福島原発の冷却と汚水処理、その後の対処方法 5号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
前スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300465376/

過去スレ

福島原発を冷やす方法3号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300376471/
福島原発を冷やす方法2号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300328508/
福島原発を冷やす方法
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300228649/

まとめサイト
http://www45.atwiki.jp/ganpatu/


真面目に方法を考えるスレです
専門、職業、立場などに囚われない意見は今こそ必要な時です
突飛な発想でも大歓迎。使えそうなの纏めて政府ポストに送りますので



煽り、荒らしは大歓迎

むしろ擁護なんか糞食らえ
反対意見や改良意見の方が役に立つ


だが、書いた人にじゃなくて
発案内容自体への反対意見や突っ込みで建設的に頼む
2名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 16:06:59.77 ID:Pu/e8f2NO
だがプルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース

【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
http://twtr.jp/user/yuimyun/status
 
 

 
3名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/30(水) 19:51:16.89 ID:KbJzciwH0
だれか、現状をオレでも分かるよう総括してくれ。

止める、冷やす、閉じ込める、
が3原則だが、
直後、制御棒、突っ込んで一応止めたが、
全電源喪失で、燃料棒の露出が長くチビッて、止めたかどーか不確定・不完全。

使用済み含め、止める&冷やすの同時並行に直面してるが、
ココに来て、累積の汚染続いたため、閉じ込める、も同時にやらなくちゃならん。
で、建屋丸ごとフロシキ案も検討する段階。

優先順位トップは、やはり効果の高い水漬けで冷やす方法。
時間稼ぎだが、やらにゃならんだろうな。
しかし、汚染された水が貯まって、アンビバレント!
というトコか?
4名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/30(水) 19:54:27.23 ID:uSrjyqQ40
>>3
すまん。スレ建てが時期尚早だった
まだ前スレで続いてるから、そっちで聴いてくれ
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 20:53:38.77 ID:wZL37RNV0
工業用熱さまシートで原子炉を包み込む
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 22:05:08.62 ID:gNrIjiIA0
こんなスレがあったのね
------------------------------------


785 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:25:34.09 ID:KdQfVj6O0
金属はいいと思うけど建屋グシャグシャになってるから
ピンポイントで炉を狙えなくないか?

ヘンなところで流し込んだ金属が固まったら
経路がふさがって二度と冷やせなくなる可能性がある

812 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:31.19 ID:bxzCVfFE0
圧力容器内だけなら多いには違いないけど莫大な金属量でもない
圧力容器自体を薄めた燃料棒のように扱えばよい、どうせ廃炉なんだし
高汚染水大量に長期間どこかに安全に保存するより楽
その後の冷却も楽になる
格納容器を冷却プールとして使えるしね

814 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:29:43.09 ID:ICELeXGx0
錫封入は最終手段だよ
蒸発でほとんど減らないから燃料棒露出による崩壊は防げるけど
冷却は続けなければならないし完全放棄前提の処置になる

854 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:35:45.62 ID:bxzCVfFE0
>785
今思いついたんだけど
それなら遮蔽効果のある金属粉混ぜたロウみたいなものから流し込めばどうだろう
沸点は水より高いし
大体今水で冷やせてる温度が300度400度で四苦八苦してるみたい、蒸気圧との関係で
調度良いものが調整出来そうじゃない
それで圧力容器埋めればOKみたいな気がする
ずいぶん楽になるよ

872 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:08.61 ID:bxzCVfFE0
何千度ならロウは蒸発して金属だけ残って行く
ロウの沸点や質量なら水蒸気のように遠くまで長く拡散しない
すぐに固体になるしはがし易いし

881 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:40:29.78 ID:KdQfVj6O0
>>854
いいかもしれない
ただ半分くらい賭けだなあ

975 :名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:55:00.33 ID:bxzCVfFE0
>881
崩壊熱はちゃんと計算できるから
きっと必要な金属の質や量、融解点とかも分かるはず
かけじゃなくて、計算できるはず
7名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:16:24.86 ID:kmwHv78c0
>>1
乙。
>>前スレ992
そうだな。補給艦は前テレビで見た所ホースの接続はワイヤーをたどって
半ば自動的に行われていた。海上自衛隊はこの作業の技術が高いそうだ
そのワイヤーを張るのは人の手によりそうだが

あと悪天候時、接岸して作業出来ない場合に備え地上タンクに余裕持たせないと
いけないな

小型タンカーを生かした場合・・

小型タンカーに汚染水を入れる

ピストン輸送して港の近くにある地上タンクに汚染水を入れる

そこに施設を作って処理

問題点
放射線汚染地域の拡大。そもそも港には人が住んでいる。
ピストン輸送するだけのタンカー乗組員の確保。全船の安全対策

メリット
被災地ではない所に作るので対応がしやすい

ダメだなこりゃ



8名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/03/30(水) 22:37:39.65 ID:EL/7YuKe0
高温封止以外に方法は無いのに、素人マスコミに叩かれるので躊躇したいるようだ
結局、米・仏の外圧がないと実行できない日本人の悲しい性がこの非常時に見て取れる。


9名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/30(水) 22:41:09.95 ID:SPMNDIuJ0
水深3〜4mじゃ大きめのタンカー横付けは無理か。

浅喫水型のタンカーだと、容量24,570立方メートルで喫水7m
空だともう少し浅くなるかな。
無理か。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kawauchi/2snp89521.html
10名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/30(水) 22:45:05.91 ID:SPMNDIuJ0
11名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 22:51:55.80 ID:D3YlN0PJ0
>ヒートパイプ、放熱板
今在る冷却施設がそのものだと思うが
ちなみにPCではヒートパイプより水冷のが効率が全然良い
>タンカーに汚染水を収める。
未だに余震が起きてるが、また津波が来たら、そのタンカーはどうなるの?

>アクリル
自然界にある炭素はC14という同位体を含むが、放射線(中性子)を受けると窒素へ変化してしまう。
故にボロボロとなってしまって適応不可。シリコンも同様にリンに変化してしまうので使えない
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 22:52:33.07 ID:vS3JLUgC0
>>7
なんで拡大するんだ、福島の原発のそばに全部廃棄したらいいだろう
13名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 22:56:59.56 ID:FBc133MR0
問題の根本は原子力を適切な規模の構造で取り扱えていない状況そのもの
一に放射能汚染されてない区域を拡大する形で作業領域を土塁と回廊式に構築を進める
これから起こりうる茨城、千葉沖のM6以上の余震による津波被害を軽減するため、
海側にも構築を進める。

それが土台となり、ドーム的構造の設営や真水プール、発電機設置場、内部冷却部の補修場、
空気や水の浄化施設などを構築する場が出来る。

単純に現状を冷やすというだけでは絶対だめだ。
熱が冷えるという事が問題の解決では無い。
状況を収めるまでの詰め将棋的な算段が必要。

茨城、千葉沖または直下の余震による炉の倒壊、津波による人員と機具の損壊による
状況の破綻を心から危惧する。
まず人員の放射能汚染されていない作業区域を広げる形となる
土塁や回廊の建築を提案する。

シールド工法的に、区域を広げるように構築を進めるべき。
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 22:57:40.45 ID:D3YlN0PJ0
また津波が発生し、汚水を満載したタンカーが炉に突っ込んでいく図を想像してしまった。
って不謹慎?
15名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/30(水) 23:06:18.22 ID:iwqcp2mI0
∧_∧
   ( ´Д`) <全国民!放水開始〜〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::
   (_,ノ    .`ー          \ ファイ /
     /|     ./|     /|          人
      |/ __ |/ __ |/ __  __(()) 〜〜放射能
      ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│.| l l│
       ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
        1号機 2号機 3号機  4号機

16名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 23:21:58.75 ID:psIzdHNd0
>>14
不謹慎だけど、この最悪の状態が更に悪化するのを想像してしまう自分も悲しい
17名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 23:50:30.27 ID:6jIyydYAO
固めるテンプルで、ポイ。
18名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/31(木) 00:17:20.05 ID:5ADp9Zv10
>>11
つまり偽乳は中性子を浴びるとしぼむのか
19名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 04:58:14.67 ID:aWp/9XrdO
>>12

新たにタンク作る時間が無い。
今ある施設を利用して対応する事を
考えた。
原子炉建屋とトレンチが流路が出来ていて
汚染水の浄化の為の装置作るのにそれ程時間がかからないなら
トレンチから汲み上げ浄化し、放水するのが
良い様に思う。ただ地下で水漏れしている
可能性もある。

トンネル工事の際、出水が激しい場合
地盤に樹脂?を注入して出水を止める
がそういう事は出来ないか。ただもともと原発は強固な地盤の
上に建設されてはいると思うが
20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 04:59:34.57 ID:IRlP1Rx60
>>15
ガリバー旅行記か
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/31(木) 07:36:41.93 ID:x5IaeDbR0
汚水はタンカーが現実的。操船は海上自衛隊
容量不足なら福島第二か女川に下ろす。
燃料棒も貯蔵プールからなら搬出が可能なはず。
できるだけ早く福島第二を空にして、いつでも第一から燃料棒を受け入れられるよう
な状態にすべき

それと消防の梯子車を使って直接屋上から乗り込んで、プールや原子炉の状態を確認すべき
22名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/31(木) 07:40:26.46 ID:X9SIiDII0
汚水を原子炉に再放水すれば解決。
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 07:48:34.07 ID:g8kyf2iR0
格納容器ってマジなところどれぐらい破損してるんだろうね?
冷却装置が使えない展開の場合、年単位で作業を要求される作業員たちの負担があまりに大きく
心配になるよ。
ほんと、人の命が一番安いなんて腹が立つ。
しかし、現実には人海戦術で冷やし続けるしかないというのがなんてローテク。
24名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/31(木) 07:56:13.17 ID:lnTwYx580
>> グローバルホーク 映像非公開
>> だが、北沢氏は「(同機の)映像が特段優れているわけではない」とも答弁し、映像の有用性を否定した。

だそうで。
GPS使った自律航法のラジコンヘリ、なんて飛ばさないの?
10m以内まで近づいて撮影できそうに思えるが。

放射線が危険だから現場での滞空時間が限られる自衛隊ヘリ使わなくてもいけるのに。



あ、情報分析のプロが居ないのかもな?
25名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 07:56:46.08 ID:5O4SHDhQO
>>23
配管全部バッキバキでしょうね
今回の事故を津波のせいにしようとしてるけど
地震直後に原子炉の圧力急降下してるからね

原発は地震で必ず壊れるんだよ
26名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/31(木) 07:59:57.35 ID:bujx+1zj0
突然の書き込みすまんが、漏洩水って、高分子ポリマーとかで固めてから処理って出来ないのかね・・・
液体よりは、ゲルの方が保管とかしやすいんじゃ無いかと素人考えだが・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/31(木) 08:00:15.01 ID:z+Toso6z0
近くに急造のプールを造り水道の本管で引き込む、
巧く勾配を使えば放射線量の少ない少し離れた場所に大量に排水できる。
28名無しさん@お腹いっぱい。(愛知)(長屋):2011/03/31(木) 08:05:35.60 ID:ra2UMnZa0
20km内は住めないだろうから、たくさん穴掘って樹脂塗ったプール作るのは?
最後に特殊シートを掛ける。
29名無しさん@お腹いっぱい。(愛知)(長屋):2011/03/31(木) 08:47:21.81 ID:ra2UMnZa0
たくさんの紙おむつで吸収。
ビニール袋で封。

>>27
ごめんかぶった。
30名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/31(木) 09:35:44.20 ID:mdNzz1F50
>>21 福島第二を使うのは良いアイデアですね。
31名無しさん@お腹いっぱい。(愛知)(長屋):2011/03/31(木) 09:43:50.76 ID:ra2UMnZa0
じんぱいの防御みたいにヒュームだと思って、
発電所の放射能は大型ブロワ(送風機)で送風&吸着で放射能物質除去できないか?
(掃除機みたいに集塵する。)

その上に放射線を遮るシートをかぶせる。

物質がシート内での蔓延は防げるんじゃないの?
32名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/31(木) 10:57:53.68 ID:FyGD7ylt0
ところで皆さ、汚染物質について

海水、大気、土壌、作物、水道水、人間の事ばかり話題になってるけど
土壌は動かないモノとして考えて

汚染された昆虫とか動物がの拡散は誰も気にしてないのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/31(木) 12:43:04.16 ID:XQJtZ08FO
>>30
福島第二や女川まで廃炉にするつもりか?
34名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/31(木) 12:46:24.14 ID:BWgkrUH30
> それと消防の梯子車を使って直接屋上から乗り込んで、プールや原子炉の状態を確認すべき

人間がやるのは無茶。無人ヘリコプター+ロボットでやれ。
35名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/31(木) 12:47:39.78 ID:BWgkrUH30
>>32
気にしてど〜すんだよ。
「他の人が気づいていないいい点に気づきましたね」
って言ってほしいのか?w
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 12:50:08.04 ID:NT/qLej/0
元国務相・竹中氏をタヌキ野郎とディスる外国人ジャーナリスト
「日本は地震兵器で脅かされていた、原子炉の問題は茶番劇」
http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA
37名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/31(木) 12:57:41.21 ID:LDTXTJf90
>>22 ドイツ製のポンプ改造して循環させる
濃度が高くなるかは知らん
38名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/31(木) 13:02:56.07 ID:mYPM2Xdr0
>>35
良い点だとホンキで思ってるのか?俺は悪い点として書いた
39名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 13:26:19.29 ID:EVzf1J2r0
そろそろ廃炉に取りかかった方がいい。もう建物が壊れて遮蔽効果がなくなってるんだから完全に取り壊しても同じだ。
完全に取り壊せば作業もやりやすくなるのではないか。圧力容器もクレーンで吊り上げて取り出す。そのまま人工池にどぼんとか。
40名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 13:54:29.78 ID:jDRz5w6Z0
現状を把握する⇒その各状況を総合的に判断して対応を考える

しかし現状を把握する必須事項を政府と東電と委員会の隠蔽でNG
最大の問題はここ⇒現状を把握する⇒
⇒以降が進むわけない
現状の把握のためにはすべての情報開示が必須

東電の人間性 良心がわずかでもある社員は内部告発をしろ!!
内部告発は法律で守られているんだから。
41名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/31(木) 15:30:25.37 ID:EwQC553b0
>>33 福島第二の廃炉覚悟で思い切った手を打つことで、放射性物質漏洩停止までの期間を
   短くできるなら、その方が低コストではないかな。

違う話だけど、

武田先生 緊急 より
ttp://takedanet.com/2011/03/43_d4f8.html
【その3】
つまり、冷却系が動くまでは冷却水を入れては汚染されるという自体が続く. 
水を蒸発させて減容(容量を減らす)という設備を発電所の横に作るのが正解
だが、なかなか踏み切らないだろう.
42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 18:46:36.32 ID:oVQdJKsv0
>>32
気がついた時には巨大ゴキブリがうようよしてたりとか嫌だな。
43名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/31(木) 18:55:45.73 ID:qQ6LyZxc0
44名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/31(木) 18:57:05.13 ID:ka5h0JU50
>>42
ゴキブリみたいな地上のならまだいい
一番ヤバイ問題は、海洋を泳ぐ魚や渡り鳥だ

次いで、国内を移動する鳥・昆虫
45名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/31(木) 19:45:39.56 ID:DrHxjVxb0
たしか。いままで真水を溜めていた大きなプールがいくつもあったはず
46名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/31(木) 19:49:22.10 ID:DrHxjVxb0
ボロンを排水に混ぜると、中性子が吸収されるから安全性がます。これにセメントを入れると、
結晶水として固体化可能
給水ゲルは放射能でばらばらになるように思われる。
47名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/31(木) 20:00:29.57 ID:fX+NpxaV0
56号機の冷却設備は生きてるんだろ
数100メートルの配管を2本敷いて原子炉につなげないか?
心臓手術するときの体外の人工心肺装置みたいなイメージ
48名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/31(木) 20:07:53.80 ID:ka5h0JU50
>>47
俺もそれは思ったわ

5.6号機の既存燃料を運び出しちゃえば、建設予定の外部冷却装置の代わりになるね
ただ1台で2台賄う計算になるから足りないんじゃないか
49名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/31(木) 20:10:44.35 ID:+rOX7t770
●タービン建屋の溜まり水の正体は『海』?

30日、東京電力は会見で1号機タービン建屋の排水について報告を行った。
・計1200tの排水を行ったが水位の変化は1〜2cm。
・排水停止後も水位の変化は無し。
http://www.ustream.tv/recorded/13653803 (56分〜59分)

果たしてこんなことが有り得るのでしょうか?
疑問に思いタービン建屋の構造を調べるうちに興味深いデータを見つけました。

・タービン建屋の基礎は海抜-1600mm。
http://www.tepco.co.jp/nu/material/files/fk10071601.pdf (224p)
http://twitpic.com/4dw475
・小名浜の満潮と干潮の水位差は約800mm
・25日に東電が発表した溜まり水の深さ
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm

これらの数字は「タービン建屋の汚染水が壊れた配管を通じて海と繋がっている」とすれば全て説明がつきます。

つまり、
●排水しても海から逆流するだけ。
→容量に限りのある貯蔵タンクが無駄に汚染水で一杯になる
→排水できないので循環冷却設備の修理が進まない

*トレンチの水位とは別系統です。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110330k0000e040035000c.html
50名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/31(木) 20:13:05.48 ID:fX+NpxaV0
東電は56号機は再稼動する気なんだろうな
塩水交じりの汚れ水で56号機まで壊したくないのが本音だろう
51名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 20:13:31.86 ID:esAaTfxfO
少し離れた近くの土壌に穴掘り水捨てて石棺。

海にたくさん汚染水吐き出してるのは国際的にマズイ

最終形は周辺広範囲石棺なんだろ?

国土を守るのは分かるが何時まで世界が許してくれるか?

52名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/31(木) 20:53:33.43 ID:vKiyn9uq0
さっさと色素ばらまいて水のルート探れって。
53名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:02:06.73 ID:esAaTfxfO
さっさとハイパーレスキュー放水の要領で、1キロ位先の土壌にトレンチやタービン建屋の汚染水をポンプ車で汲み取り放水しろ。
これ以上海に垂れ流すな

土壌部はすぐに石棺な
54山田里見(東京都):2011/03/31(木) 21:05:11.98 ID:oVQdJKsv0
文字には力があります。文字の力で汚染水を浄化してさし上げましょう。
えいっ!





55名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:08:51.62 ID:FpZwLRyF0
海水汚染という点が
チェルノブイリより対策すべき事が
多いという事か
第一原発周辺も沈下してる?

ボーリング調査で地下水調べる
トレンチ、放水の水に別々に着色して
タービン建屋の排水の色を見て水の出所を探る

発電所と海を水的に遮断する方法
埋め立てて鋼鉄の板を深く刺す?
埋め立てはするが原発前は空間を作る?
原発放水口との兼ね合い?
56名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:33:33.05 ID:esAaTfxfO
悠長な事考える時間あるのか?

今の除水作業だけで、相当な時間食う。

原子炉の安定冷却には冷却機器の復旧が最優先だろ。

57名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 21:41:05.67 ID:/h8Xvo4pO
石棺厨はゼネコン&セメント株のホルダーなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。(-長野):2011/03/31(木) 21:42:13.63 ID:3QSJCTcdO
>>56
冷却系はもう修理不可能だろ…
59名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/31(木) 21:44:02.24 ID:M4no1ilR0
圧力容器に大穴開いてるんだから、冷却系直ったって水が循環せず
格納容器の下のほうからジャバジャバ大量に漏れるだけ。
60名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/03/31(木) 21:48:26.40 ID:yvW3MEds0
汚水は海に捨てるしかないだろう。
61名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/31(木) 21:51:49.93 ID:M4no1ilR0

汚水処理プラントをさっさと建設しろよ。
話しはそれからだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/31(木) 22:06:14.74 ID:XQJtZ08FO
>>61
プラントって言うけど具体的にどう処理するつもりですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/31(木) 22:07:24.02 ID:M4no1ilR0
>>62
逆浸透膜しかないでしょw
大量に要るなあ・・
64名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 22:08:52.77 ID:wZ1KPiuAO
蒸留すれば水だけ飛ぶみたいだから、残った物だけ回収するブラントできないか
65名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 22:19:27.58 ID:IbAv4Szr0
>>47,48,50
1〜3号機の冷却排水を5〜6号機の冷却装置へ送る間に、脱塩装置とポンプを
幾つか挟めばいいかも。どちらも車載のものがあるので急造も可かな。
66名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/31(木) 23:08:04.01 ID:YSJcM9uY0
生け花に使う緑のスポンジみたいなやつで汚水吸い取って、それにひまわりを植える
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 23:09:59.67 ID:oVQdJKsv0
何するにも建屋内の水抜かなきゃなんないけど、抜いても抜いても減らないんじゃなぁ。
68名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/01(金) 07:08:03.45 ID:0qrrGCSL0
濃度3万倍の汚水が建屋から見つかっただとさ
69名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 07:09:16.27 ID:geE1SScxQ
>>67
もう飽きた
70名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 07:15:54.60 ID:6e/mKJB90
いつまで続くんだよクズどもが
71名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 07:21:42.18 ID:dKOmCMbq0
コンセントレータとフィルターデミだかを復旧させれれば
日量700立米ぐらい処理できるんでしょ。
72名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/01(金) 07:24:58.14 ID:ttia0RmxO
そんなに悩むことなのかな。
放射線濃度が上がろうが、排水を冷却水に循環させるのが現実的だろ。
途中に活性炭フィルターでも付ければ、なお良い。
とにかく、長く考えずに早く対応すべきだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/01(金) 07:56:54.66 ID:xVJpUsud0
排水口から30kmとか300mとかで計測とか。

排水口から出てる水を直接計測しろよ。 と思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 08:24:30.70 ID:TR4z/fe50
孔のあいたバケツにいくら水を流し込んでも、床が水浸しになるだけで。
とりあえず孔の場所を特定して塞がないとね。

漏水監視カメラの設置後、注水に色でもつけて漏水箇所を絞り込んだらどうかと。
75名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:25:46.94 ID:cU9gt6Ov0
とりあえず、土嚢とかを積み上げて対処しているみたいだが、遮水シートを敷いた方がいいと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 10:14:16.72 ID:yiJQ3TcR0
シャムワオの出番
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 10:42:09.29 ID:bJIZ2WBx0
現在の計画ではタンク設置して、放射能除去して冷却水として循環させる計画のようだな。うまくいくかはわからないが。
78名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/01(金) 11:25:39.57 ID:FW+KBiI70
液体酸素かこれ?
http://www.reitou.com/index.html

こんなので冷やせないのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/01(金) 11:38:54.60 ID:JEMP/I0V0
地下水からも1万倍検出

これで施設外殻も抜けてるな・・・どうすんだこれ
80名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/01(金) 13:01:38.20 ID:Di6gfAozO
>>70
東京のクズ乙
81名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/01(金) 13:25:58.49 ID:1ZnX+UCl0
>>72
仮設循環系に直接高濃度汚染水が通りだすと、人が近寄れなくなる。
所詮は仮設だから、通常原発なみの耐久性は期待できず長期運用は難しいし
撤去もできない。
少しずつでもマシな冷却系に入れ替えてくためには、いったん水持ち出して
除染して、という手間をかけたほうがいい。
8278 (大阪府):2011/04/01(金) 13:38:04.59 ID:FW+KBiI70
液体酸素を供給すると、爆発的に燃焼するそうだ。
よってボツ。
83名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/02(土) 05:48:56.19 ID:pFM/dd9P0
>>11 遅レスですまへん
原子炉はヒートパイプという構造ではないと思うけどな。
れっきとした水冷(強制対流)だよ。
んで
確かに、PCでも水冷の方が冷却効率はよい。
しかし、じゃあ何で、全部水冷にならない?
適材適所、一長一短があるからだろ。
冷却効率だけで、思考からはずすのは間違い。

今回、使用済み燃料プール冷却にはヒートパイプは有効に思うね
それくらいだったら冷やせそうだし(勘w)、何しろ手間を食わない。
84名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/02(土) 05:56:03.80 ID:pFM/dd9P0
しかしまあ、もう3週間たつなあ
難しい問題もあるのだろうけれど

素人の俺たちが考えもしない方法で対処し
さすが、日本のエキスパートはすげぇ
ってなことにならなかったのは何でだろう

福島に毒を撒き散らし
世界中に恥じをさらしている

たら、れば は今言うことではないけれども
なぜ、初期段階で電源復旧に全国力を集中させなかった?
電圧が違っても、3、4日あればならなかったのか?
全てのF1原発が危ないと言うのは、
専門家ならわかっていたはずだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 08:26:45.08 ID:1edDHulM0
汚染水の処理はめどがたったようだな。冷却水として循環させることができればなんとかなる。
86名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/02(土) 08:30:10.01 ID:HnDfurGv0
地震にも持たなかったと言う事なのか?
それとも水素爆発に持たなかったと言う事か?

直ぐにでも世界の原発建屋に水素センサーと水素排出換気口をつけるべし
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 08:35:28.96 ID:oCBe9ffJ0
test
88名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/02(土) 08:37:46.61 ID:kNK7Ihm80
2次側(海水側)は復旧できても、1次側(炉心側)は検査も近づく事も出来ないらしい。
もし、1次側に問題があればどうするつもりだろうか?ロボットで修理か?

尚、1次側に問題がある可能性は極めて高いと思われる。
89名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 08:45:48.42 ID:1edDHulM0
水漏れを止めるのが不可能だとしたら、水漏れを冷却システムに組み込むしかない。
いま政府がやろうとしているのがそれ。これで原子炉を安定に保つことができればしばらく危機は回避できる。
その間になんとか原子炉を冷温停止に持って行く方法を模索するしかない。
90名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 08:58:49.96 ID:PJ+B7C/U0
熱帯魚の水槽の水をろ過するのに使われているゼオライトは
放射性物質を吸着させる能力が優れているので、海水の塩が
多過ぎて吸着効率が悪くなるが確実に除去できる。それから、
水漏れを探して対処する。
汚染水から放射性物質を分離・除去と冷却、周囲に飛散した
プルトニウムの飛散防止、これらが並行して行なわれる。
91名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/02(土) 09:04:23.58 ID:kNK7Ihm80
>>89
漏れる分を注水しながら循環させるって事か?
それだと、汚染水を延々と垂れ流す事になるが、、、。
92名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 10:07:33.42 ID:9t+j6ULJ0
>>79
深刻だよな。
原子炉建屋の底から地中に染み出しているんでは止めようが無い。
地中に染み出した放射性物質は海洋に流れ込み、今後何十年間も
海洋を汚染し続ける。

日本の漁業も、海産物の食文化も事実上壊滅しかねない。
93名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/02(土) 10:12:59.93 ID:hkY/nyIM0
俺のPCのCPUさ、ペンティアム4なんだよ。
物凄く熱くなるんだよね。知ってる人はわかると思うけど。
で、今度効率良く冷やすためにPCを水に浸せばいい、と気がついた。
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 10:40:20.83 ID:+A34xSRa0
アメリカもドイツもフランスも遠隔操作可能なロボット貸してくれるってよ。

日本には一体もないのかよ。
作業員を劣悪な状況で連日こき使って、まるでロボット扱い。
恥ずかしいな。
95名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 10:46:49.16 ID:pGIB7yzB0
原発の周囲の海に堤防を作って、汚染が拡大するのを防いだ方がよくね?
96名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 10:51:48.85 ID:cERdPmTSP
>>91
汚染水といっても水が循環できる程度の壊れ方の事故直後なら燃料棒が破損してないはず
こうなると放射化した純水なので汚染水といってもたいしたことが無い
付近に接近できなくなるだけで地下水に染込んだ所でたいしたこと無いよ
97名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/02(土) 11:14:21.42 ID:kNK7Ihm80
>>96
なるほど。
もし
水が循環でき無い程、漏れている、又は1次側ポンプが壊れている。

この場合、打つ手はあるのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 11:22:19.14 ID:cERdPmTSP
>>97
水が循環できない程漏れている
あっという間に燃料棒が破損しだすから手のつけようが無いと思う

1次側ポンプが壊れている
福島でも3系統のバックアップがあって地震後動いていた、バッテリーが切れて電源復旧も出来なかったのでとまった
水の噴射位置も合わせれば4〜5系統の配管で圧力容器内に注水を試みることが可能
配管の問題で水が注水できなくなる事はあまりなさそうです、あとは予備の発電機やポンプを用意出来るかどうかですね
99名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/02(土) 14:33:18.84 ID:3ae6mPGTO
>>94
日本にないのはロボットを使うノウハウ
マジで海外からあきれかえられているらしい
100名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/02(土) 14:34:21.71 ID:JsJAFK9f0
>>94
当然日本にもあるよ
状況があまりにも特殊なので動員したところでどう使えばいいかわからない状態
今必要なのは技術者
101名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 14:38:49.96 ID:Eu2dkdB20
メガフロート持ってくるらしいな。今更・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/02(土) 14:41:33.25 ID:zrVUNh9yO
>>100
日本も6億つかって作ったよ
でも今回の事件が起きていざ出動って時に、
メンテナンスをしてなかかった為に部品が劣化
修理に時間が掛かるから断念だと
まったく何の為に開発したんだか呆れるわ
103名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/02(土) 14:42:28.40 ID:zrVUNh9yO
>>100ごめん>>94へのレスだった
104名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/02(土) 14:45:23.87 ID:iO650m7g0
>>102
予算削減のあの女か
105名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 14:45:33.00 ID:Eu2dkdB20
原発の敷地に竹植えれば水吸いまくってくれるんじゃない?
106名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 14:57:17.68 ID:9t+j6ULJ0
これはもうだめかもわからんね


1号機核燃料「最大で7割損傷」 米エネルギー省認識
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY201104020194.html
107名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/02(土) 15:13:50.37 ID:3ae6mPGTO
ところで、当面の目標は何だろな

放水作業なしでの炉心冷却系の回復か?
108名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/02(土) 15:34:21.51 ID:MMkOX896P
109名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/02(土) 15:58:59.33 ID:kNK7Ihm80
高濃度汚染水直接垂れ流し/ピットの写真
http://twitdoc.com/upload/kfuruta777/1104021445.pdf
110名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/02(土) 17:42:36.06 ID:lxsEf49V0
福島3兄弟の次男坊がついにおむつ突き破ってうんこお漏らししたか
111名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 17:50:11.27 ID:4szBh8fxO
>>107
熱交換機による水の循環システムの確立が目標
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 18:55:28.49 ID:1edDHulM0
大爆発を防げるかがポイント。現状よりひどくならなければなんとかなる。
113名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/02(土) 18:59:02.92 ID:vDElANyy0
どの炉も圧力容器がためぽ
建屋全体に循環を作るしかない。漏れでている水をポンプで原発に戻す仕組みが要る
水の漏れを防いだ上で
114名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/02(土) 19:08:11.12 ID:vDElANyy0
>水の漏れを防いだ上で
建屋からの水漏れのこと。コンクリートで水漏れを防ぐしかないだろう
建屋そのものを容器にするしかない。
後は蓋ができるという「特殊な布」が存在するのかどうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 19:14:41.87 ID:WZAJryRW0
ちびったというレベルでなくおねしょってかんじか、尿漏れ
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 19:32:15.23 ID:+HqNAJ9b0
止まらない下痢でしょ。
脱水症状起こしたらアウトという。
117名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 20:09:43.57 ID:+A34xSRa0
>>105
昔は川岸の堤防に竹植えてたんだってね。
根を張ってくれるから頑丈になると。
118名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/02(土) 20:47:15.95 ID:pFM/dd9P0
状況を説明する図がないと苦しいな
皆が、頭を捻るにしても
119名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/02(土) 21:02:19.85 ID:pFM/dd9P0
>>113問題なのは、圧力容器なの?
格納容器の間違いじゃない?
構造上
圧力容器が破損していても
格納容器を水で満たし、圧力を内外同じにすれば
多少の穴があっても、正規のルートで循環すると思うけどな。
どうなんだろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/02(土) 21:33:47.66 ID:lxsEf49V0
次男棒はどかんと格納容器まで蹴破るほどのやんちゃです
そのうえ中身は恥ずかしくて見せてくれない
121名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 21:36:42.09 ID:VqV/9obj0
122名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/02(土) 21:38:50.46 ID:4RRLcSrZ0
圧力容器の圧力は何気圧なのか?
最近数字を言わなくなったな。
123名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 21:50:49.20 ID:rVg8yoYj0
漏れてるなら、漏れている部分に付着するようなものを一緒に流せば良いんじゃない?
124名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/02(土) 21:53:24.41 ID:3ae6mPGTO
>>117
で、竹が制限なしにはびこって大変なことになりました
125名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/02(土) 21:57:26.69 ID:oMOZcRAT0
ですからね、世ゴロ協は、日本社会にパニックを引き起こしつつ対立構造を実現したいんです。

1.福島原発から、猛毒のプルトニウムが漏れている!た、たいへんだぁ。それなのに、姦政権は人体に影響はないと嘘を言っている。
姦政権のいうことは全部嘘だ!全く信用できない。このままでは、放射能で日本は住めなくなる。原発を即時前面撤廃させないと!

