測定してますが、
地表1cmの場所では前から0.2μの値は計測してましたよ。
私の測定器はInspector Alertです。
奈良は地盤のせいで高い?
でもまあ空気線量だけで内部被曝の心配はないからいいよね
>>444 書き込み先、同じ神奈川だけど、県内で計ってもらうことは可能ですかね?
横浜市港北区のアスファルト数cmで1.5μ、鎌倉市内のアスファルト数cmでも1.5μ〜2μということで憂慮しとります。
>>446 場所わかりますか?youtube動画とか写真がどこかにあればいいのですが。
漏れがこれまで調べた範囲内では、横浜、川崎や鎌倉ではそんなに高いところは見あたらないのですが。。。
ガイガースレでは鎌倉はむしろ低いくらいのデータが出てるな
>>344 そっちには敦賀原発がしょっちゅう垂れ流してるからなあ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 02:58:29.97 ID:2y/YY0y3P
>>356 まちBBSの大崎市スレで報告してくれてる人ならいたよ
>>319,360
乙です。橋本住みですが、参考になりました。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/16(月) 03:14:11.12 ID:GEIhcxIC0
>>394 室内の掃除をして3日ぐらいたったらば、ソレも消えました。
多分、過酸化物(活性酸素)を白血球が除去しているので、発熱しているのでしょう。
たんぱく質(成人が必須ではない含硫アミノ酸を含む)、ビタミンB1,2,6,12、ビタミンC、ビタミンEを十分とって、栄養失調を避けてください。
>>399 電力会社の人の手記(30年ぐらい前の新聞掲載)では、検出限界以下で自覚症状が出る、とのこと。
当時の原発内での作業中の被爆線量測定値では、検出限界(0.1mSv = 100uSv)以下です。
http://www.c-technol.co.jp/detail_pages/0225glass_his.html この位は既に被爆しているでしょう。
>>400 実際そうだよねぇ。ボチボチ血液像に乱れが出てきて、白血球数がおかしくなってくる頃。
白血球が放射性物質を含んだ細胞を捕食して分解するから、体温が上昇して、渇きが瀬ひどくなっているはず。
どなたか南大沢駅から多摩センターまでを測ってもらえませんか?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 04:32:57.71 ID:bLJcENbF0
>>456 それベータ線で数値が跳ね上がってるだけで、
実際の放射線量はもっと弱いって
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 05:39:14.41 ID:kRTGKUIV0
>>458 だとすると
ベータ線の自然界にもともと存在しない核種は今回の原発事故では
放出されていないってこと?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 06:03:51.80 ID:QsP+YrAL0
>>441 俺も中華のそれ持ってたけど大体radex1503と似た数値だった。
radexは表示で平均を出すがrm2021はそのまま表示だった気がする
東京の西多摩地方、JR青梅線・八高線・五日市線沿線付近を
測定してほしいんだけど。データないみたいなんで。
どなたかよろしくお願いします。
東京 中央区 12階室内(窓開け)
0.09-0.10μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
>>460 おーこれは勉強になる。(最初どこに書いてあるのかわからなかったけど)
>>456 で貼った動画は説明にあるインスペクターだから、高い線量が出てるってことか。
以前、武田教授にブログに情緒的なことばっか書いてないで、
皆ガイガーカウンターの使い方間違えてるから説明とかしてくれってメールしたけど見事にスルーされたw
大阪の二十四時間はかってくれてるのを見れたのに、
全然見れなくなっちゃった。
今はどれくらいなのかな?
羽曳野で0・2?って上で見たけど。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 08:24:50.36 ID:UnCPV1l50
井の頭線 どなたかおながいします!
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 08:26:32.35 ID:QsP+YrAL0
>>467 ありがとう。
それ知ってるけど、単位がグレイでわかんない。
大阪市が知りたいよ〜
1グレイ≒1Svじゃなかったっけ
「ガイガーカウンターは嘘を言わないでしょう。」はいその通りです。
「レス違いで申し訳ありません。311以降ずっと,学ばせて頂いております。リチャードさんの視点は敬服致しますが,
放射能は原発からではなく,人口地震や生物兵器や散布により,日本を汚染しています。汚染状況は間違いない事実です。
ガイガーカウンターは嘘を言わないでしょう。このことを,念頭に命を守り,事実を学び行動することが,重要なことではないでしょうか?」 a,s 2011/05/15 10:42
福島原発で燃料棒が溶融して消滅するほどの大事故が本当に起きているなら、チェルノブイリ並みの広範囲の大変な事態となっているはずです。
もし、大規模で深刻な放射能汚染があるなら、日本中のガイガーカウンターがとんでもない数値を示して、東日本の人々はパニック状態。
関西に大移動して大混乱が生じていることでしょう。
でもそうはなっていません。裏社会さんはそれを望のようですが。w
>>463 いつもありがとうございます。乙乙です!いま銀座4丁目にいるのでちょっとびくびくです
>>463 同じく中央区室内7階なので参考になります。
窓開けでその数値なら意外と低いかなと思いましたがどうでしょう。
築地、勝どきから晴海トリトンを
歩きながら計測
0.14~0.16μsv
radex1503(`・ω・´)
>>444 HP拝見しました。TX守谷駅の周辺が どれも0.5以上でしたので、
入手したての測定器を持って守谷駅界隈に行ってまいりました。
1mの高さで徘徊しましたが、当方の計器では 0.17~0.34 あたりを
うろうろしていて、平均的な値はだいたい 0.24 前後という実感です。
これは県のモニタリングカーでの測定値にほぼ一致します。
(今日はごくたまに0.5や0.6を出すことがあったのですが、どれも瞬間的でした)
当方の計器はREN200というGMで、精度としてはずっと劣るものですが、
PM1703による測定が常時 0.5 としたら、やはり県の測定と比べても
(1mとモニタリングカーの2mとの高低差を加味しても)
けっこうな差があると感じます。自分としてもこれらのデータをどう解釈
すべきか悩んでいます。お考えお聞かせ頂けるとありがたいです。
明石での12時間ちょいのグラフとか見たい人いる?
>>438 > 妨 害 行 為 が目的
結果的にそうなってるな。
>>442 ガイガー自治厨に言わせると、憧れのInspectorも公表してはいけない扱いになるな(笑)α線、β線、γ線を計っちゃうからね。
情報共有の邪魔をする自治厨はほっといて、機種名明記でどんどんいきましょー。機種毎の違いは読み手が補正すりゃいいんだから。
>>459 > ベータ線の自然界にもともと存在しない核種は今回の原発事故では
> 放出されていないってこと?
んなーこたーない。
ちゃんとβ線出してるし、それだってしっかり有害だよ。特に吸い込んじゃうとね。
ただ、β対応ガイガーだとβ線の分が本来の数字以上に高めに出てるってことを知っとくといいよ。
>>379 話題の渡利で、換気扇などそれなりに気をつけて、窓際の数値がそれぐらい。
(外壁、窓、窓側コンクリ地面は高圧洗浄機で清掃済)
>>474 >>476 他スレで中央区の計測されてる方がいらっしゃいました
私が使用しているものよりも精度の高い計測器なんで参考になるかも
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 17:19:25.13 ID:1nr43SJl0 [1/2]
計測器 堀場PA-1000
各5分平均 1m
月島埠頭 0.057μsv/h
トーキョー・タワーズ前 0.085μsv/h
勝どき交差点 0.092μsv/h
横網町公園前 0.432μsv/h
東向島 0.515μsv/h
浅草駅 0.218μsv/h
------------------------------
結果:中央区(・∀・) 墨田区/(^o^)\
昨日、銀座、有楽町、新橋辺りを計測してみたのですが、0.10-0.12μSv/hの範囲で特に面白み(?)のない数値だったので書き込みしませんでしたm(_ _)m
PM1703Mの人も県のMPもあなたも、全部条件が違う。
せめて機種・計測位置・計測にかける時間は合わせて測ってみないと。
何ともいえません。
Inspector+で測ったときは「車内(インパネ中央←車外とは明らかに差が出る位置)」で
0.35前後でしたけどね。
PM1703Mではまだ測ってませんが。
>>469 なるほど
正確にモード分けられない機種は機種問わずアルミで包めってことか
そりならβに限らず紫外線とかのノイズも防げそうね
>>304 亀ですみません。
計測ありがとうございました。
プチホットスポットと書かれているのを見て数値が気になってました
市で計測してくれたら一番いいのですが
また時間のある時にでも貼って頂けるとありがたいです
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 20:43:28.87 ID:SGoh9EIQ0
いつもは保土ヶ谷の計測をしてますが
今日は新宿での仕事があったので現地で計測。晴れ
測定器 ECOTEST TERRA−P 各5分計測
表記のないものは地上1mの高さで測定
JR湘南新宿ライン横浜→新宿 膝の上で計測 0.06〜0/08μSv/h
JR新宿駅構内 0‣10〜0.12μSv/h
新宿動く歩道通路(節電で停止中)0.10〜0.11μSv/h
小学生の子どもの頭くらいの位置で測っても変化なし
三井ビル前 階段植え込み
(土でなく木のチップ入り)地面1cm 0.16〜0.19μSv/h
三井ビル前 木の植わった茂み(土)地面1cm 0.15〜0.16μSv/h
住友ビル前通路 0.13〜0.15μSv/h
東京都庁 1階ホール内 0.11〜0.13μSv/h
都庁1階ソファ(ソファの上に薄いビニール袋に入れてじか置き)
0.14〜0.16μSv/h(10分計測)
都庁前の広場(コンクリ)0.11μSv/h
小学生の子どもの頭くらいの位置で測っても変化なし
都庁前の広場花壇(土あり)地上1cm 0.16〜0.18μSv/n
東京都議会議事堂正門前道路(2周し4地点で計測)
0.13〜0.16μSv/h
高層ビル階に近い、たくさんの人が出入りする50階近い商業ビル
14階 0.14μSv/h 1階 0.09μSv/h
(仕事で会合に出たけど外国人の参加者欠席でまくり とにかく日本に
皆、来たがらないらしい。)
20分ほどいたが高い階の数字と1階の差に意表を突かれた。
秋葉原 加藤交差点 0.11〜0.12μSv/h
今日は昨日に比べると横浜も高め。
>>484 感謝です。0.10前後ということで少し安心しました(;ω;)
喉がイガイガ痛んだので、昨日家中を水拭き掃除したところ、朝起きて喉の痛みが和らぎました。体調が気になってる方は試してみては。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 21:30:24.08 ID:usnN76mO0
東京近辺で、0.1マイクロぐらいだと、年間で、7ミリくらいでしょうか。体内被曝を含めて10〜15ミリくらいか・・・子供にとってはきつい数字ですね。
>>491 0.1μsv/h*24h*365day=876μsv/year
おk?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 21:40:49.95 ID:o/+BOYBx0
0.1×24×365=876
876マイクロ=0.876ミリ
どういう計算しているの?
あ、今日買ったDoseRAE2で赤羽の自分の部屋を計測
0.11〜0.9マイクロ。
外も全く同じだったので、アホらしくなって全部の窓開けて換気中。
年間30ミリはいくとおもうよ
大人でも博打レベル
>>493 わかる(笑)
外も中も0.08〜0.11で、枕が0.12だったよ。
>>493 それに×3くらいすれば総線量じゃね?
内部被爆ってそんなもんだろ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/16(月) 21:56:18.45 ID:BvNd8Pgv0
>>496 水、食べ物、空気だからおおよそx3かな
>>496 意味不明
関西の数値は?
関東のバックグラウンドは?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 22:05:07.00 ID:1+qszpDi0
>>469 やっぱり地面直置きでシーベルト計測はダメな計測方法なんだなあ
一時期ネットでそういう動画がバンバン出回ってたけど・・・
>>493 0.9は高いな。
今週、埼玉の実家に帰っていろいろ測定してみるか。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 22:26:33.95 ID:o/+BOYBx0
>>503 なんだ。安心した。
俺の部屋は、大体0.04〜0.06で安定するね。
外は0.8〜0.10@横浜。測定器はDoseRAE2。
言ってるそばから間違えた。
外は0.08〜0.10@横浜。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 22:35:13.72 ID:7+acvCxlO
>>493 どこで買ったの?いくらでしたか?
それにしても0.9μSv/hとは高い数値だね
埼玉県春日部市屋内で0.12〜0.08μSv/hだよ
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 22:40:48.15 ID:7+acvCxlO
日本政府よ
外国からもらったガイガーカウンター五万台を使わないなら日本の五万世帯に無理配布しろ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 22:42:33.70 ID:T/+tDQxM0
ガイガー欲しい。
台じゃなくって枚と記載されていることから、
線量シートの事じゃないかと。
機械と混同してるんじゃないかと。。。。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 22:45:20.35 ID:7+acvCxlO
今年の人気ヒット商品は、ゲーム機でもAV機器でも、スマートフォンでもない!!
ヒット商品は ガイガーカウンター!
