なんとかなるさ仙台 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
なんとかなるだろ
はぁぁ〜♪
 び〜ばのんのんっ♪
  o  O  ○。
∞  。 o   。
┻┓∬(。)  ∧乙∧
 川 。o∬∩(・∀・∩)
( ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄O ̄)
゚i ̄o ̄Г ̄○ ̄ ̄o゚i
(__ノ_O__゚_。ノ
 )) ((。o))○((
2名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:58:07.64 ID:B/FzSGR7P
イージーなタイトル
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:58:11.86 ID:ykyiPF3y0
おお立てられた。
で、報告しに行こうと思ったら、前スレが速攻で埋まってたwww
4名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 23:58:34.04 ID:aEBHyiSZI
1乙
再臨界
被爆
5名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 23:58:40.38 ID:M6GDVQqK0
ありがとううさぎ
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:58:57.49 ID:ykyiPF3y0
7名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/09(土) 23:58:59.82 ID:NOyG88oIO
うは!立ったなw
>>1オツ!
8名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:59:40.37 ID:tm4FJvX80
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:01:19.11 ID:qvj0/r0W0
itiotu
10名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:03:43.12 ID:g8ZbMcqP0
もうひとつスレ立ったね。
スレ立て時間順で、ここ使い切ったら、もうひとつの方を22として使うのがいいかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 00:06:32.97 ID:RgSsZHTv0
宮城県沖地震は30年に>1回どころか>>1ヶ月に>>1回起きるおッ
12名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 00:07:49.82 ID:4BO+L5NB0
>>1
時間的にこっちが早く立ったのでこちらからにしましょうか?
13 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 74.9 %】 (catv?):2011/04/10(日) 00:08:31.36 ID:/YJZETo60
ごめんね、ダメ元でチャレンジしたら立っちゃった、スレタイもそのまんま
頑張ろう仙台21
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302361151/
埋まりそうな時に思い出して使って下さい
14名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 00:09:37.57 ID:2Ao5/YedI
地震癖がついて毎日地震を起こすようになったお茶目な地震ちゃんです。
こっから百年に渡り毎日地震を起こします!
っていう夢を見たい。
15名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:09:49.43 ID:g8ZbMcqP0
>>13
次スレ作る時の手間が省けたと思えばいいさ。
そちらも乙!
16名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 00:10:11.30 ID:g0SqZvu7O
>>1

今やってる福山生ライブって一応宮城向け?
17名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 00:21:03.30 ID:2Ao5/YedI
今日なんども福山ってレスみるが雅治?
18名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 00:25:36.27 ID:yUa43PKgP
毎日震度5きてたら原発どころじゃないよね
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:26:53.12 ID:OENMs+kp0
>>1
>>16
こっちで出来なくなったのやってるだけでしょ
バンドの生活のため

物置半壊したのどうするかな
余震あるから手が出せないでいる
20名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:27:05.27 ID:sqazbsyI0
今年の流行語は「ただちに」だと思っていた
重大ニュースは震災と原発どっちが上かな?
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 00:29:27.65 ID:2Ao5/YedI
>>20
原発だろJK
22ni(アラビア):2011/04/10(日) 00:31:34.04 ID:0teGYarX0
鬱病患者に一番言っていけない言葉「ガンバレ!」「頑張ろう!」
患者は十分に頑張ってる。でも、他の人から見るとぼぅとしてる。
このスレッドタイトルは良いと思うよ。
阪神大震災でも、未だに解決していないマンションとか多いよね。
仙台の復興、1ヶ月で出来るとか言ってた人いるけど、10年や20年はかかると思う。
地震辛いけど、少し休んで下さい。そして、生き抜いて下さい。
23名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 00:32:39.04 ID:g0SqZvu7O
>>17
そう。今、東北放送で24時間ラジオやってる

24名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 00:33:19.20 ID:z8pPV0sj0
いちおつー
余震怖いけどガンバロー
25名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 00:34:33.33 ID:z8pPV0sj0
(;´Д`) リロしないで書いてもうた
>>22 すまねぇ
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:36:38.46 ID:g8ZbMcqP0
政令指定都市化、地下鉄、大河ドラマ、東北博、青葉まつり再開、
これらが畳みかけるようにやってきて、その勢いのままバブル経済突入。
あの頃の仙台はものすごくノーテンキだった。

同じようなノーテンキな時代は来ないだろうけど、
せめて少しでも早く日常を取り戻したいねぇ。
27名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 00:37:25.87 ID:2Ao5/YedI
>>23
thx!
今思ったが福島っつったら広さ日本(ry
原発から150km以上離れてるとこもあるよな。
仙台94kmだしなwなんだろう100kmじゃないもどかしさw
28名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:38:46.81 ID:u8Lrsm0cP
日常に戻ったら、このスレも終了ですね
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:38:51.75 ID:sqazbsyI0
>21
なんか納得行かないがそうなる気はするな
30名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:39:33.37 ID:ZzH+8npB0
>>22
それ、恵まれている人が言うおためごかしだよ。

少し休んでどうなるの?
休めばその間に、誰かが何とかしてくれるの?
自分たちが動かない限り、自分たちが「頑張ら」ない限り、
誰も何もしてくれないのを、被災地のみんなは知っている。
だから頑張っている。

10年20年かかるのは承知の上。
でも、その前にまずはどんな形でも良いから「生活」を取り戻したいんだよ。
昔のような生活に戻るのは無理でも、避難所暮らしでも何でも「生活」の形を整えたい。
1〜2年経って、生活が(レベルが落ちて貧しいものであっても)落ち着いたら、
息をつけるかもしれない。
頑張らなくてもいい、休んでいい、という言葉は、その時かけてほしい。
今、その言葉を言うのは無責任だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:39:56.35 ID:OENMs+kp0
>>26
東北博懐かしいな
2回行ったけどろくなパビリオン無かった記憶が
大河ドラマのセットが置いてあったな
32名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:41:22.01 ID:qvj0/r0W0
まぁけんかすんな、おまいら
33名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 00:41:43.19 ID:369qOETn0
>>30
長いから飛ばして読んだけど、あんま怒るなw
34ni(アラビア):2011/04/10(日) 00:44:21.68 ID:0teGYarX0
>>30
疲れてるのは承知してる。だから気持ちだけでも少し休め。
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 00:47:10.99 ID:2Ao5/YedI
>>30
コピペにマジレスカコワルイ
36名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 00:48:44.58 ID:gjjJLbQv0
青葉祭りはやって欲しいよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/10(日) 00:53:09.39 ID:QsEjzpU20
12日に仙台へ仕事&ボランティアに行くんだけど、市内の飲食店って営業してるのはどれぐらいでしょうか?
(仙台駅周辺)
38名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 00:56:02.25 ID:bgq6d51uP
今年を表す漢字1文字はなんだろうな。漢検協会のやつ。
「揺」か「壊」か「滅」とか「災」あたりじゃないかなぁ、ベタだけど
39名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 00:57:13.52 ID:2p2pD0iD0
まぁ私ら鬱病患者な訳ではないからな。

心は病んでないから頑張れ!応援してる!
って言われたら普通に嬉しいけどな。
40名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:59:32.49 ID:sqazbsyI0
>38
震 じゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 00:59:45.07 ID:Aw1N+ba90
>>38
42名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 00:59:47.41 ID:2p2pD0iD0
>>37
仙台駅周辺はかなり飲食店はやってる。
駅前あたりは夜も飲めるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:59:57.90 ID:OENMs+kp0
それだったら普通にガンバレって言われたほうがいい
心は病んでないからって言われたら逆に凹むw
44名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 01:02:39.98 ID:PNGUPR3lO
お腹すいた。
寒くて眠れない。
45名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 01:06:33.66 ID:AerJhezQ0
直だな
46名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/10(日) 01:06:51.13 ID:QsEjzpU20
>>42
ありがとうございます。
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 01:08:01.45 ID:g8ZbMcqP0
市内中心部はガスの復旧がまだだから、
お店あいててもメニューはある程度制約あるものと考えてた方が無難だと思う。
外食事情に関しては、今のところ、郊外の方が恵まれてるかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 01:08:34.41 ID:L0y1jqvMO
スレも日付もまたいじゃったけど、本屋の湘南の情報くれた人ありがとう
49名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 01:12:39.08 ID:2Ao5/YedI
頭痒い。どうしようもねえ。
50名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 01:14:22.05 ID:UBW2cw4a0
なんとかなる、、と思っていても眠れな〜い (≡д≡)
防災グッツ、通販で買いまくってしまった
51名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 01:14:38.82 ID:2p2pD0iD0
伊達の牛タンとかは炭火焼だから大丈夫なのかな?
普通にやってる。
仙台に来たら是非牛タン食べていって下さい!
52名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 01:23:17.08 ID:PNGUPR3lO
早くガス復旧して欲しい。
お風呂に入りたい。
53名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 01:26:38.32 ID:A7aReQVSO
中心部居住だがガス復旧する気配ない。

生理始まりそうだからそろそろ頼みます。
公衆浴場も入れなくなる(汗)
54名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 01:27:00.58 ID:ujX7vPaLO
>>47
中心部に行ってないのか?
ほとんどの店のガスが復旧してて通常営業してるんだが…



それから仙台の名前だけ有名なベロ屋では食わない事

独立採算性とは言え、リ○ューやらは震災直後やりすぎただろ
55名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 01:30:21.62 ID:gjjJLbQv0
>>49
水で洗っても結構すっきりするもんだよ。
56ni(アラビア):2011/04/10(日) 01:30:47.03 ID:0teGYarX0
ここで愚痴言っても、文句言っても状況が変わるとは思われないけど、
それで体の毒抜けるなら、書きなよ!少しでも楽になれるなら
いっぱい書いて、体の毒ぬけばいいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 01:31:33.09 ID:A7aReQVSO
>38
ぽぽぽぽーん
58名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/10(日) 01:32:26.43 ID:DInV7ot30
プロパンガス最強
59名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 01:37:40.73 ID:x2AWpsyu0
利休なんかやらかしたのか
60ni(アラビア):2011/04/10(日) 01:38:39.78 ID:0teGYarX0
スレタイ「なんとかしろよ奥山」とか「笑ってじゃねーよ奥山」とか「あんパンマン奥山」とかでも良かったのでは?
61名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 01:41:20.44 ID:4BO+L5NB0
>>59
秀吉怒らせたらしいよ
62名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 01:49:48.35 ID:RcDMj8NnO
仕事もなくなって実家帰ろうかなって言ったら
わりと本気で『帰ってくんな邪魔。』って返された
ずっと我慢してたけど…そろそろ泣いていいかな
自分が地元にいく事が迷惑だとわかっててもツラいわ
どっか地元のアパート借りて、縁切られた状態帰っても
田舎だからすぐ自分が帰ってることバレるだろうし

いつ何が起こるかわからないんだ
親族に心配されてる人らは無理やりでも時間作って逢ってくれ
深められる絆は深めてくれ…
63名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 01:56:39.13 ID:PNGUPR3lO
何時でも中心部からだから腹が立つ。
同じ料金を払ってるんだからたまにはこっちからしろ。
64ni(アラビア):2011/04/10(日) 01:56:50.98 ID:0teGYarX0
>>62
泣いていいと思う。泣いてすっきりしなよ!
65名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 02:03:17.26 ID:dCOx+RVW0
スレタイ修正成功したのか!
>>1おつおつ
66名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 02:04:03.31 ID:IjkyWoAgO
>>62
辛いな…


見方を変えると独りでも逞しく生きろって聞こえるけどな!
67ni(アラビア):2011/04/10(日) 02:04:57.50 ID:0teGYarX0
>>62
日本って交通事故の死者の3倍、30000人が毎年自殺してる。
それの多くは20代から30代さ。異常な国だよね。死ぬなよ、生活保護もあれば
自己破産手続きも弁護士協会がやってくれる。
絶対死ぬな!
68名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 02:08:49.13 ID:ujX7vPaLO
サンモールのリキューは糞過ぎて行ってもいなかったが
金輪際死んでも絶対行かないし飢えた方がマシだ

行列出来てたから並ぶ、並んだら麦飯だけで千円だぞ
たかだか麦飯が
本当にビックリした
終わりの方には値段下げてたが、絶対忘れねぇわ

これと、マルシェジャポンの大根700円にはつくづく呆れたよ


>>63
電気や水道はシステムががっちりしてるんだよ
居住区とは違ってるんだってさ
だからリカバリーも早いんだよ。

だけどガスはシステムが違っているからこそ特殊な技術やら道具が必要で
だから後回しになってたって事実もある

街中からとか、街中ばっかりってのは間違ってるよ
街中の奴等は風呂も入れないのに恥を承知で接客とかしてたんだぞ
歯も磨けない奴等だっていたんだぞ
そんなこと言うのはコンプレックスなだけだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 02:15:48.04 ID:yUa43PKgP
仙台中心部ってよく津波に飲み込まれなかったな
海岸線から10キロ無いだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 02:18:32.39 ID:8HVRKuqFO
みんなで郊外の風呂屋へ行ってきたんだけどさ
みんな身体を洗ってから湯舟へ浸かってんだけどさ
それでも湯舟のお湯汚すぎでさ

ぐすん
71名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/10(日) 02:23:36.83 ID:QsEjzpU20
>>70
針金ハンガーと使い古しのパンストはなかったのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 02:24:32.42 ID:vHjN68Oh0
>>62
>>62
マジか…
俺なら頭おかしくなってるところだぜ…
とりあえず少しゆっくり寝るんだ
考えるのはそれからだ
73名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:24:48.99 ID:sqazbsyI0
>61
評価する
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:26:20.24 ID:OENMs+kp0
>>63
ガスの復旧は逆だよ市街地ほうから中心部に復旧してた
商店街の苦情が新聞に載って中心部が復旧し始めた
中心部エリアは市街地に向かって復旧する

悲劇的なのは中心部エリアと市街地エリアの境界線エリア
ここの復旧が一番最後になる
75名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:28:28.78 ID:ZzH+8npB0
>>74
いや、復旧の一番最後は沿岸部だろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 02:28:50.14 ID:UUxJxp6F0
>>74
具体的に言うと、北仙台とか河原町とか遅そう
77名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/04/10(日) 02:29:00.96 ID:4O/MnodL0
>>62
まぁ厳しい親なりの激励かもしれないが、こんな時くらい言葉だけでも温かく迎えてくれるような言葉
かけてあげればいいのに・・・
大丈夫!今はどん底でもがむしゃらに生きればなんとかなるさ。
これをバネに自分だけの温かい家庭築いて孫連れて帰ってやりなよ
78名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 02:31:48.17 ID:UUxJxp6F0
>>75
真面目な話、建物が大半流されたエリアって復旧云々の問題じゃないよな。
ちょっと別次元の問題になってる。復興計画自体白紙だし。
79名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 02:33:39.97 ID:uDrFEqTf0
>>68
リキューとマルシェジャポン、ぼったくり過ぎだな。
今後は行きたくないわ。
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:33:44.21 ID:OENMs+kp0
>>75
そりゃーそうだけどね
沿岸部は土地の測量が終ってからだろうね
81名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 02:34:17.17 ID:L0y1jqvMO
>>76
> 具体的に言うと、北仙台とか河原町とか遅そう

北仙台住みの自分涙目wwwww

IH調理機買ったし、もうしばらくは覚悟してるけどさ…
82名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 02:37:45.29 ID:g0SqZvu7O
>>76
河原町とかあの周辺は今回被害少ないから若林区入ってからは早かったと思うけど
つか近くの町内はもう復旧してるハズ
83名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 02:42:16.28 ID:tAPioX0W0
>>78
海水の所為で何年も耕作地に出来ない事情ゆえ、
「また田んぼにして農業従事者は遠方の集合住宅から通勤すればいいではないか」なんて
流石のミンスも言えないもんなー

・・・どうせこのスレの最後の頃には誰か言ってそうだけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:42:18.28 ID:OENMs+kp0
市ガスのページにあった復旧イメージ図見当たらないな
85名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 02:46:41.89 ID:UUxJxp6F0
>>83
漁民の問題も深刻だけど、農民に対する説得はもっと難しいかもしれん。
86名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 02:48:29.11 ID:2WSDMnW80
一つ言わせてくれ
どうしてTVは原発原発 湾岸地域ばかり取り上げるんだ
東京は自分たちの関係あることしか流さないのか?
テロ朝でやってた番組見たけど 渋谷で徘徊してるクソガキどもが震災で家族の絆を感じただの
夜が暗くて遊べないだのクソどもが オマエらの電気と食料作るためにどれだけ東北が犠牲になったことか
節電 計画停電 水が怖い?何そんな必死になってるの?クソ喰らえだ

東京のあのガキどもは震災から今までの仙台中心部の苦難ですら絶対に乗り越えられない
10分おきに訪れる震度5前後の余震 雪の寒さ 終わりの分からない停電 断水
数時間並んで買えたとしてもお菓子が関の山の食料求めての大行列
空腹に耐え連日の給水に並び 寒さに震え 夜の暗さに怯え 何もかも断絶された状況下で余震の恐怖に耐え
放射能どころじゃない 今だって風呂に入ってない奴らばかりで再び食料難に立たされてる

一度東京中心部も全停電してみろ
87名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 02:51:01.10 ID:rDvJa/PH0
東部道路から海側には住宅建てられないな。
漁業関係者以外は住んじゃ駄目だろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 02:55:39.31 ID:yUa43PKgP
仙台は大都市としての機能はそのうち失うだろう
もう無理だよ。3月11日後の日本は違う国だから
89名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 02:56:49.46 ID:gJY4xbCt0
>>86
気持ちは分かるが、東京が止まると日本も終わる

ただ、「東北人は我慢強い」とか言ってるバカは逝ってよいと思う
90名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 02:59:17.53 ID:rDvJa/PH0
>>88
確かに仙台は新幹線が復旧すれば東京から1時間半。
事業所撤退するところ多いかもな。
飲食業、小売もクローズする所も多いだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 02:59:30.75 ID:g0SqZvu7O
>>86
俺がブログとかTwitterやってたら広めたい事実だよ、これ・・
あいつら沿岸部以外はエア被災地だと思ってるからな
そりゃお前らの話だろってそのまま返してやりたいわ
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:03:05.99 ID:OENMs+kp0
>>91
じゃやればいいだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:05:34.07 ID:AerJhezQ0
女川有るし、六ヶ所村も北に有るし、南見れば福島原発
考えて見ると仙台って核に囲まれた地域なんだな
94名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 03:08:13.80 ID:IjkyWoAgO
>>86
じゃあ、東京行けばいいだろ?
なんで宮城にいるんだ?


日本は何処に住んでもいいんだし。


八つ当たりはやめろよ
95名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:09:14.54 ID:nYeX5eTC0
>>93
日本中そうだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:11:04.98 ID:nYeX5eTC0
>>86
単に人数が多いから取り上げるのは当然
俺もケチ付けるなら移住しろとしか思えないかな
97名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 03:13:22.41 ID:2WSDMnW80
>>94 >>96
そういうことを言ってるんじゃないだろ?
仙台中心部に住む人間はみんな普通の生活できてると勘違いしてるマスコミと
クソガキが分かったようなこと言ってることが腹立たしいんだよ
終わりの分かってる停電の何が怖いんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:14:13.76 ID:OENMs+kp0
俺は原発とか放射線は乗り越えたわ
気にしすぎてパニックになってもしゃーないし
のど元過ぎればって感じで東電はまた原発作るだろうし
斉藤和義はアホだなって思う
アメコミヒーローみたいに進化しねぇかな
99名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:14:15.43 ID:rDvJa/PH0
地震さえなけりゃ仙台市は住みやすい都市なんだけどな。
100名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/04/10(日) 03:14:49.54 ID:4O/MnodL0
>>86
TVに写るのは関心事や寄り酷いところを写すからな・・・
事実津波地域や原発周辺地域よりはマシだから仕方が無いと思うが、東京の奴らやメディア
扱いが軽視されるのには俺も腹が立つ
結局人事で自分の事しか考えてないのにきれいごとだけ言わないでほしいわ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 03:15:53.98 ID:yUa43PKgP
>>90
新幹線が原発55キロ圏内に入ってる
そう簡単に復旧しないよ
102名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:16:32.38 ID:nYeX5eTC0
>>99
同感、津波は国がそこそこやる気になってる高台案で良いと思うが
地震で一々騒がざるを得ないのがねえ
103名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 03:17:06.27 ID:Wbt7cojw0
>>86
いたいけな子供たちまでオマエらの為に募金していること忘れんなよ。
早く配れ赤十字め。200億近く溜まってるはずだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 03:18:42.12 ID:2WSDMnW80
>>103
うるせえオレらには1円も来ないよ
それどころかオレらも沿岸部の募金してる矛盾だぞ
まともに営業してまともな給料の出る会社ももうほとんどないのに
105名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:19:50.63 ID:A7NdeuFf0
さくら野のブックオフは明日はやってないのか
やっと再開したのに余震め…
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:20:01.99 ID:OENMs+kp0
>>103
半端な被害しかないところには使われないから大丈夫
マンションが倒壊の危険があっても義援金は使われないから問題ない
107名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/04/10(日) 03:23:23.17 ID:4O/MnodL0
>>103
一部損壊じゃどうせもらえないだろ・・・
基礎や柱やられて内壁もだいぶ逝ってるからベンツ1台以上かかるけど・・・
それに俺も募金はしてるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 03:23:45.63 ID:8PhQ2Kj00
>>104
そうだね
俺たちのことは誰も助けてくれないな
109名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 03:24:32.33 ID:yUa43PKgP
仙台市内の高層オフィスビルもゴーストタウンになるんだろう胸熱
110名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:24:40.01 ID:rDvJa/PH0
確かに自宅待機で給料でない俺も被災者だよ。
どこからも金銭的補償出ない。
111名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:26:32.73 ID:nYeX5eTC0
本気で困ったらデモが始まるさ
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:27:48.10 ID:OENMs+kp0
>>111
それは無い
113名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:28:35.16 ID:nYeX5eTC0
なら変わらないだけ、日本人の欠点だわな
114名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:30:55.87 ID:OENMs+kp0
>>113
まあ、がんばって革命起こしてくれw
俺は少しずつ復興していく方選ぶから
115名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 03:31:45.71 ID:xU8X3gWKO
失業保険取りきったら実家に帰ろう
さよなら仙台さよなら宮城
116名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:31:46.14 ID:nYeX5eTC0
いや、俺のことではないよ
117名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 03:32:55.23 ID:uAg1RpHtO
特例は支払い関係の期限延長くらいか
118名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 03:34:37.08 ID:/1q+8VHd0
メシウマwww とか ざまぁwwwとか言われたらおいおいとは思うが気にせんことにしてる。
対岸の火事と思ってもかまわいけど、いつか自分のところが火事になる日もあるかもしれん。
その時に立場が変わってメシウマされる覚悟があるならかまわんかな。
だからといって俺はメシウマせんけどさ。
こんな時だから人はどうであろうとポジティブに生きようと思ったな。


119名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 03:38:12.49 ID:yUa43PKgP
仙台はもう駄目だろう
住宅地としては生き残れるだろうが
経済とか文化とかはもう復興無理だよ
西に逃げた都民が10万人ほど居るから穴埋めに東京に来なよ
120名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:40:54.26 ID:JlOpPb/l0
東京って暑いし臭いんだよな
絶対いかねーww
121名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:42:04.27 ID:OENMs+kp0
>>119
天罰食らう可能あるからパス
東京は関東大震災クラスの地震来る可能性残ってるだろう
122名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/10(日) 03:44:42.18 ID:RYkyBLxZ0
仙台は盛岡みたいな状況かと思ってたら全然ちがうのな
こっちなんて1日程度の停電で、またかよ勘弁してくれって感じだもん
情けなくて申し訳ない
岩手でこれだから、東京、まして西日本の人との乖離は凄いんだろうな・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:46:25.86 ID:OENMs+kp0
121
可能じゃ無くて
可能性な色々と疲れてきてるな
124名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 03:46:27.70 ID:0sSGTxFdO
地震で無職になった
これから何やるか
125名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 03:47:24.64 ID:yUa43PKgP
東京は冬は過ごしやすいけど夏は地獄だったわ
特に今年
126名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 03:48:56.52 ID:/1q+8VHd0
仙台捨てて東京へ

なぜか震災

東京捨てて大阪へ

なぜか震災

大阪捨てて九州

なぜか火山大噴火

なぜか今シベリア

こういうのいやだから東京行かない
127名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 03:50:00.86 ID:rDvJa/PH0
>>122
仙台経済が沈滞すれば東北全体に波及するよ。
盛岡だって中三の破綻やなんか震災関連の倒産でてるじゃん。
128名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/04/10(日) 03:54:19.65 ID:4O/MnodL0
復興はできるだろうが経済はより一層悪化縮小化するだろうなぁ・・・
支援というなら首都圏からこっちに会社や工場移して経済支えてくれと思うが
地震と原発のリスクだからそれもあまり望めないだろうし・・・
本当にやり場の無い怒りしか出てこないなorz
129名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:54:49.16 ID:OENMs+kp0
wikiみてちょっと笑った
盛岡店爆発事故発生、そして経営破綻へ
130名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 03:55:27.01 ID:yUa43PKgP
原発80キロ圏内は今後数十年に渡って終わるんだから
太平洋側東北はもう全部駄目だって
131名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 03:57:13.48 ID:QBf/6eObO
めっちゃ腹減ったんだが泉区で今コンビニとかやってるかな?