2.よし、こうなったら、40万人反原発デモに参加するぞ!え、左翼が主催?でも、「誠実で紳士的」な人も主催者に加わっているみたいだし、小沢支持デモと人脈が重なっているみたいだし。
まいいや、参加する!

3.世ゴロ協:「今後は、放射能汚染、大規模停電、間断ない地震で国民にストレスを与え続け、集団うつ病状況を作り出した上で、反原発デモに誘導いたします。
その目的で、閣僚が「放射線に危険はない」とわざわざ繰り返し、「政府は嘘を言っている」「プルトニウムはものすごい猛毒なのに!」と反発するように仕向けます。
(その意味で、過去の核実験で発生して残存していた程度の極微量のプルトニウムをわざわざ土壌から検出されたと騒いでみました。
福島原発の燃料漏れを偽装しパニックを醸成する目的です、はい。)

4.ちなみに今検出されているプルトニウム、ヨウ素などは、3号機の爆破に用いた小型プルトニウム爆弾による物でございまして、
三号機からもれた物ではないですが、もれた事にしておいてください。内緒ですよ。

5.世ゴロ協:「今後は、左翼主体の反原発勢力と似非右翼の原発擁護勢力を対立させ、衝突、暴動、検挙に持っていきたいのです。
当然、暴動・暴徒化を扇動する工作員を用意しております。」

6.なかなか熱くなってくれない日本人ですが、放射能への恐怖で何とか暴徒化させ、それを口実に鎮圧に乗り出し、
世ゴロ協にとって不都合な人士をドサクサ紛れに始末し、戒厳令を敷いて強権政治に移行させたいと思います。

7.軍事政権的な極右大連立政府を捏造し、前原と安部の双頭体制による反中挑発を経て、日中戦争に持ち込みます。
勿論、最終的には新世界秩序を実現して、金融ユダヤ人が総てを支配する世界が誕生します。

という事で、とりあえずは「プルトニウムは怖い!」キャンペーンにご協力を! 統一教会人間のくずでした。よろしくね。キムチあげるから。

以上、与太話でした。

126名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/02(土) 21:58:35.46 ID:IMZkXDdi0
今だ避難所で灯油が足らずストーブも少なく寒さに震えてるって、どういうこと!?
127名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/02(土) 22:02:11.77 ID:IMZkXDdi0
最前線の国民英雄的作業スタッフが1日2食「おしんもびっくりの粗食」って、どういうこと!?
128名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/02(土) 22:05:23.34 ID:3ae6mPGTO
>>122
東電か保安院のサイトで毎日公表していたはず

>>123
例えば?



メガフロートは上部に鉛を張ればとりあえず作業OKか?
個人的には当面は流出覚悟で排水を直接海にたれ流し
短期間で要修繕箇所を把握すべきだと思うんだが
129名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/02(土) 22:12:11.54 ID:3ae6mPGTO
質問
現状で放水を続けた場合
流出する放射性物質は減少していくのか?
それとも年単位で減少の可能性は見込めないのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 22:13:20.50 ID:Gd97/mYT0
ほんと今考えるとロシアの対応って恐ろしいほど迅速だったなぁ・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/02(土) 22:17:20.00 ID:IMZkXDdi0
It's ソ連。 まあ何事も躊躇してるとやばいってことかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/02(土) 22:27:58.77 ID:cERdPmTSP
>>130
そもそも核攻撃受けた時の対応を用意してた国だからね
133名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 23:23:15.76 ID:+A34xSRa0
日本は・・・
原発が武装グループにでも狙われたら何の抵抗もできずに陥落することが数日前の街宣車凸事件で証明されますた。
134名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 01:39:15.56 ID:RvY1AYBvO
ヨウ素を食っちゃう微生物とかいないのかしら。
135名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 01:42:50.13 ID:3Uci3D6QP
>>134
食べた所で放射性なのは変わらないからあまり意味が無い
長い期間を掛けて汚染された土壌を浄化する手段としては有効かもしれない
136名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 01:44:28.11 ID:RvY1AYBvO
>>135
そっか、止まらないもんね。
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 01:50:57.45 ID:YEdeKMznP
微生物が食ってくれればフィルターで濾過しやすくなるから
水の汚染対策にはいいかも
138名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/03(日) 07:58:28.72 ID:c3/4Lkdl0
>>26採用

コンクリーを注入するが漏水は止まらず、高分子ポリマー試用
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E0868DE2E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

止まるかなぁ・・・止まらいなだろうなぁ。
元から止めないとあふれるだけ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 08:01:53.31 ID:/8ox4tGW0
例えば? とか言うのは、小学生みたいだからやめな。

>>130チェルノブイリにかかわったロシアの人が言うには 
50人?あほか5000人投入しろ、状況悪化したのは
東電の情報が不正確で不足しているからだ。(企業というものは)会社の利益を優先して
行動するので作業から外す必要がある。幅広い知識を持つ経験豊富な技術者を日本中から集めて
特別チームを編成し、作業に当たらせるべきだ。

らしい、あたってると思うね。
140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 08:06:51.92 ID:bGbxlY/+0
ポンプでくみ上げてタンクに入れろよ
141名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 08:17:56.59 ID:/8ox4tGW0
>>138 1つの事象に対して、3つ以上の手立てを用意するべし。

コンクリにしたって、固まらないのではと素人でも疑問を抱く。
ましてや土建屋がみたら、結果はすぐわかると思う。
思いつきでためしてなか?

専門家を呼んでとなっているが、なぜ最初からつれて来ない?

おれは、自転車のパンク止めのような
ラジエターの漏れ止めのような
そういうもんを混入させるのが良いと思うけどな
まあ、専門家がんばってくれ
142名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/03(日) 08:20:51.56 ID:W8J+6kSN0
つか、50人って3号機爆発〜4号機火災のあたり作業員一時撤退した時点で
現場に残した人数であって、その後すぐ3000〜4000人以上に戻ってる。
「50人についてどう思うか」なんて聞くインタビュアが馬鹿なのか
煽り記事書くために意図的に伏せたのか。
143名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/03(日) 08:36:50.64 ID:10g/TqDK0
瓦礫を乗り越えていくロボットありますよね?
キャタピラの中に本体が入ってるやつ。
アレに照明とカメラつけて中にいれらないかなあ。
線量高くて無理?
もう日本ダメなの?
日本の子供たちはいったいどうなるの?
安全厨と同じく不安厨も倒れそうだ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 08:36:59.83 ID:QLGb/Qj50
静岡からメガフロート曳航とか。
巨大バケツに入れたあとの放射能汚染された水をどうするんだよ
145名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 08:45:45.34 ID:f9GWUIqCO
水 で固まるのは樹脂や石膏とかあるが、出てる水を止めるのは至難のワザ

ピットに至る水路を何箇所かで区切りながら先の止水材を入れて行くしかないが、燃料プールの底が破れてたりしてたらそれこそ無限地獄…
燃料プールにこそ高分子吸水樹脂+ホウ素を投入すべきだ
146名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 09:06:15.50 ID:flselgv9O
そもそも最初の爆発があった時点で、福島原発を操業停止にすることはできなかったのかね?女川みたいに
まあ今更だけど
147名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 09:28:10.78 ID:QqwmWJWi0
汚染防護の仮設ハウスと減溶処理施設の建設
そして、陽子ビームを当て放射性物質の半減期を早めるか若しくは無効化させる
148名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 09:45:30.61 ID:0kSTfRoD0
>>138 >>141
>>専門家
土建屋さんかな。薬剤を持ってるよ。地盤改良工事
水地盤なら竹中工務店。もし海が絡むなら五洋建設

スペースシャトルのマニュピレーターって、製造元はUSA?日本には無いのか
操作ぐらいは日本人でも出来ると思うのだが
149名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 10:02:25.36 ID:SAF09Q8W0
メガフロート持ってくるなら
最終的には岸壁に永久接岸すればいいな

まずは水をメガフロートのタンクに移して
浄水循環設備は、いちど沖合に移動させてからドッグ船接舷させて施設すればいい
完成したらもどってきて固定&係留
150名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 10:30:54.98 ID:3Uci3D6QP
>>148
シャトルのカナダアームは無重力じゃないと動かないよ、自重で根元が折れるんじゃないだろうか
151名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 10:49:19.43 ID:a3Q7y66NO
仮に地下の漏水止まったとすると、
120パーセント地表に行くの
分かってるのにその対策みられない
マジ土木の技術者いるのか不安だ
152名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/03(日) 11:30:56.32 ID:iXGwCPtGO
海水に巨大パフのスポンジ
153名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 11:33:32.46 ID:gPXfCGi90
穴が開いてるイメージなら
排水すると炉心の水位も下がってやばい
そういうわけで連結建屋全体を循環系とみなすのはありうるかもね
核燃料の流れるプール
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 12:52:51.84 ID:Ykzr9gG40
これでいいと思う


013 名無しさん (2011/04/03(日) 12:42:52 ID:IagolzLtLU)
馬鹿ばっかりだな
コンビに袋に水入れて投げ込め
勝手に詰まって泊まるわな

155名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 13:37:38.72 ID:S3TY+TDj0
>142
どこで東電がそんな発表をしてる?
156名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 16:38:53.82 ID:SAF09Q8W0
>>155
NHKでも言ってたな

だけど、のべ何千人態勢でという言い回しだったので
ローテーションも、現場以外の後方支援も含めての人数の話だと思うよ

そもそも、そんな大人数収容する前提の施設じゃない
157142(東日本):2011/04/03(日) 16:47:55.72 ID:W8J+6kSN0
>>155
東電は人数は発表しとらん。
毎日あたりの作業員インタビュ記事だったが、見つからん。
公式情報じゃないし3000〜4000人っての今確認できんので、取り消します。
158名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/03(日) 17:16:10.22 ID:ZB7nsjodO
でっかいタオルを流したら
水洗トイレみたいに詰まらんかな
159名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 17:18:19.24 ID:x+XigQr+0
京都大学原子炉実験所 小出裕章氏インタビュー (3月31日)
http://www.ustream.tv/recorded/13695456
160名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 17:19:01.81 ID:Vqt/TloB0
漏れてるヨウ素ってデンプン粉かけたら紫になって検出できる?
161名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/03(日) 17:56:20.63 ID:ZB7nsjodO
高分子ポリマーは球形の粒のまま流すつもりなのかな?
それだとせき止められなさそうな気がするが
162名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 18:06:22.26 ID:QmZz9zBJ0
ここでシャムワオの出番
163名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 18:16:45.29 ID:Sqq9hK2L0
DASH村の巨大村長投げ込めよ
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 18:19:29.69 ID:PIGNcu7d0
フジツボでも放り込んどけば勝手に塞いでくれるかもよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/03(日) 18:33:53.31 ID:P7azyk+W0
プールは4つだが、水漏れはどっからでも漏れるから、
こうなると、技術以前の問題だな。
流出箇所を冬の滝みたいに凍らせて、
溶けるまでの間にコンクリートを流し込んで固められないかな

高分子ポリマーってオムツのヤツだよな
水の勢いに負けてしまわないのかな
167名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 18:56:37.82 ID:+cjcomcr0
>>154
ホントにやってしまったよ・・
168名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 19:09:42.13 ID:okhK76m/0
注いだ水が地割れ目から海に流れ出るのなら
逆に真空ポンプで吸い上げる行為を行って割れ目から海水を吸い上げる形で、
海水冷却が出来たかも。
まぁ海水だからヤバイだろうけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 19:11:17.57 ID:o7ZB5NRLO
冷却なんて底貼ってから
170名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 19:12:35.21 ID:kVFgwcIK0
堤防つくって囲うしか無いだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 19:19:18.80 ID:pg+8bTf40
兎に角出口付近を凍らせる。
LNGなどを冷媒に、炭酸ガスを
ドライアイスになる寸前の温度まで
下げた奴を配管に通して凍らせろ
172名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 19:22:04.44 ID:lRRQi2Eu0
LNGで汚染水も地面もがちがちに凍らせたらどうだ?
東電はいっぱいLNG持ってるだろ
LNG冷熱で炉心冷却も一石二鳥で
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 19:22:57.60 ID:TRAPqWfs0
なぜ強力固化剤のフジベトンを使わない?
174名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 19:25:32.50 ID:cdOcQ6Jy0
ゼネコン関係者の知恵、技術を使え。
175名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 19:56:09.44 ID:okhK76m/0
東電の奴を原発につないだら、命欲しさに何かのアイデア出すかも知れんが。
直接解決アイデアではなくても、政治家に外国からの救援を受け入れさせる秘策とか、そんなのなネタならもってるかも。
176名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 20:00:10.34 ID:kVFgwcIK0
排出しているエリアを囲むようにH鋼杭を打ち込んで
矢板を挟む。外側はテトラブロックで波防御。
そのあとはさらに外側に堤防を構築。
完全に池のようにして囲む。

そこまでやるしか手は無いだろ。

多分漏れ出してるのは1箇所ではなく何箇所もあるだろうし
海中部分からも漏れているだろうから。
177名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 20:00:38.30 ID:/8ox4tGW0
>>170 それしかないな

大体、流水にコンクリとか
普通にダメなのは、皆知ってる


長崎 諫早湾から、ギロチンもってこい

周りを囲え
178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 20:02:30.16 ID:bGbxlY/+0
社員が身を投じて塞ぐというようなことはしないんだな
179名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 20:04:45.58 ID:/8ox4tGW0
>>178 役員クラスのぬくぬく太った奴の方が土嚢っぽいな
180名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 20:08:31.79 ID:+cjcomcr0
とりあえず、何も無い管内ではそのまま流れてしまうだろう
この管ってのはケーブル等を通す管のことだろうか

その1

管内にまきびし様の物を大量に投入する
そして管内で互いにはずみで引っかかる事を期待する
管の中はケーブル、それを支える金具等があるはずで
全くの平滑ではないはずだ
その後水を遮りそうなもの、それはビニール袋でもいい
そしてまきびしを・・と繰り返す

イメージとしては、管内に留まろうとする物と水を遮りそうな物を
何層にも重ねる事によって力を分散、止水する。完全に止まらなければ
粘土を入れて細かい隙間を埋めていく

その2

とりあえず管の直径位の物にひもをつけて投入
そのものは水のある程度の抵抗になるもので可
そしてそこにポリマーでもゴミ袋でも投入して止水

その1とその2を組み合わせてもよいかも


181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 20:10:01.29 ID:V38bxvOd0
号機取水口付近のピットの壁の亀裂の汚水流出部に
土嚢積んでその後速乾セメント大量投入で塞げ。
182名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 20:11:55.07 ID:/8ox4tGW0
>>181それが、土建屋のやる、常套手段だよな
なんで、やらないんだ?
183名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 20:12:42.26 ID:XnWxK/rj0
管がバカだから。
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 20:18:03.47 ID:V38bxvOd0
>182
レスサンクス。2号機の2が抜けてスマソ
少なくとも、以下の写真取れるくらいなんだから土嚢や速乾コンクリの作業不可能とは思えない。
鹿島が入ってるんだから相談すりゃいいかと。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E0868DE2E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
185名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 20:24:49.22 ID:BHCWDS9y0
公開されているピットの亀裂程度の漏水なら止められそうだけどな。
東電はわざと海に流してるんじゃないかと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 20:27:55.01 ID:SAF09Q8W0
一番柔軟性があって簡単に塞いでくれるものは海草だ
浜辺にいっぱい打ち上げられてるだろ?あれもってきて流せ

その後でごみ袋広げて流すだけで詰るぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/03(日) 20:28:37.16 ID:HleEuFOo0
直径1メートル、厚さ30センチぐらいのグミをグミ製造メーカーに100個ほど作ってもらいトンネルに入れるのはどうかな?
味はなくていいと思うよ
188名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/03(日) 20:29:33.07 ID:ZB7nsjodO
>>184
1時間あたり1シーベルトだから
手間のかかる作業だと作業できる奴いなくなるんじゃね
土嚢詰みは汚染水かぶる危険性はないのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/03(日) 20:31:41.22 ID:ZB7nsjodO
>>186
今の流出量って水洗便所と同じくらいなのかね?
そのレベルならなんか詰まらせられそうなんだが
190名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 20:32:07.63 ID:SAF09Q8W0
水道工事業者から、大量に融着テープを取り寄せろ
流せば水圧で勝手に融合して塞いでくれるぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 20:36:19.74 ID:V38bxvOd0
> 188
NHKだとVTRで映像流れていたので多少の時間はあると思うが、
・リモコンヘリで土嚢投下
・長いアームのフォークリフト使う。前面に鉛板で防御
・戦車回収車で運ぶ
・この前使った74式使う
とかかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 20:41:06.93 ID:d4E8frKZ0
お風呂の排水溝よく水が流れなくなるんだが、
まず目の粗い金網、次に髪の毛、最後石鹸粕で
詰まる。

まず粗い目のもの、次に髪の毛状の細い繊維、そして粉末状のもの、
最後にポリマーでどうだ?

193名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/03(日) 20:42:54.49 ID:S9+vQbPC0
今、原子炉への注水を少なめにしてるそうだけど、
これで大丈夫なの?
いつのまにか水が足りなくなっててまた空焚きとか御免だよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 20:44:35.44 ID:pg+8bTf40
氷結させてそれを、万年零下30°以下の南極大陸にでも持っていって
暫く安置させてもらうしかね〜かもな
195名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 20:47:20.48 ID:SAF09Q8W0
>>192
まぁそれが正解だろうな

単一のものだけ流して、詰らないって言ってるようだからな
なぜ段階を踏んで順に流さないのか
196名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 20:50:49.42 ID:SAF09Q8W0
現実的に調達できるものなら

・漁業用の網

まずコレ



・ごみ袋
・海草

最後に隙間にポリマー
197名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/03(日) 20:50:53.67 ID:ZSR/pHsH0
>>186
それほどでもない、
2リットル/秒くらいらしい。
198名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 20:55:13.12 ID:NPDy5+ht0
>>194
液体窒素をぶっかければ凍りそうだよね
だめなのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 20:59:00.29 ID:VyiHcijA0
東電より質問「排水とめて、流れてくる水はどーすんの」
どーすんの
200名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/03(日) 20:59:36.33 ID:S9+vQbPC0
>>197

>>193の返事かな?
毎秒2リットルって少なくない?
そんなんで足りるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 21:03:15.34 ID:VyiHcijA0
休まず穴掘りしてオムツ穴に入れて排水入れて、原発中に穴掘って
オムツごとコンクリで固め、燃料棒だっけフランスに取り出してもらって冷やす
202名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 21:03:26.57 ID:SAF09Q8W0
ポリマーの件で追加


最後にポリマー詰めたら重湯(粥の上澄み)を染み込ませてやれ
ベッタリポリマー同士が粘着して、固化した後はがちがちになる
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 21:05:31.31 ID:V38bxvOd0
> 199
当面は集中環境施設
204名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:05:45.02 ID:+cjcomcr0
>>202
俺もそこが気がかりだ。そのポリマーってのは
吸水性はあれど防水性ってのはあるんだろうか・・
205名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/03(日) 21:06:55.86 ID:ZSR/pHsH0
>>200
少ないよね、ワシもそう思う。
毎時7トンとか書いてあったから
毎秒に直してみただけ。
7トン=7,000リットル
206名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 21:08:15.43 ID:cdOcQ6Jy0
原発周辺の双葉町?に下水処理場や浄水場は無いのか?
どうせ汚染で使えないからホースで汚染水を持ってゆき
下水処理。垂れ流しよりは放射能軽減出来ないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 21:10:41.85 ID:SAF09Q8W0
>>204
無いよ

質感で言うと
最初は砂糖、水吸った後はこんにゃくゼリーみたいなもん
ある程度吸ったらそれ以上は膨れなくなるだけ

上手く詰らせないと流されるだけだから
ある程度↑のレスで書いたような事やってから最後にやらないとダメ。無駄
208名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 21:12:08.52 ID:VyiHcijA0
じゃあメガ風呂の上に巨大熱源と巨大プールつくりプールに水いれて熱して蒸発させる
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 21:13:05.30 ID:V38bxvOd0
内側からの方法考えている人は以下の絵参照。
http://niyaniya.info/pic/img/12381.jpg
210名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/03(日) 21:14:18.90 ID:ZSR/pHsH0
>>205
水噴出画像で見ると、もっと出ている感じするが。
仮に
水の断面0.2mx0.1mx流速3mとすれば
毎秒60リットル=毎時216トン!
211名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/03(日) 21:14:25.55 ID:S9+vQbPC0
>>205
原子炉からの水漏れ+蒸気などでこれ以上の量が失われていたりしたら
また空焚きのキケンが・・・。
さすがに計算しながらやっているとは思うが、東電のいい加減さと計算ミスを
何度も見ているだけに全く信頼できない。何かとんでもないことをやらかしそうな
気がして気が気じゃない。
212名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 21:15:55.12 ID:NPDy5+ht0
液体窒素で凍らせちゃダメなの?ねぇねぇ
213名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/03(日) 21:19:08.62 ID:S9+vQbPC0
>>210
これみるとやっぱり毎時7トンみたい。
たしか数日前には毎時25トンとか書いてあったから減らしてる。
普段は毎時どのくらいの水を入れてたんだろう?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000059-jij-soci
214名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/03(日) 21:33:05.63 ID:HleEuFOo0
グミ作戦
215名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/03(日) 21:35:39.74 ID:ZSR/pHsH0
>>213
炉への注水は
温度上昇と水漏れのジレンマで
うろ覚えだが毎時7トン注水くらいに減らしてと思う。
その前は毎時20トンオーダーだったかな(自信なし)
216名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:38:48.58 ID:s9LZITIC0
亀裂からバキュームカーで吸い上げてそのまま建屋に注入すれば?w
217名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/03(日) 21:40:44.24 ID:SAF09Q8W0
>>209
現場の写真見ると、ちょっと違わないかそれ
218名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/03(日) 21:41:38.53 ID:ZSR/pHsH0
>>209
この絵が合っているなら、上から鉄パイプで突っつけば
ガラが下に落ちておおむね止水できるよ。
その後、ポリマー投入で止まるんじゃない?
219名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 21:46:20.68 ID:VyiHcijA0
止める気はないんだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/03(日) 21:47:49.71 ID:ZSR/pHsH0
>>219
止める気はないんだよ・・・ちゃんちゃん!
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 21:53:10.80 ID:uzmRXBkP0
ダダもれの放射能汚染水止めるのに新聞紙とおがくず意外になんかいいアイディアある?
223名無しさん@腹いっぱい(catv?):2011/04/03(日) 21:58:00.91 ID:T111qTmA0
しゃむわおw
224名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/03(日) 21:58:44.21 ID:ZSR/pHsH0
>>222
割れからの噴出以外は、べつだん
溢れ出ているわけじゃなさそうだから
ピットに水中ポンプ突っ込んで
トレンチ汚染水と同じ処理すればOK!
225名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 22:05:01.50 ID:okhK76m/0
給水と吸水を両方行う事で漏れの最小化を目指す。
着色等を行う事で漏れ地点を探しやすくする。
海水でも良いなら吸水して漏れ地点から水を吸い上げる形で冷却海水を供給する。
発熱程度を下げる為の表面積拡大のため、燃料棒を砕く、平面状に潰す。

今のところ思いついたのはこれくらい。
226名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/03(日) 22:09:40.32 ID:ZB7nsjodO
>>222
おからを大量にぶちこむ
227名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/03(日) 22:23:47.42 ID:okhK76m/0
炉の温度では液体だが海水程度の温度になると固体になる接着剤のようなものを流し込むとかる
228名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/03(日) 22:31:10.79 ID:Ybxs2crn0

汚水漏れのほうはある程度粘着力のあって硬化する粘土を使ってください
229名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/03(日) 22:31:50.41 ID:ZB7nsjodO
230名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 22:43:45.00 ID:/8ox4tGW0
ヒルティの樹脂アンカー
231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 23:40:19.07 ID:8h1xfNET0
>>229
> しかし、流出量の減少はみられず、流れ出す汚染水におがくずなどは含まれていなかった。

なんか、見立てが違ってるんじゃないか?別経路疑った方がいいぞこれ
232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 23:49:34.59 ID:PIGNcu7d0
施工業者を現場に呼べ
233 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (チベット自治区):2011/04/03(日) 23:50:44.26 ID:QJXMMpNg0
これ一日どんぐらいの水お漏らししてるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/03(日) 23:51:08.10 ID:F+VUOKlJ0
つかヒビ塞ぐのになぜ吸水ポリマー?
固形物流せば1発だろ?なに考えてるんだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 23:56:45.39 ID:nqlO7jfr0
水の出てるところに鉄板当てて塞ぐのはダメなのかね
隙間から漏れない様な加工は出来るだろうし
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 00:15:10.27 ID:plFGvhAc0
状況がわかりにくいから図面晒してくんねーかな。>東電および関係者
237名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/04(月) 00:16:27.73 ID:1La3Qkke0


299 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:39:06.43 ID:ajOit+j10
放水する水に色つけてどこから漏れてるかわかるように
したほうがいいんじゃないか?号機ごとに色変えたら
さらに特定できる
322 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:42:42.43 ID:cfdBoaOP0
>>299
色だと希釈されたりして判別するのが難しそうだから、ラジオアイソトープで標識してみてはどうだろう。

238名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 00:19:44.01 ID:pAbWiVjL0
1000mSv/hの放射能水がバシャババシャ流れている現場で
簡単に鉄板あてろだの何か詰めろだのって。。
机上の空論杉。

何度も言うけど、危険なので高濃度排水には近寄らず、
沖合いから堤防を構築して原発敷地側全体を囲むしか方法は無い。
239名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 00:20:28.43 ID:CKyLGl+RO
こんなこと何十年するのか… 何兆かかるかわかんないよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 00:20:48.47 ID:IOBgVr6B0
コンクリートで埋める作戦も失敗だったんだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 00:21:49.74 ID:4jfAcn0LO
【原発問題】
重さ86トン!世界最大級の米コンクリートポンプ車がアントノフ225型輸送機で福島へ [11/04/02]
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/news5plus/1301837538/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1301837538/
242名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 00:25:01.32 ID:ZLuyhE9b0
世界中の知恵を借りて高濃度放射能防御服を
作るのが先決じゃないか。作業員を完全に保護出来れば
作業は進む。
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 00:28:16.29 ID:v9TW1Rgr0
フライアッシュ生コンを入れろ
244名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 00:29:23.29 ID:plFGvhAc0
>>242
コンクリの床に足跡がつくような重量のあるパワードスーツになりそう。
245名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 00:34:07.16 ID:iR59pYZI0
>>239
原発は低コスト(笑)
原子力はクリーンエネルギー(大笑)

こんなに恐ろしいものはない
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 00:34:42.43 ID:R8Ib5uTs0
>>237
色付き水、いい案だと思うな。
蛍光物質をまぜて、夜に高感度写真を撮れば分かるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 00:39:08.08 ID:plFGvhAc0
クラゲを流せ。

どっかの発電所の取水口が塞がれて難儀してただろ?
逆に利用するんだ。
248名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 01:02:28.88 ID:VZ6Sy/Lj0
もう、こわれているものを直すのはやめて、こうなったら直接燃料棒や熔けた燃料と勝負したほうが良いと思う、べつに安定に冷却できる冷却槽を建屋の近くに持っていくか作り、燃料棒などを操作できる機械(ロボットのような物)で移し変えたらどうだろうか?
冷却槽もロボットも現場に持っていったらすぐ稼動できる状態のものをつくる。これは全部遠隔操作でできるようにする。作業中放射能がでるかもしれないが出来たら完全に収束できる。この位のことができなかったら技術大国ではない。
249名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 01:11:49.59 ID:1yE6XIgK0
>>209
コンクリがその図のようにピット上部を埋めているなら、上から何を流しても無駄かも。
本当にそんな事をしていた場合は、杭打ち機で上からコンクリ塊を押し込んだ方が早い。

埋まってないなら、プラ板等でピット内径サイズの容器を作って、外側に生コンか水中接着剤を
充填しながらピットへ押し込む。管路部分には孔を空けて、スライド式の蓋か弁でもつけておくとか。
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 01:59:31.41 ID:LQgPWaQH0
ベントナイトをいれろ
251名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/04(月) 02:03:47.69 ID:XevwT3Oc0
コンクリと言っている時点で無理。

流れがはやい場合は

鉄網の中にセメント袋ごと何袋か入れて、それを沈めないと。


ってか現場では、もう排水しちゃう気かもね
252名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 02:04:19.97 ID:hOIDoo+a0
ベントナイト
水を吸うと自らの体積の10倍以上に膨張し、さらに多量の水と混合すると強力な粘性を発揮する。

http://www.kunimine.co.jp/bent/index.htm


ベントナイトと防水
膀潤度の高いベントナイトは、少量を土に混ぜることでその土に大きな不透水性を持たせることができる

http://www.toshima.ne.jp/~econet/2/2-2-3-03.htm
253名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 02:16:20.00 ID:ZLuyhE9b0
>>246
東電で色水作戦採用。記者会見で発表していた。
254名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 02:28:09.76 ID:kCTITQAw0
自由な意見上等なんだろうけど、さすがに前提をテンプレ化した方がいいような。
現場は地震、津波、爆発で半壊。なお進行中。
放射線で長時間・複雑な作業不可。現調も不可な部分ある。

ロボット含め工具、部材機材、工法も放射線、高圧、水、塩、超高温を
想定考慮して選定する必要がある。

水漏れもその後の冷却系再構築をはじめとする、
何年もの作業の妨げにならないような対処を検討しないといけん。
後先考えずになんでもかんでも流すと、海水かけて塩溜め込んだ2の舞。
255名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/04(月) 03:28:27.97 ID:jBymyWG40
新聞紙とかマジかよ?だったら素人考えだが器代わりにした舟を接岸させ
汲み上げたらどんなもんだい?もしくは戦闘機の空中給油で使うやつとか
日本で米国の船にホースで給油してたやり方とかよ。
新聞紙だなんて、世界に報道されたら笑われねーか?
256名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/04(月) 04:52:46.74 ID:sP7vt77B0
>>253
これで色のない水が出てきたらまたひともめありそう。
257名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:57:04.16 ID:onH2+ltaP
>>256
ひび割れから色の無い水が出続けて、海面だけ色が付くという怖い事態になるやもしれん
258名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 05:03:53.90 ID:JkgXc0JY0
善意により集まった膨大な支援物資。
しかし辻元大臣の妨害で運び出しが「不可」となっている。
ボランティの人々が運ぶと申し出ても拒否されたそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU


今日石巻の皆さんに弁当5000食作った。昼前に出発してとっくに石巻に付いてるのに
納品出来ないらしい。うちはきちんと農林水産省から委託されてやってるのに、
お偉いさん方の行き違いなんだか受け付けられないと宮城県側に断られた。
5000食廃棄決定。被災者の前で。閣僚やらには本当うんざり。
http://twitter.com/midoping/status/54490943939809280

でしょ?こっちは業者さんに無理矢理発注頼んで被災地の方たちのためにって、
従業員は夜中から作ってたんだよ?ひどい話。全食分廃棄。
http://twitter.com/midoping/status/54506362297786368
259名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 05:38:51.60 ID:Uc1Mc3ZD0
何あれ?あんなに水がはっきり出てるのになんでホースつけれないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 06:20:26.47 ID:plFGvhAc0
>>257
想定外で空に色がついたりしてな
261名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 06:50:55.63 ID:blHOIl6z0
もれているところの穴を埋めたら
今度は別のところからあふれて
作業できなくなるんじゃないの?

