美女・美男が子孫残すのに有利になった理由は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
 
 たとえば、

 男性の場合:力が強い、頭が良い→食べ物や住居の獲得、戦いでの生き残りに有利そう
 女性の場合:いわゆる女性らしい体型→子供を確実に産むことができそう

 などの理由から異性を多く獲得し子孫を残しやすいのは納得できるのですが、
 現代では容姿が美しいこともかなり子孫を残すために有利な条件に見えます。

 美しいものは安全で醜いものは危険である率が高いためという説もありますが、
 何だか腑に落ちない気がします。皆さんはどう思われますか?
2名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 18:54:44
美しい人間→シンメトリーな人間→病気に対する抵抗力がある、らしい。
3名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 19:29:14
>>2
なるほど、、健康との関連は浮かびませんでした
ありがとうございます

それとは別に病気で容貌が醜くなる場合もあるし。。
美人薄命などの俗説は一部の例を過大に見てるのかも
小林正観さんの本の「美女とイケメンは短命」なんて
一般人受け狙いですかね(笑)
4名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 19:56:26
美しい女性の顔とは、平均顔。平均顔は万人に受入れられ易い。
次の世代も万人受けされやすいので、より子孫を残し易やすい。
と言うことで、男は美女(平均顔)を好む。と言う説があるらしい。
5名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 20:22:30
>>4

平安時代はやはり下膨れが平均顔だったんですかね(笑)
原始時代は類人猿みたい、未来はETみたいな顔とか・・

コンピュータ合成した「現代人の平均顔」とされるものは確かに
無個性に見えますが万人には受け入れられるんでしょうね。

ある新聞で見た「政治家の平均顔」は小沢一郎みたいな雰囲気で
面白かったです。
6名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 20:40:21
>>5
平安時代はまさにアレが美人だったんだろ?
それは良いとして、最近の美男の条件はやや女性ぽいのが良いらしい。
優しい男性は、子育てに協力してくれると期待出来るからだそうだ。
美の基準は時代背景によって変わるみたいだな。
7名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 21:02:20
>>6
なるほどねぇ・・
明治時代ていど昔でも今とはかなり違もんな。
昔なら力仕事できなきゃダメ男だけど機械が発達すりゃ無問題

文化によっても大きく変わるよね。
目が細いのが美人とか、首が長いのが美人で器具で伸ばしたり。
8名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 22:25:05
>>7
目が大きいほど美しいと言うのは、欧米かぶれだと思うんだよな。
目が大きいと美人って、そう言えば良く分からんな。
9名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 22:47:49
>>8
アメリカのジャーナリズムが日本のサブカル文化紹介で、
アニメキャラを表現するとき「皿のような目をした」少女が・・って書いたんだって。
丸くて異様に大きいって言いたかったみたい。

日本でいう「目を皿のようにして」と全然違う意味で笑えた
10名無しゲノムのクローンさん:2007/10/21(日) 22:52:16
>>9
目を皿のようにして
ー or ○
それは面白いな。

そう言えば日本のAAと外国のAAの違いで、
日本のAAは目の表情が豊で、外国のAAは口の表情が豊かだと
聞いた事がある。
11名無しゲノムのクローンさん:2007/10/22(月) 22:36:51
美しさと言うものを仮にある種の進化的な適応と捕らえるならば、
生物学的に推測すると、どういう基準になるんだろうか?
12名無しゲノムのクローンさん:2007/10/23(火) 20:58:02
>>11
「錯覚する脳」の著者の前野隆司さんて人によると、「美しいものは安全である確率が
高い」という理由で(これちょっと個人的には疑問なんだけど)、人間の安全欲求から
美しいものを求める心が生まれ、それが進化の過程で目的化して、安全とは無関係に
綺麗な景色とか絵画、美しい人などを心地よく感じそれを求めるようになった、みたいな
こと言ってるね。あんまり腑に落ちない説明と思ったけど。
13名無しゲノムのクローンさん:2007/10/23(火) 22:33:37
一般人は顔の左側と右側とで違う。それに比べ、美しい?トップモデルは
顔の左右が限りなく対称らしい。基本的に左右対称は美の基準だよね。
顔が歪んでいると言うことは、体の骨格にも影響を及ぼしている可能性がある。
そう考えると、美は健康の指標になるのかもね。
14名無しゲノムのクローンさん:2007/10/23(火) 23:44:52
>>12
なるほど、面白い考え方ですね。
これを逆手にとり、繁殖戦略として、詐欺行為を働く輩も現れたりする。

何だかトンデモ物になってしまった・・・・ orz
15名無しゲノムのクローンさん:2007/10/24(水) 16:08:56
美しさの元は、「自然が作る形」という考え方があるね。

生き物の場合、「自然淘汰の中で作り上げた最も効率よい形」を美しいと
感じる。無生物の場合、たとえば岩が上流から下流へと流されていくうちに
角が削られ丸みを帯びた形になっていくようなケース。

こういうのは<オーガニック形体>といって、人工的に作ることも可能らしい。
以上、本からの受け売り(形の美とは何か-NHKブックス)。

人間にあてはめると、オーガニック形体を求めること自体が目的化しちゃったと
考えればいいんだろか。
16名無しゲノムのクローンさん:2007/10/24(水) 16:26:48
シンメトリー理論てもっともらしいけど苦手だな。
昆虫では尾や羽や触覚の左右差をミリ単位で計測するけど、
われわれ人間(の女)が手や耳の大きさの左右差を
ミリ単位で無意識に区別しているのだろうか。
そうだとしたら非対称すぎる七三分けなんて反吐が出ても
おかしくないわけだがw
2m超えの筋骨隆々かつシンメトリなブ男に女が群がるなら再考してやるw
17名無しゲノムのクローンさん:2007/10/24(水) 18:08:01
スポーツとかやってて、ぜい肉があまりなくてバランス良さげな
体は確かに美しいと思うが、左右対称性なんてあまり意識したこと
ないなあ。まあ美と言うと勘違いして化粧を塗りたくって作り上げた
ような最近よく見かける奴は俺は苦手だ。整形でサイボーグみたい
なのもいるし(笑)
18名無しゲノムのクローンさん:2007/10/24(水) 18:18:02
19名無しゲノムのクローンさん:2007/10/24(水) 23:40:15
進化適応に最適化して来たものが、
人から見た時の印象では、たまたま美しかったり、可愛らしかったりするんでしょうか?
20名無しゲノムのクローンさん:2007/10/25(木) 00:06:28
以前科学板で「なぜ地球上は美男美女だらけにならないのか」スレがあった。
そこで印象に残ってる論点は・・・
@現在地球上にいる健康な男女はすでにかなり淘汰された結果である。
見かけの美醜の差異はもはや繁殖に有利な条件としてはオプションにすぎず、
むしろ経済条件や性格などの他の要素のトータルのほうが比重が大きい。
(つまり大昔に比べれば現在の人類は美男美女ばかりである)
A時代により地域により美醜の観念は異なる。
美醜を客観的に論じられない以上、科学的な考察の対象にはなりえない。
Bギリシャの昔から美の基準が提出されてきた西洋と、われわれ
醜いサルにすぎない東洋人とでは美醜基準や評価姿勢が異なる。
C海外サイトには顔の美的基準(平均顔+強調顔)の学問的考察がみられる。
D多様性を獲得しなければならないから。
21名無しゲノムのクローンさん:2007/10/25(木) 00:08:42
Eブサ遺伝子のほうが美男美女を作り上げるより優性だから。
22名無しゲノムのクローンさん:2007/10/25(木) 20:40:41
そもそも人間を観察してみると、美人とかブサイクとか言っても
ほとんど変わらないだろう?目の位置、鼻の位置、口の位置、ほとんど変わらない。
そこに美の優劣を付けるのは、人が人を選択する為の、人による相対的な位置付け。
故に、世の中が美人だらけになったとしても、人はその人の中に相対的な位置付けをし、
美人だのブサイクだのと言い出す。
23名無しゲノムのクローンさん:2007/10/25(木) 20:46:05
>>22
俺たちの目から見れば、犬は犬、ネコはネコって言うようなものかもね。
動物はそれでも相手を何かの基準で決めてるんだもんな。
24名無しゲノムのクローンさん:2007/10/25(木) 21:54:34
>>23
犬は犬で美人とかブサイクとかすげえあると思うぜ。
あいつは毛並みが悪いとか、牙がいけてないとか。
そこには同種の生き物としての生存競争が働いているんだろう。
25名無しゲノムのクローンさん:2007/10/25(木) 22:06:01
>>24
たしかに人相(犬相?)の悪いイヌっているよな。
26名無しゲノムのクローンさん:2007/10/26(金) 14:57:54
さっきものすごく猫相の悪い野良猫にじとーっと睨みつけられた。
やっぱり苦しい生活・品性?は顔に現れるよ。人と同じだよ。
27名無しゲノムのクローンさん:2007/10/26(金) 18:27:17
イヌやネコの性選択は何を基準にしているんだろう? 毛並み色艶、大きさ、求愛のディスプレイ?
28名無しゲノムのクローンさん:2007/10/26(金) 18:43:08
>>27
猫は知らんが、犬は匂いが大きいだろうな。
家にいるのも、よその犬に会うとまず、あいさつ代わりに尾っぽのあたりを
クンクンやりあうから。
29名無しゲノムのクローンさん:2007/10/27(土) 00:16:26
イヌは臭腺からの分泌されるフェロモンの臭いで選ぶ相手を決めるの?
30名無しゲノムのクローンさん:2007/10/31(水) 12:33:51
age
31名無しゲノムのクローンさん:2007/11/20(火) 01:31:45

