25/42で落ちた。マークミスあったかな
大学受験じゃないけど、後になって合否が覆ることってないよね?
4 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 17:58:56.38
午前 82.50
午後 60.25
きたああああああああああああああああああああああああ
正直ちょっと駄目かなと思ってたけど、マジで嬉しい
今後、挑戦できる機会なんてなさそうだから、20代のこの時期に取れて本当に良かった
みんなありがとう
俺も60.25で受かってたwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 18:04:02.00
50〜59が一番多いんだな
60.25で受かったから次受けたらたぶん落ちるw
午後の自己採点は65点。
しかし、今日の成績開示には20点。
問1と8しか採点されていない。
問題をマークし忘れました。
本当にありがとうございました。
10 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 18:19:30.05
AM 88.75
PM 69.00
午後は64点くらいを見積もってたが。
11 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 18:20:54.96
>>9 ご愁傷さまでございます。
どうか、今後の人生の教訓にしてください。
12 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 18:22:25.81
しかし、午後の部においては、第二問が凶悪すぎた。
>>12 試験当日も同じ事書かれててワロタww
問2ってそんなむずかった?
午後どう考えても加点されてるな
午前80午後62.5で合格
Cを受けた
76.25
85.00
試験2週間前に願書だしたの思い出して必死にがり勉したけど
案外なんとかなるもんだ
同じ点数の人多く値?
正解が問題用紙に書いてあるからな。w
18 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 18:28:57.84
つーかどうせネットで成績照会やるなら、問題ごとの得点とか見たいよね
マークシートのデータ管理なんだからそのくらいは容易だと思うが
午後57.5…
午後逆に予想の点下がってる人少ないなwwwwwwwwwwwww
大抵上がってるww
21 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 18:34:50.48
問2難しかったのか
解かなくてよかったわ
どっちにしろ問3のネットワーク選んで脂肪したけど、
何とか受かったよ
55.5
ああああああえあ
55点だったしにたい
午前83.75
午後81.50
だった合格できてよかった
午後58.5
あと1問でもとれてれば・・死にたい
今回だめで
午前免除なんだけど、前は学校の団体受験でうけて卒業しちゃったんだけど
秋に免除受ける場合ってそのままでも免除状態で受けられるの?
午前53.75
午後79.50
アイエエエエエエエ!!ナンデ?ナンデ午前!
午後61.25で受かっててワロタ
午後の問二とかCPU作ったことがあるやつなら楽勝だと思うんだがなぁ
もちろんHDLで仮想的にだが
0.25刻みでわろたww
60.31とか60.032とかレア値で受かってる人いないの?wwww
>>30 CPU作ったことあるやつなんか基本情報受けるやつでほとんどおらんやろ
とりあえず受かって良かった。
心残りは、あんなにsql勉強したのに午後問にDBが出なかった事だ。
ここ最近DBってでないの?
35 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:03:16.72
半年間全く勉強してなかったけど受かったわ
去年の秋のときにはそれなりに勉強したんだけど、意外と覚えてるもんだわ
また半年後受験しよう
俺、合格したら仕事探すんだ・・・
>>28 ニンジャスレイヤーとか言うの流行ってんの?
よくわからないけど本スレでだけ使えよ
うかったわ、これで俺が任天堂の面接を自信を持って堂々と受けられる。
お前ら俺が任天堂受かるように応援しろ。
電検の問題見たけどあっちのほうが重量あって計算も多くてワロタw
合格率8%ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受かる気オールオブナッシングww
40 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:07:04.65
これって合格証送られてくるの?
いつ?
電験は問題の難易度もだけど受ける奴が受ける奴だからなあ
電検って機械、理論、法規後一つ何かあって
4区分あるけど、全部勉強するの?
面倒臭すぎだろ
43 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:16:43.12
くっそおおおおお自己採点の時点で不合格確実だったから、今回の結果見ても
何とも思わんと思ってたのに何かまた悔しくなってきた(´・ω・`)
45 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:17:22.38
自己採点より10点近く上がっててギリ受かってクソワロタ
絶対落ちてると思ったわ
任天堂採用されたら新しいゲーム作って最終的には社長になりたい
皆応援してくれ
47 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:19:43.81
任天堂は俺の会社が買収するからよろしくな
50 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:31:05.06
TCSの得点から7点上がって合格だ
javaのつまらんミスしてなければ最初から合格確だったのに
58でおちた
午前もテクノロジ以外で稼いだだけだし向いてないんだよなあ
でもこの点数で引きさがるのは悔しいw
午後ダメダメでitec52点だったから諦めてたのに
62.5点だった。受かった気がしないな
>>20 下がった人はあまり書き込まないだけのような気もするけど、実際はどうなんだろうな
55 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:38:33.60
ああ、惜敗率が高いほど悔しいよな・・・
60点が合格ラインで、得点がxのときの悔しさをf(x)とすると
f(59)>f(55)>f(0)>>>>>f(60)≒0
といったところだろうかw
56 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:42:58.49
問2ってハードウェアか
過去問で同じようなのあったし
慣れてれば難しくなくない?
まぁ半分くらいしか解けなかったんだけどさ
57 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:43:56.99
受かったけど問2は今でも意味が分からん
16ビットの命令語のほかに、4つのレジスタとCCがあるってこと?
予想56点、結果70点・・・
表計算の下駄すげー
今回は午前は午前免除試験からの流用も多かったらしい
問2はできるっちゃできるんだけど選択問題のくせに時間がかかりすぎるから飛ばしたなぁ
飛ばして他に選んだやつができたのかと言われるとなんともって感じだけど
>>59 「今回は」ではなく毎回「過去に出題したものを流用」してる
62 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:51:24.33
テンプレ作った
【合否】
【午前】
【午後】
【言語】
【挑戦回数】
【勉強時間】
【勉強方法】
【感想】
63 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:51:55.16
問2の命令語を格納する入れ物がレジスタではないわけ?
レジスタの0001hとかと
命令後の16ビットは関係ないの?
出来る人いたら教えて
64 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:52:51.95
【合否】合格
【午前】82.50
【午後】60.25
【言語】表計算
【挑戦回数】初めて
【年齢】28
【勉強時間】半年(300時間位)
【勉強方法】TACの講座
【感想】一生に一度の勝負だったので、瀬戸際で受かってまじ嬉しい
※年齢もテンプレに入れたよ
【合否】 見てない
【午前】 分からない
【午後】 分からない
【言語】 java
【挑戦回数】 2回目
【勉強時間】 2年間
【勉強方法】 過去問中心
【感想】 受験会場が綺麗だった
66 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 19:57:56.49
非ITのほうがちゃんと対策するから午前で受かるんだなw
30%ってwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:00:08.89
午後受かって午前落ちた人は絶対にプログラマーとかだろ
嬉し過ぎて回転寿司行きたい気分
奮発して中トロ200円頼むか!
大学も大学院も情報系学科の方が、他の学科より合格率低いってのは、どう解釈すべきか。
【合否】合格
【午前】75.00
【午後】63.50
【言語】C言語
【挑戦回数】初めて
【勉強時間】2ヶ月(就活と並行して80時間ぐらい)
【勉強方法】過去問を5年分解いたぐらい(午前分)・午後は数問ほど
【感想】
午前は思ったより点獲れてなかった、勉強真面目にしとけばよかった(ストラテジ系は特に)
午後の対策ほとんどできてなかったので焦りまくりましたが、なんとかなってた。
就職も決まったので応用情報とCCNA→CCNP目指して頑張っていきたい
【合否】合格
【午前】72.50点
【午後】70.00点
【言語】表計算
【挑戦回数】2回目
【勉強時間】トータルだと50時間ぐらい
【勉強方法】
午前は500問の過去問題集二回、午後はぶっつけ
下手に苦手な所克服するより、得意な問題を取りこぼさないようにしたら合格できた
【感想】
問1,4,5,6,7はほぼ全問正解
問8,13は時間が足らずボロボロ
完全に時間配分のミス
結果見るためにサイト見たら表計算の誤記を見つける
ちょっとだけ合格したかもとほくそえむ
あれなかったら危なかったな
次は応用情報
情報系のやつは作り手っていう意識よりユーザって意識のやつばっかだった。
74 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:06:50.17
【合否】合格
【午前】68.75
【午後】60.00
【言語】COBOL
【挑戦回数】4回目
【年齢】17
【勉強時間】前回の試験からずっと(落ちる前からなら2年弱)
【勉強方法】午前:参考書+基本情報技術者ドットコム
午後:ひたすら過去問
【感想】学校の友人がみんな受かって取り残されていたから受かって嬉しい
【合否】合格
【午前】85
【午後】78
【言語】JAVA
【挑戦回数】1
【勉強時間】半年
【勉強方法】午前過去問中止、午後はぶっつけ
【感想】午後時間が足りなくて焦った
am83.75
pm44
予想通り
【合否】合格
【午前】70
【午後】60.5点
【言語】C言語 ソフ開(キリッ)
【挑戦回数】始めて
【勉強時間】午前100時間午後20時間
【勉強方法】 午前は1回で受かる!の参考書、午後は過去問2年分
【感想】 午後は運が良かった、応用情報は受ける気無い、IT資格はこれさえあれば
貫禄ある次は電検3種と公務員試験に臨む
応用情報受ける奴って入社してからでいいじゃん、あんまり無理すんな
やっぱり合格者しか書き込まないな
つーか成績照会って細かいところ(問○の正誤判定とか)まではわからないのね…
ここ観てると本当に合格率24%なのか?って思うわ
本当は50%以上行ってるんじゃねーのか
就職決まったのにさらに難関資格受ける奴って凄いな
勝って兜のってことか?
>>80 多分自演と嘘だろ、だってここID出ないし
って思わないとやってられない…
まあマジレスすれば受かった人間ぐらいしかここに書き込まないっていう
そもそもここに来るような人種の時点でそこらの人よりは知識ありそうと思ってる
仕事にでた。でも仕事が深夜まである。帰ってきたら日付が変わってる
いつ勉強するの
深夜まである仕事ってIT企業?製造業じゃありえないな
>>81 学生のうちに取れるだけ取りたいって考えが一つ
もう一つは勉強だけして入社後に即資格ゲットで報奨金ゲットできる可能性に賭けたい
学生のうちに資格取りまくった先輩は報奨金を50万は損したとか言ってた
>>77 公務員志望なら情報セキュリティとか取ってみたら?
役所は情報漏洩対策とかで情報セキュリティにうるさいし。
59.5点で落ちるのと、
自己採点で80点だったがマークミスで落ちるのと、
どっちがくやしい?
>>86 いや電気関係の公務員試験受けるからいいや
FEでも苦労したし運もあるのに、受かる気しない
問1と問2さっぱりだけど、適当にマークしたのが結構当たってて
ギリで受かった
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
itecの自己採点午後58.5!!
完全にあきらめてたこの1ヶ月!
仕事中にこのスレ開くとみんな自己採点より上だと知って希望の光が!
先ほど見たら61.25で合格!!!!!
なんて日だ!!!!
問1問題に答え書いてあったよ
最初まちがえてて、といていくうちに
この答えだと辻褄が合わなくなるって気づいた
おかげで全問正解
自己採点とかitecより6点は上がってた
甘めにしたの含めれば10点以上上がった
情報セキュリティとかFEの10倍むずいだろ
会社に資格取った証明を提出する場合ってさ、点数の結果は見せなくてもいいよな?(震え声)
>>94 応用→ネットワークor情報セキュリティかなーとは思ってる
金かかるけどCCNA、CCNPもやってみたいけど…
>>98 無理すんな
会社入ったら忙しいぞ、基本だけでいいじゃん
応用は高校生のときにとっとけ。
>>98 応用までで良いとは思うけど学生のうちにとれるだけ取っといた方がいい
新入社員だがIT系だとやっぱりアドバンテージがある
知識のアドバンテージじゃなくて資格を持ってるということに対して
基本情報 画像検索
応用情報ってその名の通り本当に応用問題ばっかりだしな
論述もあるし3回や4回で受かるほど簡単な試験じゃない
正直応用は飛ばして高度でおっけーだと思う
105 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:50:31.16
【合否】合格
【午前】85
【午後】78
【言語】C言語
【挑戦回数】始めて
【勉強時間】2ヶ月、ほぼ空っぽの状態から計200時間程?分からん
【勉強方法】 インプレスジャパンの教科書とアイテックの午後対策を真面目にほぼ全部、C言語の切り札8割程、iPhoneのFE過去問アプリ、C言語とMYSQLは実際に弄る
【感想】 初資格ですが疲れました。
100時間未満で合格とか無理ゲーじゃない?
次は電験3種、余裕あればAPも取ろうかと思います。
数検取りたいんだけど1級って難しい?
107 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:53:04.05
確かに、基本情報と応用情報って難易度ほどの差ほどインパクトはないような気がする
スペシャリスト試験は一気にインパクト上がるけど
応用情報は論述あるから無理下ー
合格証書みたいなのってあるの?
