【先生】開業社労士統一スレ77【受験生、税ベテ禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
つづき
2名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 19:42:10.19
>>1
ごちゃごちゃ
うるっせーんだよ!
ていのう!
3名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 19:57:59.66
大阪の労基署は手錠見せるのが当たり前
4名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 20:00:36.67
俺も税理士のふりしたい!!
5名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 20:00:51.09
大阪の労基署や社会保険労務士は人材派遣会社新日本の残業未払いは懲役に持って行っていくつもり
やった
6名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 20:31:29.16
うんこ
7名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 20:46:38.93
税理士になりたい
8怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/10/31(木) 21:06:50.53
990は税理士のふりしたか?
>>7わざわざ7万人の市場に飛び込みたくないわな。あたしゃ
確かに司法書士や税理士は定型業務で楽そうなイメージあるけど
そんなに楽しくはなさそうだけどね。コンサルまでやってる税理士さんは知識が豊富そうなきはするし面白そうだ。でも田舎の税理士なんてほとんどハったりで食ってるようなもんだけどwww
そんなに税理士になりたきゃ廃業して院でもいって免除でもしたら?
9名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 21:15:08.19
990=怒髪社労
10怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/10/31(木) 21:30:05.48
>>9
俺ジャーねーよコノヤローw
11怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/10/31(木) 21:32:00.12
だいたいおまいら税理士についてレスしたいなら
税理士になりたい社労士風味の受験ベテ
っていうタイトルのスレ作って仲良くやれやw
12名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 23:34:46.90
付随税理士は実務やってるんでこのスレOK?
13怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 00:15:24.33
>>12
ダメだw泣かすぞ!
14名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 07:08:27.93
負け犬の遠吠えだな、こりゃあ
15名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 07:44:38.14
社労士最強
16名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 07:51:31.96
社労士という資格そのものでなく
ここでわめいてる奴が・・・モロ負け犬
17名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 08:07:03.18
コテ叩きはローカルルール違反
18名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 08:51:00.79
付随税理士の指示で動いているただの事務員も実務やってるのでこのスレでおk?
19名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 09:00:28.41
税理士あきらめ、せめて社労士とろうとしてる
会計事務所職員って多いよね

俺の顧問先に来てる税理士事務所職員もそう
俺に試験にいつ受かったか?とかどのくらい勉強したか?
とかしつこく聞いてくる奴がいる
20名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 09:05:25.12
社労士のボリュームは税理士1科目の半分くらいだからなあ
科目合格ゼロ撤退者でも「なんとかなる」と思うんだよ
21名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 09:12:53.16
ところが、どうにもならず、いつまで経っても社労士すら受からないw
22怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 09:34:31.17
何かちょっと切なくなったからいいよっ
おkw
(そもそも俺に権限はないし)
ただ付随業務(キリッ)問題なしです!(キリッ)とかの発言はやめてね
社労士のスレに喧嘩売りに来てる風にしかとれないから…
俺は発火点低いしw据え膳食わぬは武士の恥つってすべておいしくいただくからw
23名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 10:04:49.07
何で税理士試験の話題と絡める輩がいるのかね
24名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 10:11:06.99
科目合格者とか、諦めたとか未練があるのだろ
25名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 10:54:55.77
一定割合いるよな
26名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 12:08:28.82
>>22
損するタイプ
27怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 12:51:45.55
>>26
仕方ない性分だからw
最初の会社で上司と喧嘩、こんなバカとは一緒に仕事できねえし、またバカに遭遇する可能性のあるからと独立考え社労士になった。
特に資産も人脈もなかったからね。ゼロベースでスタートきれて気持ちのいいモンですよ。と強がるww
28名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 13:08:32.05
食えてますか 会社辞めて後悔してませんか
29名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 13:11:30.61
>>27
意外といい奴だな
嫌いだったけど今ニュートラル
30怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 14:00:54.12
>>28
一人でやってるんで食えてる認識です年商500から1000以下…
私は食えてると思ってますけどwwアベノミクスに乗じて暮れから来年にかけて開業当初並に営業してきます。
>>29
ありがとね
不思議と前の会社でも2、3上の先輩、同僚、嘱託社員さんには人気があったのよw何故か?
31怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 14:01:54.26
追伸

会社辞めて後悔はないですね(キッパリ)
おいらにゃあ無理!
32名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 14:08:13.65
喧嘩して辞めたってのが凄いですね
私はいじめられてイヤになって辞めたものですから
33名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 15:04:59.41
500ありゃ食えてるっていうか
周りから思いっきり尊敬されるのが開業社労だよ

個人事業税払ってるのを自慢したりね
「なんですか?その税金」って言われたりね
34名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 15:08:31.63
ここで強がってるんじゃ大変なんだな
彼女いるのか?
35怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 15:27:37.89
>>34
ココだけジャーねーんだよ
県会でも嫌われてますよw

彼女? ほっとけ!!!
36怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 15:32:01.82
俺はちっとも事なかれ主義じゃないから

当然ある程度の周りの都合も斟酌はするよガキじゃあねえからな!

ただ仕方ない、しょうがない、慣例だからで通すのはてめえの人生だけにしろw
おめえの哲学に俺が従ういわれはねえぞ!!!

ってスタイルだからw
でも一定の人間(ベテラン含む)やっぱり好かれるんだよ???
37名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 15:36:26.68
社労士で500っていったら勝ち組じゃないですか
38名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 17:09:59.25
会社員なら負け組だ
39名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 19:24:44.38
社労士は税理士の下位資格である現実をまず認識しなければならない
40怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 19:35:14.37
求人票かw
500から1000といって何故500と思うのw

ハローワークで求職検索したら確かに下の条件で雇用契約されることがほとんどと思うけど…
500は開業3年目で超えました。一人だと1000が意外と壁。
まあ納税事業者にならないからいいけど
41名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 19:39:11.56
別にオマエが500なんて言ってない
42怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 19:41:16.89
あっそう
ごめん自意識過剰だった
43名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 19:48:28.28
500なら開業社労士では間違いなくトップクラス
44名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 20:02:38.65
なんで急にヘンな奴が暴れてるの?
45怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/01(金) 20:06:08.41
>>43行政書士よりも食えないの?
顧問契約だからとりにくいってのはあるけど、保険会社の代理店経営するより楽だろ?助成金だったらスポットでも営業できるし、そっから顧問契約の話でないの?
高年齢雇用継続や育児休業から給与計算委託とかさぁ
みんなただ食えねぇ自演してんだろw
左団扇は難しいけどそれなりに食えるでしょ?
46名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 20:26:21.64
なんで急にヘンな奴が暴れてるの?
47名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 20:43:27.04
お前の事か?
48名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 23:13:56.24
>>39
仕事忙しかったら何が上とか下とか思ってる暇ないんだけどねえ…

俺、税理士兼社労士だけど社労士の仕事のほうが難しいと思う部分もあるよ。

労働相談とかって答えが決まってないからねえ…
49名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 23:17:50.86
おれ、社労士だけど、
社労士の法改正とかついてくの精一杯。直近の改正なんかは大丈夫だけど、ちょっと前の改正なんかは結構危ういかも
正直手薄な分野も多い。

税理士兼社労士って、
税理士の法改正とかもあって、本当について行けてるの?
50名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 00:15:27.21
>>49
正直、税理士業務で手一杯で社労士は手続きだけだよ。

だから、労働問題とかは他の社労士の人に仕事ふったりしてるよ。
51名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 00:17:31.40
年金とかもう忘れてるしね…

助成金ももらいそこなったりしたら悪いんでやっぱり社労士専業でやってる人のほうがいいよ。
52名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 09:13:20.92
そもそも事業所が社労士に仕事を委託する場合
40過ぎて独身、収入もほとんどないような
信用のおけないやつに会社の賃金台帳を
見せたりする?
53怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 09:41:01.80
>>52
そらなにも社労士に限った話じゃなく士業や商売全体で考えても一緒w
54怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 09:43:37.41
弁護士に相談する場合なんて俺は知り合いいないよっていっても紹介しろ言われるなw
55名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 09:58:55.63
社労士や行政書士には特に40過ぎて独身、収入もほとんどないよう人が多いということでないですか
56名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 10:05:49.10
>>49
>社労士の法改正とかついてくの精一杯。

廃業した方がいいんじゃまいか
57名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 10:49:06.67
>>49
税法・労働関係法の改正は、どこが改正されたのかを
覚える(勉強)ていれば、大丈夫

大きな改正は、しっかり覚えるし
細かい数字の改正は、調べながらやればいいし
58怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 11:38:22.54
実務やってれば重要な法改正は情報として入ってくるよね。
行政からお客さんの先に送られてたりするから、先生持ってって言われる。
59名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 12:44:17.31
お客さんから先生とよばれないんですけど
どうすれば先生と呼ばれますか
60怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 12:55:36.46
>>59
なんて呼ばれたっていいんじゃないの?

お客さんを弟子入りした覚えはないでしょw
61名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 14:24:06.57
>>59
自主研修会なんかで弁護士を呼ぶと、弁護士から先生って呼んでもらえるw
62名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 14:28:50.97
キャバ嬢に言ってくれと言えば先生というだろう
あっ、俺がお客さんか
63名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 14:57:14.35
>>59
おれは学校の教員(大学の教授等を含む)、医者、弁護士
公認会計士しか先生ってよばねえけど世間はそれが当たりまえじゃ
ねえのかよ?
ねんき勤めあけのおまけ税理士、社労、行虫を先生って呼ぶの
絶対無理だわw
64怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 15:06:34.14
先生祭りだ!
あれかいつかの税理士と一緒で先生コンプかw

先生呼ばれたいならそうだなぁ、今からじゃあ手芸教室とか園芸教室とか開いたら?

とりあえず先生と呼ばれるwww
65名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 15:09:03.91
お宅、なに屋さんと聞かれれば

社労事務代行やで〜す、と答える!
66怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 15:16:34.90
ダメだよ
社労士なんて言葉知らないからw
チースッ人事手続きの代行屋でーすwww

のほうがわかりやすい
67名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 15:41:39.21
>>63
そのレベルか。先は長いな。
68名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 15:43:54.40
>>45
どっちもどっちだな。営業大変だし。
でも社労士は食えて500万くらいだけど
人口数十万くらいの地方都市でも大きな代理店なら収保で5億とか普通にある。
69名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 15:52:54.65
税理士も保険代理店もニーズがあるなかでの奪い合いだから
新規は食えない
対して、社労士はニーズがそもそも無いなかでの売り込みだから
ベテランも食えない
70名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 15:59:42.29
社労士の存在する理由はそもそも何?
71名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 16:14:38.34
>>70
今更そんなこと聞くや

そんなもん決まってるだろう
非合法にならない範囲でいかに低賃金で労働者を
酷使して会社に儲けを残すかを経営者に教える
ことだけだわさ!
72名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 16:20:41.26
人間のクズ、実に恥ずかしい存在だな
73名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 16:45:21.47
一般の開業会員がクズなら
県会の会長や連合会会長は何?
74怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 16:46:00.19
一応最低賃金つーモンがあって…
実際問題社労士が関与してる事業所はまだいいもんで関与してない先なんて阿鼻叫喚だぞ…

でこういう事業所はだいたい税理士が付随で手続きだけやってて、私は社労士じゃないので詳しいことはって逃げるんだよw
源泉徴収簿つけてるはずなのにねw
まるで対岸の火事のよう!どっちが非人道的なのかしらwww
75名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 17:11:07.81
社労士でくえるやつは商売の才能があるなw
才能あるのに社労士業なんてやる理由は、今の仕事が好きだからですな
76名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 18:37:11.10
>>74
そう言われても
給与計算は会社が全部やってるんで
残業代計算が正しいのかどうかまでは
面倒みきれないからなあ
源泉徴収簿は出勤日数だの時給等の記載は必要
ないことくらい知ってるだろう
77名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 18:46:59.95
このスレに税理士なんていないっしょ
78名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 19:46:13.78
昭和43年に社労士法ができる前は諸先輩は労務管理士として
役所からは労務事務代行やと見下される存在だったようだけど
50年近くたった今も、大して変わってね〜な この業界は!
79名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 19:49:27.53
先生と呼んでもらえるだけ有難い
80名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 20:27:59.85
社労士は税理士のオマケみたいなもんだからな
81名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 21:02:10.83
労働社会保険諸法令に基づく手続き代行という簡単な仕事で
果たして報酬をもらえるのか?食べていけるのか?
という疑問が開業前に頭に浮かぶはずだ。
それでも開業に踏み切るんだから、考えなしにも程があるわ。
82怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 21:13:30.89
>>80-81
渡る世間は鬼ばかりの幸楽みたいなお店じゃあ社労士なんて確かに要らんなwww

そもそもお宅等はちゃんとした会社組織のお客さんはいないのかね?

行政からいろいろ問い合わせくるだろう?賃統、障害者の報告、均等室からの育児や短時間労働者の調査、支援センターの定年引き上げ調査等々。

そんなお客さんとはおつきあいなさそうだなw
83名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 21:24:53.78
従事期間って社労士事務所で働いてた期間も認められる?
84名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 21:30:39.47
認められる
85名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 21:57:20.71
付随税理士は常駐してるよ
86怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 22:06:57.20
>>85
ROMってればいいのにねw
いいとこ取りだけしますねー的発言するから俺が噛みつくのにw
87名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 22:15:34.06
常駐してるのは税理士じゃなくて撤退かベテだろ(笑)
88名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 22:25:43.35
税理士受験生って社労士にはコンプレックスはないと思う
税理士試験あきらめて社労士に転向することは負け犬になることだから
89名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 22:32:12.59
税理士受験生>社労士

だからな
実際

会計事務所だと差が特に酷い
90名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:00:48.13
経理屋>労務事務代行屋

会計バカ=社労バカ  同じバカ
91怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 23:03:35.27
>>88-89
うん!そっちの狭い世界の格付けですね。
別に税務畑の格付けはそうでしょうよ。それを引きずって社労士になったかたは当然実務も引きずるので手続きしかできない、ダメ社労士が世間に増産されるのです。

困ったもんですなw
92怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 23:04:38.45
>>90
うまいこと言うねw
93名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:08:26.89
俺の顧問先に来てる無資格職員たくさんいるんだけど
94名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:09:28.11
俺の顧問先に来てる無資格職員たくさんいるんだけど
95名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:15:41.71
平均年収現実
社労士受験生>開業社労士
96名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:24:56.83
昔、聖水プレイで溺死した有名な税理士がいた
97名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:30:53.97
>>95
勤務社労士>開業社労士も成立すると思う
98怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/02(土) 23:40:04.58
勢いよく開業しちゃうと後が大変w

まあ別に社労士に限ったことじゃないが…
同じ事今日何度も言ってるなぁ
99名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:41:06.66
会計事務所職員はただの無資格者だから
社労士コンプあるよ。
まあ税理士の看板で仕事する以上、客からしたら
社労士なんかより重要。
100名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:43:46.27
勤務社労士もお邪魔していいですか?
101怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/03(日) 00:04:54.82
>>100
いいですよ(俺に許可も拒否も権限はないですしお寿司)
勤務の先生の仕事の話聞きたいですし!

まあココの人たち社労士も税理士も似たり寄ったりの手続き屋でしょうと言う認識ですが、税理士のお仕事は比較的どの先生がやっても色がでない定型的な業務でしょう。
だから定番の強みがあると思うのです!よけいなアピールも要らない世間の認知度高いですしね。
当然、社労士も基本は手続きですが人が出たりは入ったりの手続きだけではそれこそ事務組合に頼めばいいことになります。じゃあ何でウチはこんなに出入りが多いの?どうして求人だしているのに応募無いの?社員がちっとも役に立たないバイトと変わらないどうしよう?
こういった相談がされたり、解決の糸口でもアドバイスできればやっと社労士業務の入り口にたったと思ってもいいんじゃないかと私個人的に思います。
なにが言いたいかというと社労士業務はその先生ごとに捉え方や仕事の内容は税理士業務以上に違うと言うことです。
要するにサービスとして提供するものの引き出しが多い事。このことが社労士の業務を解りづらくしているのでしょう。
102名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 00:22:09.47
>>101
ありがとうございます
時々寄らせていただきます
103名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 12:18:01.32
>>95
税ベテは税金板へ
104名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 12:34:02.88
ほとんどの開業社労士が血眼になってコンビニバイトくらいの時給の
行政協力の枠を奪い合う。そんな姿見て自分はああはならないと思うなら
どうぞ開業してくださいってことだな。
105名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 14:45:08.81
皆んな貧しいんだな
106名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 16:09:55.34
>>104
またまたご冗談を
どこの県の何支部だよ
うちの支部はなり手がなくて困ってるぜ
人気があって抽選になるのは試験監督官くらい
なもんだぜ
なんか揶揄するネタ作りに揶血眼になってるようだなww
107名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 16:24:32.72
なかなか行政協力にありつけないわけだが
108名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 16:24:42.82
全く食えないんだが…
109名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 16:25:39.17
こんな奴等しかいないんだよ
110!ninja:2013/11/03(日) 16:55:47.50
てすと
111名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 17:21:30.70
ここは食えない社労士が集うスレかwww
112名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 17:25:08.87
食える社労士って2世や税理士の嫁とかだろ?
113名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 17:39:09.28
また税ベテか
114名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 17:45:32.22
付随ですよ
115名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 18:25:36.36
実は口だけ! 「意識高い系」を見分けるポイント5つ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw654611

ブログ社労士やfacebook社労士のことか?
116怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/03(日) 18:39:37.07
付随(怒)
そんなに社労士業務がしたけりゃ社労士とれやぁ!!!

泣く子はいねえかー

俺はナマハゲか
確かにココ数年でうすら禿ではある!
117名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 19:39:26.59
試験だけでなく講習もいかなければ登録できないと忙しくて取れない
付随業務期間を実務経験2年に認めてくれればな
118怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/03(日) 20:43:38.91
>>117
確かに取得喪失なら片手間でやれるがなぁ、労働社会保険諸法令に基づく助言指導は税理士業務で身にはつかんだろ?
だから一概に社労士業務を解放できないんだよ。
前にも書いたが税理士や司法書士の業務のようにある程度(案件も経験も)ならひよこもベテランも差がない業務と違うんだよ…
だからひよこは食えねーってさけんでんの!
食えるわけねーよ事業主とマトモに人事労務分野の相談乗れねーんだもん。日経新聞読んでても載ってねーからなw
補足
社労士業務が多士業と決定的に違うのはクライアントと行政の間で調整仕事をするのが多士業。
社労士はそこにクライアントの労働者が相手になることが多々ある。多士業は二択で済むとこを行政、クライアント(事業主)、労働者、このトライアングルをうまく調整して収めていかなければならない。
資格に受かったから社労士になれても社労士業務ができるようになるのは今日明日でできるもんじゃあないのです。

意外と深くてやりがいのある業務なんですよ!
119名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 20:55:20.04
しょーもない仕事だろ。
従業員にやる気を出させるには!とか
胡散臭いコンサルタントみたいw
120名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 21:01:15.23
試験に受かっただけでどうにかなるのは子供の資格
社労士は大人の資格
診断士やfpに近い
121名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 21:15:44.83
実務経験なしで講習で登録きるのに深い業務なんですかね
122名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 21:18:12.33
>>121
何か文句あるのか!
123名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 21:27:00.23
マークシートは奥が深い
124名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 21:32:44.47
>>118
まったくそのとおりだと思うよ。
だから、食えてる税理士は社労士含む他士業には手を出さない。
責任が持てない専門外に手を出すのはデメリットしかないし、お互いに仕事を紹介し合うのがいいに決まってる。
士業は他士業とうまく付き合うことも成功する要因の一つですね。
125名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 21:45:50.95
胡散臭いコンサルは社労士の専門外だよ
126名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 22:12:28.10
>>124
税理士ですか?
127怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/03(日) 22:12:46.65
>>119
バカwもっとドブ臭いこともやるんだよ…
128名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 22:18:34.30
税理士は社労士にできれば紹介したくない
顧問料分捕られるのがイヤだから
129名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 22:46:49.93
税理士は自分の顧問料が減るから社労士紹介したくないとか見るけど
その結果、会社に労働トラブル発生させたり、変形使えなかったり、保険料
計算間違えたり、助成金使えないで終わったりしてるんだろ?
それじゃ税理士は会社の寄生虫みたいなもんじゃね〜かよw
130名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 22:48:47.07
去年、100%確信されてた社一がなかった。
一般常識はこれがあるからな・・・
131名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 23:01:54.56
>>129
助成金ごときの何百倍も節税してるから
社労士ごとき別に無くても良い資格と同目線にされたら税理士もさぞ迷惑だろうよ
井の中の蛙とはまさにこのこと
132怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/03(日) 23:10:02.61
>>131
助成金は一端だよ、税理士だって節税だけが仕事じゃないだろう?会社の設備投資や銀行の折衝のアドバイスもするんだろう?
そんなに噛みつくなやw

あっ前スレは俺が噛みついたかwww
133名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 23:27:34.46
一端の格が違うということだな
134名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 23:31:46.97
>>131
井の中の蛙ってそっくりそのままお言葉をお返ししますけど…

あんた、税理士か職員か知らないけどあんまいい顧問先持ってないみたいね。

自分のまわりの知ってる事業所だけで世の中の事業所が全部がそうだとは限らないんだけどね。

自分の専門外の仕事バカにするってあんたそんなに自分の本業に自信がないの?