と、うちの小学生が言っている。
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 06:53:28.51 ID:A7uI+dFP0
「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白

週刊朝日2002年9月20日号配信

資源エネルギー庁の原発推進PR費だけで、年間70億円もの税金が使われている。
一方で次から次へと明るみに出る東京電力の損傷隠しに、「もっと大きなものを隠しているのではないか」という声さえも漏れるほどだ。
福島原発で実際に建設に取り組んだ元技術者たちが、驚くべき現場のずさんな実態を本誌に語った。
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
(編集部注:本誌2002年9月20日に掲載。年齢、肩書き等は当時のものです。ご注意ください)

 鹿児島大学非常勤講師の菊地洋一さん(61)は、厳しい口調でこう語るのだ。

 「国はすぐに『安全だ。安全だ』と言うが、原子炉メーカーや現場の実態も知らずに、
複雑で巨大なシステムの原発を簡単に安全などとは言ってほしくない。
保安院も東電も原発の基本的な仕組みしかわからないから、原発推進の御用学者たちの言うことに振り回されているのだろう。
だが、今回のシュラウドのひび割れだって大変なことで、地震が起きたらどうするのか、そういう危機感を持たない保安院や東電の意識は非常におかしい。
すべてが現場を知らない机上の空論で成り立っている。
そもそも、『安全』と言う前提には、建設工事のときから完璧な材料を使って、かつ完璧な施工がされたというのが絶対条件だろうが、建設現場ではそれはあり得ないこと。
現場は試行錯誤の中で手探りで仕事をしているんです」

 じつは、菊地さんは今回問題になっているGEIIの前身のGETSCOの元技術者で、
東海第二(78年運転開始)と福島第一の6号機(同79年)の心臓部分である第一格納容器内の建設に深くかかわっている。
GETSCOは沸騰水型炉を開発したGEの子会社で、GEがこの二つの原子炉を受注したのだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 07:00:27.65 ID:oHk5fj8G0
既出だったらスマソ
漏れて海水に流れてるところに放射性物質を濾過するようなもん着ければいいんじゃない?
ちょっとでも海水汚染減らせりゃいいから
264名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/04(月) 07:02:10.91 ID:o1la1AmLO
漏れている穴からファイバースコープを入れて確認。
漏れている穴から風船状のモノを挿入して膨らまして止水。
ある程度止水してから穴にコンクリートを挿入。
265名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/04(月) 07:04:20.60 ID:ZnA8LSLd0
WW2後の核実験で大気中・水中に大量の放射性物質が垂れ流して、
これが生物濃縮で人体にも多大な影響を及ぼしてるんだろ?
福島なんて、いまさらという意味で、たいした影響ないんだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 07:16:19.06 ID:yjqnN9kyO
【原発問題】 原子炉建屋を特殊シートで遮蔽 専門家は「効果は限定的。リスクの方が大きい」と反対も政治判断で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301868242/

人災フラグがまた立ったわけだが
267名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 07:19:24.90 ID:QkpN3GFfO
ごみ袋やポリマー入れるのに
地表?の管に穴あけて入れたのか
その穴は塞いだのか
まさか開いたままなのか

「水漏れ止まったけど〜
穴から出てきて地表水浸し〜
退散しま〜す テヘッ♪」
268名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/04(月) 07:20:59.76 ID:SlfofHJu0
着色するなら墨汁がオススメだ
269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:21:51.42 ID:dXzzeAPL0
服など布状のものが穴に詰まり易そうな
気がするのだがどうだろう?

270名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 07:23:32.44 ID:blHOIl6z0
ビニール袋を入れればつまるんじゃないの?
でも、つめちゃったら水は別のところからあふれるよ?
271名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/04(月) 07:39:27.66 ID:r2Ql2jhkO
電気屋から言わせてもらうと
ピットの穴ふさげたとしても無駄
水の道は他に出来てしまう
埋設配管の廻りは通常砂だからね
あれだけ水量があるとピットから漏れた水が砂を流し簡単に水の道が出来てしまう
272名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:43:47.20 ID:dXzzeAPL0
下着のシャツみたいの流せば詰まるだろ
ビニール袋じゃダメ
273名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:45:20.30 ID:dXzzeAPL0
ていうかまず東電は本気で水止める気あればもっとアイデア出ると思う
原発関連の連中って海は拡散するから大丈夫って脳みそが汚染されてるから
まずここから叩き直さないとやばい
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:46:02.34 ID:Uc1Mc3ZD0
何あれ?水の最終出口のところにタライ置いといてポンプでフロートに入れればいいだけだったりして。
275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:46:29.12 ID:dXzzeAPL0
>>247
それいいかも
276名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 07:50:58.17 ID:ucjyNxhCO
水漏れ止めるんじゃなく、漏れてるとこにイオン交換膜設置して欲しい。

無理に止めると他から出るに決まってるし、ならせめて放射性物質薄めて海に排水してよ。

コンクリ無理だから難しいのはわかるけど…
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:52:08.04 ID:plFGvhAc0
冷却も手ぬるいんだよな。
300度もの高温で圧力容器内は蒸気でパンパンになってるんだから、
氷水入れて冷却能率アップするしかないんでは?
278名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 07:53:44.68 ID:/+DN/Z8VO
あれくらいのクラックならぼろ切れとベニヤさえあれば、応急的に塞ぐことは可能。
誰かが決死隊として突入すればの話だが。
279名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 07:54:48.89 ID:ucjyNxhCO
>>277 高温になると、水も氷も液体窒素も冷やす力はかわりないって偉い人が言ってた。

だから、一番入手しやすい扱いやすい水を使用してるんだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:56:23.77 ID:dXzzeAPL0
>>278
布系で行けそうだよね

海汚染してもたいしたこと無いと思ってるから
ちゃんとしたイメージが沸かないんだと思う

連絡先無いかしら
281名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 07:58:54.71 ID:/qZ26Oxv0
>>255
なんか、わざとやってる気がしてきた
本気でこの国潰そうとしてないか?
嘲笑いながら
282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 07:59:57.62 ID:dXzzeAPL0
>>278
新聞流せるんだから布だってどこかから流せば勝手に詰まりそうなものだ
布じゃなくて新聞とか考えちゃうのはあり得ない
普通に暮らしてりゃどっちが詰まってどちらが詰まらないか誰でもすぐわかる。
洗濯物を見たことが無いのか東電の人は

283名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/04(月) 08:00:47.19 ID:cLid0WdX0
おーい

高分子ポリマー主張した香具師 採用されてよかったな 効果なしといわれているしスレ読んで採用か
そりゃわからんわけだけど

なんか嬉しいもんだろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 08:03:31.00 ID:/qZ26Oxv0
東電主導なのが本当なら
それ事態おかしいんだがな
国が対策本部作って動かすのが普通だろ
東電はただの商売人
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:04:01.12 ID:dXzzeAPL0
>>281
やる気が無いと人間って無意識にわざと間違った方へ行こうとするんだよ
原発関連の連中は「海は拡散するから大丈夫」って周りに言って来たのだから
自分等もそれ信じて、そんなに必死に頭絞って考えて無いのでは無いかと思わせるね。
286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:04:59.08 ID:/Y15ryi40
仮に今の箇所からの漏れを止めても、他から漏れてないかどうか
まだわからんのでしょ?
287名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:05:01.21 ID:plFGvhAc0
>>279
0度の氷水だからって単純にカロリー計算してるんだろうな。
それに時間の計算も抜けてるんだろう。
288名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 08:07:18.02 ID:/qZ26Oxv0
なんか
とてつもなくおかしなことが起こってるんじゃないかと
それこそ誰も想像できないような。
現場というより政府に
289名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 08:12:05.30 ID:ji29thJf0
エレホンとかどうだろう。うちの会社、下水道工事で管口の漏水を止めるのに下水道工事でよく使っているんだが。
ttp://www.erewhon.co.jp/top.html


290名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/04(月) 08:16:33.71 ID:nDvg3g2OO
液体さえ止められないのに


気体止められると思うか?
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:18:00.21 ID:Uc1Mc3ZD0
政府が2ちゃんの意見取り入れてるって
やっぱ怖くなってきた  色水とかポリマーもそうなのか?
頼りなねー やっぱ逃げようかな
292名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/04(月) 08:20:57.83 ID:GelW5NLE0
流出している汚染水の画像見たが、毎分0.3〜0.5?くらいかな。
止める方策も大事かもしれないが、水中ポンプでくみ上げる方が簡単だし、
後でいい案がでるかもしれないから現状の流れはそのままの方が良いと
思う。
汲み上げる高さにもよるが、7.5KWもあればポンプ能力は充分。
293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:21:40.95 ID:dXzzeAPL0
【最高にアホ】東電、海水では膨らまないタイプのポリマーを使用か。 指摘され慌てて修正
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301860242/

まあね、根本的には大学の試験というものがおかしいのだと思うよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:29:29.43 ID:/Y15ryi40
そもそも海のまん前に建設した時点で、コンクリのひび割れだの
海水の浸入だの想定できただろうに、その場合の対処法を考えてなかったなんて
もうアホかとカバかと。
295名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 08:37:07.55 ID:s0CNfyRV0
エチゼンくらげ!
296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:39:26.00 ID:Uc1Mc3ZD0
もうだめぼ

東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は電源が全て
失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと原子炉圧力容器が破損する
という研究報告書の内容を知りながら電源喪失対策を検討していなかったことを
認めている
297名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 08:40:09.23 ID:k/pbcsULO
学歴高いやつってたまに本気で頭わるいヤツいるけど…何か今回原発対応してる上の人間は池沼なんじゃないかと思うの。
現場の人達だけまとも…
298名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/04(月) 08:41:13.21 ID:cLid0WdX0
>>296
だめぼあたらすぃ
299名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/04(月) 08:41:42.04 ID:NrXdF7FdO
穴の開いた圧力容器に注水し続けている限り、
汚染水が流れ出るのは仕方ない。逆に海への排水
を止めると敷地内が汚染水で水浸しになって作業
すら出来なくなる。メガフロートであろうと1週間
で満水になるだろう、とにかく何らかの方法で圧力
容器の穴やクラックを塞いで循環冷却を復旧するし
か方法は無い。
300名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/04(月) 08:42:31.36 ID:cLid0WdX0
>>297
茨城臨界のバケツの判断って上のものなんかね?過度の現場信頼もしないことにしてる。
301名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 08:43:28.27 ID:SzPebNGI0
もう海への流出止め自体が核心から目をそらすためのパフォーマンスに
なってるとしか思えない。
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:45:55.64 ID:dXzzeAPL0
>>294
むしろイザという時にタレ流すことしか考えて無い
という態度じゃねーのかと
303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:58:09.30 ID:dXzzeAPL0
海は生命の基礎。
すなわち海汚染は生命の終了という事態を招くので
全力で色々やって止めてね。
304名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/04(月) 09:03:56.19 ID:svg/zviNO
二次冷却水にブラインは使えないかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/04/04(月) 09:04:53.84 ID:sgng/59q0
ROを利用したろ過器を利用する。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/31/041/

溜まっている水をろ過器を介して海に流す。洗浄水は、タンクに入れる。
306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 09:06:58.75 ID:Uc1Mc3ZD0
メガフロートたくさん使って尖閣に捨ててこい
圧力容器も格納容器も破損してりゃ冷却システムなんか望みないだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 09:22:28.83 ID:MfAZ5RKdO
【原発問題】 原子炉建屋を特殊シートで遮蔽 専門家は「効果は限定的。リスクの方が大きい」と反対も政治判断で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301868242/


有り得ないだろこれ
無駄だと知りつつ抗議したい…
どこに意見出せばいいんだ
308名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 09:22:49.82 ID:O2H4WjmzO
今回は電源喪失から何時間だっけ?
【原発問題】「電源喪失約3時間半で容器破損」昨年10月の「報告書」東電検討せず[04/04 03:08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301867509/l50
309名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 09:23:44.45 ID:MfAZ5RKdO
【原発問題】 原子炉建屋を特殊シートで遮蔽 専門家は「効果は限定的。リスクの方が大きい」と反対も政治判断で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301868242/


有り得ないだろこれ
無駄だと知りつつ抗議したい
310名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 09:37:17.41 ID:onH2+ltaP
>>300
あれは事故を起こした住金子会社が隠蔽するために独断で収束させようと作業を強制させた
被曝覚悟でやったので結果収束が早かった、結局隠蔽なんて出来なくて逮捕されたけどな
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 09:37:20.30 ID:/Y15ryi40
そのシートで覆うというのは某有名コンサルタントのアイデアだと思う。
缶に会ったようだし。

専門家は否定的だけど、専門家自身何もできないんだから仕方ねーべ
批判するのは簡単だが、何かを実行するのは容易ではない。
専門家があーだこうだ言うなら、現地に行ってやってみろ言いたい。

って、俺は別にそのコンサルタントにも缶にも思い入れはないけど、
手をこまねいているよりましだと思うだけ。

ちなみにシートで完全密閉するのでなく、空気清浄機取り付けるとか
報道されてたと思うが。
言わば従来建屋についていたものを、シート部分に新たに取り付けて
シートという建屋を新たに設けるといった。
312名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/04(月) 10:00:47.24 ID:NrXdF7FdO
政府が検討してる布シートだが、敷地内の放射性
物質の飛散にはある程度の効果はあるのかもしれ
ないが、核燃料から発せれる中性子には何ら防ぐ
効果は無い。中性子を食い止めるには40mm厚以上
の鉛か1500mm厚以上のコンクリート要壁で覆う以外
方法は無いでしょう。
一番問題になっているのは大気中のチリや水蒸気が
中性子を帯びて放射性物質として飛散することです
から。
313名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 10:08:40.18 ID:yjqnN9kyO
>>312
現時点で中性子のことは考えなくて良いはず
中性子出てたら再臨界だから

>>311
ど素人のコンサルと聞いてさらに不安になったわけだが
ジャニーズの科学番組見れば分かるが
専門家ってのも以外といいかげんで
結局は仮説と実験と失敗を繰り返す生き物なんだわな
314名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/04(月) 10:17:07.16 ID:SlfofHJu0
再臨界したらシートどころじゃなくなる


今問題のピットの横穴だって
塞ぐ気は無いんだろうな

ポリマーの前に布なり袋なり流さなきゃ詰る訳が無い事くらいバカでも分かるだろう

他に移す手段用意するまでの、一応対策してますよアピールなだけ
容器が届くまで垂れ流しですよ!とは発表できんだろうからな

ピットの横穴を報告した社員が内部で責められてるのがオチ
315名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 10:19:05.53 ID:dXzzeAPL0
http://mabo.livedoor.biz/archives/3658661.html
東電さん。これは訴えてもいいよ。
ネットの悪質なデマはマスコミも訴える側を支援するから。
316名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 10:20:34.32 ID:1yueqB8N0
海水放射性ヨウ素 
1850倍→3355倍→4835倍→その後の情報求む

どうして急に公表なし? とても公表できないような結果が出てるとか、、、。
317名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 10:22:02.63 ID:iOigMOdf0
寺岡精工が、RO膜つかって、放射性物質除去確認


ほんと、あんだけじゃあじゃあ出てるんだから
タライでもすけてろって話だw
318名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:22:06.39 ID:onH2+ltaP
>>316
核種分析のプログラム修正と全データの計算し直しが終わってないので公開出来ない
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 10:22:07.54 ID:/Y15ryi40
>>313
素人のコンサルタントといっても、一応原子力工学専攻した人だけどね。

崩壊熱があるから石棺は今は非現実的だし、コンクリで新たな建屋を
作るのもかなり時間が掛かるだろうから、とりあえずシートで覆って
大気中への拡散を防止するってのが今のところ一番現実的だと思われ。

専門家は原子炉からの飛散は減っているって言うけど、未だに白煙が上がってるわけで、
風向き次第で内陸部に飛んでくること考えるとやっぱりシートでも
ないより安心だわ。

ちなみにドイツの予測ではこう
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild3,templateId=poster,property=poster.png
320名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 10:26:56.90 ID:UE0sszPq0
台風シーズンまでに建屋の再建は不可能だろ。
あのままで台風が直撃でもしたら大変だから、
せめてシートでもかけておこうぜって話だろ?
321名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 10:41:01.92 ID:yjqnN9kyO
>>293
水を止めるには

@物理的に壁をつくり遮断する
A水路を詰まらせる
B水を汲み上げる

2の方法としてなんだが
・塞栓物質を流し詰まらせる
・水路内で塞栓物質を形成させる
・水そのものを難流動性のものに変える

あたりが考えられるが


で、
・スライムを流す
・アスファルトを流す
・藁を流す
・石油系または油系の高粘度の液体を流す
・スライムの原料を大量にぶちこんで水そのものをスライムに変える

ってのはどうかね?
322名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/04(月) 10:44:53.52 ID:NrXdF7FdO
台風来たら飛んで行きそうだけどね、裏返せば循環冷却システムの復旧が絶望的なのかも知れない。
323名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 10:45:31.31 ID:yjqnN9kyO
前にローション流せば?言うたった人がおったが
http://blog.m.livedoor.jp/blv42/c?type=more&id=50654014

…スルーでもかまわん
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 10:45:46.76 ID:vtumgrP70
とりあえず使い終わった防護服入れてもつまるよね
325名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/04(月) 10:50:04.72 ID:ZOFD84PG0
採石状にしたベントナイトを投入すればどうだ?
ボーリング工事の逸水を止めたりと色々使用されている。
興味があれば当方で扱っている。10o内外の粒度調整したもの。
326名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/04(月) 10:52:01.57 ID:xSAoX7Bt0
漁師が使う鉄網にワイヤーを括りつけて、
地面に鉄杭を打ち、ワイヤーを括り付け
鉄網の中にセメント・藁を入りの土嚢袋を一杯入れて
流せばおk。
327ks(宮城県):2011/04/04(月) 10:52:38.73 ID:NwU8m6gB0
>>313もんじゅの炉心設計者ですよ!!
328名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 10:54:52.20 ID:1yueqB8N0
>>318
今でもヨウ素とセシウムについてのデータは問題はないです。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=abng38_81c7I
329名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 10:59:04.13 ID:nyzcVbMq0
相変わらず漏水を止められんようだな
まずは流量と隙間を減らさんと駄目だろ
割れ目の付近に栗石→砕石→砂の順番で投げ込む
これでかなり流れ出る量が減る罠
そこでポリマー投入なり、生コン(水中コンクリート)を流し込むなりすれば良いだけ
栗石の代わりに、生コンを土嚢袋に詰めて放り込んでも可
つうかもう土建屋かゼネコンに頼め
東電はそんな経験も知識も無いんだろ?
建築・土木部門つっても図面引いてるだけだろ?
後は下請けやゼネコンに任せてるんだろ?
俺に任せてくれたら半日で止めてやるよ
材料と作業員だけ揃えてくれたらな
つうかわざと長引かせてるだろ?
あまりにも無能、無策過ぎる
現場の写真を公開してみろよ、全国から知恵が集まるぞ
もう変なプライド捨てて他所に任せろよ
330名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 11:09:29.11 ID:nyzcVbMq0
アレバ社の汚染除去技術は結局役に立たんのけ?
やっぱり高性能のフィルターの事だったのか?
施設が稼働せんと意味無いのか
331名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 11:22:36.58 ID:iOigMOdf0
>>329 俺も半日だな

専門家いうても、現場たたき上げの人間じゃないとな
この手の事象は

ホンとに腹が立つ

329やら、俺やら、知ってる人間なら
皆イライラしている

早く、河川、橋梁工事なんかに長けてる人間にまかせろ
332名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/04(月) 11:23:42.04 ID:NrXdF7FdO
ただ、一方的に注水や放水を続けざるをえない状況下では根本的な解決策にはならないと思います。
333名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 11:25:00.74 ID:1yueqB8N0
止める気がない、止まると具合がわるい、
止める努力をしてますよてきポーズとも見て取れる。
334名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 11:25:41.96 ID:rWRv4t5n0
染料入れたのか
335名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/04(月) 11:29:46.07 ID:SlfofHJu0
>>329
>>331

初日の初動からしてヤツらおかしいからな気持ちは分かるわ
最初に、さっさと色素なり入れた水流して調べろと思うわ。先にやらん事自体がおかしい

でも現実は俺が>>314で書いたような事だと思う


要は緊急貯水タンクを用意するまでは、ヘタに塞いだら溢れてマズイ
でもバカ社員が発見して連絡いれちゃったので対処してるフリもしないとマズイ
だからてきとーに流しておけば良くね?ってとこだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 11:30:12.66 ID:YtXYyM7e0
布の代わりに人工雨を降らせる。人工雨といってもまあ人工シャワーだな、消防ホースを使って原発の上20メートルくらいから常に雨が降ってる状態にする。
そうすりゃ気体中の放射性物質は拡散せず地上に落ちる。
地上に落ちた水は溝で回収して人工シャワーに循環する。
337名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 11:33:25.05 ID:UE0sszPq0
>>336
外への放射性物質の拡散の防止に役立つかな?
とくに、循環じゃその水の放射性物質濃度がどんどん高くなっていく
わけで、その水が飛散するから、かえって悪い影響があるんじゃね。
338名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/04(月) 11:33:46.00 ID:o1la1AmLO
だから風船作戦が一番早い!
漏れている穴からしぼんだ風船状の物を挿入して膨らます。それを数回繰り返す。
または、地面から建柱用のドリルで穴を開けて上から風船作戦か石を入れる。電力会社だからドリル車位売るほどアルヨ!
339名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/04/04(月) 11:36:49.19 ID:bTB+OWv9O
ぶっちゃけ割れ目とタンカーを繋げばよくね
340名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/04(月) 11:36:53.12 ID:SlfofHJu0
>>338
そんなのとっくに出てるだろうよ
人間の血管の拡張だってそうやってるんだから
341名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 11:39:14.26 ID:tIs+JtXoO
入浴剤って草津の湯?

対策って誰が考えてるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 11:44:49.03 ID:iOigMOdf0
2号機汚染水の拡散防止に海中にカーテン状の膜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000369-yom-soci
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 12:00:06.86 ID:8v6B7g9t0
冷却最優先。
冷却しないと最悪の水蒸気爆発のおそれあり。
だから、汚染水を海にだだもれさせるのはしょうがないのに、
それをいえない政府が大問題。
そんな政府に本当に原発問題解決できると思ってるの。
乳白色に色付けした水は亀裂から出て来ていない
345名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:17:55.26 ID:HPKORnik0
ロシア海軍の『退役原潜』処分事業のために日露協同で建造した、
放射性汚染水の専用処分船「すずらん」使えばいいのに
346名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:20:51.13 ID:ZLuyhE9b0
色水作戦、登別カルルス?(白色)じゃだめだ。
ラベンダー(紫)花王のバブを使うんだ。濃い紫なら
有効なはず。花王に連絡しろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/04(月) 12:30:13.88 ID:r2Ql2jhkO
漏れが考える対処法は
発電所構内海岸際に矢板を全て打って
構内側を掘りさげる
で掘り下げた所に溜まってくる汚水を
強力な水中ポンプで放水側の水に送る
または一度サージタンクに溜め濾過し海に放水

現状配管ふさごうが何しようが漏水止めるのは無理だよ
348名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 12:33:34.62 ID:ZLuyhE9b0
色水作戦、登別カルルス?(白色)じゃだめだ。
ラベンダー(紫)花王のバブを使うんだ。濃い紫なら
有効なはず。花王に連絡しろ。 色がえぐ過ぎて
入浴しなかったぐらいだから有効だ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 12:33:38.60 ID:snKsm2Aj0
汚染水の流出だけに気がいって、
他のもっと重要な処置が手遅れになっていないか!?

心配な今日この頃。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 12:35:29.96 ID:yjqnN9kyO
>>331
その辺の技術に長けた大手から口の利ける政治家通じて参加しないと
相手にしてもらえない気がするわ
お菅だから

自民なら良くも悪くも業者との連携がすぐ取れるんだろうけど
351名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 12:38:01.49 ID:OdcFs1R3O
放水→汚水漏れはセットだからなー
それでも冷やさなきゃなんないわけで
とっとと海に流すしかない
352名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 12:40:52.08 ID:iOigMOdf0
だからヒートパイプを
使用済み核燃料棒プールに突っ込めとw
353名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/04(月) 12:45:33.84 ID:r2Ql2jhkO
漏水が本当に電線管路経由のみだったら
40年前ならたぶん(ライニング)鋼管で施工してあるはず
中の電線が重要ケーブルでなければ
掘り下げて管を露出させ油圧工具で管を圧着して潰してしまえば漏水流はほぼ止められる
354名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 13:03:18.78 ID:iOigMOdf0
菅を潰してしまえば漏水流はほぼ止められるだと?
355名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 13:04:49.97 ID:yjqnN9kyO
356名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 13:08:53.06 ID:bas8N3Ka0
布袋被せて原子炉あぼーんするのが最善じゃないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方):2011/04/04(月) 13:11:02.05 ID:OPIZQzYw0
俺の亀さんの亀裂から乳白色の液体が漏れてるんだけど、どうしたらいい?

358名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 13:15:01.83 ID:iOigMOdf0
>>357おまえのビッグマグナムを ピットの亀裂に突っ込んでふさいでこい
359名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 13:19:03.43 ID:ZLuyhE9b0
ついでにスッカラ管も何とかしてくれ。
360名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 13:35:55.96 ID:xo1ykgiE0
ポリマー等で配管を
非可逆的に
詰まらせる方法は
非科学的方法
(一体何のためにわざわざ配管されているのよ?)
一時的かつ可逆的に詰まらせる方法は
まぁ仕方が無いとすれば
答えは事実上一つに決まってしまう。
つまり配管の周囲とか漏出出口付近に
ドライアイスとかLNGとかをどんどん送り込み
凍らせてしまうこと
周辺の土壌にもパイプを通して、地下水を凍らせる
採取した放射性汚水も同様に凍結させた状態のほうが
管理しやすいんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 13:40:55.63 ID:CEJHD65i0
>>358

カメが亀裂に入るってのはなかなかシャレてるな


冗談はさておき
>>345
低レベル液体放射性廃棄物処理施設 というのが気になる。
高濃度の汚染水の処理を考えて作ってるとは思えんのだが?
362名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 13:45:01.62 ID:P2o5oEv/O
汚水なんか双葉町に捨てればいいんじゃね? 立入禁止区域になるのは必至なわけだし
地下水は放射能まみれになるが人がもう住まないなら関係ない
下水道を通って海に流れるでる分もあるだろうが今よりはマシ
363名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 13:50:07.54 ID:CEJHD65i0
>>362
地下の水脈が完璧に解読されてない以上それは出来んだろうな
どこでどう繋がってるかワカランだろ?

そういうのまで調べるのは地下鉄工事などで必要になった時だけど
ボーリング調査を汚染エリアのあちらこちらでやれるわけじゃないよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 13:54:14.34 ID:SRxairOf0
>>350
隠蔽体質だからな
情報漏らさないようにさせれるところしか使えないんだろ
こりゃ長引くね。
海水浴終了ってことになるか?
365名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 14:01:25.63 ID:P2o5oEv/O
まあでもたかだが2、3千メートルくらいの谷川連峰の雨水が涌き水になって出るまで100年くらいかかるって話を聞くと
とても汚水が30キロ圏外に出るとは思えないのだけど
涌き水みたいに高低差の重力に影響されてるわけでもないし、他の場所からも水の流れはあるだろうし

366名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 14:02:32.00 ID:HPKORnik0
>355
Yes
年間処理能力は低いとはいえ、既に運用実績が有るのが強い

…場合によっては『すずらん』号をベースに更に処理能力が
高く大型の処理プラント船も建造すれば良いかと

>361
放射線量が多いだけで半減期が世紀を越えるような核種まで
含まれてなければ大丈夫なのでは?

今日の日経朝刊特別コラム『原発事故』でロシアの原子力学者
が寄せたコメントで提案してたのだが
367名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 14:05:01.14 ID:CEJHD65i0
発電所の海側のエリア


まだ堤防施設は残ってるんだ
汚染水垂れ流してるピット横の取水口は、Lの字型になってる堤防の内側


ホンキで対策するなら
堤防の内側が海と繋がってる部分に土嚢と防水膜沈めて巨大プールにしろ


わざわざ仮貯蓄設備なんてもってこなくても応用できるぞ!
368名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/04(月) 14:16:40.55 ID:6wFIMM+2O
阿武隈鍾乳洞の地下水まで汚染されたら完璧ouTだろうな。
岩手の龍泉洞まで繋がってるらしいからな。
369名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 14:22:39.85 ID:P2o5oEv/O
阿武隈側からの水の流れが無い前提ならそうかも知れないが水源があるならそっちから水が流れてきてるでし
荒川の千葉のあたりが汚れたって秩父の水源まで汚れるわけないんだし
370名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 14:27:46.15 ID:P2o5oEv/O
荒川の河口は千葉じゃないね、すまんかった
371名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 14:27:46.76 ID:HPKORnik0
問題なのは5・6号機用排水口付近で採取したサンプル
からも高濃度の『ヨウ素131』が検出されてる事…


どの位置で採取したか分からないのがネックだが、「冷温安定」
してる筈の号機から出てるのなら大問題だよな?
372名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 14:32:26.22 ID:ZLuyhE9b0
地震で全機、あっちこっちひび割れしてるんじゃないか。
373名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 14:34:26.68 ID:eLtEV/c3O
地下水の汚染が半端ないってことは、メルトダウンして炉心室から燃料棒が地下に落ちてるんじゃない?
大気汚染よりは海に放射性部質流したほうがまだいいと思うが
世界中から非難されるとは思うが、海で稀釈されたほうがまだマシだよね
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 14:45:52.39 ID:kCTITQAw0
敷地内で地割れの証言も写真もあったよね。
地下水汚染は想定内でしょ。日にちも立ってるし。

汚水が海に漏れてるって言うけど、逆に汚染された海水を取り込んでる
ルートもありそうなんだよな。海側基礎との境目とかどうなってんのかな。

あくまで冷却が最優先で、汚水排出・汲み取りと汚水処理方法は、
建物内外でできる限り多くの手段を組み合わせるしかないような。
375名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 15:02:02.74 ID:CEJHD65i0
埋めたらどうですかね?
巨大な貯蓄プールになると思うんだけどね。もちろん仮設

外海とツーツーのままピットの事に集中してるより現実的だと思うけど?

http://twitpic.com/4gs5nh

↑向きがおかしいけど図書いた
376名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 15:07:44.14 ID:yjqnN9kyO
>>361
>亀裂
やおい穴?
377名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 15:23:39.50 ID:/qZ26Oxv0
>>375
つぎはお前のアイディアが採用されそうだな
378名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 15:26:57.87 ID:KuP3WmrQ0
汚染水が流れ出るのが止められないなら、
せめて活性炭でも入れて少しでもろ過した水を海に流すようにして欲しい。
活性炭は今回の件で水道局が沢山仕入れてるだろうから
分けてもらうなり仕入先を聞くなりしたらいいと思う。
というか、水漏れとか汚水の処理法とか水道局に聞いたらどうだろうか。

379名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 15:33:30.73 ID:P2o5oEv/O
おそらく三陸沖で寒流とぶつかって西に流れるって海流になってると思うんだけど
あの辺で捜索活動してる自衛隊や米軍のダイバーは大丈夫なのかな?