午前のライセンスがどうたらこうたらで最も安くするには
どうすればいいかって問題は、情報処理とは何の関係もないだろって心底思った。
111 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:56:58.68
C言語のポインタとJavaのオブジェクト指向どちらがむずかしいですか?次どの言語選ぶかまよってます
正直何の考えもなしにただ応用受けるのも負けた気がしてならない
かといってスペシャリストはねぇ
俺のところも会社に合格証を提出せよとある
どれを出せばいいんだろう
成績照会を印刷して持っていけばいいのか
合格証ってのは今月末に発送されると思う
115 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:58:27.99
合格証を提出ならいいが成績照会印刷とか絶対やめてほしい
午後60.25だったし恥ずかしすぎるからなw
官報って何?
118 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:59:53.86
>>111 javaは分からないけど、
C言語のポインタは深いところまでは出題されないから、苦手意識あってもそれ程問題なかった
javaはCの10倍以上覚える事あるよ
資格では殆ど関係ないけど
>>113 立派な証書が10日後くらいに郵送されて来るからそれまで待て。
どーしても御祝儀3万円がすぐに欲しいヤツは受験票と成績照会印刷して経理に提出するのか?
そこまでカツカツの自転車操業してるヤツは見た事無いが・・・・
官報は統計値だけだろ
しかしここまで配点調整されてたら、統計値ってのもどれだけ意味のあるものなのか
疑問だな。
>>120 ふいたw資格の祝いでそれやったら人気者になれそうだな
124 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:03:21.78
JavaはCより10倍も覚えることあるんですか?
今Cで選ぼうとしてるんですが、オブジェクト指向はどうしてもよくわからないので
125 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:03:27.59
【合否】合格
【午前】82.5
【午後】63.5
【言語】java
【挑戦回数】一回目
【勉強時間】2ヶ月
【勉強方法】午前:過去問中心、キタミ式ペラペラ。午後:過去問4回分
【感想】上司に「絶対受かります」って宣言してしまったから、アルゴリズムで完全に迷子になって不合格が頭を過ぎったとき、嫌な汗がすごかった。
プログラム→セキュリティ→アルゴリズム→残りの選択、の順で解いたけどアルゴリズムを最後に回さなかったのは正直英断だったと思う。
脳みそも疲れるんだなっていうの実感した。午後の過去問をやってみて、「いけるっしょ!」って感じだったけど、本番では時間切れへの焦りとか、前に解いた問題が気になったりとかがあるから
時間測ったりある程度の緊張状態のなかやってみるのをオヌヌメする。あと午後は開始5分くらいからずっとうんこ我慢してた。
次受ける人はうんこ我慢しながら過去問やるといいかも。
なにはともあれ自分おつかれ、おめでとう!受かった人も受からなかった人も皆おつかれ!
受かったけどNNT
秋採用に向けて頑張るby23歳情報系学部
午後は緊張との戦いだな。
最初でつまづくと本当に後にひびく
新テンプレート
【合否】
【年齢】
【性別】
【午前】
【午後】
【言語】
【挑戦回数】
【勉強時間】
【勉強方法】
【感想】
こっちでお願いします。
トイレいけるだろ
何故我慢した
132 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:09:00.21
>129
開始ギリギリまで「トイレ行くの?行かないの?」の葛藤がすごかったけど、
結局行かない方を選択。試験始まったら「これはトイレ行ってる場合じゃない!」
ってなった。
あと、午後はitec55点で実際63.5点やった。
傾斜配点はアルゴリズムが大きいんじゃね?って個人的には思ってんだけど・・・
おれ、前4問正解うしろ4問不正解やったよ。
スッカリ忘れてた
うかってた。よかった!
午前86.25
午後70.25
午後はアイテックでは65でした。
【合否】合格
【午前】71
【午後】64
【言語】表計算
【挑戦回数】1回目
【勉強時間】4カ月
【勉強方法】午前:過去問中心。
午後:ネットにある過去問全て×4
感想】まさか高2で受かると思わなかった。
アルゴリズムが全滅だっけどなんとかなった。
次は応用情報で会いましょう
女の人いる?私女だけど次こそ受かりたい…
136 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:11:19.61
>>130 casl2はやったことあるがなんか難しかったです。たぶん先生の教え方が悪い
だけだとおもいますが。。。
137 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:11:48.02
会社の報奨金て出る人はいくらくらい出るの?
俺のとこは確か2万
自己採点66が81になった。
やはり問2 の配点が上がったのだろうか
【合否】合格
【午前】85.00
【午後】78.25
【言語】C言語
【挑戦回数】初めて
【勉強時間】1ヶ月くらい
【勉強方法】
キタミを3回通読、ややこしい所は試験前日に暗記メモ作成。
C言語は大学のパンキョーでやった程度なので、C言語の切り札はひたすらまじめに全問解いた。
C言語・擬似言語以外の過去問はノータッチ。
【感想】
文系脳のエセ理系人間にとっては、午後の長文はむしろ得点源だった。
しかしAPで地獄見る予感。
パンキョーって何?
一般教養とか
【合否】合格
【午前】86.25
【午後】70.25
【言語】java
【挑戦回数】4回目 言い訳をするとまともにうけたのは今回が初めて
【勉強時間】1ヶ月程度
【勉強方法】電車で猫本、去年秋の過去問
【感想】上司にいわれて五年ぶりくらいに受験。
今はプログラマーもどきなので、
もともと知ってることもちょこちょこあった。
五年前さっぱりだったのにできるようになったSQLなかったのがちょっと残念。
応用の勉強をしようかなとか考えてる。
4回って凄いな
145 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:18:00.74
後ろの後ろにいた可愛いJKはどうやら落ちたらしい…
>>143 おめでとう!
女の人でプログラマーって珍しいな
頑張ってな
147 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:19:22.58
>>146 出たよ、女ってだけでちやほやする童貞wくっさ
どうも午後は問2が超難関すぎて補正されてるくさいな
もしかしたら12点満点だが0点の奴でも選択した時点で6点くらいもらえてるかもしれん
と、なるとだ
問2を選択しなかった奴が逆に不遇を見てるということだな
問1が超絶難しい、問2は答え問題文に書いてる
150 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:21:49.60
>>149 問1は情報セキュリティだよね?
幾ら何でも超絶難しいは無いよ…
【合否】 合格
【年齢】 21
【性別】 男
【午前】 80
【午後】 67.75
【言語】 C
【挑戦回数】 5年ぶり2回目
【勉強時間】 週5時間2か月で40時間くらい?
【勉強方法】 午前は一回で受かる!テキスト一周と過去問道場、午後は過去問一回解いただけ
【感想】 午後問題文長すぎてめちゃくちゃ焦ったけど、なんとかなってよかったです
問2のがわからんて人が多いから設問2の最初だけ解説してみる。
違ったらすまん。普段は組み込みのC言語野郎です。
午後75点くらいでした。
0010h番地を実行
内容は12C0h
わかりやすいように2進化
0001_0010_1100_0000
上を図1の命令後の形式に当てはめると
0001(op)_00(r/m)_10(x)_11(b)_000000(d)
なのでこの命令は[実行アドレスの内容とrで指定されるレジスタの論理和をrで指定されるレジスタに格納する]
実行アドレスはxとbの組み合わせから求められるので
x=2、b=3である場合は実行アドレス=(x)+(b)+d
(x)はレジスタの中身なので、レジスタ2の中身は0002h
同様にb=3なのでレジスタ3の値が0001hから
実行アドレスは2+1+0=3
番地0003hの中身は0003h
rで指定されるレジスタは0なので中身は0004h
r0←(0003)||(0004)
r0は7になる。
以上でござる
>>153 なるほど。読んでないけど分かりやすいな
155 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:26:18.81
問2の最初の2~3問は難しくないぞ
時間かかるだけで勉強しなくても解けるはず
>>153 うん、俺もそんな感じで解いたわ
読んでないけど
157 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:26:54.52
試験前に過去問10年分やったやつとかたくさんいたけど、あれ嘘だったんだな
ああいう嘘つく神経がよくわからない
問2 は CC だっけ? 表の下に隠れてたやつ
あれに殺された人が多い気がする
159 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:27:23.02
>>153 読んでないけど、お前結構わかってるじゃん
午前は5年分、午後は10年分って意味だろ
【合否】合格
【午前】62.50
【午後】67.00
【言語】表計算
【挑戦回数】1回目
【勉強時間】2週間
【勉強方法】午前:参考書をひたすら読む 午後:過去問をひたすら解く
【感想】経済系公務員なので、ストラテジとマネジメントは無勉。
テクノロジがネックで、本番でも半分しか取れなかった。
午後は正直、パターン的に解くしかなかった。
今回合格したのは運の良さだけだし、次に受けたら合格できない。
きちんと知識として定着させている人の方が良いんだろうなあ。
応用はとても無理です。日々精進します、ホントすいません。
162 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 21:31:00.72
みんなすげーな
工学部非情報系の東大卒だけど、
100時間未満で合格するなんて俺じゃ絶対無理だよ
ccは結局最後まで分からなかったな 何あれクロージングチャプターの略?
23だけで10月に24になるけど公務員試験間に合う?
2浪です
午後は過去問10年やっても何の問題もないだろ
休日に半年分やればいい、土日で1年だ2か月あれば10年できるじゃん
午前は過去問5年分と参考書で理論的な事を理解でOK
プログラミングはつまらんけど、基本情報の勉強は面白い
管理職になった気分になれる
午後80超えてる人少ないなー
やっぱ午後は難関なんだな
>>163 コンディションコード
レジスタだとCCRになる
【合否】合格
【年齢】20
【性別】男
【午前】76.25
【午後】89.25
【言語】Java
【挑戦回数】1回
【勉強時間】基本情報を意識しての勉強は20〜30時間くらい?大学の春休み前後。
【勉強方法】キタミ式1周読んで、過去問3年分解いた。
【感想】 無事一発合格できてよかった。
午後の選択は1、2、3、6、7、8、11。1と3は全問正解、それ以外全て1問ミス。
AP対策の本の分厚さに心折れそうです
【合否】合格
【午前】71.25
【午後】75.25
【言語】C
【挑戦回数】2回目(1回目は学生の頃
【勉強時間】30時間くらい(1ヶ月で暇なときにちょこちょこ
【勉強方法】午前は過去問1年、午後はノー勉
【感想】午前は2年くらいしっかりやってれば6割はいける気がする。
午後は技術ってか日本語の勉強だな、読解力がいるわ
>>166 応用いけよ。
基本情報は、地に足ついた農民ならぬ
プログラマー向け資格だぞ。
【合否】合格
【午前】85.00
【午後】90.25
【言語】表計算
【挑戦回数】1回目
【勉強時間】1ヶ月
【勉強方法】午前:参考書と過去問(直近2回) 午後:過去問(直近2回)
【感想】情報セキュリティ必須かつデータベースがないと当日知って唖然。
プログラムはできないけど運用の経験が2年あるので、少し楽ができた。
仕事帰りにすき家に寄って参考書見てたけど、閉店するようになってからモチベが下がった。
結局過去問を解きまくるのが一番効率がいい勉強法だと実感。
午後は勉強不足で時間全然足りなかったけど、運と表計算に救われた。
応用までにアルゴリズムをスムーズに解けるようになりたい。
【合否】合格
【年齢】20
【性別】男
【午前】82
【午後】93
【言語】Java
【挑戦回数】1回
【勉強時間】過去問も一回解いたくらい
【勉強方法】過去問を解いた
【感想】 過去問最強。午後は勉強してないけど個人的にはかなり簡単だった。当たり会かな?
問2の分岐命令ってmが0以外だったら分岐するの?
分岐の定義が分からん
【合否】合格
【午前】免除
【午後】65.00
【言語】表計算
【挑戦回数】二回目
【年齢】19
【勉強時間】前回受けたときは三か月、今回はノー勉
【勉強方法】過去問十年分
【感想】思いっきり勉強した時より点数伸びててびっくり。免除期間中に取れてよかった。
午後はやっぱり文章を読み取ることが大事だと思います
>>174 mとCCの論理積が00なら実行アドレスに分岐するって説明あるじゃん?
問2って
>>153を
10〜13の4回しないとダメってことかww
面倒くさいwwwww
178 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 22:01:57.22
問2のせいで大幅に時間ロスした人いっぱいいるでしょ?
これ絶対に出題者の嫌がらせだよね
だから今回加点多かったと思うんだ
問2は実行アドレスの内容じゃなくて実行アドレスそのもので論理和とってたけど
0003hの内容が0003hで助かった人は多いはず
むしろアドレスとその中の値が同じで混乱した
いつもながら、落ちたヤツは真面目にテンプレ埋めて書き込む気力も無いんだよなw
【合否】 合格
【午前】 82.5
【午後】 76.25
【言語】 C
【挑戦回数】 初
【勉強時間】 1ヶ月間の土日ぐらい
【勉強方法】 ITECの参考書
【感想】 もともと数学と暗記が得意だったから案外勉強時間少なくすんだ
午後は知識とか勉強量というよりあきらめないことが大事だとおもう
183 :
153:2014/05/19(月) 22:07:00.84
長すぎわかりにくかったか、すまんの!
問3は最初のページ見ただけで選ばなかった人は勿体無い
あまりにも簡単だった
【合否】合格
【午前】85.00点
【午後】67.25点
【言語】表計算
【挑戦回数】1回
【勉強時間】30時間くらい?
【勉強方法】基本書と過去問を2周づつくらい。表計算本もやった。
【感想】問題選択し忘れたと思ってたから受かっててうれしい!
