生命科学いきたいけど不安

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
どっかの大学受験の本に、生命科学は将来需要があるって書いてありました。
ホントですか?
あと将来どんな仕事につけるのか、または給料などおしえてください。
2名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 19:45
>>1
ITと同じでバブルははじけました。
これから若人がこの分野に来るのはお勧めできません。。。
3名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 20:44
本人のやる気と能力次第です。
力のあるやつはどの分野でも需要があります。
駄目なやつは何をやっても駄目。
甘言を弄する人買い発見>>3
5名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 22:33
>>3
俺は違うと思って、自滅するの多数。

要は確率で、どうもうまくいく(大学等の公的研究期間か企業の研究職)
にいけるのは物理系に比べて低いと思います。

むしろ、将来性なら分野問わず英語でネイディブとdiscussionできるくらいの実力を
つけた方がいいかもしれません(ただしビジネスで)。

まぁ、興味あることをやること自体は人生経験上よいのでは?
人生経験上はよいけど、人生棒に振るかもしれないことは考慮すべきでしょう。研究者になる
には大学院博士課程まで行くのが普通ですが、この場合の将来の仕事としてはコンビニ店員、
建設業、運転手などがあります。給料は博士としては最低でしょう。もちろん研究者としての
就職もないわけではありませんが、運とコネが物をいう世界なので過剰な期待は禁物です。学
部4年、大学院修士などで足を洗えば大学の偏差値なりの就職は可能です。

特に希望がないなら日本が世界最強の地位を保っている分野に行くのがよいと思います。具体
的には自動車、精密電子機器などでしょうか。どうしても生物系というなら医学部か薬学部に
しておくべきです。
7名無しゲノムのクローンさん:03/01/07 23:28
実力があれば就職活動しなくても仕事のほうからやってくるんだけど。
はやってる分野ならそうかもね。
95:03/01/07 23:54
>>6
まぁ30-35までならやり直しがきくので、一生後悔するくらいなら精神衛生上ありとは思います。

そうですね。その二つの業種はまだまだ日本でイケルと思います。
ただ、自動車に関しては部品のモジュール化・共通化というアプローチもあるので、
完成品のメーカーは将来家電やパソコンメーカーと似た構想になるかもしれません。

でも、そういった業界のメーカーもバイオに参入しつつある(トヨタ・アイシン・オリンパス等)
あるので、十年のスパンでは裾野が広がる「かも」しれません。

十年以上前にも(結果としでだめだった)バイオブームがありましたが、今回は当時関係しなかった
メーカーも参加していると思います(当時と異なり、少しはビジネスプランがあると思います)。

>>7
それはそうですが、何パーセントの人がそうなるかと考えると素人にはお勧めできません。
地道に普通の就職した方が(研究者狙いと大学卒集団の)平均年収や生涯賃金が高いと思います。

