【原発】原発情報 35 【放射能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/14(月) 12:30:41.35 ID:na0gIwlF0
>>1
正確な情報@日テレ
福島3号機で水素爆発
ケガ人6名
東電らは安全と言い張る?
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:31:50.62 ID:ZAwlku5P0
2chでもパニックになったか
4名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 12:32:39.99 ID:0+3nV83c0
【爆発の状況】
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp87dAww.jpg

【現在の風向き】
http://www.mapion.co.jp/topics/genpatu/

【参考1】
http://a-meet.net/crescendo/images/fukushima.jpg

【参考2】※数値の推移に注意!! 点検中が増えたら・・・
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

【東京電力の問い合わせ先一覧】
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:32:56.39 ID:xtkppVJP0
原発情報36ができてるぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:33:17.04 ID:CIrCiDBVO
原子炉格納庫は大丈夫なんてねえよ 放射線漏れてんじゃねーか!!
格納庫は大丈夫です キリッ
でも微量の放射線漏れてます!! もう安全なんてねえ
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 12:36:01.39 ID:mEvKxx1a0
安全って言うしかねぇだろw
半径100Kmの住民なんて、移動のキャパ的にも受け入れのキャパ的にも
どうやっても逃げ切れる訳ねぇしw

もしダメならダメでも大丈夫だ。
もうお手上げ状態
トカゲのしっぽ切りで一部の奴に首くくらせて終わりじゃね?

なぁそんときゃ、日本もオワタになってるだろうし
生き残りで必死で責任追及とカやってる暇もねぇよ多分w
8名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/14(月) 12:37:09.16 ID:U4QrZ9Ns0
9名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:44:38.73 ID:CIrCiDBVO
オワタ
10名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:28:58.71 ID:eJ9s0NO40
 
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 13:30:07.19 ID:dvkabfiL0
>>1000なら平和
12名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 13:30:09.67 ID:YnO71fek0
>>1000
童貞卒業できないから死なない
13名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:30:26.40 ID:DYGPPeM8O
政府の対応は、いつも後手後手。
○○が起こりました〜対処してください〜。
○○が起こりました〜対処してください〜。

起こってからでは遅い。
起こるまでは、大丈夫大丈夫の繰り返し。
無責任すぎる。
14名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 13:30:33.65 ID:kHW4VbpW0
スレ番号狂ってんだな
15名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:32:04.71 ID:j6WkisF5O
フジのカツラ野郎どうにかしてくれ。切羽詰まってるのに
16名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:32:17.82 ID:kPBQ+S0l0
USAの空母ロナルドレーガン乗り組み員が被曝
同空母は現在の海域から離脱行動をとっています
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 13:33:04.53 ID:41Oe+B7W0
「原発」「正力」でググれ
全部見えて来る
18名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:33:09.55 ID:mfWhFxsq0
【原子力エネルギー】
危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。

またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html

【エネルギー政策について】
欧州のエネルギー政策
これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。

スウェーデン
炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。

デンマーク
自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。

ドイツ
電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。

フランス
電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html
高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より

【原子力発電所の国民には明かされていない真実】
原発で作業をしていて癌になった人の話。 日本の原発の実情がわかります。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。今後も新規に原発を建設する予定です。
これが世界から見た日本のレベルです。真実を伝えない日本の政治は優秀ですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:33:14.04 ID:mNM2Q8gc0
前スレ>>1000おいいいいいいいいいいいい市ね

これが30以下なら平和
20名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 13:33:25.21 ID:bwXQEKgS0
>>16
あの程度で米軍に撤退命令は出ないよ
21名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 13:33:28.55 ID:Z6nQcs4m0
3号機の水素爆発前あたりからこのスレに有意義な情報は皆無に近くなった
真面目にテンパってるヤツは報道だけ見てたほうがいい
本当の情報知りたければ煽りやデマを見抜けるように最低限勉強してから見たほうがいい
22名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:33:40.11 ID:itrg6afv0
関空に警備員がいつもより多い
何このものものしさ
23名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:33:43.04 ID:kMqwOGf+0
流石にジャンボジェットが突っ込んでも壊れない原子炉だ...
バレる嘘をつく理由がないので報道を信じる...
24名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:34:06.81 ID:+uW7JdM4O
>>13
原発に近いなら避難しとけば?
ある程度は自己判断しないと
25名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:34:36.18 ID:OQz2EzR5O
>>13
世界のどこを探しでもってこの件に先手を打てる政府や人間は存在しないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:34:46.46 ID:kPBQ+S0l0
>>20
別にあなたの個人的見解にどうこう言うつもりはありません
私は自分が信用できると思ったリリースにしたがって
ここに書き込みをしています

ネタだと思うのならそれで結構です
27名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:35:49.46 ID:gyTSG91E0
リリースにしたがって

???
28名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:36:23.04 ID:3MLwY6F+O
ちなみに水素爆発と水蒸気爆発は違うぞ

メルトダウンしたからって必ずしも水蒸気爆発するとは限らない、ジルカロイが溶けて落ちた量が少量なら、その熱によって水が水蒸気になる量も少ないからな

水が急激に大量の水蒸気が発生するから、いわゆる水蒸気爆発って表現してるだけだ
29名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/14(月) 13:36:39.56 ID:T+FOcHBx0
>>21
おれも同意だわ。
枝野も頻繁に説明するし、第三者の情報とつき合わせてもそれほどずれてると思えないから、今はNHKだけでもよさげ
30名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 13:36:53.54 ID:kV8kFiab0
リソースだろ
いちいち挙げ足とんな、こっちの民度まで疑われるぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:38:08.32 ID:gyTSG91E0
リソースでも違うけどな
ソースならわかるが

いずれにしてもその程度の奴の書き込みだから
32名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:39:01.75 ID:kPBQ+S0l0
リソースだろうがリリースだろうがどうでもいいじゃないですか
私が見たのは米軍関係のリリース情報でそれがリソースです
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 13:40:05.97 ID:dvkabfiL0
重複
34名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/14(月) 13:40:22.54 ID:FZo+nfS6O
すまん。
どうして原子炉で発生した水素が建屋に溜まるのか教えてください。

35名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:40:34.79 ID:kMqwOGf+0
それにしても外装が飛んだときはオレも終わったと思った。
まだ、余談は許さないが...
36名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:41:33.87 ID:mfWhFxsq0
【原子力エネルギー】
危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。

またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html

【エネルギー政策について】
欧州のエネルギー政策
これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。

スウェーデン
炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。

デンマーク
自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。

ドイツ
電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。

フランス
電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html
高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より

【原子力発電所の国民には明かされていない真実】
原発で作業をしていて癌になった人の話。 日本の原発の実情がわかります。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。今後も新規に原発を建設する予定です。
これが世界から見た日本のレベルです。真実を伝えない日本の政治は優秀ですか?政治家を選んだのは国民です。
37名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:41:38.12 ID:DYGPPeM8O
>>25
アホか
水素爆発が分かっていたなら、もっと早く避難命令を出していれば、昨日の被爆は防げた。
38名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/14(月) 13:42:12.99 ID:kNupKrrT0
東京電力によりますと、南側5キロ圏内から立ち退くよう社員に指示したということです
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110314-00000033-jnn-soci

もう作業できない?
39名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:43:04.81 ID:kMqwOGf+0
>>34
水素軽いからね。
なかで高温の金属に水が接触すると酸化して、水素が出来る。
外装が密閉構造なのがちょと問題。
40名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:43:27.43 ID:amHxhE60O
>>34
原子炉に水素が出ていくだけの穴が空いてるから
41名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 13:43:50.37 ID:IGT2bVKe0
水素は物質を擦り抜けるから
42名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:44:09.36 ID:mfWhFxsq0
【原子力エネルギー】
危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。

またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html

【エネルギー政策について】
欧州のエネルギー政策
これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。

スウェーデン
炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。

デンマーク
自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。

ドイツ
電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。

フランス
電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html
高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より

【原子力発電所の国民には明かされていない真実】
原発で作業をしていて癌になった人の話。 日本の原発の実情がわかります。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。今後も新規に原発を建設する予定です。
これが世界から見た日本のレベルです。真実を伝えない日本の政治は優秀ですか?政治家を選んだのは国民です。
43名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 13:44:25.61 ID:hFEqljySO
小屋が吹っ飛んだからもう爆発はしないのか?
水素がだだ漏れ?
44名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:44:39.61 ID:DYGPPeM8O
>>34
水素は軽いので、上へ上へと上昇するから。
45Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 13:44:56.84 ID:bn7O90yh0
【原発】原発情報 37 【放射能】※実質38
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300076575/
【原発】原発情報 36 【放射能】※実質37
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300073033/

【原発】原発情報 35 【放射能】 ← こ こ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300073385/

【原発】原発情報 33 【放射能】※実質34
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300061826/
【原発】原発情報 33 【放射能】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300055048/
【原発】原発情報 34 【放射能】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300070250/
46名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:45:22.31 ID:kMqwOGf+0
>>43
そうなるね。作業はしやすい。
損傷が少ないといいね。
47名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:46:26.43 ID:hJs5NbHpO
爆発した三号って、プルトニウムだよな?
48名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:46:30.43 ID:IH7dsoCx0
>>38
一部の作業員を除き待避@NHK
原発の作業員だけが社員じゃないでしょ。
49名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 13:46:59.01 ID:OHFLFF+D0
>>34
原子炉の空気抜いたから

油と水が入ってる水風船を口上向きで風呂桶に沈めて
風船に水で満たしたビーカーを伏せてから風船の口を緩めたら
ビーカーに油が溜まるだろ?
50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 13:47:10.02 ID:JRtdpHBi0
あーこれってもう爆発するから逃げてねってこと?
51名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/14(月) 13:48:01.42 ID:FZo+nfS6O
いつもは温度が低いから水素が発生しないけど、今回は冷却水が不足して高温になったから水素が発生して溜まった。

ということ?
通常運転であれば水素は発生しないから、建屋に水素逃がし弁がないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:48:09.18 ID:tYgfwk0T0
>>50
放射線がやばいからじゃね?
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:48:42.43 ID:kPBQ+S0l0
これは確実な情報ではありません
>>38さんのLINKにもありますが、3号機の爆発により11人が負傷
4人の自衛隊員が全員死亡、東京電力社員と関係会社社員が2名づつ負傷
自衛隊員の方がより危険な場所で作業していた可能性があります
また、死傷者が出たため現場からの撤退命令が一部でているようです

別部隊が冷却作業を継続していれば大丈夫ですが
今現場で行わなければいけない作業は冷却作業しかなく
亡くなった自衛隊の方々も冷却作業をしてであろう事は想像にかたくありません

現場が完全に放棄された場合、パニックになろうが我々は少しでも
原発から距離をとるしかありません
54名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:49:19.88 ID:3nT24v7MO
とりあえず制禦室も無事?だったみたいだね、よかった‥
55名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:49:30.23 ID:mfWhFxsq0
アメリカの軍隊も被曝? 関係ねぇ 何が起ころうが原発作りまくるぞ!!!!!!!!!
56名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:50:09.24 ID:kMqwOGf+0
>>50
たぶん機材の一部が損傷したか何かで人手が少なくてよくなったのかと。放棄したわけではないと信じたい。
57名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:50:42.75 ID:kPBQ+S0l0
制御室は無事だったようです
もっともここはシェルター並の強度を元々もってるでしょう
58名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:50:59.87 ID:mfWhFxsq0
人が少々死ぬのはいい 被曝なんてもっとどうでもいい 政治家と企業が原子力発電所で儲け続けることが一番重要です
59名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:51:03.30 ID:3nT24v7MO
>>51
そゆこと
60名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:51:05.73 ID:kMqwOGf+0
>>51
そうだと思うよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 13:51:39.42 ID:OHFLFF+D0
>>51
建屋の弁の有無は自分も疑問
放射性物質のフタって意味では穴開いてないほうが都合いいんだろうけど…
62名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:51:54.76 ID:tYgfwk0T0
>>55
お前の家の近くにできるといいね^^
63名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 13:52:00.78 ID:IpgG7Upz0
>>53
確実じゃない情報をソース無しに書くとか煽りとしか思えないんだが
64名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:52:17.99 ID:mfWhFxsq0
【原子力エネルギー】
危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。

またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html

【エネルギー政策について】
欧州のエネルギー政策
これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。

スウェーデン
炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。

デンマーク
自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。

ドイツ
電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。

フランス
電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html
高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より


【原子力発電所の国民には明かされていない真実】
原発で作業をしていて癌になった人の話。 日本の原発の実情がわかります。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。今後も新規に原発を建設する予定です。
65名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 13:53:05.31 ID:OHFLFF+D0
>>53
殺人犯発見
66名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:53:17.58 ID:kMqwOGf+0
>>61
放射性物質をガードする意味もあったので、そもそも排気という概念がない。改善すべきだね。
67名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:54:23.73 ID:kPBQ+S0l0
>>63
一度書きましたが、煽りかどうかは読んだ人でそれぞれ判断してください
そんなことは非常時の今、どうでもいい事なのです
いろいろなサイトを見れる状況にない人が
ここだけ見ていくつかの情報を拾えるようにと思ってやっています
68名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 13:54:39.44 ID:uApra5yU0
昨日の夜「弁が開いた」って言うから安心して寝たんだけど
あれから何があってこうなったんだ?
69名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/14(月) 13:55:14.00 ID:1DZl7GhV0
>>67
お前は非常時にパニック起こしたいだけか
非常事態だからこそソース
70名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 13:55:39.84 ID:KOyOWd9W0
>>53
ここは2ch
71Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 13:55:58.18 ID:bn7O90yh0
********************************************************
  デマ等は流さないでください。人命に関わる場合があります。
********************************************************
72名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:56:07.90 ID:exnfvHuv0
落ち着いてくださいませ

あちらが先になんですかね?こちら?
【原発】原発情報 37 【放射能】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300076575/
73名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:56:27.88 ID:mfWhFxsq0
死亡原因被曝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悲しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:56:30.19 ID:3nT24v7MO
"通常の"緊急停止であれば水素ガスは発生しない想定だった
だから掃気装置はついていなかった
75名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:56:37.40 ID:mfWhFxsq0
【原子力エネルギー】
危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。

またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html

【エネルギー政策について】
欧州のエネルギー政策
これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。

スウェーデン
炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。

デンマーク
自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。

ドイツ
電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。

フランス
電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html
高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より


【原子力発電所の国民には明かされていない真実】
原発で作業をしていて癌になった人の話。 日本の原発の実情がわかります。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。今後も新規に原発を建設する予定です。
76Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 13:57:00.03 ID:bn7O90yh0
>72
ここ(http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300073385/)は前スレの重複
七分も後に立ってたから気付かなかった

ここが先
77名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 13:57:06.12 ID:hM/PCeoF0
大丈夫だと安全だから安心して
それよりも今はパニックを起こすほうが深刻
ここは冷静に政府の開示した情報を信じよう
78名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 13:57:56.03 ID:f1BtJ9W0O
今NHKの解説員間違えたぞ


格納容器のコンクリ部分をあたかも建屋の空間みたいな説明してた
79名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:58:41.47 ID:kMqwOGf+0
>>77
派手だったからビックリしたw
あれに耐えられるってパネーw
80名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:58:51.19 ID:DYGPPeM8O
>>58
損得勘定の塊のようなやつらだな。
東京電力はともかく、政治家はアウトだろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 14:01:28.24 ID:fjyYa7WB0
現行はここ?ナンバリング37?
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 14:02:06.29 ID:KOyOWd9W0
昔々、盾と矛を売る商人がいました。
・昔のVIP
昔々、盾と矛を売る商人がいました。
商人曰く、「この矛はどんな強靭な盾をも貫き通す最強の武器です。」
また、盾を掲げて「この盾は如何に鋭い矛の攻撃も防げる最強の防具です。」
それを見ていたVipperが言いました。
「じゃあ2つ装備すれば最強じゃね?wwwwwうはwwwww100個注文したwwwww 夢が広がりんぐwwwww」


・今のVIP
昔々、盾と矛を売る商人がいました。
商人曰く、「この矛はどんな強靭な盾をも貫き通す最強の武器です。」
また、盾を掲げて「この盾は如何に鋭い矛の攻撃も防げる最強の防具です。」
それを見ていたVipperが言いました。
「それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが」
「総力ってお前誰だよ 今ふと思ったが 妙に「ねらー」とか「2ちゃんねら」とか言うの多いな
なんつうかν速慣れしてなそうな感じの」
「一応突っ込んどくがそれ最近流行ってるコピペなんだぜ・・・釣りだったかな? 」
「長い3行で」
「最強(笑)」
「ID付きで矛で盾突いてるとこうp 出来なかったら釣り確定な」
「は?つまんね死ねよ」
「どんな盾も貫き通す矛とどんな矛も防げる盾が同時に存在したらおかしいだろこれだからゆとりは」
「マジで意味が分からないんだが誰か教えて」
「ググれ」
83名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 14:02:08.73 ID:fjyYa7WB0
>>76
把握
84名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 14:02:29.51 ID:mfWhFxsq0
いくら放射能浴びてもいいじゃん 電気のためにお前ら被曝しろ これは仕方なのないことだwwwwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 14:02:52.96 ID:mfWhFxsq0
【原子力エネルギー】
危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。

またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html

【エネルギー政策について】
欧州のエネルギー政策
これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。

スウェーデン
炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。

デンマーク
自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。

ドイツ
電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。

フランス
電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html
高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より


【原子力発電所の国民には明かされていない真実】
原発で作業をしていて癌になった人の話。 日本の原発の実情がわかります。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。今後も新規に原発を建設する予定です。
86名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/14(月) 14:02:57.52 ID:FZo+nfS6O
原子炉容器や格納容器を水素が通り抜けて漏れたのなら、建屋も通り抜けて漏れていくと思うんだけど…?

それとも、原子炉や格納容器から外に出てる配管から漏れたのかな?
87Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 14:02:58.83 ID:bn7O90yh0
>81
>76

まぁでも37が埋まった後誰も立てなければこっち(実質36)を使うと思う
そしたら次に39を立てればおk
88名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 14:02:57.93 ID:kMqwOGf+0
>>81
たぶん。
向こうが先に埋まりそうだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 14:06:38.26 ID:fjyYa7WB0
>>87
いつもスレ建てありがと。
把握した。

>>88
ありがと。
90名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 14:24:43.17 ID:Z0wwNsE8I
ドナルド・レーガンも原子力空母だよな?
91名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 14:33:19.97 ID:87PRAy6v0
ドナルドはアヒル、または赤アフロ
92名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 14:41:05.36 ID:KOyOWd9W0
もりあがらんね
93名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 14:41:26.32 ID:mfWhFxsq0
原発はもう十分安全だバカ 日本産原発の安全神話知らねーのかバカ 被曝しろ
94Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 14:41:45.52 ID:bn7O90yh0
私は昔のVIPの方が好きですが
95名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:04:08.89 ID:mfWhFxsq0
いくら死んでもいいし被曝してもいいから騒ぐな!!
いくら死んでもいいし被曝してもいいから騒ぐな!!
いくら死んでもいいし被曝してもいいから騒ぐな!!
いくら死んでもいいし被曝してもいいから騒ぐな!!
いくら死んでもいいし被曝してもいいから騒ぐな!!
いくら死んでもいいし被曝してもいいから騒ぐな!!
いくら死んでもいいし被曝してもいいから騒ぐな!!
いくら死んでもいいし被曝してもいいから騒ぐな!!

