◆高校生のための生物質問スレ 6時間目◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
高校生のための生物質問スレです。
中学レベル〜大学受験レベルまでを目安に、
わからないことがあったらここで聞きましょう。
また、受験に関する質問は、学科選択に悩んでいるとき位は力になれるかも
しれませんが、基本的にスレ違いです。受験専門の板で質問してください。

専門的な質問、専門的な解答を望む場合はこちらへどうぞ
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart18◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1137672704/
2名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 11:28:44
過去スレ
◆■◆2ch高校生のための生物質問板◆■◆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1084118712/
◆2ch高校生のための生物質問板 2時間目◆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1102513092/
◆2ch高校生のための生物質問板 3時間目◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1115527096/
◆2ch高校生のための生物質問板 4時間目◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1126597887/
◆2ch高校生のための生物質問板 5時間目◆
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1134786353/
3見捨てないで:2006/02/13(月) 11:41:52
996 :名無しゲノムのクローンさん :2006/02/13(月) 11:04:07
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho05/tokyo/koki/seibutsu/mon2.html

この問題の文2の6,7の意味がわかりません
4名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 12:39:54
どうわからないのか具体的に述べよ
5名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 13:24:54
ハイ

7のつぎぎの方法ではGGvvの場合実験2からは無理なのにggvvは花芽形成させられるのですか?
6は
まず変異Aと野生型の違いがわかりません
低温処理すれば普通に花芽形成するようですが・・・・
野生型はほっといても普通に花芽形成するけど低温処理で促進されるが
変異Aはほうっておいたら形成しないということなのかな?
6名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 15:24:28
>>5
7の問題ではggvvについては考えなくてもいいのでは?

野生型と変異型の違いについてはそれでいいと思う。
7名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 19:46:22
生物のテスト問題です。
教科書が難しくて自分ではよくわかりませんでした。。
どなたかよろしくお願いします(m_ _m)
二つあります。
@出芽酵母を例にとり、一倍体細胞と二倍体細胞の違いについて書きなさい。
A生体はひとつの受精卵から出発して、
細胞分裂を繰り返しながら多くの細胞からなる個体を形成する。
したがって、生体を構成する多くの細胞は同一の遺伝子を持っている。
それにもかかわらず、生体には多様な臓器や組織が存在している。
その理由を考察しなさい。

簡潔にまとめていただけると助かります。
8名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 20:20:16
A同一の遺伝子を持っていても働く遺伝子が場所によって異なるから
簡単にいうと筋肉では筋肉の、骨では骨の遺伝子が働く
@は出芽酵母を例に取るって言うのがわからないな
もともとの酵母が2倍体だとすると出芽で生じた子酵母も2倍体なんだろうし
1倍体の細胞(精子とか卵)を作らずに新しい個体ができるとか?
9名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 20:49:57
酵母は胞子形成と接合のことをかけばいいんじゃね?
10名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 23:36:56
理学部生物科と農学部の違いを教えて下さい
11名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 23:52:12
生物学を学ぶのが生物学科、能楽について学ぶのが農学部
12名無しゲノムのクローンさん:2006/02/13(月) 23:54:11
脳が苦部
13名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 00:33:49
食品会社や農協や農業試験場に就職できるのが農学部
高校の先生や塾講師になることができるのが理学部生物学科
14名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 00:37:21
動植物を愛するのが農学部
微生物をすみずみまでなめまわすのが理学部
15受験生:2006/02/14(火) 00:39:44
ここの板の人は賢そうなので、叩かれるかもしれないですが解答よろしくお願いします。

抗体産生細胞、水晶体細胞、肝細胞が作る主要な産物は何か?
とあったのですが、答えは何なのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
16名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 00:44:26
主要ってのがあいまいで選択肢もないのはあれだが、、、

抗体産生細胞・・・抗体としか高校範囲では
水晶体細胞・・・わからんわ あこって生産してる場ではないような気がするし
肝細胞・・・たくさんありすぎる気がするが主要なのはグリコーゲンとアルブミンくらいかね。他にもたくさんあるけど
17受験生:2006/02/14(火) 00:54:46
>>16
すいません、選択肢書くの忘れてました。申し訳ないです(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
[選択肢]
@ヘモグロビン A血清アルブミン Bクリスタリン C免疫グロブリン Dアクチン
Eヒストン Fインスリン Gペプシン Hトリプシン Iコラーゲン Jミオシン

これでもう一度お願いできませんか?
18名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:03:28
ニワトリの脳は、ヒトの脳と比較してどの部分が発達し、どの部分が発達の程度が低いのか

誰かこれを延髄の大きさを基準に比較して説明できる方、いませんか?
19名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:16:23
>>17
抗体産生細胞C
水晶体細胞B
肝細胞A
で、どう?
20受験生:2006/02/14(火) 01:25:02
>>19
僕は抗体産生細胞C 水晶体細胞B 肝細胞Iとしました。
水晶体細胞と肝細胞はわからなかったので勘で選びましたw
答えなのですが、この問題は昨日受験した大学の入試問題なので正しい答えがわかりません。
答えていただきありがとうございました!

ちなみに、その3つはあってそうですか?
21名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:27:39
ゼラチンはタンパク質と聞きました
ではなぜ固体になったり液体のになったりするんですか?
卵とか、肉とかとはどう違うんでしょうか?
22名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:33:18
>>20

ヘモグロビン→赤血球の赤色成分 酸素運搬
血清アルブミン→血液中のタンパク さまざまな物質と結合したり浸透圧を調節したりする 肝臓で作られる
クリスタリン →水晶体の主成分
免疫グロブリン →免疫細胞の出す抗体の一種
アクチン→筋肉などにで運動にかかわる分子
ヒストン→DNAがまきついてる核内タンパク
インスリン→すい臓で作られる血糖調節ホルモン
ペプシン→胃で分泌される消化酵素
トリプシン→小腸などで分泌される消化酵素
コラーゲン →皮膚などで細胞と細胞の結合に関わるタンパク
ミオシン→筋肉などにで運動にかかわる分子
23名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:33:55
Iコラーゲン産生は結合組織中の線維芽細胞が主だったハズ

血清アルブミンの産生は肝臓の重要な機能の一つ。
膠質浸透圧の維持には欠かせないのよ。
覚えとくといいんじゃね?
24名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:36:29
「タンパク質は液体になったり固体になったりしない」という
前提はどこからきたのだ。
25受験生:2006/02/14(火) 01:37:33
>>22>>23
ご親切にどうもありがとうございます!
今からここの分野の復習しようと思います。
両方とも詳しくありがとうございました!
26名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:40:14
>>22

トリプシンは膵臓でつくられる膵液中に含まれる消化酵素で
十二指腸に分泌される

コラーゲンは間質の成分で、細胞接着分子じゃないよ
2721:2006/02/14(火) 01:42:19
>>24
一般的にそういう物質が多いなと思いました
あるといわれればそれだけのことかもしれませんが
では質問を変えると
液体になったり固体になったりするのとしないのは何が違うんですか?
28名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:45:56
温度を上げると水素結合がほどけてばらばらになって液体になるというイメージで
29名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:52:51
>>26
スマソ
30名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 01:55:57
>>29
素直でよろしい
31名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 12:01:54
>>10
産業への応用を目的とした研究が農学部
真理の探究を目的とした研究が理学部
32名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 12:07:26
未知が怖い任せろ操舵は
33名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 12:18:18
人体に問題ないレベルだったら?
34名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 15:52:11
いくつかの細胞が集まり1個体として活動している生物 (例 ボルボックス ←分かる人答えキボンヌ おながいします
35名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 15:52:27
人間
36名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 15:55:17
>>34
多細胞生物全部でしょ。
単細胞生物と多細胞生物の区別付かないなら
もうちょっと質問詳しく書いてよ。
それともボルボックスが何かわからないの?
3734:2006/02/14(火) 15:59:44
いやー問題にはそれしか書いてない…
単細胞生物と多細胞生物ともう一つが謎なのです
38名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 16:06:59
細胞群体をその分類にいれるのは少しおかしい気がするけど、、、
39名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 16:08:34
単細胞で生活できるものが便宜的に集合して多細胞化しているもの、
すなわち「群体」のことでしょ。「群体」でググれ。

各細胞が分化して器官まで形成しているものとしてはカツオノエボシとか有名。
4034:2006/02/14(火) 16:12:41
>>39
ありがとうございますた(´∀`)
4139:2006/02/14(火) 16:13:29
>>39
ありがとうございますた(´∀`)
4239:2006/02/14(火) 16:16:46
ごめん、ちょっと混乱があったかも。
ボルボックスは「単細胞」が集まった「群体」。
カツオノエボシは「個体」が集まった「群体」。
「群体」つながりで一緒くたにしてしまったけど、「くつかの細胞が集まり1個体として活動」
といことなら細胞性の群体を探すことだな。
43名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 16:23:03
高校生の教科書では細胞群体は単細胞と多細胞の中間の生物として学ぶわけだから
>>34の質問の生物は細胞群体でよし

で、例だけど
パンドリナ ユードリナ クンショウモ イカダモ 
44132人目の素数さん:2006/02/14(火) 20:41:57
胃のPHってなんですの?
45名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 20:50:00
2
46名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 21:15:42
>>45
いくつ?って聞くならともかくなんですの?って聞くことは理解してないものと思われw
47名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 22:06:45
胃のpHって、「胃液の水素イオン濃度指数」ですの。
48名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 22:15:44
「植物細胞にあって動物細胞にない細胞小器官を答えよ。」という問題で、
どの問題集にも答えに「液胞」が含まれてないんですけどどうしてですか?

あと、温度傾性で、暖かかったら内側が多く成長して花が開いて、
寒かったら外側が多く成長して花が閉じる、と習ったんですが、
ということは、その度に花が大きくなっていっているということですか?
49名無しゲノムのクローンさん:2006/02/14(火) 22:52:51
液胞は、植物細胞「のみに存在する」のではなく、植物細胞で「特に発達して」いる。
ttp://2style.net/azeax/study/biology/junior/cell_note.html
50名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 12:20:33
>>48
成長するけど細胞分裂はしないんじゃないか?
51名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 16:48:39
東邦と北里だと生物学を勉強するにはどちらがいいでしょうか?
52名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 16:49:11
>>51
どっちも似たようなものだよ。
好きな方に入ったら?
53名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 16:50:57
http://www.uploda.org/uporg313681.jpg

この生物はなんでしょうか?
54名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 16:53:49
>>52
今年両方受かって瀬戸際にたたされてます!大学院の研究も同じ程度でしょうか?
55名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 17:19:05
>>54
どっちの大学院も似たようなもんだよ。
56名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 17:33:44
>>53
コウガイビル 扁形動物
57名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 17:37:22
>>53
ちなみにググってみたら面白そうなサイトがあったので
ttp://www.st.rim.or.jp/~anmitsu/kgb/
58名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 17:43:55
アブラナ科の系統樹ってわかりますか?ネット探してもないんですが
ワサビ、ダイコン、ハクサイ、カブ、キャベツ、ブロッコリー、カリーフラワー
を分類したいのですが
59名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 23:29:56
>>58
アブラナ科の学名でも検索したら?
60名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 01:39:34
>>54
マジレスすると、どっちも同じくらいダメ。
61おしえてん:2006/02/16(木) 17:26:41
植物のことなんだけど、吸収したCO2を五炭素化合物に結合して、
六炭素化合物を生成する酵素が存在する細胞小器官って
ストロマであってますか?
62名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 17:31:06
よろしくお願いします。
ヒトゲノムって日本語ですか?
英語やフランス語でもヒトゲノムって言うんですか?
63名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 17:31:20
丸投げて゛は無いよ 一つずつ話している また魅せれる
64名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 18:14:38
東洋大学生命科学科の生物の問題

@遺伝子情報がタンパク質から核酸へ伝えられることはない。
A生体内のタンパク質は、すべてDNAの遺伝情報にもとづいて合成される。
@とAの正誤を教えて下さいm(_ _)m
65名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 18:55:08
>>64
答えだけじゃなくて理由を考えよ

1.×
2.○
66名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 19:06:55
>>61
細胞小器官と聞かれているなら「葉緑体」 ストロマは葉緑体の基質
>>62
動物名はカタカナを使う約束がある
それ故「人」→「ヒト」
ゲノムはドイツ語だったかな?こっちは世界共通だと思う
>>65
@は間違ってるの?合ってるような気がするんだけど・・・?
DNA→RNA→タンパク質
67名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 19:23:50
>>66
ちぇけらー!>>64
タンパク→核酸
68名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 19:33:20
>>60
具体的にはどのへんがダメなのでしょうか・・・?
質問した本人ではないのですが教えて下さい
6962:2006/02/16(木) 19:58:52
>>66
ありがとうございました。
70名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 20:19:28
俺はgenomeは英語か和製英語だと思ってた
まあ和製英語じゃないんだけどな
英語じゃないか?geneとなにかを合わせた言葉ってのは覚えてるけど
71名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:25:37
72名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:26:36
>>65
逆じゃないか?
1 ○
2 ×
7366:2006/02/16(木) 21:29:10
>>72
俺は両方とも○のような気がするんだが・・・
7465:2006/02/16(木) 21:31:58
ごめん、問題読み違えてたっていうか「伝えられない」=×だと思ってた_l ̄l○
文章は正しいから○なんだよな・・・・・
75名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:33:43
1の○はまあ当然として、2は微妙かな。RNAをゲノムとするウィルスもいるからね。
76名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:37:02
>>70
-omeっていうのは、○○界とかそういうニュアンスの言葉だろ?
プロテオーム、エピゲノム、トランスクリプトーム、
みんな同じ造語と言えば造語。
和製英語ではなく、どちらかと言えば専門用語なんじゃないの?
77名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:37:23
大学受験程度なら「たんぱく質はDNAから作られる」でいいんじゃない?
と思うんだけど。
78名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:44:18
だからドイツ語だと言ってるのに・・・・ゲノム・・・・
79名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:44:52
>>75
RNAゲノムから宿主細胞内で直接タンパクを作れるウイルスはいるんだっけ?
逆転写酵素とかは、その類なのかなぁ?

というか、そもそもウイルスの感染した宿主細胞を生体と呼ぶかどうかも疑問だが・・・。
80名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:46:55
ウイルスは生物ではないから考えなくてよいのでは?
81名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:47:29
ここで言う生体っていうのは動植物をメインに考えているんじゃないか?
82名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:48:56
問題文は「生体内のタンパク質」だからねぇ。
インフルエンザに感染したこの私は、もはや生体じゃないとは思えないな。
83名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:51:10
タバコモザイクウィルスに感染したタバコも生体だろうな。
84名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:51:32
ドイツ語はgenomじゃないのか?
英語がgenome...
85名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:51:56
イヤイヤ、インフルエンザに感染云々以前に>>82は生体かどうか疑問が・・・・
86名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:52:55
>>84
スペルはそうだがもともとドイツ語だろ?
87名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:54:56
>>78,84
発音の話をしているのか?
確かに、ドイツ語ならゲノムと発音するのかもしれん(知らないが)。
英語だとジーノム、ジェノムのように表記するのかな?
88名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:55:17
>>85
はぁ?シャレたこと言ってるつもり?
89名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:56:58
なんだと貴様!?
90名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:57:43
人多いな

>>88
>>85のどこら辺がしゃれたことなのか教えてくれ
91名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:58:26
ちょっと調べてみたら、こんなの引っ掛ってきた。
genomeという単語はgene(遺伝子)という単語に-omeという接尾語をつけたもので、-omeがつけられると総体という意味が付加されます。
92名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:59:51
話を整理しよう
>>64は結局両方○でいいんだな?
93名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 21:59:58
>>89
まあまあ、喧嘩するなよ

>>91
そこで遺伝子を一まとめにしてゲノムと呼ぶわけだな
なるほど
94名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:00:17
>>90
>>88>>85がしゃれてないって言ってるんでしょ。
95名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:00:22
>>92
いいと思ーぅ!
96名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:00:26
>>87
学会とかで聞いた限りでは
ジノームって言っているように聞こえるよ。
97名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:00:43
>>91
ようするに、76の言っている事と同じだろう?
98名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:02:52
では>>64は解決と言うことで
次はゲノムは世界共通語かどうかだ
99名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:04:47
>>98
少なくとも英語の辞書には載っているぞ。
100名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:06:58
そう、英語ではそのまま使われてるんだよな。
発音の問題なら「ゲノム」は英語の発音じゃない。
ジェノムとかジノムに近い。
101名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:17:46
genome = ゲェ 飲め!

つまり,車の中で リバース しそうな人に対して
言う言葉です.
102名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:18:18
日本語でいうゲノムという言葉はドイツ語由来なのかも知れないが、
英語のgenomeはgene(遺伝子)と-ome(群・集団を表す接尾辞)を合わせた物であり、
遺伝子のセット全体を意味すると言うことでいいのかな?
そして、proteomeは蛋白質全体を意味する言葉であり、transcriptomeは転写制御全体を表す言葉、と言うように、
新たな造語も出始めたということでオケ?

103名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:19:56
どうでもいいけど、
geneとかgenomeの本当に大元の語源は、
ギリシャ語の「gignomai」。
意味は「生まれる」。
104名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:23:18
pangeneじゃなかったっけ?
105名無しゲノムのクローンさん:2006/02/16(木) 22:41:24
直接的な由来はパンゲン説のpangeneだと思うが、
もっともっと大元の言語としての由来の話・・・。
生体の形質の情報を伝達する物質表す、今で言う遺伝子に相当するものの単位の呼び名は、
歴史的に色々な変遷がある。
最も昔はelementであるわけだしね。
科学史はそんなに詳しくないけど、今で言う遺伝子の解釈の本流は、
ド・フリースのパンゲン説だと聞いている・・・。

詳しい人、補足・訂正よろしく。

106名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 00:04:14
2番は微妙だよ。

スプライシングとか、
翻訳後の修飾のたぐいとか、

微妙に気になるグレーゾーンが。

大学入試だから、あえて○でも良いかな、って程度
107名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 00:19:43
高校生のスレだし大学入試の問題なんだから○でいいんじゃない?
108名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 01:27:37
東洋大の問題で議論になるとは・・・
意外と難問かこれ?
109名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 09:08:08
>>108
出題者があまり考えてないだけだと思う。
110名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 11:48:44
流れを止めてスマソ
遺伝に関しての質問があるんですけど、

@自家受精と自由交配の違い
A例えばF2世代を自家受精するときは9:3:3:1を考慮して、[AB]から現れた個体には9を[Ab]から現れた個体には3を[aB]から現れた個体には3を(ryというように調整しなくてはいけないのか
BAについて自由交配の場合はどうか
C自家受精ではAABBとAaBbは別々のものとしてそれぞれで交配するのか、また自由交配ではどうか


分離比を出すときにこの辺が曖昧でひっかかります(´;ω;`)
111名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 11:54:06
教科書ちゃんと読んだほうがいいよ。
112名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 12:28:01
>111
教科書じゃやり方までのってなかった(´・ω・`)
113名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 13:09:53
>>110
なにその調整て、、、、。
教科書や図説読もうよ。
114名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 17:03:00
>>110
自家受精 一つの花の中での受精
自由交配 集団内での自由な交配 自家受精も含む
Aに関しては当然調整(?)する必要がある 親の数の比と子供の数の総数の比は揃える必要あり
ただし二遺伝子雑種でF2からF3を作る問題はないと思われ 複雑になりすぎるからね
115名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 18:26:02
てことは自家受精ってのは、別に表現型が同じものどうしとか遺伝子型が同じものどうしとか全く関係なしでやりまくっちゃうってことですか?(*´Д`)ハァハァ
116名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 18:46:17
>>115
他の科目がんばった方がいいかもよ。
117名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 19:45:31
解答用紙に,” (*´Д`)ハァハァ” って書いたら100点!
11848:2006/02/17(金) 23:52:58
>>49
ありがとうございました!
>>50
細胞分裂せずにどうやって成長するんですか?

花が開いたりとじたりする度に大きくなってるっていうのはどうなんでしょうか?
119名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 23:58:39
>116
悪いけど生物の偏差値70overだぉ!!理学部生物科志望だぉ( ^ω^)
120名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 23:59:38
倫理偏差値はかなり低いな
121名無しゲノムのクローンさん:2006/02/17(金) 23:59:51
グールドってトンデモなのですか?知り合いに言われたんですが
122名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 00:02:18
偏差値は,所詮 相対的な評価に過ぎない.
多分,全体の質が低いのだろう.
今の70は昔の50.
123名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 00:23:04
>>121 いいえそんなことはありません。貴方の知り合いは一知半解の知ったか野郎です。
124名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 00:45:50
>>123
そうなのですか?
「ハミルトンとかドーキンスが正当でグールドはトンデモ」って言われて真に受けてました
僕はハミルトン・ドーキンス・グールドって名前しかしりませんが何した人なんですか?
125名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 00:55:40
 えと、始めまして。   細胞同士を繋ぎ合せてるのは何なのでしょうか。
ちっとも分からないので質問させて下さい。
126名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 01:01:21
カドヘリンとかのことかな?
127名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 01:05:45
>>125
質問が漠然としすぎてるからウィキペディアの記事読んでから質問しろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%8E%A5%E7%9D%80
128【】:2006/02/18(土) 01:42:12
 スミマセン。  色々な物質でくっついてる細胞同士を溶かすというか細胞をはずすというか、そういうコトは日常生活でおきたりするものなのですか
129名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 12:52:25
>>124
グールドは立派な人ですよ。古生物学が専門。実績もすごい。
ハミルトンやドーキンスは動物行動学だったかな。

ドーキンスの利己的遺伝子を攻撃したから、ドーキンス好きには嫌われてる。
ただそれだけ。
130名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 12:54:21
>>118
細胞の数は増えなくて、大きさだけが成長するんだよ。
13148:2006/02/18(土) 14:02:39
>>130
ってことは、細胞の大きさが大きくなったり小さくなったりするから
花が開いたりとじたりするんですか?
132名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 14:32:36
>>131
チューリップで花びらの内側と外側に等間隔で目盛りを書いて
観察すると、花が開くときは内側の目盛りの間隔が広がるんだよ。
閉じるときは外側の目盛りの間隔が広がる。
つまり内側の外側の細胞の大きさのバランスで
花びらの開閉を調節してるの。
133名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 15:10:57
花成ホルモンのフロリゲンって結晶化されました?
134名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 15:16:46
というよりフロリゲンが何であるかはまだわかってない
実験から存在するのは確からしいんだけどね
135名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 15:29:55
ありがとうございます
抽出したら教科書に名前のりますね
136名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 16:18:01
アラーキーのFTは限りなくフロリゲンだと思うが。
ttp://smsb.bot.kyoto-u.ac.jp/Reports/2_keitai/index.html
137名無しゲノムのクローンさん:2006/02/18(土) 16:21:09
138名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 09:17:58
刷込みについてなのですが、アヒルのひなにおもちゃの鳥などを見せて
後を追うようにさせる写真を見たのですが、もし雛が追っているおもちゃと同じ
おもちゃを見せたらどうなるのですか。
139名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 09:49:03
ボーマンのうの中身は細胞で満たされているんですか?
それともやはり、のう らしく金玉のように
空洞で、原尿が精子の代わりに
あるような状態なんでしょうか?
140名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 10:02:36
今高一で生物Tやってるが>119はひどい…
そのレベルで70はありえない…
141名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 10:04:14
>138
わたし は わたし の ははおや と
おなじ かたち せいしつ の もの を
みたら ははおや と おもいます
とり は しりません
142名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 11:08:38
>>139 そう。ボーマンのうの中は原尿が詰まった袋になってる。
>>135 それどころか、大もうけできるかもよ。
143名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 12:24:22
ヘモシアニンのヘムの数と鎖の数を教えてくだされ。
ドコにも載ってないうえ、ガッコのセンセにも知らんって言われたorz
144名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 13:16:07
「粉末の塩化カリウムを水に溶かして、0.5mol/l塩化カリウム水溶液を作る手順を示せ。」
(原子量K=39、Cl=35.5)
うにの実験プリです。どなたか答えてもらえませんか?
145名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 13:27:29
塩化カリウム(KCl)1モルの重さが39+35.5=74.5gだから1gの水に
37.25g溶かせばいいんじゃない?
146名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 14:27:50
>142
ありがとうございます
枝付きみかんに例えるとみかんの皮が
吸収細胞(つまりボーマンのう)で
中の果実が原尿と毛細血管(集合血管?)に
あたり、枝が細尿管にあたると考えれば
いいのでしょうか?
何度もすみませんがどの参考書にも
書いてないもので、よろしくお願いします
147名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 14:30:04
>>145
1gの水に溶かしちゃだめだろう・・・。
最終的に1gにせな。
148名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 14:30:54
>どの参考書にも書いてないもので、

どんな参考書なんだろ・・・?
149名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 14:32:18
>>147
そうなんだけど溶質を溶かしても溶液の体積はほとんどかわらないっしょ?
150名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 14:59:49
>148
とりあえず学校からもらったやつと
近所の本屋で立ち読みした参考書には
ありませんでした
151名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 15:08:36
ヨモギの若い葉は昼は開いて太陽の方向を向いていているが夜には
葉が上を向き、葉が白い裏側がよく目立つようになる。
Q1「このような葉の運動の仕組みを説明しよ。」
Q2「また古い葉ではそのような運動が見られないのは何故か。」

これ教えて頂けませんか?
152名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 15:11:00
>>149
その発言は、研究者として恥ずかしいと思わない?
水溶液を作る手順を示せと書いてあるのだから、
理屈として正しい作り方をしないと・・・。
使う器具も、メスシリンダーとかではなくて、1gメスフラスコとか、
きちんと指定するとベターなんじゃない?

