【北海道】道民大丈夫か 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
前スレ

【北海道】 道民大丈夫か 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300152483/
2名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 13:51:01.41 ID:ooonNcWcO
大丈夫だぁ〜
3名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 13:51:15.36 ID:UIOsdJr/P
大丈夫だろ
4名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 13:54:22.74 ID:++MsD++f0
>>1
ありがとうございました
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:55:13.21 ID:fl7xO1Z+0
今日からガスマスクつけてバイト行くわ
6名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 14:00:37.55 ID:8xomxiyR0
道民なら目先の事より、こういうことを議論しろ
敦賀原発の安全対策に200億円 日本原電副社長が方針
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27151.html
7名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:18:49.64 ID:d5t/1Jz30
>>6
泊原発も津波対策しようってニュースになってたよ具体的に詰めるのはこれからだけど
福島の見る限り炉自体はあのレベルの地震でも大丈夫問題は津波で冷却装置が壊れた事だけっぽいから

あと前スレで狐の所のガイガーで危ない危ない騒いでた奴支離滅裂だからもうちょい
落ち着いて書き込めw
8名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:22:41.12 ID:FQ2Kxwbo0
確かに札幌の毎分計測しているガイガーカウンターだけど
70kmくらいしか離れていない泊の計測が同じような反応をしないので…
参考にするには厳しいかなと思って見てます
9名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:26:24.09 ID:AshBaxuJ0
とうとうやきとり缶開けてしまった・・・
うめえ

一応役に立ちそうなリンク

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
http://www.city.sapporo.jp/suido/c03/c03third/04_07.html
http://www10.hepco.co.jp/site_env_rad_realtime.html
10名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:29:11.06 ID:fl7xO1Z+0
つーかFOXのやつみたく常にコンマ以下で放射線量がイコールなんてありえないよね
多分最初あれだけ放射線の値が関東で高かったのは水素爆発で飛び散ったのが雨で落ちてきたからだと
んで半減期の短いのから消えてゆく(半減期が短いほど放射線量が大きい)、そんで全体の放射線量が下がる
って感じじゃないかな 爆発しないかぎりそんなに飛び散らないし下に積もっているのは地形の影響を強く受けるからめったなことじゃ飛んでこないよ
極々微量ならくると思うけど
11名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:29:44.61 ID:8yG0dAEsO
群馬産キュウリ誰も買わねえwめっさ在庫過多w
しゃあないから買ってきた

つーかツナ缶が全くねえ、あと水も
今週末一気に動き出したな
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 14:30:21.39 ID:fl7xO1Z+0
>>11
ごめんツナ缶好きていっつも買い占めてる
放射線より水銀中毒になるかも
13名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:39:33.86 ID:FQ2Kxwbo0
北海道に多少なりとも影響があるかどうかは、今後事故が起こった初期のような爆発があるかどうか+風向きと強さですね

大爆発等で高高度に物質が上昇しなければ、地形や建物等の地理的影響をかなり受けるでしょうし
仮に海沿いに流れたものが流れて来るにしても、常に変動する風向きや、重い物質がそのままの濃密度で飛んでくるとは考えずらいですし

北海道は食料の供給源として担う責任が重くありますので、日本全国を含めこれ以上何事もないことを願うばかりです
14名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:42:31.61 ID:0KccXUkw0
>>9
とうとう開けちっまたかw
15名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:48:20.60 ID:20PF6uhv0
あ〜もうほんとに水がない。
姉が母乳でないんで姪っ子@2ヶ月千葉在住が心配でたまらない。
こうやって買おうとしたり送ったりするのが被災地の方には
申し訳ないと思っていてもやっぱり気になってしまう、ごめん。
16名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:49:19.43 ID:yJKKn4fB0
おめぇの食事なんざ全く興味ねぇからw
勝手に食いたいもん食ってろよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:52:29.83 ID:e2quXV1l0
>>15
もう関東の人達も原子力災害の被災者だよ。
気にすることない。
事態がどう転ぶかわからない状況だから、姉さんと姪っ子を北海道に呼んだら?
18名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 14:53:08.36 ID:f0pRUDan0
>>15
コンビニにたくさんあるだろ
19名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 14:54:58.24 ID:fwUx6TGBO
>>15ローソンに売ってるよ普通に
20名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 15:08:34.56 ID:MZ3Gowqy0
>>15
水道水ペットボトルに詰めて送れば?
数日かかっても煮沸して使えば大丈夫でしょ
21名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 15:27:31.07 ID:k0AYtR/S0
たばこ無い
22名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 15:29:31.65 ID:rS1EJCo30
この際だからもう禁煙してしまえばいいよ
23名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 15:33:08.30 ID:k0AYtR/S0
その通りです

一行で解決されたw
24名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 15:33:40.69 ID:0KccXUkw0
結局、ドイツの今日の予想図は大幅に変わったんだね
よかったけど一日やり過ごすだけじゃ解決にならないが・・

>>15
自分もそこは遠慮しなくていいと思うよ
25名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 15:33:51.29 ID:+niQKiXRO
昨日夕方ジャスコ行ったら福岡産のほうれん草が大量にあったけど。
福島じゃないんだから買えよと。ほうれん草自体が被害受けてる感じだな

自分は埼玉小松菜と群馬葱買ったぞ。北海道産ないし
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 15:38:38.60 ID:FzGC0qal0
>>25
大量って、野菜売り場が全部ほうれん草にでもなったの?
27名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 15:46:12.18 ID:LuDpy8k80
風評って怖いよなあ。今みんな敏感になりすぎてるし。
仮に北海道で人体に影響がないレベルでも検出されたなんてことになったら
道産モノの売れ行き一気に鈍化しそうでこわい。
28名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 15:58:30.15 ID:4I6pOHc8O
道外人は北海道の広さをわかってないからな
その時は道民が地産地消しよう
29名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 16:01:22.96 ID:y1Ks5hK9O
結婚1年と半年…そろそろ赤ちゃんをって思ってたけど諦めた方がいいのかなorz

30名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 16:19:23.34 ID:CaPq4/59O
タバコ6軒回って3カートンゲット
(´・ω・`)
生産中止はないだろう(>_<)
31名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 16:29:52.19 ID:fLKmwX+MO
>>9
誘惑に負けた民よw
うまかったべ
もっそもそやで
32名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 16:35:33.03 ID:k0AYtR/S0
>>30
中止になったらそのへんの草を乾燥させてでも吸いたくなるw
33名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 16:40:16.38 ID:8yG0dAEsO
>>25
おやじ情報だが一日おきにほうれん草の値が30円くらいづつ下がってるらしいぞw
ほうれん草に限らずキャベツとか野菜全般
さすがに福島近隣のは買ってなかった


群馬産キュウリうめぇ〜!
3415(北海道):2011/03/26(土) 16:46:19.53 ID:20PF6uhv0
ありがとうございます、そう言ってもらえるとなんだか救われます。
うちのマンション水が悪くていつも変なニオイするし
最初は必ず赤い水だし。
浄水器(蛇口にはめるタイプ)付けてるんだけどこんな水で良いんだろうか?
コンビニに売ってるの忘れてました、スーパーばかり考えてた。
そうだ!コンビニだ!ありがと〜探しに行ってみる!
35名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 16:48:30.90 ID:+sBWFv8oO
>>34
ついでになめらかプリンも忘れないで!
36名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 16:51:45.66 ID:f0pRUDan0
怖いねタバコ依存症は
最も脱出が困難な中毒の一つだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 17:18:37.48 ID:tC+Q+hV30
とりあえず今回は難を逃れた感じ?これで数日は安心だよね?

でも青森まで来たんだね。
ごく微量だけど。
水大丈夫で良かった良かった。
38名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 17:29:34.56 ID:9N/c3xm6O
タバコの依存の強さって覚醒剤とかわらなくね?
39名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 17:30:55.56 ID:f0pRUDan0
でもさ、中毒と言っても社会生活に影響するような中毒じゃないからまだましだと俺は思うよ(タバコの周囲への害は別の話ね)
ネトゲやパチンコなんかは家庭や人生を崩壊するからほんとにたちが悪い
40名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 18:34:14.88 ID:sMpLqkdt0
タバコ止めるにはいい機会
41名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 18:35:20.50 ID:3jM/q14y0
プルトニウムとウラン、食料品に入れてもいい基準値が決められたらしい。

プルトニウムとウラン入ってもOK!とか・・・
もう全国の食料は今までと同じレベルでは安全じゃないな
42名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 18:57:49.80 ID:d7wpkxYE0
今はまだいないけど、そのうち絶対に
よさこいで被災者の人達を元気づけたいとかって
踊り出す人達が出てくるはず。頼むからやめてorz
43名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 19:01:38.90 ID:VOKTAbyYO
>>15
どこに住んでるか知らんけどタダで湧き水汲める場所探してみたら?
買うよりいいかもよ、家は飲料水はずっと前から湧き水汲んできて飲んでるし
44名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 19:03:16.46 ID:/B4X3kg/0
>>38
タバコで統合失調症様症状を起こして精神病院に強制入院させられたって
話はきいたことねえなあw
45名無しさん@お腹いっぱい。(台):2011/03/26(土) 19:06:05.79 ID:iLZX63Ji0
※マジで原子力利権と国に殺される。お前ら拡散しろ。
食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠 となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。
これを受け、厚生労働省は現在より 緩やかな規制値を策定する見通し。暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。
原子力安全委員会の 「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。
▽毎日新聞 (p)mainichi.jp

官房長官「大丈夫とは言ってない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm

2〜6シーベルト被爆して尚且つ内部被爆もしていると
元気だから週明けには退院って
んな報道が通用する国、日本。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000011-jij-soci

被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要 ↓
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf

明らかに人工地震。HAARPか、純粋水爆か、その他かは解かりませんが
これが証拠の地震前インサイダー。以下の銘柄群を3カ月チャートで見てみろ。

佐田建設、東洋建設、世紀東急工業、 熊谷組、三井住友建設、大末建設、 技研興業、東海リース、など

みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
46名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:09:18.87 ID:pZNsDASSO
今回の知事選ははるみで良いのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 19:10:40.88 ID:VOKTAbyYO
>>42
必ずやるねww
原発の敷地内でやるなら応援するw
48名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:13:45.39 ID:f0pRUDan0
>>44
それは中毒性とは又別問題だろ
49名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:14:52.98 ID:68yNfFmx0
6月の糞うるさくて邪魔な祭り中止にならないかな
50名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:16:04.54 ID:mLanBV8t0
>>49
マジでほんと頼むわ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:21:09.74 ID:LO4x9BBE0
開催強行したらテロって潰せばいい
52名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/26(土) 19:21:55.43 ID:ufaMvudmO
よさこい嫌われてるのはどうして?
53名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:24:42.57 ID:d7wpkxYE0
>>47
絶対いる!!それを中継されて全国にひんしゅくかうおorz
54名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:29:30.74 ID:LO4x9BBE0
>>52
とにかく五月蝿い
地下鉄かDQNだらけ
参加するだけで多額の金搾取、見る側からも搾取
最初から優勝者決まってるチート
55名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:30:47.61 ID:d7wpkxYE0
>>52
よさこいは、ドキュンの祭り
56名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 19:32:48.08 ID:nBpeeTpHO
そんなに嫌われてるのか…楽しみにしている自分にとっては軽くショックだわ
57名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 19:37:27.44 ID:o5b9T6Rs0
×騙し騙し
○騙され騙され
58名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 19:51:21.02 ID:Gf0QqCqg0
難民の宿確保のためヨサコイ出来なくなればいいのに
59名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 20:05:54.51 ID:3jM/q14y0
>>56
楽しみにしてる人も多いと思うよ。
ネットではリアルで言えない発散場になってるだろうから、
嫌だっていう声が多く思う。

私は嫌いでも好きでもないけど、
それで少し金がまわって楽しめる人がいるならいいかなと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 20:07:01.54 ID:rjgUmFOf0
さんまの缶詰うめえ
61名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:07:51.95 ID:VOKTAbyYO
>>49
こんな時だからこそやろう!とかなりそう…
せっかく俺が住んでる町のチーム解散になったのに復活したら嫌だな
62名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 20:15:14.66 ID:e91YwbUK0
でも地下鉄移動の「俺たちは戦士だ」的なオーラはたまらなく鬱陶しいw
63名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 20:15:37.09 ID:fo+H5zTnO
札幌は何やるにしても非協力的だよ
逆に聞くが肯定的なイベント事業ってあるかい?
○○世界大会ってのが来ても知らん顔だもん
大都市ってのはえてしてそういうもんかもしれんがね
64名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 20:21:41.98 ID:aqjG3T5K0
>>62
「えらばれしものたちがつどう!」的な何かを感じるんだよな
祭りというよりは発表会だから気軽に参加できる部分がなさすぎるのがどうも
65名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 20:28:30.71 ID:8yG0dAEsO
>>63
なんつうか交通規制が入るイベントは総じて嫌い
とくにヨサコイは商業色が強くなりすぎてねぇ、初期の頃は応援してたんだけどね
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:40:11.73 ID:jYG6ochH0
ヨサコイが自粛になれば、道民の7割、札幌市民の8割は喜ぶ。
あれは祭りではない。
67名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 20:52:08.09 ID:VJcxwJkw0
確かに
あれ喜んでるの出てる人とその周囲の人間だけだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 21:00:56.78 ID:f0pRUDan0
ずかずかと本州から侵略してきたくせに新しいことは拒む
最低な連中だね
69名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 22:12:35.83 ID:fo+H5zTnO
くだらん煽りがあるってことは今のところ安全って証拠か
事前の策を色々考えるようなところにしたいな
70名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 22:15:16.75 ID:gja0NYyt0
今更な質問ですみません
自分、KDDI使っていたので、地震発生後〜14日夕方まで
ネットも固定電話も携帯電話も使用不可能だったんですよ

で、15日に確定申告なので、ネット回線回復後に急いで申告書作成し、
税務署へ出しに行ったんですが、15日って雪が降ってて、そのことが今更になって気になってます
11日に地震があって、次の日?(ここら辺、ネット通じなくて詳しく見てないのですが)あたりに
原発の建物が爆発しましたよね?で、その頃に、ドライベントで蒸気を大気中に逃がしたはずです

だから、12日か13日くらいに福島でヨウ素を含む蒸気が放出→1日か2日後の14日か15日に北海道到達?
って邪推してるんですが、15日あたりの風向きがどっち方向だったかわかる人いますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:22:19.88 ID:ksVIYkeMO
>>46 自分ははるみちゃんは辞めとく
木村さんかなあ
72名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 22:25:51.64 ID:fo+H5zTnO
わからん
わからんが雪降っていたから南風ではなかった
東北では昼は太平洋に向かう風で夜は日本海側に向かう風だった記憶がある
仮に回り込んだとしても押し戻していただろうと予想
大きな影響はなかったんじゃないかな
73名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 22:29:01.72 ID:8EMGWCbt0
74名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 22:32:07.84 ID:8EMGWCbt0
75名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 22:38:59.21 ID:FlFT00GS0
>>70
15日の午前からと、17日の夕方からは数値若干上がった。
過ぎたものは気にしたとこで意味ないよ。
ていうか気にするような数値でもなかったから大丈夫だよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 22:46:52.33 ID:IKCkIhwGO
地震が来る前からペットボトルのお茶をよく飲んでるんだけど
今スーパー・コンビニ・自販機とかで売ってるお茶に使われてる水はまだ安全かな?
どこの水を使ってるか分からないからすごく心配で…
このままの状況だとそのうち汚染された水で作られたお茶も出回るよね?
あと馬鹿な質問かもしれないけど、宅配便とか店に並んでる関東・東北からきた商品とか、
とにかく海を越えて運ばれてきた物から被曝したりしないのか教えてほしいです。
77名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/26(土) 22:47:29.99 ID:60GMsL92O
>>43
ニセコとか倶知安とかの人?
札幌なら涌き水なんてないよね
78名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 22:52:40.55 ID:rjgUmFOf0
日本出ていけよってガチで思うわ
79名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 22:53:22.73 ID:asQPqIEi0
>>77
札幌でも探せばあるんじゃね?
白石神社のわき水は工事中で汲めなかったが。
80名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 22:54:32.69 ID:6MccMs+t0
ここでお水の話なので、
黒松内のミネラルウォーター昔はよく飲んでたんだけど、
一度内地で富士のバナジウム天然水を飲んで、
暫くしてから黒松内の飲んだら結構えぐい感じがした。
Phが7.9だけど、硬水に値するのかしら?
コントレックスはとってもじゃないけど飲みにくいし、
クールマイヨール、クリスタルガイザー、エビアン、ヴィッテル、ペリエ
など舶来品もあるけど、安全で、飲みやすくて、手に入りやすくて、リーズナブルな
ミネラルウォーターのおススメありますか?
水道水以外でね。
81名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 22:55:44.61 ID:gja0NYyt0
>>73
風向が「北」ってなってる場合、「北から南へ」吹いてるってこと?それとも、「南から北へ」?
82名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 22:57:54.35 ID:6MccMs+t0
北から南
83名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/26(土) 22:58:35.69 ID:WAudbXe0O
15日気にしてる人へ

未明の爆発による濃厚な放射性降下物は真っすぐ関東へ降り注いだよ
リアルタイムでガイガー状況見てたし後日確認したので覚えてる
北海道はまず気にするほどの事はないかと

その時出張で関東にいた人より
84名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 23:03:26.59 ID:8EMGWCbt0
>>81
・・・・・(´・ω・`)


風向き北って事は、吹いてくる方角が北って事
北風→北から吹いてくる
南風→南から吹いてくる
85名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 23:08:28.26 ID:8EMGWCbt0
ああ、>>82さんとカブっちゃったね、スマソ
86名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 23:17:27.18 ID:AshBaxuJ0
>>70
まったく関係ないけど確定申告は3月入る前に終わらせるのが吉
87名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 23:23:21.20 ID:VOKTAbyYO
>>77
ニセコでも倶知安でもないよ
88名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 23:53:07.10 ID:fl7xO1Z+0
ttp://plixi.com/p/87010932

東大の物理の先生(世界的に有名な人)が有志の人とかと作成したグラフね
とりあえず北海道、青森ともに異常は全くなし
89名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:54:40.47 ID:VOCuxEOJ0
千葉の者です。
こちらはぼちぼち汚染されてます。


実際、100ベクレル超えるとウォシュレットで
体内被爆するんじゃないかとドキドキしますよ。


90名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:02:53.71 ID:nTP3s00V0
>>42
もうすでに何日か前に街頭募金立ってて、張り切って大声出してたよ
テレビで高校生が募金を呼びかけてるって取り上げてて偉いなと思って見たら
よさこいチームのメンバーって言ってた
自己陶酔しながら「募金お願いします!(キリッ」ってしてた
いいことしてるような気もするけど、よさこいっていうのがね・・・

ところで道内の津波来た沿岸とかで被害出てるでしょ?
漁業とかがんばって欲しいから、募金とかあるかな?
通販でカキとか買うほうがいいかな
91名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 00:05:14.58 ID:/TSKwnZOO
>>59
残念ながらあれだけテレビ局まで総力あげてんのに道民の半分に嫌われてます。(道新アンケート)
単なる祭ならこうならないよね。

少し金がまわって楽しめる人って誰なのか教えて
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:05:29.86 ID:SWtFsiwY0
北海道はアイヌの神コロポックルが、放射能を防いでくれる。っと、信じたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:09:34.00 ID:p/mXkgqw0
>>91
神事なら騒音を我慢出来るが違うからな
あと交通も
94名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:10:13.70 ID:p/mXkgqw0
>>92
カムイだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:10:59.85 ID:yfhW3GyR0
>>92
北海道が無事でも、国は全国に放射性物質入りの食材を強制的に届けてくれるから意味がないかもよ。

名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 22:41:22.48 ID:mI2HUJLg0
お前ら、政府が基準変更して、ウランとプルトニウム食っても大丈夫にしたぞw

▽ソース  厚生労働省HP http://www.mhlw.go.jp/
▽通達の原文(PDF) www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e.../2r9852000001559v.pdf

どんどん出荷されて加工されてこっち来るね。
96名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 00:13:36.89 ID:/TSKwnZOO
>>77
>札幌なら涌き水なんてないよね

なんでないと決め付けてんの?
97名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:18:13.43 ID:hgo0EDk2P
千秋庵に湧き水あるよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:18:36.77 ID:/0VlAwWaO
もいわ下に湧き水無かったっけ?
99名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 00:30:36.29 ID:8SkJlkbEO
>>15
市内は50軒は回ったけど、イーアスのマックスバリュは羊蹄の水1Lのビニールパックがわりと大量に売ってた。
セーコマには意外とボルヴィックがあるけど、実はベビー用品沢山あるとこなら意外とベビー用2L水が売ってる。
東急(東光)ストアの大型店だと高い350〜700円位の深層水とかは売れ残ってた。
赤ちゃん用の水はあちこち残ってたけどさすがに札幌の赤ちゃんに申し訳なくて買わなかったんだよね。
100名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:31:29.64 ID:wZQjuJZx0
>>98
白石神社
101名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 00:31:58.01 ID:K5l/onjgO
>>95
これは暴動起こしてもいいレベルじゃないか
マスコミはちゃんと取り上げて問題提起してくれないのか?世論から変えなきゃまずいよこんなん

加工食品とかメーカーの食品、飲料水は避けて、放射性物質の及んでない地域の食品のみを選んでかなきゃまずいんじゃね?
102名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:32:44.42 ID:kR/h34sa0
ちなみにセコマはミネラルウォーター発注制限かかってるから
品薄状態続く店増えるかも
103名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:32:50.51 ID:wZQjuJZx0
あ、ごめん

答えになってないレスしちゃった
104名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:36:19.34 ID:p/mXkgqw0
>>102
沢山あったが?
105名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 00:41:09.06 ID:kR/h34sa0
>>104
発注制限の連絡きたの昨日今日だからね
106名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:43:10.60 ID:C3UxluLn0
http://www.jsnm.org/japanese/11-03-25
3月25日 日本核医学会 「微量に放射能汚染された飲食物の長期摂取に関して」

牛乳やほうれん草には、元々50 Bq/kg、200 Bq(ベクレル)/kgの放射能が含まれています。
もともと私たちは微量の放射能に囲まれて生活しているのです。
さらに、私たちの身体には必須元素として体重1 kg当たり2 gのカリウムが存在しますが、
その0.01%はβ線を出すカリウム-40です。ですから、体重60 kgの人では1秒間に3,600 Bqに相当する
放射線を出しています。
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 00:43:33.01 ID://KWgPw60
こういうときこそ安全基準を厳しくするべきだと思うんだがな〜。
とりあえず道庁と厚生労働省にメール出した。
うちも実家農家だし原発被害にさらされてる農家の苦しさは尋常じゃないと思う。
だからといって「これくらいならプルトニウム食えるよ」って言われても……。
北海道の農家がモリモリ生産して経済まわして支援がんばるのがいい方法じゃないのか?
目先の誤魔化しは勘弁して欲しい。
108名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:43:58.95 ID:p/mXkgqw0
>>105
そうか
109名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 01:10:15.51 ID:yzIAmgVU0
>>52
YOSAKOIやってる人達の自己中が苛つく
自分達は街の英雄気取りで、大通り公園陣取って練習とか邪魔以外の何者でもない。
大通り公園のベンチで休憩してたら、
ゾロゾロとYOSAKOI集団が練習しにきて
どけてくださいと催促された。
おめーらに指図される憶えはない!
しばらくどけなかったんだけど
自分を囲んで踊り出したんで、さすがにそそくさと影の方に移動した。
本当に気分が悪いやつらだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 01:18:16.63 ID:7iBY9CM00
ほくでんの発表を真に受けてる道民はバカだなあ
あの原発は最低だよ。検査はコスト削減で韓国の会社がやってるし。
正直関係者では笑いもの。
111名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 01:25:51.47 ID:yNi2XCwS0
>>110

隠蔽・保身と利権集団の原発はマジにヤバイな・・・
         ↓
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

吐き気がするけれど知っておいた方が良い。
112名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 01:27:18.65 ID:/0VlAwWaO
>>109
今年は被災地の皆さんを元気にしたいって踊るんだぞ


う〜気持ち悪いっ
113名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 01:45:00.44 ID:o0C4IQZi0
もんじゅだの六ヶ所だの、福島よりもっとやばそうなことを色々知ってからなんかどうでも良くなったw
安全なのは九州ぐらいか、と思ったけど、あそこも原発あるしな(しかも古い)
日本全国逃げ場なし
沖縄ぐらいか
こんな地震国に原発ポンポン立てて身を滅ぼす、予想以上にアホな国だった
114名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 01:48:49.94 ID:so/CQW3b0
なんか情報錯綜してるけど一応いっとくが雨降ったり雪降ったら放射線の数値上がるからな
福島とか全然関係なく
一応それだけは頭に入れておいてから心配して欲しい
115名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 01:53:30.37 ID:K5l/onjgO
この先多かれ少なかれ、知らぬ間に被曝していく事は確定事項なのかもな
大気も海も流通も日本中繋がっているんだから、回避はほぼ不可能、せいぜい海外に逃げるくらいしか道はないよな…
116名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 01:53:46.73 ID:x18t//Fl0
北海道までヤバイ言われても、そらもう諦めるしかないだろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 02:10:10.54 ID:f+mPjIjt0
ノルーウェー気象研究所が放射性ダストの行き先予報。
Japanの下の青い矢印をクリック

http://transport.nilu.no/products/fukushima
118名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 02:33:51.72 ID:GcB8zR2E0
日本海は大丈夫そうだな
ウニは食えるがホタテと牡蠣はだめぽ
119名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 02:34:08.87 ID:yzIAmgVU0
事実を教えてほしい

「東電 日本政府 嘘はもういい 真実を語りなさい!!」
http://www.youtube.com/watch?v=YfjuJepvSRY&feature=player_embedded#at=53

http://www.youtube.com/watch?v=CiZ7uDAT7bs&feature=mfu_in_order&list=UL
120名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 02:46:43.36 ID:J+7f9iub0
http://atmc.jp/ame/
札幌市でヨウ素とセシウムがごく微量検出されてるね。
以前はずっと0だったけど、これって今回のが影響したって事???
北海道っていうか日本全国ほぼ計測されてるね
黄砂の影響もあるのかも?
韓国でも黄砂によるセシウムが検出されたとかなんとかどっかのニュースサイトで見た気がする
122名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 03:08:12.08 ID:o0C4IQZi0
>>120
? 今見たけどされてないぞ?
今日はまだ大丈夫なはずだから、なんかあったとしたら黄砂じゃないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 03:12:56.70 ID:J+7f9iub0
>>122
26日に

 ヨウ素02
 セシウム03

って出てるよ?

黄砂だったらもっと前から来てるでしょ?
124名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 03:15:48.54 ID:K5l/onjgO
これからの現実に耐えられるかどうか…
軟弱ビビリの自分にはきつい
125名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 03:18:06.59 ID:J+7f9iub0
あれ?リロードしたら25日までになってる?
なんかの間違いだったのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 03:30:23.63 ID:f+mPjIjt0
>>122
>>125
初めて魚拓とってみた。
確かに26日まで出てた。
まさか隠蔽・・じゃないよね・・・(汗)
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fatmc.jp%2Fame%2F&type=simple
127名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 03:33:18.02 ID:f+mPjIjt0
>>126
リンク先間違えたっぽい・・_| ̄|○
http://megalodon.jp/2011-0327-0130-41/atmc.jp/ame/
128名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 03:36:42.86 ID:aWXDWtPB0
>>125
うん、サイトの不具合だったみたいだよ、気が付いて直したんだろう
元となる文科省データがまだ出てないからね
129名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/27(日) 03:56:06.90 ID:Qqn76ZGO0
北海道に住んでいる年上の古い友人がいるのですが
そちらは何か特別な不便はありませんか?
食料供給が比較的安定しているのなら一先ずは安心なのですが、
携帯電話とパソコンが壊れてしまいメールや電話による連絡がとれないもので心配です

(今は古いi pod touchを使って親戚の家から書き込んでいます)
130名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 04:00:09.32 ID:QHYLCpIw0
全く無問題
131名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/27(日) 04:24:13.93 ID:Qqn76ZGO0
有難う御座います、ずっと気掛かりでしたので安心しました
可能であれば友人への挨拶も兼ねて
今年も北海道へ旅行に行きたいものですが
この現状がそれを許してはくれないでしょう
彼の好物である檸檬とままどおるのお土産を持っていけないのが残念でなりません

お世話様でした、失礼致します
全く問題ないよ
太平洋沿岸部に被害は出ましたがそれ以外は平穏無事に過ごしてる
逆に必要なものは声高に叫んでほしい
133名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 05:11:50.24 ID:aWXDWtPB0
スーパーでお一人様一点限りの商品が目立つのとタバコ以外は問題無し
134名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 06:52:19.93 ID:AzcPLHiEO
タバコ30日から出荷休止で更に難民が出そうだ
135名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 06:57:15.01 ID:sNNJB18CO
ハウス栽培の菜の花の収穫が始まった
いよいよ種まきの時期か…
今年は特に第一次産業に頑張って貰いたいわ
136名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 06:59:06.62 ID:+9GNyS6dO
水ダメなの?
137名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 07:10:48.14 ID:d+gG8AW30
プルトニウム食べたらヤバくないか?
何で含まれていいことになってる…
138名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 07:29:16.65 ID:yzIAmgVU0
【大震災】台湾からの義援金、64億円に[03/27]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301161365/
139名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 07:41:16.94 ID:7iBY9CM00
泊で災害が起きたら、東電以下の対応しかできない北電で北海道は廃墟
140名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 08:05:47.70 ID:TdcshLOMO
>>139
ほくでんってそんな酷いの?
141名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 09:02:15.38 ID:hCV8jvm8O
泊が無事でも六ヶ所村に何かあれば北海道アウトじゃない?
もんじゅで何かあれば日本アウトだし。
142名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 09:07:06.96 ID:sNNJB18CO
情報隠蔽するから大丈夫!
(´・ω・`)
143名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 09:12:56.26 ID:o7GoI+hU0
>>141
六ヶ所村がやばかったら日本どころじゃない
まず本格稼働させるのをやめなきゃ青森はもちろん北海道の農産物はダメになるだろう
なんせ原発一年分の放射性物質を一日で放出するんだから
桁違いすぎる
144名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 09:24:50.64 ID:x18t//Fl0
泊は、韓国企業にメンテさせてるって聞いたけどマジかよ。
もんじゅちゃんが怖すぎる。
145名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 09:39:25.11 ID:wDGX4ZGN0
なんでおまえらじゃがバターにイカの塩辛のせるん?
マジ美味いんだけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 10:00:35.15 ID:4b8UZqZN0
>>145
ホクホクのじゃがいもにバター乗っけて塩辛は最高だな
何でって言われても気付いたら普通にやってたし、居酒屋でもそういうメニュー出してる店普通にあるしな
147名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 10:11:56.31 ID:DNB4ntoRO
韓国企業の名前がさっぱり出てこない件について
148名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 10:30:55.31 ID:ouW3zSTl0
>>119
糞中身めえな
やっぱTVはうんこだ
149名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 10:49:34.36 ID:Ws2BvLzq0
>>141
北海道どころか北半球がやられるとどっかで見たな。
ほんとかどうか分からんが。
>>147
お前みたいなのを頭が悪い奴という件。
そんなんで色んな人に細かく意味内容まで伝わると思ったら大間違い。


今さっきインターホン出たら宗教だった。
一件一件部屋番号押して話してるって気持ち悪いな。
お前らも気をつけろよ
151名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 11:22:24.40 ID:P3+N4WTT0
>>140
福島原発の事故を教訓に移動式発電機車をやっと一台だけ投入した企業ですから
ちなみに泊原発は1〜3号機まで稼働中、発電機車一台で足りるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 12:12:46.88 ID:jfrwKlJ2O
>>77
札幌で売られてるいろはすって清田のわき水じゃね?
どうでもいいが

白石神社は病院ができて一時期飲めなくなってたけど復活したが
また駄目になったんかな、めっさ近くに住んでるから後で見てくるわ
153名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 12:45:58.19 ID:mfLI5v070
今日の風向きどうなの?
154名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 12:52:30.73 ID:d+gG8AW30
さっき空気の入れ替えしちゃったけど、大丈夫だよな?

