北海道大学理学部生物科ってどうなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
北海道理学部生物科の人いませんか?
2名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 20:16
げげ
3名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 21:04
旧帝大系では最低レベル。
もっとマトモな研究者リクルートせよ。
4名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 21:44
それは生物のほう?高分子の方も?
5名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 22:54
高分子はピンキリと思われ。
6名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 23:14
筑波大学や広島大学以下じゃないの?
7名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 23:14
やっぱ生物はやばいんかなー。就職なそうだし。
8名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 23:15
広島大以下とは・・・マジでぇー?
9名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 23:26
高分子の方は結構有名な教授がいるって聞いたけど。
10名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 23:35
N,T,Oの3教授のラボは潤ってるようだな。
N教授は根戸を当てていて、T教授はY研に近い。
11名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 23:42
根戸ってなに?
12名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 23:49
根戸とか偉党とかあるやろ。予算のこと。
そういやN教授って2人いた。痩せてるほう(w
13名無しゲノムのクローンさん:2001/07/01(日) 23:57
いや、3人いるぞ。中肉中背と太っちょと身長でっかいの。
14名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 00:22
そうだ中肉中背を忘れていた(藁

>>13
知り合いの可能性が高いが、お互い詮索は止そう(w
15名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 00:42
>>14
そうですな。いや、だがこんなところに同類がいるとわ。親近感がわくなー。
16名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 00:46
北大は人事が閉鎖的すぎ。
17名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 02:57
正直いって、帝大系とは思えないような業績の研究者がいるのが、北大。
18名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 06:03
生物生物より逝っちゃってるのが、痴漢件。
19名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 07:53
>>13-14
やっぱ居るのか。
いや詮索はよそう(w。
20名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 10:44
高分子に何人くらい2ちゃんねらーいるのかなぁ?
21名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 11:39
悲しいくらい実績でてない。
いまいるか知らないが、遺伝子の
すりこみやってた高木先生しか有名
どころはいないと思う。
北大の生物にはいってはいけない。
22名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 12:23
高分子のT先生のとこのタンパク質がNASAによって宇宙へ飛び立ったらしいです。なんかの実験に使われたのかな?
23名無しゲノムのクローンさん:2001/07/02(月) 23:27
ずいぶん昔の話だなぁ。
「うちゅーいち」の結晶ってやつでしょ。
24名無しゲノムのクローンさん:2001/07/03(火) 01:07
特定研究が中間レヴューの結果中止になちゃったセンセイもいたね。
25名無しゲノムのクローンさん:2001/07/03(火) 01:39
特別推進研究だよ。中間レヴューで中止になったのは。
26名無しゲノムのクローンさん:2001/07/03(火) 03:48
植物系はかなりいいんじゃないの?
米田さんとか内藤さんとか田中さんとか。
ん? 理学部ではないのかな。
27名無しゲノムのクローンさん:2001/07/03(火) 10:47
山本興太郎は見た目がすごいぞ
28>26:2001/07/04(水) 22:13
東大に残れなかった方々ですか?
29名無しゲノムのクローンさん:2001/07/04(水) 23:13
植物の研究ってレベルの割に評価甘いと思わない?そんでもって、
悩粋がらみで研究費もたんまり。
30名無しゲノムのクローンさん:2001/07/05(木) 00:42
流行の哺乳類がらみのアホ研究で厚生がらみの研究費たんまりほどではない
31名無しゲノムのクローンさん:2001/07/05(木) 02:00
山本先生好きだよ、あの中途半端なワイルドさが。
それを言ったら米田先生じゃない??
まあ、植物では米田先生はけっこう有名人だけどね、
優秀な人材がいっぱい出てるし。。
32名無しゲノムのクローンさん:2001/07/05(木) 03:28
北シスが即日届けてくれるの?
33名無しゲノムのクローンさん:2001/07/05(木) 20:34
かわいい子とかいるの?
34名無しゲノムのクローンさん:2001/07/05(木) 21:24
転写やってたヤマザキせんせはどうよ?
35名無しゲノムのクローンさん:2001/07/07(土) 14:00
北大万歳age
36名無しゲノムのクローンさん:2001/07/07(土) 14:52
>>ブスばっか。しかも努力型まじめブス。うざい氏ね。
3736:2001/07/07(土) 14:56
間違えた。
>>33
ブスばっか。
38名無しゲノムのクローンさん:2001/07/07(土) 16:39
北シスが即日届けてくれるの?
39名無しゲノムのクローンさん:2001/07/07(土) 17:32
翌日だよ
40名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 14:14
>>36 でも理学部の他の学科に比べればかわいい子多いってきくけど?というより女多いから確率的に美人も多くなるって。
41名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 15:10
系統進化学講座1に進学しようと思っているのですが
どんな研究室なのでしょうか?

よろしくお願いします。
42名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 16:54
北シスへの就職率が高いの?
43名無しゲノムのクローンさん:2001/07/08(日) 23:36
系統進化Iということは分類か系統だね.
こういう競争とは無縁の分野ではあんまり悪いセンセイいないんじゃない.
もちろん就職はキビシイけど.
フィールド好きならいんじゃない.
ただし哺乳類はできない.
44名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 07:23
おおっ、レスありがとうございます。
昆虫の系統分類をしてるので、気になっていたのです。
k倉先生ってどんな方なのでしょうか?

>フィールド好きならいんじゃない
南は九州から北は北海道まで、各地で採集してます。おかげで貧乏です。
そろそろフェリーのチケットを買わねば。
45名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 13:09
O原せんせい、なんか、どうよ?
46名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 18:47
>k倉先生ってどんな方なのでしょうか?
直接指導受けてないので分かりませんが,
悪い噂は全然ききません.
まあ大雑把な感じのセンセイです.
しいていえば手書きのOHPが読みづらかった.
47名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 21:47
>>40 かわいい子が多いのは高分子の方でしょ?
生物は生物ヲタがいるからね。
48名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 22:06
>>47そうでもないぞ。年にもよるが。生物ヲタってどんな奴ら?
49名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 22:09
ナイトー研からトロント大に逝ったナムバラくん、どうした?
50名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 22:36
系統進化のT内先生の研究室に少し興味があるのですが、
HPを見ても業績が載っていません。
どなたか知っている人がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
51名無しゲノムのクローンさん:2001/07/09(月) 23:36
>>50
業績嫌いみたいよ.
PUBMEDで検索してみれば?
博士課程いくならやめたほうがいい.
52名無しゲノムのクローンさん:2001/07/10(火) 02:42
北大の助教授になるくらいだから、
PubMedで検索してもでてこないような論文で被引用回数の多い論文を
書いたのだと信じてます。
53名無しゲノムのクローンさん:2001/07/10(火) 10:51
だから業績ひけらかすのが嫌いなんじゃなくて
業績つくるのが嫌いなんだよ.
助教授ったって北大出身だぜ.
よく考えて見
54名無しゲノムのクローンさん:2001/07/10(火) 11:50
系統進化3は、教授ポストが空いてるの?
空いてるのに埋めないの?
それとも、どこかに貸してるの?
55名無しゲノムのクローンさん:2001/07/10(火) 21:38
さっそくのレスありがとうございます。
>>51
PUBMEDで検索してみました。このラボから出ている論文って少ないんですね。
このことが博士課程に行かない方がいいということと関係があるのですか?

>>53
業績作るのが嫌いな人なんているんですかね。
56名無しゲノムのクローンさん:2001/07/10(火) 21:46
>>55
好き嫌いは別として作りたくとも作れない人は居るな
57名無しゲノムのクローンさん:2001/07/10(火) 21:57
>>56
まったくそのとおり
58名無しゲノムのクローンさん:2001/07/10(火) 22:02
1950年前後に生まれた研究者には、変な価値観を持つ研究者が多く、
それが現在ニホンの中核として活躍していて日本の研究を特徴づけている
と思われる。
ちなみに、その方の場合、Development, Growth, Differ.の1970年代というのはPubMedに登録されてないんだな。 トップオーサーの論文としてはDEV GROWTH DIFFER1975が、77回被引用されていて最高だ。その他高い順から、
26回 DEV COMP IMMUNOL1978
20回 IMMUNOLOGY 1976
18回 EUR J IMMUNOL 1976
59正しい日本語委員会:2001/07/11(水) 00:04
>77回被引用されてい

redundantですよん。
正しくは「被引用で」もしくは「引用されていて」
60名無しゲノムのクローンさん:2001/07/11(水) 00:36
>1950年前後に生まれた研究者には、変な価値観を持つ研究者が多く、

その手の研究者知り合いにもいるんだけどさ〜、
若いうちはよかっただろうが、今となっては負け惜しみにしか聞こえん。
BBAとかBBRCでいいじゃないの、とか結果出す前の学生に説教するな。
61名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 03:44
age
62名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 08:10
1950年ごろ生まれの人は、大学生のころ、学生運動や安保があったので、赤っぽい人、基礎ができてない人、権威に逆らう人、理屈ばかりの人が多い。ただし演説や議論には強い。

現在の大学生が指導者になる20ー30年後にはどんな研究者が増えるのか。
63名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 12:40
>>62
中国の文革世代みたいに質の悪い世代だな。
64名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 13:49
>>62
そーいや、T助教授も講義はうまかったな。
65名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 13:50
とくにそのくらいの歳のババァが悪質なんだよ。
理論がぜんぜんわかってないうえに、むちゃくちゃな理屈をごり押ししてきたりして。
うまくいかなきゃ全て下のせいにするし。
重信とか永田洋子とかと同世代だろ?総括癖があるのかな
66名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 13:51
65>>62ね。
67名無しゲノムのクローンさん:2001/07/12(木) 21:35
放送大学の講師もやっていたな。
まあ、歴史が生み出した社会的産物であるということで。
現在、50歳前後の教官には要注意。
68名無しゲノムのクローンさん:2001/07/14(土) 15:48
テストちけー。
69費用効果分析では:2001/07/14(土) 16:17
ISI社のデータベースから各大学の補助金額に対する業績をランキングしました。
論文数X引用度をその大学の実績とし、科研費で割って越すとパフォーマンスを算出しました。」
論文引用度は生命系(特に医歯薬系)が点数稼ぎしているので生命系の単科大が上位に位置しています。
予算あたりの実績と言う点では必ずしも東大・京大が優れているわけでない事がわかると思います。
独立行政法人化すると伝統校の方がヤバイかもしれません。

大学 引用度 論文数 実績 予算 実績/予算
東京薬科 8.1 2529 20484.9 125 163.8792
滋賀医科大8.7 2221 19322.7 126 153.3547619
宮崎医大 15.1 1957 29550.7 209 141.3909091
福岡大 7.1 3253 23096.3 173 133.5046243
帝京 7.7 3533 27204.1 208 130.7889423
自治医大 13 3160 41080 315 130.4126984
北里 7.1 4803 34101.3 268 127.2436567
東京女子医大8.6 3383 29093.8 233 124.8660944
名古屋市立8.6 3816 32817.6 314 104.5146497
富山医科薬科6.5 3591 23341.5 224 104.203125
浜松医科大8.3 2315 19214.5 194 99.04381443
大阪市立 7.2 6337 45626.4 472 96.66610169
順天堂 9.6 2686 25785.6 293 88.00546075
近畿大 4.8 4385 21048 243 86.61728395
東京理科 5.1 5799 29574.9 357 82.84285714
京都府立医大7.6 3562 27071.2 331 81.78610272
昭和大 8.8 3027 26637.6 332 80.23373494
金沢 7.9 8161 64471.9 838 76.93544153
大阪大 10.4 38588 401315.2 5413 74.1391465
信州 6.5 5584 36296 509 71.30844794
東京慈恵医大7.3 2139 15614.7 219 71.3
群馬 7.7 6077 46792.9 689 67.91422351
筑波 8.7 13955 121408.5 1793 67.71249303
京都大 10.9 45555 496549.5 7459 66.57051884
三重 8.7 4248 36957.6 558 66.23225806
九州大 8.5 27891 237073.5 3594 65.96368948
岐阜 6.2 5564 34496.8 524 65.83358779
山口 6.6 5321 35118.6 545 64.43779817
神戸 11.6 7775 90190 1414 63.78359264
千葉 7.6 8873 67434.8 1080 62.43962963
慶應義塾 8.1 9451 76553.1 1235 61.98631579
横浜市立 6.9 2988 20617.2 336 61.36071429
大阪府立 5.1 5529 28197.9 470 59.99553191
徳島 7.7 5966 45938.2 783 58.66947637
鳥取 5.8 3597 20862.6 357 58.43865546
名古屋大 8.3 25794 214090.2 3682 58.14508419
久留米大 7.4 2391 17693.4 306 57.82156863
京都工芸繊維4.9 2784 13641.6 239 57.07782427
東京工業 7.6 20314 154386.4 2716 56.84329897
熊本 8.9 7284 64827.6 1144 56.66748252
札幌医科大8.4 2757 23158.8 409 56.62298289
岡山 6.2 10566 65509.2 1183 55.37548605
愛媛 6.6 4581 30234.6 552 54.77282609
東京大 10.6 59202 627541.2 11525 54.4504295
長崎 7 5470 38290 705 54.31205674
東海 6.8 4105 27914 515 54.20194175
広島 7 14457 101199 1869 54.14606742
70名無しゲノムのクローンさん:2001/07/14(土) 16:28
ごめん>>69は貼るスレッド間違えた
71名無しゲノムのクローンさん:2001/07/17(火) 14:01
age
72名無しゲノムのクローンさん:2001/07/23(月) 17:24
話題がないねえ。あげ
73名無しゲノムのクローンさん:2001/07/23(月) 17:52
有名人いないからね
74sage:2001/07/29(日) 17:31
>>41,44
動物系統のMはだめだろ

Kは性格悪くないけど、すぐ帰るよ
アト、頭の悪いやつが好きだから、その振りする必要あるぞ

最近Dとったの誰よ?