>>488 昨日、今日も小平駅前は0.12位で安定してますよ
小平霊園付近は0.12〜0.16ですね
時間があったら駅反対側も測ってこようと思います。
>>514 随分と高い数値だなおい
averageいくつだよ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 23:04:00.55 ID:eazeGaPDO
川越とかふじみ野辺りってどこかにデータありますか?探してるけどなくて…埼玉は全然データがないんで。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:05:06.30 ID:tv2HT7+E0
>>514 0.2マイクロ越えてますね、どうやら兵庫県明石市にもホットスポットがあるようです
>>517 ふじみ野は知らないけど、川越は0.06〜0.07くらいで全く問題ないよ。
>>518 どういう計算してるわけ?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 23:13:34.73 ID:hqwbcV6mO
やっと購入できた
CRM100での計測です。
今までのご恩返しに
ちょくちょく貼らせていただきす。
5/16PM11:02
川崎市武蔵小杉駅すぐの
鉄骨アパート(2F)の室内
10分間くらいスイッチオンにして
落ち着いたときの数値
0.173μSv/hr〜0.238μSv/hr
室内でこんなに高いことってありえますか?
故障してるのを買っちゃったのかな?
ちなみに、3号機の水素爆発以来、
一度も窓開けてないし、
換気扇も回してません。
赤羽有難うございます
北区を知りたかったので。
もし機会があったら王子をお願いできないでしょうか?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/16(月) 23:16:06.53 ID:Sdj90jHA0
外で計ってみて、低かったら換気しなされ
>>516 平均はいくつですかね
まさか最大で36CPM出るとは思いませんでしたわ
>>518 一瞬だけど0.3くらいまで行ってるね
ジプロックに入れてるから埃は大丈夫だとは思うんだけど
係数0.008で計算したら0.3まで行ってる
でも計測値公開してるところとかの係数だと0.0023だから
それだと0.08くらい
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 23:18:35.32 ID:1+qszpDi0
>>520 閉めきってると逆に室内に溜まっちゃう可能性があるっていうのは聞いた事があるよ
外出て測って外より高かったら換気して掃除した方がいいかも
>>524 0.0023は間違いだからそれで計算するとえらいことになるぞw
LND712は0.00833もしくは0.00926だったかな。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 23:19:56.66 ID:T/+tDQxM0
川崎でそんなに高いのか〜
>>526 さんくす
グラフ見ながら0.0023はおかしいよなぁって思ってたんだ
これから0.0083で計算する
一体明石に何が降ってきてるんだ?
しかも3時間ごとくらいに来てるんだが
>>529 屋外とはいえジップロックに入れてるのに高すぎだろ・・・
ストロベリーリナックスのってcsvでデータ書き出しできなかった?
Excel入れてたら関数でaverage出せるんじゃないか
>>531 苺の持ってるけど、普通に表示できるけど。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 23:39:35.90 ID://iL43aM0
>>532 南青山の見たら確かに出ているけれど、
現在の計測comではなくてこれ平均なのかい?
comじゃないcpmね訂正
>>500 意味不明?
じゃお前はソレでいいよ。
わかる人だけわかるから
>>530 そうか。仕方ないのか
>>531 CSV出してたの忘れてた
ちょっと計算してくる
>>532 カウント数→CPM→ビープ音→数値リセットじゃなかったっけ?
>>534 リセットからの計測時間当たりのカウント数と、同じくcpm表示ができる。
だからcpm表示にしておけばそれが計測してからの平均値になるよ。
山田アホ過ぎ(´・_・`)
年間線量の許容量の基準はバックグラウンド抜きですよね。
>>538 計測時間当たりのcpmだったのか
勘違いしてたわありがとう
直近1分の平均だとばっかり
>>540 0.0083で0.14強ってところか
関西って自然放射線量多いとは聞くけど、
平時こんなもんなのかしら
反論できない哀れな536
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:02:24.12 ID:z5Orbq6O0
関西にもヨウ素とセシウムは流れたことありますからね、風向きで数回、低濃度ですが
>>543 ついでに言うと、おれの実測では0.005でほぼPA-1000の数値と合致する。
そうすると、0.084程度かと。
>>544 だからお前はわからなくていいよ
マジで自分で調べてみれば?×3がなんなのかさ
少なくとも>498の人は理解できてるし
ってか俺、関西なんて一言も書いてないんだが、、、
日本語読める?
それとも書いてない字が読めちゃう人なの?
残念な人にはこれ以上付き合ってられん
>>546 ありがとう
こう見ると確かに一目瞭然
>>548 堀場の数値での比較はすごく参考になるね
>>549 TERRAも持ってるんだ、みんな複数台持ちなんだ裏山・・・
まさかこのスレで×3の意味がわからない奴が居るとはな…
そんな人はこんな所に来ないで政府の言うことを聞いてれば間違いないと思うよw
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:27:20.32 ID:nD5Z3P5D0
×3っていうのは何の根拠もない、とりあえずすぎる数字だと思う
>>556 そりゃそうさ
×3を文字通り単なる3倍と思ってる奴もなかなか居ないだろw
>>548 我が家の苺では157cpm=1usv/hで計算すると可搬型と大体一致するぐらい
核種によって結構違いが出るみたいですね
新宿区西新宿0.13μSv/h TERRA-P
悔しすぎて必死なのが一人
REN200使ってる人
0.08以下の数値って出たことある?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 05:31:38.21 ID:p+TJM/cPO
>>563 ありがとうございます!
松戸駅の高さに気が遠くなります。
みんな普通に生活してて駅前のスタバの前のテラスには
犬と子供と座ってたり、
ロータリーではイベントやってたり平和なのに。
見えない敵って恐ろしいですね。
ロータリー下はバス停留所とタクシー乗り場だけど、
あそこは雨も流れないし、たぶん相当やばいかも。
どなたか計測お願いできればよろしくお願いします。
松戸伊勢丹もできれば。
東京 中央区 12階室内(窓開け)
0.09μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
現代wに足立はオワコンて書いてあったけど、地形を見るとゼロメートル地帯もオワコンぽいね
>>515 ありがとうございます!!
ここのスレを知る前は日野の数値を毎日見ていたのですが
若干距離もあるしと不安になっていたところでした
またよろしくお願いします
許容量がバックグラウンド抜きなら、
仮に新宿のモニタリングポストの
数字なら余裕がでてきたのでしょうか?
東京の場合はバックグラウンド
0.04くらいとすると、余計ないらん
空間放射線は0.03くらい。
やっぱ食べ物ですね。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 10:05:37.46 ID:V+HDyKZM0
俺の職場は、大体0.06〜0.07で外は0.8〜0.15@川崎
知人の家は屋内で0.9〜1.2で外は1.5〜3.0だそうだ@那須塩原
測定器は共にDoseRAE2
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 10:07:43.23 ID:V+HDyKZM0
>ガイガーカウンターの窓にベータ線が入った時はあまり数え落とさない.
>ガンマ線はほとんど通りぬけ,検出されるのは1%以下程度.
>ガイガーカウンター(ガンマ線で校正)にベータ線が入ると
>「すごく高い線量だ」と装置が誤解する.
>この時のマイクロSv/hの読みは校正想定外だからデタラメ
デタラメw 今までの苦労は・・・
>>563 ご苦労様です。
何でこんなに高い数値なのでしょう…。
同じ機器で震災前はどんな数値でしたか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 10:54:22.55 ID:FV6ci7u30
>>573 >>知人の家は屋内で0.9〜1.2で外は1.5〜3.0だそうだ@那須塩原
ケタ一つ間違えていない?
福島市より高いぞそれでは。
飯舘村でさえ2.96なのに。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:21:48.92 ID:JImWUs0iO
柏市と野田市の境目辺り0.16μSv/hもあるんだな
こわいな
福島の校庭では生徒が普通に体育やってるというのにオマイラときたら
>>580 ぶっちゃけ福島で校庭で体育やってる方がおかしい。
まあ喜多方あたりだと関係ないだろうが、福島市内や郡山市内はヤバいだろ。
命かけてまで体育なんかするもんか?
安物中華ガイガーはどれが一番ましですか?
場所によって高いか低いか分かればいいんですが・・・。
>>583 安くて直ぐに入手できるもの...かな。
>>536 武田モデルだ(笑)
ものすごくアバウトではあるが、正確さを求めて途中で計算を諦めるよりはずっとマシだな。
>>566 乙乙です!雷も鳴って大量の雨が降ってきましたね。また数値が上がるのかな…
>>586 武田の計算ならバックグラウンドを抜かないとなw
平時が0.5で、事故後0.8なら、
0.8に3かけても馬鹿w
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/17(火) 16:47:13.81 ID:OGjK14n70
いちばん信用できるガイガーカウンターの機種を教えて下さい。
因みに現在の手持ちはRM−2021中華製です
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 17:02:42.54 ID:/SlsV6xW0
>>590 数値を信用したいなら、核種分析機能が付いている機種がいいとおもう。
核種分析するためには、エネルギーを正確に捉えなくてはいけないので、
必然的に数値も正確になるはず。
identiFINDER
BNC SAM 940
HDS-100GN
PDS-100GN/ID
このあたり。どれも50万以上でかなり高額です。
次点はエネルギー補償があるシンチレーション式のもの。
スペックを少し見ただけではエネルギー補償の有り無しはわかりにくいので、
カタログとかに「エネルギー補償」と文字があるものを選べばOK。
>>592 この辺に説明があるけれど、GM管や、エネルギー補償がない
シンチレーション式のものは、放射線を検出した「回数」しか見ない。
全部の放射線がCs137のγ線だと仮定して、Sv/hを計算する。
http://www.mikage.to/radiation/detector.html#1 本来は放射線1つずつのエネルギーの大きさによってダメージが違うので、
それぞれの大きさを勘案してSv/hを計測しなければいけない。
その計算をちゃんとやるのがエネルギー補償。
>>595 それ本当です
日本マイクロボット教育社という会社が、バーニア社の日本代理店で↓の商品をこのご時世に良心価格で販売してくれていました
http://www.microbot-ed.com/Radiation%20Monitor.pdf 当然、予約待ちの状態(私も予約していた)でしたが、マイクロボットの担当者はメールでの質問に対する対応も親切で評判も良かったです
今回もちゃんとお詫びのメールが来ましたよ
先日は、バーニア社放射線モニターに関するご連絡を頂きまして誠にありがとうございました。
誠に申し訳ない事ですが、5月16日にバーニア社より弊社に次のような連絡がありました。
バーニア社が仕入れている放射線モニター生産会社が突然法外な価格つり上げを連絡してきましたので、話し合いをしていましたが、
埒が明かない上に納期に関しても回答すらなく、今後の納品に見当がつかない状態になりました。
そのため、価格も決まらないため、今後の商品発送は停止する事にしました。
バーニア社としては、日本の皆様がどれほど放射線モニターを必要としているかを良く理解していて、日本マイクロボット教育社を通して、
皆様にご購入を頂きましたが、このような状況下で法外な価格値上げ、及び、納期の不明などからお客様にご迷惑をお掛けしますので暫く取り扱いを止める事にしました。
何卒ご了承の程お願い申し上げます。話し合いは今後も続けるつもりですので、結果が出ましたらまたご連絡を差し上げます。
弊社としては、誠に残念で皆様には申し訳なく思っております。このような状況ですので、皆様のご予約を凍結せざるを得ません。
バーニア社がこれからどのような結論を出すか見守っていきたいと思っています。状況が変わりましたらまたメールを差し上げます。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 18:34:40.43 ID:/SlsV6xW0
>>593 なるほど。わかりました。
堀場とpm1703 はエネルギー補障ではないのですね。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 19:28:04.01 ID:/SlsV6xW0
ガイガーカウンターかシンチレーション式線量計を
内部被爆してたら、甲状腺か肺のあたりに
当てたら 分かるかな?
内部被曝は外から計れないよ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 19:36:58.14 ID:/SlsV6xW0
>>600 でも確か体を通り抜けると聞いたんだけど
ダメかな
ヨウ素は体を突き抜けないと聞いたんだけど
>>599 理論上は分かるけど、どのくらいからわかるのかは知らん
カリウム40があるから、ちゃんと測るにはスペクトロメーターじゃないとね
スペクトロメーターなら放射性ヨウ素やセシウムがどの位出るか分かる
>>600 γ線出す核種なら測れる
放射性ストロンチウムは無理だな
>>599 もう、(人生)終わったな...と思えるくらい蓄積してたら分かると思うよ。
気になるなら病院に行くほうが早い(今直ぐ行くのも早すぎとは思うが)。
小型ガイガー飲み込めばいいんじゃね
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 19:47:58.72 ID:/SlsV6xW0
他スレで台湾は血液検査30分後に被爆したか分かるって
日本でもできないものかね。
>>593 エネルギー補正GM管っていうのもあるよん。
DoseRAE-P
被曝はみんなしてるでしょ
危ないレベルか否かわかんの>台湾血液
実際、バックグラウンドのうちガンマ線出す物体ってなにがあんの
それが分かればここはバックグラウンド多そうだなぁとか分かるのに
>>609 カリウム40、ウラン238系列、トリウム232系列
岩盤とかが多いところはバックグランドが高いね
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/17(火) 20:32:44.61 ID:KKuirPaG0
>>610 150kEV以上の堀場のシンチはカリウム拾わないのでは?
ウランとトリウムいるならよりまずいから危険か否かを見るにはむしろよいのでは?
