【おっさん秘書】秘書検定part45【2級・3級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【秘書検定Q&A】

Q:秘書検定の正式名称は?
A:「秘書技能検定」です。
似たような名前の資格として「秘書能力検定」がありました。
この資格の主催団体は(社)全国経理学校協会。
現在は「社会常識能力検定」と名称が変更され、一般に“秘書検定”といえば「秘書技能検定」を指す。

Q:2級と3級の出題範囲、解答方式、試験時間?
出題範囲は全く同じですが、難易度に違いがあります。
解答方式は約9割が選択、残り約1割が記述式です。
試験時間は2級が2時間、3級が1時間50分です。

Q:申し込み方法など、もっと詳しく知りたい
A:秘書検定公式サイト 秘書検定Q&A
http://jitsumu-kentei.jp/HS/faq/faq/contents

前スレ
【おっさん秘書】秘書検定part45【2級・3級】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1371998032/
2偽パンダ ◆paK4vCds86 :2013/11/11(月) 17:34:16.85
今夜は冷えるぽ
3名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:51:47.82
めっちゃ外寒いす(*_*)


解答速報ありがとうございます!
でも見るのこわいよー!
4名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:42:06.15
1乙 昨日受けた方々も乙です
5名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:57:13.62
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
6名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:22:09.41
実技12点はキツいんかなぁ。。。笑
7名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:03:56.55
はあ…
ドキドキしながら見たらけっこーあってた…
記述問題が心配だあ
8名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:12:50.81
11/13理論
16/18実技
記述式大丈夫かなあ…
答案に書き間違えとかしてないかなあ…

社会人歴長い35歳なので落ちたらシャレならん
9名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:02:10.60
公式の模範解答でてるね
10名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:11:57.59
うわああああ
11名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:17:36.77
1時間半の勉強で挑んだと前スレで書いた者です。

記述抜きで
10/13
15/18
よかったー!!

記述も問33と問34は合ってたからたぶん合格かなと。
あとは部分点何点もらえるかです…

皆様合格されてますように!!
12名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:30:04.84
理論 8/13 実技14/18(記述には自信なし
理論厳しいですかね?
13名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:42:34.03
part45って、前のと被ってない?
14名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:56:08.20
>>12さん
8問正解してるなら大丈夫じゃないですか?
13×0.6は7.8ですし…
15名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:57:41.62
記述抜きで
13問中8問
18問中14問
大丈夫と思うけど、理論がギリギリすぎてちょっと心配
結局、合否通知見るまで2週間不安
非公式解答と同じだったみたいだね
みんなも受かってますように
16名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 01:05:02.22
理論10点
実技12点
記述
32番が大体正解
33番1)b、2)aが正解
34番 1)、2)、4)が正解
35番 恐らく箇条書き全て正解

厳しいですか…?
17名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 01:06:09.02
秘書検定は基本的に基本書は無視して過去問解きまくって、解説見て覚えろ!
って過去に受かった友達はみんな言ってたよ!
過去問の解説から秘書検の傾向がわかるって

実際、周りの席に座ってた人たちで試験前にマーカーいっぱい引いた参考書見てた人は退出可能時間になっても苦戦してるようだったから、知人の意見はあながち間違いではなかったんだなぁと実感しました。
18名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 01:09:27.10
>>14さん
ありがとうございます。とりあえず信じてあと二週間待ちます
19名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 01:09:47.45
参考書あてにならない
仕事の優先順位に私的かどうかは関係ないって書いてあったわ許さない
20名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 01:13:29.32
今回の記述はどのくらいの配点になりそうですかね。。
21名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 02:02:33.09
問題って持ち帰りできましたか?
22名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 02:15:18.53
理論9/13 実技18/18 でした。
理論間違いすぎた…あと記述が不安です。
23名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 02:47:28.61
>>19
私も参考書あてにならない!!!
某参考書では、「流行の最先端を追ったものや華美なもの、
体の線を強調する服装はやめましょう。(もちろん最新の参考書)」って書いていたのに、
問5の「3:雑誌などでみる流行の服装やアクセサリーなど
すぐ取り入れているようだが…」が不適合なため正解だったのが、
なんだか納得いかなかった。

ちなみに正式回答でてましたね!
http://jitsumu-kentei.jp/HS/mohankaitou/contents

本当に12日になったらupされるのですね!
24名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 03:02:55.09
23です。訂正します。
「本当に12日になったらupされるのですね! 」
ではなくて
「12日0時過ぎるとupされるのですね! 」って書きたかった…
上記の文では、「当たり前じゃん!」って言われますよね(汗)
ごめんなさい…
25名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 04:23:37.82
>>17
同様、早稲田の実問題集(過去問)のみで学びましたが、私は逆に集中講義等の方が
良かったかも、と後悔中。
傾向知るには良いものの過去問に無かったものが出るとミスに繋がりますね。

>>23
同じく問5の問題については「不適切」→「適切」では…?
と思い別の選択を選んだ派なので疑問に思いました。
注意した秘書は間違っていたのか…
26名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 04:36:11.81
9/13理論
12/18実技
記述問題は、ぜんぜん駄目

これで合格できるでしょうか?
27名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 05:19:36.29
ごめん、点数の配分ってどうやって皆知ってるの?
28名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 05:53:47.90
電話の所、少々お待ち下さいが抜けてたわ‥
それと車の手配をするだけにしちゃったし
2927:2013/11/12(火) 06:22:08.05
自己解決した、すみません。理論が7だ‥ガックリ
30名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:07:36.54
合格してますように!
31名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:53:17.59
実技12点ってどうなんだろ。。。笑
32名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 08:22:05.59
理論8以上
実技13以上が6割
33名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:57:41.60
>>26
実技が厳しいかも…
34名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:19:40.56
理論7で実技14プラス実技の記述問題はだいたいあってるぽいけど…理論7って駄目だよなT_T
35名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:31:49.13
なんだかんだで集中講義+過去問題集が一番よさそう
あともう一冊別の参考書使ったけど全く役に立たなかった
36名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:44:33.49
もしもの話だけど、今回ダメだったら次も受ける気ある?
37名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:55:59.09
私なんて2級二回も落ちたよ
それから今回数年ぶりに挑戦して今回受かりそうだけど

好きにしなよ
38名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:03:27.83
>>33
これガチ?
39名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:17:39.86
ガチだろ・・・
40名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:25:19.36
実技記述抜きで13あってるんだけど
22×0.6=13.2なんだよね
これどうなるの
教えて受かってる人
41名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:56:23.76
>>40
繰上げで実技は14あればおk
42名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:39:54.09
問34以外の記述が全滅でも7割は堅いので安心した
けど、これもう秘書検定というか日本語解釈検定だな
今回たまたま運が良かっただけだと思う
43名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:56:21.66
1理論→15 実技→20

2理論→13 実技→22

点数の分母はどっちが正解ですか?
44名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:09:47.34
分母は理論13、実技22ですね
45名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:12:53.99
実技が12点か、それ以下の点数で受かった人いるんですかね。。
記述はそこそこできてますが。。。
46名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:22:20.54
>>23
19です
それ多分同じ参考書だw
47名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:23:36.67
>>44

分母分からなくていたので助かりました。
ありがとうございます。

理論→11 実技→14(記述除く)
なので、ギリギリいけたかな?
48名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:25:50.63
すみません、どなたか教えていただけませんか?
今回、問題用紙は回収されましたか?
49名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:40:21.70
>>47

44です。
その点数ならば恐らく大丈夫だと思います。
自分は理論10の実技12なんで記述の配点がどうなのかに
よりますが。。。笑
50名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:43:24.07
>>48さん

団体受験をした友達は回収されたようですが、
個人で受験を申込んだ私は持ち帰ることができました。
51名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:00:51.95
非公式と公式の模範解答、記述も全く同じじゃん
中の人がリークしてアフィで小遣いでも稼いでるのか?
52名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:20:54.94
>>19
23です。同じ参考書だったんですね(汗)
参考書って意外と1つに絞ったほうがいいのですかね…
私はその某参考書と別の出版社の過去問集を解いてました。
[17]の問題だって、何かのマナー本やネットではコートや上着は建物に入る前に脱ぐのがマナーって書いてたし…
(結局答えは:4 会議室に入り上司のところに行きバックから封筒を取り出して渡した)
>>35様 のように集中講義+過去問題集が一番よさそうですね…

こんなこと言っていいのかわからないのですが、私実は社会人数年経験して転職を考え
何か資格でもと思い初めて秘書検定を受験したのですが(マナーの再確認も含め)、
グラフは前職で数えきれないほど作成しました。(月に30個程度)
参考書等で解いていてもやっぱり仕事で使用するのと違い納得いかないものばかりでした。
(グラフって結局は上司の好みになるんですよね…)
あと秘書検定って日本語読解力テストに感じられました。
53名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:30:46.65
というか、単なる常識「クイズ」・・・
54名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:12:05.10
問32に部分点ってあるのかな?
記述点数配分によって合否が分かれるわ
55名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:15:53.83
社会人経験のある人は準1のほうが受かりやすいかも
記述のほうが実務経験が生かせる
56名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:04:49.24
>>55
確かにそう思いました。
準1級の今回の解答を見ていて意外とこっちのほうが問題なくできていたかも…
と感じました。
ここ数年「勉強・資格」ということをしていなかったので、自信がなく2・3級を受験しました。
ちなみに意外と今回は2級より3級のほうが難しく感じました。(私個人の意見ですが…)
57名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:15:13.53
安価に様とか気持ち悪い
58名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:34:28.91
「様」つけてごめんなさい。以後気を付けます。
59名無し:2013/11/12(火) 18:03:36.60
理論 10/13
実技 19/22でした
この間の試験なら記述の回答も採点できそうなのに、今回はしづらいです
受からないと恥ずかしい職業なので…
60名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:52:36.22
秘書検定受けてるぐらいだから様つけるんじゃない?
61名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:55:53.34
理論9、実技17、記述不明

理論あと1問正解だったら安心なんだけどなぁ
62名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:01:20.31
>>61
理論9でもだめなの?
63名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:42:19.82
私なんか理論8
ギリギリかな?
64名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:06:53.38
今回の場合記述ってどのくらいの配点なんだろ?

記述12だからまずい…
65名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:10:08.64
間違えた、実技が12
66名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:21:04.06
理論8だけど6割あるから大丈夫でしょ
心配なのはマークミスだね
67名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:49:14.44
>>66
その通りっす・・・
3回くらい見直したけど不安だ
68名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:50:25.88
アンカに「様」つけてもいいだろ。むしろ、秘書的にはつけた方がいい
69名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:02:13.89
んだんだw
70名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:04:12.71
くっさ
71名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:13:38.11
2級はテキスト読んで、過去問まわせば受かるの!?
72名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:41:47.81
受かると思う

ただ、公式のがいい
73名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:51:54.64
>>72
公式の過去問?解説が詳しいからとかで?
74名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:01:18.32
理論9
実技14 記述除く

記述はグラフはok
それ以外は不安。
これ大丈夫かな…
ギリな気がして気になってしょうがない…
75名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:04:56.39
>>73
公式のテキストってことじゃない?
76名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:16:43.22
実技が記述ぬきで12ってことは
記述が1、2問当たってればいいってことなんでないの
77名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:36:42.36
理論11/13
実技15/18
記述は多分半分ほど合ってるけど誤字や送り仮名間違いがある…
受かるかなぁ…
78名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 01:40:27.36
6割超えてる点数のせて受かるかなあとかいうの大すぎ、いい加減うざい
79名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 02:18:07.19
>>78
落ちたからってひがむなよww
次は頑張って!
80名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:20:13.15
去年受けたとある資格試験2次、合格ライン70%前後って公式に書いてあったのに
その年86%以上で合格だったな

大抵どの資格も例年より合格者多いとライン調整されるからギリギリは安心出来ない
81名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 04:39:15.72
お持ち帰り目的で受けてるおっさんいる?
82名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:39:24.96
まあでも確かに「受かるかなぁ?」ってのはちょっとめんどくさいなw
83名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:09:53.29
受かった人でここ見てる人は少ないだろうから、受かるかなあとか言われても知らんよな
6割計算できないの?としか
秘書検の場合は6割前後じゃなくて6割以上ってはっきり書いてあるし
84名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:32:46.48
秘書検定の話したいんだよ
スルーすればいいジャマイカ
85名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:03:39.94
すいません。
一般知識の問題ってロイヤリティとASEANのとあと1つどんな問題でしたっけ?
86名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:07:59.51
解説500円も出して買う?
87名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:21:22.69
欲しいけど500円が惜しいしテキスト見るわ
88名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:25:03.98
確かに、受かるかなあっての多すぎww
89名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:31:22.10
実際、23日を迎えるまでわからないよね

「受かるかなぁ」はみんな思ってるだろうし笑
90名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:52:50.93
>>85
一般知識、トップダウンとスポークスマンとaseanの事?
91名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 11:59:18.35
あ、団体試験とは問題違うんですね、、
92名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:08:51.48
団体と異なる所があるみたいですね
ロイヤリティってのは無かった。
93名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:35:06.48
年末調整の用紙について、問題出すとは時期的なものか(笑)
6月は暑中見舞いの問題あったから、時期にあわせた問題をチョイスしているのかな?
2月は寒中見舞いか、3月の栄転お手紙系が出されるかなぁ(-。-)y-゚゚゚
94名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:56:02.41
85です。
もう1問、マーケティングについてでした。
ありがとうございました!
95名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:12:27.34
一般知識って、理論ですよね?
96名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:50:35.24
うむ
97名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 18:58:13.40
合格発表って23日なの?
29日に発送される前に発表もあるの?
98名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 19:19:53.46
うむ
99名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 19:28:01.15
>>97合格証明書が29日から随時発送って言ってた
100名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 19:51:08.23
>>98
>>99
そうなのか!ありがとう!
101名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 20:51:56.06
現実から目を背けずに採点しようとしたのに
あいぽんだと秘書検定のサイトの答案全然表示されんわ
102名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 21:06:03.13
答案みれた。落ちたと思ってたけど
理論11
実技15
今週の簿記受けるが厳しそうだし、せめて秘書受かってくれれば•••
103名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 21:14:34.58
私も今週簿記受けます
簿記今回は優しめらしいから頑張りましょう
104名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 21:22:00.68
三級なのですが実技10って厳しいですか?
105名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 21:31:53.62
上司からA子だけプレゼントもらって云々っていう問題、結局答えはなんだったの?
106名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 21:33:20.36
>>105
それが正解
107名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 21:36:51.49
2級
理論11/13
実技17/18
記述は部分点頼みだわ

今回の難易度や合格率ってどうなんだろね
108名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 00:44:51.73
>>105
A子が認められめハンカチ貰ったんだから他の人には黙っておこう的なのが正解だった
109名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 07:17:08.82
>>24
前日にアップされたよ、わたしのときは
110名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 07:21:31.64
今回、みんな受かってそうだな。
やっぱり前スレで言ってたとおり、簡単な回だったな。
111名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 09:47:38.33
落ちた人は点数書き込まないんじゃない?
112名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 09:57:45.97
>>104
6割計算してみてくれ
6割以上が合格圏内
113名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 10:09:53.80
今回は簡単な回だと思いますよ。
大学生ですが、15人で受けて(個人受験)解答速報で確認しましたが、みんなが受かりそうです。
ちなみに3人は再受験でした。
114名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 11:17:42.35
へー、初めて受けたけど簡単な回だったのか
ラッキーだったな
ってもギリギリ正解だったから、23日の合否確認まで油断できんけどね
115名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 11:52:44.35
23日も正午0時になった時点でHP確認できるの?
116名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 11:53:38.31
ごめん
深夜0のことねw
117名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 12:45:01.17
>>116