お前らの行動が今後の原発建設に悪影響をもたらす お前らの命なんてなんの価値もない 原発のために黙れ
96 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:07:22.96 ID:I3W4plhIP
福島の原発はアメリカ製だべよ
97名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:11:29.97 ID:amHxhE60O
>>86
ベント中に配管から漏れたか
容器に穴空いてるかしかないでしょ

両方も有り得るね
98名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:12:17.67 ID:mfWhFxsq0
会場から「実は恥ずかしいんですが、まるっきり素人です」と、科技庁(科学技術庁)の者だとはっきり名乗って発言した人がいました。
その人は「自分たちの職場の職員は、被曝するから絶対に現場に出さなかった。
折から行政改革で農水省の役人が余っているというので、昨日まで養蚕の指導をしていた人やハマチ養殖の指導をしていた人を、次の日には専門検査官として赴任させた。
そういう何にも知らない人が原発の専門検査官として運転許可を出した。
美浜原発にいた専門官は三か月前までは、お米の検査をしていた人だった」と、その人たちの実名を挙げて話してくれました。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
99名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:13:06.41 ID:mfWhFxsq0
専門官は専門家じゃない
100名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:20:27.59 ID:mfWhFxsq0
原発の事故があまりにもひんぱんに起き出したころに、運転管理専門官を各原発に置くことが閣議で決まりました。
原発の新設や定検(定期検査)のあとの運転の許可を出す役人です。
私もその役人が素人だとは知っていましたが、ここまでひどいとは知らなかったです。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
101名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:33:00.06 ID:LNsa3O0e0
天気図を見ているわけですが、明日の太平洋岸低気圧の北上がすごく嫌な感じ
102名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:33:20.12 ID:7OPCKdEA0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

早野教授のまとめ
http://smcjapan.blob.core.windows.net/web/faq.htm

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
103名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:33:35.52 ID:tYgfwk0T0
age

情報が来ない以上なんもわからん
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:33:39.73 ID:v/Y5vuCT0
チェルノブイリやスリーマイルには成らない。


ただし、新たにフクシマに成る。
105名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 15:34:23.58 ID:i9hWArsB0
今北産業
106名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 15:34:39.16 ID:sUp1t6ZM0
今こそ管さんが現場にヘリコプターで舞い降りて
「ね、大丈夫でしょう?」と国民を安心させるべき
107名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:35:02.63 ID:N+PbxQ+A0
火力発電所爆発
108名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 15:35:16.99 ID:bVN3+85T0
原子力じゃないが福島の火力発電所の重油でも爆発だと
フジ
109名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:35:29.92 ID:hFEqljySO
テロップで流れてる

職員5キロ圏内退避指示
南5キロ立ち入り禁止

110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:35:31.06 ID:1PVly0di0
爆発・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 15:35:41.54 ID:2F2PylNt0
>>107
偶然フジ見てたけど…過負荷でのオーバーヒートとかじゃないよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:35:42.19 ID:mfWhFxsq0
「安全」は机上の話

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

こんなことは先進国なら子供でも知っている 日本は環境に関して完全に発展途上国
113名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/14(月) 15:36:03.76 ID:H35JgwdB0
114名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:36:37.00 ID:mfWhFxsq0
素人が造る原発

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
115名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 15:36:47.84 ID:a/InQ8wqO
落ちつけただの爆発だ
116名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:36:49.95 ID:/vOIYfnJO
2号機も冷却機能停止てまじかよ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 15:36:50.98 ID:bVN3+85T0
第一2号機で冷却機能停止 フジ
118名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:36:58.59 ID:hFEqljySO
火力発電所も爆発した

福島第12号で冷却機能停止

119名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:37:04.98 ID:mfWhFxsq0
普通の職場環境とは全く違う

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
120名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:37:05.75 ID:fIZMMJJg0
第2が
121名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:37:08.71 ID:mgPlomHH0
IAEAは強制権ないのかね
122名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:37:14.10 ID:B/WJtEcjO
2号機大丈夫か・・・?
123名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 15:37:19.69 ID:zQ3bnEqL0
福島の火力発電所で爆発火災
二号機冷却機能停止
124名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 15:37:21.63 ID:r4tFqofU0
2号機もやばい!!!!!!!!!!!
125名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:37:22.41 ID:ErjK4oOvO
2号機…
126名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 15:37:23.52 ID:CbCjmZXu0
127名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:37:24.36 ID:CqdRf7ILO
原町火力発電所で重油タンク爆発 フジ
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:37:26.47 ID:tYgfwk0T0
>>108
2時45分
南相馬市
福島第一原発の10から20kmほど北にあるようだ。
詳しい情報不明
129名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 15:37:27.44 ID:PTiyfpOx0
いきなり2ちゃん内の人が減った気がする・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:37:28.53 ID:3fq0/iby0
ナンテコッタイ
131名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:37:29.68 ID:N+PbxQ+A0
>>111
わからない。もちろん現地映像も画像も無し。

てか二号機冷却停止?
132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:37:34.35 ID:kj64nKZF0
ああああああもうどうなんだよ本当に俺死にたくないよ
133名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:37:38.47 ID:pFfjwxCC0
2号もって、、、まだ続くのか…
134名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:37:41.74 ID:iYp4GJre0
異臭がする・・・?と思ったら俺がさっきしたおならだったっぽい
135名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:37:45.34 ID:mfWhFxsq0
びっくりした美浜原発細管破断事故!

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
136名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/14(月) 15:37:45.83 ID:kNupKrrT0
2号機も冷却機能停止=冷却水位、減少傾向−福島第1原発
東京電力から福島県に入った連絡によると、福島第1原発2号機で14日午後1時25分、
原子炉の冷却機能が停止した。冷却水の水位が減少傾向にあるという。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011031400773
137名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:38:00.50 ID:ADPAajmTO
火力発電所もか…
もう皆退避してくれ
原発が危険だとか危険じゃないとかどうでもいい
今無事な奴は逃げろ
逃げた後に問題無かったら戻ればいい
138名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/14(月) 15:38:09.26 ID:z8nWi6Jw0
レベル4からあげるべき
139名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 15:38:13.37 ID:VVs67MEd0
放射能漏れの次は重油タンクの爆発でつかwwww
140名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:38:14.94 ID:SJx6xtK9O
朝と違って全然情報ないな
141名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:38:15.64 ID:mgPlomHH0
やっぱり一2号機ダメなんじゃない・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:38:34.29 ID:mfWhFxsq0
福井県の敦賀にある動燃(動力炉・核燃料開発事業団)のもんじゅでナトリウム漏れの大事故を起こしました。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
143名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:39:05.05 ID:mfWhFxsq0
日本のプルトニウムがフランスの核兵器に?

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:39:08.14 ID:3d4prYY50
重油タンクなんて大したこと無いように見えてしまう不思議。
145名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:39:19.08 ID:xIHG/6vU0
あーあ
146名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:39:21.85 ID:B/WJtEcjO
この流れだと2号機も爆発かね・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:39:22.70 ID:+uW7JdM4O
>>138
外部の人も被曝してるから、レベル5にしてもいいよな
148名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 15:39:24.27 ID:a/InQ8wqO
トーホクは悲しき土地である
149名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:39:30.31 ID:7izoaAstO
2号機よ、おまえもか…
150名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:39:32.90 ID:mfWhFxsq0
日本には途中でやめる勇気がない

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
151名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 15:39:35.15 ID:hM/PCeoF0
大丈夫
152名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:39:36.29 ID:xjL6qtjmO
2号もかよ
153名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:39:39.34 ID:kfVbj8+JO
現実は小説より奇なりとはよくいったもんだ
154名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:39:42.51 ID:CqdRf7ILO
Nhk2号機
155名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:39:45.36 ID:nYpRbmmDO
おいおいおいおい…
156名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 15:39:48.17 ID:lShwz5Y40
駐米大使 藤崎もさかんにアメリカのテレビに出演して
火消しに奔走してたな。。。
藤崎も「大丈夫」的なことを必死にプロパガンダルした直後に
3号機爆発したからなぁ。。。。ある意味、藤崎の顔も丸つぶれw
157名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:39:58.40 ID:UTKYFPmw0
2号機どうなるんだ
158名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:40:01.75 ID:5U9E91M80
福島第一原発2号機がの冷却機能が逝ったみたい。
159名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:40:04.54 ID:QULHLE5sO
なんかガチガチの運動家が暴れてるな


今はそんな状況じゃないのにな
160名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/14(月) 15:40:14.27 ID:p4pRzRcjO
もうダメな気がしてきた
いつまで冷やせばいいの?
161名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:40:21.92 ID:0nKhyB4u0
2号も爆発フラグ…
162名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:40:27.96 ID:JPgXRidVP
★福島第一2号機も冷却機能が停止

・福島県に入った連絡によると、東京電力から福島第一原発2号機でも14日
 午後1時25分、原子炉の冷却機能が停止した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000535-yom-soci
163名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:40:33.48 ID:a/ymYnQF0
>>144
雨云々のメールが事実になってしまう可能性があるかも
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:40:40.06 ID:4it//RZR0
第二も冷却死んだとかマジかよ…
165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:40:42.93 ID:kj64nKZF0
>>160
数ヶ月は冷やし続ける必要がある
166名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:40:43.51 ID:0HqpP/9+0
4号機の定期検査って、もともと稼働停止ってことなの?
167名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:40:44.88 ID:O9KHh9O00
さらっと重大なこと言ったな
168名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:40:45.32 ID:m+cDZ3Iw0
ポンプがぶっ壊れてんだよ
169名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:40:46.44 ID:Mf2g/Xgk0
午後1時
2号機冷却機能 完全に失われる
内部圧力上昇中
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:40:48.42 ID:hj384HpA0
NHK見て戦慄した
これはどういう状況なの??
171名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:40:58.25 ID:tYgfwk0T0
午後1時22分
第一原発2号機
冷却機能すべて失われる>NHK
以前圧力も高いらしい
圧を外部に出す方法を検討(原子力保安院)
172名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:41:01.49 ID:hFEqljySO
2号も圧力上がってる@NHK
173名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:41:02.56 ID:IpgG7Upz0
爆発する前に外部建物に穴を開けることは出来ないのか・・・?
174名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:41:03.72 ID:nYpRbmmDO
もう本気で日本終了じゃねーかよ
175名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 15:41:04.28 ID:Z6nQcs4m0
おまいら発電所なら何でも騒ぐんだな
火力発電所なら市原のコンビナート火災のが被害甚大だろうが・・
176名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:41:13.81 ID:exnfvHuv0
第一原発2号機の冷却機能が13:25に失われていたとのこと

すでに2時間
第一原発1号機の冷却機能喪失から現在までの展開と同じ展開をこれからするのかな

第一原発1号機は今何時間経過してるのか調べる
177名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/14(月) 15:41:15.63 ID:z8nWi6Jw0
レベル6
178名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:41:19.98 ID:amHxhE60O
第一原発まずいね
次は2号機ですか?
マジで勘弁してよ…
180名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:41:30.71 ID:wxqeyHuY0
すげーー福島3兄弟の連携になったのか
2号機をはやく自衛隊に何とかさせろ、プロ原発屋
181名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 15:41:34.79 ID:hM/PCeoF0
大丈夫だよ。どちらかと言うと安全だから安心して
それよりも危険なのはパニックになること
今は落ち着いて政府の支持に従いましょう。
182名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:41:41.42 ID:xIHG/6vU0
両サイドもう骨組みだから2号機の爆発はちょっとヤバイな
183名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 15:41:51.60 ID:V2UvHxyD0
まあ1号機の爆発も報道されたのは2時間程度後だったから
2号機の情報が2時間30分遅れなのも驚くにはあたらんな。
184名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:41:56.74 ID:m+cDZ3Iw0
>>173
2mのコンクリだけど
185名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/14(月) 15:41:56.74 ID:gTdIL5lo0
>>170
一号炉や三号炉と同じ状況になったって感じ
186名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:41:57.81 ID:JPgXRidVP


      スリーマイル         チェルノブイリ
         ┝━━━━━┿━━━━━━┥
              88彡ミ8。   /)
             8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
              |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
             从ゝ__▽_.从 /
              /||_、_|| /
             / (___)
            \(ミl_,_(
              /.  _ \
            /_ /  \ _.〉
187名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:42:05.22 ID:CqdRf7ILO
みやね屋でてる
188名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:42:06.45 ID:kj64nKZF0
つらい
189名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:42:09.38 ID:3fq0/iby0
なぜだ!?
190名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:42:09.40 ID:n2YkLY5h0
2号機もかよ
4.5.6号機は停止中だっけ?
123号機はもうだめなのかい?
191名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:42:17.17 ID:pFfjwxCC0
被災地でもないのにパニック起こして食料買占めとか…
まず被災地に送ってやれよ
192名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:42:32.60 ID:ZmWBX2xa0
逃げようにもガソリン手に入らないし、もう大人しくニュース見てるよ
193名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 15:42:32.59 ID:JBAx64X10
マスゴミに栃木テレビを見習うようにさせるにはどうすればいいんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:42:36.31 ID:N+PbxQ+A0
>>181
おまえテンパりすぎだ落ち着け
195名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:42:36.61 ID:snTSw0vH0
↓ハーイまだ〜?
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:42:47.02 ID:AblswUiy0
こんなあらゆる不具合が続出の状態で、原発安全なんて言葉は二度と口にできないだろうな東電は。
今後は原発全部撤廃みたいな流れになるだろうな。
197名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 15:42:47.49 ID:cv5L0ock0
>>184
中に水素あるから火花たてられないんだよな・・
198名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 15:42:50.23 ID:t/DdxVIo0
次々に同じ道を辿る原発。
これはもうたまたまとかじゃないな。
全ての建屋が吹き飛ぶ。
さて、屋根が吹き飛んだ次は何だ?
199名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:42:50.23 ID:SGsSs36g0
>>190
なんんんんんなんn
200名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:42:56.11 ID:Jr+tR1z00
これで被災当時稼働していた原子炉はすべて終了か
201名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 15:42:58.84 ID:PTiyfpOx0
3号機は、あの爆発後、何も放置するしかない状態?
202名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 15:43:00.16 ID:IReE+YBpO
二号機
>>175
えっ?放射能が心配だからこれだけ騒いでるんじゃ…
>>181
大丈夫な根拠を教えてくれ
205名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:43:09.43 ID:+MXRqLpR0
逃げる途中が危険なので怖くて、だからもう逃げないと決めた、ってのは俺だけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:43:27.45 ID:0HqpP/9+0
二時間遅れで情報が入るなんてクソミンス、マスゴミとは思えない仕事の早さじゃん。
つか3機同時に海水注入とか無理だろ…
207名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:43:28.51 ID:itrg6afv0
えっ
今テレビ観られないからよくわからないよ

別の火力発電所で爆発
福島第一原発2号機が冷却機能停止

この二つが一気に報道されたの?
208名無しさん@お腹いっぱい(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:43:28.76 ID:rCMKUnazO
二号機もかよ
209名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 15:43:34.02 ID:WfESDXEa0
>>191
3時間停電→パニックwww
ミヤネ屋見てても怖い
CMがACばっかで怖い
211名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:43:57.76 ID:rikUeO7s0
>>190
全部停止中

水素爆発はまぬがれないかもな
212名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:44:03.97 ID:BZD/XEZAO
なんで律儀に順番守って異常発生すんだよ……

ていうか二号機も爆発したら一号機と三号機で作業してる人やばくね?
213名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:44:09.68 ID:58L6Hh2N0
2号炉が死にかけてるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:44:15.10 ID:C8iG8aXo0
>>205 正しい。もう手遅れ。家にこもれ!!
215名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:44:15.50 ID:mgPlomHH0
第一2号機は1、3号機と同じプロセスを踏む可能性大
それしかわからん
216名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:44:25.08 ID:6uCww0EMO
2号機も冷却装置停止
点検中の456号機を除くと全滅…
217名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 15:44:28.75 ID:x9y11WwN0
>>206
何で無理なんだよ。阿呆の空想をいちいち書くなよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:44:43.95 ID:rGSeK/X00
>>191
物流はかなりダメージ受けると思うけど。
多少は備蓄しときなよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:44:55.39 ID:CpdVMyYM0
>>169
NHKニュースにて今確認したぞ・・・、二度あることはs(ry なのか
仏の顔もs(ry で済むことができるのか・・・ もしくは連鎖的に
4〜6号機も同様なのか・・・?・・・!

腹はもう括ることにする、もう今更だものな
220名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:44:57.16 ID:3fq0/iby0
覚悟を決めるか・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:45:08.31 ID:hFEqljySO
新潟で地震だな…新潟には原発ないのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:45:14.43 ID:oDJMs85x0
「2号機冷却機能失った」って簡単に言うとどういうこと?
爆発待ちってこと?
223名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:45:16.95 ID:4mVpwL1JO
アスカーッ!!
224名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:45:18.07 ID:wxqeyHuY0
第一原発2号機の冷却機能が13:25に失われていたとのこと
ようやく気づいたんか、プロ原発屋
3号に夢中だったからな
225名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:45:25.50 ID:pkQ/IQJmO
もちけつ
226名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:45:33.47 ID:Rp+mKpP00
てかこうなること想像してなかったわけ?
なんで東電社員は現地いかねえの?
227名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:45:34.21 ID:Jr+tR1z00
すぐにチェルノ化するわけじゃないからなぁ
ただあてがあるならできるだけ離れた方がいいのは確か

大げさですんだなら笑い話にすればいい
228名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:45:40.65 ID:a/ymYnQF0
229名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 15:45:47.40 ID:3Ii085Ve0
埼玉だが、食料、ガソリンがなくなっている
230名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:45:48.84 ID:IlzheXj0O
原発に賛成だ反対だを主張してる場合じゃないんだよ。今は本当にマズイ状況だってことくらいわかってるだろう。
俺達が何かできるわけでもない、今は祈るしかないんだから、原発必要論は全てが終わってからやったらいいじゃねーか。
231名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 15:45:50.59 ID:Z6nQcs4m0
>>196 安全なんて思ってたオメデタイ奴いたのか?
原発撤廃して50年前の生活水準に落とすなんて事出来るわけない
なんでもかんでも東電のせいにするな
232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:45:51.66 ID:lRPSKmsA0
水素爆発ぐらいもういいじゃないってテンションになってきた

そういや民放でCM増えてきてないか?
ディアゴスティーニが流れてた
233名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 15:45:55.24 ID:PTiyfpOx0
>>181
大丈夫って言われ続けてこんな状態・・・。
大丈夫の根拠が欲しい。

最悪、鍋の蓋が開いても放射能汚染は問題無いレベルって事?
234名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:45:55.56 ID:FJzkSHZX0
最悪でもチェルノブイリはおろか
スリーマイルにもならんらしい。最悪が最悪ではないのだから、そんなに
おもしろいものでもないし、騒ぐものでもないのかもしれない。
風邪をひいているので、パソコンに向かっているが、風邪をひいてないのなら、
普通に本でも読んでいた方が有益であろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:45:57.11 ID:IaRI5atGO
今からでもアメリカに冷却剤、要請してくれ。もう無意味なのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:46:04.29 ID:9LwaCsDk0
2号機もメルトダウンか…

ほんと絶対ダメだな原発は二度と
237名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 15:46:03.28 ID:OlJxZwea0
>>224絶対隠してた
238名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:46:05.99 ID:PaJt+U950
>>219
4〜6どころか第2の1〜4全部この状態になるのを控えてる。
239名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:46:10.34 ID:mfWhFxsq0
国や電力会社が「原発は核の平和利用です」「日本の原発は絶対に事故を起こしません。安全だから安心しなさい」「日本には資源がないから、原発は絶対に必要なんですよ」と、大金をかけて宣伝をしている結果なんです。
もんじゅの事故のように、本当のことはずーっと隠しています。


http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
240名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:46:12.39 ID:n2YkLY5h0
原町火力発電所で火災
241名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:46:19.25 ID:N+PbxQ+A0
物流が惣流見えたのは俺だけじゃ無いはず
242名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/14(月) 15:46:23.55 ID:EyI253/N0
質問

現在、海水を使用して格納容器内を冷却してるけど、
通常運行で通常の冷却を行った場合、安全とされる100度以下に
なるのは何時間ぐらいかかるの?
243名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 15:46:27.46 ID:r4tFqofU0
>>234
らしいってなんだよらしいって
244名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:46:59.76 ID:PaJt+U950
>>234
最悪のケースになったらスリーマイルは超えるって言ってたぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:47:01.50 ID:hFEqljySO
放射性物質大量に飛び散る可能性は低い

職員5キロ圏内退避指示
南5キロ圏内立ち入り禁止指示


これは爆発待ち?
246名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 15:47:04.71 ID:2pCg+Nep0
>>233
即死はしないから安心汁
247名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:47:10.52 ID:7OPCKdEA0
14:40 福島県原町火力発電所で火災発生

by NHKニュース


原発だけでなく火力発電所までやられたああああああああああああああああああああああ
248名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:47:15.56 ID:lRPSKmsA0
>>235
種類が違うから断ったんだって
249名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 15:47:16.09 ID:i9hWArsB0
物理板よりコピペ