#て、高卒即地方公務員が今のところ最強のような・・・

ちなみに私(30代)は、ポスドク研究に見切りを付け四月から企業に就職します。
一応研究職なのでキャリアは生かせますが、それよりも研究にはこだわらず
早くそれなりの企業人になるように努力していくつもりです。
発現者の出身大学と最終学歴を書いてくれないか?
一般論は危険。どのレベルの人が職にありつけないのかよくわからん。
11名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 01:08
>>8 職に就けないのは流行のせいだと?
12:03/01/08 01:09
>>10 出身大学:灯台、最終学歴:博士(理学)
13名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 01:19
>>7の仕事ってポス毒だろ(w?
14:03/01/08 01:44
ポス毒って仕事なのか?
どう受け取ってもかまわんが。
ま、給料はSポス毒波だけどな(泣
15名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 04:40
で、なに?>>7は仕事がネギしょってやってくるってことでいいのか?
東大純系なら就職にこまらないと?
16名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 07:27
仕事が向こうからやってくると書いている割には
泣いている7がいるのはこのスレでつか?
17名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 08:11
旧帝大卒博士、ポスドクというアルバイト職、
年収円にして手取り480万円程。
同期の学部卒民間就職の友人は1000万円前後ですね。 
国立助手なら500-600万円でしょうかね?
同期にはもう助教授もちらほらいます。
18名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 08:16
>>17
で、職ゲトに苦労シマスタか?
19名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 08:25
だからまだgetできてねえんだよ、ゴルァ
そもそも、純粋灯台か兄弟卒で性格&精神破綻者でなければポストはあるって。
アカポスがすぐに得られるかは別だけど。
2〜3回ポス毒すれば職は見つかります(企業かもしれないけど)
21名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 13:47
研究職の需要って言っても、研究内容によって差がありますよね?
植物の遺伝子組み替えってどうでしょう?環境保全&食料系。
22名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 16:21
>>20
性格が破綻はしてなくても問題のある奴なら山ほどいるがなw
23名無しゲノムのクローンさん:03/01/08 16:34
>>21
今は組換えてない食品の方が売れてますが何か?
247:03/01/08 17:19
みんな自分の立場を明かさないとは卑怯だな。職ないからか?
純灯台なら食があるとは限らない。実力を備えるべし。
ついでにいうと灯台以外でも実力のあるやつはいるが当たる割合が低い。
審査する側も余計な労力はかけたくないから、かなり学歴を重視する。
いい師に習わなかった学生がいい研究者になる確率はとてつもなく低いし。
>21
それこそ大学の教官達が声を上げて、その必要性をといたらいいのかもしれないが
あまりそういうことが盛んでない今は苦しいかも
東北の自治体とかでは組換え植物の研究・栽培が凍結になるようでは?
26sage:03/01/08 20:04
今まで周りみてきた感じ、まあ理科大以上ならなんとかなってるかな。
それ以下だったらヤバいかも。
275:03/01/08 23:33
>>10

地方駅弁修士 -> 地底院博士 -> 某研究所にてポス毒

ボスがDQNのため、データがあるのに論文提出に手間取り、
ボスにつきあうのを断念して就職活動開始後、運良く職get
28名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 00:07
>>26
理科大ですか。知りうる限り上玉wはいませんでしたが。
29名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 00:13
だからポスドクは職じゃないの。
運良くじゃない、運悪くアルバイトしかなかったの。
「研究職を探している人」から外れないで済んだだけ、
コンビニ店長よりは増しな程度。
30sage:03/01/09 02:41
>>28
理科大はシゴかれているから、ここ留年しないで卒業してくるのは体力と根性がある。そのかわり脳みそちょっと少なめ。これ、最強。モノ取りとか体育会系の仕事にオススメ。

31名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 02:55
waratta
32名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 10:44
小学生の頃はバカにしてたよ
のろいくせにプロ野球選手になりたいって言ってたやつを・・・

中学生の頃はバカにしてたよ
絵がへたくそなくせに漫画家になりたいって言ってたやつを・・・

高校生の頃はバカにしてたよ
音痴なくせにミュージシャンになりたいって言ってたやつを・・・

俺は・・・

人を貶さないとモチベーション上がらないのか?

今は・・・

金持ちの研究者になりたいって言ってるやつをバカにしている・・・

33名無しゲノムのクローンさん:03/01/09 21:15
研究者になるってことは、出家と同じ
34山崎渉:03/01/11 13:25
(^^)
35山崎渉:03/01/18 13:06
(^^)
36名無しゲノムのクローンさん:03/02/15 19:58
長浜バイオ大に志願者殺到!定員の30倍以上

