もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@生物板3

このエントリーをはてなブックマークに追加
質問しれ。
されば答えられん。

ネタかどうかは各自で判断。

使い分けれ。

◆生物学専門家への質問はここに書き込もうPart5◆
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1017425853/
★★★微生物学・免疫学の質問コーナー★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1004978952/
★★★神経科学・脳科学の質問コーナー★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1005330571/
★★★★工房の為の質問スレッド★★★★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1010655077/
前すれ。

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@生物板2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1021737406/
>>1
このタイトルのスレにはあのてんぷれが必要なんじゃないの?
というかなかったらイミナイヨ。
はい、タテナオシ〜
このスレ使用近視ー

●●●●●●●終了●●●●●●●
ついでにいうと工房のうんたらはいらないとおもうよ。
6名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 11:47
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

点プレってこれ?
つうか文句いう前に自分で貼れ。
建て直しとかもったいない。
こんな所に貼って誰がみるん?
しかも初心者が?
きみ想像力ありますか?
初心者はテンプレなんて読まないと思う。
9名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 17:33
もうええから、ココ使おう。
10名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 17:47
クリとウニを見分ける方法を教えてください

外見
クリ→黒っぽくてトゲトゲ
ウニ→黒っぽくてトゲトゲ

中身
クリ→黄色っぽくてほのかに甘い
ウニ→黄色っぽくてほのかに甘い

どうやって見分ければいいんだYO!

フィブロブラストのマーカー蛋白って何がありますか?
クリが海で育ったものがウニですので
本質的な違いはありません。
ウニは海で育った後、再び陸に上がり子供を作ります。
これがクリです。
ちちくりまんぼー
14名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 22:59
ウニの精巣はうまいのですか?
15名無しゲノムのクローンさん:02/06/26 22:59
aage
16名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 19:08


PCRのOutsideとNestedってなんですか?
17hatena:02/06/27 20:15
SDS-PAGEの分子量から、そのタンパク質を推定できるようなデータ−ベースって
どこかにある??二次元すらしないで。
18名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 22:30
エレクトロポレーションが全くうまくいきません。
操作法はコントロール実験によって間違いありません。
DNAもコンピも全く問題ありません。
何か他に原因が考えられますか?
19名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 23:03
後発のスレが揚がっているので本家上げ
20名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 23:23
ナメクジにつく寄生虫って何ですか?
今日買ってきた漬け物に入ってたんすけどw
21名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 23:27
>>18
それだけではわからん。具体的に詳しく説明せよ。
それから、些細なミスっちゅうことは良くある。経験者に見てもらうほうがたぶんはやい。
22名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 23:31
安部公房という小説家の「月に行くノミ」という作品で

ノミというのは真空状態でも内臓を吐き出して裏返しの状態になりそのまま24時間以上生きて
しかもまた空気に触れるとその内臓を飲みこんで何事もなかったかのように動き回る

とかいてあったのですかマジですか?
23名無しゲノムのクローンさん:02/06/27 23:51
>>20
広東住血線虫
24名無しゲノムのクローンさん:02/06/28 00:40
どうやったら一番楽して、東大大学院理学生物科学専攻に受かりま
すか? 勉強あんまりやる気ないです。なんか楽な本とかあります?
>>24
死になさい。
生まれ変わるのが一番の近道です。
来世に期待しましょう。
>>22
嘘です。
27名無しゲノムのクローンさん:02/06/28 02:35
牛乳 ウシ血清 ウシ血清アルブミン ウシカゼイン
を電気泳動しました。
これらから、見つかる蛋白質ってそれぞれ、何でしょうか?
いろいろ、調べたけどわかりません。
なにか蛋白質の分子量の一覧みたいなのがのった
ホームページってないですか?
2827:02/06/28 02:59
一覧ではないけれど、とりあえず調べるならばPubmedのproteinで検索。
29名無しゲノムのクローンさん:02/06/28 22:45
>>12

>クリが海で育ったものがウニですので
>本質的な違いはありません。
>ウニは海で育った後、再び陸に上がり子供を作ります。
>これがクリです。

は本当ですか?
30名無しゲノムのクローンさん:02/06/28 22:50
>>27
アルブミンとカゼインが、どんなもので、
何から精製されたかは知ってる?

>>29
本当です。
満月の夜には、いっせいに上陸します。
そろそろ見ごろですよ。
31名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 10:25
いっせいに上陸するウニたん…ハァハァ
32名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 18:05
>>20
 ナメクジ「の」寄生虫はしらん。

 ナメクジから感染するヒトの寄生虫なら22の言うとおり。死ぬこともあるそうだ。

 http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/kanton.html とか参照
33名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 21:27
色弱でも研究者にはなれるんですか?
死ぬのならヒトが安定宿主とは言えないのでは?
35名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 21:37
>>33
全然なれる。
色弱→化学系の実験の危険性…などという理由で入学を規制したりするのは時代遅れになりつつある。
3633:02/06/29 21:47
じゃあ、入学したとして、色弱でもやってけますかね?
37名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 22:12
最新のnatureのCover story、共有される共生のルーツの筆者はだれ?
38名無しゲノムのクローンさん:02/06/29 22:19
イケマス。
少なくとも私には色弱が問題になるような場面は一つも思い当たらない。
指示薬の色で何かを判断する場合でも見え方が人と違うだけで、実際の判断には何の問題も無い場合も多い。
今時、目視判定は簡易的な確認に過ぎず、普通ちゃんとした分析には分光光度計などを使う。
39初心者:02/06/30 02:39
Proc.Arthropod.Embryol.Soc.Jpn
という雑誌のフルネームどなたか分かりませんか?
ハエの遺伝学で必須の眼の色のマーカーのうち数種類は確かに
色弱にはややきついのもあるけど大抵大丈夫。
41名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 05:21
>>36
細胞工学の7月号見てみ。
色盲の人がいろいろ書いてたから相談したらよろし。
42名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 10:43
>>41
http://www.shujunsha.co.jp/topics/barrierfree.html

 雑誌としてもバリアフリーを目指すそうだ。
43名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 10:45
>>30
もしかしてキクラゲも同じようにミズクラゲが産卵のために
陸に上がったものなのですかぁ?
捏造は他で頼みます。

精子の主な成分ってなんですか?何を食べたらすぐに溜まるでしょうか。
亜鉛タブレットみたいなのを食べるといいと聞いた事があるんですが。
ドバドバ出して見たいです。
45名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 20:52
味の素を沢山食べると馬鹿になるって本当ですか?
馬鹿になるのなら、成分のグルタミン酸ナトリウムと何らかの関係があるのでしょうか?
46名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 21:11
>>45
ttp://www.natural.co.jp/watanabe/chemical/foods.htm
マウスの実験データを人に外挿したのでしょうか。
47名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 21:43
46>即レス、サンクスコです。
 調べてみるとあるHPは有害だったり無害だったり賛否両論ですが、本当はどちらでしょう?
 それと、アメリカでは中華料理中毒(?)になる人も多かったらしいです。
 でも、なぜ中国人は平気なのでしょうか? 
48名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 22:55
特殊な趣味を除いて、ヒトはセクースをほかのヒトが見ていないところで隠れてすると思いますが、
ほかの動物はどうなのですか?
49名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 23:14
 今日の夜、屋外でトカゲを見ました。
 アパートの自転車置き場の脇にある草むらにいたんですが、
 体長15センチくらいで,色は白(緑1:白9くらいの色)、瞳は茶色でした。
 縦に細長い瞳と指がヤツデ状だったことからして、ヤモリだと思うのですが・・・。

 ヤモリって草むらに住んでる生物でしたっけ?
 そもそも、埼玉県所沢市にヤモリは生息しているんでしょうか?
 もっと南の生物のように思えるのですが・・・。

 どなたかご教授を。
 写真も撮ったんですが良く写っていませんでした。悲。
>>49
家によくいるのがイモリ外がヤモリじゃなかったっけ?
ちなみに漏れは適当に逝ってるんで信用しなくていいですよ。
51名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 23:29
ヤモリかわいいよ。
52名無しゲノムのクローンさん:02/06/30 23:31
>>48
良く覚えていないが、飼育係が見ていると交尾しない大型肉食獣がいたはず
で。何を摂取すれば沢山射精出来るの?
54飯台B4:02/06/30 23:57
酵素の検量線書こうと思って、基質に対して濃度変えて添加してったら、
一定量以上でガクンと蛍光値が落ちたんだけど、なぜ?
基質が足りなくなったなら、一定値になると思うんだが。
ちなみにAlkaline phosphatase とMUPです。
55名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 00:01
>>53
夕ソノヽ゚クツシ
56名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 02:08
量遺伝子理論ってなに?
>>49
ヤモリだと思ったのならヤモリです。
俺が小さいころはよく家の壁なんかに張りついていましたが、
アパートの脇の草むらにいても不思議じゃないです。

>>50
イモリは両生類で主に川の中などに生息しています
5849:02/07/01 03:18
>50.57 殿
 レスどうもですー。

 図鑑で調べたらヤモリは本州でも福島県以南なら生息しているそうなので、
所沢にいてもおかしくはないようです。
 でも、こんな都会の真中にいるとは、驚きでした。

>53
 エビオス、って栄養剤がよく聴くそうです。
 量2倍になるとかなんとか・・・。
59名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 15:28
The fungal partner of a mycorrhiza grows on the surface of the root,
but in addition its hyphae can extend far into the soil between the
soil particles, as well as into the root cortex growing either between
the cells or even into the cells.

Because fungal hyphae are so thin and can extend into the soil much
farther than root hairs, they can draw nutrients from a larger volume
of soil particles than a root can by itself.

誰か和訳していただけませんか。
60環境屋:02/07/01 15:49
>59
専門外の話題なので自信ないが参考と言う事でカンベンしてくれ。

【和訳開始】***************************
菌根の菌によるパートナー(この意味がわからん共生菌の事か?)は根の表面で
成長する。
だがそれに加え菌糸は、細胞間にあるいは細胞の中へさえ成長し根皮質と同様に
土の粒子の間により遠く伸びることができる。
菌の菌糸が非常に細く、(寄主の)根毛よりはるかに広い土中へ伸びることが
できるので、それらは(植物の)根が行うより土の粒子のより広い範囲から
栄養素を単独に取り出すことができる。
【翻訳終わり】*********************
これは植物の根につく共生菌の話か?専門家のフォロー希望>ALL
61momo:02/07/01 16:14
すみません質問です
気絶は睡眠とはちがうのでしょうか?
寝れないときに気絶すると寝たことになるのでしょうか?
おしえてください
62momo2号:02/07/01 16:34
>>61に追加質問。

気絶や失神したとき、小便やウンコは出てこないのでしょうか?
汚い話で恐縮ですが、映画など見ててマジで気になってしまうもんで・・
63momo2号:02/07/01 16:34
追加質問じゃなくて、便乗質問と言うべきだった。スマソ
64環境屋:02/07/01 18:25
>61
気絶と睡眠は入り口が違いますが,暫くするとどちらも脳が休息している状態に
なります。しかし気絶の原因が脳震盪など,外的なインパクトの場合は,通常の
睡眠に移行せず,障害がのこる原因になることもありますので注意が必要です。
このため殴打による失神で睡眠障害を取り除く事はお勧め出来ません。

>62
通常の気絶や失神では失禁脱糞にいたる事は希です。これは失神が極度の緊張
や脳幹への過度の衝撃により起こるため,肛門括約筋が緊張したままになるため
の様です。しかし極度の恐怖により失神に至らず正気を失い脱糞した有名な史実
上の人物がいます。−−>三方ヶ原で武田軍に敗退した徳川家康

また性行為の際の女性の失神では,それまでの極度の緊縛状態から弛緩状態に
なり,そのまま放置すると通常の睡眠に移行する例もあるようですが,この際
失禁・脱糞する例はあまり知られていません。
65名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 18:29
質問です。
最近TLCの展開がおかしいのですが、
やっぱり梅雨のせいなのでしょうか。
もし梅雨のせいだとしたら、溶媒とプレートの
どっちがしけってるのかなあ。
66かつお:02/07/01 21:24
http://hadakaa.up.to
いままでで一番ネタとして使えた。一番良心的なとこです。だからみんなにおすそわけ、これで夜は困らないよママン!
  ∩_∩
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (∩_)_)
  | | ∩|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |゚Д゚)  < これでネタに困らないよ!ありがとうママン!
  |   |    \__________
  |   |
 ./| ∩ |
  U U

67名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:16
生物学科行くと、なにになれるんですか?
殺し屋。
2ちゃんねらー。
70名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:20
実験動物
71名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:21
生物嫌いなん?
72名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:38
大学受験板より詳しいことが聞けそうなので
こちらでお聞きします。
来年大学編入なんです。
で。脳神経について勉強したいんですが、
おすすめの大学ってありますか?
因みに、今の目標は
東工大生命理工学部化学科に行きたいと思っています。
73名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:40
東工大で脳神経だあ?
>>72
脳神経の何を勉強したいの?
なんとなく「脳神経って名前かっこいー」とか思ってない?
75名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:44
そりゃあいくとこ違うわなあ。
76名無しゲノムのクローンさん:02/07/01 23:45
そういうのが沢山流入してきて分野を下支えしてくれるんだから、厳しい
こと言っちゃだめ!
77親切な人:02/07/01 23:48
>>72
やめたほうがいい。INのところに行ったら人生ジ・エンド。
ざっとHP観たけど、東工大で脳の神経科学やってる人なんているの?
79名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 00:01
>>72
編入ってなに? 3年次から入るの?東工大ってそんな制度ある?
受験するなら、わるいことは言わないから首都圏なら東大にいっとけ。
関西圏なら大阪か京都。地方大はやめといたほうがいいぞ。
>>72
脳神経の勉強を本気でやりたいのなら東大を受けなさい。
なんでわざわざ東工大なんかを選ぶのですか?
81K学M猫姉さま:02/07/02 00:07
>72

京大に来なさい。神経科学の本質をビシバシ鍛えてあげます
8272:02/07/02 00:12
あ〜。
やっぱりみなさんの意見を聞くと
自分の認識&知識のなさがよく分かりますね。(^_^;
何がやりたいの?と聞かれても、
まだ、おもしろそうな分野で興味がある。
程度ですし。(^_^

>>80
東大ですかぁ。
ヘタレな自分は東大っていう名前にビビッてしまいまして。(バカ

まぁ、後一年ありますし。
どの大学でもいけるように準備だけはしておこうと思います。
レス、ありがとうございました。(^^);
83熊本大学大学院2年目:02/07/02 01:27
ヤモリは家守
イモリは井守

と書きます。
したがって家にいるのがヤモリ。
井戸など水のあるところにいるのがイモリ。
84名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 02:25
>72

脳神経系なら

阪大>京大>東大、東北、名古屋>その他旧帝、旧六、筑波、慶応の医学系あたり

というかんじ。東工大は偏差値の割には不向きだとおもう。
東工可能圏内なら国立医学系がおすすめ。
臨床に行く気がなくても医学部を出て、即院で阪大京大等の基礎系へいけばよい。基礎医学知識はそれなりに有効。そのうえ院時代の収入も確保可能。
滑り止め私学は慶応のみ(受験料高いが)、だめなら浪人覚悟。
85名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 14:27
Escherichia coli, a bacterium extremely prevalent in the intestinal
tracts of warm-blooded and cold-blooded animals as well as in humans,
is the most widely used cloning agent.

誰か訳して。お願い。。
86名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 17:46
大腸菌(人間と同様に温血・冷血動物の腸の地域において非常に普及しているバクテリア)は、最も広く用いられているクローンを作る代理人です。
大腸RO(冷血動物[温血および人]非常に広がる腸、動物およびバクテリアのエリアの内部の内部のの中で)は、クローンを作る表現です。――それは最も広く使用されました。
88名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 19:05
大腸菌は人も含めた恒温動物から(は虫類のような)変温動物の腸内に至るまで
非常に広く分布しており、(遺伝子の)クローニングにもっともよく使用される
89名無しゲノムのクローンさん :02/07/02 19:07
現在、TBSで放送中のサバイバー2ですが、舞台は『某国亜寒帯地方』といわ
れているのみで、具体的な場所は伏せられています。
放送中に映る、植物、昆虫等からこのロケ地がどこか解るひとはいますか?
ロケ時期は5〜6月頃だと思います。

一応、一説には北海道といわれてますが…
90名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 19:41
生物科行きたいんですけど、
阪大じゃなきゃだめなんですか?
91名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 19:45
>>90
自分の目的によって選べ。
92名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 19:48
近くの東北にしようと思ってたんですが、
東北は生物クソだとか言われて。
93名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 20:49
>>90

京都工芸繊維大学なんかお勧め
94名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 20:50
>>93
どのへんが?
>>93
内部の事情知ってるが、全然駄目。嘘つくな。
96名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 21:21
やはり、京都府立大学をオススメします。

http://cocktail.kpu.ac.jp/ningen/biology/staff.html
>>90
KO大
「記憶の遺伝」は可能ですか?
もしそれをクローンに施すことができたら
そのクローンは、オリジナルの生まれ変わりということに
なりますか?
99名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 22:08
>>98
無理。抗体ならば可能だろうが。
100名無しゲノムのクローンさん:02/07/02 22:09
>>96
あれのどこが?
>>99
ありがとう!
102名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 00:36

それはおそらく「紙魚」ですね。
「しみ」と読みます。
103文系大学生:02/07/03 00:37
 ある人のDNAの塩基が修復しないで、毎日細胞一個当たり5,000個の
変異が蓄積するとする。ヒトとチンパンジーのDNA配列の違いは約1%で
ある。この人がチンパンジーに変わるまでどのくらいかかるか?
またこの議論のおかしいところはどこか?

授業でこの問題がでたのですが、わかりません。
どなたか知恵を貸してください。
104名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 00:48
生殖細胞と体細胞の違いを理解してる?
進化の仕組みを理解してる?
>>103
問題に穴が多すぎる気が・・・?
全ての体細胞で一斉に同じ書き換えミスが発生するの?
106名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 01:10
*1個当たり*ってかいてあるだろが。問題良く読めよ。
 
>>103
最初の問題に関しては問題が理解不能なので答えることは出来ません。
察するに全塩基数と変異の確率から単純な計算でもさせたいのでしょうか?
なんの意味があるのか分かりませんが。

後の問題に関してはおかしいところだらけです。
察するに一番おかしいのはその教官の脳味噌です。
「どの細胞」の「どの配列」が変異するのでしょう?
変異した配列が発現蛋白に影響を与えなかったらどうするのでしょう?
「変異=形質発現」とするなら変身途中でクリティカルな変異が生じた場合はどう扱うのでしょう?
etc、etc・・・・・。

問題の読みようによってどうとでも取れる部分が多すぎます。
全ての可能性について検証させるつもりならスレを立てた方がいいでしょう。
私としては>>104さんの発言あたりを調べて無難にまとめることがオススメですが。

>>106
的外れな回答だな。
おい、お前は単細胞生物か?(藁
それならそういう返事も納得がいくが。
109名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 01:22
単細胞生物と多細胞生物の違いから教えんといかんのか・・・。
文系ってのはどうしようもないな。
「細胞一個あたり一日5000個の配列の変異」というのが
全ての体細胞でいっせいに起こるのか?
もし起こったとしてそれは全部おなじ変異なのか?

問題の大前提があやふやなのに答えようもないだろ。

たとえば「ある人」が細胞一個から成り立っているとしたら
良くて出来るのは「チンパンジーの細胞」でチンパンジーじゃない。
110名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 01:25
ココの解答者は割り算もできんのか?
111名無しのあなた:02/07/03 01:31
>>110
できるんならお前書けよ(藁
つーか全塩基数をいくつにするのか書いとけ、文系。
あと、約1%って小学校の円周率か。
そんなもんで計算なんて出来ん。
112生態系の質問:02/07/03 01:38
前に佐倉統?が「人間は生態系から独立した生物」とか逝ってたけど、
一方、「生態系の頂点」と主張する人もいます。
視点の違いだと思うが、どっちがより科学的でしょう?
「生態系」そのものが科学的で無い罠。
114名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 01:51
生態系でなく、食物連鎖じゃないかな?佐倉が言ったのは。
「人間は食物連鎖から独立した生物」に一票。
だって、人間だけはライオンともシマウマとも絡まないもの。
115名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 01:56
>>114
人間だけはライオンともシマウマとも絡まない
???
116名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 02:07
パンだの立場はどうよ?
117名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 02:08
触媒残基ってなんですか?
>>112
生態系の頂点は昆虫類でしょーが
119名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 11:34
食料の獲得方法が違う点が、人間を他の動物と分ける点だと思う。
人間社会という集団というか集合生物みたいなものを仮定すれば確かに
生態系の一員として食物連鎖の中に組み込まれるけれど、
また、その場合は「頂点に立つ」と見えそうだけど、
他の生物の食物連鎖との関わり方に比べると、明らかに異質ではないか?
そこが引っ掛かるんです。
それで僕は「生態系からも食物連鎖からも孤立」派です。
>>95

八幡市民さんこんにちわ。
121はっしー:02/07/03 12:38
帰化植物植物についておしえて
122名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 16:13
>>121
モームスの蒲公英が悪い例
>>121
さんとす
123は、

>>122
さんくす

の間違いです。逝ってきます。
125名無しゲノムのクローンさん :02/07/03 18:21
淡水エビ類や魚類を突然変異させるには一般家庭にある物で何がありますか
条件
すでに受精卵の時


紫外線灯を受精卵の時に浴びせるのは効果有りますか
126名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 18:41
よく文献に出てるP値ってなに?
どういうふうに認識すればいいのですか?
勉強するとどんどんわからなってしまいます。
   P値は統計学ですね、スミマセン・・・。

127名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 19:07
生き物の寿命は何が要因で決められるの?
また植物はなんであんなに長生きするの?
128103:02/07/03 19:52
僕が行っている大学は、田舎にあるFランク大学なので
きっと107さんの言うように簡単な計算をするだけだと思うのですが
もし一つの細胞の中に30億の塩基があるとしたら,
30億÷5000=600000日=約1600年だと思うのですが、この場合
人とチンパンジーの違い1%は,どうかかわってくるのでしょうか?

>>103
ゲノムの中にmRNAに転写される部分とされない部分がある。
設問自体がおかしい。出した奴がdqn.
130名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 20:17
SNPについて詳しく教えてください
131名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 20:35
細胞分裂のnって何を表すんですか?
また、もし2n=4とあればこれはどういう状態を指すんですか?
132名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 21:03
何か、ちょっとした自慢話しを聞かせてください。
133名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 21:04
生き物が共食いをするのは何故か?どんな生き物が共食いするのか?
誰か教えてくださいませ。
>>133
鈴虫・かまきり?餌が少なくなったとき?
135名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 21:35
人間も共食いするよねぇ。ザリガニなんか餌あっても共食いするし。
>>125
ピーナッツ(アフラトキシン)なんかどう?