Q.○○だけど外出て平気?
A.20kmより外なら健康には問題ない。不安なら外出しないか、帽子、マスク、長袖長ズボン、手袋で防御しろ

Q.なんでアメリカの冷却剤断ったの?
A.アメリカは重水炉、日本は軽水炉。金属ナトリウムなんて入れたら余計やばいです。

Q.日本オワタ?
A.終わりません

Q.菅が蒸気逃がすの遅らせた所為で悪化したんでしょ?
A.証拠がないので現段階ではただのいいがかり、陰謀説

Q.チェルノブイリになるの?
A.ねーよ。炉の種類、状態、環境、対応何もかもが違う。

Q.不安で吐きそう、ふるえとまんない
A.あったかいココアでも飲んで落ち着け

Q.三号機ってプルサーマルじゃん。死ぬじゃん
A.MOX燃料に4〜9%含まれているのであって100%プルトニウムなわけじゃない。
  プルサーマル発電を行なわない場合でも、運転中の軽水炉の中にはプルトニウムが存在し、ウラン同様に発電に利用されている
250名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:47:38.69 ID:15oFVU5N0
>>205
その判断が正しいかは誰も保証できないけど
自分の行動の根拠を自分で認識できているというのは
この状況では良いことだと思うよ
251名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 15:47:41.44 ID:iF8IXBDD0
こんな時でもCMやるんだな
252名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 15:47:43.87 ID:cDzS3LTu0
>>246
いや被曝してじわじわ苦しむよりは即死した方がいいわ
253名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:47:45.87 ID:MFwvNmsz0
3号機のあの爆発の影響?
隣だから影響ないわけないよな。
で、次は4号機か。
5,6は離れてるから大丈夫そうだが…
254名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 15:47:53.09 ID:WfESDXEa0
>>221
柏崎刈羽
255名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:48:07.32 ID:mfWhFxsq0
真実を知った奴は戦え 事実を知ってなお行動を起こさないのは知らないも同然
256名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:48:13.98 ID:mfWhFxsq0
国や電力会社が「原発は核の平和利用です」「日本の原発は絶対に事故を起こしません。安全だから安心しなさい」「日本には資源がないから、原発は絶対に必要なんですよ」と、大金をかけて宣伝をしている結果なんです。
もんじゅの事故のように、本当のことはずーっと隠しています。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
257名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:48:18.44 ID:rK50uVlN0
冷却機能の修理はどうして出来ないの?
壊れたら壊れたで放置するだけ?
新品と取り替えたりも無理?
258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:48:23.70 ID:58L6Hh2N0
4〜6号機ももうダメかもしれない
259名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 15:48:33.10 ID:lShwz5Y40
>>242
分かりません

気象庁・保安院・東電が何度か口にした言葉
260名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:48:34.27 ID:2kNslokfO
女川が無事で福島がアウトな理由って何?
261名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:48:47.00 ID:SJx6xtK9O
水素の逃がし方を模索中とかいってたが案の定策なし
上手く爆発して残る事を祈るのみか
262名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 15:49:00.17 ID:PTiyfpOx0
>>246
不謹慎で申し訳ないが、逝くなら苦しまず即死の方がいい。
263名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:49:09.44 ID:FiORgRIiO
一号機の時は初めての試みだった海水注入も三回目になれば手慣れたもんよ
264名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:49:10.17 ID:BZD/XEZAO
>>253
4、5、6はそもそも動いてなかったんじゃなかったっけ
265名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:49:11.53 ID:0HqpP/9+0
>>217
そこまで言うなら安心させてくれよ。
海水注入の為の設備、人的資源が十分にあって確実に実行出来る状況にある事を証明出来るんだろ?はやくしてくれ。
266妖怪あかなめ ◆gpvO.z9Xt2 (広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:49:16.69 ID:fBg5yCXYO
もうむちゃくちゃやな
267名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:49:17.04 ID:PaJt+U950
>>258
4〜6は最初から停止中

ただ第二の1〜4が全部さっきまでの第2状態。
つまりいずれこんな感じになるのがあと4つ控えてる。
268名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 15:49:26.77 ID:4IFgG5LL0
AM7:00の教育テレビで、いきなり 「シャキーン」 が始まったのにはワロタ
269名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:49:29.97 ID:3ewMIcYBO
ちょっと調べればわかるが平井って人の文章は7割嘘
270名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:49:30.77 ID:9JAZ7EWtO
IAEA助けてください…
271名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:49:42.72 ID:mfWhFxsq0
「今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしばっかりだ。
私はその顔を見に来たんだ。どんな顔をして来ているのかと。
今の大人たち、特にここにいる大人たちは農薬問題、ゴルフ場問題、原発問題、何かと言えば子どもたちのためにと言って、運動するふりばかりしている。
私は泊原発のすぐ近くの共和町に住んで、二四時間被曝している。原子力発電所の周辺、イギリスのセラフィールドで白血病の子どもが生まれる確率が高いというのは、本を読んで知っている。
私も女の子です。年頃になったら結婚もするでしょう。私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」と、泣きながら三百人の大人たちに聞いているのです。
でも、誰も答えてあげられない。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

272名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:49:47.44 ID:5ootQky0O
2号機って確か発電能力が3号機と同じだったと思うんだが、プルサーマルじゃないだろうな?
273名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 15:49:48.08 ID:iF8IXBDD0
456は稼動してたっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:49:48.41 ID:n2YkLY5h0
>>260
点検怠ったって言ってなかった?
人災くさい
275名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:49:51.27 ID:rGSeK/X00
火力にすると、5倍くらいの設備必要じゃないの?
炉のパワーが違いすぎる。
結局金の問題で原発増設になるだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:49:58.39 ID:UTKYFPmw0
>>257
修理する時間で他の方法で冷やさないと手遅れになる
277名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 15:50:11.17 ID:/gpJuf3zO
>>235
型がちがくて使えない
278名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:50:20.67 ID:xjL6qtjmO
>>260
電力会社の違い
279名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:50:25.50 ID:qXg64Xjt0
仕事捨ててでも西に逃げた奴が勝ちってことになってしまうかもな。
280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:50:37.65 ID:rh8lGhcM0
1号炉←おっかなびっくり水蒸気爆発待ち
2号炉←おっかなびっくり放置プレイ
3号炉←おっかなびっくり再臨界待ち

これが現状ってこと?
281名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/14(月) 15:50:43.21 ID:F2w3RSTi0
>273
4,5,6は元々点検中で稼動していなかったと発表されてる
282名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:50:47.92 ID:6uCww0EMO
>>258
4、5、6は定期点検中で動いてない
283名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:51:07.41 ID:hrovU+T00
K19の映画の中でもにも同じ事故あったな
冷却ポンプに亀裂入って冷却できなくなって温度が上昇
修理するために放射能漏れしてる原子炉区画に入った作業員が命がけで修理した
284名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:51:09.16 ID:0nKhyB4u0
>>260
東北電力→しっかりしてた
東京電力→ずさんだった
285名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:51:19.62 ID:CpdVMyYM0
>>238
そうか、考えなくても素人推測で行き着くよな。
東電と安全委が1個ずつ公開していくとしても
早くて1週間強くらいで残る6個も終了か・・・

俺達国民は遅すぎる情報を待つしかないorz
286名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 15:51:21.95 ID:i9hWArsB0
1号機→海水注入(オシャカ)
2号機→海水注入フラグ
3号機→海水注入(オシャカ)
4号機→いまんとこ無事
287名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 15:51:28.57 ID:mfWhFxsq0
【原子力エネルギー】
危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。

またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html

【エネルギー政策について】
欧州のエネルギー政策
これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。

スウェーデン
炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。

デンマーク
自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。

ドイツ
電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。

フランス
電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。
http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html
高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より


【原子力発電所の国民には明かされていない真実】
原発で作業をしていて癌になった人の話。 日本の原発の実情がわかります。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より

日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。今後も新規に原発を建設する予定です。
一部の大学教員や政治家に命をかけて原発規制の法律を作っている方がいますが多大な圧力がかかっている現状です。
288名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:51:35.23 ID:UTKYFPmw0
原発は他国のエンジニアにも協力仰ぐ必要があるんじゃないか
早いほうがいい
289名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 15:51:37.44 ID:CbCjmZXu0
ただ一号炉が爆発してからかなり時間は経つがそんなに酷い事になっていない
(情報隠匿が無ければ)3、2号炉も同じ経過をたどるのではないかと楽観視してみる

無論好ましい事態ではないが飛び散るよりははるかにマシ




290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:51:38.46 ID:lRPSKmsA0
>>271
こいつ昔々の旧時代に金につられてなにも考えずに
原発で働いてた池沼だろ
291名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 15:51:43.78 ID:V2UvHxyD0
1も2も3も全部やばいってことは
現場作業員も、状況を判断する指揮官も、人的資源が決定的に不足しそうで怖い
292名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:51:45.37 ID:0R8cD7Hm0
火力発電所はすでに津波で壊滅して多っぽい
293名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:51:45.87 ID:MFwvNmsz0
ちなみに名前かかないと
長屋になるんだけど
どうして?
294名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:51:49.79 ID:RLSwAe4iO
怖い…。
295名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:51:50.21 ID:2kNslokfO
>>274
まじか……。
296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:51:52.82 ID:wxqeyHuY0
>>234
福島ならともかく民国人に言われてもな
297名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:51:56.95 ID:8b9uJhKPO
まだ先が見えない状態なのか
地震直後から兵庫まで逃げてきたが明日関東に戻るのは愚策か
298名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 15:51:59.09 ID:JIzepBOC0
ねぇ福島が何したの?
299名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:51:58.86 ID:itrg6afv0
>>228
ありがとう
ニコ生非対応のスマフォなのでリンク先観れないのが残念だけど
状況はここでだいたい判った
福島の病院にいる兄が心配だ
300名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 15:52:07.80 ID:a/InQ8wqO
>>263
こういう経験を積んで人は強くなっていくんだな
301名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 15:52:10.15 ID:roNw4sNX0
2号艇の鳥飼真だが呼んだか?
302名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:52:19.79 ID:hFEqljySO
>>284
東北電力って女川原発だけ?
303名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:52:24.62 ID:RAfVTEGN0
誰か>>261頼む
304名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:52:33.96 ID:b8UxXQJRO
>>257
たぶんバッテリー切れ
これまでにも起きていたこと
燃料の物流が追いつかないか、ストックが無いんだろう…
305名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:52:40.70 ID:Xi7h5GJP0
>>267
第二のうちの1つは完全冷却が完了してるよ
306名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 15:52:42.00 ID:cfWeq0fA0
>>267
ポンプ交換して海水による二次冷却系が復活したから、第二は安全だよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:52:44.13 ID:m/IUyhRB0
>>298
原発を建てた。
308名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:52:49.88 ID:J9GXmZ+j0
>>231
計画停電ですらあほ見たく文句言いまくりなんだ

今のまんまの生活水準で、せいぜいこまめに電気消しますから程度の節電意識で
原発無しで東電さんよろしくってな感じなんだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:52:59.55 ID:PaJt+U950
っていうか海水注入が切り札みたいに扱われてるけど、
海水注入して万事OK!じゃないしな。藁をも掴むような作戦なわけだし。
310名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:52:59.55 ID:k9No3GOc0
もう三兄弟コンクリで埋めようぜ
311名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 15:53:02.83 ID:pkxlbJ1G0
>>263
水素爆発させて海水入れて一丁上がり みたいな雰囲気だな
312名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:53:16.08 ID:7OPCKdEA0
緊急地震速報!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
313名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:53:17.35 ID:pFfjwxCC0
地震が内陸部に集中してきた
314名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 15:53:19.10 ID:CbCjmZXu0
滋賀? 
315名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:53:25.66 ID:a/ymYnQF0
福井に地震速報
原発持ってくれ
316名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:53:38.92 ID:O9KHh9O00
         最悪のカーニバル

        開     幕     だ
      n:      ___      n:
      ||    / __ \   .||
      ||    | |(゚)  (゚)| |   ||
     f「||^ト    ヽ ̄ ̄ ̄ /   「||^|`|
     |:::  !}       □ ̄    |!  :::}
     ヽ  ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ  ,イ
317名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:53:39.70 ID:n2YkLY5h0
自信が西のほうに移動してるのか
318名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:53:40.24 ID:0nKhyB4u0
ちょ

滋賀まで…
319名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 15:53:44.87 ID:Z6nQcs4m0
>>258 最初から作動してなかったのに何がダメなんだよ?
急に暴走モードにでも入るのか?てけとーいうな
320名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:53:57.80 ID:xjL6qtjmO
>>285
第2は既に海水らしいな
321名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:54:00.83 ID:b3guxV/P0
>>260
慢心、環境の違い。

いやも割りとマジで。
東北電力は需要自体はあるが、その密度は東京電力より遥かに薄い。
なんで供給量あたりのコストが東京電力よりかかる。
だから営業に(東京電力よりは)必死。
東京電力は嫌でも人の集まる首都圏を抱えてるから、営業努力をしないし、
利権確保の為にはどんな汚い事もする。
322名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:54:03.71 ID:3ORarDqQ0
北海道の人は目安になるかな
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/index.htm
323名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:54:03.45 ID:rK50uVlN0
>>276
そうですか…

同時進行は出来ないのかな、人手が足りないのか
324名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 15:54:08.40 ID:QMZIBQPs0
>>302
青森県東通にもあるよ
325名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 15:54:18.42 ID:jFqJz0QE0
日経平均株価急落
326名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:54:21.78 ID:CqdRf7ILO
もうこの緊急地震速報の音こわすぎ
327名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:54:40.27 ID:4mVpwL1JO
俺、アスカが制服脱いだら関東脱出する
328名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:54:59.88 ID:5NXnwxNu0
滋賀ってなに。。
329名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 15:55:01.11 ID:OlJxZwea0
少しゆれた
330名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 15:55:07.22 ID:zQ3bnEqL0
2号機が本命だったのか…
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:55:27.88 ID:tZhcvksn0
東電は福島原発近くの人を、馬鹿にし過ぎだろ。
稼動してた全ての原発がメルトダウンしてんじゃん。
332名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:55:36.37 ID:RLSwAe4iO
青森にもあるけど大丈夫なのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:55:37.46 ID:WEGrpqC10
北米プレート境界付近の原発は今のうちに停止させようよ…

せめて福島原発が安定停止するまでさ。
福島やばいのに他もやばくなったら人手が足りなくなるだろ…
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:55:44.49 ID:AMM4YI690
4、5、6は動かしてなかったから全く問題ないよ
335名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:55:46.43 ID:N+PbxQ+A0
また揺れたか

ちなみに俺は>>289と同じ考えだ。ここから大きな地震や津波が無い限り事態はゆっくりであっても収束すると思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:55:47.45 ID:HKSyEN+b0
この震源の移動・・・GMKかよおい・・・。
バラゴンェ・・・。

337名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:55:48.85 ID:eYIMuNVh0
ていうか、この期に及んでなんで海水注入しないんだ。
マジで疑問なんだけど

東京電力はこんなことになったあと、まだあそこに原発施設を置いたままにできると考えているのか?
周辺住民が避難する事態にまでなっているのに。
どうせ旧式の炉なんだし、ぶっ壊れたっていいだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:55:54.16 ID:AblswUiy0
滋賀まで広まってきた。
どんどん誘発してるよなこれ
関西にもでかいのくるんじゃないか
339名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/14(月) 15:55:54.03 ID:sW6L4lW+I
もう地震も津波も原発も治まれよ
1番離れてるけど知り合いが不安だ
340名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:56:01.06 ID:zj0OylNC0
なぜ次から次へと冷却装置が故障するのか?
そもそも原子炉の性格上、緊急時に安全に停止させるためには
冷却という行為が最重要なはず。
何重にもバックアップ回路があり、その回路はいかなる事態(地球崩壊以外)でも
壊れないように作るべき。
逆に言うならば、これが壊れないように作れないなら
原子炉は運用してはならないということ。

海水注入にしてもバケツリレーでやってるのか、というくらい
水位を満たすのが遅い
真上から何トンもの海水を一気に落とすように設計されてないのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:56:02.06 ID:Mw4NgFYY0
どーなる?
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:56:02.99 ID:K56T1fq30
>>289
お前映像見たか?
破壊の状況が3号炉の方が明らかにでかかったぜ
1号炉は骨組み残ってたが3号炉は骨がひんまがって崩れてた、それに骨組み自体真っ黒だったぜ
明らかに爆発の威力が違う
343名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 15:56:06.33 ID:roNw4sNX0
にっ・・・2号艇???
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:56:07.00 ID:FjyHFdjn0
>>330
そりゃ2号機だしな…
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:56:28.42 ID:PaJt+U950
>>331
女川が無事ってのがさらに言い訳できない状況に追いやってるよな。
346名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:56:33.32 ID:nJP3ediH0
>>337
もう海水注入しても手遅れ
347名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:56:41.73 ID:BZD/XEZAO
水素爆発しないようにあらかじめ天井に穴空けとけ
って考えたけど、放射能防ぐ壁を一枚壊すことなんて出来るわけないな
348名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 15:56:45.60 ID:cfWeq0fA0
>>320
二次冷却がね。
電源要らない一次冷却だけだと、時間経つと熱が上がってアボーン
で、これを冷やす二次冷却系を復活させたから、熱を押さえ込めてる。
で、これの二次冷却水が海水。
349名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:56:46.73 ID:dslM463B0
>>308
生活水準さがっても無駄をはぶいて、脱原発の流れは進む
地震とツナミだけで十分なんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:56:47.16 ID:cFqu8gjS0
東電のプライド>>>>>福島県民の命
ですから。東電は。
351名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:56:53.35 ID:0HqpP/9+0
4-6号機はほぼ問題ないのか、馬鹿にならん確立で何か起きるのかわかるやついるか?
352名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:56:57.19 ID:HYuMHapIi
2号機が爆発したら、1号機や3号機も巻き添えにする可能性ある?
教えてくれ……
353名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:56:59.91 ID:UTKYFPmw0
>>337
海水入れた時点でもう使えない
354名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 15:57:13.77 ID:zQ3bnEqL0
>>222
もう成す術が無くなった
海水をぶち込むしかない
355名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 15:57:15.98 ID:jFqJz0QE0
>>331
「騒ぐな・煽るな」言ってた奴らは論法代えて
又何食わぬ顔でレスしてくるに1票
356名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:57:16.75 ID:zhWyUWwj0
2号機もかよ
357名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:57:23.04 ID:nJP3ediH0
>>340
超高温のものは急激に温度さげたら危ないからそうなってないんだよ
358名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:57:48.14 ID:a/ymYnQF0
>>340
所詮人が作るもの絶対は無いよ
359名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:57:50.91 ID:rK50uVlN0
>>304
他の原発から借りてきたり、燃料は最優先で自衛隊やアメリカに貰ったり
出来ることがありそうな気がするのに…
360名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 15:57:53.23 ID:hFEqljySO
2号も爆発待ちみたいだな…
どうすんの…
361名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:58:01.40 ID:RGRsFjmh0
福島県沖震度4…
362名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 15:58:15.66 ID:yQrrJnLV0
福島で震度4とかやめてくれええ…
363名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:58:20.24 ID:N+PbxQ+A0
>>342
一号機と三号機は違うものではなかったか?
364名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 15:58:20.99 ID:WfESDXEa0
>>337
冷却装置が動いていたから
365名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 15:58:29.06 ID:FWBX2AlW0
初号機、暴走
弐号機、機能停止
参号機、性質変化
366名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:58:29.83 ID:CqdRf7ILO
13:30から冷却機能が低下中、いまから建屋の上部に穴あけるそうな
367名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 15:58:30.49 ID:0x8b3dtO0
2号機もか
作業員は、死ぬ覚悟でガス抜きとかに行くの?
368名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 15:58:30.07 ID:OlJxZwea0
関西も危ない?
369名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 15:58:57.89 ID:i9hWArsB0
相馬市の原町火力の爆発は誤り…福島県が訂正

 福島県は、同県南相馬市の原町火力発電所で重油タンクが
14日午後2時44分頃に爆発したと発表したが、後に、「クレーン車が燃えた」と訂正した。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00540.htm?from=main2
370名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:59:08.61 ID:Kj9Omg/k0
>>340
これが天災なのか人災なのかまだわからんよな
371名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 15:59:09.31 ID:+QnEsoM40
>>340
そんな何トンも海水一気に落として容器壊れたらどうすんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 15:59:15.17 ID:a/ymYnQF0
>>368
長野のほうが危ない
373名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:59:28.07 ID:RLSwAe4iO
とりあえず原発をどうにかして欲しい。
地震は自然相手だからしょうがないけど
374名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:59:30.02 ID:pFfjwxCC0
震源が西内陸に移動してるし、これフィリピン海プレート側まで来てるだろ
へたすりゃ弾けて以前から言われてる房総沖地震の可能性あんじゃね?
375名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 15:59:34.32 ID:AMM4YI690
3号機はもともとパワーが強いものだったらしいからな。