http://www.nagahama-i-bio.or.jp/

しかし、彼らの将来は・・・。

37名無しゲノムのクローンさん:03/02/15 20:03
>30
理科大なんかふつうにやってれば留年しないよ
38名無しゲノムのクローンさん:03/02/15 22:02
その理科大も偏差値どんどん下がっているよなー・・・。
私大はガタガタだな。
39名無しゲノムのクローンさん:03/02/18 16:31
この世界はやっぱり元々金持ちがくるべきとこだと思う。
就職しないでも、趣味の延長でP毒を続けられる人。
昔から、殿様生物学って言葉があるくらいだ。天皇家でもやってるだろ。
まあ、生命科学に限らず、学者になるって、そーゆー身分だけに許されてること。
それをちょっと頭がよかったからって勘違いしちゃいかんよ。
40名無しゲノムのクローンさん:03/02/18 16:39
◆遂に発見◆◆遂に発見◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
41名無しゲノムのクローンさん:03/02/18 17:01
>>39
実際お金持ちの家の人は多いよね。
42山崎渉:03/03/13 14:04
(^^)
43山崎渉:03/03/13 14:13
(^^)
44山崎渉:03/04/20 04:35
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45名無しゲノムのクローンさん:03/04/24 00:53
不安定
この掲示板に私や他の教員、学生に対する誹謗中傷を書き込んでいる者に警
告します。

483の書き込みはその前後および過去の掲示板から私のことを指していること
は十分断定できると思われます。また、622では実名での記載であり、明らか
な名誉毀損です。もし、一週間以内に名乗り出て謝らなければ法的な手段に訴
えます。2ちゃんねるは裁判に負けてからIPをとっていますから、おそらく裁
判所で会えると思います。
君のような人が生命科学部に関係していることは恥ずかしいかぎりです。私も
このような書き込みはしたくありませんが、今後、被害を広げないために必要
であると判断しました。 
教授 多賀谷○男

★東京薬科大学生命科学部★ Part 3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1029215474/
しね
48山崎渉:03/05/28 15:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
49山崎 渉:03/07/15 13:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
52ムーンサルト:03/12/28 20:23
皆さんに質問なんですが、日本で一番人間の寿命を伸ばす研究が進んでいるのは
どこの大学ですか?
私は社会に出て(高卒)約20年も経つおじさんですが、訳ありまして大変
な遺産が入り、余生を遺伝子の研究に取り組みたいのですが、日本で一番簡単
に入れる遺伝子工学の大学はどこでしょうか?贅沢を言えばテストも無い方が
良いのですが(^0^)/
宜しく御願いします!
53名無しゲノムのクローンさん:03/12/29 00:06
自分でやるより、資金援助したほうが効率がいいよ。
金額にもよるけど。
54名無しゲノムのクローンさん:03/12/29 00:57
将来ないよ 終わり
55Nanashi_et_al. ::03/12/29 01:47
長寿研
56ムーンサルト:03/12/29 21:50
>>53
どう言うところに資金援助すれば自分の都合のいい研究をしてもらえるんでしょか?
57名無しゲノムのクローンさん:03/12/29 22:04
>56
なめてんのか?
自分の家の車庫かどこかでピペットいじって自己満に浸ってろよ。。
それで十分だろ?
58名無しゲノムのクローンさん:03/12/29 23:47
ちなみに、年間いくらまでだせるの?
59ムーンサルト:03/12/31 07:58
>>58
外資系の銀行で貰った預貯金を資産運用してもらっています、
年間の予算は約10億です
60名無しゲノムのクローンさん:03/12/31 13:08
>59
老化研究に対する助成金という名目で、公募してみたら?
年間予算が10億円なら、食いついてくる人はいると思われ。
61名無しゲノムのクローンさん:03/12/31 13:25
>>52
是非うちに資金援助を!!
62名無しゲノムのクローンさん:03/12/31 13:26
ようやく、今年もヒマになりました(掃除が忙しいけど)
生命科学は、上の方にも書かれているように医学・薬学以外はお勧めできません。
就職に関しても、薬学はあふれ気味(もうすぐ爆発的に溢れます(H18年から6年になるしね)、歯科はもうあふれてます。

他のルートとして、日本学部>アメリカの大学院がいいような気がします(どうしても生命科学にこだわるならね)

あと、ポスドクはスキルUP,業績UP中の契約社員と解釈してください。
北米神経科学学会とかに行くと、PIとポスドクの就職活動が行われておりびっくりしますw
63名無しゲノムのクローンさん:03/12/31 14:41
>>62
ポスドクなんて、誰も期待してないから、そんなにきばらなくていいよ。
どうせ能力ないからポスドクなわけだし、他にスキルも能力もある人間
がポスドク以外におおぜいいるよ。ポスドクごときが、変な選民思想で
プライドを持っているとこっちが引く。
64名無しゲノムのクローンさん:03/12/31 17:48
生物系の学部、院に逝かなくても、生物はできる。
65ムーンサルト:03/12/31 19:51
>>64
と言うと、大学にいかなくてどうして専門的な事が出来る様に成るのでしょうか?

