ガイガーカウンター雑談 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
ガイガーカウンター計測値スレは極力測定データの報告だけにしたいので関係した質問や意見・感想・雑談はこっちのスレで
ガイガーカウンター計測値 6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/

前スレ
ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/
2名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 07:53:33.98 ID:qGBOZdzE0
神奈川ガイガー1:00から情報が動かないんだけど・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 07:57:06.13 ID:VEpecvesO
>>1
>>2 神奈川うるせーよ
栃木都内の数値に異常が出てから
心配しろ!
4名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 08:05:38.95 ID:Ymoobbob0
福島第二原発(福島第一原発から12キロ地点)
の放射線レベルについて
改ざん(少なくとも誤り)が始まっていると推定できます

根拠は
福島第二原発で公表された放射線量の1時間のデータについて
全てが同一の値を示されました
過去のデータで10分置きのデータが1時間に渡って完全に同じ値を示すことはありませんでした

今後は政府、東京電力が発表するデータの信憑性が低下していってると思われます

http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031701-j.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031612-j.html
5名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 08:24:58.05 ID:RLbGXPyc0
日野、平常時に近い数値をずっと維持してるな
何か気味が悪いわ。何かの前触れか?
6名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 08:27:18.23 ID:WgiCXQSiP
風が来てないんでしょ
7名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 08:28:59.86 ID:NX4GnH280
何かあったら上昇するよ
今のところ大丈夫だから平常時なんだと思う
過去なんか起きたときにそうだっから結構わかりやすいかも
8名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 08:29:16.07 ID:Ebjt1LYm0
どなたか奈良で計測できないでしょうか
よろしくお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:40:19.62 ID:WLWX6DbA0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/niigata/
放射線測定情報@茨城県
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/

新潟県に続いて茨城県もまとめます。
相変わらず鯖には余裕があるのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散のためにも広めてくだされば幸いです。
10名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 08:41:07.58 ID:Y5a5Or2c0
>>8
京都を参考にしてみては?
http://www.aris.pref.kyoto.jp/map_00.html
11名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:45:26.32 ID:dlR91Xq7O
関東で数値でぎゃーぎゃー騒いでるのはわかるけど関西は普通に生活しててくれよw
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 08:47:06.20 ID:RmoUs9qK0
>>4
機器の故障とかという言葉は浮かばないの?
小学生でもそんな改竄はしないぞ
13名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 08:49:10.48 ID:ibTMTLDV0
横浜 単位はナノグレイ毎時[nGy/h]

6時 38

21年度における平均値は22ナノグレイ毎時f[nGy/h](最大44〜最小20)

100ナノグレイ毎時[nGy/h]の地点に10時間いたとしても、0.0008mSv[ミリシーベルト]です。
これは、ニューヨークへの飛行機旅行で受ける放射線量の約200分の1という低い数値ですので、
人体に影響を与えることはありません。
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:54:38.97 ID:INVgU0zG0
女川って計器が壊れているんだと思っていたけど、
順調に下がっているところを見るとマジで福島から飛んできてたんだな。

最大時で7000nGy/h位あったよな?
15名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 08:55:47.30 ID:5/NY36fI0
>>4
過去のデータで1時間同じデータは無いけど50分同じデータはあるからなんとも言えんな
今後に注視しよう
16名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 08:56:38.73 ID:lmGy9T5F0
ガイガーの値もとりあえずは安定しているし、
今朝は、この6日間で初めて状況が現状ままで迎えたんじゃね?
少なくとも、電源回復に着手するというポジティブ要素もあるし。
17名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 08:56:45.93 ID:6c+dWiCNO
何かが起こってる時ってACのCMが多い気がする
気のせいかな
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 08:57:13.08 ID:DjIPJgyM0
>>14
女川は一時最大で21000n(21μ)Gy/hじゃなかったかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 08:57:14.45 ID:h6kEYxZK0
このまま神風が吹くことを祈る・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 08:57:38.81 ID:INVgU0zG0
情報統制だの隠蔽だのと騒ぐ奴らもいるけれど、
一昨日の女川や茨城の計測値をネットに垂れ流している時点で
全然情報統制できていないよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 08:57:41.39 ID:WsvTnwi60
暇な奴は作ってみれ
ttp://www.techlib.com/science/ion.html
22名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 08:58:23.89 ID:t9i4CtiZ0
東京・神奈川はもう完全に正常値で安定した感がある
23名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 08:58:32.56 ID:5/NY36fI0
>>4
ああ、これ2ページ以上あるのか
過去のデータに1時間同じデータあるじゃん
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 08:58:51.59 ID:G6p5VKj/0
すみません。
今起きました。
これから会社へ行きたいのですが、
放射線は大丈夫でしょうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:00:16.38 ID:INVgU0zG0
>>18
MP-2だけ異様に高いんだよな。
さすがにアレはキャリブレーションが狂っていると今でも信じている。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:01:13.76 ID:LQ9Qjt980
>>9
すばらしい
27名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 09:01:48.71 ID:pAFHyZ1YO
原発周辺は致死レベルの濃度って憶測が心配だな
憶測止まりなら良いが

即死レベルでない間に特攻しないと…
28名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 09:03:30.82 ID:xO+7z9wY0
>>24
東京はとりあえず問題なし
29名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 09:03:56.85 ID:jR0IgB4IP
日野振り切ってない…?
30名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 09:05:14.36 ID:RLbGXPyc0
ナチュ研の数値天井突き破るくらいに跳ね上がったけど、バグ?
31名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 09:06:18.84 ID:MNpPZoWt0
これは…
32名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:06:26.75 ID:Gd2iP05BO
「東京と神奈川は平気」ということは、「埼玉県はあまりよくない」ということでしょうか……?
33名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 09:06:45.72 ID:Ymoobbob0
バグの可能性があるな。

根拠
カウンター振り切る前に
急激に数値が下がっているから
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:06:58.61 ID:mEhIjKtV0
日野は急にどうしたの?
35名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 09:07:10.35 ID:jR0IgB4IP
日野また戻ってる?故障?
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:07:14.96 ID:G6p5VKj/0
>>28
ありがとうございます。
仕事してきます。
37名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 09:07:42.90 ID:DYnF8AI/0
日野がバグであってほしい。
マジ泣きそう
38名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/03/17(木) 09:07:51.49 ID:uIg9Xd+o0
ん?
今見たら戻ってるね……故障?
39名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 09:08:25.92 ID:RLbGXPyc0
今までのフラットで低い数値はやはり測定ミスだったんだろうか
原発じゃ数値上がってるのにフラットなんておかしいよな
40名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:08:43.51 ID:n9VF3odAO
>>33
いいIDだな
41名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 09:08:55.52 ID:RLbGXPyc0
よかったバグか
42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:09:44.88 ID:G6p5VKj/0
どっちがバグなんでしょうか・・・。
平常値?
43名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 09:10:08.36 ID:LnN94Ycc0
ナチュ研

戻ってるのは何でだろうね?振り切れたら「以後真っ白」になるはずだが
44名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 09:11:39.73 ID:94wshgSf0
東京08:42 14.038cpm Ave.5min 14.037cpm
(江戸川)

まあ江戸川区で特に問題ないようだから慌てなくてもいいと思うが。
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:12:17.97 ID:G6p5VKj/0
心臓に悪い
46名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:12:32.18 ID:YiCQC3k90
お母さんが掃除機のホースでひっくり返したか
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:13:22.44 ID:3cZcMHGD0
グラフが途中で途切れてて、すぐ元に戻ってるから
一時的に測定ミスったんではないかと
その一瞬でものすごい放射線が出たとは考えにくいというか困るw
48名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 09:15:26.92 ID:Oj9+CNmg0
周辺地域のデータを参照して多くの地域で異常な値が出てたり一日単位で非常に高い値を維持とかしたら書きこんでくれ
49名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 09:15:45.83 ID:DYnF8AI/0
本当に心臓止まるかと思ったわ。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 09:15:47.17 ID:lECMVyvc0
いや、まじでびびった。
心臓が飛び出るかと。
51名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/17(木) 09:16:41.02 ID:B4NVjU/40
なんだバグか、涙出たぞ今マジでw
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:17:26.55 ID:8O1B69y00
真空のエネルギーの揺らぎの頂点だったんだろうw
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:17:37.57 ID:ikn4HT5k0
単純に「なぜか数十分前から電源切れてたから入れなおした」んだろJK

時間あたりの割り算だから最初は激高い値が出る
Windowsでファイルダウンロードするとき最初は数十時間とかべらぼうな表示が出るのといっしょ
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:17:57.82 ID:tRrgk3p10
普通に考えてリセットしたんじゃね?
グラフ切れてるし
55名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:18:27.27 ID:Gd2iP05BO
すみません、>>32は質問です。回答をお願いできれば……
56名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 09:19:02.36 ID:5kgUt2QXO
関東、外出ても半分はマスクもしてないし、会社着けば社畜はせっせとお仕事、原発なんて無関心でサービス残業


なんか自分が狼少年みたいで言う気もうせる。政府が発表しないっつうか、この状況でも危機管理能力働かないやつは、もう氏ぬべきなのかもな
57名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:19:09.69 ID:G6p5VKj/0
>>53
わかりやすい。
58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:20:14.04 ID:TUxztItO0
計測スレはスレタイに計測値以外書き込み禁止とでもしないと
いろんなスレからリンクされてるから>>1読まずに雑談
されてる感じ
59名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:20:28.36 ID:NVKN+BQ9O
今見て死ぬかと思った…
60名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 09:21:23.91 ID:LnN94Ycc0
>>54
じゃあ、ずっと入れっぱなしだったのか
ttp://park18.wakwak.com/~weather/geiger_archives.html
61名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 09:22:35.97 ID:XwriDnrYO
おいおい測量してた人がやめるとか言ってるし…
向こうで雑談止めてくれよ
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:23:07.76 ID:WNT5jB2c0
>>17
民間会社のスポットCMが入らないだけなんだが。
無知って罪だな。
63名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:26:27.15 ID:oxNTh8iu0
バグっていうか、日野はちょうどその時間に計画停電が始まった。
単にその影響と思われ。
振り切った一瞬の後は平常値だから、安心していいと思われ。
6432(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:27:18.88 ID:Gd2iP05BO
質問は本スレの方でさせていただくことにします。
ありがとうございました。
65名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 09:28:34.70 ID:94wshgSf0
>>63
やっと合理的な解説きましたね。良かったw
66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:31:17.06 ID:tRrgk3p10
>>64
正直お前みたいなのがいるから本スレ混乱するんだよ

ここで公表されてるから黙ってここに張り付いてろ、な?
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
67名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:35:37.71 ID:Gd2iP05BO
>>64
ありがとうございました。
本スレはカオスですのであまり見てないです^^;
68名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:35:45.57 ID:nxgIlofA0
09:31現在のつくばの線量率
0.19 (μSv/h)
[参考] 通常の値(環境放射線量)は0.07 - 0.09 μSv/h 程度です。
本測定値はこの環境放射線量を含んだ値です。

69名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 09:36:34.05 ID:Gd2iP05BO
>>66ですすみません。
70名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/17(木) 09:40:11.39 ID:uac3XKwr0
日野は第2グループだから停電はひるすぎからだよ。だからリセットじゃないかな。
71名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 09:42:48.43 ID:ibTMTLDV0
横浜 3時間ごとに更新

7時〜9時 37 ナノグレイ毎時[nGy/h]
72名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 09:43:16.16 ID:ctPbqd6k0
栃木は今日正午から観測所が五カ所に増える
観測スレに貼り付けよろしく
73名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 09:43:42.69 ID:NCj2UjeD0
まあとにかく日野の周辺地域は問題ないわけで。
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:44:14.75 ID:Yve+7lv50
グラフが途切れてるから計画停電があったんだとすれば手動で電源を切り替えてることになるよな
75名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:45:53.29 ID:NX4GnH280
うーん単純計算だと1.5マイクロ/時間でブラジル超えか…
76名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 09:50:55.35 ID:a4s48+kG0
日野コメント

本日9時少し前、cpm値が異常に高い数値を示しました。
これは、こちらのパソコンが一時過負荷になったため、
ガイガーカウンタのデータを取りにいけず、たまっていた値を表示したものです。
その時間は8:42から8:56の間14分で、143カウント、cpmに換算すると10〜11となり、
平常です。ご安心ください。ご心配をおかけしました
77名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 09:55:09.23 ID:CXeGu+980
なぜ水の入った袋を投下しない
78名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 09:55:58.61 ID:ZB9j9cUR0
次スレからスレタイを「ガイガーカウンター計測値を淡々と貼るスレ」にしたほうが確実

って向こうの人に言っといて
79名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 09:56:45.09 ID:WLWX6DbA0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/niigata/
放射線測定情報@茨城県
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/
放射線測定情報@神奈川県
http://housyasen.uh-oh.jp/kanagawa/

神奈川県追加です。
相変わらず鯖には余裕があるのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散のためにも広めてくだされば幸いです。
80名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:13:44.27 ID:iMGBPWQEO
放射線量一覧見たんだけど、なぜ茨城だけあんなに突出してるんだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 10:15:34.80 ID:1rGB9wXM0
>>80
地図と風向きをミロ
82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:23:10.76 ID:AptWOBDS0
83名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 10:23:46.17 ID:iMGBPWQEO
>>81 ありがとう
やっぱそれかorz
84名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 10:25:16.70 ID:FmSPUxRd0
東京以西ピーピー騒ぐな。
85名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 10:26:07.69 ID:lS6r3G1p0
今日は北西の風で首の皮一枚だが、明日の風向き予想はどうよ?
86名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 10:29:15.93 ID:zzIcehY50
計測スレの方々本当にありがとう

自分の中では茨城は重いのがなかなか飛んでいかないんだろうって言うのが一番納得できたな
それでも体には影響ないし少しづつではあるが減ってるからね
871(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:40:00.75 ID:lPxT1G+Z0
本スレ>>403
( ^ω^)情報感謝するお!
88名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 10:43:22.35 ID:ITZLPV/l0
原発の状況は悪化してるのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 10:45:16.10 ID:dicLR87T0
保安院の会見内容どうなったのかな
90名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 10:46:19.02 ID:MNpPZoWt0
全然放送しないね
民放も無視してるし
91名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 10:48:50.76 ID:g6OdqTvx0
日野マジびびったw
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:48:57.97 ID:AptWOBDS0
>>89
新しいことはこれぐらい
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/k10014730411000.html

冷却機能が失われ、深刻な事態に陥っている福島第一原子力発電所で、
原子炉を冷やす機能を回復させるため、
東京電力が発電所に送電線を引き込む作業を行っていて、
17日午後にも外部電源を一部復旧させたいとしています。
93名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 10:49:56.21 ID:sWQbqUkC0
gooの天気予報で調べたら、原発付近の双葉町は明日も西風だな。
東京は明日の昼頃から南風に。
奇跡的だわ〜
94名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 10:50:33.03 ID:sWQbqUkC0
電力回復頼む!マジで頼む!!
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:50:45.76 ID:C+GkKT640
みんなスルーしてるけど女川の値高すぎじゃね……?
96名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 10:50:52.54 ID:DplPZLyFO
>>92
新しい情報これだけか
何かに似てきたな
97名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 10:52:23.70 ID:dicLR87T0
92
ありがとう
89
98名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 10:52:38.69 ID:ITZLPV/l0
テロリストが政権とってるからな
逃げ出したい
99名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:57:25.48 ID:KSFW6a9i0
人間性とか好き嫌いとか発言内容じゃなくて、能力と実績を見て投票しなくちゃいけなかったんだよね。
でも、この国民じゃ、その教訓が都知事選挙に生きるとも思えないな。
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 10:58:59.38 ID:R+ZUTFY50
>>95
MP-1 1100 nGy/h
MP-2 3200 nGy/h
MP-3 810 nGy/h
MP-4 840 nGy/h
MP-5 1300 nGy/h
MP-6 880 nGy/h

すね>女川
101名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 11:00:27.14 ID:MdI9wXU90
ウクライナのキエフは、チェルノブ100キロ圏だったが、風向きで助かった。
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:00:36.75 ID:R+ZUTFY50
本スレ意図的荒らしきたね 反応すると喜ぶのでスルーしましょう
103名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:02:54.10 ID:FfcwrgVC0
>>78
俺もそう思う
普通、雑談禁止ならスレタイに入れるよね
2ちゃんで雑談禁止ってのが特殊なんだから、
きちんと目立つスレタイに書いておかないと
104名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 11:03:08.98 ID:JqTBw9/b0
政府は全責任を東電に押し付けるための準備を始めたな。
105名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 11:03:56.42 ID:LQ9Qjt980
どこかに貼ろうとして失敗していてワロタ
106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:04:12.45 ID:c2TqjTY40
>>100
女川どうしたんだ…
107名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 11:05:10.73 ID:MdI9wXU90
本スレの墨田区どうのは、どっか別の板のコピペっぽいから釣りだな。
ここで9時頃江戸川区とか別に急変してないしな。
108名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 11:08:47.80 ID:MdI9wXU90
墨田区どうのはニュー速+のコピペ。
信頼度は無いに等しい。
109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:09:31.09 ID:FfcwrgVC0
東電って、こういう時のためのチームを作っていなかったの?
なんか素人集団が「どうしたらいいの?」「誰か指示だしてよ」
みたいな感じで右往左往してるようにしか見えないんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 11:10:32.29 ID:Yve+7lv50
>>103
コピペ中心のスレでは雑談禁止も珍しくないと思うよ
それより、あのスレは>>1の書き方が悪い気がするな
あれじゃグチャグチャで読む気がしないよ
111名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 11:12:24.65 ID:zUkFXXeq0
1レス目の内容を今からここで吟味していけばいいんじゃね?
112名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:12:26.41 ID:WKkOrT6/O
単独でなく各箇所の数値を比較すりればいいんだよ


全ての場所の数値が明らかに上昇したら何か起きた時だから
113名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 11:12:56.43 ID:m18tBoZ1P
この状況での計測スレ荒らしとか、大量殺人に等しい行為だろ
ソース元どころか、災害特設板ですらアクセス過多でPCからですらなかなか見られないのに
114名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 11:16:19.40 ID:MdI9wXU90
>>109
今回の電源喪失は、ブラックアウトナンチャラとかいって、想定確率としては極わずかとのこと。
津波の想定は7メートルだったとのこと。
それが、12m級の津波が来て極わずかの確率に当たってしまった。

超危険確率が極わずかでもあれば、そのための対応をしておくのは常識だと思うが、
コストとか利益とか責任とかそういうのに囚われた連中が、準備を怠ったと思われる。

コピペで出回ってる、2007年の福島第一の改善要望を東電が門前払いしているのが象徴的。
115名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 11:18:09.16 ID:C+GkKT640
女川、数百メートルしか離れてないMP-1とMP-2で2000近く違うって
どういうこと?
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:27:23.43 ID:FfcwrgVC0
117名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 11:38:43.54 ID:wtYJNuHnO
みずほ銀行のATMが全店で復旧@NHK速報
118名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:53:09.07 ID:JIzOIdQC0
>>78スレタイそれでいいな

>>111前スレにこんなんあった

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 16:39:14.64 ID:BmGiUb+Z0
本スレのテンプレ作った。よかったら使ってくれ

------------------------------------------
※直リン禁止※
※計測値以外の書き込み禁止※

ガイガーカウンターの計測値を投下するスレです
計測値以外のレスは、貴重な数値を流してしまいます
善意で計測してくださっている方の努力を無駄にしないよう
質問、雑談、数値の評価等はこちらでどうぞ

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/


ガイガーカウンター計測値 6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/
ガイガーカウンター計測値 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300190914/
ガイガーカウンター計測値  4 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300160628/
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:55:19.60 ID:FfcwrgVC0
風が止まったらヤバいよね・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 11:57:23.45 ID:wFCNK8ll0
一部送電キター

世界中が福島第一原発を見てるね。
この原発の動向によって、
日本に対する世界の評価が決まるんだなあ。
121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:01:28.81 ID:WNT5jB2c0
>>119
ガイガーカウンターの計測値を投下するスレです
計測値以外のレスは、貴重な数値を流してしまいます
善意で計測してくださっている方の努力を無駄にしないよう
質問、雑談、数値の評価等はこちらでどうぞ

ガイガーカウンター雑談
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300172435/

122名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:01:43.49 ID:WNT5jB2c0
>>121
スマン。誤爆した。
123名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 12:02:31.21 ID:G2TjU+Us0
昨日から関東にとっては神風が吹いてるからな
明日も神風だけど、関東に向かって風が吹き始めたら注意が必要
一千万人単位の大規模な疎開が始まるレベルの放射線が観測されるかもしれん
124名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 12:02:38.34 ID:UBUResfC0
>>115
俺もそれ気になってる。何かちゃんとした理由あるの?
詳しい人、遠慮せず教えて下さい!
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:03:30.65 ID:R+ZUTFY50
>>122
本スレに沸いてくるのは、暫くは放置してみては?
かまってちゃんだと益々騒ぐから。
126名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 12:05:50.56 ID:zivEloL40
>>120
一部送電成功キタ?
127名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 12:07:04.83 ID:eydjzCNG0
128名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 12:07:15.91 ID:zivEloL40
本スレのこういう冷静な方に感謝

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/17(木) 12:03:43.06 ID:aZHddAU80
千葉北西部0.12μSv/h
東京江東区13cpm
東京大田区23cpm
東京狛江市0.10μSv/h
平常値です。

【14日〜16日東京近郊各地の報告を行っての所感】

4号機火災後の上昇で東京日野市が通常の4倍になった
ところでやや危機的雰囲気がりましたが、それとて、
健康被害のある数値ではありません。(マスゴミの言う
「直接の健康被害はない」という意味ではなく、もっと
もっと下の数値です)

その後、ゆるやかな小上がりがあったりしますが、おおきな
変動はありません。この経験から、以下のような推測を
しています。

火災など、急激な上昇気流を生む現象が放射性物質を
上空に巻き上げる。そのときの風向きによって、東京方面
に運ばれるようです。

【日野市、千葉北西部、江東区、大田区、狛江市の】
   【観測者のみなさまに感謝申し上げます】
129名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 12:08:59.26 ID:M5C03JQR0
ほんと雑談はここでやってくれよ
大阪の値upされなくなったじゃないか・・・・
大阪よろしくです。
130名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 12:10:56.03 ID:zivEloL40
>>127
午後に回復する見通しか。
だけど信じるぞ俺は!!回復してくれ!!
131名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 12:12:10.59 ID:/gizZBzT0
アップしてくれてる人たちには本当頭が下がるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:13:39.24 ID:wFCNK8ll0
>>126
すまんまだ送電は準備中だった。午後だね。
yahooニュース見てあんまり歓喜し過ぎて確認してなかった。
外国からも発電だかの装置が届きそうな勢いらしいし、
きっと大丈夫だ。
133名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 12:14:44.75 ID:zivEloL40
>>132
サンクス!
134名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:16:24.00 ID:R+ZUTFY50
>>129
貼ったけど・・・大阪は心配しなくていいんじゃないかな?w
135名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:17:21.15 ID:QVksN8rf0
大阪で騒いでる奴って何様なんだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 12:21:11.47 ID:ibTMTLDV0
横浜 3時間ごとに更新

10時 11時 12時
 37  36  37 ナノグレイ毎時[nGy/h]
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:23:38.36 ID:TUxztItO0
ガイガーカウンタースレだけみてるのがいいね
他スレの不安煽りに精神が耐えられない
138名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 12:27:57.32 ID:srQ31GTr0
>>134
ありがとうございます。
139名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 12:32:01.66 ID:Oj9+CNmg0
「今の状況なら」福島と南と西の隣接県以外はガイガー見る必要すらないよ
無駄に神経や睡眠時間減らすほうが健康に悪い
140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:32:50.56 ID:R+ZUTFY50
本スレ464
東京都産業労働局って書いてあるやン・・・w
141名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/03/17(木) 12:34:15.40 ID:1pZnEr4Y0
間違った。こっちが本スレか。

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html


ベクレルはいくつからがやばいんだ?
142名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 12:37:06.59 ID:ibTMTLDV0
この数日でグレイだのシーベルトだの
過去にはまったく知らなかった言葉を憶えれたのはちょっとだけよかったな
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:38:17.41 ID:cGjgafH+0
>>141
食べ物なら
日本における輸入食品中の放射能濃度の暫定限度は370 Bq/kg(セシウム−134+セシウム−137の合計値)
とかいてあったよ
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:38:31.48 ID:R+ZUTFY50
>>141
ベクレルは壊変数の単位ですのでベクレルで放射線リスクを推し量ることは出来ません。
・・・なんだそーです。専門家の見解がないと分からないかなぁ。
145名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 12:39:21.32 ID:WKkOrT6/O
>>135
実は東京と大阪は数値ほとんど変わりないからちょっとビビってるんじゃないか?
146名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 12:40:09.72 ID:wkhsg1MR0
俺大阪南部。0.2μシーベルト毎時 時々0.5まで跳ね上がるけどいつものこと。
関東の人間は今日がチャンスなのにねえ。西風強風かなり安全に自転車で走れる。
147名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 12:52:45.87 ID:t5KkIWRd0
>>106
2ちゃんの噂レベルでは、放射能物質を捨てられたのでは?という話なのだがw

それは噂で、女川原発事故もありうるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:05:13.25 ID:WNT5jB2c0
>>147
限りなく流言飛語っぽいなw
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:06:53.80 ID:WNT5jB2c0
>>137
よくわかる。
このスレだって似たようなもんだw
150名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:07:55.13 ID:WLWX6DbA0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/niigata/
放射線測定情報@茨城県
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/
放射線測定情報@神奈川県
http://housyasen.uh-oh.jp/kanagawa/
放射線測定情報@静岡県
http://housyasen.uh-oh.jp/shizuoka/
放射線測定情報@大阪府
http://housyasen.uh-oh.jp/osaka/