てか物あるかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 03:58:43.35 ID:IycCXRnCO
>>86
それ仙台の中心部というか都心部でもそんなに酷いの…?
133名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 04:00:31.05 ID:/1q+8VHd0
ダメだと思うなら仙台捨てて他で能力発揮しなよ。
それも悪くない選択だからさ。

134名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 04:00:31.40 ID:OENMs+kp0
>>128
そうなっても首都圏の足引っ張るから大丈夫だよ
東北人は我慢強いから東京さんが逃げても追いかけて足引っ張る
135名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 04:05:17.03 ID:yUa43PKgP
仙台は100キロ圏余裕で入ってるし南風吹いたら終わるやん
136名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 04:08:22.91 ID:JlOpPb/l0
  ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  末尾Pは
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくるパーの
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  Pだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
137名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 04:12:46.40 ID:/1q+8VHd0
おまwwwwwwww
朝からやりすぎwwwwwww
138名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/04/10(日) 04:12:55.43 ID:4O/MnodL0
>>132
建物やライフラインも被害受けてるけど酷いのはもろもろの影響による2次被害だよ

>>134
景気悪いのは震災前からだから我慢強いったってそんなに体力残ってないかも・・・
でも東京さんあっての仙台ッスから見捨てないでくれたら大丈夫だと思いますがねw
139名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 04:13:39.88 ID:tITgUA+mO
東京は糞だからダメだよ。何故だか東京が被災地だと勘違いしてるしな。復興したら東京の糞加減が明るみに出るよ…。被災地見学とかふざけるなよな。
140名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 04:15:20.96 ID:AerJhezQ0
>>122
震災前からもう北3県は終わりかけてたよ
東北地方は首都圏の商圏
支店、営業所が撤退して仙台に留まってただけ
このまま原発が収束しなくて南風が吹いて宮城県まで汚染されちゃったら・・
多くの支店、営業所が撤退しだしたらもう終了
逆に首都圏を商圏にしてる農家や漁師さんが・・と言いたいけどもう無理だよね
相馬なんかも良く運転手がびびって行かないとか言われてたけど、会社の命令で行かないだけ

ねぎいっぱい入れて納豆ごはんでも食うかな
141名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 04:20:23.93 ID:QBf/6eObO
昨日聞いたんだが
3.11の停電で仙台港のケーズに中国人グループらしき集団が盗みに入った
ってケーズで働いてる人言ってた
142名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 04:21:36.60 ID:OENMs+kp0
駄目になったら命がけで東京さんにたかる
原発で汚染されたら東電にたかる
問題なし!ww
143名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 04:23:48.51 ID:8mFvfuVUO
アメリカが80キロといったのは日本の情報が入ってこなかった時の話し。今は32キロ
144名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 04:24:31.61 ID:OENMs+kp0
>>141
真偽不明情報だね、盗難届けって出てるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 04:28:16.29 ID:Qy5ZIrnEO
なんの能力もない東京のボンボンニートだけど、なんか金以外で手伝えることあります?
146名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 04:31:27.72 ID:QBf/6eObO
>>144
叔母から聞いた話しだからわかんない

今は倉庫みたいなところで売ってるみたいだね


腹減った…
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 04:35:02.52 ID:OENMs+kp0
>>146
大手だからなんとかなるだろう

がんばれサンクスは10時開店だ
西友は24時間営業だから我慢出来なかったら西友までダッシュ
148名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 04:40:44.86 ID:AerJhezQ0
>>145
いつもと変わらない日常生活送るのが一番だと思うよ
どこかでそう言う生活してる人建ちがいるからなんとかなると思うし
阪神大震災の時、今東北を助けてくれてる位何かしたか?と聞かれると
やはりどっか他人事だった
義援金と寄付金の違いも分かって無かったし、正直1万しか寄付しなかったもんね
149名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 04:47:17.88 ID:g0SqZvu7O
>>132
仙台駅から歩いて30分の所に住んでるが給水車のお世話にならなかっただけで後は同じ
それプラス避難所で脱水症状起こすわ風邪引くわで大変だったよ

他にも下水道が死にかけで生活排水あまり流せないとか風呂入れないとかゴミ出せないとかいろいろ
そんな中で二回目のデカイ地震くらって、またボロボロさ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 05:20:01.20 ID:LTkKxuBS0
で、結局宮城県沖地震は温存されたんだろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 05:30:41.53 ID:wq6v/tzX0
下痢になった なんだろう久々の酒がいけなかったか
152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 06:05:07.87 ID:wOs4hyBu0
>>146
ケーズで働いてる叔母さんの話なら別だが、又聞きとは不正確にも程がある
更に言うならば、被害の有無は店員なら情報を持っていても不思議と思わないが
>中国人グループらしき
誰が何故そう判断したのかがわからんとデマ情報と変わらん
153名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 06:17:16.85 ID:7+7cUsIY0
仙台に首都機能を移転すればいいじゃない。
あすと長町に大量に土地が余ってるよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/10(日) 06:25:33.60 ID:XPtxtctnO
東北に住んでなくて良かった
155名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 06:48:13.61 ID:brunwI5u0
>>153
それいいかもね。全部じゃなくても一部だけでも。
仙台の復興と防災都市建設のきっかけになる。
みんなからはむりだって言われるかもしれんが、
仙台は今まで以上の大都市として発展していってほしい。
156名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 06:53:37.64 ID:jXAYVhMjO
>>153
一時期仙台〜福島に首都機能を移転するって話があったなw
157名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 07:00:18.83 ID:Xir6N+ukO
小口融資アイリスオーヤマまで
並んでます。ご参考まで
158名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 07:17:12.54 ID:/4UVjhX3O
うちの田舎の実家、
普段はライフライン使って生活してるけど、非常時には昭和初期に戻れることが判明。
湧水、七輪、火鉢、神棚用のローソク、いざとなればドラム缶風呂も可能、夏は川で泳げるし。
地下水汲み上げポンプが電気必要だから、手動式のを残しておけばよかったと、おかん。

トイレ?一見水洗にみえるが実は未だにぼっとん。
159名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 07:17:22.60 ID:oIXevxRgO
>>154
一生来なくていいよ
そういえば昨日地震あったよね?もし今後そっちで震災起きても頑張ってね
160名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 07:21:57.65 ID:DSldaCwgO
山形行けば風呂入れるよね?
161名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 07:23:20.07 ID:AhzYssdmO
>>154
一生そこで住めば?
162名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 07:30:31.03 ID:BeoqMh9aO
利根川から北には住めないな
163名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 07:31:36.20 ID:bf7yTx8EO
>>149
同じくらいのとこに住んでるけどガス以外はまったく快適に暮らしてたよ?
沿岸部にくらべたら天国


ガスもきたし電気もあっという間に回復したしなんも不満はないわ
164名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 07:35:57.40 ID:pWsyYav+0
>>157
ありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 07:37:05.69 ID:ddcpsr0c0
>>157
被災した高校生30人くらい採用するらしいけど大丈夫なのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 07:38:01.53 ID:PsQT5tJu0
>>79
白菜千円で売っていたのを俺は忘れない
167名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 07:40:44.39 ID:PsQT5tJu0
>>89
分かるね、その気持。
テレビでコメンテーターが『東北人は我慢強いからすごいですよねぇ』なんて言われると
ものすごく腹がたつ。何上から目線なのって言いたくなる。
168名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 07:44:16.08 ID:NDf/cI9x0
>>165
アイリスオーヤマが並んでるわけじゃなくて
行列の長さの話だと思うんだけど違うかな…
169名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/10(日) 07:47:40.45 ID:ppQk7B0M0
俺は岩手で生まれて青森で育って宮城で働いてる。
東北大好きだから全然離れようなんて思わないし考えてもいなかったなw
170名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 07:53:04.92 ID:yzcLKH6FO
なんか2ちゃんぽいスレになってきたなw
イライラで攻撃性が増してきたやつが増えたのか
イライラするだけ体力の無駄だぞ
プランターで野菜でも育てようぜ
171名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 07:53:22.44 ID:ddcpsr0c0
>>168
うん、冷静に考えたらアイリスオーヤマが並ぶわけないですねw
172名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 07:54:01.17 ID:gJY4xbCt0
>>168
冷静な回答に茶吹いたw
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:00:46.22 ID:w21kHWZq0
また風邪っぽい。のどが痛いんだよね。
治ったかなーと思うと、痛みがぶり返す。
余震でやっぱりちゃんと寝れてないんだろうか。
家族がみんなそんな感じだ
174名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 08:15:11.90 ID:NJnst9uIO
スーパー今日も大混雑なのかな…
175名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 08:20:36.42 ID:53uoAiu40
ヨーグルト一応入荷はされてるんだな
SEIYUで売ってるの久しぶりに見た
176名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 08:27:20.32 ID:h/ZHTtnD0
>>1
遅れたが乙
AA和むわw
177名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:28:23.46 ID:PsQT5tJu0
>>175
どこの店?そしていくら?
ダイエーではブルガリアヨーグルトがお一人様一個までで250円。
幸町ジャスコでは同じくブルガリアが198円。
OKスーパーでは山田ヨーグルトが100円。
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:29:03.94 ID:PsQT5tJu0
震災ごみでも捨てにいくかや。
179名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 08:35:44.56 ID:53uoAiu40
>>177
SEIYU八幡
ブルガリアだかビヒダスが150円くらいだったかな
あとはメグミルク?もあったけど値段が書いてなかった
全部で50個くらいだったからもうないかもしれないが
180名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 08:37:12.62 ID:AerJhezQ0
もうTVはだめだこりゃ
そんで宮古市長も頭悪い発言繰返してるし・・
世界的有名な建築課が復興プラン?
奥山登場で宜しくお知恵を拝借したい?

ま〜だガスも通らない、瓦礫すら片付いて無い現状なのに小奇麗なスタジオで議論
学校もまともに始まるか分から無いのに縁もゆかりも無い奴が議論だと
地元からどんどん意見を吸い上げて一律では無いプラン?

もうダメだね
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:37:45.52 ID:x6jp/ytH0
昨日生協でヨーグルト138円で買った
182名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 08:39:56.20 ID:DNDVaX5F0
>>170
同意
183名無しさん@お腹いっぱい。(北陸)(石川県):2011/04/10(日) 08:42:25.97 ID:qmcwLk2w0
>>62
邪魔と言いつつ、行って家族と会った方がいいよ。
会えば家族は笑顔になるはず。

食事の準備やお風呂は入れないと思って行ってね。

僕は震災2日目に行った経験からです。
184名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 08:47:51.85 ID:NDf/cI9x0
>>183
こっちで仕事なくしちゃったから被災地外にある実家に帰るって事じゃないのかね
185名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 08:48:57.83 ID:dxW5/V0V0
>>150
どーでもいい
186名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 08:51:07.29 ID:jXAYVhMjO
山形の祖父さんが家族でこっちに来い来いうるさい
家もあるしみんな仕事あんだから無理だって言ってんのに

昨日家庭内別居状態の息子夫婦がついに出てったからからなんだろうが、こんな時に揉め事に巻き込むの勘弁してくれよ…
187名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 08:55:21.94 ID:dxW5/V0V0
宮城県専用とか頑張ろう仙台より
なんとかなるさスレが一番何とかならなさそうな声が聞こえるから笑う
188名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 08:55:52.18 ID:DNDVaX5F0
おいおい、街は復興に向かってるのに、ここは北斗状態かw
まぁ>1が厨房くさいスレ建てたものだからしかたないな
ガスってどれくらい通ってるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:02:08.33 ID:2Ao5/YedI
>>184
よくわからんな。
自分も被災者で一人暮らし→実家に帰る。
県外から→実家に帰る
津波の被害にあった人達に今、必要な物って何?
192名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:04:33.17 ID:YgPg1hat0
193名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:04:49.69 ID:2Ao5/YedI
>>186
引越し先に就職先まで工面してくれんならわかるがな。
離れたいにせよ出れない人もいるしな。

194名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:05:22.48 ID:NDf/cI9x0
>>191
住まい
195 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/10(日) 09:06:01.76 ID:x6jp/ytH0
>>191
金と住む場所
196名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 09:06:14.25 ID:s8JDUkRDO
>>191
家とお金と仕事かな
197名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:07:02.03 ID:2Ao5/YedI
>>157
何人くらい並んでる?
物は足りてるのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 09:10:04.37 ID:PY/79/AMO
燕沢SEIYU、ヨーグルト売ってるよー
200名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 09:10:46.88 ID:369qOETn0
>>191
201名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:11:24.43 ID:5CsAeNi20
風呂と床屋行きたいけど
国分町あたりでやってるところないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:11:59.82 ID:RbLC2Q9C0
>>201
千姫は営業してなかった
203名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 09:14:10.08 ID:369qOETn0
>>201
歌麿はやってるみたい
瓦が落ちてひどかったけど
204名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:14:13.31 ID:x6jp/ytH0
>>198
津波被害にあった人は避難所で色々物資をもらえるから
必要なものと言えば金とプライベートな環境が欲しいだろう
205名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:17:31.93 ID:2Ao5/YedI
>>143
まあ俺の身内は原発関連で働いてたよ。
笑ながら大丈夫だとか逃げた奴笑ってたが。
昨日とうとう酒の席で爆発したら終わりといいだした。
間違いなくヤバくなった。対応が遅すぎるからだわ。
本来ならもっと早く収束するべき…できたんだがな。
206名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 09:18:50.21 ID:9Bwv/nYnO
>>202、203
ちょwwwワロタwww
そっか…募金するぐらいしか出来ないな…。ありがとう
208名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:19:19.24 ID:ElobxnLm0
まぁ、なんだかんだ言っても
何らかの資産(土地とか)持ってたり
地場の仕事してたりして、
罹災したけど生き残った人は救済策でなんとかなる。

問題は、今度の地震で都会勤めで仕事だけうしなったひととか
これから就職しようとしたひとたち。

こういう人たちは生き延びるために仙台宮城を脱出せざるを得なくなる
すなわち人口が減る、ということは仮に復興しても税収の回復は見込めない。

奥山とか村井とか、分かってるのかな?
どういう人たちが救済策の網から漏れ落ちてるか。
209名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 09:20:58.45 ID:rqrSgnNFO
地震直後は米とか食料や水とか持参するのが喜ばれたけど、今は物流も動いてるし
先月は自宅待機が多くて収入が減ってるのもあるから
もし、持参するならお金が一番喜ばれると思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 09:22:58.38 ID:VCl/F+LaO
おとといの地震でスーパーとかは制限ありなのかな?富谷のイオンは混んでますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:24:42.54 ID:x6jp/ytH0
>>207
物資を募集している団体があれば物資を提供すればいいけど
個人ができる事は募金が妥当なところかな
被災者の知り合いにとか個人間ならなんでも喜ばれるよ
ただ、避難所生活してるなら置き場に困る物はよろしくない
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:26:21.54 ID:qvj0/r0W0
奥山も村井も知らないけどさ。
村井は自衛隊なんだしイメージ的にはがんばってんじゃねーの?
奥山はなんか評判悪いな、たぶんなんか問題あるやつなんだろという
これもイメージ。
213 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/10(日) 09:27:33.22 ID:x6jp/ytH0
>>210
高速生きてるガソリン流通してる
その時点で物流は生きてるから制限はわりと少ない
ヨーグルトとか生産数が限られてる物は制限あるけど
基本的には通常通り
214名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:29:13.41 ID:AerJhezQ0
>>208
すっげ〜同意
高い報酬払ってプラチナ復興プランだかなんだか知らんが
東電元監査役とか出てきてニーズがどうの言ってるの見てさすがに久々切れちゃった
立派ななんとか型都市とか建てりゃいいよ
さすがに会社も鬼じゃ無いから転属願いは聞き入れてくれるでしょ
次の10月人事まで待つしか無いが
いつまでもこんな茶番に付き合ってらんない
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:30:42.88 ID:sqazbsyI0
>182
今年の夏は計画停電あるかもしれないから
ゴーヤで緑のカーテンつくろう!と意気込んでいたら
カーチャンがすっかり同じこと考えてて笑ったw
216名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:33:28.81 ID:eGWwkXQT0
>>215
緑のカーテンてつる性ならなんでもいいのかな
だったらゴーヤよりキュウリの方が食べる分にはいいような気がするけど
何故かキュウリのカーテンて聞いたことないよね
見た目の問題だろうかw
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:34:54.24 ID:NDf/cI9x0
うちわで扇ぎながら氷で涼を取り風鈴で心を涼ませる
そんな昭和な日々が帰ってくるのですね

この際だから照明は行灯やランタン、娯楽はラヂオでいいんじゃないかな
218名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:35:37.04 ID:YVM5DsWj0
今年は窓の遮光通風を完璧にやってやる。
219名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:37:35.71 ID:sqazbsyI0
>216
きゅうりは寿命が短いのと、もともと素人が育てるのは難しい作物らしい
ヘチマにして、ある程度食べて残りはスポンジにしてもいいね
220名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:37:58.45 ID:RbLC2Q9C0
しかしさ、俺はこのスレタイでいいと思うけどね
頑張れ東北とかミヤコーバスに貼ってあるけど、あれ役所が考えたキャッチなんだってね
頑張ってるのだろうが役所に頑張れって言われるのもなんだか
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/gannbarou/index.htm
221名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 09:39:21.89 ID:VCl/F+LaO
>>213
ありがとうございます。
幼児用の洋服なくて(3歳未満女児)洋服買うとこなくて困ってるんですが洋服も買えますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 09:42:15.85 ID:ojrsgNHTO
なんとかなるさ東北、ちょっと長いな
なんだかなぁ東北
んなぁこたぁない東北
223名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:42:41.77 ID:kdcu4wna0
>>103
津波被災者のための募金が、何故か東電の賠償金がわりにも使われるという。

【大震災】 「死者・不明」「全壊世帯」「原発30キロ圏内」に35万円 「半壊世帯」に18万円 義援金の分配基準決まる [04/08]★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302299805/
224名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 09:42:55.15 ID:tWQetasdO
やっぱ今必要なのはお金と職じゃないかな。仙台市民1人あたり1000円でいいから配るとか。そのとき子供の分も忘れないで欲しい。市民税の減税なんかしそうだけど、今すぐ現金が必要なんだよね〜。
225名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:43:32.35 ID:JQH4YDzF0
確かに仙台は何とかなる気がする

沿岸部は…
俺は人一倍感受性が強いから行くのはやめておく

飲み屋の親方に、若い奴は一度でいいから見ておけ、と言われたけど
226名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:44:10.37 ID:5CsAeNi20
今の市長選んだのは市民だと考えるのが普通だから
所詮市民もそのレベルなんでしょw
というか鳩山みたいなのを熱狂的に支持したのも
多数の国民だしね。
投票した人はこういうことも想定してのことだろうし
甘んじて受けるのが筋
227名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:45:11.54 ID:bhGZK73G0
おい、おまえら。今日の河北にとんでもない事実が載ってたぞ。

今回の震災で震度7だった栗原市の死者数が・・・・0人だ。

東京から北海道まで死者が発生したのに、最大震度の栗原が死者0人って不死身か?
228名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 09:46:35.40 ID:jXAYVhMjO
>>227
今まで強い地震が多かったから、年寄りのショック死がなかったのかもな
229名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:48:07.71 ID:sqazbsyI0
>221
行けるならダイエーで変えるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 09:48:17.35 ID:DlH6kcKhO
>>222
おだずなよ東北
231名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:48:45.56 ID:GCkh5FJA0
昨日のNHKスペシャルでは、
地方自治体や個人の活動ではもうお手上げレベルなのに、
国が動いてくれないし方針も全く示されない早急になんとかしろよって被災者からゲストから連呼してたな
まぁ無能なんだろ現行政府が
232名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 09:49:01.21 ID:ojrsgNHTO
阪神の動画がYouTubeにあったけど凄かった
震度7にも色々あるんだろう
うちは7なら壊れてそう
233名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 09:49:13.56 ID:369qOETn0
>>227
仙台市は死亡者いるのかな?
波がこない青葉、泉、太白区で数えたとして
234名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:49:19.53 ID:ElobxnLm0
三月中旬あたりに青森で聞こえてきた声。

これから仙台に就職が決まってた女の子だったけど、
「仙台から東京勤務に変わったよ。
仙台?もうだめじゃん。」
とか笑って言ってた。

そういうことなんだよ、奥山さん。
東北の中枢とか、そんなのは胡散霧消しつつあるんだって。
女性市長同士ということで横浜市長と馴れ合ってる
状況じゃないんだって。
235名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:49:30.37 ID:kdcu4wna0
>>227
死にそうなのは、岩手宮城内陸地震で死んだり、離れたりしたからじゃないのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 09:50:24.84 ID:tWQetasdO
>>221
仙台は衣料品関係全滅と思った方がいい(´・ω・`)先日青森盛岡行ったら新作が並んでてショック受けた。みんなにこやかでうらやましかった。しかもセール!なんで?
今は通販がいいよ。富ジャス昨日混みすぎて諦めたから中はわからない。大沢は開いてなかった(~_~;)
237名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:50:30.82 ID:pokT4VNO0
>>230
ごめんどういう意味?
238名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:50:32.14 ID:NDf/cI9x0
>>222
大丈夫だよ東北


うーん
239名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 09:51:35.80 ID:jXAYVhMjO
>>232
こないだの余震が震度7だったらやばかったかもしれない
揺れがおかしかった
240名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:51:50.53 ID:sqazbsyI0
立ち上がれ仙台
241名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 09:53:39.17 ID:tWQetasdO
>>230
前から言いたいと思ってたんだけど仙台でおだづなとか言わないよ。宮城県内でも市外じゃない?しかも言いにくい。
242名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 09:54:30.66 ID:s8JDUkRDO
>>222
ガンバルンバ東北
243名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:55:09.28 ID:AerJhezQ0
>>225
宮城野区白鳥も若林区荒浜も仙台だぜ

つ〜か一回キレたらダークネスに飲み込まれて何見ても腹立ってしょうがない
買い物行ってくるか
244名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:56:05.74 ID:NDf/cI9x0
>>233
青葉区で一名死亡とかニュースで見た気がする
245名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 09:56:29.55 ID:VCl/F+LaO
>>229
ありがとうございます。
赤ちゃんいて街中まで行くの難しいので知人に頼んでみます。
泉近辺は無理なのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 09:59:13.43 ID:TFPKt00s0
>>57
おま、朝飯のスープ返せwww

漢字じゃねーし、1文字でもねーじゃんwww
ハライテー
247名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:59:55.48 ID:x6jp/ytH0
248名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:00:40.17 ID:5mZX4C150
しゃねっちゃだれ石巻
249名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 10:03:00.56 ID:VCl/F+LaO
>>231
連投スマソ
ありがとうございます。
赤ちゃんいて動くの難しいので通販見てみますね!
250名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 10:04:35.22 ID:5OUWgOQyO
失業者数、避難者数、 税収のウエイトが大きかた漁業農業の壊滅


地元発祥の企業の少なさ、支店の多さ
復興するにも材料不足、値段高沸


そしてまだ終わると言い切れない地震

元々財政最悪だった宮城に未来…?

