遺伝子組み替えで加齢は防げるのかを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローンさん
できるのか、もしできたとしたら倫理的に問題はないのか、
遺伝子操作ですべての遺伝子を組替えたら年齢はリセットされるのか、
などを語り合いましょう。

みなさんの意見求む。

遺伝子工学、細胞工学的観点からの見解などなどお願いします。
倫理的話題はこちら
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=philo&key=1007643844
2ぴかぁ〜:01/12/07 14:56
age
3名無しゲノムのクローンさん:01/12/08 01:06
倫理も何も、本当に歳とらなくて済むってんだったら、非合法でもやるでしょうね。
しかし遺伝子の組み替えというのは、既に生まれてしまった生物にもできるんですか?
いや、素人なんですけど。
生まれる前の精子や卵子をいじくるような話しか聞いたことないから・・・
たしかに1のはなしはなんだかよくわからないです。
もとねたをおしえてほしいです。
>>1テロメア長くするんですか?
6名無しゲノムのクローンさん:01/12/09 00:43
>>3
できるよ。遺伝子治療。
7名無しゲノムのクローンさん:01/12/09 01:57
>>6
おう、できるんですか・・・凄いけど、怖い気もする。どうやるんだろう。
8a:01/12/09 04:01
遺伝子の端についているテロメアを伸ばせば
細胞分裂の限界回数が増えて無限に若いままいられるよ(笑)

テロメアはテロメラーゼをかけてやれば伸びる。
これは普通,人間の生殖細胞の中で行われている作業で
自分の一部の遺伝子の寿命を延ばして
新たに誕生する生命に長い寿命を与えるため。

ただ、問題は人体にテロメラーゼを投与すると、
壊れてちぎれた遺伝子など死ぬべき細胞の端にもテロメアが伸びて
長く生き残り害をなす事ぐらい。
無限の寿命、細胞単位ならもう成功してるよ。

後少しだねヽ(^-^)ノ
9名無しゲノムのクローンさん:01/12/09 08:09
細胞単位なら成功はするだろうが、個体単位となると話が違うと思うが。
>>3が心配するように、細胞ではなく個体に遺伝子導入するとなると、その個体のほぼすべての細胞に同じように遺伝子導入する必要が出てくる。
それに、テロメレースを強制発現させて、死ぬべき細胞が死ななくなるってのはそれ即ちガンだろ?
やっぱ個体レベルでの不死化は、特にすでに分化が終わってしまっているものについては極めて難しいと思われるが。
<無理>じゃなく、<極めて難しい>なら成功は時間の問題だな。

頑張って俺が生きてる内に完成させてくれ〜!!!
実際、俺が生きてる内は無理っぽいが・・・(>_<)
11名無しゲノムのクローンさん:01/12/10 06:41
若返るのならいいがね
12名無しゲノムのクローンさん:01/12/10 06:45
じじい、ばばあになってしまってから寿命だけもらってもせいなかろう、
ってことだな。
13名無しゲノムのクローンさん:01/12/10 06:50
骨の摩耗や、紫外線に当たってできる皮膚のしわ、腎臓の糸球体濾過率の
低下なんかはどう考えているんだろう。これはいくら寿命だけもらっても
必然的に起こる物理的な変化であり消耗なわけなんだが。
14名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 00:30
>>13
移植でクリーンな体に。
15名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 00:40
>>13
人工臓器を使えばどうなんだろうね。
自分用の臓器バンクを作っておいて、機能が悪くなったら交換するとか。
臓器が難しいなら、取りあえず毛根だけでもお願いします m(T_T)m。
16名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 01:16
テロメアだけじゃないでしょ?
老化の要因ってまだ他にもあると思う。
17名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 04:23
>>15
脳なんかはどうすりゃいいんだろうなあ。
体を新しくすれば寿命は確かに延びるとは思うけど。
死因のトップ3ってガン、心臓疾患、脳卒中だっけ
18名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 11:04
>>17
脳だけクリーンな体に移植するっていうような話は出てくるかも。
クローンって、そのための媒体だったりして。もはや、倫理なんかクソ食らえ的だけど。
自分(人格)=脳なんだから、何よりも脳を大切にしなきゃいけませんなぁ。
19名無しゲノムのクローンさん:01/12/11 12:05
>>18
記憶のバックアップができれば完全だな。
ハードディスクのように。
20名無しゲノムのクローンさん:01/12/12 00:26
>>19
でもそれは、自分じゃなくて、自分と同じ記憶を持った別の人間だから・・・
例えば親が死んじゃったとして、その記憶のバックアップから同じ人格の人間を作れるとしても、
それで死んじゃった親が還ってきたことになるかって言うと・・・違うでしょう?
だから、自分が死んだ後に同じ人格を持つ別の人間が後を引き継ぐからって、
自分が死なないことにはならないわけで。やっぱり脳だけは大切にしないとだね・・・。
>>19
記憶のバックアップって・・・どうやってやるつもり?
22名無しゲノムのクローンさん:01/12/12 04:07
なんかさ、分子生物やってる連中ってのは思考が単純だな。
例えばテロメラーゼを過剰発現させた場合、その細胞は必ずいつか
癌化するだろう。そういう問題をクリアできるまでにあと百年
はかかると思われるので、倫理がどうのこうのと論じること自体無意味。
24名無しゲノムのクローンさん:01/12/12 04:24
テロメアだけで加齢を説明しようとする姿勢が単純だと言いたいんだけど。
25名無しゲノムのクローンさん:01/12/12 16:24
>遺伝子操作ですべての遺伝子を組替えたら年齢はリセットされるのか