大阪府追加です。
相変わらず鯖には余裕があるのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散のためにも広めてくだされば幸いです。
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:08:51.78 ID:R+ZUTFY50
>>150
乙です
152名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:12:02.47 ID:zVGwdpHU0
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:37:29.73 ID:TXyg/tVO0
>>146
花粉飛んでんだよ。
自転車なんて乗ってられるか。死ぬわ。
福島西風、関東東風ってのが理想だな。
154名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 13:39:08.12 ID:62FY+YkC0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300291734/645-645
より転載。
環境放射線等モニタリングデータ公開システム<環境省> http://housyasen.taiki.go.jp/
筑波のデータだけ消されている?
年次報告には筑波が入っているのに福島・関東周辺ぽっかり抜けてる。
誰か、筑波のデータ持ってない?
155名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:40:53.07 ID:jppQ7MgC0
昨日あたりから
頭の中でガイカウって略語がめぐっててにやけてくるw
156名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 13:48:13.68 ID:eGjGuwRI0
飛行機の高度まで放射性物質は飛散してるのかな

福島近くを旅客機で通過したときに、機体や機内に
セシウムやらなんやらが入り込む可能性について知りたい
157名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 13:50:39.18 ID:frO/srj+O
明日関空経由でとりあえず上海に逃げます
158名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:51:47.46 ID:f2lsCuoT0
http://www.ustream.tv/channel/ueda-nagano
の配信主です。
ガイガーカウンターの配置を変えてみたけど、数字見づらくなっちゃったかな?
これ以上近づけるとピントが甘くなるんだけど、少しでも表示が大きく見えた方
がいいのかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:52:12.80 ID:wtYJNuHnO
>>156
詳しくは分からないけど、既に現地では上空3000フィート(1万m)にミリ単位で検出されてる。
160名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:54:21.54 ID:wtYJNuHnO
>>159
訂正。9万m。
NHKで聞いたが、聞き間違えの可能性もある。
161名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:56:13.22 ID:wtYJNuHnO
>>160
頭が混乱してた。1フィート30cmだから900mだた。本当にすみません。
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:58:20.66 ID:R+ZUTFY50
>>158
いつもありがとうございます。
左がスペクターですね。数字が確認できますで大丈夫かと思います。
163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:59:07.54 ID:bl8iyndX0
23区内、今日も雲は西から東に順調に動いている

今日は家に出るときに「外で選択干しても大丈夫だよ」
と家人に言い残して出てきた。
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:59:11.16 ID:8QjFOnFrP
>>158
数字見えるよ大丈夫です

情報提供ありがとうございます
165名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 14:04:22.23 ID:f2lsCuoT0
>>162,164
レスさんくす。
チャットでも外人から「見やすくなったよ。ありがとう」ってきてたから大丈夫
みたいね。

あ、左のは「インスペクター」です。
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:07:09.24 ID:R+ZUTFY50
本スレ512様ありがたいですね
167名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 14:14:06.00 ID:8L4E7VzqO
>本スレで数字をのせてくれている方へ


マジ感謝しています。
168名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/17(木) 14:18:15.09 ID:o8psi5Cm0
>>167
同じく!
169名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 14:22:03.81 ID:G2TjU+Us0
>>154
花粉量もつくばだけ抜けてたよ
遠くの地域からの出張などが多い科学の街だから、観測する人いないのでは
170名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 14:25:15.31 ID:UtcbfolD0
正門前とか事務本館の数値とかすごいな
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:36:18.78 ID:aZHddAU80
>>158
上田さん(仮名)ありがとうございます。
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:36:55.14 ID:ToJd0uzZ0
正直平均値の1.5倍ぐらいでも
その周辺の空気にはかなりの数の放射性物質が飛散していて
吸ったらデータもまだ少なく得体の知れない内部被曝状態になり
ガンなどの可能性が上がって
国は直接の因果関係はないと対策を講じない
パターンありうるよね
173名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 14:45:20.68 ID:a7HKNDgW0
1.5倍程度では喫煙のほうがはるかにガンになる確率は高いと思うよ
174名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:47:51.45 ID:rhGYxw2a0
本スレに数値あげてくださる方にほんと感謝感謝です。
512様すばらしい。またあげてくださるとありがたいです。
正直国の発表やマスコミが信じられないので、ここが頼りです。
175名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)(東京都):2011/03/17(木) 14:49:03.54 ID:Nt6wp0SO0
送電線復旧しただろうか
176名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 14:50:29.48 ID:fF8mYzRs0
チェルノブイリの直近から避難せずに未だに生き続けてる爺さん婆さんがいるらしいから、
自分もそういう超人かもしれないと信じた方が健康にいいぞ。

放射能が心配で夜も寝れないウグアアアア→放射能じゃなくストレスが原因の各種疾病を発症
177名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 14:53:40.43 ID:Qf7PzrJS0
直近の正門の数値教えて
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:56:38.01 ID:5EljI+Vz0
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:57:24.79 ID:cGjgafH+0
県とか機関の値
個人の値

この2つが合わさればしっかりとした値により近くなるからね
180名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 14:58:39.17 ID:Qf7PzrJS0
>>178
すまん、見れない環境だからコピペして欲しい・・
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:59:20.60 ID:5EljI+Vz0
ごめんこれ間違えた
ただしいのみようとしたら俺もひらかねぇ
182名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:00:29.33 ID:5EljI+Vz0
直リンになってしまって申し訳ない
http://www.pref.fukushima.jp/j/
183名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 15:02:10.09 ID:5WuSG1Cq0
日本どうなるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 15:05:48.23 ID:zVGwdpHU0
185名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:06:57.57 ID:K2W687uiO
携帯で読めないけど、>>182を箇条書お願いm(__)m
186名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:12:19.37 ID:XmSpQtL2O
消防士の弟が今朝東北に派遣されたってさっき母ちゃんから入電…
今からちょっと神社いってくるわ
187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:13:44.17 ID:ToJd0uzZ0
>>173
吸わないし喫煙所を見たら逃げる類の人からすれば結構・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/17(木) 15:17:26.67 ID:+XKHtEvd0
今現在ほぼ海に風が吹いてるからラッキーとは言うけど
逆に言うと現在どのくらい放出されてるか一般人には知る術が無い訳で
風が変わったら混沌となる可能性がやばい
福島原発マジ鬼畜
189名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:19:11.92 ID:5EljI+Vz0
俺は壊れて読めませんって出てくるんだけど
>>182の環境放射能モニタリング測定値(可搬型モニタリングポスト)(第10報)暫定値について
見れるひといるか
190名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 15:19:54.28 ID:3YrwQaGG0
>>188
風向きが変わる前に冷却装置が到着するのを祈るしかないな
それでも天井がハーイ状態だから値は跳ね上がると思うが
191名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 15:20:07.36 ID:Qf7PzrJS0
http://beforeitsnews.com/story/487/136/Japan_Requests_U.S._To_Block_Popular_Websites.html
日本政府からの要請で海外の主要なサイトをブロックさせるようだ
情報統制本格的になってきた
192名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 15:21:32.27 ID:xB/dJoXt0
>>189
◆ 環境放射能モニタリング測定値(可搬型モニタリングポスト)(第10報)暫定値についてNEW!

↑これのことなら見れました
193名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 15:21:46.53 ID:zVGwdpHU0
環境放射能モニタリング測定値 (第1報)暫定値  3月15日14時現在
"第一発電所正門付近(東京電力測定)"
3月15日(火)
0:00 188.9
1:00
1:40 130.4
    2:20 111.4
  3:20 92.8
4:00 81.9
5:00 70
6:00 73.2
7:00 965.4
7:38 1390
7:50 1941
8:00
8:31 8217
8:35 2406
8:50 2208
9:00 11930
9:15
※ 10:15 8837
10:25 3342
11:40
12:05
12:15
12:25 1407
13:00 1191
14:00 928.2
194名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 15:27:23.09 ID:zVGwdpHU0
>>189
環境放射能モニタリング測定値(可搬型モニタリングポスト)(第10報)暫定値について

今日の分はこれだけ
南相馬市原町区南相馬合庁(14日10時から可搬型MP)
1Fから北約24 km
0:00 3.48
1:00 3.47
2:00 3.44
3:00 3.42
4:00 3.39
5:00 3.37
6:00 3.34
7:00 3.34
8:00

飯舘村飯舘村役場・川内村川内村役場・いわき市中央台北小学校・田村市船引田村総合体育館も昨日の分までのデータが載ってる

195名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:29:13.97 ID:5EljI+Vz0
みんなありがと、俺がおかしかったのね
あとはじめに聞いた人へ
福島第一原発正門
3/16 15:00
1591μSV/h 
196名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:30:39.11 ID:AptWOBDS0
米国防総省当局者は16日、福島第1原発事故を受け、
米軍は同原発から半径約90キロ以内への米兵の立ち入りを
原則として禁止していると明らかにした。

日本政府は同原発から半径20キロ以内にいる人に避難を、
30キロ以内にいる人には屋内退避を指示しているが、
米軍はより慎重な対応をとっているとみられる。

同当局者によると、放射線被ばくによる健康被害が
出ている米兵は今のところいない。
現地の米軍パイロットらには、放射線被ばく対策として、
ヨウ素剤が配布されたという。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/16/kiji/K20110316000442880.html

197名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:46:36.40 ID:AptWOBDS0
ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf
測定場所:東京都世田谷区深沢 3月15日

         ヨウ素131 ヨウ素132 セシウム134 セシウム137
9:00-10:00  67 59 12 11
10:00-11:00 241 281 64 60
11:00-12:00 83 102 24 23

何か飛んできたって事はワカる。
198名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:46:57.00 ID:ToJd0uzZ0
落ち着いて考えれば、俺は昨日の外出で
結構タバコの副流煙を吸ったと考えればいいのか。


・・・最悪
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:53:10.04 ID:AF6w2NkC0
http://www.grs.de/sites/default/files/images/Messungen_Japan_16.3_11.30Uhr.png
このデータを見ると日野や和光のデータと合致してるね、和光は2度ピークがあったし
風向きがやっぱり重要なんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:59:07.72 ID:CXeGu+980
ちょっと計算してみました
15時30分現在、神奈川は75nGy/hくらいで推移しています

まず単位をSv/hに直します
75nGy/h × 0.8 = 60nSv/h
次に一つ上の単位、μ(マイクロ)に直します
60nSV/h × 0.001 = 0.06μSv/h
次にさらに一つ上の単位、m(ミリ)に直します
0.06μSv/h × 0.001 = 0.00006mSv/h
つまり、一時間につき、0.00006mSvということになります
この状態がずっと続くと一年間でどれくらいになるかというと、
0.00006mSv/h × 24(時間) × 365(日) = 0.5256mSvになります
一般公衆の一年間の限度は1mSvですから、今の値で推移しても限度には達さないことになります
(レントゲンなどを受けるのは別として)

この計算が間違っておらず、今の数値以下で推移するならばそれほど危険ではないと思われます。
それよりも汚染物質を体内に取り込むことによる内部被曝のほうが危険だと思われます。
自分は文系なので理系もしくは放射線等に詳しい方いらっしゃったらご意見ご指摘願います
201名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 16:06:58.20 ID:OgVxrGilP
60nSv/hで、年間0.5mSvか・・・。。
オレは結構きつい事実だと思うぞ。

60nSvって、放射性物質の影響を全く受けてない状況に等しいでしょ。

1uSv/h 程度になった場合、9mSv/year程度で、
癌になる確率が上がる10mSv/year にぎりぎりじゃね。
たった、1uSvでだよ。

まあ、実際には、平均s手どの程度の放射能レベルになるかは分からんが。
おそらく、内部被爆が一番怖いんだと思う。
放射性物質を吸い込んだらアウト。
202名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 16:07:00.54 ID:ldvz/b+M0
>>186
無事を祈る。


ところで静岡ってなんであんなに数字高いの?
いつも80前後あるんだけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 16:07:34.18 ID:K2W687uiO
これから地上からの放水が始まる。一、二日で温度が下がらないとやばいかもらしい。
皆でうまく行く事を祈ろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:08:12.89 ID:AptWOBDS0
>>203
南無阿弥陀仏
205名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 16:08:24.82 ID:JiONdglP0
山形助かる

親の実家でずっと気になってた
206名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 16:11:53.38 ID:CB1VI7u00
>>205
役に立ったなら何より。
正直毎日逃げようか迷ってるが首都圏の方がよっぽど気をつけなきゃいけないのが現状、
207名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 16:12:15.91 ID:yTDNenIOO
現状で風向きが南だったらどれぐらいの
数値が出るのだろう…
今日は東方向だし数値が標準安定してるけど
また状況悪化して風向きも悪ければ
計測値はねあがってパニックになりそう
208名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 16:13:51.61 ID:a7HKNDgW0
レントゲン云々より
発ガン率的には1日で吸った煙草の本数で表したほうが分かりやすいんじゃないかな
発ガン率に対する知識がないと変換するのは難しいだろうけど
209名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 16:14:29.62 ID:rpg910ga0
逃げたい奴は早く来い
名古屋付近はまだ泊まる場所は有りそうだ
210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:14:42.23 ID:32hQdefN0
>>208
煙草は別方向で荒れる可能性があるから止めた方がいいと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 16:17:55.23 ID:JiONdglP0
>>206
いや、そちらも気をつけて
寒いだろうからご自愛ください
212名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 16:21:13.81 ID:g2HfKX5l0
>>202

浜岡原発近くだから? 
213名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 16:21:26.87 ID:hZyXcrhj0
>>209
メルトダウン起きて避難しても生活していける自信がないわ
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:22:40.86 ID:QVksN8rf0
1日10本たばこ吸うなら恐れることは無い?
215名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 16:22:49.08 ID:RsUATdxs0
まだ水放射こねぇ
はんぱ無い緊張感
216埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/17(木) 16:23:56.22 ID:L3K3yE6x0
http://www.geocities.jp/bababaler/saitamasenryou.html#hakketubyourisuku
16-17日は西風が吹き続け午後3時も強風により順調に低下中、風向はアメダスで確認を

白血病リスクについて重要な言及 政府マスコミは真実を報道していない現実 
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
放射線はどこまで行くか?
http://takedanet.com/2011/03/post_cd3c.html
「1時間400マイクロシーベルトのところに1時間いても大丈夫だが、1ヶ月あまり住んでいると白血病になる」

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110317k0000e040033000c.html
「保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに
福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした」
えーっ、現場から担当者が逃げて既に居ないってそんなのが「安全です」って、一体全体何だったんです?

推進側の学者や政府、電力会社 :「致命的な事故は確率が小さいから、ダイジョブ・ダイジョブ」
現実 : <宝くじ>は1等の当選確率が<非常に低いが、確実に誰かが3億円ゲットしている>
      つまり、 「原発は、必ずいつかは、致命的な大事故になる」 、で結局、
原子力核分裂反応の制御不能性の現実 =
 「泣きっ面に蜂」 = 悪いことが重なる、事故の連鎖.
 「焼け石に水」 = 絶対に消火できない、なぜなら放射線レベルが高くて誰も作業できない.
テレビに出て来た有名人たちが真っ先に外国に逃亡し始める、それを見て連中の本質を知ることに。

  「みのもんた」「古舘伊知郎」「石原慎太郎」だの、金持ちで正義ぶってきた人らはどうされるかなぁ・・・・・.
217名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:24:14.89 ID:yUqiVNiN0
>>201
工事現場勤務のように一日中外に出ている職業でない限りは、外に出ている時間なんて少ないもんだよ。
外部被曝に関しては、>>200 は4割ぐらいに考えたほうがいい。

>>200
Gy = Sv × 0.8 という式は甘いです。原燃以外に0.8という係数を示しているところを見たことがありません。
被曝医療分野でも、普通1以上です。基本的にはγ線用の1をかけてくださいな。
218名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 16:32:05.98 ID:CXeGu+980
>>217
返信ありがとうございます。
なるほど、外出時間によるから外で働いている人以外は4割、納得です。
γ用の1ですね。非常に参考になりました。
となると0.8が1になったとしても、24時間が4時間になるわけですから安全な値の幅がさらに拡がりますね。
今、1Chの映像、
画面が下がったときに
建物のずっと手前で煙りOR放水が見えるけど、
あれは何?
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:35:56.15 ID:WLWX6DbA0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp

放射線測定情報@茨城県
http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/
放射線測定情報@埼玉県
http://housyasen.uh-oh.jp/saitama/
放射線測定情報@東京都
http://housyasen.uh-oh.jp/tokyo/
放射線測定情報@新潟県
http://housyasen.uh-oh.jp/niigata/
放射線測定情報@神奈川県
http://housyasen.uh-oh.jp/kanagawa/
放射線測定情報@静岡県
http://housyasen.uh-oh.jp/shizuoka/

埼玉県、東京都追加です。
相変わらず鯖には余裕があるのでリンクフリー&リロードOKです。
負荷分散のためにも広めてくだされば幸いです。
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:36:20.25 ID:32hQdefN0
>>220
乙です
222名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 16:39:14.18 ID:K2W687uiO
死にそう、煙増えてる?
223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:40:59.28 ID:cHCVSUsg0
日野市の観測で平均線が平時よりも若干高い位置にあることで
冷や冷やしてるが他県の観測を見るとそれどころの騒ぎじゃない…
1CHの煙増えてきて不安だお(T-T)
225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:42:56.35 ID:yUqiVNiN0
>>217
? Gy = Sv × 0.8 という式は甘いです。
◯ Sv = Gy × 0.8 という式は甘いです。

>>218 間違ってたごめん。一応訂正

しかし、原燃はなぜ係数を0.8にしてるんだ。
0.8の出処は原燃ぐらいしか見つからない。よく分かりもしないのに0.8を掛け始めると厄介だ。
影響力の強いサイトはきちんと説明しておかないと、その内にα線や中性子線にも0.8を使い出すぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:45:55.53 ID:AptWOBDS0
菅政権である限り、原発のある地域は信用できませんw


九州から関西にかけて、8000〜2000cmpの放射線値を観測しました。
ttp://jyoudou.net/blog/2010/12/g-watcher-v2.html
227名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 16:47:41.58 ID:xB/dJoXt0
>>226
これが事実なら西に逃げてもだめじゃん・・・・・・・・完全に詰んだ・・・・・・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 16:48:10.78 ID:7b6n7wiG0
去年のDATAじゃん・・
229名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:48:52.06 ID:AptWOBDS0
>>227
これは去年の記事ですw
可能性は何所にでもあると…
230名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 16:50:32.27 ID:xB/dJoXt0
ふざけんな・・・・・・・・・しね・・・・・・・・・・しね・・・・・・・・・・・・

こんなもん貼るな!
231名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 16:51:06.91 ID:CyDoqaS/0
最新の放射性物質拡散シミュレートbyオーストリアの気象台?
gif画像なのでミラー&拡散ヨロ

ttp://www.zamg.ac.at/aktuell/index.php?seite=1&artikel=ZAMG_2011-03-16GMT09:50
今1CHの映像が煙増えてるんだけど、
テレビで誰も触れないのが怖い。
やっぱ規制されてるのか?
水を巻いまいた事による一時的な煙だと良いが。
233名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:52:09.98 ID:bl8iyndX0
>>226
自民党工作員がデマ流して国民をパニックに陥れようとしているわけだ
シネ!
234名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 16:57:44.55 ID:zGF1UwTyO
∠(`・ω・´)
235名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 16:59:31.96 ID:iJqH/0Zl0
>>232
熱いところに水かけるとジュージューモクモクなるだろ
今1CHが煙りが少なかった4時の映像に切り替わった。
実際はもっと煙が出てた。
三号機。

マジでもうダメかも。
237名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 17:01:55.72 ID:Hm4jh4P4O
ここだけが頼み
>>235
そう思いたいんだが、まだ地上からは放水始まってないし、
空からはずっと前にまいた。
239名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 17:02:26.30 ID:iJqH/0Zl0
水かけるのなんか対症療法だけど、
根治を目指す電源工事はどうした!
ちくしょう、やっぱうまくいかんのか。。。?
240名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 17:05:16.84 ID:f4ytQPns0
>>238
放水してないんか?
参るわなあ。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:12:08.65 ID:AptWOBDS0
100ミリシーベルト/hから250シーベルト/h
に被曝限界引き上げ…@NHK

武運を祈ります…
242名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:13:07.21 ID:32hQdefN0
>>241
ぉーぃw
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:15:44.67 ID:FqawqGDD0
ガイガーカウンターを一昨年買おうと思ったが、高いから止めておいた。

買っておけば良かったと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:16:29.62 ID:AptWOBDS0
>>241
250シーベルト/h  じゃ死んじゃうなw

250ミリシーベルト/h に訂正。
245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:17:28.48 ID:FqawqGDD0
今全部関東地方のガイガーカウンターは売り切れみたいだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:18:13.80 ID:32hQdefN0
>>244
ま、ほんと言葉がないつか、胸が詰まる話だね・・・。
247名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 17:18:31.74 ID:wFCNK8ll0
>>241
単位ww

語弊があるかもだけど、チェルノブイリという前例があるからこそ
今出来る限りのことを出来てると思うんだ。
ロシアのバカ実験および被曝死した人たちは無駄じゃなくなったと思う。
そもそも、この騒ぎが核爆弾投下によるものじゃなくて本当に良かったと俺は思う。
戦争なんていうくだらないケンカの果ての放射線騒ぎじゃなくて、
世界が助けに来てくれているんだからな。
248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:24:53.39 ID:cHCVSUsg0
>>243
もし買っていたとして、具体的な数値の推移を自分の目で確かめていたら
「今この時点で既に」西に逃れていたと言えるだろうか

手元にあろうが他人の観測で見ようが
「まだ大丈夫まだ大丈夫」を繰り返すチキンレースになってたんじゃなかろうか
情報源が何であれ既に危険と判断して移動した人は既にいるわけだし
249名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 17:27:50.89 ID:LyJy8PqM0
退避した人間がツイッターで凄い勢いで煽ってるな
250名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 17:29:43.21 ID:hZyXcrhj0
計測スレ荒れてるな。
今までの値の変動をグラフでプロットしているまとめサイトとかないかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 17:30:34.12 ID:dVEonwnj0
>>248
ガイガーカウンターを普段から使ってたら逃げないんじゃね?
Svなら放射能泉なんかより低いんだし
252名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 17:31:10.79 ID:dicLR87T0
仙石氏が副官房長官だって
>>250
本スレの前スレか最初の方にあったと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 17:32:58.96 ID:3YrwQaGG0
>>252
ハハハ、何の冗談…ガセだよな?
255名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:33:19.50 ID:P2udhPE30
なんだよ、また老害の登場かよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 17:35:26.74 ID:f2lsCuoT0
eBayとヤフオクをチェックしてみた。
1年前に50ドルで買ったRD1706が500ドルまで跳ね上がっとる。
ヤフオクに至っては下位モデルのRD1503の中古が65,000円って…
257名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 17:36:04.72 ID:hZyXcrhj0
>>253
ありがとう、みつけた。
一応貼っとくわ
http://housyasen.uh-oh.jp/
とりあえず、絶対に再臨界→爆発→連鎖爆発だけは防いで欲しい。
あとはきっと何とかなるから。
ホウサン撒いてくれ。
259名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 17:39:41.01 ID:SMUWp0ni0
手作業でグラフ用紙でグラフ化するしか、今のところ出来ない。
パソが何台かあって、オンラインでグラフ化できる人がいたらやってくれ。
260名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 17:39:47.68 ID:5/NY36fI0
>>257
y軸どうなってんだよこれ
261名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 17:43:29.17 ID:xtEkLF9l0
見ろ。夕焼けだ。焼けたように真っ赤だぞ。
262簡便してくれ・・・(新潟県):2011/03/17(木) 17:45:29.96 ID:h6kEYxZK0
310 :可愛い奥様:2011/03/17(木) 16:28:53.81 ID:rCT58MbrO
これヤバすぎ

ttp://twitter.com/mizubasyo

今、祖母と叔母に確認。何と仙台市の三条中学校の避難所、閉鎖!
避難所用救援物資を根こそぎ、近隣の外国人留学生(中国韓国で七割強)が運び出してしまい、

避難所の機能停止だそうです。
なぜ留学生たちに事情説明せずに配ったんだ!馬鹿なことを!#sendai

2分前 Keitai Webから .