普通に考えてすごく厳しいと思うんだけど

半年、一年後には復興てよりスラムになるよな条件だと思う


と宮城住みの私が感じます
251名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:09:54.70 ID:bgq6d51uP
通販できる地域なら通販したらいいのに。
楽天が本拠地変えたら仙台出るけどそれまでは居座るw
ビジター球場はサヨナラ勝ちが見られないし、逆にサヨナラ負けは見なきゃいけないし嫌だ
252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:11:18.78 ID:Lz6wKMFQ0
いちいち改行すんなゴミカス
そんなに誰かに読んで貰いたいならその臭い文章を
どこかの公園にでも貼り付けて来い
253名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:11:26.41 ID:2Ao5/YedI
>>223
そうだよ。原発付近の避難民なんか無傷。
なのにワガママ。山形で見たがひでえぜ。
254名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 10:11:38.96 ID:tWQetasdO
>>219
きゅうり、はじめてだったけど、わんさか育って昨夏はきゅうりには困らなかったよ。今年は室内で育てられるのがよいのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:14:48.27 ID:bM4lVrOZ0
>>221
こういうサイトもあります。
支援したい人とされたい人をピンポイントでマッチングしてくれるサイト。
物流は安定してきてても資金の方がきつい人とか覗いてみるといいかもしれません。

http://twitforyou.org/
http://onegaitiger.com/saigai/

256名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:14:55.67 ID:rDvJa/PH0
直接被災していなくても、解雇や休業を余儀なくされた人間も多い。
俺なんか自宅待機だから給料激減で下手したら4月は社会保険料分マイナスだよ。
何の補償も受けられない。
緊急小口融資ったって返済義務あるんじゃ・・・。
それに10万なんて焼け石に水。
257名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 10:15:24.51 ID:NDf/cI9x0
そりゃまるで人災のような事故のせいで住む場所追われたら心に余裕がなくなっても仕方ないでしょ
258名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 10:16:31.03 ID:uRF3fItzO
ガスキター@新寺
山口のガス屋さんだった
とりあえずポカリを差し出したら受け取ってくれた
259名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 10:17:21.23 ID:369qOETn0
>原発付近の避難民なんか無傷
>なのにワガママ

すごいこと言うなぁ…
人なのか、こいつは?
260名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 10:19:05.61 ID:uRF3fItzO
あばばばば
深刻な話題の中いきなり浮かれてすまん…
261名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 10:21:20.27 ID:tWQetasdO
>>253
確かに原発で避難した人は、東電から補償されるだろうし、津波被害者は別として、単に財産置いてきただけなんだよね。地震被害と言っても仙台と同じ。物なんて放置すれば放射能汚染も消えるんだよね?
262名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:25:14.91 ID:2Ao5/YedI
>>259
幾ら保証されるだの。パンは嫌だだのワガママだぞ。
酒盛りしながらな。
宮城から避難した人間や言質の山形の人もあきれてた。
実際ボランティアのひとも新潟でもあっけらかんとしてると言ってた。
原発から31kmの人達がツライだろ。なんももらえんぞ。
近辺の人達は優遇されてたわけだしな。今更文句言えんよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:26:11.53 ID:rDvJa/PH0
>>260
いいんだよ、よく耐えたな。
うちは2週間前にガス復旧したのに、まだの方も多いんだもんな。
264名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:28:25.08 ID:bWJCj2Zq0
>>62 うちの息子かと思った。

息子へ
ごめんな、「食いブチ減っから帰ってクンナ」「布団ねぇぞ」って言って
まだキツイ状況だからあんまり見せたくないんだよ、余震でやり直しだし

お前だけでも安全な地で生き延びてほしい、って気持ちもあるし…
でも、メールでも電話でもいいからかぁちゃんには連絡してけろ
金貸してでもいいから、おっかぁ喜ぶから


265名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 10:28:41.78 ID:T1/NigewO
やっぱ『なんとかなるさ仙台』ってスレタイだとうちらやる気が出ないと思わない?
人任せ、他県任せ、国任せの精神じゃ復興は無い。
ここ仙台の復興はうちら一人一人がやってやんべ!って気概を持たなきゃなしえないと思う。
私は『頑張ろう仙台』のがいいと思う。
仙台は大丈夫、必ずよくなる。
地震前から北東北3県は終わっていました…
ハロワの求人検索して、派遣会社の求人数を見たけど、仙台の方が、今も多いよ?

仙台支店がやられて、フォローに終われているが、潰れる気配はありません。
何とかなる!北東北よかマシ…
267名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 10:30:31.14 ID:4Fq0n/qd0
仙台は第二の故郷だ。
頑張れ仙台!負けるな仙台!
268名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:32:04.68 ID:bwlRWig30
>>266
同意。
269名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:32:25.77 ID:qaO+F8M60
>>265
肩の力ぬけよ
270名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 10:34:29.96 ID:Pp28mxvx0
次は、ふんばろう仙台にしようぜ
ヨーグルト足りなくて便秘気味でな…
271名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 10:34:38.48 ID:369qOETn0
通帳の再発行やってるけど、大熊富岡あたりからは請求が全く来ない
浪江より北、久ノ浜から南からは来るが
津波+原発の人らが一番大変だ、というのもわからん人間がこんなに多いのか
もし自分の家が大丈夫でも、親戚友達の安否確認に行きたい人も沢山いるだろうに

福島沿岸の死亡行方不明者、倒壊家屋の実態調査が今一番遅れてるのに、よく言えたもんだ
272名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:34:54.06 ID:wq6v/tzX0
職場が15階にあるのに二日間エレベーター使えなかったから階段で上り下りしてたら筋肉痛になった
273名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:34:56.21 ID:5CsAeNi20
そういえば知り合いでこっちの国立大に進学決まって
いたけど周りからの猛反対で地元の大学に
進路先変えたという人いたな。
274名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:38:21.36 ID:6Ocmtlch0
ガス復旧ー!@青葉区木町通
長野ガスの人だった。
用意しておいた日高見をお礼に差入れした。
全国から支援に来ているが局の人達ありがとう。
275名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 10:39:07.80 ID:tWQetasdO
>>264
あ、うちも震災後帰ってくるって言う家族に「今食料に水に調達するのやっとだから帰ってこないで」とか言った(°∇°;)
276名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:39:37.28 ID:qaWKo/by0
>>271
福島スレでいえよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:39:47.57 ID:16U+UWlR0
>>249
まだ見てるかわかんないけど子供服
電気来てれば西松屋かアカホンやってるはずだよ。
7日の余震まではやってた。
278名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 10:40:58.43 ID:kdcu4wna0
>>271
津波+原発 は最高級に可哀想だと思うが、
原発だけの人はそうでもない。
一時帰宅で荷物を取ってこられれば、土地と家以外の財産は
戻る可能性があるんだから。

それに少額でも補償される。彼らはそれを知っている。
津波被災は補償されない。義援金が頼り。

義援金の配分もそうだし、復興計画もそうだけど、
福島と福島以外は分けて考えた方が良い。
279名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 10:43:44.51 ID:369qOETn0
>>276
むしろ、原発ゴロがいるなんて言ってる奴の方が福島スレに池
そいつらがバカ扱いされて来い
みなさんがんばってください
大好きな人も仙台にいます
私は義援金は宮城県災害対策本部にしてるし、お客さんが迷ってたら勧めています
281名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 10:47:51.56 ID:tWQetasdO
>>271
安否確認と東電の賠償金と義援金はイコール?
282名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:48:28.34 ID:eGWwkXQT0
おまえらなんか今日はやたらプリプリしてるな
怒りエネルギーを他に転換しようぜ
天気いいし散歩でも行ってこいよ
俺は花粉症だからこういう天気のいい日は外出できないけどさ
283名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:50:37.09 ID:5mZX4C150
>>282

おれは川柳をつくることにした。

ガスこない
今日もポコチン
つけ洗い
284名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:51:24.65 ID:O6NjUjsM0

【ガス】ぽぽぽん仙台【まだ】
285名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:52:24.58 ID:gJY4xbCt0
河○建設の破壊具合が進行してた(´・ω・`)

さっきモール行ってみたけど外側は痛々しい感じだったな
中は節電対応なのか暗い感じだったけど、品物はめっちゃあったね

ララガーデンってあれでも営業しようとしてるのが凄い・・・・
11時からみたいだけど
286名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:53:28.45 ID:ElobxnLm0
自分も山形でみたけど、
津波被害無しの原発退避組は
かなりわがまなだったよ。

不謹慎だから言うな、とかそういうレベルじゃない。
山形からしたら、親切心で受け入れたのに
やり切れなさそうだった。

各地に分散してた避難所を県スポセンにまとめるから
移動、ってときなんて不満たらたら。
287名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 10:53:49.49 ID:daOLzfFE0
なんとがなっぺ仙台
288名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:53:57.78 ID:eGWwkXQT0
>>283
もしかして
今なら水浴び
できるかも

でも外で水浴びしてたら通報されそうだな
屋内は寒いし
289名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 10:54:11.48 ID:u8Lrsm0cP
週に1回しか風呂に入れないと、人間はおかしくなるんだね
290名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:55:26.47 ID:wq6v/tzX0
モールやってんだいってみよっかなー
建設会社なのにあそこのビルだけ潰れてるからあれ仕事に影響でそうだよね
とりこわしちゃったほうがいいと思うわw
291名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 10:55:36.44 ID:tWQetasdO
>>282
すんません(=゜ω゜)ノ
今家の片付け中でした!遊ばなくなったおもちゃ、被災した子供たちに配ってきます(`_´)ゞ
292名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:55:55.89 ID:rDvJa/PH0
JR今日も動く気配なし。
踏切の遮断棒も取り外したまま・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:56:01.42 ID:5mZX4C150
>>289
すみませんまだ一回もはいってません。
294名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 10:58:59.13 ID:eGWwkXQT0
>>291
おー、行ってらっしゃい

俺も段ボール組み立てて部屋の掃除すっぺかね
295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 11:00:46.56 ID:D0s9VcZT0
県民性もあるのだろうけど、仙台人は起業する人が少ない。
人雇うレベルとまではいかなくても、今後起業していく人が
増えたらいいのにと思う。
行政も支店や工場に頼るだけじゃなく、起業のサポートを
厚くしてほしい。
296名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:06:36.11 ID:7+7cUsIY0
悲観的になる人いるけど、いつまでもそうやってても何も始まらない。
誰が仙台を復興させるって、今住んでる俺らが復興させるんだからな。
良い街作っていこう。
俺は青森生まれ岩手育ちの仙台在住だが、仙台に骨を埋める覚悟で頑張っていくよ!
大好きな街だからな。
297名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:08:34.20 ID:x6jp/ytH0
>>288
外で水浴びしてついでに
放射能浴びちゃうね
298名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 11:08:44.04 ID:bWJCj2Zq0
  ツナ缶がクルー!!

【国際】“日本への恩返し”モルディブからツナ缶60万個
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302360462/

1 名前:酔っても送ってもらえないφ ★[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 23:47:42.75 ID:???0
インド洋の島しょ国モルディブが東日本大震災支援として、特産のツナ缶60万個の提供を申し出ている。
缶詰製造や護岸工事で支援してきた最大援助国・日本への恩返しで「一刻も早く被災地に届けたい」と訴える。
外務省は謝意を伝え、速やかに受け入れ手続きを進める考えだ。

モルディブ政府は当初、ツナ缶約8万個を物資援助する方向で検討していたが、民間からも日本に支援したいとの
声が相次ぎ、60万個以上のツナ缶が用意できるようになった。ツナ缶はモルディブの特産品で主に欧州、東南アジアに
輸出している。缶詰なら長期間保存できるため、支援物資に適していると判断したという。
[ 2011年4月9日 06:00 ]

ソース:
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/09/kiji/K20110409000592050.html

※依頼があり立てました。

299名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 11:10:22.65 ID:369qOETn0
>>295
もともとが40万や50万程度の小さな街に、よそからワッと押し寄せただけだから仕方ない
支店経済の街の最たるものだもの
300名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:15:20.52 ID:Snb/tOsH0
>>296
ほんとだよな。
もう悲しい知らせは数えきれない。
トップギアじゃなくていい。心をニュートラルに戻したよ。
俺は建築関係だが建物復旧に向けてがんばっていくよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:17:16.29 ID:bhGZK73G0
http://www.youtube.com/watch?v=d-sWMsFCqsk
津波来てるのにチンタラ歩いてるし。
本当に危機感が無かったんだな。
302名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 11:17:22.18 ID:56g7wH/nO
最初は『立ち上がろう仙台』が気分だったけど、

【ガス】ぽぽぽん仙台【まだ】

これも捨て難い‥。
303名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:18:37.32 ID:OT8FW7FI0
富谷イオン行ってきた。すごい渋滞だったんでチャリの方がいい
店内は一階のみ営業だが、フードコートは全店休業。スーパーの単品惣菜も無し
コンビニ弁当みたいなのはたくさんあった。ヨーグルト類はひとり一品、牛乳は制限なし
ああ外のガストとゲオは通常営業中だった。カインズも同様

近くの大沢マックスバリュは三週刊前のような一部商品を店頭販売してた。

穴場だったのはヤマザワ泉ヶ丘店。駐車場はほぼ満車だけどイオンほど混み合ってない
昼前だったから惣菜類が割りと豊富で、ダイソーも一階隅で営業中だったよ
304名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 11:21:52.48 ID:uRF3fItzO
ふんばろう仙台がいい
思い切りふんばると痔が切れちゃうからふんばるって憧れなんだ
305名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/04/10(日) 11:26:40.64 ID:upOp3BDJ0
>>265
>復興は無い
復興は絶対にしてはいけないと思う
とりあえず危険地域の人は全てを捨て
圏外に出るべきだと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 11:28:22.56 ID:369qOETn0
>>301
歩いてる人の目の高さでは向こうから波が来ているかなんてわからんよ
撮影者は高い所にいるから知っているだけで
307名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:31:44.00 ID:gJY4xbCt0
>>301
これは初めて見たな
途中で歩いてた人たちは助かったんだろうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:31:56.00 ID:AerJhezQ0
>>300
やっと針葉樹板が入って来た位だよね
建設やってたらますますやばいの分かるべ
着工未定の工事予定みて怖くならないのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:31:56.21 ID:sqazbsyI0
>305
だから福島スレで言えってw
310名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 11:32:44.45 ID:g0SqZvu7O
よく知らないくせに他県の人がマイナス方向に断言するのやめてほしい・・
311名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 11:32:52.50 ID:H9yvFco4O
普段は全く興味無いくせに萩の月が食べたくてしゃあない!どこかで仙台の味に寄り添いたい自分がいるみたいだw
312名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:33:28.43 ID:y1s9BF9F0
こないだ富谷イオン行ったけどフードコートはマック以外開いてたのに。。
余震の影響??

懐中電灯どこにも売ってないー
313名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:35:35.54 ID:7+7cUsIY0
>>305
東北の没落を望んでるんだな。なんてやつだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 11:36:36.72 ID:5mZX4C150
>>301
少々不謹慎だがこういう映像を撮ろうとして
亡くなった人もけっこういるんだろうな。
315名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 11:36:43.90 ID:wOs4hyBu0
>>297
ラドン温泉より低いんじゃ対して健康に良くないな
316名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:37:22.38 ID:5CsAeNi20
しかしガスは全然作業者も見ないぞw
見捨てられたか
317名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/10(日) 11:38:30.36 ID:JJ1unl4M0
(画像)宮城被災状況 更新。
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=500
318名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:39:59.34 ID:nYeX5eTC0
【悲観厨】何もかも吐き出すスレ【ネガティブ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302403093/


悲観したい人専用のスレを建てましたのでお気軽にどうぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 11:44:08.52 ID:I12gxQHJO
>>312
懐中電灯は贅沢言わなければ入手できるでしょ
天気がよい今日とか遠出して探してみればよいのでは
320名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:45:30.21 ID:GCkh5FJA0
とりあえず犬の散歩して筋トレしたら鬱々してたのがすっきりした
軽い鬱対策は体動かすのが一番だな
321名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:47:43.82 ID:AerJhezQ0
これから東北の生きる道は東日本の原発を移動集約させて集中管理
将来的には60ヘルツ分も作って、どんどん増設
それで食うのが良いかも
どうせ農業、漁業はダメなんだからいっその事核の都市にしちまえば良い
世界各国の核の交流場となり、核のゆりかごから墓場までがいいな
潤いでお肌つるつるって感じなんじゃねーの?
322名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:50:08.25 ID:wq6v/tzX0
物流は機能してるから探し回らんでもたいていのものは来週中には買えるでしょ
323名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 11:50:43.95 ID:369qOETn0
地震がなったから昼飯の時間だよー
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:50:47.86 ID:sqazbsyI0
>321
地震多発地帯に原発集めてどーするw
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 11:51:55.37 ID:JVxV4urx0
お釜発電所か・・観光名所だな
326名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 11:52:24.31 ID:kaR+DmPyO
すごく道路混んでる
ホームセンターなんか長蛇の列
どうなってんだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:52:27.88 ID:eGWwkXQT0
今日は10分前に正午のお知らせか
ご飯の準備しよっと
328名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 11:52:28.19 ID:2WSDMnW80
>>132
亀レスですまんが>>149と同じ状況だよ
オレの家は水も出なかったから毎日水を汲む日々
中心部なんて学生一人暮らしとか多いしそれこそ全部自分でやらなきゃいけない
誰も助けてなんてくれない

震災当日なんて近所の小学校の校庭に石油ストーブ3台くらい置いてあっただけ
暗闇の中のあの連発する余震の恐怖は一生忘れない

329名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 11:53:23.83 ID:SQ5Pta89O
とりあえずさ、マスカキしてる時に地震で水差すのはやめてくれ。
いらっとする
330名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:53:27.96 ID:nYeX5eTC0
>>328
いい加減にじゃまだから>>318でどうぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:54:02.78 ID:nYeX5eTC0
さて、買出しも済んだし飯だ
332名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 11:55:38.84 ID:rehhBMe1O
ガス復旧@榴岡
大阪ガスの方でした。酒とリポD渡したら喜んでもらえた(ρ_;)
333名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 11:57:50.84 ID:JZV/99Np0
苦竹駐屯地に菅が来るぞ、、全員武器持って集合
334名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 11:59:15.77 ID:Kp1UYzlmO
今日は吉野家で牛丼買ってきた
335名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:00:21.45 ID:wq6v/tzX0
管も大変だよな
来たらきたでパフォーマンスだ、復旧の邪魔だって言われてこなかったら、なんでこないんだ、遅いとか言われる
336名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 12:01:05.76 ID:/4UVjhX3O
ヨーグルト入手困難だから、やずやのケフィア頼んだら、
数日後、佐川急便の人が、地震の影響で配達遅れてすみません、って届けてくれた。
なんか地震以来、宅配便すら有り難く感じるな
337名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:01:26.93 ID:AerJhezQ0
>>324
全部強固な岩盤に免震
M10まで大丈夫なもん位作れるべ
冷却水は巨大貯水地+地下貯水施設

あれ?なんかワクワクして来たぞw
338名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:03:06.43 ID:vobkyrXk0
悪い…俺は宮城から近いうちに逃げ出す
もうここにはいられない
339名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 12:04:33.38 ID:B3QQyX5NO
>>333見に行こうかな

嫌いだけど一度生で見てみたい
>>335
最初に間違うと、信用されなくなっちゅうんだよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 12:05:32.82 ID:SQ5Pta89O
人助けしてる状況じゃないけど人助けしてるとなんか自分も人に助けられてたりする。
震災の時はポジティブに動いた方が好転するぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 12:05:38.36 ID:J7Ae57u50
仙台駅東口タクシー乗り場の陥没が地味に育ってるな
今日見たらK察の立ち入り禁止テープまではられてた
343名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:06:19.07 ID:5CsAeNi20
菅が来ると不吉なことが起きる
に1票
344名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 12:07:54.82 ID:SQ5Pta89O
チョクトが来るならまだまだ安心に一票
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:09:23.40 ID:x6jp/ytH0
本当にヤバいなら近づかないからな
346名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:09:41.32 ID:3Oxh7iVf0
確かにw
347名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:10:44.89 ID:jvicymei0
原発いらない
使えなくなった沿岸部の田んぼ買い上げてもらって米軍誘致した方がよっぽどいい
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:11:07.43 ID:WeEzC8AI0
ミンスは死んでよし
349名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:11:36.31 ID:qvj0/r0W0
部屋ちょっとかたずけるとすぐに疲れるので休む
なかなかかたずかない
部屋なんとかするより体と気持ちをなんとかしたい
350名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:13:15.96 ID:GgMj9yg70
>>332
何丁目か聞いてもいいですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:13:51.88 ID:vobkyrXk0
引越し準備で荷物しまってたからそんなに崩れなかった
352名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 12:30:11.32 ID:06dr6pHgO
ヨーグルトは自分で作って増やそうぜ。
作り方忘れたけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 12:33:54.93 ID:aVyuCvyRO
ガスきたよー!@川内
静岡の人だった
震災の翌日から、福島、塩釜、仙台って廻って1ヶ月一度も家に帰ってないって
大変ですねって言ったら作業遅れててすいませんと頭下げてくれた…
静岡ガスのせいではないのにね
作業員さんたち、頑張ってくれてありがたい!
354名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 12:34:59.20 ID:n27yeLgp0
>>333
菅は何時に来るの?
暇だから見物しに行こうかな、生卵持ってwwwwwww
355名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:37:01.77 ID:DR5xLCTC0
>>352
市販のヨーグルトメーカーは単なる保温器。
500mLの牛乳パックの封を開けて、
市販のプレーンヨーグルト大匙1を投入。
もちろんヨーグルトをすくう大匙などは
熱湯消毒で滅菌しておくこと。

そのあと保温器で42〜45度ぐらいにして
6〜10時間程度で完成すると思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:37:05.24 ID:AerJhezQ0
いくぞ!ネガティブ光線!!

