【伝交】電気通信主任技術者【線路】ラーメン31杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
(財) 日本データ通信協会
http://www.dekyo.or.jp/
電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.aki.gs/

前スレ
【伝送交換】電気通信主任技術者【線路】 30問目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1383840762
2名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 21:17:30.63
テンプレ

【合否、科目合格】


【伝交・線路の別、専門】


【年齢、職業】


【勉強方法・時間など】


【なにか一言】
3名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 02:13:52.56
ポスターのコ
pixta.jp/photo/568851
4名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 21:36:28.61
                     {        ∨ /::.::.::.: /::.::.::.::.::.://::.::.:: / :.::.::.::.::.::.::.
                    |        ∨/::.::.::/\::.:__/ /::.::.:/\ .:: |:::.::.::.:|
                   |       〈::.::.::/ア^≧x_, /::.:/   __::.|:.::.::.::.|
                  |         i::.::.〃 んiハ ∨/vーァ=≦y∨ .::.::.::| >>1乙!  
                       |         |::.::.|{  ∨ツ ´    んiハ 犲::.::.::.::.|
                            |人:∨///        ∨ツ ノソ::.::./::.:|  >>1乙ですおにーさん!!
                     `、       |(|:.::.\      ′   /// /::.: イ.::.:リ
                   _ -----ヘ      从|.::|⌒    '⌒      ⌒77::|ノ::.:/
              /              /{:八::[\        }    厶|::.|::.:/
                /      ∨      `マ⌒\:|\ {   ノ  . イ::.::.|::.::.,゙
            /        ∨     /⌒'く|    ー=≦::.::.::ノ::.::.:|::|::|
         _,, '´         ∨   /     }\     ∧\ ::.::.::.: /::|
5名無し検定1級さん:2014/02/16(日) 19:35:44.37
お前らいよいよ明日ですね
6名無し検定1級さん:2014/02/16(日) 20:22:38.15
科目合格していてくれ〜〜〜
7名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 00:19:16.33
>>3
工担の子も見つけてくれ
8名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 00:45:20.03
工担のコ
pixta.jp/photo/3382951
電通主任のコ
pixta.jp/tags/gb026_002
pixta.jp/tags/gb026_004
www.photolibrary.jp/profile/artist_725_10.html
9名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 00:59:17.58
勉強しろ

PICTAの広告がこのページの下に入ってしまった
10名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 01:19:07.39
追加
pixta.jp/search?search_type=1&keyword=md[8369]

明日は待ちに待った合格発表。
スーツ着て自分撮りするぞ。
11名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 12:43:43.11
あと一時間あまり・・・
12名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 14:06:13.76
おわた
13名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 14:07:14.26
合格キタコレ
14名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 14:14:33.32
合格きてた
15名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 14:16:01.33
念のため合格してることを確認しようと
思ったら受験番号がわからない。待つか。
16名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 14:21:40.29
��
17名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 14:26:40.02
合格してましたー!
結局科目合格で4回費やした...。
申請の写真は白黒でもいいのかな?
18名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 14:44:44.64
せっかくの写真をモノクロにするなんてとんでもない!!
19名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 15:01:10.82
襟首ヨレヨレの写真しかないのでそれを使う。
20名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 16:17:40.12
4回目の受験 8万円程費やしてやっと合格!
21名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 17:26:16.83
伝送合格きたわぁい
新問きてビビったけど、結果オーライ
22名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 17:43:31.66
合格したが試験勉強の内容が既に頭に残ってないわ。
23名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 17:56:36.94
合格率20.3%か
24名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 18:32:47.62
1陸技取れたので2科目免除して受験を考えていますが、おすすめのテキスト
ってありますか?
色々調べてみましたがテキスト少ないんですねぇ。
25名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 19:28:26.67
http://susumeweb.com/archives/1530
とりあえずコレ見てからな。
26名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 19:53:34.43
正答率85%で余裕の合格でした
27名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 21:50:21.23
受験番号 01CGXXXXXXは残念ながら不合格です。
(正式には、試験結果通知書にてご確認ください。)



うおおおおおおお!!
28名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 23:00:53.13
結果通知のハガキは雪のため中々来ないとかだったりw

写真撮って、収入印紙買ってこないと。
返信用封筒は簡易書留分の切手貼れば良いのかな?
無線の従免の番号を書けば住民票不要なのは楽でいいね。
29名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 02:26:28.20
合格発表なのにこの過疎ぶり・・・・
30名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 02:39:31.30
雪の混乱でそれどこじゃないのか、受かったのがこのスレに少ないかだろ。
31名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 05:40:06.34
落ちてたぜ

科目合格待ち
32名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 11:39:33.25
>>24
実際のとこといい本はない。
5000円くらいのNTTテキスト買ったけど、若干ふるくさい。
これで雰囲気つかんで、過去問やるのがいい。
法規は過去問だけど、選択肢の多さがいやらしいので、法規対策本をもう一冊購入。
NTTテキストで法規は不十分だし、設備はちょっとひろい知識がいるのかもしれない。
全体的にいやらしい試験で、陸技のほうがやりやすかった。
33名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 19:19:46.85
試験結果通知書が今日到着!
いままでデ協の試験は合格発表の翌日についたことないからびっくり。
34名無し検定1級さん:2014/02/18(火) 20:57:05.23
過疎ってるから長めに。

【合否、科目合格】
ようやく全科目合格。

【伝交・線路の別、専門】
伝交、無線

【年齢、職業】
40歳、部署異動でほぼ使わない状態にw

【勉強方法・時間など】
・専門の無線は以前1技の勉強していたので比較的簡単。
たぶん2技の勉強でも充分だと思う。
・伝送設備は昔とった技術士1次試験での知識で充分だった。
・寧ろシステムは過去問で勉強した。わからない単語を調べたりなどで充分。
・法規は全く勉強していない時と不真面目に勉強していた時が同じような点数で不合格。
過去問5年分だけだと60点ギリギリで結局2点くらい足りず不合格。
過去問5年分の出題された条文を電気通信協会の法規試験対策の本で
線を引いたり、本を寝る前に30分位読むなど、きっちり覚え込みをした。
これで今回80点以上取れたと思う。

【なにか一言】
法規の勉強にとにかく時間がかかった。仕事も忙しくおっさんなので
暗記がとにかく苦手になってきた。もうやだ。
電波法や不正アクセス、電子署名は条文が少ないのでこれを得意にすべく
何回も問題解いたりや条文を丸覚えして、落とさないようにした。
不正アクセスは近年条文が改正されていて持っていた教科書が古く
なっていることに1ヶ月前に気がついた。危なかった。

PHSを十数年来使っていたのに、今回の法規で
PHSにマークしなくてごめんなさい。
35名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 02:09:04.82
やべー
線路不合格、まぁそれはいいのよ。無勉だし。
問題は、私は伝送交換が科目合格してて法規だけ残っている状況ってこと。
法規だけISP状態なので、今回は気分転換を兼ねて線路を受験。するとなんと、法規単体だと
80分の試験時間が設備と合わせて180分になるので時間的余裕が全く違うわけ。当然法規が
苦手な私は120分を使ってじっくり法規に臨んだのよ。んで残り60分でついでの設備を解答。
で、今日ハガキみたら設備だけ科目合格。。。 これが天罰ってヤツだな。
36名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 02:10:00.05
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
37名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 13:55:26.93
法規は地味な暗記勉強と時間内解答演習の繰り返しだよ。
ダラダラ勉強してる人なんでしょ?
どっかの総理みたいに緊張感が無いから手遅れになる。
38名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 14:20:04.06
受験者少ないのはまとまった参考書が少ないから?
それとも参考書が少ないから受験者が少ないんだろうか
需要少ないの?
39名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 18:51:08.99
解釈が難しい日本語だな
40名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 19:49:04.19
線路全科目受験の合格者0.0%だって
41名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 22:44:21.36
設備科目合格した


自己採点で60点だったからドキドキだったけどよかった
42名無し検定1級さん:2014/02/19(水) 23:27:01.98
>>40
ソースは?
43名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 01:05:28.70
全く勉強せずに。。伝送交換(データ通信)を勢いだけで受けたんだが。。。
法規以外は奇跡的に合格。。(^_^)
さて。。次回、法規頑張るか。。
44名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 01:16:58.84
>>43
ネスペや応用持ち?
それなら無勉でも問題次第では合格点に達したりすることもあるよ
45名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 06:33:19.37
>>43ではないが
データ通信86, 放棄56, 接尾51
工担持ってて無勉で挑んだ結果がこれだよ。
18,000円ドブに捨てたようなもんだぜ。

と自己採点で前スレ書き込んでたのだが、
何故か法規以外全部合格。
得点調整なんてあるの?
そういうのあるなら法規も合格にしてくれ。
お布施高杉だろ。情交。
46名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 06:36:00.28
マークミスがいい方に転んだだけ。
47名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 11:32:15.51
さてお前ら、収入印紙と写真の準備だな
業務独占資格っていろいろ手間とお金がかかるんだな
48名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 12:12:35.38
>>46
マジか。全部俺様の実力ということか。

10点分もマークミスするとか、
社会人として賞賛されるレベル
ではないだろうか。
49名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 12:30:28.96
>>47
収入印紙買ってきたけど写真撮る暇が無いw
ネクタイ締めるのめんどい。
50名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 13:47:44.55
早速持ち込みで申請書出してきたわ。
写真はヨレヨレシャツだけど。
51名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 15:23:21.59
誰も見ないから大丈夫だ
52名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 19:42:25.47
主任技術者症を胸に掲げて仕事をするわ
尊敬のまなざしをうけるんやろうな
53名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 21:49:03.23
一体どんな症状なのか気になる。
54名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 22:16:08.59
人の問いに素直に答えられず、疑ってかかってしまう症状。
55名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 23:15:38.37
効率的な勉強方法、参考書などを教えてほしい。
一陸技保有、伝送交換受ける。
56名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 23:19:40.06
>>44
43だがいちよネスペとシスコ餅

ちなみに、伝送交換で法規だけ受けるの試験料金がもったいないので、
線路で伝送で受かったシステムは免除なんで、
法規、専門、設備の3科目受けて、法規が科目合格したとすると。。

伝送交換はビンゴになるんかな?ビンゴにするのは全科目免除申請??
57名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 23:37:41.74
>>55
過去問やって何があってる間違ってるを全部調べる
似た問題多いからそれで合格だよ
58名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 00:10:18.79
>>55
>>57 の方法で、一陸技経由で今回伝送交換に合格した。

過去問を見て、分らなかった問題を中心に、法規と設備それぞれについて6時間
くらい掛けてネット検索し、コピペで自分専用のテキストを作り、試験会場に
向かう電車の中で復習したらあっさり合格した。

試験センターで公開してる過去問は、そのままではコピペできないけど…
ちょっとした工夫で扱いやすくなるよ。
59名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 00:13:33.82
今回伝送交換一発で合格したけど
俺も、上の57の方法だった
特に選択問題は過去問に正解が載っているので、その違いを調べるのが効率的
ただし、あまり深く掘り下げるとドツボにはまるので程ほどに

>>51
今日、意気揚々と郵便局から申請書出したのに
なんか、気が沈むわ
60名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 07:17:46.23
俺は週末、原宿まで出張してカリスマ美容師に
カットしてもらい写真屋いって奇跡の一枚を
とろうと思う
伝送交換以外も使うしね
61名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 07:53:31.13
一発合格って4科目?
それならかなり凄い
62名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 08:54:24.75
俺も奇跡の一枚、取りに行こうかな
63名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 09:20:34.85
まだ結果通知が来ない
照会では不合格だから別にいいんだけどさ、科目がどうなったのか・・・
64名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 17:41:58.38
>>60
>カリスマ美容師

ちゃんと免許持ってるか確認しとけよ。
65名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 23:11:44.23
やっと写真撮ってきた。
どう頑張っても無理なので、もう写りは諦めたw
明日提出、いつくるかなぁ。
66名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:53:03.88
提出完了、これでやっと今年平和に暮らせる。
67名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 16:41:22.36
とりあえず合格したから電工2に向けて勉強を始めようと思うわ。
さすが人気資格だけだけあって漫画レベルからあるのが凄いわ。
68名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 17:27:55.89
過去問やりゃだれでも一発合格できるじゃんこんな資格
69名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 17:35:00.86
さすが線路全科目一発合格は言う事が違う。

>>68
人生過去問よ。
大学も過去問よ。
となると面接や1芸が難易度最高だな。
70名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 20:07:39.29
>>68
そりゃ当たり前だろう...。
範囲が決まっててそこから出題するんだから。
71名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 20:37:21.12
過去問はしかたないが記述式なら受かる気がしない。
72名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 19:04:05.72
資格証来るまで2週間くらいか?
73名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 19:22:46.36
関東の資格者証の到着は最短で来週の金曜日発送だってさ。
74名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 15:43:17.32
聞いたの?
75名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 18:45:05.11
資格者証来た@九州
76名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 22:46:36.15
2月17日合格発表当日に申請したのに、まだ資格証来ません。
東北
77名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 23:00:58.15
残りデータだけなんですが
勉強法はありますか?
無勉では50弱でした。
78名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 23:32:06.29
じゃあ勉強したら受かるレベルじゃん。
79名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 01:46:57.67
データ通信と設備管理無勉で6割超えて科目合格
システムは前回合格
法規はオーム社の鉄板本で勉強したが4割で落ちた
80名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 02:42:08.82
鉄板本なんかいらんよ
法規はとにかく過去問な。8割取れるまで何度でもpdfを印刷しては解く
81名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 08:14:26.41
設備がなかなか合格しない。合格した皆さんどう勉強してますか?
82名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 09:24:11.06
勉強したつもり、覚えたつもりじゃなく
気合入れてマジにやったら受かった。
たった10分しかできなくても、試験みたいに集中する。
83名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 09:45:29.66
過去問暗記で同類項は確実に点を取る。

息抜きでWikipediaでも読んどく。
一度でも見たり聞いたりしたことがあれば虫食い問題なら半分はいけるだろ。
84名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 00:14:54.66
2月17日の合格発表日に申請して今日3月4日に資格証届きました。
@東北
85名無し検定1級さん:2014/03/05(水) 00:46:09.70
>>81
全科目にいえるけど過去問で選択肢がなぜ間違ってるか正しいのかを完全に覚えること
10回分くらいやれば8割はそれで解ける
下手に参考書やるよりよっぽど効率的
86名無し検定1級さん:2014/03/10(月) 21:54:42.90
合格日に郵送申請して本日資格者証到着@関東
87名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 19:11:46.86
関西総通より入荷したとの連絡有
88名無し検定1級さん:2014/03/11(火) 23:58:58.56
関西総通って何だよっw

