【北海道】道民大丈夫か 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
前スレ
【北海道】道民大丈夫か 11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303704863/

次スレは>>970さんで。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

情報の共有とまとめ。

全国の放射能濃度一覧(ここのリンク辿れば色々載ってる)
http://atmc.jp/

ドイツ気象庁 (DWD)による放射性物質拡散シミュレーション(日本語訳)
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd032

オーストリア気象庁(ZAMG)による放射性物質拡散シミュレーション(日本語訳)
http://www.witheyesclosed.net/post/4641796281/zamg

ノルウェー気象庁シミュレーション
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_Cs-137_;region=Japan

台湾気象庁シミュレーション
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm

日本気象庁シミュレーション
http://atmc.jp/jma/

泊の環境放射線モニタリングデータ
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html

北海道原子力環境センターでの環境放射線モニタリングデータ
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/

お隣り青森県の環境放射線のモニタリングデータ
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

文科省 環境防災Nネットによる、日本全国の環境放射線モニタリングデータ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
2名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/30(土) 00:45:57.62 ID:xlfRKbx30
北海道各自治体での放射線量の測定データ(一日3回計測)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm

北海道大学大学院環境科学院 大気放射性物質量測定
http://geos.ees.hokudai.ac.jp/eesatom/

北海道大学工学部における空間線量率
http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/dose/dose.html

北海道(札幌市)の空間放射線量率及び蛇口水等の放射能濃度の測定結果
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_housyanou/eiken_housyanou.htm

札幌市内ガイガーカウンター(屋内)
http://geiger.web.fc2.com/index.html
http://geiger.maido3.com/

放射性物質(I-131とCs-137)の都道府県別降下量累積値一覧
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0

ふくいちライブカメラ(福島第1原子力発電所の様子が見れる)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

Yahoo天気による、日本全国の大まかな風の動き
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/?c=2&m=wind

気象庁による、細かい風の向き、風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/203.html?elementCode=1

気象庁による、高度別の日本全国の風の向き、強さ。
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/

東京電力による会見生中継と過去の会見の内容
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
3名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/30(土) 00:46:48.46 ID:xlfRKbx30
前スレより参考レス

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/04/23(土) 20:23:14.73 ID:cj8s7dSj0
道庁のモニタリングデータまとめてる人
ttp://twitter.com/#!/yasnaqsapporo
ttp://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring.php

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/04/24(日) 20:21:18.94 ID:i8P8FTyx0 [2/2]
現状ちょいまとめてみた

※瓦礫…道内で受け入れ意向の自治体47市町村(道新記事より)
    受け入れ意向は道内全域に点在しているのでかなり危険。(>>211

※牛…道内が有力な受け入れ先というのは道新の飛ばし記事?(>>216
   ただ、足寄や帯広(ホスラブの人)等、道東で受け入れ意向の団体有り。
   >>198の電凸結果を見ると、所有者の承諾があれば受け入れ先で処理する可能性もある。

問い合わせ先
北海道庁 011-231-4111(大代表)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm

高橋はるみ知事のツイッター
http://twitter.com/#!/haruchan_t

北海道乳業協会
http://www17.ocn.ne.jp/~h-nyugyo/link.html

ホクレン
http://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

JA北海道グループ
https://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0052/contact/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/30(土) 00:48:29.53 ID:xlfRKbx30
環境省災害廃棄物対策特別本部長協力要請に対するレスポンスについて(3/25)
http://www.env.go.jp/jishin/waste/response110325.pdf

放射線チェックも行わない瓦礫の搬入を行おうとしている自治体
北海道 (札幌市 函館市 旭川市 釧路市 帯広市 西胆振広域清掃連合)


965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 08:46:40.02 ID:DDjZK6/RO [2/2]
自分はなかなかパソの前に座れな携帯厨なので
ドイツのシミュレーションは、このブログを見させてもらってます

静止画で、日本時間に直してくれてるので
ありがたいです

ttp://mblog.excite.co.jp/user/utukusinom/?guid=ON&_s=87c02bd5f5fd2a726cc9cb87bc7cae11


990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/04/25(月) 10:38:02.58 ID:h669QJqd0 [2/2]
定期的に投下。
安全な食品を見極めて購入したい皆さんへ。製造工場がわかるサイトです。
自分で調べた情報があれば追記希望。

製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

(モバイル版http://www45.atwiki.jp/seizousho/m/pages/35.html?guid=on#atwiki-jp-top
5名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 01:01:12.38 ID:VCnkXmTTO
>>1

しかしあれだな
実生活で忙しすぎてネットやる暇もなくなると、放射能だ体内被爆だ牛瓦礫引き受けだって騒いでたのが夢みたいに思えるもんだな
テレビだけ見てるとそんなこと何もわからない
すごく遠いところの出来事で、気の毒だけど自分には関係ないよねっていうような気がしてくるんだ、本当に
他のネットやってない人たちってこういう感覚なんだろう、楽っちゃ楽だがこれはこれで恐ろしい
さてサボってた備蓄水交換でもやるか
6名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 01:17:06.50 ID:NGKJDA1bO
>>1 乙です
テンプレに、スレたての一文勝手に入れてみました
反省はしてないw

ネット以外の世間は、
原発事故が収束したかのようなのどかさだよね
2ちゃんに来れ無いと危機感が薄れそうになるね
7名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 01:35:56.57 ID:qRLG3gjF0
爆発したらまた水が売り切れたり電池の買占めとか始まるんだろうねw
8名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 01:44:28.45 ID:HatjFs9g0
ジャパンガイガーマップにて
現在、釧路で0.74が出ていますが
これ屋内なんですね、外はどんだけなのですかと…
9名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/30(土) 01:47:11.10 ID:3HOiPZDS0

どうしんwebより

■原発避難牛受け入れ「門戸は開いている」 JA道中央会長 風評に懸念も(04/28 10:17)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/289077.html

どうか停止を求める意見をお願いいたします

・北海道農業協同組合中央会
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西1丁目1番地 北農ビル 10階
TEL. 011-232-6405(総務課)
FAX. 011-232-6418
JR札幌駅から徒歩7分
地下鉄東豊線さっぽろ駅直結(北農ビル地下)


・ホクレンお問い合わせフォーム
http://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html
10名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 01:52:14.50 ID:jBXe49mT0
>>1 乙であります。
>>8 釧路はなんだろ・・海岸沿いとかなのかね。
11名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 02:40:24.25 ID:377N7e/F0
釧路の人のブログには

正確な物じゃないから参考程度にしてね〜って書いてあるぞ
試験運用との事
12名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 05:19:48.17 ID:m577eUsb0
ジャパンガイガーマップの釧路の測定おかしいのは前スレで散々話題になったじゃない
正直いい迷惑だよ、測り方間違えてるんじゃないのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 05:44:41.81 ID:377N7e/F0
100%正確じゃなくても情報提供してくれる有志の人にケチつけるとかどんだけよw
大体クラウドソースてそこまで厳密なもの要求されないから参加しやすいんじゃないの

正確な数値知りたいなら6万くらいでガイガー買えよって話になる罠
14名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 06:34:11.82 ID:m577eUsb0
>>13
そう言われるとは思ったけどさ…高い数値を出すなら慎重になってほしいんだよ
不特定多数が見てるんだから。他の地域の人はそのまま信じるからね
ごめん、迷惑になりそうだしROMるわ
15名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 07:08:12.12 ID:czP5nxKs0
 宇宙航空研究開発機構は28日、国際宇宙ステーションで長期滞在する古川聡さん(47)が、
滞在予定の約170日間で被ばくする放射線量は最大で170ミリシーベルトとの推定値を明らかにした。
古川さんは6月8日にロシアの宇宙船ソユーズでステーションに向かう。

 宇宙機構によると、宇宙空間では太陽活動などによる放射線が飛び交っており、
ステーション滞在中の飛行士の被ばく線量は1日0・5〜1ミリシーベルト。
飛行士は個人線量計を常に身に着けており、地球帰還後に被ばく線量を分析する。
 
宇宙機構の規定では、飛行士が宇宙や地上での業務で生涯に浴びる
線量限度は初飛行時の年齢によって異なるが、古川さんの場合は1200ミリシーベルトという。
これまで限度を超えた日本の飛行士はいないという。
 福島第1原発事故での作業員の被ばく線量限度は250ミリシーベルト。
一度に千ミリシーベルトを浴びると1割の人に吐き気やだるさの症状が現れるとされる。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011042801001150.html
16名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 08:02:53.75 ID:pmdZJUOe0
宇宙では内部被爆の恐れはないだろうからな
17名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 08:38:12.13 ID:iB5Z15e+0
おはようございます。
>>1
スレたて、ありがとうございます。

旭川の南はずれ 黄色terra-p
持って測っても地面に置いても、0.12〜0.17μSv/h。
0.14が多いようです。平時の値と比較できないのがなんとも。

釧路の値、CI-3BGを使っているようなので自作機なのかもしれません。
だとしたら、CPM値から換算等で不都合が生じたりしているのかも
しれませんよね。
自作でなくてもPCとの連動がうまくいかず、GM管がカウントしていた値
が積算されてしまって、スゴイCPM値を示してしまったということが、
釧路の件より以前にあったような、なかったような。…記憶障害か?
でも、ドイツのシミュレーションなんかをみると
あの値もなきにしもあらずなんて気にもなってきてしまいます(~_~;)
洋上で仕事をしている方たちは大丈夫なのだろうか。
18名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 08:38:49.29 ID:UxLHiDf8O
次スレは【北海道】道民頭大丈夫か?【危険厨専用】にしたら?
19名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 08:48:25.36 ID:KpUVSScr0
>>18

もうこなくていいよ。
毎回頭の悪い無意味なコメントばっかしやがって。


20名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 09:01:49.32 ID:1egAY31Q0
ここのみんなは慎重なだけさ!

部屋の中がゆうべ作ったカレーのにおいで満たされているので、
天気もいいことだし、窓を開けて空気入れ替えようと思うんだが…
慎重だから、ちょっと躊躇してしまうんだぜ?
気にしなくていい数値なのはわかってるのにね…
21名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 09:06:50.97 ID:tor5H4OW0
これからのホウレンソウは北海道産だな

国内最大規模ホウレンソウの水耕栽培施設が北海道幕別町に完成
ttp://www.tokachi.co.jp/news/201104/20110423-0008910.php
22名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 09:08:02.17 ID:Fz1NwDOL0
釧路産の牛乳って大丈夫?
ヨウ素やセシウム入ってない?
危なかったから他の牛乳買うからさ。
23名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 09:08:57.26 ID:qn6wtnFbO
家族が東京から帰ってくるんだが、とりあえず玄関で服を脱ぐ→スーツは袋に入れてクリーニング、その他は即洗濯
靴は底を綺麗に拭いて、即風呂に入ってもらう
これでおkかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 09:13:44.51 ID:pmdZJUOe0
いいんでないの
東京からの長旅なら疲れてるだろうし風呂でゆっくりしてもらえー
25名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 09:15:52.41 ID:vEKh7jfW0
【原発問題】東電、協力企業へ代金支払い保留を通知 契約解除も 
東電から代理店へ福島第一原発関連の入金行われず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/

【原発問題】海江田経済相「原発賠償負担、電力各社の資産売却
、リストラ徹底で捻出。責任を負う姿勢みせてもらいたい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304116026/

東電だけでなく、原発を保有する他の電力会社にも資産売却などの
リストラを 求める考えを表明した。

【政治】「官邸の対応場当たり的。法にのっとっていない」 
原発事故対応の小佐古内閣官房参与(東大大学院教授)辞職届★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304113437/
26名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 09:31:28.59 ID:39fjF8520
>>17
ありがとう。いつも助かります
27名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 09:40:41.34 ID:Q4cU8nTY0
>>23
関東ではいてた靴は捨てるが吉。
私はそうしますた。
28名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 09:46:21.68 ID:z1n0XlFR0
皆さんおはようございます。
雲ひとつない快晴で気持ちがいい@千歳
今日は道の駅の農産物直売所行って野菜買ってくるよ。

…よもやここまで産地偽装されてはいないよね…疑心暗鬼の日々。
29札幌東区民(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 09:49:52.81 ID:lh3ts9T2O
危険厨&無知無能な札幌中央区民と函館市民のせいで道民全体が頭おかしいと思われるのは心外

おまえら土下座して謝罪しろや
30名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 09:51:03.67 ID:czP5nxKs0
>>22
道東はドイツのシミュだとやばい
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 09:57:48.66 ID:1egAY31Q0
こちら札幌。
窓を開け放して掃除したぜ!ちょっち風が強いけどさ。

雨の日とその直後は若干数値があがってたけど、
もうほぼ平常値に戻ってきている感じですね。
ガイガーさんたち、いつもホントにありがとう!
これから買い物にでかけてみる。
32名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/30(土) 10:02:06.44 ID:jXkbceABO
>>27
東京ならガイガー値は北海道と変わらない。

北海道の人が東京に行ったときに同じことされるようなものだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 10:05:14.23 ID:T0XOfcIr0
>>23
玄関で裸に剥いて高圧の水で洗浄が正解
衣類は全部燃えないゴミ処分
どこまでやるかは自己責任で。
34名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 10:06:22.27 ID:T0XOfcIr0
>>32
え?!あなたのガイガー壊れてない???
ようつべで検索してこいよ知恵遅れ
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 10:12:01.20 ID:4Uct1fJ30
そろそろこっちに腰据えて家財道具他色々も持ってこようと思うが、
事故発生時関東のあの強烈な降下量やらその後の経緯考えると
ちょっと心配なの分かる。

事故のニュース見た段階で無換気にして、
仕方ない用事でしか出ずにいて、その後しばらく家空けてたけど
それでもなんかね。
36名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 10:19:57.18 ID:Qx7mDffaO
じゃあ家財道具一式こっちで買おうぜ
良いもの売ってるよお客さん
37名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/30(土) 10:27:40.63 ID:jXkbceABO
>>34
なんでそんなに興奮してるの?
他のガイガースレに東京の値いくらでも出てるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 10:32:14.10 ID:bQ6pLPy0O
>>22
何で釧路限定なんだよw
もう日本中に降り注いでんだからそんなに気になるなら
豆乳飲めば?
39名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 10:37:39.18 ID:4Uct1fJ30
>>36
ふふw
ご挨拶代わりにそれもいいかもなw
40名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 10:43:20.19 ID:qn6wtnFbO
23です、靴は可能であれば処分してもらうことにします
>>28
こちらも千歳民、あそこが産地偽装するなら日本中産地偽装だらけだと思う…
41名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 10:46:56.62 ID:yarkzTuK0
>>34
頭から放射能かぶってる者同士でケンカしてたら、原発でボロ儲けしてた連中に笑われるぞ〜。
42名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 10:56:42.61 ID:q2Ahmnvq0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.09〜0.14μSv/h 屋外地上1mで測定
0.11〜0.14μSv/h 地表1cm

>>34
今、さいたま市で同じ1503で測定させました。
0.09〜0.13μSv/h 屋外地上1mで測定
0.10〜0.12μSv/h 地表1cm(アスファルト)
排水溝の中や吹き溜まりの粉塵を計ると高いかも
しれませんが、ご参考まで。
43名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 10:58:46.43 ID:n0oeGx1q0
文科省HPの定時降下物がみれないのだが
44名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 11:08:33.06 ID:T0XOfcIr0
>>37
杉並区だっけ
自分で調べてごらんよ、東京都と道が同じとか言ってるのが笑えちゃうから
45名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/30(土) 11:13:37.08 ID:jXkbceABO
>>44
かなり前のやつだろ
今は北海道も東京も変わらんよ
南風GOGOだし
ちなみに俺は関東表示だが、北海道だよ
46名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 11:14:50.88 ID:czP5nxKs0
>>38
>もう日本中に降り注いでんだから

いや、濃度の違いがあるでしょ
まさか、福島や茨城と沖縄、九州が同じだと?
47名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/30(土) 11:15:34.25 ID:jXkbceABO
ガイガーカウンター計測値 11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303789062/
参考にどうぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 11:15:49.86 ID:4Uct1fJ30
>>45
今までの総量が段違いだし、そう簡単に消えてなくなら

まあいいや
分かってて言ってる気がしてきた。
49名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 11:18:14.95 ID:czP5nxKs0
>>48
総量が段違いと言うが、基本的に日本列島を通り抜ける風って
西→東 と 南→北 なんだよ

東京近辺に風が吹いてたのって3月15日前後らしいが、それより前の
3月11日〜14日あたりはどうだった?

その後も、道東地方には何度も何度も風が吹いている
50名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 11:18:21.05 ID:T7VMH28i0
食べ物は福島の商品でもニュースであった酒みたいに、
売る側もきちんと計測して確認した物なら多少は信用できると思うけど
酒は瓶とか樽?とか蔵出しだからマシなのかなぁ
酒飲まないからわからんけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 11:21:11.47 ID:T0XOfcIr0
>>49
道東がヤバイのは前スレでも言われてる、水道調査の基準がおかしいからな
でだ、北海道は道東しかないん?
52名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 11:25:21.51 ID:raahRBp9P
>>32
全然同じじゃないよ。
東京の方が遥かに汚染されてる。
地面が放射性物質の山になってるから靴捨てるってのも利にかなった対応。
って毎回捨てるわけにはいかないから移住するときならだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 11:27:28.70 ID:czP5nxKs0
>>51
道東は牛乳とかの産地だからヤバイんだよ
「北海道産牛乳」「十勝牛乳」とか売ってても
「ああ、道内産だから安心ね」というわけにいかないんだ
54名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/30(土) 11:32:41.19 ID:jXkbceABO
>>52
累積値は違うが、靴捨てたりは過剰だよ
55名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 11:34:02.88 ID:bQ6pLPy0O
>>46
同じだなんて言ったか?
セシウムは事故前から検出されてるよ
好きな所の買ったらいんじゃね、豆乳紅茶うめーぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 11:44:54.71 ID:PgCGYxdxO
関東表示うぜー…

北海道は、んなもん元から空間線量たけーんだよ
特に札幌の5・6月はな

地表の線量はあちらに敵わんがなW
57名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 11:46:25.44 ID:Q4cU8nTY0
>>32 
これまでの放射性降下物累積量見てみてねん。
58名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 11:49:00.40 ID:czP5nxKs0
>>55
ヨウ素は?
59名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/04/30(土) 11:53:41.68 ID:tahTAW1b0
放射性物質の汚染は関東、東北だけの問題ではなくなってしまった・・・

原発による影響とガレキ問題の説明について
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14295779
youtube(転載)
http://www.youtube.com/user/SenKetsuZikou#p/u/0/Ggx2rtgNtJE

放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011/4/28
http://www.youtube.com/watch?v=d47qPsAoN2A&feature=channel_video_title
60名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 11:55:55.63 ID:Q4cU8nTY0
>>32>>54
レス遅だったスマソ

チミは関東が不安で北海道スレを覗いてしまうんだろうが、
関東基準を語るならROMるか来ないでくれ。
ここは数十年後も健康に暮らしたい北海道スレです。
61名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/30(土) 12:08:44.93 ID:jXkbceABO
62名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 12:17:10.70 ID:yarkzTuK0
関東と北海道
醜い争いやめろや。
どっちが高いとか小学生かよ。
靴捨てたい人は勝手に捨てればイイでしょうが。
北海道とか関東とか以前に日本人バカすぎだって。
63名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 12:17:52.05 ID:bQ6pLPy0O
>>58
しつけーw
減るまで我慢してろ
64名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 12:25:05.46 ID:T0XOfcIr0
>>53
そっから>>32にどう結びつく?
65名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 12:30:07.51 ID:YaqecRiZO
>>61
いつも南風GOGO詰まらん事言って不安を煽ってる愉快犯か
面白いと思ってるようだが寒いからやめた方がいいよ
たぶん中学生くらいだから何を言っても無駄かもしれないが
66名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 12:34:51.03 ID:7jf9VcEOO
>>65
今の中学生は自分が世界の支配者だとか思ってるのが多いらしいから相手にしない方がいいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 12:38:19.46 ID:9i4NzQ/z0
日本人は不細工なくせに頭も悪いってのがわかって萎えた
原発は収まって欲しいけど日本人そのものがこの先長く残る必要もないって感じ
68名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 12:39:16.09 ID:9i4NzQ/z0
日本人は自然淘汰されてもシャーナイぐらいのアホってことだね
69名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 12:39:42.85 ID:YaqecRiZO
>>66
そうだね
反応した俺が未熟だった
70名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 12:41:18.30 ID:raahRBp9P
>>67
>>68
まあそれでも韓国人よりは遥かにマシなんだよね
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 12:48:40.41 ID:wfcQCt/40
人間自体が元々アホなんだよ
72高貴な札幌東区民(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 12:51:28.18 ID:lh3ts9T2O
札幌中央区と白石区と手稲区は腐れ在チョンと脳に蛆わいてる危険厨の巣窟ですwww
73名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/30(土) 12:53:32.27 ID:jXkbceABO
ちょい落ち着け
本質からズレた話を理由にしてイライラを解放してなんの意味があるんだよ

確かなのは、最近のガイガー値は北海道も東京も変わらないという事実。

累積値はもちろん東京が上。

あとは個人の判断だ。
俺は東京から来た人の靴を捨てるとかは過剰だと思ったということ。
>>65>>66みたいな、話の本筋からズレた理由で相手を叩く愚をやる意味はあるのかね。
74名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 13:02:31.37 ID:9i4NzQ/z0
>>70
東アジア人の不細工ぷりは奇形レベルだわ
前から感じてたけど
だから韓国なんて整形でまともな人間の顔にしようとしてるんだけどね
75名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 13:03:02.20 ID:T0XOfcIr0
ageてまで言い訳するなら失せろ
76名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 13:24:36.14 ID:377N7e/F0
>>73
都と道のモニタリングじゃ東京のほうが倍くらい線量高くね?
どういうことだ?

@市販ガイガーの機能はクソ
A行政の計測発表はウソ
77名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 13:24:43.41 ID:1egAY31Q0
みんなおちつけ
78名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 13:31:02.85 ID:yarkzTuK0
東北が一番大変だが北海道もこれから大変な放射能被害を受けるのは間違いない。
小中学生もここ見てるだろうが大人はケンカしないように。
東北・関東の現状については以下を参考に・・・
http://grnba.com/iiyama/index.html
79名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 13:43:58.72 ID:T0XOfcIr0
明らかに間違った情報に基づいてトンチンカンな発言してる輩を
袋叩きにするのはケンカとは呼ばない
制裁だ

そんなみんな仲良くみたいな間の抜けた主張してるから御用学者がヘラヘラ笑いながら安全連呼するんだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 13:46:05.09 ID:iXsa/3C30
http://www.s-hug.jp/mart/about/
こういう「産地にこだわってます」っていう店いいなあ
行ったことある人に全体的な価格を聞きたい
近所にあるのが大手チェーン店ばっかりで引っ越したいわ
81名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 13:52:37.62 ID:PgCGYxdxO
こんぬつは
15才中学生ですW

>>73
ぐたぐだとまぁ、
関東表示うるせーぞコラ

だから北海道元々たけーんだっつんてんだろよ

線量ガー、お前の言う北海道とドッコイつーなら、東京のがたけーんだよW
82名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 13:53:24.65 ID:yarkzTuK0
>>79
それじゃぁ原発に反対してた人間が袋叩きにあってたのと変わらないぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 14:29:05.17 ID:T0XOfcIr0
>>79
権力者が合法非合法構わずに邪魔な人間を消していくのとどう同じなんですか?
盗人猛々しいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 14:29:21.85 ID:T0XOfcIr0
アンカミス
>>82
85名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 14:31:09.51 ID:23GXqgVnO
南風GOGOやドイツの予測などで道東にかぶってるのはわかってるんですが、実際に数値などでヤバイってなってます?私が今まで見てきた中ではまだ やべってのはないんですが。
前スレで6マイクロシーベルトもガイガーさんが釧路まできて札幌まで変わらないって計測してくださいましたよね?
実際に道東がまずい情報は入ってます?
86名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 14:44:27.07 ID:377N7e/F0
ないねいまのところ

というか情報ソースが少ないなぁ
ふくいちもこのまま年単位でグズるだろうし
道も気合入れてやってもらわんといかんわ
87名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 14:45:57.05 ID:T0XOfcIr0
>>85
道東の水道検査が10Bq/kg未満不検出扱いって異常な基準

似た基準は東京都水道局の20bq未満不検出扱い、
ただし文部科学省に提出してるデータでは0.1Bqまでは検出出来ているので機械の限界ではない
つまり東京都水道局に政治的圧力がかかっている証拠
88名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 14:46:05.87 ID:9i4NzQ/z0
道東は太平洋側だし札幌と400KMぐらい離れてるし
どう考えても差はありそうだよね
あと函館も青森が数値でてるのにまったく出ないというのも
89名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 14:47:25.16 ID:9i4NzQ/z0
札幌は従来の2Bqの単位のままだけど
札幌の図り方なら釧路じゃ数値でそうだよな
90名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 14:50:10.56 ID:T0XOfcIr0
>>89
札幌は2でなく0.2、つまり都水道局は札幌の100倍道東は50倍のザル基準
文部科学省のPDF見たら東京は毎日放射能出てる
91名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 14:58:13.45 ID:yarkzTuK0
>>83
そういう悪い連中の悪い所マネすんなって言ってんの。
気持ちはわかるが、そういう低レベルの争いしてっから原発利権にイイようにイジられんだろ?
冷静に周りを諭していかねば簡単に負けるぞ。
反原発はチェルノのときに一度負けてんだ。
今度は負けられない。
熱くならんでもっと頭使おうぜ。
92名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 15:12:54.61 ID:9i4NzQ/z0
>>90
来月道東行くけど買った水しか飲まないほうがいいなw
93名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 15:29:50.77 ID:377N7e/F0
空間線量と降下物て不可分だし
線量上がるまでは大丈夫じゃね

来月までにふくいちぶっ壊れたらアレだけど

94名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 15:31:17.90 ID:T0XOfcIr0
>>91
だから、どこがマネだと。
マネするってのは文字通り殺したり、八百長裁判で有罪にして知事追い出したりすることだぞ
言論で相手を叩き潰したりなんてことは原発推進はやってないぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 15:34:48.62 ID:T0XOfcIr0
>>92
道東は謎の独自調査のみで文部科学省に毎日の結果出してるわけじゃないからガチで未知数
海外の放射能予報見る限りじゃ東京よりはマシだが福島からの風を相当被ってる
ペットボトルか水筒持参した方が無難だろうなw
96名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 15:44:08.57 ID:NGKJDA1bO
>>42
西区民さん ありがとう
乙です

西区民さん、前に業務用ガイガー持って釧路に行ってくれたし
今度は埼玉でガイガーの指令を出すとは

ガイガーの専門の方ですか?
頼もしい限りです

97名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 15:57:40.08 ID:9i4NzQ/z0
>>95
先月も行ったんだけど
そのときはお茶は飲んだけど水飲まなかったな
でも食事したから同じかw 自宅じゃないから食事に使う水はどうすることもできない
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 17:25:05.12 ID:qOKrzQEo0
なんか、、、お前ら醜いね、、、
99名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/30(土) 17:49:39.55 ID:8owqwJFc0
基地外ばっかりw
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 18:08:06.97 ID:GSfF4hmS0
100mS!
101名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 18:57:42.04 ID:CIgT3+H+O
さっき千葉のサバ食べちゃった…食べたくなかったけど…
102名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 18:59:21.93 ID:b/QXVZfkO
茨城のキャベツ食ってしまった
(´・ω・`)
103名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 19:02:58.05 ID:g1Y9T7bVO
さ、刺身…
104名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 19:08:26.49 ID:/usjazzO0
苫小牧西地区計測 0.08〜0.09μSv/h 

今日も平和
し、刺身…
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 19:30:29.01 ID:GSfF4hmS0
仁木って線量どのくらいあるんだろう?実家が仁木
泊も近いから気になるなぁ
107名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 19:38:00.93 ID:iB5Z15e+0
おばんです。

旭川の南はずれ 黄色terra-p
0.11〜0.15μSV/h。0.12が多いカンジ。
仕事が休みだったので、つけっぱなしで
1時間毎に測ってみましたが
0.11〜0.12の数値を示すことが多かったです。
108名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 19:45:52.77 ID:iB5Z15e+0
107です。単位の標記を間違えました。
× SV
○ Sv
109名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 19:51:00.84 ID:6dW5KBiNO
札幌市西区民です。
>>106
4月26日時点では、喜茂別、真狩、
ニセコ、島牧、寿都、岩内、共和、
仁木、余市、小樽を仕事で通過した時に
測定してましたが、札幌とほぼ同じ
でした。島牧はモッタの辺りだけ、
ラジウム鉱石があるから高めでし
たけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 19:56:35.78 ID:GSfF4hmS0
>>109
さすが西区民さん!仁木は高いのかな〜と思っていたので安心しました ありがとう!
ちなみにわたしも西区民ですよ(´∀`)
111名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 20:00:45.04 ID:+fGtc6m7O
>>104
いつもありがとうございます!
赤ん坊育てているので、助かります。
112名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 20:00:46.20 ID:Qx7mDffaO
このスレに鬼が住み着くようになってからアレがアレで酷いな
113名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 20:06:11.60 ID:iT9qCKrH0
>>101
千葉の魚はちょっと怖いね
気になると美味しく食えないから鬱陶しいんだよねー
>>80の地産ストアみたいなとこだとある程度安心できるけど高そう
114名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 20:09:29.27 ID:6dW5KBiNO
札幌市西区民です。 今週末は、五稜郭で花見を
予定してるので、苫小牧、白老、登別、
室蘭、伊達、壮瞥、長万部、森、七飯
、函館の状況確認を予定です。
どっか美味い店があれば教えて〜(^_^)
115名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 20:09:53.86 ID:CELNcHRyO
ガイガーさん達、本当にありがとうございます!