155名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 12:56:25.79 ID:NXF0m9aM0
>>151
3200kwの移動式電源車って川崎重工だとトレーラータイプだぞ
いきなり用意するって予算やメーカーの在庫的にもムリだろうね
156名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 13:11:56.04 ID:my5UaDWD0
157名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 13:19:55.21 ID:slDVPLUB0
>>130>>133
過疎地在住? 
都市部はミネラルウオーター無し、紙おむつ欠乏、あおりで他のペットボトル飲料まで購入制限
赤ん坊のいる家庭はプチ首都圏化してる。水道水が汚染されてないだけかなりマシだけどな
158名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 13:30:53.02 ID:jfrwKlJ2O
>>157
ちょいっと都市部から離れて白石のビックハウスとかまとめ買いの店にいったら品薄?なにそれって感じだよ
カップ麺もインスタント麺、缶詰も箱買い余裕、ペットボトルもまだまだ在庫たくさん
まあ水の2リットルペットはなかったが…昨日の夜の段階でいろはす500ぺっとが箱売りされてた、もし関東圏の知り合いに送るんなら見てみてもいいかもね
いろはすなら産地が清田だし放射能で汚染されてる可能性はいまのところ低い


すんげえどうでもいいが白石神社のわき水は飲めなくなくなってた、流量もかなり減ってる感じ
159名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 13:33:35.21 ID:pP6NCpjO0
TVに出てる解説者 東大が多い
ツイッターで権威風まきちらしてデータまとめてる教授も東大
http://www.insightnow.jp/article/6430

ついでに
卒業した後にも役に立つ「国民を煙に巻く話術」」も東大では教えてるのかもな
160名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 13:41:08.14 ID:CN+XtadJ0
>>157
都市部ってどこの事を言ってるんだ?
札幌の中央区でさえ品薄や購入数制限ありでもそれなりに手に入るのに
161名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 13:49:18.41 ID:X4qdsmrCO
前スレと>>9の影響でやきとり缶が無性に食べてみたくなった
162名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 13:51:49.73 ID:DNB4ntoRO
>>150
じゃなんでそこまで確信持ってるの?

何屋で入所している企業かわかってる?
多分定検で入所許されている企業なんだろうが孫含めたらたくさんあるんだぜ?

163名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 15:24:07.97 ID:wZQjuJZx0
携帯ってID変えるの簡単なの?
164名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 15:26:00.65 ID:wZQjuJZx0
>>163は誤爆
165名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:57:02.20 ID:RbQ0FwqT0
やっぱりたばこが品薄だ・・・
改めてセブンスターが売れてるのを実感した

あと・・・
箱買いしてるのはじじいとばばあが多いな
水とかカップ麺とか山ほど買ってるわ
放射線での症状で逝くより先に他の要因で逝きそうな感じなのにねw
166名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 15:57:16.22 ID:A8FCeeFq0
泊原発メンテナンスは、安いと言う理由だけで
韓国発電設備整備会社の韓電機工が受注
167名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 15:59:42.20 ID:pP6NCpjO0
168名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:57:42.68 ID:ToBwkhQc0
電池買占めしてるのじじいだった
何個買ってるんだってぐらいレジ袋が膨らんでた
169名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 17:41:45.98 ID:4GUj0gKeO
道東、今降っている雪は。
170名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 17:57:56.39 ID:sNNJB18CO
雪になるべくあたるなよ
ヽ( ゚д゚ )ノ
171名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 18:29:34.17 ID:qSQbV2ke0
雪ヤバイかね?
犬の散歩に行って沢山かぶったよ。
口の中にも…
172名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 18:34:15.87 ID:xYK6w+DL0
まだ大丈夫でしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 18:41:01.12 ID:/56lLjRWO
たばこの話はニュースになる前日に
近所のコンビニ店長からきいた@札幌
その店も問屋も在庫は潤沢ってことだったので、
下手に買いだめしなくても廻りゃ買えるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 18:46:48.19 ID:sNNJB18CO
雪が口の中に入った?
ヽ( ゚д゚ )ノ
政府が本当のこと言っているとはとても思えないのだが…
実際3号機メルトダウン起こしてるポイ
( ゜д゜)
175名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 19:07:10.17 ID:so/CQW3b0
せめてメルトダウンの意味くらいわかってから書きこめよ…
メルトダウン自体はもう大分まえからしてますよ
かまっちゃいけません
177名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 19:36:23.65 ID:e//r7kwN0
安全厨多すぎ
178名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 19:51:09.24 ID:oQOkMNzn0
怖いものに蓋をすれば怖くないのです
179名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 20:38:40.46 ID:aWXDWtPB0
>>173
問屋に有るって本当?
4月25日まで製造停止ってJTのページに有ったけどそれまで間に合う量が有るのかなぁ
180名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 20:43:15.95 ID:e//r7kwN0
こんなときにタバコとか信じられん
181名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 20:45:40.05 ID:hgo0EDk2P
中毒性があるんでそ?

自分は吸わないけど、吸えない状況になった喫煙者はかなりいつもと違う。
182名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 20:59:28.49 ID:zA7QqtVa0
原発が今どういう状況なのかについての報道が少なすぎ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 21:05:44.08 ID:4I71CuQ80
>>123
それが事実だとしたら、ドイツのシミュレーションが正しかったってことか
確か26日の予測では、北海道にも濃度が低いものの放射性物質の雲が覆っていたでしょ?
その放射性物質が雨とかで地表に降りてきて検出されたのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:08:06.99 ID:x18t//Fl0
もんじゅもやばかったら
もう北海道しか残らないんじゃないの・・・?
185名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 21:10:53.10 ID:e//r7kwN0
泊を忘れてもらっちゃ困る
186名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:11:56.60 ID:o0C4IQZi0
道のHP見る限り、26日は道内どこも異常ナシ
それに、ドイツの予想はその後大きく変わったはず
オーストリアの予想だと最初から北海道は避けてる
今後どうなるかはともかく、26日は大丈夫だったはず
187名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 21:23:26.84 ID:jPAVeZA9O
自分不安厨杉。疲れた
188名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:25:25.89 ID:ouW3zSTl0
>>123
何の話?
どこ見ても不検出だが
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
189名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 21:25:38.66 ID:zX57JA/g0
つーか初日の爆発みたいなのおきない限り北海道ほとんどこないでしょ
飛び散らなきゃ飛んでこないよ
190名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 21:29:26.35 ID:4I71CuQ80
>>189
チェルノブイリは600km離れてても風下地域には飛散してるんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 21:31:20.62 ID:AzeEpgLF0
問題は風向きだな
192名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:32:04.11 ID:NUk/PqE60
>>190だからどうしたw?もう安心な場所なんてないんだから腹くくれよww
193名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:37:30.03 ID:ouW3zSTl0
大丈夫
爆発の可能性は極めて低い
一応自体は収束に向かってる(終息とは意味が違うので誤解しないで)
これからはゆるやかに福島近辺を汚染していくだけで終わる
194名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:38:28.14 ID:QPDziO+o0
今一番大変な原発を処理してたり、地震で被災してる状態でもないくせに
ギャーギャーギャーギャーわめくどっかのババアみたいなのが
昨今うじゃうじゃw
195名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:39:42.00 ID:lR7SdRIPO
福島周辺だけが汚染されるなんて酷いゃ
東電から電力が供給される地域もそれなりに汚染して欲しいわ
196名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 21:49:16.22 ID:e//r7kwN0
>>188
gyotaku
197名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:50:37.59 ID:aWXDWtPB0
>>188
表示してるサイトの不具合、つまりガセ
198名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 21:52:09.91 ID:xXoGQ/jZ0
>>194
チェルノブイリ事故の風下で放射能舞う中、生まれてきた子供たちが
今、北大で原子力系研究室の大学院生やってるくらいの年齢か
199名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 22:02:46.21 ID:zX57JA/g0
>>190 チェルノブイリは火災プラス爆発プラス臨界
素人でもわかるほど状況が違う
200名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:11:40.89 ID:wZQjuJZx0
>>184
同じくらいヤバいのが青森に・・
201名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:19:45.09 ID:x18t//Fl0
>>185
すっかり忘れてたorz
奥尻の時は泊平気だったの?
202名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:29:04.86 ID:x18t//Fl0
>>200
ああああ 六ヶ所村にもあるか
今まであまりに原発に無関心だったよorz

203名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:42:55.56 ID:GveI5MuM0
>>201
平気だったろう。
今回も結局のところ津波で冷却機材があらかた流されたことと
その後の対応のお粗末さが全てであって、地震や津波そのものが原発にダメージを与えたわけではないしね。
204名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:45:01.55 ID:d+gG8AW30
揺れた
いつまで続くんだ…
205名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:50:23.37 ID:wiiZObCJ0
>>203
武田教授の話じゃそうじゃないって言ってたよ@そこまで言って委員会
地震の段階でかなりやられてたみたい
206名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:54:44.03 ID:wiiZObCJ0
泊も何年か前に火災連発とかしてたしなぁ
徹底した安全対策の見直しを期待したいところだが
207名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 22:57:03.24 ID:GveI5MuM0
>>205
言ってたよ、って言われても困る部分はあるんだけど
ただ、泊の場合確かにそっち(火災)のが怖いんだよね。
だって放火だから悪意だし。
208名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 23:05:49.08 ID:wiiZObCJ0
>>207
地震発生後津波襲来前に建屋の中で水がだだ漏れしてたって作業員の証言があるって
その時にもう配管が逝ってたみたい
209名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 23:28:49.06 ID:BqZiyu8O0
いろはすって見たことも聞いたこともない水だから
怪しいと思って買わなかったけど、清田の湧き水だったんだね。
子供の頃清田に住んでいて湧き水飲んでいた。
コカコーラの工場があるのも、
清田は水がきれいだからって理由だと聞いたことがある。
明日から安心しいろはすを買おう。
地震以来、いつもエビアン売り切れで泣いていたけど、
このすれ覗いて良かった。
210名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 23:38:09.67 ID:t76Ehu6l0
なんで買いだめするのかがわからん。
211名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 23:44:07.74 ID:oQOkMNzn0
必要になってからじゃ遅いからな
うちは冬は普段から買いだめしてるから地震起きてからまだ買い物してないけど
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 23:46:10.19 ID:eNjLGHXg0
>>209
札幌の水を好んで買ってるのか札幌人は。
いろはす、結構売れてるんだぜ。
213名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 00:07:09.75 ID:l/ArCxIG0
エビアンは美容のために毎日飲んでいたんです。
世界一の美女の創り方読んでから。
こういう時だし、水は水道水でガマンしなきゃとは思っていたんだけど。

いろはす、結構売れてるんですね。
清田出身としてはちょっと嬉しい。
214名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 00:54:20.43 ID:r+x41j2Z0
近所のスーパー、ヨーグルトの在庫がかなり減ってきた@札幌
アロエヨーグルトねぇー
215名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 00:56:47.17 ID:DaMpOyjv0
216名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 01:14:45.47 ID:JmeR0l+u0
何でヨーグルト・・・?
217名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 01:41:50.06 ID:DaMpOyjv0
3月11日以前の製造年月日の乳製品だからじゃ?
カルシウムとか補給するのに乳製品は便利だからね
俺は地震発生後は牛乳飲まないで小魚とか食べてカルシウム摂取してるよ
218名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 02:06:45.83 ID:wqMJGEtb0
千葉県民です、もう精神的に限界なので月末から暫くそちらにお邪魔します
余震を気にしないでゆっくり寝たいです、あと起きるたびに悪化してる原発のニュースも・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 02:34:26.53 ID:r+x41j2Z0
>>216
道内分を東北に回してるのかなぁ?

乳業6社稼働停止 宮城・牛乳不足が深刻化
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110325t13036.htm
>>218
気をつけてね
>>218
待ってるよ!
>>218
アテがあるから北海道なの?
放射能の面では九州や沖縄の方がまだ確実に安全だと思うけど
けどもう北海道って決定してるなら、お待ちしてます
223名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 03:57:46.40 ID:qFqCwhE30
沖縄はともかく、九州は九州でまず間違いなく中国から黄砂に混じって毎年来てるけどね。
噴火やら口蹄疫のこともあるし。
224名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 05:53:09.47 ID:DaMpOyjv0
中国の黄砂より福島のヨウ素が危ない
俺も生活基盤さえ確保できるのなら九州か沖縄に移住したいんだが・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 05:56:40.09 ID:7QgunKqmO
黄砂でもセシウム飛んでくるじゃん
韓国で検出してる
結局日本どこ行っても飛んで来るわけだし、北海道悪くないと思うけどな。食料自給率高いし
226名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 06:46:25.20 ID:V/C4pxYMO
ヨーグルトは容器作る工場が被災して作れないとか聞いた
水も増産したくてもペットボトルのふたを作るところが被災してて、とか。
227名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 07:03:12.16 ID:8YS0P2D/0
>>218
こっちは平和ボケしすぎてるわ。
ネット上では心配してる人いても、実生活で原発の話は軽く上がるくらい。
食料は全く問題ない。
水は、内地に大量に送る用と買い溜め組がいるからさすがに売ってる水も少なくなってきたが、まだある。
ていうか水道水普通に問題なく使える。

さすがにタバコはこっちでも影響受けてるわー、近くのコンビニは軽く10銘柄以上は売り切れしとった。
地震もない、計画停電もない。
とりあえずうまいもの食え。
だいぶ暖かくなったけど4月になっても、まだまだ雪のシーズンでっせ。
228名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 08:10:24.44 ID:R0TKwsy+0
ヨーグルト売れてるのってあの10日間くらい孫と祖母が生き埋めになったときに
ヨーグルトとかジュースでなんとかしのいだって話があったからじゃないか?
ヨーグルト売れるとは思ってたけどこんな早く効果が出るなんて・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 08:32:47.74 ID:n/OVQQVl0
ヨーグルトは単純に入荷しないだけで誰かが買いあさってるわけじゃないよ
230名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 09:34:29.19 ID:nrjmAPUXO
ガチで仙台から札幌引っ越そうか検討中


生まれも育ちも青森の豪雪地帯だから雪は抵抗ない

関西以西は実家が遠すぎるのがネックで札幌が一番良いかと。家賃も安いし。

他の原発にトラブルがない限り、雪さえ平気なら問題ない気がする。

どうなんだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 09:36:37.30 ID:P8cXM4lW0
なんのために引っ越すの?
理由がきちんとあるならいいと思うが
あいまいならやめたほうがいい
後仕事はどうすんの
232名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 09:54:03.60 ID:/qDsn6kt0
>>231
なんの為にって聞くのは変だよ
宮城も汚染が酷いんだから将来の事を考えたら悪くない選択だと思うよ
仕事探しで苦労するとは思うけど宮城もこれから大変だと思うしね
233名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 10:03:14.20 ID:P8cXM4lW0
何が変なの?w
違う理由かもしれんだろ

リスクとメリットが見合ってるのかって話だよ
宮城県といっても仙台あたりだと全然たいしたことない
内部被ばくと合わせてもせいぜい3mSV程度だ
この程度を理由に例えば仕事を捨ててまで移住するってのはあまりにも馬鹿げてる
http://atmc.jp/miyagi/
234名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 10:03:52.62 ID:P8cXM4lW0
↑3mSVってのは年間の話ね
235名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 10:05:22.39 ID:JmeR0l+u0
実家に近いっていっても北海道にちゃんとしたあてがないなら関西方面のほうがいいと思うが
こっちも今は大丈夫だけどこれから南風吹くしどうなるかわからんよ
236名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 10:30:18.27 ID:fdaR+GJPO
台風の時期になったら吹き返しで関西もまずいんでないの
237名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 12:31:53.23 ID:9tnkLy7+0
>>235
確かに・・

風向きで考えたら
これからはどうなるかわからないかも
238名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 12:51:13.99 ID:sfTkExtj0
風向きは運みたいなもんだし
どうしようもできないんじゃない?
行ける人はそれこそ九州方面ぐらいまで行けば
大丈夫だとは思うけど…
239名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 13:14:53.96 ID:guOYuA1gP
>>203
だから、最悪なんだけどな。

津波や地震対策をいくらした所で
運営する側が無責任で杜撰だから
何にもならん。

昨日まで農水省にいて、農業みてたような奴が
何の知識もなく移動して来て、原子炉の検査員してるとか
危機管理の欠片もないからな。
オマケに原子炉を監督してるのが、原子力を推進している経産省じゃな
この腐った構図が改善されるとは到底思えない。


240名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 13:17:56.81 ID:DN9rO6f/0
関東に飛んだのだってあの爆発の時のやつがほとんどだろう。
爆発しなけりゃほとんどが低空飛行なんだから、東北の山々で引っかかるだろうし
台風だったら雨で落ちてる。
241名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 13:23:47.55 ID:r+x41j2Z0
道内サンマ船大打撃 大型22隻中14隻被災 気仙沼など 水揚げ激減必至
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/281593.html

サンマやばいー
242名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 13:26:06.29 ID:DN9rO6f/0
まぁ実際に減る上に、風評も何重にもなるだろうからなぁ。
放射性物質の流出もそうだけど、津波で流された人が…みたいのもあるし。
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 13:38:34.30 ID:KHh0tTQs0
>>240
常識的に考えてそうなんだけどね、それを理解できる人は意外に少ない
>>230
一応言っておくが雪は青森と大してかわらないと思うよ。
ドカ雪で一晩に20〜30p降る事もあるけど、大体毎年100p前後までしか積もらない。
245名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 14:39:19.12 ID:XrIusR/l0
当分魚も海外水揚げしか安心出来ないよ。
なんたって、高濃度の汚染水常時垂れ流しなんだから。
全国各地の海水、水揚げした魚など、すぐ調べられるのに、一向に調べないし。
恐ろしい事に国は基準値を上げようとしてるし。
正に正気の沙汰じゃない。
日本の危機の対応は世界一低いんじゃないだろうか?
うわべだけのいい子ぶりっこしてただけってのが、よーくわかってすごく悲しい。
日本には一流って多分存在してない。
246名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 14:41:01.86 ID:DN9rO6f/0
縦読みじゃなけりゃ本気の文章なのか。
247名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 15:17:19.36 ID:UfO8P8AiO
>>242
放射性物質はともかく、魚が何食って生きてきたかなんていちいち
気にしてたら何も食えない。
248名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 16:35:38.76 ID:guOYuA1gP
>>245
つか、そもそもの基準がかなりのマージンをとってる訳で

消費期限一年位余裕な食品に対して
安全に安全を重ねて、消費期限を半年に設定してるのに
その設定された期限を1分過ぎただけで、食ったら死ぬとか
大騒ぎするお前さんみたいな奴がいるから
困るんだよね。
実際こんなガチガチに規制してたら
食料が不足するから、6ヶ月を7ヶ月にしよう
それでも、まだまだ余裕みてるしって話なのに
訳も分からず、食ったら死ぬ、陰謀だと大騒ぎ。

もうね。
249名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 16:38:44.45 ID:kEQrWnN00
>>248
原発も安全に安全を重ねてくれれば良かったのにね。

250名無しさん@お腹いっぱい(埼玉県):2011/03/28(月) 17:26:19.97 ID:C1mJRqux0
2GのABCは7回で1Gと並んだ。

午前の部onlyなど最初で最後か?
251名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 17:34:18.23 ID:n5t7OzLo0
今沖縄旅行へ行ったら周りから反感買うかなぁ…?
252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 17:35:34.10 ID:guOYuA1gP
>>249
それはもう、>>239で書いた通り監督官庁から
事業者まで腐ってる。

設備だけ強化しても、点検してなかったりとか
運営する側に危機意識が無いからどうしようもない。
253名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 17:36:21.95 ID:BR3qMV0pO
>>240
では何故黄砂はわざわざ大陸から北海道まで飛んで来るのかね?
254名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 17:49:48.51 ID:+3hx77s7O
日本全国何処でもそうだと思うのは、規定クリアだろうが、どんなに安全だろうが、確信できる安心証明が個人価値になっちゃってる。

出来ることなら全部自分で計って自分で決めたいよ、信用できないから・・・無理だけどね。
255名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 17:50:17.87 ID:WErU0+nS0
>>251
反感買う以前に遅いっす
配管壊れたか、底抜けたかわからんけど圧力容器吹き飛ぶ気密がもうないようですから、チェルノブイリのような広域汚染ではなくウラル核惨事の高濃度狭域汚染になる可能性能の方が高いのがわかってます
初期はデータ隠蔽されすぎでどう転ぶか想像も付かなかったから九州まで逃げたけど北海道戻ってきたよ
チェルノブイリ型だと何怖いって風向き次第で700km先の札幌でも汚染余裕なところ
256名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 18:11:11.51 ID:P8cXM4lW0

いや>>251はそういうことじゃないだろw
「不謹慎か?」って話だろ?
257名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 18:13:54.68 ID:e5SRb1EM0
>>248
事の重大さがおわかりになってないんですねw
258名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 18:15:02.18 ID:WErU0+nS0
え?!
その発想はなかった、何が不謹慎なの?
259名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 18:16:37.71 ID:Iak4HfQg0
そろそろ国連本気出す
260名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 18:16:55.49 ID:tn0U6YmL0
今日買い物に行ったら2lの水は無いけど500mlはたんまりあった
でもどこに行ってもヨーグルトとかっぱえびせん品切れ中
261名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 18:19:32.71 ID:wYgYsbHx0
>>248
まずは魚を調べろ話はそれからだ。
それに、この件に関しては日本の基準は海外より最初から結構甘く設定されてる。
賞味期限とかと一緒に語ってる事自体がナンセンス。
262名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 18:21:01.38 ID:JCbHj4oZ0
問題無いと言いたいところだが
海洋資源が心配だ
263251(北海道):2011/03/28(月) 18:23:40.29 ID:n5t7OzLo0
ごめんなさい、言葉足らずで…
避難とかが目的ではなくてこんな時に沖縄旅行って不謹慎かなって事です。
5月に入ると梅雨入りだし真夏は暑くて行けないし
今を逃すと10月くらいになるから行きたいなって思ってたらこの地震…
264名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 18:31:17.38 ID:+3hx77s7O
>>263

行けるうちに行って来たら良いんじゃないでしょうか。行けなくなる日が来るかもしれないし


行くなら道中気をつけてね。
>>263
いんじゃね。遠征してコンサート行く人と変わらないでしょ。
旅行会社も観光地もどこも困ってるし金落としてこいよ
266名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/28(月) 18:38:29.20 ID:Iak4HfQg0
>かっぱえびせん品切れ中
これは相当深刻だ
267名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 18:41:39.90 ID:7f/ZK/m90
ヤクルトも入荷してないなあ。便秘持ちには辛い(´・ω・`)
>>253
つ北西季節風、偏西風
269名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 18:45:50.46 ID:LHfvTW/dP
>>267
スーパーによってはもう入荷してたよ
もうしばらくお待ち下さい
放射能、放射線、放射性物質をわかりやすく例えてたレスってここのスレだっけ?
子どもに教えるのに悩んでる
271名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/28(月) 19:10:00.67 ID:fK+fyf4c0
これか?

放射能:うんこが臭いを出す能力
放射線:うんこの臭い
放射性物質:うんこ
272名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 19:10:37.27 ID:tn0U6YmL0
そう言えば今日行った店は茨城産のレタスを平気で売ってたなあ
何も知らない年寄りなんかは買っちゃうかもしれない
273名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 19:12:30.63 ID:zx2NzVNJ0
この辺がわかりやすいんじゃね

放射能と放射線の違い 中部電力
http://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_hosha/nuch_chigai/index.html
274名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 19:12:47.46 ID:guOYuA1gP
>>257
ことの重大さが分かってないのは今の規制値でギャーギャー騒いでる方だよ。
原発事故は既に起こっていて、微量の汚染も既に起こってるんだぞ?
下手したらこの状況が数年、数十年続く可能性もあるって分かってる?

今まで通り一律に規制してやっていけるほど甘い状況じゃ無いと思うぞ
ぜったい食料不足になる。
健康に影響が無い範囲で、柔軟にやってかないと
食うものなくなるし、農業完全に死ぬぞ?
275名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 19:16:31.99 ID:D/SBlLARO
最近、秋田で日糧パンばかり見かける。
秋田ではなく被災地に輸出してほしい(´・ω・`)
276名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:23:05.47 ID:KHh0tTQs0
>>275
北海道あんま入ってないかも>日糧製パン
セコマアルバイターだけど全然入ってこないし返品処理じゃなくて廃棄処理してる
277名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 19:24:55.57 ID:R51mtNmT0
>251
私も来月沖縄旅行予定だよ〜w
3/9に旅行会社申し込みして、民宿の予約完了したのが3/11の午前でした・・・
飛行機であの辺飛んで大丈夫なのかな?
今はそれが不安です
>>271
う●こではなかったが…
ありがとう

>>273
ありがとう
子どもに教えられるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 19:34:45.91 ID:wYgYsbHx0
>>274
え?自給率がこれだけ低い国でそれは無い。
それに、関東近郊の作物が食べられなくなっても、問題は無い。
全世界が汚染にまみれてって話なら別だが、今の早い状況で規制緩和に方が狂ってる。
農家、漁師を助けたいとか、そんな精神論の話じゃーないんだよ。
子供の未来がかかってる話なんだって認識無いだろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 19:38:55.54 ID:D/SBlLARO
>>276
廃棄だなんてもったいない(´・ω・`)
281名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:41:28.22 ID:KHh0tTQs0
>>280
店によっては持ち帰られるんだけどうちは廃棄品半額買取だからなかなか手をだせない
食べたくても食べられない人がたくさんいるからこそなるべく食べ物を捨てたくないんだけどね
本当に申し訳ないとしか言えない
282名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 19:43:57.92 ID:77jg65gc0
泊もあるし六ヶ所村もあるし
日本全国逃げ場なしだな
かろうじて沖縄か
もういやだお
283名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 19:47:28.95 ID:4gSciumq0
賞味期限3年過ぎた缶汁粉やインスタント食品とかは余裕で食えるけど、放射能汚染は
完全に無理だろ……。
汚染された農家だって、そんな危険なもの食って欲しいとか思わないだろう。
今無理に売ったって来年以降もそれが続けられるわけじゃないし。
諦める部分は諦めて、他県で補って助けていくしかない。
284名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 19:55:23.71 ID:WErU0+nS0
>>277
千歳>福岡の飛行経路変わってて日本海側飛んでたよ
285名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 19:59:02.72 ID:R51mtNmT0
>284
情報ありがとう
旦那が被爆するから行きたくない!
とか言いだしてたので、ちょっと安心しました
286名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 20:13:12.92 ID:nrjmAPUXO
>>244
サンクス


ここ数年学校卒業してから福島やら宮城やら秋田やらフラフラ渡り歩いてたけど札幌に腰を下ろそう。
仕事探して心機一転真面目に頑張ってみる
287名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 20:21:29.94 ID:zBtRvTyx0
検査する機械が圧倒的に少ない
50件くらいしか検査出来てない。
後の大半は検査されないで全国に出回ってる。
さんまとか魚や魚介類なんて今の時点で食えない。
魚は移動するので西日本にも行くし。
今の段階なら食えるのはアラスカやオホーツクから南下してくる秋の鮭くらい。
だが、秋にはもっと汚染されてるだろうから何も食えない。
外国産の魚を食うしかない。
288名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 20:23:57.61 ID:nrjmAPUXO
>>231

仙台には今年引っ越して来たばっかりで親戚の家に世話になってたんだが、その親戚がまず宮城脱出するんだ。
今後も仙台に住むんであれば部屋を借りなきゃいけないが、同じ借りるなら仙台じゃなくても良いかな、と。
仕事はキャバクラなんだが仙台で続けるのは大変だと思う。
札幌に引っ越したら仕事探しながらしばらく貯金で何とかしようかと。
元々色んなとこフラフラしてるからリスクはそんな感じない。


連投スマソ
289名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 20:24:24.81 ID:TEOG4YSU0
海外で野菜や食品が拒否されてるなら、
海外旅行とかも、入国拒否されたりするのかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 20:24:43.92 ID:zBtRvTyx0
>>286
札幌に来ても職は無く、今いる札幌人が職につけなくなるから
札幌以外の所に行って、農業やってくれ。
夕張では定住してくれるメロン栽培者を募集している。
弟子屈町とかで農地開拓して農家でもやってくれ。
これからの被災者難民達は第二の屯田兵になってもらおう。
じゃんじゃん、人がいない地域で農業やってくれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 20:27:08.91 ID:DaMpOyjv0
ところで、メシどうしてる?
スーパーとかコンビニで弁当買うの怖いわ
だって、原材料が東北産だとやばいでしょ

工場が札幌でも、魚とか野菜が東北産だったら意味が無いw
292名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 20:28:09.94 ID:zBtRvTyx0
女なのか。
女なら須々木のデリヘルなど風俗でやってけるだろうが
女が余ってる地域で風俗・水商売の女が多いから大変だろ。
それに道産子女は風俗でも水でも可愛いから、可愛くないと大変だな。
それに札幌のキャバは道外と違ってエロだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 20:28:11.40 ID:R0TKwsy+0
3食カップ麺なら安心でございます
別の意味で安心ではないけど
294名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 20:32:37.86 ID:DaMpOyjv0
>>293
カップ麺の材料は汚染されて無いかな?
茨城とか福島あたりにある漁協とか農協から
キャベツとかの材料が流入してたらアウト
295名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:34:31.35 ID:KHh0tTQs0
このスレもパニック障害だらけで居づらいスレになったね
296名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 20:41:02.73 ID:R0TKwsy+0
>>294
じゃあ餓死すれば?
ただ死ぬならなんの役にもたたないから、原発で人柱になってこい
297名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/28(月) 20:42:51.06 ID:nrjmAPUXO
>>292
あ、札幌ならキャバじゃなくてニュークラか
確かに札幌は女の子のレベル高いね。
まあ札幌もコネはあるので夜じゃなくても仕事はどうにかなる。

元々今年から仙台か札幌のどっちに住むか迷ってたし、札幌楽しそうだから行きたいんだよね。
298名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 20:47:41.23 ID:tYjFrBbL0
楽天で今でも通販してるけど
大阪とか東京の店から届く荷物とかに
放射線物質とかくっついてたりするのかな
台湾への輸出物には放射線物質が検出されたりしてるのは羽田経由だからとかみたけど
299名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 20:51:13.19 ID:guOYuA1gP
>>279
>子供の未来がかかってる話なんだって認識無いだろ?

ただ単に、子供の未来がってそれこそが精神論だっつーの。
親が子供の心配するのは当然だけど、規制値上がったからって
それこそ、この時点でギリギリタイトな設定する訳ないだろ。
十分余裕みてるっての。
それでも、危険だと思うなら中国産でもなんでも
外国産買い求めりゃ良いさ。

でも、中国なんて野菜を専用洗剤で洗ってから食ってるんだぞ?

300名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 20:59:24.32 ID:zBtRvTyx0
青森出身で宮城と札幌で風俗って
片桐えりりかやないかw
>>295
なんちゅうか被害妄想だけが先走ってる感じがする
大事なのはこれから北海道で生きていくならどうするかなんだけどな
少なくても今は猶予与えられてる状況なんだから落ち着けよと
落ち着いていれないなら引き込もって寝てろっと
302名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 21:07:20.59 ID:BR3qMV0pO
子供達の未来は日本の未来だから重要な事だろうね
中国産野菜は緊急時で検疫スルーらしいので購入は慎重になるな
303名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 21:08:09.39 ID:DaMpOyjv0
>>296
いや、俺が言いたいのは、原材料の表記をして欲しいってこと
あと、ベクレルの表示もして欲しい

それがあれば、「ああ、この弁当には1ベクレルのプルトニウムがあるんだな」って
自分で選択できるだろ?