昆虫やるなら伝統の農学部へ
75名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 02:16
高分子機能の方が人材も金もそろってます。高分子へどうぞ。
76名無しゲノムのクローンさん:2001/08/09(木) 13:30
そうかな?なんかあんまりぱっとしない。人間的に尊敬できるような教授いないよ。
実験レポート大変だし。研究内容は生物学科よりいいとは思うけど。
77名無しゲノムのクローンさん:2001/08/12(日) 23:34
高分子の設計2の講座がなくなるらしいね。研究室ごと東大行っちゃうとか。
後にどんな教授がくるのかな?
78名無しゲノムのクローンさん:2001/08/13(月) 01:50
そっか3G移転か〜
79名無しゲノムのクローンさん:2001/08/18(土) 23:08
どんな講座が来るのかな?来年講座配属だから気になる・・
80夏だから言わせてくれ:2001/08/23(木) 04:40
理系大学生活板を作ろう(批判要望板)
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998449884&ls=50
....
81名無しゲノムのクローンさん:01/09/07 15:02
下がりすぎ、夏休みだからか。
82名無しゲノムのクローンさん:01/10/14 14:35
age
83名無しゲノムのクローンさん:01/10/22 10:57
就職か、進学か、迷う時期だな・・・
84名無しゲノムのクローンさん:01/10/26 10:42
えぇ・・・。志望大学なのに・・・。
だめなんですかね?????
85名無しゲノムのクローンさん:01/10/29 23:56
<<84
理学部はやめとけ。
研究内容はたいしたことなく、教授が就職を引っ張ってくれるわけでもない。
そのくせ、実験云々で結構忙しいし。地惑、地物の学科は暇らしいが。
学生も北大の学部で一番ダサイ。中央食堂にくるダサイ奴らはみんな理学部。
ここに食べに来るかわいい女の子はもみんな文系だ。
潰しの利く工学部や、暇な文系、全国的に有名な農学部の方がいいぜ。
86名無しゲノムのクローンさん:01/10/31 23:05
研究内容がたいしたことないって理由はいいが、
その他は別にいいのでは・・・?
87T大生:01/10/31 23:44
>85
>全国的に有名な農学部
しらねーよ。(藁
88名無しゲノムのクローンさん:01/11/01 00:43
>全国的に有名な農学部
と思い込んでる悩愕侮逝がたまにいるだけ(農学校が発祥なので)。

つーかどんな人生送るかなんて本人しだい。
大学院逝ってダサいかっこしつつ研究に打ち込むもよし。
相手見つけて4年で卒業してさっさと結婚するもよし。

どの学部逝こうと大して変わんないよ。自分の好みで選びな。
89名無しゲノムのクローンさん:01/11/05 23:53
俺は高校時代は何も考えずにとりあえず北大にしてしまった。
学部選びもその当時としては考えたつもりだったけど、
今思うとやっぱり何もわかってなかったな。
でも、この大学選んだこと後悔してないぜ。
構内きれいだし、遊びやすいし、住みやすい。
ようは88の言う通りじぶんで満足出来るかだと思うな。
自分でえらんだんなら文句は言わず精一杯その場所で頑張ればいんでないかい。
90名無しゲノムのクローンさん:01/11/08 22:50
高分子の設計2講座は結局誰がくるんだ?
生命の起源はどの説が有力なのですか?
オパーリンの説はだめですか?
92名無しゲノムのクローンさん:01/11/08 23:33
 スレを間違えました。申し訳ない。
93名無しゲノムのクローンさん:01/11/09 05:38
>>88
同意。まさに本人次第だけど、気候はどうにもならないので、寒さに弱い人はやめましょう。
ちょっと後悔。
あと、本州の人は就職活動にかかる交通費が安いからうらやましい。
94(*゚Д゚)あぁぁ:01/11/10 00:14
どんなところに就職できますか?
95名無しゲノムクローンさん:01/11/13 06:18
>94
製薬関係が多いかな。ま、これも自分次第。
96名無しゲノムクローンさん:01/11/19 19:59
特推切られたヒトが技官煮てーダシテ罰位置って本と?
>96
ヤバネタ
98名無しゲノムのクローンさん:01/11/29 06:19
研究室配属アンケートでたね
99名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 00:07
あげ
100北大動物OG:01/12/22 15:23
初めてこの掲示板を知りました。北大生物(昔の動物)のOGで、今、基本的に
アメリカ在住です。なんかお子ちゃまたちが研究とは関係の無い点で、私の
出身教室を批判しているので一言。北大生物は研究するヒトが集まっている
機関です。そのレベルは東大動物(生物科学)や京大動物(生物科学)よりも
遙かに高いのです。信じてもらい難いのですが、ウソだと思うなら、業績を
比べられれば良いです。北大の優勢は明らかです。そのために、企業への就職を
考えている学生さんにとっては、居心地が悪いところだと思います。業績の
ある教官に指導を受けて、是非世界に羽ばたいて下さい。旧教養の動物発生
(今は生体情報?)や久田先生がおられた動物生理(今は行動知能?)は
とても良い研究をなされています。植物では,ここにも出てこられた
Kめだ先生が良いと噂では聞きます。北大生物のみなさん,無責任なお子ちゃま
たちの世迷い言に惑わされず、自信を持って下さい。
101>100:01/12/22 15:51
ニイクラたん@慶應医薬理はお友達ですか?
>>100 無責任なお子ちゃま・・・
一生懸命考えたんだねー(藁
がんばってチョッ
103名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 14:21
今日はクリスマスイブなのに、割と人がたくさんいるね・・・。
104名無しゲノムのクローンちゃん:01/12/24 14:34
sage
105名無しゲノムのクローンさん:01/12/24 14:41
構内にカップルで観光に来てんじゃねェ〜!!
>>100
お子ちゃま・・・
まあ、一生懸命考えたんでちゅねー
「遙かに高い」、「優勢は明らか」
米国在住で日本語が不正確になっているようですねー
がんばってチョッ
107名無しゲノムのクローンさん :01/12/28 13:07
糖鎖研できるそうだけど
N村がらみ?
108名無しゲノムのクローンさん:01/12/29 10:34
>>s一郎
いや、あいつマジですげーよ
これから北大のバイオ系を引っ張ってく一人だね
つーか、金の回り方が他と明らかに違うような
109名無しゲノムのクローンさん:01/12/29 12:31
>>107
秘書が4人いるって、本当?
110自販機前にて:01/12/31 15:48
…そっかそっかそうか
(といいつつ近寄ってくる大きな影)

チャリン ゴト プシュ
ゴクゴクゴク (コーラ500mL一気飲み)

(窓の外を眺めつつ)そっか〜
111学部3年:02/01/02 16:55
生物科学科(生物学)の3年生です。研究室配属のための情報が欲しいです。
生体情報分子学講座と行動知能学講座と形態機能学講座の情報を下さい。
金廻りとかよりも、業績とか研究者になるためにはどこが良いとか悪いとか
などなど、教えていただきたいです。教授の先生だけじゃなくて助教授の
先生や講師の先生の情報も下さい(講師以上に、4年生でつけれるって聞いた
んですけど...)。
112名無しゲノムのクローンさん:02/01/02 17:07
ヤマモトコータロウは容姿や話しぶりはアレだが、イイ先生である。
そのうち東大に戻るかも知れないし。
113名無しゲノムのクローンさん:02/01/02 19:22
2chに来ているような奴はどこもいらんよ。
114名無しゲノムのクローンさん:02/01/03 15:55
>>112さん
ありがとうございます。イイというのは何がどうイイのでしょうか?
教えてくれませんか?

>>113さん
そんなこと言わずに教えて下さいよー。
ご自分の研究室(講座?っていうんですか)を授業や実習でイイと宣伝される先生
(教授や助手の方)がおられますが、どうもそういうのってわたしは苦手なんです
よねー。地味だけど頑張ってる先生はどなたでしょうか?生物学を本当に愛してい
る先生にどうせならつきたいのですが。。。
115名無しゲノムのクローンさん:02/01/03 17:06
愛している人は危険だ
現実の枠組みの中で物事を考えられない
いい人はいるけど君には教えられない
116名無しゲノムのクローンさん:02/01/03 17:53
>>111
たてコンに出ろ
エレベーターに貼ってあるっしょ
117名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 11:39
>>115さん、>>116さん

うぅぅ、みんなけち〜。ぐれちゃうぞ〜。
118名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 17:24
助教授のところに行きたいとき、同じ口座に教授がいたら、教授にも気を
使うように。見学して研究内容を聞いたりして話をする。逆のときも然り。
119名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 18:37
>>118さんにしつもん!
キョージュは助キョージュよりえらいんですか?
バカな質問かと思われるかも知れませんが、助キョージュの方がよさ
げーな(学問的にも人間的にもですよ)せんせーがいるのですが。。。
だって、授業中にうちの研究室はイイとか宣伝しまくっているせんせー
って,好きながくせーの家にまで電話して勧誘するって噂をセンパイ
からマジで聞きました。それってストーカーじゃないですか???
あそこの助キョージュってけっこー「イブシ銀!」って感じでいい
感じなんですけど、ダメなんですかぁ???
あと10階や9階や6階のの助キョージュはダメなの???

11階の助キョージュ(キョージュはいいです)、10階と9階の
キョージュと助キョージュ,それから7階の今年きたあたらしい
せんせーと、6階の、このスレにもでてきた、キョージュについて、
イニシャルトークでいいから教えて下さい。マジでおねがいします。

できれば、わたし、ほんとーに「生物学」の研究にのめりこんで
みたいんです。たぶん、これは高分子のひとたちがいう、または
他のスレで出てくる「バイオ」とはちがうよーな気がしてます
(よくわかりませんが...)。
120名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 19:27
教授と助教授では権限が天と地ほど違う。アカデミズムの中では
教授はピラミッドの頂点だあ。だから、世間話でもいいので挨拶
しておいた方が後々いい。研究能力が上か下かはいろいろ。いず
れにしても教官だけじゃなく人間関係には気を使ったほうがいい。
誰がいいかとか教えられない。自分で週明けから全部の先生のと
ころで話を聞けばよい。喜んで話をしてくれるよ。それから研究
は情熱だけでは続かない。
一つはIF10前後のいわゆるいい雑誌にちょこちょこ載せている
人はいい。というか載せてない人は駄目かも。載せようと頑張っ
ても能力がないと載らないので。
121名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 19:48
今のM2異常の陰性に率直に「ここはバイオロジーの研究するとこ
ろとしてどうなの」と聞いてみて、首傾げるようだったらやめた
ほうがいいね。
122名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 20:20
ずばり! じぶん地震の口座拝族の前に教官の行跡を片っ端から調べたっす!
今でも決行ちぇっくしてるっす!これってほかの口座の院生からわるくちを
効かされたときとかに,いいかえすのに便利だからねぇ.
でもIFそのもののあたいはしらないっす.めんご!

けっかをいっちゃおうか?
いいざっしにだしてるのは,10かいのみなみのほうにいる助教授(PNASなど).
9かいのひとりの教授と助教授(SCIENCEやPNASなど).
そして6かいのうわさの教授(EMBOなど).
ほかにもCellにだしてたヒトもいるんだけど,もうすぐリタイアだよ.たしか.
あとはぼちぼちでんなぁ...その文屋では優名ざっしなんだろうけど...

でもさぁ,おいらがいうのもなんだけど.「生物学の研究にのめりこみたい」んなら,
好きなとこいってやりたいことをやったほうがいいよ.
あんた地震の人生なんだから.なーーんてね!

あと,たぶんセンパイ(どうぶつOGさん)なんだろうからいいにくいけど,
灯台や鏡台が上とか下とか意味ないっす.じぶんがCNSにだしゃいいんでしょうが.
123名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 02:18
のめり込みたいっていう割に自分がないよね。
そんなんじゃ、こっちがいくら情報出しても判断できないでしょ。
のめり込みたいだけなら、就職して趣味に走ったほうがいい。
124名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 15:50
室門した額武3粘性へ

いきているかーーい?
123が「自分がない」って起こってるよ! 時分のことを缶が得てるかーーい?
おいら個陣としては,3ねんのときなんかぁ,123が医うよーな「自分」なんて
なーんもなかったもんねー.行跡だけはUセンセーがしらべロッテ医ったから
調べ他毛どねー.祖れが,仮名シーかな,医までも主ミみたいに津づいてる(涙).

そうそう,122に,つけくわえられることがもう1っこあったよ.
ねんまつねんし,sapporoにいたかーい?
そのとき利学部5強姦のどこのlabが伝気ついてたぁ? つまり打れが実検してたぁ?
おいらは実検して他ぜー(莫)
それも,件吸湿えらびの人つのポ院斗だろーねー.「のめりこむ」っていうんなら.

それから,115! だれがイイっていうのよー? おいらも尻他いっす.

でも123って藻しかしたら今日缶の肩ですか???(いきなりマジ)
125名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 16:11
やりたいことがない。
将来どうなりたいかも分からない。
でも何か夢中になれるものが欲しい。
そして2chで教えを求める。
まるで子供だ。だが子供なりにやり方はある。動物か植物ぐらいは決め
て、訳分からないことをやってないラボに入れてもらって大人しく2年
ぐらいやる。ホームページがやたら立派だが業績を載せてないところな
どは普通に考えると・・・。君の同級生の中でアカデミックなポジショ
ンに就けるのは一人いるかいないか、ということも知っておくといい。
>>122

>9かいのひとりの教授と助教授(SCIENCEやPNASなど)
Kの研究室は崩壊。
Iは質より量。
どちらも、今は、斜陽だ。
Iは権力はあるみたいだが。
127名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 16:40
ナイトウ先生のとこのナズナのメチオン合成の調節って、面白いの?Scienceに掲載されたんぢゃなかったけ?
128名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 17:02
ナイトウって誰?
そんなの北大生物にいないよねぇ?
129名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 17:16
Science 1999 Nov 12;286(5443):1371-4

Evidence for autoregulation of cystathionine gamma-synthase mRNA stability in Arabidopsis.

Chiba Y, Ishikawa M, Kijima F, Tyson RH, Kim J, Yamamoto A, Nambara E, Leustek T, Wallsgrove RM, Naito S.

Division of Applied Bioscience, Graduate School of Agriculture, Hokkaido University,
Sapporo 060-8589, Japan.