午後問は、実はメンタルのテスト。
【合否】合格
【午前】93.75
【午後】97.25
【言語】表計算
【挑戦回数】一回目
【年齢】31
【勉強時間】1.5ヶ月
【勉強方法】猫本、アイテック午後対策本
【感想】
本番で初めて通して解いたけど難しい問題は特になかったし、
午後は勉強しなくても解けたと思う。。
>>186 順番にやったよーw
15分くらいかかったわ
>>189 解けてよかったなw
16まで急に飛んでるってことは実は2のレジスタって変わらなかったんじゃないだろうか?
午後90とかとっちゃう人はやっぱり頭の構造が違うんだろうか
15ヶ月?
実務経験豊富でなおかつ自信がつくまで勉強したってことかな?
>>27 今はむりだよ
期間が設けられてて、1年とか2年以内とかある
俺も調べ回ったわ
すまん、1.5ヶ月だった ペコリ
午前はほんとどうにでもなるな…(一週間前から過去問毎日やる程度で
午後は38点で22点足らず
秋にまた会おうか(^ω^)
【合否】合格
【午前】82
【午後】85
【言語】JAVA
【挑戦回数】1
【勉強時間】5時間
【勉強方法】過去問を2年分やる
【感想】思ってたより難しかった。基本的に大学で習ったことの焼き直しだった
198 :
197:2014/05/19(月) 22:28:30.30
いやー、皆随分時間かけてるけど頭大丈夫?
【合否】合格
【年齢】23
【性別】男
【午前】82.50
【午後】70.75
【言語】COBOL
【挑戦回数】1
【勉強時間】不明
【勉強方法】・午前:柏木本を2周くらい読んでから過去問繰り返し
・午後:特に対策なし
【感想】午前は過去問をひたすら繰り返せば誰でもいけると感じた。午後は運と思う。
200 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 22:31:56.92
【合否】 不合格
【午前】 免除
【午後】 53.50
【言語】 表計算
【挑戦回数】 2回目
【勉強時間】 約1年間
【勉強方法】 参考書と過去問
【感想】
これをバネにするためあえてテンプレで書き込ませていただきます。
今回は残念ながら不合格だったみなさん半年後にまた会いましょう。
【合否】 不合格
【午前】 65.00
【午後】 58.50
【言語】 Java
【挑戦回数】 3回目
【勉強時間】 約3か月
【勉強方法】 参考書と過去問
【感想】
午後が後1.5点足らず・・・
アルゴリズムとJavaをもっと対策すれば今度はいけそう
みなさんまた、秋に会いましょう
今回の午後解説してるサイトない?
【合否】合格
【午前】67.5
【午後】89.75
【言語】表計算
【挑戦回数】一回目
【年齢】19
【勉強時間】20時間
【勉強方法】
うかる!福嶋先生の集中ゼミ午前編
【感想】
大学忙しすぎて前日までストラテジもマネジメントも手付かずだった上に過去問解いてないのに受かったのは運の良さか( ・ω・)
【合否】 合格
【午前】 90.00
【午後】 61.50
【言語】 C
【挑戦回数】 1回目
【勉強時間】 約3か月
【勉強方法】 参考書と過去問
【感想】
午前の勉強に時間をかけすぎて正直午後はダメだったなって思ったらギリギリ受かった。本当に良かったです。
【合否】不合格
【午前】70
【午後】54
【言語】表計算
【挑戦回数】1
【勉強時間】1ヶ月ちょっと
【勉強方法】猫本、午前過去問アプリ、福嶋先生
【感想】午後対策全くしていません。
午後の過去問一度もやってなく落ちた原因だと思います。秋は過去問しかやらないくらいの意気込みで過去問をやりまくります。
また秋にお会いしましょう。
【合否】 合格
【午前】 97.5
【午後】 81.00
【言語】 C
【挑戦回数】 1回目
【勉強時間】 3か月、かなり集中
【勉強方法】 過去問、ネット等
【感想】午後は時間かけて練習したが、本番は最初でつまづいて
頭が真っ白、酷い有様だった。それでも点がとれたのは、
運が良かったから。午後は精神力であって、いくら練習しても
ムダだと思った。
207 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:06:24.33
【合否】 合格
【午前】 86.25
【午後】 63.25
【言語】 表計算
【挑戦回数】 2回目
【勉強時間】 半年と少し
【勉強方法】 一夜漬けサイト 緑本 午前午後過去問題集 福嶋先生ポケットスタディ
【感想】 自己採点で落ちてたから無理だと思ってたら受かった。午後は集中力が大切だということが身に染みた。
来期は応用採れるように頑張りたい。
210 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:18:15.53
【午前】90.00
【午後】66.50
【言語】表計算
【挑戦回数】many times
【年齢】いい歳
【勉強時間】数年
【勉強方法】アイテック過去問集 他多数
【感想】
運用専門でプログラミングは経験ゼロ(不要)
今回限りで受験はやめるつもりだった
自己採点では午後58.9%の正答率
5〜7点くらい上げ底になってると思う
受かってよかった 本当にありがたい
感謝として次回から応用に挑戦してみます
211 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:22:27.78
この試験って難しいですか?
最近興味を持って
やっぱりアイパスから取得すべき
212 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:23:29.42
【合否】 合格
【午前】 72.50
【午後】 89.75
【言語】 JAVA
【挑戦回数】 1
【勉強時間】 2か月前から少しずつ
【勉強方法】 キタミ式一周
【感想】 今確認しました。受かってたー!みなさんありがとうございました。
「点」がゲシュタルト崩壊してあの問題途中でやる気なくした笑 そして午前勉強不足orz
>>211 年齢と職業と取得したい動機による。
興味があるレベルなら過去問を両方見て決めればいいよ
214 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:28:20.30
【合否】 合格
【年齢】 30代中頃
【午前】 86
【午後】 75
【言語】 表計算(こちとら運用じゃ開発はやらん)
【挑戦回数】 敵前逃亡2回、偵察1回、ガチ1回
【勉強時間】 約250時間(はいはい、こんなに時間がかかりましたよ頭悪くて御免なさいね)
【勉強方法】 午前は栢木先生のネコ本とwebで過去問、午後はテーマ別問題集とアルゴ対策本と
表計算対策本を各1冊ずつ
【感想】 俺は合格できたのだが、試験当日に目の前の席に座っていたミニスカ・黒髪ロングの
メガネっ娘が今回ダメだったらしく、お互い合格したら祝杯を上げようと約束していたのが
反故になったのが残念。(後半は妄想)
予防線張りすぎ
見てる感じ表計算 C Javaの順に多いのかな?
アセンブリ選択した奴いないの?
218 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:34:46.82
あきらかに勉強時間鯖読みしてるだろお前ら
半年くらい勉強したけど結構危うかったぞ
219 :
197:2014/05/19(月) 23:34:58.52
最近なかなか居ないレベルのくささ
>>218 実際実務でやってるかどうかで、変わるんじゃないか?
あと勉強は時間*密度だし
情報系ってこの試験のためにあるような講義多いからな
実際には開発では使わない講義が多いから不思議に思ってたけど授権して助かったわ
223 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:44:00.74
>>218 俺は150~200時間くらいやったぞ
ここにいる人は本当に頭いいのか俺の頭が悪いだけなのか単に鯖読んでるだけなのかねぇ…
【合否】 合格
【年齢】 30代
【性別】 男
【午前】 88.75
【午後】 80.75
【言語】 表計算
【挑戦回数】 1
【勉強時間】 2か月程度
【勉強方法】 キタミ式 過去問 表計算のテキストパラパラ見た
【感想】 午前は過去問回しが最善だと思う
午後はアルゴ、言語(表計算)で全滅を避ける感じで勉強した
午後の点数は自己採点70チョイ位だったので補正されてる感じ
225 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:55:07.57
恐らく、仕事or講義でどっぷりこの分野に漬かっているんだよ。
だから1日+8時間くらい勉強していると思ってあげて。
226 :
名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:57:02.24
選択5問で点取って アルゴC言語で少し取れるだけ点取るつもりだったが
真逆の結果になってしまった。しかも不合格。アルゴC言語集中的に勉強して
確実に点取れるようにする(´・ω・`)
選択5問はどうすべ・・・
高卒専門卒で知識もないカスはそら苦労するわ
非情報科文系だけど2,30時間で受かったで
いっしょに受けた友達は一夜漬けで午前が4点足んなくて落ちたけど午後は7割超えてたし
【合否】 合格
【年齢】 21
【性別】 女
【午前】 80
【午後】 64.5
【言語】 C
【挑戦回数】 初めて
【勉強時間】 午前100時間、午後5時間くらい
【勉強方法】
午前はひたすら過去問
午後はCだけ過去問問いてみたけどちんぷんかんぷんですぐ挫折
【感想】
社会人一年間経験して、自然とマネジメント系が身についたみたい
おかげで午後問題もなんとかなりました
230 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 00:05:28.56
【合否】 合格
【年齢】 26
【午前】 78
【午後】 66
【言語】 C言語
【挑戦回数】 初
【勉強時間】 3,4か月でよく分からんが200時間位なのかな
【勉強方法】 キタミ式参考書、過去問
【感想】午後は本当に難しかった。全然時間が足りなくて捨てた問題もあったけど、
何とか受かっていてよかった
【合否】合格
【年齢】10代
【性別】男
【午前】免除
【午後】74
【言語】表計算
【挑戦回数】初めて
【勉強時間】半年(1日2〜3時間くらい)
【勉強方法】学校での授業で
【感想】ギリギリの点数で泣きそうになりそうだなぁと思ってたら配点マジックに引っかかって点数すごい伸びてなんとか合格できました。
今回の問題は全体的に時間が足りず、とても難しく感じたので無事結果を残すことができてよかったです。
次は応用はもちろん、CCNA、oracleBronze、LPICあたりも狙って頑張っていきたいです。
俺も感想とか書こうと思ったけどそもそも勉強してないし書くことなかった
【合否】 合格
【年齢】 21
【午前】 85.00
【午後】 82.75
【言語】 C
【挑戦回数】 1回目
【勉強時間】 2ヶ月少し
【勉強方法】 参考書
【感想】 午後は問2で諦めそうになったけど最後まで頑張ってよかった
午後対策にそんなに時間かけられなかったけど
問題集に「問題文を読めば解ける」って書かれていてその通りだと思った
CCNAのICND1だっけ一週間で取ったるぞ
【合否】 合格
【年齢】 25
【性別】 男
【午前】 91.25
【午後】 97.25
【言語】 表計算
【挑戦回数】 初めて
【勉強時間】 30時間くらい?
【勉強方法】
午前は技術評論社の合格教本を一周して、午後は過去問1年分
【感想】
情報系でない理系院卒だが、会社が通信系なので基礎を押さえるために受験。
午後問題は難しく感じたが、結果的に勘がよく当たってて助かった。
>>235 すごいな
成績優秀者表彰されるのって条件何だっけ
237 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 00:27:03.82
240 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 00:35:26.25
>>234 CCNA取るくらいならIPAのネットワークスペシャリスト目指したら?
ベンダー試験って受験料1回数万円だよ?しかもCisco系は3年毎の再検定に
合格しないとライセンス剥奪されるって。これがアホらしくて受けるのやめたわ。
就活で急いで欲しいなら止めないけど。
>>239 B型かww
午前午後ともに完璧に近いから完璧主義のA型かと思った
通信系ってNTTとか?
勉強時間30時間で90点超え?
勉強する前に知識あったんじゃないの?
243 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 00:42:17.18
おっさんですまんが。
【合否】 不合格
【年齢】 51
【性別】 男
【午前】 97.5
【午後】 58
【言語】 JAVA
【挑戦回数】 初めて
【勉強時間】 2年
【勉強方法】 iTECの教科書と予想問題集をひたすら読む
【感想】 人生最後の試験として良い思い出作りが出来ました。
基本やっと取ったから次は応用を目指すんだが、
基本の午前みたいに丸暗記でなんとかなる屁みたいな問題ってあるのかな
統計みたら70過ぎて受けた人もいるんだな。
落ちたようだが。
70過ぎたらいくら知識があっても頭の方が追い付かんだろうな。
合格率1/4くらいとか低すぎwwwww
こんなの大卒理系なら勉強しなくても合格ラインまでは行くっしょ
247 :
197:2014/05/20(火) 00:51:10.70
理系は情報系しかないと思ってるアホ
生物系には無理
6
5
0
75歳以上は5人受かってるってこと?
>>249 六人もうしこんで会場に五人きて
0人受かった
>>243 どうせネタだろうが、巨乳グラドルみたいな点数だなwwww
沖縄県の合格率
【合否】 合格
【午前】 81.25
【午後】 76.5
【言語】 表計算
【挑戦回数】 2回目
【勉強時間】 1-2時間本を読むを2カ月
【勉強方法】 猫本と合間に過去問
【感想】 継続は力なり&平常心。アルゴリズムはわからないなりに食らいついた。デリ嬢は2回だけイかせた。
滋賀合格率たけーww
情報系学部2年生だが落ちましたorz
午前67.5の午後56.5…
C言語です
文系も受けてんだよあほ
50代のほうが経験豊かだと思うのに何故か落ちてる人多いね
やっぱり仕事してても情報系以外なのかな?