確かに、分子生物学的な実験現場ではそういうことあまり気にしないことが多いし、
俺自身も厳密に試薬を作るところと、どんぶり勘定で作るところと色々だけど、
高校生的にはきちんとした手順で書かないとバツになるんじゃないかな?
153名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 15:11:03
レポート課題は自分でやろうよ。
154名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 15:22:29
>>152
いや、別に研究者じゃないんだけど・・・・w
155名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 19:23:23
質問です。
染色体が2対ずつあるのは、それぞれ父親由来の物と母親由来の物ってことなんですか?
気になって眠れません。
156名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 19:29:46
>>155
正解
157名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 19:42:13
基本的にはそう!
正解!
2対ずつという日本語はちょっと引っ掛かるが・・・。

父性ダイソミーとか片親の染色体が2本ある異常もたまにはあるけどね。
まあ、それは異常ってことで・・・。
158名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 19:50:47
>>156、157
ありがとうございます。
自分の体の中に父親の精子が持っていた物と母親の卵子が持っていたものがそのまま残っているんですね・・・。
不思議な感じです。
ちょっと感動しました。
159名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 20:12:42
ちょっと不思議な感じがするのはそれでよろしいが、
実際問題、哺乳動物では父親・母親の両方のゲノムを持っていないと、
正常に発生しません(父側が2本とか母側が2本とかではダメということ)。
不思議というよりは、(哺乳類は生物学的には)父と母は両方いなくてはならないのですよ。
160名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 20:15:15
ところが最近マウスの実験で卵と極体で雌が発生したと
161名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 20:22:49
あれ?極体じゃなく卵核と卵核だったっけ?
162名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 20:27:47
マウスの雌性発生か
極体じゃないの?
見てないけど
163名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 21:47:17
一対
二つで一つであるもの
164名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 21:54:52
遺伝が最初からさっぱり分からないです。
Aaって何?ホモ接合体?なんです。
生物にかなり嫌われてるみたいだし私理解力ないですし・・・。問題すら解けない状態です。一週間後テストがあるのですがせめて30点は取りたいのですが、どのようにしたら理解できますか?
165名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 22:02:43
>>164
A,aっていうのは遺伝子を模擬的に表したもの。
だからA,Bでもいいし、X,Yでもいい。

ノートをしっかり声に出して何度も読み返すと、いいと思う。
で、簡単な問題を解いてみる。
先生や友達に聞いて、それが正しいのかどうか、どうして間違っているのかなどを質問するといいよ。

一週間真剣にやれば取れるよ。
166名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 23:10:25
低レベルな質問だけど
毛髪って何で出来てんの?タンパク質?
犬とかの体毛も同じ成分?
教えて厨でわるいけど教えてエロい人
167名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 23:21:16
主にたんぱく質。ケラチンってやつ。
犬も猫もハムスターも同じ成分。
168名無しゲノムのクローンさん:2006/02/19(日) 23:32:13
>>165
ありがとうございます!早速教科書音読開始します。AaでもBbでもいいんですか…!!知りませんでした!
またこのスレにはお世話になるかもしれません。
本当にありがとう∩(´∀`∩)
169国立受験:2006/02/20(月) 00:05:59
DNAのヌクレオチド鎖の端にある3´とか5´ってなんですか?
170名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 00:26:25
>>169
DNAの方向性
171名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 00:28:54
リン酸が五炭糖のどの位置に着いているかということ
先頭と末端でつく位置が違う
それによって、複製、転写の方向性が決まる
172名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 00:32:17
>>171
おいおい、適当に自分の解釈を書くなよ
173名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 00:36:33
何か間違ってるか?
174名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 01:11:13
>>173
どこが間違えてるか指摘するのは難しいが根本的におかしい

>>169
ヌクレオチドを構成する五炭糖の5つの炭素にはそれぞれ1'〜5'
という便宜上の番号が振られていて5'と3'はその番号
5'の炭素にはリン酸が、3'の炭素には水酸基が結合していて、
ヌクレオチド同士の結合は5'のリン酸と3'の水酸基の結合にて
形成される(ホスホジエステル結合と呼ぶ)
ここまでをかなり適当に絵を描くと下のようになる

単独のヌクレオチド
   A
   |
P-5'-○-3'-OH   P:リン酸、○:五炭糖、A-塩基(アデニン)

2つのヌクレオチドが結合
   A     A
   |     |
P-5'-○-3'-P-5'-○-3'-OH

ここで下の一本鎖DNAの構造を見ると左のヌクレオチドの
5'の炭素には結合に関与していないリン酸が、右ヌクレオ
チドの3'の炭素には結合に関与していない水酸基がある
このようにDNAにはちゃんと方向性(極性と呼ぶ)があるため、
上の2番目の図では左を5'末端、右を3'末端と呼ぶ
そしてDNA配列を示す時にはこの方向性を示すために以下の
ようにして書かれる時が多い

5'-ATTGGG-3'
175名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 01:23:28
上の図ずれちまった


単独のヌクレオチド
   A
   |
P-5'-○-3'-OH   P:リン酸、○:五炭糖、A-塩基(アデニン)

2つのヌクレオチドが結合
    A        A
    |      |
P-5'-○-3'-P-5'-○-3'-OH
176名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 01:23:57
たしか爪もケラチンだよね?
177名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 02:13:42
植物の組織の話なんですが
形成層が分裂して太くなっても
まわりの組織…表皮組織等が分裂して
太くなったり伸びたりしないと
茎は太くならないor割れてしまうんでは
ないのでしょうか?
おもしろ胃をよんでもよくわからないので
よろしくお願いします
178名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 02:23:07
>176
焼くと同じ匂いが
179名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 03:39:38
オレは高2の頃には、
某全国統一模試で、
化学の単教科だけの偏差値で90までとったことがあるけど、

たかだか休廷−理学部生物学科での化学系の諸授業で、
ことごとく単位を落として留年したことがあるぞ。
生化学に有機化学に熱力学など。

高校の授業など、大学で習うことに比べたら、たいしたことはない。
そりゃ、高校で習うべき範囲すら知らなきゃ、
大学の講義を聴いて理解するのに、大きく苦労するのは事実だが。
180名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 03:48:10
>>158

>159に補足すると、

人間の場合だと22対+性染色体で合計46本あるわけだが、

性染色体以外の染色体は、1本しかなかったり
3本あったりと、数が狂っているだけで致死性。

こういう染色体数の異常がある場合は、
たいてい、妊娠数週間程度で死去・流産してしまう。

母親にとっては、生理が少し遅れたとか
生理が一回だけ抜けたとか、その程度に感じられる程度だな。

妊娠と気付かないうちに流産する胎児は、意外に多くいるらしいぞ。
181大学受験:2006/02/20(月) 09:00:39
174さん詳しくありがとうございます!!
新課程でここも詳しく習うようになったとかならないとかで…
あと5日頑張ります。
本当にありがとうございました☆
182名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 17:03:11
>>177
形成層の細胞分裂で表皮系の細胞も増えるから大丈夫。
183名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 19:01:40
>182
レスありがとうございます
でも、表皮組織は永久組織で
増えないんじゃないんですか?
そりゃ、常識で考えて芽が出て
成長してるから増えないわけは
ないと思いますが文面との違いが
気になってしまって…
184名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 20:21:54
形成層で分裂して出来た細胞が分化して新しく表皮系の細胞になるの。
ちなみに葉っぱが大きくなるときは、すでに分裂完了して形作られたものが
展開してるだけなので細胞分裂は伴わない。細胞が大きくなるだけ。
185名無しゲノムのクローンさん:2006/02/20(月) 20:23:55
子宮で受精しても知らない間に流産してたりするしな。
女性本人も気づかずそのまま生理になるけど。
卵管で受精しないとね
186名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 01:29:11
>184
詳しくありがとうございたした
よくわかりました
187名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 02:43:30
ネオダーウィンって何ですか?
188名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 03:05:26
ダーウィンの進化論の新派
189名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 09:04:05
>>187-188
ソレを言うなら ネオダーウィニスト
190名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 11:41:14
>>189
いや、多分お前とあと>>188も間違ってる。
>>187への正しい答えは「新しいダーウィン」だと思う。
191名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 21:25:06
まあまあ。
あとは187がどこのどの文脈から「ネオダーウィン」なる言葉を拾ってきたかだな。
192名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 23:34:29
ネオダーウィニズムだろって。
193名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 23:39:38
ポコチニズム!
194名無しゲノムのクローンさん:2006/02/21(火) 23:44:58
長くて御免なさい。

人の耳アカには、ウェットとドライがある。ただし、ウェットの方が優性である。
ウェットの遺伝子をW、ドライの遺伝子をwとし、父親の耳アカがウェット【W】、母親の耳アカがドライ【w】の場合について答えよ。

1.この両親から生まれる子の遺伝子型は?

2.父親の遺伝子をヘテロ接合体とすると生まれる子の耳アカの表現型とその比率は?

3.この両親から生まれた耳アカがウェットの子と優性ホモの遺伝子型を持つ相手とのあいだに生まれた子の表現型とその比率は?

4.この両親から生まれた子の耳アカがすべてウェットのとき、この両親の遺伝子型の組み合わせは?


なんで生物とったんだろ…

お願いします。
195名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 00:46:23
>>194
場合の数や確率として考えなされ。

1.Ww または ww
2.[W]:[w]=1:1
3.すべて[W]
4.父親WW、母親ww
196名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 01:08:41
>>195

ありがとうございます!
助かりました…。有難う御座います。
197名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 14:33:02
DNAの正式名称って何ですか?
198名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 14:40:05
グーグルで調べなさい
199名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 15:35:08
>>197
Deoxyribonucleic acid
200名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 17:45:32
D: どんなことを知りたい?
N: 名前だって?
A: あきらめな!
201名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 17:54:01
D: デキの悪いギャグで
N: 200浪費は
A: あきまへんがな
202名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 18:26:54
DNAとかRNAは日本語で何と言うべきか?

脱酸素「リボ」核酸のリボとは日本語で何と言うのかが難しく、
riboseに和名は無さそうなので英語の語源を調べると
ribonic acidからの造語らしい
oseは糖という意味だから良いとして、ribonic acid(リボン酸)は
リボンと関係があるのかと思ったらどうやら英語のarabinoseから
作られた独語が語源である、というのが通説っぽい
因みにarabinoseのarabはアラビアゴムのアラブである

--- 以下引用 ---
1892, from Ger. Ribose (1891), shortened and arbitrarily rearranged
from Eng. arabinose (c.1880), a sugar which is so called because
it is formed from gum arabic.
--- ---
さて、リボン酸のドイツ語はarabinoseのanagramで作られた単語と言われている、
とか書いてるページがあったのですが、どなたかリボン酸のドイツ語名称をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。。
203名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 18:27:24
とりあえずおまいら、DNAngelを見ろと
204名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 18:58:52
質問です。
なぜ、地球上の生物は有性生殖・無性生殖という生殖方法をとっているのでしょうか?
っという問題があったのですがどう答えたらいいのでしょうか?(._.)
205名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 19:04:41
なぜ有性生殖・無性生殖という方法をとっているのかをマジメに答えたらいいと思う。
206名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 19:20:51
なぜ〜をとってるのかというわりに他の選択肢がないよな
207名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 19:31:22
>>204
有性生殖・無性生殖の有利不利についてまとめたら?
例えば有性生殖の場合、手間はかかるけど多様な子供ができるために環境の変化に適応できる可能性がある
無性生殖の場合、簡単に増殖できるが遺伝的に違いはないため環境が変化すると絶滅するおそれがある
とか
208名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 19:46:13
>>207
「どう答えたら」ってそういう意味だったのか
209名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 20:32:42
砂糖水にカビみたいなもんができてるんだけど、窒素やリン、イオウなどの
必須元素はどこから補充されてるんだろう?間違いなく砂糖水以外に入ってないのに・・・
210名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 20:36:45
>>209
kwsk
211名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 20:38:06
>>204
とりあえず、問題が糞ということは間違いない。
普通は>>207の回答のようなことを引き出すような問題文にするんだが・・・。
大学入試だったらそんな大学行くのやめなさい。
高校の定期テストだったら、先生に抗議しなさい。
212名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 20:43:04
>>209
他の微生物
213名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 20:51:17
>>207
ありがとうございます(^-^)
学校でもわかりにくいで有名な先生が作った問題だから本当わかりにくいんですよね(-.-)
214名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 21:14:41
>>212
他の微生物ってそんなに空気中から入ってくるの?
なんか、水カビみたいなやつで一杯なんだけど。
215名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 21:17:22
密閉容器中で滅菌した砂糖水なのか?
216名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 21:21:49
滅菌しない限り水には微生物が大量に含まれてると考えて差し支えない
217名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 21:24:31
密閉してないし滅菌してない。そうじゃなくて、元からあったであろう
元素量に対してあまりにカビの量が多いのがフシギ。
218名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 21:26:11
そこにあったであろう元素量をどうして知りえたのか
219名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 21:42:47
ばかでー
220名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 22:44:03
人間の細胞数は約60兆個あると教科書に書いてありますがどうやって調べてるんですか?
221名無しゲノムのクローンさん:2006/02/22(水) 22:58:50
>>204
赤の女王って本を読め
確か遺伝子を水平に伝達する事で遺伝子プールを形成して
寄生生物(細菌・ウィルス含む)に対抗するためだった

>>220
だいたい哺乳類の細胞の大きさなんてある程度決まってるから
体重から細胞の重さの平均値を割ったんじゃないの?
ごめん、適当に言ってみただけ
222名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 00:27:34
ごく大雑把に、いろんな組織を平均するとだいたい1グラムあたり
10億個というくらいのイメージでしょ。1キログラムだったら1兆
個。体重60キログラムくらいの人を「標準」と想定して60兆個。
223名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 02:29:34
すいません。よろしくお願いします。
練習問題なのですが、教科書やネットで調べたのですが断片的な情報が多すぎて整理しきれないんです。

次の神経に対する伝達物質、受容体を述べよ
交感神経節前線維 
交換神経節後線維  ノルエピネフリン α、β受容体
副交感神経節前線維 
副交感神経節後線維 アセチルコリン? ムスカリン様受容体
汗腺分泌神経の節前線維
汗腺分泌神経の節後線維 アセチルコリン?
副腎髄質分泌神経線維 アセチルコリン? ニコチン様受容体?
運動神経線維 アセチルコリン?

?がついているのは私が考えた答えです。よろしくお願いします。
224名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 10:33:43
>>223
それ本当に高校生物の問題か?
225名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 11:45:46
>>217
なんだよ、蒸留水とグラニュー糖を混ぜて密閉しておいたんじゃないのか。
密閉も滅菌もしてないのに「間違いなく砂糖水以外入ってない」ってのはさすがにないだろw
それで水道水なんて使ってたんなら何にも言えないよ?
226名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 11:56:52
高校生のための質問スレなのに
カルシウム足りてない回答者であふれてる
不思議なスレ
227名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 12:38:19
ちょっと真剣に議論しようとすればないてしまうのか
228名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 12:56:14
控訴のあたりの疑問なんですが
体内に入った酸素の一部は過酸化水素になると
書いてあります。
水素は特にないはずなのになぜ
過酸化水素になってしまうんですか?
229名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 13:08:17
水素イオンは生体内にたくさんあるし、過酸化水素はいわゆる活性酸素の一種で酸化反応を起こす際に副産物として
よく生じてしまう。
230名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 14:48:28
どうしよいもなくなってしまうわけですね
ありがとうございました
23148:2006/02/23(木) 21:39:47
>>132
遅くなりましたが、ありがとうございました!
232名無しゲノムのクローンさん:2006/02/23(木) 22:45:44
>>228
口から入る有機物には水素がイパーイ
233名無しゲノムのクローンさん:2006/02/24(金) 00:10:35
>>223
自律神経系では
交感・副交感ともに節前線維 アセチルコリン、ニコチン様(NN)受容体
副交感神経節後線維 アセチルコリン、ムスカリン様受容体
交感神経節後線維 ノルアドレナリン、α/β
例外)汗腺の交感神経節後線維 アセチルコリン、ムスカリン様受容体

運動神経 アセチルコリン、ニコチン様(NM)受容体

副腎髄質
交感神経節前線維が直接分布しているので
 アセチルコリン、ニコチン様受容体

234名無しゲノムのクローンさん:2006/02/24(金) 00:13:16
>>226
みんな卒論なり修論なりで忙しいんだよ
じゃあ2chなんかしてないで少しでも研究しろよって感じだけど
235名無しゲノムのクローンさん:2006/02/24(金) 16:46:52
教えてください。「トロンビンの生成は、血液凝固因子と傷ついた組織の・・・」何によるのでしょうか?

236名無しゲノムのクローンさん:2006/02/24(金) 16:55:23
トロンボプラスチン
237名無しゲノムのクローンさん:2006/02/24(金) 17:01:49
組織因子かCa2+か
238名無しゲノムのクローンさん:2006/02/24(金) 17:06:16
Ca2+は血しょう中
239名無しゲノムのクローンさん:2006/02/24(金) 17:10:58
傷ついた組織からもCaリリースってなかったっけ
240名無しゲノムのクローンさん:2006/02/24(金) 17:16:02
図表には血しょう中ってなってる
高校生の質問なら血しょう中のCa2+、血小板の血液凝固因子、組織からのトロンボプラスチンって覚えた方がいいんじゃない?
241エビス:2006/02/25(土) 00:42:22
視細胞について御教授下さい!
Qヒトの目の視細胞で、明暗を感知する細胞をを何というか?
Aかん体細胞
これはおかしな回答ですよね?かん体細胞、錐体細胞とも明暗感知するから
242名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 00:47:54
その通り。おかしい。
入試なんかで、こういう問題で×になったら、まあ仕方がない。
そういう大学なんだと思うしかないだろう。ただし、そういう
大学でも入りたいと思うかどうかは、人それぞれ事情もあるし、
ナンとも言えんけど。
243名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 02:52:27
エリトロースって何ですか?ペントースに含まれますか?
244エビス:2006/02/25(土) 05:36:32
ご助言ともありがとうございます!またお願いします。
245名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 06:34:36
>>240
凝固因子は血漿中に微量含まれるんじゃない?

>>243
エリトロースは四炭糖(テトロース)なのでペントースではありません。
何ですか?っていうのに対する答えは良いのが思いつかないけど、
リン酸化されたものが光合成や糖代謝に関わっています。
実用面では甘味料を合成するときの原料として使われているそうです。
246名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 09:22:02
骨組織にみられる「こつしょうこう」は漢字で
骨小孔
骨小腔
のどっちですか??
ワカラナス(´・ω・`)
247名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 09:38:28
age
248名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 09:52:29
>>246
孔 は穴
腔 は空間
249名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 09:56:07
じゃあ断面図の時は骨小孔を使えば大丈夫ですか??
でもそうすると骨小腔を使うタイミングが…(´・ω・`)ワカラナス
250名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 09:56:43
251名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 09:57:26
>>249
教科書には何と書いてある?
252名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 10:02:39
>250
説明は特になく図のみ
ページごとに漢字が違った…orz
253名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 12:11:30
>>252
図か。
穴だったら孔
空間だったら腔だ
254243:2006/02/25(土) 13:13:57
>>245
ありがとうございました
255名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 13:48:17
>241-242
衰退は暗いと感知できないとか
256名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 17:18:13
>>241-242
あんまりひねって考えなくてもいいんじゃない?

錐体細胞 強い光のもとで色彩を感じる
かん体細胞 光の明暗を感じる 弱い光でも敏感に働く

257名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 20:53:26
高校生の質問じゃないんだけどちょっとイイかな?
ATPって塩基アデニンのヌクレオチドにリン酸が2個結合してるじゃない

何でアデニンのヌクレオチドだけなんだろ?