 なぜ美人ばかりが得をするのか(単行本) ナンシー エトコフ著
 草思社 ¥ 1,995 (税込)

 ISBN-10: 4794210191
 ISBN-13: 978-4794210197

 原題「Survival of the Prettiest - Science of the beauty」
 美人=美女だけでなく美男から動物鳥類の美醜までを論じる。
 著者はハーバード大学の女性心理学博士。認知科学、進化心理学などを援用し、
 古代の美の定義、男女の性戦略、美容整形事情などのエピソードや興味深い実験を通して
 美しさの謎を解く。美は文化の所産流行ではなく、普遍的なものであるというのが著者の主張で
 面白いがまじめな研究書らしい。
32名無しゲノムのクローンさん:2007/11/22(木) 11:47:15

えーと、美しいというのはイコール、異性が魅力を感じるってことだよな。
魅力があるってことはイコール生物界(人間社会を含めた)で
生き残る為に何かしらの武器になるってことだよな。

そう考えるとだな。
女性を外見的に評価する上で大きく2つの要素が取り上げられる訳だ。

顔と身体(胸・腰・尻・スタイルなど)と若さ。

まずは顔。整った顔立ちの人間の方が喜怒哀楽がはっきりと表現できる。
デフォルメされた漫画とか見てると目が大きく鼻が目立たずってのが大原則。

これを魅力的に感じるのは要はコミュニケーションを取る際汎用的なツール(武器)になるからだな。
地域によって心理的な差異があるから、多少顔の造作に対する美感覚はずれてくるとは思うが。
33名無しゲノムのクローンさん:2007/11/22(木) 11:49:31

次に胸。これは直立歩行になった人間女性が、人目で性的成熟をアピールする為のものだな。
つまりは子孫を残す確率を上昇させる為の武器。

腰。これは男性側の視点で、孕んでる女を襲ったところで子孫を残す上では無駄なので、
それを見分ける為に異性側が勝手に魅力に感じるようになったんだな。
極論すればすでに孕んでる女を好んで襲うような嗜好(遺伝子?)の持ち主が(無駄打ちする奴)が子孫を残す確率は低い。

尻。単純に性的アピールする為のもの?私は子供を生む為の準備ができてますよー、という。
胸と一緒だな。まあ直立歩行するがゆえに二つのセックスアピール部位ができてしまったんだろう。

んで、スタイル。つまり手足の長さなどを含めた身体のトータル的なバランス。こりゃたぶん運動能力関係だな。
スタイルが良いとされる人は様々な運動をもっとも無難にこなせる為の身体と考えるのが自然だ。
農耕民族だった日本人等は高い運動能力が必要なかったっていう証拠。

最後に若さ。こりゃもう肌の張りとかで美しいと感じるんだから、一番普通に孕んで出産してくれそうな
女性に魅力を感じるのは当然だな。しわしわの婆さんに魅力を感じる男が子孫を残す確率なんて超低いだろ。
ロリコンが発生する原理は俺には理解ができんが・・・・・。数も相当数いるみたいだから突然変異とも思えんし。
人間社会独特の心理的な要素が元になってたりすんのかな。

ということで結論は、運動能力が高く、高確率で子供を生め、高いコミュニケーションツールを持った女性が魅力的(美しい)ってことだな。

運動能力は自然界を生きる上で超重要。
出産能力は子孫を残す上で必須。
コミュニケーション能力は人間社会で生きる上で超重要。

そんだけの話だ。
34名無しゲノムのクローンさん:2007/11/22(木) 12:14:19

男の場合は単純に、女の魅力から子供を生む要素を取り除いた、
運動能力とコミュニケーション能力だけが重要だって話だな。



しかし、男女の大半が嫌う男の禿の要素だけは、なぜいまだにあるのか疑問だな。
女の肌みたく老齢劣化の効果とは違うだろうしなぁ。

禿によって得られる、個体が生き残る上でのメリット。集団存続、子孫繁栄のメリット。
・・・・・何も思い当たらんわ。禿るのは歳食ってからだから、そんなに淘汰が進まなくて
たまたま残ってるだけか?

なぜ、禿るようになったか、その原因は・・・・・氷河期の環境適応・・・・
いや、それだと女も禿ないのとおかしいな・・・。
何か男だけ禿ないといけなくなった時期があって、それがたまたま淘汰されずに残ってる、そういうことか?
うーむ、わからん。
35名無しゲノムのクローンさん:2007/11/24(土) 09:48:13
ルーツとして考えてみると
アフリカが関係してるんじゃないか?
あの辺りは男女共に短髪だしさ。運動能力も非常に高い。
気温も高温多湿だし、頭髪の必要性が少ない。

特に、狩りをする男には髪は邪魔になる。
淘汰の結果、男性ホルモンの分泌量で禿のスイッチON
36名無しゲノムのクローンさん:2007/11/24(土) 21:41:01
彼らの頭髪は、縮れてるだけで短髪じゃなかったと思いますよ。
37名無しゲノムのクローンさん:2007/11/26(月) 17:21:53
>>36
スレチ&無知で、すみませんorz
38名無しゲノムのクローンさん:2007/11/28(水) 18:05:07
目が大きいのって結構美人の条件になってる文化は多いと思うのだが、
目が大きいこと→網膜の面積が広くて集光力がある、
暗闇で敵から身を守りやすい、
補食者として獲物を見つけやすい、
相手を識別する能力が高い
→生存に有利
という考え方もあるな。
39名無しゲノムのクローンさん:2007/11/28(水) 18:47:35
実際には、切れ長の目をしたクールビューティ(ツンデレ?)も人気あるし、あまり検証可能なほどの有意差は無いのでは?
40名無しゲノムのクローンさん:2007/12/06(木) 12:54:45
カンブリア紀には、高感度の目を持つことが、生き残るのために
かなり重要な要素だったみたいだな(アンドリュー・パーカー「眼の誕生」より)

これは、生物に眼が進化し始めた頃の話だから、現代とは条件が
全く違うけどね。一部の生物には今でもあてはまるのかな?
41名無しゲノムのクローンさん:2007/12/13(木) 11:16:15
age
42名無しゲノムのクローンさん:2007/12/13(木) 11:17:16
43名無しゲノムのクローンさん:2007/12/13(木) 20:25:58
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。

(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

44名無しゲノムのクローンさん:2007/12/13(木) 20:27:28


(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。

(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為され、その証拠に「筑紫哲也の番組名」が未だに存在する。
45名無しゲノムのクローンさん:2007/12/16(日) 18:38:02
>>40
そう言えば猿は目がまんまるだな。
目が細いアジア人の利点って何だろうな。
46名無しゲノムのクローンさん:2007/12/16(日) 19:21:47
目が細いのはモンゴロイドだからじゃ?
風によるほこりやら砂やらから目を守るため。
モンゴル人てものすごく目が細い。
47名無しゲノムのクローンさん:2007/12/16(日) 19:31:27
氷河期のころにおける、モンゴロイドの寒冷化適応の結果じゃね。

