消防設備士甲4 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
消防設備士甲4 その13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384005389/

■財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。
2名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 17:26:20.98
8月に静岡で受験します。
3名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 15:53:28.05
5月に東京で受験します。
4名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 19:11:26.73
8月に高知で受験します。
5名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 20:00:01.33
過去スレ Vol9の、411さんのおかげで実技85%で合格したよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1325127262/411
6名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 17:13:10.96
>>2
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
7名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 20:25:47.11
>>3
ナカーマ
明日だ
8名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 20:33:35.06
(((≧(≧∇(≧∇≦(≧∇≦)≧∇≦)∇≦)≦)))フナカーマ

受かっちゃったもん
9名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 18:38:43.30
今日、東京で受けてきた
10名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 18:42:07.08
1. 鉛蓄電池の電圧は2V
2. アルカリ蓄電池の電圧は1.2V
3. 硫黄ナトリウム電池の電圧は2V
4. レドックスフロー電池の電圧は1.2V

レドックスフロー電池でなんだよ!
11名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 19:11:41.25
>>10
ヤフれカスw

メチャむずい電池や
12名無し検定1級さん:2014/05/23(金) 08:09:58.75
東京どうだった?
13名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 11:28:12.94
1種電工持ちだが
自分で自火報いじれるようになりたいから受験する予定。
難易度的には電工とどっちが難しい?
過去問繰り返しで行けますか?
14名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 11:36:47.84
一種電工<<消防設備士甲4

但し技能試験の器用個性は加味しない比較
15名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 11:40:16.21
マジかよ
消防設備士って危険物と同じくらい簡単な資格かと思ってた
16名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 11:46:41.66
>>14
マジすか。
合格率も3割程度だし、結構気合い入れないと取れなさそうやね・
17名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 11:50:26.96
消防設備士甲4の相対的難度事項

法令が厄介
自動火災報知機が物量があり操作試験方法も出題される
 受信機(盤)+センサー(感知器各種)+付帯設備
製図の基礎知識+応用が厄介
 法令規則を含んで設置設計
18電工:2014/05/24(土) 11:58:16.06
仕事柄火報屋下請けに使って受信機とかは見慣れてるから
下地はあるとは思うんだが、
半年先ぐらいを目処に受けてみるかな。
取ったとして講習が2年毎だっけ?使う頻度からしたらそれが面倒だが
19名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 12:04:16.19
乙4との難易度の差はどれぐらいですか。
2電工持ってたら、乙とばしてこっち受けるべきでしょうか
20名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 12:17:39.60
危険物取扱者<<消防設備士・・・・・ 若干ダブル内容はあるけど

電工<<消防設備士・・・・・電気(一部配線工事ノウハウ含む)に関する科目だけは勉強の必要なし

消防設備士の乙4<甲4・・・・・最大の難問は製図
2120追補:2014/05/24(土) 12:25:54.67
消防設備士の乙4<甲4・・・・・最大の難問は製図
                   乙4合格(60点以上)レベルの理解では製図に必要な基礎知識不足
                   製図は総合的で広く深い知識がないと合格が厳しい(問題数が少ないから当たり外れはあるw)
22電工:2014/05/24(土) 12:29:17.96
現実問題として
電工として消防設備士の仕事に携わるなら
保守点検のみの乙は必要性がほぼないな。
工事できる甲種でなければ取得する意味がなさそうだ。
ちなみに非常警報設備の工事に甲4は必要?
23名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 12:33:12.91
>>22
非常警報設備は工事は出来ないみたいだな点検のみ?
24名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 12:34:59.08
甲4に限らず消防関係の法令は例外がやたら多い
過去の火災事故に対応してどんどん規制が加えられてきたので複雑怪奇な法律となっているw
25電工:2014/05/24(土) 12:37:03.52
>>23
配線接続に関しては電工の資格があれば問題なさそうだが、
工事して消防に届出を出す場合に消防設備士の資格は必要であるかがわからない。
26名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 12:51:23.82
>>25
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36SE037.html#1000000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
このへんの下の方読んでみて
工事自体は電工の範囲みたいだけど届け出はどうなんだろう?
消防の用を供する設備には含まれてるから必要なのか
27名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 12:54:48.08
着工届けは着工10日前までに甲種消防設備士が行わなければならない(絶対)
実工事者は・・・・・・・・・・バイトくんとか(実態)
28電工:2014/05/24(土) 12:57:51.91
>>26
これまで誘導灯の消防設置届には電工の資格のみで出してたが、
非常警報設備に関しては一応外注に頼んで消防設備士の資格を添付してたのだが、
法令上問題なければわざわざ金払って消防設備士に頼む必要がないわけで、
それを明記してある記述が調べてもわからないのよね。
29電工:2014/05/24(土) 13:03:06.48
>>27
誘導灯、非常警報は着工届出を出さなくても設置届のみで可、だったと思う。
30名無し検定1級さん:2014/05/24(土) 13:20:31.93
甲種消防設備士が着工届けを出さなければならない消防用設備等
アイヤーこれは多すぎる全部正確には覚えてないw

逆に無関係な「消防の用に供する設備」(整備点検も)
 「消火設備」中の「動力消防ポンプ設備」「簡易消火用具」(消化器は設置工事不用)
 「警報設備」中の「非常警報器具」
 「避難誘導器具」中の「誘導灯」「誘導標識等」
その他「防火用水」,「消火活動上必要な施設」
31名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 06:17:42.70
電工持ってれば筆記は法令と規格だけなのか
32名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 06:30:27.23
消防の電気は簡単なので免除しないほうがいいけどね
33名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 07:05:07.56
>>32
テキストみると確かに簡単だけど、あえて免除しないで正答率を稼げってこと?
34電工:2014/05/26(月) 16:31:53.68
製図はすでに仕事でやってるから
なんかイケそうだな。
とちょっとこの資格舐めてみる。
35名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 20:49:35.43
消防設備士試験の初心者なんですが
甲種は乙種の上位互換ということでいいんですよね?
(乙種免状持ちには出来て、甲種持ちには出来ない業務は無い、という意味で)

ここを見ると
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/subject.html
例えば甲4持ちが乙4を受験する場合にも全免除にはならないようなので
もしかして上位互換じゃないのかな?と


危険物でも、乙コンプして甲取得後に丙を取る人がいるとかいうのと同じことなんですかね
36名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 20:53:42.30
>>35
甲種持ってて乙受ける意味不のアホなんて想定してないからに他ならないだろw
37名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 20:55:02.53
>>35
その認識であってますよ。本来はというか甲持ちが同じ乙受験を許さなければそんな疑問も生じさせないんだけどね
38電工:2014/05/27(火) 16:30:46.81
参考書は工藤本がいいのけ?

わかりやすい! 第4類消防設備士試験
本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集

どっちオススメけ?
39名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 17:12:17.98
>>38
乙6で工藤本のわかりやすい!と問題集両方買ったけど
参考書と問題集は別々の出版社のがいいかなと思った
わかりやすい!だけで筆記の問題から鑑別、図面まで一通りは載ってるけどね
40名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 19:22:18.11
>>38
4類消防設備士 製図試験の完全対策 オーム社 をやっとけば製図で不合格はない思う
41名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 19:34:03.19
そんなに大量に憶えられんぞw
42名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 20:43:57.56
鑑別は何で勉強すればいいんだ?
筆記は工藤本、製図はオーム社ってことは分かったが
鑑別はコレってのが未だに見つからん
43電工:2014/05/27(火) 20:46:19.83
とりあえずわかりやすいの方の工藤本ポチったわ。
サンクスこ。
44名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 21:14:04.48
>>42
工藤本でもいいんだけどモノクロなんだよね
実際の問題はカラー?でちょっとイメージ違うかも
45名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 21:20:19.90
鑑別も工藤本の写真だけでも十分だよ
時間があれば本屋で鑑別の写真だけ立ち読みだけでも良いし
確実は各メーカーのサイトで色んな種類の感知器とか見とく事かな
46名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 21:29:14.91
>>45
>>44
アマゾンレビューを見る限りだと工藤本で鑑別クリアはしんどいみたいな意見を散見したんだが
本試験と分かりやすいのどっちが鑑別に対応してる?
47名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 21:55:16.21
>>46
またまた乙6の時の意見で申し訳ないが
俺が受けたときはわかりやすい!に載ってた問題がまるまる出て本試験のほうの問題はまったく出なかった
こればかりはその時の運としか言いようがないかもしれん
最悪分かりやすいのほうで理解を深めていれば知らない問題でも対応できるかとは思う
4845:2014/05/27(火) 23:10:32.64
>>46
自分が受けた甲4の時の感想になるけど鑑別は工藤本の「本試験によく出る」
の差動分布型感知器(空気管式)と騒音計の問題がまんま出たし
名称や用途を覚えるのは他の本に載ってて工藤本に載ってないてのも
出題頻度の高そうな物に関しては特には無いと思うよ。
後は根本で鑑別の問題数がそんなに多く出ないので過去レス通りに製図の方を
8割位までに仕上げてれば、後の問題はそんなに気にしなくても良いと思う。
自分は工藤本の実技だけだったけど92%でした
(製図のオームも買ったけど使わなかった、てか難しくて使えなかったw)
49電工:2014/05/28(水) 21:27:08.91
工藤本届いた。
電工の癖に電気計算問題が怠い。
免除するべきか否か。
50名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 11:31:48.35
免除するほうが楽だと思う。
工藤本やってたら筆記に点数の底上げを気にする程難しくもないし、
実技の製図とかに法規や構造は関連してくるけど基礎電気だけは、
まったく関連しないから、その勉強分の時間を暗記に回した方が吉だと思うよ。
51名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 01:49:25.34
電気も受けておいて、あとから免除するかどうか決めれればいいのにな。
52名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 09:49:49.85
>>48
>>47
レスサンクスです
とりあえず本試験によく出るの方を今日買ってきて勉強始めてみるよ
オームの製図本はそれから買うかどうか決める
53名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 21:06:32.53
電工持ってても電気の復習が必要だと感じるなら免除
時間の無駄

電気で点数底上げを考えるなら、無勉強で9割取れる自信があるやつだけ
54名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 07:27:37.08
合格者が見てたら教えてほしいんだけど
一日一時間勉強するとして、何か月ぐらい必要になる?
ちなみに2電工は持ってます
免除するかどうかも踏まえて教えてください
電気は苦手です
55名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 08:05:29.46
>>54
1週間
56電工:2014/05/31(土) 15:53:35.32
甲4の願書出すのに電工の資格が必要だから
ネット申し込みは受け付けてないんだよな?
近くの小さい消防署に行けばある感じ?
57電工:2014/05/31(土) 17:02:20.38
自己解決
消防本部でなく普通の消防署で願書貰えた。
東京の8/10試験で狙い定めるぜ。
気合入れていこ。
58名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 20:00:30.86
この試験は合格率どのくらいですけ
59名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 20:26:41.34
20%以下じゃないの
60名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 21:03:26.19
一応ユーキャン調べのだと甲種25.4%乙種40.6%ってなってるね
まぁ3割くらいって感じじゃない?
61名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 11:00:53.38
教えて下さい。
火災報知設備の受信機内表示灯に白熱電球を使用する場合、2個以上の並列に
接続しなければならないのか?
62名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 16:51:18.20
yes
63名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 22:22:30.31
次の東京受けるんだが、ワールドカップとかぶってた、午前か午後かで状況が変わるな
64名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 18:44:54.87
日曜日札幌で受けた人いない?
65名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 08:12:33.48
願書は受験地のをもらわないとダメなのかな?
出張先で受験するんだけど
66名無し検定1級さん:2014/06/04(水) 08:15:40.41
俺も同じことを問い合わせたことがあるが、問題ない

願書と受験料振込書は全国共通
専用封筒で送らないといけないことはない(専用封筒がない県もあるらしい)
67名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:10:46.54
キャバレーってなんぞ?
68名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:12:34.22
>>67
特定風俗営業店舗
69名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:19:35.59
ディスコみたいなものかな
70名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:20:31.22
キャバクラならまだあるやろ
71名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 22:20:56.26
72名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 16:15:41.04
申込み開始が6/12からなんだが
先に書面願書送ったらあかんですか?
73名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 16:20:03.13
なんでそんなに馬鹿なの?
74名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 16:29:41.12
>>73
そんな馬鹿かな?
ちょっと前に到着した願書は無効にされるかって微妙なところかと思ったから。
75名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 20:47:09.71
東京の8月10日(日)の試験を受けようとしてサイトから申し込もうとしたら受け付けてなかった。

一日で埋まったってこと?
76名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 20:59:55.08
受け付けてないってどういうこと?
受験資格は?
77名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 21:30:28.03
他の甲種の免状をまだ持ってないんだろう
78名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 23:41:31.11
8月愛知で受けるよー
79名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 07:14:04.25
てすと
80名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 12:43:52.78
>>75は単純に、
受付開始が6月12日からだった、というだけの話だろ。
8177:2014/06/12(木) 13:30:10.09
>>80
違う
12日からなのは書面申請
電子申請は10日から

俺は77を書き込んだ時点で
電子申請画面上で受験科目として選択可能であるところまでは確認している
(決済しちゃうと申し込みになっちゃうから、その先までは進んでないが)
8277:2014/06/12(木) 13:31:13.83
× 電子申請は10日から
○ 電子申請は9日から
83名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 16:57:53.00
15日東京の製図は、久しぶりに空気管が出るよ〜しっかり勉強しろ〜
84名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 17:57:25.81
この試験は、受験地を変えれば一年間で何回も受けれるってこと?
85名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 18:04:07.84
空気管は無いでしょw
光電式分離型が今のトレンド
86名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 18:36:50.58
今のトレンドは
ガスだな。
87名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 21:09:09.88
>>84
全国どこでも、何回でも受けられる。
もちろん同じ受験地で何回受けても可。
88名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 23:07:21.02
甲4をとった次はどれがおすすめでしょうけ
89名無し検定1級さん:2014/06/12(木) 23:18:03.53
乙7と甲特
90ハーキュリー:2014/06/14(土) 04:27:51.06
甲4類って発表より早く通知はがき来る事なんてあるの?
91名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 07:24:05.13
普通はない普通はね^^
92名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 19:52:42.57
電気を免除で受験するんだけど、おすすめ本ありませんか
工藤本(これだけ)は電気が複雑にまじっててわかりにくい
93名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 20:05:02.25
電気免除が詐欺じゃなければ電気の問題を判別して容易に無視できる知識があるはずだけど^^
94名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 20:39:51.80
工藤本はまとめ方が悪くて不安になるよな。
95名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 21:54:58.13
>>93
たとえば、電気免除の人はこの章はやらなくていいよ、みたいのがわかりやすい本はないかという意味です。
わからんなら出てくるな
96名無し検定1級さん:2014/06/14(土) 22:18:55.24
>>95
工藤本は筆者が言っているように独特な構成になっている。

こういうのはこの本だけじゃないの?
97名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 09:06:38.62
滋賀行ってきますお(^ω^)
98名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 13:51:38.62
電車の乗り換え失敗して会場まで辿り着けませんでしたお(′;ω;`)
また来年頑張りますお(^ω^)
99名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 14:47:43.66
ありえないだろその失態
100名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 16:27:52.94
仙台で受けてきた。また12月頑張るわ・・・・
光電式分離型なんてわかんねぇよ・・・
101名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 17:24:49.43
滋賀、実技、超サービス問題だったのに、残念だったね
102名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 18:57:41.07
東京で受けて来たよー

筆記も実技も全般にオーソドックスで見慣れない問題とかなかったから大丈夫だと思うけど
製図問題で”受信機から機器収容箱までの配線は省略してよい”とか”本数は記入しなくてよい”という
問題集ではおなじみの一文がなかったからそこだけどうしたらいいかわからなかったわ
103名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 19:42:20.49
おいおい、省略可の文言がないときは省略しちゃあいけないんだぜ
104名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 20:45:21.46
>>103
だから困ったんだよ
普通なら工場でHIV含めた8本とかになれば金属管工事になるんだろうけど何の指定もないしさ
勝手に内径28mmの厚鋼金属管とか自分で決めて図表に記載するってのも変な話でしょ?
しかも”光電式分離型の配線・電線数は省略してよい”とか書いてあって「おいそっちかよ!」ってw
105名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 20:48:32.57
普通なら今時HIVなんて使わない
106名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 20:51:41.99
そんなこと言い出したら工場に光電式分離型なんか使わねえよな
107名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 20:54:53.47
問題集で電気配管まで書いてるのなんてあるのか?
線の数書いておけばいい話じゃないの?
108名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:03:02.40
>>107
受信機はP型1級で機器収容箱には発信機・表示灯・地区音響装置が入ってるという条件は明示されてた
そうなるとまあ各警戒区域の収容箱に直結でも最低IV6本+HIV2本てことになるよね?
んで凡例表には電線2本、4本の各配線の表記法は指示されてたけど8本なんて書いてなかったからさ・・・・
109名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:10:02.72
図面の線付近か髭だしで"8本"って書くかだけだろ
ついでに電配のことまで言い出したら
本数に限らずHIVは配管に収めなきゃならんし
電線の種類やサイズだって記入しないとおかしいだろ
110名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:13:52.00
今回はわりとひねくれた問題だったみたいね
111名無し検定1級さん:2014/06/15(日) 21:22:02.83
ぜんぜん関係ないけど>>104って工事屋でもやってんの?
外部通さない限り通常厚鋼使わないと思うんだけど
112名無し検定1級さん:2014/06/16(月) 00:36:37.58
滋賀去年電車乗って行ってえらい目にあったから今年は車で行った。
去年のは受かったけど今年のはペケだな。
11377:2014/06/17(火) 05:56:35.06
消防設備士をいくつも持ってる人って履歴書にはどう書くの?
危険物なら甲種は完全上位互換だから、甲種とればそれだけ書けばいいよね
114名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 06:26:28.10
応募する会社が求めてるものだけ書けばいいと思うよ
115名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 07:29:46.49
勉強はかどらんわ
116名無し検定1級さん:2014/06/17(火) 09:54:02.39
>>113
乙は6、7だけ書けば?
117名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 21:32:20.40
俺消防設備士全類って書いた
118名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 21:25:18.97
何かいいテキストないかねぇ…。
119名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 22:57:57.40
ォームの製図本は勉強になった。
120テスト:2014/07/06(日) 12:47:43.41 ID:3TL9M02M
みえてます?
121名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:22:33.25 ID:ZuRfGwFq
甘くみてたけど難しいなあ。
電気工事士の3倍くらい覚えることあるな
122名無し:2014/07/06(日) 23:15:09.48 ID:6T7WPF0e
電気工事士免除だとどうなの?
123電気工事士:2014/07/07(月) 00:17:46.61 ID:qkIXvicM
免除で3倍だよ
つまり電気工事士もってなくて1からだと4倍ボリュームあるよ
あくまで筆記の話ね。電工は実技がメインだから
124名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 00:19:16.23 ID:aAFzGhS8
俺も甘く見てたな
あと二ヶ月もないのにかなり焦ってきた
製図と鑑別が問題だな
125名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 09:28:17.18 ID:un6g2MM1
ここ見て恐れてたけど、俺は製図楽しくて楽勝な感じ。
むしろ他がヤバイ。
126名無し検定1級さん:2014/07/07(月) 16:40:30.81 ID:M00frrU3
オレは免除なしで受かったけどな。
電気は得点稼ぎという事もあるが、電工なしで電験で免除になるのを知らなかった事もある。
127名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 18:15:22.64 ID:EZ2XveOG
おまいら、工藤でダメならあきらめろ。
128名無し検定1級さん:2014/07/09(水) 19:58:50.66 ID:U79qvjSz
昨年冬に受けたけど落ちたからね
筆記はたしか90、100、8*だったと思う
実技が門前払い程度だと思う
鑑別は難しくなくて製図や図面読み取りが面倒だった
結局、コツコツやれば受かると思う
俺は早くても来年春にならないと受けないんだがね
129名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 08:31:42.51 ID:QoPw07HL
消防設備士で製図だけの参考書が出ているのは4類だけだと思う。製図が無い特類は別にしても。
130名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 16:17:36.05 ID:5qVgwDOw
製図用具がいるの?
コンパスや三角定規?
131名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 16:29:56.11 ID:uRxdamwF
フリーハンドです。
132名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 17:07:04.48 ID:yRuY1ISa
>>130
定規もコンパスも使用禁止。使用できる筆記用具は鉛筆またはシャープペンと消しゴムだけ。
133名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 18:00:05.26 ID:K0oJxZlB
製図問題って言う言い方がおかしいね。
「設計問題」のがいいやろ
134名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 14:03:58.86 ID:n89SbHSc
明日大阪
135名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:03:26.96 ID:CNlXSiw0
製図はオーム社のやってるんですが甲種の鑑別は工藤やっとけば大丈夫ですかね?
136名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:06:56.48 ID:pf46L2kg
製図も鑑別も1冊だけじゃ危険かもよ
特に4類は出題範囲が広いのに出題数が少なく1冊の本で広範囲に載せているものは無いみたいだよ
137名無し:2014/07/16(水) 00:15:28.94 ID:CJUE5eKu
間違い探しみたいな製図の問題は、意地悪やな
138名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 00:50:42.49 ID:JpQR20JB
102だけど実技94%だったわ
内訳出ないから配線本数勝手に省略したのが減点されたかどうかはわかんないけど
139名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:11:24.86 ID:IexNSZ98
東京6/15受かった。
140名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:12:33.72 ID:Xsatst3Q
甲種って配点なぞだな 鑑別が五問で60%、製図が二問で40%くらいの配分か?
141名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 14:40:47.08 ID:/Ggv1jYw
これって受験場所で問題変わるの?
同じならもう受けた人どんな問題でた??
142名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 16:18:04.43 ID:2Twbhh4+
同じな訳なかろ
143名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 17:47:13.23 ID:e6748KqM
玉々金玉てこともある
144名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 00:08:38.02 ID:rkv3Wixb
全科目90%以上取れてた。

実技95%。

正直驚いている。
145名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 07:50:59.70 ID:puSoW6sB
>>144
やるな
146名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 19:07:41.93 ID:15yW8tFE
受験直前セミナーとやらを受けたのだが、協会の人間が法規の講師やったのだけど問題知ってて教えてるのか?
147名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 19:12:43.96 ID:udbsvccJ
東京なら信用できる
148名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 20:42:18.04 ID:lgeAsX6U
問題を教えるわけにはいかないといいつつ、
問題集の問題をやったり飛ばしたり、
独自のプリント作って持ってきたり、
この講習を受けた人は受かりますなんて言ったり。
なんとも恣意的。
149名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 01:22:46.05 ID:h44pQ+8j
今日テキスト買おてきたでー!
1級電気セコカン一発で通ったワシには二種電工より難易度高く感じるでー!

