1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 14:00:09.24
【日商1級スレ、テンプレート】
■よくある質問
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。
Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。
Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1000時間は普通にかかる。
Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」
Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目
Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw
Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保障するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり…
Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級?税理士?会計士?
A8 知らねw
Q9 各検定の難易度の違いは?
日商1級>全経上級>(壁)>全経1級>日商2級
3 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 14:00:41.03
『合格テキスト』:こってり
『とおるテキスト』:普通
『サクッとうかる』:ややあっさり
『スッキリわかる』:ややあっさり
■テキストの比較
●『合格テキスト』
網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。
●『とおる』『サクッと』『スッキリ』
分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
3シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
不安な方は、『合格テキスト』と『とおる』or『サク』or『スッキリ』のいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。
■資格学校について
全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。
■おまけ
1発合格する人の方が少数派の試験です。
4 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 14:02:27.43
テンプレ、前スレのをそのまま貼ったけど、
TACの「簿記の教科書/問題集」を入れても良かったかな。
5 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 14:03:16.62
7 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 14:28:07.30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■ 格下だと思って口撃したら実は格上で、穏やかに論破されたでござるの巻 ■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
917 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/11/20(水) 16:51:47.19
>>908 嘘教えんなカス
「期末日の翌日以後」ではなくて「貸借対照表日後」だ。
お前の書き方だと臨時貸借対照表には後発事象の注記しなくてよいってことになる。
919 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/11/20(水) 17:53:45.60
>>917 臨時計算書類に注記は会社法上では不要じゃなかったかな?
922 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/11/20(水) 19:37:28.70
>>919 会社法の条文では、臨時計算書類の作成に個別注記表は含みませんね。
927 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/11/20(水) 22:28:45.36
892は痛い子だから放置でお願いします
988 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/11/21(木) 13:08:52.65
892はどうしてこうもうざったいんだろうか
9 :
892:2013/11/21(木) 14:44:28.66
>>7 919,922は、私とは関係のない書き込みとなります。
臨時計算書類のことは全く頭に無かったので、
フォローを頂きまして、有難うございました。
10 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 16:40:22.29
>>4 なかなか分かりやすいよ!
受かるレベルにはほど遠いだろうけど…
今、tacの独学道場やって平行してるけど、基礎知識としては、スラスラ頭にはいってくるよ
11 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 17:40:41.14
>>10なかーま発見w
「来たれ!道場生」TACに貼ってあったので入門したw
ホムペでちょっとだけ授業聴いて決めた。
授業回数も少ないしコスパ安い。合テキやとおるはテキスト見て挫折しそーと思った。
無敵簿記や模試や答練、問題演習の解説、直前予想ついてあの値段、予備校の答練にちょっとプラス
アルファでお得感あった。
サブにスッキリ買ってきた。2冊読んでもサクサク進む。
問題集も解説丁寧で量もほどよくブレンドされていて、過去問と一緒に進めてる。
一応、ネットスクールの理論本、TACの仕訳本、ブタの絵が描いてある仕訳本買った。
今の所いいペースで進んでる。
市販本ならではの、まとめは重宝する。とにかく、最後の敵の過去問を知るために
今は解くというより解説を読んでいる感じ。すでに戦いは始まってる。来年合格めざして…
大切なのはお経のリズムです。お経のリズムは丸暗記するうえで何にでも応用がききます。
私はこの手法で司法試験に合格し政治家にもなれました。学会のおかげです。
あなた方は学会で教わらなかったのでしょうか?
もし本気で試験に合格したいのなら入会してみてはいかがでしょうか?
13 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 18:11:58.89
以上、TACからのお知らせでした。
14 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 18:40:24.37
無敵クラブに入ったら、試験情報や法改正、質問も提示板や電話できるお。
道場は頑張るあなたを応援します。
まずは、授業聴いてみて。
正直、めちゃ解りやすい授業なので紹介したくないのだがw
tacからのお知らせでした。
ネットスクールのWEBは?
16 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 22:10:16.49
うぜえ宣伝ばっかだな。
ステマになってねえぞ糞予備校ども
情強は弥生カレッジCMCだがな
18 :
↑:2013/11/21(木) 22:42:14.77
情弱万年受験生
TACは最大手
最大手には理由がある
既存の簿記の問題集じゃ、今回のようなソフト、リースバック、リース貸し手、増資時の自己株式処分差損には全然対応できない
結局会計士の短答レベルの計算問題をこなさないといけないと感じた
ということでLECの一問一答か大原の問題集を買おうとおもいましたまる
21 :
↑:2013/11/21(木) 23:00:14.62
ソフトウェアの減損以外はすべて簿記1級レベルだろ。
増資時の自己株式処分差損って、もしかして、
自己株式の処分で差損生じたからその他資本剰余金減らしちゃったことか?
少なくともあれも合テキには書いてある。
22 :
名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 23:07:02.10
>>20 リースバック、リース貸し手、増資時の自己株式処分差損
大原の基礎講義テキスト・演習講義には掲載されている。
リースバックは俺の持ってるサクテキには載ってないな。
最新のヤツには載ってるのかもしれんが。
リースバックは過去問でカバー。
まぁ、定率法時の前受収益の配分法はわからんかったけど。
25 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 00:07:06.10
>>5 以前、サクッとうかるを使ってて、中断したので今度は簿記の教科書を買ってみたのだけど、サクッとの方が分かりやすい。
簿記の教科書は「もうモヤモヤしない」と書いてあるけど、逆にモヤモヤする。
ただ問題集は、サクッとは易しい反面、過去問に取り掛かった時にギャップを感じたが、
簿記の問題集は本試験に近いレベルなので、過去問とのギャップは少なそう。
てか、TACは3種類もテキストを出して、どれを主力にするつもりなのか分からないね。
26 :
HARANISHI:2013/11/22(金) 00:30:52.63
みんな、、、俺やでー!
(^◇^)>
27 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 01:23:04.06
ハーゲンダッツは溶けかけのバニラがいい。
28 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 01:23:42.09
あほーかすーちんかすー丸顔ー
いい加減テキストを買い替えようと思うのだが
(持ってるのは4〜5年前の合テキ)
色々ありすぎてどれにするか迷う
やっぱ合テキが無難かね?簿記の教科書も気になる子ちゃん
30 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 01:39:32.40
うるさいんじゃ
31 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 01:47:28.14
おおこわ。
32 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 02:50:31.68
ホワホワ ホワホワ
ストレスたまってきたから夜のお散歩
工原は買い替え不要っていうけど、10年前のでも使えるの?
34 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 05:44:43.33
フワホワ フワハワ
>>24 減価償却費の.9掛けみたいな覚え方しかしてないから対応できないのよ。
結局は「売却価額−当初の残存価額」が長期前受収益と対応関係なのさえ理解できれば償却方法なんて関係なくなる。
36 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 06:03:04.88
定率法だから当初の残存価額とか関係ねえけどな
37 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 06:05:19.59
ムッシュムラムラ
>>35 だよな。
余談だがオペレーティング・リースはリース料だが考え方は一緒。
対応する総額の内、当期分がどの割合かってこと。
ネトスクのテキストにはここまで載ってない。
大原の問題集をみて初めて知ってネットで調べた。
ネトスクは読者に自己補完させるなっておもた。
ここらへんまで掲載してるテキストってないもんかね?
39 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 06:17:57.45
うん、だから償却方法が定率法だから前受収益の配分も定率法なんだわ。
だから、償却方法はバリ関係あるんだわ。
40 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 06:23:58.24
簿記の教科書は
分かり易いがはしょり過ぎ
ただ、あの本で学んだことは、身になる感覚はある、
試験だけじゃなく仕事でも使えるものとなって理解できていく感覚があっていい
予備校通学者向け講義用の合テキなんかを独学でやってると
本来されるべき講師の解説がなく、本当につらいし、
ただただひたすら理解しないまま覚えて行く感じだった
そうなると仕事でも使えるようには身に付かなかった
ただ、簿記の教科書シリーズははしょりすぎてる感じを受けるので
1級試験対策として、あれだけってのは怖い
でもほんといい本!
41 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 06:28:23.46
簿記の教科書をはしょると書きましたが
それは説明を省いているのではなく
細かい出題されにくい論点は触れられていないという意味です
説明はとにかく分かりやすいです
図や表も絶妙、ちょっとした補足コメント(これが特に絶妙!独学者の悩みどころを救ってくれる的確なコメントが多い)
なので、分からない論点だけ立ち読みしてみるとか、そういうのでもオススメです
42 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 06:52:05.33
簿記の教科書いいと思うよ。
あれに、講義受けたらさらに補完できる。
出るか出ないかの答練で高い金払うよか教科書アルファ講義。
ちゃっちゃと過去問分析出来るし予想問題も早期に取り組める。
理解が難しく出るか分からん論点の網羅性追うより重要事項押さえ
繰り返しやる方が近道。
過去問や派生論点もテキストに書き込んでいく事で簿記の教科書が
完成されていく。
繰り返しによって理解出来るようになりしみわたっていく。
もう簿記の教科書にします!
44 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 07:26:36.27
>>41 出題頻度の低い論点を省くのは「簿記の教科書」に限った話ではないよ
「合格テキスト」には一応書かれていても講義ではほとんど触れられない、て論点がある
独学者がそのあたりを適切に判断するのは難しいから、
結局書かれている内容は全て覚えようとしてしまう(真面目だったり几帳面な性格の人ほど)
そういった論点を思いきって省いたのが「簿記の教科書」てこと
だから、まさに独学者向けの教材だと思うよ
書かれている内容は分かりやすいし
>>40-42 簿記の教科書がオススメなんだね。
これは初めて知った。
調べたらネトスクより断然安いじゃん。
6割くらいか。
冊数は6冊だから同じだな。
ネットで無料閲覧したら確かに見やすいと感じるな。
論点が網羅されてないみたいなので今の俺にはいらないかも。
とりあえず本屋で確認してみるよ。
さんくす。
------------------------------------
ここからは俺の日記。
これは出るから重要論点だけどこれは出ないから掲載すらしないで無視するってのは嫌。
例えばセールアンドリースバックにおける貸し手の処理。
所有権移転外ファイナンス・リースのみ出題率が高いので記載するがその他は無視しますってのは嫌。
受託販売で期末に受託販売残高が残った場合とか。
貸借対照表ではどういう項目名でどこに表示するかとかちゃんと掲載しろって思う。
46 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 07:35:46.32
スレのレベルがいっきに落ちたな
君はそのど真ん中にいる
パチンコマネーを獲得できるのは真のエリートのみ
検定ごときで勘違いするんじゃないよ
49 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 08:22:46.76
簿記の教科書もいいが、忘れがちなのは簿記の問題集なんだな。
例えば、工原2の問題集見たら、本が分厚いなーと感じる。
でもよく見ると問題はさほどなく解説ばっかりなんだな。
解説は非常に見やすい。
問題も本試験活用レベルの問題が多く過去問もある程度違和感なく
入っていける。テキストとの相乗効果が上がる。
合計シリーズの問題もいいが、欠点は解説の字が小さいのと問題が
多いので消化不良になりやすい所。
サクテキでもいいと思うが、さっさと過去問やって回転率あげた方がいい。
まあ、簿記の教科書はあのタックが超自信作とやたら強気で押してるが、
あまり宣伝しない方がいい。合格してからすればいい。
困るだろ、あのテキストで勉強してライバルが増えるのは・・
お前が言うなwww
問題集なんて要点さえ解説されてれば良い
しかも類似問題で同じ解説が必要か?
最近、ちんこの勃ちが悪いんや。
わしも歳なんか・・・。
それでもめげずにオナぽうか?
歳のくせに童貞か?w
愚か者め。
嫁相手にするくらいならG行為の方が百万倍ましだという現実
55 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 09:18:39.68
ブッサイクな嫁なんだろうな。底辺だな哀れ。
と卑下する童貞であったまる
57 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 10:11:09.08
試験が終わり2級から参戦の新規者が多めな雰囲気だったが
いつもの1級スレのレベルに戻って来た
まあ135回の講評みたいのが発表されたら多少盛り上がるのでは。
基本的には合格発表までネタが無いからな。
予備校関係者はしっかりしろ、という講評が来たらなぁ
企業会計基準・第1号 「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準」 (平成18年8月11日)
企業会計基準・第2号 「1株当たり当期純利益に関する会計基準」 (平成22年6月30日)
企業会計基準・第3号 ---廃止---
企業会計基準・第4号 「役員賞与に関する会計基準」 (平成17年11月29日)
企業会計基準・第5号 「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」 (平成21年3月27日、平成24年5月17日)
企業会計基準・第6号 「株主資本等変動計算書に関する会計基準」 (平成22年6月30日)
企業会計基準・第7号 「事業分離等に関する会計基準」 (平成20年12月26日)
企業会計基準・第8号 「ストック・オプション等に関する会計基準」 (平成17年12月27日、平成20年12月26日))
企業会計基準・第9号 「棚卸資産の評価に関する会計基準」 (平成20年9月26日)
企業会計基準・第10号 「金融商品に関する会計基準」 (平成20年3月10日)
企業会計基準・第11号 「関連当事者の開示に関する会計基準」 (平成18年10月17日、平成20年12月26日))
企業会計基準・第12号 「四半期財務諸表に関する会計基準」 (平成24年6月29日)
企業会計基準・第13号 「リース取引に関する会計基準」 (平成19年3月30日)
企業会計基準・第14号 ---廃止---
企業会計基準・第15号 「工事契約に関する会計基準」 (平成19年12月27日)
企業会計基準・第16号 「持分法に関する会計基準」 (平成20年12月26日)
企業会計基準・第17号 「セグメント情報等の開示に関する会計基準」 (平成22年6月30日)
企業会計基準・第18号 「資産除去債務に関する会計基準」 (平成20年3月31日、平成24年5月17日)
企業会計基準・第19号 ---廃止---
企業会計基準・第20号 「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準」 (平成23年3月25日)
企業会計基準・第21号 「企業結合に関する会計基準」 (平成20年12月26日)
企業会計基準・第22号 「連結財務諸表に関する会計基準」 (平成23年3月25日)
企業会計基準・第23号 「『研究開発費等に係る会計基準』の一部改正」 (平成20年12月26日)
企業会計基準・第24号 「会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準」 (平成21年12月4日)
企業会計基準・第25号 「包括利益の表示に関する会計基準」 (平成24年6月29日)
企業会計基準・第26号 「退職給付に関する会計基準」 (平成20年12月26日)
企業会計基準適用指針・第1号 「退職給付制度間の移行等に関する会計処理」 (平成14年1月31日、平成24年5月17日)
企業会計基準適用指針・第2号 「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針」 (平成18年8月11日、平成20年12月26日)
企業会計基準適用指針・第3号 「その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の会計処理」 (平成17年12月27日)
企業会計基準適用指針・第4号 「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」 (平成23年3月25日)
企業会計基準適用指針・第5号 ---廃止---
企業会計基準適用指針・第6号 「固定資産の減損に係る会計基準の適用指針」 (平成21年3月27日、平成24年5月17日)
企業会計基準適用指針・第7号 ---廃止---
企業会計基準適用指針・第8号 「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針」 (平成21年3月27日、平成24年5月17日)
企業会計基準適用指針・第9号 「株主資本等変動計算書に関する会計基準の適用指針」 (平成22年6月30日、平成24年5月17日)
企業会計基準適用指針・第10号 「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」 (平成20年12月26日、平成24年5月17日)
企業会計基準適用指針・第11号 「ストック・オプション等に関する会計基準の適用指針」 (平成18年5月31日)
企業会計基準適用指針・第12号 「その他の複合金融商品(払込資本を増加させる可能性のある部分を含まない複合金融商品)に関する会計処理」 (平成18年3月30、平成20年3月10日)
企業会計基準適用指針・第13号 「関連当事者の開示に関する会計基準の適用指針」 (平成18年10月17日、平成20年12月26日)
企業会計基準適用指針・第14号 「四半期財務諸表に関する会計基準の適用指針」 (平成24年6月29日)
企業会計基準適用指針・第15号 「一定の特別目的会社に係る開示に関する適用指針」 (平成23年3月25日)
企業会計基準適用指針・第16号 「リース取引に関する会計基準の適用指針」 (平成23年3月25日)
企業会計基準適用指針・第17号 「払込資本を増加させる可能性のある部分を含む複合金融商品に関する会計処理」 (平成19年4月25日、平成20年12月26日)
企業会計基準適用指針・第18号 「工事契約に関する会計基準の適用指針」 (平成19年12月27日)
企業会計基準適用指針・第19号 「金融商品の時価等の開示に関する適用指針」 (平成23年3月25日)
企業会計基準適用指針・第20号 「セグメント情報等の開示に関する会計基準の適用指針」 (平成20年3月21日、平成24年5月17日)
企業会計基準適用指針・第21号 「資産除去債務に関する会計基準の適用指針」 (平成23年3月25日)
企業会計基準適用指針・第22号 「連結財務諸表における子会社及び関連会社の範囲の決定に関する適用指針」 (平成23年3月25日)
企業会計基準適用指針・第23号 「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準の適用指針」 (平成20年11月28日)
企業会計基準適用指針・第24号 「会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準の適用指針」 (平成21年12月4日)
企業会計基準適用指針・第25号 「退職給付に関する会計基準の適用指針」 (平成24年5月17日)
実務対応報告・第1号 「旧商法による新株予約権及び新株予約権付社債の会計処理に関する実務上の取扱い」 (平成17年12月27日、平成20年3月10日)
実務対応報告・第2号 「退職給付制度間の移行等の会計処理に関する実務上の取扱い」 (平成19年2月7日、平成24年5月17日)
実務対応報告・第3号 ---廃止---
実務対応報告・第4号 ---廃止---
実務対応報告・第5号 「連結納税制度を適用する場合の税効果会計に関する当面の取扱い(その1)」 (平成23年3月18日)
実務対応報告・第6号 「デット・エクイティ・スワップの実行時における債権者側の会計処理に関する実務上の取扱い」 (平成14年10月9日、平成20年3月10日)
実務対応報告・第7号 「連結納税制度を適用する場合の税効果会計に関する当面の取扱い(その2)」 (平成22年6月30日)
実務対応報告・第8号 「コマーシャル・ペーパーの無券面化に伴う発行者の会計処理及び表示についての実務上の取扱い」 (平成15年2月6日、平成20年3月10日)
実務対応報告・第9号 「1株当たり当期純利益に関する実務上の取扱い」 (平成22年6月30日)
実務対応報告・第10号 「種類株式の貸借対照表価額に関する実務上の取扱い」 (平成15年3月13日、平成20年3月10日)
実務対応報告・第11号 「外貨建転換社債型新株予約権付社債の発行者側の会計処理に関する実務上の取扱い」 (平成15年9月22日)
実務対応報告・第12号 「法人事業税における外形標準課税部分の損益計算書上の表示についての実務上の取扱い」 (平成16年2月13日)
実務対応報告・第13号 ---廃止---
実務対応報告・第14号 「固定資産の減損に係る会計基準の早期適用に関する実務上の取扱い」 (平成16年3月22日)
実務対応報告・第15号 「排出量取引の会計処理に関する当面の取扱い」 (平成21年6月23日)
実務対応報告・第16号 ---廃止---
実務対応報告・第17号 「ソフトウェア取引の収益の会計処理に関する実務上の取扱い」 (平成18年3月30日)
実務対応報告・第18号 「連結財務諸表作成における在外子会社の会計処理に関する当面の取扱い」 (平成22年2月19日、平成24年5月17日)
実務対応報告・第19号 「繰延資産の会計処理に関する当面の取扱い」 (平成22年2月19日)
実務対応報告・第20号 「投資事業組合に対する支配力基準及び影響力基準の適用に関する実務上の取扱い」 (平成23年3月25日)
実務対応報告・第21号 「有限責任事業組合及び合同会社に対する出資者の会計処理に関する実務上の取扱い」 (平成21年3月27日)
実務対応報告・第22号 「厚生年金基金に係る交付金の会計処理に関する当面の取扱い」 (平成18年10月27日、平成24年5月17日)
実務対応報告・第23号 「信託の会計処理に関する実務上の取扱い」 (平成19年8月2日、平成20年12月26日)
実務対応報告・第24号 「持分法適用関連会社の会計処理に関する当面の取扱い」 (平成20年3月10日、平成24年5月17日)
実務対応報告・第25号 「金融資産の時価の算定に関する実務上の取扱い」 (平成20年10月28日)
実務対応報告・第26号 ---廃止---
実務対応報告・第27号 「電子記録債権に係る会計処理及び表示についての実務上の取扱い」 (平成21年4月9日)
実務対応報告・第28号 「改正法人税法及び復興財源確保法に伴う税率変更等に係る四半期財務諸表における税金費用の実務上の取扱い」 (平成24年1月20日)
実務対応報告・第29号 「改正法人税法及び復興財源確保法に伴い税率が変更された事業年度の翌事業年度以降における四半期財務諸表の税金費用に関する実務上の取扱い」 (平成24年3月16日)
65 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 11:13:41.04
試験直後は会計士受験生いっぱいいたのに、
今は簿記2級の新参と簿記1級落ちの敗残者の書き込みばっかだな
レベル下がったなあ
お前がいるからそうなんだろうな
もともと中途半端な検定のクソスレだからな
まったりせえやクズども
>>68 悔しいが否定は出来んな・・・。
作業員なら2級で十分だし、指導者レベルなら会計士・税理士まで
行かないとダメだし。難度の割りに1級の立場はかなり微妙。
3級はヤムチャ、2級は天津飯、1級はクリリン、
税理士はベジータ、会計士は悟空って感じだな。
クリリン上等
6月受けるぜ
クリリンは地球人最強。
しかしサイヤ人には全く叶わない・・・。
1級のことかーっ!!
なんだこのつまんねー流れは
ここはいつもそうなのか?
77 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 15:15:06.83
そう。来る価値ないから立ち去るがよい。
普段の1級スレは荒らしが常駐してるからまともに機能してないよ
また試験前になったら来なよ
79 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 16:39:47.68
ピッコロさんは?
こんなところでどう?次スレのテンプレに入れてくれw
会計士 :悟空
税理士 :ベジータ
簿記1級:ピッコロ
簿記2級:クリリン
簿記3級:ヤムチャ
いいんじゃないw
角が立たなくてw
>>80 意外とわかりやすいなw
確かにそんな感じかも。
83 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 16:59:50.84
天津飯脱落ww
うんいい感じ。
****から下は、
>>7から一部を拝借した。
これが荒らしなんだわ。
文章の最後に 。 を付けたり付けなかったりしてる。
必死に頑張ってるがモロ分かり。
きっと本人はバレてないつもりでいる。
余計に痛く感じるんだなこれが。
嘘教えんなカス、と発言しておきながら、己が嘘吐くという厚顔無恥ぶり。
そんでもって2,3日大人しくなるかと思いきや、オナニーしてすっきりしたのか再び書き込んでやがる。
この荒らしはどうしてこうもうざったいんだろうか。
************************************************************************
917 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/11/20(水) 16:51:47.19
>>908 嘘教えんなカス
「期末日の翌日以後」ではなくて「貸借対照表日後」だ。
お前の書き方だと臨時貸借対照表には後発事象の注記しなくてよいってことになる。
927 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/11/20(水) 22:28:45.36
892は痛い子だから放置でお願いします
988 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2013/11/21(木) 13:08:52.65
892はどうしてこうもうざったいんだろうか
簿記の教科書は独学者、初学者には向いてない
問題の解説がない(仕訳だけとか)ので連結F/Sが初学者には作れない
仕訳できれば合格できる二級までにしか対応してないテキスト
>>85 おたくの思うオススメは?