ほら、同じモンゴロイドであるエスキモーは目が細いよ。

一方、アフリカの砂漠の民の目は細くない。
48名無しゲノムのクローンさん:2007/12/16(日) 20:02:02
>>46
風やホコリや砂から目を守ると言うのはありそうだな。
寒冷化適応もうなずけるが、北欧白人は目が大きいからな。
49名無しゲノムのクローンさん:2007/12/16(日) 21:02:30
>>48
北欧に現生人類が進出したのは比較的最近だし
モンゴロイドが経験したシベリアの寒さ生活の厳しさに比べたら
現在の北欧白人の生活は可愛いもんだよ。
50名無しゲノムのクローンさん:2007/12/18(火) 19:47:37
ヒト以外の動物では生殖に容姿が重要になるのは基本的にオスだけだ。
しかしヒトの場合はメスていうか女性の側こそ容姿次第で性交できやすさが違っていた。
多分だからおっぱいも無駄にでかくなったし無意味に体毛がほとんどなくなったんだろう。
女はメスと違い、いつでも発情期で受胎可能なことからも
男がよっぽどセックスに興味がない種なのかな?
普通は生殖に必死にならない性質のものは必死になる性質のものに代を経る度にに淘汰されてくはずなんだが、
51名無しゲノムのクローンさん:2007/12/19(水) 01:03:36
メスは少なくとも子育ての期間中は、オスにエサを運んで来て養ってもらうために、身体的な魅力を進化させて来るようになったんじゃなかった?
52名無しゲノムのクローンさん:2007/12/19(水) 20:18:04
>>51
俺もそう思う。
だから人間の女性は男性を選ぶとき、非常に慎重だよね。

チンパンジーのメスは、相手がオスなら誰でもいいみたいなところがあるけど。
53名無しゲノムのクローンさん:2007/12/19(水) 21:01:13
ヒトはチンパンジ―の乱婚型と違い、一夫多妻型が基本だと言われてますね。
より、甲斐性の有るオスに気に入ってもらえるように性的(身体的)魅力が進化し、また自身を飾ったりしていったとか・・・。
54名無しゲノムのクローンさん:2007/12/19(水) 21:21:54
>>53
…一般に、ヒトは一夫多妻型と言われるけど
でもゴリラなどのような完全一夫多妻とはちょっと違って
一握りの恵まれた男を除くと、普通大半の男は一妻なんですよ。
これは近代社会に限らず、アフリカなど狩猟採取民でもそうです。

ヒトの女の場合、よほどの器量悪しでないかぎりセックス相手が見つからないことはないんで
より優秀な魅力ある男に世話してもらうために女の魅力も増したんだと思います。
55名無しゲノムのクローンさん:2007/12/19(水) 22:36:47
>>54
なるほど、ヒトの番いの形態にはかなり柔軟性があるんですね。
確かにそう言われてみれば、そんな気がします。
56名無しゲノムのクローンさん:2007/12/20(木) 14:45:13
オカマって進化的に意味あるのかね…最近目立つ気がするけど。外見とか
単にカミングアウトしやすい時代なっただけかねぇ?
57名無しゲノムのクローンさん:2007/12/20(木) 22:18:27
むしろ社会的文化的な意味を問う方が、理解しやすいのではないですかね。
58名無しゲノムのクローンさん:2007/12/23(日) 12:50:05
進化論的にってのは、数万年単位の変化なんじゃないのかな。
新人ってのいつからだか忘れたけど、たとえば1万年前から
脳容積の増大とか器官退縮とかの大きな変化はないじゃん。
59名無しゲノムのクローンさん:2007/12/23(日) 17:58:30
>>58
大きな変化はないけど小さな変化はありますよ。
例えば約5万年前までは地球上のホモ・サピエンス(現生人類=新人)はすべて黒人でした。
現生人類が白人や黄色人に分化したのはその後のことです。

5万年前の同時期、我々とは別の人類ネアンデルタール人がまだ生存しており(肌は白かったと予想されている)
しばらく現生人類と共存していましたが、2万数千年前にすべて絶滅しました。現在、世界には現生人類一種しかいません。
ちなみにネアンデルタール人の脳容積は現生人類より大きかったとのことです。

現生人類に限って言うと、脳容積の増大はもう止まったみたいですね。
昔のSFでは未来人は頭でっかちが定番でしたけど
実際にはこの1万年、人間の脳容積は少しづつ小さくなっているようです。

脳容積と頭骨容積の大きさは比例します。顔がデカい人って相対的にモテもてませんよね。
タレントは皆顔ちっちゃいし、顔が大きいとコンプレックスになっちゃうし。
60名無しゲノムのクローンさん:2007/12/23(日) 20:15:05
ネアンデルタール人の絶滅したのはやはり、氷河期を乗り越えられなかった事が原因になってるんでしょうかね?
あと、言語の操作能力にも現生人類とでは差が出てしまい、繁栄・存続できなかったとか・・・・
61名無しゲノムのクローンさん:2007/12/23(日) 21:13:10
>>60
ネアンデルタール人の知能が現生人類に対し劣っていたことは間違いないです。
人間の脳はある程度大きくなった後は、脳容積の拡大ではなく内部構造を改変するほうへ進化の力は働いたようです。

また、ネアンデルタール人の喉の構造から現生人類ほどにはペラペラしゃべることが出来きず、
コミュニケーション能力が劣っていたという意見は有力です。

絶滅に至った原因は諸説ありますね。
ネアンデルタール人は寒冷地適応した人類でして、
地球が寒冷化すると南下し、温暖化すると北上する生活を続けていたようですが
現生人類の拡大とともに棲息範囲を減らし徐々に衰退していったのでしょう。
62名無しゲノムのクローンさん:2007/12/23(日) 23:43:28
ネアンデルタール人は、現生人類とはどのような交流をしていたと推測されてるんでしょうか?
63名無しゲノムのクローンさん:2007/12/24(月) 10:01:02
>>62
基本的に交流はなかったと思います。
両者は共通の祖先から分かれてから、数十万年もの間別々の進化を遂げており、
心の働きなどがやや違っていたと思います。

十数万年前、現生人類がアフリカで起こって以来しばらくはその地にとどまっており、
7万年ほど前にアフリカを出始めて、ネアンデルタール人と出くわしたわけですが
お互いに相手のことを「おかしな奴らがいる」と思ったのではないでしょうか。
64名無しゲノムのクローンさん:2007/12/24(月) 20:05:01
お互い姿形が似ていて、知的好奇心も旺盛そうな感じがするんですけど、没交渉だったのですか。
何だか惜しい気がしますね。
65名無しゲノムのクローンさん:2007/12/24(月) 22:39:51
>>64
基本的に交流をしなかったと言うだけで、一部ささやかな交流はあったでしょう。
しかし現在の現生人類同士(例えば白人、黒人、黄色人)の交流とは大きく違っていたと思います。

現生人類とネアンデルタール人は約60万年という長期間、別々に進化の道を歩んだのに対し
今の現生人類内の人種差異はせいぜい5〜6万年程度といわれてますから。
66名無しゲノムのクローンさん:2007/12/24(月) 22:50:25
>一部ささやかな交流はあったでしょう

小説が一本かけそうだなw
67名無しゲノムのクローンさん:2007/12/25(火) 00:21:58
お互いの知性が、種分化の歴史の壁を超えて心温まる交流を試みるってのもあったらすばらしいですね。
68名無しゲノムのクローンさん:2007/12/25(火) 23:27:22
「同じニッチを持つ他種の生物は存立できない」
てな厳しい自然界の法則があるように
ホモサピエンスの出アフリカは、はネアンデルタール人にとっては
悲劇以外の何物でもないんじゃないかな
たとえ仮にそれが好意による交流であったとしても。
69名無しゲノムのクローンさん:2007/12/26(水) 15:10:34
人間同士でも最初は好意的な接触から始まったものとしても、
歴史の移り行く中で次第にお互いに滅ぼし合うような行為を続けていた位ですから、
確かに異種との交流は知性を持ってしても困難なのかも知れません。
彼らにとって生存競争などの冷酷非常な現実世界において、
淡い幻想の中でしか成り立たない私の想像など全く無意味なものでしかないのでしょう。
70名無しゲノムのクローンさん:2007/12/26(水) 22:28:06
確かにユダは馬鹿でアホでまぬけで2chを徘徊しているからな。
71名無しゲノムのクローンさん:2007/12/27(木) 17:17:55
>一部ささやかな交流はあったでしょう