そうは言ってもさ基本的に個人の物資ずっと受け付けてなかったし、
新品のオムツと下着限定だったり
最初に行ったボランティアでやった事って人余ってるからチラシ配りと地域調査
まあ役人の小間使いだな
少ない燃料使ってそんな事してんのアホくさいから、物資積んで行こうとすると個人はダメ!
県と市が絵に書いたような縦割りでまったく連携取れて無かったな
ある市会議員は3.13の昼間からビール飲んでたぞ
まあ個人の善意なんて空回りだよね
やり場の無い善意が自己中毒を起こして変質してくるのさ

ふふふふふふ
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 12:37:10.84 ID:9KcJa3LS0
先週末ようやくとれた高速バスで仙台入りしたがエスパルで萩の月売っていたので職場へのお土産にかったよ。
ただ、その近くの白謙が閉店していたのが非常に切なかった・・・。

エスパルは一部のレストランをのぞいて結構やっていた。駅裏のはんだやもやっていた。
迎えに来た夫が「「日常」のところで外食したい」というので私もはんだやでご相伴にあずかりました。すみません。

一応被災地外から来仙したので自分+家族用の食料を持ってはいったんだが、家族用はすくなくとも持って行かずとも品は十分だった様子。
というか納豆とか牛乳とか仙台の方があるじゃん、といった状況だった(時間にもよるのだろうが)。
いたがきで石巻産のイチゴがああったので復興支援と称して二つ買った。
おもたせで少しいただいたがおいしかった。

私は単身赴任中で自宅の片付けと仙台に住む夫+夫親族へ関東から陸送生鮮食料品+単一乾電池IH調理器を届けに行ったのだが、
物流に関してはほとんどうち近辺は(ヤンヤンヤヤーヤの地区)戻ってきている感じだった。
逆に物流が回復した瞬間に全国の親類から山のように支援物資が届いて「地震前よりいろいろある」状況らしい。
義母から「是非赴任先(関東)にもっていきなさい」と言われて断るのが大変だった。
こういうのをうまくマッチングさせて不足しているところに送るシステムがあるといいのだけど(もうどこもいらないか・・・)

久しぶりの自宅は外壁のタイルがはがれていたりトイレがゆがんでる程度だった。ガスはうんともすんとも言わないが。
今回の来仙で自宅のくずれた食器類とかもやばいのは一応片付けたが、
夫曰く「先日の余震ですべて室内は元どおり」らしい。はあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 12:37:40.18 ID:+y+KyZ1y0
ちょっと散歩してきたら、天気が良くて気持ちよかった。
359名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 12:40:23.28 ID:39/E144+0
納豆だのヨーグルトの品薄より、
個人的に重要な赤コーラの1.5ℓがどこにも売ってない。
買い置きが残り一本しか無くなってしまった…
ゼロとかペプシネックスばっか。
宮城野区付近で何処かに売ってない?
360名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:40:51.89 ID:5CsAeNi20
駅のエスパルの飲食店やってるんですか?
三越、藤崎も
361名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 12:42:01.22 ID:2Ao5/YedI
>>345
バカたれ。今は大丈夫だしな。来るなら今だってだけ。
362名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 12:44:11.36 ID:2Ao5/YedI
>>324
そんでリアル北斗の拳になるのか。胸が熱くなるな。
俺はモヒカンになるよ。
仙台を仕切るのはジャギがいいな。
363名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 12:45:27.89 ID:7+7cUsIY0
>>337
いまさら原発建てたらいくら安全でも批判がすごいだろww
もちろん海外からもなwww

まあでも、新しいエネルギー開発の拠点としての復興はありだな。
誰も住まなくなった海岸線に風力発電、寒冷地という点を生かしてメガソーラー、
豊富な火山資源を生かして地熱発電etc...
ついでにサハリン2からのパイプライン開発やメタンハイドレートの精製拠点になってもいいな。
364名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:46:22.11 ID:sqazbsyI0
>337
施設を完璧にしてもヒューマンエラーはなくならないから無理
365名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 12:46:54.53 ID:2Ao5/YedI
リアル北斗の拳ならレイ一強
ホーシャオッ ホーシャオッ
ほーしゃのう
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 12:50:13.70 ID:9KcJa3LS0
>360
4月2日の状況ではエスパルの地下のレストランは半分くらいやっている様子だった。
ディヴェルデとかはやっていたように記憶している。
ただ、到着時刻が午後1時過ぎですさまじく込んでいたので飲食は断念。

はんだやはすぐはいれたので結局はんだやになった次第。
夫は吉牛を希望していたが、そのときは吉野家は「牛丼弁当」のみ(ただし店内で食事可能)だったので断念。
(夫の希望があくまでも「日常」だったから)
はんだやは若干メニューが少なかったりかつがなかったりしたが、納豆もたくさんあったし、豚汁もあったし、
客層が少し違う位(なぜか家族連れがいた)で割といつもの光景だった。
強いてあげればめし小を頼んだところ、おばちゃんに「ご飯の量多いけど大丈夫?」と聞かれたくらい。
(いつも頼むのはめし小なんですよ、とは言いづらかった・・・)
367名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 12:54:58.21 ID:gCqaZq9YO
本屋行きたいけどどっか開いてるのかな?
また閉鎖が増えちゃったし
368名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 12:56:09.60 ID:n27yeLgp0
>>359
街中は大丈夫なんじゃないの?
本屋で思い出したけど、教科書買いに行かなきゃorz
369名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:57:24.38 ID:31ErwLM70
>>367
ロフトのジュンク堂が昨日から営業してるよ
新刊無双して諭吉消えた
370名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 13:02:34.59 ID:J7Ae57u50
>>360
さっき通ったエスパルと東口近辺で飯食えるところはほぼあいてた
Zeppだっけ?ライブハウスで無料でコンサート生中継やってた
371名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 13:02:45.12 ID:9CmxTcj4O
赤コーラ、昨日閉店間際のヨーク遠見塚で普通に買えたよ。
宮城野区じゃなくてゴメン
372名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 13:02:56.36 ID:gCqaZq9YO
レスどもです
それなら行くかな
373名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 13:04:39.46 ID:2Ao5/YedI
>>370
どんなライブ?
374名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 13:07:23.92 ID:rqrSgnNFO
Zeppって無くなるって、どっかのスレで見た気がするんだけど、無くならないよね、、?
なくなったら悲しすぎる。
375名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 13:09:09.71 ID:a1EJQYCK0
6日に探しまくって荒井のカワチで1.5の赤コーラ6本買った
SEIYUとヨーク何店舗か回ったが見つからなくて焦った
諦めて外した遠見塚ヨークにあったとは…
376名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 13:09:45.74 ID:AerJhezQ0
>>363
いや〜先進原発稼動国はみんなの力でこのような状態も切り抜けました
ってシナリオ書きたがってると思うけどな〜
国内は今の段階で怒りのデモが起こらないし、牛乳だ納豆だ言ってる国だから、左巻きが国会前とかで騒いで終了だな
いままで東北が担って来た農産物や乳製品、水産加工物が他に回るから北海道、北陸地域なんか喜ぶと思うよ
で、そっちの需要で食っていく奴はそっちに移住
世界中の核廃棄物処理します!出資宜しく!って看板掲げたら君も僕も原発御殿でバーベQ
気分はアラブの石油王
>>364
大丈夫、何かあってもただちに影響は無いぜ!

今から保険屋来るな
お願いだから50%下さい
チャオ!
377名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 13:10:42.95 ID:31ErwLM70
>>374
震災前から再開発の関係で無くなるのは決まってた
ZEPP側も移転再開はしないと言ってる
一番町に新しい箱が出来たのはその関係
378名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 13:10:58.56 ID:Y1ikYXhE0
>>374
Zeppは来年で終わりだよ
そしてあの一帯は再開発される
379名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 13:12:18.66 ID:NtyofPC30
Zeppは震災前からなくなる予定だったはず
380名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 13:16:16.97 ID:5mZX4C150
余震?きてみろゴラァ。
※震度5以下に限る
381名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 13:18:27.02 ID:2Ao5/YedI
zeppいらんけどな。後一番町界隈のきたねえクラブ
382名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 13:21:19.55 ID:DwsGQAUKO
もう一回くらいデカいの来る気がする
昼夜は来たし次は朝か
383名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 13:23:26.40 ID:39/E144+0
>>371
サンクス
宮城野区といっても苦竹だから、
遠見塚ヨークもサクッと行ける範囲だよ
これからすぐ買ってくるわ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 13:23:45.41 ID:vobkyrXk0
来ないでほしいな…原発危なかったし
385名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 13:25:02.96 ID:g0SqZvu7O
今日は普段通り鳥がちゅいんちゅいん賑やかに鳴いてる
昨日まで全然鳴き声聞かなかったけど
386名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 13:30:49.61 ID:gJY4xbCt0
>>367
山田TSUTAYA
387名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 13:37:59.40 ID:31ErwLM70
>>386
山田TSUTAYA開いたの?
あそこ水浸しになって商品大量にやられたのに…
388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 13:40:22.14 ID:JVxV4urx0
ネカフェもあまりやってないみたいだ
漫画読みたい
389名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/04/10(日) 13:43:49.18 ID:OEiV3qgkO
【野球】楽天、35日ぶりに帰った仙台で震度6強! 鉄平「怖かった すごい揺れましたね」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302229500/
390名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 13:46:35.34 ID:IoZFm1ub0
>>389
評判を上げたベガルタ
評判を落とした楽天
391名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 13:48:29.62 ID:kaR+DmPyO
ダメだホームセンターどこもやられてるわ。
店頭で小規模にやってるだけ
しかもどこも渋滞で疲れてきた
392名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 13:48:48.00 ID:V7dkYcD+O
どうせなら菅が来てる時に7日深夜の地震くればよかったのにw
393名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 13:53:23.04 ID:wJXl6shW0
67 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/04/09(土) 13:14:28.30 ID:45CUIy/40
ゴッグ選手がKスタから女川までタクシー移動したのにはビビったw
いくら掛かるんだよ・・・。


楽天の選手すげーな
恐ろしい金銭感覚だ
394名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 13:57:16.87 ID:369qOETn0
>>393
ハイヤー呼ぶよりずっと安い
395名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 13:57:16.62 ID:iCXcUZvx0
やばい、うんこ出そう…といれどこsだ
396名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 14:10:17.77 ID:iEx2N2i2O
宮城は、さよならぼくたちのようちえん再放送されないのかな…
397名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 14:11:53.98 ID:2Ao5/YedI
中国人留学生救って、亡くなったとか…
気の毒すぎる。
善行して亡くなるとかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 14:14:13.89 ID:0kztf4Pd0
ガス局の人くるー!@長町
399名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 14:22:28.25 ID:gJY4xbCt0
>>387
昨日はやってたぞ
今日は分からんけど

昨日は立ち読みの人数がハンパ無かったw
400名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 14:24:58.69 ID:y0JBqUcq0
>>373
今沖縄でやってるwhat a wonderful worldが見られるらしい。
午後4時からは坂本サトルが仙台でライブ,午後5時からは宮沢和史が沖縄でライブするのを流すとか。
401名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 14:26:16.65 ID:2Ao5/YedI
明日で悪夢から一月か。意外にも一月が早かったんだが。
何不自由ないのに退屈だーなんて言ってたときのほうが娯楽もあったのに。
平穏な日々より早く感じる。
ただ当日の記憶以外あやふや。
こないだの地震も地震の前後しか覚えてない。生きるし屍みたいなもんなのか?
無気力なんだろうな。
一度友人と居酒屋に行った時の記憶はあるが。
こんな生活夢にも思わなかった。
402名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 14:27:47.71 ID:2Ao5/YedI
>>400
おおーthx
何気に豪華だな。
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 14:28:06.95 ID:JVxV4urx0
ライブユーストで見てるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 14:31:50.45 ID:3eMBKZGs0
午前中、家の前でガスの人が蓋開けて潜っていたが
午後になったら重機で地面掘り返してガス管交換してた!
来週はガス復活来るかもしれん

アエルの本屋、人多かった
一番町の王将も今日は店開けてたのう
405名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 14:39:19.29 ID:oqb/dlQNO
昨日若林区大和町のやまやには赤コーラ1.5のペットボトルが結構残っていた。ペプシが全然ないな。
406名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 14:41:37.11 ID:2Ao5/YedI
KHB観てると鬱になれるな。
病院行くかな。ストレス酷い
407名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 14:45:54.57 ID:iCXcUZvx0
>>406
KHBは大好きなちあきちゃんが止めたから二度とみない
408名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 14:47:49.29 ID:KZJhX+LQ0
今は台原ドンキって何時まで営業してますかね??
409名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 14:47:58.63 ID:V7dkYcD+O
八乙女がめっさ混んでるが何かあるのか?
410 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/10(日) 14:49:28.02 ID:LlC5/hsW0
>>374 >>378
Zeppなくなるのか・・・一度は逝ってみたかったな @新潟市民


つか俺的に仙台は好きな場所が多すぎる・・・泉区の住宅地(三菱地所が作ったパークタウン他)も静かだし・・・
新潟の「やすらぎ堤」とはまた違う本当の静かな場所があそこにはあるわけで・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 14:50:50.27 ID:369qOETn0
道が混むってのは、復興に向かっているってこと
発生から1週間なんて車の量が少なく過ぎてびっくりした
もっと早くにガソリンを回していれば
412名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 14:50:58.56 ID:gjjJLbQv0
>>408
深夜までやってるハズ。
ただ、前よりは短時間。
413名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 14:55:39.21 ID:KZJhX+LQ0
道混んでると復旧車両には余計な時間がかかるんだよね・・・。


>>412
ありがとう!
んじゃ夕方まで行けば大丈夫だな。
414名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 14:59:14.76 ID:gjjJLbQv0
俺、山元町に住んでたから今日実家に行ってみた。
今は誰も住んでなかったから良かったけど、
荷物はまだそのままにしてあった。

行ってみてショックだったよ。
まったく自分が覚えてる風景と違う。
テレビで見る映像と一緒なんだろうけど自分の目てみると本当に違う。
いつかもどってこようと思ってたけど・・
無理なんだなって分かった。

なんか悲しくなっちゃた。
415名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 15:01:27.97 ID:rehhBMe1O
>>350

遅レスすいません
うちは1丁目です。そのちょっとまえに別の大阪ガスの職員さんに話を聞きましたが榴岡は今日だいたい回るみたいです
416名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 15:03:06.38 ID:D+0qGJYt0
雑誌の新刊はだいぶ入ってきたね。
417名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 15:09:16.03 ID:cvkZkfVtO
道路が混んでるのはJRが在来線みんな運休にしてるからじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:11:56.46 ID:rDvJa/PH0
幸町付近の渋滞最悪。生協、ジャスコ、ダイシン。
あとフォレオもやってるんだか・・・。
生協は人数区切って入店。
ヨーグルト小さいのあったよ。
ゼロペプシも沢山あった。
419名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 15:12:36.54 ID:tIKr2SJrO
さっき母親に早く実家出ていけと言われた。地震前に部屋探しをしていて、部屋が決まってすぐ地震。
仕事には行けなくなるし、金銭的な不安もあるというのに。
子供連れてすぐ出ていけだって。
何かもうイヤになった‥
420名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 15:15:59.87 ID:cvkZkfVtO
>>419
いやいい年して親に寄生してんなよ
地震とか関係ないレベルだろそれ
421名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 15:16:20.00 ID:2Ao5/YedI
>>414
どこから帰ってきたの?
422名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 15:17:37.85 ID:h/ZHTtnD0
>>419
高卒で一人暮らしして働いてるやつもいるんだ。
緊急融資でも受けろ。
>>419
うちとは真逆だな
また地震が来たとき心配だから頼むから実家にいてくれと言われる
まあ子供もいる歳ならふんばれや

しかし八乙女駅前めっちゃ渋滞しとるな
424名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:27:35.17 ID:wq6v/tzX0
今まで怠けてたり連絡とらなかったりしてたんじゃないか?

俺がそうだったからな、
425名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:31:01.46 ID:qaO+F8M60
台原ドンキは19時までの営業っぽ
みんな車で来るから外まで並んでるわ
426名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:32:47.34 ID:sAb5Q/RX0
ガス開通しました@榴ヶ岡3丁目
暫くかかると思ってたのでとても嬉しいです。
岡山ガスの人でした。ジュースとクラッカー渡しました。
今日は頭が洗える〜
427名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 15:33:32.89 ID:5XScSBuVO
× なじょすっぺ仙台
〇 なんとかすっぺ仙台
〇 なんとかすっぞ仙台
428名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 15:33:57.57 ID:tWQetasdO
>>312
懐中電灯は通販が安いよ。何っつったっけ頭につける懐中電灯、調理するのに便利だって言うから昨日カインズで買ったけど性能のいいのが通販で半額だった(*´д`*)ついでに手動発電+単3電池のランプと小型発電機買った〜いつくるかわからないけど°・(ノД`)・°・
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 15:34:28.18 ID:biXO5CyR0
大和まで出張すれば余裕で買い物できるのだが、市外に出るという発想はないんだなあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 15:36:12.25 ID:4GANPwV+O
お昼頃ガス来たー!
431名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:37:24.73 ID:cZUHjh2c0
ガス良いなー!
職が無いぞ〜
432名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:40:39.90 ID:GgMj9yg70
>>415
なるほどー有難うございます
うちは榴岡寄りの宮城野なのですがまだかなー

ガスもないし職もないけど仕方ねえ
433名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 15:40:41.94 ID:4GANPwV+O
途中で切れちゃった!
お昼頃ガスが来ました@鹿野1丁目
東邦ガスの方でした〜ありがとうございました。
県武道館からチャリで来てそこから徒歩って言ってたので、オロナミンCだけ渡しました!
このスレ見てて、地酒とかビールとかスポーツドリンクとか用意したけど、荷物になったら申し訳ない気がしました…
434名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:42:26.88 ID:DR5xLCTC0
>>419
震災前から親に迷惑かけてんじゃないの?
金銭的不安があるなら携帯利用控えたら?
パケット代が定額だとしても、それで確実に毎月数千円かかるでしょ。
携帯は電話を受ける専用にして、かけない&ネット使わない
って徹底すれば金銭的不安要素をひとつ減らせるよ。

子供いる歳なら親に頼らずに自分で生きていきなさいよ
435名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:42:49.89 ID:gtxewrlc0
駅前行って来た。
エスパル服屋も地下の食べ物屋もエスパルキッチンも開いてて人出も多かった。
パンも沢山種類あった。
ヤマダラビで懐中電灯買ったけど別売りの単2乾電池は売れ切れてた。
ロフトもやってて天気良くて歩いてると地震なんて夢なんじゃないかと思った。
436名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 15:43:52.34 ID:tWQetasdO
>>419
支えてあげれば子供みてくれるよ(~▽~@)
437名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:45:22.75 ID:WY67kHzl0
>>280
亀だけどありがとう
赤十字とかユニセフだと「平等分配の原則」の
仕分けで手間取っていつまで経っても
すぐ必要な人たちに回らないから
自治体に寄付してもらったほうがいいってわかったよ

木曜日だっけかな…?とりあえずどこかの自治体が
一時金みたいなの出すこと決定したってめざましで見た

>>357
地元でお金を落としてくれると
義援金並みに復興への力になるね
ありがとう
438名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 15:51:58.93 ID:n0Jw87ZhO
ガス修繕の皆さんも大変だろうけど
下水処理におわれてる皆さんも大変だろう
何も差し上げることはできないので
ウンコの時以外水流さない、風呂はシャワーのみ週二回
などで返してます
439名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 15:53:34.43 ID:WE6MhLfYO
>>418
坂下交差点
ガス局交差点付近
通常も激混みポイント
440名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 15:55:50.86 ID:wq6v/tzX0
買い物くらいしか楽しみがないからかなw
441名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 15:56:08.52 ID:EhWl+jIBO
>>438
毎日朝晩シャワーに風呂1時間入ってます

おしっこでも大で流してます

車も毎日花粉がつくので10分は水かけてます
442名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 15:58:17.00 ID:EhWl+jIBO
>>418
ゼロペプシ?そんなもんパチンコ屋の自販機でいつも売れ残ってるわ
443名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 15:58:38.72 ID:MDqllpv+0
>>335
翌日にヘリで上空にいたよね?
上空に来るくらいならついでに降りろって思ったけどね。

やることなすこと全てが後手だし、タイミングもわかってねーなって感じた。
444名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 15:59:42.05 ID:obD850ZBO
幸町イオンって開いてる?
445名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 16:02:00.04 ID:u8Lrsm0cP
ガスの開栓報告の次は、桜の開花情報がほいしわね
446名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 16:04:21.39 ID:wq6v/tzX0
花見してえな
でもお店に売ってる酒類が少なくなっててちょっと心配
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 16:06:07.74 ID:z99Zx7Ly0
>438
シャワーは浴槽で浴びてるかい?
洗濯に使えるよ
448名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 16:15:14.53 ID:tWQetasdO
>>442
ゴールドに一票
449名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 16:17:10.76 ID:lJ4G/5mJ0
>>410
Zeppは再開発で新しくできるJRビルに入るみたいな計画をたててたはず。
450名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 16:19:00.88 ID:FV8EGuul0
4.7の地震の後始末終わったから
今からチャリで買い物にGOしてくる!
451名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 16:23:46.76 ID:Pp28mxvx0
>>449
劇場が出来るからZeppは入れないんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 16:27:13.55 ID:NDf/cI9x0
>>446
地震で割れに割れたし、嗜好品みたいなのは後回しだから仕方ないだろーね
453名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 16:29:49.79 ID:GCkh5FJA0
国見ヶ丘生協覗いてきたが、
大体のものは選り好みしなければもう普通に買えるようになってるな
しかし、ヨーグルトはともかく、シリアル類が品薄なのはなんでだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 16:30:57.73 ID:fVR/+CjG0
一本杉の友人ちはようやくガスが通ったらしい。
ご近所さんがオール電化で風呂貸してくれてたそうだけど
そろそろ限界だったみたいなんでよかった。
455名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 16:35:50.04 ID:eLSlJLh80
>>453
牛乳が出回ったから?
品不足のころはコーヒー牛乳とかイチゴ牛乳でシスコーン食ってた
456名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 16:36:16.23 ID:y1s9BF9F0
北環状線すごい車だった。ホーマックとか、とめられないし。
ダイソーの品ぞろえがすごかった!
ヨークのマックがあいてて列並んでたら、メニューがなくて
ソフトクリーム1品売りだった
皆食べててかわいかったw
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 16:38:31.32 ID:2Ao5/YedI
>>446
おれは花びら2回転
458名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 16:40:03.14 ID:wq6v/tzX0
ガソリンが復活してはじめての休日だっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 16:42:04.51 ID:5CsAeNi20
数十万円寄付しておいた。
まあ県民がどこまで本気なのかと
トップの能力次第だろうな復興は
460名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 16:43:58.94 ID:FoLj/x/JO
>>409八乙女駅の下が通れないから
>>447
438です。4/7の地震でまた水止まるかもと思い、真っ暗な中
浴槽に水ためました。
水はその後も止まらなかったのですが。それはトイレ・洗濯などの水に使ってます
浴槽でシャワーしてためておくのもいいですね、気がつきませんでした。
ありがとうございます。
462名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 16:56:33.02 ID:OgPKFIZ70
雑誌の新刊はいってきてたけどマガジンはなかった
マガジン探しの旅は続く
463名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 16:59:15.37 ID:YVM5DsWj0
幸町サイトがまた列入場になっていたので驚いた。
464名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 17:06:14.64 ID:ElobxnLm0
今日の仙台は各所で渋滞ばかり。

概ねバイパスより西は、
日常が戻った感じになってきたな。
職さえ失ってなければ、地震前と変わらぬ毎日なんだろうな。
465名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 17:07:52.44 ID:uXBbPsfn0
これががんばろう仙台の新スレか?
466名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 17:23:03.96 ID:h/ZHTtnD0
がんばってもアンパンマンとか無能コーヒーとか見てたらむなしくなる
467名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 17:24:20.05 ID:rDvJa/PH0
幸町付近は人口が多いんだよな。マンション、市営住宅。
鶴ヶ谷あたりの人も買い物に来るし。
生協、ダイシン、ジャスコ、ヨークタウンでも足りないんだな。
468名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 17:25:58.93 ID:p8na20ZcO
今日余震あった?
あまりに揺れないのもちと怖い
469名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 17:27:05.48 ID:iujRPqtI0
>>441
村八分型人間ハケン
470名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 17:34:02.36 ID:awEPQIPH0
>>468
茨城辺りの南の方ではしょっちゅうガタゴトきているみたい。
それにしてもあんまり地震速報出なくなったね。
うーん、市バスは来週も休日ダイヤかよ
地味に復旧が遅いと思うのは厳しいですかね
472名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 17:37:38.53 ID:oLLi9w3V0
幸町イオンは当分店内入れない…
余震でエスカレーターぶっ壊れて外れたり天井落ちたり311より酷いことに
473名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 17:37:47.38 ID:V7dkYcD+O
>>460
あそこダメなのか
474名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 17:39:44.96 ID:OgPKFIZ70
バスは臨時のシャトルバスに台数割いてるから
通常路線に回す台数に余裕がないんだと思う
初めは燃料の関係だろうと思ってたけど違うようだし
475名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 17:45:15.96 ID:WE6MhLfYO
>>467
抜け道が少ないのよ
476名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 17:45:52.43 ID:369qOETn0
>>474
他県は交通に関しちゃ助けてはくれないんだな
ガスはいっぱい来てくれてうれしいんだが、仙台市交通局は手を拱いているだけ
311以降、交通はほとんど変わってない

仙台北部組はまた明日全員遅刻か
もう遅刻とられるぐらいなら、一気に有給消化も手だな
477名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 17:49:59.32 ID:rDvJa/PH0
幸町イオン駄目か。
営業中の地震だったら大惨事だったろうな。
478名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 17:52:28.11 ID:gJY4xbCt0
明日も一ノ関以北の新幹線は動かないんだろうか・・・
青森出張に使おうと思ってたのにorz
479名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 17:53:45.83 ID:rDvJa/PH0
JR何時になった動くのかねえ。
線路が流された訳でもないのにね。
480名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 17:59:43.71 ID:369qOETn0
山形交通とか全然助けてくれない、と思ったら沿岸部でいっぱいバス走らせてた
仙台市は後回し
それ自体は全然悪いことではないが、それなら他あたるとかやってんのかよ交通局
交通局の怠慢か、頼まれた方が冷たくてバス貸してくれないのか、2つに一つしかない