決戦は8/2や
直前まで酒のんでオナヌー三昧や!
一夜漬けでがんばるでー!笑
150名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 07:05:36.34 ID:S7//QxfF
ご愁傷様です
151名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 12:38:12.74 ID:EOCBTjDC
>>149
正直言って法令くらいなら一夜漬けいけるかな。と思うけど、、、

まぁ一週間はやったほうがいいよ。
152名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 13:27:10.42 ID:dJJc6eww
製図って実際どんな問題が出されるの?
153名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 21:41:35.05 ID:JMID4WPo
>>152
幹線とか、平面図の間違い直しとか、さらの図面に配線から感知器、その他を書き込んだりする簡単なお仕事。
154名無し検定1級さん:2014/07/25(金) 22:12:35.27 ID:+8DUzhqH
自分的には製図より鑑別の方がやっかいに感じるんだがその辺は?
155名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 16:55:51.58 ID:y4anMTwQ
定規やコンパスは要らないのけ?
カバー範囲の円はフリーハンドで書いていいの
156名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 18:45:04.78 ID:o0b53xUF
三重で明日受験してきます(`・ω・´)ゞ
合格率下げてきますわ(´・_・`)
157名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:04:28.54 ID:y4anMTwQ
質問です
甲4をうけるんですけど
これは次回繰越できる科目合格制度はありますか
それとも一括合格が必要ですか
158名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 19:10:22.01 ID:5jnSbvUX
>>157
筆記と実技の一括よ
まぁ簡単な問題ばっかだから適当でも両方うかるよ
159名無し検定1級さん:2014/07/26(土) 21:41:29.56 ID:y4anMTwQ
明日受ける予定だったけど
もう無理だ
暑さで外出したくないし
ぜんぜん頭に入ってこない
あーあ5せえんパアか
160名無し検定1級さん:2014/07/27(日) 00:05:23.48 ID:v8s/yEVo
冬季試験に向けて勉強を始めたが、覚えること多すぎて不安だわ
実務未経験だからなおさら
161名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 00:10:11.63 ID:4A5rmWZG
>>151
ホンマか笑
明日から頑張るわありがとう!
162名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 12:16:09.40 ID:Uo2WxAwx
今週の日曜静岡で受ける
163名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 12:22:04.86 ID:XTb5rwe7
>>161
おう、頑張って。
164名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 12:44:05.51 ID:XTb5rwe7
>>154
>>155
鑑別は絵を見て名称答えるとかだから、そんなに難しくないと思うけど現場経験してないと見たこと無いものとかのイメージ沸かないかもね。

製図はフリーハンドです。
持ち込めるのは鉛筆と消しゴムだけなので。
165名無し検定1級さん:2014/07/28(月) 23:27:08.70 ID:vjuwELwU
くあー
覚えらんねえええええ
166名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 09:47:13.31 ID:7MwojVCh
俺も静岡。合格域に達してると思うが……
あと少し頑張ろう。つか写真撮ってねぇし。
167名無し検定1級さん:2014/07/29(火) 11:50:20.69 ID:j76DNfUH
甲4だと機械系の工具は出ないからまだマシなんだろうけどな、電気系の人には。
甲1とかだとチェーントングなんか出されても何に使うのかわからん人が多いかも。
甲3で棹秤が出るとかも…
168名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 00:16:12.30 ID:oWUo9lTU
質問ですが、鑑別の試験で防水型とか耐酸型とかも書かないといけないのですか?
169名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 07:51:46.02 ID:r4yity/G
その型の写真が出題されれば当然なのでは
170名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 16:05:42.05 ID:ObXyFZK/
>>168
見てわかる情報があれば当然記入しなきゃダメですね
171名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 17:56:37.16 ID:3Fn7Eamj
メーカー名も?
172名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 18:34:10.49 ID:+nJ2StdS
いろいろ心配になってきた
173名無し検定1級さん:2014/07/30(水) 22:22:32.40 ID:BZw2MdLn
製図の間違い訂正って、どう修正した記号を書けばいいの?
174名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 05:46:47.39 ID:bcdibpOw
訂正の加筆はできない。
消しゴムで消して書き直す。
175名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 12:22:41.72 ID:7blt6Ho4
>>173-174の会話が噛み合ってない気がする
176名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 16:37:57.46 ID:MDrBfdVn
電工2の試験終わったので次これ受けようか考え中
三ヶ月毎日一時間勉強したら受かるかな
受験資格有り
177名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 19:57:08.00 ID:T0LU4bpa
>>176
40時間くらいを目処に頑張るといいと思う
どうせ毎日は勉強出来ないから3ヶ月前にスタートはいいかもね
頑張って
178名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 22:29:32.81 ID:/csvSRZ0
受験資格の話なんだけどさ、
大学の工学部(電気電子)を96単位ほど取って中退したんだけど、たぶん受験資格はあるよな?
179名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 23:19:02.02 ID:Mi/AC6Gk
シランガナ
おとなしく問い合わせろよ
180名無し検定1級さん:2014/07/31(木) 23:59:24.79 ID:/csvSRZ0
ちーっす
そうするわ
181名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 01:14:07.82 ID:IAqJR9n8
日曜に甲4と乙7の同時受験で今から勉強するが、どちらか一方に絞って勉強しようか悩む(;´д`)
182名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 01:47:17.55 ID:8P/Kia6I
>>177
ありがとう
11月に受けることに決定
来週から参考書買って始めます
183名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 14:12:58.37 ID:aaE3Vcim
11月・・・・?と思ったが東京なら11月にもあるんだな
東京なら2カ月おきに受験できるのかクッソうらやましいぜ
184名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 17:52:58.92 ID:fXUoAz/M
どの都道府県でも受験は可能なんやで
近隣の県に足を伸ばせば一年に何度も挑戦できるやで
185名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 18:14:06.68 ID:aaE3Vcim
なんだトゥ!?
必死こいて勉強すれば一年で全類制覇も可能なんけ?
186名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 22:27:24.64 ID:DswgSTIi
>>185
そんなの普通にいるよ。
187名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 22:32:45.68 ID:IKdyZYA3
製図の勉強って筆記の勉強が終わってからやってる?
188名無し検定1級さん:2014/08/01(金) 23:05:35.61 ID:aaE3Vcim
>>186
いるのか、すげえな
189名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 05:50:26.60 ID:JHtmy9ae
今日、神戸で試験。
夜勤明け眠い
190名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 06:24:16.27 ID:alLLGUPZ
>>188
オレは東京だけで受験したから、最初の乙6から最後の甲特まで2年近くかかったな。
191名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 12:06:08.30 ID:j04oes0L
192名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 14:31:04.79 ID:qA+ECwbG
>>191
なんやその2人・・・
暗記力高すぎィ!
193名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 14:34:14.78 ID:WvzDuh8Y
国立大学に難なく合格するような人なら可能だろ。
194名無し検定1級さん:2014/08/02(土) 19:37:46.70 ID:JHtmy9ae
今日の神戸の試験なんだが、鑑別のガス漏れの問題の答えと、製図のホールに設置する感知器の種類を教えてもらえないでしょうか?
195名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 15:35:17.56 ID:bINGg7GV
今日の試験の問45だったか、逆変換装置って記載のある参考書ってあるの?
196名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 15:38:26.95 ID:QyjO3jLi
静岡終了。実技は簡単だった気がする
マークシートがむずかった
197名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 17:26:36.40 ID:5m9cstWY
俺は逆だ。筆記で見慣れない問題が>>195含めて3問あった以外は無問題。
実技でガス漏れ火災報知設備とかノーマークだった。
受かってはいるだろうが。
198名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:13:48.02 ID:bINGg7GV
あの左のランプって何
199名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 18:46:40.95 ID:E28mRiZb
左の網の丸はランプじゃなくて音響装置じゃない?
右の「黄色」がガス漏れ灯で
200名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 19:38:52.97 ID:bINGg7GV
>>199
そうだったんだ 選択肢の中にあったかどうかも忘れた。
乙6はカラーなのに、4類は何であんな判りにくい白黒の図なんだよ
201名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 21:35:26.19 ID:mUTGgVaJ
この資格持ってれば職歴無20代後半無職でも就職可能?
202名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 21:43:38.06 ID:EoZzPsQ8
2種電工先にすれば?
甲4だけあっても工事できなきゃ需要限られるぞ
203名無し検定1級さん:2014/08/03(日) 23:21:43.50 ID:1nTN3U6t
静岡受験。感知器への配線は、4心が条件だと2心でやつてあるとOutですか?
204名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 00:53:42.27 ID:kfZZTQM0
>>202
2種電工は工具を揃えるのにカネがかかるから後回しだな
その限られた需要って保守オンリーのビルメン的なこと?
205名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 06:15:14.85 ID:IsURDgUa
甲4の受験資格を満たすために2電工とるのが無駄なく手っ取り早いよなぁ
先走って乙4とったが失敗したわ
206名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 12:21:43.98 ID:N5+n9XzA
静岡と兵庫同じ問題っぽいな
ガス漏れ警報器は記号選択だし、その場で考えればなんとなく推測できた感じか。
点検が困難な電気室では差動式スポット云々、ていうやつ勉強不足で知らなかったんだが
問題の色んなところに出てきて教えられた感じだわw
207名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 15:22:00.01 ID:yc5djvjD
195だけど福岡で受けてきた、
同じ問題だね

7月13日に乙6受けたけど、この時も同じ問題だったみたい
208名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 18:58:57.94 ID:gvox9a04
>>204
ビルメンに限らず甲4だけだと新規に電源増設となると触れないからな(´・ω・`)
増設用の遮断機が確保されてりゃいいがそんな現場ばかりじゃないし
209名無し検定1級さん:2014/08/04(月) 19:13:58.69 ID:kIyD4UDK
>>204
厳密には、二種電工ではダメな。違法工事になる。
高圧で受電しているビルの低圧部分の工事には二種電工では不可。一種電工か認定電気工事従事者という資格が必要。
もっとも、二種電工を持っていれば2万円くらいの講習を受けて4千円の手数料を払えば認定電気工事従事者はもらえるけど。
210名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 01:40:53.89 ID:eidCAtVt
>>203
部分点はあるだろ
211名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 01:49:38.20 ID:bgGkY7ii
鑑別で炎感知器の赤外線と紫外線って見分け方あるの?
212名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 06:14:25.40 ID:M4sOAC4d
多分、真ん中が凹み具合が違う
213名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 07:28:21.39 ID:XWgSx8yV
>>211
そんなの出ない
214名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 14:43:40.15 ID:kAjbQU8S
>>208 >>209
御酢(`・ω・´)ゞゆくゆくは2種電工もとるでや
もう電工には申込期間的に間に合わないみたいだから、どっちにせよ消防試験に注力するしかないみたいっすな
まー甲4が取れたら電工2種なんてちょちょいのちょいだろうし、やる気をアピールすれば多分内定もらえるよね?(((;・д・)))
もらえなかったら死ぬ
215名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 16:55:41.13 ID:ZbJLrPkt
すみません。
試験に直接は関係ないのかもしれないのですがご存知の方教えて下さい。
消火栓ポンプの下の扉を開けた場合は受信機と連動して警報がなりますか?
それとも発信機を押さない限りは扉を開けただけでは鳴らないですか?
横についてある電話は扉を開けてあげると連動するのはわかっているのですが・・・。

ご存知の方教えて下さい
216名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:12:17.15 ID:9gGtX9dD
>>215
鳴らない
217名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:13:06.12 ID:9gGtX9dD
>>215
ごめん、間違いかも。

消火栓ポンプの下の扉ってのがわかんない。
218名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:16:31.83 ID:9gGtX9dD
屋内消火栓のホース収納箱の扉ってことなら鳴らない。
219名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 20:18:37.62 ID:zZ0jYzq8
>>215
消火栓ポンプじゃなくて消火栓だろ?
消火栓の扉なら上に説明されてるとうり

消火栓ポンプ http://rokkouseinetsu.com/wp-content/uploads/2013/04/img069-2.jpg
220名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:01:18.25 ID:JRP1/Rsm
8月3日に福岡で受けたけど、結果は9月上旬にお知らせします、またHPでも発表するって、アバウトすぎると思うのは気のせい?
221名無し検定1級さん:2014/08/05(火) 22:03:24.24 ID:gqmRgAyE
>>215
用語はメチャクチャ、仕組みは勝手に作る
もし試験目的で勉強してるのなら横道にそれてないでやり直せ
222名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 00:16:53.74 ID:BMI9X4Ne
うおおん覚えられせん
歳は取りたくないな
223名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 02:09:18.68 ID:hj+Hd148
歳のせいにするな
224名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 08:00:55.37 ID:TPGs4+tj
工藤本の旧版でも大丈夫だよな
225名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 18:48:03.69 ID:BMI9X4Ne
さーせんww

記憶の量が増えすぎて取り出しにくくなるだけで
暗記能力自体は歳を取っても衰えないらしいな
226名無し検定1級さん:2014/08/08(金) 22:22:46.84 ID:hj+Hd148
頭の良い悪いは記憶の引き出しを開けれるか開けれないかの違いだからね
227名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 07:38:43.12 ID:YOToS1mT
それ以前の入れる気のない奴だけがそれを聞いて安心する
228名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 22:14:36.33 ID:qY7PSaO6
電工一種持ちだけど、電工一種より難しいとかマジですか?
229名無し検定1級さん:2014/08/09(土) 23:12:47.29 ID:8KDhumqV
そらゆーても甲種やさかいな
230名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 01:05:17.55 ID:5hx5yALp
GTA5にハマってるぼくちゃんでも勉強したら受かりまつか?
231名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 19:39:11.40 ID:CxuctWjV
今日東京で試験受けた人、
鑑別で一番最初の写真って何かわかる人いますか?
232名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 19:40:49.88 ID:lsfgsDGZ
東京で受けて免除組ですけど、
午後のは
パイプベンダーとパイプカッターだと思います。
233名無し検定1級さん:2014/08/10(日) 19:52:57.11 ID:CxuctWjV
>>232
甲4の午前の試験です。
コンセントプラグがついたテスターみたいなのだから違う問題ですね。
234名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 07:52:21.67 ID:+puKzsYm
>>233
目盛りとか特徴は?
235名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 08:25:47.23 ID:O8FaD9qS
236名無し検定1級さん:2014/08/11(月) 12:50:55.30 ID:iCoBaqKk
17日の試験にむけて今日から勉強だ
237名無し検定1級さん:2014/08/13(水) 22:30:35.63 ID:HVN4oykF
3日に受けたけど際どい出来だったから落ち着かない
早く結果知りたい
238名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 13:08:42.80 ID:sD/T+T+p
>>53
これ
239名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 13:12:58.71 ID:sD/T+T+p
>>136
製図はオームのは広範囲でしょ
240名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 13:17:27.22 ID:sD/T+T+p
★市販参考書??

★消防設備士 4類 超速マスター(TAC出版)??
 レイアウトや写真が綺麗で、解説も分かりやすく読みやすい。??
 工藤本が情報をダラダラ書いていて調べたい箇所を見つけるのが苦痛なのに対し、??
 本書は情報が整理されており、サッと検索できる。教科書及び辞書として使うのに最適。??
 ただし「規格」の部分が弱いので、電工持ちで電気を免除する人は要注意!??

★本試験によく出る! 第4類消防設備士問題集[国家・資格シリーズ187](弘文社)??
 通称工藤本シリーズの内の1冊。文章が冗長で、解説を読んでいると情報が整理されておらず不快という意見あり。??
 問題集としては優秀で、筆記はこれ1冊十分合格できる。??
 電気を免除する人には免除範囲がわかりやすく、「規格」にも対応している。??

★4類消防設備士 製図試験の完全対策[なるほどナットク!](オーム社)??
 製図対策を別途するならこの本が王道。不明なところを調べる教科書としては最適だが高価なのが難点。??
 「本試験によく出る!〜」があればその解説と練習問題で足りるので別途購入する必要はないとの意見も。??
 合格後に工事をする人にはオススメだが、試験合格だけのために1周するのはやり過ぎかも。??
241名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 13:18:02.78 ID:sD/T+T+p
☆財団法人日本消防設備安全センター刊行物??
 書籍の発送はコンビニ・クレジットカード決済で入金確認後となるが、??
 都道府県の消防設備協会から注文すれば後払いで振込み決済ができるかも。??

☆消防設備士受験対策例題集 第4類??
 「本試験によく出る!〜」があれば不要か。「規格」に関する問題をまとめた章あり。??

☆消防設備士受験直前対策 第4・7類(財団法人日本消防設備安全センター)??
 必要な情報は記載されているが、白黒印刷のため要点が分かりにくい。??
 例題も僅かしかなく、問題集としても不十分。??
 実務で知識を再確認するために机に入れておく使い方も考えられるが、「超速マスター」で十分代用可能。??
242名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 17:04:59.39 ID:VGYnRxEr
秀和システムの対策テキスト+問題集ってやつがやたらネットの評価高いけど絶版だな
定価の五割増しぐらいふっかけられてるが、本当に一冊で済むんだったら(製図は別に買う)
工藤の高い本2冊も買うよりは安くなるが…現物で確認できないからって足元見てて腹立つな
243名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 20:33:19.24 ID:cJrp4XRA
>>242
俺その本持ってるけど、正直試験対策には余り役に立たなかった。
あれは既に消防設備会社の社員とか、ある程度素養がある人向き。
244名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 22:10:48.62 ID:J8PHpRbJ
大阪受かってた 実技系統図で線二本忘れて三問ミスしたからヤバイかと思ったけどなんとか合格
鑑別でガス検知器出たかな それの検査期限だったけの設問もあったけど判らなかった
製図は10カ所の間違い訂正と系統図
245名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 22:23:38.69 ID:J8PHpRbJ
金・土曜日の二日必死にやったけど最後消化不良で試験寝不足すぎて頭回らず
時間充分ある試験なのに辛すぎてちゃんと見直しせずにケアレスミスしてしまった
次に甲1受ける時はちゃんと準備して頑張る みんなも試験前日はちゃんと寝ましょう
ミスしたのがショックで試験直後にカキコしなかったから試験問題もう忘れた
系統図は連動なしだった あとは特別変わった問題はなかったような
246名無し検定1級さん:2014/08/14(木) 22:45:08.48 ID:OpFOYJrO
>>240-241
乙。
甲なのに乙とはこれいかにだけど、激しく乙
247名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 21:36:38.18 ID:AMfPmtCF
P型1級1回線の存在意義って、何なんでしょう?
248名無し検定1級さん:2014/08/16(土) 21:38:12.38 ID:R4ea/33P
つ住宅
249名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 16:58:36.33 ID:CqszXPPj
甲4舐めてた
ぜんぜん勉強間に合わねえwww
250名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 20:25:07.91 ID:3tfeA+mR
「甲4なんて危険物プラスαだろ」と思ってると
間違いなく足をすくわれる
251名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 21:40:14.75 ID:Z+DnRw2z
覚えることがめちゃんこ多いからな。
しかも数値が紛らわしいものばかりで、うろ覚えじゃ受からないから困る。
252名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 22:06:12.38 ID:QMKBXr4x
筆記はきちんと勉強すればまず問題ないんだが、実技は曲者ですから
ちゃんと勉強したのだから、問題の運不運なんていい訳と言いたいんだか...
253名無し検定1級さん:2014/08/17(日) 22:59:06.19 ID:XFRmo/SN
甲4死ぬ。無理だ。
254名無し検定1級さん:2014/08/18(月) 05:18:44.42 ID:V9Fy9G5X
甲種は筆記満点近くとれるようになってからが本番だな
255名無し検定1級さん:2014/08/21(木) 13:49:32.47 ID:HyXmRzZq
>>254
これ
256名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 10:08:32.04 ID:kekG41iF
共同住宅、区分鳴動の場合って一定時間経による拡大鳴動移行は義務だっけ?
257名無し検定1級さん:2014/08/22(金) 11:48:24.20 ID:Uv3pDQVn
>>256
htp://www.fdma.go.jp/html/data/tuchi0906/090630yo118.pdf
これによると義務?ですね
258名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 00:27:48.54 ID:M9rgZQSr
消防試験センターサイトの
過去に出題された問題の問13がなぜ1600Wになるのか
教えてください
259名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 02:09:09.01 ID:Y8UDLRfK
わかりやすいと本試験の二冊買ってこらからスタートするんだけど、甲も乙もこの参考書になるのか
受験資格あるから甲受けるつもりだけど、無理そうなら乙に切り替えようかな
260名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 05:35:00.98 ID:Ch39AWTy
>>258
Z = √(R)2 + (XL - XC)2
Z = √16 + 9
Z = √25
Z = 5 Ω

I = 100 / 5
I = 20 A

cosΘ = 4 / 5
cosΘ = 0.8

P = 100 x 20 x 0.8
P = 1600 W
261名無し検定1級さん:2014/08/23(土) 07:59:46.82 ID:M9rgZQSr
>>260
ありがとうございます!
色々と計算を間違えておりました。助かりました。
262名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 00:21:29.67 ID:upmkLFHg
>>235
コンセントが付いたテスターの様な形で、大きめのワニグチクリップが二個と、そのテスターと同じ位の長さの電極棒?アース棒?らしきものが写っていました。
一瞬、接地抵抗計かなとも思ったんですが接地抵抗計なら本体から三本、
線を取り出せれるはずなんですが
そんな穴も空いてる感じではなかったです
263名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 14:20:49.55 ID:69mYo4St
長崎での甲4終了しました。
受信機の火災灯が点灯しそれが誤報で感知器には異常が無かった場合の
理由を一つ挙げよとあったのですが、自分は「電路の短絡」と答えたのと、
一つの警戒区域に複数ある感知器の中で一つだけ故障してい誤報しているのを探す方法として
「感知器を一つ一つ外して受信機で確認する」を選んだのですが、他の選択肢が
「同時作動試験?(うろ覚え)」や「導通試験」や「絶縁抵抗計を持って調べる」とかだったので。
どうでしょうか?
264名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 17:37:54.13 ID:xiToEuZg
>>284 テンパール工業のアーステスターですね。
私もわからなかった。接地抵抗計ではないし、何だろうって
こんな中途半端な測定器を出題するとは....
あー落ちたな...

http://www.monotaro.com/g/00368495/
265名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 17:38:31.75 ID:xiToEuZg
263>>さん、
私足しは埼玉でしたが、同じ問題みたいですね。
私も同じように回答しましたが、理由としてはあと、受信機の故障も
あるかな,複数あるからそのうち一つで良いのでしたよね。

あと線の数の問題合ったが上から 2−4−4−2としてしまった(-_-;)
正解はどうなんた゜ろう..
266264:2014/08/24(日) 17:39:06.49 ID:xiToEuZg
>>262さんの間違いです。スマソ
267名無し検定1級さん:2014/08/24(日) 20:37:35.30 ID:LTZE1ile
>>264
ん?アーステスタと接地抵抗計は同じですよね?
ならば回答はアーステスタでも接地抵抗計でもどちらでもOKなのでは…?
268263:2014/08/24(日) 22:10:10.15 ID:69mYo4St
265>>さん
線の数は自分も同じにしました。
感知器に繋げる線なんでLC2本で送り配線なんで真ん中の2つは行って帰って着て4本。
鑑別の設問2で各試験器に対応する感知器の名称は該当するものは全て書かないといけない
んですかね?
例えば一番最初のはパナソニックの加熱試験機ですよね?
それだと回答はスポット型の差動式・定温式・熱複合式などなど、みたいな感じで。
269265:2014/08/25(月) 06:15:38.40 ID:rV8G689b
268>>さん
感知線と書いてあったのがポイントでしたよね。私も同じ考えで書きましたが、もしや警戒区域が違うのではとも思い悩みましたが
1つの警戒区域としました。