資格者証まだ届かない@ 近畿総合通信局管内
急ぐ理由はないけれど…
89名無し検定1級さん:2014/03/13(木) 10:58:12.67
大阪来ました
90名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 08:39:54.10
関東だけど来ない…。発表から3日遅れくらいで申請したのに
91名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 18:03:29.73
3/10までに届けば
工担申し込もうと思ってたんだがな
92名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 20:04:44.24
高い受験料払ってるのに仕事遅いな。
93名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 12:40:57.83
>>91
通信主任と工担は大概タイミングが悪い
94名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 19:25:50.35
関東来ました。
発表後1週間後に申請。
富士山ホログラムなのね。
95名無し検定1級さん:2014/03/16(日) 21:52:52.60
合格ハガキ到着後に投函。
5月実施の工担AI/DDの科目免除ねらいだ、
って封筒に書いといたら3/9に資格証届いたよ。@関東
96名無し検定1級さん:2014/03/17(月) 01:25:49.99
俺が担当者なら
封筒に何が書いてあろうと無視するがな
97名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 10:46:54.87
名刺に入れようかよ思うのだけど、
どう明記するのが正しいのかな?
98名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 16:46:31.71
>>97
資格者証保有者
99名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 17:04:25.20
資格名そのままでいいじゃん
俺だったら入れないけどな
通信主任ってナニ?電気主任技術者じゃないの?そんな資格あるの?って言われるのがオチ
100名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 19:04:31.52
>>99
電気通信主任技術者(伝送交換)にしてみました。
これの英語表記が長すぎる...。
101名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 19:12:37.77
電気通信主任技術者(伝送交換)資格者証保有者
伝送交換主任技術者資格者証保有者
だろ。
102名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 19:18:25.75
宇崎くんはいつ受かるんだろう
103名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 21:49:38.91
>>100
選任されたの?
104名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 22:01:23.72
資格者証保有者とかいちいち名刺に書かねえよww
105名無し検定1級さん:2014/03/21(金) 23:59:33.41
>>103
!
106名無し検定1級さん:2014/04/02(水) 23:16:28.65
申し込みした!!!!!
107名無し検定1級さん:2014/04/03(木) 23:10:28.43
申し込みだけで終わらせないでしっかりお布施も払うのですよ。
108名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 01:41:46.93
入金した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
109名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 22:45:31.25
1陸技持ち。2科目だけでいいみたいだから受けようかなって思ってるけど、この資格って持ってると何かいいことある?
110名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 07:09:28.87
職場環境によるんじゃね
111名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:20:04.21
>>110
109です。陸特系の仕事やってるけど職場の壁にこれのチラシが貼ってあるんだよ。
周りに聞いても、資格欄に書くのが1つ増えるだけだよみたいな感じ。
まあ仕事中にこうやって書き込んだりできるユルーーーイ環境なんですがw
112名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:26:26.78
>>111
好きにしろw
いくつなの?
113名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 12:31:28.14
>>112
30代とだけ言っておこうw まさかあなたも職場から?同じ職場の同じフロアだったりしてwww
昼休み終わっちゃうよー。
114名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 17:52:08.74
30代陸技はすげーな
115名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:03:51.58
23だけど陸技も総通も持ってるから仕事くれよ
伝送交換もあるよ。線路はないけど
116名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 20:18:55.94
30代陸技って普通だろ
117名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 20:42:44.24
過去問回せば受かるんだから学生でも余裕
118名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 20:47:54.36
>>115
総通いいな。
119名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:44:55.41
>>118
宝の持ち腐れでっせ
ネスペも持っててセキュスペも20日に受けるけど、取っても何の役にもたたん
ニートやってる自分から目を背けてるだけなんだよなぁ。まあそのうち働く
これ俺だ

987 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2014/04/07(月) 13:46:33.07
RMTで生計立ててるニートだけど、ネスペは持ってるぜ
セキュスペは受験票届いたからそろそろ勉強開始する

試験の週は美味いボスだけ監視しておいて、
それ以外はずっと勉強して1週間で受かる予定
120名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:39:12.28
>>117
学生は時間だけはあるからなぁ、受かるだろうな。
社会人だと忙しく勉強する気にならない(言い訳)
学生の時に良い大人がこういう資格があるから取っておけって
助言してくれるといいよね。

>>119
資格よりも何かの仕事をしたという実績の方が上だったりw
自分の所の会社では資格をいくつも持っていても働いた実績が
あまり無いのはあえて取らないようにしている。
資格は敗者復活戦のチケットに過ぎないと思う。
121名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:54:00.53
いや仰るとおりだ。
世間で難しいと言われている資格をたくさん取ってるが、
それより乙4しか持ってないけどガソスタちゃんと働いている人のほうが偉い。
旧帝法学部現役で受かりましたーって言ってどっかの塾の講師でもさせてもらうわ。
まあスレチだからこれくらいで。次の試験がんばりませう
122名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 22:55:34.56
ガソスタで、だ。
123名無し検定1級:2014/04/13(日) 11:27:06.81
まだ申し込みしていませんが今度の7月に受験しようと考えています。
申し込みを見ると事前に「専門的能力」を選択しないといけないのですが
過去問の頻出率ってどうなんですかね?
何が一番得点しやすいのでしょうか?
ちなみにあまり関係ないかもしれませんが
「第二種電気工事士」「ITパスポート」「第一級陸上特殊無線技士」は所有しております。
124名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 23:17:58.17
>>123
無難に行くならデータ通信
125名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 12:27:57.90
>>123
同じく一陸特持っているけど無線を選び合格しました。
二陸より簡単で一陸特よりちょっと難しい感じ。
無線の経験あれば無勉強でイケるギリギリの範囲かと。
126名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 15:34:28.28
一陸特よりちょっと難しいって、それ相当簡単ってことじゃねえか
もうデータ通信で受かったが、無線でとっときゃよかったぜ
127名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:08:23.47
>>126
専門なんだから、普段から仕事とかで無線知識あるでしょ。
だから楽。
一陸、二陸よりの勉強していれば簡単。
128名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:14:54.08
実務経験なんてなくても一陸特なら3日で取れるだろ
129名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 21:25:05.86
まあ、一陸特でも、人生最強クラスに本気でやった勉強って人もいるから
130名無し検定1級さん:2014/04/14(月) 23:49:06.72
1陸特本気で理解するのは難しくないか?
無線好きでやってきた人なら余裕なのかも知れんが。
アレが内容理解して簡単とは結構なレベルよ。

まあ資格試験は過去問や過去問本で余裕だけど。
131名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 00:33:45.95
要免許業務じゃないけど、研究開発の場合は陸技すら初歩だったりする
一陸特の内容で満足するのは井の中の蛙
132名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:08:00.05
データ通信はIT系のネタに興味あるタイプなら真面目に無勉でいけると思う
133名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 01:56:26.48
一陸特は一アマ以下
134名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 03:35:51.56
アマは所詮アマだろ
135名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 07:26:12.02
アマいな
136名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:23:39.14
まずは受かってから文句言えw
137名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 12:40:19.06
すまないもう伝送交換は持っているんだ
138名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 19:25:31.85
旧1アマと多重持ちだけど、電気通信術の実技試験が廃止された現在、
アマはアマでしかない難易度だと思うよ。
139名無し検定1級さん:2014/04/15(火) 22:36:42.45
昔はアマチュア無線家が技術の発展に貢献したけど、
携帯電話が出来てからはプロのほうが技術高い気がする・・・
140名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 12:23:04.98
>>139
ところがどっこい
今どきわざわざアマチュア無線をとる人は
相当マニアだからw
携帯のRF設計やっているならまだしも
それ以降はパッケージ化してるでしょ。
スレ違になってきた。
141名無し検定1級さん:2014/04/16(水) 14:28:12.82
取る人のレベルと試験内容のレベルを
読み違えてるからスレ違いじゃなく読み違いだろ。
142名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 08:51:52.85
>>141
まさに
すれ違い
143名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 09:31:29.52
裏筋違い
144名無し検定1級:2014/04/21(月) 21:10:36.53
123です。皆さん色々とありがとうございます。

学習する上で専門「無線」で参考になるURLなどご存じないでしょうか?
145名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 04:51:30.23
おはようございます。
私は存じ上げません。

では。
146名無し検定1級さん:2014/04/23(水) 20:48:44.48
>>144
マジレスすると過去問。
http://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/exam/index.html
一陸技受験する場合でも過去問マジお勧め。
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html
147名無し検定1級:2014/04/26(土) 11:46:04.38
過去問の頻出ってどのくらいだろう?
3年間の範囲かな?
それとも10年前も刷り直しで出てくるんだろうか?
専門的能力「無線」は難しいね
難易度別だとこんな感じかな

データー通信<伝送<交換<通信電力<無線

皆さん方の難易度はどうでしょうか?
148名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:12:26.84
>>147
前回で合格したが、今回で各科目の出題傾向が
変わったと阿鼻叫喚だったよw
法規のみだったが過去5,6年分やったが新規問題も
出ていたような気がする。法規は原文覚えれば
良いんだけどー。
149名無し検定1級さん:2014/04/26(土) 16:46:03.19
データ通信なめてると痛い目あうぞ
ソフト開発やSEやってるからって無勉で臨むのはリスク高い
150名無し検定1級:2014/04/26(土) 19:59:35.17
どれも油断はできないということだね
ネット上の情報量だと無線と通信電力は少ないような気がするが
出題に関してはどれも過去の類似問題が有って新問題が有るような出題だから準備5割、運5割と言うことだろうか・・・

申し込み終了まであとわずか
早く専門の科目を決めなければ
151名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 02:27:41.16
仕事で無線関連やってれば、それ程難しくないけどなぁ。
152名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 21:36:20.51
実務経験は全くないが、みかか勤務なので次の伝交受けることにした
日本理工出版の黄色い本買ったけど、ネットの評判最悪やんけ!
正誤表おちてないんか
153名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 11:30:40.91
>>152
間違えを見抜ける程度になれば
受かるというコンセプトなんじゃね?
154名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 09:04:33.98
参考書やネット情報が少ないのは痛い試験だぁ〜
無難なところでデーター通信かな
まだ申し込んでないけど
155名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 09:30:59.64
前回60点で受かってた、はずだった。が、結果は不合格。
悔しすぎてデ研に問い合わせたら、情報開示請求で解答用紙をコピーして送ってくれた。
見たら、最後の16択で「4」のつもりが「14」にマークしていた。
 →前の解答が「15」だったので、流れで隣をマークしてしまったみたい。
結果、58点で不合格。

あるんだね、こんなことって。
自己採点の(自分の)いい加減さを、思い知りました。

という訳で、もう一度申込んで夏の陣へ。
今度は今からちゃんと勉強しよう、と思う。
156名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 10:47:17.54
昔からスレで語られてる。

ボーダーライン
  マークミスは
       命取り
157名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 12:23:20.05
>>155
なんかとてつもなく恥ずかしいな。
俺なら書き込みすら出来ないw
158名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 15:04:56.16
>>155
開示請求ってお金いるでしょ
そんなに悔しかったか
159名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 16:27:14.80
155の論点はそこじゃない
デ今日が情報開示請求に素直に応じるという情報を教えてくれたことに感謝しろ
160名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 20:50:48.34
>>159
さらに論点ズレてる。
落ちなきゃ良かっただけで、
そこまでする熱意を勉強に回せよw
161名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 21:05:10.79
お前らも気を抜くと似たような落ち方をする実例として
有意義な話じゃないか。
学生時代には当たり前に言われる事だけど忘れた例。
162名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 22:30:01.38
>>160
誰がズラだこらぁ
163名無し検定1級さん:2014/04/30(水) 22:53:37.17
>>160
は、はげてないし!
164名無し検定1級さん:2014/05/03(土) 20:19:09.37
通信線路テキストの新版買ってきたわ
本当に最近の出題傾向に合わせてあるんだろうか・・・線路設備のテキストは比較的まともだったけど
あと線路専門だけ取れば工担総合伝交線路揃うから、今回で終わりにしたい
165名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 00:16:05.27
この資格って専門科目が選択だけど、
資格証にどれを選んだか表記されるの?
どうせなら全部勉強したいけど
166名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 02:14:47.60
>>165
見る人が見れば、資格者証Noで選択科目が分かるようになっている
167名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 09:31:18.87
168名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 16:08:08.46
ABCDEFGH全部持っている人とかいるんだろうか
169名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 18:37:49.89
金いくら掛かるんだよ
そんな馬鹿な奴おらんやろ
170名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 22:47:23.88
前のスレでコンプ目指してる奴いたぞ
新しい資格者証を申請すると古いやつは返納を命ぜられる
まあ紛失したことにすればそれまでだが
171名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 07:36:23.81
BとFです
172名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 13:46:46.85
>>169
知識の証としての資格証という意味では
全部の知識があるなら全部欲しくなるんじゃないか
173名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 15:05:53.75
この資格難しいな
勉強が全く捗らん
174名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 16:23:08.74
前回の試験で合格して取得したのだが
全く使わない部署へ異動が決まってしまったw
うーん。
175名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 16:37:01.79
>>173
まだ時間があるから、全科目の勉強しててもいいけど
2〜3回に分けて合格していくこと前提で勉強科目を減らすのもあり。
確保できる勉強時間と受験費用の負担次第だけど。

極端な話、全科目50点ずつ取って科目合格なしより
0点60点0点60点の2科目合格したほうが価値があるし。
176名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 21:49:35.21
線路設備管理のみを受験するのですが、過去問しか対策はありませんか?
177名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 01:56:34.58
設備や用語を画像検索し、そのサイトの説明を読んで見るのが効果的。
メーカーや大学の講義資料なんかかなりいい。
178名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 16:50:32.04
電柱の重量は癒しの文
179名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 07:28:45.10
平成26年度第1回電気通信主任技術者試験まで あと2か月
180名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 12:38:04.62
一週間で一回分 間に合うだろうか‥
181名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 16:58:21.07
4回分で受かるのなら間に合ったってことでしょw
182名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 22:00:13.41
「間に合うだろうかじゃない、間に合わせるんだ!」
183名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 21:48:29.96
あと1科目の専門(無線)が攻略できないよ〜
誰か覚えるポイントを教えて
184名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 22:00:49.01
移動体通信と人工衛星関係と変復調関係。
もちろんアンテナもな!
185名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 01:10:01.44
AI・DD総合種持っているのですが、1陸技→伝送交換か伝送交換→1陸技の
どちらが近道でしょうか?
186名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 01:12:56.45
免除の順番
187名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 18:00:43.58
伝送と1陸技を同時期に受験。
伝送をシステム免許で必ず1回で受かる事。
もちろん専門は無線。
1陸技は工学Bと法規だけ集中して必ずこの2科目は受かる事。
伝送合格後、資格者証が交付されたら、受かった1陸技の2科目
と合わせて、1陸技の合格審査を無線協会に申請し、晴れて両方ゲット。
このパターンが短期間で効率的に得る方法。