>>131
ゲノムコピー一揃えの単位です。普通は全部の染色体を1本ずつもってきたものを
指します。
2n=4であれば染色体数は、それぞれ2個(=2n)ある相同染色体が2種類あるので
核内には2*2=4本の染色体があるという状態です。これは一般的な生物の体細胞の
状態です。
137名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 21:50
>>127
 植物の中には一年草というのもありますが。
138名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 21:53

犬は虫歯になるんれすか?
特に人間の残飯を与えてる犬は
どうなのれすか?レレレのレ。
139名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 22:39
>>138
ちゃんと歯垢を取ってあげれば虫歯は防げるよ
140名無しゲノムのクローンさん:02/07/03 22:43
ゲノムについて勉強したいんだけど良い本とかサイトないですか?
>>140
シンプル生化学
Essential細胞生物学
ホートン生化学
Molecular Biology of the CELL(日本語版はおすすめできない)
>>138
人間の残飯を食べている犬は
虫歯より肥満や高血圧の方がクリティカル。
その食事で間違いなく寿命がちぢんでいます。
143熊本大学大学院2年目:02/07/04 00:12
>>126
PはProbabilityのPで、「二つのものが同じである確率」のことだよ。
P=1であれば、二群は全く同じということ。
P=0.03と出れば、二群は3%の確率で同じもの、
言い換えれば、97%の確率で違うもの、と言う意味です。

一般には、
「P<0.05であれば統計学的に有意差があると定義した」
と論文の最初の方にかかれていて(最近は省略される)、
「この研究ではP=0.25だった。
 よって二群間は統計学的に有意差がなかった」
というふうに三段論法で論じてあります。

P値を求める方法(=検定方法)はいろいろありますが、
連続データ(血糖値など)か、不連続データ(抗体価など)か、
正規分布しているか、していないか、
などで求める方法が違ってきます。
つまり、同じ実験をしても、
正規分布しているのとしていないのとでは検定方法が違って来ます。
ここら辺の基本事項を守っていないで、
適当に「カイ二乗検定」とかしている論文が多く見受けられます。
144よねんせい:02/07/04 00:21
抗体を希釈する時って、ブロッキング剤をいれたバッファーで希釈しろって言いますよね。
入れないとチューブの壁に吸着するからって。あれってどの程度吸着するもんなんですか?
ブロッキング剤入れるの忘れて希釈しちゃったんだけど・・・ヤバいですかね?(-_-;)
私は処女じゃないから結婚できないんですか?
146 :02/07/04 00:29
>>144
え?
そういういみでブロッキングで希釈するのか?
しらんかった。ってことはブロッキングで希釈しないとシグナルが薄くなるのか?
ぶろっきんぐできしゃくするとシグナルが薄くなるような気がして
いつもブロッキングの溶媒で希釈してたよ。
でも問題ないよ。
in situレベルでは。Anti-Digね
147名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 00:36
>>144
それもあるし、
非特異の吸着を抑える意味もある。

なしでうまく行くなら、
その系はそれでいいんじゃ?
148名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 00:47
DH5αが形質転換によく用いられる理由ってなんですか?
149名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 01:41
>近くの東北にしようと思ってたんですが、
東北は生物クソだとか言われて。

東北生物は玉石混交です。
生態学発生学なら国内トップレベルのラボは複数あります。
150名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 01:56
トランスジェニック&クローン羊の「ポリー」って一頭だけですか?
写真あればURL教えてください。
以下サイトの中ほどにポリーらしきものが写ってるんだけど、
一番前のがポリーか怪しい。いっぱいいるし
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/shisaku/kuroun.htm
151ビビリ:02/07/04 02:04
私は渓流へ釣りに行くのですがいろいろ怖い生き物がいて困ります。
でスズメバチですが、といっても大きいくイカツイのでそう思っている
だけですが一匹が顔の近くを飛び回っているのは何かのサインでしょうか。
かなり必死にとまられないようによけています。どのように対処すれば
よいでしょうか。

それと「ブト」?か「ブユ」?という名前でしょうか、血を吸う黒いうっとうしい
ヤツです。なんで目をめがけて飛んでくるのでしょうか。

お答えよろしくお願いいたします。
152150:02/07/04 02:09
クローン羊「ドリー」は女の子でしたが、
ドリーの子「ポニー」とトランスジェニック「ポリー」は
男の子?女の子?
153かずひろ:02/07/04 06:46
農場の近くで放射能もれがあった場合、そこで生産された作物を普通食用にしません
これって被爆した植物が放射能を出すからなのですか?
じゃあ可視光線をあびさせると可視光線を出すの?
放射能と放射性物質の区別がついていますか?
155でくのぼう:02/07/04 12:04
in situ ってなんですか?
156名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 18:02
in situ
そのままで、原位置で、自然の位置で、もとの位置で、本来の場所で
157名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 19:03
in situ って読み方は「いんざいちゅ」「いんさいちゅ」どうよむの?

ex vivo はどういう意味ですか?
158かずひろ:02/07/04 19:51
>>154
放射性物質=放射能を出すやつ
159名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 19:55
>>158
アフォ?放射能を出すなんて凄いね!
160名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 21:42
C3植物の場合、光合成速度は30℃付近が最高で、それ以上になると低下します。
この理由についてお伺いしたいと思います。
入試問題でよく問われるのですが、
模範解答には「光合成に関与する酵素タンパク質が熱変性し、失活するから、
とあります。光合成に関与する酵素は、本当に30℃付近で熱変性するものなのでしょうか?
私は光が十分に与えられているならば、二酸化炭素濃度が限定要因となり、
光合成速度が頭打ちになる、温度の上昇にしたがって呼吸速度が増加するため、
結果として(見かけの)光合成速度が低下する、と考えているのですが・・・

とにかく、光合成に関係する酵素が30℃付近で失活する(もしくは活性が低下する)かどうかだけでも、
ご存知の方教えてくださいませ。

161水煙:02/07/04 21:43
>>157
in situ=イン シチュかな?
in vivoが「生体内」なのでex vivoは「生体外」ではないかと・・・
162名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 22:20
30度付近では失活というには違和感があるけど、やはり
酵素には最適な立体構造をとる温度ってのがあるんじゃないでしょうか。
163名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 22:26
体外受精の利点って何ですか?
>>163
棹が無くても大丈夫
>>161
さいちゅ。

英語と日本語で発音が違う生物用語
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1009944383/
166名無しゲノムのクローンさん:02/07/04 23:19
>>160
温度上がりすぎると水分の過剰な蒸発を防ぐために気孔が狭まるんだよ。
そんで吸収できるCO2量が減るわけ。
167童貞神:02/07/05 00:00
「ゲノムの塩基配列の決定」が、我々の実生活に及ぼすであろう影響について、どのようなことが考えられますでしょうか?
>167
> 「ゲノムの塩基配列の決定」が

「(個人の)ゲノムの塩基配列の解読」が だろ?

遺伝病の有無のような遺伝的欠陥のせいで、
社会的差別(就職や受験において)を生み出す可能性がある。
169熊本大学大学院2年目:02/07/05 00:18
>>163
体外受精の利点
・竿がなくても立たなくてもよい
・腟、卵管、子宮がなくてもよい
・父親は生きている必要はない
・他の人の子宮を借りることもできる
・性能のよい精子じゃなくても受精できる

欠点
・生着率が悪い
・性能のよい精子でなくても受精してしまう
・竿を入れた、入れられたときの快感がない
・一部を研究目的に使われる可能性がある
170 :02/07/05 00:53
>>168
は頭わるいとおもいます
171名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 01:25
単に読解力がないだけか、悪いデンパを受信しただけでしょう
172名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 02:41
> 遺伝病の有無のような遺伝的欠陥
有無って、、、
遺伝病がないなら欠陥じゃないでしょ
173名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 03:43
他にどこで質問すればいいかわからないのでここにかきます。
血液型についてなんですが、父がO型で母がB型、そして自分がAB型です。こんなことってありうるのでしょうか?
生物が全滅しないとして、未来に行くほど、
進化の枝分かれとかで今よりもさらに多くの種類の生物が発生すると思うのですが、
そういう環境で何か問題は起こらないものでしょうか?
一般的に言えばありませんが、ABO方式だけだとカバーしきれない
例外があるらしい。
176名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 11:44
STZ誘導性糖尿病マウスを作りたいのですが、
ICRマウスにSTZ 200 mg/Kg腹腔内投与を
試みているのですが、1週間後に
75%お亡くなりになります。
効率良い糖尿病マウスの作り方を
誰か詳しいヒト教えて下さい。
>>174
問題とは例えばどんな問題を想定していますか?
ヒトに対する問題なのか、生態系全体への影響なのか、とか。
漠然とした問いには漠然とした答え方しかできません。
例えば「生態系自身を破壊してしまうような強力な生物の出現」はあり得ます。
ある意味ではヒトそのものの事でもありますし。

しかし多様性は無限に発展していくとは限りません。周囲のリソースの
量が多いほど一般に多様性は発達しやすいと言えます。熱帯雨林とタイガを
比べてみればお分かりでしょう。それがただ単に発達のスピードの問題なのか
最終的な多様性の度合いまで規定されているのかは分かりませんけど。
178名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 13:03
>>173
ボンベイ型という稀な血液型があって、この型の人はABO共通の
抗原(赤血球上の糖鎖)作る遺伝子を欠いているために,どんな
血液型の遺伝子持っていても見かけ上O型になってしまいます。
だからお父さんが隠れAまたは隠れAB型である可能性が考えられ
ます。
詳しくは→http://www3.kmu.ac.jp/~legalmed/lect/blood2.html

但し、生物学的にお父さんが違う可能性も十分あります。
あなたが既に大人なら、お母さんに尋ねてみればよいでしょう。
お父さんに聞くことはヤブヘビになるのでお薦めしません。(w
179名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 14:01
生命の起源について、すごくしりたいです。
どうして無機物から有機物ができたのかすごく興味があります。
そして、さらに意識や感情までどうやって生まれたのか。
関連スレッドが見つかりませんでしたので、ここで質問します。
仮説や想像でもいいので聞かせてください。
180168:02/07/05 18:53
>170
うそ〜ん。
俺は理系の最難学部の最難大学の学生なのに
181名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 21:10
>>175>>178レスありがとうございました
親に話しちゃいました。それできちんと検査することになりました。
ちなみに自分は父にも母にも一発で親子とわかるほど似てます。
182名無しゲノムのクローンさん:02/07/05 23:23
>> 176
残念ながらマウスでやった経験はないけど、ラットでなら散々やりました。
ラットの場合、同じWistar系でもブリーダーが違うとSTZに対する反応は全然違っていました。多分、マウスでも同じ様なものじゃないかな。
 結局、根性で予備試験しまくるしかないと思います。ラッキーにも人の経験をあてにできる場合は、動物のブリーダーとSTZのメーカー、できればLotNo.も聞いたほうがいいと思います。
 じゃ、がんばって下さい。
183かずひろ:02/07/06 00:33
放射性物質は放射能を出すやつじゃないみたいです。放射性物質と放射能の意味を正しく教えて下さい
>>183
ここは生物学についての板ですが?
185なぜかここにいる物理:02/07/06 00:55
>>183

まず放射線というのがあります。これはα線、B線、γ線の3種類あり
いずれも人間の細砲内部の分子に影響を与え、結果として損傷→死傷させます。
例えば、細砲内部の金属がヘリウムの原子核とぶつかると(=α線をあびる)と
イオン化してしまい、細胞膜の外へでる事ができず、その細砲は死にます。

放射性物質とは、ウランなどこれら放射線を出す物質の事。事故の起きた
地域の野菜等を食べてはいけないのは、放射性物質が付着している可能性
があるから。放射線をあびても短い期間なら問題ないが、これらを食べると
体の内部から長期間直に放射線を浴びることになるので、極めて有害。
だから禁止される。

ちなみに「放射能がある」とは、ある物質に放射線を出す能力があると
いう意味。多くの人がやや誤解しているが、例えば「ゴジラが口から
放射能を出す」という表現は、不正確なもので、正しくは
「ゴジラは口から放射線を出す」か「放射性物質を吐く」という
言うべきもの。
186名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 01:41
>>185
につけたすと、体外に放射線源がある場合はα線β線はそれほど恐くない。
これらは透過力が低いので、皮膚だけが被爆することになるが、皮膚は
もともと死んでいる細胞なので、まあどうってことない。
だが、放射性物質により汚染された食物を食べると内部被爆することになる。
体内の諸気管では生きた細胞が露出してるので、ここに放射線をかますと
細胞が死にまくるか、遺伝子に変異はいりまくるかするので、短期的にも
長期的にも極めてやばい。

あとγ線はバンバン透過しちゃうから、放射線源が体外でも体内でも超やばい。
187名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 02:44
>>181
実は叔父の子だったという罠。
188名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 06:25
1st strand cDNAの作成なのですが、
total RNAにPolyTprimerを加え、70℃,10min,
そして、superscript II,
DTTなどを加えて、42℃、1hour。
ですがPCRで増えてくれません。cDNAに問題があることは確かなのですが・・・
だれかcDNA作成時のアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。
189名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 06:39
190某スレの460:02/07/06 12:24
1 :名無し不動さん :2001/03/08(木) 00:04
男性ホルモンをある程度抑える薬って無いんでしょうか?
459 :あるケミストさん :02/07/01 23:13
>>1
ひたすら手淫。
460 :あるケミストさん :02/07/01 23:17
>>459
それで抑えられるの?
むしろ分泌促進されそうだけど…
情報キボンヌ

と書き込んだのですがそのスレでは誰も答えませんでした。
実際どうなんですか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/bake/983977492/l50
191名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 17:24
f1 originの働きを教えてください。
vectorにクローニングする際にf1 originを削ると
どんな問題がありますか?
192名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 17:53
遺伝子の以上が原因で起こる病気などの、生物的な
現象としてどんなものがありますか?
ダウン症・・・トリソミー21によって起こる。
巨人病・・・性染色体がXYYとなって起こる。
194名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 20:12
トリソミー21以外でダウン症になることは無いの?
また、XYYとなっても巨人賞にならない場合はある?
YYだとバール小体みたいな退縮はある?
巨人病はXXY
196名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 22:09
転写因子の同定の仕方について教えていただけませんか?
転写活性化因子、抑制因子両方です。
カラムクロマトのフラクションごとに抽出した溶液ごとに
in vitro 転写の差を調べ、物質を同定していく、くらいしかしりません。
誰か教えてください。良い本などありましたら是非!
>>192
遺伝子の異常ということであれば1塩基置換による鎌形赤血球でしょう。
193の例はいずれも染色体異常です。
ダウン症候群は21番染色体に乗っている遺伝子が原因で起こる症候群
なので、別の染色体が重複すれば別の症候群になります。案外似た
症状になるかも知れませんが。
また完全なトリソミーで無くとも、21番染色体の一部が転座を起こしても
同じような症候群を示します。
YYは致死。
RNApolymeraseUという酵素がありますが、RNApolymerase「I」 は存在するのですか?
199名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 23:33
好きな子ができました。
自分の中で物理ちゃんって呼んでます。
物理の子です。
どのへんが好きというと、顔です。
あとは雰囲気です。
落ちついた感じです。
ドキドキします。
話したことないです。
セックスしたいです。
物理ちゃんは背が小さいです。
どうしたらいいでしょう?
>>199
オカセ。
201名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 23:34
オナーニでもしる!
202名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 23:38
もっと生物っぽいアドバイス
>>119
交尾しなさい。
204名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 23:45
CDスペクトルの二次構造含量を見積もりたいんですが,win用でいいフリーソフトありますか?
205名無しゲノムのクローンさん:02/07/06 23:49
SDS-PAGEゲルを蛍光染色したいのですが、
蛍光染色液ってCBBみたいに再使用できますか?
値段が高いのでなるべく再使用したいのですが…
再使用のコツなどあれば教えてください。
ゲルを染色?
207205:02/07/06 23:55
>206さん
あ、もちろん、ゲル上(ゲル内)のタンパクを染めるんです。
>>205
メンブレンに移して染色するの?
それともゲルを直接蛍光染色するの?
209205:02/07/07 00:01
>>208さん
今のところ、ゲルを直接蛍光染色、で考えています。
>>209
特定の蛋白を検出したいの?
蛋白の泳動が正しく行われているかどうかを見たいの?

前者ならなんでメンブレンに移さないのか疑問。
後者ならCBBで事足りると思われ。
211さまよえる浪人:02/07/07 00:06
マリンバイオを出来る大学を教えて下さい 農工大と東海大にあるらしいのですが・・でも微生物関係が幅広く盛んな大学を選んだほうがいいのかな もしマリンバイオがしたくなくなった時のために
212205:02/07/07 00:11
>>210さん
正確に言いますと2D-PAGEをやってるんですが、
ひとつ極端に量の多いタンパクがあるため、
そのタンパクがある程度きれいに見えるような総タンパク量で流した場合、
他のタンパクの多くはCBBでは見えないのです。(CBB-Gでもダメでした)
そこで検出感度を上げようと、蛍光染色を考えました。
213名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 00:38

生物板が総力を集めれば、パンチョ伊東を復活させることは可能でしょうか?
214名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 01:49
さいきん、精神世界お宅の間では「12条のDNA」とかがはやっていて
「地球人が堕落したのは2条(2重の意味)のDNAのせいだ」
「宇宙連合の高次のマスター方は、アセンションしたDNAは12条だという」
そうですw
ところで、12重らせんDNAは物理的にありえますか?
215名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 03:40
# スレ違いだけどすみません。

●テロ撲滅は朝銀問題から北朝鮮への資金ルートを根絶しろっ
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub.chogin.htm

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025716122/

というわけで、テポドンなどの開発に税金が投入されるのを
阻止しましょう。

朝銀を破綻させれば、今後の在日企業の活動にダメージを
与える事も可能と思います。
住みよい社会のためにも是非御協力をおねがいします。
216名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 10:12
被子植物と裸子植物の受精の仕方の違いを教えてください。
217名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 10:32
ノーベル賞級ではないと分かっていながら研究してる人たちは、暇つぶしをしてるんでしょうか?
218名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 11:05
宝くじを買いつづけるようなもんだ
219名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 11:22
>>216
被子植物:被っている
裸子植物:剥けている
>>217
ノーベル賞をありがたがる人間は、
221名無しゲノムのクローンさん:02/07/07 13:24
>>214
「宇宙連合の高次のマスター方
ワラタ
すいません。以下の問題を解いてくれませんか?

以下a.-e.のうち、_?_に入るのに適切なものを選べ。

The anticodon of a particular tRNA molecule is _?_.
 a. complementary to the corresponding mRNA codon.
 b. complementary to the corresponding triplet in rRNA.
 c. the part of tRNA that bonds to a specific amino acid.
 d. changeable, depending on the amino acid that attaches to the tRNA.
 e. catalytic, making the tRNA a ribozyme.
>>222
特定のtRNA分子に於けるアンチコドンとは何か?
い:該当するmRNAのコドンの相補鎖
ろ:該当するrRNAの三つ組み暗号の相補鎖
は:特定のアミノ酸に結合するtRNAの部位
に:取り替え可能でtRNAに結合しているアミノ酸に従う何か
ほ:触媒作用があり、tRNAをリボザイムにする何か

さぁ、これで分からなかったらだめよ?
224名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 20:05
質問です
人間の手のひらとか,はじめ赤っぽい色なのに
圧力を受けると白っぽく色が変化するのはなぜですか?
できればその手のことが書いてある本やページも教えてください.
探したけど見つけられませんでした.
おねがいします.
225名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 20:22
押すと、毛細血管から血液が追い出されるからじゃ?
226名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 20:56
928 :名無しゲノムのクローンさん :02/07/08 12:25
誰か
http://www.orthochina.org/cases/multilimb.htm
のphenotypeを発生学的に解説してください。
ヒトと昆虫と魚に共通して味覚と嗅覚を区別する基準は
激源に直接触れたときのみ感じるのが味覚で、
刺激源からの距離で離れていても感じるのが嗅覚。
で(・∀・)イイの?


228名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 23:37
「牡蛎の3倍体」について詳しく教えて下さい。
URLでもいいのでよろしくお願いします。
>>228
普通の牡蛎と違って、赤くて3倍早い。
230名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 23:44
あの素朴な質問なんですが、カエルって死ぬと
何で上を向いて死ぬんですか?誰か教えてください。
231名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 23:47
>>228
3 倍体はやっぱでかいの?

>>230
死にたては、通常通りの向きだよ。
時間がたてば、内臓にガスがたまってひっくり返りやすくなると思うが。
232名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 23:48
>>230
なるほど!ありがとうございます。
233名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 23:49
あ、231でした。
234名無しゲノムのクローンさん:02/07/08 23:58
The polymerase chain reaction (PCR) involves three processing
steps: denaturation, annealing and then extension by DNA polynerase.

In step 1, the double-stranded DNA is heated (95-98゜C) and
separates into two complementary single strands.

In step 2 (60゜C) the synthetic oligonucleotide primers
(chemically rynthesised short-chain nucleotides), short sequences
of nucleotides (usually about 20 base-pairs long), are added
and bind to the single strands in places where the strand's
DNA complements their own.

In step 3 (37゜C) the primers are extended by DNA polymerase in
the presence of all four deoxynucleoside triphosphates resulting
in the synthesis of new DNA strands complementary to the template
strands.

The completion of the three steps comprises a cycle and the real
power of PCR is that with 25-30 cycles this experimental synthesis
leads to massive amplification of DNA, which can then be used for
analytical purposes.