>>601 尿を鍋に入れて水分飛ばして残り滓をだな…
5/17 晴〜曇〜豪雨〜曇 測定時は曇り 風そこそこ
茨城県龍ヶ崎市 地上1m 3cmの記載がある物は対象物から3cm
左 PM 1703M / 右 TERRA MKS-05 ( / が無い場合はPM 1703Mのみ)
PM 1703Mは1分程度かけて計測 / TERRAは5分以上かけて計測
3F 鉄筋 室内:0.10-0.11 / 0.10-0.11
自宅周辺屋外:0.25 / 0.19-0.20
龍ヶ崎市街近郊 0.30-0.32 / 0.22-0.23
同地点 水溜り跡周辺 0.33-0.40
>>599 千葉の放医研でホールボディカウンタ使って測定してもらえ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 00:21:19.01 ID:Z/IWAxeV0
今日は普通に家の仲で
0.2-0.3uSv/hある
埼玉県三郷市
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 01:15:13.61 ID:OinXqtSj0
それは三郷がヤバイっていうより君の家がヤバイ
>>610 サンクス
だがしかしバナナしか分からんw
岩盤ないふつーのとこはガンマ線が自然にはあんまりってこと?
だとすると、公式モニタリングポストは福一前は何の数値を出してたんだ?
そして今は何の数値を出してるんだ
考え出すと逆に理論的に結びつかなくなるんだが・・
>>613 結構違うね。
被曝量計算するにはどっちを信じればいいんだろう
無論、PM1703M
>>579 やっぱそうかー
0.08が数回続くような場合はそれ以下も有り得てるんだろうな
0.08以下の数値が見れたほうが精神衛生上よろしいのだけどな
東京 中央区 12階室内(窓開け)
0.09-0.10μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
>>620 仕事場(でかいオフィスビルの中)に居ると、0.06-0.07μSv/hになってるよ
>>598>>621 ありがとうございます!前回の雨の時の様に数値が上がらなくてよかった。ホッとしました。
>>597 HORIBAはエネルギー補償なしだと思う。
PM1703はエネルギー補償ありだと思うんだけど、
細かい記載が無いのでわからない。
その辺ってなかなかスペックに明記されてないんだよね。
>>424 前に報告した横浜市戸塚区保土ヶ谷寄りの者です。
あれから、毎日TERRAを持ち歩いているのですが、線量が
高いポイントが一定しません。
昨日の夜は、
5月15日午後21:00頃 雨上がり TERRA MKS-05で計測
歩きながら線量を見た結果。
全体的には0.10〜0.14μSv/h。高かった場所は、
平和台町内会館付近、境木中学裏側から山王山公園にかけて0.14μSv/h
このうち、山王山公園に15分程度留まると0.11まで低下。
再度町内会館付近を通りかかると0.11程度。
こういう結果を見てると、どこの場所が高いということではなくて、
放射性物質を含んだ空気が流れていて、その濃淡で線量が変化している
のではないかという気がしてきました。
>>624 0.10〜0.14μSVは誤差の範囲では?
同じ所に30分位置いといてもその位変動するでしょ。
>>624 その低レベルな線量だとTERRAの数値は信頼できるよ。
ただ、持ち方とか、計測場所でまちまちになるから、
その辺をちゃんと合わせないといけないと思う。
ちゃんとTERRAを地面に並列になるように、
ガイガー管の部分を手で覆わないように持つ。
そして、ちゃんと数値を安定させたい場合は、5分はその場で動かずに計る。
歩きながらの場合だと、ちょっと高めの場所を歩いて、
そこを通り過ぎて40秒〜1分後とかにじわっと上がり始めるから、
その影響を受ける事も頭に入れておけばいい。
低い場所を通った場合も同様。
でもぶっちゃけ、0.10-0.14の範囲だったら、0.01高い低い以前に、
気に病む必要がないように思えるんだけども。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 14:56:37.83 ID:Xrj1HAzTO
中野区で測定した方いますか?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/18(水) 15:00:26.39 ID:xLNLf67v0
福島【空】原発。
もともと燃料棒は無かった。
打ち合わせどおりの地震と津波。
しかし、ばれてしまった。
多大な犠牲者を食い物にして、アメリカと猿芝居。
部屋を掃除する前とした後だと、どれ位違いますか?
にわか雨振った時にまたガイガー記録してなかったぜ
632 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/18(水) 16:20:05.97 ID:FpycxqTyP
長野県の人いますか
都内にある被災地のアンテナショップで
線量はかっってみてくれませんか?
あえて食品を測らずに、空中の空気を測りたいんじゃねの
他の店と同じか、他の店よりどれぐらい高いのか
はっきり知りたい人いるでしょ
誰か上尾Round1の屋外スポッチャを計測してくれないだろうか…
GWに会社の人に連れられてあそこで激しい運動して以来、喘息のような息苦しさと
気管や肺の痛みが止まらない
いやな金属臭がしたんだよね
ナノセンス社のガイガーどうなったのーーー
買おうかと思っているのに確かな情報がないよ。
>>637 病院行っても風邪としか診察されないんだよな…
鼻が弱いから風邪なら間違いなく鼻水出るはずなんだが
一滴も出ない 異常な倦怠感もリンパだか甲状腺だかも痛む
5/18
茨城県龍ヶ崎市 地上1m 3cmの記載がある物は対象物から3cm
左 PM 1703M / 右 TERRA MKS-05 ( / が無い場合はPM 1703Mのみ)
PM 1703Mは1分程度かけて計測 / TERRAは5分以上かけて計測
3F 鉄筋 室内:0.10-0.11 / 0.10-0.11
自宅周辺屋外:0.25 / 0.19-0.20
龍ヶ崎市街 0.30-0.33
佐貫駅周辺 0.20-0.22
入地駅周辺 0.18-0.22
龍ヶ崎ニュータウン(NT)方面 平台、小柴、中根台 0.25-0.26
松葉、長山 0.26-0.28
藤ヶ丘、松ヶ丘、城ノ内 0.28-0.31
市の東部程高く、龍ヶ崎市街が一番高い。
なので、推論として、高い濃度の放射能が市の東部を通り道にしたか、
その近辺を通過中に雨が降ったか、なのではないかと思われます。
茨城公式発表の各市モニタリングカー計測に関してですが、
茨城県>県内31市町村における放射線量率測定結果
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110512_02/ ハイエースの屋根にセンサーがついているようで、高さが210cm程度です。
車の車体が遮蔽になりますし、
機材車ですから、それだけ車内の遮蔽も一般車より高いと思われます。
簡単なテストですが。
モニタリングカー 車屋根上 高さ210cmで計測
試しに セダン 車屋根上に測定器を置いて計測 高さ140cm 0.28-0.29
同地点 高さ140cm 手で持って計測 0.32-0.33
これだけ荷を乗せていないセダンで変わるので、
モニタリングカーは車体高が上な点と、遮蔽物が多い点を考えると、
もうちょっと低い数値が出ても不思議ではないなというところです。
それと、入地周辺を計測して低い地域も見えてきたので、
比較的低い佐貫近辺で計測すれば、0.146μSv/hは出るのでは?
という推論ですね。
モニタリングカーの結果は、広い地域の高低を見る分には有効かもしれませんが、
それを市の代表数値としたり、生活圏での線量の目安にするのは、
ちょっと当てにならない数字なのではないかなという感想を持っています。
>>640 せっかく低かったのにな・・。
今はセシウム「だけ」?
てことは、自然被曝にプラスする分の線量ってことか。
ちなみにREN200で測っていて、群馬県伊勢崎市、桐生市あたりで0.08〜0.13の間に落ち着く
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 03:51:30.44 ID:VhuagrdnO
今日の空気は靴下みたいな匂いで埃っぽくて臭かったな
黄砂だね
東京 中央区 12階室内(窓開け)
0.09-0.10μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 08:39:48.53 ID:5Et29p98O
どなたか、上尾市・蓮田市・東大宮あたりで測れる方はいらっしゃいませんか?
新青梅街道近くの小平霊園 0.15
その近くの民家0.14
時間8:58〜9:01
駐輪所0.12
小平駅前 0.15 エレベーター前0.14 改札0.13
時間 9:13〜9:14
今日は数値の振れが少ないし、駅前が高くなってますね。
>>649 TERRA 黒
電車内も0.10〜0.11で若干高めです。(私が測った時はいつも0.09〜0.08)
暑くて窓が開いてるからですかね?
どなたか、網戸近くで測ってみてくれませんか?(洗いたてじゃなくて)
常に洗うのは大変なのでいっそのこと外してしまおうかと思って
どこにも情報ないので、名古屋で測ったかたいませんか?
どれくらいの汚染度なんでしょうか・・
>>650さん
高めっていっても誤差の範囲。±15%であることをお忘れなく。
それと宇宙線も常に一定量って訳じゃありませんよ。
総合的に考えて判断してくださいね。
もう一つ忘れていました。中華よりはマシですが、小型のGM管を使っているので
線量の低い値は誤差多めですよ。小数点下2桁目の数字が多少上下した程度で
気にやむことはありません。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 12:20:52.21 ID:p6mrSn210
>>648 尾山台団地周辺木造一階室内
18日19時から1時間計測0.12〜0.10μSv/hでした。
機種MKS-05(黒)
六本木ヒルズ森タワー前で計測してみますた(`・ω・´)
0.16μsv radex1503
>>641 せっかくですのでもう少し測定範囲を広げてホットスポットの
取手・守谷なども攻めてみてはいただけませんでしょうか。
いつも龍ヶ崎を非常にきめ細かく測定して下さり、
龍ヶ崎市民にとってはありがたいのでしょうが、その情熱を
もうちょっとだけ広い範囲に向けて頂ければ・・・
↑書いてすぐに さしでがましかったなあと反省しました。すいません。
おーい、浜岡5号機圧力容器に海水入ったらしいけど浜岡近くの人線量に変化ないかー?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 16:08:53.67 ID:A01Fh9+H0
埼玉県の数値って測っている人いらっしゃいますか?
三郷とかは高いようですが、それより北の方はどうなのでしょうか?
>>666 これ、デフォルトだとアラーム鳴っちゃうじゃないの。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 20:15:43.74 ID:dW1d9n+e0
RADEX 1503
松戸市秋山 19:00〜 晴 風あり
駅前ロータリー(1m) 0.27 (0.20-0.42)
秋山駅ホーム 0.14
マンション3F屋内 (0.08-0.13)
ベランダ 0.14 (0.13-0.19)
駅前ロータリーは相変わらず高め
電源入れたてだとアラーム鳴りまくりで激アゲしがちでビビる
>>638 今どきナンセーンス!
諦めて中華ガイガーを買いなされ・・・
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/19(木) 21:20:45.24 ID:UrskcShM0
昨日は仕事で浅草に行ったのですが
今日は早稲田に。子供や学生さんが集いいつもにぎやかな
早稲田鶴巻南公園を計測。ここは砂場もあるしね。
計測器 ECOTEST TERRA-P 晴れ 午後2時〜4時頃
各5分 複数計測 γ線
公園内地上1m 0.13μSv/h
砂場(行き帰りに2回計測 表土のみ地上1cm)
大きな埃玉の落ちている場所もあり計測 0.13〜0.14μSv/h
木陰の土のある場所で小学生数人が泥んこ遊び中
水と泥のまじったあたり 水面1cm 0.14μSv/h
(子どもたちの許可を得ていろいろ測ったが上がらなかった)
滑り台の直行のほう滑り終わりのところ 表面1cm 0.14μSv/h
滑り台の登る階段 表面1cm 0.13〜0.14μSv/h
滑り台の曲がりくねったほう、滑り部分 表面1cm 0.14μSv/h
グラウンド(10か所位計測)0.15〜0.17μSv/h(部分的に0.17の
個所あり)表土が砂状でつかむと少し湿気ている
格子状に穴が空いた鉄板で覆われ
下水につながっている下水口 0.16〜0.18μSv/h
アロエみたいな草の生い茂る植え込み(ベンチ状で座れる)
座って計測 地上1cm 0.12〜0.13μSv/h
仕事先のオフィス 0.09μSv/h
地下鉄早稲田駅構内 0.09μSv/h
この公園は水はけがいいのだろうか、
今後はわからないが、砂場が高線量でなくて良かった。
子どもを連れた奥様が見て、「ああ、測ってるんですね!」。
福島の報道などで少なからず気にはしている様子。
ちょうど部活で運動している学生さんたちがいたので簡単に報告。
中にははだしで走る元気な学生さんもいるとかで、
一応大丈夫っぽいけど、家に帰ったら足と靴の泥を落としてちょ!と
言っといた。
>>658 ある程度のアウトラインは取れましたが、何分龍ヶ崎もまだ回りきれていませんし、
自分の住んでいる一つの市を調べるのも結構、一仕事だったりします。
生活域の詳細な情報を出す場合、誤差や微妙な変化を捉える為、
歩いて計測する事が多いので、それもあって近隣市まで手が届かない状況ですね。
また、土地勘があるから、どこを調べればいいかという目星が立つので、
取手、守谷あたりになるとその辺りの難しさもある、という所です。
時間がある時に計測できればとも思いますが、
遠征すると移動と計測含めてほぼ一日がかりになってしまうので、
もう少々お時間を頂きたい所ですね。お気持ちはお察しします。
所沢の数値って見ないなぁ
小平の方を参考にさせていただいています
>>674 137 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/26(火) 23:49:23.55 ID:U3PE9LYO0
市ヶ谷 防衛省前 歩道1m 0.119?0.132
早稲田(都電) 0.088?0.093
埼玉の川越と狭山市行ったのでついでに
目白通り 練馬区高松 0.072?0.085
目白通り 谷原交差点付近 0.068?0.077
所沢インター 0.054?0.064
三芳PA 0.062?0.067
所沢陸自 0.065?0.075
新狭山駅 0.076?0.082
本川越駅 0.072?0.083
PA-1000
堀場とpm1703mが比較的高い値を示すのは
エネルギー補正していないからかもね
カリウムやラドンにも反応しているかも
東京 中央区 12階室内(窓開け)
0.09-0.10μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
>>675 わざわざありがとう
助かります
赤ちゃんいるから、いろいろ心配
>>668 ちょ、0.4とかある校庭あんのか
どんな機種なのかは分からんけど高いな・・
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/20(金) 10:08:03.83 ID:uai4M6QPO
a線の反応でた方います?