鑑別設問2は 1つ記載とありましたから1つだけ書きましたが、もしや全部だったのかな、心配です..問題1を落としただけ...
270263:2014/08/25(月) 18:51:23.45 ID:AbxqWXol
>>265さん
設問を良く読んでなかったです(TT)
4つの内の二つは一つしかないので半分は合ってますか。
部分点くれないかな〜。
私も設問1は落としました。
一緒にいった電気の先生も落としてました。
あとは製図に期待。
最後の問題は特に引っ掛けとかなかったですよね?
地階の警戒区域の取り方を注意するだけで、あとはいつも階段に付けるように
付けていけば。
製図の方が思った以上に簡単に見えたので、あとになって何か裏があったのか思ってしまいます。
今更遅いですけどね。
271名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 08:34:14.05 ID:6CExVHZU
結果まであと1週間だ
272名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 10:38:05.39 ID:1Y/9v07s
>>267
接地抵抗計とアーステスターとは違う。
アーステスターはB種接地がある場所でしか接地抵抗の測定には使えない。
接地抵抗計は他の接地にかかわりなく、任意の接地1個の接地抵抗が測定できる。

接地電極に電源からの50/60Hzの電流が流れていると、アースタスターはそれを無視して測定できない。
というかその流れている電流を計測して測定だけど。
接地抵抗計はアース電極に流れている電流と無関係に測定するために、
50/60HZとは別の独自の周波数の電源を持っている。
273名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 12:10:52.93 ID:6CExVHZU
資格試験スレになんでここまで詳しい奴らがいるんだろう
すげえよ
274名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 14:38:54.26 ID:zEHk+kza
質問です。以前の乙4の問題で接地抵抗計の写真が出ていて、これは自家報に関するある試験に使われる。試験名を答えよって問題があったのですが、答えが分かる方いますか?
絶縁抵抗計だと絶縁抵抗試験ってのを度々テキストなんかで目にするのですが、接地抵抗計だと接地抵抗試験で良いのですかね?
275名無し検定1級さん:2014/08/26(火) 19:47:52.19 ID:/O/zeJJV
製図の最後の問題が階段に煙感知器をつける問題だった方教えてください。
それぞれ二つの階段の1番上の階は何メートルだったかわかりますか?
276263:2014/08/26(火) 22:44:01.17 ID:68n6WQrh
>>275さん
左側階段部分の一番上までの高さが21mで各階の高さが3mだったと思います。
右側階段部分は左側より1段低いだけ(18m?)だったかと思うのですが良く覚えてません。
277名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 20:33:24.66 ID:GF0nZvGt
乙6、乙7を続けて受けて余裕で合格だったから甲4申し込んでみて
試験直前まで放置してたけど、難易度全然違うじゃん

間に合わねーわ
278名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 21:34:52.54 ID:nlrvALLW
急な腹痛で受験できんかった

がお勧めの言い訳
279名無し検定1級さん:2014/08/28(木) 22:04:44.72 ID:i85NdrX4
試験直前でも受かる難易度だろ
280名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 05:53:44.78 ID:36QTlPRT
点検資格者でいいだろ?もう、十分頑張ったよ、オマエラ…
281名無し検定1級さん:2014/08/29(金) 06:21:20.40 ID:sxLl7dU0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!施工できなきゃヤーダー
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 甲種じゃなきゃ嫌なのー
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
282名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 18:32:49.79 ID:aNRX9d6S
区分鳴動の条件を3000m2「以上」にしちまった…

ガス漏れ表示灯の数を3つにしちまった…

もうあかん
283名無し検定1級さん:2014/08/31(日) 21:41:33.33 ID:uoNky9K2
他が全部正解ならぜんぜん問題ないじゃん
284名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 12:50:59.67 ID:RTzFsl9A
甲と乙って製図と出題範囲が違うだけ?
285名無し検定1級さん:2014/09/01(月) 21:48:00.85 ID:YbcGaJxd
乙受かったんでまだ覚えてるうちに甲うけようとおもいます
よろしくー
286名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 10:06:14.91 ID:A7eB7Zzu
8/5静岡受験
まもなく発表あげ
287名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 19:26:25.92 ID:8VcEF4/1
質問なんですが、実技の合格基準って ”鑑別+製図” で60%以上なのか、鑑別、製図それぞれが60%以上なのかどちらでしょうか?
288名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 20:11:07.18 ID:h1HoISgT
各科目が四割を切らないことと、全体で六割取れること、と聞いてたのだが。
289名無し検定1級さん:2014/09/03(水) 21:11:20.98 ID:SerLs9/f
ここにアクセスできるんだから検索くらいできるでしょうに・・・
ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/criterion.html
290名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 12:57:42.13 ID:XE4qRAAb
>>287
技能試験で60%以上、つまり鑑別と製図を合計して60%以上。
ただし学科が合格基準達していないと技能は採点されずに不合格。

>>288
それは学科の合格基準。
291名無し検定1級さん:2014/09/04(木) 14:34:11.47 ID:DP7gmTPI
>>290
なるほど
ありがとう
292名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 17:08:52.38 ID:ltooxCIH
製図の勉強って1週間じゃきついかな?
一日3時間×7日の21時間じゃ厳しい?
293名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 20:46:33.60 ID:AMg1+6Vz
馬鹿なら無理、賢いなら十分すぎる
294名無し検定1級さん:2014/09/07(日) 21:03:01.29 ID:2hqdjUZJ
よっしゃ見てやがれ!!!!!!!!!

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
295名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 02:20:17.71 ID:+hzR1FlN
二種電工
危険物乙4
2陸特
持ってるけど科目免除の対象になるのはどれ?
あとどの科目が免除になる?
296名無し検定1級さん:2014/09/08(月) 09:38:38.07 ID:pNj3ukoX
ご自身でググりやがって下さい。
297名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 08:30:54.71 ID:nWhFtORx
危険物乙4で法令全免除だょ
同じ消防法だからね
298名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 09:26:33.37 ID:nanhi5ux
一部免除
 消防設備士、電気工事士、電気主任技術者、技術士等の資格を有する方は、申請により試験科目の一部が免除になります。その場合の試験時間は短縮になります。
 なお、甲種特類試験には、科目免除はありません。

(1) 消防設備士
 筆記試験のうち、所有する免状の種類及び受験する種類により、次表のように免除になります。
(2) 電気工事士
 (電気工事士の試験に合格しても免状を所持していない者及び認定電気工事従事者は、免除は受けられません。)
 筆記試験のうち、「消防関係法令」を除き、「基礎的知識 」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中における「電気に関する部分」が免除なります。
 更に、実技試験において、甲種第4類・乙種第4類を受験する場合は、鑑別等試験の問1が免除になり、乙種第7類の場合は、全問が免除になります。
(3) 電気主任技術者
 筆記試験のうち、「消防関係法令」を除き、「基礎的知識」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中における「電気に関する部分」が免除になります。
(4) 技術士
 次表に掲げる技術の部門に応じて、試験の指定区分の類について、筆記試験のうち、「基礎的知識」と「構造・機能及び工事・整備」が免除になります。
(5)  日本消防検定協会又は指定検定機関の職員で、型式認証の試験の実施業務に2年以上従事した者
 筆記試験のうち、「基礎的知識」と「構造・機能及び工事・整備」が免除になります。
(6)  5年以上消防団員として勤務し、かつ、消防学校の教育訓練のうち専科教育の機関科を修了した方
 乙種第5種、乙種第6類を受験する場合には、実技試験のすべてと筆記試験のうち「基礎的知識」が免除になります。
 ※平成14年7月1日以降に実施する試験が対象です。それ以前に実施する試験ではこの免除を受けることはできません。

http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/subject.html
299名無し検定1級さん:2014/09/09(火) 23:59:59.93 ID:tXnalXxv
>>297
ウソでしょ!?
300名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 00:24:34.99 ID:8ZVAaRyS
うそに決まってんだろ
おめーはひとつ上のレスすら読めねーほど知能が低いのかよ
301295:2014/09/10(水) 00:48:49.91 ID:fAfFweuW
ありがとうございました
11月の試験受けてみようと思います
302名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 02:50:35.39 ID:Xr0ch163
電工を持っていると甲種の受験資格になるのが、なにげにありがたい。中卒とかにはw
そもそも工業高校卒業で甲種の受験資格はもらえるんだけどな。
もちろん文系だと、経済学博士とか医師とか弁護士とかでも甲種の受験資格は無いけどさww
303名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 06:03:00.74 ID:lT2EpB+G
>>300
kiero
304名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 08:22:55.46 ID:nMd2fAFA
「基礎的知識 」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中における「電気に関する部分」が免除
鑑別等試験の問1が免除

これって自殺と同じだろww
305名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 14:30:37.24 ID:3+vVelfk
>>231ですが今日の合格発表でお陰様で合格しました。
>>231で質問した鑑別の名称は結局わからず終い。
Ωとかあったから接地抵抗計かとも思ったけどコンセントが付いているのが謎でした。

参考書は工藤本のわかりやすい! 第4類消防設備士試験1冊で行けました。
自信無かったので番号があったときは嬉しかった。
306名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 16:43:02.40 ID:M+BIvYYu
高いけど、無線技術者の講習受ければ受験資格になる。

経験不問
307名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 18:35:07.40 ID:8ZVAaRyS
電工は学科と実技があって時間かかるし素人にはわりと難易度高めだから、それよりも陸特の一番下の3級でも受験資格もらえるから無線のが楽だね
科目免除はできないけどもさ
308名無し検定1級さん:2014/09/10(水) 23:57:03.18 ID:VKecC3nf
製図の勉強って工藤本のみでも行けますか?

50ページくらいしかないですけど…
309名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 01:54:54.26 ID:xzug9aDW
工藤本は三冊あって、解説の本の他に問題集と模擬試験があったはず。
とにかく問題を沢山解けば実力が付くので、模擬試験くらいは買っておくと良いのでは。ただ模擬試験は解説に間違いを見つけたので注意すべし。
個人的には、一回目は解説を見ながら解く、二回目は自力で解いてみる、が手っ取り早く覚えられてお勧め。
310名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 18:07:45.54 ID:6AMS5/5R
お前ら、もう十分頑張ったよ・・・・。
今のまま、点検資格者でもいいじゃないか・・・。
311名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 22:45:32.97 ID:aG9GI9YX
締め切り来週なんだが、甲にするか乙にするか迷うわ
勉強始めて三週間目
312名無し検定1級さん:2014/09/11(木) 23:30:19.95 ID:Av5v1kNe
>>311
受験資格あるなら甲種一択だろ 悩むようなことがあるなら趣味以外で受験なんてしないほうがいい
313名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 00:27:43.38 ID:QiKt8n3p
科目免除なんてしないのがこの試験の常識
免除できる資格を持ってるって事は
その科目については余裕で答えられるはずなわけで
わざわざ得点源にできる科目を評価対象から捨てるに等しい
314名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 00:51:12.02 ID:xmU5xz9e
>>313
まさにこれ!
315名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 03:18:49.03 ID:qv3XpYBN
>>313
それはないない
316名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 12:12:41.65 ID:ub6g8y0D
>>313
ないないw
普通に忘れてる
317名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 13:24:43.48 ID:ItA0f2wz
忘れてしまっていてもさらっとやるだけで記憶復活または再暗記出来るから
得点源だろうというのは強ち間違いではないと思う
318名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 17:34:14.11 ID:AoLICsD9
>>317
それが妄想だって指摘されてんだろアホ
319名無し検定1級さん:2014/09/12(金) 22:25:26.97 ID:ItA0f2wz
>>318
お前はめくらかよ・・・妄想ってwww 無勉でいいなんていってないから
320名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 08:50:41.09 ID:GoybH54V
科目免除しようがしまいが、受かる奴は受かる。所詮、目糞鼻糞のけなし合いにしか見えんわ。
321名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 08:58:39.86 ID:xvWQfmfS
消防設備士での免除は別にいいかと思うが、電工免除は鑑別の簡単な問題が取れなくなるのが厳しいな
322名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 09:21:53.41 ID:q3Zb58BZ
どっちも免除で簡単に合格しました
323名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 10:16:17.14 ID:xNOFt04H
はやく合格発表こいや 遅すぎんだろ
324名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 15:22:00.53 ID:FvH5idAH
試験ってシャーペンでも大丈夫っすか?
325名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 16:11:31.35 ID:cWMT0gym
>>322
でも免除してなければもっと簡単に合格してます
326名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 17:38:55.00 ID:fDagx66a
>>324
芯の濃さがHBとかBならOK。
ただし芯の予備は十分に用意しておく事。
芯が折れたらノックする時間は十分にある。
327名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 18:04:45.86 ID:Nv7LcskW
60点以上取れるなら免除なしで
以下なら免除だな!
328名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 18:15:33.80 ID:xvWQfmfS
免除される問題を除いて模擬試験形式見て、実技含めて余裕だと思ったら免除した方がいい
それ以外は普通に受けた方が安全
329名無し検定1級さん:2014/09/13(土) 22:35:26.32 ID:FvH5idAH
>>326
さんくす

明日試験だから緊張するなー
330名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 07:20:24.31 ID:bndDA3eQ
>>329
ガス漏れ感知器の感知面積出るからな
331名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 07:55:07.00 ID:Ts8MlVZU
学歴による受験はできません。
甲の資格なしです。

甲の受験資格は「乙種取得後2年以上」か
「電工2種」あれば可能ですか?
332名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 11:10:55.38 ID:ma7BDQhl
>>331
取得後ではなく実務経験ですよ
333名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 11:12:25.81 ID:VBXypjco
やべ、実技60点ギリギリかも(´・ω・`)
334名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 11:22:09.84 ID:Ts8MlVZU
>>332
電工とかの資格がないと
いきなり甲は受ける事ができない。でいいですか?
335名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 11:23:45.04 ID:AXqeuAP4
ggrks
336名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 11:48:27.87 ID:Ts8MlVZU
とっくに調べてるわks
確認しようとおもったんだよks
337名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 13:39:45.55 ID:u/qi9tJ6
>>331
工業高校卒業という学歴で甲の受験資格になるんだが?
338名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 17:39:29.54 ID:bndDA3eQ
>>336
人に者聞く態度じゃねーし 常識も無い 理解力も無い 人に聞かなきゃ確信も持てない 
そりゃぁ受ける資格ねーわwwwwざまぁwwwwwwwwww
339名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 17:41:53.49 ID:2gWqI+bJ
資格最難関のあれを
なぜ合格した?


http:// m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13134911233/a338401442
340名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 17:49:03.34 ID:mhm44WBh
>>336
調べたけど理解できなかったんだね
341名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 19:21:42.68 ID:DCdhudR4
甲4と乙7同時受験って可能なの?
342名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 19:40:44.26 ID:A25rzp9x
都道府県による
新潟は問い合わせたら同日試験はできないとのことだった
サイトに同日試験できると書いてあるところもある
343名無し検定1級さん:2014/09/14(日) 22:32:02.07 ID:70REAcly
>>335
kiero
344名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 00:01:04.01 ID:TWP/xWvC
電工とか免除がある人限定だよね、複数受験は

「複数受験」は、埼玉の場合、「同一の時間帯」に複数の試験を受けること
甲4と乙7か、乙4と乙7かの組み合わせ

時間帯が異なる場合は「併願受験」

埼玉は複数受験も併願受験も可能だから
人によっては午前中に甲4と乙7、午後に甲1とか受けられる

栃木は複数受験も併願受験も不可

できるかできないかは>>342のとおり、都道府県による
345名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 09:11:21.08 ID:BNlpbui6
福島と栃木で受けてきた。
答え合わせしたいけど問題さえ覚えてないw
そういえば中継器の問題がどちらも出たけど
参考書に中継器って詳しく出てないよね。

あと、栃木で受けた人に質問
製図問題で事務所側に単ベル必要でしたか?
分離型感知器の配線考えてたら必要ないことに気がついて
すっかり終わった気になって見直ししなかったw
346名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 14:09:35.08 ID:JYMrXdPA
>>345
あの製図問題、俺は感知器と配線しか書かなかった…
ベルって完全に忘れてたわ
でも必要ないんじゃない?


ちなみに、他の実技の答え書いてって
347名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 21:01:45.64 ID:IM8FECVl
この資格って都道府県で受験可能だけど問題かぶる事ないの?
348名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 21:04:15.37 ID:JKAXosSz
出題がかぶったからといって何か問題が発生するか?
試験問題持ち出せないのに
349名無し検定1級さん:2014/09/15(月) 23:45:05.34 ID:BNlpbui6
>>346
事務所の端まで27メートルあったような気がしたんだけど
事務所に受信機置けば主音響でカバーできるんでしたっけ?
廊下の長さは28.5メートルだったから煙は1個と。
あ、今思い出したんだけど紫外線感知器の部品の名前を書く問題
あれ引っ掛けだよね。UVトロンって初め回答して
あとで見直したら作動確認灯に思いっきり矢印いってて焦ったわw

あと、最後の問題、警戒区域は6でいいのかな。ひねってなかったから
ちょっと心配。

>>347
福島と栃木で一週間隔で受けたけど実技の騒音計の写真で
一問目の機器の名前を答えろって問題は写真も一緒で丸がぶりでした。
二問目の音量を答える問題はガス受信機と地区音響でちょっと変えてきてました。
福島でガス受信機の音量間違えたから復習しといてよかったw
他の問題もちょっと変えただけの問題が多いから過去問は参考になるね。
二つ落ちたら次回は過去問ガリガリやろうと思ってます。
350名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 06:24:31.83 ID:mYArjsqZ
>>349
警戒区域って。1・2階 3・4階、5階、階段の4つじゃない?
多分フロア200uだったから2階にまたぐこと可能だった問題の覚えがする
351名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 21:13:48.84 ID:YO85Twwh
>>350
まじっすか・゜・(つД`)・゜・。
これはやっちまったか!!!

この問題って設問他にどんなのでしたっけ?
警戒区域が4前提の設問なら
|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
になってしまうんですが・・・
352名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 21:58:18.31 ID:mYArjsqZ
>>351
多分、P型1級・P型2級・P型3級、R型、G型で設置できるかどうかって問題じゃね?
353名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 22:28:08.18 ID:lOI+B8mB
乙4持ってて甲4受けたいと思ってます。
試験日には交付後2年の条件クリアだけど、申請日期日にはギリギリ1日足りません。
見なしで申請可能でしょうか?
354名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 22:30:11.25 ID:YO85Twwh
>>352
あーそうでした。
ってことはp2級okってことでまた減点だ(´・д・`)
またここでお世話になりそうですw
355名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 22:42:12.54 ID:KRvtZh6X
>>353
センターに問い合わせしたほうが確実だろうよ
356名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 22:45:41.30 ID:mYArjsqZ
>>354
実は俺も60点微妙だわ

感知器名と試験名とか間違えたわ
357名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 22:47:36.63 ID:lOI+B8mB
>>355
やっぱりそうですよね。
明日聞いてみます。
358名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 23:57:14.72 ID:VmYn+528
これって試験の時にカッコの中も書かないと減点になるのかな?
スポット式とか、実際に煙を発生させるタイプのものとか
359名無し検定1級さん:2014/09/16(火) 23:59:43.81 ID:VmYn+528
360353:2014/09/17(水) 12:17:53.33 ID:kO1DiUbM
センターに聞いてみました。
試験までに経験2年以上なら申請期間に2年未満でも申請可能みたいです。
安心して甲4と甲5併願します。
361名無し検定1級さん:2014/09/18(木) 13:33:16.40 ID:cVR9NKiG
今日愛知の合格発表だったけど奇跡的に合格してた!
やる気なくしてて二日前まで勉強してなかったし
製図なんて完全にうろ覚えでこんなんでいいのかな?
って感じで終わったから次の試験までに覚えようと思ってたからまさかだった
本試験に良く出るってやつだけ買ってたけど
二日だけの勉強でも筆記はそこまで難しいと感じなかった
でも実技はさすがにこれだけやるよりは他の本も買って反復した方がよさそう
362名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 17:57:42.16 ID:Z8gqvFNh
今日の奈良 実地製図2問目

1.P型1級型受信機
2.IV線→表示線×10本 共通線×2本 応答線×1本 電話線×1本
  HIV線→表示灯線×2本 ベル線×6本
3.A.HIV線×7本 B.IV線×8本

だったよな。
363名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 20:50:01.36 ID:Z8gqvFNh
おい奈良受けた奴まだーーーーー
364名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 20:50:30.30 ID:Z8gqvFNh
もう寝るぞ
365名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 20:52:08.21 ID:Z8gqvFNh
本当に寝るぞ 
俺は疲れたんだ(´・ω・`)
366名無し検定1級さん:2014/09/23(火) 20:59:59.64 ID:OC74wUhf
ふんふんふ〜ん、黒豆よ〜
367名無し:2014/09/25(木) 21:51:51.31 ID:0QiqKG0J
乙四持ち

八戸、青森、函館と三連チャンで受けた甲四。

八戸市:実技不合格
青森市:合格
函館市:10月3日発表

合格\(^o^)/
368名無し検定1級さん:2014/09/25(木) 22:11:43.88 ID:+Kn7kTDp
根性あるな
見習うわ
369名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 00:52:39.84 ID:PC65rXTw
俺も見習う(三か所受験)
青森は一昨日発表だったよな
拠点は、八戸か!?
次も頑張れ
370367:2014/09/26(金) 04:40:15.13 ID:2sLZoUgk
あざーす。

拠点青森市っす。
八戸市は大チョンボでギリギリ通ったと思ったがダメ(57%)
青森市は全く自信がなかったが、77%。
函館市は2回受けての直後だったのでソコソコ自信あるが発表は来週。

半年に一度の受験より、まとめて受けた方が効率良いので越境受験。
マジ受かって良かった。。。。
371名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 06:28:48.86 ID:gVSHSqVx
>>370
おめでとう すげー自信あるんだけど、自分の感覚なんてあてにならないよな 
せめて自己採点できれば・・・・   恐くなってきた
372名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 19:39:41.34 ID:yo4bOl81
甲4合格。よかった。
373名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 22:53:36.67 ID:uWukge+S
いいなー
試験まであと50日
今日から製図やるんだけど間に合うかちら
374名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 23:24:17.98 ID:CYOCyVtx
この試験、半端に自信があるときに限って実技57〜59%くらいで落ちる
「たぶん落ちたかモナー」と謙虚気味になったときは60〜70%台で受かる