もうそろそろ泉近辺の人間しか遅刻しなくなってるし、ちょっとかわいそうになってくる
ちょっと交通局ズレてるな
481名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/10(日) 17:59:52.97 ID:62KXk9oo0
グロ貼り続けてた中部のキチガイがやらかした。
[email protected]
482名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:00:18.49 ID:Y6M6P7mV0
ヨーグルトはちらほら見かけ始めた
だが
パンはあるのにジャムが
めぇぇぇぇぇぇぇぇー!!
483名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:00:42.55 ID:C8LgGpAL0
泉大沢イオンも4.7はほぼ通常営業になってたのに、その夜の大余震で店内がやられたらしい
昨日までクレーン車使って復旧作業してた。
今日も店内には入れず、店頭に商品並べての営業だった。
斜向かいにあるムサシ内のイトーは車が並んでたから通常営業だったのかも…あそこはマジでタフだな
484名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:02:11.26 ID:gJY4xbCt0
>>479
余震でまたやられたんだろうな
なんか振り出しに戻ったような感じだ

▼東北線は、黒磯〜安積永盛間が、4月中旬の運転再開見込みで、
 安積永盛〜郡山間は、おおむね1時間から4時間に1本運転しています。
 郡山〜福島間は、おおむね30分から1時間半に1本の間隔で運転しています。
 福島〜仙台間は、4月中旬に、
 仙台〜一ノ関間と、岩切〜利府間は、4月下旬には運転を再開する予定です。
 一ノ関〜水沢間が、4月15日(金)ごろから運転を再開し、
 水沢〜北上間は、11日(月)朝から再開の予定です。
▼仙山線の、仙台〜愛子間が、4月中旬、愛子〜山寺間が、4月下旬、
 山寺〜山形間は、4月中旬に、それぞれ、運転再開を予定しています。
▼仙石線が、あおば通り〜東塩釜間は、4月中旬に運転再開予定です。

485名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:03:14.43 ID:ZohNBq5Q0
>>471
バスの運転手さんの中にも実家流された人いるらしいからねぇ
人手不足もあるんじゃね?
486名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:03:31.71 ID:xWMjtGR80
汲み置きした水道水ってどれくらい持ちますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:04:27.23 ID:cdFTf9uk0
>>486
一人当たりだいたい40キロくらいだろうな
ポリタンク両手に1個ずつくらいかと
488名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:04:58.04 ID:CBLNEy760
さて、明日はドカンと来るぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:05:40.56 ID:z99Zx7Ly0
>486
夏3日
冬一週間
飲料水の場合
490名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:06:08.55 ID:Y6M6P7mV0
>>487
wwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/10(日) 18:06:42.12 ID:AHnkUsoH0
市バスは観光バスからは手を引いてるから余剰の車両なんてそうそう無いだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 18:06:52.29 ID:5XScSBuVO
>>462 講談社 マガジンバックナンバー注文 でググるといいよ。
電話注文に限り送料無料で、代引きは¥200-
493名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:06:59.97 ID:ZohNBq5Q0
>>487
持てる量じゃなくてどれだけ日持ちするのか?ってことだと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:07:03.71 ID:Y6M6P7mV0
なんでゴミ袋売ってないんだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:07:08.01 ID:xWMjtGR80
>>487
すいません、重さじゃなくて保存期間のほうですw

>>489
ありがとうございます。
496名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:07:43.44 ID:CKWpPssp0
>>465
そだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:08:25.31 ID:cdFTf9uk0
>>495
ああ期間か
498名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:09:39.04 ID:ZRowfOzc0
俺んち読売だからわからんのだが
河北ってチラシはいってんの?
499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:10:12.94 ID:cdFTf9uk0
>>498
河北もちらしてるよ
500名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:10:41.79 ID:3Oxh7iVf0
>>486-487

クソワロタwww
501名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:11:02.78 ID:u+2RlVc50
>>494
震災ゴミの需要が多いからじゃね?
ひょっとして、指定ゴミ袋工場もやられてんのか?

ところで、今は指定のゴミ袋が不足しているので
指定のゴミ袋じゃなくても良いんだよ。
透明か、半透明の袋に入れて、分別してゴミ出し。

2度目の地震で、松森に被害が出たため、
ゴミ処理がかなり困難らしい。
腐らないものは、できるかぎり各家庭で保管ってお達しがでるかも。
502名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:11:13.64 ID:ZRowfOzc0
ちらしてる・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:11:28.73 ID:z99Zx7Ly0
>494
値引きできない有料ゴミ袋仕入れるより
安くすれば他より買ってもらえるゴミ袋を売るほうが
もうかる気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 18:11:48.40 ID:2Ao5/YedI
なんかスレもゆっくりだな。
こないだみたいなのこない限りこのペースだろう。
フェードアウトする感じでスレが落ちるくらいが丁度いい。
誰かそのうち俺に酒でも奢れな。
助け合いだぞ。友愛だ。
505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:13:09.62 ID:z99Zx7Ly0
>501
>腐らないものは、できるかぎり各家庭で保管ってお達しがでるかも。

とっくに出てるおw
ttp://www.city.sendai.jp/sai_gomi/index.html
506名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:14:43.38 ID:cdFTf9uk0
>>505
お前チベットから書き込んでんのかよwwwwww
外国乙wwww
507名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:15:50.65 ID:cdFTf9uk0
なんか俺も拉致されてた
508名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 18:17:04.46 ID:n27yeLgp0
ゴミは松森がこの間の余震でダメ押し食らったみたいだよな(´・ω・`)
去年ワケルくんバスで見学に行ったのに…
509名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:18:41.81 ID:C8LgGpAL0
松森ゴミ処理場は外壁やられてたな
http://wktk.vip2ch.com/vipper3902.jpg
510名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 18:19:11.95 ID:I12gxQHJO
汲み置きの水なんて、そんなに日持ちしないよ
冷蔵庫に入れないなら季節関係なく、翌日まで
入れても3〜4日まで
1週間は避けた方がよいです。
登山みたいな水が貴重な状況でも、そんなもんよ
気持ちはわかるけど体調崩すのが、周囲に最も迷惑掛けます
511名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 18:19:36.94 ID:YsuE4TpEO
明日来たら地震後で交通手段ないのに出勤か…
今回は予想ハズレて欲しいな
来るなら今晩頼む 来るならの話
512名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:19:48.91 ID:Y6M6P7mV0
>>501
もう置いとくの限界になってきた
513名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:21:12.22 ID:rDvJa/PH0
市バスの岡田営業所は津波被害にあったけど、流失したバスは一台。
あとは霞目営業所に避難させた。人的被害はゼロ。
ただ運転手の自家用車が全部流されたから通勤困難で運転手不足らしい。
514名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:22:07.26 ID:w+QZCooD0
>>483
ムサシは男子トイレがぶっ壊れて女子用を共用してる。
イト−のほうがたまたま壊れなかった。
大沢イオンは「当館は耐震設計されていて云々」なんて館内放送してたんだけどね・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 18:24:33.79 ID:tWQetasdO
旅行会社に聞いたけどバス会社はかなり協力的に仕事受けてくれるって。他県からのガスの応援部隊も連れてきてくれたらしい。ボランティアも人数集まれば被災地にも連れて行ってくれるらしい。泊まりは体育館らしいけど、人数いれば心強いよね。
516名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 18:24:36.25 ID:369qOETn0
>>513
それが本当なら早く他の会社にSOS出せって感じだな
自分らでどうにもできないなら他人に頼るしかないんだから
ガス局はそうやって泣きついて応援もらったんだろうから、交通局もはよせい
517名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:25:38.02 ID:cdFTf9uk0
>>514
現行の基準法は震度6クラスの地震に何度も耐えられるようにはなってない
518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 18:28:26.27 ID:eLSlJLh80
有料ゴミ袋に切り替えるとき、旧指定袋と新しいのの交換ってしてたが(30枚で新1枚)
災害用に備蓄しますって集めた指定袋ってどこでつかってるの?
持ち手とかマチの付いてない透明に緑や赤で印字したやつ

避難所で出たごみは新しい指定袋に入れて廊下に積んであるのニュースでみたけど
いっぱい集めた旧ゴミ袋はどこいった?あのまま処分しちゃったのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 18:30:12.84 ID:n27yeLgp0
>>518
自分がいた避難所は黒いゴミ袋にゴミ集めてたよ^^;
あれ、そのまま出したのかな…ちょい気になる
520名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 18:33:06.38 ID:g0SqZvu7O
古紙が出せない・・
指定袋、交換すんの面倒で家に保管してたな。でもそっちもゴミ出しで尽きたw
他県のでいいから欲しい
521名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 18:34:26.41 ID:4/vr8FqKO
>>482
ジャムは手作り簡単。
手に入る果物(イチゴとかリンゴとか。オレンジなら皮ごと)を適当な大きさに切り、砂糖を「これでもか」と言う量を入れて30分放置。やや水分が出てきたところで少し水を加えて、中火にかけ焦げないようにマジェマジェしながら、沸騰っぽくなったら火を止めて冷ます。

本当はレモン汁を加えたりすると色がきれいに仕上がったりするけど、自分で食べる分にはこれで十分。
522名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 18:36:19.34 ID:eLSlJLh80
>>519
今は何で出しても回収するみたい

仙台市で集めたの、いま使わないでいつ使うんだろう。災害用に備蓄って言ってて。
まさかしまったまま忘れてる?「あいや、どごさやったべ。わがんねぐなった。」
523名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:37:51.91 ID:Exj8Z93X0
>>522
恵美子ちゃんが邪魔って言って捨てたと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 18:39:45.46 ID:eLSlJLh80
>>523
なげらったのスかや
525名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 18:39:55.64 ID:369qOETn0
風呂入りに行こうとしても、極楽湯は混雑か
名取、ミナセンしか開いてないから仕方ないが
名取は入場すら混雑
ベガロの方は、浴室で待ち時間発生
さすがにポコチン出して待ってられないから、家のシャワーにするか
526名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/10(日) 18:41:37.36 ID:neQqDpzx0
ねえお嬢さん!うちプロパンなんだけれども、風呂に入りに来る?
527名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:43:16.76 ID:cZUHjh2c0
>>526
誰も千葉まで行かねーよww
528名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:43:53.10 ID:cdFTf9uk0
>>526
誰も千葉まで行かねーよww
529名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 18:45:11.11 ID:escGQKvd0
>>523
恵美子ちゃんて立候補者二人いたよね、ベテランの保険医療関係者
あの人は今、
530名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 18:45:44.02 ID:3Oxh7iVf0
>>525
ちょっと足延ばして温泉に行った方がいいよ
名取あたりからなら遠刈田温泉マジオススメ
531名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:47:55.59 ID:zaTjGARYO
復興希望がまだあるから宮城県
東北復興のために頑張ってくれ
来週応援にいきます
@福島県
532名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:49:29.52 ID:g8ZbMcqP0
>>516
バス会社って結構ギリギリだったりするところ多いみたいよ。
SOS出されても応じられる会社って少ないんじゃね?

たとえば宮城交通は震災前からよく求人出してたが、
契約社員で時給1000円とか冗談みたいな条件だったし(そりゃ人集まらんわ)、
車両は名古屋鉄道から中古で買ってばかりいる。
533名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 18:51:15.44 ID:V7dkYcD+O
>>531
無理すんな
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 18:55:36.84 ID:escGQKvd0
>>518
平成20年10月1日から,ごみの有料化が始まりました
<交換比率>旧指定袋10枚につき,新しい家庭ごみ用指定袋(大・45リットル)1枚
※今の指定袋について,地震等の自然災害に備え,一定枚数は各家庭で保管しておくよう,お願いいたします。


535名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:56:04.59 ID:KSAteNW+O
みんな、奥山と岡崎トミ子と安住淳ぶん殴る日まで元気でいよう
536名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 18:56:22.45 ID:zaTjGARYO
>>533
宮城県、岩手県は復興出来る望みがあるし
応援にいくよ

@福島県
537名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 18:58:01.66 ID:369qOETn0
>>532
阪神淡路の時は、JR阪神阪急全部ダメになったから他府県の旅行会社の観光バスもフルに使って代替輸送してたから
15年前ってのと、被害規模も甚大すぎるし直接比較するつもりもないけど、パッと見ではほとんど観光バスも見ないし、そういう風に見えてしまう
538名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 18:59:34.92 ID:WE6MhLfYO
>>526
嫌われるタイプ
539名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 19:07:06.87 ID:qaWKo/by0
>>525
今日は秋保もさほど混んでなかったよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 19:07:29.16 ID:yzcLKH6FO
泉辺りは地下鉄復旧するまでは下手に路線バスの本数増やせないだろうね
今の本数ですら駅から人溢れたりしてるし、シャトルバス路線の渋滞もひどいし
地下鉄復旧しても地下鉄が平常ダイヤで運転しなければ路線バスも間引き運転だろうなぁ

他の地域は可能な限り本数増やしてもいいと思う
541623(dion軍):2011/04/10(日) 19:09:04.30 ID:/1q+8VHd0
まぁ・・・その・・あれだ

なんとかなるさ
542名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:12:25.16 ID:aetEzlqy0
市街地と中心部は同じだろJK
543名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 19:15:40.25 ID:cvkZkfVtO
>>535
安住は両親が被災して避難所暮らしだから赦してやれ
544名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:17:49.32 ID:biXO5CyR0
>>535
郡和子は?
545名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:17:49.75 ID:VQo3pyiC0
安住淳??アナウンサー?あの人なんかしたのですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 19:19:31.48 ID:cvkZkfVtO
>>542
津波で消え去った東松島市の鳴瀬川河口の集落は「市街地」だったんだぜ
野蒜築港時代の名残でそう呼ばれてた
547名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 19:24:19.63 ID:Qepnr2kHO
コンビニも品薄なところとそうでないところの差が激しいね
セブンイレブンでおにぎり100円セールやってたり、
ローソンでは牛乳が普通に買えたりする一方で
同じセブンやローソンなのに何にもないがらんどうな店もある
不思議だ
548名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 19:26:23.63 ID:Qq+92hEBO
>>536
3県とも一部の街は廃墟のまま捨てるしかない。酷だけど。
549623(dion軍):2011/04/10(日) 19:29:47.45 ID:/1q+8VHd0
ところで
>>542は急に何を言い出したんだ?
安価ないからざっと読んだが見あたらないんだが。
まぁいいけど
550名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 19:30:41.95 ID:4WisLPKhO
>>479石巻方面は変に曲がってたり、敷石?洗われて線路宙吊りだったりで素人目にもまるでダメ。仙石線石巻線
551名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 19:34:20.25 ID:rDvJa/PH0
台原のシャトルバスに赤い観光バス来てるが、
どこかの会社がチャーターした送迎バスなのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:35:47.81 ID:biXO5CyR0
>>551
旭ヶ丘、黒松へ行く地下鉄代替バスだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 19:35:55.98 ID:tWQetasdO
仙台に「はとバス」走らないかな〜ε=ヾ(*~▽~)ノ
554名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 19:37:42.86 ID:9aHhBtrlO
>>487
40`持って歩くのはつらいなあ
555名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 19:39:05.99 ID:z99Zx7Ly0
>548
復興計画作ってるのに…
556名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 19:40:04.04 ID:zaTjGARYO
>>550

そこに応援にいきます
@福島県
PEACH JOHNの社長早く義援金出せや
558名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 19:43:40.16 ID:VCl/F+LaO
高台って言っても限られるだろうし本当に難しい問題ばかりだよね。田畑も何処かの大学で塩害の研究してないのかな…。
559名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 19:45:35.56 ID:lB7sjh6BO
福沢町はガス復旧から取り残されている模様。
まあ中途半端な場所だしね。
560名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 19:47:05.38 ID:tWQetasdO
>>551
宮交だったよ。発車の前に自己紹介してたからびっくりしたw=(゚o゚)=w観光バス系だね。
561名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 19:47:43.16 ID:zaTjGARYO
宮城県岩手県を東北全体で復興させるのが優先順位が一番です

福島県は原発問題が収まらないと何もできないから

宮城県や岩手県に応援にいくよ
562名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/10(日) 19:48:31.96 ID:0BqmZiAt0
福島県は放置なのか??
563名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/10(日) 19:49:18.79 ID:62KXk9oo0
>>550
その通り。線路(レール&バラスト)だけでなく、信号・通信など
列車を安全に通行させる為の設備を復旧させないとイカンのよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 19:51:55.06 ID:zaTjGARYO
>>562
水や電気ガスきてるからなんとかなるよ
原発問題が収まらないと、なんにも出来ないし、俺達辛い時全国から助けていただいたから、今度は辛い地域へ応援にいく
565名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 19:54:06.44 ID:tWQetasdO
>>561
ありがとう
566名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 19:55:56.85 ID:g0SqZvu7O
>>545
安住違いでしょ。あっちの人は北海道出身

どこかに塩を吸収して浄化する、そんな都合の良い植物ないかな・・
まだ出荷前の米も相当やられてるし物価高になったりしたら困るな
567名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 19:57:14.25 ID:neUty+cu0
>>558
塩害も酷いけどそれ以上に瓦礫で手が出せないらしい
誰か書き込んでたけど土の上に砂が乗ってその中に色んな物が紛れ込んでる

塩害くらいなら何とかなるんじゃとか思ってたけど無理そう
568 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/04/10(日) 20:00:30.52 ID:3Oxh7iVf0
塩だけじゃなく、瓦礫やら油やら劇物やらもあるからな…

あ、今日はそういえば選挙祭りか…って天罰爺が当確かよ
569名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 20:03:20.25 ID:FoLj/x/JO
>>551みちのく観光だったと思う
570名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 20:04:47.18 ID:bgq6d51uP
今日まだ揺れてないから夜が怖い
571名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:05:03.35 ID:3eMBKZGs0
ガス、更新された

今日近所でガス管交換やてたけど、明日はまだ来ないか
572名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 20:05:50.73 ID:tWQetasdO
地盤沈下のニュース見てたら、昔水かぶったところに建てた家、みごとに傾いてた。
573名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:06:40.81 ID:C8LgGpAL0
漁港復興、石巻を最優先=菅首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000036-jij-pol

ぽっぽ以上に酷くねえか? こいつ。
その他の漁港との優先順位なんて付けるべき物ではなかろうがよ。
その場限りの口当たりのいい言葉を吐いただけなんだろうが、後の影響を
何も考えてないなぁ。
574名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:07:20.45 ID:uXBbPsfn0
東京都民民度低すぎw

福島県産野菜を都民が食べてくれるから福島県民は良かったなw
責任取ってくれるってよw
575名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 20:08:41.24 ID:tWQetasdO
>>569
みちのくか〜。赤だから宮交かと思った(〃▽〃)
576名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 20:08:52.52 ID:VCl/F+LaO
>>570
午前中何回か揺れたよ。


バイオ産業はどう? 風の仙台って言われてる位だから、風力発電所作れないかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:10:22.05 ID:8TMxB9FI0
578 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/04/10(日) 20:10:26.99 ID:3Oxh7iVf0
風力は変な周波数の音が出て、原発よりストレートに害があるらしい
579名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 20:13:21.47 ID:wJXl6shW0
●青葉区
【C2-03】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(447KB)
北根1丁目(※)・2丁目・3丁目(※)・4丁目(※)の各一部、
鷺ケ森1丁目(※)・2丁目の各一部、
東勝山1丁目・2丁目・3丁目(※)の各一部、
藤松(※)の一部、双葉ケ丘1丁目(※)の一部

【C2-11】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(204KB)
川平3丁目・4丁目(※)・5丁目の各一部、桜ケ丘7丁目(※)の一部

【C4-09】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(194KB)
五橋2丁目の一部、米ケ袋2丁目(※)・3丁目(※)の各一部、
土樋1丁目の一部

●宮城野区
【C3-08】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(430KB)
五輪1丁目(※)の一部、榴ケ岡の一部、
榴岡3丁目(※)・4丁目(※)・5丁目(※)の各一部、
西宮城野(※)の一部、東十番丁の一部、
宮城野1丁目(※)・2丁目(※)の各一部

【C3-11】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(185KB)
小田原牛小屋丁の一部、小田原金剛院丁の一部、
小田原大行院丁の一部、小田原広丁の一部、
小田原山本丁の一部、小田原弓ノ町の一部、
花京院通の一部、車町の一部、五輪1丁目(※)の一部、
榴ケ岡の一部、榴岡3丁目(※)の一部、
鉄砲町の一部、名掛丁(※)の一部、二十人町の一部、
二十人町通の一部、原町南目字町の一部、
東六番丁の一部、東七番丁の一部、東八番丁の一部、
東九番丁の一部、東十番丁の一部、元寺小路の一部

【C3-20】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(184KB)
萩野町2丁目〜4丁目の各一部、
宮千代1丁目〜3丁目の各一部

【C3-21】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(635KB)
銀杏町(※)の一部、苦竹3丁目・4丁目の各一部、
萩野町1丁目・3丁目・4丁目の各一部、東宮城野の一部、
南目館(※)の一部、宮城野3丁目(※)の一部、宮千代1丁目の一部

【N1-01】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(276KB)
岩切字青津目の一部、岩切字小児の一部、
岩切字観音前の一部、岩切字大前の一部、
岩切字洞ノ口の一部、岩切字洞ノ口東の一部、
岩切字羽黒前の一部、岩切字東河原の一部、
岩切字若宮前の一部、岩切字入山の一部、
岩切字昭和東(※)の一部、岩切字分台の一部、
岩切字台屋敷(※)の一部、岩切字千刈田の一部、
南宮字上新田の一部、南宮字日向前の一部
580名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:13:44.03 ID:U6qROmFA0
石原を選んだ東京都民の支援は要らない
581名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 20:13:54.97 ID:wJXl6shW0

●若林区
【C3-08】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(430KB)
新寺2丁目(※)・5丁目(※)の各一部

【C3-20】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(184KB)
卸町1丁目の一部

【C3-21】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(635KB)
卸町1丁目〜4丁目の各一部

●太白区
【S1-05】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(361KB)
泉崎1丁目・2丁目の各一部、鹿野3丁目(※)の一部、
長町南3丁目(※)・4丁目(※)の各一部

【S1-09】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(353KB)
泉崎1丁目・2丁目の各一部、富沢1丁目〜3丁目・4丁目(※)の各一部、
西多賀2丁目・5丁目の各一部

【S1-11】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(366KB)
芦ノ口(※)の一部、大塒町(※)の一部、
鹿野1丁目(※)・2丁目(※)の各一部、
砂押町の一部、砂押南町の一部、
土手内1丁目〜3丁目の各一部、西多賀1丁目(※)の一部、
緑ケ丘1丁目(※)・2丁目・3丁目(※)の各一部           ←←←←ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

●泉区
【C2-11】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(204KB)
長命ケ丘3丁目(※)の一部

●多賀城市
【N1-01】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(276KB)
山王字西町浦の一部、山王字三千刈の一部、山王字北寿福寺の一部、
南宮字伊勢の一部、南宮字一里塚の一部、
南宮字庚申の一部、南宮字町の一部、
新田字新後の一部、新田字後の一部、
新田字六歳の一部、新田字北の一部

●利府町
【N1-01】 ""ブロック地図・・・画像/PDF版(276KB)
神谷沢字南沢の一部、神谷沢字赤坂の一部、
神谷沢字長田の一部、神谷沢字金沢の一部、
神谷沢字塚元の一部、神谷沢字広畑の一部、
神谷沢字館ノ内の一部、神谷沢字新宮ヶ崎の一部、
神谷沢字化粧坂の一部、
菅谷字新洞風の一部、菅谷字産野原の一部、
菅谷字西天神の一部、菅谷字新馬場崎前の一部
582名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:14:20.09 ID:z99Zx7Ly0
>578
何県が忘れたけど、音とか問題なら沖合に
風車つくったらいんじゃね?って話になって
作ったやつが福島の分まで頑張ってるらしいよ
茨城だったかなあ
夏に向けて増産するって話だった
583名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:15:02.96 ID:GgMj9yg70
やっと明日ガスキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!


明日中にくるのかなあwktk
584名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 20:16:23.48 ID:V7dkYcD+O
>>576
風力ってメンテ費用が馬鹿高いし、安定した発電できない
しかも、低周波だかで健康に害があるらしいぜ
585名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 20:18:32.01 ID:39/E144+0
赤コーラの1.5?、6本買えました。
大和町やまやにも赤コーラ1.5?あった。
なにげに大瓶ラガーもたくさんあったし、大和町やまや初めて行ったけどけっこう穴場だなぁ。
586名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:19:55.81 ID:KHCS3uDM0
ついに明日の予定にうちの地名が・・・!!