例の真っ黄色な花粉とか計ってほしいなぁ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/20(金) 10:23:51.27 ID:EsuuECdd0
ものによって誤差範囲あるんだから説明書に記載の範囲書かないと意味ないな
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/20(金) 10:28:00.75 ID:tANUbtsL0
>>676 カリウム β線
ラドン α線
じゃなかった?両方シンチレーターは反応しないし
堀場もpm1703mもシンチレーターだからGM管より数値低めだろ。
都内公式の値が今朝少し上がってきていますが、
これはやはり誤差の範囲でしょうか?
せっかく深夜0.061まで落ちたのになぁ、と思って…
んなもん誤差だろ
先週少しの間、0.06切ったこともあったし
>>684 せめて0.5μSv/h超えてから驚いてね。小さい値で一喜一憂してたら体に毒だよ。
>>676 逆だよ、カリウムはエネルギー補償しないと値が低くなる
>>683 両方γ線も出すぞ、系列で考える事
γ線をあまり出さない核種でも、娘核種がふつうにγ線出したりするから、
ほとんどの場合γ線で検知できるぞ
外に洗濯物干すのはやめたほうがいいよね?千葉の市原市なんだけど。
うちの者が今までは外に出してなかったのに今日は出してた…
市原は線量低いから大丈夫だろ
>460
確かにβ込みだとsvは正確な値にはならない
でもGM管式でβ窓を塞いでしまったら
汚染のひどい事故野菜等にも反応しなくなるんだよな
>>691 インスペクターなどは、オプション品のプレートを買っていると、α、βを遮蔽した状態で測定出来るようになってるね。
でも、ほとんどの人は買わずに済ませているのがとても不思議。
>>691 汚染調査の時はγ線遮蔽しちゃ駄目だよ
汚染調査の時はβ線入るようにしてスイッチをCPMにする
人体への影響は測る時はプレート付けてスイッチをmR/h(μSv/h)にする
>>693 大きい数字が出して、
「やはり公共の計測はインチキだった!」
ってやりたいのかもね
>>695 単にオプション品の金が惜しかったからと思われ。あの部品、マイカ窓のGM管保護にも大事な役割を担ってるんだけどな〜
まあ、他人の機材が早く壊れたり、コンタミしたりするだけだから俺は笑って見ているだけだけど。
5/20 晴 風弱い
茨城県龍ヶ崎市 地上1m 3cmの記載がある物は対象物から3cm
左 PM 1703M / 右 TERRA MKS-05 ( / が無い場合はPM 1703Mのみ)
PM 1703Mは1分程度かけて計測 / TERRAは5分以上かけて計測
3F 鉄筋 室内:0.10-0.11 / 0.10-0.11
自宅周辺屋外:0.27 / 0.19-0.20
大体、龍ヶ崎市の汚染状況が形になって見えたので、
地図を作成したものを公開します。
ポイントが多いので少々重いと思います。
大まかなイメージですが、低い順に次のような形です。
市域の西側が低く、東側、特に龍ヶ崎市街地区が、居住区では高めの結果でした。
・川原代周辺 0.16-0.18
・入地駅周辺 0.20-0.22
・佐貫駅周辺 0.21-0.24
・NT北竜台地区 0.26-0.30
・NT龍々岡地区 0.28-0.32
・龍ヶ崎市街地 0.31-0.40
・森林公園 0.42-0.55
http://bit.ly/lpUigO
>>697 おお!素晴らしい。
結構高めに出てますね〜。
今後もガイガーマップがどんどん更新されることを祈りつつ
有難うございました。
>>672さんすみません
昨日浅草にと書いてありますが、上の方に数値だしてもらえてますか?
探してもなかったようなので、見落としたかな
子供が近いうちに浅草へ学校行事で
行くようなので気になっています。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 00:28:24.99 ID:6ohkGQb70
東京、港区のマンション10階から・・・
MSK-05を購入し早速家の中で計ってみましたが、0.13から0.15くらい
ですが、これって結構高い値では?積算量をかんがえるとやばいですよね(涙)
やっぱり本当に東京は安全じゃないんですね。。。
でもあまり窓をあけないのになぜ外と同じレベルなのでしょうか?
普段からケアしてる?
帰ってきたときは上着はたいたり、部屋の中水拭きしたり。
>>700 外から帰ったら、お風呂入って、カーペットをコロコロで掃除すれば、
少しは下がるかもよ。
>>700さんに付いてるんだよ、家の外から持ち込んで換気しないから。
>>700 実際はそれより−25%程度だと思うよ。
その機種の誤差の範囲。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/21(土) 00:52:49.57 ID:DSIkJXCCO
衣類ってドライクリーニングで除染出来るのかな?
それとも水洗いして貰わないと無理?
スーツとかどうしよう…
>>700 部屋が完全に密閉されている訳ではないですから、日にちが経つにつれ外気と同程度の線量になるのは仕方ない事です
ヘタをすると”吹き溜まり”のような状態になって、逆に部屋の方が高くなる可能性もあると思います
マメに掃除をするといいよ、特に外窓は絶対にやらなきゃダメよ
うちは隣の区で12階、同機種使用で、更に毎日窓全開ですが外よりは若干低いです(今現在0.09-0.10μSv/h)
あと港区ならヒルズにでも行ってこっそり測ってみて(左ボタン押しながら右ボタン押しでミュートに出来ます)
大きいビルの中心とかだと0.06μSv/hとか見ることが出来るかも ちょっと嬉しいよw
>>700 窓を開けなくて外との空気の流れが完全になかったら酸欠で死んじゃうよ
マンションなら24時間換気もあるし台所の換気扇とかトイレとかいくらでも空気は入ってくる
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 01:23:49.23 ID:3mNFzj3M0
>>699さん
>>672です。
18日の浅草計測は
データ投下ガイガーカウンター計測スレに書き込んだのですが
倉庫に落ちてました。
↓でも自分のPCに保存しておきました。
何か参考になれば幸いです。
5月18日
浅草で測定 測定器ECOTEST TERRA-P
特に表記なしは地上1mで測定
隅田公園入口から遊歩道(目前に新東京タワーの見える
川辺)微風 0.12〜013μSv/h
公園内の木の植え込み土A(地上1cm) 0.20〜0.21μSv/h
公園内の木の植え込み土B(地上1cm) 0.18〜0.20μSv/h
(15秒もしないでサクサク上昇 ともに湿気ている)
公園内の水たまりA(池状)地上1cm 0.18〜0.22μSv/h
公園内の水たまりB(ぬかるみ程度)地上1cm 0.16〜0.20μSv/h
公園内の湿気た路上、マンホールフタ上1cm 0.16〜0.17μSv/h
(1分未満でサクサク上昇・水たまりAは途中で切り上げたが
まだ上がりそうだった)
東浅草住宅街 大道路路上(行き) 0.13〜0.15μSv/h
仕事先のオフィス(窓開放状態。2時間滞在 ソファの上
顧客いわく今日はなんだか喉がイガイガする)0.12〜0.13μSv/h
東浅草大道路の路上(帰り) 0.17〜0.18μSv/h
浅草地下鉄銀座線構内 0.09μSv/h(地下に入るとパキパキ下がる)
秋葉原 加藤交差点 0.10〜0.12μSv/h
秋葉原 メイドさんが客引きしているような
コンクリ道の通り 0.10〜0.11μSv/h
JR 秋葉原駅構内 0.09〜0.10μSv/h
JR 京浜東北車内 ほとんど0.08μSv/h
TERRA MKS-05
愛知県名古屋市中区 0.14-0.17mSV
すみません マイクロ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 01:59:19.07 ID:fiYX/Fz30
ちゃんと誤差範囲もかけよ
いみないんだよ
>>668 やっぱり個人測定の高崎とか伊勢崎、桐生と比べるとはるかに高いんだが・・
やばくね?
実は桐生、伊勢崎もこんなもんなのか?
>>714 個人でもいくつかのデータで出てるのなら安心だろう。
東京だって葛飾や台東は高いけど、すぐ南の銀座あたりになるともう普通。
太田、伊勢崎、桐生なんてそれぞれがその何倍も距離あるじゃん。
>>706 外窓の掃除ってどんな感じでやってます?
>>710 それって外の数値ですか?
高いですね・・
名古屋もやっぱり少しは汚染されてるんでしょうか・・
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 04:31:35.82 ID:GK3/2zau0
埼玉県熊谷市、行田市、深谷市は線量どうなの?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/21(土) 06:51:52.05 ID:pzExaFrQO
……でも 愛知って降下物ほぼないじゃん。
ヨウ素セシウム以外ってこと?
いったん太平洋に
日本終わり?
息苦しかったけど排気ガスかと…
岐阜駅前
高い
RADEX1503
マンション室内 0.2 (0.11〜0.25)
岐阜駅前ロータリー 0.22
バッククランドが高いって噂もあるが、
神奈川の家よりかなり高め
東京 中央区 12階室内 (窓開放)
0.10μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
備考
ベランダ(=屋外の線量)は、経験上+0.01μSvhくらい
ベランダにぼけーっと立って計測するのが嫌なんです
>>716 バケツと雑巾ですw
外窓という書き方が正しく無かったかもしれないけど、要は窓の外側ね
高圧洗浄機があると頼もしいんだけど、うちのはスチームでタンク式なんですぐ水が無くなるからあんまし使ってない(;´∀`)
http://www.youtube.com/watch?v=wEtItv6kxQM&feature ↑こんなやつ、安いのなら6000円くらいから売っていると思います
ただ、マンションとかだとお隣りやベランダ外(下とか)へ水が飛散ると苦情が来ますので要注意
あ、お風呂のタイルの間とかにも威力を発揮します☆
余談ですが、確か被災地の学校とかでも、外壁や窓、地面などの高圧洗浄をやっているのを見たことがあります
もちろん国や自治体の指示、予算がある訳でなく、地域の方から機材を借りて、先生や有志の保護者たちで自主的にやっていた
えらいとおもいました まる
すれ違いm(_ _)m
>>708 マジで感謝です
ありがとう
スーツとか捨てられなくて心配してたんだよね
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/21(土) 09:00:32.92 ID:EeYPtVP70
>>714 いくつかの広域汚染マップを見てみたけど、鶴の首から頭にかけては結構高めだよ。
あと風向きをチェックしていると、太田のあたりは栃木の南西部から吹き込んでくる時が結構ある。
ラインを辿っていくと、福島の中通から東北道を南下してきて、
それが途中から風にのって太田あたりに吹き込んでくると見受けられる。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 10:26:10.04 ID:LQZ9TBtt0
品川区ガイガーさんっていないんですかね・・・
>>724 目黒区でよければ。@目黒区八雲
でも遠いか。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/21(土) 10:38:40.22 ID:P2isektXO
福島市矢野目小学校近くの民家
5月19日13時頃
TERRA黒
雨樋出口 50〜60マイクロシーベルト超え
畑のキャベツ 1.8〜2.0マイクロシーベルト
ちなみに私の実家はここから1キロくらい離れていて、雨樋出口は12マイクロシーベルト。この民家の雨樋出口は芝生で、私の実家はアスファルト。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 10:41:07.35 ID:fiYX/Fz30
誤差範囲書いてないから却下
放射性物質とかが同条件なら、夜より昼間(晴れ)のほうが高めにでますかね?
こんにちは。
>主人の会社に計測器があり、河内町の線量を調べたら、本日4/25→0.55だったそうです。
>
>数日前の土壌の計測でも龍ヶ崎は高かったですし、県南だからって油断禁物です。
これ本当??0.5も出る場所が龍ヶ崎や河内町にあるのはなぜ?
香取のほうれんそう問題となにか関係ありそうだ
稲敷郡と龍ヶ崎市のガイガー情報もとむ!!