やはりスッキリとサクッとのどちらか?
簿記一級は初学者だと合格まで半年もかかるんですか?
半年で受かれば優秀もしくは相当な強運。
89 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:56:31.08
くそっ!やっぱ簿記の教科書だめかw
道場やってるので継続するしかないw
商会T講義聴いてやってるが、あの部分は早く自分のものにしなくては!
リースの貸し手側とか、セール・アンド・リースバック取引、不動産の証券化、
抽選償還の利息法や一定期間据え置いた場合や繰上償却、潜在株式調整後の1株当たり当期純利益
あのあたりのページちょっと苦手。
やっぱサクッとかスッキリだったか…
今から問題演習ではやろw
90 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:58:42.88
>>80に全経加えたらこうか?
会計士 :悟空
税理士 :ベジータ
日商1級:悟飯
全経上級:ピッコロ
全経1級:クリリン
日商2級:天津飯
全経2級:ヤムチャ
日商3級:チャオズ
全経3級:ヤジロベー
91 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:59:37.00
安堂麻陽が死ぬことは禁じられている!
92 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:17:34.56
>>89 独学道場っていう講師の講義を使うなら、もうそれはテキストの選択ミスとかあまり関係ない
その本を理解するために講師に質問出来るし
簿記1級にすら疑問を持ってしまう愚かなネトウヨ
>>90 そこまでやると無理がある、っつーかわかりにくい
>>80は、いつの時点であっても、上下関係だけじゃなく相対的な難易度、
つまり各キャラの強さが、それなりに納得できる、いい例だとオモ
ベジータとピッコロ、ピッコロとクリリンの間に強さの壁があるからなw
税理士と1級、1級と2級には確かに相当な壁がある。
ドラゴンボールわかんね
パブロフ本の1級が早く出てくれたらいいのにな
98 :
名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 23:36:31.53
パブロフ、2、3級寝る前に読んでた。復習でき、リフレッシュ
できる。ぐっすり眠るときは理論の本が1番。
四コマ漫画に笑ったよ。
俺調べでは、不眠に悩んでいてとにかくグッスリ寝たい時は外貨換算会計がよい
外貨建会計は償却原価法と同じように考えると分かりやすいことに気づいた
101 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 00:57:48.15
クソレベル低いスレに成り下がったな。死ねばいいのに。
もうちょっと下がるよ
こんなスレにまでアホのネガキチが来てるのか
ドラゴンボールよくわからないんだが
ガンダムでいったらどんな感じ?
ドラゴンボール読め
ヤムチャとクリリンとの差がよく分からない
それは学習不足だな
110 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 10:57:04.59
例えが稚拙過ぎる・・・・。
ついて行けない。
111 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 11:00:28.72
レベルの高い話題になってもついて行けないクセにw
2級を10年前に取得(当時は理解出来ずまぐれ合格)
その後経理職に就く
10年経過
1級でもやってみようかと3級と2級のテキスト買って来て復習
仕事のおかげか、2級まで簡単に理解出来ている、特に苦手だった工業簿記がすらすら理解出来る
いまここ
これから1級テキスト買いに行く予定
1級いけそうな気がしてる
日商簿記には4級もあるんだがな
日商の「出題の意図」っていつ公表されるんだっけ?
2週間後くらい?
115 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 11:47:48.92
>>114 早くても3週間程度で遅いと1ヶ月以上かかるんじゃないかな?
116 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 11:49:15.48
第135回簿記検定試験の1級「原価計算」科目における
答案用紙の誤記およびその取扱いについて
11月17日(日)に実施した第135回簿記検定試験の1級において、
「原価計算」科目の答案用紙に1ヵ所誤記がありました。
日本商工会議所では、簿記検定部会において答案を精査し、
対応を協議した結果、当該誤記が解答に影響を与えてはいないと判断し、
当該設問については、特段の措置なく採点することといたしました。
受験者をはじめ関係者の皆さまに心からお詫び申しあげますとともに、
今後、チェック体制を一層強化し、細心の注意を払って試験問題の作成に当たってまいります。
この試験って学者さんが作ってるんでしょ?実務知識0の
118 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 12:13:53.90
交際費が来年度から損金算入になるってね・・・
テキストに書いてあることと大部変わるみたいだね。
来年からテキスト変わるのかどうか。税率上がるから流石に
受かるかどうかわからない本買うなんて意思決定はあり得ない。
>>117 HIT製作所だから学者だね
120 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 12:21:41.44
>>118 あんまり分からんのだが損金になるってことは
今永久差異で無視なのが、税効果関係なくなって
結局無視ってこと??
121 :
118:2013/11/23(土) 12:50:57.60
>>120 読売朝刊1面に出てる。
税効果会計に影響が出て、資本金1億円以上の大企業も
800万円を目途に損金算入認めるなんだけど、
大企業の交際費は平均7000万円なんだって。
だから具体的な金額と、この特例いつまでやるかそこは決まってない。
中小企業の交際費800万円は2年間延長。
122 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 12:57:56.55
SH-03B
>>116 > 当該設問については、特段の措置なく採点することといたしました。
どういうこと?
特別扱いせずに採点する?
誤記がなかったものとして扱うってこと?
124 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:03:37.52
読解力ねえなあ
低学歴の検定受験者に読解力を求めてはいけない
126 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:10:01.13
税理士にも読解力を求めてはいけない
高齢で目がみえないらしい
127 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:19:55.31
人間辞めますかか?税理士になりますか?
会計士は大卒エリート
税理士は高卒オタクってイメージしかない
129 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:21:16.97
>>121 ありがとう
大企業の交際費ってそんなあるのか
テキストにも追加されるかもか・・
130 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:23:37.27
>>123 そういうこと
間違いあったけど採点対象にしますって
本当に関係なかったからねw
131 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:25:55.54
俺は確かそこの試験問題って具体的時間に関して
何も情報なかったから解答用紙じゃなくて問題
が間違えてると思った。
時間に直したところで絶対埋まらないし
132 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:26:00.22
簿記1級>>>>>>>>>>>>ポンコツ税理士
減価償却だって残存価額10%のままだし
税法改正は基本的に試験に反映されないんじゃない
実務と違うままで
原価計算の方は甘っちょろいぜ。
俺なんて作った試験問題がもっと大きくミスっちまったった。
ソフトウェア問題で一桁少なくしてもた。
やっちまった。
受験生は当然のことだが整理前TBを見てるよな。
バレバレだな。
一桁少なくなきゃピッタリだもんな。
しかしこれも特段の措置なく採点する。
よってお前ら減損しろよ。
135 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 15:00:19.01
SH-03B
136 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 15:03:26.29
今から俺も一級の学習に入るぜ!
大日本帝国万歳ー
ネトスク受けます
同期いたらよろしく
138 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 15:19:44.07
1番信用できる配点ってどこの会社?
139 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 15:40:37.79
簿記の教科書、商会1、工原1終わった。
今日から2に入るが、講義始まる前に慌てて3買いに行った。
ついでに過去問早く解きたくてパターン別買ってしまった。
135回は来年出たらネクストかTAC買って時間測って解く予定。
ちょうど理論も企業会計原則終わって、財務会計の概念フレームワーク
読もうと思ってたら、簿記の教科書に載ってたのでそこ勉強してから読む予定。
ぱらっとめくって、外貨換算会計の独立処理や包括利益、予定取引をヘッジ対象
とする抵当処理がまだやってないが難しい予感・・
年内までに1回目終わらせたいが、今日はこれから飲み会なので勉強終了。
先生、明日から頑張ってやるので講義宜しくお願いします。
140 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 16:02:08.22
ずいぶんスタートダッシュが良いなw
141 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 16:29:15.84
帳簿組織うぃこうか。
142 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 18:14:58.44
>>138 どこも似たり寄ったりだと思う
でも今回のいえば大原は全体的に理論の配点高くて
結構ずれるんじゃないかと。
後会計学の仕訳で1つの仕訳内で部分点があるとは
個人的には思えないのでネトスとlec外して
自分はTAC押しです。
無能な味方より有能な敵だね
差別主義者はあまり好きになれない
http://www.sikakunanido.com/ 資格 難易度
・「公認会計士」は、試験制度の変更後も難関国家試験の一つであることに変わりなく、独学では合格することが非常に難しい試験の代表です。
特に、平成24年1月に金融庁の見解が示され、今後の試験の合格者を減らすことで合格者一人一人が採用されやすい状況に変えたいと公表しました。
この見解は、さらに合格へのハードルが高くなることを意味するのではないかと受験生のなかに懸念が広まり、
より高い得点をとることをめざして、今まで以上に猛勉強している人たちも実際に出てきています。
そのため、こういう状況下ではこれからの受験生は筆記試験の突破に向けてより一層の対策をすることが求められることになり、
試験の難易度も依然、「超難関」に変わりはありません。
>>143 たった2行で、しかも短い書き込みなのに、知性と品を感じるよ。
146 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 21:17:56.07
やるしかねぇ。
147 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 21:38:50.13
1級の勉強しながら、ちょっとした事、ノートにまとめるとすっきりする。
例えば、この前、商品評価損やってて、切放し法と洗替え法あり(棚卸減耗損は切放しだけ)
洗替え法だと 商品評価損益XX 繰越商品XX
翌期 繰越商品XX 商品評価損益XX 損益勘定使用
商品評価損、特段の指示なければ仕入れに振り替える等ちょっとしたメモ有効。
仕訳は例題とけば覚えるので、まとめノートなるべく簡潔に少なめでも頭に残るので有効と思った。、
いよいよ1級デビューか。
俺もそんな頃あったなあ。
あっという間に抜き去られんだろうな。
>>142 オレ大原採点だけ70割ってるんだ
勉強時間が足りなかったから理論は捨てて挑んだんだけど裏目だったわ
大原の配点は134回も一番厳しかったな。
151 :
名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 23:12:45.76
>>149 足切ないなら大原以外超えてるなら
大丈夫じゃない??
152 :
ЖЖЖ:2013/11/23(土) 23:26:05.58
ソフトフレッシュおいしいわ。
ソフトフレッシュ好きに最適やね!
さあ、今日もオナぽうか?
最近は女子高生モノがマイブームや!!!
\_〔 p _ q 〕_/
>>151 TAC 15 15 15 25=70
LEC 16 14 17 25=72
大原 16 15 11 25=67
ダメだと思うことにして全経の勉強したいんだけど全く集中できん
155 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 00:15:06.06
>>154 大丈夫だよ多分
俺が合格した時はLが72点、Tが70点、Oが68点
実際の結果が74点だった
>>155 ありがとうございます
なんであんな簡単なとこ落としたんだろうと後悔ばかりして全然前に進めない自分がすごく嫌だ
今日はヤケ酒します
157 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 00:32:59.29
>>154 151です
期待して大丈夫
こっちなんて
net 20 10 17 25=72
tac 21 7 16 25 =69
O 19 7 13 25=64
lec 20 10 17 25=72
70あっても足切大・・・
会計学に関してはネトスとLECは信用薄いからなー
最大手のTACの講義だけ信じてれば受かるから
>>157 会は多少傾斜あるんじゃないかな?
オレ借手の減損とか落としちゃいけないとこ何ヶ所か落としてるから傾斜が逆効果になりそうなんだわ
ラスパのおかげで貸手はできたけど傾斜があればあんまり配点なさそう
160 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 01:03:17.47
歯―磨いてきます。
>>155 おれが合格したときは自己採点80で実際には77だったわ
全ての解答を計算用紙に書き写して
写し損じがないか見直しもしたんで、
アレは採点者の採点ミスだったんだろうと思ってる
まぁ受かってたからどうでもいいけど
162 :
25:2013/11/24(日) 01:13:33.79
>>85 過去スレで、簿記の教科書は受験経験者向けと書いてる人いたけど、そう思う
自分は一度、サクッとを読了したけど、初めての人には理解しづらいと思う
逆に一度勉強したことのある人には、説明や図が簡潔で、ああなるほどと分かる点もある
TACは自信満々で出したようだけど、なんか中途半端なテキストなんだよなあ
163 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 01:24:11.57
2級合格見込みの者です。
一級は6月合格プランとして、まずすっきりわかるシリーズをやり、合トレ、過去問
の順番で攻めようかと考えています。是非、アドバイス下さい
164 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 02:40:31.94
>>159 そうだと嬉しい!!
どこまで配点くれるか分からないけど
減損は四捨五入のタイミングで1円ずれだし
減価償却は直接法でしちゃったし・・・
ここらへん○来たら足切は避けれるかもw
リース投資資産は全部リース債権書いちゃった・・・
ネットスクールのも見とけばよかった・・・
165 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 02:43:35.51
>>161 頭悪すぎて何言ってるかわからん。
自己採点と実際の点数がズレるなんて当たり前だろ。
それを採点者のミスって何言ってんだ?
166 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 02:51:58.23
>>163 すっきり→合トレ
合トレ、すっきりにはない論点の問題あるよ。
後で調べたり等あるので、あっさりテキストも合テキにすれば?
マッチするし。
167 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 03:22:55.12
合テキは工原はすごく良くて、合テキを10回ぐらい回して例題を完璧に解けるようにしただけで試験も出来たけど
商会は今1つで、連結会計だけのテキストと仕訳マスターを買ってそっちをやり込んで合格したよ
>>165 ファビョんなよ、きめぇなぁ
工簿満点のはずが通知じゃ22点だったんだよ
169 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 03:53:39.62
>>168 アホで池沼かよ。
「満点のはずが」って自己採点でだろ?
自己採点の意味わかってんのか?
頭悪すぎだろ
170 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 03:57:21.66
自己採点で満点だったけど、実際は違ったwwそれおめえのミスだろカスww
こういうキチガイが「落ちたのは予備校のせい。どうしてくれる!」とか苦情いれるんだろうなwwww
172 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 03:59:46.57
キチガイ同士殺伐として行こうぜ!
そもそも自己採点の元にしてる資料が予想配点だろ?
予想と実際に差異が生じるのを認めないのか?
差異が生じることに怒るとするなら商工会議所の採点者側に向かって怒りを持つのではなく予想配点を公開した予備校側に怒るべきだろ!
175 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 05:32:55.66
合テキ→多くの合格者を生み出している信頼のベストセラー。本書をしっかりやれば合格。
とおる→独学の人に人気。本書でも合格できる。
サクッと、スッキリ、簿記の教科書→重要論点を早期にマスター可能。
簿記講義→大学使用が多い。特に工原の著者 岡本清は超有名。
2か月でうかる日商簿記→さすがに2か月では無理だが本書で合格している者もいる。
大原、レック等は売ってないので割愛。
もともと、ネクストもタックの講師の方だったので支流と考えればタック一族の独壇場となっている。
歯磨きしても口臭いの治らん!
どうしたらええんや!
\_〔 p _ q 〕_/
明日あたりから2級の合格発表があって、新入りさん達が押し寄せてくるのか。
俺は今日は日商1級の一里塚として全経1級を受けてくるよ。
178 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 08:19:14.54
頑張ってこい!
押忍ッ
日商1級自己採点52の力を遺憾なく発揮して来るわ
>>177 なかーま
全経一級は基本論点のいい復習になるね
181 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 11:05:00.62
自己採点と実際の点数が違うことはよくあること
自己採点の意味は、あくまでこれぐらいの点数と仮結論出すことだろ
このスレは毎回、皆の結果を持ち寄って、配点を分析するんだよな。
132回のオエカキ工簿だけはどうやっても意味不明だったから、
>>161はもしかしたらその回の合格者かもしれん。
>>181 満点のはずが満点じゃなかったってのがポイントだろうに
そんなこともわからないからお前は簿記1級すら受からないんだろ
184 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 12:07:22.85
満点とれなかったボンクラ
合テキをやろうと考えてるなら合テキを買いましょう
網羅性は抜群です
ただし向き不向きが大きいので、書店で必ず確認しましょう
向き不向きの確認は1級じゃなくていいです
あなたが既に学習して知っている2級の範囲で難しかった論点を合テキを見て、これで分かるようになれたか
他のテキストもそんな感じで確認するといいでしょう
分かりやすいテキストで網羅性に不安があるなら、後で立ち読みや日商試験範囲を確認してちょいちょい埋めれば良いだけの話です
186 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 12:13:13.02
合テキは全て隈無く羅列されている感じで、重要論点が分かりにくい
独学者は全てを同じ力量でこなそうとしてしまう恐れがあると言えばある
187 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 12:14:35.09
アホがアホにアドバイス。そしてまた不合格者が生まれる。
188 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 12:22:49.43
通学講義用テキストを独学に使うってのが、独学者としてセンスが無い
あまり勉強してこなかったと見受けられる
189 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 12:25:17.24
>>117 公認会計士試験もそうだよな確か
実務家登用試験に実務経験ゼロで社会に出たことがない奴が関わってること自体がすごく不思議だわ
191 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 12:55:59.80
次
192 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 12:58:23.52
俺の知ってる先生は凄かった。
簿記は全て独学。1級は合テキ使用で2年かかったと言ってた。
その後、税理士の勉強して、これまた独学
4科目まで取った。ただ、最後に法人税か所得税残したので
なかなか受からせてもらえないと言ってた。
先生は、少し歳とってるので、その頃はネットスクールあったか
知らないが、合テキ独学でも十分受かると言ってた。
大原のテキストは、解りやすい秘伝の書。
lecテキストは、税理士や会計士の内容盛り込まれてるので独学者には
そこの見分けがつかない。
簿財は独学でも不思議は無いが、他2科目まで独学は凄いな。
194 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 13:27:45.96
>>188 てか、実際TACではテキストほとんど無視して講義が行われるから。
合テキは独学でも十分使えると思うよ。
講義サボってもテキスト読めば答練には対応できるから。
195 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 13:35:55.98
会計公準ってのはどこか正式な基準や原則では明文化されてないの?
>>189 会計士試験の財務と監査は会計士の人がいた気がするな
197 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 14:50:11.86
さて、うぃこってうぃこかー。
198 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 15:08:07.59
うんこちんちん
199 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 15:41:34.07
くそぉ!やっぱ簿記の教科書駄目か?
金かけられないから、独学道場でやってるんだが。。。
200 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 15:41:35.65
かちか
んんこ
だこん
うんこ
のぐそ
201 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 15:49:33.18
202 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 15:50:51.92
203 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 15:59:52.22
1冊目の入り口の理論が面白くて、ベテランコースになりそう…
204 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 16:21:44.59
全経1級、受験生1人の奴がいるらしいw
>>204 呼んだかw
全経の1級は今日仕留めたっぽいので2月に上級に挑戦して6月にこっちの1級リベンジしたる。
全経は、日商に比べると人数は少ないし、試験官も受験生の殆どが生徒なせいかまったりしていた。
会計は正真正銘教室に俺1人だったが、工業簿記は3級と同じ教室で同時進行だったから賑やかだった。
それにしてもアレだな。
全経1級を取ったことで「簿記1級」を名乗っても嘘吐いたことにはならなくなったが、かなり抵抗があるな。
やはり「簿記1級」と言うからには日商の1級を取らないとなんか後ろめたさが残るわ。
響き的には簿記上級ってのがかっこいい
208 :
162:2013/11/24(日) 17:13:33.47
>>199 TACが出してるから間違ったことは書いてないと思うし、重要論点を漏れ無く解説していると思うが、
なんというか、かゆいところに手が届かない感じはする
独学ならトオルが無難だと思うがねぇ
「サクッと」より「とおる」の方がテキストは詳しいんだね。
知らなかった。問題も「とおる」の方が難しいのかな。
211 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 17:49:05.39
通勤途中とかの電車でも勉強したい派ならサクッと
自宅で集中してやる派ならとおる
もちろん解説の細かさはとおる
TACの合テキは講義で使われる前提ゆえ、独学に向いていない
某教科書シリーズなんて情報弱者ホイホイだなw
弥生カレッジCMCの無料講座と適当な教材でいけるわ
214 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 17:59:40.76
ひきつづきやるずぉ。。。
>>213 スッキリ(軽目のテキスト)でインプットを早めに切り上げてあとはひたすら問題演習
spcとか載ってないとこは過去問の解説で補完
これで十分じゃないか?
アンカー間違えた
>>215 同意。
スッキリよりサクッと派だけどな。
っていうか普通にサクッとは軽くて良いテキストだよ。
知識の不足は問題集で補完すれば良い。
来年受験用にサクッとのテキスト買おうと思うんですけど、
2012年の中古本でも支障はないでしょうか?
教科書シリーズは2級までかな
2級と3級は滝沢ななみ著だけど
1級は商会が滝沢ななみ「監修」になっちゃってるし、工原は全く違う人が書いてる
図解やイラストも2級のそれまでとなんか雰囲気違うし
220 :
ЖЖЖ:2013/11/24(日) 18:30:36.11
200%定率法か・・・。
>>218 これから買うなら商会は最新版にしようぜ。
法改正で結構変わってるよ。
俺は簿記の教科書で不自由しなかったけどな。
簿記の問題集やらずに過去問行ったけどw
TACの過去問集は例年通りなら1月発売かな
11月分無くていいからもう買っちゃおうかな
過去問読めってYoutubeで言われたから
1級はななみさん著じゃなかったのか。
うーむ
サクテキやって過去問でおk?
>>225 オッケ━━━━━イ!!
_/三三\
/ミノ ̄ ̄\\
|ノノノ ヽ)
|ノ| ノ ヽリ
(6( ̄(=・)-(・=)
ヒ  ̄ つ ̄|
| ー=ー |
/ヽ\____ノ
227 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 19:16:03.82
大原テキストって意味不明だよな
内容は学校教材のアルファと同じなのに見づらくしてるだけ
あれほとんど売れてないだろ
大原は講義とセットだから、独学者が買っても仕様がない。
会計学の理論対策って、自分の言葉でざっくり書ければOKですか?
今簿財の勉強してるけど、
日商1級とどっちが難しいかな
231 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 19:34:11.92
おまえら少しは自分で考えろw
はい!分かりました!
自分で考えてみます!
自分で考えてみたけど分かりませんでした!
やっぱり教えてください!!
引き続きオナぽうか?
今日は抜いて抜いて抜きまくるずぉ!
\_〔 p _ q 〕_/
問題集いらんのか
建設業1級経由なんだけど
某教科書だと、正規の簿記の3要件が省略されてる…日商1級はこんなもんでいいの???
