発生・再生学研究の未来予想  

このエントリーをはてなブックマークに追加
649名無しゲノムのクローンさん
中福先生栄転されるんですか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
651名無しゲノムのクローンさん:03/08/02 10:56
>>649
京大ですか。名大ですか。
652名無しゲノムのクローンさん:03/08/02 12:01
もう少し待てば井原も退官だし出ていかないでしょ<中福
653649:03/08/06 12:54
中福研でD考えてたんですが、
どうもアメリカ行かれるらしいです
今年募集ないし
654名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 09:34
>>652
旧脳研病理はMDじゃないといけないんじゃないの?
655名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 10:19
MDだろ(金沢だっけ?)
656中福:03/08/10 10:20
廣川に追い出されました。
657名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 10:59
N福さんは最初から5年時限のポストだったのだよ
その期限が訪れたに過ぎない
教授会で認められれば終身雇用の教授昇進という手も有ったのだが
658中福:03/08/10 11:02
廣川が認めてくれませんでした。
659名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 11:03
まあ廣川さんが認めてる人なんて日本にはいないからなw
660中福:03/08/10 11:04
cellに載せたのに認めてくれないなんて信じられない!
661名無しゲノムのクローンさん:03/08/10 11:11
Cellに山ほど載せても認めてくれないだろうな。
>>661
むしろ載せれば載せるほど認めてくれなくなる罠
663廣川:03/08/10 13:22
私は、私よりも多くCNSに論文を出しかねない人間がいる再生医学とい
う分野が大嫌いです。彼には私を脅かすことはできないでしょうが、
再生医学やってるから中福君は嫌いでした。
再生医学に大金を投じるのには反対です。
664廣川:03/08/10 13:27
>662
君はよく私のことがわかっていますね。
cellにたくさん論文を載せる奴は私の敵でしかありませんよ。
665山崎 渉:03/08/15 18:10
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
666名無しゲノムのクローンさん:03/08/23 13:31
中福さんシンシナティ小児病院財団教授に就任しました。
実際の所、栄転ですか?それとも首切られたようなもんなんですか?
667名無しゲノムのクローンさん:03/08/23 14:11
N氏は、新井さんの一派とみなされて、敬遠されたのではないかと思う。
668名無しゲノムのクローンさん:03/08/23 14:39
本郷と烏賊研って仲悪いですね
669名無しゲノムのクローンさん:03/08/23 14:41
本郷は有能かつ勤勉なMD奴隷がたくさん来るから効率いいよね。
医科研みたいに変なロンダが奴隷のメインじゃないから。
670名無しゲノムのクローンさん:03/08/23 14:57
お互いに馬鹿にし合っているよね!
671名無しゲノムのクローンさん:03/08/23 16:11
堂々と馬鹿にしているのは子供っぽいH川さんくらいだけどな。
672名無しゲノムのクローンさん:03/08/23 16:28
衝撃の4P作品。しかも3人とも処女喪失の瞬間なのだ。
あっけらかんとした彼女達にはビックリ。かなりマニアックな作品だ。
出血こそ確認できませんでしたが痛い、と言っていた女が
次第に感じていくプロセスがかなり興奮しました。
この作品には続編があります。
またのお楽しみということにしておきましょう。
素人ばかり。今すぐに無料動画をゲット!!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
本当だとしたらH川さん、厳しすぎやしないか?
それとも前医学部長への反撃キャンペーンの一環か。
前から外に出たがっていたそうだ。理由は知らないが。
この手の下らない仕事ってどうにかならないの?

S1-6 脾臓Side Population(SP)細胞の培養と肝細胞への分化誘導の試み
井口清香1)、東俊文1)、西村健1)、若林剛2)、北島政樹2)、幸池浩子3)、松崎有未3)、岡野栄之3)、石井裕正1)
1) 慶應義塾大学医学部消化器内科 2)同消化器外科 3)同生理学教室

http://kansaibo.umin.jp/program/symp.html
676名無しゲノムのクローンさん:03/09/26 13:22
どういう風にくだらないのか、教えていただけませんか?
私、臨床医なのでどういった点に問題があるのか非常に興味深いです
677名無しゲノムのクローンさん:03/09/26 14:17
くだらないねえ。
脾臓SP細胞の培養と肝細胞への分化誘導を試みることで何がわかりますか?
どのような役に立ちますか?
「とりあえずやってみた」だけの研究になりませんか?
もし脾臓SP細胞がin vitroで肝細胞に分化すれば、すくなくとも細胞自身は分化能力を持っている、ということがわかりますよね?
だとすれば、脾臓細胞は肝臓そのものよりもアクセスしやすいので、細胞ソースとして肝硬変などの細胞治療に応用しやすいのではないか、とは考えられませんか?
ププッ
681名無しゲノムのクローンさん:04/01/07 00:00
れすきゅう

歯を使って眼のレンズを再生するってのをテレビで見たッす。スゲエッす。
攻殻機動隊のバトーみたいな眼になるっす。
やめとけよ
683名無しゲノムのクローンさん:04/01/10 22:32
684名無しゲノムのクローンさん:04/01/11 11:03
イズミチュアベルモンテのラボって、つねに何人も日本人ポスドクがいるね。
どこか決まったラボから派遣されているのかな?
そのわりに日本人に評判悪い。
どう評判が悪い??聞きたいです。
>>683
chickじゃねーか
687名無しゲノムのクローンさん:04/01/13 01:10
chickぢゃ嫌か?
689名無しゲノムのクローンさん:04/01/14 20:14
ふぁんかるろす面倒見いいから人気ありますよ。
東北大にコネありですな。
690名無しゲノムのクローンさん:04/03/23 11:39
あげ
691名無しゲノムのクローンさん:04/03/27 05:38
age
692名無しゲノムのクローンさん:04/06/07 10:15
hatta
age
693名無しゲノムのクローンさん:04/06/07 10:17
Hさんって一体どういう人物なの?
694名無しゲノムのクローンさん:04/06/07 10:36
>684
かわかみさんのこと?
695名無しゲノムのクローンさん:04/06/07 11:45
>ふぁんかるろす面倒見いいから人気ありますよ。