普通は、他の仕事がどうとか思わないけどね。
135名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 00:34:06.55
税理士業界にいた無資格職員でしょw
136名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:31:28.42
会計事務所の使用人なんてミジメそのもの
貧の極み!
137名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 08:50:22.61
無資格職員でも出入の社労士からは先生と言われているわけだが
138名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 09:08:55.34
カネなし彼女なし、夢も希望も持てない人生を
送ってらっしゃる人には
憐れみをもって「先生」と呼びましょう!
139名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 09:16:39.56
>>137
豚もおだてりゃ木に登るだろうに!
140名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 09:20:26.53
まあ、無くても良い資格とか否定はできんがなw
141名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 09:38:33.30
>>140
否定できない根拠は?

まさかリーマンショック以来の不況で
中小零細企業の7〜8割が赤字で先の展望も
開けず資金繰りだけで精一杯で納税なんてまるで
他人事なのに何百倍も節税したなんて嘘八百の
レスは見たくもないけど
142名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 09:58:05.69
>>141
?何いってんのかよく分からんけど

実務は全部税理士先生にお願いしてるし、
労働相談は弁護士先生にお願いしてるし

俺は半年ちょいで受かったしね
社労士なんかが専門家とは全く思えないだけだよ
by勤務社労士
143名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 10:21:30.91
社労士は所謂すき間産業だ
新規需要を発掘するのは無理では・・・
144怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 10:26:11.56
>>142
法螺はいいけど嘘はいかんなw
労働専門の弁護士なんて都心にしかいないしw
お前勤務社労士も嘘だろw
普通弁護士は労働問題なんて金にならない案件はよっぽどゴタゴタになって出番がありそうなときしか顔出さずに顧問料とってんの!
そりゃそうだろ民事のもめ事は行政はタッチできんだろ?あーん???企業間の取引及び消費者との取引でもめたときに出番があるのよ
税務署、監督署クラスに弁護士は顔ださんよwwwだから税理士、社労士が存在するんだろうが
味噌汁で顔洗って出直しなさいねw
もっと世間勉強してから嘘コカンとバカが配信されるだけですよwwww

補足
だいたい弁護士が出てくるまでトラブルの目をおまえんとこの事務所はクライアント先ほうとっくの?
早晩潰れるねお宅の事務所w
クライアントの相談先が全て弁護士じゃあ金持たんわw
145怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 10:29:09.46
後何度も言うけど税理士業務はほぼルーチン業務法改正がなければ毎年同じ作業

先生付けする実務って?脱税指南かよw

全くバカばかりだなwwww
146怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 10:32:47.48
>>143
時代を読め!
個人事務所の士業は隙間産業だからニーズがあるんだろうがw
極端に言えば、税務申告も労働手続きも裁判出廷も自分でできる!
できることをわざわざ頼むんだから隙間産業だろうなあ  士業全体はw
147名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 10:34:13.92
>>144
いやいや、都心の事業会社につとめてるんだが
何で文脈読まずにそんなにいきり立ってんだ?バカなの?
顧問弁護士二人、顧問税理士二人いるんだ
俺がいうのも何だが社労士ごときに出番は無いんだよ
148名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:06:15.44
>>144
弁護士を舐めすぎ。金がない零細企業レベルの話でしょう。
事務屋に過ぎない社労士が下手に口出すとかえってトラブルになる。
あの程度の試験では計算屋さんにしかなれないよ。
149名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:08:04.36
社労士の分野では社労士が最強。弁護士ぶったおせる。
150怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 11:16:14.94
>>147
あんたの会社を世間一般の大半の中小企業と一緒にしないでくれる。それとも暗に自慢?
>>148
あんたこそ弁護士なめすぎてないか?労働なんて共産党の左系弁護士ぐらいしかまともに対応しない何故か?
木っ端仕事だからだよwww
151名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:17:36.84
福岡さんは叩きのめされてるが
152怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 11:18:29.21
>>148
開業社労士と勤務のひよこを悪いけど同じレベルでみないでくれる

俺がカキコした以前のレスを読んでから意見しろよw

メンドーなやつだなwww
153怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 11:20:05.35
福岡さんは相手も社労士、弁護士も代理で仕事はしやすいよねクライアントが専門家なんだもん!
154名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:21:02.60
勤務ひよこごときが舐めた口きくなってこったw
ぴーぴーぴーよこちゃんじゃ、あひるじゃ、がーがーww
155名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:21:21.29
怒髪はやや病気餅っぽいな
156名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:30:11.68
気にくわねぇ奴が多いのもこの業界
157名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:31:57.99
どうしてそんなに稼ぎが少ないのか考えたことあるのかい?
158名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:32:47.58
勤務社労士ってことは登録してるんだよな。
会費払ってまでよく社労士のことそんなに卑下できるね。
そんなに魅力感じないなら退会すればいいんじゃね?
それとも資格手当がつくからとか?
159怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 11:43:40.95
>>158
社労士をとったはいいが勤務じゃ使い道がなくふてくされ…自分の無能を棚に上げ、社労士資格に不満をぶつける。
こんな感じでしょうか?
そもそも活躍したいなら勤務じゃだめだろうにwww

自己矛盾ってやつだな
160名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 11:52:49.02
>>150
受けて立たないといけない企業側の弁護士も居るわけで。
おそらくテレビで見る弁護士イメージしかないんだろうな。
161名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 12:08:53.99
勤務してる時点で駄目だろ
屁たれだろ
162名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 12:19:36.61
>>150
TVによくでる弁護士なんて実務に明るく
頼りになるなんて誰も思っちゃいねえよアホか
163怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 12:23:03.14
>>160
よっぽどの案件なら受けて立つかもなぁ…
おまえのほうが全然法律職の現状を知らないw

要求金額が些少なら示談で終了。お疲れ様だよ

仮に法廷の場で戦う腰の据わった労働者がいても続かないの、資金が!企業側のほうが圧倒的に有利なの!
賃金仮払い仮処分命令も最近は裁判所も易々には命令出さないぞ
もっと勉強しろよw
164怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 12:24:45.11
>>162
アンカー間違ってるよ
165名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 13:43:40.19
めっちゃ儲けている社労士の場合
仕事内容はかなりレベル高いよ

試験合格したぐらいでは、あーはなれないだけに
社労士使えね〜ってなるのだろうな

社労士会に行っても、そこまでのレベルの人には先ずお目に掛からないから
想像つかないのだろうけどね

社労士は食える資格だと思うよ
試験合格の何倍以上のスキル習得が条件だけどな
166名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 13:43:43.02
>>147
顧問弁護士二人、顧問税理士二人ってどんな業種なの?

会社名はさすがに言えないだろけど業種、事業所の規模をさしつかえなければ教えてもらえませんか?

ただたんに興味あるw
167名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 13:52:00.08
社労士は基本的に自己啓発資格
独立するような大型資格じゃないだろjk
168名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 13:58:05.92
>>167
あなたにはそれぐらいの価値の資格だったということですね。
ただし、この資格を使う人によっては十分稼げます。
社労士だけに限らず、資格で稼げるかどうかは個人の能力ですからね。
弁護士でも能力のない人は稼げませんので。
169名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 14:55:33.09
経営能力が無い人ほど参入が少ない資格だけで喰えるものを取得しないとダメだな
170名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 15:06:04.98
稼いでる人は社労士で稼いでるのでなく、その人の能力(属人的なもの)で
稼いでるのであって、所得税法上報酬区分が社労士報酬となるだけ
171名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 15:13:38.50
じゃあここで社労士が稼げないと言ってる人たちは能力がなかったんだな。
その人達はもっと上位資格を取ったらすごく稼げるようになるんでしょう。
頑張って上位資格を目指すか、他の道を探して下さい。
ご健闘を。
172名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 15:15:46.36
>>166
業種は勘弁
4桁の事業所で会社は東一
ちなみに事業所内に俺以外にも社労士・合格者が10人くらいいる

別に社労士を卑下なんかしてないよ
ただ分を弁えずに偉そうにしている社労士をみると心底バカにする
173名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 15:25:20.65
職業選択は自由なんだから社労士だろうが弁護士だろうがラーメン屋、たこ焼き屋
自分の好きなものになればいい

それでその職業がああでもないこうでもない、と難癖つけるのは
・・・・・ホームレスとおなじ世捨て人だな
174名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 15:26:58.74
所得税法上社労士はほとんど非課税になるわけだが
175怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 15:42:09.17
>>172
職業に貴賤なしだろう?
その論理だと弁護士、税理士はえらそうにしていいことになる。おまえは差別主義者なのか?
俺は過激なことを言ってるように見えるがよく読め、口が悪いだけだよw
おまえの言ってることは奴隷制度容認ともとれるぞ!

とにかくハッキリしたことはおまえは性格が悪く強者の腰巾着で弱者に対してしか強気ででれない人間なのはわかったw
176名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 15:58:08.64
まじな話個人事業税を払ってる社労士って皆無だろな
177名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:10:29.06
うまくやってる社労士で稼ぎが200万台だから皆無とは言えないが
ほとんど非課税だな
178名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:13:44.97
消費税払うなんて夢のまた夢
179名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:26:05.33
年間売上1,000万経費900万と
年間売上100万経費0
どっちがいいの?
180名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:36:26.56
>>179
ママに聞いてきなさい
181怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 16:37:26.40
>>179
年間売上1000のがいいに決まってんじゃんw
経費なんて個人事業主なんか盛り放題だからそらー借金とか親の介護とかなければ贅沢できるんじゃない?
182名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:39:17.42
>>181
消費税払うなんて夢のまた夢
183名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:45:54.56
>>172
もしかして、あなたもその会社内の社労士合格者と同じく登録してないの?

ご存知だとは思うけどそれは勤務社労士とはいわないけど…

それに登録して業務をこなしてる社労士と登録してない試験合格者とでは…
184名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:47:58.30
では?
185名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:49:01.31
銀行、国金からお金借りる社労士なんている?
なんで税金払う必要あるの?
186名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 16:55:23.82
>>184
全然違うと思ってね。

試験に合格しただけでは社労士だけに限らずその資格のこと何にもわからないでしょうに。

自分の職場内のことだけしか経験ないだろうし。
187名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 17:04:10.06

こいつ文章読む力ないよなみててイライラする
188名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 17:06:11.54
>>187
それは悪かったね。

あなたも早く新しい分野目指して頑張って下さい。
189名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 17:25:05.66
怒髪名無しと使いわけるなよ
190怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 17:29:56.11
>>189
使い分けてねーよ!
俺の文章はみなさまに分かり易く且つご理解いただけるよう日々研鑽を重ね、よりクオリティの高いレスを目指します!!!

なんちゃってwww
191怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 17:33:30.77
しかし 行書の本職スレ凄かったな
13の奴w。間違ってココのスレカキコした後、立てたもんだからコテハンで立てちゃったのがいけなかったんだろうか?

たった2日で埋まったぜwちょっとした祭りだった。
連休だったからかな 
192名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 17:35:42.08
>>189
俺、怒髪社労さんとは別人ですよ。

そんなイライラしなさんな。

社労士で稼げないなら、違う仕事見つけて稼いだらいいじゃないですか?

誰でも向き不向きがあるんだし。
193名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 17:40:33.29
>>191
行書兼業で名前欄そのままで立てたってこと?
それだけでなんで祭りになる?
兼業ものは珍しくないのにね。
194名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 17:43:28.49
怒髪さん、これが本職?
195名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 18:50:36.37
行書スレ荒らしたら駄目だろ
196怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 19:08:28.40
俺は社労士専業ですよ
197名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 19:43:59.78
私は付随ですドヤ
198怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 19:50:13.07
↑それは煽りにならんwww
俺は別に言葉狩りしてるわけジャーねーから
199名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 20:48:43.40
付随
付随
付随
200名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 20:50:40.39
なんで行書スレなんか見てんだよw
201怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 20:52:37.85
>>199
付随ダメ
付随ダメ
付随ダメwww
202怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 20:54:22.04
>>200
昨日俺がスレ立てたらお祭りになちゃってたぶん関係ないけど少し反省してるんだよw
資格版の前スレからみれば流れがわかるよ
203名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 21:00:39.74
このコテ基地、絶対低学歴だろWもろ分かるわ
204名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 21:04:50.58
>>203
お前の方が
205名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 21:06:44.13
>>204
お前誰だよw
206名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 21:07:04.98
なんで売上1000万いかないんだよ。3年ほどがんばれば到達するんじゃねえ。
207名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 21:13:35.76
>>205
低脳w
208名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 21:22:21.72
行書スレ見た
怒髪ってマジ基地だったんだな
籠手外しも大量
209名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 21:25:42.78
「非行政書士による書き込みは禁止」
ってお前がいうな
210怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 21:26:03.37
俺は社労士だからコテ外して書き込んでないよ。
基地外でも何でもいいけどね他人の気持ちは操作できんからw
211怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/04(月) 21:27:26.53
>>206
お前3年で1000万…
センスあるなあ!
212名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 21:42:37.80
うわ、怒髪サイテーだな
何が職業に貴賤なしだよ
この行書荒らしが
213名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 22:15:25.76
嫉妬乙w
214名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 22:52:06.64
なんか変なのがいるね
215名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 23:03:48.85
裏表のあるサイテーのクズだな
216名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 23:07:43.83
「籠手外してない」って書き込んで堂々コテ外し小さい奴だな
信頼失って自滅しろケケケッ
217名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 09:33:45.85
175 :怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :sage :2013/11/04(月) 15:42:09.17

>>172
職業に貴賤なしだろう?
その論理だと弁護士、税理士はえらそうにしていいことになる。おまえは差別主義者なのか?
俺は過激なことを言ってるように見えるがよく読め、口が悪いだけだよw
おまえの言ってることは奴隷制度容認ともとれるぞ!

とにかくハッキリしたことはおまえは性格が悪く強者の腰巾着で弱者に対してしか強気ででれない人間なのはわかったw




自分自身は行書を煽る荒らしw
関係無い立場でしか強気に出れない卑怯もの
218名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 10:50:24.02
やっぱりここ開業社労士あんまりいないみたいだな。
スレタイいいかげんいいのに
219廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/05(火) 13:06:26.16
怒髪を悪く言う奴は許さん…
220名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 13:21:07.61
行書スレは狂犬ばかり。
221名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 13:22:03.19
自演乙
222名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 13:28:15.88
スレタイの先生というのが無理があるので煽られやすい
223名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 18:00:09.68
愛されたーい、愛されたーい
受かりたーい、受かりたーい
愛されたーい
受かりたーい
受かって愛されたーい
224名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 18:06:36.51
毎日毎日勉強・・
社労士になってから勉強地獄や・・
225怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 18:38:42.32
>>224
これみて くそしてねろ!
漫☆画太郎が描いた森泉の似顔

http://blog.livedoor.jp/kuru2vip/archives/33741698.html
226名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 18:51:24.55
ワロタw
227名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 18:54:10.99
世の中で不要なものは、なくなる
自然淘汰だ!

さよなら社労士さん
228名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:07:35.34
社労士の専売特許って言えるものがないのが悔しい。
強いて言えば年金だけど年金事務所や街角に尋ねて終わりだ。
社労士の仕事にプライドを持てなくなっているというのは
会員共通の悩みだ。
229名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:09:55.16
社労士になってから貧乏地獄や
230名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:16:17.12
ぶっちゃけさー、年金専門か、労務管理専門で分かれない?
どっちもやろうとするとキリがない
231名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:17:14.75
社労士になってみんなに愛されたい
あー受かりてー
232名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:24:04.43
>>231
貧乏神のす屈に入っちゃダメ
不合格で頓挫したほうが君のこれからの
人生には有益だよ!
233怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 19:25:46.26
仕事はあるんだよ…ただコミュ障だとこの仕事ないと等しくなるな。
後、ひよこも最初はきつい!専門家だから精通してて当然と思われるから、イマムーみたいに大風呂敷広げたら顧客のほうが詳しかったりしてみろ!
致命的だぞ
だからずっと食べ続けるため、法改正や判例や事例を追い続ける。あたし夢追人www
今日は連休明けだから疲れてる…
234名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:36:02.88
自分、コミュ力0だけど、社労士になって愛されたいよ
コミュ力の無さなら誰にも負けない
235名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:38:21.32
受験生は救済スレ行ってろ!
236名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:39:39.37
コミュ障って士業にとっては致命的だと思うんですけど
他の仕事しようと思わないの?
237名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:42:27.04
コミュ障っていうのがよく分からないけど、自分、いわゆる障害者とかそういう感じじゃないよ。
性格が暗くて、昔から友だちいない、って感じだよ
ネガティブさなら誰にも負けないって感じ
238怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 19:43:44.49
逆に行政ならコミュ障でも大丈夫!
同じ案件で仕事してんのに面白いもんだ!!!

冗談じゃなくてコミュ障は公務員目指せ!
何とかなるから 士業じゃ首くくるだけだぞ…
239怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 19:44:45.32
>>237
お前面白いから大丈夫そのノリ以外と事業主は好きだぞwww
240名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:48:33.53
自分、じじーだから公務員は不可能。
就職先ないし、だいたい性格暗いと就職してもうまくいかないんだよね
超性格暗くて超ネガティブだと勤め人もできないわけ。
そうすると自営業か自殺しかないわけ。
結局士業しかないわけ。
士業がつとまるかも疑問だけど、士業やらないとなるともういきなり自殺しかなくなるわけ。
それもなんだかなーって思うわけ。
だから社労士になって愛されたいわけ。
241名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:55:39.89
それはやめた方がいいな。
愛されるどころか、地位の低さに絶望するぞ。
242名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 19:56:29.21
自分からみれば社労士は神
243怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 19:57:53.39
>>240
愛されるかどうかはわからんが頼りにはされるようになるぞ、信頼されればな事業主は孤独なんだよ独りなんだよ何事も決断の連続だしな。
それにちょっと道案内してあげれる能力があればいい。最初はなw
まあ自殺なんかよせやツマらんぞ…
イマムーも頑張ってるじゃねーか(2ちゃんに関しては方向性がずれてるがスルーに限るよホント)
お前 これみろ そしてくそして寝ろ!
明日はいいことあるさ!!!
http://blog.livedoor.jp/kuru2vip/archives/33741698.html
244名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 20:00:37.16
コミュ障でも福島ならできる仕事あるよ
じじいなら多少の放射線も気にならんでしょ、防護服も支給されるし
245名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 20:01:31.22
福島での仕事なら、国民みんなに愛されるよ!
246名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 20:19:40.22
日本人は士と付くものに弱い奴が多いが

いいか

社労士=甲斐性な士=能な士=ろくでな士、、、だぞ!
247兼社労 ◆u6i259nzwo :2013/11/05(火) 20:22:54.70
>>246
ときどきサイテーっていわれます。そんなもんです。
248怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 20:23:19.58
>>246
おまえ面白いw
くそしてねろ!
249名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 20:33:15.98
あくまで想像だけど、今村が自分でスレ見てるだけで代わりに監視してるやつとかはいないような気がする
代わりに見てるとしたら山下とかかなあ
でも他人の代わりにスレ見続けるとかそんな面倒くさいことするかなあ
あくまで想像だけど。
250名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 20:35:06.14
屁 すぅ〜
251名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 20:40:24.53
先輩社労士にクソヴェテなどと言ってはいけない
252名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 21:04:11.41
>>247
サイテーならまだ人間として認めてもらってる
からいいじゃねえか
行政協力で塩かけられたことがあるぞ
おれはナメクジじゃねえってえの
253兼社労 ◆u6i259nzwo :2013/11/05(火) 21:06:18.10
>>252
ハローワークに求人出すときに委任状持っていったら窓口の非常勤に
社労士ってなんですか?と真顔で聞かれたことがあるw
254怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 21:11:25.35
>>253
えっまだ求人票委任状が必要な県があるんだ!!!
全国的に不要になったんだとかってに思ってた
255名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 21:14:29.05
どこの支部の方?
まさか未登録者じやないよね
256名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 21:15:54.50

いいから寝ろよ基地外低学歴喪野郎
257名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 21:18:22.04
>>224
ただ、受験勉強のように、受かるか落ちるかを気にせず、
仕事のために邁進するための勉強だから、
その点ではより前向きになれるのでは?
258兼社労 ◆u6i259nzwo :2013/11/05(火) 21:18:18.82
>>254
いや、新人の頃の話だよ。
既に委任状は要らなかったんだけど、
兼行書なんで委任状を貰う癖がついちゃってるだけ