Control of messenger RNA (mRNA) stability serves as an important mechanism for
regulating gene expression. Analysis of Arabidopsis mutants that overaccumulate soluble
methionine (Met) revealed that the gene for cystathionine gamma-synthase (CGS), the
key enzyme in Met biosynthesis, is regulated at the level of mRNA stability. Transfection
experiments with wild-type and mutant forms of the CGS gene suggest that an amino acid
sequence encoded by the first exon of CGS acts in cis to destabilize its own mRNA in a
process that is activated by Met or one of its metabolites.
130名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 17:18
農学部じゃん。 スレ違い。
131名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 17:28
ちなみに農学部はどうなの?
132名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 17:33
いいんじゃん。農学部なんてどうでも。ここは理学部生物のスレなんだから。
それより、他のところで高分子の3年生がスレ立てて叩かれているから、
そっちの方の質問に対して、高分子の人たちがこのスレで答えてあげれば。
133名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 18:34
>>126

>Kの研究室は崩壊。
>Iは質より量。
>どちらも、今は、斜陽だ。
>Iは権力はあるみたいだが。

あれぇ...この愛だ,整体上方のSが9階のKとIのことを,おいらたち陰性を愛手にほめてたけ度...
その文屋では,一竜のざっしにロン分をちゃんとだし手るし,もん武将の件給費も紺スタントに
盗ってくるから,大した門だって...
ふーーーん.整体上方意外からは,126のよーにみえるんだぁ...
9階だけに,藻のごと,上から見留のと,下から見留のでは血が宇野かなぁ...なんちゃって.

でも,た歯科に,せーしん適には,マジで9階はきつそーねぇ.
134名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 23:47
↑当て字がウザイ
135名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 14:19
>>126 >>134

ちょっと思いついたんだけど,9階って,ダメ3年生には来ちゃダメよって
言うらしい.そこで落ちこぼれたヤツは,10階や11階に配属希望を出して
住み着いているらしい.おいらが出した126の情報では,4人の名前を上げた
のに,126は9階だけを責め立てた...
126や136のヒトってもしかしたら,その落ちこぼれのヒト?
この文章なら,落ちこぼれのヒトでも読めた?

学部3年生へ 低い建物の方は平和で研究も面白いよ.CELLに出してた教官は
もうすぐいなくなっちゃうけどね.高い建物の一番上にいる,君が嫌っている
教官は,某国のように洗脳して,洗脳された教官は教官まんせーとか,偉大なる
大先輩とか呼ばせてる(実際にある飲み会でマジで聞かさせられた).まぁ君が
嫌ってるんだから,そこに行くことは無いんだろうけどね.用心用心!
低い建物の方においで!!!
136名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 14:22
>>135

ごめんごめん.洗脳された「院生」ね.
教官まんせー,偉大なるセンパイと叫ぶのは院生ね.
洗脳するのが教官.洗脳されるのが院生.わりぃ,わりぃ.
137名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 14:42
>>135
番号が滅茶苦茶
お前、つまんない

教官の態度が嫌いとか、高分子のやっていることは自分とは違うとか、消去法
でしか研究を選べないんだね。そのくせ、生物学を愛している人がいいってか。
ちょっとおかしい人?
まともなラボは高いほうも低いほうもちょっとしかない。まともな所でそこそ
こ結果出しても先は厳しいが、前提条件だろうね。下らないラボに入ると時間
の無駄だからね。どうしようもない奴がいるんだよ。業績嫌いとかな。
138名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 14:52
>>137

わりぃ.わりぃ.まだ正月気分が抜けないのか,
確かに135の中の番号はめちゃくちゃだ
(だって2chでまともな文章を書かせようとするからだよ).
まぁ,そう怒んなさんなって.

低い建物まんせー!
139名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 15:36
電波系がいる アブナイ
140おかしい人:02/01/06 16:55
ハンドルネームを変更しました。
「学部3年」改め、「自分がない」を再度改め、「おかしい人」。
これでどーだぁ! IFとかPNASとかが何だかわからなかったので、センパイに
聞いて確認するのに手間取ってしまいました。お返事遅れてすみませんです。

>>137さんへ
137さんにもハンドルネームを差し上げます。
「人生教訓垂れ男さん」改め、結局「何も情報を持ち合わせてない一言居士さん」。

他のみなさんへ
どうもありがとうございました。生体情報分子学講座のT先生、行動知能学講座の
K先生とI先生、そして形態機能学講座のK先生が、優秀な業績を上げていることを、
センパイに教わりながら文献検索なんていうものを使って理解しました。
とくに、行動知能学講座のお二人の先生については、批判(>>126)の文章も載って
いて大変参考になりました。だって、この2チャンネルでは、すごい先生ほど、
イイって言う人だけじゃなくて、むっちゃ悪いっていう批判が載るじゃないですか。
だから、K先生とI先生は「すごい」っていうことだけは十分理解しました。

それから、センパイからまた聞いちゃったんですけど、>>137さんがおっしゃる
ように、私が態度が悪いって嫌ってる教官って、「女子はいらない」と断言してる
そうじゃないですか。しかも、「頭のイイのがいたら、育ててやってもいいけど。。。」
なんて言ってるんでしょ。「育ててやってもいい」だぁ。。。ムカッ!
そういうのって、隣でセンパイも巨怒りしてるけど、私も絶対許しません。
というわけで、残念ですけど11階は二度と行きません。
チョー渋助教授には興味があったんだけど。

どうもありがとうございました(ぺこり)。明日から授業です。
レポートを書かねば。植物生理〜!
141名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 17:40
女子とってるジャン。それにはっきり逝って育ててもらうんだぜ。
一言居士っていうけど結構参考になるじゃないか。
うちにくる?結構いいぜ。
142名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 17:44
やっと生物科学(生物学)の方が集結したようなんで、高分子情報をください。
山岸先生のところって、あとはどうなるんですか?無くなるの?
それから、このスレッドに出てこないような講座ってどうなんですか?
143名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 17:56
>>141 T研の人へ
そうそう女子取ってるよねー。
挙げ句の果てにドクターで医科研に逃げられてる(笑)。
君だっけ、「偉大なる先輩」発言したのは?
144名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 17:59
>>142
このスレに出てこない高分子の講座は無視していい模様
145名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 18:02
うんそのとおり
N、T、Oだけ
146名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 18:07
だけどOは建久花鳥になった後って、建久できてんの?
あぁそうか、あそこは最初から軍さんが建久してんのか。
147名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 18:12
141はT研ではありません。悪しからず。
口は悪いがいい人だと思う。来るなと言われても逝くぐらいの根性は欲し
いってことじゃないか。
研究についてはノーコメント。
148名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 18:16
生物のみなさんへ
しばらくの間で良いです。高分子にこのスレを貸して下さい。
149名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 18:27
Y先生の後がマジで知りたいっすね。
助教授も助手も全部処分しちゃったんでしょ?
150名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 19:03
>このスレに出てこない高分子の講座は無視していい模様

研究費的、実績的には全く正しい。偶数ラボが金持ってる。(>>10を書いたのはおれ)
教官のお人柄に関してはよう知らんけどね。

あと、痴漢件はあまりいい噂を聞かん。
151名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 20:32
>>132
氏ね
152名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 21:13
>>132
禿同
どうでもいい
153名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 09:59
154名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 16:31
>>150

T教授とN教授は研究者としても優秀だし、人柄もいいと思うよ
他の先生は・・・人間として尊敬できるような先生は少ないと思う
155名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 19:23
O教授はダメなんですか?
特推ももってるし,建久花鳥でしょ?
156名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 19:41
>>154

T教授とN教授にもアキレス腱があると思う。
T教授は確かに立派な方。金もある。だけど助教授がクミアイ系で業績が皆無に等しい。
助手も業績が少ない。下手をすると院生の方がこの2人より業績が多い!

N教授は研究室がデカすぎて、学生はパシリ状態。
それが今のサイエンスの真の姿だ!というなら、それで良いんだけど。
卒論で入って幸せか?
157名無しゲノムのクローンさん:02/01/07 22:35
>>154
Nさん(背の高い人)
表もあれば裏もあるとか聞いたことがあるけど…
今みたいに巨額の予算がつく前の話だから今は知らない。
業績はかなり多いはず。

このスレに出てない講座でも、特に助教授の人たちなんか
人柄的にはけっこう好きだけどなあ
但し金はない。
158名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 11:59
>>157

>このスレに出てない講座でも、特に助教授の人たちなんか
>人柄的にはけっこう好きだけどなあ

うん。オレも賛成!でぶっちょN教授のところのD助教授なんてかなり
イイ仕事をしてるし、人間的にも好きよ。ちびっちょN教授のところの
S助教授は人間としてはイイ。だけど、あそこは全体が、仕事がいかがなものかと。。。
159名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 12:02
もういっこ付け加え。
東大に移ったY教授のところのT助手なんてとってもいい人だった。
彼がY教授の後釜として、化学から戻ってこないかなぁ。
160>>157,158:02/01/08 17:47
確かにどの講座も助教授の先生は人柄はいい人ばっか。
でも、教授の先生は人格の形成に難のある人が多いから、
いろいろと苦労が絶えないみたい。
N教授のS助教授とか、N教授のD助教授とか。
一緒になって好き勝手やってると講座がめちゃくちゃになるから、ブレーキかけないと。
中間管理職はツライね。
161名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 20:29
話は戻るんだけど、生物学部3年生!!例の2人組なのか???
どうなんだぃ??
162名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 20:33
ブー! 違います。
彼女たちの名誉のために言っておきますが、それは違います。
だって私、先生の唾が掛かるような、あんなところに座らないもん。
163名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 20:41
高分子の背高ノッポのN教授のところの助教授ってどんなヒト?
いい人?
164名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 20:42
彼女たちの名誉・・・?
165名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 20:57
>>163

しらん。 一回見ただけ。 あっ二回見たな。
166名無しゲノムのクローンさん:02/01/08 22:12
おかしい奴はまだ来ているのか。
IFは先生本人じゃなく、先生の下の学生の仕事が対象ね。10は高いか
もしれないが、6か7ポイント以上のが欲しい。分野によるけど、分子
系とか神経関係だと、3ポイント以下になるとゴミだぜ。
167名無しゲノムのクローンさん:02/01/09 13:17
行壱には行ってはいけ・・・
と誰かが言ってたな。
168名無しゲノムのクローンさん:02/01/09 21:37
>>166
IF信者ハケーン。
おまえの頭がおかしい。
おまえがゴミ。氏ね。
169:02/01/11 05:54
久しぶりに見たらこんなに盛り上がってるなんて・・
てっきりもう倉庫落ちしてるかと思ってたよ.
17082:02/01/13 00:25
>>169
俺がageたからだと思う
だって一月以上開いてるもん
1711:02/01/15 00:20
>>82
ありがとう。
にしたってここの版ってなかなか沈まないね。
いる人少ないんだな。
172名無しゲノムのクローンさん:02/01/17 13:41
厚岸の理学部付属臨海実験所って、どうよ?
>>172
船着き場からの投げ釣りでカレイが釣れる。
174名無しゲノムのクローンさん:02/01/17 22:13
たてコンにかわいい子はくるのか、それだけが気がかりだ。
175名無しゲノムのクローンさん:02/01/17 22:32
たてコン、「きよた」じゃ行きたくないって言ってる3年生がいるって噂が
11階から聞こえてきたよ。
176名無しゲノムのクローンさん:02/01/17 22:35
みたいですね。そんなわがままな子は来なくていいです。
177175:02/01/17 22:53
いやいや、そんなこと言わないであげましょうよ。
でも、代わりに中央食堂だったら嫌だよな〜・・・。
しかし、あんな大人数受け入れてくれる飲み屋なんてなかなかないっすよね。
178174:02/01/18 11:14
中食でもいいよー。かわいい子いればねー。
ちなみに私は来年度はもういないんですけどね。
今なら裏事情、教えまっせ。
179名無しゲノムのクローンさん:02/01/18 16:22
たてコンって何?
生物の方の飲み会?
高分子は新歓と遠足しか行事無いからなー。
180名無しゲノムのクローンさん:02/01/18 16:42
生物も新歓とたてコンだけ。
柳町センセが来るね。
182名無しゲノムのクローンさん:02/01/18 21:51
たてこんに?
183名無しゲノムのクローンさん:02/01/18 23:18
>>179
たてじまコンパ
184名無しゲノムのクローンさん:02/01/19 00:20
ヤリコン、age
185名無しゲノムのクローンさん:02/01/19 00:37
今年の生物学科の講座に来る3年生かわいいのいる?
186名無しゲノムのクローンさん:02/01/19 00:43
>>185
2〜3人いるよ。全体に小粒だけど。
カリスマがいないね。
187名無しゲノムのクローンさん:02/01/19 14:42
今までだってカリスマなんかいないでしょーが・・・
卒業生だけど、高分子にいたころ、都合つかんくて
遠足はあんまり行けんかったなー