感謝してもしきれない…
メーカーや企業に
原産国や工場を問い合わせる時に、
これ引用したら良いかも
分かりやすいし、冷静な文章だ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[age] 投稿日:2011/04/30(土) 00:32:54.73 ID:wEkJtEDZ0 ?2BP(0)
食品会社に対して、原産地の明記と独自の放射線調査をするよう、
消費者が求める必要があると思います。
問い合わせサンプル作ったので見てみてください。

mononomikata-kerogg.blogspot.com
117名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 21:02:34.75 ID:adz6hfMr0
>>104
いつもありがとうございます!!
(*^-^*)感謝ですwww
118名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 21:05:55.25 ID:39fjF8520
>>107
いつもありがとうございます。それにしても旭川は高い、ラドンでも
あるのかな
119高貴な札幌東区民(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 21:25:34.77 ID:lh3ts9T2O
西区は低俗在チョンと乞食と哀れな危険厨の巣窟w

おまえら邪魔だから
さっさと福島か樹海に逝けやゴキブリww
120名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 21:41:25.63 ID:fo0d/pbi0
旭川はホットスポットできやすい地形って
ずっと前スレに書いてあった。盆地だっけ
そのせいかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 21:55:22.21 ID:xE9sT2A3O
西区民さんいつもありがとうございます
道南方面できれば八雲も測定していただければうれしいです お願いします!
122名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:00:40.81 ID:iB5Z15e+0
>>120
高いのが以前からなのかどうか、平時の数値がわからないのが悔まれます。
3月末に入手でき測り始めましたが、0.1切るときはめったにありません。

123名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 22:04:17.65 ID:YaqecRiZO
>>114
西区の人お疲れさまです
でも外食とか大丈夫なの?
どこの物使ってるか分かんないよ
124名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 22:12:15.64 ID:GSfF4hmS0
そういえば札幌でゴキブリって見たことないなぁ どっかにいるのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 22:15:11.61 ID:xE9sT2A3O
あれ?なんで関東なんだ?
>>114
ちなみに美味い店は何系がいいですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:18:57.34 ID:fo0d/pbi0
目撃するのって不潔な飲食店の店員ぐらいじゃない?
1年中暖房きいてるビルには小さいチャバネ一応いるみたいw
127名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:20:30.04 ID:PN240Fh7O
>>118
近くにラドン温泉あるよー
128名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 22:25:47.39 ID:UxLHiDf8O
道民ガイガー専用スレ作れよ。数値書かれたらしばらくありがとう助かります!ばかりだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 22:29:50.15 ID:DBGNIi520
気になる人が多い、なら最初の人が代表してありがとうと書いて以後なしにするとか
いきなり専用スレってなんぞw
>>112
鬼女板の道民スレで原発話すると安全厨にここに誘導される
ν速からここにいる連中と誘導されてきた鬼女連中がかみ合わないのも無理もない
131名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 22:33:43.29 ID:UxLHiDf8O
つか、ガイガーの数値計って貼るだけのスレあんじゃん、そっちでやれよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 04/30(土) 15:45 q5s/g+GD0 [sage]
とりあえず政府が個人単位(政府筋以外?)のデータの公表を嫌がっている事は間違いないと思う。
理由は素人による安価なパーソナル機器では正確な測定が不可能で
間違った数字が公表される事によるパニックを抑える為。
これはこれで一理あるが単なる大義名分で真意は他にあると思うのは私だけでは無いと思う。

216:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 04/30(土) 16:58 SjrpGERy0
>>212
ソフトバンク社長でさえ勘違いするくらいだしな
しかも、孫が線量計もって大阪いったときに、東京より高い数値が出て、
ようやくあれの値はあまりあてにならないと分かったのか、その後何もいわなくなったけど

GM管線量計で計測する簡易μSv/hと、ちゃんとエネルギー補償をおこなうシンチレーション方式のμSv/hでは、
何倍も異なることがあるっていうのは詳し人は知ってても、一般人は知らないだろうし

あんまアテになんないみたいだし
132高貴な札幌東区民(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 22:33:54.91 ID:lh3ts9T2O
低俗西区民は目障りだから札幌から消えろ
133名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 22:41:40.05 ID:UxLHiDf8O
>>130見てきたけど誘導されても仕方ない、じゃないと全部原発の話で埋まる
134名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:48:50.71 ID:95/FDDhX0
札幌以外の人は誰も知らないだろうから本当のことを言うと
レベルの低い住民が多いのは東区、白石区あたりと相場が決まってるよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:49:49.62 ID:zj1KFLwU0
北電がのうのうと4号機起てて稼動するって言ってるな。
プルサーマルもやるんだろ。
ウンコ。
136名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:51:05.60 ID:iXsa/3C30
親に食べ物の産地に気をつけてるか聞いたら
「北海道産だとか九州産買うようにしてるわ。
いくら気をつけたって完全には避けられないけどもさ!
基準値がどうだこうだって言ったって信用できないものー!」

見事な危険厨で安心した
137名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:51:23.83 ID:zj1KFLwU0
それはそうだが
朝鮮学校が有るのは清田区だ。
ダルマの店は中央区だ。
138名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 22:51:33.63 ID:UxLHiDf8O
さらに北海道全体だと苫小牧が色んな意味でワースト1
139名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:52:11.64 ID:iB5Z15e+0
旭川の南はずれの者です。
すみませんでした。去ります。
140名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 22:53:53.23 ID:95/FDDhX0
一時騒がれた架空の肉購入レシート換金事件は東区にある西友元町店。
市民の反応もああやっぱり東区。。。だったな確か。
141名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 22:56:25.32 ID:hxwqso9QO
>>114
西区民さん森町を宜しくお願いしますm(__)m

森町のオススメは5号線のハンバーグレストランケルンとラッキーピエロですかね。

道中お気を付けて下さい。
142名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 23:11:18.93 ID:23GXqgVnO
ガイガー数値張るスレになると、探すの大変じゃない?北海道専用ガイガー数値みたいなスレがあればいいけれど。
ここに書いてくださった方が道民は見やすいと思うのだけれど。今まで通り書いていただきたいです。
143名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 23:18:02.81 ID:23GXqgVnO
>>139去らなくていんですよ。なんだか変な人いるなぁ
同じ道民同士なのにどこ住みはレベル低いだの…
数値書き込んでる方に去れだの…
中学生なのかな?
ありがとうございますがうざいのならお礼は最初の人のみにしようよ。
ガイガー数値のスレは北海道のレス探すの大変っすよ
144名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 23:27:08.26 ID:/usjazzO0
2ちゃんなのに今までID:UxLHiDf8Oみたいのが湧かなかったのが不思議なくらいだしね
レスの仕方見てもちょうどGW入ったばかりなので多分中学生か小学生でしょう
お子様の書き込みは無視でいいでしょ

0.09μSv/h 
145名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 23:54:59.56 ID:23GXqgVnO
>>144ほんとだ!へんなのそのIDの人のレスだけだねw
小学生か中学生のレスに反応してしまった私がばかだわ。スレ汚してしまってすいません。
今までガイガー数値書き込んでくださってた方々これからもよろしくお願いします。
>>144
IDカッコ良いな
USジャズって

ところでまだ時期じゃないからか白菜って茨城産しかないね
しゃぶしゃぶしたくて一回くらい平気かなと思いながらも買えないでいる
147名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 00:15:39.18 ID:4nEL7LPzO
ガイガー専用スレも雑談あって探しにくいから
このスレに今まで通り載せてくれた方が
助かります。
白菜と大根は千葉が多いですね
キャベツも中々なくて愛知産のを
今日買ったけど偽装とかしてないか怖い
大根は北海道の越冬の道の駅で買ってきた
大根スライスもしゃぶしゃぶに
入れると美味しいんですよね
明日は雨に風向き共に心配ですね
148名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 00:16:38.48 ID:aI8HPr330
>>139
いつも数値をありがとう
旭川在住なので毎日心の支えにさせてもらっています
変な人はサクッとスルーして川に流してしまいましょう

ところで今日はずっと野外にいたのですが、ドイツ予報と違って
南風だったような気がして不安です…
149名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/01(日) 00:26:24.59 ID:7NCP86xL0
しゃぶしゃぶの白菜、道産の水菜で代用したらどうだろ。
実は最初の水素爆発の翌日ホームセンターでプランター用の土と葉物のタネを
買って来て物置にしまってある。
道内の葉物がハウスから露地物に変わる頃になったら屋内で
ベビーリーフを作ろうと思ってる。
もちろん道内の土壌が汚染されないのが一番だ。

来週は今シーズン初キャンプに行くけど、さすがにまだ寒いのでバンガロー泊まり。


150名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 00:51:47.94 ID:39OjnixI0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.09〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
これからは、測定値に関してはレス不要で。

今日の昼頃の>>34 さんが言っているユーチューブの
映像でを例にガイガーカウンターの説明をします。
映像で使用されているガイガーカウンタは、米国製の
インスペクターで、α線、β線、γ線が計測できます。
僕の使用しているRADEX 1503は、β線、γ線が計測できます。
公的機関で公開している空間線量は、実はγ線の測定です。
ガイガーカウンタとは、「数」を計るだけです。
例として、ここの空間にα線ちゃん50人、β線君100人、γ線君100人が
いたとします。
インスペクターだと、   250人いる。
RADEX 1503だと      200人いる。
公的機関の測定方法だと  100人−(自然放射線分を引く)

個人測定だと、自然放射線分も引かないし、γ線のみの計測では
無い事が多いので、計測数値が多めにでます。
なので、個人測定の数値を見る場合には、増減の傾向値をみて
目安にして下さい。
ちなみに、公的機関のγ線を計測して自然放射線分を引く方式は
昔からです。(隠蔽の為に急遽した訳ではないです、念のため)
151名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 01:35:39.76 ID:kppSuz5l0
■多くの原発 電源車が出力不足
>すべての原子炉を同時に冷却できると答えたのは、北海道電力の泊原発だけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110429/t10015636541000.html

ほくでん△、一安心
けど、本当なの?
この期に及んで嘘をつくなんて事はしないと思うけど、保安院は確認してるのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 02:14:10.06 ID:mkThjXjl0
ガイガーさんは、地上も測ってください。
お願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 02:18:22.63 ID:tkRv0xx90
安全委員会も保安院も機能してるようには見えないけどな
20mやら浜岡7月稼働やらなんでもござれじゃん
154名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 02:47:19.34 ID:q39UwJ7q0
中央区 0.12μSv/h teppa-n SRC造 室内測定
>>146
札幌だけど同じく今日鍋しようとして買い物いったら白菜が茨城県産だけしかなかったよ
諦めてもやしたっぷり鍋にした
>>150
ガイガーの値の見方、分かりやすいです
ありがとうございます

スレチかもしれませんので、スルーでも構わないですが
素人が自分でガイガーを持つにあたり
こういう機能がついているのがいいよ
などアドバイスいただけたらと思います

できれば空気中の線量の他に
食品の値も、目安程度に測れたらなとは思いますが
それはベンチレーターなど
高価で大掛かりなものでないと
やはり無理でしょうか?

157名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 04:04:25.00 ID:DqvCE9SqO
函館でおすすめのお店は
お好み焼き、鉄板焼きの 赤坂 です
(千代が台にあるので、市電で行けます
ビール飲めます)
本当ならお好み焼きも美味しいですが
キャベツが不安なので、鉄板焼きおすすめです
豆腐美味しいです

158名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 04:15:39.54 ID:CB57d85kO
函館→ラーメン一文字
森→ハンバーグ ケルン
八雲→ハーべスター八雲
長万部→浜ちゃんぽん

道南どうぞよろしくです
159名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 04:51:22.94 ID:BYFZ6eF10
>>155
同じだ
白菜って、どこを探しても茨城産なのよね
でも、セコマのは熊本産
コンビニだから割高になるけど、数十円くらいだし
160名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 06:19:19.77 ID:AI2m/8Fr0
ニューヨークタイムス

http://www.nytimes.com/2011/04/27/world/asia/27collusion.html?_r=2&nl=todaysheadlines&emc=tha2

内容は原発懐疑派はblackballing(排斥)し、
不都合なことはcover-up(秘匿)するなど、
nuclear-affiliated group(原子力関連グループ)
に属する政治家、官僚、電力企業はcomplicity
(共犯)関係にある。彼らは規制レベルをwater down
(下げ)し、手心加えた見返りにdecent from heaven
(天下り)してto land cushy jobs(快適な地位)を得る。
一方電力企業はcompany errand boy(会社差し回し人)
を政界に送り込み、いわばascent to heaven(天上がり)
してconviction(確信)を持って原発70%にするという
国家戦略を策定する。そしてhost communities
(原発受容自治体)を税金を使って黙らせる。
これらの背後にいるのがbusiness lobby
(経団連)だという。日本国家は中国以下のひどい国
というイメージだ。そしてその主役が実名入りで登場する。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/sarcophugus.htm
161名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/01(日) 07:41:49.60 ID:Kdf8LJ4w0
「結婚して子供産みたい」 東電の住民説明会で怒り、困窮の声
2011.4.30 23:55
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110430/dst11043023570031-p1.jpg
 「結婚して子供を産むという夢がある」「原発事故で住む所さえない。戦争の時よりひどいと言うお年寄りも
いる」。福島県飯舘村と川俣町で30日開かれた東京電力の住民説明会。住民から原発事故への怒りや生
活面での困窮を訴える声が相次いだ。

 飯舘村の中学校の体育館フロアは、大勢の村民で埋め尽くされた。鼓紀男副社長ら東電幹部5人は返答
する際に立ち上がる以外は、終始正座したままで質疑に応じた。

 質問に立った高校1年の渡辺菜央さん(15)は「子供が産めない体になるのではないかと不安」と訴えた。
東電側が「いろんな対策を取り、そうならないように努めています」と答えると、渡辺さんは「だったら、もっと
早く避難を呼び掛けてほしかった」ときっぱり。参加者からは大きな拍手が起きた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110430/dst11043023570031-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110430/dst11043023570031-p2.jpg

162名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/01(日) 08:02:34.17 ID:Kdf8LJ4w0
日本の対応の遅れ批判=福島原発事故でロシア首相
時事通信 4月30日(土)21時37分配信

【モスクワ時事】ロシアのプーチン首相は30日、福島第1原発事故について、
大津波で原子炉冷却装置の発電機が壊れた後、代替電源の確保が遅れたことが
事故につながったと述べ、日本側の対応の遅れを批判した。

首相は「代替電源を外から持ち込むべきだったが、彼らは迅速に対応せず、
問題が発生した」と述べた。また「日本は地震危険地帯に原発を建設した。
理由は分からないが、それが彼らの選択だった」と指摘し、原発建設先の選択を批判した。 

最終更新:4月30日(土)21時37分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000109-jij-int
163名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 08:43:09.64 ID:gVODMs7E0
スーパーで茨城産って書かれても福島原発に近いエリアか判断できず正直買えない。
茨城のどこって書いてくれれば判断できるのに。
政府の発表って参考程度で信用はできないです。
これは風評被害ではなく、内部被曝から身を守るだけの最低限のリスク管理
164名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 08:50:37.20 ID:mOMGvwis0
道内で外食するなら地産地消の緑提灯があがってる店が安心
165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 08:50:49.88 ID:814t4q9i0
福島の計画的避難区域の牛達、もう北海道に移送されたの?
移送先の第一候補に挙げられてたでしょ。
栃木みたいに自ら名乗りを挙げる馬鹿もいるけど。
全国に汚染された牛乳や牛肉が広がるね。
166名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 08:50:54.89 ID:v33Ax1yy0
おはようございます。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
雨です。高さに関係なく0.11〜0.13μSv/h。

昨日はお騒がせしてしまって申し訳ない。
落ち着いて過去スレ読み返してみたら、異色だったのは昨日くらいでした。
自分がいる場所、すっかり忘れてました(~_~;) …お恥ずかしい。
以上、レス不要です。

私も、食品や水に対しても目安として知れたらいいと思って入手しましたが、
内部の、しかもわずかな線量を測定するのは無理なようです。
すりつぶしてやったり、スライスしてやったりして測るといいのかもしれないと
考えたこともありますが、そこまですると精神が持たない。
ときどき、買ってきた食品に向けてみたりしてますが、(今のところ…)
数値が上がるものには出くわしていません。
バナナが高めということなんですが、反応は見られませんでした。
店で売り物に向けたら、やっぱり怒られるんだろうな(~_~;)

さて、仕事だ。夜まで情報から隔離されてしまいます。平和だといいな。
167名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 09:02:40.55 ID:UosYGFsp0
>>166
おはようございます。食品反応しないんですね。
産地に気をつけ農家で野菜を買ったりしてます。まだハウスなので
地元は汚染されてはいないかな。いつもありがとうございます。大変助かります
168名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 09:12:21.54 ID:54tH6evyO
違うサイトですが釧路のガイガーさん本日早朝7.3マイクロシーベルト計測だそうです。普段から信憑性のないサイトだし信じなくてよいのかなー。
雨だとワっと数値上がる事もあるのかね。
ジャパンガイガーでは釧路高い数値出てないっす。
169名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 09:33:02.29 ID:+oVxCXsq0
ここに放射線測定値書かれるとこ困る道民さんがいらっしゃるようですね。
パニック防止ボランティアですか?それとも給料もらってるんですか?
どちらにしてもご苦労様です。

日本も早く、誰がどこに測定値公表しても動揺しない立派な国になって欲しいものです。
170名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 09:55:04.19 ID:h4hHLE9/O
…訳あって雨に当たりまくりです。しかも当分帰れない
171名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 10:06:13.84 ID:GS/THTeV0
>>138
何されたんだ??
172名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/01(日) 10:31:37.51 ID:2aW+x2Kz0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.11〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
0.10〜0.12μSv/h 地表1p 土と砂利
これからは、測定値に関してはレス不要で。

皆さま、道南情報ありがとうございました。
参考に食い倒れてきます。森と八雲も測定
してきます。

>>150
結果から言いますと、食品の計測は難しいです。
理由は、現時点程度の食品から検出されてる数値では、
自然放射線より弱いので計測できません。
逆にガイガーカウンタで明らかに数値上昇する食品が
あれば、凄く危険な食品なので食べないと判断する為の
利用は、過去にドイツでもあったそうです。
食品の表面計るならα線、β線が測定できるインスペクターかな。
衝撃に弱いみたいなんで取扱いに神経使いそうですけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 11:24:21.38 ID:QT6nEeukO
遮蔽箱を自作すればいいだろw
20mm厚ぐらいの鉛板で
適当な素材で箱作って、薄い鉛板を何重に貼ってもいいし
>>173
何のご(爆)ですか?
ああ、クワガタでも入れるのかねW
175名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 11:35:49.35 ID:spmvp2MJ0
寝るときに中に入るんだろ
遮蔽箱
176名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 11:44:02.80 ID:54tH6evyO
何回調べてもわかりません。風に乗ってやってくるのは放射線?放射能?
177名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 11:48:46.41 ID:QT6nEeukO
>>174
ん?
買ってきた生鮮品のβγ線源付着の有無を
市販のガイガーカウンタでザッと調べたいって話なんだろ?
自然空間線量の邪魔を取り除いて
だったら遮蔽箱が必要にならないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 11:49:49.44 ID:PJRz1BXZ0
ぐぐれ
179名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 11:52:10.84 ID:UKzvbU0Z0
>>176
放射性物質(元素)
180名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 11:56:15.30 ID:54tH6evyO
>>179ありがとう
ぐぐってもわからないカスな私に教えてくれる人あなたしかいないよ。感謝です!
181名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 12:01:21.28 ID:DqvCE9SqO
>>166>>177
ガイガーでの
食品の測定についてのレスありがとうございます!
とても勉強になりました

182名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 12:04:25.51 ID:DqvCE9SqO
>>177
ありがとうございます!
そうか、空間の線量も考えないとですね
183名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 12:11:57.30 ID:spmvp2MJ0
>>177
なるほどな
そういう方法があるのか
寝る時も中に入れば安全だし完璧だな
184名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 12:17:55.31 ID:ZzAM7rU80
個人で測定値を貼ってくれてる人は単にCPM値を貼ってくれれば良いんだと思う。
ガイガーカウンター≠ネのに測定機器がどんぶり勘定したSvの単位で貼るから混乱する。

ガイガーカウンターはあくまでも放射線の量を測定する物であって強さは計れないってことを、
測定者も測定値を必要としてる人もよく知っておくべきだと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 12:44:22.41 ID:kppSuz5l0
ウォール●ート系とイ●ン系スーパーに行ったら、茨城県産キャベツ山積みで値段も安くないし誰も買ってないんだけど、
政府からの圧力でもあったのかな?
186名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 12:46:17.69 ID:bmynU9FJO
>>184
んだんだW

>>177,183
プッW
鉛中毒と酸欠に注意しろよWWW
心配ならホスピタルのエックス線室に泊めて貰えW
187名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 13:03:22.48 ID:piU7vHmEO
ビビり十勝です。

道庁の北海道のモニタリングで帯広の9時の値が過去最高になったので室内ですが測定値を書き込みます

RADEX PA1503
スイッチ入れてた直後からの3分
0.18〜0.15
その後3分
0.17〜0.12 です
外にはこわくて出れません。
他のガイガーを所持してる方に比べ力不足でごめんなさい
188名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 13:07:15.47 ID:6cAPc/190
雨のせいかな?泊も高め
189名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 13:29:06.58 ID:mOMGvwis0
瓦礫はまだ受け入れるかどうか確定してないけど、
放射能汚染されてるかもしらん地域の野菜なんかは
結構道内にも入荷されてるよね。

でもこれ売れ残ったらどう処理されるんだろう。
道内の焼却処分場で焼却?…堆肥?…家畜の餌?

せっかく買わずに体内被曝を避けたつもりでいても
回り回って結局被爆してしまうんだろうか。
190名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 13:29:32.65 ID:54tH6evyO
>>187その数値は普段と比べるとかなり高いんですか?札幌のガイガーさん数値とあまり変わらない気がするのですが。
191名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 13:35:30.99 ID:ZzAM7rU80
>>187
CPM値は計れない機種?
192名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 13:51:03.33 ID:piU7vHmEO
ビビり十勝です

言葉が足らずに申し訳ないです

普段からこの値です
以前西ガイガーさんに質問したところ上の値より下の値が上昇するのがいくないと記憶しています。
下の値は以前書き込んだ時と変わりありません。

機種はたしか西ガイガーさんと同じはずです。
193名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 13:58:27.58 ID:upC7aFYp0
今日の風向き 嫌過ぎる。また雨水から放射能検出されるかも。
もし札幌が出たら苫小牧から深川までの範囲は似たようなもんだろうね。
そして太平洋岸沿いの街と道東の平野部はもっともっとやばいことになってる。
194名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 13:59:17.61 ID:U82JXQB60
菅内閣をはじめとして、政治屋連中は原子力に関して素人である。その道の学者ではないのだから当然の話しです。
だから専門的な知識、意見、助言、対策を表する事の出来る人達を集めたのだろう。
ところが、召集かけられたは良いが、政府は思い通りの数字を、つまり黒であっても白と回答しないと認めてくれないらしい。
菅よ。責任を貫く気持ちがあるのなら、早急に引き継ぎをし、引退せよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 14:25:47.91 ID:BLqwqphw0
まぁ変えろ変えろと言うのはいつもの事で
結局誰がやっても同じなんですけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 14:26:53.51 ID:mkThjXjl0
そんな事もないとおもうよ
197名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 14:31:40.95 ID:PIYn15Jj0
つかいちいち線量報告してくれてる人に絡んでる奴はなんなの?
助かってる人が多くてそれに賛同してる人がほとんどなのに何が問題なの?
「ガイガーカウンター欲しいけど買えない;;悔しい;;」って駄々こねてるガキにしか見えないw

悔しいならパパに頼んで買ってもらえよwww
198名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 14:33:47.17 ID:ZzAM7rU80
線量報告してくれてる人にいちいち絡んでる奴なんておらんやろ
199名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 14:34:22.05 ID:mkThjXjl0
泊のモニターずいぶん高くなったね。
福島の事故後最高値じゃない?
200名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 14:36:24.65 ID:ZzAM7rU80
>>199
ほんとだ・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 14:38:12.26 ID:54tH6evyO
>>192普段からその数値なんですね。ありがとうございます。
あと時間がある時でかまないのでたまに計測して書き込んでくれたらうれしいですm(__)m
202名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 14:45:03.80 ID:ChGgqbDJ0
珍しく濃厚な黄砂来てるしそう言う影響はないかな

道産レタスならんでたよ
プリントはよく見なかったが、北海道シール貼ってあった。
パッケージにプリントのない熊本産プチトマトは安売り棚にまわっていた。
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 15:32:06.68 ID:814t4q9i0
いつも北海道産の牛乳買ってます。
汚染牛が北海道に移送されたら、どうしたらいいのか不安です。
ヨーグルトやバターもですものね。
>>198
前か後ろか解らんが、股から血流してるヒステリはいるなWWW
205名無しさん@お腹いっぱい(長屋):2011/05/01(日) 16:13:35.50 ID:3g5ynu180
帯広だが外出し、子供も一緒に雨にあたった。
まあ大丈夫だろうと思うが、雨ごときでビクビクする生活にうんざり。
子供がいなかったら間違いなく気にせずに生活していたな。
206名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 16:22:23.98 ID:814t4q9i0
取り敢えず、飯舘村の乳牛を他県に移送するのを全酪農家が断念したとの事。
一番危ない牛だったからな。
全頭、処分するんだと。
もう少しで北海道や栃木にいく所だった。
安全に北海道の牛乳を飲みたいからな。
同じように、福島の牛達を処分してくれたら嬉しい。
207名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 16:23:06.13 ID:U82JXQB60
民主も自民も共産も公明も社民も関係無い。
政治家共は死ぬ気で事故収束のために一丸となり、収束後は原子力を段階的に破棄する事。
国民は苦しみもあるが、生活の質の転換をはかり、エネルギーに対する概念を変えていく事。
208名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 16:34:21.03 ID:vCPDzLgZ0
靴捨てる展開とか、
鉛箱の展開とか、
北海道スレ超絶面白いwww
なんかユーモアあるよね。
>>206
正直北海道には来てほしくないけど、処分となるとやっぱり複雑な気持ちになる。
申し訳ない。牛達よ、どうぞ安らかに。
210名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 16:49:02.86 ID:W72i9egy0
>>166
>店で売り物に向けたら、やっぱり怒られるんだろうな(~_~;)

照明にかざして色見たり、引っくり返して産地見る延長で良いと思うけど。
写真撮影と同じで個人的な購買の範囲でなら問題ないような気がする。
211名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 16:52:45.49 ID:W72i9egy0
>>206
GJ
牛も農家も可哀想だが、口蹄疫や鳥インフルやらの過去対応考えたら当然だろ。
今回が異常だったんだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 16:57:37.76 ID:UosYGFsp0
昨年九州の原発もレベル5の放射能漏れやったんだな、北海道も
泊原発は警戒してないと。
>>206
牛さんゴメン。口蹄疫と同じ処分で、でも牛乳飲めないわ。
213名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 17:01:12.22 ID:814t4q9i0
ただ飯舘村の乳牛処分は、単に酪農家が十分な餌をやれずに牛達が痩せてしまって
移送しても病死しちゃうかも!?で断念したみたい。
だから痩せ細っていなかったら移送するつもりだったって事だよね。
食肉用の牛は現に売却されたし。
214名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 17:03:38.38 ID:1zH62dMH0
なんか出たよ。

北海道大学が電子書籍『もっとわかる放射能・放射線』を無料公開中
ttp://costep.hucc.hokudai.ac.jp/costep/news/index.php?page=article&storyid=121
>>206
他の福島県内の牛はどうなんだろう?
216名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 17:22:43.36 ID:mRW0FqNE0
>>206
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110430-OYT1T00877.htm

でも“子牛である育成牛を売却する”ってあるよ…
217名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 17:34:07.63 ID:2uulAqSOO
>>204もしかして一時有名になった全角君
218名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 17:40:34.13 ID:zGj66ngh0
全角君とは?
219名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 18:28:11.11 ID:54tH6evyO
ジャパンガイガーマップ釧路消えた…
220名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 18:44:28.61 ID:Pzd4RzUY0
>>205
子供は土砂降りの中部活の試合、自分も雨に当たったよ
もう開き直りに近い
幼児や赤ちゃんがいる人は気になるだろうね
221名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 18:49:44.49 ID:zGj66ngh0
気にしてない人は放射線が飛んできてるだけでたいしたことないと思ってる人が多いね
放射性物質が空気中を漂っててその空気で呼吸してるというのがピンと来ないらしい
222名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 18:58:19.88 ID:spmvp2MJ0
あれじゃね「放射性物質」とか御大層な呼び方してるからじゃない
普段からチリとかホコリと呼んでおけばリアルになる気がする
223名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 19:01:13.72 ID:54tH6evyO
なんでジャパンガイガーマップから釧路の数値消えたんだろ?
224名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 19:02:24.97 ID:mxeMyhve0
>>214
読む気もしない。どうせ原子力工学とか放射線医学の奴らが書いてるんだろ?
225名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 19:03:47.94 ID:spmvp2MJ0
釧路の人ブログに自作ガイガー安定しないって書いてあったし
やめたんじゃね
それか安定してからやるんじゃね
226名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 19:06:28.03 ID:54tH6evyO
>>225なんて調べたら釧路の人ブログみれますか?
227名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 19:12:18.02 ID:zGj66ngh0
>>225
ガイガー計測自体公開目的なんだからうrl貼ってもいんじゃないかい
228名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 19:23:14.91 ID:spmvp2MJ0
>>226>>227
リンク貼るのは抵抗あるぞ?
趣味の一環としてやってるだけみたいだし
別にガイガーのためのブログですらない
229名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 19:27:06.57 ID:4s6N1PFS0
瓦礫の処分も諦めて欲しいもんだね
酪農家は他の土地で酪農やれるようにしてもらうしかないな
230名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 19:28:19.45 ID:4s6N1PFS0
飯舘村の乳牛が全部ヤバヒなら半径20KM30KMの牛なんて全部ヤバヒだろうな
231名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 19:44:05.68 ID:v33Ax1yy0
おばんです。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.13〜0.17μSv/h 0.14が多いカンジ。CPMは不明。
自然放射線量は比較的に、道内では高い地域で、日本では低い地域にあるよう。
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/shiryo/wastes/11.html

