茨城県内の情報求むpart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県)
たてたよお
2名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 00:01:59.77 ID:qBiD5kKFO
ガソリンはもうあきらめた
3茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:03:14.87 ID:AjkYpnAy0
>>2
しょうがないな
4名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 00:04:05.56 ID:y11jnTof0
明日は月曜だからガソリン来るかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:04:28.15 ID:M6y0rkQJ0
茨城放送インターネットラジオ
http://twitcasting.tv/ibs_radio

茨城放送で放送してほしい内容についての要望は
[email protected](名前、連絡先必須)

東京電力停電情報
http://teideninfo.tepco.co.jp/

輪番停電pdf
http://yuro.sitemix.jp/files/ibaraki.pdf

茨城の情報一覧
http://ibaraki.odekakenavi.com/jishin.html

茨城地震総合スレまとめ @ ウィキ
http://www45.atwiki.jp/ibaraki20110311/

茨城地震総合スレ10
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300023889/

まちBBS茨城
http://kanto.machi.to/kanto/i/index.cgi?keyword=%88%EF%8F%E9&submit=%8C%9F%8D%F5
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:09:10.55 ID:Zw4LFeOI0
■輪番停電
茨城県
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
7茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:10:25.94 ID:AjkYpnAy0
>>6
補足
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1420146.pdf.html
うぷろだにある同じもの たぶんダウンロード可能
8名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 00:11:05.16 ID:qBiD5kKFO
>>4
店員に聞いたけど火曜日以降だって
9名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:12:07.20 ID:56XeDNNc0
ガソリンもだが水も頑張って欲しい
10名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:12:59.20 ID:VGrfYMHYO
>>6
携帯から見れんので那珂市の詳細頼む
11名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 00:14:54.09 ID:hC5uP+YaO
ガソリンきてることはきてるが皆が、ガソリンが無くなってしまうと殺到してるから品薄になってるようだとラジオで言ってた
土日だったから結構人並んでたけど、明日になったらまたちゃんと配るよ
12名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:15:00.74 ID:M6y0rkQJ0
>>10
那珂市のどこ?
13名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:15:18.78 ID:Zw4LFeOI0
>>10
町名は?
14茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:15:36.13 ID:AjkYpnAy0
>>10
いっかい>>7からおとしてみて
一応3か4みたい 
町名まで言ってくれればみるよ
1510(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:16:39.70 ID:VGrfYMHYO
菅谷
16茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:17:21.20 ID:AjkYpnAy0
>>15
3か4です
17名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:17:27.81 ID:Zw4LFeOI0
>>10
3と4に該当してるみたい
18名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:19:10.74 ID:VGrfYMHYO
結局どっちもかいorz
情報ありがとう
19茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:20:44.59 ID:AjkYpnAy0
>>18
どっちかって考えといたほうがいいと思うよ
20名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 00:21:35.07 ID:oVtIEo7XO
かすみがうら市の稲吉東ってどうなってます?
21名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 00:21:54.13 ID:mE88XaW0O
輪番停電、小美玉市の小川地区も親切な人もらえると有り難いです。
復旧してもまた停電かー
復旧してないとこもあるから贅沢言っちゃいけないね…
22名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:22:32.99 ID:qWlPioZE0
グループが被ってる場合は
そのどっちかの時間帯のうち、3時間程度の停電がある
って認識で合ってるよね?
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:22:42.51 ID:Zw4LFeOI0
>>20

1ですねー
24名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 00:22:52.55 ID:UW0HpboXO
結局は、朝停電したかどうかで判断するしかないだろ

同じ地区でも二つに別れてる有り様だから、
停電前提に活動するしかないな
25名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:23:21.14 ID:WBw0gyxRO
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195032.html

石油製品の供給は問題なし
今は殺到して品薄になってるけど、落ち着くと思う。
26茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:23:21.55 ID:AjkYpnAy0
>>21
小美玉の小川ってとこは5になってる
27名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:23:25.73 ID:Zw4LFeOI0
>>21

5ですよ
28名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 00:23:30.49 ID:iWCukOD8O
那珂市だが漸くIP電話も数時間前に復旧した、
後この際、輪番停電はやむ無しだが水道はどうにか復旧しないものか
29名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:23:48.75 ID:qWlPioZE0
>>20
稲吉東 1

小美玉市 小川 5
30茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:24:35.83 ID:AjkYpnAy0
結局グループの時間ってどうなってんの?
なんかおんなじグループでもふたつあるとこあるし
31名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 00:24:46.12 ID:oVtIEo7XO
>>23
ありがとうございます
32名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 00:26:56.52 ID:qBiD5kKFO
>>11
うちの近くも開店と同時に並ばないと午前中にはなくなる
33名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 00:26:59.05 ID:A1bhku7W0
まだ取手とか東京から家に帰れてない難民はいるのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 00:27:00.73 ID:mE88XaW0O
多くの人どうもありがとう!
助かりましたm(__)m
35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:28:04.21 ID:Zw4LFeOI0
>>30
ですよね。
もしかしたら東電の人があせって記入ミスとか?

誰かつくばエクスプレスの明日の運行状況知ってる方いたら教えていただきたいです。

あちこちで電力供給されないんじゃ走ることができるのかなぁ?
36茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:28:15.68 ID:AjkYpnAy0
前すれの1000が叶うといいがな
37名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 00:28:44.83 ID:du9cNLyMO
携帯から見ることができず情報を探しています

土浦市荒川沖
土浦市中村南はどのエリアになるでしょうか
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 00:29:17.62 ID:r8vLOcti0
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 22:48:59.47 ID:iJ7MXSR70
北茨城市で、福島原発から約70kmの地点に放射能計測器を設置
現在は平常値で水位しているとの事
ソースはラジオ茨城放送


あと茨城県が福島からの避難民1万5千人を受け入れ
ソースは同じくラジオ茨城放送
39名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:29:29.47 ID:bf+KSLHA0
輪番停電のPDFが見られない人で自分の地域の情報を知りたい人は
市町村名+地区名まで書いてくれれば教えてくれるひとがいる可能性もある
地区名まで書くことが重要
40名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:30:15.98 ID:Zw4LFeOI0
>>37
両方とも1と3に該当してるみたいだけど・・・

これもどっちかって考えたほうがいいのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:30:31.95 ID:bf+KSLHA0
>>35
TXは「ほぼ通常通り運転する」との情報 :たったいまIBSにて放送
42名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:30:46.68 ID:0fxA/pLV0
>>30
二つ合わせて3時間になってないか?
43名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 00:31:11.15 ID:hC5uP+YaO
>>32 ガソリン配り始まるのって結構不定期だよね?朝やってなかったと思ったら、帰りにはやってたりとか
44名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:31:16.81 ID:qWlPioZE0
>>37
荒川沖は 1か3
中村南は無くて、中村西根が 1か3 
45名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:32:06.74 ID:Zw4LFeOI0
>>44
中村南あったよ?
46名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:33:06.22 ID:qWlPioZE0
>>45
ホントだ。
50音順なのかと思ってたら、並木の更に下にあったのか。
47茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:33:16.99 ID:AjkYpnAy0
>>35
とりあえずどれか一個って考えておくしかないか

一応おれが把握している現時点での時間

第一
午前6時20分から午前10時
午後4時50分から午後8時半

第二
午前九時20分から午後1時
午後6時20分から午後10時

第三
昼十二時二十分からごご4時

第四
午後1時50ふんから午後五時半

第五
午後3時二十分からごご7時


なんだろなこれ
おんなじ町でグループが重複するのはしょうがないがグループ内でじかんが二つあるってのがわからん
48名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:33:25.18 ID:Zw4LFeOI0
>>41
じゃぁつくばエクスプレスは電力供給されて動くってことか〜

情報どうもありがとうございます!
49名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 00:33:46.63 ID:ijox8oPS0
第1 6:00〜10:00 16:50〜20:30
第2 9:20〜13:00 18:20〜22:00
第3 12:20〜16:00
第4 13:50〜17:30
第5 15:20〜19:00

間違いあったら指摘お願いします
50名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 00:34:37.74 ID:J80sMFL00
ただ、国土交通省は
「出勤通学は控えろ」だとよ

この時間に発表して、どうしろというんだか
51名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:34:39.31 ID:bf+KSLHA0
>>37
土浦市荒川沖:1または3
土浦市中村南:1または3

「1または3」というのは、同じ荒川沖(中村南)の中でもさらに1の地域と3の地域があって、
その細かい分類までは記されていない、という意味
どの家庭も絶対どちらか一方にしか含まれないが、それがどっちなのかは資料からは判別できない
52茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:34:39.57 ID:AjkYpnAy0
>>42
>>47に書いたが、どっちも大体3時間だからたしたら6じかんぐらいだな
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:35:21.85 ID:p9DlOPf50
土浦東崎町水きました
54名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:36:09.90 ID:5N0o8Z1N0
同じ地区でもグループ違うのは
送電線の違いじゃないのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:37:24.83 ID:qWlPioZE0
>>54
そういうことらしい。
だもんで、細かい所までは、止めてみないと判らないらしい。
56名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 00:37:33.95 ID:dLSHPvoYO
大洗と連絡とれないけど
どうなってる?
57名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:38:08.10 ID:gBzrNFmVO
土浦市おおつ野水きました
58名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:39:31.28 ID:6Qk2nQWm0
第1第2Gが2回ずつあるのは、明日の供給具合見て2回目は実施するらしい
59名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 00:39:31.75 ID:y11jnTof0
自宅は水戸。職場は笠間。
明日から出勤。行く途中のガススタやってるといいが・・・
コンビニの昼食は期待できないからカップめん持って行こうと思ったが、もしかして笠間は断水?
60名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:39:50.85 ID:HlgmSQxV0
停電時、芋場とか使えるの?
61茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:40:55.04 ID:AjkYpnAy0
>>58
ソースはどこ?
62名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:41:27.12 ID:MPQ1QBtVO
@土浦

水ちよろちょろだけど出てる!

携帯厨で申し訳ないが
土浦西真鍋町と大和町の
14日の停電時間知りたい。m(__)m
63名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 00:41:52.04 ID:HlzmGWXbO
水戸市千波町ってどうですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 00:41:52.23 ID:RhTV+zAJ0
>>59
断水中
65名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:42:19.88 ID:6Qk2nQWm0
>>61 さっきテレビで言ってた。たしか4ch
66名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:42:41.59 ID:k7AFpJst0
停電時は、電化製品・ネットは停止は勿論、
断水の恐れもある(水道設備も停電)らしいので
ちゃんと風呂釜一杯にしておけよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:42:42.57 ID:vNcJtwxS0
今更で申し訳ありません。
瓜連町の常陽銀行瓜連支店の周辺に住んでいる友人と連絡が取れません。
家電も出ないし携帯(ドコモ)は常に電源が入っていない状態です。
直接見に行きたいのですが神奈川に住んでいる為行けません。
どんな些細なことでも構いません。
どなたか情報ありませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
68名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 00:42:49.10 ID:/yyZbpvqO
>>59
いえす
電気がつかえるから井戸水はくめる
69茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:43:03.82 ID:AjkYpnAy0
>>65
了解 情報提供感謝する
70名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 00:44:15.43 ID:ijox8oPS0
>>62
西真鍋町 1,3,5
大和町 3
71名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:44:21.86 ID:Zw4LFeOI0
>>62

西真鍋町1.3.5のどれか
大和町は3
72名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 00:44:36.14 ID:J80sMFL00
>>66
既に断水してる俺んとこは…(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:44:48.94 ID:56XeDNNc0
おなじく;;
74名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:44:53.39 ID:hVYDUQqg0
>>63
千波町の場所にも寄るかと思うがうちはライフライン完全復旧。
ただ、スーパーやコンビニの食料は壊滅状態。
75名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:45:59.44 ID:k7AFpJst0
>>72
おふ…、色々申し訳ない。想定していなかった…
76名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:46:16.89 ID:5N0o8Z1N0
貯める水がでねえ…
77名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 00:46:20.84 ID:nfogCwlpO
すみません、つくば市の上横場はいつでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:47:17.68 ID:Zw4LFeOI0
>>77
1です
79名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:48:26.23 ID:k7AFpJst0
>>77
グループ1(6:20〜10:00、16:50〜20:30)だって
80名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 00:48:41.53 ID:+NG95uQX0
つくばの連中はTXで脱出したほうが無難かね?
81名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 00:49:39.10 ID:p1tgdZnQ0
日立市の諏訪神社の水をくんでる人たちをみたんだけど
あれは飲み水として使えるんでしょうか?無理かな?
82名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:49:52.74 ID:MPQ1QBtVO
>>70>>71

ありがとう助かりました

今風呂に水貯めてる。
他の地域も復旧するよう祈ってる。
83名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:50:37.02 ID:Zw4LFeOI0
>>80
とりあえず私は明日仕事行きます。
港区なんで買いだめして帰ります。
84茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 00:50:42.25 ID:AjkYpnAy0
みんな、疲れてると思うからねたほうがいいかとおもう
まだまだ大丈夫なひとは情報わかってない人におしえてあげてくれ
おれ結局土浦のじょうほうと全体のpdfながしたぐらいだからたいしたことはしてないが今日はねる
おれは限界だからおちる
明日またきます

おまえら、忍耐を忘れずに耐えろよ

じゃ、あとよろしくノシ
85名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 00:51:32.82 ID:KwxLMcti0
ブロックかけられた用の地震速報サイトの誘導ブログです。
http://ameblo.jp/tyabusandayo/
ブロックをかけられたらここからサイトを閲覧して、気に入りにいれてね(ぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:52:01.51 ID:qWlPioZE0
そういえば、経済産業省が
「茨城で備蓄してるヨウソ剤、福島の為に提供してよ」
って言ってた件ってどうなったんだろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:52:42.92 ID:JXN49gAnO
かすみがうら市 岩坪、お願いしますm(_ _)m
88名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:54:05.53 ID:bf+KSLHA0
>>87
かすみがうら市 岩坪:5のみ
89名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:55:50.76 ID:HSX2VXUk0
輪番情報のpdfをエクセルシートにしたものがあるよ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/214419
作ってくれた人に感謝!
90名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:56:18.59 ID:JXN49gAnO
>>88
ありがとうございます
m(_ _)m
91名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 00:56:27.50 ID:Zw4LFeOI0
おなじく私ももう少しで寝ます。
みんな不安で寝にくいだろうけど気を確かに!
明日もつくば市の情報発信できるようであればします。
ヨウ素を食物で取るとしたらとろろ昆布がいいみたい!
そのまま食べると膨張?かなんかおこすので味噌汁あれば入れて飲むといいよ。

じゃぁおきている人、困っている人がいたら情報流してあげてください。

みんなおやすみー!
92名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:57:22.38 ID:vFGoL8VwO
土浦市 並木です。
お願いします。
93名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:57:57.20 ID:wLbj/QwK0
>>84 
ありがとう。すごく助かったよ
おやすみなさい
94名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 00:58:03.13 ID:qWlPioZE0
>>92
1か5です
95名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 00:59:11.66 ID:vFGoL8VwO
>>94
ありがとうございます。助かります。
96名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:00:07.67 ID:W7LbfT160
那珂市。
水道管が破裂して復旧に時間がかかるらしい。
1ヶ月は水道使えないとかも。
97名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 01:02:12.30 ID:HlzmGWXbO
>>74
もう寝ようかと思ってたから助かった
今水貯めてるわ、有難う
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:02:16.66 ID:Zw4LFeOI0
あ、最後に。

■4月以降も夏冬に実施可能性示唆 東京電力の輪番停電


東京電力は13日、電力の供給不足に対応するための「計画停電(輪番停電)」について、14日午前6時20分から始めると発表した。

14日は供給管内を五つのグループに分けて、第一グループから約3時間ごとに順番で停電を実施するとした。

15日以降の計画については今後検討するとしており、4月末まで計画停電が続くとの見通しを明らかにした。1週間単位で計画を検討。

ただし、実際の実施地域は、需要状況や天候などを考慮して前日に発表するとしている。

また、政府機関などが集中する東京都千代田区、中央区、港区は計画停電の対象から外すとの方針を明らかにした。

冷房や暖房で電力需要が高まる夏や冬に、再度行う可能性があることも示唆した。

http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130245.html
99名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:02:48.11 ID:51FTEAAZ0
龍ヶ崎の佐貫は3でいいのか?
佐貫町とは区切られてるから間違いないのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:04:45.36 ID:xS3xTGp70
同町内でも丁目別だから、わかりにくいね
101名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 01:05:40.38 ID:UW0HpboXO
>>83
冷凍、カップ麺、水やらドリンク、その他もどこもあまり在庫ないと覚悟してくれ

メーカーで工場がやられたとこがかなりあるんだ

市内だが、明日の注文した分が全部入るのは無理で、
それでも可能な限りは販売するつもり

なにしろ、一時的に普段の五倍の売上になって、人員も追い付いてないもんでな
102名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:07:00.24 ID:aSdeDKg+0
千代田区なんだが、
明日ランチタイム難民になりそうだよw
103名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 01:07:01.83 ID:F9EawaLGO
ひたちなか市勝倉金上地区。火事発生。
鎮火気味ですが、2棟ほど全焼。
周囲は緊急車両活動中のため、通行止めです。通行する人は気を付けて下さい。
あと、皆さん火の用心。
104名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:09:53.61 ID:I5r3aMRf0
>>96
那珂市のどこらへん?
349沿いの近くで湧水があるところあるよ
ポリタンクとか車で運べるならお風呂とかの生活用水はなんとかなるんだが
105名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 01:10:14.13 ID:9M8pPpG3O
余震のたびに起き上がってしまい眠れない。
ビビりではないはずなのに怖くて眠れないのが苦しいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 01:10:30.52 ID:WvT8/aCNO
土浦市桜町は
107名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:10:34.59 ID:Zw4LFeOI0
■TX情報


計画停電に伴う3月14日(月)からの運行についてのお知らせ
(2011年03月14日)


東京電力による計画停電が3月14日(月)から実施されることを受け、
つくばエクスプレス線では、通常ダイヤでの列車運行に必要な電力を確保することが難しい状況が予想されます。

そのため、運行見合わせや大幅な遅延等が予想されます。

ご利用のお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。


通常運転じゃないみたい・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:11:16.04 ID:bf+KSLHA0
>>106
土浦市桜町:3のみ
109名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 01:13:16.69 ID:/yyZbpvqO
>>103
すみません、詳しい場所分かりますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:15:04.29 ID:k7AFpJst0
輪番停電の各グループの時間帯は>>49の通り
一応もう一回

第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30
第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00
第3グループ 12:20〜16:00
第4グループ 13:50〜17:30
第5グループ 15:20〜19:00
111名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 01:18:02.28 ID:F9EawaLGO
>>109
金上駅を湊線沿いに那珂湊方面へ直進する道路
ローソン100円ショップの向かい側近辺だと思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 01:21:49.75 ID:/yyZbpvqO
>>111
ありがとうございます。
その辺りに祖母が一人でいるので心配です…
113名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:24:03.97 ID:vPF3VvrJ0
一瞬テレビが映らない@古河

ほかはどう?
114名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 01:24:59.96 ID:H+xeKZok0
局によっては減力放送してるんじゃないかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:26:14.73 ID:3TwacPNk0
>>110
竜ヶ崎市、1グループと3グループに属しているけど3時間×3回停電すんのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:27:37.82 ID:5N0o8Z1N0
来ている送電線の関係だろうから
3時間だけなはズ
117名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:27:41.15 ID:vPF3VvrJ0
一瞬なんだよね。

だからなんかあるのか不安で・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:28:59.24 ID:k7AFpJst0
>>115
テレビでは、一つのご家庭で2回以上の停電をすることはない…
とは言ってた。
119名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:29:29.41 ID:DBuJGff10
復電ありがとう 
日立市 中央部辺り
でも水はダメ
120名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:29:32.98 ID:51FTEAAZ0
>>115
龍ヶ崎は住所によって1か3にわかれる。
細かい住所あげてくれたら調べるぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 01:32:03.12 ID:9MX64ajrO
放射線はどうなんの?


目張りしとくべき?
122名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 01:34:16.36 ID:hoKgMmKq0
>>121
全くの無意味
123名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 01:34:57.48 ID:RhTV+zAJ0
>>113
問題なし@笠間
124名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 01:35:06.38 ID:nfogCwlpO
77です。
>>78、79さん

ありがとうございます!
>>112
もう少し近寄れば詳細分かると思うのですが、必要と思われる情報ありましたら言って下さい。
126名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 01:39:12.16 ID:+xf39P99O
つくば市
アパートの基礎ひび割れ
ライフラインは水以外今は何とかなってる


実家桜川市真壁
多数家屋半壊や墓石など倒壊
昨夜電気は来たらしい
固定電話不通
ガスは無事
水はだめ
127名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:41:21.97 ID:dUamsysP0
日本原子力発電は13日、東日本大震災で東海第2発電所(茨城県東海村)の使用済み燃料プールから
微量の放射能を持つ水が床にあふれたと発表した。
水量は計約3万8000リットル。外部への放射能の影響はないという。
同発電所は運転中だったが、地震の揺れで原子炉は自動停止した。
津波により非常用ディーゼル発電機用の海水ポンプが停止したが、残りの非常用電源で原子炉の冷却を進めている。
【関東晋慈】

毎日新聞 2011年3月13日 22時02分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314k0000m040098000c.html
128名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:45:21.32 ID:W7LbfT160
>>104
ありがとう。
菅谷だが、家の近くの神社に井戸水があるのがわかった。
田舎でよかった。
129名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 01:46:16.05 ID:WvT8/aCNO
土浦市大和町
いつ停電するかわかる?
130名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:47:22.13 ID:bf+KSLHA0
>>129
土浦市大和町:3のみ
131名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:47:47.54 ID:k7AFpJst0
>>129
第3グループ 12:20〜16:00
132名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:50:34.80 ID:3TwacPNk0
>>118
ありがとう
テレビないからわからなかった
ラジオじゃ細かいこと言わないんだよね

>>120
出し山です
ありがとう
133名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 01:52:22.68 ID:/yyZbpvqO
>>125
確認した所ローソンより奥に住んでいるので大丈夫そうです。
夜遅くに情報ありがとうございました。
134名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:52:34.08 ID:bf+KSLHA0
>>132
龍ヶ崎市出し山:1のみ
龍ヶ崎市出し山町:1または3
135名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 01:52:37.10 ID:RG9lUYyc0
計画停電の件、市役所などで情報を公開している場合がありますね

龍ヶ崎市の場合は
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/BOSAIJOUHOU
に詳細な情報がありました
東電の資料を基に、役所で独自に詳細な情報を作成してくれたようです


更新日時が深夜12時21分。お礼を言いたいところですが、
かえって業務の邪魔になると思うのでここでお礼を言っておきます
職員のみなさん、深夜まで作業していただきありがとうございます
136名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:53:15.84 ID:56XeDNNc0
>>113
下館だけど
日付変わる前はデジタルだと見れない事あったよ
アナログだと観れたけど
>>133
火事に逢われた方がおられるので良かったとは言えませんが、情報がいくらかお役に立てれば。
138名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:56:50.80 ID:vPF3VvrJ0
>>136 なんか放射線と関係があるのかな・・・?