当然、1陸技も全科目一回で受かるのが最短ルート。

だがしかし、伝送の無線は出題問に癖が多く、意外と苦戦するから
楽だろうと甘い考えで取り組むと上記のパターンが水の泡になる。w

一番確実な受かり方は、2ちゃんなんか眺めてないでさっさと勉強する!
188名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 19:00:23.39
伝送交換(データ通信)と一陸議(無線工学B、法規)
を同時に受けて両方合格した。今からなら問題ない。
189名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 19:33:07.22
同時受験は緊張感はあっていいね。
のんびり順番にって構えるとダラダラと不合格スパイラルに陥る。
190名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 19:53:42.48
>>183
ナイフエッジ。
俺はあれだけ過去問で覚えておいて受かった。
191名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 12:02:38.53
専門的能力(無線)を受けるんだけど単に過去問だけではなく過去問の解法解説が出ているHPとかないのかな?
192名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 21:58:04.28
とりあえず今回はデータ通信以外合格狙ってみるわ
193名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 09:02:54.38
普通得意分野の専門は流し読みでも最初に受かってしまうもんじゃね?
194名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 02:10:11.90
保健体育なら一発合格する自信あるんだけどな
195名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 08:46:11.66
線路本職だけど確かに専門や設備管理は流し読みで受かった
196名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 17:40:05.98
>>185
伝送交換から一陸技
これが正解
197名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 17:43:01.04
>>196
僕もそのパターンで受かりました。
科目免除が無ければ受からなかったと思います。
198名無し検定1級さん:2014/05/27(火) 23:18:36.03
電気通信主任技術者、一陸技、工担総合種
を全制覇しようとしている人も、上の順番で受けたほうが良い。
ハマると一番長いのは電気通信主任技術者だから
199名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 22:55:39.02
こうたん先だろ
200名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 23:56:25.98
一陸技 だろ。 平日休みさえ確保できれば、楽勝
201名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 01:54:59.74
電通が先だろう
202名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 20:29:07.70
一陸技は平日2日間も拘束される試験だから出来れば一発で受かりたいだろ
電通で受験科目減らしてから一陸技でしょ
203名無し検定1級さん:2014/05/30(金) 00:15:35.68
電通の免除使っても結局2日拘束されるけどな
204名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 12:43:03.82
一陸技んが暗記しやすく受かりやすいと聞くが実際どうなの?
205名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 17:02:41.12
実際そう。
出題文章が素直で癖が無いから過去問こなしてるだけでも理解しやすい。
過去問を参照してごらん。
206名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 17:03:33.82
工担総合種は過去問のみ2ヵ月で合格できたんだけど
電通主任は過去問何年分ぐらいがノルマ?
207名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 17:33:46.88
約2年〜5年前のが再出題・変形でよく出る傾向。
208名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 17:48:08.35
>>205
なにこの上から目線
209名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 18:19:42.64
なにこの反応w 事実じゃんw
210名無し検定1級さん:2014/06/01(日) 19:25:09.66
>>208の思考が理解できない・・・
最近はやりの謎新入社員系か?
211名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 00:12:57.19
いいから、自分の文章を読み返してごらん
212名無し検定1級さん:2014/06/02(月) 09:05:11.58
さすが過疎期は
池沼ばかり湧く
213名無し検定1級さん:2014/06/06(金) 20:59:15.14
>>208
おまえ変なヤツだな
214名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 16:50:12.13
毎日40分勉強してんだが全く受かりそうな気がしない
215名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 17:10:51.43
普通毎日5時間はやるだろ
早朝+通勤中(通学中)+帰宅してからやれば余裕だよ
216名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 21:15:09.82
まあ、取り敢えず、やってごらん
217名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 14:10:13.69
明日から頑張る
218名無し検定1級さん:2014/06/09(月) 23:32:40.94
試験対策やり始めの頃は、問題見てもチンプンカンプンだった。
合格レベルに達するには気が遠くなる思いがあった。
判らんとこはインターネットで調べた。
やっていく内に似たような問題に出くわす。
以外にも、類似問題が結構あり、気が遠くなる思いがイケんじゃね、に変わる。
俺は、2回受験してゲットした。
この試験、努力すれば受かるよ。
219名無し検定1級さん:2014/06/10(火) 23:39:43.26
過去問とか参考書少ないのな
おすすめあったら教えてください

ちなみに伝交で専門は決めてないです
220名無し検定1級さん:2014/06/11(水) 03:30:01.03
おすすめ参考書はないよ
インターネットでひとつひとつ調べるが吉
221名無し検定1級さん:2014/06/11(水) 13:51:39.70
>>220
d
222名無し検定1級さん:2014/06/11(水) 21:31:52.68
過去問は覚えてて当たり前。出たらラッキー。
過去問変形もこれまたラッキー。
これで4〜5割いける。

後は新問に備えるのだよ。
とはいえ半分が新問なわけないので。
過去問の再出や変形は逃さないが基本。
223名無し検定1級さん:2014/06/19(木) 12:42:25.28
データ通信は過去問だけでいける?
毎回無勉で50くらい。
224名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 01:22:13.67
50歳過ぎてこの資格取っても無駄
225名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 19:22:40.72
>>223
毎回ってどんだけ受けてるねん。
226名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 19:41:27.28
得意分野とか専門性を少しも持ってない無い人なんだろw
227名無し検定1級さん:2014/06/20(金) 22:41:23.07
データ通信むずいよ
法規むずいよ

受かる気しないよ
228名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 01:20:53.62
受かる気がするまで我慢して勉強しろよ
229名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 02:38:19.93
問題集も過去問も全くやらずに、5年かけて受かった俺みたいなのもいる。
逆に言えば、5年かけてよければアホでも受かる
230名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 06:43:43.79
煽りじゃなくて、単純な疑問。

何で受かった試験のスレに常駐してるの?
俺も割と資格持ってるけど、取得した試験のスレなんて見ないよ?

まあ、合格体験記を聞けるのはありがたいですけど。
231名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 11:12:13.83
前回無勉でデータ通信受けた。
当然のように法規不合格。
高い金払って法規だけ受験するんだがまだなにもやってないぜ。
今回も落ちたらただのアフォだぜ。
232名無し検定1級さん:2014/06/21(土) 12:22:58.35
>>231
法規当初の2回は無勉強で50点台だった。
もう少しやれば伸びるとか思ったけどそうじゃない。
あれだけは初めからしっかり勉強しないと駄目だと
受かってから思ったよ。
233名無し検定1級さん:2014/06/22(日) 17:30:11.53
通信線路はスキル標準から離れすぎ
重要度C項目が毎回出ている
234名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 15:14:35.76
>>224
ええっ〜 (;´д`)トホホ…
235名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 21:16:41.71
この試験、50代も結構受けに来てたような希ガス
全体的に年齡層高の印象だった
236名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 21:57:25.32
定年退職後の趣味に鉄道模型を選ぶ人もいますから
線路技術者の資格をとる人も多いのでしょう
237名無し検定1級さん:2014/06/23(月) 22:29:51.38
情報処理受かったから、本格的に勉強再開するぞー。
設備何年やればとけるようになるんや…、法規は何とか70はとれそうだが
238名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 01:11:16.70
ざっくり情報処理って言われてもな
239名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 06:56:15.66
情報処理って言ったら情報処理検定に決まってるでしょ。
今の時代表計算検定やホームページ作成検定も持ってないようじゃ
バカにされちゃうよ。
240名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 07:06:29.13
>>238
書き方悪かった、SCだよ
241名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 21:11:04.20
このスレでSCと言えばスタンダードクロージャ
242名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 21:40:01.74
奇遇だな
俺も今回SC受かった
243名無し検定1級さん:2014/06/24(火) 21:41:15.67
法規って1ヶ月で時間足りるか?
244名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 01:50:15.59
足りる。でも1ヶ月フルに使え
平日2時間、週末8時間
245名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 05:30:12.30
>>243
去年買った法規の本、どうしたんでしょうね。
そろそろ探さないとアレだなぁ。
という俺様のキャリアや人格を全否定しようとする動きだな。
246名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 20:57:06.70
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
勉強がんばるでゲソ
247名無し検定1級さん:2014/06/25(水) 21:08:30.46
あきらめなイカ?
248名無し検定1級さん:2014/06/27(金) 22:53:27.66
受験票届いたな
249名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 09:57:35.99
そりゃイカった
250名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 16:31:43.52
通信線路H25ー2問5の最後の張力計算の解き方分かる方おりませんか?
251名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 17:47:33.20
捨てたら?
252名無し検定1級さん:2014/06/28(土) 22:54:51.26
5年分を2回問いて終わりそう
253名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 00:25:36.39
5年分って10回分だろ

よくそんなに出来るよな羨ましい

5回分2週しか出来てないや
254名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 09:23:50.73
お前ら何科目受けるの?

俺は専門1科目 だが果てしないぜ。。。
255名無し検定1級さん:2014/06/29(日) 20:23:13.29
法規とデータ通信を受ける

運良く受かった設備と同じく運良く受かって欲しい
256名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 10:16:23.50 ID:j3mIP3SU
一陸技からの免除組で、設備+法規

受かる気がしないわ
257名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 15:51:20.80 ID:H+Ht5UCt
法規だけを、5年分1回やるだけかな。覚えられんwww
今回は専門(データ通信)と法規だけ。
専門は、前回無勉強でギリギリ落ちたから、今回も無勉強。
258名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 16:47:42.75 ID:5AUKzqNL
専門を無勉でも受かる人が真の専門なんだろうけど
ちょっと流し読み程度はやった方がいいと思うよ。
どうせ法規で行き詰まったり飽きるだろうから気分転換に。
259名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 20:45:33.01 ID:lNik8X/Z
>>257
自分のパターンだけど同じように法規を1回だけやってみた。
その回はギリギリで落ちた。
次にもうちょい勉強すれば受かると思いつつも最悪な点数だったw
下手に勉強すると余計迷う。
この資格で本気で勉強したのが結局法規となってしまった。
他は無勉に近い。
260名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 21:29:14.31 ID:5AUKzqNL
法規って最初はほぼ全員が予備知識ゼロからのスタートなんだよな。
マジ勉しないとならない科目かもね。
261名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 21:34:09.41 ID:QnyquyA2
法規まだ3年分くらいしかやってないけど、同じ問題ばっかりでもう6割超えてるわ
262名無し検定1級さん:2014/06/30(月) 23:41:24.78 ID:XX809z5j
あの選択肢はないわーとおもいつつ、まあお前らがんばれや!と思う。
所詮はプライバシーマークを公認してる団体だからその程度なんだけど。
263名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 12:35:12.70 ID:4Lqo2RgO
>>261
あと数年分やると...
同じ問題のはずが、よくみるとほんの少し違っている
七つの違い状態になってると気がつくハズw
264名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 20:12:02.06 ID:Aprk6y4l
      ________
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ勉.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ強 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
265名無し検定1級さん:2014/07/01(火) 21:45:54.99 ID:TIqZ8roe
電気通信システムまだ3年分くらいしかやってないけど、同じ問題ばっかりでもう6割超えてるわ
266名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 03:06:19.29 ID:cs6TszaY
あと10日
死ぬ気でやらんとな
267名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 10:48:21.25 ID:5yBxMdcj
デジタル時計NGだから注意しろよ
液晶あるとアナログでもNGだからな
ティッシュハンカチもダメ
268名無し検定1級さん:2014/07/03(木) 23:30:05.50 ID:aw/0vpTa
今日も3時間頑張りました!
また明日も頑張ります。

今日はもう寝よう。。。
269名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 05:21:18.23 ID:uXxwkrE8
>>267
なんのネタだよ。
デジタル時計でおkだったぞ。
と、思ったら今年からNGかよ。
https://www.shiken.dekyo.or.jp/news_info/chief/pdf/taisaku2.pdf
こんなpdf読まねぇよ。
トップページにデジタル時計NGになりました。
ってテキストで目立つように書いておけよ。
270名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 12:27:13.42 ID:1rPnBq4H
電卓はokなんだったけ?
271名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 12:50:39.48 ID:Q09lz9Ac
アナログ時計がいるのか〜
272名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 14:37:23.92 ID:cUS8r9E7
目覚まし時計をドーンと置いとけよ
273名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 17:15:23.50 ID:p2RuVvPq
会場に時計あるんじゃねぇの?
274名無し検定1級さん:2014/07/04(金) 19:08:54.93 ID:WEl0PYgE
会場による
275名無し検定1級さん:2014/07/05(土) 09:22:53.07 ID:WY+1FH8M
wearableと区別がつかないのもあるけどなんだかな。
この次はgoogle glass と区別つかないのでメガネ禁止とかになる。
276名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 12:44:16.21 ID:iFsJiTuo
専門的能力で無線を選択したが誤りだったか・・・
過去問で合格できるかな?
277名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:39:15.20 ID:rsQ3QPSN
↑無理じゃなイカ?




なんか、、、間に合いそうにないんだが。。。
278名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:53:54.71 ID:iFsJiTuo
昔は無線科目で役に立つホームページがあったんだけどなぁ〜
今はどこが良いのだろうか
279名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 14:55:29.26 ID:NIv61JkU
>>276
仕事が無線系なら過去問関係なく余裕。
そうじゃなきゃ普通選ばないと思うのだが。
280名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 20:10:40.14 ID:OQilqi+k
まだまだ数日あるから奇跡を信じてだよ
どこかに解法解説のページがあるはず
探してみようぜ!
281名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 21:27:47.98 ID:PMAIF4LX
落ちる気がしない
282名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:12:56.42 ID:JBNpxiuQ
アナログ時計を買ってきたので落ちる気がしない。ちなみにフランク三浦。
283名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 22:17:10.38 ID:n33psK6Z
グランドセイコー まるで受かる気がしない
法規ぐらいはひっかかってほしい
284名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:03:02.10 ID:NRK6259h
時計は普段使ってるタグ・ホイヤーでいくぜ
法規と設備が受かりたい
285名無し検定1級さん:2014/07/06(日) 23:47:05.88 ID:zEcD3wUL
>>283
法規なめてるでしょ
そんなにうまくいかんよ
286名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 07:15:36.08 ID:MH1cuudX
台風で国家試験中止とかは無いのかな!?
287名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 08:09:55.74 ID:OWU5Kmgr
>>286
延期して欲しいっす
288名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 12:24:26.18 ID:pmu2gBJb
>>286
本日台風につき点数サービス実施中
289名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 15:35:46.83 ID:cjmyS+Wc
地震特別サービスはなかったな
290名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 16:17:39.28 ID:j0+5JNYA
>>286
金曜日夜のうちに試験場近くに移動しておいたほうがいいかもしれん
池袋近くで連泊するかな
291名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 18:28:52.00 ID:RiqImKtm
試験前なのに全く勉強するきになれない
292名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 20:26:13.97 ID:PFXPJIsY
じゃあ当日は記念受験で問題用紙もらいに行けばいいよ。
293名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 21:14:06.38 ID:tu/hmuM8
     .     ´        __`丶_
     /      ,.  ´: : : : : : : : :`   、
/ ̄ ̄ ̄\    /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
l   勉 只|   ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
|   強 今|  /: : : :∧ ,:| \ : / .u∨、\ : |   ___
| な..中 フ |  /: : : : :|/ー-孑'  `ト/--|/リ|:::V   /     \
|.ん   ル |V : : : : : ||xテi尓     fテ尓∨::|::| ./  十過  |
l で   徹 | : ム:|: : :|{{弋灼    V灼 }}::::|:::|.|   周去  |
| ゲ   夜.|j : { r|∨:| :.:.:.:.:.     、:.:.:.:.:. |::::|::::|.|   し問  |
| ソ   で |: : ::ヽ|: : :lu       __    /:::::|::<   たは  .|
\!     /: : : : :|: : :|丶、  / }  /|::::::|::::::||   で   |
.   ̄ / : : /: :/ : : ト∧> __´ イ_/::::::/:::::|l   ゲ    |
  「 ̄ ̄ ̄|::::/ ::::::/ /、}     ノ | /::::::/ \ l   ソ    |
  |   嘘. |:/:::::::::/{\\___//|::::::::|     |    /   |
  |   を  |::::::::::/\ ー─一'´  |::::::::|    \  °   /
  |  つ. |::::::::/          |::::::::|     | ̄ ̄ ̄
  |   き  |:::::/   海 の 家  |::::::::|.     |
  |   ま  |::::l   -|/| 土 /    |::::::::|       |
  |  .し. |ヽl   イ レ し レへ   |::::::::||     |
  |  た. |ヽ)             |::::::::||___ノ
  |________|、人           」レ‐ヘハ.    |
     \_∨ \         /{ー‐  }┴-、 |
       │          └(.二ニ |   │
       /       \  \ `ーrニヘ、  /
294名無し検定1級さん:2014/07/08(火) 22:10:36.29 ID:PFXPJIsY
当日遅刻しなイカ?
295名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 02:30:49.44 ID:KE8tSw36
AMI CMI マンチェスタ

