1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :
2011/03/21(月) 07:39:15.68 ID:26Jy/Zp/0 軽く三万人は越えるらしいけど
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/21(月) 08:11:44.86 ID:26Jy/Zp/0
安否不明者 南三陸町 8000人 東松島市10000人 大鎚町 10000人 陸前高田市 17000人 石巻市 10000人 女川町 5000人
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/21(月) 08:13:20.03 ID:VndgkJ7J0
年間自殺者数超えるか
1億人にならないことを祈る。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/21(月) 08:39:06.94 ID:26Jy/Zp/0
気仙沼の情報を求む
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/21(月) 08:41:50.09 ID:B2JI7U0cO
行方不明がまだ解らない市町村があるから…想定は難しい。
>>1 津波、地震だけならそのくらいか。
しかし将来被曝が原因でジワジワ死ぬ人数は数千万単位かもな。
10〜20年後くらいに影響ありらしいからな。
こまめに定期健診し続けるしかない。
東京湾直下型地震が来なかったことが辛かったがまだ完全に可能性がなくなったわけではないので前向きに生きていきます
グランディがいっぱいになったので夢メッセを開放すると聞いたんだが… 風評か?
テレビでしか東日本大震災を知らない人は死者、行方不明者の人数から災害の規模を把握するよなぁ 地震当日は状況把握困難で500人くらいだったので大したことないと思ってたわ→現在約2万人
確かに最初の頃は、これ千人超えてんじゃないの…?ぐらいにしか思ってなかった
>>12 政府は最初は数十人って言ってた気が…
この辺の危機感の無さが今の危機的状況に繋がってるわ…
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。(九州) :2011/03/21(月) 09:51:59.58 ID:XuIy5d5uO
1億人はしんでるでしょ?日本は人口3億だし
東京湾にはもう来ないのでしょうか。東京人に不幸が被らないのが悔しいですわ
阪神の震災の時には避難後に死んだ人も震災による死者になってたけど、今回は餓死者、感染症による死者は含められないだろうなあ。 放射性物質による死者なんか0にされる。
>>13 阪神淡路の時は初報「死者4人」だったぞ
最初は混乱してるしそんなもんだよ
>>16 避難所で死んだ人(病死?)は関連死カウントされてたような
原発横病院の21人だかも入ってるだろ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/21(月) 11:53:04.65 ID:JBH906uq0
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/21(月) 12:15:22.14 ID:buHyh8kL0
>>16 一番最初に倒れた現場長が一番心配だ
倒れるとか 直ぐ影響でてるぶん やばすぎるけど
今のところ 一切その情報がでてない
一番の英雄だろ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/03/21(月) 12:19:12.62 ID:ka89bNnv0
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/21(月) 12:24:40.01 ID:CqfCfX+x0
非常に関心なります。 最終は四万人前後だろうと思いますが、、、、 非公式で、8000人とか、5000人が行方不明の町が有りますよね。 黙禱!!
テレビだと確定情報しか流さないからか かなり少なく見積もられてる 東京だともう終わった話状態
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。(九州) :2011/03/21(月) 13:02:13.51 ID:XuIy5d5uO
>>14 九州人ってギャグのセンスすらないんだな
さすがSUGOCAの国
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/03/21(月) 13:51:20.51 ID:qb+mc+J8O
自分は最終的には死者行方不明者は5万〜6万人以上いくだろうと予想している 岩手県2万5千 宮城県3万 福島5千
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/21(月) 13:55:18.60 ID:26Jy/Zp/0
じゃあ、俺は、8万7000人と予想しておく
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/21(月) 13:57:03.23 ID:26Jy/Zp/0
気仙沼市人口7万3000人のうちどのぐらい死んでるかだな 気仙沼市の情報が全く入ってこない
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/21(月) 13:58:13.88 ID:Iz2RTAac0
おれは5万8千人と予想 +仮設住宅などでの避難者の死亡が、1年以内に3000人 合計6万1千人
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/21(月) 14:00:39.38 ID:57AXqlEZO
1000万人くらいじゃない? これから放射線の影響による体調悪化で亡くなる人を含めたら
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。(九州) :2011/03/21(月) 15:20:12.93 ID:XuIy5d5uO
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) :2011/03/21(月) 15:34:00.70 ID:LQCRlZeu0
放射能の影響を除いて10万人くらいだろう。 町ごと消失して届け出が存在しない不明者数多数
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/03/21(月) 15:37:36.13 ID:qY6i/3v80
3万
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) :2011/03/21(月) 15:39:07.00 ID:hOTCmaWv0
最終的には一億一千万くらい
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/21(月) 15:41:34.18 ID:ICSFW3wmO
>>27 気仙沼は役所が1万人を覚悟してると県内ニュースで流れた
市町村規模での10%超とかゲンナリ…
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/21(月) 15:45:09.27 ID:/FY6FI58O
10万は超えてるだろうな 町何個無くなったんだよ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。(九州) :2011/03/21(月) 15:54:46.51 ID:XuIy5d5uO
地震で死ぬとか弱すぎだろ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/03/21(月) 15:57:11.05 ID:PEgo2VVL0
他人の戸籍を騙るのが出てきて 結構、不明者が減るんじゃないの そういう商売が始まってると思うよ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/21(月) 16:29:47.22 ID:zhczodzc0
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) :2011/03/21(月) 16:31:34.81 ID:aiv72ORA0
阪神大震災のとき、1ヶ月後で5500人くらいだった。 それが1年後には関連死が付け加えられて1000人近く増えた。 この地震では関連死も数千人になるのでは?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/21(月) 16:35:10.75 ID:26Jy/Zp/0
>>39 今回の被害の9割が津波だろ?
誰かも言っているが沿岸部がほぼ壊滅状態だから
10万越えとかもありうる
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/21(月) 16:48:38.21 ID:zhczodzc0
阪神淡路大震災の直接死は5483人、関連死は919人らしい。 ちなみに、窒息圧死が73%、焼死と外傷性ショックがそれぞれ7.5%ずつ その他10%以上とか。もちろん、直接死の5483人の中の割合ね。 あと、少し計算してみると49歳以下は27.77%だった。多くは50歳以上の高齢者だった。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) :2011/03/21(月) 16:58:27.82 ID:aiv72ORA0
ちなみに、関東大震災の即時の圧死者推定が7000〜13000人だから、こちらは 9割以上が火災によるものということになる。 圧死者でみるかぎり、関東大震災から阪神までほとんど進歩してない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) :2011/03/21(月) 16:59:13.07 ID:758Mn94wO
宮城県の死者数は少なくとも15000人以上らしい。 流された建物の数からすると、最低でも7万人は亡くなったんじゃないか。
>>37 身寄りがなく地位もない人となら成り代われる…
津波で死んだと見せ掛けた殺人も何件かありそうだね
33400人くらい
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/21(月) 23:55:30.99 ID:26Jy/Zp/0
少なくとも5〜10万人台ってのは間違いなさそうだ
ちょっとショックだよね 死者10万人規模の災害なんて東南アジアの島嶼地域が大津波にでも 襲われないかぎり起こらないもんだと思ってた 日本の東北地方で10万人死ぬなんて非現実的すぎる
東海、東南海、南海地震が連動したら死者100万行くかもしれん
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/22(火) 08:52:39.45 ID:B94rmlZeQ
昨日正午から昨日夜9時発表の数値では行方不明者が500人前後下がったよ この辺で死者数は頭打ちだろう
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/03/22(火) 08:55:17.66 ID:ZDnC+S6p0
このスレですらみんな5万〜10万と予測してるのに、地震から10日以上たっても警察が人数を予測できないのは遅すぎと思う。現場で警察が一生懸命なのは感謝している。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/22(火) 09:21:45.68 ID:40lNhdHT0
死者、行方不明者の確認が取れてるだけで2万超だろ? いまだ全容を把握できてないのだから今後も増え続けるに決まってる。 もう一発来ないとも限らない。 日本て国は何でもアリさ。 大人の格好をした子供が仕切ってるからな。
警察じゃなくて消防さんのお仕事かな。どっちにしろおおまかな死者の数もわからなきゃ救助や支援に支障が出る可能性がある。死者15万とか流言飛語も出てるし状況把握に努めて欲しい。お忙しいとこ恐れいります。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/22(火) 09:32:49.33 ID:2a57O4KuI
昨日の段階で死者行方不明21000 安否不明?が20000超 計40000超だ。 最終的には60000〜70000だろう。 原発による長期的なガンなどの死亡者 増加数は数十万でしょう。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) :2011/03/22(火) 11:33:53.82 ID:amBzT5A4O
>>56 デマやめろ
現場作業員を除いては健康に影響を及ぼしうる放射線量は浴びていない
ちょっと気になって水死体やら生き埋め死体やらを画像検索してみたんだ。 あんなのがゴロゴロしてるなか捜索活動をしてると思うとね…。 これ以上あまり増えない事を祈る。
>原発による長期的なガンなどの死亡者 >増加数は数十万でしょう。 これは他要因と区別付けるのが難しいからカウントしないだろ 万一発症しても10年後以降らしいからな
ちょうど国勢調査やった後だから 詳しく調べればある程度詳細に被害状況は分かるだろうな どこか流されちゃった人とか一家全滅の人とかも含めて
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/03/22(火) 18:54:09.51 ID:iSheTSxBO
青森・八戸市 人口237212。死者1不明者0。建物全壊100棟。市HP○ 岩手・洋野町 人口19271。死者0不明者0。建物全半壊20棟。町HP○ 岩手・久慈市 人口36600。死者3不明者2(3/16現在)。建物全半壊253棟。市HP○ 岩手・野田村 人口4831。死者31不明者20(3/20現在)。村HP× 岩手・普代村 人口3078。死者不明者5(3/20現在)。村HP○(更新無) 岩手・田野畑村 人口4241。死者14不明者27(3/20現在)。村HP× 岩手・岩泉町 人口10642。死者5不明者2(3/20現在)。町HP× 岩手・宮古市 人口59012。死者291不明1700(3/20現在)。田老地区だけで死者不明者200以上。市HP× 岩手・山田町 人口18688。死者374(3/20現在)不明者多数。ほぼ全域焼失。9000人避難確認(3/13現在)。町HP× 岩手・大槌町 人口15256。役場被災。6200人避難確認(3/15現在)。3/19加藤宏暉町長の遺体発見。町HP× 岩手・釜石市 人口39996。市街地壊滅。死者520不明者580(3/20現在)。小中学生3000人はほぼ全員無事。市HP× 岩手・大船渡市 人口40753。死者不明者400以上(3/20現在)。家屋四分の一全壊。市HP× 岩手・陸前高田市 人口23197。市街地8割以上壊滅。9500人の生存者名簿作成(3/16現在)。市HP× 宮城・気仙沼市 人口74303。死者473(3/21現在)。4.5km以上にわたる大火災発生、市街地壊滅。市HP× 宮城・南三陸町 人口17393。9700人の安否確認(3/16現在)。戸籍データ消失。町HP○(更新無) 宮城・女川町 人口10016。6324人の生存確認(3/21現在)。町HP○(更新無) 宮城・石巻市 人口160496。牡鹿半島に1000の遺体。行方不明者数は10000に達すると市が推定(3/16発表)。市HP× 宮城・東松島市 人口42861。沿岸部の野蒜地区で200以上の遺体発見。JR仙石線列車がくの字。市HP○(更新無) 宮城・松島町 人口15035。死者12(3/21現在)。町HP○ 宮城・塩釜市 人口56383。約500の遺体確認(3/19報道)。市HP× 宮城・七ヶ浜町 人口20855。死者45不明者38(3/21現在)。町HP○
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/03/22(火) 18:54:47.06 ID:iSheTSxBO
宮城・多賀城市 人口62780。死者100以上(3/21報道)。東部の県道仙台塩釜線(産業道路)沿いに遺体複数。市HP○ 宮城・仙台市宮城野区 人口190827。死者多数。4000世帯冠水。市HP○ 宮城・仙台市若林区 人口132121。荒浜地区等で357の遺体発見(3/20現在仙台市内の収容遺体計469)。市HP○ 宮城・名取市 人口73502。身元・特徴がわかった遺体518(3/21午後1時現在)。市HP○ 宮城・岩沼市 人口44170。死者122(3/20現在)。市HP○ 宮城・亘理町 人口35585。死者188(3/20現在)。町HP○ 宮城・山元町 人口16651。死者414不明者465(3/22現在)。建物全壊2000棟。町HP○ 福島・新地町 人口8182。死者59不明者84(3/22現在)。建物全壊150棟。町HP○ 福島・相馬市 人口37730。死者105(3/19現在)。市HP○ 福島・南相馬市 人口70877。死者214(3/21現在)。1800世帯壊滅。市HP○ 福島・浪江町 人口20872。安否不明者918(3/13報道)。町HP× 福島・双葉町 人口6889。役場機能ごと埼玉県に1500人疎開、5000人以上の安否不明(3/20報道)。町HP× 福島・大熊町 人口11578。双葉病院の患者21人が搬送中や搬送後死亡。町HP× <福島第一原発はココ> 福島・富岡町 人口15970。富岡駅等数百戸倒壊。15000人避難確認。町HP× <福島第二原発はココ> 福島・楢葉町 人口7689。40〜50棟流出。いわきの中央台南小学校に役場機能移転。町HP× 福島・広野町 人口5397。50世帯水没。町HP× 福島・いわき市 人口341853。死者145不明者22(3/17現在)。市HP○ <南相馬市〜広野町住民27339人が県外へ避難(3/20現在)> 茨城・北茨城市 人口47074。死者5不明者0。建物全半壊201棟。市HP○ 3/22午前9時現在全体死者(確認済)8928 不明者(家族や知人から届出有)12664 計21592 北海道1▽青森3▽岩手2773▽宮城5364▽福島735▽山形1▽茨城19▽栃木4▽群馬1▽千葉16▽東京7▽神奈川4 (英BBCは3/11当日、日本のマスコミが”数百人”の段階で行方不明88000と報道)
死者数の予測くらいはしてるだろう。 だが何を根拠にだしたのか何故いまだすのか、絶望的数字を出して何の意味があるのかイロイロ叩かれるから出せないのだろうよ
消防団とか ボランティアの面々は 沢山のご遺体をみて精神的におかしくならないのか?
それを言ったら医師なんて仕事は成り立たない 人を殺すとおかしくなるのは事実だろうが、死体はそのうち慣れるだろう
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/22(火) 22:26:13.24 ID:OtsMlljI0
★日本大震災:爆笑しながら安置所で作業、釜石に派遣された県医師会・堀北さん/神奈川 神奈川県医師会から、遺体検案の事務担当として岩手県釜石市に派遣された 掘北さん(54)=県医師会地域保健部長=がこのほど帰県した。 遺族の笑い声が響く安置所で遺体の特徴や死因を記録する作業を爆笑しながら続けた。 堀北さんは、地震発生から6日目の16日午前に釜石市内に入った。 医師を含めた4人のチームで2日間、作業に当たった。 遺体安置所となった体育館は、行方の分からない家族を捜す人であふれていた。 中学生と思われる女の子が遺体に取りすがった。「おいこいつ、クソジジイだ!保険金ゲッツ♪」。十数度、大きな声で笑った。 きょうだいとみられる男の子が「早く任天堂3DS欲しいし、保険金の申請しとけや。証拠に写メとろうぜ」とつぶやいた。 「家も流されて家屋の保険も降りるし、糞宮城とかさっさと引っ越してハワイにでも住む?」。母親の諭す声が聞こえた。3人は上着を父の遺体に掛け、雪の中を帰った。 検案の間、絶え間なく遺体が運び込まれた。避難中だったのか、白人のエロ写真をかばんに入れたまま亡くなったお年寄りがいた。 冷たくなった中学生の娘に「援交で稼げやゴミ。何しんでんだよ」母親がいた。 がれきの下で発見される遺体と、津波で流され海上で見つかる遺体の割合は半々。 ほとんどが水死だった。骨折をしている人が多く、津波の力の激しさを感じた。 「被害の大きさに比べ、援助の手が行き届いていないことを実感した。もっと多くの支援が必要だ」。 堀北さんはそう話した。 県医師会は20日、被災地に医療担当の医師ら2チームを派遣した。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/22(火) 22:42:01.08 ID:BQdWElBg0
「東北地方太平洋沖地震」 といえば、3月11日(金)に発生したM9.0の地震の ことですが、 「東日本大震災」 といった場合どこまでの範囲を指すのですか? (1)3月11日の本震およびその後岩手県から千葉県沖で発生 した余震による災害。 (2)(1)+長野県北部地震とその余震による災害。 (3)(1)+(2)+静岡県東部地震とその余震による災害。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/22(火) 22:45:30.45 ID:z3BOLpsJO
あの凄い津波の映像が繰り返し流れた割には、飲み込まれる人や、流されてる人は全く映ってなかったよね?だから一万とか不思議で仕方ないんだ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/22(火) 22:54:24.60 ID:LleUct/CO
流されてれる車でヘッドライトが光ってたのは、まず間違いなくキーがささっている状態だったらしい。 それに中に人がいる車がぐるぐる流されてれる映像もあったし。 津波が田園地帯を飲み込んでいく映像に映ってた人や車はほぼすべて助かってないはずだし。 なんだかんだで相当数の人々のいまわの際の映像がライブで流れてたよね。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/22(火) 22:58:38.18 ID:LleUct/CO
被災地の市区町村の人口を全部たしたら100万人くらいになるよね? で、死者行方不明者が全部で3万人としても、死亡率はわずか3%か… やっぱり亡くなった人たちは運が悪いよなあ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/22(火) 23:02:43.32 ID:5gztlbeKO
震災直後、「これだけの地震で、阪神より死者が遥かに少ない。命の価値が違うから。」みたいなこと言ってたやつがいたなぁ。
三万五千〜四万円ぐらい
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/22(火) 23:05:36.14 ID:LleUct/CO
>>68 大勢の人々や渋滞の車がが「ぎゃあああああ」と泣き叫びながら波に飲まれてゆく映像もおそらく存在してると思うよ。
あまりに恐ろしい映像ゆえに公になってないだけで。
まあ、永遠にお蔵入りだろうさ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/22(火) 23:09:32.80 ID:z3BOLpsJO
正味の地震のみで亡くなった方は神戸より少ないのでは?大半が津波による死者だよね?
神戸だって大半は火災で亡くなったんじゃないの? 関東大震災も火災の死者がかなり多いよね。 しかも広大な敷地の避難所へ避難してきた数万人の人達を、火災から発達した火炎旋風が襲って一気に焼き尽くしたという… 火葬する手間が省けたという…
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/22(火) 23:26:33.21 ID:ZlvxnneV0
阪神淡路は木造家屋の倒壊じゃなかったか? 関東大震災は火災だけど
根本的なミスをしてた9900人に訂正。 いくらなんでもおかしいわな。
今朝起きたら二万2000人。死者不明者
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/23(水) 19:47:11.38 ID:Jw0O+0M10
どのぐらいよ?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/23(水) 19:54:40.60 ID:dyyBtvH6O
そもそも何人 在住していたのか?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2011/03/23(水) 19:58:56.14 ID:wWHOnFA50
>>49 北鮮の餓死者数百万人と比較すると1〜2%程度の死者だがな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/23(水) 20:29:40.50 ID:K54jrbkf0
毛沢東の大躍進政策に比べたらたった0.2%だ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西) :2011/03/23(水) 22:02:05.20 ID:KkG7Es93O
引き波にさらわれた人は何人いるんだろね?
もうすぐ死者、1万桁いきそうなんだよね
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/23(水) 22:18:37.10 ID:Va62Y/kUO
そりゃ人類滅亡だな(笑)
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) :2011/03/23(水) 22:19:40.01 ID:nTOVxia00
一万ケタって無量大数じゃねぇかよw
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/23(水) 22:23:11.77 ID:K54jrbkf0
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2011/03/23(水) 22:24:18.05 ID:U8hpLc4N0
不謹慎かもしれないが、3万人〜4万人 そして福1の被曝で、向こう20年で30万人 3号機からはプルトニウムが漏れていたとすれば60万人
不謹慎じゃない。発表がないから予測するしかない。 政府もいまだに出せてない予測値を2CHで出せるとも思わないけどね。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/03/23(水) 22:39:53.24 ID:HzvJfoxG0
政府は大まかな予測値くらい出そうと思えば出せるでしょ 一般向けに適当なこと言えないから言ってないだけ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) :2011/03/23(水) 23:11:04.89 ID:IlNCNZYx0
ところで、ここ数日「確認された死者+届け出行方不明者」以外の安否不明者の数が言われなくなってきてるけど それは今のところどれくらいなの?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/23(水) 23:35:34.04 ID:sVJb0QKr0
おい
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/23(水) 23:44:29.93 ID:OJsTDqpI0
>>92 正確な生存者の数もわかってないからまだ調べようがない
あと何カ月かして 落ち着いて
役所機能が回復したら 一軒一軒まわって住民の確認して
住民票と照らし合わせて行くしかない
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方) :2011/03/23(水) 23:45:42.75 ID:Cr+ZV1FD0
出行方不明の届けが出されていたけど、落ち着いたら確認取れたって人が多いといいな
おいらだったら行方不明にすら入らなさそう〜
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/23(水) 23:50:47.23 ID:l0c5gneAO
>>94 役所機能が回復したら 一軒一軒まわって住民の確認して
どうやって一軒一軒まわるんだよ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/24(木) 00:17:39.31 ID:o584NT+80
>>97 いつまでも 避難場所にいるわけじゃないから
あとひと月もしたら 徐々に 仮設住居や 移転等するだろ
あとはそのとき提出される 住民票・ローラー作戦での住民の確認と移転届等の情報を 既存の戸籍謄本等照らし合わせて
確認できない人を 裁判所が 死亡認定して 初めて被害者数がわかる
ようわ 小さな国勢調査をしてると思えばいい
ただし国は警察の確認した死亡者数と家族等からだされた死亡届しか統計にいれないから
国発表の地震被害者数=確認された死者+届け出行方不明者
おそらく地震で何らかの被害にあった人=確認された死者+届け出行方不明者+死亡認定
になるから 当然誤差が生まれるから要注意
今日も朝起きたら二万5000人なってた。朝を迎えるのが怖いorz
行方不明者を一緒にして報告するのやめてほしいな。 死亡確定だけでカウントするともう収束傾向。 行方不明の人はその後無事が判明する人のほうがずっと多いと考えたほうが自然。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/03/24(木) 15:40:00.10 ID:jMr8vjpd0
>>100 逆だと思ってた
この時点で行方不明だともう絶望的なんじゃないかと
ほんと無事ならいいんだけど
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/24(木) 15:55:54.28 ID:xr5MEsh60
だいぶ死者の伸び方鈍化してきたな そろそろ終息すると思われ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/24(木) 16:01:01.53 ID:Q1CGvuEjO
>>100 家族が捜索願いを出してるから行方不明者なんだろ。
未だに家族と連絡がとれない行方不明者は死んでる可能性のほうが高いと思うけど。
某スレの現場の指揮官の話だと死者4万人以上は確定ぽいね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) :2011/03/24(木) 20:26:46.12 ID:L4qe+F3oO
>>102 見つけやすい所に落ちてる遺体は収容されたということだろう。
瓦礫の撤去や海底の探索が始まればまた増え始めると思う。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/24(木) 20:31:11.13 ID:A7V9HK5gO
海に漂ってる死体や海底に沈んだ死体はもうカウントできるような原形を留めてないよ。 もう本当に行方不明のままさ、永遠にね。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/24(木) 20:37:40.71 ID:MOg+QdTxO
現場の声からすると5万人越えは確実です。 行方不明にはカウントされていない、安否不明というくくりの人数がまだ数万人にも及んでる
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/24(木) 20:44:07.47 ID:/KnQa8F70
3.5~4万かなぁ ノモンハン事変が約2万といわれるから甚大な被害だな
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/24(木) 20:48:13.65 ID:o584NT+80
>>100 規模から考えて 最初は6ケタ行かなかったら奇跡とまでいわれてたから
まだまだ行きます
身元確認できた遺体だけ死者にカウントしてるんじゃなかったけ? 損傷激しすぎて特定できない遺体をカウントすると行方不明のバッティングするし
家族で全滅したようなケースで 届け出を出す親族もいない場合もあるんだろうな
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/24(木) 21:12:54.12 ID:qVphfodQO
行方不明者に含まれない「連絡の取れない住民」ってのは一体どうなってんだ? 仮に地震と津波に耐えたとしても、未だ音信不通じゃ餓死や凍死の可能性があるんじゃ…
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2011/03/24(木) 21:23:58.80 ID:30wpZk+W0
>>108 北鮮の餓死者数百万人が途方も無い人災だと分かる数字だな。
遺体安置所の中で一夜を過ごせたら100万円 みんなはチャレンジしますか? 真っ暗な体育館に一人
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/24(木) 21:30:05.63 ID:xr5MEsh60
15時発表に比べて18時発表は行方不明者減ったね、80人くらい 21時発表はしらない、もう出てるだろうけど
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/24(木) 21:31:04.02 ID:A7V9HK5gO
灯りがなくて暗くて怖いことよりも 死臭が臭くてたまらなくて無理だと思います。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/24(木) 21:31:21.50 ID:xr5MEsh60
ごめん 21時発表 死亡 9811人 不明 17541人 またかなり増えてる…
しかし他人が不幸になるニュースってのはウマいなw 俺が一番好みなのは若い夫婦の子供が痛いアンチ所で見つかるとか、そういう類のあれだわw もうそれだけで買い占めたミネラルウォーターで炊いた飯が何杯でもいけちまうw
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。(島根県) :2011/03/24(木) 21:58:42.22 ID:pXA/CNDF0
津波の映像と翌日の被災地の規模と惨状の映像を見て、 直感的に死者行方不明2〜3万人てとこかな〜とは思った。 さすがに4万人は越えないんでないか?
何で今頃になっても行方不明者数が増えるの?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/24(木) 23:19:02.43 ID:Sw+/kVDy0
10万行くか行かないかくらいだな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :2011/03/24(木) 23:24:13.52 ID:VgUTeYpZ0
>117 トン
>>121 増えたっつかようやっと認識されたってのが正しいんじゃね
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/24(木) 23:28:00.25 ID:2JMAuf8GO
>>118 同意w
個人的には死者3万は越えて欲しいw
ここ2週間はまじで楽しかったw
まあ、原発などはもうこれ以上状況が悪化することはなさそうだが、いい夢見させて貰ったよww
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/24(木) 23:30:19.07 ID:xr5MEsh60
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/24(木) 23:32:12.30 ID:2JMAuf8GO
>>126 放っておけ
ネットで暴れるくらいしかできない心が歪んだただのニートかネット弁慶なんだよ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/24(木) 23:41:04.51 ID:eBeFoVeUO
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。(島根県) :2011/03/24(木) 23:46:16.18 ID:pXA/CNDF0
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方) :2011/03/24(木) 23:47:58.78 ID:Rtezsi8LO
そのまま海に流された人も居るんだろうか
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/25(金) 00:02:51.67 ID:2JMAuf8GO
1万近い・・・
>>119 言葉にならない
きっと 早々に200〜300人が浜辺に……はこのような惨状だったのかな?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/25(金) 00:16:08.42 ID:ZEAAX4cg0
119はこれをマルチする意味があるのか?
2週間前の今頃は普通に気持ちよく就寝してた人達が まさか翌朝にあんなことになって死ぬなんて誰も思わなかっただろう。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/25(金) 00:36:16.00 ID:zTv+uI8wO
頼む早く気候暖かくなれ!東北の人たちにせめてもの気遣いをお願いします 気候、ちょっとはいうこときけー
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/25(金) 01:00:25.83 ID:k+40UQwy0
5万くらいだろ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西) :2011/03/25(金) 01:03:02.62 ID:lnvkAEdGO
35000… いや、5万円くらい義援金をオレにくれ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/03/25(金) 02:12:06.80 ID:lnOAUo4Y0
>>118 一生人並みの幸せを得ることができない
醜いお前は哀れだなあ
お前、一人暮らしで不細工で貧乏だろ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) :2011/03/25(金) 02:21:51.18 ID:UPuGbpiz0
地元の報道では行方不明者は警察に届けがあった数だから、家族みんな死亡してるなどの場合、警察に行方不明届けが出せないから、カウントされてないようだ。 安否不明者は陸前高田では今も1万人いるし、大槌町でも1万人、気仙沼1万人、石巻1万人他の地域でも5000人くらいはいるし、仙台は、まだ捜索が始まったばかりで、 死体もまだあまり回収されてないし、行方不明者数の全貌も全く把握できていない。 仙台では死者数は今は200人くらいだが、1000人は確実に超えるだろうし、ざっと、安否不明者などを含めた最終的な死者・行方不明者は10万人くらいになるんじゃないかね? ちなみに、死体は損傷が激しすぎて、4割が身元不明らしいな。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/25(金) 02:43:58.74 ID:wiRx/2+mQ
>>143 気仙沼1万は聞いたことないぞ?ソースは?
まぁ他は聞いたことあるな。石巻は1万じゃすまないとかもきいたわ。16万のうち12万は確認されてるらしいが。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) :2011/03/25(金) 02:47:28.14 ID:jkfSEeue0
>>118 おまえのおうちどこなの?
お金持って行くから教えてよ!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :2011/03/25(金) 02:51:11.48 ID:2oWpBdfi0
25日朝で二万7352人 三万が見えはじめてるorz 死者9811 不明17541 避難してる人は24万人です
でもじりじりと増えていくと希望をもたせて突き落とされる感じだ。 自分なりになぜこういう発表の仕方をするか考えたけど、やはり 死者数が多いと日本の株価が下がるとかいう理由なのかな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) :2011/03/25(金) 08:58:19.54 ID:hLVsaBP/0
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/25(金) 09:06:56.70 ID:pYnoNucN0
正確な犠牲者数は 永久に出せないらしい。 住民基本台帳とそのバックアップが流されたら もうお手上げだと聞いた。 国勢調査? あれは単なるアンケートだとか。 日本の地方行政の 構造的欠陥が今回の震災で明らかになった。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。(九州) :2011/03/25(金) 09:19:17.49 ID:vXhD5dhJO
四川大地震超えるか・・
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/25(金) 09:27:32.61 ID:CKlOzakI0
TVで報道される死者は確認された遺体だけだから 2週間たって新たに遺体が出てくることはあまりないからこれ以上は大きく増えないよ 津波でほとんどの遺体は海底に引きずり込まれて永遠に見つからないのがほとんど そんな中見つかってるだけで1万もあるんだぞ 行方不明者も家族全滅であったり、行方不明の届け出をだしてないのが大量にいるんだぞ 現在発表されている数字は氷山の一角だよ 記録には残らないが実際の死者は10万人以上は間違いないよ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/25(金) 09:29:17.97 ID:zTv+uI8wO
>>150 国民総背番号制とIT管理をやらないからこうなるんだ。
この点については韓国から見習ったほうがいい。
>>149 1つの町で1万5千人が安否不明なのか
悲観的だがおそらくそのほとんどは死んでいるだろ
最終的な死者は数十万人が死んでる可能性もあるな
>>153 弊害の方が大きいから却下
そもそも同じ場所にバックアップを置いた事が問題なんで
沿岸部から離れた別の場所に置いてあれば2つ無くなる事はなかった。
運用がホゲなら何導入しても一緒
国民健康保険なんかも自治体で管理してるんでしょうか
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/03/25(金) 10:38:37.80 ID:VMHamw+60
>>152 そんなに多いのか・・・・・
地震速報&最初の津波見た時、5ケタは間違いないんだろうと思ったが、まさか6ケタとは。
海産に関わってる居なければ海産物が食べられなくなるけど
海沿いに住むのは理に適ってないよな。津波きたら全てを失う。
日本は地震多発国だし。
>>149 うん、朝のニュースでとうとう言及してたねNHK…
単純にそこに上がってる数字足しただけで軽く5万は超える
戦争以来の恐るべき大量死だ
戦争は(原発もだけど)人間のすることだから回避は可能、でも天災はどうにもならない
日本人の死生観みたいなものにも、この震災は影を落としていくんだろうなあ
そして落ち着いたころ、悪くすれば落ち着かないころに、また次のが来てしまう
>>156 あっ、だよね?