秋に向けて参考書買うかー
>>139 >C言語は大学のパンキョーでやった程度なので、
一般教養ではなく基礎科目でしょ、、、
260 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄:2014/05/20(火) 03:16:09.96
,r"´⌒`゙`ヽ
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' l
友人に合格を報告したら、
資格の存在を知らなかった…
合格者はAPスレを盛り上げてくれ
過疎りすぎだわあそこ
本当のこと報告してる人はどれくらいいるんだ
学生の高得点者が前回よりも増えてる気がするけど
統計ではいつもと変わらないあたり嘘くさい
かなり嘘が混じってるw
午後セキュリティと擬似言語とC言語以外は全滅だったが受かってたな
諦めていたのに一転して合格だが信じられんわ
本当に全滅してたら最大で52点じゃないか
【合否】合格
【午前】61.25
【午後】81.00
【言語】C
【挑戦回数】初めて
【勉強時間】20時間くらい
【勉強方法】午前用の問題集
【感想】
午前の勉強3割くらいしか終わってなくて、午後の過去問すら見てなかった。
でもやらなけりゃ…確実な不合格だ!と思い受験。
午後はその場で考えたら意外といけた。
知識身につかないまま受かってしまったので、応用ではちゃんと勉強します。
午前80以上ってありえるのか?
1問が1.25点だからありうる。
>>268 80点満点で60点以上だと、7割5分以上正答じゃないと合格できなくなるだろw
ハードル高いなw
【合否】合格
【年齢】30代
【性別】男
【午前】82.5
【午後】65
【言語】表計算 (選択問題4,5,6,7と13)
【挑戦回数】初めて
【勉強時間】2ヶ月間、30時間くらい
【勉強方法】午前を猫本+過去問道場 午後は勉強せず
【感想】脳筋系技術営業のオッサンが初級シスアドとベンダー資格3つ持ってプログラミング未経験で挑戦。
アルゴと表計算は全く知識・経験無し、問題読む時間も全く無かったが、
残り5分ヤケクソでランダムにマークしてアルゴ2問、表計算4問(うち2問は出題ミスによる)を正解・・・・
プログラミング以外の分野を全開ゴリ押しで頑張る作戦に成功したとも取れるが、
さらに強運があったら良かったとしか言えない。
273 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 13:40:20.69
【合否】合格
【午前】免除
【午後】68.25
【言語】C
【挑戦回数】初挑戦
【勉強時間】1ヶ月半
【勉強方法】午前は過去問、午後は初級シスアド午後の過去問→技評の問題集で勉強した
【感想】問2・問3で大爆死&得意なDBが出ないで今回は詰んだと思ったが、結果的に合格できて良かった
IPの知識あれば午前は楽だと思う
うかってたー
午後ボロボロで諦めてたのに61点で合格とかどんなミラクルだよ
自己採点とかしないで祈ってた結果か
問2って最後の1問以外は楽だったかも
そう考えると結構正解してた人多いのかな
何度見ても合格発表画面はいいもんだな
嬉しすぎる
60ギリギリで受かった人多いんだな
これでプログラマーになれるわ
なれるよ
このスレ伸びすぎだろ
資格スレで一番伸びるのはこのスレ?
アルゴにみや子使った人いないん?
【合否】合格
【午前】85
【午後】78
【言語】C
【挑戦回数】初めて
【勉強時間】無勉
【勉強方法】なし
【感想】
ITコンサルの現場で20年SEをしている45歳のおやじです。
当日までなんだかんだ勉強時間とれなくて、休もうかと思ったけど
力試しで受けてみたら、簡単すぎわろた
>>284 20年SEやってて基本が簡単じゃなかったら、そっちのほうがヤバいでしょうが。遊んでないで高度取れよ。
45wwwww
今取得して意味あるの?www
287 :
284:2014/05/20(火) 17:35:16.88
>>284だけんど
新入社員にとるように勧めてるんで
自分がもってないと恥ずかしいからね
秋には応用もうけてみるよ
資格取得に年齢関係ないと思う
幾つになっても諦めたらそれで終わり
289 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 17:55:19.44
45歳で資格とってる人のことを馬鹿にするような人間にだけは絶対なりたくない
若かったら諦めてもそのうちまた受けるんじゃね
IT現場の実務はずっと難しいってことなのかな
それにしてもやっぱり新入社員にはすすめられる試験なんだね。
学生のうちに取らねば…次こそ
基本なんて高校、大学の内に取得するもんだろ
>>291 そりゃ現在の基本情報のスキルで本来出来なくちゃいけない、外部設計見て、いついつまでに内部設計やっといてねーって先輩に言われて実際に対応できるかどうか考えてみりゃ分かるでしょ?
あのパズルみたいなアルゴと穴埋めしか出来ない言語知識でさ。
295 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 18:24:29.30
基本情報技術者って結局何時間ぐらい勉強すれば取れるの?
予備知識があるなら過去問解いてれば受かる
297 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 18:43:16.60
高校時代商業高校で情報処理1級()とったぐらいの知識しかない
情報処理1級()って何時間ぐらい勉強すれば取れるの?
299 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 18:53:01.17
30分
基本情報受かったヤツは早めに申請しろよな、
給与計算が面倒くさいから、
何でこんな簡単な資格に資格手当出すかなぁ我が社は・・・アホかぁ
底辺が何かボヤいてるぞ
>>297 なら、COBOLとSQLの知識くらいはあるだろ
>>286 むしろ40代で資格とろうってー気力のこってるのが少ないよ
>>300 引き続き勉強する習慣を忘れてもらっては困るから、でしょ
28で基本取って
29で応用取って
今30でネスペ勉強中
年々集中力がだだ下がりだわ
若いうちに取っとけ
基本情報は仕事しながらでも一週間あれば取れることが証明された
なんの仕事かはっきりさせる重要性がわかってない
ド低能でもとれることも証明されたな
基本取れたから応用の問題集見て来たけど、
なんか基本とけっこう似てるね
>>243 もういっかいがんばってみてはいかがですか?
もったいないよ!
おっさんががんばってるのはすごく尊敬できる。
312 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 21:44:43.17
>>243 あなたはおっさんじゃないよ
もうおじいちゃんなんだよ
その気持を忘れず、あきらめないで
313 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 21:46:44.28
【合否】合格
【年齢】22
【性別】男
【午前】60.00
【午後】76.50
【言語】C言語
【挑戦回数】初
【勉強時間】?(そんなに多くない)
【勉強方法】イメ&クレ読んで(自分の言葉に変換して声出し)、翌日に対応問題集解いただけ。
【感想】
Cラン情報系大学生です。でも怠けてて学年最下位争い出来るレベル。言語は再履修してたほど。
クレバーが5章までしか終わってなかったので午前は相当危なかった。
午後は地頭でどうにかした。選択2問放棄したらほぼ外れてたけど、それ以外は完璧。
クレバー2週くらい回して過去問普通に解いたら満点余裕でとれそう。
今回の反省を生かして、応用は早いうちから勉強中。
314 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 21:49:53.20
午前は暗記やし持頭いらないっしょ
317 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 22:19:00.73
表計算出題ミスって何ですか?
それで今回合格できたか。
自己採点54が60点あったわ
問2選んでたからかな?
同じような人いる?
>>318 問2選んで自己採点55で実際61.5だった。
っていうか解けもしない問2をなんで選んだのかが
不思議でたまらないんだけど
321 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 22:53:21.70
プログラムとアルゴ以外の5問はどういう勉強したらいいんだ(´・ω・`)
やっぱ問題慣れか
将来IT業界で働くつもりならこんな資格で躓くなよ
>>321 選択だから得意な科目を伸ばせばいいんじゃない?
苦手科目は捨てればいいだけだから、他に集中だね。
今この時期でも得意分野に絞るべき?
325 :
名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 23:35:12.04
片っ端から対策しても時間だだ余りだろ
秋試験まで何ヵ月あると思ってんだ
【年齢】21
【午前】82
【午後】69
【言語】C
【挑戦回数】1
【勉強時間】予備知識ありで2週間ミッチリ
【勉強方法】午前過去問ひたすら
【感想】 知識を付けるのにも過去問。試験になれるためにも過去問といった感想。
特に午後問は「勉強しても無駄だよ(地頭試される)」みたいなことを言われて一度も過去問に触れなかったけど、絶対やった方がいい。
問題とく順番とか、ペース配分、慣れておかないと本番で焦るよ。
午前は時間なんて気にせず過去問やればいいと思うけど、午後は時間を気にして過去問やるといいと思うよ。
非IT系だが1か月の勉強で楽勝だった
まぁその前にアイパス取ってたからある程度の知識はあったけど
【合否】合格
【年齢】16
【性別】男
【午前】免除
【午後】80.25
【言語】表計算
【挑戦回数】初
【勉強時間】60時間
【勉強方法】
午前は過去問4年分くらいペラペラして覚えて免除試験合格
午後は過去問4年分くらいを授業で解きました
【感想】
なんとなくで受かった感じ。勉強から何一つ苦労しなかった気が・・・
午前(免除試験ですが)の方が覚えることが多く、難しく感じました。
午後は初回から70点以上を取れていたので、
余裕を持って受験することができました。
今年の秋に応用情報受けますが、なんとなく受かりそうな気がします。
(簿記の1級の方が受かりたいのに)
【合否】合格
【午前】70くらい
【午後】70くらい
【言語】Java
【挑戦回数】初
【勉強時間】20時間くらい
【勉強方法】午前:テキスト3週流し読み 午後:ノー勉 過去問:3年分をわからないところを調べながら解く
【感想】運ゲー。よくわかんないけど、午後はできそうな大問と小問を如何に選択できるか問われるゲームだと思った。
アイパスからステップアップしていくと結構楽
>>243 あら、もったいない。
丸暗記でも午前97.5点はなかなか取れないぞ。
問題集をひたすら読むだけじゃなくて、午後対策もしっかりやれば次回は絶対に受かるよ。
332 :
名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 21:05:29.29
基本情報板は過疎ってきたね。そろそろ応用板に移るかな。
書き込みできなかっただけじゃないのか
ただ過疎ってただけなのか・・
板…?
よく見たらsageもしてないし新参か
pingで100% LOSSだった時間帯がある
【合否】合格
【午前】73.75
【午後】85.50
【言語】C
【挑戦回数】初
【勉強時間】2時間
【勉強方法】午前:「一夜漬け 情報処理技術者試験」 午後:なし
【感想】
受験票が来てから慌てて過去問集買ったけど結局使わなかった
知識は推測で補えたから一夜漬けするより早く寝た方がいい
特にストラテジ・マネジメントは社会人じゃなくても雰囲気とノリで割と解けた
あとチョコの消費量やばかった
337 :
名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 22:33:56.66
>336
>一夜漬けするより早く寝た方がいい
マジで睡眠不足では午後は精神的に投げ出したくなります
オイラは午後は15:00までと勘違いして、時間不足で最後は塗り絵状態
まだ30分あることに気がついてから、冷静に見直した結果4問を
正解に塗りなおしてギリギリ合格できました
最初のセキュリティ問題は過去問と似ていてサービス的だったのも救われました
勉強時間から察するにMOSの試験の方が、数倍難しそうだな。
受験票捨てちゃったから何もわからなくてワロタ
パスワードから再取得するわ
午後はitec採点より実得点が高かったけど、なぜなのかまったく理解できない
単純換算でも24/42で57%なのに、実際は61.5点
みんなも予想以上に得点高かったみたいだけど、どういう加点マジックが働いたんや・・
合格率25%くらいに調整したいんだろうな
予想はあくまで予想
公式な配点は非公表
合格率を一定範囲に納めるため、配点の調整は毎回する
今回は出題ミスで一部の問題を全員正解扱い
高校生だけど、勉強方がわからん。。
参考書買ったけど解説見ても知らない言葉ばかりで。。
午後Cを受けるつもりだけど、こっちもさっぱり。。
進学のために秋に受かりたいんだよなぁ。
>>343 アイパスからやることをおすすめする
モチベ保ちながらできるよ
高校生は学校の勉強をしろ
>>345 先生に受けろって言われて。
分からないところはググれとしかorz
>>344 ITパスポートと内容がかぶってるのですか?
>>343 まず一週間でザッと目を通す
目次を予めコピーしておき、分かる単元に黄色マーカーを分からない単元に鉛筆等で印を付けていく
二度目以降は少し丁寧に読んでいく
分からない理由は何かをハッキリさせメモしておく
計算式が分からない、概念が分からない、覚えられない、解き方が分からないなど
三度目はそうした分からない箇所を調べながら読んでいく
あらかた出来るようになれば過去問に挑戦
高校生向けの午後対策は知らん
言語はまず基本的な文法を入門書で習得
>>347 カブってはないけど、ステップアップにはちょうどいい。
基本情報の前知識がわかるというか。
>>348 なるほど。頑張ってみます。
ありがとうございます。
>>349 ITパスポートも考えてみようと思います。
>>350 ありがとうございます。
352 :
名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 08:20:51.35
合格者の皆さんの勉強時間見てると、
自分がアスペや発達障害の類なんじゃないかと思ってしまう…
受かってなくても合格って言ってるやつもいるからな
気持ち半分くらいで思っとけばいいよ
気にするな
354 :
名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 10:08:16.84
>>340 そりゃ正答数を問題数で割った単純計算じゃ誤差あり過ぎだろw
そもそも配点云々の前に、
セキュリティや前半選択問題は各問12点、アルゴや言語は各問20点で、各問の持ち点そのものが違うし。
356 :
名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 12:02:31.25
正答率が低い問題は配点を低くするんじゃなかったっけ?