初めて取った仕事だったから、ちょっと格調高くってのもあったけど
259怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 21:26:29.63
>>258
何だそうかぁ
いやー俺がこういう性格だから社労士に対して委任状とはどう言うことだ!求人出すのに表見代理もくそもねーだろ!こんなことしてるから求人広告のがいいやっていわれんだ!って窓口でぶちきれてやったことがある。
それ以来あの先生めんどーだしいいやって特例措置にされてるのかと思ったw
さわらぬ神に祟りなし扱いはちょっと嫌だなと思ってね。
260名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 21:26:49.90
>>252
塩w
怒鳴る人はいるけどな。
261名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 21:28:21.81
262兼社労 ◆u6i259nzwo :2013/11/05(火) 21:37:08.25
>>259
普通は、権限確認で委任状+身分証ですwww
もっとも確認しないで受け取ってくれる役所が多いねー。
行政書士は代理作成が基本なので申請者印ではなく職印で押印という申請もあるよ。
ちなみに職印の印鑑証明もある。
263怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/05(火) 21:39:05.31
>>262
ほう勉強になるな
264名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 22:14:05.88
あくまで個人的な印象だけど
謝罪文出せのどうのこうのって、この前のユニクロ店員への土下座強要に似てる気がする
悔しい悔しい悔しい悔しいキーッって
建前とか理屈こねてみても本音ではやっぱりキーッっていうヒステリー気分が押さえられなくなったのかなあ
小学校にもクラスに一人くらいは居た、そんな子が
なんかそんな印象を受けるけど違ってるかな。やっぱり違ってるな。なんだか分からないな
265名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 22:15:13.66
ダンダリンはトリンドルがいていいな
266名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 22:18:07.74
監視というよりも閲覧というべきではないかと
またはガン見
267名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 22:19:26.52
楽天日本一の経済効果の件
268兼社労 ◆u6i259nzwo :2013/11/05(火) 22:19:53.79
>>264
虐められっ子の話?
俺、虐めっ子だったからその経験を活かして何かしないとw
269名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 22:20:39.55
楽天日本一を利用した営業方法の件
270名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 22:25:19.49
いじわる婆さんは老婆によるイジメですか
271名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 22:28:57.26
たむけん「 ちゃぁぁぁぁ〜♪ 」
272名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 23:33:36.29
悪いことをしたのなら当然謝るべきだろう
そうでないのならはっきり主張すれば良い
例えばレスを重ねてやり過ごして誤魔化すのではなく
273名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 23:45:01.90
荒らさないでください>>272
274名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 23:50:13.30
ぜんぜん憶えられない。
この試験に合格してる人は神としか思えない
275名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 23:58:36.16
なんでこんな無意味な数字を憶えられるのだろう
すごいとしか言いようがない
276名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 00:05:52.12
受かりたい
277兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/06(水) 00:18:49.73
>>274
褒め殺しwww

>>275
試験が終わったら忘れられると思えば苦にならないよ
つか、ちょっとの数字位覚えたまへ

あーーー。マジレスしちゃった。
278名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 00:21:06.00
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ  /|    ノ    ノ       。。
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ  /|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(◎),ン <、(◎)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(∞)ヽ⌒   :l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |   
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ     
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
279名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 00:36:55.75
怒髪社労よ 出身大学はどこですか?
280名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 00:49:41.39
廃業大学です
281名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 02:47:20.53
バカアホ言われたら、いちいち興奮して走り回り、大げさに騒ぎたてた幼稚園時代
282名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 02:48:32.20
かあさん、あの頃ぼくは猿でしたよ
283名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 02:52:09.65
かあさん、ぼくのあの猿頭どうしたでせうね
ええ、夏、碓氷峠から霧積へ行くみちで
渓谷へ落としたあの猿頭ですよ...
284名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 05:03:22.96
だいぶ無資格野郎に荒らされてるね。
285名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 05:04:38.62
怒髪
286名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 07:00:30.30
社労士試験合格者 ⇒ 貧乏神となる

社労士=カネな士+女な士+生きる希望な士
287名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 07:37:09.56
今回の試験結果がトリプル1点とかダブル1点とか救済入ったら資格の価値がグンと下がるね。
288名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 09:21:00.47
悪いことをされた方は忘れることはないからな
いきなり訴訟とかもあるかもね
289名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 09:48:52.17
分を弁えずに偉そうにしている怒髪
290名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 10:04:59.40
>>288
荒らさないでください
291名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 10:09:47.90
>>289
怒髪にいいようにあしらわれてるおまえ♪
292名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 10:25:25.63
怒髪神
293名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 10:31:27.75
社労士なんかが専門家とは全く思えない
294名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 10:44:41.57
行書のイジメはひどいね〜
あんな新人吊るし上げてさ
295名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 10:52:07.60
ただの2ちゃんねらーどうしのいさかい
放置放置w
296名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 11:10:57.54
りかちゃん
297名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 12:03:48.50
>>295
なんだ、あの吊るし上げられてる新人もネラーなの?痛すぎるw
298怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 12:47:28.20
流入しちゃったな
面倒な人たちがw
299名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:07:24.10

流入?
おまえのことだよ
300名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:25:48.59
合同庁舎一階ハロワ入り口横の掲示板にダンダリンポスター出てた
最低賃金と11月の労保適促のポスターにかぶって、大々的に出てた!
301名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:30:25.43
視聴率は低下中でほとんどの人にはなんのことか分からない
302兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/06(水) 13:34:00.98
今度、テレビ見てますよと方面をからかってやろうかw
ドラマとか見てないけど
303名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:47:08.93
訴訟か・・・
返しもできずにさすがに焦ってるようだな
もし悪いことをしたのなら一刻も早く謝るべきじゃないかな
304名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:47:19.88
職安のとこに出てた?
失業者(求職中の者)はテレビみろってことか
305名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:49:11.48
8割方怒髪の自演だからな
やり過ごせなくて相当焦ってるようだ
306怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 13:49:53.90
俺は前スレからいたじゃあないかw

くそー毎度のことだが年末調整めんどくせー税理士の先生がやってくれるといいけどねー会社に任せるらしいので必然的に俺になる。あんたのテリトリー犯したくないけど付随業務でもないしwwww
307怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 13:51:41.18
>>305
俺はすげー暇人なんだなw
まあ稼いでる人は2ちゃんなんかみねーかw
あんたの言うとおりだな(自演の事じゃないよ自演じゃあねーもの)
暇人ってこと
308名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:51:50.60
>>303
ご本人ですか?
スレ違いです
そういうカキコは行書のスレでやってください
309名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:54:05.01
社労士は行政書士よりも暇ですか
310名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:54:29.65
何か矛先が変な方向に向いてる
311名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:03:05.91
相手の執拗な求めに応じてメールで個人情報を教えたら、それ以来ネットでずっと付きまとわれて晒されてる人たち居るよね
やたらメール出すのは危険だよね、何されるかわからないし
312名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:05:46.31
自演乙w

954 名前:名無し検定1級さん :2013/11/06(水) 13:50:47.54
>>1
怒髪社労 ◆/XflYWrXB6
スレ立てしてまで不必要に煽るのはやめましょう


955 名前:廃業書士 ◆r.FBKlEt3A :2013/11/06(水) 13:51:57.54
>>954
八つ当たりすんじゃねーよタコスケ!!
313名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:06:38.36
社労士になればトリンドルみたいな娘との出会いがあるかな
314名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:07:41.26
トリンドルはザブングルに似てる
315怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 14:08:39.10
青い閃光
316怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 14:18:37.88
>>312
おいどのスレだ?
今検索してるけど番号もおれがそんなこと言ったのが出てこないんだが…
スレッド参照するから教えてくれ!
鳥もついてるし…ちょっとわかりやすかった?
317名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:19:32.38
税務署からの法定調書とか書類
そのまま渡されるんだが
面倒いな
318名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:22:36.55
1件の謝罪も無くても、数件の謝罪がありましたとか嘘を言って、
謝罪していないのはお前だけだぞと恫喝脅迫して謝罪させようと画策する。

まさかそういうのはないよね

無いわ。無い無い。絶対無い。こんな下劣なことありえない。

完全に俺の妄想だな。疲れてるのかな。たぶん病気だな俺。
319名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:24:15.34
税務署にはどの程度まで抵抗していいの?
320名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:25:59.00
税務署に対する抵抗と謝罪のバランス問題の件
321怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 14:26:10.40
>>319
すんなすんなw
税務署に社労士が自分の確定申告以外で行くこと無いだろ?
322名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 14:26:46.11
面倒だけど請けないと契約解除されて他へいっちゃう
323怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 14:28:35.13
>>322
お前どこまでやってんの???
ちょっと聞くのが恐いんだが…
まさか決算帳簿まで作成してるとか…
324名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 15:47:51.28
各士業の垣根が崩壊しつつあり、事業所サイドの了解さえあれば
法定調書作成はもとより決算までOKになるんじゃ〜ナイン
325名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 15:50:33.86
税務署で〇扶を大量に入手し顧問先へお届けするのも法定業務です。
326名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 15:56:39.22
あーあ、行書本職スレ埋まっちゃった・・・
327名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 15:59:54.13
例えば自演で無理に税ベテ呼び込むことで、場を荒らして誤魔化そうとするのではなく
本当に悪いことをしたのなら謝罪をすることが大切なのだろう
328名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:02:05.29
普通にやれば1000マンぐらい稼げるだろ。俺の知人社労士、ほとんど本書いてるしスタッフも最低でも1人はいるけどな。俺も10年弱で2000マンの売上。これが標準だと思うけどな。
329名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:03:30.81
>>326
遠征してたんかw
330名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:06:22.94
あの爆笑スレ、終わっちゃったのかw
331名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:08:30.42
>>328
うまい儲け方を教えて下さい。
332名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:10:47.95
俺はどっちかっていうとジロー今村のほうが好きだが。
jiro.lovepop.jp/jirowp0/
333名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:14:09.98
>>328
それは脱税をした後の数字ですか。
334名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:18:22.37
>>328
詐欺った金額も入ってますか
335名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:23:58.31
社労士で脱税って想像もつかんわ
みんな貧しいのに
336名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:29:28.45
申告や決算はやらんが
年調あとの法定調書合計表や納付書作成、市町村へ給報提出
とかは普通にやるだろ
337名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 16:32:40.97
税理士法違反かなと思いながらも契約解除が怖くて断れない
338名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 17:03:33.70
金惜しさに違法行為か、さもしいな。
339名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 17:04:36.88
金欲しさ、って言ってほしいな
340名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 17:07:17.21
業界挙げての非税シーズンが到来ですね
341怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 17:15:32.65
一つ聞くが 法定調書合計表って税理士関与先の税理士報酬も作るんか?
342名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 17:20:54.80
社労士の書いた本って売れるの?
受験生とヒヨコの一部あと社労に
興味を持ってる物好きぐらいじゃね
343名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:04:20.22
社労士の書いた本って間違いが多いし、考えが浅くて参考にならんものが多い
344名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:15:31.21
食えるようになる本はありませんか
345名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:18:41.51
このスレに本当の開業はいないな
名ばかりの開業登録か単なる有資格者かな
笑える
346名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:20:48.71
書いた社労士本人がほとんど買い取るんでしょうが
食えるようになる本はこれだ、のような本なら売れるかも
347名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:32:18.85
税理士は自分の支払調書は自分でつくるだろが
348名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:39:14.65
>>341
普通に作ってるけど何か
ただし税理士が支払調書を欲しいといわなければ
合計表に添付するだけで本人には渡さないけど
349名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:47:07.54
美人社労士はおっさん税理士に体を捧げれば
イケメン社労士は美人税理士を孕ませれば
なんとかなる
350名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:54:33.37
お客さんに確定申告書に所得の内訳と一緒に出すから支払調書ください
と言ってもくんない会社多いんで、自分で作成して支払者のとこに会社の
社判と角印を無理やり押させて、とにかく確定申告に出す。
351名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 18:55:46.95
俺んとこは
税理士は法人だし、不動産も個人じゃないから
合計表は給料と自分の報酬分だけ

てか給与やってりゃ、合計表や総括表、市町村宛名シールとか
すぐ出力できるじゃん

怒髪とかいうバカは実務知らんな、顧問先少ないのか?
352怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 18:55:58.75
>>348
じゃあ税理士がいくらもらってるのかわかるじゃん!給与は計算してるからわかるが税理士の報酬いくらかなんて事業所が教えてくれるん?

>>349
孕ましちゃあいかんだろwww
353怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 18:58:59.65
>>351
バカで悪かったな!
おまえと同じやり方してるよ!ただ合計表まで作らんでも転記資料だけでいいじゃねーか
何でわざわざ合計表まで作るんだよw
ココにこれ転記してねでいいじゃんていうか資料見せれば税理士の補助者がやるだろう?
354名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 19:08:46.13
税務署提出までやってるよ

おまえ本当バカだな
単に税理士に余計な金払うのが嫌だからこっちでやってるだけだろ
決算+5か月、年調+3か月とか要求する税理士いるだろ
その分、こっちは+1か月とかだけどな・・・
355怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 19:19:41.56
>>354
ああそう…ありがとね…
おまえも口ワりいな!
でも税務署提出までしたらこっちもあんまり付随業務のこと、強く言えなくなるなるジャーねーか!
356名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 19:26:17.54
ああ、社労士になりてー。
勉強ぜんぜん進まないから xvideos見てしまう。
357名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 19:29:44.20
社労士本出してFacebookで身内同士で馴れ合いの褒め合い
身内を招いて出版セミナーで先生ゴッコ
358名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 19:36:59.42
あんまり器量の良くない女性社労士がセミナーだ、出版記念パーティー
だとやってるけど・・・なんか切なくなるよね

ご主人は相当心の広い方なんでしょうね
359名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 19:48:52.04
管理職経験が無いどころか正社員経験もたいして無い、
人事制度構築もしたことのない、単なる給与計算と社保手続のオペレーター
でしかない人が経営者に何を語るの?w
360怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/06(水) 19:52:50.32
>>358
おいやめろ
関西方面の人だろやめろTwitterも道具の一つといって全然更新しない人だろ
たまに更新あると出版社の人とのやりとりのみの人だろう
やめろ
特定されちゃうだろwww
361名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 19:58:20.37
>>358>>360
誰?
362名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 20:05:25.99
労務事務代行屋は
    見ざる
    言わざる
    聞かざる
    ・・・・です!
363名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 20:52:37.95
行書本職スレからあぶれたダボハゼ共は社労士に迷惑かけないように!!

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/management/1382280325/
364名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 23:59:10.05
今日のダンダリン、遠山の金さん思い出した
365名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 00:14:10.28
>>364
トリンドル可愛い…
366名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 00:40:40.42
社労士甲子園
367名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 03:18:44.29
今野晴貴 @konno_haruki 11月3日
ダンダリンに対し、社労士会が抗議をしているらしい。ブラックな社労士を登場させたことが気に入らなかったらしい。
だが、違法行為を助長する社労士・弁護士が実在するのは自明。これを業界内で自浄しようとするのではなく、
「隠ぺいせよ」というのか。愚かの極みである。『ブラック企業ビジネス』参照
368名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 03:20:45.79
今野晴貴 @konno_haruki 11月3日
本当に、そのとおりです。@sho_hmd14 同感です。社労士自身が悪徳な社労士がいることに
目をつぶっていては一向にそう言った悪徳な社労士は減らないかもしれませんね
369名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 03:21:34.43
今野晴貴 @konno_haruki 11月3日
ブラック社労士は企業の味方ですらありません。金をもらえればよいので、
違法行為を助長して企業を窮地に追い込みます。ダンダリンでも、そういう結末です。
@EZ501 多くの社労士は企業の顧問か若しくはそれになりたがっている。
間違いなく企業側。 労働者の味方とは考えられない。
370名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 09:11:50.84
この今野さんって人、いい悪いは別にして、
結果として社労士の宣伝部長だな
371名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 09:21:09.05
>>357
いいね!
372名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 10:04:54.83
今野ってバカ、社労士なりたいけど試験受かんないんだろ、
社労士会が抗議ってウソ、東京会重鎮の事務所見学とか日テレに全面協力してるよ
バッジ貸すのは断ったみたいだけど
373名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 10:57:37.70
まああんな弁護士みたいに偉そうな社労士っていないけどな
374名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 11:01:44.79
香ばしいキャラが登場したね
375名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 11:43:31.63
ダンダリンの相場先生の社労士バッチ
ピカピカ光ってかっこよかったな
376名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 11:55:46.28
あんな監査法人、弁護士事務所みたいな事務所は実態にあってない
社労士事務所って自宅兼事務所がほとんどだ
377名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 12:03:53.08
Googleストリートで探すと、住宅街の小さな家や
生活感溢れる古い民家が出てくるよな。
野菜とか柿とか干してあったり。
都内の社労士だとアパートかレンタルオフィスになるのかな。
378名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 12:23:08.51
昨日ダンダリンみたけど
盛り上がりもないし、全然おもしろくない
来週もみようって気にならないよね
379名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 12:46:17.71
おいおい、このスレがマトメになってるぞ

http://matometyan.seesaa.net/s/article/379471290.html

永久に晒し者か?
380名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 12:54:17.24
>>379
スレチだろボケカス
381怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 12:56:18.56
はっはっは
確かにスレ地だ

あー年末調整の亜案内面倒
382名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 13:06:22.13
ある地方の社労士さん、知ったかぶりはダメですよ.....
知らないのなら、「専門外です。」と正直にクライアントに伝えましょう。
社労士全体の信用問題になります。
383名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 13:37:11.76
年末調整やる前に顧問先の税理士さんにも挨拶しておきますか?
384名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 13:38:05.76
しません
385名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 13:41:28.57
俺、企業でずっと実務やってたから簡単
386名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 14:05:22.58
挨拶のついでにしっかり営業したい
387名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 14:48:02.74
都内の社労士からのメールの文面を見て、一発で仕事ができない方だと
わかった。まず、社会人としての常識を持ちなさいね。
残念ながらこの方と同じようなレベルの方が多いのが社労士業界。。。
388名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 15:31:27.54
>>383
間違って年末調整やると
税務署から控除誤りの是正について確認が来るよ
389名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 15:57:15.50
w
390名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 16:38:46.00
控除誤りの是正は忘れたころに来るからナ
391名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 16:39:26.51
>>388
たぶん扶養等の是正のことだろうと思うが
これは嫁のパート収入を本人が知らずに
適当に収入を記載した様なケースだから
そんなものどうでもいいよ
会社に延滞金等が賦課されるわけでもないし
それに扶養の是正がくるのは2〜3年後だから
それまでには顧問切られてるだろうしな・・・

それと年調を社労士がやるのは税理士法違反だと
連合会で覚書交わしてるのに税理士に挨拶に行く
なんて私は馬鹿ですってわざわざ言いにいくに等しいだろうに
392名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 16:40:11.93
この業界の人って会社(集団)の中でうまく自己を発揮できなかった
どっちかっていうと適用障害的な人、多いよね!