こんなことを言い出す1のスレだからテロメアで話が終始してもいいじゃん。
>>24それは蚊製やってる連中というよりか、
たんによく知らない人と思われ。
2725:01/12/12 16:44
>>26そういわれればそうかも。
2826:01/12/12 16:46
27は名前とreferenceがいれちがってます。
身体はクローンからのコピーで良いと思うがやはり問題は脳だね。

脳細胞には唾液の中に含まれるNGFなど投与すると
シナプスが再生してイイらしい。
ただ、今はまだ色々問題もあるみたいだけど。
あまり詳しくもないんだが、どうだろう?
やっぱり脳みそペロペロ。
>30
(笑)
32名無しゲノムのクローンさん:01/12/13 11:33
煽ってばかりじゃなくて、本当のところを教えて下さい。
こっちは専門家じゃないので、ああ馬鹿がいるって言われても、どこがどう馬鹿なのか分かりません。

誰だって歳とるのは嫌だと思うはずなのに、どうしてこう・・・
現実をよく知ってるが故に、諦めちゃってるって事ですか?
33名無しゲノムのクローンさん:01/12/14 10:59
>>29
しかし、身体はクローンで・・・っていう理論で行くとつまり、
脳を取り出してクローンに移植する手術をするわけだね。もしくは首のすげ替え?
考えただけでも勇気のいる手術だな・・・。する方もされる方も。
そんな漫画みたいな手術で、背骨とかの神経はちゃんと繋がるのかしら。
神経を繋げる事が出来るようになるまでは無理かもね。
35名無しゲノムのクローンさん:01/12/15 01:01
脳に関しては、幹細胞を刺激して、新生神経細胞を利用することが真面目に
考えられています。マウスでは、ランニングで神経細胞が増えるとの報告が
あるので、走ってみてはどうでしょうか・・・・
同目的での移植はまだまだ実現しないのでは・・・・
36名無しゲノムのクローンさん:01/12/15 03:06
その新生神経細胞で構成されたネットワークに、現在の自分の脳が
持っている情報をどのようにしたら移植、または復元できるのか、
これが問題だ。
こちらは単に物質をどうこうしても解決する問題ではないぞ。
37名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 02:00
臓器や皮膚だけでも移植というか取り替えができれば、
とりあえず生き長らえることはできるのでしょうか。
1の言ってることは意味不明だし、>>8>>19>>37もそう。
厨房スレには厨房レスが付き物ということか。
39名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 03:25
>>39
言ってることが楽観的すぎて目も当てられない・・・っていうなら分かるけど、
言いたいことは分かるでしょ?
500年後には実現してそう。
うらやましい・・・
41名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 01:30
>>9
>>3が心配するように、細胞ではなく個体に遺伝子導入するとなると、その個体のほぼすべての細胞に同じように遺伝子導入する必要が出てくる。

ウイルスに組み込んで個体に感染させれば、すべての細胞に導入できるのでは?
42名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 02:38
ヒト1個体にEP。殺人やね。
コンピテント・ヒト一体幾らとかになるのかねぇ。
43名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 03:39
少し残念なニュース。
Nature 415, 45 - 53 (2002)
p53 mutant mice that display early ageing-associated phenotypes
STUART D. TYNERら
ガン抑制遺伝子であるp53を恒常的に活性化したマウスを作成
したところ、もくろみであった癌の抑制よりも、老化を促進
してしまうという残念な結果を得たようです。
生物は癌を抑制するために寿命が限られているという結論
のようです。
44名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 04:05
p53だけで話をすればいうことだけど、

>生物は癌を抑制するために寿命が限られているという結論のようです。

は飛躍し過ぎだと思うんだけど。
45名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 18:18
age
46名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 19:42
>>43

何事も中庸が肝心
P53だって多すぎれば問題があるだろう。
生理的な調節から逸脱した条件では、有害になる
47名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 07:02
クローン羊「ドリー」が個体としては加齢速度が速いらしい
というのは、単なるクローンの場合は細胞の年齢は
リセットされないからということなのでしょうか?
結論はでてないようですが
48名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 17:20
6歳の羊のクローン・ドリーのテロメアの長さは、
同じ年の羊と比べると、明らかに短かったんだよ。
49名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 18:02
ドリーちゃんは今、年齢不相応な関節炎を患ってるようです。
クローンは調べれば調べるほどいろんな異常が見つかってます。

ガイシュツかもしれません。
酸化ストレスを軽減するためにSOD(superoxide dismutase)をじんわり
と強制発現させては。確か、ハエの寿命は延ばすんでしたね。
50名無しゲノムのクローンさん:02/01/11 13:42
酸化ストレス・・・抗酸化・・・
すいません、SODってどういうものなんでしょうか?
51名無しゲノムのクローンさん
Super Oxide Disumdase