毛ガニの毛は役に立つのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろゆき
蝦蛄とか蟹とか海の生き物はなかなかユニークな形態が多いのですが、
毛ガニの毛には何か意味があるんでしょうか、、?
ほ乳類や鳥類の毛は体温保持や衝撃から身を守るためとか理由はありますが、
蟹は、、体温は関係ないし、、毛で身を守れるわけでもないし、、、
プランクトンが繁殖しやすいから、餌に困らないとか、、
そういうことなんですかねぇ、、
そこんとこどうなんでしょう、、、?

2ひろゆき:2001/03/06(火) 04:19
海棲で、他に毛が生えてる生き物っていうと、
ラッコとかほ乳類になっちゃいますよね。。。

毛が生えた昆虫というのも珍しいのでしょうか、、?
3名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:23
ゴミをくっつけてカモフラージュに使うカニが結構います。ケガニはどうかしりませんが。
4名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:25
ハエの毛は触覚として重要な働きをします。
5名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:29
昆虫の毛は撥水生で水滴やゴミが体に付かないようにする意味が大きいかも。蝶の燐粉のように。
6廃嘘の名無しさん:2001/03/06(火) 04:34
アイヌの血をひいているから。

こういうスレッドはロビーで立てるように>ひろゆき
7名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:35
このスレ、メルマガで紹介されたね。
8名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:38
メルマガ見てはじめて生物板きました。
どうして毛のある蟹とない蟹がいるのでしょうね?
9名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:38
毛がにの立場になって考えてみろ!(w
10名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:38
毛ガニって名前だから
11名無しさん:2001/03/06(火) 04:38
最後に改行を入れるな(藁
12会員No.0721:2001/03/06(火) 04:39
メルマガ見て来ましたー。
>>2 ひろゆきさん、
カニ=昆虫と、文脈から受け取れるんですけど・・・
13名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:39
エイリアンVSプレデターやりすぎないように>ひろゆき
14毛ガニ:2001/03/06(火) 04:40
…意味っていわれても困っちゃう。。
15名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:41
カニって祖先は蜘蛛じゃなかったっけ?
で、蜘蛛にも毛が生えてるから・・・。
そんな感じじゃない?
16名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:41
ひろゆき!
はやくねなさい!
17名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:43
蟹の祖先はサソリかも・・・。
18名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:45
きっとすぐに答えでるよ>ひろゆき殿
19名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:46
まあ、この時間はメルマガ貰った一見さんがテキトーに書き込むだけだからね・・・。
オレも含めて。
20会員No.0721:2001/03/06(火) 04:47
毛ガニは無いのですが・・・
http://www.kaniyudemeijin.com/uranai/
21名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:47
記念カキコ♪
ひろゆきたんハァハァ・・・

大人だから毛が生えるに1票。
22廃嘘の名無しさん:2001/03/06(火) 04:48
sageでウンコみたいなレスつけてる人たちは
どっから湧いてきたんディスカ?
23名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:49
>>22
すんません。メルマガみて来たんです。もう書き込まないです。
スレ汚してすいませんでした。
24名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:50
>22
あんたとおなじところ。うふ。
25廃嘘の名無しさん:2001/03/06(火) 04:51
>>23
「スレ汚す」
なんですかそれ?
26名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:51
俺も俺も
二度と来ないから
27会員No.0721:2001/03/06(火) 04:53
真面目に考えると・・・
フジツボとか、変な輩に寄生されない為ではないでしょうか?
28名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:57
あれは毛でなくて、海草です。
で、海草を自分の殻につけて何の役に立つかというと、海草に付着するプランクトン
目当てにやって来る小魚を捕らえるため(ケガニは海底の砂に混じって擬態します)
です。
色の地味なケガニならではの技と言えましょう。
全部嘘です。
29名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:57
めるまが見たよー!
30胤舜@どことなく個性派:2001/03/06(火) 04:58
翼が退化したんじゃないかなぁ。 違うか。
31名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 04:59
狩リノ・時間ダ>ひろゆき
32名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:01
ひろゆきはさっさと寝ました
33名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:01
すごい!
メルマガ見て毛蟹スレに来たヒトがこんなに!
皆、早く寝ろよ〜!
ひろゆきも早く寝た方がいいぞ〜!
あれ、sage方忘れた。
34名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:02
メルマガ記念。
35名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:02
あの毛はカツラを作るための材料です。
なんであるかは知りません。
36会員No.0721:2001/03/06(火) 05:03
検索エンジンに活躍してもらいまくり。
>>15 さん
節足動物というくくりだと、カニ、蜘蛛、昆虫は一緒になるみたいです。
37名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:04
あのなーみんなよく考えろよ。
毛の生えてない毛ガニなんて毛ガニじゃねえだろ?
毛が生えてるカニだから毛ガニなんであって、毛が生えてなかったらただのカニじゃ
ねえか。つまり理由は「毛ガニであるために」毛ガニには毛が生えてんだよ。
38バックでフルブースト:2001/03/06(火) 05:06
めるまが見て来ました
毛がにの毛を抜き、海に戻して観察したら答えがでるのでは?
39名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:15
>バックでフルブースト
それいいねえ。結果わかったらまた教えてよ。
オレは眠いからもう寝る。
40132人目の素数さん:2001/03/06(火) 05:15
記念書き
メルマガ見ました
41会員No.0721@毛ガニ検索中:2001/03/06(火) 05:16
ホントにじっくり見るとキモイ・・・・・。
夢に出て来そうで怖くなってきた・・・(涙目
42名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:18
ひろゆきに向かって板違いを主張するはずかしい>>6 age
43サンバイザーおじさん:2001/03/06(火) 05:20
毛ガニの毛はね、外敵から身を守る為にあるんだよ。
人間でも大事な部分には毛がモサモサ生えているでしょう?