>>726 堆積している汚泥の量の差が出ているのでは
>>727 一番大事なのは計測器に何を用いたか
ガイガーカウンタで計っても意味ないよ
5/19 晴 風少し強い
横浜市関内地区 地上1.5m
測定機器 ストロベリーリナックスのガイガーカウンターキット
横浜スタジアム 16cpm-20cpm
横浜スタジアムから山下公園に抜ける道路 20cpm-28cpm
山下公園 15cpm
京浜東北線車内 10cpm-15cpm
あくまで参考程度にお願いします
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:04:43.81 ID:q8xpJu7+0
主人が出張用に借りてきました
RADEX1503 さいたま市マンション室内3F
0.12ぐらいを推移していましたが本日は0.15〜0.2超え
風向きは大丈夫そうなので窓は少し開けてあります
滅入ってしまいます 掃除が足りないのかな
ガイガー購入しなければ…
TERRA-P
東京都中野区
マンション五階室内0.12μSv/h
室外ベランダ床近く0.22μSv/h
>>734 さっきユーストで色々見てたら、今日は結構高めなとこ多かった。
特に埼玉の川越、京都の四条烏丸は瞬間的に0.17くらいまでいってたし
東京 晴海埠頭公園 5/21 10:30頃 晴れ 東京湾からの風
手持ち高さ1m 0.12-0.14μSv/h
アスファルト 0.14-0.15μSv/h
芝生 0.16-0.17μSv/h
TERRA MKS-05 地面はビニール敷いてほぼ直置き(本体は革ケース&ビニールケース) γ線のみ
芝生は刈りこみをした可能性が高いので、公園外の雑草生い茂る場所でも計測したけど、特に変化は無し(芝生と一緒)
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 12:42:26.73 ID:q8xpJu7+0
>>736 ありがとうございます
当日の数値や拡散地図を調べて判断しますが
良かれと思っても日によって違うのですね…
>>738 0.1も0.2も誤差の範囲内
GMカウンタの数値にあまりこだわらないほうがいい
本気で計りたいならエネルギー補償付のシンチレータだが
埼玉あたりで必要ないだろ
710です
TERRA MKS-05
名古屋市中区 東区 14階 0.13-0.16 セントラルパーク石畳み上 5cm 0.18-0.20
中区 屋外 地上 1m 0.14-0.17
都内から名古屋に来たのですが
自分の住んでいる都内では屋内0.9-0.12で
一週間ほぼ安定した値でしたが
新幹線移動中は0.07-0.09
名古屋駅に着く頃から数値上がりました
ずっとカバー着けて GAMMA DOSE RATEで測ってます
どうして数値が高いのかわからないです
名古屋、岐阜ひ何故か0.2マイクロ/h超えの七不思議
岐阜は元々高いですよ
日本有数のみかげ石の産地
今日は京都も高かったし、福井の方でなんかあったのかな
>>742 昔のブラウン管のテレビとか蛍光灯のグローランプでも感じたからね
そういうノイズ拾ってないか
ノイズじゃないとしてもその程度はあんまり気にする必要ないと思うけど
>>721 毎日測定ありがとうございます!! 高圧洗浄機、結構安くてあるんですね。いつもバケツに水を汲んで30往復くらいしてベランダをせっせと水で流していました(´Д`) ホームセンター行ってみます!豊洲にあったはず。
松戸市二十世紀が丘
スーパー ライ○ 店内
0.11
本日18:00
DoseRAE2 マイクロシーベルト
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 21:07:41.66 ID:fiYX/Fz30
誤差範囲見てないからないから意味なし
こっちにもハットきます。
1.測定機器: RADEX 1503 RU
2.測定場所: 東京都千代田区皇居近辺
3.測定日時: 5/21 1:30-3:30
4.計測値: 地上1m(β+γ)
0.22-0.23μSv/h; 九段南1丁目6−1昭和館 入口
0.13-0.15μSv/h; 皇居清水門内
0.12-0.15μSv/h; 皇居竹橋近辺
0.17-0.20μSv/h; 皇居大手門前
0.20-0.22μSv/h; 皇居坂下門前
0.24-0.27μSv/h; 皇居前広場二重橋前交差点 芝生(1cm)
0.18-0.20μSv/h; 皇居祝田橋交差点
5.備考: 計測時間各5分
大手門以南の1m計測はおよそ0.20μ近辺でした。北側と比べて東側は確かに
若干高い値を出してました。
238 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 2011/05/21(土) 20:50:46.69 ID:wqe0Sad00 Be:
1.測定機器: RADEX 1503 RU
2.測定場所: 龍ヶ崎以西
3.測定日時: 5/21 4:30-5:30
4.計測値: 駅プラットフォーム1m(β+γ)
0.21-0.22μSv/h; 松戸駅
0.18-0.19μSv/h; 我孫子駅
0.16-0.18μSv/h; 天王台駅
0.15-0.20μSv/h; 取手駅
0.11-0.15μSv/h; 関鉄 佐貫駅
0.15-0.19μSv/h; 関鉄 龍ヶ崎駅
5.備考: 計測時間各5分
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/21(土) 21:47:08.42 ID:Ls6LEq0F0
>>750 めっちゃ近所です。有難うございました。
>>751 乙、明日銀座有楽町行く予定だったから助かる。
5/21 21:00-22:00 天候:晴 計測時間60分(室内) 0.10μSv/h
1.測定機器: J408γ(GM管)
2. 測定場所: 神奈川県中郡
3. 放射線種: γ線
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/21(土) 22:19:17.67 ID:4GjACjDT0
>>751 これは測定場所が分かりやすい。
dクス。
>>735 中野区どの辺りでしょうか?
中野坂上在住なんですが、中野区高いですね…。
また調べていただけると助かります
よろしくお願いいたします
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:27:56.11 ID:3mNFzj3M0
>>758 自分も今日はちょうど中野を測ってきました。
5月21日 横浜保土ヶ谷 ECOTEST TERRA‐P
晴れ 微風 γ線のみ 地上1m約7分測定
国道16号線帷子川近く(車が始終行き来)0.11〜0.12μSv/h
星川橋踏切 0.10〜0.11μSv/h
スーパー建物内 0.08〜0.10μSv/h
木造家屋室内 0.08〜0.09μSv/h
庭の枯葉が落ちてる場所・地表1cm 0.11〜0.12μSv/h
出先をアトランダム計測
午後2時〜4時 晴れ 微風 γ線のみ
JR御茶ノ水駅構内 0,08〜0.09μSv/h
明治大学オフィス室内(開放) 0.07〜0.08μSv/h
明治大学地下講堂 0、06〜0.07μSv/h
中野ブロードウェイ3階 0.08〜0.09μSv/h
中野のサンモール商店街 店舗内A(2階)0.07〜0.08μSv/h
中野のサンモール商店街 店舗内B(1階)0.08〜0.10μSv/h
中野サンモール道路上(常に人が行きかっている)0.10〜0.12μSv/h
東海道線車内(空き気味) 戸塚〜東京 0.07〜0.08μSv/h
>>759 ありがとうございます!
地上はやはり、高いですね…。
また何かありましたらお願いします。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/21(土) 22:38:48.81 ID:3mNFzj3M0
>>760 2階のお店だと居酒屋のように日本家屋みたいな作りでも
明治大学のキャンバスなみに低めなんですよね。
1階でさらに軒先が開いててかつ吹きっ晒しとかだと
線量も出やすいんではないかと思います。
ただ、密閉は良くないと思いますが。
自分が普段活動している範囲だと中野はそう高くない印象です。
よく行く場所なのでこのスレで時々報告します。
>>753 乙、あっちのスレで見たけど雑談禁止なんでこっちにも貼ってくれて助かるわ
皇居周辺、日比谷公園までを測定するつもりだったけど、人手が多い&警官も多い、チャリのライトもっていくの忘れたので断念した
やっぱり柏-葛飾のラインは墨田-千代田へ伸びたんだねorz
だとすると、皇居>日比谷・銀座>勝どき・晴海で線量が小さくなってるのも頷ける
RD1503よりTERRAは10~20%低く計測されることを考慮すると、結構辻褄が合う数値になってるのかな
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 22:48:01.93 ID:fiYX/Fz30
だから測るやつは誤差範囲ないと意味ないんだよ
説明書に書いてあるんだからそれも書いとけよ
>>762 > RD1503よりTERRAは10~20%低く計測されることを考慮すると、結構辻褄が合う数値になってるのかな
Sv/hに変換するときの換算係数を見ると、RDはCo60ベースで、TERRAはCs137ベースだから25%ほど高く出るのが仕様なのかな?
>>764 説明書には表示精度15+6/P%って書いてある。/Pってなんだ。
確率的には0.95らしい。
スペックシートの読み方教えて
放射線検出:X線、ガンマ線、ハードベータ線
エネルギーレンジ:50kev〜1.5mev「_<」(「」内は<の下にアンスコ)±30%(for 137cs 1)
誤差:_<±15%(137cs 1mSv/h)
感度:80CPM/uSv/h(for Co-60)
ってそれぞれどういうこと?
>>762 ども。
周囲を回っておもったんだけど、皇居外苑がだだっ広かった。
都内のセシウム値で皇居が断トツなわりに、1cmの値がそれほどでもなかった(江戸川よりも低かった)
からその点、あれ?と思った。
方角的には、皇居に着弾したというより、国会議事堂に着弾した感じがする。まあワロスワロスで。
>>765 どうなんでしょうね、個人的には、個々の計測や計測にによる誤差(差異?)はあって当然だと思ってるので深く考えてないわ
3.11前は、こんなもの自分が持って待ちを彷徨くなんて想像してなかったしねw
んでも、2chやTwitterでいろんな人達の毎日の定点観測や各地域の計測値とグーグルマップをにらめっこして見ていると、全体像としてなんとなく見えてきます
SPEEDIみたいなすーぱーこんぴゅーたーが数分で演算出来る事と、ガイガーカウンター持ったサル達が2ヶ月かけて出した結果が似てるってちょっと面白いじゃん
まー、国道6号の原則はほぼ間違いないだろうね
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:31:05.70 ID:558mn6S6O
今日やっとTERRA黒が届いて計測したんだが
渋谷区マンション2階室内 0.15μSv
外に出て路上から10cmでも同じか、少し高いくらいだった
計測の仕方が間違ってるのかな?
室内が外と一緒で凹んでるorz
でも渋谷はもっと高いと予想していたんだがな
>>764 型番書いてあるんだから自分でメーカーのサイトで確認すればいいんでね?
むしろ間違った値を書かれたりする方がかえって混乱する。
ヤフオクとか見てると別の機種のスペックを書いてあるのとかときどき見るけど
専門家でもなかったら間違っても仕方ないなあと。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 23:39:47.24 ID:OtoDOoK10
>>771 3/11以前の平常時が0.03μSv/hだから
0.15μSv/hなら5倍出てるよ
慣らされちゃってるけど、原発の放射性物質が確実にあるということだよ。
>>773 またInspector+か
勘違いする奴多いんだからInspectorはケース付きで売れよ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 23:49:50.70 ID:558mn6S6O
>>774 ちょw考えないようにしていたのにw
orz あーあ、絨毯だから洗えないし
昨年末に越してきたばかりだよ4才の子供もいるし、嫁と子供を実家に疎開かなぁ
レスありがとう、よく考えてみるわ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/21(土) 23:51:00.67 ID:FdHoshJd0
磯子区滝頭
Ludlum 3 44-38
木造家屋内床
0.10〜0.12μSv/h
昼間より1割程度上昇
>>777 しかもこいつはベタ置きばかりしてるからGM自体が狂ってる。
>>778 おー、ゴツイのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
龍ヶ崎の結果を上げているものです。
>>740 核種分析できると心強いですね。
今日、取手・守谷と計測してきましたが、そちらの方が高い結果でした。
プルームの本格的な着地点は、取手、守谷、我孫子、柏周辺なのかなーと。
龍ヶ崎だと0.40出ると高いなという印象なのですが、
取手、守谷だと0.40を下回る事の方が稀でした。
>>769 うん、面白い。
これだけ投稿数があれば、同一機種の数字を見かけることも増えて、全体像の把握にかなり参考になるよね。
>>775 Inspector+で測るやつは、高い数字でて、性能がいいとかって勘違い満足しちゃってんだろうな
>>774 平常時をTerraで測ってなきゃ、0.03と比べる意味が無いだろ
まぁ、原発由来の放射性物質があることに異存はないけどな
>>715 >>723 地図とにらめっこしたんだが、風や地形は頂いた情報通りとして、北関東道のすぐ近くにあるところと国道407沿いが高い印象
車通りのせいもあるかも
ってか地上80cmと1cmの差がでかすぎる。どんな機種だ?
>>776 絨毯コロコロして、掃除機がけ
掃除機捨てる
その後はマメにコロコロでいけんじゃね?(確証はないが)
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 00:24:51.07 ID:hTqSZpmdO
>>753 え、皇居あたりで0.2台?
えええなんか西に移動していってる?
