STAP細胞の懐疑点 PART232

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名無しゲノムのクローンさん
>>60
http://www.osaka-c.ed.jp/karinavi/teacher/mycole/mycole-sakuhin/pdf/14.pdf
ブルーブラックインクなんて簡単に完全に消せるので
証拠能力なんて全くないから
改竄やり放題

ボールペンも還元剤で綺麗に消えるよ

なんか化学知らないシロウトはインクは消せないものだと思っちゃうのか

>>61
お前が反論不能になったということ
66名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:30:21.55
どうやら実験もせずに喚いてるだけみたいだなw
小保方と何も変わらん
67名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:30:29.50
何くだらねー議論してんだよ
68名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:30:31.54
>>65
電子厨さんチィーッスw コピペ乙っス

【社会】山中教授「ノートの記録は研究不正を防ぐものすごくいい方法」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396645239/

644 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/06(日) 09:04:27.87 ID:B/r5iSj/0 [3/3]
http://www.osaka-c.ed.jp/karinavi/teacher/mycole/mycole-sakuhin/pdf/14.pdf
ブルーブラックインクなんて簡単に完全に消せるので
証拠能力なんて全くないから
改竄やり放題

ボールペンも還元剤で綺麗に消えるよ

なんか化学知らないシロウトはインクは消せないものだと思っちゃうのか

746 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 16:24:45.67 ID:gt73pf+a0 [4/13]
色はごまかせてもインクの構成樹脂の消却は無理だしw

747 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/06(日) 16:25:56.88 ID:WSQTTWZR0 [2/3]
>>738
ノートに消した痕跡残るだろ
もしかして電子厨本人だろ?w
 
69名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:31:15.46
ノート燃やすと真っ黒になるけど
水素結合だけでできてるんすか?
70名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:32:08.75
>>65
だから黄ばみがあんたの言ってる通りの操作でまったく変化しないという実験結果を出してって言ってるでしょ?
日本語読める?
71名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:32:43.07
オボAAは鳩山ほどではないにしろ汎用性高いな
72名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:33:03.59
ボールペンのほうを使うんだけど
そっちのノートからの完全抹消方法のほうがいいんじゃないの?
あらかたノートは酸性紙だし溶剤つかってどこまで消せるか説明してよw
ノートの色素まで落としたらバレるよね〜
73名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:33:04.35
深夜にフルボッコスレはここですか?w
74名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:33:15.99
75名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:33:58.69
          ./ ̄ ̄ ̄\
          / /ヽ_ノ\ヽ
         / (       ) ヽ
.        |/       ヽ |
          .N_ニ≧ ≦ニ_||
        .( Y |ノ・>八<・ヽ|V )     大和くん
         `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ ) 
         |   `ー′  /       「誰が査読したのか知らんが、そいつらも責任とってほしい。」よね?
         .∧  ヽ-=- // ー- 、
        /  \    /      \
       /      `ーイ         \
     /                       |   ヽ
76名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:33:59.86
ダメだこりゃ。


「調査委員会の報告を受けたとき、彼女は呆然としていました。
『なんで私がこんなことを言われなければならないの!』といっ
ていた。もともと彼女は論文のコピペ問題を気にしていて、それ
は謝らなければいけないといっていた。ただ画像については、真
正な画像はあり再提出もしているわけで、それを『捏造』などと
いわれれば、これは研究者としての死刑宣告ですよ!」
(代理人を務める三木秀夫弁護士)
77名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:34:05.79
ホントに小保方もこいつと同じような思考回路なんだろうなって思えるわw
78名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:34:11.39
>>70
必要無し
化学の常識
セルロースが酸化しようが開裂しようが溶解しない
79名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:34:28.66
>>70
いやいや先に完全に消せて論破できると豪語したほうから出さないと。
言いだしっぺだろ?

まさか出せないとかないよね?
はやくボールペン文字を溶剤で消してみせてくれよw
文科省に提出しないと大変なことになるからなwwwwwwww
80名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:35:12.44
>>74
これお前ん家?w
81名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:35:36.31
ボールペン厨は自作自演
82名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:35:41.70
>>72 >>77
言い負かされて悔しかった?ん?
>>74

>>69
中学生確定
バカ過ぎ
水素結合の意味すら知らないのか
83名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:35:47.38
ドライクリーニングってアイロンかけるけど?w
水素結合だけの紙ってたとえばどんなの?
どこにそんなのがあるのかソース出してよ

コクヨのノートの成分表示から頼むわ
84名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:35:56.24
筆圧の痕跡はどうすんだよ
85名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:36:14.87
86名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:36:27.80
>>84
つアイロン
87名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:36:49.76
さっき夜食買いにコンビニ行ってきたついでに週刊実話立ち読みしたけど、凄まじいな
88名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:36:53.96
          ./ ̄ ̄ ̄\
          / /ヽ_ノ\ヽ
         / (       ) ヽ
.        |/       ヽ |
          .N_ニ≧ ≦ニ_||
        .( Y |ノ・>八<・ヽ|V )     大和くん
         `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ ) 
         |   `ー′  /       一体誰が査読したんだろうね?
         .∧  ヽ-=- // ー- 、
        /  \    /      \
       /      `ーイ         \
     /                       |   ヽ
89名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:37:04.21
>>86
ワロタ
90名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:37:07.20
>>83
「水素結合だけの紙」というのが日本語になってないから認識不可能
水素結合はそのような場所に置けない
91名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:37:36.57
>>78
一人相撲は駄目だよ?実験では何が起こるかわからないんだからw
必要かどうかは受け手が考えるから、君は実験結果を出せばいいだけ
簡単でしょ?
92名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 03:37:56.75
>>66
>>74
既に誰でもやってる常識
お前が無知なだけ