H22ぐらいに出題傾向が変わってて草
296名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 12:33:47.68 ID:xgDFiRoL
>>295
ああサッカーのチームか。
297名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 13:05:37.94 ID:kl9SIPUf
時間ねーから過去問三年ぶん
データ通信でいける?
298名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 14:56:35.00 ID:x9nYFpiO
_
299名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 19:31:33.90 ID:96lZ21SF
線路あと専門だりー
300名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 21:33:06.00 ID:E9T1xepq
ネスペ持ちなら余裕
301名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:05:38.66 ID:K7rLDhrS
今日飲み会で勉強会社取りやめ
明日の通勤からにするわ
302名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 22:09:04.48 ID:K7rLDhrS
線路主任の需要アップしそうだな

1 クリス ★@転載は禁止 sage 2014/07/10(木) 21:08:58.09 ID:???0
 自民党の小池百合子広報本部長は10日、民間人でつくる
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会の発足記者発表会に出席、
電線の地中埋設を義務づける無電柱化基本法案(仮称)の
秋の臨時国会への提出を目指す考えを示した。
2014.7.10 19:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140710/stt14071019020005-n1.htm
303名無し検定1級さん:2014/07/10(木) 23:08:01.89 ID:xbhyHawh
仕事にありつけるのは有難いがその金はどっから湧いて来るんだよって話だな
304名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 01:25:01.95 ID:w3JkO7zP
今から法規やります、受かりますか
305名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 02:04:30.63 ID:qpWTz3B4
振り出しから始めるなら、絶対に無理
陸技の法規なら間に合うけどね
306名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 09:03:19.82 ID:1phYHXOt
法規なんてオマケみたいなもんや!イケルイケル
307名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 09:04:28.39 ID:AumMbned
3年前の情報処理試験のように時期変更が発生しないかな
308名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 12:12:55.89 ID:ooIjJpPY
陸技の法規簡単なんか
309名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 12:28:27.04 ID:hhA9V5vP
>>306
頼むから試験中に泣くなよw
310名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 14:41:48.02 ID:5VALC2NG
伝送取った後に一陸技受けると簡単に取れるぞ
伝送と違ってほぼすべて過去問
311名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 14:43:38.71 ID:AumMbned
平成25年度第1回の専門的能力(無線)で問3の(5)の答えが@なのはどこが誤り?

基地局アンテナは、隣接セルへの隣接チャネル干渉を低減するため、ビームチルトを行っている。という問題ですがこれが誤りらしいのですがどの部分が誤りになるのかわからない感じです。
312名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 16:58:27.73 ID:uMztqwCD
法規受ける方へ




許可・承認・提出・申請 ちゃんと覚えた?wwww
313名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 18:42:05.11 ID:Ali+WATx
>>311
ティルト
314名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 20:40:00.10 ID:yPDAav6F
>>311
ほんとこの試験は 出題者の想いが
伝わってこない
ってことで わからん
315名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 21:14:20.04 ID:kjE8W8Hj
だって出題は複数者が集まったグループで、その下の学生や
部下が作成してるんだもん? と想像する。
316名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 21:37:32.83 ID:ikUZB3k5
>>311
隣接チャネル干渉なら周波数違うじゃん。
317名無し検定1級さん:2014/07/11(金) 21:57:57.95 ID:yPDAav6F
>>316
おー頭いい!
こんな感じの問題ばかりじゃ
精神的につらすぎる
318名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 00:06:10.48 ID:ycZflAlX
>>317
無線の仕事してるとJKなんだがw
319名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 00:27:33.11 ID:QHUvjXPz
今って周波数分割遣ってるトコなんて無いから周波数違う事って無いんじゃないの
320名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 04:51:30.69 ID:GY7lVk+2
>>319
隣接チャンネル
321名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 05:23:06.51 ID:Uwp4x8RW
昨日も飲み会で勉強出来んかった
これから寝て午後から勉強開始や
322名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 05:54:36.07 ID:usFfA+uH
>>321
おまおれ
323名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 09:28:58.38 ID:2XI0SKK6
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\     _ -, -──‐-、
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`、   /  /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨  ./   ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (  
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|  /   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \ 
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}| '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
            /: :{_|: :|//f´   r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|  十 ¬.  ─ヽ-  −/─     / _|__
            _/: :/:/ : ト .丶___|::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  下 Г    ̄ヽ ̄  / __| ヽ /|    |  |
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ:ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /.  トー二   (_____  . (___ノ\   |   ノ   /
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ  V _ノ´::! ̄::>    ¨''¬ー- 、 _____, '´      
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉 
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ
324名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 09:44:20.17 ID:9namIk7m
を?明日かw
325名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 09:49:36.63 ID:/a18vwMg
明日試験なのに全く盛り上がらんな

法規って過去問6回分じゃ少ないかな
326名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 11:57:40.57 ID:usFfA+uH
年末は盛り上がりがあった
327名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 12:27:46.44 ID:4waXYa3N
だめだ 全然進まん
328名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 12:37:48.09 ID:JLywhO9w
試験後に回答披露で盛り上がるよ
まあすぐに公式回答が発表されるから儚い祭だけど
329名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 13:59:08.01 ID:T32+b4nV
法規は5年分の過去問を一通りやったところで諦めたw
根拠があって法にしてるのは結構覚えやすいんだがなぁ
330名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:06:05.00 ID:y8VoF0Uj
>>326
前回、前々回は俺がだいぶ自作自演やったからな。
あと、明日から本気出そうってのは殆ど俺だよ。

今更だけど、過去問を完璧目指して覚えて、必ず出る過去問の類似問題確実に取れば大丈夫だと思うよ。
見たことある問題落としてるようでは駄目。
331名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:30:01.06 ID:qhZkzjzn
必ず出る過去問の類似問題を探すのが厳しい。。。
332名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:44:16.85 ID:1YzNpWGI
電気通信主任技術者規則、電波法、国際なんとか、不正アクセス、電子署名
333名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:46:34.48 ID:1YzNpWGI
>>332
ありがとう、今からそれ勉強します
334名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 16:47:26.33 ID:9uH0SclZ
点数割合では電気通信事業法の比率が高い
335名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 17:33:41.92 ID:Cp1PEE7d
今から気合い入れて写真撮ってくる
336名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 17:38:21.63 ID:DQZ0IPgY
>>331
つまり、過去問は全て暗記するんだよ。
正解の選択肢を暗記しても意味ないので、間違いの選択肢はどこが間違いなのか。
また、間違いの選択肢は別問題にも繋がるのでそれも調べる。
過去問がそのまま出なくても5択を3択に減らせる様にしよう。
まぁ今更ではあるのは仕方ない。
法規丸暗記して法規だけとっておこう。これが賢い。
337名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 18:52:12.80 ID:d1MId74n
法規はまさにそれ。問題は専門
338名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 19:37:18.05 ID:jPUNIyag
そう・・・専門が無線だから困った(ーー;)
本日の地震で試験日変更なんていう事態がならないかな?
それとも試験最中に大地震が発生して全員合格とかはならないよね!
もしも、その場合ってどうなるんだろうか?
と、考えるよりも過去問でもやりますがねらい目の年度はどれかな・・・
339名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 19:51:32.54 ID:SJuhlLHY
専門は自分の得意分野が出るかどうかの運だから、残り三科目を確実に取って地道に毎回専門受験するしかないわ
340名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 20:20:27.59 ID:3r12vjx0
>>335
写す瞬間にほほ笑むことが出来ていたら合格!!
341名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 20:39:44.63 ID:9uH0SclZ
今、法規過去問やったら32点だった
ナームー
342名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:00:24.92 ID:9namIk7m
専門こそ最初に取れる科目だろ。
343名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:00:38.69 ID:2XI0SKK6
>>341
交通費考えたら家で寝ておいたほうがマシでは?
344名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:09:54.93 ID:/a18vwMg
得意専門無しで専門に挑むと受かる気しねぇなぁ
345名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:29:14.36 ID:9uH0SclZ
>>343
おやすみなさい
346名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 21:43:24.69 ID:E2T0wIvQ
今回だけ急に簡単になるケースもあるからね
作成員も入れ替わるだろうし
347名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 22:42:48.85 ID:jPUNIyag
【予想問題】
おっ!平成22年度第1回は完璧だぜ〜
348名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:33:00.87 ID:9uH0SclZ
>>347
おお、予想の根拠は何ですか?
349名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:47:35.81 ID:E2T0wIvQ
池袋組はマジで気をつけろよ

【話題】 池袋 “不良中国人”の実態  暴力事件、脱法ハーブ・・・治安悪化、無法地帯
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405151340/
350名無し検定1級さん:2014/07/12(土) 23:51:18.41 ID:9uH0SclZ
>>349
特に
西口は
351名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 00:03:45.64 ID:NGMrFIVF
法政大学は西口だな
352名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 00:04:34.18 ID:NGMrFIVF
>>351
すまん、立教だった。
353名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 02:40:28.07 ID:ED4p6098
354名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 04:46:26.74 ID:3jAUlxmb
夜が明けた、勉強はまだ続く
355名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 06:24:06.13 ID:hh29Epc+
>>347
ありがとう 今からやる
356名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 07:05:01.24 ID:w2X2bfs3
午後から挑むぜ〜
357名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 07:53:13.84 ID:3jAUlxmb
いま 法規過去問やったら52点だった
あと一晩あれば んー
358名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:39:53.09 ID:w2X2bfs3
午後からだと気持ちに少し余裕が持てるが始まるまでの緊張が長い
359名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:45:25.69 ID:/5AC+nYg
巡視って普段仕事してない難クセオヤジの道楽だろ
360名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:58:14.95 ID:WFrw8RZF
いざ、出陣。
361名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 08:58:27.98 ID:w2X2bfs3
さぁ〜間もなく
平成26年度第1回の戦いが幕開けだー♪
362名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 09:05:51.77 ID:w2X2bfs3
みんな〜がんばろう〜
363名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 09:28:15.17 ID:eWfdIYLp
この試験で一発合格する奴は凄すぎるわ
364名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 10:00:52.86 ID:w2X2bfs3
試合開始ヽ(^o^)丿
365名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 10:02:20.17 ID:Xi65rX12
おれ今月の一陸技一発合格したっぽいから1月の交換うけるよ〜
2科目免除で、もちろんこっちも一発合格しちゃうよ〜
どれもこれも受験料があほみたいに高すぎるんだよね〜
電験を見習ってほしいよね〜ほんと〜
366名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 10:40:08.44 ID:6hne7/fk
                        ,.-――――‐  、
                       /      ,.-――┴- 、
.                      /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
    ┏┓    ┏━━┓      /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`          ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃.    .〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━.` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|..━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃         ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|.        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━ /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃.        _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\.         ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__.      ┗━┛
                  |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__ 
               /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/  
.                \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
                    \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                           >、O_O,.イ
                         (/  ̄ ̄|_ノ
367名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 10:46:44.30 ID:Jau6WwrZ
前回で受かった俺を褒めてあげたい
368名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 10:48:42.25 ID:eWfdIYLp
伝送交換と一陸技の親和性は異常
どっちか取ったら科目免除に釣られてもう一方も受験してしまう
369名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:13:58.51 ID:x/aV6HmX
傾向求む
370名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:50:04.59 ID:4ZYwWnKC
立教の入り口の門の煉瓦が穴空きすぎて中空洞で蓮ってて泣いた。
371名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 11:55:21.33 ID:EcumZ2QW
今回の試験は良問揃いだった
基本に忠実且つ理解しているかどうかを問う問題が多かった

でも過去問を回す良が足りなかったorz
372名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:09:55.09 ID:Q1woECYh
この試験って午前午後両方受けるようにしてて
午前だけ受けて帰ったら未受験扱いになる?
373名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:10:03.27 ID:rgJ/HM/7
既に祝杯あげてますが、頑張れ。
374名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:10:19.13 ID:FSEITBJ8
試験監督のオジサンの片方は会うのが3回目だ。(前回と工担の時に会った)
375名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:23:14.98 ID:w2X2bfs3
午後・・・出撃じゃあ〜
376名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:43:06.61 ID:4ZYwWnKC
>>372
諦めるな。
俺は前回無勉で受けたが、法規以外全部受かってたぞ。
今回の法規も無勉だが正解を全く知らないだけに
適当にマークしてなんとかなったような気がしている。
377名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:46:02.10 ID:zp7t+nuk
>>372
埋めるだけ埋めたほうが。
せっかく受験料払ってるんだし。
378名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:46:11.07 ID:YgRm4upc
法規だけは勉強しないと受からないだろw
379名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 12:56:59.39 ID:W0BJgQeS
午前って何時までなの?
380名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:03:18.66 ID:vj4fTfjK
13時までで・・
早い人は、10時開始の1時間後に退出しているので、11時には外にでている。
381名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:08:09.73 ID:W0BJgQeS
>>380
ありがとう
早く着いたのでロビーでうろうろしてたんだ。それじゃあ教室前へ移動してみます
382名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:18:52.30 ID:Q1woECYh
>>376 >>377
レスサンクス
体調がちょっと芳しくないんだけど、午後も頑張ってみる
383名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:23:59.35 ID:ghXB0xJ7
伝送交換問4の(3)i
2の600時間でいいよな。選択肢に620時間があったらそっち選んでた。
出題者の情け的な。
384名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:31:24.38 ID:UQUDfvjv
無線頼むから簡単な問題だけデマスヨウニ
385名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:31:25.92 ID:ghXB0xJ7
伝送交換問1オは5
386名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:32:16.52 ID:UQUDfvjv
早く叩き台を誰かさらしてyo
387名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:43:58.48 ID:cPJgMEDo
管理図関連とかもっとちゃんと覚えておけば………
388名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 13:51:34.12 ID:UY9q9zOj
線路設備
14 10 8 5 3 1 2 1
11 13 7 2 1 2 4? 1
1 5 15 10 1 4 3 4
11 6 14 3 1 3 4 4
12 4 6 14 1 3 3? 4
389名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:06:15.92 ID:oUSPzNet
伝送交換
どっち60点ないとおもうww