そういう表記が無いから疑心暗鬼になるんだよ
大体、原発の責任は東電にあるんで、俺が人柱になる必要は無い
さっさと東電社長とかを特攻させるように要望でもしてくるか、お前が逝け
304名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 21:14:58.80 ID:Txv3v/utO
中国産野菜買う奴いるの?
生ゴミ送られても処理に燃料かかるから迷惑
民主党は3日で石油の流通復活するって言ったのに大嘘吐きの大量殺人鬼だ。
305名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 21:19:04.71 ID:tYjFrBbL0
中国から大量の食べ物や毛布など被災地に支援物資送られてきたけど
内心こわぁ〜とおもってしまった
306名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/28(月) 22:04:17.09 ID:guOYuA1gP
>>303
>それがあれば、「ああ、この弁当には1ベクレルのプルトニウムがあるんだな」って
不覚にも、ちょっと笑ってしまった
すっごく、やな弁当だw
いくら安全基準以下でも、プルトニウム混入ですって
堂々と表示されると食いづれーよw

検査済みとか、安全マークシール添付の方が良いよ、そこは。
307名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:13:29.29 ID:SHNqh4qj0
火消し房ウザイな
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300185683/
こっち行けよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:31:17.18 ID:p5PLTRST0
>>299
子供に一番影響出るのに何言ってんの?
ネット使えるなら、色々見て回って来いよ。
お前より専門の知識ある奴が、沢山危険シグナル出してるっての。
御用の話ばっかり聞いてその気になってんだろ?
309名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:32:18.88 ID:SqtlyrLX0
子供いないからどうでもいい・・・なんていえる雰囲気じゃない
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 22:36:32.39 ID:KHh0tTQs0
>>308
んでその専門家が武田とか広瀬って言うんじゃないだろうな

情報の精査できないやつに情報与えてもどうにもならないな
311名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:39:00.91 ID:MI1ipDWG0
>>310
お前のPCはただの箱だなw
312名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 22:39:21.91 ID:XyHhdgQX0
ていうか、この状況では神経質にならざるを得ないよね
しょっちゅう基準引き上げられるし、原発事故の報告は1日遅れがデフォ
後で後悔したくないなら、食べ物や情報に気を使うのは当然だ
313名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:40:48.70 ID:WErU0+nS0
子供の未来とか他人事だけど、自分の身は大事だしなぁ
ウラル核惨事でぐぐってみろ、少ないが写真もでてくるぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:42:42.76 ID:6/XGBsZR0
こうも無秩序に基準を変更されたら正直たまらんな
日本国民だけじゃなくて世界からも信用を失うわ
315名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:45:55.07 ID:SqtlyrLX0
>>311
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ ゲームもできるよ
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
316名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:46:27.42 ID:sQiLm4Qy0
東北の農作物壊滅させて、中国産韓国産バンバン輸入する気なんだろうな。
国産もこんなんだし、食べられるだけ幸せと思えという事なのか。
317名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/28(月) 22:52:17.16 ID:guOYuA1gP
>>308
あのなぁ、子だもの未来がどうだとか言っても
現実に微量の汚染は始まってるんだからさ
危険だと思うなら、輸入品でも何でも食えよ。

子供の未来を心配したら放射線が気を使って消えてくれるのか?
基準値を元に戻したら、野菜等の実際の放射線量が下がるのか?

今現在一時的に上がっただけで、今後平常値に戻れば
全然問題ないけど、下がらなかった場合どうするかって話だろ

微量に汚染されてるけど健康に害がない範囲ならそれを食うか
輸入に頼るかしか無いんだから、子供の未来が心配だろうと
何だろうと、現実問題として向き合ってくしかないだろ。

318名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:54:36.54 ID:SzKqkw2/0
スリーマイルですら、近隣で奇形植物、動物が多数発見されてるのに・・・・・
放射性物質の低線量内部被曝でも、子供の甲状腺ガン、死産率が上がってるって報告もあるよね。
日本政府の対応は、今暫くごまかせれば良いっていう、非常に無責任な対応だよ。
そもそも、汚染されてない地域まで、自ら汚染させ様って言う姿勢が信じられない。
まあ、このまま行ったら全世界汚染させそうだけど。
驚くべき量の放射性物質が原発にあり、しかもどんどん大気、海に放出中だからね。
何時収まるか、収められるかも未定って言うし。

どうすんだろ?これ。
319名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:55:14.71 ID:WErU0+nS0
>>317
ここさぁ北海道スレなんだよねー
食料自給率高いし原発の代わりにダムや火力作る敷地も広大なんだわ〜
リェルノブらなきゃ酷い汚染もないわけ

だから汚い食い物が本土から入ってきたら嫌だなってみな考えてんの、わかるかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:55:19.49 ID:UaCf9lkW0
【原発問題】暫定基準 説明が不十分―食べ続けると被曝限度を超える恐れ[3/28 18:25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301305491/

政府は、これまでこの暫定基準は一生食べ続けた場合の数値と説明してきましたが、
実際には放射性物質が次第に減少することを前提とした一時的なものであることが分かりました。

暫定基準の基になる指標を作った原子力安全委員会事務局は、「健康への問題はないと考えて
いるが、前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。
321名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/28(月) 22:56:34.14 ID:xZupNUnJ0
国がおまいに何をしてくれるかではなく、国のためにおまいに何ができるか考えれw
322名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:57:43.81 ID:zx2NzVNJ0
まぁ気になる人はどこまでも気になるんだろうしそれを責めても仕方なかろう
基準が10として、9まで平気な人間と
5くらいから受け付けなくなる人間がいるのは個人の感覚差でどうしようもない
過敏になっている人間に気にするな!気にするな!と
自分の感覚を押し付けてヒステリックにわめくPもどうかと思うわ

気になる人は北海道産の表示があるものを選んで自炊すればある程度安心できるんじゃね
昼は外食を控えて自分で弁当でも作ればいい
コンビニ弁当やインスタント食品なんかはもともと体に良いとは言えない食い物だから
これを機会に減らすのも健康にいいだろ
地産地消にも貢献できる
323名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 22:58:37.29 ID:HpF+baOG0
>>309
自分も実際はそんな感じ。
子供がいる人は大変だろうと思ってかわいそうになるけど、
それは自分が選んで産んだ結果だから他人に食って掛かってもしょうもないのにさ。
ま、その原因を作ったやつらには何言っても届かない状態だから
八つ当たりしてるんだなーと思って、無視してるけどね。
324名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 22:59:12.76 ID:XyHhdgQX0
規制あげまくる事で風評被害(?)を招いてるんだけどね
基準が厳格ならクリアしたのは関東産でも買うけど、
基準がユルユルなら全部避ける
しかも放射能漏れがおさまる気配は今のところ無いし

北海道は今のところ無事だけど、政府が基準緩め続けるなら間接的に汚染されるだろうね

根拠の無い政府の「安全」よりは、チェルノやベラルーシで実際健康被害でてるほうを信じるし
基準緩和が嫌なら声を大にして言うべきだと思うわ
325名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:00:01.72 ID:WErU0+nS0
>>318
旧ソの汚染地図がネットにたくさん転がってるから探してみるといいよ
クリティカルな汚染はそんなに広がらない
チェルノブイリみたいになっても端が札幌広島くらいだよ、それも運悪くスポットに当たった場合ね
日本の場合は大半が太平洋に落ちるか、ジェット気流に乗って石海岸に大迷惑かけることになる
326名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:01:11.90 ID:UaCf9lkW0
>>317
これくらいの基準値で騒いでいられるような
甘い状況じゃないってことを言いたいんだろうけど、
あんたの言ってるのは精神論で、
今必要なことじゃないし他人に上から押し付けることでもないんだよ。

今の異常な対応(政府・東電・保安院他)の中、
あきらめて向き合う覚悟を決めるって言うのは、
ある意味現実と向き合うどころか
目を背けてるように思えるわ。

今何が起こってるのかだいたいでもいいから
正しい情報が知りたいし、それを求めたい。
その上で覚悟決めたい。
327名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:04:58.33 ID:E+9eHrjs0
>>317
日本全国から、毒野菜、毒魚しか取れなくなってからだろ、それ考えるのは。
別の対策講じられるのを放棄して、みんな一緒にやられちゃいましょってアホだ。
日本の食べ物が完全にダメになったら、100%輸入だって致し方無い。
むしろそういう方向へ大胆な政策を取れなきゃダメだろ。
小手先のごまかしで、これから先どうにかなる状態じゃない。
お前みたいなおっさんの言う事を聞いてきて、日本は結局この有様だ。
328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 23:05:04.62 ID:4gSciumq0
>基準が厳格ならクリアしたのは関東産でも買うけど、
>基準がユルユルなら全部避ける

まったくその通りだと思う。
危険度のはっきりしないものを「可哀想だから買おう!食べよう!」とか蛮勇な自殺行為だろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:08:10.24 ID:WErU0+nS0
>>328
禿同
330名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 23:08:36.88 ID:KHh0tTQs0
アメリカを初め、国際社会が注目しているのにわざわざ隠蔽をすることができるなら日本は外交ベタと言われないわけで


331名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:11:45.46 ID:l84nj70S0
もう諦めれよ
332名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:14:04.07 ID:sfTkExtj0
あの政府が基準値の緩和を検討、なんて言うから
たとえ本当に安全だったとしても疑問が残るわけで。
東電の息がかかってそうなマスコミが
いくら洗えば大丈夫って言ってもさ、
もうその言葉に力なんてないんだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:17:11.26 ID:m5RFbzoX0
>>328
そうそう、しかも暫定基準から甘かったのに、関東近郊の自治体から突っつかれたら基準あげますって.....
そんな理由でやってる事を受け入れられる訳が無い。
意地で避難区域を広げないのに、票になりそうな人達からのつつきには折れる。
しまいには、その理由が「農家の人がかわいそうだから〜」

政府に日本を背負ってるって言う自覚は全く無い。
国民の財産も守れ無ければ、国民の健康と生命も守れないと言う事が完全いわかってしまった。

>>330
日本政府のやってる事は、日本国民に対する脅迫だけだからな。
外国から嘲笑買う訳だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:19:25.30 ID:WErU0+nS0
乱暴長官だっけ?こないだの隠蔽騒ぎ起こした奴
あいつが独自チーム作るって宣言してから逮捕するぞとか脅迫書き込み急増したね
335名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:21:10.00 ID:4cECE7Ao0
>>317
【原発問題】暫定基準 説明が不十分―食べ続けると被曝限度を超える恐れ[3/28 18:25]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html

ソースはNHKだけど?どんな気持ち?
336名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:24:02.02 ID:nbuJxIrC0
不安な奴はみんな九州か関西に引っ越せよ
そんで外国産の食い物だけ食ってればいい
政府がどうだって今更言ったって、選んだのは国民じゃねーか
民主に入れた奴も同罪だ
337名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:25:22.37 ID:WErU0+nS0
>>336
ファビョってんじゃねーよ
北海道は安全だ、汚染野菜はノーセンキューだっつってるだけ
338名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:29:09.91 ID:Cp/orEtu0
>guOYuA1gP

【原発問題】暫定基準 説明が不十分―食べ続けると被曝限度を超える恐れ[3/28 18:25]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html

ね?ね?今どんな気持ち?今どんな気持ち?
339名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/28(月) 23:32:49.07 ID:DaMpOyjv0
>>317
だから、東北の農業は廃止
九州、四国、関西、北海道でとれた野菜、あとは海外から輸入
そういう断固たる決断を政府がしないから困ってるんだ

基準値が何倍にも引き上げられるってのがおかしいんだよ
だったら、今までの基準ってなんだったのとw
340名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:33:11.08 ID:nbuJxIrC0
>>337
だから安全が確認された外国産だけ食ってればいいじゃん
現政府に何期待してんだよ?
官邸に引き籠り泣きだす事もある総理だぞ?
期待するだけ無駄無駄
341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 23:37:04.01 ID:ot+ZhI3f0
>>339
東北は一大工業地帯になりますjk
342名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 23:38:34.41 ID:rQAc8yNGO
国民は政府に文句言う権利はある
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/28(月) 23:38:47.56 ID:4gSciumq0
>>336
同罪とかふて腐れても仕方ないし、被害を受ける人間は政党関係なしだからさ。
俺は先週末に道庁の食品課みたいなとこにメールしたよ。
こんな時期こそきちんとしてくれって。
被害農家を見捨てるんじゃなくて違う形で支援したらいいじゃないか。

まあスパムとして処理されてるかもしれんがw
344名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:39:39.77 ID:SzKqkw2/0
>>341
工業には大量の汚染されていない水が必要です。
345名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:44:41.27 ID:MI1ipDWG0
暫定の基準でも被曝限度を超えるってばれちゃったのに、これ引き上げようとしてたなんてもう事件だろ?
しかも、全国民にたいしてやろうとしてたんだぞ?

やっぱり民主はジェノサイドしたいのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 23:47:09.74 ID:E2KEL4qW0
>>338
昨日からNHKが本気を出して来たんだが、何があったんだ。
347名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:49:22.31 ID:MI1ipDWG0
今Ustreamで東電の会見やってるんだけど、21日、22日に採取した土壌からプルトニウムが検出されたって報告してる。

・・・・・・・・・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/28(月) 23:50:40.12 ID:KHh0tTQs0
>>347
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-09
これ見てプルトニウムについて勉強しろ その箱で
349名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:54:07.20 ID:MI1ipDWG0
>>348

検出されたって言ってるって言ってるだけだけど?
3号機やっぱあの爆発で割れてるんじゃないだろうか?って思ってるんだけど?
何さっきからファビョってるんだよw
いいからお前の箱で、UST見てみろって。
お前より記者の方がちゃんと質問してくれてるぞ。
350名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/28(月) 23:55:05.19 ID:MI1ipDWG0
あ、ごめん、アドレス調べられないんだねw
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
俺って優しいだろ?
351名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/28(月) 23:55:16.25 ID:3X7Nk6eq0
■■台湾国民に地震義捐金の感謝メールを送ろう!!!■■
台湾国民は60億円もの義捐金を寄せてくれました。感謝の言葉を送ろう。
日本語で書いても気持ちは伝わります!

【台湾主要テレビ局】
▼クリックするとメール送信画面が現われます。
台湾電視
http://www.ttv.com.tw/dnet09/suggest/suggest.aspx
中国電視
http://beta.ctv.com.tw/contactus.asp
FAX02-27896530

▼このアドレスをご自分のパソコンのメール宛先欄に貼りつけて送信して下さい。
中華電視
[email protected]

【台湾主要新聞社】
▼クリックするとメール送信画面が現われます。
中国時報
http://faq.chinatimes.com/news/message.htm

▼このアドレスをご自分のパソコンのメール宛先欄に貼りつけて送信して下さい。
アップル日報
[email protected]
自由時報
[email protected]

いつ頃からプルちゃんが漏れてたんだろうな

もう数万人は肺癌確定コースなのか
353名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:10:43.04 ID:IuZCCop/0
飛んでくるものは諦める
水際作戦でプルの上陸を食い止めれ
354名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:15:06.21 ID:vF0FLXDV0
>>353
海がやばいよね。
355名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 00:18:16.38 ID:TOtQ3Zmu0
>>354
てことは雨もヤバイな
なら土も
草も
花も



356名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:20:15.21 ID:IuZCCop/0
人の移動と物の移動をチェックする
外国の空港でやってるのと同じことをすればいい


つか、独立しようぜ
357名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:32:02.77 ID:3Jm2gUOi0
寿司食えなくなるのは辛い・・・
すまん、19日に仙台から北海道に着いたんだが…遅かったかもしれない。

俺は苦しんで死ぬんだなあ…
359名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:42:26.77 ID:gkR1mbtF0
仙台なら大丈夫だと思う
南風も何度かあったけど、仙台ではそこまで気にするほどの濃度だったことはない
偏西風でそれてるから、北関東ほどガッツリ直撃してないし
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 00:43:43.66 ID:ps3BFX1G0
>>358
プルトニウムの心配してるなら、あれは重いから仙台までは飛んでないと思う。
北海道に来たなら食事の心配もないし(職が無い心配はあるが)、ひとまずぐっすり寝れ!
水道水もガブ飲みしていいぞ!
361名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:45:25.18 ID:IuZCCop/0
汚染地域は主に原発から北西の方向に広がっている
362名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:46:41.54 ID:0fRxRDhl0
>>358
これは福島住民限定なのかな。電話して聞いてみれば?
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/iyk/screaning.htm
363名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:46:53.66 ID:sYILn5ep0
煽るつもりは全くないけど
こうなっちまったらほとんど逃げ場なしだろ
完全にシャットアウトするならシェルターくらいしか無いレベルだ
364名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:48:05.51 ID:Akjg1eHj0
台風があるからなんだかんだ色々飛んでくると思うよ
それまでに解決するだろwと当初は思ったがこりゃ無理ぽい
365名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:49:55.96 ID:0fRxRDhl0
>>363
個人で核シェルター持ってる人といえど、
備蓄用食糧は1〜2週間分だろうから、
そろそろ食料が無くなって買い出しに行かなきゃならんw
そして結局放射能の餌食に・・・・w
366名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:50:00.02 ID:DPJsbTkv0
>>363
民主党は悲願達成で胸アツなんだろうな・・・・・
無政府状態放置だし、一企業に事実上丸投げ。
何時までたっても接収しない。
海外協力の要請も国が率先してやらない。

完全に人災だ。
もしかして、革命気分?
367名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:51:06.27 ID:IuZCCop/0
>>364
雨でなんとかなりませんか?
368名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:52:17.70 ID:HCek6iKFO
もうイライラしてきた

なんでわざわざ毒野菜食べさせられなきゃならねーんだよ
しかも何で周りの奴らは何事もないかのように生活してんだよ
平和ボケしすぎだろ
「テレビで大丈夫って言ってるから大丈夫」じゃねーよ
「ネットは嘘ばっかりだから信用ならない」じゃねーよ
どいつもこいつも騙され過ぎ

だいたい民主党や東電は何がしたいんだよ
俺ら日本人を殺したいのかよ
自分たちさえよければ何でもいいのかよ
嘘ばっかりついて
ばれそうになったらこっそり発表して
騙し騙しその場さえ凌げればいいのかよ
そして国民には「デマを流すな、信じるな」だとよ
公式発表そのものがデマみたいなもんなのにちゃんちゃらおかしいわ
カスだな本当に
そんな奴らは人の上に立つ資格以前に人間の資格すらねーよ
ここまでの糞野郎どもはそうそういねーぞ
なんてったって人殺しの集まりだからな
わかってんのかゴミども
369名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:55:15.74 ID:Akjg1eHj0
>>367
全然詳しくないからわからんが雨で落ちてくるのこそ駄目なんじゃないのかなあ?と思う
飛散するならともかく雨と一緒に落ちてくるんだから

まあ東電はフランスだかどっかに支援要請したらしいが、おせええええええええええよって話
370名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 00:57:30.54 ID:HCek6iKFO
>>368
自己レス
なんか取り乱して変なこと書き込んでしまった
怒りのあまりつい…
気分悪くしたらごめん
371名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 01:00:31.53 ID:Akjg1eHj0
>>370
まあ気持ちはわかる
テレビ観てもネット観ても事態は好転しないし政府も東電もやる気あるんだかないんだかだし
まだたまに余震はあったりするしな
1号炉復旧完了とか前に進んだニュースがあればまた違うんだろうが、悪化の一途にしか見えないからな
372名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 01:04:51.51 ID:DPJsbTkv0
>>371
水入れてもダダ漏れ臭いからねぇ。
トレンチだかの溝にものすごい量の高濃度汚染水が溜まってて
排出することも出来ず、そのおかげで作業出来ない状態だから・・・
しかもその水は海に流せない状態みたいなのに、海まで55メールの距離とか。
溢れたらアウトだってさ。
373名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 01:09:00.23 ID:gkR1mbtF0
台風台風言う奴いるが、北海道にくる前に東北関東に雨で落ちると思うんだが
雨降れば、その場の汚染は濃くなるけどそれ以上先には汚染広がらなくなる
374名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/29(火) 01:12:44.94 ID:6nuU5WFq0
汚染された雨は山から川を伝い海に流れ出し、北海道にも到達。
汚染されたシャケが川を遡上し、取水源を壊滅させる。
375名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 01:14:40.24 ID:dCYlMV+30
放射性物質がどの程度飛散するかって実際データが少なすぎて予測難しいんだよ
気候の影響がモロに出るからチェルノとはまた違った広がり方するし
チェルノは爆散して広がったけど福島は爆散してない
ただチェルノより遥かにやっかいな量がそこにある

台風だとか季節風だとか専門家の間でも意見かなり割れてると思うよ
極論言えば実際にその時が来てみなければどうなるかわからない

ただ日本の経済ガタガタになるのは確実だし政府発表を鵜呑みにするでもなく
必要以上に不安がるのでもなく北海道民に出来る事はある程度いつも通りに
働いて消費して少しでも経済回すくらいだ
376名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 01:15:35.34 ID:zTBEkmkP0
>>374
それはちょっと恐怖で精神的に追い込まれてるわ
ネットは資料が転がりまくってるから検索して落ち着けw
377名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 01:16:14.45 ID:Akjg1eHj0
ああまあそうか、北海道に来る前に雨で落ちるならいいけど
いや実際は何にも良くないけどさ
しかし子ども居ないし作る予定もない身からするとまだ気が楽だが、結婚する予定の奴や子持ちはこれから大変だな

とりあえず東京一極集中止めて北海道にも仕事回すべきいい機会だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/29(火) 01:48:39.47 ID:7bX4SFBsO
数年後には双頭の鮭や巨大化した鮭が遡上して産卵するのか…
胃袋が熱くなるな
379名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/29(火) 02:17:17.21 ID:6nuU5WFq0
>>376
今回の津波で噴火湾のホタテは全滅でしょ。海はつながっている。
だから最小限で食い止めてほしい。北海道は大好きだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 02:45:43.57 ID:zTBEkmkP0
>>379
まぁ太平洋側でとれたもん食うかは自己責任だな
俺は遠慮しとく
ただ、サケが放射化して水源地汚染とか本気で言ってるならカウンセリング受けた方がいい
381名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 02:55:25.07 ID:pqzTckji0
>>379
噴火湾のホタテって全滅したの?
382名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/29(火) 03:10:29.38 ID:6nuU5WFq0
>>381
漁師スレ確認しろ
383名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 03:30:29.88 ID:zTBEkmkP0
津波の余波で半壊みたいだが、放射性物質降下は聞かないし、海外のシミュレート結果見ても「今のところは」被害はほぼ0だな
マジで地震と見えない放射能の恐怖でパニくってんじゃね、大体がお前さんはホタテよりてめーの体の心配しないといけないだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 03:32:52.27 ID:XnWjpgUaO
全国的な食品不安を払拭する役目を担える可能性はあるんだよな
自治体として受け入れる姿勢も感じられる
あとは人と金ってところか
道庁さん やるべきことが見えてきてるんじゃないのか
道内にまで今回の食品不安とTPP推進をリンクさせられたら大変なことになっちまうんだからさ


今現在の食料事情で酷い荒れてたがあれこそスレ違いじゃないかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 03:34:37.01 ID:zTBEkmkP0
>>384
それよりとまりんの心配する方が優先だし
都合のいいときだけ北海道頼ろうとしても軽蔑されるだけだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 03:34:37.83 ID:DuZD5FOz0
転載

362 : 【東電 81.9 %】 ! :2011/03/28(月) 13:56:25.72 ID:mMfHhn+P0
【原発問題】日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい 3/28
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301286623/

口蹄疫エキス入りの水も来るそうですよ…orz
みんな、パッケージはよく見て買うんだぞ(`・ω・´)

つかコカコーラ…そりゃねーだろorz
他のも買うのやめるぞコノヤロー
387名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 03:36:27.07 ID:EdyXoIZP0
以外に海洋生物は俺達より強いな
生物は元々海で産まれてるから
388名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 03:36:52.89 ID:I4Y1gqqG0
深海魚食おうぜ
389名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 03:42:35.16 ID:XnWjpgUaO
>>385
それも重大だね
北海道としては食料事情貢献ととまりん対策が二大優先事項
この先に雇用も絶対繋がっていく
自治体単位が頬杖ついてる暇なんかないんだよね…
390名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 03:49:07.70 ID:XnWjpgUaO
雇用は工業誘致の方が大きいね
輸送体制とコストのハードル越えれば何とかなるのかな?
今でも工業誘致用の土地が腐るほどあるんだから頑張りどころじゃないのか
391名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 03:49:59.25 ID:DuZD5FOz0
福島地検 「震災で捜査が困難なため、容疑者十数人を釈放しました」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301335617/
392名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 05:43:46.95 ID:6x/jVwUs0
東北、下手すると関東圏が原発であのざまだから北海道は日本のためにも頑張らなきゃな
原発は復旧の見通しがまだ立たないし
はるみちゃん達がリーダーシップとれるかどうかだなあ、菅はいらん事だけはするなネットサーフィンしてろ
393名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 07:34:59.98 ID:MD1P2XPV0
ID:XnWjpgUaOは道外の人かね?
工業誘致ったって守るべき自然もある
雇用のためだからと言って工業だらけにして
電気のためにまた原発作って…なんて流れはごめんだ
ある程度自然と仲良くして田舎を保つからこそうまい水や牛乳がある
土地が余ってるなら片っ端から開発なんて破壊行為に近い思想だ
394名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/29(火) 08:22:58.81 ID:YVEN19J/0
これから台風の季節になると雲にまぎれて放射能が雨となり降り注ぐね
台風って南から北に進むから北海道もヤバイ

台風以前に、春になると南から風が吹くから福島から微粒子が飛んでくる
北海道は決して安全じゃないよ
札幌は福島から距離こそ600km離れてるけど、距離はあまり関係なくて
距離的には接近してても静岡の方が安全かもしれない

福島から静岡への風なんて滅多に吹かないでしょ
チェルノブイリの例だと600km離れてても放射性物質が飛んでいった
そして、たまたま雨が降るとそこの地域が汚染された
だから、福島から620kmしか離れていない札幌は安心できない
395名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 08:29:10.51 ID:wLsAWDdv0
ここと自分の周りの温度が違いすぎる。
「テレビで大丈夫って言ってるから大丈夫」
「北海道まで来るはずない、来ても影響無い、気にし過ぎ」
という感じ。
これくらいどっしり構えてた方がいいのか。
自分はあんまり楽観視できない。
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 08:37:07.24 ID:1C5uqSS50
海外だって汚染が発見されてるのに楽観し出来ないよ
経済破綻に於ける、食料、仕事等・・・心配事は山ほどだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 08:37:30.16 ID:7IVnFYFn0
マジレスすると
主に自動車など下請けで部品を作る仕事を誘致。設備はあっても人員・仕事の無い街工場・鉄工所はあるはず

現状で稼動できない東北の工場従業員を家族ごと市営・道営に受け入れ

自動車系工業を中心にライン復活

工業が復活すれば少しづつでも街が潤い状況が好転

原発の影響を見守りつつ数年後にどうするのか考える

北海道に今あるもの 北海道の設備と土地家屋、生活環境
+
東北にある人的資源   下請けで培ってきたノウハウと捨て身の強さ
+
東北で失った東北での仕事 自動車を中心とした仕事・復興特需

組み合わせれば何とかなりそう
398名無しさん@お腹いっぱい。(関東)(神奈川県):2011/03/29(火) 08:41:35.18 ID:nI4d55hH0
テレビで観た限りだけど、東北の人たちは
皆で一緒という観念が強い感じがした。

町ごと移転や会社ごと移転だったら
案外スムーズに移住が進むカモネ
399名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 08:51:31.66 ID:MD1P2XPV0
>>394
残念だが静岡も定時降下物の数値としては出てるよ
上水には問題ないから生活には影響しないとは思うが

文部科学省定時降下物モニタリング
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/23/1303977_22_23.pdf
400名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 09:43:50.58 ID:XnWjpgUaO
>>393
道内だよ
だから東北復興と北海道活性化を両立していたつもり
場所はこれでもかってぐらい整備されてるでしょ
ちょっと交通整備された町なら大小様々な工業誘致用の土地があるよ
とまとう…とうとう日の目を見るか?
401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 09:49:26.40 ID:ps3BFX1G0
町村単位は無理かもしれないけど、班ごとに移転なら少しは心強いかもね。
とくにお年寄りなんか知らない土地にバラバラに住むとかつらいだろうから。

>>394
放射能自体は少なくても食べ物の濃縮で体内被曝がスゴイ村ってのつべで見たわ。
そこまでいったら国外脱出しかないから、心配な人は悩んでる時間を外国語覚えるのに
あてたら建設的な気がする。
いまは国より自治体にしっかりしてもらうよう自分らでも意見や要望出すのがいい。
402名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 09:56:12.87 ID:XnWjpgUaO
のりゆき見たら北海道に来た避難民の声の一部が聞けるかもしれんぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 10:06:17.84 ID:zTBEkmkP0
>>397
DQN都市にしかならんから結構です
DQN受け入れと食料プラントを東京都民のために請け負え?
調子乗りすぎ
404名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 10:08:43.62 ID:zTBEkmkP0
ああ、飯は九州四国と一緒に高く売りつけてあげるよ
散々地方都市馬鹿にしといて都合悪くなったら手のひら返しが通用すると思うな。
405名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 10:49:28.50 ID:mk+evJ180
なぜそんな内地憎しで凝り固まってるんだ君は
北海道のためにも人口と産業を増やすのは必要だと思うよ

これから先の西日本との地理的分断を考えると、できるだけ道内完結型で経済回していかなきゃならんのだし
まずは需要と供給の源を呼び込んでおかなきゃ
今までと同じ感覚で切り盛りしてたんじゃ確実にもたない

それに今まで経済的に思いっきり中央に依存しておいて
今になって「そっちのことは知らん!」っていう態度こそ手のひら返しでないかな
406名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 10:51:22.36 ID:MD1P2XPV0
呼び込み方を間違えると自分らの首を絞める事にもなるけどな
関東の工業を担って来た茨城近辺の工場規模は並じゃない
社会人じゃないってすぐにわかるレスだね

この日本経済の危機に対して未だに地域や偏見にこだわるとか…
408名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:00:51.60 ID:uBt8k3wF0
まあ日本が本気レベルの経済破綻したら原発がどうこう以上に世界に影響与えちゃうからダメージは限定的になると思われる 
原発問題も悪化しているかのようにみえるけど実際は今までわからなかったことが出てきているだけで最初の爆発みたいな状況はもう起こりにくいしね
海洋汚染がどれだけの規模で起きるのかぐらいかな今心配すべきは
まあ大体は沈殿して、一部は海流の影響で太平洋のど真ん中方面に流れるんじゃないかと思っているけど
大型回遊魚への影響は少し気にしたほうがいいかも知れない 

409名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 11:06:20.61 ID:cAbtA9ehO
個人で公表してる札幌のガイガーカウンターの数値が1マイクロで落ち着いてしまってる…
ついに…きたか?
410名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 11:09:44.90 ID:uBt8k3wF0
>>409
そのカウンターいろいろおかしいから青森と泊と道の発表しているデータ見たほうがいいと思う
この前も似た現象あったけど狐のミスだった
411名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 11:10:02.08 ID:dCYlMV+30
原発に関しては異常に悲観的なくせに
北海道の経済に関しては異常に楽観的なんだもんなw
何も自然全部ぶち壊して誘致しろなんて言ってないだろ
北海道の経済ガタガタだよ
若い人は大学卒業したら都市部へ就職してしまう

これがどんな怖い事か想像できないのって話
412名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 11:13:57.88 ID:dCYlMV+30
FOXのとこのガイガーどうでもいいよ
大体なんで1か0.5083333か0.0083333みたいな区切りになってんだよ
それよか青森の東通原発のが一番わかりやすいよ
あそこ可動してないから雨降った時しか数値が上がる事がない
逆に言うと降雨なして上がったらそれは何らかの原因があるということ
(=福島原発の可能性が高い)
413名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 12:29:14.40 ID:6fICZMteO
サッポロドラックにいったら電力不足のため節電していますってアナウンスがかかっていたんだけど、北海道も電力不足になったんか?
それとカップ麺が店頭にあるだけで今後入荷見込みがありません。と書いていたがどうなんだろう。
414名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 12:51:14.14 ID:cAbtA9ehO
>>412
サンクス、しばらく1マイクロに焦ってageちゃったぜ
偏西風で守られてる泊村の数値が上がったら北海道全域アウトっぽいな、青森の数値を注視することにするぜ


汚染前の食品、飲料の備蓄
万が一、円が大暴落したときのための外国紙幣への両替
自分が思いつく範囲でできる限りのことをやったが不安でしゃあない
なにもしてなかったら精神やみそうだぜ…
415名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 13:02:48.76 ID:RMRECMdq0
来るかもわからん微量の放射性物質より、その被害妄想の方が確実に寿命縮めてるな。
もしくは自分と状況に酔ってるだけだけか。
416名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 13:04:44.34 ID:7NC2OAWz0
そもそも東京や仙台ですら放射性は言われるほど深刻じゃないとか・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 13:06:00.90 ID:uBt8k3wF0
嘘コピペ貼りつけたり適当なこと言ってる人たち逮捕されないのかな
まあそれに騙された買い占めバカのおかげで意外に景気よくなったりするかも知れないか
>>411
何も喧嘩腰になることはないさ
工業誘致成功=大規模工業地帯出来上がるわけじゃないってことを理解してくれりゃいいんだからさ
それができてるならとくに…
419名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 13:12:26.01 ID:MD1P2XPV0
理解するどころかバカ過ぎて話にならんと諦めただけだ
都市計画はそんな単純なものではない
420名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 13:19:31.74 ID:ps3BFX1G0
気を長くもって「損(不便さ)して得(安全)とれ」でやってこう。
損(廃炉)したくないと意地汚くした結果が東電なんだからさ。
421名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 13:26:15.23 ID:H5YpYBBg0
水と土さえ大丈夫なら、経済がどうなろうと何とかなるのさ。
今は金勘定してる場合じゃーない。
就職、金、金、金、経済........
そんな事ばかりに傾倒して、結局取り替えしのつかない事してしまう。
日本人のメンタルはどうしてこんなにおかしくなったのか?自分が一番強いって息巻くおっさんみたいじゃないか。
こんな状況でお笑い番組見て何事も無かった様にしてる日本人社会に、外国人は呆れているよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 13:30:06.60 ID:XCHEtRb80
>>414
それだけ備えればバッチリでしょ。
首都圏とかで起きたパニックを反面教師にすればいい。
買い占め買い占め叩かれるけど
みんなが買い始める前にこっそり動いておけば、だれに気付かれることもなく
叩かれもしない。叩いてる連中って、短絡的で勝手なもんだよね。

今ドルにしておけば、将来的には利子がついて返ってくるよ。
俺もたんまりいってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 14:39:17.78 ID:e+gYYoqg0
叩いてる連中が短絡的って面白い発想ですね
424名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 14:49:10.37 ID:cAbtA9ehO
>>423
都内のやつは最初の方は買い占めだったかもしれんが今は絶対に必要だから買ってるから買い占めとは違う気もするけどな


水源がまだ汚染されてない札幌は清田産のいろはすがスーパーで箱売りされてるし
むしろスーパー側が備蓄用ってポップ作ってるくらい
関東との温度差がはんぱない
425名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 14:54:20.98 ID:BciTPfxP0
つか国は国民に呼びかけるだけじゃなくて販売店にも協力を要請するべきだよな
てかなんでしないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 15:02:21.20 ID:ps3BFX1G0
なんでだろうね?韓国から水輸入するらしいし……。
427名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/29(火) 15:20:04.67 ID:i2Y3Bau50
ダッシュ村は正直終了っぽいが
428名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 15:57:14.08 ID:gzVK0OXv0
アメリカ、日本からの食品輸入について「放射性ヨウ素170ベクレル以上/1キロで規制」
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/110329jijiX848/

日本はヨウ素131について、飲料水は1キロ当たり300ベクレル、
野菜類は同2000ベクレルを暫定規制値としている。 


あれ?日本の基準って厳しすぎるんだったよね?ね?ね?ね?