長いんですが、どなたか和訳してもらえませんか。

つーかただのPCRのプロトコルじゃん。
236名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 00:12
だめだよ 自分で何とかなさいね 
教科書でPCR法の原理理解すれば簡単だから
237>234:02/07/09 00:29
ポリメラーゼのチェーン反作用(PCR) は3 つの処理ステップを含 む:
次にDNA のpolynerase による変性, アニーリング及び延長。 ステップ1 では, double-stranded DNA は
(95-988AKC) 熱され,2 つの補足の単一の繊維に分かれる。 ステップ2 (608AKC) では総合的な
オリゴヌクレオチドのプライマ ー(化学的にshort-chain ヌクレオチドをrynthesised), ヌクレオ チド
(長さ通常約20 基盤組) の短い順序は, 加えられ,適切な単一 の繊維へ結合する繊維のDNA が専有物を
補足する。
ステップ3 (378AKC) でプライマーは型板の繊維に補足新しいDNA の繊維の統合に終ってすべての
4 つのdeoxynucleoside の三リン 酸塩の前でDNA のポリメラーゼによって伸びる。 3 つのステップの
完了は周期から成り立ち, PCR の実質力はこの 実験統合がDNA の大きい拡大へ導く25-30 の周期との
それである , 分析的な目的のために使用されることができる。
babelfish.altavista.com/tr

今気がついたんだが、元の英文はコピペじゃなくて自分でタイプしたんだな…… その時間があったら辞書引け
238234:02/07/09 00:29
今、手元に教科書ないんで
どうか流れだけでもお願いします。
239234:02/07/09 00:31
>>237
サンキュ

240名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 00:40
検索すれば解説なんていくらでもみつかる。
それでワカラン奴は教えてもらってもワカランと思われ。
つーかこいつは検索すらしてないと思われ
242名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 00:51
英語が読めないのに237が読めるなんて俺には信じられないよ
243含遅レス:02/07/09 00:53
>>179
なんか放電するだけでいくつかのアミノ酸が人工的につくれたらしい。
意識や感情は言語が核になってるらしい。

>>194
トリプレットリピート病

>>196
プロモーター上のコンセンサス配列削れ。先生と相談汁。

>>198
tRNAだのrRNAだの作るやつがI型とIII型

>>214
ヘプタッド(7重)はあるよ。単なる異常構造だけど。

>>235
よく書き写した。誉めてつかわす。

PCRは3連コンボからなる。

↓95℃ でっかいDNAを一本鎖にしる
↓60℃ ちっこい一本鎖DNAをくつけたまえ
↓37℃ ちっこい一本鎖DNAをのばしたまえ

以上を30回くらいオナーニしたれ。
244243:02/07/09 00:57
ちょっと待てよ。37℃ってなんだ? >>235
245名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 01:08
>234
PCRの伸長反応の温度ってアニーリング温度より低いか?70度前後だろ。
誤字も発見 (r→s)ynthesised

あと、237はロッボト翻訳だろ!ワッラタ
246名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 01:50
>237 polynerase による変性?すでに変性してる?
>244 昔のTaqを使わないPCRと思われ。毎サイクル酵素足すやつ
247あるポスドク:02/07/09 05:07
助手の職のオファーが突然来ました。
受けるべきでしょうか?
248名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 07:43
当然、受けるべきだ。
なりたい奴、多いよ。
それに、気に入られている証拠では?
249名無しゲノムのクローンさん:02/07/09 16:30
精子って生き物なの?
Neuroshereのスクリーニングがうまくいきません。
胎生期マウスの線条体を実体顕微鏡下で切り出してるのですが
キョウザツ死細胞が結構多いのでそれを除きたいんです。
なんかいい方法はありますかね?
神経科学板は流れが全く別の方に逝ってしまっているので、
こっちで質問しました。
水中生物を色素異常にするにはどうすれば良いですか?
エチルニトロソウレアを使って奇形は比較的簡単に実現出来るのですが
色素異常がどうしてもできません。また、薄く張った水にタマゴを入れて
ふ化するまでUVを照射したのですが短命・ふ化せずでいまいち効果が
ありません。

何かアイデアあります? 放射線・高管理薬品以外で
253文系:02/07/09 23:03
風の谷のナウシカに出てくる腐海について
あのような生態系は存在しうるのでしょうか?
254名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 00:35
DNAをWashしようと思って70%エタノールを入れたら、間違えて30%
エタノールを調整してしまったらしく、DNAが跡形もなく溶け去りました。

エタノールを足してトータル70%になるよう調整しなおし、再度沈殿
させてますが、大丈夫でしょうか?
255名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 00:39
塩は?まずいんじゃない?
>>254
PCR産物なのかゲノムなのかプラスミドなのかは書いてないのでわかんない

エタ沈の効率は塩濃度、PH、温度などにかなり左右される。
その方法だとtotal volumeが当初よりもかなり多くなるから
塩濃度が低くなってエタ沈の効率はかなり悪くなるはず。
それを抜きにしてもtotal volumeが多いとエタ沈の効率は悪くなりがち。

自分だったら
ただのPCR産物ならまたPCRからやる
プラスミドなんかなら明日の朝までー20℃に放り込んでおく
>>252
生物種によりますが無差別攻撃よりもRNAiや組み替えを用いたgene
targetingの方が効率よくないですか?メラニン合成系とか。
それが無理ならとにかく数をこなすしかないかと。

>>253
映画の知識しかないので原作で新しい情報があったら結論は変わるかも…。

もし進化の道筋が違っていればあり得たかも知れません。
しかしいくつか問題があります。
「火の七日間」の後高々数十年〜数百年であんな多様な生態系は生まれ
ません。たとえそのときに変異原性物質がばらまかれたとしても。
また作中ではあまり蟲同士の生態は描かれていません。もちろん作品の
テーマが人と自然なので当たり前っちゃあ当たり前ですが。よって
それらの蟲のリソースが一切不明です。あれだけの生物を養うだけの
生物生産が腐海にあるのかというとやや疑問です。
作中では蟲を自然の怒りの代弁者としていますが、そんな哲学的な理由で
生態系は維持できないわけで、そこを全く考えていない設定ならば
そもそも考察が無理だとしか言えません。
何よりの問題は彼らの巨大さで、自重で潰れないかと心配です。
30%じゃ冷やしたところで出てこないだろうな
259名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 01:51
エドマン法について教えてください。
できたら詳しい反応式ものせてください。
260GENE:02/07/10 03:42
コルヒチンを入手したいのですが、どうやったらいいですか?
ちなみに一般人です
売ってなかったら作り方を教えて下さい
261名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 03:51
>>254
とりあえずグリコゲンいれてみれ。
262名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 05:18
>>226
これのヒトversionでは?

奇形カエル増加、寄生虫と農薬が原因
化学物質と寄生虫との相乗効果

 【ワシントン8日共同】米国や日本などで発見例が増えているカエルの脚の奇
形は、農薬などの化学物質と寄生虫による相乗効果で起こっているとの実験結果
を、米ペンシルベニア州立大のジョセフ・キーゼッカー助教授らがまとめ8日、
米科学アカデミー紀要に発表した。

 化学物質がカエルの免疫機能を弱めた結果、寄生虫に寄生されやすくなったら
しく、同助教授は「環境破壊や化学物質汚染が感染症を増やしているケースがカ
エル以外にも存在する可能性がある」と指摘した。

 同助教授は、カエルがすむ池を網で囲ったり、流入水路をふさいだりして条件
を変え、アトラジンやピレスロイド系の農薬など化学物質の流入の有無や、吸虫
という寄生虫を媒介する巻き貝の有無と、奇形発生率との関連を調べた。

 奇形は、巻き貝がいなければ発生しなかったが、巻き貝と同時に、ごくわずか
でも農薬が存在すると、最大で10倍近くも奇形の発生率が高くなっていた。

 カエルの脚の数が少なくなったり、多くなったりする奇形は、10年ほど前か
ら米国各地で報告され、日本でも北九州市などで見つかっている。

 キーゼッカー助教授は「環境破壊に敏感なカエルに関する結果は、環境破壊と
人間の感染症の増加を考える上でも重要だ」と話している。

ZAKZAK 2002/07/09

男性ホルモン型ハゲを直す方法の研究はどのくらい進んでいるの?
264名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 10:23
動物のクロ−ンってもう出きるのですか?
人間のクロ−ンは人権の問題があって無理でしょうが・・・
50年後くらいに500万円くらいでクロ−ンを作れる
可能性はほんの僅かでもありますか?
あと毛1本からクロ−ンを作る事は可能でしょうか?
今は無理でも今後の展開を予想してでもよいので返答をお願いします
素人さんなんだろうけど、ニュースちゃんと見てる?
動物のクローンどころか人間のクローンも出来てるよ。

あと毛一本から作ることは無理。
いきのいい細胞がないとさすがにダメ。
それと、今の技術レベルはまだ数十個しこんで一例成功する程度。

もし死んだ猫や犬をよみがえらせたいというのが目的なら、
あまりノゾミはないと思うよ
266774:02/07/10 10:27
じゃあもう一度、
ちょっと教えていただけませんでしょうか?
267266:02/07/10 10:28
おっと、誤爆
268名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 10:38
どこかのテレビで永久凍土埋没マンモス復活大作戦を見たけどあれは無理か
269名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 10:48
>268
無理だろうね。
まあ100年後なら分からないけど
270名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 13:44
献体の処理をした事ある人いますか?
271環境屋:02/07/10 16:15
>253
>風の谷のナウシカに出てくる腐海について
>あのような生態系は存在しうるのでしょうか?

宮崎 駿氏の原作本によると,地球の汚染を浄化するために作られた人工の生態系
らしい。と言う事で,可能性はゼロでは無いが,地球の重力圏ではあれほど大きい
外骨格動物は生息が難しいので無理,と考えるべきでは?
272名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 16:42
厨な質問で悪いが、
細胞Aの寿命が2週間の時、分裂し続けて何億個という
数になっても2週間たったら細胞Aがもとの細胞は皆死ぬのか?
死ぬはずがないことは解っているけれど、だとしたら細胞の寿命
とはなんなのか、そして新しく細胞が生まれるというのはどういうことなのか?
教えてください。おながいします。
273:02/07/10 20:31
>doubling time は その時間が経過すると細胞の数が倍になる 時間。
寿命が2Wというのは短すぎるので不自然だが、寿命がそうだというのなら、
死ぬのでしょうな。 寿命が2wでも doubling timeが短ければどんどん増加します。新たに細胞がうまれるのは、1個の細胞が2個になることを
意味することが多いですな。 あと面白いのは、ヘイフリックがみつけた、
癌をのぞいて 動物細胞には分裂可能回数に上限があることでしょうか。
274名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 20:41
「中坊のための質問スレッド」立てていいですか?
>273
272の答えになってるのか?
276273:02/07/10 20:50
。。。。。自信が無い。
>272
細胞の寿命はtelomereの形成に依存している。
telomereのelongationが正しく行なわれれば細胞の寿命は短くならない。
278名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 21:11
>>272
その場合の死ぬってなによ。
G0 期に入るの?完全に死滅するの??

質問が中途半端なので、一部で混乱しているようだぞ。

>>277
それだけではないと、一言付け加える必要はないか?
279273:02/07/10 21:29
質問者の意図がわかあた。。
彼は 分裂寿命(だったか 細胞が分裂しなくなる様子)と
死ぬまでの 寿命 を混同しているようだ。 だから意味不明になった。。
ヘイフリックの言うように、細胞はやがて分裂能を失う。(テロメア短くなる。。)
でも、死にはしないんです。(273で 死ぬのでしょうといったのは間違い)
280名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 22:52
映画などで見たことがあるんですが、
あのマークって独特の威圧感がありますよね?
どうしてああいう形をしているんですか?
ご存知の方教えてください。
281名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 23:22
>>280
あの?どの?あ?
ああ!!あの!!!わかったわかった!!!!!
282名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 23:32
みんなは生物学の書籍はどこでかっているの?
おすすめの店おしえて


283名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 23:34
>>282
地域は?
どこよ。
まあ、でも大学生協が一番いいよな。なんだかんだ逝って。
近いし、安いし。
284273:02/07/10 23:36
↑かんだ三省堂 か 渋谷 大盛堂書店 か アマゾンコム
285名無しゲノムのクローンさん:02/07/10 23:37
どうも、まぁ東京か。できれば横浜でおねがいします
286273:02/07/10 23:56
横浜駅西口の有燐堂書店がまあ大きいかと   うちのかみさん曰く

「おい、お前ら、パンチョ伊東をクローンで復活させることは出来ますか?」

「髪の毛一本あれば可能です。」

「無理じゃん!」


・・・・・・・・・・・何故ですか?
288286:02/07/11 00:03
どうもありがとう、最後に有燐堂はよく行くのでそれより大きな
店となるとやっぱ神田の本屋になってしまうのですか?
289名無しゲノムのクローンさん:02/07/11 00:04
>287
自分の髪はもうない

II型分泌システムってなんですか?
グラム陰性細菌の外膜をわたって外にタンパク質を分泌する、以外にあったら教えてください
290GTR:02/07/11 00:05
>>287 マジで悩んでるの!?
291287:02/07/11 00:08
>>290
イチローも新庄もメジャーに逝けたのはパンチョさんのおかげと言っていました。
と言うことは、パンチョさんが死んでしまった現在、日本人のメジャー進出の道は断たれた、といっても過言ではないと思います。
292文系:02/07/11 01:39
>>257
>>271

体型的に無理なのですね。よくよく考えてみると
鯨が陸上では生きていけないのと同じようなものなのですね。
間違っていたらすみません。

遅レススマソ。
293280:02/07/11 10:50
バイオハザードマークのことなのですが、
すいません、分かる方いらっしゃいますか?
凄い気になります。
294名無しゲノムのクローンさん:02/07/11 12:42
>>287
別の人が復活すると思われ。
295名無しゲノムのクローンさん:02/07/11 19:09
xenopusのオタマジャクシ安く売ってるとこ教えてください。
stage50位のやつ
296名無しゲノムのクローンさん:02/07/11 21:00
木の年輪って木の表面に追加されていくの?(木の中心が古い)
それとも木の内側追加されて外側に広がっていくの?(木の外側が古い)
297名無しゲノムのクローンさん:02/07/11 21:04
ササグマってなんのこと?
298名無しゲノムのクローンさん:02/07/11 22:23
>>296
前者が正しいね。
299 :02/07/11 23:48
2002年、人類がこれまで経験した事のない大きな局面に
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1026395087/l50
300名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 01:16
遺伝のところで出てくる一遺伝種雑種や二遺伝種雑種を表す
F1, F2のFって何の略ですか?
301名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 03:56
>297
「笹隈」のことでしょうか?見当違いだったらごめんなさい。
芸術板からきました。
江戸時代の風俗で、口紅に、紅(紅花等由来)ではなくて、辰砂(水銀由来の朱色、ヴァーミリオンの類)を
使ったことがあったらしい。
それで唇が、赤チンよろしくテラテラと玉虫色に反射するので、笹隈と読んだそうです。
今でも化粧のアクセントにパールやラメを使うように、そのメタリックな輝きが人気を集めたようです。
もちろん体には悪いでしょうね。
浮世絵にも下唇を緑にぬった大首絵がありますよ。(絵には辰砂でなく緑青を使ってるようにみえました。)
以上、勘違いだったら恥ずかしいので逝きます。
302名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 06:47
>300
P=親
F1=交配第一世代
F2=交配第二世代(F1を自家交配or近親相姦)
303名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 07:13
>301
サンクスコ。
生き物のササグマです。
304k:02/07/12 07:43
>300 F はfilial(雑種)の略だそうです。英和大辞典参照
たとえばF2は second filial (generation) という
305300:02/07/12 10:47
>>302
お返事ありがたいのですが、それはわかってます、略称を聞きたかったです。
>>304
ずいぶん難しい単語ですね。勉強になりました。ついでにお聞きしたいのですが、
P(親)も何の略なのか教えてもらえないでしょうか?
306名無しゲノムのクローンさん :02/07/12 10:48
オスの記号って、○のうえに矢印をつけると思うのですが、その矢印の向きは
真上なのか左に45°なのか右に45°なのかどちらでしょう?「オス」で
変換すると、♂になるのですが、先生は黒板に左に45°の矢印を書いたの
で混乱しています。些細なことですが気になったので教えてください。
307名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 10:58
右曲がりか左曲がりかを表しているのです。その先生は左曲がり。
308名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 11:11
ハイブリドーマってなんですかね?
309名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 11:38
↓ってとっても凄いことですよね?

「ポリオウイルス合成、米の教授グループが世界初」

 【ワシントン11日=館林牧子】小児まひの原因になるポリオウイルスを
人工的に合成することに、米ニューヨーク州立大のエカード・ウィマー教授
たちのグループが世界で初めて成功した。同教授によると、ほかのウイルス
についてもDNAやRNAの遺伝情報がわかれば、ウイルスそのものを入手
しなくても人工的に作り出すことが原理的には可能という。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020712i501.htm
310免疫組織化学:02/07/12 15:51
>>300
parent か primary じゃねーの?

>>308
一般的には、増殖可能な腫瘍細胞と増殖能が限られているが(若しくは増殖不可能な)
重要な機能を持つ分化した細胞とを人工的に融合させ、両方の機能を併せ持つようにした雑種細胞の事。
つまりhybrid + omaって事ね。
簡単な例でいうとモノクロを作製する時に作るのはlymphocyte + myeloma。

不足分補完よろしこ。
311名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 18:10
>305
Parental generation
312272:02/07/12 19:08
ありがとうございます。
272の「死ぬ」は全て寿命という意味の死ぬです。
しかし、>279の言う通りだと細胞はずっと消滅せず増えつづける、
ということ?
自分がとてつもなく阿呆に思えてきた・・・。
313名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 19:08
オパーリンの実験結果(コアセルベート説)は、マルクス主義の唯物論を証明するために捏造したものだったのでしょうか?
314名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 20:09
突然ですが、人の目ってどれくらい小さいものを見ることができるんですか?

というのも昔、絵の展示会に母と行ったとき、エアーブラシ(?)で描いた絵があったんです。
それで、「何色を使ってるんだろう?」と思い、めっちゃ目を近づけてみたら、青・赤・黄色の3色でできてたんです。
で、母に「これいろんな色でできてるよー」と言ったら母も「どれどれ」と、見てくれたんですが、どうがんばっても3色使ってる(一つ一つの粒が小さすぎて見えない)というのがわからなかったみたいです。
母には「なんで見えるの?」「よくわかるねえ」と言われたんですが。
どうなんでしょう?
ちなみに母は当時、目も良かったし、もちろん遠視・乱視もありません。
315名無しゲノムのクローンさん:02/07/12 22:18
>>312
あのな、
例えば単細胞生物は全て、生まれてこの方 35 億年くらい生きている。

例えば人間だと、胚発生中にアポトーシスでくたばる奴もいれば、
100 年近い寿命をもつものもある。
考えようによって、生殖系列の細胞はやはり 35 億年くらい生きているともな。

そらへんを勉強した方がよくないか?
>>314
それ多分、エアブラシじゃなくて印刷。
動物の形成にHox遺伝子ってどーゆー働きするの?
318305:02/07/13 00:39
>>310>>311
お返事どうもありがとうございます!!
310さんにはあれですがParental generationのほうが正解っぽいので
こちらを覚えておきます。
319名無しゲノムのクローンさん :02/07/13 00:43
誰かお時間のある方>>306をお願いします。おねがい〜
320名無しゲノムのクローンさん:02/07/13 07:21
>313
とりあえず、貴様は生物学を愚弄している。
首吊れ。
321k:02/07/13 07:44
>306 オスの記号は どっち向きでもいいんじゃないでしょうか べつに。
>317 体節の形成、体節の発生に重要。 頭尾軸にそって動物をみると ハエでも人でも
頭、胸、腹というように並んでいて、よくみると、神経も脳がいろんな部分にわかれて並んでいる(動物では大脳、中脳、延髄、脊髄。。脊髄も、各レベルで頸髄、胸髄。。など)
Hox遺伝子ファミリーは、この体節は延髄に発生するようにとか ここは胸髄にとか 位置に即した分化を可能にするため 位置情報をあたえる。
たとえばHoxのメンバーのうち これとこれが発現していれば延髄になるとかいうように、Hoxのどれが発現するかがきまることで その場所の発生運命がきまる。
322317:02/07/13 11:43
>>321
さんくす!!
323306:02/07/13 12:34
>>321
ありがとう!!そうなんですか。
ところで、昨日、先生は真上に矢印を書いてました。
右左どちらでも良いと言うことですが、真上でも良いのですか?
324名無しゲノムのクローンさん:02/07/13 12:35
>316
いや、エアーブラシですよ。
325名無しゲノムのクローンさん:02/07/13 12:38
2遺伝子雑種のAaBb(A(a)とB(b)が連鎖、組み替え率20%)で交雑
する場合、ごばんの目の表を書いて、縦に4114、横に4114と埋めていく
と思うのですが、全部のマス目に埋められた数を合わせると、なぜ
(4+1+1+4)*(4+1+1+4)=100になるのでしょうか?
326名無しゲノムのクローンさん:02/07/13 12:52
今度、新たに発見されたという700万年前の人類化石についての
話題を語っているスレはどこかにありますか?
327教えて)顔の遺伝:02/07/13 22:13
カエルの子はカエル、人間の子は人間、というのは分かるけど、
顔が親に似るのはなぜでしょうか?
DNAには顔のデザインの情報があるのでしょうか?
328名無しゲノムのクローンさん:02/07/14 00:29
教えたいのは山々ですが、ここには書ききれないのでご容赦ください。
>>314
まあどう頑張っても光の波長より小さいモノは無理だわな。
体験談で言えば、接眼ミクロメーターの目盛なら読んだ事はあります。
これが文字として読めるぎりぎり位かと。

>>325
実はその表は不完全なのです。試しにそれぞれの(仮想)染色体の数でなく
存在する割合で書いてみましょう。例えばABとabは4/10、AbとaBは1/10。
勘違いしてはいけないのは、その出題例ではたまたま100になっただけということ。
割合で書いていくと、必ず総和が1になるので分かりやすいです。
参考文献:新しい生物の教科書(だっけな)

>>327
これが何処まで正しいかは保証しませんが。
発達段階の細胞は「自分が体のどの位置に居るか」を何らかの方法で自覚しなければ
正常な発達が起こりません。足の細胞が「自分は顔の真ん中に居るから鼻に
ならなくては」などと勘違いしては困るわけです。この座標情報としてよく使われる
のが、特定の細胞(群)が放出する座標情報の物質の濃度の組み合わせだと
言われている、んじゃなかったっけな(ヲイ)。
つまり例えば、「ここは両眼から2センチ強、あごの先から7センチ、両耳から10センチ
だから自分は鼻にならなくては」という風に判断します。もちろんその距離は
それぞれの基準点からだんだん薄くなっていく濃度勾配を形成するようにある物質を
放出しているわけです(GPSの電波みたいに)。
前置きが長くなりました。人はみんなそれなりに似た顔をしているのは、この情報が
基本的に大きな差がないからでしょう。しかし微妙に違うこともある。位置情報
物質の放出の仕方や、濃度に対する反応性が、半ば偶然に(何しろ極低濃度ですから
偶然に左右される部分もあるのです)、しかし半ば遺伝的必然性を持ってそれぞれ
人ごとに違うので、親にはちょっと似た顔になりやすいのです。
330k:02/07/14 08:36
>>327
Down症や脂質代謝異常症、糖質代謝異常症でもそれぞれ固有の顔貌をとることもあわせて考えますと、
非常にたくさんの因子が顔の個性を形成していることがわかります。 つまり、↑の先生の言う位置情報の伝達において、いろんな生化学的物質が影響を与えると考えられます。
331325:02/07/14 10:18
>>329
お返事くださってありがとうございます。あの表において表現型が[ab]の占める
割合を求めよという問題なので、[ab]の係数/全体 で求まると思うんです。
[ab]の係数は簡単に求まるので、全体の総和を求めたいのですが、いちいち
掛けて足すよりも上のやり方は早いと思うのですが、なぜ、一致するのか
わからないのです。

332名無しゲノムのクローンさん:02/07/14 14:21
Dubin-johnson症候群の突然変異点でt1815+2aとは何を表しているのでしょうか?
変な質問だったらごめんなさい。
>>331
え、そういうこと?(^_^;
小学校の算数の分配法則。
334k :02/07/14 20:46
> 332 t18, 15 は18番の染色体と15番の染色体間で translocationがあることを示す(一部が すげ変わっている)のは確かだが。
+2a とは意味不明。 2q+ だったら 2番の p腕でなくq腕(長腕でよかったかな?)に部分重複があることを示す。 もし+2a が15を修飾してるような表記になっていると、うーむ よくわからん。。
335名無しゲノムのクローンさん:02/07/14 20:49
理系知識は全然ないんですが、他の板で
「ハーレクイン・ベビー」の画像を見て驚きました。
遺伝子の関係で、唇とまぶたが裏返って生まれるとのこと。

ど素人にはイマイチピンとこないんですが、
そんなことってホントにあるんですか?
336名無しゲノムのクローンさん:02/07/14 21:08
鶏が先か卵が先かおせーて
337k:02/07/14 21:16
>336 少なくともカエルの研究では、オタマジャクシの初期発生のかなり早い段階(正確には思い出せないが)で だんだんと 卵母細胞を生み出す「生殖系列」の原型ができてきます。
つまり、その場所にある細胞の塊が位置情報を受け取り、生殖細胞に分化していく。 つまりカエルが成長しadultになるだいぶまえから その体の中に 未受精卵のもとになる細胞があるのです。
だから どちらが先というのは 言葉の問題。。
あともうひとつには、酵母の時代から(もちろんそれ以前から)生物は進化でつながっているので そういう意味でも どっちが先とはいいきれません。
338名無しゲノムのクローンさん:02/07/14 21:22
>>337は逃げ
339331:02/07/14 21:30
>>333
はじめ分配法則ってきいてどうすればわからなかったんですが、
分配法則を縦横「2回」使えば、すっきり圧縮されますね!!
ありがとう!
340k:02/07/14 21:31
>338 うん。 でも考えてもどっちが先か私には判断がつかないのです。 本当に
鶏、卵が 厳密にどの段階のものを指すかにもよるということです。ぜひ 338のかたも回答してみてください。
341338:02/07/14 21:33
これって定説みたいのはないの?


