【おっさん秘書】秘書検定part45【2級・3級】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
【秘書検定Q&A】

Q:秘書検定の正式名称は?
A:「秘書技能検定」です。
似たような名前の資格として「秘書能力検定」がありました。
この資格の主催団体は(社)全国経理学校協会。
現在は「社会常識能力検定」と名称が変更され、一般に“秘書検定”といえば「秘書技能検定」を指す。

Q:2級と3級の出題範囲、解答方式、試験時間?
出題範囲は全く同じですが、難易度に違いがあります。
解答方式は約9割が選択、残り約1割が記述式です。
試験時間は2級が2時間、3級が1時間50分です。

Q:申し込み方法など、もっと詳しく知りたい
A:秘書検定公式サイト 秘書検定Q&A
http://jitsumu-kentei.jp/HS/faq/faq/contents

前スレ
【おっさん秘書】秘書検定part44【2級・3級】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1352637838/
2名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 23:57:34.67
もうやだ
3名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:20:44.79
解答速報でてるけど、公式じゃないよね。
理論10/13
実技13/18
筆記はほぼ大丈夫。
でこれが公式なら勝ちゲーなんだけど、
実技は新聞やコーヒーで点数とっているから
公式見ないと不安だわ。
4名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:23:04.88
age
5名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:23:34.02
スレ立ててくれた人ありがとう
検索したらすぐに出てきたけど、速報っていうのは誰が作ってるの?
6名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:23:38.84
実技6割越えてない…
11月か…
7名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:37:19.83
>>5
予備校の人とかじゃね?

何気に余裕と思っていた3級、
理論が最初の4問連続不正解で焦った。
結局理論9、実技15で大丈夫そうだが。
ま、3級はおまけだからどうでもいいんだが。
8名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:39:32.85
回答速報の現時点で自分は
理論 12/13
実技 12/18
記述 グラフ以外OK
グラフは何か見落としあるかもしれないけど
概ね大丈夫なのではないかと踏んでる

公式回答が待ち遠しいな
9名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:44:09.77
理論って15問じゃない?
10名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:44:30.04
>>8
理論の点数少し実技に回したいなw
11名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:47:37.91
公式0時になったらみれるかな…んなわけないよな?気になって仕方ない
12名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:48:03.19
>>9
いや、13だ。
13名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:51:09.27
>>9
13なのか。テスト問題見たら、【一般知識】理論が13〜15だったから
理論は15問かと思ったんだけど…
14名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:52:22.12
>>13>>12への間違いです
15名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:52:41.04
第2問、第3問が実技
16名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:54:40.08
>>15
ああ、気付かなかった
ありがとうございます
17名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 20:59:29.17
>>11
前回は発表されてた公開日の夕方からだったけど
今回どうだろうね
18名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:10:52.98
昨日解説付きで書いてくれた人と、サイトで速報載せてるの、結構違うね
19名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:15:37.65
>>18
いや、そのあとのスレの議論(コーヒー、部長しか何とか会出られない、
新聞紙は大きい記事だけというのがおかしい派が多い)
をあわせたらほとんど一緒だと思うのだが。
20名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:16:15.35
理論 11/13
実技 13/18
記述 ほぼ全問正解
いったかもしれない、早く公式出てくれ
21名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:16:15.35
回答速報の現時点で自分は
理論 12/13
実技 11/18
記述 ほぼOK

受かるかな(;O;)
22名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:18:26.53
>>19
議論の話じゃなくて、まとめて全部載せてくれた人との比較を言ってるだけ
いずれにしても明日の公式発表が待ち遠しい
23名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:20:31.94
解説付きの人より前に自分の解答載せた人の方が満点に近くてワロタ
24名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:21:10.77
21です。
間違えた。

理論 12/13
実技 13/18
記述 ほぼ全問OK

公式は0時ちょうどに発表かな(>_<)??

お願い、合格させて(:_;)
25名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:33:08.27
記述は実技の方に点数配分入るのかね
26名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:33:48.21
G研究所、回答速報では4で合ってるんだな
採点してみたけど、俺はぎりぎりだ
公式を見るまでは安心できん
27名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:36:05.48
俺はギリギリアウトだ
28名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:36:52.94
実技 11/18
理論 12/13 ってやばい?
29名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:38:33.92
>>28
実技が不安ですね
30名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:41:53.17
理論はだいたいOKだけど実技がやばい
記述が実技に含まれるなら助かるんだが
31名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:43:08.61
>>28
私と全く一緒だ
やばいと思ってる
32名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:48:01.65
記述は実技なんじゃないのか?
配点どうなってんだろ…記述で挽回出来なきゃ詰み
33名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:54:26.34
理論11/13
実技17/18
記述ほぼ満点

なんとかいけたか!?
34名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 21:57:47.44
理論8/13
全問配当同じだとすると正答率62%…ギリすぎてやばいな
35名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:06:04.08
理論12/13
実技9/18
記述ほぼ満点

記述頼む
36名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:07:01.61
理論11/13
実技12/18
記述「聞いていない」を「聞いておりません」。「見てもらえるか」を「ご覧になっていただけますか」。
薫風を「10」月
グラフは項目を書く順番間違えたから駄目だ。それ以外は大丈夫だけど、記述の配点が分からないから期待はできないなあ…
37名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:15:20.70
理論 10/13
実技 10/18
記述 32の1のbと34全部間違えた
それ以外は合ってると思う
ダメかな…
38名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:20:41.20
今の時点で
理論 10/13
実技 13/18
筆記は33 34は合ってた。いけるかな…
39名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:28:36.96
試験が終わった直後はもしかしたらいけたかなって思ってたけど、ここの回答や解説を見てるとけっこうヤバいということに気がついたorz
ああああ自分の無知さが恥ずかしい…
次回に備えて勉強は少しずつでも続けていこう…
40名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:39:13.36
お前らの正答率すげえな
俺恥ずかしくて晒せないわ
41名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:41:11.90
くそーG研究所・・・
42名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:41:59.28
>>36「ご覧になっていただけますか」はたぶん合ってる
43名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:45:29.72
解答速報では「伺っておりません」ってなってるけど「お伺いしておりません」じゃだめかなー…
44名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:45:41.69
今回は実技のマークが明暗を分けそうだね。
理論で引っかかってる人見ない。
俺は前回の問題解いていないから知らないけど、スレ見る限り
実技と筆記の分多少易化したっぽいね。

2月は実技10点でも合格報告はあったけど、
9点での合格報告は見ないな。
45名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:47:08.27
>>43
俺なら正解にするよん。
伺っておりませんって自分で書いてて上司に言うには尖った言い方だな
って思ったから、そっちの方がいいんじゃね?
46名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:49:25.39
ご覧になってくださいますか
はだめかな…
47名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:49:38.89
>>45
ありがとう!
公式頼むー!
48名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:53:03.99
今回はどうか知らんが前回あたりは
速報よりここで作った回答の方が正答率高かったことあるから
速報はあんまり鵜呑みにしない方が良いかもしれんよ
49名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:55:17.21
>>46
俺なら正解にするよん。
選択式でその文章だったら×にしないし。
それに2級でしょ。
1級だったら細かいところあるのかも知らんけど俺にはわからん。
正解じゃない?
50名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:55:28.35
お伺いしておりませんは駄目かと思ってた・・・
いけるのか・・・?なら嬉しいが
51名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:57:13.81
グラスの件、国会中継ではグラスだからオッケーかと思った
関係ないけど安倍総理はマイ水筒なのね
次回からマイ水筒の場合はお茶は出すのかとかいう問題出してきそう
52名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:57:41.28
>>48
ただ、今回は速報とここの解答案ほぼ一致していない?
違うところ見つからない。
まあ今の時点で一喜一憂するのは早いってことね。
53名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 22:59:03.01
>>52
えっ?
54名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:11:47.24
>>49
ありがとう!
希望がわいてきた!
選択が微妙すぎるから、
記述では点数落としたくない…
55名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:15:24.37
公式の解答早く知りたい
56名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:19:50.72
>>53
あー、いくつか違うか。悪かったね。
私も現状、理論10実技13だから公式来ないと怖いわ。
>>50
何か悪い理由がわからんのよね。
多分2級の実技ってそんな落とすための問題じゃなくておおざっぱに
できていれば点数くれると思っている。
57名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:21:14.62
上げるのやめてもらえません?
58名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:26:13.64
>>57
え?
59名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:33:05.17
>>57
不正解
上司に対する言葉使いではない。
60名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:45:44.05
試験場に堂々と遅刻してきたり、
遅刻してるのに周りの人のこと考えずに乱暴に席に座ったり、
机に荒々しく物置いたり、
咳するときに手抑えることもなく至近距離でふっかけたり・・・
秘書検受けにきてるはずのに元も子もないような人たちを見る度いらついた。
そういう人たちが合格してたら、なんかなぁ・・・
61名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:47:00.11
みんながみてるのコレ?
秘書検定 解答速報 ブログ
62名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:54:37.56
公式じゃないやつってやっぱちょっと違うの?
講師の人は選択問題は全部20点
記述は80点の700点満点って言ってた
63名無し検定1級さん:2013/06/24(月) 23:59:43.94
>>60
同じ教室でいびきかいているみたいな呼吸で試験うけている奴がいて
集中力が乱されてしまった。
教室中にひびいてたぞ。すぐ近くでついていないと思った。
まあ、時間が長い試験なので落ち着いて解いたが最初の20分程イラ
ついた。(田端)
64名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:01:33.40
理論は20×13=260点満点
8問以上正解で合格

実技は20×18=360点と記述20点の440点満点
440×0.6=264点以上で合格
65名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:02:13.46
>>62
まあそれ1問1点とほとんど一緒だから。
記述に部分点あるようにしているんじゃないかな。
もしかしたら、各問題若干配点の違いがあるとも邪心してしまうが、
そんな意味ないだろうと思う。
66名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:02:22.66
今日か…いつになるんだろうな
67名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:05:01.88
記述80点だ
68名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:08:35.02
記述部分点あるよ
69名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:21:09.40
>>52
>>48だけど今回は受けてないからちゃんと見てないんだけど
前も速報で混乱してる人が居たから
秘書検の速報は余り信じない方が良いかなって思っただけなんだ
今回は信憑性ありそうならごめん
70名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:30:00.51
>>43
お伺いは二重敬語でダメだよ
71名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:30:58.29
理論 13/13 実技 14/18 
記述1個間違い 円グラフ 部分点はあるだろうが完ぺきではない。
大丈夫かな?
72名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:37:43.45
>>71
大丈夫だ。問題ない。
73名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:38:05.45
採点してるけどまずみんなどこの速報みてんの、それ教えて
74名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:40:40.50
理論 8/13
実技 12/18
記述 最初の敬語が2問間違ってるかも