安全房出てこいやw
429名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 15:58:15.65 ID:DvJOXWkO0
そりゃ水の中のヨウ素が半減期迎えて放射線濃度が格段にさがってるからだろ
現時点で水道全く問題ないし
430名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 16:05:12.46 ID:RMRECMdq0
もはや宗教化してきて、むしろ危険であってくれと考え出す頃
431名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 16:11:32.41 ID:cAbtA9ehO
>>425
やってるとは思うよ、てかやってなかったら相当無能
432名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 16:11:56.33 ID:w8OyzCgh0
まあ、安全房の言う事は何ひとつ的中しないからなw
問題先送りで煙に巻こうと必死なだけだから。
433名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 16:17:04.70 ID:7RsalcnL0
希望が少し…

アメリカが円安容認したときは、米国債を売れば良いだけ。
いや、匂わすだけでw

オーストリアのシミュ 3月28日〜30日
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110328_fuku_I-131.gif
札幌市環境放射能水準
http://mextrad.blob.core.windows.net/page/01_Hokkaido.html

関東、東北の方へ
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015k18.pdf
お子様がいる鬼女用
ttp://www.fepc.or.jp/library/publication/pamphlet/nuclear/zumenshu/pdf/all06.pdf
ttp://www.kyorin-yobou.com/KinkyuTeian.pdff
ベクレル→シーベルト換算
ttp://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON


434名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 16:25:19.20 ID:XnWjpgUaO
ここが危険極まりないと思っているのになぜ居座るのか
動かす手はキーボードだけで自分の身すら救う気がないのかなあ?
罵った所で何か変わる訳でもないんだけどね
戦う相手間違ってないかい?
435名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 16:43:32.57 ID:hF60PHgJ0
また水買えなかった…
薬飲むのにミネラルウォーターが欲しいんだけどなぁ。
今居るアパートの水、サビが酷くて。
436名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 16:45:01.44 ID:Y/s2QpwzO
>>435
セイコーマートにGO!
437名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 16:57:07.28 ID:fZAqY0S80
>>434
うん、君みたいなのが一番ウザイと思うよ。
戦う相手を間違ってないかい?とソフトに戦いをけしかける煽り屋がね。
ここは危険度を共有する場だ。
備えあれば憂いなしと言う対策をがんがえる所だ。
それを元に、個人がそれぞれ判断し、考える所だ。

ノーガードの奴はお呼びじゃない。
438名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 17:05:45.32 ID:o6JL/mGp0
もう放射線浴びたやつがいたとは・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 17:10:46.28 ID:zTBEkmkP0
>>405
まともな働き手と畑耕す根性ある人間来るならね。
後者はともかく前者は工場誘致じゃ見込めないだろ
期間工みたいな底辺だけ大量に受け入れろとかアホかと、北海道は難民キャンプじゃねーんだぞ
で、受け入れてそいつのために食い物作れ?

経済依存だ?
東京圏中心で実質的に逆らえば経済制裁加えるような体制敷いておいてそりゃねぇよw
440名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 17:19:58.58 ID:uBt8k3wF0
>>438
放射線ってやっぱ精神に一番ダメージ与えるんだな
チェルノブイリの研究データの正しさがまた立証されたな
441435(北海道):2011/03/29(火) 17:23:43.86 ID:hF60PHgJ0
>>436
え?セイコーマート在庫あるんですか?
(500ml希望なんです)
もしあったら嬉しいな、明日見に行ってみます!
ありがとう!
442名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 17:26:07.54 ID:oABEHu2x0
>>434
> 備えあれば憂いなしと言う対策をがんがえる所だ。

そうか、でわ対策。

「供え餅あればうれしいなあ」
443名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 17:27:08.74 ID:oABEHu2x0
アンカー間違った...........orz

>>442>>437へね
444名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 17:31:03.21 ID:Ubyc8pvq0
団塊オチツケw
しかも寒いし・・・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/29(火) 17:42:02.05 ID:e+gYYoqg0
>>424
私は今都民ですが、買い占めというか買い溜めしてる人は多いですよ
一人暮らしで仕事してる人達は、なかなか買えません
そういう人達は買い溜めしてなかったり、買い占めはじまる前に買ってたりしますが
446名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/29(火) 17:46:51.46 ID:P7o5VOeRO
>>441
さっきラルズ行ったら、いろはす?500mlなら制限ナシ、箱でも売ってましたよ。
買わないからチラ見しただけだけど、日本製の方だと思うけど…
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 18:02:32.55 ID:uBt8k3wF0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301389152/

これどうせ風評被害で安くなるだろうから、上手い魚たらふく食えるかもな
448名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 18:08:53.15 ID:sYILn5ep0
>>447
さすがに海に垂れ流しだったら風評以前に普通にやばいと思うぞ
449433(チベット自治区):2011/03/29(火) 18:18:47.22 ID:7RsalcnL0
450名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 18:42:28.49 ID:DM0Fds0jO
16日に買った茨城県産ハクサイ。大丈夫かなこれ
451名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 18:45:30.03 ID:FrMePi6NO
今朝セコマ行ったら2Lの水いっぱい置いてあったなー
452名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 18:49:12.57 ID:ps3BFX1G0
うちは水道水飲んでるから気にしたことなかったけど、イオンとかで水出てくる機械みたいの
あったじゃん?あれって今も動いてるの?
動いてるなら、地元で自分用ならあれでもいいと思うんだけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 18:50:51.37 ID:azIH1jCw0
500ミリリットルのペットボトルの水、
売り切れてるところはみたことないけどなぁ。
スーパー×3、ドラッグストア他
454名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 18:54:38.46 ID:cAbtA9ehO
>>450
心配なら上の方多めに剥がせばいいんじゃね

俺も土曜に買った群馬産キュウリ食べよう
455名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 20:04:15.00 ID:DM0Fds0jO
>>454Thanks!
ふと思ったんだが、野菜から野菜へ放射物質が移ることはあるんだろうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 20:52:40.40 ID:buEE/tJxO
買った葱と小松菜、冷蔵庫入れたまま手つけてません。すんません。
なんかね。どうしよう
457名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 21:16:39.48 ID:ps3BFX1G0
輸送中に接触したら移るんじゃないかな?
ヨウ素は半減期が短いから洗って寝かしとけばいいんじゃない?
セシウムも洗えば落ちるだろうけど、半減期そこそこあるから下水にのってどこまで
行って帰ってくるかが怖いね。
とにかく今のところは流水でがっちりすすげば大丈夫だと思うよ。
これから育つ作物は内部に吸収するからダメになっちゃうだろうね……。
458名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 21:19:31.38 ID:fPBD8sEB0
今日キュウリを、宮崎産と宮城産
読み間違えて買ってきて、食べてしまった
459名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 21:23:02.76 ID:cAbtA9ehO
>>457
これはガチ
いまセシウムやヨウ素がふりそそいだ畑はこねくり回さず放置した方が土壌改善しやすいらしいし、食えない物を作るのもな…
関東東北の農家はとりあえず休んだ方がいいと思う、福島だけじゃなく近隣も保証するとなると大変だが
460名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/29(火) 21:25:10.17 ID:TOtQ3Zmu0
消費税100%とか言い出しそうだな
461455(北海道):2011/03/29(火) 21:37:44.16 ID:DM0Fds0jO
>>457うえー。やっぱり移るもんなんですね´`

問題の野菜が16日購入だから
今冷蔵庫にある野菜は、もう半減されてるべか…不安ばかり。
洗って食べますチラ裏失礼しました。
462名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 21:40:01.14 ID:3uLhKckQO
TPPを加速させるんじゃないか?
輸入した方がやすいとか言い出すんだよ
管には追い風になるのかもな
TPPだけは絶対止めないと北海道死ぬぞ
そのためには農業活性化が必須
農家さん先細ってるから東北の農家さん受け入れてあげようぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 21:59:22.26 ID:C7bN4B9b0
それでも菅なら、菅ならきっとやろうとしてくれる
465名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 22:04:15.01 ID:fPBD8sEB0
外国の好意をことごとく御断りして
一体何をどうしてくれると言うの?
466名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 22:11:49.67 ID:IuZCCop/0
TUTAYAが蛍光灯間引きして節電してた

北海道関係ないんだがな
467名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 22:14:33.20 ID:qF47h2ZB0
>>466
便乗経費節減だよ。
しかも企業イメージのアップにも利用してる。
468名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 22:39:12.16 ID:h+PRi0Jv0
確かにTPPは止めるべきだと思うよ。
国際情勢だって不安定、日本には資源もないのに
これ以上、食糧を他国に依存するのは危険だと思う。
まあ道民として、北海道の農業が潰れるのを見たくないって思いが
一番強いんだが…463のいうように、東北の農業や漁業に携わってる人たち
こっちに来てくれないかなあと思う・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 22:43:37.34 ID:cAbtA9ehO
コンビニ系も看板消したり冷蔵庫のライト消したりしてるな
最初違和感があったけどかなりなれてきた
ただ北海道で節電する意味はほぼ皆無っていう、夜は電気余りまくりだし
TPPはやらざるを得ないんじゃないの
関東・東北産の野菜食いたくないです
471名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 22:58:25.28 ID:2bYalRpX0
とりあえず情報の共有とまとめ。

ドイツの放射性物質の拡散シミュレーション(リアルタイムで更新されてるっぽい)
http://www.dwd.de/
↓アニメーションで確認できる
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

ノルウェーのシミュレーション
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_Cs-137_;region=Japan

泊の環境放射線モニタリングデータ
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html

北海道原子力環境センターでの環境放射線モニタリングデータ
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/

お隣り青森県の環境放射線のモニタリングデータ
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

北海道各自治体での放射線量の測定データ(一日3回計測)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm

文科省 環境防災Nネットによる、日本全国の環境放射線モニタリングデータ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

全国の雨の放射能濃度(北海道は札幌市)
http://atmc.jp/ame/

全国の水道の放射能濃度(北海道は札幌市)
http://atmc.jp/water/

ふくいちライブカメラ(福島第1原子力発電所の様子が見れる)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

Yahoo天気による、日本全国の大まかな風の動き
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/?c=2&m=wind

気象庁による、細かい風の向き、風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/203.html?elementCode=1

気象庁による、高度別の日本全国の風の向き、強さ。
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/

東京電力による会見生中継と過去の会見の内容
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi


その他、情報上げてる所がありましたら、追加宜しく。
得に、北海道の各自治体が水道の調査等をしているデーターがありましたら、お願い致します。
472名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 23:04:52.64 ID:gkR1mbtF0
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110329_fuku_I-131.gif

オーストリアもありまっせ
473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/29(火) 23:36:27.25 ID:ps3BFX1G0
野菜は道内産の食べたらいいじゃん。
気をつけたいのは畜産の飼料、あと病気(口蹄疫みたいな)
肉もあるしコメ、野菜も作れるから、TPPする必要ないよね。
今やっても日本のものなんて売れないよ。。。
474名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 23:42:36.33 ID:KvkUuluA0
アメリカのニュースで日本の地震で輸出が見込めるとか報道してる
EUも条件付でEPA交渉を検討し始めた

日本の事なんて表向きは同情してくれるかもしれないが
心の奥底では地震特需が見込めると足元見てるよ
まぁ、それが現実らしくて面白い
475名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 23:53:34.40 ID:IuZCCop/0
泊30`圏内の自治体が緊急会議

徹底して安全管理を追求してくれ
つか止めさせてくれ
476名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 23:58:01.60 ID:azIH1jCw0
今日の夕方くらいの雲って普通だった?
477名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 23:58:09.52 ID:RMRECMdq0
そんなことしなくていいから(良心)
478名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/29(火) 23:59:15.52 ID:RMRECMdq0
>>476
普通だった
少なくとも今回の件で過敏になってなけりゃ確実に普通だと思ってるレベル
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 00:30:46.60 ID:5unaritV0
北海道だって節電の意味はあるぞ

際限なく使えば原発が欠かせないと言うだろう
節電によって反対の意志が活きてくる
480名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 00:41:09.71 ID:pufPzmJ00
初めて節電してるコンビニ見たときはやってるかどうかわからんかったなw
481名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 00:41:16.03 ID:2LuG/liW0
>>475
泊原発容認するかどうかでもめて、それなら道民投票しようと
条例案出したが、たった二票差で否決されたことを思い出す。
http://www.shoujin.com/wp/?p=2830
当時の横路知事(現民主)が否定したんだな。
これを見ると、原発推進に関しては自民も民主も同罪ということがわかる。
482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 00:43:16.95 ID:jv0GSZXp0
だね。
「原発いらない」っつーと「電気使うな」みたいな反論があるけど、みんなで節電できれば
「少しの電力で充分、だから原発はいらない」と胸を張って言えるわけで。

今日の池上彰の番組が「原発は必要」前提だったのでがっかりしたな。
483名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 00:46:06.83 ID:XV9+wpf9O
プルサーマルだけはお断りしますしたいなあ
電気代上がっても良いから
今回みたいな事になったら食糧基地が壊滅するも同然なんだし
484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 01:00:26.24 ID:1fMD82Hj0
ああ、雪が降る故郷札幌に帰りたい・・・でも大学が早稲田で帰れない・・・
新宿のデパートも開店一時間でミネラルウォーターが売り切れる始末
しかも計画停電でエアコンも冷蔵庫も真夏切れるとか不衛生でヤバい
485名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 01:26:33.01 ID:WpvQQA8l0
>>484
水ためて、活性炭か備長炭でもいれとけ。ある期間をすぎると
吸い込んだ物質を吐き出すから注意汁。

TTPで怖いのは、アメリカの農産物を買わされることでは
ないと思う。汚染の被害から北海道が逃れることが出来、関東、
東北に食料を安定供給、日本食ブームにも乗ってまさかの海外
展開に持って行ける力をつけたとしても、米企業に農地、もしくは
ホクレン(加工センター)等を、買収されてしまえば、それで
おしまい…より脅威、日本の食料安保は破壊、利益は米企業が
手に入れる展開。他の懸念は、アメ製武器を買わされ防衛産業の壊滅、
なんと移民の自由化(外国人参政権)なんかも絡んで…阻止をorz。

おっと、誰か来たようだ…
486485(チベット自治区):2011/03/30(水) 01:30:34.62 ID:WpvQQA8l0
TPPな!!!
487名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 01:39:12.23 ID:MxOAU/3E0
>>482
さんざん電気の恩恵受けてお花畑で生きてきたから、いきなり原発反対とか言う資格も無いのかも知れないが、
コストカッターとか言って、安全マージンを切りまくって、やり手やり手とか言う事を知らされていた訳じゃないからなぁ・・・・・
安全を切りまくってのコスト削減なんか誰も望んじゃいなかったはずだ。
これは糾弾されてしかるべきだと思う。
あと、プルサーマルは常用で使う段階じゃないよね。

各家庭の照明を強制的にLED化、家庭の契約30A以下の徹底、事業所系のネオン、看板等は自家発電での運用のみ認める。
こういった思い切った事すれば、原発無くてもやっていけるのでは無いだろうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 01:41:16.42 ID:S6iwqNX30
>>487
現実的にそれ可能だと思う?
489名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 01:46:55.58 ID:V1WcTgou0
まだお花畑だよな。
490名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 01:47:50.80 ID:MxOAU/3E0
>>488
不可能では無いと思う。
電気を使えなくなる訳じゃなく、電気の家庭内の同時使用を減らすだけだからね(家庭内の無駄使い)
節電節電言うなら、LED化した方がかなり貢献するんじゃないかなぁ?(まずは自主的にね)
おたくらがひっきりなしに言う経済も回って一石二鳥でしょ?
今の精神論節電啓蒙運動より、良いと思うけど?
491名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 01:48:06.21 ID:Ja+aoyexO
北海道なら水力、太陽、風力でまかなえそうな気がするが
492名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 01:50:46.09 ID:MxOAU/3E0
>>491
稚内ってそれ力いれてるよね。
まあ人口少ない自治体だから出来るんだろうけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 01:50:54.48 ID:V1WcTgou0
みんながへいわをねがえばせんそうはなくなるのにね
494名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 01:52:06.82 ID:MxOAU/3E0
>>493
平和を願う平和の定義が違うから、すぐ争いは起きるよw
495名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 01:53:16.19 ID:Ja+aoyexO
>>492 こんなに広大な土地があるんだから、北海道の電力、原発使わずに何とかならないのかな
波力も使えば足りそうな気がする
496名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 01:53:26.83 ID:S6iwqNX30
>>490
強制的に、って言ってるから現実的に可能かね?って尋ねたのにまずは自主的に始めるから不可能じゃないって返されたら
もうぼくなにもいえない
497名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 01:54:26.17 ID:9OOWzO920
>>490
ピーク時の消費電力が問題だから家事の時間をずらしたりのほうが効果出るとおもうわ
498名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 01:59:34.19 ID:WpvQQA8l0
>>490
おたくらって…俺も入ってんのw
日本は、海草を利用する、藻だったかな(ググれカスな俺)バイオ燃料に
移行していくんじゃないかと思われます。苦しくてもね。
日本は技術だけは進んでるのにソーラーパネルを積極的に入れる姿勢がないからね

どっかみたいに政府が力入れてくれたら脱原発の道も見えてくるんだが
500名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 02:03:20.19 ID:9OOWzO920
太陽光発電や風力発電の問題点は必要なときに必要なだけの電力を発電できる保証が何処にもないってことだから
需要ない時間にいくら発電できても需要がある時間に発電できないと電力不足で停電になる
水力も含めて自然エネルギーをメインに据えるのはリスク有ってムリだと思うよ
501名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 02:03:55.89 ID:S6iwqNX30
>>499
今回の件で世論がどう動くかにかかっている、とはいえ
江戸時代の農民根性が未だ抜けずに政治に対して興味ない人多いから
結局今までと変わらず素敵な利権政治が続くんじゃないかと思ってる
502名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 02:04:10.25 ID:V1WcTgou0
まぁ浮体式の洋上風力発電が実用化に向けて少しずつだが動いてたりしてるし、
原発推進をやめて以後別の方向を目指す、くらいにはなるんじゃね。代替で賄えるくらいになれば。
1年2年で「使える量減るけどまず原発止めます!」とはならんだろうけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 02:06:59.24 ID:q4mlMA4Y0
>>499
北海道では無理だろ
廃木材からアルコールつくるほうが現実的な気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 02:17:23.36 ID:5unaritV0
元々原発は経済的に効率の良い発電じゃないはずなんだけどな…
一見経済的に見えるのは、国の交付金制度&安全の犠牲があるから
CO2だってかなり嘘が混じってるし

原発に使っている予算を新エネルギーや既存発電の効率化に回すだけでも効果あるけどな
ただ既に稼働してしまっているものは、止めておくのも金がかかるのは癌なんだよな

505名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 02:34:18.85 ID:MxOAU/3E0
>>496
最終的には強制的に(条例とかで)やる位じゃないと脱原発は出来ないんじゃないかなと。
そんなにひねくれて、何かあったのか?
話なら聞いてやるぞ?返事するかは別だがw

>>498
オーランチとかって言う奴でしょ?
マスコミの報道はかなり盛る事が多いから、盛ってないなら可能なのかもね。

>>503
アルコール化ってコストがかかるんでしょ?

とりあえず、新エネルギーは抜きにして、既存の実用技術のみで脱原発をするとしたら
どういった事をすれば良いのか、ある程度の電気生活の水準を保った(炊飯器、電子レンジ、冷蔵庫は必須)
状態を維持すると言う前提で、策を考えて見てはどうか?と思ってるんだけど?
506名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 02:36:14.07 ID:/6/+pIng0
俺らが考えるのもそうだが、政府が考えなきゃいけないのにあいつら多分考える気ないだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 02:48:26.14 ID:V1WcTgou0
考えてるけど儲からないからしないだろ。
今回の事がなけりゃとりあえず今の人間が生きてる間はお花畑のまま逃げ切りだった可能性も高いんだし。
それは人間常にそんなもんだって。
508名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 02:51:42.05 ID:nx99TJSzO
送電線の海底ケーブルは仮設で函館から青森まで夏までに引っ張れないのだろうか?
北海道電力からもう少し電気が送れたらまだ違うと思いますがどうなんでしょう?
(´・ω・`)
509名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 02:52:10.87 ID:/4MvnY3SO
知事選候補はいっしょうけんめい考えてるよ
考えただけじゃなく実行できるかどうかは別の話だが
510名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:01:37.34 ID:9OOWzO920
>>508
北本連系は一旦直流に変換してから送電してるらしい
http://www.re-policy.jp/keito/3/031120_03.pdf によると30万kW増強するのに600〜900億かかるらしい(平成15年時)
511名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 03:03:09.38 ID:WpvQQA8l0
>>505
まず、復興できたら、すぐに残りの原発の使用年数を決め、
法制化しちゃえば良いと思うな。例えば、泊は後5年間ですよってw
日本人は決断は鈍いけど、動き出したら速いからね。ただ、
原発にしても複雑な政治的力学が働いて今の状況になっていると
考えられるんで、軍機的議論←(謎)することを怯まないことが大事だと
思う。日本人が政治に関心持つことが大切。具体的じゃなくてごめんよ。

バイオ燃料はやる気次第だと思います。寝る。
512名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:08:33.01 ID:q4mlMA4Y0
>>505
餅つけ
今の君は異常状態お
普段の自分にもどってください
分かってるお
3行以上スマソ
513名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 03:14:06.68 ID:chWPpC8M0
4月10日に選挙だな

まだ選挙公報来て無いけど
原発政策はとりあえず争点になってなさそうだな

札幌の上田市長で何か生活が良くなったか?と問われれば
何も良くなって無いとしか言いようが無い

じゃあ、自民かと言われると、それも困る
じゃあ、共産党かというと、何故か立候補して無い
514名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 03:14:23.32 ID:/4MvnY3SO
一番現実的な脱原発方法は耐用年数延長させない方法取ってそれまでに代替エネルギーの拡充だわな
各家庭や自治体に補助金出して新エネルギー推進しつつ火力発電所の建て替えを完了させる
政治的方法だがこの辺がいっぱいいっぱいだと思うがいかが?
節電するから今すぐ止めろ? 馬鹿も休み休みに言おうな
515名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:18:28.08 ID:V1WcTgou0
前々からの持論で言ってたなら一応いいとして、
今回の事の後から急に脱原発掲げだした候補がいたら、それは逆にどうだろうと思うね。
まぁ現実問題それである程度単純に票集まるだろうから、機を読む力はあるってことにはなるかもしれんけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 03:20:39.96 ID:ePGvrdDL0
>>513
今年の除雪とノルディックの宣伝の無さに
ムカついたから上田には入れんよ。
池上さんの話聞いたらちょっと落ち着いた
あの人が総理大臣になればいいのに(´・ω・`)
518名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 03:25:54.42 ID:3b9Cg6PcO
>>513

今回は自民にするわ

519名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 03:28:39.01 ID:/4MvnY3SO
>>515
現実を見てまずは防御策を取った現職
脱原発と言った先のプランがぼくのかんがえたになってる2名
脱原発と言って早速プルサーマルやめろボケと言った人1名
票の取り合いにならなきゃいいけどね
520名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/30(水) 03:28:52.84 ID:9YeNK+360
日本ユ偽フに募金勧める人には総理になってほしくない
521名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 03:30:58.93 ID:chWPpC8M0
>>516
除雪は酷かったね
家族に歩行が困難な老人がいるんだけど
冬場の除雪が「経費削減」と称して減ったために
外出の回数が減ってしまったわ

経費削減は重要なんだけど、除雪は必要不可欠な費用なんだから仕方が無い
他の無駄を省くことで経費削減できなかったのかね・・・

>>518
あの役人出身か・・・北海道と何の接点も無い奴だよな
正直、積極的に投票したい候補がいない
522名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:34:06.10 ID:MxOAU/3E0
>>512
??
気持ち悪いんで近づかないでw

>>513
さりげに共産プッシュっすかw
流石アカの土地ですね。

>>514
節電するから今すぐ止めろなんて言ったっけ?
オール電化にしちゃったんなら死活問題かw

>>515
脱原発を掲げてる候補は、いまいちわかってないで言ってると思うよ。
まあ、衆院選の民主党の候補みたいなもんじゃないかなw
とりあえず言っとけば、今は騙されてくれるって藁にもすがる気持ちなんじゃないか?
523名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:37:37.76 ID:V1WcTgou0
んー、やっぱID:MxOAU/3E0酔っぱらってんじゃないか。
酒か自分に。
524名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 03:41:42.88 ID:chWPpC8M0
>>522
「アカの土地」ってお前本当に北海道住人?
北海道は自衛隊が多いから保守多いんだよ
町村とかずっと当選してきた土地柄だ
525名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:48:16.75 ID:rJj/u2O/0
>>522
日共と中共は犬猿の仲
アカなのは社会党
そしてその旧社会党の流れを次いでるのがミンス
おわかり?
526名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 03:48:48.83 ID:/4MvnY3SO
鳩山ちゃん産んだからそうなったんじゃね?
炭鉱時代は確かにいわゆる「アカの土地」ってのはあった
今は昔だよ
527名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:49:29.85 ID:MxOAU/3E0
>>523
いや貴方ほどじゃないと思うが?
知識人だけどアウトロー的な部分もある自分素敵って酔ってるんでしょ?w
528名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:51:40.92 ID:V1WcTgou0
>>527
いや、それはないわ。
というかν速のノリで煽りたいだけだったりするのかな。
だとすりゃもうこれ以上は無駄だからよすけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:54:12.25 ID:MxOAU/3E0
>>524
おいおい、北海道の支持政党の分布わかってんの?
選挙区当選議員は何処の政党が多いかわかってる?
道民は何もわからず票入れてんのかよw

しかも農家にアカとカルト多いよな。
530名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 03:55:24.61 ID:/4MvnY3SO
なんだろうなあ
建設的なお話ってのは無理難題なんだろうか
選挙の話になると変なの湧いてみたり悲観的ヒステリー起こしてみたり
今から慌てふためいてどうすんだよ…
531名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 03:57:04.55 ID:MxOAU/3E0
>>528
お互いそれは無いって言い合ってたら世話ないなw
別に煽ってる訳じゃないが、アンカー付けてレスしたのが気に触ったのが気に食わなかったのか?
それとも脱原発系の話題出したのが気に食わなかったのか?
ただ単に気に食わなかったのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 04:00:55.13 ID:HJhTnpLQ0
内モンゴル自治区に言われたく無いが、そう思うなら自分で提案でも何でもすればいい。
呼んだ?
534名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 04:04:22.96 ID:V1WcTgou0
別に気にくわなかったから言ってるわけじゃないんだけど、
それ含めてなんか馬鹿にするような空気が混じって来てると思うわ。
wが付き始めたあたりから、反論じゃなくて意地による言い返しになってるような感じ。