380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 15:35:58.84 ID:plFGvhAc0
>>315
始末されたん?
381名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 15:52:27.80 ID:0kuWUvCr0
>>368
まじか?
東北の太平洋側は壊滅だな。
でも、ミネラルウォーたーの値段は上がる一方だ。
どうすりゃいいんだ?
宮城県民だよ
382名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 16:21:10.84 ID:hBoVslJcO
次どう動くか
後手後手というか、指揮してる人間パニくって思考停止してないか心配

この際、有るものは何でも使って欲しい
383名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 16:45:49.80 ID:OfEv2y2I0
5号6号の低レベル汚染水を海洋投棄決定

http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040245.html
384名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 17:05:53.79 ID:iOigMOdf0
>>383 まじか

なんなんだよこいつら

東電

政府

真面目にやる気があるのか

デモ起こせ
デモ

石投げるレベル
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 17:07:51.11 ID:lLqpVZk3P
メガフロートにつめて竹島周辺で廃棄な
386名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/04(月) 17:18:22.30 ID:R+98YP22O
>>381
太平洋に1000ミリシーベルトの水がかなりの勢いでドバドバ流れている。そして止める手段が無い
パンパシフィックの国すべてオワタ
つまり地球オワタ
このままいけば2012年には地球終了
俺はもうあきらめた
387名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 17:19:38.53 ID:OfEv2y2I0
結局捨てるでFAとはな・・

早いトコ堤防の隙間埋めてくれよ


ピットだけじゃなくて他の場所からも漏れてるかもしれないというのに
対処療法でしかも効果出てないとか、さっさと見限って確実なポイントを攻めた方がいい
388名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 17:43:28.45 ID:P2o5oEv/O
止める気がないんじゃないの?
そこらの土建屋あたりのノウハウでも止められるレベルの話らしいし
流すって言うと角が立つから漏れてるって言ってるだけで
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 17:50:54.83 ID:OZ/QovX00
5号、6号の冷却装置の能力は余ってるんじゃないか?
5号の冷却装置に6号も担当させて、
6号の冷却装置には1号と2号の冷却を担当させる。
休止中の4号の冷却装置に3号を担当させる。
どう?
390名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 18:00:05.73 ID:OZ/QovX00
号機ごとに混ぜる色を決めて一度にやれば、作業短縮できる。
偵察衛星か、航空機から赤外線でみれば炉水の流出箇所がわかるのでは?
391名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 18:01:29.86 ID:yjqnN9kyO
>>383
そういうのこそすずらんで処理すべきじゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/04/04(月) 18:08:46.47 ID:poVgphvD0
各地の土建屋はやってもやらなくてもいい泥遊びを一旦中止して
津軽海峡、北方領土、日韓海峡の埋め立てに一致団結し日本海を守るべし
393名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/04(月) 18:10:02.64 ID:yjqnN9kyO
>>387
流出経路がピットじゃなく
基盤の砕石層らしいが
こうなると建設時の図面でもないと
水路の把握は無理ジャマイカ
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 18:11:09.92 ID:OZ/QovX00
2号の使用済み燃料プールに注水しなくて、本当に大丈夫かね。
また、あわてるんじゃないの?
4号の使用済み燃料プールにある現役バリバリの燃料棒も不安。
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 18:12:18.35 ID:Y3AxQxMd0
海は死にますか?
山は死にますか?
福島はどうですか?
漁師はそうですか?
教えてください
396名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 18:15:18.17 ID:OfEv2y2I0
>>393

堤防って>>375の堤防の切れ目の事

福島第一の敷地の↓の地盤というなら、どこから漏れようが封殺できるんちゃう?
地下で横に広がってるならもっと広範囲を攻めないとダメだけど。

ハッキリ分かってるぶんだけでも堤防埋めて巨大な池にしたら止められるよ
397名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 18:18:50.57 ID:LJExzUb60
>>395

ただちに影響はありません。
398名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/04(月) 18:19:32.62 ID:XzZWSCWw0
全部脂肪。
399名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 18:20:02.31 ID:MfAZ5RKdO
盗電、ここ見てるなら会見で
泣きながら 「 ア メ リ カ 様 に 任 せ な い と 無 理 だ ! 」
くらい言ってみろ

そうでもしないと馬鹿政府は気付かねーよ!!
400名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/04(月) 18:23:25.47 ID:6vpv4L2m0
>>383
もう、どうしようもないのだろう。。。
毎日、数100tの注水と放水を続けなければ、原子炉自体が再臨界を起こす
危険性が有る。圧力容器に穴があいてるから、殆どジャジャ漏れ状態。。。
しかし注水はストップできない。行きつくところは海しか無い。。。
401名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 18:24:13.88 ID:BIw2SmMbO
東電ひとりでやるつもりか?そのうち車突っ込まれるぞwww
402名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 18:28:41.75 ID:Ue9KnwLi0
仮にここから案をひっぱってないにしても
このスレと向こうの案が一致してるってことは
このスレの意見は悪くはないんだろう
それとも向こうの判断が鈍っているのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 18:32:12.77 ID:MfAZ5RKdO
>>402
どう考えても後者だろうな…
泣いて記者会見ってさ…
404名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/04(月) 18:33:55.58 ID:palimLEd0

テレビで見ただけで詳しくはわからないが、
あの水の出方で、ひび割れみたいなとこから出てるなら、
内側から土のうを大量に投げ込めば放出口に土のうが集まって止まるはず。

土のうって良くできたもので、形が少し変わる分、
一つ一つもよく結合し、止水力に優れる。
川とか決壊しそうになったら、新聞で関作ったりしないで、土のうでつくるでしょ?

新聞やらポリマーやらを聞いた時、真っ先に「土のうだろ!」って思った。
405名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 18:34:14.58 ID:OfEv2y2I0
俺としては、東電なり対策本部なりがココ参照して
自分で考えましたーってやってても構わん

大事なのはドコから出た案をやるかじゃなくて、ドコまでやり通すかだ
仮に採用されたとしても、個人の案じゃなくてブレインストーミングの結果なので
評価されるべきはスレ全体だろう

406名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/04(月) 19:04:36.26 ID:cOu//tR90
水中ポンプ入れた風呂オケで受けとけ
407名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 19:14:53.59 ID:HPKORnik0
10万トン級タンカーと『すずらん』を接岸させていたら
こんな事(>383)にならなかったのに…

事故から2週間以上経ってるのに、「汚染水の処理」すら泥縄かよ


…ミンスは農業だけでなく漁業も壊滅させたいらしいな!(怒
408名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 19:25:25.12 ID:xo1ykgiE0
便乗投機警報絶賛発令中
409名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/04(月) 19:28:25.43 ID:L9SBaxx30
4号炉は水素爆発したということは、燃料棒が水面上に出ていたということ。
その後注水したか?、もし水があれば水蒸気が上がるはず?。
水も注水せず、水蒸気も上がらず、使用済み燃料棒は?、あとはご想像で。
1〜3号炉の燃料の7〜3割?はすでに溶融状態、圧力容器の底に穴?、注水した分だけ放射能水となった流れ出る、今や放射能汚水製造器?。
3号炉はすでに格納容器は水素爆発でほとんど消滅?、僅かに残骸を残すのみ。
燃料プールは少なくとも上半分はぶっ吹っ飛んだ、使用済み燃料棒は?、あとはご想像で。
1.2号炉の使用済み燃料プール、どうなっているの?。
5.6号炉の使用済み燃料プールはこの先大丈夫なの?。
410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 19:36:08.94 ID:dXzzeAPL0
さっさと下着系の布でも流せば勝手に穴詰まるだろ
案の定、続報が無いね。続報と言えば低レベルは垂れ流し決定のみ
やる気が無いんだろ。

海汚染したら賠償額は世界から「京」或いは、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数

などの単位に増えるが。
何の想像力も無いのかね。
411名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 19:37:52.95 ID:kN8qSRvj0
どうしていつもやったほうがいい事をやらないで
やるべきでないことをするんだろう
412名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 19:39:59.72 ID:iOigMOdf0
>>383 なんでこんなことになる?
意味があっての犠牲なのか?

とにかく、日本の国力をもってすれば
どうにかなる問題だし
どうにかしなきゃならん問題だ

もう、任せられない
知性のある組織が、真面目にやってるとは思えない

>>383を止めろ
デモやってくれ
俺のIPが割れて
逮捕されても構わん
こんなことはやらしちゃならん
デモやってくれ  
413名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 19:41:54.37 ID:kN8qSRvj0
りゅうせん堂の水今飲んでる
ずっと前からココの水とりよせて
やめてくれ
いつか行こうと思ってた美しいところ
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 19:42:18.25 ID:dXzzeAPL0
>>384
いや、これは確かに低レベルと判断したんだろうが。

それより興味深いのは、「放出によって近くの魚や海草が影響を受けるが、それらを毎日食べても自然に受ける放射線量の4分の1程度としている」

で、高レベルの漏出の方は「拡散するから心配ありません」


415名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 19:43:07.39 ID:iOigMOdf0
いくら40年くらい前のモノと言っても
施工図くらいあるだろ
配管、躯体図なんか
ちゃんとみてるのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 19:43:50.01 ID:dXzzeAPL0
デモやって逮捕される国というシステムを根本的に変えないとアカン。
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 19:44:38.69 ID:oTbe62df0
>耐震性に問題無かった。津波を想定してなかった。

いままで、耐震性は大丈夫と思っていたが
「放射性廃棄物漏れ」ってことは、耐震性にも問題が在ったはず
いつの間にすり替えられていた?
418名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 19:48:30.63 ID:iOigMOdf0
>>414その理屈が成り立つなら
どこの国の燃料棒だって海洋投棄していいって話にならんか?
拡散するからw

何よりさ、福島の漁師のこと考えたら
もっと必死になって、対策を講じるだろ

垂れ流しますって発表で
漁師は何を思う?

俺は嫌だね
最低限の対策もしないなんて
狂ってるわ

俺が漁師だったら
車で東電に突っ込むね
内閣にランチャー打ち込むわ
基準値の100倍って事はさ…
100倍の水で薄めて放出すれば基準値以下だからオケなんじゃね?w
10万倍でも10万倍の水で薄めれば基準値以下
梅雨に雨水ごと素通りさせる下水のシステムを応用すればいいんだよ


俺天才じゃね?www
420名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/04(月) 19:49:30.42 ID:gzcy/d2w0
>>404
ピットの中はガレキで一杯だったんだよ
ttp://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp2/daiichi-photos2.htm
ガレキ除かないと土嚢は使えないし、コンクリ入れてもガレキに均等に浸潤
するわけないから、ピットをコンクリで蓋しただけの結果w
新聞千切ったものや大鋸屑を先に試すべきだった
421名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/04(月) 19:55:23.43 ID:gzcy/d2w0
>>419
その10万倍近い高濃度放射性廃棄物含んだ水を絶賛垂れ流し中でもあるのだがなw
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404k0000e040055000c.html
422名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 19:56:15.60 ID:dXzzeAPL0
あのさ、新聞ってスキマなく詰まるものじゃないでしょ
おがくずもそう

良く詰まるのは布だって

誰でもわかるでしょ。

カレー味のカレーよりウンコ味のウンコを選んで食ってるとしか思えない選択
423名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 19:57:51.19 ID:7tVsi7am0
低レベル汚染水の海洋放出はじまったな
冷却ではないが万トンレベルの汚染水のやり場がない
そしてこれはこれからも続くだろう
廃校になった常磐炭鉱に船でピストン輸送して注入したらどうだ
424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 19:58:34.03 ID:EEKkFnXS0
太平洋側は死の海決定だろ。

商業的な漁業は一切出来なくなる。
奇形生物が増える。
中国や韓国筆頭の違法漁船が漁をして産地偽装で日本へ輸出。
当然ながら海岸でのレジャーは終わる。
海に落ちたら即除染。
漁しないせいで魚は増えて、それを捕食する大型魚類や鯨集結。体内に高濃度放射性物質蓄積、
世界各国で陸揚げされたマグロから放射能検出で各地でため息とともに廃棄。

SFみたいな世界に近づきつつある。
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 19:58:42.31 ID:dXzzeAPL0
>>418
いや、低レベルの方は「影響を受けるが」と言ってるのに
高レベルの方はそう言わないのが興味深いって意味ね。
426名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/04(月) 20:04:15.43 ID:hgJTNlAC0
>>421
2号機建屋地下の水は1900万ベクレル、集中廃棄物処理施設の水は6.3ベクレル(いずれも1立方センチメートル当たり)
だから、もしかして300万倍なんじゃないの?

1900万ベクレル(2号機ピットから流出中 )対 6.3ベクレル(集中廃棄物処理施設)だもんな。
そりゃ低濃度の方の海洋投棄の方を急ぐわけだ。

2号機ピットから流出中の水↓
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110404k0000e040063000p_size5.jpg
>>421
>>419の理論でいくなら希釈される順番が違うだけさ
政府は恐らくこの発想で「海で希釈され濃度は下がる」と言ってるはず
大気中に拡散した放射性物質にしても同じ発想に逃げている
だから「薄めりゃ基準値以下で放出オケなのにナニこの濃度?
薄まってないじゃん発表出来ないじゃんおい拡散予報止めろ!」
ってなってんじゃないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 20:05:07.14 ID:iOigMOdf0
>>425うむ

低レベルを捨てて
空いたところに、高レベルを入れるって話だな


それは仕方ないのか?


いや、
なんで、グダグダの後手後手なんだよ
もっと、真面目にやれ!ってはなしだ
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 20:05:49.53 ID:Uc1Mc3ZD0
大形タンカーたくさんつかって
どっかの無人島に捨ててこいよ
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 20:06:08.81 ID:dXzzeAPL0
政府が希釈論者じゃなくて今までの原子力業界の拡散させて来た常識のことだよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/04(月) 20:07:09.83 ID:gzcy/d2w0
>>425
記者会見でも東電はそこ突っ込まれてるな
ピットから漏れてる分も、今夜から始まった11500tの低レベル水と同じように
評価できるのはいつになるか?
東電としては、ピットから漏れている量を把握できていないから評価できていない
との回答のようだ
432名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 20:09:00.52 ID:EL9MeVN40
ああ、もう人生終りなのかな。
433426(広島県):2011/04/04(月) 20:11:14.27 ID:hgJTNlAC0
あ、ピットの水の放射性物質濃度は、1立方センチメートル当たり数百万ベクレルって報道があるね
数百万って何百万かしらないけど、600万ベクレルとすると、海洋投棄が決定された水の大部分を占める、
集中廃棄物処理施設の水(1立方センチメートル当たり6.3ベクレル)の約100万倍だね。
434名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 20:13:13.13 ID:iOigMOdf0

「日本の危機です。
東電というキチ○イが、刃物もてあまして暴れ
興味本位で政権かすめとった連中が対応しきれてません。
実質日本は無政府状態です。
たのみます、一日本国民としてお願します。
アメリカ政府助けてください。」

って、誰か英語に訳して。
435名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/04(月) 20:15:49.17 ID:pEQAUvpz0
汚染水放出する時に第三者関係は立会わないのだろうか
汚染度の問題で。
436名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:17:17.25 ID:ZLuyhE9b0
隣の宮城県は広範囲で水没が続き、もうじき大潮となり
満潮には再び海水が流れこむ恐れがある。汚染した海水が
流れ込んだらどうなるか。
437名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:21:39.10 ID:ZLuyhE9b0
>>434

"The crisis in Japan.
TEPCO has a Terolist, violent knife Moteamashi
Temasen Kasumetotta clean government party that supports curiosity.
Japan is virtually a state of anarchy.
Tanomimasu the request for us as a Japanese citizen.
Please help the U.S. government. "

これでいいか?by Google翻訳
438名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 20:25:44.91 ID:iOigMOdf0
>>437 MoteamashiってなんだよW
439426(広島県):2011/04/04(月) 20:29:48.54 ID:hgJTNlAC0
今回の投棄(11500トン)での海産物を通じた人体への影響は
近隣の海産物を食べ続けた場合、0.6ミリシーベルト/年って
言っている。とすると、ピットから流出している放射性物質濃度100万倍級
の水の影響はどうなる? すごい勢いで出ているよ。20センチの穴という
情報と写真から判断すると毎時何トンくらい出ているだろうか?
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404k0000e040055000c.html

ピットからの流出が毎時100トン(毎秒27.7リットル)で、仮に流出水の放射性物質濃度が630万ベクレル/立方センチメートルとすると
(報道では数百万ベクレルと言われている)、★たった1時間★で今回集中廃棄物処理施設から投棄する水10000トンの
★1万倍★の放射性物質が海に流出していることにならないか?
写真を見るとどうだ? 20センチの穴からあの勢いだぞ?

かなり恐ろしい事態が進行しているんじゃないだろうか。
440426(広島県):2011/04/04(月) 20:33:36.51 ID:hgJTNlAC0
0.6ミリシーベルト×10000は6シーベルトだよ。1時間でだよ。
計算間違いじゃないだろうな? 
441神の代弁者(catv?):2011/04/04(月) 20:34:16.94 ID:B1pH+HKr0
地球は死の星になるのです
それが神の望んだ結末です
442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:36:30.04 ID:aC6aNsc50
おいおい汚染水8万トンだってよ
443名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/04(月) 20:44:06.92 ID:YRgL63mg0
>>437
Moteamashi
Temasen Kasumetotta
Tanomimasu

超訳だ
444名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/04(月) 20:46:28.25 ID:XevwT3Oc0
直ちに被害はありません。
子供達が大人になったら被害が出ます。
445名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 20:49:57.71 ID:wItl7kP70
>>442
体重〜5万5千トン〜♪

って歌を思い出した
あれはボルテスファイブだけっか
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 20:52:09.77 ID:VV3YEZ/m0
ウィスパーでいいんじゃない?
巨大ウィスパーをカートリッジ式にして横漏れも防止。
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 20:54:50.80 ID:8p02uIOZ0
タンカーに一時的に溜めろよ
タンカーを急増しろ
南極に持っていって冷凍ってどうかな
448名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/04(月) 20:58:47.09 ID:vcY1e21a0
さっきの東電会見俺メモ

流した低レベル汚染水全体
1700億ベクレル=4.6キューリー
以下内訳 1ccあたり
セシウム134
4.7×10の10乗ベクレル (470億?ベクレル
セシウム137
10×10の10乗ベクレル (1000億?ベクレル
ヨウ素131
7.5×10の10乗ベクレル (750億?ベクレル

誰かシーベルトにしてくれたら嬉しいです。

449名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 21:01:10.66 ID:iOigMOdf0
>>445 コンバトラーVだろ


"The crisis in Japan."
TEPCO changed into a terolist to us with nucleus.
They declared "We throw radioactive water away in the sea".
The government party cannot cope this crisis.
This is because they took the government out of curiosity.
Japan is almost in a state of anarchy.
As a Japanese citizen.
I call for help in the U.S. Government.

こんなもんかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 21:03:39.57 ID:QaQ1K/+SO
海流ってどうなってんの?オレのサーモンキングを侵すな
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 21:04:54.21 ID:plFGvhAc0
>>445,449
オッサン乙
452名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/04(月) 21:13:51.86 ID:hgJTNlAC0
>>448
建屋やトレンチに貯まっている高濃度汚染水全体では
どれくらいになるんだろうね。
1900万ベクレル/cc×1000×1000×何トン?
10000トンとすると19京ベクレル?
453名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 21:15:29.72 ID:QaQ1K/+SO
汚水があと10数年止まらないなら、そこに水力発電設置しなさいよ

いきなり、亀裂にコンクリートいれろなんて指示したのは誰?まさか総理?

水たっぶり流れる場所に入れるなんて自殺行為じゃないか。入れる順番間違ってるし
454名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/04(月) 21:23:51.57 ID:whJVW6dm0
「日本の危機です。
東電というキチ○イが、刃物もてあまして暴れ
興味本位で政権かすめとった連中が対応しきれてません。
実質日本は無政府状態です。
たのみます、一日本国民としてお願します。
アメリカ政府助けてください。」

って、誰か英語に訳して。

東電会見

流した低レベル汚染水全体
1700億ベクレル=4.6キューリー
以下内訳 1ccあたり
セシウム134
4.7×10の10乗ベクレル (470億?ベクレル
セシウム137
10×10の10乗ベクレル (1000億?ベクレル
ヨウ素131
7.5×10の10乗ベクレル (750億?ベクレル

455名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 21:25:47.16 ID:kN8qSRvj0
政府がおkっていったんだ・・・・・
あのくそ管のやろう
456名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 21:27:18.37 ID:YMT7vZ/UO
なんだかなぁ…


ありえない
457名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 21:28:20.91 ID:kN8qSRvj0
これからきっと高濃度の方も放出するさ
まず低濃度からだして慣れさせていつもそうだ
でも水をかけ続けなくてはならないってことは
今後何十年も排水するのだろうか
458名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 21:30:05.14 ID:ZLuyhE9b0
>>454
訳してやってるのに失礼なやつだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/04(月) 21:30:08.38 ID:sq/wxjW40
お前らおちつけ
政府と一緒に発狂したら駄目だろ
こんなときほど落ち着け
460名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 21:34:05.74 ID:C/Rspl9J0
NHKで見たけど

1日の注水量
1号(6t) +2号(8t)+3号(7t)=21t

21t × 8h=168 t   

今 垂れ流している 廃棄物処理施設のタンク容量は 1万トン

一旦 空にして  全部回収出来たとして  60日以内に 満タンなっちゃう

2ヶ月以内に 水循環なり 減容処理対策できないと

今度は 高濃度 垂れ流すはめになる
>>460
それまでには静岡から浮島来るんじゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 21:39:19.58 ID:W4/i0h2u0
汚染は絶対に防げません
直ちにでは無いですが、死人も病人も沢山出ます
世界の非難や日本の農産物、海産物、経済なんかどうでもいいです
とにかく冷やさなきゃ終わらないんです

ってはっきり言えばいいのに


463名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 21:39:31.66 ID:kN8qSRvj0
経産省国土交通省科学技術省のやろうども
設置基準おkっていったんだろ
で全員でうやむやにして全員で仕方ないじゃんっていって
排水決定かよ
もう怖いもんなしだな
今までの地球環境問題はなんだったのでしょう
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 21:45:57.09 ID:oBr8bi8O0
>>463
とっくに排水は始まってる
465名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:48:55.74 ID:SWCASCaF0
民主党による日本国土の中国引渡し計画が着々と進んでいる感じだな。
中国なんか放射能だろうがなんだろうが関係ないからな
自民党の原発対策不足を利用するなんて中々うまい手だ
中国本土から計略の専門家をよんでるのかな
466名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 21:51:09.22 ID:wItl7kP70
>>449
おお、そうだっけか
まだまだ若いから忘れてたよ
467名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 21:51:26.77 ID:C/Rspl9J0
>>461
そう 願いたいっす

今回の 垂れ流しも 浮島が間に合わない事を理由にしてたが

浮島に 高濃度を 入れる為に  意図的に 遅れた事にしたのでは。。

468 【東電 89.8 %】 (東京都):2011/04/04(月) 21:52:12.14 ID:0ZN4GnmC0
海に流す前に浄化しろ
ろ過装置設置しろ
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:01:42.40 ID:dXzzeAPL0
ここ対策スレなので対策優先で
陰謀論は他スレで
470名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/04(月) 22:03:07.69 ID:6wFIMM+2O
そこら辺りの土建屋でも塞げるんだろうが原発には行きたがらないだろうな…
471名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/04(月) 22:06:12.65 ID:P4dsUmcR0
今からでも堤防を土嚢で埋めて封鎖してほしい
垂れ流し発覚したらすぐやって欲しかった
472名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 22:06:43.65 ID:VTmeSyJa0
水中カーテンって、汚染水増えてゆくのに意味あるのかな
473名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/04(月) 22:08:18.11 ID:YRgL63mg0
堤防の地震津波のダメージはどのくらいだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/04(月) 22:08:54.57 ID:enNWNk380
場当たり・後手後手
5.6号機は死守しろよ。
で、1〜3号機に手が出せないなら、今のうちに4号機片付けろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:10:20.07 ID:oBr8bi8O0
素朴な疑問だが、東電は図面すら把握してないのかね?
図面から漏水が考えられる箇所をある程度ピックアップできるだろうに?
476名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 22:13:48.16 ID:YRf17VJZO
汚水は固めて捨てられないかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:16:19.63 ID:plFGvhAc0
いよいよ人足が足りなくなったら、闇ルートで集められた人たちが
「これ打てば放射能に対して抵抗力がつく」とか言われて怪しい薬投与されて働くんだろうな。
478名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:17:54.60 ID:Uc1Mc3ZD0
一年も2年もこんな状態続くんだから早くタンカー増産しろって
それをどこに捨てるかだとか 浄化するがとか 早く実行しろってーの
479名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 22:18:28.31 ID:f6CfBl6rO
おそらく底抜け補修は無理だから最悪年単位で垂れ流しである
480名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/04(月) 22:19:00.27 ID:tSt2SPAl0
何度も出ている 排水の再利用をなぜやらないのかなー

これから何ヶ月も出る大量の放射線物質を含んでいる水を
どうするつもりなのか
また行き詰るに決まってる

タービン建て屋地下とか ピットとか排水口付近から給水して
簡易冷却なら中継ホースを海に100Mぐらい浸して冷却させてから
使えばいいのに
481名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/04(月) 22:19:36.86 ID:BmZvtkpsO
>>475
実は何も分かってないんだよ
482名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 22:21:03.09 ID:UE0sszPq0
>>475
図面は津波で流されますたw
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:23:09.37 ID:plFGvhAc0
実は図面読めるレベルの作業員がいないんじゃないかな。そんな気がする。
484名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/04(月) 22:26:50.16 ID:ZvwdMSAwO
ある程度水の流れと場所が特定できたら 水の中にしばらく浸けると溶解する容器の中に
触媒と末端イソシアネートポリマー入れ、流れに乗せて亀裂に送り込み、その場でイソシアネートポリマーを放出
ウレタン反応起こして硬化とか出来ないかな
485名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 22:28:43.12 ID:SWCASCaF0
おそらく、被曝を考えて、10mぐらい離れたところから、運動会の玉入れみたいな
感じで作業してるんじゃないか?
当たり前に考えたら、吸水性高分子ぶち込んだところからでっかい布やらなんやら入れて
流速落としてからポリマー、セメントミルぶち込みで何とかなりそうだもの。
486名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/04(月) 22:29:59.95 ID:onSjMEDtO
>>483
訳の分からないうちに引っ張り出されてきた孫孫孫孫孫会社の社員や日雇いアルバイトばかりの最前線だからな
487名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 22:30:34.79 ID:UE0sszPq0
>>483
図面なんか本社で読んで電話すればいいだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 22:35:20.48 ID:1g9Wqb/A0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
489名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 22:38:55.14 ID:onH2+ltaP
>>475
図面はフィルムでのこってるんだけど、この撮影元が青焼きを移した物で原版じゃないんだ
東海村原発解体で問題になった点がこれでフイルムから印刷しても数値や文字が判読不可能なぐらいの解像度
それで当時の設計者に資料持ってきて思い出してもらって補完してるという状態

当然ながら福島の原発も同じ状態だと思うので詳細な寸法を把握出来ない部分が大量にあるはず
490名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 22:39:36.47 ID:kN8qSRvj0
この流れから東電が対策を考えているとは思えない
何も考えてない
昨日おがくず、今日ギガの放射能
ギャップすごすぎるだろ
対策ってせめて排水口のとこにろ過装置でもつけろ排水経路の途中に
ゼロマイト置く!
491名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 22:40:30.71 ID:onH2+ltaP
原発解体の現状と問題点をまとめたNHKの番組
これを見るとかなり参考になると思う
        NHKスペシャル 原発解体
1. http://www.dailymotion.com/video/xhphl5_yyyy-1_tech
2. http://www.dailymotion.com/video/xhptpl_yyyy-2_tech
3. http://www.dailymotion.com/video/xhptqj_yyyy-3_tech
492名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/04(月) 22:48:31.10 ID:C/Rspl9J0
TVでは ピットと呼ばれてるけど

ハンドホールだろ 単純にコンクリートポンプ車で 生コン圧入して
ハンドホールごと埋め殺せば
簡単だろ 

水流に負けない 物量 と圧力が 足りないだけ

新聞紙とかで 管路だけ詰め物 で止めようとするから 失敗する


本気で止める気 無いのよ

トレンチから 溢れ出て 高地から低地へと汚染地域が広がるよりは
   
地下を伝って 漏れで出てくれたほうが 都合が良いもんな


493名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 22:50:11.32 ID:kN8qSRvj0
今って上から放水してんの?
だとしたらまあ続くわな
494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:57:04.43 ID:EWSfkSpV0
もう既に
@一基が臨界爆発し、完全制御不能になって福島第二までの
 計十基が連鎖的に爆発する最悪の状態。

A@の状態を防ぐため、大量の冷却に使った汚染水を
 海や大地に数年間垂れ流す状態。

この2択しかない状態なのかな・・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 23:00:54.01 ID:kN8qSRvj0
おがくずじゃなくてゼロマイトと逆浸透膜のかたまり投げ込めばいいのに
結局汚染を防ごうって気持ちが全くないんだな
東電社風=やるきゼロ
496名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/04(月) 23:13:47.15 ID:sq/wxjW40
>>495
やる気じゃなくて知識が足りないんだろ
知識を保管するためには各分野の現場の専門家が必要だが
危険厨も安全厨も想像だけで騒いでいる状態
497名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/04/04(月) 23:15:47.94 ID:dUk0cSa30
>>496
やる気がないから専門家の意見を聞かないんだろ。

ていうかもう何やっても無駄だとわかってるんだと思うぜ。
498名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/04(月) 23:29:17.35 ID:P4dsUmcR0
安全に冷温停止した原子炉ですら、解体処理に数年単位で掛かるというのに
福島に至ってはどれだけの事業になるのか見当もつかんね

まだ解体段階ではないけど
長期スパンで見てやっぱり、外海から分断されるように埋めるべきだと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/04(月) 23:31:15.65 ID:XzZWSCWw0
前に出てた浅喫水型のタンカー タンク容量24000m3
ttp://www.nmri.go.jp/main/publications/paper/pidb/contents/018/018_008.html

運行喫水7.11m てことは空荷の時はそれ以下。
ってことは5〜6m水深の原発前の入江に進入できるんじゃね?

船体2重構造だし、メガフロートよりは安全そう。
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 23:34:20.90 ID:Uc1Mc3ZD0
夏になってもちゃんと冷えんですかね
先手先手でちゃんと考えてるよね
501名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 23:35:09.36 ID:kN8qSRvj0
氷はむり
502名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/04(月) 23:44:46.26 ID:/pC/sc3BO
氷は北極から運んでこようぜw
海洋汚染の方は超巨大な電極を海にぶっ差して大電流でだな……

冗談です。
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 23:47:20.09 ID:Uc1Mc3ZD0
もっと冷たい水で冷やせば汚染水も減るのにな
504名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 23:52:34.58 ID:GILbzOUc0
冷却システムの回復なんて夢みてないで汚染水を再利用して冷やすような
現実的な対応が何故出来ないの
505名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 23:53:23.98 ID:kN8qSRvj0
結局一番楽な方法を選ぶんだな
せめて浄化してだせよ
結局なにもしてないが冷やしてはいるか
506名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 23:57:50.32 ID:kN8qSRvj0
無駄じゃないだろ
めんどくさいんだよ大変すぎて
507名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 00:02:10.68 ID:FZ3ZxuQPO
底抜け容器で安定冷却は無理

中卒でもわかる
508名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/05(火) 00:05:03.86 ID:tdxa/pHxO
大変ならロボットを使えばいい。人間がわざわざする必要も無い
東電の人間だってコネあるんだろうから借りるとか買うなりすればいい。
汚染水だってせめてパイプを使い逆浸透膜を使い海に流すべき
509名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 00:11:02.51 ID:dWS+hZVx0
素人目に見ても
最初の数ヶ月で汚染水除去・作業員被曝防止等をやってるうちに
発熱したままの燃料の影響で格納容器が完全にやられてジ・エンドになりそう。
510名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 00:11:29.87 ID:FZ3ZxuQPO
あれ穴ふさいだら敷地一面汚水まみれになるとよな
511名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 00:16:43.27 ID:MLq3lmmnO
逆浸透膜で濾過なんて1日数トンが限界です。滅茶苦茶時間かかる濾過方式。


だからこそ、セシウムまでも除ける。家庭用だと1日20リットルが限界だから、飲み水ぐらいにしか使えない。シャワーなんて足りない
512名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 00:17:55.74 ID:vYgbrsou0
ロボットの操作練習まだやってんの?
513名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 00:20:23.98 ID:gpJ0fSwp0
やはり-196度の凍結技術をサントリーとかから導入ってのが良さげ
514名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 00:27:43.78 ID:/HinMKF60
日本は台風が来る国です。
515名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 00:32:16.95 ID:/HinMKF60
>>489
図面なら設計者が予備持ってるんじゃないのか。日本の設計者は
反省しているし、GEに関しても本家にあるはず。
516名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 00:33:28.99 ID:4srqNypF0
>>508
だからそういう普通ならなんとかしてやるレベルのことをしないんだよ
東電は
なんでかしってる?
517名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 00:35:39.33 ID:4srqNypF0
周囲に塀作って水没させたほうがよかったね
ドバドバ海へとジワジワ海へのちがいでしかないけど
518名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/05(火) 00:48:24.16 ID:ZlJE4XkJ0
それにしても低レベルとはいえ、放射能汚染水を海に流したというのは、ある意味国際的な恥だわな。
とっととチェルノブイリ並のランク7の事故だと宣言しる。
漏水を止めるために取った処置で、新聞紙だのおがくずが出てくるとは思わなんだ。
日本てハイテクの国でしたよね?もしかして過去の話なんでしょうか?

