津波被害は少なく抑えることは出来た

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cosmic(チベット自治区)
2011年3月11日午後2時45分、東北地方太平洋側沿岸に
地震による大津波が押し寄せ、多数の死者(数千人)が出た。
でもある対策、施策を実行しておけば津波による死者をもっと減らすことはできた。
と、いうのも東北地方には過去にも 1896年明治三陸地震(死者21959人)と
1933年昭和三陸地震(死者1522人)という地震の津波でかなりの被害を受けていることから
太平洋側の沿岸部に住むと危険なのは明白なので
海岸から10キロは離れた場所に住めば津波による被害は少なくできたはず。
だから大きな津波が来たら家や人が確実にやられるような場所に住まないようにすればよい

漁業をどうしてもやらなければいけないということについては
漁業に従事する男性(一家のお父さん)や魚介類生産工場関係者のみ
海岸のそばに一時的に暮らして漁業に従事し、そばには高いビルタイプの
建物を建設して避難場所とし、屋上に救命胴衣やゴムボートを常備しておけば
生存率はかなり上がる。
そしてそれ以外の家族(妻、子供、老人)は内陸部に住めば大きな津波が来ても
家や人の被害は最小限に抑えられる。

だから過去の津波による辛く苦い経験を教訓として生かさず
また津波が来たらやられるような海岸部に住んでいたのがまずかった。
政府はたぶん、復興支援をしてまた海岸部の街は元のように
戻ると思うが数十年〜数百年後のまた忘れた頃に大きな津波がやってきて
やられてまた復興して・・と同じようなことを
未来永劫、何回も繰り返すことになるであろう。

だからここらで根本的に考えを大きく変えることが必要だと思うが・・
ニートの私が喚いても仕方ないか。
2名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 18:40:57.61 ID:zFAHcug5O
こういうスレは今起こっている自体が一段落してから立てろ
今はまだそれどころじゃねえ
3名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 18:42:52.51 ID:CfUHUz5l0
>>1
前にハワイに行った時に、ワイキキの海辺のホテル群が高層のRCばかりなのは、
津波対策だからだときいた事があるのだが。
当事は景観的にどーかと思ったが、
今思うと海辺に大規模の高層のビルは必要だ。
4名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 18:42:55.00 ID:uU6b1lxhO
沿岸部の運輸と工業の拠点はどうすんだよ
港と船舶無しで資材や燃料を運べと?
排気ガスや汚水を流す工場を都市部のオフィスや住宅地に並べろと?
5Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:47:02.96 ID:Gg7JkHvc0
>>3
それは初めて聞いた。
私が高層ビルのことを言ったのは
テレビの津波映像を見て5階建てのマンションや団地は完全に倒壊せずに
残っているのをよく見かけたから。
だから30メートル以上の高さの頑丈な建物なら流されにくいので
避難場所に良いのではと思って。
6名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 18:47:42.98 ID:H1uNAchZO
>>3
どこかの街がほぼ壊滅状態だったのに海に隣接したホテルはビクともしてなかったな
7Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 18:52:06.54 ID:Gg7JkHvc0
>>4
漁師関係者(男性だけ)のみ沿岸部に・・と同じ考えで
働く人だけ海岸部の一時的住居や高層ビルに住み
それ以外の家族(妻、子供、老人)は内陸部に住めばよい。
そうすれば一家のお父さんは最悪、津波でやられてしまうかもしれないが
家族や一家の家はは津波でやられないで助かると思う。
結果、被害は最小限に抑えられるであろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 18:58:15.23 ID:uU6b1lxhO
沿岸部は無人にして漁業用ロボットとか工場用ロボットだけは働かせればいいかもしれない
風情も情緒もないが
9名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/14(月) 19:02:27.17 ID:UjYp0FLZ0
バカやなチベット人
お前らんとこと違って、こっちは漁業で生きてんだよ。
輸出や輸入が大変なんだよ。
しかも内陸部は山が多い。
ちりもわからんバカが、スレすんじゃねえよ
10Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:03:25.76 ID:Gg7JkHvc0
>>8
日本はロボット作れる技術力あるからそれは不可能なことじゃないね。
風情も情緒とかあるけど食べれる魚がちゃんと取れるなら誰も文句言わないだろうね。
11名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/14(月) 19:07:14.73 ID:qHjM2Akh0
俺が本調子だったら
黄金のミドルでホノルルまでふっ飛ばしてやったのに…

ふがいない
12名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/14(月) 19:07:24.71 ID:UjYp0FLZ0
鉄筋と鉄骨の差ってでかいんだぜ 
鉄筋はあのほそっこい棒状の奴だが、鉄骨は横から見るとH型等がある。
まず小さい住宅やビルには、鉄筋が使われるが、鉄骨はドでかいビルに使われる。
この差で倒れるか倒れないかが決まってくる。
まあ、普通の家に鉄骨入れる奴はいないがな
13Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:08:07.26 ID:Gg7JkHvc0
>>9
いや、また数十年後に同じようなことになって沢山人が死んでも
構わない、と言うならもうこれ以上は何も言えない。
自殺したりどこに住むかは個人の基本的自由であって誰も止める権利はないからさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 19:10:38.05 ID:No/B2i5c0
リアス式海岸で、波が酷くなるらしいですね。
何とか変えられないかなと思った。
15名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 19:13:03.77 ID:8+eZN9IRO
自分は綺麗で居心地のいい沿岸部を知ってるから、そうは思わないな。
市街地以外は、本当に山って感じの地形多いし。
三陸の交通は前々から問題あったし、津波対策と交通をより良くして欲しい。
16名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 19:15:47.17 ID:uU6b1lxhO
観光産業も民宿みたいなのは高台に置いて
平地は高層ホテルだけにするしかないんだろうか
17Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:16:49.59 ID:Gg7JkHvc0
>>14
人工的に地形変えようとすると環境団体とか地元の人がデモでも起こして
激しく抗議されそうな気がする。
18名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 19:23:16.54 ID:CfUHUz5l0
>>15
私もサーフィンやってるぐらいの付き合いしか海にはないけど、
海っつーのは本来は素晴らしいものなんだよな。
今回の津波でイメージが爆下げ中だが。
19名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 19:24:33.91 ID:SD7bgDE3O
>>1は日本が如何に活用できる土地が少ない国か知らなさすぎる。収益を生む存在である建物に関する考察も浅い。誰がその建物の建築費を出すのか何のために建物を建てようとするのか。どのような人がその建物を利用するのか。
あと土地の歴史と感情にも無頓着。現実に人と交わらないからこういうこと書けちゃうんだよな。
地縁がない流浪民でも一度日本の不動産業界に身を置けばわかる。が、ニートや学生にはわかんないだろうな。
20Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:24:46.66 ID:Gg7JkHvc0
>>15
綺麗で静かで居心地のいい沿岸部は住むにあたって良いのは良くわかる。
私は東京都のあるアパートに住んでいるけど隣の部屋の騒音とか聞いて嫌になるから。
でも・・数十年ごとに悲劇が繰り返されるのはどうかと思ってね。
山は削って開発すればいいのでは、と思うけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 19:29:22.62 ID:wQpn6N7g0
釜石は10Mの堤防作ってて壊滅だぞ
無理
22Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 19:31:10.76 ID:Gg7JkHvc0
>>19
そうだなあ。
ニートの戯言は無視されて政府の支援で同じ海岸部にまた以前と同じように
家が建てられて町並みが戻ってみんな普通の生活に戻って津波のことは
すっかり忘れられて・・
そして数十年後の忘れた頃に同じようにでかい津波来てみんなまたやられちゃうんだろうな。
未来永劫、これの繰り返しだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 19:58:54.18 ID:SD7bgDE3O
>>22例え今回の被災者が内陸部に移住しても、もしかしたら何代か後のお前さんの子孫(子孫残せなかったら、
例えば今回の震災の記憶を代々伝えた何処かの子孫)が流れ流れて今回の被災地にやむを得ず住むことになるかも知れない。
その地域に立ち入ること事態が犯罪行為、確実に健康被害にあう等なければきっと誰かが住み着いてしまう。
ましてや活用しやすい平地があり、内陸部の人達のための物流の出発点である港湾業、漁業、農業、観光業で自活できるとなれば都市部での競争であぶり出された人達が住む為に集落を作ることは必然だと思うのだが。
いかが?
24Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 20:25:53.83 ID:Gg7JkHvc0
「この沿岸部に住むといつか大きな津波でやられる可能性がありますが
住む人は自己責任でお願いします」、と子孫代々に伝えて
それを了承した人のみ住むなら問題ないと思う。
ただ、今回の津波で家族を失った人や津波から生還した人が
どう思ったり、子供にどう伝えるかだろうね。
また、現代はコンピューターがあるけど今回の津波被害の記録を
いつの世代まで伝えられるだろうか。

ま、やはりどうするかは最終的には東北地方の人達が判断するところだね。
東京住まいの私にはここで発言するしかないが東北地方の誰かが一人でもいいから
聞いて考えを変えてくれれば、と思う。



25名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 22:00:07.16 ID:bqcxxmhi0
>>24
東京に住んでんのw!?
いつか関東大震災あるけど自己責任だな。
首都圏直下型地震でもあれば田舎よりも危険がいっぱい(火災、密集建物)あるけど自己責任で住んでるんですよねw
26名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 22:05:39.21 ID:bqcxxmhi0
age忘れてた
27名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 22:12:42.13 ID:x9y11WwN0
>>25
そうだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 22:15:39.08 ID:bqcxxmhi0
>>27
>>24があまりにも俯瞰して見すぎて自分のことがあまりにも見えてないから突っ込んだだけだから
2927(神奈川県):2011/03/14(月) 22:18:55.65 ID:x9y11WwN0
ああ、俺は神奈川県だったw
30Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:22:57.06 ID:Gg7JkHvc0
>>25
言われるとおり都市部に住めば建物密集により大きな火災に遭遇する恐れあり。
もちろん地震が来て被害が出たら自己責任。
でも今回の地震では揺れによる被害よりも圧倒的に津波による被害が大きい。
内陸部の仙台駅周辺は沿岸部みたいに沢山の死人が出たりしただろうか?
地震は揺れ攻撃と津波攻撃をしてくるが内陸部なら揺れ攻撃だけしか受けない。
しかし沿岸部では揺れ攻撃と津波攻撃の両方を受けてしまう。
だから沿岸部は一方的に被害を受けるので内陸部に住むのが安全だと私は言いたい。
31名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 22:33:24.75 ID:bqcxxmhi0
都市直下型の阪神大震災は揺れの被害よりも圧倒的に火災の被害が大きかった
なのに全国均一で全部不燃の建物にならないのは何故でしょうか?
あなたの住んでいる東京は延焼を防ぐ大きな道路しかないの?
違うでしょう?
何故できないのかよく考えて>>1をもう一度読み返してみると自分がいかに浅いかが理解できる…はず…
32名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 22:35:24.54 ID:13TsfUbIO
>>6
岩手の陸前高田のホテルかな
あれ千昌夫が建てたらしい
33名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 22:41:28.18 ID:K4FTtBAB0
鉄筋コンクリートで家作ればながされずにすみそうだな
34Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 22:55:54.34 ID:Gg7JkHvc0
>>31
確かに大地震が来たら都市部では沢山の死人が出るであろう。
ちなみに私は東京都の多摩地区に住んでいてどちらかというと田舎で街はずれ。
そばには丘があるし、建物は少ない。
地震が来たら建物は壊れるかもしれないが火災による被害はさほど受けないと思う。
火災により最も被害を受けるのは東京都台東区あたりの木造住宅が多い所だろうか。
今後、技術の発展により内陸部の地震発生時の火災発生率は下がるでしょう。
もちろん津波発生時の津波被害も。

ただ、今回の東北大地震で言えることは
内陸部の仙台駅周辺に住んでいれば生存率は間違いなく高かった。
これだけは絶対に言える。
35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:04:05.03 ID:iST3vhtj0
海から10km圏内の住人には、
地震が来たら速攻で家を飛び出て
5分以内に高台に到達するよう義務づける。
3ヶ月に一度実地試験をやり、タイムオーバーと
なった人は強制引っ越し。
俺が岩手県知事だったら絶対これをやる。
36名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 23:11:10.44 ID:bqcxxmhi0
そのときは是非多摩地区に住まわせてやってくれ。
無料でな。
37名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 23:15:10.36 ID:KcgEdWLH0
>>35
勿論引っ越し資金はお前が出すんだろうな?