まぁこう言われたって納得出来ないだろうし、この後何言っても平行線だろうからもういいんだけど。
さすがに寝るしね。
535名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 04:07:11.71 ID:/4MvnY3SO
えー…
ID検索もできないのかよ…
脊髄反射は体に悪いよ
536名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 04:18:28.22 ID:Ja+aoyexO
みんなはるみちゃんに入れるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 04:20:19.24 ID:252TmZ800
北海道は平和だな〜
538名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 04:24:13.57 ID:/4MvnY3SO
>>536
今のところ一番現実的な政策だよね
そりゃそうだ
現場で指揮執ってる長だもんね
他の人の実現度があまりに低くて…
まだまだ頑張りどころじゃないかな
539名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/30(水) 04:24:45.37 ID:KnR0WItt0
いつのまにか変態ばっかw
540名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 04:27:11.69 ID:5IGaR4ii0
原発は賛否両論あるのわかるが個人の節電でなんとかなる!てもんじゃないんだよ
個人の節電は頑張れても工場が頑張れない
工場が死ぬと日本の経済が死んで結局日本が死ぬ
原発電力に支えられて不況だ不況だいいながらも今の生活水準がある事はちょこっと頭の片隅に入れておいて欲しい
ドイツも反原発掲げたけど結局経済死ぬから推進に政策転換したんだよ
今福島の惨状みて市民が猛反発してるけど
541名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 04:28:26.50 ID:Ja+aoyexO
そうなんだ

自分ははるみちゃんで特に何か良い方に変わったりしてない気がするから、やめとくわ
542名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 04:30:08.95 ID:Ja+aoyexO
みんなが変えようとすれば変わると思うけど

こんなに小さい国で原発使うとか危険すぎるわ。まぁ、今更だよな
543名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 04:32:35.56 ID:5IGaR4ii0
だから個人の節電は出来ても産業はそういかないんだってば
いや俺も今回の件で原発ほとほと怖いと思ったけどだからって原発捨てるのは
資源の無い日本には死亡宣告なんだよ
治安が低下してあちこちにスラム街が出来て明日食うものにも困る…
そんな国になってもいいならいいけども
544名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 04:36:48.88 ID:Ja+aoyexO
たしかにね。
ものづくり終わったら日本終了だからな
自分は文系人間だから無理だけど、その日本の産業の力で原発にかわる安全なものを作ってほしいわ
まあ、良くする、ってのはとてつもなく難しい。

現状に不満を持って、国民が民主党に活路を見出だした今の結果見たら、結局何が最良の選択なのか国民わかんないだろうな。

とりあえず知事が誰になろうとプルサーマルだけはやめてくれ
546名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 04:45:29.06 ID:chWPpC8M0
>>529
町村とか中川とかかつての自民党幹部を常時当選させてきた保守王国なんだけど?
自衛隊が多いし、結構自民党支持者多いんだが?
本当に北海道在住なのに、お前の周囲の家族、親戚みんな「アカ」なの?
547名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 04:48:28.82 ID:/4MvnY3SO
原発は本当に怖いや
でもここまで来てしまった以上方向転換には今の倍はエネルギー予算ぶちこむ覚悟がないとダメなんだよ

何故倍? 物事移行するには軟着陸とゆるやかな離陸の同時進行が必須だから
離陸させる機体(事業)を作るところから始めないといけないからね
急激な移行したら右往左往しているでしょ?
子供手当てしかり○○減税しかり
ついていける情強さんばかりじゃないのは周り見たらわかるでしょ
馬鹿の一つ覚えのバラマキ以外は急激に良くなるってことは幻想なんだよ
そげぶ
長くなった 寝る
548名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 04:53:50.81 ID:IW8AQcQM0
>>543
放射能でそうなるのが確定してるけど
まだ目が覚めないのかw?
もう海だってどうなるか分からん。
東電は海は広いから薄まるとかいってるけど、それ聞いて
バカじゃねーのって思わないの?
地球レベルの汚染で地球オワタってなる可能性もあるんだけど
まだ目が覚めないのかw
549名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 04:55:52.33 ID:rJj/u2O/0
>>546
恐らく地域で信じられないくらいの大きな差がある
>>547
10年で火力に移行しながらとまりん廃炉、そっから20年かけてエネルギー研究
って大きなスパンで引っ張れるリーダーが必要なんだけど日本人にそういう人あまりいないし、いてもそういう人を応援して正当な代価を支払おうっって風潮もない終わってる国だね
550名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 05:06:24.47 ID:/4MvnY3SO
>>549
ついこの間までいたじゃん
自民党っていう絶対的カリスマがさ
細かい云々を捨てれば長期的スパンであらゆる物事をゆるやかに方向転換させていってたよ
だから自民党でいいじゃん?じゃないよ
政治とは現状維持と見せかけて気づかない内にほんのちょっぴりみんなが良くなってるってのが一番負担が少なく最良なんだよな

※ただし平時に限る
551名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 05:38:36.44 ID:chWPpC8M0
ドイツ予報
ttp://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif
オーストリア予報
ttp://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110329_fuku_I-131.gif

北海道は大丈夫かな?
このシミュレーションも正しいかどうか謎だけどね
本当は日本の気象条件を熟知してる日本の気象庁はシミュレーションすべきなんだが・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 05:50:16.36 ID:cGhNYkjH0
とりあえず市民が1970年代の電気利用レベルで生活すれば良いだけだと思うけどな。
それにパチが無駄に電気使い過ぎなんだよ。
大幅に生活様式を変えなきゃいけない時期が来たんじゃないか?
これから政治は、大胆さとスピードが要求されるな。
また、それが出来なきゃ、日本は蘇らないと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 05:54:41.15 ID:chWPpC8M0
電力の大口消費者って工場とかなんだよね
だから、一般家庭で節電しても仕方が無い
554名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 05:58:43.59 ID:W8ujn3KxO
原発に怯えるくらいなら喜んで70年代に戻るわ

ゲームやPCできなくても、家事やるのに今までみたいな楽できなくてもそれでもいいわ
555名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 05:59:10.54 ID:oP8F77AA0
日本のせーじは、リーダー不在とかいう以前に、寡頭政治そのものだから、
色々な利権団体の思惑がぶつかりあって、政策のようなものが出来るだけの話。
556名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 06:00:23.74 ID:QuLhP2I+0
>>553
誰か計算した人いるの?
じゃあ計画停電なんて、ただの嫌がらせだね。
557554(関東・甲信越):2011/03/30(水) 06:01:24.34 ID:W8ujn3KxO
なぜか関東甲信越表示だけど札幌です>>554
558名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 06:04:34.78 ID:JOmjiYLZ0
>>553
関東エリアで節電呼びかけているのは何故なんだぜい?
559名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 06:15:26.95 ID:chWPpC8M0
節電が全く無意味ってことはないけど、一般家庭で節電してても
工場とかが大量に電力消費してしまったらパーになってしまうってこと
560名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 06:21:38.88 ID:6f3Kgka2O
工場とかは節電が進んでて消費電力はずっと横ばいだったような
右肩上がりで増えてるのは家庭とかじゃないかな
561名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 06:23:52.36 ID:1vXr2aW00
パーにはならないでしょ。
全ての(工場等も含めた)総消費電力から、家庭の節電分は減るんだから。
そういう誘導はヨクナイ。
562名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 06:53:45.44 ID:rJj/u2O/0
>>558
東電が無能だから。
563名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 08:27:26.26 ID:iuyh66G50
>>560
産業用の大口電力需要量は右肩上がりだぞ
横ばいってどこのソース?
http://www.fepc.or.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2011/03/18/sokuho0318.pdf
564名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 09:45:09.10 ID:i7r9ONi1P
今後、世論が脱原発に進むとしても代替エネルギーが
確保出来なければ、稼働している原発を止めることは出来ないし
仮に今すぐ止められたとしても、数年は冷却し続けなくてはならない
どんなに脱原発を急いでも、数年から数十年にわたって
原発を管理しなくてはならない。
脱原発に進むにせよ、原発を推進していくにせよ
とりあえずの急務としては、災害対策の見直しだな。





565名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 10:02:21.35 ID:rJj/u2O/0
>>564
止めるのは簡単
金に物言わせて化石燃料買い占めるだけ
今更空気が汚れる><だの25%(笑)だの言ってる方がキチガイ
まぁ管理はどうしようもないがふぐすまでどれだけ経済リスクがデカイかもわかっただろ
566名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 10:30:21.67 ID:Zvkxb+h4O
まじめに話し合ってるから道民スレじゃないかと思ったw

廃鉱になった夕張を復活させようぜ!掘るのはリスキーなんで山ごと削る方向で
家庭の石炭ストーブ復活させようぜ
つか石炭は十勝あたりの海底で掘ってるんだっけ
567名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 10:40:39.96 ID:rJj/u2O/0
そもそもオール電化()でなかったら灯油だろ、電気関係ない
568名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 10:56:10.49 ID:Hx9WvBPn0
http://atmc.jp/
札幌過去平常値:0.02〜0.105
0.105っていつだろ
過去になんかあった?
569名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 10:56:15.13 ID:i7r9ONi1P
>>565
俺が言いたいのは、今すぐ原発を廃止してもリスクは消えないって事。
仮にすぐに止めたとしても、冷やし続けないとならないだろ
冷温停止状態でも、電源喪失などで原子炉の健全性が
失われたら、保管しているだけの使用済み燃料すらも
暴走する危険があるって、今回嫌という程思い知らされてるんだから
今後原子炉を使わないってなっても、地震や津波に対する
対策を施さなければ安心出来ないって話。

何よりも、それを早急にやらないと。

570名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 11:09:07.49 ID:rJj/u2O/0
>>569
>代替エネルギーが確保できなければ、稼動している原発を止めることは出来ない

この一文はなんすか?
情弱騙して原発利権にしがみつこうとしてるカスの典型的な台詞じゃないw

原発止めて、その後ほったらかしとかバ缶以外しませんからw
571名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 11:32:36.85 ID:i7r9ONi1P
>>570
代替エネルギー見つけてからじゃないと止められないだろ?

化石燃料買い占めれば簡単って、そんなに簡単とは思えないけど
火力に戻すにしたって、休止中の発電所再稼働して
原発での発電量を賄うのに一日二日じゃ出来ないだろ?
現実的に明日からすぐ原発全部止めるなんて無理だから
そう書いたまで、別に原発推進論者じゃねーよ?
つか、今回で原発コエーってマジマジと思い知らされたし。

とにかく、脱原発の議論とは別に
地震や津波は明日にでも来るかもしれないんだから
取り合えず、原発の安全性のみなをしを今すぐやるべきって思うわけ。


572名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 11:37:46.69 ID:iuyh66G50
末尾に無意味な改行入れる意味がわからん
先日のPだと一発でわかるな
573名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 12:30:07.50 ID:5IGaR4ii0
裏を返せばあのレベルの地震でも数十年前の炉でも耐えれたって事なんだがな
ポンプ設備が津波対策してなくて流されるってアホっぷりだったけど
今回の件踏まえればそれこそ「安全な原発」は作れそうだけど国民感情的にしんどいだろう
俺も北海道に増やすかって言われたらイヤだし
574名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 12:42:58.17 ID:5unaritV0
裏を返すも何も潜在的に見過ごされているものはまだまだあると思うが

まず前提として原子力関連の機関は隠蔽体質であることは今の福島対応を見る限り
疑いようがない
今ちゃんと発表されているトラブル情報をそういうフィルタで通すと
みんなどう思うんだろう
http://www.fepc.or.jp/library/data/operation/trouble/index.html
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 12:49:08.20 ID:i7r9ONi1P
>>573
今後、新規で作るのは無理だと思うけどな。
少なくとも、数年内は絶対無理だと思うし
これを機に本気で脱原発に取り組むかもしれないね。
今後、選挙の争点になるんじゃね?

まあ、とにかく現存する原発の安全対策だけは
しっかりやって欲しい、施設の事だけじゃなくて
管理マニュアルの見直しとかさ、東電にしろ管理する国にしろ
とにかく杜撰すぎる。

しかし、施設をどんなに強化しても運営、管理しているのが
あの東電や原子力保安院なんで、それが一番の危険なんだよな。

576名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 13:19:28.23 ID:0kq53PG3O
>>556
> じゃあ計画停電なんて、ただの嫌がらせだね。

原発止まる→電気足りないんで、停電します!→ほら、不便でしょ?やっぱり原発必要ですよね〜

と 誘導するための東電の手段ではあるんじゃないの 計画停電
577名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 13:23:17.12 ID:0kq53PG3O
何年ヶ前、いろいろ不祥事があって 東電は管轄の原発停止したよね。
あのときは 計画停電なんかなかったよな。
今回 火力もダメになってるとはいえ、計画停電はやっぱり原発必要の方向にしたい東電のコスいやり口という感じがするよ
578名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 14:05:27.77 ID:Kg47MC4Y0
まぁそもそもアクシデントなく正しい手順で廃炉にするだけでも、作業終了まで20年前後かかるしな。
きっとスイッチオフで発電止まるんだよ
もちろん燃料棒も一瞬にして無害なぼっこになっちゃう
韓国企業が操作してるからそんなマジックもできちゃう
時々本気でこんなレスを見るから困る
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 14:51:02.74 ID:G1T/I7d/0
北海道の計測
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm

によると、いつも上川地方だけ高いのは何故?
機材が違う訳でもなさそうだし、理由が分からない。
数日前、0.060を叩き出したのも上川だけ…
えらい人いたら教えてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 14:57:51.76 ID:RQPwhKFX0
福島ホントに怖かった
最初の爆発から何も良くなって無いのに麻痺してきたせいで怖くない
それよかもんじゅの方がヤバイ 全然知らなかった
日本は豊かで世界と比べてもそこそこ良い国だと勘違いしていたのが恥ずかしい
今となっては日本人であることが恥ずかしい 
582名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 15:00:55.82 ID:Kg47MC4Y0
自意識過剰
583名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 15:03:08.86 ID:hpFfxYoo0
高速増殖炉なんて名前がすでにヤバイ
584名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 15:08:14.01 ID:+QPIKLLJO
上川なんかとっくにPu検出されてるだろ

何をいまさら
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 15:21:36.83 ID:wWT6HrD00
北海道ってなんで美人が多いの?
586名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 15:27:33.78 ID:Hx9WvBPn0
3/23の13:00からのデータ
3/26の17:00だけ取り忘れちゃった

所在   |3/23    .|3/24        |3/25       .|3/26       .|3/27        |3/28       .|3/29        |3/30        |
市町村名|13:00|17:00|09:00|13:00|17:00|09:00|13:00|17:00|09:00|13:00|17:00|09:00|13:00|17:00|09:00|13:00|17:00|09:00|13:00|17:00|09:00|13:00|17:00|
岩見沢市| 0.040|0.032|0.040|0.040|0.036|0.040|0.040|0.036|0.042|0.036|*.***|0.036|0.036|0.040|0.038|0.038|0.036|0.032|0.042|0.040|0.040|0.040|
倶知安町| 0.040|0.040|0.040|0.038|0.040|0.040|0.038|0.040|0.040|0.038|*.***|0.040|0.042|0.040|0.038|0.040|0.038|0.038|0.040|0.038|0.040|0.040|
室蘭市  |0.038|0.034|0.038|0.040|0.038|0.036|0.032|0.036|0.036|0.034|*.***|0.032|0.036|0.034|0.036|0.034|0.040|0.040|0.040|0.038|0.040|0.032|
浦河町  |0.044|0.044|0.046|0.046|0.040|0.042|0.046|0.046|0.048|0.042|*.***|0.048|0.046|0.044|0.042|0.042|0.046|0.046|0.048|0.048|0.044|0.044|
函館市  |0.030|0.030|0.030|0.030|0.030|0.030|0.038|0.030|0.030|0.030|*.***|0.030|0.030|0.030|0.028|0.028|0.028|0.026|0.030|0.030|0.028|0.030|
江差町  |0.072|0.066|0.062|0.060|0.048|0.046|0.042|0.046|0.042|0.046|*.***|0.046|0.038|0.042|0.042|0.042|0.038|0.040|0.044|0.042|0.040|0.046|
旭川市  |0.052|0.052|0.056|0.044|0.044|0.054|0.050|0.046|0.054|0.056|*.***|0.054|0.060|0.058|0.054|0.054|0.050|0.054|0.048|0.052|0.052|0.058|
留萌市  |0.046|0.046|0.044|0.040|0.046|0.040|0.040|0.038|0.032|0.040|*.***|0.044|0.040|0.050|0.038|0.046|0.042|0.046|0.048|0.040|0.040|0.042|
稚内市  |0.048|0.046|0.046|0.046|0.046|0.048|0.048|0.050|0.050|0.050|*.***|0.048|0.044|0.052|0.046|0.052|0.050|0.046|0.052|0.050|0.050|0.048|
網走市  |0.030|0.030|0.034|0.032|0.030|0.034|0.032|0.034|0.034|0.036|*.***|0.034|0.030|0.040|0.032|0.036|0.040|0.040|0.040|0.040|0.040|0.036|
帯広市  |0.040|0.040|0.036|0.042|0.036|0.040|0.040|0.040|0.040|0.040|*.***|0.040|0.040|0.036|0.038|0.040|0.040|0.044|0.036|0.042|0.042|0.038|
釧路市  |0.040|0.030|0.034|0.030|0.034|0.026|0.032|0.030|0.034|0.038|*.***|0.032|0.032|0.030|0.032|0.030|0.032|0.038|0.030|0.030|0.032|0.032|
根室市  |0.034|0.034|0.034|0.036|0.034|0.034|0.036|0.034|0.036|0.034|*.***|0.032|0.034|0.038|0.038|0.032|0.038|0.034|0.034|0.038|0.038|0.032|
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 15:37:18.89 ID:wWT6HrD00
北海道でマジで不安になってる人なんかいるの?
青森がセーフなんだから北海道なんて余裕でセーフだろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 15:39:54.04 ID:KNNDc8kp0
原発って地元住民は意識高いだろうけど
離れれば離れてるほど危険だっていう
感覚が薄れていくもんなのかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 15:47:59.07 ID:+QPIKLLJO
>>586
Pu検出されたんだから早く海外に逃避しろよ
590名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 15:59:25.28 ID:wPAkB8fW0
北海道で水を買い漁ってるって…ナニ?
被災地とおんなじ騒ぎをして地震被災ごっこしてるとしか思えん。
ガキもじじばばも水道水飲みゃいいんじゃない?!

必死に水集めたって、死ぬときゃ一緒だよ

ばっかじゃなかろうか

対岸の火事にしちゃいけないのよ
明日は我が身 だが今のところは対策打てる猶予があるんだからどうするかを真面目に考えなきゃいけない
何をするにも金が必要なんだから経済活性化も重要
これからの食料不安を払拭する担い手にもなりえるんだから農業活性化も急務
もちろんTPPへの姿勢も重要
今回の首長選挙に感心ない奴ぁたまりん館に叩っ込むぞってぐらいじゃないとね
592名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 16:05:55.35 ID:zgn5mcFVO
>>584まじで?調べても見つからなかったんだが
593名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 16:08:26.21 ID:402T6kb40
>>587
今はまだマシなのかもしれないけど、夏になったら風向きが変わるよ。
南→北に吹く風になる。
夏までに何とかしてもらわないとヤバイ
594名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 16:11:21.11 ID:chWPpC8M0
>>593
今もやばいよ
南風と北風が交互にやってくる

三寒四温とか言うでしょ?
春になるときは、北風の寒い日と
南風の暖かい日が交互に来て次第に暑くなる

南風が吹く時に、福島の放射能も一緒に来るんだよ
そのときに、雨なんか降ったら大変だ
595名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 16:13:24.36 ID:Gr1Qe3zo0
>>590
乳児や妊婦、幼児がいる家庭は
少しの水は用意しておいた方がいいと思うけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 16:14:17.91 ID:6M0F1ggl0
597名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 16:42:59.53 ID:roJxzFWC0
道民にとっちゃ泊と青森が一番危険だが
今回の福島は東に有るから何とか北海道は希望を持てるが
太平洋じゃない地区の原発が何か有るとそれより東に有る北海道がやられる。
福島のでさえ、東北海道半分は薄く被爆する可能性が。
今南から飛来する白鳥見て思った



どっから来たんだろうな
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 17:17:16.88 ID:Nd9Z9GNc0
原発など六ヶ所村の巨大核処理施設から見れば屁みたいなもの。

ここは無数の原発を冷やしているような施設だ。もしここが事故を起こせば北海道
から東京まで壊滅、ついで地球規模での汚染が始まり世界は終わる。

 
600名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 17:21:31.86 ID:5U2P64q00
>>599
六ヶ所って地下だろ?
601名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 17:24:57.19 ID:chWPpC8M0
★放射性物質、襟裳岬から房総沖まで拡散 ドイツ気象局予想 2011.03.30

 ドイツ気象局による31日午後3時の放射性物質の拡散予想では、
襟裳岬付近から千葉・房総半島沖の東日本沿岸から太平洋に向けて放射性物質が広がり、
一部が房総半島付近に広がると予想されている。

日本の気象庁による福島県浜通り地方の31日の予報は
「北の風のち北西の風、晴れ、昼過ぎまで時々くもり。南部では昼過ぎ雨で雷を伴う」となっている。

zakzak http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110330/frn1103301300000-n1.htm


襟裳岬までくるらしいぞ・・・北海道もやばいって
602名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 17:27:38.00 ID:wWT6HrD00
北海道の人ってもっとのんびりしていて
こんな心配してるイメージなかったよ。
俺っちの彼女、札幌出身で、大学しばらく始まらないから
先週から北海道に避難してるけどさ。
どう考えても安全じゃん北海道は。
しばらく会えないけど、大事な人は安全な所に居て欲しいからなー。
603名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 17:28:51.47 ID:OCgU8X240
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

おいおい、安心してたら、すごいの来そうじゃないか。
縦にすごいえげつないの来てないか?猛り狂ってる。
しかも色も濃い。
なんだよこの風向き・・・・・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 17:34:58.93 ID:KNNDc8kp0
ドイツのシュミレーション
前も北海道覆われてたけど
リアルタイムで更新するらしくて
前日ぐらいにはまた変わってたから
ちょくちょく見直したほうがいいよ。
気になるならマスクしたほうがいいかも。
605名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 17:36:13.93 ID:chWPpC8M0
>>603
札幌までかかってるじゃん・・・
何でこういうの日本の気象庁が出さないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 17:41:53.16 ID:chWPpC8M0
フランスの原子力機関のホームページ
http://www.irsn.fr/EN/news/Pages/201103_seism-in-japan.aspx

日本語でも解説してくれてるので見たら良い
まさか日本の政府機関が信用できなくて海外の機関を見る羽目になるとは思わなかったよ
もう日本って先進国じゃないね

[22/03/2011] 2011年3月12日より福島第一原子炉から放出された放射能雲大気中拡散シミュレーション
http://www.irsn.fr/EN/news/Documents/irsn-simulation-dispersion-jp.pdf
607名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 17:49:14.24 ID:chWPpC8M0
今日中にメシ買出しして、明日、明後日は引きこもるか・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 17:50:52.77 ID:VBLs+IHyO
ドイツのは日本の気象条件とか地形とか考慮してないしな
そういうの熟知してる日本がやるべきなんだが
609名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 17:51:50.07 ID:706IPEm30
>>603
これから南風吹き出すからずっとこんなのじゃない?
台風シーズンになるとこんな物じゃすまないでしょ
だから西に逃げろって言ってんのに北に来たがるバカが多すぎる
よし、明日は風呂に入るかな。
念のためマスクもしてみるか。
611名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 18:03:13.10 ID:chWPpC8M0
>>610
風呂の水はミネラルウォーターでな
水道は使うな
612名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 18:05:08.48 ID:hl1BCpFr0
>>611
予想通りなら、午前中は大丈夫だろ?
613名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 18:05:37.02 ID:tVsAEET80
>>603
明日か…
614名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 18:06:00.41 ID:EBPzhQTx0
>>603
もう1週間も前のやつじゃねえかw
615名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 18:07:09.55 ID:chWPpC8M0
>>612
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild3,templateId=poster,property=poster.png

2011年4月1日0:00(UTC)だから、日本標準時刻(JST)では+9時間だっけ?
つまり、4月1日午前がやばいのかな

今日、明日は大丈夫か
616名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 18:16:04.15 ID:hl1BCpFr0
ああ、UTCか。
日本時間で+9時間みたいだね。
と言う事は最短の道南到着が明日の21時?
であってる??
617名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 18:23:11.30 ID:bRBa18qe0
>>614
?未来人?
618名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 18:25:25.45 ID:ftQTINTL0
おいおい、ほくでんプルサーマル予定通りとかどういう神経してんだよ
619名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:28:17.36 ID:pJ+KJqSD0
北海道も各地で水道水の検出やってんのか?
やってないならやって公表してほしい
620名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 18:36:40.19 ID:bRBa18qe0
>>619
札幌だけはやってるみたい。
>>471見ると良いよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 18:42:26.88 ID:pJ+KJqSD0
サンキュー札幌だけか…
道東もやってほしいぞ
622名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 18:42:52.31 ID:YOpWyaiF0
おいおい北海道にピンポイントアタックかよ
623名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 18:47:12.69 ID:chWPpC8M0
ヨウ素剤入手したいんだが、どこの薬局行けば買えるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 18:55:06.65 ID:i7r9ONi1P
>>623
ヨウ素剤ってそこら辺の薬局に売ってるのかな。
副作用あるらしいし、医師の処方無しで飲むと危険なんじゃね?
どうしてもってんなら、医者か役所にでも相談したら。

間違っても、イソジンとか飲むなよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 19:05:39.87 ID:chWPpC8M0
>>624
まぁ、副作用あるみたいだから注意は必要だな
しかし、いざヨウ素含んだ風が吹いてきても
役所が迅速に配布するとも思えないんだよな・・・
これまでの行動の遅さを見る限りではね

「ただちに影響は無いから大丈夫です」とかよ
「基準値300倍に引き上げたから問題ない」とかさw
626名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 19:08:57.12 ID:0mLLtbkS0
子どもの甲状腺に放射性のヨウ素が貯まる前に
安全なヨウ素を詰めておく
というのがヨウ素剤の機能。

他のことには聞かないのでは?
老人とか無駄だから子どもの分を飲むな。
627名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 19:10:58.98 ID:Ry+/9dFa0
シュミ見る限り、釧路あたりは本当にやばいよね
628名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 19:11:16.67 ID:YOpWyaiF0
>>626
同じ理屈で昆布がどうこうって事故初期の頃に見たけど
体内に蓄積するのに年数がかかるだかなんだかであんまり効果ないって見たことある
ヨウ素剤ダイレクトにやったら効果違うのかな
629名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 19:12:03.24 ID:chWPpC8M0
>>626
40歳以上は効果ないみたいだね
俺は20台なんで欲しいわ
まぁ、そんなに高濃度じゃないかもしれんけど
やっぱり、予め用意しておきたい
630名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 19:20:42.42 ID:kodRGrFn0
朝まで生テレビで気象庁がドイツ、文科省がIAEAにデータ渡してるって言ってる人いたけど、本当なの?
631名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 19:25:17.81 ID:i7r9ONi1P
>>629
甲状腺癌のリスクって、年齢とともに減少するみたいだし
やっぱ子供優先でしょ。
お兄さんは取り合えず海藻くってしのげ
おじさんはどーんと構えとく。

つか、北海道でヨウ素剤配られる位酷いなら
先に仙台や青森が動くと思うよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 19:30:51.58 ID:jv0GSZXp0
>>629
髪のためにふだんから海藻食ってたらいいんじゃね?
年数じゃなくて時間がかかるんじゃない?栄養だから消化吸収に30分〜3時間くらい
かかるのかもしれん。
633名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 19:32:51.45 ID:chWPpC8M0
>>631
福島とか宮城では40歳未満に対して配布された
だから、39歳までは飲むべきだろう
原発の炉心付近に近づく作業員も50歳以上で募集してるみたいだし

ガンになるのが30年後だとして、今40歳の場合、70歳だから
普通に老化でガンになったのと区別できなくなるけど
20歳とかだと50歳だからな・・・まぁ、50でガンになる人もいるけどね
1%確率が増えるってことは低そうに見えるけど、100万人いたら
1万人もガンになるってことなんで大変なことだよ

入手できるなら、事前に入手しておいたほうが良い
634名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 19:47:33.35 ID:sLUixhMp0
泊 近郊住民のヨウ素剤はキープしてある
先日、テレビで見た
635名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/30(水) 19:59:37.05 ID:SGU0tAmtO
うーむ
636名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 20:16:36.31 ID:rJj/u2O/0
ヨウ素剤はあくまで一時しのぎであって、基本的に避難すること前提だよ
この錠剤を服用し続ければ汚染区域でも生活できるぞ!
なんて魔法の薬じゃないからね

例えばとまりんで事故起きた時に、すぐに飲んで本州に高飛びするとかそういう使い方するためのもの
毎日常用してたらそれはそれで障害が出るよ
637名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 20:39:01.78 ID:4RKnf49N0
ドイツの予想通りになったら北海道はほぼ全滅 
皮肉にも泊付近は無事だけど 
638名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 20:45:29.28 ID:SlR0ydmR0
>>542
みんなは反対してても、一人の声の大きなDQNの意見が通るってよくあるじゃんwww
639名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 20:48:34.63 ID:S6iwqNX30
ドイツの予想未だかつてあたってない
というのは日本の地理丸無視+どれだけ放射性物質が出ているのか、ということも適当だから
空高く飛ぶと偏西風で散らされるし低いと地形に阻まれる
北海道までまとまってくることはめったにないんじゃないかな
640名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 20:48:51.81 ID:RgdCWc770
>>604も言ってるけど、先の予報にはあまり偏西風補正がかかってないっぽい。
台風の進路予想と同じで、結構これから徐々に東へ傾いていくモンだよ
641名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 20:52:19.90 ID:SlR0ydmR0
がんばれ偏西風
642名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 20:57:12.56 ID:tVsAEET80
偏西風がんがれマジがんがれ
643名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:07:28.88 ID:OWYB0fYL0
ほくでん許さんぞゴルァ
644名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:08:27.02 ID:GuOJ0x5d0
ドイツの予想は結構外れてる
オーストリアの方が信憑性が高い
ただ、そのオーストリアの予想も今だかつてない程やばそうなんだよな・・・
4月1日のはまだ出てないけど

日本の地形とか日本特有の気象条件とか結構あるから
こういうのは日本が出すべきなんだがな・・・
645 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 86.2 %】 (北海道):2011/03/30(水) 21:12:03.02 ID:/hl9d0wLO
北海道終了のお知らせ

北海道電力代表取締役社長佐藤
本日の会見にて泊原発三号機プルサーマル化明言
@STV20:50ニュース
646名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/30(水) 21:12:21.85 ID:XvAmH9+q0
就職の時ほくでん本社面接行っていろいろ見せてもらって決まりそうになった直前に
「最初3年は泊で研修ですキリッ」と言われて
ただちに「お断りします」と答えた俺はエスパー

647名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 21:13:29.13 ID:3JR+PU2U0
>>645
電凸だなこれは
北海道まで終了させてたまるかよ!
648名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:14:42.47 ID:YOpWyaiF0
>>645
福島は対岸の火事じゃないってなんでわかんねえんだろうな・・・
奥尻沖で大地震起きた後出し、あと100年くらいは大丈夫とか思ってたりするんだろうか
>>644

オーストリアのサイト教えてほしいです。
650名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:15:14.66 ID:5IGaR4ii0
>>645
設備投資しっかりしてちゃんと管理するならプルサーマルでもいいけど
韓国の管理会社に原発丸投げする北電が安全に運用できるわけねえw

アホか
651名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:15:59.84 ID:OWYB0fYL0
>>650
kwsk
652名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:18:19.17 ID:/hl9d0wLO
>>637
北電の糞社長三号機プルサーマル化明言
選挙で原発推進派議員には投票しない
道庁北電に電凸
デモくらいしないと泊も終わりですよ(´・ω・`)
653名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:19:13.26 ID:GuOJ0x5d0
>>649
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110330_fuku_I-131.gif