代表例⇒怒髭さん
393名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 18:19:20.11
社労士は年調やっていいんだよ
法定調書は使者としてやってるから無問題
394名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 18:25:12.23
人の専門家などと大口を叩いているが、人間性がダメダメな奴も結構いる
395怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 18:41:39.37
>>392
士業全体に言えることだよねw

まあ適応傷害はそうなんじゃない?
顧問先の社長にも普通に起こるし、前にも書いたけど県会でも嫌われてるしw

嫌われたってイイじゃない社労士だもの
by怒髪社労
396名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 19:17:13.72
う〜ん、ひとりよがり
オ○ニ○専門か・・・
397名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 19:22:26.16
10月に開業してはや1ヶ月、
来る仕事はほとんどが行書の仕事ww
障害年金1件依頼きてるけどこれは成功報酬もらえるかは微妙、
今まで行書だけで食べてきたんだから、
20万もかけて登録しなくても良かったかな^^;
398名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 19:29:11.76
県名と、受験番号(下2ケタ伏字(**))で書いとけば、
誰かが、明日その近辺の番号、ここへ貼ってくれると思うぞ
399名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 19:43:44.10
行政書士とれば普通は司法書士ねらうだろ

助成金がいっぱいある時ならべつやけど
400名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 19:53:15.99
合格し県会に登録しに行くと事務の方からはいきなり○○先生と呼ばれる。
支部や例会でもいきなり○○先生。
極めつけは勤務登録しても勤務登録の○○先生。
一体先生は何人いるんだ?
401名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 19:57:11.10
先生と呼ばれるほど馬鹿でなし
402名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 20:26:28.27
言うだけならこれほど安上がりで、
簡単なものはない
言ってほしけりゃ、博士でも局長でも何なりと
403名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 20:28:34.00
>>393
んな訳ないだろ
やめてくれ・・・
真面目にやってる開業社労士が税理士会と揉めることになる
相手を怒らせるなよ
404兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/07(木) 20:37:04.35
>>381
怒髪は給料計算とか年調をやってるんだね、ご苦労さん。
当方、電卓仕事はお断りしてる。
405名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 20:39:42.91
>>403
むきになりなさんな
>>393のような馬鹿はスルーしなよ
法定調書は使者としてやってるなんて
意味不明なことを言い出すんだから

まあ給料計算はするけど年調はしない
なんて非現実的なことは誰もが承知してることだが
406怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 20:45:02.30
>>404
年末調整がめんどーなのよねw
それだけなるべく税理士さんにやって欲しい!
後は給与計算してると他の仕事は捗るからいいんだけどね。
407兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/07(木) 21:03:49.41
>>406
実はうちは都内なんで手続きとかもあまりやってない。
相談契約が8割で相談+手続き契約が2割位
労務相談が中心でたまに総務の担当者から手続きの質問が来るぐらい。
月変の事で教えて下さいとか、離職証明をチェックして下さいって感じ。
経営者と話しをするのがメイン業務かな。
408怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 21:17:40.77
>>407
それは社労士としての究極の顧問形態w
田舎じゃ常時50人越えくらいからじゃないと相談顧問はあまりないな
俺は2件ぐらいだわwww
409兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/07(木) 21:35:34.47
>>408
まじっすか?
社労士の顧問料は月極の駐車料金よか安いからお得なもんでしょ。w
410名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 21:40:17.85
社労士会会員の収支報告

 約1割の会員 社労士業務でまっとうに収入を得ている

 約2割の会員 会員社労士をカモにして収入を得ている

 約7割の会員 会員社労士にカモられて年金までもむしり取られている 
411名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 21:42:22.38
給与計算は受けない
412名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 21:48:03.43
ミヤネ屋におばさん社会保険労務士出てましたね
413怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 22:02:40.94
>>409
都心の月極駐車場の相場は知らんがそこは月3万もらってる
414怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 22:05:05.72
だって仮に5人ぐらいの事業所じゃあ税理士に相談するでしょ?
税理士で間に合うでしょ?
月極5000円でも田舎じゃ無理だわ
415兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/07(木) 22:34:34.35
>>414
さすがに従業さんが少ないところで9人だけど
都内は役所が近いせいか手続きを外注するメリットを余り感じない気がする。
顧問料も2〜3万位だとそんなに負担に思われていないと推測…
ちなみに駐車料金は月35,000円程度で5,000円だとコインロッカー2週間の使用料w
そんな俺の所属支部は会員こそ1,000人超だけど開業者の率は3割もいない。
多分、営業的なことは無茶苦茶らくちん。
416怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 22:36:42.66
>>415
おい!マジでそっち移りたくなったwww
417怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/07(木) 22:38:46.84
っていうか700人も勤務登録???
どこだよwww
418名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 22:58:19.88
千代田支部でしょ
419兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/07(木) 22:58:42.79
>>417
統括支部が2つに分かれる前は、3,000人とかの大所帯で
現在は勤務等は850、開業が350人位

うちは、神田・日本橋辺りをメインにしてるけど、
会社数が半端じゃないんで営業は本当に楽。
電話帳でテレアポ、葉書送ってテレアポだけで顧問先開拓してるよ。
開業2年目までは自転車で15分以内の顧問先しかなかったwwww
第一、ちゃんと営業してる社労士なんて滅多にいない。
法人を相手にするならホームページより、リアルの営業だね。
420兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/07(木) 23:01:28.67
>>418
遅レススマソ 正解!
421名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 02:07:02.20
>>419
裏山すぎ
やっぱ東京いいなぁ
法人にして殴りこみだぁ←と妄想
422名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 09:10:50.52
税理士に「年末調整はこっちでやるからいいですよ」
と言ってこっちに頼んできた会社があるが
「計算までやるので、法定調書は税理士にお願いしてください」
って言ってあったんだが、税理士に断られたって言って
こっちに来た
去年まで+2か月分顧問料(10万)で税理士にやってもらってたそうだが
タダでは何もしないらしい
423名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 09:22:27.10
へたに断ると契約解除
他の社労士にいっちゃうよ
424名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 09:23:48.40
こちらでは土建が協同組合をつくって会員(建設業)の法定調書どころか
決算までやってるよ
425名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 09:24:10.19
だがあまりやり過ぎると京都みたいに摘発される
426名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 09:27:07.71
総括表や合計表全部作って
封筒用意して
税務署、市役所へ郵送しといてください。
なら、無問題?
427名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 09:30:26.85
>>407
俺は地方の開業者だが、うちの事務所の8割は相談顧問、2割は+手続き顧問、
相談は1万〜5万、+手続きは2万〜10万、会社の規模にもよると思うが、
月商150マンほどかな。ちなみに開業9年、事務員1名。地方の10年程度のキャリアでは
トップレベルだと思うけど、都会ではけっこうやり手が多いよな。
428名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 09:36:05.52
妄想乙
429名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 12:40:41.25
社労士資格はもともと開業むきじゃあね〜な
厚生労働省が医療、年金、介護と労働条件を
広く国民に知らしめるためにやってんだ
430怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/08(金) 12:44:40.89
>>427
地方都市なら元々ベテランが何かしらで関与してた可能性高いから何かと的にならないか?
俺が県会で嫌われる理由のほとんどが目障りな野郎だとベテに思われてることに尽きるんだが…
431名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 13:56:39.53
>>424
何いってるの
法人の決算するのは何の問題もねえよ
ただし申告書の作成はダメよ
432名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 15:12:58.12
それじゃ行書とやってること変わらねーじゃん
433名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 15:23:27.99
税理士やめさせて土建に頼んでんだから全部やってもらうんだよ
税務署への提出だけは会社で行くんだろうけど
434怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/08(金) 15:33:46.52
税務署の調査がきたら困っちゃうよw
どうすんの?
多分監督署よりフットワーク軽いだろう?
435名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 15:40:22.62
税務調査なんて税理士立ち会いいてもいなくても
あんまり関係ないんだよ
問題ないのにわざとお土産申告する税理士もいるしね
436名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 15:44:57.55
税務署気にする会社は土建にそこまで頼まないよ
万が一にも税務調査あっても日本共産党だからOKじゃね
437名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 16:01:17.11
窃盗容疑で社会保険労務士を再逮捕

青葉署は26日、窃盗の疑いで、横浜市青葉区美しが丘西1丁目、社会保険労務士冨澤学容疑者(38)=建造物侵入罪などで起訴=を再逮捕した。
再逮捕容疑は、昨年2月5日午後8時頃から6日午前9時までの間、同区美しが丘5丁目の整体院に侵入し、売上金約16万円を盗んだとしている。
同署によれば同容疑者は容疑を認め、2007年頃から★窃盗を100件以上やった★と供述している。
http://srkanemaru.at.webry.info/201302/article_28.html
438怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/08(金) 18:12:45.23
知らんかった…
税理士ってそんなに使えないんだ…
立ち会えば多少なりとも意見の違いがでて保留なり追って決定なりの行政との対立、腕の見せ所があると思った…
マジで知らんかった…
439名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 18:17:25.22
>>430
427だが、おっしゃる通りですね。
面と向かって愚痴るおバカはいないけど、見えないところでいろいろいわれていますね。
でも、やり手のライバルが意外と気心知れたヤツが多くて、お互いおバカな野郎どもの生態を観察して微笑んでいるけどね。
ベテランが目くじら立てようが、はっきりいえば、お客さん取られるような仕事しかしてないからにつきますね。
440名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 18:49:14.50
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131108/k10015911601000.html

これ消滅時効かからないようにずっと請求してたのかな
441名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 18:56:16.09
転職エージェント曰く
「社労士資格を例えるならブランドスーツ。あればすごいと思われるがなくても仕事はできる」

社労士なんてその程度だよ
442名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 19:29:12.87
社会保険労務士でございます、と言ってブランドスーツって思う人いるか?

どっちかっていえばユニクロまたはGU、安いけどけっこう人気!
443名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 19:35:11.64
社会保険労務士=保険代理店って思われてるよね
444名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 19:41:29.85
社労士の模範は、@早い A安い Bうまい、、、だと思う
445怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/08(金) 20:40:26.64
>>440
そうだよなぁ?一律に年金は5年で時効だろう???
20歳前障害はどんな要件だった毛か?
446名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 20:42:36.42
この資格らで本気で食っていくなんて思ってる奴はほとんどいない

本来他に収入があるがおおぴらに他人にいえない立場なので安い会費で士業名乗れるってだけでやってる感じ
447名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 20:47:26.00
会費安い?年間8万でしょ?
448名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 20:48:08.27
>>446
食えてない人は逆にどんな人なの?
事務所で働いてたことあるけど、すごい忙しかったし顧客も沢山だったが…
449名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 21:08:10.54
446は本業でがっぽり稼いでるんだろうな。
精錬会費合わせて10万弱。
高すぎると思う。
資格の価値に全く見合っていない。
450名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 21:16:31.97
会費の一部が年金事務所や街角相談センターの開業の相談員さんの賃金に
まわってるんじゃーなかったっけ
精練は強制じゃーないよ
451名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 21:21:51.70
互助会費として行政協力の割当増やす、日当あげるために値上げしてほしい
452怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/08(金) 21:26:33.04
お答えします。
食えない人は士業がサービス業と言うことをわかっていない大バカです!
仮に弁護士でも公認会計士でもここで食えないという人物は同様に食えません(キッパリ)
仮に医者なら独立しても食えるかもしれません。一部負担金は決められており価格競争はありません。医療行為は医師しか認められないのでライバルは同様に医者ですが医療行為にサービスの良し悪しはありません。できません。
独禁法、公取、談合なども関係ないので非常に公務員的な職業と言えます。
ここで食えないというバカは士業があたかも医師と同様の権限があるかのごとく思っている大バカですwww
医師は7割の診療報酬を国からもらえる公務員的職業ですが士業は違います。
士業=食えると思ってる人の思考は士業=公務員と考えてることに等しいのですwww
公務員でない以上士業は自営業ですよね?自営業は同じ業種でもカツカツの人もいれば左うちわの人もいる。当然ですよね!
異論は認めますので是非私を食えないという人たちは論破してくださいねw
453名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 21:37:45.42
たしかに弁護士でも食えない奴はいる
問題は食えるようになる難易度が弁護士と社労士では全然違うということだ
454名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 21:57:52.78
医師で食えないのは皆無だと思いますが、
歯医者で食えないのはザラですよ
歯医者も点数決められてますが、開業して患者が来なきゃ
7割もくそもないです
怒髪さんの認識は少し間違ってます
455名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 21:59:27.46
社労士では食えるほうが珍しい
456怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/08(金) 22:08:15.22
歯科医は確かに大変らしいね…
その辺の認識は改めますよ。
ちょっと挑発的なレスを先ほどしたのは自分の営業努力や能力を棚に上げて資格のせいにする女々しい奴が社労士にはおおくかんじてね!
ガタガタぬかす暇があるならどんな方法でもいいから営業しろw
犬も歩けば棒に当たる!何かしら釣果はある!家に閉じこもって食えないいうのはただの愚痴!
八方手を尽くしてダメだったらいくらでも愚痴ってイイよ
やるだけやれよwww
457名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:17:16.54
ちなみに東京都内では開業歯科医の数がコンビニの数を超えたらしいなw
458名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:19:00.58
実際食えない奴が多いのが社労士資格の実情を表している
459名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:23:29.69
>>453
社労士は士業モドキだからな。
そこそこの権限を与えられた他士業とは違うさ。
社労士は行政書士よりも立場が弱い。
複雑だったり面倒な許認可は手間賃払ってでも行政書士にアウトソーシングしようというニーズがあるけど
手間賃払ってまで社労士業務を任せようとする事業主はちょっとマヌケだわな。
460名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:49:20.34
社労士で食べていくのを諦めて
給与計算士、労務コンサルタント士、予備校講師士で食べて行けばいい。
461名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:54:17.47
会社員しかいないだろう?
462名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:54:20.10
けして安くない社労士会費払ってるんだから
社労士として食べていきたいじゃん。
463名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 23:00:45.52
>>460
社労士だからそれができるんだよ
社労士じゃなけりゃ給与計算も予備校講師の
仕事もねえよ!
464名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 23:03:41.17
簿記2級でもありそうだが…
465名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 23:26:00.27
>>462
心配するな!
食えない奴はどんな資格を取っても、どんな会社に就職しても仕事の意味が分かってない奴だからね。
他人様に喜んでもらえれば、どんな資格だろうが会社であろうが、地方だろうが、都会だろうが関係ないね。
食えない言い訳に、社労士の資格を持ち出すなんて、情けないと思わないのかな。
人間のクズだな。
現に、こんなヤツもいるじゃねえか↓

 俺は地方の開業者だが、うちの事務所の8割は相談顧問、2割は+手続き顧問、
相談は1万〜5万、+手続きは2万〜10万、会社の規模にもよると思うが、
月商150マンほどかな。ちなみに開業9年、事務員1名。地方の10年程度のキャリアでは
トップレベルだと思うけど、都会ではけっこうやり手が多いよな。
466名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 23:46:49.20
社労士では生きていくのが難しい
467名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 00:01:30.02
>>466

あんたの考え方だとさぞや生きていくのが難しいだろうな。

早く、その思考回路を何とかしなければ、一生、社労士の資格がどうのこうのと
責任転嫁の言い訳人生が続くだろうよ。
468名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 00:16:06.58
食えない連呼してくれたおかげで
合格者激減
5.4%まで絞れたw

がんばって連呼活動ネガキャン続けてね
469名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 00:17:57.20
食えない資格がどんだけ難しくなっても裸の王様でしかないけどな。
470名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 00:18:52.76
食えないまま3%まで逝ってくれw
471名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 01:17:12.75
行書と同じくらいか
472兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/09(土) 01:29:35.09
あのですねぇ
資格や連合会や単位会に食べさせて貰うという考えは捨てましょう。
日本は自由主義ですが、サラリーマンは会社が決まった給料を支払ってくれますよね?
私からいわせて貰うとこれは守られているんですね。
自営になるとそういう保護を期待してはいけません。
というか、限りなくゼロです。
青天井という言葉がありますが、独立自営は上に昇るか這いつくばるか、自分の自由です。

社会保険労務士で喰えるか喰えないかは、自分次第ですがな。
自由主義の世界へようこそwwwwwww
473名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 01:31:18.47
494 名前:名無し検定1級さん :2013/11/08(金) 23:25:54.49
行政書士を叩きたい

暇な 司法書士?、社労士?が湧いてきてるなw

「行政」について、質問があるなら

相手してやるからw

お前ら それにしても行政について何も分かってないんだな?

「草むしり」だって、立派な「行政」の仕事だろ?

叩くところではないだろう?
474名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 01:34:29.97
ろんめるさんは氏んで下さい。
あんた支部長やってるんでしょ。夜な夜な酔っての書き込みは迷惑です。
475名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 01:51:11.21
>>468
5.4%は驚いたわ
食えないのは人数のせいじゃないけどねw
476名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 02:56:11.25
しかし、食えない…
477名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 03:34:42.68
食えないってのはネガキャンだからなぁ
478名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 04:25:13.48
事実だぞ
479名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 07:37:08.75
ダメなやつは何をやってもダメ
480名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 08:12:41.22
5.4%にしたのは、ネガティブにみれば仕事ないから今年度末
で廃業しようと思ってる会員の足止め策か?
481名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 08:22:31.84
あぶれ出してるのは間違いない
482名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 09:04:34.37
>>472

この考え、いいね!!!
483名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 09:14:55.14
生き方を他人のせい(≒社労士資格)にしちゃダメだよな。
見苦しいというか、情けないヤツというか・・・おそらく女にももてないのは容易に想像できるよな。
484名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 09:44:03.14
怒髪社労とかなww
485名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 09:46:18.56
でも、社労士の行く末 → 自宅警備員か?
486名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 09:49:10.27
>>483
他人のせいにして自殺しないように耐えてるですよ
そんなひどいこと言わないくださいよ
487名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 10:57:35.70
社労士資格がみすぼらしい底辺資格なのは紛れもない事実。
たしかに社労士で全く食えない人なら今の時代、弁護士や司法書士でも税理士でも
なかなか食えないだろう。
逆にこんなゴミみたいな資格でそこそこ食える人なら税理士目指したほうが
マシな生活できるだろw
みそもクソも士業として自営として一緒にスンナ。
488名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 11:23:43.20
社労士のそこそこ食えるってのは
行政協力あわせて300前後稼げるってレベルだな

上位資格のそこそこ食えるってのは1000以上
489名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 11:26:55.06
ろんめるは支部長なの?
490名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 11:33:38.26
>>482
それほどでもないけど…。
491名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 12:06:29.93
300前後稼げたら社労士では勝組み
492名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 12:23:11.03
>>487
みすぼらしいてクソ士業って言ってるだから
相手にしなきゃいいじゃん
何でそんなにリキを入れてんのかね
おまえは社労士にすら相手にされないクズなの・・・
493名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 12:52:43.14
長州力
494怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 12:57:44.95
消臭力
495名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 14:00:33.76
怒髭さん何人やってんの?
496名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 14:12:08.05
つーか、ホンモノの開業社労士はとっくにこの板に居ないからなw
497名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 14:21:58.71
付随はいるよ
498怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 14:58:22.00
>>495
一人事務所
499名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 15:22:58.52
社労士国年金基金加入者全国で1,700人くらいしかいないんだよね
年金の社労士という割にはお粗末
500名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 15:27:36.68
>>499
儲けてる人は法人つくって社保に加入してるからその数字はあてにならないだろうな
事業主(社労士)だけ加入して私達は加入してもらってないとか愚痴聞かされたことあるw
501名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 15:33:21.51
行政書士でも目指すか…
502名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 15:53:29.98
保険料と税金を考えたら売上いくらで法人化がいいかな。
怒髪くらい稼いでからか。
503名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 15:59:10.09
月刊社労士10月号48ページに個人開業会員数22,718名(8/末)となってるから
国年基金加入者数約1,700名は間違いないと思う
504名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 17:38:18.73
>>491
300万の稼ぎって月商のことだよね?
うちの事務所、スタッフ4名雇っているけど、ちょうどそれくらいの売上。
なかなか、イイ感してまんな、おたく!
505名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 17:44:24.30
妄想はやめとけ。

一人法人ダメだから、別会社になるだろ。
給与計算会社つくるしかないか?
506名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 17:50:03.26
明日は行政書士試験です。狂った受験生が荒らすのも大目に見てください
507名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 18:37:56.38
お客さんの産廃業者の社長がよく行政書士にお金を巻き上げられている、と
嘆いています
建設業免許はもとより各種許認可にずいぶんかかわってるようですね
508名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:18:37.06
>>507
不合格確定おめでとうございます
509名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:20:45.03
このスレ来てる人で実際社労士の人どのくらいいるの?
510名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:28:35.70
怒髭さん、お歳は?
511怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 19:29:17.92
俺は髭生えてない…
512名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:30:21.54
羨ましい
513怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 19:31:20.49
間違えた生やしてない…
514名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:34:04.66
介護保険料は払ってるんですか?
515名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:34:57.45
怒髪はコンサル会社つくって法人化しないの?
516怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 19:49:22.20
そんな儲かってない…
介護保険料そろそろだなぁ…

年末調整の案内が面倒、特開金今月10人近く申請予定面倒…
何かこのまま年越しそう…
517怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 19:52:42.94
こんな田舎でコンサル…
強力な人脈もないしなぁ。

ジーチャンがもう投げ出したくなった事務組合があれば欲しいなw
518名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:55:49.41
地方にお住いのようだから、ご両親早く身を固めろとか言って
見合い話たくさん持ってきませんか?
何と言ったって先生なんだから・・・
519怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 19:56:28.35
SRメンドクセエんだようちの県会w
てめえで欲しいな!
小規模の町工場なり建設業入ってもらえるかな?
行書のスレ顔出してるし兼社労もいるし来年行書目指そうかな???
520怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 19:59:10.47
>>518
親よりも周りが…
ここ数年はなくなった。もう爺だしねw
しかしお客の先も同世代何人もいるが、男も女も結婚しなくなったね。なんだろね?
521名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 20:10:39.27
事務組持ってる爺々のとこの婿になればいいんです
噂によれば事務組合もいつまで続くかわかりません
社労士だって役所の都合でいつどうなることやら・・
522名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 20:19:51.91
怒髪どこに住んでるだ?関西か
523怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 20:21:00.63
そうね
まあこの仕事でいろんな事案解決してけば、社労士ダメになってもどっかの会社で拾ってくれるだろw
524怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 20:22:13.27
お・し・え・な・いw
おしえない

滝川クリステル風にwww
525名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 20:32:07.91
発表スレが葬式会場になってる
526名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 20:43:35.55
>>520
ニュース記事検索すれば出てくるけど、
50歳未満の男女4割が結婚したくないと思ってるらしいね。
527名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:10:20.14
社労士合格率を絞ってきたなあ
社労士合格率5.4%はいい傾向だ
合格率を司法書士未満の3%切りを望む
毎年コンスタントに2%台なら診断士や調査士よりも確実に難しい試験になる