それなら皆実地試験ガン無視して良い所に引っ越せるようにおまえの自治体に
請求しまくって財政難→リコールコンボで失脚させてやるよw
誰も付きあわねーんなもん。
38名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 23:16:35.22 ID:x9y11WwN0
>>35
県知事になる可能性が0だと何でも言えるから楽しいよねw
39Cosmic(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:19:30.28 ID:Gg7JkHvc0
>>36
国の住居支援制度で東京に住みたいといえば可能かも。
まぁ、内陸部に住め、と強く言ってしまったような気がするので皆さんに謝罪いたそう。
と、いうのもテレビで流れた津波映像を見るとがっしりした5階建てのマンションや
ビルみたいのは流されずに倒れていなかったから
沿岸部に住むなら高さ30〜40メートル以上のがっしりしたマンションだけ作って住めば
大津波が来ても屋上に避難して結構大丈夫、という結論に達したので。
無論、内陸部に住むのが安全なのだが漁業命と言う人もいるからね・・
でもまた沿岸部に一戸建てを建てて住む人にはもう何も言えない。
言うだけ疲れるから。
40名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 23:27:49.71 ID:iST3vhtj0
>>37
引っ越し費用を出す謂われはない。
津波に対し真剣味のない人はどんどん出て行ってもらう。
寝ていようが仕事中だろうが、少しでも揺れたら
速効で駆け出す。これを反射的にできるようになるまで
訓練で体に叩き込む。
41名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/14(月) 23:50:01.50 ID:HB79AuuM0
今回は津波が車で時間がかなりあった地域もあるのにたくさんの被災者が出た地域がたくさんあったな。
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 00:29:00.64 ID:V8Ranpdx0
>>41
1993年の奥尻島の場合だと地震発生から3〜5分後というとてつもない
速さで津波が来たそうな。
http://www.bo-sai.co.jp/sub8.html
だから車でもうまく逃げれるかどうか・・
やはり津波は怖いね。
43名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/15(火) 00:43:33.60 ID:d5eIbTaNO
自分の生まれ育った土地はなかなか離れられんよね
とくに年寄りは津波も承知でそこに骨埋める覚悟で住んでたんだろうけど、リアル体験した今、動かざるを得ないだろうね
これをきっかけに集落ごと山側に移して非難場所もしっかり対策進めるはず
まじ頑張ってほしい
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/15(火) 01:39:54.83 ID:ABZVORLz0
>>1
沿岸部に住んで頂いてる方々に失礼な意見だ
国家は主権、国民とともに領域が必要であり、排他的に支配されている事実として
住民は確実な領域の確定要素だぞ
しかも、農業漁業等の産業から、他国の侵略防止のために住んでいただいてるんだ
軽々しく自己責任言うな
45名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/15(火) 01:46:52.14 ID:UtGFZXCuO
夏は海水浴場とかもあんだろ
そう簡単には出来んよな
46名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/15(火) 01:53:54.31 ID:ecDZee280
>>45海水浴シーズンに地震来たらやばいわな
47名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/15(火) 05:27:43.89 ID:jUyFJT240
おはようございます。
朝から地震が続いていますね。

昨日、今回の地震の引き金となった、3月9日11時51分発表の地震。
そこからさかのぼって、掲載し直しましたので、よろしければご覧下さい。
48名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 10:39:21.57 ID:hSk16Ec7O
>>31
全部不燃て…
木造大工殺す気ですか
日本の風情が…
大体コンクリートの住宅なんて住んだら体調崩す人でてくるし、なにより今ある木造住宅壊して建て直す金がどこにあるというの
49名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 11:39:25.83 ID:V8Ranpdx0
>>44
貴公の言われるとおりにすれば領土は守られて漁業は安泰。
でもまた忘れた頃に津波でやられて沢山人が死ぬわけだ。
津波にやられる→復興する→津波にやられる
を未来永劫繰り返さなくてはいけないとは
東北地方の方々はなんとも過酷な運命と重い十字架を背負っているのだろうか。
だから貴公の考えは正しいと思うなら私はあまり反論はしない。

私は東京の田舎で暮らしつつ2ChでROMとカキコしていればいいのだからな。
数十年後にまた津波が来ても別に被害は受けないから。
50名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/15(火) 12:30:52.63 ID:9GGTIQr+0
つなみがくるまで5ふんとしても3分もゆれれて収まってすぐに行動に移せる脳内構造になってない
エートどうするとか思ってる内にのみこまれる
51名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/15(火) 12:47:33.58 ID:1Mym6Z8yO
もともと地震の対策をしててもこの被害になった
想定外の地震と津波だったんだからどこに住もうがもう意味ないよ


今後M9.5とかさらにデカイのが来る可能性もある
首都圏は人が多いから津波=火事になるかもしれない
想定外なら免震・耐震の建物だってどうなるかわからないし
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 13:08:28.51 ID:V8Ranpdx0
>>51
どうしても海岸部に住みたい人は自己責任で。

首都圏の住宅密集地に住む人も自己責任で。

私は仙台駅周辺の人的被害状況から内陸部に住んだほうが少しは安全というか
海岸部よりははるかにマシだから内陸部に居住することを
私の話に耳を傾けてくれる人にだけ勧める。
ただ、それだけ。
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/15(火) 16:02:52.85 ID:V8Ranpdx0
>>50
最初から内陸部か高台に住んでいれば
津波が来てもオロオロする必要はないけど
沿岸部に住むなら>>35にもあるとおり
逃げる訓練しないといけないね。
でも身動きできない、動きが遅い老人には不可能だろうけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/16(水) 00:28:08.09 ID:bmfnPlNk0
1はクルマには乗らないし、飛行機にも電車にももちろん乗らないし
道を歩くのは通り魔が来て危険だから歩かないし
ストーブは使わないし、包丁も持たないし、

という生活をしてるんですねわかります。
55名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 07:10:30.33 ID:A4yO6w0I0
富士山噴火したら東京で一番被害大きいのは東京西部(多摩地区)だと思う。
自己責任ですね。
海岸線の人が内陸部に住むようになると内陸部地価爆上げだな。
内陸に住む人が増えると、今内陸部に住んでる人もずっと住み続けられる保証はない。
56名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/16(水) 07:19:29.06 ID:EI9RWVvdO
小さな政府の減税日本なんだから自己責任に決まってるだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/16(水) 09:11:15.21 ID:4HrvK8D50
波打ち際に家建てちゃ、ダメよ!!って、誰か教えてやれよ。

池沼に。
58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/16(水) 09:15:57.13 ID:e0cgrYa+0
・・・絶対に天災が起きない場所ってないよな?
59名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/16(水) 09:18:25.64 ID:y5z9yEMSO
津波防止したいなら、海岸の生態系無視して人工物に変換。
海底そのものからデザインするしかなくね?
60名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 09:21:17.53 ID:zhggbqDUO
れんほーが『100年に一度の津波に対してスーパー堤防が必要ですか?』と言って仕訳たせいだ(ノд<。)゜。
マジ、そんなやつが節電だなんて……
知り合い返せ(´;ω;`)
みんなを返せよぉぉぉ

61名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/03/16(水) 10:43:57.64 ID:0RKX0ZDMQ
これからは、
元の土地に家立てようとする人いたとしても、
富士山の火口内に家建てようとする人や(いないけどw)、
もっと言えば、風船おじさんにしか見えない。
62名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 10:44:28.18 ID:N5bbvVAY0
>>55
Yes 自己責任。
ただ、富士山は噴火したら津波よりも逃げる時間に余裕があるような気がする。
家は潰れても命が助かれば良いな。

ちなみに日本中には過疎地域と呼ばれる村や誰も住んでない山間部とか
まだまだあるから住める内陸部や山間部は沢山あるね。
63名無しさん@お腹いっぱい(catv?):2011/03/16(水) 10:45:45.50 ID:0RKX0ZDMQ
家建てる、だな
64名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 10:55:22.43 ID:N5bbvVAY0
>>58
絶対とは言えないけどブラジルの内陸部や
リビアあたりは地震はほとんど起きないようだね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4380.html
http://d.hatena.ne.jp/kimuco/20070406/1175875131
65名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:00:32.51 ID:sIDOM/YN0
現在都市化されてる内陸の平野部って
津波以上の頻度で大洪水や土石流が起こって形成された地形だぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:05:39.12 ID:N5bbvVAY0
>>60
れんほーは昔、そのまんま東氏と深夜番組で一緒に出てはいろいろやっていたな。
それが今では知事や大臣。
人の未来や運命というのは判らんもんだね。
67名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:15:03.16 ID:N5bbvVAY0
>>65
津波が来る沿岸部に住むか
洪水や土石流が来る内陸部に住むか

私は内陸部の高台を選ぶ
津波でやられるのは嫌だから。
68名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/16(水) 11:23:43.99 ID:qP4s6CPc0
今回の津波でよくわかった。海沿いに家を建てるなら
鉄筋コンクリート三階建て屋上有り。屋上にステンレス製
の櫓と避雷針を設置。更に家の角を海側にすれば完璧。
この地震で日本の建築構想が変わりますね。
69名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:24:48.46 ID:sIDOM/YN0
>>67
内陸部の高台?
高級住宅地だな
そういったところに家建てられる身分の人間は、いままでだって地震洪水関係なしにそういうところに住んでる
貧乏人が住めるのは谷間や斜面だよ
70名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 11:24:51.20 ID:bX4DEKlSO
考えてみれば、このネットで書き込みや、荒らし書いてた人達の中で直後に津波飲まれた人も幾人下手すりゃ数百人はいるんだろうな…ガクガクブルブル
71名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:31:12.76 ID:N5bbvVAY0
>>69
過去の洪水や土石流を調べて今までに被害があまり無かった
内陸部の平地に住めば良いと思う。
貧乏人でも行動して調べるということは出来るからさ。
72名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/16(水) 11:32:09.15 ID:UWqA+45f0
みんな、頼む。
以下、コピペ、及び、転送推奨
====================================================================
阪神大震災被災経験者からの真剣なお願いです。
親族を心配する気持ちもボランティア精神も分かりますが、
   「素人は絶対に被災地にで行くな」
ってこと。
・自動車で行くなんてもってのほかです。
 緊急車両が通れなくなるし、ガソリン不足に拍車がかかる。
・また、行ったら行ったで携帯電話を使うだろう。
 通信状態が一層悪くなるし、電気も無駄だし、
 写真を撮りたくなったらどーする。
 何を撮っても記念撮影と思われるぞ。
 被災者の大半は怒る元気がないんだが、実際は深く傷つくんだ。
・そして、被災者への食料配給も減るんですよ
73名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 14:23:15.88 ID:sWdDqH5N0
今色々調べてるんだが、津波被災地、ほとんど過去に津波被害受けてるのに、なぜまたこの土地の低い集落に家を建てた、、
特に気仙沼の大島とか、まんが日本昔話で
「昔津波被害があって、高台に住んでた一家だけが助かった」って教訓的童話まで残されているのに

まんが日本昔ばなし 「みちびき地蔵」
http://www.youtube.com/watch?v=pCAbYlODSc0
http://mannichi.web.infoseek.co.jp/episode/0173.shtml
74名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/17(木) 14:37:08.45 ID:65QHJxqq0
「津波防災の町:田老町」
ttp://www.e-dig.net/cut_200506.html

ここも結果的には壊滅してる(住人は逃げたかも)んだけど、
防災意識の高い町だった。でも別のどっかのページで、
新しい世代は平気で堤防の外に家を建てるから困ってるみたいな話もあった。
75名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 15:06:30.18 ID:cFOP327NO
万が一の事ばかり考えていたらとんでもなく非効率
それだけの話
76名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 15:27:37.90 ID:sWdDqH5N0
万が一っていうか100年に2,3回は来てるぞ、少なくとも1000年に1回とかそんなノンキな数字じゃない
>>74の田老に至っては

1896年(明治29年)6月15日 - 明治三陸地震で発生した高さ14.6mの明治三陸大津波が襲い1,875名の死者を出す。
1933年(昭和8年) 3月3日 - 昭和三陸地震による大津波では700〜1,000名余りの死者を出す。
1958年(昭和33年)3月 - 最初の堤高10m超の防潮堤が完成。その後も増設を続ける。
1960年(昭和35年)5月24日未明 - チリ地震による大津波が襲来したが、防潮堤が被害を皆無に留めた。   ←←←回避できてたのこれだけ
2011年(平成23年)3月11日 - 東北地方太平洋沖地震により襲った大津波は高さ10mの防潮堤を越堤した。

これ以外にも江戸時代にも何度も記録があるらしい、確実に30〜40年に1度は津波が来ている、これはとんでもないぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/17(木) 15:30:35.50 ID:65QHJxqq0
まあ通常時と100年に1度をどこまで両立できるかだ。

魚礁兼防波施設とか、果樹園兼防潮林とかそういう方向で何とかならんのか。
78名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:42:27.66 ID:OcY3rW4RO
とりあえずお台場の土地暴落は間違いなし。
79名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:19:39.72 ID:tsSd0u7g0
進撃の巨人では高さ50メ−トルの壁作ったけど
100年後に遂に破られてしまったんだよね。
おっと、架空の巨人と津波は別物か。

ま、高さ30メ−トルのビルタイプの建物なら
海岸部でも生存率は上がるだろうかね。
80名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/17(木) 16:34:36.53 ID:LjmNVChUO
>>69
内陸部の高台や山地は縄文人系が濃厚な家系の集落が抑えている。
日本人の歴史上で高波や津波は何度も経験しているから、津波に襲われて集落が全滅した地域は、新参者か山間部からはじき出された人々が移り住んだ場所。
新参者の弥生人系が洪水地域に村落が集中しているのでも判る。
稲作地域の河口平野や沼地を開墾した地域は、洪水や高潮や津波で何度も滅んだ地域だろう。
今回は寝ている時間帯でなかったのがせめてもの救いだった。
とにかく、寝る場所は高層化して、
農業のための家屋や漁業の小屋は仕方ないから今の平地の便利な場所に残し、
すぐに逃げられる塔を各所に作るのと平行して、
おっしゃるとおりに寝場所は高層化することしか対処はないでしょうね。
20mの津波に耐えうる構造物はコンクリートそのものですな。
81Cosmic(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:28:28.34 ID:tsSd0u7g0
>>80
>内陸部の高台や山地は縄文人系が濃厚な家系の集落が抑えている。
それは初めて聞いた。
テレビとかで○○村は過疎化している、とか見たり
ドライブとかで山間部に行くと山を削ればまたまだ住める場所は
間違いなくあるから海岸から10キロは離れたそういう場所に
町や都市を作ればいいのに、と思ってね。
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 03:44:05.50 ID:WbJwTvVg0
良スレ。今日は寝るけど、俺もぜひ加えてくれ。
83名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/19(土) 12:04:38.67 ID:IPhy5ZsU0
以前はキャピタルホテル1000の前をドライブで通りかかるたび
「千昌男マジバブリーwww」と笑っていたが、
今回の津波被害の映像及びホテルに避難した人達の無事っぷりを見て
千昌男が地元に大変に大きな貢献をしていたことに気付かされた。
84名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 12:11:23.05 ID:xCOQh7WVO
>>76
日本の過去最大津波は30mらしいが
防げる技術ってあんの?
85名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 12:24:15.69 ID:ZQElt4GG0
海沿いのRCの建物がかろうじて残ってんのは、相当な深さの支持層まで
杭が打ってあるから。それと津波のパワーを両脇と低層階部分の開口部から
逃がしているから。
もっと大きな堤防にしとけば良かったんじゃね?と、言う意見は
大きな堤防で全部塞いでしまうと、反射波と重なって余計波高が高くなっちゃう。
86名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/19(土) 12:41:22.92 ID:cJWYPEzb0
第1波の反射と第2波はすり抜けるんじゃね?
対岸には迷惑掛けるかも知れんが。
87名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 12:48:29.74 ID:ml19V6L8O
少し内陸に住めば何の問題もない
海岸沿いは海抜20m以下の地域での一般住宅建造禁止にするしかない
88名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/19(土) 14:14:20.35 ID:JtfKs1xI0
>>84
知らん