屠殺したウシさんたちは、やはり火葬?それとも土葬?
…それとも、肥料やら骨粉やら飼料やらで再利用?
232名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 19:44:07.95 ID:54tH6evyO
>>228では、その方のブログを見た際に釧路の数値などなにか情報がありましたら教えていただけたらありがたいです。
233名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 19:51:28.84 ID:mRW0FqNE0
>>229 >>230
両方の問題、
道民は来たら大変だよね〜なんて言ってるだけで
そのまま引き受けちゃいそう…
大きな組織や自治体単位だと大っぴらに断る事はできないから
苦情が多かったら(あくまで市民の意思という建前で)断れるのか!?
と思ってるんだけど道内じゃ騒ぎにもなってないしそういうのは無理そうだね。
234名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 20:36:52.40 ID:UosYGFsp0
>>231
こんばんわ、いつもありがとうございます。旭川のパコもラドン温泉ですね。

牛さんも肉になったり、牛乳になったり、。十勝牛がとても安かったが
まさか汚染牛?産地偽造?牛肉も気をつけないとならない
235名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 20:38:00.30 ID:J3iRtgDp0
何でもすぐあきらめないで、反対の声をあげないと駄目だよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 20:54:16.44 ID:p38yE28xO
牛は来たのか?
来てもいないのに勝手に不安煽るのは風評被害の部類だな
食わないか飼って屠殺まで自分でやれば?
237名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 21:00:08.58 ID:1F64ulfm0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
238名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 21:04:27.06 ID:wnOeDPYB0
理由はよく分からないけど、
4/30-5/1の島根、富山、新潟、山口あたりの空間線量に謎のピークがある
島根は高いまま

ttp://atmc.jp/

日本海側に集中しているから黄砂か何かかな
もし黄砂だとしたら、泊にも影響を与えているかも!?
239名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 21:09:09.08 ID:spmvp2MJ0
島根公開以降最大値か
これはなんか怖いっすね
240名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 21:24:20.52 ID:LHg+KEBz0
黄砂と雨
241名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 21:34:00.68 ID:spmvp2MJ0

中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000014-scn-kr

関西に住んでた頃、黄砂で放射性物質が運ばれる話なんてシカトしてたけど
元々やばかった訳ね
逃げ場ねえな
242名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 21:56:06.90 ID:39OjnixI0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.10〜0.13μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。

皆さん、おばんでございます。
風強いですね〜


243名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 22:21:23.75 ID:4/KmjiMsO
>>242
おばんでした
昨日よりは弱い風だけどしゃっこいですね

明日黄砂降ってくるって天気予報で見たなー嫌だ…
244名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 22:42:16.95 ID:7koTfaQE0
これほどまでは来ないんでないかと…
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015653751.html

外に出たとしても、マスクして上着は外で軽くはたき寝室や居間には入れない、
そして帰宅後すぐ洗顔できればシャワーして着替えおくとかなり影響減る。

…似てるよね
245名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 22:50:46.82 ID:dqvJSON70
>242
おばんでございます〜

このところの強風のせいで
家の周辺に色んなゴミが飛んできてますw
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 01:44:13.70 ID:lKN/IalC0
>>242
今日は泊の数値が高くて心配してたが、思ったほどでもなさそうだね。
夕方の豪雨に少し当たってしまったから心配して
さっきシャワー浴びてスッキリしてきたところ。
北海道のGWっていつも天気悪いよね (´・ω・`)
247名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 02:01:36.70 ID:OZ8hdJVK0
>>238
黄砂かもわからんし福一かもわからん
福一の拡散シミュずっと見てりゃわかるけどたまに日本海側にも強風吹いてる
そのタイミングで大なり小なりの汚染は起きる

>>222
放射性粉塵と書くといかにも工業汚染っぽい
死の灰と書けばスイーツでも恐れる
248名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 02:20:51.87 ID:/fnsfUb60
数日前の道新に載ってた、5月5日のデモ、お前ら参加する?
249名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 02:51:19.40 ID:3NYdrI5J0
マンドクセ
250名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 02:58:44.89 ID:keg286mo0
>>247
>放射性粉塵
いいね 過不足なく的確な表現

251名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 03:13:30.68 ID:HtbuMYUX0
デモいきたい。
詳細どこ?
252名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 03:15:23.77 ID:HtbuMYUX0
ごめん解決した。
5/5 PM1:00 大通り西4ね。
子連れで参加します。
253名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 03:15:58.44 ID:HtbuMYUX0
でも確か雨だよね・・・
雨だったらいけないかも・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 05:14:14.25 ID:rZHvyd1mO
デモ行きたいけど用事があって無理だ
何か変わるなら行きたかった

あと、こんなまとめできてたんだね
テンプレに追加希望
東日本大震災 原発人災 緊急まとめページ
http://fukusuma.srv7.biz/
255名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 07:23:24.33 ID:1T439Dpk0
泊高いね。雨と黄砂の影響かな。
256名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 08:18:11.96 ID:qipu3kgJO
なんのデモ?反原発なら行かないけど反民主なら行きたいね
257名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 08:26:41.16 ID:OZ8hdJVK0
売国奴プラカードなら持って歩き回りたいな
258名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 09:45:31.98 ID:Mv8wDDoG0
【「脱原発」を訴え 5日に札幌でデモ行進】
 札幌などの市民団体6団体は5月5日午後1時から、北電泊原発(後志管内泊村)を含む国内全ての原発廃止を訴え、
札幌市中央区の大通公園周辺でデモ行進「こどもたちを守ろう もう原発はいらない 5・5札幌ウォーク」を行う。
 大通西4の大通公園に集合し、約500メートルを行進する。
6団体の一つ、「SHUT(シャット)泊」(札幌)の泉かおり代表は「千人規模の参加を目指している。
こどもの日なので親子連れで参加して、脱原発への声をぜひ上げて」と参加を呼びかけている。
問い合わせなどは(原文をご覧ください↓)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/289306.html
259名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 10:13:09.58 ID:e+hYwF7F0
>>233
確かに役場の担当者が個人の意見で受け入れ拒否は出来ないけれど、何件かでも苦情があり且つ何故問題かが明確になっていれば役場内で拒否の方向で検討される可能性もありますね。
苦情が全くない、もしくはあっても理由の明確でない苦情しかないのであれば担当者も動きようがないと思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 10:13:41.85 ID:oLrdiQvr0
風強いね、家がミシミシいってる。
黄砂どうなんだろう?
261名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 10:16:23.97 ID:0rYd1OlzO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.11〜0.13μSv/h 屋外地上1mで測定

皆さま、おはようございます。雨が嫌ですね。
262名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 10:16:42.06 ID:LorVPLbP0
硫酸塩エアロゾルと黄砂の飛来状況:2011年05月02日(月)09時の地上付近の空模様
ttp://kobe-haricure.net/health/e58.htm

今のところそれほどは降ってない。
263名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 12:22:56.79 ID:Mv8wDDoG0
>>260
地震か?と思うくらい揺れてる
264名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 12:33:49.03 ID:AF/nP6Tw0
>>261
いつもありがとうございます。

雨、嫌ですね。
気になります。
265名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 12:42:11.72 ID:VoFETujdO
>>264お礼レスいらないてなったはずよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 12:48:28.87 ID:M+VTBsVW0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
雨です。0.09〜0.11μSv
地表でも変化なし。

テレビを見ると、両方の意味で、終わっていると思えてしまいます。
経済活動は、戻りつつあるのかな。

267名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 13:07:28.60 ID:HgIn/Qi1O
ダイイチは何で岩手産パッケージのキノコに
安売り時の値札だけ苫小牧産表記するんだろう…
268名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 13:22:18.52 ID:Z9JrS6/6O
おいおい…どうしても東北の食い物を拡散させたいんだな。
なんか闇の裏秘密組織でも暗躍してんのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 13:28:11.17 ID:Y7ssHH5V0
なんだよこの風は
270名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 13:36:45.33 ID:M+VTBsVW0
もはや、闇でもなく、裏でもなく、秘密でもないような…。
見事な活躍ぶりです。さすがニッポン!
271名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 13:59:59.76 ID:AqPotInt0
>>266
こんにちは。そしてありがとうございます。

テレビは小佐古参与は辞任したが東大教授で放射線の学者で広島出身。チェルノブイリの
危険地帯を初めて日本人が入った人も子どもの20oシーベルトを反対。8万4千の原子力の
作業員でも通常1.5oシーベルト。ICRPの勧告委員もした学者のいうことも聞き入れない
政府って。空本議員と汚染瓦礫の危険性も今後携わる予定が参与の辞任で
汚染の瓦礫が全国に広まるのが怖いです。

網走湖のしじみは大丈夫なのだろうか。検査しないのかな
272名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 14:01:09.08 ID:ewS0tUIU0
不謹慎だが、なんだか日本人がモルモットのような扱い
北海道は長期低レベル被爆実験に参加しなくていいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 14:10:31.29 ID:iuS9arfj0
いつの時代も 上が庶民をゴミ扱いするのは普通
この時代でみんなが平等だと勘違いしがちだけど現実は違う
今はそれがまた露出しただけ 戦争だと思えばわかりやすい
政治家の子どもは戦地にいかない
274名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 14:11:43.23 ID:Wpy9yi8d0
こんな時の国会中継しないんだもんなぁ
275名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 14:11:53.97 ID:Y7ssHH5V0
だんだんみんな麻痺してきてる
危ないとか言ってるとそのうち白い目で見られるようになるかもしれんね
怖い怖い
276名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 14:11:59.61 ID:d4vyc+aH0
>>272
参加したくないのに、産廃業者、酪農家と販売業者が馬鹿だから強制参加させられそう。
連帯責任?と言う悪しき慣習の為に、じじばば共に未来を奪われる。
実は日本は最悪な国だったってオチ。
277名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 14:15:39.09 ID:iuS9arfj0
日本人は従順でおとなしいし集団で行動するから
モルモット適性NO1の民族かもなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 14:17:14.44 ID:iuS9arfj0
単純に高齢化(長寿化)が終わるだけならいいんだけどね
若いののほうがヤバイってところがな ジジババがヤバイってなら無駄な高齢化終わってよかったねぐらいなんだがw
279名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 14:23:47.95 ID:M+VTBsVW0
>>271
ホント、検査してるのかな?
網走湖、富栄養化がマズイことになるんじゃないかなんて、
言ってたころが、今となってはなつかしい…。
280名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 14:27:09.37 ID:KfEep3jsP
お前ら毎日毎日測って馬鹿じゃないのか?w
281名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 14:29:09.24 ID:iuS9arfj0
まったく影響がないもんなんて日本にはもうないんじゃないか?
マシなものを食う それしかできない
北海道のしじみは東北のよりはマシだと思うよ。
チェルノブイリの時のヨーロッパだと思うしかない 彼らもマシなもんを食ってたんだろうが今も普通に生きてる
282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 14:53:39.16 ID:4w8fRggk0
パレード参加したいけど仕事だからまた無理だ……草の根でひっそり頑張るよ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110501/k10015654051000.html
東北電力の株主が原発やめて(もともと現在停止してるらしい)代替してくれって
東北電力側に案を出すらしいけど、もしこれが通って自然エネルギー利用が発展したら
ヤバいかっこいいことになるんじゃね?
北海道もプルサーマルやめてそっちのほうに進めばいいのに。
「原発スゴイ!絶対やめない!」とか電力屋も土人過ぎる……。
283名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 15:06:01.27 ID:e+hYwF7F0
スゲェなぁ東北人覚醒してるねぇ。

ところで
ガイガー値の書き込み、それに対するお礼に絡む等、醜いレスが目立つなと思ったらたいてい↓
=========================================
〇ットク〇ー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp
株式会社 〇ー〇 ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html
〇ー・ガーディア〇 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 〇イアック〇 ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
〇本エンタープライ〇 ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 〇イトアッ〇 ttp://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
犯人は中学生ではありません中学生はもっと常識あります。
284名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 15:16:35.76 ID:0rYd1OlzO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.09〜0.14μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
285名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 15:21:18.54 ID:0UAVXhXFO
とうとう道内でプルトニウムとウラン検出されたな

ガチ終わりだ
286名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 15:24:42.20 ID:iuS9arfj0
それじゃ福島周辺のプルトニウムの濃度って相当なんだろうなあ
287名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 15:27:48.67 ID:4FKIvHaNO
ケーキを食べてしまった。
スポンジの原材料はもちろん、チョコレートケーキもあったので
チョコの材料も気になるし、苺の産地も不安なんだけど大丈夫かな?
多分もう何回か食べることになると思うんだけど、
北海道だからって大丈夫なわけないよね…
288名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 15:31:00.50 ID:JmDI7Gbi0
さっさと死んどけ、強迫症患者は
289名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 15:32:03.59 ID:iuS9arfj0
>>287
そんな数回のこと気にしてるようじゃ
食い物なくなるぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 15:43:20.95 ID:+RN3HklD0
>>285
ソースは?
291名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 15:43:47.14 ID:JmDI7Gbi0
社団法人 北海道消費者協会
http://www.syouhisya.or.jp/

流通商品が疑わしいなら泣き付いてみれば?
まぁ道庁内に本部があるみたいだけどww
292名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 16:00:37.25 ID:4w8fRggk0
>>291
おまえ親切だなw

>>287
気になるなら食べないほうがいい。
俺も昨日ケーキ食ったけど、小麦粉はどうせ輸入だし、牛乳や卵は道内産だろうから
食ってしまった。イチゴは栃木産かもしれなかったのでヘタは残したぞw
293名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 16:24:09.10 ID:loFfqkCX0
原発のために、国(=税金)で交付税ジャブジャブ使って
電力会社に原発は安いって言われても、それは税金抜きの話だろ。
実際、ほくでんは泊3号機で増益って何?地元対策の税金を国に返せよ。
ほくでんは、福島事故前は原発PRのCM大量に流して洗脳してたけど
所詮は東電以下の技術レベルで、災害時は東電以上の被害は確実
294名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 16:29:27.46 ID:0UAVXhXFO
お前らは北海道産大丈夫とか思ってるんだろ?
言っておくが、道内産はまだ広範囲で汚染されていないらしい。


だから道内産は安心じゃないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 16:33:43.31 ID:V0ggFq+l0
換算の質問
0.09μSv/h〜0.14μSv/hってことは*24*365で
空間から年間0.78〜1.22mSvであってますか?
この年間線量は呼吸含まずでの計算になりますか?


ケーキ屋だけど、バター、卵、牛乳、粉、砂糖は道産。チョコなどの加工品は輸入品。
心配してるいちごは日によって産地が違うけど九州が多い。今んとこ栃木のは入ってきてない。
店によりけりだとは思うけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 16:39:33.84 ID:rZHvyd1mO
>>296
ケーキ屋さんだ!
2ちゃん凄いな
298名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 16:40:53.36 ID:4FKIvHaNO
>>287です。
まぁ、気にしすぎなのかもしれないけど、
少しでも摂取量は少ない方が良いかなと思って。
私も小麦粉、卵、牛乳(生クリーム)とかは大丈夫かなと考えてたんだけど
苺とチョコレートがね…
でも折角のケーキだし有り難く頂くことにするよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 16:46:15.71 ID:0UAVXhXFO
>>295
大正解ですよ
300287(北海道):2011/05/02(月) 16:48:42.78 ID:4FKIvHaNO
書き込みしてから読みました。
>>296さん情報ありがとう!少し安心しました。
おいしく食べようと思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 17:17:57.95 ID:V0ggFq+l0
>>299
ありがとうございます、食べ物気をつけるしかない様ですね
27日の青森とか見てると函館かすめてると思う
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 17:29:41.05 ID:4w8fRggk0
>>296
業務用バター心配だったけど輸入なのか!安心した!
チョコはもともと日本に産地ないからな〜。
ID:0UAVXhXFO

早くソース出せよ

285 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) sage 2011/05/02(月) 15:21:18.54 ID:0UAVXhXFO
とうとう道内でプルトニウムとウラン検出されたな

ガチ終わりだ
304名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 17:53:47.68 ID:YudzL8n50
>>303
コレ俺も知りたいわ

どこで検出されたんだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 18:06:28.54 ID:KslMX8l50
そんな簡単に道内からプルトニウムとウラン検出される位なら
関東、東北は悲惨だと思うが
306名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 18:10:12.31 ID:Wpy9yi8d0
ストロンチウムのは見たけど核実験時代の影響のやつだったな
307名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 18:28:26.73 ID:ZcqA2LL50
303じゃないけど、ちょっと調べてみた

ツイッターで「北海道 プルトニウム」検索
→現在、それらしい情報なし

「食品と放射能」で北海道でとれた海草のプルトニウムの過去の値を調査
→微量ながら検査した全ての検体で検出されている
検索結果ページは直接貼れないみたいなので、
面倒だけど「食品と放射能」トップから探してみて
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/

北海道選択→海草選択→こんぶ、まこんぶ、わかめにチェック→
Pu-239+240(プルトニウム239+240)を選択→
濃度範囲データ(右)の「検索結果を表示する」クリックで出る
308名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 18:29:21.84 ID:ZcqA2LL50
↑あっ、303じゃなくて285だった
ゴメン
309名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 18:57:17.86 ID:tDfSfWyd0
牛スレに書いたが、牛が来た。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303787738/282
310名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:05:21.58 ID:YudzL8n50
474 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) New! 2011/05/02(月) 17:11:46.35 ID:9w86Mc9j0
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
白老・胆振東部・日高のニュース
【新ひだか】三石のパシフィック牧場に福島牛16頭到着 飼育困難農家から購入引き受け
(2011年 5/2)
 新ひだか町三石鳧舞のパシフィック牧場(酒井秀男社長)に4月27日、東日本大震災により福島県南相馬市で
被災した黒毛和牛16頭が到着した。福島第1原発の放射線拡散の影響で県内外に疎開を強いられ、
和牛の世話をする人がいなくなったため、同社が購入引き受けた。酒井社長は「足腰が強い良い牛で手入れも
きちんとされている。売却せざるを得なかった農家の心中を考えると複雑な気持ちだ」と話している。

 同牧場が引き取ったのは、2001年から08年までに生まれた繁殖牛で、いずれも妊娠3〜9カ月。通常は
和牛ブランド「福島牛」として出荷されるが、原発事故の影響で飼育困難となり、JAそうまが3月20日から
31日にかけて飯舘村の牧場に依頼し、一時的に集められていた。
 その中で今後も飼育が困難な農家から牛の売買の依頼があり、仲介の畜産業者が買取希望者を募集。
畜産業者と以前から取引のあったパシフィック牧場は、「こういう支援の仕方もあるのでは」との思いから
牛の運搬車1台に積み込むことができる上限の16頭を購入した。購入に際しては被災地支援の意味も込めて
売り主の希望価格で買い取ったという。


311名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 19:06:41.72 ID:yL+MVxqN0
>>309
足寄はこのスレの住人の方にも協力いただいて阻止できたみたいだが…
無念
>>309
あしょろスルーで
いきなり日高に来てたの…
到着した
って、誰かズコーのAAお願いします
ああ、北海道ブランド終わった
313名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 19:11:26.86 ID:yL+MVxqN0
記事読む限りでは検査も除染もなし
314名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:11:51.78 ID:YudzL8n50
この牧場だけのブランドなら構わないけど
三石牛全部敬遠されたらどーすんだろ…
315名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:14:47.16 ID:iuS9arfj0
牛なんてどうでもいいぐらいの状態だからな
まあ、混ぜれば安心ってことでいいよ
北海道もこれからどんだけ影響受けるかわかんね〜し
北海道にいるどの牛も連れてきた牛ぐらいの被曝するかもしれん
316名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:15:42.18 ID:iuS9arfj0
瓦礫のほうが1000倍やべえって 燃やすんだから
317名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 19:17:29.44 ID:yL+MVxqN0
セシウム満載の汚泥を濃縮したセメントはどこへいったのだろうか
318名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:22:34.65 ID:YudzL8n50
でも牧草って汚染度高かったよね。
それで牛や乳製品にもセシウムだの放射性物質だの出てたみたいなのに。
こんなの繁殖させて大丈夫かい。

他のブランド牛のところにもやがて飛び火しそう。
319名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:26:50.68 ID:L23T8vJf0
道内産の牛肉として売り出すんだろうね。あーあ
320名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:28:59.22 ID:xcG74UN20
>>315 >>316 
ID:iuS9arfj0=畜産関係の関係者か。
結局畜産に関わる人のモラルはこんなものか…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:12:29.10 ID:iuS9arfj0
まあ、まともな牧草食えば意外と新陳代謝で平気になる程度かもしれん
あまりにヤバイのは移動させてないだろう

287 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:13:30.88 ID:iuS9arfj0
瓦礫ほど心配じゃないって きても1000頭程度だろ
321名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:31:49.38 ID:YudzL8n50
>>320
だよね
他のスレでもこの手の事書いてるヤツがいる。

この牧場のある農協に問い合わせて繁殖用や食肉用に使わせないようにしないと
北海道の畜産が終わる。
322名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:33:56.82 ID:YudzL8n50
勝手に汚染牛購入して北海道の農業危機に陥れるとか
農家は自分たちのやってることわかってんのかな?
瓦礫より生物濃縮の方が問題だろ。
この社長、ぐぐったら凄いね
宗夫に献金、
グループホーム、牧場、建設会社経営
ヨサコイの三石なるこ会の開設

どうしてこんな軽率な事ができるんだろう
324名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 19:40:01.53 ID:mosxC8hI0
これは酷い
妊娠中の牛を引き取ったのか…。牛の胎児はどうなっているんだろう?
326名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 19:56:12.05 ID:ZcqA2LL50
牛、何か無念だな
JA足寄での努力が・・・

ところで、ついさっきのニュースだけど、こんなのが。

敦賀原発2号機が運転停止へ 1次冷却水で放射能濃度上昇
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050219360015-n1.htm

福井県にある敦賀原子力発電所2号機で、
原子炉を通る1次冷却水の放射性物質の濃度が通常の750倍に上昇したことがわかり
日本原子力発電は核燃料が収納されている管がわずかに破損している可能性があるとして
近く原子炉を止めるかどうか検討する。

漏れていたら、風向き的に福島+福井のダブルパンチか!
327名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:03:55.52 ID:ZcqA2LL50
敦賀原発のモニタリングポスト
ttp://www.japc.co.jp/pis/tsuruga/monitoringr.htm
ttp://www.japc.co.jp/pis/tsuruga/trend2.htm

泊より高いところもあるのね
328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 20:08:51.59 ID:4w8fRggk0
>>310の牛は繁殖牛だから精肉としての流通はないけど、糞尿がどの程度の汚染なのか
気になるね。あと、ぜんぶ妊娠中だけど、生まれてくる子牛が放射能の影響を受けてるのか
いないのか……。
もしかしたらクリーンな牛かもしれないけど、足6本なのが出てきたらさすがにJAも社長も
ショックだろうなあ。
329名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/02(月) 20:10:33.94 ID:L8QXsoR20
他の子牛にも乳やってそっちも汚染されたりして
330名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 20:29:04.90 ID:8JhUb0yS0
牛肉はもう九州あたりのしか食べたくない…安心できない。
当然「みついし牛」は避けることになるな…。

あとひだかの牛乳も無理……
当分は札幌でしぼっているヤツだけ買う。
そうせざるを得ない。残念だけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:31:04.14 ID:m9r6c8ar0
ん?牛乳終わったのか
332名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:32:05.34 ID:/fnsfUb60
北海道は広い分、風評のダメージも他県より遥かにでかいのに・・・
本当に馬鹿だな・・・
ここの住人も過剰すぎるけど、世の中皆危険厨だったら安全なのに
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 20:33:50.41 ID:8JhUb0yS0
>>331
まだ終わってないけど、不安は消せないってことなのです…。
みなさんは心配にならないですか?
自分が心配しすぎなのかなあ。
334名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:36:56.90 ID:/fnsfUb60
口蹄疫の時は北海道は真っ先に鎖国してたのにな・・・
アメ牛全頭検査要求して、口蹄疫牛皆殺しにしてた日本はもういない
335名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:40:31.20 ID:YudzL8n50
>>331
まだだ、まだ終わらんよ!

この牛の追跡調査しっかりして仔牛も市場に出させなければ…
三石牛は買わないけど他はまだ大丈夫だよ!
336名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:41:11.79 ID:M+VTBsVW0
がっくし…
仔牛生まれたら、当然、牛乳製造機として利用するんだろうな。
ちゃんと毎日測って、他の製造機からの品質と違っていたら混入しな
いでいただきたい。
…できれば、し尿も堆肥化せずに、ペットとして一生涯を終えさせて
やっていただきたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:43:48.30 ID:xcG74UN20
>>333
そうだよね…
道民だけど不安だよ。
ほかの畜産農家の方には悪いけど
この地方の牛乳・野菜・お菓子等原乳が使われていると思われるものは
今後控えさせてもらうわ。
道外の人にしてみたら道産品買い控えだよね…
購入者は多分売名もあるのかな…。
今後どうなることやら。
とりあえず明日、JAしずないにメール入れてみる
338名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 20:46:04.79 ID:kWfcDz9m0
なんだかんだで北海道が一番安全だとおもうけどな
黄砂もあまり来ないし敦賀原発お漏らし中だし
339名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:46:41.47 ID:9v9dJ5E80
この状況でいち牧場が「かわいそう!」っつって勝手に引き取り出来るんだもんな
どれだけの経済的精神的身体的被害が発生するか考えてねえんだろうな
もう力が抜けるわ
340名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 20:49:51.39 ID:kWfcDz9m0
はるみとかこういうのに無頓着なのに北海道安全ですキャンペーンで外国行ってるし
ちゃんと仕事してほしいわ
北海道に汚染持ち込んで呼び込みとか、国民どころか外国人まで騙してる事になるよ
341名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 20:50:14.97 ID:Wpy9yi8d0
向こうの言い値っつっても安く買い叩いたんだろ
口蹄疫と同じ処置で処分しやがれ糞政府
342名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:55:28.18 ID:Mv8wDDoG0
JA北海道で福島県の計画的避難区域の牛を受け入れられないか検討している。
風評被害がうんたらこんたらとか、今、 NHKネットワーク北海道でやってた
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 20:57:11.12 ID:4w8fRggk0
競走馬で儲けてそうだから、そんなに酷い買い方はしなかったと思いたい。
そしてこういうの見つけたから今後の参考になれば。
http://h-beef.net/hinsyubetu/hinsyubetu-top.html
344名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 20:59:41.27 ID:76e75XoVO
NHKの道内ニュースでJAに福島の牛を受け入れられないのかとの問い合わせ多数ですと
風評被害を懸念する声もあるが安全に万全を期して検討する、だって
これとは別に日高町で一定の条件付きで福島の馬受け入れ方針…

とりあえず明日JAに凹してみる
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 21:02:20.93 ID:vNM+ITsX0
札幌グランドホテルのバームクーヘン、埼玉工場製も混ざってるんだって。
ママンが問い合わせをしてこの事実を知った。 ショック!
346名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 21:02:45.45 ID:yL+MVxqN0
有限会社パシフィック牧場 事務所

e-shops電話帳
(掲載 2010.9)
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 歌笛53
■TEL: 0146-35-3011
■地域: 北海道 > 日高郡新ひだか町
■業種:牧場

347名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 21:13:40.23 ID:V0ggFq+l0
こういうことばかりじゃ道産も終わったな、三石産なんて書いてるの見たことない
348名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 21:13:59.99 ID:YudzL8n50
>>344
ほらな
一戸こういうことすると他も我も我もと北海道を餌食にし始めるんだよ。
福島の農家いい加減にしろよ…自分達が助かるためなら
北海道なんかどうなってもいいんだろうな。
馬と牛はちがくね?
JAに凸することなのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 21:22:17.36 ID:YudzL8n50
え?馬肉とかにする用だったらダメだろ?
どんな名前の競走馬なのか把握してんの?>>349
俺もJAに凸するお。
351名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 21:24:35.90 ID:8JhUb0yS0
>>348
ありがとう!
ここで検索すると、この牧場はどうやら黒毛和種しかいないみたいだから、
牛乳の心配は当面しなくていいってことかな…。

でも、牛乳だろうがお肉だろうが野菜だろうが
三石とか新ひだかとか書いてあるものは当分遠慮しておく。
不安は消えないもの…。
危険厨と言われようが、心配して自衛する権利はあるもんね。

馬は直接食べないけど、排泄物に放射性物質が含まれるでしょう?
それが乾いてあたりの牧場や畑に飛んでいったり、肥料に使われたり…。
思わぬ形で拡散して、結果的に蓄積され、数値となって後から出てくる。
自分はそういう心配をしています。
だから馬肉の流通もJA管轄なのかい?
牧場ごとの馬や牛の管理もJAは把握しているのかい?
関係ないことまで何でもかんでも窓口はJAだろ?ってのはやめとけよってだけ
353名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 21:39:06.59 ID:YudzL8n50
JAが関係してない肉の流通ってどこにあるの?
そんなの個人の農家が勝手にやってもいいわけ?
なんでJAに農家のこと問い合わせたらまずいって>>352は思ってるの?