まじで明日学校行くのどうしよう・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 01:59:08.12 ID:720LV5Wd0
第1G,第2Gは、14日(月)については2回(3時間x2の計6時間)とテレビで言ってた
140名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:00:23.97 ID:/hR0EI9H0


つくば市、次の部分給水の予定が更新されてた。
3月14日(月)午前6:00から午前9:00頃まで部分給水を実施
ソース:ttp://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/1330/008380.html

※ただし、G1の地域では停電時間とモロ被りです…
141名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:00:59.43 ID:ZZ7XSwQj0
PDF見れないので龍ヶ崎の駅近くはどっちなのか、どなたか教えてください。お願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:01:19.00 ID:XasTVKRoO
第1グループになりやがった!ガソリンも灯油も無いのにどうやってしのげというんだ!クソがっ!
143名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:02:54.64 ID:WvT8/aCNO
土浦市桜町水出だした。
だが一時的だと思います!!
144名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 02:03:08.19 ID:RG9lUYyc0
それにしても余震多すぎやしないか;;
来る間隔が全然変わらないように思うし
揺れるたびに震度によらずビク!ってなる…

というか、ここ30分辺りの間、特に多い気がする…
145名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 02:04:36.24 ID:RG9lUYyc0
>>141
市町村名を言ってくれれば調べます
146名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:04:46.10 ID:k7AFpJst0
>>141
第一か第三のどっちか
第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30
第3グループ 12:20〜16:00
147名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:06:34.21 ID:esy62+Cu0
>>145
日立市おねがいします
資料検索してもなかったので除外か?ひたちなかにふくまれるかも
町の情報では特に無し(てか町内の情報伝達遅い)

>>144
貴重品全部枕元に集めていつでも逃げれる服装で寝ようぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:06:43.73 ID:q4eDbxMY0
ライフライン復活キタ――(゚∀゚)――!! 平須
お前らはげましてくれたり本当にありがとな;;
まだ見通の家の方々ももうすぐ平穏な日がくるはずだから頑張って!
149名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 02:06:49.87 ID:AdprxZek0
>>144
ゆれたらこっちに書き込もうぜ。一人で不安がるよりはだいぶいい
余震が来たら報告しまっせ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299916892/
150名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 02:07:54.85 ID:9MX64ajrO
第一グループ
オール電化
断水


家もう詰んだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 02:07:55.47 ID:50fTWnzy0
http://webtool.fizsoft.net/tepco/

停電する時間帯のデータベースが出来たぞ
お前らこれ今度から使え
携帯電話からでも使えるから、友達にも教えてやれ
152名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 02:11:17.80 ID:vGw3hb520
>>148
おめでとう!
153名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:11:48.88 ID:k7AFpJst0
>>147
ひたちなか市は第3か第4のどっちか、ほとんどの町が3と4にまたがってる。
第3グループ 12:20〜16:00
第4グループ 13:50〜17:30
154名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:13:04.63 ID:75FiZH2R0
日立製作所のおかげで飯たけるぜ@ひたち
155名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 02:14:27.54 ID:RG9lUYyc0
>>147
「日立市」は東電の資料に元々記載されてないですね。
PDFからソフトを使って文字列抽出してソートや検索
してみてもやっぱりヒットしなかったです

「ひたちなか市」は多数ヒットします
ひたちなか市以降の住所を言ってくれれば
調べてみます
156名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 02:17:07.93 ID:aHJQ4SVT0
>>147
日立は除外 知ってる町名もヒットしない
157名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:17:50.95 ID:ZZ7XSwQj0
>>145
龍ヶ崎市の駅と商店街(ほとんどシャッター街ですが)近くです。
158名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:18:28.19 ID:I5r3aMRf0
今、水道の蛇口ひねったら水が出た!
水戸市の青柳近辺です!
159名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:18:54.28 ID:75FiZH2R0
日立製作所うんぬんで日立はなさそうな予感
160名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:20:01.69 ID:veLfuaIfO
仙台住みで実家が日立の小木津だけど親と連絡したが停電断水のままらしい
161名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 02:21:14.39 ID:RG9lUYyc0
住所がわかっているなら>>151のサイトが
良さそうですね
162名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:24:47.82 ID:k7AFpJst0
第一グループなので、停電まで後3時間半。
準備して寝ます。
取り急ぎ、PCのコンセントは外しておこう。


明日、電気来ている時に仕事全部終わらせんと…
皆さんもお気をつけて。
163名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 02:25:33.10 ID:hm3wA+st0
ニコ生で東京電力の記者会見ずっと生で見てたけど
「被災地の茨城県を計画停電エリアから除外しないのか」とか
質問する記者誰も居なかったな
もうやだマスゴミ
164名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 02:26:23.72 ID:RG9lUYyc0
>>157
東電の発表が市町村などで指定されているので
駅近くとか商店街と言われても答えようがないです…
165名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:26:31.89 ID:esy62+Cu0
会社は休みだがこんなに嬉しくない休日も久しぶりだ
166名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:31:22.87 ID:s2lUn2O+O
日中の通水予定ででなかったのに、今ふと蛇口ひねったら水でた@石岡
167名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:31:27.11 ID:tZcIZg6N0
>>127
【東日本大震災】東海第2発電所で冷却系ポンプが停止
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300036274/


とうとう停止した・・・・


俺は東海村近辺にすんでる。


いまから脱出する。


あばよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 02:31:56.92 ID:RG9lUYyc0
>>151のサイトは非常に便利ですが
東電の資料に忠実なので、元々の
文字に完全に一致してないとヒット
しないみたいです


龍ヶ崎市
龍ケ崎市

では、ヒットする件数が変わる
石岡っつっても案外広いからなー
まだうちんとこは水出ねえや…
170名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:35:08.94 ID:eaJGQSleO
理屈では頭脳たる都内が早期復興のために計画停電から除外されるのは理解できる
でも感情としては人口比死者数やライフラインの寸断などに悩む茨城に都合して電気食いの都内は娯楽施設の停電とか徹底してほしい

いや、理解で考えても茨城停電はおかしいかもしれない
こっちは警察も消防救急もどんなに頑張っても後手後手の対応しかとれないんだから停電は治安安全の低下をもたらす可能性は高いし
都内の品不足とは比較にならないレベルで食料品の早期入手に人々が躍起になってるなかで停電なんてガチで暴動強盗が起こりかねない
171名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:35:09.76 ID:ZZ7XSwQj0
>>151
のサイトで検索して見たけど、両方当てはまります。
それじゃあ意味ないんだよ・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 02:35:33.68 ID:50fTWnzy0
>>168
個人が短時間で作ったものなので、柔軟性に欠けたり多少の不便があることは認識しています
冷たい言い方ですが、これを公開してからサーバへのアクセスが急増し、
どうやって負荷を減らすかが今一番の課題です
なのでその作業が終わるまでは利用者の使い方に任せるしかないのが現状です
173名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:35:47.75 ID:RSTM5qqpO
あああ 喉が渇いた もう便器のなかの水かオシッコ飲むしかない
174名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:36:48.63 ID:ZZ7XSwQj0
>>173
そこまで切羽詰っているの!?どこの町?
175名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 02:37:35.00 ID:WMXrN9WdO
4チャンネル映らなくなったんですが…何かあった?
176名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:39:02.06 ID:P6ft9RtB0
うちもテレビの映像が乱れる
あー、頭が痒くて眠れない 早く水道復旧してくれ・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:39:54.83 ID:q4eDbxMY0
>>167
ググレばわかるがこちらはもう原子炉は冷えてるので大丈夫
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 02:42:42.27 ID:xD3koD350
>>169
石岡は狭いじゃん
八郷が広いだけで
179名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/03/14(月) 02:43:59.71 ID:jcYFO5mkO
いま埼玉の川口市から高萩に救援物資を運ぼうとしてるが6号は通れますか?
50号目指して349号から十王に抜けるか悩んでます
車はミニバンのヴォクシーです
180名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 02:44:48.41 ID:RG9lUYyc0
>>172
いえ、非常に便利だと思います
あくまでも利用する上での見落としがないように
コメントしてみた次第です

ちなみに製作者の方なんでしょうか?
元のpdfからテキストを抽出するのは
一括で出来たりします?(出来ればフリーのソフトで)
181名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:45:35.16 ID:kN6fQ2FfO
>>170
23区も一部対象になってるから許してやってくれ…
182名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:46:57.77 ID:kN6fQ2FfO
>>170
あああごめん、茨城県内の停電はおかしいと思ってるよ!
マジごめん失言だった…
183名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 02:51:03.15 ID:75FiZH2R0
>>179
花貫川が決壊してるから水に浸かってるかも
184名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 02:51:22.38 ID:eaJGQSleO
いや、やはり文句言っても仕方のないことだよね
早く首都が平常時にまで近付いて物資を安定して地方にも供給してくれるようになるのを祈るばかりさ
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:05:35.31 ID:ebYcyQSX0
ひたちなか市烏ヶ台の情報(状況)を教えて頂けませんか。
186名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 03:07:26.42 ID:eaJGQSleO
できれば公や大企業の支援以外はこないでほしい
善意はありがたいが効率を悪化させるだけだ
187名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:08:18.71 ID:AqBg1tEGO
深夜ですが…

電気キタ―(・∀・)―!!

笠原@水戸
188名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 03:11:51.79 ID:kBqD9o+G0
普段は栃木といっしょに東北扱いなのに停電の時だけ関東に戻されるんだな
東電サイト見れない
牛久市刈谷って午前中と夜どっちなんでしょうか・・
190名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 03:12:26.99 ID:UjeE9y4wO
古河市は電気も水道も問題なし。
セブンイレブン行ったらパン、弁当は空っぽだった。飲み物はいっぱいある。
あと、昨日レギュラーガソリンがどこも売ってなかった。

それより、明日確定申告いく予定だったのに停電だもんなぁ。
191名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 03:13:39.26 ID:q4eDbxMY0
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aipRccNpLfFk
東海村は大丈夫だからみんな安心してね

>>187
おめでとう!
192名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 03:14:03.29 ID:bf+KSLHA0
>>189
牛久市刈谷町:3のみ(12:20〜16:00)
193名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:16:28.18 ID:Q8wzFT7ZO
>>192
ありがとう!
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 03:16:46.23 ID:G41ro2FL0
東海村の東海第2発電、冷却系ポンプ停止も冷却に支障なしー共同通信 - Bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aipRccNpLfFk

3月14日(ブルームバーグ): 共同通信は茨城県東海村の日本原子力発電東海第2原発で、
冷却用のポンプ2台のうち1台が地震当日に停止していたと報じた。
日本原子力発電安全管理室は、炉心は問題なく冷却されていると述べたという。
195名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 03:23:01.99 ID:iKI8+virO
>>179 6号は 大丈夫ですよでもかなり混んでます。
196名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 03:26:44.67 ID:X4LHi3SqO
日立市末広 未だ通電通水なし そろそろキツい
197名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 03:27:21.22 ID:oUGdtgqXO
東海村のガソリンスタンド情報わかるかたいませんか?
もう警告ランプついてるんで探しに行けないんです。
198名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/03/14(月) 03:27:22.63 ID:jcYFO5mkO
>>183
ありがとう

日立北あたりから上手いこと考えます
199名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 03:27:50.90 ID:/hR0EI9H0
既出だったらごめん。炊き出ししてる場所を表示してくれるツールです。

ttp://genokita.sakura.ne.jp/googlemymaps/mymap.php?msid=213124412055050597835.00049e595d94fe1de47e7
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 03:40:31.92 ID:H+xeKZok0
今NHK見てる。
被害の大きさに泣けてくる。
涙がとまらないよ・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 03:56:55.10 ID:1sGsZ1C70
NHK水戸からの放送が無いような記がするけどダメージ受けてるのかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:04:14.28 ID:Q7U+qBnG0
福島の放射能の影響は茨城にもあるかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:04:29.65 ID:ZZ7XSwQj0
>>202
ないない
204名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:08:46.56 ID:r5kUShGB0
利根川沿い県南だが震度6強や震度6弱食らった人は大丈夫だったか・・?
地震の恐怖を体感したよ・・
あれで津波が来たら、と思うと被災地の人の情報を正視できないんだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:11:23.85 ID:/hR0EI9H0

計画停電に伴う3月14日(月)の運行についてのお知らせ
(2011年03月14日)


3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害に遭われた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

つくばエクスプレスでは、東京電力による計画停電への対応のため、
3月14日(月)の下記の時間帯は、秋葉原〜つくば間の運転を見合わせる予定です。
(列車は最寄りの駅で運行を一時停止いたします)

ご利用のお客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。


【運転見合せの予定時間帯】
 @ 6:30〜10:30
 A14:50〜21:00


※計画停電の状況により、運転見合わせの時間が変更になることがあります。
※運行している時間帯においても、列車に大幅な遅れなどが予想されます。
※3月15日(火)以降の運行については未定です。

ttp://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=749
206名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:21:05.94 ID:kr8VtbT40
東京は計画停電の対象にならない地域がほとんどなんだってね
マジやってらんない・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/14(月) 04:22:39.13 ID:bNGs7LCN0
997 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 03:34:06.08 ID:CyTkfhfk0 [9/12]
【茨城県久慈郡大子町・東海村】はライフライン全滅、
食料供給一切なしという状況でありながら、全く報道されていません。

報道の死角になっている茨城県北部に救援物資が届かない大きな理由の一つは
国道6号の渋滞が物資輸送トラックを遮っているせい。
国道6号の使用を出来るだけ控える

と、いう書き込みあるのだが、これは本当ですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 04:24:08.91 ID:aSbcF4xs0
何も支援できないですが、Web技術者ですので
東京電力の計画停電情報を検索できるページをつくってみました。
↓↓↓
http://justnew.net/teiden/list.php

良かったら使ってください。
大急ぎでつくったので対応は茨城だけ、使いずらい点もご容赦ください。

では。
209名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 04:27:20.74 ID:AdprxZek0
>>208
使いやすくなったGJ
210名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:30:25.91 ID:1Ijriz/40
>>208
乙、そしてありがとう 助かります。

>>207
東海村はガス以外は復旧してないことと
6号が渋滞していたこと、特にGS渋滞が起きていたことは確かです
211名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:30:49.91 ID:q4eDbxMY0
>>208
本当に助かります
ありがとうございました
212名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/14(月) 04:32:04.11 ID:KwxLMcti0
おはようございます。

前のレス、ブロックをかけられてて見ることができません。
ちゃんと書き込めてるかな?
寝ていた分の5回分を更新致しました


ブロックかけられた用の地震速報サイトの誘導ブログです。
ブロックされたので全角を半角に直してね。
お手数をおかけいたしますが…
HTTP://AMEBLO.JP/TYABUSANDAYO/
ブロックをかけられたらここからサイトを閲覧して、気に入りにいれてね(ぁ
213名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 04:39:37.96 ID:MiezVXgAO
高萩市安良川に友人がいますが、連絡が取れません。

どなたか情報をお持ちの方、お願い致します。
214名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:40:30.84 ID:zKEpmI7G0
おはよう御座います!

水戸で今日ガソリンスタンド開きそうなところ
もしくはすでに並んでる方とかいらっしゃいませんか?
あまりガソスタ事情知らないけど
夜に電気が復帰した地域から割り出すといいかも
昨日までに売り切ったガソスタはほぼ無理なんじゃないか
216名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 04:55:28.64 ID:wLbj/QwK0
余震続きすぎじゃないですかね
今のはちょっと真下っぽかった
まだ何かあるのかな
もういやだ
217名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 04:57:06.18 ID:amHxhE60O
>>185
なんとまぁピンポイントな・・・

ちなみに、塀が崩れてる家が多かったです。
家屋自体の倒壊は無。
甚大な被害は無いように思えました。

218名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 05:06:51.63 ID:vHogPDDn0
やっぱり余震が怖くてあまり眠れなかった
なんか余震なのか自分が揺れてるのか分からなくなってきた
219名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 05:09:23.02 ID:o0Ph0AjM0
本日、jaea@東海村まで出勤予定。現場復旧だと。
この状況で出勤しても何ができるのか大いに疑問だが。
なんかさぁ、茨城県民て本当不安感ないよね。隣の県で被ばくしてた人もいたんだからさ、自分は大丈夫かなって不安じゃないわけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:16:19.08 ID:HA0DnuJKO
危機感だろ?不安はあるよ、勉強なったね。
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 05:18:57.81 ID:G41ro2FL0
そんな心の余裕持てるかね
家族が桜川市真壁町にいます。水は出ますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 05:21:40.84 ID:FWQkeNzVO
>>220
不安?あるに決まってんじゃん

でも東海村の村内放送じゃ原発は無事だっていうし、隣接してる北茨城の放射能?放射線?の測定も昨夜の段階では異常ないっていうし、それを信じて食べ物や水確保する以外に出来ることなんてないだろーよ
225名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 05:24:54.80 ID:GiJT7ZwgO
常磐線 きょうは始発から上野ー松戸まで
松戸から取手は終日運休
きょうは取手土浦方面の復旧作業を強化する

ラジオより
226名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 05:25:09.12 ID:x9s6lcxl0
お前らの予想で俺達の被爆した確率どれくらいだと思う?
俺は水戸な
227名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 05:26:09.69 ID:I2CIkFBmO
>223
自分の家は出てるよ@旧真壁町
228名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 05:27:10.77 ID:ZZ7XSwQj0
>>220
不安は感じているけど、どうしようもないって悟っている。
家を出たところで「その後どうするのか?」という問題にぶち当たるし。
229名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 05:27:17.46 ID:U2YdGaoB0
めっちゃ狭い話で申し訳ないけど、水戸の城東小の裏のセイブは昨日営業してたよ
商品は少ないけど、他の店舗からどんどん運んでもらうって言ってた。野菜もあった

駅南通りのジャスコの斜め前のエネオスはガソリン売り切れてた。
夕方の時点で、次の入荷?がいつかは分からないとの事
230名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 05:29:19.41 ID:esy62+Cu0
近くのGSが今日あたり地震の被害から復旧しそうだんだけど物あるのか不明
なんか色々報道も信じられないんだよね。東海村の事故もそう。
結局心底は闇の中。今の時点でまた8クラスの地震なんかきたらもう終了だよね。
232名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 05:33:19.00 ID:HA0DnuJKO
納豆は非常食としてはいいんじゃないか?
ネギを刻んでタッパーに入れておいて、お魚型の醤油さしをたくさん用意しておけば美味しくいただける。
233名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 05:36:26.63 ID:GiJT7ZwgO
茨城の放射線量異常なし
ラジオより

234名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 05:37:10.30 ID:lNIq6Y4Y0
月曜日の9時からドンキが一部営業再開だそうだよ。
@土浦市富士崎

起きたら水道完全復活してた!!

これで
電気は○
ガス○
水道○
の通常通り

輪番停電はあるけど、これでついに風呂に入れる
236名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 05:43:40.43 ID:WyOyqCZYP
NHK水戸が全く役に立たないことが判明したな。
民放がないからNHK水戸が代わりの役目を果たしてくれると思ってたのに。

しかしテレビ局がないというだけで、マスコミに全く無視されるとは思わなんだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 05:58:26.58 ID:4JivyllHO
スレ立たないかな…
こんな時だから、輪番停電に批判はない。
むしろ、協力出来る事は進んでするつもり!

でも!!!公平さに欠けるじゃないか!!!
いくら主要都市でも東京も参加させろ!!!

そうすれば、3時間の所が2時間にできるのではないか???
238名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 05:59:40.72 ID:ZF0iSyR40
水戸市 旧6号線 県庁前エネオス、すでにすき屋まで渋滞
すき屋の斜め向かいの出光の行列が県庁前交差点まで
両サイド塞がれてるので、車1台しか通れない区間ができてる

これじゃ緊急車両とか支援トラックとか通れないぞ
少しは状況考えて自重しないと自分達の首を絞める事になる

他県ナンバーの工事支援と思われるトラックが結構走ってるし、
支援物資を積んだ彦根市のトラックも見た
茨城県民、水戸市民として恥ずかしくない行動をとろう!
239名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:00:52.31 ID:BIz6oBfE0
東京だけ回避でバンバン使われたら不公平感はあるよな
仕事は仕方ないかもしれんが、ただの娯楽施設は営業自粛しろよ
240名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 06:02:51.47 ID:G41ro2FL0
それはこっちも思ってるよ
パチ屋営業停止させろよいい加減
241水戸(-長野):2011/03/14(月) 06:13:40.30 ID:AVZnNH45O
お腹空いた・・・どこでご飯手にはいるかな・・
こんな中計画停電て・・・むしろ助けて下さいよ・・
242名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:14:31.06 ID:b7GgSJzW0
>>240
そのイライラはあの商売あの民族にとっては最高の飯ウマー事、冷静に毅然と文句を言うのが吉

それにしても水が出ない。給水車頼みはしばらく続きそうなんですかね。
でも諦めない。くじけない。がんばろう茨城!!!
243名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 06:15:23.91 ID:usPegN5JI
ガソリンも食料も、入荷→行列→完売→入荷→をしばらく繰り返しそう
244名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:15:33.59 ID:lNIq6Y4Y0
>>241
スーパーとか店頭で菓子パンとかは販売してるよ。
開店時間の前からかなり並ばないといけないし必ず買える保障はないけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:16:17.07 ID:3qQLZlrBO
>>206

> 東京は計画停電の対象にならない地域がほとんどなんだってね
> マジやってらんない・・・


逆に考えろ
今バ管脳みそ空き缶の顔が液晶に映ったら間違いなくTV破壊衝動に駆られるから
246名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:17:01.52 ID:2+eBirgM0
>>241
被災直後からでもスーパーかコンビニに並べばお菓子なりは手に入る
今から並べばもっといいものがあるかもしれない
とりあえず車だとアレなので歩きか自転車がおすすめ
247名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:19:08.69 ID:2+eBirgM0
つーかスーパーで買占めしてる奴は自重してほしいなあ
2時間並んでカップラーメン手に入らなかったし
でもそのだいぶ前の奴がダンボール一箱分買ってやがった
みんなおはよう
朝から悲しくて泣いてしまった

マスコミは、東北ばかりだね
私たちも被災者に違いは無いはずだ
死亡者だって東北には及ばないけどさ、同じ命には変わりない
地震の危険性が去ったわけじゃない
危機はみんな始まったばかりなのに

マスコミよ、茨城県の被災者300万人では足りないか?
249名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:24:49.76 ID:esy62+Cu0
我慢しなよ
みんなそう思ってるんだから
2時間でも1日でも並んで飯ゲットするしか無いでしょ
俺は袋ラーメン3時間、水5lを7時間ならんでゲットしたよ
今は生きるしかないし
250名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 06:25:48.94 ID:5ZEZfgxJO
>>206
東京が死なない為の計画停電なんだから

頼むよ 理解してくれ
251名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:26:32.27 ID:qBiD5kKFO
>>247
店側も自主的に制限販売するべきだよな
252名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 06:27:24.92 ID:nuLUIOcPO
水戸市またはひたちなか市でガソリン手に入るスタンドはありますか?
それと食料が手に入るコンビニまたはスーパーを教えてください。
何でもかまわないので情報よろしくお願い致します
253名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:28:02.14 ID:lNIq6Y4Y0
>>247
昨日スーパーで並んだけど2メートルくらい前に中国語か韓国語で会話してる3人組はひどかった。
並んでる途中数分おきにタン吐くしペットボトルの空き容器を平気でポイ捨てしてたからね。
あげく1人で菓子パンやらカップ麺持ちきれないくらい買っていったよ。
後ろに並んでた大勢に見られてたけど逆に睨み返してくる根性はすごいと思った。
254名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:28:47.02 ID:62rwU4M00
>>250
東京を動かしてる人間を入れなかったら動かないんじゃ・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:29:20.09 ID:3qQLZlrBO
筑西市下館駅前付近、どうやらグループ1じゃなく3の模様
256名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 06:31:23.29 ID:7GQ2Y5DfO
復電してないしテレビなんて見なければどうということはない
そんなことより給水状況がひどい
昨日の那珂市は当初健康センターのみで一世帯10リッターまでだったんだが何時間待たせるのかと
前日は2リッターで5時間待ちしたと聞いて泣く泣く2時間で離脱したよ
順番待ちで干上がっちまうとか本末転倒すぎる
他地域の状況も知りたいわ
257名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:31:37.24 ID:z07jeiIG0
計画停電グループ1 実施せず
ソースはNHK
258名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:32:05.54 ID:RSTM5qqpO
あのお水出たんで浴槽に水貯めておこうとしたんだけど、いくら流しても水が土色なんですけど
てかこれから停電なんですよね?出勤しても意味ないのですが工場なので

夜決まったからバタバタだねもう
259名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:32:54.71 ID:zDxpd78JO
>>239
本当にムカつくね。
笠間市情報お願いします
水は流れるようになりましたか?
261名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:35:05.61 ID:r5kUShGB0
取手市端っこ
停電中止だと
262名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:35:40.08 ID:RSTM5qqpO
水は朝二時間だけでしょ でるの
263名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:36:01.70 ID:GiJT7ZwgO
第一グループ計画停電見送りか?
確認中
ラジオより
264名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 06:36:25.53 ID:boPM6UPgO
日立は停電ないの?
発表でみつからなかっだんだけど…
アレ持ちの赤子がいるんだが、水も離乳食もなくて困っている
265名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 06:38:09.85 ID:txTzkIQe0
つくば市内で本日朝早くから給油可能なスタンドをご存知の方いますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:39:56.92 ID:esy62+Cu0
>>264
昨日補給所で離乳食と赤子用のミルクを見かけた気がする
停電は除外じゃないかなー工場あるし
267名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 06:40:23.57 ID:QIOqLu+60
>>239
パチンコ屋に関しては茨城の方がデカいし立派だよ
268名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 06:40:34.08 ID:3BDbQ4SP0
計画中止って放送があった@取手
269名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/03/14(月) 06:41:17.15 ID:jcYFO5mkO
>>264

何アレなのかな?
渡せるもんがあるかもしれない
270名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:43:53.56 ID:JOyDFFb70
ウチの井戸水
昨日は黄濁してたけど、今日はきれいになってた
271名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 06:47:38.65 ID:3BDbQ4SP0
取手市役所HPよりコピペ

・停電のお知らせ
3月14日(月曜日)市内全域が停電となりますが、午前6時20分〜午前10時については中止となりました。
午後4時50分〜午後8時30分までは予定通り実施されます。
272名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:47:55.14 ID:bf+KSLHA0
>>264
日立はまだ電気が全面復旧していない地域だから輪番停電はない
停電が解消されていない地域の輪番停電はない
273名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 06:49:17.61 ID:i3iXEfb/0
夫から電話で つくばエクスプレスは10時まで運行するって! 
もう電車に乗ったと思われ

都内にお仕事で向かうみなさま、気をつけて、がんばってください!!!
274名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 06:50:19.27 ID:JPtYsAxU0
イッヤホー
ミルキィホームズ見れるwww
お前ら昨日は悪かったなw
辛いだろうけど頑張ってくれw
275名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 06:52:42.30 ID:vCqeD8S20
>>273
朝の?夜の?
276名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 06:53:10.82 ID:4JivyllHO
>>237です。
今日は、第1グループは試験的になしらしいが
これって、今日苦情があまり出なけりゃ調子にのって増やす気だろ?