109みろよ
118名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 12:46:24.12
たしかに簡単でした。ラッキーでした。
合格うれしーです。今回3回目でしたから。
119名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 13:37:13.07
>>118
うちも今回は簡単だと感じました。
120名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 13:40:44.52
>>118
協会も年間の合格率を調整してるから、
前回難しい→今回簡単ときたから、次回は難しくしそうだね。
121名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 14:16:56.46
やっぱり簡単だったよね?
みんなそう感じてたんだ。良かった、自分だけじゃなくて。
実問題集やりこなしてのぞんた試験だったけど、過去問より易しい気がしたから。
122名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 14:24:55.73
簡単だと思ったけれども、記述式の部分で時間をとられました
前回6月は実技で数問足りなかったのですが、今回は実技のマークはほぼパーフェクトとれました


今回の問題はというか、秘書検定の問題は実務的じゃない選択肢が正解なことがあるような気がするのは私だけでしょうか?(私は秘書もどきの職種なので、痛切に思う問題があるのですが)
123名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 14:34:52.90
>>117
いや、それは模範解答だろ?
俺が言ってるのは23日の合格発表の件w
124名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 14:51:05.19
>>123
合格発表だっつーの。
0時にでるって前スレで書かれてるから待ってたら、前日に友人からおめでとうメールが来たんだよ。受験番号とか教えてあったから。
今回はどうなるかは不明だが、0時に発表って決まりじゃないみたいだよ
(前回の発表あたりのスレ見てみ?)
多分、0時だとアクセス集中しちゃうケースも想定して早めに発表してるんじゃないか?
125名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 14:54:39.52
今回は簡単というか、常識さえわかっていれば(基本さえ理解してれば)応用って感じで問題は解けましたね。
まあ簡単だったと言われたらそうだけど。
126名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 15:03:38.11
私は前回の方が簡単だったと感じました。。
12727:2013/11/14(木) 15:10:11.30
早稲田出版から出してるのを買うのが一番だよね?過去問のだけ買って、今回あと一問で落ちたからまた受けないとorz
128名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 15:35:01.16
>>126
え?ほんとに?
ゎたしゎ前回のが難しくかんぢましたッ★
129名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 15:50:33.04
>>124
おーー!そうなのか!わかりやすい説明ありがとー!
130名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 16:40:16.89
>>128
「ゎ」や「ぢ」を使う奴には難しいだろうな
131名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 17:45:39.03
>127
私は記述式問題集を買って解いて、併用で過去問集を解いてました
記述式をマスターしたら、過去問集の選択肢が簡単に思えてきました
中古とかで買って損はないと思います


準1受けたいけれど、来年までない上に、地元じゃ面接受けられないから、2級より上は目指せないかな(x_x;)
132名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 17:48:19.15
131です
申し訳ございません
>>127と書くつもりが、>が一つ足りませんでした


携帯からなので、うまくいかない…
133名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 17:51:46.65
おっさん
134名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 19:13:09.68
>>130
ってか、ぉ前何様のつもり?
馬鹿ぢゃないの?ウケる〜www
135名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 19:46:08.74
>>134
ぅちになりきるのゎやめてほしぃんですが♪
13627:2013/11/14(木) 19:55:41.38
>>131
何処の本?私は、理論で落としたんだよ。馬鹿な間違いしてしまって‥
なんかそんなに色々集めてまで取るものでもないかなーとも思うし。でも、ここまで来たらやっぱりもう一回受けようかなぁ。
137名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 20:00:22.57
秘書検定こういう人も受けてるのか……
138名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 20:03:06.15
>>135
知能の低い二人一役やめてもらえる?他でやれよビッチ女
139名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 20:20:46.99
>>138
いや、意外におっさんかもしれんぞ
140名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 20:27:16.51
ぉっさんぢゃないし♪
141名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 20:43:43.16
>>139
ぉっさんナニ゛ョ★
142名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 21:00:46.45
>>137
不快だったらごめんね。接客業やってるからざっくり勉強したかったんだよ。若い人だったら履歴書とかに書くのも有りかも知れないけどね。
143名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 22:38:31.37
>>142
137だけど136のことではないよごめんね
言葉遣い変な人にレスつけるのも面倒だったから…
144名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 23:22:35.81
2級は一般的に何時間勉強すれば受かるの?
145名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 23:40:45.84
>>144
五時間は必要
146名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 00:24:20.30
>>144
大学中退アルバイターには難しく感じた
多分受かったと思うが、20時間弱くらいは勉強した
147144:2013/11/15(金) 00:41:32.10
そうすると、薄いテキスト一読して、過去問3回位まわせばいけそうですね
148名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 00:51:22.16
>>147
そんだけやれば余裕
149名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 00:52:12.16
やっぱり今回は簡単だったんだね。。。
150名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 04:32:17.93
簡単とか言ってる人は確実に合格してる自信がある人だろうね。
当方みたいに合格してるか不合格なのかまったくわからない
ギリギリラインの人間から見たら羨ましい限りですよ。

落ちてたら面倒だけど次も受けますが・・・
151名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 06:36:26.82
試験当日は、意地悪な問題多かったって言ってたじゃねーかよw
152名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 06:57:17.39
んだんだw
153名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 07:47:17.88
私初受験だったけどすんっげー頭悩ませる問題ばっかだった。。

簡単なのか…
た、たぶん受かってるけど
154名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 09:38:18.32
>>151
簡単だった^^みたいな書き込みなかったのにな
不思議だよ(ゲス顔)
155名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 09:56:18.10
安全圏だと知るやってやつだねw
156名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 11:52:47.67
合格発表早く出ないかなw
週末の簿記が集中できないw
157名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 14:59:40.70
簿記はあんまりナメてたら落ちるよ
158名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 17:43:17.23
いやいやナメてませんしw上から目線やめてもらえます?
159名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 18:28:03.40
簿記の勉強全然してない。
秘書検受かった安心感でやる気でない。
160名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 18:43:20.46
おれも自信あり。

今回でやっと合格できそうだわ

B連続落ちてたから。

今回問題簡単でラッキー
161名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 23:34:15.43
簿記受ける人多いんだな
大分前に取ったけどまあ秘書検よりは難しいね
162名無し検定1級さん:2013/11/15(金) 23:41:55.30
どっちもレベルとしては簡単でしょ
まあスレチだけど
163名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 08:33:24.92
>>162
いやいや
秘書検定2級と簿記2級じゃ雲泥の差があるでしょ
あなた相当頭いいんじゃない?
スレチスマソ
164名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 09:07:32.61
秘書検と簿記を比べるなんて簿記に失礼ですわよ!
まったく最近の子は!
165名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 11:02:09.79
スレチって分かってるなら簿記の話すんなよw
166名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 11:29:40.65
みんなの秘書検定受験目的ってなに?
自分は転職したいけどスキルも常識もないし
香典云々電話や手紙だとかをさらっとこなせたら
カッコ良いな!って思ったから
167144:2013/11/16(土) 11:54:59.17
社内での立ち振る舞い、上司、部下への接し方、ビジネスマナーを身に
つけるため。電話での話し方も身につけたいので電話検定のテキスト読んでる。
168名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 11:55:47.92
秘書検ってゆー響きがエロいからw
169名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 12:43:15.63
今秘書見習いだけど、転職しようかなーっと思って
170名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 22:52:58.27
いい年だけど、どこいってもやっていける常識が身に付いているか今一度確かめたくて
171名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 23:02:23.49
会社が取れって言ったから
172名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 23:31:31.39
履歴書の資格欄に運転免許以外書くことなかったから、とりあえず受けた感じ!
173名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 23:39:53.36
部下持ちとなり、
横柄な態度を矯正したかったから♂
2級合格予定
174名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 00:09:43.86
テキスト見たら意外と素で判った部分が多かったから
無勉で合格狙うという訳じゃなくて、このままじゃマナーにせよ何にせよ
身のこなし方が中途半端な状態になりそうで、それが嫌で
175144:2013/11/17(日) 00:17:33.63
会社勤めしたときからずっと分からなかったビジネスマナーや立ち居振る舞いが
秘書検定で分かった。あと電話での話し方はビジネス電話検定で分かった。

なんでもっと早く知らなかったんだろうと自分を責めたくなる
176名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 00:20:11.41
>>173
うちのばか上司も見習ってほしい
下のことも考えられる
良い上司になって下さいね
177名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:56:07.15
後、一週間
178名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:13:22.36
テキストって古本屋で買ってきたんでもいけますか?
それとも最新のじゃないとダメ?
179名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:14:50.04
理論7だー
リベンジするかもう諦めるか…
180名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:16:42.86
>>178
一冊千円程度だから。
最新本買った方が・・・。
改訂していないなら、古本屋で買っても問題ないけれど。
181名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 23:17:48.30
>>178
先週受けたけど、ブックオフで買ってきた2011年の使ってたよ。
自己採点で理論100点、実技80点くらいかなぁって感じだから大丈夫だよ。
秘書検の本は100円で十分。
182144:2013/11/18(月) 00:04:45.95
ブックオフに出てんの?テキストは新品の買ったから、クリアテストていうの
欲しいな
183名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 08:02:04.88
>>160
男性ですか?
自分もです。

たしかに簡単だったよね
184名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 09:00:45.74
>>183
今回って簡単な回?
初受験だったので。
こんなもんか、との感触でしたけど(多分合格)
185名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 09:04:48.85
>>184
簡単だった、と、まわりから聞きますし
学校の先生が模範解答くれましたが、総評で簡単な回だと言ってました。
団体ではなく個人受験です。
186名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 09:08:25.79
皆さん受かりそうな回だったんだ
結構自信ある人いますね
受ければよかった
次回は確実に難しくなるし
187名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 09:17:54.47
>>186
今回はサービスの回みたい。
簡単な問題が多かった。
たしかに何問かはひねくれた問題もあったか、他は確実に取れるサービス問題ばっか。
188名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 12:59:54.12
>>186
そうですね。
過去問やってれば、応用で解ける問題が多かったですよ。
今回は合格率高いんじゃないですか?
189名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 19:07:51.08
>>187
確かにそうだな
ひねくれた問題の印象が強くて全体的に難しく感じたんだろうが、他の問題はそうでもなかった訳だ
190名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 20:38:39.98
>>189
やっぱりみんなそう思ってたのか。
言いづらい雰囲気だったけど、これでモヤモヤ取れたわ
191名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 21:10:54.28
次は何を受けようか?
192名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 00:27:10.21
ファイナンシャルプランナー受けよかな
あと秘書検定準一級。二級受かってたらいいけど笑
193名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 10:38:38.75
準1まで受かったら宅建受けるつもりだ
194名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 20:06:36.56
来年行政書士受けるよ
195名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 12:32:57.98
勉強たのしい
196名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 17:25:20.06
>>195
楽しいわ(^-^)
学生時代には思わなかったわ
197名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 17:27:06.46
>>196
やらされるのと自分からやるのとでは全然気持ちが違うよね。
学校は教育のやり方が悪い。
自主性を重んじるとか何とか言ってる学校もあるけど、全然自主性重んじてないし。
198名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 19:59:15.10
私は社労士受ける
行書に宅建って法学部いそうだなこのスレ
学生のうちの社会勉強にも良いよね
199名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 21:08:10.23
とにかく簿記を何とかしたい
200名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 07:13:23.17
次はFPうける!!

一般的な会社で普通に事務職したいんだけど(実務経験なし20台半ば)
秘書検のほかになにとればいいかなー?
今はサービス系の仕事してます。
201名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 09:08:53.43
>>200
衛生管理者
202名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 17:47:37.00
皆さん、事故採点、合格なんですね。
合格間違いなくて次の資格目指すなんてうらやましいです。
自分は2級再受験します。
今回って簡単な回だったんですね。
苦戦した自分はいったい。。。
難しく感じた人いなかったんですかね
203名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 18:31:06.04
>>202
受かってると思うけど苦戦しました
まあ自分で言うのも変だけど、かなり頭悪いのでw
次は受かるといいですね

合格発表まであと2日かあ
ドキドキする
204名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 19:04:18.56
>>197
冬に受けられそうなものが
あまりないので、漢字検定
2級を受けようかなーと思ってます

私は北国に住むので、
冬は家や建物にこもりがち
なので勉強するには最適です

頑張って、漢字→MOS→基本情報処理技術者→ビジネス文書2級とか行ければなー(/_;)

転職も視野に入れないといけない契約社員なので、どういう方向の資格がいいのか考えつつ、若干手当たり次第かも
205名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 19:21:26.20
>>202
今回はみなさんおっしゃるとおり、今までの試験の中でも最も簡単な回だったみたいですよ?
だからあなたも受かってるって自信持ってください!まだ発表まではわからないから。
次回は確実に難しくすると思われます
206名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 19:37:11.53
>>205
あー良かった
今回は自信あるから次回難しくなるなら受かって良かったですよ。
まだ発表までわからないけど。
207名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 16:13:16.42
今回は明日にならないと発表しないのかな。
今まで何回か試したけど期間外って出る
208名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 16:45:14.65
もう合否みれるよ
20926:2013/11/22(金) 17:08:31.11
本当に2級の合否見れた。2級合格してました。

9/13理論
12/18実技
記述問題は、ぜんぜん駄目

これで通りました。
21026:2013/11/22(金) 17:20:18.94
ホームページに今回の結果が掲載されてました。

第101回秘書検定の結果
    受験者数 合格者数 合格率
2 級 31,567名 17,237名 54.6%
3 級 14,758名 11,579名 78.5%
21126:2013/11/22(金) 17:23:02.63
第101回秘書検定の結果
    受験者数 合格者数 合格率
2 級 31,567名 17,237名 54.6%
3 級 14,758名 11,579名 78.5%
212名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 17:23:25.16
2級
理論10
実技12
記述はそこそこ

受かってよかったー笑
213名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 17:36:55.11
>>208
どうもありがとうございます。
見られました。
214名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 18:54:25.06
2級
理論8(ギリギリ)
実技14
記述まあまあ?
合格でした
やったああああああああああああああ
215名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:18:09.42
よかったぁー
一安心!
216名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:31:36.86
>>209
言ったとおりだろ?期間前に見れるって。
皆さん受かりましたか?
217名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:32:55.53
受かりましたー
やっぱ合格率高い!
簡単な回でした
218名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:33:28.86
受験番号を今知らないから調べられへんw
219名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:35:11.49
>>218
ばかだなあ。
前のレスに期間前に見れるってわざわざ書いてあげたのにさ
220名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:37:04.69
>>109

わざわざ書いてあげたのに♪
221名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:40:38.37
合格しました。
222名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:42:04.66
合格したよ!
みんなありがと
223名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:42:46.11
今回、落ちるやつがいるのがおかしいな。
224名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:50:11.28
>>223
そんなこと言ったら落ちた人可哀想だよ
225名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 19:55:50.65
≫219
まぁ、もうちょっとしたら合否確認できるからその時まで我慢w
余裕ぶっこいて書き込みしてる奴らはみんな合格かぁ〜
ちくしょぉぉぉぉおお‼︎‼︎うらやましいじゃねーかw
226名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:08:09.32
合格おめでとうございます!