あれと同じなのだよ。
44名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:23
あー、実際板違いだとおもーが。俺はべつにいーけど。
「ひろゆきに向って」ってあたり、おまえのほうが恥ずかしいぞ
45名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:24
突然変異が、たまたま生き残っただけだろ?
生物学的に言えば。
意味がある特徴をもつのは、必然的に生き残った種族。
46名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:25
人間の大事な部分の毛は臭いを篭らせるため
47会員No.0721:2001/03/06(火) 05:26
もうダメ、カニ嫌いになりそう・・・
48名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:26
メルマガみたよ
49名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:27
そしたら毛の生えてないカニの方が分からなくなる。
何で生やしてあげないんだよー。
50名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:31
>>6
目立ちたいんだね プッ(話羅
51名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:32
>>43
ということは、ハゲって普通の人間よりも死ぬ確率が上がるのかな?
頭を保護できてないわけだから。
52BJ:2001/03/06(火) 05:39
>>49
これから生えてくるのさ
53名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:53
まじめに考えると、水の流れを感じるためではないかな?
毛ガニ以外のカニだって、全く毛が生えてないわけではなかろうし。

エビの目の付け根には、砂を入れるための穴があいていたような気がする。
54メルマガ記念:2001/03/06(火) 05:53
毛がはえてたほが
栄養がしみてそう・・・な気がなんとなく。
55名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:54
メルマガ見て来たって言ってるやつウザイぞ。
56名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:55
>>54
毛の生えた卵やじゃがいもは食う気にならんぞ
57名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 05:56
記念柿子
58昔OUTに投稿したっけ:2001/03/06(火) 05:57
硬式テニスボールの毛は役に立つのですか?
59カニゲノム:2001/03/06(火) 06:02
見た目恐ろしげ=外敵から身を守る、
じゃないでしょーか。

もしくは気泡を付けとくため?
60廃嘘の名無しさん2001:2001/03/06(火) 06:03
記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル記念カキコウザイミーハー死ねsageで書くヤツ頭ワル
61名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:05
>>60
荒すなヴァカ
62名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:05
水の抵抗を減らす為ということも考えられる。
新幹線の風切音を減らす突起のように。
ゴルフボールのディンプルのように。
63名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:06
ひろゆき様は絶対なり。
64名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:07
毛蟹は、ゆくゆくはウニみたくなるんだと思う。
ひろゆきが往生する頃には、毛もちょっと長くなって、固くなってると思う。
で、最終形態に達した毛蟹を捌くと、脚の先まで蟹味噌が・・・
65名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:08
40とか48とか記念書き込みって何よ。そんなゴミみたいなレスしか
つけないから、ウザがられるんじゃん。記念でもなんでもいいから
書くならスレに関係ある書きこみしたら?

毛カニの毛は甲羅を守るための物じゃないの?あの毛、結構
もしゃもしゃしてるから、クッションがわりになってそう。
66カニゲルゲ:2001/03/06(火) 06:08
後で、札幌の毛蟹専門店「かにっこ」に訊いてみること。
67ひろゆき:2001/03/06(火) 06:10
水の流れを把握するための毛なんでしょうか?
そうすると、他の水生動物も毛が生えてそうですが、、、
68名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:12
目立つためだろう。
オス・メスともにはえてんのかな?
69暴性族:2001/03/06(火) 06:12
(;´д`)ハァハァ
70暴性族:2001/03/06(火) 06:13
>ひろゆき
ちなみにチンゲははえてますか??
マジレスきぼー
71名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:14
メルマガから来た人と住人との区別が付かないからどれ信用していいかわからん(w
72暴性族:2001/03/06(火) 06:15
>ひろゆき
毛蟹は敵にたべられにくいために毛をはやしています。
わかりましたか?
73暴性族:2001/03/06(火) 06:16
寝起きカットです
74暴性族:2001/03/06(火) 06:17
〓プッチモニ〓〓(ちょこっとLOVE替え歌)〓〓〓〓ほんのちょこっとなんだけどマ
ンコを広げてみた。ほんのちょこっとなんだけどそこに差し込んでホシーゾ。愛しの
ユユユユYOURペニス!ネェネェモット感じるトコカラ始めませんか?ほらほらGOOD!素
敵な体験いたしましょー。オヤオヤなんと中出しするのをお望みですか?そいつは
困った(ですね)×10!愛とゆう字を辞書で引いたぞ液とゆう字をそこに足しておいた
ぞ私のマンコ2人で差すぞ1人ヨリモ気持ちイイぞ!イクイクイクイクイク!
75暴性族:2001/03/06(火) 06:19

          |     |/( ゜∀゜ )\|
          |     |  ∩∩   |
          | アヒャヒャヒャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アーヒャヒャヒャヒャ
          ヽ( ゜∀゜)ノ 三  (゜∀゜ )ノ
           .(  へ)── <(   )─────────
      /    く   (゜∀゜ ) く し
    /       ミ 〜(  〜) 彡
  /            ノ ノ アヒャヒャヒャ

     アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ    アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
   ヽ(゜∀゜ )ノ 三  ( ゜∀゜)ノ     ヽ( ゜∀゜)ノ 三  ( ゜∀゜)ノ
   . (  へ)    <(   )       (  へ)    <(   )
    く   (゜∀゜ ) く し        く   (゜∀゜ ) く し
     ミ 〜(  〜) 彡           ミ 〜(  〜) 彡
        ノ ノ アヒャヒャヒャ            ノ ノ アヒャヒャヒャ

                 アヒャヒャヒャ     アーヒャヒャヒャ
              ヽ(゜∀゜ )ノ 三  ( ゜∀゜)ノ
               (  へ)    <(   )
               く   (゜∀゜ ) く し
                ミ 〜(  〜) 彡
                   ノ ノ アヒャヒャヒャ


76暴性族:2001/03/06(火) 06:20
76
77暴性族:2001/03/06(火) 06:21
77やったー
78名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:21
擬態です。藻と間違えて近づいてくる魚を捕らえて喰う為です。
79名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:22
さるかに合戦でサルに勝ったとき、記念に奪った。
80名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:24
オオクリガニ、horse hair crab、hair crabという別名がある模様。
あれが生物学的に毛なのか、よくわかんないよね。毛根とかなさそうだし。
81どん:2001/03/06(火) 06:24
人間が!思わず!ほほずりを!したくなて!
食べるのを!あきらめ!させる!ため!だす!