東京が免除なのは、表向きは主要都市だから。
でも実際は東京電力をバックアップしてるお偉い共がいるから!!


断水、ガスがだめな所が多い被災地茨城の人が、震えてる中
やつらは、仕事が終わったら暖かい部屋、暖かい風呂
暖かい食事に晩酌したりするんじゃないか!?
277名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:53:51.43 ID:ZZ7XSwQj0
午前の第一グループは正式に見送り決定。ソースはテレビとヤフー
278名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:53:58.26 ID:hDwWP+uT0
土浦荒川沖

今起きたんだが、水でなくなってた。
洗濯と風呂が済ませられなくて残念。
今日仕事休みになったから、昼間に2時間くらい出てくれたら助けるんだけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 06:54:36.66 ID:ZZ7XSwQj0
茨城県民は見捨てられたんだろうな・・・
腹いせに嫌がらせでもしてやろうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 06:56:29.58 ID:MIXWbO3f0
>>275
朝のです。
14日14時50分〜21時00分頃まで、上下線で運転を見合わせる予定、だそうです。
水戸市内旧ダイエーの所のカスミ、営業はやってる。
ただ配送がダメなので商品あるだけになるようだが
自分が行った時納豆やお菓子、ジュース類はあった。
282名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 06:59:01.80 ID:y6hozLnTO
ガソスタやってるかわからないからむやみに動けない
阿見町で営業可能なガソスタあるかなぁ…?
283名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:00:12.74 ID:RSTM5qqpO
帰りどうすんだよ馬鹿か
284名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:00:17.13 ID:bf+KSLHA0
そりゃ見捨てられるよ
宮城があまりに酷すぎる
茨城はあと1週間放っておいても平気だろ
宮城は地震発生時から今まで飲まず食わずで孤立している人たちが千人万人?単位でいる
自衛隊がどこを優先するべきかを考えたら茨城なんか相手にされなくてもしかたない

来てくれない自衛隊等の支援隊ではなくて、どさくさに紛れて金儲けすら考えている自治体の連中が悪い
285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 07:00:51.05 ID:05qU0b8y0
>>280
tnks
10時あけから開始してもまた14時過ぎから運休か
微妙だな
286名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:01:14.52 ID:nuLUIOcPO
ひたちなか市で給油可能なガソリンスタンド教えてください!!
287名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:03:12.40 ID:WyOyqCZYP
>>284
被災者が茨城より少ない青森がテレビでまくりだがな。
288名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 07:06:03.47 ID:TJTR4RQc0
第1グループ朝の停電免れる

しかしこれから出勤…
289名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:06:08.16 ID:RSTM5qqpO
ろくなもん食ってねえから屁が半端なく臭い
290名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:06:43.27 ID:3qQLZlrBO
>>276

> 断水、ガスがだめな所が多い被災地茨城の人が、震えてる中
> やつらは、仕事が終わったら暖かい部屋、暖かい風呂
> 暖かい食事に晩酌したりするんじゃないか!?


日本人にこんな人非人がいると思いたくないけど、
この無計画な朝参暮改っぷりはいただけない

やるならどの送電線がどの区域をカバーしているか、最低限把握してからにしろよ
計 画 停電なんだろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 07:09:25.22 ID:0+3nV83c0
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
292名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 07:10:26.32 ID:i3iXEfb/0
>>275 すみません言葉足らずで 朝の、 です
実際に電車に乗った人間からの情報なので間違いないと思います
293名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:13:32.54 ID:hDwWP+uT0
>>276

天災の影響は読めないにしろ、計画停電を行う事態になった原因の根本は
フェイルセーフがきちんと働くように設計しなかった東電にあると思う。

計画停電中は、ユーザーに不便をかけるのだから、
電気料金無料とか半額とかにすべきだと思うのだが。
294名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 07:16:09.54 ID:MIXWbO3f0
>>285、292
TXは午前中は通常通り。午後は14:50〜21:00運休。
ソースNHK。
常磐線に振替輸送あるのでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 07:17:22.70 ID:oW7/brr4O
久々にでかめのきたな
296名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:17:32.98 ID:2A96PiflO
余震きた
297名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:18:58.04 ID:WyOyqCZYP
また日テレで青森をやってる。
あのー、青森より茨城のほうが被害甚大なんですけどー。
298名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:19:23.37 ID:7zMY15PZ0
>>293
それって緊急時だからこそ値上げすべきってtwitterで発言してた某社長となんら変わらない
299名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 07:27:16.94 ID:gfz4XaCZO
常陸多賀で給油できるところありますか?
300名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:28:35.47 ID:ZZ7XSwQj0
青森がそんなに大事か?宮城の次に地震を襲った茨城より?
301名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 07:29:12.58 ID:qVmXieDB0
会社は通常通り出勤指令とか・・・
今日ぐらいまでは休ませろよ
家水まだでねーんだぞ・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 07:29:35.15 ID:XqD5z1uUO
人や建物の被害は少ないかもしれないけど、茨城は見捨てられた感じだな。
303名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:30:35.88 ID:pDOFvj9q0
地震おきてからポッポと小沢が姿を消した
304名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 07:31:01.95 ID:qVmXieDB0
とりあえず出勤してきます。皆も気をつけて
305名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:31:42.87 ID:EZ2zfE6oO
とりあえず会社向かってるんだけど
石岡三村から国体道路へ行く道大渋滞

なんか会社向かってるのがあほらしくなってきた
306名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 07:31:48.12 ID:34k98CyQO
鹿嶋の被害状況教えてください。ひどいですか?友達と連絡つきません
307名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:34:11.89 ID:hDwWP+uT0
YOUワールド電話でない。営業してないのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:34:14.92 ID:WyOyqCZYP
>>302
建物被害も青森より茨城のほうが多い。
309名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:36:15.14 ID:ZZ7XSwQj0
>>308
だよな。何か不自然な位茨城が報道されることが少なくないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:36:50.61 ID:ZZ7XSwQj0
県北なんて相当な被害でてるのに(ライフラインとか)
311名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:37:18.79 ID:bf+KSLHA0
輪番第一グループ突然始まるかもしれない、と東電発表をテレ朝報道
今後突然送電がストップする可能性も

なんだこれいい加減にしろ
312名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:38:34.16 ID:aSbcF4xsO
>>311
ええええ
313名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:38:48.04 ID:vJ47v+GcO
水道復旧まだですか@佐貫駅近く
314名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:38:57.07 ID:IG7AfzQZO
マジで大子がヤバいのにライフライン全滅。
早く助けてくれorz
315名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:39:16.94 ID:JOyDFFb70
大洗以外の沿岸地域は、どうだったの?
津波での被害は?
316名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 07:39:55.34 ID:84ZwUAZIO
関東鉄道動いてますか?
ひたちなか市だけどまだ電気来てない 市役所は昨日復旧するって言ってたからご飯炊く用意してたのに…

軽く役所がデマ流してんじゃねーか
318名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:40:36.92 ID:WyOyqCZYP
死者、津波被害、建物被害、被災者も数、停電世帯などもろもろにおいて青森より茨城のほうが多い。
それでもTV報道は青森のほうが多い。
というか茨城の報道が「ない」。
319名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:42:46.95 ID:HF3HQ6eRO
のど乾いた。乾きすぎて痛い。ライフラインが回復してくれれば…
320名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 07:46:04.48 ID:oW7/brr4O
放送局が無いから現地にレポーターがいないんだろうな
ラジオ聴いてても東京からわざわざ行ってるみたいだし
321名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 07:47:27.65 ID:2A96PiflO
docomoのiチャネルの気楽さに腹立つ。有益な情報流せよ糞が
322名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:49:00.40 ID:pKQs10n3O
県庁付近在住なんだが近くのエネオスとセルフのスタンド物凄い長蛇の列
ああいうのってどこで情報仕入れてるんだろ
いちかばちかで並んでるんだろうか
なんか連絡網で昼12時〜16時に停電との連絡来た@阿見町島津

あれ?ホムペと違う時間…
どうなってんの?
324名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 07:51:14.59 ID:34k98CyQO
みんなパソコン無事ですか?使える?
325名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 07:54:24.63 ID:p9Igdrw10
>>324
一応PCからだがいつ使えなくなる分からないな・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 07:57:40.56 ID:Y7NJ9bAEO
第一グループ、6:20〜10:00の輪番停電は中止になった。

って 余震がまたきた。
327名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 07:57:45.60 ID:nDcbzTHJO
テレビ局がないから茨城は報道ないんだろね・・・
しかも3日も電気水道来てないのに輪番停電に入ってるし・・・
あんまり情報がないと、茨城が相当やばいのかもしれない?
329名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 07:59:27.31 ID:WyOyqCZYP
>>320
NHK水戸はいったい何のために存在してるんだろうか?
普段は夕方に無意味なローカルニュースを流しておきながら、
震災が起きたら茨城のニュース全くなしってどういうことよ?
330名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 08:01:03.60 ID:vFGoL8VwO
>>326
一番新しい情報だと、いきなり停電を開始する可能性があるそうだ。
常に備えておくべき
331名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:01:28.94 ID:bf+KSLHA0
>>326
輪番停電は中止から一転「いつやるかわからない、いますぐやるかも」という状態に変更になってる
エレベーターに乗る人は注意(利用中に突如停電が開始されるかもしれないから)
極力利用しないように
332名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:01:42.88 ID:pDOFvj9q0
計画されていない計画停電ですから
東電は交通機関麻痺させてお山の大将気分でしょう
333名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 08:02:46.42 ID:vGw3hb520
14日午前5時時点の東電発表
http://cdn.nikkei.co.jp/parts/ds/pdf/sp/DSXZZO2503020014032011000000_NONE_1.pdf
地区単位ではなくて、市町村単位でのもの

昨日の細かいグループ分けはどうなったんだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:04:46.73 ID:1sGsZ1C70
もしかして県北の被害ってかなり酷いの?
報道されてないからまったくわからん。
335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 08:06:29.24 ID:G41ro2FL0
俺は親がいるから高萩心配してるが少しは情報入ってくる
名前が上がらないところはもっとやばいんだろうか
336名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:09:01.49 ID:MVC8Jv0sO
東北に目が行き過ぎ。
茨城県のライフライン詳報が欲しい。
IBSは機能してる?
337名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:09:46.77 ID:/NU5Db5/0
TX現在運転中
ただし14:50〜21:00は運転見合わせ
ソースはNHK
338名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 08:10:44.07 ID:7lKSFDuGO
日立市国道245号沿いに知り合いがいます。
あのあたりは床上浸水だそうです。
家が傾いてると言ってました。
那珂総合運動公園にて9時から給水あり、一家庭10リットルまで、容器持参。
340名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:13:56.05 ID:WK8wQtS/0
昨日午後3時頃スタンドめぐりしてて水戸駅南通ったら迷彩自衛隊が6人位いた。
うなぎ屋と交番交差点付近だ。
何があったのか心配だよ。

順番並んでるとアイドリングでガソリンがもったいないので
結局給油できず、車をもう動かせない・・・。

本震の時焦って足を挫いてしまい痛い 痛いよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 08:14:32.49 ID:MN1igxqR0
当方水戸の中央付近在住

今朝水道を開けたら、水道水が泥水状態。
コップ1杯くらいでは気づかなかったけどバケツ1杯汲んだら、濁っててバケツ底に
泥?砂?わからないけど黒っぽい粒子が体積した

みなさんはどうですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:15:07.19 ID:1sGsZ1C70
>>338
てことは、報道が入ってないだけで被害出てるんだね
343名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 08:15:10.15 ID:dhSIw3in0
>>336
IBSは本当に頑張ってる。茨城情報はテレビよりよっぽど役に立ってるよ。
ラジオは持ってないけど、ネットは出来るというなら
http://twitcasting.tv/ibs_radio
計画停電時間中は見られないだろうから注意!
344名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:15:31.26 ID:gfz4XaCZO
茨城北部は取り敢えず電気はきました>日立
ガスはプロパンなんでだいじょぶ。都市ガスはまだダメらしい
水道は全然ダメ。給水所は長蛇の列
建物被害は二階建の家の瓦はめちゃくちゃ。御影石とかの塀はほぼ倒壊
345名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 08:15:40.48 ID:ucQsakIlO
筑波大学付近で営業しているガソリンスタンドの情報求む
346名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:17:31.56 ID:b7GgSJzW0
今朝6時給水所もうやっているところありましたよ。待ち時間もなくいただいてきました。
役所で確認してみたらどうでしょう。
ただ、井戸水もっていらっしゃる方が冷たい。あやまりあやまり一度分けてもらったが
丁寧にお願いしたつもりだったんだが、かなり嫌がられた。
市の広報で放送しても、やっぱり知らない人間には分けたくないんだろうか。
新参者の転勤族市民には厳しい現実。
コンビニは時間によって食品が少しずつ入荷しているみたいです。
@土浦
347名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:18:14.12 ID:gfz4XaCZO
海辺はどうなんだろう?
歩いて20分ぐらいだけど怖くて見に行けない
348名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 08:18:40.26 ID:PtJaYksZ0
那珂市の349沿いにあるシェル行列やべえw
349名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 08:19:40.18 ID:0Vqdf+bP0
NHKアサイチで被災地の情報を広く募集して放送するといっているよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 08:21:35.50 ID:G41ro2FL0
高萩給水車回ってるって言ってるけど1リットルなんだよな…
復旧の見通したってないみたいだし
実家が心配で今日も寝れねー
351名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/14(月) 08:21:57.38 ID:6vQljDe80
352名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:22:13.99 ID:WyOyqCZYP
霞ヶ浦用水が全滅。
県南地域の水道は復旧の目処が全く立たず。
テレビじゃやってないけどな。
353名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 08:22:35.41 ID:pFkpkKU50
>>342
茨城新聞ニュース
県内死者は19人 重症者は41人
県災害対策本部によると、午後3時現在の県内死者は19人。内訳は北茨城5人、東海村4人、水戸2人、龍ヶ崎・常総・常陸太田・高萩・鹿嶋・行方・大洗・鉾田各1人。このほか、震災との関係確認中の死者が6人。

午後3時現在の重症者は41人。内訳は土浦16人、水戸10人、つくば4人、つくばみらい・東海村各2人、高萩・筑西・稲敷・かすみがうら・行方・鉾田・茨城町各1人。

住家屋被害は全壊85棟、半壊784棟、一部損壊1万5375棟。調査が進み被害が増えている。
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/index.php
354名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:23:56.04 ID:nDcbzTHJO
橋はそこら中で亀裂とか入ってるんだろ?茨城なんて殆ど車通勤なんだから自宅待機とかしとかなきゃ色々とヤバいだろ〜
355名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:24:20.61 ID:62rwU4M00
>>352
部分給水は開始されてるから、全滅までは行ってないですよ。
設備の復旧も進んでます。
http://www1.city.tsukuba.ibaraki.jp/MailSys/disaster/m/mail/menu
356名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:24:26.26 ID:R/7SC63UO
比較的被害の少なかった地域の方
洗濯物などは外に干してる?
電気や水道が安定しているうちにと思って洗濯したのだけれど、外に干しても放射能は大丈夫なのかな
357名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 08:25:12.25 ID:MN1igxqR0
水戸市で水道復旧してる方、水道水をテストして頂けませんか
いろいろなところで泥、粒子が体積するなら、水道局や大本の水道管に
問題が出てるかも・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:26:10.49 ID:WyOyqCZYP
>>355
河内なんだけど、「いつ復旧できるかわかりません」と朝に放送が入った。
359名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 08:27:08.88 ID:Eu0IP91CP
>>348
今親が並んでるけど今日で給油終了みたいだね
夕方までもつかってレベルみたいだ

ていうか各市町村ごとにバスを共同でチャーターして物資届けるとかやりたいな
360名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:28:47.31 ID:i9q1lHgo0
>>357
水戸市五軒町は、チョロチョロですけど透明な水です。
361名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:28:56.08 ID:I5r3aMRf0
>>334
水戸市民だが報道されないだけで被害は結構ある
地震が起きた時水戸駅南にいたけどフロアのパソコンは全部ぶっとび落下&停電
建物から避難したらビルがぐわんぐわん揺れて立ってられなくて破片みたいなものがパラパラと
電線切れる、地面は地割れ、水もふきだして、自販機は倒れてた
駅の南口から北口も停電、水びたし、電車もいまだ地方線メドたたない
家に帰ったら団地の家々は瓦が落ちてたり壁にひび、ブロック崩れたりしてるとこ多し
いまだに断水してるとこも多いしガスもプロパンじゃなきゃ使えないとこも
食料もガソリンも水も品薄なうえに輪番停電とかもうどうしろと
もっと茨城の惨状は報道されるべき
362名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:29:00.68 ID:nDcbzTHJO
常磐道が使えないんだから、もう茨城島状態だな・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:31:42.44 ID:IG7AfzQZO
水戸駅北口のローソン、数量制限はあるが買い物は出来る
364名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 08:33:03.00 ID:pqapZTBYO
日立市豊浦の情報ないですか?通電してないのだろうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 08:33:26.54 ID:pKQs10n3O
>>357
うちも見た目透明だけど溜めてると底になんか沈む
溜めた時はわからなかったけど時間置くと目立つ
トイレ洗濯や洗髪に使って飲食に使う時は煮沸してる
水が出るだけ有難いからもう気にしない
366名無しさん@お腹いっぱい(東海):2011/03/14(月) 08:34:55.55 ID:pTyQFAEBO
>>356
大丈夫だって前に何回も書かれてますよ
367名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 08:35:19.47 ID:PtJaYksZ0
>>359
マジか
じゃあ今日並んどいて良かった
自分まで回ってくるか不安だけどw
368名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 08:36:24.01 ID:EOrlVkjIO
すみません、日立市小木津と川尻の様子をご存知の方いらっしゃいませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:36:33.66 ID:62rwU4M00
>>358
牛久、竜ヶ崎方面は、圧力を上げて送り出す事が出来ないですが
徐々に復旧している事は間違いないようです。節水協力が必要ですね・・。

http://www.ibananww.ne.jp/kinkyuujyouhou.htm
370名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:37:11.74 ID:R/7SC63UO
>>366
すみません、ありがとうございます
371名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 08:38:08.52 ID:vGw3hb520
>>346
うちの近所の井戸持ちの方は、いつでもどれだけでも井戸水どうぞ!だった
張り紙してる家があるのが一番いいよね
乙戸近辺ではとりあえず2軒確認したけど、遠いかな
372名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 08:38:46.63 ID:ucQsakIlO
つくば大学付近のガソリンスタンド情報ください
373名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:39:25.97 ID:uBsz00sL0
>>357
水貯めて半日たったペットボトルあるけどきれいですね
復旧し始めの時は砂だらけでした
@水戸市堀町