ただ、その田老地区に住んでて、昭和8年の大津波で被災し、母と兄を失ったヨシお婆さんという人が
去年テレ朝の番組に出ていて、「津波てんでんこ」という
津波にあったらすぐ逃げろ、家族も関係ねーとかいう言葉を歌や紙芝居で伝えてきた。
そして78年後に再び大津波を受けるが、ヨシお婆さんは助かった
なぜか?過去の悲惨な津波被害に備えて、自分は高台に家を建てて暮らしていましたとさ

老人のいうことは聞きましょう
http://www.geocities.jp/specimenlapiz/tunami/tunami-nigeru.html
89名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/19(土) 18:53:41.80 ID:3k+jU6WS0
今回の津波は第一波が20cmとか報道されたことによるのが大きいと思う
沿岸各地の住民は当然津波が来るとわかっていたが
初期報道の津波の値が小さく安心して貴重品などを取りに戻ってしまったのだろう
少なくとも自分の親族はそうして被害にあってしまった。
自分も地震直後から車のTVでずっと中継を見ていたが(宮城在住ね)
少なくとも国営放送では津波の緊迫感は少なかった、
それが非常事態だと感じ始めたのは
釜石港に水が上がり始めた頃だな
多分地震後30分位経っていると思う
その後有名取川付近の浜街道(県道塩釜亘理線)
迄水が上がってきた映像が流れ始め
”かなりやばい”
自分の知り合いの沿岸部の人たちに電話かけまくるが、携帯普通で
まったく繋がらない
後はどうすることも出来ずにただTVを傍観するだけだった
何が言いたいかと言うと
地震発生から大規模な津波襲来まで30〜40分もあり
避難時間は十分にあったのに大被害が起こった理由は
1、気象庁の正直すぎる報道に安心した又は油断した人がものすごく多かった
2、沿岸部において(三陸沖以外)津波認識が甘いひとが多かった
3、沿岸部(三陸地方)過去の災害を基に作られた防波堤を過信していた
等々ではないかと。

理由についてはいろいろ意見があるだろうが
近所の人に”逃げないの?”と聞かれ
”納期が迫っている”と答え行方不明になった人
”ちょっと家が心配だから見てくる”と言って帰ってこない人
職場が内陸部なのに沿岸部の自宅に
”自分は大丈夫”と書置きをして行方不明になった人
こんな話を聞たんで思ったことを書きました。
90名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/19(土) 18:55:27.10 ID:6yT91Ack0
はいはい
たらればたられば
91名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 18:55:40.03 ID:LUP51bfJ0
旭市の津波は人災だな。
千葉県旭市のかんぽの宿周辺は無駄な護岸工事をやっていた。
自然のままだったら平気だった。
行政が悪い。無駄な公共事業やるから。

92名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/19(土) 23:37:04.15 ID:IPhy5ZsU0
>>89
参考になった。20cmなんて報道があったのか。
停電でテレビ見てないんで知らなかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 23:42:52.77 ID:gK755wKwO
七千人も死なせといて最小限
94名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/19(土) 23:45:23.47 ID:ldHasiowO
地震後すぐ停電になったからテレビの大津波警報なんて誰も見れなかったと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/19(土) 23:47:53.38 ID:KdnQ0OO90
テレビに津波で被害を受けている画像に桑田のTSUMAMIをBGMで流したら、
不謹慎だろうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 23:51:56.47 ID:7zs+fqjR0
海岸にスーパー堤防作れば、こんなことはなくなるよね?
97名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/19(土) 23:58:09.81 ID:VDZoVQUuO
地震後、実家も停電した。弟がケータイで大津波警報だと知り、ばーちゃんを迎えに急いで向かって避難したから難を逃れたらしい。

もし、弟がケータイで調べなかったら…と考えると恐ろしい。
まあ家は冠水ですんだが、ばーちゃんが危険だった。
98名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/19(土) 23:58:52.24 ID:eOzrd31U0
 昨年末り出た岩波新書の「津波災害」に書かれていた
以上の地震と津波だったな… 東大のゲリー先生が言っ
ていたように、地震や津波の予測はできなけど太平洋プ
レートの回りではM9クラスの地震が起きているのだから
日近海でも起きえるという想定することが正しいし科学
的なのだが、コスト問題があるから安全基準が甘くなり
人災が起きる。
 今時 半鐘で警報をするなんてのをマニュアルにする
役場や住民の民度も呆れるね… 被災者にすまんが…
今時の住宅はサッシの窓を閉めたらまず聞こえないな。
99名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/20(日) 10:09:27.32 ID:5znqOcAi0
>96
だから田老町みたいに十数メートルクラスの堤防持ってて全滅した区域があるってば。
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 10:12:22.58 ID:/WNBP/MH0
あんなん最早食い止めるのは無理だろ
一定間隔でコンクリ5階建ての建物を作るようにするぐらいじゃないかね
101名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/20(日) 11:16:19.12 ID:qhHd1BSE0
この度の大震災で重要な事は被災の度合いによって支援策を分けると言う事だと思います。

津波等で家が無くなった方や家族を亡くした方など激甚災害地区の東北太平洋側地域被災者と

原発事故による放射能回避の避難民とは明確に分ける必要があります。

どうかそれぞれに分けた対策、募金、を行ってほしい、どちらの方達も違う支援策を望んでいます。

102名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 12:51:24.42 ID:lq7NBb6y0
>1
津波の被害者は15mの堤防を日本列等の外周にぐるりと作っておけば完全に防げた!
ほざいてろ!
103名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 12:54:20.95 ID:/SLiY42Q0
>>102
16mの津波が来たら、どうすんのさ?
104名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 20:52:06.46 ID:VaiqzJNI0
津波の本場、和歌山にもっと学んでおけば・・・。
紀州広村の名士濱口儀兵衛(梧陵)の活躍以来、
住民への防災啓発とか全国で最も優れてる。
子供の頃から「稲むらの火」を教わるから、
揺れてモタモタ逃げるなんてこと有得ない。
105名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 22:33:51.60 ID:bAY7tU/C0
自分の考えはむしろ逆で、数千人規模の死者が出たとはいえ
同じ規模の津波が他国で起きていたらもっとひどい状態になってたと思う。

何よりも、過去の津波の経験から地元の人間の多くは
津波に対する避難経路を事前に訓練されていたのが大きい
(これは1960年のチリ大地震による津波被害の影響だと思うが)。
なにしろ他国では、日本みたいに地震や津波に対する大規模で定期的な
避難訓練やハザードマップの作成すら着手してない国だってあるんだから。
その辺は2004年のスマトラ島沖地震を参照されたい。
106名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/21(月) 02:03:02.41 ID:L+3qRTe+0
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 02:09:17.88 ID:CkTKGpk50
「二度あることは三度ある」でかなり油断してた人もいたと思う

2010年2月27日15時34分頃にチリ中部沿岸で発生した地震について(第3報)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1002/28b/201002281650.html
平成23年3月9日11時45分頃の三陸沖の地震について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/09a/201103091300.html
108名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 02:11:49.71 ID:a5bUpkNU0
Super Table
109名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 02:18:16.84 ID:Y0JWeBxm0
>>81
>>80はアースダイバーっていう5,6年前に流行った電波本を真に受けてるだけだよ。
縄文層とかめっちゃくちゃで学会で否定されまくりの電波本
女体信者で自然物にしてもたてものにしても
まんこに見えるものしかとらん。メイプルソープのノンケ版みたいな。
110名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/24(木) 02:50:17.35 ID:oOxyyUIZ0
ひとまず、今後は標高20メートル以下は市街化調整区域に指定
111名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/24(木) 07:15:37.27 ID:/Pj+3f8l0
不謹慎だが、

夜間だったら、真冬だったら、真夏だったら、大雨だったら、
強風だったら、火を使う飯時だったら、下校後だったら、
観光客が多い土日だったら とか考えると末恐ろしくなるね。

家族がばらばらである時間帯というデメリットを差し置いても、
一番よい時間に津波が来たと思いたい。
112名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/24(木) 07:25:03.80 ID:rDWJy/bg0
地震のみなら、阪神と同じく、人間社会が最も機能していない時間帯である早朝が一番マシだと思うが、
津波の場合は、停電で真っ暗闇の中を逃げまどう事になるし、多少明るい時間の方が良いだろう
113名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/24(木) 07:30:53.73 ID:/Pj+3f8l0
移住ということを言い出すと、
鎌倉や湘南、千葉の九十九里一帯など、三陸を上回る被害が予想される
地域でも検討する必要がでるわけで、難しいでしょうな。

まあ、おそらく半数以上の人は地元に残りたいだろうし、
8割以上は地元の復興を望んでいるはず。

幸いなことに、都市計画がほぼ一からできるので、“地震”に関しては、
相当堅固な都市を作ることができるし、津波に関しても >>1 の案など
を参考に金はかかるがいろいろとはできるはず。

終戦後と同様に復興ができれば、世界に向けて強烈なアピールが
できるわけだし、関係者の方はとにかくがんばってほしい。
114名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/24(木) 08:33:52.99 ID:AEvcVVKEO
居住スペースが海抜20メートルくらいの超高床式の住居にすればいいと思う。
115名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:42:11.84 ID:6o3Ymed80
大きな対津波用防波堤を作る。
地震が来たら海岸近くに住んでいる人は高台へ逃げる。
前もって避難用の通路(高台への)を確保しておく。
鉄筋コンクリートのビルなら安全性は高い。3階以下は水に浸かる恐れがある。
停電する事を考えた災害対策を考えておく必要がある。
116名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/24(木) 09:10:58.00 ID:/Pj+3f8l0
素人考えだが、
市の中心部、多少かさ上げした場所に、
観客席を備えた競技場(野球場)を造るのはどうだろうか?

水もグラウンドに溜めることができるし、
ビルや山とは違い、入り口を増やしたり、はしごを設置すれば、
入れる場所はいくらでも増やせるので、渋滞で身動きがとれなく
なるリスクも減らせる。ヘリの離着陸もやれんことはなさそうだし、
ドームであれば避難所としても使えたりもする。何より大人数を
収容できる。

細かいことをいえば、野球場の場合、海側に外野を置き、
フェンスを高くするなどして防波堤代わりにすれば、
内野側の観客席の安全性も確保できるだろうし、

競技場までの道のりを最低片道2車線にしたり、
駐車場を十分確保するようにする必要はあるが、

リスクとしては、たまたまプロ野球の試合かなんかで
満員だった場合が考えられるが、それでも、座席以外の
スペースもあるわけだし、なんとかなるでしょう。


海岸に近い、田老町の野球場でも、冠水しているが、
スコアボードやバックネット裏は無事っぽいし。
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/photo?gid={51F07039-1FF3-403B-B33F-5F7C46E5A747}
117名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/24(木) 09:32:27.65 ID:/Pj+3f8l0
>>116

造られた球場で、
プロ野球(特に巨人?)は、毎年チャリティ試合(三陸シリーズ)をすればよいし、
年に一度くらい、大規模な避難訓練をやればよい。
118名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/24(木) 23:10:15.99 ID:PsLYAelG0
生き残った年寄りは
変にやる気になって
流された場所にまた家を建てちゃうからなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/26(土) 10:52:59.33 ID:M9QTegJ4O
今回津波で壊滅したエリアは普段はたまたま水が入っていないだけで、
基本的には湖の底のようなものと見なし居住禁止区域とすべき。
海周辺で働く必要がある人は高台か20km以上離れた地域から通う。
建物建設は一つか二つ程度の強固巨大な鉄筋コンクリのもののみ許可し、他は完全に空き地とする。
車は内陸向きに横一線に駐車しておき、大きな地震が起きれば一斉に内陸目指しカーレーススタート。
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 11:09:16.29 ID:etJQ+moE0
高台に住めば津波被害は防げるが、自然災害は津波だけじゃないからな
121名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 12:10:14.25 ID:gLw5vBR90
福島第1原発 1号機でも高濃度:あの~高濃度の放射性物質が見つかったのは、津波で水没して出来た「水たまり」ですよね。
あの~高濃度の放射性物質が見つかったのは、津波で水没して出来た「水たまり」ですよね。津波が運んできた放射性物質ではないんですか?
原子炉から漏出したとどうして分かるんですか?原子炉に穴が開いているなら、継続的に高い線量が検出されて当然ですよね。
水たまりだけでは済まないですよね。

海底核爆発で汚染された海水が津波となって襲ってきたのならば、当然、残った「水たまり」は汚染されます。
津波を飲んでしまった人間の呼吸器も同様ですけれど。それに、後からおきたおかしな建屋「爆破」でも放射性物質が「追加」になっていませんか?
122名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/26(土) 15:57:22.71 ID:1NB7T1MC0
三陸もすこしは懲りろよw人間なんだからw
懲りないから何度でも流されるんだお前らは
123名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 00:45:13.73 ID:W8va/L4fO
テレビで対策を聞かれた専門家も
別の安全な場所に町を移すべきだとコメントしてたぐらいだからなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/27(日) 19:39:39.17 ID:r/BMZkCCO
「もっと強力な堤防を」とか「それでも堤防があったから和らげる事が出来た」という意見もあるが、
死者行方不明者が2万人を超えてるのに、和らげたもくそもない。
津波の猛威に対して人工物で対抗しようという発想自体が完全に否定されてしまった。
125名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/28(月) 23:59:13.51 ID:WL4hLyZH0
>>124
事実、堤防やテトラポットによって被害は減ったのは間違いないよ。
同程度の津波が来たところで、堤防やテトラがあるところと無いところの被害を見比べればわかる。