今現在消防のポンプで容器内に水を送っているのであれば、このポンプの水を再び外部に循環させる
システムを作って冷却させたほうが早いんじゃあるまいか。
内部にあるポンプは故障で動きません、なんてやっていたらまたずるずると冷却作業が遅れて
5月になっても冷却システムが動きませんてやっていると思うな。
519名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 00:53:29.03 ID:D1Sb7ZnE0
何日も炉の中の温度と圧力下がんない、かといってどんどん上昇してもいないってことは
冷却水の熱量と炉心の発熱量が今のところだいたい釣り合ってるってことだろ?
同じ冷却水の流量保ったまま温度下げたら今よりは少し温度下がるんじゃないかと思うんだけど。
細かく砕いた氷混ぜてやれば、氷が溶けてしまうまでの間は0度近くに保てるんだからかなり違うと思うぞ。
520名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 00:57:23.32 ID:22/6FQ140
逆浸透膜(RO膜)設置とか無理
そんなに安価なら浄水場に設置されてるだろ
521519(東京都):2011/04/05(火) 00:59:34.71 ID:D1Sb7ZnE0
ちょっと文章変だったな。訂正。
>>同じ冷却水の流量保ったまま温度下げたら今よりは少し温度下がるんじゃないかと思うんだけど。
→同じ冷却水の流量保ったまま温度下げたら今よりは少し炉内の温度下がるんじゃないかと思うんだけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 01:01:14.37 ID:2luEhUOV0
まさか、炉内の温度と圧力のセンサーが壊れていて常に同じ値を示してる、とかないよね?
523名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 01:04:37.29 ID:ghtibHd50
RO膜はコストというより
その薄膜自体が放射線にやられてもたないから無理
しかも捨て水(フラッシング)といって放射能を含んだ水を
ろ過した水の何倍も排出しなきゃダメ
524名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/05(火) 01:06:35.75 ID:gZt3qDUx0
>>511
ロシアに供与した低レベル廃棄物処理船が、処理能力7000m^3だそうだ。
推測だがRO膜行程よりその後工程(乾燥固化)がボトルネックなんじゃなかろうか。

今どうなってるのが知らないが、既に日本に逆供与してもらう話は当然進めてると思いたい…。

高レベル廃棄物は直接処理できないだろうから、プレフィルターでレベル下げるとか
数か月留置して半減期が短い核種の線量減衰待つ必要ある。

何れにしてもキャパが足りないね。
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 01:28:43.95 ID:epVJjH8G0
ピットの漏水対策をいろいろ考えてみたけど、近寄らずにやる方法はどれもいまいちな感じ。

もうね、大元の格納容器や冷却系のある区画に、エヴァよろしくベークライトをどばどば注入して、
区画ごと固めちゃったらどないかとw
526名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 02:45:08.09 ID:ykCONwgm0
・小名浜の満潮と干潮の水位差は約800mm
・25日に東電が発表した溜まり水の深さ
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm

これらの数字は「タービン建屋の汚染水が壊れた配管を通じて海と繋がっている」とすれば全て説明がつきます。

つまり、
●排水しても海から逆流するだけ。
→容量に限りのある貯蔵タンクが無駄に汚染水で一杯になる
→排水できないので循環冷却設備の修理が進まない

527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 02:50:42.18 ID:H8LqqXFc0
「すずらん」の処理能力は一日70tだから3つは必要だな
528名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 02:52:02.84 ID:/HinMKF60
>>526
東電は大潮の満潮時に合わせて流しやがった。
昨夜は大潮。
4日 大潮
満潮 干潮
11:19 05:21
23:48 17
529名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 02:55:43.63 ID:Xn33X/e50
>>526
おいおい、ゼロいっこ多くないか?
1500mm=150cmだったら全身つかっちまうだろw
530名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/05(火) 02:59:20.53 ID:dNP/xhWlO
531名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 03:06:24.27 ID:ykCONwgm0
放射能汚水は全部海に棄てる。
世界中からどんなに批判されようともだ。
あと3年水を注入し続けなけりゃならない。
どれだけ放射能汚水が出来る、もう無限大だ。
保管など不可能。
だったら結論は1つ、海に棄てるしかない。
532名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 03:10:19.57 ID:/HinMKF60
>>530
越前ドンは昨年は回遊してないとのこと。
発生のメカニズムが解明されていない。
533名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 03:22:07.22 ID:PA+oWcYnO
>>531
それがいいと思います。だって昔は汚水を海に流してたし。

534名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 03:31:08.75 ID:hIOfYO8H0
止めることは全然可能だと思うんだがわざと流してるなこれ
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 03:33:33.03 ID:H8LqqXFc0
タンカーで輸送して休止している原発で処理してもらえば済む話じゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/05(火) 03:33:34.89 ID:dNP/xhWlO
>>532

え?!そうなの?あれだけ居たのにどこいった…今こそ存在意義があるだろうに

放射性物質って水に飽和しやすいから、エチゼンクラゲみたいに水分率高いやつならフィルターとして有望そうかと思って

サクランは稀少金属吸着するし、ウランとかプルトニウムも吸着しないかと思うての

1gで6L吸水でしょ?6000tの汚染水なら1tのサクランか…
537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 03:55:20.96 ID:H8LqqXFc0
そもそも亀裂してる場所の水を止めるって発想が理解できない
やばい場所に水が溜まっていて亀裂してくれてて助かったてことになってたらシャレになんねーし
どこで漏れてようが漏れてて溜まってる場所からポンプで吸い上げで保管するわけだし
わけわかねーわ

538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 04:01:00.78 ID:OMD3JpQk0
これから原発作る場合は人口湖みたいな施設の上に浮かべればいいんじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 04:07:13.02 ID:/HinMKF60
540名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/05(火) 05:18:08.18 ID:iXS8jREn0
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/05(火) 05:21:27.39 ID:iXS8jREn0
543名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 05:39:34.62 ID:GFAHJhXt0
どうやったら、政府がマトモに動くのか・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/04/05(火) 06:25:39.20 ID:kWKKEQZH0
>>523

http://www.toray.co.jp/news/water/nr080918.html

http://www.kotobuki-grp.com/water/ctopia.htm

はどう? 海水を淡水にすることが可能なので、ある程度放射性物質の
排出が押さえられると思うが。また、洗浄が必要になったら、廃棄
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 06:28:15.43 ID:H8LqqXFc0
タンカーは浅瀬にこれないからフロートが中間地点でリレー給水すれば?
546名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 06:33:07.06 ID:OcinSlHiO
多分今の状況、戦中の日本人が見たら
泣くぞ、怒るぞ
事が起こった際、人命を投げ出してでも
対策とるという気ないなら
原子力など扱う資格なし
官民のエゴで日本を終わらすな
547名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 06:43:35.20 ID:GFAHJhXt0
もうね、例え低濃度でも、1滴でも
漏らしちゃならない
そういう気構えで
目から血が出るくらい考えろって
タライもって漏れてるところに行け

今後
「明日の朝様子を見る」とか
言うせりふを吐きやがったら
ヌっころすぞ
一晩中でも見守れ
548名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/05(火) 07:14:13.10 ID:VZ7tRT6B0

放射線を食べる細菌出現!の記事

http://aquaticzone.seesaa.net/article/88749717.html
549名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 07:15:25.10 ID:iNi4niojO
>>547
じゃあお前も行けよw

具体案書かずにグチってるだけ、政治活動したいだけ、妄想書きたいだけの奴はよそでやってくれ
スレが無駄に消費されるからさあ

あと案書き込む前に下調べしてから書き込めよ
550名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 07:22:18.60 ID:i/ZNv1PsP
>>547
原発の設計は最初から基準値以下の排水するのが大前提で作ってある、1滴も出さない作りにはなってないよ
だから排水関連で破壊や問題が起きれば高濃度で排水する事になる
551名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 07:25:22.41 ID:iNi4niojO
【原発問題】 ロシア、汚染水処理施設「スズラン」の提供を検討…1日70トンを処理[4/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301927695/


本当にこのスレ見てんじゃねえか?
それならそれで頑張れ現場の人
552名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 07:54:14.49 ID:H8LqqXFc0
なんか映像みてると 
漏れてるとこにドラム缶とか置いてポンプで簡単に吸い上げるじゃないの 
って思ってしまうんだよね
553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 07:55:14.49 ID:VqXvGULm0
低レベル汚染水、事故がなければどうしてたのかな。最初はサージタンクに移せばOKといってたのに途中からいきなり海に捨てる話がでてくるのもへんだな。
554名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 08:00:21.10 ID:GFAHJhXt0
>>549 お前も行けなんて、小学生並だわ
俺は俺の仕事をやっている
その上で、ココにも書き込んでいる。
政府や、東電に要望することは別に悪いことじゃない。

俺がこのスレでどれだけ具体案出してるか
下調べしてるか、知らんのだろうな。
>>1よく読んでみな
まあ、許してやろう。
君も前スレから下調べした方が良いかもよ。
何が無駄なのか、よく考えてな。

さて、ココからが具体案
政治家どもじゃマトモに動かん
行使力があっても
知識が無い
電話帳職業欄一覧じゃないけど
ありとあらゆる職業のエキスパーと見られるひとを
無作為にチョイスして
サブ対策組織見たいなのを造ったらどうか
もちろん、政府が給与を払う
555名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/05(火) 08:08:08.13 ID:A4o6bfaF0
口だけのニートは今日も元気です
556名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 08:12:31.21 ID:IvGEXDyL0
見るに見かねた各分野の専門職が、ココや理系のとこのスレに書いてるんじゃないのか?

政治家では思いつかないような意見ばかり出てるんだからさ


>>547
>>549

まあ趣旨に沿って、今はストレスは汚染排水にぶつけようやないか

東電と下請け作業員で揉めてるような現場より、こっちは冷静にいこうや
557名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:12:43.86 ID:Uxqk4o9B0
東電さん、やっちゃったのね。
菅は何してる。刺身や寿司が食えないのは悔しいぞ。
30万トン級タンカーをよびなさい。
日本伊ないなら韓にお願いしろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:17:52.45 ID:Uxqk4o9B0
ピットへの流入経路がわかりません。
穴、割れが防げません
シルトフェンスは効果ありませんでした。
結局、流出水を巨大バケツで受け、
水中ポンプでタンク船に移しております。
559名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 08:23:32.79 ID:Vo7kEhj70
初動での機動隊の放水って、どう見ても素人の発想だわな。デモで鎮圧された苦い記憶がよみがえったのかね、缶さん!
560名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:25:23.40 ID:Uxqk4o9B0
寿司が食えなくなるんだよ、
菅をいじっている場合かな?
561名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 08:26:23.56 ID:GFAHJhXt0
>>556 冷静にデモでも起こさなきゃ
政府、東電は目がさめないんじゃないか?

いいか、皆こそ冷静になれ
判断しろ

おそらく、土建屋だったら半日で始末していた
超重要案件に
たいした対応策も立てられずに
予備の対策も立てず
一晩垂れ流し放置



放射能汚染水を海にばら撒いてるんだぞ?



これで、状況見ながら
のんびり政府や東電に任せるってのか
それなら、国民もアンポンタンだよ
だから、冷静に怒ってんの
デモ起こせ

右翼でも良いや
神国日本の海洋を汚染するとは何事か!
と、攻め入ってもらいたいもんだね。
まあ、右翼じゃ皆が白けるか。
562名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:28:12.39 ID:Uxqk4o9B0
牛どん屋社長様、作業員宿舎に支店を出してくださいません?
563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 08:42:08.44 ID:H8LqqXFc0
次の展開 

漏れの場所はだいたい特定できましたが そこは高濃度放射線で作業など
できる状況ではありません ロボットはある程度水につかると誤作動を起こしますので危険です
564名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 08:43:26.78 ID:iNi4niojO
>>554
何だ1スレからの長いつきあいじゃねえかよ

俺が言いたいのは、現場に特攻死しろというような案は最後まで選択されないってことと
一滴も漏らさないという固定観念は今は捨てろってことだ


>>558
ソース出せよ
無いならデマで通報する
565名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 08:44:27.90 ID:iNi4niojO
>>559
あれは本当に無駄だった
無理矢理かり出された機動隊も気の毒だよ
566名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:46:53.59 ID:Uxqk4o9B0
2〜30キロ屋内退避圏で日常生活が復権中!
関係業者さん、ありがとう。
自分で考えて行動する市民、立派だ。
567名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:47:42.06 ID:Uxqk4o9B0
通報歓迎
568名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 08:54:12.54 ID:Uxqk4o9B0
>>565
すんだことを云うのは何ですが、
あれはデモ対策の車両で高所への注水は無理だろうと
多くの人は思ったと私は思う。
569名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 09:09:39.04 ID:rVi0Hd0h0
反米ミンスの性で『大震災』発生直後の
「米国からの救援申し出」が握り潰された

そして自称「原発の事が分かる」東工大卒の
カイワレお遍路の『パフォーマンス』が事態
の悪化を招いた


…在りもしない『腹案』で沖縄県民や情弱を騙し
日米安保を破壊しようとした馬鹿鳩と同じじゃ
ね〜か、アホ政党が!
570名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 09:13:31.66 ID:Uxqk4o9B0
グーグルアースでも見られますね・・・「福島第一原子力発電所」です。
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 09:13:55.16 ID:Y1W/DyYD0
うまいこと黒潮に乗って太平洋の真ん中に行ってくれりゃいい
と思って流したの?
572名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 09:15:57.29 ID:GFAHJhXt0
>>568 >>565
いや、むしろ俺はあれくらいの無駄があっても良いと思う
考えられることは全て用意する

ダメなのは、
ダメだとわかっている手立ての次に何も用意してないこと※

今だって、おそらく無駄であろう次の手は3重4重にも張っておくべき
それくらいやるべき事案

済んだことは
ことが沈静化した後で、冷静に分析すればいい。


やるとしたら、※の対応しかしてないと思われる
現在の体勢をどう変えるかを検討、実行すべきだろう。
573名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 09:21:57.69 ID:Uxqk4o9B0
そのとおり、
それをできるのが政府。
東電任せじゃだめなのは明白になっている。
安全委員会は無責任。
国民は最高責任者の菅のケツをたたくこと。
関連業界は声のかかるのを待ってちゃダメ。
574名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 09:26:27.12 ID:oGQqQiDWO
頭で考えるな!行動しろ!
575名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/05(火) 09:28:08.25 ID:fX7JdOWh0
ふくいちの半径5kmにダム。
常時冷却と汚水を逃さない万全な体制になり、雨でどんどん水は増えてなくならない。
576名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 09:29:41.87 ID:E8+NQHYD0
>>571
新聞紙だの入浴剤だの
2ちゃんの案を取り入れるような情けない大元が
そこまで考えているかどうか
577名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/05(火) 09:30:05.09 ID:3YMKdt8C0
粉末ガラスをじゃんじゃんかければよかったな。
578名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 09:30:59.10 ID:GFAHJhXt0
>>564 わかっとる
俺だって、「さあ、あなたが今からココの責任者です。メガフロート間に合いません。高濃度駄々漏れとりますか?
低濃度犠牲にしますか?他に選択肢ありません」言われたら、低濃度流すだろうよ。
実際、そこだけにかかわった人には、神経が参るくらいの苦渋の決断だったかも知れん。

しかし、そこに至るまでの過程・・・
あんまりじゃないか

だから、耳から血が出るくらい考えろと言ってるのだ。


>>573 うんにゃ、政府もダメだ
実は昨日USガバメントに「助けて!」ってメール送ったw
ロシア、フランス、ドイツ、イギリスにも送ろうか。
国民の皆さん、もっと菅のケツ叩きましょう。
原発建築、設計、運転、関係者各位は
組織を作って殴りこみかけてください。
579名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/05(火) 09:36:50.15 ID:3YMKdt8C0
大きな元素だから逆新党幕で充分濾せる。
580名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 09:38:55.83 ID:GFAHJhXt0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000006-jij-soci

それなりの業者が入ったように思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 09:43:13.70 ID:58n/umKt0
>>578
間に合わないのは、昨日急にわかったことじゃないだろう
度を超したバカ集団は確認も予測もしないから、
永遠にいきあたりばったりだぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 09:49:36.10 ID:IvGEXDyL0
>>576
ピットまでの概略経路図見る限り、新聞紙はアホだと思うが
入浴剤は間違いではないだろう。それ自体に汚染の心配は皆無だからね

ただ、水中で或る程度の粘度を保ったまま浮沈するもので色つきのモノとなると
タコの墨とかのほうが良いんじゃないか?と思った
583 【東電 83.8 %】 (catv?):2011/04/05(火) 09:52:45.51 ID:LIiDRZ/y0
原発推進の正体は「日本列島を核の
墓場にする計画」だったのではないか
日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を
起こすだろうと予見していた。地震で
原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。
そうなったら50km圏内とか、状況に
応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。
大量の日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の
放射線を封じ込めたら、その地域は核の墓場として、
捨て放題の場所にする。事故った原子炉の
近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に
困った核廃棄物を捨てる。もちろん、その処理に
当たった労働者には、それなりの待遇を
与えるが、10年絶って癌になって
も「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと
同じように。このブログも、うちの先生の
ページも熱心に応援してくれている、
つむじ風さんが消されたって話をさっき知ったので、
緊急で更新である!2011年4月5日火曜日09:52:24JST
584名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 09:57:44.59 ID:Uxqk4o9B0
>>580
石層って何?、と思っていたらコンクリートを
打つ前に敷き均す砕石のことなのね。
運動場の排水に設置するくらいだから水がよく通るわな。
水ガラスの効果を期待しましょう。

それとは並行して護岸の穴(割れ?を)海側から
ふさぐ方法も検討してね。

あふれる?・・・それはそれで対策かんがえてね。
585名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 09:58:17.20 ID:GFAHJhXt0
>>581 ほぼ俺の言いたいことの補足になっているわけだが


まさか
現場に任せて、責任者は定時で帰ってるんじゃないよな?
最高責任者は1人じゃないよな。
こういう長期化の場合は、最高責任者はA,B2人はいる。
24時間対応のためな。
586名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/05(火) 10:11:33.64 ID:fX7JdOWh0
政府と東電みんな死んでしまえば、原発をまじめに何とかしようという人だけが残ったりしてw


587名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 10:14:13.68 ID:fyxatEvv0
放射能物質
低レベル汚染水15000トン=高レベル汚染水100リットル
って ほんと
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 10:22:42.65 ID:FVMyoMAF0
汚染水が海に広がらないように、ポリエステルのカーテンを海にはるそうです。
少しは流れ出るのがマシになる?
あと、ロシアのタンカーも呼んだそうよ。
でも、タンカー、汚染されたら買取ですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 10:33:19.99 ID:fWexRlUt0
北海の蟹も大打撃だろうな〜〜〜
590名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 10:37:37.04 ID:iNi4niojO
>>588
検索してみたが、土砂で汚れた水なんかははっきり分離できてるっぽいから
効果あるんじゃないか?
591名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 10:42:07.57 ID:iNi4niojO
>>588
通用路、操舵室、甲板等に鉛の板、タンクの内壁に洗浄用スプリンクラーでもあらかじめ取り付けておけば
水抜いた後洗えるんじゃない?
592名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 10:47:06.31 ID:y59q+qcN0
もう対処方法は無し。
じゃんじゃん注水して、注水した分だけ放射能汚水となって垂れ流し。
この先5年、それこそ数百万トン?の放射能汚水を垂れ流すつもりだ。
このまま炉内の放射能物質は全部、放射能汚水となって流れ出すのだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 10:55:10.92 ID:E8+NQHYD0
>>588
広がらないぶんだけ
日本にとどまるということだな
594名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/05(火) 11:04:56.68 ID:8Qa3iWQ60
>>593
むしろスクリューかなんかで早く拡散させた方が良いかもね。
部分的に高濃度滞留はヤバイかもしれん
595名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 11:10:13.63 ID:OcinSlHiO
思わず文句を書きスマソ
>>580
ついに本格的対策
ただ水みちそのものは流速がありなかなか
止まらない可能性がある
トンネル工事でも断念して迂回する事もある

なんとか流速を遅くしたい。今こそポリマーか?
てかそもそも今排水してるのは
それへの対策の可能性があるなあ

排水処理対策を行なってから防水
したほうがいいが…海への排水は今は目を
瞑るしかない。今まで
入れた水どこいったんだ
と言う疑問が解決されただけよいかも
成功を祈る
596名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 11:18:26.94 ID:PoHD1yLD0
こんなときに原発擬人化して萌えてる腐女子は放射能汚染で死んでほしい

「原発BL・東電×原発編」
http://togetter.com/li/119876

まとめた奴も頭おかしい

福島の原発が幼女で、海に向かっておしっこしているのだと考えてみたところ、勃起した。
http://twitter.com/y_arim/status/55071050249154560
597名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 11:28:53.56 ID:2luEhUOV0
腐女子って勃起するのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 11:34:09.51 ID:Uxqk4o9B0
海側から穴を抑えれば簡単なのに。
599名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 11:44:03.49 ID:Uxqk4o9B0
メガフロート、静岡市から東電へ譲渡とか、
権利関係とかあるんだね。
それでタンカーは呼べナインかな?
メガフロート、水平投影面積6,000平方メートルくらい。
1万トン貯めたら浮力なくなるんでは?
600名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 11:51:31.75 ID:iNi4niojO
>>598
読売サイトに鋼板で囲う方針って載ってたが
前レスの案採用ってことか?
601名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 12:03:41.51 ID:Uxqk4o9B0
>>600
初耳〜、オイルフェンスじゃなかった、
なんとかフェンスでやるんじゃないの?
多少の効果はあるでしょうが、
海側から穴をふさぐのが簡単確実。
602名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 12:06:29.18 ID:Uxqk4o9B0
穴が20センチ角、水頭差2メートルだとすれば、
全水圧たった80キログラム。
603名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/05(火) 12:07:05.49 ID:8Qa3iWQ60
この水漏れが止まったら、どっかから汚染水が溢れ出てきてパニックってのが目にうかぶ
604名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 12:15:27.51 ID:GFAHJhXt0
>>603 全部受けきる覚悟で
かれるまで出させるのが一番いいのかもね
605名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 12:16:52.58 ID:qLPOzMrR0
溢れる汚染水を原子炉冷却に使う循環に向けて動いてるんだろうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 12:17:13.80 ID:O6fdvCusO
穴塞いだらまた違うとこから汚染水漏れそう(笑)
607名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 12:18:44.32 ID:8pVlhq0z0
雪は使えねぇのか
608名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 12:20:42.16 ID:oGQqQiDWO
>>598
数値で発表できないくらい汚染水かしてるからできない、作業で水に触れただけでアウトだからプル流れでてるし
609名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 12:21:46.72 ID:oS3zaxc1O
江戸前
610名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 12:23:43.48 ID:iNi4niojO
【原発関連】三重知事選で「敵の手柄にさせたくない」?自民候補から提供された生コン圧送車を引き返させる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301972021/

生コンポンプ車の導入が不自然なほど遅れた理由はこれかよ
611名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 12:31:14.13 ID:E8+NQHYD0
>>610
しんでいいわ
612名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/04/05(火) 12:35:24.24 ID:TclM4vSL0
ピット下に水ガラス注入=石層固め、汚染水防ぐ―福島第1原発・東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000006-jij-soci
この石層は厚さ約20センチの「砕石層」と呼ばれるもので、ピットや管路を安定させるために建設時に敷き詰められた。




非常時用にワザワザ原発重要構造物の真下に砕石で暗渠排水路を設置しておくって素敵な設計だよなwww

『非常時には放射性物質が構内に貯まらない様な設計になっています』( ^ω^)キリリ

これどうみても人災だろうがwww
613名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 12:35:41.79 ID:b0EBcWDgi
>>317
大きいの作れるなら湾の周囲に諫早湾みたく立て杭状に囲みたいよな
614名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 12:55:46.39 ID:arskOXEi0
どうせ福島の原発付近の浄水場なんて使う人がいないんだから
浄水場に入れて処理して再冷却用にまわせばいいだけなんじゃないの?
615名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 13:05:22.90 ID:Z4Uiy+PG0
>>610
これほど共感できない行動もないな
616名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 13:12:11.60 ID:OcinSlHiO
水ガラス注入に関してだが、
建屋内の水深より高い
地盤まで囲う様に注入しよう
水みちを作らせないために
617名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 13:52:41.16 ID:0h+AvABO0
周囲に土塁構築
→人員の保護と居住区、機具の保護保全場、真水、汚水プールの構成の役割

その土塁を土台とする建物のドーム化
→今回のシートをかぶせるのは悪くない。空気を浄化する装置(水タバコの要領)を付け、
内部の空気を常に浄化させる。
→冷却機関を復活させ、制御出来ない事象(汚水、汚染された空気、回収可能な核物質)それぞれの
処理を進める。

福島第一原発全体を、事故原発処理原発へと変貌させていく。


海の汚染防止については、海に大きなノイズを発信し続け魚や海獣など海中を
移動する生物が近づかないようにすべきと考えた。ヨウ素の半減期を参考にして。
幕が設置出来るのならそれでいいと思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 13:55:35.85 ID:4C+5ZjJo0
海水から750万倍のヨウ素131検出だってさ。
もう、そこまで濃度あがるとヨウ素の色でまっ茶色なんじゃないの?w

きっと核燃料のほとんどがヨウ素とセシウムに化けて環境中に放出。
事故は収束するよ。
炉心の温度次第だけど
融点のより低いヨウ素が多く溶け出ているのがわかる
しかしセシウムも水溶性なので注水すれば流れ出る今の状態では止めようがない
620名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 14:15:25.65 ID:B91Rm0mJ0
東電 vs フリー記者 地上波では報道されない 大荒れ記者会見(昨夜)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14068211
621名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 14:26:27.66 ID:iNi4niojO
>>619
セシウムやヨウ素って化合物で沈殿化できないのかなやっぱ
622名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 14:35:56.83 ID:PolAyRJH0
どうせ30キロ圏内が立ち入り禁止なら下水に流して町の下水処理施設で貯蔵したら
どうだろうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 14:50:06.89 ID:gjzY6EVAO
メガフロート、堤防の隙間通過できないサイズじゃないか?
624名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 14:52:23.17 ID:H8LqqXFc0
キリンの先っぽに布をグルグル巻きにして亀裂を抑えるとか
先っぽにドラム缶みたいのつけてその中にポンプで吸い上げるとかできないのかよ
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 15:25:04.21 ID:R3BXiOsQ0
>>624

原発にキリンさんが!?
想像すると、一気にメルヘンになるな
626名無しさん@お腹いっぱい。(福岡)(福岡県):2011/04/05(火) 15:26:35.62 ID:GfnwQp6k0
すれちがいかもしれないけど,ニュースとかで汚染水の話ばっかりしているということは
それ以外の問題には根本的な解決策がないということですね。
とりあえず格納容器あたりが底抜けしていて水漏れ中,プラント中身ぐちゃぐちゃ。
設計施工図のまともなやつは昨日あたりGEにもらったというさんざんな状況。
それでも解決策じっと考えてる人はいるんだろな。期待するしかない。
627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 15:30:46.85 ID:wYktWRDh0

福島原発の安全性回復には1世紀の時間が必要
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0404&f=politics_0404_015.shtml
628名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 15:35:43.96 ID:iNi4niojO
>>625
きりんが風呂に入っている










きっと深い

by所ジョージ
629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 15:37:01.54 ID:H8LqqXFc0
基準限度の一億倍とか出てるらしいぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 15:52:17.12 ID:GFAHJhXt0
>>617 海に大きなノイズを発信し続け魚や海獣など海中を
移動する生物が近づかないようにすべき

案としては良いと思うやね
今すぐにでも検討するべきや
631名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 15:54:46.73 ID:GFAHJhXt0
俺らもそうだけど、
対策室は、5重6重の危機に対面してるのだと
認識してるのかね。
632名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 16:00:04.27 ID:w7dKDFX60
マヒャドを唱えた!

マヒャドを唱えた!

マヒャドを唱えた!

マヒャドを唱えた!
633名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 16:02:47.11 ID:/HinMKF60
福島第1原発事故 2号機取水口付近の海に流れる水から国の排出基準の1億倍のヨウ素131
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196691.html
634名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 16:10:03.96 ID:ImWfU25x0
がんがん流して安全ですよ、俺が保障する。東京工業大学松本義久
同僚の赤めがね(万年助手)澤田哲生君も同意見、海で薄まりますよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 16:10:35.33 ID:gjzY6EVAO
なぜ堤防の隙間を埋めない
ツーツーのまま放っておいてなにか得でもあるのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 16:26:01.88 ID:GFAHJhXt0
ポリマーを表面に塗布しただな
テトラポッドを、ヘリでどんどん投下して
防波堤を造ってはどうか?

ポリマーは直ちに膨張して
テトラの間をふさいでくれる

思いつき発言
637名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 16:31:34.85 ID:FZ3ZxuQPO
穴ふさいで汚水止めたら今度は敷地一面にあふれ出しますよ
638名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 16:32:30.17 ID:t0bM3iNz0
>>633
どうするの?
639名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 16:53:55.59 ID:DoZFZDhWO
もう海に繋がってる穴は全部土のうで塞いで、原発の周りにお堀作ってそこに流し込めよ
城の内堀外堀みたいに何重にも作れば(1km間隔で半径30km迄)水いっぱい入るだろ
んで、汚染水でいっぱいになった堀にはその都度硬化剤を投入
640名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 17:01:42.62 ID:E8+NQHYD0
>>639
やめろ
本気で採用されるぞ
基準濃度の一億倍か・・・
ざっと計算したけどこれでやっと1.2ppmなんだよなあ
溜まってると推定される汚染水6万トンでたった72グラムのヨウ素131が含まれてる事になる
こんなオーダーの汚染物質を取り除くのはかなり高度な水処理プラントが要るんだけど
それをいきなり使うには他の不純物が多すぎるんだろうなあ

やっぱりまず止めるのが先決なのか
642名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 17:07:51.45 ID:DNo7DV/p0
半減期がどれ位のものが、どの程度の量放出されてるかの情報はないのか?ヨウ素だったら
池を複数使って、数日〜1週間位で順に移していって最後に放出すればいいような気がするが。
643名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 17:11:38.53 ID:gpJ0fSwp0
72gの放射性ヨウ素の原子の量はざっと見積もって100000000000000000000000個
これだけの原始の数ともなると、もう既にオレ達の体に1000万個や1億個は
入ってるんだろね。
福島の人だったらその1000億とか2000億個のオーダーになる
644名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 17:21:50.98 ID:OcinSlHiO
>>617
海洋生物の侵入防止は必要だな
超高レベル被曝防止という意味では
しかしその対策での実効性は実証されてるのか?
水俣病の時には、水俣湾に4400mの
仕切り網を設置したが…今回は湾ではないが
645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 17:33:14.46 ID:7oiw0Vck0
周辺の生き物追い払い作戦をただちに決行すべし
魚がストレス溜めようともそれをする方が善行
東電による放射能汚染水たれながしは人類に対する反逆行為だよ

ちったあ浄化しようという姿勢みせろや


逆浸透法だけど沖縄の北谷にある海水淡水化施設は1日4万トン処理できるぞ、そのままだと膜がダメになるなら蒸留でもなんでもいれろよ
>>641

> 基準濃度の一億倍か・・・
> ざっと計算したけどこれでやっと1.2ppmなんだよなあ


ppmオーダーですか..orz
648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 17:52:05.22 ID:HZk4jXi90
水ガラスは、水の流れがあると 効果薄いと思う
セメント系瞬結剤

海側のスクリーン内に JAFのエアジャッキ
膨らます
649名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 17:57:59.55 ID:iNi4niojO
流出水を押さえて高濃度水を循環させるのか
流出前提で湾内に浄化機構を突貫で作るのか


どっちが楽なんだろな
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 18:12:46.49 ID:D1Sb7ZnE0
魚介類は冷凍物しか食わない事にする。
半年くらい冷凍庫に入れとけばヨウ素131が1/2^22に減るよね。
651名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/05(火) 18:31:56.22 ID:SBW5iEHT0
汚水処理方法がないなんて
ヨウ素の濃度がこれだけ高いのに他の核種がでないわけないよね

半減期が短くて、無害な安定同位体に化けるヨウ素131だけ数値をだして、他の核種は出さないつもりだな
653名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/05(火) 18:39:29.19 ID:7Xbycblp0
漏れの経路はもう確認できてるんですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 18:40:43.03 ID:diRi+9FuO
>>652
自分も仕組みは判らないけど崩壊しやすい核種から分析結果が出るというのがあるらしい
655名無しさん@お腹いっぱい。(ロシア)(北海道):2011/04/05(火) 18:47:01.38 ID:Ah/sgsJv0
キュリウムでるとおもう、あとプロトアクチニウム、フランシウム。
ネプツニウム
ないって考えが成り立たない、必ずでる、
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 18:47:37.44 ID:VqXvGULm0
1億倍か。次は1兆倍。そのうち表現できる単位がなくなりそうだん。
657名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 19:12:36.97 ID:89TSrH1I0
● ゼオライト50トン出荷 放射能除染に活用 (北羽新報紙)
 日立GEニュークリア・エナジーの注文
http://www.hokuu.co.jp/zennbun.html
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 19:16:21.14 ID:KDWsucqy0
誰か考察スレ12を……

 上原元佐賀大学長 原子炉冷却方法を国に提案
 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1865228.article.html

  既に海洋温度差発電メーカー「ゼネシス」の伊万里工場では、冷却能力が高い「全溶接型プレート式熱交換器」1基が現地輸送に向けて待機状態に入っている。
 上原氏は「1基でも設置できれば、海洋汚染の度合いは軽減でき、原子炉を安定的に冷却する仕組みづくりの足がかりにもなる」という。
 1〜3号機への設置を想定して、政府から要請があれば、追加生産に入る緊急態勢も取っている。
659名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/05(火) 19:21:16.45 ID:RdvBNp5Y0


 原 爆 マ グ ロ    再登場



660名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 19:42:24.86 ID:iNi4niojO
読売より
亀裂の流出経路、砕石層でほぼ確定らしい
661名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/05(火) 19:50:51.13 ID:CFMcfrhI0
>>660
漏れる穴の場所と砕石層に至るまでの経路は?
662名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/05(火) 19:58:21.47 ID:MDUKbcMR0
水ガラスなんて昔からコンクリートの亀裂を塞ぐのに当たり前のごとく
つかっていた。俺はすでに原発ではもう使っていたとばかり思っていたのに何で
今頃急に使うんだ、さっぱりわからない。本当にそう思うんだけどな。
663名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 20:01:35.44 ID:r7zyYhOi0
どなたか、原発を救う方法を公募してもらえませんか?
664名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 20:04:51.95 ID:hnKlWLIp0
2号炉の水素爆発のときに上ではなく下方向に爆発して、コンクリート層をぶち破って地層まで行ってしまったんでは

しかし砕石層までいってしまったらどうにもならんだろこれ
665名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 20:04:53.98 ID:mBQJL9Xp0
ビキニ環礁で水爆実験とかやってたけど
あれの汚染度はどんなもんなの?
666原発心配(catv?):2011/04/05(火) 20:06:23.86 ID:r7zyYhOi0
どなたか、原発の対処法を公募して良い案だしていただけませんか?
667名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:06:59.10 ID:4C+5ZjJo0
水ガラスや即硬性コンクリートをいくら注入したって、恐らくイタチゴッコ。
水というのは、重力に引っ張られているから地中をいくらでも障害物を迂回して
下のほうへ流れてゆく。

オレが何度も言うように、一刻も早く沖合い側を堤防で囲むしかない。
以前提案した矢板で囲む方法は準備しているようだが、これは一時しのぎ。
668名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 20:09:29.21 ID:4C+5ZjJo0
あと、ピットの一番深い部分に水中ポンプを突っ込んで
高濃度汚染水を汲み出せばかなり緩和されると思う。

まあ、汲み上げた汚染水を貯めるタンクがあればの話だが。
669名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 20:10:03.07 ID:4srqNypF0
これって結局高濃度も低濃度も両方出てるじゃん
いまさら対策って
ロシアの処理船くるんですか
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 20:18:10.18 ID:7oiw0Vck0
>>668
そのタンクが無いんじゃ無かった?
じゃなきゃわざわざ流さんわな。
671名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 20:19:13.23 ID:4srqNypF0
近ズければどんな方法もありだと思うけど
ロシアに船借りてできるんだろうか
排水口のまわりの深さにもよるし
672名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 20:20:28.71 ID:iNi4niojO
>>662
>>580あたりで専門業者が参加したんじゃマイか?