最近は行政書士試験のほうが難しいとか言う奴が出てきて社労士試験の評判がガタ崩れだったからな
俺は社労も行書も両方持ってるが社労士のほうが難しい試験であってほしいからな
528名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:35:49.70
もうすでに合格者15万人いるので合格率絞っても
次から次えと開業するんですけどね
529怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 21:40:10.71
>>528
大丈夫次から次へと廃業するからwww
530名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:43:57.15
食うのはもっと難しいよ
531名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:47:17.46
労務管理士資格はは民間のインチキだといってるが
社労士は国営のインチキ資格だ!
532名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:56:06.12
物損事故に巻き込まれて警察に職業を尋ねられたとき
「えっと、保険代理店ですね?」

保険見直しの審査で医者の前で必要書類に事務所名・職業を書いたとき
「社長さんですねえ」
社労士さんですか、とは言ってくれなかったw

難易度より知名度が欲しいw
533名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:58:04.24
労務管理士も社労士もマークシートと講習で取れる
そしてどちらも食えない
534名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:58:45.86
労務管理士ってのがあるんだ。それ知らなかった
535名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:01:10.91
>>504
社労でそこまではすごいな。
自分は営業もほとんどしないから赤字だけど
まじめに営業してもそこまではいけない気がする。
536名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:02:42.24
労務管理士も社労士もどちらも役にたたない
537名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:03:31.22
532 みたいな「馬鹿」は保護に値する。
538名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:06:42.48
労務管理士、社労士、保険代理店
世間の人は区別がつかない
539名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:07:13.62
http://majima-jyuku.com/road%20to%20success/8.htm
社労士って食えるのか(社労士 真島伸一郎)

多くの人が「社労士なら手頃だし、なんとなく価値がある資格のような気がする」
と考えている 。実は、意気込んで開業した人達の多くが、1〜2年で開業社労士を辞めてしまいます。
・・・・
この事実を、多くの受験校はひた隠しにしています。それはそうでしょう。こんな事実が世の中に広まったら、受験者数が激減してしまい、受験校は商売になりません。
・・・・
社労士資格は、それ自体ではなんの価値もない。
ただし、社長を説得し顧問契約まで結びつける"営業力"があれば別だが、普通ない。あるのは専門知識だけ。
540怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/09(土) 22:13:21.25
流石に労務管理士より社労士のが使えるだろ?
541名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:15:15.21
社労士より保険代理店のほうが食いやすくないか
542名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:17:08.19
一般人は社労士の名前すら知らないからね。警察なんて脳筋だし。
むしろ
金融・保険業界、他士業、資格マニアのほうが
社労士を正当に評価してくれそう。
543名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:18:40.65
使えるか使えないかは本人しだいだろ

マジ魔のハゲ信者は氏ね。
544名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:29:19.36
>>539
社労士は、その説得の作業が必要だもんな
本来ならいらないものを説得して売り込む難しさがある

最近アフラックがcmで
保険要らないという考え=悪 みたいな印象操作してるけど
社労士会もああいうcmつくらせば面白いのに
545名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:30:53.92
社労士いらないという考え=悪
546名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:32:55.15
今 社労士で食べてる人でも「食える」までに3年くらいは掛かった、と言っている
事務指定講習で講演してたエライ人が「最初は家族総出でDM書きをしてました」と
言っていた。結局 それまで頑張る人がいないんだろう
547名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:38:34.28
社労士はいらないというより間に合ってる
548名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:40:45.59
事務指定講習の講師は??なんだけど
549名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:42:18.64
つーか、お前らコミュ障でね?
550名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:46:46.07
コミュ障で会社クビになって開業
551名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:59:39.42
山本太郎みたいな人間ならこんな資格目指す必要ないだろ
552名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 23:08:01.11
社労士開業夢見ている段階で人生負け
553名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 00:18:59.81
>>532
難易度を高くすれば注目もされるようになる

合格率7%程度のとき
社労士って何? 年金問題のときになんか聞いた気がしたような・・・?



合格率3%になると
社労士って司法書士よりも合格率が低い日本有数の超難関資格なんでしょ?
554名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 00:23:07.43
俺は外回りの営業マンなんだけど、
担当の得意先で合格率5%の社労士試験に受かったことを話したんだ

「合格率5%だって!弁理士、不動産鑑定士並みの難関じゃないですか」
って、お茶を吹き出すくらい驚いていたよ

どうやら、来年の大型受注もほぼ決定のようで、
社労士資格で人生が大きく変わる予感

やっぱり弁理士、不動産鑑定士並みの難易度ってすごいね
さすがの合格率5%って感じで、資格としての輝きが段違いだわ

昨日、会社で役員に合格率5%の社労士資格に合格したと報告した

「5%だって?司法書士並みの難易度じゃないか」と、
ズラがブッ飛びかねないくらい驚いていたよ

どうやら、来春のマネージャ昇格もほぼ決定のようで、
社労士資格で人生が大きく変わる予感

やっぱり司法書士並みの合格率ってすごいね
さすがの難関って感じで、資格としての輝きが段違いだわ
555名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 00:24:12.41
俺は合格証が来たらすぐに額にでも飾ろうと思って雑貨屋行って店員に
「社労士の合格証を飾る額を探しているんですが」って言ったら店員が驚いちゃってさあ。
「えっ?お客様、今年のあの試験に合格されたんですか?」って言われて
「驚くことですか?」って言ったら
「お客様、少々お待ち下さいませ、ただいま店長を呼んでまいりますので」って店内アナウンスで
「業務連絡、店長、今年の社労士試験に見事合格されたお客様がお待ちです。至急サービスカウンターまでお願いします」
そしたらサービスカウンターのところに他の客まで集まり始めちゃって
「マジ??あの人、今年のあの試験に受かったの?うわーすげーじゃん!5%の超難関だったんでしょ」ってな感じで。
握手を求められたり記念に一緒に撮影させてくれとかでてんやわんやになって。
けっこうかわいい子がメルアド教えてくれたり。
そしたら誰かがテレビ局に連絡したのか
丁度夕方のニュース番組のテレビ中継まで来ちゃってすごく大変な思いをした。
そしたらそのテレビ局のプロデューサーの人が
「よろしければ、今年の超難関試験合格という素晴らしい経歴をいかしてテレビ番組にレギュラー出演していただけないでしょうか?」
なんて言われて、もうすぐテレビ番組の中でも「先生」と呼ばれるらしくほんと照れくさいよ。
若いアイドルともやり放題だしね。
社労士試験に合格しただけで、こんなに人生変わるなんて驚いたよ。

じゃあ、週明けからテレビの収録があるからこれで!
556名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 00:33:03.92
合格率が低くなっても資格の中身や受験生の属性は変わらないから
超難関にはなり得ない。
tac模試とlec模試で成績順位二桁キープしてた俺だけど
その前の司法書士受験時代は毎回択一で足切りくらってたから。
診断士や日商1級よりは難しくなるかもしれないけどな。
557名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 00:41:57.71
行政書士2%台の年あったよな
あれが瞬間最大風速だったなw
558名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 00:44:13.95
世間的には合格率50%超と思われてるけどね
559名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 00:50:39.61
社労士が難しいと思われて敬遠されないように
そのうち予備校は、しかし実質合格率は〜…とか言い出すからな。
そんなもん予備校に都合いい適当な数字だろう笑
560名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 08:48:10.49
食うのはもっと難しいよ
561名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 09:07:08.18
食える人は5%いない
562名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 09:13:56.91
小零細企業では社労士というより労務士のほうが通りがいい
労務士、労務士と税理士が事業主に言ってるので
563名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 09:26:19.28
小零細企業は社労士に払う金がないので
税理士に教えてもらいながらやってる
564名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 09:36:44.90
そもそも社労業務を自分でやろうって気のある事業所では
お客さんにはならない
565名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 09:56:58.23
社労士で喰えるのは2%
566名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:05:36.85
そんなにいるわけない
過大評価し過ぎ
567怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 10:08:52.35
はいネガティブキャンペーンはじまりましたwww
568名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:10:53.71
社労士で食ってる人は0%だな
早い話1000件DMだして社労士でございます
給料計算社労事務なんでもやります
と言ってお客さんになること絶無(キッパリ)
569名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:38:51.56
めっちゃ儲けている社労士の場合
仕事内容はかなりレベル高いよ

試験合格したぐらいでは、あーはなれないだけに
社労士使えね〜ってなるのだろうな

社労士会に行っても、そこまでのレベルの人には先ずお目に掛からないから
想像つかないのだろうけどね

社労士は食える資格だと思うよ
試験合格の何倍以上のスキル習得が条件だけどな
570名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:41:58.43
>>568
>>328のような人はつわものなのか?
それともあんたが人間としての才能がないのか?
571名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:42:12.20
どうやってスキル習得すればいいの?
572名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:44:03.19
怒髪は昼から行書受験
573名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:46:17.65
こんなヤツもいるがな
>>427
574怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 10:47:06.88
いいえ来年検討中w
ねえやっぱ行書あったほうが地方はいいかな?建設業一件しかお客さんねーからとりこみたいんだよね
575名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:48:35.40
いい資格の使い途だな
576名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:51:41.95
でも合格率だけを錦の御旗として極貧生活を

耐えるってのは、ミジメ
577名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:51:52.65
>>571
あんた、低能?
裸の女を前にして、SE●どうすればいいか、聞くようなものじゃね。
あんたは、そこで、マスターベーションしているのかな?
相手に優しく、時に荒々しく飛び込むんだよ、営業なんてそんなものだよ。
僕ちゃん、分かったかな?
578怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 10:57:52.09
>>577
うまい例えやねw
俺に言わせれば571は釣り場に撒き餌だけまいて、竿を垂らさず撤収して釣果がないよぉーっていい回ってる痛い人

ってかんじかなwww
579名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:01:00.68
社労士の付随で建設業許可やってる人たくさんいるよ
580怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 11:06:39.03
>>579
社労士に付随業務で他士業の業務できるなんてどこの条文にもないんじゃないの?

潜りでやってるってことかな?
581名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:09:03.22
うちの県会、約1割ぐらいがMB,BMW、アウディ、VW、レクサスのどれかに乗ってるな。
おそらく571のようなどうやっていいか分かんない奴や社労士の資格がもうからないって自分に言い訳する奴はこんな現状をみてなんていうかな?
あいつは2代目だから・・・
あいつは営業がうまいから・・・
あいつは顔がいいから・・・
あいつはいい学校でてるから・・・
全て、言い訳の人生だよな。
社労士の世界でも、リーマンでも約1割が輝くだけよ。
残りは自分の境遇に納得するしかねーんじゃね?
納得できない言い訳野郎は、このサイトでマスターベーションしてな!
582名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:10:53.56
保険代理店兼業にも食えてるのが多い
583名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:15:18.23
セックスの仕方が分かりません
584名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:20:51.98
車のディーラー新車の車庫証明取るとき手数料取ってるよね
葬儀屋死亡届出してその手数料葬儀代金に含まれてるよね
自賠責、保険会社の支店に書類書いて提出した事あるけど社労士
と名乗ってやったけど・・・・・
厳密に言うと行書違反?
585名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:29:57.65
随分せこい商売だな
586名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:35:11.89
怒髪の借金、1011兆円突破
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384015756/
587名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:50:13.77
社労士の平均年収って300万くらい?
そんなに高くないかな。
588名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:08:12.98
>>587
自分がどうしたいか、自分がいくら稼ぎたいのか、自分が決めればいいじゃん。
そんな金額を気にする必要があるの?
平均がいくらであっても全く関係ないけどな。
もうからない奴(もてない男)同志で(女がいないから)おちんちん舐めあっているようにしか思えない!
589名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:11:08.41
>>588
まさに、その通りでな。
ここの住民はお沈々舐めあっている変態野郎が多いだろうな。
590名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:12:23.49
300もねーだろ
200くらいだよ
行政書士並の貧乏資格だからな
591名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:16:08.58
社労士一本で十分かせげるのに、なんでいろんな資格とって予備校を儲けさせる必要あんの?
資格マニアなのかい?
いろんなところで、売上1000万とか2000万とか書き込まれているけど、しっかり営業やって計画立ててる人はそれなりに稼いでいると思うがな。
592名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:17:46.76
590みたいなヤツが・・・もうからない奴(もてない男)同志で(女がいないから)おちんちん舐めあっているようにしか思えない!
593名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:28:28.12
社労士が食える食えないの問題じゃ〜ないよね
怒髭事務所がどうかってことだよね
594名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:30:19.91
まじでセックスのしかたが分かりません
女の体に  むしゃぶりつけばいいですか
595名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:32:06.39
>>591
実際儲かってない人が多いよ
所員抱えてる古参の事務所とかが平均を上げてる。
596名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:43:34.14
>>595
あまりにも情けない書き込みなので、ちょっと言わせてくださいね。
私は、地方で、開業5年、社労士一本でやっています。
1年目20万、2年目300万、3年目500万、そして4年目1100万ぐらいの売上でした。
職員は私の他に1名です。
飛び込み営業もやりました。DMも送ってみました。口コミもありました。HPからの依頼もありました。
いろいろやっていますが、目立った才能はないと思います。
3〜5年で売上1000万というのは、地道にやればクリアーできる数値だと思います。
できないのは、どこかに書き込みあったと思いますが、自分に言い訳している人ではないかと思います。
597名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:49:20.87
なんで、「社労士はもうからない」っていいはるのかな?
もうからない理由をダラダラと書き込むこりも「もうかるためにどうすればいいのか」を教えてもらいなよ。
一時、頭下げても、その後は華ひらくんじゃね〜。
598名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:02:40.79
病気になる原因
  @暴飲暴食
  
  A否定的な思考

自分自身のために物事は肯定的に考えましょう♪
599名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:26:24.17
あまりにも情けない書き込みなので、ちょっと言わせてくださいね。
私は、地方で、開業5年、社労士一本でやっています。
1年目20万、2年目300万、3年目500万、そして4年目1100万ぐらいの売上でした。
職員は私の他に1名です。
飛び込み営業もやりました。DMも送ってみました。口コミもありました。HPからの依頼もありました。
いろいろやっていますが、目立った才能はないと思います。
3〜5年で売上1000万というのは、地道にやればクリアーできる数値だと思います。
できないのは、どこかに書き込みあったと思いますが、自分に言い訳している人ではないかと思います。


・・・コピペして申し訳ないけど、「その通り!」だよな。
600名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:30:37.70
セックス相手の口臭はどの程度まで我慢できるものですか。教えてください。
601名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:32:49.87
人と話すのが苦手な人は士業はやめたほうがいいと思う。
そうゆう人はいちばんやってて苦痛な部類の職種だから他の仕事で稼いだほうがいいよ。
602名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:35:10.28
>>596
かなりうまくいってる例だよ。
同じ支部の同期にあなた以上に売り上げてるのが何人いる?
同じ支部の同期で残ってるのが何人いる?
そして4年平均の売上は500万もいかない。
所得で言えば給与所得者の平均にも満たない。
夢だけ見せても仕方ないだろ。
603名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:37:34.53
>>601
他の仕事ねえだろ。このクソ野郎
604名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:38:52.04
>>603
人と話すのが苦手なの?
605名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:39:12.59
>>602
コピペにマジレスするのはやめてw
606名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:48:28.03
602のような輩が揚げ足取りなんだよな。
コップに半分の水が入っている・・・602は「半分しかない、どうしよう」って悩む奴。
そして、否定的な書き込みをする。情けね〜な。
しょうがないけど、答えてあげますね。

同じ支部の同期にあなた以上に売り上げてるのが何人いる?

同期ではまちがいなくトップです!(2代目の方は除きます)

同じ支部の同期で残ってるのが何人いる?

同期の意識がないし、交流もないので分かりません。

そして4年平均の売上は500万もいかない。

そのとおりですね。ちなみに5年目は1月〜10月で1300万の売上です。おそらく、よほどの“へま”をしなければこれから数年は1500〜2000万円の売上が続くと思います。

所得で言えば給与所得者の平均にも満たない。

現時点ではそうかもしれませんね。なぜなら、コネも社労士としての経験もゼロからのスタートでしたから。これからは徐々にこちらも所得が増えるでしょうけど。

夢だけ見せても仕方ないだろ。

夢ではなく、私にとっては現実であり、そして、頑張ろうとする意志のある方にとってはいい参考になると思います。
607名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:50:30.74
いちいち改行するな
608怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 13:50:38.98
このやろw
俺は努髭じゃねー怒髪じゃー!
おめーに食わすタンメンはねーw
俺は俺は…
596より売り上げねーぜ!

マジガンバローw5年目でしょ?
マジガンバローwww
よしわかった!
おまえら食えんでイイ!俺が根こそぎもらってくwww他県だろーがかまわねーっと言うか他県のほうがやりやすいw
近県で種まきやろう♪そうしよう♪
609名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:51:22.80
証拠うp
610名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:52:26.66
なお努髭よ
596ってコピペだろ?
611名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:56:08.52
607や609が揚げ足取りなんだよ。
その性格を何とかしなければ、これからも貧民暮しは続くよ。
それでもいいなら勝手だけど、変な事件だけは起こしてくれるなよ!
612名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:58:24.99
民度低w
613兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 14:00:14.65
社会保険労務士試験は難易度が低く合格しやすいので参入は簡単です。
でも新規参入者は本当に喰えません。その貧困振りは想像を絶します。
開業して1〜2年は顧問先ゼロとか当たり前。
大体、ど素人に毛の生えた程度の新人に顧問料払う経営者がいますか?
だから開業したら人生が変わるとか勘違いしないことをお勧めします。
廃業者が後を絶たないのが現状なんです。




私はちゃんと喰ってますから、どーでもいいんですがwwwww
614名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:00:18.84
606のような輩が2chだけ元気な揚げ足取りなんだよな。
615名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:05:30.97
>>614
あなた、ひとりものでしょ?
家庭ないでしょ?
616名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:07:52.68
よく分かったな。。
ひとりもんで悪いか!!!!!!!!!!
617名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:09:21.83
お前らこっちで喧嘩してこいwww

【開業】社会保険労務士実務スレ【勤務】3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1383004696/
618名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:23:37.56
>>59
なんか日本語が変だし、行間を開けてるアホは池沼だろ。
619名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:57:53.01
あまりにも情けない書き込みなので、ちょっと言わせてくださいね。
私は、地方で、開業5年、社労士一本でやっています。
1年目20万、2年目300万、3年目500万、そして4年目1100万ぐらいの売上でした。
職員は私の他に1名です。
飛び込み営業もやりました。DMも送ってみました。口コミもありました。HPからの依頼もありました。
いろいろやっていますが、目立った才能はないと思います。
3〜5年で売上1000万というのは、地道にやればクリアーできる数値だと思います。
できないのは、どこかに書き込みあったと思いますが、自分に言い訳している人ではないかと思います。
620名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:05:52.96
>>619
てめ〜、しつこいな。
ここは、自分では何にもできない、ネットだけが友達の、ちんこ舐めあうもの同士の神聖なる書き込みだけが存在すべきなんだ。
貴様のような金もちはさっさとうせろよ。
621名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:11:25.27
チャンスはみんな平等にあるのに、ある人はもうからないというし、ある人は難なくリーマンをはるかに超える稼ぎがある。
結局、考え方しだいなんだろうかどな。
622名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:14:15.88
>>620
あなた、ひとりものでしょ?
家庭ないでしょ?
623名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:18:00.51
めぐりあった仕事を誠実にやる。たとえばアメをつくるなら、おいしいアメを作ることだけを考える。そうしていれば、道は自然に開けてくるものだ。
アンパンマンのやないさんの言葉だけど、2chで責任転嫁するおバカにもってこいの言葉だな。
624名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:34:41.25
ここは、自分では何にもできない、ネットだけが友達の、ちんこ舐めあうもの同士の神聖なる書き込みだけが存在すべきなんだ。
625名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:42:04.54
>>624
あなた、ひとりものでしょ?
家庭ないでしょ?
626名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:47:33.89
ここは、自分では何にもできない、ネットだけが友達の、閘門舐めあうもの同士の神聖なる書き込みだけが存在すべきなんだ。
627名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:54:14.72
ホモと馬鹿
628名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:58:49.90
正論だなw
結論出ましたね。
次からこのスレのスレタイを変えるべきだね。
629名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:13:12.33
スレタイはホモと馬鹿
630名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:16:54.27
社労士踏み外して心のアンバランスゾーンに落ちちゃったんだね

メンタルヘルスセミナー私が標本です、で講師で稼げそう
631名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:19:28.96
同業者と思われる誹謗中傷、酷いですよね
こんな時に社会保険労務士、先生のような存在感が必要だと思い高木先生には頑張って欲しいです
つまんないです
色んな方がいて成り立つものと考えます
高木先生、自分の正義に負けないで下さい
実は私も名ばかりの社会保険労務士です
632名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:48:04.37
1年で受かる3流の士資格試験
簡単にとれる資格だから行政書士と並ぶ貧困資格
真島は当たり前のことを言っている
633名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:49:16.37
高木先生、誰?
634名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:30:17.61
死ぬ気で営業してみろよw
635名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:32:23.08
>544 cm?????
636名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:34:42.72
履歴書に何も書けないので何となく流されて自信&自慢するために取るための中高年御用達資格
行政書士 社労士

できる20代ビジネスマンのとる資格
TOEIC800 日商簿記1級
637名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:34:55.05
>>632
そのレス、自分で能力ないって言ってるようなもんでカッコ悪く見えるからやめたほうがいいよ。
638名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:57:07.54
>>636はかなり真実をついてるな
639名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:57:21.21
次のスレタイは・・・・

 @死ぬ気で営業してみろよ!