こころ温まるディズニー映画が一本捏造できるなw
72名無しゲノムのクローンさん:2007/12/27(木) 21:22:48
全米が泣きますからw
73名無しゲノムのクローンさん:2007/12/27(木) 22:54:13
>>71
現生人類とネアンデルタール人の接触はわずかにはあったと言われています。
心温まるかどうかは知りませんが。


>>69
現生人類とネアンデルタール人が共存していた当時、両者の人口密度は非常に低かったわけですから
現生人類によるネアンデルタール人への残虐行為などは殆ど起こらなかったでしょう。

5万年前、現生人類が欧州大陸に入り、それからネアンデルタール人が滅ぶまで2万年以上要していることを考えれば
ネアンデルタール人は、一方的に迫害されて滅んだのではなく、少しずつ衰退していったと見るべきです。

例えば同じニッチにA種とB種がいたとして
A種はB種よりやや環境に適応しており、前者がほんの数%だけ子孫を残す能力に長けていたとします。
そうすると、1万年後にはB種は個体数を激減させ、絶滅に至ってしまうという計算結果があります。
わずか数%の適応力の違いで、一方の種が消えてしまうんです。

同じようなニッチを占める2種が共存するためには棲み分けが必要なのだが
現生人類とネアンデルタール人じゃ棲み分けるには形態が近すぎるし、
かといって種が違う以上、現生人類同士のように混ざり合うことも出来ません。
74名無しゲノムのクローンさん:2007/12/27(木) 23:43:18
選択圧などによる僅かな適応の差が負のフィードバック効果を生じて、やがて絶滅に向かうんでしょうかね。
75名無しゲノムのクローンさん:2007/12/28(金) 12:56:52
ちょっと話ズレるけど、今ドーキンスの「祖先の物語」を読んでいる。
その中に、現行の人類が他の動物たちと大差のない原始的な生活から、
ある時点を境にいわゆる「飛躍的大進歩」を経験したという考えが
出てくる。そのきっかけははっきりわからないのだが、可能性として
「もし〜だったらこうなる」という考えを言語で表せることに気付いた
こと、つまり文法で言う「条件節」の発明が挙げられていたのが
興味深かった。

よく、動物には今の事しかないのは言語を持たないせいだと言われる
が、確かに過去や未来、今目の前にない物を概念として言葉で指し
示すことができるようになった事、それが発展して抽象概念をも
表わせるようになった事などが、思考の飛躍をもたらしたという
のはその通りだと思った。
76名無しゲノムのクローンさん:2007/12/28(金) 19:25:59
>>75
5万年前に「意識のビッグバン」が起こったという説がありますね。

現生人類は10万年〜20万年前にアフリカの一角で誕生したわけですが
当時はまだ、現在の我々のような言語操作能力はなく、心の働きも違っていた。

ところが、今から5万年ほど前に、現生人類の中のある小さな集団のなかで
脳の遺伝子レベルでの変異が起こり、それがその小集団内に広まり、現代人並の言語能力と心を持つ一グループが誕生した。
というものです。

http://www.bk1.jp/product/02449174  ←少し前に読んだ本で『5万年前に人類に何が起きたか? 』

http://www.appliedbiosystems.co.jp/website/jp/biobeat/contents.jsp?BIOCONTENTSCD=71934&TYPE=B



もちろん異論もあります。現生人類は10〜20万年前の誕生時からその潜在能力はあったのであり
その後、遺伝子上の革新は起きなかっただろうが、後天的な革新により
5万年前以降、現生人類の言語能力が飛躍的に発展した、というものです。
77名無しゲノムのクローンさん:2007/12/28(金) 20:40:59
いつ頃、何がきっかけでそうなったのかは知りませんが、
ヒトは言語が上手く操れる事で脳の働きを更に拡張させ進化していき、
論理を構築して未来の予測を立てたり、道具の発明をしたり、文明を創造して来たのですね。
他の板だととてもここまで良いスレに発展はしないだろうとつくづく思います。
78名無しゲノムのクローンさん:2008/01/18(金) 18:32:25
age
79名無しゲノムのクローンさん:2008/01/18(金) 19:31:11
>>1
そもそも美男美女が子孫を残すのに特に有利だという事実がない。
人間が子孫を残すのに有利だとしたら金や権力があるかどうか。顔は関係ない。

いくら美男だったとしても、結婚するわけでもなく金も入れない男の、子供だけを産む女はいない。
また、いくら美女でも産める子供の数が増えるわけでもない。

逆にどんな醜男、醜女だとしても、自分と同レベルの相手に妥協すればいいだけなので不利ではない。
80名無しゲノムのクローンさん:2008/01/18(金) 19:43:32
>>79
顔は多いに関係がある。美女はより強い男を惹き付ける能力がある。
強い男の子供は、やはり強いだろうから、遺伝子を残せる可能性が強くなる。

美男も、ブスからすると魅力的な能力で、自分の子供が美人になる可能性を秘めている。
そう言った意味では、経済力のあるブスは産みたいと思うかも知れない。
81名無しゲノムのクローンさん:2008/01/18(金) 19:51:08
例えば♂金X♀美 ♂美X♀金 とか
お互いの交換可能な価値が求める価値基準と一致してる事が重要なのかな。 
82名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 02:57:24
ここでいろんな方がレスしてるけどそんな難しいことじゃないと思う。
近代になって情報伝達が早くなり移動手段も多彩になった。それで、他の人との交流がさかんになり比較することが多くなったので、ただ単にあの人よりもっていう風になる人が多くなっただけじゃないのだろうか
83名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 03:11:28
種が絶えそうな時は>>1の言ってることは当てはまると思う。
でも、人間のように増えすぎてしまうと、たくさん子孫を残す必要がない、
とい言うよりは抑制しなきゃならない状況。

で、人間は個人を尊重するようになってきれいなものとか特殊能力をも持つ個体(ある意味ミュータント)を大事にするようになっただけ?

それに今時化粧とかの仕方でブス、醜男もきれいに見せることできるし。
84名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 03:16:17
豊かになるとただ生きているだけでは満足できなくなる。
85名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 03:17:29
みんな、映画の主人公になりたい。
それを満たしてくれる男と女は結婚したいだけ。
子供もそんなに育てたくない。
86名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 03:22:12
だから最近多いのは
きれいな金目当ての女x金持ち醜男というのが多いと思うけど。
87名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 03:29:42
金持ち美男が良いように思うかも知れないけど、実は持てて遊びすぎるから、
金持ち醜男の方が、金目当ての女には格好のターゲットでつ。
88名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 03:37:22
金持ち醜男を捕まえた美女は美男(貧乏でも良い)と不倫する。
と言う構図ですな

父親が誰かわからない子供が増える。
89名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 03:46:23
結論からすると、金持ち醜男と結婚した美女が貧乏美男と不倫する。
結局、美女美男の子供が増えるのか?