>>661
詳しい経路まではまだ分かってないぽいが
ボーリング穴からバスクリン→亀裂水からもバスクリン
水ガラス投入→流出量減ったんじゃね?
らしい

作業進捗確認は読売とNHK、図解は朝日が良い傾向な気がするが
673名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 20:27:12.97 ID:iNi4niojO
>>669
たれ流す低濃度水ならすずらん通せば解決するんじゃね
高濃度は一時的に貯蔵して猶予があるうちに対策を考えると

速やかに高濃度水の処理法考えないと
のんびりやってると結局垂れ流すはめになるけどな
のんびり考えて後で垂れ流すくらいなら最初に一気に排出して故障個所の把握をやったほうがいいんだろうが
世論も国際社会も許さんだろ


一時貯蔵した高濃度水の濃度を下げる方法あんのかね?
プラント建設は手間がかかりすぎるから
あと、濾過したとしても使用済み濾過膜の廃棄方法も考えにゃならん
674名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 20:35:01.00 ID:4srqNypF0
でもどうやって水の汚染濃度しらべてるんだろう
675名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 20:38:28.21 ID:iNi4niojO
NHK見ると、止水板は防波堤の補修に使うだけなのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 20:43:58.40 ID:4srqNypF0
砕石層からもれてるってことは
作業トンネルも修理しましょう
穴あいてるじゃん
677名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:47:31.97 ID:3z56piC70
建物内の底に粘土の泥を敷き詰めてしまえばいいんじゃないか
粘土は水をかなり通しにくい。これで不透水層を作る
水そのものを漏れにくいものにしようとするイメージ
方法はキリンで建物内底に注入。元はコンクリ圧送用なので
可能だろう。

メリット
どこに水漏れ箇所があるか分からない中で全範囲的に対処できる
作業員の被曝リスクが比較的少ない
硬化しない事が逆にいろいろなかたちにも対応できる
水漏れ箇所の大きさにもよるが、粘土の泥が穴を深い所から徐々に
塞いでくれる可能性を期待出来る

問題点
もしこの対策を原子炉建屋にもした場合
圧力抑制室に穴が開いていた場合、核反応との関連は分からない
既にある水との兼ね合い。粘土層になるにはあまり水分量が多いと
難しいと思われる。しかし粘土の泥はあまり水と混じらない性質ありそうだが
つっこみたのむ
678名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/05(火) 20:50:46.58 ID:iNi4niojO
>>677
まずキリンについて詳しく聞こうか
>>674

Csとセットで計れるから、γ線スペクトロメトリじゃないかな

決死隊が海水くみにいくのだろうか、採水用のラインを設置したらコンタミ避けられないしね
680名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:58:36.81 ID:3z56piC70
キリンはまあ今放水に使っているものだ
先端にはカメラもつけられる。壊れた柱等ガレキをかわすのに有効かと
角度にどの程度自由度があるかはわからん
リーチが長い→安全性高い
681名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:00:55.34 ID:E8+NQHYD0
>>677
これはきっと採用される
682名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 21:17:57.39 ID:Uxqk4o9B0
魚売り場に測定器を設置してくれないかな。
下りの情報は信用できない。
683名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 21:21:51.73 ID:/HinMKF60
垂れ流し汚染水拡散予想にアヒル隊長使え。

100体以上に防水GPS発信器使えば、潮の流れはすぐ把握出来
事前に漁業者に注意情報を流せる。
垂れ流し口からアヒル放出のため、距離によっての拡散濃度
の計測が継続出来る。(ただし海面表層濃度のみ)
684名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/05(火) 21:30:24.67 ID:SEj2d0FgO
人数増やせ、とにかく人数増やせ、人が少な過ぎる
アイデア引っ張ってくる人数もな

全然総戦力じゃないわ
685名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 21:34:18.78 ID:oqeTL8dG0
なんだ、本物のキリンじゃないのか。
がっかり。
686名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 21:40:53.70 ID:GFAHJhXt0
セシウムとか、プルトニウムとか磁石にくっつかんのか?w
687名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 21:42:11.85 ID:4srqNypF0
海か空かで海を選んだけど
希釈されない
もっとタンクを作ったらどう
だからせめて汚水のママ出すなってか
なにかに間に合わなかったんだろうな
688名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 21:46:34.60 ID:4srqNypF0
海か空かで海を選んだけど
希釈されない
もっとタンクを作ったらどう
だからせめて汚水のママ出すなってか
なにかに間に合わなかったんだろうな


689名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 21:47:07.52 ID:4srqNypF0
スマン
690名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/05(火) 21:50:11.62 ID:HehnXXai0
早くロボットにカメラ搭載して内部を撮影したほうがいいよ
なにしてるんだか
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 21:53:57.92 ID:D1Sb7ZnE0
やっぱ魚食えなくなるのか。
セシウム出た。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040501000575.html
692名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/05(火) 21:57:25.66 ID:iSpA2v850
放射能を消す手段は二つある。
一つ目は、地球の中心部まで続く深い穴を掘って、丸ごと埋めてしまうこと。
二つ目は、巨大な人工衛星を作って、原発を搭載し、宇宙のかなたへ打ち飛ばしてしまうこと。

机上の空論と思われるかもしれないが、このどちらかを実行しない限り、我々に明日はない。

693名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/05(火) 21:58:49.66 ID:ISoNB3520
>>692
よう
まいど1号は元気か?
694名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 21:59:05.47 ID:3UxiiOTD0
建屋の内陸側に井戸掘ろうぜ、
地層把握してないがそれなりで海抜より掘りゃ行ける
695名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 21:59:21.03 ID:rAHx2+F70
福島1号原発災害対策提案

メガロポリス小さいね。

1、原発の近隣に、どでかいプールをいくつも作る
  作業にとりかかりなさい。
  そこに、放射能汚染水を貯蔵します。

2、原子炉格納庫周辺にパイプを回し、別のルートから冷却
  する方法をやりなさい。

3、液体チッソを使い冷却しなさい。

4、減速材として鉛を投入しなさい。


5、原子炉周辺の土地にコンクリート防水処理し 
  放射能汚水が大地に浸透しないようにしなさい。


6、コンクリートシェルターで遮蔽しなさい。 




696名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:01:43.24 ID:yVCgyikWI
こういうのはどうかな、真剣に考えた
原子炉建屋ごと貯水プールみたいにする
手始めに建屋の外側四方をコンクリの壁を作る
建屋の中もコンクリを流し込む
ただしサプレッションプールまでは埋め殺さない
底の亀裂を埋めるイメージ
できか上がったら、建屋ごと水没。注水時は水蒸気爆発や水素に注意
で、原子炉建屋とタービン建屋との間の配管は生かしておき、冷却につかう
どうよ、これ。
工期掛るかなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 22:06:21.16 ID:YgUssWkk0
夕方の東電会見で
記者「1〜3号機のタービン建屋とトレンチにたまっている汚水の容量は?」
東電「1〜3号機のたまり水は6万トン」
というやりとりがあったんだけど、東電回答にトレンチが含まれるかはっきりしないけど
2号機たまり水を復水器(容量3000トン)に入れるというシナリオは
もしかしてくずれたのだろうか?

復水器に入りきらないとなれば、いったいどうするのか
非常に非効率な玉突きを2回、3回とやるんだろうか

復水器に入りきるとすれば、処理施設はトレンチの汚水移送先として
昨日から慌てて空けはじめたことになるけど
そもそもトレンチの汚水を処理施設に移送できるのに、建屋の汚水を
直接処理施設に移送できない理由はなんなんだろう。
もう10日も玉突きしてるのにまだ建屋排水にとりかかれないというのは悠長すぎると思うんだが。
698名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/05(火) 22:07:51.73 ID:QSBx8EWd0
いわき競輪場(支援物資一時置き場) 4/4の様子
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14071286
699名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/04/05(火) 22:14:32.57 ID:sc2nxSsx0
@海と原発の間にSUSのU字管をたくさん埋め込む
AU字管の地表部は断熱材で撒いてやって地中埋め込み部は金属を露出させる
B液体窒素を循環させて、地中の汚水がもれている層を凍土にする
みたいな感じで汚水処理体制が整うまでの時間稼ぎができないものか
700名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 22:21:51.03 ID:IvGEXDyL0
堤防埋め立てて、原発堤防内を巨大屋外仮設プールの図送ったけど
先方は読んでくれているだろうか

ピットの亀裂からでももちろん
砕石層のドコから海に染み出ようが問題無く外海とシャットアウト出来るんだけどな


701名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:28:13.93 ID:yVCgyikWI
考えるに、ピットからの漏れとか、、、そこの漏れを止められたとして
そしたら、原子炉建屋内の水位が上がって、建屋から水が溢れるんだよな
やはり根本的に解決しないと、漏れてる水がどうのこうのじゃないよなぁと
702名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/05(火) 22:33:25.84 ID:8/z9LZ/L0
6万トンてどっから出てきたんだ?
放水量だけじゃないよね?
どっかで、海とか地下水脈と通じてる?
703名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:38:24.33 ID:qLPOzMrR0
可能なら水の漏れるところを全て塞いで汚染水を原子炉圧力容器に戻して循環を確保し
その他、放射能の漏れる場所を塞いでいくしかなさそうだ
燃料から直接漏れているなら内部の冷却系を回復させても無意味だ

汚染水の汚染はどんどん進んでいくから事故を起こした時に近付けないなんて事に
ならない工夫が必要だけど
704名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/05(火) 22:42:29.45 ID:zZdRh8Dr0
あれだけ圧がかかってる漏れだと止めるのはかなり難しいわ
人が平気で近づければいくらでも止められるけど現状無理だと思う
鉄板でも押し付けておくしかないと思うな、まあどうやって押し付けるかってのが問題だが・・・
それにしても並列処理ができない組織だよなぁ、俺なら絶対にありえんわ
705名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 22:46:30.90 ID:qLPOzMrR0
なんか、方法を一つ試してダメなのを確認してから次の準備に取り掛かる
みたいに見えるが
706名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/05(火) 22:51:56.55 ID:GFAHJhXt0
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/daiichi-photos.htm

なかなか良く写っている。
707名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/05(火) 22:52:57.68 ID:5UZB5j9l0
圧力かかってるのは1号機だけだろ。
2号機は圧力抜けでダダ漏れ状態。
708名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 22:59:41.04 ID:pQyGe9BO0
>>706
この写真アメリカの無人偵察機のじゃなかったんだね。
ありがと
709名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 23:01:44.23 ID:5aRel3M50
>>705
安心しろ 最初からだ
なにしろ 中の人数が足りないから そんな時間はないんだ
マラソンしながら テスト受けろっていってるようなもの

代わりに指揮を執る 責任者は病院に逃げたし
そもそも文系経理屋が 土木や建築の初歩すら知らないもん
何かができるわけない

本来ならスーパーゼネコンや 東芝に 助けを求めるんだが
隠し事多すぎて 関係者以外 近づけさせたくないんだもん
どうしようもない
710名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:02:04.22 ID:w5bS3EyGP
元原子炉解析担当者 孤艇 剛(@minazoko)さんの小型無人飛行機で撮影された福島第一原発の写真の私的分析
http://togetter.com/li/120172
711名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/05(火) 23:07:57.25 ID:tdxa/pHxO
>>692
そんなもんは最新技術を使えば解決するんだけどな。
ただ信頼性が低いのと軍事機密なだけでw

まあそれはともかく現実的な方法を考えましょうと言うことで。
712名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/05(火) 23:11:53.99 ID:vL6VFuwZ0
メガフロートなら近接できて汚水を入れられるってんなら排水が容易なギミックを付けといて、
原発をガソリンスタンド、メガフロートを蛇口、タンカーを灯油缶として、
溜まった汚水を次々タンカーに移す格好をとれば長期間に渡って安心なんじゃね

どうせ、っていう言い方も悪いが、どうせ周囲は何十年単位で立ち入り禁止区域なんだから、
汚水を溜めるドデカイプールか溜め池みたいなものは原発の近場に造っても、
汚水の詰まったいくつかのタンカーはプールができるまでそこら辺に繋いでおいても問題はないかと
713名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 23:13:49.88 ID:IvGEXDyL0
>>692

技術的に後者は出来るがやらないだけ

何もそのままの形で積載しなくても、原子炉バラバラに分解してからでも
貯蔵場所がパンクして問題になってる使用済み燃料棒だけでも

打ち上げ失敗が稀にあるロケットで打ち上げる訳にはいかないのが現実だろう
714名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 23:25:26.51 ID:D1Sb7ZnE0
東電さん本気で炉を冷やすこと考えてくれないと自治体との間での後ろめたい事一気にバラされちゃうよー。
715名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 23:32:02.53 ID:okr23Wdi0
赤めがね助教、まだいるじゃん。
誰だ干されたって言ったのは。
716名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:32:31.21 ID:2luEhUOV0
>>711
へえ、軍事機密かい。お前が知ってんじゃたいした機密じゃなさそうだなw
717名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/05(火) 23:35:28.14 ID:4XnoYl6A0
民主党最低
国民の命よりも自分達の面子を優先。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301992435
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 23:35:47.82 ID:UWX58hpf0
汚染水担当アレバ「この水は海に排出しないと今後の作業は無理ですね」
東電「・・・呼んだ意味ねーじゃんw」
719名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/05(火) 23:39:22.11 ID:olrmyNWN0
2号炉って圧力抑制室が早い段階から損傷してたよね
原子炉内に海水注入して冷やしてもそこから炉内の汚染された水が
だだもれしてったってこと?
今問題になっている高濃度汚染の水って、この2号炉から溶融して
だだもれしてる海水汚染の元凶?
教えてエライ人

720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:48:49.48 ID:fK4qsniS0
このスレ玉石混合だなw
721名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 23:51:38.32 ID:D1Sb7ZnE0
>>720
玉石混淆だバカ。

釣られました。
722名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/05(火) 23:54:33.21 ID:IvGEXDyL0
北朝鮮の日本海側の都市でも放射性ヨウ素やセシウム検出したらしい
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040501001134.html

海洋経由じゃなくて空中飛散したものだろうけど
全く問題ないレベルだとは言え、もう西日本にも飛んできてる
723名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:17:36.03 ID:/aUUJ3kE0
>>719
その通り
724名無しさん@お腹いっぱい。(愛知)(長屋):2011/04/06(水) 00:18:43.87 ID:MbSQ15Kk0
既出かなあ。
変なの拾ってきた。


このように電荷処理した後にRO膜を通せば放射性物質が混じった水といえども飲み水になるわけです。(飲みませんが)
我々の屎尿だって飲み水になるんです。
国が本気なら被災地の学校のプール水や河川などの水はすぐに飲み水になるはずです。
電荷処理のプラントは3000トンで高さ3m、幅5m、長さ12m程で出来ます。
ですから数台あれば今回の福島の水は処理出来ます。

http://ameblo.jp/nihon-kaiyoukagaku/entry-10848018566.html
725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:24:09.76 ID:i1AD0p6d0
>>721
釣られてくれてありがとう
まぁこれでもみてw

Timeline of Nature's coverage of Japan's earthquake and nuclear disaster
http://goo.gl/fb/ya6Va
726名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/06(水) 00:27:46.73 ID:Yb9+PYH90
>>724
ROだと濃縮された高濃度の汚染水が発生するわけだがそれの処理をどうするかだな
人間が対応できるレベルじゃなくなると思う
727名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 00:32:12.12 ID:Zz9HQRAr0
その汚染水を結局、低濃度だからって海洋投棄でもしたら何の意味もなくなる
結局どこに捨てようが地球規模で見ればトータルは変わらない
728名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:32:22.95 ID:/aUUJ3kE0
ドラム缶に詰めても何十年後かに穴でも開いたら手が付けられない訳か
729名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 00:33:38.30 ID:xZZhFgEZ0
>>724
ROはフラッシングもそうだが、加圧しても生成できる水量限界値が低すぎる
それにろ過した水質にも問題があってミネラル及び残留塩素をこそげ落とすから
余程滅菌しないと作った端から水が劣化する。

原発問題に使えたもんじゃないのは言うまでもないし、生活水にしても問題あり
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 00:37:17.79 ID:DcSdyikp0
やっぱ生体に固定させるしかないかなあ。
プールにためて納豆菌(+栄養)でも入れてみる?
それかクロレラとか。
731名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 00:41:19.35 ID:xZZhFgEZ0
吸着除去法としては化学式吸着除去と物理式吸着除去があるわけだが
上空から活性炭粉末や銀吸着剤を散布&シルト内に吸着シートで減量して、
海底部にワセリン等を沈着させて不透水層を形成するとか
多段で減量する方法ならどの程度効果見込めるだろうね
732名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:46:01.03 ID:Qzl+TqZt0
>>728
六ヶ所村の保管庫のドラム缶パレット2段積み
写真を見たことがあったが見間違いだったのだろうか?
こんなの地震来たらどうするのって感じの保管状態。
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 00:50:33.16 ID:DcSdyikp0
734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 00:53:59.71 ID:DcSdyikp0
735名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 00:58:17.14 ID:/aUUJ3kE0
>>732
なるほど。原発政策は0点でどこも正解の解答欄が無いのか
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 04:06:08.72 ID:P/XN6Trk0
今放水ってどうなってるの?
掛けた分きっちり漏れてるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 05:26:13.68 ID:BGiao6NT0
海水淡水化プラント + メンテナンスロボット + ガラス固化プラント
738名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 05:37:37.78 ID:Ti2DWkTP0
>>729
そのろ過した水を海や川に流すとか、あるいはネイチャーメイドマルチビタミン50粒みたいなのや
塩素とかを投入しても駄目?
てかROろ過水が劣化して飲めなくなるって聞いてちょっとショックだ
739名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 06:02:17.12 ID:a+MXkYmk0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/500837/
案を受け入れず
タンカーなんか、用意しなかったということ。
その結果が故意の流出なのか?

どちくしょう

みんな、のんびりしていて良いのか
740名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 06:17:54.86 ID:FdI6wfln0
今の放射能汚水の処理ができたって底抜け圧力容器の中に冷やすとかで水をじゃんじゃん注入している。
今や底抜け圧力容器は汚水製造器だ。
それもこの先3年くらいは水を注入し続ける、出てくる放射能汚水はこの先何十万トン、いや百万トン超えるかもしれない。
どうやって保管する、こんな大量じゃ放射能除去など不可能だ。
もう海に棄てるしかない。
低濃度とかを一部棄てるんだろ。
一度棄てりゃ罪の意識は消滅、今にばかすか棄て出す、絶対だ。
世界から大顰蹙、だけど顰蹙を買おうとも現実的に考えればそれしかないんだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/06(水) 06:26:21.86 ID:CnJAOETQO
>>740
今はじゃーじゃー大量の水をかけてとにかく冷却して漏れたところを塞いで
なんとか冷めたら固めてそれからゆっくりどうするか考えるんだろう
742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 06:36:07.18 ID:/pT/1HXU0
スズランって一台だけか?
フロート +タンカー +スズラン でこらえていくんじゃないの
743名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 06:40:20.26 ID:86pMqsLR0
>>741
漏れたとこ塞ぐのはやらなきゃいけないけど、相当厳しいだろうね。
漏れる勢いにもよるけど、それこそピットの水漏れみたいな勢いで
1シーベルト越え(実際は何シーベルトか不明)の汚水が漏れてたら
誰がどうやって塞ぐんだって絶望的になる。

それこそロシアあたりなら人柱選んでやらせるんだろうけど日本じゃねぇ
744名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 06:45:13.09 ID:uViftUJ20
早く循環ポンプを修理するか外部に設置してほしいが
格納容器の亀裂や穴でそれでも漏れてくる場合、作業員が近づけないという状態は変わらない。
汚染水も増えるだろうし。
東電はこの先の見通しをどう考えているのか知りたいな。
745名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/06(水) 06:46:12.63 ID:Eb2MnTO80
もう放射能水の製造装置化した原発には、石棺しかないだろう。
746名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 06:58:45.21 ID:PMeWi+zd0
>>744
ポンプじゃなくて配管が壊れてるの。
配管を直すには原子炉に近づく必要がある。
なので、既存の循環機能の復活は100%ない。
別の方法で冷却水を送り込む方法を考えないといけない。
残留熱除去系しかないのだろうけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 07:00:20.69 ID:/pT/1HXU0
汚染水止まったみたいだよ!
748名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 07:03:07.26 ID:1+sGtxEQO
>>746
中の燃料棒を取り出して他には移せない?
749名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/06(水) 07:05:49.83 ID:HPW6tSjP0
>>748
燃料棒自体が熱持ってるのと
仮に今取り出すためには 誰かが人柱になら無いと
いけないから無理
750名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 07:06:19.99 ID:PMeWi+zd0
>>747
取水口から出るのを止めただけだから
タービン建屋等に影響出るよ。
5・6号機はそういう事による排水だったでしょ。

>>748
あれだけ壊れているので現時点では、ロボットすら
設置できないから無理と思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 07:24:10.63 ID:a+MXkYmk0
>>740 下らんデマ流すな
根拠のある発言しろよ
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 07:24:24.42 ID:/pT/1HXU0
当然 建屋の一番溜まってるところにポンプ入れてるでしょ
753名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 07:33:00.08 ID:9TNxFyyG0
 放射線というと危険なイメージもあるが,役に立つ利用例も多い。
レントゲンやがんの放射線治療はよく知られた応用例だろう。
植物の品種改良,医療器具の滅菌,半導体の製造などにも利用されている。
  天井に設置される煙感知器にも放射線が使われている。放射性物質から出る放射線で
装置内の空気の分子を電離し,電流が流れるようにしてある。
電離とは,原子から電子をたたきだすなどして,電気を帯びたイオンにすることだ。
煙が装置内に入ってくると,電離が邪魔されて電流が弱まるので,煙を感知できるのだ
754名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 07:34:31.81 ID:9TNxFyyG0
■放射線は,電離をおこすエネルギーの流れ

 放射線には,レントゲンに使われる「X線」以外にもいろいろな種類がある。
「アルファ線(ヘリウム原子核)」,「ベータ線(電子)」,「ガンマ線」,「中性子線」などだ。
X線とガンマ線はエネルギーの高い電磁波(光の仲間)だが,そのほかは何らかの粒子の流れである。
 放射線医学総合研究所放射線防護研究センター長の酒井一夫博士は,次のように説明する。
「放射線とは,照射した物質に電離をおこすことのできる,高いエネルギーの流れのことを指します」。
 なお,放射線に似た言葉である「放射能」は「物質がもつ,放射線を出す能力」のことだ。
放射能という語が「放射性物質(放射線を出す物質)」の意味で使われる場合もある。
755名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 07:36:28.07 ID:9TNxFyyG0
■DNAなどの生体分子を傷つける

 放射線の被曝は,人体に悪影響をおよぼす可能性がある。
放射線が,細胞のDNA(デオキシリボ核酸)など,重要な生体分子を傷つけることがあるからだ。
 放射線が直接,生体分子を傷つける場合もあるが,間接的な影響の方が一般的には大きいという。
放射線が水分子を分解し,「活性酸素」を生じさせ,この活性酸素が生体分子を傷つけるのだ。
 とくに放射線の影響を受けやすいのは,活発に分裂する細胞である。
がん細胞は活発に分裂するので,正常細胞にくらべて放射線の影響を受けやすい。
放射線が,がん治療に有効なのはこのためだ。ただし,放射線でできた傷を修復する能力が高く,
死ににくいがん細胞もある。また,活発に分裂する小腸の細胞など,正常細胞でも放射線の影響を受けやすいものがある。
756名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 07:37:52.10 ID:9TNxFyyG0
■私たちはつねに放射線を浴びている

 放射線は人工的なイメージが強いが,自然界にも放射線の発生源はたくさんある。
たとえば,大気中には,放射性物質であるラドンが含まれており,呼吸を通してつねに体内に入ってきている。
大地や岩石,食物にも微量の放射性物質が含まれている。
また,宇宙からも放射線(宇宙線。主に陽子の流れ)が降り注いでいる。
 地域によって差はあるが,世界平均では,1人が年間に受ける自然放射線による被曝線量は2.4mSv(ミリシーベルト)になる。
Sv(シーベルト)とは,人体への影響を評価するための被曝線量の単位で,m(ミリ)は1000分の1をあらわす。
 放射線を受ける組織にもよるが,100〜数千mSv以上の線量を一度に受けると,胎児の異常,白内障,不妊(男女とも),
脱毛や皮膚の潰瘍などが生じるとされる。
757名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 07:39:05.19 ID:9TNxFyyG0
■低い被曝線量の影響はよくわかっていない

 放射線防護の基準となっている「ICRP(国際放射線防護委員会)」の2007年版の勧告では,
事故などによる一般公衆の被曝量(自然放射線と医療行為による被曝は含めない)は,
年間1mSv(放射線をあつかう作業者は20mSv)をこえてはいけないことになっている。
 ただし,1mSvは放射線防護のための目安であって,「これをこえた被曝は即危険」という値ではない。
「アメリカでの取りまとめによると,100mSvの被曝をした場合,100人中1人の割合でがんになる人がふえる計算になります。
なお,人工的な放射線とは関係なく,自然にがんになる人は,100人中40人程度います」(酒井博士)。
 低い被曝線量でも,同じ割合でがんの発生がふえると仮定して単純計算すると,1mSvの被曝では
1万人中1人の割合でがんになる人がふえることになる。
 ただし,低い被曝線量でも同じ割合でほんとうにがんがふえるかはわかっていない。
細胞には,放射線でできた傷を修復する機能などがあるため,ある被曝線量以下では影響は出ない,
と考える研究者もおり,論争がつづいている。
758名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 07:40:27.68 ID:9TNxFyyG0
■遺伝的な影響は?

 放射線による影響には,動物実験から,遺伝的な影響もあることがわかっている。
遺伝的な影響とは,放射線を受けた生殖器の影響が次世代に受けつがれ,突然変異が増えることを指す(胎児が直接受ける放射線の影響とはことなる)。
しかし,酒井博士によると,広島・長崎の原爆被害者での調査を含めて,人で放射線による遺伝的な影響が認められた例はないという。
 放射線の影響は,低い被曝線量での発がんや,遺伝的な影響など,まだわからないことも多い。
医療などで放射線が身近になってきている今,安全で安心な社会の実現のためにも,さらなる研究の進展が求められている。
759名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 07:41:03.26 ID:9TNxFyyG0
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 07:45:52.90 ID:69EeOiFZ0
外部冷却システムの新設が正解かな。ただ、これでも原子炉に穴があいてれば水漏れはあるだろうから、それをタンクに入れる作業は必要なんだろうが。
これでも原子炉を冷却するということは漏れる以上の大量の水を循環させるということかな。
ほんとは原子炉の水漏れを修理すべきだが、これは被曝するからいやだとごねてるようだな。
761名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 07:46:22.30 ID:TSA5jAju0
場違いな場での投稿をお許し下さい。
新規スレッドの立て方がわからず、こちらに書き込んでいます。
今回の地震で被災した旭市に住んでいますが、地震が起こった後でさえ
自分の懐を肥やす事しか頭にない一部の市議がとんでもないことを。
絶対に許せません。世の中に広め、ニュースで取り上げて頂きたいのですが
どうすれば宜しいでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

呆れかえった市議会

地震後の総務常任委員会で平成23年度予算の審議が行われた。
その議案の中で、新庁舎建設の為の基金5億円が了承された

採決では反対3名賛成3名の同数だったため委員長権限で可決した。
反対した議員は 「震災で被災した人達への復興費へ充てるべきだ」と
主張したが聞き入れられず原案通り可決。

此処でも政経会議員の力のルールがまかり通った。
賛成に回った議員は
林正一郎
林俊介
飯嶋正利
委員長 島田和雄

(政経会メンバー)
最高顧問 林正一郎  (飯岡三川)
会長   嶋田茂樹  (海上見広) 
幹事長  景山岩三郎 (旭足川) 
     林俊介   (旭神宮寺)
     嶋田哲純  (海上後草)
     平野忠作  (旭神宮寺)
     島田和雄  (海上見広)
     飯嶋正利  (旭足川) 本人は否定しているが行動は共にしている
(公明党)伊藤房代  (旭神宮寺)本人は否定しているが行動は共にしている
(公明党)伊藤 保  (旭神宮寺)本人は否定しているが行動は共にしている

その後、新庁舎建設案は良識を持ち合わせている少数派の
反対議員により否決されましたが、世界中から支援の手を差し伸べて
頂いている中で、被災地で家を亡くし
家族を亡くした方に出さえ、1ミリの優しさも配慮しない
地元の議員達を私は断固許しません!!