別類含めると過去に20%台前半や50%弱で落ちたことがあるからw、
個人的には巷に流布する60%切り即実技採点打ち切り説は支持しない
375名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 23:52:14.14 ID:PC65rXTw
>>373
余裕ありすぎだよ。一週間もいらないと思う(製図だけなら)

>>374
俺もそう思った
「絶対落ちたよなー」って思っていたら、80%台で受かってた!
でも、筆記はギリギリでやばかった
376名無し検定1級さん:2014/09/26(金) 23:57:41.06 ID:PC65rXTw
実技って、温情点があると思った。
採点者に感謝 感謝

筆記の採点、血も涙もない・・
マークシートだからね
377名無し検定1級さん:2014/09/27(土) 13:49:50.45 ID:XHJJIAiy
実技で温情点をもらう方法

欄外に覚えてる限り設置のルールをメモする

設置面積とか感知器個数はバッチリ覚えてるアピールが大事

倉庫とか便所に間違って感知器書いても許してくれるよ
378電工:2014/09/27(土) 16:20:30.23 ID:BS9Wo6xX
>>13のものだが
遅ればせながら8/10の試験に無事合格した。
筆記実技ともに正答率約70%
電工の癖に電気基礎が60%で一番低くてワロタ。
法令で86%取れたのが幸いした。

勉強方法は工藤本のわかりやすい! 第4類消防設備士試験一冊のみ。
ちょっと舐めててリビングでゴロゴロしながら一周読んだぐらい。
トータル時間で10時間も多分やってない。
試験では落ちたと確信していたがなんとか合格して驚き。
実技の採点基準が謎い、7割なんて取れた気がしなかったのに。
ある程度の温情点ってのは確かにあるのかも。
379名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 11:29:56.77 ID:tJ3cQPlM
>>370
青森と函館なんて津軽海峡を隔てた越境受験だね
お疲れ様
380名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 21:09:58.15 ID:xF8KIMtM
東京で試験終わった後、封筒なんか貰ったっけ?
免状交付の手続きしたいんだけど、納付書ねえぞ?
どうしたらいいの?
381名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 21:37:15.88 ID:3TmNT1sE
東京は試験室を出るときに横に必ず置いてあるぞ
単に取り忘れただけだろう

中央試験センターに電話して訊いてみろ
たぶん普通に親切にどうすればいいか教えてくれる
382名無し検定1級さん:2014/09/28(日) 22:58:21.27 ID:T7NCKq61
>>380
WebページでDLできたりはしない?
383名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 14:52:29.58 ID:QM4lWV9k
>>382
ダウンロードできない、封筒だから。
封筒の中に入っている免許手続きの説明書も、Webサイトでは見られない。
そもそも振り込み用紙はダウンロードできないし。
384名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 15:31:41.46 ID:mdXNbA+z
東京恒例の話を聞かないバカへの洗礼ですな
そのくせしてこんな場所でどうしたらいいのってwww
385名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 22:14:19.29 ID:mdSJtFNx
奈良の回答まだーーーー
386名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 22:30:48.77 ID:p37XKL6b
>>384 東京恒例とか知るか、馬鹿言うやつが馬鹿だろう
お前みたいな大した仕事もしてないのにエラそうに
口をきく、程度の低い奴には聞いてない
387名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 22:32:16.37 ID:KgwitWel
愛知は申請書が合格はがきにくっついてたけど東京は違うんだ?
別に専用封筒が必要なんて面倒だね
自分も封筒貰ってなかったからちょっとあせった
388名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 22:35:55.17 ID:mdSJtFNx
>>384
>>386
TOKYO LOVE STORY(´・ω・)
389名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 22:49:25.08 ID:Qz/eNc1q
東京で試験受けたが
試験の帰りに一人一人免状申請用の封筒手渡ししてたぞ。
あれで貰い忘れとか普通ありえんし
無くしたとかも不注意過ぎて合格を疑うレベル。
390名無し検定1級さん:2014/09/29(月) 23:25:05.50 ID:mdXNbA+z
>>386
逆ギレ m9(^Д^)プギャーーーッ
391名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 00:07:19.87 ID:dCJGynWt
封筒とかもらったような気がするが失くしたわ
まあ合格してるからいいけど
楽勝だったなぁ
>>390頑張れよ
392名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 00:38:09.84 ID:gkaQVZ/X
大マヌケやらかして煽られて誰も教えてくれないからって無様な捨て台詞だな
393名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 01:09:21.32 ID:dJMEnxwf
俺は前回駄目だったから東京の封筒の余りが有るからあげるよ
394名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 01:46:26.88 ID:BZtj07AL
免状申請してから、免状届くまでどのくらいの日数掛かりますか?
(地方です)
395名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 02:06:34.91 ID:JUFlWZdA
免状申請してから、というより、結果発表から1ヶ月前後かな
都道府県によるバラツキは大きいかも知れないが
396名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 02:29:19.99 ID:BZtj07AL
>>395
個々の申請日が2〜3週間違っても、免状の発行は同時期ということですか?
397名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 03:55:08.86 ID:JUFlWZdA
上手く説明できないので、合格通知の例を上げるから読んでくれ
上は乙7、下は危険物甲種

http://i.imgur.com/MVVwPyq.jpg
http://i.imgur.com/xoZd8eO.jpg

“締切日”を過ぎた後に申請した場合の日数はわからないけど
398名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 05:20:34.18 ID:TCJeGB59
>>387
申請書は合格通知のハガキに印刷してある。
封筒は、免状を自宅に送ってもらうためのもの。
そして封筒の中に免状申請のための手続きの案内が入っている。
399名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 11:05:35.46 ID:n+0h0vHw
>>398
封筒はその辺で買ってきて自分の家の住所書いて切手貼っとくだけで
合格はがきに申請に必要な物も書いてあるから別に封筒貰って無くても問題ないし
手続きの手順もはがきに書いてあるので十分なんだけど
ここのやりとり見てると東京はそれだけじゃ足りないって事だよね?
400名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 11:53:03.19 ID:TCJeGB59
>>399
東京は免状の手数料の振込み方法が合格通知に書いてない。
ちなみに東京都は証紙は現在は存在しないし、現金書留は受け付けない。
401名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 11:53:34.32 ID:JUFlWZdA
東京は受験/合格者数が他県に較べて非常に多い。

他県では
 申請手続きについての説明が大雑把だったり、
 送付用や返信用の封筒を申請者に自分で準備させたり、
 申請費として収入証紙を買わせたり、現金書留を容認したり
するわけだけど、
そのせいで仮に申請に不備があっても、個別で対応できる。

東京がそれをやると、不備の数もハンパなく多くなって対応できなくなるから、
 懇切丁寧な手続きの説明書を準備し、
 センターの住所が記入済み、且つ、必要項目のチェック欄までついた封筒を用意し、
 記入間違いが無いよう、可能な限り記入済みの申請費の振込み用紙を準備
して配っているんだよ。それだけのこと。

東京だけ、何か特別なものが必要なわけじゃない。

ちょっとビビッてしまうのは、
https://www.shoubo-shiken.or.jp/license/new.html
>●東京の場合は、平成23年4月より現金から納付書による振込みとなりました。
>試験会場で配付された納付書にて振り込んだ領収証書を、
>免状交付申請書に添えて申請してください。
これを見て「専用の納付書以外は無効なんじゃないか」と思い込んでしまうのかも知れないが

派手に書き損じた/貰い忘れた/失くした/コーヒー溢した/子供が破いた
/落丁で元々入ってなかった等々の事態だって普通に起こりえるんだから、
センターに問い合わせれば代替策を教えてくれるはず。
402名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 12:03:23.22 ID:gkaQVZ/X
>>399
東京はアレを辞めちゃったから代わりにソレが要るんです
403名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 12:09:02.84 ID:JUFlWZdA
群馬で受けた乙6受かってたわ
テキストは「わかりやすい!第6類消防設備士試験改訂新版」を2周
学習時間はきっかり2週間
404名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 12:09:46.03 ID:JUFlWZdA
乙6スレの誤爆しちまった
405名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 12:15:53.37 ID:n+0h0vHw
なるほど
親切だし間違いが少ないやり方だけど
封筒が無いと申請自体が無理なんだね
教えてくれてありがとう
406名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 17:13:50.00 ID:FhSSFlXe
郵送で申請する為に申請封筒が必要であって、
直接消防試験センターに出向くなら合格通知書と金だけ持って行けば良かった筈。
だだし申請と免状受け取りの2回いく必要あり。
407名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 22:09:19.95 ID:TCJeGB59
違う!
東京で配布しているのは、免状を自宅に送る封筒。
免状申請の封筒は自分で用意しなければいけない。
408名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 22:19:35.33 ID:K0M01yWn
>>407
おまい間違ってるよ〜
東京で試験後に渡される封筒そのものが
免状申請の郵送用封筒になっているんだぜ。
409名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 22:27:19.93 ID:gkaQVZ/X
東京って頭が悪くなる薬でも撒いてるんかよって思う
410名無し検定1級さん:2014/09/30(火) 22:34:52.88 ID:K0M01yWn
試験直後に渡されて、それが合格後に必要なもんだとわざわざ言ってくれてるのに
それをないがしろにする神経がよく分からん。
411名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 12:42:06.73 ID:WhaM2qEu
>>408
封筒の表のあて先は自分の住所を記入するんだが?
申請用ならあて先は試験センターが印刷してあるはず。
412名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 12:58:20.45 ID:MzQixShv
お前もわかんねえ奴だなぁ

東京で配布している免状申請用封筒ってこれだよ
これの中に、返信用封筒や振込み用紙、手続きの説明が入ってる
http://stat.ameba.jp/user_images/20140203/21/komcomkon/94/38/j/o0480049312834438488.jpg

下の黄色い部分は申請者の氏名、住所、受験番号、申請する種別(消防設備士or危険物、類別)、
受験日等を記入する欄で、送るときはこの黄色い個人情報保護シールを貼る
413名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 15:25:05.90 ID:fxGapmb7
なんか見てる人が紛れ込んでるのかしら
414名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 15:53:45.26 ID:jM12OVan
>>407=>>411
池沼乙。
415名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 21:17:32.00 ID:gX6Ks+6I
ちょっと教えてくださいよ
現住所と受験地の都道府県が別なときの話なんだけども、免状交付申請するときに添付する証紙って、受験地の都道府県の証紙じゃないとダメ?それとも現住所の証紙でOK?
申請先は受験地の都道府県ってのは噂に聞いたんだけども
現金書留でもOKなところもあるって話だし
416名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 21:23:16.85 ID:gX6Ks+6I
あれ、合格通知と金だけ持っていけばいいって書き込みもあるし、デフォで現金書留OKなのかな?
上で東京は振り込み用紙なんてのを貰うようだし
417名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 21:44:12.05 ID:QZKjw3Gl
証紙はその都道府県のものじゃないとダメだな
418名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 21:45:30.28 ID:fxGapmb7
これは流石にググレカス
419名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 22:01:05.54 ID:7Ykg9Sqn
収入印紙や切手では
ダメヨ〜 ダメダメ
420名無し検定1級さん:2014/10/01(水) 22:41:23.36 ID:gX6Ks+6I
おっレスありがとうん
確実にするために明日センターに問い合わせてみるよん
421名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 08:02:38.38 ID:eJ2rFGHJ
大本営が親切丁寧に案内してるのに探しもしないでここで聞いておいて信用せずに問い合わせする

遠回りの名人だなw
422名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 12:01:47.03 ID:V7oXkG52
この程度の知能でも受かる事ができる資格って事で
これから受ける人に希望を持たせてくれてるんだな
423名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 17:28:27.85 ID:u1B+Vzje
8月31日に茨城で受けた甲4受かってたわ
テキストは「わかりやすい!第4類消防設備士試験改訂新版」を1周

勉強は、8月24日に群馬で乙6受けた後から始めたのできっかり1週間
実技には掛け値なしに1日しか割けなかった
よく受かったもんだと自分でも思うわ。問題が簡単だったんだなぁ

8月中に乙7、乙6、甲4と三連戦して、なんとか三連勝
こんな強行軍はもうやらないようにしよう
424名無し検定1級さん:2014/10/02(木) 21:18:09.35 ID:RiZ7DSDu
性格が悪い奴が居ついていることはわかった
425名無し検定1級さん:2014/10/03(金) 08:28:20.29 ID:VItYmkpd
それと頭が悪いやつも
426名無し検定1級さん:2014/10/03(金) 11:43:36.92 ID:0sjLsIj8
みんな底辺同士仲良くしろよ
427名無し検定1級さん:2014/10/03(金) 14:10:05.85 ID:JN7+ItoZ
えー、ぼくちゃん底辺なの?
そりゃテイヘンだ!
428名無し検定1級さん:2014/10/03(金) 14:47:56.35 ID:VItYmkpd
ハイハイワロスワロス
429423:2014/10/03(金) 18:59:13.40 ID:gsgI3UPF
結果届いてた
http://i.imgur.com/KtkKIVL.jpg

実技はもっとギリギリかと思ってた
自信なかったところもたまたま合ってたようだ
正直準備不足の感が否めなかったので、当日棄権も頭をよぎったけど
サービス回だったみたい。投げ出さなくてホント良かったわ

これから受ける人にも幸あらんことを
430367:2014/10/03(金) 22:19:49.51 ID:fUcNn6y8
8月31日の函館、受かってた。

八戸落ち、青森合格して既に申請中なので結果どうでも良かったんだけど、函館の問題難しかったので受かって嬉しい。

これで乙7、乙4、甲4と受けて来た消防設備士終了。
みんなも頑張ってね〜。
431名無し検定1級さん:2014/10/03(金) 22:20:51.43 ID:jKcjOJ/w
>>429-430
おめでと!
今夜は祝杯だ
432名無し検定1級さん:2014/10/03(金) 22:29:21.26 ID:v1NqP6Oh
おかげさまで、合格し申請しました、10月15日に交付だそうです。
433名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:24:51.02 ID:x88P8iz7
甲4て乙4と何が違うの?
製図以外は乙4と同じ問題がで出るのかな
434名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:31:21.44 ID:2N2CrSQH
おいおい、正気か
435名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:41:11.57 ID:x88P8iz7
だってテキストも乙甲併用って書いてあるぞ
乙専用とか甲専用のテキストなんてないぞ
436名無し検定1級さん:2014/10/05(日) 23:56:56.82 ID:wqVyiOu/
そういえば実技の鑑別と製図の良い参考書・問題集はあまり無いね
電気書院の2冊は昔からあるがね
437名無し検定1級さん:2014/10/06(月) 04:35:03.01 ID:YVU266sy
>>433
問題はかなり違う。
感知器の配置間隔とか取り付け位置とかは、乙ではほとんど出ないし。
火災報知機の試験手順とか故障の見分け方とかは、甲ではあまり出ないし。
438名無し検定1級さん:2014/10/06(月) 17:29:53.43 ID:jnjKXokU
>>435
何の証拠にもならんぞ
439名無し検定1級さん:2014/10/06(月) 17:33:24.13 ID:AGzZjQhP
実技で結構いいのがナツメ社の甲乙と実技が1冊になった奴
これだけで受かるぞ
440名無し検定1級さん:2014/10/06(月) 19:42:31.76 ID:vtiWVoV9
甲4の次は何取るかな?
441名無し検定1級さん:2014/10/06(月) 21:09:48.71 ID:L6OPdBP1
甲4を取る人は既に電工は取得済みだろう
甲4・乙7・電工でスリーカード
442名無し検定1級さん:2014/10/06(月) 21:32:53.74 ID:pu++9K1r
乙7ってもうほとんど設置してないらしいし、金と時間の無駄じゃないの
443名無し検定1級さん:2014/10/06(月) 22:40:58.23 ID:E9WbMpaP
甲2と甲4、乙6と乙7、次は何かね?
444名無し検定1級さん:2014/10/07(火) 02:44:46.92 ID:b000avmb
>>442
街の電気工事屋だと、乙7の仕事はたまに来るから取っておくといい。
電気工事屋でなければ乙7なんか無用だろうな。
445>>345:2014/10/07(火) 21:13:53.44 ID:L4dreE0M
福島と栃木で受験したものですが今日福島から合格通知が来ました。
試験時間終了ギリギリまで粘ったかいがあった。
前回の試験では雪で会場に行けなくて悔しい思いをしたから
雪辱を果たせてよかったw
次は乙7か甲1受けようと思ってるんだけど
甲1の物理とか慣れない公式とか出てきて足踏み中です・・

今からなら受ける資格変えられるかとも思ってるんだけど
みんなが勉強して面白かった消防の資格はどれですか??
446北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/10/07(火) 21:40:06.96 ID:1A311lqJ
俺も今日甲4免状届いた。
一個だけしか項目埋まってないの寂しいなw
これは埋めたくなるわ。
乙7は20年電工やってて一度も必要になったことがない。
だから多分必要なさげ。
447名無し検定1級さん:2014/10/07(火) 22:15:38.40 ID:xCYypL9i
電工スレで会社の住所晒した馬鹿がいるらしいんだけど、みんな誰か知らない?
448名無し検定1級さん:2014/10/08(水) 18:10:04.30 ID:Ahtdq4JJ
乙7は電工の仕事ではなくて、電気工事屋の仕事だと。
小さな街中の、地元に溶け込んでいる店でないと乙7の仕事は来ない。
449名無し検定1級さん:2014/10/08(水) 18:26:52.04 ID:isdMELGo
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
450名無し検定1級さん:2014/10/08(水) 19:14:42.75 ID:DBZwJ5ZB
これは酷い知ったか
451北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/10/08(水) 19:22:43.60 ID:pHYwEIBz
>>448
漏電火災警報器そのものがもうずっと昔からオワコンなんだよ。
あと漏電火災警報器は一般住宅には設置義務はないからな。
だから地域密着型電気屋だからって仕事の依頼なんて来るわけではない。
452名無し検定1級さん:2014/10/08(水) 21:12:45.65 ID:c61DsLzF
おまいら
甲4だけだと免状に隙間が多いからそれを埋めるために乙7を取得するだけ
乙7を実際に使う方が少ないだろ

普通自動車におまけでくっついてくる小型特殊と似た感じか?

俺は小型特殊も単独で持っているがな
453名無し検定1級さん:2014/10/08(水) 23:28:31.62 ID:pSorCXUK
660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml/
>>659
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。


668 名前:北斗電工[] 投稿日:2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/ [3/8]
全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。
完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。
もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。
今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。
大変申し訳ありませんでした。
454名無し検定1級さん:2014/10/09(木) 05:15:03.54 ID:iP1U/usl
ウチの商店街には乙7の設備がある店が4軒あるんだが。
みんな木造モルタルの店な。ウチには寺院の顧客はない。
455名無し検定1級さん:2014/10/09(木) 06:16:07.21 ID:IE19qtPD
んなボロばかりなんて珍しい
456名無し検定1級さん:2014/10/09(木) 20:28:41.78 ID:WvnpUftV
まあ、甲4の前後で乙7を取得するのはお約束と言うことでおk
457名無し検定1級さん:2014/10/10(金) 12:38:34.02 ID:pGFcmCUp
コテと知ったかってほんと邪魔ね
458名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 14:21:55.66 ID:GL6qz5dp
まあ乙7の資格はいらんけど高圧受電だと
地絡継電器やら警報もあるし低圧側でも漏電ブレーカを
設けず警報だけってのも多いし知識として持ってても損は無い
講習も警報設備で47一括だし
459名無し検定1級さん:2014/10/13(月) 20:51:10.73 ID:yDeRKcSw
覚えること多い
製図やり出してから頭に入りやすくなったけど
460名無し検定1級さん:2014/10/15(水) 12:48:28.89 ID:DUeMsk1k
工藤氏のわかりやすいの最後の問題(問11)って正誤表でてるけど、こんだけ前提が間違っててなお問題は成立するもんなのか?
なんか疑心暗鬼になるなぁ、とばそうかな
解説読んでもいまいちわかんねーし
461名無し検定1級さん:2014/10/15(水) 21:11:57.85 ID:/GUUYlEE
>>460
結構間違いあるが、それがわかる頃には合格の実力あるし、後学のために編集部に指摘すべし。ちゃんと対応してくれるよ。
462名無し検定1級さん:2014/10/15(水) 22:53:11.34 ID:x2nS9two
>>460
飛ばせばいいじゃん
気にするな、どうせお前にゃ分からないままなんだし
463名無し検定1級さん:2014/10/17(金) 20:52:01.64 ID:Zd+BIwNw
明後日いくでー
やったるやったる
464名無し検定1級さん:2014/10/18(土) 01:06:33.00 ID:5yXEF2na
4点とれたから次にこれ受けるんだけど、覚えること多いよね
465名無し検定1級さん:2014/10/18(土) 23:17:15.38 ID:Jo7RHsbX
久々に覗きに来た。ここ眺めながら試験勉強していた頃が懐かしい。
これから受ける人へちょっとだけアドバイス。

乙7と乙4の筆記は工藤本で完璧。
実技はなるべく沢山の写真付きの参考書がいい。
検査で使う機器が鮮明に写った本とか。

甲4受けるなら工藤本だけではちょっと不安。
「4類消防設備士 製図試験の完全対策 (なるほどナットク!) オーム社」
がお勧め。ちょっとくどい位の本だけど、やってて良かったと感じた。
466名無し検定1級さん:2014/10/18(土) 23:54:31.44 ID:mR01B4ir
消防設備士の工藤本はわざわざ他人にオススメするほど出来のいい本じゃないよ
正直、「受験者数が多いので出してみました」って印象
467名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 00:20:27.71 ID:LNSqTxtM
月曜日発表なんだけど、ネットでの発表って何時から?
468名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 00:51:13.14 ID:Sv9LkwN/
>>466

工藤本は問題集がいい。そのまま出る。筆記対策としては良い。
勉強会で使って驚愕した。
469名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 01:12:46.33 ID:WYTL+SIM
一番最初に使ったのが工藤で刷り込まれちゃったのかな?
設備士の問題集で「そのまま出る」ってそこそこ当たり前のことだし、
それを求めるなら安全センター本1択だよ
470名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 05:27:06.68 ID:Sv9LkwN/
>>469

これ知らなかった。ずばり出るの?
471名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 08:11:08.15 ID:WYTL+SIM
>>470
設備士の筆記試験ってもともと似た問題を出す傾向が強いけど、
一言一句同じ問題ってのが1〜3問でた印象。
特に法。

「消防設備士受験対策例題集」の法と4類の2冊、
でこの2冊だと実技がどういう問題でてくるか全然掴めない(実技に関しちゃ本当にイマイチ)なので
>>465のオームのやつ買うといいんじゃないかな

(私は実技は国会図書館で、オームやら他の本2-3冊を実技のとこだけコピーしにいったけど
工藤は必要ないなこれ、と思ったんで飛ばしたよ)
472468:2014/10/19(日) 08:59:46.97 ID:Sv9LkwN/
>>471