>>751 銀座高い落ち込む。それだと年間1ミルシーベルト超えてしまう
>>787 感度が117cpm/μsv/hじゃTERRA以下で話にならん。
いくら人工芝と言っても、それくらいいくでしょう。
で、そこの上に年中いるわけではないだろうし。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 00:29:59.26 ID:bzuMQOhi0
だから測った数値をここに書き込むやつは誤差範囲もいれて A〜B てかけよ
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 00:36:56.26 ID:TXka9w2T0
>>793 そういう物言いやめて。善意で書いてくれてんだから」
>>753 2週間前の金曜日ぐらいに桜田門交差点で測ったら地上1メートルで
0.207μSv/hだった。減ってないのかorz
>>795 もうあんまり減らないよね、セシウムを拾って計測しているからだね
あとは、台風とゲリラ雷雨でどれだけ洗い流せるか、かな
でも、理論的に分かっていてることが、実際に計測に現れてるのが興味深い
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 01:48:01.92 ID:OYSJI6NbO
>>790 東京は内部被曝を入れて、年間5ミリシーベルトはみておくべき。
東京の母親の母乳からもセシウムがでたから、たいぶ内部被曝は浸透しています。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 01:54:59.03 ID:OYSJI6NbO
>>771 室内は洗い流せないから換気してる部屋はこの時期だと外より高いこともあるくらいですよ。
せっせと水拭きして換気を控え、空気清浄機で吸埃しませう。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/22(日) 02:01:22.14 ID:EimgOOiB0
絨毯剥いで床水拭きすれば0.03くらい下がったよ
0.15だと柏でも普通に室内なら出るよ
低い時で木造家屋で0.12高くて0.22くらい
>>753 乙です。高めですね… 夕方皇居前を車で通ったんですが、今日もマラソンしてるランナーたくさんでしたね(;ω;)
誰かα線測れるガイガー持ってる人はプルとかが飛散してないか測ってほしい
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:25:31.25 ID:OYSJI6NbO
プルトニウムは確実に飛散してる。
そうしたら確率的にほぼ死んじゃわない?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 02:29:41.82 ID:OYSJI6NbO
内部被曝量にもよるし、全員死ぬわけじゃないから安全です。by 枝野
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/22(日) 02:31:03.92 ID:agFwShkf0
電気屋で3万くらいで売ってる
空気清浄器でも意味あるのかな?
>>805 空中に舞っている分には HEPAフィルタだし
HEPAフィルタのマスクとか無いのかな?
>>762 チャリのライトってことは夜計測?皇居周辺でそれはやめといて正解だったかも。
そこかしこに警官がたってた。あきらかに警戒してたね。
千代田から西に抜けたかどうか。麹町で計ったときはそれほどでもない値だった。0.10~0.14μ程度だったかな。
甲州街道沿いで新宿まで行ったのかと思ったけど。皇居南西の渋谷世田谷は低い印象。
甲州街道は、高尾山からの気の通り道になってるらしく、
甲州街道の北と南で性質が違うそうな。半蔵門より北、田安門より西はあまり
性質がよくないらしいといい聞いたことがある。これもワロスワロス。
>だとすると、皇居>日比谷・銀座>勝どき・晴海で線量が小さくなってるのも頷ける
この通りになりそう。
>>770 うまいこという!
そうだ張り忘れてた。↓も通過したっぽい?
0.20-0.22 μSv/h; 東京都中央区浜町公園(1m)
>>784 御影石に反応しているなら、赤坂は測定が大変(汗
>>795>>796 ですね。
>>800 たぶん、2週間後くらいにみんな鼻血出すと思ってます。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 07:26:37.28 ID:HMdxBiB00
空気清浄機、一番良いのは多分VENTAだろうな。
なにしろ水を使っていて極端な話、一時間おきに捨てれば良いのだからな。
水フィルターはいろんな意味で最強だ。ただし値段が構造の割には高い。
東京 中央区 12階室内(窓開放)
0.10-0.11μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 09:25:07.15 ID:bzuMQOhi0
そだから誤差範囲もかけよ
何パーセント変動するかで意味変わるんだって
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 09:27:08.50 ID:OYSJI6NbO
うちは空気清浄機をダイキンにしたよ。
調べてみたら使用1ヶ月後のフィルターの放射線量が、使用前のそれと比べて格段に高かったから。
埃に付着した放射線は結構取れるみたいだね。
内部被曝は減るかと。
フィルターが安いのもダイキンにした理由の一つ。
しかも製品に予備のフィルターが5枚もついてたし。
ヘパは高いよね。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 10:31:31.33 ID:iBvqaAHGO
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 10:33:41.09 ID:iBvqaAHGO
本日の愛知県の数値、分かる方お願いします。
>>815 豊橋なら
計測機種 ECOTEST TERRA MKS-05(黒)
静岡県豊橋市二川
5/22 9:00 快晴
道路より1m 0.06〜0.08μSv/h 5分間測定
5/21に守谷方面を計測に行きました。
取手〜守谷間294号沿いの今回計測したポイントを地図に落としています。
龍ヶ崎の地図にこれ以上乗せると重くなるばかりなので、
取手・守谷分は別に作成しています。
計測結果と分布、計測中の感想を考えるに、
取手 〜 守谷間 294号沿線では、距離による濃度の濃淡はあまり見られず、
地形による起伏や、地面の状況で差が少々出るような結果でした。
取手に近いから、守谷に近いから、
線量が変わったという事は、実感としてあまりありませんでした。
いずれにしても、0.40-0.55μSv/h程度の低くない数値が、
取手〜守谷間の広域にあるという事は確かな様です。
取手・守谷 294号沿い 個人測定
http://bit.ly/kcehia 龍ヶ崎市 個人測定
http://bit.ly/lpUigO
>>816 すまん訂正
豊橋なら
計測機種 ECOTEST TERRA MKS-05(黒)
愛知県県豊橋市二川
5/22 9:00 快晴
道路より1m 0.06〜0.08μSv/h 5分間測定
>>779 この人のやっぱ参考にならないのかな?
浅草の2.5μ超え見て
ちょ〜ビビったんだけど…
あれはありえないのかな?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/22(日) 10:54:56.61 ID:6CGrxeai0
葛飾がヤバいってことなので昨日SOEKSを持って車で出かけてきました。
車中で計測していたせいかアラーム設定してあった0.3μSv/hを超えることはありませんでした。
ホットスポットの範囲ってすごく狭いんですかね。それとも計測器が良くないのか。
東中野で計測されている方がいたら、
お願いいたします!
>>819 福島県内で計測している動画を見てください。
測定部に、ビニールやラップが巻かれているのは測定部に放射性物質が付着して測定器が狂ってしまうのを防ぐ為です。付着を気にせず直置きしたら、すぐに狂ってしまうので、除染をしたあとに線源で更生ないと役に立たなくなります。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 11:22:19.68 ID:bzuMQOhi0
何の参考にもならないデータだらけで呆れるわ
誤差含めてちゃんとかけよ低脳ども
横浜市 5/22 午前11時頃。晴れ、強風 TREEA MKS-05
オリンピック東戸塚店店内 0.07μSv/h
同 屋上駐車場 0.10μSv/h
帰りの車内 0.09μSv/h
自宅室内 0.10μSv/h
>>819 地面に近づけて高い数値出してる動画は、基本釣り。
>>825 武田氏のサイトの地図は、群馬大学の教授が、ネット上に公開されてる有志の放射線値から類推したもの。正しくないとは言わないが、情報が十分じゃないから、ホットスポットがもっと違った拡がりをみせてる可能性はある。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 12:13:37.89 ID:W1LO4ayeO
>>812 ダイキンがそんだけとれるんならダスキンが最もだな
>>776 大江戸線の新宿駅で計ってみたらどれくらいでる?
自分のMKS-05だと0.03〜0.05、京王線新宿駅で0.07くらい。
東京郊外の木造1階で0.10〜0.12だった。
>>822 じゃビビんなくていいね
ありがとう
汚泥ペレット使用道路地図も作れないかな〜
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 12:57:29.02 ID:iBvqaAHGO
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 13:26:10.90 ID:xZ6HxF750
風が突然強くなって参りました?!@関東
雨がきそうです!計測お願いします
亀戸あたりが高いとなると、門前仲町・清澄白河あたりでぐーっと東京駅、そこから皇居まで
まっすぐ抜けたのかなぁ。どなたかあの辺で緑が多い江東区の「木場公園」あたりで
計測お願いします。
東京海洋大学とか海洋汚染とか研究してそうだし、ここも敷地が広くてかなり
緑も多くてグラウンドもあるし、大学敷地の測ってたら結果を公表してほしいなぁ。
すみませんが質問です
γ線のみの計測とα+β+γ線の計測だと、どのくらい差がでるのでしょうか?
>>837 α線については地面から5cmも離せば影響はない。
ベータ線については放射性物質の種類や降下量によって左右されるから一概には言えない。
言えるのはγ線のみで測定しているのが評価できて、他のを混ぜて測定しているのは
評価してはいけない。同じ測定器で増えた・減ったってレベルであれば問題はないが。
でも、Cs137 が大半ってことだと、地上(屋上含む)から5m以上上で測れば地面(屋上)からの
ベータ線放射はほとんど無視できる。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 14:10:05.79 ID:V8d6IRobO
計測お願いします。
横浜市岸根公園。
子供がたくさん遊んでいるから心配。
>>838 なるほど、γのみで1mSv/yっていうのが元々政府の基準ってことでいいんですかね?
ありがとうございました
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 14:17:09.37 ID:RW5EAcll0
新宿区のマンション室内で0.08〜0.11
新宿区の外で0.08〜0.16(地表1m程度)
昨日岡山に来て岡山市内の室内で計測したら0.12〜0.17
外で0.13〜0.16(地表1m程度)
岡山何でこんなに高いのか分かる人いますか?
RADEX使用です
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 14:19:22.48 ID:9s3k25Z+0
>>819 浅草は何日か前に計測したが地表や下水口近くの泥で
0.20μSv/h台はあったけど2.00はなかったな。
浅草は若干高いという意見に同意
0.25〜0.09くらいはいくよね
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/22(日) 14:55:54.22 ID:ejzMspXj0
今日の天気異常なんですが原発関係ありますか?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 15:04:37.96 ID:c9rVqw31O
東京東部
北東の風向き強い
しかも大雨
やばいなあ
新三郷
10:00コスト○ 店内0.11
三郷
11:00ステーキ ど○ 店内0.21〜0.22
本日 晴れ
DoseRAE マイクロシーベルト
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 15:08:40.16 ID:YysGpkfX0
海洋大のお隣さんは天下の東スポ。
宇宙人に聞いてくれないかな
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 15:10:28.93 ID:W1LO4ayeO
>>847 同じ書き込みしすぎ。今まで北風なんかいくらだってあったし、今更数値は大幅にかわることはないわ そんなやばくないからおちつけ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 15:11:43.86 ID:9s3k25Z+0
>>847 今、急いで夕食の買い物に出たけど空真っ暗だな。
ポツポツきそうだったのですぐ家に入った。
東京品川、東京大田区
この状況では、いつまでも居られない環境だと憶測しますが、
もしガイガーカウンター数値があったらお願いします。
政府は、正直に発表した方が、国際的に評価されると思いますが。
国民に知らせないのが勤めだと勘違いしているようで。
尖閣諸島のビデオもYOUTUBEにアップされなければ知らないままでしたね。
ガイガー持つ人が増えて
データが蓄積されてだいたいの汚染の傾向が丸く理解できてくるな
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 15:18:53.05 ID:OEtj+KetO
今日の雨は、今までより綺麗な雨だと思うけど
激しい雨は、利根川にはマイナスかな
>>852 今日もお勤めご苦労様です
そういう事は根拠のソースがないと聞き流されるだけですよと。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/22(日) 15:32:42.89 ID:kmBGdoW2O
亀戸
昨日23時頃 歩きながら
五分平均で0.13 誤差は3割みたい
根拠で海外の拡散予測図出して来るんでそ
実測より予測を信じるのが理解できん
政府が日本中の計測器の値を操作できるとでも思い込んでるのか
>>858 本当に日本国を憂える議員がもういないんたらうな
明治維新のやうに革命興さないと、この国は沈んでしまうよ
>>859 いても、何かを実行できるほどの力はないんだと思う。
>>766 誤差範囲?
ガイガーカウント自体が値の信頼性は低いよ
エネルギー補償回路の付いたシンチレータ式のサーベイメータで計った値以外迷惑以外の何物でもない
と書くと荒れるだろうが
一般人が中国やロシア(白人国だから中国よりまともと思ってる日本人が多いのが情けない)みたいな雑な工作の製品買って遊ぶのは構わないけど不安を煽るのは良くない
なぁ運動部で放課後ほとんど外で活動する高校生とか本当に大丈夫なのか?
下手すりゃ雨降ってもサッカーとかそのままやるじゃん
所詮は簡易型測定器なんだから誤差が大きいのは当たり前
誤差範囲なんて数倍の単位であるでしょう
それを補うために測定回数を増やし、条件を増やし、人数を増やす
たくさんのデータが出てきて初めて「今日は高いな」とか「この場所は高いな」と言える
一人の単独の測定結果では判断できないが、皆が合わされば非常に有用なデータになる
結果出してくれる皆さん感謝してます
>>836 亀戸が高いのは知らなかったけど、木場公園とか豊洲になってしまうと
同じ江東区でも低かったのを覚えてる
だから清澄白河や門前仲町なんかもあんまり高くないんじゃないかしら?
川を超えた中央区が高かったのを見たことはないから
隣の墨田区では慰霊堂が比較的に高かったのと、隅田川を超えた浅草で高いのを見ると
同じ墨田区でもやっぱり北と南では差が出る感じがする
どっちにしろ門前仲町や清澄白河の当たりは少しいけばもう東京湾だから
そんなに心配することはないと思うよ
>>862 体育館使うバレー部とかは大勝利だな・・・
>>849 >>862 自分は東京江東区の東京海洋大学の近所に住んでいるんだけど、在学生すら
ランニングしてたり土らしきコートでサッカーだかラグビーの練習の声がしてます、
4月からずーーーっと。
でも通学や寮らしき学生さん99%ノーマスクで土のグラウンドでキャッキャの声とか晴れの日は
毎度うっすら聞こえてました。
予測だけどきっと学生に放射性物質の危険性とか教えてないんだろうな…
うちの近所の小学校も昨日運動会やってたよ。
本当は安全なんだと現実逃避したいが、測定値んを見てしまうとムリだな。
>>861 まさにエネルギー補償回路のついたシンチ、TCS-171を使って計測してますが、
ここに載せられている値とあんまり変わりません。
東京は0.13〜0.15μSv/hあたり、
ホットスポット近くは0.3μSvあり、
地下鉄は0.04〜0.07μSv/hまで下がる。
ホットスポット中心は計測してない。
情報を読み取る能力がない人ほど他者を軽視する。
豊島区計測者さん、降臨お待ちしています!