でももう電気水道のみの生活にも慣れたし、
もっと酷い生活の人を思うと・・・とは言えやはり嬉しい。
お先します!
587名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:20:56.64 ID:Tyav5cSc0
揺れないねえ
588 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (宮城県):2011/04/10(日) 20:21:32.62 ID:3Oxh7iVf0
>>586
ガスの人「あー、ここの家の管破けてんなー、無理だわ」
589名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:23:29.74 ID:6Ocmtlch0
ゆれくる予報きたが、34秒後?
590名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:24:06.68 ID:GgMj9yg70
カエルもきたけど揺れなかったな
591名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:24:49.80 ID:zD9X4C7E0
あれ?宮城は揺れない
>>582
犬吠埼のやつ?
あれは沖合を風車で埋め尽くして全ての風を発電に回すと東京の年間電力に相当するっていうトンデモ論文
593名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:25:16.00 ID:3eMBKZGs0
福島が震度4やね
仙台は揺れ感じなかった
594名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:25:51.05 ID:6Ocmtlch0
揺れないね。関東とかかな?
福島4なのに仙台揺れないんだな
596名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:26:36.24 ID:qvj0/r0W0
おれんとこはガスまだだなぁ、月曜日にも名前なし
今日は風呂入ってきたから月曜火曜くらいは持つ。
木曜あたりはどんよりしていて金曜は自分がゴミになったような気になるが

597名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/10(日) 20:26:43.77 ID:UYyrFnwq0
ケツ拭かないでトイレからでたのにこなかったじゃないか
ケツ拭いてくる
598名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 20:28:07.35 ID:yzcLKH6FO
風力発電てあんなどでかいプロペラ回す方式じゃなくて、ガリバートンネルみたいな形の風の通り道作って水力発電みたいな形には出来ないのかな
あのプロペラでかくて邪魔な割に強風に弱そうじゃん
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:29:20.73 ID:z99Zx7Ly0
ちょっとカタカタした
600名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:29:34.09 ID:gJY4xbCt0
ウチもようやく明日の予定地区に入れた
どこのガスさんかな

栄養ドリンク準備して正座して待ってます
601名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:31:20.77 ID:j0K7xDam0
またぞろ大余震が仙に来る悪寒・・
602名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:33:24.48 ID:z99Zx7Ly0
>592
やっぱり茨城だった
「風力発電フル稼動、被災地支える 三谷商事、地震耐え無傷」
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27405.html
603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 20:33:29.36 ID:wOs4hyBu0
>>530
名取なら熊野堂温泉は?
行ったことないけど
604名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:34:28.44 ID:5CsAeNi20
ガスが未だ来ないぞw
作業員の姿もないしな。
605名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:34:50.79 ID:CKWpPssp0
今日何回もゴゴゴゴゴッっていう地鳴り聞いた気がするんだが、気のせいだったみたいだな
ついに耳までもおかしくなってきた
606名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 20:34:54.14 ID:V7dkYcD+O
>>598
風が一定方向に同じ強さで吹くならできそうだがな
607名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 20:35:28.89 ID:zaTjGARYO
>>604
応援にいきますよ安心して
@福島県
608名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:36:41.71 ID:3Oxh7iVf0
そういや今日ツイッターで原発反対の集会あったらしいね
原発あぶねーから全部止めろとか言ってた

風力だのソーラーだのそんなもんで代替できるなら、
あんなあぶねーもん作ってないだろって考えないんだろうか
609名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:36:54.68 ID:yVdzz6840
風力はな、安定性とあと低周波で頭が痛くなる人もいるようだから気を付けないとな
610名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:37:14.62 ID:z8pPV0sj0
>>592
オランダでは洋上風力発電が実用化されてる件について・・・
原発より現実味あると思う
611名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/10(日) 20:37:50.59 ID:nhW4PzwP0
なんくるないさー
612名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/10(日) 20:38:45.64 ID:nhW4PzwP0
少なくとも被災地区に住む住民の税金は全て免除しろや
613名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 20:39:36.63 ID:Qq+92hEBO
>>573
むしろ優先順位示さないのが八方美人=無責任
614ni(アラビア):2011/04/10(日) 20:41:19.49 ID:tOJbwNhD0
>>582
ベルシオン風車のことかな?
http://www.globalenergy.jp/
615名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/10(日) 20:41:25.60 ID:DInV7ot30
俺は一日に小さい余震1、2回はないと落ち着かない。
数日前の大きい地震起きる前は余震も殆どなくて油断してた。
だから余震ないとまた数日前や先月あったような大きめの地震
が来るんじゃないかと思って不安になる。

>>604
そっちもか・・こっち福島市なんだけど地鳴りみたいなの結構あったな。
何だか嫌な予感がしてきた。
616名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 20:41:55.51 ID:iZu9HjMnO
ちょっと揺れた気がした@宮城野区
気のせい?
617名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:41:56.51 ID:KHCS3uDM0
>>588
それもあるかもね、それなら仕方無い。
618名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:42:59.50 ID:ZRowfOzc0
まあ石巻港は妥当なんじゃね。輸送考えれば。
気仙沼の残った漁船も地元が復興するまでは水揚げできるんだし。
619名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:43:19.57 ID:1zso8m2j0
さっき浜通りの地震、深さ10kmって浅いね
活断層?
620名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:44:14.35 ID:yVdzz6840
いわき辺りに活断層あるらしいからな、それか?
621名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 20:46:40.54 ID:tWQetasdO
>>573
nhkでは石巻が重要な役目があるとわかったって言ってた気がする。そうなんだ〜とか思った。・・けどどんな説明だったのかな
622名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:47:44.36 ID:yVdzz6840
>>621
うーん、相馬あたりの漁船も石巻に水揚げに行ってたらしいし
システム上重要なポイントなんじゃないかね
623名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:47:59.97 ID:z99Zx7Ly0
>614
んー記事には茨城のがそれかどうかは書いてないです
624名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 20:49:00.79 ID:tUTOa5620
ガス工事で仙台に来てるものです。
大変お待たせしています

災害は色々来てますが、今回は本当にひどいです ガスの対応がひどすぎます。一部の(上層部)人間関係や無能さがここまで時間をかけてしまったことは間違いありません。

作業している人間よりも待機の人間が多い現状が物語っています。
御迷惑をお掛けしていますがもう少々お待ちください



625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:49:08.51 ID:qvj0/r0W0
石巻は特殊第3種漁港のひとつではあるわな
626名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:50:36.35 ID:y0JBqUcq0
管が石巻来たのは,安住国対委員長が石巻出身ってことが大きいんじゃないかね。
安住は地元で存在感示さないといけないから必死に呼んだんだと思うよ。
今日も管について回ってたし。
627名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:51:08.00 ID:CKWpPssp0
皆ってアパートまたはマンション暮らし?それとも実家?

高層マンションとか高い階にいる人たちって怖くないんだろうか・・
3階の俺ですら、びびりまくってるのに
>>610
オランダでは一部ね
また極端な人達が原発,その他の発電施設を廃止して風力発電にするべきとオランダでもそんな痛い人がいるが全てをまかなうには自国の海を風車で埋め尽くしてやっとなので現実的には他の発電施設は必要
629名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:51:45.54 ID:ZRowfOzc0
それより宮城県人も強制的に広島の牡蠣食わされるのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:51:55.56 ID:Z7bd/HuR0
>>626
ムナクソ悪いから菅をNGワードにしてたのに
この馬鹿野郎
631名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:52:22.63 ID:7UxamfAt0
>>610
なんかの特集で全然コストが見合ってないって言ってたな。
あと事故も恐ろしい。 あの巨大な風車がちょっとした製造過程での誤差が原因で高速回転中に破壊。かなりおそろしい。
632名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:52:46.90 ID:yVdzz6840
>>627
6階あたりだと怖がってるな。まぁ震災後2週間もしたら戻ってるけど。
前倒れたタンスとか今回も倒れてたりするけど、つっかえ棒とか売ってないんだよね。
そういう細かいものを何とかしてほしいものですね。
633名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:54:02.53 ID:y0JBqUcq0
>>630
スマン,悪気はなかった
634名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 20:54:46.99 ID:z99Zx7Ly0
>631
パッキンの前後間違って電源動かなくなって
放射能汚染の危機が!よりはましのよーなw
635名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:55:15.10 ID:6Ocmtlch0
>>608
誰かが良い方法考えてくれる。
原発だけはダメって脊髄反射した連中の集まりだろうね。
代替方法がどれも現実的じゃ無いことすら知らないだろね。
636名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:55:52.05 ID:Z7bd/HuR0
>>632
レビュー書いてた人いたけど
あんまり役にたたなかったそうな
壁か鴨居にガッチリ固定するのがいいよ
どうせ昨今は賃貸でかなり綺麗にしても
相応のクリーニング料取るって契約書も多いし
637名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:56:26.66 ID:DR5xLCTC0
>>621-622
塩釜・気仙沼・石巻・女川は水揚げ高が多いんだよ。
三陸沖が良い漁場だってのは聞いたことあるでしょ?
だから、近い港に水揚げして新鮮なうちに流通にのせたり
加工に回したりするのに宮城の漁港に水揚げされやすい。

優先順位つけるとするなら石巻が上位にくるのは妥当。
でも、こういう状況で首相が特定地域を最優先って
発言してしまうのはどうかと思う。もっとはっきり言ってしまえば
選挙をにらんだ人気取りとしか思えないね。
丸善,駅前TSUTAYA,アニメイト,ジュンク堂,ヨドバシカメラ回ってみたが新約禁書目録なかった…
639名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 20:57:33.80 ID:tWQetasdO
石巻は漁業にとって重要な地んですね(・∀・)勉強になりますた
640名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:57:37.09 ID:Z7bd/HuR0
>>633
いやゴメン
まさか漢字間違いで拾うとはなww
これからは管も入れとくわ
641名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 20:58:26.92 ID:tJs9DjzB0
>>624
仙台市ガス局の対応が悪いのね?
642名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 20:58:33.38 ID:DR5xLCTC0
>>629
松島湾が養殖しても大丈夫な状態だって確認されれば、
昔ヨーロッパに渡った松島生まれのカキの子孫を
送ってもらえるんじゃないかな?と期待している。
643名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:00:08.84 ID:7UxamfAt0
>>637
最悪優先順位をつけるにしても、ほぼ誰しもが納得出来るきちんとした理由があってなされるべきだと思うね。
首相が行った先が優先されるなら、首相をこさせる力がある自治体が優先されるのかって話になる。
絶対にこんな発言はするべきではない。
644名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:00:47.36 ID:Z7bd/HuR0
>>629
ケンミンショー見た内容だとそれは屈辱だなww
645名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:00:54.55 ID:DR5xLCTC0
>>631
風力発電って、別に風車自体が高速回転しなくてもいいんじゃない?
まさか1:1直結なんてことはないだろうし、歯車使うなら風車自体を
高速で回すよりも、低速でいいから力強く回ってもらったほうがいいはず。

あと、風車が運転中に分解しても放射線被害とか無いし
646名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:01:23.56 ID:z99Zx7Ly0
>641
鵜呑みにするのイクナイ
647名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:01:39.61 ID:6Ocmtlch0
三陸沖は暖流と寒流が交わる所だから水産資源が豊富なんだっけ?
小学校の時に習った様な。
648名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:01:41.32 ID:ZRowfOzc0
>>642
絶対三陸産じゃなきゃダメなんだよぉ。
んじゃおれもヨーロッパに期待。
649名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:02:01.55 ID:kOUpLwhO0
ガスまだ来ないよ・・・
名前すら載って無い
650名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:02:28.94 ID:DR5xLCTC0
>>640
どうでもいいけど、ガスかんとか水道かんもNGになっちゃわね?
651名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:03:24.67 ID:7UxamfAt0
>>645
その歯車が一番の破壊の原因なんだけどねw
652ni(アラビア):2011/04/10(日) 21:03:32.70 ID:tOJbwNhD0
石巻からどうやって全国に流通させんの?
653名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:03:33.91 ID:DR5xLCTC0
>>644
っつーか、もともと宮城県内でも広島産カキは買えただろw
食い方によって使い分けるんだから
654名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:04:40.19 ID:DR5xLCTC0
>>651
じゃあお前んとこだけ1:1の風車で発電すればいいじゃん。
何でももかんでもケチつけて、暇なら掃除して寝ろよw
655名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:05:27.12 ID:DR5xLCTC0
>>652
トラックで築地ってのが多いね。
夜中の国道6号とか高速道路かよ!ってぐらいトラック多かった。
でももう通れないからな・・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:05:53.81 ID:ZRowfOzc0
>>644
てゆうか宮城が牡蠣うまいっていっても、
「ふーん。でも広島のほうがでっかくて柔らかくてうまいじゃん。」
てゆう巨乳至上主義的な雰囲気になるのがイヤなんだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:06:11.14 ID:7UxamfAt0
>>654
オメェが絡んできてるだけじゃんw カルシウム足りてないのか? 
牛乳手に入るようになったkらちゃんと飲めよww
658名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 21:07:39.98 ID:mqvkFSmi0
去年からフォレオのヨークの牡蠣は岡山産だったが
フライにしたら変わらんよ
生食は知らん
659名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:07:52.72 ID:Z7bd/HuR0
>>650
Σ(゚Д゚)ああっ
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 21:08:28.01 ID:tUTOa5620
>>641

仙台市ガス局がここまでの応援人数をさばききれていない

各ガス会社(東京、大阪等)の上層部の対応の怠慢

今までの災害との方針の違い
具体的には、いつもはほとんどの管を入れ換えるけど、今回はそれをしない

などかなぁ

661名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 21:09:09.13 ID:FlTLWGcKO
>>627
台○のパー○タワーに住んでる友人んちは遂に引っ越しを決意した
662名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 21:09:31.30 ID:tWQetasdO
奥松島で養殖はじめたってみた。海水に真水が混じるのが絶妙なんだって
663名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:11:23.34 ID:g8ZbMcqP0
>>656
ひんにゅう教徒なのに牡蠣が食えない宮城県人の俺は、微妙な負け組だと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 21:13:55.25 ID:V7dkYcD+O
義援金が府にも配られるらしいが…なんでだ?
しかも、死亡・行方不明で1人35万は安すぎ
665名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:15:36.45 ID:kOUpLwhO0
決めた!もう温泉行く
オヌヌメあったら教えてください
666名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/04/10(日) 21:16:02.53 ID:4O/MnodL0
>>661
あんな高層マンションで停電断水は地獄だろうな・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:16:41.54 ID:g8ZbMcqP0
>>665
天童か村山の公営日帰り温泉。
広くて安いし県内よりすいてるよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:17:27.01 ID:DR5xLCTC0
>>659
(´_ゝ`)
669名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 21:17:29.46 ID:V7dkYcD+O
>>645
自転車のダイナモの音をずっと聴いていたいかい?
670ni(アラビア):2011/04/10(日) 21:18:11.65 ID:tOJbwNhD0
太白区茂庭台の33階の人、生きてるかぁ・・・?
671名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:19:31.05 ID:ZRowfOzc0
>>662
期待する!

>>663
おれも恥ずかしながらホヤ食えない。
672名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:20:51.54 ID:z99Zx7Ly0
>669
だから外洋に置くのが出来て今動いてるんだってば
673名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:21:35.42 ID:DR5xLCTC0
>>665
金に余裕あるなら山形県まで行っちゃえ。
宮城県内に金落としたいなら鳴子か秋保へ。

秋保の「きよ水」は日帰り入浴が普段より安くなってるし
お高い宿を風呂だけでも堪能ってのもいいかもw
674名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:22:34.43 ID:T9aABEmK0
>>661
あそこは地獄だろw
675名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 21:23:14.85 ID:kJ3lDDL0O
余震ノイローゼになりそう。
小出しに揺れててくれた方がまだいい。
揺れないと、またこの前の深夜みたいのがどかんと来るんじゃないかと不安で不安で……。
676名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:23:26.00 ID:z8pPV0sj0
>>669
だから洋上なんじゃなイカ?
ギヤ壊れたりブレード飛んだりしても放射能よりはマシな希ガス
677名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:24:37.85 ID:vUP+l//U0
>>673
きよ水いいよね
また近いうちに行く予定
678名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 21:25:37.02 ID:V7dkYcD+O
海上でのメンテや修理のコストは採算採れるんだろうか
採れるならいいんじゃね?
679名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/10(日) 21:27:29.05 ID:nhW4PzwP0
宮城は、毎年2月から半年近く、毎日のように強風がふきまくるから
風力発電所、あちこちに建設すればいいじゃn
何なら、ソーラーパネルみたいに
各家庭で建てたい人には助成金出せばいい
680名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:27:40.29 ID:7UxamfAt0
>>676
風力発電でどれだけのことができるのかはちょっと想像しただけで
原発の代替になんかならないのは分かりきってるのにw
絶対はないんだろうが、ほぼ大丈夫な原発を作る方向に技術や
科学を使ったほうがいいような気がするけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:29:33.92 ID:g8ZbMcqP0
電気はため込んでおける量に限りがありすぎるのが痛いよなぁ。
これから電池の技術が大きく進歩してくれたら、いろんなことが解決するんだが。

しかしそもそも地震多発地帯に原発持ってきてる時点で、最初から詰んでるよね。
あまりにも初歩的すぎて誰も気がつかなかったんだろうか……。
こういう土地に作る発電所なら地熱がいいんじゃね?
682名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/10(日) 21:30:01.72 ID:nhW4PzwP0
津波きたらオワリだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:30:20.72 ID:qvj0/r0W0
>>663
石原が再選されそうだし、品乳炉利好きは終了だぞ
別の趣味をみつけろ
684名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/10(日) 21:30:59.02 ID:nhW4PzwP0
だから山形か秋田に原発作れと言ってる
685名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:32:07.97 ID:z8pPV0sj0
>>680
ほぼ大丈夫と思って原発作った結果が今回やもんじゅでしょ?
確立されたと思ってた技術が思いのほか脆弱でした・・・って
想定外とは言え天災(人災)が起きてから慌てる様では技術も科学も役に立ってないと同じ
原発=効率なんだろうけど、そろそろクリーンエネルギーってのも
考える時期なんじゃないかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 21:32:13.05 ID:V7dkYcD+O
>>681
昨年に地熱発電所で事故って死者でたような覚えが…
687名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:32:43.59 ID:g8ZbMcqP0
>>683
ひんにゅうとロリって必ずイコールではないのだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 21:32:57.66 ID:wOs4hyBu0
>>682
津波は(今回は)大丈夫だったって話からの流れかと
台風でどうなるのかは知らんけど
689名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:33:11.44 ID:g8ZbMcqP0
>>686
あ、たしか鳴子だっけ。そういうのあったね。
あれはお気の毒だった……
690名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:34:16.88 ID:ZRowfOzc0
>>687
あなたはわかってらっしゃる。
691名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:34:34.79 ID:z8pPV0sj0
>>686
鬼首地熱発電所の噴気孔埋め戻し中の爆発だね
>>678
洋上風力発電は陸上発電の約3〜4割高の発電コストがかかる

使用不可な漁場になら建設してもいいが陸地から離れれば離れるほどコストと送電が厳しくなる

作る量を考えてやれば主役にはなれないが補助としては優秀な方
693名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:40:06.00 ID:ZRowfOzc0
カゴメとデルモンテ切られたらトマトどこに売りゃあいいんだ。
694名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 21:40:42.41 ID:tWQetasdO
メタンハイドレートに期待する
695名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:41:00.04 ID:Z7bd/HuR0
>>693
伊藤園
あそこの無塩トマトジュースはカゴメやデルモンテより美味い
696名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:41:57.21 ID:ZRowfOzc0
>>695
層化そうすりゃいいんだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:42:31.04 ID:qvj0/r0W0
カゴメって長野だけかと思ってたら
698名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:42:33.26 ID:wQCQcFcG0
>>673
きよ水は昔ボーナス直後に泊まったことあるな。
懐かしい、いい風呂だった気がする
699名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:43:23.07 ID:kOUpLwhO0
>>667
>>673
教えてくれてありがとう!
きよ水良いかも。検討してみる
700名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:44:26.62 ID:1zso8m2j0
地熱発電もそれほど効率良くないらしいね
配管に副生成物が溜まったり面倒らしい
701名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:44:55.35 ID:6Ocmtlch0
>>689
鳴子というか鬼首だったね。
詳しい事故内容は知らないが。
702名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:45:57.00 ID:wQCQcFcG0
本日ここまで宮城県沖なし
703名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:45:59.54 ID:7UxamfAt0
>>685
ほぼ大丈夫なんて作ってないよw
そもそも100%絶対大丈夫って言うしか作らせてもらえない。そんなわけあるかw
原発反対者はどんな小さなことでも突いてつくらせないことだけを目的にしてるから
つくるためには100%絶対安全だという立場で保安院が説明してつくってきたわけだ。(ぜんぜん大丈夫じゃないのにw)
ほんとうの意味での「ほぼ大丈夫」な原発なら推進していいと思うけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 21:46:11.45 ID:A7aReQVSO
>596
自分が書いたのかと思った。
よぅ、俺!