乙4を2回、甲4を3回受けちゃったけど、、
工藤本の練習問題は似た様な問題じゃなくて
数問ズバリ引っ掛け方まで同じでマジ助かった。

1-2問じゃぁ工藤本より少ないなぁ。
473468:2014/10/19(日) 09:01:56.17 ID:Sv9LkwN/
ああごめん訂正

1-3問じゃ少ない印象。
474名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 13:00:48.61 ID:TSMH4ai9
工藤信者が沸きまくっててワロタwww 悪くは無いけどよ誤植も多いし過信過ぎるのはよくないぜ
475名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 17:15:50.67 ID:WYTL+SIM
>>472
もう一回言うけど
設備士の問題集で「そのまま出る」って珍しいことでもないことなんやで

まぁそれを考慮にいれても
「法の10問の中で一言一句そのまま出たのが1-3問を超えた」とか
超絶ウソくせぇw
476名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 18:26:32.39 ID:/tfRxtDX
>>467
477名無し検定1級さん:2014/10/19(日) 20:57:25.10 ID:lxXymCbS
いきなり製図を3問連続やったら頭クラクラになった
製図は毎日2問ずつ2週間くらいやれば大丈夫かな
478名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 11:47:33.78 ID:YUpwn1Jy
>>477
余裕
479名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 11:49:37.00 ID:YUpwn1Jy
製図は、言わば総合的な知識の確認だから、製図問題の答え合わせで間違ったところをフォローしていくと自分の苦手な部分がよくわかってくるよ。
480名無し検定1級さん:2014/10/20(月) 23:30:09.41 ID:Xw7Ndaxv
今日発表でした。受かりました。どうもです。
481名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 20:49:02.11 ID:HUdx8KeA
>>480
お。栃木ですか。
私も福島と栃木で甲4受けて両方合格でした。
実技で大ポカやったけどギリギリ受かった。
試験結果発表までのドキドキが楽しいから
また何か受けようかな。
資格マニアの気持ちが分かったような気がしたw
482名無し検定1級さん:2014/10/21(火) 21:49:02.69 ID:gUz2N8m5
>>481
私は次に甲1受けますよ

興味ある分野だからさ
483名無し検定1級さん:2014/10/27(月) 22:33:33.13 ID:NqNQ1NTI
講習うけてなくても受験・科目免除・免状交付ってできますか?
484名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 08:05:10.66 ID:NtIzWk4s
何を聞いてるんだこのアホは
485名無し検定1級さん:2014/10/28(火) 20:59:10.97 ID:EUoRqIms
>>483
できますよ
486名無し検定1級さん:2014/10/29(水) 21:29:58.23 ID:Aiy7xMJl
>>485
来年度、受信機更新の予算が取れそうなので受験してみます。
使ってない1種と電工の免除で挑戦です。
ありがとうございました。
487名無し検定1級さん:2014/10/31(金) 19:27:15.61 ID:JwXouy1E
甲4と乙7同時受験予定だけど
電工で免除受けた場合乙7の勉強にどれぐらい時間掛けたらいいかな?
488名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 18:43:12.95 ID:PWXwr+mF
>>487
100時間もやれば合格間違いなし
489sage:2014/11/01(土) 19:21:05.31 ID:01lbP28k
それいいすぎ
490名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 19:30:08.32 ID:5dqtrjS6
まあ2.30時間もやれば十分じゃないかなあ
491名無し検定1級さん:2014/11/01(土) 20:28:03.48 ID:X0ogKmVU
乙7の部分だけでそんなに時間かかるかな?
492名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 00:51:28.45 ID:lPb/Nw4Z
勉強にどれくらい時間かけたらいいとか資格取る人間の発言じゃないっしょ
資格の内容理解してないのに資格取ろうとする奴の思考がわからん
十分理解するまで時間かけたらいいだろ
493名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 07:09:27.67 ID:cOYKOwcc
そうかな、資格って合格が目的であって理解が目的ではないと思いますが。
494名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 12:33:57.16 ID:cMHSS8tp
>>492みたいな時間を気にしない人間って、
むしろ勉強できない人間の思考だな、と思った。

「勉強にどれくらい時間をかけたらいい」≒「資格の内容を理解するのにかかる時間」
そのものなんやで。

とはいえ、>>493
「他の資格みたいにただ合格すりゃいい」って態度もどうかと思うぜ。
この資格はまがりなりにも間接的に人の命に係わるんだからよ。
495名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 19:02:14.73 ID:aVk2IjGq
点検資格者の実情を知ったら気絶するんじゃねw
496名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:15:52.97 ID:ifZhvwuH
>>495
資格者の実情って何?
497名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:18:31.22 ID:aVk2IjGq
>>496
寝ながら講習を受けたらokなお得な資格w
498名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:20:02.22 ID:ix6vVJ2V
乙種いらんやん
499名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:20:55.06 ID:ifZhvwuH
>>497
簡単だって言っても3種類ぐらいあるからその中のどれかだけでしょ?
500名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:22:03.10 ID:ifZhvwuH
>>498
いるでしょ 6類とか点検だけで詰め替えできんよ
501名無し検定1級さん:2014/11/03(月) 20:33:05.35 ID:ix6vVJ2V
>>500
点検資格者で代用できないの?
502名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 00:12:09.95 ID:K66bcg1s
系統図は図書く問題出たりするの?
配線本数のみならいいけど、図まで丸々書くとなると厳しい
503名無し検定1級さん:2014/11/04(火) 06:19:45.35 ID:8gtRCd+e
>>501
このスレでそんなド級のマヌケを聞けるとは思わなかったよ
504名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 00:44:24.53 ID:KKcJ+Ukv
電験の免状いつくるかわからんし、素直に科目免除なしで受けるか
いくらなんでも60%くらいは取れるだろう…
505名無し検定1級さん:2014/11/05(水) 23:13:32.38 ID:jNYB6naK
>>504
電験もってんなら免除したら大損やで
得点源潰してどーすんの
506名無し検定1級さん:2014/11/06(木) 00:36:48.20 ID:YdkbM20e
受験票きたー
電験もってるけど、模擬テストやったら電気の分野6割しかとれんかった
免除しとけばよかったw
507名無し検定1級さん:2014/11/06(木) 08:31:11.04 ID:CsFi6Cwx
どんだけ忘却力が凄いんだよw
508名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 19:36:39.60 ID:DS6zVeU5
既得の乙免状の番号控えないまま次に合格した乙新規免状申請したら、甲4締め切りの日に免状発送予定だったw
初回で免除なしのつもりだけど、願書の既得免状番号て絶対書かなくちゃいけないのかな
509名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 21:00:08.00 ID:4BF2orn7
>>508
免除を受けないのなら無問題。
ただし合格して免状を申請するときには既得の免状を全て書かないと手続きが遅れる場合がある。
510名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 21:59:47.74 ID:XVe2F0Ja
乙種四類とってから
甲種四類受けると
法令は免除可能ですか?
511名無し検定1級さん:2014/11/07(金) 22:54:20.08 ID:wvTIQuFM
乙と甲は別世界です
512名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 15:21:37.28 ID:Ee5sBVLZ
質問です。
消防設備士研究センターの甲種過去問のうち9問目に、
火災警報設備の設置義務の問題があるのですが3階以上の事務所200uにも設置義務が
あるようですが、参考書見ても理由がよく解りません。
先輩教えてください。
513名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 17:42:13.97 ID:DbDRaamC
火災警報設備?
ガス漏れ火災警報設備と非常警報設備の設置基準で地上階以上の階区分で11階未満に関わる規定はないので
自動火災警報設備の設置基準かな?

自動火災警報設備の設置基準
事務所・3階以上・200uの組合せ該当規定は存在しないのでは
事務所・3階以上の組合せなら床面積300u以上が該当(令第21条 地階or無窓階or3階以上)

それで
消防設備士研究センターの甲種過去問[4類][9問]
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/pdf/shoubou_kou.pdf
を見てみたら「なお、地上階はすべて無窓階に該当する階である。」と書いてあるじゃないですか
514名無し検定1級さん:2014/11/08(土) 18:20:15.66 ID:DbDRaamC
>>513のつづき
当該問題を全て見た結果として内容を修正

特定防火対象物を含む複合用途防火対象物が出題されている
この場合は特定防火対象物の延べ床面積が300u以上で設置義務があり・・・・・防火対象物の区分:(16)イ
飲食店(特定防火対象物)200u+物品販売店舗(特定防火対象物)200u=400u
となり複合用途防火対象物全体に設置義務がある
515512:2014/11/08(土) 21:08:25.48 ID:Ee5sBVLZ
514さん

詳しく説明して頂いてありがとうございます。
乙種と甲種の法令は難度に違いがあるのかな?
516512:2014/11/08(土) 21:09:50.56 ID:Ee5sBVLZ
514さん

詳しく説明して頂いてありがとうございます。
乙種と甲種の法令は難度に違いがあるのかな?
517名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 15:25:33.39 ID:2lFopHdv
今日の東京、甲4の鑑別でテンパール社製のアーステスターが出てたなぁ
前回9月の試験の時解らなかったから、ここで聞いておいて良かった。
ありがとうございます。
518名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 16:19:24.34 ID:+WvfSYcN
同じく今日東京受けてきた〜
最後の製図のやつ、警戒区域数6、最少共通線1で合ってるのかな?
519名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 17:33:33.70 ID:yqguFchA
>>517
そのテスターを鑑別写真で出題するのは反則だろうw
電設工業展製品コンクール労働省産業安全研究所所長賞受賞
を受賞してても見た目が極めて特殊で知る人も少ないマイナーな品物だろうが
http://www.kuritadenki.co.jp/images/product/20120915_tempearl1.pdf

次はこれも出題するのか?
http://www.kuritadenki.co.jp/images/product/201209191temparl.pdf
520名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 20:43:42.40 ID:xnEhgGGb
>>518
俺も同じ答えだけどあたりまえすぎて不安だw
交流の抵抗と誘導リアクタンスの並列の問題って20Ωでいいんかな、これも不安だ
521名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 21:15:26.94 ID:0CYK73/g
自分も同じだ
問二の小問二つめは
P型1級○
P型2級○
P型3級×
R型○
G型×
にした。

製図の問一の方
事務所 受信機と差動スポット3つ
廊下 煙スポット2つ
給湯室 定温スポット1つ
脱衣所 定温スポット1つ
にした。廊下は煙1つが正解かと思うが。
522名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 21:36:51.90 ID:1BIdFybi
東京で受験したけど、もしかして試験問題が違う?

1写真
名称
抵抗値の基準となる電圧
〇感知器の一例の写真 4つ
定温式スポット
差動スポット
赤外線スポット
光電式スポット(埋め込み型)
下記の条件に合う感知器の記号を選択し名前を書く
空気管で試験をするもの
階段や廊下につけるもの
〇ダクト等竪穴区画を同一に見れる最少距離
〇P型1級で試験を行う
火災表示を5回線一括で切る
試験名称
使用電源
一つ忘れた
523名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 21:38:06.17 ID:1BIdFybi
製図

L字型廊下
設置する感知器を凡例から選び記入
ベルを必要な個数記入
配線を記入
機器収容箱に入れる器具を記入

系統図
配線本数
共通配線の本数
区分鳴動にするときの条件
区分から全体鳴動になるときの2つの条件

甲4免除なし組より
524名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 21:43:02.64 ID:xnEhgGGb
>>521
廊下煙2つでいいんでないの?廊下歩行距離30m以上あったような
 
記述は勉強しないと白紙になるかなと思って優先的に勉強してそこそこ書けた感じだけど、
マークシートの法律が全然駄目だったなぁ、あ〜あ
数値がまったく頭に入ってなかった
525名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 22:34:33.19 ID:vKOcXOVb
廊下の煙感知器二つだったか
数値の数え間違えたか30ないと思ってたよ・・・
事務所もぎりぎり感知器2つじゃ足りない面積だよね
光電式分離型の公称距離も一部間違えたしやばそうだ
問題持って帰れないから結果がでるまでもやもやする
526名無し検定1級さん:2014/11/09(日) 23:23:29.39 ID:+WvfSYcN
>>520
並列だから電圧同じになるってことで計算して確か20Ωになったと思う。

>>522
午後組かな?午前と午後じゃ当然ながら問題は違うよ〜

>>524
>>525
廊下は歩行距離30mなかったと思う。が、あの出入り口付近のホールらしきところは
廊下と捉えていいのかどうかわからんかったんで廊下と面積合計してみたら
面積がギリ150u超えてるから2個にした。何度計算しても152だか154だかになったよ。
んで事務所は3個にした。
更に採点者が見やすいように全部帰り線4本の一筆書きにしてスタイリッシュに仕上げてやったぜ
527名無し検定1級さん:2014/11/10(月) 18:39:16.75 ID:ehvRVMjD
受信器いらないようなこと書いてなかったっけ?
凡例にもなかったし

えー煙2個かよ
分離型の数値まちがえすぎたし

○×のやつもP型2級×にしちゃった
ひっかかったわ
2個つければいいんですね

くそおちたかも
赤外線だかの鑑別できなかったし
528名無し検定1級さん:2014/11/10(月) 19:33:20.68 ID:O22MRSAm
実技はちょっとした勘違いで終わっちゃうよね?
設問少ないし、自信ないよ
529名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 14:05:21.75 ID:LDvWbJb5
工場の広い方って半分に線を引いて、良かったの?
530名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 16:24:42.46 ID:avXQITLI
電工持ちの素人だけど、素人が今から勉強始めれば1月10日の試験に間に合うもんなのかな?
531名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 17:06:35.38 ID:5a6EWokS
>>530
人による 会社にとらせれるなら頑張れ 興味本位でとるなら辞めろ 防災屋なんてなって人生棒に振るな
532名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 20:58:38.71 ID:hPsL/32Y
2014.11.09.東京.午前の試験。
鑑別の4問目、5問目の正解を教えてください。

製図の平面図の部分点ってあるの?
533名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 21:35:26.97 ID:L1lzPPg+
既出だったらすまんけど、講習の期限切れたあとでも講習自体は受けれるの?
534名無し検定1級さん:2014/11/11(火) 22:04:18.18 ID:avXQITLI
>>531
転職対策なんです。
535名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 02:17:35.20 ID:pZUSjs4W
来週試験
製図で炎感知器は出ない、とふんで全く勉強してません
536名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 06:29:36.76 ID:4f/ars7t
炎感知器の設置基準はなかなか面白い出題テーマです

よっしゃー
この問題なら結構落ちるだろうw
537名無し検定1級さん:2014/11/12(水) 14:41:31.91 ID:M6T0CScP
東京、11月9日、午前の試験。
実技は問題的には易してラッキーだったと思う。
いろいろ間違えたけどw
538名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 03:59:44.45 ID:MpYRxHJh
区分鳴動から全体鳴動になる条件二つ
の正解はなんですか?
539名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 04:16:17.54 ID:MpYRxHJh
解決しました
540名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 08:33:13.80 ID:ejCWv7K9
>>539
答え教えて!
541名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 11:13:42.50 ID:9YydtQyF
>>540
ggrks bkgm
542名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 14:34:18.75 ID:mLJRV3xs
受験料5000位取っておいて、鑑別が絵と白黒の写真でビックリした! どんだけ経費浮かしてんだよ
543名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 15:09:00.52 ID:ejCWv7K9
>>541
わからない、、、
544名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 20:04:31.24 ID:addktufO
>>543
地上5階以上で延べ面積3000u超の防火対象物
545名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 20:29:18.47 ID:ejCWv7K9
>>544
ありがとう
テキストでも確認しました
546名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 21:31:31.47 ID:ZXUwsUN0
4点セットが終わって
次は乙4かと思い
定番の工藤本で勉強を始めたんだけど
製図以外は甲4と同じことを勉強するのね
同じことを勉強して乙4を受験するのは
やっぱり不合理かなぁ
547名無し検定1級さん:2014/11/13(木) 22:47:24.94 ID:MpYRxHJh
せやな
548名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 11:02:11.57 ID:Y12eJnkz
無駄としか言いようがない
549名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 15:58:44.30 ID:bf5Hs9t+
この資格って何に使うの?
面接で評価された事一度も無いぞ
消防関係は色々取ったけど意味ねぇな
550名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 16:22:44.98 ID:JsqPC7oi
>>549
現実見れて良かったな そんなもんや
551名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 16:39:29.64 ID:iCHlIAPD
評価はわからんな

ビルメンの面接で、「いろいろ資格持ってるね、消防設備士は?」
「甲1・甲4、乙6・乙7を持ってます」
「あ、そう」

コメントがないのはなぜだ!?
まぁビルメンだから、どうしても必要な資格ではないが

そもそも消防設備施工の会社も面接で落とされた
実務経験がないから就職できないし
就職できないから実務経験が積めない悪循環

資格ももちろんだが経験のほうが重要だよな
552名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 17:07:03.37 ID:JsqPC7oi
>>551
せやで。 けど、面接なんて縁やし 防災屋なら資格は評価されるし 経験不問 年齢不問もある
悪循環だと思うならそうなんだろう お前の中ではな 
553名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 17:42:10.61 ID:bf5Hs9t+
>防災屋なら資格は評価されるし 経験不問 年齢不問もある
経験10数年とかいうのがゴロゴロ応募してくるんだぞ
大学出たてで無職で応募してくるのもゴロゴロいる

まぁ20代ならチャンスはあるかな 
30以上はお祈り確定な
554名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 19:00:59.96 ID:PEZINnRg
会社が雇う理由は資格や学歴だけじゃないぞ!
それと同じくらい重要な要素があるだろ
555名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 19:26:47.43 ID:PK/4T1EH
消防設備のお仕事は
1に体力2に体力3に体力4にやる気5に若さ
資格は誰かが持ってるから特に必要ない
556名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 20:51:28.11 ID:JsqPC7oi
>>555
ピンきりだよね 
557名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 22:55:42.91 ID:Hmpf2/2x
ですか・・・
558名無し検定1級さん:2014/11/14(金) 23:16:55.24 ID:ECLnpzPx
甲4受験したのだが
工業高校土木科卒だから卒業証明書を願書に添付したらいいの?
559名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 03:17:05.46 ID:mXzQloPQ
受験したならやり方わかってんだろうが
560名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 09:31:52.86 ID:HiXJqd3R
土木科と4類にどんな関係があるのか?
561名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 10:56:30.73 ID:fXWb9EPU
>>559
すまん、書き間違い
したいのだがだった

>>560
いまビルメンしようと思ってる
卒業しても土木やってないし。
562名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 15:56:35.98 ID:u7orDoPH
>いまビルメンしようと思ってる
ビルメンて50代の人がやる仕事だぞ
563名無し検定1級さん:2014/11/15(土) 16:25:09.66 ID:P6fiN087
660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml/
>>659
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってるのかわからん。
普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。
まあ頑張ってくれ。
564名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 16:00:27.45 ID:rQQ1Qyf6
今日、北海道で受けてきたのですが、鑑別の2問目問題はガス警報盤
の騒音計の問題だったでしょうか?
鑑別問題の記録が3問しかありませんので気になりました。
1問目は免除
565名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 16:57:13.20 ID:h8G/QtuX
騒音計
1m 90dBだったかと
566名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 17:05:29.58 ID:4mZUM6Ox
>>565
あれ?ガスじゃなかったっけ
70にしちゃった…
567名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 18:40:05.00 ID:zMLom1SK
ガス検やからワイも70にしたで
568名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 18:42:06.83 ID:benfYgAp
一斉鳴動の場合のベル線は2本でいいの?
569名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 18:43:19.46 ID:zMLom1SK
せやで、一斉は全部二本やで
570名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 19:16:05.60 ID:sLymPVaY
受験機会の多い
東京で受験しようかと思ったけど
集合時間午前8時45分は厳しいな
地元だと年に2回の機会になっちゃうよ
571名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 19:27:32.51 ID:fbY8RqjX
>>530
ちゃんとやれば、いける。

さっき、試験終わって帰ってきた。
ここに電工よりムズイと書いてあったけど、免除ありで電工2種の筆記同等以下の難易度だった。

冷凍3種も今年受けたけど、免除なしで甲4の2倍くらいは難しかった。
572名無し検定1級さん:2014/11/16(日) 19:48:44.96 ID:moX67Vw0
>>571

>>530です。
転職するから先に資格取ろうと思ってる。頑張って勉強するよ。
573名無し検定1級さん:2014/11/17(月) 23:12:08.98 ID:Vyi9ctlI
>>530

充分間に合うと思う、俺も転職対策で6月30日に3冷講習試験を受けてからの勉強で7月13日の乙6と8月3日の甲4合格したから。
574名無し検定1級さん:2014/11/19(水) 12:34:40.23 ID:gkGA28yX
さっき願書貰ってきた
受験日は来年3月
参考書や問題集はまだ買っていない
575名無し検定1級さん:2014/11/20(木) 21:05:09.95 ID:f5EXZsiG
これ先月の後半に免状申請したのにまだ届かないんだけど、1ヶ月くらいかかんの?
576名無し検定1級さん:2014/11/21(金) 13:37:49.81 ID:am7Mv0Vf
都道府県どこだよ
577名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 05:10:11.91 ID:PzHHwK4o
甲4受かったよ
あまりやらなかったから全部ギリギリ60%台だった
神調整すぎて心臓に悪い
あとは乙6と乙7だ
578名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 10:00:34.71 ID:BjuqXlyI
いい天気だ
579名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 13:15:22.41 ID:N0dGKqTV
製図問題の条件で「主要構造部は耐火構造以外の構造」って出ることありますか?
580名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 13:49:07.70 ID:Ylt/M4hN
可能性はゼロではない
581名無し検定1級さん:2014/11/22(土) 14:15:00.20 ID:CLspF2ff
>>579
今週の姫路の試験で出たっちゃ
582名無し検定1級さん:2014/12/07(日) 13:33:45.56 ID:lOfEq5MC
盗撮容疑の救急隊員 懲戒免職
12月05日 19時05分

博多消防署の30歳の救急隊員が駅のエスカレーターなどで女性のスカートの中を盗撮したとして
福岡市消防局は5日づけでこの消防職員を懲戒免職にしました。

懲戒免職となったのは博多消防署警備課の救急隊に所属している笹村晋哉消防副士長(30)です。

市消防局によりますと、この消防副士長はことし8月、勤務中に盗撮する目的で博多消防署の女子更衣室に侵入し
超小型のビデオカメラを2回にわたって仕掛けたということです。

また、市の調べに対し消防副士長はほかにもことし7月に通勤途中に
博多駅のエスカレーターや地下鉄の車内などで3回にわたって女性のスカートの中を盗撮したことを認め、
「好奇心から盗撮を始め、繰り返すうちにエスカレートしてしまった。職場の仲間を裏切ったうえに、市民の信用を失墜させ誠に申し訳ない」と話しているということです。