建業1級と全経上級はどちらが難しいのだろう。
この2つより日商1級の方が難しいのは間違いないだろうが。
239 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 20:18:02.27
簿記の教科書受講の皆様へ
本書はTACが教室講座(板書)と書籍(ポイント整理)の両方を取り入れた自信作です。
独学道場生を対象にしております。説明等の詳細は講義形式でしており
聴き終った受験生ならすんなり次に進むようになっております。
負担をかけずに本試験合格をスムーズに進められるように色々な工夫をしております。
教科書、問題集、過去問、答練、模試、予想とふんだんに盛り込んでおりますので
しっかりやれば合格します。合格シリーズより、1度出題されたきり何年も出題のないものは
バッサリ斬っておりますが、出題が低いものでも出る可能性のあるものは載せておりますので
難しい論点もふんだんに含まれております。
2、3級でもDVDを安く発売しており、1級は道場生対象にしております。
TACを信じて頑張って下さい。本試験ではユカワOSからアスラシステムが起動されますので
1人でも多くの道場生が合格される事を信じております。 TAC情報通信より
TACのお知らせが多いなここ。
241 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 20:31:39.87
試験が終わった直後は書き入れ時だからな
243 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 21:54:43.79
>>238 全経上級の方が難しい
正直建経1級とは比べ物にならない
日商簿記>全経簿記>建業簿記>全商簿記
異論はない
建業は受験料がやたら高いね。
247 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 23:00:01.40
すっきりシリーズの最新版はいつ出るのだろう?
248 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 23:05:14.37
気になってすっきりしねーな
サクッとは最新版出たんだよね
三級から一級合格までダイエックス一本でいけたけどな
一年半かかったけど
>>247 教科書シリーズに移行したんじゃねえの?
252 :
名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 23:46:57.66
ダイエックス2級までは行けるが1級はクソスギ
あれで合格はまじで尊敬する
豚のイラストがかわいくて、2級までは使ってたが、1級の本の解説はしょりすぎててあんなんじゃ絶対に理解できん。
ダイエックスはすぐ見切りつけて無難にサクッとで合格した。
>>252 サクッとだけじゃないよね?サクッとのテキストと問題集と過去問って感じ?
254 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 02:05:38.23
255 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 02:31:55.39
한국
256 :
まりんくん!:2013/11/25(月) 03:32:44.35
ちょっとブレイクタイムなり〜。
>>247 工原が11月25日に4分冊で出揃う
商会はなし
TAC書籍販売サイト見る限り
ふう、オナニー気持ちよかったにゃ!
オナニー制する者は税理士試験も制すやな!
やったる!確実にやったる!確実にな!
このやろう
オナニーばっかりしやがってバカじゃね
260 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 08:20:20.50
俺はシャクレてる女大嫌いだ。
シャクレ気味の女も大嫌い。
そりゃカップルでしゃくれてたら絵ヅラ汚いもんな
262 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 08:36:03.52
253
サクッとのテキストと問題集、各6冊
ネット学校の過去問
予想問題集
連結について解説してる赤い色の本
仕訳集みたいの
会計基準みたいのまとめた本
かな。
263 :
253:2013/11/25(月) 10:04:30.86
>>262 詳しいレスありがとうございます
参考にさせていただきます!
合テキ網羅性があるとかいうけど嘘だぞ
小難しくかいてるだけ
ソフトウェアの話のってないけど他は普通にのってる
以前は合テキを推す声が大きかったけど、今はそうでも無いのかな。
テキストはスッキリサクッとで軽流しのほうがいいのかもな。
その分問題演習に力を注ぐ。
267 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 14:09:07.68
うぃぽかー、勝ちたくばうぃぽれ!!!
さて過去問に入るか
269 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 15:08:30.62
>>257 工原、本屋覗いたが、去年版と一緒だべ。なぜか初版第1版になってたがw
スッキリやサクッとの講義DVD2、3級のを見つけた。1級も売ればより理解度も深まるので
買う人いるだろうに、なぜか1級は出ない。簿記の教科書シリーズは、道場専門なのか
市販でDVDとかの2、3級見なかったな。
俺の連れが今回2級合格して、1級取ると言って色々調べていて、俺も助言求められたが
予備校には行かず独学ですると言ってたわ。理由聞くと授業回数が長すぎて無理、その間に
何回転もさせられると言ってた。どこのテキスト使うと聞いたら、サクッとかスッキリをサブに
使って少し網羅性のある本でしっかり勉強したいと言ってたので、てっきり合テキかとおると
思ってたのだが、昨日連絡あって大原のテキストで勉強するってさ。
大原?定評あるが、あのテキストは…と思ったらなんと資料通信!アルファのテキスト、問題集
あと答練、模試付きと解説なしの独学でやると言ってた。たしかにそのコースだけで
受かった人もいるがビックリこいたわ。
合テキやとおる独学でする人も多いが、まさかアルファテキストをそのパターンでやる
発想なかたw
>>264 網羅どころか、説明すべき前提の説明を省いて本題の説明に入ってるから、
独学者はちんぷんかんぷん。
271 :
じじい:2013/11/25(月) 15:11:59.07
今日はあったかいにぇ。
独学に合テキは向いてないようだw
273 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 15:31:25.20
合テキは定評あるので、同じ系列のスッキリと併したらいいのかな?
アルファテキストって、解りやすい?
合テキより網羅性あって解りやすいと聞いたことあるような?
274 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 16:06:50.76
何でこう頭悪いやつってテキストの話ばっかするんだろうな。
>>269 スッキリ工原は5分冊→4分冊になるのよ
初学の頃に「もっと」を買ったが内容の不備に苛立ち覚えた。
「スッキリ」や「サクッと」なんてもっと酷いんじゃないかな?
本来学ぶべき詳細な論点を省けば、簡単で分かりやすいのは認めるが、それで良いのか?と感じる。
人によりけりだと理解するけどさ。
277 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 16:20:52.30
この時期は、1級を目指す奴増えるし仕方ないな。
来年の受験にどれだけ残ってるか、又は、受験の準備出来てる
奴がいるかだな。
テキストはまあどこのでも大丈夫だと思うよ。
問題演習をたくさんこなす事の方が大切。
279 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 16:25:58.89
2、3級合格発表あって盛り上がってるなw
1級の合格発表はまだまだ先だねぇ。
年越すってのは待ってる人達からすると嫌だろうな。
テキスト選びは難しい〜
普通にTACや大原で18万ぐらいのを申し込めばいいだけの話しなんじゃないのか?
費用対効果が低い
テキスト買って普通に独学で2ヶ月ほど勉強すれば受かる試験だぞ。
通信講座やら講義を受けるのは時間と金の無駄だ。
2週間で余裕だろ。
2ヶ月とかノロマかよwセンスなさすぎw
勉強して知識を身につけることに関して、費用対効果を問うのは個人差あって難しいな。
予備校を利用することはたくさんお金かかることだが、自分への投資と考えるとどうだろうか?
若い頃の時間は意外と短い。
30、40、50、60を超えての時間の価値とは雲泥の差。
めっちゃ価値のあるのが若い頃の時間。
20歳の1年は60歳の10年と同じかも。
だからと言って予備校マンセーという事にはならない。
教えてもらってやっと勉強できる人間がいる一方で、人から学ぶ時間がもったいないと考える者もいれば、人に教わることに抵抗を感じる人もいる。
早い話、お金の都合さえつけば予備校ごときは大いに利用して、質問するためだけの存在だとでも考えられればいい。
なんともグダグダな書き込みになってしまった。
30過ぎて1級とっても意味ない。
20代で取るから価値があり、そのために予備校を使うなら有益。
>>287 だから、予備校通ったら余計に時間も金も掛かるって言ってんだよ。
独学の方が安くて早い。
意味なんて人によりけりかと。
30才以上で1級取るのが意味無いかどうかは、その人の
環境によるので一概には言えないな。
未経験で経理に転職する為の取得だと厳しいだろうが。
どのテキストでもいい早く終わらせろ
全てを網羅した完璧なテキストなど無い
とりあえずテキスト終えてからからがスタートだ
何が足りないか分からないレベルじゃ受からない
せーいかーい
TかOに通うつもりなんだけど
独学の方がいいの?
通学の時間が取れて、かつ金に余裕があるなら別に良いのでは。
通学も独学も一長一短だと思う。
個人差あるからねえ。
独学でイケる人も少なくないって話。
通学はそれなりに費用かかるし。
どうせ一万くらいで買えるんだからサクッとでも買って独学が無理そうなら予備校に申し込んだら?
一回で合格しなきゃならんなんてこともないし
まずは独学で始め、手応えややる気次第で講座を利用するのがいい
独学で行けそうならそのまま行ってみる
難しいが合格したいなら講座を、
無理だと思うなら(一時)撤退もあり
>>295 自分でやる気出せない奴は予備校通え。
予定を立てて自分を甘やかさず毎日時間を決めてコツコツこなせるなら、独学の方がお得。
ニート歴長くて悪いか!ナマポ貰ってて悪いか!
わしは自由や!勝ち組なんや!!!
格下資格の負け組受験生を尻目に、今日もうぃぽうか?
>>301 ニートでナマポか。
ある意味、確かに勝ち組かもw
303 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 20:01:17.61
自分は恥ずかしくて言えない小さな学校のテキスト使って勉強始めたのだが(震え声)
サブ用にスッキリシリーズ使ってるが、今、商会1の売価還元法やってるが、スッキリ見ると
売価還元低価法採用の場合、商品評価損を計上する方法としない方法の2つあると書いてあるが、
この使ってるテキストでは売価還元低価法を使用した場合、期末商品に関し収益性の低下を考慮して
価格の決定がなされたものと看做されるので正味売却価格との比較検討は不要。
つまり、商品評価損の確認は不要→評価損の額は直接認識されることなく、その分が売上原価に自動的に参入される
結果となる。・・・評価損を計上しない方法しか書いてない。たしかに計上しても
計上しなくても売上総利益の額は同じで単に費用計上の科目が違うだけで費用の総額は変わらないので売上総利益は
同じだが(評価損を売上原価に算入する場合)・・
1級始めたばかりで今いち?だがこのテキストでいい・・・のか。
小さな学校のテキストなので名は書かないが・・やるしかないか。
>>303 まず国語の勉強をしろ。1級はその後だ。
一級は実はすごくシンプルでそれを加工して小細工してテクスト分量を分厚くして
なんら意図あって何冊何冊も出してる
結局それでも理解できくて予備通ったり色々するだろ
軸を知れば確実に70〜 5はとれる検定
まず合格すること
そしてだからオレはダイエックス一本72点で合格できたわけ
ダイエックスて安いの?
307 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 20:37:53.39
ダイエックスで受かったのか!
あそこ、学校とほぼ同じ教材提供してくれてコスパ安い。
ぶーの最短教材、重要ポイントすごくいいし、仕訳ドリルや
会計ドリル逸材。過去問や模擬問題集も出てて、俺も浮気せず
ダイエックス一本で合格だよ。
308 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 20:38:42.83
TACやらダイエックスやら宣伝ばっかりだな。
ダイエックス?
聞いたこと無いな。
宣伝でも良いからダイエックスとやらの教材について、もっと詳しく教えてくれ。
なんならリンクでも良い。
自分に合ってるか合ってないかは、自分で決めるから。
一般原則と損益計算書原則と貸借対照表原則は、主要な奴は全文暗記必要ですか?
もう理論はTACの理論マスターだけと割り切った方が良いですか?
勉強の入り口で理論に惑わされています
ネットスクールのスマートアクセス31もあるね
どちらかかな
理論問題集は
大原、TAC、ネットスクール、DAIXから出てるな
どれがいいんだよ
企業会計原則暗記ツールってのネットにあったよ
レベル低いからURL貼れないけど、ググれ
接続しにくくなってるwwwww
簿記検定ナビにも赤字になってる穴埋め企業会計基準あるね
会計基準覚えても出る問題は繰延税金資産の回収可能性の判断要件
とかだったりするからなw
企業会計は、その処理の原則及び手続を(毎期継続して適用)し、(みだりに)これを(変更してはならない)。
みだりに なんて書かせる問題あるのか?w
割りとマジである誤答が「みだらに」
これはいかんよ
>>317 カッコの場所おかしいだろw
普通、
企業会計は、その(処理の原則及び手続)を(毎期継続して適用)し、みだりにこれを変更してはならない。
だろ。
勉強の進め方は、商会、工原を同時進行で交互にやるべきですか?
1章終わるごとにチェンジみたいな感じで良いのでしょうか?
勉強経験者である先輩方、実際勉強・試験を1回終えて、いま後輩に言いたいことありますでしょうか
321 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 21:54:55.74
理論は今の時間ある内にやった方がいい。後からだと時間ないから。
今回、理論泣いた奴はみな必至だろ。
俺は日商簿記1級 会計基準ドリル使って合格。
○×や穴埋め条文も当然、最新の退職給付に関する会計基準、財務会計の概念フレームワーク、
出て当たり前の原価計算基準、とどめの中小企業の会計に関する指針までバッチリ。
ほぼ完璧に対策できる。それ以上出たら諦めること。
調べものに便利なのが、最近出たみんなが欲しかった!税理士 簿記論、財務諸表論の教科書&問題集セット
簡単に書かれてるので解らない論点に効く。
税理士試験対策 簿記論や財務諸表論 完全無欠の総まとめもうまくまとまってコンパクトなので
いいかもしれない。別にいらないが。
資産除去債務は、有形固定資産の取得、〜略〜によって( @ )に負債として計上
研究開発費は、すべて( A )に費用として処理
>>310 丸暗記しても出ても1点か2点だよ
記述で出る可能性なんて限りなく薄い
空欄補充が出来て正誤の判断がつくくらいで十分じゃないかな
覚えることはたくさんあるからそんなとこで頑張り過ぎないほうがいいと思うよ
1.発生時
2.支出時
>>321 > 理論は今の時間ある内にやった方がいい。後からだと時間ないから。
この点に関しては全く異論ない。
浅くてもいいからじっくり時間かけなきゃと思うわ。
>>324 > 1.発生時
損益計上
> 2.支出時
費用計上
原則そのまんまだな。
これ全経簿記1級の範囲だぞ。
過去問題そのまんま。
日商簿記1級ならもっと難しい問題プリーズ。
試験直前期にラスパカード覚えただけで十分だったけどな。
328 :
324:2013/11/25(月) 22:10:21.26
不安になって法規集見直したら、両方とも発生時だったわ(鬱
329 :
名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 22:14:48.76
ラスパ当たりだといいが、今回みたいだと、足切ってるやつがな
来年も理論増えたら・・神風まかせだなw
理論は結構前にも「そんなのしらねぇ」って回があったな。
アカウンタビリティとか解答するやつ。
企業会計が目的とするところは、企業の財務内容を明らかにし、企業の状況に関する
利害関係者の判断を誤らせないようにすることにあるから、( @ )ものについては、
本来の厳密な会計処理によらないで他の簡便な方法によることも正規の簿記の原則に
従った処理として認められる。
未実現損益の金額に( A )場合には、これを消去しないことができる
過去問120回貸借対照表の穴埋めって順番は大事なんですかね?
スッキリを全部買ってしまったんだけど、スッキリだけで合格した人っているの?
買った後でネット調べたら他のテキストをおすすめしてるサイトばかりだったから不安になった
スッキリ!??!
あっ・・(察し)
>>334 もう買ったんなら頑張って勉強しろよ。
試験範囲の全てを網羅したいなら、100超える様々な法規集まで読まなきゃならんぞ。
それを読んだからって直ぐに計算が出来るようになる訳じゃない。
最も効率的に勉強時間が試験結果に結びつけるための本がスッキリなんだ。
自信を持って良いんだ!
337 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:21:59.06
当然、流動性配列法から順番大事。
現金預金、売掛金、受取手形・・・とね。
日頃から科目の順番もある程度見てると本試験までには十分。
後、アドバイスするなら漢字は絶対間違ってはダメ。
本試験では点もらえない。
かんたんな漢字も練習しておこう。例えば、もしくりこししょうひん
本番で繰越商品、漢字忘れてひらがなで書いたらアウト。
当然、そのくらいの漢字出来てあたりまえだろうと、採点者側は判断する。
仮にも1級合格者なら当たり前だろうと。
だから、日頃から、しょーもない所で点落とさないよう、漢字や
配列に気をつけよう。
合テキ独学よりはマシかと
TACのパターン別過去問もスッキリもネットスクールのパクリだもんな
>>337 現金及び預金、受取手形、売掛金だろう普通
しかし、投資その他の預金の中では
大抵長期性預金が一番下(貸倒引当金除く)なのはなんでだろう
どのテキストを選んでもシリーズをこなす前に挫折する
>>334 スッキリだけで合格は難しいが、スッキリをテキストとして使用して問題集解いて合格した
2級から1級まで完全独学でやってきた身としては、スッキリは非常にわかりやすく助かった
スッキリに載ってない部分は問題集で補完すれば十分
344 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 00:57:13.83
2級合格者多いのに、1級受験になると極端に人数減る
それだけ、準備出来なかったか、挫折組
乗り越えた者10%前後の者に女神は微笑む
1級が検定なのに国家試験並と言われる所以である
来年に入ると勝ち組と負け組に分かれる厳しい試験である
どのテキストを選んでもシリーズを終わる頃には全部忘れてる
範囲も広くなるし内容もディープになるからハードルは一気に上がるわな
簿記ならではの瞬発力みたいなのも二級以上に必要だし
347 :
じじい:2013/11/26(火) 03:09:18.64
ちょっと一覧表作ってみるか。
効率よくやらんと時間ないわ。
>>344 会計士や税理士の受験生がいくらか受けるから10%よりも低いはず
349 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 05:05:39.84
>>317 そもそも企業会計原則とか理論問題で出さないから。
今回の試験もそうだけど、出るのはコンバージェンス論点だから。
簿記1級受験生だとそのへんの感覚全くわからんのだろうけど。
350 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 05:08:37.01
仮に企業会計原則の中で問われるとしたら注解の引当金くらいだろ。
引当金は今後かわっていくだろう論点だし。
アホみたいに正規の簿記の原則とは・・・ブツブツって無駄な勉強法とってるなら
今すぐ改善したほうがいい。
マジか…とりあえず理論は、スキマ時間に理論対策本で穴埋め○×に専念して
テキストをまずは1周させてみます
まずはテキスト
スキマに理論(○×、穴埋め)
さっさと過去問
頑張れ自分
>まずはテキスト
>スキマに理論(○×、穴埋め)
>さっさと過去問
けっきょくこれに尽きるわけだ
正規の簿記の原則なんて覚える必要ないのか。
正規の簿記の原則、明瞭性の原則、他5つの原則、総じて簿記七か条と言う。
普段の学習の時点からテキストをよく読んどけば
基本的な理論は頭に入る。
後は試験直前期に穴埋め問題等で言葉を正確に
暗記すれば日商1級の理論対策としては十分だよ。
135回は難しい理論の穴埋めもあったみたいだけど、
こういうのは皆も出来ないから捨てて構わない。
357 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 09:31:21.14
135回の理論の穴埋めは合格レベル者であれば瞬時に全問正解できる。
この科目構成は基本中の基本であり、これを知らない者には合格者として認められないレベル。
もし答えられないとすれば勉強不足であり、単純計算問題しか解けないレベルだということ。
財務諸表を作成する能力に著しく欠けると言わざるをえない。
そういう者は、投資その他の資産が固定資産に含まれることすら、知らないのではないかと推測できる。
359 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 11:09:10.12
>>340 投資その他の資産は上から投資有価証券と関係会社株式は
当然として後は慣習もああり決まってないから結構バラバラだって
(好きにしていいって)税理士の先生に聞いたことある
360 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 11:45:24.89
税理士はアホだから馬耳東風でおk
これからの教育機関はmanabeeのサイトのような運営になるだろう
362 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 14:48:44.71
婆爺倒風
363 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 15:00:10.24
>頓珍漢
中国人?
いきなり尻見せ!
前払金と前払費用の違いを説明してくれ
366 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 15:32:28.49
ワレワレ ハ ウチュウジン ノ コドモ ダ
前払費用は、いまだ提供されていない役務に対してすでに支払われた対価で、時間の経過によって次期以降の費用となるもの。前払金は役務提供契約以外の契約などによるもの
368 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 16:43:06.76
【.合否.】 合格
【..受験回数.】 1回目
【.勉強方法.】 独学
【..勉強期間.】 10カ月
【.使用テキスト.】 スッキリシリーズ、2か月 180時間でうかる!最短合格テキストシリーズ
【.使用した問題集.】 出題パターンでマスター過去問題集、ラストスパート模試、TAC直前予想 日商簿記1級
日商簿記1級仕訳ドリル、日商簿記1級会計基準ドリル
【私のとった勉強法】 スッキリを読んだ後、ダイエックスのテキスト読みました。感想はスッキリは解り易く理解でき
最短合格テキストはどちらかと言うと、要点と重要ポイントが書かれている感じ。
過去問は解説が丁寧、仕訳ドリルは力がつく。会計基準ドリルは原価計算基準も載っていて、○×問題は約250問程、
最も中小企業の会計に関する指針の穴埋めもあって覚えましたがそこまでいらなかったかな(笑)
特に逸材だと感じたのは、最短合格テキスト。復習用に2級の仕訳も載っていて、重要チェックポイントは仕訳や重要公式が
簡潔に載っていて、この重要チェックポイントをまとめノートとして使用。まさに試験に出る重要公式集みたいな感じで
試験直前まで回しました。この文言でたら、この解き方で解けとか、意思決定はこの順番で解いて下さいとか
直結したポイントも書かれていて私にとって最短合格テキストなしに合格はなかったと思います。
分量が少ない分、過去問にすぐにいけたのもよかったです。
前回で合格しましたが、今ではゴエモンとぶーが懐かしいです。
前払費用は、既に提供された役務に対してすでに支払われた対価で、時間の経過によって次期以降の費用となるもの。前払金は役務提供契約以外の契約などによるもの
じゃないのか?
まだ受けていない役務に対して代金の支払を行っ た時に使用する科目と思ってるんだけど。
前払金 :前に払った金
前払費用:前に払った費用
372 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 18:14:09.57
さあ、本日もオナぽうか?
昨日買ったニューTENGA使ってみぽうかー!!!
\_〔 p _ q 〕_/
374 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 20:07:51.40
いかんな!1級、日数がたつとすぐ前の所忘れる。
工原、材料の所、仕入値引・割引・割戻・返品・返還の処理や仕訳、
外注加工賃の無償支給の直接経費処理又は部品原価処理、有償支給の
部品原価処理、不合格品の無償支給と有償支給が特にすぐ忘れる。
外注加工賃なんかたった5パターンじゃないか!なぜ忘れる!
特に忘れそうな所は、ノートに書いて何回も復習する事にした。
1級の勉強なかなか大変。理論も企業会計原則の穴埋めすぐ忘れる。
反復繰り返ししかないが、何が何でも6月受ける。
来年連結と予想して早く勉強したいが、まだまだ道のりが遠い。
375 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 21:15:06.88
ヘヘイヘーイ、ヘヘイヘーイ
2級学習者なら、工原は、意思決定のところからやると良いってマジ?
原価計算総論や費目別や部門別や個別や総合や標準や直接までは、1回やってるから
1級からの新しいところを最初にやった方が、回数こなせて慣れやすいっていう理屈らしいんだが
工原の最後の最後に後回しにしないほうがいいって
1級受けようかと思ってるんだがテキスト代の額に愕然とした
379 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 22:50:20.83
一級は年明けからじゃ間に合わないでしょうか?