合否速報で確認したよ。
227名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:23:09.86
やった、受かった。
228名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:24:08.65
>>224
え?落ちた人いるの?
簡単な回なのに?
229名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:24:56.59
なんとか合格したわ
230名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:29:36.60
前回より合格率低くなってる?
231名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:29:55.11
ゎたしもぅかりましたッ★
大学の推薦入試がんばりますッ★
232名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:30:15.95
履歴書に書くときって取得日は今日なのかな?
合格証届いた日?どっちだ?
233名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:30:26.66
>>230
いや、高い。
234名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:31:21.30
>>232
試験日
235名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:32:22.53
ウホーい
受かったどー
うれしー
236名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:33:20.09
>>220
サンキユ!
早めに合格見れて良かった。
237名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:34:05.23
やっぱみんな受かってるみたいだね。
自分も受かりました。
238名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:35:48.06
>>228
そりゃいるだろうよ
わざわざ書き込まないだけで
私は>>214に書いたように合格しました
239名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:35:54.47
やったー
次は準1だ
240名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:39:05.33
ありがとございます。受かりました。
協会の方のコメントが次回の難関を予感させますね。
241名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:39:43.70
乗り気で受けた訳じゃなかったけど、それなりに勉強した結果合格だった
うれしいね
配点までわかるの?
242名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:43:46.96
>>241
うちも勉強しなかったけど受かった。でも2級じゃ履歴書にも書けないか。
243名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:46:20.75
今のところ落ちた人いないね(*^^*)
合格率100%

ちなみに自分もギリギリだが受かってた
244名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 20:49:37.33
>>242
おめでとう
資格欄に書いて、不利益になる資格ではないんじゃない?空欄あるなら埋めれる価値はあると思うよ
245名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 21:03:13.32
よかった落ちたかと思ってたけど受かってたー!!
246名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 21:12:00.71
2級受かってたー (゚Д゚)ー!
記述が取れてたみたいだー。よかったー。
247名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 21:22:14.88
本当にそうかな?かな?
248144:2013/11/22(金) 21:29:37.60
2級受けるんだけど、3級の問題集はやらなくても大丈夫?
249名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 21:48:22.29
>>248
社会人??
2級の問題集だけでいいと思う。公式の過去問題集を何回もやってみ。
250144:2013/11/22(金) 22:10:38.02
>>249
社会人だよ。2級やれば3級も兼ねてればいいと思って。テキストは、2級と3級が
一緒になってるやつ読んでる。
251名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 22:17:23.07
落ちたわー…実技がダメでした。
二月にリベンジか、臨月の腹かかえて行くの面倒だなあ
252名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 22:18:42.28
今日の午前零時に合格者の発表アップ。
ハラハラドキドキ!
253名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 22:36:31.37
>>252
バカ?
もう発表されてるし
254名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 22:38:41.57
受かりましたよ
255名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 00:46:11.60
2級受かってたわー!
まじでよかった
256名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 04:46:10.63
受かってたわ。
ヨカタ!次は2月の準1級かー。頑張ろう。
257名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 04:48:57.95
2月に準1って受けられるっけ?
258名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 07:06:32.95
うっほほ〜い
初めて受けて速攻受かったw
簿記が中心の勉強の中で、片手間で秘書検の勉強してたが受かったw
259名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 07:13:08.49
受かったうれしーーー
実技がどうなるかと思ったけど
記述で部分点もらえたのかな
今回は簡単て言ってる人いるけど
ほんとに簡単だった??
前回より合格率が7%低いわけだけど・・
260名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 08:43:40.17
受かりました(^^)ノ
次は漢字検定受けます
準1は、面接会場がどこにできるか次第です

私は前回、今回2回受けましたが、問題は前回が簡単というか、分かりづらい問題が無かったから解きやすい
時間的には余る

今回はまどろっこしい選択肢の問題がある程度あって、わかりづらい
記述式の書く部分が多く、時間がかかる印象を受けました
解説をみてみたいので、次年度問題集出たら、立ち読みしたいと思います
261名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 10:12:00.26
2級受かった!
262名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 10:47:10.81
おじさんです

 2級、3級合格しました。
 試験会場で浮いていましたが、
 男子トイレを確保してくれた試験機関に感謝します。
263名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 13:39:13.32
>>262
おっさん。いつも受かってるしw
自分も受かりました。
落ちた人いるの?(ここ参加した人で)
264名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 13:52:09.01
8/13理論
18/18実技
記述?
2級受かってたよかった
記述なんてあるの知らなくてあせった
265名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 14:06:03.65
受かりました!
次はなに目指そうかな
266名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 17:04:45.23
自分も受かっとった。やったー
267名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 18:16:56.77
合格した。
よかった。
268名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 18:18:35.38
やっぱり簡単な回だったな。
みんな合格や。
269名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 19:14:08.33
受験番号わからなくなってしまって調べられないww
270名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 23:50:23.43
2級初挑戦で受かってた
28歳♂、会場に入った時の女性の中だらけの場違い感に今度は耐えられそうにないから
落ちてたらとひやひやしたが一安心
試験官も言葉にはださないが受験票見せたら2度見されたから場違いだったんだろうな
271名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 00:57:53.31
つーか合格した人しか書き込みしないと思うよ
おじさんも2級受かりました
試験の難しさよりも
うら若き女性ばかりのアウェー感の方が
辛かったw
272名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 09:55:35.54
合格ー!
自分はそれなりの会社で社会人やってるけど、
時効のあいさつとかword頼みだったし、試験範囲はそれなりに
難しく感じたよ。まあ、ほとんど選ぶだけだから難易度は易しいほうなんだろうけどね。
なめてかかると足元すくわれるのではないかな?
273名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 10:31:32.67
後は合格証を待つばかり
274名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 10:42:06.83
私が受けた会場は男性が4名、女性が30人ぐらいだったかな(・∀・)若い人とおっさんだったかな

女性も若い人だけじゃなく、それなりの年齢の方?も多かった(自分も含めて:30代です)

というか会場、女子大だし…
共学育ちの自分にはアウェー感満載
もっと普通に受けられるように名前をかえたら、男性も受けやすいかなと思います
275144:2013/11/24(日) 12:35:16.42
秘書じゃなくてもオフィスで働く人なら皆、必要な能力だからね。
お客や電話の取次、上司や部下との対応、社内マナー等、ワタクシは
これらでいつも悩んでた。もっと早く知りたかった!
276名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 12:52:24.39
まだまだ、秘書検定って女性のものってイメージがあるからな
俺も受けるって言ったら男なのになんでって聞かれたし
277名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 13:56:52.56
合格してた〜
278名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 14:14:12.56
やっぱり落ちた人いないな。
まあ、今回落ちたら何回やっても無理かな。
279名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 14:37:49.34
だから落ちてる人は書き込まないと言ってるではないか
280名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 14:46:55.90
仕事上、何級でもいいから、とりあえず秘書検定の資格が必要だといわれて受験した。
281名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 17:59:17.86
わざわざ書き込む性格の悪さw
>>278
282名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 19:18:49.97
受かりましたぁ
283名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 19:27:54.86
え?もう発表されてるの?
284名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 21:45:29.95
2級受かったー!おめでとうございますって言われるの嬉しいですね♪
285名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 22:50:07.50
合格だった!やったー!
286名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 08:49:03.34
講師の話だと、合格率が低いのは、高校、大学生が単位、授業の一部で受けていて、強制で、やる気のない学生も受けているから合格率が低いのだそうです。
なので、一般の人や社会人のみで見たら合格率も80%くらいはあるのかと。
287名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 08:58:51.70
ここの書き込み見てると、難しい回と簡単な回と交互に来るんですか?受けようか迷ってます
288名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 09:29:39.99
>>286
えー2級で8割も受かってるかな??

>>287
交互にくる保証はないと思われ
受けるべき時に受けた方がいいと思うよ
289名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 11:29:16.60
>>287
年間を通して合格率を一定にしてるみたいです。
290名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 11:30:49.75
>>288
高校生の団体受験だと合格率20%切ってるみたいですよ。
無理矢理受験は当然合格率は低いです。
291名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 17:00:43.57
>>290
そのようですね。
恥ずかしながら当方の学校の生徒の合格率も20%くらいでした。
2級です。
292名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 17:59:36.97
合格しましたょ。
簡単だったので次は、準一級目指します。
293名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 18:34:30.95
>>292
確かに簡単な試験でした。今回って易しかった?@2級
294名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 19:12:06.37
2級合格しました。
自己採点だと選択1問とグラフを1こ間違えただけでしたが、自分の得点がわからないなんてもやっとしますね。
295名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 06:41:48.96
すみません。2級合格したので問題用紙捨てたのですが、
急に一般知識の問題が気になりだして・・・
TPP、ASEAN、NGOとあと二つなんでしたっけ?
296名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 07:14:07.76
wtoだっけか
297名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 13:50:37.06
誰かが落ちたら書き込みしないと言ってたけど、前回も前々回も落ちて書き込みした人かなりいるのな。
やっぱり今回は大半が合格みたいだね。
落ちた人の大半は学生の団体強制受験か。
298名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 20:28:45.95
今回は落ちたから書き込みしないんじゃなくて落ちた人本当に少ないと思います。
友人もみんな受かったし。
今回は皆さんラッキーでした。
299名無し検定1級さん:2013/11/27(水) 22:37:28.95
>>298
アホさが滲み出てるで
300620:2013/11/27(水) 22:49:55.88
>>298
しつこい
301名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 11:06:32.04
合格したんだけど、合格証明ってカード式?
額縁に飾りたいから賞状タイプはないのかな?(別売でもかまわない)
302名無し検定1級さん:2013/11/28(木) 18:56:56.05
合格した。
303名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 07:40:57.09
>>301
カード式がデフォで
確か賞状だと有料だった気がする
304名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 19:11:02.89
通知書がこない
305名無し検定1級さん:2013/11/29(金) 21:10:08.82
今日学校でもらえると思ったらもらえなかった
306名無し検定1級さん:2013/11/30(土) 20:46:24.31
3級カード来たけれど、
2級カードはまだ郵送されていなかった。
307名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 18:20:48.85
2級合格カード今日届いてた
308名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 19:35:03.57
>>307
日曜日なのに届いたの?
309名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 19:43:07.22
漏れも今ポスト覗いたら届いてた!もしかして昨日来てた?
310名無し検定1級さん:2013/12/01(日) 21:24:57.15
日曜日は配達ないから昨日来たと思われ。
自分も二級受けたのにまだ合否通知来ない…
311名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 21:31:08.12
まだ来てない、、、!
312名無し検定1級さん:2013/12/02(月) 21:58:19.77
うちには今日きたよ。
313名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 08:39:39.57
きたよ
314名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 13:26:33.78
来ました。嬉しいです。次は準一級だー
315名無し検定1級さん:2013/12/03(火) 18:30:02.96
準一級の面接会場の都市ってどこになるのだろう?
選択はできるのだろうが、選択肢を知りたいf(^_^)

受けたいけれど、地元では筆記しかなさそうだから、受けるなら一発合格じゃないとなー
316名無し検定1級さん:2013/12/04(水) 23:48:51.43
なにこれ!申込もうとしたら、試験会場選べないのかよ!!
ブロックの中から抽選になるの?
こんなバカ試験きいたことないわヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
317名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 00:40:03.61
東京Bブロック、高田馬場で受けたいんだけど、九段下とか水道橋になったら
どーすんのよ。
会場は選ばせろや!
318名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 16:41:27.87
2月2級受ける予定
簿記とmos並行しながら受ける予定だけど難しいかな
319名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 18:36:46.05
え?会場選べない問題はみんな問題じゃないの?
納得済みなの!?
320名無し検定1級さん:2013/12/05(木) 21:29:15.05
>>318
一日30分2ヶ月勉強すれば、余裕だよ。
〆に過去問やれば、おっけーよ。
321名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 16:08:51.56
クリアテストと実問題集は、どっちやった方がいいの?
322名無し検定1級さん:2013/12/07(土) 16:50:16.93
>>318
次回の試験は難しくなるみたいだよ。
さかのぼってレスみたほうがいいよ。
323名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 20:06:25.03
>>318
同じく並行
難しくなるのかぁ
324名無し検定1級さん:2013/12/09(月) 20:32:34.16
合格率だけ見たら、前々回より前回の方が低いから今度の試験は簡単になると思うんですけどねぇ、、、
325名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 03:40:28.79
>>323ともに頑張ろう。

秘書検定
何問くらい間違えていいのかな。
テキスト一回読んで問題集したけどバカだから結構間違えた。
326名無し検定1級さん:2013/12/10(火) 17:41:03.25
>>325あげます
327名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 08:56:45.02
>>324
前回のは講師の人も簡単って言ってたね。
ヨウツベで確認したわ
328名無し検定1級さん:2013/12/12(木) 09:01:03.25
>>325

レスみてみて↓
>>112
329名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 17:53:35.57
薄いテキスト一通り読んで、軽い気持ちで過去問1回やってみたら、
理論69%、実技63%だったぞ。時間は45分程度。

選択肢は、どれも不適当と思われるのとか多かったけど。
これ、もう勉強しなくていいてことか。
330名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 19:33:35.52
>>329
あと一問間違えたら不合格じゃん。
331名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 19:46:11.21
>>330
んぢゃ、あと2、3回、過去問やっとけばいいのか。
120分てことで、全部で何問あるのか知らないでやってみたけど、35問しか
なくてビックリしたわ。チンタラやって45分程度で終わるぞ。
ただ、設問どれも不適切に思えるのが多くて微妙。
332名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 20:09:00.08
>>329
大丈夫ですよ
>>331
受かる
333名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 20:11:27.03
>>331
好きにすればいい
334名無し検定1級さん:2013/12/15(日) 22:49:33.45
秘書検定、記述式問題がおもしろいほどとれる本も買ったけど出番なしか。
これはこれで実務用に勉強するけど。
335名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 01:10:22.64
秘書がやりました。私は知りません。
336名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 01:23:29.02
>>332
ワタクシを陥れようとしてるのか
337名無し検定1級さん:2013/12/16(月) 18:24:07.40
>>334
記述式で勉強した方が、選択肢を確実に振り分けたできたからその点ではよかったよー
338名無し検定1級さん:2013/12/24(火) 12:15:39.70
2級の申し込みしてきた
339名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 00:41:31.56
コテ禁止のスレないの?
340名無し検定1級さん:2013/12/25(水) 00:53:07.70
ごめん誤爆
341名無し検定1級さん:2013/12/29(日) 22:57:32.98
一番の試験勉強は、テキスト読んだ後、実問題集(過去問)やること
でOK?
342お兄さん:2013/12/31(火) 02:13:34.83
過去問やってるけど、どれも不適当とかに思えるのばっかだけど。
343名無し検定1級さん:2013/12/31(火) 22:04:49.81
>>342
アホだな。
344名無し検定1級さん:2014/01/03(金) 09:37:31.82
勉強不足&アホ杉なのが悪いが人生唯一落ちた試験のリベンジしてくる!!
345名無し検定1級さん:2014/01/03(金) 09:38:10.35
ちなみにフリー問題みたいなとこで凄い時間かかって落ちた
346名無し検定1級さん:2014/01/03(金) 09:39:24.18
専ブラなれなくて連投すみません

時間余裕ありそうに思えるが時間配分は良く考えてできるとこからさっさとやるのが良いと思う
今年受ける人一緒にがんばろー!!!
347名無し検定1級さん:2014/01/03(金) 13:37:18.32
>>346
次の回、難しくなるはずだよ。
合格率調整で。
348お兄さん:2014/01/03(金) 13:55:43.05
普通に問いてて45分くらいで終わっちゃうんだけど、なぜ2時間10分も
設定されてるのが不思議。逆に嫌がらせか。
349名無し検定1級さん:2014/01/19(日) 23:14:31.30
あげとくか
350名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:14:10.78
秘書検定、今日から勉強するぜ
もうすぐ試験なのに過疎ってんなーw
351名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 19:33:30.03
秘書検定は詰め込みが利く試験なんで
試験1週間前くらいからじゃないと盛り上がらないんですよ・・・・・
352名無し検定1級さん:2014/01/27(月) 21:24:48.32
秘書検定のおススメの参考書ありますか?
一応、平積みになってた「秘書検定2級集中講義」ってのを買ったんですが
秘書検定はしろうとなので教えてくださいな
353お兄さん:2014/01/27(月) 21:49:06.28
>>352
古いけど、「秘書検定2級におもしろいほど受かる本」いいよ。
肢問の解答の考え方が詳しく載ってるから、理解と記憶がしやすい。

