【原発問題】「電源喪失約3時間半で容器破損」昨年10月の「報告書」東電検討せず[04/04 03:08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:56:59.04 ID:xH+zn3BJ0
こんな数時間で危機的状況になることを知っておきながら有効な対策をとってないなんて糞すぎる。
それに対しての訓練もやってなかったんだろうな。
953名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:00.60 ID:gM6UdTVs0
>>926
お前が「とっくに圧力容器も格納容器も吹き飛んでる」って言ってるんだろうが。
破損と吹き飛んでいるじゃ意味違うぞ。
954名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:06.91 ID:KbpmU/d90
>>943
前の戦争も東京裁判をなんとなく受け入れて
国民自身での真摯な総括をせずにここまできた民族だからな
また同じ轍を踏んでリセットする運命なのかもしれない
955名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:11.04 ID:qvg2Fh8a0
>>910
むき出しの燃料棒から10シーベルトも放射線出るなら
使用済み燃料棒をプール内に保管すらできんだろ・・・

燃料棒保管プールの遮蔽物は真水だけなんだぜ
もうちょっと考えてから発言する事をおすすめするぜ
956名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:28.49 ID:zMVx/jA2O
3号機プルサーマルだしww
957名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:30.31 ID:7Zd54JLZ0
つーか津波とか以前に非常用電源とか結構故障してたりするんだよな。
非常用冷却装置いままでもうごかなくなったりしてたり大小結構な数の
トラブルはあった。たまたま大事故がなくて今回のとてつもない大事故がおきた
958名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:34.71 ID:alBvd+kP0
>>844 それに関しては、半年くらい前にあった電源喪失トラブルでも
非常用電源が動くまでに15分かかったらしい。ソースは市議会議員のブログ。

だから単にソイツが非難するまでには動いてなかっただけかもな。
959名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:36.98 ID:2mzrgXAy0
>>949
実際、東京に作ってれば周囲の目と自分たちへの被害が怖いから
ここまで露骨な手抜き管理はしなかったと思う
960名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:48.55 ID:VTR4dHSv0
>>450
東電社員がそんな口叩けるのも今のうちw
しかし痛い社員が多いな、ナントカ言うブロガーとかw
961名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:58:01.30 ID:ortaAs9D0
なんつーか多くの人が勘違いしするけど
破滅とかってある日突然くるものじゃないんだよな
日頃の積み重ねがこういう人災を起こしているわけで
怠慢とかが原因で日常に忍び寄るものなんだよ
962名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:58:18.62 ID:t0MuSneI0
>>950
15日って上空飛行禁止だったな…
わかってたなさては
963名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:59:07.41 ID:TMmoBp4r0
>>946
停電に文句言ってるレベルじゃそうとしか見えないわ。
福島茨城の農家は家にも住めない、農地は使えない、着の身着のままでホームレス状態だぞ。
964名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:59:25.53 ID:qvg2Fh8a0
>>953
圧力容器も格納容器も吹き飛んでんなきゃ
150ミリシーベルト/時なんて数値が観測されるわけがない
965名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:59:51.84 ID:dkOG62df0
>>948
同意する。技術的には安全な原発というのも可能なんだろうが、前々から
危険姓を指摘されていながら安全対策を取らなかった日本人には、扱う資格がない。

東電や、それと結託する官僚と、その関係を黙認する政府が悪いんだと言っても、
その三者の共犯関係を金で見過ごしてきたマスゴミがいて、そのマスゴミをきっちり
批判できない国民がいて……となると、もはや日本人には資格なし、と言われても
仕方がない。
966名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:59:54.76 ID:g522Jojc0
完全に予見できてた事態で実際その通りになっちまったわけか
東電は学者の大津波の警告も無視して、福島原発の弱点をずっと放置してきた
これは起こりうるリスクから目を逸らし、コストを優先した故の人災だ
967名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:00:08.91 ID:VTR4dHSv0
>>465
日本企業はどこでもそんなもんw
968名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:00:14.68 ID:8TmCou7pO
ふざけやがって!
969名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:00:42.63 ID:C1AXrrzFO
原発詐欺
970名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:00:47.71 ID:h5H+gbbZ0
>>330
「首相が専門知識をお持ちで現地を直接見て判断する」
と枝野が言っていたじゃないか

故意に放射能をばら撒く決断はTopしかできない
だから、政権交代したんだろ?
971名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:00:53.43 ID:XWJ2zqH30
人災確定
972名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:00:59.82 ID:KzzRTIOd0
>>950
核爆発はそんな簡単にしないよ。あるとすれば水蒸気爆発か水素爆発。
973名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:01:45.78 ID:0evuiJKc0
>>915
馬渕って何?海江田と馬渕がごっちゃになるとは信じられんが、まあ馬渕ではなく
海江田だとして話進めよう。

記録にあるか?当然記録にあるだろう。国会答弁でも未明段階で指示出したと
いっている。この発言に嘘であるという疑惑があるなら、当に自民の先生方が
追求しているだろう。
974名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:02:13.35 ID:dkOG62df0
>>963
原発を受け入れたことによって地元にいろいろ利益供与があった事実は無視できんだろ。
地域感情むきだしにして東京を悪役にしたところで何も解決せんよ。
975名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:03:27.91 ID:odZE9D+T0
>>866
>ベントってのは原子炉等規制法により
>政府の許可無しにはできない

法律は一つじゃない。
976名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:03:59.49 ID:bTAxdghM0
地元メディア自治体に叩かれながら、、必死こいて女川の安全性を高めていった
東北電力はとぶちきれて良いと思う
977名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:04:04.79 ID:alBvd+kP0
>>973 で?6:50以前に政府が東電にベント要請してた指示の記録は
どこにあるの?