当然のことはいうまでも無いことだが、
死者が二万超えたからってすべてを放棄するな。
126名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/29(火) 00:03:47.32 ID:LBdL1zbu0
津波のエネルギーを防波堤で防ぐではなく、津波のエネルギーで津波を防ぐ方法を考えようか
127名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/29(火) 00:06:41.80 ID:ypK6GBBvO
海沿いに住むな

原発のある市には住むな


そういうこった
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:16:29.52 ID:Jg4K7dSn0
>>125
もっとでかい堤防やもっと進歩した防御
効率的で徹底した避難経路と避難場所を考えるだけ
そうやって人間は進歩してきたわけだし
129名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:44:45.70 ID:+aNPo/2T0
津波を無くす為には津波地震を壊すことに限る

津波が来た時にリモコン操作できる
浮き灯台型の爆弾の設置が良いと思う

防波堤と同じで完全には防げないが軽減には繋がる

130名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/29(火) 00:45:06.40 ID:+aNPo/2T0
津波を無くす為には津波地震を壊すことに限る

津波が来た時にリモコン操作できる
浮き灯台型の爆弾の設置が良いと思う

防波堤と同じで完全には防げないが軽減には繋がる

131名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/03/29(火) 18:08:57.27 ID:Xx/pJKVA0
>>130
波の性質を理解してないな。あと、原爆でも津波は破壊できない。


ところで、離島の津波映像がないんだけど・・被害状況とか分かる?
132名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 09:34:25.15 ID:1JMfz94sO
概ね>>89が正しいと思うが、補足すると今回の大惨事にはもう一つ布石がある
この大津波のおよそ一年前の2/28にチリ地震を受けて三陸地方に大津波警報が出されているんだよ
3メートル以上の大津波が来ると予想されていたのが実際には最大で50cm程度、殆どの場所で僅かな潮位変動程度の事しか起こらなかった
おそらく、今回の3/11大津波警報でも前回のこの事例があったがために
「どうせまた何ともないんだろ(笑)」とタカをくくって避難しなかった人が多かったというのは想像に難くない
いわゆる「狼少年」だよ
現に壊滅的な被害を受けた場所であっても、いち早く高台に避難した人は難を逃れている

人命に関わる事である警報を出す気象庁に言いたい
緊急地震速報のハズレっぷりからも分かるようにもっと警報の精度が上がるよう尽力してもらいたい
でなければ今後も「狼少年型被災」は防げない
133名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/31(木) 10:04:03.54 ID:mOlTQBtm0
そりゃ精度高いにこしたこたないが、肝心の時に警報出ないのも困るしなあ。

逆に避難したら被害が無くても何らかの「避難して損した」と思わないようにする
仕組みを作るのがいいと思う。
とりあえず非常食くらいは配っていいんじゃないだろか。

献血手帳みたいな感じで防災手帳というかカードみたいの作って
避難したらポイント上がって累積で何らかの特典付けるとか。
避難だけじゃなく防災施設整備にボランティア参加したとか
海沿いから津波の届かないとこに引っ越したとかにもポイント付ける。
134名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/31(木) 12:57:19.99 ID:cpOs3ZOK0
>>133
なんでそんな甘やかしが必要?
危ないとこに住むなって言えばいいこと
135名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/31(木) 13:21:36.14 ID:mOlTQBtm0
津波だけなら届かんとこに住めても
何の災害もなくて避難不要なとこはないだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/31(木) 13:47:10.74 ID:lt04XFjO0
この規模だから防ぎようがないとは思う
ただ、原発を建てる場所はもう少し考慮するべきでは?とは思った
ま、素人考えだから、コスト面の問題だってあるんだろうし、実際にはそうもいかんのだろうけどさ
137名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/31(木) 14:09:47.65 ID:qybFYKocO
>>1
14時46分じゃなかった?
138名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/04/01(金) 18:29:52.24 ID:wAkHr4KL0
>>134
甘やかしじゃなく、どうせ賞味期限が来る非常食を買い換える機会と考えればいいんだよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/02(土) 14:04:12.50 ID:SDRC9Aqo0
なにが悔しいって地震それ自体で亡くなった人はたぶん数人で抑えられたことだよな
日本の家屋がいかに地震に強かったか誇れるぐらいに。
家屋は人を守ってくれた。
だが津波が2万人の命を奪った。
それでも防波堤があったからまだ被害は軽減されたと考えられる。

被害を出さずに済むにはどうしたらいいのか
根本的な解決は、結局管が打ち出した高台に住まわせる方策しかないと思うよ
その上で、海辺まで降りて働く人達用に避難塔なんかを建てて更に備えるしか。
140名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 22:10:00.46 ID:GY5gU9z/P
これより下に家を建てるな

って先人の言葉が刻まれた石碑が、ここらは高台にいっぱいあるらしいじゃないか。
なぜそれを守らなかったのか。
何のためにそのような大きな石碑を、重機もない時代に高台に立てたのか。
そうまでしても子孫に教えたい事があったのに、それを無視して下に街を造った。
結果、こんなに悲惨な結果になった。
知らなかったじゃ済まされない。
知らなければいけなかったんだよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 22:40:43.94 ID:z/rSEXzh0
大きな津波が来るのは東北だけじゃない
日本海側の奥尻でも20数メートルの高さまで来たし
低い所に建物建てるなっていう理屈だと
全国の海抜の低い所すべて住めないようにする
という事にしなければならなくなる
142名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 22:51:54.41 ID:9cYoPC+oO
津波警報も最初6メートルの予測で既に到達の模様で10メートル以上に書き換わったからな…

チリ津波で大したこと無かったのが凶と出たか…
はるか沖合いで実際に津波の発生と潮位の変化を実際に観測してできる体制作れないのか?

地震波も観測すればプレート型の地震速報ももっと早くなる
143名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 04:42:15.72 ID:g9Ap9xwWO
ハッキリ言って津波の観測警報システムが駄目過ぎる
「3メートル以上の津波が来ます!」なんて警報されても十分な危機感がない
「20以下の津波が来ます!」という風に警報するべき
144名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/03(日) 04:56:38.31 ID:kg9Yjq360
後出しじゃんけんなら、誰でも勝てる
145名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/03(日) 05:00:15.39 ID:InUzZRA60
>132-133
大学の津波研究機関が三陸沖合約20kmの地点に定地設置した『潮位変動
計測ブイ』の計測データを直接三陸沿岸に自動通報し、警報発報まで
自動で行うシステムさえ存在していれば…

…そもそも『スマトラ沖大震災』での津波被害に驚愕して「将来の宮城県沖
地震」に備えるために「観測空白地帯」である三陸沖に計測ブイを設置した
が、最早地震学では不可能な事が周知の『東海地震予知』に凝り固まった
ままの「我が国の地震学会幹部」の性で東北方面の海上観測網構築するだけ
の予算が集まらなかった

しかしそれでも「唯一の潮位変動計測ブイ」が沖合で捕えた大変動を、被災
地で活用出来たら、失われた人命はもっと少なくて済んだに違いない

それと行政が最後まで責任を負わなくて済む「今の警報発令方針」が重なり、
『津波警報』は(発令が『絶対間に合わなかった』被災地を除いても)今回も
悲劇を生んでしまった…

…全ては『電力網崩壊』を一切想定してなかった防災避難計画の不備にも
あるが、それを改め『次の大災害』に備える事が、この大震災の犠牲者
たちへの手向けとなるだろう

>142
「今までの津波シミュレーション」では『海岸線に届いた時点の津波波高』
だけしか学者も重視しない傾向があったからね…

本来は「津波が到達した後の陸上での振る舞い」を重視する研究をしてくる
べきだったが、せめて「スマトラ沖大震災」を他山の石として我が国の防災
研究を『深化』させておくべきだった

…あらゆる民間大手産業で、スバコンクラスの素晴らしい「シミュレーション
技術」や「仮想設計技術」が発達してるのに、『象牙の塔』では最新IT技術が
未だ「減災」に十分活用されていないのでは?、と疑いたくなる
146名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/03(日) 05:13:14.07 ID:AQp3rpIEO
>>140
言うは易しだろ
そう言うおまいは今までそれを知っていたのか?
おまいの家が海抜何mにあるのかわかってるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 05:28:30.88 ID:8FNp68vn0
岩手の15.5mの堤防があったところは住居が無傷だったらしい
148名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 05:29:33.28 ID:2waZnW44O
因みに東京都もこれを機に街を整備してくれ
じゃないと必ず数十万単位で犠牲者が出るのは確実
149名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 05:52:09.07 ID:jFu5TKIrO
>>148
東京は建物の倒壊や、崩れたり割れたりで死者は出るだろうが、津波で死ぬ人は少ないだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 06:20:57.06 ID:2waZnW44O
まさにその倒壊や火災で逃げ場がなくなって犠牲者が出るんだよ

今回の地震でも大混乱引き起こして
車は大渋滞、電車は走らず至るところに人人人
これが東京直撃したらどうなるか大体想像がつく
151名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/03(日) 07:03:31.75 ID:5/rZI/QNO
1000年に一度の災害を想定して都市計画や建築はしないから、
この程度の被害は諦めるしかないかな。
ただし、原発や高層ビルなど周囲への影響が大きいものは、
壊れたときに被害が最小限になるような設計が必要だね。
152名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/03(日) 07:19:12.90 ID:77vAA8k1O
>>151
そだな、1000年に一度なら政府の予算まで削られる状態だからな。
まぁ、しかし、東京のある場所は1000年に一度どころか、
起こらないだろう災害も考えられて金かけているけどね。
153名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/03(日) 08:08:24.59 ID:InUzZRA60
東京は今回の大震災で『房総半島』が存在した
事を感謝するべきなのかも…


…もしあの半島が存在しなかったら東京の下町は襲来した津波で
荒川河口部を中心に水没して甚大な被害が出てたな
154名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 09:20:04.82 ID:8FNp68vn0
房総半島のおかげと言うが、
千葉はそんな津波で被害出てないでしょ
旭くらいで
銚子も何も報道されてないし

むしろ液状化のがやばい
震度5であれは正直かなりショック
震度6強来たらあんなもんじゃすまないぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/03(日) 09:46:06.10 ID:JPuLELqF0
>>145
データがあってもな・・・

大津波警報が出ても
逃げない人はほんと不思議なくらい逃げない
今回それを思い知ったよ
揺れが収まって30分くらい
そんなシステムより
沿岸住民の気持ちの持ちようだと思った

かく言う俺も親と近所のばあちゃんを逃がしたあと
波の写真でも撮るかと思って戻ろうとしてたけどね
消防車が逃げてきたのを見てやめた
156名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 11:23:47.27 ID:8cYjKq2j0
慣れって恐ろしいな
チェルノブイリも警報鳴ってたのにいつもの事だつって気にしないでいたら爆発したっていうし。

そんな中で、こんな凄い人達もいるんだよな。

ttp://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290226.html

ttp://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html
157名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 13:52:09.82 ID:8FNp68vn0
あとこれも ソースはあれだけども
http://gendai.net/articles/view/syakai/129740
158名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 18:26:03.68 ID:39pVWdmh0
>>140
後知恵もいいとこ。
そんなん基本的に三陸住人は小学生に至るまで耳ダコレベルで承知だよ。

綾里に到達した今回の23メートルの津波も、
明治後に作られた防潮堤がなければ38.2メートルの
国内記録ぶっちぎってた可能性が高いと研究者も言ってる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00880.htm

つまり沿岸部の津波対策でだいぶ波の力が削られてる。
釜石湾口防波堤も推定13メートルだったはずの津波を最大6メートル削っている。
http://p.tl/Zcki
それでも今回はこの被害、そういう規模の地震&津波だった。
震源域の海底隆起は、観測史上最高だった明治三陸の約2メートルを倍以上上回る約5メートル。
ttp://www.asahi.com/science/update/0401/TKY201104010405.html

あんたの言う石碑に関しては、今回立ってるとこのギリギリ手前、約50メートルんとこで波が止まったと聞くが、
沿岸部に住んだ奴が住むがための対策をしてなかったら、普通に飲み込まれてたかもね。
皆が皆、ご先祖様の言う通り高台に引き篭もるだけで安心してたら、
今回の津波はそのまさかの高さに到達して油断しきった人々を浚っていたかも知らんよ。
つか実際波に飲まれちゃった石碑も結構あるかも知らん。

例の動画が語ってる、被災経験が伝わらなかったという「失敗」は昭和8年の時のもので、
実際はその後は、その教訓も踏まえてソフトハード両面の対策重ねて来てたんだわ。
あんな番組が放送されたことだって内向けに戒めにも戒めを重ねる啓発の一貫みたいなもん。
ttp://fightmiyagi.blog69.fc2.com/blog-entry-75.html
ttp://www.bo-sai.co.jp/tunami.htm


マジ石碑厨にはうんざり。
現代スポーツの日本代表が惨敗して打ちひしがれてるとこに、
TVで聞きかじった昭和の大選手のエピソードで技術論アドバイスと説教くれる素人オヤジのごとし。
159名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/03(日) 18:31:37.13 ID:Rpp+hA5p0
2chなんて、基本的に自称知識人が俺SUGEEEEって言いたいだけの空間だ
本当は無知無能
事が起きてから必死こいてググった知識を元に後出しジャンケンする屑ばかり
160名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/03(日) 21:01:01.54 ID:8cYjKq2j0
石碑は石碑でいいだろ
後だしどころか昔作ってあったものなんだし。
石碑より下に実際に家を建てないでいで、それで全滅したなら石碑なんて意味なかった!と言えるが
実際はそうじゃなかったわけだから…
石碑の上まで津波がかぶったとしても、そこより上にしか誰にもいなかったら被害は少なかったはず。

注意喚起はあった。だが実際にそこで生活する人達は下に降りないわけにいかなかった。
なら今後はどうするかって話をしなきゃいけないんじゃないか?
同じ場所に同じように街を再建したら、いくら大きい防波堤作って軽減しても安心ではないだろう