とにかく1日ぐらい外出禁止令出していいからガソリンと救援物資を頼むわ
都内もガソリンヤバいらしいし…
375名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 08:42:00.07 ID:0OrFXhWS0
笑えるくらい茨城の状況ってやらないね
結構やばいのに
376名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:43:57.94 ID:ZZ7XSwQj0
何でだろうな?茨城県民は死ねと?
377茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 08:44:29.62 ID:AjkYpnAy0
おはよーみなさん
ヒーロー(笑)の登場だぜよ
>>375
岩手が尋常じゃなくやばすぎるからこっちはほったらかしだろう
風呂入りてーよ馬鹿
379名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:45:37.96 ID:vHNMdvdg0
水はどこまで復旧しているのだろうか。
ウチ(ひたちなか市)はいつ復旧するのだろうか。
集合住宅で屋上タンクにはまだ水が残ってるみたいだから
復旧してるかどうかわからない。
わからない以上一滴も無駄にはできない。
水が気兼ねなく使えれば食べられる物も一気に増えるんだけどなぁ。
380名無しさん@お腹いっぱい(東海):2011/03/14(月) 08:45:54.72 ID:pTyQFAEBO
>>377
青森の方が茨城より酷いのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 08:46:18.68 ID:0OrFXhWS0
家が一応無事ってところが多いからかなやっぱり
何とかして今週帰って物資を届けるわ
382名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 08:48:02.77 ID:34k98CyQO
鹿嶋の被害状況教えてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:48:04.59 ID:i9q1lHgo0
都内の停電、放射能よりも、現在のライフラインの方が深刻だろ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 08:48:43.82 ID:i3iXEfb/0
水郡線の沿線とか心配だ、、、仕事でお世話になったことあるし 
大子なんて陸の孤島になってるのでは
385茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 08:49:19.23 ID:AjkYpnAy0
>>380
詳しい情報はわからんが、避難者数は青森1万と何千人だけど、茨城は6万人と何千人だから、
避難者数で考えると茨城のほうが多いんだよな
青森も情報が少ないからなんともいえんが
386名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:49:33.07 ID:b7GgSJzW0
>>371
ありがとうございます。市役所周辺なんです、貼り紙を探してだいぶウロウロしたんですが
一枚もありませんでした。
親せき、隣近所だからと言う理由で使えると言われました。
今日からは給水所も昨日までのように6時間待ちとはならないようなので
給水所を利用したいとおもいます。情報ありがとう。
387名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 08:49:48.98 ID:PtJaYksZ0
スタンドに並んでる間、エンジンは止まる毎に消したほうがいいの?
燃費は変わらないかな
388名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 08:49:54.14 ID:ZZ7XSwQj0
>>380
いんや。海沿いはともかく、内陸は青森はたいした被害はない。
少なくとも県北のようにライフライン全滅なんてことは無い。
389名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 08:52:51.02 ID:Eu0IP91CP
>>387
みんなエンジン止めてるみたいね
エンジン停止と掛けてる時間でどっちが燃費いいかわからんが気持ち的には止めたくなるのも解る
車種によって全然違うだろうし一概には言えないけど何十分も止まったままなら止めていたほうがいいかも
390名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 08:56:25.85 ID:+e52q24rO
391名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:59:27.95 ID:kP2nudBWO
朝から車の量がハンパないな……
鉄道が復旧してないのと通行止めが重なって、交通情報では知らせてないところでもあっちこっちで混みまくりらしいぞ?
392名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 08:59:30.43 ID:nuLUIOcPO
ひたちなか市高野交差点のエネオス三角屋
現在ガソリン売り切れ。
運良く10リッターだけ給油出来たけど。
近辺のスタンドは店すらやっていない模様だ
393名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 09:02:25.53 ID:PtJaYksZ0
>>389
そうそうみんな切ってるんだよね
でもそれやるには進みが早いから掛けとくかなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:03:08.26 ID:esy62+Cu0
ガソリンほしいけど俺よりもっと困ってる人いるからなぁと思ってゆずってしまった
395名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 09:04:15.37 ID:C0lEFeW60
>>306
一昨日までの情報で済まないが、友人からの話で
鹿嶋市役所付近は今の所ライフラインは大丈夫。
住金辺り〜神栖市方面は津波+液状化で
一部停電中。道路や店舗の復旧厳しい。
市役所付近なら連絡可能だと思うが…
396名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 09:04:26.92 ID:ZF0iSyR40
>>357
旧6号近くの千波町
細かいゴミや砂粒みたいなのが溜まるけど、日に日に量は減ってる気がする
断水地域の事を考えたら水が出てくれるだけでありがたい
397名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 09:05:29.85 ID:Q1tS8aZUO
医師会からでこんなチェーンメール来てる
>早速、友達からメールがきたので転送します。
>自隊に勤めている人から地震についての情報が入ったので文章を送ります。
>千葉の石油、製鉄所の火災、福島原発事故の影響で今後降る雨には人体に危険な化学薬品、放射能が含まれるので、レインコート、傘は必ず使用して雨が体にあたらないよう徹底してください。なるべく沢山の知り合いに教えてあげて下さいと、いうことです
>みなさん気をつけましょう


だそうです
一応注意ね
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 09:06:03.29 ID:b3guxV/P0
>>356
ぶっちゃけて言えば、、茨城で放射線量の乱高下があった場合、
まず原電の観測機器に引っかかって騒ぎになる。
399名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:06:25.98 ID:7zMY15PZ0
>>377
岩手は内陸部はほぼ無傷とのことだぞ
電力も昨日の時点でだいぶ回復している
400名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 09:07:08.29 ID:0Vqdf+bP0
NHKより

あさイチでは、今回の地震と津波について、みなさまからの声を集めています。
例えば、
・地震発生の際、どこで何をしていましたか?
・現在の非難状況はどうですか?
・必要としているもの(物資や情報など)はなんですか?
・テレビやラジオを通して伝えたいことはありますか?
みなさまが体験した、あるいは、している具体的な状況について聞かせてください。

https://www.nhk.or.jp/asaichi/toukou/index.html
401名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 09:08:40.63 ID:Qtzt8EYEO
水戸税務署の確定申告って、いつまで延期されたかわかる方いますか?
402名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 09:08:57.94 ID:vakoeNzRO
>>397
ガセネタです
完全に否定されてます

つか微妙に内容変わってるの誰が変えて流してんだよ…
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 09:10:05.15 ID:b3guxV/P0
>>402
暇な人。
多分東京以西だと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 09:10:39.22 ID:Eu0IP91CP
NHKで茨城のメール来たな
ありがたい
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 09:12:26.70 ID:652bE9fNP
中国製とか倒産処分品の雑貨を扱っている問屋が流している
406名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 09:13:23.95 ID:pKQs10n3O
>>404
泣きそうになった
自分も送った
新生児が居る弟家族が東海村に居て連絡が途絶えてて心配
407名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 09:18:35.98 ID:vakoeNzRO
日立市北部の川尻、十王付近ですが電気は回復しつつあるとのこと

川尻の沿岸部では津波の影響で建物が壊れたとの情報あり

被害の規模はわかりませんが、6号線より海側は水に浸かったとの話もあります


十王駅付近は揺れによる被害が中心

電柱が折れたり地割れが起きたりはしてるみたいです


川尻、十王ともに給水車による制限付きの給水が続いており、食料、ガソリンともに買える店がない状態のようです
408名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:23:25.10 ID:tOhnwrqF0
実家の近くの養鶏業者の直売所で卵買ってきたスーパーに下ろせないから困ってるらしい。
409名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 09:29:29.00 ID:pqapZTBYO
>>407
連絡が途絶えて情報もなかったから…。情報ありがとう
410名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 09:30:30.98 ID:JDI7RkXNO
竜ヶ崎近辺でガソリン入れられるとこどこかありませんか!?

ないですかね…
411茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 09:35:29.59 ID:AjkYpnAy0
>>397
コスモ石油のホームページみてみ
412名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 09:35:52.43 ID:LslEPf3X0
つくば学園線沿いララガーデン向かい三井石油、停電までは満タンできました
413名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:36:47.53 ID:tOhnwrqF0
場所忘れてた。
スズキファーム〒311-4164 茨城県水戸市谷津町590
卵(だけ)が買えます。
414名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:38:37.41 ID:esy62+Cu0
>>410
全然アドバイスじゃないけど個人でやってるちっさいとこ探せ
うちの親は稲敷でそう言うの探して満タンいれたらすう
415名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 09:40:33.97 ID:ItevlV/p0
まだ並んでるけど、なんだよあの割り込みポイント・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 09:40:36.81 ID:Unx9Zm+fO
古河市(旧総和)

各GSとジョイフルに続く道が渋滞中(京三電機の前のとこ〜新幹線の下の通り)

総和郵便局ととりせん近くのGSは営業中

新4号高野から上り流れ悪い

とりあえず停電回避っぽいから隣県の職場行ってくる
417名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 09:41:45.88 ID:vakoeNzRO
>>409
うちも実家が豊浦だ
お互い頑張ろうな!
>>372
東大通り沿い、防災研近くのエネオス
今来てるが長蛇の列です
419名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 09:46:53.95 ID:veOQDREW0
茨城町ロックシティ反対側のエッソはもう少しで給油開始。

但し、1人3000円まで。
カードは20リッターまで。

次のローリーの手配が出来ないために、今の在庫があるだけの販売らしい。
420名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 09:50:58.12 ID:vakoeNzRO
<<提案です!>>

テレビで放送されないから支援が遅いのはわかるんだが文句ばっかり言ってても仕方ないと思うんだ

そこでマスコミの取材に頼るのではなく、県民で出来る事をしていかないか?

具体的には被害の現状を撮影してテレビ局に送りつけるとかがいいと思うんだ

被災地の方々の協力があって初めて成功する方法ではあるがやってみる価値はあると思わないか?
421名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 09:51:49.21 ID:vakoeNzRO
>>420
について何か意見をください
422名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:53:21.01 ID:esy62+Cu0
茨城北部被災と新燃岳のスルーっぷりについて
423名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:55:02.63 ID:62rwU4M00
>>420
映像、画像をアップするのは良い事だとおもう。
文字はデマなどで信用度が低いので。
それよりも、6号線を使わない事がもっとも重要かも。
424名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 09:55:41.36 ID:vJ47v+GcO
水道復旧まだ@佐貫駅近く
425名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 09:56:17.23 ID:IomyhpUsO
龍ヶ崎平台ですが、まだ停電してません、いつ頃停電するのでしょうか?
後近辺でガソリン経由出来るところないでしょうか?
426茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 09:56:17.10 ID:AjkYpnAy0
>>420
それを報道してくれるかどうかマスコミは>>422状態だし
それをいったらニュージーランドの被害者だって報道されてないだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 09:56:20.19 ID:MN1igxqR0
水について
近所回って聞いてみたけど、やっぱり今朝から泥水排出のよう
南町〜梅香〜備前町まで確認
喘息もちだからか飲んでから呼吸器がつらくなってきた。
持病もちの人は水道水の飲用は気をつけて
ろ過・煮沸だけは最低限でもしてください
428名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:56:37.61 ID:qJ7IBa8i0
映像をテレビ局に送りつけるってだけなのに、いちいちここで提案したり意見を求めてる段階で無謀

ちょっと考えればどうすればいいか分かるだろ?
自分で流れを決めて、音頭取ることができないなら止めたほうがいい
思いつきで行動したところでいいことないよ?
石岡、チョロチョロだけど水戻ってきた
430名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 09:56:45.79 ID:VGrfYMHYO
送りつけるってどうやって?
デジカメ撮影→PC保存→メール添付でTV局サイトにでも送れってか?
茨城なめんなよ?
PC・デジカメ・ネット環境
この三つを兼ね備えてかつ今現在利用可能な家がいくつあると思ってんだ?
431名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:57:21.14 ID:M6y0rkQJ0
>>420
被災地で映像撮ってあげるのは難しそうだが写メくらいは欲しいな、TV局に送るかは別として
だがジャーナリストごっこで避難所などに迷惑かける奴がでないかが心配だ
432名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 09:57:25.75 ID:NQshBin8O
水戸から東海、日立へバス乗り継いで行けますか?
433茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 09:57:37.73 ID:AjkYpnAy0
>>430
はい利用可能ではあります
434名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:57:53.73 ID:lNIq6Y4Y0
上水戸のドンキが営業再開してた。
店内1階だけだけどカップ麺と菓子パンはもう売り切れてると思う。
野菜やら肉はまだ出してる段階だったから残ってるかも。
計画停電の時間は一旦閉店して再開は午後6時からとのことでした。
435名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 09:58:19.08 ID:rpUjDIjvO
大洗にある、かぁちゃんの店は無事ですか?情報お願い致します
436名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 09:59:15.14 ID:i9q1lHgo0
mixiの茨城コミュにあったんだが…


Twitterより失礼します

【拡散してください!】茨城県知事は災害派遣要請を出してないらしいです!これによって、自衛隊が出動出来ないでいるので、県知事、または関係者の目に止まる様にリツイートして欲しい!茨城も立派な被災地です!救援物資もなく、困っている人がたくさんいます!

#save_ibaraki


これって、本当なのかな!?
437名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:01:11.46 ID:p9Igdrw10
>>433
どこらへん住み?
438名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:01:19.19 ID:lNIq6Y4Y0
>>436
自衛隊の災害派遣の方々が崩れた瓦礫など片付けてましたよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 10:02:44.22 ID:RhTV+zAJ0
>>436
自衛隊が給水活動してるけど@笠間
440名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:02:51.17 ID:gvPW6nutO
>>400
長いがこんなんでいいか?

テーマ
茨城県の被災者の悲痛な叫び
本文
どうか茨城にも目を向けてください。被災地だということを知ってください。
水と食料が大幅に不足しています。今現在、何時間並んでも、一家庭に3リットルもらえるかもらえないか分からない状況です。
せっかく通ったばかりだというのに計画停電されてしまえば、情報入手手段の減少、電光の存在の安心感が大きく損なわれます。被災地に電気があるとないとじゃえらく違います。
茨城県は被害が少ないと思われがちですが、倒壊した家は多く、未だにほとんどの地域で水道は復旧していないし、丸々三日食事をとっていない人もいます。避難場所も少なく、炊き出しされていない地域がたくさんあります。
これからまた茨城にも震度6以上の大地震が来ないとは言い切れません。次は家も確実に潰れることでしょう。茨城県民のほとんどが「陸の孤島」「政府に見放された県」だと絶望を感じています。
大きな余震も続いているし、あのような大地震が3回以上もきたら家も精神状態ももう耐えられません。そのうえ電気までなかったらと思うだけで不安になります。
お願いですので被災者のためにも電気は無駄遣いしないでください。茨城も救いの手を必要としています。
441名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:03:24.29 ID:62rwU4M00
>>436
茨城県のHPに自衛隊の活動報告が上がってる(PDFだけど)
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/pdf/0019.pdf
442名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 10:03:47.48 ID:oW7/brr4O
今のはやべえ
443名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:04:11.48 ID:0x/GB46T0
でかいのきたな…
444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 10:04:33.40 ID:78dbeUfh0
もう辞めてくれ
茨城県が終わってしまう
445名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:04:36.99 ID:Asoly8c+0
今のはさすがにビビった
446名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/14(月) 10:05:24.76 ID:jQGkDoJy0
「余震がくるぞ電車につかまれ」
447名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:05:35.73 ID:PHK/XzjY0
デカイの来たよ
勘弁してよ
448名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:05:51.26 ID:C8g8J5TtO
あー怖かった@水戸
449名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:05:52.09 ID:i9q1lHgo0
速報、遅すぎるよな…
450名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:05:57.99 ID:kNbrG1ZM0
近づいてるな、確実に
451名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:06:48.48 ID:6fx7okH30
みんな大丈夫?
外へ急いで逃げたよ
やだなぁもうこんな生活
452420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:07:02.37 ID:vakoeNzRO
>>420です

皆さんの意見はごもっともだと思います

確かに思いつきだし自分自信東京にいてネットもないので現状は聞いた物しかわからないんだ


でもどうせ報道されないと諦めて行動しないのは違うと思ってる

電気は回復しつつあるしデジカメとネットは協力し合えばなんとかならないかな?


被災者に迷惑かけてしまう恐れがあるのは考えてなかった

ツイッターて拡散とかすると迷惑な人が増えそうだが拡散しなければどうだろう
エリアメールはなにしてるんだ
454茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:08:09.13 ID:AjkYpnAy0
>>437
土浦四中地区でっせ
すいどうはこないよお
場所によってはきてるっぽいが
455名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:08:11.28 ID:PHGROsmMO
なんか怖くなってきた
九州に逃げようかな
456名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:08:30.92 ID:Qzwa4p2A0
>>440
行方不明者の数も違う
どんな手段を使っても移動出来ない東北じゃ比べようがないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:09:58.10 ID:62rwU4M00
筑波大生凄いな。
http://saveibaraki.at-ninja.jp/saveibaraki.html

グーグルマップにある炊き出しマップは役立つかも。
458茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:10:38.10 ID:AjkYpnAy0
>>452
果たしてそんなことしてるよゆうがあるのかなあ
俺んちの中の地震直後の写真ならとってあるけど
ひとんちの写真はちょっとさらすのは迷惑だろうし
459名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:10:55.68 ID:+E2X1Wi8O
しばらくは不利な境遇か…
何気に辛い
460名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:10:58.25 ID:e6D4ikAkO
とにかく茨城の現状を知ってもらわないと
被害や建物の破損が少ないからってないがしろにされるのは駄目だもんな
461名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 10:11:02.20 ID:sdbAQaS1O
速報遅い
462名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:11:11.84 ID:WyOyqCZYP
>>456
そんなの分かってるよ。
ところがテレビでは茨城より被害の少ない青森の情報は出てくるから県民は怒ってるわけで。
青森の人には悪いけどさ。
463名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 10:13:54.15 ID:mpBFonUAI
もうモヒカンにしようかな
464420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:14:13.91 ID:vakoeNzRO
>>458
余裕がある人に協力してもらえないだろうか?

大変だけど許可とれば大丈夫だと思うんだ
2ちゃんで救助要請してる方、Twitterは出来ますか?
Twitterに救助要請の書き込みをして、文章の最後ヒトマスあけて♯nhkと打ち込んで投稿してください。
NHKのアカウントに救助リストとして掲載されるようです。
メディアに載るなら助かる確率が少しでも上がると思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:14:52.29 ID:i9q1lHgo0
確実に地震にびびってる自分がいる…。
467茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:15:06.19 ID:AjkYpnAy0
>>462
本当にそうだよな
でも青森でも被害が大きいところは派手だからマスコミはどうしても報道したがるよな
たぶん茨城は上から映像うつしてもいわてとかのほうがインパクト強いからそっちばっかり
報道したがるよな
468名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:15:16.33 ID:vakoeNzRO
>>460
俺もそう思ってる

一番効果があるのがこの方法だと思うんだ
469名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:15:25.54 ID:/eezXyVF0
>>436
デマ拡散するな
規制されてしまえ
470名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:16:36.78 ID:p9Igdrw10
>>467
地味につらい被災状況だからな
派手に被害はくらってないけどライフライン切られてるっつーのは
そりゃマスコミにとってニュースにしづらいわ ニュースにしてほしいけど
471名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 10:16:47.44 ID:kh5U6Y2d0
茨城が被災地になってるって認識が東京人にはないよな
都内の勤務先から会社来れますかって連絡来たぞw
472名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:16:52.60 ID:JunZ4Zmj0
>>436
これ明らかデマ
米も並べば帰るし、飲み物も全然手に入る
ライフラインも整ってきたし茨城はまだマシ
473名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 10:17:00.37 ID:YkFG6KJDO
大子が 気になる。118号線は大丈夫?
情報が まったく無い!
午後 行くから おまいら情報 期待してっかんね!
474名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:17:31.34 ID:yUIk6He80
>>462
茨城は土曜日の地震直後に散々テレビでやってたよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:17:59.74 ID:p9Igdrw10
守谷の情報だれか持ってるか?ロックシティ周辺なんだが
476茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:18:06.79 ID:AjkYpnAy0
>>464
俺も今は多少は余裕あるんだけど、水まだでないしぐらぐらゆれっぱだし

混み具合とか写真とってたら反感かって何されるかわかんないよ
おれは写真取られても平気だけど給水所じゃ記者に悪態ついてる人もいたし
477名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:18:32.32 ID:yI1KgMFo0
茨城の現状をブログに書いて少しでも知らせたいんですが、
どのような文面が一番いいでしょうか・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:19:03.59 ID:JunZ4Zmj0
余震というか、やっぱり大きいのが怖いね
やっと余震が減ったと思ったらまた震度4とか5弱とか・・・
またライフライン消えるのは勘弁してくれ
479茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:19:17.69 ID:AjkYpnAy0
>>436
>>472は大丈夫っていってるけど、場所によりけりだとおもうな
480名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:19:22.70 ID:WyOyqCZYP
>>474
直後だけな。
481茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:20:25.46 ID:AjkYpnAy0
>>436
ようするに、下手にへんな情報は混乱招くだけだったりするからまわさないほうがいいと思う
いまは自治体も精一杯がんばってるだろうからやんないほうがいいとおもうよ
482名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:21:07.51 ID:esy62+Cu0
>>436はわからんけどこういう時だし正確な情報だしてほしいわー
ネタの一つ一つがシャレに出来ないので
483名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:21:23.47 ID:JunZ4Zmj0
>>481
全くだな。ただのオナニーだろ
サイト立ち上げたりしたから後戻りできないんだろうね
それより宮城とかの避難所を支援すべき
484名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 10:22:11.20 ID:IomyhpUsO
つーかガソリン無くて仕事なんか行けないよ、ざけてんのか東京
485名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:23:10.47 ID:JunZ4Zmj0
茨城はあと一部地域のライフラインと、やっぱりガソリンだね。
俺の車もうスタンド並ぶほども無くてしばらく乗れないわ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:23:17.89 ID:vakoeNzRO
>>476
やっぱりそんな状況なんですね…

人を撮らないで伝えるのは無理ですかね?
もしくはきちんと説明すれば大丈夫とか?
487茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:23:34.20 ID:AjkYpnAy0
>>468
近所で取っていいってとこあったらとってみるけどやるならサイトとかしっかり整備してくれよ
こっちはただアップロードできるだけにするとかさ
488名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 10:24:44.63 ID:dJmIA2UQO
水も欲しい…そして食糧も欲しい
489茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:24:55.99 ID:AjkYpnAy0
>>486
物だけなら取ってくるけど
490名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 10:26:20.46 ID:JsUk1nmUO
水戸の人ならば助けに行ける!
491名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:26:34.70 ID:7zMY15PZ0
どこかの震災まとめサイトにアフィリエイト仕込んであったな
メシウマとか思ってんだろうか
492名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/14(月) 10:26:40.15 ID:tjUcDRs0O
こんな地震や余震の中うちの会社は工場で仕事させてもらえますよ

嗚呼なんて幸せなんでしょう
493名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 10:27:11.94 ID:49W3W9gE0
水戸NHKに頼みたい
流動的になる所までの対応は無理だと思うけど
現在発表されている輪番停電の情報を、データ放送にて公開してくれ
ラジオでは細かい町名まで放送してくれない

電話も繋がらないので、NHKの水戸に茨城県全域の町名対応する
輪番停電のデータニュース公開を求む
494名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:27:14.00 ID:esy62+Cu0
NHKで一瞬↑が言われた気がする
495名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:27:35.56 ID:gvPW6nutO
水出たあああああああああ!!!!!!!!!!!!@土浦
496名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:28:20.43 ID:62rwU4M00
ひたちなか市勝田駅の状況。
http://twitpic.com/490tfr
497名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:28:24.77 ID:vakoeNzRO
>>487
わかりました

サイト作った事ないですけど頑張ります
498名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 10:29:21.31 ID:49W3W9gE0
>>494
TV今見れないんだ 
出来ればデータでいつでも見れる状態にしてほしいんだが
既に対応しているのか?
TVでもラジオでも発表するのは市まで
実は町名ごとに輪番停電が変わるのは、今ネットで知ったんだが
499名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 10:29:55.62 ID:SQxhIHvzO
大甕・南高野周辺で困っている人いる?
人助けしたい
500名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:30:21.34 ID:1ArSJtKmO
停電復旧の見通しだけでも知りたい
501名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/14(月) 10:30:36.16 ID:EOrlVkjIO
>>407
川尻の情報ありがとうございます。
川尻沿岸部より少し離れた所に曾祖父が住んでいるのですが連絡が付かず、情報も無いので途方に暮れていました。
避難所にいるかもしれないと望みを持って親戚に連絡をしてみます。

小木津は大丈夫なのでしょうか…。
502名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:30:48.97 ID:I5r3aMRf0
なーんかさあ、東北と比べたら茨城はガマンするべき!て言葉多いけどそれって
日本は北朝鮮みたいに餓死者がいないだけで幸せな国なんだから民主党政権に感謝しる!っていうのと似てるよな
餓死者がいなくても今より日本をもっと良い国にして国民みんなが幸せになれるようにしたい
それと同じく東北よりも被災情況が軽かろうと茨城も東北も被災者全員に物資を行きわたらせたい
宮城も茨城も城つながりなのにこの茨城の不遇さはなんだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:31:03.38 ID:ptl+Z2oJ0
クロネコヤマト↓