日本人だけにね。

世界中に敵だらけだよ、彼は。
世界一のアイデア泥棒と呼ばれている。
暴れまくってアメリカ出てきたので、
帰る故郷はもう無いらしい。
696名無しゲノムのクローンさん:04/06/07 12:21
帰る故郷がなくてもあれだけセル連発出来れば満足でしょう。
人生至るところに青山有り
697名無しゲノムのクローンさん:04/06/08 09:12
でも半分以上が盗作。
しかもご法度のreviewer盗作もやっているらしい。
よくSalkにいられたもんだ。
698名無しゲノムのクローンさん:04/06/08 21:13
発生学会でなんかおもしろいネタあった?
ポスターの前で人を集めていたやつとか。。。
699名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 09:25
>697
Tbx、みぎひだり、ノッチ…
たしかに美味しいいとこ取りの感は否めないかも。
700名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 10:22
>697
性格とかは、どんなんですかね。 ファンカルロスさん、
ポスドク行こうかなっておもってるんですが・・
701名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 10:34

情報が来てから実験はじめるんだよ
あそこは。
702名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 11:09
>>701
情報がきてから始めて間に合うんでしょうか?
703名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 11:22
やたら共著1stが多いでしょ。
704名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 13:10
>>703
そういえばそうですね。。3-4人とかふつうにありますし。。
705名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 13:12
さすがに四人ファーストはないだろう。
あったら読みたいぞ、その論文。
706名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 13:25
PNAS 2003 vol.100 11889-
equal contributionが4人です。。
707名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 14:33
>705
3年前のCellも equal contributionが4人です。
708名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 14:42
すごいラボですね。
709名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 17:26
業績集などを書く際、イコールなんだけど二番目に名前が載ってる場合の
よいアピール方法を教えてください。
710名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 17:45
例えequal contributionだとしても、ファースト取れなかった時点でアウトでしょ。
711名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 17:51
*で印つけたあと、最後に
*authorship sharedって書けばいいですよん
712名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 18:00
イコールのセカンドもCNSにカウントしていいんでしょうか?
713名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 18:25
>>706-707
実在したのか。四人ファースト・・・おそるべし。
714名無しゲノムのクローンさん:04/06/09 18:54
>>712
Topオーサーの論文のみカウントじゃないか?
三人、四人ファーストまでカウントしてたら訳分かんなくなる。
715名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 00:21
>>714
履歴書書くときは、だいたい入れてますよ。
カウントするかどうかは、相手方が決めますけどね。
716名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 01:08
>>706 って五人ファーストだけど四番、五番の日本人は今どうしているの?
717名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 01:16
なんか貧乏くせえ話題だ。それしかないんかあんたら。
718名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 01:28
まあまあまあ、いいじゃないですか。
ほのぼのと行きましょ。 まったりと
719名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 01:35
>>716
どうしてるんですかね・・もうラボにはいないみたいですが・・
720名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 01:38
721名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 02:45
みんな譲り合って4人セカンドよりいいだろう。
722名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 02:48
3人ファーストの3番目でCellと、単独ファーストでDevelopmentのどちらかを
選べといわれたら、間違いなく単独ファーストでDevelopmentを選ぶな。
2人ファーストの2番目でCellと比べても、単独ファーストでDevelopmentを選
ぶような気がする
723名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 03:18
アメリカだと、
equally contributedのauthorshipであっても、
きちんと評価してくれるけどね。
724名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 03:39
そうそう、どういう形で貢献したかきちんと「主張」できればいいのです。
725名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 03:41
>>722
これすぽauthorの視点から見ると、development3報よりcell1報を選ぶんじゃないですかね。
726名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 03:43
>>725
っとうことで、
ふあんかるろすさんは
「おまえらまとめて、cellだー」ってな感じなんでしょうか?
727名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 05:08
アメリカだと、就職のとき、必ずボスが推薦状を書くから、
どんなコントリビューションがあったかは正式に説明される。

日本は、推薦状をとらないで、勝手に人事をやるから、
選考委員の想像であれこれ決めつけて、
そういう論文の評価を自由に操作できてしまう。
728名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 05:40
ttp://belmonte.salk.edu/0intro.htm
ふぁんかるろすキター!!
729名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 13:28
>>723
それぞれの論文で事情は異なると思うけど、equally contributedのauthorshipなんて、
言ってみれば基本的に半分以下のcontributionしかないってことでしょ。
アメリカだとequally contributedのCNSでPIになれるの??
730名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 14:05
アメリカでも日本でも難しいと思う。
731名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 14:56
基本的に半分以下の人がいるなら、半分以上の人もいる
732名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 20:56
いやアメリカの地方州立大学クラスなら、CNSの2,3ndオーサーがあれば十分なれるよ。もちろん、分野の一流紙(例えば、JBC)の1stは必要だけど。
日本人がなる場合は、教育とかの問題があるから、別。
733名無しゲノムのクローンさん:04/06/10 23:27
734名無しゲノムのクローンさん:04/06/11 14:55
age
735名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 00:16
>>733

可愛いなぁw
736名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 00:49
<732
それはCNSの2,3ndオーサーは関係なくてJBCの1stで職ゲットってことでは?
737名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 01:35
>BCの1stで職ゲットってことでは?


んなことあるわけねえだろ。
738名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 02:30
そりゃ、Ivyクラスの大学は別としても、
地方の州立大学なら、JBCの1st数報でtenure trackのassistant professor
になるアメリカ人っていっぱいいるよ。
739名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 02:33
日本だって、地方駅弁の助手なら、JBC1st数報あれば
上出来な方だと思う。
740名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 11:33
あんた現状わかってる?
灯台や鏡台でさえ、JBC数報も持ってない助手結構いるよ。
741名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 12:54
>CNSの2,3ndオーサー

があってこそJBCでもいいことになる。
JBC複数いう手も2本じゃ駄目だろ、日本人は。
州立中堅でもCNS一本は持ってるのが普通だぞ。
742名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 13:21
一概には言えないけど、CNSの2,3ndオーサーなんて、プロジェクト
の歯車になっただけというケースが大半じゃん。
743名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 13:24
でもまあ業績は業績だな。
セミナーでだいたい分るしな。
評価は確実に有ると思う。
ま雰囲気、NSletterの2ndでJBC一本分ってかんじかな。
744名無しゲノムのクローンさん:04/06/12 19:45
【化石】名無しを36年ぶり学名決定へ

1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :04/06/12 18:29 ID:???
“名なし”フタバスズキリュウ、36年ぶり学名決定へ

