◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart23◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
646名無しゲノムのクローンさん:2007/02/11(日) 20:52:01
>>644
シュライデンは、種子植物の胚のうの観察から、細胞説にたどり着きました。

シュヴァンは、シュライデンと飯を食ったときに、細胞説の話を聞いて、
動物の神経細胞にも適用できると考えました。
後に、動物の胚発生全般に細胞説を適用してます。
647名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 02:39:29
校費の英語訳を教えてくれ
648名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 10:07:59
ユビキチン・プロテアソーム系とか、
きちんと「全てのタンパクはこの系で分解される」なんて全然分かってなくて
特殊例に過ぎないかもしれないのに、もうタンパク分解と言えばこれ、って感じになってるよね
649644:2007/02/12(月) 16:19:41
>>646
ご回答ありがとうございます
胚発生に端を発して細胞説は提唱されたわけですか・・

それでは、現在のように「すべての生物は細胞からできている」といった見解が受け入れられるようになったのは
なぜなんでしょうか

たとえば今、植物動物の細胞説を確認するには何を(または、どんなことを)観察すれば良いのでしょう?
(厳密に一般性を確認するのは無理でしょうが)

(聞き返すようで申し訳ないです)
650名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 16:40:04
RNAポリメラ―ゼが校正機能をもたないのは生物学的にどうしてですか?
651名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 16:49:48
RNAは使いきりなので多少間違っても問題ないから。
652名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 16:50:48
>>648
なってねぇよw
653名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 16:51:18
それに加え、mRNAの品質管理機構が別に存在して、タンパクに至るまでに
色々とチェックが入るから。
654名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 17:20:27
ありがとうございます。
655名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 17:43:04
>>650 >>654

RNAポリメラーゼにも校正機能はありますよ。
DNAポリメラーゼほどその機能は高くないけども。
656名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 17:48:49
細菌の溶菌は、アポトーシスとどう違うのでしょう?
アポトーシスが、何らかの外部刺激によって起動される細胞死としたら、
栄養飢餓状態等に起こる、生き残るための細菌の溶菌は、アポトーシスと
言えるんじゃないかと思うんですが、違いますかね?
657名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 20:57:05
アポトーシスと溶菌の定義を百回見直して来い
658名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 22:52:42
>>649
実際にたくさんの生物の組織を固定、染色して顕微鏡で観察してみればいいかと。
659名無しゲノムのクローンさん:2007/02/12(月) 23:05:41
細菌の溶菌は、ヌルポーシスと(ry
660名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 01:04:02
>>659
はいはい、ガッw
661名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 02:07:48
ちょっとスレ違いかもしれませんが、エタノールで精子は殺せますか?
662名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 02:30:21
それはひょっとして避妊の手段として?
663名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 02:33:53
まんこに酒とか入れようとするなよw
ひどいことになるぞ
664名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 02:44:04
なぜ猫などの生物は寝るんですか?寝てる姿をみるとあまりにも無防備で寝ない方が安全ではないかと思います。寝ない生物はいるんでしょうか?
665名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 08:28:20
>>664
「やたらよく寝るので寝子と名が付いたネコ」
ほかの動物はネコほどは寝ない。
猫は小さな頭にめいっぱいの情報処理能力を詰め込んで
「狩りや社交などに必要な脳力」を発揮するので、すぐ脳がオーバーヒートする。
「自分が狩られる」ことは少ないので、たくさん寝て脳を休める。
一日の8割は寝ている、んじゃなかったかな。

寝ない生物は植物や細菌に多い。
寝ない動物は少ない。
睡眠時間がチョー短い動物はけっこういる。
666名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 10:13:26
メイクーンを飼いたいyo
667661:2007/02/13(火) 10:27:47
>>662
とても近いです。

>>663
大丈夫です。前ちんこにつけた時とても痛かったのでwwww

セックルする時細心の注意を払って避妊するわけですが、手についた精子とかも気になります。
エタノールに殺精子効果があるのなら、まんこに触る前に手に吹きかけようかなと。
668名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 14:12:35
>>667
オマイという奴は...。
なんで男性器を女性器に入れなきゃいかんのか、
全然わかっとらんな。
669名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 14:53:43
>>668
しろうとのちゃちゃはいらん。
>>667
医学板に行けボケ。
670名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 15:26:33
>>667
Menfegol (メンフェゴール)
Polyoxyethylene Nonylphenol Ether (ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル)
671名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 20:51:34
魚は全部色盲ですか
672名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 21:30:50
>>671
婚姻色を持つ魚もいますから、「全部色盲」と言うことはないでしょう。
673名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 21:58:18
>>673
魚と鳥は、下手な哺乳類より色彩判別脳力は発達しています。
674名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 22:08:09
寝る生物と寝ない生物の違いは何?なぜ寝る生物と寝ない生物が存在するんですか?寝るという行為のメリットは?
675名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 23:17:42
>672 >673
ありがとん
676名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 23:29:35
ヒトの脳機能に関する質問(?)なのですが、ここでいいですか?
677名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 23:56:21
>>676
「質問」に(疑問符)がついているのはなぜ。
678名無しゲノムのクローンさん:2007/02/13(火) 23:56:51
679名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 00:34:18
関西在住の宮廷卒20歳代OLです。