ぎり受かるか、ぎり落ちるか…?
75名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:43:42.95
>>73
秘書検定 解答 でぐぐって、でてきた一番上のブログ見た
76名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:43:57.72
理論12/13 実技11/13
おわった
77名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:44:24.73
>>74
まずは公式で理論が8あってるかが鍵だな。
実技は公式がそのままなら大丈夫でしょ。
78名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:44:53.57
記述の採点全然わかんねえ…ぎり落ちたかも…はあ…
79名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:46:36.97
二級落ちたわ....
理論7個しかあってないww
みんなうかりますよーに!!!!!
80名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 00:55:36.33
理論9/13 実技14/18
記述の祝儀袋の記入と円グラフの記入が壊滅。
落ちるんかな・・
81名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:14:12.83
なんで下げない人たちが突然こんなに湧き出てきたん?
82名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:16:38.93
sageてないの一人かと思ったら、いっぱいわいてるのか
83名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:17:38.33
下げない奴はほぼ同じ人なんじゃないの
84名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:24:28.54
>>80
記述の配点が特別高い訳じゃない。
上の方にあるように1問20点換算したら実技も理論も合格点だ。
記述4問全部0点でも合格じゃね?
大丈夫だと思うよ。
ま、公式待ち。
>>81-83
お前らが同一人物に見えるわw
85名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:37:03.82
>>84ありがとうございます。
合格したら自動二輪の教習申し込もうと決めていたので^^
一応、一安心かな
86名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:38:40.57
>>84
突然お前ら呼ばわりする人が秘書検定受けてるなんて!
87名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:51:49.26
>>85
あえていうなら理論の9点は公式で2個ひっくり返されたら
終わりだからそこが私だったら心配かな。
G研究所とか自信ないしw
>>86
悪かったね。これから下げるよ。
じゃあ、おやすみ。
88名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:56:51.50
理論  8/13
実技  11/18
記述 (1)そのような ・ 聞いていません。
   (2)よろしければ ・ ご覧いただけないでしょうか
   (3)どのような事でも ・ お申し付け下さい

餞別のやつ、解答用紙に「御餞別」って書いてなかったっけ・・・
書き忘れたわorz

(34)は完全正答かな?
グラフはたぶん大丈夫。

11月受けられないから、今回落ちたら秘書検の資格無しで就活挑むしかない。
89名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:59:34.40
>>88
いや、書いてあったと思うよ。御餞別。
90名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 01:59:50.31
理論  13/13
実技  10/18
記述は平気そうだが、実技10はやっぱだめか....?
91名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 02:05:03.71
>>90
記述で点取れれば大丈夫じゃないですか?
92名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 02:05:05.54
>>90
記述がかなりできていれば何とかなる可能性のある点数。
9点だとアウト。
理論満点なのがなんか嫌だな。他人事ながら。
あと、御餞別って解答用紙にプレ印字されてたから記載不要だよね。
93名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 02:56:52.98
>>92
かなり出来ているか・・・
お餞別ぽしゃって、グラフちょいミス?、言葉のところ少々ミスだとアウトだな
94名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 02:58:09.34
みんな受かってるといいな
95名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 03:33:02.30
いまブログに出てるやつって確実に合ってるの??
96名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 04:18:02.34
>>63
田端仲間だな
なんか横の奴が髪むしってならべてるようだった
頭かかえるふりしてこっちの答案必死に見てたな
97名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 04:21:26.74
98名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 04:44:37.54
>>97あ、ちゃんと読んでなかったありがとー!
99受験者:2013/06/25(火) 05:33:00.16
記述の32って、a.b両方合ってなきゃだめなの?
100名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 07:14:40.97
>>99
そんなわけないでしょう
カッコで分けてる意味ないじゃん
101名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 09:12:34.69
公式でたね。
102名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 09:42:07.45
理論 8/13 (0.61)
実技 12/18 (0.66)

記述頼むうううううううううううううううううううう><
103名無し:2013/06/25(火) 09:53:51.72
理論8/13
実技12/18
記述間違いが問32で2つ、問34で1つ、35のグラフの順番間違い…
これはアウトか…?
いまいち配点がわからん
104名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 10:13:43.26
理論10/13
実技15/18
記述は微妙
受かれー!
105名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 10:26:59.67
公式模範解答に照らし合わせた結果
理論12/13
実技13/18
記述パーフェクト
多分受かってると思うので
11月の準1どうするか考えつつ一休みしようかな
106名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 10:49:55.82
理論8ってギリギリ?アウト?
107名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 10:58:20.44
公式の解答って携帯からは見れないんだな
ネカフェいくか……
非公式と結構違う感じ?
108名無し:2013/06/25(火) 11:01:12.24
非公式と若干の違いあります
109名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 11:07:09.41
理論8点の人って結構いるような
自分もそう。後2週間おちつかないな
110名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 11:11:23.63
>>109
自分も8だった
受かっていたらという微かな望みが消えなくて困る
111名無し:2013/06/25(火) 11:16:02.89
>>103
おちつかん
についてご解説オネシャスorz
112名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 11:35:58.03
8点って一応6割超えてるでしょ。
113名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 11:37:28.38
理論も実技も1つずつ間違えて満点逃したわー
悔しい
114名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 11:46:37.96
>>107
うちのPCから見ると昨夜のブログの速報と同じだけど
115名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 11:52:34.41
解説付きで書いてくれた人は理論11/13、実技13/18、記述2箇所くらい怪しい?
って感じで合格だね。
おめでとう。
116名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 11:56:19.91
>>114
うちのPCから見ても速報と同じ
実技は大丈夫そうだけど、理論が8点…
117名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 11:58:08.64
>>116
>>1081の人はどこを見たのかな?
自分が見るとこ違ってるのかと不安になってしまったよ
公式で8点なら大丈夫だよ、受かってるよ
118名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 12:36:56.66
理論8問正解は合格だよー

前回、2級の理論の正解数が1点足りずに落ちた者です。()は前回の結果。
理論11/13(7/13)
実技14/18(10/18)

今回、記述の()問題を3つ間違えてた・・・
119名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 12:41:08.47
記述一個1点なんてありえるか?!
【】が6こもある問題もあるのに!
あれは【】1つ0.17点だというのか(^o^)
120sage:2013/06/25(火) 13:09:59.58
理論12/13
技能13/18
記述はほぼパーフェクト
はやく通知こい
121名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 13:45:26.75
理論12/13
実技12/18
記述はグラフがボロボロだけど御餞別は完璧。
「ご覧になっていただけますか」と「どのようなことでも」がどう採点されるかにかかってる
122名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 13:58:27.06
(そのような) (聞いていません)
(よろしければ) (ご覧いただけないでしょうか)
(どのような事でも) (お申し付けください)

駄目かな―笑
123名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 14:27:24.43
実技10/18で
記述お餞別と月は完璧、
最初のは(3)だけ間違えた、グラフはぼろぼろ
アウトかなあ…もう怖いよ
124名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 15:07:07.39
>>123
俺もまさにこんな感じだわ…
だめだったら11月頑張ろうぜ…
125名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 16:10:02.38
合否の通知で詳しい配点もわかるの?
126名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 16:19:20.41
3級はたぶん大丈夫そう
2級はヤバいけどもう次回受け直す気力がないお…
資格試験で初めて途中退室した。これ以上考えてもわからんから。勉強不足だった。
(2級3級のほかの受検者もみんな途中退室)
問題数と難易度と試験時間のバランス悪くね?
127名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 16:26:10.54
理論 10/13
実技 10/18
記述がお餞別とグラフ完璧だったらいける?><32は(1)だけ間違えた
むりか…むりかー
128名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 16:27:47.47
英検4級3級程度の試験なんだから熱くなるなよー
3級より2級の方ができが良かった
なんだかな
129名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 16:39:14.59
いまいちわからないんだけど、2級って3級の内容と一緒で難易度が違うんだよね?
ってことは2級の勉強で3級の範囲もカバーできるってこと?
近々受けるつもりだけど、2級3級併願用テキストか2級用テキストどっちを買ったらいいのかわからん…
130名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 17:33:42.55
22日に受けた人解答わかりますか?
23日の問題と結構違うので答え合わせができない(T_T)
131名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 17:41:36.62
※模範解答は6月23日に受験された方に向けて公開しております。
6月22日に受験された団体受験の方は,実施団体にお問い合わせください。

って公式に書いてあるよ
132名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 21:17:13.03
理論 9/13
実技 11/18

32の(1)(2)と35間違えました・・
11月がんばります・・
133受験者:2013/06/25(火) 21:31:26.82
2級の記述で、(2)a.よければ→よろしければ b.見てもらえるか→ご覧くださいますか
       (3)a.何でも→何とぞ b.言いつけてくれ→存じ上げてください

これは不正解ですか?