1.3月14日(月)より、北海道全域・茨城県の一部における、すべての商品(宅急便・クロネコメール便など)の集荷・配達を再開します。
.(1)東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、山梨県および茨城県の一部と北海道全域間の輸送については、輸送ルートが安定しないため、お届けに1週間から10日程度の遅延が発生する可能性があります。.
(2)茨城県の一部における集配再開エリアは、以下の通りです。
つくば市・つくばみらい市・牛久市・竜ヶ崎市・土浦市・取手市・北相馬郡・坂東市・常総市・下妻市・結城郡八千代町・結城市・筑西市・守谷市・古河市・猿島郡 .
2.上記の集配再開エリア、およびそれ以外の地域の発着についても、大幅な遅延の可能性があります。.
3.荷受け停止を継続するエリアは、以下の通りです。
青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県の各県全域、茨城県の一部(上記の集配再開エリア以外)を発着地とする、すべての商品(宅急便・クロネコメール便など)。.
4.荷受けの再開に関しては、あらゆる輸送ルートを検討しインフラとしての責任を全うするべく、随時エリアを拡大してまいります。.
504名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 10:31:58.28 ID:ES/Ts8dyO
千葉県の者だが常磐線まだ復旧しない?いわきまで行きたいが 電車ないってキツイね
505名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:32:41.03 ID:lYcq5fBfO
>>492
一緒
鹿嶋だが、今帰るなって言われた
506名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:33:37.02 ID:62rwU4M00
>>496
ネットが見れるなら、ニコ動につなげばNHKの生放送を見る事が出来る。
507名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 10:34:10.68 ID:wTmtaJOgO
鉾田市の状況はどうでしょうか?ガソリンや物資。知り合いが住んでます。
508名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:34:57.05 ID:MDVBsffl0
>>475
ライフラインは全部大丈夫
被害も少ない
食料もまだある
509名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 10:35:41.57 ID:8Wnw9BdiO
>>503
坂東大丈夫なんだな

>>504
TV見る限りいわきは今危険だから行かない方がいいぞ
常磐線は分からないが常磐道は陥没してるらしい
510名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:36:00.71 ID:CpgYOzlzO
那珂市でインターネット繋がりますか?うちのプロバイダはyahooのADSLなんだけど、繋がる人いる?
511名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:36:05.05 ID:3kU+gw3N0
>>504
今日は上野〜松戸間しか動かない。
512名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:36:31.01 ID:Nqn3nP2k0
513名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:37:08.69 ID:p9Igdrw10
>>508 
どうもありがとう 友人が守谷にいるから状況気になってた 
514名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:37:31.56 ID:ptl+Z2oJ0
>>502
【東日本大震災】茨城県が15市町村に救援物資 いまだ7万7千人避難 県内死者は15人
2011.3.12 12:31
 橋本昌茨城県知事は12日午前11時、記者会見し、同日午前8時現在で地震による県内死者数は、地震との因果関係が確認できない7人を含め15人となったと発表した。
また、東海村で4人が心肺停止状態、高萩市などで重症患者13人がいるという。
 大洗町、鹿嶋市、ひたちなか市、北茨城市など、海岸部で津波による浸水被害が確認されており、これまでに大洗町で約2000軒が浸水した。
 県内の高速道路では全線通行止めが続いている。国道10カ所と橋梁4カ所、県道72カ所と橋梁38カ所で通行止めとなっている。


 これまで県内の40市町村で約7万7300人が594カ所の避難所に避難。県は15市町村に対し、救援物資として水5868リットル、パンやおかゆなど8万6190食を配給した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110312/ibr11031212320022-n1.htm
515名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:37:38.85 ID:bpRcPEkw0
>>504
常磐線は当分ムリ。
516名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 10:38:22.53 ID:49W3W9gE0
>>512
ありがとう
今ようやく細かい情報を知ったんだ
出来れば誰でも簡単にコピペできるようpdf以外にしてほしかった
517名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:39:01.73 ID:MEC3E5nF0
水来たが真っ赤だ@笠間
518名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:40:11.78 ID:I5r3aMRf0
大洗のアウトレット跡形もなくなったと聞いた
大洗の人達は大丈夫なのか
519名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:40:38.27 ID:Nqn3nP2k0
>>516
別スレからそのまま持ってきたんでスマソ
高度な技は使えないんだ(´・ω・`)
520名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:41:04.44 ID:sORquFu6O
>>518
え…マジかよ
521名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:41:21.14 ID:JunZ4Zmj0
また揺れてる・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 10:41:37.29 ID:49W3W9gE0
>>519
気にしないで〜^^
自分でなんとかするぞい
食料品が買える店とかの住所検索もしてまとめないと思ってる
523名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:41:38.35 ID:7zMY15PZ0
東京電力のpdf、Macじゃ見れないな…
524名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:41:51.10 ID:I5r3aMRf0
>>520ウチのおかあの友達が見たらしい
驚いたって
525名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:42:33.37 ID:DQOr1pdb0
正直
「茨城が放送されない!青森より被害大きいのに!」
って喚くのは

他 所 で や っ て く れ

情報性がない。無駄なスレ進行させんな
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:42:58.99 ID:ptl+Z2oJ0
527名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:43:42.07 ID:rcDD8TkQO
薄茶の水が勢い良く出てます@石岡
528名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:44:31.74 ID:C8g8J5TtO
さっきの揺れでガス止まってしまった@水戸
529名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:44:37.56 ID:7zMY15PZ0
>>518
全住民無事
前スレ515参照
530名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:44:42.54 ID:sORquFu6O
>>524
そうなんだありがとう。
良くいってたからショックだな
531名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 10:45:00.71 ID:02txmttx0
水戸・東原周辺状況現地調査結果
()内は確認した時間

セブンイレブン水高スクエア店
 本日閉店 (9:36)

フードオフストッカー上水戸店
 店舗外にて青空販売中 カップ麺、トイレットペーパー等
 水ボトルあり 果物あり 上限不明 50人以上待ち (9:42)

セイブ袴塚店
 菓子、紙皿等雑貨ほか 20人程度待ち 上限不明 15:30閉店 (9:47)

メガドンキホーテ上水戸店
 営業中 ただし13〜18時は一時閉店 18時以降再開 上限不明 (9:50)

エネオス袴塚(R118沿)
 給油可能 但し現金・エネオスカード3000円まで それ以外は20リットルまで
 灯油の販売あり (9:50)

ローソンストア上水戸店
 一時閉店中 (10:01)
532名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 10:45:03.05 ID:49W3W9gE0
>>526
d 凄く有難い、助かった!
これで時間短縮できたわ
533名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 10:45:08.28 ID:ES/Ts8dyO
>>509 ありがとう 常磐線ワカラナイかぁ 車ないから でも6国は混み混みってきいた 千葉県も計画停電の影響で私鉄JR軒並み運休
534名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:45:36.45 ID:I5r3aMRf0
>>529
おお!ありがとう!よかった・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 10:48:08.28 ID:ES/Ts8dyO
>>511>>515 ありがとう 常磐線でなにがあったの?
536名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 10:48:16.10 ID:4+wU77AE0
つくば市内であいてるGS教えてください
537名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:49:34.20 ID:zcl+NHRB0
>>507
ガスは全域で使えて、一部停電や水がとめられています。
多くのところで電気が復旧したので給油するためにガソリンスタンドに長蛇の列ができています
交通止めの所のところところどころにありますので通勤するのも大変なようです
避難所では炊き出しや給水が受けられます。
鉾田市内
電気 ○
ガス ○
水 ×
うちは井戸なので問題無し
ネット ○
食糧 ガソリン等は無しに等しい
539名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:50:03.31 ID:JunZ4Zmj0
>>536
スタンドがある車線だけ異常に混んでるから分かりやすいよ
540名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:51:04.60 ID:069ikMuLO
常磐線は土砂崩れや牛久佐貫間で線路の陥没があるため普及見込みは一週間だとよ
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 10:51:21.01 ID:3+q1ctnz0
http://twitter.com/#!/chirosk/
【拡散希望】茨城県庁に電話した方から、災害救助派遣の要請もしてるし、救援物資もいってる(14日9:20時点)とのことです。混乱を防ぐため今後は物資・救助が行ってない等の発信は正確な場所と発信時間明記するようお願いします
542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 10:51:33.84 ID:Y73bV4Y10
3月14日(月)より、北海道全域・茨城県の一部における、すべての商品
(宅急便・クロネコメール便など)の集荷・配達を再開します。@ヤマト運輸

(2)茨城県の一部における集配再開エリアは、以下の通りです。
つくば市・つくばみらい市・牛久市・竜ヶ崎市・土浦市・取手市・北相馬郡・
坂東市・常総市・下妻市・結城郡八千代町・結城市・筑西市・守谷市・
古河市・猿島郡

みんな ガンバレー!
543名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:52:11.57 ID:HPnTcnmWO
>>504
土浦以北の常磐線復旧は恐らく月単位でしばらく無理
橋が落ちるなどしてるらしい
544名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:52:51.77 ID:8BUUKt1GO
県内のJRは全滅だよ
交通情報はIBS聴けよ
545名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 10:53:07.70 ID:Sa3gvi6JO
古河(総和)
とりせんのとこの交差点のcarenex営業中
20台並んでる
道が狭いので新4号と平行して走ってる道が若干渋滞中
境の方からしか入れないみたいだから来るときは考えてきてね
546名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:54:46.86 ID:JunZ4Zmj0
飯無いっていってる人、スーパーとか見てみた?
並べば買えると思うけど
547名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:55:33.20 ID:wTmtaJOgO
>>537
>>538
ありがとう!助かったよ。みんな頑張ろう!
548茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:55:42.83 ID:AjkYpnAy0
たいした画像と動画じゃないがとってきた
549名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:55:51.17 ID:6Qk2nQWm0
>>525 親戚が青森市内にいて最初連絡取れなかったから凄く心配したけど、電話通じてから聞いたら市内は震度4くらいだったって言ってた。当方つくば市だが震度6弱くらいはあったぞ。
550420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:57:14.34 ID:vakoeNzRO
>>420です
登録メール送っても返信なくてサイト作れない…

また頑張ってみます
551茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:57:52.63 ID:AjkYpnAy0
>>550
いいとこにきた
とりあえず近所のちょっとこわれたようすとかとってきたから
552名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 10:58:02.51 ID:8BUUKt1GO
不幸自慢してても仕方ないってことだ
553名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 10:58:09.07 ID:GEDKPi1AO
>>546 仕事や車がないひと救援関係の人は並んで買う暇もないよ
ガソリンもそう必要なのに並んでまで買う余裕がない
554茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 10:58:36.04 ID:AjkYpnAy0
とりあえず亜ぷろだにあげてくるからまっててっくれ
555名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:58:59.71 ID:JunZ4Zmj0
>>420
つーか茨城でそこまで被害出てる所あるの?
確かに大変だけどさ、どう考えても宮城とかの方がやばいわけだし、少し我慢してもいいでしょ
556名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 10:59:58.42 ID:JunZ4Zmj0
>>553
それはわがままじゃね?w
救援物資だって結局並ぶわけだし・・・
餓死したくなかったら歩いて並ぶしかない
557名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:00:04.75 ID:/ezH3bOVO
水戸平須?旧6国沿いサンクス向かいの
シェル石油が営業してます。
残量判りませんが近くで必要な方は行ってみては?
558名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:01:09.65 ID:2K8oO1uh0

>>555
たいへんなのは茨城も同じだろ
559名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:01:26.98 ID:7zMY15PZ0
とりせん@下妻市
本日休業 明日から通常営業予定
輪番停電時は一時閉店
560名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 11:02:20.44 ID:ES/Ts8dyO
>>540>>543 ありがとう 一月単位かぁ みんな頑張って
561名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:02:53.11 ID:Nv5dhE9ZO
鹿嶋平井 ココストアでおにぎりあり。
562名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:02:57.41 ID:vakoeNzRO
>>554
ありがとうございます
とりあえずサイト作成頑張ってきます
563名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/14(月) 11:03:20.17 ID:0l7og1XoO
牛久住みだけどさっきの女の人の声の放送聞き取れなかった。ご協力お願いしますとだけ聞き取れた内容教えて下さい。
564名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:03:42.04 ID:kh5U6Y2d0
千代田のてらしまで水売ってます
565名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 11:04:08.90 ID:Sa3gvi6JO
総和のとりせん横のカーエネックス
2000円制限で営業中

灯油も入れられたよ
566名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:04:10.30 ID:gfz4XaCZO
常陸多賀のサンユーやってますよ
入店人数制限やってますが、お水買えるみたいです
全員買えるかわかりませんが
567名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:04:25.28 ID:dJmIA2UQO
辛いけど…ここは我慢だな
568名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:04:46.83 ID:M6y0rkQJ0
>>563
10時30分 防災牛久より放送

現在6箇所で給水をおこなっています。場所は
・刈谷市民会館
・緑の第一児童公園
・岡田小学校
・牛久運動公園
・栄町配水場
・牛久青果市場
以上の箇所です

これの再放送だったと思う
569名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 11:05:11.97 ID:2xvSu5Rj0
常陸大宮市の情報分かる方いますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:05:35.32 ID:en92Ezwu0
つくばでピザが注文できた
驚いたがありがたい
>>555
高萩、北茨城は宮城ほどでないけど津波にのまれたようだよ
すぐ北のいわき勿来地区も約7メートルの津波が来たらしいから
同等の津波が来たことは想像にかたくない
ちなみにいわき南部の知り合いによると海から1キロ程度は
津波に飲まれて不明者すら把握できない
572名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:06:32.59 ID:k3fzF4nI0
ああ給水の放送だったのか…
うちも牛久だけどなんか放送が2つ混じって何を言ってるのか全く分からなかった
573名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:07:11.70 ID:+RZjre8JO
ツイッターで見た安否確認のサイトに携帯からだと行けないので書き込みをお願いします。
……………………………
北茨城市関南町神岡上に住んでいる
丹きよ子さん・光男さんです。
丹夫妻は元気です。
家に戻ってます。
確認ありがとうございます。
…………………………………
574名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 11:08:03.50 ID:tCr38UtN0
道路の交通状態みて今日土浦辺りから北茨城まで帰ってみようと思うんですが、皆さんから見て道路の交通状態どうですか?6国とかまだ渋滞してますか?
ちなみに此方は電気、ガス大丈夫。水は断水あったりなかったりです。ガソリンも長時間並べばなんとか。昨日は入れられたけど、今日は分かりません。
あと、店とか開いてるけど品薄状態。この状況下で昨日パチンコ屋がやっていたのには自重してくれとか思いましたが、働いている人にとっては収入源って大切ですもんね…複雑な気持ちです
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:09:04.93 ID:ofeXlcVSI
NHK津波情報
576名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:10:35.81 ID:yt8xj3Q+0
水戸より北は停電断水してる食べ物もない
来るだけ邪魔 現地の物資を消費するだけ
577名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:11:01.43 ID:ofeXlcVSI
NHK津波情報
578名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/14(月) 11:11:41.51 ID:2CDGano30
大洗町磯浜の親戚と連絡ついた。
1階は水に浸かり流されているそうです。
高台への避難放送があり、みんな逃げたそうです。

支援物資が足りないとのことです。
579名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 11:11:47.90 ID:8Wnw9BdiO
津波来るのか
大洗心配だ
580名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:11:56.57 ID:GEDKPi1AO
>>569常陸大宮市ほぼ全域でライフライン×
一部電気は繋がった。
橋が通行止め増えてきてる
581名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:12:05.03 ID:dJmIA2UQO
余震なう
582名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:12:40.19 ID:6Qk2nQWm0
またきた
583名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 11:13:27.49 ID:2xvSu5Rj0
>>580
サンクス、やっぱり171以外連絡とる方法ないかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:13:46.36 ID:34k98CyQO
鹿嶋の被害状況教えてください。友達と連絡つきません
585名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:14:00.70 ID:8BUUKt1GO
>>569
隣の那珂市にいるけどラジオ情報では停電断水継続中
避難所には250人程度
このくらいしか分からん
586名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:14:09.71 ID:bpRcPEkw0
587名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 11:14:35.15 ID:PmZ7VkG70
津波きてるよ! 逃げて! 逃げて!
588名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/14(月) 11:14:42.69 ID:3U8c/Kkq0
津波 NHKにて映像が流れてる。
緊急避難 声がけ。
589名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:15:03.30 ID:bf+KSLHA0
海にいる人逃げて

海にいる人逃げて

海にいる人逃げて

海にいる人逃げて

海にいる人逃げて

警報出てないけど逃げて今すぐ
590名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 11:15:04.73 ID:hm3wA+st0
なんか朝からずっとヘリが飛んでるんだが@神栖
591名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:17:26.07 ID:6Qk2nQWm0
爆発した!
592茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 11:18:10.68 ID:AjkYpnAy0
593名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:19:45.50 ID:DE1KbHnAO
城里町早く復旧してくれ
未だ両親と連絡とれん
594名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:19:45.57 ID:PL2TVdk9O
何が爆発したんだ
こわいよ
一人だし
595名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:21:04.62 ID:JunZ4Zmj0
この原発爆発は茨城には影響ないんかね・・・?
596名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:23:59.42 ID:05tOv98V0
また津波!また原発爆発!
県北、県央、海沿いの人達助かってくれよ〜!!

県南のオレは祈る事しか出来ない…
597420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:24:00.14 ID:vakoeNzRO
>>592
俺は見れないけどありがたいです

どこで試してもサイト作れない…時間かかって申し訳ないです
598名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:24:19.06 ID:02txmttx0
福島第一原発3号機で水素爆発…NHK
先日の1号機と同じ

599名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:24:30.56 ID:dJmIA2UQO
沖合い2キロで津波確認@神栖
600名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 11:24:46.43 ID:h35k6Nk2O
阿見町、1220〜16まで停電。
ソース、役場の車の放送
601茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 11:25:26.52 ID:AjkYpnAy0
>>597
一応さいとこっちでもやってみる
602名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 11:27:26.61 ID:pTdJVyQz0
すみません、常磐線の運行状況はサイトで確認できるのですが、
線路が陥没してるなどの情報はどこで確認できるでしょうか?
603茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 11:27:37.33 ID:AjkYpnAy0
http://www47.atwiki.jp/ibarakizisinnzyouhou/
とりあえずあっとうぃきはとれたよ
604名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:29:32.20 ID:7zMY15PZ0
今日の読売新聞紙面からスキャンした。太平洋沿岸の被災状況
http://www8.picfront.org/token/ffSd/2011/03/14/1933161.jpg

茨城……
605名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:30:11.34 ID:M6y0rkQJ0
防災牛久より放送
県南水道の復旧工事のため断水するそうです。
606名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 11:30:33.21 ID:L8Y1ogDp0
>>604
なんじゃこりゃ
青森と茨城も載せろって話だ
607名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:30:41.98 ID:83tZDqmQ0
茨大農学部生だけど、教授から安否確認されたよ
昼過ぎから大学に行こうと思ってたけど、行っても入れないから自宅待機を命じられたよ
さて、給水所に行ってくるかね
608名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:32:27.79 ID:OG7qIeby0
福島第一原発3号機で水素爆発
これ水戸とかってどうなのよ?
609名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:32:28.23 ID:/eezXyVF0
福島原発3号機爆発したから、
宅内退避しろ
610名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:33:24.66 ID:bf+KSLHA0
気象庁「津波の兆候は見られません」
海の人ごめんなさい
611名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:34:02.77 ID:JunZ4Zmj0
>>608
外にいても平気だろうが、心配な人は家にいたほうがいいかもね
20km圏内でも人体に影響が出るレベルではないみたいだし、ただ心配だよね
612名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:34:45.93 ID:eaJGQSleO
東京からすると茨城は眼中にないらしい
以下日曜にかわされた台東区のバイト先の店長との会話

俺「店長、今週いっぱい下手したら半月は仕事出れないかもしれないです」

店長「とりあえず明日は休みにしとくけど、それ以降は出勤日の前日にその都度電話しろ」

俺「こっちはまだ水も通ってませんし、高速も電車も使えないので帰りようがないです!いつ帰れるかなんてわかりません!」

店長「茨城っしょ?大した被災地じゃないんだからちゃんとこいよ、ちゃんとその都度連絡しろよ」

ここで電話切られる
折角貴重な電話回線を使わしていただいたのに都内は被災地をなんだと思ってるんだ
613名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 11:34:49.12 ID:ODLLxfrT0
まちBBSは鯖移転か何かで昨日までのスレッドは使えなくなっています。
板情報,スレ情報の一覧を再取得の上、新スレに移行・新スレの作成を行ってください。

どなたか東海村の新スレを作ってください。ホスト規制でモペラからは書き込めません。
よろしくお願いしますm(_ _)m
614名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:35:06.64 ID:zDzQRB0KO
ひたちなか港壊滅じゃん。。行ってきて初めて分かったよ。
615茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 11:36:19.79 ID:AjkYpnAy0
>>612
そういう糞もいるのか
状況把握できてないならやっぱり本当の動画とか画像流したほうがいいな

がんばるぜ
616名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:36:35.01 ID:Yx9PfZeT0
近所の油屋全部終わった・・・・県西
617名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:37:22.40 ID:JunZ4Zmj0
>>612
もうやめちまえよ
そんなところで働くなってことだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:38:10.72 ID:PL2TVdk9O
こわくて ひとりではいられないよもう たすけて
619名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 11:39:04.09 ID:Eu0IP91CP
>>612
俺もだよ
実家に食料もって帰ったり家の片付けしに2,3日帰ろうと思ったけど( ゚Д゚)ハァ?って反応されたわ
620名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:39:26.55 ID:62rwU4M00
>>612
ガジェット通信にもスルーされているようでは。
何故茨城の計画停電が記載されてないのだ・・。
http://getnews.jp/
621名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 11:39:28.38 ID:MjaohgpA0
>>618
同じくひとりだよ…心細いよね
622名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 11:41:19.37 ID:l4ZbNqRD0
http://nagamochi.info/src/up59197.png
こんな見解もあるが・・・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:41:21.02 ID:lA1NwZgBO
>>618
俺も1人…

しかも家がボロ

不安
624名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:41:23.64 ID:34k98CyQO
>>584お願いします
625名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:41:50.06 ID:ZF0iSyR40
>>618 >>621
ここの住人がいる
626420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:42:15.37 ID:vakoeNzRO
>>603
仕事やはいな…
こっちまだサイト作れてないです

何から何までお任せで申し訳ありませんがそちらのサイト使わせてもらえますか?
627茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 11:42:25.07 ID:AjkYpnAy0
>>612
ちょっと@うぃきに使わせてもらった

お前みたいなやつがいるってことはやる必要があるからな
628名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:42:59.50 ID:56XeDNNc0
>>255
それどこ情報?