ATPだけじゃなくNAD(P)もアデニンのヌクレオチドを使ってるよね
グアニンとかシトシンのヌクレオチドじゃないのは何でかな?
258名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 21:00:22
まずATPにリンが2個しか無いと思ってるなら教科書読み直して来たらいいよ。
ADPやAMPはどうなるんだ
259名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 21:08:44
>>258
お前が読み直せ
ヌクレオチドと言ってるんだからすでにリン酸1個あるだろ
ATPはそれに2個結合してるだろ ヴォケ!
260名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 21:11:50
>>259
まあまあ落ち着いて
261名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 21:21:04
僕、大学いったら生態学やりたいのですが
生物学やってる先輩が「生態学はダメなやつがやる」って言うんですが
そんな事ないですよね?
262名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 21:21:13
どうも最近、的はずれなことを云うヤツが多い
>>242=>>258???
263名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 21:35:08
>>249
骨組織において、骨細胞が存在するすきまを『骨小腔』、
血管や神経がとおる空間を『骨小孔』といいます。
組織断面がバームクーヘン状のものであれば、
中心部の穴が『骨小孔』、層と層の間が『骨小腔』です。

>>256
出題者はそう答えて欲しいと思うよ。
264名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:02:55
>>261
大学(これも大学によりますが)での成績が良くないヒトは、
マイナー研究室に回されるケースが多くなります。
いまは所謂「分子生物学」が全盛で、
生態関係のラボは不人気であるという事情のため、
ダメ?な学生が集まるということではないでしょうか。

私は理学部卒ではないので、実情と違っていたら
だれか突っ込みよろしく。

個人的な意見ですが、
流行に乗って分子生物を選択するよりも、
本当にやりたいと思ったことをやるのがよいでしょう。
高校生の時点でやりたいことを見つけた君は幸せです。
しっかり勉強して、花を咲かせることを祈ります。
265名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:19:45
>いまは所謂「分子生物学」が全盛
??????
266名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:27:15
>>265
違う?
分子生物学的なアプローチが主流・人気だと思うが。
267名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:29:27
分子生物じゃないのに主流ってなにがある?
268名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:32:20
分子は時間が早いからと、応用がしやすいからってだけで、
別に進化生態の分野が廃れてるわけじゃない。

それに時間が短いから他研究室に負けないように質より量で論文出すとこも多いし、
最近は捏造発覚ブームだし。
269名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:34:55
生物テスト勉強する気になれません。
勉強するなる気になるようなきっかけを教えてください。
(範囲はホルモン〜感覚器)
270名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:37:53
>>269
横道に逸れてみるとイイ
例えばホルモン異常で起こる症状に何があるか
例)成長ホルモンの異常で巨人症や小人症

図表なんかに載ってるから図表を観ながら勉強するといいだろう
271名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:53:13
>>261
よく分からんが、
べつに生態学=ダメってわけでもないらしいぞ。
272名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 22:56:28
俺は逆に分子生物学とかにはあまり惹かれない
系統学とか生態学とか生物そのものを見る学問に興味がある
273名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:11:31
しかし、恐ろしく噛み合わないスレだなw
274名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:16:17
>>273
とりあえず>>257に解答ヨロ
275名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:25:41
>>257はランボーを読んでいるような気分になるな。

>高校生の質問じゃないんだけどちょっとイイかな?
>ATPって塩基アデニンのヌクレオチドにリン酸が2個結合してるじゃない

>何でアデニンのヌクレオチドだけなんだろ?…@

>ATPだけじゃなくNAD(P)もアデニンのヌクレオチドを使ってるよね
>グアニンとかシトシンのヌクレオチドじゃないのは何でかな? …A

@とAは別の質問?
276名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:29:26
>>275
お前、もうココで答えるのやめとけ
恥ずかしいから
277名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:32:21
>>257
別にチミンやシトシンやグアニンのヌクレオチドにもリン酸が2つついたものも普通に存在する。
それぞれTTP、CTP、GTPと呼ばれ、GTPはシグナル伝達で使われている。
またDNA複製やRNA転写の時には4種類とも使われている。
NAD(P)がなぜATPかというのは現代の科学ではちゃんと説明できない。
ただ、生物誕生の最初の方でたまたまATPを補酵素として使う生物が現れ、それが後々に引き継がれたという考え方が一般的。
278名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:33:03
>>275
何の矛盾があるんだ?
279名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:39:26
>>278
まさか、ATPのほかにGTP,CTP...etcがあるのを知らずに
「高校生の質問じゃないんだけどちょっとイイかな?」
と仰る大学生がいるとは思えないので、真意を量りかねた。

ま、恥ずかしいのでやめときますw
280名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:42:48
>>279
大学生でもないんだがな
それよりお前の読解力のなさにがく然としたよ その後のいいわけも白々しい
281名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:44:12
それぐらいいいじゃないかwww
282名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:47:49
ちなみに、ATP以外のエネルギー担体は高校でも勉強するよ。
リボヌクレオシドを用いているのはATP,UTP,CTP,GTP
デオキシリボヌクレオシドを用いているのはdATP,TTP,dCTP,dGTPね。
あとは>>277さんが概ね答えておられます。
>>280さんの気分を害して本当に申し訳ありませんでした。
283名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:51:34
高1です。
今遺伝〜組み換えあたりを習ってるんだが、1から教えてください・・・。
全然わからん・・・
何を覚えたらある程度できるかなども教えてほしい・・・。
284名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:52:39
>>283
何がわからないのか理解不能。
教科書読んで問題集解けば理解できる。

覚えるべきはメンデルの法則
285名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:52:40
組み合わせ
286名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:54:20
とりあえず「遺伝子」「染色体」「2倍体」「優性劣性」といった言葉の意味を覚えたら?
287名無しゲノムのクローンさん:2006/02/25(土) 23:58:19
どこをどういう風に理解できないのか具体的に書かないと
具体的なアドバイスをもらえないと思う。
教科書、参考書、図説が最初から全く理解できないなら
学校の先生にマンツーマンで教わることをお勧めする。
期末テスト直前でなんとかしようってんなら手遅れ。
288名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 00:00:46
>>282
>ATP以外のエネルギー担体は高校でも勉強するよ。
普通は高校で教えないよ
オマイさんの高校がどんな高校か知らないけど

ひょっとしてオマイさんが高校の教師で授業でそんなことを教えてるなら
生徒はチンプンカンプン 自己満足の授業ですよ
289名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 00:01:40
>>282,>>288
高校ではATP以外も出てくるが、覚えなくていい
と俺は数年前教わった
290名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 00:02:01
>>287
スマン。やっぱり全体的によくわかんないかな・・・。
学校の先生はヤル気無くて、あんまりそういうことはしてくれない
人なんだよ('A`)

一応テストまであと10日だが、がんばらなきゃやばいよね・・・。
291名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 00:08:17
>>290
それじゃ教科書読め!ってしかアドバイスは出来ない。
だって教科書の通りだから。教科書がそもそも理解できないなら
もうここでもお手上げだよ。
どこがどのように判らないのか書かないと
君に有用なアドバイスは多分かかれることはないと思われ。
教科書にはこう書いてあるけど、この文章のここの部分が
こんな風にわからない、とか、問題集のこの問題を自分で解いて
解答見たけど納得行かないとか、もうちょっと自分なりに
勉強してから質問してみたら?教科書とか図説とか繰り返し
隅々まで見たの?
292名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 00:08:41
学校の先生は質問すると喜んで教えてくれると思うんだけど・・・・
ホントに質問したことある?

ただし、全くわからないと「コイツ、授業中、何を聞いてたんだろ?」って思う
293名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 00:13:06
>>290
学校の先生はマンツーマンなら結構ちゃんと教えてくれる
一度聞いてわかんなかったらよくわかりませんって言って別の言い方してもらえ
授業だとだらけるやつがいるから身が入らないんだよ
もしくは誰も質問しないからやりがいがないとか
294名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 00:59:12
すいません、優性劣性の法則ってあると思うんですが
基本的に劣性遺伝子がホモで存在するかヘテロで存在するかによる
分子生物学的な違いは、タンパクの合成量が半分になるかならないか、しかないと思うのですが
それからなぜ優勢劣勢の違いが出てくるんでしょうか
295名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 01:23:40
受験でスプライシングの説明を書けって問題で
エキソンとイントロンの2つの単語はやっぱり不可欠だろうか?

試験中忘れたわけじゃないが使わずに書いてしまった。
296名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 01:28:53
>>295
アウト
297名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 01:33:11
あ〜やっぱり‥

部分点はあるかな?
298名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 01:38:01
>>294
>基本的に劣性遺伝子がホモで存在するかヘテロで存在するかによる

??
基本的には優性遺伝子が有るか無いかじゃないの?
299名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 01:38:01
遺伝子発現とかならまだしも、スプライシングっていうのが、イントロンとエキソンの話だからな。
なんて書いたかにもよるだろうが、さすがに高い点数は取れないだろうな。
300名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 01:42:59
スプライシングが行われる細胞小器官も一緒に書けって問題だったから
「核内で〜」て書いたけど核であってる?自信なし。
301名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 02:20:33
>>294
なぜ蛋白の合成量が半分になるんだよ、、、。
302名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 02:26:57
>>294
劣勢ホモはゼロ。
ヘテロは半分でもまともなタンパクが出てるから、見かけの表現系は正常(優勢)ということ。
303名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 03:09:34
タンパクの種類にもよるが、

たいていの場合は、過剰に合成してしまわないように
フィードバック(とは限らないにせよ)で制御されている。

だから、二つある遺伝子のうち片方がダメだったとしても、
必ずしも問題が起きるとは限らない。

腎臓が片方しかなくても、それだけで死ぬことはないのと同様
(と言うと、かなり例えが悪いけど)

遺伝子の片方がダメだけど、もう片方の正常な方が補っている状態を、
優勢と劣勢のヘテロな組み合わせだと考えること。
304名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 10:43:52
>>297
俺が採点してたらスプライシングの意味がわかってないと見なすから
部分点もやらない。スプライシングは核内だよ。
305名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 17:54:28
遺伝で、分離の法則がよくわからないんですが、
どなたかわかり易く説明していただけないでしょうか。
お願いしますm(_ _)m
306名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:03:13
スプライシングみたいなマイナーことテストに出すなよな。
307名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:03:59
>>305
二つの形質が全く別に遺伝すること。
例えば、形に関する形質と色に関する形質の遺伝は全くお互いに独立で、
お互いに関与しあわないこと。だから形の形質にだけ注目すれば
表現型の比が3:1になるし、色の形質だけに注目しても同じ。
教科書のAaBbの4つの文字が出てくる遺伝で、
A&aだけ、B&bだけに注目してみてみると、
AA:Aa:aaは1:2:1の典型的な形になるでしょ。B&bも同様。
308名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:05:30
>>307
多分、それ以前の問題だとオモ
309名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:07:08
>>307
ちがう それ以前に>>307が説明してるのは独立の法則だ!
310名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:08:14
遺伝子座が近い(同一)か独立した遺伝子座かと言うことでしょ。
で、表現系がお互いに干渉しない。
311名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:09:03
>>310
だから、お前が言ってるのは独立の法則だって
312名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:13:04
>>311
で、分離の法則はどういうことなんだよ。
313名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:15:20
配偶子(精子、卵)を作る時に対になってる遺伝子が別々の配偶子にはいることだろ
Aa→Aを持つ配偶子とaを持つ配偶子

いいかげんな知識で書き込むなよ
314名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:15:31
分離の法則
優勢ホモと劣勢ホモを掛け合わせて得られた雑種第一代 (F1) どうしを交配すると、
F1では優勢の形質を持ったのだけが生まれる。
雑種第二代 (F2) にではF1世代で現れなかった劣性の形質が雑種第二代で
分離して現れる現象を分離の法則 という。

AA×aa

F1世代:Aaのみ。

F2世代はAA:Aa:aaは1:2:1になる。

当たり前じゃないかと。
305は何がどのようにわからないのか不明
315名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:17:00
いつまでたっても勘違いに気づかない>>307w
316314=307:2006/02/26(日) 18:18:01
勘違いすまんかった。
317名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:18:18
>二つの形質が全く別に遺伝すること。
>例えば、形に関する形質と色に関する形質の遺伝は全くお互いに独立で、
>お互いに関与しあわないこと。

こんなことを書いたら独立の法則と混乱するだけだぞ
318名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:19:50
つまり
F1のAaを自家受精したらA:aは3:1
になるってことを言ってるんですかね??
分離の法則っていうのは
319名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:20:36
表現型がな
320名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:21:24
>>319
ありがとうございます(^^;
なんか文章で見てるとややこしくてよくわからなかったもので。
321名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:22:01
さりげなく>>313も勘違い
いいかげんな知識で書き込むなよw
322名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:22:05
要は二つ持つ遺伝子のうち配偶子には一方の遺伝子しか行かないということだろ。
子孫に同意表現系が出るというのは結果の話で。
323名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:24:27
>>321
勘違いじゃねえよ 対立遺伝子が別々の配偶子にはいるのは間違ってないだろ
その結果自家受精すればAA:Aa:aa=1:2:1になると言うことで

だったら煽ってないで説明してやれよ
324名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:33:10
F1は正常でありながらF2に劣性形質(1/4の割合で)が出ることから、二つ持つ対立遺伝子の一方しか配偶子に行かないということがわかったということでしょ。
325名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:35:18
>>323
分離の法則ってのは雑種第一代では見られなかった劣性の表現系が雑種第二代では現れるって現象のこと
そりゃ対立遺伝子が別々の配偶子に入る事は間違いじゃないが分離の法則の説明としては完全に間違い
これに懲りたら聞きかじった知識に自分の勘違いをブレンドさせて質問に答えるのはやめようねw
326名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:37:05
↑なんだコイツ?
327名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:37:33
このスレって間違った知識を得意そうに書き込んでる奴多すぎ
しかも間違いを指摘されたら逆切れしてるし…
全部同一人物?
328名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:39:18
>>327
とりあえず313=322=323=324=326でOK?
壮絶な自演…
329名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:45:34
323、325と一緒にしないで。
322、324
330名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:46:04
>>327>>328・・・
331名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:50:24
はあ・・・どれがあってるのかわからないよ・・・。
もうだめぽ留年
332名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:54:30
>>331
というか教科書見ろと言いたい
こんな勘違いしてる奴の多いところで言葉だけで説明
されるよりも図説付きではるかに分かりやすいはず
333名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 18:55:51
英語で言うところのsegregationでしょ。
対立遺伝子は配偶子の形成過程で二つに分かれるということだよ。

F1F2の話は証明する過程で出てくる話で。

334名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 19:15:52
325が間違っている上にそれを認めたくなくて、あんなこと書いたってことだな。
「聞きかじった知識に自分の勘違いをブレンドさせて質問に答えてる」のは325ということだ。
>>331
流れから正解を察知してくれ。
335名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 19:22:16
すいません、じゃもしかして劣性遺伝子ってタンパクをコードしてないんですか?
336名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 19:27:33
もしくは、正常なタンパクをコードしてない。
337名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 20:14:09
>314
他の方も指摘していますが、

F1のAaの遺伝子が粒子状のもの(エレメント)であって、配偶子にはいるときに、互いに
分離して入ることが「分離の法則」でしょう。

これは、メンデル以前の考え方では、遺伝子が液状のものを想定していて一度混ざって
しまったものは分離することは難しいと捉えたれていたことに対応して、メンデルが強調
して言ったこととでした。
「赤い水と白い水を混ぜて、それを元の赤と白の水に分けることは難しい。」

F1の配偶子には、A:a=1:1で作られるために、自家受精したF2では、[A]:[a]=3:1
でできるわけです。

>雑種第二代 (F2) にではF1世代で現れなかった劣性の形質が雑種第二代で
>分離して現れる現象を分離の法則 という。

遺伝子が分離した結果として、「314」のいうようになるわけで、本来の分離の法則とは、
視点がずれていると思われます。でも、高校の教科書か参考書で「314」さんの言った
とおりの定義を見たような気がします。


338名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 20:22:55
今のように遺伝学がはっきりした状態では、高校の教科書に書いてあることが間違いということですね。
まあ、タイラーズがリトラクトした論文が大学院試に出るような国ですから仕方ないですね。
339名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 20:50:47
で、どれが湯田?w
340名無しゲノムのクローンさん:2006/02/26(日) 21:21:52
流れに乗り損ねたが
>>297
エクソンとイントロンの意味を間違いなく記述していて
スプライシングの説明もきちんとなされていたなら(無論高校レベルでよい)
満点にはならなくても、私だったらかなり高得点を与える。
用語を使ったかどうかは瑣末なことで重要ではない。
そもそも教科書には参考程度にしか触れられてないんだから・・・。
341名無しゲノムのクローンさん:2006/02/27(月) 05:32:21
祭だったんだな











じえんの


342名無しゲノムのクローンさん:2006/02/27(月) 17:19:08
エンドウの子葉の色が黄色(Y)の系統と緑色(y)の系統を両親として交配したところ、
F1はすべて黄色になった。F2の黄色の系統を自家受精したときの次の代の表現型の分離比を答えよ。


先生にもらった答えが黄色:緑色=5:1だったのですが、意味がわかりません。。
教えてくださいm(_ _)m
343名無しゲノムのクローンさん:2006/02/27(月) 17:24:13
>>342
F2は何と何の掛け合わせ?
F1同士?戻し交配?問題に書いてあると思うんだけど。
344名無しゲノムのクローンさん:2006/02/27(月) 17:29:57
F2はYY:Yy:yy=1:2:1
黄色の自家受精だから
1YY→4YY
2Yy→YY:Yy:yy=2*(1:2:1)=2:4:2
よって黄色:緑=10:2=5:1

子供の数の比は親の数の比と揃える
345343:2006/02/27(月) 17:47:41
自家受精って書いてあったんだな・・・・・・・orz
346名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 13:46:29
グルコースとブドウ糖って一緒何ですか?腎臓の働きで、原尿が毛細血管に再吸収される説明で、原尿中の約95%の水・無機塩類は一緒なのですが、所見によって全てのグルコース、全てのブドウ糖と異なる答えが出てきます。どうなのでしょうか?
347名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 14:15:17
ブドウ糖=グルコース

他に
ショ糖=スクロース
麦芽糖=マルトース
など
348名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 14:23:25
果糖=フルクトース
乳糖=ラクトース
とかね。日本語と英語(カタカナ)の違いで、指しているのは同じもの
349名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 14:25:47
乳頭・・・・・ハァハァ・・・・・
350名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 14:30:59
↑おぅ素早い御回答有難うございます!
351名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 14:49:47
どうしてお前は乳頭にしか反応しないのか>>350
352名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 21:39:16
乳頭は男のロマン
353名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 23:18:25
遺伝の問題です。Aとb、aとBが連鎖しているとき、AAbb,aaBBを交雑してF1を作った。
F1を検定交雑すると、〔AB〕:〔Ab〕:〔aB〕:〔ab〕=226:2184:2124:242になった。
組み換え価を小数第一位まで求めなさい。
教えてください!よろしくお願いします!
354名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 23:39:58
>353
(226+242)÷(226+2184+2124+242)
計算は自分でどうぞ。
355名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 23:42:48
検定交雑ってなにをするのか教えてください
356名無しゲノムのクローンさん:2006/02/28(火) 23:49:50
>354ありがとうございます!!
357名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 00:24:07
>355
例えばエンドウマメの子葉の色の遺伝子を
黄色:A(優性) 緑色:a(劣性) とする。
ここに子葉が黄色の個体があったとして、外見だけでは遺伝子型
がAAなのかAaなのかは区別できない。
この個体の遺伝子型を調べるために、子葉が緑色の(遺伝子型は
aa。劣性ホモ)と交雑して、次世代の表現型を調べるのが検定交
雑。
AAなら、aaと交雑してできた次世代は全て黄色(Aa)。Aaなら、
aaと交雑してできた次世代は黄色(Aa)と(aa)が半々になる。
定義風にいえば「ある個体の遺伝子型を知るために、劣性ホモ個
体と交雑を行い、次世代の分離比を調べること」を「検定交雑」
という。


ということだけど、とりあえず教科書の説明くらい読んだんだろ
うか?
358名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 00:32:46
連鎖がよく分かりません;
Aとa,Bとbが連鎖。AとBはaとbに対して完全優性を示している。
(1)遺伝子型がAABBの個体aabbの個体を交雑してF1の個体を得た。
組み換え価が8%である場合、そのF1の個体に生じる生殖細胞にはどのような遺伝子型がどのような割合でできるか。
(2)遺伝子型がAAbbの個体とaaBBの個体との間で交雑を行い、F1をつくった。組み換え価が5%のとき、このF1を自家受粉
してできるF2の表現型の分離比を求めよ。
お願いしますm(__)m
359名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:14:41
学年末試験ってのはわかるけど何で今頃遺伝なんだ?
カリキュラムがおかしいのか?
360名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:16:50
私の学校では、遺伝の後を後期のなかばで終わらせて、遺伝を後期の後半でやってるんです。
361名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:32:23
お願いします!
細胞が根や芽に変わることをなんというのか?
362名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:35:42
組み換え価は1/(n+1)*100で求める
(1) 1/(n+1)*100=8よりn=11.5
よってAB:Ab:aB:ab=11.5:1:1:11.5=23:2:2:23
(2)同様に配偶子の比はAB:Ab:aB:ab=1:19:19:1
あとは碁盤の目をかいて求めてくれ
363名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:36:35
>>361
分化
364名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:39:38
ちなみに(2)は801:399:399:1
365名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:47:12
あ、あと注意
nは組み換えを起こしていない方で
大文字同士が連鎖してる場合にはn:1:1:n
大文字小文字で連鎖してる場合には1:n:n:1なので
366名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:55:48
ありがとうございます。助かりました!!連鎖とか抑制遺伝とか・・・難しいですね;
解く時のコツとかってあります??
367名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 01:59:05
うーん、コツって言われてもなあ・・・・
とりあえず碁盤の目をかく?時間が許す限り
368名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 02:02:20
もう寝るからあれだけども
まず遺伝の様式を理解する
@独立遺伝A完全連鎖B不完全連鎖
@なら9:3:3:1
Aなら3:1若しくは1:2:1
Bなら配偶子の比を求めて碁盤の目

こんなところかなあ?がんばれよ、試験!
369名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 02:03:59
問題数をもっとこなしていけば、この問題は○○遺伝。とか分かるようになってきますかねぇ??
370名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 02:05:05
>368 ありがとうございます!!頑張ります!!
371名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 02:09:48
ふつうは問題に遺伝様式がわかるように書いてあるはず
それを読み取れないといくら問題をこなしても無理かと
372名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 03:49:49
生物TとTBってどう違うんですか?
373名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 12:58:37
T分野とB分野があってT分野もB分野もやるかT分野だけかの違い
一般にTのほうが簡単
374名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 13:06:55
>>372
どっちを勉強してる?
375名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 13:55:25
専門学校を2校受験したいと思っていて、各々TとTBになっていて、Tしか勉強してません。どこら辺やっておいた方がいいですか?
376名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 14:00:14
松浦亜弥の乳

白くて丁度いいサイズで最高〜
http://www.h02.i-friends.st/index.php?in=idolga2
377名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 14:56:57
IBって旧課程の科目だから、専門学校側に問い合わせた方がいいよ。
新課程(今の3年生)の科目内容を良く知らない可能性がある。

もしも、旧課程のIBの範囲全部やれっていわれたら
Iに入ってない部分は自分でやるしかないね。
代謝(酵素・呼吸・光合成など)と生態(個体群・生物群集・物質収支)の部分ね。
378名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 15:17:21
オープンキャンパスに参加して入試に関しては応用問題より基礎問題が中心に出題されるといってましたが…有難うございます!細かな説明助かりました!
379名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 17:00:09
380名無しゲノムのクローンさん:2006/03/01(水) 20:23:14
ぬぬ
381名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 01:45:38
先生!
細胞が分裂を起こす度に劣化していくのは何故ですか!?(゜Д゜)ノ
382名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 02:33:25
劣化してるのかなあ。。
383名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 07:44:28
テロメアのこと?
384名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 08:09:02
ボーマンのうの濾過と再吸収の
仕組みを教えてください!

血管(死球体?)から染みだす。
血管に染み入るでいいのでしょうか?
385名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 08:12:54
ろ過の方は血圧によって染み出す感じ
再吸収はエネルギー(ATP)を使って取り込む(能動輸送)
染みこむわけではない
386名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 10:10:28
先生っ(=゜ω゜)ノ
@細胞が根などに変わることを分化と言うんですか?
A血糖量からなんですが、アドレナリンに繋がる神経を切断したら血糖は上がりますか?下がりますか?ほぼそのままですか?

Bインスリンに繋がる神経を切断したら血糖は上がりますか?下がりますか?ほぼそのままですか?