これだけで過去問やらなくても受かるきがする
354お兄さん:2014/01/28(火) 00:14:43.17
2級て2時間10分もやるんでしょ。解き終わったら途中終了とかできるの?
355名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 18:12:22.80
確かに時間の割に問題数すくないよな
問題数は2倍でも大丈夫
もっと問題数ふやしてくれないと、運が悪いと落ちるじゃないか
356お兄さん:2014/01/28(火) 20:12:30.66
初見で普通に45分で終わったからな。2時間10分とかもはや嫌がらせの域
357名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:29:53.14
>>356
私も全く同感だ
358名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 20:39:56.42
試験は早めに終わらせて、後は受験生視察に専念するべき^^
359名無し検定1級さん:2014/01/28(火) 21:56:56.85
一番前の席だったらどーするんだああああ
360お兄さん:2014/01/30(木) 00:02:02.22
もうあと、12日だ。
合格のためにどれくらい勉強したか教えてくれ。どんな本をどのくらい読んだ
とか、過去問を何年分を何回転やったとか。

私はまだ、基本書2冊読んだのと、過去問2年分しかやってない。まずい。
361名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 00:26:41.96
集中講義を購入
最後にある模試みたいなものを解いた結果、合格点はあった

ただ、理論は13問と問題数少ないから問題によっては危ないかもしれない
技能はよほどのことがない限り大丈夫そう

ちなみに「現役審査委員が解説 秘書検定2・3級」を購入予定
他に良いテキストがあればどんどん教えてくれぃ
362お兄さん:2014/01/30(木) 00:41:44.84
過去問をがっちり解いてなくても合格するのか。
私は念のため回しておきたいと思っているが、転職活動で毎日時間を
取られてできていない(>_<)
363名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 01:59:35.05
過去問の、最後の記述問題って、一問の中に回答欄が3つとか複数ありますよね。
それって全部正解しないと得点になりませんか?それとも、一つずつ点数に加算とか、部分点みたいのはありますか?
364名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 02:11:30.63
今回初めて2級を受験するから、3級も合わせて勉強してるんだけど、
例えば尊敬語・謙譲語の「案内しますか」を上司に使う丁寧な言葉に直せっていう問題で、
「ご案内いたしますか」と答えて、解答には「ご案内いたしましょうか」と載ってた場合は、
ちゃんと一語一句合ってないと本番では不正解ってことになるの?
それともニュアンスが合ってれば正解なの?
365名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 03:48:33.35
常識的に考えれば
正解だと思うが
366名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:34:43.19
>>365
いや、それで落ちた。
367名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 20:52:20.82
>>364
ご案内いたしますか だと、希望するなら案内するけどどうする?って感じで、
ご案内いたしましょうか だと、差し支えなければ私めがご案内させていただきますがっていう、秘書としての相手を敬う感じが出てるとか?
368名無し検定1級さん:2014/01/30(木) 23:10:47.78
その辺は微妙だな
採点する人間の胸三寸といったところかねぇ

それとも何か基準があるのか
あったとしても運用次第で大分変ってきそうだが
369名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 11:21:06.16
>>363
自分もそれ知りたいです
全然ダメで困ってる
370名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 15:57:43.46
>>363 369
部分点はあるという噂があるよ
敬語の間違えはダメだったかな?

記述式の回答は、完璧な回答を書こうと気負わないで、素直に書いたら伝わると思って書きました
(前回2級受かって、準1球を取ろうか考えている身より)
371名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 16:07:53.74
>>370
休憩中です
素直にか・・・   ありがとう!頑張ってみます
372名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 19:44:06.04
記述全部間違えても選択問題で高得点なら合格だろ
373名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 20:41:12.86
まだ受験票届かない
374名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 20:46:49.89
愛知県だがもう受験票届いてるぞ
375名無し検定1級さん:2014/02/02(日) 21:11:11.73
もう届いているんですね。
こちら東京です。
しかも申込み開始日に申込みました。
HPに2日までに届かない場合は連絡をと書いてあるので連絡してみます。
376名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 07:42:54.57
今回の試験からは記述が簡単になるみたいだね。
377名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 08:44:03.07
>>376
ぅちの先生もそう言ってました
378名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 08:48:34.75
ぅちとかキモすぎ
379名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 10:01:10.50
わしは頑張って暗記してるぞ@おじさん
380名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 13:17:10.17
>>378
ゎるかったデスネ
381名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 19:40:52.61
さて、今日から本格的に勉強始めるか
382お兄さん:2014/02/03(月) 20:23:43.85
>>376
>>377
どうしてそういう情報が入るのよ。
ていうことは、つまりどういう試験対策すればいいことになるの!?
結局は、過去問やっとくてことだよね??
383名無し検定1級さん:2014/02/03(月) 23:33:12.42
この試験、公式のテキストだけだと漏れが結構あるね
例えば慶事や弔事の服装とか
384お兄さん:2014/02/03(月) 23:54:25.23
>>383
そんなの勘で答えといて、落としてもよくね?足切り防いで6割取れば
いいんでしょ?
385お兄さん:2014/02/03(月) 23:59:00.39
秘書3・2級の女学生用テキストと「秘書2級におもしろいほど受かる本(2002年)」
読んで、過去問やってみたら結構いけたぞ☆彡 7割強〜8割行ってる感じ
386名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 00:12:28.29
>>384
それはその通りなんだが、慶事の服装とかはきちんと書いておいてほしいね
実際に必要になりそうな知識ジャン
そもそも、公式のテキストってあんま見やすくないような気がする
文字がごちゃごちゃしているし、色彩もコントラストが悪いというか
387名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 00:49:40.59
現在勉強中だが
地鎮祭と起工式って何がどう違うんだ?
388名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 01:04:08.33
すまん、もう一つ質問
ブラックスーツとダークスーツって何がどう違うんだ?

それにしても慶事はいろんな服装があるねぇ
知らん用語多くてビックリ!
ブラックスーツ、ダークスーツ、タキシード、モーニングコート、燕尾服etc
どれも同じに見えて困るw
389名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 02:26:45.68
>>382
過去問やっても同じ問題は出ないよ(記述)
390名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 03:34:30.88
>>386
慶弔の服装って、ある程度の年齢なら、実生活で経験があるからわかると思うんだけど・・・
それよりも、死因とか志望した場所とかって、普通聞いたらいけないものなんじゃないの?仕事上必要なのかもしれないが、いつもそこで迷って間違える
391名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 09:50:06.88
今、秘書検定を猛勉強中だが、一般知識はヌルいなw
ここはすげえラクww
392名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 14:53:26.51
>>390
実際向こうから言ってくれる場合以外、あえて聞かない気もするわな

>>388
ブラックはよく服屋で専用のコーナーがある真っ黒の光沢のないいかにも葬式用なスーツ
ダークは黒だけど、太陽光の下だと真っ黒って感じでもなく光沢があったりもする奴ジャマイカ?
393お兄さん:2014/02/04(火) 18:52:55.39
>>389
そしたら逆に過去問に出てたことは覚えなくていいてこと?
私の過去問は92〜87回のちょっと古いのだから、出るかもしれない!?
394名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 20:16:26.34
ちと聞きたいんだが
マークと記述って配点は全く同じなんですか?
それともマーク<記述の配点なんでしょうか?
395名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 23:02:10.44
>>393
自分はもっと古いとこまでやったけど、被った問題はなかった。
やってみたらわかるよ。
同じジャンルからは出題されても同じ問題はない。
396名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 23:05:54.02
>>394
配点は違うはず。
記述は減点があるみたいだから。
実際、自分はマークはギリギリで、記述次第で合否が分かれるとこで、記述の模範解答と微妙に違っていたが、受かっていたから。
397お兄さん:2014/02/04(火) 23:24:40.18
>>395
記述式問題においては、過去問は役に立たないてこと!?
398名無し検定1級さん:2014/02/04(火) 23:46:19.94
理論じゃなく実技の方は問題数が多いから
記述が全滅でも合格できると思うんだが

理論の問題数の少なさは厄介だがな
399お兄さん:2014/02/05(水) 12:56:30.46
社外の人と社内の人の話すんの好きだわ。
おもいっきし、名前呼び捨てにできるから(^W^)
400名無し検定1級さん:2014/02/05(水) 13:40:46.03
次の試験、2、3級まとめて受験する予定なんだがお前らはどーよ?

それはともかく、2級と3級って難易度が2級>3級のようだが、
過去問を解く限り、どっちも変わらんような気がするんだが気のせいかな
401名無し検定1級さん:2014/02/05(水) 18:19:57.81
公式の実問題集(2級)で6回分の過去問解いてみたが6回とも合格点あった
それにしても、自分の答えが間違ってたとこの解説見ても納得いかない部分も多いのよね
402名無し検定1級さん:2014/02/05(水) 23:38:30.31
さすがに3級の方が簡単
3級は落ちる気がしない
この試験さ、全問正解するのは相当難しいように感じる
403お兄さん:2014/02/05(水) 23:57:01.35
記述問題に対応するには、すごい勉強時間必要だな。過去問が役に立たない
なら、テキスト全部覚えて対策する必要があるからな。
404名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 00:03:14.93
ちょっとでも社会人経験があれば、記述はナントカなると思う。
逆に、大学生や高校生で受ける子はすごい
405名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 00:14:52.39
そもそも記述がすべて×でも合格できるようになっていれば何の問題もないがなw
406名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 05:42:40.40
>>400
難易度は同じ
407名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 05:44:18.10
>>403
だから記述は過去問は意味ないよ。
過去問より基本(テキスト)理解しなきゃダメ。
ただ同じ問題はでないが、グラフは過去問は参考にはなる。
408名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 06:47:31.72
マークが出来てりゃ記述も出来るよ。
つまり記述が出来ないんじゃ、マークも怪しいってこと。
それよりも、理論がマークしかないから、理論の3種を確実に出来るようにした方がいい。
409名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 06:49:20.41
>>405
なってる
410名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 13:23:30.36
今回の試験、簡単になるに1票
411名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 17:51:14.83
皆さん、今回は『時候のあいさつ』をしっかりと覚えて試験にのぞんでくださいね
412名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 18:26:45.68
>>411
わかった
勉強しとくわ
413名無し検定1級さん:2014/02/06(木) 20:29:59.50
時候の挨拶って実務だとネットやATOKでその都度調べれば済むから覚えるのかったりー
414名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 00:39:58.56
訪問着って普段着のことでいいのか?
415名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 01:09:54.25
祝御結婚でも御結婚祝でもどっちもいいよね?
416名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 05:12:13.31
皆さん、勉強してるな

書留と現金書留は秘書が開封しちゃイカンのはわかるんだが
簡易書留はどうなの?
開封していいんだよね?
417名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 05:12:52.87
>>416
アカン
書留類は開封不可
418名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 05:18:21.93
>>417
Thanks

書留はすべて開封不可ね
速達は開封いいんだよなあ
まぎらわしい
419名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 05:43:41.30
掃除が全然覚えられない
掃除やらんからなぁ
420名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 07:45:06.15
いよいよ日曜日だねえ。雪降らなきゃいいが。
掃除は油絵が羽ぼうきとは、意外だった。羽ぼうきは壊さず掃除するプロだね
421名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 18:20:56.93
時候の挨拶って何種類かあるよな
何パターン覚えればいいんだよ
422名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 21:42:14.40
私のテキストには各月2つずつ載ってて、こんな感じ
12月歳晩、初冬
1月厳寒、厳冬
2月向春、余寒

2つずつぐらいで25個ぐらい覚えてる。
423名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 23:04:38.29
グラフ作成の問題って出されるんだねえ
今時、手書きでグラフを作成する奴なんているの?
普通にエクセルで作るもんだと思うからどのグラフで作成するかを答えさせるだけでいいと思うんだが
424名無し検定1級さん:2014/02/07(金) 23:55:35.64
油絵掃除は筆だろ
425名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 14:49:06.47
受ける方明日頑張って下さいヾ(^▽^)ノ
good luck!!

今回は準1無いのでお休みします
426名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 15:42:05.32
>>424
テキストでは、羽ぼうき・筆どっちでもオケイ
427名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 16:04:18.55
そうなんだ、自分のテキスト(早稲田)筆で載ってたわ。サンクスコ
428名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 16:41:40.15
>>422
俺のとちょっと違うな、どーしよ…
選ぶならなんとかなるけど、書くのはキツイな
429名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 18:49:24.59
早稲田教育出版の実問題集で過去問2級と3級合わせて12回分解いてみたが
12回とも合格点以上あった

これで合格確定!・・・なはず
さてはて、明日、変な問題が出ないことを願う
430名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 19:11:21.47
>>429
テキストは2級のだけってこと?
431名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 19:27:46.83
>>430
2、3級両方買った
あと、西村この実の本も買った

何にせよ、この試験は過去問を解いてコツをつかまないと話にならないね
特に必要とされる資質と職務知識
432名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 19:34:57.34
検定協会のページに明日9日は予定通り実施するとのお知らせがありました
交通機関の乱れで受験が出来なかった場合は、10日に連絡して欲しいとのこと
433名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 19:42:33.69
>>431
まだいつ受けるか未定なんだけど2級のテキストだけでいけると思う?
434名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 19:48:19.68
>>231
問題集も買わないと微妙だと思う

むしろ、テキストは他のでもいいけど、過去問は模擬のものじゃなく実際のものを是非とも解いておくべきだね
見やすさや勉強のしやすさなら早稲田出版以外のものの方がいいかもしれんよ
早稲田のは網羅性はあるけどゴチャゴチャしてる感がある
435名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 19:49:20.89
>>433だった
436名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 19:56:28.47
みんな情報ありがとう

>>434
もちろん問題集もやるつもり
いきなり2級だけ受けようと思ってるんだけど、3級のテキストと問題集やってからの方がいいのか悩んでるんだ
437名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 20:04:24.74
なら2級と3級セットで解説しているテキスト使えばいいじゃん
438さえ:2014/02/08(土) 21:08:21.42
今日、2級受けた人いる?
439名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 21:20:45.49
今日?明日じゃくて?
440さえ:2014/02/08(土) 21:21:50.46
今日、受けたよ!
441さえ:2014/02/08(土) 21:24:09.75
もしかして、土曜日組と日曜日組が
あるのかな??
442名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 21:34:26.05
ええ
明日受験するよー
問題は違うのかねぇ?
443名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 21:48:55.90
>>438
?!
俺も明日だぞ?どうやったら今日受けれたん?
444名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 22:11:23.31
3級だから舐めてた
ちょっと長い文読むだけでぼーっとする
445名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 22:14:32.11
今日受けた人がいたらどんな感じのが出たか教えて欲しい。
446さえ:2014/02/08(土) 22:47:04.63
大学で受けたよ!
447名無し検定1級さん:2014/02/08(土) 23:42:07.20
どんな感じ?
448名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 00:20:34.39
ツイッターで今日受けた人のツイートを見たら、記述が難しいって書いてあった
何級かは不明
449名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 01:08:48.69
雪の中大変だな。試験会場へ無事にたどり着ける事を祈っとる。途中で遭難しないように、な。
450名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 01:36:32.44
>>448
だからいったじゃん
451さえ:2014/02/09(日) 02:40:58.12
記述より理論がややこしいと感じた!
452名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 02:48:03.18
理論は毎回ややこしいのが紛れてる
問題数少ないから一問一問がプレッシャーだよ
453名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 02:48:37.31
今日は徹夜やでえ
454名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 06:42:47.79
記述があるということは、準1級か1級かな。
2級の記述はハガキとかグラフの書き方だから
455名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 06:44:05.94
試験受けるのも、今はなき「音楽検定」「5級」以来だから、ワクワクしてきたぞ
456名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 06:55:36.62
>>427
一応、油絵=筆の組み合わせが専門的な感じがして良さそうではあるね
457名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 09:26:52.29
やはりそれらしいコスプレで行くかな…
458名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 09:33:44.15
お前ら頑張れよ
459名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 09:40:13.56
2級って、服装関係ないよね?
普通にスカートとカーディガンとかで大丈夫だよね?
460名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 09:54:00.84
>>459
服装は、面接のときに問われるだけなので、2、3級はそういう格好でオーケイ
461名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 10:00:30.24
山梨県ですが雪の影響で最寄りの電車が運転を見合わせていて受験できません。
皆さんの地域はどうでしょうか?
462名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 10:39:31.85
東京ですが歩いても行けるし楽勝
463名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 17:38:57.33
A子の年齢が判明!!
464名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 17:41:10.06
ワロリン
465名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 17:42:07.30
おまえらいかがでしたか
466名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 17:50:16.19
ご子息様って書かんかった…
御子息だけだと×?それとも2点のとこを1点くらい?
467名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 17:50:46.29
解答速報、まだ出てないネ。
468名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 17:51:09.53
様いるんかいな
書いてないや
469名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 17:54:10.10
マークシートの自分が書いた番号って晒してもおk?怒られる?
470名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 17:57:37.00
32と33と35、どう答えたらよかったんだろう
471名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 18:01:35.36
>>470
32 はい、もう良いです。迷惑かけてすまん、気遣ってくれてありがとう みたいなのを敬語で書いた。
33 何の用事、時間はどのくらい→こういう人が来たけど、会う?会わない?みたいなのを敬語で。
34 課長へ部長から書類見て欲しいって持ってきたけど、いないからメモ書いてくね☆はなだ みたいのを敬語で。
そういう貴殿はどのようにお書きになられましたでしょうか
472名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 18:08:25.29
>>471
やっぱりそんなもんですよねー。
33は471さんの見て、アーッそれだっ!って思いました。
ちなみに・・・

32 ご迷惑とご心配かけて申し訳ございませんでした。
  体調は万全になりました、ありがとうございました。みたいな?