下館の人、水出てるのかな?
うち下館警察付近に住んでるんだけど
自分家だけ出てないような気がしてならない><
629茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 11:43:42.77 ID:AjkYpnAy0
>>626
二つあると混乱するからこっち使ってくれ


ウィキのかんたんな変種運あらでキルケど詳しくはできないからお手伝い希望
630名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:43:54.95 ID:kIH16hIZO
只今、日立港で大きな津波を観測しましたので、急いで海岸から退避して下さいだって@久慈浜
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:44:50.96 ID:JevRkJM20
>>612
仙台も若林区以外の奴は仕事に行ってんだろ。

632名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 11:45:28.18 ID:JhPee8My0
スーパー、コンビニ、ドラッグストア等に商品入荷してる?
食料や水たりてるかな?
流通は回復しつつあるのかな?
知り合いがいるので荷物を送りたいのですが・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 11:45:42.04 ID:49W3W9gE0
>>628
下館酷かったな
地震発生時は下館にいたんだがマジ怖かった
西に行くほどまだマシになってる
小山なんか水は問題なし、電気も翌日のAM1:00には復旧してた
下館は水遅いかもしれないな・・・頑張れ!
634名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:45:43.61 ID:DQOr1pdb0
地震板落ちた?
635名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:46:15.99 ID:56XeDNNc0
>>618
俺だって一人さ
よそから引っ越してまだまもないから知り合いも居ないし
付近まだ詳しくもないし
電気が止まってたらパニくってたかも知れん
636名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:46:27.04 ID:vakoeNzRO
電力とネット環境と体力に余裕のある方にお願いがあります

茨城の被害状況をデジカメや携帯で撮影してください

茨城の支援が遅れてるのは茨城にテレビ局がない事、状況が外部に伝わらない事に原因があります

微力かも知れませんが我々一般人で出来る事をしていきましょう

ですが、決して無理はしないでください

危険を侵して撮影して事故や被害を拡大しないようお願いします

また、非常識な撮影で他人に迷惑をかけないように各自のモラルを高めて行動を

637名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:46:29.36 ID:kP2nudBWO
おまいら食料品の確保は大丈夫か?
カスミが戦場みたくなってるらすいぞ??
638名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:46:53.19 ID:9MX64ajrO
>>628
近くだが出てない



つか3号機とかどうなんだよ
639名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:47:45.32 ID:vakoeNzRO
>>629

出来る事あったら何でもやります!
640茨城県(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:48:12.19 ID:pqapZTBYO
河原子海岸、サイレンが凄い。津波の恐れで海岸から離れてくれと
641名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:48:18.23 ID:k+rHnU8G0
>>612
報道されてるところ以外は大したことないって思われるのは心外だよね
そういう人にとっては報道されてることが全てで現地に居る人の言葉は
ただの戯言だって思ってそう。

電話だって未だ繋がり難いし都度連絡できるかなんてわかんないし。
トンボ然り店長然りで他人を思いやることが出来ない奴が
被災すればよかったんだよ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:48:21.73 ID:bf+KSLHA0
>>628
ウチは昨日から水出てる 筑西市玉戸
玉戸駅付近に下館時代からある浄水場が稼動しているから
下館警察署付近ということは成田浄水場の水道だろうから、今成田浄水場の区域は断水しているらしい

これ絶対市でコントロールしていると思う
こっちが断水していたときそっちは平気だった
そのうちまた逆になると思う
この状態は関城の浄水場が取水を開始する=霞ヶ浦からの水が来るまで続くだろう
その霞ヶ浦の水がくるのは、その近辺の人でも1週間か10日くらいかかると見込まれているから
筑西にくるのはいつになるやら…
643名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:48:57.25 ID:I8G9uMZn0
>>637
カスミは店頭販売でしょ。

個人商店のほうが食料はある
644名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 11:49:00.66 ID:L8Y1ogDp0
3号機は1号機と同じ水素爆発で、炉内のマズイ部分には影響ないらしい
枝野官房長官のTV会見より
645名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:49:10.14 ID:bpRcPEkw0
>>618
>>621
>>623
ご近所に声をかけよう
いないなら、ここに書きこもう。
大丈夫、ひとりじゃないから
646名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:49:20.30 ID:MeThHNodO
つくばのカワチもカスミも車停める場所探すのに一苦労
647名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:49:53.72 ID:6yvvz7T30

水の確保はできた。あとは、食料だ。
那珂市の食料確保の情報教えてくれ。

計画停電終わったら、また販売してくれるのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:50:52.22 ID:Asoly8c+0
ライフライン復旧してるから計画停電してもいいと思ってたけど
今の状況で電気止まったら情報見れなくなってこわいな…
649名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:51:00.63 ID:Hg1J2eDS0
日立ひなん勧告でた?
日立にいきなり連絡つかなくなった
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:51:37.75 ID:zV3/kA100
>>649
みんなそうやって連絡するから連絡付かなくなったんじゃ・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 11:52:33.90 ID:T2xLOU3k0
TVで言ってた輪番停電の時間と
地域の連絡網で回ってきた時間が違う…
652名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 11:52:58.98 ID:PL2TVdk9O
>>642近所さんだ
うち幸町です
12時20分から停電てほんと?
653名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:53:51.87 ID:i9q1lHgo0
茨城って、ホント報道されないよな。
だから、軽く見られてるのだろうなぁ…。
654名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 11:54:01.42 ID:ZF0iSyR40
津波に爆発事故って聞かされて午後から停電って
どんな罰ゲームだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:54:30.10 ID:ylgvc9UAO
つくば市で給油できるところはありますか?出来たら谷田部方面で
656名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/14(月) 11:54:45.68 ID:zJTVOieg0
高萩市、津波により避難しているとの連絡あり@有明町
657名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 11:55:06.89 ID:kP2nudBWO
とりあえず今から携帯は充電機差しっぱだな…
658名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 11:55:30.70 ID:4cwGUSL6O
茨城が軽く見られがちなのは広大で地区により被害の差がありすぎるからじゃないかと
県北や沿岸部はガチやばいけど、千葉や埼玉に隣接しているような内陸の県西県南地域は損傷軽微が多くほぼ通常運転
隣接他県でそこらへんの状況見ている人だと地区によって結構深刻になっているなんて思ってもいない人は多いと思う
659名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:56:24.18 ID:56XeDNNc0
>>633
電気ガスがほぼ停止しないだけ
他の地域よりはマシだったんだと思うけど揺れは凄かったなぁ
阪神の時、関西に居たけどその比じゃなかったし

>>638
俺の家だけじゃないんだな
下館駅付近は出てるらしいから家の配管がおかしいだけかと思ったよ

>>642
こっちは金曜深夜までは水出てたんだよね
土曜の朝から現在も止まったまま
コントロールしてるなら1時間だけでも出して欲しいわ…
660名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:58:23.59 ID:7zMY15PZ0
>>644
福島第一原発3号機は1号機とは違う
プルサーマルだよ…あとはググレ
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 11:59:05.32 ID:zV3/kA100
>>649
家族から普通にメール来たよ。
テレビも見れてる。
662名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 11:59:27.83 ID:eaJGQSleO
>>627
どうぞどうぞ

市内通勤ならともかく現状陸の孤島と化してる茨城から市外、県外通勤は厳しい
663名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 11:59:52.48 ID:bf+KSLHA0
>>652
玉戸はもともとグループ1と3に分類されている
3だった場合はその可能性(12:20-16:00のうちの3時間)があるけど
1の場合は16:50-20:30のうちの3時間

自分の家がどちらなのかは東電の人でもわからない
そのときになって「あ、うちは1(or3)だったんだ」とわかる
どの家も1か3のどちらかに必ず入っていて、両方に入っていることはない
664名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:00:46.87 ID:HPnTcnmWO
>>602
公式発表はどこでもやってないと思う
ただ昨日午後線路脇通りがかったとき
牛久あたりでクレーンでレール吊って線路工事してるのを見たよ
阿見のカスミは2階ダイソーの壁崩落で外からまる見えらしい
明日は雨の予報なのに大丈夫か?

バイパス125号線に一部段差が出来たがアスファルト補強済み

車で移動の方は道路の陥没や切れ目に気をつけて
666名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 12:02:21.48 ID:qyKu1GCGO
くじはま津波による被害が酷い。
頼む報道してくれ(;´д`)

車が転がってる。
家もぐちゃぐちゃ。水をもらうのに六時間まち。

助けてくれよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 12:02:40.45 ID:1LLcHKZk0
古河市の様子教えて下さい
668名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:02:55.49 ID:kIH16hIZO
>>630から15分が経過したからちょっと海岸みてくる
ヘリが低空飛行で旋回してるし救急車が走り始めたからものすごく気になる
669名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:03:08.70 ID:bf+KSLHA0
>>652
>>663は玉戸で説明したけど、幸町も同じ1or3のグループ分けだから説明はそのまま読み替えて
670名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:03:31.53 ID:gP2lPcfUO
茨城県民
たのむから車の使用を出来るだけ控えてくれ
物資搬送に滞りが出てる
買い出し等大変だとは思うが、まず生活物資や復旧作業の車両が入らなければどうにもならない

くりかえす

出来るだけ車の使用を控えてくれ
それが茨城の為になる
671名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:04:13.69 ID:zHaIm26a0
もうヤダよ、全部一瞬で吹き飛んでくれればいいのに
672名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:04:34.83 ID:8BUUKt1GO
>>668
やめとけよ
死亡フラグだぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:05:25.99 ID:vakoeNzRO
>>666
無理なら大丈夫だが遠くからでも写メとれないか?
ここにアップしてくれれば情報が拡散できるんだ
674名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:05:37.07 ID:8x0XCSdvO
>>670
そーしてやりてぇのは山々なんだが、車無いと何も出来ないのが茨城なんだわ。
675名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 12:05:57.07 ID:sBsGKPytO
今6国道路混んでるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 12:06:20.89 ID:gM3ptaeNO
>>667
電気も水も大丈夫
ただガソリンとか石油とかはかなり並んでそれでも買えるかはわからない
677名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:06:22.78 ID:6fx7okH30
だが断る

最後のパンを胃におさめてしまった
678名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:06:55.11 ID:A4dM2JWR0
腹減った('A`)
679名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:06:58.03 ID:IrJYFXVC0
とりあえずPC生きてたわ
これはありがたい
680名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:07:04.97 ID:T2xLOU3k0
前から何度も車使うなーってレスあるが
そんなこと言われても難しい
681名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:07:36.04 ID:jzwgFGNJO
なんか空が濁ってるように感じる…
682名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:07:56.07 ID:PLG3qTbF0
茨城は車がないと何もできんのだよ・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:08:44.81 ID:eaJGQSleO
東京神奈川で買い占めっていろいろおかしいだろ
茨城県内だからこそあわてずに車の使用は控えて買い占めに走るのはやめよう
684名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:08:55.67 ID:zHaIm26a0
車使わなきゃ水も食い物も手に入らない、死ねってことか
685名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:09:28.71 ID:XaX2qZco0
>>613

とりあえず立てられたと思う。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300072067/

686名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:09:45.73 ID:kP2nudBWO

旧50〜50バイパスなんで混みまくりなの?
687名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:10:05.76 ID:bpRcPEkw0
>>675
今は流れてるよ>六国
688名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:10:51.42 ID:56XeDNNc0
車持ってないが
歩いて買いだし、水貰いに行ってるが?
689茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 12:10:55.23 ID:AjkYpnAy0
>>639
おねがいね
あぷろだに画像上げてそのアドレス張り続けてみるか
690名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 12:11:28.53 ID:5HL0YO3XO
>>670
言いたいことは解る。
でも出来るだけ控えると言っても徒歩や自転車、バスでは通勤がままならない。
下手したら買い物もできない人もたくさんいるんだ…。
691名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:12:16.44 ID:eaJGQSleO
車は控えろとは言ってるが使うなとは言ってない
必要最低限を意識して使えばガソリンも少なくてすむし買い出しのストレスにさらされない

俺も14km往復して自転車で水とお茶買って帰ってきたところだ
692名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:12:47.82 ID:vakoeNzRO
車は近所で乗り合いとか工夫が必要だな

うちの実家はガス欠だから40分歩いて買い出しだそうだ

70の婆さんが40分歩いてるのに近所のヤツが車とか言ってたのには引いた
693名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:12:51.63 ID:T2xLOU3k0
昨日かおととい、すでに
茨城のまとめwiki作ってくれた人いた気がするんだが
694名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:12:55.40 ID:ofeXlcVS0
水道が復旧してない地域はとにかく水が足りなくなるぞ
今は電気が通って自販機に群がってるがそう長くはもたない
県北はやばい
695名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:13:23.24 ID:MeThHNodO
つくばは自転車の人多かった
696名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 12:13:48.21 ID:ODLLxfrT0
>685
ありがとうございます。助かります。
697名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:15:14.02 ID:UpLmpCQMO
今週物資持って実家と近所とか知り合いに配ろうと思っているけど、東京から水戸までどれくらいかかりますか?6号昼、夜激混みですか?
698茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 12:15:18.45 ID:AjkYpnAy0
>>693
それとはべつに自宅とか近所の様子の画像とかを収集してまとめようってはなしです
自宅の崩壊様子とかあったらうpしてくれ
699名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:15:39.99 ID:vakoeNzRO
>>689
了解した
俺は何すればいい?
とりあえず画像上げれる人探しかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:15:53.59 ID:Hg1J2eDS0
>>661
ありがとう。
ちょっとした障害だと信じてもう少しまってみる
701名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:16:25.85 ID:ewBz8GYLO
TX線つくば駅からJR常磐線土浦駅までのバスって平常通り出てる?
702名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:17:00.68 ID:eaJGQSleO
>>697
今はやめろ、ガチで困ってるんでもなきゃ物資搬入の邪魔だし混んでると聞き及んでるぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:17:14.47 ID:XasTVKRoO
スタンド何処も開いてないな。電話で聞いてもいつ入荷するかは未定らしいし
704名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:17:27.95 ID:T2xLOU3k0
>>698
そういうことかスマン
崩れた塀、さっき片づけてしまった!
705名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:17:34.95 ID:bIBdtts4O
北茨城に固定電話が通じた。
auのアンテナが倒れてるらしい。
ドコモやソフトバンクは何とか通じる。

水道は出る所もあるが、大部分は断水。
電気はダメ。
706名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 12:18:43.30 ID:GPelcKWu0
食い物、飲み物、ガソリン、緊急支援求む。@東海、日立、ひたちなか
707名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:18:47.21 ID:XaX2qZco0
>>693

>>5

6番目のやつかな?
708420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:19:11.92 ID:vakoeNzRO
画像うpの場合に他人に迷惑にならないように注意してください

県民のために県民がやってる善意です

相手を思いやって茨城県民の優しさと強さを見せつけてやりましょう!
709名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:19:57.69 ID:znUeIBHc0
腹減ったよ〜
710名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:20:13.23 ID:I8G9uMZn0
>>687
距離を30で割れば平常時の予想時間はでる
今回はGSの列があるからその値を3倍〜5倍位
711名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:20:29.33 ID:56XeDNNc0
>>705
ドコモからauに変えようか悩んでたけど
今回ので変えなくて良かったと思ったわ
メールだけは送れたし
712茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 12:21:12.52 ID:AjkYpnAy0
>>704
うちも片付けてしまった
それが普通だよ

みんなへ
なんか屋根の上のシートとか水がでてないとかなんでもいいからうpしてくれればとりあえず俺が保存しとくけど
うpろだどこもこんでるみたいだからどっかに長期間&安定してうpできるところがあればおしえてくれ
ウィキに直接画像はったりで金のかな?
くわしいことわかんねえからだれかたのむ
713名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:21:45.54 ID:VN3AImi80
12:20過ぎたけど停電しないのかな?@水戸
714名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:22:06.59 ID:JunZ4Zmj0
何か余震また酷くなってきたなぁ・・・
さっきの震度4から酷い
715名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:22:59.50 ID:56XeDNNc0
>>713
今のとこしない方向ってTVで言ってたよ
状況次第ではするかも、とも言ってたけど
716名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:24:02.76 ID:pKQs10n3O
東海村の弟と連絡取れた
電気部分復旧中、いまだ断水中とのこと
どこもとにかくガソリンが足りないし物資搬入の邪魔にならんようにおとなしくしてるしかない
717名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:24:29.49 ID:rUrlStfF0
輪番停電が始まらない・・・
この時間は見送りか?@ひたちなか市市毛
てか揺れてる><

718名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:24:33.06 ID:R/7SC63UO
つくば市ライフラインどうですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:24:39.92 ID:6Qk2nQWm0
今家に一人なんだが、音に過剰に反応しすぎてビクビクしてる。地鳴りみたいな音が怖い。
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:24:55.98 ID:T2xLOU3k0
グループの停電予定時刻過ぎたわ@阿見
ここ見れないの怖いけどPC切ったほうがいいのか
721420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:25:28.67 ID:vakoeNzRO
>>712に補足!

画像うpの場合に他人に迷惑にならないように注意してください

県民のために県民がやってる善意です

相手を思いやって茨城県民の優しさと強さを見せつけてやりましょう!
722名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:25:29.06 ID:OW0qkBpIO
古河のジョイフル本田
灯油売り切れ
ペーパー類は数制限売り

ウチは個人の小さいガソリンスタンドで灯油購入した
723名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 12:25:48.33 ID:ao6nWQtI0
東京電力は、午後0時20分から開始予定の第3グループの停電も見送りを検討する。(毎日新聞)

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/electric_companies/?1300015694



うちひたちなか市なんだけどG3なら現在電気まだOKだから
G4なのかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:26:26.00 ID:6Qk2nQWm0
>>718 つくばだがオール電化、井戸水のため分からない。断水今でも続いてるのかな・・・?電気は大丈夫だが
725名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:27:03.79 ID:bf+KSLHA0
輪番停電は「電気が足りなくなったら、その時間に当番になってるところを停電にするよ」という仕組みなんだって
自分の家の割り当て時間でも、その時間帯に特に電力不足が発生しなければ停電はないとのこと
726名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:28:13.98 ID:I8G9uMZn0
>>718
つくば
電気はきてるが水は完全にはきてないところもある。

727名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:28:32.15 ID:hDwWP+uT0
土浦荒川沖:日が変わったころは水が出始めたが、6時に起きたときにはとまっていた

土浦周辺で風呂に入りたい人へ
 千代田ラドン温泉センター
 〒315-0056 かすみがうら市上稲吉1884
 0299-59-1888
 10:00〜23:00
が、営業しています。料金は1000円でした。
計画停電しない限り、営業するそうです。

私も10時から3.5日ぶりに入浴してきました。
備え付けのボディーソープの泡立ちが悪いので、
行くなら自分のを持っていったほうがいいです。
後タオルも持参願いますとのこと。

あまり大きくない(洗い場9人)ところなので、
大勢で行くと大変なことになります。

千代田健康センター、ユーワールドは電話に一切出ないので状況わからず。
湯楽の里は施設が破損しており、再開未定とのこと。
728名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:30:13.53 ID:56XeDNNc0
東北も計画停電実施予定なんだな
あんなにヒドイ状態なのに
729名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:30:28.64 ID:R/7SC63UO
>>724
>>726
ありがとう!
730名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 12:31:58.33 ID:RFt9n3WrO
電気以外来てないよぉ@ひたちなか市
731名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 12:32:03.59 ID:49W3W9gE0
>>728
そうなのか あっちこそ電気を優先的に回してやってほしい
こっちは家にいれるだけでも十分なんだから
732名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:32:10.20 ID:I5r3aMRf0
>>728
東北も被害にずいぶんばらつきあるしね・・・
733茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 12:32:51.49 ID:AjkYpnAy0
まとめのために協力してくれる人へ

人の家の写真撮るときはちゃんと許可とってからとりましょう
ひとにはめいわくかけないようにしましょう
734名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:34:17.89 ID:6Qk2nQWm0
>>728 東北のために関東でやるのかと思ってた。あっちは寒いだろうし電気まわして欲しいな・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:34:18.57 ID:k3fzF4nI0
風呂だと龍ヶ崎の湯ったり館が営業中です
当然超混雑中なのでロッカーの鍵をもらうのに30分〜1時間は待ちます
シャンプー等備品類は切れていたのでしっかり体を洗いたい人は持参推奨
レンタルタオルも切れていたようです
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:36:38.37 ID:T2xLOU3k0
>>728
それ本当なのか?
東電のHPには
栃木/茨城/群馬/千葉/神奈川/東京/埼玉/山梨/静岡
ってあるけど?
737名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:37:03.74 ID:56XeDNNc0
筑西には風呂ないのかな

って消防車が…
738名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:38:40.32 ID:56XeDNNc0
>>736
数分前にNHKのニュースで言ってたよ
具体的な日時はこれかららしいけど
739名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:38:45.15 ID:OeLyoLtw0
誰か神栖、鹿島の人で製油所が操業してるかわかる人いる?
自分GS店員なのだが次回便の予定がわからないと店開けられないのよ^^;
備蓄なんてせいぜい20キロリットル位しかないから販売開始出来ない><
740名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 12:40:01.74 ID:ZF0iSyR40
>>736
東北は東北電力のHPじゃないか?
いま日テレでも言ってた
741名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 12:40:27.44 ID:49W3W9gE0
>>736

まぁ、山形とか内陸部の方では被害はほとんど無いらしいからな
茨城内陸部の方が酷かったくらいだ=屋根瓦落ちの外壁倒壊
742名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:40:39.55 ID:7zMY15PZ0
>>712
ImageShackとかTinyPicとかどうよ
アカウント取ればまず消えない
743名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 12:40:49.65 ID:wTmtaJOgO
>>666
久慈浜の海岸前の交差点まで津波きてるのか?
744茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 12:42:05.79 ID:AjkYpnAy0
>>742
それは他人は自由にみれんの?
745名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:42:24.00 ID:T2xLOU3k0
>>738>>740>>741
申し訳ない。色々考えが回っていなかった
746名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 12:42:26.00 ID:V9h++Ioz0
友達が茨城県石岡市府中にいるのですが、水はどこで確保すればいいですか?
あと食材や物資が調達できるところはありますか?
ガソリンスタンドの情報とかもあれば教えていただきたいです。
とにかく困ってるみたいなので、助けたいんです!
質問ばかりになってしまっていますが、どうぞよろしくお願いします!
747名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:43:06.98 ID:vd20Qc2Q0
>>739 わからんけど20Lづつ売っては?
748名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:44:23.75 ID:cNmWDEra0
>>712
ニコンとかキャノンのフォトアップローダーはどうだい?
749名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:45:18.98 ID:kP2nudBWO
津波のニュース一切ないよ@IBS
750名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 12:45:56.53 ID:Eu0IP91CP
>>712
俺のサーバーでよければスペースつくるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:46:57.46 ID:hDwWP+uT0
>>735
土浦からだと龍ヶ崎はちょっと遠いんですよね。
ガソリンのことを考えて避けました。

>>737
「筑西 銭湯」でググールマップ検索すると、いくつかあるようです。
必要でしたら情報をあげます。
752名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:47:00.90 ID:62rwU4M00
>>739
日石だけしか確認してないけれど、
仙台、鹿島(茨城県神栖市)、根岸(横浜市)の製油所は停止してる。
753名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:47:17.21 ID:8FLopiX90
>>739 父が言うには多分とまってる
754名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 12:47:33.23 ID:TEwUAC80O
毎日食料だの燃料探すのに疲れた
風呂に入りたい
755名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 12:47:36.27 ID:pqapZTBYO
川尻(豊浦)から連絡きた!!
昨晩から自宅に戻ったと。電気× 水× プロパンガス○
海岸から20〜30mぐらい津波が来たそうな
756名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:48:35.31 ID:PaJt+U950
>>754
井戸水生活してる人の家とか心当たりないのか。
そういう家なら電気きてれば余裕で入れてるだろうし。
757名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 12:48:38.36 ID:VGZhSNhm0
>>739
自分は昔、鹿嶋石油より石油製品を充填してロ−リ−を乗ってました。
鹿嶋石油は操業止まってると思います。
メ−カ−により出荷場所が違うので千葉あたりからの出荷もあります。
GSのメ−カ−と場所は何処ですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:49:56.50 ID:vakoeNzRO
忘れてたけど日立のかみね動物園は無事だそうです

動物たちはもちろん獣舎も無事だそうなのでライオンが脱走とかないのでご安心を
759名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 12:50:27.92 ID:MeThHNodO
土浦(新治地区)もう少しで水道が復旧するのか?アナウンスが流れた
760名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 12:50:31.69 ID:kP2nudBWO
水戸京成
食料品は14時まで営業してるってさ
761名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:50:47.38 ID:uaykV8vh0
まちBBSの方に筑西スレたてました

