RIKEN CDB裏ねた掲示板

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>695
某TLは、鏡台が辞めさせてくれないらしいと宣っていましたが
702名無しゲノムのクローンさん:01/12/14 17:14
昨日2時間かけて700ものスレッド読みました。
まだ発生学歴3−4年ですが、海外にいると情報
不足に陥るので、役に立ちました。

>694
学会ネタではありませぬが、2001年も終わろうと
していることですし、恒例の「今年のベスト論文」投稿
などやっていただければありがたいです。
では小生から第1票。
Dev Cell 2001 Dec;1(6):749-758
DNA Methylation Is a Critical Cell-Intrinsic Determinant of Astrocyte
Differentiation in the Fetal Brain.
Takizawa T, Nakashima K, Namihira M, Ochiai W, Uemura A, Yanagisawa M,
Fujita N, Nakao M, Taga T.
もっとepigeneticsしましょう!
703名無しゲノムのクローンさん:01/12/14 20:23
>702

エピゲネなんて糞 最近は猫も杓子もエピゲネエピゲネって ゲノムの再編がほとんど無い以上
ほとんどの生命現象がエピゲネなのは明らかやんけ 研究費欲しさゆえのエピゲネ教??
704名無しゲノムのクローンさん:01/12/14 20:48
「エピゲネ」っていうのか!日本語訳がないので、盗用します。
当方の知るところによると、エピゲネはあまり金にならんのでは?
ゲノムの再編-likeで言えば、こんなのはどうでしゃろ?
Proc Natl Acad Sci U S A 2001 Nov 20;98(24):14022-6
Assessment of the developmental totipotency of neural cells in the
cerebral cortex of mouse embryo by nuclear transfer.
Yamazaki Y, Makino H, Hamaguchi-Hamada K, Hamada S, Sugino H,
Kawase E, Miyata T, Ogawa M, Yanagimachi R, Yagi T.
705名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 12:56
ネガティブデータだろ。
706名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 14:00
>702

それはカスじゃ。本来良くてMCB
707名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 14:55
Cell 2001 Aug 24;106(4):511-21
Drosophila neuroblasts sequentially express transcription factors which specify the temporal identity of their neuronal progeny.
Isshiki T, Pearson B, Holbrook S, Doe CQ.
708名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 19:12
>707
このファーストの一色(?)さんってもともとどこのひとだろう?
この論文は凄い!
709名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 19:56
この人が凄いというより、Doe研の歴史的蓄積の中から
必然的にでてきた研究なのでは。
710名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 19:58
>>708 東大成果
711名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 20:09
>711
T市所長・N勢研
712名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 21:07
凄いって何が。Doeって誰。
713名無しゲノムのクローンさん:01/12/16 21:17
では>712さんはどの論文がお薦め?
714名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 04:04
agetoku=ATOK
715名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 07:14
この前Cellに載っていたHoxとsegmentation clockの論文は大して良くない。
FGFが効くと言う論文もFGFがsegmentation clockの本体とは関係なさそうだから、さして面白くない。
しかしDevelopmental Cellに出ていたtransgenic frogのhairy promoterの論文は、
mRNAの配列にある因子がオシレーションを作っている事を示唆していて興味深い。
よってsegmentation clockの中では、最後のKirshner研の論文が優れていると思う。
716名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 07:35
Nature. 411(6835):321-5.
Developmental Cell 1 423-434
がいいんじゃない。
Dickkopfがどのようにwntを阻害するかを明らかにしてあり、
またmutant mouseで頭部形成阻害される事から、これが頭部誘導に必須な事を明らかにしている。
オーガナイザーで発現する分泌因子(inducer)のノックアウトで、
シングルで頭部がなくなるのはdickkopfだけ。
Chordin nogginは双方のdouble KOでやっと頭部がなくなる。
cerberousKOでは何も起きない。
ちなみにNiehrsのラボは去年XenopusでDkk抗体での阻害実験もしていて
それと対応する。
ただし、Dkkはprechordal plateの分化に重要なだけかもしれず、
神経誘導そのものに働いているかどうかは未だに不明。
717名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 09:35
"segmentation clock"って単なる現象論なんじゃないの。
>>716
だいぶ、逝っちゃってるね。
718名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 09:40
Developmental Cellの評判が良いな。
>>708
710さんも書いていますが、東大生化の酵母研出身者。
見た目は単なるフーセンの様なねーちゃん。
720名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 20:20
Developmental CellのIFがどの程度になるのか楽しみ。
Immunityぐらい行ってくれるといいなあ。
>715
同感。いきなり「FGF8とFGFR1だ」と根拠の薄いことが前提になって
る嫌いがある。
721名無しゲノムのクローンさん:01/12/17 23:58
新しい雑誌が高いIFを出すのはなぜ?流行のを出すからかな。
あるいは、研究の報告が既存のプレミア雑誌では間に合わない、でもIF低いのに
出すのは嫌で、需要と供給のバランスがあってないからかな。
雑誌って自分の研究成果を報告するものなんだよね、本来は。重箱の隅を突き回
した研究のIFが高いの低いのって、何か小さい。
722名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 07:19
>>721
チーフのビビアンがセルに投稿してリジェクトされたペーパー
をまわすからだよ!
723名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 09:02
>>722
Developmental Cellに関してはいまのところ
論文を集めるのに有名ラボにお願いしていると言う印象を受けるのだが。
どう?
CDB関係者論文が真っ先に上がらないって、やっぱCDBたいしたことないってか?
725名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 11:17
>723