結婚は金のためにするという現実もあるし。
90名無しゲノムのクローンさん:2008/01/20(日) 03:49:22
生物学的な問題ではなくて、
多分人間の社会的問題がこういう結果を招いたということかな
91名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 00:01:41
現在の日本の人口比は20代女性は100人に対し20代男性は108人。
また、女性50人のうち1人は結婚しないが、男性は8人のうち1人が結婚しないという。

つまり女性は美人もブスもほぼ子供を持つが
醜男は子孫を残せる可能性は相対的に小さい。
92名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 21:14:13
性交相手の容姿が子孫繁栄に重要な意味があるかと言えば、
健康さや体力や知性や情緒の次かその次ぐらいには関係あるかもしれないねレベルだ。
容姿を重視して性交相手を選ぶ本能的傾向の持ち主は健康さや体力や知性や情緒を重視して性交相手を選ぶひとの次かその次ぐらいにはいるはず。
93名無しゲノムのクローンさん:2008/01/23(水) 22:24:04
>>92
健康さや体力や知性や情緒が良い人物ならば、イケメンとまではいかなくとも外見はそれなりに良いはず。
94名無しゲノムのクローンさん:2008/02/21(木) 21:47:35
イケメンのサークルで人気上昇
最近流行の結婚サービス

女性は登録無料です。
ブサイクとの強制お見合いも何度かありますが
うまく活用してください

だけどイケメンの比率が本当に高いよ ここは

ttp://www.webclub.co.jp/feature/feature.html
95名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 12:32:15
上に漫画は目が大きく鼻が目立たなく
感情を表現しやすく、美形と呼ばれる人は
よりそれに近い。と言う意見があるけど
正にそう。

現代が美男美女を求める理由は健康だから云々より
情感的理知的な存在を求めてるんじゃないかと思う。
96名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 12:49:48
日本のロリコン趣味的な誇張、
ということでは納得いかないのか?
97名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 14:55:32
だって俺美男だけど病気だもの
98名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 14:59:10
>>79
精子バンクとかあるぜ?
会ったこともないような男の子供を生むんだぜ?
99名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 19:27:48
精子バンクって、アメリカじゃ繁盛してるのか?
100名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 20:53:46
>そうだとしたら非対称すぎる七三分けなんて反吐が出ても
>おかしくないわけだがw

亀だけどヘアスタイルをアシメにして結果顔をシンメトリーに見せる(というか左右非対称の顔を
ごまかす)というのはヘア雑誌なんかでも定番の欠点隠しだよ。
101名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 21:18:06
人間のシンメトリー理論など信じるなよバカがw
動いてる男の手指のミリ単位の違いを認識できてるのかよお前は。
ペニスがでかいほうが持てる、のほうがよほど信憑性があるw
102名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 23:03:08
弛緩状態にある左右の睾丸も上下にずれてアシンメトリー
103名無しゲノムのクローンさん:2008/03/05(水) 23:06:23
手指? シンメトリーって顔の話だろ?
104名無しゲノムのクローンさん:2008/03/06(木) 05:07:18
>>103
体の各部。そもそも昆虫の触覚やら尾羽の非対称性をミリ単位で
比較する研究からきてるの。顔に限定する意味はないはず。
その前にちょっとググればいいのにさ。
105名無しゲノムのクローンさん:2008/03/06(木) 21:32:31
人より虫とかの方がミリ単位の違いを認識できんの?
106名無しゲノムのクローンさん:2008/03/07(金) 00:10:54
知覚はある程度出来るんではない?
107名無しゲノムのクローンさん:2008/03/13(木) 12:43:03
昆虫の微小脳ってすごく精密な事できるらしいね
飛行の制御なんかも含めて
108名無しゲノムのクローンさん:2008/03/16(日) 00:12:39
スレ違いだが、社会性昆虫ってかなり複雑多岐な行動パターンやコミュニケーションを用いるな。
109名無しゲノムのクローンさん:2008/03/16(日) 04:37:52
>>108
ミツバチの8の字ダンスはすごい高度なコミュニケーションしてるように見えるが
DNAのプログタムに従って機械的に動いてるだけらしいな ドーキンスや
ラマチャンドランの本で読んだ気がする
110名無しゲノムのクローンさん:2008/03/17(月) 22:43:05
昆虫だから行動も基本的には遺伝的形質に由来するものだろうと思うが、
たとえ行動が遺伝的なものでも個体間の情報伝達が高度で複雑である事には違いない。
個体間の情報伝達を由来はともかく、おれは勝手にコミュニケーションと言わせてもらってるが。

ああ、またスレ違いだ・・・・。
111名無しゲノムのクローンさん:2008/03/22(土) 05:56:18
美しさが尊ばれる理由によく子供を生んでくれそうな
「健康」をあげるのが多いけど

健康にとって一番いい標準体重と
美容的に理想とされている美容体重ってものがあって
美容体重は健康面では決して理想とは言えない。

あと女性の骨が変形するまでウエストを締め上げるコルセット、
足の小ささが美しさとされる中国の纏足なんかも体に良くないのは明らかだし


運動能力に優れ
健康診断で全ての項目が理想値ブサイクな人
運動能力が悪い、健康診断でも異常項目が多く
子宮系に病気がある生殖不全の美人な人

どっちを選ぶ?
112名無しゲノムのクローンさん:2008/03/22(土) 07:13:12
まあ、理由が何って言うよりは、ブサイクとつきあって
娘がブサイクに生まれるのとかはかわいそうだよねえ
113名無しゲノムのクローンさん:2008/03/22(土) 18:08:01
>>111
ナンセンス、なぜ、どっちかを選ばなければならないのだ?
114名無しゲノムのクローンさん:2008/04/02(水) 03:05:06
一夫多妻なら、勝ち組男(美男、金持ち、権力者、力持ち)しか子孫残せないけど、
女はブスから美人まで子ども産める。
一夫一妻制の導入により、負け組男も負け組なりに配偶者をもてるようになったけど、
現代のように未婚率が上昇すると、負け組男女はやはり子孫を残せない。
115名無しゲノムのクローンさん:2008/04/02(水) 16:02:29
>>113
そもそも「健康な美人」なんてそうそういないからだろ。
116名無しゲノムのクローンさん:2008/04/04(金) 15:52:42
日本の美人率はどれくらいだろうか。
主観や好みがどうの、ていうのをさておいて、
大体のオーダーはふつうの男の間で一致するのではないか?

首都圏の駅などでそれとなく見ていると、
美人または元美人の範囲に入るのは、
大甘に甘くみて、3%ってところかな。
かわいいのをあわせるともう少し増えるかもしれない。

中〜高を思い出してもそんな感じじゃなかったか?
300人いるうち、美男美女は10人ちょっとだ。
それが日本のレベルだ!
117名無しゲノムのクローンさん:2008/04/04(金) 17:53:01
30人に1人ってことか?

まあ、中〜高でそうだと、大人になると
化粧とか整形で、あと一歩ぐらいのも
美人になってて、美人の数が増えてるから
もう少し増えそうだけどな
118名無しゲノムのクローンさん:2008/04/06(日) 03:14:09
人相(表情の表出としての特性=傾向性の解釈)かな?

アピール力が高い(情報量が大きい)のは童顔寄りの
ただし特定の表情には結び付かないような顔だと思う。
119名無しゲノムのクローンさん:2008/04/23(水) 07:57:30
>>87
実際は、金持ちはブサ男もモテられるし
遊びまくってるのもよくいるけどねw

顔がブサだから性欲がなくなるわけじゃないし、
遅咲きだと満たされなかった過去の反動もあって
余計にタチが悪くなるのも多いって言うなw
120名無しゲノムのクローンさん:2008/04/24(木) 01:09:09
>>118
むずかしいこというね。
121名無しゲノムのクローンさん:2008/04/25(金) 16:07:50
眞子さまがこのスレに興味をもお持ちになられた様です

http://jssdf.org/c/bbsdata/58.jpg
122名無しゲノムのクローンさん:2008/04/26(土) 17:30:35
>>121
アイアイ、アイアイ、お猿さんだよー (実物見て)「怖い・・」
123名無しゲノムのクローンさん:2008/06/05(木) 12:28:47
アイアイは現地では「悪魔」と呼ばれて虐待されている
見つけたら殺さないと、悪い事が起こるって言われてる
この類の理由で人間が絶滅させた種も少なくなさそうだ
124名無しゲノムのクローンさん:2008/06/11(水) 14:08:20
タスマニアデビルとかハイエナって、
どうしても黒組、悪者に属してる印象があるね。
125名無しゲノムのクローンさん:2008/06/11(水) 18:20:48
>>124
ジャイアントパンダなんか実は獰猛で人を襲って食ったりするが、
あの外見のお陰でアイドル扱いだし、
アライグマもひょうきんなイメージがあるが大変気性が荒く、
安易にペットにして手に負えなくなるケースが結構ある。
特にパンダなど、あの特異な姿に進化した必然性が何かあったんだろうかねぇ…
126名無しゲノムのクローンさん:2008/06/16(月) 12:16:15
127ワロタ:2008/06/18(水) 00:03:35
ここだけの話だけど
職場で「結婚していない人」は
僕だけになりました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。