市消防局は証拠が残らないよう手袋をはめて更衣室に侵入したり繰り返し盗撮したりするなど、
計画性や常習性があるとして消防副士長を懲戒免職の処分としました。

消防副士長は9月に盗撮目的で博多消防署の女子更衣室に入った建造物侵入の疑いで警察に書類送検されているということで、
福岡市消防局は「市民の生命や財産を守るべき消防職員がこのような事態を起こし誠に申し訳ありません。
職員への指導を徹底し再発防止に努めたい」としています。

http://www.nhk.or.jp/fukuoka-news/20141205/3742281.html
583名無し検定1級さん:2014/12/09(火) 13:34:19.92 ID:Rm/lpUkJ
落ちちゃったよダセーな
これって成績送られるくるんだよね
法律が手薄だったか
584名無し検定1級さん:2014/12/09(火) 13:50:10.01 ID:6ifuGq8q
京都受けてきた
法規が難しかった気がする
585名無し検定1級さん:2014/12/09(火) 14:04:40.33 ID:1ZfbK+dL
確かに。
586名無し検定1級さん:2014/12/10(水) 17:04:45.91 ID:lTUGhNfQ
>>583
試験結果通知に科目ごとの得点率が%で表示されている。
587名無し検定1級さん:2014/12/10(水) 21:22:54.85 ID:y0LDaK79
>>586
今日来てました。実技52%で撃沈
マークシートはよかっただけに残念
また2月に受けるかなっと、
しかしじわじわくやすぃいいいうわぁぁぁ
588名無し検定1級さん:2014/12/11(木) 21:18:38.99 ID:NaSt/OpC
合格してた(^^) 急ぎじゃないから、交付を4月1日以降に合わせて手続きした方がいいだよね?
589名無し検定1級さん:2014/12/11(木) 22:30:02.73 ID:A3X/KUje
新参者だが、とりあえず工藤本のテキストと工藤本の問題集を買えば間違いないのね?
590名無し検定1級さん:2014/12/11(木) 22:43:52.16 ID:fIFY3svi
本人の仕様による
591名無し検定1級さん:2014/12/12(金) 03:12:38.23 ID:OXra4bzx
発表まであと一週間
長い…
592名無し検定1級さん:2014/12/12(金) 08:58:22.11 ID:2YUbfNxH
>>588
さっさと手続きしないと失効するぞ
593名無し検定1級さん:2014/12/12(金) 10:23:11.14 ID:OrCFMAN+
>>588
4月以降にする理由は?
現在の規則では合格通知は無期限だけど、写真の有効期限が半年だから
半年過ぎたら新しい写真を添付して申請になる。
594名無し検定1級さん:2014/12/12(金) 21:19:02.29 ID:Wt4DCh/W
講習を一年遅らせたいんだろ
595名無し検定1級さん:2014/12/12(金) 21:26:21.58 ID:lVgSaMPB
>>593
免状交付を受けた日以降後最初の
4月1日から2年以内に〜〜〜 ってのがあったから。
596名無し検定1級さん:2014/12/13(土) 10:02:32.69 ID:PQRLS/Ud
講習の費用くらい会社が出してくれるだろう?
仕事に使わないのなら講習を受けなくてもペナルティは無いし。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:50:29.85 ID:7UahoJ+/
講習の時期くらい勝手にすりゃいいのに
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:25:01.76 ID:3yKkXIrH
来年2月に試験受けるんだが、法改訂はあったんだろか?
それで今持ってるテキストが無駄にならなけりゃいいんだけど・・
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:57:35.77 ID:72c7mZdk
甲1とかの人はここ数年結構変更ありそうだね
4類ってか全類絡みで、来年4月施行の改正あるけど、2月なら関係無いかな
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:29:53.59 ID:/c0tL3up
姫路の合格発表は来週やで〜
601名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 00:56:30.10 ID:QWnIrRnw
3月に受けるからギリギリかな
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:20:00.89 ID:PHdrZc3z
福岡試験終了

鑑別
検電器の名称と使用用途
騒音計の音量と中心から何m
炎感知機の名称と作動確認ランプの名称
区分鳴動にする条件、出火階と鳴動させる階数

製図
工藤本直前対策の4回目を少しいじった感じ
光電分離の壁や光軸間の距離
設備系統図 警戒区域と受信機は何を使えるか
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:19:37.91 ID:OVxSM99e
>>602
残りの鑑別は絶縁抵抗試験、線の劣化が答えであってますか?
炎感知器は作動確認ランプって書いたのですが間違いですかね?火災表示ランプが正解?
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:23:44.01 ID:V/GYFg3L
製図によく出る感知器、逆に出ない感知器ってありますか?
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:25:19.34 ID:OVxSM99e
あまり出ないのは炎感知器とガス検知器じゃないかな

他はどれも出そう
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:29:56.04 ID:PHdrZc3z
>>603
5MΩだったから全部の線異常ナシにした
表示線外してあるなら共通線だけの抵抗だけど
全部の線つながってたから
電気苦手でようわからんかったが...
作動確認ランプであってるよ
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:33:57.30 ID:4YSXfYQX
>>606
誤ってるのを選べじゃなかったかな?
見間違えたかも。。。
作動確認であってるかー良かったー、レスありがとう
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:40:29.63 ID:PHdrZc3z
>>607
お互い受かってることを祈ろう
合格発表いつか説明あった?
俺んとこ何の説明も無かったわ
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:47:17.55 ID:4YSXfYQX
>>608
そだね、受かってるといいね
合格発表は張り紙に1月下旬とだけ書いてありましたよ
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:04:50.73 ID:PHdrZc3z
>>609
そっか、ありがとう!
611名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 20:11:00.85 ID:COWyw80L
作動確認ランプかぁ
作動表示灯にしちゃったよ
612名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 20:15:36.33 ID:iIwmDp72
鑑別だと△で半分くらい点をもらえるんじゃないかな?

作動確認ランプ 意図的に作動させたときに作動しているのを表示する。
作動表示ランプ 自動的に作動した事を知らせるためのもの。
613名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 20:35:08.70 ID:COWyw80L
説明ありがとー、あんま期待しちゃうとアレだから×として考えとくよ
そこそこ手応えはあったから多分大丈夫とは思うんだけど
問題持ち帰れないわ解答の公表はないわで合格発表までモヤモヤしちゃうね
614名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 20:45:25.26 ID:4YSXfYQX
>>613
絶縁の問題の(2)覚えてますか?

製図2問目は
警戒区域6
p型一級、R型
共通線1本で合ってますかねー
不安ですわー
615名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 21:29:55.01 ID:COWyw80L
絶縁の問題(2)はエにしました、劣化してるってやつ
製図2は警戒区域6 P1○P2×P3×R○G○ (RGは勘) 共通線1本にしました
お互い合格を祈りましょー
616名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 22:42:19.23 ID:iEJVUPPd
>>615
同じくGを○にした。設置できるか否かなら○かと。

製図は難易度低かったと思ってますが、電気が難しかったな。4問拾えてればいいけど‥
617名無し検定1級さん:2014/12/14(日) 23:16:51.84 ID:PHdrZc3z
今んとこ5個間違えてるな...
まぁ1つ5点としてもまだ余裕あるから大丈夫だと思うが
618名無し検定1級さん:2014/12/16(火) 00:47:20.44 ID:e7lcCawh
ネットの合格発表は何時なのだ?
619名無し検定1級さん:2014/12/16(火) 00:51:36.67 ID:4pMEQs05
>>618
公示日の昼12時ジャスト
620名無し検定1級さん:2014/12/17(水) 01:55:53.69 ID:T76bBSXh
姫路、とうとう明日やで
621名無し検定1級さん:2014/12/17(水) 18:03:15.00 ID:20oSOhik
間違って合格してねえかなあ
神様お願いします
622名無し検定1級さん:2014/12/17(水) 21:11:13.85 ID:JmkjkHxe
明日の姫路発表、ネットで見るかハガキを待つかどうしよう。
623名無し検定1級さん:2014/12/18(木) 00:16:36.53 ID:nqekKf6P
昨日から勉強始めたけど、製図以外の部分は本眺めてるだけで暗記出来そうだな
624カツカレー博士:2014/12/18(木) 03:55:38.11 ID:Cs4jrmO0
製図ってのはフリーハンドでいいのけ?
625名無し検定1級さん:2014/12/18(木) 07:10:36.97 ID:L7Su8/sj
製図の試験では定規もコンパスも使用禁止。
626名無し検定1級さん:2014/12/18(木) 10:16:56.82 ID:MzwuLUhL
マークシート試験は実技試験の足切りだったんだなぁ(いまさら
しかし、実技得点率50%といわれても、どこがよくてどこが悪かったのかよくわからんわ
627名無し検定1級さん:2014/12/18(木) 12:03:40.97 ID:/+B/+7ME
姫路、受かっとったやで〜\(^o^)/
628名無し検定1級さん:2014/12/18(木) 12:06:24.15 ID:3G55balu
合格した!PCの前でパンツ脱いで待ってたかいがあったぜ!
629名無し検定1級さん:2014/12/18(木) 15:59:11.63 ID:1EyNuLOI
おめでとう!
630名無し検定1級さん:2014/12/19(金) 02:51:52.17 ID:m0HfGXsq
ええなあ
631名無し検定1級さん:2014/12/19(金) 06:35:30.13 ID:9iFS/Mi6
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
632名無し検定1級さん:2014/12/19(金) 21:52:44.96 ID:gGgwH+JU
肉体労働で手軽なのは電気通信だぞ
適度に体使って、適度に頭使って年収500万くらいだけど
現場嫌う人多いから人出不足だわ
633名無し検定1級さん:2014/12/19(金) 23:25:01.32 ID:SxNt1BPb
免状申請には写真いらないの?
634名無し検定1級さん:2014/12/19(金) 23:57:25.89 ID:hyt+zQfe
>>633
いらないよ
その代わり受験票に貼ってた写真がそのまま使われて
最初はビビる
635名無し検定1級さん:2014/12/20(土) 16:33:37.47 ID:0Jg8tvfl
実技62%だったw
なんか得した気分www
636名無し検定1級さん:2014/12/22(月) 15:08:21.93 ID:J05vORZF
明日の奈良県天理駅から遠すぎやろ
637名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 09:48:22.74 ID:XWpqGNgO
奈良受けた方情報教えて下さい。問題とか何人位受けたとか
638名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 20:54:33.32 ID:9NMJ+6xi
初めて奈良の受験で天理に行ったが…
この街はなんだってのが正直な感想(´・ω・`)
639名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 21:19:17.19 ID:39E4VbK3
>>638
完全な宗教都市って言うか異世界だなw
640名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 21:59:40.91 ID:7DMfvhYA
バカなの?
641名無し検定1級さん:2014/12/23(火) 22:10:50.77 ID:9NMJ+6xi
>>639
うむ…昭和にタイムスリップした気分だった(´・ω・`)
642名無し検定1級さん:2014/12/24(水) 00:48:16.89 ID:CAVzt4/n
奈良組も自信が無いから書き込まないんだな。
643名無し検定1級さん:2014/12/24(水) 14:33:26.28 ID:k+4SBYlb
建物の外にある階段って警戒区域設定するの?しないよね?
あとステッカでたよ 
644名無し検定1級さん:2014/12/24(水) 14:59:50.96 ID:k+4SBYlb
乙4スレに実技の問題書き込みされてるんだけど、乙と問題少し違うんだね。1.2問目は同じで、3問目耐熱配線工事で、5問目は絶縁抵抗測定に関する文章の虫食いで選択の問題だった。
参考書に出てる図の省略されてる部分の出題が多かった。
耐熱配線を合成樹脂管を使って工事する時の工事方法はとか。金属管なら埋設だけど合成樹脂管のことなんか書いてないやん。もしかしたら耐熱なんたら配線だったかもしれない。
あと、工藤本の配線の耐熱保護の図をもっと範囲を広げた図でこの図でIv線を使えるのはどれかって問題で、
受信機から地区音響までの配線
受信機から感知器までの配線、
中継機から感知器までの配線、あと選択肢1,2個忘れた。
記号を選べって問題が多く、名称とかを書けっていう問題は騒音計だけだった。その分難しくされてたのかな。はーー
645名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 07:54:14.99 ID:4OixuEBo
乙4持ちです製図試験て


参考書は何をツカったら良いですか??


筆記問題は同じですよね??
646名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 16:14:50.15 ID:aGkdNOkD
>>645
乙四持ちなら
法令(共通)は免除なの?
647名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 16:20:19.27 ID:bX/CWDSB
乙で甲の科目免除はない。
648名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 16:38:28.13 ID:dbshNsUm
えー
649名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 20:21:17.72 ID:BHKahxg0
マジ・・・
650名無し検定1級さん:2014/12/25(木) 21:13:52.34 ID:8bIXIIcD
>>643
建物の外階段は警戒区域に入れなくていい
651名無し検定1級さん:2014/12/26(金) 09:47:15.23 ID:i/DjWMVx
>>643
壁も天井もなく解放されている階段は警戒区域に入れない。
側面が壁で塞がれている階段は警戒区域に入れる必要がある。
652名無し検定1級さん:2014/12/26(金) 18:03:03.13 ID:YmqTrzaT
これ取る人って甲種コンプリートするの?
653名無し検定1級さん:2014/12/26(金) 18:14:56.71 ID:rUBgfKN3
もちろん。
コンプしないと意味がない。
654名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 01:12:56.10 ID:3f7iNghW
コンプして得する人間なんて資格マニアだけ
実務で使うんならコンプなんて全く必要ないよ
655名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 02:04:42.03 ID:iJvQUQWF
去年三つ
今年これを入れて二つの資格をGET
がんばりましたよ
656名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 09:16:59.96 ID:WbaFKiWq
甲四の試験対策はどれでやれば良いでしょうか。
受験対策例問題集と設備士問題集(工藤本)早わかりノートが
あるのですが・・・。
657名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 09:49:00.94 ID:aGLKR8SY
>>654
また、そう言う嘘をついて人の足をひっぱろうとする
相変わらずタチ悪いよな
658名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 10:23:46.79 ID:tRste0gJ
工藤本やってて思うのは、スラスラ覚えれるが試験終わったら抜けるのも早そう。
659名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 19:58:01.46 ID:dep6i2Ld
甲4ひとつと乙種全類ならどっちがビルメンならいい?
660名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 20:24:28.18 ID:8fP5GIF+
>>659
乙6、7はともかくなぜ1~5が乙なのよ?
ビルメンなら甲1と4と5とっとけよ
手間は同じだろ
661名無し検定1級さん:2014/12/27(土) 23:21:50.74 ID:mc8rMrKO
>>660 手間とかってww ガチ勢だな
662名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 00:19:43.27 ID:XlBOvJIn
>>653とか>>660とかみたいに、
実務で使ってもないのに他人にアドバイスするやつ多すぎじゃね

知恵袋じゃねぇんだから質問してねーことに答えるなっていうw
(しかも間違ってる)
663名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 01:17:54.10 ID:UKimbPhF
>>662
自分の頭で考えてることだけが正しいと思ってる池沼が何言ってんだよw

おまえ自分がおかしなこと言ってるって自覚ある?
664名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 01:47:15.57 ID:fLdlCWjY
うちは消防設備はニッタンに委託してるから工事も整備もないよ。
でもなんにも知らないとアレだから乙でも揃えようかなって感じ。
665名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 07:06:56.42 ID:Oz5l/mP8
立会いで知識のあるなしは雲泥の差が実際にあってな
自分が直接触らないから必要ないって思ってるならビルメンにならない方がいいよ
666名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 13:03:29.72 ID:ggxcs2oa
まぁ俺はビルメン畑じゃないから甲全部もってるけどさ
「ビルメンとしての知識」なら乙で充分だよ

完全上位互換だからって理由でなにも考えずに甲とると
逆に、なにも調べてないのかなこの人?って感じで面接で突っ込まれるで

>>659に対する答えとしては
「圧倒的に乙全 >>> 甲4」だろ

>>665はビルメンに、乙じゃだめで、工事する資格(=甲)が必要な理由を教えてくれw
667名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 13:51:54.41 ID:6bequyqI
乙全類と甲一つが釣り合うかって質問自体危険物的な発想だけど
甲と乙で資格手当違うところや、設備士はいくつ取っても同じだったら甲1つでいいんじゃね
電験とか上位資格取り終わって暇潰ししたいならコンプ狙ってもいいだろうし
668名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 20:38:03.39 ID:AnlgKpqk
>>666
設備屋になめられない為に甲種取得を勧めるビル管理会社がほとんどなんだよ
乙コンプとか爆笑のネタになるだけなのが現実w
669名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 20:46:11.08 ID:+m5ON5or
これ

乙も 甲も 講習会にいかないとだめなのか???
670名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 21:30:20.29 ID:DmV+JbZi
甲4スレで乙勧めるバカは逝って良し
671名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 21:32:35.76 ID:MxcM/wpu
消防設備士は乙でも甲でも構わないから、
電験とかビル管、1冷などの大臣免状がなにもないなら、
消防設備士甲でも乙でもどっちでも同じだよ。
知事免状であることは同じだからね。
2冷か3冷かの違いと同じ。
672名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 21:34:47.68 ID:MxcM/wpu
それと、甲四一つよりはいろんな種別を持っていた方が感触いいよ。
673名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 21:41:20.56 ID:DmV+JbZi
乙取りに行く手間も甲取りに行く手間も対して変わらないのにかw
どれだけバカなんだよ
674名無し検定1級さん:2014/12/28(日) 22:32:25.47 ID:gGDMUcP3
まあ、ビルメンが消防に金落とさなくなったら試験日減っちゃうからそれでいいのよ
675名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 00:25:13.49 ID:KVkUr25P
試験全般板で「取りに行く手間」で資格選ぶ人初めてみた
斬新なバカだなw
676名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 07:01:16.67 ID:ccB50i3N
特定の工事業者なら甲4とか甲5とか持ってれば事足りるだろうけれど、
ビルメンの場合、点検資格者の方がいいのでは?
677名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 07:07:19.55 ID:utWUJtaH
乙取って図面読めないビルメンで満足ならそれでもいいんじゃないの
自分がしんどいだけだからさ
678名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 07:18:44.75 ID:ccB50i3N
でもビルメンならまず特類以外の全部が絡んでくるからね。
消防設備で勝負にはならないよ。
ビル管、電験、1冷あたりに力使った方が費用対効果が大きい。
679名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 11:22:55.89 ID:1P4zy+m5
>>666
サブコン【設備屋や電気尾】にべっこりナメられるよw 着工届けは乙じゃ自分の名前だせないしね。
680名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 12:37:40.36 ID:4FWIDfRz
つか、甲のほうが合格し易いんじゃね?
鑑別で引っ掛けくらっても製図で取り返せる
681名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 18:19:48.74 ID:HiE7YKwi
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
682名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 18:53:03.50 ID:4PpkSYf7
>>681
えらいえらい。
初任者講習が、ちゃんと初任者研修に直ってるな。
お利口ちゃんでちゅね。
683名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 21:40:36.76 ID:wLT4janN
>>682 バカなのw?
684名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 22:33:27.16 ID:ccB50i3N
ビルメンの場合、能美とかニッタンとかが全部やってるから、
法定点検も鍵開けがメインなんだよね。
着工届とかも出す機会もないしね。
甲でも乙でもおんなじだと思う。
東京でビルメンやってるならみんなそう思ってると思う。
685名無し検定1級さん:2014/12/29(月) 23:39:01.28 ID:utWUJtaH
必要なければ乙スレで宣伝してこいよ
686名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 00:06:36.35 ID:vOHrWXn8
ビルメンに必要なのは特定の類の知識ではなくて、
もっと全般的な知識。
687名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 00:11:11.09 ID:2YsQnAfL
消防設備士も全般的な知識のうちの1つだけどな
甲を取るゆとりなければ乙でも構わない
甲すら取れないならビル管なんかは夢のまた夢じゃないのかね
688名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 00:25:40.36 ID:vOHrWXn8
ビル管なら持ってるよ。
1霊もな。
689名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 00:28:27.21 ID:2YsQnAfL
俺の会社のビル管持ちはもれなく甲持ちだなw
まあ会社の方針もあるが知る限りビル管だけって奴はかなりの少数派
690名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 01:16:18.88 ID:wkSwlNOk
ウチの会社は法的には資格は不用なんだけど、甲種持ちが多いなぁ。
図面を読める知識は必要という事もあるけどな。

発注元の立会い正社員様、だからなww
691名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 01:38:05.46 ID:9nI4vGmj
ビル管って、資格よりも草野球が得意な方が出世するんやろ?
692名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 15:53:56.97 ID:lgIrF7j9
U-CANの速習レッスン本買ったお。甲4受けるお。
693名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 16:15:44.35 ID:vOHrWXn8
消防設備士にこっちゃうのって上位資格が取れないからなんでしょww
694名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 16:58:23.20 ID:lgIrF7j9
ドキリ・・・
695名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 17:21:04.24 ID:vOHrWXn8
上にもあるけど2令とか1ボイラーが消防設備の甲種クラスだよね。
だったら素直にその先を目指したほうがいいような?
電験、ビル管、1令、特級ボイラーとかどうなの?
696名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 17:45:20.02 ID:vOHrWXn8
1つでも2つでも上位資格を取った人たちが甲種消防設備等に範囲を広げるのはいいと思いますが
持ってる資格が全部4点セット(初級クラス)のみの人が、
いくら消防設備で甲種をそろえても評価的にはどうなんでしょうか?
697名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 19:04:23.08 ID:2YsQnAfL
消防に関わらず資格は必要に迫られて取得するケースがほとんどでしょ
順番とか何言ってるんだかw
698名無し検定1級さん:2014/12/30(火) 20:54:57.02 ID:X31KBLkN
あなたのお昼ごはんを見せて下さい。
併せて、今晩の晩御飯を見せて下さい。
699名無し検定1級さん:2014/12/31(水) 19:33:30.16 ID:t2rfokPj
必要に迫られないと勉強できない、しない人からしたら理解できないだろうね。
700名無し検定1級さん:2014/12/31(水) 19:39:13.94 ID:u3ATVW8R
皆さん良いお年を。
どうか受かってますように
701名無し検定1級さん:2014/12/31(水) 21:26:13.13 ID:udXws4ML
本当に必要な類だけにしないと講習費がバカにならないな
取りすぎ注意
702名無し検定1級さん:2014/12/31(水) 23:15:07.42 ID:GuXuXC0y
実務で使うなら当然講習受けるし
使わないなら講習無視し続けて減点されても各類ごとに
罰則受けないギリギリで踏みとどまるとかなんとか
703名無し検定1級さん:2015/01/01(木) 07:53:04.67 ID:Pb5HI4eZ
>>701
講習は類ごとじゃないぞ。最大で3種類だよ。
704名無し検定1級さん:2015/01/01(木) 10:09:08.46 ID:U2P0jClo
さて、あと10日か。今日、正月から勉強する。
正月は休みでよかった。時間あるからなんとかなるのでは?
と思っている。
705名無し検定1級さん:2015/01/03(土) 10:03:40.44 ID:ejt0wSCL
>>703
特類含めて4種類な
706名無し検定1級さん:2015/01/03(土) 14:59:54.46 ID:YKbrd5aw
>>704
俺も11日に試験だが正月休みでやろうと思ったが全然だ…
707名無し検定1級さん:2015/01/03(土) 20:51:31.47 ID:5AN3QJdw
>>705
そか、特類忘れてた
708名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 00:48:34.39 ID:j8HXzIVb
計算はそんなに難しくないし、消防法令はなんとなく面白くてスラスラ進んだけど、感知器の構造に入ったとたん全然興味なさすぎてモチベ下がってきたw
709名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 07:51:30.69 ID:qApIBnBO
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
710名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 17:43:56.57 ID:KUv0x+t7
同じく感知器の構造なんてぜんぜん興味なかったけど
どうやって感知器働くのか聞かれる事が結構あるからなんだかんだで覚えてしまった
711名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 19:50:57.23 ID:vp/cAlBY
乙4もってないけど、受験資格があるんで甲4受けようと思って、問題集と参考書を本屋でチェックしてきた。