仙台市三条中学校の避難所で、中国人がやりたい放題。
体育館の中にトマトの皮を「ぺっ!」と吐いて汚し、ストーブ前で暖をとる高齢者を足で払い中国人同士で独占。
実の祖母からのSOSです。今から木刀持って行ってきます!味方求む!#sendai #police
12分前 Keitai Webから
263名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:46:01.17 ID:WLWX6DbA0
>>260
各観測地の最大値がy軸の最大値になるようになっています。
グラフの色がマゼンダになるしきい値は新潟県で基準の160nGy/hです。
264名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 17:46:58.55 ID:xB/dJoXt0
まじかよシナ人・・・・・・・・これで人民軍とか共産党軍とかきたら・・・gkbr
265名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 17:51:21.07 ID:WKkOrT6/O
>>262
本当かはわからんが確認できないデマには気をつけろよ
266名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:53:11.43 ID:+XP4FCSj0
今来た・・・。急に会社に呼ばれ、緊急の仕事をしてきた。
物流の会社だから福島・宮城の方々に物資を速やかに届けられるように
全力で頑張ってきた。

で、東京のど真ん中で6時間程屋外に晒されたんだけど
大丈夫なのか・・・?
ずっとガクブルしてたよ。
明日以降も被災者のために頑張るから、俺を安心させるためにもマジレス頼む・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 17:54:14.27 ID:Isvi9qiP0
>>266
東京は今日は全く問題なし。
風向き良し。
268名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 17:54:16.40 ID:k1X1Fz1E0
茨城専用だけど折れ線グラフ作ってみたよ
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
269名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 17:55:58.64 ID:+H3ZGRWx0
>>266
お疲れさまでした
270名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 17:56:56.51 ID:xB/dJoXt0
>>266
乙です。頭が下がります

http://www.benricho.org/map_straightdistance/


↑これ本当に拡散したほうがいいと思う。
自分はこれで正確な距離がわかってひとまず安心した長野県民です。
皆さん拡散してください。
271名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 17:57:05.51 ID:ldvz/b+M0
>>212
でも、他の原発近いとこでももっと低い数字なんだよね。
ずっと見てるんだけど、いつも80前後で安定してるのって、ちょっと高くないかな?
最近こっち越してきたばかりだからちょっと気になっちゃって。
272名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 17:58:25.83 ID:a9LbdQpO0
>>270
安易に拡散とか言うんじゃないよ
273名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 17:58:51.38 ID:IHGD+3nx0
そろそろ辞世の句でも作っておくか・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 17:59:01.82 ID:dVEonwnj0
>>266
東京は問題なし
ただ今後も外で長時間働くなら薄着はしないのとマスクはつけよう(*‘ω‘ *)
275名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 17:59:19.44 ID:xB/dJoXt0
>>272
すみません。
言葉遣いがまずかったでしょうか?
それともこれを広げるのがよくないでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:00:41.10 ID:AptWOBDS0
>>248
たぶん、ヤバイ数値が出たら、電車もバスも電気も止まってると思うw
277名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 18:01:37.65 ID:ltWfgwD1O
神奈川で毎日外仕事してるんだが、明日の風向きどうなのかな……?
放射能とか、怖いけどどうしようもないんだけど
まーセシウムもヨウ素も微量は検出されたから、今更だけどさ
278名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 18:02:41.23 ID:a9LbdQpO0
>>275
マルチ行為だろーがよ
279266(東京都):2011/03/17(木) 18:02:48.41 ID:+XP4FCSj0
おお、みんな有難う。
家の中に入る前に必死に服をばっさばさやってマスクも丁寧に新聞紙に包んで捨てたw
やりすぎだったどころか必要すらなかったようだw
明日も頑張れる。
明日はしっかり厚着してマスクしてゴーグルするわw
280名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 18:03:10.41 ID:ldvz/b+M0
>>275
言葉遣いじゃなくて、【拡散】にはデマが多いから。
悪気は無いんだろうけど、今ナーバスになってるところに「距離」だけで安心出来るわけじゃないじゃない?
それにここにいるような人は大抵もう調べてるから、知らない人に推し瀬手あげたらいいんじゃないかな?
くれぐれも【拡散】や【お願い!】という言葉は使わないほうがいい。
281名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 18:04:50.07 ID:WKkOrT6/O
もし放水したら水蒸気になって数値上がる可能性あるからここから数値の上下変動を注意した方がいいかも
282名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 18:05:58.86 ID:a4GUT4bC0
明日は南風に変わるってラジオで聞いた。
宮城の被災地の方が数値上がるかも。
283名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 18:07:12.56 ID:VEpecvesO
>>275
こんなバカがオイルショックの反省を省みず
大量買いするんだろなw

関東大震災の時は半島人が井戸に水銀ばら蒔いたんだっけか?www

それと、たかが数百чSv/hでビビってる奴等は何なの?
温泉地の数値見たら温泉旅行行けなくなるぞwww
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:09:16.03 ID:6RPB7zDY0
あるべきとこに必要な情報がある
これで十分

無闇な拡散はデータの悪用や流言飛語の元になる
285名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 18:09:35.96 ID:a4GUT4bC0
すみません無知なので教えてください。
温泉って数値どれくらいなんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 18:10:01.72 ID:xB/dJoXt0
関東大震災の時は半島人が井戸に水銀ばら蒔いたんだっけか?www

↑これまじか
287名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:12:13.90 ID:ToJd0uzZ0
>東京問題なし
>17:53 Nerimaku Tokyo 0.18uSv/h マイクロシーベルト毎時 平常値です。
これって普段の何倍ぐらい?
288名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:12:34.28 ID:7lTI8ZksO
数字と単位の見方が全然解んないわ。
全て統一だったら良いのにな
289名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 18:12:35.03 ID:h6kEYxZK0

ttp://twitter.com/mizubasyo

今、祖母と叔母に確認。何と仙台市の三条中学校の避難所、閉鎖!
避難所用救援物資を根こそぎ、近隣の外国人留学生(中国韓国で七割強)が運び出してしまい、

避難所の機能停止だそうです。
なぜ留学生たちに事情説明せずに配ったんだ!馬鹿なことを!#sendai

2分前 Keitai Webから .

仙台市三条中学校の避難所で、中国人がやりたい放題。
体育館の中にトマトの皮を「ぺっ!」と吐いて汚し、ストーブ前で暖をとる高齢者を足で払い中国人同士で独占。
実の祖母からのSOSです。今から木刀持って行ってきます!味方求む!#sendai #police
12分前 Keitai Webから
290名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 18:13:35.41 ID:ldvz/b+M0
>>287
普段といっても測る場所で数字も前後するから何ともいえないけど、全く問題ないと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 18:13:47.92 ID:RzKUOG1n0
時間的にも風的にも派手に放水するなら今しかねえ
嘘を嘘と以下略ってたらこが言ってたぞ
293名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:14:12.52 ID:9iXhCFQW0
286
ありえないよ 無意味
294名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 18:14:51.75 ID:IIEiNufu0
>>286 
有名なデマだろ。歴史の勉強しろよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:15:24.11 ID:ToJd0uzZ0
>>290
でも二桁nSv/hが普通じゃなかった?
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:18:35.47 ID:zVGwdpHU0
>>286
それは歴史で習う有名なデマ

マジレスすると、
ウソをウソと(ry
じゃないが、究極的には100%正確な情報なんてないわけで、
(自分の目で見たことだって歪んで認識されることがある)
自分の既に持っている知識や経験、他の人たちから得られる評価から、
自分なりに総合的に判断するしかない
297名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 18:19:00.00 ID:MQfoikk+0
誰か、次スレの1>に、単位の早見表入れて。
※CPM、μSv/h、nGy/hの関連性がよくわからん
298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:18:59.56 ID:VIyAdC0M0
外国からは、日本自体がもはや汚染された扱いされてるねw

日本から来た人間は空港で全員チェック受けてるし
日本からの輸入品もチェック受けてるw
なんだこのバイキン扱い。
299名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 18:19:11.49 ID:G4lJWWFq0
>>247
良い言葉だな
そう思うとがんばれる気がしてきた
300名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:19:30.28 ID:zVGwdpHU0
やべえ
被りまくり恥ずかしい///
301名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 18:20:54.35 ID:nxgIlofA0
計測スレ(埼玉)ID:nxgIlofA0
もうすぐ計画停電だれかヨロ
302名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 18:21:33.43 ID:ldvz/b+M0
>>291
気温下がった方が外側も少しは熱が下がるのかな?
中だけ冷やしても圧力も熱も下がりにくい気がするんだよね。
外も冷やさないと下がりにくいんじゃないかなぁ?と。
圧力鍋しか使ったことないからよくわかんないけど。
夜になると視界が悪くなるけど、気温下がって効果出やすくなったりするのかな。
でも、いい加減もう暗いと思う。
早く放水開始して!
303名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:21:52.63 ID:/jUAQ2w20
>>295
平常より高いんじゃないか
心配するほどの数値ではないと思うが
304名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 18:23:59.70 ID:VEpecvesO
>>294
貴方の言う通りです。
つか、関東大震災時のデマが原因で、無関係な朝鮮人が何十人も
殺されたこと知らない人が居るとは…
もう一回小学生やり直してこいwww

今回の地震で>>275の話を信じた人が支那人殺したら、
>>275も殺人に荷担したことになるぞ!
305名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 18:24:23.14 ID:XlbQu9XF0
やっぱ福島市は数値高いんだな
306名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 18:27:31.42 ID:hZyXcrhj0
>>263
横軸は1目盛り1時間?
307名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 18:28:55.63 ID:CSyppFEK0
カウンターの揺れ幅って、激しい方が多く観測されてるってこと?
日野市のガイガーが密な感じになってきた
308名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:30:20.70 ID:WLWX6DbA0
>>306
各観測地によって更新間隔が違うので色々です。
今のところ10分間隔と1時間間隔があります。
グラフにオンマウスで詳細が表示されるのでそれで見てください。
309東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/17(木) 18:30:41.84 ID:7fUQwOUh0
東京狛江計測者です。

大規模な停電の恐れがあるそうなので、
Ustream中継しているPCのバッテリーを交換し、
予備バッテリーを少しでも充電しておきたいと思います。

よって、18:30から計測を一時中断します。
よろしくお願いします。
310名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 18:32:46.70 ID:WKkOrT6/O
>>309
乙です
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:32:50.17 ID:32hQdefN0
>>309
いつもありがとうございます。
312名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 18:33:51.80 ID:hZyXcrhj0
>>308
気付かなかった、ありがとう。

>>309
おつです
313名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 18:37:32.43 ID:VEpecvesO
>>309
いつも頭が下がりますm(_ _)m

関東在住でPCの方は極力電源OFFの協力願います。
ここは携帯電話でも見れます♪
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:37:50.22 ID:v/pTBnay0
>>268
差し出がましいけど線が薄いと思ったので強調してみたよ。
茨城県放射線量折れ円グラフ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/50f02753d924c09047cdde3b522eb992.jpg
315名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:42:01.46 ID:LREVW4mXP
日野と江東区、上がり気味になってきてるみたいだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 18:46:12.54 ID:SMUWp0ni0
>>307
不規則な流れは、
弱い風だと、
層流とか押し出し流れとかいわれるような流れ方、ベルトコンベアに乗っている荷物を連想してください
強い風だと、
乱流とか混合流とかいわれる流れ方、洪水の時の濁流、いろいろなものが混ざってわけがわからない流れ方を連想してください。

この間、名称を知りません。配管の側面から塊がポロっと外れるような流れ方をします。
コーヒーを入れるときにクリームの溶け方、白い渦が出来るでしょう。このような流れ方です。
濃いところと薄いところが相互になります。
多分、昨日、新潟や関西方面で数値が上がったでしょう。この空気が流れ込んでいる物と思われます。
317名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 18:46:47.96 ID:aErzauQXO
長野の方数値ありがとう。こちらでレスさせていただきます。
長野の方、今長野朝日放送で放射線のこと放送してますよー
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:47:30.81 ID:cHCVSUsg0
>>315
流れてきた放射性物質が定着して
恒常的に放出しているってことか?やはり…
319名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 18:48:20.57 ID:5/NY36fI0
>>263
うわ、y軸とx軸間違えた…
マウスカーソル合わせりゃいいのか解った
320名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 18:48:46.24 ID:XlbQu9XF0
日野いくら?
321名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 18:52:49.23 ID:SMUWp0ni0
グラフ化助かります。

ありがとうございます。

パソ不調に付き、しばらく落ちます。
322ボーイング747(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:53:58.56 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。

今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
323名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:54:22.29 ID:uJLlLtS10
放射能の単位について。教えてえらい人。
グレイ、ベクレル、シーベルトをうんこにたとえると、
うんこが何グラムかがグレイ。
うんこがどれだけ臭いかがベクレル。
うんこを臭いと感じる人の数がシーベルト。
↑で、おk?
324名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 18:55:01.17 ID:ldvz/b+M0
>>320
23くらい?
細かいメモリ無いからよくわかんない。
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:57:00.49 ID:tRrgk3p10
>>318
個人的には放水による影響と考えたいが…
こればっかりはモニターして明日の朝見てみないとなんとも言えないな
326名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/17(木) 18:57:25.71 ID:BIFl4LzK0
>>282
岩手はどうだ?
327ボーイング747(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:58:10.90 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。

今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
328名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/17(木) 18:59:38.32 ID:qGs5LlnL0
北風になったから茨城が上がりそう
329名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 18:59:54.64 ID:XlbQu9XF0
いつの間にか語る数値がμになってるなぁ…
330名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/03/17(木) 19:00:58.41 ID:orwzM022O
>>327
そりゃ確かに効果的そうだが、そんな大量の水降らせたら圧力で容器破損しちゃうんじゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:03:08.90 ID:cHCVSUsg0
>>325
単に放水の影響で済んでるのだったら一時的ってこと…か?

しかし現在進行形で海洋汚染どれだけひどいことになってるんだよ…
今は自分自身の被曝しか心配する余裕がないけど
計測されたらどうなっているか想像すらできない
332名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 19:03:42.09 ID:gVL7uAv2I
小沢さん何処いるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:07:41.54 ID:xkCIM2800
今、スカパーでCNNニュースライブでやってるんだが、リポーターがガイガーカウンターを被災地
で計ってた映像流れてたが、針が右に振り切ってたぞ?

どれくらいヤバい?
334名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:08:10.10 ID:J97JYn000
327
これいい!借金してでもこれを使うべき。
理想的に水が落ちてる!
335名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 19:08:29.40 ID:LnN94Ycc0
>>330
コピペにつきあうな
336ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:08:39.61 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。

今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。

プールに必要な水は1400トン、一日200トン位減っているらしい。
337名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:08:51.06 ID:jppQ7MgC0
0.1μSV/hって高いんですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 19:09:03.17 ID:UtcbfolD0
>>333
カウンターの最低単位次第
ていうかどこの被災地?
339名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:09:58.08 ID:WKkOrT6/O
>>331
原発安定させない限り何も始まらないからなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:10:34.98 ID:xkCIM2800
仙台って言ってたような・・・

同時通訳で訳が適当で
341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:13:31.35 ID:xkCIM2800
>>338

なんかマイクみたいなセンサーで計ってたな

単位はよく見えなかったが8って数字が見えたような・・・

80000とか 8000とか・・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:13:39.83 ID:k8Z6RelX0
茨城南部はまだ安心できる数値?
>>337
その数値が10倍になったら荷造りして逃げ出す準備すべきレベル。
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:14:32.68 ID:tRrgk3p10
>>339
正直安定してくれるのなら自衛隊含めた支援者が全力で支援に入れるんだよな…

俺は栃木に寝たきりの祖母、仙台と山形に知り合いがいるから不安で仕方がない。
でも一番心配なのが南相馬市の室内退避してる人達、一刻も早い退避を願いたい
345東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/17(木) 19:17:34.68 ID:7fUQwOUh0
東京狛江計測者です。

バッテリーを交換し、19:10頃から測定再開しております。
よろしくお願いします。
346名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:18:08.02 ID:cHCVSUsg0
>>345
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:20:12.59 ID:4fc2XTXF0
>>325

ガイガーカウンタースレがなければ俺、多分発狂してたと思う
超超超感謝してる
348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:23:14.41 ID:cHCVSUsg0
30km地点で170mSv/h観測ってソースどこ
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:25:08.12 ID:9s7EizLu0
よくみかけるnGyって単位と江東区のcpmってどう違うの?
>>348
明らかにデマ。
そんな数値が出たら現地は作業不可能。
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:26:32.29 ID:cHCVSUsg0
>>350
それを聞かされても何の安心にもならない
352名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 19:27:13.26 ID:XlbQu9XF0
あれ ガイガー本スレどこいった
まだたってない?
353名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:28:20.80 ID:4fc2XTXF0
347だが、もちろん325→345の間違いです
354名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 19:28:54.53 ID:D55+5b6N0
>>348
官房長官の会見で記者が言ってましたね。
ソースが見当たらない
355名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 19:29:35.55 ID:XlbQu9XF0
1μGY=1000nGY=100CPM

こんな感じだったかな
ほんとややこしい
356名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 19:30:31.38 ID:rpg910ga0
クレーンでホース吊り上げて海から給水しながら連続放水はできんのかね
357名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 19:31:47.78 ID:RsUATdxs0
放水失敗
358名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 19:32:05.36 ID:IHGD+3nx0
送電線でのECCS復旧の話しは結局どうなったの?
359名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 19:32:59.90 ID:XlbQu9XF0
>>356
なんかできそうに思えるな
360名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:35:02.87 ID:td5AOPsHO
>>355
どっかでナノグレイをマイクロシーベルトにするには0.0008掛けるって見たけど違ったかな
361名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:35:30.76 ID:2UC1m6Vp0
在米危機管理士が原発100キロ県内に避難勧告
“放射能防ぐ装備はない”“東京はもうダメ”
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204660
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204659
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t205080
362名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 19:37:22.23 ID:K2W687uiO
遠隔無人操縦車に
角度調整出来るようにホース括り付けて、
放水なら出来るはずだろう?

頼むからちゃんと頭使えよ。
コピペして民主党に届くように貼ってくれ。
363名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 19:37:35.63 ID:XlbQu9XF0
>>360
ああそうだそうだ…

てことは>>355は正しくないかも
364名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:38:39.79 ID:ZwjrGXfB0
>>356 リモコンの装置でもやれそうではないか。
その程度のリモコン改造は数時間でやれるだろう。
カメラもたくさんつけて生中継がよかろう。
365名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 19:39:30.04 ID:XlbQu9XF0
放水地点の高さが増すと水圧の問題が大きくなって即興では実用できないのかもしれんが
366名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 19:40:07.29 ID:rpg910ga0
ttp://www.atlas-web.com/keisatu/2010.1.8kawasakishoubou/IMG_9385.JPG
これだよこれ、有人じゃないと動かんのかな
367名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 19:41:20.65 ID:a9LbdQpO0
368名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:41:44.33 ID:OvzkjazU0
>>366
それでもまだ足りない気がする
369名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 19:42:42.86 ID:rpg910ga0
>>367
仕事はえぇよ
だめっぽいじゃねえかチクショウ
370ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:45:05.95 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
--------------------------------------------------
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
--------------------------------------------------------------------
プールに必要な水は1400トン、一日50〜200トン位減っているらしい。
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:46:17.86 ID:cHCVSUsg0
実際問題、キノコ雲上がったら西日本はどうなるのよ
経済的な影響は言うまでもないとして被曝については
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:46:39.21 ID:aZHddAU80
>>345
おつかれさまです。
本スレに数値を上げさせていただきました。
ありがとうございます。
373名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 19:46:41.88 ID:XlbQu9XF0
放水もだが完全防護えきる服がいまだないことに驚いた
アイザックさんが着てたような服、まだつくられんのかね
374名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 19:48:05.83 ID:ximaegzZ0
退避命令せめて屋外退避命令だせや
375名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 19:53:31.35 ID:Ildt0XKW0
>>127

>保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、
>福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。

糞保安院、どこまで腐った奴らなんだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:54:01.82 ID:tRrgk3p10
自衛隊放水開始@NHK
377名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 19:55:25.71 ID:r4Z05D1c0
自衛隊がんばれ!!
378名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 19:55:36.55 ID:ekYeXV1C0
埼玉の南西部はどこみればいいかいつも悩む。
379名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 19:57:12.80 ID:hXtrOpTg0
今はまだいい。風向きが海を向いているからな
今週はじめのように、気圧配置で低気圧が日本より東に来るとやばい

やるなら今のうちなんだ、頼む、頑張ってくれ・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 19:57:53.85 ID:W9IDvxvk0
>>378
茨城をまずチェック
その後は埼玉東京千葉神奈川全部見とけ
381名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:58:36.61 ID:WKkOrT6/O
放水開始したから水蒸気になれば数値が上昇する可能性あるからここから数値の上下変化に警戒が必要かも
382名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 19:59:22.70 ID:VmqcgY6F0
383名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 20:07:53.31 ID:gVL7uAv20
384名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 20:11:48.71 ID:XlbQu9XF0
飯舘村 22.5μsv…?

何キロ地点だろ
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:11:54.95 ID:tRrgk3p10
>>383
それはさっきテロで流れてたから違う。
自衛隊は独自の判断で放水を開始したと思われる。
386名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 20:12:38.44 ID:WvoMKOPL0
東電からのデータが出てこないな

出せないほどやばいようだな
387名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:12:52.01 ID:WKkOrT6/O
>>383
20時辺りに放水開始とかあったぞ@NHK
388名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 20:15:45.88 ID:gVL7uAv20
>>385>>387
すまんてんぱった
389名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 20:17:24.60 ID:hXtrOpTg0
放射線と寒さのなか放水か・・・極限状態だな
390名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:18:01.82 ID:tRrgk3p10
>>384
福島県相馬郡のなら40キロ地点じゃないか?
391名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:19:39.58 ID:EkqF/CB50
>>390
その通りです
第一原発からは約40km離れています
392名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 20:23:05.95 ID:XlbQu9XF0
>>390
d

避難範囲外かよ
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:23:14.81 ID:ALI7dceg0
しかしなんだなー・・
プルトニュウムとか、
放射能を防ぐ手立てがないのに使うって・・
凄いことだよなー・・
もしも・・っていうのを考えないって、
どういうヤツラなんだろうなー
理解不能だな。。
ホウサン混ぜたり、冷却剤混ぜたり、放水の効果を上げる方法はないの?
もちろん化合的に危険じゃないやつで。
395名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 20:27:32.22 ID:XlbQu9XF0
40q地点で通常時の500倍近い数値をキープしてるってことになるのか
396名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 20:28:35.58 ID:MQfoikk+I
csの朝日ニュースターで、言ってる事やべー
>>396
あまり聞きたくないけど、聞かずにはいられない。
どしたの?
398名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:31:54.13 ID:wtYJNuHnO
円高が酷すぎるな。原発含めた災害関連が収拾した時の反動が恐ろしすぎる。
金刷って何としてでも抑えろよ・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 20:32:34.39 ID:RvERerBD0
俺の家の付近だと室内で測定してるところしかないんだが、室内って意味ある?
400名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 20:33:51.28 ID:MQfoikk+I
物質の話し。
体内被爆の真実。
誰かupした方がいいかも
401名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 20:34:32.60 ID:l/G7U8CF0
>>394

やりたいけど放射能強すぎて何もできない
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:35:15.98 ID:xkCIM2800
今、東電の会見やってるけど民放じゃ流さねえんだな

情報統制だな

放水してるって
403名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 20:36:38.24 ID:hXtrOpTg0
NHK総合で始まった
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:36:48.42 ID:tRrgk3p10
>>402
報じてるのはNHKだけ、あとはネットのニュースで産経ぐらいか
405名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 20:44:58.14 ID:hZyXcrhj0
>>399
木造なら外より少し低いくらいじゃない?
406名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 20:47:57.83 ID:WvoMKOPL0
>>400 ごく普通の話だと思うが
407名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 20:48:44.01 ID:MQfoikk+I
広瀬 隆で検索。
408名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 20:51:24.20 ID:y4Kl1KgH0
広瀬隆は信じられる
409名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 20:53:01.77 ID:XlbQu9XF0
上空、毎時250ミリシーベルトって言ってたのか?
前の400ミリの観測から変化ないってことなのか

てかこれ最高何シーベルトまで上がり続けるんだ?
410名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 20:54:52.65 ID:MQfoikk+I
>406
体内被爆に関しての話し、始めの部分から見たら、
人体に影響は無いっていうのは、嘘だろうと。
411名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 20:55:59.11 ID:yGIYl2B00
>>345
こんばんは 7fUQwOUh0 さん

ありがとうございます。
ttp://www.ustream.tv/channel/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E6%B8%AC%E5%AE%9A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E7%8B%9B%E6%B1%9F
ですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 20:56:22.22 ID:xB/dJoXt0
じゃあ俺ももうだめなのか、東京ももちろん・・・・・・・・・・・・みんな死ぬんだな・・・・・・・・体内被曝で・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:56:27.07 ID:Yj+K4HUg0
>>371
原爆じゃあるまいしキノコ雲はあがらない
414名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:57:10.65 ID:WKkOrT6/O
>>398
原発さえ解決すれば経済反動なんてもうどうでもいいわ
415名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 20:59:15.22 ID:9Lk+Pzog0
>>410
体内被曝したらの話。
416名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:00:07.65 ID:xB/dJoXt0
もう東京には放射性物質が風でどんどん送られてきてるんだろ?
もうだめジャン・・・・・・・・・・・・・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 21:00:20.76 ID:WKkOrT6/O
>>412
放射性物質排出の食品とかでいろいろググってみろよ
418名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:02:34.66 ID:xB/dJoXt0
>>417
あなたは関東・甲信越なのに逃げないんですか?
それに、食品なんか焼け石に水でしょ。
419名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 21:02:38.23 ID:jBdORAR00
>>275
いい加減にしろ!>>275で注意されてんだろうが。
420名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:02:56.75 ID:cHCVSUsg0
>>417
それを毎日大量に食べ続けて命を繋ぐってわけか

さて最期の晩餐に行った後に両親と弟に電話でもするか
声聞けるのもこれが最後になるかも知れないし
421名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:03:15.19 ID:xB/dJoXt0
>>419
しらねえよ、えらそうに
422名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:04:24.03 ID:K2W687uiO
最悪、体内被曝しても、ある程度はデトックス出来るし、
ガンの可能性が上がるとしても、
最大数%くらいだろ?
200キロ離れてれば。



と、信じたい(T-T)
423名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 21:04:24.21 ID:hXtrOpTg0
ここでまずいなら、関東圏以北の人たちはどうなるってんだよ、死ぬの?
つまり東日本はもうアウトっていうことですか?