このままがんばれば、GD をぬくだろね。
でもなんか発生していない。
分子発生とでもいうのか。
時代がそうだから仕方がないか。
726名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 12:39
>725
分子機構の存在を示せばよい、っていうことでしょ。
727名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 13:48
しかし、広川って、発生研究者だったとは知らなかった。
728名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 15:38
誰がそう言ったの?
電顕とノックアウトをする人かと思っていた。
729名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 16:14
本人がなりたがってるという話は痛いほど聞いている。
730名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 16:46
発生は片手間にやればいい。
731名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 20:38
発生は趣味。
732名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 20:41
教育は趣味。
733名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 20:53
本業は?
734名無しゲノムのクローンさん:01/12/18 20:59
>>733
子作りじゃなくて、モノトリ。
735名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 05:23
広川は利根川並みにここの板で話題になる。
みんな大好き。
広川の様になりたいってか。
736名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 06:31
業績だけならなりたいっす。
737名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 12:09
>728
だから広川がDevelopmental CellのEditorial Boardに
なってるのはなぜ?
738名無しゲノムのクローンさん:01/12/19 22:31
それがpower politics
739名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 01:02
ビビアンちゃんに頼んだかどうか知らないが、要するに好きなんだろ。
自分のHPでeditorial boardの数を宣伝してるような人だから。
案外、雑用増えるからって理由でやりたがらない人もいるよ。
740名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 04:22
名誉欲が強くないと業績もよくならないよ。
特にCNS辺りは、がんがん行かないと、
良いアイディアで、良い実験して、良い論文書いて
とか言っててもダメ。
「おれのアイディアは良い!実験も良い、従って論文が悪いわけがない、CNS載せろ!!」
とゴリゴリ行かないと。
その前提にあるのは、子供の頃から持っている「おれは偉い!」という信念。
741名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 04:45
>>740
自分は(未だ)CNSには直接投稿歴はありませんが・・・
これらあたりのリピーターになると、コメントが帰ってくる前から「どうや
ってごり押ししようかな」と、待ち構えてます。また、ごり押しして、パス
してるんだから、泣き寝入りは損するみたいです。
確かに、「おれは偉い」とでも思ってなきゃ、こんな仕事やってられないで
すよね。
742名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 09:09
じゃあ、おれはアベレージヒッターでいいや。
743名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 11:24
ぎらぎらした顔からは智の光を発する大物の写真は以下で↓
http://lux.u-tokyo.ac.jp/hirokawa.html
広川氏は最初の講義で、自分の研究が表紙を飾っている一流雑誌を
ざーっと机に広げ、「私の仕事です」とひけらかす。まあ、解剖学
教室の古風なイメージを払拭したっていみでも、貢献は大きいし、
文句はないが、やっぱそうゆう性格が研究に向いてるのかも。
745名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 12:03
医学生は値うちがわからんだろな、見せられても。
746名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 13:01
本当はもっと輝いていいのに・・・
747名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 14:54
H川センセの髪型はどこでカットしてもらってるの?
748名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 17:35
>>744
学会発表でもそうです。
少しクセはあっても、「世界の広川」ということでしょう。
749名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 18:11
英語もクセあるよ。
かなりカタカナイングリッシュ。
でも、まあよくしゃべるよ、この人。
ところで、CDBと広川は関係あるの?
もしかして第二次チームリーダーには広川門下がどっと入ってくるの?
750名無しゲノムのクローンさん:01/12/20 21:26
門下には熟美はいる?
751名無しゲノムのクローンさん:01/12/21 00:47
Y里が、財務省原案の復活折衝の前に、どうでもいい新聞発表やっていた。
ttp://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/840719/8bg97a2-0-1.html
しかし、これが新聞発表のネタになるとは。。(唖然)
新聞発表>>Nature, Scienceなので、みんなで新聞発表しましょう。
752名無しゲノムのクローンさん:01/12/21 00:50
>>751
ほんとどうでもいいって優香。
ところでヒトのコラーゲンを持っている牛ってトランスジェニック牛?
そんなもん聞いたことないのだが。
753名無しゲノムのクローンさん:01/12/21 01:44
「草刈り場となった研究開発法人は原子力、宇宙開発、バイオなど国の
盛衰にかかわる研究業務を長期間続けているため、これまで大半は費目
を問わない出資金で賄われ、財務省も聖域視してきた。ただ、目に見え
る資産が残らないため、天下り官僚の高額給与と絡めて批判も多く、
13法人向け財政支出は01年度の5818億円から5071億円に
約13%削減された。」(毎日新聞12/21)
754名無しゲノムのクローンさん:01/12/21 03:11
>>751
> ヒトコラーゲンの多くは牛の皮から抽出され