あと御餞別の書き方で
書く場所が違っていても名前の書き方が合っていたら部分点ですかね?
134名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 21:56:37.54
それなら部分点ていうか普通に正解だから安心して大丈夫だよ(*^o^*)
135名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 21:59:11.88
>>133
(3)はおかしいと思う
136名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 22:08:05.59
7/13
13/18
ってやばいですか?
137名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 22:23:32.20
理論が駄目やん
138名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 23:51:57.88
実技って11/18で、記述どれくらい取れたらいけるのかな
139名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 23:52:02.04
合否発表来月6日からか
140名無し:2013/06/25(火) 23:56:15.60
会場では「7月12日に合否は郵送で送りまーす」って言われたけど、それより前にHP上で確認できるんですか?初耳です!
141名無し検定1級さん:2013/06/25(火) 23:57:39.45
できるらしい!
多分7/5から出来るぽい
142名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 00:04:00.27
出来るけど試験会場の番号も必要だったはずだから
それまでハガキ無くさないようにね
143名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 00:28:25.14
みんな2級なん?
144名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 01:05:12.55
みんな合格!
145名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 07:54:38.60
自分は2級3級併願した
146名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 13:24:31.94
合格率6割だろ?
全員合格ってのは有り得ないから、お前ら全員不合格で、俺だけ合格すればいいと思ってる
147名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 13:49:01.29
記述でさ、「茶たく」が出てこなくって「受け皿」って書いたんだけどやっぱアウト?
148名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 15:23:21.05
ところで男子リーマンは何のために秘書検受けてるの?一般常識やマナーをスマートにして営業に活かすというわけ?
149名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 15:42:23.66
>>147
自分は湯呑皿と書いてしまった
部分点くれたらいいな…
150名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 16:14:39.43
理論とかで少しミスってても記述で補たりするの?
151名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 19:05:56.04
記述では補えない
152名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 19:09:15.60
記述は実技だからな
153名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 19:54:59.85
ボンクラ検定
154名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 19:58:33.41
>>150何だけど死んだかもしれん
6/13
13/18
筆記全部正解
これだめか?
155名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 20:41:01.86
>>154
合格かどうかの判断が難しくて苦しんでるやつが多いなかで、100%不合格だとわかっているのはある意味しあわせ。つまりそういうこと。
156名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 21:32:43.25
>>154
かもしれんっていうか死んでるでしょ・・・
157名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 21:54:13.02
>>155
>>156
あーやっぱダメなのか!
自分大1女なんだけどもう将来ないよね
同じ学校の人多分みんな受かってるー
次授業も1級に入るだろうしあーあ
158名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 22:00:10.86
こんなところで女アピールしてないで勉強する事をお勧めします
159名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 22:18:14.83
>>157
おじさんと付き合おう
おじさん多分受かったから養うよ
160名無し検定1級さん:2013/06/26(水) 22:50:12.54
学校の授業の一環で受けて落ちたの?
理論は変化球すくなかったけどな
161名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 00:14:19.27
大3男だけど、就活でどんだけアピール出来るんだろ?
今回8/13、12/18で記述微妙という合否も分からない状況なんだよなー
今回落ちて諦めてTOEICと簿記に専念するか、もっかい受けるか・・・
162名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 02:08:14.19
点数の導きかたがわからんorz
そんなバカが受かるわけ無いか。恥ずかしい
準一って面接ないんか?一級だけあるのか?
当日、一級だけ呼び出されてる人の服装がラフだしビーサンだったんだが
163名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 03:52:18.78
面接は準1級から
筆記試験受からないといけない
164名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 03:58:16.52
>>163
うわ、大変そうだ。別次元だな
あの人たちも受かったらスーツきてビシッとやるんだね
165名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 09:51:38.26
>>161
実用性だとTOEICと簿記って感じする
秘書検定は、女の一般職だと特に評価されそうな資格だと思う
俺は情報系の資格の勉強をメインに、あまった時間で秘書検定の勉強してる
166名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 11:23:56.31
>>165
そうなんですかー・・・
別に秘書になるつもりは無いですけど、男が秘書検持っててもそこまでって感じすかね。

TOEICと簿記に切り替えますわ
167sage:2013/06/27(木) 12:04:24.69
大1で秘書検定2級落ちたぐらいで将来ないってことないだろう…。
自分の周りで秘書検定持ってる奴なんてほとんどいないが妻子養って立派に生きてるけど。
168名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 12:12:12.68
こんなん落ちたってなにも問題ない
世間は知らないよ、こんなんw
169名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 12:46:01.54
>>168
そんな言い草はないだろう
受からない人の遠吠えにしか聞こえない
170名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 15:43:40.42
>>168
資格って、何をとるかじゃなくて、何のためにとるかでしょ。
自分のなかで意味があるならそれでいいじゃん。
俺?
まあ、一言でいえばファッションかな(´・ω・`)
他のやつと同じ資格ばっか持っててもかっこよくないからね。

1級は難しすぎるし、準1級は仮免許みたいでかっこ悪い。そうなったら2級とるしかないじゃん?
171名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 18:46:05.94
すべったな
172受験者:2013/06/27(木) 19:16:54.52
2級で伺いますをぜんぶひらがなでかいたんやけど 
漢字で書かなきゃいけないてことはないですよね?
173受験者:2013/06/27(木) 19:19:49.01
2級で宣伝部一同を宣伝部一行
て書いちゃいました。

不正解? 部分点?
174名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 19:32:03.03
すべったな
175名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 20:57:22.51
御餞別の問題で名前を左上に書いて宣伝部一同も書いたんだけど、招待状の問題と混合して「御」を二重線で消してしまった
部分点もらえるよね?
176名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 21:45:38.34
部分点はもらえると思うけどありえない間違いだね・・・
177名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 21:57:12.35
>>175
なにそのおもしろ間違いwww
178名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 22:28:29.20
>>175
誰のために消したんだよ
179名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 23:15:27.70
>>160
授業の一環で受けて落ちました
11月の検定では多分1級取ります2月の検定は2級しかとれないと先生に言われたので
180受験者:2013/06/28(金) 00:09:53.06
宣伝部一行間違いですよね?泣
181名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 00:51:05.87
一行ってどっか旅でもするつもりか
182名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 00:53:06.85
>>179
2級落ちたのに1級普通に勉強してても受からんぞ!
183名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 04:49:09.35
2級って、実問題集グルグルで受かるの?
184名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 08:27:21.83
うん。グルグルーってやってればポイポイポーイって受かると思うよー
185名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 13:50:21.28
>>184
ロロナせんせーこんなところで何してるんですか
186名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 20:06:19.00
実技って何点取ったら合格なの
187名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 22:22:26.72
要綱見ればわかるでしょ
188名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 00:48:25.20
合否発表まであと1週間か…待ち遠しいな
189名無し検定1級さん:2013/06/29(土) 19:01:33.92
記述がヤバイ…
落ちてそうorz
190名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 00:23:17.69
その時はまた受けるまでよ
191名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 08:36:01.25
合格したら鰻の蒲焼きでお祝いしようっと
192名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 13:54:49.34
>>191
ほっこりするじゃん、オッサーン!肝吸いつけて自分にボーナスだね。合格祈ってるよ!
193名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 00:28:25.06
みんな合格してますように!
194名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 00:42:58.49
みんな落ちてくれ俺も落ちる
195名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 01:21:37.85
大丈夫、少なくとも俺が落ちるから
196名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 01:33:53.90
試験って、ついこの間あったんですね。
つい最近興味を持ち始めたので、問題集を買いました。
適当と不適当がごちゃ混ぜになって、あってるのに間違って解いてしまいます・・・。
次の試験っていつでしょうか?興味があります。
197名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 12:49:10.38
試験は毎週土曜の夜8時
雨天決行
みんなでいっしょに頑張ろぜ
やっほー
198名無し検定1級さん:2013/07/03(水) 21:59:22.02
3級は受かった。2級ムズイ。
199名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 00:17:49.19
大3男だけどこれ無しで就活なんて考えられない
200名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 00:41:53.17
>>199
二年前に就活したけど秘書検なんて聞かれなかったよ
そこまで思いつめんでも大丈夫。
201名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 10:19:03.59
30〜40代の会社員の受験が増えている、ってニュースがあったね
202名無し検定1級さん:2013/07/04(木) 20:48:44.30
結果発表明日か……
30%引きになってたから今日のうちに鰻買っておこうか迷ったけど、明日定価で買うことにした
203名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 01:18:35.61
もうむりだ…夢にまでみた…つらい…
204名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 01:52:26.37
みなさん、合格しなかったら人生の危機みたいな感じなんでしょうか?
205名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 03:21:33.00
まともに生きてれば常識でわかる
しかし自分は非常識だから受けた
少しでも常人に近づくため
206名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 13:13:58.98
秘書検定のサイト見ようとしたら「このサイトへのアクセスは拒否されました」って表示された
不合格ってこと?
207名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 15:11:40.28
明日何時発表?
はよ!!
208名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 16:03:11.18
今日じゃないの?
209sage:2013/07/05(金) 17:15:06.79
もう発表されてるよ
210名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 20:28:09.93
2級受かった!
グラフボロボロだったのに良かったぁー
211名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 20:31:53.07
うかった!!!!!!!!
212名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 21:01:40.34
やっぱりサイト見らんない
詳細キボンヌ
213名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 21:08:09.50
>>205
>>しかし自分は非常識だから受けた
少しでも常人に近づくため

自分と同じだw
勉強した内容、けっこう世渡りに役立ってるんだよね
2級受かった!
214名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 21:56:18.26
完全に落ちたと思ってたのに受かった・・・!!!
215名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 22:04:55.82
同じく落ちたと思ったけど、受かったー!!
良かったー嬉しい!
こりゃ自分にご褒美だな。
216名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 22:14:58.77
>>205
私もそのつもりで最近勉強始めた。
次回は受けてみようかな。
217名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 22:19:48.53
いままで2級とって一番の収穫は
会社のマナー講座とかで
先生にお辞儀の仕方を褒められるようになり気分がいいw

それと2級持ってますというと
おっさんなのに常識人と若い社員に思われる

そんな情けない、中小企業勤務のおっさんですw
218名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 22:35:39.19
実技1ケタだったけど受かってて嬉しい
ギリギリだったんだろうなぁ
219名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 22:49:10.25
ツイッターで検索したら合格発表の画面をそのまま載っけてる人がけっこういて驚いた
カナとはいえフルネームなのにな
220名無し検定1級さん:2013/07/05(金) 23:21:02.59
晒してるのは大体若い子だね
ネットは怖いのに
221名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 00:41:03.18
晒すとかあり得無いわ
私もあと10歳若けりゃ晒してるのかな
222名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 00:58:01.32
受かってたー!!!!!!あーーーーよかった
223名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 02:43:08.56
携帯からは見れなかった
あああ半端に緊張する
昼間に見とけばよかった
224名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 09:17:38.00
受かったぜ!
でも資格難易度のサイト見たら2級=簿記3級程度なのなw
225名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 09:33:07.97
受かったああ
226名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 21:13:53.67
ひと減ったなw
単純に結果確認できないだけなのか、不合格だったのか
227名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 01:00:37.35
三級だけうかってた
二級だめで人間としてだめな気がしてきた
228名無し検定1級さん:2013/07/07(日) 12:32:11.06
ネカフェで確認
受かってました