Q_ _Q
ヽ(°ω°)ノ ぷっぷくぷー
  U ̄U
~~~~~~~~~~~~~
82七視民:2001/03/06(火) 06:26
もう寝たか?>ひろゆき
83名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:30
け‐がに【毛蟹】

けがに【毛蟹】
1 クリガニ科の寒海性のカニ。ベーリング海、アラスカ沿岸に分布し、また、日本では北海道沿岸、東北地方、日本海側では福井県付近まで分布する。一五〜三〇〇メートルの海底に生息。甲長一〇センチメートル、甲幅九センチメートルぐらいのやや縦に長い四角形で、甲にはとがった顆粒と羽状の毛が密に生え、九個の隆起がある。はさみ脚と歩脚も棘と毛でおおわれ、全体が赤みを帯びる。肉は美味で食用とする。おおくりがに。
2 「もくずがに(藻屑蟹)」の異名。
84名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:33
ひろゆきってたしか理科が好きだったんだよねえ
85困った名無しさん:2001/03/06(火) 06:35
とっととラウンジ復旧させてください。
86名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:35
3 サザンに居たな(藁
87名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:36
>>1-2 「たけしの万物創世記」にハガキ出してみれ。
88名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:42
あれは蟹の一種ではありません。
ホントは「毛」なんです。毛の毛根部分が蟹に発達したものです。
毛が生えてるのは不思議でも何でもありません。不思議なのは何故、毛根が蟹のような
形状に発達したかなのです。

生き物って不思議ですね。
89名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:54
>>88
そんなつまんないネタで6行も使うアンタの方が不思議。
90名無信者さん:2001/03/06(火) 06:55
>>1-2
探偵ナイトスクープに手紙出した方がよい。
910014スタープラチナ:2001/03/06(火) 06:55
パンチョのヅラ用でした。
来週のプロ野球ニュースは
赤毛のパンチョがお目見え!
92名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:57
毛ガニ?
美味いんだから毛が生えてるんでしょう(w

って、、ごめんなさい、、、メルマガ見て来た馬鹿です。。
93名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 06:58
悲惨な1のいるスレッドか。
94名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:08
http://www.zspc.com/mokuzu/vs/vs15.html
ここに書いてあったよ。

>私はよく人から(研究者も含め)モクズガニの毛はなぜ生えているのか尋ねられます。
>モクズガニの毛が適応的に意味があるとして考えられるものに、餌を食べる上で役立つ
>とか、天敵から逃げるのに有利とか、繁殖行動で役立つとか、いくつかあげられます。
>しかしこれまで研究を続けてきて、それらしい答えはみつかっていません。雄が雌より
>ハサミ脚に毛が多いので、配偶行動が関係するという可能性が一番有力だったのですが、
>このカニはフェロモンも使わず交尾の際ハサミの毛を使うことも特にないようなので、
>どうやら違うようです。またカニにもハサミ脚の内側だけに生えている種や外側だけに
>生えている種、雄だけ生えている種など様々なものがいますが、いずれもその適応性は
>よくわかりません。

要するによくわからないってことだね(;´Д`)
95A助様:2001/03/06(火) 07:10
ていうか、ひろゆきぃ、
家庭用ゲーム板の優良コテハンの俺にキャップくれよぅ。
今も偽者がしゃあしゃあと書き込んでて困るのよん。
http://green.jbbs.net/game/155/Asukesama.html

つーか、何思って毛ガニ見つめるたのか興味あり。
カニは美味いけど見つめるのはいじきたねーな。

96ナナシーナナシー:2001/03/06(火) 07:13
ひろさん、ひょっとして「どうぶつ奇想天外!」見ました?
97名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:14
というわけで、「毛蟹の毛はわからない」ということでガッテンしていただ
いたでしょうか?
98名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:16
海洋生物学って、まだ生態が解明されてない生物って多いんじゃない?
>>1は音痴だけど
99名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:17
ガッテン
100名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:21
すべすべまんじゅうがにはどうよ
101名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:26
>>94
モクズガニは淡水に棲むカニだよ。
俗称を毛ガニというけど、いわゆる北海道名物毛ガニとはまた別。
102ナナシーナナシー:2001/03/06(火) 07:27
毛深い部分ってよく汗かくよね。つまり毛蟹は汗っかき。以上。
103名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:28
>>79
君が一番マトモだ。
104公衆衛生:2001/03/06(火) 07:37
もくずがに食べたらメッ
105カンビ:2001/03/06(火) 07:38
オスの場合はワイルドでカッコよく見せるため。メスの場合は情が深いから。
            
             これ常識。
106nanasi:2001/03/06(火) 07:42
毛蟹って他の蟹から比べると、ゆでると身がやわらかくない?
人が食べても‘‘おいしい’’って思うんだから
毛がないと敵から襲われ度3割増しぐらいになるんじゃん?
毛生えてると『うわっ!さわりたくねー!』って思わん?
人間でも。
107名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:45
外国では、何て呼ぶのだろう???
外国にもいるのか?
 
108名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:50
ヤンエグなぺヤング
109名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:55
108の場違いレスにより、救いようがないままテレホタイム終了。
110名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 07:57
メルマガ、朝見たよー
111名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:01
このスレ、現時点ではある意味「悲惨な1」スレかも…。
112ナナシーナナシー:2001/03/06(火) 08:01
私もメルマガ見たの朝だよー。わーい。
113名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:07
いやー、メルマガ見て来た人ばっかりだ。っておれもか。
114名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:07
>>109
テレホってまだあったんだ。
115名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:08
>>114
何が言いたいクソボケ
116だいやもんどりーす:2001/03/06(火) 08:11
ひろゆき!貸した金返せ!!!
117いまさらなんですが、、、:2001/03/06(火) 08:18
みごとにスレたて失敗しましたね。
118名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:18
あれは本当に毛なんですか?ちゃんと毛根あるんですか?
>>114はクソボケだけど
119名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:24
毛ガニの毛ってうまいよねー
120カニゲノム:2001/03/06(火) 08:29
わざわざどうでもいいような事をスレ立てて重くする
ひろゆきの立派な行動に拍手。(ワラ
121名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:29
答え出ないね〜。
>>114はクソボケだけど
122名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:37
Q.毛ガニの毛はどういうものですか?
A.毛ガニの毛は細胞でなく、キチンなどからできた繊維と思われます。
作られ方も、私たち哺乳類とはかなり違います。
123マジックローンさん:2001/03/06(火) 08:42
蜘蛛にもいるだろ、でかくて毛の生えたやつが。

あれの更にデカいのが海にいただけだ。海老も蟹も虫と考えろ。
124ガニゴウモル:2001/03/06(火) 08:45
タラバガニはカニではありません。
ヤドカリの一種です。
125名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 08:55
>>123 蜘蛛は虫じゃないよ
126むっちりぶーちゃん:2001/03/06(火) 08:57
ひげダンスのひげ栽培の為の畑です。←これは定説なんです。
127どん:2001/03/06(火) 09:03
Q_ _Q
ヽ(°ω°)ノ 北海道の枝幸で毛ガニ食いたい放題祭りがあるSoーだすが!いつだすか!
  U ̄U
~~~~~~~~~~~~~
128おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 09:05
あのー
棲息海域にもよるのではないかと。
水温の高い海にいるカニに、あまり毛の生えたのはいないような・・・
129名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 09:06
ストレスとか栄養失調でハゲになるやつもいるらしいね。
見たことないけど。
130子供電話相談室:2001/03/06(火) 09:12
ひろゆきくんにも、毛、生えてるよね。
それとおんなじ理由なんだよ。
一見無だに見えるものでも、いろいろと
役に立ってるわけなんだ。
いろんなことに興味を持つのはとてもい
いことだよ。がんばってね。
131かわいすぎる……:2001/03/06(火) 09:18
ttp://www.hi-ho.ne.jp/tadamasa/
トラフカラッパ
132dda:2001/03/06(火) 09:28
>>130
ワラタ!!
133名無し:2001/03/06(火) 09:30
毛がにだからだよ。毛がなかったっら、毛がににならないだろ?
134catt:2001/03/06(火) 09:35
なんかきれいなページ見つけました
http://www.zspc.com/mokuzu/index.html
ここには毛の拡大写真もありましたよ ケガニもハゲるそうです・・
135大人の名無しさん・68才:2001/03/06(火) 09:40
毛ガニの毛・・・・・・