ガス復旧かすりもしないぜ!
会社で風呂に入れないのはもう数人だけなので
精神的に辛い・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:47:19.88 ID:8TMxB9FI0
そういや、高層マンションなんかが耐用年数過ぎて老朽化した場合どうなるんだろ?
一戸建てなら土地を担保にして建て替えできるだろうけど
でかいマンションをローン購入して払い終えたらもうガタついてたなんてひどくね?
706 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/10(日) 21:48:18.48 ID:LlC5/hsW0
>>449 >>451 サンクス


そういえばJR仙台駅って今度の余震では無傷だったの?
確か東北新幹線は今月末に全面復旧予定じゃなかったっけ?
707名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:49:52.51 ID:6Ocmtlch0
>>706
新幹線は下旬の見通しを見直し中。
GW前には復旧して欲しかったんだか無理かもなあ。
708名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:49:57.63 ID:wQCQcFcG0
>>706
無傷じゃなかったからまた止まっただろ
709名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:52:02.49 ID:yVdzz6840
>>705
マンションてのはそういうの折込済みで買うものだと思うよ。

原発はなぁ、現状必要としか言えないよな。
無論いやなのはわかるが現実的な対案が出ないと話がかみ合わない。
710名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:52:14.73 ID:z99Zx7Ly0
>680
マリネラの王様なら放射能除去装置作れるんだけどねー
あれがあったら原発でいいと思うんだけど
あの科学力が早く現実になるといいよね
711名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 21:52:45.75 ID:NDf/cI9x0
>>705
一回りデカイマンションに建て替えて部屋数を増やしてその売却益を建て替えに当てるとかできるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/10(日) 21:54:19.96 ID:nhW4PzwP0
今回で証明された事
農家、汲み取り便所、プロパンガスが最強
ようやく、道路に埋設されたガス管の修繕作業が終了し、今後順次供給再開作業に着手する地区に入った…!
長かった…そしてこれから開栓までどのくらいかかるのだろうか…(´Α`)
>>712
自転車も仲間に入れたげて
715名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:57:00.44 ID:6Ocmtlch0
俺も705の意見に同意。
もちろん原発なんてない方がいいけど、現在の技術じゃ他のクリーンエネルギー発電が現実的じゃないから使わざるを得ない。
原発を使いつつ技術開発してその他の発電を現実的にするのがベターだと思う。
716名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:57:04.76 ID:RgSsZHTv0
>>712
最強は仙台脱出しても生活できるだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:57:31.04 ID:wQCQcFcG0
農家、汲み取り便所、プロパンガス、自転車

あとは?
718 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/10(日) 21:57:43.73 ID:LlC5/hsW0
>>707
まぁ那須塩原〜一関に関しては当分ムリかなと俺の中では。

>>708 文意をよく掴まず、さらに空気まで読まずに煽り乙!
新青森〜盛岡〜一関の復旧と那須塩原〜東京までの通常運転は確認済
あと、今更書くのも何だがすでに運転(運用)計画は「東北」「秋田」「山形」「上越・長野」で分割済の模様
719714(宮城県):2011/04/10(日) 21:57:53.28 ID:6Ocmtlch0
705じゃなく709だった…
720名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:58:06.09 ID:8TMxB9FI0
>>711
あーゴメン、言い方が悪かった。
マンションの中の一室を購入した場合の話し。
リフォームで部屋は真新しくできても、建物自体が老朽化したらどうなるのかな?と。
721名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:58:53.40 ID:wq6v/tzX0
石炭火力はリーズナブルで事故おきてもリスク少なくておすすめ
722名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:59:08.35 ID:GgMj9yg70
>>713
自分は9日更新のでそれに地区が乗って
今日10日更新ので11日開栓予定に入ったからもうすぐだとおも
723名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 21:59:28.30 ID:wQCQcFcG0
724名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:00:14.90 ID:6Ocmtlch0
>>718
那須〜一関は長そうだね。
GWには実家(関東)に顔出ししようかと思ってたがバスはツライんだよなあ。
高速通ってるだけましだが。
725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:00:23.55 ID:g8ZbMcqP0
新幹線は復旧しても当分徐行運転だとか。

「はやぶさ」はデビューして1週間でお昼寝モードに。
運転再開できても300km/hはしばらく先だろうねぇ。
ていうか利府の車庫内で被災したって噂があるが、どうなんだろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/10(日) 22:00:29.70 ID:nhW4PzwP0
>>717
ラジオ、LEDランタン、車載用インバーター
727名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:00:40.68 ID:V7dkYcD+O
>>717
飲料できる井戸
728名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 22:00:48.96 ID:tWQetasdO
まずぅ木星まで飛んで〜タイタンからメタンハイドレートを調達するヾ(^▽^)ノ
729名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:01:17.44 ID:NDf/cI9x0
>>720
や、だから住民全員で話し合うなりして老朽化した建物全体を建て替えるって事です
730名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:01:45.46 ID:g8ZbMcqP0
>>717
農家も海に近かったりすると悲惨じゃね?
津波かぶったところは、向こう5年くらい作付けできないって聞いたぞ。
731名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:03:22.94 ID:V7dkYcD+O
>>728
それできるなら軌道エレベーターと太陽光発電が可能じゃね?w
732名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:04:07.92 ID:DR5xLCTC0
>>720
建てかえるときのために、積み立てさせられる。
でも数十年かけても積み立て額はたいしたことないので
全戸分あわせても積み立て分だけでは建てかえられないことも
733名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:05:41.04 ID:1zso8m2j0
12日に東京−福島は新幹線で繋がる
福島−仙台は新幹線リレー号が走るから当面は我慢しる
734 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/10(日) 22:05:42.14 ID:LlC5/hsW0
>>725
いやぁねぇ、もうね・・・「はやぶさ」のグラングラスは来年には単なる「グリーン車」に成り代わるような気がする
この震災で復旧後の徐行運転まで考えるといくらスピード上げても昔の北斗星とかと同じような・・・

それこそ、しばらくの間は中越地震の時と同じように運転速度を盛岡〜仙台〜那須塩原で再分割なんてことは・・・あるだろうねorz
735名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 22:05:57.46 ID:tWQetasdO
地面に振動発電装置を埋め込んで、日本人みんなで発電する。デモや地震は効果的。(~▽~@)♪♪♪
736名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:06:05.37 ID:VCl/F+LaO
昔の書物にどうやって津波の被害から復興したかヒント記録されてないのかな?
その時代は塩害しかなかったかもしれないけどさ。
737 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/10(日) 22:06:48.39 ID:LlC5/hsW0
>>733
乙!福島まで復旧かい じゃぁ>>734は取り消し
でも、放射能大丈夫だよな?
738名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:06:59.44 ID:uXBbPsfn0
とりあえずでかい余震はもうこないでくれ
精神的に持ちそうにない
最悪夜は止めてくれ 本当に
739名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:07:30.72 ID:tAPioX0W0
今来てるじゃん、よわいけど
740名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:07:59.79 ID:8TMxB9FI0
>>729
なるほど、そういうことか…709の人もありがとうよく分かった。
741名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:08:28.93 ID:wQCQcFcG0
これ宮城県沖じゃなくて福島っぽいよ
見事に地震タイム突入直後の余震である
742名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:08:31.88 ID:VCl/F+LaO
sage忘れスマソ

今、一瞬揺れたから動揺したorz
743名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:10:31.34 ID:g8ZbMcqP0
>>736
江戸時代以降のものなら仙台藩や寺社の文献探せば出てくるんじゃね?
それ以前はちっと無理だろうなぁ。
貞観津波となると文献は絶望的に無い。
744名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:15:27.17 ID:z99Zx7Ly0
>731
それテロリストに破壊された破片が地上に降り注ぐENDじゃんw
745名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:17:40.22 ID:DR5xLCTC0
>>743
人が居なくなったら他所からつれてきて住まわせればいい、
ぐらいのレベルだったのかもしれない。昔は。

今日の河北に宮古の姉吉地区(ここより下に家を建てるな)の話が
載ってたけど、明治三陸大津波で生存者2名だったのに、
昭和三陸大津波でまた100人以上が犠牲になって生存者4名で、
現在は11世帯40人が住んでるって書いてあったよ。

それってつまり、どこかから人が移り住んできたってことでしょ?
746名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:19:29.17 ID:1zso8m2j0
仙台にもここから海側に家を建ててはダメだというのあるらしいね
霞目飛行場近くに神社あるそうだが昔はそこまで津波が来たらしい
今日の河北に載ってた
747名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 22:20:17.29 ID:tWQetasdO
>>731
すごい!Σ(゚□゚;)
それいきましょう
748名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:21:35.15 ID:u3OUWeQq0
これを見て、がっくりきた。
今回の事故は、起こるべくして起こったのかも。

【INESレベル2相当以上の事故】
1978年.11月. 2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
1989年 1月. 1日 東京電力福島第二原子力発電所3号機事故
1990年 9月. 9日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
1991年 2月. 9日 関西電力美浜発電所2号機事故
1991年 4月. 4日 中部電力浜岡原子力発電所3号機事故
1997年 3月11日 動力炉・核燃料開発事業団東海再処理施設
           アスファルト固化施設火災爆発事故
1999年 6月18日 北陸電力志賀原子力発電所1号機事故
【INESレベル4相当以上の事故】
1999年 9月30日 東海村JCO核燃料加工施設臨界事故
2011年 3月12日 東京電力福島第一原子力発電所1号機事故
749名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:22:36.38 ID:uXBbPsfn0
仕事場が仕事できない状況なので自宅待機がしばらく続くんだけど
やることがなくて困る
英語の勉強をしてるんだけど
それだけで時間は潰せない
レンタルDVDでも借りたいけど近くのツタヤは駄目だし
やることがない
まじで旅行にでも行きたいわ
750名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:23:57.80 ID:V7dkYcD+O
>>747
ガンダム00でググれw
751名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:26:10.60 ID:WY67kHzl0
>>730
塩害のところもあるよね
今日ボランティアの依頼の受付やった友人によると
「周りの田んぼが駄目になって…」ってのがあったって

自分の田んぼが残ったから近所の人たちの要望で
農作業手伝ってほしいみたい
752名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 22:27:13.03 ID:g0SqZvu7O
>>749
図書館は?
7日の地震でまた入館不可になったかもしれんけど
753名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:27:15.54 ID:yzcLKH6FO
>>749
時間と体力余ってるなら片付けボランティアでもしてみたらどうすか
男手は重宝されそうな気がするし
もしくは家庭菜園始めるとか
ベランダでも簡単に作れるミニトマトと枝豆オススメ
754名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:29:48.48 ID:OgPKFIZ70
午後、夜中と来たから次は朝かな
もう一度くらいまでは余震の我慢もできるけど、
さすがにそれ以上来たら心折れるわ
755名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:30:22.05 ID:osCsbw2q0
>>749
仕事関連の資格とろーぜ

打ちのめされて無為な日々を送ってる俺が言うのも何だが
756名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 22:32:04.03 ID:I12gxQHJO
これまで復旧作業の妨げになると自重しておりましたが、1ヶ月という節目でもあり、
若林区民として現実をみる必要もあると思い、霞目駐屯地傍から東へ向かいました。
駐屯地を越して、すぐに道路状況が悪くなり、多くの電信柱が斜めへ
東部道路に近づくと田んぼが黒ずみ、タイヤやゴミが散見
東部道路を越したら、あれから1ヶ月を過ぎたと思えない光景が続いてました
三井アウトレットや夢メッセ近辺にも足を伸ばしましたが、向こうは大分片付いてきているという印象です

私と同じように自重して現地視察を迷われている方もいるとは思いますが、
やはり目の当たりにすると色々と考える部分も有ります。出向いて現実と向き合うことも大切かなと思った次第です。
757名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:33:06.70 ID:qaWKo/by0
>>749
英会話学校もやってるんで行ってみれば

>>752
図書館は店頭で貸すだけだよ。
758sage(大阪府):2011/04/10(日) 22:34:12.50 ID:TSgLqsoS0
大阪のガス屋の嫁です。
夫が応援で仙台入りしてから毎日このスレを見てガス工事の進捗を確認してます。
夫は阪神の震災の時に全国の皆さんに応援してもらったので、ご恩返しにがんばってくると言っていました。
ガスが使えるようになった時のお客さんの嬉しそうな顔が何より励みになるそうです。
でも私はこの前の余震には一瞬心が凍りました。
余震にもめげずに休日もなく働いている夫は、若くもないので体調も心配です。
早くガスが復旧して皆さんがゆっくりお風呂に入れるようになり夫が無事に帰ってくるのを心から祈っています。
759名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:34:31.01 ID:3eMBKZGs0
メディアテークの図書館は駐輪のとこに移動図書館の車があるだけやね
760名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 22:36:56.64 ID:sKlCNfh00
>>756
手ぶらで言って帰ってきて、そんな感想か
幸せな人間もいるもんだ
もう2度と行きたくないとか言うのかと思ったら
761名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:39:22.31 ID:DR5xLCTC0
>>756
東部道路越えるとこに検問があると聞いたけど、どうやって突破?
762名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 22:41:21.70 ID:IJQIsv9BO
>>756
野次馬乙
そんなことしなくても現実と向き合えるから
763名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:41:36.43 ID:3nw1fAQV0
俺も今日、津波で壊滅した地域に手ぶらで行ってきたが何か?
764名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:41:48.66 ID:KZJhX+LQ0
>>758
大阪ガスの復旧応援隊の幕つけた車よく見ます!
日曜なのに今日も見ました。。。
あの幕の字体が力強くて好きです。

作業してる方とそれを支える家族の皆さんに本当に感謝です。
765名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 22:42:42.43 ID:tWQetasdO
>>747
宇宙太陽光発電も期待しよう( ´艸`)
766名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 22:44:14.35 ID:cvkZkfVtO
わざわざ行かなくても俺ん家の二階から見えるのは
泥と瓦礫の海だし
767名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:44:37.05 ID:jXAYVhMjO
別にわざわざ見に行くっつーか普通に道路開通してんだし、そんなに目くじら立ててどーすんの
768名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 22:47:26.51 ID:feFe+Sx20
不謹慎厨だろ放っておけ
769名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:47:57.73 ID:CKWpPssp0
被災地を見に来る見物人が沢山湧いて、現地の人に迷惑かかってるみたいだからなぁ
俺はまだ自重しておくわ
770名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:48:16.89 ID:B+3wOajA0
>>637
>でも、こういう状況で首相が特定地域を最優先って
石巻なら当たり前だと思うが。
311直後にも、仙台港、石巻港、岩手の何とか港は、早急に復旧させるって
言ってたよ。その3つの港を使って物資を被災地に運び入れるため。

やっと、復興計画第一段階か。
優先順位をつけるのが遅すぎる。
優先順位をつけてくれないと、第一歩が踏み出せない。

漁港だけじゃなく、町や村、集落も、優先順位をつけなくてはならない。
その過程で、小さな漁村を見捨てるのか、限界集落を見捨てるのか、
歴史あるコミュニティーを潰すのか、と、政府に対して非難の声があがるのは確実。
そういう人たちを犠牲にして、大きなところから復興させていくしかない。
何かを犠牲にしなくては、共倒れになるだけ。
771名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 22:48:29.08 ID:+y+KyZ1y0
47以降みんなイライラしてるね。
やっぱ折角復刻してきた矢先にまた崩れたら心折れちゃうよね。
772名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:50:45.61 ID:3LS4lTiaO
大阪ガスの車はよく見かけます。
遠くから、不自由な環境の中、作業していただいて、本当に本当に有りがたいです。
こちらからも何か恩返ししたいです。
773名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 22:50:51.91 ID:sKlCNfh00
>>767
別に行くのは勝手
止めはしない

行った所で、何もないなー、建物壊れてるなー、車引っくり返ってるなーと感じて終わり
現実と向き合う=ただ見に行って帰ってくる、なら客観的に見て無駄な行動だわな
774名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:51:37.45 ID:Cy2rF/2m0
>>758
なんか倉庫みたいな所で雑魚寝する形で応援に来ていただいている方々もいらっしゃるようです。
ほんとうにありがたいです。
775名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 22:52:18.92 ID:I12gxQHJO
>>761
別に荒浜地区全部巡回してきたわけじゃないので
全ての道路を封鎖してるわけじゃなさそうでしたが

776名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 22:52:38.40 ID:CJGIExIhO
>>758さん。
本当にありがたい限りです。
(´;д;`)…。。。

この度は全国から様々な分野の『専門家』の方々に支援していただき、本当にありがたい限りです。

このご恩は必ずお返しさせていただきますッ!!!

@ガス開栓待ちの仙台市民より…。。。
777名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:53:01.08 ID:wQCQcFcG0
今日の地震こない・・・こわい・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 22:53:07.33 ID:wOs4hyBu0
>>750
昔からのSFネタだぞ?
779名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 22:54:30.57 ID:pxLxpfZH0
>>746
波分神社のことだね。
昔は高台だったらしいんだけど、今は平地にある。
でも今回の津波到達地図を見るとちょっと高いかな。
実際今回も波を分けてる感じだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 22:57:20.00 ID:jXAYVhMjO
別に封鎖してるとこでも通れるよ
でもそこは本当に邪魔になるから行かない方がいい

別に通れるところは普通に車走れるし、行ってその目で見てみりゃいい
行っても無駄って言う奴はそういう感想しか持たなかったってことだろうし
781名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 23:00:04.69 ID:TteJi4NmO
東部道路なんていらねぇじゃん、使わねーし
って出来た頃は思ってた

そんなことなかったんだなぁ、ごめん
782名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 23:00:57.84 ID:IjkyWoAgO
>>758さん

旦那さんありがとう!
おかげさまでガス復旧しました!


@仙台
783名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:01:37.08 ID:NtyofPC30
ソフトクリーム食べたいなあ…
784名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/10(日) 23:02:32.63 ID:soj8M2KpO
>>777
日曜日だから鯰も空気を読んだんだろう。
785名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:02:55.63 ID:g8ZbMcqP0
>>783
マクドナルドで出してるんでない?
このまえ南吉成のヨークベニマルで、食べてる人見かけた。

まあ、あそこは、ソフトクリーム出す店もう1軒入ってるから、
そちらから買ったものかもしれないが……
786名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:04:25.05 ID:cenEaOPJ0
スレ間違ったわ
ガスむかつくわ
修繕エリアにもどこにも地名もエリアも書いてない
自分のエリアがどこかも分からない状態だわ

>>758
ご苦労様です
むかついてるのは市ガスの方なので気にしないでください
787名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 23:04:33.62 ID:n27yeLgp0
東部道路下は渋滞したりもするから自重した方がいいと思うけど
蒲生辺りはほっとんど車いなかったよ
ホントに入っちゃいけないところにはちゃんと警察が立ってて通行止めにしてる

>>758
本当にありがとうございます。
先日もガス局の交差点で大阪ガスの車を見かけました^^
ご主人はじめ、応援部隊のみなさんのおかげで仙台市民は本当に助けられています。
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 23:05:21.02 ID:UBW2cw4a0
>>779
ミレニアム津波ハザードマップというものを作成してるみたいですよ。
http://www.tsunami.civil.tohoku.ac.jp/hokusai3/J/millennium_tsunami/index.html
789名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:05:51.47 ID:NtyofPC30
>>785
おお、ありがとう
近いうちあそこのホーマック行こうと思ってたんだ
そのとき寄ってみる!
というか、マックやってるんだね
そっちも食べよう
楽しみだ
790名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 23:06:35.36 ID:Pp28mxvx0
311日中大地震
47深夜大地震

次は早朝大地震だよね
791名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 23:06:46.26 ID:mqvkFSmi0
758みたいなの見てると、コミセンでお湯をカップラに柄杓で注ぐだけなのに
神の施しみたいに大げさにやってたおじさん思い出すわ
有難う有難う言われるの気持ちいいですか?
できればもう来ないで欲しいです
やってることは悪質な似非ボランティアと同じですよ

792名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:07:57.66 ID:z99Zx7Ly0
>791
そんなおおきいつりばりおくちにはいりませんー
793名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 23:08:20.38 ID:Z4FYL6oeO
┌─────┐
│I LOVE東北│
└∩───∧┘
 ヽ(`・ω・´)ノ
794名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:08:43.96 ID:CKWpPssp0
まぁまぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:08:45.73 ID:4+ojzawV0
今日地震こないなー
796名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 23:12:00.01 ID:V7dkYcD+O
>>778
両方同時って他にあったっけ?
797名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:12:04.02 ID:x6Ra9SLL0
小さい余震来てくれるとそれでいくらかエネルギーが分散されてるように
思うんだけど、多分そんな事はないよな
3.11だってその2日前にもけっこう揺れたしな

もしかしたら3.11自体がその地震の余震だったりして
798名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 23:13:04.00 ID:6+Ua5u/NO
今日の昼過ぎ、根岸交差点近くの武道館の駐車場で、
ガス復旧の応援の皆さん20名くらいが昼食をとっているの見かけました

あと夜、長町南でガス修繕の工事も見かけました
ガス屋の皆さん毎日毎日復旧作業頑張ってくれてありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:13:40.30 ID:kOUpLwhO0
余震少ないね
今日はまだ1度も感じてないや
800名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 23:14:55.82 ID:n27yeLgp0
>>797
あれは大き目の前震だったらしいよ
普通、アレで終わりだと思うよな(´・ω・`)

地震のエネルギー自体は小さい揺れが続くことで収束していくはずだけど
今回は本震のエネルギーが大きすぎるから余震もどでかいんだろう。
ちなみにすでに3年分の揺れが1ヶ月で起きてるらしいw
801ni(アラビア):2011/04/10(日) 23:16:32.29 ID:tOJbwNhD0
なんかね、毎日同じ時間に同じレスって。芸が無いって感じ。
802名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:17:26.00 ID:3nw1fAQV0
このスレに居ると、NGが増える一方だw
803名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:18:28.84 ID:kT0aZgrx0
明日、ガス開栓予定地域にやっと入った…
しかしインフラ関係の仕事なので休めないぜ…
嫁ほすぃ
804名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 23:19:04.37 ID:4/vr8FqKO
今日余震感じないって人多いなあ。
うちは結構揺れてるぞ。
軟弱地盤だからなのかもしれんが。
大きくはないけど、ちょこちょこ地震来てるので、気にしてる人も安心して寝てよし。
805名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 23:19:44.29 ID:2Ao5/YedI
地震とかロックンロールよろしくすぎる
806名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 23:19:53.01 ID:sKlCNfh00
どれが本震とか、これは余震とかもうどうでもいいわw
となかくでかいの来るな
次大きいの来たらマジで家が壊れるわ
807名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:20:50.62 ID:CKWpPssp0
小さい余震なら今日も来てたな
でもほんと気付かないくらいの小さい揺れ
808名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:21:33.11 ID:352J9z1W0
仙台市中心部にすんでるけど、ガスの復旧見込みなし。近隣施設数件が、同じブロックなのに既に復活。宿泊施設ならば理解できるが、そうではない場所を開栓した理由を説明願いたいと思った。

水シャンプーは慣れたからいいけどさ。
809名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/10(日) 23:22:48.40 ID:WzzHbbsb0
地震保険査定指針を変更
浸水被害の認定を従来より緩和か
http://jisin20110311.blog38.fc2.com/
810名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:25:28.44 ID:wQCQcFcG0
明日で1か月か
811名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 23:25:57.79 ID:iZu9HjMnO
>>783
セブンで見たイチゴだかチーズだかのソフトクリームが美味しそうだった
812名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:29:19.80 ID:NtyofPC30
>>811
チーズとイチゴ全然違うw
でも、思わずイチゴクリームチーズ味を連想した
食べたい…!
813名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 23:33:03.04 ID:JeNyUkKnO
>>812
195円くらいのやつ?
ワッフルコーンでうまかったよ
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 23:33:59.26 ID:wOs4hyBu0
>>796
両方同時って言うか現実でも人工衛星は太陽発電がメインでしょうが
作られたエネルギーを地上でも使うって話ならケーブル繋がってるんだから不思議でもなんでもない話

つかそのアニメ見てないから正確には知らんけど、起動エレベーターは壊すと派手だからアニメじゃ良く壊れるイメージ
815名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:36:01.47 ID:NtyofPC30
>>813
d
近所のセブン行ってみる
816名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:36:20.65 ID:8TMxB9FI0
軌道エレベーターなんてテロリストの格好の標的だろうな。
817名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:37:26.37 ID:kOUpLwhO0
>>811
ちくしょう!
お腹が空いてしまったじゃないか
818名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:38:21.57 ID:Tyav5cSc0
嵐の前の静けさか
819名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 23:38:27.16 ID:V7dkYcD+O
>>814
ああ…あなるほど
あのアニメだと太陽光発電で全世界のエネルギーを賄ってるんだw
820名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:39:15.66 ID:x6Ra9SLL0
マックでも品数制限したり、ソフトクリームしかなかったりするのか。
1日に山田のヨークタウンのマックに行ったら普通にほとんどメニューあったのに。
ハッピーセットやクォーターパウンダーもあったし
無いのは一部のジュースだけだった
821名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:46:23.80 ID:osCsbw2q0
クォーターパウンダー食べたかったのに泉ヶ岳通りのマックにはなかったorz
ビッグマックとダブルチーズとほか数種類だけ
822名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:48:10.07 ID:+rXekiVh0
>>758
ウチは3月中に開栓してもらった幸運な地域だけど、
実は33年前にも大阪ガスのお世話になっている。
宮城県沖地震の復旧活動でやっぱり全国から応援が来てくれていた。
あの時も全戸復旧に1月以上かかったけれど、
最後までいてくれたのが大阪ガスだった。
当時ガス局前を通って通学していたので、毎日他県の応援車が減っていくのを見てた。
最後の2台が帰った翌日の新聞で全面復旧を知った。
ライフラインってほんとうに大切だから、応援に来てくれた全ての人にお礼が言いたい。
ここでイライラしている人も、開栓の日にはありがとうって書き込みにくると思う。
823ni(アラビア):2011/04/10(日) 23:51:05.43 ID:tOJbwNhD0
でっかい釣り針にひっかかてる・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/10(日) 23:51:07.24 ID:gOBwHsQd0
余震コネーーーーーーーーーーーーー

夕方から爆睡してたwwwwwwww
825名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/10(日) 23:54:39.31 ID:jXAYVhMjO
余震さん「頃合いだな」
826名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:55:23.35 ID:u8Lrsm0cP
余震も少しづつガス抜きで来ればいいけどね
なんも来ないと、でかいのが来るからな
827名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 23:56:48.37 ID:NDf/cI9x0
震度1〜2レベルの揺れが切れ目なく1ヶ月とかずっと続いたら建物とかどうなるかな
それなりにダメージあるんだろうか
828名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 23:57:47.01 ID:a/6WSOgGO
町内の役員会で、町内会長がフルボッコされてた。
思い出すのも怖ろしい((;゚д゚))
役員の人は相当な覚悟したほうかいいよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:00:51.96 ID:hMrXrjYj0
東日本大震災から1カ月経ったな・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 00:00:57.43 ID:+y+KyZ1y0
やっぱりアラビアは嫌いだわ。
なんでだか誰か説明求む。
831名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:02:21.50 ID:DD3gZIxi0
>>808
同じブロックで開栓してるとこがあるなら、あんたのとこに
繋がってるガス管のどこかに水が入ってるかガス管壊れてるんだろう。
壊れたまま何日も経ってるから水が入ってしまうのはどうしようもない。