33 紹介状はありますか?アポはとったー?みたいな?

35 部長より明日の打ち合わせまでにご覧いただきたいとの事です
  by花田みたいなー?

と書いてみました。
473名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 18:08:36.11
>>471
470じゃないけど、33は箇条書きで書いてしまった。
敬語じゃないとダメなのか。
どうりで周りみんな、ずっと書いてる音がするから、長いこと書いてるなぁって思ったよ。
474470:2014/02/09(日) 18:11:37.07
33の上司への対応書き忘れたorz
案内するのは待ってこういう人きたけどどう!?って上司の判断を仰いだみたいな事を
書いた!

33は箇条書きだったけど、どうなるんだろうね。
475名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 18:27:44.70
めんごー
33は箇条書きだったー(はなだ)
476名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 18:50:30.52
ご健祥って書いちゃったよ!
合体させちゃった。オーマイガッ

あと、A子が「せっかくだから振り袖来てこー♪」って和んだ
477名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 18:56:52.34
A子が17年前の成人式で着た振り袖…だったら×?
478名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:01:08.84
とりあえず1問目から答え合わせしていこうぜ
1問目3
479名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:02:28.98
32は迷惑かけてすまないこと、体調がよくなったこと、休みの間の仕事で今からでも間に合うものは
今すぐするって書いた。
33は名刺をもらえるかどうかと用件を書いた
480名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:09:14.92
1問目5じゃないの
481名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:12:02.00
2級か3級か書こうよ
482名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:14:16.31
2級、1問目5でよいよね。
483名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:18:55.30
受験生ほとんど女だな
男で受験してる奴少なすぎ
5%もいなかったような気がする

準1級受験のときはやりにくそうだなあ
484名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:21:38.44
自分が受けた教室では、男1人だけだった。周りみんな女だった!
485名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:24:10.73
2級の33の2、上司がいるかどうかは客に教えずに取り次ぐって書いちゃった
普通にどうするかで良かったのか
あと迷った末35の花田の前に(日付・時間)って書いたけど引かれるかなー
486名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:27:33.97
公式解答って
なんで当日に公開しないんだ?
確か数日後に公開だったと思うが数日かける意味がわからん
487名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:30:48.37
>>485
はなだの日付忘れたorz
やべー
488名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:34:59.26
過去問と同じようなのが結構出たね
あと、公式のテキスト読んでないとこれは解けねぇなってのも出てたな
489名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:58:36.74
>>461
タクシー使いなよ

今回はやはり簡単でしたね。
490名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 19:59:20.59
実技って多少間違ってても何点か貰えるもん?
60%正解してるかビミョーすぎる…
491名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:01:52.80
実技と言っても記述だけじゃないからな
マークがほとんど正解なら記述すべて×でも合格でしょ?
492名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:06:42.67
二級のとりあえず理論
1.3
4.5
5.4
6.2
7.5
8.1
9.4
10.2
11.5
12.3
13.3
14.2
15.4
493名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:09:19.36
二級理論は
1.8.10.12.がくそ迷ったわ
494名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:11:30.61
過去問と同じようなのがいくつか出題されてたから良かった。
でも迷ったのも多い。

2級の1問目って、契約書の内容にまで秘書が首突っ込んでいいのか?と、
上司の名刺を勝手に渡してしまっていいのか?で悩んで、結局3にした。

19問目も、上司の知人(自称)に、急ぎだからと出張先を教えていいのか、
上司に確認せず予定を組んでいいのか迷った。これは5にした。
495名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:13:23.85
19は4にしちゃったよ
496名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:15:08.98
一夜漬けで2級受けた私の解答
52454
21144
53353
53545
33313
55442
497名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:18:15.58
二級の秘文書って配布のときは秘文書では分からないようにするのダメじゃなかったっけ?持ち出すときは分からないようにしないとダメだけど
498名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:18:27.38
解答速報って今日出る?
499名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:20:32.59
11日です
500名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:23:31.47
直接連絡先を教えるなら秘書はいらない。
19=4?
501名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:24:49.14
52454
35143
54353
53545
33313
55441
5
502名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:25:17.17
みんなの解答みてぎりぎり理論8点なんだけどうわああ
503名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:32:47.52
52454
12143
53353
53545
33343
55441
5
504名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:33:48.45
>>502
落ちてるな。
505名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:36:06.46
秘書検定は
予備校が解答速報出さないのな
506名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:37:12.94
1.4.8.10.12の解答がわかれば落ちてるか落ちてないかわかる
507名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:41:05.77
実技だが
マークの1問と記述の1問て同じ得点なのか?
508名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:42:58.95
ブログに回答速報あったよー
509名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:43:31.88
52454
25143
51353
53545
33311
55445
5
先に書いてくれた人と照らし合わせて、確実に合ってるのだけでも全体で77パーくらい。
正しい採点方法じゃないから、なんとも言えないけど、とりあえず一安心。
510名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:44:09.26
>502
理論の方が問題数少ないから8問絶対合ってれば良いんでは
511名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:48:37.59
ごめんなさい8点あるかないかです
512名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:49:40.60
理論と言っても一般知識は易しいからなぁ
一般知識を間違える奴とかいるのかね
513名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:50:22.67
>>508
秘書検定 2級 102回 回答でぐぐって一番上の、コメント欄のやつ?
さすがにそちら様はないだろ・・・と思うんだけど・・・
私が見たのとは違うのかな?
514名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:50:42.66
受かってる受かってないは
とりあえず公式の解答が出るの待った方がいいんじゃないか
515名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:53:25.95
>>514
それを言ったら、しばらく何も書き込めないな
516名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:53:37.73
一般知識全部間違えましたけどq
517名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 20:57:55.46
みんな独学?
518名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:00:54.38
>>517
公式のテキスト一冊と、ネットに落ちてる過去問各種、(主にどこかの大学教授が作った、たぶん学生向けに作ってる問題集)をひたすら繰り返した。解説もよく読んだ。
519名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:03:33.68
過去問で見た問題や文章が多すぎて、
リアルに「これ進研ゼミでやった問題だ!」になってた。
520名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:03:49.86
2級なんざ独学だなー
521名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:04:42.35
独学。本格的にテキスト読んで過去問やりだしたのは1週間くらい前から。
522名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:06:30.02
専門いってるんだけど落ちたら笑えねー
簿記校だけど簿記も落ちたし
523名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:08:07.79
次は準1級だな
11月に時間取れそうなので受けてみるか
お前らも準1級受けるー?
524名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:10:06.70
学校で強制的に受けさせられる
みんなもう二級受かってる話してんの!?
525名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:15:38.04
明日から2週間くらいで簿記2、3級勉強して受験予定だお

最近試験多くて疲れる
今日は秘書検定2、3級
先週は漢字検定準2、2、準1級
先々週はfp3級だった^^;
526名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:16:31.52
なになに簿記も独学?で二週間すか
527名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:17:32.64
>>524
過去問解いていれば余程のことがない限り落ちないんじゃないかな
だから、もう受かった気でいる
公式が解答発表したら答え合わせして合格してるか書き込むわ
528名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:18:36.40
>>526
全部独学
スクールでの講義とかその時間が無駄に感じられて仕方ないから
529名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:19:28.12
むしろ独学じゃないと2週間で
簿記2級も3級もは無理だと思う
530名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:28:57.88
ごめん秘書検定に戻るけど
10問目なんで3なの?
2にしたんだけど手伝ってもらう時は上司に確認しなくていいの
531名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:38:08.58
その辺はもう相対評価で選択するしかないんだよなぁ
確かにそれが正解の可能性もあると思うんだが
より正解っぽいのは3ってことなんじゃないか
532名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:40:25.01
2級12問目3か4とのことだけど1じゃないの?
A子は部長秘書なんだからお願いして急いでいるものは理由を言ったりして優先してもらうようにできるけど
課長に対して早めに書類出せっていうのは筋違いじゃない
533名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:42:27.39
公式の解答を待つまでまだわからんな
微妙なのはどれが正解かを断言しきれない
534名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:44:13.67
>>530
社内ならともかく社外の出席者本人に直接問い合わせるのはまずいんじゃない?
せめて電話で問い合わせるんなら社外の出席者の秘書とか受付とかの代表にかけるのがいいと思う
535名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:46:40.19
>>532
問題文に「近ごろ外出が多い」って書いてあるから、
それを見越して早く出すように言うってことかなと。
536名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:47:25.10
戦国時代は、些細なことでも、気を配ったらしいな
一見、メチャクチャしていた信長でも、実に巧妙に気を配って。
まことは、ただメチャクチャだからなあwww
さすがまことの化身、中川泰秀www
537名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:48:16.97
信長に失礼じゃないか!まことと比べるなんてwwwww
538名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:51:12.61
まことは自爆だらけだからなwwww
裏の裏をかいて、表になっていることが多い。
俺のことを知っている
と、言いたい書き込みが幾度かあるけど、俺から見るとまことにしか見えない。
妄想から出た自爆だよなwww
539名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:51:14.49
たぶん合格だから次TOEIC勉強するお
準1はとりあえずいいや
540名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:52:52.03
>>538
いや、裏の裏をかいているのじゃないぞ!ただの自爆だよwwwww
541名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:54:24.83
まことは嘘をつくとき、念を籠めてから書き込んでいると思われる。
俺はまことじゃない
という念、なwww
542名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:55:34.04
2級27問目2じゃないの?
メールってのはいつ見るかは相手の自由だからもしかしたら一週間に一度くらいしかメールチェックしないかもしれない
ある程度若くてパソコンとか疎くなければ毎日とか一日になんどもメールチェックしてるだろうけどおっさん連中は全然見てない
実体験ではメールを送ったのならその旨を電話して来てくれって言われるよ
そんな不確かなものでお知らせと出欠を済ませてしまおうと横着かましたら行けないと思うんだけど
543名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:56:49.30
おいおい、信長って実はものすごい常識人だぞ
メチャクチャってイメージは司馬遼太郎の『国取物語』の影響で、これ常識のウソ
544名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:58:25.94
>>541
さすが嘘士だ!でも、そんな感じだよな!「誹謗中傷ばかりしているやつ」って、>>543等のまこと以上にそんなやついるかよwwwww念を籠めて、被害妄想をつくっているのか!ったくwww
545名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 21:59:58.54
>>542 94回の過去問
546名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:01:19.08
まこととは恥ずかしくて議論にはならんなwww
547名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:01:59.17
>>542
「実体験」をベースにしてしまうと、「正解」がなくなってしまう。
あくまでも検定内の話と割り切らないと…
548名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:02:32.78
>>535
決裁が滞りがちで課長から催促されたらお前が書類出すのが遅いから悪いんじゃ
お前がもっと早く書類出したらええねんとは言えないでしょう
549名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:04:29.60
検定の常識と現実の常識が違うのはよくあること
特に理論はそうだな思うところは多いと思う

ま、秘書検定に限らず経済学とかもそうなんだけどね
550名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:11:44.51
>>542
メールの返事がない人には発信した秘書が確認をする。それが秘書。
551名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:12:21.82
解答速報って11日の何時から公表なん?
552名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:25:07.27
2級20問目5とのことだけど4じゃないの?
参るって秘書自身が行くわけでもないし、うかがいましたらが正しいと思うんだけどこれも過去問なの?
5だとおんなじ会社だし一応部長同志なんだから別にいいと思うんだけどな
2級ぐらいならとほとんど過去問とかの勉強してなくて一般常識だけでいけると思ってたのに無理なのか?
553名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:25:38.61
>>551 上の方では0時だな
554名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:28:20.92
部長同士ではなく、部長より本部長の方が格上なので、「お聞きするよう」か「お伺いするよう」
ではないでしょうか。
555名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:31:34.74
年賀状は
平成二十六年一月元旦って書く?
平成二十六年元旦

が正しくない?
556名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:34:12.78
>>555
それでいいはず
557名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:35:43.52
まとめると2級はこんな感じか?

52454
25143
53353
53545
33313
55441
5
558名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:39:31.30
元旦の意味

広辞苑だと
「元日の朝。元朝。また、現実、1月1日。」
559名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:42:18.54
>>530
社外からの出席者リストってことなので、原本の出欠確認用の返信はがきやメール(本人が書いたもの)があると思う。
おかしいと思った名前は、その原本を見ればいいことで、本人に確認するということは不適当である。

>>532
私も1にしたよ。

>>542
メールは、一日一回は確認するのが常識だと思ってた。会社でも、必ず朝晩見るように、返信は24時間以内って教わった。
メール見ないって言われても、じゃあ連絡先にメアド書かないでよってこっちが言ってもいいくらいだと思う。

>>552
私も、4と5で迷って5にした。
参る は、行くの謙譲語だから、あってると思う。
本部長の方が偉いから、5にした。
560名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:42:58.01
>>555
ああああああ!!!まじだーーーー
頭痛が痛い式かーーーー!!!!やっちまった・・・
561名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:52:06.41
>>557
その答えが本当に合ってるなら、俺は30点だ

1つだけ間違えてしまった
それは問1
5じゃくなくて3にしちゃった

記述の答えはまだわからんが
余程のことがない限り合格してる・・・よね?
562名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 22:57:45.77
>>548
言い方はもちろん気をつけるべきだけど、言っていいんじゃないですか?
課長が部下、部長が上司なので、部下が上司の予定に合わせて仕事をするのが筋

それよりも、部長だって仕事で外出している(はず)なので、
部長の仕事のやり方を課長のために変えさせる方が不適当と思われる
563名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:00:08.92
記述の回答希望|:3ミ
564名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:01:02.87
で、>>557の解答予想なんだけど、当たってるのかな?
565名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:04:07.46
2級12問目は1にした
似たような問題を解いた時1のような行動が不正解とされていたよ
どちらにせよ今は公式の模範解答待ちだね
566名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:04:14.61
>>564
だいたい当たってると思うよ
自分の解答ともほとんど一致してるし
567名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:05:41.56
>>557
これで正解だとすると、私の間違えたのは3つだけってことになるな。
568名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:05:47.49
死ぬほど落ち込んでたけどこの解答あってたら
10と13だーわーい
569名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:09:32.45
>>565
問12は3にした
執務に関して上司に何かしろみたいなのは依頼のような言い方であっても×だったような気がしたから

>>561が不合格だったらワロエル
570名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:12:40.75
ギリギリで合格できた奴は嬉しいだろうなw