それは「オシャレ」です。(きっぱり)
カニ一倍、オシャレに気を使う毛ガニは
他のタラバや花咲きガニのようには、生きられません。

毎朝、鏡見て寝癖をチェック。
出かける時は、ヘアワックス等を塗って、自然なスタイリングを心掛ける。

海の抱かれたい男、ナンバー1です。
136名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 09:45
結局、いまのところ結論出てないねぇ
137名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 09:52
>>134
人間の頭皮も脱皮出きればいいのにね。
138へっぺ 5:2001/03/06(火) 10:00
毛がなきゃ、ヘアヌードにならんだろ
139名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 10:08
ほらよ。毛ガニのデータだ。

野沢秀行

1954年10月19日生まれ 東京都出身 A型 Percussion 毛ガニ

Japanese Electric  Foundation(86年4月5日発売)CDアルバム

アトランタ・ブギ (主演映画)
140名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 10:22
↑おもしろい
141名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 10:29
なんてつまらないレス群。キャリオもビックリかも。
全部よんじまったけど・・。しかし、これが2chの本質か。
142蟹の代弁者:2001/03/06(火) 10:32
つーかやっぱさ、体にトゲ生えてる方が魚につつかれた時とか
ダメージ小ですむじゃん?つーか魚にしても、俺らつつくと
クチビル痛くってちょっとひるんじゃう感じ?
それでひるんでる隙に逃げる時間を3秒でも5秒でも稼げれば
それだけ俺ら生き残る確率高くなるジャン?
だから俺らトゲ生やすわけよ。

けどよ、あんまりゴツイの生やしちゃうとさ、
今度は逆に岩の隙間とかで身動き取れなくなっちゃうジャン?
だからさ、普段の行動に支障を生ぜしめないで、かつ
魚がつついた時「あいた。なにコレ。こんなんよーつつかれへんわ」って
思わせるようなタイプのトゲ?そーゆーの模索してったら
今の毛みたいな微細な刺をビッシリはやすタイプに落ちついたって
そういうことなんとちゃう?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   

.  (V) .゚.V゚ (V)
  ┗( 目 )┛
     ノリハヾ
143名無信者さん:2001/03/06(火) 10:32
オホーツク海って寒いからねー >毛

オーッホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ
144名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/06(火) 10:35
少年漫画板マンセー!!

・・・で、マジレス開始。
クモの仲間なのは『カブトガニ』です。
普通のカニではありません。
145名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 10:36
んで、毛蟹は美味かったの?>ひろゆき
146おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 10:47
くもって昆虫ではないってことは知ってたけど虫でもないの?
147名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/06(火) 10:50
>>146
専門じゃないけど、
ムカデや蜘蛛は虫だけど「昆虫」ではない。

有名なのは、ストUのリュウのプロフィール
『キライなもの:蜘蛛(昆虫)』というのが間違いってやつ。
148名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/06(火) 10:51
>>146
つまり「虫」では、ある。いちお。
149おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 11:02
>147>148
>>125に虫じゃないって書いてあったので質問しました。どうもありがとう。
150名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 11:11
なんでこの板で急速にのびるスレがあるのだろう? びっくり。
151名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 11:23
1の母でございます。
 このたびは、息子がこのようなスレッドを立ててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         1の母より
152名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :2001/03/06(火) 11:32
>>150
ひろゆきがメルマガで紹介したのよ、ここ。自分が立ててるし。
だから別板からオレとかがいっぱい来た。

>>151
絶対串使ってるだろ、あんた
153ひろゆき:2001/03/06(火) 11:44
みんなごめん。
154おさかなくわえた名無しさん:2001/03/06(火) 11:47
ひろゆきは、何でこんなことマジマジと疑問に思ったんだろ?
ヒマなの?
155まーそれはともかく:2001/03/06(火) 11:50

 わしゃしっとるぞい

 カニの天敵はタコじゃ

 タコに吸い付かれんように毛が生えとるんじゃ。

 そーにきまっとる。

156名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 11:55
ひろゆきの心中察するよ
157名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 11:57
>155
じゃあタコが天敵である伊勢海老にも毛が必要だから
毛伊勢海老?
158名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 12:02
ひろゆきが自分でみんなを呼び寄せたのだが、こんな状態でまともな
答えが出るとは思えません。

159名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 12:09
キネンカキコ

毛に海藻でも巻くんじゃないの?
寒がりなんだよきっと
160名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/06(火) 12:10
つーか、毛の秘密って、わかんないんぢゃないの?
ちゃんと解ってるならもうダレかが言ってるでしょ
161記念婆:2001/03/06(火) 12:19
モズクガニはハゲることがあるそうですが
 http://www.zspc.com/mokuzu/hair/hair05.html
毛ガニもハゲたりするんでしょうかねぇ。
162:2001/03/06(火) 12:43
触覚の役割を果たすんでは無いでしょうか?
そんくらいしか思いつきません
動物奇想天外に手紙出してみては
163名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 13:04
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
ケガニの産地である北海道枝幸町に向かった。(以下略)


164名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 13:11
「か」に、濁点をつけさせて、威厳を得るためです。
「けかに」とはいいませんからねえ。そのためなら毛もはえましょう。

ひろゆき、さいきんメルマガおおくてうれしい。あいしてる。ちゅ。
165名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 13:12
>157
大型甲殻類はみなイボイボがあったりトゲトゲしていたりするものじゃ。