オームはどれもイマイチだった。鑑別のところで種類が「本当にオームか!?」ってくらい少ないし、スパナとモンキーも出てなかったw
工藤本は、鑑別のところでスパナとモンキーが出てなかったw
スパナとモンキーが出てたのは、ラクラク突破〜と 消防設備士第4類甲種・乙種問題集、くらいだった。
オームの4類消防設備士実技試験の徹底攻略にもスパナとモンキーは出てなかったw
協会本は売ってないからワカランかった
712名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 20:22:13.88 ID:Hj4NwHSf
スパナとモンキーにこだわる理由が分からんが、そんなどうでもいい常識工具より
受信機や感知器試験器なんかを色々なメーカーの新しい商品をカラーで載せた方がいい
いちいちネットで大手メーカーの製品案内漁る時間が非効率だし
713名無し検定1級さん:2015/01/04(日) 22:24:59.10 ID:evKbpQr9
>>711
協会の本は買わない方がいいですよ。
なぜ2chで評判がよいのか疑問です。内容は工藤本に載ってないのが一杯載ってるし、文章も読んでも意味不明で理解出来ないんで、多分中卒が書いてるんだと思います。
なにより、スパナとモンキーが載ってません。許せません。お金返してほしいです。
714名無し検定1級さん:2015/01/05(月) 17:16:25.40 ID:cq8fRTCS
>>712
スパナやモンキーレンチが今後出るかもって思うと、敬遠はできないかもな。
工藤のわかりやすい!、だけで合格してる人もいるみたいだな。

>>713
協会本は、協会が天下りだから、問題を作っている=参考書やテキストを実際に書いている、と思っていいのでは?
問題もそのテキストや問題集から出るのでは?と、思う。
昔は、オームが協会本作ってたから、もしかして今もオームが。文章が法規の条文みたくカタイ感じなのは、そのせいかも。
715名無し検定1級さん:2015/01/06(火) 10:04:43.73 ID:IYNkqP9R
>>714
協会本の作者と試験問題の作者が同じだから。
716名無し検定1級さん:2015/01/07(水) 10:07:36.12 ID:GfiSeRrO
消防設備士初めて受けるのに甲4はやめたほうがいいかな
乙7(乙6)合格してから免除したほうがいいかな
717名無し検定1級さん:2015/01/07(水) 10:22:39.21 ID:wSYkuXcL
>>716
乙だと甲の科目免除にはならんだろ
718名無し検定1級さん:2015/01/07(水) 11:05:46.31 ID:GfiSeRrO
>>717
電気とか法令は選択免除できないの?(´・ω・`)
719名無し検定1級さん:2015/01/07(水) 11:47:07.23 ID:lH+YG2up
>>718
電気は免除するより得点源にした方が合格しやすいんだ(`・ω・´)
720名無し検定1級さん:2015/01/07(水) 18:03:16.82 ID:EI3to9dM
あーあと3日しかないのに勉強進んでないよ。ヤバイ
製図をもう一周やるべきか筆記と鑑別のおさらいをするべきか悩むわ
721名無し検定1級さん:2015/01/07(水) 21:36:06.87 ID:fT74mXOB
11月の仙台ごうかく!

みなさん、ありがとです
722名無し検定1級さん:2015/01/08(木) 12:13:38.48 ID:jWeP802h
>>720
同じくヤバイ
製図と鑑別をやるべきでは。筆記は何とかなるでしょ、マークシートだし。
723名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 00:58:27.60 ID:4t2QHs1I
東京・笹塚
今日の実技は比較的楽だった
724名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 01:05:41.36 ID:wJOm/hxn
>>723
午前?実技も製図も簡単過ぎて1時間もかからなかったよ

アーステスター出たからこのスレ見といて良かったけど
725名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 07:28:51.26 ID:1huiZc5V
アーステスター間違えた・・・

初めて試験受けましたが実技の点数の採点って
どのような基準なんでしょう?
726名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 07:56:37.06 ID:seYuo5bs
俺はテスターと書いたけど0点かな?採点って人によって違うなら
何点かほしいよ
727名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 11:05:20.99 ID:OpEoJgvs
同じく昨日の午後受験
製図がこれ製図かと思うほど簡単だった
728名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 13:08:04.74 ID:/hBaSkR+
採点チェックは、わかんないけど、ダメだったって人が意外とウカってた。
関係のあること書けばもしかしたら部分点もらえるかもって噂。
729名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 21:56:55.74 ID:seYuo5bs
八月と全く同じ問題だったらしいな午前は。
国家試験がこれでいいのかよ。
730名無し検定1級さん:2015/01/11(日) 22:07:36.41 ID:tWgGjSA4
毎年5〜10種類くらいの問題を3月までに作成して全国にばら撒き
東京でも同じ問題が出る確率
731名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 11:30:06.78 ID:PaYN1SMJ
一昨日の東京午前の鑑別一問目はアーステスターって言うのか
自信もって接地抵抗器って書いちゃったけど、駄目かな…
732名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 11:36:28.39 ID:Z8kgSpaz
接地抵抗計
733名無し検定1級さん:2015/01/12(月) 15:07:17.29 ID:HX2aJyCr
接地抵抗計とアーステスターは使用方法も動作原理も別の物。
734名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 00:25:26.41 ID:cCDFucYI
>>733
嘘つけ

接地抵抗計
MODEL 4102A
 
キューアース
製品カタログ 取扱説明書


 
4102A



簡易測定(2極法)にも対応したアナログアーステスタ
735名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 00:25:51.90 ID:cCDFucYI
736名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 18:14:37.84 ID:yhci1RxX
製図問題に電気部分の範囲の知識って必要?
電気免除しようかしまいか迷ってるんだけど。
737名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 18:58:45.14 ID:yqrAf3ln
美味しい得点源は捨てなさい

ハードルを高くして頑張りたまえ
738名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 19:26:55.43 ID:PxDWBZZx
>>736
電気工事1種持ってるなら免除しないほうがいいけど
2種レベルなら免除してもいいかも
マークシートでつまずく可能性あるよ
739名無し検定1級さん:2015/01/13(火) 19:39:55.60 ID:C1mF/vxt
俺は鑑別一問目のために免除なしにしたが外したんで意味なかった
杭っぽいやつがあるから最初に接地抵抗計は疑ったが
試験の内容とか聞かれて、接地抵抗試験なんて本になかったから除外した
補助極があれば間違えなかったんだが、もっと典型的な工具、計測器が来るかと思ってた
740名無し検定1級さん:2015/01/14(水) 00:27:02.82 ID:aiQzmOGO
1/10東京午前の鑑別で、
光電式スポット型感知器に加煙試験器らしきものをあててる写真があって、
機器名称と「光電式スポット型感知器以外に二つ」適用できる感知器を書けって問題があったけど、

あれって「加熱加煙試験器」でいいのかな?
ただの加煙試験機だと「イオン化式スポット型感知器」一つしか無いと思ったんだが。
もしかして「煙複合式スポット型感知器」を書かないといけなかったのか。
741名無し検定1級さん:2015/01/14(水) 07:09:51.48 ID:OfkvQKGW
熱煙複合は?
742名無し検定1級さん:2015/01/15(木) 21:05:05.66 ID:kcyZdCq4
問題を全部解いたか自信がない(冊子のウラまでちゃんと見なかった)んだけど、
製図の最後の問題って断面図の階段に煙感知器を書く問題で間違いないよね?
743名無し検定1級さん:2015/01/15(木) 21:06:34.60 ID:kcyZdCq4
あ、5日前の東京の午前です。
最近2ch落ちすぎで書こうとしたときに書けないよ
744名無し検定1級さん:2015/01/16(金) 14:48:59.33 ID:CPRCXrUv
>>743
知りません。
745名無し検定1級さん:2015/01/17(土) 10:25:47.75 ID:mwmPoRpp
設置基準がまるで覚えられない。
これ覚えなきゃ製図も出来ないよね?
746名無し検定1級さん:2015/01/17(土) 12:19:19.74 ID:27RGBtxR
受験しなくていいですよ〜
747名無し検定1級さん:2015/01/17(土) 13:01:06.95 ID:PKk0kEPi
マジ・・・
748名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 04:03:02.48 ID:MMg+NGbW
いつの過去問だか分からないけど、
電気関係の問題は3問あった。
電工の免状持っていれば、この3問が免除されるってこと?
749名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 04:08:52.08 ID:MMg+NGbW
>>748
免除申請すれば を追加
750名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 04:30:47.60 ID:MMg+NGbW
あー、HP見て>>719の言ってる意味が分かったわ。
免除したものを除いてそれぞれのパーセンテージ取らないと駄目なのね。
だったらあんな簡単な問題免除なんかしないで得点元にしたほうが利口だわな。
751名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 05:25:15.18 ID:vmDd61O1
乙7の実技を電工で免除する以外は
消防設備士の科目免除ってほぼ有利に働かないと思う
電験二種だの技術士(電気電子)だの持ってる人が
電気免除とかありえんわな
752名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 10:35:58.87 ID:I+TyLjHA
昨日、石川県へ遠征受験
鑑別
 問1 絶縁抵抗計と接地抵抗計の絵が載っていて、名前と用途を書く
 問2 P型1級発信器とP型2級発信機の絵が載っていて、1級にあって2級
    に無いものを2つ書く
 この2問は定番なので、鑑別40%をゲット。その他3問で確実に20%は取れる
 内容

製図
 問1 平面図に感知器の種類と数量、配線(終端抵抗が収納箱で、線数は全て4本)
    書く
 問2 系統図を見て、表示線、共通線、表示灯、ベル線の本数を書く
    ベル線に使用する電線の種類
    使用する受信機の名称

筆記の点数稼ぎ電気基礎は、こんなの知らないという(問題集のレベル以上)問題が
2問でた。

全体として、難問はあったが、奇問はなかった。
753名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 18:58:06.83 ID:MMg+NGbW
>>751
しかし、免除ってことはその科目は出来るでしょうから大丈夫ですよってことでしょ?
だったら黙って点数くれるのが本当じゃね?
ただリスクが上がるだけで何の為の免除なのか理解し難いわ。
754752:2015/01/18(日) 19:38:22.12 ID:I+TyLjHA
>>753
石川県の場合は、電工免除 5人  電工+他の甲免除 2人だけだった。

自分もそうだが、皆さんリスク回避している。
755名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 20:12:50.75 ID:MMg+NGbW
>>754
それでも免除申請する人がいるんだねえ。
免除という言葉だけで得だと感じてしまうんだろうか?
その付加価値を知れば、絶対免除申請なんてしないわな。
結局、お役所仕事が生んだ矛盾だよね。
756名無し検定1級さん:2015/01/18(日) 23:31:40.36 ID:F/Xr1oDk
>>740
11日の滋賀と同じ問題っぽいな。
757756:2015/01/18(日) 23:32:59.30 ID:F/Xr1oDk
>>752
こっちが11日の滋賀と同じだ、レス番間違えた
758名無し検定1級さん:2015/01/19(月) 00:50:58.72 ID:663nrHsp
苦手な科目は免除して、危ない橋は渡らない。
得意な科目は免除しないで、得点稼ぎ
759名無し検定1級さん:2015/01/19(月) 18:15:46.25 ID:30Bdfp5Z
気付けば試験まであと七週間。
消防法しかしてないけど間に合うかな。
3月で受かり損ねたら6月まで受けれないから絶対受からないと。その点東京は試験日多くていいな。
760名無し検定1級さん:2015/01/19(月) 18:40:07.55 ID:SKtpVzMe
12月23日奈良受験なんだけど合格発表いつなんだろ…
見てなかったわ(´・ω・`)
761名無し検定1級さん:2015/01/19(月) 19:02:50.75 ID:dtcUw1WD
7週間もあれば十分すぎ
762名無し検定1級さん:2015/01/19(月) 19:36:02.65 ID:+10H+B3K
平成27年4月1日に消防法施行令がかなり変わるけれど、試験の解答は
経過措置期限の平成30年3月31日までは、現行どおりの解答でよいの
ですか。
763名無し検定1級さん:2015/01/19(月) 20:42:07.68 ID:EBGnYa4X
参考書買ってきたお(^ω^)
TAC出版の最短〜ってやつだけど、
これだけで事足りるかな?
764名無し検定1級さん:2015/01/19(月) 21:43:15.54 ID:nihw2QX5
神と仏とアラーを味方にしなさい
765名無し検定1級さん:2015/01/20(火) 09:18:56.09 ID:8UxXl6sm
ムハンマドの風刺画を飾りなさい
766名無し検定1級さん:2015/01/20(火) 10:55:10.75 ID:/nRuuiY2
www
767名無し検定1級さん:2015/01/20(火) 22:10:37.50 ID:M70N8qCn
>763
超速マスター?
筆記試験はまとめ&丸暗記のとこを完全に覚えたら6割は確実
鑑別は赤文字全部覚えたら確実
製図はこの本でまったく載ってない問題が出たよ

12月の京都で受けて
筆記91% 実技60%でぎりぎり合格だったわ
768名無し検定1級さん:2015/01/21(水) 00:47:04.71 ID:HnIPzCuy
免状申請してから一ヶ月経つがまだ届かないぞ
どーなってんだ
769名無し検定1級さん:2015/01/21(水) 04:46:03.04 ID:67eJntPq
電工免除で甲4と乙7の同時受験、一ヶ月ちょいで受かるかな?
770名無し検定1級さん:2015/01/21(水) 06:30:22.25 ID:4fU+uJSi
乙4,乙5,乙6,乙7
危険物乙3,乙4,乙5,乙6
2ボイラー
これ全部を3ヶ月間に全部合格できたから
大丈夫だと思うよw

1年以内に甲1,甲4,危険物甲,二電工,電験3,3冷凍も追加できました
771名無し検定1級さん:2015/01/21(水) 21:38:26.56 ID:vb/uJhsp
設置基準で頭んなか自火報の種類がごちゃごちゃになってきた。これがスランプってやつか。
772名無し検定1級さん:2015/01/21(水) 23:43:09.96 ID:dIT8Y38d
>>767
そう、超速マスター。
製図以外はOKってことですね?
因みに、製図はどうなされたのですか?
773名無し検定1級さん:2015/01/22(木) 19:30:35.73 ID:RBZLIPuq
福岡明日ばい
774名無し検定1級さん:2015/01/23(金) 02:38:10.03 ID:QVi4W+HJ
>772
超速だけで受かることは受かりました
でもほんとにギリギリで、見たこともない問題もあり
確実に合格を取るなら製図の本も買っておいた方がいいなと思いました
落ちて2回目を受けることを考えたら、確実に1度で合格したいですからね
775名無し検定1級さん:2015/01/23(金) 11:59:13.17 ID:4210AVY0
福岡受かってた!
776名無し検定1級さん:2015/01/23(金) 12:10:32.15 ID:SQQsGXKA
おめでとう!
777名無し検定1級さん:2015/01/23(金) 12:58:28.78 ID:x3L4zMw4
筆記試験は本をダラダラ読んでるだけでも合格点がとれるけど、製図はそうはいかないな。
778名無し検定1級さん:2015/01/23(金) 16:06:57.09 ID:mlsFF2JO
生でダラダラいかせてって下ネタだったのか
当時小学生の僕ちゃんにはわからなかったよ
779名無し検定1級さん:2015/01/23(金) 23:31:41.90 ID:o1jYlhkY
>>774
受けるからには一発で、ですよね。
製図本を購入したいと思います。
今から勉強して2ヶ月後の東京で受験します。
ありがとうございました。
780名無し検定1級さん:2015/01/24(土) 14:32:02.75 ID:RrkOHlZC
それぞれの感知器の特徴とか設置基準とかを、ひとまとめにして覚えれる語呂合わせない?
工藤本のは単発すぎて、そもそも「覚え方」が思い出せない。
自分で考えたものでもいいよ。
781名無し検定1級さん:2015/01/24(土) 23:23:28.02 ID:+cs+GfBW
しやいご
てけってさほーとさけんだっけ?
782名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 00:57:39.56 ID:MZkmwN6D
しやいごに、てけてっさほーさけっけ炎

って真面目に10回唱えれば覚えられる、はず。
783名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 12:01:41.65 ID:+jjwrKt2
ろうひしょじじいがゆけ

って真面目に5回唱えた方がいい。
784名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 17:55:42.74 ID:tpeYhKui
免状こねーぞ
もう一月以上待ってんだよ
はよよこさんかいo(`ω´ )o
785名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 21:38:32.20 ID:eWNMafSJ
先輩に教えて頂きたいんですが、県外で受験するにはどうしたらいいのでしょうか?

一応、消防署で願書をもらったのですが、住んでる県のことしか書いておらず。

他県で受けるので他県の申込用紙でないとだめなのですか?

甲4なので証明がいるのでインターネットでは申込できません。
786名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 21:41:15.32 ID:DcKANgUl
千葉に住んでるんだけど、地元の消防いったら
東京と千葉両方の申込書もらえた
他県の申込書を入手するしかないと思う。
まず地元の消防にあるかどうか聞いて、
なかったら他県の消防本部か消防試験センターの支部に聞くしかないな
787名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 22:05:39.59 ID:Wju4yc3l
願書は全国共通だから、あとは専用封筒じゃなくて市販の定形外封筒に願書在中と書いて簡易書留
でいいんじゃないかな。自分も近々そうする予定だがこれであってますよね?
788名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 22:37:19.19 ID:DcKANgUl
特定記録じゃねーかな
789名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 23:04:15.08 ID:Wju4yc3l
>>788
確かに、専用の方も特定記録郵便と書かれてますね。何かとごっちゃになってました
指摘ありがとう
790名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 23:14:34.86 ID:kbcdQIJs
特定防火だの非特定だの、法令がめんどくさいな
機器的な部分は興味があるせいかスラスラ覚えられるんだが
791名無し検定1級さん:2015/01/25(日) 23:25:16.65 ID:OW1IUsOR
>>786>>789
ありがとうございました。
792名無し検定1級さん:2015/01/26(月) 00:14:20.53 ID:B4ryQ+QZ
https://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/exercise.html
この問題難しすぎじゃない?自分が勉強不足なだけ?
793名無し検定1級さん:2015/01/26(月) 08:32:44.88 ID:QyaPFgV0
消防設備士って就職前だと取っても意味無いよ
小学生でも受かる危険物の方がまだアピールになるわ
794名無し検定1級さん:2015/01/26(月) 08:46:29.40 ID:NlEnVDUp
>>785
申込用紙だけは全国共通だけど、試験手数料の送金が違う場合もある。
それと封筒のあて先は変わる。

>>1の消防試験研究センターの支部のページの消防設備士の受験案内を見れば
くわしい方法が書いてある。
795名無し検定1級さん:2015/01/26(月) 22:03:19.57 ID:t98TQp1j
日本消防設備安全センター発刊
過去問集としてはこれなんですか
796名無し検定1級さん:2015/01/26(月) 22:08:25.87 ID:YsLl8pd2
>>792
これが難しいと感じるならよっぽど勉強しないと受からんぞ
797名無し検定1級さん:2015/01/26(月) 23:13:59.42 ID:VHQS9iFB
願書提出。
もう後戻りは出来ない!
798名無し検定1級さん:2015/01/27(火) 01:21:21.73 ID:rtrk0E7M
設置基準で頭が混乱してる
速習は体系的に覚えるのが難しいな

まだ製図も手付かずだし、どうしよ
799名無し検定1級さん:2015/01/27(火) 07:00:19.43 ID:F0gz/fl2
>>789
簡易書留じゃないんだね
800名無し検定1級さん:2015/01/27(火) 09:53:22.69 ID:bfFtFmOD
甲種の試験を電気工事士の資格で受けたいんだけど
添付する証明書の押印って免状に押されてる県知事の押印ってこと?
801名無し検定1級さん:2015/01/27(火) 10:11:59.61 ID:Gqf+lnbR
電気工事士の資格で受けるんなら、免状のコピー貼るだけでいいだろ
802名無し検定1級さん:2015/01/27(火) 18:27:57.78 ID:Q7yyOwe3
792
その問題は難しいので出来なくても結構です。
工藤公康本を信じましょう。
当日は147`のストレートが飛んできます。
軽くコールド勝ちできます。
カーブも打てるなら打ってください。
あとバッターボックスに立ったら周りのヤジ(咳、異臭)
には気をつけて!
803名無し検定1級さん:2015/01/27(火) 22:08:42.21 ID:MOoZo+9+
製図本を買おうと思うんだけど、オススメある?
804名無し検定1級さん:2015/01/27(火) 23:33:39.30 ID:YjP8pHRw
これだけはマスター! 第4類消防設備士試験 製図編
工藤 政孝 (著)
弘文社
805名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 15:31:06.67 ID:c6eB5B+/
他の資格のように、過去問集のようなものはありますか?
10年分くらい欲しいです。
806名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 15:39:28.19 ID:ypNnfJJw
ありません
807名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 18:23:10.79 ID:Cc7LE/z/
消防署に行ったら、問題集売ってんの?
808名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 19:21:51.19 ID:0bTdywCp
>>807
売っている場合もある。売っていない場合が多いが。
809名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 19:24:11.85 ID:0bTdywCp
>>805
問題が試験後も非公開で試験の問題用紙は持ち出し禁止だから、
過去問などあり得ない。
810名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 19:42:30.62 ID:N2uzV47u
免除すると構造機能の電気に関する部分免除でいいんだよな?

