ガイガーカウンター雑談はこちらで part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
各地の放射線量を元に色々と語るスレです

測定誤差などによって一箇所だけ急に上がるという事もありますが周辺の測定値を見て冷静に対処しましょう
数値の高い・低いよりも全体の様子を見ながら上昇傾向・下降傾向を考えると流れが掴みやすいです

空間放射線量だけでなく降下物や水道水、食品などの話題もどうぞ

----- 個人測定の場合 -----
機器の校正をしていない為に誤差が大きく、突発的な変化が出る事があります
公的な測定値の数倍の数値が出る事はザラにあります
数値の高低よりも上昇下降をチェックするのがオススメ

----- 水や食品の測定について -----
食品・水に含まれる放射線は非常に微量の為、市販のガイガーカウンターでは測定困難です
非常に危険なレベルであれば測定できるかも知れませんが、いずれにせよ正確な値ではないと思われます
また、1年以上前に買った乾燥昆布がガイガーで反応したという書き込みがありました
このことから現在売られている食品で反応があったとしても安易に判定することはできません

食品をきちんと測定するにはゲルマニウム半導体分析器が必要になります
これは研究所レベルの機器です

----- ドイツなど海外から発表される拡散予測について -----
あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です
現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません

ガイガーカウンター雑談はこちらで part32
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303393656/
【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値 10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302837498/
【西日本】東日本限定 ガイガーカウンター雑談【カキ禁止】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302252862/
ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302263634/
2名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:25:47.68 ID:HcxZRJpL0
■放射線量まとめサイト他
大気・雨・水道・拡散予測 公式データまとめ
http://atmc.jp/
全国放射線量ビジュアルマップ 空間放射線量・積算量
http://r.diim.jp/
放射線モニタリングポストビュワー RmpView
http://retouch.xsrv.jp/RmpView/index.html
関東各地の環境放射能水準の可視化
http://microsievert.net/
降下物の内のセシウム137の積算量
http://members3.jcom.home.ne.jp/0371973704/new_file.html
アメダス 風向き
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1
環境放射線データベース
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
日本の環境放射能と放射線
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index

■各県のモニタリングポストの地上からの高さ
県     区・市町村     MP地上からの高さ
=========================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
=========================================

■放射線量個人測定サイト
※個人測定は>>1参照、数値変化の参考程度にしてください
東京日野ナチュラル研究所ガイガーカウンタ(震災前から測定を続けており、測定値も安定しています)
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
東京南青山ustream
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature
東京あきる野ustream
http://www.ustream.tv/channel/radiation-watch
千葉市稲毛区ustream
http://www.ustream.tv/channel/%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E7%A8%B2%E6%AF%9B%E5%8C%BA%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%87%8F
千葉県鎌ヶ谷市ガイガーカウンター
http://island.geocities.jp/gaigaicount/index.htm

■飲食物
放射性物質の動植物への移行 / 食品の調理・加工による放射性核種の除去率
http://www.rwmc.or.jp/library/other/kankyo/
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:26:35.91 ID:HcxZRJpL0
■放射線測定実験要領など

NPO法人放射線線量解析ネットワークとNPO法人放射線教育フォーラム 放射線測定実験要領書
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf
厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課 緊急時における食品の放射能測定マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
放射線医学総合研究所 緊急被ばく医療研究センター
http://www.nirs.go.jp/hibaku/
原子力あるいは放射線緊急事態におけるモニタリングの一般的手順
(IAEA TECDOC-1092の和訳)
http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1092_jp.pdf
放射線緊急事態時の評価および対応のための一般的手順
(IAEA TECDOC-1162の和訳)
http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1162_jp.pdf

バックグラウント
>これまでお知らせしていた線量率は、検出器では測定できない宇宙線寄与分を定数(28nGy/h) として加算していましたが、平成23年2月に実施された会議で、平成23年4月1日から廃止することに決まりました。
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/dynamic/info/03-010-002.html
>放射線測定器の校正についてはJIS Z 4511:2005「照射線量測定器、空気カーマ測定器、空気吸収線量測定器及び線量当量測定器の校正方法」で定められている。
>同JISでは、初回校正後、定期的な性能の維持を確認するため、実用線源による簡易的な校正(確認校正)を実施するよう規定している。
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/kiji/2011sinsai/2864-2.htm
数え落し、自然計数
http://www.shiga-ec.ed.jp/kagaku/05shisets/bake/kiki_phys_15.pdf
偽計数・不感時間・分解時間・回復時間
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~phlabex/LabExercise/radiation/index1.html
高校生向け実験
http://www.metro-cit.ac.jp/~kenyoshi/kyouzai/8gaiga.pdf
市販計数器の置き方による誤差
http://www.gsj.jp/Pub/Bull/vol_06/06-11_04.pdf
電気機器メーターの誤差の定義。なお、放射計の誤差の定義については知りません。
http://www.ee.t-kougei.ac.jp/~nisimiya/elec_measure_out/node5.html
http://www.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=164196

バックグラウンドの補正に関する内容です。線形式を使用していますので、Y切片があります。
低濃度ではY切片の誤差が出ます。
4名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:27:20.38 ID:HcxZRJpL0
■ガイガーカウンター比較

inspector

inspector+ http://seintl.com/products/inspector%2B.html
45mmマイカ窓 測定可能線種:α,γ,β,X線 測定範囲:0.01-1000μSv/h±15% 積算範囲:9999000カウント アラーム:0〜50mR/h
バッテリ:9Vアルカリ乾電池2160時間使用可能 通常価格:JPY69,800? ぼった価格JPY289,000

ガンマスカウト(アラーム無し版) http://www.gamma-scout.com/JP/Technische-Daten.php
マイカ窓 測定可能線種:α,γ,β,線 測定範囲:0.01〜999μSv/h 積算範囲:無し アラーム:無し
バッテリ:内蔵リチウム10年 通常価格:49,675 ぼった価格:JPY150,000

MKS-05系 TERRA-P (家庭用黄色) http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device?=en
測定可能線種:γ,β線 測定範囲:0.1-999.9μSv/h±25% 積算範囲:0.001-9999mSv アラーム:閾値変更可
バッテリ:単4乾電池2本約6000時間 通常価格JPY19,000 ぼった価格JPY168,000

MKS-05系 TERRA-P (黒1行)

MKS-05系 TERRA-P (黒複数行)

RADEX1503
測定可能線種:γ,β線 測定範囲:0.05-9.99μSv/h 積算範囲:無し アラーム:0.30、0.60、1.20μSv/ h 3段階
バッテリ:単4電池2本約550時間 通常価格JPY12,900 ぼった価格JPY150,000

RADEX1503+

RADEX1706

GC-SJ1  http://www.system-talks.co.jp/product/gc-s1.htm

DoseRAE2 http://raesystems.com/products/doserae-2

dp802i(中華) http://www.huatecgroup.com/china-personal_dose_alarm_meter_dp802i_of_x_ray_flaw_detecto...
測定可能線種:γ,β,X線  測定範囲:0.01-150mSv/h±30% 積算範囲:0.00-999.9mSv アラーム:0.5μSv/h〜5.0mSv/h 8段階
バッテリ:単4乾電池1本約480時間  通常価格JPY29,800 ぼった価格JPY87,800

PM1208M

BS2010(中華)

NT6102X(中華)

FJ-2000(中華)

CVD-720

放射線測定カード「RAD Triage FIT」 http://www.xtsafetynow.com/RADTriage.html
測定可能線種? 測定範囲:不可 積算範囲20-10,000mSv
バッテリ:無し 通常価格JPY3,900? ぼった価格JPY9,800

参考 はかるくん http://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm#6
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:28:11.98 ID:HcxZRJpL0
参考情報として、各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ。
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズ

・LND 7231(大):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)
・中国製?その5(極小):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 20:11:56.59 ID:/70pDfRF0
セブンイレブン、東北産コメ調達拡大 おにぎり1.5億個分 被災農家を支援
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E0E0E2E6988DE0E0E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=ALL

問題はこれから収穫される米か
7名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 20:40:42.11 ID:A+G11E7eO
もしかして、福島原発をダシに、更に中国産を日本に台頭させようって魂胆なんじゃないか?
この売国政権だから余計なこと考えちまう
8名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/23(土) 20:43:57.74 ID:8RukUCPK0
>>7
すではじまってるみたいだね。
韓国産のミネラルウォーターの大量輸入に、中国産の検査なしでの輸入。
9名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:49:05.40 ID:x3OzPj6t0
>>7
放射能で日本人根絶やし計画。
み〜んな染色体が傷ついて・・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 20:55:44.45 ID:6OJwqo7w0
ガイガーカウンター計測値掲示板
http://gaiga2ch.bbs.fc2.com/

雑談禁止・ガイガーカウンターの計測値のみ書き込んで下さい
件名に計測地域を記述してください
雑談等で荒らされているガイガーカウンター計測値 10の避難先として
掲示板を立ち上げました
11名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 20:55:50.19 ID:A+G11E7eO
うちの近くのイオン、韓国のミネラルウォーターだけが売り切れてないw
12名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 20:58:19.62 ID:gu/s2dKLO
雨降ってるわりには新宿下がってるなぁ
震災前ね平常値が0.04〜0.07だから平常値の範囲内に入りつつある
13名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 20:58:35.40 ID:gSUY0Usx0
東京都放射線測定モニタリングサイト
http://blue.ribbon.to/~archives/
ページ下部にまとめてリンク添付

掲載は以下の地域

New渋谷区神南1丁目(電力館)
大田区(屋内・木造住宅窓際)
国分寺市西(木造二階の窓際で直接外気に接するよう設置)
新宿区百人町(屋外・地上18m)
新宿区(屋内窓際)
世田谷区深沢
世田谷区(屋外)
中央区(屋内・鉄骨鉄筋コンクリート造室内)
日野市(屋内・木造住宅2階窓際)
文京区本郷(屋内・軽量コンクリート住宅 2階 窓際)
千代田区神田岩本町(スリーセブンビル10階)
府中市・多摩地区(屋内出窓部分・常に換気)
あきる野市西側(屋外・地面より60cm程度)
足立区(屋内・外気吸入ダクトの真下)
葛飾区高砂(屋内)
狛江市(屋内)
品川区五反田
渋谷区桜丘町(屋内・セルリアンタワー内)
新宿区
世田谷区(屋外)
台東区浅草(屋内・ビル六階窓際)
台東区浅草橋(屋外・2階)
千代田区外神田4丁目(屋内・ベランダ付近)
港区南青山(屋外)
六本木(屋外・2階ベランダ)
14名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 21:00:02.17 ID:A+G11E7eO
しかし、民主は売国かもしらんが、この国の官僚はまだ保守思想だと思う。
本質的に、民主党が日本を変えることは出来ないはずだ。
もうこの国は1000年も官僚が政治やってるんだから、民主党みたいな素人集団には
国の根幹を変えることは不可能。民主党の悪あがきみたいなもんだな今は
15名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:04:38.43 ID:3nfqfPgt0
wiki作ってみた。wiki初なんで良くわからん

gaigercount @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gaigercount/

・とりあえずテンプレ+αをブチ込んだだけ
・編集権限は俺だけ

コメント欄を作りたいんだけど、どうやるんだろ?
編集権限をフリーにした方がいいかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 21:08:31.06 ID:A+G11E7eO
NHKを見ましょう。
17名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 21:08:38.43 ID:2gyYJu8m0
>>15
個人測定サイトへの直リンはやめたほうがいいんじゃね?
18名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 21:13:31.02 ID:NmUuyXQ60
>>16
メンバー、頭の硬い古くさいおっさんばかりだよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:14:08.68 ID:3nfqfPgt0
>>17
一旦消した

ちなみに>>2>>13の個人測定サイトを全部入れたつもり
意見待ちます
20名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 21:16:47.07 ID:A+G11E7eO

宮城県知事を馬鹿呼ばわりして悪かった。お詫びします。村井さん頑張れ!応援します。


Wikipediaより

浅野史郎前知事の下では行われていた金剛山歌劇団や東北朝鮮初中級学校への財政支援を、宮城県知事就任後早々に打ち切った。
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 21:21:49.99 ID:NmUuyXQ60
>>20
だけど、こういう時に五百旗頭(復興会議会長)とか
軍人あがりの人ばっかりにつるまれると危険なんだぞ。
国民の命より他のことに暴走したりする。
22名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 21:28:39.09 ID:6Exz5A7I0
>>19
個人サイトは爆発事故等が発生した場合において
アクセスが集中し落ちる可能性があるので
>>13でワンクッション置いてあるという書き込みを
過去ログで見た気がする

国や県、公共施設の計測サイトはまず大丈夫だと思うが

まあなんとも言えんな
そういう事態にならない事を祈るが
23名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 21:37:40.37 ID:A+G11E7eO
>>21

村井さんは森本敏さんの元で学んだのかな?
だとしたら、相当な右寄りなはず(笑)
24名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/23(土) 21:46:20.64 ID:3nfqfPgt0
>>15
コメント欄追加
25名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 21:52:14.96 ID:4vJrbyFD0
南相馬市長「世界の百人に選ばれたのに叱られてばっかり」って
人柄がよさそうw

>>23
左で自衛隊に入って出世する人っていないんじゃないの?
26名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 21:52:19.98 ID:N5/i0yOI0
ルパンの腕時計はガイガーーカウンターだったんだぜ
27名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:05:54.73 ID:A+G11E7eO
南相馬の町長の桜井さん頑張ってほしいな。
もう少し原発収まったら物資届けに行きたい。
28名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 22:11:07.60 ID:4vJrbyFD0
>>27
南相馬市長が福島県知事でいいだろw
っーか道州制導入で、東北州にして桜井州知事でいいべ。
29名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:16:35.28 ID:A+G11E7eO
>>28

そうだな。

桜井さん見てると泣けてくる。顔色悪い時が多いし栄養足りてないんだろうな。
ドクターヘリさえ来ないとか、陸の孤島じゃないんだからよ・・・
枝野は防護服着て物資届けろっつーの!!
30名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:22:30.38 ID:A+G11E7eO
やっぱり、福島を助けるには、福島産の魚や野菜を買うべきだな。
これが俺らにできる唯一の支援だろ。
桜井市長の顔見て、俺は福島産の野菜や魚を食う決意をしたよ。

放射能なんか怖がってられないな。我慢しようと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 22:22:44.12 ID:DrVfGxVH0
映画「太陽を盗んだ男」。
理科教師(ジュリー)がガイガー片手に自宅で原爆作るんだけど、
あの検知音が不気味さを煽るSEになってたんだよね。
(その後のニャンコのシーンもすごい演出だったけど)

某動画サイトに上がってたので、
ガイガーに興味ある人は見ると面白いかも。
32名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/23(土) 22:24:38.59 ID:O+qWG5Ah0
>>21
> だけど、こういう時に五百旗頭(復興会議会長)とか

この人、反日で中共人民を第一としている。行動や会議の結果をよく見てみるとよい。
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 22:25:50.99 ID:/70pDfRF0
コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンは、東日本大震災で
被災した東北地方からのコメの調達を拡大する。

同社のおにぎりに占める東北産のコメの使用比率を5月中旬から従来より
1割程度高い約6割まで引き上げる。年間でおにぎり1.5億個分の増量に相当する。

取引拡大は1〜3年続け、被災と風評被害に悩む東北の農家を支援する。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E0E2E6988DE0E0E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
34名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 22:28:12.21 ID:5c+AHBtn0
セブンイレブンの飯製品か。
どうしてこういうことをするんだろう

うん、わかった。
もう買わない。
35名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 22:28:43.43 ID:ZKe6s1sXP
>>33
おにぎり好きだったけど今日から買うのやめるよorz
36名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:28:52.83 ID:z3cp6fmB0
若い人は福島のものは食べないで!
37名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/23(土) 22:30:22.91 ID:TIVo4FEv0
セブンイレブン無いから関係ないな
38ナナシ(新潟県):2011/04/23(土) 22:31:03.11 ID:GI97pq1p0
福島県福島市の地表面 21.4μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=21foXtLKnmo

東京都杉並区の地表面 6.4μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&feature=youtube_gdata_player

千葉県松戸市の地表面 1.2μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=5Jf0w35dCeg&feature=youtube_gdata_player

神奈川県横浜市の地表面 1.6μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=uyJE2JTFr4c&feature=youtube_gdata_player

地表面はすでに高濃度汚染されている
39名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 22:31:03.44 ID:O9qa4dpZP
なんで旗頭が軍人なんだよw
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 22:31:55.19 ID:/70pDfRF0
大気への放射性物質放出、1日154兆ベクレル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci
内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が、
放出量が落ち着いた今月上旬の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。

同委員会は、「放出量はあくまでも推計で、誤差や変動も大きいと考えられる。
原発周辺での空間線量は徐々に下がっていて、ただちに健康に影響を及ぼす線量ではない」としている。

41名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:32:28.96 ID:hO8d0ABW0
今出回ってるのは去年の米だから保管場所次第だろう
問題は新米が出回り始めてからだ
秋からはセブンイレブンのおにぎりは食べない
絶対にだ
42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 22:35:36.58 ID:E2BIiEHr0
BS2010を買っちゃった。。
家及び外で大体0.12から0.16マイクロシーベルト
きゅうり、キャベツの周辺は特段の反応なし。
トマト、ブロッコリの周辺0.2マイクロシーベルト
唐揚げの周辺0.36マイクロシーベルト。

安易に判定できないとはいえ、少々不安が。。。
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 22:35:40.77 ID:/70pDfRF0
記者会見、25日から一本化=東電、保安院など−福島第1原発事故

> 会見には同本部事務局長の細野豪志首相補佐官も出席。記者は事前登録制となる。
> 東電によると会見にはフリージャーナリストも参加可能だが、
> 参加の可否は保安院が審査するといい、批判の声が出そうだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042300256
44名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 22:37:23.80 ID:4vJrbyFD0
>>30
支援の仕方はいろいろある。

被災地の放射能汚染されているものを食べる
=被災地を支える。応援する
という構図ができているのがおかしいんだと思うよ。

それをきちんとわけないと共倒れになって
長い目で見たら支援さえできない。
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 22:37:42.48 ID:/70pDfRF0
なんで福島県知事は、被害者面して東電社長を叩いてるの?

結果的に福島県知事が原発建設許可したからこんな事態になったんだから、

福島県知事も東電社長と一緒に「誘致してすみませんでした」って避難民に謝るべきでは?
46名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:38:01.96 ID:cQj7L0ig0
>>40
大気中への放出は今でも続いているんでしょうか
大きな漏れは塞いだけど地下水から海に流れて行ってるだろうなとは思いますが
47名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/23(土) 22:40:42.10 ID:JOfXQ5dl0
>>21
現時点の政府がもう国民の命より他のことに暴走している気がする訳だが
左がこんだけヘマしてるんじゃ 右に傾いてもしょうがないのかもね
そもそも軍人あがりがつるむと危険って現代でそんな参考になりそうな事あったの?
48名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/23(土) 22:44:36.67 ID:u2GHs/mR0
これ本当?

761 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[] 投稿日:2011/04/23(土) 22:08:41.83 ID:9fWtZoaL0 [2/2]

双葉町が叩かれる理由まとめ

・ボランティアに暴言
・外食に行くから、と弁当大量廃棄
・この件で近所の店の店主と喧嘩
・近所のパチンコ屋満員
・タクシーを使って隣の久喜市まで飲みに行く
・支給された弁当がまずいと捨てて、近くの荒川(鰻の蒲焼きが有名)、おおぎや(ラーメン)、ガスト(ファミレス)に集団で通っている
・地元のPTAが苦労して集めたランドセルやジャージを拒否し新品を要求
・就活するからと新品のスーツを要求
49名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 22:46:06.33 ID:UtNo+KVPO
>>40これはどういうこと?爆発やベント以来チビチビしか大気には漏れていないと聞いて信じていたが。

文科省発表の放射能値が信用できなくなったが、この値に妥当性・信憑性はある??
50名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/23(土) 22:46:36.08 ID:e+0fp7zc0
今流通している米はどの地方産でも問題ないだろう。
問題は今年作付けして秋に収穫される米
なので7.11のおにぎりは問題ない。

しかし、7.11の企業姿勢として積極的に被災地の食材を使うとなると
これは問題だ。
私としては7.11の弁当は今後買わないだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 22:47:07.76 ID:A+G11E7eO
Wikipediaより

浅野史郎前知事の下では行われていた金剛山歌劇団や東北朝鮮初中級学校への財政支援を、宮城県知事就任後早々に打ち切った。



これ見ても村井知事は信用できる。民主党より遥かにな。
52名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/23(土) 22:49:30.83 ID:e+0fp7zc0
>>40

今も水蒸気が出てそれに放射性物質が混ざっていると言う事?
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 22:53:46.42 ID:/70pDfRF0
みうらじゅん「東電の仕事は全部断った」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw55733
54名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 22:54:46.58 ID:BNdtTb490
すごい雨だな・・・

>>45
ほんとだよ。
毎年毎年50億円ももらってたくせにね。
今、誰よりも偉そうな顔してさ。
感情をおいても早くから東電社長と会って
原発対策をねるべきだった。

>>47
歴史をひもといてくれ。
今の政権が左って、おまいはどんだけ右翼なんだよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 22:55:41.83 ID:88eXpxe70
>>49
政府の発表はウソ800シーベルト
56名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 22:58:39.00 ID:5c+AHBtn0
ふくいちカメラにも時々
水蒸気のような白い煙あがってるもんな。
ということは、放射能漏れは
現在も継続中ということでいいんじゃない?

それと地下水だけど、これが結構たち悪い。
日本の地下水脈は水盆という地下水のたまり水の
ような形で、いろいろな所の水盆につながっている。
地下水脈が汚染されれば、気体以上に
広がる可能性があるって事を留意しておいたほうがいいかも。
57名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 23:08:59.54 ID:r28EfR570
>>49
爆発・ベントで数十万テラベクレル出したって話だから
100テラベクレルくらいならチョロチョロと言えなくもない

まあ十分過ぎるほど多いけどね
58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:10:11.27 ID:Ep9hgjb80
白煙が出ようが出まいが、放射性物質の塊が、
地上に隔離されず大量に存在している時点で

絶 賛 大 気 開 放 中

ついでに大量に掛けてる水も、放射性物質と化して拡散中。
59名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:14:45.44 ID:z3cp6fmB0
そゆこと。
半減期あるのに、東京とかの下がり方があまりに緩やかすぎる、
ってか、変わってない。
60名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/23(土) 23:20:56.37 ID:GI97pq1p0
毎日、放射性物質が大量に漏れてることは枝野や東電すら認めてるぞ
止まる予定がないから5月中にチェルノブイリ越え確定的らしい
61名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 23:23:11.32 ID:FUY5YFkgP
>>48
これまじ?
デマじゃないならモンスター被災者だな…

>>54
今の政権が左じゃないってお前どんだけ左なんだよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 23:23:52.00 ID:ewZRt+LF0
>>56
恵み多き伏流水とか無事でいてほしいよな。
63名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/23(土) 23:29:46.64 ID:5QHIc15A0
これマジ!?


569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage :2011/04/19(火) 18:23:54.03 (p)ID:5aU6NFgt0(6)
ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。

※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
 もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。


県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m 
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6?7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
==================================
64名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:34:01.22 ID:0qOwwm+V0
>>63
むしろ新宿のはHPに書いてるけど?
確認してみなよ。質問例のとこ。
65名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 23:34:27.54 ID:1U5dk5Qz0
>>63
周知のこと
だから個人の計測値を知りたいんだよ

ただ茨城みたいに地上1mぐらいで計測してる自治体もあるから
そういうところのは値が高めに出てる
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:47:13.53 ID:fcdWNsUs0
>>63
さらにバックグラウンド値を差し引いて
γ線のみの数値
個人ガイガーよりかなり低い数値なるのは当然

まぁ元々、事故前からあった降り注ぐ放射線などの観測用なんだっけ
*「原発被害状況調査用ではない設備」

それをあたかもソレらしく発表してしまうニュースがおかしい
67名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/23(土) 23:48:05.33 ID:3nfqfPgt0
>>63
>>2のテンプレに載ってますよ
68名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/23(土) 23:53:55.48 ID:y7TT/Hsv0
雨降っても放射線量上がらなくなったし、
場所によっては雨降っても降下物の放射能がゼロになってきた。
水道水も軒並み非検出か、極めて微量。

関東圏は事実上、日常モードに復帰したね。
69名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 23:55:15.38 ID:IV0U15pV0
【東日本大震災】全部で5千万円以上?避難所で現金配る2人組
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303568034/


332 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/23(土) 23:44:19.04 ID:x7j2fQae0
件の人にお金頂いた者です
茶封筒の中に3万円入ってました
実際金欠で本当に困っていたので助かりました
が、避難所の職員の方に「彼らの身元を確認して返却する」と言われ取り上げられました


388 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/04/23(土) 23:48:03.56 ID:x7j2fQae0
>>349
>>354
本当です
ただ、全員が取り上げられたわけではなく、
頑として拒否する人もいれば、貰っていないフリをしている人もいました
70名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 00:03:57.59 ID:fPqT14J+0
葛飾は日常復帰にはまだ程遠いッス
下手すると茨城ひたちなかより降下物多かったんじゃなかろうか
71名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 00:08:18.36 ID:r0mYR/+jO
埼玉県加須市。
ふくいち爆発以来閉めきっていた戸と窓を開け、少し空気を入れたら、目やには出るわ、喉は痛いわ、鼻血は出るわで、相当戸と窓の間の埃線の量が高かったようだ。
人間ガイガーカウンターの報告。

開けなきゃ良かったあぁぁあ。でも夏どうすんのよぅ?
72名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 00:09:31.96 ID:B82uKkLRO
双葉町の奴らは地元に帰れよゴミクズだなー
73名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 00:10:58.97 ID:e+Jlrmm8O
>>49です皆さんありがとう。大気には絶賛放出中と。テラだもんなあ。
これで例えば青森が平常値だとか、信じがたいんだよね。モニタリングが信用できない。
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:11:00.75 ID:VOn21Gy30
こちらに計算に強い方はいませんか?

例えば、東京の平均的サラリーマンの生活をモデルとして
年間の外部+内部被曝量を算出した値の妥当性と
放射線基準値の妥当性について話し合った方が
建設的ではないかと思いまして、提案だけさせて頂きました。
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 00:15:31.10 ID:tuyvf14c0
>>70
うん…
もう東京は大丈夫♪ってレス見るとつらくなるよな…
76名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 00:16:27.66 ID:i4MQ1v1R0
>>74
まず平均的なサラリーマンの生活モデルを示してください
77名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:30:00.75 ID:cNnMKZ2K0
>>76
08時 出社
17時 帰宅
00時 就寝
78名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/24(日) 00:33:24.62 ID:Z7i11XV90
>>73
距離や風向きで違ってくるんじゃないの?
岩手と青森の間が山だらけっていう地形も幸いしたんだろう。

79名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 00:33:26.83 ID:VxkLnEXs0
>>77
釣り針が大きすぎるクマー
80名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 00:33:47.61 ID:2MZXi5ld0
http://www47.atwiki.jp/gaigercount/
wikiの編集権限を開放しました

2chの過去ログってdatの保存のみでいいのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:36:25.56 ID:cNnMKZ2K0
>>79
まぁ、適当に書いてみたんだけど
社会人って大体これぐらいじゃないのか?w
82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:40:31.78 ID:wIZxf1tb0
>>81
って、会社の出退勤時刻と拘束時間は?残業しないの?等々
83名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:43:09.72 ID:8IKfqFxk0
●S.E. International, Inc.  http://seintl.com/index.html

●ECOTEST  http://www.ecotest.ua/

●QUARTA-RAD  http://www.quarta-rad.ru/en/
  NanoSense   http://www.nano-sense.com/ENGLISH/produits/radex.htm


●POLIMASTER  http://www.polimaster.com/

■RAE SYSYTEMS  http://raesystems.com/

 
84名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 00:43:46.58 ID:ECOCf2vXO
0730出社
0900帰宅
0100就寝
くらいじゃないかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 00:47:31.81 ID:1sam95sDP
>>77
違う。
アフター5が抜けている。
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 00:49:59.39 ID:R5rvsWLa0
放射性物質は食物連鎖で濃縮されない」と水産庁担当課

http://news.ameba.jp/20110423-14/
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 00:50:45.01 ID:R5rvsWLa0
下水で懸念される放射性物質
農作物や建築資材への影響も
http://diamond.jp/articles/-/11832
「灰の1割が農作物肥料として流通していることだ。」
88名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 00:53:01.79 ID:1sam95sDP
>>86
デマ流して『デマに注意!』

東日本大震災の目玉は民主党だよ
89名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/24(日) 00:58:10.75 ID:ytlAoK6O0
ガイガーカウンターの品薄とボッタクリ価格、
いつまで続くんだろう?
90名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 00:58:36.51 ID:Ottg3Mez0
>>86

読んでみたが、これはどうなのだろうか?
濃縮はするようだが、PCBの数百万倍といったような
濃縮度ではないとはある。
ただ、放射性物質と通常の化学物質とを同じ俎上に乗せて
判断してもいいのだろうかという疑問が残る。
毒性は同じなのか?違うのか?
それらを判別可能なのか?