じゃあ、わかっているのは漏れだk(以下略
342PTA:02/07/14 21:44
ATP1gだと、何wの仕事量になるんですか?
343338:02/07/14 21:56
ええと、結論としては卵が先ではないかと。

A) もし鶏が先であるとするとその鶏は卵以外の何かから発生しなければならない。

B) もし卵が先であるとするとその卵は鶏以外の何かか産まなければならない。

A・・・・まず考えにくい。先祖のは虫類も卵だし。

B・・・・豚とイノシシを掛け合わせたイノブタという生物を考えるとき、
     イノブタの親はイノブタではありません。まさにイノブタではない
     何かがイノブタを生んだのです。同様にして鶏ではない何かが
     鶏を生むことはあるのです。


どうよ?
344名無しゲノムのクローンさん:02/07/14 22:12
うまい
345k:02/07/14 22:37
>338 の方。申し訳ないが 問題文が正しく読めていないのでは?
A) は正しくなく、正しくは 「もし鶏が先であるとすると その鶏は 鶏でない種の生物の卵から発生しなければならない」というのが もとの問題文の素直な解釈です。
「鶏と卵 どちらが先か」という問題を 338の方のように読んでA)と考えるのは 不自然な読み方だと思います。(国語、大丈夫?)
また、speciation については、もっとよく勉強なさってください。 また、DNAは発生のプログラムを含んでいますから、多くの学者は「しいてどちらが先というなら、卵が先 」というでしょう。
なぜなら、生殖細胞系列におこった変異のみが進化では意味をもつから。
346338:02/07/14 22:52
>問題文の素直な解釈です

あー、そうなんだー。まあいいけどな。

このジレンマはBを肯定しない限りはおわらんよ。

>正しくは 「もし鶏が先であるとすると その鶏は 鶏でない種の生物の卵から発生しなければならない

いずれにしてもあり得ないでしょ。国語大丈夫?
347338:02/07/14 22:58
ちょい訂正

>正しくは 「もし鶏が先であるとすると その鶏は 鶏でない種の生物の卵から発生しなければならない

それは鶏が先ではないでしょ。卵からそれが産まれたとするなら。国語大丈夫?
348k:02/07/14 22:59
はい さっきの続きです。(中途半端になってしまった) 最近のドーベリとコンドラショフのspeciationの研究をみましたか?(Nature)speciationを駆動するのは形態だということです。
mutationはspeciationの下地ではあるが、speciationは形態で交配の相手が限られてくることが本質だと考えます。
私は、多くの学者と異なるかもしれませんがDNAより(偶然の結果である)形態が先にくることもありうると考え、判断を保留しています。
どうかドーベリの研究には目を通していただけますか。 そうしたらまた議論しましょう。
349338:02/07/14 23:03
>>348は逃げ


プ
350k:02/07/14 23:10
Nature 400 311-です。悪い事言わないから、形態が先だという可能性をよーく考えてみてください。
338の方の考えているように進むんじゃないんです。進化って。
351k:02/07/14 23:22
念のため 補足すると、speciationは形態の似たものどうしが交配相手になりやすいために生じます。
DNAはプログラムですが、形態は環境の影響もうける ランダムさがあります。
われわれは、DNAでなく鶏の形態を鶏と言います。 ですから、卵でなく鶏という形態がspeciationでは重要なのです。
私は、DNAが鶏になりきっていない段階で、偶然 鶏らしいものができてその2個体が 交配相手となって ユニークなDNAをつくったと考えます。(どちらかというと。。) 
338の方の考えでは、失礼だが、speciationの分野で論文は書けません、少なくとも、。。。
352338:02/07/14 23:27
鶏は人為的な交配の結果だよ。

なにが進化だい。なにがNatureだい。

プププ
353k:02/07/14 23:34
はいはい、何とでも言ってください(笑) 
354名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 00:00
なんか、338 がみじめだな。

変異で鶏ができるとしてだ、
鶏の元が産んだ鶏の卵と、
鶏が産む鶏の卵が異なる可能性とかはないのだろうか?
355名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 02:04
セックスして子供が出来る奴と出来ない奴の境目は何処にあるんでしょうか?

例えば虎と猫がセックスしたら子供はできないんですよね?
出来る場合と出来ない場合の境目は何処にあるんでしょうか?
356ドリ→:02/07/15 02:10
人間と猿がセックスしたら子どもはできるんですか?
357ドリ→:02/07/15 02:13
人すくないよこの板
358355:02/07/15 02:17
僕はドリーさんとは別人です。一応
明日また見に来ます。
359 :02/07/15 02:38
>355
卵子が受精することができるのか?
もしくは受精卵が正常に卵割してゆけるかどうか?

どっちをもって子供ができたとするのかで答えが変わると思うんですが....
360名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 11:10
【大好きっ!】朝日新聞好感度調査【大嫌いっ!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1025876026/
>>359
前者だと受精は出来てもそれで終わりですよね?
とすると後者の
>>受精卵が正常に卵割してゆけるかどうか?
という方の考え方が知りたいです。
362名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 14:19
超既出だと思うのですが、最強の動物って何ですか?
熊?
>>362
範馬ゆ…(死)
あ、ありゃ最強の生物か。
364名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 15:32
プライマー伸長法で
プライマーの末端を標識しますが、
プライマー標識ではなく、標識したdNTPを
取り込ませる方法では上手くいかないのでしょうか?
シークエンスではどちらに標識しても上手くいきますよね?
365_:02/07/15 15:43
DNAに書いてある情報って生まれてから死ぬまでずっといっしょなの?
>>362
君です。
367名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 16:47
>>365
いいえ。
歳をとると『新生物』が誕生して貴方の体を食い破ります。
368_:02/07/15 16:58
>>365
獲得形成は遺伝しないのかスレを見て変わらないみたいなのが
わかりました。びっくり。変えるチャンスは子供作る時だけなんだ・・・
すみません、質問です。
蛍みたいに お尻が光っている芋虫がいたのですが、
何の幼虫かご存知のかたいらっしゃいませんか。

 

370k:02/07/15 20:37
>364 sequencing ではddNTPのとりこみで、伸張がとまるので、
その濃度によって 100b のあたりとか 300bのあたりとか 注目している部分で停止するように
ある程度調節できる。 RIのとりこみも 短いstrandは長いものにくらべ
放射活性ヌクレオチドは当然すくないはずだが、一般に短いstrandが多くなるように
なっているので シグナルの弱さを補完できる。
しかし、プライマー伸長法では 均一な強さの放射活性を、短い断片からも、長い断片からも 得られるよう
注意したほうがよいかもしれない。二次構造などの影響で 伸長停止が起こったとき、それが
真のデータなのかどうか。。 プライマーをラベルすれば つねに放射活性は 分子あたり一定になり
解釈が容易になるのではないか。(以上、推測なので だれか補完スレ求む。。。)
371k:02/07/15 20:45
要するに、プライマー伸長法では、シークエンシングのときよりも、
DNA鎖の長さによらず一定のシグナルを得るよう注意したほうが
よいのだろう というのが私の推測ですが
372名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 21:44
ベトナム戦争におけるダイオキシンの影響について調べています。素人です。
板違いでしたらごめんなさい。

サイト「農薬の話(http://members.tripod.co.jp/gregarina/index.html)」の
「誤解編小ネタ集」内「●父親が催奇形性物質に被曝したために奇形児が生まれた。」では、

>父親が発癌物質に被曝したためにその子供が癌になることはあるだろうか。
>遺伝子に直接何らかの影響を与える一次発癌物質が生殖細胞に作用すれば
>あり得なくもないが,大量の放射線被曝などの特殊な場合を除けば考慮に値しない。

とあるのですが別サイト(http://ha6.seikyou.ne.jp/home/AALA-HOKKAIDO/kareha.htm)の
資料によると、ダイオキシンを浴びたアメリカ兵士の奇形児出産率は明らかに高くなっています。

実際、ダイオキシンは生殖細胞に影響を与えるのでしょうか?それとも与えないのでしょうか?
誰か教えてください。。。
373名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 21:52
体内にいる赤ん坊はウンコやオシッコをしないのでしょうか?
374名無しゲノムのクローンさん:02/07/15 21:57
よく図鑑で見るような骨格標本の画像はどこでみれるんですか? とくに頭蓋骨を調べたいのですが、、、 国内外かまわずです、おねげえします
375:02/07/15 22:25
>373 少しおぼろげな知識ですが。。。 羊水のなかでウンコも
オシッコもしています。 ただし便の中身は、飲み込んだ羊水や腸管の細胞
のカスなどで きれいです。 尿も不要物はすでに臍帯で
胎盤のほうに吸収されますから とても薄く 腎臓の機能はまだ未熟です。
ほとんどは胎内で機能ができあがってますが、肺だけはうまれた直後に
機能しはじめます。
>>372
「催奇形性と変異原性をごっちゃにしている」と上のサイトの人から叱られますよ(w
変異原性は染色体を傷つける能力、対して催奇形性は胎児の発達段階において奇形を
起こす能力です。変異原性は染色体を所構わず傷つけるため、原理的に同じ奇形が
生じる可能性はきわめて低くなります。一方の催奇形性は、>>329のような
濃度勾配を勘違いさせたりすれば起こりますし、このような催奇形性は再現性が
非常に高いものです(アザラシ肢等)。
催奇形性は胎児の発達段階で影響するものですから、母親が暴露しないと影響は
考えにくい、と農薬の先生はおっしゃってますし、それには基本的に賛成です。
ただし、疫学データは疫学データとして尊重されねばなりません。調査された
母集団に何らかの偏りがなかったならば、父親のダイオキシン被曝が何らかの
影響を与えたと結論せざるを得ません。
精子に含まれたわずかなダイオキシンが胎児に影響した…?考えにくいですが。

結論:分かりません。分かっていません。

もしダイオキシンが精子に高濃度に蓄積されるのであれば、逆にダイオキシンに
被曝した男性はみんなで(下品)。


>>373
余談ですが、胎児は羊水を飲み、腸内の器官(絨毛のようなもの)で濾過しています。
その器官は出産とほぼ同時に失われます。
377熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/16 03:59
>>375
おしっこについては同意だが、
うんちについては?だな。
すくなくとも妊娠後期にはうんちはしてないだろ。
でなければ胎便吸引症候群なんて起こらない。
378372:02/07/16 07:13
>>376
わざわざありがとうございました。
文系なのでこれ以上の考察は難しげでして、
他の方向からアタックしてみようと思います。
379名無しゲノムのクローンさん:02/07/16 12:22
>>376
いまならエピゲネで説明つかないか?
>>378
他の方向って、非科学的な方向逝くのだけは止めてくれ。
380名無しゲノムのクローンさん:02/07/16 15:09
cDNAライブラリ作成キットで
いいかんじ,なのはどれ?
おしえてたもれ
381名無しゲノムのクローンさん:02/07/16 22:54
「〜ら著」って,英語で表現するとどのようになるんですか?
et al.とは違うのでしょうか.
382k:02/07/16 23:02
↑  et al. をイタリックにすればok
383名無しゲノムのクローンさん:02/07/17 00:57
映画なんかで舌を噛み切って自殺するシーンがありますが
脊髄や目や脳も同じ神経系が集まる器官なのに、
酷い損傷を受けても生き残ることはままある。

舌はなんで即死すんですか?
痛みによるショック死?
ノボトミーなんかで痛覚がない状態なら死なない?
384熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/17 01:51
>>383
確か、舌がのどの方に落ち込んで(=舌根沈下)
窒息死するんじゃなかったっけ。
>>381
and his colleguesとかand his co-workersってのはどう?

>>383
ちなみにロボトミーね。
あと、即死ではないです。かなり苦しいです。窒息死ですから。

>>384
そうですね。舌の筋肉が制御不能に収縮(弛緩?)するのが原因です。
386k:02/07/17 07:45
>>380
10年ほど前、ラムダZAP はあまりファージのtiter(ライブラリのサイズ)
が大きくならず、ふつうのラムダgt11 の方が良いという説があった。
パッケージングの効率 が問題になることをふまえ、情報収集すべきかと。。。
両者の品種を交配するときに省略できる遺伝子型は共通な劣性ホモ遺伝子だけ
ですか?
例えばAAbbCcという遺伝子とAAbbCcという遺伝子を交配するときに
省略(ない物と考える)ことができるのはどの遺伝子型ですか?
AAですか?bbですか?Ccですか?よろしきおねがいします。
388名無しゲノムのクローンさん:02/07/17 12:04
AAとbbは1種類しかできないでしょ。
389387:02/07/17 20:50
>>388
すみません、意味がちょっとわかりません。
もうちょっと補足してもらえますでしょうか。
AAとAAからはAA
bbとbbからはbb
CcとCcからはCC,Cc,cc
これで分らんかったら舌噛んで氏んだ方がいいかも
391k:02/07/17 21:09
>↑ 減数分裂によって 各生殖細胞は 相同染色体の一方をもつように
なるので、相同染色体で遺伝子型がAAなら どちらが生殖細胞にきても
Aという遺伝子型になる。 つまりAAの親からはAの生殖細胞ができる
Aの遺伝子型の細胞どうしをかけあわせると とうぜん子はAA
一方相同染色体の一つがC もう一つがcの遺伝子型をもつ 遺伝子座
では生殖細胞はC または c どちらの場合もありうる 
両方の親がCcであるなら したがって こどもはCC Cc cc いずれも
可能
まことにすみませんが、ただ今学校でバイオ技術者とは
一体どのような職業なのかを調べております。
もしどなたかよろしければ、バイオ技術者という職業の
魅力、特徴など、またどのような人間が向いているか教えてください。
(ネタじゃ有りません)
393名無しゲノムのクローンさん:02/07/17 23:10
あ、専門学校卒でもない限り、
バイオ技術者の資格はとっても無駄かもしれん。

といっておこう。
>>390>>391
どうもありがとうございました。意味はわかったのですが、省略できるできないか
の議論とは別の次元にある思うのですが、いかがでしょうか?
ここでいう省略とははじめからCcという遺伝子型しかなかったという考え方です。
AAとbbという遺伝子型を持っているという情報を伝えなくて良いのでしょうか?
395k:02/07/18 00:18
>394 Cの対立遺伝子の型がある形質に影響するとき
その影響が A Bの対立遺伝子の影響を受けない、つまり
独立ならば、この場合別にA Bについて記載する必要はないでしょう。
A や Bの情報を表記するとすれば それはそれに注目しているとき でしょう
>バイオ技術者

言葉があいまいすぎる。
その辺の勘違いしたチンピラ大学生でも「バイオ技術者です」とか言い出しかねない。
具体的な資格とう明記して欲しい。
397名無しゲノムのクローンさん:02/07/18 01:16
生物に必要なコンピューター技術ってなんですか?
C言語とか使えるといいですか?
398名無しゲノムのクローンさん:02/07/18 02:46
溶存酸素が十分存在するときと、不足するときとで河川の状態はどのように変化するのですか?
分解に関与する微生物、河川の泥の状態、水質など。
399k:02/07/18 08:46
>397 そうですね C言語で書けると良いようです。BLAST
や 種々の分子系統樹作成プログラムはそれで書かれている。
Linux, Visual C++ できれば両方になれることも有用か。。
構造化学はFortran も用いるが。。
400永眠 ◆zzZ.suKI :02/07/18 09:03
>>398
溶存酸素が不足すると好気性細菌が減り
有機化合物の分解が進まない。
CODが増える程汚染が進む。
401名無しゲノムのクローンさん:02/07/18 10:51
質問ですが,お願いします。

>クジラの皮神経支配領域が、ヒトと同じなのは何故なのですか?
と進化の過程で私が質問をしたところ,次ぎのような回答がありました。

>>普通に考えると、「ヒトとクジラは祖先を共有しているから」というのが答えになりそうです。
皮神経支配領域が、ヒトとチンパンジーで異なるのに、ヒトとクジラで同じだったりしたら、
きわめて特別な説明が必要になりますが。
その辺、どうなのでしょう?
と回答が返ってきましたが, きわめて特別な説明とは,どういうことでしょうか?






402熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/18 13:08
>>401
脊椎動物は皆、脊髄神経が脊椎の間から皮膚に沿って出てきています。
たとえば肋骨に沿っている神経は、
上に行ったりしたに行ったりせず、
脊椎から出てそのまま肋骨に沿って走行しています。

人もクジラもこのあたりの神経走行の基本原理は同じです。

もし、第3脊椎間からでた神経が第6肋骨に行ってたり、
第10脊椎間からでた神経が第1肋骨に行ってたり、
したら、それは特異な説明が必要とは思いませんか?
403名無しゲノムのクローンさん:02/07/18 14:46
402さん 有難うございます。なんとなく理解できたような,そうでないような
初心者ですみません。自分でもう少し勉強してみます。

おまけですが,私はきわめて特別な説明が必要になりますがと言う事に対して
次のように返答したのです。
>進化は長年蓄積した変異の積み重ねですから,例えば種が分岐した後に、
片方の皮神経支配領域が変更されるような変異もあるのではと例えば、
たぬき、チンパンジー、人間は、共通の祖先をもっているが、
人間だけ体毛が薄いですよね。それは共通の祖先から人間に進化するまでに、
体毛調節の所が変わったらしいと思うのですけどね。
と自分で何やら理解に苦しむことを言ったら,
すると逆にその相手から
>ヒト、チンパンジー、クジラで、チンパンジーのみが異なる理由が、
チンパンジーで変化が起こったからという話だったらその通りですが、
ヒトとクジラで独立に同じ変化が起こったからだったら話は別ですよね。
例えば、ヒトとチンパンジーとブタでチンパンジーだけが毛が濃いのには、
何か他の説明がほしくなりません?
と突っ込まれました(笑)




>>398
溶存酸素量が減ると嫌気性細菌が増える。嫌気性細菌は有機物を
完全に分解できないため、メタンやメルカプタンのガスを発生して
臭気が漂い、底質も有機物を含んだヘドロとなる。
>>395
>Cの対立遺伝子の型がある形質に影響するとき
その影響が A Bの対立遺伝子の影響を受けない、つまり
独立ならば、この場合別にA Bについて記載する必要はないでしょう。
A や Bの情報を表記するとすれば それはそれに注目しているときでしょう

お返事ありがとうございます。何回も聞いて恐縮ですが、ABCは同義遺伝子で
あるとして、表現型を考えるとき省略できるのはどの遺伝子ですか?