380 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 22:51:01.20
なつーのーたーいーよーおーに
めをーそーむーけーたーとーき
6月はもう間に合わんだろ
8〜10ヶ月必要か・・・・・
384 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:08:24.67
ありがとうございます
やっぱり一年は勉強したほうがいいんですね
学生なら半年でいけるぞ
386 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:16:06.96
働きながらになるんです(⌒-⌒; )
半年でいけたらいいんですけど…
できれば6月に受けたいと思ってたんですが迷ってます
このままずっと税理士試験に落ち続けるんか・・・。
不安で不安で仕方がないんや・・・。
でもやるしかないんや!景気づけオナニーうぃぽうか?
\_〔 p _ q 〕_/
半年で受かるぞと意気込んで始めてはや2年・・・orz
>>386 6月に1級、7月に上級、11月に本命1級でいいじゃん
6月で受かればそれでよし
390 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:27:15.13
知恵袋で、やたら半年から1年で受かる、と投稿してる人がいるが、相当頭いいんかな?
簿記関連の質問には大体コピペ+アルファで投稿してる人
391 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:29:35.47
それいい計画ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
6月もできるだけがんばってみようかな(^-^)
1回で絶対受かるって気でやらんとヴェテるよ
検定ヴェテとかまじ悲しくなるから本気でいけ
393 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:31:51.92
三級と二級なんとか一回目でいけたので六月もがんばります(^-^)/
ありがとうございます
394 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:32:07.77
386
真実を答えると、
かなり頭がよく、相当集中力があれば、かろうじていけるかもしれないレベル。
しかも休日は全て勉強に充てるという前提つきで。
相当難しいが、それを目標にやれば、集中力もあがるだろうし、力もつき、来年11月には受かれるかも分からない。
だからまずは6月を目指すがよろしい
395 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:36:37.16
アタマはあんまり…ですが集中力でがんばります(^-^)
とにかく始めてみようと思います
396 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:36:56.32
俺なんて外回りだからコソーリと問題集持ち歩いてる
営業の特権
397 :
名無し検定1級さん:2013/11/26(火) 23:45:07.56
みなさんがんばってますね
私もがんばります
今日は思いきってここで質問できてよかったです
親切にこたえてくださった方々ありがとうございました(^-^)
おやすみなさい
398 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 00:30:38.80
社会人だけど、1月から簿記3級と2級の勉強初めて、2月の試験は両方100点だった。
そのあと6月に1級受けたけど60点で落ちた。11月に70何点で受かった。
並行して会計士目指しているが、3月から1年8ヶ月経ってるのに未だに短答すら
受からない。来月の短答もやばい。
399 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 01:00:03.46
ぼーくーのーえーーれーーきーーーーー
上級とこれどれくらい違うの?
ウホウホ
ほぼ同レベル
403 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 07:11:41.54
1級やるなら本気で6月目指せ。モチベが高い今こそ勝負。
11月だとまだ1年あると気持ちに余裕ができ、試験近づいて結局
間に合わなかった、また次にしようと言う話しよく聞く。
まずは半年頑張ろうとやったら合格か例えダメでも次につながる。
どういうスタイルでするか、テキストどれにするか決めてやればいい。
他人がどうあれ、頑張れば受かるかもしれないし、不合格かもしれない。
資格試験は、受かってなんぼ。不合格者に価値もへったくれもない。
やるなら全力で!
ここ数年は6月試験の方が難しいんだよな。
わしがAKBグループのメンバーと付き合えるのはいつなんや?
あんだけ人数おるから、二人、三人はいけるやろ!
そのことを想像して、朝オナニーうぃぽうか?
本日のおかずはハートエレキのMVに決定!!!
興奮してきたずぉ。
それにしても、わしの糖尿病はいつ治るんやろか・・・。
\_〔 p _ q 〕_/
>>400 日商1級は計算問題が主体。主に工原で相当な難問が出る事もあり、
基礎を使いこなす力(=応用力)が無いと合格は難しく、学習方法を
誤ると何時まで経っても受からない。
合格者は上位約10%で調整されるが、会計士受験生が腕試しに
受験する事が多く、日商1級をゴールとする受験生は相当な苦戦を
強いられる。
全経上級は理論問題が主体。全般的に基礎的な知識を問われる。
過去問と同じ様な問題が頻繁に出題されるので試験対策はやり易いが、
論述に慣れてない人にとっては日商1級より嫌な試験となる事も。
合格率は回によって結構バラツキがある。配点は良心的で、日商1級の
合格レベルにある人なら一発合格も十分可能。
因みにこの2つは同格とされるが、知名度を考えたら日商1級の方が
かなり上だと思う。
予備校や専門学校で朝から夕方まで講義受けて空き時間は復習と問題演習で半年かかる
それで合格点を取れるようになるらしいが合格はかなり厳しい
>>406 糖尿病て・・・オマエ40代後半やろ
それやのに童貞か情けない
410 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 15:10:14.32
2級から1級参戦。
工原、材料費の所終わったけど、1級、2級に比べてデリケートな所多いな。
材料副費の処理が増えたり、棚卸減耗の所トラップだらけだ。
(帳簿数-実地数)X単価で、消費時に予定価格を用いてる場合と
購入時に予定価格用いてる場合では単価、予定か実際価格か間違えないように
しなくちゃならないし、棚卸減耗引当金を設定したとき、月末と決算時じゃ
仕訳違ってくるし1級、2級の知ってる所に色々とパワーアップしてくる感じ。
なんとか、材料費の最後の棚卸減耗の正常な処理、異常な処理、棚卸減耗引当金の処理
終わったし、今日は気分変えて商会の勉強。
ちょっぴりトレーディング目的で保有する棚卸資産の所の文章難しかったがなんとか突破。
家帰ったら続きを頑張るしかない。
411 :
じじい:2013/11/27(水) 15:50:40.60
きTACなうやーーー!!!
モチベリションの上がってきた今、やらねぶぁ。
確実にやたる!!!改正対応にゃ!!!!!
135回の理論の穴埋めは合格レベル者であれば瞬時に全問正解できる。
この科目構成は基本中の基本であり、これを知らない者には合格者として認められないレベル。
もし答えられないとすれば勉強不足であり、単純計算問題しか解けないレベルだということ。
財務諸表を作成する能力に著しく欠けると言わざるをえない。
そういう者は、投資その他の資産が固定資産に含まれることすら、知らないのではないかと推測できる。
範囲も広くなるし内容もディープになるからハードルは一気に上がるわな
簿記ならではの瞬発力みたいなのも二級以上に必要だし
財務諸表を作成する能力って、、バカかお前は
論文受かって出直してこい
415 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 16:44:14.85
(クスクス
>>400 全経は日商にはない財務分析とかが出ることあるよ
全経上級はCVPが大好き。
419 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 18:57:01.84
今日、簿記の学校の授業あって帰りに原価計算基準のレジュメ貰った。ページ数結構ある。
穴埋め条文と○×問題が60問程、後、条文の説明みたいのが書いてある。
最後の方の授業で解説しますが習った所は今からでもやって下さいだと…
この解説、本のコピーだが会計士あたりの本ひっぱたのか?
なんだよ、せっかく理論の方は企業会計原則終わって財務会計のフレームワークで
ディスクロージャー制度の所やってたのに。
しかも基準の方、前文から穴埋めあるし!出るのかよ序文から…
始まりが「わが国における原価計算は、従来、財務諸表を作成するに当たって( )を正確に算定表示すると
ともに・・ ( )は(真実の原価)
また負担が増えた。家帰って飯と風呂入って3時間程勉強して今日は寝るべ。
原価計算の目的の大事なところだよ、前文
わからなかったらとりあえず真実の○○って書いとけば大体あたる
TACの理論マスター
原価計算基準入ってないのか…orz
なによりも一番出る原価計算基準が入ってないとか、おかしいだろ
TACは昔からあるシリーズ本の改訂や試験への対応が遅い印象がある
新しいシリーズで良いものを出すのもいいんだけどさ
424 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:07:59.93
大原出版限定で売ってる仕訳マスターってどう?カラー?
TACの仕訳マスターと比較して
425 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:09:10.16
ネットスクールやダイエックスは載ってるが、序文載ってたか
外出なので?
tacはたしか合テキに載ってたか?授業で習うか?と、聞いた事ある気がする?
序文て、試験に出る可能性ある?
「原価計算基準の設定について」は省いて良い
427 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:34:05.50
今出てる一級のテキストは近いうちに改訂されるのでしょうか?
どこのだよ
当たり前田ロー
スキマ時間に勉強する理論のために合テキ持ち歩けるっての
431 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:41:06.72
タックの簿記の教科書にしようかと思ってるんですが…
言葉足らずでごめんなさい(^^;;
432 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:42:22.42
簿記の教科書はやめておけ!
433 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:45:57.51
どの本がオススメでしょうか?
合テキ以外ならなんでもいいよ
個人的にはトオルだが
435 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:50:42.24
二級でタックの本にお世話になったのでそのままタックで…と(^^;;
テキストあちこちから出ててほんと迷っちゃいます(T . T)
436 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 21:08:32.02
437 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 21:13:03.22
合テキ、2級なら使えるけど、1級のは説明が分かりにくいね!
438 :
名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 22:14:09.66
合テキストをメインテキスト
サブにとおる
問題集 合格シリーズ
過去問 ネトスクかタック
模試 ネトスクとタック
理論 理論マスター
仕訳 大原の仕訳問題集
後悔しない最高の教材をあなたに
439 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 07:37:58.02
スッキリ&過去問&問題集じゃ足りないですかね?
おはようございます
いいでしょう!
441 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 07:54:25.91
ありがとー(((o(*゚▽゚*)o)))
442 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 08:32:20.89
足りないかどうかはやってくうちに分かるよ。
自分はどうしてもわからなかった連結については、詳しく解説してる本をかいたしたり、暗記用に、ポケットサイズの仕訳や会計基準の本を買った
NSの教材なら解からない箇所を掲示板で質問できるよ。
あれは凄く役に立った。お陰で合格出来たし。
>>422 会計法規集の中に原価計算基準が収録されている
1級受験とはいえ、1冊は持っていたほうがいい
総論は暗記しなくてもいいが、イメージを掴むためには、全体を目を通したほうがいい
過去問演習に入ったときに、範囲を絞ればいいよ
教材はサクテキサクトレ過去問でいいですか?
会社法や会計基準、ガイドラインなどはネットで入手する方法もある。
要は持ってるかではなく、目を通したかだね。
全ての理解やアウトプット出来る力を身につけたいのは山々だが、それが出来る頃には1級合格レベルを超越するというボリューム感。
>>444のいう通りの進め方が良い。
447 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 10:11:22.43
さてぴころかー。
>>445 ネットスクールの教材で固めるなら、それに加えて
模擬試験問題集とラストスパート模試だな。
金銭的・時間的に余裕があるなら、他社の問題集も
やってみるといい。
独学だと演習量が不足し易いからね。
449 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 11:07:21.35
市販の会計法規集は分厚すぎる。
日商1級に特化したような法規集ないかな。
とはいっても色んな基準を入れると、
やっぱり分厚くなるが。
出題範囲を限定できない以上まるごとになるのは仕方ないか
451 :
226:2013/11/28(木) 13:31:53.27
>>449 ダイエックス出版の「日商簿記会計基準ドリル1級」が
最適かと思います。
携帯しやすいサイズで、必要最小限は網羅されているか
と思います。
私の場合、上記書籍と、同出版社の最短合格テキスト、
問題集、模擬問題集、まるごと過去問題集だけの使用で、
6月の第134回に80点(商:18,会:24,工:20,原:18)
で合格しました。
自分に合う出版社のシリーズがあれば、あちこち手を
付けずそれに特化したほうが効果的かと思います。
さあ、オナぽうかー。
\_〔 p _ q 〕_/
>>449 どこまでが試験範囲であるかが不明瞭なので仕方ないよな。
正解率の高い問題には確実に解答できないと困る。
配点が高い可能性大。
そうなると過去問題に出題されてる論点は確実に解答できる力を身につけたい。
その先は余裕がある者のみ勉強できる領域。
配点が低い可能性大。
投資(時間)対効果(得点)は低いが無視できない。
まずは単純計算で死んでしまわぬように地道に努力するしかないと思う。
454 :
451:2013/11/28(木) 16:24:54.14
>>453 そうですね。
全体的に網羅性がなく、各科目特定領域をピンポイント
での出題となるので、なおさらきついですよね。
網羅性のある出題であれば、自分の得意不得意に応じて
問題の取捨の積み重ねで得点を積み上げれば良いのです
が・・・。
ただ、時流で出題されそうな論点は大きい枠で決まって
いるように思います。
何回か受験し続ければ自己の得意な組み合わせパターン
の出題というのもあるでしょうから、受験し続けて、
得意なパターンの出題のときに合格抜けという考え方も
あるかもしれません。
>>444 原価計算基準についてですが、
ダイエックス出版の「日商簿記会計基準ドリル1級」に
収録されております。
455 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 17:03:27.08
2級は、すいすい簿記マンガみてGO!・サクトレ・過去問で合格!
1級も福島さんが書いてるサクッと、サクトレにした。工原は違う人。
予備校のパンフ見て来年6月コースはハード、通信も授業回数ハード、6月に受けたいので独学。
スッキリはストーリー性あるが、ちょっとくどく感じ、2級から使用のネトスクに決定。
雑誌テイストで読みやすい、改正も早い、電子記録債権債務も解り易かった。
サクトレは問題数少ないがその分、さっさとテキスト進められるので問題演習は来年出る過去問を
つぶす予定。理論対策にスマートアクセス買った。TACのは…クリープを入れないコーヒーはいらない。
テキスト→サクッとカード→サクトレの順。スキマに理論対策、但しやる時はできるだけ少し時間とって
いままでやった例題を解きなおしている。記憶の忘却に役立つ。間違ってばかりの例題は解けるようになる。
サクッとペースが早く進めるので来年過去問出るまでに1回目は終わらせたいな。
商会は連結決算が山と聴いたので「はじめて学ぶ連結会計」とDVDセットで買った。少しづつ聴いてるけど
最終的に理解して、仕訳は最後、えいっと覚える感じ…まだ始めたばかりだけど。
6月までにサクッとテキスト、サクトレ、過去問、予想問題、スマートアクセスつぶして
他の受験生を蹴散らして1発合格したい。
男は黙ってサクッと合格めざして今日も勉強励みます。
全く黙ってない件
連結の少持の処理も変わるし名前変わるから受かるなら来年の11月までに受かろうぜ
二級合格したから一級余裕かと思ってたがそうでもなかった
3級合格から2級合格するには、3級合格に要した5倍の努力。
2級合格から1級合格するには、2級合格に要した5倍の努力。
1級合格から会計士合格するには、1級合格に要した5倍の努力。
3級合格を1とするなら、
2級合格はさらに5、
1級合格はさらに25、
会計士合格はさらに125、
考えただけで嫌になるレベル。
以上は乱暴な計算だが、感覚としてそんなもんだと受け止めて貰えれば良いかと思う。
2級と3級の難易度は2倍位の差だと思うが
1級と2級の5倍ってのは同意
463 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 20:44:34.26
スッキリと簿記の教科書どちらにするかで揺れちゃう…(>_<)
全部買えよ
465 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 21:02:09.94
スッキリは、初学だと理解しやすい。
教科書の方は、初学だと少しつまずくかもしれない。
板書のまとめは重宝するが・・・
但し、独学道場なら話しは別。速度は理解が増す分、ゴールは
こちらの方が早いだろう。
いずれにしても早くしなされ。
もたもたしてる間に、こちらは商会1と工原1それぞれ100ページ程
進んだ。
いつ、モチベも下がるか分からんし、やる気になってる今少しでも
貯金作る方がいい。
ぐははー
11月、2回目受験で歯が立たなかったぞ
6月に向けて頑張ります
ぐははー
がんばれ
うひょ
469 :
名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 22:12:18.89
>>460 3級は3日で片付けたが2級は片付けるのに2か月かかったよ。
さすがに2級は3級の5倍以上はあるだろ。
3級は受けなかったけど。
3級はだいたいテキスト1冊で、
2級は2冊だから2倍だろう
全経上級のテキストは2冊
これは日商1級と同格
とすれば・・・
なんてことにならないんだよな
>>460 優秀な大学生なら、在学中に会計士を取っちゃうんだよな
んで、ほんとに会計士は3級の125倍の難易度なのか?と思って、無理やり計算してみた
365日×4年÷125=11.68日
…つまり、12日ほどで3級取れちゃうわけか
あながち外れてもいないという感想w
473 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 00:19:44.80
さて、坐るか・・・。
もへもへ〜
475 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 00:59:14.90
そうですよね
テキスト選びに迷ってる時間がもったいないですもんね
一級初めてだからスッキリコース申し込もうかな(^-^)
テキスト見ながらテスト受けても落ちる奴は落ちるからねー
477 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 01:22:32.44
>>471 それ不思議なんだよな。
内容的には同じはずなのに、どこが省略されてるんだろう。
朝から2回目オナぽうか?
479 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 07:24:27.59
>>475 決まったらそれでいけばいい。
ホップ(テキスト)、ステップ(問題集)、ジャンプ(過去問、予想問題)の順で
スッキリはホップ、ステップが加速する。その特性を生かして早くジャンプに持っていくこと。
網羅性のあるのは、力は付くが、だいたいステップまでで足踏み状態、ジャンプの復習まで中々いかず
タイムオーバーのパターン多い。
それと、会計法規集は買うな。時間の無駄。やり終わった所から早期に理論対策を。
理論が弱いと、安定しない。少しずつやっていけば覚えるし、理解度も増す。
他の資格試験でもそうだが(受けてないと解らんと思うが)、合格の時はテキスト、過去問、予想問題もある程度
解けるようになっている。テキストの設問も軽く解けるようになっているはずだ。
10%前後、又は10%切ってくる試験に言える事はとにかく毎日継続する事、基本事項はしっかり押さえる事、
最後は運。但し、運を呼ぶこむには実力が必要だ。ぶれない基本の力があれば応用もできるようになる。
人がとってくる所は落とさない事かな。自分の力がついてくればあまり合格率は気にならなくなる。
1つ、いい事を教えておくと練習でもそうだが、原価償却累計額は常に合ってるか注意する事。
日頃からチェック機能つけると、当然本番でもチェックするようになる。あれ?合ってないな、等々
これだけに限らんが、過去問を通して色々わかるようになる。
最初は難しいが理解が深まればだんだん解るようになるさ。
簿記検定最高峰の1級頑張れ。
>>477 全経の上級のテキストは問題の解き方が省略されてる。
試験に出ようが出まいが全体像の説明を重視。
・・・2冊
日商簿記1級のテキストは軒並み解き方の説明が全経の上級に比べて豊富。
ただし過去10年以内に出題されてない論点を大幅にカット。
・・・6冊
違う違う
テキストも問題集も一切買う必要なし
月々のパケット料金以外はお金を使わなくてよろしい
一級の範囲又は項目を徹底的にググりまくり各項目ごとに仕訳と財務諸表と勘定全てコピペしていく
一巡に財務諸表仕訳全て徹底的にインプットすること
計算方法もググれば全てある
これで受かるよ
482 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 07:57:01.01
ググりまくって、結局テキスト出来たら買った方が早いじゃんw
たいして高くないしw
483 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 08:11:00.24
ニュースで、東大卒の20台のスポーツ青年、夢は税理士。
働きながら4科目まで制覇。頂点まであと一つだってさ。
頭がいいとやっぱ違うな。
ただ東大卒というだけ。
Fランなら妬みと僻みの対象にしかならん話だろ。
東大行ってて会計士を目指さない時点でチキンだろ、、、
この件でチキンとか言えるのは東大生だけ。
じゃあ俺は言えるなw
さむはむにだ
489 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 16:10:52.67
今日、昼休みに本屋行って来た。
最近の法改正どう対処してるのか見てきた。時間があまりなかったが。
今日は連結包括利益計算書をピックアップしてそれぞれの本を見た。
スッキリ、簿記の教科書なし!(多分)
合テキ、条文ドーン!説明ちょろ、例題へ…恐ろしく解りにくそうだ。
とおる、載ってるが説明が堅い
サクテキ、最も解り易くサクトレの問題解説の方もとおるより解りやすい。
いいぞ!サクテキ!
来年、連結絡みで包括利益出たら、TAC受講生はいいとして、テキスト利用者は
お通夜だな。
ただ、古い無敵の簿記の雑誌もあって、それには超難解 概念フレームワークを攻略するや、
包括利益の表示に関する会計基準を説明したものや原価計算基準載ってて説明してあったものも
あって解りやすい、さすがはTACと思ったが、テキストに反映されてないようだな。
安心してサクテキ使えると思ったわ。サクサク、今日も帰って来たら勉強やるまっせ!
490 :
じじい:2013/11/29(金) 16:57:20.70
さあ、うぃこうか!
ひどいステマ
492 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 17:06:07.29
サクテキ買おうと思ってたんだけどイラストが受け付けなくて断念した
スッキリのイラストはかわいいぜ
予備校行ったらもっとかわいいのおるわ
496 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 19:41:56.88
簿記の教科書、包括利益載ってたお!
持分法適用会社から連結子会社へ移行した場合の
段階取得に係る差益も載ってるお!
タイムテーブルや図解もあってわかりやすいお
これで、お通夜から脱退したおw
さあ、オナぽうか!
今宵は盗撮モノでうぃくかー!!!
\_〔 p _ q 〕_/
498 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 19:45:52.16
スキマ時間に理論をやろうと思うのですが
スキマ理論勉強がどんどん進んで、
まだテキストで内容を学んでない部分の会計基準に突入することになった場合、
その会計基準はテキスト読むまで休止しておいたほうがいいですか?
まだ学んでいなくても暗記と割り切ってどんどん進めるべきですか?
499 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 20:01:25.48
479さん
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
なるべく早くテキストをひととおり終わらせて、早めに演習に入れるようにがんばろうと思います
原価償却累計額気をつけるようにします
500 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 20:08:50.05
498ドンドン進んでるじゃないかw
学んでいない所は、やってからした方がいい。
意味分からずやっても効率がよくない。とりあえず、今までの所、
きちっと穴埋め出来るか反復練習。企業会計原則と原価計算基準、
フレームワークの3つが長いので、これ終わると少し楽になる。
こっちは、企業会計原則終わって、反復に入った所。
今は、工原の個別原価計算の仕損と作業くずの所で、頭が混乱してる
これは、ノートにパターンまとめてしっかりやらねば!
>>483 東大卒なら税理士でも会計士でも負け組だろjk
高卒、
朝高でわるかったな
だいたいスレチだろ ここでするな 帰れ
学歴コンプレックスはもっと別の試験勉強でもしとけ 出ていけ
503 :
じいじ:2013/11/29(金) 21:10:17.08
引き続きやろうかのう。
れつごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
結局わしが一番ということかのう。
てっぺんとったんで!!!
格下資格のゴミクズ受験生を尻目にうぃこうやー!!!