二号機も水素爆発なら問題ないよ。

海水注入さえうまく行けばどの炉も大丈夫。
376名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 15:59:36.05 ID:yGkVJ6mz0
>>358
原発そのものがソレだよな…
377名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 15:59:50.36 ID:y9bygP1P0
2号炉もってどんだけ東電ダメダメなんだよ・・・
停電もするのかしないのかはっきりしないし。
378名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:00:08.68 ID:hFEqljySO
第2は外部電源だから大丈夫みたいなこと言ってる

379au one netなので東京表示されてるけど茨城民(東京都):2011/03/14(月) 16:00:09.42 ID:b3guxV/P0
ま、明日の1面はスポーツ紙までそろってこれで確定だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:00:11.37 ID:n2YkLY5h0
西のやつも原発止めたら?
381名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:00:25.15 ID:mgPlomHH0
福島揺れるな・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:00:29.86 ID:AMM4YI690
格納容器は戦闘機が突っ込んでも安心らしいぞ。
383名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:00:31.20 ID:DYng1wSZi
>>367
穴を開けるらしい
自動コア抜き機でも使うのかな
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:00:38.01 ID:rh8lGhcM0
誰か海外メディアを連れてきてくれ・・・

福島第一原発3号機の爆発。海外では音入りで放送。爆発音が3回聞こえる?
http://1000mg.jp/archives/51639769.html
385名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:00:42.59 ID:4IFgG5LL0
>>367
だよなぁ
ガスが少ないうちに、着火した方が安全なんじゃないかと思う

それと、2号機の爆発で、丸裸の1,3号機に影響がないか心配
386名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:00:42.94 ID:0HqpP/9+0
>>217
早くしろ待ってんだから。
知らねーなら黙ってろボケが。
387名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:01:06.46 ID:X10naksVO
こんなこともあろうかと…

って真田さんみたいな人は居ないのか
388名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 16:01:12.50 ID:CpdVMyYM0
おまいらのアニメネタに載せられてやるが、

RX-78-02 ガンダム(アムロ・レイ搭乗機

がいることも忘れんでくれ。ほら・・・白い悪魔とか・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:01:22.81 ID:eORc8FSc0
 .     /||      ( )
      |/__  _ ( )        __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│       |l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
390名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 16:01:26.48 ID:xjL6qtjmO
2号は建屋に穴空けるらしい
391名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 16:01:40.25 ID:OlJxZwea0
>>372
だよね、せめて岐阜とかかなあ
親族が居ないから泊まる場所もないし
392名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:01:46.32 ID:cfWeq0fA0
>>240
電気で動く冷却系は初めから死んでる、で、自分の炉心の熱で冷却する系統が
生きてた。
でもこれだけだと、十分に熱を外に排出できないんだよ。で、時間が経つと温度が
上がって、冷却できなくなるの。
393名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:01:50.62 ID:Z6nQcs4m0
海水(塩水)なのに意味無いからな
水が足らないだけ 勘違いするな
394名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:01:56.84 ID:nJP3ediH0
2号機建家に穴あけ失敗して爆破フラグ
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:01:58.47 ID:58L6Hh2N0
4、5、6号機は点検休止中でよかったな
でも同じ場所にあるから再始動は無理かもしれんね
396名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 16:01:59.80 ID:Gh/LqWG30
二号機ってGE製で一号機と同じ出力?
397名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:02:05.05 ID:c4h7xj5s0
茨城も原発あるよね?
目に見えないからやばさが分からないが
大丈夫っていいながら爆発してるから大丈夫じゃない気がする
398名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:02:07.45 ID:Sb7EyZfAO
ちゃんとメンテナンスしておけば被害少なかっただろうに。
金ケチって老朽化した部分放置してたんでしょ?
399名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:02:15.80 ID:hrovU+T00
シムシティなら今頃マイクロ発電所か核融合発電所に切り替えてる
400名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:02:24.20 ID:cFqu8gjS0
なんで冷却機が急に駄目になってきたの?
オーバーヒート?
401名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:02:41.66 ID:rn2WDrCN0
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、
東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。
報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
402名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 16:02:45.55 ID:CpdVMyYM0
>>389
そのネタ洒落にならんからマジ勘弁だわ
403名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:02:51.44 ID:J9GXmZ+j0
>>340
理科程度の知識もないのに長文書くとはある意味度胸のある奴だ
404名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:02:55.76 ID:N+PbxQ+A0
>>386
しつこいよもういいだろ。
それが先にお前が同時注入できない事を証明してから騒げ
405名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:02:56.71 ID:+QnEsoM40
406名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:03:00.07 ID:IaRI5atGO
>>248
あ、そうなの?ありがとう
407名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:03:19.93 ID:CbCjmZXu0
>>342
 格納容器が無事なら大丈夫
408名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:03:22.50 ID:PaJt+U950
格納容器はまだしもその中の圧力容器が無事って
1号機、3号機ともになにを根拠に言えるんだろうか。
409名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:03:23.19 ID:nJP3ediH0
>>398
再利用が難しくなるから海水や海外からの冷却材を断った説もある
東電を筆頭に今後どうなるかねえ
410名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:03:24.71 ID:hPqblhxi0
>>395
再起動、強引にやるんじゃないか?
女川と同様「電気」を人質に迫りそうな悪寒

なんにせよ、どのみち電気料金は一気に上がるだろうな
実はあれが一番節電に効果的。
そして経済的弱者がいよいよ切り捨てられると。
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:03:31.88 ID:tTMzGsplP
                     (;;.,(;.,...):...)
                      (;;:.(:;.,):.)
                       (;;:..);:.)
                      .  (;;:.,:;)
             __        .(;;:.(;;::..)  .    __
           <|;> < |   . . (..(;;;:....)::..)::..).  .  <| l l;|
  ┷━┷     ┷┷┷    .(...(:.....(:....:;)::::......).  ┷┷┷

  一号機     二号機       三号機      四号機
412名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:03:38.68 ID:rGSeK/X00
まあ田舎の人は馬でも飼って生活するんだな。
東京周辺だけ火力で供給しようぜ
413名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/14(月) 16:03:39.51 ID:01A5hLTQ0
2号機の建屋は壊しとくべきだ!
414名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:03:49.86 ID:zhWyUWwj0
1号機、3号機の例を見るに2号機も同様に爆発する可能性は高いだろうな・・・
こんな状況でもやらなきゃいけない作業員の安全を祈るよ
415名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:03:56.06 ID:MJ+qRJSB0
>>389
和めるかと思ったがちょっとしゃれにならんぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:04:00.33 ID:EnE0KZux0
結局、炉心(燃料)が水から露出した時点で、水素爆発確定じゃねぇの?

燃料棒露出

冷却されない燃料棒が高温化

圧力容器内の水蒸気が高温の燃料棒に触れて水素発生

冷却できないから、水素も水蒸気もどんどん増えて格納容器の圧上昇

格納容器から圧を抜かないと容器破損

圧を抜くときに、建屋内に水素混入

繰り返してるうちに大爆発

どうせ廃炉するんだろううから、さっさと建屋解体した方がいいんじゃねーの。
417au one netなので東京表示されてるけど茨城民(東京都):2011/03/14(月) 16:04:22.44 ID:b3guxV/P0
>>390
俺は3号はそれやってる最中に引火したんじゃないかと踏んでるんだが……
418名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:04:23.72 ID:n2YkLY5h0
共産党はさすがだな
419名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 16:04:37.05 ID:wvR+MgB10
肝心な冷却系が壊れたらどうしようもなかったんだな。
420名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:04:51.58 ID:NzZCBEPr0
3号機の爆発映像ってどっかで見れる?
421名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:04:55.42 ID:hFEqljySO
4号は本当に大丈夫なのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:04:58.77 ID:DYng1wSZi
>>408
放射性物質の測定値だろ

だから大丈夫なのも現状でしかない
423名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 16:05:14.10 ID:Gh/LqWG30
>>405
サンキュ
3号並みの爆発があるかもしれないのか・・・
>>390
今更かとは思うが慎重にやって無事成功してほしいな
もう爆発はしてほしくない

日本耐えてくれ
なんだかんだ言っても俺は日本が好きだ
日本で生きていきたい
何とか原発問題が無事解決したら世界中に不死鳥日本を見せつけたい
いつかは第二の団塊世代となってやる
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:05:18.77 ID:AblswUiy0
どうやって壊す?誰が近づく?俺だったら絶対嫌だな。
426名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:05:20.73 ID:dslM463B0
水素爆発だって結構まずいんだぞ
最悪の事態よりマシってだけで
427名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:05:21.97 ID:jFqJz0QE0
>>400
もともと全部駄目だったんじゃないの?
急場しのぎでヤバイ原子炉から対処している間
ほぼ放置。。。。。してたって気がする
428名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 16:05:32.41 ID:i9hWArsB0
枝野は蒸気と一緒に放射性物質が“微量”、“影響がないレベル”で排出されるといった
ただし現実は、3km離れていても基準値の2倍も検出されるほどの量が排出されていた
これが何を意味するかって言うと、少なくとも政府が情報を隠蔽してるか正確な情報を
掴んでコントロールできていないってこと
そろそろ本気で西のほうへの非難を考えたほうがいいかもしれない
429名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:05:32.83 ID:pFfjwxCC0
>>417
俺もそう思ってた
430名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:05:44.17 ID:Nbgm4LBM0
作業員いきてるの?
431名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 16:05:46.89 ID:a/InQ8wqO
>>389
四号機可愛いな
432au one netなので東京表示されてるけど茨城民(東京都):2011/03/14(月) 16:05:57.08 ID:b3guxV/P0
うぉっまぶしっ!@日テレ
433名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/14(月) 16:05:59.77 ID:ssfoKTE20
434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:06:08.86 ID:OMPiDC7J0
放射能にはヨードを摂取しておくと予防になるらしい。

フコイダンの含まれているサプリとか飲んでおくといいよ。
俺もエアプロテクトっていうサプリ買ってきて飲んでる。
値段が高いけど命には変えられないし。
435名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:06:25.18 ID:tZhcvksn0
これは災害を装った人災に該当するだろ
落ち着いたら政府は電力会社の見直ししろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:06:26.49 ID:CbCjmZXu0
>>408
 もし次の段階に移っていたら明らかに外から異変が分かるから
 (放射線測定値等)
437名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/14(月) 16:06:32.80 ID:lMiMPgrFO
http://mphoto.sblo.jp/article/43820834.html

みんな政府に騙されてるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:06:38.97 ID:JnJsi9Dj0
核分裂反応は止まっているのか?
止まっていないのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:06:49.95 ID:cfWeq0fA0
海水などの注入は、炉心の熱で動く冷却系統が死んでから、圧力を下げないと
注入できないんだよ。

生きてる冷却系を何度で諦めるかってだけだよ。
これから、2号機はガス抜きして注入開始だよ。で、ガス抜きにもたつくと炉心が
水面から出ちゃう。
440名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/14(月) 16:06:57.07 ID:u+lOHQkN0
2号機はまだ水素は発生してないだろ
今なら発破技術でなんとかならんのかな
441名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:07:04.99 ID:iWCukOD80
関東の地震は俺に任せろ。

12年前から和らげてる。止めることはできない。
442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:07:08.38 ID:zhWyUWwj0
1号機と3号機は耐えられたってだけで水素爆発に格納容器が耐えられる保証はないからな
同様に爆発する可能性が有るとしても水素爆発を抑える作業をせざるを得ないんだろ、命をかけて
443名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:07:20.22 ID:itrg6afv0
2号機って1号機と同じGM社のだよね
使用年数ももしかして同じだったりする?

作業員や自衛隊が必死に食い止めようとしているのに
何この仕打ち
444名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:07:26.77 ID:fIZMMJJg0
今のとこ濃度に問題はないな
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:07:28.58 ID:AMM4YI690
>>384
これは・・・なんでだろう?反原発の自作?
446名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:07:29.64 ID:DYng1wSZi
>>417
コア抜き機は普通湿式だよ
モーター部の火花に引火したのかしれないけど
447名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:07:41.15 ID:x9y11WwN0
>>437
「フォトジャーナリスト」と「戦場カメラマン」の言うことは信じないw
448名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:07:44.54 ID:4IFgG5LL0
>>434
命に変えられないなら、東日本から離れるべきかと
449名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:07:46.11 ID:0HqpP/9+0
これ、何を以ってミッションクリアと言えるの?
海水ってその場しのぎと認識してるんだが、その先どうなるんだ。終了するタイミングとかあるのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:07:46.22 ID:q13mvW0q0
格納容器から中身が出たら全て終わりなんだろ
なんか手は無いのか?
放射線を防ぐ鉄の塊をヘリで上から被せても駄目なんだよな?(アホな質問だとは自覚してる
451名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:07:46.15 ID:PaJt+U950
>>428
秋田県民が言うかw最悪でもほぼ無事なレベルだろw
茨城とか宮城とか、俺がそうだけど東よりで泣きたいレベルだこっちは。
452名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 16:07:49.36 ID:m/atmmL90
>>336
アルテミス高度で飛行できる戦闘機は鎧モスラを一撃で破壊する
453名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 16:07:51.41 ID:uN9Rw2my0
東電は何回か「事故隠し」して、プルサーマル導入。とにかく地元では「お困り企業」、落ち着いたら供給量の多い東京都に移転したら?
454名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:07:53.72 ID:Z6nQcs4m0
>>416
厚さ1mもあるコンクリの壁をこの忙しい時に解体してる余裕ないだろ
追われて追われての必死の作業なんだよ
何がどの程度までヤバいんだ…
地震、津波、火災の被害だけでもエラい事になってるんだ
原発だけは踏みとどまってくれ、原発だけは…
456名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:07:58.07 ID:MysPPi3/0
原子炉の冷却機能が停止したよー
キノコ雲に期待します。ヾ(≧▽≦)ノ大爆発しろーーー

地震なんかより、鳥インフルが気になる
457名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/14(月) 16:08:04.06 ID:iT8B6HPp0
そんなに危機的状況ではなかった2号機が「冷却できなくなったので空気放出する」とのことだが、
空気放出しても冷却はできないんだからこのまま温度上がりまくって炉心溶融するんじゃないか?
「水が沸騰する100°C以下にすれば成功」とか言うが、そんな簡単にあの棒を冷やすことはできないだろ?
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:08:18.45 ID:9LwaCsDk0
>>359
許容被曝量があるから、ネジ1本締めなおすのに
何十人が順番に何十秒やってすぐ帰ってくるような感じなのに
放射性物質まみれになった部品や大掛かりな修理なんてできるわけないだろ
普通のプラントじゃないんですよ
一発で人ぶっ殺せる放射能まみれの場所なんですよ
もっと原発に対する意識高めてください



459名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:08:32.07 ID:oe66ZQLeO
2号機冷却機能を失ったとか
460名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:08:41.51 ID:jFqJz0QE0
>>416
シムシティーやったことないの?
原発すんげー建設費高いんだけど
461名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:08:42.60 ID:x9y11WwN0
>>450
汚染の範囲、程度がひどくなるだけで、終わりになんかならないよ
462au one netなので東京表示されてるけど茨城民(東京都):2011/03/14(月) 16:08:56.09 ID:b3guxV/P0
>>428
東電が隠してるからに決まってんだろ言わせんなよ恥ずかしい。
東電以外の2事業者(女川、東海第二)が安静にしてるの見りゃわかんだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:08:56.74 ID:7OPCKdEA0
第一原発1号機 核燃料はウラン
第一原発2号機 核燃料はウラン
第一原発3号機 プルサーマル(核燃料はプルトニウムとウラン混合のMOX燃料)

核戦争防止国際医師会議報告書によれば、MOX燃料は地中に埋められる温度に下るまで500年かかるそうです。

MOX燃料(プルトニウムとウラン混合)は、500年間発熱を続けます。

3号機は、500年間は冷やし続けなければならないでしょう。
ここが1号機、2号機との違いです。
464名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:09:00.76 ID:DYng1wSZi
>>450
君の感じたとおり
465名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:09:01.60 ID:hHd5B7AGO
岐阜県高山市に別荘あるから避難しようかな……
466名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:09:02.64 ID:DM0ol0L20
>>456
残念だけど最悪でもキノコ雲まではいかないよ
467名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 16:09:05.46 ID:Gh/LqWG30
>>451
悪気はなかろう
勘弁してやってくれw
468名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:09:05.86 ID:ySTBgi0k0
健全性ってなに?
安全性とどう違うの?
469名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:09:18.19 ID:T7aZcHXN0
アメリカが送ってくれているという冷却装置がきたら
なんとかなるのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:09:23.67 ID:CqdRf7ILO
>>456あんたが現場にいけばいいのに、不謹慎よ
471名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:09:25.42 ID:9eqaBwfR0
>>433
海外のアナウンサーがドン引きしてるんですけど…
472名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:09:26.69 ID:Rp+mKpP00
これよくわからんけどさ、容器ごとぶっこぬいて海底にうめるとかできないの?
それか全く影響なさそうな東南東向きの風を思いっきりおこすとか
473名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:09:30.85 ID:UTKYFPmw0
>>449
冷えればOK
474名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:09:38.12 ID:sVCC9Wk/0
輪番停電で今沖田産業
475名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:09:47.74 ID:NzZCBEPr0
>>433
ありがとう
476名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:09:53.89 ID:wxqeyHuY0
>>433
なんで海外?国民の皆様には機密なの?
477名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 16:10:03.62 ID:SJx6xtK9O
>>456
じゃあ鳥インフルのスレ行くか死ね
478名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:10:05.09 ID:pFfjwxCC0
479名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:10:08.07 ID:imS8lG7O0
作業員被ばくしたのか・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:10:09.46 ID:CsB4PXBLP
今度は2号がヘーベルハウスかよ
このペースだとポンプ車が足りなくなるんじゃないか
481名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:10:17.97 ID:NZfSoqOj0
結局原子力は駄目だって事か・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:10:24.50 ID:hPqblhxi0
>>437
これが事実なら、チェルノブイリ並の事が現実に起こってるって事じゃん
しかも、40キロ離れていても決して安心安全じゃない・・・。

おいおい、災害救助隊が入ってるんだぞ?自衛隊もそうだし他国もそうだ。
どうするんだよ・・・政府は、東電は!
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:10:34.17 ID:15oFVU5N0
>>340
フォルトトレラントであったとしても
その全体の故障率は個々の故障率をかけ合わせているだけで
0にできるわけではないよ

もちろん、機能の構成をヘテロにしてあったか、ホモであっても配置を分散させていたかなど
問題は多々あるけれども、バックアップがあれば完璧というような論調はまずいと思う

真に0にしたいのなら、一切の活動を行わないことということになってしまう
484名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:10:34.58 ID:+QnEsoM40
>>457
だから現場で頑張ってんだろう
逃げるか祈るしかできんよ
485名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:10:40.61 ID:81LR3kS10
例えば今不具合起こしてるのが全部水蒸気爆発したとしても
関西より西には基本的に被害ないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 16:10:44.69 ID:2A96Pifl0
20k以内は恒久的に立ち入り禁止になるだろうな
487名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:10:48.98 ID:UTKYFPmw0
>>481
冷却材の点検を怠ったのが悪い
488名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 16:10:50.40 ID:PTiyfpOx0
>>476
日本で情報が遅いのは、パニック阻止だろうね
489名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:10:58.61 ID:T2f8rUQZ0
>>433
まぁそういう反応になるよな
なんかもうホントに大丈夫なのかよ
490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:11:00.59 ID:m+6HknQT0
ちょ、ロナルドレーガン乗組員が被ばくってwwwww米軍さんwwwwwww