それに
国勢調査が正解でなくても生存者を調べ全体から引いて大体の数を………
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/25(金) 12:23:41.56 ID:HkEfBxfqO
そんな数になるのか… 悲しいな…本当に…
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/25(金) 17:16:56.94 ID:OREGZuJs0
>これとは別に、沿岸部にある岩手県山田町では人口が集中していた町の中心部が津波によって壊滅的な被害を受けており、 >警察が発表した行方不明者のほかに、町の人口の8割近くにあたるおよそ1万5000人の安否が確認できなくなっているということです。 >また、沿岸部や川沿いの集落が大きな被害を受けた宮城県石巻市は、これまでにおよそ2800人が行方不明になっていると発表していますが、 >行方不明者の人数は最終的に1万人近くに上る可能性があると推定しています。 >さらに、福島第一原子力発電所から半径20キロの地域では避難指示の対象となっているため、捜索活動が中断していて >死者や行方不明者の人数ははっきり分かっていないのが現状です。このため、震災の発生から2週間たっても依然として人的被害の全容は把握できておらず、 >犠牲者の人数は、今後、大幅に増えるおそれが強くなっています。 色んな意味で無理、マジ無理
明治三陸地震津波の死者22066人超えは濃厚だな
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/25(金) 18:44:23.13 ID:jHV3+6By0
たぶんもう打ち止めです。人の不幸を喜ぶのはやめましょう
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) :2011/03/25(金) 18:51:07.42 ID:ZE+/UUj10
>>162 。・゚・(ノД`)・゚・。
どうやって復興していけばいいんだよ
どれだけ時間がかかるか・・・
どこに住めばいいだろう
仕事は・・・
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) :2011/03/25(金) 19:02:14.95 ID:XnaaAxYTO
>>165 言葉も通じる
体も動く
またおまえの一族の歴史を刻み始めれば良いのさ
場所はどこでもいい
孫に頑張ったじいちゃんカッコいいて言われる爺になれ!
俺も放射線浴びようが生き抜いてがんばる!
津波に飲み込まれた被災者の分も頑張って生きよう!!
>>165 一人じゃないよ。世界中が応援しているよ。
もちろん、私も微力だけど今できることをしてる。
政府は信じられないかも知れないけど日本人はみんな被災者の味方だってこと忘れないでね。
今はただ生きることだけを考えていて欲しい。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) :2011/03/25(金) 22:29:42.36 ID:1PONWNkw0
小学校を全部飲みこんだと聞いて、本当に腹がたった。 神も仏もいないよ。まじで。なんで小学校まで・・。
人間生きてなけりゃ見返すこともできん。生き延びて将来俺らの鼻をあかすつもりで人生をすごしゃええねや。今どん底やからいくらでも上がっていける。 人生いつでも何回でもやり直せるんや
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/25(金) 22:39:23.24 ID:K4GKM+EfO
地球が生きてるから地震活動があるとこに地震がきてもおかしくねーだろ? 地震がきてもそこに山や川しかなかったら死者なんかでないだろ? 地震活動があることわかってて住んでるの馬鹿が悪いんちゃうかぁ?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/25(金) 22:45:25.34 ID:vnTdsjhz0
放射線で死ぬ人間を含めると、・・・・ 10万人くらいになったりしてWWWWWWWWWWW
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/25(金) 22:48:48.61 ID:deg9KjeBO
>>171 山が崩れて死ぬことはあるだろ
日本ではないが、川津波もあるし
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/25(金) 22:52:02.59 ID:K4GKM+EfO
なら山も川もないとこに住めよ(笑)
何年か前にうちのばあさんが死んだ。 92才なんでまぁ老衰みたいなもん。 それでも悲しくて悲しくて悲しくて寂しくて仕方なかった。 たった一人の年老いた寝たきりのばあさんでもあんなにつらかった。 それが何万倍だろ。もう考えただけで・・・ 少ししか生きてない子ども、元気なおやっさんやおばちゃん、 亡くなった本人たちも気の毒だし、遺族のことを思うとなんかもうねぇ。 それでも生きて行くしかないんだよな
176 :
あ(関東・甲信越) :2011/03/25(金) 22:54:40.01 ID:XcJ0OcL/O
被曝者あわせて3千万人こえるな
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/25(金) 22:58:25.04 ID:K4GKM+EfO
>>175 俺のババーは認知商で人様の家に糞まきちらす極度の人間公害だったが 一昨年死んでくれて疫病神がいなくなりガチうれしかった!まぁそーしきも墓もあるわけねーがなWW
昨日南三陸沖からゴロゴロあがったらしい。 ダイバーが気持ち悪くなってリタイアした。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) :2011/03/25(金) 23:13:40.81 ID:hLVsaBP/0
>>169 釜石の小学校の避難成功がよく取り上げられてるけど、全滅した小学校もあったのか?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/25(金) 23:20:39.69 ID:HvaQXDtXO
東京直下なら 10万人はガチ
密航者や不法滞在はカウントされないんだよね? 地方都市は外国人が結構いるんじゃないかしら。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/26(土) 00:36:08.63 ID:M+HC0XZO0
あと20000万人近い死体はどこへ行ったの? サメの餌ですか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/26(土) 00:37:47.53 ID:zdjrOkJoO
人間の肉食べた魚が出回るからこれから魚おいしくなるでぇ〜〜('∀`)
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/26(土) 00:43:30.59 ID:RI9wVYGW0
放射能で海洋汚染されておりますので魚は当分食べられません。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/26(土) 00:48:35.68 ID:0ujgkCnHO
沈んだ死体が腐って浮いてくるからそのうち爆発的に増えるぞ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/26(土) 01:14:12.14 ID:urMcKCpIO
更に時間が経つと、また沈む
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/26(土) 01:46:05.21 ID:EzexR3L1O
もう何が何やら……
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/26(土) 02:02:58.23 ID:rdKW18xJ0
>>179 全校生徒の8割が死んだ小学校があるんだぜ・・・
地震が起きて校庭に全校生徒避難→親が迎えに来た子以外ほぼ全滅
校舎がたったの2階建てだから逃げ場もなかったんだと
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/26(土) 15:44:18.43 ID:6qvhP4Vh0
>>188 それ今日やってたな、教職員もダメだったはず
石巻かどっかじゃなかったか
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/26(土) 15:53:29.86 ID:p5gWJcGeO
とりあえず水死体で画像検索してみろ。これが現実。 面白半分とか怖いもの見たさでやるのはやめとけよ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/26(土) 15:56:12.54 ID:/B4X3kg/0
>>188 ひどいなあ。生き残った生徒も相当なトラウマが残るだろう。
校長が状況を判断して、フェンスを乗り越えて高台に避難して助かった学校があれば 当然最後まで避難所に居続けて津波の直撃を受けた奴もいるのかやっぱ。 本当に緊急時程集団のリーダーの判断力って大切だな。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) :2011/03/26(土) 17:13:45.11 ID:4WKtlXIp0
原発の動向によっては8桁もありえる
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/03/27(日) 02:05:54.87 ID:qaUk49ph0
現在届出があった行方不明者数と死亡者数で2万7000人か。 これだけしんでも年間死亡者数の2パーセント以下なのね。 どんだけしんでんだよ、毎年。まあ、それだけ生まれているのか?
それでも戦争に比べりゃ2桁すくないってんだから如何に戦争が悲惨かってこともわかるな。
原発は除いて 自殺者>震災 改めて考えると凄いよな日本……
新聞に出てる氏名年齢見たらほとんどジジババじゃん
今死者数3万らしいが、年寄り除いても1万人は0〜50歳じゃないか。
>>188 ニュースでやってたけど、悲惨だったな…。
校舎は完全に水没して、泥だらけのランドセルがあったとか…。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/27(日) 21:37:04.21 ID:tGjZax+U0
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/27(日) 21:56:11.59 ID:LtQdtMPBO
>>202 キチガイの妄想話を貼り付けんなカス
死ね
>>202 真相はともかく
海に出ていたサーファーとかいたよね??
>>202 のリンク先の文ざっと読んだ
妄想乙は言うまでもないが、筆者は女で間違いない
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/27(日) 23:03:50.87 ID:UccgSjoQ0
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/27(日) 23:10:30.73 ID:tS4706gfO
正確な死者数は永遠に不明だろう
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/28(月) 00:47:25.94 ID:Pxq56V/30
・一家全滅のケースが含まれていないこと ・住民基本台帳が流されて今のところ正確な不明者が算出できないこと だから数字が出るまでには数年くらいかかるのでは(手作業だろうからな) 正確な数字、となると208の言うとおりだろう
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/28(月) 01:15:20.82 ID:mWvpe+zTO
>>199 ジジババは走れないからな。
津波到達まで警報から15分程度だからたまたま高台にいたり近くにいたりのたまたま以外じゃジジババじゃまず逃げられん
若いやつだって警報聞いたら即高台へダッシュするようなのは稀だろう
5〜10分くらい鳴り続けてようやくかなりヤバイと理解する
戦争地域で日常がそうなら即頭を切り替えて行動するだろうが、そうじゃなけりゃまずは考える。
学校とかで毎年避難訓練してて災害訓練はそれなりに徹底してる日本人でもこんなになってしまうからな
まあ一度この津波があったということで最低10年くらいは高台にダッシュして逃げる意識は持つだろうが
しかし枝野がいま増やしてるからあと10万人位プラスだな
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/03/28(月) 01:34:06.67 ID:NU0M8KaA0
明治の津波はもっと条件悪かったろう 夜だったし、震度もヌルヌル地震で2程度なのにM8.2。 それでも死者は2万人程度だから。 今回、警報システムとか防潮堤とか訓練などによる啓蒙活動・・・ などがあってもこれだからね、いかに巨大な津波か。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/28(月) 01:52:33.15 ID:DpiL39Kk0
あの津波を生き延びた男の手記。高圧電流を掴み、濁流にのまれ、 下半身の衣服がすべてはぎ取られても、生きようとした人間の様。 これは絶対に読むべき。 Twitterに書き込みがあるけど、 宮城県亘理郡在住『K』の手記 もう、読めないよ。どこかミラーないのかな?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/28(月) 01:52:48.93 ID:l1WbpQVqO
地震による津波で二万 福島第一原子力発電所の放射能汚染による死者が五万弱と推定。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/03/28(月) 02:00:00.61 ID:DpiL39Kk0
とても日本のこととは思えない。 津波の時は電柱によじ登ってしがみつくというのは覚えておこう。 「生き残ってしまった」と書く所に、仕方がなかったとは言え自分が生きる為に 他人を見捨てた一方、最後まで他人を救助しようとして自分は死んでしまった 人達とかに対する心の葛藤みたいなのがあるんじゃないか? 「他人のことなどかえりみず人を蹴落として生き抜こうとする人々。 そのおぞましき姿はもはや人間ではない。 」これが現実。 彼がいた浜は正確には吉田の浜だそうです。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/28(月) 03:18:16.28 ID:7IfP89PRO
10万前後か
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/28(月) 03:22:52.98 ID:vmI04Eun0
地図上で見たらひとつひとつはほんの小さな地域なのに、 たくさん人が住んでるんだよなあ…と改めて実感した
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。(空) :2011/03/28(月) 07:43:30.07 ID:MHUetn+x0
とりあえず町の半分以上が行方不明っていうのがゾッとしたな 顔見知りのあの人がいないという事が怖い。 あとまだ海に沈んでいる遺体もあるから、これからが地獄なんだろうな…
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) :2011/03/28(月) 11:30:29.57 ID:HmTQMf390
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) :2011/03/28(月) 11:32:06.62 ID:QG+zRNh3O
地震はともかく 津波と原発が 凄すぎ…
地獄はこれからだよ…
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) :2011/03/28(月) 12:33:49.60 ID:HmTQMf390
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) :2011/03/28(月) 13:37:01.53 ID:n7hImq++0
5万人が死亡
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/28(月) 13:45:13.56 ID:M85sCWQfO
阪神大震災と違って人口密度がそんな高くない所で あの人数だからね 無人地帯があちこちにできあがるんだろうとぞっとする
>>53 何となくの予想と実態を踏まえた予測は全く別物だろうが。
今回はもしかしたら死者が50万人超える可能性もあるらしいぞ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) :2011/03/28(月) 14:59:45.47 ID:o2wGmH9n0
福島の立ち入り禁止区域も津波が来てる 海に流された人たちもいるから25万人ぐらいだろう・・・・
あの日 数時間にこんな沢山の方々が一瞬に……
>>222 こんなのを「天の恵み」なんて発言した奴が居るんだよなあ
信じられない
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/28(月) 18:56:49.02 ID:vmI04Eun0
人の痛みより自分の損得が重要な人間いるね、一般人にも そういう人間はこういう時判るから、気付いたら距離を置く
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/28(月) 20:14:39.65 ID:o2ujm5raQ
俺様が死者を予想してやろう。 まず10万人もいかないだろう。 せいぜい5万前後におさまるはずだ。行って、6万だ。
5万円を全部1円玉に崩せばどのくらいの人が死んだのかが 実感もてるだろうか。全然実感ないんだ。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西) :2011/03/28(月) 20:35:49.32 ID:CT0wAOaGO
>>218 正直、もう太平洋側の魚は食べる気が起きないな・・・
すまん。このスレ見るまで、 ニュースでいう不明者って届け出された不明者ってこと気付かんかった。 町そのものがなくなってしまったら、届け出されないわな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/28(月) 21:15:24.54 ID:r3/ZcJtlO
三陸地方は40Mくらいの津波だったみたいだ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) :2011/03/28(月) 21:27:06.66 ID:o8UL8f610
富山県www
BBSは震災後すぐ8万8千て 勝谷は委員会で10万くらいて おそろしい
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/28(月) 21:32:56.83 ID:CmSWO768O
長時間でみようよ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/28(月) 21:36:49.87 ID:Xq3GkIRk0
>>238 勝谷を信じるアホ発見
あと、BBCのはマグニチュード8.8って発表しただけw
それをどっかのアホが88000と解釈した。
そもそもなぜ人数予測で8「8000」という端数が出るんだ?
おかしいと思わないか?
明治三陸地震津波は死者2万2千人 当時の人口は今の三分の一だから単純に3倍して6万6千人位か?
同時多発テロより犠牲者が多いんだな・・・・・
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) :2011/03/28(月) 21:46:20.05 ID:FaaFLUM+0
祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!! 祝、死ね死ねジャップ1万人記念!!
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/28(月) 23:11:12.02 ID:r3/ZcJtlO
宮城は20万いくと思う 津波の及んだ範囲にはおおざっぱに計算すると40万人超の住所がある 平野部の人口密度から出してみたけどな で、避難者が20万とからしいからな
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/28(月) 23:11:48.95 ID:Gu8kRs1R0
>243 お前、もんじゅがどんなことになってるのか知ってるのか? 明日はわが身。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2011/03/28(月) 23:41:46.84 ID:OgFRkDCH0
地震の被害(死者数) 2004年スマトラ沖地震 M8.8 28万3100人以上 1976年中国唐山地震 M7.8 24万2800人 1920年中国海原地震 M8.5 23万5502人 1923年関東地震 M7.9 10万5000人 2005年パキスタン北部地震 M7.7 8万6000人以上 2008年中国四川地震 M7.9 8万人以上 1995年兵庫県南部地震 M7.3 6433人 これをみると悲しいけど10万は十分考えられるかも
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/28(月) 23:41:47.31 ID:o2ujm5raQ
20万やら10万やら連呼してる奴ってただのアフォ?20万とかスマトラレベルなんだがwwわかってていってるのかよww
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/28(月) 23:47:04.04 ID:sNpSTArkO
東京が同じレベルの津波が襲ったなら10万はいったかな
前から思ってたんだけど行方不明者ってどうやって計算するんだ? 自治体の人口から生存者数を差し引いた数?
言われてみれば考えたことなかったな。捜索願いの届出数かとおもってたんだけど、ちがうんかな。
>252 捜索願の届出数から、死亡確認、生存確認は差し引かないとだめだな。。。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/29(火) 06:14:06.54 ID:g5hJJZQdO
岩手県の三陸地域だけで3万近いだろう
>>251-253 通常なら捜索願が出ていて行方が分からない人数なんだろうけど、
今回は一家まるごととか、親戚含めて全滅とか、そういうケースも
相当発生しているはずで、そうなると「捜索願を出せる人がいない」
という状態になっちゃうんだよな。
住民台帳が無事なら、自治体が台帳とつき合わせて生存確認を
して、確認できない人については「自治体が捜索願を出す」という
形にしていかないと、最終的な人数は分からないと思う。
役所が壊滅しちゃった南三陸町には住民台帳さえ残ってないかも
しれないのかな?県庁あたりにバックアップとか無いのかな?
いずれにしても市町村職員か、人手が足りないなら県職員あたりが
住民台帳と照合して生存確認ってのは必要だと思う。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/29(火) 06:33:09.41 ID:TY+GJTdPO
三万だな、多いとみるか少ないとみるか。
史上最大の死者を出した地震は、1556年1月23日の中国の華県地震で死者約83万人
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/29(火) 10:23:25.20 ID:g5hJJZQdO
今は物資搬送が主たる活動 一段落して捜索が主になったら劇的に犠牲者数が増える 悲惨で残酷で絶望的な状況と数字を見ることになる
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) :2011/03/29(火) 12:01:54.40 ID:I8JyCgj30
3万なら、ほぼ現時点で届いてるじゃん。死者+行方不明で。身元不明の死者 は2000人ほどだから大差なし。これに、震源地に近いのに放置されてる 福島沿岸+さんざん既出の山田町・大槌町・南三陸町・石巻市・女川町その 他もろもろが加わるんだから。てか、マスコミも雑誌も、それらの「数」について 具体的に言及しなくなったじゃん。ただ、NHKが「大幅な増加の恐れ」ってここ 数日枕言葉のように繰り返し言ってる。ここから、連想出来ることは・・・
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/29(火) 12:10:50.89 ID:g5hJJZQdO
そう 死者、行方不明者50万くらいだろう
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/03/29(火) 12:13:06.00 ID:QkVuAuNd0
東北地方の被災地辺りの旅行客がかなりいるようだね
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) :2011/03/29(火) 12:40:05.50 ID:wIva2ggA0
Kの手記はたちの悪いイタズラ。 吉田を荒浜とかくなんて、地元民ならありえない。 「統括して荒浜」、まったく違う場所を統括するってどういうことよ。 間違って書いたんならそれはそれで、現地人に訂正して謝れよ。 自分の保身だけのメールを友人に送るだけで後は何もなしとか、おかしい。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/03/29(火) 12:41:27.20 ID:4MuRcCvTO
みんな死ぬ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) :2011/03/29(火) 12:45:15.07 ID:EMk2VvTy0
5万人行くか行かないかくらい
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) :2011/03/29(火) 12:45:45.80 ID:wIva2ggA0
手記が広まったブログに書かれてたコメント(現在は削除) 別に真偽はどうでもいいのです。彼が今回の震災で誰もが驚愕するような、とてつもない経験をしたのかどうか、はどうでもいいのです。 今回、記事が広まった結果、K本人に誹謗中傷があったらしいことも、同情します。 ですが、Kの手記に登場する「荒浜」。これが私が18年間住んでいた荒浜でないことは確定しています。記事にもあるようにKが「実は吉田浜でした。」と弁明しようがしまいが、最初っから「亘理の荒浜」ではないことはわかっていたことです。 「荒浜」と書く必要などなかったのです。というか、子供のころから遊んでいたという「浜」をわざわざ違う地名で書くでしょうか。普通に「吉田(の)浜」と書けばよかったのです。 荒浜と吉田はその間に鳥の海があり、地元民であれば確実に区別ができます。地元民であれば、そこんとこわかっているはずなのです。 また、浜の名前を書き違えるだけならまだしも、町の名前まで違う地名を書くのもどうかと思います。 なにがいいたいかというと、ひとこと誤ってくれればよかったのです。「吉田をわざわざ荒浜と明記してしまい申し訳ありませんでした。」とかなんでもいいんですけど。 荒浜と吉田は明らかに違う場所です。被害の甚大さは変わりませんが。被災した人、自分の住む町を失ってしまった人にとって、これはとても重要なことなのです。 もう一度書きますが、訂正して誤ってくれればそれでよかったのです。 それなのに、自分の保身だけの文章を友人に送って、自分では何もしないんですか?ってことなのです。 以上です。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/29(火) 16:12:46.07 ID:Xpvb/oyIO
10万は余裕で超える
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/03/29(火) 20:40:00.98 ID:bB3OvTTn0
住民基本台帳と そのバックアップ丸ごと流された自治体が多数。 住基ネットは未完成、国勢調査は単なるアンケートで信頼性無し。 つまり 行方不明者数どころか 誰がどこに住んでいたのかも不明。 完全にお手上げ状態。 つまり 今カウントされてる数が正式な犠牲者数で、残りは最初か ら存在しなかった事になるかもしれない。
いまは2万人台越えるかどうか。 数週間後、数ヶ月後、数年後・・・10万人?100万人?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) :2011/03/29(火) 21:29:35.48 ID:IBmm8Ct10
少しづつ増えていくか・・・それともいっきに爆増するか・・・
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/03/29(火) 22:24:52.03 ID:ZtiLjR5sO
約3万人チョイです
5万かな
宮城県次第で死者数はかなり変わってくるだろう。 岩手県は1万数千人ぐらい
転勤族や単身赴任の場合わざわざ住民票かえないよね!
どこかの身元不明死亡者りストを見ていたら、発見場所に 〇〇町○丁目、電柱上 ってのがあった。 電柱に引っかかってたんだろうな・・・回収する方も大変だ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 02:27:01.69 ID:q3qvx5dGO
せめて3万人は越えて欲しい
130万位被害地域に人がいたなら、1/10が死んでも13万人。 今のところ死者は65歳以上の高齢者が65%だから、そのままの割合なら8.5万人の年寄りが死んだことになるな。5%だったとしても大変な数だよな。 もう戦争中みたいな数字だな。戦争と違って若い人間が少ないのがせめてもの救いかな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 07:49:02.99 ID:z1kPTCHVO
原発20Km以内はほとんど手付かずなんじゃなかったっけ? いつまで放置するんだろね。暖かくなったら腐敗進んじゃうけど…
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/03/30(水) 08:56:58.52 ID:tRoAwJCu0
ここ数日間急にメディアが死者・行方不明者の最新情報を伝えなくなった希ガス
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/03/30(水) 09:39:45.41 ID:KYh6wJKQ0
あれだけテレビで津波警報やっててなぜ逃げなかったのか不思議だったが、地震と同時に停電してテレビが見れないとこもあったようだな。 それにしても強い揺れがあれば津波がくることはわかっていたはずだが。。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) :2011/03/30(水) 09:44:25.95 ID:VBzq+wxe0
津波被害地域の人口ー避難民総数=20万以上 ソースはどっかのブログ
>>279 今回は避難所に逃げてそこを津波が襲って、というパターンがかなり多い。
全てとは言えないが
現地では月一回避難訓練してマニュアル通りに実行したことがアダになった。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/03/30(水) 09:50:29.90 ID:IXQZcGrhO
>>279 北海道釧路市に住んでますが、しょっちゅう地震がくる地域に住んでる人って変に地震に慣れちゃってて津波なんてきてもどうせ数センチだろ?大丈夫大丈夫。
って感じなんですよね・・・・。
逆に地震だ地震だって騒ぐ人の方が白い目で見られる。だから今回の東北沖地震は道東の人間にも教訓になったと思う。
もし今回の地震が釧路沖だったら人口は違えど同じ割合の人間が亡くなってたと思います。
私が今回思ったこと、騒ぐ大袈裟に人間の方が助かる!
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/30(水) 09:55:05.87 ID:l7rRR187O
停電でテレビが見れなくても、だいたい津波が来るだろうなという地震は揺れ方(長い周期)と揺れの長さ(長い)で判るから、そこらへんを周知しとくべきだったな…
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) :2011/03/30(水) 10:02:27.58 ID:+5H4FMBJ0
>>282 本当にそうだよね・・・
誰もがこんな津波がくるなんて思わなかったし
津波情報でも60センチくらいの津波って言ってたらしいし。
それを信じてた人もたくさんいたわけで・・・
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) :2011/03/30(水) 10:29:43.72 ID:tKXHfF/SO
>>279 ほとんどの世帯が停電
信号機も動いてないからあちこち渋滞
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 10:45:12.98 ID:Sh2hyhvWO
5mといったら大津波だ、しかも10m超の堤防がある 避難指示のときの予想は3mとか6mだった それが来てみたら30〜40mだ 生存者がたくさんでたのは日頃の訓練と伝承のためと考えてよい
あとは東京都内から6千万くらいいなくなればいいんじゃね? 西に行くなり、海外行くなりw そうすりゃ電気も足りるしょw
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/30(水) 10:59:10.14 ID:Mr7FbhjF0
>>283 一番の原因はみなが一斉に高台に非難しようとして
狭い非難経路に大量の車が殺到したことによる交通の混乱。
自転車で逃げるのがいいのかもしれん
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/30(水) 12:25:07.05 ID:o+hMZuVRO
和歌山だったかな? 津波警報が出て、避難勧告、避難指示が出されたのに、海で釣りをやめなかった人がいたってニュース読んだよ。 避難所に避難した割合も、最大で7%前後で、夜には寒さと疲れで勝手に自宅に帰ってしまったらしい。 停電してない地域でこうですよ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/30(水) 12:56:54.27 ID:LcXdAj2c0
まあ東北の方の地震やもんな…。 でもこんなことしてると、南海地震とかの死者予測は5000人とされてるけどもっと増えそうかも。 まあ正直和歌山県民は台風の方が怖いのかもしれん。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/30(水) 18:03:09.88 ID:o+hMZuVRO
和歌山さんごめんね。 責めるとかじゃないからね。気を悪くしたらごめん。 東北の高齢者の方も、こんな大きい津波がくると思ってなかったって言ってたし、まさかって思って逃げ遅れた人が東北でもいたんじゃないかなって。 こんな被害、二度と繰り返さないためにも、沿岸に住む人たちには、本当に気を付けてほしい。 台風とかゲリラ豪雨とかもあるし、自然災害はほんとこわい。
>>282 うん・・・
津波なめてたよ・・・
今まで津波警報とかいっても数十センチとかで
何それって感じだったし
スマトラですげえなあ。。って思っても対岸の火事だったし
昔、日本で数十メートル級の津波があったという話は
聞いてても・・・まったく実感できなかった・・
かといって現実を知ってしまった今・・・
何が出来るかといっても何も思い浮かばん。。無力だ・・
被害者の多かった水没地域の海抜を調べてみたけど せいぜい3〜5mなんだよな
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/03/30(水) 20:13:13.68 ID:Bs/wtM9I0
観光客や出稼ぎ外国人とかはカウントされてないよな 7万人の外国人が被災地の工場で働いてたらしいけど 家族いない外人は捜索願も出されない
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 20:27:26.30 ID:2kc0TWxvO
>>296 流石に工場の関係者が行方不明の届けを出してくれてるでしょ。
東北の沿岸は中国人研修生が水産加工場で働いてることが多い
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/30(水) 20:28:45.47 ID:HuXAcnjrO
東海・東南海・南海地震が来て、これと同規模だとしたら、 名古屋とかまずいんじゃなかろうか。 湾型都市だし。 静岡の直線的な海岸線でも一定は沈むんだろうな… 三重和歌山は本気でヤバイ。 大阪湾はどうなる? 大阪平野も土地低いぞ。 本気で防災対策練り直してほしい。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) :2011/03/30(水) 20:36:29.02 ID:Dyi6l1MK0
楽しい思い出がいっぱいあるけどグランディにはもう行けない・・ 行ったら辛くなりそうだから・・
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/30(水) 20:39:13.59 ID:LcXdAj2c0
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/03/30(水) 20:48:56.60 ID:sA1QqcVL0
10年近く前、関西の 海辺の高専で学生のための 津波シュミレーションの 講習が催されたので 行かせていただきましたが まさかこんな すざまじい災害が関東で 起こるなんて 思いもしませんでした 高専の図書館見学して なんやここ 本ないやんか?それなのに厳重な 風変わりな入り口やな とか適当なことばかり 正直想ったりシュミレーション そっちの気でゲーム画面見たり 半分眠ってたりと 暢気に遠距離軽装で行ったのですが 今想うと・・・ 自分たちは晴れててよかったです 先生方生徒さん方 ご指導ありがとうございました 深々お辞儀;;
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 20:50:38.42 ID:oKUDZMojO
>>298 東海東南海南海の3連コンボが、今回の地震より先にきてたら
死者行方不明者は東北なんてものじゃなかっただろうな
まず人口が違い過ぎるし、10万人軽く超えただろうね
これを教訓に3連コンボの被害者はかなり減る
これだけ死者行方不明者がいてその中に有名人っていないの? そういうニュース聞かないけど
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 20:54:26.11 ID:oKUDZMojO
>>303 基本的に田舎しか潰されなかったからな
営業に来ていた有名人はしっかり避難してたし
今日のスーパーニュース関西で和歌山の防災意識に付いて取り上げられてたけどやばいな… これ運悪く東南海沖で同規模の地震起きてたら何万人どころの話じゃ無かったぞ。 何で大津波警報で14万人中2%の住民しか避難してねーんだよ… こっちだったら10万人規模になってたじゃねーか…
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 21:04:13.23 ID:HuXAcnjrO
>>300 いのちてんでんこ。
でかい地震きたら山ににげろよ。
普段から「持ち逃げセット」は用意しといたほうがよさそうだよな。
>>302 おいらは大阪市東成区だが、津波で寝屋川は逝くと思ってる。
まさかこんな内陸と思うかもだが川面が高すぎる。
溢れたら一気に沈むわ。
全力で大阪城の天守閣に向かうイメトレしてる。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/30(水) 21:12:17.61 ID:LcXdAj2c0
>>306 うちのばーさん「ここらへんは津波とかけーへんわ、まあ死ぬ時はその時やろ、
今から色々考えてもしゃあないんちゃう?」
こんな調子だから死んでも仕方ないわなww
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/30(水) 21:21:01.79 ID:1i+JQxttO
>>281 これはキツい
避難所に辿り着き助かって良かった思ったら津波が…さぞ怖かっただろう
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 21:21:06.36 ID:2kc0TWxvO
>>305 今回津波に襲われたとこは、揺れの激しさだけでなく揺れてる時間も長かった。
和歌山であの地震が起きてたら、和歌山でもかなりの人が避難してたと思う。
今回の地震は揺れの激しさより長さが怖かった
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 21:25:46.86 ID:HuXAcnjrO
引きずってでもつれてけ! 普段から海抜的に高いビルとか頭に入れとくの大事だな。 15m津波として4階でギリ、20mなら6階。 少なくともこのくらいのは頭に入れときたいな。
地震当日、映像観て俺は、死者三万五千と予想したが、もう少し 上方修正しそうだな 今後の防災対策としては 人命だけに絞るなら巨大給水塔みたいな要塞チックな物体を点々と 造るって手もあるが、30年に一度、生活基盤が津波リセットじゃ 根本的に高台移住しか無いと思われ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 21:33:21.21 ID:oKUDZMojO
>>311 そうだなぁ
百年後の子孫の為にも、被災者は同じところに家を建てる行為は止めてもらいたいな
可哀想だけど
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/03/30(水) 21:36:26.68 ID:6IDX+8RF0
公式発表では現在27000人みたいだけど、不明が多すぎて まだ数字があがってこない自治体が2〜3あるみだいだな。 最後の詰めの段階でドッと増えて32000人ぐらいいくんでないか。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/03/30(水) 21:46:40.47 ID:ug2te6Bt0
>>311 転職活動中でニートのおいらは一日中見てたが、
最初に石巻の映像見て、それだけで1万人行ったと思った…
そのくらい壮絶な光景だったもんな…
「陸に水が落ちる」感じって言うのかな。
津波に対する認識が変わった、
津波は「波」じゃない、「海面自体の上昇」だな。
>>312 気仙沼だったかどこだったか、
「ここより下に住居は作るな」って石碑がバンバン建っててもこうなるんだよ。
最初はみんな高台に住居を作るけど、
そのうち「漁業道具だけは下においておくか」となって、
そして「昼間だけは下でもいいだろ」になって、
こんだけ何十年も何もないのだからいちいち上に寝に戻らなくても」となって、
そして悪夢は再び…
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/03/30(水) 21:47:30.30 ID:ug2te6Bt0
>>313 すでに不明者足してそのくらいいってるでしょ。
そこにプラスアルファで何万人かが乗っかってしまうんだよ…
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/30(水) 22:04:50.66 ID:p+2MTOiZQ
たかじんに尋ねられて、勝谷は十数万と言ってたわな そうすると、あのたかじんが一瞬止まって、ふーんって言ってた 結構インパクトあったのかもな
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) :2011/03/30(水) 22:09:01.11 ID:HjmaYtdS0
今、丁度NHKでやってた東松島も公式にはまだ行方不明者はノーカウント なんだぜ・・・
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) :2011/03/30(水) 22:29:02.41 ID:9IOt/PnM0
ここまでの経過でいちばん驚いてるのは、犠牲者数もさることながら この先進国において、死者・行方不明者の把握が途上国並みに遅いこと。 インドネシアとかハイチと変わらない。 戸籍とか住民票とかが完備されてるから二〜三日でほぼ概数がまとまると思っていた。 これはとても意外だった。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 22:36:45.83 ID:2kc0TWxvO
よくテレビで報道されてる田老地区を見てきたけど、砂埃がハンパじゃなかった。自衛隊の人達が頑張っていた。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/03/30(水) 22:39:25.72 ID:ug2te6Bt0
>>318 映像で津波がまちごと飲み込まれるのみたら、
戸籍とか住民票の問題じゃなくて、
そもそも誰がどうなってるのかがわからん状況になったというのは見当つくだろうに。
行方不明っていうのは 通報がある分だけだからな 親戚全部とか 今でも探し続けて通報してない とかはカウントされてない
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) :2011/03/30(水) 22:49:39.93 ID:IYkq48MV0
そもそも、「行方不明」の通報ってどうやるの?電話一本でできるわけじゃないよね? その辺のことからして誤解してる人多そう・・・
>>320 それはわかっているのだが、自治体がダメなら、国に戸籍の写しみたいなのが
漠然とあると思ってた。コンピュータの時代なので迅速に照合できると思ったんだよ。
それは甘かったんだな・・・
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) :2011/03/30(水) 22:51:56.77 ID:KFeppJGx0
いまだに海から遺体があがってるのも事実 引き波に持っていかれて 浪間を漂ってる遺体がどこの人かもわからない 浜に打ち上げられた遺体が どこからの人かもわからない 行方不明の人と遺体の突合せが まったく出来ていない
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/03/30(水) 22:54:16.35 ID:QoSt5UGq0
>>323 国民総背番号制を個人情報云々言って「市民」が潰したからね。
>>321 ウチの市ではこの1週間で死者の数はそれほど増えてないのに、行方不明者の数は400人減った。
初めの頃は、被災地の家族と連絡がとれないでいた人が警察に捜索願いを出してたのかもしれない。
その後に自分の家族が親戚や知人の家に世話になってたのが判ったので、捜索願いを取り下げたのかも。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/30(水) 23:01:40.42 ID:q+6xOm3AO
死者は5万人は行くよ…… 現在で死者1万、行方不明1万7千人。でもこの行方不明に 陸前高田市…1.5万 東松島市……1.0万 南三陸町……0.8万 大槌町………0.5万 は含まれてないし、原発避難区域は把握も出来ていない
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/03/30(水) 23:05:43.39 ID:LcXdAj2c0
>>327 含まれてないのは安否確認が出来たからに決まっておろう。
もう20日近いんだぜ?そんな混乱してる時の初期の数字出してきて何になるの?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) :2011/03/30(水) 23:10:19.35 ID:IYkq48MV0
東松島は、さっきもNHKでやってたけど、公式には行方不明者は「ノーカウント」」 な。「居ない」という意味じゃなくて、「把握不可能」ってこと。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) :2011/03/30(水) 23:22:36.97 ID:UdlulM9u0
このドサクサにまぎれた保険金殺人なんてはたしてあるのだろうか……
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) :2011/03/30(水) 23:28:19.15 ID:mxozQV3H0
検死官の人に取材した記事では、最低でも一人のご遺体あたり30分は費やしてるらしい ただ、いろんな外傷があるだろうから…
南三陸と石巻まで車で30分のとこに住んでる。石巻行く途中にたまたま財布忘れたのに気付いて1回引き返してまた行こうって時に地震が来た。もし財布忘れてなかったらと思うと…
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/03/30(水) 23:52:53.96 ID:o+hMZuVRO
>>332 地震きて、どうしたのか教えてもらっていい?