東京 中央区 12階ベランダ ビニール防水して約1時間放置後計測 小雨(ほとんど止んでいます)
0.09μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
ベランダの構造上、横風が強くないと雨は入り込んでこないので、今回は雨であまり濡れてなかった
台風、ゲリラ雷雨の時期には、洗面器持って近所の公園に1時間佇む準備は出来てます
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 19:16:11.13 ID:XYMSLu+W0
(DoseRAE2)さいたま市・さいたま新都心界隈
3日前・2日前 0.13
昨日 0.12〜0.11
今日午前中 0.10
今日午後(雨上がり) 0.18〜0.17
ちなみに、北浦和クイーンズイセタン(今日午後)0.05
やはり、鉄筋コンクリート内は低い。。
>>840 元々の基準は、全部含めて追加分が1mSv/年。
自然放射線分は除くので、
測定値(外部被曝)−自然放射線+内部被曝<1mSv/年
この被曝はγ線以外も含むけど、αやβは測るのが難しいのでγだけで計ってる。
>>869 他者を軽視するとか人的な話ではなくて機械的な客観的事実を指摘してるだけでしょ。
ここには機種独特の数値を理解してる人はほとんどいないようだし、
数字が大きければそれだけが一人歩きしだして、それを見てまた騒ぎ出す人が増える。
土壌中のプルトニウムを調べる方法ないの?
絶対飛散してると思うんだけど。
>>869 それはアロカのか 個人で買うとはつわものだな
放射線の計測の講義で統計学をしつこく教えられなかったのか
それとも素人か
同じ値だから正確と思う所が素人っぽい
>>875 MSになるが難しいらしい
ガンマ線を計るような測定が一番敏感で簡単
>>865 情報やコメントありがとうございます。
本当にホットスポットというか、風向きや大きめの道路沿いや緑の多い所など
思いもよらなかったり、検証してくださるかたがいらっしゃるので避けることや
自分で地図を見て「考えたり」することができました。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 20:13:19.68 ID:iBvqaAHGO
愛知県名古屋市のデータわかる方、お願いします。
>>825 詳細な情報、サイトの紹介ありがとうございます。
降雨マップなども見れると非常に参考になりますね。
地形、風向、降雨を合わせたデータが出てくると、予想の精度が高くなりそうです。
こういうのをまとめてくれる方々には本当に感謝しております。
>>872 そうそう!北浦和のクィーンズ伊勢丹
TERRA黒で何回か測ってるけど、たいてい0.05〜0.06μSv/hに収まる。
屋外と比べて格段に低い。
近所なので、何かあったらあそこへ逃げ込むことにしてる。
>>876 本当に統計学を学んでたら、そんなコメントにはならんはずだが?
>>884 お前が学んでないことはよくわかったよ
○○○○○○の○○式
○○○○○の○○相関係数
○心○○定理
以上簡単に説明してくれ
ぐぐれないように伏字にしたぞ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 20:57:19.33 ID:Aetz+wot0
>>883 俺なら0.17μSv/h以下じゃないと一年以内に移住できるように考える。
子供とかいたら特に
>>814 もしかして土曜日午前の敦賀原発の放射性ガスの放出が原因とか……
>>861 スレタイをよく読んで二度と来るな
来て置いて迷惑とかw
BQにベジタリアンが来たみたいだな
>>883 基本的に風で運ばれた上空の微粒子が雨で落下
地面からの放射を測っている
風の向きは色々だし谷やら山やらある
意外とまちまちに降下する
0.4uSv/hrという値はやや高い
けどずっと続くかどうか
測定の位置だが高いね
ただしガンマ線の光源は点じゃないから距離の二乗に反比例とはならない
むしろビルとかで片側を遮られる影響が出る
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:05:16.35 ID:XXFNQVjc0
>>885 君ちょっと必死すぎ。
各地のモニタリング数値が低いのは、高い計測ポイントで観測している為。
地上で計測したら、一般が使っているガイガーカウンターの数値に収まった。
これは、自治体に要望して地上観測して確認してもらった。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/22(日) 21:08:07.63 ID:XXFNQVjc0
食品を測るレベルの精度の話なら食品スレ逝ってやってくれ。
>>890 ちょちょっと思いついて伏字にしただけ
それを必死とは
自分基準はやめよう
ガイガーのカウントをSvに変換するのにどのエネルギーのガンマ線使ってる?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 21:25:42.62 ID:q7XD5sTj0
鉄骨の家の中にいてもエアコン付けたり
したらおなじしゃないの?
放射能が、木造だと貫通するとか?
893
16階で計られても。
相変わらず必死な人がw
校正に使われた線源しか無い状態でβ線を遮断し計らないとガイガー管は全くの無意味みたいなトンデモ論の人だよね?
アンタの話で1mSv/yの上限がγ線のみって勘違いしちゃった人が上の方にいるけど、訂正したのん??
>>887 俺も思った。
でも、ああいう事故?って、これまでも発表しないだけでしょっちゅうあったんだろうなぁ・・・
>>897 統計学知らないなら知らないって言えよ
得意のグーグル使えないからって怒るなよ
君がこの程度のことを自慢と思うことは理解した
>>896 そう、全くもって害しかない。
出来もしない理想の測定法(しかも技術的には理想にすらなってない)を押し付けて、折角個人ガイガーが作り上げてきたデータベースの充実を妨害してる。
こういう馬鹿は無視して(既にNG行き)、各自どんどん測定値を発表すればいい。
その際、注意として、投稿用のテンプレにある項目くらいは書いておくことと、空間線量を計る場合(いわゆるμSv/hのこと)は、高さ1mを守るようにするくらい。できれば壁などからも1m離れる。
これで十分役立つデータが集まる。γ線専用のシンチレータしか認めない、などという馬鹿は無視して、Inspector持ちも萎縮しないで出ておいで。
>>897 リンク先見たけど高校レベルだな
いやそれ以下か高校に失礼だ
そんなのありがたがってるようじゃ
おれの質問に君が答えられなかった理由がわかったよ
>>896 一応書いておくけどその人物とは俺は別人
ここに書くのは今日がはじめてだもん
ガイガー自体は意味のある測定機だ
定量性を云々するならその前に知らなくてはならないことがある
897が紹介した素人が書いた素人向けの注意も大事だけど
もっと大事なことが抜けてるんだよ
>>840 違うよ。
線源特定せずで1mSv/yです。αβγに、X線も入ってる。
トンデモ野郎の言う事なんて信じちゃダメだや?
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 22:17:01.58 ID:HMdxBiB00
よく喧嘩すんな。
極端な話
.30以上ならやばい。
東北、関東の野菜は食わない。
やばいと思ったらマスクをする。
掃除機をこまめに掛ける。
政府の発言は信用しない。
これで良いでしょう。 食品なんて測れないからこれ以上は出来ないのが現実。
去年、はかるくんを借りて測定したデータがあった!
最近のデータと比較したいけどはかるくんの一般貸出がなくなってた・・・。
測定日:2010年10月04日午後 曇り
場所:港区白金台駅近くのマルエツプチ前 地上100cmぐらい
機器:はかるくん
数値:0.048μSv/h
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/22(日) 22:40:30.02 ID:EimgOOiB0
>>904 詳しそうだけど
私も素人ながら0.3で危険と思う
何しろアラームの初期設定それだし
だから室内が0.3になったら避難しようとは決めている
屋外は0.3出ないで帰ってこれればいい方万歳したいくらいという土地
意外と学校も授業中のほうが長くて校舎内は0.11とかだったので
子供も案外低くて家にいる私のほうが高いかもしれんと思っている
外部被爆は累積0.111msvに測りだしてからなってる
累積ではどれくらいが目安だろう?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/22(日) 22:45:15.67 ID:s5yXIdMp0
名古屋の、土の上や雨どいで測った方いませんか?
3/16の午前はとても変な天気で、晴れてるのに突然黒い雲が来て
雨が降ったので今だに気になっています。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/22(日) 22:45:37.34 ID:W+L9CWJoO
>>906 専業主婦なら暇なんだから、聞かずに調べろ。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 22:50:18.81 ID:bzuMQOhi0
専業主婦なんて上がった下がったで一喜一憂してるだけだろ
基本自分からは何のしない人種
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/22(日) 22:58:26.69 ID:EimgOOiB0
>>906 いやいろいろ調べてるけど見解が聞きたかっただけ
>>902 その大事なことを是非教えてください。
私は素人なので。
>>194 ダイキンの何年か前のエアコンで外気を屋内に入れないかテストしてみました。ドライ、冷房、ともに
一時間後には、部屋の中の線量が外気の線量と変わらない位、上昇しました。。
メーカーに問い合わせたら、どのエアコンも外気は少なからず入る可能性があると回答があり、ショックを受けてます。
他のメーカー、機種で外気を入れないエアコンありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/22(日) 23:22:03.54 ID:9s3k25Z+0
横浜保土ヶ谷 TERRA−P γ線 屋内
ここ数時間0.08〜0.09μSv/h
午後3時頃近所に買い物に行くため外に出たら
空が世界の終末みたいに真っ黒。びびって全部部屋を閉鎖しそれっきり出てない。
現実逃避でパイレーツカリビアンを見ながら
家具やインテリアをはじから拭き掃除中
>>912 家庭用は基本内気循環だと聞くけどな
自動お掃除機能とかあったりするとそれ用の穴とかあるんじゃなかった?
まぁドレン管がある以上、外気を完全に遮断することは出来ないし、そういう意味で「少なからず」なんじゃね?
>>914 ドレン管を水で満たしたバケツに付けておくと良いって、書き込みを見た。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/22(日) 23:36:59.63 ID:WVp9M3590
>>817 こんなに詳しく調べてもらって
ありがたいです!!
>>915 ありがとうございます。
試してみます。
>>915 なるほど
でも湿気が上がってきやすくなりそう
どなたか江東区のSUNAMOの建物内をはかってくださる方はいらっしゃいませんか?
すぐ近くの東部スラッジプラントで高濃度の放射性物質が検出されたとありました
室内でも完全に遮断は無理ですし、SUNAMO内で子供を遊ばせていいのかわからず困っています
>>919 浜ちゃんが毎週ロケしてるから平気でしょ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/22(日) 23:59:06.63 ID:bzuMQOhi0
問答無用で遊ばせ泣ゃいいだろバカか
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 00:03:39.23 ID:OeKZYzT3O
>>882 北浦和周辺にお住まいでガイガー持ってるんですね!
クイーンズ伊勢丹はかなり低いですね。建物を出ると上がってしまうのでしょうか…。
一つお願いがあります!
大原の臨時グラウンド(昔大原中があったところ)の数値を測定してもらえないでしょうか…。
>>917 ちょっと思ったんだが、エアコンを付けたから急にドレン管から空気が入るっていうものなのか?
エアコンつけている人なんてここにもいっぱいいるんじゃ?
>>917 そんなことしたらダメだよ。
内機からでる水が外に出せなくなって、室内に水漏れする。
逆止弁ってやつが売ってるからそれつけなさい。
>>912 換気機能が付いたエアコンは、外気が入る。
換気機能が無いエアコンは、ドレンホースが外気と通じているだけ。
どのメーカーでも最近では両方の種類があるんじゃないかな?
ウチ15年物のダイキンには、換気機能なんて無いけどね。
>>922 クィーンズ伊勢丹は2Fが圧倒的に線量低いから、万一の避難場所としてオススメ。
1Fの出入り口付近はさすがに0.08とか0.09ぐらいになっちゃう感じ。
でも、建物の外も、あのあたりは大体0.10とか、せいぜい0.12ぐらいだから大差ないけど。
大原臨時グラウンドは今週時間がとれたら行ってみます。
東京多摩地区だけど窓開けると庭の砂利や花壇が気になる
武田先生は土を削り草は抜くべきって言ってるけど花壇は親の趣味だからあまり強く言いたくもないし…
>>740 暇人の戯言。
福岡県大牟田市市役所公害対策課が、
同じ物質どこの工場から排出されたかがわかる技術がある。
同じ核種でも今回の物かどうか判別出来ると良いなー。
(もっとも今は、簡単に判別できる装置あるかもしれない
or 仕分けされた分析装置が必要か)
この当時その装置基礎作った方は、放射性物質を強い解析用線源
とし、完成2年後ガンで死亡。
実はこの研究は、小学校で行われていた、分析対象は、カドニュウム
今の福島の小学校校庭用ように心配されていた。
無理は、禁物!!