ああ
491名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:11:09.45 ID:Xik/FHn30
2号機もうすぐ穴あける作業に入るってよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/14(月) 16:11:31.07 ID:01A5hLTQ0
>>417
どうやってたと言うんだ?
重機なんか映ってなかったし
何より、死人がでるんじゃないか?
493名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:11:44.41 ID:ySTBgi0k0
>>478
余計にわからなくなった・・・
つまりは、3号機の原子炉のソクラテスが死んだってことか?
494名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:11:45.85 ID:tGzm/tW4P
東京電力が金儲けのために余りにも多くのことをずさんに行った結果。
地震後でさえも、「今後も使えるように」と考えて行動した。
最初から全力であらゆる対処をしていれば、こうはならなかった。
その結果・・・すべてが吹っ飛んだら・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:11:58.87 ID:UTKYFPmw0
>>490
え?
496名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:12:20.11 ID:rh8lGhcM0
福島第1原発の一番下の部分に汲み上げポンプが並んでいるが、これが全部流された!
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/774aff07ef89edbb5a357b34664f6ae2

海水を取り込めない→二次冷却水を冷やせない→ポンプ回しても意味なし

とすれば
これを修理しない限り、停止中の456号炉もゆっくりと冷却水を失っていくぞ。
497au one netなので東京表示されてるけど茨城民(東京都):2011/03/14(月) 16:12:35.86 ID:b3guxV/P0
>>437
19.9μSvが振り切れてはしゃいでんのは明らかに扇動。
498名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:12:39.52 ID:xIHG/6vU0
2号機も恐らく3号機と同じ規模の爆発だから爆発したら
すでにボロボロの1、3号機が耐えられるか心配だ
499名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:12:49.09 ID:1pD5klnC0
2011年3月14日
株式会社 東京リーガルマインド

お客様各位

基金訓練生へのお知らせ(3月14日 9:30現在)
本日の基金訓練は実施いたします。
通学できる方は通学してください。
講師が地震等による事情によって、教壇に立てない場合は、自習を行ってください。
自習の方法等については、教室で責任者がご説明いたします。
計画停電が実行された場合は、各教室ごとにその対応をご説明いたしますので、その指示に従ってください。



以上
500名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/14(月) 16:13:01.17 ID:xDlyzSVtO
>>490
嘘でしょ・・・最悪だ。申し訳なさすぎる。
501名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/14(月) 16:13:03.24 ID:vTeurb0l0
あああああああああああああああああああ
ポカポカ陽気でまた昼寝してもうた。
二号機もトラブルおめw
502名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:13:04.22 ID:CqdRf7ILO
>>490 ソースは?
503名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:13:05.96 ID:DYng1wSZi
>>492
コア抜き機はハンディタイプが多い
分解して人力で運べる
504名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 16:13:16.69 ID:PTiyfpOx0
>>495
TBSでさっき言ってたよ
505名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:13:20.89 ID:1BygpJqm0
>>460
シムシティなら隣のエリアに石炭発電所と工業地区たてまくってるな
506名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:13:42.76 ID:DM0ol0L20
>>494
原発をどんなに安全に作ったとしても
それを管理する人間がダメだとなんの意味もないんだよなぁ…
507名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:13:52.13 ID:0HqpP/9+0
>>473
OKって、やめたらまた温度上がらないのかよ?
508名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:13:55.57 ID:tGzm/tW4P
ヤバい炉が増えていく一方で、作業員は次々と倒れていく・・・
そして対処できる能力を超えてしまったとき・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:13:56.42 ID:yLN+mW+l0
>>490
福島1号から160kmの時点でも被爆か・・・被爆と言っても、放射線量は未だわずか
なんだろうが。炉心融解で爆発したら、東京ももう危ないね。

おかしいね、天皇、コメント出ないな。もう京都に居ると推測する。
510名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:14:02.31 ID:egW3AIa/0

俺の暴れん棒も熱くなってるぜ
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:14:04.57 ID:tZhcvksn0
>>433
日本国民は何度か見せられて麻痺してきてる
海外の人の反応が正しい…原発爆発
512名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:14:05.85 ID:x9y11WwN0
>>494
ソースは、テレビで見た米国製ヒーローもの映画のシナリオからの類推か?w
513名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:14:20.09 ID:exnfvHuv0
>>370
施工や設計に法的に問題なければ社会的には天災でそうでなければ人災

常識的もしくは究極的には絶対に人災

地震による直接的炉心の破壊に耐えたので耐震はおk
でも安全停止に必要不可欠な冷却機能維持のシステムが不完全過ぎた
なので個人的には人災だと思う
514au one netなので東京表示されてるけど茨城民(東京都):2011/03/14(月) 16:14:26.64 ID:b3guxV/P0
>>469
BWRに二次冷却水はねぇよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:14:33.14 ID:Z6nQcs4m0
>>469 アメリカからの冷却剤の話古い いつの話だよ
何を送られる予定で何で断ったかぐらい調べろよ 恥ずかしいぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 16:14:36.21 ID:Gh/LqWG30
>>503
素人考えだが、水素って軽いから上に溜まっていくんじゃなかろうか
天井に穴をあけるとかできるんだろうか
517名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 16:14:38.15 ID:d6D1vP8+0
>>370
俺は人災だと思うけどな
大体さ、海洋プレート地震で原子炉が停止した後、
「直下型地震」が福島原発を襲ったせいで事故になった、って
ニュースでやってたが、その「直下型地震」のデータはどこにある?
マグニチュードは?震度は?

原発が壊れ、停止することは想定済みでも、冷却できない事態は想定外。
つまり、ディーセル発電機の点検を怠っていたのを、ありいもしない
「直下型地震」のせいにして責任逃れをしているように見える。

もし、これが天災であるというなら、その合理的な説明がほしい。
まあ、それは今ではなく後々の話になるけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:14:54.72 ID:DYng1wSZi
>>507
完全に冷えたら燃料棒を抜く
519名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:14:57.79 ID:DD3Qfa0r0
>>505
滝を大量に作って水力発電だろjk
520名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 16:15:00.94 ID:ZssMhshEO
変に不安を煽っておきながら、事実を隠して結果悪い事実が次々明らかになる。
もうほんとのこと言ってくれよ、頼む。わずかな希望なんかいらねーからさ。じゃないと気休めの対処法もどこか実感わかなくてする気にならないお気楽なやつばっかだし。


くそ日本ざまぁだわな。
521名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:15:02.47 ID:n2YkLY5h0
ロナルドレーガン乗組員が被ばくってマジ
俺確実に被爆してんじゃん
522名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 16:15:13.22 ID:2A96Pifl0
クマムシを呼べクマムシを!
523名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:15:18.56 ID:hM/PCeoF0
まだ大丈夫安全だから安心して
ソースもあるから、それよりも今はパニックになる方が危険
ここは落ち着いて政府に従おう
524名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:15:27.42 ID:CbCjmZXu0
>>510
 早く自家発電して出すもんだして冷めて後悔しろ
525名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:15:29.29 ID:UTKYFPmw0
>>504
TBSか。ありがとう
526名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:15:38.02 ID:siS9OphN0
2号機 水位低っ
527名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:15:38.85 ID:DYng1wSZi
>>516
余裕でできる
528名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:15:43.26 ID:JPgXRidVP
2号機の冷却水の水位が半分になった by 朝日
529名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 16:16:02.03 ID:PTiyfpOx0
>>504の補足
微量だから、汚染綺麗にして一旦レーガンに帰るって。
んで、風向きとか検討して、大丈夫そうならまた向かうね。
って言ってた
530名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 16:16:04.88 ID:d6D1vP8+0
>>521
原子量空母の乗組員は、ある意味毎日被曝してるんだが
531名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:16:08.31 ID:iMkkeKj5O
原発は結局どこまでが危ないのよ
532名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:16:14.40 ID:hFEqljySO
2号の冷却機能破損して水位下がってる
水位は1.2メートル
まだ露出はしてない
けどいずれ露出する
電源が足りない

らしい
533名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:16:19.74 ID:IReE+YBpO
二号機外壁上部に穴あけるらしい

冷却水位3.4mから1.2mに低下してるだとよ
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:16:20.64 ID:MN1igxqR0
>>506
北海道の書き込みって完全に対岸の火事って感じばかり
ここだけじゃなくてね
535名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:16:23.05 ID:f8DreC0R0
枝野ktkr
536名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:16:25.32 ID:N+PbxQ+A0
えだのきた
537名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:16:25.65 ID:CqdRf7ILO
枝野さんきた
538名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 16:16:27.74 ID:Gh/LqWG30
>>527
そうか
539名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:16:33.56 ID:a/ymYnQF0
会見きた
540名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:16:38.44 ID:Gs7muXoIO
おい・・・ おい!
541名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:16:41.26 ID:3Ii085Ve0
二号機の水位が3.5m→1.2mになったとか
542名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 16:16:41.14 ID:5Aqz2VMw0
会見きた
543名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:16:51.16 ID:EnE0KZux0
つうか、沸騰水型なのにプルトニウムって
普通に考えて危険じゃないのか?

加圧型ならちょっとはマシだったのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:16:54.02 ID:fIZMMJJg0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
ここ見る限りでは、放射線量が変ってないから被曝なんてありえないんだけどな
545名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:16:55.49 ID:nJP3ediH0
原子力空母の乗組員は通常より多く被爆してもいいように規約にあるけど
それこえたんじゃねーの
546名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:16:56.77 ID:JnJsi9Dj0
>>497
1000マイクロシーベルト/時以上
10ミリレントゲン/時以上
19.99マイクロシーベルト/時以上

3台共に測定範囲を上回ったって事だろ
547Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 16:17:09.90 ID:bn7O90yh0
次は39だな
548名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:17:11.74 ID:xYaVaNFc0
>>496
津波で設備ぶっこわれたんだろうな
549名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:17:13.71 ID:CY5zBQZR0
枝野何食ってンだ? 倒れないでくれ
息がちょっと荒いか?
550名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:17:14.50 ID:TkZGvgp70
>>506
米の冷却水断ったのが今更ながら泣けてくる
海水入れるくらいならさっさと来て貰ってたらよかったのに・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/14(月) 16:17:26.31 ID:u+lOHQkN0
>>532
今ならたぶん水素は発生してない
開けるなら今のうち
552名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:17:37.21 ID:SDdvhBQZO
>>509
近づいていたヘリの乗員だよ
553名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:17:40.75 ID:PaJt+U950
>>533
これって海水入れる決断が遅くなればなるほど
どんどん下がるわけだろ・・・1号機も3号機もそうなら躊躇した時点で
人命なんてかなり軽視してそうだな。
554名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:17:40.87 ID:4T++OAIj0
三陸沖の米空母ロナルド・レーガンの乗組員数名が被曝
ニューヨークタイムズ紙によりますとと、
福島第一原発1号機の爆発事故の時に、
立ち上る放射能雲の中を航行した
米空母ロナルド・レーガンのデッキ上にいた乗組員数名が被曝したと報じています。

また、原発の東北60マイルを飛行した米軍のヘリには、
除染が必要になるレベルの放射性物質が付着していたとも報じています。

555名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:17:46.58 ID:CqdRf7ILO
枝野さん会見 周辺観測値上昇なし・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:17:56.91 ID:MJ+qRJSB0
>>550
規格が合わなかった
557名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:17:59.32 ID:5ootQky0O
>>503
コアは空切りしないかぎり火花はでない、たとえ天井がデッキであったとしてもな。
558名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:18:06.33 ID:N+PbxQ+A0
さっき作業員が10万マイクロシーベルト被曝ってニュースがしれっと流れたがそんな事あったの?
559名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 16:18:16.19 ID:a/InQ8wqO
枝野さんが最高指揮官みたいに見える
560名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 16:18:18.21 ID:SJx6xtK9O
隣の爆発で止まるとか終わってるな
561名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:18:20.29 ID:T2f8rUQZ0
>>550
だからもらったって型違うから使えなかったってば
562名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:18:28.83 ID:UTKYFPmw0
>>550
あの時点で壊れても止めるって判断が出来なかったのがつらい
563名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:18:29.99 ID:n2YkLY5h0
死ぬの覚悟で人力で抜くしかないとか?
564名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:18:32.32 ID:y38dyYUB0
茨城にある原子力研究施設群だいじょうぶなのだろうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:18:34.00 ID:3Ii085Ve0
枝野よくやったよ休んでくれ
かつて与党だったくそ自民とかなにしてんの?
566名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:18:42.92 ID:hFEqljySO
>>550
アメリカはもう来てくれないのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:18:45.50 ID:IReE+YBpO
一名重傷
568名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:18:47.00 ID:xIHG/6vU0
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ
よく見ると真上に吹っ飛んだ3号機の瓦礫が2号機に落ちまくってるからこれで冷却死んだっぽいな
569名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:18:47.24 ID:BzmWh8mY0
米軍空母で放射性物質を感知:原発から160km

福島原発から160kmの距離にいた空母ロナルドレーガン
において放射性物質を感知したとのこと

また支援活動中の艦載ヘリと乗員も微量の
被曝したが、すでに除染したという。

これによって同空母は160kmより遠くへ退避し
援助活動もすべて中止したとのこと。

ソースはさっきのTBS
570名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:18:48.27 ID:m+6HknQT0
ロナルドまじか
571名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 16:18:51.52 ID:xUZZDqVNO
なんで今頃、火力発電所が爆発?
テロなんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:18:52.74 ID:xBR64VyrO
福島以外の人がへたに避難とかしてパニックを助長しないほうがいい
政府もさすがに現状で嘘は言わないだろうし、落ち着いて自宅で政府の発表をまつべし
573名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/14(月) 16:18:57.89 ID:AhVBHiY20
1号機の爆発で怪我した3人はすでに死んでるって
弟の嫁の友達の旦那の政府関係者が言ってたって
うちの前の机で仕事してるばばぁが言ってるけどどうしたらいい?
574名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:18:58.73 ID:UTKYFPmw0
>>556
使うと壊れるってだけ
575名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:19:03.48 ID:CqdRf7ILO
自衛隊四名軽傷 一名重症
576名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:19:10.94 ID:4uQU7vQN0
>>550
無知は死ね
適合しないから断ってんだよ
何も知らずに偉そうに言ってんな
現場の人間に失礼だ
577名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:19:15.04 ID:jFqJz0QE0
3号機の核燃料はプルトニウム

【プルトニウム】

名前の由来:プルートとは、ローマ神話で冥界を司る(生死を司る)神のこと。
578名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:19:25.95 ID:+5DWQAKOO
枝野さん大丈夫かな…
579名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:19:27.08 ID:rZJmvMeq0
>>550

3日分ロムれ。ガキが
580名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/03/14(月) 16:19:30.94 ID:mQ0JKRX60
>>568
憶測で適当な事言うなよ
581名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:19:31.29 ID:DYng1wSZi
>>557
出る可能性があるのは本体モーター部
582名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:20:09.98 ID:yLN+mW+l0
>>517
想定外の規模の地震だから仕方が無いと思う。
ただ、ボケ管のおかげで圧力を下げれなかったので、被害を拡大させたと思う。
民主による人災。

もうこいつらダメダメ、国民は、退陣要求を。
583名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:20:14.12 ID:T2f8rUQZ0
枝野大丈夫かな・・・
クレーンの火災なら火力発電所自体は大丈夫そうか
584名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/14(月) 16:20:15.27 ID:WChAdcGX0
>>576
君は何を知っていると言うんだね?
585名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:20:15.87 ID:DD3Qfa0r0
>>546
> 1000マイクロシーベルト/時以上
> 10ミリレントゲン/時以上
> 19.99マイクロシーベルト/時以上
ということは1mシーベルト/h以上てことか。

計測するならそれなりの機器を用意してほしかった。
586名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 16:20:27.76 ID:M3bu7AHX0
板の顔、疲れきってるな。。。
587名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 16:20:41.65 ID:JIzepBOC0
160km離れてて被爆か
終わったわ
588名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:20:43.29 ID:WLwzjr8/0
アメリカ空母の検知が正しいとしたら今の会見は全部デマってことか?
160Km離れてて中止って事は相当だよな・・・。
589名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:20:44.61 ID:Jr+tR1z00
2号機も安楽死へ
590名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 16:20:45.13 ID:SJx6xtK9O
>>573
お前が自殺した方がいい
591名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:20:48.75 ID:hM/PCeoF0
この会見で安全なのは確定したね。
だから皆さん安心して。
むしろここでパニックを起こすほうが深刻
ここは冷静に政府の支持に従おう
592名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:21:01.36 ID:+ap/7Hwk0
>>571
火力爆発はガセで
実際はクレーンって話じゃなかったか
593名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:21:06.39 ID:7OPCKdEA0
16:16 官房長官 会見

第一原発3号機
 観測値特段の上昇はなし
 注水再開に向け努力をしている(まだ注水再開できていない)

第一原発2号機
 原子炉の冷却装置が停止
 水位が低下 改修すべく準備中

自衛隊員4名のケガは軽い
東電関係者7名のケガ(内1名は重症だが意識はある)


東北電力福島原町火力発電所で火災発生の件
 クレーンが倒れて、クレーンの燃料が燃えている状況


by NHKニュース
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:21:12.46 ID:15oFVU5N0
>>558
もうだいぶ前に東電が発表している
作業員1人が106mSv被曝
595名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:21:13.27 ID:0nKhyB4u0
1号機は菅の人災だけど2,3はどうなん?
枝のふうふうしてる。
ストレスが高すぎるんだろうな
597名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:21:25.53 ID:pFfjwxCC0
義弟がそこそこ大手の電気屋なんだが、政府から復旧作業の協力要請あったらしい
とりあえず明後日あたりからは宇都宮方面に移動だそうな
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:21:33.08 ID:yLN+mW+l0
バラマキ政策のおかげで、財源も無いからな・・・
またバカ管は行こうとしてるのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:21:38.94 ID:CqdRf7ILO
>>583 火力発電所の映像みたが原型ないくらい燃えてた、心配
600名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:21:40.76 ID:wxqeyHuY0
米軍被曝って、どこまで迷惑かけるんだプロ原発屋は
当然、海自も被曝してるんだろな
601名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:21:53.91 ID:QioEiUWD0
カン断られたwww
602名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:21:55.89 ID:MFwvNmsz0
息の抜き具合が疲れを表してるな
603名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:21:59.57 ID:T2f8rUQZ0
>>591
お前が落ち着け
なんかこええよ
604名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/14(月) 16:22:04.20 ID:lMiMPgrFO
http://mphoto.sblo.jp/article/43820834.html

政府はウソついてるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/14(月) 16:22:05.04 ID:qehSAsn50
>>465
別荘持ってるの?スゴイ!
606名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:22:06.64 ID:mfWhFxsq0
これからも原子力発電所いっぱい作ろうね こんなことで今ある原発建設計画が中止とかありえないでしょwww
607名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:22:11.17 ID:J3KinVpC0
つか出来ることもないのに、前線に近づいて邪魔するんじゃねぇよ
608名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:22:14.68 ID:N+PbxQ+A0
>>594
おおすまん。サンクス
609名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 16:22:18.00 ID:M3bu7AHX0
支援物資302億円で足りるのか。。。?
610名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:22:19.99 ID:IReE+YBpO
管糞人はもう無意味な視察とかすんなよ
611名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:22:21.27 ID:t/DdxVIo0
この期に及んで関東で自家用自動車乗り回してる馬鹿とか死罪ものだな。
あと食い物買い占めてる業者とか。
被災地に回せよ。
被災地行ってうんことか瓦礫とか回収してやりたい。
612名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:22:24.13 ID:n2YkLY5h0
管は今なにやってんだ?
613名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:22:34.86 ID:15oFVU5N0
>>573
まずは君の友達の友達の友達くらいにアルカイダがいるかどうかを確認してみよう
614名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:22:38.05 ID:6KuHZCD10
kanは、邪魔者扱いwww

