『鼻行類』はハラルト・シュテンプケによって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
『鼻行類』はハラルト・シュテンプケによって架空の生き物「鼻行類」を解説している書籍のこと。1961年発行。フィクションではあるが、その完成度はかなり高い。

2名無しゲノムのクローンさん:04/09/21 18:12:30
『鼻行類』はハラルト・シュテンプケによって架空の生き物「鼻行類」を解説している書籍のこと。1961年発行。フィクションではあるが、その完成度はかなり高い。

3名無しゲノムのクローンさん:04/09/21 22:08:33
ウォーターボーイズ
4名無しゲノムのクローンさん:04/09/22 02:34:20
たくさんの鼻で立ってゆったりと
ナゾベームは歩く
自分の子供たちを引き連れて
5名無しゲノムのクローンさん:04/09/22 21:36:56
戦国自衛隊 1549   エキストラ募集


□募集内容
合戦時の雑兵18歳〜50代くらいまでの男性(高校生不可)体力に自信のある方(疾走シーンあり)
□募集期間
9月1日〜10月中旬頃までの随時
□撮影場所
陸上自衛隊東富士演習場周辺
□撮 影 日
9月25日〜11月27日の中の10日前後※この期間中に適宜撮影がありますが、正確な日取りが未確定なので、
現時点で参加可能な日取りをお手数ですがすべてチェックしてください。
□集合場所
都内ターミナル駅付近
□食  事
昼食はこちらでご用意しております
□謝  礼
記念品をご用意しております
□注意事項
(1)採用の可否は、撮影日が確定した時点でメール、もしくはお電話でご連絡差し上げます。
(2)出演シーンが戦国時代の設定なので、衣裳は着物を着用いたします。
 ご参加いただく際は丸襟シャツやタートルネックなどを避けて、首周りがあいている服でお越しください。
(3)出演していただくにあたって、衣裳メイク等の支度に時間がかかるため、集合時間が早朝になります。 
恐れ入りますがあらかじめご了承ください。
(4)当日お車でのご来場はお控えください。
(5)雨天時の撮影の有無など、詳細につきましては担当者からのご連絡をお待ちください。
□ご連絡先
[email protected]
「鼻行類」って名著だよね。
ああいうセンスは好きだな。
7名無しゲノムのクローンさん:04/09/22 23:49:30
淫行類
8名無しゲノムのクローンさん:04/09/23 10:47:58
おやおや、私が「神」である事を信じられないようだね。
http://www.ko-company.com/video/videos/KG302/03.jpg
を覗いてみたらいい。少しは信じられようになるだろう。
9名無しゲノムのクローンさん:04/09/23 12:02:21
ニートの拳

ニート神拳は人体に108箇所ある恥孔を突く事により、相手の職を奪う恐るべき拳法である。
恥孔を突かれた者は無職となり、ニート神拳の使い手となる。

10名無しゲノムのクローンさん:04/09/23 12:36:38
>>9
平松シンジのファンですか?
11名無しゲノムのクローンさん:04/09/23 18:33:48
>10

へ?
12名無しゲノムのクローンさん:04/09/23 18:37:45
13名無しゲノムのクローンさん:04/09/24 21:13:08
h
14名無しゲノムのクローンさん:04/09/24 22:38:51
ゴジラと放射線

いまや世界の人気者ゴジラは、原水爆の実験による放射線を浴びて巨大化したという設定になっています。
ゴジラに限らずSFには、放射線を浴びて巨大化した生物が人類を襲うというストーリーのものがよく見られます。
しかし放射線を浴びると生物は本当に巨大化するものでしょうか。
放射線によって生物が巨大化するという発想の基には、放射能への漠然とした恐れと、放射線が起こす突然変異への理解不足があるように思えます。
放射線による突然変異は、1927年、アメリカのH・J・マラーによって初めて発見されました。
マラーはこの発見によって後にノーベル医学生理学賞を受賞します。
マラーは放射線による突然変異によって、ハエを不妊化できることも報告していました。
この報告がもとになって、今月の特集記事「放射線が作った‘生きた殺虫剤’」の不妊虫放飼による害虫根絶が具体化したのです。
しかしマラー自身は、不妊化出来ても、同時に不妊ハエは身体が弱って自然のハエと競争できないと考えたのでした。
生物は膨大な数の遺伝子情報によって、自らの身体を形作ります。
放射線による突然変異はその遺伝子のほんの一部を傷つけることによって起こるものです。
放射線によって生物が巨大化するためには、遺伝子全体を巧妙に改変するようなことが起こらないとできません。
そのようなことはどんな偶然によっても起こりえないことです。
放射線による巨大生物の誕生、それはSFの世界だけのことなのです。
15名無しゲノムのクローンさん:04/09/25 18:54:44
日本は過去の過ちを反省すべきだが、中韓に対して卑屈になる必要は無い。
中韓が過ちを犯せば、堂々と指摘するべき。
16名無しゲノムのクローンさん:04/09/26 18:14:24
創造科学
宇宙と生命の起源進化論に代わる新しい科学

http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/index.htm
「鼻行類」は名作なんだが、このスレはクソだな。
>>17
禿同。
ってかなんでこのスレだけ進みが悪いのか。
19名無しゲノムのクローンさん:04/09/28 20:03:51
名称はジャポニウム? 最も重い新元素、理研が発見