>>356 ・合格率が低くなりすぎて、高くなるように調節する場合
→正答率の高い簡単な問題の配点を大きくする。
・合格率が高くなりすぎて、低くなるように調節する場合
→正答率の高い簡単な問題の配点を低くする。
>>338 MOSはよくわかるマスターの付録のCDで一夜漬けしてワンチャン普通に受かるぐらいのレベルだし比較はできないと思う
基本情報とMOSとでは勉強時間が明らかに違う
>>352 勉強時間は個人差が大きいからな
ちょろっと勉強すれば受かる奴もいるし、大分努力しないと受からない奴もいる
>>352 前提になる知識の量が違うのもあるから気にすることは無い
午前は過去問やったけど午後に関しては何もせずに4回受けたわ
毎度毎度ギリギリ落ちるぐらいだったけど今回で受かって良かった
キタミの分厚さ見る限り、午前を30時間とかで終わらせてる人は天才か前提知識ありか、ひたすら過去問演習の人だと思っていい?
午前だけで100時間近くかかりそうなんだけど…
【合否】合格
【年齢】26
【性別】男
【午前】81.25
【午後】71.75
【言語】C言語
【挑戦回数】2回
【勉強時間】60時間程度(言語学習時間除く)
【勉強方法】
午前:「栢木先生」をひたすら反復(4周程)
午後:なし
言語学習:「やさしいC」を2周
【感想】
非情報系(化学科)から1年で合格
実務経験(VBを2ヶ月)を経てから前回試験を読み返したところ
アルゴリズムで手ごたえを感じた
そのため前回(75, 57)同様午後の勉強はせずに望んだが
アルゴリズム以外の問題が難しくて焦った
今回の反省を踏まえて応用は午後を中心に勉強する 来年4月には合格したい
ITパスポートって前提知識に入るの?
365 :
名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 23:48:54.80
入るでしょう。午前の方は結構かぶってるよ。
366 :
名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 23:58:55.00
アイパスで満点取れるなら
午前は無勉でも合格できるお
午前対策は参考書を1章2〜3時間を目安に通読すれば過去問演習含めて50時間程度
で十分だと思う。
午後は試験のためにというよりは、趣味で一つプログラミング言語をマスターする気で
勉強すればあまり苦にならないと思う。C言語でアルゴリズムを解説する本が多いので、
そういった本で勉強をすると一挙両得。
368 :
名無し検定1級さん:2014/05/23(金) 10:37:22.67
>>368 目的が「ただ読むだけ」と「読んで理解して覚える」だと一ページ読むのにかかる時間って全然違うよね
俺は情報系の学部で前提知識あったからそれなりの時間でいけたけど、そういうの全くない人はかなり苦労すると思う
ていうことで
>>352は気にすることはない
午前78
午後65
表計算
大学:文学部
栢ノ木教科書を1周しましたがほとんどよくわかっていません。
過去問の午前だけ力入れて、4回分を3周しました。午後は1回分だけやりました。
合格に必要な要素は過去問にあると思います。手を広げず過去問1冊の反復と傾向分析で合格ラインは越えられると思います。参考になればと思います。
皆さんのオススメの参考書はどれでしょうか
いろいろあってどれがいいのかよくわかりません><
>>369 猫本は受かることは受かるけど意味は分からない
元々そういう趣旨の本だからまあ批判するのもあれだが、
理解したいなら多少時間かかってもキタミ式とかの方がいい
〇〇とくれば■■
の意味がわからんかったな
使わなくてよかった
合格だけ考えれば過去問だけやるのが効率いいんだろうけど、本業がITとか応用や高度も目指すってんなら参考書を隅々まで理解した方がいいよな?
特に応用や高度受ける時には基本情報の勉強で得た知識が活きてくるんだよな?
>>372 あんなの気にしなくていい
だだ、選択肢にキーワードが入ってればそれが正解である可能性が高いってだけのこと
覚えるべきことは度の本を使っても覚えなえればならないし、
午前は問題を数回分を繰り返し解いていればどういう文言で出るかも薄々分かってくる
>>373 情報系の学部や専門学校に通ってるなら真面目に授業や課題に取り組めば過去問演習だけで受かる
教員になるつもりでないなら隅から隅までやるのはタダの暇人
高度は実務経験に依るところが大きくなるが応用も基本の延長にすぎない
応用や高度を受けるつもりなら基本情報に出てくる知識があるのは必要条件、無ければ話にならない
高校生だが今日ITパスポート受かってこっち来た訳だが…秋で合格出来るかな
>>376 おまえの取り組み次第だけなんじゃね。
FE取ってAP取っておけば,進学に使えるよな。
基本って中学生でも受かる?
今日アイパス受かったんだけど
380 :
名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 21:27:16.80
>>379 午前ならいけるね。
午後は実際に解いてみないとなんとも言えない、
まぁ頑張れ
381 :
名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 22:59:16.49
応用情報って思考力いる?
思考力のレベルで
アイパス、FE、応用を比較するとどうなる?
>>380 なるほど
頭はそんなに良くないので苦戦しそうです
ありがとうございます
中学生でも受かるけど受ける意味は無い
>>381 3つとも思考力いらね
知ってたら解ける
知らなかったら運次第
統計的には小中学生の合格者はほとんどいないが、
そもそも受験者もほとんどいないから合格率とかも参考にならないな
内容的には午前は知ってるかどうかの問題だからやれば誰でもできる
微妙に高校の数学使う場面もあるかも知れないが6割で合格なので無視してもおk
午後は小学生にはキツいかも知れないけど中学生の標準的な学力+思考力なら対応できると思う
ただ正直中学生は高校行かずに働くとかでない限り、
こんなもんに時間使うよりも部活とか学校の勉強(特に英語と数学)やってた方がいいと思うが
387 :
名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 09:18:37.31
>>376 くらい意識の高い中学生なら
中学の英語数学くらいどうにでもなると思うし、
ITに興味あるなら好きにやらせればいいんじゃない?
【合否】合格
【午前】85.00
【合否】合格
【年齢】22
【性別】男
【午前】85.25
【午後】90.25
【言語】Java
【挑戦回数】初
【勉強時間】4ヶ月の通勤時間+30時間
【勉強方法】
通勤時間に栢木〜を前日分+当日分読み、
4月に入ってから過去問集3年分解答+復習
【感想】
内定もらった会社から受けるよう勧められたから受けたという感じです。
午前はともかくとして、午後はレジスタが分からず、
急遽解く気のなかったプロジェクトマネジメントに変更したのが奏功しました。
JavaはC#の知識と過去問の解答の知識で何とかなりました。
プログラム未経験からなので、早いところステップアップしていきたいです。
賞状とやらは、
五月下旬発送かぁ
IT業界では新入社員が取る資格
もう下旬やんいつ届くねん
オススメの参考書とかないの?
パーフェクトラーニング
ありがとうございます
テキストのほうはキタミというやつでいいかな
>>394 それが一番分かりやすいかな
試験であまり問われない部分もあるけど知っておいて損はないし
ありがとうございます
並にがんばります
>>390 仕事柄SIerと付き合い多いけど、逆によく新人みんな取れるなあと思うよ
もちろん落ちる奴もいるんだろうけどさ
Javaとjavascriptを同じものだと思ってるのがデフォの連中なのに、やっぱりペーパーテストなら得意なのかね
IT関係ない職種でも普通に受かるしそんなもんだろ
情報化の高校生の時にクラスの全員受けさせられたしな
応用情報までとったやつも数人いたし
400 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 14:29:05.43
文系大卒ですら基本、簿記2級、TOEIC600の時代と言われてるのに
401 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 16:36:21.99
【合否】合格
【年齢】20代
【性別】女
【午前】66.25
【午後】65.50
【言語】Java
【挑戦回数】初
【勉強時間】3〜4ヶ月(通勤時間のみ)
【勉強方法】
午前:過去問2年分
午後:過去問1年分くらい、あまり対策できず
【感想】
育休から復帰して1年(PG寄りSE)
今更感が半端ないけど、基本からやり直したいと思い、初挑戦。
通勤電車(片道30分)の中でしか勉強できず、
当日も午後でパニックになって頭が真っ白になったけど、なんとか合格できた。
業務でjavaのプログラムつくってたりしたから、
アルゴとjavaができていたのが救いだった。
自分と同じように、時間がない中でもがんばる人の励みに
少しでもなればと思い、書き込んでみた。
応援してくれた家族には感謝している。
ようやくスッキリわかるJava入門終わった!
のに、過去問やったらいまいちわからない
部分的にはわかるんだけど、解説読んでもよくわからない
まだJavaの他は、午前も何もやってないんだけど、データ構造とアルゴリズム勉強したらわかるようになる?
それとも他に必要なJavaの勉強があるの?
入門本を読んでそのまま解きやすいのがCASLと表計算
次にC
オブジェクト指向やら言語特有の特徴を理解していないと解けないのがJava
>>403 オブジェクト指向も把握したつもりなんだけど…
単純にFEの問題に慣れてないだけなのかな
俺もオブジェクト指向よくわからんかったな
デザインパターンやってやっとわかるようになった
オブジェクト指向わからんとJava解けんやろ
407 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 21:43:04.02
>>407 一ヶ月かけてやり遂げたのに、実践もやらないといけないのね…
このペースで間に合うかしら…
手っ取り早くJAVA覚えるなら、ちょいと難しいプログラム作るのが早いな。書いて→デバッグ→書いて、の繰り返しで覚える。ただ読んでるだけじゃ無理
410 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 22:43:55.74
ずっとやっていくつもりならサンプル集を一冊買え
手元に置いて調べながら作ってみると身に付くのが早くなるかもしれない
411 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 22:49:32.57
基本なんてネーミングだからナメてたけど
けっこうキツイな
>>400 ってかこの試験文系とか理系とか関係無くね?
413 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 23:09:22.67
基礎的な数学知識
基礎的な数学知識の運用力
基礎的な文章読解能力
わずかばかりの記憶力
バランスが必要だな
センター7割取れる程度の知能と記憶力あれば余裕
7割もいらん
416 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 23:22:53.09
最近、基本情報技術者に興味を持ったんだが
この試験は難しいですか?
全くのゼロからで独学だとどのくらいの時間確保したらいい?
417 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 23:26:42.63
色々意見が違うな
センター7割だとか、中学の標準レベルとか
午後は結局まとめるとどれくらいの難易度なの?
受検回数が複数に及んでる人もいることを考慮してほしい…
午前は例年通り過去問をやってたら解ける問題ばかり
午後は2を除けば例年通りの解きやすい問題
2も過去問を遡ってたら似た問題があった
SQLが出なかったのが例年とは大きな違いかな
>>415 センター7割取れる奴なら余裕ってだけでその程度の学力が必須ってわけではない
>>417 よほどのアホじゃなければ全体のテキスト+アルゴ+言語のテキスト1冊ずつと年度別過去問2〜3回分解いて傾向や時間配分把握+午前知識定着させれば余裕
時間は本を読む早さに依存するから人それぞれだが、
言語までやるなら200時間前後ってとこじゃないか?
そんで表計算選択なら数十時間短縮できるかと
421 :
名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 23:43:32.57
>>416 ゼロから、と言えるかどうかはわかりませんが、
自分は2ヶ月ちょい、約200時間でした。
予備知識としては数学や集合、2進数の定義くらいは知ってて、
大学でプログラミングをかじった程度の経験あり(RUBY、FORTRAN経験、本番ではC言語選択)です。
参考までに。
秋は情報セキュリティの難度上がって選択問題の難易度は下がるんじゃないかなぁと予想
今回受けて一応受かったけど今までやった過去問含め、今回のが1番解くのに時間食ったし、自己採点+10以上の人も結構多い印象だった。
表計算のマクロも馬鹿にできないレベルで難しくなってるし、やってる言語あるなら普通にCとかJavaとかやった方がいいレベル。
423 :
名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 01:01:44.02
営業職には難しすぎる資格ってネットで書いてるところもあるよ
よほどアホじゃない限りっていうのはレベル高すぎじゃないだろうか?
何回も受けて落ちてる人もいるんだし
>>423 そりゃ200時間が適正なところを20時間で挑めば初級資格も高難度に早変わりだろ?
営業は昼は外歩き回って夜に企画書作ったり色々やって大変だから割に合わないってことだろ
秋まで4ヶ月ちょいしかないが午前と午後どっちをどうゆう風に勉強していったらいいか教えてくれ
福嶋先生の午前・午後の本を読む・演習して,
わからない所を無くしてゆく。3回は回せ。
そして,過去3期分の過去問を解く。
こっちもわからない部分を無くしてゆく。
繰り返す時は,できなかった所だけな。(これ重要)
428 :
名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 01:37:03.25
>>424 その200時間の内午後は何時間?