枝野総理、痩せたな。。。
615名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:22:39.74 ID:5ootQky0O
>>581
抜いてすぐ電源切れば、火花が水素に引火することはないよ。
穴を養生せず何発も抜いたならわからんけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:22:45.09 ID:5X8ZEXXL0
ロナルドレーガンがいたところで被曝したわけじゃないからね?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110314-00000302-alterna-soci
617名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:22:45.90 ID:JkonKjc/O
>>588
つ風向き
618名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:22:51.80 ID:nJP3ediH0
サイボーグ枝野そろそろやばいんじゃねーのwwwwwwwww
619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:22:55.21 ID:Wj03fBz/0
雇用優先の発電所政策は今後一切やってはならない。
620名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 16:22:57.77 ID:0PfJbZehP
枝 そろそろ休め、国民命令
621名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:22:59.35 ID:y38dyYUB0
首都圏雨が降りそうだ、
622名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/14(月) 16:23:10.30 ID:r74nsyky0
やっぱりウソついてるのか・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/03/14(月) 16:23:21.14 ID:wHB/ixpK0
2号機も冷却機能失われた。By日テレ(速報)
624名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:23:30.99 ID:TkZGvgp70
偽ジカ必要か?
625名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:23:31.02 ID:T2f8rUQZ0
枝野倒れないだろうな・・・
626au one netなので東京表示されてるけど茨城民(東京都):2011/03/14(月) 16:23:34.90 ID:b3guxV/P0
なんかもう愉快犯で爆破して遊んでるようにしか見えん。
627名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:23:44.31 ID:UTKYFPmw0
>>623
すごい遅い
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:23:44.91 ID:4it//RZR0
>>612
ナマ言ってられないから事態を収集できないやつは蚊帳の外だよ
おままごとやってられる状況じゃない
629名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:23:45.45 ID:exnfvHuv0
枝野さん心配しつつ菅さんおとしめる発言の人だいぶ前にいたけど
ここに菅さんは出ない方がいいことは分かる

政府の向きが原発に全部向かってるわけではなく
被災地への救助と救援に最大の力を向けており
あくまで原発問題はそのひとつという位置づけだから

ツッコミお願いしますー
630名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/14(月) 16:23:59.86 ID:lMiMPgrFO
http://mphoto.sblo.jp/article/43820834.html

政府に騙されないで
631名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 16:24:04.37 ID:znUeIBHc0
準備しとけよ
632名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:24:05.78 ID:6uCww0EMO
元々は嫌いだったけど枝野が官房長官で良かった
この有事に戦国が壇上に立ってるのを想像しただけで寒気する
633名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:24:08.07 ID:15oFVU5N0
>>585
事前に知識を持たずに
計測器だけ持っていればいいだろうとつっこんで行ったのだろうな
634名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:24:15.93 ID:jFqJz0QE0
>>596
パニック防止最優先の為、
事実を隠蔽しながら全国民を騙そうとしてるんだから、汗出るわw
635名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:24:29.64 ID:TUEzsw+f0
>>516
禿げ!穴あけてる最中に天国への特急券だよw
636名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/14(月) 16:24:45.55 ID:y715C6PY0
>>633
まぁ専門家でも何でもないですし
637名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:24:45.91 ID:TkZGvgp70
>>556
>>561
海水よりマシだと思うんだけど、物理的に不可能だったのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:24:48.44 ID:AblswUiy0
この人死ぬぞまじで
寝てくれよ
前から目の下こんな状態だったっけ
639名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:24:48.44 ID:CqdRf7ILO
枝野さん汗と息切れ心配
640名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:24:49.82 ID:Sb7EyZfAO
手話通訳さんも大変だな
科学系ニュースに強い人なんだろうけどさ

で、日本と海外どちらのメディアを信じればいいの?
641名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:25:23.75 ID:UTKYFPmw0
>>637
壊れるのは海水でも同じ
642名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:25:27.20 ID:hFEqljySO
真実を知りたいよな…
これからどうなるんだ…
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:25:28.80 ID:fiVV+11t0
海外の専門家

日本の原発事故は「第二のチェルノブイリ」 英国専門家が指摘
福島原発事故は第二のチェルノブイリ級の惨事となりうると英国の専門家が指摘。
とりわけプルトニウム燃料を使用する3号機は1号機よりはるかに危険であることを警告。
Japan nuclear accident could be second Chernobyl 
http://www.thefirstpost.co.uk/76297,news-comment,news-politics,

「広範囲に渡って癌患者が出る可能性」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/
644名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:25:29.62 ID:A0QS83k80
手話の人すげぇなぁ
645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:25:34.50 ID:izQ6eYIp0
原子炉を焦点として放物(線)状に、風下に流れるので
風下は、遠距離でも汚染がある。
それに比べ風上は、数キロで影響が無くなる。
646名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/14(月) 16:25:38.27 ID:u+lOHQkN0
おそらく1号機の失敗で後手後手に回ってるんだろうな
1号機が当初の予定通りだったら、2号、3号にもすみやかに対応出来たんだろうけど
おそらく要員増派も逐次になっているんじゃないか
647名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:25:49.95 ID:R3BGLTb80
首も短くなってきてるな
648名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 16:25:54.58 ID:0PfJbZehP
またきたわー
649名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:25:55.80 ID:pFfjwxCC0
またきた
650名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:25:56.92 ID:kPBQ+S0l0
緊急地震速報
651名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/03/14(月) 16:25:57.44 ID:wHB/ixpK0
枝野の目がヤバイな

今にも泣きそうな顔してやがる
652名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/14(月) 16:25:57.27 ID:VUP3OBCF0
ああああああああああああああ
653名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:25:57.93 ID:7OPCKdEA0
緊急地震速報!!!!!!!!!!!!!!
654名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:25:59.84 ID:fAIjrtFRO
揺れた…
655名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:26:03.66 ID:DM0ol0L20
緊急きたぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:26:03.82 ID:UTKYFPmw0
もう嫌だ
657名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:26:05.69 ID:xIHG/6vU0
また中部かよ
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:26:09.76 ID:FFyg1zbD0
浜岡原発が東海地震で夏季に爆発したら、首都圏にまで放射能が来るよ。南西の風に乗ってね。
東海地震が来る前に、撤去するべきだ。原発を地震国の日本に作ったことが間違いだったのだ。
もう日本は完全に駄目になるね。
659名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:26:11.48 ID:IpjDS5qT0
>>516
穴あけるときにでる火花で引火し爆発
660名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:26:12.13 ID:T2f8rUQZ0
だんだん西に来てやがる
661名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:26:12.38 ID:a/ymYnQF0
緊急地震速報
長野付近
662名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/14(月) 16:26:12.83 ID:r74nsyky0
>>630
それが本当なら恐ろしい事ですね。
もうどこにいても同じかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:26:13.86 ID:9c9aGbPR0
枝野ってすげえな
タフだし話しわかりやすいし
664名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:26:19.36 ID:hFEqljySO
長野で震度6弱って…
日本どうしたんだ
民主が真実を語った事は殆ど無い
666名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:26:30.20 ID:+QnEsoM40
南西に震源地移動してんのかこれ?
667名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/14(月) 16:26:33.93 ID:LgRx7kCT0
余震やめろやああ
668名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:26:35.45 ID:ySTBgi0k0
地震、西にいってる?
太平洋プレートじゃなくね?
669名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:26:41.46 ID:+rkf3q2i0
枝野疲れてるな。枝野が頼りなのに。
670名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:26:43.44 ID:hHd5B7AGO
>>605
安いからね、一千万も要らない。
671名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:26:46.05 ID:DM0ol0L20
もしこれが福島だったら…
672名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:26:52.37 ID:/knF1mgqP
とりあえず不安な奴はガイガーカウンターの値だけ信じてろ
被爆許容量なんかの知識も軽く勉強しておけ

公式見解が信じられないとかガタガタ言うなら現地行って見て来い
673名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:26:54.80 ID:IReE+YBpO
管糞人「命を掛ける」
674名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:27:00.50 ID:pFfjwxCC0
富士山危なくね?
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:27:01.40 ID:yLN+mW+l0
>>588
検地は、どれだけの被爆量か言っていないから、恐らく未だわずかだと思う。
でも、160Km離れても検地されてきたことが不気味。

空母はこれ以上の被爆を避けるため、北上しているそうだ。

炉心溶融が起きたら、人類史上、未曾有の放射線障害者を生むんだろうね。
それに留まらず、海水に放射性物質が流れ出し、千葉・東京湾岸まで汚染。
676名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/14(月) 16:27:02.17 ID:p4pRzRcjO
また地震増えてきたね
677名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:27:02.47 ID:LF292MGFP
北海道にいるせいか、どうも日本で実際に起こっているとは思えない。
まあ実際近所で津波のために車流されてるんだけど。
実感したのは今日発売のジャンプがコンビニに並んでいなかったことくらい。

今原発に注意が集中してるけど、正直自力復興するだけの経済力が今の日本にはもうないよね?
落ち着いた頃にはハイパーインフレ+円安で阿鼻叫喚か?
678名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:27:07.45 ID:hM/PCeoF0
まずは安心してほしい。
会見の公表値見ても不安?
ひとまず安心できたね
それよりもここでパニックになるほうが深刻
ここは冷静になろう
679名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:27:07.65 ID:nL4mpD8hO
>>637
型が違うと余計危険バカは黙ってろ
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:27:07.65 ID:fiVV+11t0
とりわけプルトニウム燃料を使用する3号機は1号機よりはるかに危険であることを警告
681名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:27:15.11 ID:FDNZo+aI0
被爆怖いから嫁を実家に帰したと知人に聞いたので自分も嫁と子供を関西の実家に
帰らせた
千葉も怪しいからな
福島から女川まで120キロって言うだろう
福島から千葉って何キロあるんだろう
プレートの端か?
683名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:27:17.72 ID:kPBQ+S0l0
これ長野県だと浜岡原発とめなくていいのか
というか、止めるべきだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:27:21.46 ID:UTKYFPmw0
>>669
状況を把握しておかないといけないもんな
いつになればこの問題は落ち着くのですか?
電気がないのだからもう海水かけるしか
ないんじゃないの?
使えなくなるのは仕方がないのでは?
686名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:27:28.53 ID:pFfjwxCC0
震源が西内陸に移動してるし、これフィリピン海プレート側まで来てるだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 16:27:37.86 ID:QyEihlOwO
昨日、11日当日の枝野さんの映像観たけど、今見比べると凄いやつれたね…。
あんだけプクプクしていたのに、頬がゲッソリ+色白になっちゃって…なんか泣ける…。
ソレに比べて、菅の無能っぷりに腹が立つ。
688名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 16:27:42.27 ID:44Mb5bpy0
長野市だが、全く揺れなかったぞ
689名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 16:27:45.03 ID:tN2et5OT0
枝野さんに一時間でも良いから少し横になって休んでもらいたい。
どうしたら伝えられるかなあ‥
690名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:27:54.28 ID:U/lEekHv0
がん保険はいってるんだけど・・・。
こんな事態でも保障されるのかなー
691名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:27:54.59 ID:nYpRbmmDO
このままいくと九州にでかいの来んじゃね?
692名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 16:28:01.72 ID:a/InQ8wqO
長野の地震は不気味だ
693名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:28:06.27 ID:fuwjXfX30
>> 586
>> 586

>> 586

694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:28:11.38 ID:AblswUiy0
明日仕事で長野経由で新潟上越に行かないといけないんだけど
めちゃくちゃ行きたくねぇ
怖すぎる
695名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:28:18.08 ID:T2f8rUQZ0
さっきも緊急地震速報でたけど揺れなかったよな・・・?
696名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:28:22.57 ID:P6fNBwfl0
http://com.nicovideo.jp/community/co205372
災害地に配信目的で向かう野次馬
マジキチ配信者
697名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:28:25.78 ID:n2YkLY5h0
円安になったら外貨準備放出で大もうけだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:28:29.48 ID:tGzm/tW4P
1個逝ったら近づけなくて全部逝く。
第一も第二も全部逝く。
俺らも逝く。
699名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 16:28:31.94 ID:+ON/rhot0
>>662
枝野になら
政権任せられるかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:28:45.83 ID:MJ+qRJSB0
緊急地震速報なんか調子悪いな
701名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 16:28:47.27 ID:V2UvHxyD0
>>687
かんは指揮で忙しいから会見なんて出来ないって言ってたやつもいたな
現実は、何も出来ないくせに現場に行こうとしたクズ野郎。
702名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:29:01.49 ID:exnfvHuv0
>>630
よくその記事を読み直し、原子力関連の知識を入れ直して下さい

あなたが九州じゃなければスルーするつもりだったが
同じ西にいる人間として不安を煽る行為は嫌悪します
心配ならそれを質問して下さい
703名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:29:02.56 ID:2WS2slzOO
また茨城か
ズレがひどいな
704名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 16:29:02.34 ID:OlJxZwea0
上田市少しゆれた
705名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:29:06.57 ID:RHiLRrbQ0
速報壊れてんじゃね?
706名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:29:11.36 ID:xIHG/6vU0
全然違う場所で起きてるけど計器狂ってるのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 16:29:13.34 ID:8uF044TWO
長野が震源の地震は静岡全く揺れないから東海地震は問題ない
…と思いたい
708名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/14(月) 16:29:14.26 ID:6+jes4f/0
要するに
冷却するための海水の注入はしていなくて
だからそのまま爆発を見守るしかない
って事だったんだろ?
今までの会見での海水注入を検討って言葉は言葉だけのパフォーマンス
実際は何もやっていない、打つ手なしだった
709名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 16:29:15.94 ID:8b9uJhKPO
別に特別震源が移動しているとは言えないだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:29:19.07 ID:cFqu8gjS0
>>664
朝刊の情報だけど、日本列島自体が2.7m移動したって。あと地球自体の自転の速度も
わずかに上昇したって。おかしくなったってことですよ
711名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/14(月) 16:29:25.05 ID:p4pRzRcjO
長野じゃなかったの?
712名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:29:28.71 ID:nL4mpD8hO
まだ早く海水かけろとか言うバカがいるのか
ここ見る前にテレビ見ろ過去ログ見ろ
713名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:29:30.20 ID:dL3ntSMf0
何でだよ長野は
フォッサマグナだろうが
714名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:29:31.63 ID:a/ymYnQF0
>>695
空振りでも警戒をすることを怠らないように
715名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:29:31.89 ID:2kNslokfO
余震について逆に考えれば、溜め込まれてるエネルギーが小出しで消費されてるってこと。

プラスに考えようプラスに。
716名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 16:29:31.94 ID:5fbWHgD40
>>704
ウソ!?気付かなかったわ
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:29:32.68 ID:15oFVU5N0
>>629
今のところの発表も枝野官房長官が自分で判断した内容を発表しているわけじゃないからな

背後で情報収集や判断をやっている人間がいるから
その人達との連携を信じているから
表に出る人間はしっかりと発表、説明をすることに集中できるわけであって
彼がもし首相という立場にあったら、ああいう会見はできないかもしれない
718名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 16:29:34.21 ID:jgZG42Pv0
長野諏訪だけどほとんど揺れなかったよ
719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:29:50.79 ID:TD1ZRfVl0
>>681
俺は今夜家族を連れて名古屋に。1週間ぐらいでその後はわからないが俺は仕事で
戻ることになるだろう。
720名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:29:59.90 ID:lAcsuX9f0
情弱で申し訳ないんだが
雨にのって放射能物質(?)が東京にも来るっていうことはありえるのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:30:12.35 ID:QioEiUWD0
>>715
小出しにしたってたまったエネルギーは放出されないよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:30:15.29 ID:Z6nQcs4m0
>>658原発全部即時廃止しても経済破綻で日本終了
いま原発廃止うんぬんを言ってるやつはなんなの?
そんな事は落ち着いてから社会構造から考える事だろ
723名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:30:16.17 ID:CqdRf7ILO
>>695 揺れたよ@北区 マンションだからかかな
724名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 16:30:20.47 ID:M3bu7AHX0

4号機は大丈夫なのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:30:36.37 ID:jFqJz0QE0
現場作業担当レベル
 「もうどうしようもない・手の施しようがない」

でも、そんなこととても言えない空気と使命感だけで頑張っている


東電社員・保安院レベル
「おいおい、どうしよう・・・こんな恐ろしいこと。」
でも、そんなこととても言えない空気と保身感だけで頑張っている

内閣・政府関係者レベル
「何で今頃そんなこと言うんだよ〜もう発表しちゃったじゃない。。。今更後戻りできないなぁ」
726名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/14(月) 16:30:41.52 ID:lMiMPgrFO
http://mphoto.sblo.jp/article/43820834.html

楽観視してる人はこれ見て
727名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:30:43.33 ID:hM/PCeoF0
>>720
安心して。ここで不安になるのはよくない
気を強く持とう
728名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:30:49.42 ID:LertqX460
>>247
もはやどっかから攻撃受けてるとしか思えんなw
729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:30:54.49 ID:UTKYFPmw0
>>724
動いてたっけ?
730名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:30:55.39 ID:a/ymYnQF0
>>720
現状ではおそらく無い
731名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 16:30:59.07 ID:roNw4sNX0
おっさんマグマ?
732東京(長屋):2011/03/14(月) 16:30:59.60 ID:MFwvNmsz0
さ、風呂わいたからはいろ
733名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:31:00.12 ID:Fozg1SY+0
東電社員さん、頑張ってくれ!
俺らは祈るしか出来ん
734長野_上田(長野県):2011/03/14(月) 16:31:00.28 ID:OlJxZwea0
>>716
水槽で判断してる
735名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 16:31:01.33 ID:a/InQ8wqO
そういえばここ地震板だったな。忘れてた
736名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 16:31:13.04 ID:EhFs66ZH0
福田官房長官の時もやけに持ち上げる人が続出したけど、民主党政権に
なっても似た様な事をやるんだね。
737名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 16:31:19.97 ID:PTiyfpOx0
今NHKでやってる図は誤解を招くんじゃね?
燃料棒の真下には水はない。
738名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:31:24.54 ID:mfWhFxsq0
「今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしばっかりだ。私はその顔を見に来たんだ。どんな顔をして来ているのかと。
今の大人たち、特にここにいる大人たちは農薬問題、ゴルフ場問題、原発問題、何かと言えば子どもたちのためにと言って、運動するふりばかりしている。
私は泊原発のすぐ近くの共和町に住んで、二四時間被曝している。原子力発電所の周辺、イギリスのセラフィールドで白血病の子どもが生まれる確率が高いというのは、本を読んで知っている。
私も女の子です。年頃になったら結婚もするでしょう。
私、子ども生んでも大丈夫なんですか?」と、泣きながら三百人の大人たちに聞いているのです。
でも、誰も答えてあげられない。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
平井憲夫(元放射線従事者)より
739名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:31:36.45 ID:+YGm8Xfm0
もう駄目でしょ・・・

740名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:31:48.03 ID:dL3ntSMf0
あれ茨城?
>>496
それヤバくね…
742名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 16:32:01.83 ID:eugEWoOX0
               (;;⌒ ;;⌒)
 .     /|         (⌒;; ;;
      |/__  __ |(:: ) ,;;)  __
  ハーイ>ヽ| l l│ | ><;│(;| 0 0 :;)  | l l│
.    .  .  ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
743名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:32:22.95 ID:LQRYO39h0
一度でも原発は安全だと口にしたヤツ
現場行って作業してこい
744名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:32:29.34 ID:0HqpP/9+0
とりあえず枝野ねてくれ。
先長いしここで倒れられたら困る。
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:32:34.28 ID:TD1ZRfVl0
>>736
官房長官がいちばんかっこよく見える立場だからねw
まあ極左の枝野が総理なんてなったら別の意味で日本は終わるよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:32:40.75 ID:K7r6kSp80
もしこれが最小限の被害で収束したとしても
現時点で海外は日本はもう終わったと判断する。
それだけなら別にどうでもいいが、
これから日本の国債の格付けが暴落、長期金利上昇、
デフォルト、預金封鎖、ハイパーインフレ発生
これからじわじわと放射能のように我々を蝕むのは間違いない
行くも地獄、戻るも地獄
747名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/14(月) 16:32:41.15 ID:anNV6HsQ0
被害を食い止めるには、パニックになったとしても、真実をかたることだろうな
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:32:46.35 ID:yLN+mW+l0
>>646
だろうね、温度が低ければ、海水で冷却できたんだろうに。