ある年、遠足の代わりに学科旅行にしようとだーさんが言い出した。
準備がひたすら面倒だった記憶がある。苦情が出たのか翌年から遠足に戻った。
189名無しゲノムのクローンさん:02/01/19 19:31
>>187
高分子にはカリスマがいるよ。
まじ、スタイルいい。
190名無し:02/01/19 20:11
生物けっこうカワイイ子多いと思うけど。
カワイイ子来るかなんて考える前に
院生のダサイ格好を何とかして!
誰も院生なんて相手にしません。
あくまで研究室選びのために行くだけですよ。
191名無しゲノムのクローンさん:02/01/19 20:24
190=肉便器兼人間カイロ
192名無しゲノムのクローンさん:02/01/20 19:24
>>190
俺も院生を見てこうはなりたくねぇなと思ったのが就職に決めた一因になった。
学部生の時はちゃんとしたお洒落さんもいるのだが、
そういう人達もやっぱり就職しちゃうんだろうか?
193名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 00:01
>>192
生物の学部生にお洒落な奴なんざいるのか?
194名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 09:33
>>189
まじ?どの子さ?今度喫煙スペースに連れてきて
195名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 09:35
>>190
もとが悪いんだから服をいじったくらいでは無理です、すいません
196名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 09:37
生物にかわいい子多いとかイッてるようではまだまだ
197名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 09:38
>>192
おれもあんた見て
こんなやつとおなじような就職なんかするもんかと決めたよ
198名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 12:56
>>195
もとが駄目でも化粧・服装を磨いてかわいいって言われてる
子もたくさんいるよ。がんばれ!
199名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 16:41
コンピューターに向かって2chやっているお前らがダサい。
200名無しゲノムのクローンさん:02/01/21 21:43
おまいら、各大学別生物学科紹介もいいけど、
一度、神戸大学スレに行ってみろ。
あそこは教官の不倫ネタで異様な盛り上がりだぞ!
おまいらも負けずに教官のネタをガンガンぶちまけろ!!
201:02/01/21 23:47
>>198
1の義務として突っ込んでおきます。
オマエモナー
2021:02/01/21 23:48
あう、間違えた。
199へです・・
>>200
soreha"U"ka?
204名無しゲノムのクローンさん:02/01/22 23:21
>>203
その情報うpきぼん
205名無しゲノムのクローンさん:02/01/23 21:52
>>200
ンじゃー、お前から言え。
206名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 13:33
教官の不倫ネタ?
あるあるある、って高分子のみんなは知ってるよね?
かなり有名だもの。
207名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 19:09
あたしゃ生物のものなんだけど...
高分子の誰と誰???
教官どうしかい?組み合わせは教授と助教授?それとも教授と助手???
208名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 19:52
京儒と性京の・・・って聞いたことあるぞ。
209名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 19:57
性京ってなによ?
中食とか?クラ館とかってことかい?
210名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 20:00
そういうことです。
ちと古い話だけどね。
211名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 20:01
京漢同士はなにもないの?酷再関係は発展しないの?
212名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 20:07
チケット持ってきた性京のねーちゃん喰っちゃった。
んで、ばれて京儒リコーン
って有名じゃないの??
213名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 20:10
知らなかった。初耳。
214名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 20:14
性仏の方は、リコーンはいるけど、その手の話は無いなぁ。
性仏の京漢にもきれいなお姉さんセンセーはいるけど、そんな噂も無いしね。
さすが高分子! 金もあれば色もある!
215名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 21:35
>>214
きれいなオネーサンせんせーって、まさか7階の?
あれはオネーサンではない。
216名無しゲノムのクローンさん:02/01/24 22:36
>212
BMWやろ?
マジでこれはみんな知ってる。
国際関係ねぇー、どっかの教授と助手がほにゃららとか・・
217名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 10:37
高分子は金があるのか・・・
>216
性京の慮工武ね。
でBMWリコーンしてたのか。知らなんだ
219名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 14:12
>>217
高分子は金有るやろ。BMW乗ってスタジャン来てたまにキャッチボールしてる先生
は金持ちじゃん。それに国際関係で助手とほにゃららのところも金有るようやし。
え〜なぁ、高分子。院の途中から高分子に移れへんかなぁ...酵素ひとつ買う
のに先生の機嫌のいい時を見計らうのはもういやや。
やっぱり雪印って北大理学部生物の出身者が多いのですか?
221名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 18:56
たてこんの掲示、エレベーターに貼ってあったね。
222名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 20:21
うん。たてこん!たてこん!
でも来年度(つまり今度の4年目)から学部と大学院とでは研究室を
変わるようになるとかならないとか...
だとしたら、あまり、今度から来る後輩(4年生)には情がわかないよね。
223名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 20:36
>>222
オレもこの話聞いたぞ。うちの先生が言うには、生物では、これから
さき、あくまでも4年生に対して1年間限りの実習指導をするだけ
なんだと。
同じ研究室でそのまま大学院に進学しては「いけないわけではない」んだ
そうだけど、他の研究室に移ることを積極的に進めるようにするらしい、
って言ってたなぁ。
まぁいいけどね。うちの先生は嫌われてるから、4年目は最初から来ない
だろうし...
224名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 20:44
>222, 223
マジカ?
225名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 21:22
今までだって担当教官次第では途中で移籍できたよ。多分、殆どの場合
許可されたんじゃないかな。院試までに移るのを決めるとか、院試で決
まったあと移るっていうのははばかられるのも事実。
ホントにやったら、淘汰されるラボ=教官が確実に出るな。
226名無しゲノムのクローンさん:02/01/25 23:27
BMWは金があるからね。
奴のやっている糖鎖化学はポストゲノムとよばれてるらしい。
しょっちゅう新聞のってるし。北海道の雄だよ。
た・だ・し、下半身に問題有りか。
しかし、高分子の教授は問題だらけだな。
227名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 14:34
>>225
生物:淘汰説大賛成! 学生・院生が移動することによって教官の「生き残り」を
促すべきやな。

>>226
高分子:BMW以外の教授って、問題があるんかい?山岸センセーのあとの教授に
期待ってとこかいな。
228225:02/01/26 16:30
淘汰じゃなくて排除だった。
ドキュソな教官は窓際へどうぞって感じだ。
ドキュソな助教授は教授になれず、ドキュソな助手は助教授になれ
ても即窓際。
これでDQNの流れを断ち切る。
229名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 17:40
高分子のヒトに質問!
高分子って助手の先生がよく他に転出されるよね。
>>228が言っているように、生物って、それがほとんど(全く?)ない。
はっきり言って、排除されることが他人から望まれているのみならず、
自分でも認めているかに見受けられるのに、全く動かない。
ふ〜ん。どうして高分子の助手の先生は、あんなにどんどん動けるんだい?
これも、教授の政治力???
230名無しゲノムのクローンさん:02/01/26 18:18
だれか痴漢件のヒトいる?
修士論文や博士論文がむっちゃラクって聞いたんだけど。
博士でそっちに逃げようかと考えてるんだけど。
>>230 噂で聞いただけなので裏をとったわけではないが、
あまりに研究費がないため他人の論文のコピペで修論を書いた人が過去にいたらしい。
素人にはおすすめできない。
232名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 00:56
もうすぐたてコンかー。
今年は何人洗脳されるんだろ?
233名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 02:05
たてコンっていつどこでやるの?現3年生は必修?
2次会とかあるくらい盛り上がるんですか?
234名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 04:36
>>229
教授の政治力も色々なコネもyesだけど、基本的に能力と実績がなければ
次のポストは手に入らないよ。転出していった助手たちは皆、研究能力
、教育能力、paper、人格など、いずれかが評価されている方々だったし、
助教授にステップアップは妥当でしょ。

本当にDQNな人は移りたくてもポスト獲れないでしょー。
235名無しゲノムのクローンさん :02/01/27 08:49
ていうか生物科の人は薬学部や農学部の第2,3希望で入った人ばかりですかぁ?プ
236北大無関係者:02/01/27 12:26
生物科よりも農学部の方が人気あるってのが北海道だよなあ……
237名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 14:23
>233
現3年生は必修です(キッパリ)。2次会に行くヒトもいるけど、その前に
ほとんどのヒトがキヨタで逝ってしまう...

>235、236
脳のない農学部があおってるね。ナイトウ先生とミカミ先生以外は???なのにね。
そこに入れなかったアホが2chを見てるのかな?
入れたヤツなら忙しくて見れないもんねぇ。
238名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 15:12
>>233
別に必修じゃない。
上の人間は自分のラボの良いとこしかいわないし、
ましてや他のラボの悪口なんか言える状況じゃない(言ったら殺される)。
みんな雑用係が欲しいだけか、ボスの命令で兵隊を集めに来てるか、
かわいい女の子と一緒に酒を飲みたいだけだよ。
239名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 15:40
>238はかなりひねてますね。
率直に自分のラボを批判できないヤツ、または完全に教官から洗脳されてる
ヤツのいるラボを選ばない、というのも、3年生としては一つの選択肢かも。
実際に2年前は、相当自分のラボを批判してたヤツがいた。
オレも聞かれれば、自分のラボの良いところ、悪いところを正確に伝えますよ。
だから、3年生は来た方が良い。雑用係や兵隊が欲しいだけのラボばかりじゃ
ないって。生物科学科もそんなに捨てたもんじゃないって。
240名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 17:05
付き合いってものがあるんじゃないか。義理と人情のこの世界。
中身のないことを言って勧誘しているやつのいうことは信じちゃ
いけない。誘うところじゃなく、学部生が情報を得る、院生は
学部にどんな奴がいるかを見に行くところだ。
本当のことが知りたければ、各院生部屋に行って時間の空いて
いる院生を捕まえて、いいところかどうか聞いてみるのが一番。
その際、二人だけになったほうが本音が聞ける。後悔先に立た
ず。今動いて損はない。
241sage:02/01/27 17:53
>>235
俺の時は、理生落ち→農生がいたが。
今は違うのかな?

242名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 17:57
>>239,240
禿同。
3年生の皆さん、こんな“2ちゃんねる”なんかで情報を集めようなんてせずに、
実際にその研究室の院生とサシで話をすることをオススメします。
243名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 18:34
>>241!さがっていないぞ(w。ネタ?

>>239の‘実際に2年前は、相当自分のラボを批判してたヤツがいた。’
って名物教授についてた4年生の話?
あの話の裏知っているけど、どっちもどっちだったよ。
2443年生:02/01/27 19:16
たてコンの幹事、誰だかわかんねーぞ。
245名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 19:42
公衆の面前で自分のラボの人間を批判するのは人として格好悪い。
気持ちはわかるが。同じラボの人が聞いたら問題だしね。
来ない方がいいと思うなら、タテコンなんか行かないで、自分の
研究だけしていればいい。
でも、質問されたら正直に「時間の無駄だからここには来るな」
と答えましょう。嘘はいけませんよ、○○○研の皆さん。
246名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 22:33
生物熱いな・・
高分子はどうだい?
247名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 22:56
形態3は4月からどうなるんだ?
248名無しゲノムのクローンさん:02/01/27 23:27

推測、形態2が分離する。既にしてるかも。
仲悪いのか。一方的に除外されているように見えるのは、俺だけ?
>>230
痴漢研は確かに楽だと思うけど、行くとこ間違えると痛い目に遭う!
かといって、これと言ったところがあるわけでもない(ワラ

>>248
やっぱりその可能性が一番大きいのか?
確か、マメ科植物のどっかの助教授が講演に来るけど
その人という可能性は??
250名無しゲノムのクローンさん:02/01/28 14:40
ない。>249マメ科
251名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 12:22
K等さんで結訂?
252名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:21
まあ、とりあえず、かわいい子来いよ<たてこん
眺めてるだけヤシ
ええやん、べつに。
253名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:22
254名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:23
下級生からしたら
どこが研究室の良い悪いの判断材料かわからないのが
正直なとこでショ?
255名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:26
居心地の良さと業績の多さは
反比例する。
そのつもりで選んでくれれば良いんとちゃうか?

256名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:37
研究室は自分の興味で選ぶ。それがドキュソ研究室だったら、
自分の勘が間違ってたんだから、研究者としての将来もたかが
知れてると思ってあきらめればいい。それでいいんじゃない?

ところで3年でかわいい子ってどのくらいいるの?
修論の前だけど、行こうかなぁ...
257名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:41
修論の発表順の紙がまわってきたね。
また???先生大爆発かなぁ。
258名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:50
むしろ、大爆発してほしい。
問題は「誰」でするか、だな・・・
ひとごとだと楽しい!!!
259名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:53
まじかぁ。。。
>258さんは多分先輩なんだろうけど、楽しみですかぁ?
2年前の発表会のときにピンポイント爆撃を見たんだけど、なんかヤナ感じ。
260258:02/01/29 18:58
晒されるのもいい経験だよ
おれはむしろさらされるべきだとおもう
261名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 18:59
>259
禿同! 「今日行く」効果があるとは思えん。

修論(英語)の苦しみからちょっとでも逃れるために、話をたてこんに
戻そう。3年生!このスレ見てるヤツ、かわいい子連れてこいよー!
262名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 19:03
オレも英語書けん。261は同級生か?
オレだけじゃないんだ、苦しんでるの。ちょっと安心。
263名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 20:30
>>256 に同意。

まあ、迷わず行けよ。行けばわかるさ。
264名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 20:34
>>255
業績と将来性は正比例する。そこも考えろ。
265名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 22:15
お前らうざいよ。かわいい子位自分でさがせや。
266名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 23:30
U先生(・∀・)イイ!
267名無しゲノムのクローンさん:02/01/29 23:52

アオリか。
268名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 00:11
>>264
学部や修士でて就職するなら業績はあまり関係ないと思われ。
269名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 00:52
ドブツかショクブツ
コタイかセタイ
って感じで選ぶんだろうか?
4年生の一年は様子見といっても、どうせなら、人物金揃ったきちんとした
ところで修練せんとな。反面教師は外から見ているだけでいい。そのほうが
一年後に間違った選択をしないで済む。自分だったら怪しげなところには行
かないで安全な道を選ぶね。
270名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 05:01
確かに
ろくでない奴の下で嫌々実習してるより、いい先生や院生のいる中で気楽に
実習して、研究というものを体験したほうがいい。
271名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 08:38
すみません。3年目です。
はっきり言います。みんなウザイです。
どこの研究室がダメかはっきり言って下さいよ。
それが言えないみなさんはウザイです。
272258:02/01/30 09:50
>>271
ダメっていわれた研究室のメンバーの気持ちにもなってあげようよ・・・
あなたのしたいことはなんですか?

研究は利益だけじゃなくて、知的好奇心の追求って言う側面がでかいから
一概にどこがいいわるいは難しいです。

もうちょっと言わせてもらえば、ほんとーの意味で良い研究室を選ぶなら
北大以外のほうが・・・・・・・・・・・・???
>>271
誰に向かって口きいてるんだ?
全体的な評価は相対的な物だろう。人によって違うものだし、むやみに表に出す物ではない。
マニュアルがないと動けないとは情けない。人の評価に従って動くのではなく
「どうやって自分独自の価値観を確立するか」を考えろ。
研究しようが、就職しようが、上に立とうとする気があるなら考えろ。

マジレスで失礼
274名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 11:51
提案!
高分子の3年にカリスマがいるの?
だったら今度の「たてこん」は高分子と一緒になって「よここん」っていうのは
どうよ?
275名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 11:57
おれはいいけどよー
おれの一存で決まるもん出も無いし・・・
もう明後日の話しだし・・・
やれやれ、DQNな3年生しかいないのかよぉ!