もっとも、当時小学生の私が、理科準備室に核保安基準通りに核物質
おいてあったを見た時は、引いた。
>>923 こんな検査体制だから新潟県が抜き打ちで市場流通野菜の検査をすると、茨城県産の野菜で暫定規制値の二倍の野菜などを発見してしまう。
まだ真面目に検査をしていれば、買ってみようという気にもなるが、こんな杜撰さでは当面ムリだね。
そんなこと言ってる場合か?w
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/23(月) 01:43:17.00 ID:09e4kE1P0
エアコンの換気だけじゃないだろ
風呂や便所も換気してたらいくらでも外気と入れ替わってる
花粉じゃないんだぞwww
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 01:44:56.53 ID:THb+S3dD0
換気機能停止させときゃエアコン使っても外気は入らないって聞いたが
>>912 いろいろと意見が出てるみたいだで混乱してるかも知れないねぇ。
一つ言えるのは、建物は密閉されていないってこと。
なので、空調入れることで対流が生まれて空気が循環する。
その結果外気とと内気が少しづつ入れ替わってもおかしくないし、入れ替わらなかったら酸欠であの世行きだよ。
冷房は特にそうだけど、冷やされて気圧下がるから、外から相対的に高い温度の大気が入ってくる。
大気が入ってくるところに、放射性物質防げるくらいのフィルタつけられたらいいかもだけどな。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 01:48:57.44 ID:THb+S3dD0
というかシェルターでもない限り完全密閉なんか無理だしな
自然循環で入ってくる程度の外気ならそんな劇的に室内の線量は上がらんでしょ
>>933 >>935 うちは、すべての換気扇にフィルターつけた。
放射性物質そのものは防げないけど、埃や塵についた分はそれを防げば入ってこないかと妄想
空気清浄器のフィルターが明らかに高いってきくと多少は効果あり・・・と妄想
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 01:56:34.20 ID:THb+S3dD0
ていうか爆発したてのホヤホヤでもしなけりゃ
今の放射性物質なんて塵やホコリにくっついてるのが殆どじゃね?
いつまでも単体でプラプラしてるって想定はしにくい
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/23(月) 02:06:55.45 ID:09e4kE1P0
つけたフィルターから直接攻撃されるんですね
頑張ってくださいw
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 02:16:20.35 ID:L0btYFwG0
マンション最上階の部屋って放射線量は高いんですか?
屋上に積もった放射性物質の放射線が天井を突き抜けてくる
という噂を耳にしたのですが
交換するからw
てか直接攻撃食らっても室内侵入で吸引→内部被曝より100倍マシ
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 02:24:00.87 ID:THb+S3dD0
フィルタ交換する時にN95マスクとゴーグルすれば万全
排気側につけても仕方ねーだろjk・・・
かえって閉じ込めてるっつーのw
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/23(月) 02:28:10.68 ID:09e4kE1P0
放射性物質をブロックするフィルターとはお金持ちだなあ
まさか分離して単なる埃だけついたフィルター交換じゃないよねw
換気扇ってのは空気を室外に出す作用だ
つまりフィルターを付けても外に出す空気を綺麗にしているに過ぎない
換気扇のフィルターってのは換気扇の掃除を楽にするための物だと思う
まあ換気扇のファンの隙間から入ってくるのもあるだろうけど・・・
換気扇によって空気が外に出されると室内の気圧が低くなる。よってどこかから空気が侵入する
空気が入ってくる経路は玄関とか窓とかの換気扇以外のどこかの隙間やエアコンの水抜きドレーンなど
という訳で逆回転する換気扇があればいいなw
そうすれば室内のほうが気圧が上がるから他からの空気の侵入は無くなる
よって換気扇のフィルターに本気出せばかなり綺麗なくうきになりそうだ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 02:36:55.86 ID:THb+S3dD0
マンションの吸気のフィルタだろJK
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 02:39:30.98 ID:THb+S3dD0
放射線物質が何にも付着せず単体でフワフワ飛んでると思ってるアレな子はどうしちゃったんだ
>>945 それ
核シェルター用のフィルターじゃないと無理だろw
大丈夫、みんなたっぷり被曝してるからヽ(^。^)ノ
確かに今頃やっても無駄だよな
二ヶ月遅い
現時点での空間線量の数値の大部分は地表に落ちた放射性物質拾ってだけでしょ
換気は気にする必要ないじゃないの?
>>945 この板には 04月09日 に投下、他の某板には3月19日から投下。
スレ違いなので簡単に書くが、大抵問題になる家屋での放射性物質は埃について漂ってくる。
この板に来てる人には周知の事だろうけど・・・
核シェルターの空気供給装置は、外気をフィルターで濾して入れることで
大丈夫な空気で室内を正圧(家の外が負圧)〜〜
要は
エアーポンプ(又は、ブロワーポンプ)で空気を水に通せば良い。
埃も花粉も落ちる。
小型エアーポンプはホームセンターでも観賞魚店でも売ってる。
業務用?のブロアーポンプ
http://airpump.jp/xx_air/50206.html でもこんな感じ。
水を替える手間が邪魔なら、トイレの水タンクにエアーチューブの先を沈めとけば良い。
用を足すたびにフィルターになる水は入れ替わっていく。
というか、いまさら感がするんだが
風で舞い上がったり
地表に落ちたものも植物がそれを吸い上げてまた空中に放出するらしい
湿気を帯びた細かいおがくずを室内に撒いて、ほうきで集めて燃えるごみで捨てれば
線源になってる室内のホコリはおがくずに吸着されて処理できる、、、はず
東京 中央区 12階室内(窓開放)
0.08-0.09μSv/h
TERRA MKS-05 γ線のみ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 06:58:51.52 ID:OeKZYzT3O
>>927 ありがとうございます(涙)よろしくお願いします。
北浦和周辺は0.12くらいなんですね。中央区の数値もそのくらいみたいですね。
安心していいのか悪いのか…。
でも他の板で浦和区のマンションで0.3以上?ってのを見てビックリ。
クイーンズ伊勢丹高いからあんまり行かなかったけど御用達になりそうw
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/23(月) 07:02:59.53 ID:PNVnEHAi0
今現在、首都圏風向き最悪なんだよね?
でも、ガイガー別に上がってないよね?
ってことは、今は大気中に限って言えば、あんまり量は出てないって事?
>>959 雨が降ったからじゃね?
茨城の雨の降り始めの時刻は知らないが、神奈川では止んだ後は落ち着いたよ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/23(月) 08:22:27.35 ID:q3sqpsE60
953(`・ω・´)ノシ 大佐の『エアーポンプ(又は、ブロワーポンプ)で空気を水に通せば良い。』
このような単純なことで目には見えない微細な核物質が、もしろ過できたら誰も苦労しない。
エアーポンプで空気を送っている金魚鉢の水は、空気中の核物質を全部吸収しているとしたら、
高濃度汚染水になっているので、その水を無闇に捨てると犯罪になるな。
埃について漂っているのならば、確かにエアフィルターや普通のマスクで遮断できるが、もし
そうでない分子が数十個レベルのものだったら普通のフィルターでは通過してまう。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/23(月) 08:57:46.84 ID:eyoiwvfm0
携帯持ちながら計測してたよ・・・今までの苦労は・・・
>>962 その100%でなければ0%と同じと思わせる論調が非常にウザイ。
どうせお前も被曝してんだから福一で働いてくれば? 分子一つでも防げなかったら同じ事なんだろ??
>>958 大量放出は三月で今のところ、終わってる。Twitter上の危険厨よりの学者何人かが、昨日の雨の降り始めに線量上がって騒いでたが、降雨による線量増加だとわかって、トーンダウンしてた。
まあ、まだ原発で爆発とか大騒ぎするほどの事件が起きるまでは雨風は、あまり深刻に捉えなくてもいいかも。
>>904 ロングパスだけど激しく同意。
引っ越さない関東民ができる最大の努力。
雨の中の部活とかやらせてる親が信じられない。
小さい子のチアダンス大会とか、
雨の中やってる団体はつぶれればよい。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/23(月) 10:09:11.43 ID:6yhyMDqK0
横浜 保土ヶ谷
ECOTEST TERRA-P γ線 屋内
地上1m 0.09〜010μSv/h(ほとんど0.09で推移)
昨晩からときどき見ていたが線量上変化なし。
とりあえず昨日からの雨の影響はないっぽい。
>>966 雨降るとホコリが舞わないから、外の運動も晴れてる日よりはマシだよ
昨日郡山と福島の状況をTERRA黒で個人的に調査してきた。まだ纏めてないけど、ここの数値は平和だね...
0.01μSv/h上がったっ下がったで一喜一憂する人もいるし。
郡山駅前をうろうろしただけでも空間線量0.5μSv/h以上は普通に出てるし地面近くは1〜3μSv/hはザラ。
校庭を削りとった橘小学校も非常に高くて腰抜かした。削りとって正解だ。
福島駅前なんて可笑しくなるくらい線量高くて腰が抜けそうだった。空間線量1μSv/hはザラ。
植木や花壇なんか2μSv/hザラ。公園の芝生なんか近くを歩いただけで3μSv/hとか...
吹き溜まりは7〜8μSv/hとか示すし。もう終わってるよ...
ホルミシス効果を信じている人なら公園のベンチに半日座ってるだけでかなり効果あると思うよ...
>>971 それでも子供すら避難させない日本政府ってなんなんだろうな
>>958 3号機の水素爆発以降は、ほとんど出ていないのでは?
5/16に茨城に微量のヨウ素が降下したので、ごく微量ながら、出てはいるみたいだけど
>>971 ホルミシスを信じてるわけではないが・・・
俺は足先とか耳とか冷え性で困ってるんだけど、
以前ホルミシスをうたうパネルを貼った風呂に入ったことがあって、
湯から出た後ももうめっちゃ足先までいつまでもポカポカし続けて、
すげえ気持ちよかったことがある・・・。
そういう効果は温泉でも得られてたけど、あれはマジ温泉を超えていた。
パネル欲しいなとまで思ったわ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 12:43:38.66 ID:BKQCQvXXO
柏の数値が依然高いじゃないですか。
その近隣の市川船橋の数値も柏に近いものなのでしょうか?
>>975 市川や船橋は柏ほど高くない。0.1〜0.2くらいまでの数値をよく見かけるね。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 12:54:08.05 ID:BKQCQvXXO
>>976 ありがとうございます。
でも何故に柏だけ数値が高いのでしょうかね?
常に0,2の後半から0,3付近の繰り返し。
近隣に住む人間としてはいい気はしないです。
>>977 3月の原発爆発後、TX〜6号あたりのラインに特に放射線の濃い雲が通り、しかも
雨が降った、というのが定説。
その延長線上にある葛飾の金町あたりも高く、最近話題の亀戸や皇居近辺も延長
線上にあるとか。
ちなみに今まとめてたんだけど、市川市でも、北国分や矢切のあたりはちょっと高め
で0.25〜0.3の報告もある。
雨が降ると流れて都市部は下がるって聞いたけど
その限りでも無いんだな
結局、低地に集まるのかな?
5月23日(月)参議院行政監視委員会質疑 「原発事故と行政監視システムの在り方」
午後1時〜4時 <参考人の意見陳述(各15分程度)>
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
後藤政志(芝浦工業大学非常勤講師)
石橋克彦(神戸大学名誉教授)
孫正義(ソフトバンク株式会社代表取締役社長)
参考人及び政府(経済産業省の政務三役の誰か)に対する質疑<質疑 2時間>
<参議院インターネット審議中継>(アーカイブでも視聴可能)
http://www.ustream.tv/channel/sangiintv
>>972 禿同、福島共々政府も終わってるよ。国会は福島に移したほうがいい。
少しは危機意識とと脳みそ活性化するだろうさ。
1μSv/h程度で避難させないといけないという根拠は何なの?
>>978 それはない。それじゃその数千倍の線量の
医療放射線浴びれないし福島原発で誰も作業できんでしょ。
>>983 法律で医療行為と自然放射線を除いた被爆は1mSv/yまでとされてる
1μSv/hなんてとんでもないよ
1μSv/h程度って・・・
こういう奴は1シーベルトでも「たかが1シーベルト程度」とか言いそうだな
>>987 東京都のあちこちの区が「100mSv/年は大丈夫」とか言ってるからなぁ…
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/23(月) 14:10:09.51 ID:O3xQVMhrP
>>988 狂ってる...確かに直ちに影響が出るわけでは無いが、20年〜30年後にガンとかの疾患とか一杯出そう。
ま、その頃には今の都議も区議もあの世に逝ってるだろうから他人事の数字なんだろうけどさ。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 14:35:55.74 ID:TZOJmz9cO
所沢はいくつぐらいか分かる人いますか?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/23(月) 14:38:05.77 ID:09e4kE1P0
日本人が放射線に強いのは当たり前
アジア系とロシアの民族を普通に比べるのは意味ないわ
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/23(月) 14:38:34.46 ID:ohnulrPfP
防災担当大臣てなにやってるの
鎌ヶ谷のガイガーが上昇傾向だね。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/23(月) 15:14:15.72 ID:H6Eef72FO
やはり上昇傾向だろ
雨に相当量の放射性物質が含まれているはずだ
ところが未だ鎌ヶ谷で、雨は降っていないのだよね。
次スレ立てた人はなんで
【質疑応答OK】
をスレタイから外したのかな?必要な文言をどうして削ったのかな。
どのくらい上がったのかと見たら
ただの誤差範囲じゃねえか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。