>>62
詳しい説明ありがとうございます!
アメリカですか、私は無学な物で今からイングリッシュ勉強するには更に年を取り
そうな予感がします、もう若くないので最短距離で御願いしますm(・・)m。
研究所を道楽で造るんですが、責任者の自分が何もわからずただ任せるのみと言う
のはなさけ無いと思いまして・・・・・・・・・・。

>>59
どこに公募すれば良いのでしょう?
66名無しゲノムのクローンさん:04/01/01 05:19
近畿大学の理工学部生命科学科の情報きぼう。

どの程度の学科なの?
67名無しゲノムのクローンさん:04/01/15 08:54
3年前の新設らしいけど、魅力ある有名教授がいるのかな?
68名無しゲノムのクローンさん:04/01/15 13:39
>>66 どうせいくなら宮廷を勧める。
69名無しゲノムのクローンさん:04/01/17 17:21
勤めていた会社を首になり、暇を持て余したある日、友人から前に勤めて
いたバイト先で二ヶ月あたりの短期アルバイトを募集中ということで、
私はそれに応募し、伊豆急下田へと向かいました。

仕事の内容では、魚を研究する為の水槽の管理、掃除など雑用ですが、
U崎という岬での仕事と言うこともあり、開放感を得た仕事でもありました。
職場となる研究室は、大学の研究室を借りてやるようで、その中で淡々と
作業をしていました。
まあ、いかにも出そうな場所ではありましたが、夜は民宿に帰るので、
そう気にしてませんでした。
しかしある日、研究室の上にある二階の部屋で、魚の計測をしてくれと
頼まれた私は、早速その部屋に向かいました。
昼間とはいえ、風の音、海鳴り、鳥の声以外聞こえなく、東京の雑踏の中で
生活していた私にとって、そこは静寂の場所でもあったのです。
二階は土足厳禁で、途中でスリッパに履き替えます。


70名無しゲノムのクローンさん:04/01/17 17:29
大学院になってからでいいでしょ 宮廷は。
71名無しゲノムのクローンさん:04/01/18 19:42
       「ウケミン男」
       /     \
   勘違い/        \LOVE
    〆           \
「スレの男性」―――――→「スレの女性」
       オナペット
72名無しゲノムのクローンさん:04/01/21 01:14
給料とか待遇とかそういう”仕事”以外のことが気になっているのなら
特に,研究者で飯食っていこうと思わない方がいいな..
ま,企業のことはよくわからないが...
医者にでもなって生命科学に携わるのが1番いいな. これほんと.
73名無しゲノムのクローンさん:04/01/21 19:20
>>72
そのケースなら、近大理工の生命科学科のY教授は京大医卒の医者。
医学部?ではなく、理工学部生命科学科の教授なんだよね。
医学部に逝きなさい。医学部のことは全くしらんが。
ヘタなプライドもって、理だか理工だかに逝ったらあとあと、大変。つか、どないしよ。
もう、割り切って就職しときゃよかったー。
学部時代に趣味と人生勉強しにきたんだ、って考えれば楽だったかもな。
75名無しゲノムのクローンさん:04/01/22 12:10
>>74
医学部の研究者って案外成功してるよね。
基礎学力もあるし、行き詰ったら臨床に帰れるという心の余裕もあるから研究もうまく進む
医学部は金も持ってるから研究速度も速い。
76名無しゲノムのクローンさん:04/01/22 17:25
生命科学科って生物学科のアレンジ、今風の呼び名だろ。
医学部出て医師にならず、何が哀しくて生物の教師をめざすんだよお。
もう医学界の落ちこぼれか、変わり者以外の何者でもないよ。
77名無しゲノムのクローンさん:04/01/23 00:11
生命科学専攻しても、薬学部や医学部でなければ専門職にはなれない。
理系の文学部と考えたほうがよいと思う。
78名無しゲノムのクローンさん:04/01/23 02:01
>75
確かに、旧帝大医学部出身者には異常に優秀な人が多いと思う。でも、
駅弁大学医学部出身者は研究者を目指すと、同程度の知的レベルを持つ
理学部出身者に比べて、失敗することが多いと思う。某大学の教授も
言っていたが、国試の勉強で脳内メモリを使い果たして論理的思考能力
を失ってしまった人が多い。目的プラスミドを構築するのがうまくいか
ず、何も考えず、何ヶ月もひたすらミニプレップをやってた人がいた。少しは考えて実験して欲しい。正直、痛すぎる。
79名無しゲノムのクローンさん:04/01/25 11:16
えっ。
何故、生命科学を専攻すると研究者(学者)を目指すことになるんだ?
ほとんどみんな普通のサラリーマンだよ。
生命科学を専攻した全員が大学教授になれる? 五十人に一人もいないだろ。
大学教授だってサラリーマン
茶化すしか能がないヤツ発見。
センスない発言する香具師発見。
83名無しゲノムのクローンさん:04/01/26 00:42
研究職じゃなかったら具体的に何をすることになるんですか?
営業?
84名無しゲノムのクローンさん:04/01/26 12:52
他学部と同じく卒業したら企業に就職するんだろ。
けれど、やや趣味的な学問だからその就職が不安なんだ。
理想は大学に残って大学教授になること、ただそれは狭き門、
それで将来を心配して悩んでいるんです。
85名無しゲノムのクローンさん:04/01/26 21:42
国立研究所の研究員とかってポストはないんですか?
86名無しゲノムのクローンさん:04/01/26 22:09
ないよ。めったに。