鰻買って帰ります(*^o^*)
229名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 00:17:46.89
>>228
オメ
230名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 00:54:33.04
規制に巻き込まれて全然かけなかったよ…
試験の帰り道に携帯で自分の解答を書き込んだ者だけど、
無事に受かってました
鰻の人も受かってたみたいでなんか一安心
231名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 11:07:35.73
うかたー!!!!!!!!!!!!!!!!!うれぴー(>-O)v 37歳
232名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 12:04:48.26
>>205
自分も
233名無し検定1級さん:2013/07/08(月) 13:32:27.51
受かった〜
マーク8と11くらいでグラフパーセント順に書いちゃったから
多分ぎりぎり合格だったと思うw
234名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 07:27:24.57
次回はいつだろう
簿記とかぶらないのかが気になる
235名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 22:34:43.07
落ちた人いるのか…
236名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 22:42:20.99
みなさん3級から順番に受けましたか?
いきなり2級は大変でしょうか?
今3級のテキストやってるんですが、それなりに出来てるので、2級を受けたほうがいいのかなと・・・
もちろんテキストは受ける級の過去問題集もやるつもりです。
237名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 23:49:37.77
>>236
この間、いきなり2級を初受験したけどちゃんと合格したよ
ちなみに勉強期間は1週間もなかったけど、社会人経験があればなんとかなるかと
今の時点で3級がある程度できるなら2級受ければいいんじゃないかな?
受験料がもったいない気がする
238名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 01:01:07.37
むしろ面接が嫌じゃなければ準1級も狙えると思うよ
239名無し検定1級さん:2013/07/11(木) 17:01:34.93
>>236
2級と3級併願して、前日にテキストちらっと読んだ程度だったけど両方受かったよ
数年社会人経験があれば(秘書じゃなくても)常識的な内容だし大丈夫だと思う
>>238のいうとおり準1級もいけるんじゃないかな
240名無し検定1級さん:2013/07/12(金) 20:57:21.71
2級落ちましたー泣
でも準1級受かってたんで、面接頑張る
241名無し検定1級さん:2013/07/12(金) 21:15:20.43
頑張れ!
準1級はおっさんの自分にとって面接が鬼門
学科だけでも自分に視線が集まる集まるw
「キモイおっさん来るな」の視線www

幸い隣の女子大生(有名大学の学生証見せびらかすようにおいていた)
さんがそんな視線じゃなかったのが救いだった
退出可能時間ですぐ出てきたよw

まあ容姿が尋常でない人間は大変だ。
242名無し検定1級さん:2013/07/13(土) 11:19:06.80
合格通知が届いた!
合格証って紙切れかと思ったら名刺みたいなカードなんだね
嬉しいぜー!フーッ\(^ー^)/
243名無し検定1級さん:2013/07/13(土) 14:37:49.93
>>241さん
ありがとうございます!
容姿なんて関係ないですよ本当に!
秘書面接は立ち振る舞いが重要視されますし、頑張ってみましょう!
自分が思ってるほど、相手は気にしてないもんですよ!!
合格した方はおめでとうございますっ♪
244名無し検定1級さん:2013/07/13(土) 16:24:12.00
>>243さん
励ましの言葉ありがとうございます
まあ容姿ですが、最初は悪印象でも
かえって分かってくれる人には、評価が良くなるので
ほかの人の性格を知る意味では
本音を聞けているので役立ちます
ぐらいに考えていくことにします。

小さな会社ですが採用も担当しているので
その点でも人をきちんと評価できたらいいな
という思いで秘書検定を受験しました
人を色眼鏡では見てはいけないと思い
書類選考の時、年齢、性別、顔写真伏せて選考してみては
と言いましたら、意外と女性陣の反対にあいましたし
学歴の欄は男性陣の反対にあいます。

立ち振る舞いなどマナー教室の先生には褒められるのですが
そうなると、人間欲が出てきて面接のある準1級が欲しくなる
ということです

本当に勇気づけられました。
ありがとうございます。
245名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 09:43:14.57
落ちたと思ってたら受かった
先日親に御中元ていつからだっけ?と聞かれて答えられなかった…
246名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 20:24:25.55
>>245
6月に入ったら百貨店なんかもう予約始めているからね
30パーセント割引とか言っているけど
結局そんだけ利益のある商品だということだよねw
247名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 22:19:09.91
合格して不要になったから秘書検の本売ってきた。
短いあいだだったけどありがとう(^ー^)/
248名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 00:05:21.06
規制で書き込めなかったけど2級受かってたよ
次回折角だから準1にチャレンジしようかな
このスレにも世話になったぜ
249名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 17:45:00.41
>>247が売った本105円で買ってきた

職歴皆無のニートなんだけど
基本的な社会人としての振る舞いを学ぼうと思って
秘書検定の教科書を選んだのは間違いじゃないよね?
250名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 08:29:32.32
職歴なしのニートなんて人間のクズなんだから、何してもマイナスにはならないよ
251名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 11:04:12.25
公式で公開されてるビジネス実務マナー検定の問題ちょっとやってみたけど
あまりにもくだらなすぎて教科書を購入することすらためらったよ
少なくとも真に受けるのは危険だと思った
252名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 22:53:27.03
秘書検定2級って2009年のテキストで勉強しても大丈夫ですかね。
範囲って変更とかしてるんですか?
253名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 11:53:41.74
合格記念カキコ!
試験1ヶ月前に10時間に満たないと試験日前3日でいけた
諦めてたよ…

>252
2009年度実問題集と最新のクイックマスターで受かりました
254名無し検定1級さん:2013/07/24(水) 15:21:34.25
>>236
自分も2級から
一夜漬けだったけど大丈夫でした
255名無し検定1級さん:2013/07/30(火) 00:09:08.75
>>252
さては古本屋で安く買うつもりだな?
256名無し検定1級さん:2013/08/17(土) 17:47:28.20
ワイ一級所持者やけど
正直今二級なんてやったらムズすぎて解けへん
257名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 20:11:37.09
>>244
何歳?学歴は?
どんな業種?
258名無し検定1級さん:2013/08/18(日) 22:17:18.44
>>257
製造業、従業員1000人やっと突破、管理職
それで総務兼人事
年齢40代後半
259名無し検定1級さん:2013/08/20(火) 22:01:30.43
.
260名無し検定1級さん:2013/08/21(水) 10:48:39.44
>>257
学歴は?
給与年収は?
つか千人のどこが小さい会社なんすかね?
261名無し検定1級さん:2013/08/22(木) 17:00:03.43
>>258
貴方は入社時から総務事務人事職だった?
それとも最初は現場経験させられてたん?
そこから総務管理職に異動転させられて?
秘書検とろうかと思った的な?感じかな?
ほんで一級まで受けられる感じでしょうか?
262名無し検定1級さん:2013/08/22(木) 18:07:02.38
秘書検定とサービス接遇検定と接客サービスマナー検定ってどう違うんだ?
263名無し検定1級さん:2013/08/23(金) 06:22:44.31
一番秘書ケンが認知度あって取ってたら「お〜すごいね〜(無関心」って感じで言われるって感じ
264名無し検定1級さん:2013/08/27(火) 06:19:37.64
1級、受かった ^^


イェイY^^
265名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 00:17:06.77
経理職に就くんだけど
秘書検定3級を勉強したら基本的な電話応対も学べる?
それとも素直にビジネス電話検定勉強したほうが良いかな?
266名無し検定1級さん:2013/08/29(木) 00:32:32.74
>>265
社会人経験無かったら良いかもね
秘書は2級持ってるけど転職時に華麗にスルーされたw
267名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 05:52:31.11
>>265
経理事務でも一般事務的なんやるん?
もう内定決まってるん?

>>266
何職?
268265:2013/08/31(土) 20:37:19.79
>>267
中途採用で来週から勤務
経理事務としか聞いてないし、まったく事務経験はないけど
たぶん電話応対はあると思う
269名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 20:39:41.45
電話応対でも苦情処理と業者相手でこっちが金出す側では全然違う
クレーム処理なんかだと悲惨、それ以外はマナーの問題だしね
270名無し検定1級さん:2013/08/31(土) 21:12:37.49
>>268
教えてくれて有り難う、非常に参考になります! m(_ _)m
後もう一度お教え願いたいのですが?女性の方ですか?
経理に内定というだけあって、日商も2級以上は取得されてる感じなんでしょうか?
271名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 00:07:26.59
つかどうでもええけどスレタイの「おっさん秘書」って何やねんw
272名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 11:26:00.87
>>271
初めのほうは、別スレで(今でもあるかもしれんが)秘書検定のスレがあって
それで、「男は来るな!」みたいなヒステリーが現れて男性専用スレが立った経緯がある

まあもう一つの秘書検定蛾なくなっているとしたら、そろそろ外してもいいのかもねw
273名無し検定1級さん:2013/09/01(日) 12:09:07.13
男は二十歳過ぎたら皆おっさんなんです。
つまりこれは男性歓迎という意味なんです。

あっちの話とはまた別ですよ。
274265:2013/09/01(日) 13:01:03.10
>>270
女です
経理経験はないですが日商簿記2級と
電子会計実務検定は持っています
今までアルバイトしかしたことがないので
事務等の経験はまったくありません
275名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 02:29:24.55
>>267
面接受けたのは情報系営業
今は社内SEという名の事務員
276名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 03:11:16.44
>>272-273
どっちを信じりゃええねんww
どっちだよwww

つかやっぱりそういう子が現れるもんなんだな>男は来るな、秘書ケン受けるな、というヒステリーバカ女

一級まで受けてきたワイにとって悲しすぎるわんなこと言われたらwwwwwwwwww

男だけど
秘書技能検定一級まで
受けちゃ
いかんのか?
277名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 03:48:39.80
ええやん
受けたってええやん
278名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 08:45:56.32
>>277
だって男は受けるなァ言うんやもん(泣)
男は秘書やるな、秘書検定うけるなあ言うんやもん、ここの女の子たちが
(/_;)
279名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 00:54:09.48
>>266>>275
つまり男性の事務員の方かな。?
社内SEの事務員ってどういう感じのお仕事?

まあでも持ってて損はないんじゃないん?
ホントか知らんが営業社員の営業マンたちも、秘書検定を勉強することで社会常識をもっと身につけスキルアップしようとヒショケン受けてる人が
増えてるらしいし
280名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 01:42:30.24
男性でも秘書室長とか、総務課長とか
そういう立場の人は受けてるような気がする
私以前受けた試験会場では男性をちらほら見かけた。
若い男性でも最低限のビジネスマナーくらいは知ってて良いと思うし。
281名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 17:17:02.90
ワイのことやろな
282名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 23:47:04.92
受けてるってのはつまりどゆこと?

みんなから認められるってこと?