濃縮されないからといって、毒性はないとはいえない以上
危険はないとは言えないと思う。
91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 00:59:39.11 ID:fPqT14J+0
水産物には濃縮されないとかいっても
放出している量自体が文字通り桁違いだからねえ
濃縮しなくても洒落にならないような数字だし
92名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 01:02:45.53 ID:2MZXi5ld0
93名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 01:04:22.87 ID:BiVv/C7V0
ヨウ素カリウム丸って
放射線ヨウ素 防衛だけじゃなくて
カリウムが入っていると言う事はストロンチウムの対策にもなってるんだね。

政府は買い占めないで早く流通させろよ
94名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 01:08:39.04 ID:u20nEKDb0
>>81
7:00起床
7:45出社
9:00始業
18:00(名ばかりの)定時
22:00(本当の定時)
23:00(ちょっと遅い時の終業)
24:00帰宅
26:00就寝

ぐらいだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 01:10:30.20 ID:R5rvsWLa0
「ロック・フィールドでは、茨城野菜のおいしさを味わっていただきたいという思いから、
また茨城県の野菜生産者を応援するためにも、今回のサラダを企画し発売することに致しました。 」

http://www.rockfield.co.jp/newsrelese/051.html

これさ、この企画以外のサラダにはどこ産の使ってるんだろうね
96名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:11:38.14 ID:usUacNWW0
97名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/24(日) 01:14:25.01 ID:1hexUx1N0
震災当初は勢い1万超えだったのに今や300か

98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 01:18:01.75 ID:R5rvsWLa0
93 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/21(木) 22:20:23.86 ID:EFwkgDte0
内閣府・食品安全委員会が、英語版のページで、

暫定基準値は健康の影響を評価せずに決めたと発表www

(p)http://www.fsc.go.jp/english/emerg/radiological_index.html
99名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 01:23:19.20 ID:R5rvsWLa0
ドイツ独高級誌シュピーゲルが発表した、
「日本は子どもに対して高い放射線値を確定した」、と題する論説記事 http://tl.gd/a1bk9a

>ドイツの1人の原発作業員の最大値と同じである

>放射能事故における国際放射線防護委員会によれば、
>年間20ミリシーベルト以下の測定値が推奨されるにもかかわらず、
>日本政府の措置としては本当に初めて深刻な問題になるとしている。
>「子どもは高い放射線への感受性を持っているので、
>20ミリシーベルトという値はなんとしても避けなければならない。」
100名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 01:23:32.94 ID:vYrJr5KN0
>>14
そう。役人は未だに自民党とべったり。
甘い汁を吸うのが忘れられないらしい。
こんな大変なときに動こうともしない役人。
公務員なんて勤務時間中に自民党の選挙運動したり
床屋行ったりするんだぞ。

>>88
民主党が悪と常にいい続ける奴らは
じゃあ、何十基も原発作りこれからも原発推進する自民党を
どう考えるのか教えてほしい。
101名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 01:24:11.58 ID:o0GR8WXP0
計測スレ 776 へのレス。
>こいつら、のコピペ、いいかげんうざい!!
計測スレは、官公庁のサイトへのアクセツ過多で見られなくなった時に、コピーを見とめました。
現時点では、落ち着いていますけど、また上昇が見られたときには、同じように接続できないことが発生するでしょう。
したがって、官公庁からのデータのコピーを否定しないでください。

官公庁がこれからは上昇しない(上昇したら民事責任を負う)と宣言するまでは。
にちゃんねるは過大なアクセスに対して比較的耐性があるサイトですから、多くの方々の需要を確保できると感じております。
102名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:24:24.29 ID:cNnMKZ2K0
動画の3:00辺り見て欲しいんだけど、
1号機って爆発してたんだね・・・日本じゃこんな場面流してなかったぞ

http://www.youtube.com/watch?v=y8LuCaWLUYg&feature=youtu.be
103名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:32:27.92 ID:CqXnwb7I0
>>102
日本だから隠蔽されているんだよ。
カツラの会社もかつては暴利だったがマスコミに広告出しまくって記事にされることを抑えた
東電だって役人とマス塵接待で抑えている
枝野のところに情報上げても握られて終わりだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 01:34:08.15 ID:Fi+VcOtD0
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110423-OYT1T00667.htm
これはもう日本は終わりだよ
たぶん今年中にも日本人は癌になるよみんな
遠さとか関係ないよ
105名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 01:45:34.54 ID:46+JEybF0
ちみたちさあ最初の所からお間違いしてるんじゃにゃ

3月14〜15日に沢山の放射性物質が各地を襲ったのは何故だか考えたの?
あんぽん院の報告真に受けてカキコしたって事実はわからないよ。
自分の頭で推理しなくちゃ。
106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 02:00:53.40 ID:i4MQ1v1R0
>>93
ストロンチウムはカリウムじゃなくてカルシウムですよ
骨に貯まるって事でなんとなく分かるっしょw

ちなみにセシウムがカリウムと似た挙動を体内でしますが、それ(安定ヨウ素剤)じゃ気休めにもならないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:07:24.55 ID:CqXnwb7I0
セシウムとプルトニウムにはようど効かないよ
108名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 02:49:19.43 ID:RH+Aknru0
武田先生が「セシウムの多い食品」って言ってたけど、
具体的にはなんでしょうかね。ちょっとググってもわかんなかったんだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:59:48.82 ID:CqXnwb7I0
110名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 03:09:55.59 ID:46+JEybF0
もうそんな段階じゃないでしょ。30年この状態が続けば何処の範囲までダメか見当は付く。
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 03:14:22.58 ID:i4MQ1v1R0
>>108
武田大先生だと、向日葵とか菜種とか言いそうですね


セシウムは土壌の吸着率が高いので、セシウムの高集積種を栽培してもそのままの土壌では効率的に吸収させることが出来ない、らしいです
http://www.geocities.jp/watanabe1209/Topics/CsSr.htm
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/020220.html
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 03:20:28.24 ID:0nQUTjof0
【原発問題】1日154兆ベクレル…放射能の大気放出続く[04/23/21:44]

内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が、
放出量が落ち着いた4月上旬の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。

ソース 読売新聞 4月23日(土)21時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci
113名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 03:21:56.42 ID:t4UCNsG60
>>104
確かに酷いなコレ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内閣府原子力安全委員会は23日
東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が
放出量が落ち着いた今月5日の時点でも
1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。
5日に福島第一原発から大気に放出された放射性物質の推定値は
ヨウ素131が毎時0・69テラ・ベクレル
セシウム137が同0・14テラ・ベクレル。
国際的な事故評価尺度(INES)で使われるヨウ素換算値で
ヨウ素とセシウムの合計量を計算し直すと
放出量は同6・4テラ・ベクレル(24時間で154テラ・ベクレル)となることがわかった。
同委員会はこれまで、5日ごろの放出量について、セシウムとヨウ素の量を単純に合計し
「毎時約1テラ・ベクレル以下」と低く見積もっていた。
114名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:23:39.73 ID:Fi+VcOtD0
ようするに政府はかなりの量が常時出てることを隠してたということ
まるで水素爆発が起こらない限り安全のように振舞ってるけど
115名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 03:25:48.98 ID:t4UCNsG60
昨日は関東でも福島でも相当雨が降ったから
汚染水が海や陸にドバドバ流れただろう
116名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 03:31:09.43 ID:A/wQzmja0
117名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 03:42:10.21 ID:Bg7h/NWI0
>>116
だから何?今更
118名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 03:42:56.36 ID:46+JEybF0
チェルノの10倍
119名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 03:45:31.12 ID:A/wQzmja0
>>117
下がる気配ないってことだろ
察しろボンクラ
120名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 03:56:51.52 ID:46+JEybF0
3月15日の埼玉の空間放射線量はざっと計算しても27mSv/h。
県の発表が改ざんされていなければと仮定してだが
121名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 03:57:43.46 ID:cNnMKZ2K0
>>116
8日以降のデータがないのは吹っ切れてるから?
相当やばいですねw
122名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 04:01:16.74 ID:Bg7h/NWI0
>>119
察してチャソだったんだ。
ごめんね。
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 04:06:10.07 ID:rBgRkvAC0
>>120
27mSv/日
じゃなくて?
疑っているわけじゃないんだが、すごく気になるから
計算根拠教えてください
124名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:08:07.07 ID:46+JEybF0
>>123
やだ!
自分で集めたデーターでやってよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 04:18:19.62 ID:A/wQzmja0
>>122
プッ知恵遅れの詭弁らしいなw
126名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:19:33.13 ID:46+JEybF0
あったり〜♪
127名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 04:22:29.26 ID:Fi+VcOtD0
統合失調症って発想がネトウヨと同じだな
深く突っ込むと逆切れして会話にならない
128名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:25:00.22 ID:46+JEybF0
ところで君3/12午後何があったか知ってる貝。
129名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 04:27:11.50 ID:KGp8zRbN0
>>54
民主党の正体
    
ソ連が解体してロシアなると、社会主義なんてやってたってしょうがないってことで、
社会党の議員が民主党に流れる(日教組も民主党に流れ込む)
                
           民主党の7割がこれ↑

民主党というベールを被っているが、実際には、民主党は労働組合の塊(実権を握ってるのが日教組)
その日教組のなかで実権を握ってるのが、民主党参議院会長の輿石東
-------------------------------------------------------------------------------------
  平成16年参議院議員 民主党比例代表の当選者の正体

電機連合加盟労働組合の役員、音楽家でよど号ハイジャック犯の支援呼び掛け人
電気総連の副会長、元自治労の書記長、全国金属産業労働組合同盟の副会長
全日教組教育政策委員長、全北海道農民連盟委員長、全朝鮮日報日本支社長
部落開放同盟中央書記長、友愛前線同盟政治顧問
-------------------------------------------------------------------------------------
  平成19

自治労組織局次長(相原久美子)、情報労連NTT労働組合特別中央執行委員長
自動車総連副会長、元日教組教育中央執行委員教育文化局長、電力総連
ゼンセン同盟政治委員会事務局長、基幹労連中央執行委員長
-------------------------------------------------------------------------------------
これを見ても分かるように民主党とは名ばかりで、『純然たる社会党』
社会党が落ちぶれたもんだから民主党に潜り込んでいる

当選した中で今野東という人物は
JR東日本の労働組合に所属の革マル派幹部7人が逮捕された問題で
不当な弾圧だとして釈放を求める組合の署名活動に賛同している

石井一は パチンコ換金合法化を推進した娯楽産業健全育成研究会の元会長
パチンコというのは朝鮮総連と密着しているから多額の政治献金を受け取った
130名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 04:28:25.02 ID:m433VSkg0
ごめん。超文系で、シーベルトだと自分なりに把握して
基準をもうけてたんだけどベクレルになると
人体へのの影響の換算ができないのよ。

既出のこれ(小出データ)だけど

http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/11.3.25tokyomienaikumo.pdf

これよりひどい事態になってるってコト?
131名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/24(日) 04:37:46.52 ID:1SpHoK0w0
>>127
こんな板でネトウヨとか言ってるあんたが頭いかれてるよw
132名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:38:24.50 ID:46+JEybF0
小出さんこれだけのデータでは判らないと言ってなかったっけ。
>>131
その在日はスルー推奨
134名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 04:42:32.30 ID:Fi+VcOtD0
>>131
同じじゃん
元々何もないけど自分だけは真実を知ってると意味不明な妄想
135名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 04:49:46.33 ID:46+JEybF0
3/11の地震津波で電源は失ったがバッテリーは8時間持ったと言われているよね。
136名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 05:08:02.45 ID:VZES5SUi0
関東圏は事実上、日常モードに復帰したね。

大雨が降っても放射線量は上がらなかったし、

場所によっては放射性降下物もゼロになった。

水道水も軒並みゼロか、極めて微量になった。
137名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 05:09:41.95 ID:46+JEybF0
話になりません。おやすみなさい。
138名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 05:27:35.57 ID:/bVIDmoC0
フランスの会社の2万円のまだ?
139名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/24(日) 05:59:28.29 ID:3JMQ3L2CO
>>89
ふぐすまが収束するまでw
140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 06:11:08.68 ID:v6NRxMT40
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 05:08:02.45 ID:VZES5SUi0
関東圏は事実上、日常モードに復帰したね。

大雨が降っても放射線量は上がらなかったし、

場所によっては放射性降下物もゼロになった。

水道水も軒並みゼロか、極めて微量になった。


↑これとまったく同じのよく見るんだけど、新手のコピペ?
まさか東電の中のやつか?
141名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 06:15:55.82 ID:dCLUjKtc0
墨田区、北区のデータありますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 06:19:59.44 ID:QmRKwI0f0
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 06:29:17.95 ID:IgBZqjxg0
>>140
ガイガーカウンター雑談はこちらで part33 (141) - 緊急自然災害板@2ch
ビジネスnews+板@2ch
物理板@2ch
食べ物板@2ch
緊急自然災害板@2ch
孤独な男性板@2ch
144名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 06:29:56.46 ID:VZES5SUi0
>>140
危険厨の相手をするのが面倒くさくなったから、
全部使いまわししてるだけだ、ボケ。
145名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 06:40:36.39 ID:le792Tdd0
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/

あんぎゃーーーーーーー
146名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 07:05:27.49 ID:vOnFgRzL0
今頃って言われると思うけど

東芝と日立は原発作っといて



な ん で


一般人向けの ガイガー カウンター 作ってないの?

放射能モレモレの原発作ってるから?
147名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 07:07:43.48 ID:vOnFgRzL0
>>136
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 07:10:49.71 ID:hwZxC0jt0
新宿が0.06台になった。まだ震災直前の2倍だが、低下傾向は継続してるようだ。
測定地点はビルの屋上のようだが、定点観測だからそれなりの意味はある。
149名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 07:17:05.12 ID:vTvKg6sC0
3号機付近のがれきが900mSv/hだと…
150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 07:19:50.35 ID:MGU5JoEW0
南関東はホットスポット以外は平常値に戻りかけてるな
問題はホットスポットだよな・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 07:26:43.20 ID:oJbuQ5YE0
>>149
飛び散った使用済み(もしくは使用前)の燃料がグズグズとろけて放射性物質ガンガン放出中なのではないのでしょうか?
昨日の大雨で地表はどうなったかな。
誰か地表を測ってくれるのを期待。
153名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 08:34:48.28 ID:AERznn5W0
日本テレビのシューイチで、年間の放射線量を出していた。
しかし、現在の放射線量から計算していた。
3月の被曝量はまったく無視していた。
あほマスコミ。
154名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 08:43:23.12 ID:BiVv/C7V0
このGWで庭の土の表面数センチを捨てたいんだけど何処に捨てたら良いかな?
放射性物質はなくならないので拡散させるのが一番良いと
思うので川に捨てるのが良いかな?
でも下流で取水していると水道水に混入するし、 悩む

155名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 08:44:09.18 ID:vy1O0q/t0
>>153
そんな事は変わりきったこと。確信犯、工作の一環だろ?
今、一番問題になっているのは、食物や飲料水などによる内部被ばく。
空気中と食品等が同じ量の放射線量であっても、被ばく量は桁が二桁三桁違うだろ?

156名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 08:45:34.42 ID:lr04VObd0
私は千葉北西部のホットスポットに住んでるんですが、
掃除機はホコリがたつので使わない方がいいですよね?
↓このやり方で、拭き掃除をした方がいいでしょうか…。

生活と原発 09 「自宅クリーン」作業
ttp://takedanet.com/2011/04/post_96d9.html
157名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 08:47:32.27 ID:dCLUjKtc0
>>156
ここで聞いてどーする
掃除した方がいいだろ
>>150そのホットスポットも数値が明らかにされているのは一部地域だけで
他にも点在するのかは不明だしな
159名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 08:52:03.10 ID:AERznn5W0
関東圏が戻ってきているのは、風向きが福島市方向になっているため。
垂れ流しされているかどうかは、東電がわざとデーターを発表しないので、
現時点では不明。
160名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 08:57:10.91 ID:k9obLZuS0
>>154
 気持ちは分かるけど、表面の土を捨てても、また風が吹けば周りから飛んで来て
溜まるから、3週間もすると元の汚染レベルに戻ると思うよ。
 先月末に自宅のコンクリの上を強い流水で除染したけど、3週間したら砂やホコリや
枯れ草が飛んで来て溜まっていて、周囲と同じぐらい汚染されていたから。
161名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/24(日) 08:59:35.81 ID:SDP0W9Bv0
東京都葛飾区・水元公園の地表面 1.7μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=v9izOp5VKMw

埼玉県三郷市の地表面 1.8μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=pePMbrOfvq8&feature=channel_video_title

福島県福島市の地表面 21.4μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=21foXtLKnmo

東京都杉並区の地表面 6.4μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI&feature=youtube_gdata_player

千葉県松戸市の地表面 1.2μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=5Jf0w35dCeg&feature=youtube_gdata_player

神奈川県横浜市の地表面 1.6μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=uyJE2JTFr4c&feature=youtube_gdata_player

地表面は高濃度汚染されている
162名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 09:12:52.84 ID:RU0QbPcc0
>>154
うちも庭の土ちょっと取ったんだけど
本当どうすりゃいいんだろうな、結構な量になるし

除土作業自体も余計に被ばくするだろうし
やった方がいいのかやらない方がいいのか悩む

>>160
先月の雨で大量に降った分を取り除くのも無駄かな・・・
土は染み込んじゃうからなー;
163名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 09:16:08.52 ID:NDqn1TWwO
>>160
そんなことはないだろう
3月21日のことを考えるとできるならやっておいたほうがいい
164名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 09:21:06.27 ID:qDKFjhLp0

ここは、国賊盗電や亡国政治屋を擁護する、
乞食工作員が蛆虫のように湧いているスレでつね。
165名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 09:29:31.64 ID:ObrGMjlGO
>>162
コンクリ敷いたらどうだろう?

ウチは5年くらい前に自分でやりました。まぁ、狭いからやれたんだけどね…
166名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 09:30:27.80 ID:AERznn5W0
これから、ガイガーカウンターが必要な人達
(1)福島(除く会津地方)住民あるいは福島(除く会津地方)に長く滞在する人
(2)全国の清掃工場の近くの人
(3)全国のがれきを処理する施設の近くの人
(4)福島原発が台風や地震あるいは津波でまた大量の放射線をまき散らすと考えている人
(5)各地の原発に近くに住んでおり、大地震あるいは津波でそれらの施設が倒壊すると考えている人
(6)近くにモニタリングポストがなく、値を知りたい人
(7)モニタリングポストの値が改竄されていると疑っている人
(8)山口県や温泉地のように普段から高値で、その値を知りたい人
など。
7月ぐらいまでは官公庁や企業などに優先的に販売されていますが、
それ以降は個人でも手に入りやすいと思います。
一部機種を除いて、今海外に発注すれば、夏頃には手に入るでしょう。
167名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 09:30:35.78 ID:qDKFjhLp0

アラームが0.5μSvで鳴るように設定した、6万のGM菅線量計を持ち歩いている。
街中を数時間歩いていると、一日一回はアラームが鳴る。
あわててメーターをみると、10μSvなんてザラ。一番多いときには、50μSv以上だった。

最初は、誤動作が機械が壊れているものと思ったが、室内や車内では一定しているので、
狭い範囲のホットスポットがあるのは間違いない。
ポケットに入れて持ち歩いているので、おそらく地表からだと思う。
ちなみに、携帯するようにしてからの積算は、二週間で約50μSv @横浜
168名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 09:36:18.07 ID:qDKFjhLp0
近々売り出すフランス製のGM菅は、家電量販店で買えるのかな。
2万円ぐらいらしいから、10個ぐらい買っとくか。
これからは、キャバクラのオネーチャンへが一番喜ぶプレゼントになるな。
169名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 09:37:33.36 ID:B82uKkLRO
管総理が赤い防護服を着てたとか嘘じゃん
170名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 09:40:04.42 ID:TjvugqRK0
>>167
ひょっとして、dp802i?
171名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 09:42:28.07 ID:qDKFjhLp0
ちなみに、モニタリングポストはここを見ているが、
自分の線量計の数値は、ポケットに入れているので地表にちかいせいか、
モニタリングポストの2倍以上だな。

ただ、これからは、内部被ばくとの戦いだからなぁ。
う〜ん、野菜や魚を図れるタイプが欲しいな。買ってしまうか・・・
日本製だと60〜70万円で買えるらしいが、6か月待ちらしい。
172名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 09:43:19.00 ID:k9obLZuS0
>>163
 表面の土を取るか取らないかは個人の自由だろうけど、俺は測定に基づいて
今、土を取ってもまた元に戻るよって言っているだけ。以前に参考値を
計測値10スレの>541に書き込んだから。
 時が経って、汚染がある程度地面に浸透して、度重なる風雨でコンクリや建物の
降下物が吹き払われて、地表の放射性物質が低下するようになったら、
俺は、その時に初めて表面の土を取ると思う。どのぐらいの時間を待たなければ
いけないのかは俺にも分からない。まるでナウシカの世界だよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 09:43:36.45 ID:C7JUjRHtO
>>167
50マイクロを2週間で割ると余裕で少ない気もするが、電源入れてるのは外出中だけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 09:46:42.70 ID:qDKFjhLp0
>>170
違う。ロシア製のOEMで、中国製。
最小単位0.01μSv。アラーム0.5、2.5、10μSvから選択。
積算計付き。たばこの大きさぐらいで、厚みだけ2.5pぐらい。

液晶が同じで側だけ違うやつも見かけたので、そこそこ売れてるのかな。
175名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 09:48:39.54 ID:TjvugqRK0
>>174
機種名は?
小型のガイガーは管も小さいから、精度はあまりアテにならないよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 09:50:23.80 ID:qDKFjhLp0
>>173
24時間つけっぱなし。
一日あたり、約3μSv
一時間当たり、約0.12μSv

一回充電すると300時間以上持つから楽だよ。
しかし、50μSv以上の値が出た時には焦ったなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/24(日) 09:55:03.09 ID:ZH5mNliP0
>>174
>ロシア製のOEMで、中国製。
なんか、意味不明だな。
178名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 09:57:11.10 ID:AERznn5W0
>>166
-これから、ガイガーカウンターを購入する方へ-
精度が低い製品は止めましょう。特に、低い値で違いが出ます。
なお、アメリカ製、ドイツ製あるいは日本製が人気がある理由は、
α線を測定できることと、さらに精度が高いからです。
179名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 10:01:24.38 ID:ObrGMjlGO
>>174
ロシア製ガイガー管使った、まさに箱型の奴?
俺も買おうかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 10:02:23.92 ID:qDKFjhLp0
>>175
サーベイ用とかの大きい菅に比べると、拾える放射線の数も少ないから
0.1以下の誤差や振れは大きいかもしれないね。

ただ、10μ単位にぐらいなると、説得力があるよ。
むしろ、小さい菅で50μなんて出ると焦るわ。

ちなみに、シンチレーションタイプを検討中。
高いPCぐらいの値段だけど、先々のことを考えたら欲しいな。
181名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 10:04:33.18 ID:C7JUjRHtO
>>176
そうか。
そうすると普段はあまり高くないが、文字通りホットスポットが極端に高いのか…
182名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 10:06:28.73 ID:B82uKkLRO
やっぱり、何でもドイツ製を買っておけば間違いないよ。
日本が沈没して、またドイツが技術立国No.1の国に返り咲いたな。

技術だけでなく、ドイツはお菓子も最高に美味いが
183名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 10:09:41.59 ID:B82uKkLRO
追加

ドイツは、ローテクの美学みたいなものを持ってる国。
日本は、ローテクを馬鹿にする国。ハイテク依存

技術立国で命運を分けたのは、実はここら辺の考え方が左右した。
184名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 10:10:13.79 ID:mYsqIewN0
で、ドイツの文字に釣られてドイツ風味の中華製品を買う人が・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 10:12:11.43 ID:TjvugqRK0
>>180
小型の管だと、デカイ数値もアテにならないんよ。
管が小さいから、拾える少ないCPSにデカイ係数かけてμsvを検出してる。
だから、たまたま瞬間的にCPSを多く拾ったときに過大に数値が出力されちゃう。

>>182
そして900+を買っちゃうわけですね、このクラウトめw
186名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 10:14:25.12 ID:B82uKkLRO
追加

ドイツ人は、本当に真面目な人種

日本人は、見かけだけの真面目、ただの内弁慶人種


ドイツ人は真面目で勤勉だから、このような大失態は絶対に起こさない。
ローテクを馬鹿にするどころか、ローテクの可能性を未だ追究する変態国家でもある
187名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 10:18:43.05 ID:B82uKkLRO
追加

日本人は、ドイツ人に高い授業料を払い、また一からやり直すのが良い

そして、過去の技術を馬鹿にしないこと。ハイテク崇拝はやめること。
生活インフラについては安全が担保されなければ施行しないこと。

ドイツのように環境専門の政党を持たせること。
電力の解放、水道の解放、民間への門戸を広げること。
188名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 10:19:21.91 ID:TjvugqRK0
>>186
あ、あとドイツ人を盲信するのはやめたほうが良いよ。
あの国は結構郵便物がなくなる(=郵便局員に途中でギられる)し、
ドイツ製の家電は意外と初期故障が結構ある。

加工機械におけるドイツ独特の異常な精度の高さ、部品の徹枯らしによる徹底した歪みの除去とか
たしかにすごいとこはすごいんだけど、全面的にすごいってわけでもない。
189名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 10:23:00.58 ID:AERznn5W0
ドイツはチェルノブイリ事故のあとに放射性物質を浴びた国だから、
国民全体が放射性物質に対して危機感を持っているんだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 10:25:23.42 ID:TjvugqRK0
そして原発で発電された電気をフランスから買って、
自分の国は原発を廃止するわけですね、わかります。
191名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 10:27:04.25 ID:B82uKkLRO

最近、ドイツ、スペインのお菓子(グミキャンディなど)の原材料を比べてみた。

ドイツ・・・着色料、安息過酸、化学光沢剤は殆どが不使用

スペイン・・・合成着色料、安息過酸、乳化剤、化学光沢をふんだんに使用

この違いからもドイツという国家が、徹底的なLOHAS国家だと分かる。
192名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 10:29:04.73 ID:RU0QbPcc0
>>165
コンクリなら除染しやすそうだね
でも植物も植えてあるし育てたいのよ〜
うちの庭も広くないから、汚染土を積んでおくスペースも無いし。困った

>>172
そっか。とりあえずもうちょっと考えてみるわ、ガイガーも無いし
193名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 10:31:39.74 ID:9FxZKVCBO
ドイツ、オーストリア、フィンランドが汚染被害大きかったんだっけ
あとイタリアのパスタもやばいと思いつつ散々食いまくってしまった
194名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 10:32:50.79 ID:B82uKkLRO
チェルノブイリ事故でのドイツ、フランスの対応と
福島第一原発での日本の対応を見ると浮き彫りになる。

日本・・・平気で嘘をつく民族。自国民を平気で裏切る

ドイツ・・・正直に報道し、国民に何を食べて良く、何を食べていけないのかアドバイスした

フランス・・・さすがラテン、大丈夫大丈夫言って被害拡大
195名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 10:34:09.08 ID:wIZxf1tb0
>>192
しばらくは成長の早い観賞用植物栽培して、植物に除染(生物濃縮)させればいいんでね。
(ナウシカの世界だな)
196名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 10:40:02.79 ID:TjvugqRK0
菜の花とヒマワリが地面からセシウムやストロンチウムを吸い上げる力が強いって話だね。
大きくなったら引っこ抜いて可燃ごみかw
197名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 10:42:50.09 ID:XXxf3kA80
ドイツ:
高速鉄道で世界で唯一の大事故を起こし、リニア実験線でも世界で唯一の大事故の大事を起こす
夏の暑さで高速鉄道のエアコンが故障して運休、車軸が折れてとうとう日本製の台車の導入を決定

日本:
これだけの大地震でも一人も死亡せずに新幹線が停止
198名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 10:44:40.44 ID:B82uKkLRO
国外脱出するならドイツへ

【ドイツ人との英会話について】
ゲルマン語族ドイツ語はスペルをそのまま崩さず発音する言語です。
ドイツ人の英会話を聞くと解りますが、我々日本人が一番聞き取りやすい英語を話すのがドイツ人
尚、南部のミュンヘン、北部のブレーメンやベルリンなど方言が違いますが、
ドイツ人が英語を話すと一様にスペル通りに近い英語になり、日本人にも聞き取りやすい英語に
なります。
199名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 10:48:24.48 ID:ajsO1W0Z0
>>196
可燃ゴミにしたらだめじゃん。
福島第一原子力発電所事故で汚染した土壌の放射性物質をヒマワリに吸収させ、細菌で少量化する計画を、
宇宙航空研究開発機構の山下雅道専任教授ら宇宙農業に取り組む研究者有志が進めている。
ヒマワリを復興の象徴にと、福島県内でヒマワリを栽培してくれる参加者も募っている。

1986年のチェルノブイリ原発事故でも土壌浄化にヒマワリや菜の花が使われた。放射性セシウムは
肥料の一つであるカリウムと性質が似ており、カリウムなどの肥料を与えなければ、ヒマワリなどは
セシウムを取り込みやすい。

収穫したヒマワリは、焼却処分すると煙が出て放射性物質が拡散する恐れがあるため、堆肥作りに
利用されている「高温好気堆肥菌」でヒマワリを分解させる計画だ。
この菌による分解で、ヒマワリの体積は1%程度になり、放射性廃棄物の量を減らすことができる。

(2011年4月22日14時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110422-OYT1T00602.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 10:48:44.95 ID:DXdXbdt80
言わずもがなだが、屋外測定は、10分程度は静止して平均値を
とらないと意味ないだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 10:49:09.89 ID:Hj/kK+Jo0
.えーーーーーー?
ききとりやすい?
ドイツ語訛りの激しい英語、ほとんどドイツ語だろ
みたいな感じで、いらいらしない?
202名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 10:54:00.20 ID:C7JUjRHtO
新幹線の故障の少なさと運転の正確さは海外から見たらマジキチらしいな
203名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 10:54:25.83 ID:TjvugqRK0
>>199
一般家庭じゃそんな高度なことは出来ないっていう。
さりとて庭に野積みじゃ元の木阿弥。
さていかがしたものか。
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 10:57:50.94 ID:Wfy8IhZ+0
やっぱUSAでしょうガイガーは、電力消費量も原発の数もはんぱないっす
205名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/24(日) 11:01:05.36 ID:71m2bCk60
>>63
ν速にも書いたけど、ちゃんと確認したよ
あっしが信用できなければ、TEL確認してみればいいよ

茨城の北部は個人ガイガー並みの高さだから、地表の累積堆積放射性物質からの
放射線量も合わせてカウント。真面目。生活目線で役に立つよね。

一方、高所のMPは、現状ふくいちから飛んできてる放射性物質が減ってきている以上、
ビル等の高所に累積堆積している放射性物質は、風でビルから吹き飛び落っこちて
結果放射線量も茨城と比べると低くなってることが推定されるわけで、生活に役に立つ
数値かというとちょっと微妙だよね。

さらに>>66のようなことがあるなら余計に・・・。

関東のじいばあにはマスク送ったよw


追加:横浜は細かくは磯子ってとこで測ってるみたい
愚痴:ここの人はMPの高さを元々疑ってたと思うが、一般的に関東の人はもっと
    裏取るなり危機感もったほうがいいと思うけどどうなんだろ・・余計なおせっかいかもしれんが
206名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 11:01:17.83 ID:gB1lXSuUO
>>174
いや、それロシア製のOEMじゃなくて最初から中国製だからw

ガイガーカウンタ BS2010(放射線量計測器、直読のχ、γ個人線量計)(中国製のガイガーカウンタ BS2010を買ってみた。日本語の使い方説明など。)
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/bs2010_4.jpg
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/bs2010_5.jpg
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/bs2010/bs2010_11.jpg
207名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 11:01:50.34 ID:9FxZKVCBO
庭は悩みのタネだな
これから雑草ガンガン生えて来るが草むしりも命懸けだし
コンクリ敷くにも下が汚染されたままでいいのか?とか
208名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:01:56.13 ID:yIHpzKkw0
今持ってるのはFJ-2000。
まあ、もっと良いのが欲しいけど、今買えるのがこれしかないのだから仕方が無い。

落ち着いたらまた良いのを買おうと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 11:07:13.35 ID:hNJ/c6dy0
>>174
産廃クラスw
そんなもん買うなよ
210名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 11:15:22.85 ID:9FxZKVCBO
今現在マトモに使えるやつ買おうと思ったら幾らくらいする?
発売予定のフランスガイガーは性能イマイチと聞いて買う気無くした
211名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:20:19.71 ID:yIHpzKkw0
3月11日以前なら3万〜4万だとおもうけど、今だと10万以上払わないと
マトモに使えるものは無いと思うよ。

まあ、絶対値をはかるんじゃなく、変化を見ると言うつもりくらいなら、FJ2000でも
なんとかなるかも?
ちなみにeBayでまだ300ドル台で買える。(即納)
212名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 11:20:56.82 ID:RU0QbPcc0
>>195,196
これからの季節ならヒマワリかな

>>203
完全に詰んだ\(^o^)/

>>207
やっぱ命懸けか・・・ちょっとやっちゃったよ除土作業orz
213名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:27:51.96 ID:wIZxf1tb0
いくらなんでも FJ2000 は
eBay なら旧ソ連自体の遺物的な昔の設計(一応デジタル、設定はスライドスイッチ、0.01μSv/h単位)
なのが同じくらいで買える。(あ、表示単位はレムだけどね)
214名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 11:27:52.93 ID:gB1lXSuUO
>>210
別にイマイチじゃないぞ、空間線量率測るには十分な性能
豆粒みたいなGM管使ってる中国製より遙かに良い

表面汚染調べたいならInspector+やInspectpr EXP+とかかな
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:29:21.51 ID:Zo7GiLFv0
草むしりしていんげんとオクラを植えたうちの親は怖いもの知らず
いんげん育ったらさり気なく食卓に出るんだろうなぁ…
詰んだ詰んだ言ってて、どうにか暮らせてる東京ですが
一号機はそろそろ最終局面っぽいね

爆発してから西に避難する余裕があるのか
今の内に避難すべきか、篭城するか悩みどころなんだけど
みんな何か対策考えてる?
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:35:34.90 ID:vtH1YIAb0
>>215
自らの体で除染しようとするなんて尊いババァじゃねーか!
218名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:37:18.42 ID:vtH1YIAb0
>>216
爆発したら西に逃げても…って感じだな
海外に行かないとだめだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/04/24(日) 11:38:08.55 ID:4W/2SmaM0
いろんなところで計測した印象
埃っぽいところは数値が高め
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:39:06.79 ID:wIZxf1tb0
だから室内は数値が高いのか(を
221名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/24(日) 11:41:09.05 ID:71m2bCk60
風の専門家って気象学分野にいるのかな?