めっちゃ問題数減らないか?不安になる
811名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 21:48:17.10 ID:xf9lUTPd
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
812名無し検定1級さん:2015/01/28(水) 22:27:05.39 ID:qRpeK3it
ナメてたなー

けっこうムズいわ
813名無し検定1級さん:2015/01/29(木) 00:42:44.28 ID:lpjnqDXB
超速って読みずらいな。体系的に覚えられない。
814名無し検定1級さん:2015/01/29(木) 14:04:06.53 ID:hNrkm8j9
感知器省略できる場所の覚え方考えた。

二流のスープ出されてヲタうらみ。

二=高さ20m以上
流=気流があるとこ
スープ=スプリンクラー
ヲ=押入れ
タ=耐火構造の天井裏
うら=天井裏の隙間0.5m未満
み=水使う便所浴室

ただし炎感は二流ちゃうねんで。
815名無し検定1級さん:2015/01/29(木) 16:51:57.92 ID:wRXemohM
>>814
押入れは天井や壁が不燃材料じゃないなら定温式特種がいる
816名無し検定1級さん:2015/01/30(金) 08:34:27.12 ID:jHz8Q9Wp
mixiの消防設備士の過去問コミュ載ってるやつってログインしないと見れない?検索に引っかからないんだが
817名無し検定1級さん:2015/01/30(金) 12:27:39.95 ID:rky4rIaA
発表まであと3日(´・ω・`)
818名無し検定1級さん:2015/01/30(金) 20:21:49.92 ID:flX8I4UN
試験まであと9日(-_-;)
819名無し検定1級さん:2015/01/30(金) 21:35:27.76 ID:WvHT4+bd
教えてもらった工藤の製図本やり始めてから二日目。
とりあえず設置基準は筆記編でやったから飛ばして配線からスタート。
残り一ヶ月で間に合うのかこれ・・。
820名無し検定1級さん:2015/01/30(金) 22:29:16.68 ID:fG6BxZ8n
平屋建ての倉庫兼事務所
この場合防火対象物の扱いはどうなるの?
問題文だと普通階の倉庫って書いてあるくせに
倉庫と事務所の間の廊下に煙感知器を設置してる
問題文で倉庫って言うなら差動2種でいい気がするんだけど
やっぱ事務所があるから15項に該当するのかな…
倉庫って書いてあるくせに…
821名無し検定1級さん:2015/01/30(金) 23:22:30.56 ID:5x7Q5W6A
>>820
廊下なら煙感知器で合ってるよ
822名無し検定1級さん:2015/01/30(金) 23:57:47.21 ID:fG6BxZ8n
>>821
自分の認識だと普通階14項の廊下には煙感知器の設置義務は無いと思ってたんだけど間違ってるのかな?
823名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 00:21:04.32 ID:5wIyHhp1
14項:の廊下,通路には感知器の設置義務なし
事務所(15項):の廊下,通路には感知器の設置義務あり
16項-ロ:複合用途防火対象物の廊下,通路には感知器の設置義務あり
824名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 00:45:40.37 ID:0CK75s7f
>>823
それはつまり問題文で倉庫と書いてあるくせに16項イに該当するってこと?
825名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 00:52:21.51 ID:0CK75s7f
ゴメン16項(ロ)だった
826名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 00:59:09.35 ID:854iaIWz
試験日1/10(東京)は発表いつだっけ
827名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 10:36:11.47 ID:IWWaLS5G
そもそも16項ロの廊下って煙感知器の設置義務無くない?
828名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 15:17:57.87 ID:mtBdXZc8
明日試験だ
実技がヤバイ、、、
829名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 17:11:26.63 ID:2YsnNf4B
筆記は予行演習で、実技が本当の試験だろう。
自分の勉強不足の言い訳をするのは、かっこイクない。
830名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 22:44:48.62 ID:2i0aQf3g
工藤本9割方大丈夫だったら
大丈夫だよな。。。?
831名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 23:07:41.02 ID:9J1mk644
筆記はできて当たり前みたいなもんで、あとは製図の本を完璧に仕上げてればまず落ちないかなって感じ
832名無し検定1級さん:2015/01/31(土) 23:17:24.93 ID:IWWaLS5G
実技って何が難しい?
筆記理解してれば難しい事ないと思うんだけど、なんで実技が大変って言われてるんだろう?
833名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 02:09:41.66 ID:e32yWwIy
筆記は択一式だからうろおぼえでも何とかなることが割とあるが、
実技はある程度勉強してないと確実に落ちる
834名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 05:23:40.52 ID:xRFGeaHj
>>826
2月の10日だったかもしんねーな。(店頭、web共に)
835名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 07:06:58.81 ID:1vb4I7/t
幅2メートル長さ30mの廊下があったら斜めに歩いたら歩行距離30.0666mだから煙感知器2個設置したら減点されるんだろうな
836名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 10:03:53.97 ID:iYfQAX6B
筆記の勉強で作動式スポットとか煙感などの数字をただ漠然と覚えたけど、製図の勉強し出してからようやく頭の中で理解出来始めた。
ナンクロとか数独みたいな感覚で楽しく思え始めたわ。
837名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 11:32:06.94 ID:nE5WIEgu
今試験終わった
クソ楽だった。
1問だけ分からなかったのはガス漏れ検知器を温泉地に付けるときの基準みたいなの出たけど俺の参考書には無かったわ
838名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 16:58:04.93 ID:DBepB24N
誰か今日の試験の「規格に関する部分」8問の解答お願いします
839名無し検定1級さん:2015/02/01(日) 20:08:02.06 ID:XEXBWhjF
甲種って鑑別問題も特別な機器が出てくるの?
840名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 12:00:25.30 ID:t8vG6MZa
奈良組みだが受かったぜーーー

工藤本2冊でよかった。実技は後ろにちょろっと載ってるだけの奴で不安だったが
841名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 12:09:33.63 ID:mGVxb903
奈良発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

合格しました
ありがとうございましたm(_ _;)m
842名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 18:08:56.41 ID:gE7Djadi
製図の配線で、

和室→押入れ→押入れ→応接室
ってなってるところは、
本線を和室→応接室にして、和室から分岐して押入れ→押入れで四本線で折り返してもOK?
843名無し検定1級さん:2015/02/02(月) 23:33:56.41 ID:3sSsKEOM
>>840
その一言を待ってました。
844名無し検定1級さん:2015/02/03(火) 13:17:25.90 ID:USUeA5zS
>>842
送りになってれば問題ない
845名無し検定1級さん:2015/02/03(火) 23:52:15.74 ID:o6MgWhip
リーク抵抗が大きいと、接点水高は低く、作動は早く、詰まりが無く、空気漏れが少ない
大低早無少(だいていそうむしょう)と覚えることにする
846名無し検定1級さん:2015/02/03(火) 23:55:23.18 ID:8b8RKUPD
抱いて総務省w
847名無し検定1級さん:2015/02/04(水) 01:45:58.08 ID:cc0m8t3y
間違ってるよ
リーク抵抗と接点水高の高低の間には直接の関係性は無い
848名無し検定1級さん:2015/02/04(水) 02:39:30.40 ID:qEFWWpd3
福岡地区って、今年は何月ぐらいに試験あるの?
849名無し検定1級さん:2015/02/04(水) 08:47:15.99 ID:dvvvg1Xp
>>847
多分このときはこう、ってのをセットにしたんじゃない?
850名無し検定1級さん:2015/02/04(水) 19:11:37.33 ID:H3YFtlCy
リーク孔の起源から考えると良い
851名無し検定1級さん:2015/02/04(水) 19:49:36.72 ID:u37A1WUR
4月の甲4の受験日っていつごろですか?
消防試験研究センターのホームページでも3月までしか載っていません
これから申し込めることと、勉強の進み具合で4月がちょうどいい受験日ですので
4月に受験したいです。
852名無し検定1級さん:2015/02/04(水) 20:10:28.64 ID:ZU6iHhV5
>>851
消防試験研究センターの支部ごとのページに予定が載っているはず。
支部のページにも載っていないと、まだ未定で決まってない支部になる。
853名無し検定1級さん:2015/02/04(水) 20:57:21.45 ID:wj0HMGJa
甲4は4月にはないだろ。ほとんどの県は夏とか冬まとめてやるし東京は4月だと乙6しかない
854名無し検定1級さん:2015/02/04(水) 22:33:24.34 ID:ZU6iHhV5
東京は3月22日の次は5月10日、その次は6月30日だな。
大体2ヶ月ごとだから3月の次は5月になってしまう、東京は。
855名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 00:59:51.85 ID:xyD2LrzA
2/8埼玉、埼玉は簡単という謎の通説に託す
856名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 01:11:21.93 ID:Zmuxw3o6
年一回じゃないからいいよね。
3月ダメでも5月に受ける。
それがダメでも年内には合格出来そうだ。
857名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 13:28:25.96 ID:7zw50fjD
質問です。
平成24年4月の初旬に免状貰いました。
初回講習の通知がまだ来ないんですが何故でしょう?
初回講習はもう三年近く経ちますがまだこれからでも間に合いますか?
よろしくお願いします。
858名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 14:16:49.04 ID:apQAqkxq
取得後最初の4月1日が平成25年
そこから2年以内
859名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 14:21:48.86 ID:aQv5aOFK
↑ありがとうございます。
ということは今年の4月までに初回講習うければOKですね
860名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 20:00:01.14 ID:5ZlaSdc8
製図は簡単だな
問題は実技だ…
861名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 20:43:21.02 ID:cgNrAmr4
講習の通知なんて来ないだろ?
地方によって違うのか?
862名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 21:40:50.36 ID:vLEvoTNk
初回講習通知が来ると思って3年経過して
863名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 21:43:01.36 ID:MGKs3mP0
>>857
講習の通知は来ない。
過去にかかわらず、これから講習を受けるのに何の支障もない。
864名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 22:09:58.84 ID:1uU/Hjrm
古い参考書で勉強してたから講習の有効期限が改正されてたの知らなかった
たまたま試験前日ネットで知ったから正解出来たけど古い参考書使ってるやつは気をつけてくれ
865名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 22:32:47.63 ID:aQv5aOFK
皆さんサンクス!
都内だけど初回講習これから受けること可能な日時教えてください。
866名無し検定1級さん:2015/02/05(木) 22:47:16.31 ID:NHI8l15x
867名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:10:13.19 ID:GKVdondp
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/exercise.html
これの甲種の問23と
工藤本の模擬テストの、問30
は同じ非火災警報の止め方の問題だよね?

過去問の答えは火災復旧スイッチだし
問題集の答えは発信機による操作だし

わけわからん
868名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:31:10.84 ID:yUedDcGD
ほんとだ。どうなってんだろ。
模擬テストの解説を見ると、発信機を操作しないと再鳴動しちゃうから、
まず先に発信機をなんとかしろってのは合理的に見えるけど・・・
869名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 00:39:21.19 ID:vfI9D/dL
>>867
過去問の方は感知器による非火災報で発信機による非火災報じゃないから受信機復旧でおk

工藤の内容は多分発信機による非火災報なんじゃね?
870名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 14:46:16.98 ID:RX/qdrzR
消防設備士甲4を先に習得してから
第2種電気工事士を受験すると科目免除などがあるんですか?
871名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 16:30:01.50 ID:iEsqP21B
>>870
残念ですが、ありません。
電工二種の筆記試験は簡単です。
872名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 18:54:36.86 ID:s+0/2ow5
>>870
甲4の勉強からしてみれば二種電工なぞ余裕も余裕ですよ
873名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 19:16:56.56 ID:VDplLmhe
二種は過去問丸暗記するだけで9割とれる。
一種は筆記合格率五割だけあって少し難問混じるけどね。
874名無し検定1級さん:2015/02/06(金) 21:59:58.05 ID:RX/qdrzR
消防設備士はダブル受験やトリプル受験など同時受験は一切できないんですか?
甲4を取ったら他類に挑戦して甲全種類(特類含む)と乙の6と7でコンプリートをしたいんですが。
875865:2015/02/06(金) 22:21:14.65 ID:p3Cq0+Vx
866さん
御丁寧にありがとうございました!
この日程でくと3月24日しかないですね…
使わない免状だけど年休取っていくしかありません。
876名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 10:32:05.74 ID:F4bP9DC/
問題集の模擬テストほぼ全部出来たからこれで勝てる!!
と思いきや、同じ問題集の問題やってるんだからできて当たり前だわな
877名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 10:35:46.18 ID:5PNUgE9S
問題集を4周くらいすれば大丈夫
878名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 11:32:28.22 ID:Kfdf1LqV
ユーキャンテキストで大丈夫?
879名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 14:57:15.74 ID:LQuOcd+4
製図ばっかりやってたら最初の法令とか構造機能忘れてきた
880名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 15:51:32.93 ID:JVbmYdIa
>>874
同じ時間に同じ座席で複数の種・類を受験できる制度はない。
午前と午後で甲4と乙7を受験できる都道府県支部はあるが。
881名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 16:41:41.38 ID:CGpg9Ct1
>>880
電工もっていれば、甲4と乙7、乙4と乙7の同時受験が可能では
なかったっけ
882名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 17:45:16.55 ID:yjjNhzX/
試験実施は都道府県による

埼玉だと、電工持ってれば
午前中に甲4(乙4)と乙7、午後に甲1とか受けられる

午前中の同一時間帯に2つ受けるパターンを「複数受験」、
午前と午後とで2つ受けるパターンを「併願受験」という

実際にやると勉強がキツイが
883名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 18:34:44.47 ID:MavksBqk
どこの支部が甲4と乙7を同日ダブル受験(甲4が午前で乙7が午後)可能なのですか?
受験案内を見ても人数が多い場合は分ける場合がありますとしか書いていません(東京支部)
884名無し検定1級さん:2015/02/07(土) 20:27:20.28 ID:CGpg9Ct1
>>883
地方だと、ほとんどの県が複数受験か併願受験のいずれかが
可能だと思います。
885名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 11:25:45.55 ID:/OgKM3HC
この試験科目ごとに出題数の40%以上必要だけど、ここで言う科目って、筆記なら消防法令関係、基礎的知識、構造機能及び工事又は整備の三科目になるの?
886名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 11:40:22.33 ID:n46JrtZe
埼玉おわた。四番の答え多すぎやろ。
免状のこと細かく覚えてなかったから>>885の通り3科目じゃなかったら、終わりかな。。。
887名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 12:16:24.80 ID:O6I3Zcjl
午後から受けるお。4番に集中するお
888名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 12:23:28.30 ID:n46JrtZe
>>887
同じ問題なわけないけど、念のため消防設備士の免状のところは
よくやっといた方がいい気がする
このスレ見てなきゃ4月1日の件忘れてたわ
889名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 12:35:03.35 ID:43fR1Irz
まさかの平面図でないとは
890名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 12:50:37.49 ID:yyajifhP
くだらない質問だけど
甲種4類とってから乙種4類って受験資格ある?
891名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 13:51:57.62 ID:SiWFbAT3
埼玉の製図拍子抜けだったね。系統図と階段感知器の本数だけとかw
892名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 14:17:43.90 ID:MTS/l5pW
>>891
それって先週の長野と一緒かも
受信機から2本、階段中間4本、階段中間4本、階段端末2本って問題じゃない?
ちなみに系統図は回答欄2個あって両方7本だった
893名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 14:23:33.74 ID:SiWFbAT3
>>892
マジですかw
2問とも一緒なんですけど。それとivとhivの本数を種類別に書くってのが出ました。まさか平面図の問題が出ないとは夢にも思いませんでしたわ
894名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 14:38:55.18 ID:n46JrtZe
そしてこのスレの温泉の問題に関するレスから考えると、まさか…問題同じ?
895名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 14:39:03.41 ID:MTS/l5pW
表示線何本、電話線何本、ベル線何本とかって書かされる問題でしょ?
その問題に関してはまったく一緒だw
その他のやつは差動スポット試験機、ハリの区域分け、空気管式の試験、ベンダとパイプカッターの説明だったかな
896名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 14:40:07.26 ID:MTS/l5pW
>>894
その温泉の事書いてるの俺だから
897名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 14:43:26.06 ID:SiWFbAT3
>>895
差動スポット以外は全部一緒だw
ちなみに送り配線の理由書けってのはでてました?
898名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 14:46:13.21 ID:MTS/l5pW
出た
送り配線だと同じ系統の感知器の断線が警戒出来るって書いたけど正解かは不明
899名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 14:51:51.61 ID:SiWFbAT3
てことは全部一緒ぽいですね
使いまわすこととかあるのかー
900名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 15:35:01.77 ID:b+NuDWqJ
埼玉の流動試験の目的2つて漏れと詰まりを調べるでおk?
901名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 16:14:09.25 ID:XoOzdEhZ
>>882
高校生並みの体力があればなんとかなる
902名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 16:44:17.01 ID:LBMaOSeI
今日の埼玉の午前の鑑別で質問なんですが、パイプベンダとパイプカッターの使用方法で、[電設配管に使用する…]と書いてあったので、電設配管を曲げるのに使用って書いたのですが、あってますか?それとも金属管を曲げるのに使用って書いた方が良かったのでしょうか?
903名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 17:10:32.04 ID:YFrnzzT5
>>898
厳密には「送り配線にしないと」断線が検知できない、だけどな。
904名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 17:59:11.08 ID:LBMaOSeI
そういえば、路駐で駐車違反の通報があったキューブ はレッカーされたんでしょうか?
905北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/02/08(日) 18:30:20.69 ID:tbBh18A9
>>902
電設配管だと可とう電線管も含まれるので正しくはない。
恐らく0点にはならんが減点にはなるだろう。
906名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 18:37:54.55 ID:5LVd0nxj
>>905
これは何点ですか?
http://i.imgur.com/kcwtsFJ.jpg
907名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 18:43:31.18 ID:C0M/Q4fd
電工試験でリーマとホルソを混同して覚えてしまってから、まるで見分けられない
908名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 18:47:20.99 ID:3a0/0UHo
ホルソは思い出せないが、リーマは何故かツボって二度と忘れない自信があるw
909名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 18:51:45.84 ID:zDJQwvwU
リーマとホルソって形状もなにもかも違うのになぜ混同したんだろ
910名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 18:53:56.85 ID:XpHqXl91
>>909
リーマの穴あけられそう感は異常
911名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 18:57:23.85 ID:38ae20jR
リーマでも根性しだいで穴あけできる
ホルソでも根性しだいで穴径を大きくできる

修行じゃ〜
912名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 18:58:25.52 ID:q3aCV/w4
リーマとほぼ同じ形状でタケノコがある。正式名称知らないけど
913名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 19:14:03.64 ID:38ae20jR
ステップドリル
914名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 19:29:09.25 ID:b+NuDWqJ
>>906
グロ中尉
915名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 19:47:33.96 ID:QvMqEJGC
気圧が変化したら定温式スポット型感知器が誤報を発するとか実用的な問題はないんですか?
気圧が1時間に100ヘクトパスカル低下したら作動するかどうかとか。
916名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 21:48:34.36 ID:YFrnzzT5
>>915
リーク孔の機能として、温度傾斜の特性をメーカーは公開しているけどな。
917名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 22:11:29.70 ID:SAIe1BfA
定温にリーク孔あったっけ
気圧の影響もないんじゃまいか
918名無し検定1級さん:2015/02/08(日) 23:00:31.92 ID:HlXoporA
定温スポットって金属の熱膨張だよな・・・
関係ないよね
919名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 11:24:47.22 ID:smqtqyea
リーク孔は作動式だな。
920名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 13:39:16.31 ID:qvQs5OLi
炎感知器の紫外線式と赤外線式が写真で区別できないんだが
921名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 15:04:53.96 ID:k8z/8Osl
>>920
なんか赤外線式に丸い線ない?
922名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 19:11:18.16 ID:jP2L3DR8
工藤のP314のVとWは他のと比べては特徴的だからすぐに赤外線式と分かる。

あとはSとTとUの違い。この3つで一番分厚いUが赤外線。残りの薄いSとTが紫外線。
923名無し検定1級さん:2015/02/09(月) 19:12:03.74 ID:jP2L3DR8
あぁP314じゃなくてP312だった
924名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 17:52:36.82 ID:s0rpySnC
1/10東京、無事合格
アーステスター教えてくれた人ありがとう
925名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 18:29:39.96 ID:hfr1+M6A
同じく1/10東京合格
はっきり言って製図が簡単だったからなあ
926名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 19:29:31.18 ID:i5ti/fbD
アーステスタと加煙試験器使う感知器一種類、配線条数と階段の感知器落としてもうだめだと思ったが受かってたw
ハガキの点数が楽しみだ
927名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 20:10:05.02 ID:dbtQv+Kw
2/15千葉受験する。
明日が試験前最後の休みだ。しっかり勉強しないと…
928名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 21:50:13.47 ID:7ol5IA9R
どれくらい勉強しました?
929名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 21:54:27.22 ID:zRaqC5z0
1月10日 東京 午後の受験 不合格
あの製図で落としたのは痛い
来年度の5月に再チャレンジ予定

ちなみに俺の後ろの人は合格だった おめでとう
930名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 22:13:37.60 ID:Fo7uDvRU
1/10 無事合格しました。
今までのスレが参考になり感謝です。
ありがとうございます。
931名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 22:30:33.87 ID:8XBBjGLj
工藤本の問題が結構そのまま出たりする?
932名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 22:52:10.07 ID:hfr1+M6A
そのまま出たりする。
接地抵抗計の写真を見て名前と試験名答えろとか。(接地抵抗計と接地抵抗試験って、なんか2回答える意味あるのかって感じだが)
加煙試験器の写真を見て名前と適用感知器答えろとか。(イオン化式スポット型、熱煙複合式スポット型、(光電式スポット型は問題文に出てて書けない))
光電式分離型の写真を見て、距離を答えろとか。(壁から0.6〜7m、間14m、高さ80%)
断面図を見て竪穴部分(階段、エレベーター、パイプシャフト部分)に煙感知器を書き入れろとか。

多分、筆記で落ちて実技は受かってたって人はまずいないと思うから、とにかく実技重点でやればいいと思った。
933名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 19:11:45.91 ID:mUKngfwH
鑑別が不安だなぁ。2つ全く知らないものが出たらほぼアウトだな。
知ってる問題でも完璧に答えられる自信がないから
934名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:54:42.47 ID:wG9p3AI3
格下の2種電工スじゃで、こういうバカがドヤ顔だからなw

539 :名無し検定1級さん:2015/02/10(火) 21:37:15.22 ID:gZE9oGnU
勉強時間はどれぐらいの期間があれば取れますか?
消防設備士は先に甲種4類を6月10日に受験する予定です
11月の試験なら余裕で合格できますか?

540 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/02/10(火) 21:42:34.67 ID:z8AfJbPi
甲4なら数時間で大丈夫
一夜漬けでもいける
935名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 21:57:16.17 ID:YZ2rpgaY
いくらなんでもそれは絶対に無理だろ
意外と範囲広いし過去問完全にそのまんま出る試験でもないし
936名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 22:55:52.96 ID:delwaiDL
俺は次回から電験の免除を止めて
免除なしで受験するか迷っている
937名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 23:03:59.29 ID:YZ2rpgaY
俺は去年電験三種取って、科目免除使うか迷った末にそもそも電験の免状が間に合わなくて別の資格で受けたが、
電験での科目免除はメリットほぼ無いと思った。

科目免除で意味あるのは電工持ちの乙7実技免除だけだと思う
電験持ちで仮に無勉でも免除対象の問題で60%を下回る可能性はマジでない。
938名無し検定1級さん:2015/02/11(水) 23:07:29.09 ID:JLaBkEL6
>>934
ナイフに関してはNGにしていない方が
悪いレベルですわ
939名無し検定1級さん
甲4は4時間で1発合格、乙7は8時間で2回落ちた俺が通りますよ〜