 つるっとしたのは小さい奴らじゃな。

 ワタリガニはやはり泳ぐ都合上あんまりトゲトゲはしておらんが、それなりにみな機能を追求した形状をしているということじゃ。
166九龍さん:2001/03/06(火) 13:13
わたしは毛深いんですけど、どう思いますか?
167名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 13:17
毛で呼吸してるんだよ。
イカやタコにも毛があるし、イルカにも毛がある。
168名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 13:25
毛カニの毛はひろゆきが2chの管理人であることをココのみんなに知らしめるために
存在します。

以上。
169ひろゆき:2001/03/06(火) 13:37
いやぁ、、参考になりました。ありがとうございます。
http://www.zspc.com/mokuzu/vs/vs15.html
http://www.zspc.com/mokuzu/hair/hair05.html
いやはや、聞いてみるものですなぁ。。
170黒子:2001/03/06(火) 13:53
>九龍

おや、あなたも毛深いんですか?
何を隠そう私も毛深いです。

で、尻の穴周辺が毛深いのは俺だけ?
171名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 14:16
あの毛を刈ってフゥって吹くとちっこい毛蟹がいっぱい出てくるんだろ?
172大人の名無しさん・68才:2001/03/06(火) 14:21
ひろゆき様

謎が解けてよかったです。
2ちゃんの管理人さんをやっててよかったですね。
わたくしも、ひろゆき様のお陰で、沢山のお友達が出来ました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
赤羽に行く事がありましたら、是非、お声をかけさせて頂きたいと思っております。

それでは、時節柄、お身体ご自愛の程を・・・・ 森田初代・68才より
173毛ガニの声:2001/03/06(火) 14:35
なんで毛深いかって?まあハサミに付いてる長い毛
はよくわかんねーが。歩脚についてる剛毛はスパイク
みたいなもんか?俺達クリガニ一族は砂泥底を住み処
にしてるうえに短足だから気合で生やしたのさ。まあ、
あれだ接地面積つうやつだな。
174名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 14:42
体を守ってるんじゃないの?触ると結構いたいし
175名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 15:25
ひろゆきは毛ガニなんて食べる機会があってうらやましい。
家にも送られてくるの?
今日これからスーパーん中の魚屋で毛ガニの毛についてよく見てみるよ。
目が合っても買えないけど。
売ってるのって、おがくずみたいのついてない?
そんでピクピク動いてたりしてせつないね〜
176一度言ってみたかった:2001/03/06(火) 16:09
ひろゆき逝ってよし!
142・155説が結構正しいと思うのですが。アレ痛そう。。
178ななし:2001/03/06(火) 16:22
朝の4時にこんな疑問を持ってメルマガにも載せてしまうなんて・・。
ひろゆきタン。。。
179独立速射砲:2001/03/06(火) 16:33
ああ…
180secondary:2001/03/06(火) 16:49
生物板なんだからもっと専門的に教えてやれよ
雑談スレになっちゃうじゃん
181名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 16:54
野生動物板・・・(ボソ
182名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 17:05
>>181
野生動物板のほうがいいってこと?
183名無しゲメムのクローソさん:2001/03/06(火) 17:14
何これ、ここクソスレじゃん。
184生物板住人:2001/03/06(火) 17:14
普通、生物板で100を越えるスレが突然現れることはない。あるとすれば過去ログ
に沈んだスレが何かの拍子であがってくる場合に限られる。そう思ってみたら>>1
ひろゆきで書き込みは今日じゃないか。なんてこった。

「ケガニの毛は防御用」仮説。ケガニと同じく砂地にすむカニは既出のカラッパやズ
ワイガニがいる。これらは丈夫な殻を持っている。が、ケガニの殻は毛を別にすれば
比較的薄い。防御を毛(棘)に頼って、その分薄い殻で済ませているとかね。
185名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 17:21
>>151

おかあさんっ、息子さんをください。毛がには茹でる派です。
186キャットキラー2世:2001/03/06(火) 17:32
  
 > ひ ろ ゆ き

さすがは中央大!!
たまにはちゃんとした質問もするんですね。。藁藁藁
187名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 17:34
>>184
2chメルマガにこのスレが乗っているから。
188カンタム21:2001/03/06(火) 17:38
{{( ̄□ ̄;)}}ガタガタ
189カンタム21:2001/03/06(火) 17:40
〜(((((;´Д`) ナンデヤネン
190金縛り地蔵:2001/03/06(火) 17:46
じゃおれも。 「毛ガニの毛はカモフラージュ」仮説。

砂地に住むカニなので、体を砂でカモフラージュしたい。
体がツルツルだと、体にかかった砂がすべって流れてしまう。
毛だらけの体は、砂が体の上からすべらないで保持されるのに、
つまり砂に隠れるのに役立つ。
191名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 18:01
毛ガニうまいよね。
でも今年は食べてないです。
ズワイガニは2回食べましたが。
192もの尻:2001/03/06(火) 18:04
北の海の漁師さんが、少しでも目方を多くしようと発案して
改良したのが毛がにです。水を吸うと5%増しです。

>>6は恥ずかしいけど
193名無しさんの初恋:2001/03/06(火) 18:08
毛ガニにも禿はいるのでしょうか?
194:2001/03/06(火) 18:08
普通のカニに比べて情が深いカニが毛ガニになるのです。
195名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 18:14
ただの突然変異で意味はないとか、退化(進化?)し損ねたとか。
196名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 18:21
>>195
いや、マジ話になるとクリガニ科全体で
考えたほうがいいと思うけど。
ヒラマルクリガニにも毛はあるぞ。下手
すりゃ樹系と化石の考察、当時の環境
も考慮して議論しなきゃならないよ
197名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 18:34
んじゃ、「毛ガニの毛はギャランドゥ」仮説だ。
結婚会見もしたしな。
198じぇの:2001/03/06(火) 19:09
毛ガニもグロいが、カブトガニの方がもっとグロイっす。
10本ある足のうち、8本が同じ形で、先端にハサミが付いていて、
うじゃうじゃと動くです(汗
んで、一番後ろ足が、ザクレロの足みたいな変な形っす。
199湘南番長:2001/03/06(火) 19:10
今、京急油壺マリンパーク(横須賀)で「エビ・カニ合戦」ていう
特別展示してるよ。ポスターに「人面ガニ」とかいって、変なカニの
ドアップを使ってて。ソコに行けばカニのことがわかるかも!?
200湘南番長:2001/03/06(火) 19:12
199のカキコは宣伝っぽいけど、関係者じゃないよ。
て優香、神奈川でも超マイナーなスポットだから
ここに書いても宣伝効果があるとは思えないし(笑)
5月くらいまでやってるからひろゆきは行くべし。
201湘南番長:2001/03/06(火) 19:16
ちなみに都営大江戸線は別名「かに道楽線」というそうです。
ちょっと前に大江戸線の車内に貼ってあった、
かに道楽のポスターにそう書いてあった。
大江戸線沿いにはかに道楽がたくさんあるからなんだって。
202非通知さん:2001/03/06(火) 19:33
蟹の中でも毛蟹は大人なの。
大人になると生えてくる・・・人間も同じ。
203マジックローンさん:2001/03/06(火) 20:02