開栓に問題が無いとこはさっさと開けるようになってるよ
832名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:02:52.58 ID:53uoAiu40
マグニチュード2の違いが1000倍のエネルギー差だから
小さい余震がちょっとあったくらいじゃ全然ガス抜きにはならなかったり
833ni(アラビア):2011/04/11(月) 00:03:42.01 ID:ZrlWUm/40
毎日、毎日、同じ時間に同じレス・・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:04:27.47 ID:DR5xLCTC0
>>830
深く考えずNGにしたまえ
835名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:06:55.45 ID:5U3GpXiV0
>>758
大阪ガスさん近所まで来てたのに、4日の余震でまたどっかへ行っちゃいました。
また近くに来るの待ってます。「お疲れ様、有難うございます」とお伝え下さい。
836名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 00:07:16.08 ID:Gj7XpE5rO
仙台市内の僕の地区は先月28日の予定が今月20日になりました(^q^)
837名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:07:35.80 ID:lIBreru70
余震先生きた
838名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:07:39.08 ID:5U3GpXiV0
余震タイム
839名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 00:07:40.25 ID:cH651H930
うわわわ
きたーーー
840名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:07:44.96 ID:YMWIvBrx0
きたなぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:07:45.22 ID:gcUGNXsf0
でかいのきたぞ!
842名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 00:07:45.08 ID:E0Xng/AlO
揺れた
843名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:07:46.98 ID:yy8h7F0W0
ききき
844名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:07:48.79 ID:ECAilauA0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
845名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:07:59.81 ID:W91JqaW70
来たじゃねーかよw
846名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 00:08:03.50 ID:N9I+mRh10
ぐらぐらさんから夜のご挨拶です。
847名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:08:04.80 ID:DKLoehKx0
今夜の余震さん遅かったね
848名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 00:08:05.51 ID:eBEaSzycO
きたな3くらいか?
849名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:08:06.23 ID:zi16Z3nR0
地響き凄いね
850名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:08:08.65 ID:Wr0KD/H50
>>825
ざけんなてめえええええええええええええええええ
851名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:08:09.50 ID:z3XoUsfh0
12時の時報をお知らせしました
852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 00:08:14.88 ID:2ZdwPnLvI
日が明けてすぐとか
853名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:08:25.36 ID:Wqh9wREs0
なんでこの時間に地震・・・
もう嫌じゃ 
怖い
寝ようと思ったら
855名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:08:27.60 ID:6d7Dp3Yp0
今のは地鳴りも聞こえてたな
856名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:08:27.26 ID:rNO0nfcC0
また縦っぽい揺れだった
857名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:08:29.97 ID:nCaaNH3XO
いい加減ガス復旧して欲しい。
とか書いてる間に地震来た。
858名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:08:38.61 ID:EIvDfA4RO
>>825
また揺れたじゃないか!
859名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:08:38.34 ID:Iao6zO2j0
なんだこの小手調べ的な揺れはw
大きくなりそうでならなかった
861名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:08:55.00 ID:XJwNbEY+O
遂に日付変更のお知らせもするようになったか…
862名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:08:59.11 ID:T3rSju2I0
地報(・A・)イクナイ!!
863名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:09:10.50 ID:W91JqaW70
余震殺す
864名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:09:12.72 ID:ECAilauA0
震度1ぐらいかw
865名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:09:17.51 ID:ErGMt2XO0
地鳴りがすごかったorz
身構えたら意外と大きくならなくてほっとしたけど夜中は(/´△`\)ヤメテー!!
866名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:09:18.35 ID:/yWquTVa0
時報がわりの余震さん
867名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 00:09:29.78 ID:cH651H930
今回ッドドッドドって感じじゃねえ?
868名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:10:06.77 ID:hMrXrjYj0
3だったね
869名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:10:19.65 ID:r8eV1lWAO
強がってみたけどやっぱ怖いわ
870名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:10:25.87 ID:pS1MMDx5P
余震もちょこちょこ来れば、建物を固定してる金物とかもゆるむよね
壁などのひび割れも、さらに広がるしね。いいことはないね
871名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 00:10:30.16 ID:0f9/YajgO
揺れないと不安で寝れない。
さて寝るか
872名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:10:42.58 ID:XJwNbEY+O
>>867
風の又三郎か
873名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:10:52.51 ID:m96tDPALO
ほんと地鳴りがすごくて気持ちの準備してた
874名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:11:12.63 ID:Wqh9wREs0
なんかまた大きいのが来そうな気がして寝れん・・・
地震もう嫌だよぉぉぉ
875名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:11:44.72 ID:xnsnlkyA0
規則正しすぎねえか?
明日の朝はまた7時20分ごろ来るよお
876名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 00:11:58.39 ID:HGzRhPsNO
若林区西部でも地鳴り聞こえた
はっきり判ったの初めてだ(;´Д`)
877名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:12:04.20 ID:aiO+1m4c0
うん、地鳴りがしたから身構えてたw
878名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:12:42.12 ID:XzjVjciE0
ジョジョなみにゴゴゴゴドドドドいってたぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:12:59.77 ID:XJwNbEY+O
寝るときノーパン派だったんだけど7日の余震以来パンツ履いて寝るようにしてる
開放感なくていずいんだけど仕方ないよね
880名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:13:49.24 ID:SNccri7/O
余震さん「明日は夜勤だから15時に起きるか」
881名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:13:57.75 ID:nCaaNH3XO
仕事はなくなったから夜更かしは平気だけどこの緊張感が嫌だ。
882名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 00:14:14.21 ID:eBEaSzycO
これくらいなら寝たままの人も多いだろ
6強の余震で隣家の子供は寝たままだったってさ
883名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:14:56.01 ID:Wqh9wREs0
>>879俺は311以降外にいつでも出れる服装(ジーンズとかチノパン)で寝てたけど
4月になってスウェットにしたんだけど7日の余震でまたジーンズ生活に・・・
リラックスして寝たいのに
884名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:14:56.65 ID:XzjVjciE0
>>882
それ二度と目を覚まさない子供だろ
885名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:14:59.70 ID:ErGMt2XO0
>>882
うちの子も爆睡してたorz
886名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:15:01.58 ID:iNmpVJsl0
>>882
それは起きようよ
887名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 00:15:47.29 ID:cH651H930
>>880
そういう冗談は他スレで言ってくれないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:16:31.97 ID:ECAilauA0
やっぱ宮城野区はダメだなw
仙台市で震度3なのあそこだけじゃん
889名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:16:46.83 ID:m96tDPALO
>>882
うちの子もだw
ついでに親戚と友人の子供達もみんな寝てたってさ
890名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:18:52.52 ID:EIvDfA4RO
地鳴りって聞こえたこと無いんだが、どんな感じなんだ?
891名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 00:20:17.86 ID:Py/fAxPJ0
>>890
いや本当にゴゴゴゴっていう音が聞こえる
892名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 00:20:28.32 ID:o7eYJehFO
>>883 解る!寝た気がしない!
893名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:22:02.49 ID:eYLr9IHB0
7日の6強の時東松島市で義兄の葬式だった。 
火葬が終わって親族だけになって皆でお骨の祭壇前の部屋でざこ寝してたとき起こった。
皆は、お兄さんが寂しくて起こしたんだよって言って笑ってた。
894名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 00:22:16.56 ID:eBEaSzycO
>>889
起きてた甥っ子は固まって身動き取れなかったって
895名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:22:38.43 ID:XJwNbEY+O
>>883
ジョギングとか用のジャージにしようぜ
さすがにジーンズとかは疲れ取れなくないか?
896名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:23:34.13 ID:9Saybl/v0
俺は震災以降パンツとシャツだけは着るようにしている
お兄さん寂しがりすぎだろw
898名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:24:46.45 ID:xnsnlkyA0
しかし、俺はドドドドという地鳴りが311以降ほとんどの地震で聞こえているが
全く聞こえない、最近気づいたなんて人もいるし、周りの地盤で全く違うってことなんだね

ちなみにうちの周りは塀の倒壊、瓦の落下、黄紙の家、地割れが比較的多いから地盤が弱い所ほどドドドドドの音が大きいとみる
899名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 00:25:02.59 ID:zqHU+FMJO
うちの父親がこないだの余震の時二階で寝てたんだけど、
いつもはちょっとやそっとじゃ起きないんだけど、たまたまオシッコで目が覚めて揺れて、
二階の寝室戻ったら、箪笥が布団の上に倒れてて、ゾッとしたとか言ってた。

みんな、倒れてそうなものの下では寝ちゃ本当ダメだよ。。
900名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 00:25:25.06 ID:eBEaSzycO
13日の朝までスーツにコートで寝てたんだが
901名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:25:30.71 ID:EIvDfA4RO
>>891
聞こえねぇ…
902名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:26:03.96 ID:eYLr9IHB0
>>899
あの本震の時はタンス倒れなかったのかよw
903名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:26:46.33 ID:GOupYlIh0
>>902
揺れの方向がちょっと違ってたよ
904名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:27:23.54 ID:d3FJeMnH0
近くの国道をダンプが走ったのを地鳴りと間違ってビビる日々
905名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:28:21.35 ID:yy8h7F0W0
900超えたか、このスレ使い終わったら合流しない?
ばらけてると不便だし。
こっちのスレタイには違和感もってる人もいるみたいだから
頑張ろうスレに合流ってことで。
906名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 00:28:21.51 ID:eBEaSzycO
うちは本震で倒れなかった書棚が6強の余震で見事に倒れたわ
907名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:28:24.62 ID:ErGMt2XO0
聞こえないこともあるけど、今日はゴゴゴゴーって感じだった
ちなみに地盤はそれほど悪くないけど、近所のマンションが断層の上らしいから
うちも断層の上にかかっていそう…^^;
908名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:28:30.70 ID:9Saybl/v0
>>899
タンスと水平かつ軸をずらす工夫をしないと危ないぜ。
909名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:29:18.70 ID:ErGMt2XO0
>>905
あれ元々重複スレなんだけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:29:19.85 ID:qyi1xCY7O
>>904
後二年はビクビクしないといけないとか本当に夢であってほしい
多分また6弱以上の余震あるだろうし
911名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:29:43.47 ID:Wqh9wREs0
俺の部屋には本棚があったんだが倒れてきて困るので
一時的に本は全部段ボールとかに入れて外に置いてる
CDは聴くやつだけ残してあとはほとんどituneに入れてるから
CDも段ボールへ
今部屋にはテレビぐらいしかない
912名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:30:19.23 ID:eYLr9IHB0
>>903
>>906
へぇーー 面白いもんだなぁ。 ちなみにウチは何も倒れなかった。でも本震の時は食器が茶箪笥から飛び出たな。
913名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:31:35.69 ID:Iao6zO2j0
>905
頑張りたくないでござる
914名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:32:45.21 ID:eYLr9IHB0
>>905
今現在進行形で超頑張ってる人がいっぱいいいるのに、もっと頑張れとは言えないよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:33:56.86 ID:HsMS+1hxO
4/7を境に地鳴りが聞こえるようになったんだけど、どういう事?
周辺の地盤に何か変化が起きたのか、ただ自分が敏感になっただけなのか…
916名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:34:15.67 ID:DD3gZIxi0
>>885
8日に幼稚園の保母さんが
「3分の2ぐらいの子は寝たままだったみたいです」
って言ってたから安心しる
917名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:35:05.71 ID:JrD+fUmG0
仙台スレパート22とかにすれば問題ない
918名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:35:27.11 ID:ErGMt2XO0
>>916
よかった、うちだけじゃないんだ…ってあんまよくないw
919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:35:30.63 ID:ORnzvYi40
じゃあ「頑張ってる仙台」で
920名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:37:14.58 ID:DD3gZIxi0
>>893
いや、そこは笑わずにお骨持って高台に走るターンでしょ。
小松とか大塩の方なら大丈夫だったんだろうけど
921名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:37:53.18 ID:xnsnlkyA0
スレタイ議論ほど無駄なものはない
前例に倣って頑張ろう、か何もなしの仙台+数字でよい
どっちにするかは、建てる人の好みで
922名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:38:52.67 ID:DD3gZIxi0
>>901
どこに住んでんの?
番地なしでいいから何丁目まで書きなよw

>>905
これ以上頑張らせようとする他地域の人には辟易する
って人もいるんだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 00:39:04.22 ID:cH651H930
寝るから余震さんこないでね。
924名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 00:39:11.48 ID:ZL2DB3Ik0
925名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:42:17.86 ID:EIvDfA4RO
>>922
多賀城市八幡だな
926名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:42:30.30 ID:hMrXrjYj0
927名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:44:17.76 ID:hMrXrjYj0
928名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:47:52.65 ID:nCaaNH3XO
宮城野区岩切は今、地獄だよ。
電気の復旧に来た人達やJRの人達も一番被害が酷いと言ってたし周りの家みんな立ち入り禁止になってしまった。
929名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:48:05.06 ID:MFlC7ebO0
ドドドドドって聞こえてまた地鳴りだ、地震だー!って
思ってたら外でバイクふかしてる奴
最近バイクのふかしにびびってます
930名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:49:32.79 ID:ORnzvYi40
同じマンションの人の窓の開閉音とかバイクのエンジン音って紛らわしいよね
931名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/11(月) 00:49:58.08 ID:YSCTsIum0
>>905
俺はこっちのスレタイやAAがいい…

家と車は流されるわ給料三割カットになるわガスは戻らないわ嫁は入院するわ、かといって頑張るにも仕事はお情けで貰ってる状況で何もしようがない。
何頑張るんだ。俺は何と言われようとボランティアなんて行かないぞw
932名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:50:12.58 ID:d3FJeMnH0
>>928
岩切やばいらしいね
知り合い一家がいるんだけど、
311は持ちこたえたけど47で逝ったって
その夜家入れなくて一家で車で寝たとか言ってたよ
933名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:50:23.06 ID:aiO+1m4c0
宮城野区Kスタ付近に住んでるが・・
同じ区内でもそんなに被害が違うとは・・まあ宮城野区も広いしなあ
934名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)(dion軍):2011/04/11(月) 00:50:55.98 ID:/uz8uZoU0
>>922
そういうのもわかるんだけど、やっぱり“がんばろう”でいいんじゃないの?
被災者同士が“がんばろう”っていうのと被災者じゃない地域の人が“がんばれ”っていうのじゃ
意味合いが少し違うと思うんだよな・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:51:54.55 ID:9Saybl/v0
スレタイ立てる奴にまかせとけよ
936名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:52:20.45 ID:Xmoo9CfV0
うっせーな
スレタイもう次の次からは仙台だけでいいや
937名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/11(月) 00:52:39.62 ID:YSCTsIum0
人の家にずっと居座るのも申し訳ないけど仕事がどうにもならんし、これからどうするかも決まらん。

あと一ヶ月は様子みるしかないわ。
938名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:53:10.24 ID:TOhKbVoAO
がんばっぺっちゃ仙台
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 00:53:45.37 ID:dO6yEPsA0
新しいスレ立てるのは、重複スレ使い切ってからでいいよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 00:53:45.24 ID:HGzRhPsNO
>>931
大変な人は無理して行かなくていいんじゃよ・・
気にすんな
941名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:55:03.25 ID:DD3gZIxi0
>>925
普段から車がうるさいせいで、低音に鈍感になってるとかじゃね?
全く聞こえないってこともないと思うんだが
942名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:55:03.61 ID:xnsnlkyA0
>>932
やっぱ建物も疲労は蓄積するんだな
うちも先月のはタイル損傷ぐらいで済んだのに、おとといので塀が崩れた
今度同じの来たら家自体倒壊かな
943名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/11(月) 00:56:55.90 ID:VUlozj9Q0
頑張りたくても頑張るものがなくなっちゃった人、多いよね。
944名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:58:01.07 ID:nCaaNH3XO
47は自分も車で寝ました。
明るくなって外を見回ったら近所の電線は切れてるし周りの家はみんな傾いてた。
945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 00:58:03.59 ID:CthINSaW0
震災後の沿岸部を視察した日の夜は悪夢、というか半寝の状態で
黒い手に襲われた。数珠持って念仏唱えてあげた。津波に飲まれて
苦しかっただろう、泣けてくる。
946名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:58:43.13 ID:9Saybl/v0
セーフエリアを作っておいた方がいいかもしれないね。
鉄製の頑丈な机の上にロッカーが6段倒れてきたが歪むくらいで済んでいた。
947名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:58:45.79 ID:ErGMt2XO0
正直4.7で振り出しだったから
がんばろうって気分じゃない罠
長丁場だしいつまでもがんばろうって気を張るよりも
なんとかなるさ程度がちょうどいいんじゃね?ってことでこのスレタイAAになったはず
948名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 00:58:46.40 ID:GOupYlIh0
重複たってるんだからそれ消費してからまた考えればいいじゃない
949名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 00:58:57.74 ID:xnsnlkyA0
グズグズ言うならタイトルなんて何もつけるな
取りあえ周り見回すとスレタイつけてるのは仙台だけだな
950名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 00:59:09.98 ID:EIvDfA4RO
>>941
そうなのかね?
幹線道路から結構距離あるんだがな…
951名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/11(月) 00:59:32.70 ID:xkZOn3G+0
どんなスレタイでもなんとかなるさ
952 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東日本):2011/04/11(月) 01:00:56.59 ID:xkZOn3G+0
てs
953名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:06:01.53 ID:DD3gZIxi0
>>949
グズグズ言うならスレ読まなくていいんじゃよ
誰もおまえさんにスレ読んでくれなんて頼んでいないのじゃから
954名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:06:49.95 ID:JrD+fUmG0
時間制限アリの銭湯や温泉って、着替え等も含めてのなの?(´・ω・`)
955名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 01:07:54.43 ID:2ZdwPnLvI
>>949
ハッキリ言ってスレタイに拘る理由がないよな。
そんな鬼畜な銭湯はない
街中なら駒の湯行ってみなよ
男ならすぐ入れる
かしわ湯は汚くてダメだ

感覚で言うと5時まで営業だが時間終了まではOKですよ
な、カラオケと同じ感覚
957名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:13:01.30 ID:DKLoehKx0
しかし精密作業とかしてる人は
余震のたびにやり直ししてるかと思うと気の毒でならない。
958名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:15:26.23 ID:X4CyPz250
ガスの開栓作業の方が来てくれたら
渡そうと思ってここの人達の意見を参考に
ビール6缶パック買って来た


しかし開栓作業地区に擦りもしないwww
このまんまじゃ自分で飲んじゃうw
959名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 01:22:14.66 ID:HGYfTETs0
ゆれてるなー
960名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:22:31.18 ID:Wqh9wREs0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!・・・('A`)
961名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 01:22:31.63 ID:WHjC+93C0
きたな
962名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 01:22:34.91 ID:ErGMt2XO0
寝るのが怖い(´・ω・`)
963名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:22:55.51 ID:MFlC7ebO0
ガタガタガタ!!!!って急にきたーーーー
まじに心臓に悪い!!!
あー足がくがく
964名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 01:22:56.23 ID:2ZdwPnLvI
警戒しようぜ。もう心臓に悪い。
キリキリ痛む
965名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:22:58.98 ID:RoP1eWma0
ギアチェンされるとびびるなー
966名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:23:11.65 ID:hMrXrjYj0
こええ・・
今日寝ても大丈夫なのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 01:23:28.47 ID:AMCBAoZqO
余震「まだ起きてる悪い子はいねがー」
968名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:23:47.22 ID:wh1boFtJ0
頑張ろう仙台21(実質22スレ目)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302361151/

次はここね
夜中の地鳴りつき地震とかやめてくりょ
970名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 01:24:30.47 ID:EIvDfA4RO
マジでいい加減にして欲しい

また聞こえなかった…地盤が堅いからってことにしておこう
971名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 01:25:43.67 ID:2ZdwPnLvI
地震慣れして震度5くらいじゃ寝てても起きなくなったがこないだの地震で怖くなり
震度3程度でもビビるようになった。
さっきから活発だろ。こんなのが一年続くとか耐えられん。
972名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 01:25:45.68 ID:nCaaNH3XO
余震が恐くて眠れない。
973名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 01:26:22.89 ID:O/w78QUnO
今期のアニメ豊作だからまだ死ねない(´∀`)
974名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:26:35.85 ID:d3FJeMnH0
>>968
了解

今のは地鳴り聞こえなかった、突然きた感じでビビった
今日はやっぱりパンツを履いて寝よう
975名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:26:45.51 ID:OyHD65h00
頼むから深夜はやめてくれ
976名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 01:27:04.73 ID:GTOHjgTyO
今のは地鳴りしなかったね
昨日の6時過ぎあたりに聞こえた地鳴りは怖かった
977名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:27:32.78 ID:Wqh9wREs0
何か月に一回ぐらい震度3とかなら全然平気なんだけど
特大のが来て、また同じくらいのが来てるから全然安心できない
978名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:28:11.67 ID:JrD+fUmG0
>>956
サンクス。
かなり鬼畜なのかと思ってたぜ・・・

979名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:30:37.31 ID:MFlC7ebO0
薬飲んでぐっすり寝たいけど
いざという時に体がいうこときかなそうだ
余震こなければ不安
きてももっとでかいのくるんじゃないかと不安・・・
平和がいいよー
980名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:31:20.83 ID:DD3gZIxi0
>>978
銭湯なんかが営業再開したころは
本当に時間区切って30分経ったら浴場から出て
ってやってたとこもあったってよ。
そうしないと人数こなせないからって。

近所のおばあさんが孫2人連れて行ったら
自分の体を洗う時間がなかったと笑ってたw
981名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:31:25.12 ID:Wqh9wREs0
>>933地盤によって被害が違うからな
982名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 01:34:49.49 ID:L3xeCewBO
徐々にもちなおした体内時計も4.7の地震でリセットされたわ
寝れなくて困った
983名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:35:27.30 ID:Sc4v2AuF0
風呂入ってて全然気づかなかった
984名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:35:30.26 ID:Wqh9wREs0
体は眠いんだけど寝れないって一番辛い
もう頼むから収束してくれよぉぉぉぉ
985名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 01:36:30.93 ID:xnsnlkyA0
本当に仙台市中心部は被害なさすぎだな
あそこは震度6以上もう3回は耐えられそう

うち近辺はもう駄目だ
次6以上来たら確実に家屋全壊か半壊
986名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:38:57.19 ID:Wqh9wREs0
>>985仙台市中心部よく見ると被害出てるよ
特に歩道とかは陥没してるけど?商業ビルの壁もボロボロ落ちてるし
最近できたビルは全然被害ないけどね
987名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:40:07.18 ID:OyHD65h00
仙台トラスト強すぎだろw
988名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:41:27.04 ID:DD3gZIxi0
>>987
トラストシティーが免震構造のおかげで
3.11でも全く揺れなかったってのはマジなの?
989名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 01:42:55.71 ID:rYJxq6pjO
今日は特に注意した方が良いね‥。
990名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 01:48:07.51 ID:B1kC8zsJ0
>>985
うち近辺ってどこよ?
991名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 01:50:49.95 ID:9Saybl/v0
エンドーチェーンとかは再起不能じゃねーのかね
中心部は古い家屋の柱にそろそろヒビが入ってきてるくらいか
992名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 01:55:01.91 ID:y8+z/Xei0
最近の地震は縦揺ればっかり。
ローブローのよに建物にダメージが蓄積されてそうでいやな感じする。
最近は産業道路を走行するのがなんかやだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 02:00:24.84 ID:E0Xng/AlO
仙台に24時間マックはまだかな?福島は営業してるんだけどな
994名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 02:28:56.52 ID:d3FJeMnH0
東口のビビのマックは19時まで
マック食いたいが仕事終わるとやってない
BIVI(ラオックスの残骸)の階段は壁が崩れてたがさらに酷くなって使用不可になってた
996名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 02:46:23.85 ID:X2PSzuRh0
また揺れた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
997名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 02:48:57.76 ID:ErGMt2XO0
>>996
やっぱり?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
気のせいかと思ったけど揺れたよね><
998名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 02:59:58.88 ID:41gFrcrh0
とりあえずここ使わないと!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302361151/
999名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 03:00:04.73 ID:HGzRhPsNO
パズルサイトでもやって落ち着こうと思ったら案の定揺れましたよっと
何かするたびに誘い受けやめてください地震さんw
1000名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 03:03:13.84 ID:PXs9CKV50
1000ならなんとかならない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。