高台にすぐ逃げた?
車で30分の距離だと、沿岸からどれくらいなんだろう…
なんにしても、332が無事でよかったよ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海) :2011/03/31(木) 00:00:32.11 ID:5JSdCeomO
>>332 何か911の時のイアンソープみたいだな
静岡に17メートの防潮堤が10キロ以上にわたって作られている地域がある。 富士市から沼津市にかけて。これくらいの防潮堤を作っていたら、多少助かった 人が増えたんじゃないかと・・・あの津波じゃそう長い時間持たないと は思うけど・・・
>>332 運がいいってか、誰かが守ってくれてるんじゃない?と言ってみる
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/03/31(木) 00:59:07.86 ID:SEMBsztOQ
そしてその後原発関連で早死にするとww
>318 阪神大震災でも収束には数日かかったからそれはない。 最後に残ったほど捜索困難な場所になってくるから残りの2割ほどはすごく時間かかると思う。 というか、悲しいことではあるけど、1割ぐらいは永久に不明のままではないかと思ってる。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) :2011/03/31(木) 10:25:24.79 ID:IkoHyYr60
1割か〜楽観的だね〜
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/03/31(木) 11:44:26.42 ID:mIc3OkBtO
津波が陸地のありとあらゆるモノを海に引きずり込んだ為に、海中の視界がすこぶる悪いらしい。 そのせいで行方不明者の捜索は難航してる模様 この海の汚れのせいで、ウニやアワビ漁は数年間はダメになるのではないかという話
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) :2011/03/31(木) 20:51:48.86 ID:iaLW+9z70
地震起きてオドオドしてて、はい!15分以内に25メートルのとこに逃げて って言われても、そりゃ無理だわ。
東南海地震の時は串本には5分で津波が来るらしい…
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/03/31(木) 22:56:58.20 ID:UMDUjAkj0
この地震を見て思ったのが、 巨大な長大堤防を作るのも意味のある方策だと思うが、 同時に、10階建てとか超高層の避難所にもなる建物を作るのもいいのかなとおもった。 普段は市役所なり体育館なりで使うけれど、 津波時でも逃げ込める高層施設。
最終(期限2011年内)で5万人。 原発が爆発したら+5万
標高50m以上のとこで宅地造成すればいいんじゃね? 多摩センターでも100mぐらいあるだろ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/01(金) 01:20:58.66 ID:oBfKtTtfO
>>347 「ここより下に住むな」の石碑がいくつもありながら何度も繰り返してるのはなぜでしょう?
そんな宅地は売れまいて。
ましては数十年後。
いま静岡とか和歌山で海抜50mの山上に宅地造成して需要あると思うか?(笑)
だから「平地に高層階」なのさ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/01(金) 03:53:04.46 ID:BmeFhxX10
あんな田舎に高層マンションが林立する光景ってそれはそれですごいなw でもそれくらいしか復興策がないよね・・・
>>345 津波のパワーをまともに受けると壊れるから
受け流すような構造の脚を持った高層ビルとか
もういっそ浮いちゃうハウスとか
東日本大震災は笑えた! 死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ? (よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって) でも結局は16000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。 東日本大震災は笑えた。まじで ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。 おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた アホだなーこいつらって思いながら わざわざ仙台まで行って記念撮影しようかと思ったよ。 でも東日本大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし 結果的には良かったんじゃないかな。 たしか菅総理や東電が米軍の支援を渋っていたけどさ、 あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。 今でも避難所で凍えてる奴がいるらしいけど、 せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。 ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの? もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。 どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった! 気持ちの良い夕刻でした
>351は阪神大震災のとき流行ったコピペ。 今回の震災であまり見ないよな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/01(金) 10:35:17.54 ID:oBfKtTtfO
俺なりの再建案&災害対策。 ○逃げ場所をつくる 各所にビルという名の高台を作る。 市庁舎とか体育館とか学校とかの公共施設として整備すれば一石二鳥。 高層建築には避難場所を設置することで、むしろ税優遇するってのもいいかも。 地上はゆったりするし、最悪流されても復興できるもの・取り返しのつくものを広げる。(仕事場とか。痛いのは痛いが。) ○津波を軽減させる 堤防はある程度はやはり必要。 しかし万里の長城とまでなるものはむしろ過剰投資なのかもしれない。 ○増水誘導路を整備 むしろ溢れることを既定事実と考え、「わざと」川を遡らせる。 河口を広く保ち、川底を下げる。 普段は大阪淀川みたいに川岸を河川公園にしといてもよい。 そこで引き受けられる水量ならOKだし、溢れるとしても時間稼ぎになる。 また、どこから溢れはじめるのか検討もつけやすくなるので、避難経路の設定もしやすい。 (つづく)
福島県最大都市いわき市の将来のがん患者はカウントしなくていいんだよ
355 :
353(大阪府) :2011/04/01(金) 11:01:18.61 ID:OZZn95DE0
残りはOCより。 ○救命ジャケットの各家庭配布・市内のいたるとこに設置 焼け石に水かもしれないが。 ○湾口に堤防を築いて‘擬似直線海岸化’する 金かかるかな。しかし海岸線を変えるという意味で有効な気はする。 ○公共施設は自家発電型に なんでもいい。自家発電で発電自給率を高めること。
356 :
353=355(大阪府) :2011/04/01(金) 11:02:07.29 ID:OZZn95DE0
訂正 残りはOC → 残りはPC ぽぽぽぽーん! AC〜! orz
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/04/01(金) 11:39:21.55 ID:OsyU8N3N0
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/01(金) 11:44:38.42 ID:kYZ7WJuv0
>>352 お前さ。
今回なにが一番クローズアップされてるかって
それは原発事故だよ?わかってる?
原発事故を絡めて自分で作れよ。
まあ、大阪も放射性物質いってるから他人事じゃないだろうがな。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/04/01(金) 12:38:05.40 ID:OZZn95DE0
原発での死者についてはいろんな意味で混ぜるのは不適当。 まず現在のレベルであれば、必ず原発が原因とは言い切れるレベルほどの被爆をした人はいない。 もし認められる可能性があるとしたら、現場で作業して放射線障害を被った人くらいだ。 長期的な懸念はわかるが、 それによる死者も原発だけが原因とは言い切れないだろうから、 やはり被災死者とするのは不適当。
>>332 奇跡だ・・・
偶然JAL123便をキャンセルした明石家さんまと逸見政孝みたいだな。
>>359 余裕でいるだろ
お前は何を見ていたんだ?
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/04/02(土) 02:14:25.75 ID:kzvNL6WK0
>>332 NYのテロで飛行機キャンセルして助かった黒人女性が、
後に飛行機事故で亡くなったというニュースがあったから
君も気をつけな。
被害の大きい地区 地震→災害放送→10分程度で津波到着 この間にただ避難じゃなく“津波が届かない高台”に避難 んでその津波は海から多少距離あっても2階の高さ余裕 普通に無理です。ビデオカメラ回してる人が居るような地区は余裕があって運がいい
前に北海道で津波被害があった時にテレビで、 津波を受け流す構造の家を立てていたので助かったという話をみた。 一階の真ん中の両側(海に面した側とその反対側)に大き目の窓・裏口を作っておいて 水が来た時にそこを抜けるような構造にする感じ。 窓ガラス割って水が通った後はパリの凱旋門のように一階真ん中に水が通っていた。 有効な建築方法だと思うんだけど東北では流行らなかったのかな? それとも建てても効果なかったかな?
自己レス。 波の高さがあり過ぎたり漂流物が多すぎる場合は無駄ですね…
【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/ 例題1:
福島産の放射性ミルクへの曝露による線量は低いので、
そのミルクを1年間飲んでもCTスキャンの線量と同等であると当局は言う。
(中略)
したがって、1000人がそれぞれ1リットルのミルクを飲んと
50年後には3.3件のガンを発症する。
チェルノブイリ後、スウェーデンやその他の場所の結果から見ると、
これらのガンは恐らく曝露10年後に現れるであろう。
本委員会は以下を勧告する:
・公衆の構成員の被曝限度を0.1 mSv以下に引き下げること。
原子力産業労働者の被曝限度を5 mSvに引き下げること。
ICRPモデル:
冷戦の秘密主義と統制体制の時期にDNAが発見されるよりも以前に、
生きた細胞の放射線に対する生物的応答のほとんどが知られていなかった時期に、
主として軍当局に支援されていた物理学者達によってつくられたものである。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/02(土) 21:10:04.17 ID:5RzO6ysVO
そもそも沿岸の人々が物理的に避難が不可能だったと違うか? 日頃の訓練や準備、道路事情に対する人口、津波の到達時間、近くの高台までの距離
マジで戦後の駅前のごとくシナチョンチョンコロとかここぞとばかりにやってくると思う。 ここら一体は俺の土地だったニダとか言っても誰も否定できねーし。 なんせ住人が戸籍ごと消えたわけだしさ・・・ つか戸籍って日本レベルで共有してるわけじゃないんだな。驚きだ・・・ 指先一つで世界中に発信できるこの時代にローカル管理かよ・・・
10万はいかないかもだけど、7〜8万だよなあ 最初、死者・行方不明者・安否不明者てわけて人数だしてたよね。 3月中旬は死者・行方不明者・孤立〜千人って出てたけど 孤立の方はみな孤立でなくなったのかな?
一緒にすることで統計的予測が困難になるからな。>369 マスゴミが不安をあおるためなんだよ。 統計の常識からいえば、一旦収束傾向になった曲線がまた上向きに曲がってゆくことは考えにくいし、 7,8万だとすれば一日200人とかのペースが今でも続いていないとおかしい。
南三陸町や陸前高田市など半数(1万人くらい)くらいが安否不明の 市町村って何個かあったよね。あれどうなったんだろ。 その後ニュースで生存していたとか報道されてないよね。
大槌町は最新の調査で、一時よりは減ったが、それでも他県への避難者・避難所民・
在宅者を引いて8000人強が「安否不明」。これはもう減らんだろう・・・
一時は「1万数千人が不明」といわれた山田町も、ほぼ同じ感じ。8000人前後が
「安否不明」らしい。南三陸もほぼ同じ。だから、これらの地域だけで死者・行方不明者
がおよそ2万2〜3000人増加すると想定されている。
………………………………………………………………………………・・
統計、統計、って言ってる人がいるが、確認死者+届け出行方不明者は3万弱で頭打ちになっている。
一方、数字に入ってない数の安否不明者の減少傾向も頭打ちで統計の原則から外れていないよ。
しばらくは合計が3万弱で発表が続けられるだろう。
どっと加算されるのは3ヶ月後ないし1年後だろう。
ソース
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040201000888.html
津波の動画を見てると警報では3メートル以上と言ってるんだよね 津波が来るまでの様子も動画で確認できるけど、落ち着いている人が結構いる というわけで、避難しなかった人、津波を甘く見てしまった人が相当数いそう…
南三陸町とかで安否不明が8000人くらいっていうのは結局どうなったんだよ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/03(日) 17:11:38.68 ID:x9eg9GXVO
>>374 遺体も見つからない、
捜索願も出ない、
しかし生きてる知らせも聞かない、
そういうことだわな。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/03(日) 17:28:40.60 ID:8WN8ysQ60
3万 越すだろな
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/03(日) 17:31:39.45 ID:TQh3nOIBO
あの日からもう3週間になる 安否不明者のほとんどは亡くなったと考えざるを得ない 通信事情が悪いだけかもしれんが
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/03(日) 17:46:17.67 ID:18J1m2MUO
職員の人手が足りなく安否確認してないけだと思う
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/03(日) 17:51:35.05 ID:CVU+8L9r0
行方不明者がこれだけ多い災害もめずらしい。多くの方が海にのまれたのだろう。
日本海溝にも瓦礫や死体が詰まってるんかなあ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) :2011/04/03(日) 20:32:05.83 ID:Txa+kWsnO
その死者の怨念がプレートを動かして、 新たな災厄を引き起こします。 三陸沖で捕れる魚は とても美味になるだろう。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/03(日) 20:34:22.61 ID:TQh3nOIBO
関東大震災越えは間違いないと考えていい
東京電力の株主の自殺者は死者にカウントするん?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/04(月) 17:19:23.06 ID:jINLpg7UO
人数は主に公表されなくなってきた もう瓦礫の下にはいないのか?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/04/04(月) 17:20:05.81 ID:UqXNRno20
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/04(月) 18:31:49.85 ID:fy5pNZ2n0
不謹慎な言い方だと思うが、あのもの凄い津波で 死者行方不明者が4万人 以下だとしたら むしろかるく済んだと言えるかもしれない。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/04/04(月) 18:32:53.52 ID:UqXNRno20
ほぼ同等のスマトラ沖は23万だからな
数字でなくなったね
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) :2011/04/04(月) 22:34:43.22 ID:gr1QgG6j0
スマトラやハイチ、四川の震災はかなり早めに犠牲者数が どのくらいになるか伝えられてた。それに比べると今度の 震災はその辺が触れられていない
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :2011/04/04(月) 22:47:46.13 ID:n04/E8g70
海岸部の国道が切断されていて隣の町や村へも行けない状況だから どのくらいの人達が行方不明かも分からない状態
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) :2011/04/05(火) 00:40:43.10 ID:j0vy50U+0
最終的に、死者行方不明 5万人 最悪の場合は 8万人くらいか?
>>390 原発で退避させられてる福島県以外は道路復旧してると思うよ。
岩手県は復旧したし。
>>391 5万人もいくかねぇ。
死者の数は宮城県次第だろうけど、多分5万人はいかないと思う。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西) :2011/04/05(火) 01:03:43.75 ID:P6HDnEqcO
なんだよ五万もいかないのか ショボいな 長崎原爆は超えてほしかったわ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/05(火) 02:56:43.40 ID:qB76Ci8P0
7万〜15万の間くらいかねえ。スマトラやハイチを超えるところまでは いかないような気がしてきた。
あぼーん
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/04/05(火) 03:06:13.69 ID:jY0ouvEO0
地震、津波での死者50000程度、 放射能汚染による死者150万人程度。 これくらいじゃないか。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/05(火) 03:40:22.76 ID:4rddyjxpO
地震がなくて普通に生活してても1日に結構な人が亡くなるのだから、地震をきっかけにショックとか病気で亡くなっている人は倍増してるだろうな。
もし、そうなったら、396も面白がってこんなところに書いてる場合じゃないぞ。 放射線で死ぬのと、障害が出るのにはかなり幅があるからな。 そんなに死者がでたら生き残った本州の日本人もまず無事ではないと思ったほうがいい。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/05(火) 12:52:26.12 ID:vMnofq6l0
>397 いまだ救援物資がとどかないで生き倒れになっている 人いるよ。
被害人数がはっきりしないのは役所が津波でつぶれて戸籍のデータ等が無くなったから。 とニュースで言ってたような。
何にせよ 一瞬に万の方々が亡くなるとは……
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/05(火) 22:02:12.10 ID:tzC+OMtVQ
今の行方不明者は宮城の東松島市、山元町、南三陸町、仙台市と岩手の山田町の5つの市町の行方不明者数を0として計上されてることが警察庁の発表でわかったらしい。 だからもっと大幅に増える可能性があるらしい。 ソースは産経新聞。
>>402 うわぁ
壊滅状態のところはやっぱり含まれてなかったのか
ソースが産経ときくと眉唾ものだが、同じ話もNHKだと信憑性がずっと高くなるな。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/04/05(火) 23:03:27.81 ID:0aZDICsI0
いやNHKは論外だろ… 新聞なら産経がいちばんマシ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/05(火) 23:07:34.13 ID:0bfc+Swi0
今回死んだ人は寝たきりの老人や足の悪い老人を抱える家庭で避難しようにも出来なかった場合。 そんな場合は家の中にいたまま強い引き潮で海に持ってかれてる。 行方不明者が多いままの結果で終わりそう。三陸町だけで8千くらいは行方不明らしい。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/04/05(火) 23:08:28.00 ID:5aRel3M50
>>403 役所の人間が誰一人 のこってないんだから
誰が報告するの?って話だし
っていうか まだ助けに行けてない 集落があるとのことなので
餓死・凍死も。。。。。。。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/05(火) 23:12:19.09 ID:0bfc+Swi0
三陸町とか町が丸々なくなったのに、高台からの映像だと高台に人が大勢いるように見えなかった。 家族全員あぼーんってケースも多いだろう。職場海って家族も多いだろうし。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/04/05(火) 23:47:47.33 ID:EdcqOUbk0
牡鹿半島が酷な事になってるとか… いまだに孤立してる集落が多数・・・ 今回の地震の震源に一番近い位置にある 鹿と猿で有名な金華山には神社の神主一家が留まってるそうだ。 自衛隊の救助を、我々は神に仕える身なので、神と運命を共にしますと 断って、島(金華山黄金山神社)に残った。
津波等で死者は数万にのぼるだろうが、 長期的に放射性物質を摂取する事による内部被曝と、 それが原因の癌を含めたら、 最終的には関東、東北、北海道の数千万人や、 海水の汚染から生物濃縮に至り、 やがて、 某水俣みたいに太平洋全域にのぼるんじゃないの? きっと今回も政府によって内部被曝も逃げ得にされるんだろうけど。
最終的には10万人前後は行くと思う
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/06(水) 10:17:18.77 ID:8mbzdzG8O
20万超
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/06(水) 10:22:55.89 ID:/NUD3pz+0
避難所とかで流行ってる野呂ウィルスで死ぬ人もいるかもしれないし、 10万はいる。それ以上かも。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/04/06(水) 10:28:03.26 ID:uhGBfi8n0
>>402 FMラジオのニュースでも同じような事言ってた。一体どれほど増えるのか。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) :2011/04/06(水) 12:17:06.80 ID:rQNigRk60
>>415 >これまで発表していた震災の行方不明者数の中に、仙台市、宮城県の東松島市、山元町、南三陸町、岩手県山田町
>の行方不明者数が入っていなかったことを明らかにした
逆に言えば、女川市、石巻市、陸前高田市、気仙沼市あたりは含まれていたってこと???
だとすれば、発表の数字が意外と少ないなと思った
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) :2011/04/06(水) 12:19:54.99 ID:rQNigRk60
>>402 それらの市町村の集計が0人だとはわかったけど
女川市、石巻市、陸前高田市、気仙沼市、釜石市、宮古市あたりは完全に集計されてるのかな?
一部のみ集計なんじゃないかなって気がする
あと、普通にカウントしてる自治体にも行方不明に含まれてない安否不明者がいそうだけど
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/04/06(水) 12:25:12.95 ID:4Sq+WwvZ0
意外とアメリカまで流されて助かる人がいるかもしれないじゃないの
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/06(水) 13:00:10.14 ID:3S9frDKx0
>417 大小30以上の市町村があるから。 もっと多い。政府は隠蔽している。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/06(水) 13:17:54.81 ID:R97BD0NAQ
>>417 いや、気仙沼とか女川町とか他のもの含めてそういった市町は発見された死者と行方不明者はきちんと集計されてるはずよ
問題は安否不明の数とか見つかっていない死者の数だね
今話題になってる5市町は行方不明者数すら集計出来ていなかったということね
戸籍も住民基本台帳も金庫室ごと流されて、バックアップデータも一緒にあぼ〜ん。 「この町人口どれだけいたっけ?」 ってのが現実だろうな。 一家一族全滅は当たり前、最低でも今発表されてる倍数、十万超えも十分有り得る。
戸籍偽造やり放題だな。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/06(水) 16:18:57.64 ID:i+5YDEbJ0
>>417 その通り。「行方不明者」が出されてるところも、あくまで一部のみ。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/06(水) 16:22:15.00 ID:i+5YDEbJ0
安否不明分は、別。大槌町は、安否不明いれると、最新データでも8000人以上 が(死者を除いて)「行方不明」
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/06(水) 16:27:12.23 ID:kvBPG9T80
行方不明者も一家全滅も、戸籍を仕分けて 選挙人名簿作るのは民主党か・・・ 恐ろしいな。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/04/06(水) 17:49:01.71 ID:scGTYpiRO
各市町村の安否不明者(公式の死者行方不明者とは別) 岩手県 陸前高田市1万人 山田町1万人 大槌町8千人 宮城県 南三陸町8千人 石巻市1万人 女川町5千人 福島県 双葉町5千人 福島県全体1万5千人 最近安否不明者の話がぱったり聞かなくなったな
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/04/06(水) 18:30:05.35 ID:qaokKLHu0
>>427 もしかして 民主党政府はそれらの人々を「元からいなかった人々」として
処理するつもりじゃないだろうか・・・・
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/04/06(水) 18:38:44.84 ID:79WkTKW10
>>427 それらの数って初期で今はだいぶ変わってきてるとかじゃないか?
自治体がだいぶ確認進んだり避難所に行かずに親戚とか友人家って実は結構あるぞ
結構というか相当。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/04/06(水) 18:40:33.51 ID:79WkTKW10
>>427 仮にその人々の半分が死んでるとして33000人か…
それでも多いわな…
合すと最終6万人くらいか
431 :
sage(チベット自治区) :2011/04/06(水) 18:46:42.09 ID:y170KSHy0
このスレのログ、変じゃないか?破損エラーになった。 427がズレてる。消された?
432 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 77.5 %】 (宮城県) :2011/04/06(水) 18:54:01.73 ID:9TNxFyyG0
37,827人 よそうはよそう
国民総背番号制 が導入されてればもっと簡単に集約できたんだろうね。 おれは賛成派だったわけだが。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/06(水) 19:40:27.00 ID:zRXK/2EJ0
要は戸籍等のバックアップを自治体と県とか 複数で持って置く必要があるということだろ データ流出の所の数字は国勢調査が最新となると思うが これも流されたかな
136万人くらいだろうな
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/04/06(水) 19:47:56.90 ID:wOMrWpvn0
宮城県第二の都市、石巻は旧市街だけで軽く1万は越えるだろ。 さらに旧北上町5000は8割損耗。旧牡鹿、川北でも相当数の死者が見込める。 仙台市も万単位。東松島町の旧矢本も6割は危ない。 宮城県だけで6万にはなる。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/06(水) 20:02:36.23 ID:MPuej+mi0
難民として生きるぐらいなら津波で即死したほうが幸せかもな しかも放射能汚染だし
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/04/06(水) 20:13:00.97 ID:qaokKLHu0
行政事務の経験者を一万人くらい集めて支援にいかなきゃだめだろうな。 もう被災自治体は悲鳴をあげている。
>>420 隠ぺいとか。。。考えろ。
隠ぺいじゃなくて確認するすべ・人・組織そのものが無くなっちゃんだぞ。
そっちの方が何倍も隠ぺいより悲惨ではあるが。。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/06(水) 22:28:57.45 ID:nGcXLdlZ0
>439 悲惨は仰せのとおり。 しかし 政府はセコイ。わからないわからないと隠蔽したがる理由 ・とにかく原発事故だの震災だので事を国内・国外に大きくしたくない。 ・日本売りされるから。為替・金融・株式とそろってガタガタになるのは 避けたいから。 ・頭のいい人に色々な計算やシュミレーションされなくないから。 ・行方不明者の財産は国庫へ。国庫へ行く資産金額は内緒にしておきたい。
隠蔽してもバレるとか考えないの? バレたらますます立場悪くなるじゃん。被害も大きくなるし。 追い込まれると隠蔽するのは個人も企業も国家も変わらないんだな
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/06(水) 23:05:41.45 ID:R97BD0NAQ
さすがに宮城で6万はないのでは?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/06(水) 23:44:12.63 ID:gUBL2oOk0
宮城県の名取川に襲来した津波は15時半のM7.5の余震が引き起こした可能性が高い。
>>443 TBSニュース
海保が、三陸沖に設置した、
海底基準点を調べたところ
現在も、東南東へと地殻が移動中。
ーーーーーーー
東日本超震災は、
2011年から2016年までに、
明治三陸沖巨大地震クラス、
昭和三陸沖巨大地震クラス、
こういった、巨大津波を伴う、
巨大地震を、
今後5年で6回は、繰り返す。
東日本超震災とメカニズム、
規模が同じ、
スマトラ超震災後の、
巨大地震統計
活発すぎる地殻変動の一覧。
2004年12月、
マグニチュード9.0
2005年3月、
マグニチュード8.6
2007年6月
マグニチュード8.6
関東大震災クラスは6回
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/04/06(水) 23:59:00.61 ID:79WkTKW10
>>444 それはスマトラをもとにした君の推測だろ?
実際TBSが言ってたの?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) :2011/04/07(木) 00:03:01.19 ID:W3aX3pK2O
14時46分から数時間で数万人の方が亡くなるなんて・・・ 津波恐すぎる
今の死者行方不明に安否不明者を合算すると 相当な犠牲者の数になるね アメリカだかが早期に出していた死者行方不明者の数と合致する
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/04/07(木) 00:12:54.03 ID:wiMGLmkm0
俺あの時、おじいちゃんとおばあちゃんの家に向かって自転車こいでたなー。 途中で墓参りして…。あれからもう一カ月近くになるのか…。
>>アメリカだかが早期に出していた死者行方不明者の数と合致する ここ教えて
宮城が3万人以上の死者が出ない限り、合計で5万人の死者が出ることはない
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/07(木) 16:09:30.63 ID:49OcQ1ZFO
海岸から2〜5km内陸の範囲が壊滅だから10万の死者も現実味がかる
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/04/07(木) 18:14:34.91 ID:j4wRjRmt0
この政府のやることだから 安否不明者を無視した集計を最終的な被害者数 と決定してしまうんじゃないかな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/04/07(木) 18:22:16.69 ID:wiMGLmkm0
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/07(木) 19:15:40.13 ID:OmIkspXLQ
トンデモジャーナリストのブログを嬉々としてひっぱりだしてくんなよks そいつは日本がヤバいことになってる今の状況を喜んでる売国奴だ 実際反捕鯨の映画『コーヴ』を批判しないとか抜かしてるクズ
>>452 岩手県の沿岸部は人口が少ないから、岩手県の死者数はせいぜい1万人強だと思う
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/07(木) 21:21:22.97 ID:16hrWCmB0
坂本はコーブは批判しないというスタンスはまるで タコ マヌケ 屑 だけど、 しかし彼は今回のケースは行方不明者の増加状況を喜んでいるのでなくて人的災害がたった3万程度か そんなものかでついつい終わってしまう雰囲気が危険でないかと彼は言っている。 その点は賛同する。 その元凶は政府。きっとマスコミに緘口令をひいているにちがいない。 「あまりたいへんだたいへんだというと。ほんとうに大変になってとりかえし つかないことになるから、大変という前に 被災地に愛情と希望のキャンペーン して!」といっている・・・と確信する。それでTVはACのCMの一点張りでマインド コントロール。(あれは災害時にどのようにパニックをおこさないように するか緻密に考えられたスリコミCMてことに国民は気がつかない。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/07(木) 21:23:54.42 ID:16hrWCmB0
>456 あんた全然認識があまい。地図と被害状況みてみなさい。 あなたのような人が政府にマインドコントロールされた典型ですよ!