福島県いわき市で1968年に発見され、「化石発掘ブーム」の火つけ役
となったフタバスズキリュウの学名が、発見から36年を経て、ようやく
決まりそうだ。
「日本で大型爬虫類の化石は出ない」との定説を覆した世紀の発見だったが
国際的には「名無し」の状態が続いていた。
新しく発見された生物の学名は、鑑定にかかわった研究者が、生態などの
研究成果を論文として発表する際、学術用語であるラテン語で名付け、初めて
国際的な認知を得る。
フタバスズキリュウは、いわき市内郷高坂町、同市外郭団体職員鈴木直さん
(52)が高校生のときに発見。発掘にかかわった元国立科学博物館主任
研究官の長谷川善和・群馬県立自然史博物館長(74)=古脊椎動物学=らが
研究を進めていた。

しかし、比較するための海外の事例が入手しにくかったことや、日本では
研究者が少なく、国内で発見された化石の多くが持ち込まれ、フタバスズキ
リュウに集中できなかったこともあって、研究は難航。これまでは、発見
された白亜紀の地層「双葉層群」(約8700万年前)と、鈴木さんに
ちなんだ和名で呼ばれてきた。長谷川館長によると、論文がほぼ完成し、
今夏にも海外の科学誌で発表できそうだという。

長谷川館長は「学会のルールで明かせないが、(学名の)腹案はある。
大きな宿題がようやく片づきそうだ」と感慨深げだ。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000403-yom-soci
745名無しゲノムのクローンさん:04/06/13 21:30
JCBはどうでつか・。・。
746名無しゲノムのクローンさん:04/06/13 21:33
10本でJBC一本分かな
747名無しゲノムのクローンさん:04/06/14 18:29
>>746
JCB10本でJBC一本でつか? 
748名無しゲノムのクローンさん:04/06/15 03:23
天羽優子--------------gt;天羽苛子
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1084784737/
749名無しゲノムのクローンさん:04/06/15 03:43
天羽優子--------------gt;天羽苛子
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1084784737/
750名無しゲノムのクローンさん:04/06/15 04:01
天羽優子--------------gt;天羽苛子
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1084784737/
751名無しゲノムのクローンさん:04/06/18 00:57
ageます
752名無しゲノムのクローンさん:04/06/18 01:20
アモウユウコたんはボーイッシュな美人(はぁと)だとお聞きしておりますが、何か?
753名無しゲノムのクローンさん:04/06/19 18:18
広島大助手を数カ月やって、すぐ山形大の助教授になっていたけど、

そんなことできるのかな?>>アモウたん
754名無しゲノムのクローンさん:04/06/19 22:54
日夜研究に励むオマエラ
ガンガレ
そして明るい未来を築け
755名無しゲノムのクローンさん:04/06/20 19:33
最終的に動物個体は作製できると思いますか?
どのレベルから?
原子レベルからは当分不可能。
757名無しゲノムのクローンさん:04/06/21 17:20
核れヴえるで可能
758名無しゲノムのクローンさん:04/06/21 22:34
この分野って「発生は論文出るのに時間が掛かるから」などと称して、ろくな論文も無い大ボスの弟子に巨額の研究費配ってますよね。人事もまた同じ。良いのかそれで?
759名無しゲノムのクローンさん:04/06/21 22:56
発生は、時間かかるよ。動物が大きくなるのに時間がかかるから。。
760名無しゲノムのクローンさん:04/06/21 23:35
>>759
じゃあ脊椎動物ではゼブラやメダカ以外をモデル動物にするのは禁止だな。
761名無しゲノムのクローンさん:04/06/22 01:14
ゼブラやメダカでは、CNSはでにくい。
nnnなこたない
ねえねえ学会に行ったとき理研が亀使ってたんだけど亀って最近人気なの?
764名無しゲノムのクローンさん:04/06/25 22:12
マンションから飛び降りたK。

失明だそうだ。

K担当看護婦の一人の妹からの情報。

芸能界復帰はないでしょう。


↑ヲチ先の日記に書いてあったんだけど本当??
765まさよ:04/06/28 09:36
>>764

だからそれをなぜここに書く?
再生医療で・・・(ry
766名無しゲノムのクローンさん:04/06/30 10:14
team leader 募集だって。
767名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 08:26
Edward B. Lewis が7/21に死んだんだが、どこにも話題にのぼらんねぇ・・
768名無しゲノムのクローンさん:04/07/30 06:30
クリックも死んだな
学問としては面白いが、この分野で将来食っていくには不安を覚える。
770名無しゲノムのクローンさん:04/07/31 09:59
プラ研→兄弟
771名無しゲノムのクローンさん:04/08/07 13:40
ゼブラやメダカはダメ?
772名無しゲノムのクローンさん:04/08/10 23:03
>>771
だめじゃないが、CNSはでにくいんでないの
773名無しゲノムのクローンさん:04/08/11 20:18
ゼブラは時々NやSで見かけるよね。メダカはなかなか無いけど。
将来性ないかなあ。
774名無しゲノムのクローンさん:04/10/15 01:15:49
はげ
775名無しゲノムのクローンさん :04/11/20 01:00:32
やっぱプラナリアっしょ!
776名無しゲノムのクローンさん:04/11/21 18:16:08
奈良の先生、京大の再生研来るみたいね。
教授の言に従うふりをしつつできるだけのらりくらりと仕事を進め、
部屋の先輩の院生を結果的に卒業不可能に追い込んだのはここだけの秘密。
778名無しゲノムのクローンさん:04/11/22 00:16:38
>>776
奈良の後任はだれになるのよ
すでに被害は出た。
780名無しゲノムのクローンさん:04/11/23 10:53:43
>>778
教授ポストは公募するのに、
空いた助教授ポスト(本来の)は公募せずに、そのまま学科内で好き勝手に
使うというのはよくある技。 
コネありの若手のみが助教授になれるというしくみ。
781名無しゲノムのクローンさん:04/11/23 11:10:59
大学の教員組織について検討してきた中央教育審議会の検討委員会は22日、
学校教育法で「教授の職務を助ける」と規定されている「助教授」を廃止し、
新たに学生の教育や研究を主な職務とする「准教授」(仮称)を新設する方針
を固めた。
「助手」も、自ら教育や研究を行う職と、これらを補助する職に分割する。
文部科学省は来年度にも学校教育法改正など制度改革に乗り出す。
助教授は、学校教育法上の規定や名称から、国際的にも「アシスタント」
と見られがちだった。そのため、新設の准教授では、教授に次ぐ立場という
点は維持するものの、職務内容は教授と同じ「学生を教授し、その研究を指導し、
または研究に従事する」と改める。
 一方、助手は制度上の位置付けがあいまいで、将来大学の研究者になる人、
研究を補助する人、研究室の事務を担う人などが混在している。そ
こで新制度では、准教授や教授につながる職と、研究補助や大学院生らへの支援
などを行う職に二分割する。