都市部では、住宅が密集して風の流れが複雑だから
場所によってはダマリみたいなとこが出来てたり、
綺麗に掃除されちゃってるとこもあったり、かなりの濃淡がありそうだね
222名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 11:43:40.56 ID:aAYUTbWX0
>>216
そんなに一号機やばいの?
なんかうまくいってる風な報道だけど
223名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:47:42.41 ID:53Krxqiv0
1号機って、何かやるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 11:50:03.43 ID:e+Jlrmm8O
>>216西は安全なのか?

俺は、モニタリングの値がかなり低めに思えて仕方ない。もっと西にも飛散してそうだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 11:51:26.59 ID:aAYUTbWX0
西も安全じゃないのでやめたほうがいいよ
鼻血と嘔吐と頭痛と謎のしこりに悩まされてるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 11:51:57.37 ID:Y9u10Xv90
>216 はUFO評論家(だっけ?)の韮沢なみに情報を持ってるな
227名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:52:40.26 ID:53Krxqiv0
>>216

携帯厨さん、なんで1号機が最終局面だと思うの?w
228名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/24(日) 11:53:00.77 ID:71m2bCk60
西はあっても計測値微量だし
大丈夫じゃん
229名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:55:53.89 ID:yIHpzKkw0
西は元々自然放射線量が東日本より高い。
>>218
600キロってどこかで見た気がするんだけど、離れれば離れるほどましにならないか
>>222
22日辺りに水棺完了!て脳天気なニュースあったの知らないかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 11:58:11.16 ID:aAYUTbWX0
それでなんで一号機爆発みたいな確信につながるのかわからない
>>211>>213>>214参考になるよありがとう、やっぱ10万か…
表面汚染にも使いたいからInspなのか、安くあげたければ旧ソ連のとか
フランスガイガーもそう悪くもないのか…悩むなあ早く買わんと
データがないエリアだから落ち着かないんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/24(日) 12:01:18.20 ID:Q5mFebWU0
1号機はあれでしょ
水棺したのではなく、実は意図しない水棺で
圧力上がってもベントできないらしいし
水棺で水たまってるわけだから、水蒸気爆発と隣り合わせってことでしょ

あと、水圧でぶっ壊れるかもだし
234名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:01:33.44 ID:53Krxqiv0
>>230

携帯から書き込んでるみたいだが、本当に携帯からの奴はロクなのいないなw

携帯厨ww
235名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:01:42.43 ID:yIHpzKkw0
水棺って、熱除去を伴わないと更に内圧を上げて格納容器への負担を増すだけだからなあ。
236名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/04/24(日) 12:01:56.08 ID:9k12w/UZ0
爆発しそうだったら、爆発の危険があります!速やかに風下に逃げてください
というような報道があったらまだ安心できるんだけど
実際はポンポン水素爆発させて、後に「大丈夫ですただちに影響はありません」
と報道するだけだもんね。こういうところが怖い。
237名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 12:01:59.19 ID:VxkLnEXs0
東京なんか全被曝なのに、健康被害が現れるまでは気づかないからかわいそうだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 12:02:42.32 ID:SQ0gEM8v0
ガイガー カリウム 反応 
239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 12:02:45.10 ID:mC7HP/al0
>>188
ドイツ技術のむらっ気は大戦の頃と変わらんなぁ…。
240名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/04/24(日) 12:04:02.73 ID:9k12w/UZ0
ごめん。風下に逃げてどうする。風上だ。
241名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:05:28.51 ID:Sompz59p0
>>238
減塩塩(カリウム塩)ってガイガーカウンター反応するのね

カリウム40って本当にあるんだなあって思った
242名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 12:06:16.75 ID:TjvugqRK0
>>239
ピンきりはあるけど、大戦中のドイツの科学力技術力は神。
とんでも兵器の数々は温かく受け止めてあげてくださいw
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:06:45.53 ID:Sompz59p0
>>188
>>197
>>239
どこの国だろうと凄い物もあればしょぼい物もあるってだけだと思う
244名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:08:16.72 ID:2MZXi5ld0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110424-00000000-maip-soci
1号機は大量の水散布によって意図しないうちに水棺状態に進行してるだけでしょ
水棺は予定していたんだし冷却&閉じ込め方向なんだから問題ないと思うけど

これでぶっ壊れたら予定してた水棺であってもぶっ壊れるだろうし
結局今バナナを食すのはいいのか悪いのかどっちなのかね
農薬がやばいから以前から余り食ってなかった
246名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/04/24(日) 12:14:52.71 ID:4W/2SmaM0
バナナはいいはず
カリウム充填して、セシウムを余剰させるとか?
じゃないとカリウム剤とか意味無しおちゃんじゃん
詳しい人おらんの?
247名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 12:15:18.04 ID:VxkLnEXs0
その水の棺が封じ込めのために何十年も耐えられると思う?
すぐにダメになるってことは高校生ぐらいで気づく。

水棺なんてのは、やけくその思いつきに過ぎないんですよ。
今の偶然の水棺なんてものは、ラッキーでもポジティブサプライズでもなんでもない。

水浸しであることが発覚しただけで、端的にネガティブな情報です。
残念だけど、悪化してるんですよね
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:15:40.73 ID:53Krxqiv0
ドイツって国は、まさに馬鹿と利口は何とかで・・・
ただ、確かにローテクの物は優れてるよ。ドイツ好きだぜ俺は。

ブラウンの髭剃りとか、ラミーのボールペンとか10年超えても壊れない。

あと、車もドイツ車を乗り継いできたが、個人的感想。
・オペルアストラ・・・タイミングベルトが3万キロで逝った
 国産車じゃありえんてばw

・アウディA3・・・これこそドイツ車って感じか?
 6年乗って一度も故障無かった。高速安定性は抜群。
 ただ、ブレーキパッドは頻繁に交換が必要ww

249名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/04/24(日) 12:18:18.54 ID:4W/2SmaM0
1MWって1000kwだろ、結構な熱量だ
250名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 12:22:39.03 ID:QXaE6AexP
>>248
オペルはドイツ製とは言えんだろ アメリカ製OEMだw
251名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:24:25.46 ID:53Krxqiv0
>>250

確かに。よくご存知で!w

ドイツ国内でも外資扱いだよねw
252名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 12:24:47.66 ID:QXaE6AexP
こんなにあった代替自然エネルギーまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130136818861937201

いろんな発電方法が実用化されれば良いね
ウラン原発マフィアは潰しにかかると思うけど
253名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 12:26:14.38 ID:3PtH4qqv0
バナナ好きの人が何事もなく生きてるから大丈夫なんじゃね?
254名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:26:36.73 ID:wABUHIqDO
バナナは少なくとも外国製品
255名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:28:50.33 ID:53Krxqiv0
バナナ最強ってレスを見たが、実際どうなのよ?
俺もバナナには興味あるんだが・・
ただ放射線を多く含むとか何とか
256名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:31:52.99 ID:53Krxqiv0
民主党の玄葉さんは、原子力にかなり反対してるみたいね。
この人がどうなるか暫く見届けたいな。
257名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 12:32:20.90 ID:wABUHIqDO
セシウムは、アルカリ金属だから、ナトリウム塩、カリウム塩が良さそう。セシウム塩は水溶性だから、いずれ体から出ると思う。

放射性のないセシウム塩もあるけど、どうなんだろ。
詰んでるのは一号機に限らないんだろうけどさ
線量が風のおかげか下がってきただけで、安心する要素は一つもないから
いざって時どうするのかな?って思っただけだよ

西に移動してもって話は、九州辺りまで首都圏と同じ状態になる訳じゃないと思うんだけど
実際どうなるのかね


地震発生時は緊急に避難した
少し落ち着いた今、冷静に身の振り方考えたかったから書いてみたんだけど
この話題まずいの?
259名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 12:36:20.95 ID:aAYUTbWX0
九州は玄海事故と中国核実験と福島第一のブレンド放射能で
生き地獄だよ
ようするに水棺作戦はまやかしで実際は危険なわけだね
また東電に騙されるところだった
260名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:39:49.23 ID:53Krxqiv0
もう爆発はないって話だけど、どうなんだろうな。
261名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 12:43:58.56 ID:eyoYJn8J0
【日中関係】「この分野は大きな可能性がある」…復興事業で日中協力を
、中国で知日派の前国務委員講演、日経連会長ら出席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303601990/

仮設住宅整備や被災地再建などに中国企業も積極参加
できると訴えた。「新時代の協力を切り開く得難い基礎であり、
機会を失することがないようにすべきだ」とも強調。

開発協力に慎重な日本経済界にクギを刺した。
まあいいや
悪いな、爆発とか安易に書いちゃって

最悪の状態考えながら、自分で決めるよ
何を知り、何を選び、何を信じて、どう行動するのも全部自己責任だもんな

なるべく早期の放射物質の封じ込めを祈ってます
263名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:46:59.28 ID:53Krxqiv0
中国とかより、ドイツ、フィンランドあたりの技術者の協力が欲しいよな。
こんな大変な時に中国人が来たら、もっと大変なことになるぞ。
264名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 12:47:21.49 ID:C7JUjRHtO
>>258
確かに安心する要素は無いし今の状態で警戒を解くのはアホだ

だが何故「詰んでる」と言える?

そこまで言い切るからにはソースがないと信用されないよ
265名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:54:49.34 ID:53Krxqiv0
チェルノみたくドカンと一気に沢山出てないだろうけど、
積算するとチェルノを超えていくみたいな話・・・

これってでも、チョロチョロ長く出ても、それ自体が全部堆積するわけじゃないし、
2分の1の確立で海側に流れるわけだから、積算がチェルノより漏れ出ても、
汚染度はチェルノを超えるようなことはないと思うんだよな。
もちろん、浪江や双葉の付近は住めなくなるだろうが。
自分も結局バナナは良いのか悪いのかわからず食べてない。良いものであって欲しい。
267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 12:57:50.60 ID:mC7HP/al0
この先、下水路やビル屋上の水たまり跡などにホットスポットが出始めたら、
詰んでると言っていいかもしれないな……
下水管工事やビル掃除のオッちゃんは、まずガイガーカウンターで汚染を
調べてから工事に取りかかるようになるかも知れない。
268名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:59:00.57 ID:2MZXi5ld0
>>266
俺は1日1本食べてる
何でも食べすぎは良くないと思う
269名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 12:59:53.18 ID:TdSeCysh0
>>98
>内閣府・食品安全委員会が、英語版のページで、
>暫定基準値は健康の影響を評価せずに決めたと発表www


こっちは厚労省

『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm
270名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:01:05.65 ID:53Krxqiv0
>>267

詰んでるって、人によって違うからね基準が。

爆発したら既に詰んでると思う人もいるし、
水が汚染されたから詰んでると思う人もいる。

逆に、
東京はまだこれくらいの汚染だから詰んでないという人もいるし、
既に食べ物まで制限されてるんだから積んでると言う人がいる。
271名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:02:42.79 ID:XXWFMudK0
>>266
低線量被爆が気になるなら、バナナは食べちゃダメだよ。
バナナ150gで約20Bqの放射能。

そして、バナナが含むカリウム40からの放射線は、
セシウム137やヨウ素131からの放射線の数倍の高エネルギー。

微量のセシウム137やヨウ素131によるダメージを気にするなら、
ずっと高エネルギーのK40由来の放射線も考慮しないと。
272名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:03:31.24 ID:XXWFMudK0
>>268
低線量被爆が気になるなら、バナナは食べちゃダメだよ。
バナナ150gで約20Bqの放射能。

そして、バナナが含むカリウム40からの放射線は、
セシウム137やヨウ素131からの放射線の数倍の高エネルギー。

微量のセシウム137やヨウ素131によるダメージを気にするなら、
ずっと高エネルギーのK40由来の放射線も考慮しないと。
273名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 13:03:36.49 ID:9wSslnpX0
なんでバナナから放射線出るん?
274名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:06:11.60 ID:53Krxqiv0
>>271

そんなこと言うけど、帝京大学薬学部教授の研究では、バナナは免疫機能をアップする
なんていう結果も出てるわけなんだが?この研究結果は何なのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 13:06:18.56 ID:r0mYR/+jO
>>267
自分の家のホットスポットの埃を寝ている間吸い続けて死にそうになった、チェルノブイリの立ち入り制限区域になりそうな埼玉県北東部。
詰んでるよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 13:08:13.48 ID:C7JUjRHtO
>>267
つまらん事は言いたくないけどさぁ、「詰み」って事は終了だよ?将棋なら勝負おしまいだよ?

それしきの事で人生終了なの?東京終了なの?ガンで死ぬこと確定なの?

ただ単に放射性物質が身の回りから減ってないだけじゃない
大袈裟な
277名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:08:59.86 ID:TjvugqRK0
>>273
もともとカリウムが豊富な食品だからだよ。
で、自然環境には放射性のカリウムがあるから、それも一緒に蓄積しているっていう。

ってことは、プルーンなんかも結構放射線量多いんジャマイカ?
278名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:09:15.55 ID:53Krxqiv0

バナナが健康に良いと言われる理由、バナナの免疫賦活性

http://www.g-osaka.co.jp/smile/medicine/med200009.html
279名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 13:09:41.60 ID:r0mYR/+jO
>>271
バナナのは自然放射線だよ。
間違って台湾の住宅にカリウム40入りのコンクリが使われたけど健康被害は出なかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:10:08.89 ID:2MZXi5ld0
>>272
そのへんは諸説あるよね
俺は適度に摂る派
281名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:11:22.34 ID:B2ZLwZ6M0
>>279
ウランも自然放射線ですね
282名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 13:12:25.63 ID:EQRthI0vO
関係ない話かもしれないけど、
前に、マウスに高線量の放射線を当てると免疫細胞が活発になって、
それと同時に寿命も縮むって研究結果が出されてたような。気のせいかな。
まあ、それが人間にも当て嵌まるかどうかは分からないけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:12:43.85 ID:XXWFMudK0
>>279
放射線に自然も天然も無いよ。

高エネルギー放射線が細胞に照射されれば、
色々な不都合が出てくる。

自然食品だから不都合が出ないなんて、
ご都合主義は無いんだわ。
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 13:13:23.21 ID:mC7HP/al0
>>276
こう返すのは無粋だが、
棋士だったら、「今すぐじゃなくても」、何手先に「詰み」ってことが分かる。
それを今の状況になぞらえてるんじゃ無いのかね?

まぁ人それぞれだろうけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 13:13:57.81 ID:QymzuZmC0
エクアドル産だっけ?ポストハーベストが問題になったの>バナナ
286名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:14:24.32 ID:XXWFMudK0
>>274
免疫機能が昂進するのと、
放射線によるダメージが生じるのって、
両立する現象だろw

放射線によるダメージがありませんって
研究じゃないんだし。
287名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:15:04.73 ID:53Krxqiv0
288名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:15:23.37 ID:canhN5MA0
>>271
ヨウ素131は甲状腺に選択的に蓄積するから問題なんだよ
カリウム40やセシウム137は体内に広く分布するから影響が少ない
289名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:16:12.15 ID:TjvugqRK0
放射性物質ごとに体内への吸収率や、体内に入ってからの振る舞いが違う。
たとえば甲状腺に特異的にあつまるヨウ素とちがって、カリウムは体内を薄く広く循環するから影響でにくいんじゃないかって話だったような。

あと、ウランちゃんやプルトニウムちゃんは放射線よりも重金属としての性質のほうが有害ってな話も。
放射線だけでなく、元素としての性質も加味しないといけないっつーことだね。
290名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:17:33.33 ID:53Krxqiv0
で、バナナは健康に良いのか悪いのか、どっちなんだ?w
291名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:18:40.88 ID:TjvugqRK0
>>288
セシウム137は生殖機能へのダメージがあるっていわれてますぜ。
292名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:19:40.46 ID:EBV+Ljds0
>>203
参考になるかも…?!
>>199が出る前の記事で、まるっきり同じ理屈なので驚いたけど…
ttp://oromo7.blog45.fc2.com/blog-entry-245.html
293名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/24(日) 13:21:21.56 ID:C7JUjRHtO
>>284
それはその通り。
つまり何手か先に終わりが見え、挽回が不可能であると悟った人は「詰んだ」と言う

どうやってそれを悟ったの?
水たまりにホットスポットが出来たくらいで人生終了を悟ったの?
294名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 13:22:19.50 ID:mC7HP/al0
>>293
絡むねぇ。
295名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:22:51.05 ID:TjvugqRK0
>>290
体内に必要な量のカリウムをバナナで摂取するのはいいことだと思うよ。
どういうルートで摂取しようがカリウムには放射性のカリウム同位体も似たような比率で混じっているわけで。

それ以上に食べる分についてはなんとも言えない。
296名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:23:22.20 ID:53Krxqiv0
結局、ここの人らでもバナナが身体に良いか悪いか結論は出ないかw
297名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 13:24:31.14 ID:9wSslnpX0
塩分多目人間なのでカリウム欲しい
298名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:25:34.10 ID:canhN5MA0
>>291
そうだね
カリウム40も全く摂らないように出来ればなんかわかりそうなものだけど

>>297
カリウム塩はガイガーがウンターで反応するほど放射線出てるみたいね
299名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:27:08.72 ID:2MZXi5ld0
>>296
学者でも結論出てないからねぇw

俺の中では、今まで何十年と健康に良いと言われて食べ続けられてるものは悪くないと思うよ
あくまで適量であれば
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 13:27:58.58 ID:fPqT14J+0
バナナってカリウムだっけ?

カリウムの半減期は10億年超だから時間あたりベータ崩壊する回数はセシウムよりはるかに少ないはずだし
セシウムの体外放出にも役立つはずだから適度に摂取するのいいと思うが
301名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:30:06.69 ID:wzX/4kok0
>>300
そのセシウム排出→カリウム摂ろうって流れを
カリウムは元々入ってる食べ物が多いから〜
ってレスはどっかで見たな
302名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:32:20.18 ID:XXWFMudK0
>>300
あのさ、中途半端な知識乙。
バナナ150gで約20Bqってのは、半減期が考慮された値だよ。

逆に言うと、カリウム40の半減期が超長い分、
バナナは長期保存していても、放射能がほとんど下がらない訳。
303名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:35:42.05 ID:2MZXi5ld0
セシウムを寄せ付けない為にカリウム摂っておくという話があるけど、錠剤に頼るより自然食品で摂った方がいいと思うんだよなぁ
まあでもマルチビタミン&ミネラルも摂ってる
両方からほどほどに
304名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:37:51.09 ID:jLCgw+Pk0
2週間くらい前に持ってて放置してたバックに
外の店のもこもこした埃がついてたorz
もうこんな神経の減る生活嫌だ。
305名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:38:42.28 ID:TjvugqRK0
ウランちゃんばりに、カリウムから遠心分離機つかって放射能を取り除こうと画策しているスレはここですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 13:38:52.58 ID:fPqT14J+0
>>302
いやカリウムが全く安全とはいってない
現状セシウムが脅威になってるなかでセシウムより安全なカリウムの摂取は
適度な量ならむしろいいのではないかと

むしろ半減期12億年で150gで20Bqなら
かなりの量のセシウムを体外に追い出せそう
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:38:52.93 ID:vTvKg6sC0
おしゃぶり浜風たべてるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 13:40:08.01 ID:Hr85WDHj0
>>236
頭に来たのは
放射線物質が飛んでくるので国民は屋内退避をと言わず
計画停電とか言って学校や会社に行かないでいいなんてアホなこと言って
国民を騙したことだな
309名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 13:41:07.62 ID:d7mtPFj3O
>>296
だって結局はここの人達はネットで知識を得て発表してる素人だもん分かる訳ないw
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:43:33.78 ID:vtH1YIAb0
バッナーナ!
311名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 13:45:27.07 ID:3PtH4qqv0
ガッツ石松なら判るかもしれない
312名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:46:31.61 ID:XXWFMudK0
>>306
アホはいい加減にしてくれ

カリウムが150gで20Bqじゃなくて、
バナナが150gで20Bqだ

20Bq相当のカリウムの量はずっと少ない
313名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:47:14.22 ID:wzX/4kok0
>>311
あーなっちまうのかよw
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 13:48:15.64 ID:fPqT14J+0
>>312
「カリウムが150gで20Bq」なんてひとことも書いてないけど
315名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 13:49:13.03 ID:B82uKkLRO
バナナの話で盛り上がってますな(笑)

平和だな
316名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:50:08.22 ID:XXWFMudK0
>>314
じゃあ、

>むしろ半減期12億年で150gで20Bqなら
>かなりの量のセシウムを体外に追い出せそう

ってのは何だ?w
317名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:50:17.95 ID:2MZXi5ld0
そういえばこのスレでほとんどバナナしか食べてない人居なかったっけ?別のスレだったかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 13:51:33.87 ID:B82uKkLRO
そういや、バナナをよく食う沖縄県民や名古屋人は長生きだよな
319名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:52:37.68 ID:TjvugqRK0
どっちにしろカリウムは必須ミネラルだし、適量のバナナは全く問題ないよ。
オーバードーズする分については知らねw
320名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:53:00.42 ID:q79ipLyb0
すまん、Live2chではこのスレ、どのフォルダの中にあるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 13:54:45.57 ID:fPqT14J+0
>>316
ちょっとわかりづらかったみたいなので補足すると

>むしろ(カリウムの)半減期12億年で(バナナ)150gで20Bqなら
>かなりの量のセシウムを体外に追い出せそう

というつもりで書いたんだけど
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 13:55:28.64 ID:FJAPLaj3P
都内の水道の放射能測定サイトが22日までしか出てない
いつも数値が上がり気味の時は情報を遅らせるよね、なんで?
こういうときこそ正確な情報が早く欲しいのに
323名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:55:40.79 ID:WUy2nRJ30
>>225
それって完全に放射線障害じゃん。
後下痢と皮膚が剥がれるのを待つだけか。
324名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/24(日) 13:56:38.56 ID:aPlliT3/0
お勧めの機種ある?
325名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:57:03.08 ID:XXWFMudK0
>>319
適量のバナナなら問題無いというのはおかしい。

その理論で行くなら、1日数十Bq程度のセシウムも問題無いことになってしまう。

せいぜい、カリウムは必須ミネラルだから避けようが無いという程度にすべき。
326名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 13:59:59.32 ID:TjvugqRK0
>>325
>その理論で行くなら、1日数十Bq程度のセシウムも問題無いことになってしまう。

なぜそういう結論になるのか、過程の説明をお願い致します。
327名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 14:00:36.05 ID:pHM29NAe0
>>320
《 ニュース 》 〈 緊急自然災害 〉
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/
328名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:03:13.74 ID:XXWFMudK0
>>326
(A)バナナ1本で数十Bqの放射能
(B)数十Bqの放射能のセシウム

AとBは放射能としての危険度は同じだから。

数十Bq相当のセシウムは微量過ぎて、
科学的な毒性はあったとしても問題にならない。
329名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:03:49.50 ID:TdSeCysh0
>>322
ん? でてるよ
330名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:04:08.13 ID:XXWFMudK0
× 「科学的な毒性」
○ 「化学的な毒性」
331名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:07:07.59 ID:WUy2nRJ30
セシュウム32g飲んでも平気だとテレビで言っていたもん。
332名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:07:43.73 ID:XXWFMudK0
すまん。

× 「AとBは放射線としての危険度は同じ」

○ 「エネルギーの大きさを考慮すると、Aの方が放射線としての危険度は高い」
333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:10:07.62 ID:FJAPLaj3P
だからOK牧場がバナナ勧めてたのか
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:11:06.36 ID:/QuiLPd80
>>329
ここ以外にどこかある?
http://atmc.jp/water_tokyo/
335名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:11:37.00 ID:B82uKkLRO
バナナでいつまで引っ張るんだ(笑)
336名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 14:13:12.01 ID:3PtH4qqv0
スレタイとテンプレにバナナが入るまでやりそうだなw
337名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:13:15.92 ID:WUy2nRJ30
もんぺ省で年間20mSvの所は児童は安全だと言ったもん。
でも大人は許可無いといけないんだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 14:14:06.50 ID:B82uKkLRO
しかし、頑なにバナナを否定する奴って何なんだろうな(笑)
339名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 14:15:33.21 ID:TjvugqRK0
>>332
根本的に間違ってるぞ。
Aはバナナを食べ用が食べまいが、いずれにせよ摂取しないといけない放射性物質(カリウムは必須ミネラルのため)。

Bのセシウムは必須ミネラルではない。摂取する放射性物質はすべて余分なもの。

同じ土俵で比較することが出来ない内容であり、AがOKだからBもOKというのは思考の短絡。
340名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:16:52.48 ID:WUy2nRJ30
年間5mSvの所に居る人は安心だよ。放射線の影響が認められるから。
341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:17:26.49 ID:fPqT14J+0
要するにバナナだって見方によっては危険なんだから
セシウムごときでガタガタぬかすなっていいたいんじゃね?