分からないことがあったら道の農政部なり地域のJAなりに電話すればきちんと答えてくれるよ。
JAって組織は何のための組織なのか調べた方がいいんじゃないの?352は。
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 21:39:16.42 ID:4w8fRggk0
>>352
食肉馬ならJAじゃないの?って調べたら、畜産馬はJAでOKっぽかった。
おかげでまた一つ勉強になったよ。
>>354
そっか
俺も勉強になった
ありがとう

356名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 21:42:39.60 ID:ufFKfjyX0
>>348

なんつ〜かここまで来ると本当に福島の酪農家に殺意が沸いてくる
357名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 21:45:24.34 ID:xcG74UN20
東日本大震災:福島の牧草から放射性物質 暫定許容値、最大30倍超

 福島県は30日、県内7カ所で採取した牧草から、農林水産省が設定した暫
定許容値を最大で30倍超える放射性セシウムが検出されたと発表した。東
京電力福島第1原発事故後初めて、同県内の牧草からも放射性物質が出た。

 県によると、牧草の放射性セシウムの暫定許容値は、乳用牛や肥育牛が1
キログラム当たり300ベクレル、繁殖用の雌牛や子牛が同5000ベクレ
ルとなっている。政府が設定した「計画的避難区域」の飯舘村に隣接する相
馬市玉野地区では同9200ベクレルを検出し、福島、二本松、田村の3市
と平田、西郷、鮫川の3村は同580〜2700ベクレルだった。

いったいどれだけ被曝してんだ…
牛って1日牧草どのくらい食べるの?
相馬はもちろん飯舘はもっと汚染されてるんだよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 21:49:50.95 ID:Rt+SB4Oh0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.14〜0.15μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。

359名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 21:51:33.84 ID:tDfSfWyd0
>>310
>三石のパシフィック牧場に福島牛16頭到着 飼育困難農家から購入引き受け
牛の話。

JAみついし
http://www.jamitsuishi.com/
メルアドなし。
電話・FAXのみ。

商標登録「みついし牛」だそうだ。
360名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 21:53:18.92 ID:m9r6c8ar0
>>356
福島の酪農家は自分の生活かかってるし、なりふり構ってないだろ
誰だって命かかってたら何だってやると思うぜ

道内の酪農関係者の中に危機管理意識ないのがいるのが問題じゃね
361名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 21:54:09.89 ID:V0ggFq+l0
この牛たちは、みついし和牛として出荷されるってことかな
362名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 21:54:53.67 ID:yL+MVxqN0
都民ですが,もう本当に北海道と東海以西だけが頼りです.
私も凸電しますが,是非よろしくお願いします.
363名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 21:58:02.66 ID:1T439Dpk0
ミルクランド北海道、しっかり頼むよー
ttp://www.milkland-hokkaido.com/?link_id=milkland
364名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:04:01.67 ID:8JhUb0yS0
自分も明日JAに電話します…!
とにかく動いてみる…黙っているのが一番ストレスたまる。

関東からもお電話してくれるとは…。
本気で北海道を守りたい人がいて、
離れた場所から守ろうとしてくれる人もいる。
とても心強いです。
365名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:04:23.11 ID:ufFKfjyX0
>>360
しかもこれ北海道とか酪農だけの問題じゃないよな・・・・
汚染牛の糞尿を堆肥として全道にばら撒かれたら水田や畑作だって問題だし北海道は食糧庫だからここが沈むと関東も食糧難になって連鎖的に関東も大変なことになる・・・
道民だけじゃなく関東の人も猛抗議してくれないと最悪な状態に
366名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:08:01.04 ID:YudzL8n50
あしたはJA休みだぞ。

>>360
両方の問題だな。
自分の事しか考えない、消費者無視の福島県民と
ええかっこしいの北海道民、どっちもひどいわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:10:26.03 ID:8JhUb0yS0
あああ明日は祝日…orz
ぬかったわ…

なんかこのままだと福島を嫌いになってしまいそうだ…
368名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 22:23:42.95 ID:yL+MVxqN0
>>364
今,都内でもよつ葉など,北海道の製品を以前より見かけるように
なりました.現状に危機感をいだいている賢明な消費者は,北海道
産を拠り所にしていると思います.本当になんとか北海道には踏ん
張ってほしいです.
369名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:26:22.41 ID:k8vYrRxY0
まちBBS
静内+三石=新ひだか町スレッド Part 16
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1286945816/
370名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:37:18.93 ID:AqPotInt0
牛乳やめた、これは酷い、全部の乳製品北海道最低
371名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:49:57.32 ID:kL9tTrhY0
>>344
ゲート開放と見るや
一斉にゴミ捨てにきやがったな・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:55:23.12 ID:R1xNgJs40
どうしてすぐいいフリこきたがるんだろう!
情けなくて泣けてくる
自分もしつこく頑張るよ
373名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 22:57:05.45 ID:U63EDMLi0
>>344
正気かよ
福島をサポートするのは大賛成だが、それはこんな間接被害を増大させるやり方じゃないだろ
北海道の使い方間違えてるってレベルじゃねーぞ…
374名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:58:53.18 ID:8JhUb0yS0
牛やら馬やらの受け入れを検討する道も道だが、
受け入れを要請する方もする方な気がしてきた…。

これって、厳しいけれどふぐすまに対して
「たいへんなのはわかるけど、北海道を第二のふぐすまにする気ですか?」って聞くのはダメなのかな…。
375名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 23:03:53.40 ID:8JhUb0yS0
↑ごめん、検討してるのは道じゃなくてJAみたいだね。
っつか、もう誰でも同じだわ、
ようするに「助ける」って名目で北海道に何かを持ち込もうとしてるってことだ。
>>374
受け入れ要請したのが福島なら福島にも何か言うべきじゃないの?
諸悪の根源はここになるだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:09:20.31 ID:kL9tTrhY0
>>374
>受け入れを要請する方もする方な気がしてきた…。

瓦礫の件といい
福島県民さぁ、いったいどうなのコレ?と言いたいね
378名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:11:18.00 ID:oLpGFgEp0
>>374
もう福島が許せない
なんで福島の農家の馬鹿どもと運命を共にせにゃならんのだ
受け入れたアホのせいで北海道全体が沈む
380名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:14:16.15 ID:YudzL8n50
福島はJA全農福島とかに言えばいいのかな。
道JAにも言うけど福島にも考えてもらった方がいいよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:20:53.30 ID:/SZ+lydGO
あまりに安易過ぎて泣けてきた
JAに任せるだけじゃなく道も何とかして欲しいし
道の許可取ってから移動とか
食い止める事だって可能だし

近隣住民の許可だって必要だろうし
382sage(北海道):2011/05/02(月) 23:23:27.39 ID:+w30JFZ/0
脳みそ足りない輩のせいで北海道が沈む。
頭痛と動悸がひどい、本当に許せない。
憎い
受け入れた奴も被害者面して被害を拡大してる福島の酪農家も
利益や偽善を優先して食の安全を考えない人は酪農畜産にかかわる資格ない。
383名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 23:24:44.14 ID:8JhUb0yS0
しまった、皆さん福島攻撃モードにしてしまったか…
確かにだんだん腹が立っては来ることは来るんだけど、
ここでケンカ越しになるのは、迅速な補償を渋っている
とある方々の思うツボな気がする。

福島を助けたいけど、こちらも「できること」でしか支援はできない、という
姿勢をはっきりさせておくことは大切ですよね。

「福島の動物を移動させると、将来的に北海道の食べ物の安全性は保証できません。
そちらに送ることができる食べ物も無くなってしまうかもしれません」という点を
理解してほしい、我々が心配しているのはその一点ですって伝え方はどうだろうか。
384名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:28:53.22 ID:YudzL8n50
そういえば何年か前に聞いた話だけど
三石和牛として売ってるのはほぼ全部東京に出荷してるって。

できの良くないのは道内消費に回されてるのかもしれないけど
これ、東京の人から言ってもらった方が効果があると思う。
東京に売り出すための「三石ブランド」だから。
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 23:33:18.61 ID:SkaohU8w0
ほんの数頭でそ?福島の牛
俺は全然気にしないわ
もし自分の買った北海道の牛乳や肉が福島のでも、運が悪かったと諦めます
北海道にはこれからも、主に食料関係でお世話になるんだし
こちらから見れば、綺麗でクリーンな土地w
これからも北海道産と見れば野菜から牛乳肉まで、安心して買うよ。

北海道の皆様、あまり怒りすぎずに頑張ってください
386名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:34:44.12 ID:m9r6c8ar0
福島攻撃は全くの徒労
建設性ゼロ


政府・東電・官僚『こいつら勝手に叩き合い始めやがったwwwwこの状況マジおいしいれす(^q^)』
387名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:34:52.22 ID:BRQQsbBS0
はいはい
道内はもちろん声をあげるべきという前提で
道外からもお願いします

私は凸する
389名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:35:52.20 ID:kL9tTrhY0
まぁ足寄の件で一気にヒートして
皆「いい加減に悟れや」と言いたい所をこらえてたのに
この事後報告。
さすがにキレるわな

泥のだけが入った樽にワインを一滴垂らしてもそれは泥のままだが、
ワインだけが入った樽に泥を一滴垂らしたらそれはもう泥だ。

これは言い過ぎかねぇ
390名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:37:26.49 ID:ufFKfjyX0
>>389
逆に暴動起こすぐらいの騒ぎにしてやれ
むしろ足寄の件からさらにヒートした方がいい
下手に大人しくしてるとミンスは何しでかすかわからん
391名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:38:02.50 ID:U63EDMLi0
>>383
というか、ほんの少しでも冷静に考えられたらそれに帰結するよな
本当にそれに尽きる。復興のためだからこそ、一時凌ぎさえ出来りゃいいって問題じゃない。

災害が起きてからこっち、調教済みの地上波や新聞に煽られて
焦るべきところで暢気にしてはっきり言うべきところで向ける相手を履き違えてるってのが多すぎる
やっぱり生命線の食から徐々にパニック状態になってきてるな
392名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:38:59.28 ID:/SZ+lydGO
一部でも受け入れてしまった事が問題何ではないかな
日高の牛乳も肉も元々買ってないし
私の地域には他にあるから
393名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 23:39:50.81 ID:8JhUb0yS0
>>389
泥とワイン。
そう、まさにそんな感じ。
394名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 23:40:46.61 ID:Wpy9yi8d0
>>385
北海道のものを買ってる人は1ベクレルも汚染されたものを食いたくない人なのよ。
北海道の人間だけじゃない、今食の選択に困っている関東だけじゃなく
全国の消費者はブランドを信用して買ってるわけ。

安全を軽視してるんだってイメージが付くのが一番風評被害を招く行為なんだけどね。
それを買わない消費者が悪いって言ったってもう客は戻って来ないよ。
当てにしてた外人観光客みたいにね。
395名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:40:55.42 ID:qmOYXsA30
ウンコ入りカレーはその比率がどうであれどちらかと言えばウンコである理論
396名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:42:16.39 ID:cIwUrn3M0
>>383
福島県人からすれば、食の安全は既に失われたものなので他所の地域の安全性が浮沈しようとも
もはや関係ないだろうからノープロブレムと返答するだろうさ

>>385
数頭だろうとダメージが桁違いだからね、怒りすぎるなという方が筋違いかと
おまけに数頭受け入れたら数百、数万単位で受け入れてくれるものと勘違いされるだろうからな
397名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:42:48.34 ID:qmOYXsA30
いくらウンコ臭くなくても生理的に嫌だな
398名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:45:18.69 ID:ufFKfjyX0
まあお前らまだ焦るな
これまでだって愛知・足寄を阻止できたんだし日高の件だってまだ諦めちゃいけない
既に受け入れてしまったが何としてでもここから水際で阻止しなきゃいけない、じゃないとここで負けを認めたらミンスの日本人大虐殺が起きてしまう
大げさだが今それぐらいのことが起きようとしてる
399名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:46:52.03 ID:0UAVXhXFO
敦賀市原発は気合いで正常化させてきた
400名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:47:21.78 ID:qmOYXsA30
そもそもなんで地元or近郊で食うなり乳牛にするなりしないのさ?
401名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 23:48:50.30 ID:mosxC8hI0
メールはしてきた。

問い合わせ先など見つけ次第頑張る。
402名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:48:53.07 ID:YudzL8n50
>>400
危険だから
自分たちで食うor乳牛にしないのは危険だから
403名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 23:53:03.61 ID:qmOYXsA30
わざわざ北海道ブランドをぶっ壊すようなマネはしないだろうと信じたいが
やっぱどうしても一次産業の連中にはアホが混じるから心配なんだわ
404sage(北海道):2011/05/03(火) 00:01:57.94 ID:o7HgY2KH0
>>3に意見だせばいい?
なんだろう、この絶望感
405名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:03:34.80 ID:YPKrIntM0
ごめん。sageそこねた
406名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 00:03:41.20 ID:3VmE8LY+0
実際に動いている人がいらっしゃるんですね。心強いです。

自分は明日も仕事なんで今日はもう寝て、明日メールしてみます。
まずは道内のJA関係、JAみついしへは週明けに電話。
あとは福島。忙しいでしょうから、要点整理して手短にまとめます。
でもこちらの思いを理解してもらわないと意味がないですから、
メールの文章を練って、それから送ってみます。
今日は特に良い書き込みたくさん読めたように思います。では…。ノシ
407名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:11:13.20 ID:g9QDZBhZO
三石関連の商品はもう買わない
408名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:18:11.31 ID:dHybd2CI0
瓦礫もそうだが全国的に均一に汚染させたいと考えている人たちがいるのではないのか
と疑ってしまう。福島の酪農家が一人や二人ではできないべ、この原発避難牛移動作戦
裏ロードマップを描いているのは誰でしょう 
409名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:25:32.59 ID:Onvi7Vcc0
話を聞いただけで頭痛に動悸とか、このスレキモすぎワロタ
おまえら病院行けよw
410名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:28:46.35 ID:Onvi7Vcc0
酪農家がやる事が気に入らないなら、おまえら自分で牛を飼えよw
411名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 00:29:56.87 ID:q19EJI9e0
そんな極論はないだろw
412名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:34:35.10 ID:t0bw1Flt0

牛タダでもらえるしこんないい話ないと思って受け入れたんだろうか。・・??

酪農経営するなら安心・安全な食品を保たなければいけないし信用第一ですよね。
ですが今回の牛の受け入れについては危険だとかそんな事全く考えて無さそう
だから知らせてあげたい。






413名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:38:15.88 ID:Onvi7Vcc0
道楽や公共事業で酪農畜産業やってんじゃないんだよ
ガキじゃないならそれぐらい分かるだろ?
何を買い込もうと農家の勝手だな

それが気に食わないからって電話FAX攻撃とかキチガイすぎるだろ?
414名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:39:52.30 ID:jJHFL+Jn0
>>413で売れなくなったら風評被害?
415名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:40:23.83 ID:Onvi7Vcc0
酪農家の信用だの経営を何でおまえらが口だししてるんだw
416名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:41:12.35 ID:jJHFL+Jn0
議論してることが口出しにはならんと思うが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:42:41.20 ID:Onvi7Vcc0
みんなで電話しましょう、FAXしましょう、メール送りましょうだとかやっててか?w
418名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:44:51.47 ID:jJHFL+Jn0
>>417
送られてきたFAXだのメールだのに>>415と返事すればいいじゃないか
419名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:47:17.09 ID:Onvi7Vcc0
キチガイに絡まれて酪農関係者も大変だw
420名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:48:01.26 ID:R2wFsOMn0
まあ消費者無しでやってけるってんなら生産者だけで生きてみてよw
消費者ありきで 経営に口を出すな!か

つかこいつ福島人か?w
421名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:48:01.20 ID:jJHFL+Jn0
ぼくちゃんなんか変なレスしました?wwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 00:49:55.87 ID:q19EJI9e0
消費者だから口は出すだろうな、金出して買うものだからな


423名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:50:58.03 ID:5VLlzO5ZO
短気な人がいるなぁ。
北海道の食べ物を安心して食べたいからみんな神経質になるんだよね。
だけど文章に草ばっか生やしてると頭悪く見えるからあくまで冷静に話そうよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:52:34.51 ID:jJHFL+Jn0
原発直撃の人達のノイローゼが北海道民のヒステリーの原因だと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 00:52:47.98 ID:q19EJI9e0
草生やしあってごめん、つられたわ
426名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 00:55:05.85 ID:Onvi7Vcc0
酪農関係者は問題ないと見たから受け入れてるんだろ
それが気に入らないつうなら、牛乳買わなきゃいいだろ、飲まなきゃいいだろ
飲まなきゃ死ぬ物でもあるまい
427名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:58:10.64 ID:t0bw1Flt0
>>419

そんなキチガイにならんくても大丈夫だ。

そのうち瓦礫やら牛その他で被害拡大して皆殺しになってあなたも数年後死ぬかもね。

428名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 00:58:47.15 ID:jJHFL+Jn0
>>426
漁業関係者農業関係者は問題ないとみて漁獲収穫したものが
思うように売れずに風評被害だと騒いでる
同じことが北海道でも起こることは容易に想像できるでしょ
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 01:01:52.72 ID:q19EJI9e0
>>426
そういう流れの話をしていたと思うんだが
430名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 01:04:10.33 ID:Onvi7Vcc0
大体、放射性物質は牛が摂取した量以上は牛からは出てこないんだわ
ほとんどは糞小便ですぐに体外に出ちまうし、
一年も道内で草を食わせておけば乳からなんか出てこねえよ
何をヒステリックになってんだか
431名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:05:33.61 ID:HXfy8+D50
>>410の時点で語るに落ちてるよこれ
432名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:05:46.82 ID:bk4jsmUF0
瓦礫のほうがずっとヤバイ 
433名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 01:06:10.87 ID:Onvi7Vcc0
>>428
だから何でおまえらが酪農家の心配してんだよ?w
434名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:06:45.71 ID:jJHFL+Jn0
生産者だって消費者の立場に立ってみると政府の言う安全は疑問に思うっしょ?
それなのに生産者の立場になるところっと意見を変えてしまう。
きっと政府に責任とらせやすい立場だからじゃない?
消費者の放射能被害は個別の生産者が責任を負うってことならもう少し慎重になるはず。
435名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 01:07:09.08 ID:JXfpdh8p0
放射性牛乳を飲んだ奴が、飲まない奴の家庭菜園に放尿して
食物連鎖する
放射性牛乳を飲んで死んだ奴の火葬した煙を吸って連鎖する

436名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:08:05.65 ID:R2wFsOMn0
わざわざ北海道に来て体外に出すからなおさら駄目だっつってんのに・・・
語るに落ちるのレベルじゃない
437名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:08:28.65 ID:jJHFL+Jn0
>>433
北海道民だからだよ。
うまいもんな食い物みんな。
来週疎開先の北海道から東京戻る前に札幌寄って
引っ越す場合に備えて街を下見しようかと思うんだけど
札幌駅付近のビジネスホテルってスーツ姿のビジネスマンが多いのかな?
かなり適当な普段着で来たから場違いなホテルは避けたくて…
439名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:09:52.83 ID:t0bw1Flt0
>>430

体内に蓄積されたのは減りませんよ。
だから今問題になってるんです。



440名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 01:10:49.84 ID:Onvi7Vcc0
それこそ微々たる量だろうが
それともおまえらは何か、牛の糞尿にまみれて暮らしてるのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:13:14.90 ID:jJHFL+Jn0
>>438
普段着でも平気だよ旅行者もいるし
急に思い出したけど
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk
この動画に出てくる何とかホテルの系列で自殺で亡くなった人いるわ
442名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:14:45.20 ID:jJHFL+Jn0
ID:Onvi7Vcc0はつまるところどういう立場で何が言いたいの?
443名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:14:46.90 ID:1rltRpP+0
>>440
気になるのも仕方ないだろう
一次産業と景色くらいしか誇れる物ないんだから
444名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 01:15:30.46 ID:Onvi7Vcc0
>>439
おまえ、自分で自分が言ってる言葉の意味を分かってるのか?w
吸収蓄積された分は減らないんだろ?
体外には出て来ないって事だろ
何が問題なんだ?ww
445名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 01:15:38.63 ID:M/giT/vnO
野菜が心配な札幌市民の方はエスタのホクレンショップ行ってみて下さい
関東産はほとんどありませんうちは他ではほとんど買いません
身内が聞いたところだと産地をかなり厳しく厳選しているみたいで前から国産野菜しか置かなかったくらいなので
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 01:16:32.18 ID:PsntpxiX0
>>438
観光でビジホ泊まる人いるし、テキトーな普段着でも気にすることないと思うよ。
高いホテルのラウンジ(?)やレストラン使うなら無理かもしれんが……
447名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:17:53.95 ID:jJHFL+Jn0
>>444
その場合は食肉になることを懸念してるんじゃないですかね
448名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:18:26.10 ID:t0bw1Flt0
>>440

それは今だから安易な事が言えるわけでしょ?
みんな今さえよければいいと思って生きてないんだって。

449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 01:20:58.80 ID:q19EJI9e0
汚染の酷い所で生きてて、汚染したもの食ってたかと思うと、微々たる量とは思えないんだな
450拡散希望(北海道):2011/05/03(火) 01:28:40.66 ID:JAV3nF850
牛の世話に休日は無い。
漏れ達消費者の多くは明日から休日だ。
連絡先を貼っておく、後はわかるよな?

有限会社パシフィック牧場 事務所
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 歌笛53
■TEL: 0146-35-3011

牛舎
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 鳧舞265−1
■TEL: 0146-34-2680

社長がアフォでも従業員が対応に難儀すれば現場の声が全道に届く筈だ。
みんなで北海道を守ろうぜ
451名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 01:30:10.20 ID:YI/vCdOa0
おーっ
452名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 01:33:07.05 ID:Onvi7Vcc0
>>448
またいきなり抽象的なことを言い出してw
453名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:33:41.50 ID:dHybd2CI0
避難牛は全部、東電で飼えばいいのに
そしてボーナスは牛現物支給
454名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:35:18.05 ID:jJHFL+Jn0
>>452
で、君はどうすりゃいいと思ってるわけなの?
工作員は福島かえれよ
456名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:37:11.26 ID:1rltRpP+0
政府と安全委員会が安全の定義を見直して
東電の保障を確定させれば円満解決するはずなんだが
457名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:38:05.26 ID:z03b1fGj0
道東(平野)在中 DX-1 ガイガー管センサー式
現在値 0.1〜1.5μ㏜ (やや強風) 風に反応 

食品 ここ数日、大手スーパー道内産(肉類)において反応あり
加工食品(ドライフルーツ系に反応)
コープ系スーパー 肉類(今のところ)疑いなし。

ガイガーカウンター各自購入し自身でチェック推奨。
マスクは強く推奨(インフルウィルスを通さないタイプ)

あくまでも個人の意見ですので、各自で判断して下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 01:39:59.10 ID:PsntpxiX0
>>450
こういう拡散のしかたはちょっと……!
犯罪者と苗字がかぶってて変な凸電された会社みたくなったらどうすんだ。
JAあたりから遠まわしに埋めてったほうがいいんじゃないのか。
459名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:41:31.70 ID:jJHFL+Jn0
放射能の影響によって起こりうる健康被害すべてにたいして、
国は争うことなく責任を負うというぐらいじゃなきゃダメだよな

このままだと水俣の二の舞だろ
>>441
>>446
安心した。さんくす
ところで今携帯しかなくて見れないんだけど>>441のホテルってどこかな?
461拡散希望(北海道):2011/05/03(火) 01:51:24.75 ID:JAV3nF850
>>457
昨日強風の中ドライブして雨が目に入ったよorz
大手Sて、ダ○イチフク○ライチ○ルのどれかしか思いつかんけど、どれもありそうで怖い。
肉は北海道産とだけ表記?道南産?
462名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 01:54:27.15 ID:6ANhQ/NY0
気に入らないレスはスルーでいいんじゃないかな。
そもそもここは”北海道なのに原発(放射性物質)を気にしてる人たちがのぞくスレ”なんだから。
わざわざ出張してきてる人は、他のレスに埋もれるよ。

それより、他の畜産業者はどう思ってるんだろう。
まともな業者からの反発も大きいと思うんだけど。
今はそういう人たちと一緒になって声を上げ続けることしか方法はないよね。

今日イオンの鶏肉売り場で「本日入荷予定の宮城県〜〜鶏は〜〜の影響により入荷できませんでした」
みたいな表示があった。
これは逆に安心してねの暗号だと思った。

ミヤネ屋にしても、農産関係者をいい気分にさせておいて本音を言わせて
警告しているように見えたのは、人が良すぎだろうかw
放射能がヤバいのは何十年も前からみんな知ってるんだから。
463名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 01:58:29.78 ID:jJHFL+Jn0
>>457
ノイローゼレベルの危険厨の俺だけど、こういう書き方はどうかと思う。
実際に行動を起こしてくれてることには敬意を表しますけどね。

測定値を公表して下さる方には是非、GM管はエネルギー量を計れないという事を知っていてほしい
464名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 02:05:14.57 ID:pAB4lokh0
スレが立ってた。

【新ひだか】三石のパシフィック牧場に福島牛16頭到着 飼育困難農家から購入引き受け
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304350430/
465名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 02:07:43.98 ID:JHWfIudD0
いちるとかは過去に何回も偽造して指導受けてるし普段から怪しいべ
467名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 02:10:07.99 ID:z03b1fGj0
>461
イ○マ○は測定していない。

○ク○○道内産ひき肉混入疑いあり
○○イ○特定産地明記(桜マーク)鶏肉混入の疑いあり

昨日雨天測定時の数値測定したが、今日より低い。特に心配ないと思われる

今朝の数値及び現在値、高い。風に反応
コンクリートよりグランドなどの砂地は要注意。

女・子供のマスク(インフル予防用)は強く推奨
468名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 02:14:08.20 ID:/t3lp1v7O
>>457できれば道東のどのあたりで計測して下さってるのか教えて頂きたいです。0.1〜1.5だと札幌よりかなり高いですよね。
自分で計れたら1番いいんですがやはりガイガーカウんタ中々手に入りません。
わざわざ伏せ字にする奴ってイライラする
書けないなら最初から書くなや
470名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 02:20:52.88 ID:SnMiqZSDO
絡むなや
はんかくさい奴だな

471拡散希望(北海道):2011/05/03(火) 02:20:55.03 ID:JAV3nF850
>>467
ありがとう!
今後も
472名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 02:22:47.06 ID:JAV3nF850
途中で投稿ごめん
今後も数値上昇の場合はよろしく!
>>467
道内産を選んで買ってたのでショック
魚、肉ダメ、加工品ダメで何買えば良いの

鶏肉もひき肉ですか?
ドライフルーツはバナナですか?
自意識過剰かもしれないけど自分が出掛けた、自分が出掛ける日になると道東ガイガーさんが姿を表すね

ドイツの予測見て今がチャンスとタイミング見て外出してるんだけどな

道東ガイガーさんはドイツの予測が北海道にかかってない日でも数値が高いと注意を促してくれているのかな?
油断するなって事で?
>>463
エネルギーを測れないとは
どういう事ですか?
もう少し、教えてもらえませんか

自分でGM管をぐぐったら、wikiに
ミューラー式というのが出てきて
以下の事が書いてあったけど物理が苦手なので
理解できなかったです

(前略)放射能の強弱を放射線の量として数値で表示する事ができる。
(中略)
筒中に放射線が入ると、不活性ガスが電離されて
電極と陽極の間にパルス電流が流れる。
非常に利得が高く[要検証][要出典]大きな信号を得られる半面、
この電流の強さは、放射線の持つエネルギーと比例関係にはならないので、
放射線の持つエネルギーを測定することは出来ない。

発明から80年近くの時間を経ているが、
今日でもこの原理を利用し、放射線を計測している。
476名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 02:58:22.84 ID:/kKKem4oO
GM管はよくわからんが、ガイガーで食品計るのはある程度可能なのでは。
チェルノブイリの頃はお茶が高い数値出してたというのを見たことある。
477名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 02:59:51.24 ID:z03b1fGj0
>473
魚は道内産反応なし。(何故かアトランティックサーモンに反応)
貝類は測定していない。

肉類は桜マークを避ければ今のところ問題ないと思われる。
(地域指定商品に混入している?)
食品関係に勤めている方の意見をぜひ聞きたい。

ドライフルーツは以前指摘した(首相が食した)フルーツ類を加工したのかと疑っているが、
こんなに早く加工食品として店頭に出るのかは不明。
普通のバナナ反応なし。
危険を煽るつもりはないので、各自で判断を!!
478名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:02:13.39 ID:HXfy8+D50
>>477
ありがとう
もう国の人殺し政策がじんわり浸透してる中で、
こういう人が居てくれると本当に救われる
479名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:04:14.31 ID:jJHFL+Jn0
>>475
端的に言うと本来ガイガーカウンターではSv表示をすべきではないんです。

カウンターと称するとおり、GM管に飛び込んだ放射線を単に数えるだけの物なので、
原理上、何シーベルトかを計るのに適していないというか、GM管で計測した放射線を
シーベルト表記に変換するには放射線のもつエネルギー量も計測しなくてはなりません。
ガイガーカウンターのSv表示は機械が独自に算出している物で、特に微弱な放射線を
過大に表示してしまう傾向があります。
0.03μSv/hを0.10μSv/hとしてしまうような感じです。放射線量が増えるにつれ精度は
高くなる傾向です。
そのため、自然に存在するカリウムなどの放射性同位体を含んだものを計測すると、
ちびるような表示になったりします。

シンチレーション方式では放射線のエネルギー量も測定するのでより正確な計測が出来ます。

もちろん、ガイガーカウンターで空間線量を測定して公表して下さる事は決して無意味ではありませんよ。
俺は文句を付けたいのではなく、有志の方にはぜひともガイガーカウンターの特性を知って
おいてもらいたいと思ったのです。
480名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:06:27.04 ID:jJHFL+Jn0
乾燥バナナなんかは恐らく汚染されなくとも結構反応すると思いますよ
481名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:08:34.18 ID:jJHFL+Jn0
もっとかみ砕くと

GM管はバットに当たれば全部ホームラン
シンチレーション方式はファールやフライ、ヒットなども判別する
道民が率先して北海道全体ダメとかレス見るがアホか?
鬼が多いのかガキが多いのか知らんが冷静になれよ
483名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:22:01.02 ID:1rltRpP+0
車の交通量と馬力に例えてみるわ

【ガイガーカウンター】
道路を走っている車の数を数えることができる
走っている車の馬力については計測できない
従って、道路が横断可能かどうか判断するには便利

【シンチレーションカウンター】
道路を走る特定車種の馬力を測定することができる
しかし、通行量・車種共に判別できないものがあり
うっかり横断すると轢かれることもある

こんなんか?