    ∧,∧,∧,∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ミ ゚Д゚Д゚Д゚彡<     おかげで
  ,,,,,,,,ミ ゚Д゚Д゚Д゚彡<  
〜′,,,,ミ,,゚Д゚Д゚Д゚彡<  始めて生物板きたんだけどね
 UU""" ∪"""∪  \______________

204名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 20:27
毛蟹のハサミが切れないからです。毛のないカニは自分で処理してます。
205名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 20:31
まあ、同じくメルマガ見て来た類の人間だ。スマソ。

ところで、原因があってこう進化した、というのは論理が逆転しているように思うのは自分だけか?
こういう進化を遂げた者が、たまたまこういう環境に適応できたってだけの話だと思うんだが。

具体的に言うならば、
“陸上生活に適応するために浮き袋が肺となるような進化を遂げた”
ではなく、
“浮き袋を今で言う肺のように使えるよう進化した種が陸上生活に適応した”
といった感じ。

と、ここまで考えてふと思い至った。
そう考えたとしても、問題が
“なぜ毛ガニは毛が生えるよう進化したのか”
から
“なぜ毛が生えたカニが適者生存したのか”
という問題にすり替わるだけだ…問題の本質変わんねぇ、鬱だ氏のう。

まあ、自分で結論出しちゃったとはいえ。
せっかくここまで書いたので、記念としてsageつつ書き込んでおこう。さらば。
206電波クン:2001/03/06(火) 20:35
エッチの時にサワサワしてキモティ良いからに決まってるだろ!!
207名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 20:43
ギャランドゥは何故生えてくるのですか?
208毛ガニ(本人)・談:2001/03/06(火) 20:48
>>1
 毛ガニ「うるせー! 意味なんてあるか! 生やしてぇから生やしてるだけだよこの哺乳類ヤロー!」
 聞き手「ほほぉ、すると特に意味はなく、ファッションのようなもの、と」
 毛ガニ「そーだよ、けっこうイケてんべ?」
 聞き手「おまえ、田舎どこだよ……」
209名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 21:08
207
思いきりネタかぶってた。鬱出し脳。

>>205
多分あってると思う。
適応進化論的に言えばあるとき突然変異的に毛の生えたカニが生まれてきて(或いはもともと毛が生えていたのかもしれないが)、ある時期毛が生えてある事が生存競争において優位であった。(ただし何故かはわからぬ。ここはほんと過去にまでさかのぼらないと答えは出てこない。)で、毛が生えてあるケガニだけが生き残り毛が生えてないケガニ(ワラ、は絶滅して結局今ケガニは毛が生えているもののみ生き残っている。まあ要するにギャランドゥと同じだよ。
210名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 21:11
>>209 ギャランドゥは生存競争に有利なんですか?
211名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 21:12
流行
212名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 21:23
身を守るため?
毛がなくても大丈夫だよ。毛がないから怪我なかった...
213非通知さん:2001/03/06(火) 21:26
ちんかす
214名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 21:26
ギャランドゥな男ってキライ
215ひろゆき:2001/03/06(火) 21:49
============終了============
216名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 21:53
あの終了する前に引用だけでもしてくださいな。
あれてるのはわかるので終了で良いんですけど
217名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 22:00
2ちゃんねるの結論は、「ケガニの毛はギャランドゥ」と云う事でいいでしょうか<ひろゆき
218名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 22:25
1はギャランドゥらしいな。
219名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 22:31
何気に勉強になりましたアリガトウ
220生物板のクローンさん:2001/03/06(火) 22:45
専門的な話はほとんど無かったと思うんだが・・・
221名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 22:50
知識は広く浅く
222本家あみいご:2001/03/06(火) 22:54
  Λ Λ    /
 (  ̄ー ̄) <  毛蟹食べたの?
 (    )   \
 | | |
 (__)_)
223名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:01
メルマガ初めて貰った一見さんですが
なんかもう手遅れのようですね
また来ます。それじゃ
224名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:05
もはや駄スレだな…。
225名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:06
ここ、ラウンジの悲惨な1に登録されてた。
>>215 いくじなし〜!
226名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:08
ギャランドゥって事で。
227毛ガニ歴3年:2001/03/06(火) 23:09
毛がある方が引っかかって歩き易いから。
228名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:09
>>215
偽物でしょ?
229名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:13
関係ないけど
タラバガニってカニじゃないって本当ですか。

いや、うまけりゃどうでもいいんだけど。
230名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:16
海老の頭にある黄色いものはなんですか?
茹でると固まって卵っぽいの・・
脳みそ?けど溶けてないし・・・
231名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:17
タラバは蟹じゃなくヤドガリの仲間だよ。足の数が違う。
232名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:18
毛蟹の毛まで食え!!>ひろゆき
233名無しゲノムのクローンさん:2001/03/06(火) 23:35
ちゃんとひろゆきの質問に答えてくれてるヤツって数える程しかいないのな・・・。
ネタもつまんないのが多いし・・・。
234貧乏人:2001/03/06(火) 23:40
毛蟹ってなんですか?
我が家ではカニカマを蟹と習ったので
食べた事ありません。
ひろゆきは金持ちだな〜
235オレ様ちゃん:2001/03/06(火) 23:47
毛ガニの毛は役に立っているかだって?
役に立ってるじゃん
ひろゆきがスレ立ててメルマガのネタを提供した。
ね・・・役に立ってるでしょ(^^;;
236シービー:2001/03/06(火) 23:49
大人と子供を見分ける為にあります。子供の毛ガニ(食卓にのぼる
事はない)には毛がありません。

成体の蟹同士は縄張り争い等で闘うが、子供相手には
戦いを仕掛けない。種の保存の能力のためかホルモンが
関係しているかは不明だが、毛のない蟹は標的にされ
ない。雌同士の場合は・・・・
(照応社、科学百科102より抜粋)