セシウムは本来通常ほとんどなかったものが大量に放出されたら
その上乗せ分が問題になってるのに
342名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:20:11.09 ID:XXWFMudK0
>>339
根本的に間違ってんのはそっちだw
つか、詭弁になってる。

お前は>>319
 >適量のバナナは全く問題ないよ
って断言した訳で、

俺は、問題が無いというのはおかしいと指摘したまでだ。

俺は既に、>>325
 >せいぜい、カリウムは必須ミネラルだから避けようが無いという程度にすべき。
と書いてある。

お前の>>339のコメントは>>319から論旨を微妙にずらした詭弁であり、
俺が既に>>325で述べたコメントと同内容に変わってんだよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 14:20:32.99 ID:hRJ/oAqK0
>>35
> おにぎり好きだったけど今日から買うのやめるよorz

新米が出回るまでは大丈夫じゃない?
米だけは。
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:20:37.08 ID:/QuiLPd80
なんでバナナが危険なのか
345名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 14:20:55.25 ID:QXaE6AexP
バナナ工作員はスルーでお願いします

346名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:21:38.92 ID:WUy2nRJ30
年間5nSvの人が裁判起こしたら政治家に法律変えてもらうからいいもん。
347名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:22:58.14 ID:WUy2nRJ30
一個nが足りなかっただははー。
348名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:26:29.62 ID:WUy2nRJ30
作業員さんには249mSvになったら辞めて貰うからこちらに責任は無いもんね。
349名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:27:17.99 ID:TdSeCysh0
350名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:28:03.60 ID:WUy2nRJ30
だって国が許可してるから♪
351名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:31:50.82 ID:WUy2nRJ30
水道水は300Bq以下は別に未検出でもいいんだけど。
乳児には不適よと書いておけばね。
352名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:38:05.90 ID:WUy2nRJ30
1日遅れの検査発表で「昨日飲んじゃったよ。どうしよう。」と言う書き込み見て
楽しむくらいしかオウム員には楽しみ無いもんな。
353名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/24(日) 14:39:45.65 ID:DMtMhnZz0
せんせーバナナはおやつに入りますかー?
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:40:09.56 ID:/QuiLPd80
>>349
ありがとう。
355名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:40:26.79 ID:WUy2nRJ30
あ〜あっ。漫才のネタ考えるのも大変です。
356名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:41:50.68 ID:V+VjAtQD0
↓これってどうなのよ?
南東北&関東の住人は終わってるよね?

ttp://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:42:41.14 ID:/QuiLPd80
20リットルくらいのポリタンクを二つくらい用意して、放射能数値が低い時に水道水貯めておいて
雨が降ったあと2日くらいはそれを使う、みたいにしたらいいと思う。
放射能値低くても累積効果があるから、これから梅雨にむかってあまり放射能貯めておかない
ほうがいいでしょ?
358名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:44:21.19 ID:WUy2nRJ30
水用のポリタンク800円くらいだね。
359名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/24(日) 14:47:57.78 ID:Z7i11XV90
今日ラジオ聞いてたら栃木の人がタラの芽を
採ってきて天ぷらにして食べたという話を紹介してた。
マジで政府は日本人を見殺しにするつもりなんだろうな。
360名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/24(日) 14:49:10.72 ID:mE18vfNwO
水用ポリタンクはちゃんと抗菌処理されたの買えよ
浄水器通した水は塩素少ないから腐りやすい
361名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:51:28.13 ID:WUy2nRJ30
蛇口が付いている20リットルの水用ポリタンク持って秩父の湧き水汲んできたけど
これ大丈夫なのかなあ。
3人くらいペットボトル持ってきていたけど。
10時から14時までは汲めないんだって。
362名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:53:15.29 ID:WUy2nRJ30
>>360
ゆすいで汲んじゃったよ〜。もっと早く言ってよ〜www
363名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 14:53:22.95 ID:2MZXi5ld0
>>360
汲み置きはそれが怖いよね
俺は汲み置きする場合は小さいサイズの容器に入れて冷蔵庫
例え2日程度でも手軽に中が洗えないサイズのタンクで常温保管はしたくない
364名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 14:55:37.01 ID:Urpuk37a0
バナナーw
私はバナナ好きだが、これほどバナナに関して
熱く語られたコトを見たことがない。
でも、イマイチよくわからんというこの事実w

>>322 
あいつら有事でもちゃんと土日休むんだよ。
きのう都の防災課に電話したら誰もいない。
1人ぐらい置いとけよって感じ。
365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:57:41.86 ID:/QuiLPd80
>>358
Jマートで780円だった。
とにかく子供のいる家は出来る限り摂取を控えた方がいいと思う。
こんなの政府の広報で指導したらいいのに。

それから暑くなると塩素が入っていても水が腐りやすくなるので
家では、EMという水を綺麗に保つセラミック(2個で1500円くらい)
を入れてる。20リットルの水にセラミック1個でとりあえず1ヶ月は
保つらしい。

天気や風向きに絶えず注意して、なるべく雨にあたらないように、
雨後の水道水はなるべく口に入れないように、自分たちで防衛するしか
ないね。無能などう仕様も無い政府だけど、せめて国民一人ひとりが
気をつければ社会全体の健康を防衛することができるし、安定にも
貢献するわけだから。
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:58:58.95 ID:/QuiLPd80
雑菌でちょっと危ないかなと思っても、煮沸すれば使える。
367名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 15:01:08.84 ID:VRa64irN0
菅先生がたくさん作ってくれた会議で出す水は
水道水の暫定基準値よりも低い値の基準値の原発排水を使うべきだよね
368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 15:02:09.07 ID:/QuiLPd80
それからボトルに水を貯めておくときはなるべく口までいっぱいにして
空気を入れないほうが腐りにくいと、これはテレビで専門家が言ってたよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:06:54.99 ID:/fbIyQT80
>>352
むしろ浄水場から家までの距離を考えると、
大部分は1日遅れくらいがちょうど良いな
浄水場のすぐ側の人は残念だが
370名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/04/24(日) 15:07:46.52 ID:bPso4Asb0
>>364
労組が強い組織は組織が堕落していく好例だな
緊急時なのに権利権利か
371名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:08:25.06 ID:/afaL9eL0
なぜか埼玉、水道の放射性物質含有量多いから、
俺は風呂以外は全部ペットボトルの水使ってる。
歯磨き、調理、食器洗いはペットボトル。
金かかってしょうがない。が、しょうがない。
372名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:08:50.60 ID:WUy2nRJ30
>>365
そうなんだよね、これから陽気が暖かくなるから汲み置きも心配だよね。
薬局に塩素の薬売ってないのかなあ。プールに入れる奴でいいのかなあ。
373名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:09:07.38 ID:YiD23kpb0
「降雨後は2日間取水しない」した東京都しかし金町浄水場は1日分の貯水量しか無く、
降雨すると給水制限して給水車が出ると伺いましたが、ここ最近給水車をお見かけしましたか?
374名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:11:05.31 ID:wHqY6QfK0
セシュウムとヨウ素が5×5×3の安定な結晶構造になったときに
3×3×1の表面にでない内臓結晶を含むことになる。これよりも
内部構造が少ない超微粒子(microcluster)は1個でも大変危険だ。
遺伝子蛋白質の螺旋構造の隙間に入り込めるサイズになるので、
蛋白質のアミノ基を同異体に書き換える近接効果がある。
サリドマイドが奇形を起すのも右手型と左手型と差によるのと
同様に地球上の生物が使わないアミノ酸が放射能で発生する。
粒子の数が少ない閉殻効果は、遺伝子に接近して大きな作用を
与えられるということだ。
クラスターサイズが37より小さい「よう化セシュウム(CsI)」が
放射性であるときに、遺伝子の突然変異が起きる。
このことによる突然変異による進化速度は一定であるとされて
いたが、人工的に放射性よう化セシュウム(CsI)が自然界に放出
されたことにより、すべての生物の進化速度が加速された。

よう化セシュウムの結晶
http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBLTCK01/ltc060-01.pdf
375名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:12:15.60 ID:2MZXi5ld0
>>371
俺はスーパーの水を使ってる
逆浸透膜浄水で放射性物質を除去できるという謳い文句

買い物しないで水だけ汲んで帰っても何も言われないしw
376名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 15:12:45.50 ID:Urpuk37a0
>>370
えっ!知らないの?
都庁には「泣く子も黙る鹿児島県人会」って怖れられてる組織があるのを!?
労組どころじゃないんだぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:16:26.49 ID:WUy2nRJ30
>>371
逆転の発想で埼玉のほうが良心的なのかもしれないよ。
1都7県で隠蔽しろという指示が出たという風評が流れたからw
発表×10くらいで考えれば安全かもしれないよw
378名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:17:24.45 ID:/afaL9eL0
>>375
それって大丈夫なのか?
まあ、きりが無いし、うちの近所のスーパーにはないから車の無い俺には無理なんだがw
379名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:19:58.50 ID:/afaL9eL0
>>377
しかし野菜の放射性物質については何も聞かない分、ちょっと怪しいw
380名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 15:20:41.10 ID:9FxZKVCBO
浄水場からの距離で、家庭に届くまでのおおよその目安が分かるとか無いの?
381名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 15:21:09.07 ID:FJAPLaj3P
>>373
意味が分からない。
書きなおしてくれるとありがたいですが。
382名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 15:21:36.55 ID:/fbIyQT80
>>378
スーパーが二つ並んでる場所とか有るよな
ああいうの見ると一つくらいうちの近くに作ってくれって思うw
383名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:21:54.96 ID:/afaL9eL0
誤解しないでくれ、危険厨だが不安を煽るつもりはないんだ
ちょっと神経質かなとは思ってるんだ〜
384名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:21:59.79 ID:WUy2nRJ30
>>378
自転車にポリタンク積んでお店で買った専用容器で何度も汲んでポリタンクに移していた
お爺さんが居たよ。
専用容器を買えば買い物しなくても文句言われないみたいだよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 15:22:42.38 ID:Urpuk37a0
>>378
信じる者が救われるか救われないのか。。。
386名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/04/24(日) 15:22:50.96 ID:bPso4Asb0
>>376
恐れられてる割には知名度が低いなぁw
387名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 15:23:43.00 ID:GhYs5Lgg0
うちのスーパーでは一日4リットルまでの制限
会員カードで管理されている
388名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:25:59.60 ID:/afaL9eL0
>>382 うちド田舎だから駄目だわ。
>>384 いや、心配なのは逆浸透膜?の方・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:26:06.97 ID:2MZXi5ld0
>>378
専用容器で汲むタイプでノズル部分には手が触れられないようになってるし問題ないと思うよ
味は超軟水って感じ。ホントただの水
390名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:27:35.70 ID:WUy2nRJ30
お店の水で放射性物質除去のデータあるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 15:29:01.69 ID:Urpuk37a0
>>386
普通ヤクザみたいな人たちって知名度あげないでそ。
知名度あげてどうするの?バレバレになったら暗躍できないw
392名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:30:50.48 ID:2MZXi5ld0
>>388
逆浸透膜を気にしてたらキリがないw
信用するしかない
念のため2日くらい置いてから使ってるけど

むしろペットボトルの水だって清水をそのまま使ってたりするよね?

>>390
除去できますという謳い文句だけ
○ミクロンの膜だから放射性物質より小さいとか(具体的にいくつだか忘れた)
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 15:31:00.20 ID:fPqT14J+0
逆浸透膜ろ過装置って殺菌効果ある塩素とかも取り除いちゃうんじゃなかったっけ?

すぐに使う分には問題ないんだろうけど
殺菌対策しておかないと汲み置きはむしろ…
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 15:31:02.53 ID:/QuiLPd80
サミットでも、専用容器買えば美味し水とかいうの無料でくれるけど、あれって水道水に手を加えた
だけの水なんだよね。
395名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:32:13.72 ID:2MZXi5ld0
>>393
そう。
常温で3日、冷蔵庫で一週間が賞味期限
396名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:33:31.86 ID:B82uKkLRO
バナナが槍玉になるってのは国内の果物農家が驚異になるからだろ
バナナの手軽さは異常だからな
397名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:36:07.16 ID:WUy2nRJ30
バナナは皮を剥いてラップで包んで冷凍庫。これで保存職になるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 15:37:44.04 ID:0KlKMBO90
カルキ抜けて保存利かないしな
399名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:39:28.53 ID:/afaL9eL0
チキンなんで、六甲の水をメインに北海道の天然水とかチョイスで行ってる
山梨は大丈夫なのか・・・地中に浸透したら濾過されるのだろうか

まあ、塩素すら選り分けるならスーパーでもいいかw
400名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:42:10.16 ID:q79ipLyb0
前レスの人もいたけど家庭菜園の土どうしよう
昨日すげえ雨だったもんで、もう土中に浸透しきっちゃってるのかな
土の表面とかなら測れるんでしたっけ?
401名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:44:04.99 ID:B82uKkLRO
いま、おにぎりとかに使われてる海苔とかどうなんだろうな??
402名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:44:14.12 ID:TdSeCysh0
>>379
熊谷のほうれん草
 3/20 ヨウ素検出値1,900Bq 基準値2,000Bq で合格w
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=407cf&a=11&d=all

EU乳児食品基準、米国輸入基準に対しては基準超過
403名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:44:50.32 ID:WUy2nRJ30
NHKでプールの水をろ過してこの機械は海水も淡水に変えられると言っていたけど
放射性物質は除去できるとは言わなかった。
これはどう考えたら良いのかなあ。
404名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:47:15.22 ID:mDYhQcZ+0
普通に放射性物質を含んだ淡水が出来るだけだと思うんだが・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 15:49:08.42 ID:FJAPLaj3P
小さな会社だけど放射能を濾過する浄水装置作って被災地に貸し出してたところあったね。
カメラの前で実験して、その試料を専門機関に依頼して、ちゃんとシロだった。
ガイアの夜明けでやってた。
406名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:49:38.27 ID:/afaL9eL0
>>402
出てたんかい
合格オメwww
深谷ねぎが食えないのだけが残念
407名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:50:25.03 ID:WUy2nRJ30
>>404
慎重に考えるとそうなるけどじじばばはそう思わないかもね。
まあ責任は無い言い回しだけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:51:13.64 ID:2MZXi5ld0
>>402
そこデータが古いのしかなくて残念なんだよね
毎日測ってるわけじゃないのかな・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 15:51:53.60 ID:mrOcKlSy0
>>402
むむむ・・・w
410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 15:53:23.31 ID:FJAPLaj3P
とにかく政府はこモニタリングポスト全国にたくさん作って
精査な測定をしろよと思う。
一家に一台、水や食料も測れるガイガーカウンター配るとかさ。
411名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 15:54:30.31 ID:lr04VObd0
新聞を購読しようかと思ってるんですが、
原発問題や放射線に関して正確に書いてる新聞ってあります?
412名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 15:55:11.05 ID:B82uKkLRO
いま出回ってる海苔はどうよ??
413名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:55:39.53 ID:WUy2nRJ30
>>405
1時間に4リットルくらい浄化できる奴かな?
414名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/24(日) 15:57:08.57 ID:13KvIiE60
>>411
赤旗ぐらいしかないよ。東電がスポンサーの新聞は真実は書かない
415名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 15:57:09.54 ID:VxkLnEXs0
>>411
日本インターネット新聞しかないだろう
416名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 15:57:25.61 ID:WUy2nRJ30
>>402
あちゃ〜。
417名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 16:00:10.59 ID:B82uKkLRO
いまの海苔はどうよ??
418名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:01:42.94 ID:/afaL9eL0
いまの塩はどうだらず
419名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 16:03:15.89 ID:B82uKkLRO
コンビニおにぎりの海苔どうだろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:04:04.74 ID:WUy2nRJ30
>>412
塩わかめ去年収穫した奴だというやつ買ったけど。
海藻類は冬収穫するから去年のは大丈夫だとは思うけど保証の限りではないよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 16:04:40.38 ID:q79ipLyb0
>>412
去年のなので問題ない
422名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 16:07:00.79 ID:qP/dEP3B0
>>414
赤旗は良いよ。
自民党系国会議員が、議事堂の横のなんとかという控え室で一番読まれている新聞だから(NHK報道による)。
その代わり、末端自民党員には読ませないようにしている。
末端ではない代議士としては必読の新聞だ。

一回近所の共産党員から読ませてもらったけど、はっきり逝って、難しくて何がなんだかわからん。
カブシキ新聞の方がわかりやすい。
423名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:09:48.31 ID:MSw7GSQj0
首相は「歩く風評被害」…軽はずみな発言続ける
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/503765/
424名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:10:23.87 ID:Ty6fOYsl0
>1
>----- ドイツなど海外から発表される拡散予測について -----
>あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です
>現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません

米軍が毎日測定して日本政府にも情報を提供しているとアメリカの議会で証言してたけど
そういう数値って国際機関なんかにも報告されてないのかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:14:19.70 ID:WUy2nRJ30
α、β、γ線測るには別にアルミカバーとかオプションのパーツを購入しなければ
ならないと聞いたのですが何処の製品がこれに確当しますか?
また値段はいくらくらいでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 16:15:34.97 ID:V+VjAtQD0
>>394
> サミットでも、専用容器買えば美味し水とかいうの無料でくれるけど、あれって水道水に手を加えた
> だけの水なんだよね。

サミット各店に設置
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/31/041/index.html
427名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 16:16:31.41 ID:VXnpTTYd0
>>424
>1
>----- ドイツなど海外から発表される拡散予測について -----
>あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です
>現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません

これ間違い、あれはどの位薄まるかのシミュレーション
出てる量は関係ない、次スレで削除した方が良いかと

米国のはここで公表されてる
http://blog.energy.gov/content/situation-japan
ryugo hayano's photos - (参考出品)【米国による航空機からの放射線量測定結果の経時変化】http://bit.ly/gwYyR5 に4/22に公開された図の放射線量の単位をremからSvに変換したもの. | Plixi
http://plixi.com/p/94943807
428名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 16:19:21.00 ID:qP/dEP3B0
放射性カリウムがまたふってわいたけど、
生命の歴史を考えれば、放射性カリウムの影響を受けるような種ならば既に滅んでいる。
しかし、放射性セシウム、放射性ストロンチウム、放射性ヨウ素など人工元素については、
生命の歴史が始まってから約30億年、セキツイ動物の歴史が始まって五億年、人類の歴史が始まって15万年、
のなかで、現代ほと大量のこれら人工物質にさらされたことはない。
未知の毒性を有すると考えられる。
生命の歴史が始まって30億年の間に新化と言う生体実験を繰り返し、15万年の間人体実験を繰り返して、
生き残った人だけが生育している、放射性カリウムと比較するのは狂気の沙汰だ。
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 16:21:27.88 ID:FJAPLaj3P
日野や狛江のガイガーカウンターは公共機関じゃなくて個人だよね
あれは信用できるかな。
ここ数日環境数値の方はそれほど数値上がってないけど、24日時点の
水道の数値が知りたいな。
水の汲み置きは明日当たりの方がいいのか。東京はまた27日頃雨だし。
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 16:22:34.94 ID:FJAPLaj3P
>>413
それかもしれない。
でも高額なんだろうね。
431名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/24(日) 16:22:52.03 ID:13KvIiE60
>>422
共産党系は大嫌い。報道内容は正しいと思う。2007年に共産党福島委員会が
原発は危険だと当時の勝俣社長に詰め寄ったらしい。
432名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:23:11.69 ID:WUy2nRJ30
>>428
同意。
ラジウムを持ち出して放射線は危険ではないというデマもまかり通っている事にも
あきれる。
433名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:27:23.41 ID:Ty6fOYsl0
434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 16:27:41.32 ID:FJAPLaj3P
管が「20年は住めない」と言って、住民に激怒されてたけど
あれってまんざらウソじゃないでしょ。
どうも政府が真実を告げないから、風評被害だ風評被害だと言っても
本当に風評被害だんだろうか、とこっちは疑ってしまう。
435名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 16:32:16.04 ID:XfAiZ+Of0
>>428
同意します
もっと書け!
436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 16:33:08.54 ID:fPqT14J+0
少なくとも今回の原発事故関連の「風評被害」なんて言葉は
本来被害者であるはずの消費者をあたかも自分達が加害者のように勘違いさせるよう扇動する詭弁でしょ
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 16:36:19.54 ID:FJAPLaj3P
>>431
共産党は科学的なこと得意だし、まともなことも言うんだけど
なんか共産党と言うだけで拒否反応が・・
438名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:37:01.40 ID:WUy2nRJ30
>>433
ありがとう。
439名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 16:37:53.57 ID:xGWZSXP80
もともと風評って言葉、最初から違和感があった。
本来は根も葉もない的な意味合いが強い言葉でしょ。
根も葉もある話に使う単語じゃない。

>>422
そうそう。それで思い出したw
うちで昔、新聞を何紙か取っていて、その中に赤旗が入っていたよw
敵を知るにはコレ的な感じでうちの父親が。
決して右ではない父が要注意的に取っていたが
子どもが見ても過激で笑えた。
っていうか子ども用の紙面ってなかったけ?ウロだが。

最近、Yahooニュースの素材に「しんぶん赤旗」が
入っててワロタw
今やお笑いではなく貴重な情報源かも。

440名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:43:50.15 ID:WUy2nRJ30
ガイガーカウンターを個人に持たせない為に販売自粛の圧力が掛けられているという
風評があるが
まんざら嘘ではなさそうな気がしてきた今日この頃である。
自分の身を守れないような工作をしているとしたらこれこそアウシュビッツだ。
441名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 16:58:41.16 ID:WUy2nRJ30
加えて言うならこの時期の必需品とも言われるガイガーカウンターを日本メーカーに
製造させない事は景気回復にも大きな損失だ。
442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 17:03:18.52 ID:FJAPLaj3P
とにかく、今こそ日本の叡智を結集して、放射能をなんとか無害にする技術とか
開発してくれないかなあ。
443名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:04:08.55 ID:2MZXi5ld0
>>427
テンプレへの指摘サンクス

定期的に質問が出るから入れておいたんだが、まあ無くてもいいか
444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 17:04:49.77 ID:FJAPLaj3P
ガイガーカウンターは中国の粗悪品に注意
445名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 17:05:43.19 ID:B82uKkLRO
N95マスクが格安で売ってたから大量に買い占めてきた
一枚100円だた
446名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 17:06:02.28 ID:hRJ/oAqK0
>>428
その通り。
ちょっと放射性物質に詳しいやつほど、細部に拘って、全体が見えてない。

現代は、放射性カリウムに耐性のある種しか生き残っていないというのが正しい。

それ以外の放射性物質については、今まさに日本人全体が人体実験を行って証明していくことになる。
447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 17:08:59.31 ID:FJAPLaj3P
今は足元見られて価格が跳ね上がってるから
値段が高ければ品質がいいという状況じゃないらしい>ガイガーカウンタ

でも一個は欲しいなあ。
448名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 17:10:14.83 ID:hRJ/oAqK0
>>442
> とにかく、今こそ日本の叡智を結集して、放射能をなんとか無害にする技術とか
> 開発してくれないかなあ。

現実には日本の無能を結集しているな。

食っても安全、住んでも安全、原発なきゃ電気は止まる、全国汚染こそが被災者を救う…

ここまで無能な国民ばかりだったとはな…もう滅びるべきかもしれない。
449名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 17:14:18.83 ID:FbcRJWH/0
常陸太田市久米どうした
450名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:15:22.21 ID:WUy2nRJ30
一家に1台ガイガーカウンターをキャンペーン。
1億2000万人÷平均4人家族×1万円の大量生産ガイガーかウンター=
の経済効果は大きい。
何も出来ない政府に変わりに雇用を喚起しよう。
451名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/24(日) 17:16:44.11 ID:aPlliT3/0
いま手元に現物が無いから在庫の表示を「通常1〜3週間以内に出荷」にしたいんですが、
どうやったら出来ますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 17:18:05.56 ID:FbcRJWH/0
3時過ぎより東海村、那珂市、その他急上昇。
ひたちなか堀口のみ下降。
453名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 17:23:55.98 ID:jLlPTMHT0

>>446
やっぱり日本人が何か開発しないと。

東北大の新入生スレでは「俺たちが何とかしないと」と
燃えてる人もいるらしい。
知り合いで今年入る人がいるんだよね。
よりによって合格発表で喜んだすぐ後に、大地震。原発事故。
ふくいちから遠いわけじゃないし、女川もあるし。
彼等にはなんとか頑張ってもらって長生きしてほしい。
454名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 17:25:59.43 ID:B82uKkLRO
一枚100円のN95マスク、緑色なんだがダサくないよな?
俺に似合ってるのか疑問だわ
455名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 17:27:50.58 ID:B82uKkLRO
>>453

まるで、もう東北大生が癌になるみたいなこと言いやがってコイツ(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:30:46.03 ID:WUy2nRJ30
>>454
ダサかろうがダサくなかろうが人に笑われようが後の世に笑えたほうがいい。
自分の信じた道を「強引にマイウェイ。」
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 17:32:07.53 ID:jLlPTMHT0
>>455
文脈読めない理系人間は人として最悪。
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 17:34:08.68 ID:/QuiLPd80
>>453
頼もしいいね。
でもこういう有事や戦争のときのほうが科学や医学が発達するんだよね。
459名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:35:51.28 ID:WUy2nRJ30
>>454
人に何か言われたらインフルエンザが流行っているし、重度の花粉症なもんでと言っとけ♪
460名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:38:51.39 ID:5PXYTlDb0
放射性カリウムは、すぐに体外に排出されるから、危険性はないと聞いた。
ラドンと同じ。

放射性物質の危険性は、体内に留まり、
排出されないところにあるそうだ。


461名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 17:39:41.18 ID:Glr599+QP

孫正義ツィッター
「だからかぁ‼ 新宿は、私が都内で毎日計測してる線量計数値の半分くらいしかない‼
RT @NaotoFuruhashi 各県の放射線量観測場所。この高さでの数値を公表されても意味ない。
栃木県20m 群馬県20m 埼玉県18m 新宿18m 横浜23m」
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 17:40:20.90 ID:vpsv7E/Y0
市販のガイガーは
0.1以下はあまり出ないよな
463名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:42:00.69 ID:WUy2nRJ30
>>461
だからこそ個人の地面の計測は重要なんだよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:43:05.83 ID:yxRCXgjw0
やっぱりプールか原子炉逝ってるな

高放射線量がれき発見、3号機付近  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -
http://www.mbs.jp/news/jnn_4708336_zen.shtml

今月20日、3号機の近くでがれきから1時間あたり900ミリシーベルトという非常に高い放射線量が計測されました。
これは、特例で引き上げられた作業員の被ばく限度の250ミリシーベルトに17分弱で達する高い放射線量です。

原子力安全保安院によりますと、がれきは30センチ四方のコンクリート片で、
翌日に作業員が重機で離れた場所にあるコンテナに収容したということです。

この高い放射線量について、原子力安全・保安院は、
水素爆発を起こした3号機の放射性物質が付着した可能性を指摘しています。
465名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:46:53.21 ID:ijJ/L//v0
>>464
がれきで900mSv/hとか、何がくっついてるのか分析して欲しいな
使用済燃料棒が近くに落ちてたりして…
466名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 17:49:46.55 ID:jLlPTMHT0
>>464
それは、前からこのスレで言われてなかった?

>>458
西日本の合格者の中には東北大に行くなら
親子の縁を切るといわれている人もいるそうだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:49:57.55 ID:WUy2nRJ30
ふくいちの爆発前に地震で圧力容器の配管か何処かが逝ってると言っていた人が
居たよなー、
行方不明の2人が建屋内で超高温のサウナ状態になっていたとしても不思議では無い。
初期の建屋の画像を見る限り津波でやられた形跡は見当たらない。
468名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:51:42.36 ID:Ty6fOYsl0
>>465
爆発後に米軍が発熱体を建屋の外に発見したと誰だかが書いてたね。
使用済み燃料棒じゃないかって。誰かだかは忘れたけどw
469名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:52:29.65 ID:5PXYTlDb0
RO水について、寺岡精工の測定結果
http://ecoa-office.teraoka.biz/modules/news/article.php?storyid=25

かなりの効果はあるみたいだな。
470名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 17:52:38.48 ID:oNoLK7th0
>>447
そうだよね。おれも同じ気持ちだ。空気中の放射線量は自治体が発表しているから問題ないが、
食品の放射線量は自治体まかせであり、小売り業者まかせだから、自分の身は自分で 守らなけ
ればならないと思っている。

3月12日の1号機の爆発の瞬間を、おれは4チャンネルで何度も見た。時間帯が11時以降か
ら15時近くだったから、普通の会社員や生徒などは見られなかっただろう。また4チャンネル
を見ていなければ分からなかっただろう。

で、今一番安く、性能がいい食品や水専門のガイガーカウンターはありますか?空気中の物は要
りません。ネットで分かりますから。

あと、ほうれん草、原乳、つつみな、コウナゴ以外に放射性物質が発見されたものはありますか?

471名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 17:53:02.46 ID:jLlPTMHT0
>>468
言ってた。
472名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 17:53:47.58 ID:DXdXbdt80
自治体モニタリングサイトが高所にあるのは別に問題ないと思う。
大気中の変動だけを記録したデータだって有用だから。
もちろん、地表近くの生活エリアも別途測定してもらいたいけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 17:54:14.97 ID:9wSslnpX0
>>468
>発熱体
夜間に赤外線カメラで撮影すれば一発と思うが・・・

グローバルホークとか当たり前で付いてるぢゃん
474名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:54:23.82 ID:i1CsPEGD0
>>470
>>1
----- 水や食品の測定について -----
食品・水に含まれる放射線は非常に微量の為、市販のガイガーカウンターでは測定困難です
非常に危険なレベルであれば測定できるかも知れませんが、いずれにせよ正確な値ではないと思われます
また、1年以上前に買った乾燥昆布がガイガーで反応したという書き込みがありました
このことから現在売られている食品で反応があったとしても安易に判定することはできません

食品をきちんと測定するにはゲルマニウム半導体分析器が必要になります
これは研究所レベルの機器です
475名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:55:05.24 ID:ijJ/L//v0
>>467
1番古い1号機で原子炉温度の上昇が異常に早かったから、
地震で逝った可能性が高いって話があるね

>>468
それは4号機のプール付近に発熱体があるって話?
その話は誤報だったみたい
476名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 17:56:54.29 ID:SO2JkqdC0
新宿が終わってる・・・福島より数値が高い

ttp://p.tl/Gn37
都道府県別 放射性物質モニタリングデータ
477名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 17:57:41.16 ID:WUy2nRJ30
>>468
それはアメリカTVのニュースだったと思う。
おそらくプールの燃料棒が爆発で敷地内の吹き飛んだような事を言っていた。
自衛隊の戦車型ブルトーザーでその燃料棒に土をかけたとか。
478名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/24(日) 18:00:44.10 ID:13KvIiE60
>>477
燃料棒が爆発して屋上に散らばっている写真もあったような
479名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 18:01:25.38 ID:h0oiGMmy0
>>477
これの下の方のことかな?
http://www.nytimes.com/2011/04/08/world/asia/08japan.html?_r=2&hp

燃料棒の破片は、Reactor No.2の外で見つかって、現在ブルドーザーでおおわれていると、彼は言いました。。。
480名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 18:02:58.26 ID:jLlPTMHT0
あのアラブ系のニュースの
全体がブボボーーーーーンみたいになってる映像見たら
何があってもおかしくない気がする。
アメリカのニュースは、いろいろ配慮してるんじゃ?
481名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 18:03:37.65 ID:oNoLK7th0
>>474
貴重な御意見有り難う御座いました。つまり完璧に食品や水の放射線量を測定するためには、
研究所や自治体にある専門機器でないと無理と言うことですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/24(日) 18:04:43.40 ID:13KvIiE60
483名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 18:09:49.11 ID:61XEPxEYO
今更ながら杉並区6μの動画を見たんだけど、あれは砂の下に何かを隠したガセだったの?
484名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 18:16:20.64 ID:WUy2nRJ30
>>483
3月15日直後の画像なら十分ありえると個人的見解w。
485名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:19:07.85 ID:UYPUbXNW0
>>483
マジだと思うけど使い方が間違ってる
Sv/h表示はワイプテストプレート付けてγ線オンリーにしないと
プレート付けないならcpsやcpm表示にしないと駄目
486名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:19:21.07 ID:VNHlpqL9O
放射線が強いと、画像やら映像にキラキラしたものが映るじゃん?
ふくいち航空写真で、敷地や建屋上部、海が
異様にキラキラしてる画像あったよ
たぶん飛び散った燃料棒とかでしょ
487名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 18:24:58.09 ID:jLlPTMHT0
しっかしなあ。
何世代か後に、こんな悲劇が起こると思って
危険廚になってたがリアルでくるとは思ってなかった。
自分のケツは自分で拭けってことなのかも。
488名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 18:25:38.42 ID:WUy2nRJ30
キラキラ光るのはフィルム時代の画像。
フィルムに付着した放射線粒子が感光した物で肉眼で見えたものではない。
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:28:34.00 ID:vTvKg6sC0
燃料棒が500本ありました
青い双葉の 空の下
建家がドカンと 爆発し
燃料棒がツルンと とんでった
燃料棒はどこへ 行ったかな
バナナン バナナン バナァナ
490名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 18:31:49.20 ID:9wSslnpX0
>>489
>建家がドカンと 爆発し

BBCだったか、そのシーンでアナウンサーが絶句していたな・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 18:33:12.50 ID:jLlPTMHT0
浜岡原発の近くの小学校はヨウ素剤とガイガー用意してるんだね。
うわ。美浜町では原発を建てた当初、個人が家一件分お金もらったって@バンキシャ
492名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 18:34:16.35 ID:WUy2nRJ30
真意は不明だがふくいちから3・4km離れた場所にふくいちの爆発による物だと
思われるコンクリートの破片らしき物がパラパラ降ってきたという未確認情報もある。
493名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/24(日) 18:35:51.51 ID:61XEPxEYO
>>484
日付は4月何日かだったかな
>>485
あっホンマ……?
じゃあ実際の値より高い数値が出てる可能性があるのね
494名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 18:38:44.42 ID:WUy2nRJ30
>>492
もしこれが事実だとすれば半径3km以内の立ち入りが禁止になった事もうなずける。
495名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/24(日) 18:38:45.05 ID:1ExquPWG0
ほんと燃料棒ってどこに逝ったんだろうね・・・
もう一家に一台ガイガーカウンターだな
496名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 18:39:08.01 ID:OrRsDtyQO
ガイガー計測の方、ありがとうございました。
奈良県高いorz
497名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 18:41:01.78 ID:B82uKkLRO
茨城公式、なんで20ナノグレイも上がった???