法規
7-9 4 4 3 7
3 5-2 7 5 7-3
1 3 4-7 1-6 3
6 1 2-7 3 3
4-2 6 3 7 4

設備
8-15-11-9 5 2 5 1
8-5-4-16 3 2 3 3
13-6-7-3 7 2 5 3
4-2-5-11 4 3 2 4
12-4-6-14 3 5 4 5
390名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:14:53.48 ID:zp7t+nuk
法規
7 9 4 5 1 4
1? 5 2 4 5 7 3
1 2 4 7 1 6 1?
6 1 2 8 1? 3
4 2 6 3 7 4

すまん。祝杯で酔ってるので添削おまかせ。
391名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:20:27.88 ID:ED4p6098
みんな、俺みたいにデ協に20万お布施するようなことにはなるなyp
392名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:29:26.73 ID:e6P6reOq
デ協に20万お布施って10回位受け続ければいいのか?
393名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:31:04.67 ID:nPMxWEdn
一応テキストで調べた結果↓
法規
7 9 4 5 1 4
1 5 2 4 5 7 3
1 2 4 7 1 6 3
6 1 2 8 4 3
4 2 6 3 7 4
が模範解答かと
394名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:33:21.37 ID:oUSPzNet
伝送法規2-(1)は3じゃね?
これ、端末設備って、工事担任者だろ
395名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 14:58:03.09 ID:JsGY/7IU
>>394
そのとおりですね。
1ではなく3だ。

法規
7 9 4 5 1 4
3 5 2 4 5 7 3
1 2 4 7 1 6 3
6 1 2 8 4 3
4 2 6 3 7 4

今のところこれか。
396名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:17:31.46 ID:bEDZLoj8
回答の通りなら科目合格取れてそう。
397名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:24:39.08 ID:s7YFj5TI
>>395
今日の法規、自己採点したら、just60点だった。
これって不合格?、合格?
398名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:29:04.12 ID:nPMxWEdn
>>397
60なら合格。でも一つでもマークミスしてたら・・・
399名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:32:59.34 ID:s7YFj5TI
>>398
回答が395のとおりなら間違いなく60点。
ほっとしたわ
400名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:40:03.24 ID:P6xZ+FQJ
伝送交換の設備の解答はどんな感じ??
401名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:51:56.78 ID:b4dQLt56
データ敗北やわ。
二年間のうちに受かる気がしねー。役に立つテキスト、問題集あるか?
助けてくれ
402名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 15:52:42.06 ID:AflC21zT
法規、ギリギリ落ちてしまった。。。

設備は模範解答がまだないけど、これも厳しいだろうな。
403名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:09:19.02 ID:trQ47j/u
俺は工担も含めれば10万はいってるな
工担総合、伝交ときて線路もあと専門のみまでこぎつけたが、
今回も怪しい出来やねん
404名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:20:04.52 ID:sdotZxSY
法規なんて暗記するだけじゃないか!
時間かけりゃ確実に受かるんだよ!


orz
405名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:27:20.31 ID:u3PZHdED
法規は過去問で受かるんかな?
無勉で0点に近いんだけど
工担持っててもこんな感じ
406名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:27:30.26 ID:YyBfZfeI
伝送交換設備
8-11-15-9 5 2 5 3?
7-5-4-16 3 4 4 3?
13-8-7-3 4 2 6? 1?
2-14-5-11 1? 3 2 4
12-4-6-14 3 4? 4 5
ボーダーラインにいそうですが、参考になれば・・・
407名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:35:47.37 ID:A/nOvUOF
どなたか無線を晒していただけないですか?
408名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:46:47.63 ID:P6xZ+FQJ
>>0406
63点分?含め一致。
409名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 16:51:31.72 ID:0B2x+XU4
データ通信の解答希望します
410名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:14:35.27 ID:BT0rko72
晒してくださいと頼む前に
自分で晒さないと誰もやらないぞ
411名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:28:54.39 ID:VRXN+bou
>>407
CQCQ
412名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:36:37.43 ID:Mti6AQ1Q
線路設備 ver1.1
14 10 8 5 3 1 2 1
11 13 7 2 1 2 4 1
1 5 15 10 1 4 3 4
11 6 14 3 1 3 4 4
12 4 6 14 3 3 4 4

2-(キ)4確定 23-2土木にて確認
5-(オ)1→3 JIS Q27001確認済み
5-(キ)3→4 在庫回転率の定義違う
413名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:39:20.13 ID:C67TkLZ4
線路初めて受けたけど通信線路全然だめやったー!
設備は余裕だったのに勿体無い…

伝交持ってるから法規もなかったのにね。
来年またがんばります!
414名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:51:27.42 ID:6hne7/fk
      _ ,, ‐----‐ ,,___
     /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
     / |  //|`\/\|ヽ: ' ――⌒'―‐--――ヘ
    /  | /: /|ヾ|    ○ \\、: : :: : : : : : : : :: : : : 〉
   /  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.―――――ァ´:./
   ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ     /: :/
     |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.  /: : : /     ,、、
     / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ  /: : : /     }: :ヽ_
   /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ /: : : 〈___/: : : 〉
  |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i  \: : : : : : : : : : : : /
  j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ  こ、これは乙じゃなくて
 /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/  触手でゲソ!
            `7-,──-t´|   変な勘違いするなでゲソ!
415名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 17:55:55.51 ID:Mti6AQ1Q
通信線路
4,1,10,15,2,4,1,1
416名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:09:50.68 ID:qid8zuRS
疲れた
答え合せする気もわかん
417名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:22:58.38 ID:74kJ7cAy
>>406 の 伝送交換 設備
?のところだけ調べたけど微妙なのあるね。

・SIPメッセージを中継 →プロキシサーバ?
・磁気遮断機は磁界
・伝送品質の劣化要因には、符号誤り、ジッタ・ワンダ、伝送遅延などがある。
 %SESはバースト誤りに有効。BERも?
  ジッタは、デジタルパルス列の位相が短時間に揺らぐ現象のことであり、再生中継器のタイミング回路、多重化装置の同期回路
・%EFS=100-%ES
・保全、保守(maintenance) の定義
 アイテムを使用及び運用可能状態に維持し,又は故障,欠点などを回復するためのすべての処置及び活動。
・EMMとか映像のスクランブルを解くのはワークキー。マスタキーはカード固有
418名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:25:16.18 ID:74kJ7cAy
>>406の ?以外の検証もよろ
419名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:45:09.21 ID:K65usZBn
法規の1のカだけど、正解は1じゃないかな?
Bは迷惑をかけないこと、が正解かと。
420名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 18:55:52.41 ID:P6xZ+FQJ
>>406
問4の計算問題は、
3300/5=660と、
R=1-(1-Ra)(1-Rb)=1-0.9x0.92=0.82
で、4と1じゃないかな。
421名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:05:14.66 ID:wgOKQcXv
今帰った。法規は例年並みの難易度
設備とデータ通信、新問の割合が多くて苦しかったわ
422名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:06:11.37 ID:LSisH6iW
線路設備
15,10,8,5,3,1,2,1
11,13,7,2,3,2,3,1
4,9,15,10,1,2,3,2
11,6,14,3,1,3,2,4
?,?,?,?,?,3,?,?
423名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:19:27.36 ID:iCQ7woRE
線路設備の回答マジかよ・・・半分もあってねぇ
424名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:19:46.23 ID:hDEbC0Nh
>>420
1-(1-0.9)(1-0.92)=0.992
425名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:23:50.39 ID:9+Lzn26t
無線で誤り訂正技術がどうのこうの言われるとは思わなかったよ(白目)
しかも9点分も……
426名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:31:45.40 ID:NR2Pn2m+
とりあえずデータ通信さらしてみる

11.8.9.10.4.1.2.5
4.14.8.13.4.2.4.1
9.12.2.3.4.4.2.1
9.3.6.14.4.1.4.1
11.9.10.8.4.4.4.3
427名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:31:55.92 ID:2JjXTmBY
>>406 (伝送交換設備)
 問1(3)(ii)ク: 私も「中継」=プロキシサーバなので間違いはAに。
問5(3)カ: 私もBは間違いとしてAのみ正しい=@としました
問5(5)ク: Dの「パリティビット」が気になったのでAにしました

自己採点70点切ってドキドキです・・汗
428名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:34:19.82 ID:6k1TjRzI
>>410
さらしたいのは山々なんだけど丸暗記組だから解答を採点に役立つレベルまで修正しようにも出来ないんだ…
429名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:39:10.75 ID:Mti6AQ1Q
線路設備ver1.3




15 10 8 5 3 1 2 1&#160;
11 13 7 2 3 2 4 1&#160;
4 9 15 10 1 4 3 2&#160;
11 6 14 3 1 3 2 4&#160;
12 4 6 14 3 3 4 4&#160;
430名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:40:48.35 ID:nPMxWEdn
伝送交換の設備管理傾向変わっててクソワロタw
ワロタ・・・・
431名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:41:50.21 ID:uK2sFzvN
データ通信(自分の自信のないとこだけ調べてる。主に問3以降)
14 4 9 11 3 1 2 5
2 15 9 13 4 2 4 7
9 12 2 3 4 4 4 1
3 9 16 14 3 1 3 3
11 9 10 8 3 4 3 3
432名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:42:02.31 ID:P6xZ+FQJ
>>424
なんつーケアレスミス。
433名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:46:56.62 ID:DYW33m/y
>>406なら68点・・・
きわどい
434名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 19:52:48.26 ID:WJqK3qM+
伝送交換設備できなかった><なんか難しく感じた。
通信電力は、ほぼ変圧器とスイッチングレギュレターと電池の問題だけ、
電験3種とはだいぶ違う感じになってたよ。
435名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:28:28.22 ID:6k1TjRzI
哀れな虚無僧めにどうか専門無線の解答をめぐんでくだせぇ……
436名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:40:25.46 ID:iYVp3HRk
>>431
問1の(エ)は1じゃねえか
437名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:44:45.12 ID:B3uqogqt
なんか伸びてると思ったら試験日か。
美味い酒は飲めてるか?

俺は前回お母ちゃんが赤飯炊いてくれたぞ。
438名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:52:00.95 ID:sKO4T8p9
机上にチリ紙を置くのはOKなの?
鼻をかんでいるやつが多かった。
439名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:56:38.74 ID:+Ze3NjJe
>>431
相違あるところで自信あるところを晒す

問1(エ)1(API)
問2(イ)4(メソッド) (ク)1(Aのみ正しい)
問5(ア)13(ファイバチャネル)
440名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:58:14.07 ID:yYKmiqlK
>>438
試しにハンカチを置いておいたら、開始前に片付けを指示された。
情報処理はチリ紙、目薬までOKにしてるね。
441名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 20:59:55.91 ID:+Ze3NjJe
受験票は午前で回収が正解なのか?
午後、受験番号わからなくて焦ったぜ。
442名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:02:09.59 ID:yINo02B0
>>431
なんだかオレと似た解答。
431が合格ならオレも
不合格ならオレもだ(´Д` )
443名無し検定1級:2014/07/13(日) 21:06:28.03 ID:fsPpiAu5
今回は台風の影響か、欠席が多かったな
444名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:08:55.81 ID:6k1TjRzI
理解してないせいで検証すら出来ない……
誰か突っ込みいれて正しい解答を示してくださいorz
専門無線
2 10 13 4 4 2 1 2
11 14 4 5 2 3 3 4
7 3 2 12 3 2 5 7
10 3 2 13 3 2 5 1
7 11 15 3 7 7 2 4
445名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:11:26.74 ID:uK2sFzvN
>>441
専門学校の教室で受けたけど、情報処理技術者試験と同じで
座席の右上に、受験番号が印字されてる紙貼ってあるぞ

受験票回収しておかないと、本人確認出来ないじゃん
少なくとも午前と午後は同一人物っていう確認にはなる
446名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:15:29.00 ID:+Ze3NjJe
>>445
その座る席がわからたなった…
座った後、午前の問題のメモをみて寸前で間違いに気づく。

困っている人他にいると思ったけど私だけ?
447名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:27:46.00 ID:jEEwXwKW
専門無線 過去問60点越えたことないから自信はないよ。
>>444 と答えが被ったところは○つけた。
14 I L 5 C 5 4 3
J M C 7 4 B 6 5
2 2 8 15 2 3 4 F (アとイはどちらか一方が合っていることに賭けた)
I B 16 L 2 1 3 4
10 J 5 B 4 5 1 C
448名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:39:58.14 ID:Z5e5u9xD
>>446

受験番号のメモを間違えたということは午前のマーク大丈夫なのか?
問い合わせに必要になりますじゃなくて、必ずメモしなければならないのが正解

なんか受験のベテランなのか、さらっと試験官の説明聞かずに
折り畳み携帯開いて机上においてるやついたな
工担と同じくマークシートに余計な回答欄があって連続して埋めていくと
問がかわると間違ったところ埋めてしまうというある意味変な慣れが必要な試験でもある

また法規落ちたよ・・・やべえもう部分合格期限間に合わないんじゃないか?orz
449名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 21:51:16.57 ID:+Ze3NjJe
>>448
心配かけてすまん。メモが正解なんだ。
大よその位置で座った席が間違いだったんだ。

午後座る時、みんな受験番号を覚えているんかね。
450名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:20:03.61 ID:9+Lzn26t
俺もメモがてら書いとこ
無線
2 10 13 9 4 8 4 2
11 14 6 7 4 3 7 2
12 7 1 15 3 1 5 7
1 3 16 5 5 5 5 1
7 11 15 3 5 4 3 1
451名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:28:42.56 ID:EkhRLUpz
法規は一夜漬けで70点いけたっぽい。
プチマナ超オススメ。
http://pmana.jp/m/student.php
450問位1日で丸暗記出来た。
452名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:47:57.84 ID:sKO4T8p9
水曜日になればわかるさ・・・
453名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:48:18.41 ID:Z5e5u9xD
>>449
はいはいそういうことね

たしかに工担含め過去ちゃんと確認しているやつを見たことないけど
俺はビクビクしながら午前のメモ確認して試験室入ってるから安心しる
454名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 22:53:11.94 ID:uK2sFzvN
>>449
今回は免除だったから午後からだったけど
午前から通しの時は昼食持ち込んでてるから基本離席しないな