406k:02/07/18 22:12
>405  同じ形質を支配する2対以上の対立遺伝子があって、(たとえばABC)
そのいずれか一つの遺伝子が優性であれば、
優性の形質を示す場合、このような遺伝子を同義遺伝子ということから考えますと。。。
両親とも bb のように劣性ホモである遺伝子座があり
AまたはC に優性の対立遺伝子が少なくとも一方の親にあれば
その遺伝子座の情報は省略できるでしょう。

しかしそもそも両親ともAAのように優性ホモの座が 
(同義遺伝子ABCのなかに)あるときはB C の遺伝子によらず
 Aが優性になり形質を決定づけることは分かっているので 
B Cの情報は省略できます。
407k:02/07/18 22:15
↑7行目「その遺伝子座の情報は省略できるでしょう。 」は
    「Bの遺伝子型の情報は省略できるでしょう」 と訂正。。。
>>406
何度もすみません。
すみません、掛け合わせたあと、表現型を求める時ではなくて、
ABCが同義遺伝子でAAbbCcという花を自家受精するときに
「掛け合わせなくていい」遺伝子を教えてくださいという意味です。
409k:02/07/19 07:58
↑ご自分でお考えになーたほうが良いようです。 質問の意図
が不明か あるいは406 を考えれば分かるはず。。。
410かねごん:02/07/19 12:03
触覚がながーいトンボを捕まえたんだけど、
こんなの初めて見たよ。
そんなトンボっている?
突然変異じゃないのかな。
たとえばグッピーの改造品種には胸鰭がむちゃくちゃ長いやつが居るので。
www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/1871/gazou/mo-ri/bb-pl-mo-ri-3-1.jpg
こんなの。
魚のひれが長くなるんだから虫の触覚も似たようなものかと。
412408:02/07/19 13:23
>>409
すみません、質問する前に何度も考えたのですが、わかりませんでした。
(^^)質問意図がわからないとのことですが、その箇所を仰っていただければ
補足しますので、よろしくお願いできますか?
413名無しゲノムのクローンさん:02/07/19 14:12
どんな教科書が良いかをたずねると
THE CELL
といった教科書を良く紹介してもらえます。
これは、
Molecular Biology of the Cell
のことでよろしいのでしょうか?
アマゾンのページだとこれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0815332181/ref=pd_sim_dp_3/249-5966303-5177918
414名無しゲノムのクローンさん:02/07/19 14:48
>>413
that's right.
阪大に新しく出来た生物機能ナントカってどうですか?
すごくいいらしい。
みんな受けるので奈良線の倍率が下がったとか
417B3:02/07/19 20:40
根粒菌のNod-factorに対するマメ科植物側の受容体
およびその受容体がNod-factorを受けてどのように感知するか,
その仕組みについて記述してある文献がありましたら教えて頂きたいのですが.
nature417にもその事に関して書いてあったようですが
いまいち理解できなかったもので・・・
分子レベルで解説してある文献だとありがたいです.
お願いします.
マッハ効果の定義式って以下であってます?
I(x)を入力、W(x)を神経節細胞の受容野でDOG(Difference of Gaussian)関数、
O(x)を出力とすると、
O(x) = I(x) * W(x) (*はたたみ込み積分
   = Iをフーリエ変換したものとWをフーリエ変換したものの積
419413:02/07/19 21:32
THE CELLなんですけど、アマゾンで調べると

ハードカバー - 1400 p / 4th Bk&cdr 版 (2002/03) 価格:¥11,813
ペーパーバック - 1616 p / 4th Ed 版 (2002/03/21) 価格:¥8,030
※ペーパーバック:仮製本で、紙の表紙をつけただけの簡略な装丁の本。廉価な普及版に多い。(大辞林第二版)

となっとります。

安いペーパーバックの方がページ数が多いのですが、2つの違いどなたか教えてくれませんか?
後CD-ROMは全てのバージョンについてくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>419
ページ数は広告。
CDはハードカバーだけ。
421名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 05:32
プロテインシークエンサーのデータを読むコツってあるの?
422名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 06:10
>>415
++++++大阪大学大学院生命機能研究科++++++
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1008413967/
423名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 15:58
>>419
ペーパーバックにもCD-ROM付属してたぞ
424名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 17:53
どうして絶滅の危機にさらされている種を保護したり、人工受精したりするの?
環境に適応出来ないものは滅びるべきじゃないの?
無理に種を保存する必要ないと思うんだけど。
425k:02/07/20 18:16
>424 推測ですが、人間の活動による環境の変化で適応地形が
変わって、その結果淘汰されそうな生物もいると考えているのでしょう。
そうした生物種も環境の一部と考えられるので、
保存させることが生態系を急に変化させないために良いと考えているのでは?
426名無しゲノムのクローンさん:02/07/20 18:35
>>424
それが商売になるからさ。
>>409
すみません、質問する前に何度も考えたのですが、わかりませんでした。
(^^)質問意図がわからないとのことですが、その箇所を仰っていただければ
補足しますので、よろしくお願いできますか?
428コピペですみません:02/07/21 21:21
>>414>>420>>423
ありがとうございます。

ペーパーバックは広告付きなのでページ数が多い。
CD-ROMは付いてるのと付いてないのがあるのかな?

ってことなんでしょうかね。
ご返答本当にありがとうございました。(^^ゞ
429413:02/07/21 21:22
428←413です。
430名無しゲノムのクローンさん:02/07/21 21:33
あるあるで紹介されてるような、食べ物に入ってる新物質とかの
発見、研究をやってる大学の学科ってどこになるんでしょう?
431名無しゲノムのクローンさん:02/07/21 23:00
あるあるで・・・というのは良くわからないいんだが、食品成分とかそういった研究は
医学部、歯学部、薬学部、理学部生物・化学、食物栄養系の学科、農学部の畜産系・水産系・獣医学系・
農芸化学系、工学部の化学系・・・
ありとあらゆる大学の化学、生物に関連するところがやってます。看護学科もやってるかな?
>>431
看護学科で食品成分などの純粋な研究をやってるとこは少ないですよ。マジで。研究予算も少ないし。
433名無虫さん:02/07/22 00:02
>>424,>>426

生物の多様性の価値がわからない奴が生物学やるな!害毒だ!!
434名無しゲノムのクローンさん:02/07/22 00:13
今後のタンパク質工学の課題って何ですか??
>>434
プロテオーム解析
>>433
生物多様性に価値を求めたがるやつって
こういう極端な考えのやつが多い、という一例。
437名無虫さん:02/07/22 00:26
>>436
どこがどう極端かを説明することを要求する。
438名無しゲノムのクローンさん:02/07/22 00:38
>>436
生物多様性に価値を求めたがるやつって
自分のどの辺が極端かも分からない○○である、という一例。

439名無虫さん:02/07/22 00:48
やりかえそうか?
生物の多様性の意味もわからなくて生物の専門家面する奴は××であるという1例。
生物多様性に価値を求めたがる奴は
うざったがられていることにも気づかない。
441名無しゲノムのクローンさん:02/07/22 01:30
>>433って一体何が言いたいの?
俺にはそれがわからないんですが....
442名無しゲノムのクローンさん:02/07/22 02:29
ミトコンドリア・イブ仮説って今どうなってるんですか?
アフリカ単一起源説は強そうだけど、「20万年前の」が
相当怪しいと思ったんですが・
Out of Africa again and again というレターが以前、
natureに載ってたが、「イブ仮説」より受け入れやすかった。
443k:02/07/22 07:41
>440 441 現段階で価値を見出せない場合
勉強が足りない可能性もある。 がんばってほしい。
444名無しゲノムのクローンさん:02/07/22 17:47
DQNな質問で申し訳ないのですが、ダーウィンの進化論って、
突然変異と生存闘争と適者生存の考えから成り立っていると
解釈するのはダメでしょうか?
445名無しゲノムのクローンさん:02/07/22 18:16
ダメじゃない
446名無しゲノムのクローンさん:02/07/22 18:18
>>444
解釈は君次第です。
それが一般に受け入れられるかどうかは別問題。
>441
ほっとけ。
多様性が大事、っていうのは妥当な通念だろ?
それに反論して「俺って他人と違う。見識が高い」って言いたいだけだ。
放置放置。

>>447
オマ。
>>444
生存闘争と適者生存って違うものなんですか?

結果と過程。
>>444
進化論の要素ってゆったら「繁殖」「変異」「淘汰」だろ。
ねえねえ、キリンの首はなんで長くなったの?

短いままだとキリンじゃないから。
454名無しゲノムのクローンさん:02/07/23 22:23
母子手帳に記されてる血液型は「RH+AB」でしたが、この間献血のとき調べたら
「RH−AB」でした。
成長の家庭でRHの型が変わる事はありますか?
455名無しゲノムのクローンさん:02/07/23 22:41
あるわけが無い、前検査したヤツのポカミスでしょう。
RHの型は変わりませんよ。
456ドリー:02/07/23 22:50
あの〜 射精した後、尿道に精液が残ってると体に良くないって聞いたんですが、
なんでやねん?
>>453
深いな
>>454
白血病とかで違う血液型のヤツから採取した骨髄液を移植すると、
変わるらしい。
459ATGC:02/07/24 14:01
全く関係ありませんが、形質転換用の酵母(S.cerevisiae)を探しています。
プロテアーゼ欠損株がほしいのですが、どこで手にはいるか、どなたか知りませんか?
460k:02/07/24 20:34
>459 See the other thread.
461名無しゲノムのクローンさん:02/07/24 20:45
酵母に形質転換用のとそうでないのがあるのか?
462424:02/07/24 20:45
私は文系なので、正直、生物多様性にたいした意義を見出せません。
どなたか教えてください。
463::02/07/24 20:59
ポカホンタスと もののけ姫をみて よーく考えるとよいでしょう。
現時点では、絶滅の危機にある種について、
人間の活動による環境変化でそうなった可能性も結構ある
と考えているのでしょう。 だとすると、動物も自然、生態系
の一部ですから>425 のようになります。
>>462
「文系だから分からん」などと言うのはあなた以外の文系の人たちに
とても失礼でし。
>ポカホンタスと もののけ姫をみて 


ゲラゲラ
ポカホンタスともののけ姫見なきゃ!!
>>462
あのー食材のレパートリーが減るんですけど。勘弁して下さい。
なんでもかんでも家畜化できるわけとちゃうぞコラ
469名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 02:29
明日テストなので、勉強中です。
ハーディ・ワインベルクの法則に当てはまる現象にどんなものがありますか?

簡単でいいのでお願いしますマル
470熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/25 02:42
>>462
生物は、熱帯雨林やマダガスカルなど、
自然が豊富で近代化されていない地域に多様性が見られます。
つまり、多様性があるということは、
多くの自然が残っているということの証でもあるわけです。

自然の素晴らしさを強要するわけではないですが、
一般に自然というのは「かけがえのない、大切なもの」
という認識で通っていますよね。

多様性を守るための行為は、自然を守るための行為と同じことです。
そこに意義があるのではないでしょうか?
471熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/25 02:48
>>470つづき。
自然を愛さない人も、自分は愛してるでしょう。
自分はどこに住んでいますか?
地球成層圏という限られた空間の中で生きています。
全ての生命も同じです。

アトピー性皮膚炎や膠原病などのアレルギー疾患・自己免疫疾患、
自閉症・ADHDなど最近問題となっている疾患
の多くは原因が分かっていませんが、
環境因子が少なからず影響していることは明らかになっています。

環境の何が原因なのか、までは完全には分かっていません。
とりあえず我々に今できることは、
自然に優しい生活を心がけることではないでしょうか。
472名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 03:02
どうして道端に鳥の死骸が落ちてないんですか?
473名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 03:26
>>471
熊大は成層圏にあるのかえ。すっげー(ワラ
474熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/25 04:06
>>473
あ、そうか間違えた(汗
成層圏はもっと上の方だったかな。
それをいうなら対流圏もしくは生物圏かな??
熊大の程度が知れるな。
476永眠 ◆zzZ.suKI :02/07/25 08:05
>>472
落ちてるじゃねーか!
鳥は氏んだらお空を彷徨うとでもいうのか?
デムパか?と釣られてみます。
>>470
要約すると「よく分からんけど大事だから大事なの」てことでしょか。
失礼ですが専攻は宗教かナニかで?
>>472
今朝、道ばたでスズメが死んでた。
すぐ野良猫に食われるだろうけど。
479主婦:02/07/25 11:04
バイオテクノロジーをつかって雑草を食べられるような種
に変えることはできないのでしょうか?
昨日、庭の雑草を刈ったらものすごい量で....
>>479
人間をですか〜?
とりあえずウシの遺伝子を導入して、門歯を長く、盲腸を長く、
胃を四つに、ついでにオパーイも四つにすれば、まあなんとか。
481熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/25 13:06
>>480
アフォか、>>479
雑草にバイオテクを使って
普通の人間がバイオ雑草を食べれるようにならんかな、
と聞いています。

名無しゲノムのクローンさんの程度がしれるな。(w
>>481
ボケレスにマジレス返すなよ。(・∀・)ニヤニヤ
483熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/25 13:42
>>482
はい、一匹釣れました〜(w
484名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 13:49
めちゃくちゃくだらない質問なんですけど、
答えて頂けます?
世間の一般常識についてなんですけど…。
下の2点、どっちが世間の認知高いか聞きたいんですけど…。
@田原のトシちゃんがハゲかけ
AV6の三宅健のエイプ好き
485名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 13:52
そうか、三宅はサルマニアか....
486 :02/07/25 13:59
>>479
食えますよ
>>479
雑草は十のうち九は喰える、と戦国時代の籠城の心得かなんかに
書かれていたらしいです。
なんかいつになく熊大生が荒れてるな(ワラ
489名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 14:20

つーか、熊本に大学なんて必要ないだろ。
490名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 14:23
熊本に大学があったのか。初めて知ったよ。
491熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/25 14:24
>>487
ソースを見つけようとしたが見つからなかった。
かわりに「雑草を食べる会」の活動内容をみつけた(w
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/album/snail/0104/sn0104.htm
492熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/25 14:29
>>491
あんまりネーミングがよくないな。
食べてるのは結局ツクシとかタンポポとかドクダミとか
割と普通に食べるものばっかりじゃないか。
「山草を食する会」とかにすればもっと上品でよいのに。

「雑草を食べる会」じゃセイダカアワダチソウとか
たべてそうでなんだかこわ〜(w
>>472はおそらくこの本を読んで真に受けたんでしょう。
http://www.tde.jp/tde/seihinn/book/karasu.htm
494名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 23:28
生物学的仕事についてレポート書かないといけないんですげど
生物学的仕事って言うのは力学・電気・生合成ぐらいしかないんですか?
495名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 23:29
ハプロイドって何ですか?
496名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 23:34
炭素って生物と無関係なものにも含まれたりするんですか?
497名無しゲノムのクローンさん:02/07/25 23:50
>496
ダイアモンドは炭素の固まりだが、生物には無関係そうだが。
>495
人などは同じ染色体を母型、父型の一本ずつもってる。
こういうのはハプロイドに対してディプロイド。
でも、同じのが二本ずつあるので、ぶっちゃけた話
一本ずつでもOKなんだけど、いろいろまずいので、
話がそれたけど、
1本ずつしかないのはハプロイドって呼んでる、
498AAA:02/07/25 23:51
>494
まずは、”仕事”にはどんなものがあるか考えてみよう。
>495
2倍体
>496
えいぴつの芯、ダイヤモンド
499494:02/07/26 00:02
後熱エネルギーとかですかね?
正直何書けばいいのかわかりません。
500名無しさん :02/07/26 00:08
>>498
2倍体はディプロイド.
501名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 00:11
>494
生物学的仕事?己の肉体を使った仕事だろう。うりゃああー。
502496:02/07/26 00:11
>>497-498
ダイヤモンドを例に考えると未確認情報と言うか噂では火山が
噴火するとダイヤができるとの話(まったくの嘘?)というのがあり
真偽はともかくその噂は恐らく
「地中の石炭などの炭素に物凄い圧力がかかったから
ダイヤができた」
と考えられたのであろうと思います。
だとしたらこの場合のダイヤの元となった炭素とは石炭であるか
溶岩に埋まった成長中の植物であったと考えられます。
とすれば現在普通に掘られているダイヤも
元をただせば石炭であり植物である、ということになるのか?
と疑問に思ったわけです。
ダイヤとは石炭ともまったく無関係なものなのでしょうか?
鉛筆の芯もまったく無関係なものなのでしょうか?
503熊大大学院2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/26 00:16
>>502
なるほど、深いな。
生物がもつ炭素原子は、元々大気中にある二酸化炭素由来だな。
504名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 00:19
>502
炭素の原子の起源を知りたいの?
生物は炭素からできているんでしょ?
というこことは材料となる炭素は生物ができる前から、
あったわけだ。
その炭素はどこから?おそらく二酸化炭素じゃないの。
その大昔の二酸化炭素は生物には関係ないね。
いまはもう、混ざっちゃってわかんないかなあ。はは。
それか、粒子加速器で素粒子ぶつけて、
炭素原子をを作っちゃえば生物とは関係ないのが作れるよ。


>>502
炭素は生命が生まれる前から存在しました。
知ってましたか?
おお、かぶった。
507名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 00:21
みんな、思うところは同じだね。
508名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 00:41
細胞核の全能性と細胞の全能性の違い・・・って、
つまりどうゆうことっスか?
510495:02/07/26 01:08
ありがとうございました!!
511名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 01:17
ゲノムプロジェクトってどういう事を言うんですか??
教えてください(; ;)
512名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 01:18
>>511
マルチはやめぽ
熊大2年目があばれてます。
誰か彼を救ってあげて。
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1017650358/l50
514物理の946:02/07/26 01:44
人が重い荷物を提げて立っているとき、
人は仕事をしていないのに、実際には人は疲れます。
ということは人間の体は、一定の力を外部にはたらかせ続けていれば、
エネルギーを消費していることになります。
これは生物学的にどう説明されるのでしょうか。教えてください。
515熊大大学院生2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/26 02:03
>>514
物理の世界で「仕事」と言ったときには、
「動的」なものを差します。
実際には、重力下で物体の「静的」位置を保つためには、
重力と同等の力を常にかけ続けなければなりません。

このために、人が物を手に持っているときには
等尺性の筋力が常に働いている状態となります。
これには筋肉内のATPを消費しますので、
当然、長時間に及ぶと乳酸が蓄積されて「疲れ」を催すのです。
516名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 04:27
>>514
提げ続けている、というのは仕事している状態じゃないのかいな?
時間を考慮に入れてみるよろし。
鳥のウンコはなんで白いの?
518k:02/07/26 06:54
>514 ATPとアクチンとミオシン分子の相互作用が
筋収縮の本質。ミオシンの頭部がアクチンをたぐり寄せる格好になる。
物理の人はご存知のように分子1個の運動には確率論的機構が
ある。 つまり、ずっと同じ位置でミオシンーアクチンが
くっついているのではなく、たぐり寄せも一時的であり
当然熱運動で離れたりするだろう(現在 さかんに研究中)。
それをまた 別のミオシン分子が交代でたぐり寄せることで 全体として
等尺性収縮になるのだろう。
519物理の946:02/07/26 08:38
レスどうもです。
つまり、人間の体は外から見て動いていないように見えても、
力をはたらかせ続けてていれば、内部では筋肉の収縮が起こっている。
それは分子の運動によるのものだから、その過程でエネルギーを消費する、
ということですね。
520名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 10:30
人間はなぜオパーイ星人や脚&足&尻フェチなどになりますか? オパーイや脚がセクシーに見えるのはどうしてなんですか?
521名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 10:38
>>517
尿酸。白いのはオシッコだ。
あまり水に溶けないから結晶が析出して白くなる。
余分な窒素を捨てるわけだが、哺乳類みたいに尿素で捨てると
大量の水が必要になる。(ちなみに魚みたいにアンモニアで
捨てるとさらに大量に必要)そんな水を体内に持ってるのは
重くて空飛ぶには都合が悪いってこった。
実は哺乳類の尿にも少量の尿酸は含まれている。
析出すると尿道/膀胱結石だなイタタタタ。
522名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 11:58
>>518
痛風イタタタタ。
523名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 12:06
この前新聞に載っていた、ヤコウタケっていうキノコは、
なんで光るんですか。
それよか、ヤコウタケってなに?
524名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 12:21
>>520
そう見えないと、子供ができんからです。
525とんぼ:02/07/26 12:57
受精後、卵内部がわずかに回転(SCB=sub-cortical-rotation)するのは、モーター蛋白の働きによって起こるのでしょうか?
526名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 13:18
>>525
細胞質の再配列のことか?
527名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 13:39
重力じゃなかったか?
528とんぼ:02/07/26 13:42
そうだと思います。
529とんぼ:02/07/26 13:43
>>526
530名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 14:01
>>520
メスの戦略だろ。
クジャクの雄の羽根なんかと同じじゃねえのか。
531530:02/07/26 14:03
>>520
ヒト属の多くのオスは、か弱きモノに惹かれるからだろ。
532526:02/07/26 14:05
>>525
コビトさんが廻しているのでは。
533とんぼ:02/07/26 14:09
>>525続き

結論的に、受精後の卵内部のわずかな回転は何によって起こるもんなんでしょうか?
無知でもうしわけないです・・。
534熊大大学院生2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/26 14:15
重力が関係していることを証明するために、
スペースシャトルでカエルの卵の実験がされたんじゃなかったっけ?
535名無しゲノムのクローンさん:02/07/26 15:28
>>533
>>527
じゃあ、ホヤのセグリゲーションは?

やっぱコビトだと思うな。
536k:02/07/26 21:13
受精前に動物−植物極ができるのは重力だと思ったが(カエルなど)
受精のあとの再配列は。。何だろう。。 受精の位置と 動植物軸の関係を
rearrangeするわけだが。。 Caのwaveと関係があるのだろうか?
>>503-505
レスありがとうございます。
このようなことを疑問に思ったのは
「隕石落下地点でダイヤが見つかる」とか
「それならば月にもダイヤがあるはずだ」
との話を聞いたからです。
ダイヤになるためには石炭的な炭素の塊が必要だと思うのですが
そのような物なくしてダイヤができることはあるのか?
炭素が存在したとしてもそれが
生命経由でなくダイヤをつくることはありうるのか疑問なのです。
プラスチックも石油経由であり
石油は化石燃料でありこれまた生命経由であり
生命経由でない炭素を含む個体(石炭、ダイヤ、プラスチック等)と
いうものが思いつかないのです。
そう考えると宇宙にダイヤというのは生命がなければ
ありえないことなのか
あるいは炭素原子がいきなり集まって生命経由でない
ダイヤになることはありえるのか謎なのです。

と思いましたが「ダイヤのできかた」で検索したところ
隕石にはナノダイヤモンドという非常に細かいダイヤモンドが
含まれていたりするとのことなので
それこそが「原子レベルでの炭素の結晶であるダイヤなのである」
ということで納得しようかと思いますがいかがなものでしょう?
妄想的疑問でしたのでsageます。
538名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 01:27
老齢の赤色巨星の内部には、核融合反応の結果鉄より軽い
元素がみな蓄積されており、超新星爆発の際の高圧により
ダイアモンドができるのでは?
539名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 02:16
超新星爆発のエネルギーは、鉄より重い元素を合成する程のものです。
ダイヤモンドを構成する炭素結合のエネルギーの比じゃあありません。
540名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 02:48
DAPIの保存期限はどのくらいですか?マメに調製しないとダメ?
541名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 03:08
-20℃だったらそんなに気にしなくていい。
542名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 03:17
>541
ありがとうございます。
543名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 03:29
学術的な質問ではないんですが、
ガロン瓶から分注する時に液がたれないようにするには
どうしたらいいんですか? 
瓶の持ち方がよく分かりません。
544名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 03:50
>>543
灯油ポンプでもつかっとけば?
545名無しゲノムのクローンさん:02/07/27 09:34
どうしてたんぱく質は糖鎖で修飾されているのですか?
546k:02/07/27 14:22
>545 糖鎖。。。接着性を高めるのが大きな機能の一つであることは確か。
生物の研究者になるんだったらどこ大いくべき?
(東大、東工大、京大、筑波は除く)
国立私立とわずで。あ、なるべく関東。

どうなのよ?