他はどう??
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 18:43:28.22 ID:3qKKGIDa0
>>454
上から鼻と口を描けば
マスクしてると気付かれないぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 18:44:24.19 ID:FYfQaLqx0
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
茨城、雨で線量あがってる。大した上がりじゃないけど
やっぱりまだ上がるんだ…
終わってないね。原発どうなってんだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 18:45:28.82 ID:FYfQaLqx0
埼玉もちょっと上がってるね。
501名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:46:37.00 ID:7D2+aQLI0
累積降下物と空間線量、
どっちを見ればよいの?
502名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:47:14.07 ID:7D2+aQLI0
ちなみに東京の空間線料は下がってる。
昨夜大雨だったが。
503名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 18:48:39.85 ID:Y2Apv8p70
>>499
おいおい、平常時でも雨が降ってちょっと上がるのは当然だから
降り終わった後元に戻れば全く普通の現象
戻らないで上がったままになったら放射性物質が溜まったって事
504名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/24(日) 18:48:50.15 ID:1ExquPWG0
茨城は局地的に結構激しい雨が降ったみたいね
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 18:52:21.22 ID:fPqT14J+0
http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/ibaraki/index.html

茨城軒並み調整中になってるんだけど
マジで何かあったか?
506名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 19:00:07.21 ID:nxpK4mFH0
QUARTEX カルデックス 放射線 って、楽天で28、000円だけど 性能はどうかなぁ?
507名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:00:09.02 ID:B82uKkLRO
茨城が20ナノグレイも上がったから、ビビった。これ大丈夫なのかね?

原発周辺どう?

いま携帯なんだけど、携帯から原発周辺のMp見れるサイトあります?
508名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/24(日) 19:02:39.78 ID:iQZAOIYb0
>>476
東京都内で8万5千メガベクレルの放射性物質降下って、窓締めきってないヒキコモリ以外
被ばくしたんじゃないか?

最初の1週間、1000人ほどいる国会議員忽然と消えていて全然見なかったけど
事前情報入ってたんだろうな
で、もう破裂するものも特に無いからヒョコヒョコ顔出し始めたんだね
基準引き上げたのもテメェらは数年分の備蓄食料地下シェルにあるから関係ないと

1万円台でガイガー1つほしいけど推奨品ある?
509名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 19:05:18.34 ID:dcNZ0D4O0
数値、軒並み上がっとるねー
雨でこんなに上がるんかね
510名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 19:06:41.46 ID:wngo4K+R0
あれ?大方15日でできったんじゃなかったっけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/24(日) 19:07:41.76 ID:iQZAOIYb0
燃料棒どころか事故前までは作業に使った防護服の処分ですらドラム缶に厳重に詰めて埋めてなかった?
ブルで泥かけてグーグルマップで見えなくして手軽になかったことにして隠ぺいするとかひどすぎるな

で、収束の工程表出して過小評価の楽観視ですか
なんでかDASH村もやる気出してそうなの放送し始めたし放射線なめすぎだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/24(日) 19:07:43.16 ID:1ExquPWG0
こっちから茨城見れるけど
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
513名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:09:52.08 ID:pyUk+n710
>>476
お前もリンク先もアホだな
福島がどの期間測定してるかちゃんと見てみろ
514名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 19:10:04.10 ID:7Q3fdsGp0
今、選挙に行こうとおもったら雨がポツポツきた@東京
未だ雨デビューしていないから、びびるw
515名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:10:12.60 ID:bDJMHa6o0
くるーーー
516名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/24(日) 19:10:24.49 ID:iQZAOIYb0
余談だけど
水の公式発表できる基準はWHO緊急時の2倍、20ベクレル未満ならND(未検出)
で表記可能のようだね、実際※欄の捕捉で書いてあった

2000ベクレル/キロまではセーフとかとんでもないルールを先に決めるのは早い
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 19:10:53.53 ID:MGU5JoEW0
東京も雨凄かったのに放射性物質未検出なのか
ちょろっとは検出されると思ったんだが
518名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:11:38.51 ID:B82uKkLRO
福島のモニタリングポストを携帯で見たいのですが、アドレス知ってましたらお願いします
519名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 19:19:48.88 ID:i4MQ1v1R0
>>342
こんなスレだからいいけど、無知は黙っとけw
520名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 19:21:13.45 ID:IoWqqP5U0
          
               水道水汚染が落ち着いている。

おかしい?
521名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 19:24:15.55 ID:pHM29NAe0
>>517
東京より危険地帯の栃木でさえ、今回の雨では
数値が低いので大丈夫でしょう (たぶん)

http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/koukabutu20110423.pdf
522名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:26:09.87 ID:LWAhod7hO
水道水汚染は浄水場に直接降ったのが更に濃厚になったな
これは非常に深刻なことを意味する
523名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 19:27:28.05 ID:9wSslnpX0
>>514
この雨で禿げる人が続出の悪寒
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 19:29:46.38 ID:oiW32j6t0
雨メッチャ浴びちまったけど、もう禿げてるからどうでもいいやw
525名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 19:33:53.44 ID:7Q3fdsGp0
>>524
髪に守られてない分、もっと危ないと思われw
早く頭洗えよ。頭皮、傷つけるなよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 19:34:13.33 ID:pkpeCf/c0
>>518
福島のモニタリングポスト? 福島の測定値なら下記で見られる
http://mobile.pref.fukushima.jp/mobile/nuclear/report15.html
527名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:41:24.91 ID:B82uKkLRO
>>526

ありがとう!お礼したいです。マックスコーヒーでいいですか?w
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:42:37.45 ID:cNnMKZ2K0
東京で禿げるとかどうとか言ってる奴は、今まで何を勉強してきたの?
529名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 19:43:18.30 ID:oiW32j6t0
はげないの!?(ガタッ!!
530名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 19:44:24.29 ID:wIZxf1tb0
>>506
radex 1503 だね。定番商品。3・11前は1.5万ぐらいだった商品。
その価格で在庫があるなら買ってもいいんじゃね?

>>508 ない。半年まて。
531名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:51:58.33 ID:B82uKkLRO
ひゃあ〜〜良かった〜〜

茨城が下がってきましたね。
532名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/24(日) 19:52:26.55 ID:iQZAOIYb0
とりあえずこっちは今のところ食い物の蓄積気を付ければいいし
第1ポポポポ〜ンで第2まで立ち入れる人間いなくなって連鎖とかならない限り
慌てなくてもいいか

ボッタ業者と金無駄に使って買う人の均衡取れるまで(半年?)待つかな
533名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 19:54:16.42 ID:IoWqqP5U0

          水道水のあたい

  なんで正常なの?????
534名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 19:56:05.76 ID:B82uKkLRO
双葉町の奴ら、かなり評判悪いみたいだね。もう福島に帰れないかもなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 19:59:24.35 ID:nxpK4mFH0
東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度、日経新聞海外版

3月26日時点における東京都の放射線量は、チェルノブイリ原子力発電所の10〜18km地点と同程度であると、日経新聞欧州編集総局(ロンドン)は4月18日発表した。

放射線量の計測は原発事故現場から18km地点で開始され、毎時0.12マイクロシーベルト(車内)を記録し、その数値は10km地点まで特に変化はなかったという。この数値は同日に東京都健康安全研究センターが発表した東京都における放射線量とほぼ同等となっている。

一方で10km地点を過ぎたあたりから徐々に放射線量は上昇し、1号炉付近の道路では毎時1.6マイクロシーベルト(車内)、5号炉付近では毎時0.29マイクロシーベルト(車内)であったという。

また、最も放射線量が高かったのが、事故後に放射性物質に汚染され、木々の葉が赤く染まったという「赤い森(レッドフォレスト)」で、毎時15.5マイクロシーベルト(車内)を記録したという。

そして爆発を起こした4号炉から300メートルの地点では毎時3.5マイクロシーベルト(野外)であったという。現在、4号炉は放射線を遮蔽するために、コンクリートなどを使った「石棺」と呼ばれるシェルターで覆われている。

チェルノブイリ原発は今年4月26日に事故発生から25年を迎える。

詳細は日経新聞社のサイトで確認して欲しい。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110413/219429/
536名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 19:59:42.24 ID:W7HS+nTg0
>>534
悪評なくても帰るの物理的に無理だと思うが。
どちらかと言うと福島の評判より、福島以外で評判を回復しないとな。
他力だけじゃなく努力も必要。
537名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/24(日) 20:02:48.93 ID:iQZAOIYb0
>>535
この情報、昨日の夕方スレが立つぐらいだからどんだけ後出ししてるのかって話だよな
538名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 20:04:48.03 ID:8UmdHyci0
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1012

何の根拠もなし、会議もなし、議事録もなし、という状態で年間20ミリSVまで大丈夫という安全基準を決めた文科省。
魚や水やその他食料品の安全基準もテキトーに決めてるのは間違いない。

霞ヶ関って何のために存在しているんだろなw
なんでこんないい加減な奴らが税金で高給もらってふんぞり返ってんの?
539名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:06:39.49 ID:B82uKkLRO
いよいよ革命が必要なんじゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:06:53.58 ID:FJAPLaj3P
>>535
0.12マイクロシーベルト/hってそんなに高くないじゃん。
なんでチェルノブイリの10-18`地点でそんなに低かったんだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:07:30.81 ID:/QuiLPd80
>>538
海外の基準に倣ったんじゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 20:08:26.90 ID:XXWFMudK0
低線量被爆が気になる人は、カリウム含有食品を避けましょう。

カリウムには一定量の同位体カリウム40が含まれています。

カリウム40の放射線は、セシウム137やヨウ素131よりも、
ずっと高エネルギーの放射線です。



<カリウムの多い食品の例・・・他にも数多くあります>

パセリ ザーサイ 中国ぐり おかひじき こんぶ(乾)
豆みそ 納豆 あしたば(生) あゆ(天然/焼)
わかめ(素干し) よもぎ きゅうりのぬか漬 かぶの葉のぬか漬
たくあん漬 とろろこんぶ こんぶつくだ煮 やまといも
焼き芋 たい(焼)  ひじき(乾)  
アボカド   ぎんなん   にんにく   かぶのぬか漬(根)
ベーキングパウダ  ひきわり納豆 大豆(ゆで) モロヘイヤ
しそ  インスタント珈琲粉  ほうれん草(生)  ほや
からし菜漬け チリソース あおさ(乾)  ゆりね
里芋 にら(生) あじ(焼) 切干だいこん(乾)
543名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:14:27.70 ID:NDqn1TWwO
>>540
今現在の値じゃない?まぁ同心円に広がったわけじゃないからもしかしたらあり得るかもしれないけど

それにしても放射線の健康被害ってロシアと比べても結構違いが出そうだよね
体の作り、生活習慣、食事と色々異なるからもしかしたら日本人にとっては影響は小さいのかもしれないし、逆に大きいのかもしれない。
結果は5年後らへんからわかってくるわけだけど、前者になることを祈るばかりだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:15:02.70 ID:rzMJi7Ba0
>>540
風向きかな、南西方向にセーフティーゾーンがある
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/Chornobyl_radiation_map.jpg
逆に北東報告数百km先にホットスポット
545名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 20:16:01.89 ID:OtodeV5H0
東京はモスクワより低いんでしょ
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:20:19.62 ID:FJAPLaj3P
水道水のくみ置きのお願い

水道局では、日頃より、災害の発生に備えて、都民の皆様に水道水のくみ置きをお願いしています。

このたびの東日本大震災では、配水管等の被害のほか、東京電力株式会社による計画停電や
福島第一原子力発電所の事故などにより、都内の水道水の供給も影響を受けましたが、今後も、
夏場の電力需給ひっ迫による停電などが懸念されています。

地震などの災害時はもちろん、停電などで、急に水道が使えなくなったときでも、水道水のくみ置き
があれば安心ですので、ぜひ、くみ置きを習慣にしていただくようお願いします。

くみ置く際の留意事項
【くみ置きの方法 〜ふたのできる容器に口元まで〜】
◯ 清潔でふたのできる容器(ポリタンク、ペットボトル、水筒など)に、できるだけ空気に触れないよう、
口元までいっぱいに入れてください。
◯ くみ置きした水を飲むときは、雑菌が入らないよう、直接口をつけずに、コップなどに注いでから飲ん
でください。
◯ 浄水器には塩素まで除去してしまうものがあります。保存する場合には、蛇口から直接注ぐよう
にしてください。
◯ 保存前に沸かしてしまうと水道水中の塩素が減ってしまいます。水のままで保存してください。

【くみ置きの保存期間 〜常温では3日、冷蔵庫で10日程度〜】

◯ 直射日光を避けて涼しい場所に保管すれば3日程度、冷蔵庫に保管すれば10日程度、消毒用の
塩素の効果は持続します(日付をメモして貼っておくと便利です。)。
◯ 保存期間が過ぎても、沸かして飲めば問題ありません。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/suidou_kumioku.html
547名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:21:29.07 ID:z3ZUCtIZ0
>>540
今のチェルノブイリ周辺との比較じゃないのかね
チェルノブイリという地名を出したいことが前提の記事っぽいけど
548名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:21:44.89 ID:FJAPLaj3P
>>543
ああ、現在の値ね。
なんでこんな紛らわしい書き方するんだろう、日経。
549名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 20:22:26.81 ID:CLhBjtFQ0
そろそろ公的に広域汚染マップぐらい作るべき時期なんだが、どうせ嘘だらけだろうしなあ
草の根でやるしかないんかね
550名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:22:27.81 ID:Xl4s8MMkO
腕時計型のガイガーの精度って、どうなんだろう。
>>545
モスクワは外部被曝やん
東京は内部被曝しまくり
552名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:23:32.43 ID:FJAPLaj3P
なんか悪意がない?日経。
へんなのが入り込んでるんだろうか。
553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:23:40.44 ID:z3ZUCtIZ0
>>548
地名を記事に載せたいだけでしょ
30km地点で0.1μSvとかでも記事にしてたんじゃねーの
書いたのは、日経新聞欧州編集総局(ロンドン)だから
外国の人間は、チェルノとおなじと言わなければ興味持たないんだろう
555名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 20:28:03.82 ID:QXaE6AexP
>>538
小学生はただでさえ金玉が地表に近いのにねえ
20ミリの上限決めた会議の議事録もないのなら
もう民主主義じゃないなあ
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:31:44.56 ID:FJAPLaj3P
民主党の政治は最初からご都合主義でめちゃくちゃだったけど
この期に及んでもいっさいブレないね。
民主に政権あずけたままで平気でいる今の日本人もやっぱり
どうかしてる。
557名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 20:32:02.99 ID:ZqSAbye60
国際原子力なんとかかんとか(IAEAではない)の基準では
緊急時に非難すべき数値は20〜100μSVなんだそうだ
それでその一番少ない20μSVにしたとTVでやってた。
558名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 20:33:50.07 ID:Ottg3Mez0
>>555
いっそのこと、行政手続法に基づく
議事録の情報公開を請求しちゃぇYO!
559名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 20:35:34.49 ID:1+Glq2kP0
ガイガー急上昇のカキコに警察が圧力!?

インターネット規制法案!? 上杉隆 2011.4.21
http://www.youtube.com/watch?v=MjJG9trZI74#t=5m50s
560名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 20:38:32.03 ID:UUp1fEnV0
前スレの631じゃないが、eBayで買ったSOEKSが届いた。
ウクライナ20日発送で24日着、もうちょいかかるかと思ったが意外と早かった。

バッテリー内蔵なので電池レスでも動いた。めっちゃ軽い。
モニタがTFTなのでPC98NOTEを思い出す。
0.09から0.21マイクロシーベルトの間で変動してる。
561名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:41:16.11 ID:7D2+aQLI0
>>560
どこ住み?
562名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 20:51:23.82 ID:UUp1fEnV0
>>561
大阪在住。
動作確認という口実でしばらく遊んで、
簡易マニュアルを作成したら
茨城在住の親戚のところに送る予定
563名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 20:53:57.43 ID:a/jFXDZtI
ガンママスターIIが欲しいけど、もう作ってないのかな?
OEMみたいだし。

PM1208Mより見た目がカコヨイ
オクにあるけど、ボリすぎ。
564名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 20:59:31.82 ID:FJAPLaj3P
フランス製のが2万台で売り出すとかいう話あたけど
どうなったかな
565名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/24(日) 20:59:54.88 ID:fRzN8ZCl0
>>554
びっくりさせるような書き方だよなw
566名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 21:12:02.36 ID:2MZXi5ld0
>>469
おおすごい!安心したw
567名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 21:15:12.58 ID:B82uKkLRO
●重要なお知らせ●

ひゃあーー茨城があっという間に20ナノグレイ下がったよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 21:28:24.36 ID:+x+getbf0
瀬谷のひともう居ないのかな?
自宅と職場の中間だからありがたかったんだけど
569名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 21:36:24.90 ID:oef/IBlP0
>>540 
いやいや、昨日のテレ朝のレポでは
チェルノブイリ近辺は明らかに高かったよ。
ガイガー持って歩き回ってたけど 
原発の建物の中は0.12マイクロシーベルト/hぐらいだったのかもしれないが、近辺の土地は6とか10を超えていた気がする。
「あーやっぱり住めないんだ」ぐらいに思って
数字を覚えていないが。
でも、やっぱり均一ではなくスポット的に違ってたっぽい。

日経おかしいんじゃない?
っていうか何かの意図があるのかね?
チェルノはチェルノで支援(維持費用)がほしいから
自分達の方がひどいと言いたいみたいだし。
570名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 21:49:09.76 ID:wngo4K+R0
>>538一応根拠はあんべや1.まず物差しについて、20mSVは多分ICRP勧告・食い物暫定基準値も原安委の採用基準(ICRP?)2.次に
物差し決定プロセスについて。これはかなり不明瞭。20mSVの会議・議事録問題は周知通り。食い物暫定基準値は、厚労省に聞いた所、
原安委採用の基準(ICRP?)を暫定採用。どのような決定プロセスが踏まれて採用されたのかは不明。法的に問題あるかもしれないが不明。
なお現在食品安全委員会(以下食安委)という別部隊が基準検討中。なお地震からまもなく、暫定基準値が発表。3月20日付、食安委への
諮問要求が発出つまり、暫定基準値は、厚労省が自信をもって出したものではなく、安全性に疑問符をつけたまま発出したもの。なぜなら、
食安委への諮問は、食品安全基本法・食品衛生法に従ったもので、「食品が危険を及ぼすおそれがないか」を諮問する手続だから(3月20
付通達は厚労省のHPで見れる)。いわばあっちで暫定基準値を出しつつ、こっちで疑問だから食安委へ検討お願いしますと言ってるわけ。
ただ、厚労省の言い分、基準値無限大のままになると食品流通が最悪になるから暫定でも出さないと、しかも一応の国際的な基準に基づい
て対応したのだと。これは状況が状況なだけに止むを得ないし妥当な判断。これが大きく問題になるとしたら、「暫定基準値は全く問題ないよ」
ともし誰かが発言していた場合。食安委への諮問と矛盾するから。それからそもそも暫定基準値が全然安全な物じゃなかった場合。食品衛
生法では、きちんとした基準にのっとったら免責されるなんて規定はない。あくまで「危険のある食い物」は出荷NG。この判断は、御用裁判官
要チェック。あとは食安委が仕事してない場合。してるとは思うけどちょいと遅いなあ。頑張れ。
571名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 21:50:24.09 ID:7pCmP4Gg0
いあlw
572名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 21:51:53.92 ID:B82uKkLRO
今日は茨城が急上昇してビビったけど、また急降下して疲れたわ。

ネスレのキットカットって安全て話ありましたよね?コンビニで買ってきてしまいました。
573名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 21:52:35.89 ID:ZOR1nrUq0
チェルノは、火災で放射性物質が上空数千メートルに吹き上げられ、
それから拡散した。だから、遠方にホットスポットが出来た。
福島はだらだらそのままた垂れ流しで、飯舘村の様に近辺にホットスポットが出来た。

にしても、日経の周辺で0.1マイクロとかは低すぎる気がするが
574名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/04/24(日) 21:55:13.69 ID:bYfWmX9L0
すっごい位置で測ってる

モニタリングポスト検出器の高さ
http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/15/1-3.html
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 21:58:42.71 ID:wngo4K+R0
>>557
ICRPでしょ
勧告には確かにそのとおり乗ってる
ただし内部被曝込みかは他スレでもあるとおり不明。

ただ、今日N速で米国科学アカデミーがしきい値なし説
低線量でも健康に影響アル、というのを見て驚いた。
あとは色んなとこが色んな見解を示しているようだね。

今朝の朝日にまさに20mSVのことが載っていた。
ICRP基準もそれなりに練られた基準ではあろう。
ただ、色々議論があるのも確かな話で、それを言わずに
「ICRPは100mSVまでとってるから、20mSVはかなり
余裕をもった数字なんだ」と解説していたのは、記者の
お勉強不足で残念。肝要なのは「どこの基準を採用するか」
ではなくて、「人体に影響があるのかないのか」。議論が様々
ということは、よく分ってないのだから、政府の採用する基準
だけでなく、より保守的な数字もメディアとしては提示すべきだろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 22:03:44.40 ID:WUy2nRJ30
一向に放出が止まらず長い戦いになるのは間違いない。
今後地表には汚染物質が蓄積されていくはず
地上と接しながら生活せざるを得ない我々には
個人の地表計測データは今後役立つはずだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 22:06:26.82 ID:WUy2nRJ30
5号か6号機のベントでもしたのだろうか?それとも単なる風向きのせいか?
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 22:06:50.42 ID:hwZxC0jt0
要するに年間1シーベルトぐらいから上は危険だとわかってるが、それ以下は危険か危険でないか誰もはっきりしたことはわからない。
安全だ危険だとさまざまな説が飛び交うグレイゾーン。まあ、危険だという説もあるからなるべく被曝しないようにした方がいい。
ただ、年間1ミリシーベルト以下になると自然放射線の変動範囲に入ってくるからまず安全ということかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 22:08:41.08 ID:nj2hdJKG0
http://www.blackcatsystems.com/RadMap/map.html
GM-10シリーズ持っている方はみんな登録しようよ
適当な英文でも取れるからwebmapのパスワードを貰おう。
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 22:10:03.44 ID:W7HS+nTg0
ガイガ欲しい…
>>535
日経の記事「赤い森〜」の部分で、気になったこと
会社が江東区だけど、窓からみえる木が若葉の季節なのに葉が赤い
紫外線を避けるため、若葉が赤い植物もある(以前テレビで見た)らしいけど。
20分くらい歩けば、数値が高めの豊洲に行ける距離。
582名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 22:17:54.97 ID:oef/IBlP0
>>581
マジですか?
ちゃんと冷静になってよ。
でないと黄色さんの次に赤色さんでキチガイ扱いされるよw
っていうか、311の前に赤く枯れるものはあるにはあるよ。
植物にも病気は、普通にあるからね。
583名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/24(日) 22:18:03.18 ID:R7pe0Waj0
孫正義
やりましょう。フォーマット作るので全国の線量計持っている方協力下さい。RT @Yoshiaki9999 孫さんのYahoo!などで実際の全国放射線量測定して公表してほしい。
584名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 22:21:41.26 ID:QXaE6AexP
>>583
孫だったらCPMカウントだけするUSBのGM菅作って配ったら良いのに
サーバーに情報集めたらホットスポットもすぐわかるようになる
585名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:22:27.10 ID:GzMdzxxT0
>>583
全国で公開してるサイトに問い合わせもせずに何言ってるんだか。
586名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 22:23:05.54 ID:oef/IBlP0
>>583
主語と述語を、はっきりさせないとイミフ
587名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 22:23:50.30 ID:3PtH4qqv0
iphone用のGM管を作れとあれほど
588586(catv?):2011/04/24(日) 22:24:17.95 ID:oef/IBlP0
ごめんごめん。わかった
589名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 22:26:07.75 ID:kMKuUn+X0
DoseRAE2 と MKS-05系 http://item.rakuten.co.jp/auc-sugiken/mks-05/
どっちがいいかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 22:27:54.25 ID:mC7HP/al0
>>585
統合は後からでも出来るので、まずは開始することが大事だと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 22:29:07.77 ID:iWJRP8n40
>>188
>あの国は結構郵便物がなくなる(=郵便局員に途中でギられる)し、
「ギる」って判る人多い?
592名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 22:31:39.93 ID:BJQO/5ur0
東京電力が発表した汚染地図って
どこで見れるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:32:24.04 ID:GzMdzxxT0
>>590
皆がそう思って行動すれば、それなりに開始できるかと思う。
しかし俺は遠慮する。
594名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/24(日) 22:33:24.63 ID:NTrqh6fB0
>>578
年間1ミリシーベルトっていってもアレだよな。
岩石とかから全身に向かってうける1ミリと、甲状腺にピンポイントに受ける1ミリだと結構意味合いが
違ってくるような感じだけどどうなんだろう
595名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 22:41:03.85 ID:oVdun79b0
>>591
そっとポッケに入れちゃうこと
596名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 22:45:52.46 ID:oef/IBlP0
>>594
そんなことより、そもそも年間1ミリに抑えるってのが
今の東日本でハードル高いわけだが。
597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 22:55:00.80 ID:WhoeH/ME0
帰ってきて茨城の線量グラフ見たら
揺らいでるから何事かと思ったよ!