ならなぜ、貴方達は逃げずにそこでレスをつけているの?
424名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 21:05:39.51 ID:LyJy8PqM0
今日の夜・明日は北風みたいだから
茨城・千葉は数値が上がるかも
425名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:06:38.21 ID:xB/dJoXt0
>>423
逃げるにしたって金が切れるかもしれない、親戚が避難先にいない、仕事から離れられないとかいろいろ事情があるんだろ。
あと、おまえみたいのがしぬんじゃないか?みんながまだ逃げないから大丈夫って考え方が危ないらしいよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 21:08:53.26 ID:hXtrOpTg0
>>425
人を不安がらせるより、もっとすることがあるだろうってことです
俺は数字しか貼れないけど、それを見て安心する人が居るならそれでいいです
427名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/17(木) 21:09:00.92 ID:+XKHtEvd0
ガンになって
その時に震災前と同じ治療が受けられるか…
首吊りがベストになるな
428名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:09:45.69 ID:K2W687uiO
>>425
君が長野で不安で、だから書き込んでるのは分かるよ。
オレも埼玉で原発から220キロだけど、
それでもすげえ不安だもの。
429名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 21:10:21.96 ID:qm2j/KwD0
>>421
うるせえからカスは黙れよ
430名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:10:58.57 ID:mMUxTnms0
ジャンクフードは食わないか?
保存料の入った食品を食わないのか?
煙草は吸っていないか?酒は?
ストレスを貯めていないか?
生活リズムは正しいか?運動してるか?
栄養管理は万全か?
毎年人間ドックを受けているか?

それほど健康を気にするなら普段から不健康なことはしていないだろう?
431名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 21:11:17.78 ID:4QjvhPI/0
ガイガーカウンタの販売を政府が止めてるってホント?
買いたいと思うんだが、もう、買えないのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:11:29.89 ID:r01126hv0
チャイナが核実験した時に、測定された数値よりはまだ低い。

東京はな。
433名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/17(木) 21:12:32.25 ID:FBdXX7d80
>>413
水素爆発でも場合によっては上がるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 21:13:46.54 ID:MQfoikk+I
テレビ見てたら、肺に付着した場合の話しをしてたよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/17(木) 21:15:21.48 ID:+XKHtEvd0
>>431
現場に持っていってるんだって
半分本当半分デマの有名サイトに書いてあった
まぁそりゃ今一番いるのは現場だよね
436名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:15:22.79 ID:ETxE2RiUO
>>347 超同意

自分なりに調べつくして、最後は風向き観察と濃度把握に辿り着いた
ここや気象情報をまめに見るから普通の生活出来てる

提供者には本当に感謝です
437名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 21:15:38.22 ID:9Lk+Pzog0
>>423
逃げることで解決するなら、みんな逃げるよ。
みんな逃げたときは、もうその先はない。
438名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:15:48.13 ID:mMUxTnms0
どれだけの量が肺に付着したんだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 21:16:06.24 ID:RsUATdxs0
3号機建屋にみず届いたって
NHKニュース
440名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 21:17:11.91 ID:VEpecvesO
>>425
長野在住でこのスレに貼り付くだけでも痛いのに
更にはチェンメ鵜呑みにして拡散しようと貼りまくる様な
情弱はサッサと消えろ
441名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/17(木) 21:17:13.96 ID:FBdXX7d80
一定量の内部被爆ごとに10年後の甲状腺ガン発症率が数パーセント上がるんだったか?
あれ、これはセシウムじゃなくてヨウ素かな

体の蓄積された場所によってはかなり少ない量でも危ないそうだ
442名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 21:18:37.68 ID:4QjvhPI/0
>>435
ありがとー。
なるほど。確かに現場でたくさん要るよね。
勇者たちの為にも、しばらくは我慢するよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:18:49.38 ID:if571GWr0
他スレと被りますが、大事なことなのでカキコさせてください!!

       !!!!浜岡原子力発電所を止める!!!!

「プラムフィールド」と検索すると、署名できるリンクがあります。
「そんなことをしても無駄だよ」とか「逆にコストが」とか言って笑っている場合ではありません!!
まず私たちのひとりひとりが行動を起こさないといけないんです。
今、停止する決断と意志を示し行動することが、日本や世界の未来を決めるんです。

悲しみや憎しみに満ちた福島原発の2の舞をさせてはいけません。

みなさんご協力をお願いいたします!
拡散していただけると助かります!
444名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 21:19:15.72 ID:qm2j/KwD0
>>441
40歳以下限定な

なるときはなるから気にするな
445名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:19:38.82 ID:mMUxTnms0
一定量、数パーセント、かなり少ない量
とてもわかりやすい表現だ
446名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 21:20:19.76 ID:qm2j/KwD0
>>443
うるせえなカス
政治活動は他所でやれ
447名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 21:21:20.10 ID:VEpecvesO
>>443
こういう拡散なら許せる
浜岡原発はデータ改竄だらけでマジ
ヤバいみたいだからな…
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:21:38.52 ID:tRrgk3p10
とりあえず日野を見てるんだけど若干さがったっぽい?
449名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:21:46.32 ID:xB/dJoXt0
>>440
なんで痛いの


情弱はサッサと消えろ(キリッ
のほうがよほど痛いだろ
450名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 21:24:03.50 ID:MQfoikk+I
このスレでは、とりあえず皆落ち着いたら?
451名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:24:33.11 ID:mMUxTnms0
お前が言うなお前が言うな
452名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 21:25:17.81 ID:qm2j/KwD0
>>449
カス消えろ
453名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 21:26:34.75 ID:MQfoikk+I
えー、、、
すいませんm(_ _)m
454名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 21:28:28.50 ID:yGIYl2B00
>>453

>451 は >449 に対してだから気にしないで
455名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:28:44.32 ID:7isBvcL40
456名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:29:47.97 ID:mMUxTnms0
>>454
何勝手に捏造しやがる
457名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 21:30:35.43 ID:D55+5b6N0
風向きが南になってきた
458名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 21:36:27.39 ID:yGIYl2B00
ガイガー板で質問するのも奇妙ですが、
スペクトル分析できる結果を流しているサイトの情報があれば教えてください。

野次馬は増えると困るという場合は
Uploadサイト名と、ヒントでパスワードが判る形式でも結構です。
(ヒントは、GM管などに関する事柄などでもOKです)
よろしくお願いいたします。
459名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:37:16.97 ID:zVGwdpHU0
煽ってる人はろくな情報書いてないから、さっさとNG登録するよろし
460名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:39:53.26 ID:H0Fc8Z7t0
焦っても仕方ないから、ドキドキしたら「なあにかえって免疫がつく」と言い聞かせてる
461名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:41:57.95 ID:EOO0FJSj0
>>318
ガイガーカウンタスレから個人的にコピペしたものなんだけど、
これは大事な情報だと思うので貼っちゃおうっと。

A:半減期が 数秒〜数分 飛来してこない
B:半減期が 数時間〜数日 飛来し、強い放射能力をもつが長期的には存在しない
C:半減期が 数ヶ月〜数年 飛来し、放射がいつまでも体内に局所的に集中する
D:半減期が 数万年〜数億年 飛来するが、放射量が極めて低い

いまガイガーで観測されてるのは主にB。キセノンやセシウム、ヨウ素など。
内部被曝の危険が大きいのはC。プルトニウム・ウラン235・キュリウム
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:42:52.88 ID:MODe+Yk70
福島市の数値が高いまま下がらないのが謎
463名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 21:43:49.62 ID:MQfoikk+I
まずはさ、本スレ監視しつつ、ここで雑談し、新しい視点の情報とか入ったら、色々調べればいいんじゃね。
その中で出来る事考えて、やってみて、結果諦めるしかないとしても、それはそれでいいんじゃね?
広瀬隆でググると、ちょっと偏った感じの事言ってるけど、
事実に基づいてるだろうから、入り口の考え方は間違ってないんじゃないかなと。
464名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 21:47:04.04 ID:wkhsg1MR0
水鉄砲で火事を消しているようなものだな。公務員が公務員をかばってるぞ。
国民のために命を捨てる覚悟なんかないようだ。敵兵より原発のほうが恐ろしいのに、
だれも死なせないぞ!なんてそれでも警官?自衛隊?消防隊?
税金払うのあほらしくなってきた。」
465名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:48:00.54 ID:CXeGu+980
>464
オマエってやつは・・・どこまでクズなんだ!!!
466名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:51:14.82 ID:L5GNe4u30
結局最後は運なんじゃないかな…
どんなに遠くに逃げても他に非難してきた人に放射性物質ついてて
何かの拍子にそれが口にはいってしまったり
地表にあったものが舞って口にはいる可能性もあるんだし
目にみえないものを避けようとしても限界があると思う

467名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:51:15.70 ID:Yj+K4HUg0
>>433
雲の形のことを言ってるの?
それならいろんな爆発で起こりえるわw
468これだ(愛知県):2011/03/17(木) 21:52:20.28 ID:rpg910ga0
424 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/03/17(木) 21:00:29.45 ID:9qjUNSCU0 [1/4]
>>305
http://www.ohfude.co.jp/photograph/images/photo03.jpg
http://www.ohfude.co.jp/photograph/images/photo04.jpg
この写真送ったらいいんじゃないの
説得力あるでしょ
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:00:51.82 ID:ZZ2xVQQY0
ガイガーカウンター欲しい
木造のワンルームアパートで生活していて
玄関も食事する場所も寝る場所も全部同じ空間
1日歩き回った靴にどれだけの汚染物質がついてるのかと思うと
気になってしかたがない
470名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:00:59.88 ID:G4lJWWFq0
あちらで数値貼って下さっているかたありがとうございます。
471名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 22:04:07.00 ID:wkhsg1MR0
水鉄砲で火事を消しているようなものだな。公務員が公務員をかばってるぞ。
国民のために命を捨てる覚悟なんかないようだ。敵兵より原発のほうが恐ろしいのに、
だれも死なせないぞ!なんてそれでも警官?自衛隊?消防隊?
税金払うのあほらしくなってきた。」
472名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 22:05:19.75 ID:NoVgoFxa0

平成23年3月17日 21時現在

栃木県保健環境センター   0.185 マイクロシーベルト/時です。
那須町役場            1.16 マイクロシーベルト/時です。
今市健康福祉センター     1.02 マイクロシーベルト/時です。
芳賀庁舎             0.15 マイクロシーベルト/時です。
小山庁舎             0.14 マイクロシーベルト/時です。
473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:12:07.53 ID:9/SgmHtu0
>>430
好きなことしたり食べたりした結果癌になるのと
第三者の不手際で癌にならされるのじゃ全然違うと思うけど
474名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 22:15:35.34 ID:2ON36IFg0
>>468
それ長そうに見えるけど、実際は50mあるかどうか程度でしょ
放水車と変わらなくね?
475名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 22:16:42.21 ID:9Lk+Pzog0
>>473
R1ヨーグルト食べな。
476名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:18:07.28 ID:xB/dJoXt0
いつまでこんなことが続くんだ・・・数値とか毎日気にしながら生きるのか・・・誰にもわからないこと書いてわるい
477名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:18:32.64 ID:mMUxTnms0
>>473
嫌ならさっさと原発のない国に逃げろよ
別にお前が日本にいなくたっていいよ
478名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:20:33.58 ID:mMUxTnms0
>>476
お前がやめるまで続くだろ
そんなこともわからんのか?
さっさとスレ閉じて寝れば今すぐ終わる
俺は寝る
479名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:24:47.18 ID:9/SgmHtu0
>>475
なんで?
480名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:39:33.89 ID:WNT5jB2c0
明日起きた時に、煙が減ってれば良いな。
482名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 22:48:52.69 ID:9Lk+Pzog0
>>479
NK細胞活性化するから。
あと、笑うのもいい。
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:49:51.62 ID:eX5M4OjU0
日野のガイガーカウンターの値を公開してくださっていることに感謝申し上げます。
おかげさまで、色々と分かります。

ところで、屋外設置と屋内設置では、かなり数値が変わるのでしょうか?
そのあたりが少し気になっております。

もちろん、屋外に設置してくださいというお願いではございません。
ご厚意で数値公開して頂いているだけで、本当にありがたい話です。
484何故にモンゴル自治区?(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 22:51:00.51 ID:K2W687uiO
おれ、埼玉なのに『モンゴル自治区』になってるのは何故?
あっ『チワン』だ
486名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 22:55:31.98 ID:MNpPZoWt0
IPから変換してるだけだからたまにおかしかったりする
487名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 22:55:58.06 ID:miu4qfbw0
>>483
>Q4.ガイガーカウンタは屋内に設置されているものでしょうか
>A4.防水された装置ではないので室内の窓から外に向け設置しています。
>木造住宅ですから、屋内と屋外とでは数値は変わらないことを確認しています。
>ただしこれは、大地の自然界の放射線量の時の場合で、
>今回のように飛来したものの場合は、屋外より少し低めになっているようです。
>(短時間の実験ですが、屋外においたより2割程度低い)
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:56:39.44 ID:ToJd0uzZ0
放射性物質って大概重いよな?
200km圏だがトイレの換気扇や窓の隙間すら心配なんだが・・・侵入してるかなあ
489名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:59:35.34 ID:xB/dJoXt0
東京とかの人が心配してるんだから、福島の人はもうガンになっちゃうの?
490名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:00:20.99 ID:IHGD+3nx0
もはや心労によるストレスで胃潰瘍になりそうだな
491名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:01:17.23 ID:iw+g3FRE0
>>489
もともと日本人の2人に1人はガンになるぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 23:01:49.93 ID:wtYJNuHnO
>>480
貯金魚「(#^ω^)ビキビキ…」
493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:02:41.46 ID:ToJd0uzZ0
タバコ吸わないし煙から逃げようとしてるのに、
タバコの副流煙や放射性物質吸引でガン率上げられるのは非常にムカつく
494名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:03:23.03 ID:ucA5NAGD0
女川のあれはカウンター付近が放射能汚染したとかじゃないのかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:03:45.34 ID:xB/dJoXt0
>>491
そういう意長期的な意味ではなくて、数十年の間の話
50年後なら2人に1人で問題ないけど。ていうか、ふつうにわかるでしょ私の言いたいこと
496名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:03:50.85 ID:AaCzg5Ms0
計測値スレをスクレイピングして時系列かマップにプロットしてみようと思うんだが。
そんなの既にあったりする?
497名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:05:20.70 ID:izfKYS/B0
>>492
貯金魚かわいいなw
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:07:24.97 ID:G7ZqVdzI0
>>496
マップなら。
http://bit.ly/eN4pRF
499名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:09:31.32 ID:AaCzg5Ms0
>>498
ありがとう。
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:15:43.34 ID:eX5M4OjU0
483です。

>>487さん、ありがとうございます。やはり、叡智を持たれた方ですね。ご厚意に感謝いたしております。
501名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 23:16:18.09 ID:MQfoikk+I
>483
先程ガイガーカウンター使って調べてみました。
ベランダ(屋根があるので、外の風が当る部分まで手をのばしました)
と、屋内で測定したら、外の方がカウントが多かった。
ざっくりですが、0.1マイクロしーベルト位上昇かなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:17:45.78 ID:iw+g3FRE0
>>495
あんたのレス抽出してみたけど、心配しすぎてワロタw中学生?
決して楽観できる事態ではないけど、今の福島(原発から30km以上離れてるところ)の放射性物質量では
すぐさまガンや白血病は出ない、このまま事態が悪化せずにおさまれば問題ないだろう
ただ、この放射性物質濃度がやや高い状態が何ヶ月も続けば、どうなるかはわからんね
多少発ガン率があがる(といってもタバコくらい)程度の事はあるかもしれない、と個人的には思ってる
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:19:45.33 ID:izfKYS/B0
白川市2.9那須町1.22
近いのにずいぶん違うねなんでじゃろ?
504名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 23:20:00.81 ID:5/NY36fI0
原発から20km〜30km圏内のレベルだと木造建築でも屋外と屋外じゃかなりの差があるとNHKの解説員が言ってたな
505名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 23:23:06.69 ID:hXtrOpTg0
ニュースを確認したところ、原発建屋への外部からの送電を試みているようです。
明日こそいいニュースが聞けると信じて、そろそろ寝ます

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317k0000e040033000c.html


506名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 23:25:31.27 ID:UAqbQA7a0
もともと癌の人とかは健康な人よりも確立あがるんでしょうか。
放射線治療などしていたのでやはりその分リスクが高くなるのでしょうか。
507名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 23:25:39.14 ID:BzDo2XcYO
>>436
俺もだ

茨城の数値を載せて下さってる方、ありがとうございます。
508名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 23:26:37.51 ID:wtYJNuHnO
東電がツイッターやるそうだ。荒れるの明らかだろ。

>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/17/news082.html

>東京電力 株式会社 (OfficialTEPCO) on Twitter
>ttp://twitter.com/OfficialTEPCO
>東京電力 公式ホームページ
>ttp://www.tepco.co.jp/index-j.html
509名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 23:27:03.07 ID:MNpPZoWt0
>>505
不安がらせてもしょうがないけど、それ早ければ今朝やるって言ってたんだよね
今朝の段階ですら遅いって言われてたのに、結局明日だし
それに電源回復しても施設損傷してたらどうしようもないと解説はみんな言ってる
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:27:53.12 ID:ToJd0uzZ0
いざ異常な数字来てたら計測スレやサイトが頼みだわ
原発の経過に関わらず来る可能性はあるし
そして吸ったら何とかして体外に出す。
511名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 23:31:00.46 ID:TqBXXHqe0
512名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:32:50.33 ID:xB/dJoXt0
東電しね
寝る
513名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 23:34:12.35 ID:qm2j/KwD0
>>493
きっと周りの人はそれ以外のあなたの行動で血管がキレそうになってると思うよ
加害者が被害者面するのは止めなよ。みっともないよ
514名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 23:39:25.94 ID:9Lk+Pzog0
>>510
出せるんですか。笑
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:42:57.60 ID:+AhiQaa40
福島県の数値、
文科省調べと他の調べで大分数字に開きがあるのは理由があるのでしょうか???
516名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 23:44:42.37 ID:yVnbTeZ90
>>508
早速85k以上フォローされとるな

>>511
色々思うところはあるけど今は止めとく
ただただ住民と作業員の無事と事態の沈静化を祈っておくわ
517名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/17(木) 23:44:49.54 ID:5/NY36fI0
まずデータを出せ
518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:47:14.73 ID:+AhiQaa40
>>517
オレかな?
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303726.htm
↑の平成23年3月17日(木曜日)16時00分時点を見ました
519名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:52:05.85 ID:8O1B69y00
520名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 23:54:38.55 ID:Um1qSNIE0
屋内と屋外の差とかじゃないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 23:54:44.64 ID:iyEyrsBr0
どっか変化あった?
522名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 23:58:06.91 ID:ebRhny/uO
>>515
何で計測しているかによって違うんじゃね。
ガイガーかモニタリングポストかシンチレーターか
523埼玉中北部:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/17(木) 23:58:54.54 ID:WDCAgjEe0
新党日本 ★皆様からの具体的御提言を http://www.nippon-dream.com/?p=2847
『ツイッター上で既に言及していますが、震災復興国債を日本銀行の直接引受で発行する決断も急務です。
震災という奇禍を「奇貨」として、臨時増税→恒久増税を目論む谷垣禎一・菅直人コンビの発言は、
日本を溶解させる、唾棄すべき手合いです』
 ↑
賛同です。円高なのは日銀が直接引き受けやってよいと言っている証拠です。
524名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:59:52.71 ID:WV7q3iSh0
なんか福島は悪化してそうな情報しか入ってこないのに
ガイガー数値は結構低く安定してきてるな(海へ風が流れてるから?)
不思議な気分
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:03:22.97 ID:dnyvg4ny0
>>520
うーん、特記事項が特にないので全て屋外のはずです

>>522
そういうことなんでしょうかねぇ。。。

>>524
私もそれが不思議でなりません。
「枝野に指示された」云々とかあまり首脳陣に従ってる様子のない文科省だけが
高めの数値を提示してるので他が作為的な数字だしてるんじゃとか穿ってみちゃいます。
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:05:32.40 ID:6RPB7zDY0
かなり強い西風吹いてたからでしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:06:45.09 ID:cHCVSUsg0
実家に最後となるかも知れない電話した
カーチャンとトーチャンの声をそれぞれ聞きたくなったが
「特に覚悟なんてしてない」「TVの専門家は大丈夫と言ってる」
「インターネットの書き込みばかりに影響されるな」
「日本の技術を信じろ」みたいなこと言われて逆に精神的にダメージ受けた

もう少し穏やかに最期の日を迎えるみたいな感じでいたなら
こっちも精神的に緩和されたのにむしろ動揺する羽目になるなんて…
これだったら電話しない方が良かったかも知れない
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:09:37.28 ID:dnyvg4ny0
>>527
きっとそう信じたいのではないのでしょうか。
子供に言いつつ自分に言ってると思いますよ。
私の父母もどうしても避難してくれませんが同じような様子でした。
529名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:10:57.77 ID:pKIeF4Hi0
>>527
もう死ぬ覚悟なんですか?東京にいるのに?
530名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/18(金) 00:12:13.84 ID:DngckSQi0
>525

風でしょ。

首都圏でも北風が吹いたおととい、昨日の一瞬だけ、ちゃんと各カウンターの値があがってるし。
531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:16:16.08 ID:8bWUx3ic0
おいおいw
200km以上離れてる東京でそんな悲観してどうすんだよw

多少深刻なレベルで被曝したってすぐ健康被害出ないから
10年後癌になってるかもしれんけど、被曝してなくても10年後癌になってるかもしれない
理由があって東京にいるんだろ?
だったら今出来る事を粛々とやるべき
532名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 00:19:53.44 ID:T6wmCaBA0
神様〜事態が収まってくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:21:27.75 ID:dnyvg4ny0
>>526>>530
なるほど、風の可能性が高いのですね!
少し安心できました、いろいろ考えが暗くなってしまってダメですね。。。
ありがとうございます!
534名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:21:47.00 ID:pKIeF4Hi0
外国人がどんどn逃げてるお(´・ω・`)ノシ
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:23:36.12 ID:3x3o5MoQP
>>529
>>527は家族が原発に近いところに住んでいてしんぱいしてるんじゃないの?
普通に読んだら
536名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:26:09.14 ID:uo4nXV290
537名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 00:31:25.19 ID:B/PmL0WH0
>>534
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300341328/170-179

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
Sv=放射線荷重係数×Gy
放射線荷重係数WRは、放射線種によって値が異なり、X線・ガンマ線・ベータ線ではWR=1、陽子線ではWR=5、アルファ線ではWR=20、中性子線ではエネルギーによりWR=5 - 20の値をとる。

が常識の外国人が

http://www.kepco.co.jp/kids/search/page60a.html
例えばβ線やγ線では1シーベルト=1グレイで、α線では1シーベルト=1/20グレイに相当します。
を見たら、逃げたくなるよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 00:31:46.31 ID:gLaCpuqjO
神風がなくなった後の数値を考えると怖くて寝付けない
急に今の何十倍とかになったら首都圏めパニックになりそう
539名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:32:47.28 ID:pKIeF4Hi0
>>538
うちの母ちゃんは日本はこういう風向きだから大丈夫とかいってるお(´・ω・`)b
540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:39:16.08 ID:BpyvA8MK0
>>528-529
>>531
何が精神的にダメージきたかって
この人たちは本格的に自分たちが駄目だって分かった時に
どういう状態になるかが分かり切ってるってのが何より辛い

既に「逃げたら?」→「ネット(ry」「一人で勝手に(ry」
的なやりとりを経験してるから最悪の事態になった際に
「あの時お前の言う通りに(ry」「お前だけでも(ry」
ってことになるのが見え見えだから電話切ってからしばらく沈んでしまった
しがない自営業だからどの道逃げられるわけないってのは
最初から分かってるし、自分は既に覚悟はしてるんだが、ね…
トーチャンはさっきの電話でそんなに心配なら西へ行けば、と
冗談めいた口調で言ってくれたのが少しだけ救いだったが

>>535
実家は距離というより風向き的に非常に危ない位置
というより今の自分の住んでる場所もそうなんだけど
まさしく>>538と同じ心境というかなんというか
541名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 00:40:17.10 ID:LW60p3kn0
偏西風があるから、長期間被爆し続けることはありえない。キリッ
542名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:41:05.45 ID:pKIeF4Hi0
>>541
じゃあうちの母ちゃんもキリッかよwwwwwwwwwwww
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:59:07.29 ID:n7jWDQuO0
>>142
まぁ、どう転んでも今後の日本では必須の教養になるだろうな・・・。
544名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 01:07:59.98 ID:LW60p3kn0
http://weather.c.yimg.jp/weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart/img/72.jpg?n=1300350720
この天気図のこと、思いやりある言葉で説明してくれまへんか
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 01:10:44.20 ID:ZGb7o0kZ0
昨日とか、すごくラッキーな風向きだったんだよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 01:14:38.35 ID:rwi+9/Jv0
西風の時に空爆するとかってどうなんだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 01:21:27.04 ID:ElBZk2c/0
>>546
アメリカが許さない
548名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 01:26:20.69 ID:u1v5lWfZ0
>>544
普通に考えて、福島から日本海側に向けて風が吹く感じ
549名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 01:29:44.38 ID:2sNDimxJ0
>>554
愛知県に避難中