 処遇や給与などについては、各大学が判断する。
782名無しゲノムのクローンさん:04/11/25 06:12:35
名古屋大学の発生はどうでしょうか?
有名な先生いる?
思いつかないなあ。
784名無しゲノムのクローンさん:04/11/25 09:16:34
>782
黒井輪圧師、身や他卓期、あるいみ今度鵜しゲル
785名無しゲノムのクローンさん:04/11/25 11:05:03
宮田喬って有名? 門松検事とか、ちかごろの名大医の教授人選
ってめちゃくちゃではないかい。
786名無しゲノムのクローンさん:04/11/27 02:05:46
宮田はあの、Miyata & Ogawaの宮田でしょ。
超とまでは言わんけど、結構有名の上り株。
Noctorのライバルと言われている人だ。
門松検事はごめん知らない。
787名無しゲノムのクローンさん:04/11/27 06:31:41
やっぱ、kokko先生でしょ。
>>782
松本邦
789名無しゲノムのクローンさん:04/11/27 10:46:26
松本国が発生なら貝渕広も発生だろ
名古屋で世界に通用してるのは渕君のみ。
抹茶んも十分世界に通用してるだろ
>>785

命題医学部の基礎系に関しては、大学院重点化で位置付けが変わったような気がします(研究より医師養成のための教育)。

あそこの人選に関しては、単にひとつの基準(論文等のIF)ではなく、その時々により臨機応変に変えているみたいです。
そういうことから、(医学教育メインの)人選ではないかと思います。

それでも、タクシー会社みたいなあれは発生では「???」でしょうが、分野が異なるとかなりHOTな分子らしいですよ(商売になる)。

渕君は?どうしてとなるかもしれませんが、あそこの前任者が前任者だけに、それなりの大物を連れてこないといけなかった事情があったみたいです。

792名無しゲノムのクローンさん:04/11/28 01:57:21
大学は研究だけじゃなくて教育も重要な役目だから、
これまでのようなIF第一主義は改まっていくべきだと思うね。
(学生ほったらかしで研究だけやってるような奴が教育メインの大学の
教授になるのは明らかにおかしい)
>>792
簡単だよ、准教授で教育専門って奴を作って教授は研究専門になればいい。
794名無しゲノムのクローンさん:04/11/28 05:27:47
>>791
前任者ってトンネル会社で私腹肥やした人だっけ?
それは別のラボだった?
>>793
それやっちゃうと、昔の教養部問題の再発になります。
ただでさえ、研究者傾向の強い人がなるわけですから、研究が上と言い出したらどうなることか予想できますよね。
(人気のない?)教育側のほうの待遇を厚くさせるか格上にする(ただし教育に専念)しかないと思います。

すれ違いなのでここまで。
796名無しゲノムのクローンさん:04/11/28 11:38:19
アファーマティブでチキンに決まり
797名無しゲノムのクローンさん:04/11/28 12:09:55
>>795
というか、教育、教育っていうけど、医学部の基礎教育なんて、全国共通で
国試対策であればいいんだから、全国で1校だけ決めてそういう教員を雇って、
衛星回線による講義とE-ラーニングにしてしまえばいいんではないの?

基礎系は、全部、研究に強い教員だけにして、研究者のポストを増やした
方がいい。
798名無しゲノムのクローンさん:04/11/28 12:30:28
>>797
一見正論だと思います。

でもそれをやっちゃうと、医学部の場合、臨床医学・社会医学のほうにウエイトを置くようになるでしょうね。
同じ予算枠の中でやりくりして運営しないといけないので。

799名無しゲノムのクローンさん:04/11/28 12:34:43
アメリカでは、1、2年向けの基礎教育は、大学院生のアルバイト。
800名無しゲノムのクローンさん:04/12/12 18:44:51
この分野って「発生は論文出るのに時間が掛かるから」などと称して、ろくな論文も無い大ボスの弟子に巨額の研究費配ってますよね。人事もまた同じ。良いのかそ
れで?
>>800
たとえば誰のこと?
802名無しゲノムのクローンさん:04/12/13 16:56:58
PAS染色の酸性と中性の生命体での分布の違いってあるんですか?あるなら勉強するんでおしえていただきたいです。
803名無しゲノムのクローンさん:04/12/13 17:16:26
みんな、最近論文書いてる?
804名無しゲノムのクローンさん:04/12/17 15:58:19
書いてるよ
でもインパクトファクター20以上の雑誌に論文を通すより
アカポスの公募に通る方が難しい
どうしたら発生の世界でアカポスになれるんですか?
805名無しゲノムのクローンさん:04/12/17 16:59:57
生化学に比べて発生学は需要があまりない。
理学部生物・医学部基礎(変な生物は不可)・獣医(家畜)くらい。
当然アカポスの椅子は少ない。
806名無しゲノムのクローンさん:04/12/18 00:56:58
発生学はテーマもインフレおこしているので
発生学的生化学とか発生学的分子生物学とか発生学的ゲノミクスとか
発生学的構造生物学とか発生学的インフォマティクスとか
そんな感じでシフトしていくべき
807名無しゲノムのクローンさん:04/12/18 06:34:50
>>806
そんな分野は需要がない
単なる生化学・構造生物学・分子生物学・ゲノミクス・インフォマティクス
で十分にカバーできる。発生のテクニック生かせるのは最初のサンプル調整くらい。
808名無しゲノムのクローンさん:04/12/18 14:52:57
需要とかそんなんじゃないだろう。
発生学をやりたいなら発生学をつきすすむのだ。
まわりにあわせるな。
医学や他の分野のために発生学があるのではない。
発生学は発生学なのだ。

そうして多くの人々が発生学と心中していったがな・・・。
わしも死にそう・・・。
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。
810名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 01:20:47
>>809

これと100%全く同じ書き込み、
他のスレ(例:こんな助手、居たらいやだ)でもみたじょ。
コピペすな!