基本的に理論さえできればよくて
実技で落ちる奴ってホント少数派なんじゃないか
571名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:13:00.11
それよりも、問題用紙にまでイラストが入っていたとは・・・
問題集のイラストは、ページ切り替えなどのつじつまあわせ用かと思ってたのにww
試験中に驚いてそれどころじゃなかった
572名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:13:52.34
=観光ルートのこと
発想がすごい
573名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:17:21.24
>>571
私も全く同感だw
さらに言うなら、問題用紙にタイトルが付いているのがあったことも驚いたww
574名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:20:19.67
今日の試験、書き込みを見る限りみんな受かってるみたいだけど、落ちてる人いるの?
575名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:21:10.74
>>562
それを部長が課長に言うんならいいけど少なくとも課長よりは下っ端のA子が直接課長言うのはおかしいんじゃない
要するに仕事の仕方を指示してるようなもんだからね
急ぎのものとか重要なものとか判断して優先して処理してもらうようにするのが秘書の仕事でしょ
576名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:25:30.88
>>557の通りだと…
1=3つ、2=2つ、3=9つ、4=6つ、5=11つ

試験中やたら回答が偏ったから落ち込んでました。
記述問題の前にもう望みなしかと思った。
そう思った人いませんか?
577名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:31:43.43
>>576 3が連続した時はヤバいなと思ったw
578名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:46:07.10
どうやらぎりぎりっぽいんだよ特に実技
記述は完全に合ってなくても部分点はもらえるんだろうか?
もし部分点がなくて完全に合っていて初めて正解となるんならアウトだな
2級34問
1)貴殿2)御社3)ご子息4)ご意見がダメと言われて思いつかなかったのでご指導ご鞭撻のうち指導じゃないな
と思ったのでご弁たつって書いてしまったけどこれなら3/4で75%もらえるとうれしい
579名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:51:35.60
>>578
ご高説とかご高見なんじゃないのか
4)意見はさ
580名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:51:41.44
34の4はご高見にしたわ
581名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:55:23.40
>>542
社員の平均年齢が高くITとかにうとい人がいる会社じゃパソコンのメアドはあっても使ってない人が多い
特にパソコンのアドレスなんて全然使ってない。会社から持たされている携帯のメールは結構使うんだけどね。
社内のパソコンもWindows982000XPが大半を占めていてVista7が数台あるけど使いにくいんでほとんど使ってない
そんな会社じゃ今もFAXが何よりも一番使われている
582名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:57:10.86
ご高配って書いた私は
観光ルートもまるにしましたけど
583名無し検定1級さん:2014/02/09(日) 23:59:16.64
2級12問目なんだけど、5じゃない?
なんか「スケジュール調整をしようかと尋ねる」の文言に引っかかってしまって。
尋ねるまでもなくスケジュール調整することが秘書の仕事だと考えて5にしました。

あと9問目は3。
問題文に「気遣い」とあるから、上司の間違いを指摘するのは気遣いにならないかと
それに、上司にはっきりと間違いを指摘するのは秘書としてNGだと思いました。
584名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 00:03:49.88
全く、公式よ、はよ解答うpしてくれ
585名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 00:06:39.26
あと24時間後だな
ねよ
586名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 00:07:35.23
>>583
9問目は4じゃね
メモで間違い指摘するのはOKと過去問でみた
587名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 00:10:32.03
記述の配点って選択肢問題と点数同じなのだろうか…。部分点あってほしい
588名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 00:11:37.44
てか秘書休んだ問題
気遣いありがとう
体調万全
これから体調管理する
休んだ間の仕事でやるべきことあるか

の感じで書いたけど、最後の書いた人いる?余計なのかいて減点されたら…(;o;)
589名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 00:15:42.18
エレベーターの問題なんて書けばよかったの
590名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 00:16:26.50
森様〜
591名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 00:16:57.10
やるべき仕事はあるかってかいた
592名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 01:15:34.79
>>557で答え合わせしてみたら合格範囲いってるっぽくて一安心…
あとは記述がどうなるかが不安
593名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 01:31:24.11
>>578
文書だから、貴社にしてみた。
口頭だったら御社だけど・・・
と、就活を思い出してる
594名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 10:06:36.54
秘書検定解答速報:秘書検定解答
http://blog.livedoor.jp/shikaku_menkyo/archives/5150393.html
595名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 10:25:29.14
>>594
選択は1つへんなとこ間違えた。記述も少し足りなかったが8割はいけてる。
さっそく日本秘書クラブへの入会準備をしよう(提案)
596名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 11:00:15.99
ほんとぎりぎり合格かどうかの瀬戸際やな
あわててたのか見直してたら結構マークミスが多かったんで少し心配
今まで色々試験受けてきたけどこれでもかというくらい難問もマークミスしてたけど70分で出たかったのですぐ出た
今思えばもう少しゆっくりして再度確認しなおしたらよかったと後悔してる
597名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 11:19:08.42
初受験でしたが、前半は24問目まで48点、後半は52点のそれぞれ60%取ればOK?
(記述の横に1〜9のマークがあったから、記述36点満点かな)
前半は辛く採点してもマイナス2問だけど、後半がギリギリかもしれない。
うちの会社の議事録には議事録作成日が入ってるし、
創立記念祝賀会の案内、「祝賀会の開催日はきちんと3月2日とか書かなきゃ」
と勝手な解釈してしまった、開催日や場所はちゃんと書いた上での吉日だよね…
記述甘め採点でギリギリ、記述はさじ加減が分かりません。
598名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 12:05:36.23
>>595
日本秘書クラブって何?
秘書検定合格すると入れるの?
599名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 12:20:42.79
3級余裕だと思って答え合わせしたら理論8問だったw
600名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 13:50:48.91
2級初受験で勉強は一夜漬けだけど回答が>>557ならいけるかな
601名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 14:10:05.31
一夜漬けするくらいなら無勉で受験しろよw
602さえ:2014/02/10(月) 14:51:14.95
土曜日は団体受験で日曜日は個人受験だから
土曜日と日曜日では問題が違うらしい!
603名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 15:07:05.25
そりゃ問題違うだろうよ
同じだったら団体さんから試験問題譲ってもらえれば合格確定ジャン
604名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 15:25:13.31
>>598 問題用紙よく嫁
605名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 15:40:54.81
>>604
ホントだ、問題用紙に書いてあるw
けど、金かかるみたいだし入会しない

ビジネス文書、ビジネス実務マナー、サービス接遇、ビジネス電話の検定もあるんだな
受験者数見てみると秘書検定が圧倒的だが
サービス接遇もそこそこ多いね
これ、そんなにいいのかなぁ
606さえ:2014/02/10(月) 15:47:59.63
みんな、日曜日組なのかあ!
やから、自分の答えと違うんや!納得!
607名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 16:12:38.27
さえUZEEEEEEEE
608名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 16:15:16.99
などと意味不明なことを言っており
609名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 16:19:45.53
こいつ何者?
610名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 16:26:33.92
コテハンはもれなくさわると喜ぶな 単純
611名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 16:38:11.65
他でやれ
612名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 18:58:43.65
理10〜11
実14〜15 記述でプラスあるか・・・

受かってる確立が高くて安心
613名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 20:28:14.60
早稲田教育出版の実問題集に
成績優秀者を表彰するとかあるけど
何点以上とると表彰されるの?
614名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 20:36:31.51
合格発表は11日からHPで受験番号とか出る?
それとも郵送で結果来るまで確定情報はないのかな?
615名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 20:37:29.59
>>613
満点
616名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 20:49:28.40
>>614受験票よく読め
合格発表は22日からだ
617名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 20:56:38.63
満点とか無理ゲー
せめて90%以上にしてくれ
618名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 20:57:22.16
そんなに表彰されたいのか
619名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 21:01:21.43
>>616
ありがとうスマン
受験票もう放置してた
上の方で発表待ちってのは解答の事で自己採点が早くしたいって事だったんだな
公式見てきたけどそれらしいことが書いてなかったから?ってなってた
620名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 21:05:47.95
まぁ、60%で合格の奴と100%で合格の奴じゃ同じ2級と言ってもやはり違うからな
アレだよ、視力検査で2.0の奴は実はもっと上かもしれんがそれ以上の基準がないから仕方なく2.0にて甘んじているって奴だよ
621名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 21:13:56.77
2級の範囲と準1級は同じというから、2級で100%とかなら、そのまま記述と面接鍛えれば準1級合格ラインをすぐにクリアできるってことなのか。
表彰された人居るのかな。居たらすごいな!
622名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 21:47:07.22
表彰の条件てマジで満点なのかよww
もうちょい緩い基準かと思ってた
623名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 22:57:28.83
この試験満点て作った奴以外無理じゃね?
なんか文章的に微妙なのもあったし
記述なんて加点だか減点だか方法は知らんが採点する人によって点が微妙に変わりそうだし
模範解答出ても自分の正確な採点が知りたいって奴もいるんだろうな

自分は見た感じマークも記述も95%以上合ってそうだが
624名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 23:00:00.00
95%ってのも大概だと思う
表彰の基準も公開してほしいな
625名無し検定1級さん:2014/02/10(月) 23:07:15.58
>>624
いや俺自身は表彰とかどうでもいいんだけど、(てか6割取ればいいってコトしか知らんかった)
満点とか表彰とかに情熱を燃やして受けてる奴もいたのかと思ってさ
そーゆー人には微妙な基準だなーと思っただけ
626名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 00:10:10.55
日付変わったがまだ解答の公表してないなー
627名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 00:11:55.25
雪で受験できてない人いるからまだ解答でないかも
628名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 00:14:39.02
リロードしてたら
ただいまこみあっております
出たぞw
629名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 00:25:53.92
雪で別日程取るなら問題変えるに決まってんじゃん
630名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 00:54:08.93
あれ、まだ出てなくね?
公式のトップページには出てないような
631名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 00:59:39.08
来ないね。寝よう。
632名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 04:35:40.77
まだ、模範解答が公式のホームページにでないわ
今からアナルでオナニーするわ
633名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 05:18:31.20
な〜んだ、解答出てないのか。
13って可能性も無きにしてあらずだから、早く見たいのに。
634名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 05:30:36.84
回答出てもしばらくアクセス過多で見れないだろうね
635名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 09:17:33.26
模範解答出てるね
636名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 09:26:05.42
理論10、技術15、記述・・・採点の仕方しだいかな。
合格圏内なので取り合えず安心。

試験官のオバちゃんがヒステリックに話す人で驚いた!
他の試験官にも命令口調。
あんな人が同僚だったら…と思い、うんざりしながら解答した。
秘書検定なんだから、もう少し優雅にやって欲しいね。
637名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 09:32:36.58
理論10 技術12 記述3
多分。いける。はず。
638名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 10:41:56.78
8割合ってた。よかった。
639名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 10:42:49.50
合格点はあるみたいだけど、判断迷ったとこが全部間違ってて悔しいなあ。
ひとつぐらい過去問やっておけばよかったよ。
準1級は、過去問解きまくって満点目指そっと。
640名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 11:03:54.52
理論12、実技16。
一週間詰めてやってこの点数。
これで安心して英検準1の面接に挑めるわ
641名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 11:37:22.73
来月のメンタルヘルス・マネジメントU種&V種の
勉強に切り替える

皆さんも準1級、違う資格・検定、
頑張ってください
642名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 11:38:28.85
>>639
3級は理論8、実技16、記述11(13問として)
643名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 11:41:04.97
皆さんお疲れ様でした。
2級しか問題とかわからないけど、
6割ってことは、選択だけでも理論が7〜8問正解で実技が10〜11問なら合格ってことかな
後は実技は10〜11に足りなくても筆記が合ってれば大丈夫だろうし

因みに私は選択は理論、実技共に1問ずつ不正解で筆記は半分は大丈夫だと思う
一週間前くらいからダラダラ本めくりだして、3日ぐらいから真面目に勉強したけど、思ったより出来てて良かった
644名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 11:51:20.12
理論13 実技16
引きこもりだけど点数取れた。よかった
645名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 12:12:48.78
3級:理論13、実技15
2級:理論12、実技18

まぁこんなもんか
3級の方ができていないとはな
難易度は3級<2級と聞いていたんだがなぁ
ともあれ、記述で余程おかしな採点をされない限り合格と思われる
646名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 12:13:02.36
643です
ごめんなさい
実技は多分、筆記含めて6割みたいなので、筆記が全問正解がなかった場合、10〜11じゃ厳しいかもですね;
選択だけで確実なのは13よりちょっと上くらいでしょうか……?
647名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 12:25:38.98
>>645
本当だ。2級のほうが点数取れてるよ。
2級…理8、実18、記述8/8
3級…理8、実16、記述11/13
648名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 12:37:04.78
実技が14点で記述が全部×っぽいんですが合格できますか?
理論は全部合ってます
649名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 12:56:43.06
記述は実技だから全問不正解でも実技の選択で合格ラインいってればいいはず
650名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 13:01:06.42
全問不正解とかwwwwww
651名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 13:13:46.57
理論、実技ともに13。
見直しの際、迷って変えた答えが間違ってた。
変えなきゃ正解だったから悔やまれる。

記述は34以外はもう採点者に委ねるしかないので、
通知が来るまでおとなしく待ってよう。
652名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 13:20:59.01
>>648
二級の場合↑の646みたいに4とするなら
(18+4)*0.6=13.2だから
13か14でいいけど

647みたいに記述を8とするなら
(18+8)*0.6=15.6だから
16問は合ってないとキツイことに
653名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 13:34:24.39
公式の問題集では記述の配点は1割ってありますがどうですかね?
私、計算とかできない人間なんでどうなんでしょう?
654名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 13:36:23.32
3問ほど間違えてたけど
優秀賞もらえませんか?
655名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 13:36:56.59
選択問題が 理論 10/13、実技 17/18
記述は確実に丸つけのできる「敬語を書け」問題は4問全問正解、安心したー

6月に準1受ける人、特に2次対策、頑張りませうね
656名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 13:52:11.26
>>655
ナカーマ
657名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 14:44:42.94
理論8割正解で
実技が7割正解……記述は全滅だが、
いけるか?
658名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 14:54:46.77
今回の試験、落ちた人いるのか?
659名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 15:12:50.59
>>652に付け加えるなら
問題によって配点が違う場合は更に厳しい
例えば選択が5点記述が10点の配点だった場合
トータルの点掛ける0.6が必要になる
内訳も採点方法もわからないけどこれだと選択だけで合格するのは厳しいように思うな
660名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 15:50:05.87
去年の結果とか読んでも、そんなに難しい配点ではなさそう
だけどな

>>658
7割合格なんてならないだろう。
過去ログ見ても「簡単だった」「落ちた奴いるの」ってあるけどな〜

まぁ、落ちた人は勉強してないか、勉強のやり方から直した方が良いよ。
やれば受かる試験だ。
661名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 16:04:40.21
2級があまりにも楽勝だったから(勉強はそれなりにしたけど)
やはり準1級以上じゃないと履歴書保険的な価値なさそうと思えたわ
大学生ならいざ知らず。
662名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 16:39:55.01
>>661
大丈夫
相対評価でないよりはあった方が評価されるはず
663名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 17:20:32.03
>>662 ありがとう
664名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 17:44:46.96
試験始まる前に本屋で準1級テキスト買ってきたよ。DVDはなかったので注文。
注文するときもついつい敬語に気をつけてしまうね。
受かる受からないは別にしても勉強してて楽しいね
665名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 17:51:11.39
準1は対策講座を受講しないと厳しいって聞いたけどどうなの?
666名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 18:17:44.68
準1級のテキストを立ち読みした限りでは
筆記は2級の難易度とそんな変わらんような気がした

問題は面接だと思う
面接対策をどうするか
667名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 18:33:23.34
俺は秋の電話検定やるわ
668名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 18:46:18.04
こらこら・・・
おっさん秘書って呼ばれますよw
669名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 18:51:14.51
おっさん秘書ってなんなの?
スレタイに必要なくない?
670名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 18:57:15.98
確かに、おっさんいらんな
このせいで人が減ってるような気もする
671名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 19:02:11.00
これってどのくらい勉強したら取れるの?
672名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 19:06:05.49
社会人で勤めていれば、1〜2週間×1日3時間かなあ。