762名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 07:52:04.27 ID:i1AD0p6d0
工作員が出没するようになったな

映像的に目立たないように
夜のうちに放出して
朝には止める方式だろ
CNNあたりに撮影されたら困るからな

勧告を受けてるのを無視して
無為無策で垂れ流しか
763名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 07:52:15.04 ID:erlWb6FkO
>>761
政治活動がしたいならよそでやってくれ
764名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/04/06(水) 07:54:04.85 ID:pRejDi5G0
「低濃度」とは言ってはいるものの放射製物質汚染水を
近隣諸国へも事前の通告や説明協議もなしに垂れ流したら
国際的な信用失墜や避難されても仕方ないな…
 場合によってIAEAの直轄で処理されるような琴にもなり
かねない。そういう問題でもある。
765名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 07:54:12.37 ID:BGiao6NT0
原発の敷地内に、高レベル廃棄物の貯蔵施設とか無かったんだろうか?
もしあったらどうなってるのかすごく気になる。

LN2で冷却した場合、「汚水」問題は軽減する?
水に溶けやすい放射性元素の流出は少なくなるような気もするんだが・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 08:04:41.16 ID:erlWb6FkO
>>765
あったとしても液体貯蔵を前提にしたものがあるわきゃない

とりあえず判っている漏水は止まった
イタチごっこは続くのはあたりまえなんだから
それについてはごちゃごちゃいっても仕方がない

メガフロートの接岸なんだが
後々のことを考えて港内に入れるより堤防沿いに配管設置して
港外に設置、貯蔵したほうがいいと思うんだが
このへんの水深データってどっかに無いのかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 08:05:55.35 ID:J9RSa4mVO
モチベーション低い作業員が高濃度汚染水を外部に持ち出して、汚染水テロが起きないように
原発出入りの際はしっかりチェックしてほしいな。
768名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 08:08:20.02 ID:4SrZv9P5O
ヨウ素検出。人体に影響ない数値と報道される。
しかし…、
ヨウ素が検出されていれば「ストロンチウム」もあるはずです。
ストロンチウムは骨にたまります。こちらのほうが深刻です。
影響ない数値のヨウ素ばかりが報道されて、深刻なストロンチウムはとりだたされない。
これが今の政府の姿勢。
こんな報道で信用できるか!!!
769名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 08:13:50.14 ID:i1AD0p6d0
>>697
>2号機たまり水を復水器(容量3000トン)に入れるというシナリオは

くずれてるとしたら代替案が知りたい

それから、建屋の汚水に手がつけられないわけでもあるのかな

>>707
>2号機は圧力抜けでダダ漏れ状態。

ということは汲んでも汲んでも水があとから
増えてくる状態でしょうか

誰かわかる人いる?
770名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:14:05.40 ID:iEm2yweF0
>>752
東電に当然を求めても…
771名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 08:15:26.86 ID:erlWb6FkO
>>762
デマうるさいよ
772名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 08:23:35.12 ID:1+sGtxEQO
>>764
IAEAはやらないよ
つうか、やれない
この事態を終息させる手段を人類はまだ持っていないから
IAEAがでていって収まらなかったら、今後のIAEAの活動に支障をきたす
だから、絶対にやらない
東電だけにやらせて東電の対応が悪かったせいにする
773名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/06(水) 08:24:50.52 ID:9TNxFyyG0
アホ記者「なぜストロンチウム検出器を使わないんですか!!!!」
東電技術者「(冷笑)…」
774名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:26:05.82 ID:pmhrjE+00
そういう雰囲気はあるね。一部の人にとってこれは実地試験なんだろう。
775697(dion軍):2011/04/06(水) 08:29:15.62 ID:86pMqsLR0
>>769
ちょっとだけ自己解決したとこがある
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E2E7E2E3948DE2E7E2E6E0E2E3E39C9CEAE2E2E2;bm=96958A9C93819695E2E4E2E29A8DE2E4E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
この記事によれば2号機たまり水はおよそ1万5千トン程度らしい。
復水器容量は3千トンなので入りきらないのはあきらか。
つまりたまり水を復水器に入れるシナリオは崩れ去ってる。
あるいは崩れ去ってないとすれば5回玉突きする(2ヶ月以上かかるw)

しかし建屋の水位が1〜2mとは驚いた。プールかよ。
作業員が踏み入れて足を怪我した、とか言ってた時期が懐かしい。
毎日ちゃんと監視してたんですかねぇ、足湯がいきなり温泉プールになったら驚きますよ
776名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:32:10.49 ID:iEm2yweF0
汚染水は他のどこかから海に流れるだろうな

流れなければあの辺一帯に満遍なく広がりそして染み込む

高濃度のジュクジュク地盤へ誰も立ち入れなくなる
777名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 08:32:36.41 ID:BhVv54TVO
夜中の東電会見見てない人いるまたいだね
お願いだから見て欲しい
ustで見れるし過去のはupされてる
記者クラブ以外締めだしくらうと、その情報すら失う
まじやべーぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 08:34:31.75 ID:bjnnT7Cf0
>764
こんな『重大事案』をe-MailでIAEAに知らせただけらしいな

…後の「周辺各国への連絡」業務は全てIAEA側に丸投げだったとか

今の事務総長は日本人なのに、ここでも
「日本の評判」毀損したいらしいな>ミンス
779名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/06(水) 08:37:25.53 ID:nmW7hdkJ0
>>766
どこで見た図だったか失念したが、メガフロートは防波堤の外、南側に係留するようだよ。

あと、防波堤の開口を締め切ってしまうと、淡水を運ぶバージを港内に入れられないから、すぐには無理だろう。
今後の資材搬入を考えても、船舶が接岸できなくなるのは具合が悪かろう。

仮に締め切ったとしても、水位が海面より高くなる訳だから、堤体の損傷具合によってはいずれダダ漏れになるんじゃないか?
780名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 08:38:34.05 ID:erlWb6FkO
>>760
ごねてるとか言うならお前が行って死んでこい


>>712
少なくとも連結排水機能と甲板に放射線対策は必要だよなあ

>>731
詳しく
781名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 08:41:22.42 ID:RhoMiHTk0
水漏れ止まっただけで収束に向かうとか・・・

@冷却機能回復

A配管点検・修理、ポンプ点検・修理、通電確認

Bタービン建屋の汚染水除去

Cトレンチ内の汚染水除去

Dピットの汚染水漏れ停止

Dが解決したってCに戻っただけで進展とは言い難い
今までの事象見ると、止めた事で別の新たなDが現れるのは明らか
事故直後から問題事象増えるばかりで全く収束に向かって無い
(制御室の照明点灯位しか無いじゃん・・・)

そもそも圧力容器・格納容器が破損してたら最終的な@も無理
大体原子炉建屋の超高濃度放射線&高温環境で作業自体出来るのか?
新たな冷却システムを別に建造した方が遥かにマシ
782名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 08:46:33.68 ID:erlWb6FkO
>>781
新たな冷却機構作ろう!

炉につながる配管を直さないと

じゃあ水くんで放射線下げないと

じゃあ放水止めないと

水止めたら発熱がえらいことに

放水増やさないと

たまり水が増えて漏水が出ました

漏水止めよう

きりがないから新たな冷却機構作ろう!
783名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 08:48:30.75 ID:i1AD0p6d0
>>775
なるほど
1万5千トンを3千トンにいれるという話しか、きついね

しかも建屋の水位まで上昇中か・・・

これやっぱり処理施設つくるしかないだろ
それとも向こう何年かしらないけど汚染水垂れ流しにして
非難あびつづけるか

処理施設つくるのにはそれなりに金も時間もかかるし
これまでのやり方でうまくいくとは限らないから
その前に暫定的に濃度を下げる努力と試験研究かな
水処理の専門家の活躍を期待する
784名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 08:48:49.99 ID:RhoMiHTk0
>>782
解ってたけど結局堂々巡りなんだよな・・・
これを収束できたらソイツは神だな
785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 08:59:09.15 ID:SCM31jls0
出口をせき止められた汚染水はどこへ行くのでしょう。
違うとこから溢れでる?
地下水の汚染?
土壌の汚染?
内部の水位の上昇?

海にジャージャー噴いてる衝撃的なシーンは消せたけど
さらに事態を悪化させる事も考えられる。
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 08:59:52.81 ID:69EeOiFZ0
使える配管が5つあって、現在はそのうちひとつにポンプつないで注水してるらしい。
だから少なくともその配管はすぐ使えるはず。残る4つの配管がどういうものか不明だが、まあひとつはすでに使えてるわけだから、残る4つもなんとか使える可能性はある。
つまり、外部冷却システムを新設して2つの配管で水を入れて、残り2つの配管で水を吸出し、水を循環させる。
787名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 09:00:38.57 ID:3rh3a6co0
ピットの洩れ止めた。ご苦労さん
でもどこか建屋の中とかさ、水位上昇してんじゃないの
濃高度汚染水5万トンかさらに増えるんじゃないの。
つまり糞つまりでお腹いっぱいになってパンクかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 09:03:47.55 ID:Zz9HQRAr0

堤防封鎖すれば湾内の水で閉鎖循環させれる


また砕石層から漏出しても、放置して良い
理由はどこから漏れようが関係ないので。


まずは海洋汚染を防ぐために既存の堤防の切れ目を埋める。これに尽きる
他の処置はしても無駄
789名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 09:11:54.29 ID:DVCqztaC0
対策本部はどうして、大量購入できる高架水槽を使わないんだ。
海に流すより一時保管すべきだのに。

ビルの屋上に設置するFRP組み立て式高架水槽、16トンタンク
程度の物を全国から1000個も集めれば 1万6千トンの軽汚染水
を場内保管できるのに。 これなら場内移動も簡単だし。

新聞社や政治家など、思いつくところにメールしてるけど、全く
何処も音沙汰なし。 国民の声が届かない。

対策を一般公募して馬鹿な対策本部の連中にヒントを与えるだけで
良い対策が出来ると思うけど。
国民の為に、原発対策本部を監視対策する対策本部が必要だ。
790名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 09:14:40.83 ID:tCTfE+iqO
278 名無しさん@十一周年 2011/04/06(水) 08:53:18.23 ID:LTiuYg6GP
上杉さんと、新キャラ、日隅さん登場きたよー。
朝日ニュースター見られないやつ、必見な。笑えるぞ。ひきつりながら。

ニュースの深層4/5(火)「東京電力会見は信用できるのか」

http://www.youtube.com/watch?v=shSO-Q-0O_c
http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw
http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs
http://www.youtube.com/watch?v=LaKZB5USFy4

自称低レベル汚染水(100倍でなく1000倍でした)を何故緊急に出さねばならないかの理由を読め
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 09:15:01.13 ID:/pT/1HXU0
何?1メートルとか2メートルとかの高さまで溜まってるって?
ひょっとして天井まで溜めて原子炉冷やそうってーの?(笑)
792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 09:16:14.32 ID:8iZ3ehod0
>>789
足りない

原発内のいくつかの建物などを使って合計6万トンを入れる予定
793名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 09:17:13.15 ID:erlWb6FkO
閉鎖循環が最終目標には変わりないんだが
問題は放射能の濃度が上がり続けるから後で機器の交換作業ができなくなるため
最初に完璧な機構を作らないといけない

で、現行のポンプ車経由で循環をつくると
短期的には良くても何十年スパン、つーか月レベルでも絶対に壊れるうえ
放射線防止対策皆無だから
修理にも近づけなくなり結局は詰む

なので、循環主張するためには結局配管や機器の点検修理しないとだめってこと


バックアップの予備ポンプ車、ちゃんと手配してあるんだろうな?
ないといまの車壊れたら詰むぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 09:19:01.97 ID:erlWb6FkO
>>789
保管主張するなら処分方法もセットで提案しないとな

貯めるだけなら馬鹿でもできるだ
貯めるだけで近づけないほどの放射線たれながすんだぜ?
795名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 09:20:37.35 ID:3rh3a6co0
↑ うちのマンションの屋上のタンク持っていかないでくれ
  たのむよ!
796名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 09:22:49.78 ID:iEm2yweF0
>>794
>貯めるだけなら馬鹿でもできるだ

出来ていないのですから
797名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 09:26:11.01 ID:a+MXkYmk0
どうも、政府は東電をスケープゴートにしようとしているフシがある。
皆、用心しろよ

>>788断じるのはどうかと思うね
無駄でもいい、平行してできることはなんでもやっておかないとね

情けない話だが
本当に、3号機タービン建屋をプールにするつもりで
タンカーなんか呼ばなかったみたいだ

他の手も打っておけば、低濃度流出しないで済んでいたかも知れぬ


どうすれば、このやる気のない政府、東電、各委員会に
やる気を出させられるのかね。

まず、世界的な風評被害で東日本どころか
日本が壊滅するぞ

予算なんか気にしないで
やれることは全部ヤレ
経済が回って良いじゃないか(厭味)
798名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 09:26:46.68 ID:PlFUjsVuO
>>793
用意してないフラグが立つのを目撃した
799名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 09:27:28.46 ID:DVCqztaC0
>>792  工場で毎日生産されている高架水槽だよ、1万個でも
場所さえ確保できれば搬入できる。
1万個なら16万トン。海に流すよりはいいだろう。

>>794 海に流してる汚染水の事だよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 09:28:57.87 ID:M8hRfJOa0
>>797
もう総員全取替えするしかないんじゃ…
801 【東電 74.9 %】 (catv?):2011/04/06(水) 09:29:28.00 ID:NY/WYhT70
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかに
した。「1年前は原発はやむを得ず必要だと
思っていた。震災後、従業員と一緒に
福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを
持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、
そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で
走るお年寄りなど危険にさらされている住民の
姿があった。これを見て大変だと
思った」と語っている。2011年4月6日水曜日09:29:17JST
802名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 09:30:34.17 ID:a+MXkYmk0
タマローリーいっぱい買え
http://www.d-kjk.co.jp/rolly.html
2万個買えば1.5万トン回収できるぞ
803名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 09:33:04.35 ID:a+MXkYmk0
孫氏は4/1に1回だけツイートアイコンを変えている
笑えるぞ

疲れた脳にどうぞ

次の発想につなげよう
804名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 09:33:39.13 ID:zZpRTvQU0
仮設タンク設置予定1.5万トン、2号機復水器0.3万トン、集中環境施設3万トン、メガフロート1.5万トン格納予定
さらに別のメガフロートも譲渡交渉中
805名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 09:36:14.10 ID:/pT/1HXU0
タンカー来るまで
もう一回自衛隊に頼んで大型バキューム車10トンぐらいの
数十台でどっかに保管してもらえば?
806名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 09:39:50.22 ID:UKfFaWUk0
そんなボリュームじゃないです。
807名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 09:40:08.70 ID:a+MXkYmk0
すまん、はっきり言って愚痴なんだが
>>804
>>805
そして、半ば冗談とも取られそうな
>>802さえも

全てやるべき

アメリカに頼んでもいい
どこに頼んでもいい
汚染水をとりあえず
棚上げできる
保水容器がほしいと言えばいい
808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 09:41:49.08 ID:swVFi8Rr0
昨夜のニュースの深層で言っていたが
東電は3/24頃、フリーランスの記者が汚水タンクの手配について質問したが無視
(と言ってたと思うが、記憶違いならスマソ)
昨日になって、3/23にタンクを発注しており、納品は4/15ですと言い出した。
この非常時に、発注から納品までそんなかかるものなの?
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 09:41:58.10 ID:/pT/1HXU0
建屋プールにして夏には温泉にしようってか!冷えねーよ
810名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 09:45:49.20 ID:iEm2yweF0
>>805
自衛隊は便利屋じゃないし下請けでもないんだけどね

俺、自衛隊大嫌いだったけど、
それでも死ねとか思ってたわけじゃない

命がけでうすばかまぬけの尻ぬぐいなんて
なんかもうかわいそうだよ
811名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 09:47:56.21 ID:NkYkNgJZ0
>>807
うん。
そういう具体案を出せば、どこの国も二つ返事で協力してくれると思う。
放射能汚染って、そのくらい怖いものだし。
わかってないのが日本政府だけってのが悲しい・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 09:48:21.39 ID:a+MXkYmk0
>>808 まあな
ほんと、タマローリーとかに関しては
被災地で使われている可能性がある。
今は、どんな物でも品不足だ

しかし、お得意の中国様に頼んで
空輸すれば、
遅くても2日位じゃないかね

今がどんな時か
まじで、どっかの団体がクーデター
起こしてでも、対策本部を建てた方が良いかもしれない
813名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 09:49:28.51 ID:DVCqztaC0
鳩山元総理、直ぐに汚染水放出を中止させて、ブリジストン本社に
電話せよ。

国内在庫分の高架水槽を直ちに集荷して福島で組み立てさせろ。
垂れ流している汚染水をタンクに溜めろ。
それくらいやれよな!!
814名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 09:50:40.92 ID:hDAVtVPm0

貯水プールをつくる案はもう出たんだっけ?
815名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 09:55:40.41 ID:2CE4KY2I0
メガフロートを組成しているアルミなどはすぐに放射性物質を透過してしまう。
オガクズ投入より愚の骨頂だ。 下策も下策。
防波堤に土嚢詰めてプールにしてバキュームで吸い上げて浄化して放出させたほうがなんぼかまし。

メガフロートには他に使い道がある。
何でもかんでも破れかぶれな手を使われても後の始末に困ります。

2ちゃんねるで小学生が想像できる事しか想像できない
対策本部に絶望する。
何の資料も持たない一般2ch人の意見に対策が似通るってことは
専門家がみて施しようがないってことだろ?

認めるのは嫌だが。。
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 09:57:49.81 ID:/pT/1HXU0
どっちみちスズラン一台じゃ処理できないわけだし
処理できる所 さがさないとね
どっかの原発でやってもらうってことできないんですかね?
817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 10:00:33.39 ID:DcSdyikp0
>>815
アルミを放射性物質が透過しちゃうの?
818名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:05:47.25 ID:2CE4KY2I0
>>814
聞かないな。
土建屋の仕事だから、オガクズの件から察するに
どうも勝手にしくさってる連中じゃあ、技術的に分ってないから
できないでないか?
対策班、プラントとかの土建屋の仕事が全く分ってなさそうだわ。。。

>>816
六ヶ所村が日本の処理の方法なんだが。

女川の浄化システムかなんか使えないのかな?
あ〜仕分けで文部科学省予算削られたから、省も官僚も経験ない奴に代わってる悪寒。
819名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/04/06(水) 10:05:51.06 ID:FsckRMyo0
>>815
放射能汚染物質の貯蔵と、放射能の遮蔽をごっちゃにしてないか?
820名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/06(水) 10:06:39.18 ID:wfGzDf4u0
いずれ高濃度汚染水も、海洋投棄せざるを得なくなる。
投棄なのか、「流出してしまった」という形をとるのかは別にして。

いま溜まっている汚染水を漏出させている炉については、循環冷却はムリ。
なぜなら圧力容器から漏れているから。
これほどの高濃度の汚染水は、燃料棒に接触した冷却水以外にあり得ないし、
それが起こるのは炉の中だけであり、いま行っている注水の終着駅でもある。
途中下車した水なら、これほどの高濃度汚染は考えられない。
821名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 10:06:53.03 ID:8HATPayw0
福島第一原発周辺の海の周囲を埋め立てれば良いだろう。
こらが残された手段だ。
822名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:07:32.62 ID:2CE4KY2I0
貯蔵するにしてもMOXだけでン百トンなんだがな。。。。
823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 10:10:58.35 ID:/pT/1HXU0
第二原発 一基だけ止めて 処理用に使うとかダメなの?
処理方法考えれば 保管タンクに余裕できるし バキューム車で何回も
往復して運んでもらえば?
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 10:11:39.82 ID:WiM5o/lL0
原子炉の冷却に外部から撒いてる水は最終的に地盤に染み出して
飽和して溢れているのが今の現状だね

ピットの水止めに使った珪酸ソーダを海側からぐるっと原発敷地の
境界線に打って敷地地下から外部に汚染地下水が流出しないように
地盤改良する
地中の中に底板を打って水槽を埋設するようなイメージね
建屋付近に必要数の井戸を掘って汚染地下水を回収
砂利などを濾過して原子炉冷却水ポンプに繋いで冷却水として再利用
こうすればタンクを用意して処理しなくても済む
開放型ではあるけれど冷却水の循環経路が出来上がる
原発施設全面をテントのようなもので覆えば仮密閉完了
825名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/06(水) 10:13:43.52 ID:nmW7hdkJ0
>>815
メガフロートは鋼製。
洋上空港実証試験の残りモンだから、現在活用されてるとも言い難い。
静岡のやつは海釣り公園だし。
826名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 10:16:25.89 ID:BhVv54TVO
福島第二の生きてる装置運んで組み立てるほうが発注するより早い
第二は発注して直せばいい
827名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 10:16:59.59 ID:8HATPayw0
福島第一原発の陸側近辺に、放射能汚染水を入れる
プールをいくつも作ること。

海への放射能汚染水の流出防止策は、
福島第一原発周辺の海水をある程度残し海の周囲を埋め立てれば良いだろう。
これが残された手段だ。

早期に進めれば、周辺の海は救われる。
海洋土木の専門家に任せれば良いだけだ!

828名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:17:16.40 ID:2CE4KY2I0
メガフロートの漂流防止が仇になりそうだな。
沈められない。
それで高濃度の放射性物質つんだらどうしようもない浮体式構造物だな。。。
829名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:18:13.93 ID:2CE4KY2I0
GEに頼むのが一番早いと思うのだがな。
830名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:21:15.99 ID:2CE4KY2I0
福島第一は素人目でみても壊れすぎだ。。。
一ヶ月そろそろ経つのに何も手の施しようがないとは。
変に塞き止めたら逆流して何が起こるやらわからん。
どこから漏れてるがわからないって、そういう意味だろう。
831名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/06(水) 10:23:57.83 ID:wfGzDf4u0
>>830
原子炉から漏れてる。最悪、1〜3号機すべてで。
832名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:27:13.24 ID:2CE4KY2I0
宮城とか岩手とかメガフロートには行く場所いくらでもあるはずなんだがな。
水の浄水システムつんだり原油つむとか。

メガフロートが全くの予算食いの役立たずなのはわかっているが
高濃度の放射性物資を帯びて何処行くつもりなんだ。
海溝に沈めるてな、垂流しと結局同じなんだがw
833名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 10:29:07.62 ID:a+MXkYmk0
海に穴掘って引きずりこむとか言ってたやつ
良かったな!
半ば期待したとおりになってな!


>>815 もうちょっと考えなよ
とりあえず棚上げにできるんなら
後始末なんか屁だよ
火事の時に部屋を整理整頓するタイプか?
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 10:30:29.92 ID:/pT/1HXU0
フロートからタンカーに移すんじゃないの?
タンカーは浅瀬に来れないし
835名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:32:10.78 ID:2CE4KY2I0
>>831
原子炉からもれとんのは分っている。
怖いのは逆流して燃料棒や底に溜まったものに
何かがふれたりなにかが反応することこそが怖い。
正直オガクズや新聞紙みたいな狂気を発表しなかったら
こんな恐ろしい想像しなくて済んだけどな。。。
836名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 10:34:05.85 ID:8HATPayw0
福島第一原発の陸側近辺に、放射能汚染水を入れる
プールをいくつも作ること。

海への放射能汚染水の流出防止策は、
福島第一原発周辺の海水をある程度残し海の周囲を埋め立てれば良いだろう。
これが残された手段だ。

早期に進めれば、周辺の海は救われる。
海洋土木の専門家に任せれば良いだけだ!

837名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:40:55.98 ID:2CE4KY2I0
防波堤をプールにして回りにフロート、でタンカーに移す。
浅瀬がどのくらいつづいているのかわからんな。。。。
そもそも全部が新造ってことだな。
専門家にマジで頼みたい。
新聞とかオガクズいうのよりは。

ハイテクも官僚に渡ればただのクズ
838名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:43:11.00 ID:2CE4KY2I0
地盤の緩さが気になる。地震の後だから余計に。
地下水汚染も深刻だから本当に慎重かつ的確に判断してくれることを祈るよ。






ま、アホ勢ぞろいで、無理っぽいけどな。。。
839名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 10:43:38.60 ID:GrnGuxUG0
新たに外に冷却装置作って循環させないと対応できないだろ

解決が1日伸びるたびに、日本の経済や日本が汚染されて終わりに近づいていくぞ

東電は設備対策をケチってこの大惨事にしたな
本当に普通の経費ケチると違って原発だからな、
840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 10:45:34.81 ID:swVFi8Rr0
水漏れが止まったといって喜んでるみたいだけど喜べるの?
十分なタンク用意するまでの時間稼ぎができるということ?
3週間で6万tの汚水が出るんだよね
841名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/06(水) 10:53:31.53 ID:CEDORYE10
圧力容器や格納容器から漏れ出してるんだから奇跡的に配管が健全だとしても循環系なんて構築できるわけない
もう別の方法を検討していないとまずいレベルなんだが一向に腹案が出てこないな
対処療法では改善できないというのは事故後1週間でわかるレベルだろうに何やってんだか・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:54:14.54 ID:iEm2yweF0
>>840
「ヨウ素が半減したからほとんど無害」
とか言って海へ流すのでしょう
843名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 10:54:50.19 ID:acCaR47gO
>>815

> メガフロートを組成しているアルミなどはすぐに放射性物質を透過してしまう。

アルミってβ線遮蔽するだろ。
板厚が薄いって事か?
844名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:56:37.57 ID:2CE4KY2I0
つうか何兆っていう国家予算回さんと無理だろ。
現実に。
福島原発補修の費用は民主党が仕分けで削ったし。。。
俺は東電に責任を任せた政府にこそ問題あると思うがな。
子供手当てなんか出している場合かよ。
未来もクソもこのままじゃないんだぞ。
地震直後でレベル4の緊急事態なのになんで東電が仕切るんだよ。
都合悪いことどうぞ隠蔽してくださいって云ってるようなもん。
政府が自ら責任を回避しただけだろ。
東電から報告聞かなかったとか、馬鹿馬鹿しすぎて話にならん。
845名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 10:59:09.46 ID:2CE4KY2I0
浮くんだろ?
軽量でなけりゃ無理だろ。

【原発】 原発情報 【原発】

の過去スレで組成とか誰か書いてたよ。
俺過去スレよう見れんのだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:00:36.24 ID:DVCqztaC0
タンクローリー20台分 国会議事堂へ、 5台分 取り急ぎ 総理官邸へ

民主、自民党議員会館と原発対策本部の食堂には飲料水と調理用で2台分


847名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 11:02:57.22 ID:/pT/1HXU0
外国から来た汚染水処理班って建屋の汚染水を処理してくれたら
処理しますってどういうこと?
848名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 11:04:32.65 ID:erlWb6FkO
>>808
1から発注〜作成〜納品
なら早いほうじゃね?


そんなよゆうないから代替のタンカー1台で当面まかなえるのに
接岸できんとかいう話あったが
じゃあどこまでなら近づけるのかね
849名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:06:27.28 ID:2CE4KY2I0
メガフロートよりもステンレスタンクの「ケミカルタンカー」の方が向いている。
危険物を閉じ込めるように考えてある。
って意見もあったな。

メガフロートを貯水でなく足場だけにするのなら別の話だが
馬鹿みたいにそうゆう事ケチってそうだからなぁ、日本政府は。。。
850名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 11:06:37.12 ID:Zz9HQRAr0
メガフロートって

遊覧船乗り場とかに使う、浮き桟橋のでかいようなものだぞ?
あれはコンクリート製

フルでアルミニウム製ってわけじゃないぞ?
851名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 11:06:38.38 ID:erlWb6FkO
>>823
冷やさないといけないんだからだめ
852名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 11:07:46.78 ID:erlWb6FkO
>>823
それ以前に数往復した時点で運転手と作業員が死ぬ
853名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:08:41.01 ID:DVCqztaC0
タンカーに積み込んだら、接岸認可する港が確保できないだろう。

地元住民に大反対されて放浪するようになる。
854名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 11:08:52.31 ID:Zz9HQRAr0
もちろん誘致する小型メガフロートなんか
上に重量物建設して、ましてや汚水タンクなんか据え付けようものなら重みで沈むわ

最初からメガフロート沈めて堤防封鎖するつもりなら賛成だけど
メガフロート単体でどうこうなる問題じゃない
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:13:30.46 ID:2CE4KY2I0
>>854
こうゆうのあるらしいから、わかってないアホな官僚はやりかねんぞ。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Russian_floating_nuclear_power_station
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/5080732.stm

ttp://zosen.blog70.fc2.com/?mode=m&no=13
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:15:09.13 ID:2CE4KY2I0
本当に福島原発対策本部が精鋭揃いになって安心できる日を夢見るわ。。。


いまんとこ一生こなさそうだけど。。。。。
857名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 11:19:10.76 ID:u9kR/biNO
竹島に汚染物質処理場(埋め立て地)作ればいい
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:20:21.03 ID:2CE4KY2I0
メガフロート構造
ttp://www.nmri.go.jp/ocn/megafloat/megafloat_j.html#chap1


役立たずってもっぱらのウワサな。
台風が怖い。
859名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 11:20:45.17 ID:erlWb6FkO
ポリマーとかの高保水体に吸水させて海溝に投棄

…だめだな


水分とばしてドラム缶に入れて海溝に投棄

…だめか

深い水底に拡散させずに止まらせる方法はだめか
メタンハイドレートみたいに

地引き網でも使ったら一発でおじゃんではあるが
860名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 11:23:00.81 ID:Zz9HQRAr0
メガフロートよりは、まだハボクックのような氷山空母のほうがマシに思えるわ
861名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:23:51.15 ID:2CE4KY2I0
アルミ合金な。
余計だめだわ。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:25:41.57 ID:2CE4KY2I0
ドラム缶なぁ、
そういうときに台風来てそこいらじゅうにぷかぷか
ってコントみたいな悪夢が想像できる。。。

管の所為だよな。。。

863名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 11:30:35.83 ID:Zz9HQRAr0

コンクリート製の「メガ分厚い浮き桟橋(はしけ)」を作るのはどうだろうか


もちろん通常のではなくて、厚みを数倍にしたものね

何か改良点あったら言ってくれ



コンクリート製のモノなら建造はすぐ出来るので
建造したら上にタンクを設置



タンク設置しても原発の堤防部の水深にはギリギリ引っかからないくらいの沈み込みにする



何度も言ってるように堤防を封鎖するもよし
そのまま着岸させれるとこまでもってきてもよし



タンクに注水されると自重で沈み込んで着底する(固定される)
864名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 11:35:19.38 ID:Zz9HQRAr0
浮力が関わるのは海面下の話なので

海面より上に重量物(タンク)があれば浮いては来ない。
タンクは海面下に沈まないような厚みのあるコンクリート製にすればOK


同様に仮設堤防を構築したい場合でも同じ手が使える

堤防のパーツごと浮かせてもってきて
構築したい場所で、堤防上部に設置したタンクに汚水なり海水など注入すれば沈んで着底する。

これなら汚水の臨時貯蔵タンクと、堤防の構築を両立させれるぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 11:38:50.63 ID:Nf16Rkfw0
京都大学原子炉実験所 小出裕章氏インタビュー (4月5日)

MBSラジオ『RadioNewsたね蒔きジャーナル 』に電話出演し 、福島原発事故について「現在再臨界している可能性がある」と話した。
 その理由について小出氏は「公表された情報からの想像」としたうえで 、ヨウ素が一向に減らずに増えている他に、タービン建屋の地下水から クロル38(塩素)が検出された事を挙げ、
「現在まで発表の間違いは山ほどあるが、クロル38は誤って検出される事はないクロル38が検出されたのは再臨界していないと説明がつかない」とした。

 再臨界の確証を得るための分析には原子炉に近づかなければならない為、 事実上不可能な状態。
東京電力は、この点についての説明が求められる。

http://www.youtube.com/watch?v=JT2YkREVTNA
http://www.youtube.com/watch?v=hiK0dXsENkY

866863(中部地方):2011/04/06(水) 11:41:49.95 ID:Zz9HQRAr0
重量物を据え付けると沈んじゃうメガフロートを

じゃあ敢えて沈める前提で用意したら?って事ね
867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 11:45:17.56 ID:oIgd9rVX0
宇宙の惑星には放射性物質を中和したり食べたりする微生物がいるって映画あったけど、なんだっけ?

地球が静止した日?月に囚われた男だっけ?