個人的にはなんか
男のくせに〜云々
男が秘書とか事務かよ〜云々
みたいな風潮があるんではと今から恐れおののいてるんだが
283名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 08:18:42.33
>>282
持ってない奴のひがみぐらいに考えたほうがいい
なにに役に立つかわからない
えらいさんのお供で営業する時
相手先から、秘書的な気配りのできるやつ
と評価されるかもしれない
284名無し検定1級さん:2013/09/06(金) 00:11:50.57
どんな感じに受けてる?>秘書室長、事務長
285名無し検定1級さん:2013/09/16(月) 22:08:42.81
2級あれば履歴書に書いても恥ずかしくないですか?
286名無し検定1級さん:2013/09/20(金) 06:31:38.93
微妙
287名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 06:06:03.34
>>286
何級なら書いても恥ずかしくないのでしょうか?
やっぱり一級とらなきゃ評価されないですかね
288名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 06:55:21.81
微妙なのは3級じゃないかな
簿記とかビジ法とかも

ただ大卒以上なのに英検漢検で3級以下を書くのはさすがにちょっとな・・・
289名無し検定1級さん:2013/09/22(日) 15:44:47.79
>>287
何歳?
290名無し検定1級さん:2013/09/23(月) 10:13:36.55
>>289
28歳会社員です。
Fラン大卒です。
転職考えていて何級なら恥ずかしくないのか気になりました。
291一級取得者二十歳:2013/09/23(月) 15:32:27.22
>>290
何だ俺より年上じゃねェかw
ちなみに職種は何?
営業でも事務でも一般常識は持ってて損ないが
292名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 00:34:53.74
対人恐怖だから、試験こえー……。
何十人くらいいるんだろ。やっぱり大学生だらけなのか。
293名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 09:38:17.75
>>291
職種は小売業の販売職なんです。
転職を考えているんですが、まだやりたいことが漠然としていて先に進めない感じです。
まずは資格を、と思い簡単な2級からスタートを考えていたんですが、2級が履歴書に書けない微妙さなら準一級をめざそうか、悩み中です。
294名無し検定1級さん:2013/09/24(火) 19:21:46.91
>>292
対人恐怖って、人が多い会場に行くだけでやばいのか
まあ数十人単位ではいるかと思われるよ
何歳なんだ?

>>293
小売り販売職ってことはレジ打ちってことかな?接客

とりあえずは希望の職種次第じゃないか
どういう業種職種がいいか決めてからのがいいと思うよ、わざわざ専門職で秘書検とるやつもおらへんやん?

というか性別にもよる、男性ですかな?
295名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 05:39:04.78
>>294
返信ありがとうございます。
男です。
小売業といっても食品関連の加工販売なので、レジ打ちはしなく、『職人』的要素の販売です。
接客は多少ですがします。
仕事の関係上、調理師、衛生管理者、防火管理者、食品衛生責任者、フォークリフトは持っていますが、それだけの資格だと転職のアピールポイントにはならないので、他の資格を、と転職アドバイスを受けました。
(ちなみに同じ業界は希望してませんのでそのようなアドバイスになったと思います)
ゼロからのスタートとして考えてるので何かしら資格をと考えてます。
たしかに希望職種が決まってない段階で資格は早いと思いました。
しかし、年齢から考えて簡単に転職できる年齢でもないので、資格をと先走ってしまってます。
どんな資格も試験のペースが半年から一年ので。
296名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 06:38:16.47
>>295
レスありがとうございます
もしかしてスーパーの総菜鮮魚精肉生鮮部とかの仕事かな?
間違ってたらすみません

秘書検を実際に全級受けてきた身といたしたら、調理師や衛生防火管理者、衛生責任者、フォークリフトとかの
パッと見たら小難しそうな強そうな資格をたくさん持ってらっしゃる貴方のほうが凄いと思いますが、まあ全く関係ない業種では必要とされない…のでしょうかね

とりあえず、私見ですが「就活においては」持ってるだけでも多かれ少なかれマシって程度の資格であると思ってます、秘書検は
私に秘書検をお教えいただいた先生は「どんな業種職種に就こうが秘書検は役に立つ」と仰いました。
つまり確実に言えるのは、秘書検を勉強して2、3級をダブル受験してダブル合格できたら
その人はどの職場でも常識的に役立つような、基本的な人との、客との、また上司との、同僚との、対人のマナーは基礎的ではあるが身につけていて、
一般社会・一般職務などの一般常識も最低限以上の知識を有している、という見方ができるわけです

で、前述の「では就活においてはどうなんだ?」となると、その場合場合によりけりとしか言えない感じですね
これは一度でも、履歴書に秘書検○級と書いて就活をされた方なら、わかっていただけると思います

私自身、やましい考え方の人間なので、秘書一級をとっても
「俺は、こんな一級の知識とかどうでもよくてな。しかも合格したら気が抜けて一級の知識が抜けて忘れてしまうし、一級としての能力が実際にその場で発揮できるかどうかより俺は、これが就活で役立つかどうかのが重要やわ!w」
なんて思ってしまうクチでして、結局「履歴書に秘書検○級と記入してそれが評価されご採用いただけるかどうかが肝心」って思考に移ってしまいます

しかし実際に就活してみると、確かに人事担当者が秘書検を知らないということはまずなかったとは思います(やはりそれなりの知名度はあるというのは実感しました、秘書検。)
が、ではその有名な秘書検の上級を書いたら採用してくれるほどのチカラを持った資格かといえばちろんそういうわけではないということですね
まあ秘書検だけでなくこれはどの資格でも言えることですが、結局はその会社の入社試験の眼鏡にかなうかどうか、ですね
297名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 06:51:34.54
ただ、合同ガイダンス時に、「秘書検何級持ってるの」と聞かれ、「準一級です」と答えたところ、
「お〜そうなんだ、みんな秘書検持ってますとか言うんだけど2級3級なんだよねw」といった旨を仰ってましたね。
やはりさすがに準一、一レベルになると評価の度合いも、あがるのでは?とも思いました。

何にせよ、履歴書に秘書検○級と書いて、それが企業に受けるかどうかは場合によりけり、担当者によりけり、運次第といったところかと思われます。

もし、秘書検をご受験なさるのであれば、就活で〜履歴書に書いて〜役立つかどうか〜といった考えより
実際の職場で、応接待遇応対対応や、一般常識などの知識を最低限以上のレベルで発揮するために、つまり自己ケンサンというか自分を高めるためにといった目的で勉強するほうが気楽でいいとは思います
私は残念ながらその気楽な考え方ができないクチだったわけですが…(苦笑)

あと、いきなり準一級いくより23級を勉強したほうがいいかと思います
単純に躓いてやる気が失せるより着実に23級からのほうが安全ですし準一まで行けなくとも最低限の23級を持っていれば御の字です
もちろん、時間もないし金もかかるしぶっつけで準一取れる自信がある、という場合では準一からやってみても全く問題ないです
秘書検、がんばってくださいね
298名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 06:54:26.47
合同ガイダンス時に、「秘書検何級持ってるの」と聞かれ
→合同ガイダンス時に、ある企業の説明受けていたら「秘書検何級持ってるの」と聞かれ

「お〜そうなんだ、みんな秘書検持ってますとか言うんだけど2級3級なんだよねw」
→「お〜そうなんだ、みんな秘書検持ってますとか言うんだけど2級3級なんだよねw珍しいね」
299名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 14:02:37.77
決め手になる資格だったら簿記1級や社労士ぐらいは取らないとないでしょう
それに私が買った秘書検定2級の本には、社会人3年以上なら24時間で取れるって書いてる資格だしね。
300名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 07:41:09.38
>>297
秘書ケン以外にちなみにあなたは、どんな資格取られたん?

>>299
へえ〜
ほんじゃあ1級準1級だとどれくらい?所要時間
301名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 17:02:17.55
>>296
>>297
>>298
>>299
ご返答ありがとうございます。
勤務ですが、スーパーではありませんが似たような職種です(笑)
(ブラス、フォークリフト作業があります)
役職は主任チーフです。
転職アドバイザーに相談した所、年齢が年齢なので、転職した際、新卒ではないので、新天地で何ができるのか、今の仕事ではどんな仕事をしてきて、新天地をどう変えていけるのか、などの明確なビジョンが求められるようです。
同じ職種であれば見た目の資格や人柄、アピールでなんとかなる?かもしれません(自分次第ですが)
でも同職種の転職は考えていないので、転職アドバイザーも頭を悩ませてるのかもしれません。
食品加工したりフォークリフト乗ったりと技術職が強いと思います。お客様と接するのは1割あるかないかです。
余談ではありますが、学生時代の7年間(高校大学)大手テーマパークのアトラクションでアルバイトをしていて、トレーナー(教育係)という役職を頂き、学生時代の就活は今の会社を含めた小売業、外食などのサービス業界をメインに回りました。(Fラン大学ですが)
しかしながら今の転職前の職種だけでみれば、サービス業界には程遠い職種です。
漠然とではありますが、サービスに自信があるわけではありませんが、人との関わりが好きなのでサービス業界の転職は考えてます(サービス業界と言っても幅広いですが)
秘書検定は、サービス業界、というより社会人としての一般常識、接客の基本も盛り込まれた内容とのことだったので、受験を考えた次第であります。
302名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:43:47.22
学生の者なんですが、一級って学習所用時間どんなもんですかね??
303名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:51:16.06
>>301
というかこの際どうせならどんなお仕事なさってるのかぶっちゃけてしまいましょうw結構気になりますぜw

ところで転職しようと思っていらっしゃる理由はどんな感じですか?
単純に飽きたとか刺激を求めたいとかでしょうか?

>秘書検定は、サービス業界、というより社会人としての一般常識、接客の基本も盛り込まれた内容とのことだったので、受験を考えた次第であります。

その通り、基本的には接客対応、ですが、「来客対応」といった感じに近いですね
つまり会社に来社された客の対応って感じなので、サービス系統の業界の職場で働く場合のサービスとはまた、ちょっと違ったりしますね
(もちろん最低限必要な、どの職場でも通用する接客対応の知識は秘書ケンで十分に学べます)