トイレの時は荷物一式持ち歩くけど
ペンと消しゴムくらいは机に置いたままにしてるんで
このあたりって覚えておけば自分の席はわかる
455名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:05:39.84 ID:YyyPDebk
データ通信全然できんかった

わけわからん問題多すぎなんじゃわれ
456名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:13:02.38 ID:e6eeSXRi
データ通信は情報処理の応用情報を受かるレベルの方であれば多少の過去問をナメテおくことで
合格できると思いますけど。
かく言う私は情報処理は落ちましたが電気通信主任技術者は受かっています。
457名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:20:25.16 ID:yYKmiqlK
応用情報を午前、午後とも85で一発合格したが、データ通信は3回受けて44、44、58。
気が付くとデータ通信だけ残ってしまった。

ハード系マニアの試験にしか思えん。
458名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:20:59.60 ID:YyyPDebk
1年データ通信やってきたのに全く出来んかったぞ〜

糞すぎる
459名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:22:48.32 ID:QC+DTUx0
電通の専門は応用よりも知識だから、当てが外れるとネスペよりも難しい、っていうか解けないw
460名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:34:16.98 ID:6b6sH7bA
法規の問1の(5)って、4じゃなくて1かも?
Bの選択肢って、正しくは『〜他の利用者の迷惑にならないこと』
とかじゃないですかね?
461名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:58:49.50 ID:ONqjZ3D5
>>460
一  電気通信回線設備を損傷し、又はその機能に障害を与えないようにすること。
二  電気通信回線設備を利用する他の利用者に迷惑を及ぼさないようにすること。
三  電気通信事業者の設置する電気通信回線設備と利用者の接続する端末設備との責任の分界が明確であるようにすること。

指摘の通りだと思う。

法規
7 9 4 5 1 1
3 5 2 4 5 7 3
1 2 4 7 1 6 3
6 1 2 8 4 3
4 2 6 3 7 4
462名無し検定1級さん:2014/07/13(日) 23:59:11.81 ID:vj4fTfjK
>406
伝送交換設備
G-J-N-H D A 5 3?
7-5-4-O 3 C C B
L-G-F-B 4 2 6? 1?
A-M-D-J 1? B A C
K-4-E-M B C C 5
私もボーダーラインですが・・・同じ解答に丸してみました。
正式回答に手助けしてください。
463名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 01:20:36.07 ID:qza9pxXW
>>434
確かに、通信電力はやたら変圧器の問題が多かった気がする
全くできなかったのでまた半年後に会おう。
464名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 01:54:52.05 ID:7/cGdX53
>>463
泣きそうだけど、宜しくお願いいたします。

参考までに、
ニプロンのHPの電源辞典
ttps://www.nipron.co.jp/product_info/search_power_cyclopedia1.html

e-publishing.jpの
ttp://e-publishing.jp/contents/tuusin/tuusin10_00.pdf

NTTファシリティーズ総研の
ttps://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2013_03.pdf
ttp://www.ntt-fsoken.co.jp/research/pdf/2012_muro.pdf
465名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 03:42:59.73 ID:QznQrc6e
>>447
ありがとうごぜえますだ
もう諦めましたわ
466名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 07:08:55.61 ID:4KQNvzev
専門だけに難しい・・・59点
467名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 07:19:25.85 ID:cbCfkW1p
データ通信と関係性が高い資格って何かな

あとデータ通信だけだから他と合わせて勉強していこうと思ってる
468名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 07:44:45.52 ID:mhRy+dVi
ネスペ、情セキュ、CCNAあたり
469名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 08:27:01.54 ID:4YD6naXM
>>446
前は名前の記載があった気がするのに今回は無かったような。
470名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 08:32:22.21 ID:4YD6naXM
あと、今回データ通信むつかしくか無かった?
合格率低いと思うが
471名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 08:38:02.55 ID:JLUUsk7a
統計情報見ると、専門科目は無線と交換が合格率高いんだな
通信電力は低い
もっと低いのが線路、土木と水底で合格率4%台があってワロタ
472名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 10:15:30.36 ID:QznQrc6e
これで二連敗……
頼むから過去問からのみ問題だしてくれませんかねえ
就活間に合わないのが決定したぢゃない
473名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 10:27:55.12 ID:wkVVKb/a
昨日は寝られなかった
早く回答アップしてくれ
これじゃ生殺しや
474名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 12:25:52.44 ID:F81eIh2T
>>473
自分で正解を見つければ勉強にもあるし良いと思うけどなぁ。
資格取るだけが目的な感じでなんか可哀想w
475名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 12:28:43.80 ID:jChCtDn8
それを言うなら>>472にだろ
過去問からしか出題されない資格、誰でも簡単に取れる資格になんて何の価値もないよ
この資格持ってて就活に有利になるとか草生えるレベルw
476名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 12:40:59.71 ID:HFu3v9xO
>>472
プゲラ
477名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 14:31:39.40 ID:VL+TgpTl
法規は過去問でもいいが、専門はダメだな
最新追いかけないで、何が専門だ!
って感じはするな。

その仕事とか趣味でやってないと、ものすごく難解だが。

データ通信で死んだorz
478名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 16:16:34.26 ID:QznQrc6e
>>475
自分にとって決して安くない三万をはたいて片道三時間かけて試験受けに行ったあげく過去問に無い問題を出されて必置資格の癖にスキルレベルに到達するための段階的な学習資料も禄になく参考書はバカみたいな値段でしかしやはり民間ではなく必置資格
怒るしかないじゃないかー
479名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 17:01:30.31 ID:cmt+FFPT
>>478
受験料が高いのと参考書が無いのは同意するけど、就職は資格よりも大学名、学部、成績表、院卒か否かだぞ。
特に理系は。
資格は付加情報にしかならなくて、仕事で必要なら入社後に会社が取らせてくれるし。
資格で泊を付けるならTOEIC900オーバー頑張れ。
480名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 18:27:45.44 ID:jChCtDn8
こんな2chの僻地で就活のアドバイスを貰えて良かったな
それだけでも君にとっちゃこの資格を受けた意義があるってもんよ
479の言ってるとおりだぞ。まあ頑張れ
481名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 19:10:10.06 ID:JLUUsk7a
自称社会人の就活アドバイス気持ち悪いな
どうせおっさんなんだろ?昨日の試験会場で見たわ
482名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 19:36:51.99 ID:HFu3v9xO
..と既に人生ガーターのおっさんがアドバイスしてるよ
プゲラ
483名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 19:41:45.79 ID:7/cGdX53
おっさんの社会人です!><

資格は、とれるうちにとっておいたほうがいいよ。
でも資格もってますとアピールされると、なんかムカつくからね。
484名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 19:41:53.05 ID:WNYO/d0V
専門:伝送 受けた人いない?
485名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 20:34:40.64 ID:QkNK6Q75
今年の総務委員会で、昔ながらの線路&交換機だけでなく、
「サーバ技術関係の考慮」を試験でも配慮していく答弁してるから、
特に専門科目「データ通信」とかはアプリレイヤの問題が増えてくのかな

ttp://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009418620140529025.htm

LTEとかiPhone系の重大事故なんてうちには知らねえという現場も多そうだけどw
486名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 20:53:53.13 ID:lh5T/pcH
>>485
ミンスの奥野とやらが更新制提案しているなw
みんな賛成やろ?
487名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 21:04:14.11 ID:14b4DnKl
主任さんは講習でサーバの勉強頑張ってくださいね
488名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 21:27:48.09 ID:UtTLyrsI
専門的能力(無線)

【問1】
12-5-13-4-1-8-1-4

【問2】
11-14-4-7-1-3-6-4

【問3】
2-7-1-12-1-3-7-7

【問4】
10-1-9-2-2-5-1-1

【問5】
10-11-5-3-4-1-1-4
489よしし:2014/07/14(月) 21:46:43.46 ID:/PPQIOwe
通信線路の人いるかな?
490名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:00:29.53 ID:j0MVUwv+
>>489
いるけど、勇気なし
水曜まで引きこもっている
491名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:20:52.87 ID:M9npyKH0
全問、ネット等で調べてみた。
<>で囲んであるのは情報を見つけられなかったので、補足おねがいします。

法規(伝送交換)
>>461の通り

伝送交換設備
問1 8 11 15 9 5 2 5 [2]
問2 7 5 4 16 3 4 4 3
問3 13 8 7 3 <1or4> 2 [3] [3]
問4 <?> 14 5 11 [1] 3 <2> <4>
問5 12 4 6 14 3 [1] 4 <2>

>>462さんと異なっているところ(上記[]の箇所)
問1-(ク)
2: 電気通信教科書電気通信主任技術者伝送交換設備及び設備管理・法規編 P226の説明と異なる
問3-(キ)
B: BERはバースト性の符号誤りを表せないので誤り
問3-(ク)
1: 電気通信教科書電気通信主任技術者伝送交換設備及び設備管理・法規編 P324の説明と異なる
問4-(オ)
ttp://kikakurui.com/z8/Z8115-2000-01.html
問5-(カ)
B: コンテンツの復号に用いるのはスクランブル鍵
(デジタル・コンテンツ流通教科書 P277)
492491:2014/07/14(月) 22:21:21.40 ID:M9npyKH0
データ通信
問1 14 4 9 [1] [4] 1 2 <5>
問2 2 [4] 9 13 4 2 4 [1]
問3 9 12 2 3 4 <4> 4 1
問4 3 9 16 <14> <2> 1 <4> 3
問5 [13] 9 10 8 3 <2> 3 <3>

>>431さんと異なっているところ(上記[]の箇所)
問1-(エ)
簡潔に説明できるサイトは見つからなかったので消去法で。
インタフェースなので「**I(Interface)」、「GUI」ではないので「API」。
問1-(オ)
(Wikipedia:セマフォ)
問2-(ク)
B: オール0ではなくオールF
(ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0111/29/news001.html)
C: RARPでサブネットマスクなどの情報は得られない。
(ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/06network/rarp.html)
問5-(ア)
(イ)において、1000BASE-Xの符号化方式は8B/10Bである。(ttp://www.picfun.com/lan02.html)
FDDIの符号化方式は4B/5B(ttp://www.wdic.org/w/WDIC/FDDI)、ファイバチャネルの符号化形式は8B/10Bである(Wikipedia:ファイバーチャネル)。
よって、(ア)の答えは「13」。
493名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:56:38.90 ID:cbCfkW1p
今回データ通信尋常じゃない難しさ

半年勉強してるのに半年前より点落ちたし
494名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 22:58:47.58 ID:flNCRS3b
>>491さん
 ありがとうございます。
 水曜日までドキドキしてまってみます。
 ボーダーライン上はやっぱり変わりませんでした。。
495名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:09:14.48 ID:WNYO/d0V
需要なさそうだけど晒してみる。

専門的能力(伝送)
ア イ ウ エ オ カ キ ク
問1 12- 5- 9- 2 4 3 5 4
問2 1-11- 8- 4 4 1 4 4
問3 9-12- 2- 3 4 3 2 1
問4 3- 9-16-14 4 1 3 3
問5 13- 9-10- 8 3 3 3 6

どなたかお力を貸していただけないでしょうか。
496名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:13:50.08 ID:a1vXnQM9
>>461
法規はこれがこのスレの総意って感じか。
497名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:20:33.98 ID:pgw0w0oZ
>>493
確かに。XML
とイーサくらいしか過去問に近いのはない。
正直Javaの細かいこと聞かれてもしらんわ。
498名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:30:44.62 ID:JLUUsk7a
>>492
問1 ク5
H23_2 1(5)の類似問題

問4 エ14
H23_2 4(1)出題文

オ3
たぶんスロースタートで合ってるはず

問5 ク3
何回も出題されている問題。5回ぐらいは見た

今回過去問の使い回し少なかったな。使い回しはサービス問題の問5クだけだと思う
499よしし:2014/07/14(月) 23:32:59.32 ID:/PPQIOwe
通信線路…解答そのまま。見返す気力なし。
問1 4-1-10-15-2-4-3-8
問2 6-13-1-10-1-1-2-7
問3 15-5-4-11-1-4-8-1
問4 10-1-12-2-7-2-3-4
問5 14-1-11-8-4-4-4-3
まあ、笑っとくれって感じです。
OTDR出しすぎ!見たことも無いから、素人には分からん。
今回、線路の設備・通信線路・法規受験で、設備と法規はいけそう。
前回、伝送受けて法規落としていたから、これで伝送は取れたかな。
今日から、1ヵ月後にある消防設備士のお勉強デス。
500名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:43:32.33 ID:R7xM5d9y
通信線路(多分)
問1 4-1-10-15-2-4-1-1
問2 6-15-1-10-2-4-4-6
問3 15-13-4-11-7-4-4-3
問4 10-1-12-16-2-2-3-4
問5 14-1-11-8-5-2-4-5
501名無し検定1級さん:2014/07/14(月) 23:49:00.47 ID:R7xM5d9y
訂正:問5 14-1-11-8-6-2-4-5
502491:2014/07/15(火) 00:31:31.96 ID:YrrDqCYw
>>498
ありがとうございます!!
自分でもさらに調べてみました。

データ通信 (>>431 + >>492 + >>498)
問1 14 4 9 1 4 1 2 5
問2 2 4 9 13 4 2 4 1
問3 9 12 2 3 4 [4] 4 1
問4 3 9 16 14 [3] 1 <4> 3
問5 13 9 10 8 3 [2] 3 3

問3-(カ)
1:×? OTNとIPXは関係ない?
2:× GFPのペイロード領域は可変長(4〜65535バイト)
3:× GMPLSではなくGFPの説明
4:○
(新情報通信概論 第2版 P290 図6.39、P292)
問4-(オ)
http://www.imasy.or.jp/~yotti/rfc2001j.txt

問5-(カ)
A:× 含めて→除いて
B:○ 上記URL参照
C:× 前半は正しい(上記URL参照)、後半エラーチェックには使わない(プリアンブルは7バイトのうち何ビットか消失しても問題ない)
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0107/05/news001_3.html

不明なもの(<>を付けてあるもの)
問4-(キ)
4: トラヒック“量”ではなくトラヒック?
503名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 00:33:23.02 ID:vOD/irfg
問5 14-1-11-8-6-2-5-5

+2dBから-45dBでマージン5dBで 2dB+40dB 42dB / 0.2dB 210
504名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 00:51:07.42 ID:rFAXRaFz
>>503
送信レベルが0〜2dBmという事は0dBmで出力されることもあるという意味なので
レンジは0 〜 -45dBmとなり許容損失は45dBとなるんやで。
210kmだと送信レベルが2dBmより少しでも落ちると信号が届かないという事になるのでNG
505名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 01:05:04.53 ID:vOD/irfg
>>504
ほとんどの送信機は出力調整ができるので0から2dBの範囲で調整することができるんじゃない?
っで、最大伝送距離なので安定性は求めてないと思うんですが。
出力のゆらぎ等はシステムマージンでとりますよね?
問題が悪い気がする・・・
506名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 01:10:25.00 ID:rFAXRaFz
>>505
あーすまん、問題文システムマージンて書いてあったね
保守マージンと頭の中で間違えてた
あなたが正しい
507名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 01:25:02.34 ID:1rVbfB+U
ノイアーはもはや壁と同義なのかw
508名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 01:25:56.88 ID:1rVbfB+U
ごめん誤爆した
509名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 01:27:32.87 ID:ztSs89m/
>>500