私にはサークルで知り合った40歳前半の素敵な婚約者がいます。
先生(婚約者のこと)は、関西の名門大学医学部卒で、医師であり、大学の教員でもあります。
外見は大変爽やかで30歳前半にしか見えません、会話は大変ウイットに富んでいて知的です。
先生は優秀なだけでなく、人間的にも大変尊敬のできるすばらしい方です。
なぜこのように素敵な男性が40歳を過ぎてまで独身でいたのでしょうか?
先生は私に「君と出会うためだよ」って言ってくれます。
(ちなみに先生は医学博士であり、マウスを使って難しい研究をなさっています)

皆様の周りに40歳を過ぎても独身でいる素敵な男性はいませんか?
そして、そういった男性が40歳を過ぎても独身でいる理由は何なのでしょうか?
ご存知の方は教えてくださいませ。
680名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 00:47:13
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
681名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 00:48:36
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
682名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 01:51:35
その種として優れているからこそいつでも結婚可能なんで結婚しないの。
劣ってる奴は今しないと一生独身で孤独死か?って思うからなあ。
貧乏人ほど下手な鉄砲数うちゃ当たる的にガンガン生みまくるんで 。
結婚しない子を作らない奴は生物として一段グレードが高いと言える。
683名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 03:30:50
×優れていた→子孫を残した
○子孫を残した→優れていた
684名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 07:50:27
研究で忙しかったから今期を逃した。
685名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 12:27:41
宮廷卒20歳代OLです。
で気づけよ。
686名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 16:13:04
現在地球温暖化が懸念されています。
今後100年で気温が5〜6度上昇するとの予測もあるようです。
仮にその程度の変化があったとして、生物(地上植物、海洋生物)の
地球上の分布状況の変化を試算した資料が閲覧できるサイトを、
どなたかご存知ではありませんか?
又その様な研究をされている人、機関等なんでも結構です。
教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。
687名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 19:46:12
ずいぶんまえからオオゴトになっているのに、
ゴアだのなんだの「商売宣伝」されない限り、世間は気にもしないんだよな。
で、メディアに吊られていっしょににわか騒ぎ。
春になったら忘れるんだよな。

>>686
アル・ゴアの本買えよ。
http://news.nationalgeographic.com/news/2006/05/060524-global-warming.html
http://news.nationalgeographic.com/news/2004/01/0107_040107_extinction.html
【野生生物板】くだらない質問はここに書け!Vol.20
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/wild/1168430333/l50
688名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 20:38:20
あるタンパク質の種間(ヒトとマウス等)の相同性を調べたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
配列ってどこかで調べられますか?
ちなみに、それが比較的大きなタンパクだった場合、
相同性を調べるソフトみたいなのはないんでしょうか?
689676:2007/02/14(水) 20:46:39
特にだめと言われなかったので質問しますね。

ゲームをやっていて、以下のような現象がありました。

いわゆるドラクエ型のベーシックなRPGなのですが、何度も何度もやりこんでいくうちに、
ボスが死ぬ瞬間が感覚的に分かるようになったことがあります。
もちろん計算機を使っているわけではなく(しかも自分は暗算が小学生レベル)、ふつうに
ゲームをプレイしているだけでその瞬間が分かるんです。

もちろんゲームですから、ある程度パターンというものはあって、その法則性を憶えていて
ボス撃破の瞬間を掴めるというのはあると思います。が、まったく別の人が別のパターンで
プレイしているのを見ていても同じように分かってしまうんです。

この現象に対する、素人なりのひとつの仮説として、@無意識で敵の最大HPを記憶していて
A実は見流している敵へのダメージ量を、実は無意識に頭で計算している。
@Aの結果、敵が死ぬ瞬間が分かる・・・というようなことなのかと思いました。

こういうことは、脳のはたらきとしてありうることなのでしょうか?
無意識で@Aのような高度なことをしているとは、ちょっと信じられないんです。
まして自分は計算が大の苦手。

いったいどういうことなのでしょうか?
ほかに可能な仮説があったら伺いたいです。
690ゲーム会社の人:2007/02/14(水) 21:00:19
>>689

遊びでサブミナルを入れておいたんです。ちょっと茶目っ気を出してみたんです。
691名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 21:32:03
692名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 21:39:52
>>689
そりゃ脳科学や生物学じゃなくてあんた、心理学だよ。
心理学板に移動なさい。
693689:2007/02/14(水) 21:41:09
>>690
それがこの問題とどう関わってくるのでしょうか。
あと、細かいことですがサブミナルではなくてサブミリナルですよ。
694名無しゲノムのクローンさん:2007/02/14(水) 21:53:31
いやさ、良くわからないんだけど、死ぬ前にちょっと機会の処理が遅くなるとか
そういうことはないの。

或いは、死ぬ前になると、ドット単位で絵柄の変化を「わざと」つけているとか。
よくテレビでやっているでしょ。絵を経時的にちょっとずつ変化させて行くと、スゴイ
変化が起きているのに、なかなか気がつかれない・・・と。でも、なんとなく雰囲気が
違うと訴える人は多いとか。
695686
>>687
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。