>>477
ありがとうございます
疑わしいものは避けたいので
これからも、気になる所は教えてください

>>479
夜中なのに、詳しくありがとうございます
ガイガーを扱うのと、その数値を見るのにも
知識が要りますね
文句を言ってるのでは無いのは伝わってます

485名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 03:30:18.27 ID:lL16iZk10
ttp://saitostud.no-blog.jp/saitostud/2011/01/post_3745.html

三石の名士、故酒井芳男氏の葬儀です。酒井建設、三石生コンは日高では有名ですが、パシフィック牧場は全国の競馬ファンに知られた存在でしょう。
(中略)
パシフィック牧場は肉牛の生産でも三石の先駆者でありました。93歳ですから大往生でしょう。長男の芳秀さんは、道議会議長も務められ、現在は新ひだか町長ですから、盛大な葬儀になるでしょう。

新ひだか町公式ホームページ>町長室
ttp://shinhidaka.hokkai.jp/matidayori/tyoutyousitu.html

新ひだか町役場
三石庁舎TEL:0146 33 2111
静内庁舎TEL:0146 43 2111

町長 酒井芳秀 (兄)
パシフィック牧場社長 酒井秀男 (弟?)
486名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 03:33:31.57 ID:yvT3rJtkO
すっかり鬼女の馴れ合い場になってる・・・○○教えてクレクレばかり
487名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:34:11.49 ID:R2wFsOMn0
そうか?
こういう時こそ報道機関を味方に付けて、問題提起&世論を煽ってほしいもんだ
特に道新は道民の味方だろうそうだろう?新聞様は民衆の認識を握っているから味方になってくれれば心強い
489名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:47:45.54 ID:jJHFL+Jn0
ガイガー有志の一員になるべくPA-1000 Radiを狙ってるのだがどこにも売ってないんだよな・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:52:54.65 ID:1rltRpP+0
それggてみたけど性能パねぇ
バカ高ぇし 13万とか出てきたんだけど
491名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 03:53:36.68 ID:yvT3rJtkO
世論煽るってキチガイみたいに騒ぎ立ててるのはここの奴等だけだろ・・・マスクしてる奴なんて見た事ねーよ、子供も外で遊んでるし。
ここの奴等はテレビで行楽地の人だかりを見たらこの人達放射性物質浴びてるぅぅぅ!って思って見てんの?家にいる俺は勝ち組(キリッとか思ったりしてるんでしょ?
晴れたら外に出て空気でも吸ってこいよ、2chに張り付いてばかりいたら他の病気になるぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:57:00.47 ID:jJHFL+Jn0
>>490
インスペクター何とか+より安いような気がするけどどうなんだろ?
業務用に近い性能ということを考えたら安いと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 03:59:20.49 ID:jJHFL+Jn0
>>491
そうなんですよね完全に病気ですPTSDです
494名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:04:39.85 ID:jJHFL+Jn0
東電は俺にも仮払いするべき
っていうか放射線測定器ぐらい買ってくれるべき
495名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:04:47.39 ID:vN7n3Unm0
>>438
ビジネスホテルてきとーでokだよ
こないだも友達がぷらっと泊まりにきてた
新しく出来た札駅西口ベスト電気裏サンクス前のビジネスホテル(名前なんだっけ)綺麗だった
家族で泊まる人もいるし
ビジネスホテルってシンプルだから何も気にしない
危ないと思ってマスクするのがダメ?別に個人の自由じゃん
大丈夫とか気にしないひとは気にしなければいいしょ
キチガイ扱いされても個人の出来る範囲で行動するよ

お腹の子守らないとならないんだわ
497名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:06:08.39 ID:jJHFL+Jn0
胎児への影響はおっさん比で30000倍らしいから大事にしてね
498名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/03(火) 04:07:41.96 ID:hz9soP2f0
GWを利用して明日から北海道旅行に行きます。海外旅行ではなく、
国内旅行にしました。地産地消です。遊ぶにしても国内需要に少し
でも貢献できれば。本当は東北のどこかに観光行けば良かったのか
もしれないけれど、被災地じゃなくても、なんか申し訳なくて行き
づらい。
499名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:08:23.75 ID:yvT3rJtkO
冷却失敗して爆発しないかなー
500名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:09:47.67 ID:yvT3rJtkO
>>496ダメなんて書いてないけど?
守ればいいじゃん。
501名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:10:15.01 ID:1rltRpP+0
なんだ?爆発してほしいのか?
正直壊れて詰むとは思うけど
502名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:10:36.62 ID:jJHFL+Jn0
>>498
まだちょっと寒いから風邪ひくなよ
503名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:11:24.84 ID:SnMiqZSDO
じゃあ煽るようなこと書くなや

キモいから
504名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:12:26.46 ID:jJHFL+Jn0
煽るようなレスはないようだけどちょっとセンシティブになりすぎじゃないですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:14:39.32 ID:yvT3rJtkO
>>501爆発しろ!って意味じゃないよ 解りづらくてすまんね。
506名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 04:15:54.04 ID:SnMiqZSDO
じっくり読み返してみれ
神経さかなでされたぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:16:39.28 ID:yvT3rJtkO
>>503俺にいちいち反応すんなよアホ
508名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:17:00.72 ID:jJHFL+Jn0
>>506
どの辺からビキビキ来ました?
509名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:20:35.92 ID:jJHFL+Jn0
俺だって気持ち切り替えたいけどね・・・
きっと水俣と同じようなことになるとしか思えないから自衛するしかない
510名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:20:37.48 ID:kEOY+f9LO
休みだからって夜更かししないで寝ろよ
お肌に悪いからなwwwwww

おでかけはしないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 04:20:44.86 ID:SnMiqZSDO
血管切れそうだから吐いて寝る
512名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:24:04.64 ID:yvT3rJtkO
小さな子は何かあったらかわいそうだから守ってやればいいけど、俺自身は放射能は全く気にしてない いつ死ぬかなんてわかんないし
513名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:39:57.43 ID:yvT3rJtkO
今日もいい天気だ、波もあるみたいだからサーフィン行こうかな
514名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/03(火) 04:43:41.90 ID:Wjsd5q4R0
内モンゴルとか出る人はドコに住んでんの?w
モンゴル人?
515名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:44:38.63 ID:kEOY+f9LO
少し落ち着こうぜ
福島産のあれやこれを受け入れちゃったからって北海道全体ダメってわけじゃないよな
あれやこれが原発並みに放射性物質ダダ漏れさせるものじゃない
安心安全がこれから求められてくるベストブランドになるからその自覚を持ってくれ
ってのをわかってもらわないとな
ヒステリー起こしがちな鬼はその辺無駄に攻撃的になるから凸しないで周囲にだけ注意喚起してほしいわ
516名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:45:27.54 ID:yvT3rJtkO
モンゴルだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:47:01.83 ID:kEOY+f9LO
広大な大地駆け抜けながらでも書き込めちゃう
518名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:49:21.92 ID:yvT3rJtkO
さっきの鬼も勝手に煽られた気になってヒステリー起こしてるし訳が分からない。
519名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 04:51:49.04 ID:1rltRpP+0
妊婦がにちゃんて体に悪そう

520名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 04:54:09.53 ID:yvT3rJtkO
血管切れそうになる位のヒステリーってどんなんだ?放射能の前に自分のメンタル面どうにかすりゃいいのに
521名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 05:30:26.77 ID:gUNXc0/30
そもそも世間は元に戻り始めているぞ。
西日本は例年より以上の宿泊施設予約率。
東日本も関東は例年よりやや少ない、
北海道は平年並に近づいているぞ。

放射能や余震も落ち着き始めているし
GW自体はちょっと少ないぐらいじゃないか
心配なのは放射能より天気だろw
間々ここの連中は雨の中に放射能物質とかどうとかいつているけど
数値は0.03とか0.05とかそのへんだよ
別に問題ない
晴れの日より若干高い程度
いやいや観光に関してはかなり深刻だよ
GWの国内旅行で少しは取り戻せたとしても海外からの客足が完全に途絶える
これは数年単位の話じゃない

北海道二大産業の一角がほぼ完全に崩壊したといっても過言じゃない
やっぱり外貨は大事だよ
一人の自作自演かもしれないけど

でも妊婦さんて感情が不安定になりやすいらしいから
あまり思いつめないでほしい

今日はフクイチからの風は無しだね
524名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 07:46:02.75 ID:CjYGckX20
>>521
お花畑だなあ
525名無しさん@お腹いっぱい。(カナダ):2011/05/03(火) 08:06:03.52 ID:yGDS8+pc0
北海道と沖縄はみんなが大好き☆
526名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 08:12:26.84 ID:rkqGFhuJ0
>>521
全然観光客いないんだけどw
527名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 08:40:44.20 ID:Namzm5gr0
北海道はこれから南風になる。その勢いで台風も来る。
下手すると東北よりヤバイ。チエルノブイリのホットスポットで一番
被害が出た村はちょうど距離的には400から500キロの村だよ。
札幌辺りかな。まあ、原発が収束すれば問題ないんだけどな。
528名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 08:56:40.34 ID:Q/zPM9Fl0
おはようございます。
旭川の南はずれ 黄色terra-p
高さに関係なく0.11〜0.13μSv/h。
レス不要です。

これからカニ殻エキス流行りだすのかな。
でも、殻ができるためには身のほうも消費しなければならないわけで…。

地球上にある元素、勝手に消えてくれたり増えたりはしないので、
遅かれ早かれ拡散はするんだろうけど、地中深く眠っていた元素から
つくられた人工の有害な元素を、わざわざ輸送するってのが、もう…。
529名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 08:58:29.47 ID:E/O1Z4mr0
道内に海外からの観光客を呼び戻そうと思うなら
放射能汚染された瓦礫や牛を受け入れたらダメだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 09:10:27.86 ID:GGcsRgwIO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.08〜0.10μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
531名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 09:12:50.76 ID:h4XAXsoy0
汚い言葉での書き込みはほぼ全員工・・・




・・・ロイ人
532名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 09:39:51.82 ID:qmA9UhMX0
久しぶりにこのスレ見たらただの鬼女の巣窟に成り果ててた・・・
>>528
何でカニ殻エキス?
534名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/03(火) 09:52:24.60 ID:PyA2rcKoO
春休み終わったからしょうがない
535名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 10:11:45.64 ID:GGcsRgwIO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の苫小牧市の測定値
0.08〜0.11μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
536名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 10:12:23.88 ID:Q/zPM9Fl0
キトサンがいい、…らしい(~_~;)
537名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 10:21:40.90 ID:N72yM75kO
今日から釧路に帰省するんだけど釧路の数値はどうなのかな?
あまり外に出ないから大丈夫かな^^
母の日近いから母に花プレゼントしよう
538名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 10:26:07.87 ID:JQj5xrFeO
このあいだ狸小路通ったら普通に中国人いて驚いた。
以前に比べたら少ないけど
なんであんなに狸小路好きなんだろう、中国人。
539名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 10:43:56.47 ID:/J9ZvAzI0
狸小路って、中国人しかいないんじゃないのかな。
昔から店がよくもってると思ってた。
540名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 11:22:19.06 ID:tfz2XJtx0
>>498
ありがとう。
東京からだとモロ福島上空を通るので(ふくいちが見える)心配ですが、楽しんで行ってください。
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 11:23:36.23 ID:GYOth7T10
ずっと北海道の牛乳を飲んでいたけど、今日から止めました。
福島の牛、ホント、迷惑な話。
542名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 11:28:40.71 ID:HHvem/Gu0
>>538
昔東京に住んでたんだが、歌舞伎町も中国人だらけだった。(震災前)
奴らは繁華街が好きなのな?
543名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 11:34:55.29 ID:L0C7xiEK0
>>542
繁華街というか雑踏かな、群れて埋没する(0ne of them)のが好きらしい
要するに監視しきれない場所が好まれる、何か悪事をしても監視できていなかった
監視役の怠慢であると言い張れる文化だから
544名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 11:42:07.62 ID:ZghrEy4vO
>>541
今回来たのは肉牛だから牛乳は今のところまだ大丈夫

今のところは、な
545名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 11:54:49.26 ID:kAauuN02O
現在ビッグサーバー札幌の値が1μだらけなんですが
数値はともかくこれは多めの増加を意味する
パターンですよね

散歩に外出するのは避けるべきなのかな…
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 12:00:08.69 ID:9X69CRJB0
>>545
ワロタw
今まで何の変化もなかったのに、ガッツリ上がってるなw
547名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 12:30:23.02 ID:GYOth7T10
いつ牛乳も汚染されるか分からないから、ずっと飲んでいた
よつ葉の根釧牛乳を昨日で飲むのを止めました。
今日からジャージー牛乳を家族で飲んでいます。
548名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 12:36:23.92 ID:Q/zPM9Fl0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
変化なし。

『口裂女』状態…。
549名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 12:37:42.86 ID:cRnJpawL0
>>515
昨日からの畜産関係者か…

本州・外国の人から見れば
福島の野菜がダメ=福島の牛が入ってきた北海道はダメ
くらいの認識だよ
515みたいなこと言ってたら北海道の畜農産物産業者の信用に関わるから
いい加減やめろ
550名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 12:40:09.12 ID:OrbucinX0
最初は皆、試しにやってみろ少量だから大丈夫だって言うんですよ・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 12:45:21.25 ID:h930SYd50
ダメ!絶対!
552名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 12:45:30.56 ID:L0C7xiEK0
>>549
試しに政権執らせてやらせろと言った結果がこの有様とか、馬鹿だよなぁ
553名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 12:48:03.57 ID:CrRj3SHS0
北海道は普通の県の20県ぶんぐらいの広さあるのに、本州からすれば一緒くただからな
日高の馬鹿農家のせいで北海道終わり
554名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 12:55:55.33 ID:llJK8lgp0
>>548
ほっとしました
自分もウォーキングしてくる
555名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 13:06:10.05 ID:5qKNS0m/O
俺の特濃オチンポmilkでも飲んでろよ
腐れ羊水共
556名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 13:27:11.71 ID:+Ywx8Onv0
>>555
どうしたホモ野郎、ケツの穴に放射能ミルク注ぎ込んで欲しいのか
557名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 13:50:42.95 ID:GGcsRgwIO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在は新ひだか町三石の測定値
0.08〜0.11μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。

さっき新冠町でも同じような数値、今日は風向きなのか低めな感じ。
558名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 14:01:34.95 ID:nVHu9QiqO
中札内の無殺菌牛乳ってまだ有るのかな…(´・ω・`)
559名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 14:08:32.73 ID:Fs7DYEBf0
四つ葉って学校多いんじゃない?雪印問題あったから四つ葉や明治。
鬼塚英昭さんの書籍ざっと立ち読みした。
広島長崎原爆の人間モルモット実験。放射能に汚染されたのを
食べさせてたデーターやら。今もこの状態。
>>556
お前ババァだろ
腐れババァw
ホラ飲めや

アバババババババババwww
561名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 14:10:51.43 ID:ajtkp3wQ0
>527
ふくいち〜さっぽろは630KM
あー悪い

小便だったw
563名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 14:21:53.50 ID:uUWrbOs70
>>561
函館は…(´;ω;`)ウッ
564名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 14:40:29.53 ID:+Ywx8Onv0
>>560
通りすがりのNEETだがお前みたいなピットクルーもどきよりいい生活してると思うよ
売国奴に手を貸すクソは氏ね
565名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 14:47:55.16 ID:s7FHOofp0
なんだよオマエラ、ガマンしろよガマン。
ガマンしてガマンしてガマンすればいつか黄門様がきて悪代官を倒してくれるって
566名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 14:48:07.64 ID:6fPqkLLHO
何故皆が鬼女に見えてるのかがわからん。

現実から目を背けたいのだろう
567名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 14:57:14.97 ID:/J9ZvAzI0
>>563
函館民は、北海道じゃなくて青森スレに行った方がいいと思うが?
568名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 15:00:35.49 ID:+Ywx8Onv0
道東はずっと危ないし、旭川も地形悪いらしいし、希望は函館よ・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 15:06:14.93 ID:25uEbMC20
亀レスでスマンが書き込みするならID:z03b1fGj0はもっと色々勉強した方がいいね
こういった測定系の話題は無知な人の方が多いからこういったレスが出ると信じる人が多い
わざとじゃないんだろうけどウソ云々以前に全てにおいて間違っているw
570名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 15:07:55.63 ID:25uEbMC20
ごめん 全てってのは言い過ぎた
8割くらいw
571名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 15:09:12.85 ID:E/O1Z4mr0
青森の該当スレってこれ?
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302924757/
572名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 15:11:44.36 ID:vnvZaydE0
>>527
チェルノブイリのあの辺一帯、ロシアってずーっとどこまで行っても平野なんだよね。
山だらけの日本だと同じ様にはならないと思う。
でも海を水で出来た平野だと考えたら福一から海へ行った分がすんなり来そうで
北海道は確かにやばい。
573名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 15:13:12.52 ID:+Ywx8Onv0
>>566
馬鹿なtepco社員がmixiで犯罪予告して鬼女に実名までバラされたから、
そっちの筋で外注工作の委託が入ったと見るのが妥当だね
ババァ相当病んでる様だが俺の聖水が直に効いて来るから心配するなよw
今年もギョウジャニンニク食いたかったなあ…
576名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 15:43:58.64 ID:q19EJI9e0
>>575
おれはもう食べた、北海道のが食えないって意味かな?
577名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 15:51:16.79 ID:CjYGckX20
>>575
俺は先週しょうゆ漬けにしたよ
578名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 15:51:46.81 ID:xb3qm8tMO
>>569
やっぱりそうか。読んでたらなんか変だなと気付くよな

馬鹿ID:z03b1fGj0を丸々信じた馬鹿一覧


>>461ID:JAV3nF850

>>468ID:/t3lp1v7O

>>473ID:dnLU2NPVO

>>478ID:HXfy8+D50
>>576
そう
よりによって雨降った後に採りに行ったのを貰ったんだが
怖くて食えん
580名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 16:00:10.55 ID:q19EJI9e0
>>579
道産食べられなかったらこの先きびしいと思う
581名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:03:43.13 ID:vjiYL74V0
引越してきた黒毛和牛はとサツ後、
外食産業にまわされたりとかしないのかな?
加工しちゃったらただのウマーなお肉だろうし
わからないで食ってそう。
これまで以上に産地と加工場をきっちり分けて表示して欲しいね。
582名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:07:08.04 ID:25uEbMC20
100歩譲って仮に現時点でこれほど高レベルな放射線が食品から検知されたとしたら日本終了確定レベル
そしてDX-1で測定と書いてるけど、わかり易く例えると10段階中DX-1の性能はガイガーミューラー管装着してる機種で言えば下から2番目か3番目くらいのレベル
そんなもので食品のBqをSvに変換して数値に出る事自体はありえないって事

(参考)
>飲料水・牛乳の280Bq/L(基準値300Bq/L)なら、0.009〜0.023μSv/hくらい
>葉菜の1860Bq/L(基準値2000Bq/L)で0.017〜0.050μSv/hくらい
>この差が測定できるカウンターは相当高性能
583名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:10:57.36 ID:cagiKKTw0
それ仕様書に書いてそうだがなぁ
読んでないんだな
>>457は、あくまでも個人意見って
書いてるよね
食品の値は高濃度じゃないと
測れないみたいだけど
数値が出たという事は
かなりの高濃度で出たから
という事ではないの?
無知な自分に教えて下さい
585名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:23:05.97 ID:cagiKKTw0
586名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:25:12.92 ID:25uEbMC20
>>584
本人じゃないからなんとも言えないけどDX-1って機種はデジタル表示じゃなくアナログ表示だから単に見間違えたのでは?w
ってのが俺の見解かなw
DX-1自体が空間線量計だからまず「食品を測定しました」ってのがそもそもありえないんだよね(測定されてるのはは食品から空気中に放たれてる放射線量)
それが1.5μSv/hもあった・・・なんて事になったら・・・どうなるか分かるよね?w
食品から放たれてる「物だけ」で1.5μSv/hもあったら食品自体は何万μSv/hだって話ですよw

個人意見云々言ってるけど書き込んでる事があまりにもブッ飛んでたもんでついw
これ以上死者に鞭打つのも好きじゃないのでここらへんで消えます
587名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:28:25.58 ID:25uEbMC20
何万μSv/hは言い過ぎたw何千μSv/hにしておきますw
588名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:29:27.50 ID:cagiKKTw0
食品の線量については反応したとしか言ってないみたいだが
589名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 16:32:10.49 ID:q19EJI9e0
>>586
納得した
590名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 16:35:22.58 ID:Ae217vq0O
>>580
だよなあ〜って冷蔵庫開いたら
ほとんど食われてたw
591名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:39:43.73 ID:25uEbMC20
そうかごめんね
あの書き方だと食品から出たのかと勘違いした
どっちみち個人線量計で食品からヤバいって思えるレベルの数値が出る事はまだないと思うよ
西ガイガーさんや他のガイガーさんがが線量報告してくれてるんだし数値添えて書き込みするなら認識違いの間違った書き込みはなるべくやめた方がいいんじゃないかなと思いました
592名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:41:08.07 ID:L0C7xiEK0
食糧庫でもある道産の食い物に関して安全性を確保するのが誰がどう見ても国益なわけだが、
何故か率先して汚染リスクを全国に広めたい馬鹿が大勢いるんだよなぁ、それも大抵は高齢者
なんつーか、国レベルの大局ではなく目先を優先するように躾けられたんだろうかね
593名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 16:42:47.21 ID:h930SYd50
懐かしいな
子供の頃よく採りに行った。
鹿糞の間から生えたぶっといネギは採るか採るまいかしばらく悩んだわ。

福島から来た牛の糞なら即断できるな。
594名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/03(火) 16:55:26.95 ID:i4RYv7tN0
>>592

高齢者だけでなく脳みそすっからかんの馬鹿もだよ

排泄物で土地も農地も汚染されるのに、「ウイルスとは違うから移動しても問題ない」とアホなことほざくと
595名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 16:57:12.85 ID:CjYGckX20
>>594
それこそ人間と牛を混同しているなww
596名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 17:07:59.17 ID:Sbp+L6Ns0
>>592
戦後から教育と称した調教を積み重ねた結果、
政局や地上波が示すとおり悲しいほど洗脳完了したからな
若者がどれだけ頑張れるか…というか、これからって子供と若者に厳しすぎるわこんな未来は
597名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/03(火) 17:45:56.41 ID:tMOn1rNn0
パシフィック牧場,電話してみたけど誰もでない.
また,明日電話してみる.新聞記事では一応検査してこと
になっているが,その数値も聞いてみる.ただ.基準自体
が13,000cpmから100,000cpm(1mSv)に引き上げられてるか
ら,検査値以下と言われてもねぇ.
ttp://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140212.html

有限会社パシフィック牧場 事務所
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 歌笛53
■TEL: 0146-35-3011
牛舎
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 鳧舞265−1
■TEL: 0146-34-2680
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 17:56:40.31 ID:PsntpxiX0
>>597
JAそうま(もしくはそこから検査した保健所)に聞いたほうがいいんじゃないかな。
事務所がどんな規模か知らんけどずっと電話番なんかしてる暇なさそう。
日のあるうちは畜舎や屋外作業で、食事の時しか電話のそばにはいないと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 18:01:28.89 ID:4/QlLsHy0
新参だけど、ここの数値いくらなんでも高すぎだよね。

http://geiger.maido3.com/
600名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:01:52.65 ID:GGcsRgwIO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の岩見沢市の測定値
0.07〜0.11μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。

601名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/03(火) 18:03:04.87 ID:jMmU2Sxu0
>>1
ドイツやノルウェーの予想の図の読み方をまだ教えてもらってなi?


放射性物質拡散予測、またはシミュレーションの解釈を間違えるとデマのもと
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1302031557

さらに言えば、ドイツの図でもノルウェーの図でも気象庁の図でも
西日本や九州よりか関東の方が値が大きい(色が濃い)わけですが、
その関東で現在の放射線の計測データがどうなっているかを確認すれば
その下流の西日本や九州で実際にどういう影響が出そうなのか、あなたにも予想できます
たとえば茨城県つくばのデータはこちら
http://rcwww.kek.jp/norm/

その他にもいろいろなデータや図へのまとめサイトはこちら
http://sites.google.com/site/radmonitor311/
602名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/03(火) 18:06:19.14 ID:tMOn1rNn0
送り出し側の関係先はこちらかと思われる

JAそうま本店
電話0244-67-2551
FAX 0244-67-2545
ttp://www.ja-soma.or.jp/info/contact.php

管轄の保健所(多分)
福島県保健福祉部相双保健福祉事務所
電話 0244-26-1326
FAX 0244-26-1332
[email protected]
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=A1680A6FD70509A304CFAC285C82E0F0?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=14396
603名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:13:38.66 ID:r2upxLGq0
そういえば、JAそうまの理事夫妻って
早くに大樹町に疎開してたよね。
モヤモヤするわ
604名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:26:06.63 ID:5VLlzO5ZO
風評被害に負けるな!!ってテレビから聞こえるとイライラする。
「ほら、この饅頭あんこがこんなに入って美味しそうでしょ!」って…
無理に福島の物を無理矢理こっちで売らないでよ…。あんこが沢山入ってるのと放射性物質は関係ないのにな。
って言ったら冷酷かしら。
605名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:27:18.43 ID:Sbp+L6Ns0
いや、優しさと馬鹿は明確に違う
606名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:45:19.90 ID:miIoLlLT0
http://geiger.maido3.com/index.html
1 μSv/hだけど道民大丈夫か?
607名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:46:49.04 ID:+LB21M0r0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.08〜0.10μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。

608名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:47:06.70 ID:/mkho4G00
0.0008と0.5と1とで正確な値じゃないから微妙
609名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:49:19.11 ID:5VLlzO5ZO
何でどさんこワイドとかイチオシ!で水質とか放射性物質の事触れないんだ?
安全だとか注意して!とかテレビでやってくれるといいのになぁ。
610名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:49:37.91 ID:25uEbMC20
>>606
ソコ原発前事故から同じ数値
611名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 18:51:27.15 ID:yvT3rJtkO
ここの人が思ってる程世間は気にしてないんじゃないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:54:29.51 ID:miIoLlLT0
>>608 >>610
そうなの?ログを見たら 2011/05/03 07:42:04以前は0.008や0.5が並んでるから心配しちゃった
613名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 18:57:59.19 ID:6fPqkLLHO
のりゆきに問題提起してみようかな
スルーされるだろうけど。

以前生保の母子加算復活が酷すぎることについてメールしたら返信がきた。

電話で話さないか聞かれて断ったからアレだけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 19:03:08.14 ID:jGyjWjjS0
>>611
気にしてないって言うより
危機意識が低いって言う感じじゃないのかな?