問3-キ の A は
メカスプでスリーブって
使いましたっけ?
510名無し検定1級:2014/07/15(火) 06:57:11.46 ID:vOD/irfg
>>509
スリーブは使わない。Bのみ正しい。
511名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 08:10:43.56 ID:98LCPuBe
スクランブル鍵はワーク鍵のことだよ
512名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 08:12:45.40 ID:SV1yMAuF
>>500

問3-オ
B ネジ締結が気になる。
A 浸すって、湿らす程度ならわかるけど。最近アルコール使わないし、
イメージできん。キムワイプは懐しい
513名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 09:34:18.84 ID:tC1hvbW1
>>495
伝送少し調べてみた。補足や訂正あればよろしく
12 5 9 2 * 4 5 *
10 11 8 14 1 1 * *
9 12 2 3 4 1or3 4 1
3 9 16 14 3 1 * 3
9 1 10 12 * 4 3 6
514名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 09:42:53.84 ID:NLg6zvPN
過去3回無線で落ち続けたので今回データ通信にしてみたのだが誤算だったか?
515名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 09:50:04.87 ID:+5mBvOhP
>>499
同じく伝送は取れたかなの人です
私も通信線路危ないというより、ダメみたいです
次は9月の電験です 高圧は見たことも触ったこともありませんけど
516名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 10:19:12.45 ID:E2y6eftK
>>513

問3,4,5はデータ通信と同問題では?
517名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 15:50:55.69 ID:+WrS1Hl6
高圧触ると余裕で死ねるらしい。
触ったことないからよく知らないけど。
518名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 16:32:50.49 ID:9afr4k5m
はいはい、スレチで重いですけど、これ見てから適正のある人は受けてください。

ttp://www.safety-chubu.meti.go.jp/denryoku/pdf/jiko13fy_rei1-10.pdf
519名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 18:31:36.61 ID:vVbEOCaf
>>515
両方とも必要な仕事なの?
520名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 18:33:09.56 ID:ku3oJyXc
俺の次の受験は9月の一総通やで
521名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 19:00:15.75 ID:vOD/irfg
>>512
MTコネクタはピンかん合っての?でまぁ、ネジ式ではないな。
アルコールに浸しては、言葉のアヤじゃないか?
っよて、5 A,Cが正しい と思う。
522名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 19:12:10.51 ID:DyZLhtA/
紙ワイプって使われているんだな
知らなかった
ググったらでてきた
523名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 19:44:04.87 ID:+WrS1Hl6
キムとか韓国推しはいい加減にしてください。
日本製紙とか日本のものを使いましょう。
524名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 19:51:50.59 ID:qT+hglEA
>>523
つまらん。
525名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 21:21:38.40 ID:dfHmeVr4
あと14時間
526名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 21:24:08.62 ID:be83cRGi
>>519
年を取って急に勉強したくなりました
もう遅いですけど
527名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 21:52:11.89 ID:+kW4XgiY
>>526
まだまだ、これからっスよ!お互いに!

自分はそろそろ髪の毛が不安なお年頃ですが、
勉強だけは継続してやっていこうと思っております。

で、526はアラフィフ?フォー?
528名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 22:00:54.10 ID:iGHwQBUb
俺、10代の頃から薄かったんだが・・・
529名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 22:30:48.72 ID:ku3oJyXc
俺なら29やで。フリーターやで。
伝送交換は持ってるけど今回線路落ちた。
530名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 22:31:56.30 ID:be83cRGi
>>527
あらかん
531名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 22:51:50.54 ID:+kW4XgiY
>>530
アラ還!?
大先輩スミマセンでしたぁぁぁ!!!

まさに曹操の漢詩、
烈士暮年 壮心不已 ですね!!

いっしょに頑張りましょう!
532名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 22:57:37.21 ID:bXOJud8t
伝送設備
>>406でも>>491でも68点だった。
明日まで眠れそうにない
533名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 23:14:15.44 ID:UrpKrGhs
68点なら誤差があっても受かるよ。
致命的なマークミスさえしなければ・・・
534名無し検定1級さん:2014/07/15(火) 23:25:28.14 ID:AoppsFYB
今回の専門は通信電力が簡単だったんじゃないの?
535名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 02:03:42.46 ID:q3/iLrG1
あと8時間
536名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 06:47:58.48 ID:CH4L1jyT
おはようございます
テンプレ貼っておきます


【合否、科目合格】


【伝交・線路の別、専門】


【年齢、職業】


【勉強方法・時間など】


【なにか一言】
537名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 07:51:35.24 ID:vcqdL/r4
おはよう
さて俺の運はいかがなもんだろうな
538名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 08:25:24.66 ID:Y2fGa2ig
>>530
私もアラ還ですが
勉強「したい」というのは最強の味方だと思います
電験がんばってください
539名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 09:36:44.48 ID:vcRqba4+
だめだ 仕事にならん
540名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:19:00.34 ID:JHxegMiG
平成26年度第1回 電気通信主任技術者試験問題・解答
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/exam/mondai/h26_1.html
541名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:32:18.42 ID:vcqdL/r4
早いな。答え合わせしてこよう
542名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:34:23.91 ID:vcqdL/r4
通信線路51点でしたありがとうございました
543名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:38:40.86 ID:Wd2MvmSn
うわまじかよ金返せや
544名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:46:50.50 ID:Wd2MvmSn
必置系の受からさんとあかん資格で意味もなくしぼんなやコノヤロ
545名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:52:48.39 ID:vcqdL/r4
誰でも取れたら意味ないしな
前日だけ勉強して受かるほど簡単な資格じゃなくてよかったわ
まあ一総通はまじめに勉強して一発で取ります^^
546名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 10:56:14.64 ID:i1JN3PF8
データ通信37点でした
547名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 11:03:46.17 ID:551Cc+Zr
一応難関資格ですし
548名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 11:30:19.73 ID:d/yETO/2
余裕すぎワロタ
549名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 11:55:40.35 ID:S1Q5Y4Ao
伝送設備:71点
交換:74点
法規、システム免除

あとはマークミスが無いことを祈る
550名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:10:17.90 ID:SiFEWiTC
法規がギリ、マークミスないこと祈る。マークミス-4点て致命傷だな。
551名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:14:07.82 ID:MO5WBJ2q
データ通ったやついる?
552名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:30:02.39 ID:SiFEWiTC
データ通信87点。ネスペ持っていると難解でもない。
553名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:35:05.33 ID:VmFvZD5K
法規:68
伝送設備:68
無線:58

やっちまった
554名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:48:29.67 ID:DgXPk0FI
【合否、科目合格】
法規、設備管理

【伝交・線路の別、専門】
伝送交換
一アマ、一陸技、情報処理技術者 ソフ開 NW セキュリティ、ベンダNW系 CCxx 等保有


【年齢、職業】
28、大手電気メーカ

【勉強方法・時間など】
NTT Com. をざっと眺め、対策研究会の法規をざっと眺め、問題5周。電車通勤にて。
過去問5年分印刷して、3周くらい。同じ問題は絶対落とさない。
わからないところは、ネットで調べるか、解説サイトで確認。



【なにか一言】
法規の選択肢、設備QCとかはキツかったです。次は線路にいきます。
555名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 12:49:56.32 ID:DgXPk0FI
あっ、設備74、法規68で合格でした。
マークミスなければ。
556名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 13:29:34.18 ID:551Cc+Zr
>>554
なんつー資格マニア
557名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 15:20:07.69 ID:PeJ2xWhA
【今回】伝送交換
【最近1年で取得】電工2 小型船舶1級 危険物乙4 1アマ 航空通信士
【昔取得】1陸技
【年齢】年金もらえる
【勉強法】前回 法規 1日 54点で不合格  設備 1日 60点で合格
今回 テキスト、過去問 1ヶ月 約75点
【なにか一言】金かかるし、疲れる 役に立たない
558名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 15:43:34.19 ID:vcqdL/r4
俺も資格マニアだから資格は欲しいけど、勉強するのめんどいし、すぐ忘れるという矛盾
電気無線通信関係で持ってない資格って、あとコレの線路と電験一種と一総通だけだわ
しかもフリーターっていう救えなさ。まあ金かからん趣味って感じだよなぁ
559名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 15:50:18.87 ID:EkxAMx6C
電験2種持ちかよ フリーターが
560名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 16:02:03.37 ID:/bxtqvJ8
線路専門の問2-カ
どうして 4 が誤ってるのか
わかりません。
詳しい人教えてもらえませんか。
561名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 16:46:48.88 ID:Iimx69vo
おそらく正しくは、
「自然放出光の累積による」のは「S/N比の劣化」で
「光ファイバの分散によって生ずる」のが「光信号波形の劣化」
ということで、問題文は逆になってるからじゃない?
562名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 16:54:51.44 ID:y7jq6Ulb
>>561

ご指摘の通りでした。m(__)m
563名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 18:44:33.76 ID:oJ7D7UUB
すみません、質問させてください。
専門で伝送、交換、通信電力で一番簡単なのは通信電力ですか?バックグラウンドなしのまっさらな状態からスタートして。

あと、工担総合種と平行でやるなら専門は伝送、交換どちらがよりかぶりますか?

その辺もわからないシロートなんでよろしくお願い致します。
564名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 19:05:44.65 ID:3rTCzC6c
【今回】伝送交換
【最近1年で取得】電工2 小型船舶1級 危険物乙4 1アマ 航空通信士
【昔取得】1陸技
【年齢】年金もらえる
【勉強法】前回 法規 1日 54点で不合格  設備 1日 60点で合格
今回 テキスト、過去問 1ヶ月 約75点
【なにか一言】金かかるし、疲れる 役に立たない
565名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 19:08:14.19 ID:FpHkTfU9
誰か無線で誤回答3点の誤りが無いか見つけて下さ〜い。
過去に2chで話題になり正解になったケースがあったような・・・
どこか回答指摘できる箇所は無いですかね〜
566名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 19:31:13.82 ID:JHxegMiG
>>563
得意分野がわからないなら、問題見て決めたら?
ちなみに、伝送・交換・データ通信は345問が同一問題
統計情報
ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/statistics/index.html
567名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 19:58:42.39 ID:3rTCzC6c
すいません、間違えてうpしてしまいました。

【今回】線路
【最近1年で取得】特になし
【昔取得】電験3種
【年齢】30代 電気技術職
【勉強法】悪名高い過去問集。通信線路は通信線路問題集。あと過去問。
     わからないことはネットや図書館で調べる。
【なにか一言】過去問の内容や出てる用語を完全に理解すれば簡単に受かるはず。
568名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:00:09.72 ID:IcnS58xF
頼むー誰か無線の回答に奇跡を起こしてくれ〜
全員一律+3点とか
誰かデ協の回答を指摘して救済をしてくれ〜
569名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:06:04.41 ID:vcqdL/r4
何回同じこと言ってんだよカス
勉強せず落ちるだけじゃ飽きたらず、出題ミスを探すのも他力本願とは大したもんだ
570名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:10:13.56 ID:VIIRqprk
上の解答を見たら三点の加点何ぞで受からん事くらいわかるだろ
さてはデ協のまわしもんだな
571名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:18:18.14 ID:zmm8wQCS
誤りを指摘できるレベルの人なら合格できるし
ミスに気がつかないようじゃ無理無理
572名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:24:08.28 ID:hIHuN/T1
前にもあったよね回答複数正答になったのが
科目が違うけど・・・
573名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:32:49.57 ID:DgXPk0FI
残念無念
574名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:36:34.20 ID:YDNFrJn3
1問程度で受からないのは本気出すのが数日遅すぎたわけだろうけど、
うろ覚えミスやケアレスミスの場所を見つけて自分の甘さを呪うがよい。
575名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 20:55:58.71 ID:jT03CLrL
>>574
そんなにきつく言わなくても
576名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 21:19:30.50 ID:WKYnFwkh
【今回】伝送路 無線
【最近1年で取得】二陸技、消防設備乙4、危険物乙4
【昔取得】1アマ、工事担任者総合種
【年齢】40代 電気工事
【勉強法】 一夜漬けで法規5年分丸暗記して62点!
      設備無勉で44
      無線無勉で49
【なにか一言】次回はちゃんと勉強して合格する〜。
577名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 21:25:21.98 ID:BGiSzGnl
20代から還暦まで色んな年代の奴らが頑張ってるんだな
578名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 21:35:27.14 ID:RGZu6UK7
>>563
工担やるようなら交換だよ。
あとはデータ通信か。
データ通信の良い所は情報やテキストが他を参考に出来るって所。
伝送よりは交換の方がネタ仕入れやすいと思う。昔から変わらず出てるのも多いし。
579491:2014/07/16(水) 21:40:55.28 ID:8oJK0eHF
【合否、科目合格】合格(法規86・設備76・専門91)
【伝交・線路の別、専門】伝送交換:データ通信
【年齢、職業】20代・通信
【勉強方法・時間など】
4月に設備管理教科書を読んで、5月に法規教科書を読みました。
過去問は5月下旬から解き始めて計6〜7回分。
過去問は全てNoteAnytime Liteでタブレットに表示、通勤電車に指で書き込みして解きました。
(答え合わせの時に文字入力やWebへのリンクも張れるから、おすすめ)
法規が苦手だったので最後の1週間で毎朝過去問を解くようにしたら、得点がグングン伸びました。
【なにか一言】
答え合わせで議論できたみなさんありがとうございました!
次は10月のネスペ目指します。
580名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 21:42:19.67 ID:vcqdL/r4
俺も10月のネスペウケルで
4月にセキュスペ受かったから免除もあるし、元々ネットワークのほうが得意だから楽しみだわ
また1月の通信線路受けるか…科目免除3年だっけな。
581名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 21:58:55.01 ID:IcnS58xF
以前、回答修正(重複正答)があったのはどういう経緯で修正になったの?
まさか!この板じゃないよね?
582名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 21:59:12.93 ID:t0N5AmzT
今日自己採点で合格っぽいけど、仕事には全く無関係。
583名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 22:21:22.61 ID:oJ7D7UUB
>566、578

ありがとうございます!
過去問やってみます。
584431:2014/07/16(水) 22:34:42.35 ID:vnQnNtF+
【合否、科目合格】
1回目:設備/システム合格
2回目:法規合格
今回:専門:63点(間違いなきゃ)
【伝交・線路の別、専門】
データ通信

【年齢、職業】
20代前半 情報通信業
【勉強方法・時間など】
5年分の過去問PDFの全ての正答の選択肢に赤丸つけて
問題文と解答をセットでひたすら暗記。
1ヶ月くらい前から毎週1回4時間位、ラストスパートは1週間くらい前から毎日1〜2時間。
1周目で分からない単語は調べて覚える。トータル3周くらい。

【なにか一言】
ここで言われてみればそうだわ、っていうのが何問かあって
それで落としてたら悔い残ってた。

>>579、ありがとうございました。
多分10月も一緒です。
585名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 22:44:50.38 ID:wPjJtahh
【合否、科目合格】
今回:法規72点、設備67点(自己採点)

【伝交・線路の別、専門】
伝送交換 (一陸技で、専門(無線)+基礎免除)

【保持資格】
情報セキュリティスペシャリスト、応用情報技術者、第一級陸上無線技術士、CCNA

【年齢、職業】
24 電気通信事業者 事務職

【勉強方法・時間など】
日本理工の黄色い過去問(5年分・10回)を1周といた
試験寸前に、間違えた問題を総ざらい。トータル50時間ほど。

【なにか一言】
過去問ちゃんとやれば、一発合格できることがわかった。
ただ伝送設備は新問が多いから、ちょっと新技術にも目を向けたほうがいいと思われる。
秋に実務経験ないがITストラテジストとって、あとは留学対策したい。
586名無し検定1級さん:2014/07/16(水) 23:13:52.29 ID:DgXPk0FI
結論
賢いorちゃんとやった人は合格。
ダメな人はダメ。
587名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 00:14:40.23 ID:T183qRvv
賢い=やるべき勉強方法を知ってて実行する
ダメな人=楽と効率的を勘違いしてて予備知識も無いのに短期で挑もうとする
588名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 00:31:42.40 ID:aOGj4pyk
知財部門勤務で弁理士受ける人いる?
589名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 00:54:14.68 ID:z5TD/g8C
縲仙粋蜷ヲ縲∫ァ醍岼蜷域�シ縲?
繧キ繧ケ繝?繝�?シ壼キ・諡?縺ァ蜈埼勁
豕戊ヲ擾シ唏25-1
莨晞∬ィュ蛯呻シ?71轤ケ(閾ェ蟾ア謗。轤ケ)
莠、謠幢シ?74轤ケ(閾ェ蟾ア謗。轤ケ)

縲蝉シ昜コ、繝サ邱夊キッ縺ョ蛻・縲∝ーる摩縲?
莨晞∽コ、謠帙∽コ、謠?