漏れの先輩が某国立駅弁大いったけど、へぼすぎてはなしになんないってさ。(ギョーザで有名なとこ)
548名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 02:42
東大、東工大、兄弟、筑波除いたら飯台くらいしかねえべさ
じゃあ、阪大も除こうぜ!(w

ちゅうか、最低限研究ができるのってどこまでなんだろうな?
なあ、横浜市立ってどうなんよ?医学部あるらしいからレベルたっかいんか?
550提供の教官:02/07/28 06:34
>549  提供は東大系の先生方が多いし
研究はけっこうやっている。 ときどき使える
学生が院に進む。宇都宮理工、相模湖薬学もけっこうやってる。
あとは群馬大医学部。都立大。埼玉医。 横市は横国と
混同しやすく よくわからん。
551名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 06:37
552名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 12:36
なんで各大学スレがカキコ停止になってんだよ。
553名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 13:09
漫画で覚えた間違った知識U
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1026054522/l50

453から祭りがおこっているんですが、「男女の一卵性双生児」は
はたしてありえるものでしょうか。
ここの板の方々に伺ってみたいのですが。
ありえません。
>554
ありがとうございました。
行ってしまったか。
ま、いいか。
557553:02/07/28 15:55
>556
い、います!(つか改めて確認に来ました)何でしょうか?;
558名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 16:29
うんこはなぜ苦いのか生物学的に答えることができますか?
559名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 17:34
胆汁がはいってるからじゃないの?
560名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 17:38
おならが臭いのと同じ理由
561名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 18:41
葉の着色に関係する細胞小器官って何ですか?
562名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 18:51
人の遺伝子数は数万もあるのに
タンパク質やポリペプチドの種類はそれよりも多いのは何故なんでしょうか?
563:02/07/28 18:55
>562 alternative splicingで同じ遺伝子から、数種類のタンパクができる
ことがある。 またタンパク合成後、切断されたりして
ペプチド産物が複数できることがある。
564562:02/07/28 18:55
すいません。
別板で聞きますです。
565562:02/07/28 18:57
回答ありがとうございます。
566熊大大学院生2年目 ◆.t4dJfuU :02/07/28 20:09
>>561
液胞だろ。
567名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 23:18
人生には嬉しい事よりも苦しい事が遥かに多い!!
なのに、何故子供を生むのだ??
自分は子供を100%幸せにできると思ってるのか?
命を誕生させるという事の重さをわかってるのか???

大抵は「この人の子供が欲しい!」とか「子供はかわいいから欲しい」
とか言う理由で産んでいるように思う。
それって勝手すぎないか?

国を衰退させないように産み続けるという考えはわかるが、
そうゆう感じに考えて産んでるやつなんていないだろう。

まじで教えてくれ!!
何で子供産むんですか?
568名無しゲノムのクローンさん:02/07/28 23:23
>567
それは子供をうんだことのない人間はしょせん二流だからだ。
子供をうみ、育てることこそが人間を真の一流にするからだ。
一流の人間と二流の人間の違いは二流の人間にはわからない。
569567:02/07/28 23:32
せっかくなので、生物学的に説明してくらはい。
570ttt:02/07/29 00:14
>567
子供を持てば、実感できますよ。
言葉にすれば、生きがいとか、責任感とか、
自己存在の意味を感じるようなことになるけど、
そうやな、初めて異性を感じたとき、
生きてることはすばらしいと思ったひとは
多いと思う(それと同時に、つらいことも
増えるけど)。でも、その気持ちが大事だという
ことは、感じ取れると思う。子供ができる
ことも、それに近いか、それ以上の感覚がある。
やっぱり、愛すること、愛されることが
人生の中で大きな意味をもつことは確かですね。
愛せるものがどれだけあるか?
でも、愛情が足りないで大人になった人が
増えていている気がします。
571名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 01:21
自分の子供ならどんな子でも愛せますか?
よその子をリンチして殺しちゃったり、ストーカーの末殺しちゃったりしても?
572名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 01:22
やっぱり親がいろんなことを実感するためだけに産んでんじゃない?
573名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 01:24
深く考えてたら子供なんか作れない。
だって、所詮エゴの産物。
574名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 02:53
あ○○る大辞典の欠点はなんですかー??
575名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 03:37
なんで小麦粉は長持ちするのにパンにするとすぐカビるんですか?
焼いて殺菌されてるから長持ちしそうなのに、なんで?
576名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 03:48
水分吸収
>>567
自分(に似たもの)が長生きする為じゃないか?
>>567
おめーはなんのために飯喰ってんの?
身体を維持させるためとか考えながら喰ってんですか?

腹が減るから飯を食う。
ヤりたくなるからガキできる。
そんだけでしょ。
579名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 16:25
>>545
自己非自己の認識:免疫とか、受精とか、同種異種の認識もかな。
>>546のかたと関連して・・・
発生の時に必要。神経管や耳胞・眼胞などができるときなど・・・
580名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 17:15
糖鎖
タンパクの親水性を高めるというのもあるんじゃない?
>>567
その質問からみて
社会学とか哲学板の方がいいと
メンヘル板の方?
582名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 21:08
変異原性と遺伝子毒性の分かり易い違いを教えて下さい。
583名無しゲノムのクローンさん:02/07/29 21:10
CORN・STUMPFの生化学(第五版・東京化学同人)の解答って存在するんですかね。

584567:02/07/30 00:30
>>581
人生相談板からのコピペです。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1026637999
こんな意見がでてますけど。

つーかさ、生物にとって必要な行動には、
それなりの動機付けがプログラムされていてさ。
メシ食うのは「腹が減るから」「美味いから」、
寝るのは「眠いから」「気持ちよいから」、
子供産むのも「子供が可愛いから」「「欲しいから」。

そもそも子供が可愛いのは、
か弱いから保護を受ける為なんだよ。
人間が子供を可愛いと思わず、欲しいとすら感じなかったら、
だーれも子供をつくって育てないだろ。
だいいちセックスだって、人間にとって必要だから、
みんながやりたがるように「気持ちイイもの」としてプログラムされてんじゃん。
585名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 00:33
生物学専門家に質問するスレの979お願いします
586名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 01:50
>>561
この質問ならまず葉緑体って答えたくなるけど。
液胞も関わってないといえば嘘になるだろうな。
つまり、緑なのは葉緑体のせいだけど、赤くなったりするのは液胞のせいだったりする。
>>584
結論がでているようで全く答えてないですが、ご自分が納得されたのならいいんじゃないですか?
588 ◆uUZPFLgI :02/07/30 08:05
カブトガニが鰻のえさ?
590567:02/07/30 08:36
>>587
生物板の専門家の意見が聞きたくて…
>>590
ここに専門家がいると思っている時点で大間違い。
592名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 17:01
生物学用語としてのPathwayってどういう意味ですか?
レポート提出まで時間がナイッス、おしえてください。勝手でごめんね
593名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 21:26
>>592
もう遅いか?回路とか系。
594名無しゲノムのクローンさん:02/07/30 21:52
デンハルトって何のためにハイブリバッファーに入れてるんですか?
595背びれ:02/07/31 00:23
なぜ鯨、イルカ、鯱には背びれあるのに、
アシカ、トド、アザラシには背びれがないのですか?
海に居るのに。
鯨は初期、アザラシは後期のホニュウ類だから?
意見求ム!
596背びれ:02/07/31 00:28
背びれ・・
どうしてだろ。。
597背びれ:02/07/31 00:29
魚とイルカの泳ぎ方
横から見るとイルカはひれを上下に動かす
魚は左右に動かす
同じ水の中を泳ぐ動物でありながら
こうも違うのはどうしてなんでしょうか?
長年の疑問です。よろしくおながいします。
598名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 00:40
さっきテレビ見てて思ったんだけど

となりのトトロって生物学的に何の仲間?

599名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 00:40
そりゃ、泳ぎ方が複数の経路で進化しただけでは?
そう思われる事例はいくつかあるし。
600革命:02/07/31 01:30
二頭の犬がいます。見た目同じ犬種なんですが、片方が雑種(過去に他犬種の血が入っている)です。これを証明することってできますか?
601名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 02:15
分子機械である酵素ってなんですか?
602名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 02:32
>>597
すんごい素人的な解釈ですがまあ魚類と哺乳類の差が大きいのでは?
哺乳類の足の関節は前後に動きますし。
ひれは形はよく似てますけど肉のつき方はイルカと魚では大きく違う気がします。
あと鱗などの差も。ってことで違う生き物だからじゃないかと・・・
603俺様は熊本のへたれ九州男児のごきぶりです ◆.t4dJfuU :02/07/31 03:17
>>600
しっぽ切ってPCR汁!
604k:02/07/31 07:39
>601 ミトコンドリア電子伝達系のプロトンポンプ・ATP産生系
がまず思い浮かぶ。  あと、ATPaseで運動に関与するミオシンや
キネシンを調べてほしい。
>>600
血統書見れ。
606革命:02/07/31 09:27
605》
血統書なんていいかげんなもん、あてにならん。なんぼでも操作できる。せやからここに書き込みしとるんやっ。血統書のウソをあばいて革命おこしてやる
607あるケミストさん:02/07/31 12:05
回分培養の増殖曲線における誘導期って
何て説明すればいいですかね?
漠然としか分からなくて…。
上手く言葉で説明できないです。
608名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 17:44
樋口可南子って生物学科卒業ですか?
609名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 18:11
>>608
萩尾みどりは生物出身(中退?)だけど・・・。
610 ◆j2Mnxwys :02/07/31 18:12
錯視の神経機構について考察せよ。
何か書いたらいいたかんがえてくれ
611名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 18:13
>>608
そうですかぁ。院卒だったかなぁっとおもって。
でもそんなわけないか。。
612名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 18:18
>610
宿題くらい自分で考えろ!
613名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 18:29
都立大だっけ?
614609:02/07/31 19:05
>>611
"熊西小学校(北九州市)、高田高校、千葉大学理学部生物学科"
だそうです。
615名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 19:27
俺のひいひいおばあちゃんがロシア人で俺の片目だけが緑灰色なんです
妹と母と叔父は普通でクォーターの祖母が同じ目です。
祖母は十人兄弟の三女で一番上の弟だけが自分と同じ目を受け継いだそうです
ちなみに・・・

女 女 祖母 女 男(行方不明) 男(故) 男(故) 男(故) 男(故) 女

長女ー黒目/髪 次女ー赤茶目/髪 祖母ー左目緑、右目黒/黒髪
四女ー薄茶目/金に近い茶髪 長男ー祖母と同じ 次男ー赤茶目/茶髪? 
三、四、五男ー黒目/黒髪? 五女ー黒目/銀に近い茶髪(今は白髪) 

上のは関係なくてスミマセン・・・
長男以外の男の兄弟は、全員幼少のときに死亡したので詳しい特徴は不明。
俺の目は覚醒遺伝で受け継いだみたいです、しかし目の色が左右違うのは
今までマンガや猫ぐらいしか見たことありません。
なぜこんな症状が起こるのか、どうか皆さんの知恵を貸してください、
ほかにもいるんでしょうか・・・

 
616名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 19:28
一般人は単純にかっこいいと思うが、本人はすっごい気になるんだな
617名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 20:11
>>608
樋口可南子:新潟県出身、加茂高校?、女子美大中退
618名無しゲノムのクローンさん:02/07/31 20:26
>>615
虹彩の遮蔽色素の違い。
なぜオッドアイになるのか。ヒトの左右の虹彩の色が微妙に違う
事は少なくないよ。でも615ほど違うのは珍しい方だけど。皮膚
や毛の色が、モザイク状になるのは結構多いよね。多分、同じよ
うに左右の虹彩で、色素細胞の幹細胞でアクティブになっている
色素を決める遺伝子が違っていたんだとおもう。
多分、虹彩が緑色になるのを決める遺伝子が劣性遺伝するんだろ。
もっと詳しいことは、遺伝学にヒトに聞いてよ。
ショウジョウバエの手足にもみられる
人間と同じ遺伝子のホモ?ホメ?なんだかとかいうやつ。
勝手に伸びるから、なんだか・・とか
アタシも詳しく覚えてないんだけど
こんな説明でわかるかなぁ・・・。
620619:02/07/31 23:54
思い出した!
ホメオボックスだ。
621618:02/08/01 10:54
>>619
>>620
homeobox:身体の分節構造を決める遺伝子。
これがどうした?
622名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 13:03
美人にする遺伝子ってないのかなあ?
623名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 14:11
ないない。
624樋口:02/08/01 18:52
可  能?
特定のだれかの髪の毛を手に入れたらどうでしょう?
好きな芸能人とか研究室のあの子とか。
って遺伝子うんぬんはまったくわからないけれど。
625名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 19:02
>>624>>622に対してだとオモワレ
626名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 19:15
>>624
それは「美人の遺伝子」で、「美人にする遺伝子」ではないのでは。
627名無しゲノムのクローンさん:02/08/01 20:03
>>620
hoxが目の色を決めてるのか?
どっちかいうと目のでき方の方だと思うけど。
脳の分節や脊椎の分節はhoxが決めてるんだし。
628名無しゲノムのクローンさん:02/08/02 13:40
目の色が違うのは正式に「ヘテロクロミア」と言います。猫などに多く見られる
特徴ですがほかにも狼や馬などにも現れ、人間ではなんと、
「10万人〜20万人に1人」というたいへん珍しい症状です。
これは限局したメラノサイトが欠損症して、神経堤からのメラノサイトの
遊走異常と解釈されてます。内耳の発生にもメラノサイトの内耳血管条への局在が
不可欠なため、ほとんどの人が難聴をともないます。(失礼ですが>618さんの
意見はまったく違います。)また「10万人〜20万人」と言うのは、普通の親から
初めて生まれた子の確率で、ヘテロクロミアの親、あるいは祖父母から子供や孫に
遺伝することはけっこうあります。>615さんはおばあさんから遺伝したのでしょう。
それから難聴は一代限りで終わると思います。615さんはたぶん普通に
聞こえてると思います。またおばあさんとおばあさんの弟さんが同じ目ということは、
兄弟なので、遺伝的体質がかなり似ているからだと思います。
(上の文は自身がないので、あまり信用しないでください)
もちろんアジア人にも存在しますが、なんせ比べる目の色が少ないので、
せいぜい黒と薄茶ぐらいです。

[heterochromia]あるいは[hetero-chromia]で検索すると海外のホームページで
実写版のヘテロクロミアがたくさん見れます。
629名無しゲノムのクローンさん:02/08/02 14:52
>>628
「内耳の発生にもメラノサイトの内耳血管条への局在が
不可欠」
初めて聞いた。
630名無しゲノムのクローンさん:02/08/02 15:04
>>628
じゃぁ、欧米人はみんな奇形なんだ。
631名無しゲノムのクローンさん:02/08/02 18:44
なんで?
632名無しゲノムのクローンさん:02/08/03 01:58
アルビノ
633名無しゲノムのクローンさん:02/08/03 02:11
>>629 そんなこといってるから、医者の研究者もどきにバカにサレんだよ。
白痴んだからだろ。
635名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 02:12
>>629
メラノサイトが必須の意味が解らねぇんだよ。神経肝細胞なら解るけ
ど。
もし、メラノサイトが必須だと言うのが本当としても、そんなことは
mammalの発生屋以外は誰も知らねぇよ。ちょっと知ってるからって偉
そうにするな。
636名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 02:13
間の字、間違え。冠に訂正。
>>635
それって常識じゃないのか?
おれは別に発生屋じゃないが、高校生の頃から知ってたぞ?
自分が知らないからって、mammalの発生や以外誰も知らないコトにするな!
638名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 02:37
しつこいですが質問です  !骨髄幹細胞などを腫瘍に局注、またはその栄養血管におくると
どうなりますか?免疫力で強い効果が期待できると思いますか?
639名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 03:47
クラゲの遺伝子を組み込んだ光るマウスがいるそうですが、
どこへ行けばそういう研究ができますか?
640名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 03:51
それ、ふつうだから、どこでもKO。
>>638
マルチポストってのは嫌がられるものだから、気をつけたほうがいいよ。
642名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 11:14
金田一少年の事件簿 黒死蝶殺人事件(マンガ、アニメ、ドラマ)

615の目の色にそっくりの登場人物が3名出てきます。
1人は殺される女の子、1人はお母さん、1人は犯人(実は息子)
自分としては絶対、アニメがおすすめです。ドラマはクズ
アニメではけっきょく、お母さんと犯人の息子は共に自殺してしまいます。
一番好きですが、一番悲しい話です....

ア、イタ…イタタタタ……。
644名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 13:38
>>639
分子や発生をやってる研究室なら、その気になればどこでもできる。
645名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 13:43
>>637
自分が知ってるからって偉そうにするな。
646名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 14:06
635=645 ワラタ
647名無しゲノムのクローンさん:02/08/04 14:10
>>639
最近はペットショップでも売ってるでしょ?
夜になるとボーっと光るマウス
648nanasi-:02/08/04 14:48
生化学辞典ってCDROM版でてないっけ?
昔見たことあったような気がしたんだけどどこにも売ってないんよなあ
West Nile なんとかって日本脳炎みたいなやつ?
アメリカ南部で大変みたいだけど。
651649:02/08/05 03:51
>650さん ありがとう。
アルビノはメラニンをつくる為の酵素遺伝子に変異が
ある為に生じるので、メラノサイト自体は正常に
分化できます。したがって難聴にはならないと思われ。
615さんはWaardenburg症候群に該当するのではないかと
思いますが(自信はない)。
653名無しゲノムのクローンさん:02/08/05 20:36
アルビノが難聴で無いことぐらい常識ですが?
654名無しゲノムのクローンさん:02/08/05 22:21
アイマーの定向進化ってなんですか?
655名無しゲノムのクローンさん:02/08/05 23:30
アイパーが好きな人種って何ですか?
656名無しゲノムのクローンさん:02/08/06 10:48
プロモーター領域の予測ソフトについて掲載されてる
ページがあれば教えてください。
657名無しゲノムのクローンさん:02/08/06 12:08
遅スレでスミマセン。628さんありがとうございます。
俺とサリーおばあちゃん、清四郎大叔父さんの目にこんな深い秘密が
あったなんて初めて知りました。それから652さん、
俺の耳はちゃんと聞こえます。しかし祖母は左耳だけまったく聞こえません、
大叔父は18才若さで行方不明になったので詳しい事は分かりませんが、
祖母の話によると同じ難聴だったみたいです。
658名無しゲノムのクローンさん:02/08/06 13:21
656、マルチやめろ!
>658 いいじゃないか、どうせこのスレ忙しくないんだから。
誰か答えてやってよ。俺にはわかんないから。
スレが忙しいという概念がわからん、、、
まあ、マルチは嫌がる人が多いから、答えてもらいたいならやめといたほうがいいね。
661名無しゲノムのクローンさん:02/08/06 23:41
>>656
いったいどんなモデル生物か位書けよ。
662名無しゲノムのクローンさん:02/08/07 03:24
ゴキちゃんは目が見えているのですか?
663名無しゲノムのクローンさん:02/08/07 05:12
あのステップは確実に見てる、漏れを。
664名無しゲノムのクローンさん:02/08/08 20:24
何に使えますか?
試せといわれたが使い道がわかりません。
ttp://bio.tomys.co.jp/tomy-j/md014top.htm
>>664
脱塩。
666風呂上がり名亡しさん:02/08/08 21:50
風呂場の床のタイルのとこに
血の色をした体長約5p、幅1o未満の
ミミズのような生物がいるのですが。
何?
ちなみにボディソープかけたら
縮んで動かなくなりました。
667名無しゲノムのクローンさん:02/08/08 21:55
うpシル!
668666:02/08/08 23:14
今日のは殺して流しちゃったから
また何日か後に出現したらうpする。
とにかく細くて赤いのよ
669名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 02:15
糸ミミズです
670名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 02:43
ビール公募は養殖できんの?
671名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 02:44
あたりまえ。ビールこーぼの排泄物飲んだことないの?
>>668
チョウバエの幼虫?ボウフラみたいじゃない?
673名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 08:29
質問!!
大腸菌のプラスミドは原核生物だから導入すればその場で発現できるけど、
植物などの真核生物の場合、
プラスミドを導入すると核に移行して発現するの?
普遍的プロモーターは核に移行して初めて動き出すのかしら?
移動するならどのようにして移動するのですか?
移動しないならその場で発現できるメカニズムを教えてください。
674ナオユキ:02/08/09 14:52
せんい素糖化力のブドウ糖検量線の試用期間について教えてください。毎回検量線を書き換えないといけないのですか?一応一年間のデーターは取ったのですがどう比べたらいいのですか?試薬ごと検量線をかいた方がいいのですか?
675gf:02/08/09 14:54
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能住み込みも可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
676名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 14:56
最近、TAF(TBP association factor)の名称が変わったっていうけど、どのように変わったのか教えてちょ
677名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 15:22
>>676
G&Dに出てたToraの論文見れ!
67846:02/08/09 15:38
教えてください。ノーザンのときサケ精子DNAを入れて
プレハイ、ハイブリを行うとありますが、
実際にどういう原理でノンスペのバンドが
抑えられるのでしょうか?お願いします。
679名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 16:11
>>678
プローブを精製して使用している分にはssDNA無しでもそれほどノンスペ
は出ません。
ハイブリに使うbuffer、プローブの特異性にもよりますが一応ssDNAを
入れることでプローブが非特異的なRNAと結合しづらくなります。

後、プローブにGCリッチな領域があるとrRNAを検出することがあります
のでGCリッチなプローブは控えた方がいいでしょう。
680ウエスタン:02/08/09 17:22
1次抗体 ウサギ抗血清
2次抗体 プロテインA−HRP

この場合、免疫沈降したサンプル中のIgGは
メンブレン上でプロテインAと結合しうるのでしょうか?
681              :02/08/09 17:24
1次抗体 ウサギ抗血清
2次抗体 プロテインA−HRP

この場合、免疫沈降したサンプル中のIgGは
メンブレン上でプロテインAと結合しうるのでしょうか?