が、もっとそのサービス系の職場での接客対応という部分に重きを置いた資格と言いますと、
「サービスせつぐう検定」というものがあるのでございます
秘書検定、サービス検定、ビジネス文書検定など、同じ協会から一般的な実務的なことを学べる資格があり接客系にとっかしたのがサービス検定です
なので秘書検をとることももちろんですがこちらも取得を目指せばサービス接客業界への転職に役に立つのでは
304名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 18:54:00.92
>>299
日商2級、秘書1級、ワープロ電卓一級、漢字準1級と履歴書に書くだけでは
全く決め手にぁあ、ならない?
305名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 09:05:42.69
>>304
簿記2級で引っ掛かるかも?程度だと思われ
306名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 17:07:44.51
それって何の職種においての話?
307名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 19:32:26.78
>>303
私が勤務してる業界は勘弁してください(笑)
狭い業界なので特定されちゃいます(笑)
転職理由はというと、一言でいうと、
給料が低いからです。
決して贅沢を言ってるわけではなく生活がきついのです。
入社してから、親会社が変わったり合併など様々なことがあり、給料体系が変わってしまいました。
今では主任チーフという肩書きはありますが、一般職と給料が一緒だし、目標予算と前年比を達成してもまったく給料やボーナスの変化がないのです。
顔が見えない2ちゃんねるなんで笑われるのを覚悟で正直に話しますが、月給は手取りで15万いきません(残業45時間と交通費15000円含む)
ボーナスは年二回で約10万づつってとこです。
ちなみに私はもうすぐ30代になり、妻もいます。仕事の関係上(始発では間に合わないため)車所有、アパート月7万です。
もちろん、サービス残業もしていて週一回会社に泊まっていて、この金額です。フルタイムで働くアルバイト、パートにも月収で負けている現状なんです(笑)
仕事自体は楽しいし、サービス残業も苦ではないのですが給料だけがネックなんで、転職を考えている次第であります。
サービス接遇検定はだいぶ昔に取りました。
が、転職アドバイザーからはそれを踏まえてあまり意味をなさない、と言われてましたので先のスレには書きませんでした。(他にも資格はあります)
知名度が低いとのことで認知されない可能性がある、と言われました。
それなら知名度がある秘書検定の入門である2級から?と思いました。
2級が履歴書でアピールするには厳しいなら準1でも1級でもチャレンジする意欲はあります。
308名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 08:19:04.89
>>307
すごいお気の毒な給与待遇なのかな、と読みながら最初は思ってたんですが、
「仕事自体は楽しい」というのでまた変わってきますね・・・
どの程度楽しいのかにもよりますがこれが天職だっていえるくらい楽しくて仕方ないんだったら、それ以上の転職に出会えるとは思えませんし続けていくってのもありですが
接客業界のほうが天職であると思っていて、もう転職の意志が現時点で固まっているのであればそれはそれでいい判断だと思いますね

結論から言うと二級が履歴書に書いても意味ないってのはまず無いかと思われます
岐では「本当は準一以上の上級が望ましいが最低でも二級はほしい」みたいな感じで言われてますが
個人的には三級だって立派ですし履歴書に書いても十分アリだと思ってますわ
だって三級と書いてある以上は秘書検を書いてない人より秘書できるわけですからね極論w

二級から確実に行くか、準一から挑んでみるかは最終判断はお任せいたしますが個人的には二三級からをお勧めしたいですね

>サービス接遇検定はだいぶ昔に取りました。
何級ですか?
309名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 12:19:39.63
>>1
テンプレは、wikiより詳しいな
やっと疑問が解決した
310名無し:2013/10/06(日) 16:48:37.71
>>309
男?
311名無し検定1級さん:2013/10/06(日) 19:16:51.18
>>308
こんにちは。
いつも返信ありがとうございます。
参考になります。

今の仕事ですが、天職かどうかはわかりません(笑)
というより、アルバイトを含め、今まで経験した仕事全部が天職だと思ってます(笑)

アルバイトも、就活も、時給(給料)や待遇を優先するより、やりがいを求めて仕事を選んでいて、正直、待遇面は気にしてなかったです。
(独身ならいいんでしょうが、家庭を持ったらそうはいかない、と身に染みてわかりました)
学生時代はトレーナーという役職を頂いていてアルバイトの中ではリーダー的存在でしたが、当然アルバイトなので、責任は少なく、接客メインで楽しく働いていました。
自分は接客向きなんだなぁ、もっとお客様を楽しませたいな、お客様の喜ぶ顔が見たいな、と考えていました。

就職して会社員になってからは、職業柄、学生時代のような接客はほとんどしないので接客の楽しみは減りました。しかし、社員としての数字責任(売上粗利)があり、アルバイトとは違うヤリガイがあります(人、物、金の管理)。
ただ、うちの会社は数字を達成しても評価されないですが(笑)
給料に反映されればもっと楽しいんでしょうけど(笑)

言い方が悪いかもしれませんが、アルバイトでは、仕事ではなく作業(頭を使わない)←誤解を招くかもしれませんが、当然、頭を使うアルバイトもありますけど。

社員になれば、作業ではなく仕事(頭を使う)、と思うようにしながら働いています。数字を上げるためにかなり頭を使ってます(笑)

転職アドバイザーからは、数値責任があって人との関わりが好きなら是非、営業を勧めたいと言われてます。
しかし、今まで以上にノルマも厳しいイメージがあるので一歩踏み出せずです(果たして営業が天職になるかは疑問です)

サービス接遇検定は昔に1級を取りました。
しかしアドバイザーからは話題にもされず、スルーされ(笑)、指摘相談したところ、秘書検定をすすめられました。自分は職業柄、ガテン系?の資格が目立っているのでどうしてもサービス系の資格を取りたいと思っています。
秘書検定はサービス業界で通用する、しないはともかく、一般常識、マナー向上のため、受験を考えてます。
今のところ、順番で3級からチャレンジしていって勉強の段階で2級併願も視野に入れて頑張ってみようと思っています。
312名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 00:12:58.84
読んでないけど長々語る暇あるなら勉強すりゃいいのに
313名無し検定1級さん:2013/10/08(火) 02:21:48.38
いやいや
314名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 07:15:57.97
>>しかしアドバイザーからは話題にもされず、スルーされ(笑)、指摘相談したところ、秘書検定をすすめられました。

これマジ?
一級ってあれだよな?ものすごい大変(少なくともDVD見た限りでは俺はそう感じた)な接客の
シュミレーションやるやつだよな?あと筆記試験も。
それを取得なさったのか?だったら実力は相当だろうから秘書ケンも上級は余裕やろなあ

つか、そのアドバイザーは資格についての知識無さすぎじゃね?
どんな感じのかた?男?オッサン?
営業を進めたのはまあまともな感性だけど、サービスせつぐう一級をガン無視ってのはどうなんやろ
まあ、それだけ、その資格の知名度の無さ、ってことなんでしょうかね
俺からすりゃ相当難易度高いと思うけど、秘書ケン上級と比較しても。
315名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 09:46:39.58
>>314
こんにちは。
アルバイト先も有名テーマパークでしたので、当然接客、サービスに力を入れているので自分もチャレンジしてみようという気になったんです(サービス接遇)
勉強は苦ではなかったです。むしろ
大学の前後期試験より勉強するのが楽しく感じました。
今は秘書検定の勉強を始めてますが、ネット(中古)で実問題というのを二冊買って(年度が違う、試験問題がかぶらないものの二冊)3級のほうを一周まわしましたがとりあえず合格ラインに達していました。
同様に2級も二冊チャレンジ中です。
(記述問題って採点がわからないですね。自分の解答と模範解答と微妙に違います 笑)
まだテキストを手に入れてないので自信がある、合格できるとは言えないですが引き続き頑張りたいと思ってます。
これから秘書検定を受けようと思ってる方、勉強してる方、一緒に頑張りましょう!
316名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 10:03:04.07
>>314
連投すみません。
アドバイザーについて書き忘れました。
男性で見た目20代後半って感じです。
清潔感あって着こなしもオシャレで(仕事柄当たり前か)、爽やかな好青年ですが、どうもアドバイスに関して言えば、大丈夫か、と心配しちゃうほどです(笑)
自分の質問に対しても答えられずにいつも宿題になってます(笑)

そんな状態なのでイマイチ決断に一歩踏み出せないのです。
まぁ、転職先、業界もアドバイザーではなく自分で決めなきゃいけないのはわかってますが(笑)
317名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 21:15:08.45
おっさんで受験する人はいますか。
318名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 01:12:03.94
35歳はオッサンですか?
319名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 19:57:46.06
おじさんも勉強中です。
苦戦してますよ
320名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 17:22:50.26
>>319
おっさん、頑張ってね。
年齢からすれば常識人なんだから受かるはずですよ
321名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 15:19:59.12
おっさん頑張ってますよ。二級の記述のマナー接遇に苦戦中。これから、言い方の適切表現を強引に英単語のように暗記します。
でないと本番、この分野が全滅となる可能性大。
322名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 19:40:19.55
紙の合格証明書の再発行の手続きをご存知の方いませんか?
台紙の方を紛失してしまい、カードの証明書をコピーすれば再発行できるとあったのですが、封筒に500円切手などを直接入れていいのでしょうか?
まさか封筒自体に500円切ってを貼ったりはしないですよね?
323名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 21:14:48.81
秘書検定2級実問題集の一冊だけで大丈夫ですかね?
324名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 21:18:36.70
>>323
平気ですよ。
出題も過去問をアレンジしただけですから。
325名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 13:04:45.46
受験票マダー?
326名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 13:36:32.92
受験票キター
327名無し検定1級さん:2013/10/30(水) 22:22:10.78
おっさん達、がんばれよ
328名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 17:50:24.52
>>321 の続きです。
オッサンです。
受験票届きました。
過去問に挑戦中です。
敬語と謙譲語の言い回しに苦戦していますよ(笑。
オッサン、普段使わない言い回しだから。
329名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 18:40:13.33
>>328
おっさん、仕事はなんの人?
330名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 11:52:44.88
総務のおっさんです。
若い子に囲まれたいので3、2級を18回連続受験中ですw
資格自体は準1級まで持ってます。
331名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 17:16:02.23
>>330
じゃあ苦戦してないでしょ(笑)
332名無し検定1級さん:2013/11/05(火) 18:15:02.63
次の日曜日が試験なのに全く勉強してない
今からでも間に合うかな
333名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 18:00:21.13
>>332
気合入れて過去問やれば大丈夫じゃないかと

それにしても
前回の2級記述は円グラフ出たけど
今回は何が出るのか全く予想できないな
334名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 19:42:51.33
日曜日、大荒れの天気予想が出てる‥電車止まったらどうしよう
335名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:26:59.97
助けて2きゅうおちる
336名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:58:56.46
>>335
平気だ、がんばれ、まだ間に合う。
337名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 19:19:09.02
いよいよ明日だね、すんげぇ不安だわ
338名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 21:48:21.48
おじさんも不安。
言葉遣いの言い回しに苦戦中。
普段からそんな言い回し使っていないから。
・・いただけますでしょうか・・・
・・かしこまりしまた・・・
・・どうぞお体を大切になさってください・・
・・申し付かってまいりました・・・

  辛い。
339名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 00:14:32.87
ちなみに国家公務員である某省で秘書検定のような言葉の使い方で
電話応対すると、「官である我々が、国民にへりくだる必要はない」
ということになるw
公務員こそ秘書検定を受けて言い回しなどを磨いて、
少なくとも窓口や電話応対の言葉遣いで相手を怒らせることの無いよう
すべきだと思うんだが?
340名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 01:30:53.41
>>338
おじさん、かしこまりしまたじゃだめだよ…