811名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 05:29:07
発生が発展しないのは、関わる人間全体が自分の専門しか知らないし、
分子生物学、物理学的な基礎が出来ていないから。
確かに学部生の頃はこの大きな謎を解きあかそうとこの分野に入ってくるが、
教官が教えてくれるのは、ぜいぜい自分が知っているレベルまで。
つまり教官が行き詰まっているなら、あんたも行き詰まるってことだ。

812名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 08:37:35
近年の発生学の発展は分子遺伝学の成果に負うところが大きいし、
発生学者自体が結局何を明らかしたのかハッキリしない。
発生学やってる人間は、自分たちが生化学や分子生物学よりも
高次の研究やってると錯覚しているところがある。
発生学の知識は医療など他分野への応用性も低い。
需要がないのもむべなるかな。
813名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:09:17
医学への応用とかそんなことはどうでもいいの。
たとえば、進化の仕組みを解き明かすために、
発生学は確実に重要な役割を果たしているわけ。
分類学とかもしかり。

まあ、発生学と再生学をいっしょくたにして考えるから、
変な誤解がでてくるんやろ。
814名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:21:50
>>813
いいこと言った!

応用だあ?そんなもんくそくらえだ!
テクノロジーとアカデミズムを混同すな!
815名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:22:44
>>810
いいじゃん、コピペでも。
809は正しいんだから。
816名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:32:49
>>814 応用だあ?そんなもんくそくらえだ!

福沢諭吉先生はおっしゃりました。
「実用性のない学問に存在意義はない」と。
817名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:35:56
福沢諭吉が言うことは全部正しいのか?
あほくさ
818名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:46:40
趣味のオナニー研究に税金使わないで下さい。
この国にはもう遊んでいる余裕はないんです。
819名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:49:22
>>817 福沢諭吉が言うことは全部正しいのか?

日本の政治家・実業家はシュペーマンより
諭吉先生の方を崇拝してると思います。
820名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:52:28
遊んでる余裕は無い? そうは見えんな。
不況とか言ったって、多くのよその国よか物質面では豊かじゃん。
日本人は、心が貧しいんだよ。ほんとうに面白いアカデミックな
研究は人の心を豊かにするのではないのか?
それに、近視眼的にすぐに応用できることばかりに目を向けていては、本当に
重要なことを見過ごすことになりはしないかね??
821名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 10:56:15
>>819 日本の政治家・実業家はシュペーマンより
諭吉先生の方を崇拝してると思います。

そのようですね。だからこそ、発生生物学などの基礎研究を
おこなうものが、テクノロジーではない、真の科学を守らねば
ならないのです。
お前らごときが福沢を語るな
823名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 12:29:37
>816
自分は福沢先生の門下生であるが(早い話、社中ってこと)、
福沢先生がおっしゃった「実用性のない学問」に発生学は
含まれていません。
824名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 12:34:51
>823
なにがふくまれているの?
>822
そういうお前はなにさまじゃ?
825名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 12:44:33
>823
そもそも福沢諭吉は、発生生物学を知っていたんですか?
826名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 12:51:41
飯が食えない教養は乞食の学問
827名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 13:19:32
福沢諭吉は大大大偉人だよ!!
この人が日本人を啓蒙しなければ日本は欧米の植民地になっていた可能性
さえある。当時の漢学者や国学者はクソの役にも立たない知識だけ詰め込んで
精神論で西洋を「相手にしなければいい」とか言っていた。
お前らが先進国家日本に住んで発生学とかやっていられるのも福沢先生のおかげ。
828名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 13:22:56
偉人であるということに異論は無いが、だからといって
彼が言ったことが全て正しいと決めつけるのは、宗教だ。
また、彼だけで明治維新とその後の発展ができたわけでもあるまい。
829名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 13:32:23
>>820 心が貧しいんだよ

日本経済は危機的な状況に陥りつつあります。
多くの国民は心が貧しくてもお金が豊かな方が良いでーす!
税金使っている以上は世の中の役に立つ研究開発をするべきです。

自分の心の豊かさだけを求める利己的な人はバイトしながら
自分のお金で発生学頑張ってください。
独立自尊って言葉、ご存知ですか?

理解できてれば、このスレにあるような受け答えは有り得ないはずですが。
831名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 13:37:47
>829
ぷっ、うすっぺらいやつ。
過去ログだったと思うが
大学か何かでこういった機械の開発に近い領域の研究をしている人が
現状では無理との否定的な意見を言っていたが
そういう人はスレヌシや開発に関わったといっている人たちによる
この機械の原理についての説明(スレの冒頭にある)を読んで、
どのように判断しますか?
直接、「ここがオカシイ!」といった指摘をしてくれると
分かりやすいんだけど。

心を読み取る装置の防犯
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/622
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50
833名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 14:02:33
はっきりいって公衆の面前で829に反論できる気がしない・・・
だからお前は先ず薬飲んでJISアートとか言ってろ
835名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 14:12:57
>833
自演
836名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 14:14:19
なぜばれた?
837名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 17:27:38
日本経済が危機的状況

だから応用・需要のある学問をすべき

発生学に未来はない

確かにそういう考えしかできない輩には未来がないだろう。
早々にこの世界から立ち去られい!
838名無しゲノムのクローンさん:04/12/19 22:27:34
>>837
基礎研究の世界自体が縮小するだろう・・

最近のなりふり構わない緊縮財政や、政治・経済界の公務員叩き
キャンペーンとか見ていると、研究者に火の粉が降ってくるのも
時間の問題。

「生産性のない分野の研究者枠は減らして、応用学問や治安部門に
人員を振り向けるべし」とかトヨタの社長とかヶヶ中様が提言しそう。
すでに降り掛かって燃えているような・・・
840名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 00:00:44
ま、あと30〜50年もしたら発生を解析するためのメソドロジーも揃ってくるよ。
そうしたらまた、アメリカのビックラボ帰りのポスドクとかをチームリーダーとかにして、
「これからは発生の時代」とかいって重点領域が出来たりする。

所詮日本は投資効果のあることしかしないエコノミックアニマルなんです。
(しかも、その読みすら外れることが多いからな。)
841名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 00:23:30
>自分の心の豊かさだけを求める利己的な人はバイトしながら
自分のお金で発生学頑張ってください。