未だ漏れているらしいのに、雨降っても線量上がったままにならないのは
偶々風向きがよかったから?
数百テラBqとか言って居るけど、濃度的にはそんなでもないの?
598名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 22:56:45.03 ID:6vnLvogA0
今、現職敦賀市長、再選して「新しい原発作ります!キリッ」って言ったぞ@NHK
大阪遷都は辞めた方がいいな。
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:07:34.97 ID:/VXvrUrJ0
>>596
年間1mSvは増えた分
自然放射線は除く

>>597
今の放出量を10年間続けてやっとこの前爆上げした時の放出量になる
その位今は下がってるって事
600名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 23:10:42.95 ID:uTp0T7Xv0
15日の大拡散と21、22の雨どっちがやばかったんだろう?
勿論両方だけどさ、数値的にはやはり15日だけど
雨で落ちてくるほうが濃い気もする
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 23:11:23.71 ID:tuyvf14c0
>>596
食べ物など内部被曝にすごく気をつけても年間2ミリ
気をつけないと5ミリ以上いっちゃうね…
602名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:15:04.54 ID:+rC1OVN/0
>>581
今の時期、新芽が赤い種類の樹は
まさに絶賛真っ赤っかだよ
603名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:15:32.54 ID:/VXvrUrJ0
>>600
15日はガスが通過した瞬間は凄かったが、
通過し終われば大したことはなかった。
換気を止めたコンクリの建物に退避してれば影響はほぼゼロ。

15日の放射線量の変化
http://rcwww.kek.jp/norm/faq/comparison.gif
黒:換気してるプレハブ建物
赤:換気を泊めたコンクリ建物

22日の雨は思いっきり降下したから長期的に影響が出た。
雨の方がヤバかったね。
604名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:17:48.91 ID:WhoeH/ME0
>>599
そんだけ15日がやばかったって事か…
1号炉が水圧に耐えてくれる事を祈ろう
605名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:20:53.04 ID:4YdaJMZt0
敦賀市民はわかってて投票したんだよな・・・・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:20:55.51 ID:B82uKkLRO
15日は千葉の館山にいて助かった。
定点観測ポイントが劇的に増えるかもしれん。

場所は全国のソフトバンクショップ。全店舗かどうかは不明。

孫がツイッタで、やりましょう!って言ってるそうな。
608名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:25:31.93 ID:BiVv/C7V0
>>603
15日屋内退避指示出したフランスはさすがだな
609埼玉県(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:26:15.09 ID:BiVv/C7V0
どうでもいいけど栃木県の人とID被ってるなw
610名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:26:49.66 ID:B82uKkLRO
そうそう、千葉の下の方に行くと防空壕みたいのが結構あるんだよ。
あと、要塞みたいのも見つけた・・・あれ何だったんだろう・・・
富津〜館山あたりはマジで戦中みたいな雰囲気のとこある
611名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 23:27:37.06 ID:wB5LvAmy0
孫さん311直後「大阪に移ろう」みたいなこと言ってたよね。
もんじゅや敦賀市長当選にはどう考えてるんだろ。

>>605
年寄りが多いだろうし、ただ金がほしいんでしょ。あほだよね。
612名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 23:30:01.29 ID:8yFdd57K0
なんだかんだで孫はやっぱり行動力あるんだな
NHKに出演した時も早く飯舘村に避難指示を出すべきって言ってたし
613名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 23:32:57.63 ID:xOL79++Q0
おいおい、政府(東京都ってことかな?)は地上20mで計測してると孫さんがツイッてる
道理で低いわけだわ
ヤフーで有志集ってなんかシステム構築するみたいだね
614名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/24(日) 23:34:12.18 ID:qp6Lp4Oh0
孫さん、私に1つ下さいな(ガイガー)
615名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 23:37:50.53 ID:3PtH4qqv0
かといって孫がこのまま行くと
映画とかに出てくる大企業みたいになるんじゃないかと心配
616名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:38:28.12 ID:B82uKkLRO
孫は、根っから商人だよ。商魂たくましい。オランダ人もビックリ
617名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 23:38:47.56 ID:wB5LvAmy0
っていうか、ソフトバンクに乗り替えたらガイガー一個つけます。
その代わりデータ提供しますにしてほしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:40:05.04 ID:lpyehHR20
孫さんこと安本さんはこれから東電敵に回してソーラーパネルの
販売に忙しい
619名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 23:42:46.62 ID:8yFdd57K0
>>617
J-PHONE時代から他社に乗り換えずに使ってやってる俺に何かくれよと言いたいわ
620名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:43:30.59 ID:B82uKkLRO
SoftBank VS 東京電力

今回ばかりはSoftBank応援するわ。

東京電力死ね
621名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 23:44:45.16 ID:wB5LvAmy0
孫さんは儲からないことはやらなさそう。
好きじゃないけど
でも、東電をのさばらすわけにいかないから頑張ってほしい。
622名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:44:51.82 ID:B82uKkLRO
vodafoneのロゴマークが一番素敵でしたが(笑)
623名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:45:47.80 ID:lpyehHR20
>>621
NTTは随分と引っかき回されているからね
624名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:45:52.50 ID:Ojh6raLQ0
>>621
まあね、禿は新たな利権を獲得したいだけだよ

ADSL→儲からなくなった
携帯→ボロが出始めた
電力←今ココ
625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:47:01.18 ID:lpyehHR20
ソフトバンクは信用されていない

http://www.menkoi-tv.co.jp/anpi/lifeline/index.html
626名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 23:47:26.24 ID:8yFdd57K0
>>622
いまだにメールアドレスは変えてないからvodafoneと表示されるわw
627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:49:15.93 ID:N3q5xZHB0
仮にそうだとしても日本政府、保安院、東電よりは信じられる
悲しいことにな!
628名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:49:23.36 ID:Y40ZfjPdO
うんこと、うんこ臭いカレーの戦い。
うんこ臭いけど一応カレー。味はまだ不明。
でも現時点では、うんこよりはマシ。そう信じてうんこ臭いカレーこと、ソフバンを応援。
629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 23:50:00.84 ID:YxnyzZoe0
>>605
原発推進派しか立候補者がいなかったらしい・・・
こんな選挙なんか無効にすればいいのに
630名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 23:50:48.96 ID:wB5LvAmy0
アイホンだってドコモに決まりかけてたのに
孫さん直接マイクロソフトに何度も行って粘ったらしいね。
原発マフィア、政治家、官僚をなんとかしてほしいわ。
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:51:02.09 ID:Ojh6raLQ0
>>625
今回携帯が一人負けしてるから目を逸らす目的もあるだろうね

>>627
SBの過去を見てると微妙な感じもするぞ
緊急地震速報も今まで放置しといて、いざ大地震が起きて対応とか後手後手だし
正直日本政府や保安員、東電に通じる物を感じる
632名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:51:27.33 ID:B82uKkLRO
孫も福島に行って、かなりの量を被曝しただろ・・・
まぁ、放射能より人間のが怖いと思ってるだろうな。孫くらいのレベルになると
633名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:52:50.19 ID:+x+getbf0
禿は嫌いだがまだ人間だ
腐った利権寄生虫より全然マシ

さすがに禿を応援せざるを得ない
634名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:55:45.87 ID:B82uKkLRO
>>626

おお!!

俺も、@t.vodafone.ne.jpだよ(笑)

貴重かね??
635名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 23:56:14.59 ID:QXaE6AexP
孫も胡散臭いけど
原発マフィアに立ち向かうのは日本人では無理なのかもなあ

まあ廉価なソーラーパネルキットや蓄電池出してくれるのは良いよ
スタンドアロンで使えてエアコン一台くらい動かせれば良いね
636名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 23:57:11.14 ID:WUy2nRJ30
本当に孫さんがやっているのか確認してからでも遅くはないよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 23:57:27.89 ID:ijJ/L//v0
SB見てると徹底したコストダウンしてるから東電に通じる物を感じるのは確かだなw

まあ原発建てようとしないだけマシか
638名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 23:58:44.50 ID:B82uKkLRO
まさか、俺の人生の中で、孫を応援する時が来るとは・・・・・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 23:59:07.76 ID:dCLUjKtc0
孫は通信業者として、ネットユーザの掴み方を良く勉強してる
旧来の通信業者アホすぎ
640名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 00:00:19.31 ID:W+QZ+i3y0
食品はガイガーでは無理と書いているが
これは380bq以上なら測れる
http://www.measureworks.co.jp/dgm1500.html

Radiation Scanner Model 900+は不明 
性能はこちらのほうが良さそうだが・・・
ボッタでない購入場所↓
http://gaigacounta.cart.fc2.com/ca0/3/p-r-s/
900+はまだ測れると決まったわけではないので購入は自己責任で
641名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:00:23.45 ID:yIHpzKkw0
>>630
マイクロソフト?
好き嫌いは別にして孫は頭いいな。
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 00:02:44.45 ID:wB5LvAmy0
>>633
残念ながら、そうなんだよ。
原発で現金握らされた地方地元民は、
「その金を手放すと生きていけなくなる」としか思っていない。
他の選択枝はないと思ってる。手放すのが怖いんだよ。
原発はまるで麻薬中毒。
そこを断薬して、他の方法でも生きていけますよって
するためには、全く関係ない人がやるしかないと思う。

>>641
アップルだったw
644名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 00:03:50.00 ID:8yFdd57K0
>>642
馬鹿だったらあそこまで成り上がれないだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 00:05:47.47 ID:JCMwxKrA0
淡々スレ行って「あの禿が」とか言える人いる?w
646名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 00:09:38.00 ID:4JcyVDhW0
孫は本業をもっと頑張って欲しい
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:10:05.03 ID:BEP8R8B+0
>>640
下の中華COLIYは無理。苺りなとおなじGM管だよ(たぶん)
せめて Inspector 等の大面積パンケーキ型GM管の機種をつかうべきだな。
648645(catv?):2011/04/25(月) 00:10:58.11 ID:JCMwxKrA0
っていうか、もうすでにハゲって言ってる人、いたわw
649名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:11:02.32 ID:maWBDTwn0
孫はSBの粉飾紛い(ry
650名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 00:11:15.70 ID:aaDvZuL70
>>640
900+はドイツ製を装った中国製らしい。
性能は知らんけど…w
651名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 00:22:59.29 ID:JCMwxKrA0
>>650
車もそうだよね。
このスレにオペルに乗ってる人いたけどうちのはスペイン製だった。
しょっちゅう壊れてびっくりした。
ランプがつかないのは普通。
原因不明で動かなくなったり、
出先でドアが閉まらないとか、ありえなかった。
ドアが閉まらない車って、動かせないんだよw
652名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:29:45.26 ID:BEO9PtmzO

ドイツ製品は、やはり最強。

SINNの腕時計を愛用しているが、無骨で精密で視認性バツグン。
どこかガイガーを思わせるような造り

ロレックスなどの下品な成り金腕時計とは一緒にされたくない。
653名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/04/25(月) 00:33:57.08 ID:+DmanrtS0
>>619
俺関西デジタルホンから使ってる
年取ったもんだ…

しかしガイガー欲しいなー
654名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:34:03.99 ID:BEP8R8B+0
>>652
業者乙 でも、どんなに偽装しても COLIY Model 900+ は中国製だよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 00:36:52.56 ID:fwfwabbJ0
集まった日本への義捐金、80%を独島守護活動団体と元従軍慰安婦団体に、残り20%を日本へ…ソウル・衿川区
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1617004.html
今年のJapan Expo(開催地パリ)で、韓国剣道のデモンストレーションが決定
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1617521.html
【日韓】 日本は放射能被害を補償せよ〜韓国政府、損害賠償の検討に着手★2[04/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302478910/

放射能も良いけど、こいつらの観測も忘れないようにね
このままじゃ文化も汚染されるぜ
656名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/25(月) 00:37:54.20 ID:9J3tH7DMO
>>651
欧州では日本の常識が通用しなかったりするw
車の顕著な例なら、日本車のブレーキはパッドのみの交換だけど、
欧州車はローターまで交換するのが常識だったりする
657名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 00:38:49.11 ID:LVIniB3g0
>>652
セイコーの時計の精度には敵わん
658名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 00:40:04.21 ID:5pkX4gcA0
食品簡易測定ならたくさんあるみたい
どれぐらい測れるかは不明
http://geiger.cart.fc2.com/?ca=9
659名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 00:41:22.02 ID:OTqqxKXa0
>>658
お前シナ畜インチキ業者だろw 

死ね
660名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:41:32.57 ID:3YglF6V90
>>640
>>658
900+の宣伝業者自演乙
661名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:45:01.94 ID:BEO9PtmzO
アウディに乗りたい。A1でいいから(笑)
662名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 00:46:15.00 ID:r7o6kBt70
>>654
俺がAppleストアで買ったMacも中華製で上海から送られて来たからなぁ
中国製じゃないものを買うのは難しいぜ
663名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 00:47:44.69 ID:Vd5Jr64l0
>>659
トンキン落ち付けや
664名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 00:51:07.65 ID:5pkX4gcA0
>>659
>>660
わけわかめ
そんなんで判断できるなら
産地偽装農家自演乙っていっても通用するだろ?
665名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 00:51:49.27 ID:7z9k5EKT0
ホリエモンはどうするんだろうね。
日本で動くのか、見切りつけるのか。
ガイガーとか普通に持ってそうだけど。

>>656
ちゃちい車なのに部品取り寄せにお金がかかってナンバー外した。
でも、愛着がわいて(色とか綺麗で)とっておいているけど
また動かすとなると部品はどうなるのかと時々悩みながら放置中。
666名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:52:40.08 ID:k4TBSrqn0
>>647
これ?コレ以下で計れそうなのあります?
http://www.medcom.com/inspect.htm
667名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:55:11.92 ID:BEP8R8B+0
>>667
ない。それが最低ライン。
これでも、基準値の判定は絶対に無理だけどね。
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 00:55:45.19 ID:ttbJeoAl0
>>644

お前が必死に宣伝してるインチキクズ業者は信用ならんのだよw

terra黒の青葉付きがα線も量れますとか大嘘載せてるしw

中華製の900+を必死でアホみたいな高値で宣伝してるしw
669658(大阪府):2011/04/25(月) 00:55:56.45 ID:5pkX4gcA0
食品簡易測定はここだったスマソ
http://geiger.cart.fc2.com/?ca=8
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 00:57:31.59 ID:ttbJeoAl0
ID:5pkX4gcA0

インチキ宣伝業者です
絶対にこいつの宣伝してるサイトで買ってはいけません
671名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 00:58:07.18 ID:LVIniB3g0
安価もまともに打てないのかお前達は
672名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 01:01:49.74 ID:5pkX4gcA0
>>670
物を並べてるだけってことに気づけよw
一番安いとこで買えばいい
買いたくないなら買わなくてもいい
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 01:02:23.54 ID:ttbJeoAl0
ID:5pkX4gcA0

インチキ糞業者 死ね
674名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:02:48.26 ID:nClF5zsD0
放射線値計測の統一基準を作った方がいいと思う。
道路、土壌、草むら、構造物など場所と、地面〜1メートル〜2メートルなど高さ別で。

それと現在値、核実験時の最高値、国内外の過去の値や
地面、空間線量、降下物など種類別で分かるサイトは無いのだろうか。
それが知りたいのだが。
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 01:05:24.25 ID:ttbJeoAl0
株式会社ゲッコーアンドカンパニー GEIGER-JP 田中敏文

株式会社バリューコネクト 杉村崇浩


676名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 01:06:33.50 ID:PUjmsnVj0
>>643
禿同

双葉町の連中は金は貰ってるは、補助金出るは
高卒でも原発に就職すれば初任給30万だは恩恵受け放題

哀れなのは何の恩恵も受けてないなくて
今回の事故で被害を被った周辺市町村だ

被害者ヅラしてる双葉町の連中は埼玉なんぞに避難させるより
全員原発で作業させればいいのに
677名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:07:23.78 ID:k4TBSrqn0
>>669
ここのインスペクターたかくね?
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 01:08:18.50 ID:fwfwabbJ0
>>674
ばーろー、そんなことしたら国内の白血病や癌の原因がわかっちゃうじゃないか
679名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 01:08:41.66 ID:QHsD91490
>>676
利権やらあったから真っ先に埼玉とかに避難できたんじゃないの?
680名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 01:09:30.19 ID:dG5pJbAw0
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 01:09:33.61 ID:ttbJeoAl0
株式会社ゲッコー・アンド・カンパニー 松川政裕
682名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 01:09:41.77 ID:PUjmsnVj0
>>679
徹底的にビッチだな!!
683名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 01:10:40.58 ID:5pkX4gcA0
スーパーマーケット職員が見張ってる?
まぁ時間の問題だろうな
灰にすればDGM-1500で十分だし
ゲルマある業者に頼めばすぐ分かる
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 01:11:22.11 ID:ttbJeoAl0
株式会社ゲッコー・アンド・カンパニー 松川政裕 って

チワワのところでこんな間抜けな宣伝打ってるアホw

http://www.nikaidou.com/archives/11906
685名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 01:12:46.01 ID:QHsD91490
>>682
お金貰ったり補助金貰ったり就職の世話とかと同時に
何かあった時は真っ先に避難場所確保しますとか密約みたいなのしてたりして
686名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 01:16:02.13 ID:5pkX4gcA0
>>677
高いよココ
情報を出しただけなので最安値の場所は自分で探すといい
687名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 01:16:12.00 ID:PUjmsnVj0
ご覧のとおりオレ埼玉なんだけど
双葉町の連中はほんとに評判ヨロシクない
オレの親類は役所に勤めてるが困ってるってさ

放射性物質が降ってきたかと思ったら
今度は双葉町の連中が押し寄せてきた

言っておくが、これは原発難民差別じゃないぞ
双葉町以外の市町村の皆さんはウェルカムだよ
どんどん避難してきて欲しい
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 01:21:15.83 ID:ttbJeoAl0
株式会社レッドスター  田中敏文

でスパムもやってるわw まあインチキなこと何でもやってるクズ業者だわw
689名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 01:24:47.79 ID:5pkX4gcA0
>>688
確かに高いよなそこw
情報を出しただけなので最安値の場所は自分で探すといい
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 01:26:29.83 ID:ukyOi3vW0
高いだけでなく

インチキw
691名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 01:27:58.01 ID:5pkX4gcA0
>>687
差別反対
双葉町全員が悪いわけではあるまいに
692名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 01:28:05.31 ID:XXq4yGvH0
計測値スレで埼玉の狭山市が高めの値出しているんだけど、狭山から
北東方向(川越とか上尾とか)の測定値がないので状況が良く分からないね。
693名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 01:37:19.06 ID:PUjmsnVj0
>>687
オレだってアンタの意見には全面的に賛成するよ
だが評判ヨロシクないのは事実だから仕方ない

双葉町全員が悪いわけじゃないのもアホじゃないからわかってる
だが双葉町全員が原発による恩恵を受けていたこともまた事実だ
694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 01:38:07.33 ID:AL+r7xE30
>>692
いきなりアラームが、とかいってるから計測器が例のDP802iとかでしょ。
だから気にしないほうがいいよw
695名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 01:39:39.63 ID:BEO9PtmzO
双葉町民は大体が白血病か脳腫瘍になるんだから、今だけ楽しませればいいよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:41:55.66 ID:r48DYIE30
>>693
あなたが信用出来ないのですが・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 01:43:36.66 ID:7kmcZrMm0
>>676
町だけでなく県ももらってるでしょ。
毎年、炉心棒?じゃないかw
何かを入れる際に毎年毎年50億円が福島県に入っていたらしい。
今年は入れることができないから、すでに財政難。

それ以上のものを寄こせよって顔してたもんね福島県知事。
原発利権総ぐるみで『原発が安上がり」って
出鱈目を吹聴してたんじゃないの?
個人ももらってた闇のお金入れたらとんでもないでしょ。
これから廃炉してものの維持費含めたら、とんでもないはず。
ヤクザな仕事に手を染めていたってことよ。
東電も国も政治家も官僚も企業も株を持ち合ったりして。

非難民は責められないけど
そいいう政治家を選ばないってこともできたわけで
やっぱり金に目がくらんだという側面は反省してもいいと思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 01:44:22.92 ID:5pkX4gcA0
>>693
原発の恩恵なら日本人全員だろう。
それを除外して考えても
何も知らない子供が可哀想だろ
699名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:56:08.51 ID:k4TBSrqn0
おまえらガイガーカウンターの話とラジヲマンの話をしないなら帰れ!
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:57:12.87 ID:A02H/fPd0
>>698
東電以外の原発使わない電力会社と契約できたり自分で発電できたらそうしてる。
でも現実的には無理だから東電の電気使ってる。
好きで原発の電気使ってたんじゃない。
701名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 02:00:49.00 ID:PUjmsnVj0
>>697
首都圏や大阪のような大都市の電力は
周辺の県が担ってるって謳い文句だが
結局は収入の少ない地方に金をばら撒く
原発という名の利権構造なんだな

>>698
何も知らない子供は可哀相だよ
アンタのさっきから当たり前のことしか言わないな
702名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/25(月) 02:01:47.17 ID:QV98nlLl0
>>638
おなじ気持ち。感慨深いなw
703名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 02:05:03.02 ID:fwfwabbJ0
ちくしょーー
もうちょっとで太陽光発電と風力発電だけで生活して
原発由来の電気使ってる人を糾弾することができたのにい
704名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 02:05:06.94 ID:7kmcZrMm0

>>699
いいじゃない。今日は特別の日。
こんな空気と水を食料を汚染されて国の危機というのに
敦賀市長が「原発!新しく作ります!イエーぃ」って
逆撫でした日なんだから。
705名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 02:05:52.62 ID:SFN49mVnO
バンキシャ見たけど、原発地元のやつらかなりいい思いしてんな
表情も緩んで原発賛成してるじゃん
福島の地元のやつらも文句言うなよ
706名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 02:09:12.48 ID:5pkX4gcA0
>>700
それと双葉町民は関係ないと思わないか?
>>701
当たり前だとわかっているなら差別は止めるべき
707名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 02:13:30.87 ID:PUjmsnVj0
>>704
市長だけじゃないぜ、住民も賛成なんだよ。

「原発運転継続容認」7割超 敦賀市長選世論調査
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/27660.html

これが原発麻薬の怖いところ
首都圏や大都市の電力がどうこう言う以前に
地元は原発なしでは生きられない構造になっている
708名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 02:13:42.98 ID:7kmcZrMm0
>>705
個人で家一軒たつぐらいのお金もらったって言ってたよね。
あと、他にも毎年、なんとか費をもらってるとか言ってなかった?
709名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 02:18:34.30 ID:BEO9PtmzO
神奈川大卒で、よく知事になれたもんだな(笑)
710名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 02:23:23.65 ID:PUjmsnVj0
叔父が民主党衆議院議員で元衆議院副議長の渡部恒三だからだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 02:26:33.08 ID:5pkX4gcA0
712名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 02:28:31.97 ID:QHsD91490
>>699
ラジジヲマンって11月になったんだっけ?
713名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/25(月) 02:33:19.80 ID:jBT/tvm3O
茨城県で何か起こっていると聞いてν即からきますた
…って、あり?茨城の数値貼ってた人いなくなったんですか?てか雑談禁止とあるのに前より雑談増えてる……
714名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 02:38:17.58 ID:QHsD91490
ここは雑談スレです
715名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 02:38:50.24 ID:ZLOKaITn0
>>711
プルトニウム重いのにアメリカまでって・・・
日本はすでに全滅?
716名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 02:42:53.09 ID:ENu1BI1T0
>>713
雨が降ったんじゃない?
717名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:43:55.55 ID:8/B8/3xi0
>>711
ペタキューリー?
どんな単位だろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:44:25.63 ID:8/B8/3xi0
ピコキューリーかw
719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:47:17.20 ID:eQg/LE6u0
誤差が書いていないのでわかりません
720名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 02:49:51.05 ID:v0P0opbR0
なんか茨城の数値が上がってるみたいだけど雨の影響?
http://eq.nazarite.jp/atom.php

ここも最近まで見れてたのに調整中になってて不安だわ
http://www.bousai.ne.jp/tex/speedi/pref.php?id=08
721名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 02:50:57.43 ID:pbj3mSh90
こういう情弱見てると腹が立つ
722名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/25(月) 02:53:11.78 ID:fwyQF4WA0
>>711
赤坂と横田、横浜の数字も出してもらいたいなあ
環境保護庁EPAの管轄外なのかよ
723名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 03:13:00.88 ID:q83Rhoud0
>>720
15日の上がり方見てたら発狂ものだよ 笑
724名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/25(月) 03:21:23.98 ID:QV98nlLl0
>>723
発狂してトランクに荷物詰めて家を飛び出したわ@東京
725名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 03:22:47.66 ID:v0P0opbR0
>>723
ありがとうございます
おかげで不安が和らぎました
おやすみなさい
726名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 03:23:57.97 ID:zOAY8IcT0
ほんとグラフだけみて単位確認しない人多いよね
急角度で上昇すると焦るのはわかるけど…
727名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/25(月) 03:52:35.80 ID:ZA9patftO
なにこの匂い
ヤバくないかマジで
728名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/25(月) 03:53:48.57 ID:ZA9patftO
またドライベントしたのか

連レスすいません
729名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/25(月) 03:58:17.83 ID:1AJRmXjA0
数字で発表されてもあげさげすらもわからん。
とくに紙になったデータはすでに過去の物。こんなもんで避難が決定される。

これで革命が起きないこともおかしい。
730名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 04:24:27.98 ID:pTslmIhN0
みんなで広げよう放射能汚染の輪!
なんてブラックな朝

政府は今パニックを起こさせないことを最重視してるから、五年先八年先の子どもたちの甲状腺ガンや白血病なんてどうでもいい、という態度。
もしくは、大規模被爆の社会実験をあえて実施しているよう。
731名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 04:39:50.43 ID:bt6VlM960
556 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) sage 2011/04/24(日) 22:28:13.79 ID:vqNx80iM0
今日、時間があったので、簡単なリーフレットを作ってみた。
あわせて、毎日新聞の海外報道問題のとき、鬼女板の奥様方が取られていた作戦で、とてもユニークなものがあったので紹介したい。

それはリーフレットを「うっかり」忘れてくること!
文章がメインであれば、電車や百貨店のトイレにうっかり忘れてくる。
絵がメインであれば、会社や町内会の談話室(?)にうっかり忘れてくる。
つまり、人が休みそうなところでうっかり忘れてくる。通称「うっかり」。

これで毎日新聞の報道は全国に知れ渡った。
問題を本当に解決したいのであれば、まずは周知することだと思います。
問題を認識する人が増えることこそ、最初の一歩です。

とりあえず、詳細版と簡易版を用意したけど、必要なことを盛り込もうとしたので、簡易版でも文章量が多くなってしまった。
私には絵心がないが、漫画とかで作るといい感じになると思う。

よければ見てください。


簡易版 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/227681.pqf
一式   http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/227683.zip
732名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 04:50:39.97 ID:LhpkhjpA0
>>711
ぷるさーまるだからな
733名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 04:51:54.28 ID:LhpkhjpA0
どうせならイットリウムのほうが良く効くのに。
734名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 05:02:54.47 ID:LhpkhjpA0
30年垂れ流すとアメリカにも癌白血病が蔓延するな。
ハイエンは円高ではない肺炎だw
735名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 05:06:27.30 ID:LhpkhjpA0
工作員の論理からいくと来年0・13シーベルトは自然放射線量になるw
736名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 05:12:58.71 ID:LhpkhjpA0
予想以上にアメリカに東電な。
737名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/25(月) 05:42:04.47 ID:QV98nlLl0
エダノがフルアーマーだったのもうなずけちゃうな。
悲しいが。
738名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 05:50:14.11 ID:vzDFRD9r0
おたずねします
サイニすくのカウンター手に入れたんですが
デジタル表示しないんですよね正確な数値がわかりませんが
適当でいいんでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 05:51:40.94 ID:vzDFRD9r0
>>738
揺らしたらカチャカチャ動きます
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 06:37:57.61 ID:WxY5i+Rk0
で、夜中の数値上昇ってやっぱりなにかあったってことでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/25(月) 06:50:14.32 ID:xGyF3RSr0

水道水のあたい
  
    なんで低いままなの??

742名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 07:08:02.06 ID:XKyOp0Xl0
>>741
大気中の放射線物質がほとんどなくなった。雨の時は浄水場が取水を制限&活性炭多めに投与。
743名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/25(月) 07:17:36.87 ID:dTpZsXj00
福井の原発近辺の土壌から検出されているプルトニウムは核実験のものじゃなさそうだ。

過去1975年〜2008年の日本国内の土壌における放射能濃度:Pu-239+240
(高い値を拾ってみると)

福井県 土壌 1978/11/26 今立郡池田町 Pu-239+240 17.02Bq/kg
福井県 土壌 1980/05/12 福井市 Pu-239+240 8.325Bq/kg
福井県 土壌 1982/07/13 勝山市 Pu-239+240 7.363Bq/kg

京都府 土壌 1993/05/17 舞鶴市 Pu-239+240 3.4Bq/kg
京都府 土壌 2001/07/30 舞鶴市 Pu-239+240 3.0Bq/kg
京都府 土壌 2005/07/06 舞鶴市 Pu-239+240 3.0Bq/kg

福島県 土壌 2001/06/26 福島市 Pu-239+240 0.85Bq/kg
福島県 土壌 2002/06/20 福島市 Pu-239+240 0.83Bq/kg
福島県 土壌 2007/06/12 福島市 Pu-239+240 0.57Bq/kg

1957年度から2010年度までのデータ。
環境放射線データベースは、文部科学省が、関係省庁、47都道府県等の協力を得て実施した、環境における
放射能水準の過去の約300万件の調査結果を収録しています。
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top

福島第一原子力発電所 土壌中のPu測定結果(PDF 89.4KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110328m.pdf

744名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 07:23:42.01 ID:44buuXEi0
【コラム】孫正義が日本の首相になる日(朝鮮日報)[11/04/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303615424/

>孫氏は、行政上の都合ばかりを優先する官僚を「バカ」と容赦なく攻撃し、
>国民の怒りをそのまま代弁した。孫氏が個人資産100億円を寄付すると発表すると、
>インターネットでは「孫正義を首相に!」という日本人の書き込みが相次いだ。


>数日前にソウルを訪れた日本人の教授は「孫正義氏の人気はすごい」と話した。
>「真のリーダーの不在」という危機に直面している日本には、
>孫氏のように従来の秩序にとらわれない革新的なリーダーが必要だ。

>それは、孫氏が韓国系であることを知っているわれわれにとっても、非常に気分のいいニュースだ。

>それは、孫氏が韓国系であることを知っているわれわれにとっても、非常に気分のいいニュースだ。

>それは、孫氏が韓国系であることを知っているわれわれにとっても、非常に気分のいいニュースだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/25(月) 07:31:12.84 ID:aYXJgS1p0
流れて見つからないけど、実験室内でのガイガーの使い方。
要は、間違えて汚した場所を見つけ出すために使うのがガイガ

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303121877/887
掃除の仕方の目安。
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~ric/html/RI-HP6/himippuu.htm
746名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 07:42:55.87 ID:sZDs41XyP
http://www.ustream.tv/channel/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%87%8F

GM菅の大きさが違うのか演算プログラムが違うのか右のほうが大きく振れますね
747名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 08:53:18.87 ID:ywINcyqT0
>>581
芽吹きの季節、あの赤いのがきれいなのに。
花粉もそうだけど、普段の景色見てないというか見えてない人多すぎ。

まあ、自分は逆に今年の桜を眺める余裕はなかったが
748名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 09:05:59.79 ID:NpDwfMAQP
>>744

大丈夫だよ。なにしろ天皇家が朝鮮民族なんだから。
749名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/25(月) 09:14:01.55 ID:ZA9patftO
そうだよね
朝からキムチくさい
751名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 09:29:02.61 ID:QCgFN8FS0
>>748
嫌いな言葉「ソースは?」
でも、この発言にはソースを求めてしまうw
例え天皇家が朝鮮民族だとしても、日本を朝鮮国家にようと
目論んでたりはしないよね…

過去の歴史から常識的に考えると、天皇が朝鮮民族であったとするならば
太平洋戦争最中に朝鮮半島や中国を植民地化するのにGOサイン出すわけ無いと思うのだが?

キムチにマジレスとはどうかしてるぜ
753名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 09:40:41.11 ID:/2FCvY540
朝から臭すぎ。
孫がちょうせんだとか天皇がどうとか、他の板でやれ。
754名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 09:43:31.13 ID:sKCFMKMi0
結局、常時電源入れっぱなしで累積線量が計れるTERRA-Pと
インスペクター等の表面測定に強い測定器を買えば最強ですかね。
どのみち食品や水は計れないみたいだし。あんまりデカイのは
持ち歩けないし。

755名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 09:50:28.08 ID:LPdDHu440
福島市在住だか、双葉町の人らってそんなに金貰ったりしてたのかよ…全く知らんかった…

自分たちは早々に避難して線量高い俺ら中通りの福島市や郡山市には何も無しだもんなぁ、府に落ちないよ

1.6uSv/hのまま推移してったら年間40mSvになりそうなんだが
どうすればいいんだよ俺らは
756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 09:53:05.83 ID:0XSBiwod0
>>600
外で素っ裸で踊っていたなら15日
空に向かって口を開けて雨水飲んでたら21-22日
757名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 09:53:27.76 ID:LPdDHu440
外部、内部含めて大まかに考えるの話ね

どっちにしろヤバいと思うんだけど、県も市も何もしてくれない
>>753ツイッターのアホ女とかマジで孫さんは私のヒーローとかほざいててやばい
ハゲが韓流よろしく祭り上げられてるのは事実

>>754時計タイプのも欲しいが高い…
759名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(長屋):2011/04/25(月) 09:56:02.35 ID:HJ52k2eL0
質問板が終了してるみたいなので、
ガイガー持ってる人に聞きたいんですが、
地面からの放射線って靴でどのくらい防げる
ものなんでしょうか?