研究室ってそれぞれに特色があるのだから、自分に合った研究室が良いところでそれ以外はダメなところに決まってるだろ。
それに、どうせどこの研究室でもDQNの集まりなんだから、どのDQNが一番自分に合ってるかっていうのでラボを決めればいいんだよ。
それが一番早い!
277名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 13:44
>273、276
もう、なんちゅうか、自分自身がDQNですって宣言してるような
もんじゃない。あぁいやだ、この学科(専攻)。氏脳。。。

>274,275
11階のヒト、サンダルに話してみて。日にちを改めるのも手かも。
278276:02/01/30 14:11
>>277

だってそうでしょう、DQNじゃなきゃ院に行くわけがない。
ましてや博士課程ならなおさら。

ちなみに、自分はすでに過去の人間。
279名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 14:17
DQNってなんですか?
280275:02/01/30 14:18
>>277
いや、そこまでして高分子(カリスマ)と飲みたいわけではない
281名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 16:37
>>279
CNSに出したくても出せないヒトのこと(C=Cell, N=Nature, S=Science)
[ホントはDevelopment, Q何とか、Natureって言いたかったんだけど、Q何とか
なんていう雑誌を知らない。。。だめだ恥ずかしい。氏脳。。。]

>>280
つーか、見て見たいんでしょ? オレ見てみたいなぁ。。。
理学部2号館の玄関ででも良いから、見せて〜!
282名無しゲノムのクローンさん:02/01/30 22:57
生物の人の書き込みが多いですね。
高分子の人はまったくいないのに・・
生物の院生は暇なんですか?
283>281:02/01/30 23:06
QJM: Monthly Journal of the Association of Physicians
Quantitative Microbiology
Quarterly Reviews of Biophysics
284名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 00:12
生物、高分子に関わらず、院生はキモイ。
中央食堂にくる奴らを見ればわかる。
文系の女はかわいいのが多くいやされるのだが・・
理学部は北大1キモイ学部であることに疑いの余地はない。
285名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 00:49

で?

文系女を見て癒されるなどと2chで言っている自分を見ろ。
286名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 10:28
>>282
いやー。暇。
>>283
それらのIFはいくつくらい?
>>284
あんたも充分キモイよん!
287上級生タチ:02/01/31 10:34
>>271
おい!でかいことホザいてたガキんちょ3年生!
早くオマエの主張をゆってみろよ!
隠れてねーで出てこい!
288275:02/01/31 10:36
>>281
ほんと、ごめん、別にカリスマなんてどうでもいい・・・
289名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 13:40
>>287へ
まぁまぁ3年目をいじめなさんなって。われわれだって似たようなもんだったんだから(たぶん)。
若いうちに突っ張って、それがだんだんと。。。
Cellにrejectされ、Natureにrejectされ、Scienceにrejectされ、そしてその分野の
top journalでアメリカ人と争ってると学振に間に合わないよと先生に言われ。。。
とかなんとか言うようになる頃には、この2chのドくさったやりとりの本質が分かるように
なるから。それまで温かく(冷たく?)見守ってあげましょ。

>>英語で泣いているM2少年たちへ
うちの先生が言うには修論は日本語でも良くなったんだそうだ。知ってた?
でもうちも英語にこだわってるなぁ。M2は泣いてる。予想するに日本語で出してくる
研究室がDQNだってことかなぁ。3年目は参考にすれば。

>>282へ
うん。生物はひまだよ。朝も夜もなく実験して論文をひたすら書くだけだからね。
高分子みたいに、誰かに作ってもらったサンプルを頂きにあがって、それSpring8とかに
持って行って、そこで誰かにお願いしてデータを取ってもらって、あとはそのデータを
大事に持ち帰って助手のヒトに解析してもらう、という単純肉体労働(これは時間が掛かるよね!)
じゃぁないからね。
290じょうきゅうせいたち:02/01/31 14:44
>>289
なにもわかんなかった過去はみんな一緒だが
知らないだったら知らないなりにおれだったらこんなとこでも偉そうなことは言わない。
これは、くだらんことホザいた3年ボーズの人格とか個性の問題だぜ
3年全てを敵視してるわけじゃねーさ
291名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 14:46
M2へ
今更泣いても遅い!
もう1年M2やったら?( ̄ー ̄)ニヤリッ
292名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 15:07
>290の上級生は怖いねぇ。まぁ3年目も研究室入ってきて鼻っ柱を
折られるのもいいよね。挨拶しろとか、態度が悪いとか、先生や先輩から
言われちゃってさぁ。そんでもって、学校来なくなる。う〜ん、イイ感じだぁ。

さっき、3年目に配布される(された?)研究室紹介の資料を先生から
見せてもらった。今年は1ページ目のおじさんが燃えている。
いったいどうしたんだ???

頑張れうちのM2のみんな! 助けてはあげないけど。。。
293名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 16:37
>292
資料をおれも見た。世界のトップに立てると言われても、世界でひとりぼっち
じゃいかがなものかと。
294名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 18:17
あした いよいよ たてこん
萌え〜
295名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 20:01
修論マジ日本語OKまじ????????????  ちょーショック!
296名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 21:16
>最近カキコしているヒト
271は3年生じゃないと思うんですけど。おそらく煽り。
もしかしてジサクジエン?

>>289
某有名DQSラボも修論は英語。
297名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 22:15
>>296
それは俺も思うな。ただ何のメリットがあるのやら・・
3年に敵意を抱かせて何が楽しいのか・・
ところで289さんのをみて思ったんだけど高分子と生物は仲悪いのか?
そういえば同じ科なのにまったく交流ないよね?
298名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 22:16
いじめられてるので有名なのはあそこだが、有名ではないだけ
で、半分以上DQNラボ、大半のラボは修論は英語だ。○階なん
て全滅だぜ。
ドキュソなラボというのは、みんな揃ってドキュソな仕事をし
ていて(だからドキュソなラボと呼ぶんだろうが)、新たに人
が入ってもやっぱりドキュソな結果しか出せない。
教官の力が大きいことが分かる。
>>297
生物は生物の方がえらいと思ってるし、
高分子は高分子の方がえらいと思ってるから。
300名無しゲノムのクローンさん:02/01/31 23:34
>>298
有名なのって?ヒントでいいからください。
301名無しゲノムのクローンさん:02/02/01 01:01
もう寝る。

もちろんオールウエザーでね。
302名無しゲノムのクローンさん:02/02/01 01:36
>>299
まあ、高分子は、
移行点が足りなくて化学 or 生物に進めなかった奴の溜まり場だから。

でも、研究レヴェルは 生物<高分子 に思える。
303ジョウキュウセイタチ:02/02/01 10:57
>3ねんへ
どこの研究室でもたいがいの人は適応しちゃう、そんなもんだって。
たまぁぁぁにヒッキーになっちゃう人もいるけど、
それはそうなっちゃう本人に問題があると思うし。

まとめとして、本人がしっかりしてればどこでもどんなこともできるさ!

>M2へ
ほんとーーーーーに困ったら上の人たちに相談すべき。
そういうときのために上の人はいるんだから。
上も「聞きにこないかなー」って内心待ってるから!

>こう分子へ
よここん、是非やりましょう。
304名無しゲノムのクローンさん:02/02/01 11:03
生物の学科配属は1講座2〜3人なんですよね。
嫌いな人と一緒になったら地獄そう・・・
配属の時は修羅場なんかな?嫌だな・・
305名無しゲノムのクローンさん:02/02/01 23:55

学部までと違って、授業との間だけ我慢すれば良いってわけじゃないからねぇ。
一日12時間、週6日は顔を合わさないといけないからすごくストレス溜まりそう。
嫌いなヒトが行く研究室は選ばないというのも選択肢の一つかもね。
306名無しゲノムのクローンさん:02/02/02 10:31
たてコンどうだった?
307名無しゲノムのクローンさん:02/02/02 14:13
いつもどおり。やっぱ3年にはむかつくやつがおおかった。
やつらのふてぶてしさはいったいどこからきてるんだろう・・・
308名無しゲノムのクローンさん:02/02/02 20:25
>>307
どんなやつがむかついた?
309名無しゲノムのクローンさん:02/02/02 20:27
オマエ
310名無しゲノムのクローンさん:02/02/02 20:37
モナー
311名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 11:58
俺は行けなかったのでたてコンの感想&様子書いて欲しいなー
312名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 22:21
2トップいたの?
313名無しゲノムのクローンさん:02/02/03 23:19
全然たてコンの感想がない・・
たてコン前はあんなにもりあがってたのに・・
>>312
2トップとは?
314名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 10:00
2トップいましたよ!!
以外とおとなしかったような気が・・・
315名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 10:15
かんそう、ようすなんてじぶんでたしかめろよ・・・
316名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 21:43
実験生物センターの前、自分の車止めるためにチェーン張って
一般歩行者・自転車の通行妨害してるのだれ?
歩行者は端の雪や氷の上をあるけって。
それともあそこは駐車場だっけ?
317名無しゲノムのクローンさん:02/02/04 21:45
資材かなんかの搬入トレーラーが明日にでもはいるんじゃないの?
いや、ぜんぜん知らんけど。
ほかの車に停められたらトレーラーはいれなくなっちゃうでしょ?
318名無しゲノムのクローンさん:02/02/05 16:46
高分子の空いた講座に物理から助教授があがってくるんだってね。
ゲルの研究をしているそうだが、その分野にはすでに理学部長であらせる、
高分子の帝王が・・・・
319名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 17:11
テスト期間だ上げ
320名無しゲノムのクローンさん:02/02/07 21:23
>>318
高分子の帝王かあ・・・

生物の帝王は誰かなあ?
321316:02/02/08 20:53
チェーンが無くなってポールだけになり、歩きやすくなった。
先生、ここ見てるの?
322名無しゲノムのクローンさん:02/02/08 23:40
理学部前今日滑りすぎ。なんとかしてくれ。
323名無しゲノムのクローンさん:02/02/09 00:18
人にたのむ前に自分でなんかしたら〜?
324名無しゲノムのクローンさん:02/02/09 19:22
雪降った寒いあげ
325名無しゲノムのクローンさん:02/02/10 21:09
高分子の講座配属のアンケート結果貼ってたね。
326名無しゲノムのクローンさん:02/02/11 23:24
んで、どこが1番人気なの?
327名無しゲノムのクローンさん:02/02/12 00:56
解析3(新田)が9人でトップ、後は設計3(西村教授)、地環研なんか人気。
解析1(中田)、解析2(田中)は人気なし。
328名無しゲノムのクローンさん:02/02/12 23:31
そうなんだ。かわいい女の子が多く行ってるのはどこ?
329名無しゲノムのクローンさん:02/02/13 23:05
生物・形態機能 5号館7階は結構可愛いぞ
330名無しゲノムのクローンさん:02/02/13 23:42
へえ、今度のぞいてみようかな?
331名無しゲノムのクローンさん:02/02/14 00:25
生物はもう講座配属きまったの?
かわいい子どこにいきそう?
332名無しゲノムのクローンさん:02/02/16 05:16
高分子の教授、助教授、助手の先生方の評判を知りたい
研究実績はもちろんその人柄も
333名無しゲノムのクローンさん:02/02/16 22:48
>>332
そんなことはいいからかわいい子はどこ行くか教えれ。
334名無しゲノムのクローンさん:02/02/17 23:40
>>333
たしかに研究室にかわいい子がいるのといないのとでは全然違うものなあ。
335名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 18:31
高分子解析3、やばいって。
新しく来た助手がやばいらしい。
自分では何にもしないでおいしいとこだけ持って行くらしい。
人のネタでドクターとったらしい。
らしいばっかりでごめんね。
336名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 19:03
やばくない助手がいたら教えてもらいたひin生物
337名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 19:44
生物今年4年になる奴かわいい子多くない?
ぱっと見何だけどサ。
338名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 20:06
んーーーーーーーーーーーとても微妙。
多分、1ヶ月もしたら慣れちゃう。
339名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 20:08
>>338
贅沢言うなよ、物理や数学、高分子などは悲惨だぜ。
あぁ、かわいい子とは無してぇ。
340名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 20:14
数学、物理、化学、生物、高分子、地惑、地物の中で
どこが一番かわいい子多いだろ?
俺的には
数<物<地物<高分子<地惑<化学<生物だと思う。
341名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 20:34
だってこの辺、ピーしたいほど綺麗なコいねぇし。
342名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 21:57
>>335
おいらも聞いた。やばいらしいね。

いいなぁ、可愛い子がいて>生物
343名無しゲノムのクローンさん:02/02/18 23:54
>>341
女の子の割合に比例してるような。
高分子が低いのが気になるが。
344ねこたん。:02/02/19 00:01
北海道って冬の間は大雪で身動きがとれなくて、
同棲学生カップルはラボにも行かずにセクースしまくり、って本当ですか?
ビール園のラム肉は偽装されている恐れは無いですか?地元だったらちゃんと調べてください。
札幌は、セクースかジサツしかすることがないつくばのような田舎ではございません。
ビール園の丸い肉は安全性以前にまずいので食わないほうがいいです。
346名無しゲノムのクローンさん:02/02/19 10:42
いいじゃん、セックスしまくりでも。おれは違うが。
347名無しゲノムのクローンさん:02/02/20 13:03
>335
高分子って他人のネタでドクター取れるんですか?
そんなんでドクター取れるんなら俺も高分子に行こうかな
348名無しゲノムのクローンさん:02/02/20 15:29
>>347
解析3の助手は取ったらしいよ。
実際に取られた人は、俺も知ってるよ。
人のネタでドクターどころか、助手にまでなってるって・・・。
高分子の人事っておかしいかもね。
349名無しゲノムのクローンさん:02/02/20 17:13
高分子解析1の教授の人事が決まった時もいろいろ言われたらしい
定年のとき助教授だったらかわいそうだから
実績ないのに同じ学科の助教授から教授に内部昇格
高分子の人事は身内の人間に甘すぎる
350名無しゲノムのクローンさん:02/02/20 20:12
さようなら解析3.
のっとられたんでしょ
351名無しゲノムのクローンさん:02/02/20 23:51
生物科って報告会無いの?(卒論とかね。)
352名無しゲノムのクローンさん:02/02/21 00:08
あのひとが助手になったのかー
しっかしひどい言われようだな(w

ちなみに取られた人ってだれ?
353名無しゲノムのクローンさん:02/02/21 16:13
助手になるにはドクターとらないといけないんでしょ?
解析3の助手っていつドクターとったの?
自分では実験していなかったらしいから
ドクターとるのにもっと時間がかかると思ってた。
あの人はどうやってドクターとったの?
教授に上納金でも送ったのかな
354>353:02/02/21 18:23
助手にDr.の学位は不要です(大体はとってるけど)
355名無しゲノムのクローンさん:02/02/23 18:18
そんな人を助手にしたら、これから来る学生が困るだろうなぁ。
いや、逆になんでも写すことで卒業出来るノウハウを教えてくれるかもしれないから、楽か?
でも、そう言う奴に限って他人に厳しいからなぁ。
356名無しゲノムのクローンさん:02/02/24 19:13
>349 解析1はあと数年後にまた同じ問題にぶちあたるよねー どうすんのかねー