 A社労士、カロウシするまでやってみろ!

 Bホモとバカ
640名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:03:10.76
>>638
第2新卒ぐらいまでだったら俺もそっち勧めるわ
641名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:17:58.98
オバタ カズユキ氏がさえない3兄弟とか言ってたな
642名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:19:59.66
5.4%なら税理士2科目分くらいの難易度はあるよな?
自慢できそうやの
643名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:42:47.45
>>642
合格率で難易度は語れないだろ
644名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:44:39.98
500 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 18:00:42.23
銀次郎、宅建スレで銀バエって呼ばれてて笑ったよ
どこでもうざがられてんだなw
645名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:46:43.25
やさしい資格の三冠王
 
 宅建、行書と社労士20年以上前からビ○ネ○ガイド編集長も言ってる
646名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:47:02.19
>>642
会計資格は不明
647名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:05:39.67
周りの食えてる社労士のモデルケースはこんな感じ。
地方校の予備校講師と
年金相談労働相談の日当と
たまにあるスポット業務やセミナーや研修の依頼で
売上200万から300万。
余力ある人は、さらに学習塾やったり生保代理店やったりする。
648兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 19:13:46.95
>>647
あー君、君。
セミナーや研修の依頼なんか全くないからw
649名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:20:14.50
>>648
商工会に入ってお情けでもらうんだよ。
そうそうあるもんじゃないけど、効率は悪くない。
650名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:22:19.89
ちなみに、月に2件あるときもあれば
半年ないときもある。
651兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 19:23:57.33
>>649
商工会主催のセミナーで日当っていくらw
タダとか安い金額のセミナーでカモは集まらんよ。
652名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:36:48.94
う〜ん・・・やっぱり、今回合格率を5.4%に下げたのは今年度末で廃業を
考えていた開業者の足止め策だな!
厚労省と連合会、狡猾やの〜
653名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:46:15.70
>>651
なにか勘違いしてないか?
けして悪くない金額とだけ言っておく。
654名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:48:31.24
貧乏両資格を兼業してるマヌケだから
セミナー依頼すら来ないんだよw
655名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:53:52.06
合格率が下がってもゴミ資格であることに変わりなしw
656名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:59:59.88
食えてないなら転職しとき
657名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:03:22.82
5%自慢が気持ちいい
658兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 20:03:36.08
>>653
良かったな。飯にありつけてw
659怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 20:04:30.46
DMでもなんでもアポが取れたらこっちのモン!!
660名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:05:45.96
まじ金ねえー
661名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:07:30.48
社労士だからな。
窃盗しなきゃ生活できない。
662名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:16:59.12
今になって思うと、特定社労士も労働局の総合労働相談コーナーの
単なる呼び水、撒き餌に利用されただけだな!
663名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:42:14.17
わざわざ特定社労士とるのは役員連中ばかり
664名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:45:49.83
やれ司法参入だ、社労士会の自治権獲得だのとできもしないことを言って
リップサービス三昧(だけ)の社労士会は、誰のためにあるんだ?
665名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:48:42.63
>>664
お前のためじゃないことだけは確かだろう
666名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:50:59.37
まあ直接的には事務局職員のためにあるんだろうな
667名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:55:02.90
ココには社労士会の支部会、総会に主席してる人、、、あまりいない?
668名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:57:08.86
事務局職員は、ほとんどの開業社労士より収入多い
669名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:00:13.11
>>667
必須研修以外行かない。
670怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 21:00:21.48
既存の先生怒るかもしれんが、社労士には事務組合の特権、特別加入と3分割を認めてもいいんじゃない?
講習制度か何かにしてさあ
チャンネル増えるし商工会にとられるより遙かにいいじゃーねw
671名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:01:18.16
↑あんたなに屋さん?
672名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:02:28.58
>>642
無理
社労士合格は質・量ともに、良くて税理士0.5科目くらい
やったら分かるよ
by 元税ベテ
673怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 21:03:40.13
社労士ですが(キッパリ)
お宅は既得権の防人の方ですか?私消されるんですか?(ガクブル)
674名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:05:37.94
怒髪っちゃん行書の試験どうだった?
675名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:05:41.91
事務局職員からみたら社労士はいいカモ
676怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 21:06:00.22
批判はしないが何科目合格ホルダーです…
結局無資格者なんですよね。
業界でスゴい言われるだけですよね?
677名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:07:17.32
ごめん668のこと
ここ社労士じゃーない人けっこういるね
678名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:07:50.23
必須研修もくだらなすぎて行くのやめた。
アホなことに会費使いやがって…
679怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 21:09:37.95
>>674
知らないw
来年検討中で試験日だってよく知らなかったよ。行書スレみるまで
ところで建設業の社会保険、経営審査も絡めてダブルライセンスは有効?暫くは建設業良さそうだよねー
お金ないからユーキャン申し込もうかなw
680名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:16:56.21
社労士じゃない人がここで社労士の事言っても意味通じないんね
社労士が食えないってことは誰でも知ってんだから
681名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:19:34.31
社労士が貧しいのがよくわかった
682兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 21:21:04.47
>>679
建設はどうだろう?
零細が多すぎて顧問よりスポットで終わる気がする。
運送や廃棄物収集の方が人が多いから労務管理の問題が出ると思う。
683名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:22:40.31
>>681
681のような輩が揚げ足取りなんだよな。
コップに半分の水が入っている・・・681は「半分しかない、どうしよう」って悩む奴。
そして、否定的な書き込みをする。情けね〜な。
しょうがないけど、答えてあげますね。

同じ支部の同期にあなた以上に売り上げてるのが何人いる?

同期ではまちがいなくトップです!(2代目の方は除きます)

同じ支部の同期で残ってるのが何人いる?

同期の意識がないし、交流もないので分かりません。

そして4年平均の売上は500万もいかない。

そのとおりですね。ちなみに5年目は1月〜10月で1300万の売上です。おそらく、よほどの“へま”をしなければこれから数年は1500〜2000万円の売上が続くと思います。

所得で言えば給与所得者の平均にも満たない。

現時点ではそうかもしれませんね。なぜなら、コネも社労士としての経験もゼロからのスタートでしたから。これからは徐々にこちらも所得が増えるでしょうけど。

夢だけ見せても仕方ないだろ。

夢ではなく、私にとっては現実であり、そして、頑張ろうとする意志のある方にとってはいい参考になると思います。
684怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 21:30:52.62
>>682
おお兼社労、そうかぁやっぱ産廃系ねーでも行政書士持ってると営業の幅が広がりそうだね。周りの同期は食えてくると殆ど行政書士の業務やらなくなるというが実際どうなのかなー
685兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 21:41:30.38
>>684
手続き関係でいうと行政書士の方が仕事は大変なんだよ。
もっとも業種を絞れば大分楽になる。
食べられるようになれば、面倒な仕事はしたくないよね。
そういうことです。
686怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 21:47:01.09
>>685
なるへそw
でも旨く助成金も絡めれば営業しやすそーね入り口のハードルが低くなりそう
行書ではいって社労でおわるwww
687名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:56:26.13
食えない資格2つ取っても結局食えない
食える資格を1つ取ることが重要
688名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:58:40.34
いや、この行書の使い方はいい
成功確率を高めることだろう
689名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:05:20.54
ココには行政書士に人、社労士の人あとそれ以外の人
三種類の人がいるの?
690名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:07:18.55
付随もいます
691名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:07:53.13
>>689
何でそう思うんだ?
社労士しかいないと思うが
692兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 22:08:03.47
>>686
重宝されることは間違いないよ
役員の重任登記やってくれとかw
693怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 22:17:29.31
ここいろんな人いるよ
別にかまわないじゃないw
たぶん税理士や司法書士もいると思う。
694名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:19:33.58
今年の試験受かりました☆★

皆さん よろしくです!
695怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 22:28:32.89
>>694
おおよろしこ!
物品や認知されたサービスを売る訳じゃないから最初は苦労すると思うが挫けなければ何とかなるw
法改正や助成金情報は営業のツールになるのでなるたけ仕入れるように
これ以上話すと敵に塩送っちゃうかな。上杉謙信ほど人間できてないし毘沙門天の信仰ないしなw
696名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:34:59.10
代理店さんからここの事と聞きました

お手柔らかに願います☆
697名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:43:10.55
>>678
その講師を飯のタネにしてる社労士もいるわけで
698名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:51:27.47
開業した場合の社労士の仕事って、昔に比べるとかなり減ってるんだね。
行政サービスの向上のほか、企業も経営厳しいから自分たちでお金出さずに
事務処理を進める方向が多いんだよね。社員も実際のところ直接相談したほうがはやそうだしね。
勤務社労士としての面では、また違うかもしれませんが。
699名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:03:51.32
はあ?
700名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:05:39.88
>>699
それ税ベテの釣だからw
701名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:17:16.70
税理士事務所の代理店さんの保険担当のかたがお店(弊社支店)に来ると

きまって「これからは社労士の時代」だって言うんです☆

でも、実際は少し違うんですか?
702名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:18:43.48
俺は藤波の噛ませ犬じゃない
703怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 23:24:23.33
長州力
704兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 23:28:24.72
>>701
いわゆる1号、2号業務に将来性はない。
これは税理士さんも同じ。
3号業務をちゃんと提案できるかでポイント
税理士さんなら税務以外の経営とかの相談に乗れるか、
社労士なら採用や組織活性化等、諸々コンサルするところがある。
そういう意味では可能性は広がっている。
但し、社労士の全部にということではない。
705怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 23:31:37.91
兼社労にだいたいいわれちゃったw
そーゆーことです
706名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:39:21.71
社労士はこれから伸びるってのは、何年も前から言われてるけど、
社労士の関与率は下がり、伸びる気配なし。
所詮、社労士や行政書士みたいな虫けら資格でどうこうしようと思えば
並大抵の覚悟じゃやっていけないだろ。
707名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:40:31.03
資格馬鹿こそ並大抵の覚悟じゃやっていけないだろ。
708名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:40:58.11
3流資格の脳みそでコンサルタントねw
709名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:42:45.91
>>708
おまえは木戸クラッチで骨折れとけ
710名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:42:56.47
ちょっと税ベテとは違う香りがするな
行書とかだな
711名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:43:36.56
研修やセミナーの依頼すらないケンシャロに3号もクソもないw
712名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:46:49.35
>>711
まあ、それには同意w
どの口が言うんだと思ったわw
713名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:47:14.46
行政書士の試験スレで記述抜き180行ったって書いて来た
はい、適当ですw
714怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/10(日) 23:47:26.03
依頼を受けてのセミナーなんて身にならんのばっかでしょ?
俺らは学者でも教授でもねーんだぞw
セミナーだろうが飛び込みだろうがDMだろうが仕事(顧客開拓)につながらないなら意味ないからやんない!
715名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:48:53.50
怒髪の別ハンだから相手にすんな
716兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/10(日) 23:58:26.05
俺の数少ない経験を書くとだな
対企業の人の専門家というと社労士しかいないわけよ
俺はセミナー営業はやらず、もっぱらテレアポしてんのよ
経営者と話をして悩みが見つかればそこに焦点を合わせて提案する。
最近開拓した会社は新卒採用をなんとかしたいと悩んでいた
そこで6回コースのコンサルを提案している最中に他のことも探った。
いろいろ出てきたよ。
社長は俺にこういった。
先生に顧問をお願いすれば、いろいろ相談に乗っていただけますかと
当然、お任せ下さいってことで契約と相成った。
社長はこうもいってたよ。
今の社労士は手続き以外の相談ができず、社労士って役に立たないと
思ってたけど仕方なく頼んでいたと
717名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:09:16.24
社労士の関与率が低いのは確か
どういう形であれ事業所とかかわりがないと・・・
718名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:11:43.99
ここコミュ障多そうだからセミナーとか無茶言うてあげるなよw
719名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 01:19:16.64
>>716
716が頑張ってるのは認めるけど
採用を社労士に相談しちゃう社長はアホだと思う
720名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 01:23:51.43
士業はなんでも屋
721名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 08:53:18.29
兼社労って行政書士と兼業ってこと
722名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 09:17:00.20
きのうの「銀バエ」笑えたね。まだ笑えるよ。
723名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 10:01:36.16
やれやれ、次の支部会では合格率の件で一輪の希望の花が咲くな
724名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 12:29:58.93
ダンダリンでこけて合格率か
725名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 12:45:59.00
結局儲かるのは大量に手続きやる事務所

開業初めの頃はバカな社長に採用を相談されたことで
舞い上がってコンサルやるんだと意気込むのも誰もが通る道w
726名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 12:51:13.90
社会保険労務書士か
727名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:29:02.80
ここでネガキャンしてる奴はなんなの?
税ベテ、試験不合格者、古参事務所の二代目、喰えない開業??
いづれにしろ禄なものじゃない
728名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:43:50.69
ここはボヤキと嘆き、男同士チ○チ○舐めあう妄想と倒錯の
世界じゃ〜なかったんか
729名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:52:34.11
東洋大卒三年前社労完全合格なのに今だに派遣だぞ三十とっくにこえてんのに
730名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:58:54.74
派遣のほうが開業よりいい生活できるよ
731怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 14:00:45.21
営業センスと実務経験無いと確かにキツいw
若ければすんません!で済むしな(もう私はミスしたらすんませんじゃあお咎めなしにならないお年)
年輩の方は気づいた人脈だより…

どっちかないと手詰まりだな
732怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 14:01:35.69
間違え 築いた
733名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:46:26.71
30超えてるからだめなんだろう
734怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 14:59:32.28
>>733
30越えなら業界的に若いだろ?問題ない
735名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:03:26.06
こんな糞資格で使ったのは派遣現場の粕どもへ雇用を教えてやった時だけ。やんなるわ

派遣現場じゃ中年職歴なしだらけ、あとは反日国家出稼ぎ労働者や若年ドヤンキーの肥だめ

そこで朝っぱら喧嘩自慢する中年や、明らかに糖質発狂中年に囲まれながら仕事してる俺
736名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:19:12.09
俺さんへ

 具体的にどんな仕事してんですか?
737名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:38:33.21
受験指導している日という

受験指導ってよっく考えてみると択一義理、救済フルで受かった人なんて
やるの難しいよね
738名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:14:02.07
説明上手い人ならギリギリ合格でも大丈夫。
頭いいのに説明下手でなに言ってんのか分からない人たまにいる。
大学の教授とか、こないだTVに出てた元検事とか。
739名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:16:35.33
頭いいかどうか分からないけど
社労士講座にも地雷扱いされてる講師いたしね
740名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:39:52.73
>>736
俺の事?派遣は工場だよ
スプレーとかの空き缶作たり、中に塗料入れる工場
なにしろ糞だわ。中年喪毒どもが殴り合いの喧嘩はじめたり、 中年にも関わらずドヤンキー車乗って通勤して来る自称喧嘩最強男
職場じゃ俺の現場上司は派遣リーダーの契約社員の東南アジア人
ロッカーでは常に盗難があり
すぐそこら中に唾はく中年おおし
やたら人の顔凝視する糖質おおし
作業中にオッサンどもがなぜかAKBのフォーチュンクッキーのさびの部分を鼻歌交じりで隣りでひたすら時間いっぱい繰り返す基地外

まだまだ続くよ
741名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:43:09.27
>>736
朝っぱらから、通勤中に割り込んで来た車に、赤信号で降りてって怒鳴り倒してびびらしたったと自慢するドキュソ中年
毎日毎日臭くて臭くて、明らかに作業着洗わず毎日通勤する毒中年
ラインの主任正社員も高卒低脳で、作業が遅れると殺すぞと平気で派遣を脅す基地外中年正社員
初対面でも中年に必ずタメ口呼び捨てする糞餓鬼
今思い付いたのをなぐり書きしてみました。
日東レベル卒三十路半ば三年前完全合格より
742名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:49:37.41
>>741
どうして社労士で食べて行くことを選ばなかったんですか?
年金マスターと特定のコンボで低賃金のパート仕事する道もあったでしょうに。
743名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:58:51.84
ああまだありました
俺のラインの主任たる正社員は27のドヤンキー。
派遣やバイトの新入りが新たに入って来た日にゃ、わざと舌巻き言葉で怒鳴り散らし、わざと派遣数人を立たせて、
(てめー俺舐めてっとやっちゃーぞ?)
みたいな罵声を朝一で見せつけて新入りをビビらす。
また塚地激似のど不細工主任正社員も、地元の糞底辺高卒の分際で、県内有数の進学高校卒の俺ににも上目線の見下し口調で、(おめー)と呼んで現場をたらい回しさせる。名前じゃ絶対呼ばない。
女派遣にはさぼってても怒らない糞やろう
744名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:08:38.18
まだありました。

ラインの主任正社員で、恐らく間違いなくホモだとおぼしき奴は、
わっかい真面目そうな青年が来ると目の色かえて○○ちゃんと呼び始め、必ず尻さわる。
別に俺は構わないのだが、仕事中、青年見ながらフル勃起してる姿見てるとキモチが悪くなる。
また、ライン主任正社員で唯一の女は超絶ヒステリBBAで、初日に朝一に笑顔で挨拶した時突如キレられ、笑ってるとか仕事舐めてんなら帰れと十分も説教。仕事でミスしようものなら全員に言い触らす
745名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:10:15.72
辞めるときにボイレコして最後っ屁かましたくなるな
746怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 18:11:27.31
>>741
完全合格ってどゆこと?
社労士試験は一発試験だよw
税理士試験のように科目合格ないよーん
(一部免除あり)
う、そ、か、なwww
747名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:14:16.36
>>742
登録する金がありませんでした。生活自体がカツカツでして、、

あのー、詳しく教えてくださいm(_ _)m
登録して年金講座うけて 特定取れば、なんかそのパートでもいいから私みたいなもんでも会は仕事くれるんでしょうか?
748名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:16:54.87
>>746
いわゆる足きり無しだったと言いたかっただけです。すきません。
私日東レベルしか出てないから、高校まで偏差値70だったのと、社労士を足きり無しで合格できたのが唯一の誇りでして。
749名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:34:27.47
そのパート仕事にありつけない人もいる。
合格証ビリビリに破いた熊本の人がいい例。
ハロワで労働局の臨時職員の募集でも探してみたら?
750名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:39:19.89
ハロワ経由で申し込んでも不可能にちかいし。
また労働局とか難易度高過ぎるような気もしますので、会に登録したら会から長期パート仕事恵んで貰えるとかないんでしょうか?
751名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:28:56.09
憐れだのう、おまえら、はは
752名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:33:40.02
哀れなのは俺だけですよ。
社労士とは関係ない。
俺の人生が哀れなだけだから。
753怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 19:49:56.65
>>748
了解
社労士事務所に勤務するか税理士事務所で勤務して実務と接客を学べ!
工場より賃金安いかもしれんが必死でノウハウ盗めば2、3年後は違う人生を歩けるかも
自分次第だ
754名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:40:54.88
社労士って手続き業務では、食えないし事務組合に勝てないから
コンサルタントやるのですか?
社労士業は税理士の未来を表してるように思う
755名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:43:43.29
意味がわからんわ
756名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:47:06.22
>>753
有り難うございますm(_ _)m
やはり登録してないと社労事務所うからないですか?