自分は発生学研究者だが、実際そう思う。
税金をつかって自己満足をすることに、
一抹の納税者に申し訳ない、という思いと、
俺はどうせヤクザな道楽もんだ、
という開き直りを胸に、
それでも「それとこれは別」と熱くかつ冷静に金を使って研究をしている。

そんなもんでいいんじゃないの、と思っている。
「基礎研究が文化的心の豊かさ」だとか
押付けがましい言い訳はいらないと思う。

基本的に学者は道楽もんだ。金持ち一族の変わり者で、
家庭崩壊してたりするもんだ。
応用研究者はむしろ発明家と言う最近誰かのせいでうさんくさくなったけど、
本来エジソンやダイナマイトのように尊敬される職業だ。
ダイナマイトって誰よ? ノーベルさんですか?
ワロタ
843名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 12:35:58
>>841

また自演か。むなしいな。弱いヤツは。
844名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 14:33:09
基礎発生学の道を進んでる若手は今に自分が冷や飯食いだと思い知る。
この国に線虫や小魚やカエルやハエの研究者はそんなにたくさん要らない。
845名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 14:59:17
>>844

ニワトリの発生生物学研究者はけっこう応用向きちゃうかな?
846名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 15:26:41
>>844
冷や飯食いをおそれてちゃ、やってらんないでしょ。
基礎発生をやっていられる人数は限られている。あとは実力を
公正に判断して、能力が優れているものが残るようになっていれば
それでいい。ここが難しいんだけどなw
あぶれた人は、、、、まあ死にゃあせんよ。
847名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 15:28:44
>>844
そういうおまえは思い知らないのか?
848名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 20:25:54
>>845
なんの応用が利くの?
養鶏場?
849名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 20:53:56
>>この国に線虫や小魚やカエルやハエの研究者はそんなにたくさん要らない。

基礎発生学の定義ってなんでつか?
マウスだったらいいのでつか?
850名無しゲノムのクローンさん:04/12/20 23:07:31
応用とか考えるなよ
我々は研究しないと死んじゃうから研究するのだ。
それだけだ。
851名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 00:30:25
850ノイウトオリ
ワレワレハ ジブンタチノ リコテキイデンシヲ
ノコスタメニ ヒッシデイキテイル
シンシュノ セイブウツナノダ
kokko kokko>>848
マウスを使った仕事で、発生学の歴史に残る仕事って、
どういうのになるのかな?
854名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 09:39:43
>>852
ここにもあらわれたか、きもいふ○だオタ。
855名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 09:44:52
>>853
オレはわからんから教えられんが、
知っていても誰も教えてくれないよ。

少なくともノックアウトマウスの開発は歴史にのこるな。
856名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 11:42:02
発生学という言葉自体が古びてきている。
分子遺伝学の栄光と比べるとあまりにも特殊化したオタク研究
の感は否めない。
857名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 14:23:00
結局発生の奴が分子生物学に歩みよらなかっただけだろ
858名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 14:33:01
>>857
何かアレだね、万年助手の下についてた後輩が先に教授になってしまって、
今さら仲良くできないって感じですか。
859名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 15:00:39
近所のおばはんは俺が発声学を研究していると本気で思っていたらしい。
ワラタ
861名無しゲノムのクローンさん:04/12/21 15:39:19
ま、物好きと言う点ではどっこいどっこいだから気にするな。
862名無しゲノムのクローンさん:04/12/22 01:36:20
おお、確かにうちのラボの助手は実験をせず、
カラオケの練習ばかりしとる。
やつは発声学と発生学を勘違いしていたのか。
まあ害のないヤツなので、そっとしておいてやる。
863名無しゲノムのクローンさん:04/12/31 00:18:05
age
864名無しゲノムのクローンさん:05/01/08 00:38:50
海外留学して、1st論文を1報も出さなかったりしたら、
研究歴には「留学」ではなくて「遊学」と書くべきではないでしょうか?

海外留学したのに、なんの成果も上げなかった無駄飯喰いの香具師は、
まさに古賀議員のように「卒業」していないのを、卒業と詐称したのと同じことです。

「ああ、ニューヨークの生活が懐かしい」「西海岸ではね、、、、」とか論文も出していないのに、
偉そうに口に出すのは耳障りというか、ハラスメントです。

あ な た は 外 国 で あ そ ん で い た ん で す。
865名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 16:12:21
>>864
またかよ、バカじゃねえの、コピペ。
もう見飽きた。失せろ!
866名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 16:45:09
>>864
当方、アメリカに来て半年、まだ論文な。 ねたになりそうな結果もなし・・
遊学でつか。。orz
867名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 18:57:38
遊学の意味を知らないヴァカがいるなwww
868名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 21:50:01
知っててもちっともえらくないさ
ていうかもうそろそろ死語になるさ
869名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 22:42:16
言い訳人生w
870名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 23:38:15
知ってても偉くないというのには同意するが、
知らないってのは救いようがないね。
871名無しゲノムのクローンさん:05/01/28 01:53:19
しまった!
遊学のつもりがIF20以上の雑誌に
First Authorで2報出してしまった!
留学と言い直すべきなのでしょうか?
872名無しゲノムのクローンさん:05/01/28 02:01:55
大阪大学の発生学のラボってどうなん?
873名無しゲノムのクローンさん:05/01/28 08:04:59
首大にカエルのラボとかあらたにできるわけではないの?
874名無しゲノムのクローンさん:05/01/28 08:30:47
>>871デシにしてくれ。
875名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 19:55:45
再生学ってどのくらい進んでるの?
876名無しゲノムのクローンさん:05/02/11 22:18:00
今度理研CDBのチームリーダーになる近藤さんってどういう人か知ってる人いる?
やってることにはかなり興味あるんだけど。
877名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 00:01:49
こんなところで訊くなボケ
878名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 08:24:06
そんなにスレ違いでもないだろカス
>>876

長田研出身で、Nat Medなど出すも留学先で神経発生に転向、Raff研でIdによる脱分化でScienceなどなど
田賀研に助教授で帰って今度独立でしょ? ちょっとしゃべった感じでは性格良さそうな
人だったけどな〜。まーScienceの論文はちょっと詰め甘い気もするけど、分野変えても
結果出してるってのはやっぱ凄いんでないかい?
今調べてみたら長田研でPNAS,Nat Med
Raff研でDevelopment,EMBO,Science,G&D,Dev Biol.
全部 著者がKondo&Raffの2名だけってのがすごいな。
>>879
どうもありがとうございました。
長田先生のところの出身だったんですね。

882名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 23:23:38
でも、英国で頑張って欲しかった。
テスト
>>872 西田さんはすばらしいヨ!
885名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 16:27:13
CDBはこの先生きのこれるか
886名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 17:57:33
CDBは、この先生、キノコれるか??