でも、それ自体が悪いことだとは思わないけれどね
全てを知ったからって幸せだとは限らないし
でもいろいろ知りたいと思う気持ちもあるし・・・

まぁ・・・ひとそれぞれではないでしょうか
615名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 19:16:25.94 ID:vjiYL74V0
知りたい、と思う無知な心が
未来を創り出せる力を備えている。
知りたいと思わない無知な心は過去を見るだけ。
616名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 19:38:22.07 ID:GcIzVICR0
お前等馬鹿か。
今は自粛してるが北電がテレビ局のスポンサーだ。
泊は4号機も作るとこのタイミングで発表するし
北電の過去社長とかは東電の天下りだしな。
何か日高の方で福島の牛を入れたってか。
新聞取ってるのに載らんな。
瓦礫は絶対入れるなよ。
日高の牛乳は飲まん。
617名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 19:47:55.84 ID:tPI7t/ie0
そりゃそうだw
北電だって基本的に東電と同じ体質だと思うわ
今は深刻な問題起きてないからボロ出てないだけ
618名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 19:55:08.42 ID:t0bw1Flt0
>>611

世間は気にしてる人が多数なんじゃないかな。
普通気になる事だし。
気にならない人は面倒な事なると無関心だから。

関心ある人はもう日高の牛乳飲まないほうがいいねって言ってたし。





619名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 20:00:42.20 ID:GcIzVICR0
だが、日高の牛乳を避けるのは絶望的だぞ。
加工したりして売ってるから。
取り合えず俺は今まで通り十勝HTSTかべつかいHTST飲むが産地近いし混ぜないだろうな。
620名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 20:03:31.64 ID:t0bw1Flt0
その混ぜる話も言っていたよ。
ちゃんと分別さられるから大丈夫と思っていたら
大間違いだと言う事だとさ。
621名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 20:09:54.48 ID:t0bw1Flt0
>>619

今後販売する牛乳についてはそれらの牛乳にブレンドされるんじゃないかな。

もう価値なくなってしまうね。




622名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 20:13:40.22 ID:cagiKKTw0
気になる人は乳製品を避ようぜ
623sage(北海道):2011/05/03(火) 20:20:45.73 ID:nwPzyfG+0
ビビりの十勝です。
RADEX PA1503
室内0.13〜0.17(我が家)  室内0.07〜0.10(カフェ)
屋外0.09〜0.14
車内0.07〜0.10
近所の原っぱ 地面から15p 0.13〜0.15

以前靴のことが話題になっていたので
3月の22日、25日に夫が出張時の飛行機乗換のため数時間羽田にいました。
履いていた靴 0.13〜0.15
帰宅後もそのまま履いているので参考にならないでしょうが
室内(我が家)が屋外より高いのでもしやと思い靴を測定しましたが関係なさそうです。
ここは鬼女だと印象が悪いみたいなので測定値と共にレス不要にしてください。
なぜか我が家が屋外より高いのでビビってます。
624名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 20:25:51.83 ID:25uEbMC20
>>623
我が家に閃ウラン鉱か花崗岩御影石でもあるんじゃねww
625名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 20:40:57.77 ID:Q/zPM9Fl0
おばんです。旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
高さに関係なく0.09〜0.14μSv/h 0.12が多いカンジ。
この機種では電源投入してすぐだと高い値が出て、
びっくりすることもあります。
レス不要です。
626名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 20:55:00.74 ID:kyWdJnpS0
>>623
試しに、壁やら床やら全部拭き掃除してみては?
627sage(北海道):2011/05/03(火) 21:07:46.13 ID:nwPzyfG+0
>>626 ビビり十勝です。
3日に一度と風向きの悪い日に壁、床、家具などを
拭き掃除していますが変化はないです。
鉄筋コンクリなので屋外より低いはずでした。
本日初めて屋外測定をし予想をいろんな意味で裏切られました
謎です。マジでビビっています。
レスありがとうございます。
鬼女だと感じ悪いみたいなので話題がずれないうちに失礼します。
628名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/03(火) 21:12:21.20 ID:yArCGY1E0
>>627
sageは名前欄じゃなくてメール欄だよ
629名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 21:15:10.62 ID:nVHu9QiqO
ビビりの十勝さん ありがとうございます
630名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/03(火) 21:39:21.51 ID:CkDzqsNp0
札幌市西区民です。
>>627 
前回の僕の説明で混乱させているようですね。
鉄筋コンクリの建物は、放射能を遮蔽(止める意味)する力は
木造よりあるのですが、もともとのコンクリの材料から
放出する自然放射線は強い場合があります。
詳しくはttp://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdfを
見て下さい。
RADEX1503は、電源を入れた数分間は数値が高くでますので
5分程度して安定してから、室内で3分程度測定、その後屋外で3分程度
測定してみて下さい。それだと差が少なくなりませんか?
631名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 21:40:45.25 ID:Sbp+L6Ns0
西区民さりげに頼れる人多いなw
632名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 21:42:37.20 ID:Q/zPM9Fl0
釣られてしまっているのかもしれないわけだが、たぶん、
実際のカウント数と計測秒数から、1分間のカウント数を算出
算出した1分間のカウント数から、シーベルトに換算
ということを、中で小人さんがやってくれていると思うので、計測秒数を
ある程度の長さで取らないと安定しないのではないかと思う。
私の持ってる機械では0.01〜0.03くらいは結構変わることもありますよ。
…そんなにビビらんでも。スレ違い失礼しました。
633名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 21:49:49.80 ID:Q/zPM9Fl0
632です。西区民さんとカブった。ごめんなさい。
634名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 21:53:02.19 ID:+Ywx8Onv0
十勝牛乳終了のお知らせでおk?
635名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/03(火) 21:56:39.51 ID:i4RYv7tN0
・住民以上に移動難しく、原発事故「見殺しにできぬ」
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20110503ddlk01040267000c.html

>道畜産振興課も「原発事故では、家畜を移動させると食への不安が広がる恐れもあり、ケース・バイ・ケースで対処するしかない」と歯切れが悪い。

わかってるなら北海道内の牧場に受け入れさせるなよ・・・・
どれだけ北海道経済にダメージ与えるかわかってるくせに

家畜も可哀想だが、汚染家畜を引き受けるとそのせいで北海道の畜産農家、加工食品業界、飲食業界、観光業界が泣く事になるのに

636名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/03(火) 21:57:28.94 ID:CkDzqsNp0
札幌西区民です。
>>633
何もあやまらなくても良いですよ。補足ありがとう
ございます。放射能の計測って理解にくい部分が多いので
皆が不安になりやすいんですよね。簡単に説明できると
安心できると思うんですが力不足で・・
637名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 21:57:43.26 ID:6fPqkLLHO
今日は旭川の牛乳にしてみたぞ
意味あるのかないのか…

小魚も乳製品もダメになるとカルシウムとれないからな。
638名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/03(火) 21:58:56.76 ID:GUiFlnjh0
山中牧場とかまちむら牛乳みたいに出所がはっきりしてるのを買ってみるか。
高いけど。
こういう産地限定牛乳って他にどんなのあったっけ。
上の二つの他には八紘学園の直売所、函館牛乳くらいしか思いつかない。
639名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:00:29.81 ID:TMaXoBEz0
もともと牛乳じゃカルシウム取れないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:02:23.29 ID:+Ywx8Onv0
>>635
たぶん今回のは実験だろうな
これで十勝牛乳や三石牛が売れなくなったら受け入れ拒否する理由にするんだろ、
消費者のせいってことにしてな
汚いやり口だ
641名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:03:08.59 ID:rkqGFhuJ0
>>603
危険性分かっててやってることになるもんな
642名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/03(火) 22:05:18.25 ID:GUiFlnjh0
サツラクは生乳出荷農家が全部確認できるんだね。
スバラシイ!
ttp://www.satsuraku.or.jp/kumi/02_02kumi.html
643名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:09:35.77 ID:WqDQG1dT0
北海道は食で日本を支えなきゃいけない!とか思ってたけど
北海道ブランドも地に墜ちたな

馬鹿が馬鹿からの支持率を上げるために馬鹿な事するんだもん
644名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 22:13:42.57 ID:5qKNS0m/O
>>634
ババァw
お前が終了なんだよ
降るハウスじゃねーかwww
645名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 22:14:33.35 ID:Aaul64bx0
>>640
なんでもいいよ。
結果さえ出ればいい。

ついでに福島県民が正しく怒りはじめてくれたらなおいい。
646名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:16:02.09 ID:9NGStSwe0
>>640
それならそれでいいんじゃね?
全力で十勝牛乳や三石牛回避したり凸ったりして、外の地域が受け入れを拒みやすくなるような空気造ってやろうや。
どこぞのほうれん草だったかみたいに基準値オーバーしたようなもの出されてブランドイメージ崩壊する前に

>>623
そういや、西原理恵子がガイガーカウンター持って蕎麦屋行ったら、取材で行った「もんじゅ」の敷地内よりも強く反応されたことがあったとか・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:18:55.41 ID:9NGStSwe0
>>643
「やらない善より、やる偽善」の格言終了のお知らせだなw
648名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 22:19:53.66 ID:5qKNS0m/O
>>640
お前、妄想酷いな…
外出て深呼吸したら
キチガイ病院いけよ
649名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:30:08.54 ID:gNarKM1c0
牛の件、こういうこともあったから産地変更か・・・


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110404/dst11040423560055-n1.htm
南相馬市などの子牛出荷見送り JA福島、風評被害を懸念
2011.4.4 23:55
 全国農業協同組合連合会(JA全農)福島県本部は4日、屋内退避指示が出ている福島第1原発から20〜30キロ圏内で食用に飼育している子牛について、12、13日に行われる競り市への出荷を見合わせると決めた。

 福島県では牛の原乳の出荷自粛が続き、酪農や繁殖を手掛ける農業関係者には風評被害への懸念が拡大。JA全農福島県本部畜産部は、競り市の信頼性確保のため「やむを得ない措置」と判断したとしている。

 県本部などによると、競り市では約800頭の入札がある予定だったが、一部が圏内に入る飯館村や南相馬市の約50頭の出荷を見送る。競り市は月1回で、5月の対応は未定。4月中旬に予定されている乳牛の競り市への出荷も自粛する。

 福島県では、厚生労働省が先月31日、天栄村の牛肉から食品衛生法の暫定基準値を上回る放射性物質を検出したと発表。しかし再検査の結果、翌日になり問題はなかったと撤回した経緯がある。
650名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 22:30:40.22 ID:SnMiqZSDO
なんで十勝の牛乳まで終了なの?
651名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:35:35.87 ID:9NGStSwe0
>福島県では牛の原乳の出荷自粛が続き、酪農や繁殖を手掛ける農業関係者には風評被害への懸念が拡大。
>JA全農福島県本部畜産部は、競り市の信頼性確保のため「やむを得ない措置」と判断したとしている。

本気で反吐が出るわ
どんだけモラル無いんだよ、ここの連中。
信頼もクソも無いだろう
652名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 22:35:41.71 ID:Aaul64bx0
消費者のイメージなんてそんなもの。
653名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 22:41:40.60 ID:5qKNS0m/O
>>650
メンヘラのイメージなんてそんなもの
654名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 22:42:40.45 ID:SnMiqZSDO
十勝は牛受け入れてないし牛乳はまだ終了じゃないよ

それこそ風評被害じゃん
655名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:46:14.84 ID:gNarKM1c0
>>310
>JAそうまが3月20日から
31日にかけて飯舘村の牧場に依頼し、一時的に集められていた。

飯館村だもんな・・・
これで見るとなんでそんなところに集めたんだか理解できん。


福島県環境放射線モニタリング・メッシュ調査結果(4月12日〜16日、29日調査分)について(PDF:2,524KB)(23.5.2更新)
http://www.pref.fukushima.jp/j/monitaring.mesyu0502.pdf

3/82と4/82に空間線量率マップがある。


みんなは、パシフィック牧場にどうしてもらいたい?
考えをまとめて休み中に手紙書こうと思ってるんだが、来てしたまった牛をどうすればいいんだか・・・
自分は脱力して今考えがまとまらなくて困ってる。
656名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:49:01.35 ID:E/O1Z4mr0
北海道新聞に取り上げてもらえないかな。
取り上げ方次第では逆効果だが…。
657名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:51:01.94 ID:CrRj3SHS0
>>640
結局、受け入れ断念させるためには「馬鹿な市民の風評」ってことにするしかない
殆ど報道されてないし、拡散しまくって売れなくなればこれ以上の被害拡大は防げるかもしれない
命のためだ、仕方ない
あ、「風評が酷いから産地表示やめましたとかになりかねないか・・・?
658名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 23:06:40.55 ID:Aaul64bx0
>>655
放射性物質に関する専門家の指導のもと、事故前の基準や扱いで管理してほしい。
659名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 23:21:32.16 ID:1ruQ+35v0
札幌の相場システムやBIG-serverが異常を示していますが
ほかの札幌計測さんは変化なし。

あのー。もしかして…
α線やβ線を計測できるガイガー機器かどうかで
違いが出ているなんて恐ろしいことは…ないですよね?
660名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:33:38.03 ID:q19EJI9e0
産地を守るには、風評が一番効果的なのかも知れんね
黙ってたら好き放題になってしまう
そのうち風評テロリストとか言われたりして
661名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 23:41:42.46 ID:Q/zPM9Fl0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
β線は検知せず。α線は計測できず。
0.12〜0.17μSv/h 0.15が多いカンジ。

α線出すのが、来てるのか?
…イヤだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 23:44:16.24 ID:N0Wn3h900
>>661
数値は主にβ線のじゃない?
663名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 23:48:00.38 ID:cagiKKTw0
α線出るのきたら体にトイレットペーパーぐるぐる巻きにしようず
664名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 23:49:55.71 ID:gNarKM1c0
>>658
そうだな。
管理していくしかないか。
感謝。まとめてみるよ。


牛の受け入れ反対は、JAあしょろ掲示板の成功例をみれば
冷静・客観的事実に基づいて反対するのがいいと思う。
風評被害だと、テレビ情報源の層が「買い支え」して逆効果かもしれんし。
665名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 23:55:51.67 ID:qK7Bblp50
>>661
もしα線が来ているとしたら……核種は…
考えたくないですね。
ところで旭川南さんはご自分の測定した数値がいくつに
なったら「高いかな?」と感想を持ちますか?

札幌ガイガーさんたちや道東さん十勝さん他皆さんにも
聞いてみたいです。
666名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 00:16:54.14 ID:R47QtRJZ0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.08〜0.13μSv/h 屋外地上1mで測定
RADEX1508は、βとγを測定

念のため、日立アロカ GMサーベイメータ 
TGS−121にても測定
0.03〜0.05μSv/h γ線のみ屋外地上1mで測定
バックグラウンド値を引いているので公式発表等と
同じ計算をしています。
α線を出す核種も降下してるとは思いますが。
一部の核種だけが飛散してくるとは、考え難く
γ線を放出する核種が増えるとともに、一定割合で
増加すると考えた方が論理的かなと自分に言い聞かせてます。
でも、プルト君と遭遇したくないと思いますわ。

α線を出す核種については、以下ファイルの8Pにありますので
参考まで。

ttp://www.raesystems.com/sites/default/files/landingpages/attachments/Understanding%20Radiation%20Nov%202010%20[Compatibility%20Mode].pdf


667名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 00:19:06.62 ID:3oBQMup/0
>>663
皮膚が無いなら包帯を巻いたほうが良いよ
668名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 00:41:57.86 ID:0gO4vS/zO
アメリカやハワイでもプルト先生やストロン先生やウラン様検出されてるから
北海道に来てるだろうねぇ
669名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 00:45:01.13 ID:R47QtRJZ0
札幌西区民です。
>>665
僕の目処は、0.3μSv/hにしています。
年間の外部被爆量にすると0.3μSv/h×24時間×365日=2.628mSv
これに、食事等よりの内部被爆を少なめにいくしかないかな。
国外にでも行かない限り、被爆しない事はありえないので
持病と同じで上手く付き合っていくしかないと思います。
リスク管理で考えると、何処までの被爆を受容リスクと考えて
コントロールして行くしか無いと思っています。
さいわいな事に、放射線は鳥インフル等の、感染したら高確率で死亡する
といった緊急性は少ないので。 今日の被爆が多いと思ったら
翌日に低被爆にするようにリカバリ対策が出来る点が心の支え?
ですかね。正しく恐れる、必要以上には恐れない、その為に
正しい情報を入手して、対策を打つ!長丁場になりそうですけど。

670名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 00:47:30.27 ID:RGLCm2qk0
>>667
皮膚で大丈夫なのな勉強になったわ

>>668
それガセってことで決着したんじゃねーの?
671名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 01:05:21.91 ID:0gO4vS/zO
>>670
そうなん?
672名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 01:15:24.61 ID:Yp62ZBAL0
なんとなくセンシティブな方に、スレ違いと怒られそうな気配が…

>>662
γ線を計測しているようです。たぶん…。マニュアルを誤読していなければ(~~;)
裏に窓があって、そこを開けるとβ線も検知できるしくみのはず。
>>665
平時の値がわからないので、高いのか低いのかの判断はつかないというのが本音。
定時に記録しているわけでもなく、ましてや風向や風速、気温などのデータを取っ
ているわけでもありません。気ままに測って、気が向いたらメモる程度。
3月末からいままでで、低いときは0.07、高いときは0.18。0.14が多い感覚。
電源入れた直後に0.3超えでアラーム鳴ってびびったことも1度ありましたが。
もちろん低ければそれに越したことはないけど、今のところ外出時に何か気を遣っ
ているわけではありません。むしろ、インフル予防のうがいと手洗いというところ
でしょうか。動向を見てみたいです。
…まぁ、旭川が普段から高いようだと聞かされていても、ソースがまだ見つけられ
ないし、安心できる数値ではありませんが(-_-)

長々と失礼。
また気まぐれに数値もあげるので、参考になるなら…。
673名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 01:22:31.37 ID:RGLCm2qk0
>>671
EPAの件っしょ?
http://www.epa.gov/rpdweb00/docs/rert/radnet-cart-filter-final.pdf

その後の事は知らないけど、さらに観測されたのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 01:38:35.01 ID:0gO4vS/zO
>>673
自分も知らないが
定期的に観測してんじゃないかね>アメさん
675名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 01:45:53.94 ID:DIExcMli0
>>655
これみると、やっぱりまずいだろ・・・
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304437246/74


676名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 02:18:13.30 ID:g6oWVZoH0
>>664
冷静・客観的事実に基づいて反対
それが一番ですね
677名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 06:33:50.11 ID:UzdhMjFf0
 新ひだか町三石鳧舞のパシフィック牧場(酒井秀男社長)に4月27日
、東日本大震災により福島県南相馬市で被災した黒毛和牛16頭が到着した。
福島第1原発の放射線拡散の影響で県内外に疎開を強いられ、
和牛の世話をする人がいなくなったため、同社が購入引き受けた。
酒井社長は「足腰が強い良い牛で手入れもきちんとされている。
売却せざるを得なかった農家の心中を考えると複雑な気持ちだ」と話している。

 同牧場が引き取ったのは、2001年から08年までに生まれた繁殖牛で、いずれも妊娠3〜9カ月。
通常は和牛ブランド「福島牛」として出荷されるが、原発事故の影響で飼育困難となり、
JAそうまが3月20日から31日にかけて飯舘村の牧場に依頼し、一時的に集められていた。


http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
678名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 06:39:30.48 ID:cCPKHd3+O
北海道でビビりすぎだろ!
放射性物質より原発の影響による北海道経済の方がヤバイよ
679名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 07:08:58.63 ID:zZV0VBtw0
>>658
「管理」には、殺処分まで含まれると私は考える。
平時であれば、乳などから多量の放射性物質が検出される家畜はどうなるか
事故前の日本基準では、どう扱われるべきものだったか…

汚染の少ない地域まで暫定運用する意味が分からない。
680名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 07:10:46.24 ID:zZV0VBtw0
安価間違えた…
>>679>>664さん宛てです。
681名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 07:16:55.33 ID:xQ4Hh/VKO
>>678
もともと頭おかしいのが道民には多いからな
>>679
お前さんすげえな
買い上げて即殺処分か
国のやること民間にやらせようとは中々思い付いても言えないわ
あれか 金持ち社長が全てのショップにガイガー設置するって発表を無条件に喜ぶのと一緒だな
683名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 08:05:01.76 ID:zZV0VBtw0
>>682
移動以前に精密な検査をなされていないのがまず間違い。
だけど、できちゃったことは仕方ない。

もうたっぷり遅いが、できる限り早いうちになんとかまともな処置をしなきゃ。
684名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 08:16:00.48 ID:oXkJLIGS0
>>679
ストロンチウム、プルトニウムが
野菜で検出されてるからもう無理、福島の牛だって.ストロンチウムとプルトニウムは
調べてないしな、

それに農家でも土嚢調べてくれなく独自で調べてる農家多数、だぞ

あと福島では「風評」という言葉辞めて欲しいと。「実害被害」
と言ってた
685名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 08:50:02.59 ID:eprANCurO
新ひだか町のホームページは今問い合わせのリンク潰してるみたいだな。汚いぜ。
パシフィック牧場も問い合わせ先が見つからない。
686名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 08:59:53.48 ID:Uk2+gWo+0
>>682
北海道汚染させて喜んでる人?
食料庫の認識が足りない頭のおかしな人?
どっちだろ?
687名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 09:06:32.02 ID:Uk2+gWo+0
>>685
メールの問い合わせ先がないから電話で問い合わせるしかないけど
牧場の方、電話に出ないよ。
このままだと「北海道の牛」って一緒くたにされて不買されるから超迷惑。
仔牛や妊娠牛をどう管理していくつもりなのか…このまま無視して出荷すんのか?

>>651
福島の人は分かってて北海道に押しつけてるねー…
どういうつもりなんだか、それを購入してやるお人好しの道民も詐欺のカモだね。


688名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 09:11:11.07 ID:9YjyF2QT0
>>686
お前は被災地から牛が来たから汚染だと騒ぐ人だろw

だいたい被災地福島には北海道からもボランティアや自衛隊、警察、消防なんかも行ってたろ
今より放射性物質出てたときに

そいつらは今北海道に帰ってきてる人もいるが
そいつらに対して
「北海道が汚染された〜」とか「食料庫の認識が〜」
とか言うのかよw

今更牛を処分してどうなる?

お前らはただネガティブチャンペーンで風評被害広めたいだけでしょ?
そうとしか思えんわw
689名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 09:12:16.18 ID:Uk2+gWo+0
>>688
あんたその人達食べるの?
食糧の話ししてんだけどバカ?
690名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 09:16:54.01 ID:Uk2+gWo+0
>>688
それから内部被曝と外部被曝、生物濃縮も調べてごらん。
あんまりバカ晒してると、道民全部がそうだと思われるから他板に書き込むなよ。
>>172
>>150です
お礼遅れてすみませんでした
詳しくありがとうございます
十勝のアホ農家のせいで北海道ブランド丸ごと壊滅…泣けてきた。
693名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 09:33:52.76 ID:dyA6wjT2O
あの飯舘村に集められていた牛とか、もうね…
半端なく汚染されてんだろうな
程なく、北海道産から放射能って報道だろうか
パシフィック牧場って内部テロリストとか何か?
こいつの行動ひとつで北海道の酪農が瓦解するのに
道民は十勝産を避ける。
十勝の関係ない農家巻き添え。
道民以外は北海道産を避ける。
北海道の関係ない農家及び経済全体巻き添え。

十勝のアホ農家のせいで…
695名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 09:43:05.78 ID:ZYwguclZO
ん?十勝にも牛来るの?
日高と十勝がやばいの?
十勝花子うるせーぞ
十勝も日高も区別つかんのかw
メンヘラ以前だな…
697名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 09:51:22.91 ID:Uk2+gWo+0
貼っとくわ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] :2011/04/25(月) 14:05:06.55 ID:zfykbJbb0
1おつ!
ドイツ放射線防護協会から返事きたぞー

1)水道水、外食、関東以北の食べ物をやめたら東京に住んでいても大丈夫かな?

答)加えて産地偽造があるから100%産地がわかるもの以外は食うな
加工品もダメ
ドイツではチェルノブイリの時60パーセントが産地偽造されてた経験あり
出来れば隣近所で西から共同購入とか、地域ごとに食品の放射線検査場を作れ

あと屋外でテニスとかマラソンもするな極力屋内にいろ
これらが守れれば東京にいても大丈夫だけど妊婦はやばいから逃げとけ

2)瓦礫とか牛とかを他所の地域に移動させてるんだけど大丈夫かな?

答)マジで???なんでそんな事するのか全く不明なんだけど・・・???
他の地域に汚染が拡大する訳だが???
すごい薄まってるやつかな?

3)長期で東京に住んで子供つくるのって大丈夫かな?沖縄とか海外にげとく必要ある?

答)正直、個人個人になにが起きるとかハッキリ言えないんだよね
将来影響が出るのは私かもしれないし君かもだし他人かもしれない
だから個々にリスクを減らす取り組みがとても重要。

こんな感じであとオススメの本とか教えてもらった。英語のやつだけど

とりあえず、報告まで

698名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/04(水) 09:54:59.64 ID:CE9w2R1h0
外国の機関の方が詳しく説明できるって・・・
日本ってスンバらしい国ですね☆
699名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 10:00:51.18 ID:R47QtRJZ0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.09〜0.13μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。

皆さま、おはようございます。
安心して風呂あがりに牛乳をずっと飲めたらなと思う。
事故前には、しみじみ食い物を見つめて考える事なんて
しなかったけど。



700名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/04(水) 10:04:20.60 ID:XfFtB24T0
十勝,日高と混乱もあるようなので,これまでの牛受け入れ問題の経緯を簡単に整理

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html
(道新で,福島からの牛の受け入れ北海道が有力との報道.ただし飛ばし記事の疑いあり)
 ↓
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/284332.html
(十勝地方のJA足寄で福島からの育成牛受け入れも含め検討と報道)

 ↓ JA足寄のホームページ掲示板への多数の書き込み,問い合わせ等あり

ttp://www.jaasyoro.jp/
(JA足寄より,現在は受け入れていない,今後も慎重に対応との発表)
 ↓
ttp://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
(実は新ひだか町にJAそうま経由で飯舘村の牛?が到着済,積み込み時に福島?で検査済み)
701名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 10:09:27.83 ID:2d6K4Qb90
ふと思ったんだが、
うちの近所のスーパーではよく茨城産のレタスを売っているんだ。
いつも大量に売れ残っているんだけど。
同じ売り場ではむかわ産のレタスも売られてて、
そっちは良く売れてるし、自分もそっちを買うんだけど、
むかわって、みついしの牛の場所から50kmくらいしか離れてないんだよね。

今回のみついしの件、直ちに影響はないとしても、
今後はこういう心配の仕方をしていくことになるってことなんだよね…
702名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 10:11:00.51 ID:Uk2+gWo+0
>>700
検査済みなんだ。

検査の方法、検査の数値、内部被曝の数値も問い合わせればいいね。
検査きっちりやってるんだろうから。
除線もどこで、どんな方法でやったのか伺おう。

これはJA三石にきけばいいのか?

703名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 10:17:38.36 ID:50lUUYD3O
北海道の牛乳からセシウム検出(´・ω・`)
http://vetradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm

704名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 10:18:15.94 ID:/YxJwZzz0
ID:Q2JBFgVkP もちつけ これでも飲んで
          _,...-‐'''"""""''''‐-...、
         /  /:::::::::::::::`ヽ:、:.:.:..、 ゙ヽ、
       /  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ::::::::`ヽ ヽ、
       /   レ´      ミミ::::::::::::\ヽ.
      /  ,r' 。 ,,..==-   ヾ:::::::::::::::::、 .|
      |   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、::、 |
      |   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl::l |
      |   '、:i(゚`ノ   、        |:| |
      i.  ┌‐┐(.,_ハ-^\     ├'::l /
       ヽ |、 `二ニ/>-ヽ    .::: ∨/
        ヽ`''''゛ 丶 (´,,ノ‐-   ..:::  /
         ヽ、  丶´  `..::.::::::: ,,/
           `丶:_.\;;;;;,,,,.....-‐''"

 ■   ■      ■      ■■■    ■■■
 ■  ■      ■  ■   ■    ■  ■    ■
 ■■        ■  ■   ■       ■
 ■■      ■     ■   ■■■    ■■■
 ■  ■     ■     ■        ■       ■
 ■   ■   ■■■■■  ■     ■ ■     ■
 ■     ■  ■     ■   ■■■    ■■■
    
     ――――――――――――――――
        ・   無       能   ・
     ――――――――――――――――


       【  菅  コ  ー  ヒ  ー  】


三石は日高、十勝と違うぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 10:20:09.64 ID:Uk2+gWo+0
ん?三石って日高管内だよね?
706名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 10:20:45.57 ID:OgspIRSiO
千歳、恵庭、北広島…ぼったぼた雪降ってるよー

ゴールデンウイークなのに…積もりそうな降りかたしてる。異常だね
707名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 10:24:13.01 ID:/YxJwZzz0
>>702
記事 の 苫小牧民報 だと http://www.tomamin.co.jp/

http://www.tomamin.co.jp/info/info.html
※確実に対応が可能な時間帯は、日曜、休刊日を除く9時〜16時30分です。
お問い合わせ全般 苫小牧民報本社(代表)
 電話:0 1 4 4 - 3 2 - 5 3 1 1 / FAX:0 1 4 4 - 3 2 - 6 3 8 6
708名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 10:29:14.75 ID:uhy/8Qvl0
>>703
二週間の間にセシウム 35.7mBq/kgって原因は何だ?
空気?
餌?
まさか混…北大が牛受け入れてるとかはない…よね。
あーあ。
709名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/04(水) 10:32:23.63 ID:XfFtB24T0
>>702
自己メモもかねて,家畜移動に関する検査関連も簡単に整理しました
あくまでも空間線量の測定のようです.

ttp://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/110422_osi.html
のQ6に従って対応していると想定される

実際の運搬のためのフローチャート(PDFファイルです)
ttp://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/pdf/sanko_2.pdf

100,000cpm(10cm離れた場所で1μSv/h)は人間の除染基準(ただし13,000から
今回の事故後に引き上げ)に準じたと想定される.福島県は3/14の時点で独自
に,除染基準引き上げを決定
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=81AA5A952B5887A29BD9A319542EE46F?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23614

原子力安全委員会も3/20に引き上げを決め,3/21に厚労省が全国に通知(PDFファイルです)
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000015ox9-img/2r98520000015pqe.pdf
710名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 10:34:46.42 ID:a+7Dsrsb0
パシフィック牧場が福島の牛、受け入れたよな。
711名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 10:51:47.10 ID:Yp62ZBAL0
おそようございます。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
雨。寒いです。
高さに関係なく0.06〜0.10μSv/h 0.09が多いカンジ。
レス不要。
712名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 11:22:42.59 ID:vjLImgXq0
日高に到着した放射能牛が十勝の牛乳にブレンドされるって事でしょ
>>712
日高の肉牛の乳がなんで十勝牛乳にブレンドされんだよw

アホメ
714名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 11:32:09.81 ID:/J3yvDwkO
牛乳飲んでたよ(´・ω・`)
715名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 11:39:03.64 ID:sF8tKbqF0
今後起こりうる健康被害について肝炎や水俣の二の舞三の舞にならないよう、
予め国と東京電力に対する確認訴訟を提起しようとしてる人達がいてもおかしく
ないと思うのだけど、そういう人達いないかな?