お分かりになりましたでしょうか?昭和のはじめの本なので
正しいかどうかは分かりませんが
237名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 00:28
>>236
それはちょっと違うんでない?
子供に戦いを仕掛けないのは単に縄張り争そいに関係がないからでしょ。つうか毛より見かけやホルモンなんかのほうが子供かどうか解り易いし。
それに毛のないカニが標的にされないんっだったら、毛のない毛ガニが生存競争において有利でしょう。
そうであれば毛のある毛ガニは自然淘汰において絶滅するはず。

238maki___:2001/03/07(水) 00:28
伝染病抗体遺伝子保有説に一票。

鎌状赤血球とマラリアみたいなもんかな?
239逝け☆マーチ:2001/03/07(水) 00:29
とりあえず記念カキコ。
240名無しさん脚:2001/03/07(水) 00:29
けっ
241fさf:2001/03/07(水) 00:45
ひろゆきってだけでレスがこんなにか。。、。
242Nanashi:2001/03/07(水) 00:59
メルマガ読みました。
「毛ガニをマジマジとみつめたのですが、グロテスクですね。。
エイリアンに毛が生えたようなもので、、
えらとか見てるとプレデターを彷彿とさせます」

プレデターの方が毛ガニなどの類に似せてつくられたんだと思います‥‥。
243剛毛さん:2001/03/07(水) 01:23
ここの板はじめて来たけど名無しゲノムのクローンさんって面白いですね
244名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 01:30
ひろゆきちゃん、これをみて気になったのかなあ。ちがうか。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=983517549
245ひろゆきの知能:2001/03/07(水) 01:50
>>242
「あめぞうをマジマジとみつめたのですが、グロテスクですね。。
にちゃんねるに毛が生えたようなもので、、
えらとか見てるとにちゃんねるを彷彿とさせます」

にちゃんねるの方があめぞうなどの類に似せてつくられたんだと思います‥‥。

246名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 02:30

結局誰も知らないってことなんだね。
247マジックローンさん:2001/03/07(水) 02:40

『神のみそ汁』
         By ひろゆき
248maki___:2001/03/07(水) 02:51
マジレスした私がアホのようだ・・・
逝っちゃいそうです。
249名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 03:01
ひろゆきたんハァハァ…
250エリック:2001/03/07(水) 03:10
毛ガニの毛は、他のカニの甲羅には一般的に見られる、とげ状の突起物が退化したものでは?
とりたてて役には立っていないのではないでしょうか。全く根拠はありませんが。
251名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 05:27
毛びろゆき。。。
252名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 06:32
答えを逝ってしまいましょう。
捕食者から身を守るためです。
253名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 06:55
毛って臭いとこに はえるんじゃないのー?
254名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 10:24
毛ちゃんねる
255名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 11:23
毛蟹の毛が臭いとは知らなかった

>>100
すべすべまんじゅうがには猛毒を持ってる
256名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 14:08
毛ろゆき。。。。。ちゅ。
257ひろゆき:2001/03/07(水) 15:38
泳ぐときに抵抗が増えるだろうし、
海棲の節足動物で毛が生えた生き物は他にいないですよね?

シーラカンスみたいにたまたまいきのこっちゃっただけで
適者ではないんですかねぇ、、?
258キャットキラー2世:2001/03/07(水) 15:46
毛ガニの毛は少ししかないから抵抗なんてないと思います
259名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 16:19
毛じゃなくてスーパーちっちゃい柔らかトゲだと思ってた
260名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 16:59
毛ガニおしゃれ説も捨てきれないと思う。
シオマネキみたいにディスプレイをするかどうかは知らないけど・・・。

ただ、雌雄の出生比率でオス余りの現象はあるらしい(うろおぼえの
ためソースは出せない)。いいかげんでスマンsage

261すぷまんて:2001/03/07(水) 17:43
毛蟹の別名は「オオクリガニ」ですが、「オオ」がつくからには
当然「クリガニ」もいます。北海道東部海岸で、時々昆布の上を歩いている
クリガニを見かける事が有りますが、あの毛は昆布から昆布へ移動したり
海底に降りる際、パラシュートの役割をしているんでは無かろうかと
推察されますね。(独断ですげど。。)

ちなみに値段がやたら安くて小型の、毛蟹と称して売っているものには
「クリガニ」が混ざっている場合もあるとの事です。
262すぷまんて:2001/03/07(水) 18:02
あと、もしかしたら海草が身体に絡み付くのを防いでいるかも
知れませんね。

とにかく、クリガニは海草の多い場所に居ますので。
263名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 21:35
なぜに栗。。。。?
264名無しゲノムのクローンさん:2001/03/07(水) 23:20
毛が、イガイガだからかなあ。。。。。?
265キャットキラー2世:2001/03/07(水) 23:43
分かりました!!! 

>博之さん

人間と毛ガニを比較してたのですが何故毛が生えているのか分かりました!!

答えは簡単!毛が生えている箇所が大事だからです!!

人間もそうでしょ?髪の毛や脇毛や、うまい棒の上の毛は人間にとって大切な箇所だから
生えているのです。
もし毛が生えている所をやられたら人間は、はい、、おしまい〜。藁

毛ガニもそうなんじゃないんですか?
試しに毛ガニの毛が生えている箇所をいたずらしてみてください。
多分死にますよ、、(;;)
266ばくてりあ:2001/03/08(木) 00:27
おかげでかなりひさしぶりに生物板にきました.
僕の2ch暦はここから始まったようなもん...
当時は蛹スレとかあったな
267名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 00:31
カニの大敵はタコだけど、毛が生えているとタコの吸盤の吸着を防げるかもしれない。
ちょうどフローリングの床なら吸盤が貼り付くが、絨毯には貼り付かないのと同じ。
完全ではないにしろタコが捕まえにくいとなれば生存の確率は上がるね。
268名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 00:40
269268:2001/03/08(木) 00:43
>>266
あら、上のは繋がってない・・・
ここからどうぞ。
http://www20.freeweb.ne.jp/computer/uuuuuu/life/
270ばくてりあ:2001/03/08(木) 00:46
うわーなつかしー
酵母さんがいるナナフシさんがいる
これは1回か2回生物板がdだあとっすねー(^^)
ありがとでーす
271名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 01:25
どうも勘違いしている人が多いようですが、あの毛は、陰毛ですよ。
272トマト:2001/03/08(木) 02:29
北海道生まれだから小さい頃から沢山食べてるよ
毛ガニを食べるとあの毛が刺さってかなり痛いよ
やっぱり身を守る為なのかな
273おさかなくわえた名無しさん:2001/03/08(木) 02:33
栗ガニはどうするんだ?
274名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 02:58
むかし、陽のあたるとこによくいて、
紫外線に弱かったからじゃないのかなあ。
焼けたりしたら、いただきまーすだものねえ。

なーんて、まだ考えてみたりしてー。
そのうち退化するかもしれませんね。
ひろゆきにみつめられ存在の意義を悩ませる。。毛ガニおそるべし。
275名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 03:33
みんな知らないの??