505 :
名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 21:35:36.26
と、いいつつ10年・・・目が出ず・・・
ベテのてっぺんにたった・・・
学歴コンプレックスwwwwww
うちのクラスに過激派が三人おるけどな
七割方のノンポリ生徒に超ウケてて皆仲良くしているよ
生活保護天国やーーー!!!
\_〔 p _ q 〕_/
過激派の周りにはクラスメイトが集まる
何故か笑顔がひきつってるけどな
野次馬根性っちゅうやつやな
ネットでは絵のうまさ競ってるよ
511 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 09:05:04.57
今日1日で工原1分冊目全部やるぞ!!!!
無理だと思う
513 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 09:38:40.09
無理っぽいのでまずはコンビニで朝食とコーヒーとお菓子買ってきます
製造間接費の配賦ぐらいまでは終わらせたいです
それも無理だろ
まぁとりあえずお菓子食って小休止して昼飯食おうぜ?
そしてその後は昼寝して少し頭を休める。そうしないと勉強しても頭に入らないからな
起きたらまず夕飯の準備を先に済ませておけ。考え事してる時の勉強は意味が無いからな。
ついでに風呂に入って酒を少しだけ飲んで脳をリラックスさせろ。勉強はそれからでも遅くない。
簿記の教科書使ってるから、理論対策は同じような内容を回避するために他社にしてみようかな
517 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 11:12:04.57
法人税法 理論レツゴァーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
簿記の教科書か
原価計算の目的、原価計算の種類、原価計算期間、原価の分類、非原価項目
終わった
良いペース!
520 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 11:45:40.30
有価証券突破!
保有目的を変更したときに振り替える価格の所へんが、
ややこしかったが。
今日、明日で、固定資産は終わるだろうが、リース取引
までは無理だろう。工原も進めなければならないので。
商会の問題集は、あっさりだが、工原の問題集こてっと
量が多い。さあ、頑張って夜はゆっくりしよう。
テキスト読んで理解するし問題集解くのもいいんだが
範囲が広い中、終わった範囲の復習のやり方、どうしたら良いのでしょうかね
>>521 1行目は広義の勉強であるが狭義の準備作業
2行目こそ狭義の勉強に該当する
1行目で満足もしくは十分だと感じるのは愚かな考え
ソース俺
523 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 13:17:41.62
>>520 仕訳
(1)売買目的(簿価100,時価120)をその他有価証券に変更した。
(2)その他有価証券(簿価100,時価120)を売買目的に変更した。
勉強方法は試行錯誤を繰り返し、自分のものになる
かいた汗の分だけ身になる
日商1級を学ぶってことは、勉強方法も身に付けるいい機会なんだ
525 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 14:31:23.14
(1)投資有価証券 120 有価証券 100
有価証券評価損益 20
(2)有価証券 120 投資有価証券 100
投資有価証券評価損益 20
>>523 正直わからないが・・・
(1)その他有価証券 120 有価証券評価益 20
売買目的有価証券 100
(2)売買目的有価証券 120 その他有価証券評価差額金 20
その他有価証券 100
527 :
523:2013/11/30(土) 15:02:48.56
(1)
売買20 / 評価益20
その他120 / 売買120
(2)
その他20 / 評価益20
売買120 / その他120
TACの5ヶ月コースで合格した方いますか。
530 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 15:11:43.90
簿記の教科書、商会U退職給付会計に入った。工原U総合原価計算の問題解いてる所。
退職給付難しい。勘定図の流れしっかり押さえていくしかない!
自分は講義→テキスト→問題集の順。問題集(いきなり難度上がるが)はテキストを理解する
のに良い。取り敢えず問題集は解説読んで解るかを重点に後で見やすくするように自分で簡単な
ボックス書いたり、色々書き込んだりしている。復習は主にテキストの例題を繰り返すようにしている。
理論は終わった所を読むようにして、最近は計算と仕訳マスター買って確認用に使ってる。
本当は仕訳攻略ナビ1級あればよかったのだが… こっちは解説が充実してるのでテキストを後で調べる必要なかった。
正月にゆっくり出来るので、そこで連結会計と意思決定をじっくりしたい。
3月にはTAC直前予想、5月には第137回日商対策的中答練や公開模擬試験も始まるので過去問も早く潰さなきゃ!
それと、出題パターンでマスター過去問結構、解説いいよ。問題量は今の所そんなにない。総合問題はほっといて
個別問題してる。古い回の問題も結構あり、本試験が原点回路に向かって古い回の問題も出し始めてるって
ユーチューブで見たので、本試験を意識したいい勉強になる。
1級はいまの所、勉強してて面白いと思う。
俺と同じ教材で勉強し始めた人が、凄い勢いで進んでる…落ち込む
532 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 15:40:36.84
俺なんか、商会計1、120ページ、工原1、118ページ終わった
ところだぜ!と、遠吠えをはいて、さあ進めよう、いざ西へw
533 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 16:56:02.02
ポウ!
簿記の教科書にチェックペン使ったら裏写りしまくりで失敗してしまった><
535 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 17:52:47.23
貸倒引当金やってるが、通常の決算で洗替方使って、引当金の繰入と戻入
ある場合、損益決算書、相殺して差額記載解る。
貸倒懸念債権のキャッシュ・フロー見積法の場合、
貸倒引当金xx 受取利息xx 但し、戻入<益>でもよい。
原則 受取利息で処理 戻入は容認規定
まあ、解ったが色々、原則だの容認だの1級出てきて勉強になるわ。
536 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 18:50:09.89
サクッとサクサク1級、1発合格に向かって勉強中。
さて、今日は図書館にこもって7時間した。今日はポカポカしてたな。
サクッとにも弱点がある。それは、問題集も少ないのでサクッと終わる事だ。
「えっ」この論点もう終わり…簿記の問題集も入れてやりたい所だが、ここは
テキストまわす方を優先し、その替わり計算と仕訳マスターと仕訳ドリルをする事にした。
理論ももちろんスマートアクセス。テキスト、サクトレ、仕訳マスター、仕訳ドリル、スマートアクセス
どれもサクサク進む。
さて、今日はリース取引を勉強した。当然、貸し手の処理やセール・アンド・リースバック取引もサクテクに
補充してしっかり勉強した。当然出題される論点で必須と言っていいだろう。
あまりに長時間の勉強はいい事ないので後はビールでも飲んでゆっくりする。
明日から1発に向かって再び戦闘を開始するだろう。サクッと合格めざして!
図書館で電卓使うクズは死ね!
538 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 19:17:32.09
はっは!
当然、税理士や会計士受験生や他の簿記受験生も勉強してるのに
清算表をやったりして始終電卓たたいている奴なんか
見たことない。
たまに、うってる程度の人ばかりよ。
本試験なんか電卓の音の嵐さ!
清算表をやったりして始終電卓たたいている奴なんか
見たことない。
本試験なんか電卓の音の嵐さ!
どっちだよ
540 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 19:58:56.98
最近は電卓置いて勉強するやつ俺の近所の図書館でもよく見るけどな。
税理士か会計士の方はよく解らんが、簿記の場合は反応するw
今は大学受験や高校受験で勉強するやつの私語がうるさいのでiPod miniでシャットダウンさ。
電卓はスマホ使って、本はカバーしてるので(スッキリ)、パッと見ても何の勉強か分らんし
スマホ使ってメールかアプリでもしてんだろうと見える。
簿記勉強してるやつでよく見るやつがいるのだが、この前そいつら2人と席が横通しで
サンドイッチ状態にあった。どっちも1級だが、1人は合テキを机に広げて勉強。別の隣の席は
おっさんが、検定簿記講義を本を広げて堂々と勉強してた。なぜか俺は恥ずかしくなりカバーしての
スッキリ勉強w
ただ、今日は偶然可愛い子の隣で勉強してて、その子も1級の勉強してた。その子は堂々とスッキリひろげてた。
俺と同じだと思ったので、俺も本のカバーはずした。
やっぱ同じシリーズだと気になるのか向こうも俺の事をチラチラ見てたので、思い切って声かけて
昼誘った。簿記の話に盛り上がって、その子も2級受かって1級始めたばかりなので一緒。
また来週も一緒に勉強する事になった。次はメール交換でもしよう。
スッキリ青春ど真ん中になってしまった。
541 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 20:02:12.97
簿記素人でも1級って早くて半年で取れるんでしょ?
チェックペンのせいで買い直しだわ…
544 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 21:03:52.21
今日書店でブーちゃんシリーズ見たけど、俺には不向きだった
なんていうのかレイアウトというのか構成というのか
文字の大きさとフォントの種類などによるのか、読みづらい印象、内容がぱっと見でつかみにくかった
545 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 21:11:23.80
ブーちゃんは、短期合格の本だからな。
簿記検定ナビでも1発合格者の体験記載ってた。
凄いまとめノートだった。
546 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 21:14:46.44
>541
お前には絶対無理。
“合格者”の中で1%に満たないだろ。
つまり、勉強を志した者では0.1%もいないだろう
547 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 21:39:42.18
海が観たい・・・。
548 :
名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 21:48:06.18
簿記検定ナビの合格体験記見て来た
みんなあんなノート作り込んでるのか?
自信喪失
>>549 あんな面倒なマネはせずとも俺は受かったよ。
当たり前やで みんな誰も市販本なんか買ってない
みんなネットで調べて 自分だけのmyテキスト 作ってるんやで
料金は パケ代と 百均の ファイル と中身の紙と 仕切り 三百円のみ
myテキストw
そんなもん作る暇あったらテキストに金かけて浮いた時間で好きな事するわ
それがやな 逆やねん
買った方が 二度手間 三度手間 四度手間になるねん
うそつくなや
ネットやからゆうて適当なこと言いやがって
コツ書いてたけど やっぱ やめるわ
サルがきた
いらんいらん
だんごむしのフンなんか
予備校利用を考えてるんだけど、TACと大原どっちがおすすめ?
あと、前受験した時からブランクあるんだけど、初学者コースからやった方がいい?
558 :
ふぇ:2013/11/30(土) 23:03:04.83
早めに歯でも磨くか・・・。
しかし、チーズ蒸しケーキおいしいなー。
559 :
ぎゃば:2013/11/30(土) 23:04:48.32
さてラーメン食うか
味噌らーめん
イキスギィ!
あかん、今日はオナニー2回しかしとらん。
オナニーしてスッキリするずぉ!!!
\_〔 p _ q 〕_/
>>549 見て来たけどテキストに書いてある事と同じだなあれは。
俺には時間の無駄としか思えなかったが。
この年齢まで守ってきた童貞、大事にしたいんや。
やっぱり、宮脇咲良たんに捧げたいにゃ!!!
童貞もらってくれぇーーーーーーーーーー!!!!!!
564 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 00:31:32.24
>>549 受かってない勉強中の自分が言うのもなんだが、そういうものは一切作らない。
テキストにマーカーもほとんど引かない。
頭に入ってることが重要だと思うから、いくらノートや蛍光ペン使おうと関係ないと思うから。
まあ、人それぞれだと思うけど。
565 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 03:02:43.61
135回模範解答集キター
明日は復習しよう。
566 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 03:11:33.32
日商1級にこだわってた自分がいた
傾向が違うから躊躇していた全経上級も
過去問を何回かやると
少しずつだけど慣れてきたし、
日商より確かに点が稼ぎやすいと思う
自分は税理士の受験資格がほしいので
全経にチャレンジするよ!
567 :
ふぇ:2013/12/01(日) 04:07:13.61
まだまだやるずぉ!
\_〔 p д q 〕_/
568 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 06:52:23.45
ノートは人それぞれだな。
まとめ作る人いれば、問題の間違いノート作る人もいれば、
最後に知識まとめる人もいて、作らない人もいる。それぞれ。
ちなみに、満点合格者で会計士に短期で受かったあの人も、
分析ノートみたいなもの作ってた感じだった。まさに豪傑。
タックも大原も、しっかりやれば受かる。大原はテキストは逸材。
ただ、トレーニング問題が多い。書店見に行ったら解ると思うが、
市販用とはいえ、あれだけの問題をする。大原に行ったらあれ位は
する覚悟がいる。
タックは、書店みたらテキストも問題集もあれ位する事が解る。
力は、大原の方がつくと思うが、ハード。
特に大原の全日制の奴らは、朝から晩まで毎日簿記地獄。ミニテスト
地獄だ。当然、会計学も穴埋め条文もミニテストで出るので覚えてくる。
毎年、一発合格者も続出する簿記の虎の穴だ。
まあ、書店でみて、判断すればいいだろう。ただし、大原のアルファ
テキストは実際はもっと見やすい。
ブランク空いてるなら、2、3級の読みやすいテキスト買って、少し
勉強した方がいいと思われる。
後は自分の生活のリズム見て判断すれば良い。
569 :
ふぇ:2013/12/01(日) 07:19:04.43
わしと一緒にオナぽうか?
生活保護万歳じゃー!!!
\_〔 p д q 〕_/
570 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 12:20:54.10
性器の勃起の減速
571 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 13:23:19.57
大原、タック、ネトスクの理論問題集
HP見たけど改訂はなさそうだからもう買っちゃっていいよね?
>>571 ぼくも買いました!
原価計算基準が入ってる奴を買おう!
573 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 14:08:59.45
あたしもスッキリ買いました
届くのが楽しみです(^-^)
574 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 15:31:21.30
今から初めて6月7月と2つの検定受験が王道パターンですね
576 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 16:41:35.66
六月目指します( ´ ▽ ` )ノ
年末おやすみがんばります
577 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 17:25:14.96
TACの理論持ってて、原価計算基準欲しい人は、 Smartアクセス31のアプリ版で
315円で買えるので補充すればいい。
中小企業の会計に関する指針が欲しい人は、ダイエックスの会計基準ドリル買えばいい。
こっちは、出るかどうかわからん?
原価計算基準は次に出るかどうかわからんが必須!!試験でも原価計算基準に記載されてるか
どうかレベルまでなので、会計学のように難しくしてこない。
今回、工原の穴埋めで泣いた人は修羅と化して押さえていってるだろう。
578 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 17:38:51.32
>574
あたしは今年で49のおばさんですが
減損損失 / 女性
580 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 17:47:35.21
理論、細かい所枝葉までこだわっちゃダメだよ^^;
問題集に載ってる問題、過去問、理論の本レベルでOK
たまに実務指針がどうとか言う人いるけど、あくまで足切りを回避する手段なので
実務指針等はテキストに載ってるレベル位で十分合格する^^;
581 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 18:43:54.10
失敗した
最初の範囲が会計公準や企業会計原則だったから、理論やり過ぎた
試験はほとんど計算だよな
さらっと読んで、計算問題中心にこなさないと合格無いよな
さっさとすすめ俺!
テキストなんか買っても 金の無駄 時間の無駄
9割の受験生がするこっちゃ そんなことわ
583 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 19:27:43.65
理論なんかスキマでやるもんだからなw
計算問題中心は当たりまえだな。
しかし、本試験までには、理論の本は制覇するがw
概ね
>>580に同意。
よく出題される理論は普段の学習できちんとテキストを
理解出来ていればだいたい頭に入ってる筈だよ。
後は試験直前にラスパとかTACの予想問題集についてる
理論の穴埋め問題を暗記しておけば十分。
やたる!確実にやたる!生活保護が打ち切られるその日まで・・・。
レツゴーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
\_〔 p д q 〕_/
計算問題をひたすら解く
まとめノート作ってる暇があったら、理論問題集を何社も買い足してやり倒す
587 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 20:32:34.90
2級合格して、1級を目指そうと、色々迷いましたが、来年6月に受験を決意して
とおるシリーズにしました。TACとは迷いましたが、合格シリーズより読みやすかったのと
改正がこちらの方が早く対処してくれそうだったから。
ただ、独学なので相性の良いサクッとテキストも買って、講師の授業をサクッとに置き換えて
サクッとをさらっと読み、とおるテキスト、とおるゼミの順。
ポケットテキストに、「smartアクセス31」、「計算と仕訳マスター」、「商業簿記・会計学仕訳ドリル」
「大原の理論問題集」買いました。
今の所は非常に勉強になります。ただ、テキスト、欄外にいっぱい書いてある箇所もあり、そういう時、書き込む
のに苦労します。仕訳のポケットテキストは、やった所を確認するので、今の所、量はそれ程多くありません。
大原の理論問題集は、企業会計原則が語群選択で、その他の条文は○×、そして過去問が載ってます。
過去問は日商だと、73回から載っていて、84、85、89回〜と続きます。丁度、80台の過去問の会計学解きたかったので
助かります。
私は一部の皆さんのようにテキストは作らず、あくまで王道にのってやっていきたいと思います。
テキスト、問題集、過去問、予想問題と。
2級合格の皆さんも来年合格できるよう頑張りましょう。
序盤に気合いれすぎると中盤以降息切れするよ
むしろ今は流しで後半にスパートかけるのがいい
589 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 20:53:29.35
助言わかりました。
ありがとうございますm(._.)m
590 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 21:53:22.82
1級未受験だけどとりあえず2月の全経上級受ける人いるかい?
依然として難しいが日商よりはレベル低いらしいし、何より肩慣らしになる
594 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 23:14:14.95
ある年の2月に簿記知識0から2ヶ月で2級に受かり、7月に受けた全景上級。
あまりに分からなすぎて、回答用紙はほぼ白紙で提出した。
試験であそこまで答案出すの恥ずかしかったのは初めてだった。
595 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 23:33:10.92
早くテキスト届かないかななぁ…
なんか焦っちゃうなぁ(^^;;
596 :
名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 23:37:16.58
早くテキスト届かないかななぁ…
なんか焦っちゃうなぁ(^^;;
597 :
名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 00:23:35.84
あははははーあははははーあはははあはははあははははー
598 :
名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 00:24:45.31
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
599 :
名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 00:25:18.87
Ω\ζ°)チーン 33-4
600 :
名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 00:25:48.16
さて、法人税法理論補完うぃこうか。
勉強できる環境があるのも、生活保護のおかげやな。
せやで、まりん。
わしらのおかげで生きられるんや。
>>591 今年に関しては日商1級より全経上級の方が難しかったそうだよ。
上級の難度も上がってきたか
605 :
名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 13:03:57.81
計算と仕訳マスター、商業簿記・会計学仕訳ドリル、本屋に見に行った。
仕訳マスター、194問。仕訳ドリル、200問。
こういった単調なドリル学習って昔から日本人に合ってるんだな。
早速、採用して買ってしまった。
電卓のアプリも静かな所でやるにはいい方法と思って早速採用させてもらった。
ネクサス7で、電卓の無料アプリ…12桁表示、メモリー機能やGT機能、%、ルート機能も
自由に配置出来るアプリあったので、自分のシャープEL-G35と同じ配置にさせてもらった。
パブロフ簿記1級理論のアプリも採用させてもらった。
テキストはスッキリシリーズに決めて今日、スッキリ、仕訳本、理論本一気に大人買いした。
恐ろしく重かった。帰りは車なのでいいが。
自分の場合は、ゴトウビ以外は大体定時で帰れるので3〜4時間はいけそう。
土日は6〜8時間位して来年6月受験する。残業の時は1〜2時間程になりそう。
まずは、たった半年と思って、アクセル全開、トップギアに切り替えて今日の夜からやる!!
2級合格の同期のやつも頑張れ!!
みんな行動に移しつつあるなー
自分も明日から独学道場の入門生だ。来年6月に向けて頑張る!
11月より6月試験の方が難しいからな。頑張れ。
6月の方が簡単だろ
ここ数年は6月の方が難しい。
610 :
名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 15:07:43.83
6月は会計士受験生が受ける人多いって聴いた。
でも、論文式を受ける人はそれどころではなく、短答式を受かってない人が受けるって。
でも短答式の合格レベルの人は次の論文式に備えなければならないので、実際、1級受ける人は
会計士受験生でも下位クラス層が多いと聴いた。
へー。
612 :
ふぇ?:2013/12/02(月) 16:25:42.23
うー、しんどぅー・・・・・・・。
上を見りゃボロボロの天井!
玄関で水浴びる日常!
今日も憶える54条!
やってやる根性!
614 :
ふぇ?:2013/12/02(月) 16:51:28.82
生活保護受けてなきゃ、わし死んでたな・・・。
これも全て世の中が悪いせいや!
試験に受からんのも全て世の中が悪いからやな!
その前にわしらに感謝せんかい!
616 :
ふぇ?:2013/12/02(月) 17:15:58.12
税理士受験生になって、はや十数年・・・。
まだ一科目も受かってないが、わしはそろそろ本気出す!
れつごーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>615 あんたから直接金貰ってるわけちゃうわ!
感謝してほしかったら、もっと増額せんかいアホォ!
有意義に生活保護費使いながら、本日もうぃこうか?
\_〔 p д q 〕_/
買った報告はいらんで アホやろ
619 :
名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 23:17:52.10
>>605 計算と仕訳マスター、商業簿記・会計学仕訳ドリル、その2冊ともちょっと古くね?
>>617 ワシからもらっとんじゃコラ!
ひざまづけや!カスまりん!
621 :
名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 23:26:18.83
本屋に行くと、古い版もあるので買う前に調べた方がいい
訂正とかもあるので、ホムペで確認した方がいい
TACの仕訳マスターと大原の仕訳マスター
どっちがいいんだよお
あまったれるな!ドアホ!!
624 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 00:31:21.54
アタックは、見ての通りちょっとした解説もあり、コンパクトながらも
よくまとまっており、基本仕訳は習得できるだろう。時に応用論点の仕訳もある。
オーハラは、ざっくばらんに言うと、書店に2、3気級の仕訳の本がある。
あんな感じで、解決が殆どないので解らない所は自分で調べなければならない。
大きさも、合テキ位のサイズ。ネットで申し込めば2、3日でくる。
連結の方と、2冊になる。
オーハラ生愛用で、毎日授業始まる前にやっている者もいる。
但しボリュームがあるのが、欠点。まあ、マスターすれば
武器にエクスカリバーを手に入れるだろう。連結の方も結構あるので
共にマスターすれば、二刀流に昇格。
アタックは、正宗クラス。
626 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 00:48:22.56
なら、俺はアタック・オーハラ・エックスを極めた三刀流鬼斬りの
ゾロクラスかな。当然テキストの設問も理論の穴埋めも押さえつつある
商会は自信あるが、工原がな・・・
>>623 厳しい喝をありがとうございました!
私も自分なりにやれるとこまでとことん頑張ります!
よかったな
俺も目が覚めたよ
あまったれるな!ドアホ!!
630 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 02:20:31.53
>>619 日商簿記1級商業簿記・会計学 計算と仕訳マスター 第3版
02/25発売だって
631 :
ルー兄:2013/12/03(火) 03:08:39.43
歯も磨いたし、引き続きうぃくかな。
ここでもうひと踏ん張りにゃ。
633 :
ルー兄:2013/12/03(火) 07:15:47.59
加齢によるものなのか、歯磨きしても口臭すぎる・・・。
なんとかならんもんか・・・。
よし、気分転換にオナぽうかー!!!