>> 無題 Name 名無し 08/06/17(火)16:25 No.3354489
「していない」じゃなくて「できる」と考えるんだ

>> 無題 Name 名無し 08/06/17(火)16:33 No.3354501
結婚してる人達に頭を下げて頼みなさい。
「奥さんの知り合いで独身の女性がいたら紹介してくれ、たのむ、後生だから」

>> 無題 Name 名無し 08/06/17(火)16:37 No.3354508
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
○○課の□□さんって、知り合いに独身女性がいたら紹介してくれ、だって
ええーっ、うっそー、あんなキモデブブサ男に紹介できる人なんかいないわよ
ですわねーキャハハハハ

※実話ですOrz

128名無しゲノムのクローンさん:2008/06/20(金) 14:45:05
うちの優秀な院生(イメ−ジ)

http://zip.2chan.net/a/src/1213921282168.jpg
129名無しゲノムのクローンさん:2008/06/26(木) 20:48:28
学芸大卒、教員免許あり
http://zip.2chan.net/a/src/1214467670368.jpg
130名無しゲノムのクローンさん:2008/06/27(金) 19:32:27
131名無しゲノムのクローンさん:2008/06/30(月) 12:01:59
132名無しゲノムのクローンさん:2008/07/04(金) 09:58:54
133名無しゲノムのクローンさん:2008/07/04(金) 13:14:47
>>1
子孫を残すのに有利だからだよ。

皆が美男美女を好むから、美男美女をパートナーにすれば自分の子孫がパートナー探しに有利になるだろ?
134名無しゲノムのクローンさん:2008/07/05(土) 19:45:20
同期の大場くんは親から「どんな娘と結婚してもいいが、
決して、かよことかかなこという名前の女とは結婚してくれるな」
と言われている。

攻防の頃、親の離婚で姓が変わって「なかだるみ」になってしまった
同級生がいた。

135名無しゲノムのクローンさん:2008/07/08(火) 11:56:39
よくしらないけど、人気があるんですか
http://tmp.2chan.net/img2/src/1215458478800.jpg
136名無しゲノムのクローンさん:2008/07/08(火) 15:27:42
雄なら珍しくないけどメスが容姿で性淘汰されるのはヒトぐらいだろ。
ていうかヒトのばあい男よりむしろ女のがセックスできるかは容姿次第だ。
合理性が感じられない謎だな。
137名無しゲノムのクローンさん:2008/07/09(水) 14:09:36
http://allabout.co.jp/career/careerwelfare/closeup/CU20050401A/

ここに真面目な話が載ってある。
138名無しゲノムのクローンさん:2008/07/22(火) 19:10:11
スト魔女→魔女っ娘達が大戦機をモチーフにしたブーツを履いてパンツまるだしで宇宙人と戦う話
スイカ→貧乳娘達がピッチリスーツを着てロボットを操ってナノマシン怪獣と戦う話

ロケットガール→女子高生が宇宙飛行士になる話。
上記2つとは関連性ゼロ。
http://tmp.2chan.net/img2/src/1216651395834.jpg
http://tmp.2chan.net/img2/src/1216688211380.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/511MFARR5PL.jpg
139名無しゲノムのクローンさん:2008/07/23(水) 07:57:56
美人→シンメトリー→健康→もてる だが山田花子の顔を右か左かを基準にしてミリ単位まで完璧に左右対称に整形したとして、美人か?? 健康が基準ならヤワラちゃんがえびちゃんの次ぐらいにもててもよさそうなもんだが・・・
140名無しゲノムのクローンさん:2008/07/26(土) 22:22:33
まったくもって正しいとは思うけど、
時と場合を間違えると社会的に葬り去られるw
http://tmp.2chan.net/img2/src/1217063973384.jpg
141名無しゲノムのクローンさん:2008/07/30(水) 18:19:48
うちのボス
http://tmp.2chan.net/img2/src/1217346399289.jpg
歳月はヒトを強くする
歳月は忘れた頃にやってくる
歳月は非常である
歳月は人を待たず
歳月は際限がない

徹夜実験はヒトを強くする
捏造追求は忘れた頃にやってくる
任期は非常である
研究のトレンドは人を待たず
不採用通知は際限がない
142名無しゲノムのクローンさん:2008/07/31(木) 09:10:18
143名無しゲノムのクローンさん:2008/08/02(土) 05:07:45
>>139
他に思いつく批判として、髪型がある。
対称性がありえない人間の髪をスルーするのは矛盾。
七三分けなんて生理的にダメ、ギャーーーーーッって泣き喚く女がいるなら別だけどw
昆虫や鳥の場合はいちばん目立つ触覚や尾羽が重要なんだけどね。
144名無しゲノムのクローンさん:2008/08/06(水) 17:10:25
>>139
バカだね〜
確率の問題だよ

美男美女はDNAがしっかりしている「確率」が高い
ブサイクはDNA異常を起こしているもしくは起こす「確率」が高い

あとシンメトリーというか美醜の基準は「黄金比」だろ
145名無しゲノムのクローンさん:2008/08/13(水) 23:05:03
146名無しゲノムのクローンさん:2008/08/14(木) 20:01:25
「おたる水族館」に展示されている「るり色ニホンザリガニ」=北海道小樽市
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080814/trd0808141703007-p1.jpg

147名無しゲノムのクローンさん:2008/08/15(金) 11:59:09
女性研究者が眼鏡を掛けていると2割増しで美人に見えてしまいます。
メイド喫茶に逝って頭を冷やした方がいいでしょうか?
148名無しゲノムのクローンさん:2008/08/25(月) 23:11:31
唐突だが、氷室冴子女史が今年の6月に死去したのを知って驚いた。合掌。
149名無しゲノムのクローンさん:2008/08/25(月) 23:33:57
平安時代にデブがもてたのは
働いてない→裕福→遺伝子を残せる確立が高い
だろ?
ようするに美の基準はその時代に強い者の基準に合うように
変わる物だと思う
例えば江戸時代だとttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Utamaro1.jpg
こんなんだが
現代の美っていったら高い鼻、ぱっちりお目めの
まぁ、簡単に言ったら「白人」だよね
150名無しゲノムのクローンさん:2008/08/26(火) 00:59:17
大抵の日本人からすると黒人や白人には「美人」だとしても
美しいと思えず性欲を抱き難いが
子孫の健康と繁栄を優先するなら健康で遺伝的に離れているどうしで繁殖したほうが有利だよな。
しかし遺伝的に離れているどうしでは性的魅力を感じにくい。
151名無しゲノムのクローンさん:2008/08/26(火) 15:21:27
遺伝的にかどうかはわからないよ。
母親の乳房をしゃぶってたころの安心感、
小児期から見慣れてるものに反応してるだけかも。
つまりアジア人でも幼少期から白人の養子にはいったなら
自然に白人に欲情しないと思う。

そこを調べないと先天的か後天的か判断できない。
152名無しゲノムのクローンさん:2008/08/26(火) 15:23:56
○ アジア人でも白人の社会で白人に育てられたなら
  白人に欲情するようになるかもしれない。
153名無しゲノムのクローンさん:2008/08/26(火) 22:01:56
そもそも美男美女優勢の選択圧があったら
とっくにブサブスが淘汰されてないか?