>348-355 解析3やるなー 助キュージュのせんせーはいいひとだけどー
でもジョシュのはなしはホントのことだったらマジ大変じゃん?
うわさではセーブツのジョシュも全員りすとら候補っていうのはマジー?
357名無しゲノムのクローンさん:02/02/25 17:06
解析3の助教授、おとなしくてよわそうだからなぁ・・・
358名無しゲノムのクローンさん:02/02/27 23:42
じゃあ、今年から行く3年は大変だろうなぁ。
その助手が担当になるんだろ。きっと。
359名無しゲノムのクローンさん:02/02/28 14:28
解析3に行こうか迷ってたんだけど、結局他の講座に行きました
解析3の先生ってひどいんですね
他の講座を選んで正解!!
360名無しゲノムのクローンさん:02/02/28 14:47
解析3内部より。

D先生はいいひとだよ。いや、本当に。解析3をあまり嫌わないで・・・
361名無しゲノムのクローンさん:02/03/01 19:20
春休み?かきこみねーぞ
362名無しゲノムのクローンさん:02/03/01 21:11
カトチャンが教授昇進って、マジ?
363名無しゲノムのクローンさん:02/03/03 22:48
結局、高分子の分属ってどうなったの?
364名無しゲノムのクローンさん:02/03/04 14:28
age
365名無しゲノムのクローンさん:02/03/04 20:02
解析2はやばいね。暗い奴らばっかし。
解析1は留年組3人とやる気ない就職組でこれもやばい。
女は設計3と解析3に固まりました。
>>363こんな感じらしいよ。
366363:02/03/04 23:45
ありがとうございます。
もともと、女の子には3が人気があったのですか。
それとも、今年だけそうなったのですか?
367名無しゲノムのクローンさん:02/03/05 13:01
設計3(有機糖鎖化学)、解析3・解析2(蛋白質)はやってることが
女の子の多い生物・化学系の内容だからね。
逆に物理系の解析1・設計1は女の子全然いないよ。
女の子行けばマドンナになれるぞ。
しかし、高分子の講座はどこへ行っても物理は使います。
高校時代生物・化学だった人は苦労するでしょうな。
368名無しゲノムのクローンさん:02/03/06 11:45
>367 同意
最近の物理化学の教科書を見ても,完全に物理学を知らないと全くもって
フォローすることができない。
それに今度は,ゲルと言ったってバリバリ物理の人が教授で来る。
院試のときのあの高校3年生が解ける物理の問題をどうにかまともなもの
に変えて、みんなで物理を勉強すべし・べし・べし。
369名無しゲノムのクローンさん:02/03/06 22:31
そんなら、学部の講義で物理の講義とか増やせば良いと思うんだけど。
370名無しゲノムのクローンさん:02/03/06 22:38
>>368
あるにはあるんだけど糞みたいな教授による糞みたいな講義なんだよね。
ま、本当にやる気あるんなら自分で勉強する。これ当たり前。
371名無しゲノムのクローンさん:02/03/07 21:13
今年配属された高分子の女の子かわいい子いない・・・
近年まれにみるレベルの低さだよ、これは。
372名無しゲノムのクローンさん:02/03/07 23:50
>>370
それもそうだが、予備校の講師のとこ行って教えてもらうとか、
高校の先生のところとかで教えてもらう方が楽じゃ無い?
373名無しゲノムのクローンさん:02/03/08 21:12
>>371
んだな、あれはひどい。
今年の2年はエースはいないが粒はそろってる。
374今年講座配属の女:02/03/11 17:17
顔がひどくて悪かったな。
っていうか、男子だってチビなくせに似合わない髪形しあがって、
見てて不愉快。男子だって顔がよくないんだから、せめて
成績でもよければいいのに、それなんて見てられないぐらいひどい。
大体、実験のTAに格好良い人いたっけ?
あんなに、院生に会う機会があっても、結局印象に残るような
人なんていなかったじゃん。
375名無しゲノムのクローンさん:02/03/11 22:38
どっちもどっちってことね。俺は他学科なのでし〜らないっと。
376名無しゲノムのクローンさん:02/03/11 22:41
生命科学研究者・ランキング委員会に、ここの研究機関の
業績評価と論文のレベルを調査していただきたい。
377名無しゲノムのクローンさん:02/03/12 22:22
今日後期試験だったのね。知らずに行って人多くてビックリしちゃった。
378名無しゲノムのクローンさん:02/03/14 10:05
>374
おっ、高分子は今年はぶすーなのか?
生物は、けっこーいいぞー。ラボに華があるのはいい。
5号館は春爛漫。2号館は可哀相。。。
379名無しゲノムのクローンさん:02/03/14 20:03
いいなー、かわいい子はどんなタイプ?
380名無しゲノムのクローンさん:02/03/15 14:05
生物の新4年生と言えば、今日うちのセンセーが怒ってた。
なんか理学部2号館の玄関付近で手つないでっていうか、ばっちり寄り添って
腕を組んで歩いているおヴァカなカップルが3組くらいいたんだって。
なんかそういう光景に耐えられないみたい。
卒論(必修)落としたる!と叫んでる。
381名無しゲノムのクローンさん:02/03/16 16:59
それで本当に落としたらおもしろいなぁ。
ただし、卒論の出来にもよるけど。
382名無しゲノムのクローンさん:02/03/16 18:50
そのカップルは生物の4年生なの?
自分のホームでいちゃつくなんて度胸あるなぁ。
まさか、くらす内カップルでは無かろうな?
383名無しゲノムのクローンさん:02/03/16 19:01
そんなの、普通にいないか?
同棲しているカップルとか。
384名無しゲノムのクローンさん:02/03/16 20:23
クラス内で別れると後が辛いよね。それが同じ講座だったりすると・・
385名無しゲノムのクローンさん:02/03/16 22:34
漏れなら絶対、相手を辞めさせるね。
386名無しゲノムのクローンさん:02/03/17 16:40
>382、383
うちのセンセーが見たのは、男が生物4年で女は他学科(他学部?)らしい。
しかもそのカップルの1組の男は、かなりかしこいヤツらしい。
かしこいヤツなのに、ってとこがどーにも気にくわんらしい。
頭悪いヤツなら許すのかっていうのもいかがなものかと思うが。
>384
おれの学年内にももちろんカップルはあった。
そいつらも「お約束通り」わかれて、わかれた後におれはその女と
ちょっとだけ付き合ったこともある(詳細は聞いてはいけない)。
わかれたやつらはその後の実習とかも、わりとさばさばしていて
普通に会話してたな。
しかし、生物はおれの学部時代よりはるかに女子が増えたと思う。
やはり分母が多くなればかわいい子の比率(分子)も増えるわけだよな。
387名無しゲノムのクローンさん:02/03/17 17:28
かわいい子の比率って一定なのか?
388名無しゲノムのクローンさん:02/03/17 18:04
今年の生物学科は半分以上女じゃなかったけ?
男はおしゃれさんも少ないし今いちぱっとしない。
今年の4年は良くも悪くもあくのあるやつがすくない。







とか批評してみたりもする。
389他学の者だが:02/03/18 01:40
ところで、植物のK田 教授が異動するというのはホントかね?どこへ?
390名無しゲノムのクローンさん:02/03/19 22:59
調べたらわかるんじゃないの。
391名無しゲノムのクローンさん:02/03/20 23:23
ソバージュのK田先生?
age
393名無しゲノムのクローンさん:02/03/28 21:24
生物の講座配属された新4年生は学校きてんの?
394名無しゲノムのクローンさん:02/03/29 19:45
今年配属された4年はなんであんなに偉そうなんだ?
目上の人に対する聞き方ってのがあるだろうが!
395名無しゲノムのクローンさん:02/03/29 20:27
2ちゃんで、ここのレベルの低さがわかってしまったので。
馬鹿しかいないよ。
巧くやれば、いいとこ就職できるけどねw
397名無しゲノムのクローンさん:02/03/30 10:43
>394
あんた生物?それとも高分子?
398名無しゲノムのクローンさん:02/04/01 23:15
どっちでもいいじゃん。研究室によっても違うだろうし。

とマジレス
399名無しゲノムのクローンさん:02/04/04 02:01
高分子も生物も新学期はじまったみたいだね。
まだやってないところもあるけど。
400名無しゲノムのクローンさん:02/04/04 02:02
400ゲットしとくか。
401名無しゲノムのクローンさん:02/04/04 09:29
それで、5号館7階どうYO!
少しは民主主義になった?
つうか、北大の生物はクソ以下ですなw
高分子の方がやや上か?
403名無しゲノムのクローンさん:02/04/09 07:59
どの基準で言ってるのか聞いて見たい。
>>403
国立大学独立行政法人化に伴う基礎科学分野の予算削減の
憂き目にもっとも遭いそうなのが理学部である。
そんな中でも、生物の方は金になら無そうな研究を
やっている講座が多すぎですねw
この先、面白い研究だけでは生き残れない世の中になって
逝くでしょう。
従って、金に結びつくような研究をやっている講座のみ
優遇されるようになるでしょう。

そういった観点から見れば、高分子の方が生き残っていく
講座が多いと思われ。
405名無しゲノムのクローンさん:02/04/13 15:07
>> 402、404 わかったフリしてるアホはもういいから。。。
404のカキコを見るとこいつ本当にな〜んにもわかって無いことを証明しているね。



誰かなんか面白い話ないの???  ちょっとこのスレ、お疲れモードね。
406糖鎖:02/04/14 01:40
20億円プロジェクトはうまくいってるの?生物有機化学研究所ってのもわからんが。。。
407名無しゲノムのクローンさん:02/04/14 02:41
>405
ま、修士まで逝って昆虫採集が研究なんて
どうかと思うがねw
精々頑張って、消防士にでもなってくれ(激ワラ
408名無しゲノムのクローンさん:02/04/14 15:52
講座配属された4年達どうよ?
409コシ:02/04/15 00:38
国公立で動物の生態学をやっているのは、北大と京大と九大しか思い浮かびません。
他にもフィールドワークを中心にやってる研究室のある国公立の大学はあるのですか?
教えて下さい。

410名無しゲノムのクローンさん:02/04/15 19:35
>402、404、407 バカ丸出しやね。理学部のヒトじゃないことを願う。
>406 がんばれ〜 BMW めりーらんど・なんばー
>408 カワイイYO
>409 都立大なんてどう?
411名無しゲノムのクローンさん:02/04/17 08:27
>408 うちはかわいくな〜い。
>402,404 おまえ・・もしかして・・・
412名無しゲノムのクローンさん:02/04/17 08:34
>>411

「>402,404 おまえ・・もしかして・・・」って誰???だれ???
413名無しゲノムのクローンさん:02/04/18 23:15
たぶん410、411が高分子だとすると
   410は解析3・設計3・解析1
   411は解析2・設計2・設計1 これのどっかだろ?
414名無しゲノムのクローンさん:02/04/21 08:55
>408
イッパツやらせてくれました。さっきオレのうちから帰っていきました。
今度はどの子をねらおうかな。
415進路に悩む3年生:02/04/21 13:09
3年生なのですが、西村伸一郎先生の講座を希望しています。
どちらかと言えば合成系を志望していて、免疫関係にも興味があります。
実際にもかなり実力のある教授だと聞いていますが、実状はどうなのでしょうか。
今後の進路の参考にしたいので、マジレスをお願いします。
416チープな講座から:02/04/21 17:20
>415
もっと詳しい人がいると思いますが、参考までに。
リッチな講座です。高い機械をぽんぽん買ってます。
お金と力があるのは大きなことだと思います。
大変そうでもありますが、研究は面白いと思う人が多いみたいです。
昨年度新しい先生が入って研究室の雰囲気も活性化しているみたいですよ。
研究内容とか、社会人の割合が高いとか、人間関係とか、
4講座のひとに聞いてみたらどうでしょう。
417名無しゲノムのクローンさん:02/04/23 07:03
>415,416
西村先生のところ論文でてるの?
社会人が書いている論文じゃなくて、院生が書いている論文あるの?
すなわち院生を育ててくれる雰囲気はあるの?


おれが今3年生だったらチープなラボに行くなぁ。
そっちの方が、院生を研究室内の単なる歯車ではなく、きちんと育ててくれていると思う。
もちろん、あるラボだけはパスだけど。。。


ちょっとマジレス
418名無しゲノムのクローンさん:02/04/23 21:32
>417
チープなラボでも、院生を単なる歯車としか見ない先生もいるよ
どの先生かとは言わないけど、高分子にも確実にいます。
金があるかどうかも多少は関係すると思うけど、
結局は先生の人間性です。
419どうせ3流ですが。。。:02/04/23 21:49
>417
社会人です。
あそこの学生(卒業生)できるよ。サイエンスを指向する頭になってるよね。
北大生が最初からできる訳じゃないので、
研究室の中で何らかの形で育ってんでしょ。
まあ、会社人は学問追求してるわけじゃないけど、
使えるやつはどこでも同じなんじゃないの?
420417:02/04/24 09:15
>418、419
了解。ありがとう。
421名無しゲノムのクローンさん:02/04/24 13:45
質問です。
北大生物が旧帝大では、研究レベル最低って本当ですか?
筑波、千葉、東工、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本など旧帝大以外で
北大生物よりレベルが高いところってありますか?
422名無しゲノムのクローンさん:02/04/24 15:26
>>419
俺と同じ学年で、できるヤツがいるぞ。
423名無しゲノムのクローンさん:02/04/24 19:10
>419、422
いいなぁ、できるヤツがそばにいて。

でもさぁ、研究室の金があるなしって、どこで決まるの?
教授たちを見ていてもそんなに違わないような気がするけど。
424北大・理・生 OB:02/04/24 21:40
>>421
本当です(生物のはなし。高分子は知らない)。
理学部系に限っていえば東工大の方が上でしょう。薬学・医学部系を含めて考えれば北大はもっと悲惨。昔の理・生物はまだましでした。全国的に知られたひとも何人かいたし。大学院重点化後、ダメになりましたネ。はっきりいって。大失敗。
425名無しゲノムのクローンさん:02/04/24 22:05
>423
お金を取ってこれる教授、取ってこれない教授、あるでしょう。
「この機械欲しい」とか「この試薬欲しい」って時に
予算のこと考えなくていい講座はほどほどに良い状態だと思うんですけど、
私の講座では結構気になります。
>417、418
そうですよね。
その講座で自分で考える力がつくかどうかは
上の人の考え方と、自分の心構えと両方必要ですよね。
私のラボはテーマや実験の方向を学生が考えて決められるので
お金がない分、いいところもあると思います。
426421:02/04/24 22:46
>>424
ありがとうございます。

>筑波大学や広島大学以下じゃないの?