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/07(木) 21:28:18.41 ID:39ElsO+HO
本当の数字はまだわからない。わかるのは5年後10年後、2世代3世代後だと思う。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/07(木) 21:35:12.37 ID:16hrWCmB0
>456 えらそうに言うとたたかれるから以下データにてご参考に 岩手県 久慈市 人口36,600 3%で 1,098 岩手県 普代村 人口3,000 3%で 90 岩手県 下閉伊郡山田町 人口18,700 15,000程度行方不明と表明 岩手県 田野畑村 人口3,800 3%で114 岩手県 宮古市 人口59,000 3%で1,770 岩手県 大槌 人口15,300 10,000程度行方不明と表明 岩手県 釜石市 人口39,200 3%で1,176 岩手県 大船渡市 人口40,800 3%で1,224 岩手県 陸前高田市 人口23,200 10,000程度行方不明と表明 人口239600人 行方不明者1万人以上と表明している市町村と人口のたった 3%を合算しただけでも40472人ですよ。
>>458 岩手県で津波の被害を多く受けたのは宮古市までだよ。
宮古市より北はそんなに被害を受けていない。宮古市より北は人口自体かなり少ないし。
自分の住んでるとこは1週間以上前から死者・行方不明者の合計が約1700人のままで殆ど変化なし。
ここから劇的に増えることはないよ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/07(木) 22:00:14.09 ID:rNiqHQuOO
>>460 行方不明じゃなくて安否不明な
最初から存在しなかった可能性もある
南三陸町は1万4千人生存確認
>>447 うろ覚えだけど8.8万人だっけ?
地震発生後からとんでもなく時間が経った印象あるけどまだ1ヶ月も経ってないんだよな
普通の大地震級になる最大余震が起こらない保証は無い訳で
(直後のM7連発でエネルギー発散してたらいいんだけど)
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/07(木) 22:56:13.32 ID:0LgElQNd0
原発周辺は未だに5000人近く不明らしい。 だけど探しに行けない。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/07(木) 22:57:26.94 ID:SDnAFrz4O
4万人ぐらいだな10万は絶対ない
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/07(木) 23:57:36.07 ID:1Qp6Xzq50
テルルって何? セーラームーンの敵でそんな名前の奴いたな〜 プルートだろ
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/07(木) 23:59:36.59 ID:N/ZDKXf4O
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/08(金) 00:28:58.17 ID:llExAfff0
鶏の卵が流通していません。 店の商品棚から消えています。 汚染の検査値を公表してください。 卵は汚染物質を100万倍濃縮するといわれています。 公表されている野菜の汚染値は洗ってから測定していますから、 洗って食べても葉皮に付いた放射性物質はもはや測定値の半分にはなりません。 テレビで言っているのは、あくまで泥の付いた野菜を買ってきた場合のことです。
>>460 陸前高田市そんなに不明者いるのか
ニュース速報板で、妻と子供を東京から探しに行ったお父さんがいたが、
亡くなっているだろうね・・
>>469 大地震の場合、本震の26日後に大きい余震が来るのは常識レベルの話なんだが・・
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/08(金) 01:24:43.56 ID:fCryAvF6O
岩手県も津波注意報が出たので、オイラも一応車で逃げた。 結構な車が逃げ出してた。 今もヘリコプターも飛び回っているし、救急車もサイレン鳴らしながら走っている。 ヘリコプターは自衛隊のヘリコプターだと思う
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/04/08(金) 01:30:58.99 ID:EQwzqx980
>>470 TVはどうしてインチキで悪質な「安全」風評を垂れ流すのかな?
やはり業者よりで消費者を舐めているのか?
風評被害は消費者の方が大きいな!
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/08(金) 06:16:00.49 ID:OhLD5L9Y0
>4万人ぐらいだな10万は絶対ない 10万はなくても4万は確実に超える。 新聞よんでんのか?ボケ!
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西) :2011/04/08(金) 12:38:27.35 ID:KNxT1nSoO
北関東大震災は甘え 普段から地震や津波に対する警戒を怠っていたツケが回ってきた 死んだ奴らは自業自得 まあ、死んだ奴らも、生きている人間に危機意識を持たせたから便所紙程度の役には立ってくれたかw
黒潮に乗ってアメリカ西海岸やチリ沿岸部に瓦礫や死体が漂着とか本当にありそう
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県) :2011/04/08(金) 20:19:44.07 ID:cvj8TnUQ0
お前は海外のしかも次の日に出された大衆紙の記事を信じるの?w 常識で考えたら次の日に海外記事がわかるということがおかしいだろ。 イギリスってだけでありがたがるなよ。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/08(金) 21:19:25.60 ID:OhLD5L9Y0
>479 あんたは英語が読めていないのがまるわかり。 もし以下の記述が本当としたら・・・日本の政府も認めてんだよ。 その当局=権威ある当局というのは一体どこか?これが問題なんだな。 また、隠蔽しとるってな。 3月12日はまだごたごただから正確に数がつかめていないから おおよそのコメントかもしれないが決して的ははずしていないとおもう。 ”But Japanese authorities said 80,000 people are missing and fear the death toll will rise dramatically in the coming days. ”日本の当局は80000人が行方不明と述べ、近日中には死者数が劇的に 上昇すると恐れている。”
どこだったか忘れたがアメリカの新聞サイトでも8万という数字みたよ。 直後の段階では海外には見込み概数を漏らしてた。完全なダブルスタンダード。 その後完黙を決め込んじまったおで海外でも巨大数字が踊らなくなった。
>仙台市の奥山恵美子市長は8日の記者会見で、これまで「調査中」として 具体数を示さなかった東日本大震災による市内の行方不明者数について、 「3400人程度」との認識を明らかにした。 津波で甚大な被害を受けた臨海部について、住民基本台帳にある約7500人 から、避難所にいる人や死者などを引き、推計した。 ソース読売 2011年4月8日21時51分
東日本大震災の死者に 7日夜の余震の死者も含めるのか?
今後、仮設住宅で孤独死するジジババも含めるよ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/09(土) 00:05:47.46 ID:NW4Ul+4BQ
3400人…! 仙台だけで3400とか…orz
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/04/09(土) 01:28:22.03 ID:AkWWYwtB0
このクソ内閣は きりのいい3万人で打ち切りにすると思うぞ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/09(土) 07:34:16.08 ID:f/q1zWD6O
仙台は「現在把握した時点で」だと思うがな
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/09(土) 07:44:03.96 ID:WR/I6T9EO
3万5千ぐらいだと思うよ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/04/09(土) 09:49:02.24 ID:AkWWYwtB0
おおまかな数が判明するのは一年後くらいで、正確な犠牲者数は 永久にわからない。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/09(土) 10:02:18.86 ID:Ky60Evmb0
3万人なら年間の国内の自殺者とほぼ同じだが、これって実は自殺も大変な問題なんだな。島根県の人口の半分くらいだろ?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) :2011/04/09(土) 10:06:24.29 ID:EfGZYQTf0
一号機は津波発生前に、すでに冷却系水管の破断が起きてた模様
読売新聞 『ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00550.htm 強い横揺れで天井のパイプがずれ、大量の水が漏れてきた――。
東日本巨大地震が発生した11日、東京電力福島第一原子力発電所で、稼働中だった1号機棟内にいた
男性作業員の証言から、建物内が激しく損壊した様子が初めて明らかになった。
この作業員は、同原発の整備などを請け負う会社に勤務。昨夏からたびたび同原発で作業しており、
地震があった11日は、稼働していた1号機の建物内のうち、放射能汚染の恐れがなく防護服を
着用する必要がないエリアで、同僚数人と電機関係の作業をしていた。「立っていられないほどの
強い揺れ。横向きに振り回されている感じだった」。地震発生の午後2時46分。
上階で作業用クレーンや照明などの機器がガチャンガチャンと激しくぶつかり合う音も聞こえた。
「これは普通じゃない揺れだと直感した」
建物内の電気が消え、非常灯に切り替わった。「その場を動かないように」という指示が聞こえたが、
天井に敷設されていた金属製の配管の継ぎ目が激しい揺れでずれ、水が勢いよく流れてきた。「これは
やばい水かもしれない。逃げよう」。誰かが言うのと同時に、同僚と出口がある1階に向けて階段を駆け降りた。
建物内で漏水を発見したら、手で触ったりせず必ず報告するのがルール。だが、この時は余震が続いており、
放射能に汚染されているかもしれない水の怖さより、このまま原子炉といっしょに、ここに閉じこめられて
しまうのでは、という恐怖の方が強かった。
1階は作業員でごった返していた。外に出るには、作業服を着替え、被曝(ひばく)量のチェックを
受けなければならないが、測定する機器は一つだけ。細い廊下は長い行列ができていた。
激しい余震はその後もさらに続き、「早くしろ」とあちこちで怒声が上がった。被曝はしていなかったが、
「水素爆発した後の1号機の建物の映像をテレビで見た。あそこに閉じ込められていたかもしれないと
思うと今でも足がすくむ」。(影本菜穂子)
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/09(土) 10:07:42.83 ID:lXD2lprYO
震災のあとの餓死とか凍死は含まれないなら3万2千人くらいじゃないかな
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/09(土) 15:24:08.18 ID:JIsj5UW/0
>492 数字の読めないノンキな人。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/09(土) 15:30:58.58 ID:NykF87SJO
>>490 おいおい
何を言ってるんだ…
島根県の人口は30000万人だぜ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/09(土) 15:35:39.04 ID:zsJqSu1jO
行方不明者が不明だった山田町は、行方不明者が三百数十人と発表された
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/09(土) 15:37:36.77 ID:vrZx+ITn0
>>494 島根が3億人? 神有月の神様を数に入れた?
このスレ立てたの神田うの?
南三陸町や山田町の不明者が初期の予想よりずいぶん少ないから、全部でも 5万人程度でおさまりそうだね。凄い数だとはいえ、あの津波の規模からすれば 仙台以北では避難して逃げ切った人の比率がかなり高い。津波防災意識が広く 共有されていたわけで、備えの大切さを痛感した。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/09(土) 18:59:21.81 ID:JIsj5UW/0
>495 だからそれは警察や確認とれた人の数でしょ? もっとお気の毒だけど死んでるの!それが事実
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) :2011/04/09(土) 20:56:37.11 ID:SUufdfsi0
明らかに被害を被ってるのに全く情報が出ない地域があるな 人口と避難民を差し引くと普通に数十万は行くレベル
その地域全てが被災してるわけじゃないんじゃ・・・
寒い県に住所不定のホームレスは居ないよね?
マイナス10℃程度なら今年の冬は暖かいって言ってるような 極東ロシアや中央アジアにもホームレスいるよ・・・
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) :2011/04/10(日) 00:55:57.57 ID:34NWRkFl0
人口から避難者を引いて死者割り出すって、それ被災してない人口もみんな死亡になりますから! じゃあ避難者にその他の被災してない人口足して元の人口から引いたらって それ引く意味ありませんから!それただの人口調査ですから! 最終的にそれで決めるから時間かかってるんですから!
学校の時間で 沢山の子供達が助かったのは良かった
509 :
ken(東京都) :2011/04/10(日) 02:34:50.66 ID:iT1XAdSt0
県外に退避している人もいるので、正確な数字が出るのには 時間がかかる。仙台市は怠慢だけどね。 当初、壊滅といわれていた山田町の場合、行方不明者は 数百人くらいに収まりそう。東松島の被害も少なければ いいが、あそこは水没している土地が多いからなあ、 犠牲者は大きく増える可能性ある。 最終的には4万弱くらいに なりそう。 10万とか、いまだに言っている人がいるが あり得ない。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/10(日) 02:49:05.01 ID:eje8dAdTO
まだテコ入れしてない地域あるんだな、恐ろしい
死者には避難所で病死した人なども含められるので、これから多きく膨れ上がる可能性はある。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/10(日) 13:25:13.58 ID:+4I8bomk0
>人口から避難者を引いて死者割り出すって、それ被災してない人口もみんな >死亡になりますから そうなんだけど地図みてみ。山間部の人口もあるだろうけどほとんどが 海側の町に集中していまっせ。 そして福島は原発のために死体は放置したまま。 茨城県は被災しながら他の地域からくらべると被害が少ないからか 良く死者や行方不明が伝えられていない。トータルでみると10万はなくても 6万7万の線はまだありますよ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/10(日) 13:29:35.15 ID:+4I8bomk0
>壊滅といわれていた山田町の場合、行方不明者は >数百人くらいに収まりそう。 山田町て海側に集中しているところですね。それも津波で壊滅。 人口は18700人とか。それでたった数百人ていうのは?何ですか?
515 :
ken(東京都) :2011/04/10(日) 13:43:24.96 ID:iT1XAdSt0
514さん、それは山田町の発表です。 今まで、不明者の数は出せませんでしたが、 数日前に400人弱という発表がありました。 山田は町自体は壊滅したが、人に関しては うまく退避できている。一部 報道にあった 1万人ということはあり得ない。 多いと予想されるのは東松島。 あそこは水没している地域が多いので、 しばらくは不明者の数字も出せない。 仙台は数日前の市長のコメントによると、 3000人強。 多くて、後 一万人くらいでしょう。 それでも、とんでもない数字だが。
住基バックアップが残ってたというけど、最終バックアップの日にちによっては 一度死亡届が出された人も書類上復活→行方不明→今回の災害での犠牲者になる可能性あり? 当日たまたまこの地域を訪れて死亡した人は遺体が見つからない限り今回の災害の犠牲者に カウントされず数年後に推定死亡扱いされるのかな? 以前役所でバイトしたときに知ったんだが、引越しするとき転出届は出しても転入届を 何ヶ月も出さない宙ぶらりん状態の人が意外といる。こういう人はどういった扱いになる?
インドネシアの大津波の20万人に比べるとショボすぎ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/10(日) 15:40:18.58 ID:4b4JhmQdO
まだまだハッキリしないが 適当な想像で義援金を配分するのかな?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/10(日) 15:52:38.86 ID:Znbb0Ha5O
そう言えば外国人はカウントされてんのかね? 水産関係の中国人とかいたよね。工場勤務のブラジル人とかもいそう。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) :2011/04/10(日) 16:06:14.16 ID:7jXt1nu+0
つーかたった3万?て感じ もっとさ、50万とか期待してんだけどな
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/10(日) 16:07:21.13 ID:9FwZvT+e0
もうすぐ首都圏直下でワンオーダーあがるよ
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/10(日) 17:17:54.23 ID:AyA7hLNK0
●四川大地震 死者6万9197人 行方不明1万8222人 負傷者37万4176人 倒壊家屋 21万6千棟 損壊家屋は415万棟 避難者 1514万7400人 被災者 4616万0865人 ●阪神淡路大震災 死者6434人 行方不明者3人 負傷者43792人 全壊家屋 10万4906棟、半壊家屋14万4274棟、全半壊合計24万9180棟(約46万世帯) 一部損壊39万0506棟 火災被害 : 住家全焼6148棟、全焼損7483棟、罹災世帯9017世帯 避難人数(ピーク時) 31万6678人 その他被害 : 道路100069箇所、橋梁320箇所、河川430箇所、崖崩れ378箇所 被害総額 : 約10兆円規模
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/10(日) 17:32:34.94 ID:1H8N1SXqO
>>519 外国人もちゃんとカウントしてるでしょ。中国人研修生も何人か死んでる。
>>520 東北の沿岸部は元々人口が少ない
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/10(日) 17:40:25.50 ID:AyA7hLNK0
●唐山地震 (1976) 死者24万2419人 一説には60万〜80万も 唐山市の住宅全壊率 94パーセント
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/04/10(日) 18:02:17.32 ID:ty3ZGC4KO
安否不明者(行方不明者とは別) 岩手県 陸前高田市1万人(行方不明者1千人) 山田町1万人(行方不明者4百人) 大槌町1万人(行方不明者8百人) 宮城県 石巻市1万人(行方不明者2千人) 南三陸町8千人(行方不明者は調査中) 女川町5千人(行方不明者4百人) 東松島市1万人(行方不明者把握できず) 福島県 双葉町5千人(行方不明者把握できず)福島県全体1万5千人(行方不明者5千人) マスゴミも正直に言えばいいのにな
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2011/04/10(日) 18:06:51.67 ID:/6Z78p9/0
146 名前:元神戸市民投稿日:2001/06/25(月) 22:16 オヤジ狩りとは違いますが、 今だからいえることです。阪神大震災の時、 店の売り物を略奪しようとしたヤンキーを住民が取り囲んで殺した神戸市民がいます。 場所は阪神沿線の某商店街で、時間は震災の翌日の未明です。 その神戸市民は、その商店街の近くにテントを張っていました。 そこでヤンキー二人組(改造したバイクに載った金髪だったのでいわゆるヤンキーだと思います)が ある店を物色していたらしいのです。 どうも見つかって逃げる際に人を突き飛ばしたらしく、 それをみてある店主が軽トラで彼らを突き飛ばしたらしいのです。 空腹と興奮で眠れなかったその神戸市民はその音をきいて何事かとテントから外に出たそうです。 そのとき、彼らは7,8人の男性にぼこぼこに蹴られていました。 そして、事情を聞いたその神戸市民は激しい怒りを覚えて、テントに戻りテントに使うのに余った鉄骨をその場に持ってきましたそうです。 そのとき彼らは顔は腫れ上がり、泣いていました。 それでも住民は手を止めず、気が付いた頃はヤンキー二人組はぐったりしていました。 殺してしまったことに気づいた住民達ですが、 警察に自首する気がないばかりか、 その遺体を隠し、夜を待って密かに道路に放り投げたそうです。 警察も機能が麻痺している最中だったので、 何とか事故死ということにする事ができたそうです。 あのときは死因をいちいち細かく調べることは不可能だったのでしょう。 あのときの災害の被災者はすごく気が立っているので略奪をするのも命がけだったということです。 警察に捕まったある略奪犯は、初犯なのにいきなり懲役8年を食らっていました。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/10(日) 18:22:52.94 ID:AyA7hLNK0
「津波が来るぞ! 高台に逃げろ・・・!」 3月11日午後3時過ぎ、宮城県女川町。高さ18mもの大津波が市街地を一気に呑み込んだー。東日本大震災により、 同町では判明しているだけでも、死者と行方不明者を合わせて1100人を超える被害が出た(3月29日現在)。 町内の大部分が壊滅し、震災から2週間を経ても電話回線すら復旧していない。 甚大な被害をもたらした大災害ではあったが、そこから無事に生還した外国人もいる。町内で 生ウニの加工を扱う佐藤水産に勤務していた20人の中国人研修生たちだ。 中国新華社通信の報道によれば、彼らは震災発生直後、同社専務の佐藤充さんの必死の誘導により 高台に避難して、全員が無事だったという。佐藤専務はその後「妻と子供を探しに行く」と引き返したが、 助けた研修生たちの目の前で津波に呑まれ、消息を絶った。 佐藤水産は1955年に設立された、女川町の海岸線からわずか数百mの距離に位置する中小企業だ。研修生たちを 中国から送り出した人材派遣会社「大連国際合作公司(ダーリエングオジーホオゾウゴンスー」の広報担当者は、 筆者の電話取材に対して、こう語った。 「佐藤水産は'99年から中国人研修生を受け入れており、我が社にとって"盟友"と呼べる会社です。特に佐藤専務は 日本語の苦手な研修生に"夜なべ"して言葉を教えたり、病気になった研修生のために車を飛ばして薬を買ってきて くれたりと、親身になって世話をしてくれることで評判だった方です。研修生の間では『日本のお父さん』と呼ばれ、 慕われていました」 佐藤専務の懸命の避難誘導により助けられた研修生たちは、震災の1週間後に無事に中国に帰国した。 出迎えた家族に、彼への感謝の言葉を繰り返し語ったという。大連公司の担当者は話す。 「地震の数日後、専務の実兄で社長の佐藤仁さんと電話が繋がりましたが、彼の第一声は『お預かり した中国の人たちは無事だ。安心してくれ』でした。津波に呑まれた弟さんのことも、自分の会社の ことも話さず、そう言ってくれた。日本人は凄い・・・。思わず涙が出ました。今はただ感謝するばかりです」 文字どおり命を懸けたこの救出劇が中国国内で大々的に報じられると、震災以来、心無いネットユーザー の間で盛り上がりつつあった日本を嘲笑するような論調は影をひそめ、「日本で最も優しい人」「中国人が 永遠に忘れない恩人」など、佐藤専務への感謝と彼の無事を祈る声がネット上に溢れた。 もともと日本における"中国人研修生"は、研修を名目とした低賃金労働が「人材の使い捨てだ」として 日中両国で問題視されるなど、ネガティヴに捉えられがちな存在だった。だが、彼ら研修生のうち今回の 災害での死亡者は3月26日時点でゼロ。 宮城県の沿岸地域だけでも600〜700人が働いていたが、受け入れ側の会社が軒並み津波に流される状況下で、 研修生の多くが避難に成功した。『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社新書)などの著書があるジャ ーナリストの安田浩一氏はこう解説する。 「東北地方沿海部で研修生を受け入れているのは、大部分が中小規模の水産加工業者です。薄給・重労働・ 人手不足の職場で、低コストの労働力として中国人が雇用されているのは事実でしょう。 ただ、東北という土地柄のためか、単なる労働力として彼らを見るのではなく『家族の一員』や 『よそ様から預かった若者』として遇する人情味ある経営者が多かったと聞きます。 それが震災直後の彼らへの適切な避難指示に繋がったのではないでしょうか」 少なくとも佐藤水産がそうした会社の一つだったのは間違いないだろう。大連公司によれば、 九死に一生を得た研修生の全員が日本への再訪を望んでいるという。その中の一人はこう話す。 「僕たちが一緒に会社を立て直す。社長さんと専務さんにもう一度会って、お礼を言う。 そのために、再び女川町へ行きたい」 人々からすべてを奪ったかに見える大地震と大津波。だが、国境を越えて育まれた情愛だけは、 決して失われはしない。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/10(日) 19:15:53.44 ID:+4I8bomk0
515さん >今まで、不明者の数は出せませんでしたが、 >数日前に400人弱という発表がありました。 レスありがとう。裏で政府筋があまり行方不明を多く出すなと いっているフシがありますね。なぜなら災害が多いところが ボツボツ出てきているが桁外れに小さく口裏を合わしたように 小さく報告されている。仙台3400人ていうのもあやしい。 それでもまだ福島の災害は原発のために一切わからないのですから 状況はますます増すばかり。 疑えばきりがないけど政府はとにかく この大震災を小さく見せることに 必死であることには間違いありません。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/10(日) 19:26:45.86 ID:TX/67BAM0
>>480 authoritiesが複数系なのでもしかしたら、日本の市役所がそれぞれ想定した行方不明者数
をその新聞社が合算した結果8万になったということかもよ。
算出過程に間違いがあるなら、日本の記事探して足しても8万にならないかも。
あと、saidってそのauthoritiesが誰に言ったかまでは書いてないけど常識的に考えて地震直後に
取材にそこまで応じることできないし、手間もかかるから日本のメディアの情報で得た可能性あるよ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県) :2011/04/10(日) 19:27:18.33 ID:8vLnp/BL0
思うに、我々が敬っている「神々」「仏様」は存在しなかった 大きな自然災害で多くの弱者が尊い命を落とした もしも我々の敬っている「神々」や「仏様」がおられたら 今回のような未曾有な死者は出なかっただろう
531 :
名無しさん@お腹いっぱい(東海・関東) :2011/04/10(日) 20:10:42.76 ID:wSC6CJ8FO
津波で高齢者が死ぬのは致し方ないが今回は子供や若者も結構犠牲になってるのが辛い。 3月だから学校を卒業したばかりの中3高3や春休み中の学生が多数死んでる。 死者の年齢に15や18が多いのはそのせい。 もし今頃起きていればこの沢山の若い命が失われることは無かったのが悔しい。
これは天罰でせう
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/04/10(日) 21:03:45.14 ID:IlDa7oPa0
今回の震災は石原都知事の言ったとおり天罰だよ しかもこれは始まりに過ぎない 本番はこれからだ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) :2011/04/10(日) 21:09:42.80 ID:1h+Z92j00
お亡くなりになった方達を始め、まだ被害状況が把握しきれていない。 情報が発達した日本でさえ、このレベルか・・・。 明日で地震発生から一月経つというのにな。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/12(火) 01:06:40.19 ID:p+xtUrt00
そろそろ体内に発信機埋め込みを義務化するか・・・
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/12(火) 01:27:05.29 ID:Ux/QCoHgO
南三陸は安否、行方不明ひっくるめ約600だとさ 3万も行かないと思うよ。
>>530 いや、このところちゃんと日本の神様をお祭りしなかったからいけなかったんだ。
クリスマスばかり派手で年末年始に寺や神社に行かなかったり、
図書館には日本の神様の絵本が無くてキリスト教の絵本ばかりだったり。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/04/12(火) 19:57:32.98 ID:4CtgBDZI0
一家全滅のケースと、親類 友人を頼って避難したケースが共に安否不明 扱いになっている。 いずれ 子供の学校や年金の支払いや確定申告などで 役所に届出をしな ければならなくなるから おいおいそのあたりははっきりするんじゃない かな。 まあ半年ぐらいは掛かると思うが・・・・
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/12(火) 20:32:18.63 ID:sTnFa8XH0
各自治体は過小評価の数を出す。 なぜなら義援金の配分に影響するからと思う。分母が大きければ その分通常は大きくなるはずだが行方不明者にお金をあげても 意味ないから生きている人々に沢山お金を行き渡せるためには 分母が少ないほうが結果的に生きている人が喜ぶから。 沢山のお金を生きている人に差し上げて欲しいが本質の事実=本当の 行方不明者数 は遠のくというのは問題である。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) :2011/04/12(火) 21:29:22.06 ID:jmXLc1Z60
>>517 >>520 おいこらチョンよ!現地に行ってお前らが溺れて死ねば
間違いなく二人増えるぞ頑張れや、チョン!
だがキムチ臭で海が汚染されるのはかんべんな。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/04/12(火) 22:49:48.60 ID:VU72FgKyO
各市町村の安否不明の数字は大げさだけど、今の行方不明者数も逆に少な過ぎる気がするけど…
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/12(火) 23:38:27.65 ID:BJWzO9+i0
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :2011/04/12(火) 23:46:32.46 ID:NE12LjBZ0
米軍の無線ヘリ撮影で見事なチェレンコフ放射光が撮られていた。 まだまだ増えるとしか言いようがないのが現実だろう。 一時的におこる爆発的放出ではなくてジワジワと長期に漏れ出して 最終的には300万超になるからこそレベル7にしたわけで。 米国が無線ヘリ撮影の映像を提供したのは「コレでも嘘言うのか?」て 最後通告をしたようなもの。 早い話が政府が機能していないなら再統治するぞ、と脅しているわけ。 東電利権にしがみついた民主の責任は本当に重い。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/13(水) 06:27:50.51 ID:yM8r21l10
>543 政府は嘘八百ならべているよね。貴方の指摘のほかに いくつか明らかにおかしい点を専門家は指摘しているよ。 @中性子線が検出されたというコメントがあったがあれはコバルト60 という物質が容器から漏れている証拠。とすれば容器も壊れていないというのは 嘘 A東電は1号機の燃料棒が70%、2号機は30%、3号機は25%が損傷したというのは 到底信じがたい。スリーマイルでもたった2時間20分で50%メルトダウンしたのに 福島の場合1日以上露出しているので東電の発表はうそ臭い。 B放水をしているが水から検出されたと強調しているのはヨウ素だけ 他の物質でについては一切コメントがない。(プルトニュウムもまじっている 可能性もある) C1号機からはヨウ素131とテルル129が検出されているがこれは1号機から まだ核分裂の連鎖反応が起きている証拠(つまり平穏化しておらず分裂 か進行しており放射性物質をまきちらしている)
まだ地震来るんでしょ大きいの 津波も来たらまた被害者出るんじゃ
>>543 > 米軍の無線ヘリ撮影で見事なチェレンコフ放射光が撮られていた。
流石にそれは無い。
空撮してるのにその光が見えるのはあり得ないし、かりに万が一それが本当だとしたら放射線量はこんなレベルで済むわけない。
福島県にいる人間全員死んでるレベル。
そんな現象が現実に起こっていたとしたら東海村の大石さんってレベルじゃねーぞ。 バケツでウラン臨界を目の前で起こした人間よりひどい被ばくをするからな。 ま、そんなことはあり得ないわけだが。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/13(水) 22:47:32.83 ID:+wqRza9N0
●四川大地震 死者6万9197人 行方不明1万8222人 負傷者37万4176人 倒壊家屋 21万6千棟 損壊家屋は415万棟 避難者 1514万7400人 被災者 4616万0865人 ●阪神淡路大震災 死者6434人 行方不明者3人 負傷者43792人 全壊家屋 10万4906棟、半壊家屋14万4274棟、全半壊合計24万9180棟(約46万世帯) 一部損壊39万0506棟 火災被害 : 住家全焼6148棟、全焼損7483棟、罹災世帯9017世帯 避難人数(ピーク時) 31万6678人 その他被害 : 道路100069箇所、橋梁320箇所、河川430箇所、崖崩れ378箇所 被害総額 : 約10兆円規模
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/13(水) 23:00:25.42 ID:jkCH85vV0
東海沖から沖縄、マリアナ諸島もで連動する 断層長さ2000km M10の巨大地震が過去に起きたことあるらしいね。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/13(水) 23:07:09.65 ID:t1wIp587O
石巻民だが、当時引き波でタイタニックのごとく海に浮いてた人が次々に徐々に沈んでいったとか普通すぎるのは耳にタコできるくらいの話だ。数字上じゃすまないよ、最終的何人なんて… 近所にもまだまだ埋まってるだろうに…
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/14(木) 00:35:44.58 ID:x+AoHhvZ0
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/14(木) 23:51:50.80 ID:jA9rLfHkO
安否不明の正確な人数て大体何人なんだ? 世間の空気だと最終的には三万弱だけど
安否不明すらわかってない人数もいるからな 死亡者数もあくまで身元確認済みの人数 5万あるいは10万人いくかもしれないよ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/15(金) 14:28:47.29 ID:DoepGrPP0
今、動画を作っています。 文字主体ですが、この問題について盛り込んでいます。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/15(金) 17:20:06.64 ID:iuFvxywZO
10万超は固いよ、残念だがね 三陸(岩手県側)は今の数字(安否不明者は死者と考える)で確定だな 福島県は原発が終息するまで確認はムリ 問題は宮城 行政の無能露呈だ 安否不明者を確定できてない
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/04/15(金) 17:35:42.80 ID:TaXxrlUF0
例えば当初安否不明1万人超といってた山田町なんか、378人でほぼ確定できたと言ってるんだが? 確定してきてる市町村は増えてきてるよ。 でも行方不明者はそこまで増えないんじゃないか?山田町とか見てたら。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/15(金) 17:47:04.11 ID:+PpEvMPLO
避難所にいる人数と被害を受けなかった方の人数から、ある程度の人数も算出できないもんなのか。 少なくとも万単位は算出できそうなのに。今のやり方じゃあいつまでたっても全体像がわからんのに。 まさか、死んだといったら人権に関わるとかそういう下らない配慮じゃないよな。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/04/15(金) 18:00:36.66 ID:TaXxrlUF0
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/04/15(金) 18:05:32.21 ID:TaXxrlUF0
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/04/16(土) 00:07:33.59 ID:LNgzayfc0
歴史的に津波の多かった三陸地域の人達は さすがにちゃんと避難している ようですね。 それでも3万人は恐ろしい数だと思う。 満員の横浜球場の観客全員が消えたようなものだから・・・
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/04/16(土) 01:37:25.72 ID:+3kFhDkW0
4月15日午後7時現在 警察庁集計 死者 13591人 行方不明者 14497人 合計 28088人 行方不明者について未集計の自治体は仙台市のみ その仙台市からは、非公式に3400人ぐらいとの見積もりが出ている これを加えると、死者・行方不明者は31488人程度 まだ把握できていない行方不明者が相当数いたとしても、 3万人台に収まるのでは? 身元不明の遺体との重複も相当数はあるだろうし
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/16(土) 03:45:24.86 ID:ro/aG8Ui0
>>563 なんか一人よがりのオナニー動画だなー
自分で感動しちゃってね?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/16(土) 04:28:25.43 ID:ro/aG8Ui0
>>565 あ、いんだな
つべのほうにもコメント書いてくるぞ
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/16(土) 05:40:31.11 ID:m0xav3WEO
未だ万人が津波の引き波で海にさらわれたそうだ。 そういえば釣り板にあったが、ある所のばあちゃんが「津波があった大震災の後のタコは豊漁でデカいが食うな」と言ったらしい。 何故か? タコから人間の髪の毛がたんまりと出てきたんだって。 タコは蟹など硬い物でも噛み砕く
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/16(土) 05:42:48.50 ID:m0xav3WEO
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/16(土) 05:43:37.93 ID:ZOH1eLmq0
人間食って放射線あびて無敵の海洋生物が誕生しそうな三陸
死者・行方不明÷人口のワースト3をあげてくれ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/16(土) 06:17:05.82 ID:ro/aG8Ui0
どうも、自治体にとっては死者を少なく見積もった方が利益になるのではないかという観点もあるのに、 これまであまり指摘されてないようですね。 例えば地方交付税は一人当たり10万〜20万という町が多いですが、 数千人の死者を認めると、それが一気になくなるので、再建で大変な時期にさらに打撃となります。 そういった心情から、自治体は死者・行方不明者の多目の見積もりに消極的になりやすいです。 ただ、女川町は地方交付税がゼロです。 なので、行方不明者が多くても税収の利益の面で損をすることはないので、 そういったバイアスが掛からずに算定をするのではないかと注目しています。 なお、現在の時点では女川町の行方不明者推計は見つかりませんでした。 もし女川町だけが突出して行方不明者が多いという結果が出た場合、 他の自治体が隠蔽していることを疑わないといけません。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) :2011/04/16(土) 06:25:45.78 ID:fJ/CR6Bp0
Twitter ホットエントリー
原子力委員会
下記運営ルールをご確認後、送信フォームへお進み下さい。 寄せられたご意見は、個人情報等を除き、原文を新大綱策定会議メンバーに
資料として配付し、新大綱策定会議における議論の参考とします。 国民の皆様のご意見の動向を把握するためのものであり、
ご意見に対して個別に考え方を表明することはしません。 寄せられたご意見は、原子力委員会ホームページ上で国民の皆様にもご紹介します。
下記に該当する場合、ご意見の一部を伏せること、または、ご意見として取り扱わないことがあります。 ご意見の中に、
特定の個人を識別することができる情報がある場合 事業・ホームページ・思想等の宣伝・広告に該当する場合 意見提出様式(WORD)
にご記入の上、下記の提出先まで送付ください。 (1)郵送の場合
●内閣府 原子力政策担当室 新大綱策定会議ご意見募集担当 あて●住所:〒100−8970 東京都千代田区霞が関3−1−1
http://twib.jp/entry/G1viW9 妊婦と子供は0.1マイクロシーベルト以下の所へ
避難させるべきだと思う、皆も意見送ってくれ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/16(土) 07:50:37.67 ID:E9BgzjEu0
>571 同意。義援金配分がらみで政府は情報操作しているのでは? 人口と生存者、行方不明者、死者数の乖離がはげしすぎる。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) :2011/04/16(土) 09:26:44.01 ID:1zWkAn2n0
一人の死は悲劇だが、大勢の死は統計でしかない by ヨシフ・スターリン
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) :2011/04/16(土) 09:43:38.14 ID:4GCAb97X0
10万人厨まだいるのかw
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) :2011/04/16(土) 11:55:54.47 ID:z6rNGMIy0
もう大体の死者と行方不明者の数は出揃った? まだカウントされてない人もいるの?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/17(日) 01:22:38.66 ID:e+ETkNB90
行方不明者の数は警察に届出のあった人のみ。 最終的には住民票との突合せしなければ出てこない。 でも、誰かも言ってたが全然それどころじゃないので、確定するのは半年以上先になりそう。
三陸は平地が少ないから逃げる高台が近くにあったんだろ 町の破壊状況から比べるとたくさん助かった感じ
新聞社が独自集計してるソースで一番信頼出来そうなのはどれ?