よろしくお願いしますm(._.)m
387名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 13:30:19
1 分裂した直後の特徴のない細胞が「根を構成している細胞のひとつなること」が分化
2 アドレナリン分泌にかかわる神経だと考えると、血糖値を上げるアドレナリンが分泌されなくなるので血糖値は相対的に下がる
  ただ、神経伝達のアドレナリンにかかわる神経だけを切断すれば血糖値には影響はないと思う
3 インスリン分泌が行われなくなって相対的にインスリンが減少→血糖増加
388名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 16:00:34
>>386
A,Bはあまりいい問題とは思えないけど・・・答えは両方ともほぼそのままだと重う
理由
A血糖値を上げるのはアドレナリンだけではないから その他グルカゴンや糖質コルチコイドが働く
Bすい臓のランゲルハンス島には自律神経が繋がってんだけど(この場合は副交感神経)ランゲルハンス島自身
血糖値を感知してインスリンを分泌
389名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 18:38:27
>>385
ありがとうございます。
染みだすものに差があるのはなぜなのでしょうか?
390名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 18:45:00
>>389
大きいものは血管の壁を通り抜けできないんだよ
タンパク質は分子としてはでかい 血球はいうまでもなくでかい
391名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 19:44:34
DNAを合成するヌクレオシドは体内でどのくらいの濃度があるんですか?教えてください!!
392名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 21:39:31
>>390
なるほど、物理的に無理なんですね
ということはイヌリンは大きく、
尿素や水、グルコースは小さい、
ということになるのでしょうか?
何度も何度も質問ですみません。
393名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 21:52:19
>>392
イヌリンは原尿に出てくるよ 尿細管で全く再吸収されないから全てオシッコに出てくる
ゆえに 原尿量=尿量×イヌリンの濃縮率で

イヌリンの濃縮率は尿中の濃度÷血しょう中(原尿中)の濃度
394名無しゲノムのクローンさん:2006/03/02(木) 23:17:22
>>391
日本語でおk
395名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 00:14:08
大学入試も終わったので専門書でも読もうと思ってます。
生体と電気の関係に興味があるのですが、大学一年で理解できるレベルでこのようなことが書いてある本を紹介して下さい。

396名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 00:45:16
From Neuron to Brain

とか適当に言ってみる
397名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 00:50:52
>>395
生物系の方?
「生体と電気の関係」ってどんな?
ECGとか?

個人的には高校までの生物、化学、物理をしっかり復習しておくことを
おすすめするけど
398名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 01:14:09
AaBb等の二遺伝子雑種のF1の自家受精ってどうやるんでしょうか?
表を書いて出していくんですか?
399名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 01:18:42
自家受精をどうやってやるかというとだな、葯から採取した花粉
を柱頭につけるのだ。表は書かんでいいぞ。
400名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 01:24:12
>>399
すいません・・・図式上(?)の話です・・・
401名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 02:31:00
>>399
自家受粉
402名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 02:53:56
不完全優性を分子生物学的に教えてください!
対立遺伝子の両方が発現しているんですか??
403名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 04:34:49
ヒトの内分泌腺とホルモンで副腎皮質の分泌するホルモンは糖質コルチコイド。あと1ツが鉱質コルチコイドと無機質コルチコイドと見解によって異なるのですが一緒のものですか?
404名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 07:04:52
こうしつは無機質
405名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 07:22:25
>>398
表にしたほうがわかりやすい
406名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 17:10:05
>>393はなにか間違えている…
イヌリン等の大きさを聞いているのでは…
407名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 17:36:36
いや、>>392でイヌリンが大きいといってるから、ひょっとしてイヌリンが出てこないと思ってるようだったから
408名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 19:20:11
>>403
鉱質コルチコイド=無機質コルチコイド
409名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 21:26:41
「個体の特徴が環境によって影響を受ける」ってどういう意味かわかんないんですが、
教科書とかに載ってるゴジュウカラのくちばしの長さとか、バッタの孤独相と群生相のことと思って大丈夫ですか?
410名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 21:33:02
いいと思う
411名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 22:36:42
質問です!!
@オスでもメスでもない性をなんというか
A働きバチはメスとして生まれるが、メスの働きはない。なぜか?

お願いします☆ 期末ヤバいんですm( _ _ )m
412名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 22:44:07
>>411
@無性or雌雄同体(雌雄同体はオスでもメスでもあるから違うか)
A子供を産む力が、女王バチの出すフェロモンによって発揮できないから
413名無し:2006/03/03(金) 22:46:50
バソプレシンが水の再吸収を促進するのは、細尿管なのでしょうか?
集合管なのでしょうか?どちらかわかりません
414名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 22:49:08
細尿管

集合管は細尿管の先の尿が集まる管
415名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 22:52:13
>>411
@中性っていわなかったけかな?ボネリアかなんかで
A女王蜂から分泌される女王物質が働き蜂の卵巣の発育を抑制する
416名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 22:56:47
>>415
中性でもいいと思う

一応手元にある辞典によると
無性生物=中性生物。生殖器官をもたないが他の部分は正常である個体。
って書いてある。
417名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 22:57:28
でも、今時ボネリアのことなんて聞かないよねえ・・・
418名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 22:57:47
血液の何%が肝臓にいくかというもので…ある資料集では20%で別の参考書では25%とあったのですが詳しい方いらしたらおねがいしますm(__)m
419名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:02:23
そのどちらの数値が正しいかという議論に意味はない
ぴったりその量が肝臓に行くわけではないから

テストに出るようなら2割程度と書けばいい
420名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:03:57
>>413
集合管。なんか浸透圧をうまく調節して水を再吸収するらしい。
421名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:05:25
硬骨魚類の浸透圧調節の問題で
海生硬骨魚類で【魚思】から無機塩類を排出する
とありました。【】の中は何て読むんですか?一文字です。魚へんに思う
422名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:08:53
鰓だよ鰓


えら
423411:2006/03/03(金) 23:12:14
>>412さん>>415さんほんとにありがとうございます♪
あと一ついいですか・・?

code、coden、anticodenの関係を説明せよ

遺伝のとこです。お願いしますっ!!
424名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:12:47
>>420
あ、そうだったのか スマソ>>413 
425名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:24:13
コドンはmRNAのアミノ酸を指定する三つ組み塩基
アンチコドンはそれに対応するtRNAの三つ組み塩基

コードは・・・・・
426名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:24:54
コドン、アンチコドンはいいとして

コードって、何ていえばいいのかわしにはわからん、あほじゃけえ

DNAを転写したものがmRNA。mRNAがもつヌクレオチドの連続する3つを1セットでコドンといいます。
mRNAはたくさんのコドンが連なってできているわけですね。
1つのコドン(3つのヌクレオチド配列)は1つのアミノ酸をコードしています。(アミノ酸を作るデータとして持っている、って感じ)
mRNAを翻訳してタンパク質を作るために、コドンに対応する(相補的な)コドンをもつtRNAがやってきます。
その相補的なコドンのことをアンチコドンといいます。

こんなもんでいいかな?
427名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:27:53
コードする→暗号化する みたいな使い方をするんだけどね
428名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:41:50
岐阜大の受験問題なんですけど、

筋繊維の細胞内には収縮に関与する多数の(?)が存在する。
の(?)は筋小胞体じゃだめなんですか?
河合塾の回答は「筋原繊維」となっていますが。
429名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:42:02
普通はcodonと言わないかな
430名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:44:30
ふつうは筋原繊維だろうなあ
主役が筋原繊維で脇役が筋小胞体
431名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:50:03
422有難うございます!もしかしてとは思ってたのですが私のでは漢字が出てこなかったので
432名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:55:45
開放血管系についてなんですが
学校の先生は、いったん血液は血管の外に出て、組織液になって組織の間を流れたあと
えらや気管を通って心臓に戻るから、静脈はないって言ってました。
でも今日見た参考書には
「静脈と動脈がつながってなくて、組織のすき間を流れた後は静脈を経て心臓に戻る」
って書いてありました。
どっちがあってるんですか?
433名無しゲノムのクローンさん:2006/03/03(金) 23:58:45
パス
434411・423:2006/03/04(土) 00:28:54
>>425さん>>426さんありがとうございました!
すごいよくわかりました☆
テストいい点とれるようにがんばりますっ!!!!
435名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 01:46:30
>>432 脾臓の?
436名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 02:45:32
光合成色素にはクロロフィルやカロテン等がある
この問いは正解になっているのですがカロテンじゃなくてカロテノイドじゃないんですか?
437名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 05:07:28
多くの藻類の細胞では細胞板と呼ばれるしきりがある→×
植物細胞の分裂の特徴として細胞板ができる事は○じゃないんですか?
438名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 06:36:21
カロテノイドってのはカロテンとかキサントフィルを含んだ名称なり。
439!mikuji:2006/03/04(土) 07:48:37
生物12の二次に適した参考書、何かありませんか?
440名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 08:08:05
>>437
藻類の細胞分裂で細胞板ができるかどうかわからないけど
>多くの藻類の細胞では細胞板と呼ばれるしきりがある
と聞かれたら、細胞分裂時ではなく普通(?)の状態にあるときではないの?
441名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 10:41:26
鎌形赤血球とは何か?
またそれができた原因を遺伝学的に説明せよ

おねがいします!
442名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 11:30:23
>>432
ぐぐってみた
開放血管系とは軟体動物、節足動物の血管系のように、毛細血管で動脈と静脈がつながれず
組織中を血液が流れて循環する血管系。
心臓が拍出する血液は体中の組織の間隙を通ってもどってくる,というおおざっぱなものである。
つまり,体じゅうの組織は,血液の中にどっぷり浸っている。

ってことらしい。つまり心臓に繋がる静脈はある。
しかし体中から血液を回収するための細かい静脈はない、ってことだと思う。

>>437
下の一行は正しいが、問題文は「細胞板は植物細胞のしきりか?」ということなので答えは×。
細胞板は細胞分裂時にできるもの。

>>439
生物T・Uのことか?
どれくらいのレベルを受けるのかなどにより異なると思う。

>>441
鎌形赤血球とは鎌形をした赤血球のこと。
それができた原因は遺伝学的に言うと劣性遺伝子のホモ接合、じゃダメなのかな?
443名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 11:44:46
ベイビー、話を聞こうか?

☆高橋三曹のお悩み相談室☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1137498404/l50
444432:2006/03/04(土) 13:24:07
>>435
いや、心臓のです。
>>442
ということは、
心臓→動脈→組織→えら・気管→静脈→心臓
っということですか?
445名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 13:31:26
>>444
そこまでは知らんなぁ。俺もぐぐって出てきた情報を軽くまとめただけだし。
俺にもう一度調べてまとめろ、っていってるわけでもないんだろうから、一度自分で調べてみたら?
俺じゃ見つけられないことが色々見つかると思うよ。
446432:2006/03/04(土) 13:41:58
>>445
そうですね、じゃあ自分でちょっと調べてみます!
ありがとうございました(^▽^)
447名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 13:43:23
細尿管?
尿細管じゃねえの?
>>413
>>414
448名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 13:53:20
>>447
俺もそう思ったが調べてみたらどっちでも同じみたいだよ
449名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 16:22:51
腎細管=尿細管=細尿管

新課程になって細尿管と書いてる教科書が増えた
昔は腎細管と習った人が多かったとオモ
450名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 16:42:12
440さん有難うございます!…てとは、間期の時には細胞壁であって細胞板じゃないという事ですね?
451名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 16:44:31
腎臓の尿の生成でボーマンのうにロカされる時、タンパク質は除かれるけど血しょうや血球はどうなるんですか?
452名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 16:51:27
というより血液成分から血球とタンパク質をのぞいたのが原尿となるわけだけど・・・
当然、血しょうは染み出す 血球はろ過されない
453名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 18:05:59
医学書が尿細管なのに、なんで高校教科書が勝手に細尿管にすんだ?

わけわかんね!

454名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 18:15:45
医学書が全部尿細管で統一されてるのに高校生物の教科書で細尿管にされてるなら確かにわけわかんないけどな
ありとあらゆる医学書に目を通したことのない俺にはわかりません
腎細管で習ったし
455名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 19:25:40
毛細血管
→あー毛細管?
→あれ?尿細管だっけ?

腎細管?
456名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 19:47:54
うちの高校で使ってる教科書は腎細管。
高校生の時習ったのは細尿管だった。

正直、もうわけわかんね。
457名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 19:52:21
どれでも好きなので書いてよし
別に間違いって訳じゃあないんだから
458名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 20:24:33
>>450

細胞板ってのは、
「できたばかりで、まだ厚みがない細胞壁」という感じだな。
459名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 21:39:05
  昔           今
インシュリン     インスリン
ビールス       ウイルス
屈光性        光屈性
タイレル       ティレル
460名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 21:55:15
<医学系> <理学系>
線維芽細胞 繊維芽細胞
さいほう  さいぼう
心     心臓
腎     腎臓
肝     肝臓
461名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:14:54
何が言いたいのか小一時間(ry
462名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:19:42
小一時間抱きしめてくれるのか?38歳のおじさんだがイイか?
463名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:24:46
38歳のおじさんはかまわないけど、>>461-462と繋がる日本語能力は危ういから
一度真剣に考えた方が
464名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:25:55
>>463
俺はいつも真剣にキミのことを考えてるよ?
465名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:28:30
うん、その前に日本語をね
466名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:29:53
俺は38歳のアメリカ人のおじさんだからなあ・・・・
日本語、超難しい!
467名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:38:56
誰だよアンタwww
468名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:46:35
音波が鼓膜を振動させてから聴神経が興奮するまでの道筋を教えてくださいm(__)m
469名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 22:54:59
470名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 23:07:50
と、いうか教科書を見なさい>>468
その方が早いから
471名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 23:41:24
シナプスとシナプス小胞はどう違うんですか?
472名無しゲノムのクローンさん:2006/03/04(土) 23:44:56
タノムから教科書を見て勉強してくれよ・・・・

シナプスは神経と神経の接続ポイント シナプス小胞は軸索の末端にある神経伝達物質を含んだ
細胞小器官 カプセルみたいなもん

ここで、質問するより教科書見た方が早いじゃないか
473471:2006/03/04(土) 23:57:23
>>472
す、スミマセン(`▽`;
でもわかりましたーありがとうございました。
今度から教科書見てから書き込みます!
474名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 01:16:57
Googleで検索してみ。
尿細管80,000
細尿管300
腎細管300
下2つの大部分は確かに高校教科書だな。
いたずらに混乱させるだけじゃないのか?
475名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 10:19:58
>>472
でも教科書じゃわかりづらいかもしれない
至急体はボーマンのうですか?
至急体は血管でもありますか?
476名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 13:03:27
糸球体とボーマンのうは別物です
糸球体は血管です
477468:2006/03/05(日) 13:29:49
わかりました!どうもありがとうございます。教科書見れない状況だったのでほんと助かりました!
478名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 16:51:05
糸球体とボーマンのうを、まとめて呼ぶと腎小体。
479名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 20:18:59
幼葉しょうって単子葉類にしかないものなんですか?
480名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 20:53:59
植物体外でも、葉緑体があれば光合成ってできるんですか?
どっか工場みたいな所で、二酸化炭素からグルコース作って
できたグルコースから燃料用にエタノールを作ったりできませんかね?
・・・できたとしても効率悪そう・・・。
481名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 21:11:28
>>480

ある種の軟体動物が植物を摂取して、その葉緑体だけを体内に残して
軟体動物の体内で葉緑体を用いて光合成を行わせて産物を利用している
ものが見つかっている。
482名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 21:52:01
ウミウシか
483名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 00:27:40
>>481
そうなんですか!人間でもできたら面白いのに。
でもやっぱり生物体内じゃないとだめなんでしょうか。
484名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 01:23:18
485名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 03:37:53
誰か・・・失礼なのはわかりますが
生物U(数研出版、コアラが表紙の)の第3章〜第4章の問いの答え教えてください
スレ違いかもしれません。すみません・・・
486名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 04:20:27
受験板のほうが適切かも
487名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 08:56:06
>>485
教科書がないと問題さえわからないじゃないかあ
488女学生☆☆:2006/03/06(月) 11:34:06
地学なんですけど、紫外線の話で、カエルの卵は紫外線を浴びるとひっくり返るそうですが、なぜですか??
489名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 12:08:51
やっぱJNKとかAblとかRadとかATM kinaseとかTFIIHとかp21とかが働くんでねか?
490名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 12:11:15
>>488
ここは生物板
491名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 18:01:16
おい、ダジャレか!?
492名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 19:00:20
>488
紫外線を浴びても、ひっくり返りません。
「なぜですか??」と聞く前に、「ひっくり返る『そうですが』」の『そうですが』の部分の事実確認をしましょう。

たぶんNHKの「地球大紀行」でも見たんだろうと思うけど。あれ
の中でも「紫外線を浴びるとひっくり返る」てなハナシは出てき
ません。「受精卵の上側(動物極側)は黒色で、紫外線を防ぐ構
造になっている」というハナシはあるけど。
493名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 20:37:48
スイートピーには、花の色を紫にする遺伝子Bと赤にする遺伝子b、花粉の形を長くする遺伝子を
Lと丸くする遺伝子lがある。いま、下記の2つの交雑を行い、F1を得たのち、さらにF1を自家
受精してF2を得た。B(b)とL(l)は同一染色体上に存在する。また遺伝子の組み換えはない
ものとする。
交雑1 紫色花・丸花粉の系統×赤色花・長花粉の系統。F1はすべて紫花で長花粉
交雑2 紫花・長花粉の系統×赤色花・丸花粉の系統。F1はすべて紫色花で長花粉
交雑1のF2、交雑2のF2の表現型とその分離比を求めよ。
よろしくお願いします!!組み換えしないっていうのがよく分からないんです・・・。
494名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 20:45:08
>>384 糸球体だよw

あと再吸収は尿細管で行われる。ボウマン嚢ではないよ。
495494:2006/03/06(月) 20:47:38
(;´・ω・)ゝスマソ...、リロードがおかしい・・・orz
496名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 21:16:05
>493
連鎖した2つの遺伝子○と×を (○×) と表記した場合、

 交雑1のF1…(Bl)(bL) 交雑2のF1…(BL)(bl)

上記のものを交雑してできたF2においては
  (Bl)(BL) : (Bl)(bl) : (bL)(BL) : (bL)(bl)
=  紫長  :  紫丸  :  紫長  :  赤長
=   1   :   1   :    1   :  1
よって
 紫長 : 紫丸 : 赤長 = 2 : 1 : 1

「組換えしない」がわからない場合、もう一度「連鎖・組換え」
について教科書を読み直すべし。
497名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 21:59:14
ごめんちゃい。体液性免疫で抗体を生み出すリンパ球の名前って「抗体産生細胞」でいいんだよね?「生産」じゃなくて
498名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 22:30:25
>496
ありがとうございます!もう一度教科書読み直します。
499名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 23:41:05
>>497
ええのや
500名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 23:50:09
視床下部と内分泌腺の両方にフィードバック調節の作用が及んでいるのはなんでですか?
ホルモンの分泌を調節するには、直接内分泌腺に作用したほうが早いから
内分泌腺にいっているのかなと思ったのですが、
そしたら視床下部までいっているのがなんでかわからないので、教えてください。
501名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 00:19:16
>>500
チロキシンのこと?
502名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 00:41:14
特定の微生物を繰り返し培養させているうちに抗生物質耐性を持つ個体が現れた

この進化論と提唱した科学者を答えなさい
503名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 00:42:57
生物の分類上、カブトムシともっとも遠い関係にあるのはフジツボ、ミジンコ、ヤスデ、ゴカイ、ムカデのうちどれ?
504名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 00:48:39
二重らせん構造をとっているDNAの塩基組成で[A]=23%のとき、このDNAから転写されるRNAの塩基組成と考えるものは
[G]=77%、[G]=23%、[U]=23%、[C]+[G]=21%、[U]+[A]=46%のうちどれ?
505名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 00:59:50
[U]=23%
506名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 01:05:02
>>503
多分ヤスデとムカデ
507名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 01:05:50
ゴメ、遠いだったな
ゴカイ
508名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 01:09:39
>>502
命令するな
509名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 05:34:59
至急対の血管はまわりと違うのでしょうか?
わざわざ至急体だけ穴があるのですか?
510名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 06:19:19
>>505
それならU+Aもじゃない?
511名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 06:23:42
ん?U?
512名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 09:34:16
>510
DNAのA量とRNAのA量は別問題。RNAのA量を決めるのはDNAの
T量。
DNA  AAAAATTTGGGGCCCCCCC
RNA  UUUUUAAACCCCGGGGGGG
513名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 09:44:55
>>509
血管の壁にはすき間がある
毛細血管から血しょうが染み出してきて組織液になるでしょ?
基本構造は変わらないと思うよ
514名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 10:26:56
>>507
実は節足動物多系統説の信奉者で、しかも蔓脚類独立説支持者で、答えはフジツボとか。
515名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 10:29:43
質問させてください。バクテリアの質問なんですがstaph aureusって alphaか beta hemolyticどちらんでしょうか?
516名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 10:47:44
高校でそんなの習うの?
受験勉強でも出てこなかったけど。
517名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 11:18:17
>>505,>>510-512
これさ、>>504の問題文が意味してるのが、2重螺旋の片側の23%なのか全体の23%なのかっていう
スレ違いが起きてるんじゃね?

518名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 11:42:38
人間のストレスに関係するホルモンの種類を教えて下さい。
519名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 12:42:40
酵素と触媒は別もの何ですか?どう解釈したらいいか教えてください。
520名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 12:53:19
酵素が触媒としてはたらく
521名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 13:06:00
しかし触媒というのは活性化エネルギーを低下させる。酵素は上げ、活性化させるものでは??
522名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 13:22:22
触媒機能として、ってことでいいんじゃない?