最近の国研の研究員公募はポスドクが殺到するから
のきなみ倍率30倍だよ。
ポスドクが30人も応募すると、3人くらいはCNS持ちだから、
最終先行の勝負はそのへんで決まるみたいだよ。
8785:04/01/26 22:44
すいません、CNSてなんですか…?
教えて君ですいません。
チャンピオン
なかよし
サンデー
89たまを:04/01/27 00:13
僕は今高3で、大学では、生命科学をやって、将来は研究職につきたいと思っています。
偏差値でいけば、明治、理科大、北里、東京薬科大などが良い思うんですが、
パンフレットを見て、設備を見比べようと思っても、専門的なものなので、
どの大学の設備が良いとかさっぱり分かりません。
大学選びに関して、アドバイスなどいただけないでしょうか?
90名無しゲノムのクローンさん:04/01/27 00:30
この時期に「今高3」という時点でネタ確定。残念だったね。晒しage
91企業研究者:04/01/27 00:33
>>83
営業をなめるべからず。

私が飯を食えるのは彼らが苦労して稼いでくれるからです。
彼らには、頭が上がりません。
私も能力があれば、彼ら以上に会社の収益に貢献させていただきたい。

このように「心から」思えるようになれば、学部・学歴関係なく何らかの職にたどり着けると思います。
半分冗談・半分真実というところです(笑)

