>>882 >圧力容器下部温度による飽和蒸気圧であるという認識に基づいている。
これは自分も概ね同意です。
なお、自分の計算では、D/Wの温度として、圧力容器下部より、
>>27の資料のCSVに有る
ハウジング下部温度を基にD/Wの圧力を計算した方が、より合致する結果となっています。
>>883 >つまり窒素注入によって炉内の温度を制御したことになる。
これも同意です。
>>887 >(実際のとこ圧力容器から蒸気が漏れる部分の蒸気密度が高くなったはずである。)
つまり、正常なルートであるS/Cに抜ける水蒸気の割合が減ってきたと言う意味ですね。
>>889 >SC圧力もほとんど変化しなかったことから
D/W圧とS/C圧の変化の関係
(水素注入で、一時D/W圧のみ上昇し、その後それを維持し、今現在は再び同一に戻る)
が大きな鍵を握っていると思われるので、S/Cの温度変化と水位変化の推定も考慮して、
自分ももう少し考察してみようと思います。