竹馬で歩く訳にもいかないし どう対処しよう?
760名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/25(月) 10:00:31.89 ID:eSNAgYnP0
>>755
交付金て原発設置してある自治体じゃなくて
むしろ周りの自治体が迷惑料として貰うべきだよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 10:01:10.42 ID:QWtAPGTD0
>>708
数千万もらったのか…。集団で狂ってるね。
こういうのを知ってしまうと、もし事故があっても周辺住民に同情的には全くなれないな。
762名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/25(月) 10:09:41.56 ID:ZA9patftO
まぁアホ女は置いといて、孫はいいと思うな
朝鮮人だけど

こいつがいなけりゃ携帯料金だって今ほど安くならなかっただろうしな
今回100億も寄付したらしいし
763名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 10:11:43.66 ID:buv6N/ltO
>>761
慰謝料前払いして貰ってたんだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 10:12:29.45 ID:rgq6jw7u0
>>755>>760
設置する自治体にだけ了解をとればいい、金を払えばいい、
というのは以前から問題にはなっていた。
交付金目当てで町村合併を避けたり、原発は地方自治も荒らす。
765名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 10:15:34.67 ID:OArjZCT00
>>759
γ線は防げない
β線はけっこう防げる
α線は完全カット
結局どれくらい防げるかはおまいが歩く道にどういう線種を出す物質が溜まっているかによるんで分からない。
766名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 10:22:16.46 ID:aEtcec7X0
>>755
バンキシャの取材は浜岡原発で、ぶっちゃけ話してくれたのも
そっちの人たちの話だから、もちついて。
双葉町の人はいくら貰ったとか本当のことは
死んでも喋らないのでは?
冷静になるとインフラ整備等で福島市の人にも
還元されていたと思うよ。

でも、くれくれ人間になると一生腐っていくから
(シャブ中みたいに)もらうことは考えずに
自力再生の道を探った方がいいと思うな。

私の中では年間100mシーベルトを移転の基準にしてる。
子供がほしい人とかこどもがいるひとは
もっと基準を厳しくして情やしがらみに流されずに
とっとと移転して第二の人生を始めることだね。
恨みつらみや憎しみの人生に支配されるのは
放射能より有害かもよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 10:24:07.28 ID:rF34MpDa0
年間100は多すぎないか
768名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 10:24:38.96 ID:PgSdboUN0
>>755
中通りが貯まっちゃってる感じだよね
1.6μSv/hか・・・高いなマジで・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 10:25:05.72 ID:ywINcyqT0
>>755
うちは郡山に営業所があるが、もっと県南か、いわきの南側か栃木あたりから
出向させるように働きかけたけど、実感ないのかまったく動いてくれない@本社大阪

顧客は残っているわけだから、引いたら逃げたように見られるわけだ。
外から何とかしたいのに、実際何にも出来なくて歯がゆいよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 10:26:08.40 ID:dqqGmu9Q0
>>760,761
そう、かわいそうなのは周辺の自治体
飯館村なんか離れてるのにホットスポットになって大迷惑

地元の自治体が原発NOを今更言えないのは
昨日の地方選の結果を見ても明らか

原発止めたら交付金無くなるから、止めるわけにいかないのが
地元の正直なところ

正直、浪江町には同情できないよ
771名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/04/25(月) 10:26:09.72 ID:WKrdskS90
>>755
やっぱ潤ってたのは双葉だけなんだ。
同じ福島に住んでる人らが納得いかないのは物凄くよくわかる。
双葉だけは早々と逃げ出してたし、東電からの情報がいち早く入ってたんだろうなと。

>>758
日本人の中に公で堂々と脱原発&代替エネルギー開発に取り組むって人がいればなぁと。
772名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 10:28:51.46 ID:dqqGmu9Q0
>>770
すまん、地元は双葉町と大熊町だった
773名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 10:33:52.54 ID:x4NonP61O
>>762結局アホ女と同意見かいw
774名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 10:36:29.07 ID:r2WL4L/x0
>>762
損さん、寄付は立派だが、
インフラ企業としての自覚をもっともってほしい。
SBの携帯がつながらなかったばかりに死んだ人がいるかもしれないこと。
775名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 10:38:17.00 ID:62J8uggM0
>>761
もっと狂ってるのは再選された敦賀市長だよ。
この後に及んで「新しい原発作ります!」だもの。
いくら反対の候補者がいなかったといっても
入れた敦賀市民もシャブ中だよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(長屋):2011/04/25(月) 10:38:47.56 ID:HJ52k2eL0
>>765 どうもありがとう。
地面に堆積してるのってアルファー線とベーター線の放出核種
が多いいのかな?と勝手に思ってるんですが
ベータ線は何割位ブロックできますか?

ガンマ線は・・・
ハァ〜
テンション下がるね。

777名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 10:39:31.98 ID:Uoc2kDGA0
汚染箇所を探すために使用、という話がでてましが、
ガイガーが自分手元にあったら、家の中のあちこちに向けて
(問題のない幅でも)数値がチョロッと上がった箇所を掃除しまくると思うw

もってない今も、「埃をためたくない」という意識がなんとなくあって
整理整頓、こまめに拭き取り掃除をするようになったので
かつてないほど家の中がクリーンな状態。事故のおかげ…orz
778名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 10:40:52.88 ID:3fHcX2h30
埼玉県狭山市の方、いつもありがとうございます。
震災がれき処理に所沢市と飯能市が協力を表明してしまったので、いつ燃やされるかヒヤヒヤしています。
狭山市の方の計測だけが頼りです。
どうぞこれからも宜しくお願いします。
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 10:42:13.17 ID:XnbKl9zh0
放射性物質よりもダイオキシン気にした方がいいぞ埼玉南西部は
780名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/25(月) 10:43:09.62 ID:eSNAgYnP0
>>775
大間原発も地元の商工会が工事の早期再開を要望してたよ。
下北半島の人間は頭逝ってる。
781名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 10:44:28.41 ID:BEO9PtmzO

このスレ、案外と福島県民が見てるんだな(笑)知らなかった。

あんまり不謹慎なことを言うのは止めよう。
782名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 10:47:52.59 ID:BEO9PtmzO

しかし、福島のホットスポットを見てると、関東のホットスポットなんか可愛いもんだな。

金町や柏でさえ、空間放射線量0.8μシーベルト辺りだもんね。
783名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 10:49:19.43 ID:62J8uggM0
>>781
気づくのおせーよ。
っていってもロムしてる人の存在忘れるよなw
けっこう役人とかも見てるんじゃないの?
孫さんも一回は来てると思うw
784名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 10:54:03.54 ID:BEO9PtmzO
>>783

開かれた場所だってのを忘れていたよ。

しかし、武田先生は、あまりにも放射線量が高いとこに長く住んではいけないって言うが
金銭的に余裕がある方々じゃないと無理だよな。

郡山市や福島市なんて積算すると余裕で年20mシーベルト超えるんだがな

飯舘村は・・・
怖くて計算できない
785名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 10:57:12.25 ID:BEO9PtmzO
>>783

そうそう、役人の話

前に、右翼の青山繁晴さんが官僚でも頑張ってる方々がいるのを分かってほしいと言ってた

国民目線の官僚が何かしてくれないか願うばかりだね
786名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/25(月) 10:58:19.03 ID:CiBmVltP0
>>755 >>761
双葉町は原発利権の金を使ってハコモノを過剰に作りすぎて、維持管理費が嵩んで財政赤字とかアホすぎるわ
無計画な財政管理で金足りなくなって、金欠の穴埋めに7号機・8号機を再誘致した自治体だからな
7号機・8号機の受け入れ表明で更に毎年9億8千万円の金が町に入ってたらしいから、それ以外の原発の見返りも
相当な金が入ってるだろうな
せっかく前福島県知事が東電のトラブル隠し発覚の際に凍結させたプルサーマル計画を
今の福島県知事になってからスグに凍結解除とか、原発利権につかりすぎていろいろ感覚が麻痺してたんじゃね?


青森県六ヶ所村の1人あたりの平均所得1363万円ってのもすごいよな
http://media.yucasee.jp/posts/index/7107
787名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 11:02:34.03 ID:XnbKl9zh0
だって原発反対すると犯罪捏造されて逮捕起訴されちゃうもんね
収賄額0円で収賄罪成立するってめちゃくちゃ
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 11:02:35.26 ID:p1ilgxlT0
>>766
えっ…100mSvなんて死んじゃうじゃん
>>768
そうなんだ、なかなか下がらないし、貯まってるみたい
それと土壌にも
強風ふいても今飛散してるものが移動するだけだから、意味ないのよね…大体土壌に蓄積されてるので…

カウンター持って無いからうちの両親もいまいち危機感が無くて、まだ畑で野菜作ろうとしてる
絶対にダメだと言ったには言ったが親父が頑固でさ
そこでカウンター買って計って少しでも危機意識を上げてもらいたいんだが、東京の方々が買っちゃってなかなか売ってない…

もうなんか色々と萎えてる
極端な言い方すると、福島市民の情弱さと、東京の過敏さに
789名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 11:06:37.62 ID:BEO9PtmzO
孫さんみたいな人が日本人にいないのが残念

日本人は失敗を恐れ、批判に弱く、くじけやすいよね。
少しは中国人の精神も取り入れるべきだな。
決して中国人になりたくはないが(笑)
790名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 11:12:48.91 ID:8oE4ONLK0
2ちゃんに降臨した浪江町のひとってどうしたんだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 11:21:59.82 ID:XnbKl9zh0
日本人は日本海を渡る勇気があった人たちの末裔なんだけどね
長い間の農耕生活で先進性や行動力を持った人は村八分にされ遺伝子を残すことができなかったから
失敗を恐れ批判を怖がる遺伝子が残っちゃった
792名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 11:22:17.29 ID:BEO9PtmzO
浪江の人生きてればいいが・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 11:22:49.22 ID:+lSQZsxWO
宮城の青葉区電力ビルとか名取とかで計ってるサイトの空間線量って信じていいのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 11:23:39.11 ID:0zMgBpRf0
>>788
年間100mSvは健康被害が認められていないラインだぞ
それ以上になると人によっては健康被害が出てくる
795名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 11:25:56.48 ID:eQg/LE6u0
>>794
嘘だ!
原発作業員が健康被害認定されてた
796名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 11:28:32.07 ID:QHsD91490
>>751
>過去の歴史から常識的に考えると、天皇が朝鮮民族であったとするならば
>太平洋戦争最中に朝鮮半島や中国を植民地化するのにGOサイン出すわけ無いと思うのだが?

それは日本人の常識から考えるとそうかもしれないが
朝鮮民族の常識から考えたら普通かもしれない
797名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 11:36:47.58 ID:xQMe8fVxO
このスレ、東亜と+臭いなwww
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 11:45:31.27 ID:clz/AcaB0
>>789
孫はチョンだけどな
799名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 11:49:52.46 ID:n261ytNj0
前スレ>>63
「はかるくん」ほすい〜〜〜!! 一般には売ってくれないのかな?
>>793
東北大と東北電力で似たような数値出てますね
東北大はアスファルト上高さ100cmで計測しているようですが
土・地表も気になる…
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 11:56:45.74 ID:dqqGmu9Q0
>>786
そうそう、東電に怒ってる場合じゃないよな>>福島県知事
てのひら返しすぎ
802766(catv?):2011/04/25(月) 12:05:36.88 ID:+gmby2MQ0
このスレは
公共発表だけでは信じられないかもなので
個人で調べてくださる人のデータを見させていただき
いろいろ調べて自分基準を考えて
冷静に考え行動するというのが基本なのでどうかよろしく。

>>767
自分の年間100mSv避難は高いかもね。
東北のために支援するねばる@東京ための設定だから
みんなにはお勧めしないです。

>>787
すぐには死なないレベルですw

>>795
それって、単位が一時間とか一日とかの積算とかでしょ。
私だって緊急脱出は1mSv/hだよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 12:10:32.91 ID:AL+r7xE30
>>799
それの後期モデル的なものがpa-1000 radi
804802(catv?):2011/04/25(月) 12:10:58.81 ID:+gmby2MQ0
アンカー間違えました。
>>787>>788
すぐには死なないレベルですw
805名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 12:11:47.37 ID:i/tNaDdy0
>>765
足の裏被曝するとどうなるんですか
ちなみに水虫もちです
806名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 12:14:21.58 ID:9o5Zoad00
菅おろしの報道が凄いな。コイツ本当に人望ないよなぁ・・・惨め
807名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 12:21:48.60 ID:i/tNaDdy0
中通りって郡山ー福島ラインの窪んだところ?
1.6μ/h程度で済んでるのかな?

緑豆の計測ではおそろしい数値が出てんだけど
2μ当たり前、3μも、場所によっちゃ4μ

ttp://www.greenpeace.org/japan/ja/earthquake/monitoring/2ndreport/
808名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 12:24:05.56 ID:44buuXEi0
>>807
環境テロ紛い組織の情報を鵜呑みにするのもなあ・・・。
809名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 12:24:14.80 ID:r2WL4L/x0
>>805
水虫の菌が巨大化する・・・・かもしれない
810名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:25:27.60 ID:yw+rHDjn0
>>802
やはり高いよね・・・>100mSv
すぐには死なないレベルと言ってもね・・・60代以上ならまだしも自分含め若者はまだ生きたいし

移住するとしてもすぐには出来ないんだよなぁ
三年、四年は住まないといけないorz
811名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:28:59.40 ID:yw+rHDjn0
>>807
その通りだと思うよ
ちなみに郡山のあるホットスポットでは10μSv/hいってるとこもあるそう

真面目にどうすればいいんだろ?
言い方悪いけど飯舘も浪江も避難決まってるし、人口も比較にならないから、
福島市と郡山市が避難にならなそうで深刻だと思うんだ・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 12:29:58.14 ID:y1AE+nLJ0
環境省災害廃棄物対策特別本部長協力要請に対するレスポンスについて(3/25)
http://www.env.go.jp/jishin/waste/response110325.pdf
放射線チェックも行わない瓦礫の搬入を行おうとしている自治体一覧

北海道 札幌市 函館市 旭川市 釧路市 帯広市 西胆振広域清掃連合
東北 秋田県 秋田市 山形県 東根市外二市一町 山形広域環境事務組合 置脇広域行政事務組合
群馬県 前橋市
埼玉県 さいたま市 川口市 所沢市 飯能市 蓮田市 白岡町 久喜市
千葉県 市川市 船橋市 印西地区環境整備事業組合
東京都 渋谷区 武蔵野市
神奈川県 横浜市 川崎市 藤沢市 相模原市
新潟県 新潟市 長岡市 柏崎市 上越市
北陸 富山県 富山市 砺波広域 石川県 金沢市 輪島市 福井県 福井市 鯖江市
山梨県 甲府市
長野県 長野市
岐阜県 岐阜市 大垣市 高山市 多治見市 関市 瑞浪市 恵那市 土岐市
静岡県 静岡市 浜松市 島田市 富士市 磐田市 焼津市 掛川市 藤枝市 湖西市 御前崎市
愛知県 名古屋市 豊橋市 岡崎市 一宮市 瀬戸市 半田市 春日井市 豊川市 
津島市 豊田市 安城市 蒲郡市 犬山市 小牧市 稲沢市 東海市 知多市 尾張旭市 清須市 東浦町
三重県 津市 四日市市 桑名市 伊賀南部環境衛生組合
813名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 12:30:33.38 ID:nZFVbOrF0
産廃屋周辺要注意ね。
九州辺りでも新車流通停滞で廃車が出ないので仕事が激減。
被災地までガレ取りに行くところもあるから。
溶鉱炉で溶かしても放射能は消えない。
814名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 12:30:44.35 ID:n261ytNj0
>>803 d!
815名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:30:56.56 ID:CdBpcM740
>>789
孫の本名は安本正義でチョンの帰化組
816名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 12:32:57.65 ID:rF34MpDa0
ここで見ると、福島市の鉄筋屋内で.5は常にでてるよな
http://www.ustream.tv/channel/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%B8%82-%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%80%A4
817名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 12:35:53.95 ID:sZDs41XyP
>>805
水虫は治る可能性が高い
寿命は縮まる可能性が高い
818名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:36:52.80 ID:zkxRj69o0
ジャンクのFAXが入ってて、見たら放射線測定器の販売だった。
ドイツ製 モデル900+としか書いてないが21万だと。
通常価格はいくらだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 12:38:51.65 ID:InTzeL2b0
>>818
650ユーロ
それから、ドイツ製は偽装で実際は中国製な
適性価格は\39,800.
820名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 12:39:24.65 ID:9o5Zoad00
>>811

youtubeで、世界に向けて発信してみては?

南相馬の市長みたく
821名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 12:44:22.83 ID:9o5Zoad00
>>812

東海地方やる気満々じゃねーかwww

静岡、愛知、岐阜・・・終わったな。
>>812
ざけんな、市川市。
バカ市長め…
823名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 12:50:01.56 ID:ykqBaDOQ0
原子炉の鉄はリサイクルできないのか。もったいない。
鋼鈑にして輸出しちゃうと怒られるかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/04/25(月) 12:50:05.55 ID:wZlHPcJPO
>>789
孫はフリーメーソン。
ロスチャイルドの手先。
絶対なんか企んでる。
825名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 12:50:13.92 ID:i/tNaDdy0
>>808
まあそうやって胡散臭い目で見てきた連中が今回活躍してるわけでw
サイト見るとずいぶん真面目に計測してるっぽい

.>810
10μかあ。。。人口は70万人ぐらいかな?
自主的に避難するしかないのだろうけど、その分正しい情報を
与えて欲しいよね。なんか御用学者が福島詣でをしてる噂を聞くが心配だ

>>809
>>817
もしかしたら水虫治るかなと思ったが無理かw
826名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 12:51:49.16 ID:9o5Zoad00
てか、これ・・・瓦礫処理の殆どは静岡、愛知で行われるんだろうと思う。
福島から割りと近いしね。

これだけ東海地方が手を挙げてるんだから、相当な量が行くわな。
827名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 12:57:11.25 ID:ykqBaDOQ0
汚染にキャラメル列島

どんどん貯まる放射線物質。お金じゃないのが残念だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 12:58:46.83 ID:ykqBaDOQ0
東京雨ですね。おわた
829名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 12:59:02.12 ID:dfmpqNLj0
今日の雷は元気だ

原発に落ちたりはしないんだろうか
830名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 12:59:13.81 ID:WGzffo5T0
>>810=811
ぐだぐだ悩まずに着々と転居の準備を始めたら?
4-5年移れないなんて縛りをかけないで
若いんだったら新天地でやり直せるよ。

出る決意ができなかったら5マイクロが続いたら決行とか
8マイクロが続いたら決行とか余裕のあるうちに決めることだよ。
そうしたら、ふにゃふにゃ悩んで疲弊しなくてすむ。
疲弊してからだと転居してから立ち直るのに大変だし。

>>815
スレ汚し。言いたいなら他の板に行け!
831名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 12:59:53.29 ID:kzO115tf0
>>13
個人計測サイトの数値と国の機関の数値が
あまりにも違いすぎる
>>811
取り敢えず自宅を会津へ一時退避(これで半日は関東並の被曝)。

毎日早起きして土湯峠を爆走し片道2時間通勤(花粉症を理由に全日マスク)。

数ヶ月〜一年以内にコッソリ転職のアタリつける(急げぇ〜)。

後はとっとと県外退避。
833名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 13:02:18.42 ID:ykqBaDOQ0
福島の子供が20mSv/hでも逃げないのだ。負けるわけには逝かない。
834名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 13:06:40.88 ID:j32iKc850
>>833
福島と埼玉じゃ勝負にならんだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 13:08:59.19 ID:c3UtTJCc0
新宿百人町の0.07μsv/hって地上20mの高さで測った結果だから。 地上は0.11μsv/hあるし、内部被曝を含まずこれだけで年1msv/h。 全然安全じゃないから。
836名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 13:09:21.38 ID:g4hxBgsA0
>811
真面目な話だと住宅地、公園なんかは除染処理をちゃんとすればどうにかなるレベルだと思うよ。
ブラジルのゴイアニア事件なんかと比較しながらちゃんと処理すれば良い。ただ問題なのは、
政府が本来だったら国をあげて国民保護の観点から空からの綿密なサーベイをするべきなんだけど、
県の調査に任せ切りで全く動いていないこと。文科省のやってる調査なんて正直、米国エネルギー省がやった
空からのサーベイと比較すると本当に子供だましレベル。このことについて住民はもっと声をあげた方が良い。
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 13:15:02.47 ID:y1AE+nLJ0
【必読】川崎市「放射能拡散による健康被害はやむを得ない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1303366608/
838名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 13:16:17.92 ID:r2WL4L/x0
>>833
逃げないんじゃない、逃げさせてもらえないだけ
839名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 13:17:43.90 ID:NKbR+fUw0
>>812
pdf見たけど、これって被災地へ応援に出してる人員や車両の数とかじゃないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 13:20:19.07 ID:i/tNaDdy0
>>836
うむうむ除染の話が全く出てきてないよね
都市であればあるほど除染しやすい、同意
道路掃除車走らすだけでも全然違うと思う
終わったら車も除染して、他地域には放射性
物質をくっつけていかない。今これら全然出来て
ないんじゃないの。。。

農地はあきらめるしかないのだが、、、
あと下水工事のおっちゃんが心配だ、、、
841名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 13:20:33.80 ID:j32iKc850
>>835
震災以前の値がないとなんとも言えない気がする。
そりゃああんだけ雨降って土壌に染み込んでるのは確かなんだろうけど、
以前と比べてどの程度高くなってるのかは知りたいな。

あと、関西とかの地表の数値とかとも比べてみないことには
842名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 13:25:04.82 ID:WGzffo5T0
>>835
年1msv/hって何よ。

みんな、単位とか換算表を壁に張れよ。話はそれからだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 13:32:54.62 ID:0aINrFgN0
>>833
マジか?とっくに避難しないとヤバいレベルだろ?
844名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 13:34:26.23 ID:Vd5Jr64l0
どうせ東京に直下型が来るなら今来い!
東海地震も今来い!
こういうことは一気に来た方がいい
今、バカみたいに東北や福島の自己責任の復興資金に税金が
むしりとられている
東京直下型、東海地震がいっぺんに来たら見直しも必要になるだろう
今、東北や福島に税金とられたら本当の復興が必要になるときに原資がなくなる
845名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 13:35:16.06 ID:y1AE+nLJ0
【原発事故】安全宣言のカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k

最終的に放射能でどうなるのかの結果だけは知っておいたほうがいい。
846名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 13:37:31.01 ID:t2vfbvgMO
公式のMPはバックグラウンド抜きの数値なんじゃね?っていう意見が前に書かれてたけど、やっぱり違ったのかね。そんな簡単にバックグラウンド抜きで計測なんてできないか
847名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 13:37:41.65 ID:WGzffo5T0
>>833
おまえも。
「福島の子供が20mSv/hでも逃げないのだ」
って、間違えるにもほどがある。
混乱するからロムしろ。 
848名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 13:41:08.12 ID:0aINrFgN0
>>844
それ日本終了のお知らせで復興なんてありえないレベルなんだけど...
849名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 13:42:14.50 ID:HYZqo5q10
だんだんそこまで怖がる必要ないってわかってきたら今度はとにかくネガティブな
こと書いてみんなを怖がらせる荒らしが出てきたな。最低だ
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 13:47:02.29 ID:JDscVYTZ0
ウィキリークスの次はニュークリークスだね
ていうかもう準備してる奴が世界で湧き出してるんだろうけど
851名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 13:50:16.81 ID:fVqU204X0
放射線測定器付き腕時計、ヤフオクで10万くらいで取引されているけど、
あっちの値段だと3万くらいだね。
10個からじゃないと買えないけど。
http://www.alibaba.com/product-free/116219028/NEW_Radiation_Detector_PM1208_Wrist_Watch.html

852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 13:51:23.16 ID:3sjLmwjH0
>>840
東京とかもやらなきゃならないから混乱避ける意味でやらんのかもね。
費用もそうだけど莫大になる。
853名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 13:58:46.44 ID:qcP7IR1s0
>>849
荒らしなんだか本当にアホなのか
騒ぎたいだけなのかわからないけど
かまってられないレベルだね。

原発利権荒らしなのかもしれないけど。
でも、原発利権が、これ以上はびこると
税源になる人たちは黙ってないというより
呆れて国外脱出レベルということをわかっておいた方がいいと思う。
今、国民を騙して難局を切り抜けたつもりになっても
最終的に困るのは
政治家。公務員、利権を受けていた人たちということを
忘れてほしくないね。

私も、着々と国外移転の準備を始めるわw
移転せずに済んだらいいけどね。
854森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 14:01:15.85 ID:9o5Zoad00

名古屋の味噌カツだけは汚させない。
俺は、名古屋にゴミを持ち込むことは許さない。
855名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 14:01:17.06 ID:PyPwL77A0
>>843
逃げる時間はたっぷりあったのに
逃げない人たちの子どもだからね
856名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/25(月) 14:02:21.86 ID:lUCNgmZV0
>>840
そういうことを指揮する人がいないんだろうな日本には。
俺の仕事じゃなーい
失敗したら何か言われるー
857名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 14:02:26.84 ID:PyPwL77A0
数年後に「パパ、ママ、どうしてあの時連れて逃げてくれなかったの?」といわれないようにして欲しい
858名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 14:04:07.22 ID:PyPwL77A0
金にはかえられないものを失うよ このままいたら
まだ間に合うから政府の決定を待つ前に逃げて欲しい
859名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 14:04:12.24 ID:dqqGmu9Q0
魔法の言葉

2011年
「直ちに健康に影響するレベルではない」
204X年
「因果関係は認められない」
860名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:04:38.96 ID:HYZqo5q10
>>853
は?俺は過剰に煽る奴の話してるのになんでそんな話になるんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:05:33.84 ID:HYZqo5q10
>>859
じゃあ今すぐ海外に逃げれば良いじゃん
心の中では安心ってわかった上で延々と危険だと書きこむ連中は何がしたいのかわからん
862名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 14:06:00.82 ID:PyPwL77A0
北海道でも不安なのに
周辺30〜80KMの人って近すぎて逆にピンとこないのかな 
日本に住んでる人より海外の人のほうが不安なのと同じで
863森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 14:09:05.66 ID:9o5Zoad00
東海村石神が、5ナノグレイ上がった。少し心配。
864名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 14:10:02.74 ID:0aINrFgN0
>>855
そりゃ子供たち可哀想すぎる...将来ヤバい... ;;
865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 14:11:12.50 ID:dqqGmu9Q0
>>859
政府や東電の発表をうのみにせずに
少なくとも若い女性や子供たちは、一刻も早く飯館村等のホットスポットから
遠くに逃げてほしい
866名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 14:11:32.83 ID:JSmStiDO0
この署名運動は今日が一旦締め切りなので
どうぞ拡散を、お願いします。


http://e-shift.org/?p=166

↑とりあえすぐに書き込みが終わる
福島県の子供達を救う署名サイトです。
皆さんよろしく、署名をお願いします。

一次締め切り:4月25日(月)

子供達が1時間3.8マイクロまでOKだなんて
年にしたら33.29ミリになってしまいます。
大人の放射能関系の仕事を持つ人でも限界は20ミリと決められています。
こんな劣悪な環境に幼い子供達を住まわせておくことは、悪い例となり、
近い将来福島県以外の子供達にもこの環境で良いんだということにもなりかねません。
そんな事は絶対に阻止する為にも、福島県の子供達を救う署名をどうぞ協力してください。
どうぞ、よろしくお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 14:11:45.29 ID:i/tNaDdy0
>>856
というか今も絶賛駄々漏れ中なのが困るな・・・
二度手間三度手間になっちまうか・・・
普通の雨が掃除してくれるのが一番効率的かもしれんね
868名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 14:12:39.99 ID:kpGoSw+10
>>860
アンカーつけた事だけ取り消す。
869名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:12:49.85 ID:zkxRj69o0
>>819
そんなぼってんのかwww
870名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 14:13:16.53 ID:0aINrFgN0
>>862
そりゃ痛くも痒くも無いし音も匂いも味もしない。
ガイガーとかで調べて初めて分かるからね。
しかも示している値が大丈夫かどうか分からないと意味ないし。
本当に厄介だよ。
>>854
キシメンのつゆは濁ってもいいんだ。
ふーん。
872名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 14:29:32.41 ID:r2WL4L/x0
>>853
原発利権とか荒しとか何のことだかよくわからんが、

>私も、着々と国外移転の準備を始めるわw

短期の旅行や出張ならともかく、
国外に住む、働くってのはそう簡単なことじゃないよ。
わかって書いてるならいいけど。
873森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 14:30:48.68 ID:9o5Zoad00
数年後に「パパ、ママ、どうしてあの時連れて逃げてくれなかったの?」といわれないようにして欲しい

↓↓↓↓↓

数年後に「市長、どうしてあの時、味噌カツを守ってくれなかったの?」と言われないようにしてほしい
874名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/25(月) 14:31:22.87 ID:lUCNgmZV0
>>862
70kmだけど不安だよ。
だけど家族で避難や疎開するとなると、現実にいくつも捨てなければならないものがある。
町が機能せず2度と帰ることが出来ない、すぐに避難せよってことなら決心もつくけど。
875森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 14:32:44.67 ID:9o5Zoad00