縲仙ケエ鮨「縲∬?キ讌ュ縲?
20莉」縲?髮サ豌鈴壻ソ。莠区・ュ

縲仙級蠑キ譁ケ豕輔?サ譎る俣縺ェ縺ゥ縲?
驕主悉蝠上r9蟷エ蛻?縲∬ァ」遲斐r譖ク縺崎セシ縺ソ縲?髢馴&縺?縺ッ豁」縺励>譁?縺ォ縺励※譖ク縺崎セシ繧縲?
騾壼共譎ゅ↓菴懈?舌@縺滄℃蜴サ蝠上r隕壹∴繧銀?偵o縺九i縺ェ縺?驛ィ蛻?縺ッ縲∝ョカ縺ォ蟶ー縺」縺ヲ隱ソ縺ケ繧九?
3繝カ譛亥濠

縲舌↑縺ォ縺倶ク險縲?
谺。蝗槭?ッ邱夊キッ繧堤岼謖?縺励∪縺吶?
590名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 01:07:17.53 ID:4uSogAh3
ネスペ、セキュ、一陸技、CCNA辺りを持ってる人が多いんだな
591名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 01:48:03.51 ID:aOGj4pyk
ああ、設備58点かよ・・・
592名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 12:56:21.73 ID:dmGlw23e
秋葉原の自衛消防 司会の老害がうるさい
593名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 20:42:48.65 ID:Y556NhS0
うわあああ過去問55~60点だったから望みはあると思ったのに44点かよ……
無線で9点分も誤り訂正の問題出してんじゃねえよ天下り糞ジジイめ
594名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 21:03:54.12 ID:g28oyxPE
アナログ時計なので腕にしてたら
外して机の上に置けと言われて
動揺したぞ 天下りジジイめ
595名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 21:04:00.68 ID:xLdF0+vk
過去問55〜60点は望み薄すぎw
目標値は最低80点以上。
596名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 21:14:34.17 ID:WkeAsgE/
過去問で安定して8割出せないのに自信持つとか浅ましすぎる
597名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 22:25:47.23 ID:xfeqrmL+
>>593
ごめんねごめんねー
598名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 22:26:04.22 ID:PgSMcphY
>>593

えっ!無線で誤り訂正でたの?
どの問題
599名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 22:33:52.94 ID:9XSzk5BS
おー58点、落第
600名無し検定1級さん:2014/07/17(木) 23:44:04.53 ID:oxBpYrwv
伝送 設備66点
おばあちゃんありがとう
601名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 00:47:17.50 ID:dlFMtEgA
>>600
いいってことよ
602名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 03:11:10.18 ID:c7MBp/vc
おばあちゃん登場w
603名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 07:28:28.71 ID:P4/EwB7H
>>593

デマ情報!?
604名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 07:30:04.87 ID:2EL6rOya
さて、この資格取得したらつぎは何をしたらいいんでしょう。だいたい取り終わっちゃったので。
605名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 07:45:33.48 ID:LDlID+pd
ネスペか一陸技か情セキュ
606名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 11:25:55.28 ID:hst8RGw7
>>604
親孝行、社会奉仕、世直し
607名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 12:28:11.46 ID:faMwnSGf
>>604
各資格を返上して
また受け直すとかいいんじゃない?
608名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 12:35:47.86 ID:2JMmHZR0
【合否、科目合格】
データ 68点これにて合格
おそらく四回目

【伝交・線路の別、専門】
伝送交換
資格はDD1,デジ1,陸特,ccxx

【年齢、職業】
アラフォー 通建

【勉強方法・時間など】
今回は過去3年を、一通り眺めてぶっつけ。
一夜漬けだな。今回は過去問役立たず。
もともと、50は取れてたけど、今回は奇跡的に穴埋めがかなり取れた。選択問題にも神が降りてた。
ほぼ運だな。

【なにか一言】
教科書一万円分買って、試験四回目。全く元がとれん。まあちゃんと勉強しろってことか。法規は過去問と実際の法律検索すれば取れる。設備は勉強いるな。
専門は運だな過去問役立たず。国家資格は更新ないからええわ〜。
次はなにがいいのか。
609名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 12:42:24.72 ID:2JMmHZR0
あと、穴埋めは組み合わせ想像で二問落とすよりあえて一問拾うほうが、いいかも。
610名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 12:56:18.57 ID:s9R0Iufz
四回目かー
粘り強く頑張ったな
財布的にも頑張ったな
611名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 16:30:12.38 ID:t/h7/4Mb
>>610
自分も40代、4回目で合格。
会社から褒賞金10万円貰ったので
参考書等もろもろ込みでプラスマイナス0って感じだったw
612名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 16:43:25.94 ID:2JMmHZR0
>>611
すげー。うちは二万くらいかな。一回しか試験台持ってくれないし。
613名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 21:00:06.21 ID:QQWNb3n6
1月に向けて勉強開始や
614名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 21:18:03.96 ID:UjKMpubO
はやいよ
615名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 21:39:02.67 ID:Iey8BtLf
報奨金貰えるところもあるのか。
ウチはただの趣味でやってるので何も貰えません。
616名無し検定1級さん:2014/07/18(金) 22:36:49.07 ID:jkH6/nxd
参考書より受験料のほうが高いやんけ \(~o~)/
617名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 02:52:40.21 ID:We8Bt6qC
俺の受験履歴晒す
笑ってくれ
http://i.imgur.com/f1xmtdb.png
618名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 04:25:56.57 ID:q8FBlNXY
おいおい...
おいくら万円お布施してんだよ...
619名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 04:30:04.91 ID:gQqNYBUA
まあ最終的に受かってりゃ問題なし
620名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 07:01:23.01 ID:iknRCHyX
システム落ちる人って、いるんですね
621名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 08:47:57.86 ID:mmcbaOnH
>>617
24-1でなにがあった!?w
25-1でやっと本気見せたみたいだけど、法規を後回しにしちゃったのか?
最後に法規でやっとやるべき勉強法を悟った感じだな。

とにかく祝合格、お疲れ様でした。
622名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 10:04:45.48 ID:uvtM3+Cz
試験は年に2回の公明正大な理由で田舎から上京して遊ぶチャンス
簡単に受かってなるものかと思ってチマチマ受けてたが今や残すは1科目のみ、、
次の資格探すか。
623名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 10:06:13.16 ID:Y924mLV8
短時間でコツをつかむって大事だね。
624名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 10:06:57.26 ID:ByekbtO8
>>617
似たような人はたくさんいる
多分3割はそんな感じでしょう
難関だし仕事忙しいと無理
625名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 11:12:21.48 ID:2gtQap/r
>>617
マニアではなく業務上必要だから受験してる人の多くはそんな感じだ。
626名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 11:35:59.55 ID:si7kJ7kx
>>624
何故か狙ったように仕事が忙しくなって
試験が終わった直後から暇になる悪循環w
一ヶ月くらい休職出来たらと思うけど
休んだら休んだで勉強しないんだろうけどw
627名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 15:52:29.42 ID:ahClfjNU
この試験、ネスペより難しかったわ
一発合格なんてほぼ無理
628名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 18:37:17.95 ID:bxVPUBXv
>>627
デ協文学さえ会得すれば、科目合格もあるし、ネスぺより大分楽。
629名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 19:16:48.25 ID:mmcbaOnH
いいなぁ、そのデ協文学って表現w
630名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 19:32:46.97 ID:UqZ8zbq9
>>617
この時の専門は何を受けたの?
全部同じ科目?
631名無し検定1級さん:2014/07/19(土) 22:03:55.47 ID:We8Bt6qC
>>630 全部データ通信
24-1は間違って伝送の問題解いて爆死
632名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 00:09:36.08 ID:m2AHZd64
>>631
普通に数十時間勉強したら、4科目一発で受かるだろうに・・・
脳欠損か何か?
633名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 08:36:22.49 ID:FpoPpna3
四科目一発合格率は5%切ってるから、よほど要領が良くないと無理やん
634名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 10:13:24.90 ID:UtuMOG0J
やはり専門的能力(無線)には怪しい正答があるよ
635名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 10:20:09.14 ID:JnhWdL3m
俺なんて1科目だけで数百時間かかっているわ 暇人だから受かったようなもの
636名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 10:26:58.74 ID:vkYJRmsK
デ協が見直すっていってるけど、まあ利権団体ですから。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140720/k10013149001000.html
637名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 10:31:27.13 ID:vkYJRmsK
微妙に何か違う気がする。。
財団法人「日本情報経済社会推進協会」が制度の策定及び認定をしていて
デ協は、そのプライバシーマーク指定審査機関というだけか。
ややこしい。まあ、みんな利権団体というのはかわらん。
638名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 11:36:19.80 ID:KKp4hvlh
>>632
仕事から帰ったら一杯やりたくなるやん。
なかなか手につかんのよ。
639名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 11:37:21.58 ID:KKp4hvlh
金がなくて諦めてるやつもいるだろう。期限切れとか
640名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 11:41:24.63 ID:FpoPpna3
ネスペとはベクトルの違う難しさ
まあどっちも同じくらいの難易度だと思う
電通、ネスペ、情セキュ、一陸技、CCNAを持ってれば、こいつ通信技術の勉強してるなー、資格オタだなーと思える
641名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 13:04:14.42 ID:a4Z7qHzx
ド文系で何にも知識無い状態なんですけどこれどれくらいで取れます?
642名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 13:28:19.70 ID:U65hoeR7
>>641
1000時間
643名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 13:55:57.60 ID:HINO7eYe
>>641
受験料18700円

受けるのは勝手だけど何もない状態から
この資格を取ろうとする理由がわからない

科目免除がある、ネットワーク系の資格持ってる
仕事でそういう業務に就いてるとかならわかるんだが
644名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 14:30:57.44 ID:vkYJRmsK
>>641
ド素人がこの資格取ってどうすんの。
やりたいことがあって必要があるなら
分かるけど履歴書に何か書きたいだけ
なら何も評価されないよ。
しょぼい学歴で終わってるよ。
645名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 15:02:19.06 ID:DGJ4Vjzq
ド文系が何を意味してるのか分からない。文系の士業全部とっての資格マニアか?
1000時間だから、1日2時間で50日だ。
646名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 15:37:46.24 ID:qdgiF6o6
>>642-645
全くの異業種から転職したばかりで、業務に関連するこの資格はとった方がいいとの事で上司に言われたので…
647名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 15:48:06.78 ID:KKp4hvlh
この業界いろんなやついるから大丈夫。
役者、スーパー、結婚式場、先物、レストラン
いろんなのいるよ。
犯罪者ともんもん持ちはだめだけど。
648名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 17:26:41.72 ID:q7a9OSyl
>>645
1日20時間
649名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 17:34:11.46 ID:z7UkbDaL
>>634
粘着し過ぎだろw また半年後がんばれよー。
ちなみにどの問題が怪しいと思っているのか
具体的にあげて貰えれば、
自分もそれが怪しいかどうか考えてみるよ。
650名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 17:36:47.94 ID:GpgwgOpR
ぁゃιぃ
651名無し検定1級さん:2014/07/20(日) 17:47:42.66 ID:wS7Jwy2z
半年おきにあるんだから、また半年後に頑張りゃいいじゃん。
ネスペ落としたときの絶望感はこれの比じゃないわ
652名無し検定1級さん:2014/07/21(月) 20:03:58.06 ID:CFoFiibL
>>651
わかる。年1の上に科目合格なし
(午前1は免除になるがカスみたいものだ)
653名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 10:20:29.88 ID:c3JWSCmP
発表会は2週間後か
長すぎる
生殺しや
654名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 11:56:38.54 ID:cNZbMhlR
>>653
気持ちを切り替え
さ〜
次行ってみようー
655名無し検定1級さん:2014/07/22(火) 22:39:15.41 ID:CebvtVPp
ネスペはもっと長い、約2ヶ月生殺し
656名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 08:43:09.79 ID:3pO4W7GJ
今回合格したけどここが、1000になるまで付き合うぜ
657名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 22:20:55.76 ID:osrWEqg6
24年2回目の「専門(通信電力)」PDFには作成者の名前入ってるんだね。
・・・なんてことに時間使ってたら、試験落ちたよ。

ttp://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/exam/mondai/pdf/h24_2/bnm38.pdf
(ファイル→プロパティ→概要タブ)
658名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 22:25:08.03 ID:Q8MBcc2S
( ´,_ゝ`)y―-~~~.はっはっはっ
659名無し検定1級さん:2014/07/23(水) 23:33:33.63 ID:L0MoIeEX
いや〜専門的能力の無線で採点ミス起きないかなー
660名無し検定1級さん:2014/07/24(木) 00:44:41.88 ID:T7a9m1R8
そんなもんより自分のマークミスが得点に転じる事を期待しろよw
661名無し検定1級さん
そうだよね!
それに期待するかな♪