そのもの自体は変質せず、反応を促進させる。
523名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 13:35:45
では、
Q.酵素は生体触媒として働ぎ反応の活性化エネルギーを上げて反応を進みやすくする。
A.×
これはどういう事ですか?
524名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 13:46:03
酵素と基質の組み合わせ
ラクターゼ→乳糖
では、
マルターゼ→ ?
インベルターゼ→ ?
チマーゼ→ ?
カタラーゼ→ ?
を教えてください!調べても酵素名は書いてあっても、基質名が解りませんでした。
525名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 14:30:20
>>521,>>523
というかですね、酵素は活性化エネルギーを下げるんですよ。

活性化エネルギーっていうのはA→Bになるために必要なエネルギーなんです。
これを下げるから、必要なエネルギーが少なくて済むわけです。
526名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 14:36:50
>>523
化学の教科書見てみな
527名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 14:48:18
蛙の精巣は外・中・内胚葉の更に、どの部分から出来てくるんですか?
528名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 15:00:13
525さん有難うございます。酵素の本質を理解してなかった様ですまた宜しくお願いします。
529名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 15:07:33
526さん、私は化学とってないので教科書ありません。もっかい自分で調べて、マルターゼが麦芽糖?と解ったのですが他がやっぱり解りません!お願いします!
530名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 15:09:53
526
531名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 15:42:00
>>524
マルターゼ→マルトース(麦芽糖)
カタラーゼ→過酸化水素
チマーゼはアルコール発酵ではたらく酵素の総称
インベルターゼは初耳 よくわからないや
>>527
中胚葉
532名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 16:28:46
腎臓のクレアチニンの口カの問題で、1日の尿量1.5gであったとするど1日に生成された原尿は何gになるか?
*原尿0.03%  尿2.0%お願いします!
533名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 16:42:07
531
助かりましたー!\(^O^)/
534名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 17:35:17
>>532
2÷0.03=約67
1.5×67=100.5リットル
535名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 17:36:48
と答えた後で気がついた
クレアチニンなの?イヌリンじゃなく
問題にクレアチニンの再吸収率とかついてなかった?
536名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 18:15:56
問題にはクレアチニンは、ほぼ全てろ過されて原尿中に入り、再吸収もほとんど受けないとする。とあります。でも本当は受けるんですよね?受けないのはイヌリンで
537名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 18:19:56
そう でも、問題に再吸収されないと書いてあるなら>>534であってると思う
538名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 18:22:02
ただし、有効数字とか無視してるから気をつけてね
整数で答えるなら101g
539名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 18:24:07
はい!ありがとうございます!
540名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 19:04:21
>>513
ありがとうございます
たまたま袋があるだけなんですね
541名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 19:09:04
イヌリンの問題です。
   イヌリン  (r/ml)
血漿 0.50
原尿  0.50
尿   60.0
問@24時間の尿量を1.5gとする。
(1)24時間で排出される尿中のイヌリンの量は?
A→60ml×(1.5g×1000)となってますが何故掛算になるんですか
(2)前問で算出したイヌリンを含む24時間あたりの原尿の量は?
A→(90×1000)÷0.50…なぜ割算何ですか
こんな質問ですみません
542名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 19:17:21
>>541
(1)1ミリリットル中に60mg含まれるわけでしょ?じゃあ、1.5g(1500ミリリットル)だったら
60×1500になるでしょ 比例するんだから
(2)で、90000ミリグラム含む原尿はといってるんだから0.50×原尿量(X)=90000
X=90000÷0.50

わかりにくかったら比例式を立てて計算すること
543485:2006/03/07(火) 19:28:12
前に書き込んだものです・・・

1 (生命表と生存曲線)
  鮭の養殖では、稚魚まで育ててから放流している。これによって、成体になって川へ戻ってくるサケの個体数はどうなると考えられるか

2 (群系の種類と気候)
  降水量の多い日本では、高山帯や湿原・海岸を除いて自然の草原は成立しないはずであるが、ところによってススキ・シバなどの多い草原が見られる。これはなぜか

3 (地球全体の生産量)
  現存量を純生産量で割った値は、その植物のおよその平均寿命を表すといわれている。この点で、陸地と海洋の植物の違いは何か考察せよ
  (表からの読み取りで、陸地の値のほうが海洋の値よりはるかに大きい)

4 (3と同じ)
  各主要生態系の成体量1kgあたりの年間の純生産量を計算し、生産効率の大きい順に並べよ
  (結果は海洋>河川>農耕地>草原>沼地>荒原>森林)
  また、生産効率に差が出る理由についても考察せよ

5 (生体物質から生命の誕生まで)
  最初の生物は、原始の海洋中で誕生したと考えられている。その理由を考察せよ


以上です。明日テストなのでどうか今晩中にお願いしたいです・・・。
あつかましくてすみません
544500:2006/03/07(火) 19:35:16
>>501
チロキシンとか、あと低血糖のときでも
視床下部とすい臓のランゲルハンス島A細胞にフィードバックの矢印がいっているので、
どうしてなのか教えてください><
545名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 19:37:23
>534

1.5リットルに含まれる尿素は1.5×2÷100=(3÷百)

(3÷百)÷0.03で100

ぴったり100になるけれどこれじゃだめなの?
546名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 19:41:05
>541
A→60ml×(1.5g×1000)となってますが何故掛算になるんですか?

↑60mgじゃねーの?イヌリン濃度がオシッコでは60mg/mlなんだから1.5リットル=1500ml
547名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 19:56:39
>541
かけ算わかるよね?
例えばリンゴ二個で一つの袋に入ってるとする。七袋あったらリンゴは合計何個でしょう?
一袋づつ数えあげると

2+2+2+2+2+2+2

だよな?でもこれじゃあめんどいから、かけ算で書くんだよね?

2×7

う〜ん…美しい。これと一緒さ
1ml中に存在するイヌリンの量は60mgなんだよな?尿は1.5l なんだからmlに直すと1500ml。

要するに60mgが1500あるわけだ。別に

60+60+60+…(mg)
しても良いけど、面倒くさいよね?

そこでかけ算マン\(^O^)/
548名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 20:06:25
>>鮭の養殖では、稚魚まで育ててから放流している。これによって、成体になって川へ戻ってくるサケの個体数はどうなると考えられるか

1.自然界では卵から稚魚までの間に最も死亡率が高いといえる。よってこの期間において人の手により飼育されているならば
当然同数の卵に対して稚魚数は放流群のほうが多い。よって放流を行なえば当然戻ってくる数は多くなるんでないか。
また、(戻ってきた生体数/卵数)の値も放流群の方が高くなると思う。


3. 海の植物のほうが現存量が少ないか純生産量が多いかまたはその両方。この理由も書くの?

4・(生産に関わっている体積÷全体の体積)の値が大きいほど効率は良い。海の植物、おそらくここではプランクトン
がほとんどであると思われるが、全身がすべて生産に関わっている。ところが、森林などでは日の当たる一部の葉っぱ
しか生産に関わらず、幹や枝など生産に関わらない部分の体積が大きい。

5.  →グーグル先生に聞いてみよう。

549名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 20:25:13
>>543の3.
>>548の補足させてもらう

海の植物といえば海中の植物プランクトンのみ。
光合成するから光が当たるところじゃないとだめ。
だが水面から数メートル下に潜ると光はほとんど届かない。
一方、地上は面積は広いが高さを使って光合成を行えるので、体積で考えると海洋より圧倒的に大きい。

つまり成長した多種多様な植物が全て光合成する地上と、すぐ動物プランクトンに食べられる植物プランクトンしかいない
海洋を比較しているってこと。
550名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 21:15:15
あの〜基本中の基本で悪いんですけど 2N=46のNってなんなんですか?
551名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 21:45:28
染色体の本数を表す整数の事じゃね?
よーするに配偶子が持っているゲノム1セットに含まれる染色体の本数。
552名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 21:46:13
アリル(対立遺伝子)の数というべきなのか?
よくわかんね・・・。
553名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 21:51:42
簡単に言えば、染色体ワンセットにふくまれる染色体の数。

染色体ワンセット=父親の精子、或いは母親の卵が持つ単位の事。
人間だったら、
ワンセット n=23 (23種類の染色体で23本)
で、授精した後は合わせて2n=46 (23種類それぞれについて2ほんづつで46本)

ショウジョウバエだったら2n=8だっけ。つまりワンセット4種類で4本。全部で8本


で、俺らのような精子卵子由来の2セットを持つ生き物の個体や、細胞の染色体の状態を表す
言葉として「n」として使う場合がある。俺達の皮膚の細胞は「2n」、精子は「n」であ。
(別に2n=46、n=23っていちいち書けばいいんだけど、ここでいいたいことは染色体の数ではないため
省略される)

生き物の中には、受精した卵(もちろん2nってことはいいよね。)がメスになり、授精しなかった卵(これはn)
がオスになるようなやつがいる。面白いよね。母親虫は2nだけど子供オス虫はn

554名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 21:58:00
俺からするとトランプは4n生物だな

1〜13番染色体をもつ。それぞれハ-ト由来、クローバー由来、ダイヤ、スペード由来がある

4n=52

555名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 21:58:23
>>552
それを言うなら連鎖群
556名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 22:06:14
>>550
みんなが模範解答してくれてる裏でちょっと違う回答をさせてもらうと、
nっていう記号を使う理由はわからないらしい。

俺が受け取った質問の意図はこういうことだったから答えた。
反省はしていない。
557名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 22:07:05
あっ!!なんとなくわかったかも!!ぢゃあ調子こいてもう一つきかせてもらうとなんで双子ってできるの?
558名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 22:18:05
一卵性双生児の話?
卵割期〜着床のステージで何らかの形(←もしかしてここが知りたいのか?)で胚が二つに分かれてしまって出来る。
元々一つの受精卵だったわけだから、遺伝的情報は全く同じになる。

受精10日目ぐらいまでの着床前に分かれると、胎盤は2つ出来て、
それぞれ別の胎盤で育つ。
13日目ぐらいになると、胎盤を共有し、一つの胎盤で双子が育つらしい。
また、その時の双子は鏡像体になると聞いた事がある。
2週間を超えて分かれると、シャム双生児(下半身が1つにつながっている)というものになる。
これは明らかな異常。

二卵性双生児は、二つの卵子がそれぞれ受精して起こるから、
基本的に多産の動物と同じだよ。
559名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 22:26:09
そういえば、最近のサイエンスに、
マウスでは2細胞期の時点でTEとICMになる運命が決まっているってな論文があったな。
Cdx2の発現が2細胞胚の片側の細胞だけにしかないとの事だったけど、
もし、一卵性の双子になるとしたら、胚が割れたあとに分化の運命がリセットされるって事か?
560名無しゲノムのクローンさん:2006/03/07(火) 22:44:21
どうも計算が入るとダメで小学校から文章問題が苦手でした皆さんありがとうございます!
561名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 01:08:33
>>527
今からでもいいかな?

精巣の本体は腎臓由来だから中胚葉。

内部の精原細胞は、あえて言うなら内胚葉。
だったはずだが...

詳しい「発生生物学」の教科書には、かろうじて載っているが、

脊椎動物じゃ、前腎・中腎・後腎と分かれた後で、
中腎の一部が盛り上がって、そこに、
はるか遠くで形成された生殖細胞が移動してくる。
哺乳類で言えばへその緒、他の脊椎動物なら卵黄付近からだったかな?
すでに覚えていない。

で、中腎の本体は消滅して、性腺だけが残る。

はずだよ。
562名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 11:59:48
そこまで詳しく教えて頂き感謝します♪
563名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 12:19:51
あつかましくももう一つ質問!!,なんで減数分裂が終わった後に2Nだった生殖母細胞が4つの娘細胞Nになるの?2つ増えてないか?
564名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 12:37:13
伴性遺伝の赤緑色盲の生まれてくる確立の問題で何%かと問われて12.5%と答えてあるんですがどう計算してだしたらよいですか?
565名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 14:07:54
>>563
2Nから一度細胞分裂を伴わない、染色体複製が起こり、
4Nという時期を経由するからなのでは?
566名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 14:14:57
ぢゃあ2Nから4Nになってそれから4つに別れるから結果Nってこと??
567名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 14:20:06
>>565-566
DNA量と染色体数がごっちゃごちゃになってる
568名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 14:24:50
DNA量と染色体の数って違うの?
569名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 14:29:26
ちがうよ
570名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 14:33:01
どう違うか教えてm(__)m
571名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 14:43:02
教科書を読み直してくれ
572名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 14:57:35
図もなく言葉で説明するのは難しい
573名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 15:04:55
かばんの数と中の情報量は一致しないってこと
574名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 15:18:58
少しだけ説明すると
例えば間期にDNAは複製されるのでDNA量は2倍(相対量2→4)になるけど染色体数は変わらず(2n→2n)
減数分裂の第2分裂でDNA量は半減するけど(相対量2→1)やっぱり染色体数は変わらず(n→n)
575名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 15:20:45
↑補足
DNAの相対量は間期の複製が起きる前を2とする
染色体数は体細胞の染色体数を2n
576名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 16:12:45
564ですがやはり図は必要ですか?でも図にも特別数字が書いてないのにどうやって%出したんですか?あと数字がクリック出来なくてすいません。やり方解らなくて
577名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 16:22:46
>576
数字が出てなくても、家系図かなんか載ってんじゃないの?
両親なりその親なりのうち、誰と誰が赤緑色盲を発症してる
とか、そういうデータはあるでしょ。
578名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 16:29:27
図が必要ってのは染色体の話
色覚異常の方は問題がわからないと説明できないよ
少なくとも親の組み合わせ
579名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 16:41:44
AB型とAB型の人が結婚して子供生んだら、O型の子供ってでないんですか?
教えてください。
580名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 16:50:02
ここまで理解してないと、もう何と言っていいのか・・・・・
581名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 16:50:04
でないですね
582名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 16:50:45
出ないとは言い切れない。
583名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 17:03:32
連鎖と組換え
長毛(A)は短毛(a)に対し、黒毛(B)は白毛(b)に対して優性である。長毛・白毛(AAbb)と短毛・黒毛(aaBB)とを交配してF1をえた。そのF1どうしを交配してできたF2について答えよ。
問:雌雄とも組換え価が25%の時、F2の遺伝子型はどんな比?
求める時F1の配偶子の分離比がAB:Ab:aB:ab=1:3:3:1となってるんですが、ここは組換え価25%なのでとなっていますが、どうやって求めるんですか?ココだけ理解できません。
問:雄の組換え価が20%で、雌は組換え価が起こらない、F2の遺伝子型は?
お願いします。
584名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 19:03:32
>>579
理論上できない
585名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 19:04:17
>>583
教科書の組み替え価の所100回読め
586名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 19:39:36
>583
組換え価25%で、1:3:3:1 って、F1の配偶子の遺伝子型
とか検定交雑の結果じゃなくて、F2の分離比?
587三年:2006/03/08(水) 22:04:20
公式思い出して!
   1+1       ―――――――×100 1+n+n+1    =くみかえ価  n=3だよ!つまり25%になる!それで、♂→1331      ↓11331      ♀33993       33993       11331
     になる!わかるかなぁ(◎-◎;)
588プリン:2006/03/08(水) 22:07:28
カイネチンとは何か教えてください?あと、糸でイモリの灰色三日月環のところで半分にわけたひと教えてください!
589名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 22:12:29
検定交雑はしてないみたいです。省いたんですが問1では独立の法則がでF2を求められ普通に
AB:Ab:aB:ab=9:3:3:1となってます、それから問2で雌雄とも組換え価が25%…となり回答では
組換え価25%なのでF1のつくる配偶子の分離比は、
AB:Ab:aB:ab=1:3:3:1
となって、答えのF2は
AB:Ab:aB:ab=33:15:15:1
となってます。F1の分離比の出し方が解りません!
590名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 22:22:36
なんか最近遺伝学の質問がやたらと多いけど
高校の生物ってそんなに遺伝にウェイトかかってたっけ
591名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 22:41:54
>>590
教科書の構成が3学期の期末テスト範囲になるようになってるんじゃないか?
592名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 22:50:25
たしかに「組換え価」は難しいね。教科書の定義はどうなっている?

そのF1の染色体は 

 (A-b)
ーーーーー
 (a-B)

というふうに相同染色体がついごうするよね。(上の図は上下で染色体がついごう)している。
だから、精子としてピュッと出てきたやつを分析すると(A-b)〜  ってやつと (a-B)〜
ってやつがいるよね。ところが、こうは綺麗に分かれなくて、組替えが起きる。

一部にこんな精子もできちゃうんだ。 (A-B)〜  (a-b)〜
これは対合した部位を返して一部分交換されて起きる。

組換え価、というのは全体の精子の中で、こういうひねくれたやつは何割いるかってやつ。
ひねくれたやつが25%なら、すなおなやつは75%

よって

 (A-B)〜ひねくれもの 1
 (A-b)〜 まじめ 3
 (a-B)〜まじめ 3
 (a-b)〜ひねくれもの1

ってなるよね。
593名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 23:18:05
>589
F1配偶子の分離比
ttp://www.imgup.org/iup173694.jpg
F2の分離比
http://www.imgup.org/iup173697.jpg
594名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 00:14:56
動物が陸上生活に適応しることによって昆虫の呼吸器はどうなったんですか?
595名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 01:31:04
α-ヘリックスでの1‐5のCα炭素原子間の距離が確か3,8Åで

@ミオグロビンのアミノ酸残基数を150個として、そのすべてがα-ヘリックスを形成したとき、
1番目のアミノ酸残基のCα炭素原子と150番目のアミノ酸残基のCα炭素原子との間の距離を求めなさい。

Aミオグロビンの分子内部は、主鎖や側鎖の原子が隙間なく密につまっていると仮定する。
150個のアミノ酸残基すべてがα-ヘリックスを形成したときのα-ヘリックスの体積を求め、
それがミオグロビンのように球状に折りたたまれてできる球の直径を求めなさい。
596名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 03:41:26
それ君が使ってる生物物理化学の教科書とかに乗ってると思うよ
その手の問題に使う式を覚えてぱっと答える人は多分表れない気がする
597名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 09:27:44
正確に求めることが困難な場合は、どのように概算したかを記しなさい。

とも書いてあったのですが、考え方とかもわかりませんかねぇ
さっぱりだったので・・・特にA

>>596
載ってたの見たこともないっす(__;)

598名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 11:40:55
>>579
何万分の一程度の確率で、
A型遺伝子とかB型遺伝子の突然変異で

と考えると、O型の子供が生まれる確率は
何億分の一ってトコか? 無視しても良い水準だな。

あり得なくはないが、無視してよい。
599名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 13:21:21
シスAB型というのもあって、
一方の染色体にA遺伝子もB遺伝子も持ってる人は、
他方の染色体はO遺伝子のこともあるので、
普通にO型の子を産むAB型の人もいるよ。
高校の生物では習わないけどね。
AB型のパパ、娘がO型でもいきなり奥さんの不貞を疑わないように。
まずは遺伝子診断を受けてください。
600:2006/03/09(木) 16:39:06
普通にはないから、
601名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 17:03:46
ワタリバッタの卵から形態発育などを見る実験の
個体群密度、密度効果、相変異
といった効果を見る範囲は生物TBの範囲ですか?
602名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 17:34:51
生物1Bだね
603名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 18:26:48
明日生物?氓フテストがあるんですが範囲に
「独立遺伝と連鎖遺伝」があります
んで
遺伝子の連鎖、乗り換えと組み替え、染色体地図、遺伝子の本体についてなんでもいいので教えて下さい!!

もしムリならわかりやすいホームページ教えて下さい!!
お願い死す!!!!
604名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 18:41:05
>>603
教科書と授業のノートと図説を見て
問題集を解け。
605603:2006/03/09(木) 19:37:47
せめてなんかいいサイトないですかねぇ?
606名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 19:44:00
>>584
ヒント:ミューテーション

>>598
裁判になった例があったわけだが(無視できません)。
>>599 に答えられちゃってた。
607名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 19:44:38
>>605
つ ぐーぐる
608603:2006/03/09(木) 19:45:21
連投ごめんなさい
「染色体と連鎖」の問題で配偶子形成の模式図があるんですがどうしたら
完全連鎖、不完全連鎖、独立遺伝の見分けがつくんですか?

って文章めちゃくちゃですね…ごめんなさぃ;;
609名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 22:40:22
「模式図がある」ってのが特に意味不明だな。
「完全連鎖、不完全連鎖、独立遺伝」のそれぞれの意味自体は
わかってるワケ?
610名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 22:49:53
相同染色体(まさかここから説明しないといけない?)が別々になってれば独立遺伝
ピッタリくっついていれば完全連鎖
真ん中でねじれてれば不完全連鎖

模式図ね
611名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 22:59:18
あきらめてたらお返事キタ♪
>>610 ありがとうございます!!!!
   今の説明でわかりました!!!



あのぉ・・・組み換え値ってどうすればわかるんですか?
612名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 23:13:54
n:1:1:n(若しくは1:n:n:1) nは1より大きい整数のとき

(1+1)/(1+n+n+1)
簡単にすると
1/(1+n)

×100すると(%だから)
nは組み換えを起こしていない方

613名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 23:15:03
http://www.geocities.jp/aniani15555/uu.html
女体のひみつ テラエロス!
安室奈美恵 電撃再婚?!
相方が暴露!レイザーラモンHG熱愛の真相
『ファイナルファンタジー12』のROMらしき物が発売11日前にして流出していたことが明らかになりました。
Fateはボーボボをインスパイア!! 
新作ゲーム情報 ペルソナ3・7/13発売! DS・メタルサーガ 6月発売!
ペルソナはアニメチックな感じ ステラデウスのキャラデザインの人が担当?
爆笑!!デスノートネタ ミサミサが教材の勧誘してますww
デスノート最終回!! この続き読みたい!!
うぎゃ〜〜〜〜可愛い猫たんが踏み殺されてる動画・・・ グロ
少女の顔面に出来た巨大な腫瘍、切除手術に成功
614名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 23:17:07
>>612
やってみます!!サンクス?・?・
615名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 23:17:16
↑いや、教えたからって、そんなお礼はいらないから>>611
616名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 23:21:08
そんなお礼って・・・何が・・・?
617名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 23:22:27
>>616
>>613
いいから組み換えかを求めよ
618616:2006/03/09(木) 23:24:27
今問題集やってます!!
619名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 01:10:30
最近の問題は教科書を良く読めば分かるだろう。

l教科書と言うのは一応何人の人が目を通して校正したものだから
まともなはず。それを3回も目を通し音読したらばだいたい分かる。
一字一句検討した上で、どこの「フレーズ」がわからないとかあれば
聞いてもいいが、まずは国語力だぞ、生物は。

やはり国教育の優先順位は国語>数学>理、社 だと思う.文章を読めなければ
なんにもならん。
620名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 01:19:09
生物の学習に必要なモノ
1.日本語
2.算数とちょびっとの数学
3.化学の知識をすこーしだけ
4.想像力
5.?
621名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 02:03:11
脊髄で、腹根から背根に興奮って伝わりますか?
622名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 08:41:39
>>620
ちょぼっとの記憶力
623名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 14:03:52
植物に光合成をさせCO2測定したところ44rであった。この時、光の照射前後で乾燥重量は何r増加しているか?但し光合成による同化産物、及び呼吸基質は全てグルコースであり、この植物には好気呼吸のみを行なうものとする。必要なら原子量H=1、C=12、O=16を用いよ。お願いします!
624名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 14:15:26
>>621
伝わらない
>>623
6CO2+12H2O→C6H12O6+6O2+6H2O
つまり6モルのCO2からC6H12O6(ブドウ糖)が1モルできる
分子量がそれぞれ6*44=264と180なので
264:180=44:XよりX=30mg増加
625名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 14:26:05
何故1モルできるんですか?
626名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 14:29:10
モルとは何か勉強し直せ
627名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 14:38:11
なぜって言われても・・・
反応式だとそうなるだろ?
反応式がわからないといならその問題は諦めろ
628名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 15:24:49
6molのCO2と12molのH2Oが使われて反応が起こったから1molのグルコースができるわけだな。
10倍使われれば10molできる。
629名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 17:33:03
わたし分子量の計算?出し方がまったく解らないです
630名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 17:37:46
ヘモグロビンは
へム→鉄
グロビン→ポリペチド鎖っという構造と思いますがグロビンの分子は何ですか?タンパク質?脂質?
631高三・女子・生物部:2006/03/10(金) 17:38:54
出芽酵母は、分裂酵母と違ってスプライシングが起きないと勉強したのですが
調べてみると、スプライシング複合体のU1, U2などの構成遺伝子が
出芽酵母でも高く保存されています。また遺伝子破壊をすると細胞は死にます。
これらは出芽酵母で何をしているのでしょうか? 教えてください。
632名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 17:57:48
>>630
タンパク質

>>631
すまん、俺にもよくわからん・・・力になれず申し訳ない
633大佐:2006/03/10(金) 18:31:28
質問、生物について是非答えてください。セク〜ス中、主に中出しでガキが出来る。どのような仕組みで男女に別れるの?是非答えてください
634名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 18:33:50
>>631

酵母でもアクチンとか少数の遺伝子由来mRNAは普通にスプライシングを受ける。
635名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 18:37:51
赤血球は鉄分が不足すると小さな血球になりますか?
636大佐:2006/03/10(金) 18:42:20
さっきの質問答えて。じゃなきゃなんで勃起するの?オイラの質問は大事な事だよ
637名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 18:47:45
赤血球の表面には、ABO式血液型を決定する抗原(凝集原)が存在する
これは ○ ですか?
638名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 18:58:47
>>637
○だと思うけど・・・。
639名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 20:05:24
うん。たしかに○です。
640名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 20:19:16
635はどうですかー?
641大佐:2006/03/10(金) 21:06:08
無視しないでくれ。机に向かっていても子供はできんぞ。勉強は一生じゃない、子作りには皆に平等に生涯に近いチャンスがあるぞ
642名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 21:12:06
>635