おい、NHKで大事なことやってる。国会答弁

放射性物質どうのこうのやっとる
876 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 76.5 %】 (チベット自治区):2011/04/25(月) 14:35:16.87 ID:N34nCDXS0
【備えあれば】ガイガーカウンター 42機種スペックをまとめてみる【憂いなし!?】

http://matome.naver.jp/odai/2130192683969299601
877森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 14:47:20.48 ID:9o5Zoad00
第一原発から100キロ地点に仙台市という大都市があるが、
この市もスルーされとる。数値も深刻なのに・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 14:47:50.17 ID:xGyF3RSr0
孫正義が全国のガイガーカウンター持ってるやつに各所計測値を報告してほしいってさ
ガイガーカウンターが熱くなるな
879名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 14:49:36.59 ID:nZFVbOrF0
ヤフオクでインスペクター+を10個以上出品してる人って非日本人ぽいなー
誰か入札しましたかー
880名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 14:52:55.66 ID:DwMBf+W50
やっぱり外圧しかないんじゃない?
官僚も何かやろうとした時に、誰かごね出すと外圧使うらしいよ。
アメリカがこうしろと言った、とかね。
881名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 14:53:56.13 ID:VX5ZkW+20
>>872
原発利権のことも知らずに
人のこと心配しなくていいよ。
勉強して自分のこと心配した方がいい。 

> 国外に住む、働くってのはそう簡単なことじゃないよ。 
わかって書いてるならいいけど。

わかってるから準備するんじゃない。
ちなみに普通にむこうで働くとか無謀なことするつもりはないからw 
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 14:55:01.44 ID:k/ST0Hrz0
公表されてる数値が正しければかなり下がった。しかし、数値は捏造ではないかという疑問は残る。
最近見てるのは東京都と神奈川県の数値だが、政府が裏で制御してるなんてことはないのかな。
883森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 14:59:31.05 ID:9o5Zoad00
>>882

捏造してるかどうか聞いてみたが、捏造はしてないとのことだ。
俺も不安だったが、聞いてみるのが一番よい。
884名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 14:59:58.71 ID:ma9ubLea0
>>805
実は足裏被曝は非常にヤヴァい。
メラノーマになってあっと言う間に死ぬよ。
毎日足の裏にホクロが出来てないか確認しろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 15:01:42.59 ID:ywINcyqT0
>>882
あれは上空だし、自分たちが生活する地上はもっと高いよね。
それでも大分下がって来たとは思うが、問題は空間線量ではなくて土壌では。
しっかり残っているし、乾燥すれば舞い上がって放射性物質テロになる。

YouTubeで見たが、鎌倉で雨水が集まるところの線量はすごいことになってた。
家の雨どいや外のベランダや玄関前、換気口などにもこびりついていそう。
886森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 15:02:53.25 ID:9o5Zoad00

たかまろwww

面白い名前だなw
887名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 15:07:19.20 ID:ouZl7cU10
捏造しているか?
と、聞かれてしてますなんて
言うやつはおらんやろ
888名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 15:16:23.14 ID:i/tNaDdy0
>>884
まじかよお
アルミホイルはっとくか
889名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 15:18:20.87 ID:XnbKl9zh0
@masason今日の都内の人間の高さでは高くなって来ています。私の計測、実際は、政府報告の倍以上。
RT @masa_toku 恐ろしい。空間線量、政府は地上20mで測定。
http://plixi.com/p/95491056


@masasonやりましょう。フォーマット作るので全国の線量計持っている方協力下さい。
RT @Yoshiaki9999 孫さんのYahoo!などで実際の全国放射線量測定して公表してほしい。
http://twitter.com/#!/masason/statuses/62141395158315009



■各県のモニタリングポストの地上からの高さ
県     区・市町村     MP地上からの高さ
=========================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
890名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 15:18:29.92 ID:ZM3S+RPv0
>>883
捏造はしてなくても数値を下げるための色々な工夫をしてそうで怖いw
891森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 15:21:03.08 ID:9o5Zoad00
■各県のモニタリングポストの地上からの高さ
県     区・市町村     MP地上からの高さ
=========================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6〜7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m



これを見る限り、千葉はアテにできそうだな。
横浜は全くアテにならん。
892名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 15:29:51.38 ID:TIffU5zEO
千葉県は牛久の山の中と聞いた事がある
市街地よりかは標高高いだろうから海抜では20m位じゃまいか?
893名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 15:31:50.04 ID:JwiL91y40
バナナのカリウムについて気にしてる人が居たけど、こんなの見つけた

Togetter - 「バナナの放射性カリウムについて」
http://togetter.com/li/127691

まとめると、カリウムは常に代謝されて溜まらないから、
いくら食っても体内の放射性物質は増えないって
894名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 15:33:45.17 ID:SOD6rsHr0
>>889
>>891
地上と言っても,標高の高低あり.
標高18mの地面から1m上で測るのと,地上高18mの(広くて屋根のない)屋上の床から1m上で測るのと,違いはない.
他のビルに邪魔されずに,放射性物質がまんべんなく降下する屋上は,測定場所として望ましいとさえ言える.
895名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 15:34:05.06 ID:TqsW1hTpO
>>884
鉛の底敷き入りの靴があったら、ヒット商品間違い無しだよね。
896森おさむ ◆naKecEgv9k (福岡県):2011/04/25(月) 15:37:57.97 ID:9o5Zoad00

>>895

トレッキングシューズがオススメ。

靴底が4センチ以上あるものが多い。

特に、メレルが分厚い。
897名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 15:38:26.38 ID:bjQ6B9vO0
まさか標高を持ち出してくる奴がいるとはなw
898名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/04/25(月) 15:41:08.56 ID:BAZE1Ijz0
おい東京のガイガーカウンタ持ってる人
この方法で水道水今すぐ調べろや
自分達の親しんできた町だぞ

やるとしたら
塩を入れて水分飛ばして
塩に付着したのを測ればいけそうだね

炭が一番いいと思う
吸着するしね


899名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 15:41:51.58 ID:7tpk5cf7O
>>895
服飾業界も今打撃喰らってるけど、機能性商品として色々作ればいいのにね
防御服と同機能の生地で作ったジャケットとかw
出たら多分買う、自分
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 15:45:58.17 ID:KdohOm7s0
>>587
バカ売れしそうな予感
901名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 15:52:48.16 ID:+lSQZsxWO
>>800
そこなんだよね。
子どもが砂場好きだから土壌も安心できるのかちゃんと調べて欲しい。


東北大学の計測値のが地上高の面で参考になりそうですね、サイト見つけられなかったけど(;´д`)
902名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/25(月) 16:17:09.98 ID:lUCNgmZV0
>>892
牛久って茨城じゃ?
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 16:22:26.04 ID:zI3n1VMI0
捏造してるかどうか聞いてみたwww
904名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 16:29:27.37 ID:q83Rhoud0
ほとんど1mでの高さで測ってる空間線量だから、こっち見た方がいいよ

http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
905名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 17:19:32.58 ID:L8PtRk2U0
>>901
市原にも牛久ある。
ググってマップを見たら、ゴルフ場だらけでワラタ
906名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 17:20:48.60 ID:L8PtRk2U0
あ、しまった。
>>905>>902へのレス。スマソ
907名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 17:24:53.70 ID:nZFVbOrF0
ヤフオクのとある出品者が
「ウクライナから日本を含む海外へのEMS便は、500ドルを超える荷物についてウクライナのキエフ税関で留め置きになり、
もちろんTERRA-P も500ドルを超えますので日本にも届きません。」
と書いてるけどDHLなら素通りするのですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/04/25(月) 17:35:17.80 ID:SOPjdqhN0
WEBニュースで見て仰天したんだが、
ふくいちでの放射性物質の大気排出量が今月5日でも154兆Bq/dayで、
汚染水流出累積量4700兆Bqってwwww
どうなってるんだ?
本日現在では一体どうなってるんだぁーーーー!!!
もう終了フラグだろ、これじゃ。
こんな状況でも平常生活送っているのは極めて不自然だ。
909名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 17:38:04.33 ID:TI4edrTj0
数年後病気が大発生
910名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 17:42:12.68 ID:P76vhEhl0
>>908
むしろ逆、大気に63京ベクレルも出したのに、
本当に汚染水は4700兆ベクレルで済んだのか?

一日154兆ベクレルはレベル7にしては大したことないよ
チェルノブイリなんか10日で収束した後でも一日2000-6000兆ベクレル出してたから
911名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 17:43:12.28 ID:vo2vzNT80
>>908
情弱乙w

1兆ベクレル=1テラベクレル

つまり、154テラベクレルの大気排出量って事で、
これまでの総計数十万テラベクレルの放出という記事と同内容でしかない。

数値の方も指標の算出方法を変えただけで、放出量が増加した訳でも無い。

マスゴミが単位を弄る度、パニック起してんのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/04/25(月) 17:44:41.96 ID:SOPjdqhN0
震災事故からもう一月過ぎてんだぞ!
もう、本当に頼むから、ダダ漏れだけは早急に止めてくれ!
ふくいちくん。もう、、お漏らしは、らめぇーーーーーーーーー!!!!
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 17:45:54.02 ID:y1AE+nLJ0
心配は不要。放射能でこれだけ健康になると言っている者がいる。
http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 17:46:09.04 ID:+QcNvKlt0
>>911
総計ってほとんど最初の数日で出た分でしょ。

今は水素爆発もしてなくて、ベントもしてないのに154テラベクレルも大気に
出てるということが驚きなんだが。どこから出てるんだか・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 17:50:05.85 ID:q83Rhoud0
この動画の12:49の数値ってナノグレイでいいんだよな?
6059*0.008で48μSvか・・・福島に比べて2倍近く汚染されてるね

http://www.youtube.com/watch?v=wk-rOLrRnx8

916名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 17:51:47.59 ID:vo2vzNT80
>>914
ヨウ素換算で154TBqなら、ヨウ素0.2mg。

この位の量なら、容器に欠陥があったり、
プール水位が下がった時に抜けた分とかで、
余裕で出るんじゃね?

むしろ、あの事故現場でこの程度の放出で収めてる
現場作業者がすげえ。
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 17:52:06.00 ID:P76vhEhl0
>>914
ベントはしてないけど窒素注入してる上にどこからか漏れてるから
中の放射性物質を含んだ空気が出てくるし、
冷却器が動いてないので毎日水蒸気が上がってるから
その中にも放射性物質が含まれてる
918名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 17:55:26.34 ID:vo2vzNT80
>>910
大気放出はガスや微粒子で出るから防ぎ難いが、
汚染水はあくまでも水の状態だから、
大気放出よりも低量で済むのは当然。

汚染水が存在しても敷地から漏れ出なきゃ、
海水への放出には至らない訳だしな。
919名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 17:59:25.75 ID:+lSQZsxWO
>>904
ありがとぅー!
920名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 18:01:34.46 ID:P76vhEhl0
>>916
ヨウ素131の比放射能は4.6×10^15Bq/gだから、
154兆ベクレルなら0.033g=33mgでは

>>918
確かに大気と水の出た量を考えたらそんなものか
921名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/04/25(月) 18:01:48.53 ID:SOPjdqhN0
そうなのか。現場作業員の方々には本当に頭が下がるなぁ。
それにしても、このスレの方々は冷静ですね。
922名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 18:09:21.44 ID:vo2vzNT80
>>920
あ、すまん。
1兆ベクレルの計算をしていたみたい。

比放射能じゃなくて、一々、
 M≒Bq*τ*M0*2.4*10^-24 [g]
という計算式で電卓で計算しているんで、
10^-24*1テラ=10^-12とした後、
154かけるの忘れてた。
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 18:14:38.73 ID:y1AE+nLJ0
雑誌の「夏の電力充分」報道で政府の電力供給見通し方向転換
http://www.news-postseven.com/archives/20110425_18482.html
924名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 18:27:52.00 ID:kJLdNPE90
東京各地のガイガー0.1越えてるけど、関西行っても時間の問題かな?
925名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 18:30:02.28 ID:vtBm9dEWO
>>924
孫さんが測ったけど、東京0.1大阪0.2で大阪の方が高いって
926名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 18:30:21.42 ID:o+ffqmvv0
>>912
盗電です。
関東人を、この世から、いっそうするために、清き正しく
永久にお漏らしすること誓います!
927名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 18:49:36.63 ID:tiXsa/1m0
>>923
つーか、すでに5700万KW/時も可能、って数字も出てる。
ギリギリで火力も使いまくりだけど、
でも原発ってほんとうに必要だったのか?って話しだよな、
計画停電とやらの顛末は・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 18:55:18.68 ID:ZM3S+RPv0
原発は安全だという主張を裏付ける為に必要な安全対策取らず、
原発は必要だという主張を裏付ける為に原発がないと夏に電気が足りないと嘘をつく

こんなやり方で私腹を肥やしまくってた企業を税金で救済しようとしてるとか日本オワタってレベルじゃねーなもう
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:00:05.21 ID:B1ZMrwzo0
もし福島第一がこんな形だったら 市民のための環境学ガイド
http://www.yasuienv.net/IfFukushima.htm
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 19:07:22.94 ID:rXICdtR10
>>927
原子力必要の言い訳に決まってんだろ
931名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/25(月) 19:08:50.94 ID:9PqCbVGc0

【政府や御用学者の情報操作の一例】

一年間に受ける自然放射線量を2.4mシーベルトと
発表してるが、それは世界平均。

■日本で年間一番放射線値が高いのは岐阜の
1,19ミリシーベルト。

■日本で年間一番放射線値が低いのは神奈川県の
0,81ミリシーベルト

現在の放射能事故がどれだけ深刻なものかわかる
http://housyanou.com/picture/image/192031497.jpg
932名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 19:09:43.35 ID:6aIdDu590
相模原市南区 室内0.05μSv/h 屋外0.07 DoseRAE2

>>670
以降で叩かれてる業者で3月末購入しました
入金の当日にちゃんと発送されてきたけどなあ
良いか悪いか値段もその時とあまり変わってない

例の人のブログで宣伝してたのは確かにそうだが
「設計開発は米国、生産は中国」とわざわざ書いてるし
海外業者とのやり取りもそれっぽっくておもしろかった
900+とGammaRAE2は言い値で仕入れたのかな?
確かに高いとは思うが
悪徳業者乙と言われるかも知れないが
一応自分には良い業者だった
933名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 19:11:24.12 ID:TqsW1hTpO
他スレで5月末にはフランス製のガイガーカウンターが量販店に並ぶだろうとの書き込みを見ました。
どこの量販店かご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 19:14:57.49 ID:rXICdtR10
>>933
ヨドバシとかじゃなかったっけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 19:16:27.33 ID:FkY7Oe2s0
3月12日、午前11時過ぎの福島第1原発の1号機の爆発の瞬間をテレビで見た。おかしな
ことにの映像は日本テレビの4チャンネルだけが報道し、NHKや他の放送局では報道されな
かった。あれは何でもない状態の1号機が映されていてそれが突然爆発して、黒煙が舞い上が
る状態のものだった。著作権法があって他の放送局では報道できなかったのだと思うが、この
ような非常事態にはそうした法律を適用しないようにしないと、真実が国民に知らされないま
まに終わってしまう。

食品や飲料物用のガイガーカウンターは70万円弱はするそうだ。自治体に聞いたら自治体に
も食品の放射線量を測る機器はなく、国に依頼しているそうだ。また食品や飲料物専門の物も
完全ではないそうだ。しかし安物でも放射能に関する知識があれば、あって悪い物ではないそ
うだ。測定の仕方はただ食品に当てるだけではだめなんだ。表面は反応せず内部に放射能が溜
まっている場合があるから。液体の場合には蒸発させて粉末に密着させないと反応は出ないみ
たいだ。放射能汚染されていない板に、飲料物を薬缶に入れて加熱蒸発させて湯気を付着させ、
その後乾燥させて、ガイガーカウンターで調べれば安物でもある程度の効果はあるかも知れな
い。
936名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 19:17:52.02 ID:ju15tLNv0
今更ながら、福島の子供達は殺されようとしているのだと
937935(東京都):2011/04/25(月) 19:19:28.80 ID:FkY7Oe2s0
>>935
>誤 おかしなことにの映像は
>正 おかしなことにこの映像は
938森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 19:19:46.97 ID:fzGy+Qkv0
福島市、郡山市は、5μs/hいくところもあるから、早くなんとかしないと
手遅れになる。

川崎市は、ゴミじゃなく人を受け入れればいいんだよ。
939森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 19:26:50.14 ID:fzGy+Qkv0
>>910
チェルノブイリの凄さが分かる数字だよね。
この福島とは桁違いの事故だったと。

しかし、この福島もレベル7
まだ実感がないのが・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 19:26:54.28 ID:bzCk8XsG0
>>924
関西はもともと0.1超えてるけど・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 19:30:41.76 ID:cIzy+4xli
>>932
売値は間違いなくボッタクリ
942名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 19:31:45.89 ID:TqsW1hTpO
>>938
既に受けいれてるし、この問題に関心のある川崎市民も汚染瓦礫は嫌だけど、被災者の受け入れは積極的に行いたいと思ってるし、そうした内容の電凸もしてるんだけどなぁ…。

それから、川崎消防隊も福一での注水作業に従事したよ。
943森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 19:34:58.79 ID:fzGy+Qkv0
>>942
川崎市民ですか?
ボンクラ市長なんとかしないとね。奴がムッソリーニのようにならないことを
祈るばかりだわなw
944名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 19:35:02.79 ID:TqsW1hTpO
>>934
ありがとう。
ヨドバシカメラに問い合わせて、予約可能なら予約する。

本当は食品の放射性物質も検出できるのが欲しいけど、先ずは空間線量用のを手に入れなきゃ。
945名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/25(月) 19:36:30.71 ID:9J3tH7DMO
>>935
実はNHKはカメラすら用意してなかったというwww
1号機のは日テレが独占だったから他局が悔しがってたらしい
という記事をネット上で見た
ソース見つけるのダルいから任せる
内容はNHK叩きがメイン
946森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 19:36:52.38 ID:fzGy+Qkv0
千葉県柏市のホットスポット云々て聞くけど、柏市のどの辺なの?北部?南部?
947名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 19:37:38.67 ID:TqsW1hTpO
>>942
川崎市民じゃないけど、周辺自治体に住む者なので、川崎市には一度電凸しました。

川崎市民じゃないから、市長のリコール権が無いの…。
リコールの署名集めなら手伝うのに…。
948名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 19:40:03.05 ID:4807T7tI0
つーか各地にごみ処理費用として金ばらまくなら
福島県内に立派なごみ処理施設建ててやればいいのに
処理能力が高くて、放射能撒き散らさないようなのを
949森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 19:43:59.86 ID:fzGy+Qkv0
>>947
なんだ、一度かよ・・・
俺なんか何十回も電話してるが。
川崎市でのゴミ焼却は絶対に阻止すべし。最近ポスティング手伝ってるよ。
950 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 82.7 %】 (チベット自治区):2011/04/25(月) 19:46:32.76 ID:yPSJa6kc0
全く政府や自治体は傷口広げて日本列島放射性物質まき散らしかよw
福島あたりで1カ所に集めて野焼きすれば拡散防げるのに
951森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 19:47:14.83 ID:fzGy+Qkv0
>>950
野焼きは駄目だろー
952名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/25(月) 19:47:57.79 ID:9PqCbVGc0

【政府や御用学者の情報操作の一例】

一年間に受ける自然放射線量を2.4mシーベルトと
発表してるが、それは世界平均。

■日本で年間一番放射線値が高いのは岐阜の
1,19ミリシーベルト。

■日本で年間一番放射線値が低いのは神奈川県の
0,81ミリシーベルト

現在の放射能事故がどれだけ深刻なものかわかる
http://housyanou.com/picture/image/192031497.jpg
953名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 19:48:10.11 ID:XXq4yGvH0
>>946
今日の突風と竜巻らしきもので、近くにいたら内部被曝確定。
954 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 82.7 %】 (チベット自治区):2011/04/25(月) 19:48:39.96 ID:yPSJa6kc0
>>951
何故駄目なの?
955名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 19:53:04.96 ID:H1zQT8tA0
>>950
野焼きでいいじゃないか
956森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 19:53:29.16 ID:fzGy+Qkv0
>>954

放射性物質で汚染された瓦礫を野焼きって、駄目だろ普通は。
考えないでも分かるだろーw

957 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 82.7 %】 (チベット自治区):2011/04/25(月) 19:55:05.08 ID:yPSJa6kc0
>>956
焼却場で燃やせば違うの
958名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 19:55:51.07 ID:H1zQT8tA0
>>956

全国の食物生産地を汚染するよりはましだろ
959森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 19:57:48.10 ID:fzGy+Qkv0
チェルノブイリの事故によって、ドイツはあまり被害が無かったような事を前に
見たが、実は、ダウン症の子供が生まれるのが増えたそうだよ。
フランスには被害が多く、ドイツには被害が少なかったというのはデマだね。
ドイツにも被害があった。環境についてもかなりの被害があった。黒い森など
960名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 19:58:04.68 ID:TqsW1hTpO
>>957
ちゃんとフィルターのついた放射性廃棄物用の焼却炉ならまだしも、一般の焼却炉で燃やしたら、微粒子となった放射性物質が煙突からばらまかれるでしょうね。
961名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 19:59:39.28 ID:TqsW1hTpO
>>949
チラシのpdf手に入れたから、私も今晩、明日あたりからポスティングするよ。
962 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 82.7 %】 (チベット自治区):2011/04/25(月) 19:59:42.95 ID:yPSJa6kc0
>>960
放射能用のフィルター装備しているって全国の受入自治体に問い合わせしたのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 20:01:22.70 ID:PXTkGDh00
どれだけ希釈できるかね…
964名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 20:03:36.51 ID:TqsW1hTpO
>>962
とりあえず、川崎市には放射性廃棄物用の焼却炉は無く、一般ゴミ用の焼却炉しかないということは確認済み。
965名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 20:04:10.11 ID:TqsW1hTpO
他スレでドイツ放射線防護協会に質問してくれた人がいます。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303703326/9

以下、抜粋

>ドイツ放射線防護協会から返事きたぞー

>2)瓦礫とか牛とかを他所の地域に移動させてるんだけど大丈夫かな?

>答)マジで???なんでそんな事するのか全く不明なんだけど・・・???
>他の地域に汚染が拡大する訳だが???
>すごい薄まってるやつかな?
966 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (神奈川県):2011/04/25(月) 20:04:56.15 ID:b64yu/UB0
まだ何処の自治体でも焼却してないよね?
967名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 20:05:02.85 ID:XXq4yGvH0
>>960
地面が汚染されている現状では、東北だけの話じゃなくなっているから、
これから焼却炉からフワフワ流れ出すかもね。
968森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 20:09:24.23 ID:fzGy+Qkv0
昨夜、茨城で線量が25ナノグレイ上がったところがあるが、まさか・・・
まさか、燃やしてないよな??

今の民主党だと不安すぎる。さっさと政権交代が必要
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 20:09:25.81 ID:0HWhdl790
武田先生だっけ?


瓦礫を運搬して他の地域を
わざわざ汚染させる意味がわからない
福島に施設を作ってそこで廃棄するのが望ましいって
書いてあったような・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 20:13:09.35 ID:QHsD91490
PCB焼いてた時もダイオキシン漏れてないとかいいつつ結局漏れていたらしいし

なんだかんだやっても結局漏れるんじゃね?
ただ今回はダイオキシンと違って一般でも計ろう思えば計れるし
隠し通せないだろうな
そのためにガイガーカウンター規制するかもしれんがなw
あくまでも妄想ですが
971 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 82.7 %】 (チベット自治区):2011/04/25(月) 20:13:33.92 ID:yPSJa6kc0
>>969
俺もそう思うよ。
ダイオキシンなら800度以上で連続焼却すれば何とかなるが
放射性物質は何処で焼却させても防ぎようがない。
まして全国の自治体が燃料費使って引き取って
全国を放射能汚染させる意味が分からない。
972名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/25(月) 20:14:00.96 ID:xPAq9GKa0
このスレに新潟の人いるかどうかわかりませんがご参考に

新潟県の可搬モニタリングポスト設置場所(高さ)を
聞いてくれた人がいたようなので書いておきます。
4月上旬に聞いたようです。

・新潟市西区(放射線監視センター新潟分室)
・長岡市(長岡地域振興局)
・阿賀町(新潟地域振興局津川地区振興事務所)
・南魚沼市(南魚沼地域振興局)
・新発田市(新発田地域振興局)
・上越市(上越地域振興局)


阿賀町は 地上から1m程度、その他は 建物の屋上 で計測のようです。
理由は『24時間(機械本体を)監視できない場所に置くと、
悪戯される可能性があるから』。
阿賀町は田舎なので(笑)問題ないと思います。

ちなみに地域振興局は2〜3階建(のはず)なので、その屋上だと
10m弱…という感じですかね。

ただ、モニタリングカーで計測した数値も同じくらいの値だったので
モニタリングポストの値も信用していいと思いますです。

973名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 20:15:42.07 ID:TqsW1hTpO
>>967
おそらくね。
理想を言えば、関東地方の各都道府県に少なくとも一つは放射性廃棄物用処理場作ってもらって、除染に用いた用具、土などは各自治体に引きってもらいたい。
放射能ゴミの日を月一とか。

ただ、被災地の瓦礫の汚染度は関東地方より高レベルだろうから、その輸送は阻止しないと。
もちろん、関東以外の地域への輸送も。
974森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 20:16:26.66 ID:fzGy+Qkv0
千葉市の放医研のMPは結構役立つ。

周りに遮蔽物がなく、地上から1.5メートルだそうだ。
他のとこよりも高めに出てるから確かだと思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 20:16:32.72 ID:TqsW1hTpO
>>966
おそらくは。
976名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 20:22:45.72 ID:TqsW1hTpO
>>974
東芝の浮島局のモニタリングポストもおすすめ♪
977森おさむ ◆naKecEgv9k (dion軍):2011/04/25(月) 20:27:40.46 ID:fzGy+Qkv0
菅がまた政権運営に意欲だとよ・・・
978972です(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 20:28:58.19 ID:W/3AFdV7O
すみません
阿賀町のポスト 1mじゃなくて 1.5m でした。
979名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 20:36:10.04 ID:+lVad39h0
あぼーん(福岡県)がまた書き込みに躍起だよ…
無職は暇でいいなw
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 20:49:11.41 ID:eLXOFbxH0
My Eye Ball : day 46-2 福島市某保育園での土壌除染の検討
http://myeyeball.exblog.jp/15359117/
4.0→0.7
981名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 21:10:02.84 ID:mSUOVyyr0
地面1cmを計測せずに貼り付けてる人のほとんどが原発推進派の工作員です。
982相模原市南区(神奈川県):2011/04/25(月) 21:10:31.60 ID:6aIdDu590
>>933
4/11に某スレで元ネタのスレを自分が紹介したんだけど
その時は数週間以内という話だったが...
販売チャネルはまだ未定ではなかったか?
ヨドバシはシステムトークすのを売ってたよね
意外なことにしばらく売れ残ってたなあ
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:12:48.40 ID:q83Rhoud0
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:13:35.91 ID:0FfujlPS0
>>981
ガイガーカウンターで地面1cmを測ってるのは
体重計で身長測ってドヤ顔してるようなもんだぞ
985名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 21:20:13.96 ID:pvrfBoGu0
【政治】枝野官房長官「世論で厳しい声があるのは当然だが、
世論調査が世論を性格に反映しているとは思っていない」[04/25]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303730741/


【大震災】蹴る、殴る、「ぶっ殺す!」と暴言…
避難生活のストレスで荒れる子どもたち
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303732139/
986名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 21:20:23.00 ID:aaDvZuL70
>>983>>984
空間線量を測るんじゃなくて地質の汚染ぐあいを測るときは1cmが基準らしいよ。
地面に直置きは機器に放射性物質がついちゃうからだめらしい。
987名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:22:34.02 ID:0FfujlPS0
>>986
地面の汚染をちっちゃいガイガーミュラー管で測って
しかもシーベルト単位の数字でギャーギャー騒ぐのは
知恵遅れみたいなもんだって
988名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 21:23:22.31 ID:TqsW1hTpO
>>986
ビニール袋に入れて図るのがいいとおも。
地面においてもおかなくても。
989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 21:25:03.98 ID:AL+r7xE30
>>986
空間の数値が微妙な時に地質の汚染を測るのが基本でしょ。
地面の汚染は言うまでもなく確定してるんだから空間で十分。
990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 21:26:16.83 ID:zI3n1VMI0
http://www.ustream.tv/channel/8014915
多摩市ってホットスポットなの?
日野ガイガーとかの倍くらいあるんだけどCPM値…
991名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 21:27:34.05 ID:XXq4yGvH0
>>987
ちっちゃいGM管で測っても数字が大きく出る様なら、専用の測定器で測れば
もっとスゴイ数値が出るという事だ。
992名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 21:29:12.15 ID:QHsD91490
発泡スチロールの薄い板の上に置いて計ったらどうじゃろ
993名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:29:14.41 ID:0FfujlPS0
しかも空間の基準と同じ単位系で土壌というか表面汚染も語りだしちゃう子がわらわら居るのも問題

1cmで測ってわかるのは何か付いてるか付いてないかってだけ
そこで表示されるシーベルトの数字の大小に意味なんか無い
994名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:30:45.96 ID:N9xJ/2Uc0
>>990
日野と多摩はガイガーカウンターが違うからそのままCPMを比較できない
995名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 21:31:47.67 ID:aaDvZuL70
>>987
いやもちろん地面測るときには最低でもinspector+を使うという前提で…
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 21:33:00.40 ID:zI3n1VMI0
>>994
ありがと。
997名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:34:03.15 ID:q83Rhoud0
>>990
何でいきなりcpm表示にしたんだよ・・・
元のμSvに直せばいいのに
998名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:35:54.29 ID:N9xJ/2Uc0
>>987
表面汚染用のガイガーカウンターで1cmで測るのは行政もやってるぞ
1mに比べて1cmは普通の場所でだいたい3割高くなってる

しかし土壌の汚染が酷い場所だともっと高い割合になってるので、
土壌の汚染が酷いかどうかの目安に使える
999名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:36:02.58 ID:0FfujlPS0
>>995
例えinspector+でも細かい事は殆どわからないってのが事実よ?
じゃなきゃ本格的なサーベイメーターなんか存在しないw

それを安物ガイガーの素人丸出し運用で
なんか科学的データを集めてる気分に浸っちゃう子が多い
その上>>981みたいな事を言い出す始末
1000名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 21:38:01.05 ID:s4iw2Gq30
次スレ立てるから少々お待ちを
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。