バカ管のおかげで、延々処置できず、2800度で燃料棒が燃える事態になり、もう冷却
できなくなっているんだろう。このまま行くと、原子炉4つとも爆発だろうね。

こりゃ、東京ももう捨てるしかないかね。(誰か天皇の状況を知っていますか?
こんな状態、皇居で国民に呼びかけるはずだが・・・何も動きないね。既に京都か?)
749名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:32:47.39 ID:lAcsuX9f0
>>727,>>730
thx
750名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:32:52.29 ID:81LR3kS10
本当に最悪の事態になっても西は大丈夫なのかよ…
日本全国駄目になったら本気で終わるだろ…
なんかさっきのニュースでメルトダウンしたらアメリカでも
風の影響では放射能届くかもって心配してるようだったし
>>712
レス見てもわからないので
わかりやすく説明してもらえますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:32:58.90 ID:MFwvNmsz0
()内はかってに充てられるの?
なぜうちのは長屋!?
753名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:33:02.60 ID:hM/PCeoF0
>>739
安心して、何を根拠に言ってるかわかりませんが
今は気をしっかり持って、パニックになるのを防ぐのも大事
754名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:33:04.15 ID:TkZGvgp70
地球のコアが・・・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:33:04.31 ID:k9No3GOc0
>>727
お前の発言を追うと
もう政府の指示に従ってる場合では無いという事か
756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:33:09.37 ID:DBKHcOwg0
>686
西に逃げても無駄ってことか?
俺は素直に明日から勤労するよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:33:49.17 ID:exnfvHuv0
>>717
共感してもらえるレスに勇気づけられます
菅さん始め現場の人間までみなさん感情的にならずに頑張ってるのに

それを見てる外野みたいな日本人の一部が自分の不安を棚に上げて感情的になってるのを見るのは辛いもんがある

落ち着いて状況を把握していきたいです
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:34:05.66 ID:g5P1LFR20
>>726
死ね
くどいんだよ糞荒らし
見て欲しいなら1回で十分
共感があれば反応がある
759名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/14(月) 16:34:18.51 ID:WChAdcGX0
>>752
うちは山形だから山形だぞ。
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:34:29.37 ID:MBkCPEMl0
明らかにこの板に政府関係者がいるな。
761名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 16:34:32.83 ID:PTiyfpOx0
>>737補足、修正。
原子炉内は液体ある。
圧力容器内で液体は使ってるけど、燃料棒の真下には液体ない。
762名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:34:41.37 ID:CbCjmZXu0
763名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:34:48.40 ID:3U8c/Kkq0
764名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 16:34:48.72 ID:EhFs66ZH0
>>745
あれをカッコいいと思うなか、2ちゃん住人は底が浅いんだよね。
関係する部下の書いた原稿を棒読みしてるだけだよ。
政治家なのに自分の意思をまったく持っていない操り人形。
765名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:35:09.31 ID:jFqJz0QE0
>>760
俺もそう思う
766名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 16:35:13.78 ID:SJx6xtK9O
ID:mfWhFxsq0しつけーよ
死ね
767名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:35:15.06 ID:+5DWQAKOO
もう嫌だ
まだ死にたくないよどうにか頑張ってくれよ
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:35:27.35 ID:yLN+mW+l0
>>496
たぶん、設備の底に亀裂などがあり、水がだだもれなのだろうな。
地盤も相当痛んでると思われ、海水にもう放射性物質が混入してるんだろうな。
769名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:35:29.22 ID:PCzLNNca0
http://www.j-rc.org/jrc/index.html

今話題の東芝やGE、日立の放射線技術者が一堂に会する毎年恒例のイベントなんだが今年も開催すんのかな?w
770名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:35:34.45 ID:RHiLRrbQ0
>>752
長屋はマンションじゃなかったっけか
秋田からチベットです
771名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:35:42.73 ID:Hf+zGQiy0
2日前は適当な発言する人
本当に少なかったんだけどな…
残念だわ
772名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/14(月) 16:35:43.05 ID:WChAdcGX0
>>764
君がそれをできると言うのかい?
773Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 16:35:45.33 ID:bn7O90yh0
>752
長屋って集合住宅って意味
774名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:35:45.78 ID:IReE+YBpO
管糞人は命掛けるって言ったんだから、こいつに二号機の天井に穴あける作業手伝わせたらいいのに

これぐらいしか役にたたねぇだろこいつ
775名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/03/14(月) 16:35:45.56 ID:JFLIUp6A0
まずいな これ格納容器まで爆発したらチェルノブイリ方式でコンクリで覆うしかないだろ
福島は廃墟、関東4千万の逃げ場は・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:35:52.64 ID:a/ymYnQF0
>>752
うちは西の規制王eoだから関西地方
777名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/14(月) 16:36:07.50 ID:cqkXft8E0
>>742
こんな所でAA職人の技量に感嘆してしまうとは…
3号機たんカワイソス。
778名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:36:09.87 ID:+QnEsoM40
>>751
まずグーグルで「海水注入」とか「福島 海水」で検索かけるだろ
すると上の方見るとウェブ 画像 動画 地図 ニュース ショッピング Gmail もっと見る ▼って書いてあるじゃない?
そこのニュースをクリックするんだ
779名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:36:12.69 ID:kPBQ+S0l0
>>767
死にたくないならお前も自分ができることを頑張れよ
電車が動いてるうちに西へ移動しろ
780名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/14(月) 16:36:21.07 ID:u+lOHQkN0
2号機、燃料はまだ水没中なんだろ?
まだ水素は発生してないだろ
戦車から一発ぶち込め、まじ
781名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 16:36:46.20 ID:98xhIZWPO
今学校おわた


誰か状況教えてください
782名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:36:49.68 ID:jFqJz0QE0
>>764
そこそこ洞察力はあるな
あれはどうみても棒読み。
783名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:36:58.14 ID:T2f8rUQZ0
>>774
邪魔だから来るなって言われたから引きこもってればいい
784名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:37:09.71 ID:CI6gcjfi0
>>742
不謹慎ながら爆笑したw
785名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:37:12.00 ID:hrovU+T00
東海村JCO臨界事故の時は決死隊組んで復旧作業した人被爆して亡くなったよな
786名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 16:37:19.48 ID:oe66ZQLeO
さよならみんな
もう福島はダメだ
787名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:37:29.35 ID:Vz2gViJX0
放射能ってやっぱり風向きが大きく影響するってホント??

1号機が爆発したとき海側へ風が吹いていたにもかかわらず北西3.5キロに
いた住人が被爆したんだよね??
788名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:37:47.04 ID:itrg6afvO
>>771
長い間こんな状態だし疲れてきてピリピリしてる人も増えてるんじゃないかな
789名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:37:55.05 ID:/vOIYfnJO
IAEAはどうなってるの?
790長野☆上田(長野県):2011/03/14(月) 16:37:57.73 ID:OlJxZwea0
西にむかって地震発生場所が移動してて
早く西に逃げないと放射線くらうし
留まると地震、地震の後移動しようとしても
山に囲まれてて崩れたら逃げれないし。。。
これって詰み?
791名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:38:00.71 ID:U/lEekHv0
チョコレート食べて紅茶でも飲んで落ち着こう・・・
成るように成るさ・・・ケセラセラ
792名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 16:38:02.56 ID:Mj+rgXy10
>>779
いや、だから逃げても1週間とか2習慣じゃ意味無いのよ
二度と関東の土地を踏まない決断と予算を持ってるかどうか
793名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:38:26.62 ID:/7AquYBAO
死にたくない…
794名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:38:28.11 ID:2pCg+Nep0
>>762
これと3号機の爆発後の写真を比べると何が起きたかよく判るな
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:38:32.31 ID:g5P1LFR20
>>785
復旧作業した人たちは亡くなってないよ(被爆はしたけど)

亡くなったのはバケツ作業中に臨海を発生させた作業員たち
796名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:38:53.08 ID:Z6nQcs4m0
>>771 オレもそう思って
過去スレ確認したんだが的確な事言ってた人ほとんどこのスレを去ってる
797名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:39:00.38 ID:U/lEekHv0
一億、総火の玉だー。
どっかーん。
798au one netなので東京表示されてるけど茨城民(東京都):2011/03/14(月) 16:39:05.35 ID:b3guxV/P0
>>781
東電が福島第一原発の建屋爆破して遊んでます。
799名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:39:05.81 ID:CbCjmZXu0
>>784
 お前なぁ ただでさえこの板では大阪者は冷たい目で見られていると言うのに
 大阪民の恥晒すな
800名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:39:09.76 ID:hM/PCeoF0
まずは落ち着こう
また安心できるレベルだと思う
それよりもパニックになるほうが深刻
ここは冷静になろう
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:39:19.41 ID:DBKHcOwg0
>795
あの関連画像見て、俺は一気に反原発に傾いた。
802名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:39:26.70 ID:3PKcALbL0
>>681
うちの旦那は実家に帰るなって
言ってたわ...帰りたいのに。
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:39:28.64 ID:cFTwRKfi0


ねぇねぇ、徹夜で頑張ってるのに
会見では記者に小事でキレきれられ続けてるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩      枝野官房長官      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|  危機感がない首都圏の人たちに
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  節電のお願い無視されてるけど今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |      ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___ _
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

804名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:39:33.48 ID:a/ymYnQF0
>>794
NHKのでは屋根部分しか見えないのだがいい写真ある?
805名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:39:41.46 ID:G7XBMxQH0
>>742
絵面wwwwwwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 16:40:15.87 ID:4mYWwJ230
>>762
よかった。原子炉外壁は一応形を保ってるのか。
807名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:40:26.34 ID:aPkAfvMX0
どれが正しい情報かわからない。
808名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/14(月) 16:40:36.57 ID:Y1pNFxPaO
東電が最大の悪だとしても、その電力を必要とした関東の異常な人口規模も原因の一端はあるよな。

今後、一体どうなるのか?
沖縄にいても、不安で仕事が手につかないぞ...

被害がこれ以上拡がりませんように...(‐人‐)
809名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:40:37.35 ID:NEy9rS5d0
>>752

マンションタイプの契約が長屋だったはず
810名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:40:42.06 ID:0G3ALq6lO
今日会社行ってる人ってすごいね…みんな自分だけ休めないと思ってるんだね
811名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:40:47.39 ID:TkZGvgp70
>>679
軽水炉の冷却材に重水使うとそんなに危険だったのか
無知ですまん
812名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/14(月) 16:40:48.15 ID:ka+6YtEA0
ヤバイのわかってても流された廃屋かたしてる人達もいるし
ヤバイのわかってても原発で頑張ってる人達もいるし
色々考えたけどまずは応援したい
813名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:41:10.76 ID:BUr8eYmeO
>>791馬鹿!!!こういうときは砂糖と科学塩と化学調味料は絶対厳禁なんだ!!!
有機玄米にたっぷりと天然塩をつけて、
塩辛いお味噌汁(具は海藻)で、
放射能から自分を守れ!!!
814名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:41:42.91 ID:Z6nQcs4m0
>>780 他人事にもほどがある
こんなレスばっかになってきた・・
815名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:41:45.35 ID:kPBQ+S0l0
いや別に落ち着いてるがね
3号機の燃料棒がむきだしになってもうすぐ20時間
水素爆発が起こした後は海水の注入もストップで冷却すら一切行われていない
加えて2号機の冷却機能が全て失われたというのが今の状態

冷却の再開が間に合えば大丈夫だし
その前に格納容器が破損すればアウト
816名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:41:57.40 ID:2pCg+Nep0
817名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:42:06.98 ID:exnfvHuv0
>>781
1,3号機は建屋喪失するも格納容器ならび圧力容器は形状と機能を維持

格納容器の圧力も仕様限界の4気圧以上から低下しており現在は3気圧程度

新たに13:25に2号機の冷却機能が完全に失われた
現在は海水注入のための準備中?といったところ
818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:42:09.35 ID:yLN+mW+l0
>>775
いや、コンクリで埋めるのはもう決定。

炉心温度を下げないと、そんなこともできない。だから今冷やそうとしている。
冷やせない限り、原子爆弾の数万倍の放射性物質が飛散する。

そんな原子炉が、福島第1、第2で合計9基ある。
819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:42:33.11 ID:TD1ZRfVl0
>>792
パニックに巻き込まれるのを避けるための脱出もある。
二度と東京に戻れなくても仕方がないと思っての移動。できれば戻ってきたいが…。
820名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:42:40.93 ID:y38dyYUB0
海藻類が放射線汚染に強いの知らなかったな
821名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 16:42:43.90 ID:FiORgRIiO
枝の会見キタと思ったらクラシアンのCMだったわ
822名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:42:47.88 ID:O9KHh9O00
>>814
そういうのに構ってるのはお前自身じゃないか
823名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:42:54.11 ID:N+PbxQ+A0
特に続報無いな。少し寝るか。
真面目にかんがえてる人も息抜きしろよ
824名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 16:43:04.11 ID:roNw4sNX0
枝ポンが、記者を指名する姿が素敵です。
825名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:43:34.08 ID:LertqX460
例え真実がどうであろうとも、逃げられる人は逃げといた方がいいのでは
826名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:43:36.82 ID:2F2PylNt0
>>821
森末ってそんなに似てるか?
827名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:43:39.79 ID:ErjK4oOvO
地震が起きようとも停電しても、交通手段が無くなっても会社に行く日本人。外国からしたらおかしな光景だろうな。
自転車や徒歩で会社に向かうのな。
828名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:44:00.51 ID:4IFgG5LL0
2号機は、圧力が上がらないうちに海水を注入すべき
3号機って、打つ手あるの?
829名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:44:19.05 ID:2F2PylNt0
>>823
俺もさっき買ってきたGジェネでもやって気分を紛らわすよ…
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:44:21.18 ID:15oFVU5N0
>>771
身内にもそういう人間がいるのだが
一般市民でも2日前から得られていた情報を
今になって拾って大騒ぎしている人が多いような気がする
その身内には少しずつこれまでも説明していたのだが
その時はわかったような顔をしていたのだが
それでさえ今朝は大騒ぎしておった

もちろん説明する側の能力が足りていないのも悪いのだろうが
突然のことが多くて、これまで無意識に情報フィルタかかっていたんだろうな
831名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/14(月) 16:44:23.00 ID:d6D1vP8+0
福岡、岡山、大阪か
お前らの原発も他人ごとではなくなるよう祈るよ
832名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:44:37.51 ID:exnfvHuv0
>>781
水位の低下も見られるので2号機もガス抜きするでしょうし
燃料棒の露出もあり得るので今後は水素の発生もあり得る
833名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:44:39.40 ID:/vOIYfnJO
IAEAは深夜説明会開くのか
834放射線について(東京都):2011/03/14(月) 16:44:41.18 ID:o1ZalHYh0
愛知・九州・北海道からウジが沸いてるな。
とりあえずわかっていることだけ。

放射線量基本単位:シーベルト、Sv
SI単位系なので1000μSv(マイクロ)=1mSv(ミリ)=0.001Sv
(単位系がわからん厨房は逝ってよし)
普通の人が普通に生活していて年間2.4mSv程度の放射線量は浴びている。
(総量でだ)
短時間での被曝線量の目安:
〜 1mSv・・・妊婦でもここまでは大丈夫
〜 10mSv・・・CT一回で浴びる量
〜200mSv・・・直接的健康被害は考えなくて良し
あとは>>2参照な
で、いま色々(女川とか半径3kmの地点でとか)いっているのは微分値。
1000μSv/hとかで、一時間そこにつっ立ってて浴びる総量が1000マイクロ。
つまり5〜6分間だけなら100μSvしか浴びんし、10時間なら10mSv浴びる。
200時間浴びつづけっとようやくヤバイレベルだが、そうなると短時間では
なくなるので(将来的には問題がでる可能性はあるが)多分当面は大丈夫。

むしろヤバイのは放射性物質の飛散→付着。
1000μSv/h程度とはいえ、それが放射性物質の付着によるものであるならば
十分注意が必要。服に付着した放射性物質はしばらく放射線を出し続ける。
たとえば微量放射性物質(100μSv/h程度)のものが呼気に引き込まれる。
いずれは排出されるか減衰して放射線出さなくなるが、それまでのあいだ
体内でその線量を出し続ける。したがって半減期が数万年単位のプルはOUT。

おそらく米空母の乗組員が被曝したのは年間許容量の倍≒5mSv程度と推測。
1mSv/h程度(腹部レントゲン)を5時間浴びた位(5回撮った位)だろう?
健康診断のとき、3〜5枚は撮るよな?
もちろん、健康に良いわけはないから大事を取って距離を置いたんじゃ?
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:44:46.01 ID:JRtdpHBi0
>>818
原爆の万倍×9とか…ジャンプ漫画のインフレだってもっとおとなしいぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/03/14(月) 16:44:49.49 ID:YUzR32Ba0
1号機は今どういう状態なの?
837名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:44:50.28 ID:81LR3kS10
最悪の場合日本以外でも人体に影響のあるほどの被害がある可能性ってあんの?
そうなったらフルボッコじゃね…
838名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:45:04.54 ID:+QnEsoM40
>>825
原発無くても地震起きてるし
逃げれるところがある人はそりゃあ逃げといた方がいい
大山鳴動してネズミ一匹だったとしても不退転で命落とすよりゃあマシ
839名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:45:04.75 ID:U/lEekHv0
祈り・・・って神頼み状態??
840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:45:07.24 ID:yLN+mW+l0
>>787
揮発性のものはそのまま空気内を拡散。
固体の物質は、爆発物や空気中のチリに付いて拡散。
841名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:45:11.12 ID:CRFGeg6aO
>>771
同意
一号機爆発前は(5スレくらいまでは)ここの情報が一番まともだった
爆発も煽りとか言われながらも起きたし
報道が全くなく不安な中だったし
842名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:45:11.41 ID:siS9OphN0
2号機海水いれてるのか・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:45:13.90 ID:ZiCQ1kTq0
明日は北東の風なの?
844名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:45:22.88 ID:8tyWhcbdO
>>808
そう

実は沖縄は中国からの工作や動きがかなり活発化しているはず

独立とかになって、後々中国沖縄自治区などになればチベットのように虐殺、強姦に遇う。

日本が被害が大きい程、この大災害が終わる頃に取り返しのつかない事態になりかねない。
誰も独立など望むはずもないのに、そんな声を紙面で見かけるとは
845名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 16:45:23.42 ID:fuH/0eeB0
2号機海水注入始まったな
846名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:45:24.71 ID:tYgfwk0T0
4時28分
2号機海水注入開始(東京電力)@テレ朝
847名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:45:26.03 ID:lPrtas7oO
しがないリーマンでは仕事捨てて関東脱出なんて無理だ
まだ子供も小さい
このままなんとかなることを祈るしかないか…
848名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:45:27.65 ID:Gs7muXoIO
二号炉海水注入
849名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:45:43.34 ID:Z6nQcs4m0
ID:yLN+mW+l0
こいつの知識てきとーすぎ 気をつけて
850名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:45:45.50 ID:T2f8rUQZ0
海水入ったか
ちゃんと冷えればいいな
851名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/14(月) 16:45:46.33 ID:cqkXft8E0
>>827
うちの会社、三菱自動車系列なんだが
出荷もねぇのに、こんな時でも有給使わせてくれないってマジ何なんだろうか。
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:45:50.66 ID:rh8lGhcM0
とうとう2号機もただ水を注ぎ込むだけのバケツになったか・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/14(月) 16:46:06.68 ID:u+lOHQkN0
>>814
あくまで水素はまだ発生してない全店での、マジレスだよ
水素爆発避けるために建物に穴開ける最速な方法だ
弾頭は専門家(自衛隊)に任せればいい
2mのコンクリート貫通すればいい
854名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:46:26.68 ID:iNiUIa1iO
だーかーらー海水入れても無駄でしょうがぁあ
1と3で何を学習してるんだよ
建屋に穴あけるのを検討してる場合じゃないでしょがorz
855名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 16:46:37.54 ID:M3bu7AHX0
もう4号機も海水入れとけよ。。。
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:46:43.42 ID:15oFVU5N0
>>796
おいらももうまる二日以上いるけど、そろそろ去ろうと思っている
857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:46:44.87 ID:yLN+mW+l0
>>837
少なくとも、これ以上悪化すれば、ロシア、韓国、北朝鮮、中国から訴訟を
起こされると思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:46:57.49 ID:izQ6eYIp0
しかし今回の地震は、本当に思っている以上の事が
起きていた、という感じがする。
859名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:47:03.63 ID:SGsSs36g0
お前ら深夜のIAEA会見が本命だぞ
ここで一気に悪化する可能性がある
日本で中継あるか報道されるかは分からんけど
860名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:47:26.52 ID:DD3Qfa0r0
>>818
コンクリで埋めるかどうかはまだわからん。
場合によっては炉だけ固めて地面に埋める可能性はある(土地だけは再利用可能な状態にできる)。

まぁ、土地の使い道ないならはじめから埋めてもいいが。
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:47:31.02 ID:drkNz0Qq0
停止してからの管理が恐ろしく大変なんだな、とめられてもどーすんだこれ。
東電にやれるのか・・?
862名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:47:31.91 ID:+QnEsoM40
>>854
他に冷やす手があんならそっちやんだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:47:37.82 ID:1Gq30AlN0
>>853
衝撃と火花と、とんでもない応力で、
人類がかつて経験したことが無いほどひどいことになるのはほぼ明確ですが…
864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:47:38.90 ID:q13mvW0q0
これ
真上から海水ぶっかけるのは無理なの?