634 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 10:19:16.71
おもろないわ。
635 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 10:27:25.44
>>630 嬉しいけど、もうちょっと発売早く〜ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
ネトスクとTACから学校用電卓 SHARP EL-G37がいつの間にか発売されてた^^;
簿記・税理士・会計士受験生のために開発された専用モデルで、今回から
日数計算機能付いたので利息計算の時便利、ただ税計算キーは除かれたみたいだけど
消費税の関係でどっちにしろ来年から増税で使えないし。
ネトスクの方が、使い方小冊子「らくらく電卓マスター」付きでお得。
1級、色々電卓操作駆使するし、時間との競争なので買ってしまった^^;
637 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 10:52:19.28
SHARPのEL-G35っていうのを親父から譲り受けたんだが、これって日商簿記の試験で使えるよね?
>>635 税計算キーないのかw
それならMキー2つつけろと言いたい。
分母と分子それぞれ計算したいぜ。
639 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 14:11:07.08
ちと坐るか・・・。
640 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 14:58:24.78
>>637 伝説の名機。後継者のEL-G36発売されたが、税理士や会計士受験生の中でも
G35の方が圧倒的に良かったと言う声続出。
G35と言うかこのシリーズは受験生や実務家にも好評だが、実は競技用でも使用されている。
電卓検定初段持ってるが、その機を使用。十分だった。
市販用と比べると圧倒的に反応が早い。1級試験でそのEL-G35でも十分戦える。
多分、親父さんは簿記の学校行ってたかなんらかの経理関係か知らんが電卓はよく知ってる。
今度のはG35に比べるといいか悪いか分らん。使ってないので。
カシオは知らん。使った事がないので、カシオ派はカシオがお勧めだ。
641 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 15:07:06.02
>>638 2つもつけるとややこしくなる。1個で十分
3+3÷6−3=2
電卓で6−3、Mプラス、3+3、÷、RM、= でOK
642 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 15:21:14.60
643 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 15:35:09.54
>>641 工簿の等級別で欲しくなることないかい?
あと分母から先に計算してしまった時など。
CM(クリアメモリ)に比べると必要性は少ないけどね。
645 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 16:27:08.13
644
2台持っていけ!
電卓使用に機能制限ついてたが、台数制限まで無かったと思うが??
646 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 16:39:26.13
647 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 17:16:07.95
来年6月1級受験決意。迷ったあげくLECに決めました。
決めた理由は単純に安かったから。来年11月までフォローあるの2点のみ。
良い噂が聞かないが、どこも合格レベルの情報は出してくれるだろうと単純に割り切った(;´・ω・)
講師は商会は富田先生、工原は間中先生でいく。
教材くるまでに10日以上待ってイライラしたが、到着。講師は解りやすいので問題ない。
テキストは、とおるシリーズや合格テキストみたいにカラーやイラストなく白黒のシンプル。
余白多めですっきりとした印象。コラムに電卓講座あるのである程度マスター出来る。
原価計算基準は付録として前文から全て載ってる。キーワード選択できるようになってるが、理論対策の本、
1冊は必要と思って、ネットスクールのを使用。
印象は今の所良いが、勘定科目に少し癖ある。例えばTACの仕訳本だと一例挙げると
現金→LECだと現金預金、売買目的有価証券・満期保有目的債券→LECだと有価証券や投資有価証券で仕訳。
べつにB/S上すぐに数値入れられるけど、TACやネットスクールと少し違ってたりするので
仕訳本使う時、注意必要。どちらかと言えばダイエックスの仕訳本と同じような仕訳科目。
テキストも問題集も応用パートが難しいので1回目は基礎部分中心でいく。
2級合格の方々もそろそろ動いてるので、自分も6月合格目指して頑張る!
>>645 実際、前回11月の受験には2台持って受験したよ。
2台めは使う必要なかったけどね。
等級別で2台あると便利な時には2台使って計算してる。
試験で必要になった時にいきなり慌てないように練習してる。
Mメモリが2つあればらくなのになあ、と感じてるんだよね。
649 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 18:21:26.08
てす
650 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 18:31:47.16
さて、もう1台買っておくか、2台は使わんが
故障した場合に備えて。消費税5%最後の電卓になりそうだ
税理士、会計士専用のプロ仕様にするべw
>>650 俺の電卓は税率を手動で変更できるよ。
君のは出来ないのかい?
取扱説明書を見れば簡単に変更できるかもよ?
ちなみに俺は消費税5%にセットせずに、法人税の実効税率40%とか45%とか問題を解くたびに変えてる。
試験じゃ消費税の計算は滅多に使わないけど、法人税率の計算は使う機会が多いからね。
まず金額を入力して、税のボタンで繰延税金を計算で表示させて、そのまま残り金額を表示するよ。
税効果会計を適用した資本連結だと、評価差額の計算から繰延税金と評価差額と計算し、そのまま資本金等を加えて少数株主持分を求めて、そのまま連結のれん計上額まで一気に計算できる。
みんなやってることだから、わざわざ書く必要なかったかな。すまん。
あああ
故障した場合に備えてって書いてるんだね。
トンチンカンなレスしちまった。
重ねて謝るよ。
すまん。
653 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 18:59:22.62
サンキュー。
税率設定とあるので、出来ると思う。
日数<月・日>や時間<時・分・秒>なんてものもあるが
使った事ない。取説でも見てみるわ。
日数計算は2級でもたまに日割計算が出るから役立ったがなあ
「とにかく1周」
これを徹底しろ俺
・やったこと忘れたらどうしよう…
・覚えておくべきところ箇条書きにしておこうかな…
・ちょっと前の問題忘れないようにまた解いておこう…
こんなんじゃ前半のしょーもないところばかり覚えるだけだぞ!
とにかく1周まわせ、本の多さ、範囲の広さを恐れるな
とにかく1周しろ、そしたら、何となく身に付いてる
覚えるのはそれからだ!
>>655 同じこと俺にも言える。
今日から始める。
じゃあ俺は逆のことを言っておこう
とにかく一周なんてしてたら終わる頃には全部忘れてる
何となくの記憶で得点できるほど1級は甘くない
記憶すべきポイントを一旦覚えきるまで何度でも解き直せ
全体を俯瞰するのはそれからだ
658 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 19:42:19.38
商会3、工原3からいきなりクライマックスから始める俺。
本支店、連結なんのその!直接原価計算、意思決定、
出ると思えばなんのその!
細かな枝葉の処理は後でするさ!
受験生の弱点をまず最初からして早期習得!
全体像を組み立てて、後で中身を組み立てるさ。
俺の勉強法、最初からクライマックス!
気付くか気付かないか ポイントはアレやで
がむしゃらに市販本シコシコしてても 二度手間 三度手間 四度手間 五度手間 六度手間
660 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 19:51:22.46
「財務会計の概念フレームワーク」は
現代版「連続意見書」という位置づけ
でいいのかな。しかしここまでやらないと
いけないのか。フー!!
生活保護費で今月は何を買ぽうか。
エロDVD、AKB関連のDVDに写真集・・・。
全然足りんわ!もっと増額せんかい!
国は努力が足りんわ!ほんまに情けない・・・。
662 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 20:05:18.91
概念フレームワーク、出るかはわからんぶー
条文長いが、穴埋めは少ないぶー
そこまでやるかどうかは、自己判断ぶー
ただこれだけは言えるぶー
本試験で出たらお前は確実に生き残ってるぶー
663 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 20:24:26.95
>>641 お前小学校の算数からやり直したほうがいいぞマジデ。
3+3÷6−3=0.5だから。
>>603 確かに難易度は高かったけど、捻りはないから
頑張って向きあえば足がかりがつかめて何とか解ける感じ
理論でも条文穴埋めじゃなくて記述だから
単語思い出せなくても説明できれば点取れるし
665 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 20:26:15.78
カッコが抜けてるんだよ
666 :
名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 20:50:11.04
皆なスゴイよ!!
1週しろ!!たしかに言えてる。1週したらどこまでやればいいか解るし、
挫折率もグーンと減る。
自分の場合は、1週する事に専念して、問題集はやってない。
テキスト読んで、後はテキストの設問繰り返すだけ。解ける設問はしなくて、解けない設問ばかりやる。
結構すぐ終わるので、仕訳本も一緒に解いてる。暇見つけて理論本読む。
勉強始める前に解けなかった設問だけやってテキストに移行するのでペースは早い。
2週目以降から熟読、問題集とやっていこうと思ってる。
テキスト→設問解く→テキストなので問題集カットした分、ペースが早いのと、
忘却防止になってる。
0と6と1と7とかカンマの誤謬は、
ただのアホだから遡及適用にならず点にならんとサヨウナラだから気をつけるように!
668 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 01:05:01.03
無線LANルータ復旧完了!
これがだい3・・・
いや、やめておこう。
669 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 01:09:30.57
テキスト一冊目の割賦販売でいきなり詰んだw
いや〜一級って凄いね
カップ数の話なら大好きなのに
お前んち何個あるの?俺んちは客用のも含めて10個くらい
合トレってボリューム凄いらしいな。
工原だけでもこっち使えば良かったかも。
合テキや合トレって最近の試験傾向に合致してる?
676 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 10:04:51.08
試験では、絶対知らない所が出る。これは仕方ない。
しかし合テキ、合トレやれば受かる。他の本は合テキの論点にはかなわない。
ただ、初学だと分かりづらい。しかし、合トレは逸材。
1級受験においてあらゆるパターンを勉強できる。とおるテキスト使って
問題集だけ、合トレ使う者も続出。合トレにないような論点、本試験で
出ても、1級受験生は解けず、配点も低い。
名作中の名作、それが無敵の問題集、合トレの正体だ。
>>676 実体験なのか、どこかに書いてあったのを引用したのか、どっちや?
妄想
サクッとシリーズだと工原が弱い気がするな。
ラスパの工原も良問ながらちょっと簡単過ぎると思う。
合トレはやった事無いけど、TACの予想問題は確かに良かった。
680 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 10:45:59.06
アヘアヘアヘ
リース資産が流動資産の場合、減価償却はしないよね?
バカ
簿記自体全部簡単だがね
ただし質問には一切答えられんがな!
686 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 13:50:04.44
そいーやっさーそいーやっさー
大人は質問に答えたりしない
それが基本だ
TACテキストと問題集を繰り返しやっておけばそんなに難しくないだろう。
7割くらい取れるだろう。
>>687 おどれそれ福本やないけ あんな糞坊主に影響されとったら アカンど!、
>>676 ソフトウェアは簿記の教科書に載ってるけど、合テキにはのってない失態があったけどな
>>690 テキストって網羅型じゃなくて出題頻度型だから、そういう事があっても仕方ないよね。
法規集の全てを掲載されても初学者には困るだろうし、受験生にハードル低く見せなきゃ書籍を販売する側にメリットないからね。
出題実績から勘案して、7割くらい掲載されてりゃ十分だろうってことだろうな。
日商簿記検定も137回から値上げか
考えてみたら当然だわな
(;゚Д゚)!そうなん?
げ、リンク貼れないわ
「26年度試験日程カレンダー」ってページを見てごらん
696 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 15:56:02.85
1級、工原、品目別計算終わった。ちょっと気をつける所は、材料だと
材料副費、労務費だと定時間外作業手当、経費だと外注加工賃、製造間接費
だと、実査法変動予算。
商会は、貸借から入って、貸倒懸念債権のキャッシュ・フロー見積法、有価証券の
全部や部分純資産直入法・・・ここの部分は、評価差損の場合だけ気をつければ
簡単だが、洗替法だけとか、減損処理は切放法とかそういった部分が忘れそう。
今の所なんとか1級の勉強ついていけてる。工原いよいよ部門別計算、商会は
固定資産に入ってリース会計が見えてきた。どちらももう100ページきってる。
今年も1ヶ月弱。なんとか新年迎える前にどちらもテキスト1は終われそう。
テキスト2なるべく進めて貯金できるよう頑張る。
今日も帰ったら張りきってやっていこう。
697 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 16:07:22.76
やっぱ受験者減少からだよな?
せっかく簿記の勉強やってるのに、消費税の増税を忘れてやしないかい?
699 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 16:20:42.80
いや、単純に消費税の関係だと思うが。
ぼちぼち、物価も上がってきてるだろう。
会社によっては、今の段階から商品の値段あげているものもある。
増税になっとき、値段据置とかいって、前の段階からあげておく。
昨日まで、1050円だったものが、今日来たら1080円だったら、例え
30円でも、消費意欲が失くなってくるだろう。
まあ、増税分程あがってるw
銀行業務検定みたいな値上げかと思ってびびったぜw
増税分は当然だな。
消費税って購入時と支払時どっちの税率が適用されるのかな〜?
一般販売と特殊商品売買では違うのかな〜?
134回で合格したけど、来年の6月も受けようかな・・・。
目的が無いと知識の維持が難しい。
言いたいことは分かるね。
この増税を利用して便乗値上げできると考える経営者もいるだろうな。
自販機のジュースは120円のが130円になったりするんだろうか。
そして140円か150円へと。
昨日イオンビッグに初めて行ってきた。
一般に100円以上するだろうパンが、57円か67円だった。
買わなかったがめっちゃ安い買った。
そこでは自販機で120円で売ってるジュースの類が58円。
どんだけ安いんだよ。
でもやっぱ中国産なのかも。
野菜とかは安くても絶対に買わない。
国内産という表記は100%買わない。
なんなんだこの日記は。
皆さん、読み飛ばしてくださいな。
何度も受験&合格する人けっこういるぜ。
やりなよ(`・ω・´)
705 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 17:20:59.29
>>702 自分は今年2級受かったけど、9月にビジネス会計検定試験と言うのを2、3級受けて合格した。
メジャーでないので、多分知らない人多いが、一言で言うと財務諸表分析試験。
2、3級までなら1級持ってる人だったらすぐ合格出来ると思う。
分析もたいした事ないし、公式テキストと過去問繰り返すだけで今だったら受かると思う。
株主資本等変動計算書やキャッシュ・フロー計算書もあって1級合格の人だったら楽勝と思う。
自分は苦労したけど・・
でも1級は記述式で難しい。ディスクロージャーや連結バンバンでる。
一度、本屋でどういう問題か見てみれば1級の人なら簡単と思う。
貼っておくので興味あれば・・余計なおせっかいかもしれないけど
ttp://www.b-accounting.jp/examination/index.html
2級上がりで、1級は簿記の教科書で進めてて、工原はまだ2級の復習ばかりだからスイスイやれてるけど、商会はネットで調べまくりだわ
ちゃんと理解できてるのか不安になる
初学者には厳しいかもしれないな
独学道場も考えたけど、TACでこれ受講するくらいなら本科生の方がまし?
707 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 18:38:20.85
緊張してきた。
708 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 18:48:21.58
本科生だと来年6月今からじゃ、間に合わないんじゃないか?
通信にしても申し込んで、授業回数多いのでインプット聞き終える
頃には、へたすりゃ6月ってのもありえる。
あっさり、6月諦めて11月に切り替えて、ロングコース通学・通信にするか
道場なら回数少ないので6月いけそう。
理解は段々ついていくと思う。最初から全て理解するの無理。
いずれにせよ、教科書シリーズ使うか、本科生の合格シリーズにするか
早急に決めた方がいい。
1級は事実上の競争試験。ライバル達は合格目指してガンガンやっている。
オレは電卓はサンロクが好き
37はあかんタッチ感がだめうるさいし
35はボタンが普通だが液晶がダメ
営業おつかれさまでした
>>706 なかーま
俺はもう一般商品売買の売価還元法でつまづいてる
もう独学道場申し込もうと思う、独学は本当に理解も進みも限界
6月絶対受かりたいし
申し込まないで、意地はって、独学貫き通して、落ちて手元に6万円残っても嬉しくないわ
受かるなら独学でもネット講座受講でもどっちでもいいわ
とにかく受かりたいんだよ!!!!
TACの合格教材を信じれば2ヶ月3時間の勉強で受かるよ
TACを信じよう
好きなだけ寝られるし、オナニーもできる。
生活保護はサイコーやな!!!
\_〔 p д q 〕_/
>>708 高いから悩んだけど本科生にすることにした
時間は割りと取れる方だから6月目標に頑張るよ
>>711 俺も売価還元法はネットで調べたけど、未だにモヤモヤしてる部分はある
独学道場で補うように作られているからなのか、説明が不足してるんだよね
図はまとまっていて見やすいから、知識の総まとめ的な感じで使う分にはいいのかも
715 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 20:29:23.38
SHARPのELーN942Xの電卓は使いやすいでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください(^-^)
716 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 20:31:53.55
売価還元法、最初難しかったが慣れたら大丈夫だった。
ボックス書いて、原価と売価。期首と当期仕入の原価と売価解るので、
売価合計から売上高引いたら、期末出るので、後は、原価率掛けて
原価の方の期末でる。後は差額で売上原価。
原価率算定の売上値引・割戻を控除しないは、控除しなくて、わりーね
で覚えた。一度理解したら、後は時間短縮の為、ごろ合わせ。
自分も2級組からだが、頑張って6月合格めざそう。
事業税のテキスト買いついでに一級も久しぶりに本屋で少し立ち見したけど、ろくなの置いてないのな。
今の独学者はほんと大変だと思うよ
でも唯一いいなと思ったのが中央経済社のワークブック。四年前はオレもかなり世話になった。
ワークブックだけは認めるよ。
ノイローゼになりそう
勉強仲間が欲しい
719 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 21:03:55.70
>>702 税理士試験の簿・財はどうでしょうか?
だた、工・原はありませんが。
1日過去問100点分の問題を解いているけど、これでも足りないだろうな。150から200点分解く気力でやらないと本番はキツいかな。
2級に合格したので1級の勉強を始めようと思います。
工業簿記•原価計算と商業簿記•会計学、どちらから勉強したほうが良いでしょうか。
ちなみに独学でいこうと思っています。
今週末の授業でやっと商業簿記が終わる
工業・原価・商業とやってきたけど既に範囲が広すぎて涙目(´Д`)
会計学は商業よりも難しいって聞くし
これ本当に全部網羅できんの?(´・ω・`)
723 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 21:53:03.39
ん?
なぜ、商業簿記と会計学別々?
普通、セットでしないか。
次回は連結でそう
>>723 某大手資格学校に通ってるんだけど
A編とB編に分かれてたから、今やってるのは商業簿記だと思ってた
退職給付、減損会計、工事契約、特殊商品売買、社債、純資産とかとか
普通はごちゃまぜで勉強するもんなの?
OOHARA?
727 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 22:09:50.02
普通は、テキストに商業簿記・会計学だが。
勉強するとき、まあどっちも同じ。
問題集で、多分会計学の問題もやっているはず。
どこか、だいたいわかった気がする。
そこ、しんどいけど、多分1番信頼できる所。
テキストも問題集も信頼出来る。
復習しっかりやって頑張ったら合格できると思う。
お互い、しんどいが、本試験まで頑張ろう。
連結出すとなると変化球の弾ってあとどんなのがあるんだ?
個別できついの並べられるよりはかえって楽な気もするけ
次は個別だとP/L・B/Sか本支店かな
連結で変化球って、精算表とか?
729 :
名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 22:37:17.83
キャッシュ・フロー計算書又は
連結キャッシュ・フロー計算書が、そろそろ・・
6月合格したいから
睡眠3時間にして頑張ろうと思ったが
2日目から超眠くて断念www
733 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 00:21:48.60
電卓悩む…
レジスターみたいな電卓がかっこいい
打ちやすそうだし
735 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 00:58:28.92
ぽう。歯を磨こうか。
736 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 01:23:59.55
みんなどれ使ってるのかなぁ?
手が小さいから大きすぎる今のは使いづらくって…
ボクハオンガクカ
800円くらいのやっすい電卓使ってるよ
1級受かったら更に上目指そうと思ってるけど
電卓の善し悪しで合否決まるような実力じゃどっちみち後でつまづくだろうしな
1級が最終地点だっていうならいい道具そろえるのも重要だと思うけどあんま居ないんじゃない?
739 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 07:18:12.09
今使ってるのが同じくらいの値段の電卓なんですが、一級はもっと使いやすい電卓のほうがイイかと思いました(^^;;
今のままで大丈夫ですかね(^-^)
口臭すぎて歯磨き意味なしや!ぽう!
さあ、オナぽうか?それとも、ナマポうか?
741 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 09:50:47.70
別に、今使ってる電卓で問題なければ今使ってるので
いいと思う。
俺は、タックから学校用の電卓買ったが主に仕事で使ってる。
こっちの電卓使ってるのは単純にスピードが上がるので。
車に、いいタイヤはめたら走りが変わるのと同じようなもの。
市販の安い電卓に比べて打つスピードはあがる。
ただ、簿記の勉強にだけ使用するなら、自分で別に困ってなければ
イラネ。
742 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 14:04:19.92
>>705 なかーま。
俺の場合、某大学が受験地だったが、家から20分程なので助かった。
1級取るんだったら、当然F/S作成も出来るし、分析もできるでしょうと思われると思って2級とった。
日商2級受験組からだとたしかにちょっとつらい。まー、簿記のボの字も知らん輩も受けてたが…
株主資本等変動計算書、C/F、連結財務諸表あたりがしんどかったな。
マークシートなのでその点は楽。
俺はとりあえず、日商1級とったら、ビジ会1級とってやめる予定。
税理士や会計士とか1級以上の勉強何年もやる気がしない。人生もうちょい有意義に暮らす。
ビジ会は、日商1級クラスだとトントン受かって簿記資格前面に活用できると思う。
そのためにだるい概念フレームワークの穴埋めもしっかり勉強してる。金融ビックバンだの
ディスクロージャーだのだるいw
ビジ会2級とってると、勘定科目やC/Fあたりは楽なんだが、それでも日商1級むずい。
絶対、来年6月受かりたい!!!
743 :
まーくん:2013/12/05(木) 15:32:44.11
さあ、うぃこうか。
744 :
まーくん:2013/12/05(木) 16:01:21.16
孫くらい歳の離れた女の子に惚れてもうた・・・。
この気持ち、どうしたらうぃいんや・・・。
わしはロリコンやない、対象年齢が幅広いだけなんや!!!
\_〔 p _ q 〕_/
745 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 16:38:15.58
失業中で時間が取れるからスクールの通信講座を受けようと思ってます
TACか大原で迷ってますが評判を教えて下さい
大手はどこも似た様なもんだろう。
正直、受け手の質の方が問題。別に嫌味で言ってる訳じゃなくて。
独学道場に入るつもりだったが、お試し版が微妙で悩む
工原なんか講義に入ってないので、判断出来ない
商会は、スパルタな感じが伝わって来たw
748 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 19:24:41.85
>>745 たしかに上記のように似た様なもの、合格に必要な情報は手に入る。
テキストは大原の方が解りやすい。だた、TACも授業受ければあのテキストも
解るようになる。どちらも網羅主義。
問題集は大原の方が量多い。ただ、TACでもあの問題集で合格出来る。
不合格の場合で長期になる時は、TACが有利。テキスト改訂あっても本屋で買える。
大原の場合はテキスト改訂あった場合、資料通信でしか手に入らない。ただし、
変更に必要な部分は他のテキストで補える事は出来る。
ざっくばらんに言えば、大原の方がテキスト解りやすいが問題量が多い。自習室も使えるかも。
TACは、大原に比べるとほどよい量。
ただ、どちらもロングラン。インプットだけで60回超える。アウトプットも合わせると80回以上。
単純に今日、1回分聴いて、明日は復習と考えて2日に1回のハイペースでやっても160日以上かかる。
実際、用事やなんらで、出来ない日あったらもっとかかる。それだけで5〜6か月。
当然、このハイペースに加えて、何回かまわさなければならない。今から申し込んで教材くるまでに
1〜2週間程かかると見て実際勉強やり始めると、12月中旬から後半にかけて。
来年の6月をもし考えてるなら5カ月ちょいあたりしかない。極めて苦しい。
来年11月の方がいいと思うが、本人の生活環境も考えて、大原も行って実際、教材見せてもらって
TACとテキスト比べてどうか、問題集はどうかと比較した方がいい。相談はタダ!