>>885 おめー、酔ッパか?
887名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 17:59:01
もうすぐ最初の更新の審査の頃?>理研CDB

どこのラボが危なそうですか?
888名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 19:57:47
腎臓再生。
うまくいくんだろうか・・・あの臓器・・・
灯台にやってるところがあるみたいですが
889名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 22:14:27
>>888
灯台って、N中村さんのこと?
去年から熊本に移ったぞ?
他にも腎再生で有名な人っていたっけ?
890名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 23:10:35
阿形グループ@CDBは解散のようだが、皆さんどこに行くのだろう?
891名無しゲノムのクローンさん:05/03/20 23:32:48
>>890
nodarakeのラボですか? 発展的解散ですかね?

国立精神神経センター第七部の部長公募が出ていましたが、
金子先生はどちらに移ったのでしょう?
892名無しゲノムのクローンさん:05/03/21 02:32:28
京大名古屋閥の身内採用が多いなあと思っていたけど、
任期終了後にキチンと審査、解散させているか、
という時にも身内に頼んで動いてもらって、
グループ解散のひと芝居が打てる訳だな。

なんだかなあ。
893名無しゲノムのクローンさん:05/03/21 02:36:29
そんな芝居すらせずに
着任後CNS以下の一流紙も出せていない奴を
平気で内部昇進させてしまう
BSIよりははるかに誠実だが。

天下の理研なんだから大学みたいな事は止めて
流動性をあげて若手をガンガン採用しろよな。
であたらない奴は即解雇だ。
M猫姉様、、、、、
895名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 04:11:21
GDの後任は誰になりそうなの
896名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 16:08:25
本郷校舎にもいるようです。腎臓再生
897名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 20:29:19
しかしCDBは、再生研究(?)がほとんどなくなってしまうのね。
898名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 22:29:22
>>890 皆さんはともかく、ボスは何処へ?
899名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 22:48:17
コミュニティーでは周知の事実だけど、どうして明らかにしないんだろうね。
なにか隠そうとしているようにみえる。公募は2003年夏ごろ
やっていたから、1年以上前に決まっていたはずなのにね。
院生やポスドクのリクルートからすれば、早いうちから宣伝して
おいた方がいいのに。
それと旧帝クラス発生生物系の講座が、次々と元チームリーダーで
占められていくという風潮も、なんだかなあと思うな。
900名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 22:54:14
あのー、オチを知ってて当たり前みたいなそういうレスが既に「なんだかなぁ」なんですけど
901名無しゲノムのクローンさん:2005/03/21(月) 23:12:35
首都大の発生生物学の准教授は結局だれなのよ?
902名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 13:19:35
kurataniさんも移動??
903名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 19:52:31
CDBの人事かく乱作戦
904名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 20:54:24
>>902 AGATAさんに続き、倉谷さんも?どこへ??

岡山から来た2人が同時に移動か。
905名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 20:55:15
>>901 コッコ?
906名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 23:15:14
岡山大学のおふたりの後任人事はどうなったの?
907名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 23:37:36
強大生物物理、楢先端、強大ウイ県の3教授ポストのオチは、
やはり全部CDB?
908名無しゲノムのクローンさん:2005/03/31(木) 11:24:11
909名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/01(金) 16:26:10
阿形さんも京大へ戻るのか。
日本ってやっぱり閉鎖的だね。
岡崎とか神戸で成果が出ると、みんな灯台か京大へ戻っていく。
910名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/01(金) 17:16:48
>>909 じゃあ、どうしろと?
911名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/01(金) 17:28:18
kokko先生の昇進をキボンヌ
912名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/01(金) 17:34:08
いや、kokkoはとりあえず置いておいて、岡崎とか神戸で成果が出た人が
どうしたらいいのかと
913名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/01(金) 19:09:40
神戸は、人の回転を早くして、新しい若手の育つ場にしたらいい。
ただ、もっと独立研究者のユニットを小さくして、チームリーダー
採用の人数を増やした方がいいだろうね。基本的にはCNS1報と
Developmentクラスが1、2報あったら全員独立させてラボを持たす
チャンスを与えるようにするべき。兄弟医学部でやってるような
オープンラボ形式にすれば、限られたスペースと機器で
独立研究者の数を増やすことは可能だろう。一人、一部屋の独立ラボ
から開始してすこしずつ大きくさせていけばいいんではないか。
914名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/01(金) 23:19:53
基本的にはそういうシステムでいいとおもうなあ。
理研や旧6などで若い人にリーダーやらせて、
あたったら東大京大をはじめ宮廷大へ移籍、
できれば宮廷であたらなかったら、
またチームリーダーやり直し、
そういう流動性をつくるべきだ。
915名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/01(金) 23:25:12
>>913, 914
そんなに発生学研究者の数増やしてどうするんだ?
はっきりいって役立たずのどうでもいい分野なんだが?
一過性のブームも去ってマイナー学問に戻るのだから
穏やかに研究規模を縮小していくべき。
916名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/02(土) 00:04:42
>>912 ここで話に上ってる連中は神戸で仕事した訳じゃないよね。
ご褒美で神戸に行ったと思ったら、そこで何もしないうちに次が決まったってことは、
最初から折込み済みだったってことか。
917名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/02(土) 01:55:55
>>915
安心しろ 生物学なんて どの分野もすべてマイナー分野ばかりだ
918名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/02(土) 02:27:37
>>915 AGATAさんがプラナリアのDNAアレイを立ち上げたのは神戸に行ってからだと思われ
919名無しゲノムのクローンさん:皇紀2665/04/02(土) 02:56:00
>>917
医療関連は超メジャーですが?
920名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 03:17:39
理学部生物に一講座あればよい。
医学部に必要な発生学講座は生殖発生学だけ。
921名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 07:17:55
kokko
922名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 09:30:24
kokkoオタ、キモイ
923名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 09:39:15
>>912
ソークにでも行け
924名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 09:49:49
>>915
役に立つとか立たないとか言ってるやつは研究やめな。
人類に役立つかどうか考えたら、あらゆる研究は無駄。
一次産業に従事しな。
925名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 10:00:15
>>918 それが神戸での主要な業績ですか?
926名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 11:05:38
生化学なんかに比べて企業からの求人も少ないし、
なんでこんなにワラワラ人増やしてるんだ?
近い将来絶対悲惨なことになると思うよ。
927名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 12:12:34
>>924
「人類に役立つかどうか考えたら、あらゆる研究は無駄」と
簡単に否定するオマエこそ研究やめろ
Top JournalsとかPriorityを意識するのは当然だが、「役立つ」
ことを意識する研究者を否定までするエゴの怪物はいらん
オマエの部屋から外に出なくていい
928名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 12:30:23
大量の産廃まき散らして
何が「役立つ」 だよ
エゴの怪物はいらん
オマエの部屋から外に出なくていい
929名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 12:32:20
>近い将来絶対悲惨なことになると思うよ。