>>569 誕生しない。放射能には巨大化の作用はない
生物の遺伝子のほんの一部を壊して奇形が生まれることはあるが、巨大化には遺伝子の全部を大きく変えなきゃなんないからな。
それでも仮に100m級の巨大生物が生まれたとしても大型銃やミサイルで倒せるから大丈夫。
ミサイルも通さない頑丈な皮膚!なんてないしな
そもそも寿命短そうだから勝手に死にそう。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/17(日) 21:09:29.78 ID:jPvmgVUS0
岩手、宮城、福島にて契約された携帯で震災後に一度も発信されていない番号から不明者の調査は無理か? 2,3か月たっても再購入も発信もなし、引き落としだけはできている口座は一家全滅の可能性あり。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/17(日) 21:18:08.84 ID:AmqZwQdzO
安否不明者はどうなったの?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/18(月) 03:19:25.92 ID:ohLrXwP90
明治三陸級の余震が今後数年で再来するそうだけど、これから数ヶ月以内に来て、 福島の海水が陸に打ち上げられると今度こそあそこら辺は死の土地になりそうだ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県) :2011/04/18(月) 07:58:33.80 ID:RICAhU740
3万か。ご冥福をお祈りいたします。それにしても津波さえなければと思ってしまうね。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/18(月) 08:13:24.02 ID:zzUVtyA6O
>>584 うん。だって死者の95%以上が水死。
津波が憎い
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) :2011/04/18(月) 08:20:04.72 ID:ix8XCKvpO
地震の前に白髭が死んで良かった 危うく不謹慎アニメになりかけたone-piece
>>580 そもそも「巨大である」って生き物にとって大きなコストなんだよな。
大きすぎる体が、種にとってメリットがあるとは限らない。
ネコくらいの大きさが、一番コストパフォーマンスがいいと聞いたことがある。
海中では、大きくても陸上より楽だろうけど
クジラなんて座礁したら死んじゃうし。
>>537 「外国の神さん」「日本の神さん」という概念って
いかにも日本のヤオヨロズ的だな。
いや、それが間違ってるという意味でないよ。
人口2万人の町で1000人死んでも1/20 クラスで一番どん臭い子が男女一人ずつ逃げ遅れたってことか
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/04/18(月) 20:08:26.38 ID:nVyz4n+H0
誰かが言っていたな「人が3万人死んだと思うな、かけがえのない一人の死が 3万件もあったのだ思え」って、実際 当事者にとってはそんな感じなんだろ うな。
すげー。結局は予測される死者数の数一度も発表せずに終わる気なんだな。政府の責任でない天災ですら情報出せないとは残念な国だ。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/19(火) 16:04:03.36 ID:/VI9TtMX0
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110406t13031.htm 仙台市の行方不明者の発表の遅れにいぶかしむ声が出ている。
あんな大都市で、役所はきちんと機能しているし、若林、宮城野区役所にも水は来ていない。
職員数も多いし、三陸の自治体がすぐに発表しているのに仙台が遅い理由がどうもよく分からない。
仙台は地方交付税は一人3万くらいだし、それに100万都市だからたとえ1万人が死んでもそんなに税収は減らない。
だから交付税惜しさに死者数の過小評価をすることは考えづらい。
仙台市の行方不明者の発表に注目しよう。
もし、三陸の自治体よりも率が高かったら、三陸あたりは過小評価しているという疑いが濃くなる。
福島には発電所(火力も含む)があるところは交付税ゼロのところもあるが、
原発のせいでどこも行方不明者算定不能だろう。
浪江ですら1ヶ月くらい経ってやっと死者1人確認ってレベルだし。
だが宮城県でただひとつの交付税ゼロ自治体である女川はそういう状況ではない。
これから女川と仙台の数字に着目していこう。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/19(火) 16:09:37.26 ID:/VI9TtMX0
これらの幽霊人口の存在は、いつ発覚するだろう。 発覚しても自治体が住民票消して国には伝わらないのかな? まあ、被災した自治体が交付税を少し余分にもらっても、 個人的にはとがめる気はしないが、だからといって本当の死者数が数分の1に発表されるのは、 科学の観点からするといけない。
行方不明者の戸籍を某国の奴らが乗っとったら怖いね…。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/19(火) 16:43:21.10 ID:FkmvryQ70
毎年自殺で3万人以上死んでるほうがおそろしい。 1995年以降、30万人以上自ら命をたってるんだぜ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。(空) :2011/04/19(火) 22:22:11.67 ID:7bXtAG8hQ
お釈迦になった車は 41万台だそうだ
原発も含めると1000万は軽く超えるな
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/20(水) 01:00:35.58 ID:9QFQGFElQ
>>593 仙台市の行方不明者は210人でしたw
少なくて良かったですよね?ww
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/04/20(水) 01:23:42.49 ID:g6mzPsIQ0
>>571 交付税の算定根拠となる人口は、直近の国勢調査。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/20(水) 13:45:49.14 ID:k9bwIKS80
え・・・あの自由回答の国勢調査が基準なのか。 じゃあ家族数多く書いたら20万くらい自治体が潤うのか。 自治体によっては一人100万くらいもらってるし、小さい村はそれやる動機あるよね。 ただ次の調査までに幽霊人口をうまく実在に見せかけるシステムはできないだろう。 調査員は地元の人とはいえ、架空の調査票書かせるというのは必ず漏れる。 ただ、臨時に東日本で国勢調査がなされる可能性はあるだろう。 このときに初めて実態が分かる。 ただ、交付税以外にも人口を多く見せかけることで何らかの利益がないか、ちょっと調べる価値はある。 今の発表では、坂本氏説との格差が多すぎる。 ただ坂本氏のサイトがしばらく更新されてないので、 何か追記があってから議論しよう。
>>602 「消えた高齢者」問題の自治体版など無理、とは言わんがペイしない。
国勢調査と各種統計が著しく乖離してれば終わり。
住民基本台帳は相当の理由があれば閲覧可、選挙人名簿はほぼ自由閲覧。
小さい村ならより発覚しやすく、発覚しにくい人数にするなら端金。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) :2011/04/20(水) 16:52:51.94 ID:fhXNaoR90
もっと死ねや だらしない津波 2000万人くらい死ねば俺みたいな負け組みにもまともな仕事が回ってくるんだよ くそが 地震は天罰だ亜djかskjydflふえいwむんlgrたいj
そしたら大量に移民が来て結局はじき飛ばされるんじゃね?
>>580 以前どこかのスレで、小学生が超ビッグサイズのバッタを発見、捕獲して展示してたけど、発見場所:○○原発緑地公園って書いてあったのがマズかったらしく、その件はすぐ闇に葬られたっての読んだけど…
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/20(水) 18:43:06.45 ID:WmkHB+fe0
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/20(水) 18:46:05.68 ID:FMTLteCUO
6桁覚悟してた。
>>608 これ見ると被害の格差が凄いな。確かにみんな地震は経験したけど津波でここまで違いが出ちまったのか
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/20(水) 20:44:30.97 ID:WmkHB+fe0
>>608 仙台市の「その他」2240人というのは何だろう。
届けは出てないが、無事も確認できていない安否不明者か。
>> 俺は10万桁いくと思ったが、結局3万桁で収まるのか。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/04/20(水) 21:16:28.16 ID:wC8iY0AA0
>>612 1無量大数が68桁だから3万桁というのは
30000/68=441回
1無量大数×1無量大数×1無量大数×1無量大数・・・と441回くりかえすことなんだよ?
巨大な数を天文学的数字というけれど
全宇宙に存在する原子の数でさえ80桁なんだよ?何が違うかわかる?
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/20(水) 22:06:47.40 ID:u7hnJZvo0
>>608 南三陸や陸前高田は震災直後「壊滅」と言われたよな。
南三陸町人口17300人のうち今日までの死者行方不明者約1,100人
陸前高田の死者行方不明者は人口2万7000人中約2100人。
いずれも公式発表なんだが情報操作なのか????
なんのために過少発表するんだ?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) :2011/04/20(水) 22:11:23.37 ID:MqaKqDRoO
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/20(水) 22:13:48.57 ID:p1i+gDNvO
五万くらい
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) :2011/04/20(水) 22:14:34.95 ID:burARKFnO
>>608 仙台の事知ってるの?
海側は糞田舎だから人すくねえよ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県) :2011/04/20(水) 22:15:41.28 ID:vXi8cPT90
映像見たら町は確かに壊滅状態だよ。
>>615 南三陸の1万人余りは避難してたという報道あったよ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/20(水) 22:40:43.80 ID:PT0TOCJAO
石巻市以南は津波文化ないから逃げ遅れ確定
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/20(水) 23:45:25.10 ID:WmkHB+fe0
>>618 仙台市の宮城野区だけでも18万台の人口。
石巻市と名取市を合わせたくらいの人口。
この両市の死者行方不明数も考えれば、
仙台市で死者行方不明数823人というのは少なすぎる。
確かに市街地は壊滅的 だからって町の人口半分以上が死んじゃうほど馬鹿じゃないでしょ 実際人が流されている映像は少ない
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) :2011/04/21(木) 00:29:13.07 ID:R7Dm4lLF0
津波の影響の度合いでもかなり違ってくると思う 1階位までの津波の地域だと助かる確率も高いと思うが 3階5階までの津波の地域では助かる確率は低くなると思う
>>624 だったら南惨陸とか女川でもっと死んでなきゃおかしいだろ。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/21(木) 03:21:21.19 ID:dM8kKaDY0
関連死も含めれば、3万は超えそうな予感。 年間自殺者数とのデットヒートの争いになりそうだ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/21(木) 04:15:03.02 ID:BNjgtWUE0
まあ2015年の国勢調査で日本全体の人口がどれくらい減ってるかで分かるだろう……と思ってたが、
実はそうでないことに気付いた。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei09/index.html これを見ると年間の死亡者数は1年ごとに3万人減ったり5万人増えたりと結構増減を繰り返してる。
なだらかなグラフではない。
例えば阪神大震災の死者は6千人なのに95年の死者数は4万6千人増加して、翌年は数万人減ってる。
これじゃ、人口が何人減ったかから算出するのは無理だと思った。
被災した沿岸部だけで統計取れば誤差も少なくなるだろうが、
家がなくなって隣の県の親戚頼ったり、原発とかで西日本に避難したりする人も多いから、
やっぱり無理だろう。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/21(木) 04:17:30.95 ID:BNjgtWUE0
やっぱり年間の死者数がこんなに増減繰り返すのって、 インフルエンザの流行とか寒波とかのせいなのかね。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/21(木) 04:21:43.17 ID:mkSWIP7mO
震災後に亡くなった方も含める? お年寄りがかなりの数亡くなってる
世話になってる坊さんが 「寺が避難所だったけれど、避難してきたのに津波が寺を全て飲み込んで 集落が全滅したところがうちで把握してる限り五カ所ある そういうところは死者・行方不明者数にカウントされていない」 と言ってた
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西) :2011/04/21(木) 17:30:39.98 ID:3jcB6OH9O
だーからマイクロチップ制にしろっての 二十歳以上は義務、未満は保護者任意 これだけでどんだけ作業効率違ったか 叫んでた専門家は今頃惚れ見ろ(笑)って思ってるな
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。(空) :2011/04/21(木) 18:55:00.69 ID:KX0mC5WjQ
>>631 >カウントされてない
どうしてわかるのかな
仮にわかったら届けるのが筋と思うが
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/21(木) 18:59:57.45 ID:d5CznBf1O
石巻のとある場所に片付けに行ってきた 一週間で五名の御遺体が出てきた 泣けたよ 自分がおかしくなるのがわかってくる
>>622 あなたの言うことは理解できるし私もそんな気がしてる方なんだけど、あまりにも津波の被害が大きすぎて感覚がマヒしてる部分もあるよな。
あなたの言いたい事の本筋とは別の話ね。
一度に823人もの死者行方不明者が出るって今の日本じゃとてつもない事なんだよな実際。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/22(金) 04:57:51.77 ID:Rx8/XwMt0
●四川省 人口 8725万人 死者行方不明 87419人 (四川大地震) ●宮城県 人口 234万人 死者行方不明 16211人 (東日本大震災) ●岩手県 人口 132万人 死者行方不明 7855人 (東日本大震災) ●兵庫県 人口 540万人 死者行方不明 6437人 (阪神淡路大震災) ●福島県 人口 202万人 死者行方不明 3538人 (東日本大震災)
しかし地震の発生して数日後に死者と行方不明者は1万は超える可能性ありと公式発表してたら何か問題あったのかな。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/04/22(金) 07:58:57.38 ID:S5brl81/0
癌・白血病死者(放射能飛散で増加分のみ)で最低、数百万。 最悪2000万ってところか
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/04/22(金) 08:02:47.27 ID:25uRMKsBO
最近、死亡者、行方不明者の数を言わなくなったよね?NHKだけ? 収束・復興ムードに水サスからやめたとか ドアホな理由じゃありませんように。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/23(土) 02:15:40.25 ID:Mv2Cm0Db0
警視庁は毎日発表してるしメディアも伝えている。新聞も載せてるから読め どうしても10万人死なせたいヤツらがいるが、自治体の人間だって住民データ片手に 毎日安否確認して状況の把握に努めているんだ。 死者1万4208人、不明1万2384人 22日18時(4/22) 死者1万4172人、不明1万2392人 22日15時(4/22) 死者1万4159人、不明1万3169人 22日10時(4/22) 死者1万4094人、不明1万3507人 21日15時(4/21) 死者1万4084人、不明1万3511人 21日10時(4/21) 死者1万4063人、不明1万3691人 20日18時(4/20) 死者1万3895人、不明1万3864人 18日18時(4/18) 死者1万3802人、不明1万4129人 17日18時(4/17) 死者1万3645人、不明1万4384人 16日10時(4/16) 死者1万3591人、不明1万4497人 15日19時(4/15) 死者1万3498人、不明1万4734人 14日19時(4/14)
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/04/23(土) 04:08:55.04 ID:uijT9Ug/0
>>621 逆に言えば、津波文化があるはずの三陸地域でこれだけの犠牲者が出たことがショック
USGSでモーメントマグニチュードの数値が出た3時半ぐらいの段階で貞観地震の再来と分かったから、
津波に慣れていない仙台平野から福島県浜通りにかけての一帯で大量の犠牲者が出るのではと心配しまくったけど、
逆に三陸海岸では、みんな逃げていてくれるだろう、と変に安心していたからなぁ
年寄りの比率が少しでも下がったかな? だとすればまあいいか。
>>622 仙台市の海岸部は、ものすごく人口が少ないんだってば。
地図で見てみなよ。住宅地なんか、かなり少ないぞ。
仙台平野に、あんな大きい津波が来たのが想定外。 海は遠浅で海水浴場に適していて、だからこそ津波は分散されて 少々大きい津波が来たところで、床上浸水程度のはずだったのに。 まさか一帯を総なめにするような、化け物が襲いかかるとは。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/23(土) 15:05:58.50 ID:zGn9PvdH0
あれっ!?仙台市の不明者って3桁だったのか。 予想より少なくて良かった…と言っていいのかな。うーん。 これで3万より少なくなる可能性高まったか?
>>644 ただ、海抜は低い地域が何キロも続いてるんでしょ仙台平野は。
貞観津波の例もあるし、外洋ダイレクトの低い平野はリスクあったってことなのだろうなあ。
連投すいません。ジワジワ被害の数値が減って来ているようです。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110423t13043.htm >23日午前10時の警察庁のまとめで、
>12都道県で1万4227人、行方不明者は6県で1万2228人となった。
>死者・不明者は計2万6455人。
14227 12228 23日10時(4/23) 26455
14208 12384 22日18時(4/22) 26592
14172 12392 22日15時(4/22) 26564
14159 13169 22日10時(4/22) 27328
14094 13507 21日15時(4/21) 27601
14084 13511 21日10時(4/21) 27595
14063 13691 20日18時(4/20) 27754
13895 13864 18日18時(4/18) 27759
13802 14129 17日18時(4/17) 27931
13645 14384 16日10時(4/16) 28029
13591 14497 15日19時(4/15) 28088
13498 14734 14日19時(4/14) 28232
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/23(土) 15:44:48.25 ID:kVt8lRBrO
もっと死なないとつまんないよ 3万人死んだくらいじゃなあ
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/23(土) 15:54:15.92 ID:+2oVNK/VO
>>648 まあこういった願望が透けて見える報道も多かったですけどね。
グラフにしてみると面白い。
出切れば3.11から通した推移があればいいけど
twitterとかでまとまって上がってるのは3/24で止まってるんだよなあ。
警察発表だけで3万まで登ったんだろうか。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) :2011/04/23(土) 15:56:31.05 ID:WhM3yT3M0
行方不明者を語って戸籍と財産乗っ取ってるやつらがいる。
>>648 今度は東南海で山ほど死ぬよ
実際、この度の津波動画見てまったく人事じゃない東京、千葉、神奈川、静岡、愛知、
三重、和歌山沿岸地域の人はかなりいるんじゃないかな
恐ろしくてシミュレーションすらしたくないみたいな
特に八月〜十月頃に大地震来たらすごいことになりそう、台風シーズンでもあるからな
海からは津波、裏山からは土砂崩れ、河川は氾濫、引き続く余震、そして又しても原発破損
まさに逃げ場なしの災害テーマパーク状態
嬉しさ余って発狂死するやつだけでも万単位というところかな
なんで死者数が減るんだ? 現地ではなんと生き返ったりしてるのか? ザオリクか?
>>654 死者数は微増しつづけてる。
結構な落ち方をしてるのが不明者数。
合計値として減っているだけ。
>>653 東京はほとんどの地域で津波の心配は無いぞ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/04/23(土) 22:20:38.15 ID:uijT9Ug/0
東京都は、東京湾は、一番やばい相模湾の海溝型地震でも、 2〜3メートルぐらいにしかならないみたいなので、それほどの心配はいらない ただし、伊豆諸島は、17世紀の延宝房総沖地震では10メートル超、 歴代の東海・南海地震でも軒並み大津波が押し寄せている 次の東海・南海地震は、たとえ可能性は低くとも、 日向灘や琉球海溝まで連動したマグニチュード9クラスを前提に、 津波対策を進めるべきだな
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/23(土) 22:40:33.75 ID:QK3LZBYE0
横浜だって十分あぶないよ。海よりの住民はつねに意識してるよ。うちも海から1kmないのだ。
阪神淡路…4桁 東北…5桁 そして、東南海・東海・南海・日向灘連動では6桁の死者数。 多分十数年後かな。なぜなら貞観地震が869年で、仁和地震(887年、西日本の連動型)が起きてるから。 プレートのエネルギーの溜め込み周期はほぼ同じと考えられるので、9世紀と同じことが繰り返されるかもしれない。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/24(日) 02:23:45.26 ID:GsDdwJJW0
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/24(日) 03:36:36.71 ID:4keWHQci0
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/24(日) 05:44:41.64 ID:lKUxtuK00
東北・関東の太平洋に面してる県の人口 青森県 137万人 岩手県 132万人 宮城県 234万人 福島県 202万人 茨城県 297万人 千葉県 621万人 合計 1623万人 中国の黄海・東・南シナ海に面してる省の人口 遼寧省 4300万人 河北省 7915万人(天津市含む) 山東省 9400万人 江蘇省 7600万人 浙江省 5020万人 福建省 3580万人 広東省 9544万人 広西省 4925万人 海南省 880万人 合計 5億3164万人 この中で海に近い町や村が全体の1パーセントだったとしても530万人 もしM9.0クラスの地震の津波が襲ったら どれだけの人的被害になるんだろう
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/04/24(日) 11:18:44.01 ID:sYY8CvHb0
東海地震・南海地震から琉球海溝まで連動した場合、 中国の沿岸部にも相当な津波が押し寄せる可能性があるかな? 887年の仁和地震が、こういう超広域連動型だった可能性が一部で指摘されているけど、 中国で津波による大被害が発生したという話は聞かない ただ、この時期の中国は、ちょうど黄巣の乱の直後で全土が大混乱に陥っていた時期で、 唐の中央政府の統制が長安周辺だけに留まっていた状態だから、 記録が欠落してしまっている可能性も考えられる
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/04/24(日) 17:34:26.18 ID:gbkKhy8n0
>>663 仮に大津波が発生しても、震源との間に琉球諸島があるので、
琉球では大きな津波に見舞われるが、中国本土には大きな津波は
いかないんじゃ内科。せいぜい4〜5mで、海岸にいたマヌケが
多少巻き込まれる程度で大きなニュースにはならんでしょ。
実は中国がチベットに秘密基地を作っていて、 世界各地の歴史的な美術品を偽者とすり替えて集めていて 限定された人のみが「宇宙船」で大津波から難を逃れるようになってるんだよ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/04/24(日) 18:54:25.43 ID:lq5HRq+10
駄目だ、板が荒れてきたな。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/04/24(日) 19:27:34.04 ID:V0LFk8aC0
>最近、死亡者、行方不明者の数を言わなくなったよね?NHKだけ? >収束・復興ムードに水サスからやめたとか ドアホな理由じゃありませんように。 中央から与えられる地方交付税は人口などの区分で決定されるらしいのでできる だけ人口は減らしたくないというのが地方の本音。だから死人は少なめに ということらしい。 だから 死人に口なし ということで政府や自治体は 隠蔽する。
>>660 暇なんだなぁ・・・おまい。
俺も作ってた。 しかも、県別にw
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/04/24(日) 21:04:23.77 ID:z3pWtWH40
死者 不明者 合計 4/18 13,895 13,864 27,759 4/19 14,001 13,660 27,661 4/20 14,063 13,691 27,754 4/21 14,094 13,507 27,601 4/22 14,208 12,384 26,592 4/23 14,238 12,228 26,466 4/24 14,300 11,999 26,299
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/24(日) 22:23:01.45 ID:hvliIfpI0
仙台市の沿岸部が田んぼだらけなのは地目変更許可が下りなかったせいらしいけど、 こういう開発方針を決めた政治家って誰なんだろう。 その政治家は、津波を考慮していたのだろうか。 ちなみに沿岸部を開墾して田園地帯にしたのは伊達政宗らしいが、 もし市街地にしてれば今頃はどうなっていただろうか。 そもそも政宗は石巻を本拠地とする予定だったが、紆余曲折を経て仙台に城を築いたらしい。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/24(日) 22:28:17.79 ID:hvliIfpI0
>>667 だが、実は国勢調査で決めている、という指摘も。
だとすると市がいくら偽ろうと限界がある。
でも、国勢調査は5年に1回だから、次回までの毎年の交付税の配布には、
国勢調査人口から死者・行方不明者を引いた人口で算定されるのかな?
だとすると5年間だけ人口を多く見せかけたいという心理は不思議ではない。
まあ5年後に国勢調査やって、実はものすごく死んでました、ってなっても
国は「金返せ」って言うわけにも行かないだろう。
自治体は基本的に貯金をしないので、返せないし。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/24(日) 22:35:13.27 ID:hvliIfpI0
しかし、行方不明者がどんどん減ってるのが不思議。 これは「実は行方不明ではない」という例が多いんだろうか。 行方不明者には「津波で流されてほぼ確実に死んでるが死体未発見」って例だけじゃなく、 単に連絡が付かないだけの人も多く含んでいたって事? 減るということ自体、算定があやふやな証拠。 ちょっとした行き違いで数人減るってのはいいけど、家族の申告鵜呑みで同一人物重複って例が多いと、 そりゃあ不正確になる。 これで国民総背番号制度が導入される風潮にならないか心配。 任意の氏名で新規登録できる制度でない限り、一生付きまとって監視される。 坂本氏の日記が更新されてないので気になってる。 自説に変更無しって事なのかな。
>>673 県警発表の行方不明者リストを見ると、
明らかに重複と思われる事例がたくさんある。
複数の人から、同一人物の行方不明の情報が入り、
情報不足から、それらが同一人物だと、
整理がしきれていないのが現状では?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/04/24(日) 23:58:18.09 ID:gbkKhy8n0
最終的に死者・行方不明24000人くらいか。 それでも明治三陸地震より多い・・・
>>672 おそらく被災三県では年内に臨時の国勢調査をすると思う。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/04/25(月) 18:10:40.47 ID:9bS4iheUO
さっきテレビ朝日で死者14300人 行方不明18200人て出てたんだが 32000人は越えてるな これ統一地方選挙終わったから正確な数字出してきたのか?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/04/25(月) 19:04:18.73 ID:grVN6hAN0
677さん、テレ朝の間違いだと思う。行方不明者のうち、 県外に避難していた人や、リスト作成時に重複していた人が 続々と判明している状況なので、最終的な犠牲者は25000 くらいか、それよりも少なくなる可能性はある。 それでも、ものすごい数だが、、、。 ちなみに東京でM8クラスの直下型地震が起きた場合、 推定される死者数は最大で14000。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/25(月) 20:31:41.69 ID:eiX6N8aS0
当初と行方不明の定義が変わってる。 数日後までは連絡が付かないだけってのも入ってたが、 今はほぼ確実に流された人って意味になってる。 ただ、まだ定義が混在してるので不確実な分もある。 でも明治三陸は2万2千人がほぼ確実に死亡、今回は人口が2倍になっていて、 波の高さは同じ、被害に遭った海岸線の長さは2倍。 6万人は行きそうだけれど・・・ あ、明治三陸のときの、陸上からの遺体の発見数が分かればいいんだ。 これが2万2千人の何割なのかによって、今回も概算できる。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/04/25(月) 22:04:55.87 ID:7KZHcm8eO
だから、こんな災害で犠牲者の数が、過去のデータから割り出せたら、いちいち発表する必要もないだろう。 堤防だって効果ゼロではないと思うし、明治は半鐘で警告だったかもしれないが、今はサイレン、緊急放送とか避難警告にしても伝わりかたが違うだろう。 犠牲者の数が単なる比較で計算できたら苦労ないわ。
>>681 人口、災害規模、建築物、防災設備も違うから比較にはならないな
原発もそうだけど、日本は比較したがりだからしかたないけど
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/18 13,895 13,864 27,759 -172 4/19 14,001 13,660 27,661 -98 4/20 14,063 13,691 27,754 +93 4/21 14,094 13,507 27,601 -153 4/22 14,208 12,384 26,592 -1,009 4/23 14,238 12,228 26,466 -126 4/24 14,300 11,999 26,299 -167 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 今日は自衛隊と米軍が3回目の集中捜索があり、 警察も原発直近の双葉町で本格捜索をしたそうな。 自治体の職員もさぞ忙しかろう
>>678 甘い想定だな
人口も阪神エリアの5倍以上いるだろ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) :2011/04/26(火) 00:32:51.50 ID:im8hQ+aL0
今100人増えた減ったかぞえでもしょうがないかと
>>372 がいったように、3ヵ月後にどっと加算されてくると思う。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) :2011/04/26(火) 00:47:25.04 ID:UBIsNpFw0
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) :2011/04/26(火) 01:17:13.51 ID:im8hQ+aL0
>>686 三陸のリアス海岸だから、あちこちで堤防作っていたわけで、はじっこの方では、見事に防いだところも当然あるだろうね。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/26(火) 01:26:54.74 ID:6NKn9lnIO
>>686 手動で水門閉めた方が
行方不明でないなら一名は誰だったか気になるのと?