そこに住む人達はそれでいいと言っても、外から見たら首をかしげるんだよ
万全のつもりでいて駄目だったんだから、そこは謙虚にもっと安全策を考えてくれ
161名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:56:54.58 ID:E0TX+uZT0
>>160
石碑そのまんま妄信してたら意味無かったろ。
何もしてなかったらそれくらいのとこにはおそらく水来てたんだから。

数あった事前の警告や事前の経験、対策の中で、
たまたま今回色んな要因が重なって生き残っただけの物を
後から取り上げてそれに従っとけば・・・とか見当違い抜かすのが後知恵だという話。
162名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 04:02:59.53 ID:E0TX+uZT0
今回レベルの稀有な災害を見事防備し切って見せねばいかんと言うのなら、
したり顔で説教する前に自分の足元見たほうがいい。

今回の地震のおこぼれで何人も人死んでたり、
5弱の地震で液状化して行政アップアップしたりしてる
首都圏なんざ、明らかにやばいよね。
今回の地震と同頻度で予想されてる東海・南海・東南海複合型地震とか来たら、
どんだけの被害出るのやら検討も付かん。
163名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/05(火) 16:50:05.08 ID:2i3Y3Ml00
>>158
コピペだらけだな。どうだったとか羅列して。

想定外だからってほざくのは○電だけにしてくれ。

ご先祖さんが経験則で作ったせっかくの訓示も耳タコで馬耳東風って、堤防信者か。

高い場所と堤防のどっちが効いたか検証してみろよ。猿でもわかろう。
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 11:16:59.19 ID:PT1NDhJ40
先人の教え通りの高さだったら駄目だったろうね(何もしてなければ)。

「先人の言う通りにしとけば」なんて一般論をもって今回の教訓のまとめとしたら、
相当に防災意識の後退となるな。
津波に関する「ご先祖様の経験則」には間違った物も非常に多く、
それらを訂正するのにも防災教育のリソースを多く割いていた。

対策は様々な意味でコストとの兼ね合いになる。
例えば今回津波を生き残った「佐藤さんの避難所」が持て囃されているが、
もしそう言った念にも念の対応を行政的に求めるとしたら、
適当な思いつきでやるわけには行かない。建物の耐震性のように一律の基準が必要になる。
社会全体の防災基準を1000年に1度レベルの想定に合わせるとしたら、
日本と言う国全体が極めて高コスト体質となってしまう。

高所移転にしても、もともと三陸沿岸地域には、
今現在でさえ仮設住宅を立てる場所も見つからないほど「高台の平地」が少ない。
かつて移転できたところは恵まれていたと言える。
無い平地を強引に拓いて集落ごと移転、という高コスト対策を取るよりは、
数十年に一度大きな被害を受ける事を覚悟し、壊滅的被害を避けられる程度の堤を築いて
沿岸に住んだ方がコスト的にマシ、判断をするところも多かったのだろうよ。
今後は違っても来るだろうが。
165名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/07(木) 19:25:40.88 ID:KHnzBeL20
釜石市 壊滅 釜石湾口防波堤

田老町 壊滅 田老防潮堤 

大船渡市 壊滅 大船渡湾口防潮堤

戦慄を覚える事実。総ての防潮堤は役に立たなかった。高所の建物は損壊を免れ、高所に避難した
人々は命を救われた。

波高を数メートル削って効果が云々とか、自然の力を侮って、へ理屈並べて、原発とおんなじ。

”浪を砕き 郷を護る”とかいう前政権推薦の知事が作った防潮堤建立の石碑はさっさと撤去して
先人や無くなった人々に懺悔すべきだろう。

浪を砕き郷を護る石碑)
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/photo?gid={FC5CAF04-CAEC-4D10-B0C0-FD99DA0C8E0B}
166名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/07(木) 19:40:53.86 ID:UjFSdLZU0
1箇所だけ15.5mの堤防と水門で助かったところはあるぞ。

普代村
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301731956/l50
ttp://orange.webdos.net/~kunohe/koho_fudai/2303/f2303.pdf
167名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 19:46:32.51 ID:gqxwRNSxO
コストもクソもないだろ
津波の人的被害対策は「高台に避難する」
物的被害対策は「海の近くに住まない」
それらは先人の「これより下には住むな」という教えにも十分通ずるだろ

今回の地震後、大津波警報が出され、津波到達までおよそ30分以上
その間に高台に避難した人は生き残った
「どうせ大した事ないだろ」とタカをくくって避難しなかった大勢の奴が呑み込まれて死んだ
これが真実

今後はこれを教訓に津波を決してナメず、大津波警報が出されたら速やかに高台に避難する
それだけの事だ
168名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/07(木) 20:05:50.39 ID:UjFSdLZU0
通帳とか非常持ち出し袋持ったまま死んだ人も結構居たとか。
169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 20:06:54.32 ID:a0i58K720
教訓が生かされることはなくまた大被害が出る可能性が高い。現に今回がそうだからな。
昔、大津波がきたことがあったが、教訓が生かされることはなかった。10年以内に今回と同じ大きさの津波がくればみんな必死でにげるだろうが、200年後ならもう経験者もいないしみんな忘れてる。
170名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 20:14:40.40 ID:emRmC1JmO
案には基本的に合意するんだが、
結局人は忘れる。
利益のために忘れる。
1人のエゴに釣られる。
憲法のように簡単に変えられない法律にしてしまえばまだわかるが、
今の憲法の第九だって戦争を知らない俺らからしてみるとなんでって思うところはちょびっとでもあるだろう。

でも国の管理区域に指定させるのはいい案だな。
171名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 20:23:17.80 ID:emRmC1JmO
おい、
国の管理区域にして、土地を貸さない誰の持ち物にもしないってのは自分良いこと言ったと思う。土地の借用金に保険料を上乗せしてそれで津波対策出来ればいい。

その財源を地方自治体に任せてたら有効に働いてないんじゃないか?
国がちゃんと危険箇所を把握して対応していないのは言語道断だが、地方自治体にその分の予算をあげてれば地方自治体それぞれで実行できたんじゃないだろうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:25:34.88 ID:Lp8Pghb70
夜に津波が来てたら死者行方不明者の数も3〜4倍、ヘタすりゃ5倍
以上にもなってたかもな。みんな家で寝ている訳だからな
173名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 20:26:39.55 ID:9+fwp04cO
高台だけに住めばいいのに…横浜程の人口密集地じゃないだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 20:27:17.63 ID:emRmC1JmO
>>172
だから、まず人を住まわせないほうがいい。
そのためには国が管理しないと。
175名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/04/07(木) 20:29:14.34 ID:08GhLiCIO
>>167
津波の到達時間は場所によって差があったよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/04/07(木) 20:31:48.86 ID:08GhLiCIO
>>174
公共事業はなにかと叩かれるからね。

以前の津波の教訓を生かして街ごと高台に移転したとこはインフラ整備にお金をかけたけど今回の被災者はすごく少なかったな。
でも移転時にはめちゃめちゃ揉めたらしい。
177名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/07(木) 20:34:00.50 ID:VwKabl6/0
建てては流される定めよ
178名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 20:39:11.63 ID:emRmC1JmO
>>176
さっきの上手い日本語じゃなくて申し訳ない。
でも、今なにか将来に向けて何かしらやったほうがいいと思うんだ。そういった意見も反映してね。
なので、まず国が「激甚災害区域」を作りーの、居住区域としない法律を作りーのしたあとで
地方自治体に「激甚災害区域の対策予算」をつけることで、
地域住民のエゴにとらわれずかつ柔軟な対応が出来るのでは
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:45:54.39 ID:we5FdAIU0
>>165
今までの津波は防いできてるわけだが
決壊するまでの数分で、命を拾った人も大勢いるわけだが

100%完全に防げない防災は無意味だというのか?
シートベルト装着しても死亡事故は根絶できないから、シートベルトは無意味
シートベルト義務化した奴は懺悔しろと?
180名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 20:50:27.74 ID:emRmC1JmO
>>179
そうだ。無意味ではない。
だから引き続きしないといけない。
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 20:52:14.87 ID:we5FdAIU0
>>178
あのさ
この国の人口を収容できるだけの、「激甚災害のリスクがない土地」はどこにあるんだ?
神戸なんか比較的安全な土地だとされてたんだぞ
それでも断層型地震は起きたし、山手に行けばゲリラ豪雨での水難もおきてる
「羹に懲りて膾を吹く」って知ってるか?
182名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/04/07(木) 20:54:44.71 ID:08GhLiCIO
>>178
そういうことだったのね。こっちも早とちりでごめんなさい。

確かに今回みたいに過去短いスパンで何度も災害に晒されてる土地はそういう管理方法のほうが良さそう。

ちょっと前山口県で台風による山崩れが起きる場所って地元民は知ってるとこを知らない人が老人ホームにしちゃって被害が出たとこもあったし、ある程度災害危険度による許可制も必要かも
183名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/07(木) 20:56:00.52 ID:78c1nHAG0
上じゃなくて地下にシェルター作ればいいと思う。
大きい地震でもへしゃげない
入り口から水が入ってこない構造のやつ
20m対応のつくれば30m40mの津波が来るよ
184名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/07(木) 21:00:12.67 ID:Yfo9Hnk3O
>>167
職場で真っ先に逃げ出して亡くなった人もいる

家で亡くなったと思ってる人多いけど、職場で亡くなってる人達も大勢いるんだよ

185名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 21:05:46.79 ID:emRmC1JmO
>>181
わかるよ。確かに。
でもその件に関しては「予測出来る範囲内」を作ればいい。
具体的には、特に地震と津波に関しては「過去に実際あった地震と津波の実際の被害区域」を参考に作る。
直下型地震に関しては予測不可能ということで「不定期激甚区域」にして、居住は可能だかその地域に住む人は「激甚区域用予算」のために保険料を多少支払う。自治体の土建屋に対策費を、自治体自身に避難訓練費用を支払いことにする。
これについては予測できる事象が増えた時点で柔軟に上下するものとする。
断層型なら今の時点でだいぶ予測可能だろう。
断層上の土地は国が正しい周知をすればおそらく地価は安くなる。それに多少保険料を上乗せして払えばいい。
186名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 21:08:30.37 ID:emRmC1JmO
>>183
予算がないと出来ない。逆に予算があればそこまでする自治体も出てくるかも。
187名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 21:21:50.62 ID:emRmC1JmO
>>182
拙い日本語で理解してくれてありがとう。
うん、そういう「予測できていた」物に関しては今後被害を出してほしくはないよね。
液状化地域だってそう。先に周知されることで地価が安くなり、そこで国に認可された保険会社が被害に対して保険料を支払う。これ以上の黄金比はないと思うんだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 21:43:35.36 ID:emRmC1JmO
おい、流れが止まったぞ。
俺っちの考えた案、すげーいいと思うのでageてかねえか?
>>1の考え方をベースにして、今後被災に関する保証の仕方を考えるスレってことだ。
だめならあぼんする
良かったなら俺政治家になるよ
189名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/07(木) 23:29:37.33 ID:KHnzBeL20
三陸の被災地域は更地になってるので菅が提案している”エコタウン”でいいかも知れないが

今後起きるであろう東海、東南海、南海地震への対応はそうもいかないだろうな。

既にできてしまった街を津波から守るには巨大防潮堤の出番だろうか。

しかし6分程度の時間稼ぎにしかならん様なオモチャなら時間と金の無駄だからやめてくれと言いたい。

ウィキペディア 東海・南海・東南海連動型地震から引用)
北は茨城県、南は鹿児島県まで、広い範囲で津波が観測され、愛知県、静岡県には平均して 4 - 5 m 、
高知県など四国太平洋側には平均して 10 - 12 m 、最大で 30 m 近い波が観測される。
(10階建てのビルに相当する高さである)。
190名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/08(金) 22:10:41.06 ID:1htBVN4D0
三陸の海岸線限定。なんちゃって復興版。

被災地住民から土地を買い上げて国有地化する。

海岸に近い土地は建築制限かけて漁業関係と避難用の建築物だけにする。

高台の山頂部分または緩やかな斜面を削って海岸部に盛り土する。頂稜部、斜面の平坦地は住宅用地にして海岸部へ直線的な
アクセス道路を作る。

過去の津波高のデータを検証してそこより下に住居建築を認めない。

過去の津波高のデータよりも数mの余裕高を持たせた2重津波防潮堤を陸上に構築する。(唯一の成功例)
予算の関係で津波防潮堤を1枚とする場合は従来主流のケーソン工法ではなく高層ビルと同じ強固地盤に到達する杭打工法とする。