でも本当にいるなら、スペースシャトルに燃料棒とか汚染水とか詰め込んで宇宙に持っていって欲しいな。
868名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 11:47:09.64 ID:DVCqztaC0
タンクが海底に着底したら大丈夫のように書いてるけど
十分深さが取れてたら波の影響も少ないけど、
海岸寄りの浅い海底なら危険度が高すぎる。
台風、再度津波でも来たら破壊されるよ
869名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 11:54:24.99 ID:mrnkSNTpP
>>864
ノルマンディ上陸作戦でで人口港を作ったマルベリー作戦があるんだけど調べると参考になるかもね
要はケーソンのブロックをノールマンディに沈めて防波堤にして港湾設備を短時間で構築した
ただし2箇所作った港のうち1個が台風で壊滅的に破壊されてる
870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 12:08:44.07 ID:/pT/1HXU0
低レベル汚染水捨てた理由は再臨界しちゃって高レベルの汚染水は捨てられなくなったってこと?
高濃度すぎて建屋の水は放置してるってことなの?
871名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 12:22:07.38 ID:pPq5NfEA0
>>868
そんなことはわかってる
次に津波が来たらすべておわりだ
872名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/06(水) 12:25:14.00 ID:Zz9HQRAr0
>>869
調べてみたよ

ブロックを沈めて防波堤構築したのは知らんかった
日本の軍艦堤防は知っていたが。

基礎からしっかり作る堤防ではなくて、仮設の外海との遮蔽用だから
まずは作るべきだと思う

汚染された現場で作るんじゃなくて、パーツごとに曳航して行ける事が一番の強み
873名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 12:30:44.74 ID:4Sq+WwvZ0
冷却か?スキー場で使う人工降雪機もってこい
874名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 12:32:30.88 ID:BGiao6NT0
あやふやな話で申し訳ないが、原発の敷地内に高レベル廃棄物の
ドラム缶をどっさりため込んでるって話があったような気がする。
今回の地震で、エライ事になってないかとちと不安になった。
炉に注意してたら、プールに足をすくわれたような事が
再び起きないことを切に願う。
875名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 12:32:49.78 ID:4Sq+WwvZ0
安全索道(株):スノーマシン
樫山工業(株):ホワイトベアー
スノーシステムズ(株):SMIスノーマシン/ヨークスノーマシン
(株)東洋製作所:スノースター
日本ケーブル(株):ウィザード・スノーメーカー/スノーメーキングシステム
丸紅設備(株):アレコジュニア/アレコスーパースノー
アレコスタンダード/オミクロンスノーガン/マルベニスノーマシン/ラトニックスノーガン

お好きなのをどうぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/06(水) 12:36:44.60 ID:4VB4EfH3O
雪だの氷だの意味ねーわ。
熱放散と放射能放散がセットであるうちはな。
早く間接的な冷却システムを構築しないと。

ま、偉い人はわかってるんだろうけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 12:40:12.09 ID:/pT/1HXU0
878名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 12:43:32.84 ID:erlWb6FkO
>>873
しくみを調べてから書き込んでくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 12:47:05.03 ID:K37VmFmB0
今朝の5時半に流出止まって6時半には発表する東電
悪いニュースは一日以上だんまり
社員教育で悪い知らせほどすぐ報告しろと徹底してないのか 無理だろな
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 12:50:27.81 ID:DcSdyikp0
再臨海起きていてもうだめです。とか分かっても秋くらいまで発表しなさそうだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 12:52:10.16 ID:erlWb6FkO
>>865
半減期が馬鹿長いんだから
「今」再臨界している証拠にはならんだろ

今再臨界してるなら中性子線が検出されてないとおかしいし
作業員が大変なことになる
882名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 12:52:15.77 ID:jW+aCgUm0
トレンチの汚染水を抜いて付近一帯の
常水面を下げるのがいちばん効率よいでしょう。
883名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 12:54:31.36 ID:erlWb6FkO
>>882
で、どうやって抜いて抜いた水をどうすんの?
884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 12:55:29.28 ID:P+gijk/J0
・小学校の理科の問題

【水の流れを止めるとどうなりますか?】

 (水) →→→→→→→→→→→→→→




【答え】            ↑
              ↑↑
            ↑↑↑
 (水) →→→→→→→→× Stop
            ↓↓↓
              ↓↓
                ↓

           広がります
885名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 12:57:10.03 ID:4Sq+WwvZ0
>>877
運動場は危ないな
風でバカみてぇに粉塵がまきあがるから
内部被曝必須じゃねーか
886名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 12:57:40.79 ID:jW+aCgUm0
汚染水の持って行き場所は決定済みです。
オイルタンカーのオプションが
選ばれなかったのは残念です。
887名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 13:03:54.60 ID:erlWb6FkO
>>884
で?
888名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/06(水) 13:10:23.34 ID:jW+aCgUm0
細く; トレンチの汚染水を抜いて付近一帯の
常水面を下げるのがいちばん効率よい
と書いたのはトレンチが地盤面16mと聞いているから
・・・「水は低きに流る」
トレンチに少しでも割れがあれば勝手に水が入ってくる.
889名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 13:10:45.07 ID:Bn1IBalL0
汚水を全部スライムにして運び出せばいいじゃん
ゆるいスライムならポンプでも吸えるし
890名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 13:15:38.42 ID:DcSdyikp0
>>885
必須じゃなくて必至だバカ。

と釣られてみました。
891名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 13:17:28.18 ID:OuJpbxWLO
ニート増えてるな
892名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 13:20:09.51 ID:2QC3KJ030
放射能汚水問題を解決するには、より危機的状況を作り出して煽れば良い。
炉心溶融よりまだマシ、そうやって、なし崩し的に高濃度汚染が広がってゆく。
ただちに問題は無いのは、そこから安全地域に逃げ出せる人の話。
自給自足者は完全アウト。
893名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 13:36:20.43 ID:VFunT0//0
>>881
>>半減期が馬鹿長いんだから

それでも膨大な量と超高濃度のものがまだ半分も残ってる
1000万倍のヨウソ一年後でもまだ1万倍なんでしょorz
894名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 13:38:29.55 ID:gvoOLkgAO
格納容器の中に圧力容器があるんだよね?
いわゆる「炉心」て格納容器も含まれるのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 13:39:48.87 ID:gvoOLkgAO
質問取り下げます!
896名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 13:53:26.85 ID:DVCqztaC0
トレンチやピットが排水管になっている。
これを詰まらせてやればいい。

原発建屋から流れ出ているトレンチ口から、厚手の強度が十分ある
ビニール袋のような物に袋容量半分程度の水を入れてブヨブヨの状態
で少しずつ大量に数多く流し込む。

外部の立て坑から汚染水をポンプアップして、流れを作る。
破壊された部分やパイプになった坑道はビニール袋で止水
される。途中でポンプアップを止めれば自然に流れ出る隙間
にもビニールが目詰まりして地下への流出が防げる。


897名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 13:57:25.00 ID:8XQ2txsY0
>>864
たぶん中期的には高濃度汚染水の処理も考えないといけないので、
それが難しくなる方法は無理。
898名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 14:14:15.78 ID:a+MXkYmk0
アメリカでも、レディオアクチブウォーターが検出されたらしい。
もう、自国&世界の問題なんだからさ、馬鹿な日本の政府なんか気にしないで
ずかずかと入ってきて、対策本部建ててほしい、アメリカ
899名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 14:27:15.67 ID:1+sGtxEQO
再臨界してそう
この量のヨウ素が説明できない
900名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 15:00:56.97 ID:erlWb6FkO
1号炉で水素爆発の危険性
【原発】水素爆発の回避で窒素を注入し水素を追い出す いわゆる「窒素パージ」検討も(04/02 08:58)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301713458/


【原発】東電、1〜3号機の損傷、放射線測定値を発表 燃料棒2割〜7割が損傷…線量は14日朝は167シーベルト/時[4月6日13:59]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302067053/

あのときにヘリ飛ばして水かけるのはそりゃあ最後まで躊躇するわな
即死量じゃねえか
901名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 15:34:19.26 ID:nxIdieYF0
>詰まらせてやれば良い
詰まって流れず温度が上がって水素爆発とか燃料損傷(70%)即死量の放射線放出
とかが起きたんですが、なぜまた詰まらせたいのですか?
一時的に固めるとか言いましょうね
あと水から水素ガスが分離発生するくらいの高温環境に窒素ガスを入れるというのは
窒素酸化物による爆薬を作ってるようなものですw
902名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 16:27:55.84 ID:jm4cVXz60
ま、抗がん剤投入と同じように、効能と副作用の際どい
バランスを考えなければならないだろうし、こういうの
ってデリケートな操作が必要なんだろから素人が口出し
しないほうが良いんだろね>ALL
903名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 17:46:46.24 ID:a+MXkYmk0
>>902ばーか
904名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/06(水) 18:06:34.51 ID:wfGzDf4u0
>>901
1号機はトレンチが詰まって水素爆発したのか、新説だな
しかも窒素注入で窒素酸化物の爆薬とは・・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/06(水) 18:19:01.64 ID:3/nGYTmP0
スレも読まず、ド素人がただの思いつきで書き込むけど、
紙おむつや整理ナプキンとかに使っている吸水材で吸い取ってためておけないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/04/06(水) 18:21:49.92 ID:9asD/wUUO
>>905 海への流出ににたよーなことやってダメだったからね
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 18:57:01.24 ID:tkRIQqOqP
>ALLって久しぶりに見た
908名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/06(水) 19:16:56.47 ID:30W40dKt0
>>881
38Clは半減期37mだよ
注水した海水量考えたら普通に発生しておかしくないけど
909名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 19:40:49.87 ID:erlWb6FkO
>>908
俺の調べ方が間違ってたか
すまん
910名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 19:41:54.87 ID:zoYf2qbQ0
1週間前の外部電源OKで皆解決の話、ドコ行った?

東電丸投げの対応は、もう限界。
国が前面に出て、多様な対応進めよ。
東電の辞書に「並行処理」という言葉はないようだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:49:44.76 ID:CXLsW+TN0
一日一歩というか、五日で1歩くらい?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/cooldata2/politics/politics27.htm
912名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/06(水) 20:05:47.54 ID:30W40dKt0
まあ計測された核種から臨界か近い状態が発生してると考えられるなら水はそれなりに足りてるって事だよな
913名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 20:12:26.75 ID:IDKS6T5g0
何故、10万トンか20万トンのタンカーを調達して、原発によこずけし、これに
汚染水を入れたらいいじゃん。どこかで、汚染を除いて、何度でも、使えるし。
914名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 20:19:01.78 ID:a+MXkYmk0
>>905確かにそれでは、失敗したが

猿、バナナ、台、棒切れ

の話は知ってるな
台がダメでも
棒切れで届かなくても

台にのって、棒切れを使えば届くかも知れん。

1回否定されたからって
それが永遠に無駄なものにはならない
一ひねりしたら使えるかもよ
結果、無駄になるかもしれないけど
考えた過程は無駄ではない
915名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 20:27:53.40 ID:a+MXkYmk0
またまた思い付きだ

使用済み燃料プールについて

中国のポンプ車は8台あるんだよな

1基あたり2台用意し

片方を注水用につかい
片方を水回収用にする
もちろん、吸引ポンプなんてモノはつんでないだろうし
耐久性の問題もあるので、注水もポンプは別に用意する
この2台を連結すれば、閉じた循環系ができる
用は、配管だけを拝借するのだ

2台の間にラジエターを設置すればよい
916名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/06(水) 20:33:17.00 ID:QEFE0hh40
>>910
政治主導になったら原発の専門家は意見が言いにくくなるって
週刊誌に書いてあった。
東電も対応できてないし
政府は専門家の意見を無視して、ゼネコンと建屋に囲い作るって
東電に検討しろって言ったんでしょ?
・・・・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 20:39:14.46 ID:a+MXkYmk0
>>916 まず、ウソ発見器でな
「あなたは、利権、しがらみ一切抜きで、この問題に対処していますか?」
「あなたは、回し者ではありませんか?」

で、反応が出なかった者のみで、対策委員を組織する。
ありとあらゆる分野の、現場〜設計までの知識人を
占有して借りてくる

そういう対策委員が必要。
918名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 20:41:12.37 ID:erlWb6FkO
>>908
色々検索した結果、Cl38を根拠にした現在再臨界説は暴走した連中が
ソースをろくに確認しなかったガセっぽいな

Cl38 臨界 23日

で検索しれ
919名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 21:04:57.60 ID:mrnkSNTpP
>>915
外部冷却の問題点だけど、接近するのも危ないぐらいの汚染水なので
ポンプ車やホースやラジエターに汚染水通した時点で接近出来ないという点
これで起きる様々な不都合を明確に回避できる案を出さないと難しいと思うよ
920名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 21:30:35.29 ID:Qzl+TqZt0
>>913
水深浅く座礁
921名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 21:36:24.34 ID:i1AD0p6d0
>>920
津波でながされた発電機やらサルベージしたんだっけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 21:41:03.98 ID:/pT/1HXU0
汚染水溜めれば溜めるほど濃くなってんだべ
せっかくピットの亀裂からすくってどっかに私を保管して下さい
とメッセージ出してたんとちゃうのかよ
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 21:55:05.81 ID:69EeOiFZ0
外部冷却系というからには循環する水を熱交換で冷やす装置とか放射能を除去する装置も設置するんじゃないかな。
ただ、きちんと設置するには基礎から工事する必要があるだろうし、かなり時間かかるかも。
924名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 22:04:09.26 ID:swVFi8Rr0
>>923
野外に水冷却装置検討 福島原発1〜3号機
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040601310006-n2.htm
925名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 22:05:08.77 ID:Bn1IBalL0
上原先生が言ってたことだろ?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912
926名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 22:08:01.21 ID:ervjwmIP0
水の代わりにヘリウムガスを循環させて冷やす。
主蒸気系の配管がいいが、使えなければ現時点で使える配管に真空ポンプを繋いで
1秒当り数百立方メートルの流量で引き抜いて圧力容器内を減圧する。
減圧した圧力容器内に加圧したヘリウムガスを別の配管を使って注入する。
そのヘリウムガスは海水を使った二次冷却系で冷やしながら循環させる。
ヘリウムだと、大量に使えばだが、α線を効率よく冷却して崩壊熱を冷やす効率が高そうに思える。
更に注入するヘリウムガスの温度を0℃以下にして、外側からも液体窒素をかけ水を凍らせる。
これで容器や配管の穴を氷で塞げるかもしれない。
更にこの際だから建屋全体を氷づけにして、放射性物質を封じ込める。
必要なだけ水と液体窒素をぶっ掛ければ出来るだろう。
後は石棺が可能になるまでヘリウムガスを循環させ、氷が溶けないように液体窒素をぶっ掛け続ける。
927名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/06(水) 22:22:47.97 ID:9r3pDixy0
>>926
ドライアイスになるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 22:35:25.64 ID:nxIdieYF0
明日までに液体ヘリウムを100tほど用意して
原発横まで持ってきてくれるような書きぶりには
涙が出てきた
929名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/06(水) 22:38:06.27 ID:oZEa+Rhd0
>>919
ヘリウムは地球の大気の0.0005%@wiki
930名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 23:08:44.15 ID:cPBvDU0y0
>>928
液体ヘリウムに換算したら1tもあればじゅうぶんだろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:10:51.34 ID:LREgFiAF0
福島第一原発の設計者である上原晴雄氏が、事故直後に確実な対応策を政府に提案したが、
政府の自称原子力専門家が提案を受け入れないどころが、何もせず2日間放置されたとのこと

この自称のひとは、あの人しかいないな

http://www.ustream.tv/recorded/13809885
932名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 00:04:30.97 ID:tr6kYg+A0
>>931
あのキリッ!顔が印象的なヘリで遊覧したとても原子力に詳しい人か
933通りすがり(大阪府):2011/04/07(木) 00:25:04.67 ID:PINmqW2u0
発熱を抑える以外に核反応を低下させるのが早期解決になるように思う。
 例えば体積あたり表面積を減らす事で連鎖反応を減らす為に、延性の高い金属に入れた上で原子炉をぺちゃんこに潰してしまうとか。
 溶岩に溶かし込んで薄めてしまう事で連鎖反応を減らす為に、原子炉を活火山の火口に放り込むとか。

934名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/07(木) 01:27:58.23 ID:XWDG1kgn0

上原春雄氏の続き。今日まで起きていることは予想の通り。
官邸から連絡があって、外付け装置で循環方式の冷却を提案したが、受け入れられなかった


上原氏の続き。普通ならば、汚染した水を海に流さない。
こんなことを続けていたら、地球が壊れてしまう。外部冷却装置を付けて冷やせばすむこと


続き。バーンアウトという現象。メルトダウンと同じ。
上から水を流し下に溜めたら、あったまって冷却効果なくなる。圧が高まり、破損す


上原春男氏(福島第一原発3号機設計者)の救世主案まとめ

・膨大な労力と時間がかかる現在の既存冷却設備修理案をやめ、
新規にもう作ってある外付けの循環式冷却装置をチャチャッと付ける案

http://www.ustream.tv/recorded/13809646
935名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 01:54:08.88 ID:rITsrI1M0
>>934
外付け冷却装置は設置検討中
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 04:50:21.09 ID:l81vYtsi0
これ数台あれば除去できるらしいぞ

http://ameblo.jp/nihon-kaiyoukagaku/entry-10848018566.html
937名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 04:59:01.11 ID:eWshMOQ6O
サルコジさんとか仏の技術者とか来たのになんで一向に変わらないの?
管たちは何も申請してなくて東電任せってこと?
一体政府は今何をやってるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 05:13:28.06 ID:l81vYtsi0
あとは2号機の天井穴大きくしてキリンで吊ってポンプを下せば
939名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/07(木) 05:29:54.69 ID:HycLsgGw0
>937
『技術提案についての比較検討』という名の「責任回避」方法探し

…ついに情報開示ではなく『情報統制』のための
ネット検閲命令まで出してるし

状況が異なるとはいえ、やってるのは「中東争乱」で長期独裁政権が
崩壊した国で行われた「デモ圧殺」の強硬手段と同じ…
940名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 05:48:17.92 ID:jOy5dFvp0
>>919 いやいや だからそのため(嫌被爆)の案なんだよ
否定中毒になってないか

外付け冷却装置の配管がどう考えたって一番難しい
だったら、ポンプ車の1台を逆使用して循環系を作れば
配管しなくて済むだろうって話だ

ポンプ車は現実に近づけているわけだし
熱交換器はトラックに乗るものを作って持ってゆけばいい
一体何が無理なんだい?

相当前から、既存冷却システム復旧と平行して
外付け冷却準備させておいたほうがいいと
俺は提案できていた。

俺でさえ、提案できる、
いや誰でもたどり着く保険なのに・・・
この状況で一体
941名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 06:06:37.32 ID:X5hggAHr0
外部冷却装置を設置するためには建屋・格納容器・原子炉本体などの設計図、
さらには、地下水を制御するために地下にめぐらせた排水溝(?)などの図面、
東電側にこうした図面はすべて揃っているんでしょうか?
不備の場合、図面無しで「現物合わせ」みたいなことができるんでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 06:14:20.36 ID:5jj+xcBW0
>>939
いい案があったら関係機関に通報して欲しい。
政党官邸行政機関などに。
943名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 06:19:23.87 ID:jOy5dFvp0
>>941 水ガラス注入のあたりから、図面関係がそろったように思う。

完全外付けなら、なんとか図面なしでも可能じゃないかね。
あるに越したことはないが

確かに100%外付けといっても
問題はあるはず

・既存管とつなぐ
・冷却装置を冷やすとこまでもってゆく(炉心w)

のどちらかになると思うけど
(他にもあると思うけど)

下は無理だろう
上は予備配管用の弁とかありそうだけど

また、漏れてるんだから
皆も言ってるように
格納容器の外に、もう一段容器を作って
水やらなにやらで満たしてやらないといけないはず
皆、どうかね



もうね、アメちゃんあたりが
でっかいコンテナをヘリで運んできて
東電社員が「勝手に入っちゃ、あっ」とか言ってるまに
麻酔銃撃って

づかづかと、冷却装置取り付けてくれんかな
944名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 06:19:57.55 ID:5jj+xcBW0
>>936
>総理補佐官事務所からは内閣が精査して採用するとなれば連絡するとの事でした
ってあるね。
いけるかもと思うけど
同時並行で多くのを導入すべき。
945名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/07(木) 06:22:53.05 ID:HycLsgGw0
出来てたら『高放射性汚染水』が取水口脇のピット側面から
多量流出してる(ように見えた)事に驚愕して、流出状況や
原因特定の予備調査せずに、いきなりピットに生コン注ぎ込む
アホな事しないって>941

最初にピットへ「マーカー」投入してれば、
あんな無駄な作業要らなかっただろうに…

…能力を完全に越えた『大惨事』で
作業者がパンク寸前なんじゃね?
946名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 06:37:00.46 ID:jOy5dFvp0
>>945 そうそう
問題は、さらに、朝まで様子見るとかほざきやがったこと
結果が出ないと次のことに踏み出さない
おかしいって
実際は、他の手段検討してたかもしれないけど
姿勢を見せろって

朝まで、容器買ってきて
汲み取りつづけろって

こんこんと説教

人があつまらないのかなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 07:19:04.07 ID:5jj+xcBW0
>>945
原発を国有化して
政府と東電技術者や他全ての人材を結集し
情報吸い上げ能力も高い機関を設置すべきだと思うが
今のやり方では能力や、法的部分も含む決断実行力で全く無理だ。
948名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 07:28:41.29 ID:Z/trrNL+0
>>942
提案を色々な関係機関に送付したが、一切受領メールさえ来ない。
官邸、各政党、政治家Web,保安、各新聞社などなど。

一般の声や提案には 読む時間も無ければ、その気さえ無い様子。

対策を一般公募して、より良い対策を掘り起こす。などの映画の様な
ことは全く無い。

理工科系の学生アルバイトを50人程度雇って、彼らにメールを確認
させて、提案を各自3段階に振り分け、良い提案を合同審査。
無能な対策本部が気が付かなかった対策案を提出する。

これくらいの事なら簡単に出来る 原発対策一般公募案だけど。

949名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/07(木) 07:40:05.63 ID:m3oEmjJD0
>>941
アメリカの設計図をもとに、福島仕様にしたと
週刊誌で読んだ。
炉の形も、IIとかVとかより複雑だし
プールは炉の上にあるし、
なんだかなぁ。
950名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 09:12:49.73 ID:jOy5dFvp0
>>948 そうそう 俺がスレ2あたりでそれを書いたんだ
アルバイト学生のところまで似てる。

あと、メガフロートについてなんだけどさ
ステンレス槽みたいなのに入れて
海に浮遊させとくってのはどうなんだろ

海の浮力があるので
強度はそこそこでいい
ぶつかっても敗れない程度
水圧に耐える必要は無い
塩水だから、満水近くまで入れても
浮いてるだろ

係留させときゃ流れても行かないだろうし
駄々漏れよりはましだったはず。

いまでも、行き場に困ってるんだったら
これもありなんじゃないか
951名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 09:17:36.11 ID:jOy5dFvp0
>>950 自己レス 推敲せずに書いてしまった すみません。

メガフロートの代わりに
急場しのぎで作ったステンレス槽に、
汚染水入れて
海に浮かべてはどうか

浮かべることで、強度の必要が無くなる

ってことね。
952名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 09:32:28.83 ID:Z/trrNL+0
>>950
私は海上水槽対策は反対です。台風、大波で破損したり漏れ出したり
の可能性が無いとは言えない。

地上、原発場内での保管。昨日書いたけど16トン程度のFRP高架水槽
が千個でも1万6千トン、5千個なら8万トン。軽汚染水を海に流すのなら
この水槽を大量に使えばよかったのにと思ってます。

高濃度汚染水でも水槽内鉛シートを貼り付けシールドすれば、ガンマ線
以外は遮蔽できると思うから。
即応できるものを使って仮保管すべきだと思う。
数ヵ月後の対策は現状から考えると馬鹿げた対策と思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 09:42:29.30 ID:UVaVVM1/P
>>949
1号機がGE設計そのままで2〜5号が改良型で全部微妙に仕様が違う、6号はマーク2

>プールは炉の上にあるし、
むしろ炉の隣にプールの無い沸騰水型軽水炉なんて無い、あそこにプールがあるのが正しい
問題なのは使用済みの燃料の本数がちょっと多すぎだと思える点かな、
移送可能な物も結構あったはずだが移送先自体があまり無かったんだろうね
954名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/07(木) 09:53:13.65 ID:luB8ShHy0
タービン建家の地下にたまった汚染水をくみ上げて冷却に使えば
とりあえず循環系ができる。
それの二次冷却はまた別問題だが、なにしろ量が万トン単位だし、それほど
温度が高いとも聞いてないから、全部が温度が上がるまでは時間が稼げる。
その間に冷却方法を考えればよい。

二次冷却の海水循環までは復活したと読売も言っていたし。
それにどうやってつなげるかだけ。
955名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/07(木) 10:30:46.06 ID:I7DrjbyDO
>>954
いったん循環しだしたら放射能で近づけなくなるから
最初に全部完璧にしとかないと
後で追加施工は無理だぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/07(木) 10:33:54.59 ID:I7DrjbyDO
>>948
よっぽど名のある人だって
意見受け付けてもらえないんだし
おそらくここで議論している何千倍もの提案メールが世界中から殺到しているんだろうから
見てないんじゃ値?


むしろここで議論してたほうが見てもらえそうな気がしないでもない
957名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/07(木) 10:36:50.52 ID:I7DrjbyDO
>>945
ほぼ徹夜
劣悪な環境
最低限の水食料
寝床も確保できない


これで現場でまともな判断しろってのが
無理な話

個人的には差し入れを送りたい
人数多すぎて俺の財力では無理なんだが
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 10:39:56.90 ID:SAcNiUsN0
>>952
FRPなんてちょっとぶつかって割れて汚染水ぶちまけとかなったら目も当てられんゎ
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 10:51:11.75 ID:WhzENS3d0
海へ垂れ流す事が出来るのなら
せめて陸側へ垂れ流せば良いのに
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 11:11:26.09 ID:Z/trrNL+0
3月31日に首相官邸に送付した、高架水槽の使用案
本日4月7日 受領メールが届いた。

ご意見等を受領し、拝見しました。
  首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当

たったこれだけ。見るだけなら子供だって見れる。
何かやれよな。
961名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 11:14:57.54 ID:58uiva390
>>948
でも2ちゃんねる発のおがくず、新聞紙、おむつ、バスクリンさくせんは決行されているんだよな
もしかして、メールが上層部で留まっていて、全く実行部隊まで届いていない?
962名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/07(木) 11:21:26.68 ID:HQllF4Ai0
どうせ投入するなら液体窒素でどう
凍らせちゃえば
っつうのは素人の浅知恵?
963名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 11:42:23.90 ID:UVaVVM1/P
>>962
高圧高温に耐える設計だけど、低温だと破裂しますよ
鋼鉄は液体窒素掛けるとハンマーで簡単に割れますし、水が入ってる配管が凍ったら膨張で破裂します
そして液体窒素の比熱は水に遠く及ばないので奪える熱量はたかが知れています
冷やす=冷たくするという考えは改めましょう
冷やす=熱を奪うという事ですのでどれだけ熱量を吸収できるかにかかっています
水より扱いやすく安全で比熱の高い物質はありません、水で冷やすのが最適なわけです
考えるべき点はどういう手段で効率の良い水冷却を実現するかですね
964名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/07(木) 11:48:50.67 ID:SK2zoL8X0
>分離して出て来た汚物はまとめて六ヶ所村に持っていけば良いのです。

断わる
965名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 11:53:12.93 ID:KYp5XJ/n0
ドラム缶につめて夜中こっそり日本海溝に・・ry
966名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 11:56:52.48 ID:uZYZs/ca0
おんぼろメガフロートえっちらおっちら引っ張ってるけど、
本気でアレに高濃度の汚染水を満タンに突っ込む気なのか?
そんな恐ろしいもん、どこの港につないどくつもりなのか
どこの自治体でも完全お断りだろうに
967名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 11:59:17.90 ID:KYp5XJ/n0
東電のシナリオでは運搬中に行方不明になるんだよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 12:00:04.99 ID:Z/trrNL+0
>>966
タンカーだって同じ事、たとえタンカーに移送出来たとしても
停泊を許可する自治体は皆無でしょうよ。
場内保管しかやりようは無い。
969名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 12:13:45.50 ID:nuT70sjo0
最初から発電所を、孤島に建設する事は考えなかったんだろうか
970名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 12:22:30.51 ID:0j2ci0qh0
タンカーだと容量が一桁大きいし、
沖合いで長期間、処理待ちできる。
台風が来ても大丈夫。
自走できないメガフロートは岸壁に衝突したりせぬか?
971名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 12:22:43.46 ID:+WPoBqek0
竹島に持ってくのはどうだ?
汚染物質集積場所ということにして、どんどん積み上げて領有権回復。
972名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 12:27:09.59 ID:nuT70sjo0
タンカー(汚水タンク)と洋上でコンビ組ませるなら
一番良いのは大型乾式ドッグ船

船自体を大規模改造しなくても。ドッグ部分に処理設備を積載していくだけでいい
973名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 12:29:29.10 ID:0j2ci0qh0
>>969
それは考えてないでしょう。
資材搬入コストだけ考えてもね。
諸々の対策費コストで余裕など無いんです。
974名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/07(木) 12:32:39.30 ID:I7DrjbyDO
>>971
俺が自重して言わなかったことを…
975名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/07(木) 12:34:33.45 ID:I7DrjbyDO
>>960
自案が正しいと思いこんでると菅になるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 12:35:07.40 ID:Ahs556tfO
普通に津波がきれいに海底に沈めてくれます。
977名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 13:01:46.44 ID:nuT70sjo0
>>971
それやるなら
集積させたところで、譲渡すれば良くね?処理もよろしく―って事
978名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 13:13:33.27 ID:Yi2nQPCR0
ソックリさん最高!
http://www.youtube.com/watch?v=_rPjSX8awK0
ずっとウソだった この国を歩けば 原発が54基 教科書もCMも言ってたよ 
 「安全です」 オレたちを騙して 言い訳は「想定外」 懐かしいあの空 くすぐったい黒い雨 ずっとウソだったんだぜ やっぱバレてしまったな

ほんとウソだったんだぜ 原子力は安全です ずっとウソだったんだぜ ほうれん草食いてぇな ほんとウソだったんだぜ 気付いてたろこの事態 風に舞う放射能はもう止められない    

何人が被曝すれば気がついてくれるの この国の政府 この街を離れて うまい水見つけたかい? 教えてよ やっぱいいや もうどこも逃げ場はない ずっとウソだったんだぜ 東電も北電も 中電も九電も もう夢ばかり見てないけど ずっとウソだったんだぜ それども続ける気だ

ほんとウソだったんだぜ 何かがしたいこの気持ち ずっとウソだったんだぜ ほんとウソだったんだぜ 
979名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 13:42:08.43 ID:8pfa4tVz0
東電の記者会見を見てると
今や水漏れが問題というより
地下水の侵入の方が問題なんだな
建物周辺に水ガラス乱れ打ちしていくしか
ないか。そして敷地内地下水位を監視
建物を浮き上がらるようなら排水。これは
海に廃棄。無駄な汚染水を作らせない。
原発周辺も地盤沈下してるんじゃないか。
980名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 13:58:07.90 ID:nuT70sjo0
陸側の地下だけ扇状に囲い設けて

わざと海側に流出させて、海側で処置できんかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/07(木) 13:58:36.05 ID:luB8ShHy0
>>955
>いったん循環しだしたら放射能で近づけなくなるから

それはどんな水を使おうと同じ。
タービン建家にたまっている水はワンパスの冷却水だ。
どんな奇麗な水をいれても出て来た水はあれと同じ。
それを循環すればツーパス以降はあれより汚くなる。
982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 14:42:55.58 ID:7REKrpWI0
>>934
上原春男さんは復水器のところを作っただけ。原子炉自体はGEの設計。
983名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 14:46:57.42 ID:0j2ci0qh0
>>979
一番深い(-16m)トレンチの水を抜けばよい。
984名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/07(木) 14:50:50.75 ID:isE/VT3yO
その後の処理なんか考えても無駄!水素爆発で北半球が終了で
福島原発は放置。順次 水素爆発で地球は終わるよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 15:05:38.95 ID:58uiva390
>>984
危険厨の自分でも
さすがに地球終わらすほどのボスとは考えていないんだが…
ラスボスはもんじゅとか六ヶ所とかあるし
986名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/07(木) 15:08:04.67 ID:ki8HvZ6y0
>>952
FRP水槽とか、どんだけ手間か。
それなら、20ftの海上タンクコンテナのがナンボかましでしょう。
トレーラーで引っ張ってきて、そのまま水汲んで敷地内の一か所に
トップリフターでスタックしておけるしね。

移送の作業量を考えると、メガフロートが今ある案の中じゃ一番なんじゃないか。
大型船は接岸できる設備がないようだし。
確かに台風とかの荒天は問題ある。予報をみて海が荒れる時は一時離岸するしかないだろうね。
その先は、処理の手立てがすぐにはなさそうだから、ある程度離れた沖合(F2沖?)に簡易なシーバースを仮設して
VLCCに積み替えかな。
987名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/07(木) 15:11:28.96 ID:I7DrjbyDO
>>979
いっそのこと水をくみ出しながら水ガラスぶっこんで
穴という穴を固めてから水ガラスを掘り進んで通路をつく




…無理だわな
988名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 15:23:05.25 ID:nuT70sjo0
ここまでスレ引っ張ったので、責任もって次スレも建てさせて頂いた


福島原発の冷却と汚水処理、その後の対処方法 6号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302157278/

テンプレは5号と変えてないです。
989名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 15:27:35.56 ID:jOy5dFvp0
>>984 君は、理科の授業を真面目に聞いてなかったな?
990名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:00:55.59 ID:5jj+xcBW0
地下に浸透してしまったのだから
汚染地下水を汲み上げて高濃度はタンクなどに
使えるレベルの濃度であれば注入する水に利用すればいいと思うが。
991名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/07(木) 17:45:31.63 ID:tAv8y6iI0
>963
詳しくありがとう
福島原発をなんとかして下さい
992名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/07(木) 18:23:56.38 ID:4funMrUR0
>>943
>東電社員が「勝手に入っちゃ、あっ」とか言ってるまに
なんかエロイ
993名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 18:26:09.65 ID:9oyctmQ10
原子力技術では世界に遅れてるんだから
認めて海外のチーム受け入れないとまずいよな

原子力の勉強をしに日本に学びに来てる原発先進国はないけど
日本人技術者は世界で学んでる。


意地張って滅亡するのは勝手だけど
巻き込まないで欲しい
994名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/07(木) 18:36:28.33 ID:dSXdfLYd0
各機の圧力容器内の圧について教えて下さい
995名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 18:40:37.59 ID:uK6kOXucO
ところで汚染水の電気伝導度どれくらいなんだろう

塩分濃度でもいいが数値は発表されてたっけ
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 18:51:10.49 ID:qissuotn0
997名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 19:23:33.17 ID:jOy5dFvp0
>>992 相当たまってるなw愛知県
998名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 19:58:47.80 ID:9oyctmQ10
>>997
ここは精液の濃度の話をするスレじゃない
今は放射性物質の濃度を解決しよう
999名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 20:49:14.40 ID:NqqGN137O
ゲルにしても個体にしても、とにかく固めるしか手はない。

おや? 放水に使っている車両がセメント用な気が。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/07(木) 20:52:55.57 ID:fQ3XySNz0
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。