茨城県筑西市を語ろうpart10
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300074523/
762茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 12:50:52.23 ID:AjkYpnAy0
>>750
頼む
おれも家の都合で常駐できるわけではないからたいへんなんだ
763名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:52:08.18 ID:OeLyoLtw0
>>747 そうしたいのはやまやまなのだが少量でも確実に継続して提供
出来る環境が整わないと暴動に近い騒ぎが起きるかと^^;
その為うちの系列では販売を見合わせてるのよ^^;
あとは災害支援の緊急車両用にある程度の量は残さなければならないし。
震災直後に市役所の人間に発電機用の軽油を回したしね(手動だからしんどかったけど)
あるにはあるが売れない事情もある事をご理解下さい^^;
チャリで動ける範囲は極力そちらの使用をお勧めします。
764420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:53:16.43 ID:vakoeNzRO
言い出しっぺのくせに何も出来なくてつらい…

とりあえず自分は賛同者探します
765名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 12:54:28.22 ID:Eu0IP91CP
>>762
しばらく待たれよ
容量上画像くらいしかできないけどね
766名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:54:47.40 ID:+nOg8oeoO
茨城北部は福島原発の件で避難する必要無いのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:54:54.48 ID:vd20Qc2Q0
>>763 そういう理由があるなら納得ですよ(とくに緊急車両用)
768名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:54:57.87 ID:62rwU4M00
>>746
石岡市府中なら、水道復旧してない?
一番近い給水所は石岡市役所で8時から18時までやっている。
その他情報も市役所で収集してもらった方が早いと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 12:56:05.77 ID:XE5a5YyvO
>>607
研究棟入れないの?
770茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 12:56:09.22 ID:AjkYpnAy0
>>764
おれもあんまりできてないから変わんないよ
賛同者および協力者も頼むよ
テンプレでも作ってまわしたらどうだ
これでもつかってさ

茨城の情報求むpart4より
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:34:45.93 ID:eaJGQSleO [4/4]
東京からすると茨城は眼中にないらしい
以下日曜にかわされた台東区のバイト先の店長との会話


俺「店長、今週いっぱい下手したら半月は仕事出れないかもしれないです」


店長「とりあえず明日は休みにしとくけど、それ以降は出勤日の前日にその都度電話しろ」


俺「こっちはまだ水も通ってませんし、高速も電車も使えないので帰りようがないです!いつ帰れるかなんてわかりません!」


店長「茨城っしょ?大した被災地じゃないんだからちゃんとこいよ、ちゃんとその都度連絡しろよ」


ここで電話切られる
折角貴重な電話回線を使わしていただいたのに都内は被災地をなんだと思ってるんだ
771名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:56:12.90 ID:rUrlStfF0
NHKで茨城情報
772名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:56:19.21 ID:56XeDNNc0
>>751
調べてみて
自分の家からだと「松の湯」ってとこが近いみたい
電話して開いてるか聞いてみます
ありがとう
773名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 12:56:27.07 ID:2oSw92XM0
茨城の断水は人災だった!水道管の耐震化率が全国ワースト9位。

ひどいぞ。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000ynl2-att/2r9852000000ynms.pdf
774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 12:57:54.00 ID:7jTBDQWQ0
今ヤマト運輸の兄ちゃん来た。@東京白金台
「災害救助で行ってる。配送地域ころころ変わる。時間指定NG。
腐るものNG。保障できない。それでもOK?」

楽天の「あす楽(翌日配送) ミネラルウォーター」&ヤマト運輸やってる店舗で
注文すれば、地域によっては水届くかも。カード決済必須。
775名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 12:59:01.30 ID:RhTV+zAJ0
>>773
この非常時に、責任追及して何か嬉しいの?
776名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 12:59:09.85 ID:OeLyoLtw0
>>757 茨城米油です。本社の人間もあちこち手を回して探しているようなのですが
ローリー自体を自衛隊なのに回さなければいけないらしくなかなか手配できないのが現状です。
災害支援に回すと言われたら文句は言えませんから弱ってるのが実状^^;
777名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 12:59:55.93 ID:vakoeNzRO
>>770
いろいろお世話になります

テンプレ作りますね
778名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:00:01.70 ID:LujDkGef0
>>773
そんなもの後で良いだろ それより回復が先
物資の普及や情報の断線のが余程深刻なんだから
779茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 13:00:11.52 ID:AjkYpnAy0
ここの趣旨に関するかきこしてなかったな

土浦防災無線から

現在水道管の破損具合をしらべながら注水中
まだ水着てない地域もあり
待ってください

下高津1はきたらしい
天川は場所によって違うみたい
ふじさきも場所によって違うみたいです

中高津1こねえorz
780名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 13:01:12.54 ID:3+q1ctnz0
Twitter国民の声アカウントからコピペ。
http://twitter.com/#!/kokumin_koe/

地震で被災した茨城への支援がなかなか進んでいません。
県庁から政府へ支援項目要望をいただきましたが、
配送先がまとまっていないこともあり、政府から県に支援物資受入先となる中核センターを設け、
配送基地を作ってほしいとお願いしていますが、まだ対応がなされてません。
私からは、官邸に設けている危機管理センターに支援を至急進めてほしいこと、
県全体として中核となる配送基地をまとめて政府に要望してくるまで待つのではなく、
せめて市町村単位でまとめられたら、すぐ支援の手をと言いました。引き続き対応をフォローします。
大臣からのメッセージを発信しました。
781名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:01:14.50 ID:56XeDNNc0
大洗いはNHKだと定期的に情報出てますね
他の沿岸の地域は観た事ないんだが
782名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:01:40.80 ID:2oSw92XM0
>>778
復旧したら、こんな情報に関心ないだろ。大多数の県民は。
783名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:03:28.40 ID:hDwWP+uT0
土浦市の防災無線だが、一斉放送やめたかな?
昨日までより聞き取りやすい。
784名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 13:03:56.92 ID:49W3W9gE0
茨城放送ラジオonTW
http://twitcasting.tv/ibs_radio
785名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:04:44.76 ID:GsY4zMxGO
那珂市の中央公民館で納豆配布。
数に限りあり(4000個)

食料ない人は是非!
786名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:06:13.60 ID:k+rHnU8G0
水道復旧しつつあるからもう要らない情報かもしれないけど念のため。

つくば市春日にあるセイコーマートで水が売ってました(丸長向かい)
2リットル一人1ケース(6本)まで買うことが出来ます。
使わなくても今後の備蓄になると思うのでお近くの方は買うと良いかもです
787名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 13:06:40.40 ID:vuObHtm7O
北茨城に住む祖母を助け出しに、親父が神奈川の相模原から一般道を行った。

道はつながってるみたい。

昨日五時出発で北茨城着は深夜0時。
そのまま折り返して朝7時にこちらへ戻ってきた。

どうやら物資が日立以北の茨城に全く配給されず、
しかも日立以北はライフライン全滅、ガソリンはどこにも無い状態なので脱出不能、
ほっておいたら生き残った人が飢え死にしそうな状態みたいだ


以外にやばいみたい
788名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:08:28.43 ID:Q7U+qBnG0
さっきの爆発で茨城は放射能大丈夫なんですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:08:36.89 ID:uNeqNeqH0
水木から、河原子歩いてきました。やはり壊れている家多数。道路もボコボコ。復旧は、始まってます。直後に津波警報が発令され、みんな一気に退避しました。写真も少し撮りました。完全崩壊の家や、復旧中の家は、気が引けて撮れませんでしたが…
どうすればいいですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:09:11.01 ID:Qtzt8EYEO
大甕って今どんな状態…?
791名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:10:00.72 ID:PaJt+U950
>>788
現段階ではそこまで心配することはない。

ただ、ただ!
本格的に駄々漏れって状態になったら覚悟しておいたほうがいい。
風向きって言っても北と南が一番多くなりそうだし、
そうなると宮城と茨城は当然デッドライン上にある。

何度もいうが、さっきの爆発で
政府と東電の説明が「本当であれば」心配することはない。
792名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 13:12:03.46 ID:V9h++Ioz0
>>768
ありがとう!
どんな情報でも助かります!
793名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:12:32.20 ID:7zMY15PZ0
>>744
パブリックじゃないの紹介してどうするw
794名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:12:37.17 ID:qyKu1GCGO
大甕は水道以外は大丈夫です。
水木は海岸沿いはわかりませんが自動販売機などは復活したので飲み物はなんとか!

食べ物はお店がやっていないのでなんともいえません。
795名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:12:47.24 ID:hDwWP+uT0
>>772
がんばんればいけそうかなと思うところまで乗せてみた。
詳細は調べてません(土浦みたいに泡の出るお風呂がなければよいが)。
すまん。

・筑西広域市町村圏事務組合筑西遊湯館
 〒308-0855
 茨城県筑西市下川島471−2
 0296-33-5151
・松の湯
 〒308-0031
 茨城県筑西市丙268
 0296-22-2793
・EM糠酵素浴さと
 〒308-0847
 茨城県筑西市玉戸1523−27
 0296-24-8776
・スーパー銭湯ゆららの湯
 〒309-1226
 茨城県桜川市上野原地新田241
 0296-76-5016
・みつば湯楽院
 〒323-0819
 栃木県小山市大字横倉新田226−13
 0285-28-1126
・小山やすらぎの湯
 〒323-0823
 栃木県小山市東城南5-26-5
 0285-31-2617
796名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:12:47.76 ID:oVtIEo7XO
NHK水戸はなんで東北のやってるんだよ
県内でやってる店羅列するぐらいやれよ
797名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:13:13.45 ID:uNeqNeqH0
>>790
電気のみ復旧。
スーパーや、ガソリンスタンドは長蛇の列です。
798名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 13:14:44.55 ID:tCr38UtN0
行っても邪魔になるだけかもしれませんが、実家が北茨城なので手に入れられた物資持って土浦から帰ってみます。助かったのに餓死とか嫌すぎる。
>>787の家族が無事みたいで本当によかった。
行ってきます。

799名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:15:28.60 ID:y0Wj9tXH0
郵便局とかコンビニのATMって動いてるか分かりますか?土浦です
800茨城輪番速報のへんなやつ ◆9wEmuAFZz2 (茨城県):2011/03/14(月) 13:15:35.07 ID:AjkYpnAy0
>>793
失礼しましたw
家の事情でおちるので情報あつめがんばってください
801名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 13:15:42.66 ID:96vh8bFt0
全国放送で茨城のこともっとやってほしい
全然わからないから心配し続けている
802名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:17:10.56 ID:actp6qlYO
自分は水戸ですが土曜日の自分の部屋です。
ttp://imepita.jp/20110314/477240
803名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 13:17:27.24 ID:49W3W9gE0
>>795
筑西市の風呂屋は営業できない所多いと思う
要確認だ
小山市の↓地震発生翌日から通常営業してた
・小山やすらぎの湯
 〒323-0823

ただし今後は輪番停電の状況により変わると思う
804420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:17:55.81 ID:vakoeNzRO
<<テンプレ>>

茨城を救え!!

今や『陸の孤島』状態になった茨城を私たちで救おう!!


茨城県内、得に県北地区の惨状を外部に知ってもらい少しでも物資を分けていただきたい

茨城にはテレビ局がないので現状を知らせるには外部からマスコミが来るのを待つしかない

でも待ってたら物資不足が深刻になります

ならば私たち一般人が行動を起こしましょう!

電力とネット環境と体力に余裕がある方はデジカメや携帯で惨状を撮影してください!

そしてスレにうp!

撮影の際は人を写さない事が望ましいです

画像うpの場合に他人に迷惑にならないように注意してください

県民のために県民がやってる善意です

相手を思いやって茨城県民の優しさと強さを見せつけてやりましょう!


成功するかわからないけどやらないよりやってみよう!!!!

805名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:19:00.12 ID:BD98/ptU0
>>795
スーパー銭湯ゆららの湯は、営業してませんでした。
14日正午確認。
806名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:19:30.72 ID:56XeDNNc0
>>795
うぉこんなに調べて貰って…
言葉でしか感謝出来なくて申し訳ない
活用させて貰います
807名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:20:33.93 ID:bf+KSLHA0
各国の救援隊が到着した
彼らは最前線に投入されるから直接は茨城には関係ないだろうけど、これで自衛隊員の配置に若干の余裕が生まれてくれれば
茨城の支援が厚くなる可能性もあるからそれに期待したい
808名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 13:22:11.05 ID:49W3W9gE0
>>806
筑西から小山まで来るとガソリンの問題もあるから考えて
50号の渋滞も酷いから
小山は普通にトイレも水も出る
小山運動公園とか行って水くんでる人も多数
でも筑西近辺で探した方がいいと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:22:46.83 ID:F8bryaA/O
急に曇って風が強くなったね@阿見町
自転車での買い出しの人気をつけてね
810420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:23:03.03 ID:vakoeNzRO
>>802
ひどいですね…
画像活用させていただきます

日立以北が餓死とか嫌過ぎるので皆さんご協力お願いします!!
811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 13:23:48.15 ID:wf2Wijvc0
>>798
無事に着くといいな。ガンバレ!
こっちも今夜か明日の夜辺り走ろうか考えてるので、
道路がどうだったか等あとで報告お願いします
812名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:25:42.04 ID:C162AhKmO
原発また爆発したぞ! もう茨城県も危険だ
813名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 13:27:07.65 ID:Eu0IP91CP
http://campusup.ddo.jp/ibaraki/index.php
出来ました
他のろだと併用ですがよければどうぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:28:29.76 ID:VN3AImi80
地震発生時の動画と画像いくつか
只でさえ微妙な旧式ドラレコの動画を変換結合したから、画質酷すぎだけどカンベン(´・ω・)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422313.lzh.html
815名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:28:35.23 ID:z07jeiIG0
>>812
どこの原発?福島第一原発の三号機のことだよね?
816名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:29:58.14 ID:7U1tkn3qO
ひたち野うしくや龍ヶ崎市で営業してるスーパーの情報求む
817名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:30:21.83 ID:7lKSFDuGO
>>812
また?3号機のことじゃなくて?
818名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/14(月) 13:31:14.41 ID:ZAUAyeD90
>787 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 13:06:40.40 ID:vuObHtm7O
>北茨城に住む祖母を助け出しに、親父が神奈川の相模原から一般道を行った。

>道はつながってるみたい。

>昨日五時出発で北茨城着は深夜0時。
>そのまま折り返して朝7時にこちらへ戻ってきた。

>どうやら物資が日立以北の茨城に全く配給されず、
>しかも日立以北はライフライン全滅、ガソリンはどこにも無い状態なので脱出不能、
>ほっておいたら生き残った人が飢え死にしそうな状態みたいだ


>意外にやばいみたい



茨城県北部に実家があり、東海地方在住の者ですが、全国放送では茨城の情報が全く入って来ないので不安です。
週末には心配してくれてたこちらの知人たちも、「茨城は大したことなくてよかったね」なんて認識。
(悪気はない。テレビ報道が主な情報源では仕方がない。そんな放送内容)

これコピペしていいですか
819名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:31:35.50 ID:C162AhKmO
そうだよ 福島3号 絶対ヤバイって 青い閃光出てたぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/14(月) 13:31:38.83 ID:ODLLxfrT0
NHKのL字で茨城情報流れてるよ。今日立市。
821420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:31:55.69 ID:vakoeNzRO
>>813
ご協力ありがとうございます

携帯からでもうpできますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 13:32:09.07 ID:Z/eDlXoY0
1日3時間の水道復活でも水道からはコンセントくらいの細さしか水出てこない(;o;)

823名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/14(月) 13:32:14.10 ID:EdBK/pmI0
824名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 13:32:30.47 ID:Eu0IP91CP
>>821
それはわかりません
自分はガラケー所持していないので…
825名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:32:32.69 ID:i9q1lHgo0
もう原発が爆発しようと、どうでもいいよ。
水と、食料と、ガソリンが欲しい・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:32:46.27 ID:Qtzt8EYEO
>>794>>797
情報ありがとうございます
連絡のとれない知り合いがいるので助かりました
827名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:33:17.82 ID:vakoeNzRO
>>814
協力ありがとうございます

皆さんの力が県民を救います
感動してちょっと涙出てきましたw
828名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 13:34:04.11 ID:wAuNDWCo0
現在は福島の原発の健康への影響は、一切、ありません
大丈夫です
829名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:34:17.64 ID:7lKSFDuGO
なんだ、びっくりした。
11時すぎの3号機以外にも爆発したのかと思ったよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:34:19.61 ID:hDwWP+uT0
>>806
もう一軒追加。
・喜与の湯
 〒307-0000
 茨城県結城市浦90
 0296-33-3374

>>816
ひたち野うしくなら、カスミひたち野うしく店が営業してた。
カスミならちょっと北上すると、荒川沖店もあります。
ただし、激混みです。あと、今からだと商品あるかわかりません。
831名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:34:25.94 ID:7zMY15PZ0
>>822
出るだけマシだと考えるんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:34:37.59 ID:PaJt+U950
>>819
一応よく見ると1号機のときも火花っぽいの散ってたからな。
まあとりあえずヤバイのはヤバイな。俺は逃げることできないから静観するしかないけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:35:33.60 ID:4JivyllHO
防災土浦!どこの地区が何時から停電なのか言え!
834420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:36:18.87 ID:vakoeNzRO
>>824
試してみたんですがダメみたいで…

とりあえず携帯の方は何かでスレにうpして誰かパソコンの方がうpし直す感じで大丈夫ですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:36:27.89 ID:6Qk2nQWm0
NHKの茨城地震情報ありがたい。
836名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:36:36.38 ID:xDwTFqCQ0
茨城県の放射線量の状況
公開日  2011年3月14日

福島第一原子力発電所1号機の爆発後、北茨城市役所に可搬型モニタリングポストを設置し、
放射線量に異常がないことを確認しております。
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110314_04/
837名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 13:36:52.90 ID:d6yI8hNT0
現在ニコニコ動画生放送で茨城ラジオ放送がきけるようになってます。
もっと注目されて救いの手がのびればいいな・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:37:15.62 ID:MeThHNodO
まだ全く水出ない
土浦中心部は出てるのかな
839名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 13:38:21.44 ID:Eu0IP91CP
>>834
とりあえずこのままで使っていただいて、携帯については考えます
840名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:38:28.70 ID:boPM6UPgO
多賀のGS、2時間待ちくらいでようやく油入れられた
でも、列に横道から割り込んで入ってる列があるんだよ
警官が割り込み列の近くにいるけど、並ぶのを無理には止められないみたいだ
割り込み列もわからなくて並んでる人も居るかも知れないし、喧嘩にならなきゃいいけど…
841名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:39:16.21 ID:vakoeNzRO
>>839
了解です
よろしくお願いします!
842名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:40:37.30 ID:34k98CyQO
鹿嶋の被害どうですか?友達と連絡取れません、
843名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:41:26.75 ID:z7Mx9uxmO
阿見でガソリン渋滞発生中

推測すると125バイパスのセルフかな
844420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:41:34.06 ID:vakoeNzRO
誰かウィキ編集できる方いませんか?

ご協力お願いします!!

http://www47.atwiki.jp/ibarakizisinnzyouhou/m/

出来れば画像が携帯からも見れるようになるといいんですが…
845名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 13:48:23.78 ID:Eu0IP91CP
上のアップローダーですが、DLキーをつけてしまうと携帯から見られない可能性があります
DLになるとブラウザ表示ではなくなるためなるべく付けないようお願いします(個人情報は除く)
846名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:49:57.41 ID:XasTVKRoO
>>843阿見に住んでるんだけど詳しく言うとどこのスタンド?
847名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:50:13.28 ID:gvPW6nutO
なんでこんなに風強いんだ…?
余震に加えさらに不安になるんだが…
848名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 13:50:39.58 ID:brSDlfUx0
古河もガソリンスタンドあいてました
849名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:51:57.00 ID:jIfFS5NC0
>>666
久慈浜、久慈中の給水に行くため少し見たけど、
確かに車転がってて、全壊の家もあったし、道路も陥没で通行止め多かった
津波も道路から1m位の高さの跡があってサンピアも周辺も泥だらけだった

>>818
自分日立市だが、スーパー、コンビニは食料、水ほぼ無いしガソリンスタンドは長蛇の列
物流が止まってるので次いつ入手できるか分からない
電気は昨日の夜きたが水道、ガスはまだでガスは最大だと2週間かかるらしい
高萩、北茨城は加えて電気も復旧中だし、北茨城の津波は死者もいて久慈浜より酷い
850名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:52:44.30 ID:z7Mx9uxmO
>>846


東京医大向かいのセルフと思われます。2方向で渋滞中。
851420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:53:10.04 ID:vakoeNzRO
茨城を救え!!

今や『陸の孤島』状態になった茨城を私たちで救おう!!

茨城県内、得に県北地区の惨状を外部に知ってもらい少しでも物資を分けていただきたい

茨城にはテレビ局がないので現状を知らせるには外部からマスコミが来るのを待つしかない

でも待ってたら物資不足が深刻になります

ならば私たち一般人が行動を起こしましょう!

電力とネット環境と体力に余裕がある方はデジカメや携帯で惨状を撮影してください!

そして>>813を使ってスレにうp!!

うp出来ない場合は他のアップローダ使ってください!

撮影の際は人を写さない事が望ましいです

画像うpの場合に他人に迷惑にならないように注意してください

県民のために県民がやってる善意です

相手を思いやって茨城県民の優しさと強さを見せつけてやりましょう!

成功するかわからないけどやらないよりやってみよう!!!!
852名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:53:13.79 ID:cNmWDEra0
>>844
とりあえずwiki主のdotupに上げた画像を
campusupの鯖主のアップローダーに上げておきます
853名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:53:58.47 ID:OaDxtDh00
喉かわいたお
854名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:54:27.91 ID:vakoeNzRO
>>852
ありがとうございます!
皆さんの優しさに胸アツです!

ちょっとだけ泣いてきますw
855420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:56:08.39 ID:vakoeNzRO
皆さんのために皆さんで頑張りましょう!