今見たら更新されてた
これだとギリギリ避けてる!
654名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:21:01.50 ID:5IGaR4ii0
>>651
炉の中心部分のメンテナンスを日本で初めて韓国の会社に頼んだんだよ北電
ちなみに泊原発って津波対策も福島並にダメだし今回の件あって初めて
移動式電源車導入したんだぜ一台だけだけど
プルサーマル以前に今の施設を安全に運用できる事すら出来てない
実際2007年にも事故起こしてるんだよ

これはもっと怒るべき
泊の恩恵存分にうけてるしなくせとは言わないがちゃんと運営しろ
655名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:23:44.39 ID:GuOJ0x5d0
泊の話マジか
絶対に許せん
この状況でまだそれを言うか・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:25:20.31 ID:5IGaR4ii0
泊のプルサーマル化は前々からかなり話が進んでたからね
ただ今回の件で見送りになると思ったら…

つーか実際北海道中の電力まかなえてさらに東京に送れるだけ電力送ってる状態なのに
これ以上原発強化する必要あるのか?
どうせ北電がアホみたいに儲かるだけでしょ?
657名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:28:44.95 ID:tVsAEET80
>>653
すれっすれで根室って感じだね
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 21:29:10.77 ID:S6iwqNX30
>>656
結局原発は悲しいことに利権なんだろうな
そう考えると今回の福島の事故も原発云々以上に日本の社会制度の問題もあるような気がする
659名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:31:04.44 ID:EBPzhQTx0
>>654
ほう、韓国なら安心できるな
韓国人は実に誠実なことを俺は知ってるからまじで安心出来るわ
660名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:34:59.69 ID:OWYB0fYL0
>>654
d
トータルで考えて糞だな
661名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/30(水) 21:40:04.09 ID:I/8CXttn0
プルサーマル予定通りって…
クソ企業だな
ぶったたくべき
662名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:42:08.78 ID:4RKnf49N0
>>653
オーストリアを信じる!><
663名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:44:26.91 ID:5IGaR4ii0
プルサーマル化の前に

・津波対策
・外部電源の確保
・メンテ会社をもっとマシな所に頼む

この辺に資金投入しなきゃダメなんだよ
順序がおかしい明らかにおかしい
俺も札幌住みで泊の電力で生活してる身だし無くなるとただでさえきつい北海道の経済
さらに冷え込むのわかるから原発なくせとは言わない
だけど最低限やらなきゃいけない事沢山あるだろ…それ全部済んでから
次のステップに行かなきゃだめだよほんとわけわからん

今回の福島でいかに原発がデリケートで慎重に扱わなきゃダメなものか
理解できなかったのかよ糞北電
664名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:53:00.97 ID:OWYB0fYL0
札幌−泊は70kmくらいか・・・

事故があったら来るな
665名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 21:53:01.44 ID:jv0GSZXp0
自分の周りじゃ原発が危ないものだって知らなかった人がいて逆にビビったわ……
泊の安全性は怪しいね。1月に作業員が被曝してるけど、マスクしてなかったとかで、現場に
危機感がないのかなって不安になる。
東海村のバケツ臨界にも繋がりかねない。
実家が30km圏内だけど、ヨウ素剤配ってるのって原発OKの4町村だけ?それとも泊だけなのかね。
666名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:53:47.68 ID:kDwVPacr0
設備じゃなくて管理してる人間が駄目なんだよ
簡単に防げるヒューマンエラーと利権に目が眩んだ奴のせいで日本は滅ぶぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 21:55:31.35 ID:OXa+om5XO
心配すんなって、泊で何かあった時はもう手遅れだからw
だから気にしてないw
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 21:56:34.90 ID:ZC1Bc/yq0
プルサーマルは怖いね。
フクシマも3号炉さえ無ければ、もう少し事態は明るかったし。
まだまだ全く安心出来る状況じゃないし。
しかし凄いなあ。今このタイミングでこんな決断しちゃう会社があるんだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:59:12.71 ID:KNNDc8kp0
プルサーマルまじか…
原子力利権は闇が多すぎるし
663の言うとおり、先にやるべきことがある。
北海道にとって超がつくほど重大なことなのに
なんでさらっと進められていくかな…
670名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 21:59:48.31 ID:zgn5mcFVO
プルサーマル…道民が立ち上がる時がきたな。
671名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:00:12.29 ID:5IGaR4ii0
>>666
福島の事故は全部ヒューマンエラーだからなw
火事なんて放火の線が有力なんだぜ…地震以前に北から工作員きたら
やられ放題…というか既にそうかも
あそこは管理がほんとザルなんだよそれでプルサーマルとか北海道殺す気満々だろ


http://www.hepco.co.jp/ato_env_ene/atomic/pluthermal/movie/index.html


北電様が更新したプルサーマル化計画の説明だみんな見とけ
672名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:00:52.06 ID:5IGaR4ii0
>>671のレス訂正

一行目の福島の事故は泊の事故の話ね
673名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/30(水) 22:02:54.23 ID:402T6kb40
どうすれば北電を止められるんだ?やっぱ電凸?署名?
674名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:05:42.55 ID:pufPzmJ00
今すぐ止めろとまでは言わないが、プルサーマル化はやめろ
今の状況じゃやばいだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/30(水) 22:08:34.34 ID:/4MvnY3SO
泊存続ありきで今までレスしてきたがプルサーマルだけは許さん



絶対に許さん
676名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:16:37.39 ID:hpFfxYoo0
今働いてる所のチェーン店で東北地方の店舗応援に行った人がいるんだが略奪が凄いらしい
最初は中国人と思しき人相の人たちが店の周りを取り囲む中でも
警察から借りたバリケード張って店長が店の外で見張りしつつ店内の片付けやってたそうなんだけど
徐々に雰囲気がやばくなって全員で店から逃げたら
途端に店に中国人が殺到して店のものをありったけ盗んだ挙句最後に火つけられたそうだ

又聞きだからアバウトな部分多いけど報道されない事件多そうだな
677名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:17:50.48 ID:kDwVPacr0
ていうか現状で間に合ってるのにわざわざプルサーマルにすんのかよ
完全に利権目当てだな
678名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:18:34.85 ID:p0h1W0SE0
とりあえず情報の共有とまとめ。

ドイツの放射性物質の拡散シミュレーション(リアルタイムで更新されてるっぽい)
http://www.dwd.de/
↓アニメーションで確認できる
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

ノルウェーのシミュレーション
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_Cs-137_;region=Japan

オーストリアのシミュレーション
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110329_fuku_I-131.gif

泊の環境放射線モニタリングデータ
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html

北海道原子力環境センターでの環境放射線モニタリングデータ
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/

お隣り青森県の環境放射線のモニタリングデータ
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

北海道各自治体での放射線量の測定データ(一日3回計測)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm

文科省 環境防災Nネットによる、日本全国の環境放射線モニタリングデータ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

全国の雨の放射能濃度(北海道は札幌市)
http://atmc.jp/ame/

全国の水道の放射能濃度(北海道は札幌市)
http://atmc.jp/water/

ふくいちライブカメラ(福島第1原子力発電所の様子が見れる)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

Yahoo天気による、日本全国の大まかな風の動き
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/?c=2&m=wind

気象庁による、細かい風の向き、風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/203.html?elementCode=1

気象庁による、高度別の日本全国の風の向き、強さ。
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/

東京電力による会見生中継と過去の会見の内容
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi


その他、情報上げてる所がありましたら、追加宜しく。
得に、北海道の各自治体が水道の調査等をしているデーターがありましたら、お願い致します。
679名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/30(水) 22:19:28.13 ID:stGJutZLO
こんな大惨事の中プルサーマルとかマゾすぎだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:23:27.65 ID:kDwVPacr0
原発の奴らって何かあったらを考えてないのが凄いな
手に爆弾もって歩いてるようなもんなのによく平気であれこれやろうとできるわ
681名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/30(水) 22:31:49.54 ID:i7r9ONi1P
>>673
北電に電凸して効果あるんかな?
電気の場合お前の所気に食わんから
もうお前の所の電気は使わんって
訳にもいかないしなぁ。
まあ、先にやることやれって文句の一つも言いたいけどな。
やっぱ、道とか国とかに計画の差し止めを
求めるしか無いんじゃ無かろうか。
となると署名?
あと、統一地方選挙もあるか。
682名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:34:53.68 ID:SovnVS99O
今まで散々投資しちゃったし今更やめられないぜイヤッハーなのかもしれんが勘弁してくれ
昔流してたプルサーマル化云々のCMが今思うと薄ら寒く感じる
「プルサーマルですね!」とか女の人が言ってるやつ
683名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/30(水) 22:41:58.17 ID:7aLwZ6xmI
泊原発のプルサーマル化反対署名運動か
ネットでも署名できるページないかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:42:14.59 ID:VtIz6d/AO
科学者って理論だけ
ヒューマンエラーとかは計算外
その科学者としての慢心が今回のような事態を生んだのに
この場に及んでプルサーマルをやると決断出来るブラックさ
685名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:45:41.20 ID:Fjh9Mafa0
高校生だけど
余市とか古平に住んでても原発が近くにある事知らない子が多い
原発について話しても何コイツみたいな目で見られる
前から原発について調べてたけど
いざ事故となると本州でも怖い

というかこんな時にもなって
プルサーマル計画ってニュースみて唖然とした
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 22:48:54.47 ID:jv0GSZXp0
>>683
何年も前にはそういう運動あったみたいだけど、許可がおりてからは失速してるのか
ググってもみつけにくい。そんな運動あったのすら知らなかったしなぁ。
web署名がいいかなと思ってたけど、そっちのほうが署名集まるかもしれないね。
687名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:49:26.25 ID:GuOJ0x5d0
本当に気持ちだけでも伝えたい
泊プルサーマルとか大間原発とか
署名とかあったら参加したい
688名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:52:39.97 ID:VtIz6d/AO
今こそ行動すべきだと思う
今すぐ原発やめれとは言えないがプルサーマルはやるべきじゃない
世界が自然エネルギーに切り替えていくであろう時代なのにプルサーマルなんて洒落にならん
689名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 22:59:47.88 ID:kDwVPacr0
>>685
高校生なんてそんなもんだよ
君みたいに賢い子が稀
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/30(水) 23:03:44.70 ID:jv0GSZXp0
>>685
調べてるの偉いなあ。
俺なんて30キロ圏内で育ったが、高校生の頃なんか地元出ることしか考えてなかったし、
実際実家離れたら泊のことなんてすっかり忘れていたよ。。。

ttp://www.shomei.tv/
オンラインで署名できるやつあった。ざっと見ただけだから仕組みよくわからんけど
こんなのどうかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 23:12:38.95 ID:GuOJ0x5d0
一時期泊のわりと近くの町に住んでたけど、とまりん館によく遊びに行ったわ
692名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 23:16:27.99 ID:Fjh9Mafa0
>>689

いや、多分私元々マトモに相手にされないから
皆ただの心配性位にしか思ってない(^o^)
真面目にヤバイのに

>>690

元々パソコンばっかりいじってたから
中学生時代親が原発の話してて
気になって調べたら40km位しか離れてない事に気付いた(^o^)
実際案外近くにあっても皆気にしないもんなんだなと
でもここまでなって普通に日常が過ぎてるのが嫌すぎる

署名サイトでも作ろうかな
693名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 23:20:20.78 ID:Kg47MC4Y0
はぁ、宗教とかに気を付けてね。あとは早く寝なさい。
694名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 23:29:39.07 ID:9OOWzO920
>>676
またぎきはデマのもと
695名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/30(水) 23:41:48.16 ID:5IGaR4ii0
>>692
高校生ならしっかり勉強して大学いって北海道で就職して経済の循環に貢献してくれ
696名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 00:00:53.29 ID:Fjh9Mafa0
>>695

専門学校行くつもりだからな…
正直学力も低いし自分に出来るのはMacいじる事くらい。
父を見習って勉強すべきだったなと今更後悔
697名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 00:15:53.52 ID:Y+0TVqKN0
>>695
これからは、金勘定だけ考えてれば良いって言う時代じゃ無くなる。
どうしてそうまでして、原発反対されると火消しするんだ?この件に関しては右も左ももう関係無くなったぞ?
若い世代が自分達の未来について考えたいって言ってるんだ、古い世代がこれ以上邪魔するのは良くない。
そんなに困るんなら、原発推進の署名とか運動すればいいだろ?
今なら石投げられそうだけどなw
プルサーマルは現時点では反対しても良いと思うよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 00:18:53.89 ID:g8kyf2iR0
>>685みたいな高校生を見ると、捨てたもんじゃないよなって思う。
俺も高校の時にチェルノブイリに興味を持って
自由研究のテーマに「原発事故」を選んだ。
なかなか日本人って原発に関心がないんだよね。
でも、その原発に興味を持てたことは自分の個性と思ったら良いんじゃないかな。
知ってて損はないし。
699名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 00:24:40.65 ID:po5V5TSN0
そりゃ、「安心、安全、クリーンなエネルギー」とか広告バンバン出してるんだもん
700名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 00:41:02.18 ID:hQf5f227O
>>665
遅レスだが、私の友達も危機感全くなし…。私が原発について説明するとみんな驚く。

701名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 00:42:09.74 ID:aa4feyXn0
シミュレーションで一喜一憂している人は
毎回、スタートで放射性物質の濃度がゼロにリセットされていることに気付いているのだろうか
リセットしていなければとっくの昔に北海道どころか全世界が放射性物質で覆われいることに
702名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 00:45:09.99 ID:mOhkyThh0
>>697
火消し?何の事だよw落ち着けよなんなら俺のレス抽出して全部読んでくれよ
703名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 00:45:26.78 ID:WJHmnklK0
今ならデモとかやっても人集まりそうだし
何かしたい
どうやったら止められるんだ
道民がこんなに嫌がってるのになんでできるんだ
何もできないままなんていやだ
704名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 00:54:42.21 ID:fF8qrMAh0
>>701
フランスのだとそんな感じだった
23日ごろには全世界汚染
流石にそこまでは気にしていられないだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 00:59:34.45 ID:FJuIw3Yr0
>>704
新鮮な汚染物質の塊に襲われるのがヤバイからな。
ただ、北海道は一周して来るであろう、薄まった奴ですら、検出したってアナウンス無いからな。
本当にちゃんとやってるんだろうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 01:05:53.41 ID:GxR2fsdJO
俺も何かしたい。このまま実行されるのを見ているだけなんて悔しすぎる。
707名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 01:09:35.23 ID:GeoWBmPy0
>>698
原発の事なんか意外と地元住民すら知らないから怖い。自分の周りに仮に泊原発が事故ったらうちらも避難だぞって言ったら不思議な顔された。それ位日本人って犠牲者が周りに出たりしなきゃヤバイって思わないのかと思って悲しくなった。

できる事ならなんかしたい
708名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/31(木) 01:15:59.55 ID:LIQrKniVP
>>695
泊原発の津波想定9.8mって一応国内最高なんだな
福島クラスの津波が来たらヤバイことには変わりないけど
それでも気休めにはなるか。

一方で国内最低の高浜3、4号機の津波想定0.74mって
関電何考えてるんだ?



709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 01:17:06.03 ID:hoDK9CYl0
俺もなんかしたいけどとりあえず寝る…!

近所にチラシ配布→気持ち悪がられる。見られず捨てられる。
くらいしか思いつかなかった。。
710名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/31(木) 01:17:17.60 ID:LIQrKniVP
>>708
アンカーミスった。
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 01:20:04.76 ID:w75m2rcX0
★みなさんにお願いがあります。
私達の食の安全、未来の子供達の安全の為に
委員会に意見をだしてください。
今の暫定数値を更に上げようとしている輩が大勢居ます。
それを阻止して、安全な基準値に戻せるように
どうぞご協力をおねがいします。
--------------------------------------------------------
「食の安全ダイアル」に規制緩和しないでとの意見が・・・100件程度だって。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110330/trd11033022280016-n1.htm(産経)

まだ油断できません。是非規制緩和に反対のご意見をお願いいたします。
ttp://www.fsc.go.jp/dial/index.html(内閣府、食の安全ダイアル)
--------------------------------------------------------
712名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 01:25:30.91 ID:xKcD8rzl0
デモもいいけどさ 有権者の人は次の道知事選で意思表示できるよ。
各候補者の原発への意見をチェックすべき。
現職知事は 当然プルサーマル推進。元通産省出身だから当然企業=ほくでんの見方。
ほかは 一応原発抑制の立場だった。
中間情勢見て 反対派の票が割れないように投票するのがよいかと。
713名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 01:26:54.80 ID:kuJeW98y0
北海道はちゃんと東北を支援しろよw近いんだから
714名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 01:40:07.67 ID:xKcD8rzl0
あと 青森大間で建設中の原発もプルサーマル。フルMOXだよ。
こちらも当然企業側からはプルサーマルやめます、 なんて言い出すわけない。
ここは 函館で建設差し止めの裁判中。結果はどうなるか。
電凸だけでは 単なるクレーマー扱いで終わりだよ。
デモも大規模かつ大きく報道されなきゃ世論はかわらない。

選挙と裁判が一番インパクト大というか、電力会社へのダメージがある。

715名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 01:41:43.55 ID:XK3ajaI10
>>712
そういうので判断するのが一番危ないし、意味が無い。
何故なら、みんな受かりたい一心で嘘をつくからだ。
結局のところは、市民、道民、国民の声が、リーダーを動かす事にならなければいけない。
誰が当選しようが、その後が大事なのだ。
原発の事(甘い言葉で)だけで選び、他の事でメチャクチャやられては全く意味がないからな。
北海道はそれでダメになった。
716名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 01:51:30.23 ID:ajnOUKpk0
この状況で新しく作っていこうってのがそもそも頭おかしい
今あるのだって総点検して設備補強や災害時の対応見直さないといけないのに
それ以前に管理してる人間がどうしようもないのもどうにかしないと
いくら機械がすごくても使ってる人間がカスじゃな
717名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 01:54:43.06 ID:ytjQwFWZ0
>>714
道民が何も考えずにオール電化なんかにしなければ、原発依存も減るのにね。
オール電化にしてる奴は、原発反対なんて言う資格ないだろ。
いいふりこきたいが為に、ほくでんに踊らされている方も悪いんだよ。
そもそも、停電したら水しか使えなくなるのに、危機意識が無さ過ぎなんだよ。
暖房も電気、調理も電気じゃ、いざと言う時どうにもならんw
718名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 02:02:43.74 ID:xKcD8rzl0
>>715 それを言っちゃお終いだけどさ。<受かりたい一心で嘘をつくからだ。
じゃあ、プルサーマルでいくだろう現職に投票すればよいだけで。

しかし投票行動もあなたの言う「結局のところは、市民、道民、国民の声が、リーダーを動かす事にならなければいけない」の一つの手段になると思う。

ま、現職に投票・かつ当選すれば マニフェスト違反もなく、当然プルサーマル化に決定だわな。



 
719名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 02:04:23.79 ID:wutlpCle0
確かに使っている人間がこれほど酷いとは思わなかったよ。
日本のメッキが剥げた瞬間だった。
現実的な考えだと、今ある原発をいきなり止める事は不可能近いし、スイッチ一つで止まる物でも無い(止まった様に見えても動いている)訳だから
万全に万全を重ねた設備補強、バックアップ体制を取ると言うのが、正しい道だ。
そのうえで、新規の原発建設を凍結し、節電と代替エネルギーの研究と移行を行う事が必要。
原発を民間に触らせるべきかどうか、っていうのも議論した方がいい。
720名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 02:08:57.74 ID:fvV7bVK60
>>718
結局のところ、国次第なんだよね〜。
国がまったをかければ、やれなくなる。
今プルサーマルをやるって言ってるって事は、国がそう言ってるって事。
で、今政権を取ってる所って何処だっけ?w
721名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 02:09:26.93 ID:zQCmfpsXO
北海道だって沢山支援している
ただ報道が西日本や 関東ばかりの支援を映して北海道からの 支援はあまり報道されてない(-"-;)

722名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 02:17:36.78 ID:EOj4kv5kO
>>720
今政権とってるのは民主党だな
民主党が政権とる前に 原発推進してたのは自民党だな。

723名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/31(木) 02:17:48.69 ID:LIQrKniVP
>>717
家はオール電化じゃないから
停電になっても、ガスコンロは使えるけど
暖房については一般的に使われてるものは
燃料が灯油にせよガスにせよ電気が無いと動かないんじゃね?
いざと言う時の為、アラジンストーブ買っておこうかな。
724名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 02:22:39.23 ID:EOj4kv5kO
>>720
でもさ> 結局のところ、国次第なんだよね〜
っていうのも 情けないというかさ、
名古屋や大阪みたく 地方から変わってくのを目の当たりにすると、
北海道もなんか意思を示せるといいんじゃないのかな

725名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 02:47:16.11 ID:zcb1uHmh0
>>724
名古屋も大阪も実はたいして変わっていない。
パフォーマンスが大きいから、インパクトがあってそう見えるけどね。
関東近郊の自治体が軒並み、水の放射性物質の混入発表が遅くなった経緯を見ると、
地方から変わっていく、と言うのも、今のままじゃ無理っぽい。
こんなんで地方分権やられたら、隠れ蓑にされて政府の思うツボだよ。
エネルギー事情なんか、国の根幹に関わる事だから、国の指針がはっきりしないとどうにもならないし、むしろそれが普通の姿。

ただ、今後何処が政権を取ろうが、脱原発依存、流れは代替エネルギーになって行くと思うよ。
だから今は、キチンと仕事の出来る首長を選ぶのが、各自治体の有権者の義務じゃないかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 02:50:50.60 ID:FJuIw3Yr0
ちょっと通りますよ〜

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生(アホウ)総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載



政権交代・民主党政権へ



枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認

【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679



福島原発事故
アホ以下の民主党
727名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 03:03:36.96 ID:oT9HHyxKO
728名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 03:15:03.29 ID:gWHW2kU40
その話題は既出です
729名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 03:47:02.90 ID:T0bVWTrSO
道新あたりが一面に泊原発三号機プルサーマル化を持ってきて大々的に反対運動が起きれば…
と、超希望的観測

この時期にこんな重大発表ローカルニュース五分枠で佐藤の会見ちょこっと流しておしまいって手段も汚ねえよ
政治屋マスゴミ北電幹部グルじゃねえの?
730名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 03:49:06.15 ID:azZmBcGXO
今さら飛んでくるのはわかりきってるんだから慌てるな

今はプルサーマル計画を進める方針打ち出した方が重要じゃないか?
出鼻くじかないとまずいのはわかってるんだがわからないことがいっぱいありすぎてダメダメだ
もっと勉強しないと危機感伝えられない
731名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 03:51:57.36 ID:cQVd5TZm0
>>730
どっちも重要だろうがハゲが
732名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 03:52:59.62 ID:LVdTy/u20
>>671
事実なら証拠押さえるべきだな
放火は普通に死刑もありうる
733名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 03:57:56.50 ID:azZmBcGXO
>>731
自衛のための対策する時間があっただろう…
頼むぞおい
電気代上がってもいいからプルサーマルは勘弁

でも北海道って、対岸の火事状態で危機感ある人少ないから黙っててもプルサーマル計画は止まらなさそうだよね
735名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 04:18:05.31 ID:azZmBcGXO
みんな大好き陰謀論を取り込んでみると昨日の発表の裏を探ると今日飛来確実って目が見えるでしょ
道民総出でそっちに目がいくのは確実だからね
だからこそ今声を大きくしないとMOX燃料来ちゃうよ?
他の原発見たら泊もこのままいったら来年か再来年ぐらいに稼働するんだろうな
736名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 04:18:57.28 ID:tYng99Un0
くそっ数日前まではまったりしたスレだったのに
議論しかねぇ頭いてぇ
>>736
今議論しないでいつするんだよ
出来ちゃってからだと遅いぜ
廃炉すげー金かかるからそれこそ福島みたいな大事故起こらない限り止まらないよ
738名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 04:27:18.38 ID:azZmBcGXO
プルサーマルwiki見たら既存原子炉からでもできるって書いてあった
新規建設じゃなく燃料棒をMOX燃料に切り替えるだけかと思ったんだがそんな簡単なものじゃないのかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 04:33:45.57 ID:dBBx6FBX0
>>737
今ある分は、国がストップかけない事にはどうにもならん。
新しく作ろうとしている分は、何とかなるかもしれない、
とりあえず今は、どうにかしていかに少なく被曝を抑えるかにかかってる。
被曝は累積だから、馬鹿にされようが、今から個人が対策を取って置く事に越した事はない。
長期戦になるから尚更だ。
女性と、子供のいるお母さんは、未来のため頑張って欲しい。
>>739
これまじ?
288:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/03/30(水) 18:45:23.63 ID:t13+692C0
北海道、終わった。
泊は震度5弱まで。マグニチュードは6.5まで。

だのに〜隠蔽〜。札幌オワタ!!!


>>739
新しい分、プルサーマル計画は手遅れではないんだけどな。住民の反対により原発の建設が中止になった例もある。
でも道民の世論は、台風なんかで福島の放射性物質が北海道でも撒き散らかされでもしない限り大きくは動かないだろうなぁ
今は道民の関心が低すぎるわ
741名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 05:31:29.36 ID:azZmBcGXO
本日朝刊北電会見のプルサーマルについての記述
読売12統合 30P(社会面)一行のみ 北電社長「見直し考えていない」
毎日13 23P(北海道面)見出し『プルサーマル「今は見直さず」』社長会見の記事のメインをプルサーマルにもっていってる
道新14 一面 全体的な会見内容 2P(総合社会面)「プルサーマル発電計画 見直しに柔軟姿勢」プルサーマルについて特化した記事
・本格稼働は2012年春
・国が安全基準を見直したら対応するよ

朝日は知らない どなたか補完してくれるとありがたい
742名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 07:32:23.83 ID:q49OOg3N0
とりあえず、周りにこのことを広めまくるわ
電力足りてるのに原発開発しまくるってことは
やっぱ利権以外の何者でも無いし
743名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 07:38:13.81 ID:hQf5f227O
ツイッターで広めたらみんなわかってくれるだろうか…
日本の食料庫である北海道が万が一にでも倒れたら誰が東北、関東支えるんだって感じだしな
とりあえず安全性の見直しは絶対必要だよな
745名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 08:09:07.74 ID:b2lGbQ8g0
あいつら原発しか見えてないよな
746名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 08:52:45.74 ID:ntbZH4pp0
>>727
文科省の定時降下物にデビューできるかなって少し期待してるけど、99%検出されないだろうな

ここ2〜3日降下物自体が少ないから大丈夫だよ
現段階ではたまり水が放射性物質を溜め込んでくれてるから大気放出量は少ない
なんかのイベント(水蒸気爆発)とかが無ければ心配要らないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/31(木) 09:22:15.26 ID:ry6blXuIO
>>743 事実って確定出来るソースとか付けないと、また拡散厨って思われるよ。なんでもTwitterとか笑うww
748名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 09:25:41.26 ID:T3R9/CVvO
たったひとりの最終決戦っていうタイトルで広める予定
749名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 09:35:50.51 ID:ovxyeysqO
予報によると、たった今、北海道に相当の放射線が来てるんだよね

それなのに札幌以外は計測が日に三回しかない

ガイガー持ちの有志さんもサイトもない

根室、釧路、十勝あたりは福島から放射線直撃コースだというのに

北海道の官僚って…
750名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 09:36:16.50 ID:GxR2fsdJO
もう放射性物質きてるのかな
外出不安だ…しかし約束が
751名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 09:47:26.44 ID:Ro482kx+0
9時30分の青森の結果が全くの問題なし
外国の予報なんて信憑性ゼロだと個人的に思う
距離的に北海道が被害受けるのは雨の影響以外考えられなくなってきた
慣れって恐ろしいね
752名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 09:48:02.95 ID:azZmBcGXO
不安なら作れ
嫌なら飲むな
怖いなら口にするな
何でそんなこともわからないんだよ
他人任せって楽でいいよな
753名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 09:57:36.01 ID:mjoVdSse0
>>749は道民なの?
心配ならガイガーカウンター買えよ
で自分でサイト立ち上げて情報発信しなよ
んじゃなきゃ電凸して要望を訴えろ
出来るだろ それくらい
754名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 10:18:09.38 ID:D2Gs1OQHO
泊のプレサーマルに反対する意思はどこにぶつければいいんだ?
755名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 10:42:15.59 ID:oOhciDfk0
ついに超大人しいと言われる道民がデモる時がきたな
756名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/31(木) 10:44:02.98 ID:htyzSftK0
デモするくらいなら立候補したほうがマシよ!
757名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/31(木) 10:51:39.87 ID:pAgEIUUC0
>>209
韓国口蹄疫 豚を生き埋め殺処分!地下水を汚染
http://happyneko.jugem.jp/?eid=809

口蹄疫:韓国、豚処分で汚染懸念 地下水・悪臭、政府が対応に躍起
http://mainichi.jp/select/jiken/kouteieki/news/20110304ddm007040173000c.html

家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)により家畜340万頭以上が
殺処分対象となった韓国で、処分場からの浸出液などによる環
境汚染が懸念されている。大量の家畜を短期間に処理し、適正
に埋却されなかった箇所もあるためで、韓国環境省などが対策
に追われている。誤った情報がネットを通じて拡散する例も出て
おり、李明博(イミョンバク)政権は神経をとがらせている。
【驪州(韓国京畿道)で西脇真一】

ソウルから南東に車で約2時間。「力を合わせ口蹄疫を克服しよ
う」との横断幕が風に揺れる京畿道驪州(キョンギドヨジュ)郡の
山あいで「驪州環境運動連合」の李〓鎮(イハンジン)代表が指
をさして言った。「あそこには7400頭もの豚が埋められた。
すぐ近くを漢江の支流が流れているのに」

【地震】日本コカ・コーラ、韓国から水100万ケース緊急輸入…デザインは「い・ろ・は・す」と同様 [03/28] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301310343/
758名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 11:20:01.01 ID:no/aYqto0
実際、青森函館は安全だよね
759名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 11:24:59.30 ID:Ro482kx+0
泊辺りが意外に安全圏なのかもしれん
760名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 11:27:42.25 ID:UioFD4Sa0
761名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 11:51:20.55 ID:mjoVdSse0
ドイツと時差があることわからんアホがいるな
+9だろ 放射能雲接近するのは今夜からだ
762名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/31(木) 11:59:35.57 ID:LIQrKniVP
>>753
途中の街で問題無いのにね。
なんかもう、逆にガイガーカウンター見て
北海道に放射性物質来てるって確認しないと
納得出来なくなってるんじゃね?
放射性物質来て欲しく無いのか、来て欲しいのか
どっちなんだか。
763名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 12:06:32.67 ID:T3R9/CVvO
>>762
スカウターに頼りすぎたが故
764名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 12:17:25.57 ID:Kb/8Y1Do0
ケーブル増強して本州への送電を強化する方向で検討してるみたいだな。
LPGガスタービン発電所も新規で建設も。
765名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 12:24:38.75 ID:LVdTy/u20
東電の尻拭いする見返りは何なんだろうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 12:31:08.10 ID:wfbQ9LoxO
北電のプルサーマル燃料(核ゴミ)は東電から仕入れる予定だからな。
767名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 12:39:14.76 ID:kjQcFi29O
当時、泊のプルサーマルと大間原発反対運動に参加したけど
無関心なやつらに馬鹿なことやってとか散々言われたの思い出したわ
道南の住民なんかが騒いでもとかな…
768名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 12:48:43.69 ID:dLAoTCen0
>>764
それはいいがプルサーマルは駄目だ
769名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 13:03:52.60 ID:dLAoTCen0
【原発問題】 東京電力・清水社長、辞任へ[03/31]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301543013/

責任丸投げで退職金もらって辞任、こいつらに原発が管理できるはずない
770名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 13:28:13.13 ID:0IjtwVTTO
>>769
・社長のくせに役立たず、社長なんか辞めろと叩く
・辞めたら多額の退職金もらって責任逃れだと叩く

後者の方がいいでしょ
771名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 13:46:56.65 ID:vttAOD2n0
ここだけの話
カラスがいるのならその地域は放射性物質飛散の心配はない
772名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 13:52:19.08 ID:z86zPZt3O
ノルウェーとオーストリアのでは根室ぐらいしかかかってないから大丈夫だよ
きてもちょびっとだ
773名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 13:55:40.11 ID:Ro482kx+0
根室の人に失礼だとは思わないのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 13:57:23.37 ID:DeYqJrFp0
>>771
普通に飛んでるから気にしなくて良いのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/31(木) 13:57:44.62 ID:zd8TJWiE0
滝川はカラスだらけだ。
だから、放射性物質の飛散は無いって事か?
776名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 13:58:13.04 ID:uOE7a3Hy0
北電 やめる気ないな
前から決まってたことだ!という姿勢

原発は人災
人間が原子力に手を出してはいけなかったんだ
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page1
777名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 14:05:07.67 ID:D2Gs1OQHO
福島原発のニュースで持ちきりの今ならデモの効果高いかもとは思う
自分にはデモを首謀する力ないから勝手な考えだけど
778名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 14:09:00.23 ID:no/aYqto0
カラスが居ない。@江別
779名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/31(木) 14:32:02.44 ID:z86zPZt3O
>>773
すまん
北海道全滅みたいなノリの人が多いから、根室の端がかかるかかからないかぐらいの微量しかこないと言いたかった
780名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 14:33:51.96 ID:DVoOmdyN0
いろはす買ったら採水地が札幌市清田区って書いてあった
清田区ってどんなところ?住宅街っぽいんだけど・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 14:34:38.33 ID:2FwMD2mj0
>>771
チェルノブイリ近郊では普通に飛んでるし野生生物は気にしないからダウト
782名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 14:38:02.80 ID:T3R9/CVvO
確か清田区の水は団地の水道水だったはずだよ
783名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 14:41:59.71 ID:LTMAGlrB0
清田は昔地下水がおいしいと言われていたらしいよ
ただ、区役所の隣のスーパーは20年以上前に地下水を使って食中毒出したけれどね
いろはすは工場内で地下水を汲み上げてるんじゃなかった?
784名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 14:42:00.18 ID:Ro482kx+0
>>779
こちらこそ言い方がきつかったです
ごめんなさい
785名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 14:45:47.19 ID:gwqGuL0+0
さんざん飛来している関東圏が終了してないんだから北海道は
あわてちゃだめだね。
しかし、九州でも福島からの放射線物質自体は確認されたのに
北海道ではなにも報道がないな。
北海道も数値はじわじわ上がったりしているから来てるはずなんだけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/31(木) 15:23:47.59 ID:O0eKNXt60
昨日から喉付近痛いんだけど…このタイミングはすごい不安になる
787名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:29:03.60 ID:5RDoZnBb0
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
13時の更新ないんだけど?遅くない?何かあったか?