原告団に酸化したい
716名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/04(水) 11:53:43.38 ID:2b5zjdMUO
明後日から北海道いくけど大丈夫かい?
717名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 11:56:28.28 ID:zZV0VBtw0
いきなりセシウムだけなのか

暫定以前の食品の基準ずっと探してるけど見つからない。
でも水道が、

世界の水道水放射線基準値

●世界の基準値
WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )

こんな感じだから、まともな時代の基準は超えてると考えていいのかな
718名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 11:56:59.75 ID:sF8tKbqF0
>>716
大丈夫だと思いたい
719名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 12:12:55.27 ID:3oBQMup/0
>>717
単位がmBq/Kg だから 0.0357Bq/Kg で検出限界ギリギリなんじゃね?
ヨウ素は検出限界以下まで崩壊したって事だね
この程度なら降下物による汚染で餌や水から入ったと思われる
720名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 12:17:27.71 ID:xgn6P1yS0
大丈夫だよ。今のところは。
ここ見てたら腹立って北海道もヤバイって煽ったけど。
札幌でチエルノブイリのかけはしって団体が福島の子供の受け入れ
しようとしている位だからさ。何とか福島の子供疎開させたいよ・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 12:21:13.73 ID:3oBQMup/0
少子化で教室余ってる学校なんて山ほど有るんだからクラス単位くらいの疎開はできると思う
寮をどうするかってのが問題なんだろうなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/04(水) 12:24:27.93 ID:M17zbzWJ0
1900年以降の国内巨大地震、米国地質調査所より、モーメントマグニチュードによる

1902年 オホーツク海地震 Mw8.0
1911年 喜界島地震 Mw8.1
1915年 千島列島沖地震 Mw8.0
1918年 得撫島沖地震 Mw8.2
1933年 昭和三陸地震 Mw8.4
1944年 昭和東南海地震 Mw8.1
1946年 昭和南海地震 Mw8.1
1952年 十勝沖地震 Mw8.1
1952年 カムチャッカ地震 Mw9.0 ※震源域の半分が千島列島
1958年 千島列島沖地震 Mw8.3
1963年 択捉島沖地震 Mw8.5
1968年 十勝沖(青森県東方沖)地震 Mw8.2
1969年 色丹島沖地震 Mw8.2
1994年 北海道東方沖地震 Mw8.3
2003年 十勝沖地震 Mw8.3  ※1952年十勝沖地震の再来
2006年 得撫島沖地震 Mw8.3 ※1918年得撫島沖地震の再来
2007年 千島列島沖地震 Mw8.1
2011年 東北太平洋沖地震 Mw9.0
723名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 12:24:31.86 ID:xgn6P1yS0
国が本気になれば出来るよね?
原発利権とか人体実験とか、マジでそんなマンガみたいな理由なんだろかね。
724名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 12:26:22.34 ID:zZV0VBtw0
>>719
あ、そうか。

数字や記号は見てるだけで酔うんだ。
ありがとう。
725名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 13:05:22.32 ID:mfv5JToMO
日高は何で受け入れしたんだろう
本人は助けたつもりなんだろうね
受け入れ前に何も公表しないで
今から検査して受け入れた
なんて言っても本当か定かではないし
信じられない
日高には観光に行かない
日高の牛肉は食べない

というか糞や諸々考えたら
日高産は全て駄目
その位の影響が出ても仕方がないと思う
726名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 13:22:49.34 ID:fyTRHdkU0
>>723
人体実験は想像でしょ?
原発関係者がオカルトと結びつけて自分達の存在をウヤムヤにしょうとしているだけ。
原発利権に関してここまで事実が明るみになっているのに未だに騙されてたら道民はア〇といわれてもしょうがない。
東北の人達はもうとっくに目を覚ましている。
道民はもっと酷い目に会わないと覚醒できないのかね。
727名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 13:37:27.61 ID:ylqZGRQH0
BIG-serverはずーっと1μSv/h継続中ですが自分は機器エラーを
疑い始めましたこんなに一定値が続くのは不自然なので。

>>666、669
α線は恐ろしい核種のオンパレードですね…3/20頃ドイツが発表した
福島由来飛散核種の割合データ(100:100:50:1:0.5のような数値だった
覚えが)である程度の各核種の飛散量も推定出来るようですが
目処についてはやや多めで現実的な落としどころに設定されていると
感じました。勉強になります。
728名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 13:42:31.09 ID:hpeMFHPxO
>>717
ここのテンプレにもあるサイトからだけど、
原乳の過去の平均は
440mbq/kgらしいです

http://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring.php#6

729名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 13:45:25.39 ID:vjLImgXq0
730名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 13:45:50.02 ID:ylqZGRQH0
>>672
旭川南さんの機器は0.07〜0.18で0.14が中心、了解しました。
札幌方面とは別に、釧路の値が明らかに高いので↓
ttp://geos.ees.hokudai.ac.jp/eesatom/
旭川は札幌と釧路の中間を想定かなと感じています。ちなみに4.15-4.18、
4.25-4.27にかなり高い値が記録されていて、これはドイツ予報が的中した
ように思います。旭川の自然放射能値のソースを自分も探しています。
大雪山関係で花崗岩が多いのかなとも想像していますが。

汚染された食料や家畜を受け入れたおバカさん達には厳しい罰が待っていると
認識すべきです。ネット時代の消費者は昔ほど甘くはないですよ。
受け入れた地域や農場、販売する会社などを調べては静かに記録している人が
沢山います。今後はシンチ持ちさんが偽装見破りますし、逃げられませんよね。
731名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 13:56:22.06 ID:vjLImgXq0
732名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 14:06:50.27 ID:b6P9RdLS0
苫小牧西地区計測 0.08〜0.10μSv/h

私は測定を続けるよ!
733名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 14:24:02.76 ID:ZYwguclZO
日高の牧場は親切心だったと思う。
新聞とテレビが狂ったように「大丈夫」言いまくって、現地には人も住んでて苦しい思いしてたら、年配者なんてイチコロだよ。
ネットなんて見てなさそうだし、汚染の風向き図なんて昨日今日やっとテレビに出した感じじゃん。
完全につけこまれてるうえ、国も見て見ぬふり。道も見逃してると思うとガッカリだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 14:27:03.24 ID:Uk2+gWo+0
善意の加害者ってヤツだね
735名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 14:36:17.90 ID:dIGhOByk0
ビビり十勝です 
RADEX PA1503 電源を入れて5分間たってから計測しました。
室内(我が家)0.13〜0.16 3分間の最大値と最低値 0.14が多いです。
西ガイガーさんや 〉〉632さんの書き込みを見ると我が家は屋外より値が高いですが
ビビらなくてもいいと解釈してよいのだろうと自分に言い聞かせています。
今日は雪まじりの雨なので屋外では測定しません。
測定値に関してはレス不要にしてください。


ここからは個人の意見ですが不快に思われる方が居たらごめんなさい。
足寄が受け入れをしないと安心をしていたら
三石に来た福島の牛によって十勝が風評被害?をうけているみたいなので…
十勝に住んでいる私は日高は山を越えた向こうの方と認識しています。
日高と十勝を一緒くたに認識されているのは心外ですね。
最悪、仮に福島の肉牛の乳を出荷するとして朝晩の搾乳した乳を峠を越えて
わざわざ十勝の牛乳工場に運ぶのかというとコストの割に被害が大きいのでしないと思います
十勝は牛乳ありあっまているので福島の肉牛の乳は需要ないと思います
山で仕切られてない他の地域も警戒したほうがいいように思います。
生意気な個人の意見ですので不快に思われたらごめんなさい。
まだ福島の牛の乳や肉を北海道産として販売すると決まったわけではないようなので
今後も注意警戒していこうと思います。

私は今回の原発事故のためガイガーを購入したのでまだまだ勉強不足+測定数値がどの値だと
危険なのかは判断できません。
西ガイガーさんと同じ機械のようですので判断を参考にさせていただいています。
昨日の測定から我が家より屋外のほうが値が低いので
十勝の牛乳はまだセーフかなと個人判断ですが勝手に思っています。
736名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 14:39:07.21 ID:R47QtRJZ0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.11〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。



>>727
さすが、核種の割合データ比率をご存知でしたか。
核種分析の出来るスペクトルアナライザーはさすがに所有して
いないので、僕もこの比率を目安にするしか無いと思っています。
まあ、α線を出す核種については、外部被爆はほとんど無いので
内部被爆防止を重点的にするしかないですよね。

BIG-serverは、もしかしたら感度が良くて宇宙線を広いやすいのかも
しれません。USBかRS232Cで接続をしてるタイプですから
室内測定でα線源を検出する距離にはならないでしょう。
たまに、高感度な電離箱で測定すると宇宙線拾ってビビル時が
あります。他の機器で測定して安心しなおすみたいな。


>>730
以下が参考になるとおもいます。
旭川医大の空間線量測定値
ttp://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=show_topic&topic_cd=516

自然放射線量(日本地質学会)
ttp://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
737名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 14:45:15.13 ID:R47QtRJZ0
札幌西区民です。
連投ごめんなさい。

>>735
大丈夫だと思いますよ。
我が家の室内も今0.14μSv/hです。
738名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 14:49:26.55 ID:0qh9TmOv0
十勝さん乙!
書き方が既女で叩かれる事あるかもしれんが、子持なら順当なコメだと思うよ。
あなたと同じくスーパーなどの視点を必要とする既女もいるだろうから気にすんな。
道東は広いから十勝での計測は参考になる、漏れは実家帰省中@十勝なんで助かってる。
明日から全道的に放射性物質に覆われる訳だが、よければその影響も書いてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:55:39.95 ID:JvDLk32u0
みんな〜!今日も元気に被曝してる〜?
僕は今日もたっぷり被曝しまくりだよ
これじゃ禁煙した意味がないよね
740名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/04(水) 15:32:30.24 ID:F145AHlp0
「飯舘牛」300頭売却へ…飼育施設探し困難
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110504-OYT1T00135.htm

福島第一原発の事故で、村全域が計画的避難区域になっている福島県飯舘村の村振興公社は、
飼育しているブランド牛「飯舘牛」を近くすべて売却する方針を固めた。
今月中に理事会を開いて正式に決める。

 同公社によると、公社では和牛約300頭を飼育しているが、売却価格が震災前より3割ほど低下したうえ、
今後、村外で牛を飼育する施設を探すのは困難と判断した。新たな子牛の購入も行わず、東京電力に補償を求めていく。

 理事長の門馬伸市・同村副村長は「1か月での全村避難は無理な話。避難するまでは飼育を続けるが、
飼育できなくなるのは残念でならない」と話した。村によると、村内では約220戸で肉用牛約2600頭(昨年12月現在)が
飼育されているが、これらの移動についても難航している。

(2011年5月4日09時54分 読売新聞)



肉牛も大量に全国に移動するみたい
>>729
お前ら肉牛も乳牛もごっちゃなんだな…

三石に来たのは黒毛和なんだろwww

十勝はホルスに、ほんの一部ジャージーだべよ…

アホメ
742名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 15:47:01.42 ID:vjLImgXq0
>>741
どんな話か俺が聞いたわけじゃねーからしらねーよ
汚染牛受け入れるアホなら何やっても不思議じゃないと思ってるわ
743名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 15:50:56.38 ID:PCaCo20d0
>>713
横入りで回答すみません。

北海道の有名な乳業メーカーに牛乳が行き渡るからブレンド
されるのではないか?と言う意味ですよ。

大手のメーカーそんなたくさん無いのでね。。



>>742
知らねーなら、つっこむなボゲェ!

お前キャベツとレタス見分けつかない口だろボゲェ!
745名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 15:54:36.87 ID:Uk2+gWo+0
みついし牛肉にブレンドされて売られるんだろ
746名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 15:55:45.19 ID:Yp62ZBAL0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.09〜0.11μSv/h
レス不要。

>>730
一瞬、月日が計測値に見えてしまいました(^_^;)
『おバカさんたちがいるということが公表されている』だけでも、
ありがたいことなのかもしれませんね(T_T)
>>736
自然放射線量、私も知りたかったので参考になりました。ありがとうございます。
旭医大は室内の値かな…。

肉用であろうと乳用であろうと、馬であろうと牛であろうと、お迎えしたくない…。
法定伝染病よりたちが悪いとおもうのだが、どうなんだろうね。
「ただちに」ではないから、良いという判断なのか?
よくわからないなら、チャレンジするにはリスクが大きすぎるとはならないのかね…。
なんか変なの増えたな。日高の話をしてるのに十勝十勝喚き立てるのが出て
その流れ見て↓

712 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) sage 2011/05/04(水) 11:22:42.59 ID:vjLImgXq0
日高に到着した放射能牛が十勝の牛乳にブレンドされるって事でしょ


わかってて荒らしてるのか素でアホで妄想を事実かのように語ってるのか
どっちにしても迷惑
748名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 16:01:26.60 ID:R47QtRJZ0
札幌西区民です。
過去の道内の放射能調査年表になります。
過去データと比較したい方は参考になると思います。

ttp://www.iph.pref.hokkaido.jp/Kankobutsu/housyanou/housyanou-Mokuji.htm
>>703
北海道広いんだけど。北大にいる牛で検出されたのを「北海道の牛乳」と表すなよ
750名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 16:16:39.91 ID:DbbYwHmz0
>>740
おいおい正気かよ…
「残念でならない」のは全国の子供達の台詞だろ…
751名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 16:17:10.97 ID:vjLImgXq0
汚染牛が妊娠してるんだよね
>>336
>>619-621
この辺の納得のいく説明はできんの?
出来ないならこっちは買わない自由あるから買わない
いらなきゃ飲むなっつって自分らで言ってたしなぁ

三石の肉はそれ以前の問題だわ
752名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 16:20:08.86 ID:vjLImgXq0
ID:wsGb6RNmO

県非表示で無駄な改行連発
業者の特徴だね
ぴっくる?えーがでぃ?どこかな〜
753名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 16:25:37.19 ID:8vYjyq+n0
>>728
見てきた
…どんどん減ってたんだね。

それが、市場に出回ったかは別として
0.03なら、ざっくり2000年代の数値と言うことでいいんだろうか
また事故前の基準値探してくる。

ありがとう。
754名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 16:39:05.25 ID:8b34BL57O
>>752
アホにも程があるぞ

この板中の表示見てこい
>>743
ですからね…
黒毛和牛からは普通は搾乳してませんから
運送コストもかけて、搾乳効率の悪い和牛から何故わざわざ搾乳してブレンドするのかとw
ただでさえ余って廃棄している十勝地方のホルスタイン種の原乳なのにですよ

福島のホルスタイン種持って来てブレンドするなら話しは別ですけどね
三石黒毛和牛として精肉が市場に出荷されるのは知らねwww

>>752
戦も大変だな…
まーだ妄想メンヘラ?
γやら中精子w翔んでくる様なら、余市に有る林病院紹介するぜwww
756名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 17:17:07.16 ID:M6DYgWny0
雨が降って冬のごとき寒さ
757名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 17:27:45.64 ID:169I1Z7c0
>>755
食品関係の人?
758名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/05/04(水) 18:16:53.49 ID:6MUtkJ0Fi
十勝在住。
少し前から日高と十勝を一緒扱いで、ちょい変だなと思ってました。
みなさん北海道の人ではないのか?
日高と十勝は違うぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 18:22:45.72 ID:MnItEgtJ0
肉牛と乳牛の区別もついてない人もいるみたいだからな〜。
牛とか瓦礫なんかより小さい子やお母さんたちを引き受けられたらいいのに。
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 18:26:01.56 ID:MnItEgtJ0
あと札幌がずっと1μSv/h出してるのって原発から煙出っぱなしなのも関係あるかな?
ttp://www.youtube.com/user/tbsnewsi?feature=feedlsb#p/l/-ZPYlazljME
761名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 18:45:27.23 ID:Uk2+gWo+0
>>759
つーか酪農家の人に来てもらいたいよ
土地いっぱいあるんだし。
牛より酪農の技術のある農家の人に未来のある農業を北海道でして欲しい。
762名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 18:51:27.41 ID:UQAZl7Gf0
>>538
台湾人じゃなくて?
台湾なら「日本応援旅行キャンペーン」してるよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 18:54:59.14 ID:UQAZl7Gf0
連投ご免。

中国人に「北海道オワタ」って情報流れないかな。
土地買収が収まればいいんだけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:04:29.29 ID:IsAy5Q9dO
北海道終わったって騒いでんのお前らだけじゃねーの?お前らの意見だけが道民の意見じゃないから、買いたくないなら黙って買い控えろよw
どうせ周りに言っても変人扱いされるからココで身を寄せ合って危ない危ない言い合っていたいだけだろw
765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 19:10:33.34 ID:MnItEgtJ0
>>761
自死しちゃったキャベツ農家さんみたいな人、せっかく知識や技術培ったのにもったいないよね……

>>764
そうなんだよなあw 年寄りなんて「可哀想だから」で北関東の野菜とか普通に買っちゃうし。
北海道はまだ終わってないし終わらせないようにしていきたいよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:11:36.50 ID:Uk2+gWo+0
>>764
断る

このままずるずる福島牛を各地に増やされたらみついしだけじゃなくて
北海道の酪農全体が終わるからな。

767名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:15:23.07 ID:IsAy5Q9dO
勝手に断ってろよw
始まってもいないのに終わらせるなw
768名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:17:13.70 ID:Uk2+gWo+0
いやもう一つのブランドが消えた…
日高完璧にオワタ
769名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:17:15.25 ID:D3d7m/w80
>>764
そろそろコテトリつけてw
770名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:20:29.67 ID:IsAy5Q9dO
>>766^^

福島の牛が無尽蔵に次から次に湧いてくるみたいな言い方すんねw
俺が住んでる町もブランド牛いる町だけどお前みたいに騒いでる奴いないぞw

お前みたいな奴が福島の人を差別して虐めたりするんだろうな。
771名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:23:24.36 ID:Uk2+gWo+0
>>770
「福島の牛」と「福島の人」は区別しないとダメだぞ。
人は食糧じゃないが牛は食べ物だからな。
日本人はお前みたいに食人の習慣がないから人と牛を一緒くたにする人のことは理解できないな。
772名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:26:29.91 ID:IsAy5Q9dO
>>771見苦しいセリフだねー、生まれも育ちも北海道だし。
実際に被災者に対する差別やいじめがあるのは区別できない奴がいるからだろ?
>>764
「北海道終わった」で検索結果
>>764のみ

「終わった」で検索結果
>>312 北海道ブランド終わった
>>331 ん?牛乳終わったのか
>>347 こういうことばかりじゃ道産も終わったな
>>534 春休み終わったからしょうがない

「終了」で検索結果、この件に関係するもの
>>634 十勝牛乳終了のお知らせでおk?

北海道が終わった的なレス>>764レス中たった4レス
※今現在のところ北海道の食品に問題はありません。今ここ見た人は誤解しないように
774名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:31:05.30 ID:Uk2+gWo+0
>>772
誰だよ、北海道で被災者にいじめしてるヤツなんて見たことないぞ。
お前TVで船橋の子どもがしてたヤツを北海道民がそうだ!って
脳内で勝手に置き換えてないか?

頭大丈夫か?地理分かるか?
道民の誰がいじめなんてしてるんだ?
だったら告発しなきゃならないから教えてくれよ。
まさか想像だけでいじめいじめって騒いで北海道を風評被害に巻き込もうとしてる悪人じゃないよな?
775名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:32:12.05 ID:IsAy5Q9dO
誤解させる書き込みしてるのお前らだろ、ここの奴は風評被害広めたいの?
776名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:33:58.12 ID:Uk2+gWo+0
>>772
もう一度聞くぞ。

福島の汚染牛を引き取ったことと、北海道に来た福島県民を虐めてるヤツがいるってことを混同して話してるよな?
どこでそういういじめがあって、それがパシフィック牧場が引き取った福島の牛とどういう関係があるのか
端的に説明してくれ。
777名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:34:18.85 ID:IsAy5Q9dO
>>774誰が北海道限定って書いてあんのよw
お前こそ頭大丈夫?
778名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:35:08.17 ID:tfIS9LlV0
どうでもいいけどGWに2chで連投なんて寂しい人生だな
779名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:36:37.65 ID:IsAy5Q9dO
>>776興奮すんなってw

混同なんかしてないぞw
780名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:39:06.95 ID:Uk2+gWo+0
>>777
スレタイ読めないん?
千葉スレに行って告発してこいよ

牛と人間の区別もつけられないバカが
781名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:39:20.19 ID:8gdgKjRK0
>>778 天気悪いし、寒いし それも有り
782名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:40:38.92 ID:IsAy5Q9dO
>>780^^
783名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:41:06.69 ID:169I1Z7c0
>>779
もうそっとしとけ そいつは残念ながら臨界した
784名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:41:23.48 ID:Uk2+gWo+0
>>779
>お前みたいな奴が福島の人を差別して虐めたりするんだろうな

俺がいつ、福島の人を差別して虐めたのか指摘しろ。
>>761で福島の農家の人に北海道に来て欲しいと言ってるんだがそれがいじめか?
785名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:42:51.80 ID:Uk2+gWo+0
>>778
お天気悪いし
内モンゴルの相手するのも実はつまんない。
786名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:43:18.90 ID:IsAy5Q9dO
>>783
俺みたいに放射能も牛も気にしてない人間は書き込んじゃいけないのかね。
787名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 19:43:45.23 ID:UQAZl7Gf0
今日寒いよねー。
函館さん桜咲いてますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:44:03.30 ID:IsAy5Q9dO
>>784^^
789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 19:45:45.18 ID:MnItEgtJ0
なんか>>770のほうが怯えてすぎてて逆に開き直ろうとしてるように見えるから
とりあえずおちつけ。
本当に放射能気にしてないなら書き込みどころかスレを見る必要もないんじゃね?
俺はビビリだから朝に晩に見てるけどw
790名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:45:54.36 ID:IsAy5Q9dO
だったらスルーしろよw
カルシウム足りないから牛乳飲めよ
791名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:49:28.38 ID:Uk2+gWo+0
>>790
お前の煽りはいまいちなんだよな。

きちんと勉強してないから情緒的な面での煽り方しかできないし
もうちょっときちんと原発放射能関連の勉強してこいよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:50:54.80 ID:IsAy5Q9dO
>>791それならあんなに興奮しなくてもいいのでは。
793名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:51:52.95 ID:Uk2+gWo+0
興奮した方が乗れるかなと思ったんだけど
まるで駄目
794名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 19:52:25.71 ID:IsAy5Q9dO
とにかく煽っちゃってすまんね、俺が悪いよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:52:53.18 ID:tfIS9LlV0
今時イライラにはカルシウムなんて言うと嗤われますよ
796名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:56:12.60 ID:Uk2+gWo+0
まあいいよ、これからがんばれ。
797名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 19:57:58.04 ID:fyTRHdkU0
熱い正義がぶつかり合ってますな。
確かに牛より人を受け入れるべき。
はるみは沖縄県を少しは見習えよ。
すぐに飛行機代+2か月分の生活費を道が負担して避難民を受け入れろ。
そしたらそのまま北海道気に入って住んでくれるから。
指示待ちしてぼんやりしてんしゃねぇよ。



・・・と誰か伝えて下さい。
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 20:04:53.05 ID:MnItEgtJ0
空き部屋なんかは用意してるんだけど、人はそんなに来てなさそうだもんな〜。
海を越えてっつーのが動きにくいんだろうけど……。
役人なんて数いっぱいいるのにみんな何やってんだろうな。

>>797
メールか郵送で送ったらいいんじゃね?
799名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 20:11:54.11 ID:Yp62ZBAL0
>>760
youtubeのtbs/JNNで中継やっている。もくもく中…。
800名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 20:15:42.36 ID:Yp62ZBAL0
799です。まちがった。皆さん、デマ、ごめんなさい。
同時に開いていた別のところだった。
砂肝うめぇ

おや、皆さん今日は寒い様なので北海道チィース!メルトダウンフォンデュ祭りですかなwww
砂肝うめぇ!ジョリジョリw

おや、今日は寒い様なので北海道チィース!メルトダウンフォンデュ祭りですかなwww






ぬくだまれwww
803名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 20:23:23.21 ID:vjLImgXq0
>>755
受け入れ自体が普通じゃないのにこれからは普通のことするの?
ふぐすまの牛は元気ですとかやるんじゃねーのw

改行してもいいのよ?
もう業者なのわかってんだからね
業者かどうかは知る術はないが、どうやら砂肝が好きらしい。

…確かにスナギモはうまい。
805名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 20:38:18.10 ID:dyA6wjT2O
パシフィック牧場とJAそうま
わざわざ移動とは誠に罪深いよな

いまからでも行政が動いて汚染牛は処分しろよ
あとで風評被害に巻き込まれたらどうするんだよ
とても美味かったので、ちょっと変えて二回カキコすましたw

>>803






これでいいですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 20:46:37.02 ID:Uk2+gWo+0
これって汚染牛普通に肉にされてるってことか?

218 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/05/04(水) 19:55:02.82 ID:4CTrqhwzO
近くの県だが、酪農がごまかすからトレサビは物凄く厳しくなったが
和牛のトレサビは特に厳しいよ

家畜市場にも南相馬からきたホルスが出てきていたが、ガリガリに痩せて可哀想だったな
フツウに売れていったが

その週に、屠場に行ったらその牛が並んでいたが、国産牛として多分挽き肉の材料になるんだろうな
808名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 20:46:47.37 ID:g6oWVZoH0
挑発・煽りにのらないように
もう日高には来ちゃったからね
検査した何て言われても
基準値を異常に上げられた今じゃ
信用もないしね
日高産の肉や野菜は食べない
日高には観光に行かない
810名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 20:58:23.90 ID:169I1Z7c0
ソースがにちゃんのカキコはねーだろが

811名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 21:06:52.26 ID:vjLImgXq0
残念なことに官房長官より2chの方が信頼できる国なのが露呈した
812名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 21:14:23.46 ID:Uk2+gWo+0
いや、話しがリアルすぎる。
たぶんこの書き込み本物。

「国産牛」てのに気を付けろよ、お前ら。
813名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 21:19:23.55 ID:169I1Z7c0
にちゃんソースを丸のみってちょっと酷くねえか?
話がリアルなら真実って言うなら良く出来たお話は全部事実だぞ?
814名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 21:27:12.93 ID:ICJvuKYbO
引きこもりに絶大な信頼される情報ツール2ch
815名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 21:29:39.03 ID:8gdgKjRK0
牛乳飲むと下痢、貝にはアタル、牛肉は苦手
魚は生臭くて食えなく成って来た。有り難い体質だ
816名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 21:46:36.91 ID:8vYjyq+n0
>>815
センサー乙w

私は皮膚や呼吸器はやられやすいけど、
食べ物は、生ほっき貝で五日ほどと冷凍庫に死蔵されてたシャケで蕁麻疹くらいしかなったことない
ある意味自慢の胃腸だから、かなり用心した方がいいのかもしれない…
817名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 21:54:11.38 ID:AuaYC0N60
なんだか心配すること多すぎて…ハァ
自分貝類はダメだな
体質とかじゃなく、ね
あさりとしじみが特に受け付けないんだ

つか明後日歯医者でブルーなのに悩みの種を増やさないでくれぇ
818名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 21:55:40.90 ID:wsGb6RNmO
ここで一曲♪

♪デーデーデッデーデー
デレデデデッデデー
デレデデデッデデー

ロッドスチュアート
アイム セクシーババァ
国産牛もヤバいけど道産牛もヤバいよね
直ちに影響はないのかな?
というか基準値上げちゃったから
輸入品もヤバいのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 22:05:24.39 ID:gQey/My70
しかし風向きがおもっきし北海道にくるんだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 22:22:16.18 ID:wsGb6RNmO
>>820
シナ&ロスケからのなw
822名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 22:22:54.64 ID:PCaCo20d0
>>755


ではブレンドについては信じていいんですよね?
信じる事にします。
ただ気になった事なので意見聞きたかっただけです。



823名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 22:36:36.09 ID:Uk2+gWo+0
>>813
畜産関係やってる人なら言ってること分かるはず。
トレーサビリティの話しとか。
だから「仙台牛」とかじゃなくて「国産牛」なんだよ。
個体番号いらねーもん。
824名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 22:46:20.81 ID:R47QtRJZ0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.11〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。

825名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 23:08:35.09 ID:N5ZOr95P0
なんで黒毛和牛の繁殖牛がきただけなのに、乳牛がだめになった、ミルクがだめになった
とかいうんだろうね。これって風評被害でしょ。自分なんて今日、賞味期限切れで100円ちかくに
なっていた普段は200円以上する牛乳をかってきたよ。2本も。得したよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 23:10:20.01 ID:a+7Dsrsb0
>>823

じゃあ国産牛ではなくて、例えば山形牛とかって産地が表示されていれば
引っ越してきた福島の放射能の牛ではないの?
福島の牛を、山形牛として販売する事はない?
無知ですみません。
827名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:19:00.12 ID:169I1Z7c0
>>823
そこじゃねーよ・・・
お前の理屈じゃ畜産関係の連中が噂をカキコしただけでそれは事実になっちまうだろが
大卒かどうか知らねえけど卒論の出典に2ちゃんのカキコ使う奴いねーだろ
いや、いないと願いたい
828名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:21:43.08 ID:PCaCo20d0
>>825
まだダメになったとかの段階ではない
勝手にダメになったと言われてもそれこそ風評

なんかそろそろ説明する事すら苦痛になってきた.........
>>822
牛乳に関して、大手の地方組合単位のブレンドが嫌なら信用のおける個人農場単位のちょっと割高なブランド品買えば良い事
信用のおける農場は自分で探せw
昔じゃないんだから、黒毛和牛の乳はその仔牛か生産者が消費する程度だ
今の黒毛和牛はあくまでも肉牛としての産業品なんだから、純粋な黒毛和牛の原乳は基本流通しない

本州の何でも有りwな地域及び交雑種の原乳は知らん
交雑種は国産牛としての精肉流通が多いけどな…
逆に乳牛のホルスタイン種の牡も国産牛精肉としては普通に流通する
精肉は当然、ミンチ然り、固めたサイコロステーキでもな
俺は肉の混ぜ物は買わんwつーか牛くわねーしwww
それ以外はジビエ系含め何でも食うけどなwww
830名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:38:52.58 ID:Uk2+gWo+0
>>826
うん、ない。
831名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:41:12.10 ID:Uk2+gWo+0
>>826
ただ山形で過ごした時間が福島で過ごした時間より長くなれば
山形牛と表示しても良くなる。
現在「山形牛」の表示なら大丈夫。
ただ時間が経てば経つほどその限りではない。
832名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:47:36.59 ID:f8GMHg4O0
数日前「たかが数頭の牛を受け入れるだけで神経質w」とか言ってた奴いたっけかな
ご覧の有様だよ、食い物の安全性ってものが如何に重要かってのは分かっただろうか
833名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:47:51.43 ID:Xh34s7/NO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の恵庭市、輪厚パーキング測定値
0.10〜0.12Sv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
道南計測に出ました。
834名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:50:08.26 ID:qHjux/1V0
>>833
いつもありがとうございます。
これから道南行くの?お気をつけて。
835名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 23:53:16.58 ID:lcYYDmBI0
橋頭堡を築かれたな
水面下で交渉してる牧場まだまだ在るだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:10:26.30 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の苫小牧市の高速美沢パーキングの測定値
0.09〜0.10μSv/h 屋外地上1mで測定
地表1センチ草むらも変わらず。
測定値に関してはレス不要で。

しばらくリアルタイムで書き込むから
五月蠅く感じたらごめんなさい。

837名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 00:18:18.13 ID:GiZ8XTEgO
>>832
どんな有様よ?w
お前らバカがヒステリーおこして、風評を広げようと躍起になってるってかww
838名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:18:51.17 ID:ENl7slJO0
>>836
どんどんやってくれたまえよ
839名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:19:50.38 ID:nYNafK7+O
心配なので明日にでも大きな病院ですスクリーニングしてきます
840名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:20:43.18 ID:ENl7slJO0
ヒステリーだと言っていただくのは大変結構だな
原爆によって道民も精神的に甚大な被害を受けていることがより一層明らかになるだけだ
841名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 00:20:53.05 ID:Y9qAQZcS0
とりあえず落ち着こうぜ!
842名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:21:38.13 ID:ENl7slJO0
いっそ裁判所にも認めて貰いたいよ俺のヒステリー
843名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 00:22:42.79 ID:GiZ8XTEgO
原爆ww
確かにパニクってるようだw
844名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:24:34.75 ID:ENl7slJO0
原爆事故と俺のヒステリーの因果関係を明らかにするのは非常に難しいだろう
やれ浄水器だ専門書だ精神科だと多額の費用を自腹で負担することはあっても
賠償金はびた一文もらえないだろうな
むしろ賠償金の一部を負担するハメになるのだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:27:10.19 ID:ENl7slJO0
ヒステリー起こして急に風俗行ったりリボ払いで浄水器を買いあさったりしたのは全部
原発のせいだとスレの人をはじめ多数の人が署名嘆願してくれれば因果関係を認めて
貰い賠償金を得ることが出来るかもしれない