これはダメかも知れんと思い始めた・・・orz
午前中に喚起して午後以降は全て締め切るしかなかろう・・・
幸い飲料も食糧も2週間分程度は買い込んだので何とかなるんじゃないか
問題は生鮮食料品の買い込みだが・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 01:34:29.17 ID:av+c/f9a0
>>540
うちの親も、みんな外出て普通に生活してるじゃない、と言って楽観してるよ
体内被曝云々については説明してるから、理解はしてるみたいだけど、どこまで危機感があるのやら
結局、現実感の薄いわけのわかんない危険を気にして、窮屈な生活を自らに強いるよりも、
都合の悪いことは見なかったことにして、今までの快適な生活を継続したいだけなんだと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/18(金) 01:38:57.01 ID:ZzithG1iO
風の状態からみて、明日の午後が要だな。
明日の数値見て今後を考える
@埼玉
552名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 01:39:33.22 ID:Y/xg/X3X0
日野、下がってる・・・?
553名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/18(金) 01:39:38.69 ID:kpO62wRK0
茨城ガイガーの値が全部の箇所で微妙な変化(10nGy程度)の変化しか見せてないのはなんでだろ
断続的に流れてるなら数値が寄ってくるはずだし、流れているんなら数値も変化してくるはずなんだけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 01:40:14.11 ID:89ayzqCg0
茨城の中央辺りの数字があがったら洗濯物はしまわないと駄目だね
555名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 01:40:17.14 ID:LW60p3kn0
素人考えだけど、土日は来るよね。避難するなら明日中か。オレは籠城。月曜は予報によると東北関東は幸か不幸か雨。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/
それに触れずにしのげば火曜くらいからしばらくまた西風傾向では?
556名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 01:40:35.89 ID:AQUQW6jD0
>>536 現場が命張ってこれだけがんばってるのに
原子力保安院のやつら・・24時間体勢で記者会見開くぐらいの意気込み見せてみろ
現場は刻一刻と事体は深刻になってるのに、何時間かおきにしか会見開かないとかどうかしてるでしょ
しかも答える事は次回調べますとか 要領を得ない答えばかり・・

このアドレス教えてくださいせめてエールを送らせてくれ
557名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 01:42:35.27 ID:Wuf/j7Qb0
つーかさあ、イランやブラジルやインドの自然放射線量って、日本の10倍以上あるんだけど
みんなガンで死んだりしてるか?ちょっと上がった程度でみんなビビリすぎだろうw
タバコの副流煙を日々吸わされてる方がはるかにキケンだわ
http://www.taishitsu.or.jp/radiation/index-a.html
558名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 01:50:38.20 ID:N9BDbjDv0
>>556
こいつらの会見のぐだぐだっぷりと民主ってだけで俺は押しつぶされそう
はきはき喋ってくれたらそれだけで少しは楽になる人いると思うんだ
559名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 01:53:35.07 ID:Wuf/j7Qb0
あとさあ、チェルノブイリの原発事故くらい、ググって調べとけよ
あのレベルの大事故になって相当な量の被曝をしたとしても、数十年後に甲状腺ガンの発生率が数%上がる程度だ
原発で作業してるやつが言うんならわかるけど、おまえらみんな何十kmも離れてるんだろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/18(金) 02:01:18.41 ID:ZzithG1iO
原発作ったのに関わったのは自民だってコトを忘れないでね
561名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 02:02:22.91 ID:2sNDimxJ0
>>559
福島 80キロ
仙台100キロ
山形120キロ
新潟190キロ
東京230キロ
横浜250キロ
盛岡260キロ
長野270キロ
甲府300キロ
静岡350キロ
浜松400キロ
金沢400キロ
名古屋450キロ ←いまココ
京都500キロ
大阪550キロ
562名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 02:04:31.12 ID:89ayzqCg0
>>560
世界で議論されてるのは原発0にしろじゃなくて
古い炉の停止と安全で新しい炉への変更
廃炉の方法と手順、コスト
563名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 02:04:37.07 ID:Wuf/j7Qb0
>>561
だからって死なねーからw
まじで一回チェルノブイリでググっとけ
564名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 02:08:24.34 ID:pKIeF4Hi0
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm

↑この数値って一日で「何枚レントゲンとることになる?
565名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 02:10:05.34 ID:VpwmyaKmO
>>563
チェルノブイリについては調べたけど、
今回の件の安全性を裏付けとなる要素は見つけられなかったので、簡単に説明してもらっていいですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/18(金) 02:10:08.49 ID:kpO62wRK0
すまないが誰か考察してくれないか。

茨城県公式のガイガーカウンターの話なんだが
ここ3時間、どの地点も増減が±10なんだ。

一番北の日立市大沼で358
最大値がひたちなか市の853
一番南の徳宿で135

これを基準値にずっと大きな変動を見せてない。
けど過去のガイガーカウンターの移り変わりをみれば
北から南に数値が流れていくんだよな。だからひたちなか市で850という数値をキープしているのは
茨城県がここ数時間ずっと無風ってことになる。

つまり何が言いたいかというと、もう茨城ガイガーカウンターは当てにならないんじゃないのかということ。
基準値に±10の数値を吐き出すプログラムなら簡単にくっつけられる
だけど±100だとさすがに数値が大きすぎる。

どうだろう、やっぱり気のせいなんだろうか。
567名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 02:13:03.07 ID:N9BDbjDv0
ガイガーカウンター売りきれてるんじゃないのかよ
誰か計って茨城ガイガーカウンターが正しいって証明してくれ
568名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 02:13:39.39 ID:Wuf/j7Qb0
>>565
おまえは海外に逃げた方がいいw
海外に逃げても不安だとは思うけど
569名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 02:15:15.21 ID:VpwmyaKmO
>>568

会話にならないなコイツ
570名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 02:17:00.79 ID:pKIeF4Hi0
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/kansei/houshanou/houshanou.htm

↑この数値って一日で「何枚レントゲンとることになる?
571名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 02:17:50.31 ID:2sNDimxJ0
>>563
悪い、大学(NHK出てる関村先生のトコ)で原子力の講義受けたことあるから、
専門ではないが、全国平均レベルよりは多少詳しいと思っている

京都の先生の研究があるから検索かけてみた
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html#周辺500km

風向きによっては600キロいっちゃってるよね
572名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 02:20:01.11 ID:rwi+9/Jv0
>>566
風向き
573名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 02:20:36.61 ID:2sNDimxJ0
>>566
今日の昼頃から数値に疑問を感じている
ほぼ同様の理由

夕刻に一気に数値が低下したが、
それから再び566のいうように数値変化が乏しい
574名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 02:23:57.46 ID:QjIHyQx/O
いずれにしても
屋内で計ってるカウンターじゃ信頼度は低い
今のマンションは気密性高いから。
気になるなら、空間で計ってるカウンターを探すとよい。
575名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 02:25:13.75 ID:Wuf/j7Qb0
>>571
そそ、一様に飛ぶわけじゃないからね
1100km離れたところにいた人も被曝してたってそのHPに書いてなかったっけ?
だからといって、それがガンで死ぬってことに簡単につながるわけでもない
どっちにしても、こんな物騒なものは早くなくしてもらいたい
576名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 02:26:53.53 ID:LDzk+vFX0
これひょっとして、おまいら?
http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/21802442/#cm
577名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 02:27:50.98 ID:BAsrkY0u0
>>571
放射性物質が届くという観点で安全か安全じゃないかで言えばチェルノブイリは北半球ほぼ全体に飛散してるから、
同じ規模を想定して非難するなら北半球に逃げ場はない。
オーストラリアに避難するのがいいかと
578名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 02:28:33.26 ID:cGbO8CA70
よくわからんが県名のとこがチベット自治区とかになってる人はどこに住んでんだ?
579名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 02:33:21.35 ID:LW60p3kn0
西日本だから答えにくいんだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 02:37:09.82 ID:eslXtt590
>>578
どっかからのコピペだが

樺太=au携帯
コネチカット州=docomo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
アイダホ州=p2
チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど)
空=携帯端末
糸=ダイヤルアップ
長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ)
dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。

あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区)  =docomo携帯
581名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 02:39:26.45 ID:cGbO8CA70
>>580
ありがとう
582名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 02:41:16.55 ID:av+c/f9a0
誰でも、知らない間に爆弾飲み込んじゃうのは嫌だろ
それが爆発するかしないかよくわからないような爆弾だとしても
583名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 02:42:44.72 ID:Su/AMCbZ0
日野みたいにグラフになってたらわかりやすいのに
584名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 02:59:07.80 ID:/kLxbNjx0
あの…空間にガイガー管かざすって測定方法間違ってませんか?
線源に向けてかざすと思うんですが…。
距離は2乗に反比例ですし、線源に向ける角度が違うだけで散乱によって、数値も大きく変わるはずです。
585名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 03:00:38.98 ID:wHc2hHXF0
みなさん、測定は地面近くや側溝に溜まった土とかに近づけてね。夜露の核となって落ちてくるから。
もし地面が強かったら舞い上がって子供が吸い込むから町ぐるみで洗い流してください。屋根もね。
586名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 03:01:35.65 ID:jPvTRkYWI
>>66 同感。あまりに動かな過ぎる。この傾向がまだ数時間続くようだと、かなりあやしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 03:03:56.13 ID:wHc2hHXF0
変化がなくて安定しているということは地面に落ちた物質を測定しているってことになる。
588名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 03:04:10.25 ID:CGDJOOTp0
おい、おまいら。この地震は不自然な点が多すぎる。
間違いなく人工地震だぞ。つまり地震兵器だな。多分、海底に小型核を埋めた。

これで一連の攻撃が終わりならまだいいが、続きがある可能性も
高いので、念のため拡散に協力してよ。よろしく。

Googleの検索結果です。ある程度の周知度の指針となるかと思います。

人工地震⇒12,500,000
artificial earthquake⇒10,900,000
man-made earthquake⇒3,430,000

純粋水爆⇒ 62,400
Pure fusion weapon⇒4,460,000

人工地震は既に多くの方が周知し始めている情報だと言えるのではないでしょうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/18(金) 03:04:16.10 ID:uuT+dzAB0
自分もあやしいと思ってる
なんか気分悪い
590名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 03:05:20.59 ID:9SZ2pPqv0
>>583

風向きと放射物質の飛散状況が時系列で見れる↓

http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html

この時期の風向きに助けられてるな。

風向きが南西なら関西ならず九州まで逃げても意味なし。
北方向に吹けば北海道も。

591名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 03:05:41.35 ID:wHc2hHXF0
これだけ西風が強いと空気中の物質を測定していない。地面の降下物だ。庭を水で洗い流してから測定してみて、下がるから。
592名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 03:06:54.88 ID:N9BDbjDv0
秋葉で売り切れになるくらいガイガーカウンタみんな持ってるんじゃないの?
593名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 03:07:20.30 ID:wHc2hHXF0
しかし夜は休むって公務員はどうしようもないなあ。こんなときでも労使協定に従ってやがる。バカじゃねえか。
594名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 03:08:29.68 ID:pKIeF4Hi0
俺もう肺に吸い込んでるかもしれない;;;;;;;;;;;;;


くそ!県の観測なんて一喜一憂してるじてんでもう飲み込まれていたんだ。
もう逃げる。
595名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 03:18:40.35 ID:h0gX8g0PI
今テレビみたら、csの朝日ニュースター(352ch)でやってる。
596名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 03:19:41.45 ID:wHc2hHXF0
みんな政府に騙されてるのに気付かないの? 自転車で走っても一日コンビニを渡り歩いて60kmは逃げられるのに
597名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 03:20:32.92 ID:wHc2hHXF0
俺のガイガーカウンターはこれ チェルノブイリの時に買った。
http://miraihikou.blogspot.com/2011/03/blog-post_13.html
598名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 03:22:37.13 ID:wHc2hHXF0
タオルを地面に広げて一晩夜露で湿らせる。→小さくして測定。
599名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 03:24:29.87 ID:CpVjM9jl0
>>590
ここからちずをクリックせい。
19日まででてるぞ。

h
ttp://www.spiegel.de/panorama/0,1518,751072,00.html
600名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 03:25:39.24 ID:BJWrxdGJ0
こっちにも貼っとくぞ。深夜だが、時間のある奴は見て欲しい。


ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=mfu_in_order&list=UL

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=autoplay&list=ULGTVbdhiMKFs&index=24&playnext=1
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 03:30:10.96 ID:eslXtt590
>>600
的を射ているところもあるんだろうが、反原発な人達にとっては一番の煽り時だからねぇ。
そりゃ広瀬さんは、ここぞとばかりにがんばるわな。
602名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 03:32:35.78 ID:l0DQg5FMO
>>600
要約してくれると助かる
603名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 03:33:39.20 ID:eS6x3aNG0
反原発に極端に振れてもいいだろ。
原発なんて無いにこしたこたあない。
原発なくて困るのは核開発技術で遅れをとりたくないとかそんな国の思惑だけだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 03:34:33.10 ID:BJWrxdGJ0
日本滅亡する…。マジで。
605名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 03:35:47.70 ID:NKPQWm9m0
広瀬さん、なつかしす。
彼の著書は10冊前後持っていた気がする。
後にトンデモ本扱いされましたが、
アプローチはそれほど間違っていないはず。

結論だけを見間違わなければ、
とても参考になるはず。
606名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/18(金) 03:36:01.99 ID:CMHfgcBy0
>>602
枝野さん呼び捨て
NHK滅びろ
原発いくない

くらいしかわからんかった
物理かじった身としては前半は比較的まともな気がしたが後半妄想気味
607名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 03:38:15.71 ID:7UDYh+Vc0
>>583
どこのサイトか忘れたがグラフは何人かやってるような
ITガイならデータ引っ張って簡単にグラフ作れるから2ちゃんでもどこでもいいから頼んでみたら?
608名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 03:39:13.06 ID:VkGaAs6k0
>>601
2/3だけ見たが、(ところもある)も何も事実そのものを説明してるだけ
それを地上波マスコミが伝えてない事に怒りつつ話してるんだろ
1/3と3/3は見てないからそこで飛ばしてるのかは知らないが
609名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 03:41:42.79 ID:s+Jm9FFl0
>>286
あながちデマではないのは過去の新聞記事を見ればわかる
あまりの酷さに絶句するよ
お約束のように「それはデマ」というレスが付くが
本当はどうであったか何より自身で調べるといい
610名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 03:42:16.18 ID:pKIeF4Hi0
>>600
これいつの放送化わかりますか?17日のひるまでしたk?
611名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 03:46:50.93 ID:7SiNZgOg0
>>609
はいはいデマデマ
612名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 03:48:43.82 ID:BJWrxdGJ0
>>610
正確な時間は分からないけど、17日中の放送のハズ。
613名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 03:51:11.35 ID:oUk5pSNU0
>>610
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%B7%B1%E5%B1%A4
>『ニュースの深層』は、CS局 朝日ニュースターで、月曜日から金曜日の20:00〜20:55に生放送をおこなっている、報道系のテレビ番組。
614名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 03:56:19.37 ID:oUk5pSNU0
>>606
まぁでも、健康被害に関する報道が間違ってるというのは正しいと思うよ
一瞬のレントゲンとか一緒にしてる時点で駄目だと
確かにあれじゃ危機感覚えない人が多いのは当たり前
615名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 04:00:28.87 ID:S5Ofql1M0
すいません、ガイガーカウンター持ってるやつ集合10 の次スレはどこでしょう?
616名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 04:02:47.51 ID:7UDYh+Vc0
>>606
わざとレントゲンとか航空機とかと比べてるよな
24時間365日ってのを意識させないようにしてる
617名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 04:03:23.80 ID:eslXtt590
>602
これ読んどけばだいだい要約になってるんじゃないかな。
ttp://diamond.jp/articles/-/11514
618名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 04:12:17.20 ID:9tzln7zxP
>>608
1/3が大事
619名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 04:12:23.99 ID:LpHWr0hI0
広瀬さんは正しい。
でも、それじゃあどうするんだ?って話。
仕事や生活があるのを捨てて、海外に行けって?
できないならここにいるしかないんじゃ・・
620名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 04:13:37.76 ID:N9BDbjDv0
そうだよな…
あんたの孫になりたいよ
621名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 04:14:55.66 ID:yrR0OKQR0
>>596
そういえば。
3時間歩けば女でも10kmは移動できるんだよな。
622名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 04:15:40.28 ID:C8m63kAA0
>>616
報道ガー政府ガー云々以前に
放射線説明するときによく使う図だからねえ(そしてあまり怖がらせない為の図でもある
非常事態過ぎて対応出来てない感
623名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 04:18:23.65 ID:89ayzqCg0
日本国民一人当たりの医療被ばくは1年間の平均で約2~3mSv
ここから説明していくしかないだろな
624名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 04:23:53.42 ID:mi6tr90o0
早く元の日本に戻って欲しい
汚節で祭りになってた平和な日本に
625名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 04:25:18.83 ID:oUk5pSNU0
>>621
まぁ、3時間歩くのって結構大変だし
人間は休息が必要だけど
風に休息は必要ないからねぇ
626名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:28:12.39 ID:pKIeF4Hi0
長野の数値から考えて、放射性物質はとんできてますね。
しかし、広瀬氏の話では駿河湾も危ないという。もうどうしていいかわからない。

長野市安茂里
3月18日(金)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
4時 雪 0.078
627名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 04:34:52.41 ID:F5E84Xlk0
ちなみにチェルノブイリと今回の件は何が違うのか説明すると
チェルノブイリの時は格納容器なんてそもそも存在しなくて、肌かのまま核分裂が
起きたわけ。だから、傍若無人に大量の放射線が飛び散ったわけ
だけど福島原発の場合はそれを格納容器で守っているから、チェルノよりは
まだましという話。少しずつ漏れてるわけだからね
628名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 04:36:50.02 ID:w7QGXr9g0
とりあえず100q程度離れていれば、今のところ情報を見つつ生活していけると思う。
問題は原子炉の状況と風向きだから。原子炉が最悪の展開を迎えた場合、風向きによっては
400〜500q離れていようと、高濃度の汚染を受ける場合もある。
また、汚染を受ける地域にいてもさすがに即死…ということはないので、家にこもってガスが一通り
流れるのを待ってから逃げても何とかなる。
629名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 04:38:02.23 ID:Ya8dXmGG0
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/a/u/1/wlVlmyyNxlw

これをみて今の福島原発から放射性物質が飛んできている状況が
危ないと理解できたら出来るだけ周りの人に知らせて。
けっしてシーベルトの値が低いから安全ではないこと。
いま塵が飛んできているけれどそれを体内に取り込むごとにずっと被曝し続ける
事を政府は教えようとしない。
つまり一時間で1μシーベルトの塵が飛んできている現状で24時間受けると
24時間後には毎時24マイクロシーベルトを体内から被曝し続けるということ。
政府は嘘を言っています。
現状の自然界では、体内被曝なんてありえないことを皆さん理解してください
レントゲンなどは、放射性物質の塵を体内に取り込まない形での被曝
つまり一時的な被曝である外部被曝なんです。
いま人体には影響は出ないといっていますがそんなことはいえません
塵として吸い込んでしまう内部被曝なんです。
ぜんぜん政府が報道してない;核物理学をやってる人間なら知っていることなんです。
NHKやTVに出ている医者はそれを分かっていてパニックを起こさないために
嘘を言っているんです
これをみて危ないと理解できたら周りの人に塵を吸わないようにさせて。
630名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 04:39:29.20 ID:9d7+9A4/0
>>628の言う事と広瀬が言う事はどっちが正しいんだ・・・?
631名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 04:42:40.88 ID:Ya8dXmGG0
630>通常の自然界で放射線を含んだ塵を吸い込むことは無いから;
それが蓄積されると危ない;通常の自然界の外部被曝とはぜんぜん違う;
今は塵が飛んで体内に入り込む内部被曝;
632名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 04:47:52.49 ID:89ayzqCg0
128.74752 キロメートル とでた80マイル
ちょっと広がってるな

130kmだとどこまで入るんだ
633名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 04:48:28.38 ID:oUk5pSNU0
>>626
その前のデータ知らないから解らないけど
0,078uSv/hならそうおかしな数字じゃないんじゃない?
雪も降ってるみたいだし
634名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:48:48.28 ID:pKIeF4Hi0
>>632
そんなこと気にしてる場合じゃない
もうすでに内部被曝してるよ
635名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 04:49:57.62 ID:89ayzqCg0
あ 違う50マイル=80キロか
無人偵察機でみてそうなら80キロなんだろな
636名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 04:50:08.77 ID:Ya8dXmGG0
637名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:50:41.97 ID:pKIeF4Hi0
>>633
長野市安茂里
3月16日(水)の測定値


16日ですよ?二日前です
時間 天気 測定値(μSv/h) 時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 小雨 0.099 13時 雪 0.097
2時 曇り 0.096 14時    
3時 曇り 0.095 15時    
4時 晴れ 0.094 16時    
5時 晴れ 0.095 17時    
6時 曇り 0.096 18時    
7時 曇り 0.096 19時    
8時 雪 0.098 20時    
9時 雪 0.098 21時    
10時 雪 0.097 22時    
11時 雪 0.100 23時    
12時 雪 0.100 24時    

二日前ですでに0、1までいってしまってるんです
638名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 04:51:18.00 ID:89ayzqCg0
>>634
そりゃ元々自然界にもあるし、中国から飛んでくる黄砂もそうだし
639名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:52:17.32 ID:pKIeF4Hi0
長野県庁に電話しました
驚くべき実態がわかりました。
なんと、ガイガーの台数が足りないので県内を巡回して計っているそうです。
なので安茂里しか一時間ごとの数値が更新されていないのです。

常に同一のところを計らないと意味無いのに。
あまりにずさんです。数が足りないからしょうがないということもありますが
640名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 04:52:40.24 ID:wFv04eAL0
>>630
だから、放射性物質の塵がどれくらいの距離飛ぶかって話だろ
普通のホコリが何キロメートル飛ぶか?って話

俺は不安廚なのか、結構な距離が危ないと思ってる
黄砂だって中国から日本まで飛来したりするし

間違ってたら誰か教えて
641名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 04:53:15.30 ID:oUk5pSNU0
>>637
ああ、そうなのか
それなら多分あなたが正しい
642名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 04:53:31.60 ID:Ya8dXmGG0
セシウム137を自然界では吸引しないよ;
643名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:54:12.49 ID:pKIeF4Hi0
じゃあもう長野県民もおしまいか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 04:54:29.02 ID:kWjgzHCb0
>>640
だいたい
あってる
645名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:55:02.89 ID:pKIeF4Hi0
>>642
終わりなんですね?
ちなみにあなたは今どこにおられますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 04:55:39.96 ID:Ya8dXmGG0
風に乗ればアメリカの西海岸にも到達する。
だからアメリカがあれだけ自国の兵隊を被曝させてでも
対応してるんだよ。アメリカ自身も危険だから。
647名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 04:56:44.70 ID:pKIeF4Hi0
>>646
私はセシウム137を吸い込んだと思いますか?
というか、セシウムというのがよくわからないのですが。
自分はもう手遅れですか?
長野県民ておかしい奴しか居ないのか?
放射能から逃げるとか言って名古屋に日帰り旅行してる奴も居たよな

まさか全部同一人物?
649名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 04:59:18.86 ID:4PJcWIQc0
それも今の福島の原子炉の持っている放射性物質はリトルボーイの4700倍
チェルノブイリの500倍よりも被害が大きいんだよ;
だからロシアやIAEAが専門家を向かわせようとしてるの;
チェルノブイリの比じゃない世界的な被曝になりそうだから;
650名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:01:02.89 ID:pKIeF4Hi0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157723391


↑また謝った情報が正しいものとしてどんど広がってる。
これでこの妊婦は安心しちゃってたらおわりじゃん。


というか関東は完全に被内部曝したとみてよいのでは?
651名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:01:17.37 ID:4PJcWIQc0
652名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:04:32.96 ID:LgW3+y0q0
不安になってきた……
653名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:04:39.26 ID:4PJcWIQc0
関東は、完全に内部被曝してる。だからみんな西に逃げてるんだよ
あとフランスやドイツ、アメリカは自国民にそれを説明してる。
だから逃げてるんです。
654名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:05:39.46 ID:4PJcWIQc0
不安と言うか現実。CNNやBBCが国民に嘘をいっているって言うのは、
この部分の事実。
655名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:06:02.79 ID:pKIeF4Hi0
もうどうしようもない、日本は原発地獄だ。西に逃げても、wikiで調べたら福井とか死ぬほど原発あるじゃないですか。
日本人は滅亡します。でも自分はパスポートもないし海外へいけません。貧乏人とバカが先に死ぬんですね。
656名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 05:07:57.97 ID:F5E84Xlk0
放射線物質でも、基準値超えてなきゃいいんじゃないの?
657名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:08:08.28 ID:8NsQWW0H0
> ID:pKIeF4Hi0

毎日毎日オメーはほんとうにクズ野郎だな
658名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:08:42.91 ID:4PJcWIQc0
それはいえませんが、おじの奥様の実家の富山県に行こうと思っています。これ以上悪くなりそうなら
国外へ出ようと思っています。
659名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:10:43.01 ID:4PJcWIQc0
死にはしないけれど、色々と病気の問題が出てくる可能性があるので
出来るだけ塵はすわないように防塵性の良いマスクをした方が良いです。
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:10:51.41 ID:kWjgzHCb0
>>656
その放射性物質は、何msv/h出しているのかな?
空中線量とは違うからねー
661名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:11:38.98 ID:pKIeF4Hi0
>>659
あなたは今どこにいるんですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:13:57.76 ID:ATWaL4fM0
ここ数日粉塵がすごいしとりあえず水をまいて
家の周りだけでも綺麗にする習慣をつけたほうがいいよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:16:53.67 ID:4PJcWIQc0
関東圏です。
664名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:18:30.45 ID:4PJcWIQc0
毎回家に帰ってきたら顔を洗って手をきちんと洗う。耳の中も洗った方が良いです。
665名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:18:41.29 ID:Vw0+EXKI0
4PJcWIQc0氏のバックグラウンドが聞きたいんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:20:40.06 ID:4PJcWIQc0
周りに核物理学関係者や東芝関係の人がいる人と言うことだけです。
後はいえません。
667名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:21:21.82 ID:pKIeF4Hi0
>>666
どうして今まで逃げていないんですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:21:43.85 ID:Vw0+EXKI0
w
もしかして長野県はもう手遅れなんじゃね?
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:22:23.55 ID:hucVNjgl0


http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=channel_video_title
この解説見れば分かるが、実際は海水使ってる時点でもう終わり。
炉の中に塩ばかりが残って最終的には壊れ、放射線は今よりも大量流出を起こす。
その量は空気や雨雲、食物により西日本にまで汚染が広がる。
日本全土の危機になっているのが現状。


671名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:23:36.02 ID:89ayzqCg0
塩の融解・蒸発って何度だ
672名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:24:09.48 ID:4PJcWIQc0
後は、ご自分で判断して行動してください。そこの映像にもあるように
十分な説明がなされていると思いますので。
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/a/u/1/wlVlmyyNxlw
決してパニックを起こそうとか面白がってやっていたりするわけではないので
悪意が無いことは、ご理解ください。
あくまでもパニックにならないように自分の判断で行動してください。
673名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 05:25:34.93 ID:BAsrkY0u0
思ったんだが、中国が核実験したときに黄砂に混じって確実に放射性物質は日本に飛んできてるよね?
つまり、もうその時にだいたい日本人は内部被曝してるって事になると思うんだけど今被曝してない日本人っているの?
674名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:25:59.79 ID:4PJcWIQc0
まさかここまで酷いとは思わなかったんです。
おじの奥さんの父親に言われて決断したんです。
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:26:56.19 ID:hucVNjgl0
>>673
被爆にも量によって症状が全然違う
>>671
塩化ナトリウムは融点801度、沸点1400度くらいってWikiに書いてあったよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:28:03.25 ID:hucVNjgl0

既知のとおり、被爆量は蓄積され続けるからどんどんひどくなっていくしかない

678名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:28:30.06 ID:pKIeF4Hi0
完全に集団同調性バイアスの間の手にかかってた・・・・・・・・・・・
長野で終わりなら関東の人はもっと終わりですよ。どうしよう・・・・・・・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 05:28:59.35 ID:G1HvU0LSO
>>600
絶望感がヤバイ
680名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 05:29:03.38 ID:4PJcWIQc0
673>そうかもしれませんしそうではないかもしれません。
現状の黄砂による被曝について調べたことがないので分かりかねます。
681名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 05:29:51.06 ID:BAsrkY0u0
>>675
現在の首都圏の放射能の値は中国が核実験したときの放射能の値より低い数値だそうです。
ということは、今より高レベルの放射性物質が中国の核実験の際には飛んできているというこになりますよね?
そうすると、今より遙かに高いレベルで首都圏の人間は既に内部被曝してるという事になると思うのですがあってますか?