まぁアバタもえくぼって言うくらいだから
好みも多様性でいいんじゃないかい

まぁ童貞や非童貞でも処女喰ったことないヤシが
アフォな妄想してるだけだろうけどなwww
154名無しゲノムのクローンさん:2008/08/27(水) 09:01:25
 「この先どうなるんだろう」。早稲田大学大学院博士課程に在籍中の牛山美穂さん(28)は不安になる。文化人類学専攻。
論文が完成したら複数の大学に送り、助教など研究職を探すつもりだ。が、周囲には博士号を取っても給料の安い非常勤
講師をかけもちしなければ生活できない人が多く、牛山さんは「どこでもいいから正規の仕事を」と焦りを隠さない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000027-yom-soci

まあ、この人、就職できなくても気の毒とは思わんし、
専任になれたらなれたで、日本の大学のレベルの低さを露呈するだけだ

http://read.jst.go.jp/public/dt_ksh_001EventAction.do?action3=event
牛山 美穂

論文 (5件) ソート順を変更する :
1. 「アトピー性皮膚炎をめぐる言説」
日本福祉教育専門学校『研究紀要』 (牛山美穂 、大学・研究所等紀要 、2007 ) 15 / 1 , 1-7
2. 「オタクをめぐる男性表象」
『少子化現象と男性アイデンティティ ―日本文化の変容プロセス―』 (牛山美穂 、その他 、2007 ) / , 13-22
3. 「「抵抗」および「戦術」概念についての考察」
『死生学研究』 (牛山美穂 、学術雑誌 、2006 ) / 8 , 194-210
4. 「少女のサブカルチャーにみるジェンダー・パロディの実践:コスプレ少女の事例から」
『文化人類学研究』 (牛山美穂 、学術雑誌 、2005 ) 6 / , 146-162
5. 「〈オタク〉文化における「抵抗」概念の再考」
『日本語日本文化』 (牛山美穂 、大学・研究所等紀要 、2005 ) / 創刊号 , 8-12

155名無しゲノムのクローンさん:2008/09/13(土) 21:59:00
平安美人ってデブだったけど
それだと平均美人説成り立たないよな?
平安時代にデブが多かったと思えない
156名無しゲノムのクローンさん:2008/09/21(日) 09:09:30
一般的に「美人」と呼ばれる人は
鼻と口が控えめだが、瞳が大きく多情的な印象がある。
あと、髪や肌の綺麗さっていうのはつまり彩度の高さ。
ファンデーションや髪のトリートメントなども
要は光をより反射し彩度を上げる事が目的。
これ、何かに似てるなと思ったら、
孔雀の羽が鮮やかな方がモテるのと同じ理論なんだよね。
確かに人間以外の動物は普通オスが担う役目だ。

逆にブスと呼ばれる人は、顔の印象がぼやけてて
不健康で非感情的なイメージに繋がるので
敬遠されやすいんじゃないか。


157名無しゲノムのクローンさん:2008/09/22(月) 17:32:40
米国では口は小さいより大きめのほうが
魅力が上というアンケート結果があります。
文化的な修飾もあるんですね。
158名無しゲノムのクローンさん:2008/10/10(金) 21:42:22
>930 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/30(木) 22:11:41
>ポン女やお茶から来るのもロンダに入りますか?

>931 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/30(木) 22:46:50
>冴えない束大院生にとって貴重な嫁さん候補の供給源です
>大歓迎です、ロンダなんかと一緒にしたらバチが当たります



賞味期限が過ぎたらどうなるのでつか?

159名無しゲノムのクローンさん:2008/10/18(土) 12:21:58

ポス毒や大学院生が結婚したりするのを聞くと、

「結婚相手がサラリーマンや公務員ならまだしも
どっちも駆け出し研究者で、今後の人生設計大丈夫なんか?」

といらぬ心配をしてしまう

160名無しゲノムのクローンさん:2008/10/18(土) 12:56:19
喪男のグチですね、わかります
161名無しゲノムのクローンさん:2008/10/19(日) 14:28:50
非婚化で男の要らない世界になるのかも知れぬ(w

雄と交尾せずサメが妊娠 米の水族館
 米国の水族館で死んだ雌のサメが、雄と交尾することなく「単為生殖」で妊娠していたことが
明らかになった。魚類学の専門誌に発表された。
 ロイター通信やAP通信の報道によると、バージニア州の水族館で「ティドビット」と名付け
られていたサメはストレス性の病気で昨年5月に死んだ。検査の結果、胎内に誕生直前とみられる
赤ちゃんザメがいるとわかり、DNAレベルの解析をしていた。その結果、赤ちゃんには雄に
由来する遺伝子がないことが確認された。
 ティドビットは生まれて間もなく捕獲されて水族館に来た。その後8年間、雄がいない水槽で
暮らしており、交尾をしたことはなかった。
 サメでは、過去に02年に生まれた別の種類の赤ちゃんザメが、単為生殖で誕生したとする
報告が1年ほど前に出ていた。まれな事態なのかどうかは議論が分かれていた。
 2例の解析にかかわった専門家は「単為生殖は我々が考えているより、はるかに頻繁に
自然界で起きている可能性がある。どうして雄なしで妊娠が可能なのかについては、わからない。
ホルモンが関係しているかもしれないし、雄が近くにいない場合に限って発達する部分が
あるのかもしれない」とみる。
 単為生殖はサメ以外の魚やトカゲやヘビなどでも報告がある。
http://www.asahi.com/science/update/1018/TKY200810180137.html

162名無しゲノムのクローンさん:2008/11/06(木) 14:35:34
聖母マリア様は^^
163名無しゲノムのクローンさん:2008/11/09(日) 04:35:13
遺伝的には母親のクローンなんでしょうか?
164名無しゲノムのクローンさん:2008/11/09(日) 04:38:46
卵は減数分離後だから、母親の半分しか持ってないんじゃ。
それとも減数分離なしで胚発生してるの?
165名無しゲノムのクローンさん:2008/11/09(日) 16:29:11
バドミントンのオグシオ潮田選手と芸人チュートリアル徳井のカップルの場合は?
166名無しゲノムのクローンさん:2009/01/26(月) 08:22:27
サイエンスZEROで、孔雀のメスがオスを選ぶとき飾り羽根の
美しさより重視されるポイントがわかったって放送してたな
167名無しゲノムのクローンさん:2009/02/16(月) 18:48:43
「なぜ美人ばかり得をするのか」って本読んだ。
結構面白かった。題名から想像するより真面目な内容だった。
オススメ。
168名無しゲノムのクローンさん:2009/07/06(月) 07:37:56
江戸時代までは
目を細いのが美男美女の証だったんだがな
169名無しゲノムのクローンさん:2009/07/06(月) 16:30:32
現代社会になぜブサイクが生き残っているのでしょうか?
美人だけが子孫をのこせば、美人だけになるはずです。
それともダーウインは間違っているのでしょうか。
だいたい、ブサイクがテレビに出すぎです!
170名無しゲノムのクローンさん:2009/07/07(火) 02:32:40
種が存続する上で一番重要なのは多様性の大きさでしょ
だから何がモテるかなんてどうでもいいんだよね
どうでもいいってか、個体ごとの好みっていうか、種としての遺伝子には記録されてないんじゃないか
例えば、体の大きなオスの方が力が強いからモテる、という考えで子孫を残していくと、種の平均体長はどんどん大きくなる
けど、逆にその体長の大きさが不利に働く状況が来るかもしれない
いざその状況になったときに、体の大きい個体は死ぬ→体の小さい個体が生き残る→でも体の小さい個体が少ない、ってなると種が存続できる可能性は小さくなる
逆に種内で多様性が大きければ、いろんな環境変動やニッチの変化に柔軟に対応できる

まあ捕食の危険もなけりゃ生息環境に制限もない人間には無縁の話かもしれないけど
171名無しゲノムのクローンさん:2009/07/07(火) 02:46:01
ごめん思いっきり脱線だった
美人の方が有利だとか別にそんなことはないと思う
美人が有利なのは彼氏彼女を作りやすいという点であって、子孫を残すとなると話は別でしょ
結局みんな顔が釣り合う人と結婚するわけだし
でも日本が一夫多妻制とかになったら美人増えるかも
ああでも金持ちに女が集まるか
172名無しゲノムのクローンさん:2009/07/07(火) 11:16:21
美人のほうが、ちやほやされて明らかに有利なのに、ブサが私もセクスしたい。
173名無しゲノムのクローンさん:2009/08/29(土) 06:20:32
174名無しゲノムのクローンさん:2009/09/19(土) 06:59:06
【話題】 「デートでおごりは当然として、1000円以下のランチばかり。セコくて嫌」…結婚相手の男は、年収より金銭感覚が重要★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253303435/
175名無しゲノムのクローンさん:2009/09/23(水) 17:55:09
お金より愛に目覚めた!西川史子「つまらない女になってしまいました」

会社役員、福本亜細亜さん(35)との婚約を発表した形成外科医でタレントの西川史子(38)が19日、都内で会見。
「お金じゃなくて、愛ですね」とトレードマークの“高飛車キャラ”を無視した言葉で喜びを報告した。交際約1
年となる七夕にプロポーズを受け、来年2、3月に挙式予定。「2、3人は欲しい」と子作り宣言まで飛び出し、
“アラフォー婚”の幸せをかみしめた。

 「結婚相手は年収4000万円以上」と公言してきた毒舌女医が、ついに“真実の愛”に目覚めた!?