最後の暗記がんばろ
341名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:09:55.77
カタカナ用語と最後のグラフ作成が
ちんぷんかんぷん
身に付ける目的の受験なのに
運に任せようとしちゃってるよー
342名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:01:17.51
昼飯はカレーかな
343名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:27:40.07
おじさん会場に着いたよ。三級、二級ガンバル。
344名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 11:35:20.68
授業以外ノー勉で二回分過去問解いただけなんだけど多分落ちる
345名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:33:57.98
うちも2級受けます*\(^o^)/*頑張りましょう(o^^o)
346名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:17:41.85
田端で受ける♂
347名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:18:31.21
今回の記述何が出るかな......予想が全くつかなくて怖い>_<
348名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:01:46.82
私も田端だよ 皆さん頑張りましょう。
349名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 14:16:11.41
おじさん三級なんとかできました。これから二級です。問題読み誤りをしないよう頑張ります。
350名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:21:08.17
どーだったー?
351名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:30:50.95
過去6回で一番難しかったで・・・・・
記述が鬼畜
352名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:35:29.66
2級だが曖昧な選択肢がかなりあった
そこで正解を選べないってことは勉強不足なのか…
353名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:40:40.34
準1まで取ってて趣味で受けに行ったけど2級今回意地悪な問題多かったなしゃーない
354名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 16:49:17.69
あーー棒って漢字間違えたw 馬鹿過ぎて泣きたい‥
てか引っ掛け多かった気がするなぁ
355名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:07:10.84
>>354
私も間違えたオワタ
356名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:13:04.80
2級微妙な選択肢が多かったな
記述は簡単だったかな?
357名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:14:10.03
択一けっこう難しかった気がした
358名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:20:57.91



折れ線かな?
359名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:22:30.29
一応同じだ
360名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:26:24.23
ファックスのやつ分からんかった
361名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:28:34.36
>>360
4か1で迷って4にした
362名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:28:50.45
>>358
三つ目帯にしてしまった(>_<)
363名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:32:38.62
FAXは4かな
364sage:2013/11/10(日) 17:38:00.64
FAXて二問目の?
2にしたよ
365sage:2013/11/10(日) 17:38:54.84
うわ、名前にsage入れてしまった。すまぬ。
366名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:39:22.03
えっ1じゃないのか…
367名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:39:25.91
問17の書類届けるのが微妙
とりあえず4にしたけど
368名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:41:19.64
それそれ、ロビーで脱ぐのとバックから出すのとどっちだろう‥
369名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:41:43.74
またやってしまった。ごめんなさい。

一冊問題集買って4巡くらいしたのになんか自信ないわー(*_*)
370名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:43:27.57
私バッグから出すのを選んだわ
371名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:44:18.32
問17は俺も4だなあ
372名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:46:47.87
私一瞬でも準一級を受けようとしたけどバカにしてたわー
準一なんてむりむり。。
二級うかってますように!
373名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:48:20.57
FAXの一問目か?
2にしたよ
374名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:50:38.45
ASEANとかNGOのやつなに?
375名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:51:59.50
あさってネットで解答でるのね。いま問題用紙で確認したわ。
見たいような見たくないような。。
376名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:52:29.82
>>374
ASEANが不適当

ん?FAXのって1問しかなかったよな?
4の急ぎのやつだろ?
377名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:53:20.74
私はASEANにしたよ
378名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:53:15.60
問1なら2だと思う
379名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:55:28.52
ASEAN迷ったけど、やっぱアジア太平洋じゃなくて東南アジアだったわー
よかったよかった
TPPは最近よく聞くせいで逆に「これ怪しくない…?」と思ってしまって迷ったわ
380名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:55:37.77
私は海浜幕張だったけど、これって全国同じ問題だよね?
TOEICみたいに違うの?
381名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:55:49.41
>377
あたしもASEANにした!
よかったー!ググるの怠くて確認してないw
382名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:56:41.09
ああごめん
ややこしかったな ファックス27問目の方を聞きたかった
4かあああ1にしちまったあああああ
383名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:57:20.58
ファックスの、というのは27だと思う
ちなみに私も4
FAXは相手に届いたかどうか自分でわかるから
届いたら連絡して、というのはおかしいと思う

みんな答えの番号だけじゃなく問題番号書こうよ
384名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:58:07.62
4ってどんなのだっけ?
破棄してください?送り返せ?
385名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:59:07.89
>>384
それたぶん問1の問題だと思うけど
正解は2の破棄してください
問27は4
386名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 17:59:45.38
27のファックスは拡大コピー不適切にしたわ
4だっけそれ?
387名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:00:45.33
asean間違えた…
21問の座席がよくわかりませんでした
3ですかね?
388名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:01:36.51
21は4だろ…
389名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:01:52.58
取引先の隣に座るのはおかしいも思ったけど上司の隣だとソファーに座る事になるんだよね
でもそれバツにした
390名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:02:01.65
21は4にしたけど自信なし

問22の話の聴き方がうまい理由ってどれにした?
391名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:02:26.99
21は4だよね・・・
上司の秘書なのに相手の隣に座ったら枕だよね・・・
392名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:02:28.26
28問目は3にしちゃったよー
4の賞与支給額=経理課 てのとだいぶなやんでしまった。人事課のような気がして…
393名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:02:47.20
おじさん帰ってきた
男性し絶滅危惧種なみの少数でした。
私の回答アップします。
2級
問1から  2、2、4、3、3
問6から  3、4、3、4,5
問11から 2.3.4.3.3
問16から 2.4.2.2.3
問21から 4.1.4.1.3
問26から 4.4.3.2.5
問31   5
記述
問34
1)棒グラフ
2)円グラフ
3)棒グラフ
4)折れ線グラフ *帯グラフの該当枝がないので、焦りました。
問35
(概略)
@会議の会場担当へ会議延長の承認
A会議延長に伴う車の手配の再確認
B懇親会場へ懇親会が30分ほど遅れて6時30分ごろに開始となる旨を連絡


   
394名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:03:33.87
問17は最後まで4と迷ったけど2にしてしまった

会議室に入ってバッグから取り出すって変だけど
コートを脱いでおくって常識じゃないのか…
395名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:04:25.54
22は不適当だから1じゃないかな?
396名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:04:25.65
>>390
1にした
前聞いた話とはいえ相手の話してるの遮るのはどうかと思った
397名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:07:06.73
会議室に自分で入り上司に渡したってやつにしたは
秘書が呼ばれてない会議に受付が許可したからって入っていいものなの?なんか微妙だし悩んだけどな
398名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:07:48.97
問27は4なのかやっぱ……
迷ったけど、自分はよく上司から4と同じ指示を受けるから1にしてしまった
399名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:08:52.70
>>390 >>396
同じく1にした
最後まで聞かずに、ってところが間違いだとおもった
400名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:09:52.40





にした
2級の本に2級では棒グラフ使わず円・帯・折って書いてあったんだけど不安だわ
401名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:10:04.12
じゃあ私も
2級
問1から  2、2、4、3、2
問6から  3、4、3、1,2
問11から 3.3.4.3.4
問16から 2.4.1.2.4
問21から 4.1.3.1.3
問26から 4.4.3.3.1
問31   5
記述
問34
1)棒グラフ
2)円グラフ
3)棒グラフ
4)折れ線グラフ
35
出席者に連絡
車の手配
懇親会場連絡
402名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:12:25.62
おじさんと回答ほとんど一緒だった
記述がネックだ
403名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:13:44.29
32と33はみんななんて答え書いたのかしら?
404名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:14:17.63
おじさんから再び、
私の回答アップします。
3級
問1から  5.2.5.4.5
問6から  1.1.5.4.2
問11から 4.3.5.4.3
問16から 5.3.5.4.5
問21から 2.5.2.4.3
問26から 4.4.3.2.5
問31   2
記述
問32
概要
1)コートを持っている。
2)よろしければコートを預かる。
問34
1)御中
2)在中
問35
1)相手方の会社名、氏名
2)用件
3)相手方の電話番号 ←全く自信なし
4)面談の予約の有無 ←あてずっぽ

なお、2級、3級とも丁寧な言い回し等の回答については、
自信ないことと試験機関に特定される恐れがあるので追々アップします。
よろしくお願います。
405名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:15:31.31
まったく自信ないけど
33
お伺いすることができなくなってしまい  ご迷惑をお掛けして
お話中失礼いたします お見えになられております
406名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:17:30.44
32は
そちらのご用件は宣伝部がご担当させていただきます。
ただいま宣伝部にお電話をおつなぎいたしますので少々お待ちくださいませ。
にしたよ
全く地震ないしつなぐの感じ間違えたし終わったわ
407名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:18:26.51
部分点とかないんだっけ?終わったわ
408名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:18:56.82
お見えになられて、は二重敬語じゃ?
409名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:20:50.56
33
1-a.伺うことができなくなってしまいました b.ご迷惑をおかけしてしまい
2-a.お話し中に申し訳ございません b.いらっしゃいました

お伺いにしなかったわー!


405さんありがとう
410名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:21:00.58
2級、おじさんの解答と照らし合わせてみたら
マーク問題の正解数20/31なんだけど受かるだろうか…
微妙かな
411名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:21:19.91
>>405
お話中をお話し中って書いちゃった
ダメかな
412名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:21:27.04
問1の間違って送ったやつは一瞬「破棄してください」かと思ったけど
上司からもらった書類だから破棄しちゃだめなんじゃないかと勘繰って「返送してください」にしてしまった
413名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:23:08.29
返送じゃないの?
414名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:23:55.90
>>412
それ迷ったんだけど
上司にもう一回手間かけさせるのと何の関係もない会社側に手間かけさせるのとではって考えて破棄にしちゃった
415名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:24:25.70
>>413
こちらがミスをしたのに相手側に手間を取らせてまで返送してもらうのはクールじゃないよね
416名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:25:00.22
さきほどアップして3級の問26から問30まで転記ミスを発見しました。
訂正します。

おじさんから最新版を再び、
私の回答アップします。
3級
問1から  5.2.5.4.5
問6から  1.1.5.4.2
問11から 4.3.5.4.3
問16から 5.3.5.4.5
問21から 2.5.2.4.3
問26から 4.5.2.3.4 ←この枝について前回のレスを修正しました(転記ミス)。
問31   2
記述
問32
概要
1)コートを持っている。
2)よろしければコートを預かる。
問34
1)御中
2)在中
問35
1)相手方の会社名、氏名
2)用件
3)相手方の電話番号 ←全く自信なし
4)面談の予約の有無 ←あてずっぽ