682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:30:16.03 ID:kWjgzHCb0
逃げられるんなら逃げとけ。
いまさら事態が一気に好転することは考えにくいぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:32:16.82 ID:kWjgzHCb0
>>681
遥かに高いかどうかは別にして、中国の核実験のとばっちりを受けているのは事実。
684名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:32:17.89 ID:pKIeF4Hi0
これはもう逃げないと。
このスレだってかなりの人が見ていて、今頃全国がパニックしてるはず。
でも、静岡の地震とか不気味だし、結局関西でも風が吹いてきて被曝する時期が延びるだけかもしれない。
そうすると、日本のどこも危険ということになる。
685名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:33:37.77 ID:H1xn17P40
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html

女川ずっと高めの数値のような…
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:33:47.43 ID:kWjgzHCb0
>>684
リスク度で考えよう。
どれが一番リスクが低いか。一番低いところが一番安全。
687名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:34:14.61 ID:pKIeF4Hi0
>>686
それがわからないんです。
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:34:20.30 ID:kWjgzHCb0
>>685
これでも低くなってきている
689名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 05:34:25.62 ID:BAsrkY0u0
>>683
行間は分かってもらえたと思うのですが「遙かに高い」はちょっと言い過ぎましたね。
どちらにせよ今内部被曝だ内部被曝だと言っている人は中国の核実験の際もちゃんと警告してくれればよかったのに・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:34:42.26 ID:hucVNjgl0

>>681
今は、ね
4機のうち1機でもドッカーンといったらもう誰も近寄れない
手を打てなくなる
そうすると最終的には4機ともドッカーンとなる

その濃度で日本全土が壊滅する

691名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 05:35:42.97 ID:BAsrkY0u0
>>687
頭が混乱したときはオッカムの剃刀の思考節約術を行うと良いでしょう。
数ある仮説でもっとも仮定が少ない仮説を選択するのが良いと思います。
692名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:37:50.13 ID:kWjgzHCb0
福島原発 リスク最高(いわずもがな)
静岡の地震 リスク低〜中(自身の続報が来るかもしれないが、目前の危機とは考えにくい。しかし、関東なので)
関西 リスク低(放射線は距離・時間に反比例して低くなるので)
こういう認識でいいと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 05:39:23.19 ID:pKIeF4Hi0
>>692
ありがとうございます。
しかし、距離で薄まるから安心はできないですよね。

でもまずは関西まで逃げてそこでパスポートを作ることにします。
パスポート申請に必要な書類調べてから逃げとけよ。
金もかかるからな。
695名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 05:44:41.36 ID:BAsrkY0u0
長期間逃げることになるので、観光ビザでは足りないと思うのでなにがしかの長期滞在用ビザも併せて取得しないといけませんね。
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:45:10.09 ID:kWjgzHCb0
>>693
パスポートは発行まで時間かかるんじゃ・・・あとはがき出したりしなきゃいけないんじゃなかったか知らん。
確認した方がいい。
いいなあ、俺も逃げたい。日曜だけでも逃げるか・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:53:06.62 ID:H1xn17P40
>>688
>>18みると一時かなり高い放射線検出してたんですね、見落とし失礼しました。
一度汚染された場合こんなに数値さがらないとは恐ろしい…。
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 05:56:29.87 ID:vIrsRZVN0
>>225 だが。原燃が係数を0.8にしている理由が分かったぞ。

『発電用軽水型原子炉施設周辺の線量目標値に対する評価指針について』
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19760928001/t19760928001.html
「K2:空気吸収線量から実効線量当量への換算係数
評価の対象となる希ガス核種のガンマ線エネルギが2MeV以下であることを考慮して、
ICRP Publication 51に示されている等方照射における単位照射線量あたりの実効線量当量7.0×10?3
(Sv/R)を用いて K2=7.0×10?3(Sv/R)×(1/(8.7×10?3))(R/Gy)=0.8(Sv/Gy)を採用した。」

こいつが曲者だった。γ線のエネルギー量が2MeV以下だと勝手に考慮しているから、0.8は今回のような自体では使えない。

東京大学大学院の放射能を扱う班が作ったマニュアルがある。
『放射線管理要員(原子炉運転班) マニュアル』
http://www.tokai.t.u-tokyo.ac.jp/~rokan/hokan_manual.html
「モニタリングポストのSI単位換算(Gy/h→Sv/h)にあたっては、環境放射線モニタリングに関する指針(原子力安全委員会)に従って、
0.8を乗じる処理を行っている。(7.0×10-3(Sv/R)×1/8.7×10-3(R/Gy)= 0.8(Sv/Gy)
この係数は、平常時の環境モニタリング(〜2MeVのγ線)に対するものであり、緊急時については原則Gy/h=Sv/hとして扱う。) 」

γ線、β線、X線の係数は1だ。
2MeV以下のエネルギーを出すものも多いが、ストロンチウム90なんかは2MeV超え。
緊急時に原則Gy/h=Sv/hとする、というのは全く合理的で、正確さを求めて下手に0.8としないほうが良い。

だから、放出エネルギーとか核種とかがよく分からないなら、0.8という係数を使わないで欲しい。
699名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 05:56:46.27 ID:T6wmCaBA0
女川随分下がったな
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 05:58:57.23 ID:Y+puebpI0
>>681
それプラス、今回の被曝で更に倍www
昔やってなかった事を考えても仕方無いw
少しでも内部被曝を抑える事が今出来る事w


問題なのは小手先の数値に一喜一憂するんではなくて、
MOX燃料(含むプルトニウム)がどの程度飛散してるかどうかだろ。
塵は確実に首都圏に来てるんだよな、>>197を見ても分かる。

花粉症対策してる人はそれほど心配する事無いかもしれない、
やってる事は同じでしょ。
701名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 06:03:09.04 ID:BpyvA8MK0
>>815

>Survivors' misery
>Tokyo Elevated

つらい
702名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 06:05:57.29 ID:LpHWr0hI0
>>681
ソースは?
703名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 06:08:47.07 ID:tlQJRA1e0
704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 06:09:59.47 ID:vIrsRZVN0
>>703
よしきた
705名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 06:18:04.32 ID:pKIeF4Hi0
何日か前にテレビ局がさも東京にいるふりをして実は関西にスタジオを移しているというようなスレを見かけましたが、
今見つかりません。どなたかログ残ってませんか?教えてください!お願いします!。
706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 06:23:25.22 ID:BpyvA8MK0
>>550
「わたしたちが今日観察できることにしたがうなら、
 最後の審判の翌日になってもなお、
 あらゆるバーもしくはダンスフロア付きバー、
 あらゆるカーニヴァル・チーム、
 購読申し込みや広告が欲しくてたまらないあらゆる出版社、
 あらゆる政治的狂信者一味、欠かすことのできないお茶を求めて
 集まるあらゆる世俗の会合やキリスト教の集会、
 あらゆる教会会議は、できることなら、
 自分たちはまったく手をつけられることも、滅ぼされることもなく、
 前日から当日にかけてなにひとつ深刻には変えられることなく、
 自分たちの活動をなんとかもとのとおりに再興し、
 以前のように続けようとするのはたしかである。
 大火も、洪水も、地震も、戦争も、ペストも、太陽の陰りも、
 あるいはほかのなんであろうとも、
 それだけではわたしたちを真の苦悩に導くことはできず、
 その結果、おそらくは真の平安に導くこともできない。
 『風のなか、地震のなか、火のなかに、主はおられなかった』(『列王記 上』19・11)。
 そう、まったくそのとおりである。」
 (Karl Birth, "Kirchliche Dogmatik" vol. 3, pt.2, Zurich 1948, p.135)
707名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 06:29:58.06 ID:89ayzqCg0
>>673
そういう意味では被ばくしてるし
西日本ではそういう調査してる

>>676
燃料棒周りは蒸発するけどそっから離れてると駄目だな
708名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 06:34:17.16 ID:89ayzqCg0
>>702
報道で核実験時を除く過去最高、という言い方になってた

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110315-OYT1T00552.htm
>> 最も高い栃木県でも中国が核実験を行った際などより低く、
709名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 06:35:38.72 ID:Y+puebpI0
海水じゃなくて、淡水ぶっ掛けた方がいいと思うんだw

軍人は指揮命令系統を守るのは当然だけど、
そろそろ目的の方を重視してくれたら有り難い…

政府のメンツを守るのが目的なのか、被災した国民を守るのが目的なのか、
国民が大挙して官邸につめかけでもしない限り無理かね。

710名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 06:40:27.56 ID:ZTaRN7ju0
もはやガイガーカウンター雑談スレじゃなくなってるな
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 06:51:12.32 ID:wlaFFbvd0
CNN

原子炉に入れた海水のせいで、できた塩がバルブに固着するため、
電源が回復しても、正常に循環器系のバルブが動く可能性は極めて低い。

海水を入れたのは緊急避難で仕方なかったかもしれないが、
そのために完全回復が不可能な状態に陥っている。
712名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 06:51:18.96 ID:bPxLNbSoO
管は官邸には居なさそう
713名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 06:53:55.27 ID:pKIeF4Hi0
http://www.youtube.com/watch?v=m2sJFSlXORQ
これはどうなんだ。俺は青山さんも信じたい
714名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 06:53:59.64 ID:qoazE6750
>>705
いちばんはじめに逃げそうなフジはお台場にいますが何か?
デマに振り回されるんじゃねーよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 06:54:44.54 ID:pKIeF4Hi0
>>714
証拠はあるんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 06:56:17.18 ID:8NsQWW0H0
ID:pKIeF4Hi0の相手しちゃダメだっていい加減学ぼうぜ
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 06:57:33.04 ID:wlaFFbvd0
718名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 06:57:46.23 ID:pKIeF4Hi0
でも青山さんも放射性物質が「「うすくなるから大丈夫」といってるな〜。
もしかして、チリとお放射能が合体した放射性物質も移動するに連れて放射濃度が下がるのか?
719名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 06:57:58.55 ID:EoNSeGh/0
>>711
バルブ系統内に海水が入っていれば
そうなるだろうね
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 07:00:58.84 ID:PBNjZKNA0
色々あれだが、本スレ頑張れ
きっと多くの人が心のよりどころにしてる
721名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 07:03:09.25 ID:HQLByLWZP
携帯型ガイガーカウンターの製造、配布
有志によるモニタリングポストの設置支援と、簡単に計測結果を常時アップロードすることの出来る環境の配布を出来ないものだろうか
722名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/18(金) 07:06:16.87 ID:znUNbq0tO
愛知のデータ欲しい
723名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/18(金) 07:09:37.85 ID:baX3l6li0
ガイガーカウンター買いたい
輸入するしかないのかなー
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 07:11:46.76 ID:tlQJRA1e0
>>718
【レス抽出】
対象スレ:福島原発電線復帰 繰り返す、福島原発電線復帰
ID:X0pGoErk0


772 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:27:11.92 ID:X0pGoErk0 [1/5]
>>5
アホ埼玉乙

このおっちゃんは「技術者」だが、「物理学者」ではない

そこで、物理学科の助教をやってる俺が一言言わせてもらうと、このおっちゃんの例えは間違い

風が日本中を覆い尽くすから放射線が日本中を汚染するわけではないよ

福島から東京に届く時点で、放射線は人体に影響がないほどに弱まってる

もしそれがまずいのだとしたら、俺は毎日実験で被曝してるしとっくに致死量に達してるわ

このおっちゃんは放射線について「何にも知らない」

855 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:38:18.68 ID:X0pGoErk0 [2/5]
>>789
放射線:中性子にしろ光子(γ線)にしろ、東京への影響は皆無
放射性物質:重い原子は遠くまで飛ばないので、影響を考えるとすればヨウ素 だが、大事故が起こってもせいぜい100kmが限度

928 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:47:59.51 ID:X0pGoErk0 [3/5]
>>893
つくばとか東海村で被曝しまくる仕事

961 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:51:03.60 ID:X0pGoErk0 [4/5]
>>904
風がふくってことは遠くまで飛ぶ分、拡散される
海に牛乳バケツ一杯ぶちまけて、かき混ぜたら確かに遠くまで牛乳の成分は広がるけど濃度は下がるだろ?
それだけ危険は減る
微量検出されても人体に影響はない 俺が保証する

989 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/18(金) 06:53:36.06 ID:X0pGoErk0 [5/5]
>>880
遠くにとんでも本当に、本当に微量だよ 空気より重い時点で想像できるだろ…?

>>886
微量だから勘弁して
それくらいなら俺も毎日浴びてる
725名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 07:18:14.93 ID:N9BDbjDv0
>>724
久しぶりに比較的嬉しいコピペをみた
こういうのに一喜一憂してるあたり俺ダメだな…判断できない頭なのが悲しい
726名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 07:32:39.90 ID:xpri8Ppn0
>>724
実験では何の線源を使ってらっしゃるのですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 07:34:11.49 ID:l8WpiE/l0
>>725
もうどっかで貼られてるとは思うが、この辺読めば同じこと言ってるな
素人の俺らが完全に安心できるとは言わないが
落ち着く事はできるはず

http://smc-japan.sakura.ne.jp/
http://togetter.com/li/111814
728名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 07:38:34.54 ID:7rnJiqXL0
TBSの御用学者酷過ぎるな
729名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 07:46:04.53 ID:zTdFzDz/0
本スレの皆様本当に感謝です。
ありがとうございます
730名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/18(金) 07:48:48.93 ID:E5j/FB9W0
TERRA-P と TERRA-P ECOはどっちがいいのですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 07:55:20.60 ID:N9BDbjDv0
>>727
マジ感謝
732名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/18(金) 07:57:04.84 ID:znUNbq0tO
【国際】千葉から帰国の乗客から基準値を超える放射能 - 台湾
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300397989/

どういう事なの……
733名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 08:02:56.99 ID:2BZ1+otO0
武田邦彦(中部大学)
http://takedanet.com/cat5621932/

ここも参考になりそう。
734名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 08:18:37.65 ID:CAMDaOMm0
飛び散ってる放射線物質がヨウ素なのかセシウムなのかプルトニウムのどの同位体?なのか
それぞれどのくらいの量なのかは政府も東電も明らかにしてないそうなんだけど
それこそ重要だそうだぞ

それは個人で調べるのは不可能なのかな

735名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 08:31:18.86 ID:cNM1weyN0
>>724
現状の放出量で語ればそりゃそうだろうよ
チェルノブイリ並みに放出され始めたら同じ事言えんだろ、すでに実例あるんだし
しかも石棺作れなきゃ放出されっぱなしだ
736名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 08:31:35.21 ID:vIrsRZVN0
>>734
まあ一応、核種を計測できる小さなガイガーもあるんだけど。
http://www.technohill.co.jp/product/hosyasensokuteikiki/pds100g-gn-id.html

一体どれだけ普及しているかという話ですよ。
核種まで提供している個人って、まだいないよね
737名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 08:33:30.16 ID:N9BDbjDv0
100km以上飛んでくる可能性のある物質ってなんなの?
空気よりも重い物質も飛んでくるん?
738名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 08:35:26.09 ID:/LzKCiW50
>>737
ヒント 黄砂
739名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 08:37:57.55 ID:N9BDbjDv0
>>738
ああ…くそったれ
740名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 08:38:44.36 ID:CAMDaOMm0
>>736
計測できるのか
もし政府や東電が発表してもデータ改竄の可能性があるから
個人のデータが見られるとありがたいんだけどな

もしくは放射線の研究してる機関とかが独自に測って公開とかしてないものか
741名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 08:39:54.75 ID:LINQicYxO
今日の東京は、洗濯物干しても大丈夫でしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 08:42:34.20 ID:vIrsRZVN0
>>741
ガイガー関連スレの住人「上昇!」と騒ぎ始めたらダメってことだ。
しかし、室内干しする癖をつけておいても良いのでは?
カビ云々が気持ち悪いと思うなら、除湿機+室内干し用の洗剤で。
743名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 08:42:54.18 ID:cNM1weyN0
http://www.geocities.jp/bababaler/saitamasenryou.html
向こうに貼ってあったこのサイトの怪しさはなんだろうかw
つか累計って意味無いだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/18(金) 08:44:54.95 ID:i8THABOw0
>>734
先日NHKの原子力専門の大学の先生でさえ、それを教えてもらえないので
なんともわからないと答えていたよ
745名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 08:45:02.50 ID:H5PYylLzO
地震前の日常の値はどのくらいだったんだろう。
今の西日本くらい?
746名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 08:45:48.49 ID:zlCUcf5k0
★韓国、英も80キロ圏避難勧告 シンガポールは100キロ

 【ソウル、シドニー、クライストチャーチ、シンガポール共同】米原子力規制委員会(NRC)が
福島第1原発の半径80キロ以内に住む米国民に避難を勧告したのに続き、韓国、英国、オーストラリア、
ニュージーランドも17日、自国民に同様の勧告を行った。シンガポール外務省は半径100キロ以内の
在住国民に勧告した。

 韓国の金星煥外交通商相は17日の定例記者会見で、避難が困難な場合は屋内に退避するよう求めた。
韓国人の旅行者や企業駐在員、留学生らのほか、在日韓国人も対象となる。

 日本政府は半径20キロ圏内に避難、20〜30キロ圏内に屋内退避を指示しているが、金外交通商相は
「米国などの措置を準用している」と説明。今後の対応も準備中で「状況の展開具合によって実行する」とし、
さらに広範囲の避難勧告や韓国人の本国への帰国なども検討していることを示唆した。

 オーストラリアの放射線防護・原子力安全庁は「この圏内の現在の危険に基づいたものではなく、
不確実な状況のための予防的措置」と指摘。ニュージーランドのマカリー外相は「ニュージーランド政府としても
国立研究所が注意深く放射性物質のレベルを監視している」と説明した。

2011/03/18 00:04 【共同通信】

▽ソース (47NEWS)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000500.html
747名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/18(金) 08:47:07.73 ID:YHSMZfsZ0
で、お前ら今回一番懸念されるプルトニウムがガイガーカウンターじゃ検出できないの知ってる?
そのうち米軍が公表するうと思うけど
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 08:48:02.57 ID:ovTAVsSU0
洗濯物は室内干しにして室内の湿度を上げておいた方がいいって。
749名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 08:48:49.69 ID:LINQicYxO
>>742 ありがとうございました
ああぁ、思いっ切り天日に晒したい〜(;_;)
750名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 08:49:54.88 ID:ip6OjBZe0
不安で仕方がないって言う人は自分が安心出来る所まで逃げたほうがいいと思うよ
今のところ心配しすぎて病気になる可能性のが高い

計測スレの皆さんありがとう
751名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 08:52:10.10 ID:LINQicYxO
>>748 確かにそうですね…
ありがとうございます
752名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 09:00:22.78 ID:tFJXVVGs0
>>747
プルトニウムは重いからほとんど飛ばない
753名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 09:02:06.58 ID:8Ovn5PpZO
外部被曝してるか測定機器を体に当てて調べてるのをTVで見るけど
内部被曝してるかどうかっていうのは調べられるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 09:02:27.58 ID:CAMDaOMm0
>>752
それも風やガスとして出てくるかとか条件によるし
そもそも人の目に見えないほど小さなものだから重いと言っても
絶対遠くまで行かないってわけでもないらしい
755名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 09:03:31.04 ID:cNM1weyN0
原発周辺 放射線量は微減傾向
経済産業省の原子力安全・保安院が18日午前7時すぎに発表した資料によりますと、福島第一原子力発電所の周辺では、放射線の量が17日夜以降も、引き続き、わずかに減少していることが明らかになりました。
福島第一原子力発電所では、17日午後7時すぎからおよそ1時間にわたり、警察の放水車や自衛隊の消防車による3号機に対する放水が行われました。
発電所の西門付近の放射線の数値は、放水が行われる前の17日午後3時30分に1時間当たり309マイクロシーベルトだったのに対し、放水が行われたあとの午後8時40分には1時間当たり292マイクロシーベルトと、
わずかに下がっていましたが、18日午前5時の段階でも279マイクロシーベルトと減少傾向が続いていることが明らかになりました。

西門て初か?
そこしか下がらなかったのかなw
756名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 09:10:33.08 ID:AI2YQ2SM0
>>746
外国は訴訟大国だから、そんだけ距離をとると思われ。
もし記者がほんのちょびっとでも被爆したら
会社側は下手すりゃ一生分たかられるからな
757名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 09:11:36.15 ID:CDwvlB1i0
福島第一原発に1〜6号機いがいにも使用済み燃料棒6400本あってそれを保管してるプールの冷却システムも機能してないとのこと
なんで東電はいまになってこうゆう大事なこと発表するのかね
758名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 09:12:38.07 ID:Tjn6nhmm0
内部被曝についての考察読んだ・・・
正直内容を理解したわけではないが、内部被曝におけるα線の危険性は理解した・・・
放射線量だけじゃなく、核反応生成物の調査も福島周りでやってないかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:13:21.53 ID:uo4nXV290
>>755
近づけないレベルの原発付近がマイクロのわけない
30ミリは超えてそうなのに情報操作死ね政府
じゃあなんで車から出て放水しないんだ?って話
761名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 09:15:55.07 ID:rImmN6wB0
うちなんかいつも室内干しだよ〜。

スーパーじゃ千葉産や茨城産の野菜が売れ残ってるね、誰も買わない。
あと魚全般、たっくさん残ってた。
762名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/03/18(金) 09:16:57.71 ID:bUlcE/Br0
原発より使用済み核燃料のほうが危ない
再臨界したらどうするんだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 09:17:54.20 ID:AI2YQ2SM0
>>753
まず服を着た上でスクリーニング

汚染されてるのが分かったら、服を捨てて全身を除染する

このあと再びスクリーニング

もし汚染されてる数値が出たら、内部被曝

ってことだと思ってる
764名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 09:20:32.66 ID:X9jdm4Rg0
>>760
ヒント:西門からの距離と水の届く距離
765名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 09:24:01.66 ID:99tKy7PQO
チェルノブイリ後の内部被曝被害ですら明確なデータはないのに
福島で内部被曝の予測が立つはずもない。
ある意味未知の領域だし、もし実害があったとしても国は因果関係を認めないだろう。
オーバーテクノロジーを所持した存在wにでも「おまえ福島のやつが肺に入ってるぞ。」って言ってもらわないと確定はできないのでは
引きこもるが吉
766名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 09:24:14.93 ID:cNM1weyN0
>>760
きっと想像上の西門は30km先にあるんだよw
まあわざと数値の低い地点を選んでいるんだとは思うけど、やはり低すぎるか
767名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 09:38:44.04 ID:KqNGmnRa0
オマエらおはよう。
家に籠もって一週間の東京人だが、なんか慣れたよw
一昨日くらいが恐怖のピークでテレビやら2chの悪意のデマカキコを気に病み
ロクに寝れなかったもんだが今日は爆睡。
予断を許さぬ状況ってのはわかってるんだが慣れって怖いな。まぁ好転を祈ろう。
768名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 09:39:55.80 ID:vmmR7xwl0
ここもニュー速っぽい疑心暗鬼の悲観的煽りだらけになってきたね。。。
気持ちは分かるけど、悲観的に煽ったってしょうがなくね?
不安感が増大すると逆に落ち着く奇特な人でもいるのかいな。
769名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:40:19.82 ID:Y+puebpI0
>>734
ヨウ素とセシウムは東京でも検出された。 >>197
770名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 09:42:06.16 ID:CAMDaOMm0
>>767
一週間換気も全くなし?
酸欠が心配
771名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 09:46:41.52 ID:v0GthM7L0
どうにかしなきゃいけないものに
1-3号機までの原子炉に
1-6までの付属プール、離れてもうひとつのプール、
の計10個あるってことかね?