エコタウンならエコを除いた部分はこれしかないと思いますよ。地域住民や地方自治体との調整が必要だが現政権にそれだけの
力があるようには見えない。そこが一番問題かな。
191名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/08(金) 22:12:01.26 ID:EYO4Vh7n0
津波の痕跡が出たところは住宅地に出来ない法律があればいいのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/08(金) 22:29:01.44 ID:ZdFNzM+oO
>>190
禿同。
もし政府にその力がないならば、自治体にそこまでの権限を渡せばいいのにね。東国原がやりたいのは具体的にはこういうことなのかね。
まず「政治主導」をぶちこわした方がいいな。
193名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/08(金) 23:23:00.80 ID:1htBVN4D0
>>191
あるよ(あった)。立ち消えになったけど。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110405t13020.htm
194名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 12:45:39.04 ID:gKLQxwQ/0
釜石で14歳の男の子が津波にのまれて建物の壁に叩きつけられて、全身を流れてきた
木屑とかで切り刻まれながらなんとか流れてきた屋根に上って、血まみれの身体で見ず知らずの
小さい子を2人救い上げたって話を聞いた。
実は助けられた子の1人はうちのおかんの知り合いの孫。その男の子に連れられて孫の案内で親戚の家にたどり着いた。
そこの家は高台で被害なくて、周りの家から包帯やらガーゼをかき集めて、男の子の手当てをしてあげた。
男の子は浅い傷とはいえ顔からつま先まで全身ガーゼと包帯だらけのすさまじい怪我なのに、気丈に振舞ってたらしい。
でも次の日お母さんと本当に偶然再会し他瞬間号泣して抱き合ったって。
テレビではやらないけどこんなエピソードが数千とあったに違いない・・・。なんかスレチですまn
195名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 12:57:53.37 ID:IBFENoDnO
人間って命の危険な時ほど信じられん糞力や気力が生まれるよな
しかしその男の子カッコヨス
196名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:00:20.48 ID:vrZx+ITn0
船のことをよく知らないんだが、陸のうえに打ち上げられた漁船とかの映像を
テレビでよく見る。ああいう漁船は、沖合いに出航してたら沈んだのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 13:04:50.43 ID:e0QMLuPLO
津波警報の予想の高さが甘かったのも被害拡大の原因では?
震災時のニュースでは波の高さ予想は高いところで6メートルくらいだったはず。
198名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 13:08:52.76 ID:e0QMLuPLO
>>196
逆。沖に出てうまく舵を取れば波に乗れた模様。
ニュースでも映像が流れてたし、地震後 船を守るために速攻で船を出して助かった人もインタビューされてたよ。怖くて足の震えが止まらなかったって。
でも結局、風評被害で漁はできていないらしいが。
199名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 05:51:32.93 ID:UBW2cw4a0
貞観津波についても忘れてはいけない。
「災害は繰り返す」2001年6月30日発行の東北大学の特集↓
http://web.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi16/mm16-45.html
さらに東北大学や産業技術総合研究所(産総研)の調査研究で、
仙台平野の内陸部に達する巨大津波は、約1000年ごとに起きて
いることが分かっていた。
200名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/10(日) 10:02:13.54 ID:fzJ6QmAT0
貞観津波の震源域は今回と同じだから”1000年時計”はリセットされたんだろうね。

しかしプレート型地震って、周期通りに来るもんだな。
201名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 12:11:07.73 ID:wRMp+APi0
>>165
市街地の浸水を遅らせたり、津波の浸水高や遡上高をかなり削っているわけだが。
護岸設備が無かったらいわゆる「高所」もかなりの部分がヤバかったよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/16(土) 00:40:46.16 ID:g4owYh3VO
わたしらが見たいのは「エコタウン」と称される抽象的なものじゃない。「ここの海抜は何十メートルなので今までの歴史上被害はありません」と具体的に称される都市を見たいんじゃないのか。抽象的な文言に騙されるな。具体を追え
203名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 00:44:22.13 ID:aqbgc3VqO
奥尻は、津波警報の前に来てたよな。で、警報すら出さない
民放に叩かれてたな。
204名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/16(土) 00:46:20.88 ID:g4owYh3VO
利権に騙されるな。それだけだ。
私は利権を生み出すような社会を壊したい。
おいしい水を売る会社と、おいしい水かどうか評価する会社を別資本に出来るか?
出来る。国を別々にすれば良いだけだ。
ハワイはリゾート。北海道は食品。関東は経済。離島に電力。
これで何が悪いのか
判断するやつは利権チャイルド。信用に値しない。
つぶせ
205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 00:48:18.97 ID:O2oUjPUj0
津波って凄いよなあ!
偉大だよなあ!
海岸の何もかもを無くしてしまえるんだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/16(土) 00:49:47.97 ID:g4owYh3VO
>>203
あのころは、速報が速報の意味をなしてない時代だ。
それでも努力した、かつ勉強した速報民を誇りに思うよ
207名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/16(土) 12:10:02.24 ID:Bb2ORadD0
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
208名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 15:08:16.81 ID:sOcxCBD90
>>197
311地震直後のラジオでは、
「仙台港、最大10mの予想」って言ってた。
自分が仙台新港の近くに住んでいるので、そこだけ正確に覚えている。
最大14mと予想されていた場所もあった。

今までに経験したことのない異常な揺れだったし、
津波も来るだろうことは分かったから、さっさと車で避難した。
(津波によって海抜が低い道路がふさがれ、外に出られなくなるのが嫌だったから。
 避難の主目的は、むしろ余震によって家が崩れるのを心配したため)
だけど、まさか本当に最大10mの予想通りだとは思わなかったよ。
こういうのって、最大を大きく下回って当然だったから。
地区の地盤の低い家は潮をかぶるかもしれないけど、
まさかうちが床上浸水するほどとは、思ってもみなかった。
209名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/20(水) 01:33:55.37 ID:0V0D0Csh0
チリ地震で大津波警報を出したら大したことなくて気象庁が批判されたんだよな。
だから今回は「最低でも確実に来るであろう高さ」を発表してしまったんじゃないかと思う。
それと「大津波警報が出ても大したことなかったから今回も大丈夫だろう」と考えてしまった人もいるのではないか。
210名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/21(木) 22:37:49.27 ID:UYkRgnl40
三陸の被災地を見ると幹線道路を低地、谷あいに通してしまっている。
そのため海抜が低い道に沿って町が形成される。
道路あっての町作りなのでまずは幹線道路を高所に設置するべきと思う。
今のルートそのままではダメ、また繰りかえす。
211名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/04/21(木) 22:48:26.69 ID:rrBd5Lcc0
家が先が道路が先かは判らんけどそれ、高知も似てる。
212名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:44:40.62 ID:/0XmsbknO
災害後の調査で東北の旧街道はそのまま無事だったそうです。松島もそこにある文化財も残った。自然の脅威を目の当たりにして自然が残した地形を活かした町づくりをするべきだと感じる
213名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/22(金) 00:28:25.29 ID:qRdHeiih0
破壊されまっ平らになった町を見ると原始の時代はこんな
風景だったのではないか、自然が元の姿に戻ろうとしている
のではないかとすら思ってしまう。
自然と共存?そんなおこがましいものではなく自然の中に納まって
暮らさせてもらうような都市計画が必要かもしれない。
課題は山積みだと思うがこの震災からの復興が各地の防災のモデルケース
になる。
214名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 11:36:59.38 ID:YZKrPa6S0
漁師さんは、海辺に海の中の魚しか見れないような
豪邸建てたりしないほうがいいんじゃね?
津波のこともあるから、やっぱり地下壕に生活本拠と、
まちょっと贅沢できるところとか作って、陸上は頑丈だ
が極めて簡素な感じにしたほうがいいのかもな
215名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/27(水) 22:03:10.06 ID:kvPqc46C0
イオン(ジャスコ)多賀城店とかの動画を見ると、3mくらいの津波であの怖さ。。

これが名古屋、大阪だったらどうなるか。
216名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 22:17:39.93 ID:7Y8Uw+Y7O
都会の港はビルがあるからいいが、田舎の港や海水浴場には避難用のビルや高い人工物を整備しておくべきだな!
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 22:35:11.26 ID:K6Vv9vKo0
>>215
密集した市街地のビル街に津波が流れ込むと津波が目の前に来る瞬間まで分からないから奇襲くらって
避難する間もなくお陀仏だな。
それに地下街も多いしな。
今回の津波の被災地は地下街は無かったのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/27(水) 22:38:51.35 ID:S4AwJTRJ0
地下街は田舎にはない
219名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/27(水) 23:20:54.19 ID:kvPqc46C0
渋滞にハマってるうちに津波にのまれる。自分のいる場所がどこで、そこまで津波が到達するどうかも把握できないうちにやられる。

3mでここまで到達する。
http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=3
ひたひたと水が浸入してくるのではない。轟音とすさまじい破壊力でそれはやってくる。
220名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/28(木) 01:15:55.73 ID:MoeGIPZL0
今回は高層マンション、ビルは無かったようだが
10階以上で、1−3階あたりがダメージくらって、
鉄骨むきだしになって支えきれるのかな。
何人もの人が避難して頭でっかちになるんだろうし
221名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/29(金) 07:50:41.42 ID:F/wkFroDO
>>1
>漁師関係者(男性だけ)のみ沿岸部に・・
>それ以外の家族(妻、子供、老人)は内陸部に住めばよい。
>そうすれば一家のお父さんは最悪、津波でやられてしまうかもしれないが
>家族や一家の家はは津波でやられないで助かると思う。

男は女子供老人の為に死ねって?wwwww
さすが羊水腐った売れ残り無職ババアだなwwwwwwww
おまえが死ねよwwww無職な上に子供すら産めないババアは国家に必要ないんだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
つかこの点に誰も突っ込んでないとこ見るとマジ2ちゃんネナベババアの巣窟過ぎだなwwwwwwwwww
男は働いてるかエロサイト見てるかだから2ちゃんが無職ババアと男に飼われてるチュプババアの巣窟化するのはまあ必然かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 08:10:49.25 ID:JMNfzRE2O
漁民はマンション暮らしすればいいよ
20メートルくらいまではエントランスと店舗と備蓄貯蔵庫と公民館にして20メートル以上を居住空間にすればいい
ジジババ達はみんな津波がきても昔のチリ地震程度だと思ってたらしい
224名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 09:35:12.39 ID:JMNfzRE2O
動画を見ると後ろから津波が迫ってて若者が早く早くと急かしても
ジジババはゼンマイ仕掛けみたいにスローモーに動いてたから単純に足腰が悪くて逃げ切れ無かったんだろう
225名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 09:36:40.11 ID:C+FN+aLe0
>1
次も三陸って前提らしいけど、宮城県沖の巨大地震はリセットされたから当分は後処理の心配だけ
していればいい。素人が口をだしてもしょうがない。

次に間違いなやってくる巨大なやつは東海、東南海、南海(個別でくるか連動でくるかは誰も予想
できないけれど)だからね。

そうなった場合、今回は津波対策がそれなりにされていた仙台平野なんかでも相当な被害が出たけ
れど、東京、名古屋、大阪なんか全く無策だからね。とりあえず高層ビルが多いんで津波に対して
はここへ逃げ込めばいいが、地下鉄の乗客の顛末は想像するだけで恐ろしい。地下街にいた人間は
さっさと上に逃げればいいが、途中で動かなくなった地下鉄から地上に脱出するには相当な困難が
予想される。三陸の高台へ逃げるより難しいかも。
226名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 09:45:39.71 ID:JMNfzRE2O
名古屋はヤバそうだけど東京・大阪は湾の奥だからさほど津波の心配は無いんじゃね?
東京は房総と三浦半島でブロックされてるし大阪も和歌山と徳島と淡路島の奥にある
227名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 09:48:07.24 ID:KZ+PPCz1O
小惑星激突の衝撃にも耐えられると言う原子力バリアを
もっと早く実用化して沿岸部全域に配置すべきだった
228名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 10:34:30.82 ID:C+FN+aLe0
>>223
>>224
逃げ遅れたのは年寄りばかりではないよ。

避難した人の年齢構成だが、見た目バランスとれてるし。

氏棒推定原因)
年寄り、病弱で足腰が弱く、遅い、動けない
津波なめて出遅れ
様子見で海岸へ
高台までの距離が遠かった
避難車渋滞にはまる
引きこもり
避難場所に津波が来た
頑丈な防潮堤があるしな
脱出してみせる(漁船)
229名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 10:59:31.72 ID:C+FN+aLe0
>>226
今回の震災では東京湾でも被害が出た。
東北に比べたら地味だから目立たなかっただけ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3EBE2E1818DE0E2E2E6E0E2E3E39180E2E2E2E2
230名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 12:18:42.16 ID:JMNfzRE2O
東京湾は入口が狭くて中が広いから津波がきてもが分散するって話
どんなに高めの想定をしても3メートル以上の津波はありえないらしいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/29(金) 12:26:14.28 ID:qAy9540OO
>>221
そうじゃなくて
「漁業で生計立てるにしても犠牲が最小限になる」
てこった
232名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/29(金) 13:13:00.53 ID:F/wkFroDO
>>231
男が犠牲になる事に何の疑問も持たない鬼畜ババア乙wwwwwwwwwwwwww
男が死んだら一家の収入がゼロになるんだから無職の無能ババアが死ぬべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪い言い訳してないで旦那のパンツでも洗ってろよ羊水腐ったクソババアがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/29(金) 13:15:50.48 ID:/AsapQEJ0
これから子供生む年代の女性ならまだしも
40すぎたババアが生き残っても
エサ食ってクソするくらいしか出来ないわけだからな
意味ないな
234名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 13:31:11.60 ID:C+FN+aLe0
東京湾の湾口は相模灘に向かって開いている。東海地震の震央が駿河湾よりも
外湾で起こった場合はそんな甘い想定では通用しない。荒川 江戸川の河口は
大きく開いていて三陸のリアス式海岸のような地形だ。川に沿って津波が遡上
してあふれた水が周辺を破壊していくってのが正しい認識だろう。川の堤防が
持ちこたえるまでが勝負になるだろうね。
235名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/29(金) 13:45:45.57 ID:F/wkFroDO
>>233
そうそうwwwwwww
羊水腐ったクソババアは国家の為に死ぬべきwwwwwwwwwww
236名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 13:59:23.56 ID:JMNfzRE2O
君には東京湾を湾口を地図で見る事を薦めるよ
浦賀水道の観音崎と富津岬の間は南東の方角に口が開いてるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 14:19:28.67 ID:C+FN+aLe0
>>230
どこかのコピペを転載してるんだろ。
検索かけるといっぱい出てくるぞ。

400kmも離れていて、これだけ大きく房総半島が張り出していても
防潮堤壊す被害がでているんだぜ。地図の何見て言ってんだか。
238名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 14:38:30.82 ID:JMNfzRE2O
だからな地図でその相模灘の方角から見るとな、三浦半島と千葉の富津市が完全に被るんだよ
浦賀水道ってのはアルファベットのCを逆にしたような形をしてるわけさ、⊃←こんな感じにな

今はGoogleマップとか便利なもんあるだろ、見てみろよ
239名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 14:54:46.17 ID:C+FN+aLe0
相模灘ってどこかわかってるの。(相模湾じゃないよ)