これも本当ですか?


427424:02/04/24 23:21
>>424
追記:農学系はわからん。

>>426

>>筑波大学や広島大学以下じゃないの?

>これも本当ですか?

どうかな? 目くそ・鼻くその類いでは? ダメな点に変わりはない。 いいひとは外に出ちゃってるしね。 あっ、でも、医学・薬学系を含めれば北大は負けてるかも。
428どうせ3流ですが。。。:02/04/25 01:04
>427
何をもってダメとするのか?
価値の置き所によって変わってくるはず。

まあお金は重要だと思うけど、
産業的に利用可能な分野と学問的な深みは
相反する面があるのではないかと思う。
そこを融合できるのは大変な見地の広さでしょ。

医学・薬学系を含めれば、少なくても糖質科学は北大は世界最高レベルです。
私がいたときと違って今はものすごいチャンスですがね。


わからんかなあ?


429424:02/04/25 01:51
>>428
だから高分子の話はしていないって。よく読め。
430どうせ3流ですが。。。:02/04/25 07:42
>429
ごめんなさい。

北大全般の話をしてるのかと思いましたもので、
一例を出してみたのですが。。。。

よく読んでもわかりませんが、
北大は思うほどダメな学校じゃないですよ。
431424:02/04/25 11:02
>>430
『どうせ3流ですが・・・』と名乗りながら
『北大は思うほどダメな学校じゃないですよ』ってのは矛盾しているよ。

北大が全部ダメだとは言ってないよ。現状の理・生が情けない
と言っているのだよ。OBとしてダメであって欲しくないのだよ、当然。
でも、現状は・・・。

北大生が3流だとは思わないよ。同窓会名簿を見て御覧よ。生物(動植
問わず)出身者は皆頑張ってるじゃないか。
皆が知ってそうな例を出せばクローンマウスのハワイ大のY町R象さんも
理・生の出身者だよ。 でも、いいひとの多くは北大の外に出ちゃって
るよね。 それが何を意味するか・・・。

井の中の蛙ではいけないよ。

 

432名無しゲノムのクローンさん:02/04/25 15:18
まったくもう。しょうがないなー。
421の単なるアオリにのっかって、ぴーぴー言ったってしょうがないでしょ。
大学の、または教室全体の善し悪しを、ぴーぴー言ったところで意味ないでしょうが。
個人でしょうが個人。個人の実力が重要なことは自明じゃないかぁ。
東大だって、京大だって、生物学教室にアホ教官はいるでしょう。
北大にだってアホ教官はたくさんいると思うよ。
でも西村先生のようなスターもいるってことよ。
433どうせ3流ですが。。。:02/04/25 22:50
>431,432
まったくそうですね。
誤解を与えてすみません。

431さん、私も一昔前の出身者です。
たぶん面識あるんでしょうね。出身校に関して、どうも同じ気持ちでおられるようですので、
安心しました。

「どうせ3流」というのは現状の自分(サラリーマン研究者)に対する気分を
表現してみたかっただけです。


後輩の皆様、頑張って盛り上げてください。

(私の文章は誤解を与えるようなので消えます。)







434名無しゲノムのクローンさん:02/04/29 19:30
ちょっと前になるけど高分子と生物の新入生歓迎コンパはどうだった?
435あたいも他学よ:02/05/05 03:39
>>389
ホントなの? もしかして灯台?
436名無しゲノムのクローンさん:02/05/05 14:51
>435
おっせーよ。東大だよ。これでおいらも学歴ロンダさ。
さらばクサレ北大!
437名無しゲノムのクローンさん:02/05/06 04:21
もう公になってるじゃん。

大学院生の募集 :

当シロイヌナズナ研究室では、2003年四月からの大学院生(修士課程1年生)を[全国から]募集しております。

米田は、6/1/02より、東大大学院理学系研究科生物科学専攻植物科学大講座へ転勤いたします。したがって、当研究室に所属するため
には、その大学院に合格する必要があります。7月に願書受付、9月に入学試験(生物学+英語+口述試験)の予定です。

説明会が、下記のように、行われます。(午後の部は、米田も参加させていただきます)。

http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/exam/exam.html

(as of 5/01/02)
438名無しゲノムのクローンさん:02/05/06 08:52
>436、437

北大から脱出を図ろうとしてる教官って他にいるのですか?
噂では、コータローさんとエツローさんのダブル「ローさん」に他大学から
誘いがかかっていると聞いたことがあるのですが。。。
これって結構、その研究室に入りたい学生にとっては大事なことなんですよね。
先生方みなさん職歴ロンダリングしたいんですか?
439名無し:02/05/06 18:55
高分子っていい教官いるんですか?
440名無しゲノムのクローンさん:02/05/06 20:51
西村伸一郎が評判が高い。
441名無しゲノムのクローンさん :02/05/06 21:05
今年も西村研が一番人気だったのかな?
442名無しゲノムのクローンさん:02/05/07 09:05
高分子教官
解析1:謎の講座。やる気を感じられないが。
ナカタ:何やってるんだか…。お情けで定年前に教授職になっただけ。
ササキ:いい人だと思う。

解析2:コンピュータ好き。かっこいい印象がある。
タナカ:コワイねぇ。言うこときびしいねぇ。でもいいと思う。
ワタナベ:赤い。党員。

解析3:助手の天下らしい。
ニッタ:何言ってるんだかわけわからん。
デムラ:いい人だ。高分子教官では1位2位のいい人っぷりだと思う。

設計1:濃い。
オサダ:泣く子はもっと泣く。理不尽にキレる。
グン:オサダファンクラブ会員番号1番。

設計2:新しく出来た講座…っていうか教授が変わった。知らん。

設計3:高分子代表?
ニシムラ:潤沢な研究費。秘書のネーチャンが目障り。
モンデ:東南アジア系
443名無しゲノムのクローンさん:02/05/08 08:42
設計2って物理からきたんやろ?
なんか爽やかそうなお兄ーちゃんじゃん?
ちょっと体育会系?
細胞培養とかしとるよ。
この間ちょっとだけ院生に話を聞いた。
444365:02/05/08 10:05
>>442
情報サンキュ。

俺的に追加。

設計3:
秘書のお姉さん方はいい人だと思いますよ。
図書館を利用したことがある人はきっとわかってくれるはず。
秘書がいるということは、それだけ仕事が多いということ。
仕事が多いということは、それだけ注目されているという分野であるということ。
ゆえに研究費は潤沢で、今後もやはり高分子の顔役は西村先生なのであろう。
445名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 00:34
>437
学生や助手は置き去り?
446名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 01:00
>>442
得意になって間違った事書いてるのが情けない。
もっと裏事情を勉強しようねw
447名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 13:27
>>446
そうか?俺はよくできてると思うが・・
付け足すと解析3の助手はかなり優秀だと思うよ。評判は悪いけど。
あの教授と助教授は頼りないからなー、自分が講座を支えてるという自負があるんじゃない?
448名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 14:06
>>447
よくできてると思うのが素人考え。
もっと教授間の争いとかさ、人格とかまともに書けんのかねw

442のような書き方では参考にならん。
単に人殻の受け売りでしかない。
講座選択において、研究内容も重要だが
スタッフ陣の人格も大きな要素だと考えたほうが
いいと思うがね。
あ、あとここ数年の就職動向とかも見たほうがいいかな。
449動物OB:02/05/11 20:14
おぉ。ここが北大のスレですかぁ。

>431,432,433さん。私もOBです。やっとここを見つけました。これからよ
ろしくお願いします。

いま,私は他大学の教官をやっていますが,現在の北大生物は大したものだと思います。
R.YanagimachiやM.Konishiという超一流のOBは確かにいますが,その後の北大動物は
なかずとばずだったのは事実ですよね。そこに大学院重点化が成し遂げられ,新しい教
官が入ってこられた。そして現在はかなり盛り返していると思います。私の感覚では,
片桐先生が退官された後,もし重点化していなければ北大動物は消滅していたと思いま
す。外から見ている限り,今の北大生物(動物・植物)はよくやっている方だと思いま
すよ。情けないっておっしゃられているけど,重点化前のOBだけの教官集団では情けな
いどころか,存在すら危うかったと思うわけです。

もちろん高分子のヒトが言っているような,スーパースター(?)が出てこられれば言
うことないわけではありますが。まぁもう少しまてば出てくるのでは?


450名無しゲノムのクローンさん:02/05/11 21:36
>446, 448
ケチだけつけずに、何か情報書けや。
451名無しゲノムのクローンさん:02/05/12 23:10
>>447
でも解析3の助教授はいい人だと思うよ。
>>448
いやいや、書き込みしている人が学生ならば、
これ以上の情報を求めるのは無理ですってば。
逆にこれだけ書けるくらいに各研究室に関して思いを持っていることのほうが評価に値する。
書くところが問題だがw
453名無しゲノムのクローンさん:02/05/13 08:35
450に激しく同意。

まぁ、素人とか人殻とか言ってる時点で期待はできんがね。
454名無しゲノムのクローンさん:02/05/13 10:34
自分のやりたいことよりソントクで考えすぎ。
454に付け足し。
やりたいことも重要だが,人間関係も重要視すべき。
456名無しゲノムのクローンさん:02/05/14 00:27
>>451

確かに。
解析3の助教授は高分子教官の中で唯一の良心かも。
457名無しゲノムのクローンさん:02/05/15 00:37
455に胴衣。
ま、俺の場合は研究内容≦(教官の人格+就職先)だなw

>>452
院生の黒い人達から話を聞けば、
違った事がかなり聞けますが…。
458名無しゲノムのクローンさん:02/05/15 09:06
>>457
>院生の黒い人
人格が「黒い」んだよな?
まさか人種差別じゃああるまい。

実際には他の研究室の人間とあんま交流しないのが現状なのよね。
459名無しゲノムのクローンさん:02/05/17 01:22
交流がないのがいいとこだったりする・・・かも
460名無しゲノムのクローンさん:02/05/19 17:59
そういえば、今年って生物の学部移行歓迎会って無いのかな?
461名無しゲノムのクローンさん:02/05/21 00:55
文献読むのが大事ですか?
実験するのが大事ですか?
462名無しゲノムのクローンさん:02/05/21 07:40
もちろん。
463名無しゲノムのクローンさん:02/05/21 08:23
もちろん、セックスすることが大事です。
464名無しゲノムのクローンさん:02/05/22 02:04
高分子ネタですが、高分子の今年の3年生は
けっこうかわいいコが多いらしい。
465名無しゲノムのクローンさん:02/05/22 07:22
なんか、毎年言ってないか?
466名無しゲノムのクローンさん:02/05/23 10:13
生物ネタですが、生物の今年の3年生は
けっこう...ブスです。
467名無しゲノムのクローンさん:02/05/23 15:11
来年受験予定の者ですが、ここの学部の教育はどうですか。
468名無しゲノムのクローンさん:02/05/23 17:07
一年生で成績の良いものが生物関連に進学できます。
成績悪いやつは化学に行ったり地球惑星に行ったり。
とくに前者に逝ってしまったやつで、
もともとは生物行くつもりでいたやつの場合、
ちゃんと共用で物理・化学、数学のあたりをちゃんとやっていないため、
まじで死んでしまうパターン多数あり。
生物を勉強したいけど、
理学部の生物よりも化学のほうが偏差値低いからって
化学のほうを受けて、入ってから生物に進学しようと思ってるのであれば、
それはまったくお勧めしない。
まだ間に合う。生物の方を選べ。
ところで、今、2ちゃんねるで北大理学部化学科を見てみたのだが、
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/1016390128/l50
えらいことになっている模様。ぜひ、生物系に来ることを進める。
っと熱くなってしまった。
歓迎するぜ!後輩になれ!いいところだぜ!
勉強する環境としては、最高のものがあると断言できる。
469名無しゲノムのクローンさん:02/05/23 19:19
ぼろくないっすか。
470名無しゲノムのクローンさん:02/05/23 20:29
>>468
でも、生物いくと就職困るって聞いたことあるけど。
(研究職の場合)
たしか、需要に対して供給が多すぎるとか…
>470
民間の経済規模がえらく違うからな
大学でも化学は工学系でもいけるが、生物は農学系
農学系は他より閉鎖的っぽいだろ?
472470:02/05/23 20:43
やっぱ、工業関係は範囲が広いから潰しがききますよね
就職考えたら化学に行こうかなぁ。
今のところホントにやりたいことってわかんないから
潰しがきく所のほうが良いような気がしますし。
473名無しゲノムのクローンさん:02/05/23 22:33
>>464
確かに高分子の今年の3年生の女の子はわりといいかも。
新2年生については不明。
4年生はまあまあ妥当なトコかな。
M1はイマイチだね。
474471:02/05/24 03:26
まあ、これがやりたいってのがないならどっちでもいいんじゃないか?
やりたいのがあっても絶対できるって訳でもないし

あと、追加ね
化学でも農芸化学なんかがあるし、生物でも工学系に関連するのはあるから
あんな限定的にかくことはなかったな

確かもとの応電研には動物生理出身者がいたはず
475名無しゲノムのクローンさん:02/05/24 18:25
>>470
単に君の考ているような企業への就職希望なら北大には来るな。
正確に言うと北大のみならず旧帝には来てはいけない。
大学院重点化している大学とそれ以外の大学との区別をちゃんと考えろよ。
重点化しているところは研究者養成の大学なんだぜ。
>475
民間にだってちゃんとした研究職はあるだろカス
477470:02/05/24 20:23
いまのところ研究職につきたいなという考えはあるんですが…
もちろん、何もわかっていないので、大学に入ってどうなるかはわかりません。
(やはり、入ってみないと見えてこないものもあると思うので)
478名無しゲノムのクローンさん:02/05/25 15:16
>>476
民間に研究職があるって????????????
そりゃ、研究職という名前だけがついた単なるリーマンになりたいのなら
民間に行けば良いんだけど。
470・477さん、北大生物ってこの程度の認識だよ。やはり東大か京大、
または少なくとも阪大に行きなさい。北大はダメだ。

大学かまたはそれに準ずる公的な研究所以外は、研究なんて名ばかりなんだ。
要するに民間の「研究職」というのは落ちこぼれの集団だってことは、
世界的に認知されているわけ。
だから民間を考えるようだったら、最初から旧帝には来ない方が良いし、
民間の話を平気で出せる北大はその程度だってことさ。

476は北大生物の「落ちこぼれOB」なんだろうね。なむまいだぶつ。チ〜ン。
479>478:02/05/25 16:04
(´,_ゝ`)プッ
480名無しゲノムのクローンさん:02/05/25 20:51
>478
おぉ,こういう意見が北大の中から出てくるのかぁ。
あっ,でも外部のヒトかなぁ?
どっちにしてもイイ感じじゃん!
478に完璧に同意するね.
476はアカデミックポジションが取れなかったんだろうね.
ださいOBってかぁ?
481通りすがりですが:02/05/26 15:03
476 :名無しゲノムのクローンさん :02/05/24 19:21
>475
民間にだってちゃんとした研究職はあるだろカス

には笑わせていただきました。民間の研究職をめざすなんて
北大ってやっぱり宮廷から外れた方がよろしいんじゃありませんこと。
オホホホホ。
482名無しゲノムのクローンさん:02/05/26 20:40
>478
大学や公的研究機関って本当に研究盛んか?
研究って名ばかりでン十年前の教授の博士論文の
重箱のすみつついてないかい

483名無しゲノムのクローンさん:02/05/26 21:16
だいたいアカポスが減ってるのに大学院重点化して民間には研究職がないんだったら、
大半は失業者になることを希望して大学院に進んでいるのか?