本気になったら大原へか、老舗のTACかは最後は自分の判断で!
TAC通信で1級取ったけど、難しい論点ばかりではないから、実際にはそんなスローペースではないけどね
ただある程度の長丁場にはなるから、勉強の習慣が付いてない人は無理
>>747 今日から始めたけど、スピード感が半端ないよwww
二級のDVDは商工6・6なのに、一級は商会工原12・12だからな。テキスト的には三倍の量になってるのに
予習→web講義の順の学習方法になると思う。但し、それでもweb講義はマーカー引いたり、補足事項を書き込んだりするのでいっぱいになり、一回目は説明が頭にあまり入らないこと請け合い
751 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:01:04.00
社会人にとっては、ハイペースだ。
毎日、1本はとても無理だ。
2時間講義で、テキスト読んで問題集でさらに倍。
全部で4、5時間位かかってしまう。
特に、工原、解いても解いてもこれでもかーと、こってりスープ
ま、俺の場合だけどw
要領のよい奴はもっと早いがw
TACの講義音声DLフォローって、DVD通信の場合、DVDから音声だけ抜き出すのと同じ?
一般商品売買、今日で仕上げる!
754 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:33:41.73
俺も、今から講義でも聞こ。
速度早めて、リラックスで聞こ。
その後の復習で、修羅のごとくやる!
今週で、商会1終わらせてやる!!
755 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 20:46:23.28
>>748 物凄く丁寧に助言をいただき有難う御座いました!
今週中に決断をして開始したいと思います
756 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:12:18.70
レックがいいお
講師はオールスターのピカイチのわかりやすさ
問題集は、とおるゼミ並で少なめ
問題と解説は別の本なので、いちいち後ろ見なくて解説、丁寧
テキストは税理士や会計士レベルの事も随所に
安いお
受かるかどうかは受け手しだいだお
757 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:25:38.58
復習より予習メインでやらないと頭に残らないんじゃ?
俺はテキスト全部を一度あるいは二度自力で読んでから講義見るようにしてる
いきなり映像見て復習メインだとやった気になっただけで
実は何が大事なのか解らずに暗記していたり
あやふや知識で頭に残ってないのが怖い
転換社債型新株予約権付社債
名前長すぎてテキスト作ってる奴がふざけてるのかと思ったわ
>>758 ワロタw
会計学者とか頭悪そうだもんなw
工原はどのテキスト、問題集がオススメですか?
オススメを要求してる奴のレベルが分からん限り、何を提供していいのかすら分からんわな。
行き着く先は岡本清なのは分かるが、要は必要性の問題であって、ここは日商簿記1級なんだからそこまで必要ないだろと思うわ。
765 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:55:16.09
766 :
名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 22:57:41.12
767 :
ルー兄:2013/12/05(木) 23:02:24.52
「1」趣旨
国庫補助金等の受贈益については、原則としてその事業年度の益金の額に算入される。
しかし、目的資産の取得等を困難にすることを防止するため、一定の国庫補助金等については、
課税の繰延べの措置を認めている。
冷え性で、足が冷えると勉強が全くできない
原文を読むことというのは、公式を理解することに似てる。
市販テキストや問題集、過去問題だけやることというのは、公式を丸暗記することに似てる。
そのうち原価計算基準を全文読むことをオススメする。
最初から読んだって無駄だろうからね。
最初は書いてる意味なんてさっぱり分からない。
それでいい。
専門用語みたいなもんになれりゃいいんだよ。
あとはどこまで読み込むかは自分で決める。
どこかでダウンロードできるんじゃないかな。
俺は1級を受験すると決めた時に作ったワード資料しか持ってない。
どっかからコピーしてきた。
文字数にして約24,000字ある。
企業会計原則の諸資料に比べたら遥かに少ないので楽だよ。
770 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 01:50:16.34
ちょwwwおまwwwwwww
それ原文無断コピーは著作権違反と・・・・・ゲフンゲフン
135回の日商簿記1級の試験内容で分からないことがあります。
市場販売目的のソフトウェアで、未償却残高が残存見込販売収益を上回っているため、
その差額を損失として計上する際にソフトウェア償却で処理してますね。
解答の残高試算表ではソフトウェア償却3,900となっていますが、減価償却費と減損損失に相当する費用が混在してますね。
ここで疑問を持ったのが、損益計算書を作成する場合です。
@ ソフトウェア償却として販売費及び一般管理費に表記されるのでしょうか?
A また減価償却費と減損損失に相当する費用に区別して表記すべきでしょうか?
B もし区別して表記する場合は、減損損失に相当する費用は、どのような項目名称で、どの区分に表記されるのでしょうか?
772 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 02:38:47.43
773 :
まーちゅん:2013/12/06(金) 02:57:10.36
ちょっとブレイクタイムです。
774 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 06:54:47.08
レックのテキスト工原1に、原価計算基準全文載ってるお
それも、どこが、キーワードかも解るようになってるお
全文最初からだと、真実の原価、価格計算、業務計算、原価管理・・・と
続いていくお
来年、6月も11月もフォローしてくれるので、安心してできるお
講師も商会に2人、工原に2人選べるので、もしある論点その講師
で解りにくければ、もう1人の講師選んで聴けるお
網羅性は、合テキととおるの間くらいお
でも細かい所は細かいお
例えば、外注加工賃も合テキは、無償・無償・有償・不合格の無償と有償
の5パターン載ってるが、とおるは、3パターン、レックは合テキと同じ
5パターン載っていて仕訳数も説明もレックの方が解りやすいお
商会の講師は特に解りやすいが、もともと大原の人気講師だった人だお
税理士や会計士教えてる講師もいるので、1級専任の講師より知識幅ひろいお
レックで来年頑張って合格するお
さあ、寝ぽうか。
そういや、久しく外に出ていない・・・。
働かなくても生活できるなんて、生活保護さまさまやな!!!
776 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 10:41:24.24
>>771 普通は販一と特損に分けるんじゃないかな??
777 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 10:45:53.00
今日は、ボーナス日。うーれーしーいーよー。
あがってた!
帰りに、ちょっとつまみ買ってリッチな食事しよう。
電卓も、申し込んで勉強頑張る。
>>776 お返事ありがとうございます。
分けるのが普通ですか。
販売費及び一般管理費には、そのままソフトウェア償却でしょうね。
特別損失は、ソフトウェア償却なのかな?
それともソフトウェア評価損とか?
残高試算表と異なる名称というのは違和感を覚えますが、明瞭性を考えるとソフトウェア償却ではよろしくない気がします。
この部分がテキストや問題集に載ってなくて、ネットで調べても探し出せなかったのです。
一般的にはどう処理するのか疑問に思いました。
780 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 12:18:26.82
ひょっとしたらサクテキ+簿記の問題集が最強の組み合わせかもしれない
サクテキ+合トレという組み合わせも過去に挙がってたけど、
合トレの問題を厳選したのが簿記の問題集ぽいから
インプットが一段落したら、日商1級の過去問と併せて
全経上級の過去問をやっとくといいよ。
特に工原は基礎固めに役立つ。日商1級と切り口が
違うので色々気付かされる。
782 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 14:59:28.11
>>781 ただ割り切れない問題がいやだな。
円未満の端数処理で解答と1円違ったりすると
イラっとする事がある。それさえなければ
良問も多いけれどね。
>>779 通常は損益計算書にソフトウェア評価損として表記する。
ソフトウェア償却とソフトウェア評価損を混同した表記は出来ない。
解答欄ではソフトウェア償却しか記入することが出来ない。
これは正規の簿記の原則に従っていないため、本来は許されない会計処理である。
試験でのみ許される特殊な事情と考えるべき。
問題文の見込収益は、万円単位で作成したものが千年単位で表記してしまったと解釈すると合点が行く。
試験問題を提供した出題者は、今回の出題ミスを訂正しないことにより、今後この事実を容認した人生を送ることになる。
784 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 16:13:05.82
>>780 サクテキ+簿記の問題集 それでもいいかもしれない。早く過去問いけるので。
不安だったら、サクテキ+合トレで網羅するか。
もしくは、サクテキ+とおるゼミ 最初のまとめは結構、重宝しそう。
でれでもいいが、サクトレはやってた方がいい。別に問題数少なく基礎問が多いので
それ程、負担はかからない。それに、重要な所は赤文字で強調したり、ここをおさえて!の
解説もいい。テキストの理解度を問題集でより深めてくれる。
>>782 あの端数処理は気を遣うよねw
計算過程を書かされるのも面倒臭いしw
でもまあ全経上級の工原が良い練習になるのは間違いない。
理論問題も多かったと記憶してるし、やっておいて損は無いな。
786 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 18:28:36.58
POW!
ぽう!オナニー大会開催中や!!!
やっぱり問題作る方もプロの目を気にするからねえ
受験生のレベルに合わせるわけにはいかないのよねえ
君たちも早く評価できる側においでよお
本日もみなさん営業ごくろおさんでしたあ
わたしは、プロに尊敬されるプロになりたい。
プロのなかのプロ!!!さすがやな・・・
791 :
名無し検定1級さん:2013/12/06(金) 21:42:09.96
今、部門別計算の最後の所やってる。
階梯式配賦法は、ルールに従って上位、下位決めるだけなのでOK
相互配賦法の連立方程式も方程式作って解くだけなのでクリアー。
しかし、補助部門費の配賦と責任会計の所できつい。
単一基準や複数基準、実際配賦や予定配賦の所、長所や短所あって、じっくり図を
見ながら理解してる。例えば複数基準配賦法・予定配賦が1番妥当な方法で操業度差異は
製造部門に配賦され、補助部門に把握されることはなく、予算差異は製造部門に配賦される等々。
長所や短所、この差異はこの部門に把握される等々理解できるが、すぐ忘れそう(´Д`)
単一基準と複数基準の設問あって、問題1ページ、解説8ページで合計9ページ。
さすがにきついと、ちょっと休憩して鍋焼きうどん食べてる所。
ここ終わったら個別原価計算に入れる所の最後の試練。
うどん食ったら、この問題なんとか今日中に解けるように頑張ってみる。
きっついが頑張る!
792 :
ルー兄:2013/12/06(金) 23:15:33.30
ちょっとブレイクタイム!
ブレイクタイムと言ったら、やっぱりオナニーやな!
794 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 00:11:01.81
最悪だあああ↓利益剰余金剰余金の配当って科目があると
ずっと勘違いしてた,,,,自分マジ糞すぎ
俺は昔その他資本剰余金をその他資本準備金と勘違いしてた
検定スレはレベル低いなぁ
学歴も低そう
お前が品位が低い事実だけは分かった。
798 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:46:59.53
ネットスクールから「全経簿記上級 模擬試験問題集」が12/20に出るよ
799 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:48:25.39
800 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 01:48:45.46
かきあげうどんよばれよ。
冷凍のやつ。
ベストセラーになるといいなぁ
>>802に掲載されてる、日商簿記1級、全経簿記上級、日商簿記2級、全経簿記1級を見れば、このサイトの内容が大して役立つ情報ではないことが明白。
ランキング根拠が個人的意見のみであることも難あり。
幾多のサイトを集計して平均ランキングを作った方がマシ。
ふう、充実な毎日やな。
生活保護で自由満喫や!!!
大原の1級工原って、わかりやすいですか?
わかりにくい
809 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 11:01:40.72
tacの方いいですか
810 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 11:20:57.25
>>791 そこ結構、重要。過去問でも会話形式等で出題されてる。
自分の場合はそこ、まとめノートで整理した。差異がどこに配賦されてるか等。
過去問107回で、部門費の予算集計で最小自乗法の正規方程式で求める問題あったが
1度やれば簡単だがやってないと本番では少し慌てるかもな。
そこはテキストに載ってないので過去問でカバーした。
踏んばり所だが、頑張れ。
工原のオススメ問題集教えてください!
812 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 11:30:06.10
テキストの本質は変わらない
教える先生によって印象変わる
上手い教え方と下手な教え方では理解度が天地の差
813 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 11:57:01.78
上手先生ってどこに行けばいいのでしょう
予備校にいます
どこのか教えて
テキストって毎年変わるんだよね
これやっときゃ過去問題の70〜80%カバーできるってのが売りだからな
過去の分析書だよ
未来の試験問題を予測するのとは別の話
817 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 12:59:33.41
ネットスクールやLECあたりは看板講師が教えるので上手いと思うけど、
TACと大原はあっちこっち教室あるので隠れ名教師が解りにくい。
ダメなのはテキスト、棒読み・ここ線引いてタイプ。読めば解るだろうw
上手い講師は、板書しっかり用意して、スッキリシリーズみたいに順序だてて
説明してくれる人。
こればっかりは行かな解らん。
ありがとうございます。
名講師に当たるといいですが。
>>817 いつもいつもLECの宣伝ばかりだなおまえ
>>805 ちょっと羨ましいw
でも生活保護は法改正されて親族の扶養義務が
強化されるらしいぞ。お前大丈夫か?
親族と揉めるぞたぶん。
821 :
ルー兄:2013/12/07(土) 16:10:44.81
ふう、キムトレ終了!
\_〔 p _ q 〕_/
タブレット充電開始!
これより読書に入る!!!
822 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 16:49:46.34
>>820 バカだな。羨ましいとも何とも思わん。
近年、国民年金満了受給者との差が問題になっている。
その差が低ければ、年金納める人減少する。この格差をなくそうと
多分、近い将来、年金制度が著しく変更に伴って、生活保護法の金額がもっと減少する。
それに、就職が非常に困難になる。調べれば1発で分る。
若ければチャンスあるが、30歳以上でもし職歴なければほぼ就職率0に近い。
一生、5〜7、8万程度の生活続く…まったく惨めだ。
経理の仕事ももし仕事辞めたら、1年以内に就職しないと就職困難になる。
1年超えたら、バイトでも派遣でもやって、経理の仕事持続してる事、説明すれば
多分、出来ると思う。年齢の問題あるが…
823 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 17:47:03.07
まっとうにリーマンやるべw
ハロワでも、過去3年間の就職率と離職率を求人に載せるように指導に入って来た。
所謂、ブラック会社排除の動き出てきている。
新卒の子や、転職組にはそれである程度判断できるようになる。
824 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 19:14:36.05
>>820 仲間に引きずりこまれるなよw
親が働いてたら保護は無理。1人暮らしか、親も保護受けての2世っぽいな。
その程度じゃ、家賃払って水道光熱費やネット代等払ったらほとんど残らんな。
食事も満足に取れず、現実は骨と皮で眼だけがぎらついている感じっぽいな。
仲間を誘って、見果てぬ夢追うか・・・生霊だな。
君子危うきに近寄らずだな。
さあ、講義聴いて勉強しよ。
825 :
ルー兄:2013/12/07(土) 19:47:40.77
本当は羨ましいんやろ?
わしはかれこれ20年は受給してる、生活保護のベテランや!
税理士試験に合格するまで貰い続けたる!!!
\_〔 p _ q 〕_/
826 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 20:18:16.59
万年ベテの鏡だよ!
20年なら歳も40超えてるよ!
0勝20敗でもいいじゃないか!
あとたった5つ!
ベテ中のベテだよ!
凄いよ!
827 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 20:44:43.01
決算整理前残高試算表の特許権 3520円
特許権は平成23年8月1日に取得したものであり耐用年数は8年とする定額法で償却している。
当期は平成25年3月31日を決算日とする1年である。
当期の決算における償却額を答えなさい。
教えて!ルー兄! 償却額いくら?
828 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 21:19:17.76
今から、用事ができて外出しなければならなくなった。
答え解る人、後宜しく。
ちなみに、今の問題、日商簿記4級の問題アレンジして作った。
4級レベルの問題。
後、宜しく!
どんな誤爆だよwww
830 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 21:40:27.65
831 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:21:01.81
832 :
名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 22:21:03.50
合格は上から順番。隅から隅まで習得するのは我ら凡人には不可能に近いものが…
でも合格はしたい。合格を信じて真面目にコツコツと勉強する。その連中の中から運のいい人が上から何人かに入っているかもしれん。
合格の人にラッキーときいたことがあるし、自分もラッキーと答える。
それなりに努力はしたけど。
必勝のTACメソッドをフルに活用すれば
2ヶ月の合格も可能ですね
TAC教材でほんとに良かった
頭に知識がスイスイ入っていくようだ
多くの企業が社員や新しく入ってくる人に
簿記の力を求めています。
ですから、近頃、
あれだけ書店で簿記関連の本がビジネス書として
数多く出版されているのです。
しかし、どうしてあんなに簿記を
複雑にしてしまうのでしょう。
本来、簿記とはもっとシンプルなもの。
・仕訳
・転記
・総勘定元帳
・試算表
・借貸対照表
・損益計算書
この6つの中枢概念のみを
様々な角度からトレーニングしてマスターすればいいのです。
ご紹介する教材はこんな方にお薦めです。
836 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:02:12.66
やっぱりティーエーシーことTACですかね!!!!!!!!!!111
今日も合格という素晴らしいものを製造する最大手メーカーです!!
837 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:02:33.03
838 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:04:07.81
839 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:04:45.64
大原も負けてないぞ
本気になったら・・・・?
840 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:07:18.60
LECも最高だね
ノウハウが違う
DAI-X
842 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:12:40.02
売価還元法は一級の中ではそんなに難しくないほうなんでしょうか?(^^;;
勉強始めたばかりなのにココロが折れそうです…
難しくない
式で覚えるのではなくBOXで覚えよう
イメージが重要
844 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:20:20.22
勉強始めたばかりは皆そう思うので安心してください
845 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:27:40.88
インプット、アウト法、なんかいかして身に付ければ貴重なとくてんげん
846 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 00:30:33.18
アウト法ではなく、アウトプット法
失礼した
847 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 01:11:33.43
お返事くださった方ありがとうございます( ; ; )
挫けないでコツコツやろうと思います…
商簿でこんなだから工簿はどうなるんだろうか…とかめっちゃ不安になりますね(T . T)
早くひととおり通って全体がみれるようになりたいです
工簿のが簡単
特に管理会計は楽しく学べる
商会はツマラン
849 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 01:54:57.28
二級で工簿にけっこう苦労したんです…(^^;;
二級の工簿も危ういので復習もしないとすすめないかも…
工簿得意なのうらやましいです(^-^)
850 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 06:34:27.47
>>831 480円ね。今、友達の家から帰って来た。しんどー。
特許権は無形固定資産、無形固定資産の償却額は直接控除。
特許権は前期の8月に資産計上されてるため、前期末に8ヵ月分の償却が完了していると
判断される。したがって、決算整理前残高試算表の特許権勘定は当期以降88か月で
償却していくことになる。
よって、3520X12ヵ月/88ヵ月=480 日商簿記4級過去問抜粋
ちょっと寝て勉強しよう。
売価還元法って正にパズルだよな。
結構楽しい。
原則として会計年度単位で償却する。
問題に月単位での償却という指示がある場合は、問題文に従うものとする。
当該問題を計算すれば、会計年度単位だと割り切れず、月単位だと割り切れる。
問題文に月単位による償却方法の指示があったか、端数処理の指示があったものと考えられる。
853 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 13:23:46.48
期中取得なら、月割計算するの、常識じゃん。
トレーニングや過去問でも、そんな丁寧に問題作ってないよ。
3、2級のテキストでもそうだし。
丁寧に作ってない過去問って何だよwww
855 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 13:53:33.77
>>853 同感。期首に取得した固定資産については、1年分の減価償却計上するが、期中に取得した
固定資産の減価償却は使った分だけ月割り計算する。 スッキリシリーズ2級 153ページ参照。
日商の問題でわざわざ、期中に買った減価償却を月割りで月数、気をつけてねなんて問題見たことない。
例えばまるまる5年の定額法なら、5で割っても、12/60でも同じだし。
そうすると、827の問題、H24.3,31の決算では、まず8ヵ月分の減価償却終わってて、その分が特許権
の取得原価から引かれて書かれてる事は容易に判断出来る。当期のH24,4,1〜H25,3,31の
1年分今度は償却すればいいので残りの88ヵ月で割って12ヵ月(1年分)計上すればいいだけだしな。
2級合格者の俺でも容易に解けたが・・・
一級スレに減価償却すらまともに出来ない奴がいるとか冗談だろ
2級からやり直すべきだ
ケンテイ受験者だからね所詮
会計士受験者には勝てない
頭の質が違うんです
860 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:44:02.43
ぴこるや。
861 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 15:46:45.50
4級の問題だろw単純に残存耐用年数解れば1分以内の問題だわな。
設問が悪いとか条文ひっぱったりとか、簿記のぼの字を知ってるのかと
思う。簿記慣れしてないか、単に条文読んでるだけの勉強なのか?
この程度の初歩の初歩のポニーが登れなくては、1級はさしずめエベレスト
の神クラスに感じるだろな。
税理士や会計士受験生なら、鼻息で解くと思うw
862 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:14:12.16
>>855 831ではありませんが、827の問題解いてみました。
88ヶ月じゃなくて92ヶ月だと思っていましたが、違うのでしょうか?
863 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:20:30.07
8月から3月まで8ヶ月
8年x12は96
96−8=88 ok?
864 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:20:34.68
827です。
今春とあることがあってその責任が明らかになるまで簿記は使えません。
再受験さえ許されるかどうかのレベルですorz
late accountingでも cci'smenberdshipcompanyに応募して書類選考通過できるかどうかも怪しいレベルですorz
865 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:22:20.68
>>863 862です。
7年で84ヶ月になると思います。それに8を足して92ヶ月と計算したのですが。
866 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:23:21.54
>>863 862です。
7年で84ヶ月になると思います。それに8月から3月までの8ヶ月である8を足して92ヶ月と計算したのですが。
867 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:36:38.05
無形固定資産は直接控除する。
あの特許権は、8ヶ月分引いた平成24年3月31の決算後の数字。
当期に減価償却するとき、残ってる残存耐用年数は、88しか残ってないよね。
平成25年は、あの消却数引いた数字が、貸借対照表に載る。
次の平成26年は88−12の76ヶ月で決算することになる。
減価償却や累計額のパターンと少し違うので注意してね。
本番では、引っかからないでね。
868 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:41:10.79
92なら結局、前期に96−4の4ヶ月しか減価償却してないことになる。
869 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:41:15.76
先生すみません。866です。
7年で84か月になりますが、88といった数字はどこから出てきたのでしょうか?