これだけやりゃ受かる方が普通っていうけど
200時間の内訳って午前ばっか言及してるじゃん
午後もこれだけやりゃっていう勉強内容も含めて?
429 :
428:2014/05/27(火) 01:59:46.90
とにかく午後はこれだけやればいいってのがあんまり皆言及しないけど
何か午前はこれだけやりゃって感じに聞こえて合格に繋がらないかと
完全に午前抜きで言える人いる?
午後はこれだけやりゃ受かるだろっていう論調を頼みますよ
俺は馬鹿だから午後落ちたのか、勉強不足なのか、馬鹿だとは思いたくないよ
>>428 午後の対策はアルゴ50時間、言語50時間、過去問3周(10時間)くらいでおk
アルゴと言語以外に午後対策で特別な知識は不要
時間配分や出題形式等に慣れるのに3回くらい年度別過去問を時間測って解けば十分
>>429 お前が午後落ちた原因は馬鹿だったか準備不足
・午前は早めに切り上げてスタミナ消費を避ける
・昼休みにバナナやポカリ、栄養ドリンク等を摂取して集中力を高める(ついでにウィダーインゼリーみたいなのも)
・10分でいいから昼寝する
・直前に参考書とか読んで脳を使わない
試しに今度の休みにでもこんな感じで初見の過去問解いてみろ
432 :
428:2014/05/27(火) 02:16:07.13
>>431 午前は絶対があるけど、午後は絶対はないんじゃね?
運悪く落ちる事もあるけどだからといって準備不足、馬鹿とは言えないでしょう
落ちてる人でも頭良い人いっぱいいたし
433 :
428:2014/05/27(火) 02:17:51.29
それに直前に参考書読む読まないは人によるでしょ
バナナとかポカリとかあまりにも個人的過ぎる意見だなぁ
とにかく絶対受かるだろ?てきな論調な人は
自分の経験に基づき過ぎなんじゃないだろうか?
これだけやりゃ午後8割型受かるだろ的な意見で頼むよ
434 :
428:2014/05/27(火) 02:22:18.86
とりあえず資格ってのは受験と違って、色々忙しい、遊びたい中で受けるから
落ちてもそこまで深刻にとらえず何度もトライしてもめげない人が多いのでは
ないかと予想
大学受験と同じようにとらえれば、これだけやりゃ受かるだろって意見も分かる
435 :
428:2014/05/27(火) 02:25:47.60
午後対策は気合的な意見が多いけど、午後も過去問を研究すればパターンで
解けると思うな、午後≠気合、読解力、理解力ではなくて
午後も暗記力だと思う
436 :
名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 02:28:57.53
でも午後対策が難しいんじゃなくて、午後対策を説明するのが難しいよね
どうしても受かりたければ午前20回分を9割超えるレベルまで繰り返し
午前テキストを理解したうえで午後対策の講座を申し込んでみれば8割方合格できるかと
この試験は慣れの要素が大きいから試験慣れしてる人が有利
>>435 暗記しなくても解けるものをわざわざ時間かけてやる意味あるのか?
午前の問題を理解した上で過去問8割以上取れるようになると、午後はアルゴと言語以外そこそこ取れるようになるよ
なので午前を暗記ではなく理解するための勉強をした方が遠回りのようで近道かも
どちらにせよアルゴと言語は別枠で勉強しなきゃダメだしね
猫本とか丸暗記してる人が午後で死んでるだけっぽいな
無勉だったけど受かってたわ
午後1〜7で問われてるのは
1 最低限(午前問合格できる程度)の知識
2 自分が得点できる問題選択能力
3 文章理解力
だと思った
3はいきなり身に付きにくいから自頭試されるし対策もしにくい
444 :
名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 22:51:17.02
IT関係やパソコンに弱い人はこの基本情報技術者からじゃなくて
ITパスポートから勉強、取得していったほうがいいですか?
>>444 IT関係かどうかはあんまり関係無いと思うけど、パソコンに弱い自覚があるならパスポートからやった方が、良いと思うよ。
パソコンに弱いと言うなら、表計算もあんまり得意じゃないんだろうし。
446 :
名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 23:07:12.08
>>445 ありがとうございます
やっぱり苦手なので基本から勉強したほうがいいですよね
ITパスポートからやります
合格した瞬間、ITパスポートは意味が無かったなとすぐ感じるはず
基本のための前知識がわかるから意味あるだろ
そもそもIT苦手な人が基本情報まで取る意味あるのか
一般常識ならITパスポートで十分だろうし、
もし仕事にしようと考えてるなら基本情報取るより進路変えた方がいい
それくらいわざわざ聞かなくても、自分の実力なんて過去問やればわかるだろうに…
451 :
名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 15:50:33.29
午後はCと表計算どっちがいい?
Cは現在大学の授業でやってる
エクセルは2年前にMOSで取得済み
好きな方やれよカス
>>451 じゃあ未知の領域を開拓する意味でCOBOLだな
454 :
名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 17:25:50.68
PDFで過去問が公開されてるのだからまずは両方やってみろ
>>451 どっちがイイなんて解るわけないわな、
ゆとり脳はどうしょうもうないね
Cがイイって言ってもらいたいの、ボク・・・
そろそろ発送してても良さそうなんだがなぁ
いつ合格証は届くの?
そろそろ合格証来てもいい頃合いなんだが、今日も来なかったわ。
金曜日発送
合格証くるまでこのスレから離れられない
>>461 出来る奴はもう応用のスレに移住していますw
応用スレに行ったけどさ
合格発表が6月後半とかで過疎ってた
だよね
そんなに人いない
>>451 履修してる言語あるなら表計算よりCのがいいと思う
表計算は他の言語と比べて学習時間短く済むから楽なイメージはあるけど点確実に取れるかと言われるとそうでもないし、やってる言語あるならそっちとった方が点取れると思う。
っていうのが俺の見解だけど、12点ぐらいならほぼ確実に表計算は取れるし自信ないならそっちでもいいのかも
12点でいいなら、むしろCの方がオススメだと思うけどなw
467 :
名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 11:24:24.52
表計算は関数の説明を読むので時間掛かりすぎるわ
今回のJavaは簡単だった
JAVAで救われたわ
自己採点なんかする気さえ起きないくらいの出来で
正直ダメだと思っていたけど合格していた。
午後はぎりぎりの61点台、表計算選択で神風が吹いたかな^^
合格証書キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
みんな合格証書きた?
いつの間にか29日発送になってる
北関東だからかまだだわ
関西届いてるかなー
定期的に見下しにくるからよろしくな
477 :
名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:07:03.33
【合否】合格
【年齢】26(ニート歴3年)
【性別】男 早慶文系 4月にシステム会社に就職
【午前】63.75
【午後】62.00
【言語】Java
【挑戦回数】1回
【勉強時間】15時間もやってない
【勉強方法】キタミ式を9章までやって時間切れ(全部で20章ある)
【感想】 ペーパテスト解答能力には自信があるが、さすがに落ちたと思ってたので、
合格証書が届いてビックリ。何年か前のITパス(ファブレスうま味回)の知識が活きたのかも。
テスト解答能力はいらないからコミュ力がほしい。
愛知県だけど今日届いた
偉そうなおっさんの名前が書いてあるな
おい、南関東なのにまだこねえぞ!!
はよこいやああああ
ギリの合格だから、届くまで不安なんよ・・・・
明日には届くかなー
点数順に発送してるから
点の悪い奴は二、三日遅れるって聞いたよ
誰から聞いたんだよ
ココロノトモから?
合格者が多すぎて経済産業省大臣がサインの書きすぎで腱鞘炎を起こしたらしい
合格率もう出てるの?
>>488 別に不真面目なことはしてないのだけど…
証書届いた
秋に応用受けたかったけど宅建と試験日かぶっててダメだわ
来年追いつきます
証書キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
昨日届いてるはずだったのに不在届けに親が気づいてなかった...
やっと合格証書キタ!
494 :
名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 16:24:54.83
合格証書届いた。
思っていたより立派な証書でちょっと嬉しくなった。
届いたわ
やっと実感できたわ
きたあああ
うれしいぜ
今届いた
これでやっと応用情報に向けて気持ちをスタートさせられるわ
証書ホルダーをぽちったわ
普段あんま試験受けないしね
合格証書届いた!
嬉しいが、大臣のサインがサインペンって。毛筆とかじゃないのか…
人前に出せる書道のレベル保持者って、現代日本ではレベル高杉だろ。
基本情報より数倍難しそうだ。
なんかスレで難しいって言われてたけど
蓋開けてみたら60時間くらいで余裕合格だった。
このスレの住民レベル低すぎるわ。
>>502 今年は簡単だったからな
まあこのスレでも何度も言われるが問題の難度も合格ラインも低いから受かりやすい試験だよ
扱ってる内容を完璧にマスターしようとしたら500時間あっても足りないと思うけど
あと難しいって言ってるのは専門やFランの連中だと思うよ
普通に受験勉強したことある人なら受かるだけなら余裕
そりゃアルゴと選択を半分取れば
あと残りは適当に7割程度とればいいんだから
それなりにやってれば合格する
てかアルゴとC各1問しか正解してなかったオレが合格してたからな
一体どういう配点してんのかよくわからん
合格点を70なり80にしたら、あっと言う間に難しい試験になるんだろうけどな。
基本情報は、会社に対する最低限のIT素養を示す為に使われる事が多いから、IT産業の需要に応じて合格率を調整してるんだろう。
そこら辺は国家試験だから。
4人のうち1人しか受からないのは平均ではなく難しい部類に入るよ
まぁそうだな
>>500 何かショボイと思ったらサインペンが原因か。
これにはちょっとガッカリだよな。
平成14年に取った初級シスアド見てみたら、平沼大臣は毛筆だな。
・・・・俺は初級シスアド取得から12年も経って基本情報取ったのか。
脳味噌はほとんど進歩しないまま、俺もおっさんになってしまった。
不在票持って郵便局に取りに行った
やっと終わった感じがする
>>509 お前は俺か
学生の頃に初級シスアドとってから11年経ってたわ
俺が基本情報取った時は枝野経済産業大臣だったぜw
さすがに「ただちに合格を認めるものではない」とかは書いてなかったけどw
もちろん毛筆ね
なんか茂木なんとかのサインだったな
脳学者とか怪しいと思ってたが凄い人だったわ
>507
アルゴとC以外は8割以上とれてたんだろ。
それで点を稼いだなら立派な合格だよ。
>>507 受験料安いし独占業務があるような資格でもないし、
申し込みしたけどまともに勉強してない受験者も多いんだろう
あと専門学校のアホとかが大量に受けて7〜8割死んでるし
516 :
名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:22:07.73
合格証書届いた。初めての挑戦から長すぎてあまり感動がない。
早く次をめざさないと。
絶対おちてると思ってたけど合格したので、
放置してた答え合わせをこれからやろうかと思ったけど問題冊子がみあたんねww
何マークしたかなんて覚えてないしなー
もう一回解いてみれば思い出すかと
519 :
名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 16:11:15.90
無かった…
pdfで思い出せ
合格証受け取り。
ほんとだサインペンだ、って確認してしまいましたわ
>>515 受験者自体に偏りがあるわけじゃないんだから
専門学校とか関係ないだろ
強制受験の専門学校のアホは勉強してない奴大量にいる
>>507 上位得点者何%が合格、って形式でもない限り
合格率と難易度は関係ない
実務経験でもあればともかく、学生で対策無しだったら合格は無理だな^^
10回くらい受けて今回初めて受かったけど
受かったら受かったでなんてことないと思っちゃうな
次の応用は一発で取ってやる!
五年後、憔悴した
>>527の姿がそこにあった、、、
ー 完 ー
つまりは五年間
531 :
名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:23:58.55
ITパスポート(うまみ回)以来に受験するんだけど
当時参考書はFOM一択って言われたけど
基本情報はあまり使われてないっぽい?
>>532 FOMも多少は使ってる人いたけどマイナーな部類
今はキタミ式が鉄板で、時間無い人は猫本(栢木先生)とか使ってる感じ
>>532 FOMはどうなんだろ
昔ながらの参考書って感じで、通して読むのはつらいと思う
調べる本としては悪くない
>>533のいうように猫本(栢木)やキタミがとっつきやすいと思う
情報系の人なら猫本で十分、コンピュータが苦手な情報系以外ならキタミかなぁ
535 :
名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 22:36:44.65
初めての受験で午前は受かって午後は落ちていた
次回は午前は免除されて午後だけの受験だと錯覚していた
もうやめてくれよ…
>>539 説明って…
難しい問題なら合格率低くなるし簡単な問題なら高くなるだけだろ
>上位得点者何%が合格、って形式でもない限り
これが「上位得点者何%が合格って形式なら」と書かれてたら話は別だけど
>>540 言っとくけど俺は
>>507に向けて返したんだからな?
4人に1人(上位何%)しか受からない試験じゃなくて、
全員がきっちり勉強してれば全員受かる資格、アホしか受けてなければ全員落ちる資格だってこと
>>541 >>507は難易度を推測する資料として合格率を出したんだろ?
受験者の属性も母集団毎の合格率も統計データにあるし、
問題の難易度と合格率との関連性はあると思うけど
むしろそんな試験形式のことなんかわざわざレスして何がしたいんだ?