東電が政府に要請してた記録はあるんだけどな。
978名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:04:16.73 ID:MjZF+mQ30
東電全社員が自殺しても怒りが収まらない。
福島を返せ!
979名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:04:42.57 ID:OSew4hRHO
ジミンガー
ミンシュモー
980名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:04:46.05 ID:daFa1iaU0
誰かが神学論争と書き込んでいたがまさにそれだな
運用能力がなかったのだ
981名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:05:14.56 ID:VTR4dHSv0
>>496
どっちも腐ってる
982名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:05:16.03 ID:lMD32D790
つまり、ベントしなかったのは管が止めたからと解る話だな・・・・・東電死ね だが、被害拡大させた馬鹿民主も死ね
983名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:05:46.94 ID:pjsq5Jz70
>>844
これは・・ヤバイな・・・
うそっぽい感じがしない・・・
984”管直”人:2011/04/04(月) 12:06:01.09 ID:1Eg7XOR70
>>975
ベントはないことを知っていなければ防護服ナシで視察は不可能じゃね?w
985名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:06:27.53 ID:dkOG62df0
>>976
一部の野球部員が万引きしたので大会出場停止、みたいなもんだな。
真面目に必死に練習してきた部員は気の毒だが、万引き部員=東京電力を恨むしかないね。
986名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:06:42.40 ID:NAL1/wOc0
何日カラ炊きしたっけ?
987名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:06:45.40 ID:LR2SQq320
NHK に出ている東大の
関村直人と岡本孝司
この2人、完全な御用学者だな
原子力の専門家なら、この報告を知らないはずはない。
それなのに、圧力容器が壊れることはありません
と大嘘つきやがって
988名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:07:23.33 ID:VTR4dHSv0
>>502
逮捕者、何千人になるの?w
1000ならすべてタイ―ホ!
989名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:08:58.61 ID:zAq9RYPc0
>>987
トーダイトーコーダイの原子力の先生なんて
東電に関係者だらけだろ
OB送り込んでるだろうし
990名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:09:25.69 ID:KA3qDyj60
ぜってぇー、天災だけじゃないさ。
991名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:10:07.09 ID:0evuiJKc0
>>977
予想通りの反応ありがとw

いちいち大臣命令の全てを誰もが用意に見られるように開示なんかしていないだろう。
国会答弁、マスコミ報道など指示があった事を示す材料はいくらでもある中、それは
全部嘘だというなら、まずはお前さんが東電関係者なりのそんな指示はなかったという
指示を提示しな。

あと、お前さんがあると言っている記録は、あるある言ってるだけじゃなく、他人にあれこれ
言う前にまず自分が提示したら?まさか、WEBにアップされてるPDFとか言わないよな?
992名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:10:31.87 ID:NAL1/wOc0
人災、人災、全責任は東電に
993名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:10:55.63 ID:dkOG62df0
>>987
原発に関しては御用学者じゃないとメディアになかなか顔を出せんからね。
民放が優良スポンサーの東電を叩けないのは当然として、NHKもいろいろしがらみが
あって東電批判は抑えがち。

原発利権の網の目は隅々まで及んでいる。
994名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:11:33.69 ID:alBvd+kP0
枝野会見「視察最終調整中・東電からベントの要請・実施は政府が発表してからと指示」
http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4

>>991 つまりあんたの発言はなんの根拠も無いってことね理解した
995名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:10.35 ID:odZE9D+T0
>>975は俺の勘違いだった。
法的有効性は未確認だが政府の指示があったのは間違いない。
政府の意志の有無が問題にされてる以上法云々は次元が低い話
996名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:18.33 ID:LR2SQq320
>>32
CMスポンサーとして金もらってるからに決まってる
今後ももらい続けたいし
雪印や吉兆からは金もらってないし、
今後ももらえる見込みがない

997名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:24.33 ID:mU/TkgAv0
>>982
因果が逆だ
東電はベントの責任取りたくないから菅を呼んだんだよ
責任持てないから政府で判断してくれってな

むろんノコノコ出向いた菅がマヌケだったんだが
東電の責任でさっさとベントしろと命令するだけで良かった

後で自分が乗せられたことに気づいた菅が切れて
「撤退など許さん」となるわけだ
998名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:34.10 ID:Pr5u1cGP0
>>980
>誰かが神学論争と書き込んでいたがまさにそれだな
>運用能力がなかったのだ

俺だ。
999名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:36.03 ID:nPhFfi060
>>439
どっちかと言うと物理的に同じHDDの別パーティションにバックアップ取って安心してる感じの方が近いかな。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:54.44 ID:Iv+BQUB90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。