働いたことなければ1か月ぐらいかけたほうがいいかも
673名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 19:20:06.15
そもそも秘書検定受けてるのは圧倒的に女が多いよ
674名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 19:22:13.59
そうなんだ、案外やり易いんだね
ありがとう
675名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 19:31:05.03
>>658
いないって
676名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 19:32:28.71
今回落ちた人は何回やっても受からないよ、まじで
677名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 19:40:02.50
ネラーの合格率の高さは異常だなw
678名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 20:05:13.57
>>677
多少でも働いた経験があるなら、常識でなんとでもなる問題が多い印象。
学生だと、勉強しても意味不明で単語の暗記くらいかもしれないが・・・
勉強して取る資格じゃなくて、経験の確認って感じだと思った。
679名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 20:10:29.83
>>678
そうだね。秘書の世界観をまずは全肯定してやらないといけないからね。
まずいちいちお伺いたてるわりに、あいまいな取り扱いをすべきときもあるという。
実際の場面を想像すれば解きやすい。
680名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 20:35:52.29
落ちたお><
681名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 23:28:15.56
合格していると合格証が送られてくるみたいだけど
合格証明書は申請しないともらえないようだね

一般的に言ってこれは申請した方がいいものなんでしょうか?
682名無し検定1級さん:2014/02/11(火) 23:44:23.85
2級、最初の選択問題って31問中何問合ってれば60%超えるの?
683名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 00:02:40.59
わりざんできないのかな?
684名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 00:04:23.99
割り算できないですけど何か?
685名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 00:28:36.12
割り算て言うか掛け算なんじゃないの?
>>683意地悪だね
秘書に向いてないよw
686名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 02:16:29.71
こんな簡単な試験で得意げに点数晒してるやつwwwww
687名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 03:00:06.80
とこんな簡単な試験とやらに落ちて逆恨みしている奴が申しておりますwwwwwwww
688名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 13:38:35.23
>>678
あの記述の1とか、普通に風邪で休んだ後は秘書じゃなくても言うもんね。
2もアポなし来客に普通に対応することだし、3もビジネス文書の常識。
4も普段からあんな感じでメモ書いて置いてくるから、3年以上働いてたら
模範解答に近い内容は書けるはず。
が、学生の頃なら2とかテンパる。
689名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 17:37:38.92
勤めている職場の接遇マナーが、アウトオブローなので、この検定があると非常に助かる。
690名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 19:05:55.02
記述全滅と考えた場合何問あってたら合格??
691名無し検定1級さん:2014/02/12(水) 23:19:54.63
なんで50レスぐらい遡って見れない奴がこんなにいるの?
ちょっとは自分で考えろよ

>>689
わかるこのいかにも日本的なルールじゃない職場とか仕事って結構あるよね
知ってて損はないけど使いどころがあまりないというか
692名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 00:42:41.01
口論になったときに
正論を言えるので得かと
693名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 00:57:04.98
>>690
1問は間違いオッケー
694名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 02:34:54.35
実技記述なしで14問しかあってない。。
こりゃダメか。。?
695名無し検定1級さん:2014/02/13(木) 02:39:21.00
    _,,,
   _/::o・ァ
 ∈ミ;;;ノ,ノ
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)
  (:::::::::::::)
   し─J
696名無し検定2級さん:2014/02/13(木) 17:34:57.12
【記述問題が全滅の場合での合格可問題数】

 理論 8問以上

 実技 a. 記述問題の配点を一般問題の2倍とした場合 16問以上
    b.         〃    3倍  〃   18問以上

(かなりおおざっぱに計算してみました。もし記述問題が配点10%
 なら、実技の合格可問題数はもうちょっとハードルが下がります。)
697名無し検定2級さん:2014/02/13(木) 17:38:19.18

すみません。2級の場合です。
698名無し検定1級さん:2014/02/14(金) 02:25:30.58
A子って、性格が良くて、ちょっとバカで、若くて、たぶんお嬢なんだろう。好みだ。
699名無し検定1級さん:2014/02/15(土) 00:06:12.59
A子って毎回同じ人物なのか?
700名無し検定1級さん:2014/02/15(土) 02:44:05.43
>>699 過去問たどると、山田部長や、B子との危なっかしいアクシデントが見えて、おもしろいよ
701名無し検定1級さん:2014/02/15(土) 21:53:37.68
合否発表の日までこのスレは
沈黙。
702名無し検定1級さん:2014/02/16(日) 08:19:41.63
ま、もともと過疎ってるしな
703名無し検定1級さん:2014/02/16(日) 11:17:14.58
A子さんのエロ漫画描きたいけど需要あるかな
704名無し検定1級さん:2014/02/16(日) 14:48:34.35
>>703
その漫画で1級に合格できる知識がつくならあるいは。いや、ないな。
705名無し検定1級さん:2014/02/16(日) 22:44:51.17
上司とA子さんのあれやこれや
予定のないお客様が、まさかの同級生再会でA子さんとあれやこれや
上司の馴染みのお客様でA子が親しくしていたら、実は後輩B子が狙っていた憧れの人で・・・?!
A子の秘文書うっかりミスで会社の経営がピンチ!
先輩C子の結婚式でお局が怒りの泥酔
給湯室の使い方で、社内の女性たちの大バトル勃発
706名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 07:48:18.32
秘書課のA子さん・1巻 in store now!?
707名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 11:06:58.79
>>706
エロマンガ?買うよ。
708名無し検定1級さん:2014/02/17(月) 18:59:33.13
>>705ストーリー仕立てで、安孫子武丸みたいな叙述トリックを使った推理小説にしてくれたら、ワクワクしながら勉強しちゃうね
709名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 06:10:05.99
いよいよ明後日、Webにて合格発表
710名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 07:40:55.78
>>709
早めにみてみな。
いいことあるからさ。
711名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 11:28:38.70
>>710
何があるんだよ?
712名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 14:15:43.44
前日から見れることもあるんだっけ
713名無し検定1級さん:2014/02/20(木) 18:17:38.42
>>710
回答発表のときは、前日から何回もサイトにアクセスしたよ。
検索ワードに「秘書検定 回答」「秘書検定 速報」とか沢山上がってたね。
714名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 07:56:49.77
いよいよ明日だよー。

次スレなんですが、タイトルから「おっさん」外してもらいたいです。
コテハンの日記スレかなと勘違いしそうなので。
715名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 16:27:43.67
結果見れた方いらっしゃいますか?
アクセスしているのですが、繋がりません。
716名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 16:59:22.25
合否速報のページきたー
717名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 17:34:21.49
合否来たね!しかし、受験番号は解るが、受験地番号が解らない!
どっかに一覧載せてくれたらいいのに
718名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 17:36:15.31
>>717
受験票に書いてあるでしょ
719名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:34:23.75
>>718
受験番号だけ控えて、その日に捨てちったなんて言えない……
720名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:42:10.76
スミマセン、写メに撮ってました。
全く秘書らしからぬ
721名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:46:22.27
合格の場合、
合格おめでとうございますって出るんだな

不合格の場合はどんなメッセージが出るんだ?
722名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 19:59:39.21
うかってたあああああああ
723名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 21:06:32.57
↑おめでとうございます

受かってたよぉ!

ありがっした
724名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 22:22:40.66
おおお、受かってたよ。
かなりのおっさんなのに
手こずった所もあったので嬉しいな。
他の受かった人達おめでとう。
ダメだった人達、次はいけるぞ、頑張れ。
725名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 22:41:53.01
受かった人おめでとう
6月初受験することにした
726名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 23:16:16.15
>>725
とりあえず過去問題集買って、二週間に一度解いて解説までじっくり読む。
で、日常生活でも気をつける。
一ヶ月前になったら古い過去問も買ってひたすら解く。
そしたら合格できる。頑張れ
727名無し検定1級さん:2014/02/21(金) 23:25:04.35
>>726
ありがとう!
明後日の簿記終わったらさっそくやるよ
728名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 00:11:54.49
合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
729名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 01:08:44.59
無事2級合格できた
正直自信はあったが実際合格の文字を見るとやっぱり嬉しいな
730名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 02:24:58.04
2級受かってたああああああ!
731名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 04:05:20.11
合格証、いつ届くんだっけ?
732名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 08:16:08.71
。。。合格の報告しかないんだが
これって罠?
早くログインした人は不合格扱いとか
全員合格のダミーデータ入れてるとか
733名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 08:47:15.29
逆にあれに落ちるってどんな勉強した人なんだ?
学生ならしょうがないかと思うけど。
734名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 09:05:21.91
学生の受験者が多いんじゃないのか
735名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 09:21:45.94
『2 級 合格おめでとうございます。 』  
コピーしたやつです。

本は揃えてはいたけど、本腰入れたのは1か月切ってました。
使用書は、秘書検定2級に面白いほど受かる本と早稲田教育出版の秘書検定2級
実問題集の第93〜98回の2冊を3回平均回しました。

勉強して損な内容ではないし常識として役に立ちますから、これから受ける人も
頑張ってくださいね。
736名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 11:25:50.14
2級・3級ともに受かりました
ありがとうございました
737名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 14:23:14.56
過去問2回分しかやらなかったが、2級受かった。
因みに39歳のオッさんです。
738名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 16:34:21.76
はがきっていつとどくの
739名無し検定1級さん:2014/02/22(土) 21:39:17.34
>>712
そういうこと
>>714
前日から発表されてるよ、毎回

>>736
受かって当たり前。
740名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 01:48:06.54
落ちたお><
741名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 02:23:10.96
>>739
そんな言い方しなくても
今回はじめて受けてあんまり概要も詳しくないしあまり勉強とかしてなくて大丈夫だろと思いつつも
そわそわしながら待っててやっと通知が出たから嬉しい人だっているだろ…俺みたいに


スレタイおっさん秘書は確かにいらんな
おっさんもとかならまだわかるがそれでもいらんと思うわ
742名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 16:12:06.68
秘書検定と秘書技能検定両方スレタイに入れるのはどうでしょうか
他社の検定は含めなくていいんだよね?
743名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 17:06:44.52
おっさんを退けて、前のカッコを【秘書技能】にしたらいいんかな。

ああそういえば正式には秘書技能って言うんだったか
744名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 18:57:01.43
確かに男からすると秘書検定って名前がとっつきにくいよね
実際はほぼ常識力テストみたいなものなんだから
後ろの方に男でも常識力みたいなのがついてたら人増えるかな?
センスある方アイディア求むw
745名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:28:59.43
普通に政治家秘書って男がいっぱい居るし、性別は書かなくていいんじゃないかな。


そもそも、秘書=女ってどこから来てるかねえ。

2ちゃんねる上は、一応性別伏せて書き込みする習慣があるみたいなので、男も女もしれっとして書き込めばいいんスよ

【秘書技能検定】秘書検定part9999【2級・3級】
746名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:31:33.07
今回、このスレ見ていて落ちた人いるの?
一人だけ?
747名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 19:32:37.23
>>740
正直者は次回受かるさ、大丈夫!
748名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 21:31:03.87
番号書いた紙捨てちゃった
749名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 22:29:53.12
そもそも問題集が女性を想定してるし。
でも男だと秘書というより、社長室長とか副○○とかの名前で、役割は秘書みたいな人で相談に乗る人とかじゃないの?側近ってやつ?
それでもお茶組は女性だろうね。
750名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 23:28:07.52
準1級のとき、どうしようね
男の場合、やりにくいのかなぁ
751名無し検定1級さん:2014/02/23(日) 23:44:20.45
男の場合なにかと「男だけど秘書検定受けます(笑)」みたいにアピールするのがうざいな。
探すと男の受験者ブログとかもあるでしょ。
752名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 00:03:37.88
スレタイは>>745の案に賛成〜
753名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 07:01:07.59
>>750
問題なしです
754名無し検定1級さん:2014/02/24(月) 21:00:15.78
落ちた人いないな。
755名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 06:51:43.17
>>750
女性ばかりで圧倒されるけど、会場前で足がすくまなければ全く問題なし
756名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 20:44:32.65
議員秘書が男性である理由は?
女性秘書だと肉体関係でスキャンダルとなり、辞職する議員が続出するからだ。
757名無し検定1級さん:2014/02/25(火) 21:19:34.44
>>756
それもあるかもしれないけど、
政治家見習いとか、コネとかツテとか、激務すぎて男同士の方が何かとラクとか、そんなところじゃないの?
758名無し検定1級さん:2014/02/26(水) 04:58:36.00
>>756
そもそも秘書は男の仕事だろ
759名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 00:23:05.92
>>757
>>756
仕事が深夜に及ぶことが多いから男性なのかも知れない。
労働基準法に抵触するとか?
760名無し検定1級さん:2014/02/27(木) 21:00:35.83
秘書検定は政治家秘書はあんま想定してないんだから
政治家秘書についてあれこれ言ってもしょうがない
761さん:2014/02/28(金) 00:52:17.64
不合格の通知はどうやって表示されますか?
762名無し検定1級さん:2014/02/28(金) 02:35:03.42
>>761
不合格になった人はこのスレに来ないと思われるので
それを知るのは難しいかも
763名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 01:51:14.40
簡単だったな。試験
>>762
みんな受かってら。
764名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 05:52:42.23
受かった人しか報告に来てないだけ
765名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 17:28:23.36
この春から勉強して6月の試験受けようと思ってるんだけど
みんなどんな風に勉強してる?
766名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 17:38:15.79
今日、合格証が届いたよ
ところで、合格証明書は発行した方がいいのかな?
合格証で十分なような気もするんだけど
767名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 18:02:42.60
>>765
過去問回すだけ
768名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 18:46:51.27
もう合格証が届くような時期か
この間受けたばかりなのに
769名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 19:01:45.16
不合格でも通知きたよ/(>_<)\
770名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 19:46:13.18
>>769
ん?落ちたのか?
次あるさ。
771名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 20:12:01.24
>>767
そんなもんかー、参考書とか一切やってないって人が多いのかな?
ちなみに過去問は何回分やった?
772名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 20:38:15.55
>>770
当日、欠席したんだよね。受験料も高いし、もう次は準1級受ける/(>_<)\
773名無し検定1級さん:2014/03/01(土) 21:42:27.31
>>772
ファイト!
774名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 20:02:51.10
2級の合格通知来た
合格証明書は発行するかどうか迷うところだな
あと、日本秘書クラブに入るかどうか

お前ら、どうするよ?
775名無し検定1級さん:2014/03/02(日) 21:01:17.14
まったくその必要はございませんので
776名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 00:29:02.51
通知来ない…
落ちたか?
777名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 07:42:36.32
うちも来ないけどネットで見たら受かってる。
東京から離れてると届くに時間かかってる?
778名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 11:56:26.42
日曜日に配達はされないので
今日あたりに届くんじゃないの
779名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 17:48:46.98
とどいたー
780名無し検定1級さん:2014/03/03(月) 20:27:32.54
合格証届いたよー。2級と3級で色が違うね。まさかの豪華仕様、プラスチックのカード型だった!
781名無し検定1級さん:2014/03/04(火) 00:21:34.23
3級うかった
点数はわからないのか
782名無し検定1級さん:2014/03/14(金) 23:22:08.99
2級受かってました。
正直、あまり勉強していなかったので自信は無かったのですが、何とか受かっていて良かったです。
783名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 13:14:31.51
>>782
受かって当たり前なんじゃない?
784名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 13:15:32.44
>>782
準1以上ならわかるけど、2級じゃ履歴書にも書けないよ。
785名無し検定1級さん:2014/03/15(土) 15:33:58.00
>>782
おめでとう!
上級秘書の第1歩だね。
786名無し検定1級さん:2014/04/01(火) 00:48:31.63
2級なら普通に履歴書に書けるよ
そもそも準1級とかいっても、1級はともかく準1級何てあるの?ってのが普通の反応だよ
787名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 08:03:46.66
>>786
2級って履歴書に書けないんでは?レベルを考えると
788名無し検定1級さん:2014/04/05(土) 11:17:34.38
普通に書いていいと思うけどね。
789名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 03:22:21.31
>>787
試用期間で首になるタイプだな、お前w
790名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 13:46:16.14
そんなこと言ったら資格欄に何もかけなくなっちゃう気がするんだが
書ける資格は行書と司法書士だけとか言うのかね?
791名無し検定1級さん:2014/04/06(日) 20:29:50.12
持ってる資格は何でも書いとけばいいよ。
給料に反映するかどうかは、会社の内規とか給与規程とかで決まってるだろうし。
792名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 18:44:45.16
例えば、英検3級とかって書いたらバカにされちゃうでしょ?中学レベルでしょ。