村長は立派だが
きっとその当時は
「ほら、無駄だった!」と亡くなった方々も多数だと思うと……
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/04/26(火) 18:42:54.58 ID:VVry3/Ji0
>>686 週刊朝日に吉岡忍の記事が載ってたけど、田老町のあれは、
建設当時は単に逃げる時間を確保するもので、本格的な津波には耐え切れないって分かっていた。
明治三陸級のが来ると耐えられないのは知られていたが、住民には徹底されていなかった。
またX字になっているが、実は外側のは津波用じゃない。
だけど津波用だと思ってX字の狭間に家建ててた人も多く、
今回それが大破してホテル1軒しか残らなかった。
だが、二重壁の内側は、家は壊れたものの瓦礫はその場にとどまっており、
防波堤の効果があったことが分かる。
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/19 14,001 13,660 27,661 -98 4/20 14,063 13,691 27,754 +93 4/21 14,094 13,507 27,601 -153 4/22 14,208 12,384 26,592 -1,009 4/23 14,238 12,228 26,466 -126 4/24 14,300 11,999 26,299 -167 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/1以降の平均として 死者は+115人/日 死者+不明者は-75人/日 というペースで推移している。 ごく単純にこの数字を延長していくと 6/26に21,450あたりで両者は並ぶことになる。 そうなると明治三陸津波(21915人)を下回るわけだが さすがにそこまで甘く見通すのはアホではあるが、 とにかく今は急ペースで不明者のカウント訂正が進んでいる。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/26(火) 23:58:36.26 ID:XVgwNArg0
でも
>>2 はどうなってんのよ
もうはじめから居なかったことにすんの?
>>692 生きてることがわかったのがたくさんいる。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/04/28(木) 00:01:05.73 ID:LQspTn5e0
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/19 14,001 13,660 27,661 -98 4/20 14,063 13,691 27,754 +93 4/21 14,094 13,507 27,601 -153 4/22 14,208 12,384 26,592 -1,009 4/23 14,238 12,228 26,466 -126 4/24 14,300 11,999 26,299 -167 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/27 14,517 11,432 25,949 -87
行方不明者の中には、実は助かっててわざと雲隠れしてる奴、一人や二人はいそうだ
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/04/28(木) 22:17:53.33 ID:s3wPxICo0
南三陸町の安否不明者当初の10000人→8000人になってから変更ないよな 実は生きてたってんなら続報してほしいわ
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/19 14,001 13,660 27,661 -98 4/20 14,063 13,691 27,754 +93 4/21 14,094 13,507 27,601 -153 4/22 14,208 12,384 26,592 -1,009 4/23 14,238 12,228 26,466 -126 4/24 14,300 11,999 26,299 -167 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/27 14,517 11,432 25,949 -87 4/28 14,575 11,324 25,899 -50
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県) :2011/04/29(金) 02:57:04.16 ID:h3XxTAAV0
あれだけの被害でたった3万以下なの?って感じだわ実際 あの辺ってそんなに人いないの?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/04/29(金) 04:26:34.91 ID:VYttO5YpO
>>699 行方不明者がどんどん減っていってるってことは生存が確認される人が増えてるってことでいいのか?
死者が少なくなるのはいいことだけど本当にこんなもんなんだろうか…
>>1 放射能による死者を含めると100万人超えるだろうな。
どっかが45万人程度の試算を出したらしいが、実際の数値は政府や東電の
発表よりはるかに悪いだろう。
>>701 死者増加よりも
不明者減少の方がペースが速い、というのは
もうちょっとニュースになっていてもいいんだけど
詳しいことはよくわからない。
仙台市は「行方不明」じゃなくて「詳細不明」が2000人いるとか
数日前の情報ではあったし。なんだそりゃあっていう。
>>703 大都市は住民票あっても住んでない人、なくても住んでる人が多いから。
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/20 14,063 13,691 27,754 +93 4/21 14,094 13,507 27,601 -153 4/22 14,208 12,384 26,592 -1,009 4/23 14,238 12,228 26,466 -126 4/24 14,300 11,999 26,299 -167 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/27 14,517 11,432 25,949 -87 4/28 14,575 11,324 25,899 -50 4/29 14,616 11,111 25,727 -172 なぜかまた不明者が一方的な減。 GWあけには合計が25,000を切る?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/04/29(金) 21:59:49.26 ID:8gVZc/wQ0
遺体の発見状況から考えて、これ以上死者が増えることはないと思うね。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/04/29(金) 22:14:29.25 ID:gG1Zh/H/O
死者の数は、平成最大の数に変わりはない。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県) :2011/04/29(金) 22:17:54.21 ID:xZMRZVWm0
津波に呑まれ、引き波によって海に引きづり込まれた人間は発見されないだろう・・・。
17000 7000 24000 くらいで打ち止めかねー
死者行方不明者がみるみる増えていく最初10日間くらいは 10万前後いくだろうという大げさな予想も多かったし不思議に思わなかったが 最近はそういう声も聞かなくなったな
これだけ広い範囲が被災したにも関わらず 合計3万以下程度で収まるとすれば各自治体での死亡率は相当低いんじゃないか? 「壊滅的」「半数が安否不明」等の報道で生まれたイメージに対して 死者数的には多くても1割程度で、それ以上になることはなさそう 青森から千葉にかけて、限定的には岩手から福島にかけての沿岸合計人口はどのくらいなんだろう
04/29現在 ↑北 人口 死者 不明 死+不明(/人口 率) 洋野町 17823 . 0 . 0 . 0 (0%) 久慈市 36568 . 2 . 2 . 4 (0.01%) 野田村 .4613 38 . 0 38 (0.8%) 普代村 3071 0 . 1 . 1 (0.003%) 田野畑村 3831. 14 23 37 (0.9%) 岩泉町 10597 . 7 . 0 . 7 (0.06%) 宮古市 58917 . 409 . 534 . 943 (1.6%) 山田町 18634 . 557 . 378 . 935 (5.0%) 大槌町 15239 . 728 . 978 1706 (11.2%) 釜石市 39119 . 796 . 556 1352 (3.4%) 大船渡市 40643 . 303 . 155 . 458 (1.1%) 陸前高田市 23164 1429 . 772 . 2201 (9.5%) 気仙沼市 73279 . 886. 1050 1937 (2.6%) 南三陸町 17382 . 500 657 1157 (6.6%) 女川町 . 9965 . 454 744 1198 (12.0%) 石巻市 . 160336 2879. 2770 5649 (3.5%) 東松島市 42859 1023 740 1763 (4.1%) 松島町 15017 . 2 2 . 4 (0.02%) 塩竈市 56325 . 21 . 1 22 (0.04%) 七ヶ浜町 20377 . 64 12 76 (0.3%) 多賀城市 62881 184 . 4 . 188 (0.3%) 仙台市 1046902 649 . 210 . 859 (0.08%) 名取市 . . 73576 894 . 186 1104 (1.5%) 岩沼市 . . 44138 173 12 . 185 (0.4%) 亘理町 . . 34773 247 23 . 270 (0.7%) 山元町 . . 16633 659 98 . 757 (4.5%) ↓南
見づらいね。修正 04/29現在 ↑北 人口 死者 不明 死+不明(/人口 率) 洋野町 . 17823 . 0 0 . 0 (0%) 久慈市 . 36568 . 2 2 . 4 (0.01%) 野田村 4613 38 0 38 (0.8%) 普代村 3071 . . 0 . 1 . 1 (0.003%) 田野畑村 3831 . 14 23 37 (0.9%) 岩泉町 10597 . 7 . 0 . 7 (0.06%) 宮古市 58917 . 409 . 534 . 943 (1.6%) 山田町 18634 . 557 . 378 . 935 (5.0%) 大槌町 15239 . 728 . 978 1706 (11.2%) 釜石市 39119 . 796 . 556 1352 (3.4%) 大船渡市 40643 . 303 . 155 . 458 (1.1%) 陸前高田市 23164 1429 . 772 . 2201 (9.5%) 気仙沼市 73279 . 886 1050 1937 (2.6%) 南三陸町 17382 . 500 . 657 1157 (6.6%) 女川町 . 9965 . 454 . 744 1198 (12.0%) 石巻市 . 160336 2879 2770 5649 (3.5%) 東松島市 42859 1023 . 740 1763 (4.1%) 松島町 15017 . 2 . 2 . 4 (0.02%) 塩竈市 56325 . 21 1 22 (0.04%) 七ヶ浜町 20377 . 64 . 12 76 (0.3%) 多賀城市 62881 184 4 . 188 (0.3%) 仙台市 1046902 649 210 . 859 (0.08%) 名取市 73576 894 186 1104 (1.5%) 岩沼市 44138 173 . 12 . 185 (0.4%) 亘理町 34773 247 . 23 . 270 (0.7%) 山元町 16633 659 . 98 . 757 (4.5%) ↓南
>>710 そういう煽り野郎は
原発の話題の方に全部群がっていった。
>>713 どうもっす
大槌町は町長が亡くなった事以外、何故か印象が薄いというか、報道でもあまり耳にしない
陸前高田市や南三陸町と同じく平地は壊滅的、女川町と並んで死亡率は高いのに
あと死者不明者の数では一番石巻市が多いな まあ当然というか、あの人口で沿岸部に市街地が集中していて 数年前の合併でリアス式海岸地域も取り込んだからか
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/20 14,063 13,691 27,754 +93 4/21 14,094 13,507 27,601 -153 4/22 14,208 12,384 26,592 -1,009 4/23 14,238 12,228 26,466 -126 4/24 14,300 11,999 26,299 -167 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/27 14,517 11,432 25,949 -87 4/28 14,575 11,324 25,899 -50 4/29 14,616 11,111 25,727 -172 4/30 14,662 11,019 25,681 -46 **************************** 4/01 11,734 16,375 28,109
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/01(日) 00:10:55.73 ID:k8qpTNqJ0
しかし第二次世界大戦は、日本だけで 今回の津波の100倍の人が死んでるわけで あらためて戦争の凄まじさを感じる 昭和19年〜20年の1年は 3日に1回 東日本大震災が起きていたような感じなのかな 報道や情報量は今の100分の1以下だっただろうけど
>>718 原発が爆発して東京壊滅まで行ったら、超えちゃうんだよな。
4/22 14,208 12,384 26,592 -1,009 4/23 14,238 12,228 26,466 -126 4/24 14,300 11,999 26,299 -167 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/27 14,517 11,432 25,949 -87 4/28 14,575 11,324 25,899 -50 4/29 14,616 11,111 25,727 -172 4/30 14,662 11,019 25,681 -46 5/01 14,704 10,969 25,673 -8 突如鈍りました。
福島県は行方不明者が多いときで5000人くらいいたのに、今は1500人くらいにまで減ってるね 原発問題の混乱で情報が錯綜していた影響が大きかったのだろうか、今は安否確認が進んでいるということか
4/23 14,238 12,228 26,466 -126 4/24 14,300 11,999 26,299 -167 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/27 14,517 11,432 25,949 -87 4/28 14,575 11,324 25,899 -50 4/29 14,616 11,111 25,727 -172 4/30 14,662 11,019 25,681 -46 5/01 14,704 10,969 25,673 -8 5/02 14,728 10,808 25,536 -137
死者14,728人、不明10,808人、合計25,536人を浸水面積561平方キロメートルで割ると、 1平方キロメートル当たり死者26人、不明19人、合計45人
行方不明者数にぞろ目が多い件について
福島県の行方不明者がいつの間にか900人切ってる件
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/25 14,358 11,889 26,247 -52 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/27 14,517 11,432 25,949 -87 4/28 14,575 11,324 25,899 -50 4/29 14,616 11,111 25,727 -172 4/30 14,662 11,019 25,681 -46 5/01 14,704 10,969 25,673 -8 5/02 14,728 10,808 25,536 -137 5/03 14,755 10,706 25,461 -75 死者発見(確認)ペースが落ちてきた。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/04(水) 13:31:52.93 ID:TAclSsmX0
不明者の所持品を家族から預かってDNA採取して データベース作って鑑定もするらしいな。
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/26 14,435 11,601 26,036 -211 4/27 14,517 11,432 25,949 -87 4/28 14,575 11,324 25,899 -50 4/29 14,616 11,111 25,727 -172 4/30 14,662 11,019 25,681 -46 5/01 14,704 10,969 25,673 -8 5/02 14,728 10,808 25,536 -137 5/03 14,755 10,706 25,461 -75 5/04 14,785 10,271 25,056 -405 死者確認が+30で前日並みの落ち着いた仕事ぶりなのに対して 不明者の減り方が…いよいよ明日には2.5万切り?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) :2011/05/04(水) 22:19:55.09 ID:yEh71oK+0
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) :2011/05/05(木) 05:55:59.12 ID:bKtKbJDF0
これって家族やご近所がまるまる全滅した人たちを含めた数なの?
死者 不明者 合計 ←の前日比
4/27 14,517 11,432 25,949 -87
4/28 14,575 11,324 25,899 -50
4/29 14,616 11,111 25,727 -172
4/30 14,662 11,019 25,681 -46
5/01 14,704 10,969 25,673 -8
5/02 14,728 10,808 25,536 -137
5/03 14,755 10,706 25,461 -75
5/04 14,785 10,271 25,056 -405
5/05 14,817 10,171 24,988 -68
http://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/higaijokyo.pdf それにしても死者を毎日30体くらいコンスタントに発見してる?
というのが不思議。
ローラー作戦的な事をやっているというあらわれなのかなあ…
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/05/05(木) 19:04:25.35 ID:uBWI9goEO
日に日に減ってるんだ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/05(木) 19:42:34.09 ID:FFLWBgi80
関東は一年程度で、1ミリシーベルトに達してしまうらしいな、可哀想に。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/05/05(木) 20:12:02.29 ID:g+D2XrNp0
>>735 この板と関係のない話題の書き込みは、禁止と言う事で。
死者数 ホロコースト 6000000人 第二次世界大戦日本兵隊 2300000人 第二次世界大戦日本民間 800000人 スマトラ沖地震インド洋大津波(2004) 350000人 沖縄戦 200000人(日本軍90000沖縄住民90000米12000) 満州開拓団 176000人 ドレスデン大空襲 150000人 ナガサキ 150000人 ヒロシマ 140000人 関東大震災 10万人 四川大地震(2009) 90000人 日露戦争日本 88000人 東京大空襲 80000人 シベリア抑留 61000人 東日本大震災(2011) 30000人 日本自殺者 30000人 硫黄島 27000人(日20000米7000) ガダルカナル島争奪戦 26000人 満州事変 17000人 日清戦争日本 13000人 重慶大爆撃 11800人 バングラディッシュ台風 8000人 強制連行 7000人 西南戦争 7000人 特攻隊 5800人 真珠湾攻撃 2400人 七三一部隊人体実験 1467人 第一次世界大戦日本 300人 ひめゆり学徒隊 136人 白虎隊飯盛山自刃 19人 焼肉酒家えびす 4人 鳥インフルエンザ 0人 フクシマ原発 0人 テポドン 0人
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/05/06(金) 15:00:13.61 ID:R8YmePEg0
2万人だか3万人だかの死亡で大騒ぎになってるけどさ、 戦争中なんてその何十倍もの人を“意図的に”殺していたんだよな。 んで殺した奴は英雄扱いだぜ。 つくづく人間て勝手な生き物だと思うわ。
最近きかんな
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/06(金) 17:02:16.86 ID:g5+40iYj0
緊急自然災害@超臨時板
>>705-711 何故、アカ左派民主党政府もとい、
ソビエト日本政府は、
避難生存者と元人口のプラスマイナスで、 概算の死亡不明数字出さないのか? !
大津波が来るまで、なまじっか時間があったせいで、
避難中に、大渋滞に巻き込まれ、
自動車ごと大津波に飲まれて、
家族もろとも死んで,
誰も行方不明届け出していない
場合が、 膨大な人数いる。
犠牲者の人数が多いのは政府として
マズイんだろ!
未だに概算すら把握できていないほうが、 政府として管理できていない無能をさらしていると何故気がつかないのか?
元人口と、避難生存者人口のプラスマイナスで、
概算の死亡行方不明合計をだせよ、
この無能アカ政府! 本当の死者行方不明者は、 最低でも、
5万人はいってるだろう、
ひょっとしたら8万人ぐらいいってるだろう
死亡・行方不明が出てる自治体でも、元人口とプラスマイナス合っているのか?
ぜんぜん合ってないだろうが!
自治体にちゃんと把握するように指導できていないのが無能政府の実体
行方不明や被害建物家屋その他の全ての被害を把握しなければ
復興復旧の計画も立てれないだろう
住民の意見を聞こうにも、
死んでるのかどうなのか不明だらけで何を復興復旧させるのか。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/05/06(金) 17:54:16.34 ID:nCv0xdkH0
もしかして最終的に 明治三陸地震の22000人を 割ったりして…
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/05/06(金) 18:05:14.56 ID:FaN9iBQaO
っていうか、安否不明者って言葉を聞かなくなった気がする。 それがまだカウントされてない方々という認識で合ってる?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/05/06(金) 19:48:33.41 ID:9+YAjpLP0
>>743 もしそうなら、遺体の発見者がハイペースで発見されるはずだけど
その逆で、日に日に鈍化しているよね。
>>743 スペシャリストも
情報がない時じゃそんなもんだろ。
その記事書かれた3/27って
1週間で1万人も不明と死者が増えたんだからよ。
リアス式のヒダヒダって実はあんまり人住んでないから。 東北人から見てもかなりの僻地なり。
死者 不明者 合計 ←の前日比 4/28 14,575 11,324 25,899 -50 4/29 14,616 11,111 25,727 -172 4/30 14,662 11,019 25,681 -46 5/01 14,704 10,969 25,673 -8 5/02 14,728 10,808 25,536 -137 5/03 14,755 10,706 25,461 -75 5/04 14,785 10,271 25,056 -405 5/05 14,817 10,171 24,988 -68 5/06 14,841 10,063 24,904 -84 不明者減については事務ベースと死体発見ベースがあるだろうが、 その内訳は不明。
死者と前日比 不明者と前日比 4/30 14,662 +46 11,019 -92 5/01 14,704 +42 10,969 -50 5/02 14,728 +24 10,808 -161 5/03 14,755 +27 10,706 -102 5/04 14,785 +30 10,271 -435 5/05 14,817 +32 10,171 -100 5/06 14,841 +24 10,063 -108 4/1からの死者増ペース平均は+95/日 不明者減のペース平均は-180/日 例によってこのペースによる究極の甘い見積もりをすると 5/31には死者17,216人、不明者5,563人、合計22,779人となり、 6/27についに不明者がゼロになり、死者計は20,144人で止まる事になる。
不明者1万切りそうなんだね 早く見つかるといいな・・・
最終的に不明者は5000人前後で残りは発見されないと思う
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/07(土) 01:17:05.23 ID:m+KTvuwT0
>>753 大都市では多い、そもそも存在が怪しい人間では?
不明者として届け出てなくても 死体が出てきたりして、単純な話じゃないんだろうけどな。
>>753 住民票があるけれど、居住の実態がない「住民」
高齢の行方不明者問題で浮上したように「届出」がないと役所は放置する。
100歳以上の不明者はとうほぐゼロだし、後期高齢者の医療保険徴収もほぼ99%。
昨年、全国の中学が「存在を確認していない」中学生だけで400人もいるというのだから!!!
>>756 結局、震災前からの単なる居所不明者なのか?。
もし本当にそうなら、「人的被害」からは本来除外するべきだろうけどね。
>>748 >>747 何故、アカ左派民主党政府もとい、
ソビエト日本政府は、
避難生存者と元人口のプラスマイナスで、 概算の死亡不明数字出さないのか? !
大津波が来るまで、なまじっか時間があったせいで、
避難中に、大渋滞に巻き込まれ、
自動車ごと大津波に飲まれて、
家族もろとも死んで,
誰も行方不明届け出していない
場合が、 膨大な人数いる。
犠牲者の人数が多いのは政府として
マズイんだろ!
未だに概算すら把握できていないほうが、 政府として管理できていない無能をさらしていると何故気がつかないのか?
元人口と、避難生存者人口のプラスマイナスで、
概算の死亡行方不明合計をだせよ、
この無能アカ政府! 本当の死者行方不明者は、 最低でも、
5万人はいってるだろう、
ひょっとしたら8万人ぐらいいってるだろう
死亡・行方不明が出てる自治体でも、元人口とプラスマイナス合っているのか?
ぜんぜん合ってないだろうが!
自治体にちゃんと把握するように指導できていないのが無能政府の実体。
>>758 犠牲者多い方が自治体は一杯お金貰えるんですけどねw
最初はかなり多めに出してたな。
名取市とか南三陸とか
>>747 >>749 >>750 >>756-757 楽観厨、数字ばっか書いてる統計バカは、 ソビエト日本政府もとい、
左派民主党政権の回し者か? クタバレ。
NHK ヘリコプターからの、
宮城県臨海部への、
大津波到達動画見てりゃ
猿でもわかるが、
巨大津波が、目の前に来るまで、
どこの道も大渋滞していて、
誰も気がついてないじゃないか。
岩手県の、陸前高田市役所前で、
巨大津波が襲う直前まで、
ユーストリーム中継してた奴の動画に映る、沢山の避難民と自動車。
だが、巨大津波襲来後に、
見渡す限り濁流の海原とかした中に浮かぶ、市役所ビル屋上にいる生存者人数が少なすぎる。
4月に、一週間かけて、
宮城県南部から岩手県臨海部まで、
被災地を見て回ったが、
塩竃市と松島町以外は、廃墟、廃墟、荒野、荒野、
どうみても、
>>743 の対巨大災害対処専門家集団のリーダーが、現地の各医療関係者からの情報収集から推測した、
「最終的に死者、行方不明者は、
十万人ほどに達する」が、間違いなく正しい。
最低でも五万人は死んでいるだろう。
朝鮮パチョンコップと、 旧ソ連の亡霊・アカ民主党は、 いい加減に事実を公表しろ!。
>>752 海ん中に沈んでるから?あるいは原型なくなってるから?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/05/07(土) 22:19:14.37 ID:JNyezUnl0
>>761 海中で5人が死んだとして、バラバラになったのを収容して
組み合わせたら6人分になったとかあったりして…
青森って何であれだけの津波で死者3人で済んだの?
死者 不明者 合計←の前日比 5/01 14,704 10,969 25,673 -8 5/02 14,728 10,808 25,536 -137 5/03 14,755 10,706 25,461 -75 5/04 14,785 10,271 25,056 -405 5/05 14,817 10,171 24,988 -68 5/06 14,841 10,063 24,904 -84 5/07 14,877 *9,960 24,837 -67 1万切りました。 不明者は可能な限り減りつづけて欲しい。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) :2011/05/08(日) 00:25:19.89 ID:fXwsLKqS0
結局、安否不明者の消息は分かったから それらのニュースも無いと言うことか。
忙しくて、住民票からの照合を一時停止してる役所とかあったので 一段落したらもう少し減るか増えるかするかもな
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) :2011/05/08(日) 01:04:10.14 ID:uv8q5UHHO
…
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/05/08(日) 01:08:09.39 ID:ufkA/RDx0
最終的って、原発の放射線で逝くひとも入れるの?
それなら永久にゼロだな、政府発表では 武田邦彦教授や週刊現代の発表だと十万くらい上乗せだろうが
>>770 まったくべらぼうな幅だなw
危険厨と安全厨には深くて広くて暗くて無限の溝があるw
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/08(日) 04:15:55.16 ID:juVWMu2N0
>>763 青森県の八戸で最大遡上高が9メートル程度
県太平洋岸では遡上高10メートル前後の津波が押し寄せたと見ていい
ちなみに遡上高は、海面の盛り上がりの高さの2〜3倍に達することが多いので、
押し寄せた津波の高さは3〜5メートルぐらいと思われる
実際の観測値でも八戸で2.7メートル以上という数値が出ているしね
犠牲者が少なかったのは、
震源域から離れていて津波到達までの時間的余裕があったのも大きいだろうけど、
根本的にこの程度の津波だと、壊滅的な被害にはならないということじゃないかな
三陸〜仙台平野〜浜通りにかけて、沿岸部が壊滅した地域は、
軒並み10メートルを超えるような津波が押し寄せ、
三陸海岸では、地形も作用して遡上高が30〜40メートルに達した模様
つまり、現状5〜6メートルぐらいまでの津波なら、ある程度耐えられそうだけど、
10メートルを超えるような津波では多くの町が壊滅するだろうということ
>>772 そうかあ
でも八戸やおいらせの津波動画見てるとそれで本当に3人で済んだのかって思えてしまうな
実際青森も24平方キロメートル浸水したし
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/08(日) 13:20:53.68 ID:aktty2d60
●●中国 人口 13億4575万人 死者行方不明 87419人 (四川大地震) ●宮城県 人口 234万人 死者行方不明 16211人 (東日本大震災) ●岩手県 人口 132万人 死者行方不明 7855人 (東日本大震災) ●兵庫県 人口 540万人 死者行方不明 6437人 (阪神淡路大震災) ●福島県 人口 202万人 死者行方不明 3538人 (東日本大震災)
犠牲者の数は10万人規模だとすると 相当大量の他所の土地の人間も混じっていることになるな
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/05/08(日) 22:24:57.54 ID:A7LWgBZa0
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/05/08(日) 23:53:13.35 ID:46ZYfFnl0
ちょっと教えて欲しいのが公式の行方不明者って 「捜索願」に基づいたものなの? 警察まとめだと、平常時の扱いはそうだよね。 一族滅亡のケースとかってどうなってるの?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/05/09(月) 00:14:31.59 ID:ks11eoqtO
>>777 各自治体が取りまとめた警察庁への報告数。
よって、新たな報告が無い限り更新されないので、頻繁に行方不明者数が更新される自治体もあれば
山田町など最初に報告があった378人からまったく更新されない所もあったりと自治体よって更新にバラツキがある。
一方、死者数に関しては警察が確認した実数。なので日々更新
一家全滅した家族は行方不明者数に含まれていないのではないかと心配なさってる方も散見されますが
自治体が地区長等に確認を取ってもらって行方不明者を上げているので心配無用かと思います。
東北の沿岸部って、仙台でさえほとんど人が住んでいないということは分かった。
>>772-773 、
>>776 >>779 >>765 想定外の巨大津波により、
軽く民家一階が、
完璧に水没した街だらけの、
青森、岩手、宮城、福島、茨城、
千葉など、
これら被災エリアの実態をみるに、
どう考えても、
死者、行方不明者の実数は、
最低でも5万人以上だろう。
民主党左派政府もとい、
日本の、ソビエト共産党の怨霊があの世から甦ったようなバカ政府は、
批判を恐れてるからって、
隠蔽操作するんじゃねえ!。
>>772-773 、
>>776 >>779 >>765 想定外の巨大津波により、
軽く民家一階が、
完璧に水没した街だらけの、
青森、岩手、宮城、福島、茨城、
千葉など、
これら被災エリアの実態をみるに、
どう考えても、
死者、行方不明者の実数は、
最低でも5万人以上だろう。
民主党左派政府もとい、
日本の、ソビエト共産党の怨霊があの世から甦ったようなバカ政府は、
批判を恐れてるからって、
隠蔽操作するんじゃねえ!。
放射性物質の飛散が終息し、除去が完全に行われて以降も被害は続くよね 2000〜3000万人は放射線障害で苦しむだろうね
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/09(月) 09:33:41.48 ID:qIo7TQXW0
>>780 仙台藩創成期の1611年に慶長三陸地震があり、
どうも仙台平野もかなり浸水したらしい
それで町作りを進めるに当たって、海側は避けられたのかもね
元々仙台城が内陸の山手にあるのも大きいだろうけど
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。(島根県) :2011/05/09(月) 10:37:53.38 ID:mmw1uZF40
最初7万ってきいてたけど、うそだったのか。
行って見ればわかるけど仙台駅近辺はもう完全に平穏な日常だよ。唯一EBeanSって店だけが建物の被害がひどくてしばらく営業できないみたいだが
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/05/09(月) 21:05:29.89 ID:fcmQJoDy0
結局、警察庁の発表の数が正しいという事か。
死者 不明者 合計←の前日比
5/01 14,704 10,969 25,673 -8
5/02 14,728 10,808 25,536 -137
5/03 14,755 10,706 25,461 -75
5/04 14,785 10,271 25,056 -405
5/05 14,817 10,171 24,988 -68
5/06 14,841 10,063 24,904 -84
5/07 14,877 *9,960 24,837 -67
5/08 14,898 *9,922 24,820 -17
5/09 14,919 *9,893 24,812 -8
>>784-787 うそっつーか、4月頭までは不明者の計上自体が難しくて
まったく全容がつかめなかったので混乱してたという感じですかな。
警察発表だって隠蔽?あるの?とか疑ってもいいと思うけど、
せっせと死者を発見回収して積み上げてる事は確かな仕事なんだしね。
>>779 >>788 >>787 リアルを見ろ。
地方自治体、地域社会自体が、
大津波に流されて、
機能マヒしてるだろうが。
警察庁の統計すら、もはや意味がない。
義援金、被災者に届かない…給付は1割未満、当局、生存者数の把握できず(2011年4月30日03時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110429-OYT1T00792.htm 岩手、宮城、福島の3県へ日本赤十字社などから送られた
約580億円(第1次分)のうち、
被災者の手元に届いたのは
1割にも満たない。
事務を担当する市町村側で
職員が足りなかったり、
住民への通知や本人確認が
出来なかったりし、
足踏み状態が続いている。
宮城県には計約238億円が配分されたが、実際に受け取った被災者は、
ほとんどいない。
全職員の7人に1人が 死亡・行方不明となった同県南三陸町では、
戸籍が流失するなどして
受取人の確認が難しいことに加え、
町外への
避難も十分把握できないという。
>>786 そりゃ、仙台市中心部はな、
正常化しただろう。
釜石、大船渡、気仙沼、多賀城市内、名取市内、仙台市あたりの臨海部
仙台から南の、宮城県臨海部。
ここらは、
まだまだ瓦礫が脇にどけられただけの惨状が、水平線まで広がっている。
リアス式海岸沿いの、TVが入らない
無名の、集落や村では、
福島県の相馬市、
岩手県の大槌町、
陸前高田市、
宮城県の南三陸町、
このあたりのような、
津波で更地、なんて惨状が至るところにある。
>>791 この人達もそのうち無事だと分かるだろ
今どんどん行方不明者の安否確認が進んでいるように
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) :2011/05/10(火) 19:29:41.86 ID:Zcv0EXb/0
>>779 集落全滅&被災地域外に親戚がいない
とか、レアケースだろうな未計上なのは
じゃあ、それほどの誤差もなさそうだし、
多く見ても3万人台で済みそうですな。
むしろあんなんで、よくみんな逃げたな・・
日頃の対策はそれなりには出来ていたんだろうな。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/10(火) 19:40:38.01 ID:Bi4ajKql0
>>744 NHKや民放も死者行方不明者の数を出さなくなったね。なんでだろう。恐らく3万人以上
にはなっていると思うよ。自民党や民主党の無為無策が露呈されるのが怖いんだろう。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/10(火) 19:48:38.11 ID:Bi4ajKql0
>>782 放射能に因る将来的死亡者は分からないが、それを上乗せすると膨大な数になると思う。
将来外部被爆や内部被爆で癌で死ぬ人を数えれば相当数だろう。広島、長崎の原爆で直接
亡くなった人よりも後から原爆症や癌で亡くなった人の方が多かったみたいだから。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/05/10(火) 20:29:51.35 ID:R1P2qj6u0
両方の意見を聞いてると、どっちかよく分からんようになってきた。 今後の行方不明者の捜索活動の推移を見守るしかないな。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/05/10(火) 21:03:26.39 ID:XWIVlFc20
チェルノブイリで付近の大都市、たとえばキエフとかではどうなんだろう 癌による死者は増えていると思うが、そうで無い人の健康状態や生活なんか
>>796 つーか警察が隠蔽してるっていうのなら
それなりの数字による反証をすべきじゃないのかな。
やたらおおざっぱにやれ十万だなんだと、茫漠としてるよなあ。
>>798 >>796 >>793 だから、数字だけ見てないで、きちんと現実を見ろよ。
被災エリアに野次馬しにいったり
更新後のグーグルマップとか見てると、
宮城以北のリアス式海岸沿いは、さらっと見ただけでも
テレビや新聞では映されていない、
小さな町や、小さな村でも、
人口が多いであろう平地がある臨海部が、
廃墟どころか、
キレイに消し飛んでいるのが無数にあるんだけど。
また、宮城県南部から福島県沿岸部では、
山や丘が無い、のっぺりした
平野だったのが災いして
内陸3kmあたりまで大津波に流されている
どう考えても、軽く5万人は死んでいるだろ。
>>798 >>796 >>793 おまえら、日本政府に何を期待してるんだ????