92名無しゲノムのクローンさん:04/01/27 00:49
東大・京大クラスに入学する能力なしで研究職を目指すって?
三流私大しかいけなかった時点で、将来学者なんて普通無理だろ。
せいぜい私企業の技術職だね。一流大学の教授なんて夢物語。
93名無しゲノムのクローンさん:04/01/27 03:28
生命科学分野で研究したいなら頑張って医学部に行けっつーこった
94名無しゲノムのクローンさん:04/01/28 02:02
生命科学分野を研究したいために、わざわざ医学部に行くのはマヌケです。
いや、希少価値の変人か落ちこぼれかのどちらかでしょう。
95名無しゲノムのクローンさん:04/01/28 09:46
医学修士課程とかってどんなもんなんでしょう?最近流行ってるみたいですけど・・・
生命科学分野の1つと考えていいのですか?
96名無しゲノムのクローンさん:04/01/28 20:08
医科学修士は生命科学の一分野。決して医師にはなれません。
医師を目指す医学部と紛らわしいから、生命科学修士の方が適切な名称。
97名無しゲノムのクローンさん:04/01/29 12:40
生命科学科は生物学系、専門職の医療系ではない。
98名無しゲノムのクローンさん:04/02/04 01:08
医学部と比較した時点で駄目だろ。
99名無しゲノムのクローンさん:04/02/04 01:10
>>95
やりようです。
まあ、無駄だと思う。>>98みたいのが仕切ってる世界に入るのは。
100名無しゲノムのクローンさん:04/02/04 03:35
>89
明治はヤメトケ
101名無しゲノムのクローンさん:04/02/04 11:46
とにかく看護免許を取っておけ。
手段はいろいろ(最悪夜間学校)だが、
PhDを取って、ポスドクにも慣れなかった場合。
看護免のお陰で同期先輩をぶち抜いて
宮廷大医学部講師に採用された香具師がいる。
102名無しゲノムのクローンさん:04/02/04 17:04
間違えてはいけないよ。
生命科学科は医学部の専門職の実学ではなく、理学部生物学系の教養
的要素が強いんだから。
就職に強い専門職に結びつけるのがそもそもの間違い。
研究職に残れるのは極一部、殆どは一般企業の普通のリーマン。
103名無しゲノムのクローンさん:04/02/08 17:15
学校の宿題で学部について調べなくちゃいけないんですが、
生命科学の専門を学んでて、難しいことってなんですか。
教えて下さい。
104名無しゲノムのクローンさん:04/02/08 20:13
>>101
最初から医学部入ったほうが良くないか?
よそ見しないで専門やれ
漏れはアフターファイブは結構あると思われる職場に
就職したので、趣味として社会人コースにいこうと思います
(もちろん何年でDをとろうという目標は立てますが)
宮廷修士出身でつ。
107名無しゲノムのクローンさん:04/02/09 01:29
話反れますが、京都の生命科学科てどうでしょう? 他宮廷の生命科学科に関するスレはあるのに京都のはない気が…
どんなもんなんでしょう?
>>107
あります。ちゃんと検索しましょう。
京大生命科学研究科ってどうよ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/life/1030208685/

まあ、このスレ今はぜんぜん人居ないけどね
109名無しゲノムのクローンさん:04/02/09 05:56
>>95
流行っているのは、医学部の慢性的な労働力不足に加えて、>>96の指摘するような
誤解に基づいて入ってくる輩が多いからです。いまのところ同様の誤解に基づいて
受け入れる企業もあるようですが、早晩だめになるでしょう。

このコースの存在意義は、Dまで待たなくとも医学部の研究室に入れるという
ことに尽きます。優れた研究室も多々ありますから。将来はDまで進むつもりで、
自分が本当に師事したいと思う先生がたまたま医学部にいたのなら、遠慮なく逝く
ことをおすすめします。
漠然と医学修士という名前に惹かれただけならやめておくべきです。

入ってからは>>99のいうとおり、やりようです。能力なくてうざったがられて
いるだけなのを差別だと騒ぐノンMDもいるし、臨床の自慢話しかできないMDも
います。でもMDの先輩は気前よくメシをおごってくれるし、TAなんかも競争率
低いし、周りとうまくやっていければ居心地は悪くありません。
110名無しゲノムのクローンさん:04/02/09 13:00
TAって時給いいの?
111名無しゲノムのクローンさん:04/02/09 13:08
>>110
お小遣い程度のものです。でも事実上ラボにいるだけでもらえますからね。
みんな貧乏してたら取り合いになるでしょ。
お医者さんは見向きもしないから(゚Д゚)ウマー なのです。
112名無しゲノムのクローンさん:04/02/09 13:21
MDの犬になりたい人はウェルカムです
113名無しゲノムのクローンさん:04/02/09 13:24
月数マソでも仕事なしで金がもらえるのはおいしいな
114名無しゲノムのクローンさん:04/02/09 14:42
あなたももう一つの職業を持てる!
それが「呪術者」です!
よかったら以下のホームページまで!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
115名無しゲノムのクローンさん
>>112
そうですね。程度の低い人が逝くとそうなります。