以前社労事務所に応募したんですが全滅でした。
合格は三年も前だし、どんなもんなんでしょうか?
757怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 20:49:41.04
コンサルタント…
俺はお客さんとこで無駄話してるだけだよ

無駄話の中にそれとなく情報を教えたり教えてもらったり
仰々しくコンサルタントってなんか社労士っぽくないw
御用聞きのちょっと気の利いた奴
758怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 20:55:19.88
>>756
地方都市だとなかなか社労士の求人無いねw
税理士事務所は意外と社労士探してるよ。登録可能なら雇ってもらえる。雇ってもらえれば当然税理士のお客の手続きをやることになるので開業登録になる。
そうすれば社労士の開業仲間や先輩ができる、税理士事務所で実務をこなす、経験を積む、そんなこんなで将来のめどは立つんじゃないかなw
君の人生に無責任なことは言えないが
工場勤務で先が見えないなら若いうちしかチャレンジできないしね。
759名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:57:57.10
薄給だけどね
760名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 21:01:07.28
>>757
御用聞きのちょっと気の利いた奴
は名言だな

中小企業といえども経営者は孤独なんで
グチ聞き役に適してなんぼの仕事だもんな
なかにはストレス発散する人がいてチョット閉口するが
それでも出入り禁止にならないからまあいいか
761名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 21:04:22.30
有り難うございます。
登録料金貯めなくちゃならないけど派遣じゃなかなかためられないのでまだ先になりそうですが、怒髪先輩のお話し聞かせて頂き、少なくともごくわずかでも目標を持とうと言うきもちになりました。
有り難うございますm(_ _)m
最後に一つ聞かせてください。
その税理士事務所は、手続きとか業務とか一切わからず経験もなくても雇って貰えるんでしょうか?
知識は三年前に合格なのでほとんど忘れてますが、半数近くを掛けて、せめて択一40くらいは取れるレベルにテキストを読み直そうとは思ってます。
762怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 21:14:20.40
>>761
社労士の業務は税理士が求める範囲は簡単な手続きだけだからモーマンタイw
後はハッタリで大丈夫!!!
行政窓口も聞けば教えてくれるから、税理士事務所は社労士がいないと手続きするのが後ろぐらい
763名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 21:28:25.01
俺さんへ
 
 今働いてる工場、派遣元その他工場の下請けの経営者と親しくなって

 一つでも税理士事務所のお土産にできれば、三顧の礼をもって迎え

 られます。高級優遇されるかも
764名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:37:52.22
>>761
30半ばを超えて何の武器もないなら税理士事務所でも再就職難しそうなので
最低でも簿記3級(2級が望ましい)を取って就職活動した方がいい
地方で社労士事務所の求人はほぼ皆無(あっても大抵ブラック)
あたりまえだが税理士事務所はその名の通り「税務」の仕事だから
社労士の仕事は付随する程度の知識で十分なので大して重要視されない
765名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:48:30.71
付随で社労士業を全てやっても、それが後ろ暗いとしても、問題にならんからな。
税理士会との喧嘩怖くて社労士会はなあなあで済ますし。
766名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:49:20.72
税理士事務所で円満退社できればのれん分けが期待できるし
独立したあとも仕事の紹介もある
社労士事務所では顧問先取って退職すれば喧嘩になるぞ
767怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 22:51:21.85
みんな親切じゃのー
おっさんは嬉しいよ(シミジミ)
768名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:06:44.85
>>765
それも当たってる
金に目の色かえる税理士は社労士業務だろうが
登録もせず行政書士業務だろうが何だろうが
構わずやるしな後ろくらいなんて露ほども思って
ねえよ
まあこういう奴はハッタリもきついしな
769名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:11:34.10
上級資格だからと納得しなきゃ
770名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:13:22.57
支部の研修で新入会員の挨拶があったんだが、
胡散臭いおばはんがドヤ顔で

「所属は○○会計事務所です。
税務会計の仕事があったらお願いします(^_-)-☆」

って挨拶して、会場が凍りついた(@_@;)
スーパー店長の会合で、「趣味は万引きです」って挨拶するようなもんだろ。

ちなみに研修では「士業の業際問題」を取り上げてました(笑)。
おばはんどんな顔して聞いてたのかな(^_^;)
771名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:25:56.45
社労士意識しすぎ
コンプ丸出しで恥ずかしい
772名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:27:32.69
>>770
すご。おばはん、「業際」わからんやろ。
こちとら超BBA社労士にいじめられとる。
東京五輪、見られるかどうか微妙やろ。
はよいねや。
773名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:31:20.68
>>771
キミは税ベテ?

早く受からないと、人生終わっちゃうよ(笑)。
774怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 23:36:13.70
無知はある意味無敵だよw
しらないってことは凄いことだよ

税理士に多いことは確かだし補助者は輪をかけて酷いのいるよね。
頭の中が二元論でできてるからシンプルで壊れにくいよwww
775名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:51:10.41
税理士は心の中で社労士を見下してるからね
776名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:52:17.91
>>772
その、「おばはん」なんだが、なんと表現したらいいか、
とにかく胡散臭くて、まるで新興宗教にハマった信者か
マルチ商法の末端会員のように目がギラギラして
本当に気持ち悪かったよ。

あんなのでも資格取れるんだ、と思ったらガクッと力が抜けた(-.-;)
777名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:52:52.16
>>774
無知も度が過ぎる呆れるを通り越して確かに無敵だな

監督署に労災の未加入を指摘された顧問先に事務所に
電話するよう監督署に言いなさいという税理士
民事訴訟で訴えられた顧問先にこちらが正しいから審尋に
出て行く必要が無いと言う税理士
どっちも同じ税OB税理士のことだけど(笑)
778名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:57:18.20
>>775
糞みたいな税理士が関与してる企業の社長も、大体ろくなもんじゃないよね

そんなクズ案件にしか縁のない社労士は、早晩廃業コース
779怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/11(月) 23:59:03.81
>>777
すげえな…
なんもいえねぇ
税理士の一部の人は世の中が全部経理会計で成り立ってると思っとるのかもしれないな!
ちょっと話をするとこいつバカだなって先生も結構いるしなw
780名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:04:17.52
>>779
税理士さんも、若手は真面目でいい人が多いけどね

中高年で特に自利利他系は何故かエゴの塊(笑)

まさにお笑い北朝鮮状態やね
781名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:25:49.58
怒髪っちゃん税ベテに噛みつきすぎ
782名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:27:49.28
>>770
東京会の必須研修のテーマだな>業際問題
783名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:41:19.12
税は会計士に吸収されるだろw
784名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:44:27.42
俺が社労士になる前職場(リーマン)は、とにかく電話が鳴りまくる職場だった。
それが、嫌でリーマン辞めたのも理由の一つ。
しかし、開業したら電話がほとんど鳴らない(泣)
785名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 06:23:44.83
税理士コンプがひどいな
仲良くさせてもらえよ
786名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 07:41:47.33
偉そうにwオマケ資格がw
787匿名:2013/11/12(火) 07:45:11.23
税理士取ったなんて言ってる奴は
自己満足の世界で非効率なんだけどな

そんなことも分からないから
幼稚な人向けの資格だと馬鹿にされてるんだよ
788名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 08:08:41.61
>>787
税理士取ってから言えよw
行政書士すらもってねー奴にとやかく言われたくねーって言っておいて、
特大ブーメラン刺さってんぞw
789名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 08:55:20.60
大きな事務所の税理士先生と銀行の支店長って雰囲気似てるよな

  守銭奴または銭ゲバって感じ(僻み若干あり)

 
790名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:07:07.65
なにこれ社労士の税理士コンプはひどいな
791名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:08:41.52
僻むのやめろ
俺は税理士先生に助けてもらった

リアルなら仕事を廻していただく格上のパートナーだろ
何も知らない受験生や撤退者がスレ荒らしてんじゃないよバカ
792名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:34:34.75
吠える
おまけ資格
793名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:45:35.60
退職者の社保料を日割りにする税理士
算定はやるが月変はやらない税理士

通勤交通費に課税してる社労士
妻と中坊がいるのを扶養2でやってる社労士

どっちもどっち
794名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:49:50.09
ここは男同士でチ○チ○舐めあう妄想と倒錯の世界だからな

ココ居酒屋怒髪で社労士は最強資格だとオダあげて

憂さ晴らしができれば安いもんだ
795名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:51:13.66
おまけ資格でも付随もついてるよ
796名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 09:55:20.56
開業スレなのに税ベテと不合格者しかいない
797怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 10:15:31.29
うおー
泣くごはいねがー
税理士と社労士で喧嘩するごはいねがーwww
798怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 10:17:49.17
私、税務はわからないし5科目も受けたくないし細かい仕事だから税理士の先生は必要だと思っております。

ただ昨日のレスでも指摘したように、世の中すべての事象があたかも税務会計ですべて片づくと思われてる振る舞いは如何かと…
そのように思うわけでありますw
799名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 10:25:39.17
オーナーのご託宣でした!
800怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 10:25:44.83
上位とか下位とかそもそも畑が違いますw
それをいうなら社労士は行政書士と、税理士は会計士と喧嘩になるのが普通でしょう?
ここの税ベテは労務畑の社労士に喧嘩を売らずに公認会計士に売られたらどうです?公認は確か登録で税理士になれるんでしょう?
喧嘩相手はそちらだと思いますよw扱う案件も一緒ですし
私が言いたいのはどうぞ税務の知識で労務分野のことをさぞ知っている(キッパリ)という態度や付随という態度も慎まわれたほうがよいかとw
付随付随と思考停止になっておられるので少々痛い人に見られます。
お気をつけて
季節の変わり目ですので体調を崩しやすくなっているかと存じます。御自愛いたしますようwww
801名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:00:26.22
税理士の定義

 社労士に仕事を回す ⇒ 先生

 社労士をただ見下す ⇒ 経理や
802名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:03:39.97
顧問先の年調をどっちがやるかで、よく税理士と喧嘩するけど
803名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:54:10.36
>>802
喧嘩の内容は?
そちらがやってくれと?
こちらが年調するからと?
忙しいところは年調やりたくないのが本音だよねw
804名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 11:59:05.84
>>802
年調ごときを取り合うって、

税理も社労もどんだけ負け組なんだよ(((゜Д゜;)))

しかも数十名レベルの小口でしょ
805名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:13:28.57
怒髪っちゃんって煽りが入ると必ず税理士か税ベテのせいにするよな
806怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 12:22:40.27
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

決めつけ…
良くないね
807名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:25:42.91
ここの書き込みに影響されて、税理士に敵対心を持つと良くないよ
ほとんどの先生が普通に謙虚でいい人だから

たまに囲い込みにご熱心なクズに遭遇するのかもしれないけど
総じてノルマがある税ベテ職員だから

食い詰めてこっちに噛み付いてくる開業税理士さんなんて、会ったことないなあ
808名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:34:37.32
税ベテ職員は荒らしが趣味
809名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:47:19.86
売り込み先の企業で、クズっぽい税ベテと遭遇したらスパッと諦めな
たいして金にもならないから、時間のムダだよ

いい会社さんには、いい税理士がついてる可能性が高い
顧問料の値上げに協力してくれることもあった

ドブさらいばかりしていると、心折れて廃業するだけだよ
810名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 12:59:45.47
あまりにも情けない書き込みなので、ちょっと言わせてくださいね。
私は、地方で、開業5年、社労士一本でやっています。
1年目20万、2年目300万、3年目500万、そして4年目1100万ぐらいの売上でした。
職員は私の他に1名です。
飛び込み営業もやりました。DMも送ってみました。口コミもありました。HPからの依頼もありました。
いろいろやっていますが、目立った才能はないと思います。
3〜5年で売上1000万というのは、地道にやればクリアーできる数値だと思います。
できないのは、どこかに書き込みあったと思いますが、自分に言い訳している人ではないかと思います。
811名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:07:51.03
年調奪い合う???
押し付け合うんだろが
812怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 14:11:14.24
>>811
ピンポン!越後製菓!
813名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:18:19.37
社労士法の第八次改正、マジで動き出すらしいぞ

民間ADRの上限金額変更60→160
行政訴訟の出廷陳述権
民事調停代理権
試験制度改革

すでに関係機関(日弁連と厚労省)との調整はめどがついていて、
あとは国会への提出待ちって段階らしいよ

当然、来年の通常国会だろうね

残念ながら、簡裁代理と審判代理は制度50周年記念以降に持ち越し

その代わりの、民間ADR代理権160万円(解雇の案件を単独受任可)だからね

かいけつサポート利用時のみだけど、司法書士の簡裁140万円より
大きい金額の紛争に携わることが出来る訳だから、
2.6%って難易度も納得だよね

ちなみに現在、連合会執行部では、
第八次改正案を国会に提出できるかどうかの瀬戸際なんだよ

日弁連、厚労省との合意はほぼ形成されているが、
某機関(連○)から、社労士の紛争解決業務(団○)にクレームがついた

厚労省を交えた3者で話し合いの場を設けるよう、詰め寄られている状態

自民党のマニフェストで社労士の権限拡大を公約に掲げているから、
民主系の連○から牽制されているんだ

来年の通常国会は、法案の提出状況を毎日ネットでチェックしたほうがいいよ
814名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:27:32.53
これは税ベテ涙目
815名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:28:42.63
怒髭×髪さん、新潟?
816名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:29:45.01
>>813
紛争解決手続代理業務ってそんなに需要あるように思えないんだけど…
個人的には、監督署に労務監査を確定申告みたいに毎年提出義務化してもらえたら社労士の仕事増えると思うんだけど。
でも、義務化したら事業所と監督署にとったらたまらないだろうけどw
817名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:44:56.21
社労士の業務範囲は増えるって
厚労省の役職者に聞いた

親戚だから、ある程度根拠はあるはずなんだが
818怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 14:54:19.62
>>816
どうも高橋英樹ですw
いいや この情報チェックしてなかったから耳に入ってよかったw
有益w有益w
労使間のトラブルは細かいの増えてるからね。事業主も裁判や組合と揉めたりしたくない!いくばくかのお金で解決できれば!!!
という事例はあるよ。
第三者(行政)が入って和解になればこれ以上エスカレートしないし揉め事が終了するわけでしょ。
しらない弁護士に30万近い着手金払って解決するより普段つきあいのある社労士に弁護士の3分の一でも払って解決できるなら絶対そっちを選ぶ!
田舎にいても景気の追い風は少し感じるので雇用もみ込まれる。必然的にトラブルも多くなる。160万はかなり現実味がある金額だから
来年行政書士考えてたけど特定まだないからこりゃ特定が先だなw
819名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:55:17.32
税ベテなんて無資格ゴミなんだからスルー汁
820名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:58:14.81
行書>>>>>>>>ゼーベテ
821名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 14:58:40.16
この法改正って今年できなかったやつでしょ
社労士会の自治権はあきらめたんだ

でも会員の引き締めと会費徴収率を上げるため
よくアドバルーンあげるんだよね
822名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:06:48.93
今年の通常国会は、まだ「ねじれ」だったでしょ

提出する法案を重要なものに絞り込んだ関係で、
たかが業界団体である社労士法は次回持ち越しになった

空気を読んで一歩引いた連合会の対応がよかったのか、
現在の自民党との関係はかなり良好らしい
823名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:15:09.08
自民党政策集

66 
社会保険労務士法の改正と、社会的貢献の推進

社会保険労務士法の改正を図り、活動分野の拡大や一人法人制度等の整備を進めます。
また、どこでも年金相談ができるように社会保険労務士会による
「街角の年金相談センター」の全国展開の実現を強力に推進します。
824名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:23:39.56
adr代理権なんてクソみたいなもんもらって喜んでるのは
社労士くらいのもんだな。
税理士はそんなもの必要としてない。
825名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:25:42.84

仕事さぼってると、所長からお給料引かれちゃうよ

あと、早く合格しないと定年になるww
826怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 15:27:19.84
>>824
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
827名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:27:26.16
京都の黒メガネの政連会長のお手並み拝見ですね
労保連会長もやってるけど
828名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:31:23.27
かいけつサポートって使ったことある人いる?

東京会の1階、活動している形跡が微塵もないんだが

あそこって近づきがたいよね(^^;
829名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:32:05.77
えーでーあーる利用実績ってもともとゼロに近い
金額上がっても無意味
830名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:36:45.11
ADRがあれば人生が変わる、そう思っていた時代が私にもありました
831名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:43:43.56
年調断ったら顧問契約解除のリスクがある
年末調整やる社労士はいくらでもいるからね
832名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:53:26.21
事務事前指定講習受けなければいけないのに登録の書類まで送ってきた

何でこんなに連合会は要領悪いの
833名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 15:57:29.19
↑社労士定員オバーなんだよ
834名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:01:25.59
定員減らしても同じ
社労士が提供するサービスにお金払おうって人が増えない限り変わらない
社労士にお金払ってやってもらったほうが、安くて速くて安心ならお金もらえる
835名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:03:06.60
合格者は既に15万人もいるからね
836名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:07:19.20
登録者は何人?
合格者の中にはすでに死んだ人もいるから
837名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:09:19.95
確か38,000人ぐらい
838名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:13:48.17
安くて早くて安心だ・・・・なんかゴロイイね
どっかで聞いたことあるような?
839名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:19:30.45
安い早いうまいなら聞いたことある
840名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:34:24.20
需要がないから、タウンページに載せない   
841名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:39:52.30
>>831

ところが年調やり過ぎたら京都みたいに摘発される
難しいところだ
842名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:41:26.61
やる前に顧問先の税理士さんに挨拶しておけば問題ないですよ
843名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:07:34.77
おいおい、俺が打ち合わせで目を離している間に、

税ベテだらけになってやがる

定期的に駆除しないと、ゴキブリみたいにウヨウヨ出てくるな

シッシッ
844名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:08:39.83
俺は地方の開業者だが、うちの事務所の8割は相談顧問、2割は+手続き顧問、
相談は1万〜5万、+手続きは2万〜10万、会社の規模にもよると思うが、
月商150マンほどかな。ちなみに開業9年、事務員1名。地方の10年程度のキャリアでは
トップレベルだと思うけど、都会ではけっこうやり手が多いよな。
845名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:13:41.39
税ベテじゃなくて付随ですよ
846名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:15:51.51
お前は不合格者だろ
847名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:15:54.46
波乗り税理士さんのブログから

何せ税理士になる人のうち税理士試験を合格して税理士登録するのはわずか全体の45%に過ぎないのだから・・。
今や税理士は税理士試験を受けてなる資格ではないのだ。

制度改革をしようという時に、過半数に満たない構成比の45%という数字の持つ意味は大きい。
十中八九改革は骨抜きで終わるだろう。

同業の方には申し訳ないが、自分は税理士制度の将来には悲観的だ。
税理士が“独立した税の専門家”という存在意義を失いかけている以上、最終的には“税理士資格無用論”って話になるんだろうな・・。

専門学校では税理士受験講座の申込者が年々減少しているという。
それが世間の税理士に対する評価なのだと自分は思っている。
848名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:17:19.28
ここは、

税ベテの

税ベテによる

税ベテのためのスレ

本職の姿無し
849名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:19:02.86
ここの書き込みは税ベテであってほしい
850名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:23:10.83
まじで本気の質問なんだが、俺も税ベテ好きで税ベテカフェ行ってさ、
税ベテの余りに可愛さ余って抱き上げた時、気付くと必ず勃起してるんだが、
俺だけなのかな? そういう経験ない?いやまじで。
851名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:24:45.19
税べテは生霊みたいなもんだなw
852名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:25:08.82
税理士資格は大学院でれば(定員満たないFランでも)もらえんだよね
853名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:25:45.52
税理士に成りすました税ベテ
854名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:27:42.88
税理士になっても天下り退官税理や会計士、弁護士らに頭押さえつけられる日々

受からないほうが幸せかも
855名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:28:37.58
スレタイに税ベテ禁止って書いてあるのに土足で入るベティ
856名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:30:01.32
>>850
ヤバイよ!
857名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:30:59.53
アルファベットかけなくても入学できる日本橋学館?大学だっけ

そこの大学院でれば(まぁ、カネはかかんだろうけど)すぐ先生なれるじゃん
858名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:32:23.40
簿記3級にすら受からない税理士Wマスター
ってのもいるらしいなw
859名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:35:07.22
税理士ってなり方にも問題あるんだろうな
いや、それ以前に人間性にもwww
860名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:40:37.77
大学院2回行って、論文試験2回通って、実務経験2年
馬鹿にしてるけどマークシート、講習より大変
861名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:40:55.05
30半ばを超えて何の武器もないなら税理士事務所でも再就職難しそうなので
最低でも簿記3級(2級が望ましい)を取って就職活動した方がいい
地方で社労士事務所の求人はほぼ皆無(あっても大抵ブラック)
あたりまえだが税理士事務所はその名の通り「税務」の仕事だから
社労士の仕事は付随する程度の知識で十分なので大して重要視されない
862名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:41:58.71
論文屋にまかせてる
863名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 17:45:41.88
なんでこのスレに税がいるんだ?
羨ましいのか
864怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 17:54:12.45
事務所戻る途中
あんま人のレスコピペすんのようそや…
された方は気分悪いと思うぜ(・ω・)
865名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:09:17.17
誰の?
ブログならいいんじゃねの嫌ならネットにのせるなでしょ
866名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:24:54.91
>>865
こらっ!
そんな税理士みたいな考え方してるとな、
税理士になっちまうんだぞ
867名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:31:51.23
力んだら出たのが硬いウンコで痔が再発したよ
868名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:49:49.66
そもそも社労士の労務監査が必要な場面はいくつもあるのに厚労省が活用しない
んだよな
若者応援企業も介護事業も助成金においても労働関連法に違反してないことって
条件があるのに、現状は誓約書のようなもんを提出するだけだろ?
料金面を考えて簡易なもんでもいいから、社労士の労務監査を条件にすればいいのに
甘いことしてるから、どこも誓約書なんて反故が前提になってんだろ
厚労省の天下りをどんどん受け入れてでも業務拡大せにゃいかんよ
869名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:50:26.25
税理士になりたかったな
870怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 18:54:43.53
労務監査は指定業者必須にすればいい!
地方行政と旨く調整して骨格を作っていって欲しいな
871名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:03:42.06
>>869
なればいいじゃん!