茨城県民はやれば何でもできる!!!
856名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:56:12.66 ID:XasTVKRoO
>>850ありがとう!でもそれだけ渋滞してると無理そうだな…。
857名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 13:56:34.79 ID:esy62+Cu0
>>851
何回もキモイ
858名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 13:56:40.11 ID:wAuNDWCo0
>>851
茨城県に向けての物資はどんどん発送されています
ただ、
・道路の渋滞で現地まで届くのに時間がかかっています
・(気持ちは分かるのですが)買占め的な行為があり、公平にいきわたっていません

必要なのは
・道路を空けてください。ガソリンの節約にもなります。
・できるだけ必要最低限だけの買い物にしてください
859名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:58:01.31 ID:vakoeNzRO
>>857
ごめんなさい
860名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 13:59:09.28 ID:1wxp5e2UO
筑西遊湯館
お風呂入れない人はおいで!
結城市アクロスお一人、5リットルの給水しております
861名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 13:59:12.32 ID:vakoeNzRO
>>858
熱くなりすぎました
ごめんなさい
862名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 13:59:13.96 ID:1ewh26zAO
水戸市東台。
交番前のエネオスが売り切れ。近くで余裕のあるスタンドありませんか?まったく動けない…
863名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 13:59:20.04 ID:62G7EKiU0
864名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 13:59:45.24 ID:Kr7YhfO0O
>>842
電気・ガスも一部を除いて復旧
水の供給も市内五か所で開始
鹿島灘に近い地域では津波も押し寄せたようだが死者や重傷者は出ていない模様
神栖・鉾田以北よりは遥かにマシな状況
865名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:01:15.20 ID:F8bryaA/O
>>850
あそこ、開いてるんだ…
今からじゃ灯油無理だよね
ガソリンもほとんどないから長時間は待ってられないし

早く流通戻って欲しいわ

866名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:01:36.44 ID:Nv5dhE9ZO
道路、ブロックが多少損壊位で停電もなかった@鹿嶋
867名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:02:43.89 ID:62G7EKiU0
【原発について】武田教授の意見
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
868名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:04:09.13 ID:p9Igdrw10
>>858の言うことを皆がやればいい それを呼びかければいいんじゃないか?
とりま、知り合いにはそのこと伝えておくわ
869名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 14:04:59.93 ID:UAAiNa/BO
>>865
灯油10リットルぐらい持ってくか?@つくば
870名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:06:17.82 ID:7zMY15PZ0
>>860
遊湯館開いてるのかい?
電話が使えなくて問い合わせできなくてさ
871名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 14:09:59.69 ID:49W3W9gE0
>>870
やってるみたいだ 混雑してるし、営業時間短縮もあるらしいが
872名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 14:10:28.60 ID:wAuNDWCo0
茨城県に向けての物資はどんどん発送されています
ただ、
・道路の渋滞で現地まで届くのに時間がかかっています
・(気持ちは分かるのですが)買占め的な行為があり、公平にいきわたっていません

必要なのは
・道路を空けてください。ガソリンの節約にもなります。
・できるだけ必要最低限だけの買い物にしてください
873名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:11:30.13 ID:F8bryaA/O
>>816
ひたちの牛久は分からないけど、農協の直売所はどうでしょう
野菜のほか、JAで作ってる乾メンや調味料、米などが買えました。停電で保存が出来ない、ガソリンなくて出荷が出来ないので
農家の方がどんどん店に卸してました@阿見
無駄足にならないよう電話してみては?


茨城都民には市街地の周りが田畑ばかりと馬鹿にされてたけど、
やっぱり住まいの近くに食べ物を作ってる方がいるのは心強いわ
874名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 14:12:44.90 ID:1wxp5e2UO
>>870
自分は結城市。昨日問い合わせしたら、だいじょうぶだって

第2・第4木曜日 休館日

市内、トライアル午後7時まで営業

ヨークベニマル営業

近くのガソリンスタンドシェルと、コスモがガソリン2千円限定で買えたよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:12:48.49 ID:62G7EKiU0
【原発について】武田教授の意見
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
876名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:13:15.01 ID:Z54FeBnJ0
皆さんお疲れ様です。
古河市の
スーパー及び各販売店の電池販売状況です。

そのまえにおそらくですがどこのお店も単一は売り切れです。

各コンビニエンスストアはすべて売り切れ。
ビバホームは、単4はありました。
4号沿いの100金は、単四のみ。
その近くのギガマートは、単四のみ。
サティは、単二、単三、単四ありました。

すべて30分ほど前の情報です。
力になればと、書き込ませていただきました。
877名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 14:15:04.05 ID:GsY4zMxGO
計画停電中止だそうです@那珂市菅谷
878名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:15:06.27 ID:Z54FeBnJ0
VAL古河は、今日14日から16日までの三日間、東京電力の停電で臨時休業。
879名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:15:10.14 ID:7zMY15PZ0
>>871
>>874
ありがとう。ガソリンも入れたいし行ってみるか
880名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:15:40.82 ID:Z54FeBnJ0
古河は、お米などはあまってましたね。
881名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:16:01.84 ID:F8bryaA/O
>>869
有り難う
筑波の往復はガソリンがやばいから、気持ちだけ貰っとく

882名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:16:13.36 ID:ELuXW0bR0
アップローダーのDLキー解除してアップしなおした。
つい癖でPASSを入れてしまったよ。すまん。
883420です(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:19:21.97 ID:vakoeNzRO
>>882
ありがとうございます
884名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:20:11.41 ID:eibAkSVeO
久慈浜住みだけど電気がまだ来ない…漁港近いからかな?水は湧き水あるからなんとかなっているんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 14:26:19.31 ID:ES/Ts8dyO
茨城ガンガレ超ガンガレ(ρ_;)
886名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 14:26:57.69 ID:UAAiNa/BO
どうしても緊急に必要なものがあったらカキコしてみてくれ

何とか調達して原付で行ける範囲で持ってく@つくば

ただ県南は一両日中で物流は復活するし安定すると思うから大丈夫そうだけど一応ね
887名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/14(月) 14:27:10.39 ID:lUWFQcBM0
茨城県南への原発避難民の受け入れは進んでいるんだろうか
888名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:30:17.75 ID:znUeIBHc0
風向きやべえ…
889名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:32:04.69 ID:rg6DrgTsO
890名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:32:57.04 ID:Mlr00W650
>>888
下手に煽るな
南風なので問題ない
891名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:33:09.32 ID:bIBdtts4O
>>889
二つ島も半分くらい消滅したらしい。
892名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/14(月) 14:34:46.00 ID:vxnjSZaK0
大洗以外の情報が少なすぎるので
NHKに、茨城県内の情報の比率を増やしてくれとメールはしたが・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 14:35:54.20 ID:5Fx4gI68O
>>876

今日の古河サティの営業時間てわかりますか?

894名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 14:37:00.61 ID:7fm38qpkO
地震雲いっぱいでてましたね!またくるのかな…こわいよー
895名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:39:02.64 ID:i9q1lHgo0
COOPの配達はやってるみたいだなぁ…うらやましい。
896名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 14:39:09.81 ID:brSDlfUx0
古河は小学校休校にして欲しいよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:39:38.18 ID:m9JKVqMb0
俺屋根工事業だけど個人の屋根屋が足元みてふっかけてあるってるから
注意してくれマジで
898名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 14:40:27.02 ID:8sxwsYTbO
>>892
自分も昨日の夜メールしたよ。
いつ開くのか解らんが。
899名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:41:43.64 ID:Z54FeBnJ0
>>893
申し訳ないがわかりません。

なんか2時間だけやるって知り合いに聞いたよ。
13時〜
なのか
14時〜
なのか分かりませんけど
900名無しさん@お腹いっぱい。(台):2011/03/14(月) 14:42:39.11 ID:JtbloHT60
901名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:43:42.44 ID:Zw4LFeOI0
■TX使ってる人へ

公式情報で朝は通常通りの運行で14:50〜21:00までは運休とのことです。

が、14時50分あたりの最終の電車はつくばにいきませんでした。

浅草とか近場までの最終電車だそうです。

つくば行き最終電車は14時過ぎ頃だそうです。

時間に注意してください。
902名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 14:46:19.60 ID:GPelcKWu0
計画停電 無しになる@東海村
903名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:46:55.09 ID:62G7EKiU0
【原発について】武田教授の意見
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
904名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/14(月) 14:47:51.16 ID:8Y3egJYU0
筑西市ディスカウントヒーロー営業してます。
905名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 14:49:25.27 ID:4s0R7pP7O
水戸、水戸付近で大丈夫なGSありますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 14:49:44.88 ID:/eezXyVF0
>>903
このプロ市民は相手にするな
コピペで貼ってるなら、
おまえが規制されてしまえ
907名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 14:50:34.74 ID:Kr7YhfO0O
かなり並んでるらしいが、北浦大橋の先にある白浜柏葉?のGSが満タン給油可能らしい

大野支所通りのエネオス山本石油も昨日再開したが、今の状況はどうだろうか・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/14(月) 14:51:54.43 ID:wAuNDWCo0
ガソリンは1日2日のがまんなので
遠くまで給油にいって行列にならんで、っていうガソリンの無駄使いをするよりは
じっと待っていて、近所のGSが開くのを待ってろ
909名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 14:52:31.67 ID:8sxwsYTbO
>>858をネットから呼び掛けられないだろうか。
関東圏ならネットやる余裕ある人もいるだろうし、読む人もいるかもしれない。
とりあえず↓に、ツイッター用にまとめてみた(133字)
もう似たような文は出回ってるかな……
書き込みの関係で改行してます


【茨城県】
物資はどんどん発送されていますが、道路の渋滞で現地まで届くのに時間がかかっています。
道路を空けてください。ガソリンの節約にもなります。
また(気持ちは分かりますが)買占め的行為があり、公平にいきわたっていません。
できるだけ必要最低限だけの買い物にしてください。
910名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 14:53:03.49 ID:cRWvCtgbi
水道水は、いつになったら、回復するのか、情報が少な過ぎる。給水連絡は多いが。@ひたちなか
911名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 14:54:07.13 ID:652bE9fNP
912名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 14:54:47.42 ID:wewW68zX0
飼料がきれるとのこと。
搾乳出来ないから牛が病気に。
豚も餌がきれるまで後わずか。
人間関係だけでなく、牛豚も大変だと連絡来ました。
913名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 14:56:09.29 ID:wTmtaJOgO
一方栃木のパチンカスはパチンコ屋に入り浸る。

俺、宇都宮だが茨城県民の協力ぶりに泣いた。
頑張れ!茨城超頑張れ!
914名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:56:40.13 ID:a1ttR6Gl0
>>895
届いたけど、菓子類と雑貨だけだったよ
915名無しさん@お腹いっぱい(東海):2011/03/14(月) 14:56:53.23 ID:pTyQFAEBO
情報拾いに来てみたんだが…
県北ひどいな
せっかく助かったんだ、誰か何とかしてくれと祈る

TV放送されないから茨城は大丈夫だなんて、もう言葉も出ない
水戸市の自分でさえ家はもう人が住めない状況だってのに
916名無しさん@お腹いっぱい(茨城県):2011/03/14(月) 14:57:38.31 ID:js4DqOnh0
赤塚駅近辺で今からでも食料手に入るところありませんか?
おねがいします!
917名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 14:57:55.50 ID:kP2nudBWO
カスミ赤塚は規模を縮小してるけど店内を開けて営業中……
俺もお茶(2L98円)をゲト
918名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:58:07.42 ID:esy62+Cu0
み・・みずを。。
919名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 14:58:41.68 ID:PhuyYAMx0
茨城で公式に支援物資の受け入れをしている機関があれば教えてください。
920名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 14:59:51.51 ID:8BUUKt1GO
最低限の食料・水だけ確保できれば動く必要などないんだが現実は・・・
ライフライン一切無しであと何日いけるかな
921名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:00:03.45 ID:62rwU4M00
やっと報道にのりましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000061-mailo-l08
922名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:00:36.27 ID:O3cvJUdVO
極力車は使わないで
道路かスムーズになれば物流も早く回復していく
もし今のところ暇で近隣で塀とか何か掃除とかしてる家があれば手伝おう
一軒でもブレーカーを落とせば節電にもなるよ

外出時はマスクをしよう
いま風邪ひくと治すのが大変
923名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:00:38.93 ID:49W3W9gE0
924名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/14(月) 15:00:43.42 ID:0OrFXhWS0
現状なんとかなってるのは農家が多かったり親の世代が少しでも農業やってる人が多いからかな
925名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:01:12.88 ID:aNHPnBvm0
給水開始無線は入ってるのにまだ水道来ない@常陸太田
水戸周辺までで何処か空いてる銭湯の情報ありませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 15:01:25.63 ID:gM3ptaeNO
古河の方で灯油とか手に入るとこ知ってたら教えてくれ
927名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:01:33.67 ID:cRWvCtgbi
茨城は、見捨てられているのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:03:30.10 ID:tsRf2cjR0
>>919
一般の支援物資の受け入れをしている機関なんてないんじゃないか。
義援金だったら探せばあると思うけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:03:57.59 ID:PhuyYAMx0
>>909 ツイートしてみますね。
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:03:58.37 ID:Kd6rulj90
神立は大丈夫かな?
931名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:04:13.73 ID:qjw6vwgh0
鹿行大橋が崩壊し車ごと転落した人見つかったんだね。
ご冥福をお祈りします・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:05:10.94 ID:/hR0EI9H0
見捨てられてないぞ!


renho_sha 蓮舫 私からのツイートをこちらで流してます。RT @kokumin_koe 茨城県への支援を急いでいます。先程、北、南、海側と3つの配送拠点が決まりました。まずは、食べ物と水の発注を開始したと危機管理センターから報告。
933名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:05:18.10 ID:Z54FeBnJ0
ビバホームは、13時30分ごろは、まだあったみたいだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:05:30.34 ID:Pyqm6qhtO
そんなことはないよ!
935名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:06:20.77 ID:62rwU4M00
>>919
連絡はあるようだけど、受け入れ態勢出来てないって。
http://twitter.com/#!/tsukubais
936名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/14(月) 15:07:54.18 ID:49W3W9gE0
>>935
確かにな
欲しいのは山々な所もあるだろうが、まだそこまで手が回らないのが実情だろう
有難いが受け入れ体制がなんとかなるまで待ってくれ
937名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:09:53.87 ID:Htt96b6N0
>>908その根拠は?
ガソリンがそうなら食料とかもだよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:10:50.50 ID:56XeDNNc0
今、下館で何か放送あったけど車の音で聞こえなかった;;
939名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:12:28.90 ID:VeRkHDG00
GS、スーパー・コンビニ は、何時になったら平常開店なるんだろう
明日から、仕事だしガソリン2日ぐらいで切れそうだ
経済大国日本だろどうにかしてよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:12:44.90 ID:MWi9oF03O

水はまだ出ないのかな?

水曜から学校なんだけど、体をきれいにしたい…

@日立市河原子
941名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:13:00.82 ID:GbBr1D2H0
なぁ
県知事が国に被災地申請したのが昨日の夜だって聞いたんだが本当か?
地震あったのって、11日だよな…
942名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:13:38.85 ID:5Fx4gI68O
>>899

情報ありがとうございます。
仕事帰りに寄るつもりでしたが、閉まってる可能性大ですね…
943名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:14:54.41 ID:96vh8bFt0
あああもう茨城超がんばれ
944名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:15:17.41 ID:oBrDzRyo0
>>926
354のガソリンスタンドがあいてました。
シェルもキグナスも。
灯油販売の車も走ってましたよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:15:44.93 ID:C8g8J5TtO
また揺れた もう頭おかしくなりそう
946名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:16:11.02 ID:aNHPnBvm0
>>938
下館って筑西市ですよね
防災無線情報(15:05)
http://www.city.chikusei.lg.jp/bousai.php?code=523
多分これじゃないかな
947名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:17:00.52 ID:qjw6vwgh0
風が強いので
風で揺れているのか
地震で揺れているのか
分からなくなってきましたよ
948名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:18:15.71 ID:vJ47v+GcO
ひもじい
949名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/14(月) 15:18:41.57 ID:7lKSFDuGO
また揺れたね…というか、常に揺れてる感じがして
よくわからなくなってる。
950名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:19:21.86 ID:A4dM2JWR0
ううううがああ
951名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:19:37.40 ID:TDXy3M/TO

こんな時に母が事故って今緊急手術中
父も入院してるがきてくれた。
お母さあああ
手術してる最中でも地震でかいのがきたら、手術中患者がいても置いて逃げることを許可するという法律
地震来ないでほしい…
952名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:19:42.08 ID:kNbrG1ZM0
震度は?
953名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:19:49.27 ID:oVtIEo7XO
次スレには>>1に>>5->>7あたりのURL一覧載せてくれ
954名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:20:18.02 ID:56XeDNNc0
>>946
何かを優先どうこうってのはこれの事か
ありがとうございます
つくば市なんですが今日は停電あるかどうかわかりませか?

ネットがつながらなくて困ってます…
956名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:20:39.57 ID:TEwUAC80O
食料も燃料もねぇ
水もいずれ尽きる
半端な被災地だから救済もねぇ
957名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:20:57.45 ID:bf+KSLHA0
>>938 
あけの元気館から お知らせします
本日 午後3時から 入浴のみ 利用できます
しばらくの間 断水地区の皆様を優先的にご案内いたしますのでご協力ください
なお 停電中は 利用できません
(以上 防災筑西の内容そのまま書き起こした)

http://www.city.chikusei.lg.jp/a-genki/access/index.html
ここのことだな
温泉・温水プール・トレーニング施設らしい
958名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 15:21:30.79 ID:Hkh0GufUO
G5マダー?
959名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:23:05.07 ID:/hR0EI9H0
第五グループは計画停電を実施する予定 @日テレ
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:24:02.06 ID:9Ho+KNhf0
鹿嶋も停電中止かな?
961名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:25:09.18 ID:2A96PiflO
計画もなにも3日ずっと停電だよ(笑)
ストレスやばいね
962名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:25:41.49 ID:/hR0EI9H0
第一グループは計画停電なしの予定、第二グループは計画停電の可能性あり @日テレ、東京電力記者会見
963名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:27:24.24 ID:TEwUAC80O
>>961
水戸以外は死ねって感じだな
964名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:27:54.80 ID:9Ho+KNhf0
第五はまだ説明されてないか
965名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 15:28:11.49 ID:gM3ptaeNO
>>944
まじか、ありがとう
ちょっと行ってくる
966名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:28:43.09 ID:PaJt+U950
第一はみんなが電気を使いすぎなければおk。
第二はやるよ。第五は一部地域によってはやるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:28:46.70 ID:qjw6vwgh0
第5グループ5時から7時に変更?
968名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:28:46.52 ID:3eDCb6hgO
あははは。被災地だけ停電実施とか。昨日、ようやく電気ついたんだぜ
めちゃくちゃな家から散らばったお米集めて炊けたのが2合だけ
ガソリンは売り切れ。食物の配給はなし。電気で暖をとるだけが唯一の安心感なのに…
969名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:29:29.35 ID:nI9FlLftP
鹿嶋住みだけど

電気は大方通ってるが、水、ガスは復興まだのところ多数。

コンビニなんかはもう食品はほとんどないな。

スーパーが開いたら行列必死。

俺は神栖との境目あたりに住んでるけど、液状化や地割れ、津波で運ばれてきたやつとか多くて車で動けない。

なんとかカップラーメン×24は手に入れたが、お湯沸かすのも大変だ。

なのに停電するとか言われて、正直苛立ってはいるが、となりの神栖を見たらそんなことといってられない……って感じ。

駅やその周辺なら亡くなってる人はいない……というか、鹿嶋は怪我人少ないから知り合いいる人は安心して。

ただこれからは大変かもしれない……

鹿嶋もとい茨城は足りないものが多すぎる……
970名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:29:56.39 ID:Htt96b6N0
守谷でスタンドやってるとこありませんか?
971名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:30:12.39 ID:zDzQRB0KO
3日ぶりの肉だー!すき家で米なし牛丼購入(^q^) @ひたちなか市
972名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:32:08.98 ID:V96E5q490
>>969
もし潮来まで来れるならセイミヤで食料買えるぞ
水戸はまだマシな方なんだな

真水で…だけど地震以来、久々の洗髪をしたよ
974名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:32:59.35 ID:p9Igdrw10
>>969
一応カップラーメンは水でも30〜40分くらい待てば冷たいけど食べられるようになる
975名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:33:45.54 ID:rUrlStfF0
>>971
どこのすき屋!?
いくら!?
976名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 15:34:39.77 ID:05HYMANj0
取手市 16:50〜20;30までの3時間 計画停電やる と東電広報車
977名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:35:23.09 ID:nI9FlLftP
>>972
潮来か……車が動けば行ってみるよ

ありがとう

>>974
最悪それでいくしかないな……冷やしカップラーメンとな……

978名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:35:50.58 ID:I8G9uMZn0
牛皿なら買えるでしょ
979名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:36:14.96 ID:ayAqUIfv0
245が終わっている日立大みか

マジでGSのリアルタイム情報欲しいな
これ今週一杯通勤できないかもとかいう洒落にならん状況だ
かといって常磐線もそれ以上に終わっている

余りにも復旧遅すぎて輪番から外れるとかもう笑うに笑えない
水、ガス含め全県で一番遅れている地域だな

大みか工場は今日は稼動停止だからまだよかったが
明日はどうだ?渋滞だといつも以上に燃費が…
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:36:54.44 ID:GbBr1D2H0
最悪カップ麺はそのままかじるしかないって
ベビースターとかラメンバーみたいに
981名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/14(月) 15:37:34.28 ID:nL/p72kvO
停電は ないでしょ

信号の交通整理するはずの 警官の姿まったく見かけないよ

ないにしても スタンバイくらいするじゃん?

情報胡散臭い まぢ

982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:37:43.63 ID:SVlxI9Fx0
ポリタンクうってるとこ教えてください
風呂も入れないし洗濯もできない困ってます
983名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:38:10.18 ID:V96E5q490
>>977
セイミヤ本店のほうな。延方店はどうなってるか分からない。
チャリ持ってないのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:38:47.71 ID:NdBmtHI40
筑西まで行けばお風呂屋さんやってるんだ…
さすがに遠いなぁ。

ひたちなか近辺、せめて水戸くらいだったら…

あぁ、風呂に入りたい…
985名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:38:49.65 ID:DQOr1pdb0
>>969
その無用で鬱陶しい空行は
どうにもしようがないわけ?
986名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/14(月) 15:39:48.08 ID:ES/Ts8dyO
ガンガレ茨城超ガンガレ(ρ_;)
987名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:41:28.03 ID:NdBmtHI40
>>982
昨日、ひたちなかのジョイフル本田でいっぱい売ってったよ。
よく灯油とかにつかう赤い18リットルのヤツ。
5、6個買ってる人もいっぱいいた。
988名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:41:57.16 ID:nI9FlLftP
>>983
チャリは駅に止めてあったんだが、火事場(?)泥棒にやられたよ

>>985
すまん、ぼっと考えながらカキコしてたら改行増えちまった……
989名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/14(月) 15:43:02.80 ID:yTj6d9tU0
>>982
ぽりかんはもうどこも厳しいかな
ゴミ袋とセンタクカゴとかで代用してがんばるんだ
990名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/14(月) 15:43:04.44 ID:IwWnHPQZ0
茨城の人、頑張って下さい><
僕は東京ですが、今、家の全電気をストップ中です。
それくらいしか出来ませんが、
頑張って下さい!!
991名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/14(月) 15:43:13.02 ID:05HYMANj0
第1は実施可能性低いか…あの広報車はなんなんだks
992名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:43:25.51 ID:RFt9n3WrO
すみませんがひたちなか市で対花粉症の目薬売ってるところありますか?
993名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/14(月) 15:44:29.17 ID:1Wq4UTQqO
荒川沖ちかくのエコス営業中でした!カップ麺、水などもあるようでした。

ガソスタ(三井@阿見)も16時半までの営業ですごい列だったな。軒並みエネオスは復旧してなかった。出光はお昼にはやってた、がやはりすごい列ではあった。
994名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:44:34.27 ID:V96E5q490
>>988
あとヤックスドラックも開いてた。
潮来はそれなりに物資あると思うぞ。
995名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:45:43.88 ID:A4dM2JWR0
>>992
1時間前にコヤマ薬局津田店
http://www.koyama-pharmacy.co.jp/tsuda.htm
ここで花粉症の薬買ったよ
その時は目薬もあった
996名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:46:48.56 ID:m9JKVqMb0
水ほしいやつやるぞ旧みのりまちだが
997名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/14(月) 15:46:49.57 ID:nI9FlLftP
>>994
そうか、スレも終盤だったが来てよかった。
有用な情報ありがとう、感謝する。
せっかく地震で生き残ったんだ、餓死なんて間抜けな死に方したくないよな
998名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/14(月) 15:47:24.89 ID:JUoQRK340
北茨城の大津町ってとこに友人の家があるんだけど、そこも津波が来ましたか?
999名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/14(月) 15:47:34.92 ID:RFt9n3WrO
>>995

ありがとうございます。見てきます
1000名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/14(月) 15:47:58.15 ID:brSDlfUx0
>>982
カゴにゴミ袋入れて水を入れて袋の口しばって代用してます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。