小球性低色素性貧血というのがあり、鉄欠乏が原因だと言われています。

鉄が欠乏するから小さくなるとは限りません。小球がみられるからといって鉄が不足しているとも
限りません。そこに注意。
643名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 21:17:23
>>640
詳しくわからないから詳しい人が降臨するまで待とうと思ったけど、とりあえず答える。
平べったい形になる。
大きさはどうなんだろ。多分少しは小さくなると思うけど、鉄分がないだけでどれくらい小さくなるのかは俺にはわからない。
ごめん。

>>641
てめぇ聞き方からわかってねーだろうが
ここは数分単位でレスがつくとはかぎらねーんだよボケ
みんな忙しいからへばりついてるわけにはいかねーんだよたかが一日くらいで無視とかいってんじゃねーよ

セク〜スだのガキだの、ふざけた表記してんな
セックスして産まれてくるのは子供って言うんだよ
ガキはてめぇだ

しかも質問内容がばかげすぎてんだよ
少しは自分で調べる努力しろよ
何で勃起するかとかぐぐればいくらでもでてくるぞ

いくつかお前を飛ばしたレスがあるが、そういうことなんだよ
言ってもらえるだけでもありがたいと思え
出直して来い
644名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 21:18:39
問題として出てきてる場合は、小さい血球としてよいですか?
645名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 21:23:04
>>644
「赤血球は、鉄分が不足すると小さな血球になるか」っていう問題が出てるってこと?
それとも「鉄分が不足するとどうなるか」ってういう問題?
646大佐:2006/03/10(金) 22:07:20
鉄分より蛋白質をたくさんとり、自慰しろ
647名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 22:08:41
はい、問題では鉄分が不足すると【  】な血球が出現すると、選択肢は大きくか、小さくなんです。
648名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 22:10:27
多分、そんな問題は出ない >赤血球
>>643
学年末試験も終わってやることないんだから許して、いやスルーしてやれ
649自慰アニキ:2006/03/10(金) 22:34:50
貴様等 お堅い話ばかりしているから、 オタクと言われるんだ!! 右手を恋人とするなら 左手を愛人としろ!! 世界の平和の為にも 抜け!抜け!抜きまくれ!! 自慰こそ素晴らしいスポーツだ!!分かったか!!
650名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 22:46:21
>>647

その問題、問題自体にやや問題がある気がする。
651自慰アニキ:2006/03/10(金) 22:49:23
お前等!!オタクの集まりだ!! シコレ!! 抜け!・ 世界の為にも安全祈願!! 自慰しろ・ 分かったか!! 頭が悪すぎだぞ!!
652大佐:2006/03/10(金) 23:01:49
おぃおぃあんた、やりすぎだそ。それは質問じゃないぞ。とりあえず、なんで男女に別れるんだ?生物学なのに答えてくれないの?
653名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 23:10:19
男になる精子と女になる精子が半分ずつあるから。
これでいいか?
654名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 23:10:38
インポ?
655自慰アニキ:2006/03/10(金) 23:23:01
何がインポじゃ!!? お前等 硬い話ばかりしているから 自慰が足りないんじゃ!! 抜け抜け抜きまくれ!!オタク共が!! 貴様等には 自慰の素晴らしさがわからないのか?
656大佐:2006/03/10(金) 23:38:48
回答サンクス。が、嘘臭い。なんかの医学書にオーガズムに達するかどうかでも変わるみたいなのが書かれてた気がする。気のせいだったかな?細かく知りたい
657名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 23:42:26
体位で変わるとか季節で変わるよ。
あと親の意志の強さで変わる気がする
658名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 23:43:59
>>656

中世の文献を当ったのですか?
659自慰アニキ:2006/03/10(金) 23:48:23
お前等 バカばかりだ!! そんなのマンコにポコチン入れればいい事だろ!! 自慰するもいいが たまには オマンコしてみろ!! オタク共が!!
660名無しゲノムのクローンさん:2006/03/10(金) 23:52:02
鬱陶しいのでNGする事にした
どこも酷いなw
661大佐:2006/03/10(金) 23:56:38
いや、有名な書物。ふたりエッチに書いてたと思う
662名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 00:11:20
いつから小学生のためのスレになったんだ?
663大佐:2006/03/11(土) 00:20:53
御バカだなサゲまんクン。小学生でもこんな質問は市内だろう?ねぇ、なんで勃起するの?それと寝ないで平気?
664自慰アニキ:2006/03/11(土) 02:09:29
お前等 頭硬すぎなんだよ!! シコレ!! シコレ!! 世界の平和の為に 抜け! オマエラ!! 右手が恋人なら 左手は愛人!! 抜いて 抜いて 抜きまくれ!!
665名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 02:47:47
ドピュインだな
666名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 02:49:21
つかそろそろ質問スレに返して下さい
667大佐:2006/03/11(土) 02:55:03
了解。また真面目に考えてきてもいいですか?失礼します
668自慰アニキ:2006/03/11(土) 02:58:53
お前等 こんな時間まで 堅い話かよ!! 全くよ!! 参っちまうぜ!! お前等の中で一人は ワキガいるべ!?
669大佐:2006/03/11(土) 04:19:18
真面目な質問。何故春になると生物は花粉症になるの?何故ムラムラし、発情し始めるの?あったかいから?
670名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 06:49:12
>>669
真面目な答え@早朝。
花粉症にならない生物もいる。
秋に花粉症になる生物もいる。
発情しない生物もいる。
質問の仕方をよく考え直してきなさい。
671自慰アニキ:2006/03/11(土) 09:38:57
>>670 貴様 何、朝から偉そうな事言っているんだ!? お前だってムラムラして 自慰するべ!! シコッテいるべ!! 違わないのか!? こら!! イマラチオ野郎が!!
672名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 10:52:06
>>669第6染色体
673大佐:2006/03/11(土) 12:44:15
回答サンキューべりーマッチ。質問です、質問の仕方の答えが解りません。答えはなんですか?寝起きだから解らないんですかね?ちなまにプーではなく公休です
674518:2006/03/11(土) 13:48:12
華麗にスルーされた>>518です。
人間の心理面に関係ありそうなホルモンの種類を知りたいです。

専門家への質問スレにも、同じ内容で書こうかと思いますので
質問のやり方で、まずい点などご指摘下されば幸いなり。
675名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 14:08:21
>>674
質問自体まずいところはないと思うけど、知らないことには答えられない
レスがつかなかったということは誰も知らないのかと

それと、「これは本当に高校生の質問か?」というような質問は敢えて答えない場合も
676名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 14:10:23
ちなみに「ストレスとホルモン」でググルと結構出てくるよ
677518:2006/03/11(土) 14:12:52
>>675
>>676
れすサンクスでした、まずはググってみます。
678大佐:2006/03/11(土) 14:21:25
確かにオイラは高校生ではないが高校生も気になる質問をしているつもり。授業終了間際に勃起をするのは何故?
679名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 14:31:29
授業終了間際より、テストで0点取った時に「ああ、どうしよう」って凄い勢いで勃起する方が謎だよ。
680名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 14:35:14
なんのこっちゃ?w
681自慰アニキ:2006/03/11(土) 15:05:24
右手で上戸彩を想像し、左手で鈴木杏樹、そして我が尺口で小西真奈美、世界の平和を祈願し 抜け! 抜け!抜きまくれ! そして 自慰の素晴らしさを分かちあえ!!
682大佐:2006/03/11(土) 15:07:14
679クンごめんよ、オイラ0点はないんだよ。春先は下半身も冬眠から覚めるなぁ。若者達、オイラも答えられるならお答えしますぞ
683名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:07:56
>>681
おまいそんなに相手がいないのか・・・頑張れよ
684自慰アニキ:2006/03/11(土) 15:11:35
>>683 お前等 オタクをからかっているぜ!! 大人を舐めるな!! ホウケイ野郎が!!
685名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:13:53
ねぇねぇあなた一日中ここにいるつもり?
686名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:14:40
>>682
0点なくても絶体絶命みたいな時に、わけもわからず勃っちまう事ない?
エロい事考えてないのに、焦りまっくてる時とか?
687名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:19:52
>>684は相手にもされないのに何が楽しいんだか
688名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:30:56
お前等も暇だから こんな オタク語り合っているんだろ!! 勉強ばかりしていると 脳が腐るから 自慰しろと言っているだけだ!!
689名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:36:44
コテハンやめたの?
690名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:37:51
シネ お前ら!!
691名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:40:57
お前等ってだれ?
692名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:48:12
右手で上戸彩を想像し、左手で鈴木杏樹、そして我が尺口で小西真奈美、世界の平和を祈願し 抜け! 抜け!抜きまくれ! そして 自慰の素晴らしさを分かちあえ!!
693大佐:2006/03/11(土) 15:49:37
686よ、確かにあるぞ。困るのは打ち合せの時、おっさんしかいないのに気の緩みか勝手に元気になる時や電車内で座ってる時、何故か立ち上がる。アレは今だに解らない。キミもかね?
694大佐:2006/03/11(土) 15:55:13
ついでだ、特に困る季節は夏。薄着だから勃起すると目立つ。が、そこは社会人。持っているカバンで隠せるだけ隠し少しずつ座れるトコに移動。そして手帳を出し確認を装いながら静まるのを待つ。緊急時にはえらいブスを想像する。卒業アルバム等は大切にな
695名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 15:59:32
勃起! イマラチオ! いい言葉じゃねえか!! 大佐とやら お前 色んなスレに居るが 何者だ!?
696名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 16:01:18
俺はインポだ!
697名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 16:01:24
なぜ相手をする?自演か?
698名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 16:09:51
>>693
そう、全然関係ないのに時と場所を選ばず固くなる。
いきなりだから周りの人にバレバレで、すごく恥ずかしい。
オレだけじゃなくて社会人もそうなると知って、少し安心した。
699大佐:2006/03/11(土) 16:21:34
698よ、キミは名乗ったホーがいいよ。堂々としていたまえ。しかし1番困るのは出先だよ、特に女性に別室に通され待機中に立ち上がることが恐いな。御偉いさんが来たら起立する、すると勃起している事も…まぁ仕方ないけどな
700大佐:2006/03/11(土) 16:26:32
あえて皆に問いたい。オイラのも生物に関する事、そして今後の人生に大いに関係がある。皆が知りたいのはどんな勉強かを?今後の長い人生において役に立つのは頭に詰め込む勉強だけか?人生は勉強だが机の上では一時だけだぞ。
701意味なし↑:2006/03/11(土) 16:35:30
う〜ん、勃つのが心配で焦りはじめると、よけい勃っちゃうんだよな〜。
すごい悪循環だよね。
社会人は社会的地位や生活がかかってるし、ますます大変そうだね。
702名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 16:36:13
すいません
生物独学しようとおもうんですが
独学はやっぱりきついですか??
703名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 16:52:17
>>702

ええと、高校生で大学受験までと言うなら大丈夫。
独学でも生物だけなら東大でも京大でも解けるようになります。
但し、合わせて化学もやったほうが面白いでしょう。
704大佐:2006/03/11(土) 16:54:10
オイラは司法受ける為に独学でも勉強してたがライバルなどがいないときつい。良き相談相手であり良きライバル。けなしあい励ましあいながらやったから良かったが本当に自分一人ならば何でも自分一人でやることになる。よく考えたと思うがさらによく考えたら?
705名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 16:56:39
化学は一通りおわってるんですが
物理は電気がどうもだめそうなんで
生物にしようかと
でもやはりかんたんではないっすよね??
706大佐:2006/03/11(土) 16:58:24
意味なしとはなんだ?そう名乗るのか?社会的立場や生活など勃起の前では関係ない。大事なのは緊急時に焦らず行動する事。実際に目の前で勃起してる人がいたらどうする?若ければ笑えるが年配だとそうはいかない、経験が大事だ
707名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 17:01:08
生物のセンター試験は簡単とかいわれるけど、結構、点数が伸びない場合が多し
どれくらいできるのかはわからないけど、生物が好きじゃないと独学は難しいと思う
708名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 17:03:57
>705
受験まであと1年はあるでしょ?生物に関しては簡単。

@遺伝・染色体分裂関係、ADNA−RNA−蛋白関係、B代謝・光合成関係、C人間の
生理機能(シナプス、筋肉、目玉、消化管、ホルモン、免疫等)、D生態、森林、進化、分類学・・
E発生関連 F医学トピックス

それぞれ半月かけてやれば4ヶ月ほどで終わる。あとは問題ときまくるだけ。
709名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 17:05:27
ありがとう
参考にしてかんがえてみます。
710意味なし↑:2006/03/11(土) 17:35:04
>若ければ笑えるが年配だとそうはいかない

そうそう、だから年輩ほど余計に焦って勃つ心配があるんじゃないかと・・・
学生は気楽でも、社会人は厳格な会議場で緊張と焦りで勃ったら最後
変態の烙印を押されて給料とか差別される恐れもあるんじゃないの?
711名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 18:44:48
>>705

おれも、やったよ。
高校では物理と化学を習っただけで生物は理科Iどまりだったけど、
独学で勉強して、入試では生物と化学を受けた。
で、現役で、とある宮廷に。
その頃が花だったよ orz

(注:併願で受けた私立大学では、
入試科目に生物がなかったから、物理化学で受けて通ったよ)

頑張れば、できる。熱意さえあれば。
好きならば、教科書や図表を読んでるだけで頭に入ってくるよ。
でも問題集も解こうな。必須だぞ。
712高校生:2006/03/11(土) 18:51:39
二学期期末テストが生物18点だった俺が来ましたよ
今回はマジ頑張りたい。月曜日がテストなんだが、何か効率の良い勉強方法ないだろうか?ちなみに範囲は遺伝子と染色体とかその辺。基礎からなってないからな…〇| ̄L
713大佐:2006/03/11(土) 20:01:54
う〜ん、どうだろな?オイラは同期の奴等と立っちゃったよ〜などと言えるけどなかには言えないヤツもいるだろう。そんなおかしい事でもなく仕方ない事。出張や外回り、なにより人付き合いがあるのに喋れない人はあまり職を選べないな
714名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 20:35:49
おっ みんな真面目に答えているね。 勉強頑張れ 諸君。 君たちに未来がかかっているよ! がんばれよ。
715大佐:2006/03/11(土) 20:40:47
お〜、キミは人事だなぁ。いいぞ、気楽なカンジで。仕事はね、入社には学歴も必要だが入ってからはやる気が1番だよん。やる気ないヤツはちゃんと見られているよ
716名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 21:59:13
右手で上戸彩を想像し、左手で鈴木杏樹、そして尺口で小西真奈美、 抜け!!抜け!!抜きまくれ!!お前等 勉強ばかりを考えず 毎日 シコレ!! 分かったか!!
717大佐:2006/03/11(土) 22:15:03
実際、あまり真面目だともたないよ。思い込みが強いと愕然とするかもね
718名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 23:15:13
>>712
>何か効率の良い勉強方法ないだろうか?

ないよ。

とりあえず、教科書を熟読しろ。ひたすら読んで、理解しろ。
基本的な問題だけは、落とさないようにしろ。
719名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 23:22:57
熟読して理解するなんて無理だよ
大学受験の生物は簡単とか書いてるけどそれは俺達(解答者)にとってだろ?
俺達にとって簡単なことが理解できてないのはスレの質問を見てればわかるだろ?
何でこんな事がわからないんだろうって

じゃあ、俺達はなぜ生物が簡単に思えるかというと生物って学問が好きだったからだよ

生物に全く興味なし、何でこんなの勉強しなきゃいけないんだ?と思ってるヤツに
何を言っても無駄

そもそも、効率的な勉強方法なんて云ってるヤツには何を言っても無理
720名無しゲノムのクローンさん:2006/03/11(土) 23:31:49
>>712
ないない。マジ頑張りたいなら
なぜその後マジメに授業を受けて
問題集を解いて、職員室に質問に行って
という当たり前のお勉強をしなかったのか
疑問でならない。
721718:2006/03/11(土) 23:58:03
>>719-720
それを言ったら、お終いだろってw。

>>712 勉強しろよ。

722名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 00:01:46
>>721
でも、甘い希望を持たせるよりはイイだろ?
723名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 00:04:46
定期テストで18点て授業でてなくてもとれそぉ
724大佐:2006/03/12(日) 00:10:15
とりあえず御ナ〜ニしてから考えて
725大佐:2006/03/12(日) 00:52:51
オイラは旅立ちます。魔が差したらまたくるよ〜
726自慰アニキ:2006/03/12(日) 01:50:56
オマエラ おタクの固まり!!
727名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 07:10:53
まあ、こういう池沼粘着はたいがい一週間、長くても3ヶ月も続かないし。
春だなぁ。
728名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 12:40:21
だいぶレス番が飛んでるなぁ。
これだから春は困る。
729名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 12:58:02
ほんにほんに

まぁ、春休みでしばらくは質問も出そうもないから開店休業かな
730自慰アニキ:2006/03/12(日) 13:26:04
>>727 お前 自慰の素晴らしさ 知らないのか!?
731自慰アニキ:2006/03/12(日) 13:33:04
>>727 お前生意気だな!! お前の事調べるのは簡単だぞ!! 実名はふせるが 生意気な口聞くと後悔するぜ・! 自慰しろよ!!
732意味なし↑:2006/03/12(日) 14:11:54
エロい事と無関係に意味もなく勃起する件
733意味なし↑:2006/03/12(日) 14:14:43
校庭40周とか走らされた後もやたら勃起しやすいのは何故?
734自慰アニキ:2006/03/12(日) 14:14:46
お前等!! 朝立ち利用して 自慰しろよ!! 勉強しすぎだから 一日一回は 自慰しろ!!
735意味なし↑:2006/03/12(日) 14:43:51
だから、ちゃんと自慰してても無関係に勃つんだってば。
736自慰アニキ:2006/03/12(日) 14:49:13
お前等 若いから立つんだろ!! 女は何もせずに濡れる!! お互いに挿入しないで 自慰の見せあいしてみろ!! 興奮するぜ!!
737名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 15:01:23
今日辺りが国公立後期試験だと思うから、これでしばらくジエンと厨のすくつですね
雑談スレあるんだからそっちにいけばいいのにな
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1103375017/
738名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 20:13:40
大佐、自慰アニキ勉強になりました。ありがとうございました。
739名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 23:31:41
PCRについて疑問なのですが、3末端にプライマーがついて
延びるのはいいんですが、5側にどこまで伸びて行くのですか?
740自慰アニキ:2006/03/12(日) 23:38:34
>>738 お礼サンキュウ!! 流石、 俺の名は自慰アニキ、サブネームはブレットボーイズ!! お前等の勉学を祈願し、自慰しまくるぜ!! 抜け!抜け!抜きまくれ! 世界平和を祈願し 皆 今日も抜きまくれ!!
741名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 23:39:54
>>737
NGワードで見ないようにしてるんですが
あんまり続くようであれば報告してみるですよ
742自慰アニキ:2006/03/12(日) 23:57:21
>>741 勉強ばかりしている お前等に自慰の素晴らしさをレスしているだけだぜ!! 何が悪いんだ!? 大佐とは俺も知らない輩だぜ!!
743大佐:2006/03/13(月) 00:10:59
やぁ、帰ってきたよ。冬は厚着でなやんか色気が無い。春からは暖かくなり女達も露出し始める、それはなぜか?それは我ら雄達に声をかけられる為。生物界においても暖かい春は出会いの季節。愛を育め、無理ならオナ〜ニしたら?
744大佐:2006/03/13(月) 00:21:15
誰だか知らないがまず名乗りなさい、礼儀正しく語りましょう。しかし依頼など出すにしても困るのは高校生諸君だ。彼、彼女達を困らせられるのかい?事実、オイラにも感謝をしている方がいらっしゃるぞ?
745名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 00:24:11
野島医院
http://www.nojimaiin.com/p04.html