そりゃ100m走で11秒切ったら合格という試験があれば努力したやつや才能ある奴はは受かるだろうが、
それが難しいかは統計的に分かるだろ
>>542 あなたは試験問題の難易度しか見てないと思う
受験者の頭のレベルも考慮しなきゃいけない
わかりやすく言えば、どんなに簡単な問題でも受験者が馬鹿なら合格率は数%
どんなに難しい問題でも受験者がしっかり対策していれば合格率は数十%にもなる
100m走の例えについても触れておく
100m走で12秒を切れば合格のテストがあるとして
これば一般人でもトレーニングで到達できるレベルだが
もし出場者がスポーツマンばかりならばほとんど切るだろう
逆に未経験者ばかりならほとんどが切れない
つまりは実際の試験難易度に関わらずこの場合の合格率というものは大きく振れる
全国のSE・PG等の情報系技術者でこの資格持ってる人ってなん%くらいいるんだろうか
1. 午前60点以上かつ午後60点以上…合格
2. (午前60点以上かつ午後60点以上)and午前午後の得点合計上位○%以内…合格
1は午前午後ともに60点、合計最低合格点は120点
2は合計199点でも不合格の可能性がある
これだけのことを長々と争うなよ
>>543 だからその受験者のレベルってのが学歴や職種別に別れた統計的である程度推測できるって話なんだけど
毎年何万人受けてると思ってるんだよ
>>547 受験者がそれぞれどれだけ試験用の対策をしてきたか
どれだけの知識を持っているか推測できる統計とやらがあるなら是非とも見てみたいね
会社に指示されて嫌々受ける無勉の受験者や遊び半分の受験者みたいな層も山ほどいるからね
あとは単純に試験を侮っている層など…国家資格と言えど格安の初級試験はこんなもんだよ
受験者のレベルが同じなら、
難しい問題なら合格率は低くなる
簡単な問題なら合格率は高くなる
受験者のレベルが厳密に一定でないとしても少なくとも関連性はあるわな
問題の難易度と受験者のレベルがデータとして明確に見えないから困るという話
数値で受け取れるのは、「何人受けたか」、「何人合格したか」のみだ
関連性があるかないかって問いなんだからそんな細かいデータは要らないだろw
>>549も言ってるけど同じ母集団に難易度の異なる二つの問題受けさせたら難しい問題の方が合格率は下がる
受験者のレベルが回ごとに変動するとしても「難しい問題では合格率は下がる」という傾向は生じるわ
簡単なモデル立てればすぐ分かる話なのに何をごねてるんだか
同じ母集団があり得ないということと
同じ母集団として考えるために細かいデータが必要ということを話していたのです…
死ね
>>552 >同じ母集団があり得ない
単なる論理モデルでしょ
ってか同じ集団に複数の問題解かせれば簡単に検証できるし
>>554 現実と全く関係ない論理モデルの話をしてどうする
>>555 は?
現実の法則性を検証するためにモデル化するんだろ?
実験とかしたことないのか?
>>554 追記
どうやらお前は根本的なところから勘違いをしている
同じ母集団が問題を解いた場合、正当率の低い問題が難しい
これは当たり前の話で、そんなことについてレスを交わしているわけではない
>>556 うん
あくまで現実に則ったモデル化をね
でなければ意味がない
いつまで無駄な話してんだよw
そんな時間があったらアルゴリズムの一つでも解けや
受かりたかったらな
>>557 根本的な勘違いってか、
誰もが当たり前と思ってる事実に
>>525が意味不明なイチャモン付けてきただけだから
「難易度の高さと合格率が反比例しないこともある」とかならまだ他の要素によって結果が変わるって主張はあり得るが、
「関係ない」と言ったからには相関性や傾向の存在を証明されれば破綻する
そして関連性の証明には比較項目だけを残し他の要素を削り落としたシンプルなモデルで事足りる
>>560 その「誰もが当たり前と思っている事実」 は「同じ母集団が問題を解いた場合、正当率の低い問題が難しい」ってことだろ?
今まで話してきたのは、同じ母集団の存在があり得ない現実の話なんだよ
>>561 だからモデルケースだってw
>>549とかも言ってるけど現実では母集合が変動するのは皆理解してて、
その上で「傾向」とか「関連性」を分かりやすく論じるために今回の争点となってる事項のみを残したシンプルなモデルを作ってるんだろw
お前が言ってるのは「ストーブ点けたら部屋が暖かくなるよね」って話に、
「いや、部屋の窓を開けてたり冷房も同時に点けてたら温度は変わらないかもしれないから暖房と温度は関係ない」って言ってるようなものだぞw
結果(合格率/室温)に影響を与える原因要素(難易度/暖房)が他にあったとして(受験者のレベル/冷房や気密性等)も、
その一つが特定の結果と一定の関連性を持ってることを否定することにはならないだろ
モデル化ってのは複雑な現実を段階的に分析するために人間が考えた便利なツールなんだからちゃんと使い方覚えとけよ
くだらん
よそでやれ
>>562 だから現実に則らないモデルは意味がないっての
話を合わせるのが面倒だから最初から説明するが
たとえ同じ問題を受けたとしても、しっかりと勉強した人間ばかりが受ければ高合格率となり、馬鹿ばかりならば低くなる
その中で、基本情報で開示される情報は「どれだけの人数が受験したか」、「どれだけの人間が合格したか」だけでしかない
受験した人間の知能や対策状況などが明確なデータとして組み込まれない限り、基本情報の合格率とやらは「何人受けて何人受かったか」以上の意味をもたない
ただそれだけ
>>564 とりあえずマーケティングとかはできなさそうだと思った
くだらねー
死ねよ
相関性って言葉知らないのかなぁ
各人の能力や勉強時間によって合格率に変化が出ることなんて自明だし争ってない
ただ複数の要素を加味したところで各人の得点が難易度による影響を受けるのは変わらないから「関係ないとは言えない」ってだけの話なのに
>>564 というか、合格点取れば絶対に受かる試験で、合格率は意味無いからな。
>>535 同じくそう思っていた。
試験一週間前まで。
一週間前にあせって午後の勉強はじめた。
今日ようやく合格証書受け取った
というわけで応用のスレに移るぜ
頑張れよぽまいら
>>567 基本情報では、その「複数の要素」が完全に未知なブラックボックス
要は関連づけることができないってこと
>>571 まだ頑張ってるのか
ブラックボックスがどれだけあっても問題の難度によって影響を受けることは変わらないよ
どれだけ複雑な多変数関数でも問題の難易度という変数が合格率を下げる方向に働くのはお前も認めたように定義から明らかだしな
今回の議論だと合格率を算出する必要はないからその傾向さえ分かれば他の変数を持ち出すまでもない
おまえらどっちもきもいよ
>>571 問題の難度に影響を受けないなんて言ってないんだよなあ…
それも合格率を構成する要素の一つ
そしてその他の要素に影響されるのも事実であり、合格率は全ての要素が関わって導き出される
その上で、データとして扱える情報が「何人受けたか」「何人合格したか」だけだから、基本情報の合格率は「何人受け、何人合格したか」以上の意味を持たないってこと
お前みたいなのがいなければ頑張る必要も無かったのに…
>>574 >問題の難度に影響を受けないなんて言ってないんだよなあ…
最初に
>>525で「関係ない」って言ってるだろw
どっかで言ったけど「難易度だけからは算出できない」なら誰も突っ込まねーよw
お前の世界では「AとBは関係がある」って言葉は「AとBは一対一に対応してる」みたいな意味なのかも知れないが普通はそこまで強固な関連性求めてねーからw
>>574 >>575 お前ら馬鹿なんだしもうやめとけ
いくらやっても無 馬太..._〆(゚▽゚*)
>>575 うん、最初から言ってるよ
合格率には難易度も受験者の知能なども影響する
しかしそれらは完全にブラックボックスで、
実際に導きだされる数値は「何人受けて合格したか 」以上の意味を持たないだから、その"数値"について、難易度とは関係がないと
問題の合格率が15/100人だとして、数値だけを見れば難関試験だが
本当に問題が難しいのか馬鹿が85人受けたのかはわからない
だからこの合格率は「何人受け合格したか」以上の意味を持たないという話
578 :
名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 08:10:40.66
そこまでやりたければ周囲の人間を巻き込んでやってみろ
>>527 3回以上落ちてる人で次に受かる確率って結構低いらしいが(何かのデータで見た)
よく頑張ったw
まぁ5年もあればチャンス回もあったと思うけどね・・・
581 :
名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 14:53:49.93
学生時代に落ちたけど本職プログラマ4年やってたら楽勝だったわ
当たり前だけど
それでも合格しないやつって,やっぱこの業界向いてないんだろうな。w
583 :
582:2014/06/03(火) 17:43:41.23
まっ,おれのことだがな。w
>>582 向いてない人でも勤まる会社名の披露はまだかね?
他の人の迷惑だから,他業種に行ってくれや。w
実務経験あったら楽勝だろ
実務経験ありで受からないって相当だろ
3回も落ちた…
午前は70超えるが午後が43程度で固まる
前回の試験もアルゴが1問さえ解けなかった
少し辛いものがある
3回も落ちた…
午前は70超えるが午後が43程度で固まる
前回の試験もアルゴが1問さえ解けなかった
少し辛いものがある
>>589 読解力を鍛えるしかないわな。
ラノベでも読めw
アルゴと言語が0点でもセキュリティと選択問題を全問正解すれば合格できるわけだが、
それが無理なら、セキュリティと選択問題だけで50点前後は取らないとキツイな。
残りを言語で穴埋めする感じ。
>>590 自分の不得意な分野をちゃんと確認してるか?
3回も受けてるのに午前が7割程度ってのもどうなん?
あんなもん1ヶ月あれば安定して8〜9割行くだろ
午前の範囲をちゃんと理解してないから午後取れない可能性もある
>>591 >>591 >>591 心配してくれてありがとね
読解力の低さが特に当てはまっていると思いました
文章を読むときはただ頭の中で復唱しているだけなので
26秋でハードが沈んでDB復活してほしい
連続投稿やレス番の凡ミスをしてごめんなさい
試験に受からないのは不注意だからかorz
SQLってもうでてこないんかね
合格率と難易度は関係ないやろ笑
前から思ってたけど
【合否】合格
【年齢】34
【午前】77.50
【午後】66.00
【言語】表計算
【挑戦回数】数えきれないほど
【勉強時間】10時間程度
【勉強方法】ひたすら過去問を解くのみ
【感想】
午後問題に、一番得意なDBが出題されていなかったことに非常に焦った。
本当にアルゴは苦手。ダメかと思ったけど、今回取れてて本当に良かった。
>>598 何度もチャレンジか。
あきらめずにえらいな。お疲れさん。おめでとう。
>>598 表計算の出題ミスが無かったら危なかったなw
('ω'`)
プログラマーです。
業種 土木建築業、製造業、サービス業、、、
職種 プログラマー、営業、経理、販売、総務、、、
>>599 サンクス
某バスケットボールマンガの先生が言った言葉が(ry
>>600 ほんとコレw
共通の問8が壊滅だったが故に、他でカバーするしかなかった俺にとっては(ry
>>602 確か・・・情報通信業という・・・(ry
【合否】合格
【年齢】23
【午前】76.25
【午後】70.00
【言語】C
【挑戦回数】2回
【勉強時間】通算50時間くらい
【勉強方法】キタミ式+過去問
【感想】
前回50時間くらい勉強して落ちたから今回は勉強しないで受けたら受かった。午後はアルゴリズムとCを全力で解いて残りは適当に食い散らかした感じだったけど運が良かったのかも。
明日から勉強するんだけど25年度の参考書でも大丈夫?
1年じゃあそう内容変わらないかな
>>607 友だちからもらった五、六年前の参考書で今回受かったから問題なし。
もちろん古い情報もあったけど、、一年前のならそんな変わらないはず
問題集は最新のをかったけど過去2回分しかやらなかったよ。。
>>608 わざわざさんくす!
明日から頑張るお(´・ω・`)
この資格はIT業界じゃ基礎の基礎だ
611 :
名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 13:47:10.93
資格の名前を見たらわかるし
こう書くと少しは箔がつくw
・ITに関するハードウェアからソフトウェア、マネジメント、法務など幅広い知識が求められる。
・試験時間は午前、午後計5時間。
・午前と午後の両方とも合格点を取らないと合格にならない。
・10人受験して合格できるのは3人以下
マイナーな資格って訳じゃないんだから、必要な人はレベルも内容も知ってるだろう。
逆に基本情報を知らない人に基本情報をアピールする場面とか、就活前提だとするなら資格自体に意味ない状況じゃないか。
ド素人ではないことを証明する資格
615 :
名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:27:38.81
持ってないけどできます。という奴よりは信用できるわな
それより基本情報に落ちた人をバッシングする風潮マジでなくした方がいい。今回なんとか受かったけど普通に取るの苦労したわ
苦労したってことは学生か
618 :
名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 23:16:02.89
社会人ならこの資格取るのに苦労するはずないって言ってるんだよな。
>>616のことを学生だと決めつけるくらいだから、それが世間一般の常識だと思っているんだな。可哀想なやつ
職業プログラマが苦労するのはおかしい
それ以外の業種ならおかしくない
逆に畑違いの勉強をしてて偉いと思う
>>615 そいつの経験次第
こんな資格を持ってるだけじゃ実務能力の裏付けにならない
>>620 基本情報なんだから、新卒や入社数年までの若手向けの資格だろ。
実務経験とか、何言ってるんだ?