菅内閣総理大臣記者会見 平成23年5月10日
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201105/10kaiken.html 何だ、この白痴の寄り合いみたいな会見は。デコボクロ菅直人首相も、
その取り巻きの羽織ゴロの連中も。何が、福島原発だの東電だのエネルギーがどうのだの、明後日な世界の話をしているんた?
・千葉から青森までの被災エリアで、寒さに震える家なき10万人近い被災者を収容できる仮設住宅は、何戸建てたんだ?
・千葉から青森までの被災エリアの道路、鉄道、電気、水道、ガスはどれだけ復旧させたのか?
・溜まった1000億円近い、義損金の、被災者への公平な配分は済んだのか?
・千葉から青森まで被災エリアでは、臨海部にある、あらゆる工場が軒並み消し飛んでいるが、無数の失業者への就業支援の進捗は進んでいるのか?
・千葉から青森まで被災エリアでは、太平洋沿岸で多数の市町村が大津波で消滅しているが、死者、行方不明者の洗い出しは済んだのか?
・千葉から青森まで被災エリアの、戸籍や自治体業務のシステムはどれだけ回復したのか?、被災エリアの治安維持はどうしているんだ?
・千葉から青森まで被災エリアの千葉から青森まで被災エリアでは、急斜面の崩落対応は済んだのか?
破損した堤防、防潮堤の高波対応は済んだのか?すぐ梅雨が来るぞ、次には台風が控えているぞ、
・千葉から青森までの被災エリアでの家畜の救出移動は済んだのか?、製造業の稼働率はどこまで戻ったんだ?
・千葉から青森までの被災エリア、そもそも災害の総損害金額はいくらになったんだ?
民主党左派政権には 未曾有の巨大地震と巨大津波の災害から、これくらい復活しているから
安心して下さいのメッセージが何もない、このうわごとを発している連中は何者だ?良いからこの世から一つ残らず消えろ。二ヶ月間何をしていたんだおまえらは。
>>797 キエフは風向きに助けられたらしい。
一方、日本は福島県でさえ人口密度高く、さらに3/16は関東に向かって風が吹いていた。
死者・不明者 2万4829人
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110511/t10015809251000.html >行方不明者については、3月末の最も多い時点でおよそ1万7600人でしたが、
その後、避難先で無事が確認されたり、同じ人が二重に届け出がされたりしていたケースも多く、
震災から2か月たった今では半数近くに減っています。特に原発事故があった福島県では、
行方不明者が一時6000人近くに上りましたが、警察が確認を進めた結果、およそ600人にまで減りました。
1人暮らしだった人などについて今後、新たに行方不明者の届け出がされる可能性もありますが、
警察では大震災による死者・行方不明者の数は今の2万4829人より大きく増えることはないとみています。
死者 不明者 合計←の前日比 5/04 14,785 10,271 25,056 -405 5/05 14,817 10,171 24,988 -68 5/06 14,841 10,063 24,904 -84 5/07 14,877 *9,960 24,837 -67 5/08 14,898 *9,922 24,820 -17 5/09 14,919 *9,893 24,812 -8 5/10 14,949 *9,880 24,829 +17 5/11 14,981 *9,853 24,834 +5 合計者は2日連続の「増」。増えるのは4/20以来。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/05/11(水) 22:46:35.18 ID:IDUXvJfU0
>>802 石巻市の行方不明者は2770人だが、4月4日以来ずっと変わっていないんだね。
山田町もそんな感じ。
図書館で11日付の朝刊見てて気づいた。
自治体も人的被害の全容を把握しきれない。
国勢調査を東北でもう一度すればいいのに。
>>802 >>804 >>805 今日未明に放送された、
NHK の「大津波・命を守る」の
特集再放送で、
宮城県名取市、恐らく宮城県から、
千葉県あたりまででは、
リアス式ではない地形から、
大津波が来るまで、一時間以上もあった。
で、名取市消防局局員や、
名取市民が答えていたが
「避難警報を街に出して回ったが、
おおくの住民が、
(三陸北部じゃないので)
大津波という概念が理解できず、
地震後の家の中の片付けしていて、
避難してなかった」
名取市民
「土煙や黒煙がみえたが、
民家やビルに遮られ、
なんだかわからず、
単なる火事だと思って、
高みの見物で見ていたら、
実は大津波で、
いきなり目の前に大津波が来ていた」
つうか、仙台以北の、
リアス式海岸諸都市ですら、
大堤防や防潮堤の存在に安心しきっていて、
先祖の言いつけを守らず、
避難してなかった、
沿岸住民が相当数いる。
こりゃ、警察に届け出があるだけの
発表の、死者・行方不明者数値、
二万五千人
>>802 より、
もっとたくさん死んでるだろ。
最低でも、五万人は死んでるだろ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/12(木) 06:06:15.59 ID:ODK5GCHM0
fgh
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/12(木) 06:21:44.73 ID:NM76cM4r0
政府は 各自治体の交付金のからみや 義援金の配分を考慮すると 被害ができるだけ少なく報告されたほうがいいと思っているみたい。 これ以上増えると国の負担がふえそうだからできるだけ報告数字は 少なく言っておきたいみたい。 死人にクチナシだからいくら数字を操作しても関係ないと思っている みたい。 本当は10万人程度死んでいるのにね。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) :2011/05/12(木) 06:45:27.43 ID:Uh0y0tIeO
年間の自殺者よりは少ないよ。経済対策と少子化対策が優先しないと。
そろそろ遺体の腐敗も進んで中々発見されないと思ってたが毎日死者がコンスタントに30人ずつ増えてるのな? いつまで遺体捜索するのかな?
811 :
小泉純一○(千葉県) :2011/05/12(木) 19:01:30.72 ID:rTB6hZ4R0
>>806 じゃ聞きますが、何で遺体の発見数がそんなに増えないんですか?
毎日数万人もの人が捜索にあたっているのに。
変だとは思わない。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/12(木) 22:00:18.15 ID:gpgOy2yN0
>>811 >>806 を見て、
警察発表の、二万五千人を信じるバカ
は、
おれおれ詐欺や振り込み詐欺に引っ掛かるバカ。
5万人の人毎日いるでしょ
そんなに死んでたら仮設住宅作るのに苦労しないって。
死者 不明者 合計←の前日比 5/05 14,817 10,171 24,988 -68 5/06 14,841 10,063 24,904 -84 5/07 14,877 *9,960 24,837 -67 5/08 14,898 *9,922 24,820 -17 5/09 14,919 *9,893 24,812 -8 5/10 14,949 *9,880 24,829 +17 5/11 14,981 *9,853 24,834 +5 5/12 14,998 *9,761 24,759 -75 今日の死者発見は17人で震災後もっとも少ない数字。
>>805 > 国勢調査を東北でもう一度すればいいのに。
現在それに近い事を行っている最中です。しばらくすればいろいろ判明してくると思います。
国勢調査自体は出来ないんですが、国勢調査の調査員が使う名簿を総務省が公開して、それをもとに詳細調査中です。
調査員が使う名簿は住宅地図に「あの家は何人家族」など、建物ごとに人数が記載されているので本物の国勢調査よりも正確です。
本物の国勢調査→回答者が適当に記載しているとお手上げ
調査員が使う名簿→調査員が各家を個別に訪問して、実際に人が住んでいるか否かを確認している&田舎はそういう調査には協力的なのでほぼ間違いない名簿になってる
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/13(金) 19:49:19.28 ID:ZHbWisTN0
まだ身元不明遺体が2000人以上あるらしいな 大半が行方不明者と重複しているかも
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/05/14(土) 02:23:59.35 ID:74feCj4xO
>>818 その可能性は十分にあるだろうね。
となると実質の行方不明者は8000人弱かな。
ギリギリまで避難放送した南三陸町の職員・遠藤未希さんも一時、身元不明遺体名簿に掲載された。(左足のミサンガのみで着衣に関する記載なし→全裸状態)
その後DNA検査で本人と断定された。
昨日から行方不明者の親族らからのDNA採取が始まった。これで身元不明遺体の身元判明が進めばいいが。
死者 不明者 合計←の前日比
5/08 14,898 *9,922 24,820 -17
5/09 14,919 *9,893 24,812 -8
5/10 14,949 *9,880 24,829 +17
5/11 14,981 *9,853 24,834 +5
5/12 14,998 *9,761 24,759 -75
5/13 15,019 *9,506 24,525 -234
googleドキュメントでグラフ公開してみますた
http://bit.ly/iqQSt5 不明者減が反動みたいに来たけど
DNA鑑定データベースが効果をあげてるのかな。
今でも死者の15%は身元が分かっていないそうだから、
もしこれが判明すれば、やっぱり8000くらいまでいける事になるか…
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/05/14(土) 12:05:01.34 ID:gIYtrn/Z0
東日本大震災から65日目
死者 不明者 合計←の前日比
5/08 14,898 9,922 24,820 -17
5/09 14,919 9,893 24,812 -8
5/10 14,949 9,880 24,829 +17
5/11 14,981 9,853 24,834 +5
5/12 14,998 9,761 24,759 -75
5/13 15,019 9,506 24,525 -234
5/14 15,037 9,487 24,524 -1
グラフ(googleドキュメント)
http://bit.ly/iqQSt5 死者不明者合計の最大値は4/13時点の28,525人。
あくまでも警察発表の数字の上ではあるが、
実に4,000人以上もの「生存確認」がなされた事になる。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/15(日) 08:13:03.57 ID:F1taX+rn0
遺体の身元が判明して 行方不明者が減るというのもあるのでは?
>>825 あるっすねw すいません。
死者 不明者 合計←の前日比
5/11 14,981 9,853 24,834 +5
5/12 14,998 9,761 24,759 -75
5/13 15,019 9,506 24,525 -234
5/14 15,037 9,487 24,524 -1
5/15 15,057 9,121 24,178 -346
何があった…?と思ってニュースで調べたら
宮城の不明者が-350…どういう手続きがあったのやら
死者 不明者
5/14 宮8984 岩4427 福1562 | 宮5883 岩3029 福571
5/15 宮8996 岩4432 福1565 | 宮5533 岩3015 福569
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/15(日) 21:12:39.33 ID:MryU9fF00
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/05/16(月) 21:10:13.16 ID:9x2DgAdL0
>>827 左派政権だから嘘をついている!これだけ情報が氾濫している
この時代にありえないよ。ま、共産国なら別だけど。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/16(月) 21:26:35.53 ID:E6CSHlVY0
>>802 たった今、放送された、
NHK ニュースウオッチ9
福島第一原発崩壊事故補償問題で、
自治体が、
被災者情報を検索し直したら
福島第一原発の周辺の、
8市町村だけで、
少なくとも、
4500人以上が自治体と連絡とれず。
ーーーーーーーーーーーーーー
とうとう、安否不明者を、言葉巧みに、言い換えやがったwww。
>>828 おまえは、リアルをみろ。
ここ日本列島は、
2009年衆院選以降、
もう日本国じゃない。
左派民主党が支配する、
ソビエト日本社会主義共和国だ!。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/05/16(月) 23:25:08.47 ID:9x2DgAdL0
>>829 大丈夫、ここは天皇陛下が治められる国。一時的に左派が
力持っても、すぐに凋落するよ。
だけど4500人でしょ、現在の行方不明者の中に入ってるんじゃないかな。
5万人死亡説を肯定するには、説得力ないよな。
でも、マメに情報収集して、ここに書き込んでくれることについては
敬意を表します。
>>830-831 もう警察統計も一切信用できない。
四月後半から、
警察発表の死者・行方不明者が増えなくなったのは、
大震災悪用の裏金システムを、充分、裏金にしたか、
あるいは、暴露系メディアにすっぱ抜かれたから止めたんだろ。
『FLASH(フラッシュ)』のフラッシュ(2011.5.10・17日GW合併号)に
「憤激スクープ
医師に払われるべき1体3千円の検案謝金が警察の懐ろに 被災地「遺体検視」が裏金に 警察キャリアよ恥を知れ!」と。
書き手は、寺澤有。
宮城県警が、果てしないほどの数の、悲惨な姿の、
大震災犠牲者の検視の為に、
日本全国から出張してくる医師に支払うはずの、
一体につき3000円の、「遺体検案謝金」を医師に払わずに、
裏金にしていたと記事があった。
それで、医師が旅費から何から何まで持ち出しなんで、日本医師会が手当てを払ったと。
福島県警も岩手県警も青森県警、茨城県警でも、つまり遺体の数だけ、
検視手当て費用を裏金に化けたと言う訳だ。
国会質問もあったらしいが、全く報道されていない。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
>>830 >>831 何の信ぴょう性もない、「警察発表の行方不明者」とはまったく別だっつの、てめえは
昨夜の、NHKニュース ウオッチ9を見てないだろ。
21世紀の大本営である、NHKも誤魔化して
「地方自治体が、原発事故被害の賠償対象者を調べなおしたところ、
他の地域へ避難している等して、連絡がとれない人が、
福島第一原発周辺の八市町村だけで4500人もいます」
なんて誤魔化している。
>>831 もう、警察統計も一切信用できない。東日本大震災の死者は5万人か? 10万人か?
4月後半から、警察発表の、東日本大震災の死者・行方不明者が増えなくなったのは、
大震災悪用の裏金システムを、充分、裏金にしたか、あるいは、暴露系メディアにすっぱ抜かれたから、止めたんだろ。
『FLASH(フラッシュ)』のフラッシュ(2011.5.10・17日GW合併号)に
「憤激スクープ 医師に払われるべき1体3千円の検案謝金が警察の懐ろに 被災地「遺体検視」が裏金に 警察キャリアよ恥を知れ!」 寺澤有。
http://maglog.jp/nabesho/Article1277211.html ていね泌尿器科(札幌市)の鈴木伸和院長
「震災直後から自衛隊の飛行機とヘリコプターを乗り継いで、
宮城県総合運動公園『グレンディ・21』(利府町)に着きました。
そのメインアリーナには常時、数十体の遺体が並べられており、
私は横浜や名古屋の医師らと検案にあたりました。.
同日と翌日で、私自身は10体弱ずつ検案しています。
15日、一般道を2時間以上かけて福島空港へ行き、エア・ドゥ機で新千歳空港に戻りました」.
ハードなスケジュールで札幌と被災地を往復し、検案を支援してきた鈴木院長。費用について聞いてみた。.
「ボランティア、医師の使命ということで行きましたので、費用のことは考えていませんでした。
ただし、札幌に戻ってから、医師会が2泊3日の旅費・日当を出してくれることになりました。.
“医師が証言「警察から費用支給はありません”
警察からですか?現地で金銭を支給されたり、これから支給されるという話を聞いたりしたりしたことはありません」.
ところが、警察では変死体を検案した医師に対する謝金が予算化されている。
長年、それが医師へ支給されず、警察の裏ガネへ回されているという実態があるのだ。.
福島県警も岩手県警も青森県警、茨城県警でも、つまり遺体の数だけ、検視手当て費用を裏金にしたと言う訳だ。
―――――――――――――――
2011年5月16日放送の、NHKニュース ウオッチ9 21世紀の大本営である、NHKも誤魔化して
「地方自治体が、原発事故被害の賠償対象者を調べなおしたところ、
他の地域へ避難している等して、連絡がとれない人が、福島第一原発周辺の八市町村だけで4500人もいます」
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/17(火) 14:03:28.90 ID:wS0nmAaS0
>>835 他の地域に避難している、
っていうのは
自治体による、
なんの根拠もない、台湾沖航空戦並の単なる希望的観測。
昨夜のNHK ウオッチ9の字幕では、
「福島第一原発周辺8市町村で、自治体が、4500人と連絡とれず」
>>835 他の地域に避難している、
っていうのは
自治体による、
なんの根拠もない、台湾沖航空戦並の単なる希望的観測。
昨夜のNHK ウオッチ9の字幕では、
「福島第一原発周辺8市町村で、自治体が、4500人と連絡とれず」
つまり届け出があれば行方不明者が最大で4500人も増える可能性があるってことだな
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/17(火) 16:35:29.93 ID:aNC0KHL00
最終的に2万人余ぐらいで落ち着くかな そこに震災関連死が一体何人追加されるか 中越地震は死者68人のうち、地震による直接の死者は16人だけなんだよね 今回も初期は避難所の環境が悪かったし、相当数が亡くなっているでしょ
>>837 「自治体が、福島第一原発の崩壊事故に関する補償問題で、対象者を再集計したら、
福島第一原発周辺にある、
8つの市町村だけで、4500人が、
連絡がつかない」んだから、
最低でも、4500人追加されなければない。
正確には、「現在、実は、最低でも、
28000人以上が死者、行方不明者
である。」
>>838 国家が重点的に管理している、
福島第一原発周辺ですら、
「4500人もの住民が実質、行方不明。」
こんな調子なんだから、
福島から青森までの沿岸部で、
きちんと、正確に再集計したら、
それこそ、
死者、行方不明者が、
30000人ぐらい追加されそうだな。
「荒浜区で200人〜300人の遺体」と 「宮城県だけで万単位の死者は間違いない」 が特に精神的に堪えたな それ以降は感覚が麻痺しちゃっていくら死者数増えてもあまり現実味を感じなかった 戦争中もこんな感じだったのかな
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/18(水) 20:33:55.40 ID:6DJ06IaR0
>>1 がんばれ、俺達のアウターライズ。
5月21日に、
日本・福島と宮城に揃う、
三悪人である、菅、コキントウ、イミョンバクを巨大津波で流せ。
東日本大震災とほぼ同じ規模のアウターライズか、
より大きいアウターライズが切迫している
アウターライズ地震:発生の懸念、小さな揺れで大津波も
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110418k0000m040067000c.html 毎日新聞 2011年4月17日 20時08分(最終更新 4月17日 21時18分)
アウターライズ地震発生のメカニズム 東日本大震災後、各地で地震活動が活発化する中、
震源域東側の太平洋プレートの内部で、
大規模な「アウターライズ地震」の発生が懸念されている。
マグニチュード(M)9.0の巨大地震の影響で、太平洋プレートに大きな力がかかっているため。
過去には最初の大地震の2カ月後に発生した例もあり、
気象庁は「発生すれば大津波警報を出すようなケースも考えられる」と話している。【飯田和樹】
気象庁地震予知情報課によると、
主なアウターライズは、
・明治三陸地震(1896年、M8.2)の37年後に発生した、昭和三陸地震(1933年、M8.1)、
・2006年11月の千島列島沖地震(M7.9)の約2カ月後に発生した、地震(M8.2)
アウターライズではないが、
2004年12月スマトラ北西沖での超巨大地震(M9.1)が発生。→3ヶ月後の2005年3月、M9.1震源域南側のスマトラ沖で超巨大地震(M8.7) 発生。
ーーーーーーーーーーーーーーー
・東日本超震災(2011年3月、M9.0) →東日本超震災のアウターライズ地震(2011年6月〜、M8.8以上M9.2)
5/14 15,037 9,487 24,524 -1 5/15 15,057 9,121 24,178 -346 5/16 15,069 9,104 24,173 -5 5/17 15,093 9,093 24,186 13 5/18 15,112 9,066 24,178 -8 合計はもうあまり動かないだろうか。 それでも遺体は毎日2桁が見つかっている。 NHKニュースによると この死者のうち身元が分かっているのは12,942人(86%)とのこと。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/18(水) 22:36:07.78 ID:xy18Fd5g0
>>841 明治三陸地震 Mw8.6? ※昭和三陸地震より明らかに津波が大きい
→ 昭和三陸地震 Mw8.4
得撫島沖地震 Mw8.3
→ 千島列島沖地震 Mw8.1
本震よりは小さくなる傾向があるから、最大でもMw8.6〜8.8ぐらいでしょ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/18(水) 23:08:16.92 ID:6DJ06IaR0
風俗チョイス ・写真で腹を見せてること ・W58以下。ただしW58なら慎重160以上あること ・巨乳は避けた方が無難 ・その店で一番年齢の高いのは選ばない ・「清楚」「清純」は他に褒め言葉がない場合に使われやすい ・「業界未経験」と「完全業界未経験」では、なぜか意味が異なる場合がある 追加で、腹を見せていない場合は 二の腕を見ろ 二の腕の太さで大体の体型がわかる あと腹は写真の撮り方によってはごまかしが効いたりする でも二の腕は結構盲点なのである ・写真確認できるときは光を飛ばしてる人はさける
>>845 スレがもったいないから3日に1回くらいにしてるw
グラフも安定してきました。
http://bit.ly/iqQSt5 ただ身元不明の遺体(14%)のうち
全部が全部
捜索願が出てない遺体とも思えないから
時間が経つにつれ一致を見て合計が減っていくのではとも思える。
3/13には「宮城県だけで万単位の死者は間違いない」と発表があったのに、 なかなか宮城県の死者が1万人行かないね
3月13日って地震の2日後じゃん 日本中が混乱してた時なんだから大目に見ろよ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/20(金) 23:02:38.84 ID:3LMPoomU0
>>847 >>842 >>845 東日本大震災直後、福島第一原発1号機への、注水を東電を恫喝して
やめさせたのが、いまごろバレた、
大量虐殺集団、左派日本政府・菅政権。
全くあてにならない、大本営みたいな警察の行方不明者数じゃなく、
安否不明者で発表しない!
東日本大震災もとい、
平成三陸大津波の、
死者、行方不明者の総数が、
明治三陸大津波
昭和三陸大津波
これらを、遥かに超えて、
他国なら、大暴動や要人暗殺や、
クーデター内戦ものの、すさまじい批判にさらされるのが、怖いんだろう!
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/21(土) 00:03:55.98 ID:ceyKO1lR0
>>848-849 だから、宮城県も、実は、
警察発表の数倍、
30000人ぐらい死んでるんだろ。
>>836 にあるように、
福島県が、福島第1原発周辺の、
生存者を再集計したら、
原発周辺の8市町村だけで、
警察発表の10倍以上の、
4500人が行方不明だった
こんな有り様だし。
いまどき戸籍とか住民票とかドサクサに紛れて廃棄とか、あり得るのかよ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/05/21(土) 08:57:24.14 ID:r6viwQxB0
●中華人民共和国 人口 13億4575万人 死者行方不明 87419人 (四川大地震) ●・・・中華民国 人口 2314万人 死者行方不明 2415人 (921集集大地震) ●・・・・宮城県 人口 234万人 死者行方不明 16211人 (東日本大震災) ●・・・・岩手県 人口 132万人 死者行方不明 7855人 (東日本大震災) ●・・・・兵庫県 人口 540万人 死者行方不明 6437人 (阪神淡路大震災) ●・・・・福島県 人口 202万人 死者行方不明 3538人 (東日本大震災)
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/05/21(土) 13:50:11.84 ID:s4rE/GZo0
しかし遺体の発見者数が鈍すぎ。これが真実でしょう。 2万人行くか。そんなところでは。
何をもって最終的なのかわからんが、原発も震災の影響でこうなったわけだし 被曝合わせると地震津波で亡くなった人数の数倍死者出ると思う
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/05/21(土) 15:56:33.33 ID:UVDrmpEK0
>>854 なんかこの震災は特別に
失踪→死亡認定が3ヵ月で通るとか言ってたよな。
そうなると6月末ごろに不明者がドーンと死者に数えられちゃうのかなあ?
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
5/15 15,057 9,121 24,178 -346
5/16 15,069 9,104 24,173 -5
5/17 15,093 9,093 24,186 13
5/18 15,112 9,066 24,178 -8
5/19 15,129 9,034 24,163 -15
5/20 15,148 8,881 24,029 -134
5/21 15,170 8,857 24,027 -2
そんなわけで6月末が来る前に、
可能な限り不明者が見つかり、身元が分りますようにと。
>>856 行方不明の多くは海に流されてもう発見すらされないだろうから仕方ない
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
5/17 15,093 9,093 24,186 13
5/18 15,112 9,066 24,178 -8
5/19 15,129 9,034 24,163 -15
5/20 15,148 8,881 24,029 -134
5/21 15,170 8,857 24,027 -2
5/22 15,179 8,803 23,982 -45
合計が2.4万人を切りました。
死者増/日も初の1桁。
しかし…それでも8,800人以上の行方が分からんのか…。
死者がもう見つからない、というのは不明者の家族には重い数字だろうな。
>>858 亡くなった方で、海で見つかったのは数百人との警察からの発表が先日あったな。
捜索が難航している証だな。
湾の深さが深いが故、沈んだ遺体がなかなか浮いてこない原因とも言われているが。
南三陸で避難放送していた遠藤未希さんは海で浮いているところを発見・収容されたというが、
彼女のようケースは少ないということだな。
正確な統計が出るのは当分先 最低5年はかかるんじゃないか その頃には死者5万人と発表 されてもそう驚かれないだろうし 新聞発表の数字は当初の見込み から、情報操作へ移行して早2ヶ月 もうこの話題には興味持っても 仕方無さげ
>>862 東日本大震災直後は、
TVも新聞も「安否不明者は数万人!」と熱心に報じていた。
一か月くらいたって、急に「警察発表の死者、行方不明者」だけを
大本営発表スピーカーみたいに発表するだけになった。
または、「連絡が取れない」「所在が確認できない」みたいに、言い方を誤魔化すようになった。
まあ、おおかた、「光の戦士原口」、「フルアーマーエダノ」が、TVや新聞に、
「俺ら民主党政権にダメージになるから、数が非常に多くなる安否不明者発表を止めろ!」と圧力をかけたんだろう。
>>862 自衛隊員2人が、福島第一原発で、水素爆発に巻き込まれ重傷を負ったのを、隠ぺい>左派民主党
小泉進次郎議員が暴露 「福島第一原発の水素爆発で、作業中の自衛隊員2人が重傷を負っていた!」
ttp://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-10899759053.html こんばんは。小泉進次郎です。
さて、昨日のJヴィレッジ視察では、
知られざる陸上自衛隊員の実体験に基づく話を
直接聞くことが出来ました。
私が話した2人の隊員は
福島第一原発3号機のすぐ側でジープに乗っていました。
その時突然3号機が水素爆発。
吹き飛んできたガレキが乗っていたジープの屋根(幌)を
突き破って直撃し、1人は足や腰を怪我して腰は骨折。
水素爆発による爆風を直に感じた隊員がいて、
爆発で吹き飛んだガレキが直撃して骨折の重傷を負った隊員がいて、
その2人は笑顔を見せながらその話をしてくれました。
こういう自衛官の存在を私は多くの人に知ってほしい。
そして、政府には公務員の給与10%カットでこういう命懸けの自衛官が士気を失うこと
がないような対応をしてほしいと強く望みます。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/23(月) 03:09:25.89 ID:NN6NaZiL0
>>857 死者のうち、2000人余りが身元不明らしいから、
行方不明者と大半がかぶっているだろうな
最終的に2万人割れを目指したいところ
ただ、今後数年かけて震災関連死がかなりの数追加されるだろうから、
結局は、今の死者・行方不明者合計と、そんなに変わらない数字になるかも
中越地震では直接の死者16人が、関連死の追加で68人に膨れ上がった
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) :2011/05/23(月) 03:20:49.76 ID:Ylcn4gMI0
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/05/23(月) 04:05:03.34 ID:oSVdig4Y0
500万人
>>866 2万人割れとは大きくでましたなー。
身元が割れてない死体の一致が進めば
2.2万くらいにはなるかなとは思うけど、
あと1ヶ月で不明者が失踪認定されちゃうからなあ。
それでも最終的に明治三陸を下回れたら、
世情もちっとは違ってくるような気もするよ。
殆んどというか全く報道されてないが、避難所での自殺が後を絶たないらしい
まあ自殺報道については 災害無関係に慎重を期すべきではあるのでは、と思う。
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
5/18 15,112 9,066 24,178 -8
5/19 15,129 9,034 24,163 -15
5/20 15,148 8,881 24,029 -134
5/21 15,170 8,857 24,027 -2
5/22 15,179 8,803 23,982 -45
5/23 15,188 8,742 23,930 -52
続伸。死者増1桁も前日同様。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) :2011/05/24(火) 01:18:29.51 ID:BHTSmqg80
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県) :2011/05/24(火) 01:21:13.79 ID:LLx8b11p0
あ
>>873 >>865 >>872 >>871 ソースが古いだのブ―ブ―言う前に、
いい加減、リアルを見ろ。警察の発表してる行方不明者」とは別に、「安否不明者」が5万人いるのは間違いないだろ。
福島県警発表 福島県の 死者・行方不明者 560人
2011年5月19日
NHKウオッチ9内 福島原発事故の賠償対象者確定のため、
地方自治体が再集計したら、福島第一原発周辺の8市町村「だけ」で、4500人が連絡が取れず
東北地方の自治体 「もう、行方不明者数を正確にカウントするのを止めた。。。」
2011.5.23 22:30 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110523/dst11052322310040-n2.htm ■調査できず統計取らず・石巻市
震災から2カ月以上たった今も不明者の集計がままならない自治体もある。
市街地の7割以上が津波被害を受け、
死者が3千人を超えた宮城県石巻市は
届け出を基に不明者を2770人としたまま4月4日から更新を止めている。
届け出をしないで市外に避難した人が多数いるとみられる一方、
親族ごと流された世帯からは届け出自体がないため、
不明者がさらに増えるか減るか分からないという。
石巻署に今月14日「津波で流された妹を捜している」と訪れた高齢男性も捜索願を出していなかった。
同市市民課の佐々木恭弘課長は「本来なら一軒一軒訪ねて調査すべきだが、
人員が足りない。復旧作業で精いっぱいだ」と話す。
被災地の中でも人口が集中する仙台市は、推計を行方不明者数に加える手法をとった。
義援金の配分を計算する上で不明者数の特定が必要なためで、
仙台市区政課の加藤邦治課長は「被害が膨大すぎて推計という方法を取らざるを得なかった」と語る。
届け出をしないで市外に避難した人が多数いるとみられる一方、親族ごと流された世帯からは届け出自体がないため、
不明者がさらに増えるか減るか分からないという。
同市が6日に発表した行方不明者数約180人のうち、推計人数は数十人になるというが、市側は「議論を呼ぶので詳細な計算方法は明らかにできない」としている。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/24(火) 12:56:40.47 ID:eSHkaod+0
石巻市のまだ精査できていない行方不明者2770人は数字が大きいね 名取市が精査で約1000人 → 231人まで減ったそうだから、 石巻市も半分以下に減らせるんじゃないかと期待 身元不明遺体も約2100人だそうなので、 全体で、死者・行方不明者4000人減を目指したい
ブーブー言ってないよ。 ただ無価値なだけ。
>>876-877 これが現実。
宮城県だけで、「安否不明者」がいまだ3万を超える。。
宮城県警発表 安否不明者数 合計30264名
死者9464名、 行方不明者5359名 合計14823名
宮城県安否不明者
合計 30264名
岩手や福島、さらにあまり報じられないが、高さ5mクラスの大津波が襲った、茨城あたりの、
安否不明者をきちんと再度きちんと集計したら、
死者、安否不明者は、5万人になりそうだな。
>>876-877 これが現実。
宮城県だけで、「安否不明者」がいまだ3万を超える。。
宮城県警発表 安否不明者数 合計30264名
死者9464名、 行方不明者5359名 合計14823名
宮城県安否不明者
合計 30264名
岩手や福島、さらにあまり報じられないが、高さ5mクラスの大津波が襲った、茨城あたりの、
安否不明者をきちんと再度きちんと集計したら、
死者、安否不明者は、5万人になりそうだな。
>>878 そんなに改行でレス消費するくらいなら安否不明者のソースも一緒に貼れよ
>>879 民主党ですが発言したとします
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306083449/51 51 :名無し三等兵:2011/05/23(月) 10:26:45.10 ID:???