そうすると残りが4ヶ月になると思うのですが。
>>849 つぶやきはTwitterでやったら?
向こうなら仲間もできるし…
>>869 まず7年という根拠は何ですか?
丁寧な説明を考えて下さい。
そこで気づけばOKです!
872 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:48:05.42
期中の分を除いた年数です・・・
すみません、最後の4ヶ月を忘れていたので計算しなおしてみます。
873 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:50:13.87
全く、なぜ7年なんかと俺も思う。
考え方が、少し852と似ている気が?
単純に、残り年数わかるとおもうが?
874 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:56:46.04
869です。
827さんと同じく最初の4ヶ月は償却済みで最初の4ヶ月を除いた残りの期間だけで償却すると思い込んでしまい、最後の年度の4ヶ月の計算を忘れていました、すみません。
3520x
―=―で480になりました。有難うございました。
88 12
ルパンvsコナン観て来た。すげー面白かったぞ。
おまいらもたまには息抜きしろよな。
876 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 16:58:33.74
>>873 874です。思い込みが激しい所があるので気を付けます^^
ていうか、減価償却というのはそもそも月割するんだよ。決算月売却だとしてもね。
ちなみに利息は日割り計算ね。
だから、固定資産や無形固定資産の売却が決算月だとしても、12/12×○年みたいな償却計算のクセつけといたほうがいい。
固定資産の減価償却方法として、企業会計原則処理として以下の選択肢から適当なものを選びなさい
なお固定資産税の算出根拠、業務の煩雑さを回避する等の個人的な理由による解答は認めない。
1.日割
2.月割
3.期割
4.企業の慣習に委ねられている
5.原則処理として定義されていない
>>876 誰だって勘違いあるもんだよ。
気にすんな!とは言わない。
今回の件を、恥ずかしい、と思うと自分のためになる。
もう忘れないし、次から間違えないので、自分にとってメリットだよ。
880 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:05:04.65
>>877 先生有難うございました。思い込みが激しい所がありますので、月割というのが分かっていても償却済だと一旦思い込んだら嵌るタイプなので
普通の人より細かいステップで考えたいと思います。
>>878 2
881 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:05:05.35
877に同感だな。利息、2級なら月割だが、1級から日割りだしな。
878は、なんかこだわってるなw
882 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:06:01.57
>>879 先生有難うございました。普段から思い込みが激しい所がありますので、理論的に月割というのが分かっていても償却済だと一旦思い込んだら嵌るタイプなので
普通の人より細かいステップで考えたいと思います。
883 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:10:40.88
>>849 世の中には827さんみたいな人も居る。結末はどうなるか分からないけれど、827さんだって必死で信用世間的な取り戻そうとしている。
スキルよりハートが大事だったということで思い悩んでいるはず。
827さんの分まで頑張ってみれば?商簿が苦手なら全経1級経由の方が良いかもしれないけれど、あなたは逆っぽいし、1級の工簿は途中までは2級の延長だし、
不安な分野があってもaccidentがないのが華だよ。
クズばっか
885 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:11:56.39
>>849 世の中には827さんみたいな人も居る。結末はどうなるか分からないけれど、864さんだって必死で信用世間的な取り戻そうとしている。
スキルよりハートが大事だったということで思い悩んでいるはず。
864さんの分まで頑張ってみれば?商簿が苦手なら全経1級経由の方が良いかもしれないけれど、あなたは逆っぽいし、1級の工簿は途中までは2級の延長だし、
不安な分野があってもaccidentがないのが華だよ。
886 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:12:34.86
>>849 世の中には864さんみたいな人も居る。結末はどうなるか分からないけれど、864さんだって必死で信用世間的な取り戻そうとしている。
スキルよりハートが大事だったということで思い悩んでいるはず。
864さんの分まで頑張ってみれば?商簿が苦手なら全経1級経由の方が良いかもしれないけれど、あなたは逆っぽいし、1級の工簿は途中までは2級の延長だし、
不安な分野があってもaccidentがないのが華だよ。
887 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 17:41:41.21
税理士受験生、4級不合格ワロタwww
>>878 近いのは4番だが、正確には「一定の減価償却の方法」だな
資産の評価原則という用語とともに明確に定義されてるんだから、勝手に表現を変えちゃ駄目だろ
889 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:06:39.89
890 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 18:26:01.05
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 検定レベルだぞ?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | だめだこりゃ!
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
持分法で分からない事があります。
ネットスクールのとおるテキスト日商簿記1級の商業簿記・会計学(III)改訂5版のP.5-11とP.5-15です。
前期末にA社株式を取得し持分法適用会社とし、当期末の連結修正仕訳を求める問題です。
P.5-11では、
のれん償却として、
持分法による投資損益 / A社株式
当期純利益の振替として、
A社株式 / 持分法による投資損益
受取配当金として、
受取配当金 / A社株式
P.5-15では、
のれん償却として、
利益剰余金当期首残高 / A社株式
当期純利益の振替として、
A社株式 / 利益剰余金当期首残高
受取配当金として、
利益剰余金当期首残高 / A社株式
となってます。
同じ状況下なので同じ仕訳をすべきと考えますが、違いが分かりません。
一体なぜ異なる仕訳となるのでしょうか?
892 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 21:44:03.87
連結仕訳と資本連結仕訳
>>891 前半は試験で解答する仕訳であり、理解していることを確認するための仕訳なので、現実には行われない仕訳。
後半は現実社会で行われる仕訳。
じゃあ試験では上しか解答しないってことかい?
895 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:18:57.74
896 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 22:55:13.04
自分は、とりあえず今回は、日商1本で行く。
全経1級持ってるが、少し癖あって勘定科目も少し名前違うのあるし。
今の自分は、ネトスクや大原の過去問やテキスト読むより、
日商のテキストや問題集回したい。
偽りのベルトはいらない。真のベルトを6月に何が何でもほしい。
資格手当も日商ならつくけど、全経ならつかないし・・
>>891 問題見てないからわからんが、同じ仕訳は当期の仕訳で行われてるだろう?
利益剰余金を修正してる部分は、過去の会計期間の分を修正してる部分だと思うが。
898 :
名無し検定1級さん:2013/12/08(日) 23:00:10.75
追記すると、過去の連結修正仕訳なんて無視してもok。
持分法は当期分だけの仕訳を下書き用紙に書いていけばいい。
過去分の損益や株式残高はメソッド使って一気に連結上の残高を求める。
それに、当期の仕訳をプラスするイメージだ。どうせ過去の損益は全て利益剰余金期首残高になっちゃうからな。
社労士スレの基地外連れてくるなよ
901 :
名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 00:02:33.56
会計士の短答受けてきたけど、蓋を開けたら超簡単でわろた。
総合問題1はこの前の簿記1級の商業簿記より簡単なくらい。
会計士取っても新卒で就活失敗したら終わりなんだよな
903 :
名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 04:29:59.21
やるしかにぇ!
毎日が日曜日にゃ!もはや曜日感覚がない・・・。
生活保護は最高すぎやな!!!
さあ、これから寝ぽうか?
\_〔 p _ q 〕_/
全経上級が”偽りのベルト”か・・・。
日商1級、全経上級とも取得したけど、その”偽りのベルト”も
楽じゃなかったよ。
>>901 配点の一割しかない総合問題が簡単だっただけで他は普通だっただろ
そもそも20分で解かなきゃいけない会計士の総合問題と1時間掛けられる商簿比べるのはナンセンス
909 :
ふなっしー:2013/12/09(月) 14:42:58.66
やってうぃくなっしーーーい!
独学道場やっている方、分かりやすいですか?
講義回数が他と比べて半分以下なので、全体的に少しづつする感じなんでしょうか。
独学に限界が来たので申し込もうかと悩んでいます。
学生なので時間はありますが、お金はありません。
オナっしーーーい!
シコシコどっぴゅん、うぃきまくりだなっしーーーい!
\_〔 p _ q 〕_/
912 :
名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 16:18:29.78
金が、なければ道場かネットスクール、柴山あたりだろ。
道場知らないが、回数からいって、授業ペースは早そうだ。
とおる使ってたらネットスクールもテキストいらないので安くつくが。
教科書見たが、多分もともと道場開く予定で本作った感じ。
道場生は解るが、独学だとちと解りずらい感じ。
とはいえ、来年は受かる奴も出てきて体験記あたりでそうかな。
商会教えてる岩橋先生どっかで見た顔だなーと思ってたら
ネットスクールの広告はさんである、税理士講座の先生だった。
講師がスゴイの下のゴンザレスハ○ダの左側。
感想は道場生に聞いてくれ!
過去問さえ買えば、合格に必要な情報はいるだろ。
サクッとでも、スッキリでも受かる奴は受かるし。
>>910 今のところは、教科書に書いてある程度のことは問題なく頭にスススと入ってきてるよ。だけど、たまに商会の講義を担当している人がなでしこジャパンの澤穂希選手に見えて集中できないことがあるので注意
標準原価計算で仕損品に評価額がある場合、
第1法だと標準消費量ってどうなるの?
915 :
名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 18:25:41.89
ブロンプトン
簿記って二級で十分なの?
>>914 とりあえず帰宅したので例題。
例えば
材料 @50×3kg=150
加工 @30×2h..=..60
------------------
合計 210
工程の終点で5%の仕損発生、仕損品の評価額30円の場合
第2法では
(210-30)×5%=9
原価標準
210+9=219円
では第1法の場合は?
材料 @50×?kg=??
加工 @30×?h..=??
------------------
合計. ??
918 :
名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 21:21:23.59
age
920 :
名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 21:30:53.89
一般的って何基準だよ。
その人の置かれた状況によるだろ。
正直2級程度じゃ何も分からないのとほぼ同じ。
921 :
名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 21:39:20.96
キチガイがムキになってるw
923 :
名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 21:55:30.05
1級の出題の意図出てるじゃないか
924 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 00:47:44.84
>>891 説明いたします。
これは仕訳の意味自体は同じことです。
違うのは持分法か連結するかで仕訳が異なるためです。
なぜ違うかは、持分法はBSを合算しないため株式と損益のみでの処理、一方連結はBSを合算するため利益剰余金等で処理という理由です。
一級ならば、なぜ違うかはあまり考えず暗記してしまったほうが早いかと思います。
失礼しました、
いやいや、どっちも持分法やんw
前年の株式取得年月の損益は連子、持分法にかかわらず利益剰余金処理だよw
926 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 01:20:18.28
うぃこるや!
>>917 とりあえず1000単位の完成品を前提に力業で導き出した結果、数量自体は評価額があろうが関係ない。評価額を数量から直接引けない。
評価額の分は、当該評価額の原因となる原価項目で調整する。
例えば、@30の評価額が材料費から出てきたのなら、答えは@約49.5238になる。
直接出すやり方はわからんかった、スマソ。
928 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 07:07:58.88
テキストを何にするか悩んでます
高齢ニートで悪いか!
生活保護貰ってて悪いか!
こっちは税理士試験合格に向けて頑張ってんや!
\_〔 p _ q 〕_/
オナニーしかしてへんやろ!
クソまりん!
931 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 07:28:08.74
またまことの下ネタだぜwwww
>>912 >>913 ありがとうございます。
6月試験までは時間も少ないので、道場で頑張ってみようと思います。
933 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 12:07:14.85
>>932 決まったならそれで頑張れ!
サクッとや、スッキリを講義付きでやるようなものだ。
教科書は結構詳しい論点も載っている。例えば、上記スレの810の最小自乗法、
教科書3の52ページで見た。方程式の覚え方も載っており、難しい論点もチラホラ載っている。
問題集は本試験レベル並みの問題で模擬もついてるが、これは見てたら模擬は講義ついてるみたいだ。
もう時間も残り少ないので、道場なら間に合うだろう。
消化不良が1番怖いので、まわしまくれ。
935 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 13:23:55.09
ニセまりんやそれは。
936 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 13:30:17.40
まりんじゃなくてぷりんじゃないの?
937 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 14:29:21.26
>>932 独学道場へようこそ。今回、この道場を作ったのには訳があります。
1級市場で最も多いのは独学者です。近年、独学のパイオニア、ネットスクールが大きく
飛躍しました。我がTACでも、その市場をさらに伸ばすべき道場を開講しました。
説明はできるだけ簡素にし、ボリュームを押さえ、後から学習してもすっきり要点を追えるようにしました。
もちろん、肉付けは講師にお願いしております。学習上の悩みや解らない所も電話サポートや質問提示板で解消します。
質問提示番は講師が直接回答します。日々、無敵クラブも多くの受験生で活発に活動しております。
答練や模試はぜひ会場に来て頂いて本番のシミュレーションを体験して下さい。
生き馬の目を抜く、少ない席の陣取り合戦、1級はシビアですが、しっかりTACの合格のノウハウを詰め込んだ
このハイブリット講座のカリキュラムをこなせば、合格は見えてきます。
最後に一言、「君は1人じゃない!」 TAC情報通信より
938 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 16:06:14.60
ダイエックスのブタで勉強しているずら。
はっきり言って、テキスト4冊でホント合格できるの?と思ってる。
今さらテキスト変えるの愚か者のやることずら。もう商会はキャッシュ・フローで
2冊目まじかだし、工原は総合原価計算途中で2冊目の標準原価見えてきたし。
時間がある分、仕訳や会計基準のドリルしまっくてる。来年、過去問やラスパ、ダイエックスの
予想問題10回分ついた模試問題集やるまくるしかないずら。
アマゾンでテキストや問題集のキンドル版(電子書籍)出たが、問題集はいらないとテキストだけ
さらに買ったずら。外出時やちょっと調べ物に便利だし、ブックマーク貼っていって、テキストの例題解きまくる
時、便利ずら。出来た所はブックマークはずせばいいし。
来年6月はブースケと心中ずら。解くまくって、ライバルことごとく蹴落としていくブー。
ダイエックスって流行り?
940 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 17:26:04.57
>>939 判らん!
しかし、今のテキストを潰すしかないだろう。
電子書籍では、一歩リードしてるみたいだが・・
そんな俺もスマートアクセスだけは、本と電子の2冊持ってる。
本は、家用、電子は、電車通勤用に使い分けてる。
今いちばん静かに熱い
>>910 だったら申し込みなよ 金銭的理由で選択肢ないんだろ
943 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 20:32:46.70
リース会計今やってる。初めての論点だが、今の所、大丈夫。
利息計算は、さっと、図書いた方が早い。
後残ってる問題は、ファイナンス・リースのリース料前払いや
現価係数・年金現価係数、セール・アンド・リースバック取引、
貸手の会計処理ではぼ終わり。やっとゴール見えてきた。
今日明日位で終わらせて、テキスト2に移動できる。
工原も個別原価計算の半分程なので何とか今週中に終わらせて
来週からテキスト2に入りたいな。頑張ろう。
くそ、負けてられないぜ!
945 :
名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 21:02:36.10
まさかの豚が追い上げて来ている。
飛べない豚だと安心してたが少し認識を変えなければいけないようだ。
紅の豚に変化するとは・・・
年末も近いので、ちょっと追い上げるか!!
>>925 >>891の問題文が読めないのか?
それとも連結子会社と持分法適用会社の違いを理解できてないのか?
そんなんじゃいつまで経っても合格できないぞ
う
948 :
名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 02:15:19.61
うう、残便感がすごい・・・。
949 :
く そ ま り ん:2013/12/11(水) 04:43:06.49
マンUの試合、はーじめーるよーーー。
残便感を抱えながらの観戦だ。
むかしながらの中華そば。
生活保護人生サイコーやーーー!!!
よし、オナぽうかーーー!!!
951 :
名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 07:12:23.63
さあ、読書うぃぽかー。
読書といっても、AKB写真集やけどな!
オナニーすんどーーー!!!
オイくそまりん!
税理士の勉強するフリしてオナニーばかりするなやタコ!
生活保護の分際で何様のつもりやゴミ!
LECの3級、2級の無料講義見てみたら平野明日香ちゃんがおばはんになってもうた…
2010のpspの時はめっちゃ可愛かったのにorz
たった3年…収録はもう少し前だとしても4年…明日香たん……
955 :
名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 13:21:03.64
質問させてください
TACの合格テキスト2010年版?(商簿会計ver7.0、工業原価ver4.0)
を友人から貰ったのですが2014年の試験にも使えるのでしょうか。
2010〜2013の間に会計制度が変わって会計処理が変わってないか気になっています。
質問させてください
ここに書き込みができるネット環境があるのなら、何故会計制度が変わったかどうかインターネットで調べることが出来ないんですか
>>955 工原は使えるが商会は結構変わってるから買い換えろ。
>>953 確実にやっとるわアホゥ!
確実にやっても受からんだけや!
生活保護受給で勝ち組のわし、本日も元気にうぃこうか?
\_〔 p _ q 〕_/
959 :
名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 20:50:01.60
リース会計終わった♪
利息と元本のボックス書いて、通常問題と年金現価系数、単純に利息から計算するか元本からするかでOK
リース料前払いも利息の見越計上気をつければいいだけだし。
セール・アンド・リースバックも長期前受や前払の取扱気をつければいいだけだな。
貸手の処理の3法の内、2法のリース料受取時に売上と売上原価を計上パターンと3法の利息を配分する方法は単純だった。
注意は1法のリース取引開始日に売上と売上原価を計上する方法。とは言え、決算整理の時だけだな。
繰越リース利益繰入と繰越リース利益。ここでは最初の決算で未回収利息の繰り延べがポイント。P/L表示だと修正前売上総利益の次に
繰越リース利益繰入いれて、売上総利益の調整項目になるので注意しなきゃ。でも1法でも2法でも売上総利益は結局、回収分の利益だけ
計上されるので数字は同じになる。
次期以降は回収した利息を期末に戻していくだけなので、繰延リース利益戻入益で戻していくだけなので簡単。
もし、本番で前T/Bに負債の繰越リース利益載ってたら注意しなきゃ。次期以降の決算で繰越リース利益繰入なんて仕訳したら本番アウトだし。
リースはさほど難しくなかった。今からいよいよ個別原価計算勉強しなきゃ。
今日も頑張ろう。
960 :
名無し検定1級さん:2013/12/11(水) 21:43:10.80
本屋に行ってテキストを何買うか悩んで帰ってきた
961 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 01:11:58.07
簿記の教科書の冒頭のイラスト「モヤモヤ解消するぞ!」に凄い違和感覚える。
1級のテキストを初めて手に取った人に、モヤモヤもクソもないと思うのだが。
再学習者向けなのかな。
これから学習するに当たって、特に分かり辛いであろうポイントについては補足的に説明するね、という意味でしょ
964 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 11:35:09.15
POW!
>>963 極点な言い方すると悪口に感じ取られるぞ
適切な表現として、数年以内の合格は無理と言ってあげよう
それは悪いことをしたなw
3年は覚悟しろよって感じ。
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
ぽう!
オナニーしぽうかーーー!!!
うう、残便感も残尿感もすごい・・・。
これが初老の体ってやつか・・・。
勉強始めるとしたら商業簿記と会計学を先に始めた方がいいですか?それとも工業簿記と原価計算が先でしょうか?
テキストを一気に全部揃えようとしたら結構な出費なので半分ずつ揃えようと思っています。
971 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 14:59:16.46
商会と工原どちらが先でもいいよ
一方がもう一方の基礎になっているというわけでもないので
商会と工原はそれぞれ独立してると考えて良いね。
勉強する順番としては、商会からをオススメするよ。
工原は一定レベルに達するまで全然理解できないから、やる気が無くなって嫌になる可能性がある。
一方、商会は勉強量に応じて実力がつくのが実感できるから、やる気を維持できる点では商会を先にする方が良いと思うよ。
こういった勉強量と達成感の比例関係は2級の時と同じだね。
974 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 16:28:17.08
法人税法 理論
975 :
970:2013/12/12(木) 16:33:16.16
商会と工原のボリュームの割合って5:5くらい?
工原は個別論点のインプットはさくさく進む。
過去問を解き始めてからが本当の勝負。
法人税法理論補完完了!
わしは絶好調や!順調にきとる。
この分だと、あと数年で遂に一科目め受かるかもしれん!
\_〔 p _ q 〕_/
>>976 一般的にはどうなんだろうね。
俺にとっては、商会8、工原2の割合に感じてる。
みんなどうなんだろう?
980 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 19:15:42.94
さあ今日は個別原価計算の続きを頑張ろう。
単純個別や部門別個別、ロット別個別原価計算は今までの品目別計算しっかりして
きめ細かな資料の読みとりができれば何の事はない。後は訓練で早く解けるようにすればいいだけだな。
いよいよ終盤の仕損と作業屑に入った。まずは直接経費処理。はっきり言って、書いてある事は理解でき
パターンも少ないが、頭がゴチャゴチャする。問題を解きつつ文章に戻る方が理解できる。
原価計算表を使った問題にチャレンジ。元の指図書と別の指図書又は指図書を発行しないパターン。
ここで結局完成品原価に使用する指図書に注目した。1つだけ、まったくの作り直しを全部するのだけが
新指図書で完成品原価を集計する。残りは全て元の指図書だけだ。仕損費や仕損品評価額はすぐだせる。
後は仕損費を完成品原価の指図書に振替ていくだけだ。考えればまったくシンプルだった。
理解すればわざわざ暗記する必要もないな。
さて後は仕損の間接経費処理、異常仕損、作業屑でテキスト1が見えてきた。
ちょっと問題量も多いが頑張ってやっていくぞ。
時間があって羨ましいぞ
983 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 20:20:32.59
fw
984 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 22:39:07.27
合格間違いなし!
とおもう
たぶん
総合原価計算に入ったらきおくがあやふやにならないことを祈ります。
商会の記憶は維持できてますか?
忘れては覚え、覚えては忘れの繰り返し
今の調子で頑張りましょう
>>946 は?前期末に持分法適用なんだから、前期取得時の損益の仕訳は当然利益剰余金処理でしょ。
問題読んでないから推測でしかないが、指摘するならなにがおかしいのか指摘できないの?
ちなみに合格者なんですが。
アップローダーさえだしてくれたら合格証書でもなんでもアップしますが。
986 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 23:26:19.18
age
987 :
名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 23:26:29.93
データリサーチで0点の奴いるけど、全部適当にマークしても何問か
当たるだろ。ちなみに全てデタラメにマークして0点を取る確率は
0.8の18乗だから計算したら1.8%だった。こいつ絶対嘘ついてるだろ。
平均点落とすための嫌がらせだな。
988 :
名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 00:43:51.09
インプット終わったのに工原の過去問解けねー。
>>989 最初はそんなもん。
個別論点の裏側まで理解してないと解けないよ。
そこからが本当の学習のスタート。頑張れ。
991 :
名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 15:23:39.11
ねむいよー。
993 :
名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 15:33:32.93
2級受かったから6月1級目指す
1日9時間位やっときゃいけるかな・・・?
いけるいける
楽勝
995 :
名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:34:50.66
梅
うめ
埋め
宇目
999 :
名無し検定1級さん:2013/12/13(金) 17:58:16.96
1000まで来たら合格
1000だったら6月に合格する!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。