進化論は仮説?

このエントリーをはてなブックマークに追加
244名無しゲノムのクローンさん
>>243
ありがとう。
結局、飢餓状態で突然変異そのものが多発していてるだけで、
方向性をもった突然変異だけが起きているわけではない。
というこですね。

ところで、柴田篤宏「構造主義生物学」の132ページに
  このような「ストレス脱出」突然変異は、脱出に必要な
  遺伝子に限られて変異を起こし、無関係な遺伝子には変
  異が起こらないらしいこと、....
という記述があるのですが、今では否定されているのですか。
245名無しゲノムのクローンさん:2001/05/17(木) 11:51
最近の総説を読む限り、柴田の言っていることはウソですね。
「無関係な遺伝子には変異が起こらないらしい」とする根拠となる
文献を、柴田は引用していますか?引用しているのなら、紹介して
ください。読んでみるから。

まあ普通に考えると、「脱出に必要な遺伝子に限って変異を起こす
メカニズム」がありそうかどうか考えてみれば、ラマルク的な進化
論がなさそうだと思いますが。