道南今雨降ってんだよね。
すごく嫌な気分だ。
788名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 15:31:30.39 ID:CF1IQg93O
思った。更新なくてこわいあと一時間更新なかったら電話しようと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:32:25.46 ID:H3IEioFW0
カラスだって放射性物質の事は感知出来ないよ。
カラスがいる、いないは全く関係無い。
790名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:35:49.96 ID:gQlIbyT+O
俺も更新気になってるんだが
全然こないな、泊村はたいして変わってないがはたして
791名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:37:10.61 ID:27uLoyvF0
道内で雨降ってる所ある?
792 【東電 84.4 %】 (北海道):2011/03/31(木) 15:39:24.50 ID:lNU2CPeA0
>>791
昼頃札幌で降ってた。今は止んでる。
793名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:45:17.85 ID:80dgTcf00
絶対に更新遅い。
数値が普段より倍以上に跳ね上がってて、隠蔽するか会議してるんじゃないだろうな?
もう4時だになるんだぞ?
最終計測更新が5時だってのに、おかしいだろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:47:11.34 ID:W5bFxcRy0
数字変えられてたら困るな…
何信じていいのかわからん
795名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:49:23.52 ID:cCk9QSVF0
やはり皆も気になってたか
高くとも正直に発表してくれー
796名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:50:33.01 ID:mjoVdSse0
青森の東通原子力発電所の数値は低いし
気にしすぎ
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/31(木) 15:51:47.95 ID:C8rZZFZf0
このスレ見てると放射線の前にストレスで道民が壊れちゃいそうだな。
798名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/31(木) 15:52:57.23 ID:KitJ6mqHO
九州からで悪いが、一応ドイツ気象局の拡散予想見とけよ
明日要注意だぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 15:56:38.96 ID:TR2eVutR0
>>797
道民全てが見てる訳じゃないし、ここにいる人達はある意味覚悟してるから、ストレスごときでどうにかならないよ。
心配するのは普通だと思うけどな。
気を揉むとすれば、政府に対する不審感からだね。
800名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 16:00:05.12 ID:jLwAT/GF0
てか、いつまで注意してみてればいいんだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 16:04:01.89 ID:no/aYqto0
根室やばいですか?
揺れたよー。・゚・(ノД`)・゚・。怖いよー
803名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 16:28:26.92 ID:gQlIbyT+O
>>798
西側の無事を祈ってるぜ
こっちに何かあったらよろしく頼む

と地震からずっと仕事に集中できんw
804名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 16:30:04.87 ID:0E63dlAa0
数値の発表はまだか・・・早くしてくれ
更新されたよ
806名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 16:34:41.36 ID:0E63dlAa0
ほんとだ。取りあえず大丈夫そうで安心したよ
807名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 16:56:25.58 ID:LTMAGlrB0
http://pow-source.com/311/#hs

これ見たら昨日の10時頃異常に札幌の数値上がってるんだけれど
808名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/31(木) 17:06:02.95 ID:p/HUUg33O
Test
809名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:06:29.03 ID:oOhciDfk0
>>807
まぁなんだ、あれだよ
すぎたことは気にスンナ
あびちゃったもんはしょーがねーよ
810名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:11:07.43 ID:soIEOpgqO
明日雨みたいだけど大丈夫かな?
811名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:11:57.52 ID:T0bVWTrSO
>>754
北電サイト
→プレサーマル
→メール
で文句送っておいた
812名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/31(木) 17:16:56.01 ID:k2BUGP5f0
一時的に上がっただけなら大したことない
放射性物質が落ちてきたなら一定時間高いはずだから
813名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:23:15.52 ID:0E63dlAa0
ドイツの予測外れたっぽい。少しだけ楽になれた
心配でやきもきしてるなら自分でガイガーカウンター買うか作れ
更新遅い!!隠蔽だ!!とかバカじゃねーの?
815名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:34:54.99 ID:2FwMD2mj0
本州方面の食糧基地だからなぁ…、自力で防衛できないのが歯痒い
俺ら北海道民が心配してる理由ってのは自分たちだけじゃないからだよ、万一のときに
こっちに避難してきた人達に安心して飯食わせてやりたいからってのも考えてるからだ
816名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:37:35.39 ID:V0Hk7nzI0
>>813
ドイツの予想は今日放出されてる放射性物質が起点に更新されただけ。
2日前からの放射能雲の予想は生きてると思われ・・・・・・
まあ、今晩9時からは念のため籠るよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:39:27.33 ID:sJ29OKh80
>>814
いやいや、お前が一番落ち着けよw
心配ないって思ってるなら、何でここに張り付いてんの?
818名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 17:46:34.62 ID:po5V5TSN0
http://www.youtube.com/watch?v=vhSxqZy0IGE

今の福島原発ってこんな状態になってるんだろうね
819名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:47:09.85 ID:0E63dlAa0
>>816
そんなカラクリあったんだね・・・また胃が痛くなってきた。
明日の朝9時は外にいなきゃならんし・・・orz
820名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 17:47:59.82 ID:0TFLEAVmO
明日雨かよ

傘買わないと…
ん? いちゃダメなのか?
ここは放射性物質飛来するのを日々怖がるためだけのスレなのか?
公式だろうが有志だろうが出してくれる情報に右往左往しないとスレにいられなかったのか知らなかったわ
風の向きで飛んでくるのはわかりきってるんだ今更慌てるなよ
822名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:50:22.21 ID:sJ29OKh80
>>821
寂しがり屋なんだなw
823名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:51:28.80 ID:7XzL4Zfo0
朗報

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301554665/
放射能に汚染された水道水から放射性物質を除去することに成功 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
だって。

アークス系のスーパーにあるって誰か書いてたよね?
824名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:51:49.45 ID:w9OjZK5R0
>>821

実は一番怯えてる奴
825名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 17:54:35.71 ID:2FwMD2mj0
>>821
個人的には、必要な情報をいち早く取得し、対応する最善の方法を模索・実行するスレと認識しているよ
馬鹿みたいに無謀無策で開き直らず、正しく恐怖感を維持して対策を練ることを右往左往と称するのは勝手だが

>>823
逆浸透膜濾過の浄水器は台湾などの海外にも存在する
ある程度は除去できるんだが、問題は致命的なまでに濾過の時間と生成量が少ないという点にあるんだ
826名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 18:04:56.01 ID:qTnDfSk2O
>>780
札幌ドームやヤマダ電機が近くにあるコカ・コーラ工場の地下水
827名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:20:39.64 ID:LTMAGlrB0
>>826
ドームは離れてるけれどだいたい合ってる
ただ工場の横がすぐ川だから地下水っていってもちょっと心配
まぁ・・・相当深いところから汲み上げてると思うけれど・・・

あと、関係ないけれど
アサヒビール園で作ってるビールの原料は札幌市の水道水だってさ
前に見学に行ったときに聞いたよ
ってことは、札幌市の水道水が汚染されたらビールも飲めない
828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 18:23:30.75 ID:IOZR6uyS0

福島ってめちゃ遠いよな。

即死するレベルじゃない。
実際の被曝量を検証しようもない。

一日中家に籠ってるわけにもいかんし
水は煮炊きに風呂にで防ぎようがないし


数値気にしてどうすんの?

829名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:24:16.54 ID:H6lCeghI0
いろはす買う人はまじでパッケージに気を付けろよ
830名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:26:00.49 ID:Igb2x1Z/0
>>828
目に見えないのに数値気にしないでどうすんの?
831名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:28:56.24 ID:uOE7a3Hy0
いろはすのパッケージって?
今日生協で箱売りしてたけど
832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 18:29:36.05 ID:hoDK9CYl0
大雑把にでも北海道ガイドライン作ればいいような気がする。
危険を煽るようなのじゃなくて淡々としたやつ。

・飛んでくる可能性の高い放射性物質の種類や半減期、対策
・北海道の地形や季節を考慮した風向き
・天気予報(風向き含む)、ガイガーサイトなどへのリンク
とか。
あとなんかあるかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:29:36.65 ID:2FwMD2mj0
>>828
遠いといっても400〜500km圏だからな、余裕で届く
直接的な放射線量は即死レベルには程遠いが、二次的な放射性物質の降下には距離が関係ない
北海道の土壌と水が汚染されれば日本全体で食糧危機が始まる、どんな物事は全て連鎖するんだ

>>829
いろはすのみかん水に引っ掛かったクチかw
834名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 18:30:15.51 ID:gWHW2kU40
あのみかんのいろはす好きだぜ
835名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:32:38.67 ID:cCk9QSVF0
>>820
そこからかいw
836名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:32:39.66 ID:uOE7a3Hy0
これだと微妙に増えてるんだよなー
http://plixi.com/p/88283465
837名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:32:44.93 ID:N2Bd/b5C0
距離は関係ないっつっても北側は山多いからな、途中で引っかかるのは多いよ。
そもそもが初期みたいに爆発して舞い上がらなきゃ遠くに飛ぶ量は減る一方だし。
今は運ばれて来るものの産地を見る、くらいでいいんじゃね。そもそも危ないところのは停止になってるけど。
みかん、普段なら良いけどね
韓国から輸入したミネラルウォーターが
いろはすのパッケージそのままなんだよね
ハングル文字が目印なので、日本産と間違えないように
あれ600キロは離れてると思ってたけど?400キロは函館あたり?
840名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:38:47.15 ID:cCk9QSVF0
>>839
うん、一番近くて道南の函館らへんで400q
室蘭で500q、札幌で600qて感じ
841名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:42:46.21 ID:H6lCeghI0
俺も>>838のつもりで書いてた
自分で読み返したらみかん買ったとしか見えないなw

そして俺も傘がない
842名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:43:44.19 ID:2FwMD2mj0
>>837
そういうこと、地形にも影響受けるので全滅ってことにはならないとは予測できる
ドイツやフランスの気象シミュレータみたいに拡散予測をして、今のうちにこういう条件なら被害影響は
こうこう、その場合はこういった手を打たないとな、と政府と自治体で本来は決めなきゃならんのだが…
今後の食料安全基準緩和が通ったら、産地ですら安全の目安にならんから困ったもんだ

>>839
室蘭〜苫小牧辺りで500km圏内、札幌〜千歳圏でギリギリ600km圏内ってところ
居住圏もそうだが、流通の要所を押さえて考えた方が今後対策がしやすいだろう、というので先程の数字
843名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:50:25.98 ID:2FwMD2mj0
>>837
あ、ごめんよ、ついでに補足
現状は出荷停止にはなってない、受け入れ先で検査して差し止めてるってのが実情
茨城産の物を京都で調べて検出されたりしてるのは知っていると思うけれど念のため補足しておく
そんな中で更に安全基準が緩和されたら知る術が失われるから、全食料の信頼が失墜する
844名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:53:31.96 ID:gQlIbyT+O
東京の水道水のむなら韓国産のいろはす飲むぜ!


にしても北海道は在庫過多になるくらい流通してるんだから関東に送ってやれよと、とりあえず備蓄で2箱買った^^^
845名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:54:08.26 ID:no/aYqto0
ドイツのシュミ変わったよ!
846名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 18:57:04.57 ID:gQlIbyT+O
>>843
差し止められたのは加工業者に行ってそうで怖いのよね
まあ普通に食うしかないんだが


日本産野菜に不安になるなんて…原発ってこええな
847名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 19:01:33.06 ID:1+obm7TR0
何件かで計画停電云々のため照明の数を減らしてますって手書きの張り紙出してる店があった
自粛なのかも知れないがちょっと違うだろっと思った
848名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 19:18:09.67 ID:2FwMD2mj0
>>844
既に物資はかなりの量送ってるし、被災者受け入れでバスで出迎えに行ってたりする
民間での救援物資も受付始まってて送られているが被災者の手元に届いてるかどうかは怪しいな
不正確な情報では、政府自体が物資を横流ししているとの情報もあったりするので困ったもんだ

>>846
まぁ、食べ物に関しては北海道と西日本が自治体として基準緩和にNOを突きつけたら関東東北は
ヤバイ状況に陥るってのが当人達には分かってないみたいだからな
849名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 19:22:36.51 ID:GxR2fsdJO
ドイツのシュミ一安心かな。
いつもギリギリで逸れた場合は数値が上がらないからな。
850名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 19:25:37.68 ID:VLfPbWWJ0
>>845>>849
ドイツの予想は今日放出されてる放射性物質が起点に更新されただけ。
2日前からの放射能雲の予想は生きてると思われ・・・・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 20:25:04.23 ID:rc2+ZqAO0
>>754
選挙だよ 北電の本音はリスクの高いプルサーマルも原発もやりたくない
しかし行政指導や推進派知事が居るとやらざるを得ないという事

このタイミングで発表したのはそのためかと

石炭や重油で発電して多少燃料費が上がる事があっても
北電は料金を上げるだけで良いから
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 20:40:15.06 ID:IOZR6uyS0
往生際の悪い奴らだなw
853名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 20:46:05.44 ID:gQlIbyT+O
>>852
別に東京レベルの汚染で生活は個人的にはいいんだが作物が全滅する、それだけが心配だ

関東の野菜は上に積もっただけで基準値超えそうなのに畑から養分として取り込まれるとか…
考えたくねー
854名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 20:54:30.32 ID:lZ+sTbRz0
北電 プルサーマルやめろよ 
855名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 20:54:47.41 ID:fF8qrMAh0
選挙かー
今年は真面目に投票しよう・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 20:56:29.31 ID:lZ+sTbRz0
たとえ北海道のにちょっと放射能ついてたところでシャーナイから洗って食うよ
でも他の産地のヤバイのは絶対食いたくない
857名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 20:57:49.14 ID:lZ+sTbRz0
高橋はるみは原発推進派だろ
泊がやばくなったときの避難場所とかヨウ素とかさ
その前にプルサーマル計画やめさせてさらに泊原発自体止めろよ
泊がヤバくなったら避難させたところで北海道全滅だぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 20:59:18.12 ID:lZ+sTbRz0
福島も去年の10月にプルサーマル化してアレだぞ
北海道をポスト福島にするつもりか?考え直せ
859名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:00:57.59 ID:lZ+sTbRz0
北電の社長もいい加減にしろレベル
こんな時でもプルサーマル計画はやめる計画はないとか言い切りやがって
他のところは見直ししてるのよ
北電はおかしいぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 21:02:21.59 ID:kjQcFi29O
今さら反対したって意味ないよ
今さら騒いでるやつは今まで反対運動しないで、のほほんとしてたんだろ
これからものほほんとしてればいいじゃん
861名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:02:22.35 ID:fF8qrMAh0
マジでこのタイミングで道民立ちあがるべきだと思う
せめて意思表示だけでもしたい
選挙は行くけど、他にないかな
デモとか署名とか
862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 21:03:05.80 ID:IOZR6uyS0
>>853
>作物が全滅
それは確かに困るな。
酪農、漁業、含めて。

しかしねぇ、どうしようもないんだよ。
来るときゃ来る
泊も現状維持決め込んでるようだし。
やれやれだよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:03:36.28 ID:lZ+sTbRz0
脱原発といった知事にしか投票しないことにしたらいいけどな
864名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:04:34.78 ID:lZ+sTbRz0
北電はチェルノブイリの2年後に泊原発を強行したからな
東電と大差ない体質だろうな
865名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:08:16.33 ID:7XzL4Zfo0
とりあえずここに署名してみたよ。
http://www.shomei.tv/project-1724.html
866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 21:11:32.67 ID:IOZR6uyS0
しかし既存の「原発反対」は赤軍みたいな奴らの領分なんだろ。

なんだかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 21:17:34.81 ID:IOZR6uyS0
>>865

高鳥由加里    和歌山 専業主婦 50才代 2010/09/03 12:40

昨日の公開討論では金銭問題ばかりの質問で、本当に聞きたいこと知りたいことの質問が少
なくガッカリでしたが、今朝のスーパーモーニングを拝見していて、改めて小沢さんでない
と日本は潰れる!と思いました。わたしたちが求めているのは総理大臣になりたい人ではな
く。国家・国民のために総理という職に徹しリーダーシップを発揮し、決断し、実行してく
れる人です。それは小沢さんしかいないと思ってます。応援しています!


868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 21:20:49.75 ID:IOZR6uyS0
高鳥由加里    和歌山 主婦 40才代 2004/06/26 22:44

岡田代表が「生真面目」だとか、なんちゃらかんちゃら言われてるけど、わたしは「頑
固」ってのは見方によっちゃあ「1本芯」が通ってるってことだろうと思うし「変人」より
は、ええやろ・・・と個人的には思う。

詭弁の吐くような程度の低い政治家には、魅力を感じない。それよりも真正面から本音で話
す政治家の方が、魅力あるよね。
「魂」のないような、政治はいらない。

今の日本の国を変えるには、ある意味で「破天荒で偏屈男」的な存在が必要なんだと思う。
でも、ちゃんと根底には「良識」を持ち「正しい判断と決断」が出来て、それを実行するだけの「勇気と実行力」を兼ね備えた人物なんだと思う。特に政治を司る人には、言えると思
う。

もしも、このまま自公で政権が維持されるような結果になったとしたら、わたしは言いた
い。

「シッカリと、ふんどし締め直してから腹に力入れて真剣に取り組め」と。



--

まあ、利用されないようにね。
「純粋な」政治なんて幻想だし、
「クリーンな」エネルギーなんてないんだから。
869名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:25:47.46 ID:b/Lj0jCm0
【地震】日本コカ・コーラ、韓国から水100万ケース緊急輸入…デザインは「い・ろ・は・す」と同様 [03/28] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301310343/


【韓国】 口蹄疫浸出水、なぜ危険なのか?〜水道水は安全、地下水は沸かして飲む[03/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300531836/

【韓国】 京畿「口蹄疫埋却地」地下水、405カ所「飲用不適合」[03/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299589547/

緊急輸入した韓国製ミネラルウォーターが大量に売れ残る
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1301394579/
870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 21:27:14.95 ID:hoDK9CYl0
>>865
そこいいかなって思ったけど、期限が来年3月だったから北海道には間に合わないような。
むしろ福島がテレビに映ってるうちにリアル署名集めがいいのかも?
デモよりやりやすい気がするし、プルサーマルに的を絞ってやってみるか?
871名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/31(木) 21:31:35.26 ID:LIQrKniVP
>>859
関電も高浜4号機のプルサーマル化は予定通り行うって言ってるし
東北もじゃなかったっけか?
電力各社どこもヤル気マンマンだよ。

震災後に改めて国と話し合って発表してるってより
各社、凍結って言われてないから先に言うだけ言っとくって感じっぽいが。
872名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:37:08.25 ID:gwqGuL0+0
>>850
だよね。3日前に飛散した物質の予測と、2日前に飛散したもの、
1日前に飛散したもの、それぞれの移動の仕方を表示しているだけなんだよね。
873名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/31(木) 21:37:09.32 ID:aW1+NZGh0
>>870
それ良いと思う
もし万が一北海道が終わったら、日本人はマジで飢え死にするぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/31(木) 21:37:42.19 ID:Am+HjJemO
共産党は赤だと思ってる人に一言

今の共産党は、結成当時の共産主義とだいぶ性質が違っていて、もはや改名して良いレベル(笑)
875名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 21:46:22.20 ID:GeoWBmPy0
年のため甲状腺の持病がある母さんには
花粉症用に買っておいたマスクをあげとこう
876名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/31(木) 21:55:25.35 ID:q49OOg3N0
今は世論が反原発になってるから反対するとしたらどこもチャンスだよね
877名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 22:00:20.63 ID:S1keAx5I0
プルサーマル化反対の知事候補者はいないのかなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 22:08:37.59 ID:IOZR6uyS0
反原発を掲げた東京電力への抗議デモを違法に先導したとして、警視庁公安部は31日、
都公安条例違反の現行犯で、住所不詳、中核派全学連委員長、織田陽介容疑者(29)ら
活動家3人を逮捕した。公安部によると、3人はいずれも黙秘しているという。

 逮捕容疑は31日午後0時35分ごろ、東京都千代田区内幸町の東京電力本店前での
抗議デモ中、許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して、ゆっくり歩いて行進を停滞
させるなど違法な先導をしたとしている。

 公安部によると、デモには約100人が参加。日比谷公園を出発し経済産業省前を経由して、
東京電力本店前にさしかかった際、警戒中の警察官と一時もみ合いになった。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033118370053-n1.htm
879名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 22:08:38.74 ID:gQsNFWCMO
自分は木村にいれるわ
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 22:10:05.66 ID:IOZR6uyS0
881名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 22:11:56.00 ID:cBmckZJa0
周辺が原発だらけなのに北海道だけなくしても意味ね〜よ
882名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 22:12:42.15 ID:jLwAT/GF0
ここで政治活動はやめろよ
色んなもの呼び込んでぐちゃぐちゃになる
883名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 22:12:53.78 ID:lZ+sTbRz0
反対派が変人の団体に見えるように工作されてんだろうな
原発推進派の頭がまともだとは思えないけどな
それともヤバかったら即海外に逃げられるぐらいの金持ちだから余裕ってことかね
884名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 22:12:56.34 ID:AlGwuBFZ0
北海道は経済的な理由で
プルサーマル反対の知事候補はいないよ。

せめてもの判断基準を上げるとするならば
それを仕分けと称して点検なり、メンテなりの費用をカットする党方針の候補と
きちんと点検メンテを入れる候補とを見分ける位なのかも知れない。
885名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 22:13:08.18 ID:YR8bAN980
牛歩で逮捕かw
886名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 22:14:46.87 ID:lZ+sTbRz0
選挙までの日が短すぎる
本来なら先延ばしするべきなのに 
すぐ選挙したほうが現職が有利だから推し進めたんだろうな
887名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/31(木) 22:15:47.97 ID:ia+FBynv0
北海道知事選・札幌市長選
原発その他方針

知事選

脱原発
鰹谷忠氏
宮内聡氏

回答無し
高橋はるみ氏
木村俊昭氏

市長選

脱原発
上田文雄氏

現状維持
本間奈々氏

高レベル放射性廃棄物の最終処分場受け入れに関して(知事候補のみ)

明確に受け入れ反対
鰹谷忠氏
宮内聡氏
木村俊昭氏

道の条例に基づき対応
高橋はるみ氏

ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000013-mailo-hok
上記方針はソースの時点
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 22:16:18.70 ID:IOZR6uyS0
1970年8月3日昼、池袋駅前で街宣活動を行っていた中核派活動家が、たまたま通りかかっ
た革マル派活動家の当時東京教育大学理学部化学科3年生であった海老原俊夫を発見、その
場でリンチを加えた。そして動けなくなった被害者に「中核」の白ヘルメットを被せて隊列
の中に入れ、あたかもデモ隊の一員であるかのように周囲の目撃者に見せかけて、中核派の
拠点校である法政大学に拉致した。

法政大学校内で、中核派メンバーは被害者に「反革命は死ね」「ここから生きて帰れると思
うな」と罵声を浴びせながら、殴る蹴るのリンチを加えて殺害、その死体を東京厚生年金病
院の玄関前に放棄し、4日朝発見された。

海老原は、8月3日早暁まで大学内で化学実験をしていたことが確認されている。その後、
帰宅途中に池袋駅構内において、カンパ活動中の中核派集団に捕捉され、中核派の拠点校で
あった法政大学に連れ込まれ、リンチを受けた結果、午後6時ころに全身打撲と出血性ショックで亡くなったと診断された[1]。意図的な殺害ではなく、過度なリンチが殺人をも
たらしたと考えられる。

海老原は、革マル派活動家と見なされてリンチを受けたが、特に目立った活動家ではなかっ
た[2]。埼玉県立浦和高等学校出身で、池袋駅は大学から自宅への通学経路にあたってい
た。

東京教育大学の学生・卒業生が内ゲバの被害者となった事件としては、この他に川崎市女子
職員内ゲバ殺人事件がある。

事件の影響 [編集]

この事件以前においては、中核派と革マル派の間には摩擦はあったけれども、相互の命を奪
うような凄惨なものではなかった。しかし、この事件で中核派 23人が殺人の容疑で検挙さ
れ、一方革マル派は「階級的報復」を宣言、この事件直後の8月14日に偽装した革マル派数
十人が法政大学で中核派を襲撃、10 人ほどの中核派活動家に重軽傷を与えた。これ以後、
相互の内ゲバは激しさを加え、長年にわたり両派の多数の人命が奪われるに至った。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6


まあ、ホントに気をつけてくれ。
889名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 22:17:18.78 ID:no/aYqto0
ドイツのシュミレーション、信用できるのかよ
890名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/31(木) 22:28:37.20 ID:Ydt3T9YN0
>>889
それなんて趣味?
891名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/31(木) 22:57:22.93 ID:hoDK9CYl0
>>873
方法ググったらけっこうめんどいんだけど、まず提出先(国?知事?市長?)と
どの程度の署名にするか(正式だと判子いるらしい)

出来る人が集まって駅前あたりに立つのか、用紙DLしてもらって周囲にまわしてもらうか。
やってもいい人がいたら意見求む。
892名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 23:01:36.02 ID:En0F59Gg0
こんなスレあったのか

北海道は今の時点で安全みたいだからこそ
できる準備は少しずつでもしたいわ
地震の備えもしてる

空知なんでバカじゃね?とも言われるんだけど
数年前に震度5は揺れたし
停電だの断水だのはちょいちょいあるから備えあれば憂いなしでやります
893名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 23:02:42.39 ID:jOHibSVn0
シミュレーションなんてものは、適当な前提で計算しているだけ。
前提が正確・適切とは限らない。
しかも結果のデータがないので、補正することもできない。

星占いよりは信用できる程度でしょ。
894名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 23:08:44.35 ID:u0hJGHE5O
つくづく民主党に投票した人間を恨むわ。
895名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 23:11:04.34 ID:GxD90XDq0
泊は現状維持でいいが設備総点検と災害時の何重ものバックアップ態勢作るくらいはしろよ
プルサーマルはいらんからな
896名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 23:19:15.88 ID:kjQcFi29O
自民党にずっと入れてるけどさ
自民党だって原発に対しては民主と変わらないと思うよ
震災への対応は素早いだろうしアメリカにすぐ頼ってそうではあるが…

どんだけ投票しても函館は民主強いから無意味な一票だし
野菜とか食べものどうしてんの?東北関東のもの食べてる?
母親がまるで気にしてないからどうすればいいか
898名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 23:21:20.83 ID:D2Gs1OQHO
知事選挙は無所属の鰹谷忠氏
市長選挙は自民党の本間奈々氏

この2人で決まりかな。
消去法で考えたらこうなったよー\(^O^)/
高橋はるみ氏、回答無しではなく「原発推進派」でFA
東北大震災後も原発推進派に変わりありません。
詳しくは高橋はるみと原発でググれ。ニュース記事ある
上田市長は駄目だ。脱原発の一言だけに騙されるな!
民主党(笑)だしヨサコイとか悪い印象しかない。
899名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/31(木) 23:27:34.59 ID:fF8qrMAh0
泊のモニタリングポストがびっみょーに上がってるんだよなあ
正常の範囲内ではあるが
民主だから皆、悪いとかじゃなくてだな……

単純に投票するから今のような政権が出来たんじゃないのかな
政党支持してたって候補者が駄目すぎて違うとこに投票とかするだろうに
というか、いい加減スレチだな
すまん
901名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/31(木) 23:46:48.71 ID:htyzSftK0
そもそもこのスレ雑談スレだからいいんじゃないの
いつのまにか放射線対策スレに変わってたけど
902名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/31(木) 23:54:14.53 ID:qTnDfSk2O
>>900
でもまあ、今の時期、知事選も北海道大丈夫か!?ではある。札幌市長選は関係ないけど。
はるみちゃんなんのコネも力もなくて結果は出なかったけど、頑張ってたと思う。
人脈はしがらみにもなりかねないから、また普通の人に入れると思う。TPPとか受け入れたらますます雇用とか大変になるし。
903名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 00:00:51.10 ID:WJHmnklK0
>>891
年配層はリアルで集めて、若年層はネットで集めるってのが
一番集まりそうだね
904名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 00:18:39.45 ID:N2kJV9ZK0
民主推薦なんてとんでも無いわw
共産も無い。
でも原発反対を餌に共産に誘導する動きあるよね。

原発を突然、ここぞとばかりネタにして、選挙に利用とする動きもなんかなぁ。
原発反対をネタにしてる候補は、今回の件、神風と思ってるんじゃね?