野島医院に来る患者は、ムー人類かアトランティス人類です。 現人類は来ません。
 現人類は、まだ悪い事をあまりやっていないので、「心が悪いから病気になった」、
「心が悪いから幸せになれないこと」が理解出来ません。 現人類に対しては、
「心が悪いから病気になること」をどんなに長く教えても、どんなに議論しても無駄です。
 理解するには時期尚早なのです。 現人類でも新アトランティス人類、新ムー人類になっている人は、
理解できます。
746自慰アニキ:2006/03/13(月) 00:24:23
>>741 お前等に自慰の素晴らしさを与えて何が悪いのか!?
747大佐:2006/03/13(月) 02:57:45
生物は1日何回くらいオナ〜ニができるのかな?
748意味なし↑:2006/03/13(月) 04:17:39
いい歳した大人の社会人が毎日オナニーして恥ずかしくないの?
社会人の大人は、ちゃんと相手のいる本番しか許されないと思う。
749大佐:2006/03/13(月) 04:22:44
ははっ…毎日毎日オナ〜ニ書いてるからそれっきゃしてないと思ってるのかな?だとしたら誤解だよ、それにキミのは答えでも質問でもなくけなしや荒らしだろ?ココは質問や答えだけじゃないのかい?間違えてる?
750自慰アニキ:2006/03/13(月) 08:01:04
>>748 お前 日本人なら英語使うな!! 自慰と言え!! 後は本番と言うなら 交尾と言え!! こら童貞野郎が!!
751自慰アニキ:2006/03/13(月) 09:29:24
こら!! 勉強ばかりしていないで 自慰しろよな!!
752大佐:2006/03/13(月) 09:38:20
アニキさ、ココでは質問や答えを求める求道社の集いだよ〜。
753自慰アニキ:2006/03/13(月) 09:50:15
俺は 自慰の素晴らしさを伝えて 回る さすらいのおせっかいアニキ 自慰アニキ、サブネームはブレットボーイズ!! 皆 今日も抜きまくれ!!
754名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 09:57:00
パソコンの横に自分の顔が見えるよう鏡を置くと
ウェブ上での言動が良くなるという実験報告がある。
とりあえず皆さんはNGワード機能でしのいでおきましょう。
755大佐:2006/03/13(月) 09:56:59
失礼だが死ねよアホ。でもアニキも悪いぞ、質問したり答えなさい。では、オイラから質問。何歳からオナニスト?1日何回自慰できる?何回続けて自慰できる?
756自慰アニキ:2006/03/13(月) 10:00:22
俺に質問か!? めんどくせえな!、 まっいいか、最初の自慰は10歳の時かな?、それから病み付きに也、一日に2回は欠かさずだ!! 大佐 お前も自慰しろよな!! 抜け!抜け!抜け!
757大佐:2006/03/13(月) 10:02:51
まずホームに帰ってくれ
758大佐:2006/03/13(月) 11:16:03
オイラも立ち退きですかい?
759自慰アニキ:2006/03/13(月) 11:48:02
妄想野郎共のスレのオタク 怒っていたな!! まーあれでいい!! 要請出すなら出せ!! 出すのは 精子もだすがな!! おい 学生諸君 自慰しろ!! わかったか!?
760意味なし↑:2006/03/13(月) 12:29:49
結局社会人の癖に毎日オナニーしてんじゃん。w
誰かエロい事と無関係に勃つ件、真面目に答えてくれないかな・・・。
761自慰アニキ:2006/03/13(月) 12:37:35
無関係に勃つ件か!? それは尿を我慢している時 眠たさの限界が来ると よく勃起するぜ!! あんたにも経験無いか!? 朝立ちも 寝ているときに溜まった尿で 勃起しているんだ!!
762名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 12:51:30
>>754
そのトリビアは目から鱗だね。
ちょうど研究室ように鏡置いてるから、やってみよう・・・w
763大佐:2006/03/13(月) 12:55:04
鏡なんかより勃起のホーが大事だ。男には我慢しなくちゃいけない時がある。が、コレは我慢できないな。何故だ?残念だがコレは専門家いきかな?
764名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 13:05:20
全然わかってないな、生物は危機的な状況では子孫を残そうとする本能が働くから勃起する
一見猥褻な状況とは無関係でも、危機感がつのり焦燥すれば勃起の場合があるのだ
765名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 13:07:51
一人三役か?みんな同じ文体に見えるが…
766大佐:2006/03/13(月) 13:11:13
お返事サンクス、では朝立ちはなんなの?春や夏にムラムラするのは?
767名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 13:22:51
こっちのスレなら思いっきり相手してあげるんだが
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1128426829/l50
768自慰アニキ:2006/03/13(月) 13:52:39
おれはお前等に 自慰の素晴らしさを伝えて回っている!! 俺の名は自慰アニキ!サブネームはブレットボーイズ!!よろしく!!
769名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 15:51:09
>>765
名無しの書き込みもやってるが全部同一人物だ
770自慰アニキ:2006/03/13(月) 15:57:18
それは違うぜ!!
771フルスロットル:2006/03/13(月) 16:04:18
おもしれ〜w高校生諸君 大佐・アニキの話は良く効けよ。
勃起 極度な興奮・緊張・焦り・人間は時に自立神経が意思に反する行動を
お越し体に偏重がで、意思と関係の無い行動・反応が起きる
772フルスロットル:2006/03/13(月) 16:05:35
陳子が、立ったらオナニーする 以上
773自慰アニキ:2006/03/13(月) 16:45:57
フルスロットルさん!! 少し 違いますよ!! 学生には正しい日本語です!! オナニー→ 自慰です・! わかったか・! 学生!! 社会人を舐めたらいけないよ!!
774クリクリ:2006/03/13(月) 16:50:00
野郎達勉強ばっかするな!亀頭を鍛えろイイなあぁぁぁぁ!蛋白ビーム発射ーーーーーー!亀頭了解!キャー
775自慰アニキ:2006/03/13(月) 16:58:40
おっと クリクリも!? 何故 ここに!? 学生諸君に 自慰の素晴らしさを レスしているが、具体的に 教えろとうるさいのだ!! こいつらに自慰の素晴らしさを教えてあげてくれ!!
776フルスロットル:2006/03/13(月) 17:41:03
あれ?とにかく気持ちいい事をしろ?
777名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 17:53:04
>>754=>>765
一括りにされてムカついた。
もう用はないけど、しばらく常駐する決意をした。
778自慰アニキ:2006/03/13(月) 17:56:57
その方がいいかもよ!! お前が 一人三役と疑われているみたいだからな!! しばらく離れて 亀頭鍛えて 出なおしてきな!!
779意味なし↑:2006/03/13(月) 17:59:16
>>764
馬鹿?
そんなんじゃ人前で勃つのが心配で、逆に勃っちゃう説明にならねーだろ。
一人で生物板のレベル下げてんじゃねーよ、やり直し。
>>770-776
社会人が自慰だのオナニーだのうるせーよ、恥を知れ。
780自慰アニキ:2006/03/13(月) 18:03:08
お前等も 一度 交尾してみな!! あんなに楽しい 遊び 忘れられないぜ・! 大人の時間ひらいて→ソープ→マジで恋と言うコーナー見て見な!! 馬鹿の集まりだぜ・!
781意味なし↑:2006/03/13(月) 18:06:22
>>780
ソープ行って「いやぁー昨日はモテちゃってぇ」とか自慢すんのかよ?
ダメダメじゃん、痛々しくて見てらんない。
782自慰アニキ:2006/03/13(月) 18:29:54
俺は 遊びと弁えているから 大丈夫だか、そこのスレ見てみろ!! 妄想オタクの固まりだぜ!! それなら自慰するが マシ・! と言っても 俺はちゃんとした 女は居るがな!! 腐れ童貞共が!・
783意味なし↑:2006/03/13(月) 18:37:01
見栄はんな、女のいる社会人がこんな所に来るわけねーだろ。
もしかして社会人で童貞?www
784自慰アニキ:2006/03/13(月) 18:41:30
悪いがな!! お前等より早く童貞捨てて 子供も 二人いるぜ!! ちっと訳有りで別れたがな!・ 流石、お前、いちいち 人にいちゃもん付けるな!! 童貞皮被りが!! お前は彼女が居なくて 毎日 自慰している輩だろ!?!?
785名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 18:43:17
2chやってるのが全員独り者と思っているかわいそうな奴がいるな。
おれの彼女も2chねら〜だ。
786意味なし↑:2006/03/13(月) 18:44:40
別れたって・・・結局社会人の癖に自慰してんじゃんwwww
いい年してオナニー似合いませんよ?wwwwwwww
787名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 18:45:30
俺の彼女がねらーになりそうだった
専門家スレとかに質問見つけたし
788名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 18:47:07
>>785
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    <またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
789意味なし↑:2006/03/13(月) 18:48:19
>>784
社会人の癖にAA貼るなよ、気持ちはわかるけどさ。
790自慰アニキ:2006/03/13(月) 18:48:37
毎日 自慰するとは限らんぜ!! お前等もするべ・! 流石・ 勉強ばかりしすぎで 頭がいかれている諸氏・お節介だが自慰アニキをよろしく・!!
791クリーミィマミィ:2006/03/13(月) 18:52:14
コペピ野郎達!亀頭鍛えろ!蛋白ミサイル発射ーーーーーー!蛋白!CoCo壱カレー好きかぁ!
792意味なし↑:2006/03/13(月) 18:55:02
飯の時間だ、いかないとオカンにひっぱたかれる。
793自慰アニキ:2006/03/13(月) 18:55:02
あんたら、カレーは好きか!? まー外食出来るまで金持っていないだろ!? どうせ 女は援交、 男は 自慰!! お前等は生意気すぎ!! 自慰して寝ろ!! がり勉が!!
794自慰アニキ:2006/03/13(月) 18:58:38
>>792 マザコンか!?
795名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 19:22:39
質問スレをみるとその板のレベルがよくわかる
796名無しゲノムのクローンさん:2006/03/13(月) 19:27:32
この板をこのスレで判断しないで・・・
797自慰アニキ:2006/03/13(月) 19:34:38
俺はお前等に 自慰の素晴らしさを伝えている!! お節介者だが 今後とも よろしくな!!!
798大佐:2006/03/13(月) 20:00:35
なんかヒドイね。なぁ意味なしクン、女がいないなどとはどんな意味かな、彼女?妻?ダチ?オイラは彼女、妻はいないがダチやセフレ、金くれる援交相手がいる社会人だ。社会人にも人との付き合い方が人それぞれ、いつか解る日がくるぞ
799大佐:2006/03/13(月) 20:17:45
意味なしクンや。オイラは3勤3休でフレックス制度あり月給制の者だ。そして勤務先から出社しなくても構わないと許可を得ている者。当然ボーナスや福利厚生は全てあり他にもある。このような職もあるのだ
800こまねち:2006/03/13(月) 22:36:03
800だ!!!抜け!抜け!
801自慰アニキ:2006/03/13(月) 23:37:50
こまねちよ!! よくぞ 来てくれた・! 流石、 嬉しいぜ!! ここの クソガキ共は大人を舐めすぎといるぜ!! 自慰の素晴らしさを理解していないぜ!!
802はまぎれ:2006/03/14(火) 01:02:10
自慰アニキかっこよすぎっす!ドピュ、、、、
803自慰アニキ:2006/03/14(火) 01:16:40
>>802 サンキュ ありがとな・!! 流石・俺の名は 自慰アニキ・ サブネームは ブレットボーイズ・! 自慰の素晴らしさを伝えて旅している・!お節介者だが・よろしく・!
804名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 01:28:56
かまいたちってなんでしょうか?現代科学では解明されまさたでしょうか?
私は寝ている間の体の傷はダニ等の仕業が殆どだと思うのですが。
805大佐:2006/03/14(火) 01:43:34
寝ている間の勃起も問題だよ
806自慰アニキ:2006/03/14(火) 02:11:46
>>802 はまぎれくんよ!! 俺等・大佐・こまねち・フルスロットル・クリクリと供に 仲間を集め 色々なスレを回っている お節介ものだが よければ 皆いいやつだから、このスレに遊びに来てくれないか!? http://idol.bbspink.com/test/r.i/soap/1141698076/i
807自慰アニキ:2006/03/14(火) 02:14:42
>>802 皆 いい奴だぜ!! 何でも相談にのってくれ、皆で楽しむスレ!! 俺の名は自慰アニキ・サブネームはブレットボーイズ・!お節介ものだがよろしく!!
808大佐:2006/03/14(火) 02:47:27
みなねたかな?
809大佐:2006/03/14(火) 05:56:16
子作り以外で何故人間はセク〜スをするのか…気持ちいい、金になる、なんとなく、仕方なく等以外でまともな意見はあるかい?
810自慰アニキ:2006/03/14(火) 08:06:15
お目覚め 今日も 朝立ちしているぞ!! 今から自慰!! 学生諸氏!・ お前等も抜け!!抜け!!抜きまくれ!!
811名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 08:40:08
>>804
真空が引き起こすっていう話が有力なようですよ。
812自慰アニキ:2006/03/14(火) 09:35:12
かまいたち →イマラチオ
813フルスロットル:2006/03/14(火) 13:25:19
ガキ共 勃起したらオナニ 抜け!?ぬけ!?ヌケ!?
814名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 13:45:59
真空がなぜ発生するの?
日常生活で真空状態なんて起こりようがないが
815自慰アニキ:2006/03/14(火) 14:04:53
お前等!! 真空が どうとかじゃないだろ!! 自慰しろ!! 世界平和を祈願し 皆 おもいり抜きまくれ!!
816アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/14(火) 14:09:31
>>809
真空が引き起こすっていう話が有力なようですよ。
817自慰アニキ:2006/03/14(火) 14:23:47
真空状態で 自慰は可能だぜ!!
818アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/14(火) 14:29:31
蒸発するよ
819自慰アニキ:2006/03/14(火) 14:33:21
アントくんよ!! 蒸発するのか!? 射精した精子を 冷蔵庫で 冷やして二ヵ月したら 見てみな!! 何に成っているかは 自分で しらべろ!!
820フルスロットル:2006/03/14(火) 15:56:34
なぜ?真空だと蒸発する?試しにオナニして結果報告ヨロピク
821自慰アニキ:2006/03/14(火) 16:32:19
どうしますか!? 荒らされまくっていますよ!!
822フルスロットル:2006/03/14(火) 16:32:39
立ち上げ完了
823自慰アニキ:2006/03/14(火) 16:48:04
頭いかれていますよ!!直に連絡取りたいですね
824フルスロットル:2006/03/14(火) 16:49:17
生物に一族で、新規あげたよ
825名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 17:30:11
すいません、ここの板にもスレがあるんですけど、何の略なんですか?
タンパク質のNMRとか書いてあって少し気になってるんですけど・・・。

内容は難しすぎてわからないんですけど、どんなことをやってるのか簡単に教えてもらえませんか?
826825:2006/03/14(火) 17:30:52
1行目は、「NMRって何の略なんですか?」です・・・。すいません。
827自慰アニキ:2006/03/14(火) 17:40:29
生、まん○の略だぜ!! 自慰しろよ!!
828アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/14(火) 17:40:50
829フルスロットル:2006/03/14(火) 19:38:41
830フルスロットル:2006/03/14(火) 19:39:29
アニキ いぃ〜ねェ〜^^;
831名無しゲノムのクローンさん:2006/03/14(火) 19:48:46
>>828
どうもありがとうございます。
832自慰アニキ:2006/03/14(火) 21:16:32
お前等 勉強ばかりしてないで 自慰しろ!!
833意味なし↑:2006/03/14(火) 21:29:56
>>799
それってホームレスじゃんwwww
834自慰アニキ:2006/03/15(水) 11:59:51
日本語使え!! 乞食だ!! 俺は違うがな!! お前等・抜け
835フルスロットル:2006/03/15(水) 12:06:48
若者よ!素直に答えろ 女は好きか?
836自慰アニキ:2006/03/15(水) 12:40:49
若者よ・! 毎日欠かさず自慰しろ!! 俺も女は好きだぜ!! 自分を慰めろ!!
837名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 19:23:05
凝集原のAとBを持っているAB型に
凝集素のαとβを持っているO型を輸血しても問題が無いのはどうしてですか?

凝集原と凝集素が揃うと凝集反応は起こらないんですか?
838名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 20:08:40
>>837
輸血する血液の量が少ないからね
血液を固める凝集素の量が問題になる
839名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 20:30:28
アイドル達の乳って

すごく癒されるよね
http://www.h02.i-friends.st/index.php?in=idolga2
840名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 21:22:23
>>837
輸血された血液が固まるほうがやばいので
ぎりぎりセーフ。
でもあくまでも非常手段ね。
841名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 23:02:20
「輸血」←これの誤解によるものです。

輸血に使う血液製剤は以下のようなものがあります。

・赤血球製剤
・血漿製剤
・血小板製剤
・全血製剤

良く使われるのは、「赤血球製剤」で、全血より、白血球や血漿を取り除きます。
当然、ここには凝集素は血漿がとりのぞかれるため、あまりありません。これは赤血球のみを
患者に補うものです。

想像しているのは、採血した血をそのまま輸血するもので、「ヒト全血輸血」です。
これはほとんど行なわれていません。

「ヒト血漿輸血」は何のために行なうでしょう?ついでに考えてみましょう。
842名無しゲノムのクローンさん:2006/03/15(水) 23:40:34
>>838 >>840 >>841
輸血について回答アリガトウございます

違う血液型との輸血が非常手段なのは知っていたんですが
何故、OからABが出来るのに
ABからOが出来ない事になっているのかが疑問でした

>>841
凝集素のある血漿を使うという事は
血液を凝固しやすくする…という事ですよね?
843アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/15(水) 23:59:34
つーかどうやって分けるんだ
遠心分離?
844名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 00:00:49
ああ、これも間違いやすい所なんだけど、

抗原抗体反応による赤血球凝集反応と凝固因子による
凝固は違うんです。

抗原抗体反応、つまり凝集素(抗体)、凝集源(赤血球表面抗原)
が反応すると、血液中では「溶血」が起きるんです。赤血球の膜が
破壊されるんです。これは、抗原抗体反応で複合体ができると、それを狙って
「補体」という成分がこれと反応し、赤血球の膜を破壊します。

これは本来、細菌が入って来て、抗体がくっついて、さらに補体がくっついて
細菌を破壊するためのシステム。と、いうわけで、血液は固まらないんです。

血液凝固のため・・というのは大正解!血液凝固因子が先天的に不足する人がいるんですが
(血友病など)そういう人のために凝固因子の入った血漿を輸血します。


で、多分、輸血の再にはABO式だけではなく、他の検査もします。血液型はRh型も有名ですが
さらに20種類くらいの分類があるんです。輸血しようと思っている血液・血球と患者の血液・血球
をそれぞれ混ぜてみて、凝集がおこるかどうかを(この試験は試験管ORスライドグラスでやるんですが
溶血しないんですね。なんでだろう。)チェックします。

患者血清と輸血血球のチェックを表検査、患者血球と輸血血清のチェックを裏検査といいます。
ややこしいですね。さらにスクリーニング検査といって・・・・・・・ややこしです。
845名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 00:02:40
>843
そうそう。遠心分離で分けます。違ったらご免。
846名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 00:03:18
>>844
できれば高校生レベルで話してくれないか?
多分、そういう本格的なことを聞きたいんじゃないと思うんだが
847名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 00:10:44
ごめんなさい。まとめます。

・輸血といってもほとんどの場合、血液をばってとって、どっと入れるわけではない。
・輸血の場合、赤血球だけを分けてからそれをいれる場合が多い。
・よって、その入れる赤血球の型と、患者の血清中の、凝集素(抗体)だけを(とりあえず)考えれば良い。
・ABO式の分類が最も重要だけど、血液型はいっぱいあるよ。
・だから、ABO式だけじゃなくて、時間があるときはそれ意外の分類についてもチェックするよ。


・血液凝固はフィブリンとか血小板の話し。赤血球の型の話しは免疫の話しで別物。
848名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 00:15:39
・異なる血液型を血管内に入れると、固まるんじゃなくて実は溶血する。
・溶血とは赤血球の膜が壊れて中身が出ること。
・溶血は抗原抗体反応以外のシステムが働くから。

849アント ◆Ant.DzpoCg :2006/03/16(木) 00:16:47
凝集素とヘルパーTは同じだと思ってたze!
850名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 00:21:59
「凝集素」自体が分かりにくいですね。どうせなら「抗体」で統一したほうが
いいと思うのですが・・・・。
851名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 09:41:40
それだと別の誤解を招くことになったりするんじゃない?
852自慰アニキ:2006/03/16(木) 10:56:58
俺は誤解招くような 暴言は 吐いていないぜ!・
853自慰アニキ:2006/03/16(木) 19:49:17
お前等の中に 成り済まし野郎が居るだろ・! アント お前が怪しいぜ・、
854名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 20:55:53
>>848
血液型を調べる時、反応が起きると赤血球が凝集するのが見えるから
固まるんだと思ってましたが・・・違うんですか?
まず固まってから血球が破壊されるんでしょうか?

それとも、試験管の中と血管の中では反応の様子が違うんでしょうか?
855アニマル下のお口:2006/03/16(木) 21:00:39
気合いだ!気合いだ!気合いだ! 浜口親子の近親相姦想像して抜け!!
856名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 21:03:29
9時だぞ・子供は寝る時間!
857名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 21:04:51
この板の荒らし報告ってどこにすればいいんだろ?
858自慰アニキ:2006/03/16(木) 21:07:37
>>857 荒らしでは無く 自慰の素晴らしさをレスしているだけだぜ!!
859オナバウアー:2006/03/16(木) 21:09:07
>>858
いい加減にしなさい。
860名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 21:52:28
>854

うん。そこなんだ。なぜか試験管(あるいはスライドガラス上)では血球は壊れなくて
体内では壊れる。

血清中には「補体」という成分があって、抗原抗体反応を起こしたモノをみつけると、それを
攻撃する。だから体内では血球は抗体とくっつき、さらに補体がくっついて壊れる。
「凝集してから壊れるのか、抗体とくっついた瞬間に壊されるから凝集自体しないのかは知らない・・」

さて、なぜ試験管では壊れないのか。たぶんね、温度が関係していると思う。補体はおそらく37度付近で
もっとも活性が強い。ですが、血液型検査は「室温」でやる。室温は24度かな?この温度だと補体が働かない
体と思う。

861名無しゲノムのクローンさん:2006/03/16(木) 22:33:42
なあなあ、自慰ちゃん、

オナニーという言葉のもとになったオナンって人、
やったのは、本当は、
自慰じゃなくて膣外射精だろ、知ってるか?
862名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 00:10:49
>>857
少なくともあの自演スレに関しては、削除要請だしてくれた人がいる
とてもありがたい
むしろわざわざ動いてもらって申し訳ない気さえする
863名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 00:27:54
>>862
>少なくともあの自演スレ
ゴメ 何のことかわからない
俺はこのスレのことを報告しようかと思ったんだけど報告先がわからないんだよ
規制議論?
1回の報告では規制されないとは思うけど抑止力にはなるかなと
864名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 02:54:53
>>863
なんだっけ、「一族〜〜」とかっていういつもあがってるスレ
運営の削除整理の生物スレッド用スレに依頼が出てた
1つや2つのレスだったら同じく削除整理の生物レス用スレに依頼すればいいんだろうけど・・・・・・
これだけ酷いのはどうするべきなのか俺にはわからんな・・・orz
865名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 03:05:13
>>864
スレ削除のスレならそこなんだろうけど・・・
2ch規制議論にスレ立ててそこに報告すればいいのかな?
明日にでもやってみるかな?
866名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 10:20:33
規制議論の質問スレで質問してみてもいいけど
恐らくまずは削除依頼出せって言われるような
867名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 12:43:02
2チャンから追い出してくれ!!
いろんなジャンルで同じことを繰り返してる。削除依頼の出し方がイマイチ理解できない。
削除より、あいつらを2チャンを利用できなくさせる方法はないのだろうか…
868名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 12:44:22
>>865
 2006/03/12 >>727
869意味なし↑:2006/03/17(金) 13:20:31
お前ら愚痴ってないでオレみたいにちゃんと質問しろよな。
870名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 14:13:02
>>868
粘着しすぎうざくないか?
他のスレも被害被ってるし、荒れてると質問したい人もできない希ガス
871意味なし↑:2006/03/17(金) 14:51:46
馬鹿?
真面目な質問にたいする答えの流れの中なら、くだらないレスは華麗にスルーされるだろ。
くだらないことふぇ騒いでる奴が一番の弊害なんだぞ、ed
872名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 14:53:47
ニューロンのとこの素朴な疑問に答えていただきたいのですが、

1.神経鞘細胞ってありますよね?
あれの働きは何なのですか?
2.軸索の周りに髄鞘、
その周りに神経鞘がありますよね?
髄鞘が細胞膜、神経鞘が細胞質と言う事ですが、
細胞膜に囲まれてない神経鞘細胞はやはり衝撃などに弱いのでしょうか?
3.灰色の細胞体は何故灰色なのですか?
873名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 15:31:00
>>872
1. 軸索の保護とか栄養分の補給とかだとオモ
2. >細胞膜に囲まれてない神経鞘細胞←なんか変だと思う
3. なぜっていわれても・・・・

で、ググってみたら面白そうなのがあったからここを参考にしてみ
ttp://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/Sinkeihp.htm
874名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 17:15:36
細胞がただ大きくなるだけでなく、
分裂して増殖する事の利点を二つ述べなさい
どなたか教えてください
875名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 17:33:00
細胞の老朽化、輸送距離
876名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 18:55:09
分裂して増殖する事の利点?
自分で自分の友達が作れる
一人二役が可能
877名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 20:27:44
>3.灰色の細胞体は何故灰色なのですか?
哲学的な質問だな。
878名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 21:01:45
>874

この問題難しくない?この答えなんてわからないんじゃないかな。

一般にはそう、↑であるように輸送経路が、とか老朽化が、という答えや
なんかのDNAレベルで障害が起こった時に、どの細胞かが生き残っていれば
バックアップとして全体を復元できる、っていうのを言うのかもしれないが・・・

細胞を増殖すさせるだけのエネルギーを使って一つの細胞にすごい輸送ラインをつくっても
いいじゃん、とか、老朽化が心配なら、最初からすごく頑丈なのを作れば言いじゃん、とか言われたら
何とも答えられない。

物理学、工学部や建築学、土木のひとからみるとこれをエネルギーの効率やエントロピーの観点から、
頑丈さと修理のしやすさのバランスの点、費用の面などから言い答えが返ってきそう。
879名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 21:02:09
874
すみません50字内で述べなさいでした
880名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 21:04:39
なんとなく解りましたが、輸送距離ってなんですか?
881名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 21:55:09
高校の選択で生物と物理があって物理とって後悔してるんですけど、
あと、1年で生物IからIIまで覚えるのって無謀ですかね?
受験があるもので^^
882名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 22:02:30
>>881
本人の記憶力次第じゃないかな

あと一年なら、生物よりも覚えることの少ない物理の方が受験には向いてそうだけど
本人の向き不向きはここでは判断しがたい気がする
883名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 22:04:44
>>882
ありがとうございます
どうしても生物がやりたかったんで
とても興味もありますし、頑張ってみます!
884名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 22:58:57
脳と下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド(PACAP)の
PACAP27は脳内限局、PACAP38は脳内に匹敵する濃度で精巣に分布
低濃度で副腎、消化管に分布しているが、その役割はよく判らないのですが
好きなお弁当の種類を教えて下さい。
885名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 23:53:59
>>883
生物といえど、初めてやると遺伝みたいにわかりにくくてつっかえるところがいくつか出てくる。
だけどみんなわかるんだから、諦めないようにね!頑張って!