天に向かって唾をして、
自分の顔にべっとりかかっているのを、わざわざ2chで晒さなくても・・・
このスレッド見ている他大の奴らは大笑いしてるぜ

「民間にもちゃんとした研究職はある」よ。
「民間にちゃんとした研究者がいない」んだったら、ちゃんとした
「研究者が民間の研究職につけばいい」だけだ。まあ北海道を代表する
生物系の企業が雪印ってくらいだから、北海道にある企業のモラルは
低いのはみんな知ってるけど、内地の企業をバカにしちゃいかんよ(w
ネタニマジレス カコワルイ (PU
485名無しゲノムのクローンさん:02/05/27 02:53
1−484→神
486名無しゲノムのクローンさん:02/05/27 08:29
>483 内地の企業をバカにしちゃいかんよ(w

はい。バカにしています。だって例外は三菱生命研くらいなもんですよね。
おたくさんはどちらの企業でしょうか?
笑って差し上げますから教えてみて下さい?
ぷぷぷぷ。
例外を三菱の生命研なんていってる段階で大笑い。
知らないって恐ろしいねぇ。
笑われるってわかっているのに教えてさしあげる必要も感じないので、
そのまま勘違いし続けて下さい。お先まっくらのアカポスを夢見て、
ボスと仲良く時代遅れのド基礎研究を続けてくださいな。
それにしてもマジなはなし、うちの先生ってみんな「東京を見て」
研究してるよね。あの体質いいかげんなんとかならないかな?
「世界を見て」研究しているラボなんて数える程じゃないか。
東京コンプレクスと言うか内地コンプレクスと言うか・・・
489名無しゲノムのクローンさん:02/05/27 13:29
487さんへ
はい、ありがとうございます。
ド基礎研究を続けて、「勘違い」し続けるようにします。

それから、あなたがアカポスに万が一来ることができたら、
口をきいてさしあげますから、その時にまたこのスレに戻ってきて下さいね。
490名無しゲノムのクローンさん:02/05/27 20:51
研究職最高とか民間は駄目だとか研究者にならないなら宮廷やめろとか・・・
最悪だ・・・。
本人がいいと思ってる道が一番いいに決まってるだろ、ぼけ。

いちごショートが一番うまい。いや、モンブランのほうがうまい。
ってな、議論と同じだって。
人によって様々でしょうが。
自分が一番いいと思ってる「主観」を他人に押し付けるなって。
特に487.三菱生命研を全て知ってるかのごとく発言するのはやめろや。
知ってたってごく一部の研究室でしょ。
どーせ自分の大学の全ても知らんのだろ?普通は知らんよ。
北大の全てを知るやつがどこにいる?学内だって全てを知っているやつなんか
いないでしょ。なのに何でも知ってるようなエラそうな態度はやめろって。
491名無しゲノムのクローンさん:02/05/28 00:28
北大スレなのにアカデミックな話しに真剣になるのは辞めようよー
492名無しゲノムのクローンさん:02/05/28 08:09
491に賛成票一票
493名無しゲノムのクローンさん:02/05/28 16:40
>北大スレなのにアカデミックな話しに真剣になるのは辞めようよー

491、あんたは偉い!
494名無しゲノムのクローンさん:02/05/28 19:00
で、道内の企業から内定もらってるひと〜、
どこからもらった?
495提案:02/05/30 09:27
札幌ドームでW杯が開催される日は、大学を休講にしませんか?
ふーりがんが怖いから。
それともW杯開催中はすべて休講にしてくれませんかねぇ?
496提案2:02/05/30 10:43
札幌ドームでW杯が開催される日は、前日から泊り込みで
研究室で研究できるよう、貸し布団をいれませんか
497名無しゲノムのクローンさん:02/05/30 23:45
フーリガン来たら、「アルコールだよ」って言ってメタノールあげようかな。
498名無しゲノムのクローンさん:02/06/03 19:55
研究室に慣れた4年生、どう?
かわいい、うるさい、なんでもどうぞ・・・
499名無しゲノムのクローンさん:02/06/03 22:05
しんどい。
500名無しゲノムのクローンさん:02/06/05 21:39
ここの院生って痛い奴多くない?
いい年して社会にでたことないから精神レベルが低い。
そしてプライドだけは高い。典型的な井の中の蛙。お山の大将。
我慢することをしらないからちょっとした事でもすぐに舌打ちする。
漏れの周りはこんな奴ばっかし。
501名無しゲノムのクローンさん:02/06/05 23:47
>>500
それは痛いな。
上がそんなんだと下もそうなって延々と続くな。鬱だ。
502名無しゲノムのクローンさん:02/06/06 11:29
>>500
院生もそうだけど、そもそもここの先生ってみんな「東京を見て」
研究してるよね。東京コンプレクスと言うか内地コンプレクスと言うか・・
その裏返しなんで、プライドだけは高い。
503500:02/06/07 10:22
ホント院で生活送って人間的に得るものは殆どない。
最近、学部卒で就職した友達と話すと、自分の精神レベルが同年代に比べて引くくなってきたと実感してきた。
得るものと言えば、病んだ完璧主義の院生を見て、反面教師にすることくらい。
ああ、まじ学部卒で就職してればよかった。

鬱だ、逝ってくる。
504名無しゲノムのクローンさん:02/06/07 10:28
どうしますか?負け組リストに登録しますか?
505名無しゲノムのクローンさん:02/06/07 15:07
>500, 502, 503

あなたたちは生物?高分子?どっち
506名無しゲノムのクローンさん:02/06/07 17:59
ししかばぶー
たこやき
ぱきすたんかれー



やらしてくれる学部生
507名無しゲノムのクローンさん:02/06/07 22:55
>>506
何を言いたいんだ?
508名無しゲノムのクローンさん:02/06/08 10:18
この週末に愛すべきもの
509名無しゲノムのクローンさん:02/06/08 19:12
502です、もちろん生物です。高分子のほうが雰囲気よさげ〜〜
510ここの助手って?:02/06/13 19:26
511>510:02/06/13 19:39
結局、論文を書けない助手はクビってことですか?

>論文書かなくてもお気楽に暮らせるようですが、、、助手> ttp://gion.kpu.ac.jp/~yamasita/bookcm11.html
512名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 00:54
高分子遠足近いね。
513名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 09:26
高分子って遠足あるの?
どこ行くの?どうやって行くの?そこで何するの?
だって、どーーーーーーーーーーーーーー考えたって、教授同士は仲悪いのに。

生物からの質問でした。
514名無しゲノムのクローンさん:02/06/14 12:55
>513
札幌の南のほうにあるもなみ公園って所でバーベキュー。
2、3年生は各講座に振り分けられて、講座ごとにバスをチャーターする。
バーベキューも各講座ごとに食べるので金のある講座は豪華。
飲んで、騒いで、サッカーしたり川に飛び込んだり。
教授は殆ど来ないような気がしてたが・・・
いたのに気づかなかっただけかな?
まぁ、こんなトコ。
515513:02/06/15 20:41
>514さん
どうもありがとう。講座ごとにバスをチャーター...豪勢やねぇ。
生物もどっか行こうよー!
516名無しゲノムのクローンさん:02/06/16 15:02
> 513

高分子って教授同士の仲そんなに悪いの?
517名無しゲノムのクローンさん:02/06/16 16:50
来年6月の蛋白質科学会、札幌だってさ。
薬学部のI先生主催らしい。
まあ理学部はほとんど関係ないけど。
518他学部生:02/06/18 17:53
西村先生の所って他学部から院でいける?
一応考えてるんだけど。
519名無しゲノムのクローンさん:02/06/18 19:33
行けるんじゃないの、院試に受かれば。
520他学部生:02/06/20 16:49
いや、その余所から行ける雰囲気かなって?
521名無しゲノムのクローンさん:02/06/20 20:50
どうなんだろ。内部情報もとむ。
522名無しゲノムのクローンさん:02/06/21 02:54
> 518
ちなみに何学部ですか?
523他学部生:02/06/21 12:31
農学部なんですぅ
524池のネオオンテトラ:02/06/22 23:33
生物学研究所のYさんはどうしてやめたんですか?
525名無しゲノムのクローンさん:02/06/24 00:13
高分子の教授って・・・
526名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 22:04
>518
やりたい研究があるなら挑戦したら
527525:02/06/27 00:54
高分子の教授ってまともな人少ないような気がする..
528500:02/06/27 15:21
ああホントに漏れの講座のドキュソ先輩には参る。
存在自体がすげぇ圧迫感。完璧主義すぎる。
そのドキュソは自分の存在が講座から、楽しさや笑いを失っていることに気付いていない。
他大学から今年来た人は「この講座はシリアスすぎる」と言っているし。
例えば、何かをしまい忘れたら、
「ちゃんと片付けろ!バーカ」とか平気で言うし、
「ちゃんと片付けろ!」と紙に書いてわざわざ漏れの机に置いたりする。
普通に大人らしく注意してくれれば、こちらも非を認め、楽しく実験できるのに・・・。
だから同じ空間で研究する場合には、常に緊張しぱなっしで、その圧迫間からか疲労度が凄まじい。
他の講座は皆こうなのか?

愚痴こぼしてスマソ。ここしか書ける場所がなかったもので・・・。
529:02/06/27 16:36
それは○○の○○君のことですか?
530500:02/06/27 21:25
>>528
さすがに所属や名前のヒントを出すのは勘弁
531名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 23:13
今年の生物学科の4年みんな院試受けんの?
532名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 23:23
で、旧帝でどこがいいん?
533名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 12:41
そんなのやりたいことがあるかどうかでぜんぜん変わってくるだろ
534チープな講座から :02/07/09 04:11
>498
解析1はみんなやるきがないみたい。学校にもほとんどこないっていうし。
解析3は仲いいらしいけど上は無視して自分らだけでなかよくやってるらしい。
設計3はいまどきの子が多くて男女ともにはずれが少ないけど女の子はすっごい生意気らしい。
男の子はかっこいい子いるよ。髪のながい子。あと背の高い子も。
535名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 21:01
> 534
あなたは高分子の4年生?どこの講座の人?

解析1女の子いない〜
解析3女の子多いけど質は・・・
設計3女の子質量ともに他の講座を圧倒してるね!
536高分子出身者:02/07/11 01:51
>535
ぬるま湯だね。女のことよりも早めに自分の将来を考えた方がいいよ。
講座選びは人(教授の人格は重要だが)でなくて、自分がいかに興味を
もてるテーマを研究しているかが一番重要なんでないかい?
537名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 03:14
>534
設計3の4年は確かにアイドルグループっぽいね
男も女も器量よし,頭よしって感じで・・・
まぁ,うちには関係ないけど・・・
538名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 23:59
>537
お前はどこのどいつ?
本当に外部の人間か?
見た目のことなら外部の奴でもわかるけど、
器量とかいいとか頭がいいとかなんて
そいつらとよっぽど親しい奴じゃないと書けないぞ!
あるいは本人が自分のことを自画自賛しているかのどっちかだ
539名無しゲノムのクローンさん:02/07/13 03:25
>538
まぁ、かっかしなさんな。
この板で余計な詮索はまずいだろ。
540名無しゲノムのクローンさん:02/07/13 17:34
>> 536
確かに教授の人格は重要ですね。
でも高分子には人格がまともな教授が少ない気がする。

あと、俺も538の方に同感です。
きっと設計3の自意識過剰な人が書いてるような気がしてならない。
541名無しゲノムのクローンさん:02/07/24 11:35
age
542名無しゲノムのクローンさん:02/07/24 12:48
げげ・・・おいらの卒業したとこだよ。
ちなみにおいらは植物の方ね。
2年先輩には作家で有名になった女がいたな。歳がばれるな。
そんなおいらはなぜか今は、某コンピュータメーカー勤務だよ。
543名無しゲノムのクローンさん:02/07/24 14:06
理・生・植物出身で女流作家なんかいた?

永井するみ は農・生だし・・・
544名無しゲノムのクローンさん:02/07/24 18:14
遺伝子病制御研究所にポスドクで行こうと思ってるのですが評判は
いかがですか?
545名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 08:44
>>544 あれは医学部関連じゃないのか? 理学部に聞かれても・・・
>>543 永井するみ って誰? 有名なの? 女流作家?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