駿河湾ってどこかわかってるの。

東海地震の震源域ってどこかわかってるの。

地図見ろって、自分は関東の人間だぜ。
240名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 15:00:34.36 ID:JMNfzRE2O
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E8%B3%80%E6%B0%B4%E9%81%93
よく見ろよ、これが浦賀水道だ
241名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/29(金) 15:05:39.62 ID:/AsapQEJ0
ま、東京湾は大丈夫でしょ
そりゃお間抜けさんが数人くらいは死ぬやもしれんけど
今回のような津波災害はないわな
242名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 15:21:59.55 ID:ibd+044k0
>>230
津波の高さよりも、押し寄せて来る海水の量で何キロも遡上するんだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 15:24:53.89 ID:C+FN+aLe0
あっそう。

船橋で船がひっくり返ったのはどう説明すんのかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 15:31:25.11 ID:KZ+PPCz1O
爺だとか婆だとか羊水腐ってるとか男だ女だなんて関係ない
人は誰だぢて何かの役に立って生きている
死んだら悲しいんだ
俺は地震と津波を憎むね
何故、ニートと無職と三十過ぎのフリーターだけ皆殺しにしてくれなかったんだ
あいつらは人間である価値のないゴミだから消えた方が良いのに
245名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 15:32:44.84 ID:JMNfzRE2O
だからそんな記録あんのかい?
別に鎌倉の大仏は15世紀の津波で仏閣が流されたみたいな古い文献でもいいよ

大正の関東大震災以前にも江戸は大震災に襲われてるがそんな話は聞かんな
246名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/29(金) 16:10:16.37 ID:F/wkFroDO
>>244
クソの役にも立たない羊水腐った俺ババアキモwwwwwwwwwwwww
ニートと無職と三十過ぎのフリーターってまんま羊水腐ったクソババアの事じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人間である価値のないゴミだから消えた方が良いって自覚できてるならさっさと死ねよwwwwwwwwwwwwwwww
羊水腐った無職無能のゴミクソババアであるおまえがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 16:11:02.70 ID:C+FN+aLe0
>>245
なら今回の木更津2mは記録にあるのかい。

古い文献でもいいよ。

大正の関東大震災以前にも江戸は大震災に襲われてるがそんな話は聞かんな。

248名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 16:15:08.86 ID:KZ+PPCz1O
>>245
東京はさ
孤独と言う名の津波に押し流され生きる人間達の街なのさ
249名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 16:17:15.32 ID:JMNfzRE2O
>>247
木更津って富津岬の真裏だぞ
250名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 16:29:29.92 ID:JMNfzRE2O
だいたいだね
江戸時代の大震災とか大火とか富士山の噴火で火山灰が積もった記録は残ってるのに何で津波で死人が出た記録だけ残らないんだよ?
恋い焦がれた相手に会いたいが為に火付けして死罪になった少女とか細かい話まで記録されてるのにだな
251名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 16:48:01.26 ID:C+FN+aLe0
江戸と東京では沿岸部の地形が全然違うんだな。

広大な0m地帯が存在する。

これ常識。
252名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 16:58:21.33 ID:JMNfzRE2O
江戸時代にゼロメートル地帯が存在しない変わりに鉄橋コンクリート製の構造物も存在しないし当然堤防やテトラポッドなんてない、橋も当然木造だし船は木造の帆船でしょうが

253名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 16:59:22.86 ID:JMNfzRE2O
鉄筋コンクリートね
254名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 17:45:39.25 ID:C+FN+aLe0
255名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/29(金) 19:36:22.86 ID:C+FN+aLe0
津波は波ではない。基本ここを勘違いしている。
正面は波の様な挙動を示して回折(房総半島を回り込む)現象を起こすが
大局で見れば流れと言ったほうがいい。だから富津岬みたいに防潮堤のような
バリアがあっても流速を弱める効果だけで流量で見れば同じ。
256名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 00:06:00.38 ID:3lUwt4ivO
浦賀水道の観音崎と富津岬を挟む最狭部は6.5キロしか無い
角度的にもダイレクトに湾に流れ込むわけも無いし
東京湾に流れるのは富津市の沿岸を襲った後に横に散る奴だけ
確かに東京湾の水位はあがるだろうが川の流れもある
荒川の河口付近でも1キロ以上の広さがある
257名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/30(土) 00:20:40.78 ID:9D7GHrp50
これからは何メートルとかじゃなくて、何階建ての高さの津波が来る言った方が危険性が方が分かりやすいと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/30(土) 00:21:26.44 ID:eXE0p6bQO
現在の東日本太平洋側は、日本海溝の外側(アウターライズ)に爆弾抱えてる状態だからね。
遅かれ早かれ、必ず大規模な津波は来るが、相当早い時期に来る可能性もある。
三陸海岸が4度目の過ちを犯してしまうのか、これからシビアに試されることになると思う
259名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/30(土) 00:30:20.50 ID:i3x4UYyX0
陸前山田や松島は東京湾のような湾形だったが

死者こそ少なかったものの街は壊滅状態になった。
260名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 00:40:49.86 ID:U7u7ENYRO
>>250
住民票ない時代だ。
誰がどうやって調べるんだよ馬鹿
261名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 00:45:10.50 ID:3lUwt4ivO
死体が転がってりゃ身元不明でも死人が大量に出たって記録が残るだろうが、馬鹿が
262名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/30(土) 09:08:15.60 ID:i3x4UYyX0
過去の資料が単独で起きた安政東海地震の津波情報しかないのが問題な
んだよね。

首都圏の防災対策他全部それでやっちまっている。

浜岡原発の想定津波高は8.3mでそれは安政東海の6mを上回ってる
から安全という理屈だが、3連動を想定すれば全然足りない数字だ。
だから全面見直しがされようとしているのに、いつまで江戸時代にこだ
わってんだか。
263Cosmic(チベット自治区):2011/05/02(月) 21:35:37.59 ID:1/l4hPtL0
復興するにあたって山間部や高台に家を作るのが良いが障害となるのは
昔ながらの老人だろうな。
昔ながらの漁師や老人は頑固で家族一員全てが同じ家に住むのは
当たり前である、みたいに考えるからまた馬鹿みたいに海岸沿いに
家を建てて一家で住むのだろうな。
そして数十年後の忘れた頃にまた津波が来てやられる。
山を削ればいくらでも土地は作れるのに。

数ヵ月後、数年後にまた海岸部に懲りずに普通の一個建てを
建てている奴がいたら笑ってやろう。

お前は本物の馬鹿だと。
264名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 21:56:04.88 ID:yTsPwv4OO
>>263
それ以前に金の問題があるだろ。
津波の前まで住んでた土地は二束三文でしか売れないだろ。新たに高台に土地を購入するには金がいる。
漁師の場合、今回の津波で殆どの船を流された。新たに船を購入するのにも金がいる。

高台に引っ越したくても引っ越せないんだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/02(月) 21:56:58.87 ID:+CwKtH620
過去の記録に見当たらないから
今後も無いという 「愚」の骨頂。

学習能力0
サメの脳ミソ
266名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:31:51.31 ID:hdvKZ68C0
なーに、巨大隕石が東京湾に直撃して、
東京駅を高さ1000mの津波が襲う



かもしれないだろ
267Cosmic(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:32:31.14 ID:1/l4hPtL0
地方で過疎化する村では過疎化防止の為に
家を無料か低家賃で提供するという話を以前聞いたことがある。
日本全国にある過疎化が進む村は震災支援として
被災者受け入れをするべきであろう。
空いている土地や家の無料提供。
生活の支援。
268Cosmic(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:44:26.73 ID:1/l4hPtL0
>>266
そんな隕石は数万年、数十万年に一回あるかないか。
生きている間に遭遇する確率はかなり低い。
まあ、来ると分かっているなら2000m級の高山の中をくりぬいて避難するか
宇宙に避難すれば良いが地上なら凄まじい衝撃波で山をも吹き飛ばして
しまうかもしれない。

津波は数年〜数十年単位でやってくる。
津波が来たら確実にやられる場所だと最初からわかっているなら
どんなことをしてもそこには住まないようにするのが一番良い。
甚大な被害を受けたのにまだ気づかないのか?と言いたい。
269名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:44:36.52 ID:dn5GKR6/0
>>267
佐賀や鳥取などが、被災者呼び込みをしているが
応募はきわめて少ない。

土着民を呼び込むのは難しいだろうね。
土地に根ざした仕事をしているから離れがたく、言葉も違う。
東北の老人が西日本の田舎で暮らすには、通訳が必要w

アパート借りて住んでいた余所者世帯で、
地縁が無く、単純労働系の仕事をし、その仕事も
原発か津波によって失われた人、ってくらいじゃないと
応募しにくいのでは。
270Cosmic(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:55:12.33 ID:1/l4hPtL0
>>269
津波で家も財産も失ったのだからこの際、支援してくれる所があるなら
西日本の田舎でも積極的に行くべき。
言葉の壁があるから嫌〜とか言う人がいたら
それは贅沢であってわがまま。
または頑固な老人。
嫌ならまた海岸部に住めばいいのさ。
どこに住むかは個人的権利であって自由だからね。

日本全国の共通語。
ありがとう。 こんにちは。
これさえ言えれば日本全国どこでも大丈夫。
271名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/05/02(月) 23:08:27.48 ID:E5WpM7e80
高台に土地が無いからって浸水地域に仮設住宅の建築許可得ようとしたキチガイ町長がいたな。
被災住民のプッシュだからって低地に家建てる気満々。根はこれなんだよな。
100年に3度も大津波にやられてまだ全然懲りていない。
272名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 23:23:44.35 ID:HbsqHCRvO
第一波が大した事無かったからと自宅に戻って第二波に巻き込まれたり、
さっさと車を捨てて避難すればよかったのに、頑なに車で避難しようとして
一家全員津波に巻き込まれたりしてる悲しい現実。
273Cosmic(チベット自治区):2011/05/02(月) 23:24:18.18 ID:1/l4hPtL0
>>271
管総理も山削って高台に家を建てて海岸部に通勤する形を、と言っているのにね。
頑固な老人はこれだから。
ま、海岸沿いの仮設住宅に一時的に住んでもまた大きな津波が来る前に
高台や内陸部、山間部に移り住めれば良いけどね。
274269(チベット自治区):2011/05/03(火) 00:51:13.04 ID:dZ1FyQJh0
>>270
俺もそう思うよ。
でも、当事者にしてみたら、
先祖代々、長年暮らしてきた土地から離れるよりは、
津波とともに暮らす方を選ぶんだろう。

それでいいんじゃないの。
津波被災地の老人は何故あんな場所にこだわるんだろうと
俺らは疑問に思うけれど、
きっと俺らのことだって、外国からしたら、
阪神大震災、東日本大震災と続き、東京でも近々地震が予想されている国土に
何故しがみついているんだろうって、疑問に思われてるよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/03(火) 02:31:59.33 ID:pTAIGVRy0
Googleマップに津波発生後の状況が反映されてるんだね。
航空写真やEarthで被災地が広範囲にやられてしまっている状況を
確認すると絶句する。生き残った人は幸運だと思うよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 02:39:52.21 ID:/wE46bPVO
津波が来る前に引き潮があるとは限らないとか
第1波が小さくても第2波以降にとんでもなくデカいのが来る可能性も高いとか
そういう基本的な知識がもっと広まってほしい…
>>275
地震の1時間後くらいに津波が来た所もあったみたいだけど
それでも海近くの人は、徒歩では逃げ切れなかったんじゃないか
って思うくらい被害が広範囲なんだよね
278名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 08:49:41.75 ID:oWUd9xx3O
山を切り崩すんなら高島平団地みたいな高層団地を作りゃいいじゃん
279名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 09:22:26.44 ID:VIg/hoGK0
車のボディー外周に巨大エアバッグを内蔵するべきだな
基本的に車はタイヤで浮くから、それを強化して沈没、転覆を最大限防止する機能だ
280名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/03(火) 11:36:49.48 ID:oWUd9xx3O
救命胴着着た方が早くね?
281名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/05/03(火) 13:08:50.77 ID:qTEKmbw20
無いよりはましだけど、流されたり瓦礫の直撃受けて死んだりもする。
282名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 15:37:55.53 ID:VIg/hoGK0
ただ浮くだけじゃだめで、もっと車内の機密性をあげて水が侵入しないようにしないと
津波相手じゃ無理か、水があちこちから入り込んで来て車内が水槽と化したら結局だめだな
う〜む、ムズカシイ

しかしこれらをクリア出来たら、車の中はかなりの安全地帯になる
283名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 16:10:55.66 ID:oWUd9xx3O
そもそも津波がきた時に車に乗ってるとは限らんからな
高台を作るのが1番簡単

漁師の皆さんには団地住まいしてもらえばいいじゃん、復旧も簡単だし
棟単位で電線と配管を繋ぎ直せばそれで済む
284名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/03(火) 16:26:19.82 ID:z2vkQPEDO
戸建ては高台へ、
低地はマンションで良いだろ。

そしてマンションは
緊急避難所として一般住民でも避難出来るようにしとく。
285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 17:57:12.43 ID:PZsh+CXN0
そして避難所指定されたマンションは、
非常時でない時も、非常階段の門扉を閉ざすことができなくなるなど、
防犯面に弱くなり、犯罪のメッカとして近隣に名を馳せ、
通常時でも屋上に簡単に出入りできるのは公然の秘密となり、
自殺の名所となるわけですね。
分かります。
286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 18:58:41.56 ID:XFUNWHoF0
人命が助かってもインフラに打撃を受けて正常に機能しなくなるなら意味なし
治水システムが確立できなきゃあの土地はもう無理
やられる事前提の都市計画なんて保険屋と血税吸われる国民が黙ってねえだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 02:13:27.64 ID:kp24XPVLO
>>285
津波から逃げるだけなのに何で屋上まで逃げる必要あるんだよ?
お前はケチつけたいだけだろ、現状でもオートロックのマンション以外は自由に渡り廊下に入れる様になってし居住者が屋上のカギをもってりゃいいだけな話だろ