毛ガニがセクースするときそのままガチンコすると激しくて
殻が割れてしまうから、クッションの役割をしてるんだよ
つまりあのビスケットの箱なんかに入ってるぷちぷちだね(^。^)
276名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 07:30
実はあの体はダミーです。
毛が本体です。
277大人の名無しさん:2001/03/08(木) 12:09
毛が、毛が本体だったのくぁぁあぁぁぁぁあぁぁ!!!
278一郎:2001/03/08(木) 19:26
ほげ。
279名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 20:22
パイパンの方が好き。
炉属性じゃないが毛は邪魔だよ
280名無しゲノムのクローンさん:2001/03/08(木) 23:24
タラバは炉ですか?
281 :2001/03/09(金) 02:26
毛がに水揚げ高日本一の枝幸にいってみよう。
282名無し募集中。。。:2001/03/09(金) 02:36
記念
283名無しゲノムのクローンさん:2001/03/09(金) 06:58
毛がはえているかにと生えてないカニの相違点を考えてみれば、
生えてる -> 殻が比較的柔らかい
生えてない -> 硬い
って思わないですか?
284名無しゲノムのクローンさん:2001/03/09(金) 14:04
誰か早く毛蟹の毛を全部切って海に放してみてよ
285名無しゲノムのクローンさん:2001/03/09(金) 15:08
毛が生えているのは○○のためである
って記述は正しくないだろう。
毛が生えていると○○である
が正確だろうな。ここは生物板だしね。
286キャットキラー2世:2001/03/09(金) 17:06
ぉぃぉい。
博之さんはもうこのスレッドは放置ですか?藁
287暴論派:2001/03/10(土) 01:06
毛→毛ガニ→うまいん棒→ヒロユキ
上記のように進化したと推測される。
288名無しゲノムのクローンさん:2001/03/10(土) 01:57
スレには寿命があることを教わった。ひろゆき、ありがとう...。
289名無しゲノムのクローンさん:2001/03/10(土) 08:44
ちゅ。
290ひろゆき:2001/03/10(土) 15:41
飽きたから終了っす。
291名無しゲノムのクローンさん:2001/03/10(土) 17:36
...76.51.の誇り...ひろゆきしゃん、がーんば。かにかに...
292名無しゲノムのクローンさん:2001/03/10(土) 22:22
>>231
正しい。蟹じゃあないよ。
293お前らハゲハゲうるせえんだよ:2001/03/11(日) 00:03
じゃあどうして人間に毛が生えてるんだよ。
当たり前の答えじゃなく完全に遡ってその答えを答えられる奴いんのかよ。
だからハゲは偉いんだよ。
下等動物共!
カツラなんかするやつ知能が遅れてんだよ。

お前らこれからハゲ様って言えよ。
呼び捨てされるような人種じゃないんだからな。
わかったか糞厨房!!!
294名無しゲノムのクローンさん:2001/03/11(日) 00:22
ひろゆきしゃーん、こわいよう、たすけてー。。。
295名無しゲノムのクローンさん:2001/03/11(日) 00:34

助けて〜
お助けマン〜
296名無しゲノムのクローンさん:2001/03/11(日) 02:51
>ひろゆき
質問スレで聞けばいいものを、、、クソスレ立てんなYO
297名無しゲノムのクローンさん:2001/03/11(日) 05:26

ひろゆ子さま、ばればれ板ありがとう。大事につかうね。
何かあると中和せずにいられなくなる学級委員体質を治したい。。。
もうすこし2ちゃんで鍛えさせてね。めるまがくりがに。…さぶっ。
298名無しゲノムのクローンさん:2001/03/14(水) 06:34

 v    v
≡〔´∀`〕≡
299名無しゲノムのクローンさん:2001/03/14(水) 07:13
>>298
 かわいいろっ! 嫁にきてけれっ! 頼むだごて。。。ちゅ♪
 ひろゆ子さんだーいすき。でれでれ。
300名無しゲノムのクローンさん:2001/03/18(日) 02:07
けがにぇろ〜
301名無しゲノムのクローンさん:2001/03/21(水) 00:08
というわけで、「毛蟹の毛はわからない」ということでガッテンしていただ
いたでしょうか?
302名無しゲノムのクローンさん:2001/03/21(水) 00:08
ガッテン
303Roseanna(ロザンナ) :2001/03/21(水) 03:07
★今さらですが、おいらも記念カキコですです、はい。
304名無しゲノムのクローンさん:2001/03/28(水) 19:48
なんでタラバガニはいまいち美味しくないんだろう・・・
やっぱりヤドカリだからかな?
305名無しゲノムのクローンさん:2001/03/29(木) 13:35
剛毛age
306名無しゲノムのクローンさん:2001/03/30(金) 19:05
ふぅ、枝幸の初物毛蟹たべたよ。
美味かった。

307名無しゲノムのクローンさん:2001/03/31(土) 00:46
 v    v
≡〔´∀`〕≡
308  :2001/04/04(水) 03:12
 v    v 毛が生えてると速く移動できるんだよ。
≡〔´∀`〕≡
309  :2001/04/04(水) 11:18
 v    v オホーツクのは流氷と共に移動するんだよ。
≡〔´∀`〕≡
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 22:41

 v    v 。 。 。
≡〔´∀`〕≡
311名無しゲノムのクローンさん:2001/04/06(金) 23:20
 v    v 移動してくるのはサハリン系群だよ。
≡〔´∀`〕≡
312名無しゲノムのクローンさん:2001/04/07(土) 13:53
>キャットキラー2世
ここはお前のようなバカの来るところではない。
313名無しゲノムのクローンさん:2001/04/10(火) 21:41
おれも枝幸産の毛がに食ってみたよ。
うまかった。
 v    v
≡〔´∀`〕≡
314名無しゲノムのクローンさん:2001/06/04(月) 18:37
あげ
315名無しゲノムのクローンさん:2001/06/04(月) 19:10
初心者質問はスレ立てずに質問スレにお願いします。
316名無しさん:2001/06/08(金) 10:46
養毛剤の実験
317非通知さん
安藝