変性させたのか?
683ウエスタン:02/08/09 17:40
PAGEしてるのでSDS変性しています。
684名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 17:49
>>678
免染の時に、血清やBSAを入れるのと同じ理由。
685名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 17:56
どうして人間の体には塩分が必要不可欠なんですか?
>>681
反応する
687名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 18:23
>>685
塩気がないとおいしくないから。
68844:02/08/09 18:39
>>685
塩分=NaCl=Na(+)+Cl(-)
Na(+)もCl(-)も体内のホメオスターシス維持に重要。
689俺、ベッカム:02/08/09 19:14
昨日天気がよかったんで日光浴がてら、近所の川べりに問題集持って行って
勉強してたんです。青空教室。
そしたらあのホンクイムシっているじゃないですか。
古い本とかにいつのまにか発生してる微生物みたいなの。
あれが問題集に日光が照射されたことにより(?)、
大量発生したんです。もう1ページに10匹以上。殺しても一分もほっとけばまたぞろぞろとどこからか発生。勉強よりもそっちのほうが気になってちっともはかどりませんでした・・・

この本喰い虫とはどういった生き物で、どういう理屈で昨日大量発生したのでしょうか?
ちなみにいま室内でその本を使って勉強中なんですが、ムシの姿はどこにも見当たりません・・・
690名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 19:16
>>689紙ダニだよ。
691俺、ベッカム:02/08/09 19:30
>>690さんの紙ダニという単語から、あれがヒラタチヤタテという生物であることが判明しました。


[生態]
室内で多く見られるのは、(コナチヤタテともいう)で体長1
〜1.3mmオスは見られない。はねがなく、チヨロチヨロと活発にはいまわる。
カビの胞子を餌とし、カビの生える高温多湿の部屋の中で発生することが多い

チヤタテムシは、よくダニと間違えられる。ダニとの区別は簡単で、 「うす茶色の体で足は速く、ダニのように小さい」となれば、ほぼチヤタテムシに間違いない。

通称「紙ダニ」なのにダニそのものではないんだな・・・
でも屋外で大量発生するのはなぜかしらん?光合成?
692名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 22:23
各雑誌のインパクトファクターを知りたいのですが、
どこかよいホームページありますか?
 
初心者なもので、うまく情報が伝わらなかったらごめんなさい。
693風呂上がり名亡しさん:02/08/09 22:25
きのうの666です。
>>671
糸ミミズってドブとかにいるあの?
あれって長さ1pくらいじゃなかったっけ?
長いやつもいるの?

>>673
細さはボウフラ並。
でも動きは「縮んでのびる」ミミズ系でした。
チョウバエってどんなの?
694名無虫さん:02/08/09 23:43
>>691
×ヤ→○ャ
チャタテムシ
>>691
光合成です。
チャタテムシは動物と植物の中間にあたる生物で
節足動物の外殻にあたる部分を細胞壁で作っています。
696名無しゲノムのクローンさん:02/08/09 23:48
>>692
君のいる大学が契約してなければ無理だからあきらめなさい。
ISIというところがやっているのだ。
697名無しゲノムのクローンさん:02/08/10 00:22
国産牛はなぜ外国産よりも美味しいのですか?
国産牛は基本的に牛ですが
売る側が外国産牛といっているのはほとんど鹿です。
外国は気候の問題でほとんど牛が育ちません。
アレは別の動物なのです。
騙されないでください。
699俺、ベッカム:02/08/10 00:33
>>695
おお、ほんとに光合成でしたか!
あまりにも急激に発生したので、いわゆる『動物』的な出生と異なるんかなと
なんとなく思ったんですが・・
動物と植物の中間ですか。そんな生き物がいるなんて面白いな。
なんか遠い昔にそんなことも習ったような気がするな。
なんにせよスパッとレスもらってすっきりしました。
みんなレス、サンクス!  
700名無しゲノムのクローンさん:02/08/10 00:44
>>697
たしかにシカ並に堅い
701名無しゲノムのクローンさん:02/08/10 05:04
おいおい。純粋な夏厨にウソ教えるなよ
702名無しゲノムのクローンさん:02/08/10 05:51
なんだかどっちがどっちだか判らなくなってきたな(藁

http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1025157001
>>692
>各雑誌のインパクトファクターを知りたいのですが、
>どこかよいホームページありますか?

>>696
>君のいる大学が契約してなければ無理だからあきらめなさい。
>ISIというところがやっているのだ。

図書館に言って,インパクトファクターの表を複写依頼すればいいじゃん
司書の人にきいてごらん
 
704678ノーザン:02/08/10 14:20
>>679さん サンクスです。

>ssDNAを入れることでプローブが非特異的なRNAと結合しづらくなります。

もしよろしければここの所もう少し詳しく教えてください。
具体的に原理など。
705名無しゲノムのクローンさん:02/08/10 15:41
Mupidのコームですが、みなさんどんなふうに使ってますか?
自分とこでは、紙テープで一部太いウェルを作ったりしてますが。
ほかにも活用法があれば教えていただきたく。
706名無しゲノムのクローンさん:02/08/10 20:53
質問
珪藻を食べる生物は、どんなものがいますでしょうか?
人間。
708名無しゲノムのクローンさん:02/08/10 22:09
いま東京にいるのは地元民ですか?
田舎から夏休みで出てきた勘違いヤローですか?
>>708
当然のことですが、両方います。
710名無しゲノムのクローンさん:02/08/10 23:48
ではなぜ人目見ただけで区別できてしますのですか?
711706:02/08/10 23:52
>>707 m(..)m
近くの川に珪藻が増えすぎて問題です。
珪藻を食べるような上流の魚は、下流の汚い所では住めない。
動物プランクトンはどうだろうか?餌としての珪藻はふんだんにある
のに、動物プランクトンはそれほど多そうではない。

これは、動物プランクトンが魚に食われるからなのか、それとも
珪藻は殻が固くて、エサとして適していないからなのだろうか?
>>689
小さい頃大発生したこと有るけど、発生源を辿ったらそばがら枕からだったョ。
713名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 00:02
>>693
たぶん間違いなくチョウバエだと思う。
その辺をうろちょろしてる小さい虫がいたらそいつが親玉。
まれに寄生するらしい...
714名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 00:14
★「人食いバクテリア」で1カ月後に死亡
 米マサチューセッツ州の69歳男性

・米マサチューセッツ州で釣りの最中、誤って釣り針を刺した手の傷口から
 「人食いバクテリア」と呼ばれる細菌に感染した69歳の男性が1カ月後に死亡していた
 ことが分かった。同州の地元紙が9日、医師や家族の話として報じた。

 報道によると、壊死(えし)性筋膜炎などを引き起こし「人食いバクテリア」とも呼ばれる
 細菌の中でも、病気の進行が特に早い「フォトバクテリウム・ダムセラ」という細菌が
 傷口から入ったのが原因だった。
 この男性は7月15日、2週間前に刺した指の傷のはれに気付いた。数時間後には
 腕までがはれ上がり、細菌が筋肉や脂肪、皮膚の組織を破壊する「壊死(えし)性筋膜炎」
 と病院で診断された。
 医師は男性の指、手、腕などを次々と切断。症状の進行を止めようとしたが、
 7月末に死亡した。

 http://www.zakzak.co.jp/top/top0810_3_26.html

ニュー速+にあったのですが、抗生物質のような物はバクテリアには
聞かないのでしょうか。
そもそもバクテリアって菌と違うのですか。
715nana:02/08/11 00:20
バクテリア=菌
716nana:02/08/11 00:21
つーか、溶連菌でしょ

717名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 00:28
アルカリーSDS法のmini prepのsol1のそれぞれの試薬の意味が
いまいち分かりません。
グルコース、EDTA、Trisのそれぞれの意味を教えてください。
あと、ゲノムがとれないのはなぜですか?
718nana:02/08/11 00:33
あ、714は溶連菌じゃなかったね。
フォトバクテリウム・ダムセラもビブリオのお仲間かすぃら?
719nana:02/08/11 00:35
>717
かわいいです。
720nana:02/08/11 00:39
>717
自分で少し考えてみて。
で、考えをここに書いたらちゃんと教えてあげるわ。
721名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 00:40
ふとした疑問なんですが。。
原核細胞にはテロメアの存在しないってことは細胞分裂に明確な限界はないんでしょうか?
722717:02/08/11 00:49
>>719
グルコースはわかりません。
EDTAはキレート?ですかね?DNAseの活性をおさえるため?
TrisはpHの変化による影響を少なくする為ですか?
ゲノムはニックが入ってバラバラになるのは分かるんですが、
同じDNAなのになぜとれないかが分かりません。
723名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 01:09
DQNって何?
724名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 01:10
エ○ックスから発売される最新作。
725名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 01:44
>>721
その通り。
前から思ってたんだけどさ、nanaって奴は本当に生物に関して詳しいのか?
頻繁に質問スレで的外れな回答してるのを見るが。
727nana:02/08/11 02:02
クスクス
私、夏厨だったりして。
っていうか、今日はじめて来たんだけどね。
貴方の、「前」っていうのは数時間って事ね。
せっかちさん♪ ぎゃはは。


で、プラスミドが取れないのは、入ってないからだよ。
ホストを変えて見れ。キャハ
728名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 02:23
>>725
ありがとうです
729nana:02/08/11 02:28
キャハハ
ゲノムとプラスミドの大きさってちょー違うのよ。
sol.2を入れてぶい〜んって思いっきりぼるてっくすして
放置しとけば取れるよん。
730名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 02:51
>>722
そんなこともしらないの?
グルコース存在下でsol2入れた瞬間にゲノムだけがバラバラに
切断されるんだよ。こんなの基礎の基礎だから。
731k:02/08/11 03:56
>722 730 sol2ってアルカリのやつでしたっけ。。
どろーんと粘ちょうになるのは長いDNA(ゲノム)が解けている
からでしょう。 切断ではないと思われ。。
アルカリのつぎに酢酸塩を加えると思うが、濃い塩濃度のため、
ゲノムDNAとそれにからむタンパクが沈殿するのでしょう。
プラスミドが析出しない条件でやっているということでしょう。
732730:02/08/11 04:01
>>731
マジレスカヨ!!
733名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 04:08
ここはマジレスするスレです。
別に捏造スレあるから。
734730:02/08/11 04:15
オコラレチャタヨ、(´・ω・`) ショボーン
735717:02/08/11 09:00
>>730
スマソ。卒研なんだけどこれだけどうも納得できなくて。
でもsol2を入れてからネバネバになるのって溶菌ではなくて
ゲノムDNAがとけてるんですか?

>濃い塩濃度のため、ゲノムDNAとそれにからむタンパクが沈殿するのでしょう。
これだけいまいちわかりません。タンパクは変性するから沈殿するんでしょうが、
ゲノムはなぜですか?
736k:02/08/11 09:06
>735 溶菌するから、DNAが遊離され、粘ちょうになる。。
沈殿のほうはよくわかりませんが、塩濃度が非常に高くなることで、
また、そのときのpH次第で、大きな分子が溶解しにくくなることは ありうる話です。
737名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 19:59
>>734カワイイ
738>735:02/08/11 21:28
0.2N NaOHを入れることによってゲノムDNAは1本鎖DNAに乖離します。
同様にプラスミドDNAも1本鎖DNAに乖離します。
sol3を入れることで、pHが下がり塩濃度が上がることでプラスミドDNAは
ふたたび2本鎖に戻って溶解しますがゲノムDNAは長すぎるのでゲノムDNA同士で
アグリゲーションします。さらにゲノムDNAはカリウムドデシル硫酸の不溶物と共に沈殿して
してその後の遠心で除かれます。
長すぎるプラスミドやアルカリ処理を長くやりすぎると調製した
プラスミドが制限酵素で切れなくなったり、ニックが入ります。
739名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 22:37
なぜドーム球場は計算されて作られてるのに
ボールが天井に当たりますか?

人間の力は無限大ですか?
740名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 23:15
age
741名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 23:23
おい、オマイラ
あこぎな事ばっかやってないで、
マイコプロテインっていうんですか?そんなようなのとか
栄養のある藻類とかなんかそういう短時間で育つ微生物とか
そういうのをバイテクとかで作って。

「すべての人々に食料を」で「飢餓」なしウマーってできないの?
742名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 23:26
クロレラ工業とかアヲヂルに逝け>741
743名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 23:28
(・A・) 人が真面目に聞いてんのになにそれ、、、
      なにを言うか思えば、、、
      クロレラ工業?アオヂル?

┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ
744名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 23:32
米国のアグリビジネス資本が世界中にBT穀物やハイブリッド野菜を広めて食糧供給を独占しようとしているのに
そんな甘チャンな話がうまく逝くわけないべさ
745名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 23:41
(・3・) 赤ひげ先生みたいな、アフォな
      学者とかプロ市民とか団体とか
       浪花節なシャチョさんとかブルジョワなおっさん
       とかいないんですか?

とりあえず、そういうなんていうか、

短期間で育つ
栄養素が高い
安い

というようなそういうような研究とかの総称というかそんなのとか

これは、イイ!!んじゃないの?
と思われてる、プランクトンとかかい藻類とかバクテリアとか虫とか
植物とかの名前をいくつか教えてよ。

m(_ _)m よろしくお願いいたします.

態度のでかいアフォが一匹。
747名無しゲノムのクローンさん:02/08/11 23:54
ケナフぢゃだめか?
2ちゃん覚えたての夏厨が2ちゃん用語もりだくさん使って、かまってレスしてるだけじゃないのか?
今どきこんな顔文字の使い方するやつなんておっさんか初心者位だろ。
アフォは放置してしかるべき。
749名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 00:12
(・3・) そんなこといわないでおしえてくれYO
750名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 00:16
(・3・) なんだ、偉そうな事ばっかり言って、、、
      はぁ〜ガッカリ、、、
      夏厨と違うとこガツンとみしてクリYO

      それとも口だけなの(プ
751名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 00:18
(・3・) 期待したオイラがばかだったYO
      生物板なんてばかばっかりな(ゲラ
       もうこねぇYO
752名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 00:18
(・3・) ニセ者やめてYO
753名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 00:25
(・A・) 本物はオイラだYO
      752も偽者
       
754名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 00:26
(・四・) 本物はオイラずら
      753も偽者
       
755名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 03:23
age
756名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 04:55
なぜ最近の生物板はレベル低くなりましたか?なってませんか?
(・ε・) オレがモノホン。他は夏厨。
758名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 10:12
今の研究室は「おはよう」「お疲れさま」が全然無い。
これでも有名ラボなんだけど,
生物学の研究室はなんで挨拶が無いんですか?
759名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 11:22
米国から日本に帰ってきて、まあ研究室で普通に挨拶したつもりなんだが
「どう?最近、調子はいいかい?」
と博士課程4年とか修士課程2年に声をかけたら、親の敵でも見るような目つきで
にらみ返されて、口をきいてきれなくなった。

おいおい、how are you doing?とかHow is it going?
って聞いただけだろ。いちいちトンがるなよ!
760名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 11:42
(・3・) まだか?カスども
761名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 11:58
>>758
無名ラボだったけど挨拶なかったよ。
762名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 12:07
(・3・) おしえてクリYO
763名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 13:16
(・3・) まだぁ?
764名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 13:27
(・3・) 今忙しいナリ
(・ ω・)教えてあげたいけど、どんな質問だったか忘れたYO!
766名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 13:47
(・3・) じゃぁ、ひまが出来たら教えてYO
(・3・) 挨拶は大事だYO!
768名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 14:02
(・3・) う○ことかそう言う、排泄物とかそういう有機物をりようして、
      栄養があって成長がはやくて、安くできる
      植物でも微生物でも昆虫でもプランクトンでも菌類でも藻類でも
      なんかそういう研究の権威の先生のお名前と有望な物の
      名前とかおせーて♥

      よろしく♪
769名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 14:08
うんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
770名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 14:23
人間の体に微量とはいえ、なぜ金属が必要なの?
771ぽち:02/08/12 14:42
バイオエンジニアリングについて誰か何か知ってる?
なんか将来がありそうな分野なんだけど。。。
772名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 14:55
マルチやめれ!ボルァ
>>770
使うから。
774名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 16:18
(・3・) まだかYO
775名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 16:46
ヒト抗体作れるクローン牛、キリンビールが開発
 人間の免疫を担う遺伝子を組み込み、
医薬品として使える抗体を作り出せるクローン牛の作製に、
キリンビール医薬探索研究所や米バイオ企業ヘマテック社(コネティカット州)などの
共同研究チームが成功した。
できた抗体はミルクからも採れるので大量生産に道が開けそうだ。
12日発行の米科学誌「ネイチャー・バイオテクノロジー」に発表された。

 研究チームは、人間の抗体遺伝子を牛の体細胞に組み込み、
その細胞核を別の牛の卵子に移植して、クローン牛を誕生させた。
血液を調べると、その遺伝子が作る抗体たんぱく質が確認された。

 人間の免疫システムは、抗体を作って体内に侵入した病原体を駆除するが、
病原体は多様で、個々の病原体に応じて抗体が働く。
ところが人間では病原体を感染させて抗体を作ることができないため、
牛に肩代わりさせ、効率よく抗体を作り出す方法を開発した。

 まだ人間と牛の抗体の両方が混在しており、牛の抗体の除去が今後の課題だ。
牛は血液のほかミルクにも抗体が含まれ、
ホルスタインなら年間8000―1万リットルも出すので、
この方法を使えば、抗体の「動物工場」ができそうだ。

 今回の実験は、健康な人の血液を原料としたが、
特定の病原体をクローン牛に感染させれば、
治療効果の高い抗体を安定供給することが可能になるという。(読売新聞)
776名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 16:49
マジ氏ね!
777 :02/08/12 18:44
核相でn=X、とか2n=XのnやXは染色体の何の数をあらわしているのですか?
本を読んでもわからないのでおしえていただけませんか?
nはその生物(細胞)を構成する最小のゲノムセット。
Xはその染色体の本数。

例えば人間の体細胞は2n=2*23=46本です。
でも精子など、減数分裂を行うと核相が2nから1nになって
1n=23本になるわけです。
779 :02/08/12 18:59
>>778 すみません、ゲノムセットってなんですか?
780名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 19:01
778は同語反復
781745:02/08/12 20:44
(・3・) おしえてくりYO
782名無しゲノムのクローンさん:02/08/12 23:12
(>_<) 嫌れす!
783名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 00:21
三重県の五十鈴川で昨日、真ん中に黒い筋のある1p位の稚魚を
すくってきたんですが、なんの魚か分かる人いますか?
784783:02/08/13 00:25
すんません、
野生生物板に逝きます。。
785名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 00:47
海ってなんでしょっぱいんですか?
なで塩分がふくまれるの?
786名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 00:51
魚たちが汗をかくかられすよ。
787名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 00:52
なんで海はしょっぱいんだ?ちゃんと答えてくれた人いないよ。
788名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 00:56
2ちゃんだから。
789名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 01:32
>>785
マルチウザイヨ。
>>787 ナンでお前はそんな質問するんだ? ちゃんと答えられたら教えてやるよ。
>>787
ほれ、ガキンチョむけのホームページに解説してあったぞ。
http://www.so-net.ne.jp/kagaku/naze/qa_umis.html
792名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 09:44
いくら破壊株をいじっても望み通りの表現型が出ません。どうしたらいいですか?

もしかしてその現象とこの遺伝子は全く関係ありませんか?

逝ってきます…
793ぽち:02/08/13 10:20
基本的な質問だけど、バイオエンジニアリング方面で必要な素質ってなんだろ?
高校の理科の授業とかでも、目を輝かせてた様な人しか向かないのかな??
794名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 11:02
またオメーかよ。しつこいぞ、夏厨。
795名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 11:56
>>792その株は暴落したの?
796名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 19:08
>>792
3〜4回バッククロスシル!
それでもダメなら逝ってよし。
797名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 20:19
ありがとう。ボスにもさっき同じこと言われますた。
798 :02/08/13 23:18
PVDF膜に転写したタンパク質をはがして、それを再びSDS-PAGEにかけたいんです。
一度PVDF膜に転写したタンパク質をPVDF膜からはがすにはどんな試薬がいいでしょうか?
業者は、8M尿素とか、SDSとかTritonとか言うんだけど、他に何かいい方法があれば。
799名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 23:19
金持ちなら業者から試薬買って個人で研究できますか?
>>799
金持ちなら。
薬を買うための資格は当然持ってるよね。
馬鹿なら駄目ですが。
801名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 23:32
動物と植物の細胞を融合させたらどうなるのですか?
802名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 23:34
氏にます
803 :02/08/13 23:44
ロバとトマトの細胞融合したやつは、ロマトとかになるんですか。
804名無しゲノムのクローンさん:02/08/13 23:46
なりません。
805 :02/08/13 23:56
ではなぜ、トマトとポテト、ロバと馬のあいのこができるのですか?
>>805
植物同士、動物同士で近縁だから。
807 :02/08/14 00:04
なぜ近縁だと可能なのでしょうか?
どのくらい近いと可能なのでしょうか?
サルとヒトでは可能なのでしょうか?
808名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 00:06
不可能です。

なぜか?は自分で調べて下さい。てゆーか調べろ!ゴルァ
>>807と猿くらい近ければ可能です。
レッツトライ。
トライすんな!
811 :02/08/14 00:19
煽りじゃなくてただ知りたいのに・・・。何でそうすぐ人を小馬鹿にするんですか。
質問スレだから質問しただけなのに。
オシエテ君で悪いとは思うんですが、あんまりです。
不快にした人すみませんでした。逝って来ます
真面目に質問してたの?
質問の仕方が典型的な厨だからてっきりネタかと思ったよ。
まぁいいや、逝ってくれ。
専門板だからね。
つーか、こっちのスレには気軽に質問できて
気軽に知らんと答えられるってのが本当はいいんだけどね。
814 :02/08/14 00:26
807=猿
おまえの細胞と猿の細胞なら融合できます。

なぜか?は自分で調べて下さい。てゆーか調べろ!ゴルァ
815名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 00:26
質問→ツッコミ→質問→さらにツッコミじゃあ
嫌われて当然だ罠。
816814:02/08/14 00:27
あ・・・。逝ったのか
817名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 00:30
あるスレで次のような内容のレスをみました。
夏休みの自由研究で、卵を割ってビーカーに入れその後放置。
一ヵ月後にみたら、なにやら気色悪い虫が蠢いていたらしいです。

えと、漏れは工学を専攻しているから、こういうのはよくわかんないんだけど
どっかから飛んできたような卵、あるいは羽のある虫が産んでいったとした時
そういう卵ってすごく小さくって、孵化した虫も
それほど大きくないんじゃないんですか?どうなってんでしょう。
んで、卵を放置しるとどんな虫がうまれるのかな?
わかる人、簡潔でいいんでレスきぼん


>>817
とりあえず蛆は湧くだろうね。
>>817
割る前の卵の中に蟲の卵が入っていて
それが成長して…ということはほぼ100%ありえません。

その蟲はおそらくハエ等でしょうね。
(蟲の)卵が小さくても幼虫が大きくなることはありえると思います。
情報が少なすぎるので一般論以上の回答は出来ませんが。

対照実験として滅菌閉鎖環境で放置された卵もあって欲しいところですが
自由研究ではそれはないでしょうね・・・。

820817:02/08/14 00:46
マジレスありがとう〜。
蛆なのね・・・・(汗
あのさ、ビーカーにいれた後、サランラップとかで密閉しても虫ってわくんですか?
なんか、あれですよね。
おれ、工学やってんですけど、生物ってなんか好奇心をそそっていいですね。
>>820
卵表面を70%EtOHで拭いた後に
無菌ドラフト内で滅菌したビーカーに卵を割り入れて
直後に密封すれば、まず虫はわかないでしょう。
密封するまでの一瞬にハエが飛び込んで卵を産んで
密封にわずかな隙間が有って空気が出入りしない限り。