288名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/05/04(水) 02:51:25.39 ID:UIm2FOmrO
大津波が予想される時、防災無線は丁寧に「津波が来ます。高台に逃げて下さい」とかではなく、もっと危機感出して凄く怒鳴りながらアナウンスした方が住民は逃げるんじゃない?
289名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 03:28:03.26 ID:Hfam9ZiT0
引き潮が発生した場合は必ず大津波が来る
引き潮が来ないからといって津波が来ないとは限らない。
290名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 04:17:45.26 ID:1z9O7ifdO
タケコプターしかねぇわな
291名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 04:20:27.73 ID:cZcHCih00
>>288
標準語でアナウンスしたので、漁師や百姓は聞き取れずに逃げ遅れたらしい
292名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/05/04(水) 08:44:10.59 ID:Hl9CoiXh0
>>289
海が見えればねぇ。

壊滅前の南相馬
http://www.youtube.com/watch?v=S1eSk6Ki4hA
293名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 13:08:06.79 ID:Hfam9ZiT0
沖合いが急に深くなっているような海岸は、潮が引くことも少ないし引いても
目立たないのだろけどそれゆえに
ジョーズのような強烈な単発的一撃に襲われる可能性があるんじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 23:00:46.73 ID:UoHcoPKuO
テレビでやってたが 津波が来るといって 少ししか来なかった時が
あったから 油断したらしい
山に囲まれた地域は波が高くなったが 山にはすぐに逃げれたはず
防災無線も信用できないし 頼れない


静岡あたりに地震くるらしいから みんな電池式カメラと 予備の防水カード準備な それと浸水地域の今をとっておけよ
295名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 04:15:22.54 ID:LmY1k/ZO0
津波なんて50年もすれば老人以外知らない状況になる。
人々の記憶から消えることを織り込み済みで
対策することが必要と思います。

296名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 04:26:21.38 ID:92+MhT8B0
何度津波でやられても大丈夫なんだよ。
国民の血税で復興できるからね。
二束三文のボロ屋敷失ったって300万円も貰えるんだ。
津波にあって焼け太りする人も沢山いるんだよ。
経済もそのたびに活性化。
297名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 04:38:07.55 ID:4J1uEhkPO
で 焼け太りする人と当たり前のように大損する人とどっちが多いんだろうね?
もうちょい考えた方がいいな
298名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 04:58:23.24 ID:TgeMDqgHO
今回津波があった地区にまた家を建て居住したいのであれば、被災した場合なんの保障、捜索もしなくていいことを必ず約束させればいい。
実印押させればいいか?
299名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 11:55:25.66 ID:YDoBVOxF0
>>296
二束三文のボロ屋敷失ったら100万しか出ないよ。

自分で家を新築した場合にのみ200万まで上乗せ、
最大計300万。

老人ホームに入れていた、よぼよぼの年寄りが津波や避難所で死ねば
250万もらえるっていうのはあるけど。
家全壊で100万につっかかるより、
老人ホームの98歳が死んだのまで、家族が250万もらえるってほうを
疑問に思えよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/08(日) 22:59:12.26 ID:uk8pxcet0
昨日のNHKの津波テレビで、三陸で生き残った人達へのアンケート結果を示していた。
詳しい数字は忘れたんだけど、地震後すぐに高台に避難したと答えた人は30〜50%くらいだったと思う。
生き残った人:死んだ人の比率は7:3くらいだったのだろうか。そう仮定してみる。
すぐに高台に避難したと答えた人は、高めに見積もって50%とする。
死んだ人達は、すぐに逃げなかったのだろう。
そうすると全体では、すぐに高台に避難した人は35%、避難しなかった人は65%だ。
3・11以降、せっかく初めてよい放送をしたNHKだというのに、このことについてまったく触れなかったのは、おかしな話だ。
それはともかく、最近115年間の平均で38年に1度大津波が来る三陸としては、すぐに高台に逃げた人の割合が35%とはやはり少なすぎる。
地元民の津波に対する意識さえ高めれば、街は壊滅したが、みんな避難して、死者は殆ど出なかった ということだって可能なんだろうと思う。
これからは、そういう街作り(というか住民への徹底啓蒙)を目指せばよいと思う。お金も殆ど掛からない。
301名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/05/08(日) 23:49:19.74 ID:1P/CEr+H0
仮に人的被害出さなくても、街壊滅の被害額よりは15m堤防のほうが安いんじゃないか?

実際は場所によっては逃げ場がないとこも多いだろうし、
地震で負傷したり倒壊家屋に閉じ込められて逃げるに逃げられないケースもある。
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 00:24:26.07 ID:b0qch5C00
被害といっても死んだのは

ジジババやジジババにかまって逃げ遅れた奴
携帯で津波撮影して逃げ遅れたDQN
第一波の後避難先から帰ったDQN

死んだほうがいい奴が死んだだけ。
303名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/05/09(月) 03:42:49.72 ID:82UR2n/h0
>302
一番死ぬべきお前が死んでない時点でおかしい。
304名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/09(月) 13:26:13.96 ID:FjlvR9It0
ヲマヘモナ
305名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/09(月) 21:05:46.82 ID:agRz+IxR0
軽く床上浸水程度のところに住んでるが
高台に逃げる途中で津波に飲まれるより、屋内にいたほうが安全との判断もありうる
306302(東京都):2011/05/14(土) 17:50:16.60 ID:/wk2NHv60
>>303
お決まりのレスが付いてるw

残念ながら俺は都民だから3.11の津波では死にようがない。
天罰食らった東北の人、ご愁傷様。
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 17:57:28.26 ID:/wk2NHv60
>>300
防災意識の高い地域でも逃げ遅れて死んだ奴いる。

啓蒙してもドロップアウト、落ちこぼれというのは必ず存在する。
今回もそういうゴミを津波が掃除したということだな。
年寄りやDQNがほとんどだけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/14(土) 18:14:34.60 ID:jB6dIR100
逃げ足が速いずる賢い奴が生き残ったら、

> 高台に逃げる途中で津波に飲まれるより、
> 屋内にいたほうが安全との判断もありうる

外に居た人は、どの建物に逃げるかで生死を
分けることもある。
ジババにかまって逃げ遅れた奴が居たことで
分かるように、逃げ足が速いだけでは生還は
難しいことも。

予測不可能な複雑さの偶然の積み重ねで人の
生死が決まるんだ。天罰で死ぬワケでもない。

302は、(東京都)のどこに住んでいるんだ。
津波でなくても、洗面器で溺れて死ぬことも。
309名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 18:41:14.78 ID:/wk2NHv60
>天罰で死ぬワケでもない。

津波で死ぬのは天罰というのは東京の常識ww

>302は、(東京都)のどこに住んでいるんだ。

海からは数十キロ離れた山の手

>津波でなくても、洗面器で溺れて死ぬことも。

それは神奈川県民のあんたも同じ。
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 18:53:18.73 ID:iLUr5ORBP
東京は全国から集まった田舎者で構成された濃厚な田舎だから、
今も原始的な自然信仰が人々の精神に根深く息づいてるのです。

自然災害は天罰、と言うのは一般国民的にはともかく都民的には正しいので石原四選も当然。

毎日シャーマンが都庁で祈祷してるから首都直下型地震が起こる心配も無いよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 19:11:35.01 ID:/wk2NHv60
今後の津波対策は
行政なんかに頼らず個人で行うべし。

俺のように武蔵野台地に住んで、その中で仕事を見つければ一発で解決。
312名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 21:02:13.36 ID:wlktoFemP
宮城県山元町から岩手県久慈市までの被災地域沿岸を見てきたが仙台平野の浸水域は三陸海岸に比べて復興が難しいと感じた。
農地の復旧は膨大な土砂を入れ替えないと無理。15m以上の巨大堤防を築くにしても総延長が余りにも長すぎる。塩害対策の防風林も復元は難しい。

その点、三陸海岸の街は農地も少なく狭い土地に人口が密集しており超巨大堤防で守れば街は再建できる。平野部がほぼ全滅した陸前高田市は情緒は無くなるが高さ20m以上の超巨大堤防を作ればまた同じ場所に木造住宅を造れる。
巨大堤防の上は道路として活用。20m越えの堤防でも今回の規模の津波が襲来すれば多少の被害は出ると思うが多分数百年に一度の頻度。数十年に一度の大津波なら十分に防げる。

今の陸前高田市は堤防も壊れてるし海抜も下がってるので堤防を復興させないと高潮に対してもかなり脆弱なので危険だが。
313名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/05/14(土) 21:53:29.82 ID:2Wpkkexq0
とりあえず農地はアイスプラントとかの耐塩作物作ればいいと思う。
塩分吸収するし。
米は減反減反うるさかったのを一時的に解除すりゃ足りるはず。
314名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/14(土) 22:22:16.67 ID:iKN8U6aB0
植物が塩を含んだ地下水を吸い上げると
ゆくゆく土壌のバクテリアが死んで、不毛地帯に
ってのはSF小説の世界の話ですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/05/15(日) 07:34:02.50 ID:aCNlxgTi0
どういう意味だ?
地下どころか表面から塩分に漬かってるんだぞ。
それとも塩分濃度が減りすぎた時の話か?
316名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 21:42:43.57 ID:iX0QuKXW0
表土を真水で洗浄しても、塩分は地下に行くだけだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 00:54:35.22 ID:zuKCF7Ng0
浄土真宗
318名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 01:09:25.99 ID:hOPhIvLRO
復旧コストをペイできる気がしないな農地は
319名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/18(水) 03:39:32.47 ID:KUVU2cje0
津波の映像を見てると、高台から撮っているカメラの視点と、
下界に居る人たちとの危機感の差だ。
津波の一部終始を高台からずーっと見てきてどれだけの規模かを把握できる人と、
下界で今やっとチョロチョロと水が流れてきたのを見る人とは違う。
320名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/18(水) 03:42:57.24 ID:KUVU2cje0
下界の人が1丁先で家が倒壊しているのを見ても、自分のところまではまさか来ないだろう、
来たとしてもやばくなってから逃げればいいと、その場で観察していてイザやばくなった時は
もう手遅れで死んでいった人も多いだろう。
321名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/18(水) 03:49:13.92 ID:KUVU2cje0
津波というものは港や街に一切流される物体が無ければ、それほど恐ろしいものではない。
ガラスも割れず自動販売機もクルマも流されず家も倒壊せず土砂もいっさい動かないとしたら何にも怖くはない。
その一番いい例は10mの津波を船が乗り越えているから。
人間もそれに浮かんでいれば死ぬことはない。
322名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/18(水) 03:59:26.31 ID:gauCf2vu0
日本最強の防災都市で二重堤防の陸前高田がどうなったか
巨大津波に堤防などほんの少しの時間稼ぎ以外役に立たない
ボートや浮き輪では漂流物に引きちぎられるだけ
各所に非難用の高層ビルしか手はないよ
323名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/18(水) 04:16:52.41 ID:lNwaKJrcO
水位が腰より低くても足をとられたらアウトだと思った
ガラス 金属 コンクリ そんなのに巻き込まれたら終わりだ
324名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 08:31:07.72 ID:kAavlINcO
>>322
それは陸前高田市ではなく宮古市の田老地区
325名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/18(水) 18:54:34.56 ID:vD7OM36k0
>>321
何か津波って普通の穏やかな晴天の海の波が単純に集合
巨大化したものって考えてない?
波長5m、波高10cmの波が1万個集まって
波長5km、波高20mの波を作ったとかw
326名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/18(水) 19:50:41.06 ID:BgDGyOyQO
外国人から見たら今回の日本人って落ち着いてるように見られたらしいけど、こんなに死者が出たのは個人的な見方で申し訳ないが、日本人って物事に対しあまり危機感を持ってないからだと思った。
平和ボケが招いた多大な災害な気がする。
327名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 23:08:31.94 ID:DFG1nX9v0
>>326
災害規模から見たら、死者数はかなり少ないと思うぞ。

正直、もっと間引かれていたほうが、今後の生活拠点復興の上で
集積がしやすく、ゴーストタウンの切り捨てができたのに。
中途半端に結構な数が生き残ってしまったので、
町単位での切り捨てが難しくなっている。
328名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/19(木) 15:47:48.62 ID:ipIGv30R0
まあなるようにしかならないよね
行政が上手くやるんじゃないの、ここは当分復興する予定は立たないと言って
やんわり移住を促してくる
若い人から順に移って行ってるでしょ、仕事が無いわけだからね
産まれ故郷で死ぬまで年金暮らししたい年寄りも、家が無いからといって行政が
全部建ててやるわけにいかず、のらりくらり要望をスルーして他所へ出ていくのを
待つんじゃないか
329名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 06:57:48.54 ID:1anvjcW4O
>>327
お前も間引かれればよかったな!
330名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/21(土) 21:16:26.35 ID:33KCMZBP0
>316
だから、毎年毎年、上がってきた塩水を、真水の深さ2mは
ある池を田んぼに作って水圧で押し戻してから田植する作
業が必要になるかも水の確保が大変そう
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/25(水) 13:02:31.55 ID:OJF69vYp0
>>329
間引きで思い出したけど
ヤングコーンって間引かれたコーンなんだって。
332名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/26(木) 00:16:06.69 ID:WBov5Zi70
今回、海水が冠水した地点の最高標高点を海抜0mと定義し全国の水準原点として
全国のありとあらゆる地点の海抜標高を再定義
マイナス海抜の場所は、特例法で、場所に応じた様々な避難設備の設置を義務付ける
333名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/12(日) 14:19:50.42 ID:zKA3REYf0
所詮、土建屋・癒着政治やの銭儲けのネタ
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 22:11:44.73 ID:AIIlwJ9U0
元に戻すのが一番。また被害にあうだろうが自然災害だからしかたない。
これだけの津波がきたんだからあと数百年は大丈夫だろ。海辺に住むのが一番便利だし、それが自然だ。
335名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 10:03:35.36 ID:L/HGp6Ug0
「早く逃げて」防災無線...町民のため命と引換にアナウンスを続ける
http://www.youtube.com/watch?v=FWAiyoSflJw

南三陸の故女性職員

願わくばこういう放送は録音を流すか、ワイアレスマイク方式か
にすべきだったかと
大本営みたいな地下壕があれば別だろうけど
336名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)