って、なんで人のコラーゲンが牛から抽出されるんだ?

しかし例えば、大腸菌に人遺伝子を発現される実験なんていくらでもある。
毎日新聞はそれもみんな新聞記事にしてくれよ。
おれだってやった事あるぜ。
(分子生物学やってりゃ、誰だって。)
755702:01/12/22 06:11
「今年の論文アンケート」は下記のスレに移しました。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/life/1008968537/l50
ご協力よろしゅうに。
756名無しゲノムのクローンさん:01/12/26 11:14
だいたい発生学はCNS向きの分野ではないと思われる。
757名無しゲノムのクローンさん:01/12/26 12:34
そう?
ドラマチックに形態が変わったりするのは
Nature,Science向きだと思うけどな。
758名無しゲノムのクローンさん:01/12/26 17:18
いいかげん奇形動物には飽きた
759名無しゲノムのクローンさん:01/12/26 17:24
じゃ、正常胚の観察でもしてたら。
760名無しゲノムのクローンさん:01/12/26 19:27
>758

飽きるほど研究できたなんて羨ましいね。
自分はまだ驚いたり感動しながら実験してる。
いつになったらその境地に至るのかな。
761名無しゲノムのクローンさん:01/12/28 10:45
>758
研究するのに飽きたんじゃなくて奇形動物作って威張ってる奴の顔に飽きた
762名無しゲノムのクローンさん:01/12/28 13:50
>761
例えば、どんな動物作って威張ってるんですか?
763名無しゲノムのクローンさん:01/12/28 16:25
ノックアウト屋批判か?
CDBでノックアウトと言えば、亜胃座輪さん。
761は彼に何か恨みでもあるのか?
764名無しゲノムのクローンさん:01/12/28 20:38
確かに彼はいつも威張っているようにみえる。
765名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 11:51
賀正age
766名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 12:00
>>761
遊星からの物体Xをつくりました。
すごいだろう。
767名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 12:24
>>761-764
分生でも威張ってたね。魚屋さんの発表の後、真っ先に質問に立ったと
思ったら「魚なんかつまらない」ってケチつけただけ。
次の質問者が「私にとっては非常に面白かったんですが」と返したの
にはワロタ。
768名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 13:21
アイザワといえばいまや帝京大のアイザワのほうが熱いって。