 東京・目黒の所属事務所、ホリプロで行われた会見に、背中の開いた白のワンピースで登場した西川。報道陣からお約束の結婚条件を問われると、
「お金じゃなくて、愛ですね。ホント、つまらない女になってしまいました」と爆笑させた。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090720/tnr0907200720000-n1.htm
176名無しゲノムのクローンさん:2009/09/28(月) 19:46:42
もともと争いがなかったり強さが関係しないとしたら、
本能的に異性を選ぶのは美という証明

オスは短期間で何度でも生殖できるから理性が薄れれば体だけとなる
177名無しゲノムのクローンさん:2010/01/06(水) 16:47:10
恋人がいるのに元恋人に連絡
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/break/1166005489/

結婚話のもつれから別れた人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/break/1253375536/
178名無しゲノムのクローンさん:2010/03/18(木) 18:42:00
ほんと、日本も一夫多妻制になればいいのに。
女には一夫多妻のがいい男の子が作れるから生物学的には都合がいいわな。
179名無しゲノムのクローンさん:2010/03/18(木) 23:32:59
最近はヘタレやショタがいいみたいだ。
美形はすぐ手元からはぐれるからだめだと。
180名無しゲノムのクローンさん:2010/03/24(水) 19:02:26
子どもがモテるようにさ
181名無しゲノムのクローンさん:2010/08/07(土) 23:26:27
日本人女性は このスレにいるみたいなジャガイモ顔日本人お宅男なんかより
白人や黒人と結婚すべきだね
そのほうが子供が し あ わ せ
182名無しゲノムのクローンさん:2010/08/08(日) 00:05:17
マジレスすると、日本人女性を相手にする白人やら黒人は、ロリコンである可能性が非常に高い。
日本人女性は30代くらいでも、向こうの人から見たら少女に見えるので大人気なんだぜ。
ちなみに日本人男性も、体型崩れたり髪薄くなったりしてなければ、向こうのショタ好きゲイに大人気。
それでよければどうぞ。
183名無しゲノムのクローンさん:2010/08/21(土) 09:06:54
円高が輸出時に嫌気されるように
すこしくらいブスな方がよく売れるということもある
184名無しゲノムのクローンさん:2010/08/21(土) 13:25:02
それ以下に思われているのが日本人男 なんちゃって
185名無しゲノムのクローンさん:2010/08/21(土) 13:27:58
外人と結婚してハーフの子が生みたいって言ってる人いたよお
賢明。
186名無しゲノムのクローンさん:2010/08/27(金) 00:33:23
187名無しゲノムのクローンさん:2010/08/30(月) 15:28:15
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283149412520.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1283149428353.jpg

こういう目をした女性に吸い込まれそうになる。
こないだ社会保険事務所に用事で行った時受付の女性がこの女性に似た目をしていてこういう目で上目遣いでじっと見つめられて一瞬にして心を奪われてしまった。
全てを投げうって求婚しに行こうかとマジで思った。赤の他人だけど。
188名無しゲノムのクローンさん:2010/08/30(月) 19:09:52
>>187
ありがちな目なんだけど・・・俺は何も感じないわ
人間は自分の顔を幼い時から鏡でいちばんみてるからあなたの目と同じ可能性はあるね
189名無しゲノムのクローンさん:2010/08/30(月) 20:00:04
ありがちじゃないと思うけどなあ。。。
まず日本人は目尻が下がってる人が多いし一重なのも半分くらいいるし目が細い小さい人も多い。
あんな綺麗な目をした人を見たのは初めてだった。そしてそれ以降見たことない。画像の女性は目の形が似てる。
目尻下がってる奴にろくな奴いない確率大というのが持論です。
190名無しゲノムのクローンさん:2010/08/30(月) 20:13:02
>>189
目尻が上がった人なら中国人にいっぱいいるよ
でも中国人のほうが日本人よりモラルないよ
191名無しゲノムのクローンさん:2010/08/30(月) 20:42:27
この女性は目尻上がっても下がってもないニュートラルでしょ。

そもそもスカウトされてドラマに出てる時点で狭き門だし一般的には美人とされる顔だよ。
多分あんたは目尻が下がっててそういう目が好きなんだろうけど。
確かに自分の目見て形は似てると思ったよ。
192名無しゲノムのクローンさん:2010/08/30(月) 21:44:45
>>191
鬼嫁として有名な高岡早紀の妹に似てる
193名無しゲノムのクローンさん:2010/08/31(火) 22:17:26
アボリジニは現生人類とちょと違う気がするんだがどうか
194名無しゲノムのクローンさん:2010/08/31(火) 23:29:31
>>193
気がするのではなく、どの点において違うのか具体的な理由をあげて説明してくれ。
195名無しゲノムのクローンさん:2010/09/01(水) 00:32:02
気がしたらいかんのか?
196名無しゲノムのクローンさん:2010/09/01(水) 00:43:03
気がしてもいいけどそれだけを書き込むのはいかんと思う。
197名無しゲノムのクローンさん:2010/09/01(水) 09:24:27
別に感想を聞いてる訳じゃないし
198名無しゲノムのクローンさん:2010/09/01(水) 21:13:08
特徴
大きな鼻、傾斜した額、厚い頭蓋骨、目の上の骨が大きく突起しているなど、現生人類のどの種族とも異なり、
ジャワ原人、ペキン原人等に似た特徴を持つ
199名無しゲノムのクローンさん:2010/09/01(水) 22:28:04
>>198
原人クラスの遺伝子が入ってたらそのくらいじゃ済まないのでは?
言語はどの人類にも見られない原始的なもの(単語と単語を組み合わせただけのような)、野生動物並みの頑丈な体、皺々で分厚いチンパンのような皮膚、正面から見て額の面積が殆どない、
極度に湾曲した腕と脚など。
一見して人間に見えないと思う。
DNA鑑定でも否定されてるようだ。(もし原人のDNAが入ってるとしても発表されるかどうかは分からないが)
ネアンデルタールクラスでもDNA繋がりがあるだけでかなり異様に見えるし。

人類の分布は何度となく塗り替えられてきたようだからオーストラリアに渡ったアボリジニは取り残されて長い間更新されなかった結果じゃないだろうか。
200名無しゲノムのクローンさん:2010/09/01(水) 23:22:59
198では書いたいかにもネアンデルタール人のような特徴を並べたが、他地域の現生人類と解剖学的にほとんど変わらない、
正しい表現と言えないかもしれないがより進化した種族が前記頑丈な種族より以前の年代にオーストラリアに存在したことが確認されている。
しかも、その進化した種族のDNA研究結果から、アフリカ起源のクロマニヨン人と異なる人種ということだ。
つまり、古い種族の方(?)が、新しい進化した(?)種族より後の年代に存在した(している)ことになる。
単一起源説が揺らいでいるなー
201名無しゲノムのクローンさん:2010/09/02(木) 00:02:04
DNAレベルで確かめられてるってことですか?
それとも解剖学的な特徴だけなんでしょうか?
202名無しゲノムのクローンさん
>>187-192
かわいい瞳は1:2:1だった。
http://www.121eyes.jp/main.html#/index
http://getnews.jp/img/archives/002166.jpg

あなたの瞳の比率をチェックできます
http://www.121eyes.jp/mobile/index.html

これカラーコンタクト会社の巧妙な宣伝か?
簡単に瞳を大きくできるから
面接や合コンで装着する女急増の悪寒。