最近プールばかり話題になってるけど原子炉本体のほうはどうなったんだ?
報告は一覧性よく欠落ないように箇条書きか表にまとめろよなー。
772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 09:47:05.79 ID:a3l7SbRi0
東京でセシウム検出って、もう吸ってる可能性あるよな
いやだ俺死にたくない、助けてくれ、十年後も二十年後もずっと
生きていきたいんだ、まじで助けてくれ
773名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:48:22.31 ID:Y+puebpI0
>>772
マスク無しで堂々としてるのが東京都民のスタイルだろ。

なあに、かえって免疫がつく。
774名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 09:49:56.71 ID:VqjNQMCz0
落ち着けよ
>>772
そう簡単には死なんよ
チェルノブイリでさえ人的被害は少ないんだぜ
まあ気分は良くないけどな@東京
775名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 09:51:11.74 ID:KqNGmnRa0
>>768
うん。煽る心理がわからないw煽ってるのは関西人なのかな。オレは関西好きなんだけど。

>>770
換気してない。花粉症だから今の時期はどのみちそうなんだw
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 09:52:22.34 ID:SvKKg0mx0
ここで煽ってもノッてくれる人少ないと思うな・・・。w
777名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 09:53:42.57 ID:z4UXJVrJO
>>773
つまり、ニュータイプへの進化か
778名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 09:53:46.61 ID:vmmR7xwl0
>>772
タバコ吸わない
酒飲まない
スナック菓子やカップラーメンを食べない
安い飲食店で外食しない
食事は毎食炭水化物から繊維まで満遍なく摂取
睡眠は毎日6〜7時間
仕事などのストレスは軽いレベル
国道の側にいない

これらを今までこなしてきたならば、確かに心配した方がいいな。
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:55:03.32 ID:Y+puebpI0
>>772
普通に輸入食品とか、成分が凝縮されるような食品から
それ以上に摂取してるはずだから安心しる。
780名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 09:55:29.09 ID:VqjNQMCz0
>>778
逆に免疫が低くなりそうだが
781名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 09:57:52.40 ID:Y+puebpI0
>>778
悟りがひらけるか、魔法が使えるようになりそうだw

782名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 09:58:30.32 ID:VqjNQMCz0
識者に質問
日野の20cpmってμSv/hにするとおよそどのくらいなのかな

調べたけどよくわからなかった
783名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:00:55.70 ID:a3l7SbRi0
0.2マイクロ
784名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 10:03:36.50 ID:VqjNQMCz0
>>783
d
785名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 10:07:35.80 ID:uDbujDIgO
数値も下がってきてるし何も起こらなければいいが
48時間後にはヘタすればゲームオーバーか・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:09:08.42 ID:a3l7SbRi0
>>785
煽るなクズ
本当に、やめろや
787名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 10:10:10.33 ID:J8eCi4HO0
本スレにある飯館村は厳しい状況だよな…
もう妊婦さんとか小さいお子さん優先で疎開させろよと正直思うわ
788名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:13:49.92 ID:gh8A6LaHP
とりあえず不具合は隠して、いよいよ致命的になってから公表する体質の大企業なんとかしろよ
東電しかり、みずほ銀行しかり
789名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:18:26.18 ID:Y+puebpI0
>>788
それには理由がある。

菅みたいに呼びつけられて怒鳴られるから隠そうとする、本能的な事だろ。

お前ら高学歴の人間も、隠蔽だけは学歴並に優秀じゃネーか。

なにを怒ってるのか分からない、お前らも日常的に隠蔽が当たり前、
それを国や国営に近い企業がやってるからといって怒って良い人間がどれだけ居るのか。

ビジネスマンにはそんな資格無いね。

レンホーを選んだ東京都民は民主党と心中。
790名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:19:17.40 ID:vn5k5otn0
妊婦、乳幼児は12日に遠ざけるべきだったと思うよ。
今回のが本当にごく小さく、1号機に穴が開いた程度だったとしても
妊婦や乳幼児はちょっとでも怖いからね。

今更だけど…
791名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 10:19:56.03 ID:zTdFzDz/0
みずほの事件は銀行勤務(他行だけど)の俺の嫁が言うには義援金の口座への振込が多すぎてパンクしたそうだよ。

792名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 10:20:11.30 ID:NlBPkVsJ0
>>778

ほぼクリアしている。てか常識だろこんなもん。
加えると携帯の電波も頭に近づけないことな。
793名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:21:24.94 ID:uo4nXV290
コイツなに言ってるか分からない
擁護する対象間違ってないかいネット工作員さんよ
794名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 10:24:41.80 ID:hYIuxmiV0
洗濯物を干している部屋でエアコン付けてても大丈夫なのでしょうか?
止めておくのに気が付くと電源が付いてるので気になります。
795名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 10:27:55.14 ID:03VJLJJJ0
北海道の旭川くらいに避難したいよ。。。
旭山動物園、楽しかったなあ。
796名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 10:29:07.10 ID:0GhjK2Vo0
コンセントからプラグ引っこ抜けばいいんじゃね?
大丈夫かどうかは現在のガイガーカウンターの数値のみを参照するなら問題なし
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:29:57.32 ID:Y+puebpI0
東京都民のビジネスの常識は知ったかぶりと
手柄は自分、責任はオマエ、
メンツが一番大事で、金に汚く女にだらしない。

菅が東京都民の鏡だから、民主党が政権取れたし、
レンホーも一番に当選できた。

隠蔽がビジネスなら、それを貫き通すのも、東京都民の美学ってモンだろ。
嘘も100回言えば真実になるって信じ込んでる奴らに
正論ブチかましても何の意味も無い。
自衛隊とか、実行力持った奴が官邸を無視して暴走する以外に打開は無理。
オバマの圧力も効かないんだろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 10:33:01.34 ID:2sNDimxJ0
>>794
全然大丈夫だと思う。
東京の放射線なんて普段とほとんど変わらないぞw
799名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:35:09.31 ID:UWiWoqiEi
悲しいかなこれが現実…
決して不安を煽りたい訳じゃない。
このまま国が主導していても事態は収束には向かわないだろう。
皆の手で、世論からこの状況を変えて行くしかない。

http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
800名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 10:36:09.99 ID:T6wmCaBA0
都民が何千万人いるか知ってて書いてるんだろうかw
801名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 10:38:14.01 ID:aWttmt480
この辺見てる人はどれ位が危険だと判断してる?

個人的には 1μSv/h = 1250nGy/h を 24h 以上キープしだすとやばいと考えている
いや、この数字で1年間被曝しても 8.76mSv なのは判ってるんだが…
802名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 10:38:32.13 ID:2sNDimxJ0
>>800
俺は東京生まれの東京育ち
渋谷・新宿なんて庭みたいなものだ

とにかく、首都圏は安全だ
各地の数値がそれを雄弁に物語っている
803名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 10:40:37.75 ID:hYIuxmiV0
>>798
ありがとうございます。
地震後とくにまとめて洗っているので家族が電源を入れていたようです。
節電も気になるので基本的には止める方向でいきます。
でもホッとしました。
804名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 10:40:54.33 ID:2sNDimxJ0

ちなみに 現段階では だからな 798も802も

今後の推移は数値見て考えろ

俺も一緒だ(月曜日の茨城の数値見て逃げた)
805名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 10:41:18.30 ID:SvKKg0mx0
>>800
相手にしない、すると喜ぶから。
806名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:42:07.61 ID:Y+puebpI0
>>800
人数がわかったからなんだ、というのか書けないんじゃなかろうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 10:42:38.45 ID:VqjNQMCz0
>>801
俺は10μSv/h以下ならいいや
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:43:55.17 ID:vn5k5otn0
そうだよね、逆に今のうちに空気すっとこって感じだよ。
昨日少し散水して叩き落とされ、西風で吹き飛ばされたから
今日の午前中は大丈夫だなと…@川崎

また揺れ始めた
インテリアの小さなラジオメーターがまた回りだした。
この平和、昼まで続いてくれ〜
809名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:44:35.26 ID:Ei689dTL0
>>800
「何千万人」につっこむ奴はいないのかw
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 10:45:09.81 ID:WupRXVki0
まさか20年前に作った秋月の電子工作キットが活用される日がくるとは思わなかった。
電池つないだら普通に動いた。
感度は低いけど
811名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 10:46:21.71 ID:2sNDimxJ0
>>809
首都圏は3000万人いるからね
昼間を考えたらあながち嘘ではない

名古屋なんて300万しかいないよ
812名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 10:46:52.03 ID:mSdYBW/T0
>>801
24hっても全裸でずっと外にいてその数字になるってことでしょ?
ほとんどの人は屋内で仕事だし、24h外に出てる人も希だろうから
そこまで悲観しなくてもいいような
813名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 10:46:53.54 ID:DRmbyw5Q0
>>801
ブラジルに年間10ミリシーベルトのガラバリって街あるから安心しろ
人口7万人で健康に全く問題なし。
814名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:48:01.91 ID:xhQKEwB10
>>797
ここは雑談とは言え、
ガイガーカウンターに関しない
個人的な妬みは避けて頂きたい
815名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 10:48:11.24 ID:0GhjK2Vo0
>>801
ヤバイと判断したデータを上げないとただの扇動家
俺は発がんリスクが増加する100mSv/hを超える値が半月継続したら逃げる。または水質調査やPu等の飛散量が判ったらそれも判断材料にする
816名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:48:38.58 ID:DuNrHHYW0
それに365日24時間その量で推移するってこともなさそうだしね
817名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 10:49:20.52 ID:0GhjK2Vo0
>>815
hじゃねえわyear
818名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 10:49:21.10 ID:vn5k5otn0
>>801
1000μSv/h 以下。
希望としては100μSv/h以下で、これなら我慢して普通に暮らす。
819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 10:49:32.59 ID:3IuJlwaw0
放射線だけで考えれば東京はまだ全く問題ないけど
ヨウ素とセシウムが検出されたのって少量でもやばくないか?
820名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 10:49:39.67 ID:2sNDimxJ0
>>815
100mSv/h wwwwww

半月も浴びたら普通に死ねるぞwww
821名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 10:52:23.63 ID:bPxLNbSoO
放射線より放射性物質を吸い込むことが危ないんじゃなかった?
822名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 10:52:52.47 ID:mSdYBW/T0
>>813
なんだその町はw
自然にその数値が発生してるのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 10:54:53.50 ID:2bRHj7U60
>>820
だよなw
発がんリスクが高まるのは、100mSv/年だろ?
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 10:55:17.26 ID:xQ9iVze90
>>813
すげぇ町だな
健康なのがすごいw
825名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/18(金) 10:55:34.50 ID:xwm8mw+Z0
826名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 10:55:55.69 ID:DRmbyw5Q0
>>822
そうだよ。
海岸の砂浜から発してるらしい。
ググルと、健康にいいってその砂浜に潜る人も多いとのことw

827名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 10:56:59.19 ID:mSdYBW/T0
>>825
d
実際にはこのぐらいまでの数値なら大丈夫ってことなのかな
数値の高い砂に埋まるとかw
828名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 10:57:39.73 ID:mSdYBW/T0
>>826もd
829名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 11:01:05.68 ID:DuNrHHYW0
モニロボ
http://getnews.jp/archives/105041

原発に派遣されてるモニロボくん
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:04:01.25 ID:3IuJlwaw0
ブラジルと同じように日本にも高濃度の放射線を出す温泉があるけどα線だから問題ない
http://club.pep.ne.jp/~tsunoda/housyasen.html
831名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:04:03.88 ID:bW77Ycz20
不安になるべき状況かわからないこと自体が不安になって、
その不安を悲観的意見を言うことで解消している人がいるんだろうな
832名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 11:08:47.97 ID:T6wmCaBA0
温泉行くとよく飲んじゃうんだよねw
833名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:09:21.09 ID:Tjn6nhmm0
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichiinryousui13.pdf

ずっと上がってきたと思ってたがそろそろ憂慮すべきだと思う・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:10:12.43 ID:vIrsRZVN0
>>818
100μSvって、0.1mSvだぞ?
4時間弱外出するとして半年暮らせば、100mSv浴びて晩発性癌のパラダイスだ。普通に暮らせるわけがない
835名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 11:13:44.14 ID:0QzArqZA0
放射線測定情報
http://housyasen.uh-oh.jp/

ちょいと詳細情報を見やすくしました。
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:14:22.97 ID:ovTAVsSU0
中国が核実験して日本に放射能物質降り注いだのは昭和51年のことですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 11:16:13.83 ID:d1MzCCnR0
>>810
おおお!
暇なときでいいので、本スレで報告してもらえると助かる!!
838名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 11:16:49.43 ID:Brha8bFM0
>>833
福島の子供は今すぐにでも疎開させた方がいいよなコレ。ふざけてる。
大阪の府知事とかもこういう時なんだから子供たちをすぐ受け入れるとか表明しろよ
839名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 11:17:13.12 ID:StIRe/EK0
本スレ6の734
>この解説見れば分かるが、実際は海水使ってる時点でもう終わり。
>炉の中に塩ばかりが残って最終的には壊れ、放射線は今よりも大量流出を起こす。
当たり前だ。
ステン(燃料棒の外側の壁。燃料は石ころのようなもの)は、温度を上げて、円かナトリウムをちょっと入れてやれば、簡単に孔食をおこす。
しばらくたては、ボロっと塊になって落ちる。相変化がなければ、反応速度は10度上昇で10倍になる。20度上がれば100倍になる。
酢漬をステンレス製バケツ(食品用はSUS316、原子力関係で特に需要の有るバケツがSUS316。燃料棒の外壁はしらんが試験機は多分同じだろう)で作って、1年で穴をあける、なんて食い物やではやっている。
ステンの番号を覚えていないが、腐食防食協会誌か金属表面処理学会誌(記憶が怪しい)に原子炉用燃料容器の報告がのっていたはずだ。

食塩は強い溶剤で、1000度ぐらいで石を溶かす。登り窯で焼き物をしている人に「塩がけ」、窯に塩を放り込んで焼くやり方、と聞いてみろ。
ウランは昔は陶磁器の黒色染料として使われたから覚えているが、Sk7-10くらい(毎時150度で上昇して1300度で液状になりかけるのがSK10)で使われる溶剤だ。
60代以上の陶器をいじったことの有る化学系の人間なら知っている(書籍に書いてあり読んでいる)はず。
なお、窯業協会誌(現セラミック)には原子炉燃料の製造方法の製法の研究が報告されていたはずだ(記憶が怪しい)。

なお、1980ねんごろに、国会の答弁で、福島原発が炉心溶融したときには東京に高濃度の放射性廃棄物が散乱する、ことは話題になったはずだ(マスコミの報道の範囲しか知らんけど)。
今更騒ぐ問題ではない。

当たり前のことをいまさらさわくな。
外国人留学生はこの位のことを知っているはずだから、出国命令を母国から受けているはずだ。

日本化学会よ、腐食防食協会よ、窯業協会よ、君らの英知を活用したるときが来りき
愚民は、君達、選民の活躍をみているから。
840名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:17:57.76 ID:vn5k5otn0
>>834
そりゃこんな事になって無かったら厳しい数値をお願いするよ。
仕事でRI管理室や液シン触ってたからさ。

でもさ、現場はダダ漏れだろ。今すぐ全て解決しても
川崎や東京に住んでたら、それぐらい許容しないと生きていけない。
もっと酷い予想しているから、このぐらいで勘弁してほしいという希望。
まぁ80μ…もうμで表示できる数値ならいいよ…

今更お礼。2日前にあまりの恐ろしさにパニック障害の症状が出たけど
ここの数値を度々見るようになて落ち着いた。
停電もだが、予測ができない判断ができないのが一番ストレスになる。
841名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:19:25.19 ID:Tjn6nhmm0
>>838
規制値の半分とはいえ妊婦や子供には危険だよな?規制値が多分成人向けだろうし・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 11:19:27.99 ID:+j3sOvIg0
原発についてのイギリス大使館の見解が出たね
843名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 11:25:07.21 ID:dt4sxIog0
>>801
10μSv/h↑かな
北茨城で10μSv/h↑が1回あったけど30分後10μSv/h↓、3時間後3μSv/h↓、1日後1.3μSv/h↓になったから
これでも過剰反応かなって思ってるけど内部被曝がよくわかんないのと原発の今後の見通し見えてこないから一時避難するかも
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:26:18.78 ID:vIrsRZVN0
>>840
最大値が100μSvで、それから収束に向かうのなら私もなんとか許容しますが、来るときにはドっと来ると思いますよ。
ギリギリ住める云々で考えるよりも、最悪の事態を想定した行動計画をねった方が良いかと。

何にしろ、落ち着いてください。RIに関わっていたのなら、幾分賢明に動けるはずですから
845名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 11:27:01.63 ID:mSdYBW/T0
あれ
1000μSvで1mSvでいいんだよね

群馬の10-11時は0.087μSvだから
今の時点ならなんの問題もないか

今の数字がわかると、原発事故前の数字が気になってくるな
846名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:27:33.28 ID:Tjn6nhmm0
>>843
内部被曝はかなり危険だとおも。ガンマ線は外部被曝と変わらんけど内部被曝だとα線の影響も受ける
847名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:31:10.66 ID:ovTAVsSU0
微量の放射線は健康に良いんだよな。温泉とか岩盤浴とか。
だけど放射能物質による内部被爆は別だよな。
そこら辺の数値はガイガーだけ監視してても分からんのでしょ?
848名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 11:31:36.37 ID:VqjNQMCz0
まあ正直いいって崩壊する可能性の方が高いと思うから、ベストなのは300km以上逃げておくことだね

いざ最悪のシナリオになった場合パニックになるから移動がままならなくなる
だから逃げるなら今のうち

早ければあと数日で終わる
自分は東京にいるけど被爆するだろうな、かなり。電気止まらないといいけどね、食品が腐ると外出が厳しい

849名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:32:41.60 ID:Tjn6nhmm0
放射性物質といってもラジウム、ヨウ素、セシウムじゃ違うからな
850名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 11:32:50.12 ID:AXfiLPh40
>>845
原発前なら平均0.04μSv以下くらいかな
851名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 11:32:52.06 ID:si17Yi2bO
茨城下がってるな

南風が押し上げてるのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 11:34:38.47 ID:aWttmt480
色々と意見ありがとう

個人的に年間10mSv以下なら内部被曝も含めて限りなく影響ないと考えているんだ
それ以上の場合、結局何かしらの放射能汚染物質があるから正常時よりも4倍あるという判断をしている
(世界の平均 2.4mSv)

別に煽るつもりは無いけどあくまでも一時的な数字の話ではなく、一定期間その数字を泡回るという意味
853名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 11:34:55.68 ID:VtgiujUp0
直接被害を受ける地域はチェルノブイリでもそう広範囲じゃないからね
最初の放射能の影響を避けられればいいんだよな。
そして、放射能物質が薄くなってから、戻るっていうのが理想的だが
仕事ある人はそうも言ってられないし・・・
政府が避難勧告出したらパニックになるしな。

こういう時、外資系はいいねぇ。
さっさと避難させてくれるから。
こんな不安じゃ仕事なんてできないだろ・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:35:16.22 ID:ovTAVsSU0
>>848
まあ逃げて逃げた先で仕事みつけて暮らしていけるなら逃げてもいいだろうけど…
仕事無くて飯食えなくても死ぬし、難しい問題だな
855名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:35:42.30 ID:/XbIhjRp0
これ官庁や大企業とかは本社を関西とかに移すのかね?
856名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 11:38:16.39 ID:BOHK3/9wO
>>853
重くて比較的飛散しにくい物質が特に影響を及ぼすからね。
まあ軽くても影響はあると言えばあるけどさ。
857名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:39:06.93 ID:Tjn6nhmm0
>>855
そこまではいかないんじゃない?ただ原発とその北西の数値高い町から逃げるってのはあると思う。
風評被害もかなり出るだろうが。
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:41:30.65 ID:qtMs4rn1i
栃木県民減ったなぁ。
もうすでにみんな避難済みか。

出来るもんなら、俺も逃げたい。
859名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:43:00.05 ID:/XbIhjRp0
>>857
でもさ、東京に長く住むとやっぱり今のままだと被曝の問題があるわけじゃない?
中央官庁とか大企業の人間なんかもたいてい東京神奈川住みだからさ…
まあ都庁とか中小企業は移転なんてできないけどさ…
860名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:43:38.49 ID:3IuJlwaw0
>>855
今朝本社を関西に移す動きがあるって報道されてた
861名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:46:07.89 ID:/XbIhjRp0
>>860
うーん…
皇室の方がおられる間は東京にいても大丈夫かな…
まあ俺は東京以外あてもないんだけどさ…
862名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 11:46:10.43 ID:mSdYBW/T0
>>850
ありがとう
数値が低いっても、それでも倍ぐらいになってるんだね
863名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 11:46:28.98 ID:VqjNQMCz0
>>860
だよな
リスク管理の観点からは当たり前だよね

東京じゃ打ち合わせに外人が来てくれないよ
864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:48:19.40 ID:3IuJlwaw0
>>861
皇室が移動したら大パニックになるから移動しても報道されないでしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 11:49:12.07 ID:Tjn6nhmm0
>>859
岩手だから忘れてたが関東だと計画停電の方が移転の理由になるんじゃないか?
夏場どうなるかわからんし。
866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:50:05.56 ID:/XbIhjRp0
>>863
確かにアメリカ人とか来てくれないだろうから納得

>>864
ずっと隠すのは無理だと思うんだ
867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:50:28.29 ID:W/YFmSUf0
>>860
移れる企業には移ってもらわないと、夏の電力不足で結局アウトになる。
不動産建設産業にとってはウハウハだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:51:17.77 ID:/XbIhjRp0
>>865
ここ何年かの都心の暑さだと、夏はやばいね
869名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:51:53.58 ID:/XbIhjRp0
>>860さん、どこあたりで報道されてましたか?
870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:51:58.25 ID:3IuJlwaw0
>>866
ずっと隠すのは無理かもしれないけどもうすでに移動してるかもしれない
それを確認するすべはないんだよね
871名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 11:54:04.07 ID:VqjNQMCz0
>>864
皇室は移動終わってるみたいよ
避難って名目じゃなくて京都御所で神事とかだとおもうよ、静養とか

日本の御体なんだからより安全にしていて欲しいよ、俺は
日本の歴史そのものの家系なんだから

別に悪いこととも思わないしパニックは無いでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 11:54:13.31 ID:NUcCcnbL0
>>787
だよね。影響受けやすい子どもや妊婦は今の内に疎開させて欲しい。
疎開制度復活しろ。
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:54:29.29 ID:3IuJlwaw0
>>869
めざましテレビだったかな
どの企業だかは忘れたけど東京で営業中の6店舗を停止させて
本社の機能を関西に移す準備中って言ってた
あと外資系企業の外国人はすで全員帰国させたところもあるらしい
874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:56:09.24 ID:/XbIhjRp0
>>873
ああ、それスウェーデンのHMだね
6店舗って服の店だよ
朝日新聞にも載ってたよ
ありがと
875名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 11:56:26.08 ID:3IuJlwaw0
>>871
京都に移動したって噂は流れてるけど明確なソースはないのでデタラメの可能性もあり

それよりもヨウ素とセシウムが東京で検出された危険性ってどんなものなんだ?
876名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 11:57:55.50 ID:DljeuoWR0
877名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 11:58:42.37 ID:VqjNQMCz0
>>875
スマン 放射性元素について詳しくないんで分からん
今から仕事なんでノシ

みんな達者でな
878名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 12:00:09.83 ID:wQMckdoZ0
>>848
チェルノの場合600km以上放射性物質飛んだんだっけ?
日本全土汚染されるかな?