なら秘書検定3級なら書けるの?
2級とどんだけ差があるの?
まさか3級も履歴書に書けるレベルとでも?
793名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 20:36:00.39
それは面接官が決めることじゃねーの?
794名無し検定1級さん:2014/04/07(月) 21:41:22.74
>>792
自分がこれから就職する職場が英検3級や秘書検定3級をバカにする職場かどうかリサーチしてから書いたらいいんだよ。
会社によって違うんだから。
795名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 04:41:20.55
>>794
リサーチか。
勉強になりました(笑)
じゃあ履歴書書くときに会社に聞いてみるわ(笑)
796名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 04:47:59.38
>>795
お前、人のことバカにしてるの?
たしかに秘書検定2級くらいなら書かないほうがいいけど(あまり実用的じゃないのと、試験自体が簡単)
お前の性格なら秘書検定1級あっても人物で就職面接落ちると思われる。
でも2級とるならビジ法とかのが履歴書には書けるよな。
797名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 08:02:18.29
>>796
確かに秘書検定2級くらいじゃ評価してくれる会社も少ないだろう。
そもそも秘書業務というより社会人の一般常識だからな。
でも、履歴書に書けば、面接のときに話のネタになるし、書ける資格というより、面接の際の振る舞いとして役立つんではないか?
(例えば鞄は椅子の上に置いてはいけない、とか上座下座とか)
798名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 18:44:38.20
>>797
2級じゃ学生でも簡単に取れるレベルだぞ。
まったく意味ないし。
799名無し検定1級さん:2014/04/08(火) 19:59:22.77
書くかどうかは人それぞれだし、それを判断するのも相手だし、意味ないとここで叫んでどうしたいのか。
ちらしの裏にでも書けばいいのに。
800名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 15:41:17.12
6月に2級3級受験予定です
801名無し検定1級さん:2014/04/09(水) 19:40:40.56
>>798
意味なきゃこのスレに来なきゃいいだろ

資格なんて自己満足なんだからよ

秘書検定は実用的な資格じゃないんだから。
802名無し検定1級さん:2014/04/12(土) 10:19:25.50
履歴書に2級は書けるよ。
3級はちょっと書くのは恥ずかしいけど。
803名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 18:19:55.77
いや、2級だって恥ずかしいでしょ
804名無し検定1級さん:2014/04/13(日) 20:17:27.53
今更だが秘書検定とビジネスマナーとサービス接遇検定はなにが違うの?
805名無し検定1級さん:2014/04/17(木) 19:51:02.16
ビジマナとサー検は秘書検定から枝分かれした資格。
手軽に取れるから、お布施する受験者も多くて
主催者側としては貴重な収入源になってる。
806名無し検定1級さん:2014/04/18(金) 05:22:49.24
>>804
取っても意味ないよ。知名度すらないし。
807名無し検定1級さん:2014/04/24(木) 17:49:31.19
この資格の男女比ってどの位?
808名無し検定1級さん:2014/04/27(日) 13:15:29.87
この試験、本屋で立読みで問題やってみたけど、簡単なんだね。
落ちるやつの顔を見てみたい。
809名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 10:00:07.49
男だけどいきなり2級挑戦しようかな!
810名無し検定1級さん:2014/04/28(月) 12:47:59.35
どなたかご存じの方、教えて下さい。
合格証が届くまで合否はわからないのでしょうか?
模範解答は公開されるようですが、確証は得られないですよね。
811名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 00:34:02.43
合否は合格発表日にネットで見られなかったっけ?
心配ならおおよそ何%正解してたら合格ラインかは、
検索したら出てくるから、
模範解答と自分の解答を照らし合わせて
何%正解してるか調べてごらん。
受かってたらいいね。
812名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 01:56:47.15
必死になって2級を否定しているのは2級にすら落ちた奴だよ
簿記2級でもそんな奴いたしさw
自分はバカですって言ってるようなもんだし恥ずかしいからやめたほうがいいよ
ま、こう書くとまた必死に否定してくるかもしれんがww
813名無し検定1級さん:2014/04/29(火) 10:52:22.81
>>811
ご親切にありがとうございます!
合格証の発送より前に発表があるようですね。
814名無し検定1級さん:2014/05/05(月) 20:25:23.21
>>812
お前も、落ちたの?
815名無し検定1級さん:2014/05/06(火) 13:02:54.99
実際、落ちた奴が逆恨みでその資格や検定をディスってるのはありそうな話だわな
816名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 10:48:37.60
学生だからスレチだったらごめんなさい
6月の検定に間に合うように勉強中だけど2級さっぱりだ・・・用語とか全然覚えられない
817名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 12:56:04.56
まだお金振り込んでないし11月に回そうかな
818名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 14:35:14.67
>>816
一般知識の部分は捨ててもいいが、それ以外は覚えておいた方がいい
テキスト読んだらすぐに問題集を解くんだ
問題集を解いた後、テキストをもう一度読んでみてみな
すげー頭に入るから

11月に回すのはもったいない
今からでも十分間に合う
俺は2週間勉強しただけで、少なくともマークの部分は1問以外すべて正解できたぞ
それに、いざとなれば受験する権利を放棄すればいいだけじゃん
受験する権利=受験料だが、それが高いと考えるか安いと考えるかだが、俺は安いと考えるよ
819名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 15:30:34.89
秘書検申し込んできた!
2006年に買って放置してた過去問と古い3級のテキストあるが
追加で買っといた方がいい教材ある?
820名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 15:32:04.57
>>819だけどちなみに2級を受けます
821名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 18:45:14.31
>>819
俺は
西村この実「現役審査委員が教える秘書検定2級・3級テキスト&問題集」
って本を使って勉強した
公式のテキストより見やすい点がいいね

この著者は問題集も出版してるけど問題集は公式の方がいい
秘書検定は出題者の意図を汲んで答えないと正解にならんから過去問以外は不要と思う
むしろ変な先入観が付くからやらない方がいいくらい
822名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 20:48:38.64
>>818
わかった、そうしてみるよ。ありがとう
823名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 21:24:22.01
おっさんってまことのこと?
50代までニートを続けていると聞いたけど。
824名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 21:26:12.80
はい、そうです。
まことはママに養ってもらっていますが、ホームレス同然です。
キャベツしか入ってないお好み焼きを大喜びで食べます。
本当は、ネットなんてしている暇はありません。
825名無し検定1級さん:2014/05/08(木) 21:27:39.53
ありがとうございます。
そうなのですが。
まことは人生の敗北者なのですね。
826名無し検定1級さん:2014/05/09(金) 14:27:39.24
>>821
その本を見てみる
アドバイスも参考になった
ありがとう!
827名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 04:42:12.58
今勉強中。今回簡単だといいなぁ
828名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 05:54:45.34
秘書検定って女子大生が受ける検定っていうイメージしかないんだけど
30代のおっさんが受けてもいいの?
おっさんが受けるメリットは?
829名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 06:53:49.40
俺おっさんだけど受けるよ
理由は暇つぶし

やることないんで
830名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 17:06:24.48
一ヶ月勉強すれば受かる??
ちなみにクソバカフリーターなんだが
831名無し検定1級さん:2014/05/12(月) 19:29:21.34
2級までならいけるんじゃね?
832名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 00:06:57.17
ありがとう。一ヶ月がんばる
833名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 02:24:13.48
秘書検定2級

集中講義で勉強してるけど、
他の問題集を解いたら集中講義でやってないことがでてくる
一冊を沢山やるのがいいと聞くけど
他の教科書も併用したほうがいいかな。

集中講義だけで試験合格した方いますか?
834名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 03:32:36.17
記述問題も六割取れてないと強制的に不合格ですか?
835名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 19:41:34.45
>>833
自分はクイックマスターだけだった。
実問題集を2冊分やって受かったよ。
836名無し検定1級さん:2014/05/14(水) 19:42:13.62
>>834
大丈夫だよ。
837名無し検定1級さん:2014/05/15(木) 04:14:12.49
一般知識問題少ないし、技能沢山勉強すれば合格できそう
838名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 03:01:19.43
なんか、実用問題集やりつくしちゃって
もう問題も覚えてるレベルなんだけど
他の問題集買った方が良いのか悩む。
あと一ヶ月あるからな。

みんなどの項目が苦手?
自分はマナー接遇が全く出来ん。
839名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 17:16:35.10
記述対策って何かしてる?
840名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 21:15:41.95
>>839
なんもしてない
841名無し検定1級さん:2014/05/16(金) 23:20:10.64
ノー勉強で過去問解いて
6割正解くらいなんだが
ギリギリなラインだな・・・
あと何を勉強したらいいんだ?
用語暗記とか?
842名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 00:21:27.97
マナー接遇
何回呼んでも全く点をとれん。
もういや
843名無し検定1級さん:2014/05/17(土) 02:39:36.51
どうやって勉強すればいいかわからない
ただひたすら集中講義読んで問題集回せばいいだけ?
844名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 00:44:30.87
200円の方のアンドロイドアプリってどう?
845名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 08:39:17.72
この検定、30代や40代のおっさんが受けても変な目で見られない?
846名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 17:36:09.19
>>845
スーツで会場に行けばおk
847名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 18:08:38.17
やっぱり受験者は圧倒的に女が多いの?
848名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 18:33:19.72
資格試験にスーツで来る人なんておるんか?
849名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 18:44:23.74
>>848
おれ大学生だけど別の資格試験で、気合い入れる為にスーツで行ったわ(笑)
850名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 18:45:40.30
2級って難しい?
851名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 19:09:43.19
>>850
それほどでもないと思うよ
勉強始めて4日目だけど合格の目処はついた
852名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 20:31:28.94
受けたいけど、受験料でためらう
853名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 20:54:49.64
30代後半の男だけど受験してもイイ?
854名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 21:20:27.99
大歓迎
855名無し検定1級さん:2014/05/18(日) 23:08:54.79
馬鹿ばかりしかいない運送屋とか英検3級でも「おお!」っと言われるあるある。
要するに面接する会社のレベルじゃね?
856名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 00:42:31.72
締め切り間近!!
857名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 05:39:42.34
3級飛ばして2級いきなり受けるのって無謀?
飛ばすにしても、3級からちゃんと勉強すべき?
858名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 06:05:17.00
秘書検定ってやっぱり準1級や1級を持ってないと評価なし?
男と女で違ってくる?(評価が)
859名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 16:07:58.11
問題集一回やったらおぼえちゃうわ
860名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 17:51:53.79
せやな
861名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 22:35:09.64
>>857
簿記は3級からやるべきだけど
秘書検定は2級からでも問題なし。
ソースは自分の経験。
862名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 22:47:33.09
では、ここで問題でっす

本の奥付について
Γ第2版3刷」と「第3部2刷」では「第2部3刷」の方が新しい
863名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 22:54:45.93
問題の訂正w

本の奥付について
第2版3刷と第3版2刷では第2版3刷の方が新しい
864名無し検定1級さん:2014/05/19(月) 23:41:23.43
そんなんでんの?
奥付の意味くらいしか知らんかったわ
865名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 00:05:55.11
出るかどうかはもちろんわからんけど
アプリの解答が誤ってるっぽいんで、ちょっと聞いてみただけだよ
あんまし気にせんといて
866名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 01:01:33.23
そうなのか
なんかごめんな
秘書検定アプリ良い感じなの?
867名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 02:40:19.35
どうやろね
500円の方だけど今のところちょっと不具合があるみたい。
ミスのみってとこで解答を選択した後、解説を開けるんだけど
その解説がずれてるのか別の問題の解説が表示されるんでそこの解説は使えない状態。
早いとこ修正されることを期待かな。
868名無し検定1級さん:2014/05/20(火) 19:11:47.63
申し込み完了
869名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 03:26:44.64
記述部分点もらえると考えても、不安すぎる。
870名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 13:23:22.00
本日受験申し込み最終日!!

おまえら忘れんなよ
871名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 14:46:09.08
2級は勉強期間どのくらい必要ですか?
872名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 14:48:24.70
今日締め切りの試験に
30歳以上の男で、申し込んだヤツいる?
873名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 20:50:40.21
>>872
48年産まれ、40歳のおっさん、申し込みしました!
目的は女性に囲まれながら試験を受けるため。
874名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 22:01:45.93
>>871
毎日一時間。
一週間。
875名無し検定1級さん:2014/05/21(水) 22:25:07.81
>>873
何級受けるの?
試験中ずっと勃起ですか?
876名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 00:53:48.11
今回の試験受付は終了いたしました。
877名無し検定1級さん:2014/05/22(木) 01:12:08.99
過去問余裕で解けるようになってきたから
勉強しなくていいかな
878名無し検定1級さん:2014/05/23(金) 13:15:08.25
みんながんばれよ
879名無し検定1級さん:2014/05/23(金) 20:26:57.34
来月2級受けるけど今日から勉強するわ……
880名無し検定1級さん:2014/05/25(日) 17:58:14.21
まだ時間あると思って全然必死になれない・・・
意外とヤバイかもしれない
881名無し検定1級さん:2014/05/26(月) 01:18:47.00
秘書検定受けようと思ったけど申し込み期限過ぎてたか
次の試験の頃には忘れてそうだ
882名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 15:33:16.15
秘書検定2級から通信の短大の単位認定あるようなんで2級受けたいと思ってるんですが
何の知識もなくいきなり2級っていけるもんですか?

持ってる資格といえば宅建とか管業等不動産系しかないんですが…。
883名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 15:49:09.86
>>882
全然最初から2級で平気やと思うよ
単位の認定やら履歴書書くだけやったら3級の受験料無駄になるし
この分野でプロを目指すんじゃなかったら3級は省略でいいんちゃうかな
884名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 17:15:15.27
>>883
なるほど…いきなり2級目指す場合参考書等オススメのものってあるでしょうか?
885名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 18:04:28.00
>>884
特にオススメとかないけど無難に行くなら公式本でいいんじゃないかな
テキストはしっかりやるなら集中講義、合格すればいいだけならクイックマスターのどちらか選択
過去問題集の実問題集は買った方がいいようです
886名無し検定1級さん:2014/05/28(水) 20:12:34.26
>>885
本当詳しくありがとうございます!
書店で見て秘書検定クイックマスター、秘書検定集中講義どちらかと
秘書検定実問題集で勉強始めようと思います!
887名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 11:59:38.77
>>884
まあ一通り仕事覚えたうえで上司の指示か許可を得て取った資格ならな
無職のくせに勝手に先に資格だけ自分で取っちゃった奴は例外なく無能
888名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 17:14:32.39
もう暑くなってるが来月の試験日の試験室はエアコンは弱なんだろうと予想orz
889名無し検定1級さん:2014/05/29(木) 18:20:14.47
秘書検定申し込んだけどこの試験って女性ばっかりなのかしら?

中高男子校で大学もアメフトで入って寮だから女性との接点ないから
会場女性だらけならナーバスなりそうやわ…
890名無し検定1級さん:2014/05/31(土) 01:59:39.54
童貞ほど自意識過剰なんだよ
誰もお前のことなんか気にしてないから
安心して試験受けろ
891名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 19:01:57.68
受験票はいつ届くのかな?
892名無し検定1級さん:2014/06/03(火) 20:20:16.15
6/9発送だから、その翌日か翌々日あたりじゃないかな
893名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 00:04:32.73
試験日まで@2週間
894名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 12:53:15.90
全く勉強できてなくてヤバい
895名無し検定1級さん:2014/06/08(日) 20:25:19.46
1周間前からでいけると思ってやろうともしてない俺よりは大丈夫だ
896名無し検定1級さん
受験票届いた