パイプ通すしか手がないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:47:41.95 ID:5fl1Pivk0
 .     /||      ( )
      |/__  _ ( )        __
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│       |l l ; l
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
海水注入、作業自体は要領つかむころだよな。
爆発の危機の中、作業してる方に頭が下がるよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 16:47:45.49 ID:DCo1XP9f0
>>340
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、
すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する
必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に
至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
868名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:47:49.74 ID:7lvWkn4P0
今日は人類史に残るホワイトデーになるだろうな
もう真っ白だw
869名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/14(月) 16:47:50.36 ID:u+lOHQkN0
>>814
あくまで水素はまだ発生してない前提での、マジレスだよ
水素爆発避けるために建物に穴開ける最速な方法だ
弾頭は専門家(自衛隊)に任せればいい
2mのコンクリート貫通すればいい

航空機からでもいい
870名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:47:51.92 ID:T2f8rUQZ0
>>854
ほかに方法が無いんだよ
海水注入だって未知の領域で何が起こるかわからないけどやらなきゃいけない状態
871名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:47:57.49 ID:hHavDFkd0
除染したはずの被爆者から放射能が依然検出されてるなんて…
872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:48:09.76 ID:J80sMFL00
福島明日雪らしいけどそんなんじゃ冷えない?
873名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:48:19.67 ID:mgPlomHH0
ふざけたことばっか言ってる奴ばっかだから割と平気なのかもなあと
874名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/14(月) 16:48:24.73 ID:cqkXft8E0
>>852
まぁ、燃料棒むき出しになってから水位あがらねぇwwwとか言いながら海水投入よりよっぽどいい。
2回も同じ失敗して学んだということかな。
875名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:48:29.43 ID:5ootQky0O
>>853
それなら天井にコアで穴を開ければいい。
天井はおそらくデッキだから何人か入れば半日で穴だらけに出来る。
876名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:48:40.90 ID:jFqJz0QE0
3号機はプルトニウムだろ???

プルトニウムは凶悪すぎる。。。。。。
877名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/14(月) 16:48:51.85 ID:ssfoKTE20
>>872
ボケか知らんが熱湯を冷やすのとはわけが違う
878名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:48:59.77 ID:UTKYFPmw0
保安員の会見
879名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:49:02.43 ID:CbCjmZXu0
保安院 キタ
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:49:02.71 ID:+NFXfvbi0
会見
881名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:49:05.39 ID:a/ymYnQF0
保安院の会見
882名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:49:14.23 ID:miigtiD4O
会見きた
883名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:49:26.86 ID:J80sMFL00
>>877
まじだったんだけど、そうか。無理か
884名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:49:28.43 ID:mgPlomHH0
福島雪って最悪だろ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:49:37.34 ID:4IFgG5LL0
保安員の何も期待できない会見か
886名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:49:37.69 ID:nvEE9N4AO
不安院会見
@国営
887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:49:44.52 ID:drkNz0Qq0
ヅラの人か・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:49:44.92 ID:IReE+YBpO
こいつもヅラ?
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:49:46.01 ID:DBKHcOwg0
APFSDS弾なら、ただの針だから発火せずに穴を空けられるんでね?
890名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:49:48.92 ID:xIHG/6vU0
どうでもいいけどこの人ズラだな
891名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:49:55.32 ID:CbCjmZXu0
この人もズラ?
892名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 16:50:01.96 ID:hWX1m2xdO
既出ならごめん

今福島第一原子力発電所で行われてる原子炉冷却作業のゴールはどこなの?
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:50:17.63 ID:ADIJaWWX0
やっぱズラだよなw
894Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 16:50:31.66 ID:bn7O90yh0


【原発】原発情報 38 【放射能】※実質39
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300084722/
895名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:50:37.75 ID:nvEE9N4AO
20`外への移動強調
896名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:50:37.98 ID:kPBQ+S0l0
その海水注入ってのは全くの未知の領域だからな
冷却のために流す水は炉心の中を循環させるのが本来の形
今海水を注入してるのは、そんなことは全く想定されてない
格納容器と原子炉の間にあるスペース
897名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/14(月) 16:50:59.39 ID:PTiyfpOx0
20kmの外へ逃げろって。
この会見場はどこですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:51:13.50 ID:J80sMFL00
ズラじゃねえだろ髪質が固めの人
900名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 16:51:14.83 ID:HmNAT9OE0
三号機はもうありません
901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:51:14.88 ID:9LwaCsDk0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/792502.jpg

爆発後の3号機
http://gigazine.jp/img/2011/03/14/fukushima_daiichi_3rd/Capture20110314-113641.jpg

これわひどい

核の恐怖本当にありがとうございました。
902名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:51:18.06 ID:nvEE9N4AO
>>888
きのうのヅラさん
903名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:51:26.14 ID:a/ymYnQF0
>>892
冷えて次の作業が出来るようになったら
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:51:39.21 ID:FjyHFdjn0
>>892
冷温停止
崩壊熱が収まり,100度以下になること
崩壊熱はe^-tっぽい形で下がっていく
905名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:51:43.18 ID:RAfVTEGN0
ズラ食いつき過ぎワロタw
906名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:51:54.08 ID:AVeaW/h5O
ヅラを見抜く能力がない。
みんなどこ見てヅラの判断すんの?
907名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:51:57.57 ID:SGsSs36g0
>>892
ゴールはない
908名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 16:51:57.91 ID:FiORgRIiO
>>826
俺以外に似てるって言ってる人いない?

まあ・・・そんな事言ってる場合じゃないけど
909名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:52:12.22 ID:+QnEsoM40
>>892
安全なとこまで冷えたら
910名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:52:16.77 ID:yLN+mW+l0
>>861
原子炉を測定しているセンサー、機器類なんて既に崩壊してるでしょう。
外から計測して、推測しているだけだと思う。

ほんとう、異常事態で現場ではがんばっていると思う。根本はバカ管が視察したので
圧力を抜くことができず、炉心温度が2800度になるのを許したことと推測。それで
いくら海水入れても冷えないんだろう。

1号機が爆発したら、その他の原子炉も連鎖爆発。
911名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:52:50.69 ID:nvEE9N4AO
>>892
冷却後鉛とコンクリの棺桶に入れて埋める
912名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 16:52:51.95 ID:a/ymYnQF0
>>906
生え際の毛根が観測できないからだとおもう
913名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:52:56.33 ID:KwxLMcti0
なんか地震ラッシュやな。
更新しがいがあるけど、複雑。

ブロックかけられたので地震速報サイトの誘導ブログです。
ブロックされたので全角を半角に直してね。
お手数をおかけいたしますが…
HTTP://AMEBLO.JP/TYABUSANDAYO/
ブロックをかけられたらここからサイトを閲覧して、気に入りにいれてね(ぁ
914名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 16:53:09.72 ID:3PKcALbL0
>>906
前髪の不自然さ
915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:53:26.29 ID:5ebIJh1c0
ウィキでプルトニウム見たら

硝酸や濃硫酸には不動態となり溶けない

って書いてあるんだが原発に大量の混酸ぶち込んで不動態にするとか無理なの?
916名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/14(月) 16:53:29.56 ID:lzV0ymlA0
>>854
無駄ってこたあないでしょ。
海水入れたからかろうじて平衡状態なんだと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:53:33.05 ID:tYgfwk0T0
7MPaってなんだよ70気圧?うそつけ
>>818
もう何とか踏みとどまってくれとしか…
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:53:41.50 ID:tZhcvksn0
おまえら察してやれよ。既に被爆してカミmm
920名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:53:43.86 ID:B1XZuSXa0
燃料が溶け落ちるて溜まるまでに冷やさないといけないんだな
921名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:53:51.67 ID:7OPCKdEA0
>>892 >>911

第一原発1号機 核燃料はウラン
第一原発2号機 核燃料はウラン
第一原発3号機 プルサーマル(核燃料はプルトニウムとウラン混合のMOX燃料)

核戦争防止国際医師会議報告書によれば、MOX燃料は地中に埋められる温度に下るまで500年かかるそうです。

MOX燃料(プルトニウムとウラン混合)は、500年間発熱を続けます。

3号機は、500年間は冷やし続けなければならないでしょう。
ここが1号機、2号機との違いです。
922名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:53:56.56 ID:TkZGvgp70
爆発の陰に北朝鮮の工作員の陰が・・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 16:54:00.30 ID:IReE+YBpO
生え際が綺麗だし7:3が全然崩れてなくて見事
924名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:54:00.45 ID:nvEE9N4AO
925名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:54:07.64 ID:4IFgG5LL0
会見見られる奴は、中継してくれ

前髪とか、生え際とかの情報は要らん
926名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:54:07.41 ID:AblswUiy0
いつになったらこの人は全てを曝け出すのか。
927名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:54:08.75 ID:nvEE9N4AO
>>898
国営
928名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:54:20.55 ID:n2YkLY5h0
火力発電所の火災はデマだって
929名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:54:22.53 ID:15oFVU5N0
>>854
海水を入れていなかったらどうなっていたかという知見もまだ得られてはいないぞ
試したくもないがな
930名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 16:54:24.94 ID:4mYWwJ230
>>896
それでもホウ酸混ぜてるから最悪よりはマシかと
931名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/14(月) 16:54:31.34 ID:Ln4/r7I+0
>>906
襟足が浮いてたりとか
前髪の産毛が見えないとか
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:54:33.37 ID:rh8lGhcM0
>>910
連鎖爆発はない。
でもひとつ爆発したら作業員が近寄れなくなり残りも時間の問題。
933名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/14(月) 16:54:43.30 ID:u+lOHQkN0
>>875
それが出来るならそれにこしたことはないね
とにかく燃料棒剥き出しになる前にやらなきゃ水素が発生する
934名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:55:00.57 ID:LF292MGFP
>>913
この地震さ、なんか福島とか福井とか狙いすぎじゃね?
The Coreみたいな地震誘発兵器でも開発・実験されてるんじゃねーのとさえ思う。

でなければ断層上に原発設置決めた奴ちょっと出てこい。
935名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:55:03.90 ID:yLN+mW+l0
>>901
ただ、原子炉はおそらく地下にあると思うので、ただ上部が吹きとんだぐらいだと思う。
爆発の衝撃が原子炉にどれだけ影響を与えているかが問題だが・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:55:04.16 ID:3GiWNdh7O
保安院の人の喋り方、なんか他人事みたいでいらっとする
937名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/14(月) 16:55:09.03 ID:cqkXft8E0
>>921
じゃあ、そもそも設計段階で完全停止は想定してないのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:55:09.83 ID:ADIJaWWX0
隠すのは髪だけにしてくれよ
939名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:55:20.87 ID:+QnEsoM40
>>910
少なくとも水位はかる計器のデータはもう壊れて信用できないから
外から計測して人にずっと見張らせて注水やってると日曜の早朝会見で保安院の人言ってたからなぁ

あの会見は酷かった
主催側じゃなく記者が
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:55:31.60 ID:fiVV+11t0
とりわけプルトニウム燃料を使用する3号機は1号機よりはるかに危険


日本の原発事故は「第二のチェルノブイリ」 英国専門家が指摘
福島原発事故は第二のチェルノブイリ級の惨事となりうると英国の専門家が指摘。
とりわけプルトニウム燃料を使用する3号機は1号機よりはるかに危険であることを警告。
Japan nuclear accident could be second Chernobyl 
http://www.thefirstpost.co.uk/76297,news-comment,news-politics,

「広範囲に渡って癌患者が出る可能性」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/
941名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:55:34.25 ID:CbCjmZXu0
>>925
 2号機も海水注入中
942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:55:34.99 ID:rh8lGhcM0
>>917
圧力容器内は本当に70気圧だよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:55:37.65 ID:OHFLFF+D0
>>915
解けてる燃料の表面に酸化被膜ができるとは思えないのだが
944名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 16:56:00.02 ID:yGkVJ6mz0
もうやだ、胃が痛い
945名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 16:56:19.01 ID:SJx6xtK9O
もう海水注入は焼け石に水なんだよな
946名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:56:20.62 ID:FkxoXxsdO
おまえらいいかげんにしろ 一昨日からいろいろあったが全て乗り越えてきてるだろ 死者1人でも出たか? もうちょっと冷静に見守れ
947名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:56:25.74 ID:TkZGvgp70
ちょっと待て
>>922とID被ってるんだがどうなってんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:56:29.93 ID:nvEE9N4AO
>>919
天下りが現地に行くわけないじゃん
自然に落ちたんだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:56:31.61 ID:tYgfwk0T0
>>942
圧力容器は何気圧まで大丈夫かわかる?
950名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/14(月) 16:56:39.34 ID:XUlTftSt0
炉ごと釣ってどっかにもっていかれねーか?
もっていくならどこが適当だ?
951名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 16:56:41.67 ID:7OPCKdEA0
>>937

はい、そうです。メンテナンスをはさみながら、未来永劫稼動するのが前提です。
952名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/14(月) 16:56:46.75 ID:kxGjJR8o0
海外の反応
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature
まぁこれが普通の反応かな?
953名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 16:56:53.45 ID:5ootQky0O
>>921
2号機と3号機の発電能力同じだったはずなんだけど、それ確定?
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:57:00.64 ID:4it//RZR0
>>947
プロバイダが同じだとたまにあるとかなんとか
955名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:57:14.44 ID:DD3Qfa0r0
>>892
絶望が俺たちのゴール
956名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:57:38.21 ID:rh8lGhcM0
>>949
わからん。適当に調べてくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 16:57:38.34 ID:jFqJz0QE0
>>853
2m貫通できる弾頭って想像付かんな
貫通力重視なら成形炸薬弾だろうけど、
これだと貫通直後の爆発力も半端ない筈

そのインパクトで格納容器も爆発する可能性があるんじゃないかな
958名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:57:45.97 ID:LF292MGFP
>>915
文系は生きてる価値がないってこといい加減自覚しろ。
化学反応と物理反応である核反応と何が関係すんだ?
不動態状態のプルトニウムかき集めてみろ。即臨界反応起こしてくれる。
959名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 16:57:49.83 ID:hWX1m2xdO
>>903
ありがとう。

原子炉の外部からの冷却完了→冷却装置の復旧→原子炉の自己冷却完了→建屋の修復で完全復旧で復旧作業完了?
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:57:56.62 ID:yLN+mW+l0
>>934
まぁ、そんな情報を出しているカルト教団のサイトもあるが・・・
同一大陸プレート、三陸沖400kmぐらいに渡っての地震だからね。
961名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/14(月) 16:58:23.41 ID:5VoZNb5lO
>>946
無事に乗り越えてきたら、もう済んでるはずなんだがな
962名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:58:31.61 ID:y38dyYUB0
不謹慎だがバイオレンスジャックの関東地獄地震を連想した
963名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 16:58:37.10 ID:+QnEsoM40
>>959
海水入れた時点で復旧無理
廃炉
964名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 16:58:42.05 ID:LF292MGFP
>>945
もともと焼け石に水を掛けて冷やしながら蒸気を放出してるじゃないか。
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:58:51.95 ID:9LwaCsDk0
>>947
自演乙
966名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 16:58:56.99 ID:ZAwlku5P0
頭が痛くなってくる(´Д` )
967名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 16:58:58.70 ID:n2YkLY5h0
>>951
今あるプルサーマルもそうなの?
一回始めたら止められないって事だよね?
968名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 16:58:59.34 ID:wUH4iQZl0
969名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 16:59:03.53 ID:OHFLFF+D0
>>937
廃炉にするなら燃料使いきってからだろうからもっと冷えるの早いと思うよ
何年かけて冷やす気かは知らないけれど
970名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 16:59:07.05 ID:JbI15x7QO
福島と郡山ならどっちが良いの?

高速バスがでてるからマシな方に移る
971名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 16:59:13.01 ID:TkZGvgp70
>>954
d
ID同じなのに名前欄の横にある地域名が違うね
ちなみに自分は徳島す
972名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/14(月) 16:59:26.05 ID:Z6nQcs4m0
海水入れてもムダっていってるヤツ
空焚きにしたいのか?それがスーリーマイルだぞ
真水が足りないから海水使ってんだ 今も崩壊熱出てるんだ最低でも熱を抑える効果はあるだろうが
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 16:59:49.45 ID:DBKHcOwg0
>967
今のテクノロジーで実現可能な永久機関か?
974名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 16:59:57.59 ID:TkZGvgp70
おれもかぶってると思ったよ
975名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/14(月) 17:00:16.10 ID:WChAdcGX0
さっきから頭痛がするんだ。気のせいだといいけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 17:00:23.05 ID:XgbzE/6i0
福島第一は古い設備だから本当は解体したかったんだけど・・・・
いろいろ手続きが面倒なので地震に合わせて安全に爆発させたんだよ
だからみんな安心していいよ
977名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 17:00:30.59 ID:nvEE9N4AO
次は福島第二の四号機がまずいのかね
978名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 17:00:33.28 ID:4IFgG5LL0
>>949
昼頃のTVで、耐圧 420kPa が設計値で、それの倍くらいまでOKとか言ってた
979名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 17:00:54.80 ID:rh8lGhcM0
>>969
新品のペレットの方が崩壊熱ははるかに少ないよ。
核反応生成物が溜まるほど放射能レベルも崩壊熱も上がる。
980名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 17:00:59.21 ID:yLN+mW+l0
>>946
何も乗り越えていないよ、どんどん悪化。
981名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 17:00:59.82 ID:CbCjmZXu0
>>892
 多分1号炉の安定みたいに海水ジャブジャブかけながら温度が下がるのを
 待つのみ(2〜3ヶ月?) 

 汚いものは見えたままだが近寄らなければ大丈夫(20Km範囲内?)


 汚いものが飛び散ってくる最悪の事態は無さそう
982名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 17:01:00.87 ID:Gs7muXoIO
とにかく全炉水入れろ、水
983名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 17:01:02.09 ID:urHNnS6S0
今から米国の冷却剤要請できないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 17:01:03.55 ID:eJ9s0NO40
次スレ
【原発】原発情報 38 【放射能】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300084722/
985名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 17:01:09.43 ID:+QnEsoM40
>>975
寝不足か疲労、心労だろう
ホットミルクにハチミツ少し落としてお飲み
落ち着く
986名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/14(月) 17:01:18.92 ID:kNupKrrT0
ずっと吐きそう@新潟
逃げるべきか?
987名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 17:01:22.69 ID:SGsSs36g0
>>978
やべえええええじゃん
988名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 17:01:28.70 ID:TkZGvgp70
>>965
自演じゃ無いです
本当に被ってるみたいです
過去にも週漫板で被ったことがあったけど・・・
ってスレチなのでこれ以上はやめときます
989名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 17:01:37.62 ID:FWBX2AlW0
日本海溝に捨てたらだめなの?どうせ海水で冷やすんだから一緒だろ?
990名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 17:01:42.86 ID:JnJsi9Dj0
3号は冷やすのに500年かかる
991名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 17:01:46.50 ID:nM5fUsqZO
1000ならみんな救われる
992名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 17:01:52.18 ID:+QnEsoM40
>>978
それ多分格納容器の値
993長野☆上田(長野県):2011/03/14(月) 17:01:57.01 ID:OlJxZwea0
>>986今すぐ逃げろ
994名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 17:01:59.20 ID:7OPCKdEA0
>>953

はい。プルサーマルは3号機だけです。1号と2号はウランだけです。
995名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/14(月) 17:02:14.99 ID:IReE+YBpO
>>1000なら枝野が総理
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 17:02:19.96 ID:rh8lGhcM0
>>978
それは格納容器の設計値
997名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/14(月) 17:02:29.78 ID:5VoZNb5lO
>>983
面子第一の管がやると思うか?
998名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 17:02:30.80 ID:ZAwlku5P0
>>1000なら余震が収まる
999名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 17:02:32.85 ID:bVN3+85T0
1000ならすべて大丈夫
1000Re/ferer ◆2m./Sr.poc (東京都):2011/03/14(月) 17:02:33.77 ID:bn7O90yh0


【原発】原発情報 38 【放射能】※実質39
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300084722/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。