米軍は最悪の事態が今すぐ起きても、120パーセント安全を確保できるように動くだろうから
米軍が離れた80km圏外なら死なないでしょ
879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:00:26.33 ID:3IuJlwaw0
>>876
日本には事業仕分けされるほどの備蓄米があるんじゃなかったっけ
今すぐには必要ないってことでしょ
880名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:01:15.68 ID:Tjn6nhmm0
>>875
15日早朝に茨城で5uGy/h上がった時にその後東京でそこそこ検出されてたけど今はヨウ素がごく微量
セシウムは今のとこ検出下限未満値
881名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 12:03:20.24 ID:89ayzqCg0
>>863
秋葉原と京都案内してくれって言われたらしいぞw
うちの担当
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:08:14.90 ID:pOtU5Iz60
そういえば一昨日も外国人観光客達が秋葉原をうろついていてちょっと驚いたw

ところで花粉症用の花の穴に塗るクリームというのを使っているが、もかしたら放射性物質除け
にもなるかな?w
883名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:11:02.48 ID:vn5k5otn0
>>844
パニック症は暴れる訳じゃないので、落ち着いてます。
両手の震えが止まらなくなったり、体温が下がったり上がったり。
ドーンと来たら一週間部屋に閉じこもり、後はどうするか考える。

ただ覚悟を決めても、今平穏というか…地震だ原発だ騒ぎ過ぎ
ウザイ、不愉快とか思っている人たちが地獄を目のあたりにしたら…
暴徒化そそうで恐ろしい。家に居ても襲われたらと…
逆にドーンと来る事を想像している人は、暴徒化しないと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:12:08.38 ID:Tjn6nhmm0
>>882
臨床実験よろしく
885名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:13:54.35 ID:mUofydLN0
しかし放射線と放射性物質が別に飛んでくると
思ってるやついるんだな
886名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/18(金) 12:13:55.62 ID:76Vvngik0
>>883
ガン告知と似てるよね
ダメならダメって言われたほうがパニックにならずに済むっていう
887名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 12:15:55.56 ID:djeYVuYpO
千葉県市川です
今日の夕方から夜に江東区へ出かけますが風向き等から考えて数値は大丈夫でしょうか
どなたかお願いします
888名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:16:11.19 ID:Tjn6nhmm0
>>885
放射線量しか発表してないからかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:16:15.29 ID:pOtU5Iz60
実は昨夜女子大生キャバクラに行ったのだがみんな現状をあまり
理解していなくて驚いた。俺が若かったら海外へ脱出するのに・・・

そういえばお父さんがハイパーレスキュー隊で仙台行ったきりで
連絡がないという子がいた。今頃福島第一で命がけの作業をして
いるのだろうか? 頑張って欲しい。
890名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:17:13.88 ID:vn5k5otn0
ソース無いけど、天皇は京都御所に移動しているよ。
まぁ、逃げておいた方がいいと思ってるから全然OKなんだけど…
あのテレビの放送…あれ見て危機感が無いってどんだけ平和頭かと。

東北出身だけど、東北が半壊したって天皇は出てこないよ。
明かにドーンとなったとき向けのメッセージ。
891名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 12:18:43.37 ID:wji+CkXa0

gu3go 同意です。今回の損失発電量は約1357万kw。
東電の総発電能力の約20%に相当。
一方、通常需要は総発電能力の約60%。停電不要。
RT @chikama16: @uesugitakashi 電力不足においての報道で、
火力発電所の復旧状況や停止中の火力発電所の情報がありません。
約1時間前 twimi☆newから
uesugitakashiと100+人がリツイート


chikama16 @uesugitakashi 電力不足においての報道で、火力発電所の
復旧状況や停止中の火力発電所の情報がありません。
火力発電の80%稼働で充分まかなえるはずです。
原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです
約3時間前 ついっぷる/twippleから
uesugitakashiと100+人がリツイート

http://twitter.com/uesugitakashi
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★
★原発の安全性は別にして必要性を煽っているみたいです★


886 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?):2011/03/18(金) 11:52:03.04 ID:FliCum5H0
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315

★停電詐欺決定★
892名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:20:03.57 ID:no/wtTOKi
>>885
え、対になって飛んでくるのですか?
ということはガイガーカウンターを注視していれば
ある程度予測は可能ってこと?
893名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 12:21:49.55 ID:djeYVuYpO
>>883
それ自分もだ>手の震え、熱上がったり下がったり
心療内科行ったほうがいいのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 12:23:07.82 ID:N9BDbjDv0
>>886
それができるやつってのは実際多くないんじゃないか?
何にしろ現状は中途半端。あんな会見ばかりで不安煽ってるだけ
自衛隊はその点さすがハキハキと喋りやがる
895名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 12:23:23.44 ID:Y+puebpI0
放射線量だけに注意を引き付けて、
塵の飛散については完全無視する方向だろう。


福島第一原発3号機
放射線量は1千フィートの高さで毎時4.13ミリシーベルト、
300フィートで毎時87.7ミリシーベルトだった。
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170132.html

896名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 12:24:31.51 ID:iI9g+O7Q0
>>887
今回のような事故って実は風とかはあまり関係なくて、
単純に距離が死活を分ける。

米空母の位置を見ても分かる通り、半径160〜170kmより遠けりゃ絶対安全域。
絶対安全域ってのは水蒸気爆発が起きても安全ってこと。
ちなみに素蒸気爆発が起こっても80km以上離れているなら、まず大丈夫だろ。
だが、50km圏内は・・・
自衛隊、消防、現場作業員の健闘を祈ろう。
897名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 12:25:25.44 ID:ip6OjBZe0
なんかスレの雰囲気変わった?
898名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:26:17.64 ID:ovTAVsSU0
>>894
幕僚長についていきたくなりました。
899名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 12:26:51.92 ID:wX6IwAGy0
>>897
なんで?
900名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 12:27:25.00 ID:5n8XML0l0
>>895
もう放射性物質の体内被曝はマスコミではタブー化になってるのかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:28:08.15 ID:vn5k5otn0
>>893
病院が開いている内に、向精神薬とか薬もらっておいた方がいいかもだね。
水、薬、少量の食べ物。服 必須。
あと下痢も続いていて、今日から喉がなんかおかしい。
元々病弱だからポーン程度でもって所か…
902名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:28:15.34 ID:o4D7Z0/U0
>>892
大気は優秀な放射線遮蔽物なのよ。(そりゃ鉛には負けるけど)
どの程度の減衰できるかのデータを見つけられなかったけど、放射性物質からそう
遠いところまでは飛ばない。
つまり強い放射線を検知した場合は近くに放射性物質があるということ。
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:29:47.21 ID:pOtU5Iz60
まぁどちらにしても最後は水源・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:29:50.58 ID:mUofydLN0
>>892
放射性物質が飛んでこなきゃ放射線は出ない。
どこまでも届く放射線とか怖すぎるだろ。

>原子の中でもごく一部のものは不安定な性質をもっており、エネルギーを放出して
>安定した別の原子に変わろうとします。これを原子核崩壊と呼びます。このとき出る
>エネルギーのことを「放射線」と呼び、放射線を出す物質のことを「放射性物質」
>といいます。「放射能」とは、原子核が崩壊して放射線を出す能力を意味する言葉で、
>数量的には1秒間当たりに崩壊する原子の数で示されます。

ttp://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/radiation/index-j.html
905名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:31:09.56 ID:Tjn6nhmm0
>>900
内部被曝話題にしたら福島パニックだべ。セシウム137の半減期30年とか
906名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:31:19.73 ID:no/wtTOKi
>>896
本当なの?少し安心したけど
根拠ききたい
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:32:14.26 ID:0HGneBoD0
放射性物質が放射線放ちながら飛んでるんだよね
908名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/18(金) 12:34:58.18 ID:76Vvngik0
>>894
幕僚長はハキハキしてんな
「専門家じゃないから知らん、大丈夫と言われた」
それでいいんだよな、ヘタに隠されるより不安にならないし
応援する気になる。
そのへんの心理ってを全然理解せずに不安になるゴマカシ会見ばっかりしやがる。
原子力不安院って誰かが言ってたw
909名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:36:26.16 ID:no/wtTOKi
>>902>>904
なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます!
910名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:37:46.37 ID:hl1Js28H0
ガイガーカウンタの数値が急激に上がったら原発から放射性物質が飛んできたとみていいね
911名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:38:45.05 ID:Tjn6nhmm0
位置的に阿武隈川が県発表の水道水水源か?
912名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 12:40:13.60 ID:h0gX8g0PI
もはよう
昨日の夜中以降を三行で説明ヨロ
913名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 12:44:11.75 ID:nHY0tEzWO
計測スレで雑談してるやつって嫌がらせなの?
ただのアホ?
914名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 12:44:34.87 ID:iI9g+O7Q0
>>906
本当。
こんなところで語っても信じてもらえると思っていないから詳しい話は抜きね。

今は現場の人間を心配してやってください。
915名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 12:49:09.26 ID:FuMORwJa0
本スレのみなさまありがとうございます。
目安になってほんと助かります。
916名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 12:50:09.70 ID:X9jdm4Rg0
ガイガーカウンター測定スレほんっと有り難いね。
測定ボラの皆様超乙!!
917名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 12:50:11.15 ID:rwi+9/Jv0
外出ると普通におばちゃんとかが散歩してるよな
いい天気だし
内部被曝してもたいして寿命には関係なさそうだし

現状、南関東はダイオキシンの方が上やろ
918名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 12:51:58.67 ID:ovTAVsSU0
お前ら焦りすぎも良くないぞ。
これ見てアメリカ△でもしていよう。
http://www.flickr.com/photos/compacflt/sets/72157626119790243/
919名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 12:54:42.87 ID:9baJ3SKF0
なんかデマで逮捕されたアホがおるぞwww

http://www.chosunonline.com/news/20110318000025
920名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 12:54:46.76 ID:gLaCpuqjO
>>896
それだけ離れてれば逃げられるからじゃね
921名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 12:57:21.11 ID:dt4sxIog0
>>917
よくガイガー関係スレに名前があがったり情報ソースとしでてくる武田氏なんかはダイオキシンは完全に無害とか言ってるんだよねwww

武田氏を盲信してるような人にとってはダイオキシンは何の問題もないんだよきっと
922名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 12:59:40.87 ID:dt4sxIog0
>>919
これはいろいろひどいな日本でも悪質なのは逮捕してほしいところだ
923名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 13:03:20.41 ID:rwi+9/Jv0
>>921
マジかよw

まあ放射能がエサなバクテリアもいるし
生物によっては無害なのかもしれん
924名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 13:06:04.25 ID:ENwQaQIR0
電源ひくのにせいこうすればこれ以上悪くはならないと思う
でも、日本政府の対応の遅さに各国で不信感が募ってる状況だから
どちらかというとそっちのほうが不安になってきた。
925名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/18(金) 13:06:36.30 ID:GB9+nq7lO
926名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/18(金) 13:11:19.50 ID:GB9+nq7lO
例えば、1μSvの放射線が観測された地点で、1時間屋外で深呼吸した時の内部被曝量って、大体どのくらいになるのかな?
927名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 13:12:21.41 ID:2bmfW7F30
>>926
九州の人は新燃岳のこと心配してたら?
928千代田区(九州):2011/03/18(金) 13:17:29.42 ID:GB9+nq7lO
は?バリバリ千代田区で働いてますが、何か?
929名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 13:18:01.27 ID:krkywq/G0
>>928
ゴメン(九州)って出てたので。。。
930埼玉中北部:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/18(金) 13:23:54.79 ID:gBqQyD4i0
18日 は風は弱まったが風向パターンは変わらず昼まで低下傾向が継続した。

ところで芸能プロでさえこれだけできるってさ。
 ↓
ホリプロ義援金5750万円 基金口座開設
http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dkXlJVxAWB3HPyMjhi2kTh7yD_ITM&topic=e

「我欲のない聖人の石原慎太郎」ジジイはさていくら出す?
 ↓
東京都 石原慎太郎  年間給与=2430円  退職金=4723円(←もうすぐこんなに税金から盗むらしいけどね)
しかもこいつはオリンピック誘致とかいって勝手に100億円も使って海外旅行してきておいて「1兆円も余剰金
積み立てたんだから安いもんだろがよっ!!」とか嘯いてる始末、その1兆円は全部社会保障ばかすか切って
積み上げたもの。それを自分のこづかいだと言ってるらしい東京都庁の悪徳集団どもとその強盗団の親玉。
 ↓
他県知事も目一杯ふところが暖かいらしく↓ 税金からこんなにふんだくってうれしいらしい
都道府県知事名簿 知事の給料 退職金 http://www.kyudan.com/data/chiji_kyuyo.htm
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 13:25:49.85 ID:0HGneBoD0
>>930
随分と石原さんは慎ましいんだなぁ
いや感心した
932名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/18(金) 13:27:55.43 ID:76Vvngik0
>>930
桁間違ってないかな、塾の月謝みたいになってるw
933名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 13:28:19.90 ID:krkywq/G0
余震については少し落ち着いてきたかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 13:29:25.59 ID:ovTAVsSU0
>>930
わろたw
安すぎw
935名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 13:30:15.74 ID:ENwQaQIR0
余震は夜に来る傾向がある気がする
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 13:31:59.77 ID:J8eCi4HO0
>>935
被災地の人たちが穏やかに眠れる夜になってもらいたいものだ…
937名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 13:34:46.71 ID:hYBixyaN0
本スレに間違えて貼り付けちゃった。
申し訳ない!!

枝野に惑わされるな!原発ほんとうのこと「首都圏脱出の必要なし」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181151001-n1.htm
938名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 13:35:44.61 ID:2sNDimxJ0
関東一円数値下がってきているけど、
状況が改善されたと見てよいわけ?

関東がやばくなったら愛知から避難するからプリーズ
939名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 13:35:49.20 ID:dt4sxIog0
>>935
震災当日も余震で一度も起きなかった俺からすると昼も夜も一緒かな
今でも日中に1時間に1回くらいあるかも
940名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 13:39:40.87 ID:eRZibJwR0
>>938
お前生粋の愛知県民だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 13:40:43.29 ID:eP0x23XL0
>>938
風向きが良好
942名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 13:43:27.19 ID:2sNDimxJ0
>>940
どこからその結論を導いたww

事実上の単身赴任で愛知来てるだけ
家族は普段東京、今は愛知避難してるけど
943名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 13:44:33.21 ID:ac/LKgtvO
>>937
今は大丈夫
しかし良くなる可能性は低いと思われる
そうなるともう未知の領域
備えあれば憂い無し
944名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 13:46:44.37 ID:Tjn6nhmm0
福島市でこの数値なのに飯舘村の水道水は大丈夫?ってメールしてみた
945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 13:51:27.02 ID:/XbIhjRp0
>>937
>チェルノブイリでは高レベル放射性物質の全面的飛散が起きたが、
>福島では部分的飛散にとどまるとみられる。

これを現時点で断言してる時点でなんか御用学者の意見な気が
946名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 13:54:23.32 ID:2sNDimxJ0
速報で

  東京スカイツリー、ついに目標の634m到達

だとさ、なんと悠長な てか 工事していたのか…

正月に浅草に行ったときみたきりだな
947名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 13:56:20.72 ID:oQJVjDyx0
まあzakzakなんで単なる気休めです。
でも、「最悪になるぞーっ!」って騒いで煽る奴よりは、
気休めを言ってくれる人の方が好感持てる。
948名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/18(金) 13:58:25.86 ID:onyto8XP0
茨城の値1割は減ったってことは
放水にこうかあったってことか
949名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 14:01:41.05 ID:oQJVjDyx0
>>946
スカイツリーの周辺在住w
おそらく、スカイツリーは完成させる前に大きな地震が来ると逆に危ないと思われるので、
悠長というより至急かつ慎重に工事していると思われる。
(今回の震度5強ではもちろんビクともしてないけど)

余談だけど、
自分の場合は、放射能よりもスカイツリーの超強力電磁波攻撃のが、
滅茶苦茶白血病リスクっぽいと思われるw
950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:02:50.97 ID:U3/VuIm00
>>949
>リスク
ぁぁ・・・言われてみりゃ。w
951名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 14:04:26.30 ID:nJU49AMK0
>>949
今後はスカイツリーの電磁波に、放射性物質も加わって倍率ドン!
952名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/18(金) 14:04:55.71 ID:xwm8mw+Z0
放水始まったね
953名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 14:07:03.09 ID:ac/LKgtvO
自衛隊がんがれ
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:08:59.64 ID:J8eCi4HO0
水煙が出ているからガイガーカウンターの数値にも注目だな。
955名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 14:11:26.99 ID:DuNrHHYW0
スカイツリー、震災起きた時に事故0だったのだろうか・・・?
あんな高所で地震とか怖すぎる
956名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:13:29.29 ID:wA7IURBh0
高くても低くても結果出るのは10〜20年後だな。
癌になっても因果関係もわからないけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 14:17:45.87 ID:nDPcHUl20
その頃には医療技術がさらに進歩しているんじゃね

ただ女子供は100キロ圏内から出ていたほうがいいと思うけど
958名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 14:18:12.55 ID:9OzWUxorO
>>955
余談だけど東京タワーは完成までに5人死んだらしいね。
959名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 14:18:50.27 ID:xarAsMBr0
>>955
周辺への被害はゼロと思われる。
工事現場と関係者にはあったかもしれないが、
この大騒ぎのドサクサで東武とか大林組で隠ぺいだろうなw

確か、台湾の台北101が建設中に大地震に襲われて大事故起こしたから、
その教訓を活かして、スカイツリー工事中も震災に対する安全は保証されていると個人的には信じてる。
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:19:03.70 ID:hl1Js28H0
>>955
全員無事だったらしい
961名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:28:12.76 ID:wA7IURBh0
内臓ガン、肺ガン、甲状腺ガン、骨肉腫、リンパ腫、白血病…医療の進歩を願う。

水かけてる。火事の家に小便かけるレベル。
3日で炉の水なくなったのに。頑張ってるのわかるが気休め。
962名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 14:29:47.62 ID:cNM1weyN0
また西門の数値か・・・聞えのいい低数値の場所選んでくるとかほんと恣意的だな
正面門どうしたんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 14:35:12.65 ID:cNM1weyN0
>>891
それは俺も思ってた
事が収まってから電力不足を盾に、しれっと推進中の新原発を着工に持って行くんじゃないかなと
「今度の原発は安全基準を強化云々」てね

でも火力発電は現状どうなんかな〜、ガソリン足りないのも陰謀って事になってしまう
十分に行き渡るようになって尚、火力発電の話が聞えてこないのならば、そうなのかもね
964名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 14:36:30.54 ID:2BZ1+otO0
>>937
経歴的にはバリバリの原発推進派だな。
御用学者だろ普通に。
965名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:37:23.87 ID:b2sWC66V0
>>735
> すでに実例あるんだし

そうなんだよね。
チェルノブイリっていう実例があって、諸外国の本物の専門家がそこまでいく可能性がかなりあるって言ってんのに、自称専門家が安全を訴えてもねぇ…

ちなみに、こいつの主張には少なくとも二つの根本的な間違いがある。
これに気づけば聞く価値のない人間だとわかる。
966名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 14:38:05.51 ID:wgh4yrkoO
せいもん?
正門、西門のどっち?
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:40:06.26 ID:U3/VuIm00
>>963
この時点での陰謀論は自分も懐疑的。

>>964
反対派と推進派の学者の言い合いで、素人(国民)置き去りの感がある。
968名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:40:38.84 ID:b2sWC66V0
>>11
> 関東で数値でぎゃーぎゃー騒いでるのはわかるけど関西は普通に生活しててくれよw

賛成。

関西はしっかり日本経済まわしてくださいよ。いつも東京を小バカにしてたみたいだけど、今こそその実力を見せつけてくれないと困るよ。

できなかったら「この民主党!」って呼んじゃうよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:41:48.02 ID:b2sWC66V0
>>22
> 東京・神奈川はもう完全に正常値で安定した感がある

だから風向き!

どんだけ鳥頭なんだよ…
970名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 14:41:58.61 ID:CTWmngdO0
環境放射能測定値(3月18日13時現在)

単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)
福島市 10.60
郡山市 2.44
白河市 2.70
会津若松市 0.43
南会津町 0.09
南相馬市 2.74
いわき 0.99
玉川村 1.08
飯舘村 25.00
田村市船引 1.10
田村市常葉 1.14

グーグルマップで見てみたけど飯舘村も福島市も北西方向にあるんだな・・
やっぱり風向きだけ見てれば良いってもんじゃない
怖すぎる
971名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:44:37.29 ID:aKMCfDB60
>>970
風向きだけじゃなくて、地形(山とか)で遮られるとかなり数値はさがるときいた
972名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:46:02.65 ID:U3/VuIm00
>>971
地理的要因もかなり大きいでしょうね。
973名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 14:46:16.44 ID:DVfEeCl70
>>970
福島一気にさがったな
2、3時間ほどまえ俺が見たときは12ちょいあった
974sage(栃木県):2011/03/18(金) 14:46:19.94 ID:h0gX8g0P0
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
これの17日以降を知りたいんだけど、何処にあるか知らない?
975名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 14:47:18.18 ID:h0gX8g0P0
あ、入れるところ間違えた
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 14:49:14.58 ID:etmowBVU0
避難範囲は原発から半径や円で考えちゃ駄目だな。
北側の30キロ地点と南側の30キロ地点では雲泥の差。
風向きが全く考慮されていない避難指示は完全なミス
だと数値データが証明してる。
977名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:50:04.78 ID:Tjn6nhmm0
>>970
ちなみに170マイクロシーベルト/h観測した30キロ地点も北西方向
978名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 14:52:02.05 ID:O55cB3UuO
飯舘村が突出して高いままなのはどんな地理的要因が?
979名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 14:52:54.54 ID:sAkoqZxC0
この人御用学者なの?
ようつべに流出した尖閣のやつで熱弁奮ってたよね
980名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 14:55:58.82 ID:cNM1weyN0
>>966
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index.html
の「保安院 放射線量は微減傾向続く」
数値的に聞こえがいいからニュースで使われまくり
正門前は10ミリシーベルト以来名前が出ないのを見ると、未だ高いままなんだろう
981名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:56:19.86 ID:Tjn6nhmm0
最初の頃は南風吹いてたからかな。女川もかなり
982名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:56:42.67 ID:aKMCfDB60
喘息の検査で、レントゲン2枚とってきたよ
これで10マイクロシーベルト被曝ってとこか
983名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 14:57:30.44 ID:CTWmngdO0
宮城県の白石市に家族住んでるから
北西方向の高い数値が本当に気になって精神的におかしくなりそうだわ
984名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 14:59:51.51 ID:b2sWC66V0
>>176
それには同感。
最悪の場合でも、東京はせいぜい癌になるか奇形児が生まれる可能性が高まるくらいで、すぐに死ぬわけじゃないから、心配で眠れないような人は見ない方がいいよ。

楽観派ではない自分のIDもNGした方がいい。でもすぐ変わっちゃうんだよなぁ。
985名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 15:02:26.61 ID:U3/VuIm00
>>984
楽観ではないというより、貴方の言葉には悪意を感じるよ。w
986名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 15:02:42.35 ID:cNM1weyN0
>>977
あ〜、同一地点ではないのか
最初に文部科学省が330ミリシーベルトを計測したのは20km北の浪江町だったね

しかし自衛隊に続いて消防庁と東電関係会社という名の原発土方さん達が次々投入されていく・・・
大事な被曝限界を無駄放水に使うなっての
987名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 15:03:00.96 ID:DuNrHHYW0
東大病院放射線治療チーム

ムダな被ばくを抑えるように医療従事者は心掛けています。
その観点で言えば、原発事故による被ばくは絶対に防がな
ければなりません。”被ばく量”という観点から言えるこ
とは、今回の事故により生じている今の放射線量は問題な
い量ですので、どうか安心してください。 10秒以内前 Echofonから
988名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 15:04:21.60 ID:rQle3Y2F0
福島市の値が高いのはマスコミと政府関係のヘリのせい。
対策本部のある福島市に来るためにヘリが上空の放射能いっぱいつけて来てるから。
本来遠いはずの福島市が郡山市より高いのはそのせい。
989名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 15:05:39.41 ID:aKMCfDB60
>>988
まじかそれ。
福島市民猛抗議しないと
990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 15:06:03.26 ID:83gIrFsA0

yahooニュースにコメント書いたら削除されました;

だからこちらに書きます。

情報は日本の報道だけでなくアメリカやイギリスの世界のニュースも見て下さい。
そして自分の頭で状況を判断してください。

CNN ABC BBC などのニュースです。

991名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 15:07:37.83 ID:eRZibJwR0
>>988
なんかヘリが間抜けな響きに
992名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 15:07:45.65 ID:b2sWC66V0
>>191
> http://beforeitsnews.com/story/487/136/Japan_Requests_U.S._To_Block_Popular_Websites.html
> 日本政府からの要請で海外の主要なサイトをブロックさせるようだ
> 情報統制本格的になってきた

マジで民主党全員死刑にしたい。
何とか法改正できないものか?
993名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 15:12:07.41 ID:b2sWC66V0
>>201
屋内にいると被曝しないとでも?
変わんないよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 15:12:27.12 ID:J8eCi4HO0
>>992
それアメリカ軍内のネットワークからって意味じゃないか?
フェースブックだけは消息を伝えるために除外されると
995名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 15:13:53.29 ID:Z3IlLx9f0
1日以上前のレスしだしたけどどうしたんだろ
996名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 15:13:59.43 ID:X0n8dMQ+0
>>978
見当しかつかないが、付近は小高い丘なので、

発電所から舞い上がった放射性塵が、そのまま風に乗って山にぶつかり落下した

と見当がつく。
扇風機を回して、風の中に下から上にゴミを投げ込むと下に落ちないで横に飛ぶでしょう。
そんな感じ。

でもさ、これ、結果があるから言えるので、
実際のところは実物大のモデルを作って、物を放り込んで見ないと正確なことはわからないのよ。
自然が作りかげた地形は、複雑怪奇な風の流れを発生するから。
997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 15:17:19.58 ID:J8eCi4HO0
誰も立てる気配がないので次スレ立てておいた

ガイガーカウンター雑談 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300428979/

テンプレとかは改めて新スレでまとめましょう。
998名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 15:17:32.57 ID:CTWmngdO0
999名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 15:22:23.44 ID:gh8A6LaHP
ぽぽぽぽ
1000名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/18(金) 15:23:18.99 ID:CMHfgcBy0
>>1000なら全員無事原発も落ち着く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。