>>619 設計書通り書くことと基本の問題を解くのは意味が違う
>>614 正にそれだよね
ド素人よりは浅く広く聞いたことありますけど深くは知りませんってことを証明する試験
統計見りゃ分かるが非IT系の企業や学生もIT系とほとんど合格率変わらないからな
IT系専門学校とか短大生の合格率低いのは池沼が多いからだろうし
基本はやれば受かるよ
受からないのはやり方がまずいのかバカなのか怠け者か
>>626 ごめん。
基本情報は2回受けて落ちたから、諦めて応用情報受けたら受かった。
これはどう取ればよいの?
基本っていうけど、応用の方が見方によっては解きやすい。
2回前までほぼコンピュータ知識なく取れる文系資格だったもんな
やっと少しずつ良くなってきているけど
>>627 向き不向きがあったんだろうね
さあ次はスペシャリスト系だな
>>627 応用は言語はないしアルゴは回避できるから人によっては基本よりやりやすいかもな
俺も応用行こうかな、、、
プログラミング触ったことない人は表計算にしとくべきかな
>>632 やめときな、基本のアルゴと言語逃げて、応用受けたところで
経営戦略が解けるか?
結局、基本も応用もどっちつかずで落ち続けるだけだよ。
634 :
名無し検定1級さん:2014/06/07(土) 17:04:57.31
数え切れないほど受けて今回ようやく受かったけど、
今回ダメだったらもうパスして応用行こうと考えてた。
しかし応用の問題集を見て愕然とした。
基本に出てくる応用問題ばかりで構成されているではないか!
>>634 いいえ、日商簿記1級を勉強中のしがない通りすがりの無職でやんす
FEは何となく興味を持ってしまったので惰性で勉強し惰性で受け続けてる
最近はどちらにも身が入らなくなってきた
itのことは全くわからない普通科の高校生なんですが、やっぱりitパスポートから勉強したほうが良いと思いますか?
技術から逃げて応用行った人がスペシャリスト取れないだろ
CもJavaもわからんスペシャリストってさすがに滑稽だけどな
プログラマの適性があるかどうか見るには経験上Cができるかどうか見るのが一番いいかな。
ポインタで躓いて、そこを克服できるかどうか…それができない奴はまず使えないわ。
つまりCは避けては通れないのだな
今回は表計算で受けたけどマクロが難しくて自己採点14くらいだった
試験終わったあとJava簡単っていうから解いたら一応API使ったプログラム組める程度のレベルの俺でも満点取れたし、言語履修してる人が選ぶメリットは全くない
プログラム経験なしであんまり時間の割けない人向けな感じはするなぁ
>>637 企業と法務、経営戦略、アローダイアグラムとか何かと基本情報と共通する部分は多いからIパスからやるのもいいと思う
いきなり基本情報だと先が長いけど、Iパスならなんとなく先は見えるし、モチベ的な意味でも受かったら次頑張って基本受けよう!みたいな感じでいけると思う
>>643 なるほど
itパスポートから始めてみようと思います
ありがとうございました
>>644 >>645 ITパスポートドットコムっていうサイトがあるからそこでひたすら問題を解いて、選ばなかった選択肢だとかの意味を調べつつ勉強って感じでいいと思う
あと公開鍵、共通鍵の仕組み、アローダイアグラムの書き方だとかは覚えておくと楽になると思う、頑張れ!
学生のうちに取っとけよ
>>646 ありがとうございます!
参考書は買わなくて良さそうですかね?
スレチすいません
経営戦略は,それほど難しくはない。
ロジックを覚えて身につければ良いだけ。
アルゴリズムは人口の3割しか適性が無い。
出来ないやつは,早めに見切りを付けた方が自分も周りも幸せになる。
アルゴ出来る優秀な人が1割で
平凡ながら一応出来る人が3割
残りは迷惑かけるからいないほうがいいレベルだっけ
グラフにすると中間に谷底が出来て
高学歴でも出来ない人がざらにいるっていう
ビルゲイツとか、ロクな開発環境も無いのに学生時代、Basicインタープリターを短時間で開発したんだっけか。
アルゴリズムの能力もトップレベルは、努力じゃどうしようもなくて才能なんだろうな。
今日から勉強始めるんだけどcかjavaだったらどっちがいいかな?
どっちでもいい
好きな方やれ
Javaかな
656 :
名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 05:57:10.97
データベース出題なしという不測の事態にも関わらず合格率アップとは簡単だったんだろうな
スマホアプリ作る仕事〜巨大プロジェクトまでいろいろあるのがJava
Windows向け業務用ソフトや機械制御ソフトなどがメインのC(系)
仕事でやりたい方をやるのがいいだろう
職業プログラマーを目指すのでなければ表計算やCASLIIでさっくり取ってしまえ
>>656 表計算の加点が効いたのかもしれない
2で時間を食ってしまった人も少なからずいる
659 :
名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 08:45:05.35
まことのオウム返しにはおそれいったぜwww
還暦だってよwww
に、しても、まことの国語力のなさを感じるのがあれなんだよww
関係のないことをペラペラとwww
660 :
名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 08:46:45.53
文章を読まずに反論していると言われても仕方ないよな!まことはちゃんと会話できるのか?
661 :
名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 08:49:26.34
また落ちてた
ExcelVBAと一緒に学べるという点で事務系の人には良い科目だと思うけどな>表計算
VBAエキスパートと合わせれば若手事務職のITスキルとしては十分
VBAは意外と開発現場でも使えるツール
そして,ドキュメントが無いシステムを引き付いだ担当は
地獄を見るのだった。
>>664 俺も事務職でVBA使った簡単なシステム組んでるんだけど、
ドキュメントってどこまで必要なの?
一応コードに簡単なコメントとかは書いてるけど、
別ファイルでフローチャートとか作った方がいいのかね?
俺以外の人が作ったシステムも特にドキュメント無いから本職の人がどこまでやってるのか知りたい
>>665 664じゃないけど、
> ドキュメントってどこまで必要なの?
VBA使った簡単なシステム程度であれば、それを見ただけで仕組みが分かるレベルかな?
俺もVBAでツール作ってるけど、引き継ぐ人が見るだけで質問しなくても分かるレベルで
書けって言われた。
> 一応コードに簡単なコメントとかは書いてる
これが、他人にとって分かりやすく書いてあればいいんじゃないかな?
逆に、「ここに書いているコメントって何?」って言われることが多いと大変かも。
まぁ、大前提に引き継ぐ人のスキルに大きくかかわるので、安易に回答できないけど、
引き継ぐ前任者と同程度のスキルを想定するとそうなるかな。
>>648 語句だけ覚えても厳しいし、図解とかが盛り込まれてる参考書はあった方がいいと思う。
俺は赤ペン式ITパスポート受かる100問っての使ってたけどそのあたりは自分で見て選んだ方がいいと思う。
他人がわかりやすいと感じた本が必ずしも自分にとってわかりやすいというわけではないし、そのあたりは読まないとわからないしね。
>>648 ITパスポートにもキタミ式あるみたいだからそれ買うといいよ
Excel苦手な経理職なんだけど基本情報の表計算
とmosどっち取るのがいい?
>>670 仕事に使いたいってことなら資格取るより普通にExcel弄ってた方がいい
どうしても欲しいならマイナーだけどサーティファイの検定とかでいいんじゃね?
>>671 そうですね
資格取るより毎日Excel弄るようにします
どもです。
サーティファイの検定は知名度低すぎる
>>667 >>668 ありがとうございます
明日参考書を買いに行こうと思います
またこのスレでお会いしましょう
>>673 就活とかじゃないんだから知名度関係なくね?
Excelとほとんど関係ない基本情報とか、
どちらかというと知識偏重のMOSよりは役に立つかと
これ取ると就職有利?
>>676 低学歴でIT系志望なら多少は有利なんじゃね?
就職有利以前に,開発の仕事をする上での適性試験だな。
受からないやつは,他の業界に行った方がいいな。
でないと,周りは迷惑,会社も迷惑。
c言語の勉強中だが、やっぱたくさん問題解いても実際適当なテーマ決めて
1からコード書いて実行までやってみないとしっかり理解しづらい。
それやったら過去問のコードもだいぶ見やすく感じてきたわ。
>>675 時間の無駄だと思う
スキルとしてexcel身に付けたいなら実物こねくりまわしてたほうがいいし、
アピール目的なら知名度高い資格取ればいいし
こんな簡単な試験に適正がいるとは思えん
受からんやつはただ勉強してないだけ
>>680 だから
>>671でExcel弄れと言ったんだが…
>>669はアピール目的じゃなさそうだから、
「どうしても欲しいなら」mosや基本情報よりも実務的なサーティファイを挙げただけ
>>682 なぜ"どうしても欲しい"かというのが勉強のためでしょ?
それをより良い形で果たすことがexcel弄りで出来るんだから、資格の勉強がムダかと
>>683 資格を取る過程での勉強の方がモチベーション上がったり、
実力付いたことが確認できるから好きな人とかいるだろ?
そういう場合ならこんな資格もあるよと挙げただけ
無駄かどうかなんか本人が判断するんだから別にええやん
>>684 それはそうだが質問内容とは別問題だなあ
質問内容に合わせて話を進めていたよ
本当にくだらない話が好きだなおまえらは
日常でくだらない話をする相手がいないんだろうな
687 :
名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 10:49:59.92
基本情報受験者に友達がいると思っているのか?
伊達に平日の朝や昼間から書き込みしてないぜ
25フリーターだがこの資格合格して就活してるが、書類先行で落ちるんじゃー
当たり前だよ
おまえみたいなゴミ欲しがるわけない
実務経験>>>>>>資格(笑)
でもまあ、無いよりはあった方がいいんだろうから頑張って合格して
このスレ卒業しましょうや・・・・
>>690みたいな産廃って、資格取れば逆転出来ると思い込んでてすごい
695 :
名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 22:49:52.09
従事年数 != 実務経験
システムのコア部分を作ったとか大規模プロジェクトのマネージャー経験がないと実務経験とは言えないだろ
大半の人はそんな経験がないから資格で薄い実務経験をカバー
でもスペシャリストや論文系の高度じゃないと薄い頭と薄い実務経験はカバーできないけどね
年齢にもよる
いや何もないよりはマシだろ
そりゃ会社規模にもよるだろ。
>>695 プログラマっぽく!=つかってみたつもりだろうけど、
普通こういう場合は≠とか使うだろ・・・
今日から勉強始める
言語はCを選んだ
言語から勉強しても良いかな?
>>700 まず2進数とか16進数とか、ORとANDの違いとか、
そういうのは理解してるか?
cできたらandとか理解できるでしょ?
703 :
名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 16:27:23.37
>>699 ヒョーケーサン()の人がいるかも知れないから<>を使うのが正解
全くit知識がないのならitパスポートからおすすめする
プログラミング未経験者が今からJAVAはじめても試験に間に合うかね?
>>702 それは「カレー作れるようになったら、ジャガイモの皮むきなんて余裕でしょ」って言ってるのと同義だぞw
まずジャガイモの皮むきできるようにならないと先進まんだろw
?
どや顔で下手な例えを使う奴って残念感ハンパない
709 :
名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 19:44:15.80
これは恥ずかしいな
>>706 じゃがいもは泥さえ綺麗に落としてあれば皮はそのままでもいけるよ
面倒だったら油で揚げて煮込んでもいい
711 :
名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 19:57:55.62
知識0ならjava()がおすすめ
オブジェクト指向が身に付くから試験対策になる
でもIT土方専用言語だから気をつけて
知識0ならCASLだろ。
javaはオブジェクト指向を理解する必要もあるから,敷居高いぞ。
時間に余裕があるならCASLいいと思うな。
練習言語なんで実用性は全く無いが、ハードウェアに近い処理系なんでコンピューターの原理から学ぶには良いと思う。
どうせIT業界はいる人なら、実用言語は複数学ぶことになる。
コンピューターの原理って参考書のハードウェアのとこじゃダメなん?
>>714 実際にレジスター弄くって(仮想だけど)自分でCASLコード書いて見れば、初心者にはハードもより理解しやすいってこと。Webで動くCASLシミュレーターとかもあるし。
ただ、もちろん試験受かるだけなら必須じゃない。
ITと一生つき合うつもりなら進めるけどね。他の言語は、もっと抽象化されてるのでコンピューターの原理って意味じゃ分かり難い。
今の経済産業相って茂木敏充なんだな
てっきり甘利だと思ってた
719 :
名無し検定1級さん:2014/06/11(水) 00:35:10.99
>>700 Cからでもいいと思うよ
Cなら基本情報の他の分野とは殆ど独立してるし、
まだ勉強してなくても大丈夫
Cはちゃんと教えてくれる人がいないと難しいんだよね。
ポインタ関連とか、評価と副作用とか、きっちり解説してくれる人がいないと難しい。
言語は選ぶ参考書によって習得時間がかなり変わりそうな気がする
分かりにくい本は理解するのに時間掛かりそう