 現在知られているどの元素よりも重い、新しい元素を発見したと
理化学研究所(埼玉県和光市)の森田浩介先任研究員らの実験チームが28日発表した。
加速器実験で合成に成功したもので、日本人が新元素を見つけたのは初めて。
 原子番号は113。結果が確定すれば研究チームに命名権が与えられ、
元素の周期表に名が残ることになる。
新元素の名として日本にちなんだ「ジャポニウム」などが候補に挙がっている。
 理研のチームは加速器で原子番号30の亜鉛原子を飛ばし、
原子番号83のビスマス原子でできた標的に当てるという方法で、
113番の新元素作りに挑戦してきた。
 今年夏、1秒間に2.5兆個の亜鉛原子を80日間連続で
計1700京(京は兆の1万倍)回、ビスマスに衝突させた結果、
7月23日に新元素1個を検出した。
 新元素は1万分の3秒後、より軽い元素へと崩壊。
原子核をつくる陽子と中性子の数を合わせた質量数は278だった。
 天然元素で最も重いのは原子番号92のウラン。
それより重い元素は実験で合成される人工元素で1940年以降、
ほぼ番号順に見つかった。重いほど合成が難しく、
96年にドイツで112番が見つかってから足踏みが続いていた。
 今年2月、ロシアの研究所が「115番と113番を発見した」と発表したが、
国際学会で認められるに至っていない。
 日本人では約100年前、後に東北帝国大総長となる小川正孝氏が鉱石から
新元素を分離し「ニッポニウム」と命名。しかし再確認できず、幻の発見に終わっていた。
20名無しゲノムのクローンさん:04/09/29 18:19:57
リアル ドリーム ドラえもん プロジェクト
「2010年までに本物のドラえもんを作る」を目的とするプロジェクト。
バンダイを中心に有識者、関連技術企業によって運営。
プロジェクトの内容紹介、最新ニュースなど。
http://rddp.jp/ BCC
21名無しゲノムのクローンさん:04/09/30 01:23:18
spring8 があれば、どら◯もんなんていなくても
何でもできる。
22名無しゲノムのクローンさん:04/12/10 11:27:58
コンビニにならんでる「オカルタス」に、鼻行類がさも実存したUMAかのように書かれてるんだがw
水木しげるが描いたハナススリハナアルキがおもろい
24名無しゲノムのクローンさん:2005/08/02(火) 17:33:12
http://l.pic.to/2qyi0

すまん見るなよ
25名無しゲノムのクローンさん:2005/11/20(日) 00:51:40
誰か語らないか。
ムカシハナアルキがベストな俺だが。
26名無しゲノムのクローンさん:2005/11/20(日) 01:28:07
正月に実家に帰ったら押入れから引っ張り出してもう一回読んでみるかな。
27名無しゲノムのクローンさん:2006/04/09(日) 11:05:19
鼻こう類スキ。
花に擬態するやつなんでしたっけ?
けっこうボインだったきがする。
28名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 08:47:31
復刊しねーかなぁ…
29名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 19:17:32
鼻行類が滅んでしまったのは本当に悲しいことだな
ジェットハナアルキあたりの、空を飛べる種類がどこかに生き残ってたらいいのにと妄想。

ハイアイアイ諸島は生物学的にも地質学的にも民俗学的にも興味深いのに、まったく勿体無い事をしたもんだ
30名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 19:18:08
とネタフリ
31名無しゲノムのクローンさん:2006/04/10(月) 22:28:00
32名無しゲノムのクローンさん:2006/05/06(土) 17:15:23
読んだ時から思ってたんだ…
幾ら粘度が高かろうが水で濡れた鼻水で魚が取れる訳ねーだろって

あと、名前は忘れちまったんだけど、
もはや微生物だろって大きさのあいつ
そんなニッチは流石に空いてないだろとか…

復刊したら買うけどな
33名無しゲノムのクローンさん:2006/05/06(土) 17:25:06
http://www.boople.com/bst/BPdispatch?isbn_cd=4582762891
ちょっと微妙だが復刊自体はされてるぞ
34名無しゲノムのクローンさん:2006/05/06(土) 17:44:39
「植物の神秘生活」なんかいかが?
35名無しゲノムのクローンさん:2006/11/18(土) 17:05:19
36名無しゲノムのクローンさん:2006/11/18(土) 17:21:41
>>34

台所の隅に置いてあるサボテンに電極を刺して活動電位を記録しておくと、
生きたエビを沸騰したお湯の入った鍋に放りこんだ瞬間、エビの感じる痛みが
遠隔感応伝達によって、サボテンの活動電位として記録された。

そんな話だっけか?
37名無しゲノムのクローンさん
このスレは『鼻行類』にだまされ続けて10年以上の高齢助手が
学生にネタバレされて自戒の念を込めてたてたスレだったとさ

終了