もっとヒステリックに生きるべきかも知れん
846名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 00:29:39.00 ID:GiZ8XTEgO
まぁそう火病るなよ、寿命が縮むぞ道民w
847名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:29:54.13 ID:ENl7slJO0
これらのことから、安全厨の皆さん工作員各位にはヒステリーを煽ることは
危険厨の得にしかならないことをご理解頂けたと思います
848名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:31:42.50 ID:K9+fN+ZF0
真冬の全裸アイスのシーズンも終わったし、
これから何を心の支えに生きていけば・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:31:42.87 ID:ENl7slJO0
ここのスライド19あたりを一度読んでみたらいい
http://fujiwaratoshikazu.com/2011disaster/
850名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:32:27.61 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の苫小牧市錦岡の樽前パーキングの測定値
0.09〜0.11μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
851名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 00:35:15.04 ID:s0FH7ZQt0
灯油に放射性物質が混じるということないんだろうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:36:57.67 ID:ENl7slJO0
>>851
原油には天然由来の物がある程度入っていてもおかしくはないな
ガソリン軽油灯油の類は精製で作られるから飲んでヤバイほどは入ってないと思う
飲んだらやばいけど
853名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:44:11.01 ID:bC5CJd3d0
自宅のボイラーで原子の光と聞いて
レディガイガー早く函館にまで行けよ
イガイガー♪イガイガー♪に間に合わないぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 00:56:46.75 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の登別市富浦町の富浦パーキングの測定値
0.07〜0.10μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。

>>855
レディガイガーお疲れさんイガイガー♪まで順調だな
857名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:02:01.29 ID:6gwWipl60
>>849
嫌煙厨にいじめられたらスライド12でやり返すわ
858名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:08:06.10 ID:bC5CJd3d0
今日の業者
ID:WkriIu49O
859名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:09:21.45 ID:bC5CJd3d0
(広西チワン族自治区)
表示に注意、連日沸いてる業者です
860名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:09:56.78 ID:ENl7slJO0
何の業者だ?
861名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:12:39.85 ID:bC5CJd3d0
BBS荒らし専門の業者
企業等から委託受けてスレを監視する会社があるのよ
862名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:13:41.91 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の室蘭市本輪西町の本輪西パーキングの測定値
0.08〜0.10μSv/h 屋外地上1m
863名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/05(木) 01:14:48.53 ID:iwEONO7J0
ピックるさんか?w
あそこ時給やすくね?w
864名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:15:13.72 ID:ENl7slJO0
>>861
ピットクルーみたいなもんか
865名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:16:51.13 ID:bC5CJd3d0
>>863
超ブラックだって聞くねw
866名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:17:46.47 ID:ENl7slJO0
自宅でやれるならピックルに雇われてやっても良い
867名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/05(木) 01:23:50.58 ID:iwEONO7J0
>>866
(a)8:00〜15:00
(b)15:00〜23:00
(c)23:00〜翌8:00
※曜日固定で時間帯固定の
シフトを組んでいます。
(a)〜(c)シフトから
時間帯を選んで頂きます。
[勤務] 年中無休のシフトです。
週5日勤務
※土日勤務出来る方歓迎
[給与] 時給720〜1,000円
試用期間3カ月/時給700円
※22〜翌5時迄は、25%割増。

深夜勤務だと割増でグッドグッドw
868名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:26:24.81 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の伊達市幌美内町の有珠山パーキングの測定値
0.07〜0.09μSv/h 屋外地上1mで測定
地表1センチもかわらず。

869名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:26:57.33 ID:ENl7slJO0
>>867
微妙だな・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:41:16.05 ID:6gwWipl60
>>867
本当にあるのな
>現在、札幌スタッフは220名程度。
結構いるし

しかし広西チワン族自治区は携帯だろ?
871名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 01:42:42.75 ID:epBVHCbqO
どれどれ携帯から書き込んでみよう
872名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 01:56:30.00 ID:1Nc3cKPp0
ねえねえ、なんで数値振り切ってるの?
http://geiger.maido3.com/

ここも高い??
http://soba.tonkin.ac/radio/geiger/
2011年05月04日現在の札幌
現在値 0.508 μSv/h
平均 0 μSv/h
始値 0.008 μSv/h
最高値 1.008 μSv/h
最低値 0.008 μSv/h
873名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:59:26.23 ID:bC5CJd3d0
>>870
工作用のもしもし置いてないわけないだろ、一応プロなのに
874名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 02:01:23.53 ID:ENl7slJO0
>>872
振り切ってる数値ってどれ?
875名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 02:06:13.53 ID:6gwWipl60
>>873
工作用の携帯ってこと?
すげえ作業効率悪い気がするんだが
一応仕事としてやってるんでそ?
それに道関連のスレなら(北海道)のがいいんじゃなイカ?
876名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 02:08:23.19 ID:1Nc3cKPp0
>>874

えーと、上のHPはいつも、バラバラの数字で3種類くらいを
いったりきたりしてたんだけど
いまみたらずっと1マイクロシーベルトだったからおかしいなと。

下のリンクは折れ線グラフが、近日値が高いのが気になって。
過去一週間の推移のとこ。

東京の数値が
http://eq.nazarite.jp/atom.php?area=tokyo で5月3日と4日の間が
高いと話題になってたから気になって。

なにかあったのかなと。
877名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 02:10:38.13 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
豊浦町の豊浦噴火湾パーキングの測定値
0.08〜0.09μSv/h 屋外地上1mで測定

長万部町字共立の静狩パーキングの測定値
0.07〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定



878名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 02:19:10.94 ID:ENl7slJO0
>>876
そういうことね

振り切ってるなんて言い方するなよアホw
879名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 02:22:23.47 ID:uPbIEGoB0
牛肉好きじゃないからハンバーグの時の合い挽きにしか使ってなかったけど、
いざこうなると、厚いステーキでも食べておけばよかったと思うもんだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 02:25:20.93 ID:1Nc3cKPp0
ごめんね

1マイクロまでしか測れないのかなって、思ったんだ <上のHP

折れ線の方は0.5マイクロでご臨終みたくなってるしさー <下のリンク
最高値1マイクロって結構高くない???


>>877 測定してくださる方いつもありがとうございます
881名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 02:28:30.49 ID:ENl7slJO0
>>880
詳しく書くとアレなんで大ざっぱに説明するけど数値は0.5刻みだと思っておけば良い
1.0までを0.5とするのか、0.5以上を1.0とするのかは知らんです

機械の仕様によるもんです
882名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 02:28:59.65 ID:uPbIEGoB0
次スレの>>1には
http://geiger.maido3.com/
の説明を入れよう
オッス!特上寿司食ってきたぜよ!
表向きには平和な世界だから何かもう色々わかんないな!
884名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 03:22:51.67 ID:A9TpyOA8O
夜が明けたら新ひだか町に抗議する。
885名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 03:23:39.31 ID:PHWV6PcA0
http://geiger.maido3.com/
のデータが
0.0083333 μSv/h
0.5083333 μSv/h
1.008333 μSv/h
を行き来していたのが
きっかり 1 μSv/hで1日以上続いているのは疑問なんだが
886名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 03:38:34.15 ID:50+Tdegp0
みついしピカ牛か
とってもデンジャーな味がしそうだな
887名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 03:38:54.94 ID:A9TpyOA8O
抗議は新ひだか町の役場でいいのかな?

ところで和牛の牛乳は出荷されないって本当かな…

肉は避けれるが牛乳は心配だ。

牧場の方にも問い合わせしてみる。

ついでに道庁にも苦情だしておく。
888名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 03:39:07.69 ID:6gwWipl60
ゴビやらタクラマカンから黄砂飛んでくるくらいだし
なんでもtでくるんじゃない
889名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 04:07:28.17 ID:6gwWipl60
声を上げますか、それとも泣き寝入りですか
http://www.taro.org/2011/04/post-987.php

「デモをするより議員事務所に行け」 河野太郎流、脱原発運動のススメ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw58412

議員の事務所に直接凸るのが効果的らしいぞ

>『エネルギーシフトを考えないなら、私はあなたを支持しない』と議員か秘書に面と向かって言うほうがはるかに効果があります
これを若干改変すればいいかも試練
890名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 05:26:46.19 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の八雲町浜松の高速パーキングの測定値
0.07〜0.10μSv/h 屋外地上1mで測定
地表もほぼ同じ
891名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 05:57:54.11 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の森町字上台町の道の駅の測定値
0.09〜0.11μSv/h 屋外地上1mで測定
地表も同程度
892名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 06:11:49.32 ID:R74Pwr9rO
西区民さん、寝てないの?
測定ありがたいけど、無理しないで下さいね。
893名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 06:13:00.03 ID:AMbRNLckO
つーかさ
道議とか札幌市議の中には毎年100万近い税金使って海外視察と称して
実際は意味の無い海外旅行する奴いるけどさ、

普段から泊とか道内各地の重要施設の防災対策とかの視察をしてれば、もっと前に危険性が発覚してたかもしれないよね?


費用も掛からないし、実のある視察だし道内にお金は落ちるし馬鹿みたいな税金使った海外慰安旅行より遥かに有効だと思うんだけど

だいたい本来議員って行政のチェック機能にならなきゃおかしいんじゃないの
>>859 ID:bC5CJd3d0
お前もしかして昨日のID:vjLImgXq0のアホか?
また業者やら表示やらの話してるとこ見ると。
残念ながら〇〇自治区表示の人は同じ日でも表示が変わることもあるし日付変わっても表示変わるぞw

気に入らない奴は〇〇認定ってまさに馬鹿の典型だな
895名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 06:35:22.22 ID:6gwWipl60
>>893
誠にその通りだと思う
福井知事が原発の運転再開を認められないと言ってるけど
これは道も国に対して一定の裁量権があるということ
にもかかわらず道新では

原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」(04/22 09:54)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html
原発避難牛受け入れ「門戸は開いている」 JA道中央会長 風評に懸念も(04/28 10:17)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/289077.html

こんな調子
>「風評被害を心配する声もあり、道と連携して対応を検討していきたい」
こんなもん道議がちゃんと機能してれば食いとめられるはずだろ
>>893
素人がそんな特殊な施設視察したって何もわからない。
施設側がきちんと対策してます、整備してます、警備してます、問題ありません
と言ったらあっそうですかで終了。
897名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 06:39:55.81 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
七飯町字西大沼のパーキングの測定値
0.10〜0.11μSv/h 屋外地上1mで測定
地表も同程度

函館市石川町の測定値
0.09〜0.10μSv/h 屋外地上1mで測定
地表の草むらも同程度
898名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 06:40:47.46 ID:6gwWipl60
>>896
その通りなんだけどさ
もう既に事故は起こったんだから
最初から疑いの目を持って取り組んで欲しいじゃない?
原発にしても避難牛の受け入れにしても
899名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 06:52:39.25 ID:KG9JNGY+0
>>872
雨が続いてるから放射線量が高くなってる
北大工学部の計測でも高い

http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/dose/dose.html
http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/dose/upload/radio_activity.gif

雨降った日だけ高くなってる
900名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 07:20:49.86 ID:TsFiuD2VO
>>898
一般には放射能は恐い危険なもので吸ったら危険らしい、
いっぱい吸ったら死ぬか病気になるらしい?程度の知識しかない。
現地とその周辺の空気は危険としか思ってないんだよ。
だから受け入れる人がいるんだろう。

議員だって無知だらけだろうよ。
でも地元議員に細かく説明して訴えればどうにかなる可能性はありそう
901名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 07:29:45.33 ID:TsFiuD2VO
>>898
原発に関してはこれから泊周辺のお偉さん方が厳しい目で見ると思うよ。
泊周辺に道新がアンケートとったけど、安全神話は崩れた、さらに対策に力入れるべきとか言ってるとこもあったから
902名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 07:38:16.04 ID:6gwWipl60
>>901
そうなのか
それなら原発に関してはちょっと安心できるのかな
議員にはその調子で食に関しても厳しい目を持ってもらえると非常に助かる
今日はもう落ちるわ レスサンクスコ
903名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 07:47:31.51 ID:KG9JNGY+0
 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
904名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 07:51:37.37 ID:eq7y3ezO0
まだジミンガーとか活動してるのかw
905名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 07:59:29.33 ID:wAADQUSe0
おはようございます。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.11〜0.14μSv/h 0.12が多いカンジ。
レス不要。
906名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 08:24:04.61 ID:QDTQdULuO
業者のオレ参上
西区ガイガーさん函館入り乙です。
久々に青空だし、外で花見したい気分@函館
908名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 08:34:51.52 ID:QDTQdULuO
>>859
あなただけにそっと教える書き込み業者のお給料。
オレが在籍してる所は道南にあって人数は8人の小規模、書き込み1回90円で一日120回まで書き込みOKなんだよ。
PCでも携帯でもいいからオレは携帯にしてる、自治区表示だと他のスレにも書き込めるからね。
909名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 08:43:26.62 ID:t2Ybapb40
多分そっちの業者じゃなくて牛飼ってる業者だと思われてるんじゃね
そんな恥ずかしいプロコテ妄想しなくていいから働きなさい
910名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 08:48:25.20 ID:bC5CJd3d0
>>894
図星なんだね
911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 09:19:05.10 ID:OOfuSUSC0
明日、パシフィック牧場、営業しているかな?
我が家から北海道の牛乳を奪ったから
抗議の電話をしてみるわ。
912名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 09:27:02.01 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
黒松内町字歌葉町の測定値
0.08〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
913名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 09:42:23.79 ID:+yVyIGm90
こどもの日ですね。
第二子の初節句、実家で祝ってくる。
原発被害に曝されてるこども達を思うと、あまり素直に喜べないけど。
北海道も徐々に汚染されてきているとはいえ、ここに住んでることに感謝しようと思う。


914名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 09:59:55.27 ID:oT3Hd5XQ0
道産米は来年も大丈夫かねえ
今のうちに玄米買いこんでちびちび精米機で・・・とかやろうか迷う
915名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 10:12:18.60 ID:A9TpyOA8O
ってか先日の道庁の返事の
「牛の引き受けは検討中、移動してくるとしても仔牛」って話しはどこに行ったんだよ!
全然ちがうじゃないか!
916名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 10:18:01.17 ID:ls2n24MS0
個人が一企業が(偽)善意でやったことなんじゃない?
福島県とか北海道を通しての話なんだろうか…
GWにやるとか姑息
917名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 10:21:11.55 ID:wAADQUSe0
話がちがうことばかり…。
918名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 10:24:25.33 ID:71yhf39I0
>>915
検討した結果がこれだったんじゃね?
919名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 10:56:02.89 ID:1Nc3cKPp0
http://geiger.maido3.com/
についてだけどね

ここ読むと、3月15日の高濃度の日も1μシーベルト続いてて
やはりこれは振り切っている状態といえるようだよ。


・2011年3月15日午前10時27分頃より、ガイガーカウンターによる
計測放射線量に変化があった事を確認しました。
http://www.maido3.com/server/news/20110315.html

普段は>>885のいうとおり
データが
0.0083333 μSv/h
0.5083333 μSv/h
1.008333 μSv/h
を行き来していた

というわけだからさ。

関係あるかどうかわかんないけど
福島県の環境放射能測定値、急上昇してる場所がある
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/mix/fukushima.php
920名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 11:57:14.17 ID:eq7y3ezO0
なんか今日空気が金気臭いな
921名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 12:02:26.22 ID:t2Ybapb40
>>919
そのガイガーでここまで長く1μSv/hが続いてるのは見たことはないが
過去に2.008333μSv/hや1.508333μSv/hを表示した事もある以上は
1μSv/hで「振り切ってる」とは言わないだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 12:28:03.49 ID:wAADQUSe0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.09〜0.12μSv/h
レス不要。
923名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 12:48:00.29 ID:/J2u4hMe0
北海道は大丈夫なような気がする。
何の根拠もないけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 12:50:31.91 ID:wAADQUSe0
平然牧場さん、日本の先駆けだったの?(ToT)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000010-khk-l07
925名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 13:14:17.28 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
岩内町の測定値
0.08〜0.10μSv/h 
積丹町来岸の測定値
0.09〜0.11μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
926名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 13:32:36.30 ID:WkriIu49O
>>865
キチガイのお前が汚染されててブラックなんだよw
927名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 13:33:44.51 ID:bC5CJd3d0
>>923
宗教板かオカルト板どうぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 13:35:31.87 ID:bC5CJd3d0
929名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 13:40:52.15 ID:QDTQdULuO
怖い怖い放射能が怖いよー被曝しちゃうよぉ、水も空気も土も汚染されちゃうよーあばばばばばばば
930名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 14:06:23.08 ID:WkriIu49O
>>910
埋め干しババァアアアア
アババババババババWWW
931名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 14:54:44.75 ID:B+Y5w9EQ0
>>924
飯館村の牛だけは移動中止で
その他被災地の牛の移動は継続するってことですよ・・・
宮城や岩手はまだいいけど、福島の家畜はやめてけれー
932名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 15:27:39.02 ID:bC5CJd3d0
もしもし握り締めてるの想像するとまじうけるw
933名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 15:35:02.48 ID:WkriIu49O
ハンカチ握り締めてるの想像するとまじうけるw
934名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 15:40:44.83 ID:WkriIu49O
ルールルルルルル…
935名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 15:45:36.67 ID:wAADQUSe0
>>931
そういう解釈しようと思ったのですが、バーゲンするみたいです…
936名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 15:50:01.62 ID:QDTQdULuO
かわいそうだから牛は全部北海道で受け入れてやれよ!気にする道民なんかいないから!牛カモーン
937名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 16:00:26.45 ID:5ZJqTmlO0
こういう頭の悪い書き込みが何の抑止力になるのか分からないので引き続き抗議してきますん
938名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:06:15.29 ID:QDTQdULuO
福島県のHPにメールしてきた!牛がかわいそうだから北海道で受け入れ先探したらどうですか?って。
これから暖かくなるし牛にもいいし!
939名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 16:06:54.48 ID:Z/uP+lsT0
>>310
しねやあああああああああああああああああああ
940名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 16:09:52.88 ID:gbM0xm+hi
子供が豆汽車に乗りたいと駄々をこね、子供の日くらい子供の行きたいとこ連れて行けと爺婆に押し切られて遊園地に来たら南風orz
941名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:11:43.25 ID:QDTQdULuO
>>939国産黒毛和牛なんか食べる機会もないくせに(笑)牛さんかわいそーぢゃん!
942名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:13:19.45 ID:RcZ+mZ5cO
>>938
本気でいってんの?
ヨウ素セシウムまみれの牛なんて御免被る。

牛の前に北海道のこどもたちがかわいそうって思わないのか?
お前が責任持ってその牛食えよ
943名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 16:15:13.31 ID:5ZJqTmlO0
>>942
志村、それ明け透けな業者
944名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 16:17:53.50 ID:Vrbz7KlP0
>>938
それよりもゼネコン下請けの札幌の社長が瓦礫作業に明日からいくから
放射能気にしない人は瓦礫撤去に行ってよ。人手不足で20キロ圏内
様子見ながら入るって。一年間作業するよ。どうせ今後作業員も減ってくるから
大歓迎だぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:18:30.96 ID:QDTQdULuO
牛さんだって原子力宇宙船地球号の乗組員なんだよぉ><
爆発でちょっぴり燃料漏れてるだけぢゃん
946名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:19:55.15 ID:QDTQdULuO
>>944行って帰ってきたら放射能がって差別するんでしょ?
947名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 16:23:28.77 ID:KuFD8FDJO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
余市町栄町の測定値
0.07〜0.10μSv/h 

小樽市オタモイの測定値
0.08〜0.10μSv/h 屋外地上1mで測定

948名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 16:23:30.50 ID:5ZJqTmlO0
>>944
面白いのが、それ言うと煽りが途端に大人しくなることなんだよな
949名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:26:40.95 ID:QDTQdULuO
ウチの下請けは行くみたいだし、オレも瓦礫撤去行こうかな
ここで騒いでたってどうにもならないしね!明日聞いてみるわ!
ルールルルルルルル…
951名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 16:51:46.52 ID:Xsqxmx6FO
さっぽろ〜のぉ青空は〜限りなぁく〜た〜かいよ〜♪
高速乗ってたら千歳過ぎから何度も護送車やらパトカーが20台以上走ってたんだが何かあったのかね?
要人でも来るのかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 17:23:01.03 ID:wAADQUSe0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.11〜0.13μSv/h
レス不要。

がれきの撤去、おつかれさまです。くれぐれもお気をつけて。
想像もつかないほどの困難が待っているとは思いますが、
燃やしたり他の地域に運搬したりしない方向でよろしくお願いします。
>>949
そうかじゃあついでに燃料棒食って来てくれ。もちろん牛もな
かわいそうなんだもんな?
955名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 17:56:55.89 ID:qlVUaCaQ0
俺は原発事故起きたすぐに渡り鳥が汚染されてて北海道に渡って放射能ばら撒かないか不安になるって
スレで書いてたが色んな種類のこれからの季節の鳥大丈夫か心配だ。
身体に付けて北海道に来たり放射能汚染ウンコばら撒かないか心配だ。
956名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 18:09:13.67 ID:WkriIu49O
それはもう、ばら蒔かれてるよw

ルールルルルルルルルル…
957名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 18:23:18.29 ID:LdCGacdl0
キャンプしてきた。今年の夏も、秋も、来年のGWも
ずっとキャンプできるといいな。
958名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 18:38:51.56 ID:JCs9/5460
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.09〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。

帰宅しました、昨日から寒い風向きだからなのか
全般的に測定値は低めでした。
959名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 18:40:03.81 ID:QDTQdULuO
>>954はいはい
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 18:46:13.30 ID:BPDkvARk0
鳥ってウンコするペースがかなり速いから汚染ウンコは途中でそこそこ落としてくるんじゃない?
瓦礫作業に行く人はアスベストのほうに気をつけたほうが……。

>>919
昨日だかおとといから煙がノンストップだったらしいよ。しかも複数。
961名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 18:47:31.82 ID:0tI+lIOsO
今日は心配で、出先から携帯で必死にこのスレ見てます
ありがたいです
962名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 18:55:49.28 ID:Ffg6wELg0
函館牛乳に問い合わせしました。
今のところ、契約農場で受け入れた事実はないそうです。
もし依頼があった場合には、個人で判断することのないように通知している。
心情的にはわかるが、風評被害も含め、これまでにない問題なので慎重に判断したい、との事でした。
とりあえずホッとしましたが、まだまだ油断はできないといった印象。
人のいい酪農家の方々が、情に流されて受け入れることがないよう願ってやみません。
963名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 18:58:04.06 ID:GiZ8XTEgO
大きなお世話だろw
964名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 19:00:30.98 ID:5ZJqTmlO0
>>962

有事に声を上げられない消費者は生産者にとっても実益にならない
そういう声があることを知らせるだけでも意味深い
965名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/05(木) 19:09:28.17 ID:FH+8BE4g0
>>952
道央道で玉突き事故があったみたい

また、さっきついった見てたら「北海道のホタテでセシウム検出」っつー書き込みがあったけど、
詳細データ問い合わせたら不明だってさ
過去データのこと言ってるかもしれないから、もしそんなついーと見かけても慌てないでね
966名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 19:11:01.60 ID:GiZ8XTEgO
>>960
そらぁお前よ、プールの湯はまだアッツ熱なんだからよ、
冷えた日には湯気も目立つようにならぁな
でも湯気が見えようが見えまいが一日の蒸発量に大差ないよなw

小学生高学年にもなれば理解できるべ?
湯気が見えた見えないで一喜一憂するバカらしさがw
967名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 19:21:25.30 ID:QDTQdULuO
そらぁお前よ、ならぁな
968名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 19:22:11.36 ID:l7kCni9j0
下らない罵詈雑言を、小銭もらって書くバイト(自称愛国者)。
それに金を払う依頼者(電力関連)。

残念ながらこの国、原発なくても終わってますなぁ。
969名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 19:23:56.02 ID:eq7y3ezO0
>>962
よし!函館牛乳はとりあえず大丈夫そうだな
みついし牛は終わったが。
970名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 19:24:15.64 ID:QDTQdULuO
>>968そらぁお前よ、こんだけ書き込みがありぁよ、疑わしくもならぁな
971名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 19:26:14.53 ID:BPDkvARk0
湯気つーか水蒸気でも有害物質はフワンフワンするだろw
まあ関東に比べたら北海道にくるのは少ないだろうが……。
しかしあれだけモクモクしてんのに関東の人はなにも思わんのかな。
茨城とか千葉とかの海沿い、めっちゃヤバいと思うんだけどな。
972名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 19:27:25.88 ID:l7kCni9j0
>>970
ゴメン言い過ぎた。
傷ついた?
973名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 19:31:16.32 ID:QDTQdULuO
>>972そらぁお前よ、傷つかない訳がないわな
スレ立てようとしたらぁよ、Lvが足りなくて立てられないときた、おっちゃん参っちゃうぜ
974名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 19:33:09.25 ID:XPVBoEqf0
おっちゃんいい年なんだから変なバイトに手を出さないでよ
975名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 19:34:40.96 ID:QDTQdULuO
>>974へへっ兄ちゃん悪いな、おっちゃんは心を入れ換えるぜ ありがとよっ
976名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 19:35:23.18 ID:wSJes/Ao0

肉骨粉になってバラまかれるとヤダな。
焼却しても放射物質は消失しないんだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 19:36:24.02 ID:NbMtAuRJO
今日丸井今井で買ってきた国産牛はまだ大丈夫だろな…
まだ福島牛ははまざっていないだろ

牛乳は稚内近くで搾ってるセイコマのでいいんじゃないの
978名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 19:39:31.55 ID:GiZ8XTEgO
>>971
まぁ気にしても仕方ないんじゃないのか
湯気が見えたからって騒いだところで露天風呂の中身が冷えるわけじゃあるまい
979名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 20:03:10.65 ID:wAADQUSe0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.12〜0.18μSv/h 0.14が多いカンジ。
レス不要。

湯気にも煙にも、含まれているんでしょうね…。
…目に見える状態だと、余計にイヤです。
ホント、人為的な拡散は勘弁してほしい。
旭川イエロー

ガイガー値はさほど変わらんが、お前のコメが日に日に病んできてるなw
少し休んだらええよ
981名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 20:13:21.82 ID:eq7y3ezO0
病んでるのは自分じゃんw
変なレスばっかだな
うるせーぞグロダンベw

まともなコメにはまともにレスしてるけどな
牛情報お・わ・り
モー知ってても言わねwww
983名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 20:30:06.64 ID:wAADQUSe0
979です。
>>980
SBブルーとでも、呼ばせていただこう。
無駄に時間があったおかげで、持ち前のダークな面が出てしまったのかも
知れません。心配ありがとうございます。

970さんがLvとおっしゃっていましたが、自分のLv(レベル?)もわかりま
せんし、そもそもスレ立て、どうやるのかわかりません。
どなたか、ご教授くださるか、新スレよろしくお願いします。
♪おかーを こーえー
いこーおよー♪

パコダデ牛乳?

プッwww
985名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 20:46:57.28 ID:OOfuSUSC0
福島牛、豚、鶏を受け入れた農場を全部国民に開示してほしいよな。
そしたら、そこの牧場や近くを避けて食材買えるし。
986名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 21:05:35.66 ID:hGZOjxJD0
>>985
公開に賛成だな。
逆に「被災地の支援のため是非購入したい」という人もいるんだし
そういう人に買って頂けた方が生産者も嬉しいんじゃないかな。
987名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 21:06:44.14 ID:bC5CJd3d0
ID:QDTQdULuO
ID:WkriIu49O
988名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 21:12:27.44 ID:Vxm4J1Gr0
ほくでんに雇われたチワン族消えろや
加工されるから無理だべw
牛乳屋なのに協力工場有って自社ブランド名で惣菜他扱ってたりする位だからなw
そういうのは原料が地場の物とは限らんがなwww

♪まきーば を かーりてーW
>>988
おやおや、建屋wからわざわざ…
お疲れポン
991名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 21:26:03.30 ID:pFQkn6On0
年俸制で東電に飼われたい
1億でどうだべ?
>>987
ババァ、呼んだらようやく来たなw
つーか、一言位、有益な事発してみろよ
メンヘラなりによ
993名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 21:54:04.42 ID:bC5CJd3d0
東電社員のテロ予告を鬼女に拡散されたのそこまで根に持ってるんだねwwww
994名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 22:00:54.35 ID:bC5CJd3d0
明日から三日くらいの間風向き最悪だな
函館札幌住民でも警戒した方がいい
995名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 22:14:29.67 ID:iaF6o0trO
誰か次スレお願いします
自分はダメでした
以下テンプレ

前スレ
【北海道】道民大丈夫か 12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304091859/

次スレは>>960さんで。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

情報の共有とまとめ。

全国の放射能濃度一覧(ここのリンク辿れば色々載ってる)
http://atmc.jp/

ドイツ気象庁 (DWD)による放射性物質拡散シミュレーション(日本語訳)
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd032

オーストリア気象庁(ZAMG)による放射性物質拡散シミュレーション(日本語訳)
http://www.witheyesclosed.net/post/4641796281/zamg

ノルウェー気象庁シミュレーション
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_Cs-137_;region=Japan

台湾気象庁シミュレーション
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm

日本気象庁シミュレーション
http://atmc.jp/jma/

泊の環境放射線モニタリングデータ
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html

北海道原子力環境センターでの環境放射線モニタリングデータ
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/

お隣り青森県の環境放射線のモニタリングデータ
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

文科省 環境防災Nネットによる、日本全国の環境放射線モニタリングデータ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
996名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 22:19:24.53 ID:kqvP9MGv0
>>995
行ってみます。
997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 22:21:42.03 ID:BPDkvARk0
あ!ごめんたてちゃった!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304601650/
新スレ
998名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 22:23:15.35 ID:kqvP9MGv0
あ…こめんごめんだぶらせちゃった…

すみません。
指示お願いします。
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 22:27:14.53 ID:BPDkvARk0
後から建てたほうは自然に流れるか、残ってたら14として再利用で……!
気づくの遅くてすまんかった<(_ _)>
1000ならババァ餓死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。