 
769名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 13:25
やはりナカザワさん@MIT利根川研の今後を期待しる!
770名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 15:16
新チームリーダーについて語りましょう> http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2001/dec/index.html#topi_07

理研を救った“ビタミンA”
高橋克己と理研ビタミン

鈴木梅太郎(主任研究員)から始まる理化学研究所のビタミン研究では、多くの優秀な研究者を輩出した。その
一人、高橋克己はタラの肝油から世界で初めて“ビタミンA”の分離・抽出に成功。“理研ビタミン”の名で商品
化され、当時、流行していた肺結核の特効薬との噂と相まって、売れに売れ、理研が抱えていた赤字の大半を帳
消しするほどの利益を得た。理研の財政再建に貢献したものの、夭逝(ようせい)した高橋の足跡を記念史料室に
残されている史料からひもときたい(敬称略)。


1928年(昭和3年)11月1日、昭和天皇の「即位の礼」を伝える
朝日新聞(大阪版)に理化学研究所創製“理研ヴィタミンA”の文
字が踊った。同日の紙面に全面広告を飾れるほどにビタミンAの売
り上げは大きく、ビタミンAの販売によって得られた収益は年間30
万円にもおよんでいた。これは、当時の理研の年間経費の半分をま
かなうほどである。この“理研ビタミン”の開発に大きく貢献した
のが、東京帝国大学で鈴木梅太郎に師事し、その後、理研で鈴木
(梅)研究室に籍を置くこととなる高橋克己だった。
771名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 16:17
CDBの話ではないので、却下
772>767:02/01/04 17:15
亜胃座輪。
なかなか興味部会。
分野が違うので、どんなやつか知らんが。
>767

つまらない、といわれたのはどのシンポジウム(ワークショップ)?
774名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 20:34
大学紛争当時の論客を思い出させる。
しかし、実情は、ペコペコしてる。
775名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 20:41
>>767

それはゼブラフィッシュの発表の時ですか?
あれは魚なんてつまんない、と言ったんではなくて、
発表者の内容がdisappointingだったなぁ、と
言ったんじゃないですかね。
そんで、次の質問者は、自分はpolarityに興味がある
ので面白かったと、返したんでは?

あれがここで話題になってるアイザワさんていう人
ですか。確かに偉そうな人でしたね。
776767:02/01/04 22:13
>>775
そうそう、ゼブラで腎臓の発生やってた発表。
たしかに発表者の内容に対しても、とれてきたmutantの種類が少ない
という主旨の批判してたかな。でもマイクに向かって最初の言葉が
「ゼブラは期待はずれだね」
だったからかなりビクーリしたよ。なんか頭の逝かれた小汚いオッサンだ
なんて思ってたけど、後で阿異坐我御大だと知って再度ビクーリ。
次の人はそう、polarityに興味あるから面白かったと、俺には
皮肉っぽい口調に聞こえたよ。
777名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 22:29
アメリカの学会ならそれくらいのエスプリや本音はいくらでも
でてくる。ホントに科学でバトルしてるのもあるからな。