>>870
確かに
厚労省に打診してほしいね
どうせ労基署とかやる気ないし
872名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:15:24.79
俺も税理士になりたかったよ。社労士なんて・・・・。
くそっ!!
873怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 19:17:42.76
そんなにいいかなぁ???
新規参入じゃあかなりキツくないか
営業活動凄いよ!
でも事務所移転はしてたなあの税理士さんw
社労士だったらライバルになりそうなの数えるくらいだろ?田舎なら
874名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:24:42.11
でも社労士の仕事なんてないでしょ。
奪い合うパイすらない。
875怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 19:32:00.49
フッフッ
青いな!俺もそう思った時期もある。正直ね
仕事はあるもんじゃないよ作るんだ!

(俺今かっこいいことゆうたったwww)
876名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:34:00.50
>>875
かっこいいわ
良いこと言うやん
作らないとやってけないよな
起業なんかもそうだろうけど
877名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:34:34.90
税理士あきらめて(科目合格0)、代償行動で仕方なく社労士取る人多いからなあ
特に会計事務所勤務の奴

このスレにも相当いんじゃね?俺もそうだけどw
878怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 19:36:27.89
>>876
まじでカッコよかった!?

まとめサイトの方ー。ここ取り上げてくださーい。まとめるとき削らんといてくださーいwww
879名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:39:15.96
怒髪銭湯

  湯だけ⇒ゆだけ⇒ゆうだけ⇒言うだけ
880怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 19:40:22.66
ええ湯でっせwww
881名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:44:11.18
怒髪さん今日冴えてるな
882名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:46:42.41
おい、おまいら
食えない奴に限って、やれ独占だ、業際だって言うんだよな

うちの支部や県会でも、食えないジジイが総会とかで
「労務監査増やせ」「ADRやらせろ」「成年後見回せ」
「税理士の手続やめさせろ」「金融機関の裁定請求やめさせろ」・・・・
ついでに「会費下げろ」「行政協力増やせ」「謝金上げろ」
とかウザイんだよな

おまいらもその仲間か?
883名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:49:01.81
会費下げろ
これはやってほしい

ほかはいらない
884名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:54:43.85
>>882
それは食える食えなくても思う人いるんじゃないかな

>>883
会費は下げてほしいわなぁ
弁護士よりはずっとマシだが
885名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:56:20.43
>>882
業際問題には、グレーからブラックまであるからな。
ものごとを食える食えないのレベルでしか考えられないなら
それこそ頭悪いオマケ資格連中と同レベルになっちまうぞ!
886名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:01:46.18
会費は上げるべきだと思うよ
理由はバイト代で会費払ってるような低レベル者の排除
887名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:01:55.85
ジジイは年金もらってるから食えてんじゃん
888名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:03:37.11
>>776
単なる推測かもしれないが、その「おばはん」、もしかしたら
キャリア・コンサルタントの有資格者じゃないかな。キャリコン
独特の話し方があるんや。躁病というか、うつ病の「躁転」のよ
うな…。それから「社労士試験合格者ならキャリコン養成講座を
〇%オフでご提供」という指導校もあるしな。
889名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:04:45.20
ダンダリンの相葉社労士かっこいいね。
俺もああなりたいよ。
890名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:05:05.09
882だが訂正
×食えない奴→○実務やってない奴、または、顧問先のない奴
891名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:10:03.30
常軌を逸したおばはん ← 開業女性会員おおし
892怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/12(火) 20:11:11.47
>>890
顧問先無いのにそんだけ口出すのはすげえなwww
893名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:18:26.51
>>879
おれは銭湯じゃなくて
「乞食のおかゆ」って教えられたがな
湯だけ(言うだけ)で実がない
894名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:18:53.99
>>885
お前も税理士撤退組だろ?
別に恥ずかしいことじゃないぜ
895名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:20:21.09
会費は上げるべきだと思うよ
理由はバイト代で会費払ってるような低レベル者の排除
896名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:27:14.40
開業の半分くらいは顧問先もってないよ
それくらい厳しい世界だぞ
897名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:34:24.72
都道府県会ごとに会費は決まってるようだし
支部会費もとってるとこあるみたいだし
いずれ支部長、会長になってから決めればいいんでない
898名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:42:55.08
>>888
キャリコンかあ、とにかく特徴のある話し方だったよ
新興宗教に洗脳された人が、周りの人間に素晴らしさを説く感じ?

あと、最近ネットのバナー広告によく出てくる鼻の穴のデカイおばさん
「社団法人 全国コーチング普及協会」
っていう胡散臭いサイトをクリックしたら、
代表の鼻デカおばさんが社労士で笑った(*´з`*)プッ

カウンセリングとか、コーチングとか怪しい仕事でしか稼げないのかね?
社労士業務でそれなりに売上げてるオレって、まともなほうなのか。
899名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:46:37.77
社労士業務で稼げるようになれば自慢できるんだけど
なかなか…
900名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:48:36.89
都道府県会によって、会費が違い過ぎるのをどうにかしろ
特に勤務等
安いところは42,000円、高いところは開業と同額(つまり倍以上)
901名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:52:09.38
カウンセリングとかってさ、1号2号やるわけじゃないんだから
退会して社労士有資格者とでも名刺に書いて営業すればいいのに
902名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:55:36.03
社労士会にとって大事なのは、長期間安定して年会費を収めてくれる人

勤務等はもちろんだけど、
仕事がなくても廃業しない既婚女性会員は貴重な存在

ちなみに、開業当初から結果を出してる若手男性も支部会で大事にされるよ
支部長はじめ、各委員会の責任者センセイが本当によくしてくれる

それだけ、一瞬で消え去る会員が多いんだろうね
厳しい世界だ
903名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 20:58:14.89
「全国コーチング普及協会 代表プロフィール」
ttp://coachingfk.jp/prifiles.html

この胡○臭さは過去最高レベル、
社労士もついにこの域に達した(((゜Д゜;)))
904名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:00:16.52
結果だしてるかどうかって言わなきゃ分からないのでは?
905名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:03:27.13
>>904
飲みにった時に聞かれるじゃん
廃業の心配が無いレベルかどうか、探り入れられるよ

俺は正直に顧問先数と売上げ答えてる
906兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/12(火) 21:06:36.38
俺は会費高いと思うよ。
だってサービスに見合ってないもん。
強制加入じゃなかったら存続し得ない仕組みだと思う。
907名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:06:38.36
若手を育成しようとしている元会長さんもいるらしいけど
支援する余力もないだろう。
若い人は登録しても絶望して次々と廃業していく。
908名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:09:23.49
登録即入会やめりゃーいいんだよ
909名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:11:10.17
勤務から開業するつもりで
会に来る人、皆に挨拶してた兄ちゃん
結局開業登録は思いとどまったな。
会社やめたら戻れないから、悲惨だったな。
910名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:11:28.08
兼社労さんて何の兼業
税理士?
911兼社労 ◆27te3DmGAw :2013/11/12(火) 21:12:37.57
>>910
俺は行政書士と兼業だよ。
912名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:12:57.35
公認会計士
913名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:14:52.64
会費は上げるべきだと思うよ
理由はバイト代で会費払ってるような低レベル者の排除
914名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:16:26.35
税ベテ撤退するなら0科目だな
中途半端に科目受かると引くに引けぬ泥沼よ
915名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:17:42.43
たしかに面倒見のいい人っていないな。
新規入会者が入ってきてもどうせすぐ廃業するから
ライバルにもならないし仲良くしてもメリットないもんな。
916名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:21:28.16
食えそうもない資格兼業しても結局食えないんでしょ
917名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:23:05.81
希望をもって入会しても、鵜の目鷹の目でヒヨコ狙ってる先輩もいるし

お客さんを探そうとして営業セミナーに参加したら逆に自分がお客さんにされていた

なんてのもよくあるし
918名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:23:09.54
弁護士でも食えないケース多いそうじゃないか
下位資格のおまけ連ならなおさら
919名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:26:11.82
税理士の世界よりは、社労士のほうがシンプルでいいと思うよ

5科目取ったプライドがあるのか、院卒の先生を見下すクズとかいるし

院卒の方のほうが知的で謙虚で、人間としてのレベルが数段上だったのが笑えた
920名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:29:01.36
お初です。今年合格しました
なんか連合会から色々入った封書が送られてきたのですが、
登録料、会費、事務指定講習から始まり基金、保険、月間社労士購読や各種書籍購入案内など
どれもこれもお金の掛かることばっかりで正直ビックリした
資格試験もビジネスだなーと感じたわw
921名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:29:30.32
斉藤学院長が院卒をメタクソにこき下ろしてたんだよな・・・
922名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:32:55.08
社労士会はもっとビジネスですよ
923名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:33:25.97
おまけでも社労士が付随でついてきます
924名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:34:33.05
いわゆる、ひよこ食いや

アコギやな〜
925名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:35:50.64
ベテになって講座にお金落としてくれないからでしょ

近年のマジキチ試験問題と対策講座のイタチごっこって不毛だよね

資格学校はホントにクズの極みだと思う
926名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:36:06.52
>>919
資格板で言ってもそうなんだとしか言えんw
あほな奴等なんだろうな
927名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:37:12.18
税ベテになりたかったな
928名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:39:53.83
税理士試験板じゃ社会保険労務士どう見てるの?
喧嘩ばっかしてんのか
929名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:42:10.60
税理士板でゴミカス呼ばわりされた税ベテが

泣いて逃げ込んでくるのさ

来ても臭いだけだから、とっとと死んでほしいんだが
930名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:42:34.74
新規入会したときは、頑張って!と声かけてくれる重鎮もいれば
これっぽっちも感心を示さない人もいた。
なんだよ…こんなドライなもんか…と思っていたけど、
新規開業の生存率を知れば納得なんだよな。
931名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:45:22.50
>>930
生存率ってか自己中な輩が多いだけ
932名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:45:24.48
税理士板では社労士の話はでてこない、関心がない
933名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 21:55:11.45
30半ばを超えて何の武器もないなら税理士事務所でも再就職難しそうなので
最低でも簿記3級(2級が望ましい)を取って就職活動した方がいい
地方で社労士事務所の求人はほぼ皆無(あっても大抵ブラック)
あたりまえだが税理士事務所はその名の通り「税務」の仕事だから
社労士の仕事は付随する程度の知識で十分なので大して重要視されない
934名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:00:01.43
会計事務所で社労士は税理士挫折組の資格
会計事務所内では一般職員扱いで先生と呼ばれることはない
935名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:03:04.54
>>934
先生って呼ばれたいの?
936名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:08:48.54
>>934
痛いとこ突くな
俺だって出来れば独立独歩したいんだが
937名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:10:43.06
>>934
税ベテみっともないぞ
938名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:15:39.12
オマエラ、ここでろくでもない書き込みばかりしてるけど、

リアルで会ったら意外といい奴っぽいかもしれんね
939名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:16:06.22
税ベテ先生よろしくです!
940名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:16:54.80
>>934
でも簿記2級程度のことも分かる社労士だから以外と重宝されんだよな
待遇は下っ端だけど
941名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:19:24.45
怒髯の小手なしレスがウザい
こいつも元税ベテ(0科目)か…
942名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:19:32.45
本物の付随先生です
943名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:20:26.01
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。

難易度
 診断士>>社労士
勉強のし易さ
 診断士>>>社労士
社内の受け
 診断士>>>社労士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
 診断士>>>社労士
944名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:22:41.90
何この伸びw
税ベテネタは盛り上がるね〜

みんな心に傷を負ってんだな…
俺もだけど
945名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:23:11.08

こいつも税ベテです
946名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:25:01.01
あなたは開業社労士?
947名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:25:08.50
いや、税ベテですらないとみた
948名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:28:14.20
俺はプロコーチだ

ライバルは、鼻の穴デカおばさん

「一般○団法人全国コーチング普及協会」
http://coachingfk.jp/
949名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:32:11.35
既出ですが・・7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『人としての生活』ができないの
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが現実である。
さらに本当のところ食えないヤシはアンケートにも答えないため
現実は開業社労士の70%以上が『人としての生活』ができないのです。

はっきり言って、難しいです。
950名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:36:41.26
今春開業で十分生活出来てる自分は

上位3割に入るのか、信じられない

特別なことはしてないけど
951名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:38:56.10
この鼻穴デカおばさん、もといお姉さん
なんか女神か菩薩って感じ
登録してメール送って大丈夫?
952名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:41:24.70
ろくな生活できないのに見栄で廃業しないという人は多いはず
953名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 22:43:37.86
官報に名前晒されず人知れず廃業する方法はないの
954名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 23:19:19.40

廃業したら官報載るの?
955名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:04:04.30
>>934
税ベテ乙
956名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:09:11.81
>>898
「まともなほう」ではなく「まとも」。正味で羨ましい。
こちらは本業はさっぱり。仕方なく大学の課外講座の講師と
指導校の講師としょうもない公共案件で「人たるに値する…」
って状態。ここ、ちゃんとした人も来るんやな。
957名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:36:02.30
男だったら一度決めたことはやり通せ
税ベテは5科目受かるまで命懸けでやれ
途中で社労士に逃げるな
そんなやつは何をやってもうまくいかない
すでにお前はもう、負けているのだから
958名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:40:50.77
2ちゃんやってる時点で無理でしょw
959名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 00:58:05.33
>>957
いやいや、負け組だから社労士程度の簡単な資格に逃げたんでしょうが
いい加減理解してよ
960久保利子:2013/11/13(水) 02:18:37.49
勤務社労士の募集をしています。
絶対に、貴方を5年以内に売れる開業社労士に育てます。
皆様の応募をお待ちしています。
ハローワークにも提出しておりますが、ネット上でも掲載されておりますので、
「久保労務管理事務所 求人」で検索下されば多数掲載されていると思います。
皆様の応募をお待ちしています。
ネットでは掲載されておりませんが、勤務社労士の会費は全額事務所で負担しています。
30歳未満では余りにハードルが高かったようで、35歳未満と致しました。
今まで、勤務社労士を雇用することに苦労をしたことが無いので、今回も勤務社労士が
経営者の息子で、お父さんが急逝し、家業を継がないといけないことになり、
7年以上いたのですが、今も外注で月の半分以上来ていますが、求人している次第です。
私事で失礼致しました!
 
961名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 07:49:06.23
>>959
ここは受験生禁止なんだが
いい加減理解してよw
962名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:07:34.00
武士(社労士)は喰わ(え)ねど高楊枝!!  今日の朝礼
963名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:34:06.81
>>956
私も特別なノウハウがある訳ではないんですが、
昼は社長さんと世間話して、
飲みの席でプライベートの相談乗って(ただの愚痴聞き?)、
後はよろしく→相談手続給与のフルセット受注

上記のパターンで受ける仕事の報酬が大きいです
仕事の精度関係無しなので、タニマチのようだと不安に感じることがありますが、
一方で仕事なんてこんなもんかと納得してます。

知り合いの診断士社労士は、開業3年で売上が行政協力400万円の
トータル4桁間近らしいので、診断士の公共案件だと単価高いのかもしれません

いい会社さんとのご縁があると良いですね、お互い頑張りましょう。
964名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:37:42.41
>>960
利子久保センセイご本人降臨ですか?

センセイのブログから無断でコピペだとしたら、
マジで元師匠のように訴えられるから、早く謝罪しといたほうがいいよ。
965名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:43:33.87
あ〜あの
河○順○を訴えた
あのお方…
966名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:53:34.03
給与計算で忙しい俺は社会保険労務士業界の
勝ち組?
967名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:53:36.57
利○久保も、順○河野も、人生楽しそうでいいなあ

弁護士コンプ丸出しの、脳内麻薬出しまくり人生
60近いジジババなのに、オタクストーカー顔負けの怨念ww

俺もあのくらいバイタリティがあれば、と思うよ
2ちゃんの悲観虫なんて、あの御方達と比べたらゴミ以下だろ
968名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:56:24.94
>>966
給与計算を1件も受注したことがなくて、

プロゼミ講義受けただけの未経験が沢山いるから

ほぼ勝ち組だと思うよ。

あとは1人当たりの計算単価が安すぎなければ「人たるに値」してるっしょ
969名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:05:15.98
給与計算引き受けられるなんていいカモ持ってんな
俺んとこじゃ根こそぎ税理士がもっていくから
給与計算なんて回ってこないわ
970名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:10:02.57
>>969
給与計算ごときを税理士に持っていかれる時点でザコだろww

カモの目にも引っかからない己の貧相さを恨め
971名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:12:40.35
>>969は税ベテのネガキャンだろ
972名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:25:19.21
給与計算しかしていないと言えば給与計算の
仕事取れる。
労働相談も手続きもしていないと言えばいい
973名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:27:45.61
給与計算専門社会保険労務士は需要ありそうだよな
974名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:30:53.53
会計事務所に営業に行くと効果的?
975名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:40:54.85
何故労働相談とかしていないとアピールする
かと言うと給与計算受託する際に数字に
弱いイメージついてしまうから。

だから特定っていうのもマイナスになる
976怒髪社労 ◆/XflYWrXB6 :2013/11/13(水) 09:40:57.00
おはよう!
工場勤務の子いる?
久保先生のとこでお世話になればいいじゃないか!
店舗運営板であがってたの忘れてた。
引っ越してでも行けよ
2、3年雑巾掛けしてこい!
977名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:42:32.85
会計事務所も、ベンチャーサポート税理士法人とか元国税調査官がどうとか
後発ネット系事務所に新規案件が流れて大変そう
978名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:45:48.63
プロゼミ自体数字に強いイメージないから
そういうのアピールすると給与計算受託しにくいだろうね
979名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:49:35.02
行政書士と社会保険労務士資格の組み合わせも
数字に弱いイメージ与えるから給与計算受託しにくい。
980名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:04:02.85
新適やれば
普通、給与計算やることになるだろ
981名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:06:52.95
>>979
資格学校のテキストと問題集だけやって受かった
社労よりも
行虫&社労餅なら少しは条文・判例は読んでいて
法律の素養は養われていそうな気がするけど?
982名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:07:30.69
社会保険労務士とFPなら
安心して任せれるイメージはわくな
983名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:09:04.36
>>978
ごめん、プロゼミ卒業生=ほぼ実務未経験者ってことだから、
数字に強い弱い以前の問題だと思うんだけど

ネガキャンしたいって結論ありきだから、
意味不明な書き込みになるんだろうね(^^;

キミって実はなりすましの税ベテ?
本気でそう考えていたならゴメンm(_ _)m
984名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:15:17.29
税ベテであってほしいが付随だろ
985名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 10:39:43.53
さすがに本職がここまでイミフな書き込みしないだろww
986名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:02:42.86
>>956
まともな仕事で食べている人が少数派だもんなあ
予備校講師と公共の日当仕事でギリギリの生活してる人ばかりだと思う
987名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:12:25.67
ノーマルな人に社労士業は務まりません
967参照
988名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:20:40.50
>>963だけど、支部の飲み会で
顧問契約取れてるから行政協力する気も時間も無いって言ったら
羨ましがられた、それだけでちょっとした優越感(*゚▽゚*)

でも、中には2年活動して顧問先ゼロの人もいたからかなり差があるよね
正直なんでたかが顧問契約すら取れないのか理解出来ないんだけど

営業の基礎の基礎すら知らないと、致命的だよね
難しい試験(笑)を通った知識があるから価値有りますとか言ってるのかなww
989名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:25:08.61
>>977
スレチ
990名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:26:36.38
税ベテだろ
991名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:34:35.55
士資格のなかでは、別にたいした試験でもないもん

顧問先なく行政協力以外に仕事なくて
Facebookに研修出てることばかり載せてる人いる。
彼は4年目だけど講師業と行政協力があるから廃業せず
頑張ってるよ。

事業主から仕事とってくることできなくても税金喰らい、予備校から賃金もらって
生活できるんだから、恥捨てれば、続けられる優しい資格だよ…
992名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:41:54.97
講師といえば、数年前レクにいた小田川っておデブちゃんどこいった?

その棒読みから、2ちゃんで不合格直行便と呼ばれていた迷講師
993名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:03:42.38
会費は高いけど事務局の職員から先生と呼ばれるよ
別に用事もないけどね
あとは会の研修でも先生と言い合ってる
楽しくて仕方ありません♪
994名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:06:32.55

お前も税ベテだろ、臭いから死んでくれ
995名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:12:59.98
飛び込み訪問できんやつは やっても無駄
996名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:15:22.23
疑心暗鬼になってるバカが一匹w超小物www
997名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:23:28.15
>>995
バカだな。みんなやるんだよ。
998名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 13:25:27.52
もちろん、やって全滅
999名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:00:37.25
cdv
1000名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:01:07.94
cdv
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。