でもね、誰がなろうが、今後はこういう流れになってくると思うよ。
http://www.taro.org/2011/03/post-970.php
↑俺はこいつ嫌いだがw

ただ、ちゃんと現実的なプロセスを提示、実行出来そうな人じゃないとダメだね。
さて、今立候補している候補に、キチンと仕事出来そうな人はいるかなぁ〜、誰だろうな?w
905名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 00:27:50.33 ID:4GFqEBD70
ところで、例のドイツの放射能シミュレーションだけど、結局、放射能の雲が北海道覆ってるのか?
なんか、ドイツ語なんで読めないし、困るんだよね・・・さっさと、日本の気象庁が出せよ
906 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 83.5 %】 (北海道):2011/04/01(金) 00:28:53.89 ID:UKQHMvxT0
函館だが、昨日両親の友人の働きかけでその友人の両親が欧州に避難した。
欧州基準では道南くらいまで(原発から4〜500km)やばいことになってるそう。
「国民一斉退避勧告」とかだしてパニックしようぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:31:09.53 ID:gE/8Phu/0
正直バカと言わざるを得ないなそれ
今回の件で海外メディアの何を信じられるんだか
地震起きた瞬間みんな逃げてったじゃないか
特派員いないのに正確な情報伝わるわけない 煽ってるだけ
908名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 00:34:53.35 ID:fHS0VTKr0
とうとう牛肉からもセシウム検出されたぞ・・・第一から70km離れたところだって
909名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 00:35:40.28 ID:eLGTo4Y/0
>>905
正直わかんない。
日本は見殺し内閣だから、絶対本当の事は出さないよ。
IAEAの勧告も無視だから、北朝鮮とイランと同じだからねw

ただ、もう北半球一周してるはずで、海外、西日本でも各地で検出次々検出されてるのに、
北海道だけ、音沙汰無いのも不思議なんだよね。
極微量のは検出されてもおかしくないんだけど、おかしいよね〜。
何か各自治体との連携も、モニタリングも結構いい加減なんじゃなかろうかと?
北海道は広いから、札幌だけちゃんとやってれば良いわけじゃないのにね。
まあ、検出されてないって事を信じるしかないよね。
水の検査も札幌だけしかしてないし。
910名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 00:40:29.77 ID:lBis2VkC0
>>907
もう、不安だからってそんなに取り乱さないの。
いっつもオーバーリアクションなんだからw
すごくわかりやすいおじさまね。
海外のメディアでは津波でウルトラマン避難とか言ってたらしいぜw
日本の報道にせよ海外の報道にせよ何でも鵜呑みにするのはどうかと
912名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 00:41:48.17 ID:4GFqEBD70
>>909
北海道電力の泊原子力発電所にモニタリングポストあるらしいけど
北海道電力も東京電力と体質が同じで、上意下達のワンマン型組織で
何でもトップダウンで無理を通してしまうみたいなんだよ
だから、自民党(北海道知事は自民の高橋だし)と癒着しながら、原子力利権マフィアの意向に沿った行動をしてるっぽい

例えば、泊原発が建設されたのはチェルノブイリ原発事故のたった2年後に強行されたものだったりする
あと、ようやく最近になって予備電源車みたいなのを配備したらしいが・・・長らく配備無しだった
ある意味、福島よりやばいことになりかねない状況
プルサーマルもやるっていってるし

モニタリングのデータだって泊のはあまり信じないほうが良い
あと千葉のコンビナート火災の写真が福島原発の写真として載せられてる記事もあった
914名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/01(金) 00:45:34.85 ID:p9AUGuVAO
ただし泊の想定津波は日本一


今日の夕方札幌揺れたと知って驚いた
震度の割に範囲が広かったなあ
915名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 00:46:00.92 ID:gE/8Phu/0
>>913
しばらく原発と地震で持ちきりだったのがリビア一色になったしなw
結局ニュースも劇場型じゃないと儲からないんだろうな
916名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 00:50:08.79 ID:6QGr5MYk0
「脱原発」も選挙利用にしか思えない…
もともと脱原発派でした、とかならわかるけど。
一地方のトップが国内の利権が絡み合わさった
原子力を 本 当 に 廃止することができたら
ものすごいことだとは思う。どうしようかな選挙
917名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 00:58:43.27 ID:V7ncolXM0
しかし今回の件で考えを改めるなら充分票を入れる価値はあるわ
人は自分の手に余る物を手に入れると遅かれ早かれ必ず自滅するんだよ
918名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:05:06.41 ID:/HzT9W/I0
>>912
でもさ、知事は自民かもしれなけど、北海道は民主党の占領地区みたいなもんだよ?
議会の中の人達の政党分布だって、どうかわからない。
知事一人の権限で何でも出来る訳じゃないからね。

>例えば、泊原発が建設されたのはチェルノブイリ原発事故のたった2年後に強行されたものだったりする
これも、後ずけで、どうとでも取れる内容だから。
と言うか、世界はそれでも原子力に向ってたから、日本だけ特殊だった訳じゃないしね。

予算削減を議会で通した人達にも責任あるし、政党、会派って意味無いかも。
仕分けとかにもかかってたのかもしれないし、知事一人で独断できる訳でもないし。

>北海道電力も東京電力と体質が同じで、上意下達のワンマン型組織で
>何でもトップダウンで無理を通してしまうみたいなんだよ
>だから、自民党(北海道知事は自民の高橋だし)と癒着しながら、原子力利権マフィアの意向に沿った行動をしてるっぽい

これも、どっかで人伝えで流れている話だからねぇ。
実は、電気関係の内部事情ちょっと知ってるんだけど、電気関連の組織って色々複雑でさ、色々とあるんだわw
どっちかっていうと、今は政治家の方が操られている現状もなきにしもあらずなんだよね。
こういう事が起きるって多分誰も頭に無かったと思うよ。
だから考えた事も無かったんじゃないかなw
でね、電力も含めた、その民間の組織達が、やっぱり金儲けしたいから金の成る方へ向うわけさ。
とにかく、金なんだよね。
で、その金を実現するために、政治にアクセスすると。
あ、他の業界と変わらないって言えば変わらないね。
ただ、その金儲けの為に、とてつもなく恐ろしい物に平気で手を出してる以外は。
でもイケイケだから、まさかそんな酷い事なんて起こらないって思っちゃうのさ。

本当にみんな頭の中が平和でいっぱいだったんだよ。

919名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/01(金) 01:19:57.32 ID:p4W2EAWq0
群馬県前橋市 訂正キター

ヨウ素131
3月22日〜3月23日 310
3月21日〜3月22日 1500→17000
3月20日〜3月21日 990→3700
3月19日〜3月20日 190

こういう国だ。
920名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:25:01.94 ID:obE04nge0
いくら原発で騒いでも国と原発管理してる奴らの自覚が足りないんだから
なにしても無駄な気がしてきた
飯館村の件でこの国は本気でダメかもしれないと思った
921名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:25:15.92 ID:MSYEtDLZ0
鰹谷忠知事候補はもっと脱原発を猛アピールすべきである
それ以外に現職に勝つ可能性はない
922名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:26:51.41 ID:MSYEtDLZ0
北海道ってさ 泊と六ヶ所からの風でもともと放射能高くても不思議ないんだよな
923名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:28:21.17 ID:eLGTo4Y/0
3月21日〜3月22日 1500→17000
3月20日〜3月21日 990→3700

オイオイw
訂正つうか捏造だろこれじゃw
こうなってくると

3月22日〜3月23日 310

これも信憑性が無くなるw

酷い北朝鮮だな、この国は。
国連に強制介入してもらわないとダメだ。
IAEAガン無視だし。

そりゃサルコジに乗り込まれる訳だ。
924名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:29:29.95 ID:MSYEtDLZ0
>>909


でも公式のガイガーカウンターじゃないのでも数値が上がってないよね 北海道は
北海道どころか青森秋田 この辺も影響がまだないことになってるはずだ
925名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:31:06.36 ID:vfAwCPzk0
>>921
アピールするにも、良くわかって無いで言ってるだけだろうから無理だと思うぞ。
急に脱原発の列車に飛び乗ったんだからw
下手に騒ぎ過ぎるとボロが出る。
管みたいに。
926名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:31:47.22 ID:0w3dcRs+0
札幌は大丈夫だべ
927名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:35:00.28 ID:ieU3fN+Y0
>>924
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110331ddlk02040086000c.html
青森では極微量なのは検出してるってアナウンス出てるんだよね。
なのに北海道はそういうアナウンスが何処からも出てこない。
だから、胡散臭いのさ。
本当に来てないか、適当やってるか、嘘こいてるか。
どれだろうね?
928名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:37:23.18 ID:NkSnWX7a0
>>922
はっきりいうと火力発電所からも放射能けっこうでてるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/04/01(金) 01:38:04.25 ID:TraSCZRQ0
おい、おまいらGoogleが日本を応援してくれてるぞ。

http://www.google.co.jp/

リロードするたびにGoogleのロゴ変わるからな。

見てあげて
930名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 01:47:39.67 ID:4GFqEBD70
>>918
>北海道は民主党の占領地区みたいなもんだよ

それ、2chの中だけの流言だw
実際、国会議員なんかも自民党有力議員を多数輩出してきた土地だよ
例えば、鈴木宗男、鳩山由紀夫、中川、町村・・・
宗男と由紀夫は自民から抜け出したが、長年自民だった
何が言いたいかというと、要するに2chの「民主王国」ってレッテルはあまり正しくないってことね

俺の家族とか親戚なんかでも殆どは自民支持だよ
自衛隊員も多いし、結構保守的だよ

確かに、横路とか社会党の知事もいたけどね
その後継の堀なんかはどっちつかずの態度で結局、自民党とべったりだったし
札幌市長も長年、自民党系の保守市長だったよ
上田が出てくるまではね
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 01:48:15.28 ID:TPiKnQuZ0
北海道で検出されないのは札幌に機械があるから?
泊も日本海側だし、福島の影響が出るとしたら根室方向をかするくらいじゃないか?
932名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/01(金) 01:48:39.36 ID:Sc93TV/i0
日本には、
まともな奴が上に上がろうとする文化と
まともな奴を上に上げようとする文化が無い。
これが是正されない限り同じ事を繰り返す。

漫画家、小説家、映画監督などなど、
この感性を日本人にもたらせる
そんな何かを作って下さい。
933名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:51:38.79 ID:MSYEtDLZ0
北海道は陸続きじゃないからな 来たとしても一瞬で値が変わるほどでもないのかも
いまのところな
934名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 01:51:50.22 ID:Oqro8epZ0
廃炉になるまで数十年かかるって言ってるけど
その間、ずーっと放射線は飛散するってこと?
935名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 02:00:36.55 ID:4GFqEBD70
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110316/20/swata/f4/b2/j/o0800057611110481929.jpg

この図を見るたびに不安になるよ
600km離れてても汚染されてるんだから
936名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:07:58.16 ID:gE/8Phu/0
初日ほど放射性物質飛散するのは爆発しない限りないよ
937名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 02:10:19.84 ID:QXH3ZBxx0
>>826
もしかして清田キャッツやラブホWingがあるトコか!!
938名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:11:09.52 ID:/M4sL0qY0
>漫画家、小説家、映画監督
結構糞なの多いよ?
考えてばかりで、大事な事は一向に進まなくなるよ?独善的だしね。
自我の塊でしょ。

>>935
リンク切れてない?見れないよ?
939名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:14:14.05 ID:d9FLjr3c0
知事選は木村氏だろ、脱原発なの。
どこかで見たぞ、公約みたいの。
脱原発で他のエネルギーでやってこうって書いてた。
木村は道産子で小樽で活躍してスーパー公務員って言われて
初めてそんな立場から中央の東京に呼ばれて働いてた人。
実際、知事になってから脱原発出来るかは誰がやっても簡単な事じゃないが
木村ならプルサーマルは凍結して原発稼動も少なくなる気がするな。
はるみは原発の広告塔だからなくならない。
札幌市長選は誰でもいいだろ。
札幌が原発を何とか出来る訳じゃないし。
という事は木氏が知事になったら上田と共に民主ばかりか。
原発以外なら自民党の方がいいんだがな。
困ったな。
福島のだって、自民なら外国とのパイプも太く早く決断してこんな大惨事にはならなかったかも知れない。

脱原発したいなら道民は木村氏に投票して、その後札幌で大きいデモするくらいしか出来ないだろ。
幌延の原発処理場みたいな研究機関はあれは何なんだ。
まだ検索してないがあれも北海道にいらないだろ。
道民はどんどんデモして活動するべき。
940名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:19:09.91 ID:yRw6kUa7O
>>896
昔は函館も自民党だったな
佐藤孝行という議員がおってな
941名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:22:26.95 ID:MSYEtDLZ0
600K離れてても 陸続きで600K離れてるよりおそらく+100KM分ぐらいは影響少ないはず
海峡で風の向きが大幅に変わるから
942名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:25:34.67 ID:d9FLjr3c0
今、検索したら
木村はまだハッキリと脱原発の姿勢見せてないみたいだな。
だが、同じ仲間の上田が脱原発だな。
上田が知事選に出て木村が市長選出ろ。
943891(東京都):2011/04/01(金) 02:27:06.42 ID:TPiKnQuZ0
署名どうこう言ってたけど、4月3日にデモがおこなわれるの見つけた。
ttp://peacecafe.greenwebs.net/?p=456
参加できる&したい人がいたら参考までに。
944名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:28:32.13 ID:oB4NJxrR0
>>938
こちらは見えてる、チェルノブイリでのセシウム137汚染レベル地図だな
飛散に関しては上空に巻き上げられる量もあるが、放射性ヨウ素やセシウムなら風向き次第
海流については>>941でも触れられているが襟裳岬や苫小牧には到達する可能性は比較的高い
945名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:30:48.71 ID:yRw6kUa7O
はるみが当選して、予定通りプルサーマル化する

何年後かしらんが 泊で事故発生
推進したはるみもほくでん幹部たちももう現場にいない 死んでるかもしれない
過去で推進させた奴等は 誰も責任とらない
農業も 漁業も 観光も 全てダメになった北の大地になるという恐ろしい未来

今の決断が 未来につながるわけで、よく考えて 悔いのない意思表示をしようや
946名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 02:33:55.11 ID:gN16lk/J0
>>654>>688
>>861>>870
>>886
本当なら全国的に選挙どころじゃないんだけど、
こういう機会に「プルサーマルの白紙撤回」署名運動してほしい。
3/12にできた札幌駅の地下通路とかで署名運動すると話題にもなるし、
あまり関係ないと思っている道民551万人、(札幌市民191万人)に与える
インパクトもある。自分ひとりじゃどうにもできない。
よい方法ないかしら?
福島第一は北海道にいたら関係ないべや!では済まない。
同じことが泊で発生したら、札幌は完全に終了。
名寄、遠軽ぐらいまで行かなきゃならん。
947名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:37:52.57 ID:NkSnWX7a0
>>940
それ檜山 太櫓出身(太櫓→北桧山→せたな町)で北桧山以外では嫌われた
孝行道路ってのがあってな太櫓と北桧山間の道路が国道より先に舗装されたみたい
自民支持しかなのはわかってる
948名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:38:05.83 ID:MSYEtDLZ0
>>946
まあな。プルサーマルについて知らない人が知るきっかけになるよな
あと1か月選挙が先だったら良かったのにな
まだ落ち着いてないからじっくり候補選ぶ気分じゃなだろうしな
949名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:38:31.13 ID:d9FLjr3c0
泊村を何とかしたら札幌が直接死ぬ事は回避出来るが
青森の六ヶ所村と原発が有る限り北海道はいつ死んでもおかしくない。
道民の力で青森が何とかならんだろうしな。
950名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:40:00.50 ID:d9FLjr3c0
今の選挙だから、まだいい。
これが福島の前に選挙してたら確実にはるみちゃんが勝ってた。
951名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:42:46.81 ID:MSYEtDLZ0
福島原発の3号機がプルサーマル化してたとえば10年以上稼動してて災害で事故ったというならばまだいいが、 去年の10月から動かしたばかりだもんな
けっきょく、安全確認や非常時の対応すら徹底してないまま古い原子炉にMOX燃料を投入し稼動させたのが失敗なんじゃね?
泊だって3号機だし新しくもないだろうし、同じことが起こる確率が凄い高い
プルサーマル推進してる人たちって利権のためなのか?やっぱり
北電なんて今でも電力余ってのに危険を冒してまでプルサーマルにする必要性がないはずだが
952名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:45:36.72 ID:MSYEtDLZ0
>>950
どうせ、はっきりと「推進派 プルサーマル賛成」なんていわないだろ はるみは
緊急時の対策とかそういうのを強調してるだけ。

対抗馬のカツヤがだな はっきりと原発問題について演説しないとダメ 
今は北海道ブランドの確率とか雇用が云々なんて演説してるようじゃインパクトが足りないんだよ
とにかく原発ネタ1本をすすめる。そうしたら逆転で当選する可能性もある
953名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 02:53:35.98 ID:gN16lk/J0
>>951
加圧水型で比較的新しめ、一応津波9.8m対応なので
他よりはいいのかもしれないけどね。
泊の3号機まだ稼働して1年ちょっとだけど、
京極町に建設中の揚水型水力発電と関係ある?
954名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:57:06.33 ID:d9FLjr3c0
奥尻が1993。
泊稼動が1989。
奥尻の津波は島にぶつかった大波が最大で29メートルだったらしい。
地震の揺れでも壊れるかも知れないのに
その時に泊はどんな状態だったのか。
その時に日本第一号で福島と同じ大参事になってたかも知れないのに。
まったく北海道は反省もしてないし危機意識もない。
955名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 02:59:36.58 ID:Qe6FdI800
木村?何があろうと、民主推薦だけは絶対に無い!
スーパー公務員?糞だろ。
公務員にスーパーなんか無いんだよ。
これ以上お友達感覚で政治やられたら困る。
民主系はサークルいい歳して、サークル気分だからな。
956名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:00:34.50 ID:MSYEtDLZ0
はるみもどうせ プルサーマル化 北海道新幹線つくったらさっさと北海道から出て行くから
その後のことなんてどーでもいいんじゃね?
やっぱ知事は3期なんて長すぎる。 
そろそろ交代が必要 北海道生まれの知事じゃないとダメだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:01:30.20 ID:MSYEtDLZ0
4人と表向き無所属ってとこが汚いよな
958名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:03:21.24 ID:I2uB8hdW0
>>954
へぇ、そんな昔に泊は地震にも津波にも耐えたんだ。
すごいじゃん。
プルサーマル辞めさせたいなら、国に言わなきゃダメだよ。
選挙にかこつけて色々思惑書き込みあるみたいだけど、ちょっとズレてるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:04:36.02 ID:J5d41/LE0
正直無所属の奴は、何処のステルスなの?
960名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:11:01.71 ID:ji5X6Hbo0
国の方針がプルサーマル化なんだから、国の方針が変わらないと自治体ではどうする事も出来ないよ。
自治体での陳情なんて、ただの嫌がらせにしかならない。
向ける矛の先が違う。
961名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:14:50.73 ID:d9FLjr3c0
ズレてねえ。
事故起きてなかったら
北電のプルサーマルクリーンCMがバンバン流れてたろう。
鶴羽佳子・中村浩美・はるみでな。
962名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:16:09.56 ID:d9FLjr3c0
羽柴は夕張で化石燃料でバンバン復活を考えてるよなw
963名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:17:42.58 ID:MSYEtDLZ0
はるみは廃棄燃料の埋めるもの反対派じゃないからな
さすがに続けられると北海道が将来迷惑する
964名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 03:18:42.03 ID:YqSt4Zag0
>>958
「あのとき耐えられたから・・・」
これの積み重ねが今回の事故の遠因だと思います。

「あのときは耐えられたが、たまたまだったかもしれない」
という発想の無さが福島の悲劇に繋がったと確信します。
965名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:19:54.11 ID:d9FLjr3c0
>>958
ドイツでは福島の事が有って、バイエルンかどこかの州が緑の党で脱原発が勝った。
緑の党は本来なら一生勝つ事なんか出来ない党。
ドクター中松が東京知事になったみたいなもの。
ドイツ全体に影響を与える結果になってる。
北海道が脱原発したら、日本は変わる。
966名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 03:23:58.33 ID:QXH3ZBxx0
>>965
原発事故を越して未だ収束していないような国が反省せず、
他国が即刻見直すなんて皮肉としか言いよう無いな。
967名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:28:46.67 ID:CoGAyI2v0
ドイツの例は参考にならないよ。
だってお隣のフランスから、原発電力買ってるんだもんw
フランスで何かあったら、当然ドイツにも放射性物質の影響有るわけで。
なんかライブドア商法みたいじゃん。

脱原発はいいんだけど、君たちそれだけじゃん。
で、その代償に何を払うのか、どうするのか?って無いし。
言ったと思えば、風力が、太陽電池パネルが、波力が、って夢語るだけだし。
運動するにも、原発が消える分の電力、生活様式の変化も訴えないと。
無駄に電気使うパチ屋も追放する運動もするとか、自販機廃止させる運動するとか。
ただただ、今回の選挙でこの騒動利用したいだけなんじゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:29:25.37 ID:NkSnWX7a0
さよくキモス
969名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 03:32:57.12 ID:FtX/iSllO
脱原発よりも復興が急務だからね
それからプルサーマルは通産省が管轄って昨日教えてくれた
北電会見で「国が安全基準変えたら対応するけど?」だから向ける矛先は見えたんじゃないかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:40:31.75 ID:CoGAyI2v0
>>970
でしょ?正直、知事選関係ないよね。
971名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:41:40.92 ID:CoGAyI2v0
>>970>>969
眠たくて間違った.....

972名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:53:29.91 ID:d9FLjr3c0
>>970
道州制知らんのか?
日本の国会に集まってる議員達は日本全国から来てるの解からんのか。
知事はアメリカ大統領の様に独自の強い権力・決定力を持てるのを知らないのかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 03:55:16.02 ID:4GFqEBD70
>>953
プレート境界型地震の直撃はなさそうだけど、活断層は札幌にもあったりするからね・・・
豊平区に坂が異常に多いけど、あれはまさに断層そのもので段差が出来てるから
どこだったかな・・・中ノ島だかどっかに断層の真上のマンションあったはず
あれ、直下型地震起こったら倒壊するでしょ
974名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 03:57:42.53 ID:CoGAyI2v0
>>972
道州制.....また空想の話?現実見てよ。
>>969の人の書き込み見れば、わかるでしょ?
君たちは支持政党の勢力拡大の為だけに、知事選利用してるだけじゃないの?
975名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:00:27.33 ID:d9FLjr3c0
北海道だけは自然に今でも道州制みたいなもんだから
道州制に移管しても影響はない。
と言うか、道州制が架空の話だと思ってる小学生なのか。
故郷納税も知らないのかな。
政治や法案なんか日々、どうにでも動くのを解かった方がいい。
それがトンデモ法案でもだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 04:01:07.31 ID:FtX/iSllO
本気でプルサーマルから何とかしたいなら
・現在時点で稼働予定または稼働計画のある地域との連携で一回で超大量の署名を通産省にぶつけてマスコミと国民にインパクトを与える
・脱原発とプルサーマル計画白紙の差別化を図り原発現状維持派の取り込み
現実できそうなのはこれぐらい
いきなり「廃炉だー停めろー」ったってバカじゃねーの?って突き放されるのがオチ
マスコミ含め世論の関心得たいなら順序ってもんがある
977名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:02:35.10 ID:d9FLjr3c0
>君たちは支持政党の勢力拡大の為だけに、知事選利用してるだけじゃないの?

この時点で被害妄想過ぎる。
共産党指示してる奴はそうかも知れんが
俺に好きな政党などない。
978名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:04:51.95 ID:d9FLjr3c0
泊村村長を脱原発になど説得出来る訳ない。
利権貪ってる当事町を説得させるのは難しい。
半径30キロの市町村でどれだけ脱原発に賛成するかな。
979名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:07:51.31 ID:CoGAyI2v0
>>975
自分の中では道州制でも、まだ道州制なんか実施されて無いのが現実でしょって事。
好きな政党無いって事は、無所属押しって事なのかな?w
まあ、好きにしてよ。
ただ、現実は>>969の人が言ってる事が正解だから。
980名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 04:10:36.02 ID:4GFqEBD70
というか、今回みたいな原子力事故起こったら、半径30kmじゃ済まないでしょ
600kmはやばい・・・つまり北海道全体が終わり
ヨーロッパが原子力に敏感なのはチェルノブイリが原因なんだよ
あれは現在のウクライナで発生したわけだが、ロシア、ベラルーシ、ポーランドまで影響が及んだ
まさに多国間の国際問題に発展した過去があるんだよ

だから、80kmは退避しろってアメリカが言ったり、フランスは東京も危ないと言って
大阪へ本社移転とか帰国のチャーター機まで出したでしょ
それは過剰反応でもなんでもなくてチェルノブイリの経験から判断してるわけ

泊の問題点は、つい最近まで予備電源車も用意してなかったっていう部分にある
東海村臨界事故でバケツでウランを運んでいて「あれは特殊な例」みたいな言い方してたけど
日本の原子力産業ってああいういい加減な裏マニュアルとか隠蔽とか誤魔化しとかが多すぎる
それは東京電力だけの話じゃなくて、北海道電力も同じこと
981名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 04:11:01.72 ID:FtX/iSllO
>>978
その通り
だから今更脱原発のみ詠っても設置しているところが…ならどうしようもないよね

泊村行ったらわかるが笑うぞ
何かと聞かれたら…道民なら一度は行ってみなとしか言わない
982名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:11:06.32 ID:CoGAyI2v0
脱原発を訴えるなら、それに伴うプロセスも訴えないとダメだよ。
夢を語るだけじゃ、ただの詐欺だからね。
みんな、今の生活レベルは捨てたく無いって、わがまま言うんだから(当然だけどね)
こういうこと我慢して、こうしましょって言わないとダメだよ。
確実に実現可能な案でね。
>>937
そうそう。あそこの工場年に一回くらい一般解放になってちょっとした祭りになってた気がする。
それこそラブホの帰りに寄ったんだけどw
984名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:16:19.41 ID:d9FLjr3c0
>>982
長文書くの嫌だから書かんが
具体的な案は朝日ニュースターのニュースの深層で色んな識者が出してるからそれを見ろ。
金出して、有料テレビ見ろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 04:22:07.38 ID:4GFqEBD70
今すぐ廃止が難しいのなら、キチンと危険性を分析して
必要な対策を立てるくらいは緊急にすべきじゃないのかな

例えば、今回の福島だったら、事前に30mくらいの津波に耐えられる防波堤を作るとかね
他にも、予備電源を少し離れた場所に複数置いておくとか
あと、いざ放射能が出た場合、ロボットを用意しておくとか

ロボットと言っても、色々な種類があるだろう
単純に無人飛行できる上空から測定するヘリみたいなやつ
瓦礫を除去する無人ブルトーザー、細かい作業を行えるロボット、無人放水車・・・

色々準備しておくべきことを何一つやってなかったから大惨事になったんだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:24:04.91 ID:d9FLjr3c0
だが
肝心な原発内部で人間の様に原発を弄って直すロボットなどないからな。
987名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 04:27:48.77 ID:FtX/iSllO
すまない
泊村だけを悪く言うつもりはない
少なからず道民は恩恵を受けている
必然的にリスクを一身に背負わせていることを忘れてはいけない
影響でかいのは泊と周辺市町村だけじゃない!! とくるよな?
でもよく考えてくれ
放射性物質飛来にビクビクするのと故郷を着の身着のまま捨てるだけじゃなく自身の命の危険がいの一番にやって来る違いは大きい
多大なリスクを背負ったことによって得られたものも大きいって事
泊叩きたいならその前に道東行った方がもっと笑うよ
988名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:31:20.97 ID:CoGAyI2v0
>>984
もう、またズレてるし。
反原発の運動するって言うなら、そういう事もセットでやらないとって言う事を言ったんだけどなぁ。
説得する相手に、金払ってテレビ見てくれって言うの?
しかもまた聞きだし。
989名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 04:36:42.54 ID:zztdbxLV0
秀吉が石炭採掘に向けてアップを始めそうだなw

調べると、石油・天然ガスと同じくらいの環境負荷でやっているんだな。
数は少ないけど、雇用問題も含めて石炭火力は有りだと思うのだが。

オロロンラインでも故障多発の風力が、台風のある道外で主力になるとも思えんしな。
990名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:37:06.67 ID:I2uB8hdW0
>>985
だって国民が予算つけると怒るんだものw
やっと予算つけたら、民主党に仕分けされるし。
そもそもちゃんとした軍隊持たないと、装備も充実しないよ。
他国は軍事利用も兼ねて研究開発してるからね。
核戦争を想定することも許されない国ってのが、更に悲劇を拡大させちゃった訳だ。
991名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:38:25.12 ID:I2uB8hdW0
>>989
稚内は風力メインでやってなかった?
人口少ないから出来るんだろうけど。
992名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 04:44:06.46 ID:4GFqEBD70
>>990
別に軍隊の保有の有無は関係ないでしょ・・・自衛隊のままでも核武装しようと思えば出来るだろうし
なんか、日本の原子力産業って将来に備えて潜在的な核保有を可能にするために、大量のプルトニウムをプールしておくように行動してる
それを堂々と主張できないので、コソコソと隠蔽体質が染み付いて裏マニュアルとか誤魔化が横行する業界になってしまった
そんなことで危険性が増すくらいなら堂々と核保有して、原発も安全に管理したほうが良いわ
993名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 04:45:48.86 ID:zztdbxLV0
>>991
周辺含めて、10万人前後のサンプルじゃなぁ。
やはり主戦力としては厳しい。

福島県だけでなく、宮城から東京の太平洋側は、失業率が跳ね上がるだろうから、
石炭の見直しで良いと思うんだけどね。

道内の人と強制移住者の長期的な雇用確保にもなるしさ。
芦別と夕張は札幌にも近いし、掘り返すだけのインフラも十分だと思うんだ。
994名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 04:49:16.46 ID:FtX/iSllO
空知住民としては炭鉱復活は望ましい






掘り返したら色んなものが出てきちゃうよ…
995名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:52:18.49 ID:I2uB8hdW0
>>992
嫌、核武装じゃなくて、核戦争があった場合も行動出来る様な装備、対策って意味。
でも、核って出ただけで、中身はどうでも良く国会で叩かれて、しまいに予算減らされるでしょ?
自衛隊のままだと、この繰り返しだから、やっぱりそろそろ突き抜けとかないとダメだと思うよ。
先進技術は、軍事から下に降りて来る形じゃないと、いざと言う時訳に立たないんじゃない?
海外見てると痛感するよ。
自衛隊員は本当かわいそうだよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:55:03.66 ID:XilH1zR/0
>>994
羽幌炭鉱と消えた町の復活

考えるだけで胸アツだな。
997名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 04:57:42.18 ID:0gGB7Slh0
次スレ出来ました

【北海道】道民大丈夫か 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301601419/
998名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 05:07:19.06 ID:q8q1Zot70
>>997
999名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 05:07:44.16 ID:4GFqEBD70
>>995
軍事技術はあくまでも軍事技術だよ
ソ連は軍事とかロケットは凄かったけど、自動車とかが酷かった
アメリカはもちろん軍事も凄かったが、ロケットなんかはソ連が上回ってた時期もあった
スプートニクで初の人工衛星、そしてガガーリンの有人宇宙飛行
だけど、アメリカの方が一般市民の生活は豊かだったし、自動車みたいな技術は優れていた

あと、核武装を否定して核戦争に備えるのは無理だよ
核戦争を想定したら、必然的に核武装しか対抗策は無くなる
自衛隊が軍隊じゃないから核の議論が問題になるじゃなくて、核武装はそんなに問題ないはず
自衛隊がそもそも憲法違反(条文そのまま読めば)だけど、事実上存続してるんだし
何も無理やり憲法改正で整合性を持たせなくても良い
それよりも、正式に軍隊化してしまうと、軍法会議とかで脱走兵は銃殺とか
それこそ戦前の恐怖が戻ってきてしまうかもしれない
1000名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 05:08:46.36 ID:q8q1Zot70
最近、スーパーの棚が寂しくて、ちょっと不安。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。