日本の学会はなあなあで、面白くない。
日本人は、科学バトルが人間関係のバトルになるから、仕方ないけど。
778名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 22:54
まあ、Aさんはいつもああいうしゃべりかたなんだよ。ほかにもそういう人多いでしょ。生物関係の人ってなんかあぐれっしヴだから。
779名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 23:06
でもノックアウト出来る人が稀少だったときは
よかったけど、これからはどうかな?
本人は解析出来る頭がないしね。
780名無しゲノムのクローンさん:02/01/04 23:09
>>776
言われた人って誰よ?
781767:02/01/04 23:52
http://mbsjp.biol.sci.kobe-u.ac.jp/ann-2001/symposia.pdf
ここのS2pC-4だよ。
Using the zebrafish pronephric kidney as a model system to
understand epithelial differentiation inorganogenesis and
the genesis of cell polarity
Tomoko Obara­ Ishihara,Iain Drummond (Massachusetts General
Hospital,Harvard Medical School )
782名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 04:19
>779

彼をただのノックアウト屋とおもっているの?
一度は彼の論文読んでからいいなよ。
彼はもともとホヤだかウニだかやってたバリバリの発生屋らしいし。

偉そうなのは、単に彼のパーソナリティーが昔風の豪快さんなだけ。
確かに発生生物学会では許されても、分子では嫌われるかもね。
783名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 04:41
>>782

haaa?
ただのケミストでしょ?東工大かどっかでた。
784 :02/01/05 07:52
昔は、ウニで発生生化学(??)かなにかの「実りのないこと(だかなんだか)」(<−本人曰く)をやってたそうな。

>782 彼のパーソナリティーが昔風の豪快さんなだけ。
ファミレスのトイレで紙が無くて、パンツを下ろしたまま「紙がないぞ〜」とトイレの外に出てきて騒ぎ立てたことがあるらしい。
785名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 07:58
そんなの、ただの迷惑なオヤジじゃんか(W
離婚になるのも無理ねえな
786名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 08:02
>>778
Susumu には誰も勝てないだろうな。
787 :02/01/05 08:08
>>785 離婚になるのも無理ねえな

事情にお詳しいのでお聞きしますが、現在の奥さんは、ラボのポスドクか院生かなにかだったそうですね。
離婚になったのはそちらの方に手を出したせいではなかったのですか?それとも離婚後に手をおつけになったのでしょうか?
788名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 08:37
俺、発見!

一度は離婚しないと2ちゃんのヒーローになれない!!
789名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 09:52
家庭がそれほど幸福でないことが、一流研究者への道。
790名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 12:38
>788
離婚したヒーローって他に誰がいるの?
791名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 13:55
発生再生研の最近の動向は?
792名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 18:08
小泉の財政改革の結果、とりやめになりました
793名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 18:41
>>790

SUSUMU様がおられる
794名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 19:00
横山プロジェクトの番頭は?
795体外で育てた眼球を移植…カエルで実験成功:02/01/05 20:01
受精直後のカエルの卵(胚)から未分化の細胞を取り出して試験管内で眼球に育成し、
目を摘出したオタマジャクシに移植して視力を回復させることに、東大の浅島誠教授
らの研究グループが成功した。体外で育てた腎臓を移植して
機能を取り戻した例はあるが、目のような感覚器官の機能回復に成功したのは初めて。

 浅島教授らは、受精から半日たったカエルの卵から「アニマルキャップ」と呼ばれ
る未分化の細胞を取り出し、化学物質を加えて育て、レンズや網膜を持った眼球を作製。
目を摘出した生後間もないオタマジャクシに移植した。2週間後には光に反応し、視神
経も脳とつながっていた。

 浅島教授は「アニマルキャップは人の胚性幹細胞(ES細胞)によく似た細胞で、人
でも同じようなことができる可能性は高く、将来的には失明した人たちに対する治療に
つながるのではないか」と話している。
796名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 20:42
雑誌名がないな。
新聞向けに大風呂敷を広げたんじゃないの?
正月だし。
797名無しゲノムのクローンさん:02/01/05 20:54
新聞発表には、つねに予算獲得したーいという強い思い
がある。特に、科研費の審査が始まるこの時期ってつーのはね。
798名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 00:07
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
将来的には失明した人たちに対する治療につながるのではないか
799名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 00:20
799
800名無しゲノムのクローンさん:02/01/06 00:46
800