そこまでしなくてもきれいに洗ったビーカーに普通に割って
ラップで封しても多分わきませんが(w

思うに、卵に自然発生する生物を昆虫レベルで観察する、というのはかなり困難。
細菌レベルなら、サルモネラに注目すればおもしろい自由研究になると思うが。


>>811

厨房と大人に対する、世間一般の対応の違いというものが分かりましたか?
823817:02/08/14 01:06
>>821
ここの人たちから見たら、アフォな質問だよね、たぶん。
あんがとね。
ところで、生物系の修士でた後って就職状況ってどうなのかなぁ。
漏れ修士から、生化学系の(広すぎてごめん)研究室に行くかもしれへんのやけど
他にうかってる現在の分野の研究室いったほうが無難かなぁ。
やりたいことがあるんだけど、自分の力の無さに気づいて
就職に道を変えたとき、就職ないのはこまるし。。。とくに漏れみたいな半端もんは。
何がやりたいかって話は長くなるので割愛します。
独り言でした。駄文スマソ。

>>823
就職は悪い。その一言だ。
まあ、元の分野が何か知らんが、工学系ならほぼ生物系よりいいんじゃねえか?
825名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 01:14
〉822 大変よくわかりました 以後気を付けます
826名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 01:15
>>825
アイモードからカキコ。

今から電話するから(w
827817:02/08/14 01:19
>>824
情報です。就職はいいです、確かに。
あと半年で決めないと・・・
>>807
オリバー君ですかー?
829名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 02:38
アタリ
830名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 10:34
カーン
831名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 12:02
>>770
生き物は有害物を無毒化しながら進化してきましたが、途中で
有り余る有毒物を有効活用してきました。最も典型的な例が酸
素ですね。
重金属の同様にして有効活用してきたためと思われます。Fe、
Znなどはその例でしょう。変わったところではVなんてのもあ
りますね。
この様な金属イオンが必須となったのは、現存する生物の共
通祖先が一種類であった、或いは、同一環境下で進化してきた
1グループであったためと考えられます。
832名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 12:40
私の研究室では防虫トマトを研究しています。トマトにあるカビの遺伝子を導入し、
殺虫物質を生産させ、害虫がつかないトマトをつくろうと考えてます。どうおもいますか?
833名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 12:52
虫が死ぬのに、人間には無毒なの?
蚊取り線香とかってどうなんだろう。
喉いたくなるし・・・
特定の生物にだけの耐性をもった植物って
つくるのはやはり苦労が必要なんすか?
834名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 12:55
>>832
TG植物の話を聞く度に思うこと・・・。
本当に安全なのだろうか。
殺虫物質がヒトにとって有毒でないとしても、おそらく肝臓に
蓄積されるか、オーバーロードを引き起こすといったことは起
こるだろう。
世も末だな・・・。
>>833
遺伝子導入で防虫人間作れないだろうか。蚊がウゼェので。
836名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 14:15
脂肪fatが炭水化物carohydrateやタンパク質proteinの約2倍のエネルギーを出すことができるのはなぜですか?
837名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 14:28
コンフルエントって実際細胞数はどれくらいですか?
サブコンフルエントになったら継代するとか言われても、
細胞によっては密集の割合が分かりづらいものもあるので。
838名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 14:36
>>836
beta-酸化のカスケードを調べなさい。
839名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 14:40
840名無しゲノムのクローン:02/08/14 15:16
下の問題がわかる方、教えて下さい。
?@LKVIRDISSVRQFKのαヘリックスに見られるアミノ酸側鎖の分布の特徴
?ALKVDISLRLKIRFのβシートに見られるアミノ酸側鎖の分布の特徴
?@、?Aのような特徴のあるタンパク質はどのような所に存在するか

極性、非極性の分布を考えたり、?@を七個づつ区切ってみたのですがわかりません
バカな質問ですみません
841名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 15:31
お前の頭の中も分かりません
842名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 15:39
>>837
細胞の大きさによるだろ。大体細胞数じゃなくて細胞密度だろ
843名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 16:03
>>840

1)についてはhelix wheel を作図してみそ。正7角形の頂点を
1こ飛ばしに線でつないだあれ、だよ。
2)についてはβシートはシートの上側と下側に側鎖がかわりばんこに
つきでるというのが最大のヒントだよ。
極性/非極性の分布を考えるところまではあっているから、あと一息。
がんばってみそ。
844名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 16:44
真菌類と偽菌類の違いは?
845名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 17:04
>>844
rDNAの一部の領域の塩基配列による分子系統学的な差。
本来はケイ藻の一部と卵菌門を含む門を指す。
ストラメノパイル界(卵菌門・サカゲツボカビ門・ラビリンツラ菌門)、
原生動物界(タマホコリカビ門・粘菌門・アクラシス菌門)および
現在系統関係が不明のネコブカビ門を含む。
846名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 18:07
コンタミってなんすか?
847恨民:02/08/14 18:33
ラボに深く恨みを抱いて消えて逝った人々。また、その自縛霊。
848名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 18:57
>846
19世紀にパスツールによって否定されたはずの「生物自然発生説」
をいまだに信奉するカルト宗教団体「世界根民教」の信者が、
信者どうしを識別するときにもちいる合いことば、符牒のこと。
>>846-848
こっちで一緒に語り合わないかね。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1025157001/l50

近藤民子。
851名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 22:12
なぜ漏れが乗る車両はオヤジばかりですか?
852840:02/08/14 22:59
>843
ありがとうございます!
helix wheelで検索してやり方の載ってるページがあったので
やってみます!
853コギャルとHな出会い:02/08/14 23:00
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
854名無しゲノムのクローンさん :02/08/14 23:06
>>846
 コンタミネーション(contamination)=>汚れ、汚すこと、汚染{おせん}、汚染物{おせんぶつ}、油落ち、悪影響{あくえいきょう}、堕落{だらく}させるもの、混成{こんせい}、雑菌混入{ざっきん こんにゅう}、ウイルス感染{かんせん}だって。 

 それで私からも質問なんですけどスメアー標本って何ですか?

855名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 23:08
>>854
イカを乾かしてA3サイズのスケッチブックに張り付けたものだよ。
>>854
膣垢。
性周期を知る手がかりとなる。
857854:02/08/14 23:20
>>856
 ほんとですか?それっぽいのでちょっと嫌なんですけど。
でもそれって標本ではないですよね。
858nana:02/08/14 23:24
>854
病理なんかの細胞標本。う〜んとね、
スライドグラスに細胞を壊れないようにこすりつけた物
で、それを染色したりして見る訳。

膣スメアもそうだけど、血液なんかもスメア標本作るんじゃないかなぁ。

>>857
標本です。
膣垢検査法 性周期 発情期 角質細胞 等のキーワードで検索してみなさい。
860nana:02/08/14 23:25
あ、癌の細胞診なんかそうかも。>スメア標本
861名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 23:28
>>860
詳しいな、貴様。
862854:02/08/14 23:34
>>858〜860
ありがとうございました。
とにかく、顕微鏡を使うのですね。また視力が落ちるのか〜。
863名無しゲノムのクローンさん:02/08/14 23:36
855~856には謝辞なしかい!!
>>852
通なら臭いで分かります。
865854:02/08/14 23:39
あっ失礼。856さんを抜かしてました。855さんはネタでしょ?
855はネタだとして、どうボケているのかわからないんですが。
867名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 00:00
スルメ標本!?
>>867
それは「スメア」と「スルメ」と言う言葉が似ていると思って
皆が大爆笑すると思って>>855のようなレスを書き込んだということでしょうか?

失礼ながらその説には穴があります。
1、「スルメ」と「スメア」は語感的に似ていない。
2、似ていたとしても面白くない。

よって>>855はもっと別の深い意図があって書き込んだものと思われます。
869名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 02:55
age
870nana:02/08/15 03:08
フェロモンをもっとたくさん出したいのですが
どうしたら良いでしょうか?
871“脱”どーてー院生:02/08/15 03:08
>>870
最近学会レベルではマウスのフェロモンと思われる物質が
童貞されたのでつ。
872名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 03:09
出芽酵母に聞いて下さい。我々では役不足です。
873nana:02/08/15 03:10
あてくし人間ですの。
874“脱”どーてー院生:02/08/15 03:12
ヒトはvomeronasal organが退化しているからフェロモン
出しても意味があるのかどうか不明でつ。

そもそも、フェロモン出す目的は何でつか?
875名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 03:13
画像うpしてくらさい
876nana:02/08/15 03:14
2ちゃん内では2つの板でうpしますたが、何か?
877名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 03:16
三目キボンヌ
878“脱”どーてー院生:02/08/15 03:16
>>876
それをまたここでうpしるという話でつ。
879nana:02/08/15 03:17
罵倒にも慣れた今日この頃ですが、少々疲れますた。
が、うpろーだー探してきます。
880nana:02/08/15 03:32
うpろーだ無くなってるね。
IP出ない香具師があったハズなんだがソレも見あたらないし。
881“脱”どーてー院生:02/08/15 03:34
882nana:02/08/15 03:38
なんか、マジでうpしなくてはいけない雰囲気になってきますた。
ココではすれ違いなので、あっちのスレに逝きます。
883名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 05:57
あのー初心者でごめんなさい。
動物と植物の細胞に違いができたのは、
いつ頃どんなきっかけがあったんですか?
884名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 08:35
馬になるにはどうすれば良いのでしょうか?
戸籍・人権の問題、馬名登録、牝馬への種付け、
調教師の手配、かいば、寝藁、等
JRAのHPに乗っていなかったもので
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくだい
885名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 12:40
一回氏ねば北海道で生まれ変われます
>>884
馬は難易度が高いので、初心者の方は犬か豚がお勧めです。
887nana:02/08/15 19:41
>884
静内町役場で教えてもらえますよ。
888mina:02/08/15 21:24
そこはあたしの実家だよーん
889nana:02/08/15 21:31
minaさんはお馬でしたのね。
890名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 21:31
pUC18をつかってるんですけど
インサートは何kbくらいまで入りますか?
891?1/4?3?μ?Q?m??名無しゲノムのクローンさん ?I`?N???[???3?n:02/08/15 21:51
はじめて,質問する高校生です。
簡単なことなのかも知れませんが質問があります。
人類の起源は
500万年前 ホモ・ハビルス(猿人)
100万年前 ホモ・エレクトス(原人)
15万年前  ホモ・サピエンス(旧人)
5万年前  ホモ・サピエンス(新人)
と進化して,現在に至る,とある本に書いてありました。
その本には「今の人類と同じホモ・サピエンスは15万年前に生まれた」と書いてありますが,
ではそれ以前のホモ・ハビルスやホモ・エレクトスはどうなってしまったのですか?
(1)ホモ・ハビルス → ホモ・エレクトス → ホモ・サピエンスと進化してきた。
(2)ホモ・ハビルスやホモ・エレクトスは滅んでしまって,ホモ・サピエンスが,サルから進化してきた。
どちらなのですか?
また,ホモサピエンスが現在の「人間と同じ」とはどういう意味でしょうか?
逆に言えば,ホモ・ハビルスやホモ・エレクトスは現在の人間とどう違うのですか?
だれか,教えて下さい。
892mina:02/08/15 21:54
>>889
騎乗位と言ふくらいでしから♪
893名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 22:18
キリンの首はどうして長いのですか?
ゾウの鼻はどうして長いのですか?
894名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 22:21
どうしておまいの頭は軽いのですか?
895名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 22:33
なんで、恐竜はでかいの?
896nana:02/08/15 22:41
ど〜してあてくしの胸は小さいのでしょう。。。
897mina:02/08/15 22:44
チーズ食べてね ウフッ
898pentium4:02/08/15 22:45
書いてて虚しくない?
でも、そんなところに萌♪
899nana:02/08/15 22:46
>898
あてくしのこと?

900pentium4:02/08/15 22:47
うん。
901名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 22:59
うん。だってよ!
キモ、キモッ!
さぶいから来んなよ!
>901
まぁまぁ、マターリいこうヨ。
903名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 23:32
くらすできになってるおんなのこのことをかんがえると
おちんちんがおおきくなります。どうしてなんですか?
>>903
勃起です。
あなたの陰茎をその娘の膣に挿入するために必要な生理現象です。
905名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 23:35
>>904
正解
906名無しゲノムのクローンさん:02/08/15 23:45
よくわからないけど、あしたいれてみます!ありがとうございます!
907名無しゲノムのクローンさん:02/08/16 01:33
よし。
908名無しゲノムのクローンさん:02/08/16 05:34
オペロン説でアクチベーターはリプレッサーの逆というのはどういうことなんですか。
ぜひ教えてください。
909名無しゲノムのクローンさん:02/08/16 05:42
908です
逆というのは誘導物質がアクチベーターに結合するとオペレーターに結合するということなんでしょうか。
それとも、アクチベーターがオペレーターに結合するとRNA合成が促進されるということなんでしょうか。
910名無しゲノムのクローンさん:02/08/16 07:22
人間とチンパンジーの遺伝子の差は何%ですか?
ライオンと猫の遺伝子の差は何%ですか?
鵜とシマウマの遺伝子の差は何%ですか?
911名無しゲノムのクローンさん:02/08/16 08:49
ここにカキコできるならやふぅで検索しる!
912名無しゲノムのクローンさん:02/08/16 09:00
>911

6 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2002/06/26(水) 11:47
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

ということで。
>909
try-operonとlac-operonで逆なのでは?
914名無しゲノムのクローンさん:02/08/16 13:22
正解です
915名無しゲノムのクローンさん:02/08/16 13:26
少々古い話ですが、>>628>>635に答えられないようなので・・・。
「メラノサイトが内耳の発生に必須・・・。」
メラノサイトが内耳の発生に必須なわけではおそらく無くって、
神経提(冠)細胞が内耳の発生必須と思われます。メラノサイト
には結果として分化するだけでしょう。
確か、ホヤのオタマジャクシ幼生には原始的な平衡器があり、こ
いつが色素を含んでいます。この事から考えて、系統発生学的に
平衡器の発生に、将来色素となる細胞が何らかの関与をしている
というのはあり得る話です。
内耳の血管条も内耳の神経も色素細胞も神経提細胞(間葉)由来
ですので、この辺のメカニズムを実験で完璧に証明するのはかな
り難しいでしょうね。
ともかく、このテの話を高校生から知っていたなんて、>>628
(或いは彼に教えたヒト)はなんてマニアックなヒトなんでしょ
うか。
良い講義のネタをありがとう。
916名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 00:10
ジィコはどうしてすぐ肉離れしますの?

>>916
病気です。
彼は先天的にシントロフィンという蛋白を合成する酵素に欠陥があるのです。
薬を毎日飲まないと死にマス。
怖いです。
助けてください。
918mina:02/08/17 00:50
シントロフィン合成酵素は存在しません
>>918
だからこそ不治の病なのです。
920mina:02/08/17 01:04
あなたの頭が不治のや麻衣?
921nana:02/08/17 01:05
笑いますた。

mina=nanaと思うのは俺だけ?
ここ最近の書き込み見ると自演臭プンプンしてるんだが。
923mina:02/08/17 01:08
あ!nanaさんだ。初めまして。

無事に棒スレ終わってヨカタね
924nana:02/08/17 01:08
クスクス
925nana:02/08/17 01:09
>mina
ネカマじゃなかったのね!(驚
すぃんつれいしますた。
926mina:02/08/17 01:09
>>922
あなたの頭も麻衣? ゲラ
>>922
周知の事実です。
触れないで置いてあげましょう。
928nana:02/08/17 01:10
>922
弱いね、おつむ
929mina:02/08/17 01:11
>>925
ばれますた〜?(w
930nana:02/08/17 01:12
いや〜ん。バラしちゃだめよ〜♪
931mina:02/08/17 01:13
>>927
ああんっ!?
こんなクサマン女と一緒にしてんじゃねぇよ!ヴォケが!
932mina:02/08/17 01:13
五体薔薇バ〜バラ(キラーン
933nana:02/08/17 01:15
つ〜かね、w研関係者かと思っている。
934nana:02/08/17 01:16
>931
いい根性してるじゃねェかよ、この野郎。
935nana:02/08/17 01:17
騙ってんじゃねー夜!
短小クズ
936mina:02/08/17 01:17
わたしのことかすぃら?

わてくし、s研関係者です(ハッキリ
937nana:02/08/17 01:19
ハズしますた。
938mina:02/08/17 01:20
nanaさんは、y研かな〜?って。
939mina:02/08/17 01:20
氏ね、ネカマ。
940nana:02/08/17 01:21
ぶ〜っっとコーヒーを吹きだしてしまいますた。藁
941やりちん院生:02/08/17 01:21
nana。おめー挨拶もなしに逝くなんて!!
何故、大腸菌を2日間培養するとニックが入りやすくなったりするのでしょうか?
943nana:02/08/17 01:22
すれ違いなので移動しましょう。
でも、もうそろそろ寝る。
944名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 01:24

>>NANA、MINA

ネカマとか自演とか関係なく、コテハン同士の雑談は他のスレでやってもらえませんか?
迷惑です。
945mina:02/08/17 01:24
どこ逝くの?
946名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 01:45
タバコの何がいけないんですか?
947mina:02/08/17 15:19
迷惑だからです(キッパリ
948名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 15:52
>947 mina
タバコ嫌いな人にとって、喫煙者は迷惑この上ない存在ですね。
それはわかります。
ですので喫煙者である自分は、TPOをわきまえ、
非喫煙者と同席しているときは必ず断りを入れています。
しかしながら、「吸ってもいいですか?」と聞かれて
「だめです」と言える人はマレ。
なので自分は同席者が本当に許しているかがわかる人以外であれば、
決して吸いません。
これでも迷惑でしょうか・・・?
949名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 17:28
蚊は台風でなぜ死滅しませんか?
950mina:02/08/17 20:13
>>948
わてくしがカフェなどで座っている隣で吸う時
わてくしに断っているのかすぃら?

あてくしが不機嫌そうにしても気づかれませんがなにか?
煙をね、一切出さないでくれたら、別にいいんじゃないかなあ。
あ、あの臭いもね。
952名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 23:35
江ノ島、伊豆で見ました。
牛乳瓶のふたのようなクラゲらしきもの。

アレはなんだか教えてください。さすんでしょうか。
かつおのエボシもいましたが・・
953名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 23:36
それはクジラの落とし物です。

警察に届けて下さい。
954名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 23:42
マジでここ一週間気になって気になって夜も眠れません。
直径2,3センチ。色は黒っぽくてまわりに青黒いひらひら(触手?)
がついています。たくさんたくさん。気持悪い!
>>954
野生生物板
http://science.2ch.net/wild/

こっち逝くべし。
956名無しゲノムのクローンさん:02/08/17 23:45
それはサカサイソギンチャクです。
>>949
それ、私も疑問に思いますた。なんで蚊は強風で太平洋に吹き飛んでしまわないのでしょうか。
それとも今いる蚊は黄砂のように大陸の方から吹き飛んできた蚊なのでしょうか。
>>957
どっかで耐え忍んでるんじゃないか?
茂みの中の葉の裏とかで。
>950
それは「同席している」とは言えないので。
赤の他人にまで断るバカはいないですね。
960名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 01:20
滋賀県の田舎に住んでいるのですが
毎年夏になると、鉄製のドアノブに雨蛙がチョコンと乗るのです。
何故だか分かりますか?

夏はやっぱりアフォばっかりか?
ここは学術的な板だ、っつってんだろ。

野生生物板
http://science.2ch.net/wild/

>>961
すみませんでした。
963名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 02:51
いえいえ。ここの住人のキャパが悪いのです。
964nana:02/08/18 02:52
↑メール欄見なくちゃ
965名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 03:09
質問です。
生物というのは、学問的に分けると具体的にどのようなものがあるのですか?

966名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 04:21
動物、食物、金さん、です。
あなたは食用に分類されます。
967名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 10:02
人の粘膜が感じるのはなぜですか?
968名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 10:11
皮がヘボだからです。
969名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 10:32
969
970名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 11:27
kinesinは動物ですか?食い物ですか?金さんですか ?
972名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 13:22
B細胞(B cell) のBってなんの略ですか?
T細胞のTは分かるのですが。
973名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 14:17
ちまたで「高たんぱく・低カロリーダイエット」などというものがはやっていますが、
そんなにタンパク質って必要なものなんでしょうか?
たくぱくでもいい。たくましく育ってほしい。by 丸大
975名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 14:36
>>973
アミノ酸摂取したら平気。
976名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 15:10
>>972
ぼーんまろー
977名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 15:40
記念カキコ
978名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 15:45
今も隣で飼い猫が外を眺めているのですが、猫っていつもなにを
考えているのでしょうか?
979名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 16:19
はぁ〜明日からどうやって食いつなごうかすぃら、、、と。
980名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 16:29
>978
あなたには見えないものです。
981名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 22:03
>TVで見ましたが、ある草を植えると土から塩分が抜け、
>保水力もアップするそうです。
>(干上がって砂漠化したアラル海の緑化)

スラッシュドットの書き込みにあったのですが、
なんと言う植物だかわかりますか?

もしご存知でしたら教えてくださいよろしくお願いします。
982コギャルとHな出会い:02/08/18 22:04
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
983名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 22:25
人間って皮膚からも栄養を吸収するのですか?
984mina:02/08/18 22:31
しますが、何か?
985名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 22:38
優勢の法則の事例で
めっちゃマイナーなんて何があるよ??
986981:02/08/18 22:42
(・3・) 誰か知りませんか?
987981:02/08/18 22:44
(・3・) オマイラに聞いても無駄か チッ
そうです。無駄です。
989名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 23:13
989
990名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 23:14
みんな、ここで少し息抜きしないか?すごく面白いよ!!
な、なんと
「パパだってママの母乳が飲みたいんだよ、トローリ初乳チュパチュパ画像」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2784&KEY=1029503890&LAST=100

991名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 23:15
991
992名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 23:23
9-9-2
993名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 23:25
993
さっきNHKのBS1でペルーの国立公園ツアーの番組を見たけど、人を踏み潰す?ほどの巨大生物
がいて、けものみちを歩くときは注意しる!とか言ってた。途中から見たから、
どんな生物かわからないけど、そんな生物いるの?
995名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 23:41
995
996名無しゲノムのクローンさん:02/08/18 23:43
9-9-6
次スレ

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@生物板4
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1029681769/
998次スレ:02/08/18 23:45
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@生物板4
http://science.2ch.net/test/read.cgi/life/1029681769/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。