>>884
幕の内だね。栄養面重視だからどうしてもそうなるんだけど、
単純に好みだけなら親子丼とか牛丼とかでも好き。
でもこれ以上スレに関係ない質問はやめようね。生物質問スレですからね。
886名無しゲノムのクローンさん:2006/03/17(金) 23:59:29
PCRってどこまで伸びて行くの?

プライマーがついたところから伸びて行く図はあるけれど、どこまで
伸びるかはどこにもはっきり書いてないんですが・・・・・。

どうやって欲しい所だけを増幅するんでしょう。
887名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 00:24:54
理論的にはどこまでも伸びていくような気が…
ただ、ポリメラーゼの活性はだいたい1kbp/minぐらいなので、
反応時間を1分にすれば1kbp、といった感じになる(実際はもっと複雑)
あと、欲しい所だけを増幅については下のURLの図を見て欲しい

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC%E9%80%A3%E9%8E%96%E5%8F%8D%E5%BF%9C
888名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 00:40:06
セッスク6時間目
889名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 01:46:21
実際には端から少しずつ劣化していくんじゃなかったっけ
890名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 03:15:11
さいたい血(変換がわからない)って
他の血液とどう違うって何の役に立つんですか?
CM見てて気になったので教えて下さい。
891名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 04:20:22
>>885
レスさんくすぎびんぐ!
全てが入った幕の内弁当は一つの宇宙ですね。
せっぱ詰まると、どんぶりが鉄則、自分は牛丼より親子丼が好きです。
幕の内弁当食ってポリペプチドの勉強頑張ります。
892名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 10:58:33
>890

サイタイ血には造血幹細胞が多く含まれており、白血病などで骨髄を放射線で
破壊させた後におそれを移植できるっていうことにつかえるんじゃないの?

いままでは骨髄を使うしかなかった。でも骨髄っていうのは骨の中にあるもの。
骨髄バンクに提供してもらうには提供者の骨に針を刺して吸い取るしかない。
なんだか恐ろしいもんだから提供者も少ない。(俺も提供は嫌だ)
 ところで、移植は組織(細胞の)HLA型が一致しないと免疫反応で
うまく移植できない。これが一致するのは10万人に一人だって。

そこでさいたいけつ。赤ん坊なら毎日生まれる。これを保存する。
いろんなHLA型の幹細胞が簡単に集まる。
893名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 11:10:02
セックスしたい
894名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 15:09:45
俺もセックスしたい
895名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 21:44:38
全身舐めたい
896名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 22:18:44
性生活のことになります。マジで質問します。いいですか?

さきほど別れた彼女の親から電話がありこう言われました。
「今日病院に行って妊娠4ヶ月といわれました。」

初めて出会ったのが2月4日。
初めてやっちゃったのが2月18日。もちろんゴム付き。
しかし彼女に聞くと1月初めに最後の生理があったとのこと。

これって俺の子ですか?
実際の受精の時期はいつごろでしょうか?
まじで焦ってます。よろしくお願いします。
俺17歳、彼女16歳です。
897名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 22:19:49
あなたの子です。責任を取りましょう。以上
898名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 22:22:21
>>896
あなたの子である確率は非常に高いです
ゴムが不良品だったか漏れたかしたのでしょう
計算合わないと思うかもしれないが現在の検査法では妊娠初期の1〜2ヶ月のズレはよくある話です
899名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 22:30:35
四ヶ月は流石に…
900名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 22:33:57
>>896
病院の先生に聞いたほうが良いんじゃないかなあ。。
四ヶ月なはず無いのですが、、といって

ええと、高校生か、うーむ
901名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 23:04:35
>>896
せっかく4ヶ月だって先生が言ってるんだ。
違う!!!!!!!って強弁すればいいダロw
902名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 23:30:54
ロッテの創業者は朝鮮人

【日本名】 重光 武雄
【本名】 辛 格浩 (シン ギョクホ)

日本で儲け稼いだ金を韓国に投資し、財閥となる
投資額は5千億円
日本人から稼いだ金を韓国人の為に使っている

実状は純粋な日本企業ではなく、韓国企業です

ロッテが上場しないのは日本で儲けた金を韓国に投資するため
もし上場すれば、株主へ投資の説明をしなくてはならない為、韓国へ巨額な投資が出来なくなる

嫌韓流 ディベートより

ロッテの商品も絶対に買ってはいけません。
903名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 23:44:37
>>902
愛国心に拘泥するあなたはまぎれもなく下層階級です
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=335
904名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 23:51:39
>>902
森永製菓の商品をCMやキャッチコピーに騙されて買うやつよりはよっぽどマシ
905名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 01:37:54
《 在日が帰国・帰化しない理由 「在日特権」 》
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/
[地方税] 固定資産税の減免[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[教 育] 都立高等学校 高等専門学校の授業料の免除
   凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
ttp://dobarans.jugem.jp/?eid=115
906名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 09:27:29
>>905
ステレオタイプに拘泥するあなたはまぎれもなく下層階級です
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=335
907名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 15:04:27
受験が終わってシーズンオフというカンジだな。
が、1・2年生よ、受験直前に細々した質問やってても、ご利益は
薄いぞ。やっとくなら今のうちだ。
908名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 19:37:45
なんで、就職悪い理学部生物科に進学したの?
親が就職悪いから理学部生物科はダメって言うの(´・ω・`)
909名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 20:10:28
>>908
>なんで、就職悪い理学部生物科に進学したの?

生物の勉強をしたかったから。それだけ。
俺も親も、就職のことは考えてなかった。


>親が就職悪いから理学部生物科はダメって言うの(´・ω・`)

同級生は、それなりに就職したけどね。教員とか、製薬会社とか・・・・。

910名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 21:45:14
一流大学なら学部は問わなかった。

911名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 22:01:41
就職で学部を決めるなんて、志の低い奴のすることだと思っていた。
912名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 22:24:08
>>911
今は? 過去形に意味はなし?
913名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 22:26:19
世界的な差別語撤廃の流れに同調して
今度からポストドクトラルと呼ばずに
「志の高い勇者達」と呼ぶべきだと思うがどうなんだろう
914名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 22:27:35
しらん
915名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 23:00:04
浪人生が”進学を志し現在は無職の者”という称号を与えられるように
ポスドク”研究者を志し現在は○○の者”という称号を与えたい。

○○にはなにが入るでしょう?
916名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 23:18:15
いや〜 これは日本のシステムだから仕方ないんだろうけどな

アメリカじゃあポスドクは助手に相当してて
テニュア相当は日本で言う助教授からなんだよねw 
要するに研究費を自前で調達してプロジェクトを立ち上げることができる人つうことw

医学進学課程が医師不足を解消するために発足した制度であると同じで
昭和の初めの混沌とした時代を引きずっているわけですw
世界的な基準からすれば、教育期間が6年の医師はマスターと同じつうことと同じかもしれんわw
ま〜世間に役立ってればそれで良しつうことよw
917名無しゲノムのクローンさん:2006/03/19(日) 23:33:26
浪人生は専業受験生とかプロの受験生だ
918名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 04:56:12
花の色の遺伝子をAとa、
葉の形の遺伝子をBとb、
草丈の遺伝子をDとdとすると、F1の遺伝子型と個体がつくる配偶子の種類数は?


どうやったらわかりやすくとけますか…?
919名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 07:29:24
>>916
実際、医学部の修士課程には、
医学部の学部を出た人など一人もいない。
医学部卒の人は、修士課程なしで博士課程に行く。

修士の資格を、事実上、持っているわけだ。
920名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 07:36:00
>>896-401

最後の生理日(初日)が1月はじめだったら、
いまはすでに4ヶ月目と数えるのが妥当なわけだが、
あれ、3だったっけ?

生理不順だったという事実がない限り、
受精が起こったのは1月下旬、
着床は2月初頭ぐらいかな?(1月末かも)

ちょっとタイミングが微妙かなあ...



16歳? 生理周期が、まだ一定してない年代か。

1月はじめの生理ってのが、実は生理じゃなく、
妊娠初期に起きた出血だったってんなら(ときどきあるらしい)
妊娠4ヶ月という事はあり得るが、
その場合、父親は896ではないことになるな。

最終的な判断は、もっと詳しい情報がないと無理。
921名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 10:45:27
出生前遺伝子検査で父親特定
922名無しゲノムのクローンさん:2006/03/20(月) 13:22:51
>918
F1について「AABBDDとaabbddを交配した」とか「異なる系統
の純系個体どうしを交配した」とか、説明は無いわけ?
上記の通りのハナシなら、F1の遺伝子型はAaBbDdになる。
配偶子の種類数は 2 × 2 × 2 = 8
具体的には
 ABD
 ABd
 AbD
 Abd
 aBD
 aBd
 abD
 abd
の8種類。
923名無しゲノムのクローンさん:2006/03/24(金) 15:15:44
大学で入学早々仰々しく生物学のテストがあると書いてあるのですが
俺は生物はセンター試験の勉強しかしたことが無いのですよ。(今年は簡単だったらしいのに80点)
入試でも生物の試験無しで通っている人もいますし事前に勉強して置くように知らせは無いので
高得点は取る必要は無いのですが特にどの辺を勉強しておけば恥をかかずに済みますかね?
924名無しゲノムのクローンさん:2006/03/24(金) 15:23:14
遺伝
925名無しゲノムのクローンさん:2006/03/24(金) 17:18:54
私たちはウニの卵巣を食べていると聞いたのですが、雄雌の見分け方を教えてください。
926名無しゲノムのクローンさん:2006/03/24(金) 17:31:13
食べているのは卵巣精巣どちらも
927名無しゲノムのクローンさん:2006/03/24(金) 22:19:14
卵巣と精巣では、微妙に色違い、流通に出て食べているのは
多少黄色っぽい卵巣だけと聴いたことがあります。精巣も同様に
美味しいのですけどね。

ただ、
真偽はわかりません。(すみませ〜ん)

また、雌雄もなれると見分けられるそうですが、実験で慣れないうちは
例の塩化カリウム溶液を使って、ビーカーに産卵または放精をさせ、
卵ならば(黄色の固まりが落ちる感じ)、そのまま産卵させ、
精子ならば(白い煙がもやっと出る感じ)、すぐにビーカーから
あげて、ウニの殻を開けて精巣を取り出し人工授精に使用します。
928名無しゲノムのクローンさん:2006/03/25(土) 10:15:04
>>923
それはもしかすると、成績をつけるつけないではなく、
全体の生物学の知識レベルを確認して授業方針を
決めるためのテストなのでは?と思うんだけど。
929名無しゲノムのクローンさん:2006/03/26(日) 01:26:26
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
930名無しゲノムのクローンさん:2006/03/26(日) 05:21:54
gj
931925:2006/03/26(日) 22:48:07
いろいろ参考になる意見ありがとうございました。
932名無しゲノムのクローンさん:2006/03/26(日) 22:59:29
>>931
あ、ゴメ ウニの話、すっかり忘れてた
一応バフンウニでは管足の色(♂は白色、♀は橙色)で見分けられるんだけど
素人にはウニ全般に雌雄の見分けは難しいらしい
933925:2006/03/28(火) 09:28:11
>>932
管足で見分けるのですか・・・、ありがとうございます。

またまた質問なのですが、液浸標本を作る際に、エタノール又はホルマリンを用いるのが普通のようなのですが、
安いメタノールではだめなのでしょうか?
934名無しゲノムのクローンさん:2006/03/30(木) 13:51:19
濃度が薄くなければ問題はないんじゃない?
質がホルマリンとどれくらい変わるのかはわからない、ごめん・・・
935名無しゲノムのクローンさん:2006/03/30(木) 17:34:09
アフィメトの GeneChip を一万枚ほど使って
ドミノ倒しをしたいなあ
と思った私って
いいお嫁さんになれるかしら?
936925:2006/03/31(金) 08:22:10
>>934
その一言が聞けて安心しました。ありがとうございます。
937名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 09:21:07
北大教授にセクハラ諭旨解雇処分通知、本人は否定
 「幼児教育と脳」などの著書で知られる脳科学者の沢口俊之・北海道大大学院医学研究科教授(47)が、大学の女性職員にセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)を繰り返したとして、今月22日に諭旨解雇処分を通知されていたことが30日、わかった。


 沢口教授は18日に辞職願を提出したが、「事実誤認に基づく一方的な判断で、到底セクハラとは認められない」として異議申し立てをするという。

(2006年3月31日3時4分 読売新聞)
938名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 13:02:34
血液型についての質問なんですが
AO型の人とO型の人が結婚してA型が
産まれる事ってあるんですか?
939名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 13:32:48
あります、確率としては1/2です
940名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 13:33:11
有はい乳種子と無はい乳種子の違いについて質問です。

はい乳、子葉に養分を蓄える意義を教えてください
941名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 13:37:37
芽生えのときの養分にする
葉っぱが開くまでは光合成できないから養分作れないっしょ?
942名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 13:41:32
943名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 14:19:20
>>939
ありがとうございました。
もしよければ確立を出す方法を
教えて頂けませんか?
944名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 14:39:38
>943
>942 見た?
945940:2006/03/31(金) 14:41:25
聞き方間違えました
養分を蓄えるのに子葉とはい乳で違いがあるのかってことです
お願いします
946名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 14:58:08
>>944
すみません。見てませんでした。
ありがとうございました。
947名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 15:12:01
植物の細胞を遠心分離器にかけると、細胞壁や細胞膜や葉緑体なんかが分離すると習ったんですが、
分離したあとの葉緑体には光合成をする力がのこっているのでしょうか?
948名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 16:25:16
残ってます。ヒル反応の実験なんかは、細胞外に抽出した
葉緑体で光合成を行わせてる。生物II の教科書か図説あた
りに載ってる。
949名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 17:20:06
>>948
どうも!
950名無しゲノムのクローンさん:2006/03/31(金) 18:34:48
896
2月18日に受精したとしても3月18日に4ヶ月ってことはない
2ヶ月だよ
951南極2号:2006/03/32(土) 11:39:47
◆高校生のための生物質問スレ 6時間目◆
後 放課後

教室で抜く時は、
好きな女の席で固形
気持ち良さ2倍!!

間違ってもテメーの
席は辞めとけ!!
952名無しゲノムのクローンさん:2006/03/32(土) 20:00:36
遺伝子治療にウイルスを使う理由と危険性を教えてください。
953名無しゲノムのクローンさん:2006/03/32(土) 23:40:53
なんでだと思う?

ヒントは遺伝子治療。遺伝子による疾患が起こる理由を考えよう。
しかしそれを治すにはどうしたらいいだろう。

そしてウイルスの増殖の仕方を考え様。細胞に取りついたウイルスは
RNAあるいはDNAを宿主細胞に注入することから始まります。だから・・・
954名無しゲノムのクローンさん:2006/03/32(土) 23:44:16
ちなみに、正常遺伝子が必要なんだろ!ってことで人体に直接
DNAを注射してもまず細胞内に入りません。ネズミではむりやり入れる方法も
いくつかなされたみたいですが・・・・・・・・。
955名無しゲノムのクローンさん:2006/03/32(土) 23:59:22
正常遺伝子を組み込んだウイルスを細胞に感染させて、
細胞に正常遺伝子をいれてその細胞が増殖するのをまつ・・・?
956名無しゲノムのクローンさん:2006/04/02(日) 00:29:47
>>955

うん。基本的にはそれでいいよ。

>細胞に正常遺伝子をいれてその細胞が増殖するのをまつ・・・?

この部分が「危険性」を孕んでいるんだ。増殖させた細胞にその導入された
遺伝子が受け継がれるためには、染色体に組み込まれなくてはならない。
こういう働きを持つウイルスは希に、その人の持っている他の染色体をも傷つける。
それにより別の病気(白血病など)が起こされることがあるみたいね。

安全なウイルスというのは細胞の染色体には組み込まれず、細胞質に「プラスミド」の
ような形でその遺伝氏子を注入する。染色体を傷つける心配はないが・・・・・・・・
その細胞の娘細胞には、せっかく導入した遺伝子は受け継がれない。だから、感染した
細胞が死んだら効果は無くなる。だから、何回も打たないとだめ。

でも、そのうち免疫反応でウイルス自体に体が抵抗を始めて聞かなくなってくる・・・

実際にウイルスによる遺伝氏治療は問題ばっかり。
957名無しゲノムのクローンさん:2006/04/02(日) 00:38:52
万能なものかと思ってましたが課題はあるんですね
なんとなくわかりました
958大佐:2006/04/02(日) 12:32:47
久しぶりだね。覚えているかい?オイラを
959名無しゲノムのクローンさん:2006/04/02(日) 16:17:26
一週間もしないうちに飽きたんだろテメ
960名無しゲノムのクローンさん:2006/04/03(月) 00:09:22
◆高校生のための生物質問スレ 6時間目〜放課後◆





好きな女の席で抜く時は
机の中に射精するべし!
中にノートがあればティ
ッシュ替わり息子を拭くべし!
961大佐:2006/04/03(月) 08:59:21
笛をペロペロ
962名無しゲノムのクローンさん:2006/04/03(月) 11:35:37
植物の光合成によって、人間の糖尿病などの生活習慣病を予防・治療するような研究は
行われていないのでしょうか?
963名無しゲノムのクローンさん:2006/04/03(月) 12:01:19
系統樹での枝分かれについて質問

Y のように二つにわかれてますが

この根元付近はかなり曖昧ということでOKですか?
964名無しゲノムのクローンさん:2006/04/03(月) 12:13:28
ミッシングリングってやつかな
明確にこの生物が分岐点だ!と言う生き物は決められないのかと
965名無しゲノムのクローンさん:2006/04/03(月) 18:23:40
>>953=>>956はいい教育者だと思う

>>962
行われていないのではないでしょうか
966名無しゲノムのクローンさん:2006/04/03(月) 18:29:20
>>962
意味が分かりません
967名無しゲノムのクローンさん:2006/04/03(月) 23:21:18
>>962
なんで植物が光合成したら人間の生活習慣病が予防できるのよ。。
968名無しゲノムのクローンさん:2006/04/04(火) 16:47:37
血液の中で光合成が行われたら血糖値がさがるのかよwww
969名無しゲノムのクローンさん:2006/04/04(火) 22:36:31
春だねぇ
970名無しゲノムのクローンさん:2006/04/07(金) 07:31:54
gj
971名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 10:08:13
>>968
上がるだろ
972名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 10:49:07
>>963
系統樹を勘違いしてるな
系統樹は、端点が生物群を表し、線が系統関係を表す
線の分岐は作図の工夫にすぎない
973名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 10:54:42
ちょっとわかりにくいので補足

A B
 Y

という系統は、別の記法をすれば、

(A,B)

となる。
「根元付近」というのは存在しない。
974名無しゲノムのクローンさん:2006/04/08(土) 20:47:07
>>973
ん〜でもAとBの共通の祖先っているでしょ?
975名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 02:10:55
>>974
でもそれは、系統樹の根元に位置するのではない。
共通祖先をCとすると、Cも1つの点として
((A,B),C) などという系統になる。
976名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 08:50:15
あの。。。検定交雑の事で分からないことがあって、誰か教えてくれる人いますか???
977名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 10:12:39
>>976
質問書いて待てよ。リアルタイムでいないとダメなのか?
978名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 20:52:20
検定交雑か・・・・
皆、同じところでつまずくのだね・・・。
検定交雑は、
検定される親と劣性ホモ個体との交雑を言う。
それによって生じる子供は、検定される親の作る配偶子の遺伝子型の分離比に即した表現型を示す。
エンドウマメで
「丸・黄」×しわ・緑(劣性ホモ)
の交雑を行ったところ
丸・黄:丸・緑=1:1で生じた。
この時、「丸・黄」の親は配偶子を
AB:Ab=1:1を作っていると言える。

だから,この検定された「丸・黄」の親の遺伝子型は、AABbである。

また、
今、スイートピーで
紫花・長花粉×赤花・丸花粉(劣性ホモ)
の交雑をしたところ、
紫花・長花粉:紫花・丸花粉:赤花・長花粉:赤花:丸花粉=8:1:1:8
で生じた。

この時、検定された「紫花・長花粉」の作った配偶子は
BL:Bl:bL:bl=8:1:1:8 で作られた。

このことから、検定された「紫花・長花粉」の親の遺伝子型は
BbLlであるとともに、
BL、blが連鎖(同じ染色体上にあった)していた。

なお、先の丸・黄の遺伝子は、独立である。

この文章の意味を、教科書を見ながら、よく考えてみよう。
979名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 20:53:59
>>976が、何を分かっておらず、何を知りたいのかが分からないからどうしようもない
と思うのは私だけでしょうか
980名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 21:32:27
何が知りたいかといえば、もちろん「誰か教えてくれる人いますか?」だが。
981名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 21:37:14
答:います
982名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 23:00:06
983名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 23:02:42
触媒と酵素の違いが分かりません。一体酵素って何ですか?
984名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 23:10:55
>>983
触媒=化学反応を促進する物質(二酸化マンガンとか)
酵素=化学反応を促進するタンパク質(生物に由来する)

生体内の触媒が、酵素だな。
985名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 23:13:43
タンパクで無い場合は酵素とは言わないような
986984:2006/04/09(日) 23:24:38
訂正

×生体内の触媒が、酵素だな。
○生体由来の触媒(タンパク質)が、酵素だな。

生体外に出ても機能するよ。
987名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 00:15:46
early golgiとは何ですか?和訳を教えていただきたいです。
988名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 00:25:46
前期ゴルジ
989名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 01:38:13
先走ったゴルジとか
990名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 04:18:42
ほう
991名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 12:57:53
>>986 つまりそれがなくても少しは反応するが、それがあるともっと反応が進むっていうものですか?
992大佐:2006/04/10(月) 23:13:46
オナニーしたかい?
993名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 01:35:21
>>985 RNA酵素
994名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 03:46:17
>>991
それが無いとほとんど反応が進まないってことですね
まあ同じことですが

>>993
http://en.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search=enzyme
995名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 22:51:50
教えてください。逆転写酵素で最大何kbくらい逆転写できるものなのでしょうか?
996名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 22:57:55
理研だと全長9-10kbpのfull length cDNAをこさえているから、10kbは軽く逆転者できるんでねぇの。
superscript IIIとか高温で反応を行えるRT酵素ならRNAの高次構造とか
大丈夫だろうし。
997名無しゲノムのクローンさん:2006/04/11(火) 23:01:16
>996
了解です!ありがとうございました
998名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 00:28:00
>>994
http://en.wikipedia.org/wiki/Ribozyme
A ribozyme (from ribonucleic acid enzyme, also called RNA enzyme or catalytic RNA) is an RNA molecule,
that catalyzes a chemical reaction.
999名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 01:07:33
RNA酵素って名前だと、

RNAを含めた複合タンパクって感じで、
主役はタンパクだな。

タンパク複合体の酵素ってだけじゃないか。

リボザイムはタンパクじゃなくて酵素のようなものだが、
現在の世界には、いちおう存在しないはずだ。
リボザイムをRNA酵素とは呼ばないだろう。
1000名無しゲノムのクローンさん:2006/04/12(水) 03:00:23
次スレは建ちません。
お疲れ様でした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。