もうなってるってば
930名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 14:13:36
>>925 仕込み
931名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 00:22:04
10 年ほど前に、「“ステロイドホルモン受容体”と聞いて”梅園和彦”の名前を挙げることが
できなければ、その人は分子生物学の研究者としては門外漢だ」と言われる時代がありました。
梅園先生は、それほど誰もが一目置く、伝説的な秀才であり、バイオサイエンス研究科の
新進気鋭の助教授でした。卒業研究でJMB に論文を書き、大学院の期間にゼニゴケ葉緑体
のゲノムプロジェクトのリーダー的存在を勤め、14 報の論文を発表し、米国ソーク研究所
のポスドク4 年の間にCell に5 報の論文を発表しました。
932名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 04:59:59
>>931
で、彼は今どこにいるの?
933名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 05:06:28
西小結のブログみてないの
934名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 06:58:19
残念ながら若くして亡くなりました
935名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 07:23:34
>>923
そのこころは?
936名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 08:52:04
容姿が良く似た人がCDBにいます
937名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 10:35:04
その名を聴くと、心が痛む。
心の星でした。
938名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 10:47:36
出る釘は打たれる
939名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 10:53:09
ホントに惜しい人を亡くしたよね。
ここ10年の日本の生物学界で一番の損失じゃないだろうか・・。
940名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 11:12:16
岡崎礼治との共通点は、広島ご出身だったということか。
941名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 11:51:36
西塚泰美先生も損失だった。
梅園博士が助教授、教授をされていた講座の教授は誰になるのだろうか?
942名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 11:54:55
岡本卓せんせも惜しい

まだ生きているけど
943名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 11:57:38
ikezuさんは手下を募集中。順風満帆。
944マーキュリーストア ◆Cd0K8qiH8I :2005/04/03(日) 12:11:36
>>931
亡くなる間際に偶然出会ったけど目がうつろで応答も普通ではなく・・
若くして一生分の仕事やっちゃったのであっちの世界に呼ばれたのか?
あれだけの業績持ってたらアメリカで活躍続けた方が良かったはず。
アメリカには日本のイジメにあたるものはほとんど無いみたいです。
(PIがテクやポスドク切るときは、ちょっと近い雰囲気も感じましたが・・)

私は彼を見てあまり突っ走ってはいかんと学びました(業績でない良い言い訳だw)。
研究楽しみながら長生きするためにのらくらと数年に一報くらい低IP論文出すのがモットーです。
945名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 12:12:45
>>940
梅園さんも被爆していたの?
946名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 14:35:03
945何か勘違いしてないか、彼は存命ならやっと40代、まだ50前だと思う。
病気といえば病気だが、心の病で....
今でも誰だか知らないが、その教授が憎い..... .
947名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 18:33:15
ジェッセル研におられた山田俊哉さんも惜しい人だった。
948名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 18:37:28
>>946
2ちゃんらしいボケでしょ、945は。
俺は不覚にも不謹慎にも笑ってしまった。
949名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 18:57:53
梅園さんと山田さんの共通点は、奥さんが日本人ではないということですか?
950名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 19:07:18
死んで消えていく人もいれば、生きながら消えていく人もいるからなあ。
951名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 19:11:09
山田さんも神経業界では確かに凄いがオーストラリアに行っちゃったから日本での知名度はいまいちかもね。梅園さんの葬式ではEvansが来て泣いてたって話を聞いたよ。本当に勿体ない・・・。
952名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 19:25:03
MOTTAINAI
953名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 19:38:26
自殺って迷惑だよね。
954名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 23:02:15
ロンはユを引き取ってちゃんとNatureに論文出したねえ。
955名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 00:46:22
>>936 っつーか近親者じゃないか!
956名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 00:57:53
Evansは日本人を大切にするらしい
957名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 01:11:44
エバンス って日本人の血が入っていたんじゃないの?
シャンボン、エバンスはノーベル賞貰えるだろうか。
958名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 02:32:37
惜しいといえばテキサス大におられた東山博士
959名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 09:34:02
東島じゃ?
960名無しゲノムのクローンさん:2005/04/05(火) 21:57:03
CDBやっとCell
961名無しゲノムのクローンさん:2005/04/06(水) 00:15:26
未来開拓・・・
962名無しゲノムのクローンさん:2005/04/06(水) 06:06:13
理学研究科教授(理化学研究所発生・再生科学総合研究センターグループディレクター)
阿形清和
医学研究科教授(秋田大教授)
稲垣暢也
963名無しゲノムのクローンさん:2005/04/08(金) 02:12:32
neural inductionはもうやることはあまりなさそう
964出来?:2005/04/11(月) 00:56:16
予想通りだったな。

ttp://bsw3.naist.jp/courses/c14.html

兼任か?
CDB空くのか?
965名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 18:44:50
?ではなくて、確信犯
問い合わせ先5名、推薦書2名という提出資料がね。
学長が、「高い倫理観」といっているくだりにはw
966名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 20:28:41
完全に出来人事ですよ。
967名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 22:22:30
生命倫理や科学者の倫理はクリア

その他の倫理は(ry&w
968名無しゲノムのクローンさん:2005/04/12(火) 04:32:30
stripe patternの近藤さんはどこへ行ったの?
969名無しゲノムのクローンさん:2005/04/12(火) 08:09:29
にゃーごやでにゃーかね?
970名無しゲノムのクローンさん
強大ウイルス権は、倉田荷さん?マチャミ?