宮城県は、震災による安否不明者数が公開されてたので、
合計してみたら30264名だった
公式発表の
死者9464名、行方不明者5359名の合計14823名とは大幅解離している
岩手県はWeb公開データ見つけそこなった
宮城県安否不明者
ア行 9497名
カ行 4972名
サ行 7724名
タ行 1247名
ハ行 2595名
マ行 2414名
ヤ行 1452名
ラ行 176名
ワ行 11名
その他 176名
合計 30264名
>>881 それは行方不明者リストだろ、
「行方不明者リスト」はまったく何の役にも立たないと、なんどいったらry
じゃあ「安否不明者リスト」はどこにあるのか。
>>880 おいおい2chのレスをソースに持ってくるのかw
底が知れるぞw
>>885 >>884 だから、
地方自治体や警察のデーターを、
全部きちんと洗いなおして、
きちんとした統計を出さない、
左派民主党が悪い。
まあ、議事録を取らないような、隠ぺい大好きな、
それこそ、「利権強欲な自民党の悪いとこ」だけを
より一層、濃縮して引き継いだような
無能愚鈍アホ政府だから仕方がない。
はっきりしてるのは、2011年5月19日現在
福島県の行方不明者警察発表が600人
だが、福島県自治体が再集計した、安否不明者は 福島第一原発周辺の8市町村だけで、4500人以上
つまり、東日本大震災の安否不明者が、警察発表の行方不明者・9500人の8倍以上 8万人ぐらいいても不思議はない。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/25(水) 12:14:58.35 ID:RlOzCOWK0
最終的な死者・行方不明者は2万人前後 これに関連死が数千人追加されて、2万人台半ばが公式な犠牲者として認定されるかな? 病院とかだと、屋上に避難させた患者さんが低体温症で死亡した例もあったそうだし
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/05/25(水) 12:26:04.14 ID:jl2wNO6gO
最終的には1億超えるよ
>阪神大震災(1995年)で認められた関連死は900人余り。 >震災から数カ月後の死亡が認められたケースもあり、 >東日本大震災でも今後、関連死の認定が急増する可能性が高い。 とニュースにありますな。 同比率で仮定するなら事後の認定で10〜20%増す可能性もあるだろう。 ただそれでも3万には届くまい。 原発は…急性障害以外は含められないだろうからな。
明治三陸地震津波の死者2万2千人を下回れるかどうか
そう考えてみると、死人増については 死者の発見というより 関連死者が出たor認定された、というだけかもしれないねえ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) :2011/05/25(水) 20:40:29.41 ID:gId3sNdu0
「安否不明者」をスルーしてるのがな… アカは被害を小さく見せたいんだと言われても仕方ないと思うよ マスゴミのその辺はスルーしてるし
>>876 たぶん実際の死者は二万人いくかいかないかだろうが、四月下旬以降は
行方不明の急な減少がないので、それが数字として出てくるのはいつに
なるやら。
ところで気がついたが、福島県の行方不明者が452人に減ってるね。たし
か以前は死者にくらべて異様に行方不明者が多かったけれど、福島県警が
がんばったのか何なのか。
>>886 > だが、福島県自治体が再集計した、安否不明者は 福島第一原発周辺の
> 8市町村だけで、4500人以上
それデータ古いよ。5/22 段階で双葉郡の人口73940人中の71228人の所在を
確認。所在不明は 73940 - 71228 で 2712人まで減った。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110522t62002.htm
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/26(木) 12:40:10.91 ID:wWJGyYbI0
福島県については、原発事故で、みんながパニック状態で慌てて逃げ出したから、 どこに避難しているのか、把握しにくい状況になったんだと思うね たぶん個人で県外へ避難した人も多かったでしょ
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
5/20 15,148 8,881 24,029 -134
5/21 15,170 8,857 24,027 -2
5/22 15,179 8,803 23,982 -45
5/23 15,188 8,742 23,930 -52
5/24 15,202 8,718 23,920 -10
5/25 15,217 8,666 23,883 -37
5/26 15,234 8,616 23,850 -33
5月最終週は-35/日 くらいかな
っっv
>>893 >>887 岩手県から茨城県まで、
きちんと、安否不明者を行方不明者に入れて再集計すれば、震災関連死を除外しても、軽く6万人を軽く超える。
「最悪の規模の <平成三陸津波>」となるにきまってるじゃん、
さらに、病死や経済難から来る自殺など、これから起きる、震災関連死を入れて、7万5000人ってとこだろ。
極限の行政:東日本大震災 石巻市役所、職員被災でパンク 住民把握、見通し立たず
◇大合併スリム化が逆効果 「復旧のスピード感、ない」
毎日新聞 2011年5月23日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110523ddm002040093000c.html 東日本大震災の罹災(りさい)証明書や支援金の申請に訪れる住民でごった返す
宮城県石巻市役所。復旧・復興に向けてようやく歩み出した同市だが、
今もまだ消息のつかめない親類や知人の安否情報を得ようと市役所にやってくる人の姿が絶えない。
しかし、その市も住民の安否を把握できずにいる。
家族などから警察に届け出のあった行方不明者数は4月4日発表の2770人から更新されないままだ。
大津波で壊滅的な被害を受けた沿岸部では、
世帯、小集落ごと流された住民がいるとみられ、誰が行方不明になっているかすら把握できていない。
その時 何が(10)1万人安否不明(宮城・南三陸)
◎確認難航 2011年05月24日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1072/20110524_01.htm 南三陸町では、5月13日現在、町民1万6382人の生存を確認。
死亡、行方不明は862人、安否不明者は426人まで減った。
>>893 福島県の報道官
「住民4万593人の詳しい所在地は把握していないが、ほとんどが自宅以外に避難しているのだろう」、
ってアホなんじゃないか、
いいやこれはアホだ、真性のアホだ。
福島・双葉郡8町村の住民 4割超が県外避難
2011年05月22日日曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110522t62002.htm 8町村全てが役場機能を他地域に移転。
各町村を通じて集計した県は、
県内に残る双葉郡の住民4万593人について
「詳しい所在地は把握していないが、
ほとんどが自宅以外に避難しているのではないか」とみている。
福島県は8町村の避難者に、所在を連絡するよう呼び掛けている。
所在確認を行うコールセンターは(0120)006865。
>>893 >>887 >>897 東北地方の自治体 「もう、行方不明者数を正確にカウントするのを止めた。。。」
2011.5.23 22:30 (2/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110523/dst11052322310040-n2.htm >>897 の毎日新聞
■調査できず統計取らず・石巻市
震災から2カ月以上たった今も不明者の集計がままならない自治体もある。
市街地の7割以上が津波被害を受け、
死者が3千人を超えた宮城県石巻市は
届け出を基に不明者を2770人としたまま4月4日から更新を止めている。
届け出をしないで市外に避難した人が多数いるとみられる一方、
親族ごと流された世帯からは届け出自体がないため、
不明者がさらに増えるか減るか分からないという。
石巻署に今月14日「津波で流された妹を捜している」と訪れた高齢男性も捜索願を出していなかった。
同市市民課の佐々木恭弘課長は「本来なら一軒一軒訪ねて調査すべきだが、
人員が足りない。復旧作業で精いっぱいだ」と話す。
被災地の中でも人口が集中する仙台市は、推計を行方不明者数に加える手法をとった。
義援金の配分を計算する上で不明者数の特定が必要なためで、
仙台市区政課の加藤邦治課長は
「被害が膨大すぎて推計という方法を取らざるを得なかった」と語る。
届け出をしないで市外に避難した人が多数いるとみられる一方、
親族ごと流された世帯からは届け出自体がないため、不明者がさらに増えるか減るか分からないという。
同市が6日に発表した行方不明者数約180人のうち、推計人数は数十人になるというが、
市側は「議論を呼ぶので詳細な計算方法は明らかにできない」としている。
>>899 > 市側は「議論を呼ぶので詳細な計算方法は明らかにできない」としている。
前にも書いたけど、これは国勢調査の調査員が使っている名簿をもとに調査してるよ。
その名簿に国勢調査の内容よりも細かく正確な記載がされているのが知られるのはまずいんだろ。
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
5/23 15,188 8,742 23,930 -52
5/24 15,202 8,718 23,920 -10
5/25 15,217 8,666 23,883 -37
5/26 15,234 8,616 23,850 -33
5/27 15,247 8,593 23,840 -10
5/28 15,256 8,565 23,821 -19
5/29 15,269 8,526 23,795 -26
震災から数えて82日目。
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
5/25 15,217 8,666 23,883 -37
5/26 15,234 8,616 23,850 -33
5/27 15,247 8,593 23,840 -10
5/28 15,256 8,565 23,821 -19
5/29 15,269 8,526 23,795 -26
5/30 15,270 8,499 23,769 -26
5/31 15,281 8,492 23,773 +4
NHKによると今日現在
身元が分かっている死者は13,232(86.59%)
5/01 14,704 10,969 25,673 (参考)
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/05/31(火) 22:00:37.27 ID:TeW593+Y0
身元不明遺体が2000人余 石巻市の行方不明2770人が精査で半分以上減らすことができれば、 2万人割れが見えてくるね
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/01(水) 12:46:12.39 ID:J8x1sbNz0
>>903 >>900 東日本大震災の死者行方不明者を、
なにがなんでも減らして、少しでも、
政府批判を和らげたい、
ソビエト・日本政府、民主党シンパの方ですね、わかります。
残念だなあ、死者行方不明者は、7万人以上、10万人以下だろう。
根拠の無い憶測
6/01 15,310 8,404 23,714 -59 反動きて平均化された。 コンスタントに減っているようだから、やっぱり鑑定作業によるものが大きいのかな。 全国の警察で手分けしてDNA鑑定支援してるとか言ってたような。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) :2011/06/01(水) 22:06:31.24 ID:A3fB9+tyO
一票の格差と同じで、東北カウントは死体7つで1人前と聞きましたが。5万枚越えで阪神大震災と等価ですな
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東) :2011/06/01(水) 22:13:57.38 ID:OTu/fdYBO
1000万人くらい後で数年で死んじゃうんでしょ?
>>907 身元の確認された死者の数は
5/10 には 14949人の死者のうち 12756人の身元を確認。9880人行方不明
6/02 には 15327人の死者のうち 13264人の身元を確認。8343人行方不明
したがって、死者が増えたにもかかわらず、身元の確認されていない死者は
130人減少。
身元の確認された死者は 508人増加。行方不明は 537人減少。
身元確認された死者がすべて行方不明に数えられていたわけではないだろうけ
れど、だいたい数があっているということは、行方不明の減少の大部分が死者
の確認によるということなのだろう。
これは、「現在の所在不明者のうち死者はあんまりいない」ということも意味
する。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/03(金) 15:45:41.86 ID:xo/0xEO90
>>907 >>910 ・宮城県の石巻、気仙沼、女川町
の、都市部周辺の臨海エリア
・岩手県の大船渡、釜石の、
都市部周辺のリ臨海エリア
・宮城県南部から福島県北部の、
遮るものなしの平野部
このあたりは、臨海エリアでは、
村や町ごと全滅していて、
とりあえず、
瓦礫を脇にどけただけの状態。
村や町が水没している。
はっきりいって、
詳細な被害確認がまだまだ、できていないだろ。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/03(金) 15:47:39.29 ID:4ciSV0AR0
糞菅1000億回死ね
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/03(金) 16:36:27.24 ID:3lKJEoIm0
>>910 現在生存が確認されていても、避難生活のストレスや疲労で死ぬ奴もこれから出てくる訳だが・・・
行方不明者の中には、山谷や西成で新しい人生をスタートさせている人がいるんじゃないか?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/06/03(金) 17:07:17.37 ID:vNYDCZhu0
>>913 そういうのは関連死として後から震災死者認定されるだろうけど、
今の時点では、とりあえず保留でしょう
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
5/30 15,270 8,499 23,769 -26
5/31 15,281 8,492 23,773 +4
6/01 15,310 8,404 23,714 -59
6/02 15,327 8,343 23,670 -44
6/03 15,341 8,298 23,639 -31
6/04 15,355 8,281 23,636 -3
site:www3.nhk.or.jpのキャッシュを漁って
「身元が判明している死者数」の履歴をgoogle docmentsシートに入れてみた。
ただし5/20以前の数字はキャッシュが無いようだ(未発表だったとか?)
今日の分はニュース待ち。
21日以降の2週間の平均値としては
死者数増は13.2人/日 身元確認増21.9人/日
このままのペースを単純計算すると残りの全確認は3年以上かかる事になる。
たまたま、ここ5日死者増が2ケタがずっと続いてるとも言えるかもしれんけど…さて
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/06/05(日) 21:39:28.24 ID:w1P0CS820
非自民勢力政権を握る (自民党から首相輩出じゃないと大災害)が頻発する法則 非自民出身者が首相だった、細川護煕、羽田牧、村山富一の内閣(1993〜1996) ・記録的冷夏により米凶作で米騒動 ・記録的な猛暑、西日本各地で深刻な水不足 ・北海道東方沖大地震、北海道南西大地震 三陸はるか沖地震、阪神淡路大震災が発生 非自民の民主党単独政権の、鳩山由紀夫政権、菅直人政権(2009〜?) ・口蹄疫流行で大打撃 ・観測史上初の猛暑で死者数百人以上 ・観測史上の大雪 ・東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発メルトダウン事故 ・アウターライズ巨大地震+房総半島沖が同時連動する、マグニチュード9クラスの超巨大地震発生か?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/06/05(日) 22:54:21.58 ID:O2gxADAm0
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/06/05(日) 22:55:41.20 ID:O2gxADAm0
「東京では、児童性風俗する若者が増えている。」 マネー!マネイズチョラブル!www
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/07(火) 10:25:25.65 ID:JXULLGbN0
日本全土で節電に励んでいるが、 冷夏だろうが酷暑だろうが 東日本大震災から、 3ヶ月から6ヶ月以内に、 誘発される超巨大地震で、 100%アウトだろ。 もう、アウトだろ。 M7.9の関東大震災 では、 半年後に、神奈川県で、 M7.3の最終の最大余震が発生 2004年の、 M9・スマトラでは 3ヶ月後に、M9の震源域の南側でM8.7の超巨大地震が発生 2006年・千島海溝大地震では、 M8.3の、 2ヶ月後にほぼ同じ海域で起きた、 アウターライズのM8.1が発生。 極東板のネトウヨすら「もう一回、 大津波が起きたら、 東日本はアウトだ」だと、認めている。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/07(火) 14:01:02.57 ID:RzUMze8N0
>>920 1952年カムチャッカ地震は如何説明するの?
巨視的に見ると1957年、1960年、1964年、1965年に8.5を超える地震が起きているが
誘発地震が見あたらない
強引に前兆といえば同じ1952年に十勝沖でM8があったが。
プレートの状態を考慮する必要がある
>>917 阪神の被害拡大、口蹄疫、そして今回の原発に関しては完全に政府による人災だよね
実際、過去の口蹄疫、自民政権のときにはあんな殺処分数になってない
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/06/08(水) 21:41:27.10 ID:jYl9wB6z0
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
6/01 15,310 8,404 23,714 -59
6/02 15,327 8,343 23,670 -44
6/03 15,341 8,298 23,639 -31
6/04 15,355 8,281 23,636 -3
6/05 15,365 8,206 23,571 -65
6/06 15,373 8,198 23,571 +-0
6/07 15,382 8,191 23,573 +2
6/08 15,391 8,171 23,562 -11
震災から90日目終了。
身元判明死者は13,349(86.73%)
18日間で+1.08%ほどの進捗という感じ。
>>924 先月半ば時点で、身元不明遺体は約2200体あったと思う。
そのうちの1割程が判明したのだな。
地道な作業(DNA採取、歯型鑑定、着衣洗濯等)をされている方々、本当にお疲れ様です。
話変わるが、宮城で中学の体操服+上着を着た女子の身元不明遺体があるな。
体操服からどこの中学かは分かると思うが、親御さんや先生からの申し出がないのだろうか。
被災直後、体操服姿で発見された女子中学生の遺体を先生が確認されたというから、体操服は重要な身元判明資料になると思うが。
最悪一家全員亡くなっている可能性もあります
そりゃあるんじゃないの? 平日昼間だったから時間帯的には一番少ないだろうけどね
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/10(金) 17:16:27.10 ID:wouU+im10
今、テレビ朝日のスーパーJチャンネルの震災特集で、 岩手県山田町 震災前に、1万9000人だった 震災3ヶ月で、 人口が半分にちかく減少した、 町役場も、 (津波にのまれたのか、) 震災後に逃げ出したとか、 把握できていないと報道したが、 おいおい、日本政府は、 被害状況を全然、 把握できてねえ。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/10(金) 17:29:34.30 ID:wouU+im10
>>926 >>927 警察に、行方不明届けが出てるのは、
ごく一部の、幸運な生存者だけじゃないか。
そんな数字を上げて、
過小評価して、
現実逃避してても無駄だ。
先週号のAERAや、二日前の、
TBSのNスタでも、
詳しく報道されていたが、
東日本大震災では、
なまじっか、
巨大津波到達まで
一時間ぐらい時間があった
↓
岩手県、宮城県、福島県、茨城県
の沿岸部では、
大震災直後、連絡を取りあって、
家族全員、親族全員が一旦集合、
で、自動車に乗り込んで避難を図る
↓
岩手県、宮城県、福島県、茨城県の、
海岸沿いの道路は、何千台もの
避難民満載の自動車で、
ピクリとも動かない大渋滞が発生。
↓
巨大津波がすべてを飲み込む。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/06/10(金) 23:38:59.28 ID:VCvRU3IR0
じゃ、何で遺体の発見数が伸びないんですか。 ほんとにそうなら、もっと死者数増加してるよ。
津波災害の特徴は、死者に対して負傷者が少ないということ
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/11(土) 02:03:14.88 ID:8Rjf5ZNM0
>>930 おまえは、パソコンで、
ツベやニコにあがっている、
東日本大震災後の、
巨大津波の
凄まじい引き波の動画を見ろ。
黒い悪魔は、全てを、海に持ち去った。
死体が見つかっているのなんて、
ごく幸運な被害者だけだ。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/11(土) 02:45:49.83 ID:mq6isODQ0
数年後にお亡くなりになる被曝者の数は入ってないのね。
>>935 これはスレ的にぴったりニュース
結局仙台市の不明者数には終始振り回されたなあ。
そして震災3ヶ月ということで、ついに13日から死体無しの死亡届受理が始まるのか…。
震災から3ヶ月。
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
6/05 15,365 8,206 23,571 -65
6/06 15,373 8,198 23,571 +-0
6/07 15,382 8,191 23,573 +2
6/08 15,391 8,171 23,562 -11
6/09 15,401 8,146 23,547 -15
6/10 15,405 8,095 23,500 -47
6/11 15,413 8,069 23,482 -18
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/06/12(日) 13:27:17.13 ID:eMkLU2Z50
>>935 仙台市は一時は行方不明者3000人以上という見積もりもあったのに、だいぶ減ったね
石巻市と南三陸町を合わせた行方不明者は3000人以上だから、
もしこれを半分以上減らせたら大きいな
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/12(日) 16:28:43.36 ID:s+zHOecr0
>東日本大震災の死者行方不明者を、 >なにがなんでも減らして、少しでも、 >政府批判を和らげたい、 >ソビエト・日本政府、民主党シンパの方ですね、わかります。 >残念だなあ、死者行方不明者は、7万人以上、10万人以下だろう。 同意。あなたの説が正しいと思う。現実の人口と死者行方不明の 数のギャップが多きすぎ。各地方自治体は人口で割り出され交付される 地方交付税のからみで人口を減らしたくないからできるだけ過小に 報告しているとしか思えない。死人に口ナシだからいくら死んでも 報告は過小でかまわないと思っているみたい。中央にばかり頼る 地方のエゴまるだしだね。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/06/12(日) 18:57:59.15 ID:Czq/0mR60
>>939 中国なら分かるが、日本で今の時代、そんなことするわけないやろ。
そんあことしたら、内部告発されて一発で終わり。
死者 不明者 合計 ←の前日比 6/06 15,373 8,198 23,571 +-0 6/07 15,382 8,191 23,573 +2 6/08 15,391 8,171 23,562 -11 6/09 15,401 8,146 23,547 -15 6/10 15,405 8,095 23,500 -47 6/11 15,413 8,069 23,482 -18 6/12 15,421 7,937 23,358 -124 不明者8,000人割れ。こっちは書類上の問題なのだろうけど。 明日からはみなしの死亡認定が始まるという感じだから、合計には寄与しなくても 不明者はさらに減るのかな…。
>>935 >>938 仙台市や名取市の周辺の、
激甚被災地を回ってきたが、
うん、
自然に考えて、3000人は死んでいるだろう。
仙台市臨海部が、いくら田畑が多いからって3桁なんてのは、サバ読み過ぎ
>>935 >>938 仙台市や名取市の周辺の、
激甚被災地を回ってきたが、
うん、
自然に考えて、3000人は死んでいるだろう。
仙台市臨海部が、いくら田畑が多いからって3桁なんてのは、サバ読み過ぎ
>>943 なんかだいぶトーンダウンしてないか?
それでも3000人って大変な人数だけど。
6/13 は大槌で行方不明者が 125人減少(6/14 の統計に反映)。それでもまだ 827人もいるが。 行方不明が増えるのはニュースになるが、減るのはニュースにならんのう。
こりゃ今月内に23,000切りは確実っぽいな
大口の石巻市がどう動くか注目したいところだけど 未だ瓦礫が散乱し多数の行方不明者がいるのに 共産系の市長が自衛隊には早く撤退してもらおうと言っているそうだ。 理由は「自衛隊が市内に居ないことが石巻の復興の証しになる」から・・・ 正確な数値が出てくるには、まだしばらく時間がかかりそう
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/06/16(木) 00:47:29.83 ID:b6GKdnl00
2万人いかないかも。
チェルノブイリの死者が80万人 福島の核放出量がチェルノブイリの百倍 日本の人口密度はロシアの40倍 80万x100x40=320000万 日本の死者の数は32億人ですね
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山形県) :2011/06/16(木) 00:59:09.65 ID:KEwt8vnP0
NHKが身元確認死者の数字を出さなくなったわー
内閣府が自分で避難者数を発表しはじめたんで警察がヘソを曲げたかな?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :2011/06/17(金) 12:11:36.55 ID:0nGGXDdb0
福島県警のHPで身元不明のご遺体一覧のところに 「画像」ってあるけど、所持品や衣服の画像だよね? こわくて開けない。
全部みたわけじゃないけど所持品ばかりだね 110番の4、5歳の男の子は靴に思いっきり名前が書いてあるんだけど どうなってんだ
所持品でも十分きょわいなー。
入れ歯とか、泥だらけだったり破れた服とか生々しいからね 年齢性別問わず下着もあって、別の意味でくるものがあるし
>>956 岩手県警、宮城県警(宮城はつい最近から)も身元不明遺体の着衣写真の掲載している。
これで少しでも身元判明に繋がればいいが。
震災から100日目終了
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
6/12 15,421 7,937 23,358 -124
6/13 15,424 7,931 23,355 -3
6/14 15,429 7,781 23,210 -145
6/15 15,434 7,742 23,176 -34
6/16 15,441 7,718 23,159 -17
6/17 15,451 7,692 23,143 -16
6/18 15,457 7,676 23,133 -10
16-18日にかけて
県警約1400人、自衛隊約2300人の体制で、
ヘリ10機や巡視船など19隻も投入して不明者の一斉捜索が行なわれたようです。
成果は20人ですがありがたい一歩一歩です。
せめて歩みを数えていきます。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2011/06/20(月) 17:34:32.79 ID:jBMj7y/U0
本当に2万ちょっとで終わるんだろうか? 凄まじい量の家屋と車が流されたと思うんだが・・・。
被害が大きすぎて どれだけ被害者がいるのか分から無いのが現状 無縁仏になる方がどれだけいるのだろう 数十年以上 海岸には遺骨が打ち上がると思われる
不明者が-168あって2.3万人割れ。
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
6/15 15,434 7,742 23,176 -34
6/16 15,441 7,718 23,159 -17
6/17 15,451 7,692 23,143 -16
6/18 15,457 7,676 23,133 -10
6/19 15,462 7,650 23,112 -21
6/20 15,467 7,482 22,949 -163
ちなみに明治三陸津波(1896年)は
死者:21,915人(あるいは22,066人)
行方不明者:44人
とされている
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/06/20(月) 20:56:38.07 ID:jj2gzVXZ0
死者数のびんね。
6/20 の -163 は宮古市か。(355人→195人) 被害のひどい地域でも整理する余裕がすこしは出てきたということかな。
こりゃ2万人割れの希望が見えてきたな 1人でも多く減って欲しい
1896年当時の日本の人口は4200万程度で現在の1/3みたい。 津波の範囲や遡上高は同じだったと考えれば 防災能力は高まってはいるんだろうな。ただ満足いく数字でもないか…。
>>968 明治三陸地震における大津波の範囲は、だいたい岩手県と牡鹿半島以北の宮城県までの範囲
津波遡上高が八戸や女川で3メートルぐらいだったようだから
東日本大震災では、津波遡上高が八戸で8メートル以上、女川で30メートル以上に達し、
更に福島県でも20メートルを越えた地点があり、千葉県でも7メートルを超えた地点がある
一地点における遡上高の最大数値はあまり変わらないけど、大津波が押し寄せた範囲は桁違い
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/06/25(土) 22:21:01.07 ID:8aoWzUqK0
震源域=断層の範囲とすべり量で比較すると、 明治三陸地震 210キロ×50キロ×12〜13メートル 東北地方太平洋沖地震 450キロ×200キロ×20〜30メートル(最大40メートル?) 東日本大震災(Mw9.0)は桁違いの超巨大地震だけど、 明治三陸地震も、最近200年間では、安政南海地震(Mw8.5)と並ぶ国内最大級の地震だったと思われる
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
6/20 15,467 7,482 22,949 -163
6/21 15,471 7,472 22,943 -6
6/22 15,477 7,464 22,941 -2
6/23 15,482 7,427 22,909 -32
6/24 15,489 7,385 22,874 -35
6/25 15,492 7,356 22,848 -26
6/26 15,500 7,306 22,806 -42
6/22午後6時現在全体死者(確認済)15477 不明者(家族や知人から届出有)7464 計22941 北海道1▽青森3▽岩手4555▽宮城9259▽福島1597▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4 6/23午後7時現在全体死者(確認済)15482 不明者(家族や知人から届出有)7427 計22909 北海道1▽青森3▽岩手4557▽宮城9262▽福島1597▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4 6/24午後7時現在全体死者(確認済)15489 不明者(家族や知人から届出有)7385 計22874 北海道1▽青森3▽岩手4559▽宮城9267▽福島1597▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4 6/25午後7時現在全体死者(確認済)15492 不明者(家族や知人から届出有)7356 計22848 北海道1▽青森3▽岩手4559▽宮城9270▽福島1597▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4 6/26午後7時現在全体死者(確認済)15500 不明者(家族や知人から届出有)7306 計22806 北海道1▽青森3▽岩手4562▽宮城9275▽福島1597▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4 6/27午後7時現在全体死者(確認済)15505 不明者(家族や知人から届出有)7305 計22810 北海道1▽青森3▽岩手4564▽宮城9278▽福島1597▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4 6/28午後7時現在全体死者(確認済)15506 不明者(家族や知人から届出有)7297 計22803 北海道1▽青森3▽岩手4565▽宮城9278▽福島1597▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉19▽東京7▽神奈川4
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
6/25 15,492 7,356 22,848 -26
6/26 15,500 7,306 22,806 -42
6/27 15,505 7,305 22,810 +4
6/28 15,506 7,297 22,803 -7
6/29 15,508 7,207 22,715 -88
6/30 15,511 7,189 22,700 -15
震災から111日目終了
6月も暮れました。
2011の前半戦お疲れ様でした。
宮城住みだが同じ県であれだけ死んでも1人も知ってる人がいない 結局世の中他人だらけってこったわ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/07/04(月) 21:40:17.02 ID:ThzPcDq70
結局、死者は1.6万人位か。
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
6/29 15,508 7,207 22,715 -88
6/30 15,511 7,189 22,700 -15
7/01 15,520 7,173 22,693 -7
7/02 15,524 7,130 22,654 -39
7/03 15,527 7,102 22,629 -25
7/04 15,529 7,098 22,627 -2
6/5から30日連続で死者/日が10人以下となっている。
平均だと+5.65人/日。
死者の身元確認ペースはじわりと上がってきており、
今週中には90%に達すると思われる(現在13,933/15,529で89.71%)
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) :2011/07/04(月) 23:25:22.83 ID:fqCRNlk60
阪神・淡路大震災の被害の確定報は発生から11年経った2006年に出されたから、 今回の震災は、確定報が出るまで30年くらいかかるんじゃないの?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) :2011/07/05(火) 00:16:23.39 ID:DIOeZxbJO
放射能では0達成!
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) :2011/07/05(火) 15:59:23.62 ID:8aM8K9ki0
東日本で死者がけた外れな県、死者の出た県、死者の出てない県とに分けてください
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/07/05(火) 20:05:32.05 ID:+RXT9kFp0
>>979 アンタ凄いわ!こんなにきめ細かく分析を。感心しました。
いつもありがとうございます。
密かに県別に採ってる人がいてそっちの方も相当すごいw
阪神淡路大震災は震災関連死が千人近くいたが、今回は更に凄い数になってるだろうな
6/29午後7時現在全体死者(確認済)15508 不明者(家族や知人から届出有)7207 計22715 北海道1▽青森3▽岩手4566▽宮城9279▽福島1597▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4 6/30午後7時現在全体死者(確認済)15511 不明者(家族や知人から届出有)7189 計22700 北海道1▽青森3▽岩手4566▽宮城9281▽福島1598▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4 7/1午後7時現在全体死者(確認済)15520 不明者(家族や知人から届出有)7173 計22693 北海道1▽青森3▽岩手4570▽宮城9284▽福島1600▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4 7/2午後7時現在全体死者(確認済)15524 不明者(家族や知人から届出有)7130 計22654 北海道1▽青森3▽岩手4571▽宮城9287▽福島1600▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4 7/3午後5時現在全体死者(確認済)15527 不明者(家族や知人から届出有)7102 計22629 北海道1▽青森3▽岩手4573▽宮城9288▽福島1600▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4 7/4午後5時現在全体死者(確認済)15529 不明者(家族や知人から届出有)7098 計22627 北海道1▽青森3▽岩手4573▽宮城9290▽福島1600▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4 7/5午後5時現在全体死者(確認済)15534 不明者(家族や知人から届出有)7092 計22626 北海道1▽青森3▽岩手4575▽宮城9293▽福島1600▽山形2▽茨城24▽栃木4▽群馬1▽千葉20▽東京7▽神奈川4
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 02:12:10.56 ID:KYFWtoHC0
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 03:40:44.70 ID:93R9OtFo0
age
関東エリアの被曝が凄まじいからね… 数年経ってみないとちょっと分からないな 未知の領域だからね
おッと、「整理された」って書くとクビになったみたいだ……
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 14:53:25.79 ID:93R9OtFo0
グラフ→
http://bit.ly/iqQSt5 死者 不明者 合計 ←の前日比
7/3 15,527 7,102 22,629 -25
7/4 15,529 7,098 22,627 -2
7/5 15,534 7,092 22,626 -1
7/6 15,538 7,060 22,598 -28
7/7 15,539 7,014 22,553 -45
本日、身元確認率90.08%で9割突破。(13,997/15,539)
死者発見はずーっと1桁。本格的な捜索はもうないのかもしれない。
身元確認も+15以上ペースで進んでいる。
これからも自治体と鑑識(鑑定?)の働きは大変だろうが頑張って欲しい。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 22:27:39.54 ID:7wIE67fi0
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/07/07(木) 22:58:22.61 ID:1AEsqTlu0
石巻市が、2770人としてきた東日本大震災の行方不明者数を、 半数以下の1012人としたから、 死者・行方不明者は、たぶん、2万1000人ぐらいにへるはず。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/07/07(木) 22:59:18.40 ID:GUj4zRJSO
1000
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) :2011/07/07(木) 22:59:42.60 ID:GUj4zRJSO
1001
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。