なお、2級、3級とも丁寧な言い回し等の回答については、
自信ないことと試験機関に特定される恐れがあるので追々アップします。
よろしくお願います。
417名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:25:02.29
>>413過去問からいくと破棄だね
418名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:25:22.37
>>400
同じくなんだが・・・・
本最悪だわ
419名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:26:25.58
32は部分点狙いで「担当の者に代わります、少々お待ち下さい。」って書いたわ

右に6段階評価みたいなチェック欄があったし、部分点あることに期待
420名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:26:26.18
ハンカチもらったら素直に喜んでだれにも言わないよね?
421名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:26:45.16
>>400 >>418
過去問で普通に棒グラフ出てきたと思うんだが記憶違いかな
最近の試験でも棒グラフ書かせる問題あったし
422名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:27:01.84
誰にも言わずに捨てる
423名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:28:04.44
>>420そうでしょ
424名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:28:02.50
私の買った本、Amazonで検索して一番上に出てたやつだったけど
大丈夫だろうか
出てないところがだいぶ出たけど
425名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:28:27.85
>>413
おじさんから

内容が「Z社に読まれても差し支えないともの」と問題に書いてあるから、
Z社に破棄してもらえばいいと思って、2を選んだよ。
426名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:28:33.92
トップアウト
ボトムダウンはなににした?
427名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:28:45.13
2級の問3て1じゃないの?
お通しいたしましたってA子が許可したみたいな言い方やん
428名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:29:11.89
うわぁ。。。
だめかも。
ASEANは見直し中に気がついたけど
甘かったなぁ。
429名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:29:48.00
捨てんなw
430名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:29:48.26
トップダウン×
スポークスマン×
431名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:29:55.67
喪中選択した人いる?
432名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:30:54.41
おじさんから
2級の問18の適当する枝は全く不明。
誰か教えてください。
気合いで2を選択したが・・。
433名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:31:02.25
喪中したよ
434名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:31:45.27
問3は5にしちゃったよ
435名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:32:41.78
>>432
同じ
436名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:32:42.52
スポークスマンって代弁者?だよね
選択した
437名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:32:55.74
喪中は埋葬ってのがおかしいおもった
438名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:33:50.37
>>432
どんな問題内容だっけ?
移動中で紙見れない
439名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:34:06.71
そろそろ携帯電話がある時代の問題に移行した方がいい
440名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:35:46.84
喪中にした
441名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:36:06.71
どの言葉使いが適切か選択せよ

分からないw
442名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:39:22.06
弔問とかも選択肢にあったような
443名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:40:12.35
ggったら喪中が不適当だね
444名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:42:33.22
・会議室の使用延長
・懇親会会場の使用時間変更
・懇親会後の予定の変更はないか

車の手配と参加者に時間の変更いれるか迷ったけど参加者は会議してる人達だと思って知ってるだろって思ったのと車は自分で運転すんのかと思って除いてしまった

死にたいこれ何点もらえるかな
445名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:44:53.88
444
番号悪いけど死ぬな


記述ってどーゆー採点なんだろね
446名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:48:57.70
択一が選択肢絞れないのが多かった
すげぇ不安、合否いつ発表だっけ?
447名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:52:43.13
29日
448名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:54:11.50
解答があさってだよね?
択一はその時わかるけど記述はなあ
449名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:54:36.20
10は4かな
450名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:54:37.55
>>447
サンクス
グッドラック
451名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 18:57:01.32
>>444
自分も車の手配は含めなかった
けど、支店長会議に出席してない社内関係者も懇親会にくるってことで
参加者に開始時刻の変更を連絡するって書いてしまった
452名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:01:24.15
車が手配なのか自分達なのか読み取れる文章じゃなかったから何とも言えないけど車で10分ってわざわざ書いてあるところがどうなのかと思って手配書いたけど自信ないや
453名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:02:57.50
451
私も同じく

10は3にしてしまった
私的なこととはちえ、いまやってる仕事を中断てのが引っかかった
454名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:05:48.36
会場の場にいて内容がよく聞き取れなかった箇所についてその場で発言者に尋ねないよねまさか
455名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:08:42.83
まさかまさか
456名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:09:27.44
>>454
公式問題集だと、その場で尋ねるのは不適当だったよ
会議の進行を妨げないように、確認は会議の後にするとかなんとか
457名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:09:31.93
まさかね
458名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:10:40.23
>>456
まさかだったわ
ありがとう!
459名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:13:46.19
その場でって聞き取れなかった直後って意味かぁ
目障りにらならない場所って、記録者は前で記録するから
出席者の視界に入るよなぁって思って4にしてもうた
460名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:16:41.63
一般知識2問落とした
これは落ちた
461名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:17:09.97
29は3?
ご自愛=ご愛顧
は不適当だよね?
462名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:18:55.35
うん、29は3だと思う
463名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:20:02.00
29は3にしたよ
30は5?頼む誰か
464名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:22:41.27
30は5にした
465名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:22:46.33
>>463
30は5だと思うよ
前回の商品と照会ではなく、商品の問い合わせのことを照会というから
5だと思いますよ。たぶん
466名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:23:05.60
>>460
2問だけで落ちんの?そんなわけないよね…ははは
467名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:25:01.01
うそー、ハンカチは喜んで黙っておくのか‥4と迷ったよ
問5は3?19が1で、24は3の様にしたけど自信ない 25は3 この辺ダメっぽいなぁ
468名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:25:17.59
10 19 28どなたか教えてください。
469名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:27:21.29
8問目は1にしたけどどうかな…
470名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:27:26.43
28は3だと思う
10と19は自分も迷いまくって自信なし
471名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:27:51.08
10 2
19 2
28 3
472名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:28:33.42
28の市場調査は主に企画部がやる仕事だと思うんだけど。。
473名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:28:34.49
10は5にしてしまった
474名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:29:57.44
ありがとうございます。
475名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:31:55.14
前回3級一問足らず落ちて必死に勉強したけど自信ない私の回答アップします。
2級
問1から  2、(3)、4、3、3
問6から  3、4、(1)、(5),(4)
問11から 2.3.4.3.(4)
問16から 2.4.(3).2.3
問21から 4.1.(5).1.3
問26から (5).(3).3.(3).5
問31   5
記述
問34
1)(円)グラフ
2)円グラフ
3)(円)グラフ
4)折れ線グラフ 

上のおっさんと違う解答には( )を付けました!自信ないけど参考になれば
   
476名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:32:22.07
10 19 28書いたけど俺も自信ないから誰かほかの人意見ください
477名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:33:09.00
参考書に私的かどうかで仕事の優先順位決めないって書いてあったから10は3にした
478名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:33:14.22
>>446
23日
479名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:33:24.65
10は4
19は2にしたわ死にたい
480名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:39:31.69
>>477
同じくその理由で問10は3にした
私的であるかないかは優先順位に関係しないって書いてあったよ
481名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:40:09.45
10は5
次はいつくるかと尋ねられても、水道・電気メーター検針係でもなきゃ分からないはず
19は2
×一部分→◯要点
482名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:43:19.60
27は3にしたんだが違うか
483名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:43:48.03
理論10
実技13だったら受かる?ギリおちかな?
484名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:46:31.91
こたえまちどうしい
485名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:47:27.95
>>475
おじさんから
今回3級は再トライしました?
参考までに3級の自己回答をアップしています。
486名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:48:58.11
10の3は適切な行動だと思って外した
結局2にしたけど混乱してきた
487名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:49:26.65
>>485
今回3級は受けなかったです!
おじさんの検討を祈ります
488名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:51:40.94
10は4じゃないの
出先で事故ったり戻る時間に帰ってこなかったりしたらやばいと思ったんだけど
2も迷ったけど新人B子に言ってることだしまずは自分に相談させるでもいいかなって思ったけど混乱してきた
489名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:53:38.62
こっちから行き先をきいたりしちゃいけなかったはず
490名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:53:45.86
10は4にした
491名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:54:28.76
>>483
理論10って正解が?
6割取らないといけないんだよ?
492名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:55:00.15
10は5にした
493名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:55:08.80
>>491
正解がw
オワタよね
494名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:57:00.00
>>488
私的な用事とか、言いたくない場所な事もあるから
4は適当
495名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:57:03.59
うわあああ
時間あけて見たら自分と違う解答がいっぱいで泣きそう死にたい
496名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:57:40.15
11が難しかった
一応3にしてみたけど、みんなは?
497名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:58:48.91
おじさんが勉強で使用した使った本

参考
@3級実問題集 2回(早稲田教育出版)
A3級実問題集 2回(  〃    )
B秘書検定2級3級一問一答 1回(成美堂出版)
C秘書検定2級クイックマスター 1回(早稲田教育出版)
D秘書検定2級新クリアテスト  1回(早稲田教育出版)

感想
CとDだけで十分というか、これだけ3回ぐらい回せば本試験で、
もっと得点できたかもと反省しています。
それと、秘書の言い回しに特化した本があれば、記述で苦戦しなかったかも。
498名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:59:31.14
8は1?
急用とか急なとか言ったら普通じゃないことが起きてるって悟られたり無駄な心配をされるから言わないことって過去問解説に書いてあったんだけどみんなの意見聞きたい頼む
499名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:59:33.23
11は3と迷って2にした
すぐ出掛けるって言ってるからとにかく早くしないとと思って…

>>495
自分もなんとか生きてるから頑張って生きよう
500名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:59:45.96
訂正
おじさんが勉強で使用した使った本

参考
@3級実問題集 2回(早稲田教育出版)
A2級実問題集 2回(  〃    )
B秘書検定2級3級一問一答 1回(成美堂出版)
C秘書検定2級クイックマスター 1回(早稲田教育出版)
D秘書検定2級新クリアテスト  1回(早稲田教育出版)

感想
CとDだけで十分というか、これだけ3回ぐらい回せば本試験で、
もっと得点できたかもと反省しています。
それと、秘書の言い回しに特化した本があれば、記述で苦戦しなかったかも。
501名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:00:28.29
11は2にしたよ
怖すぎる
502名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:00:34.57
11は2 わかんないよー
503名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:01:55.64
18は3?拝見なさいますかっておかしくない?ご覧になりますかとかかなって思ったんだが
504名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:02:16.44
みなさん初めて受けたみたいな感じですか?
505名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:02:37.21
>>498
1にした
506名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:03:06.91
11は迷ったわ3と2
最終的に2にしてもーたー
507名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:03:13.93
10の4の戻る時間だけ尋ねる、っていう
その「だけ」っていうのも気になるよね

微妙な選択肢おおすぎるだろ…
508名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:03:22.50
18は適当なやつだよ
509名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:03:22.24
問8→3
問11→2

にしたけど…
510名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:04:34.92
>>503
18は適当なのを選ぶって書いてある
511名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:04:34.05
>>508
うわほんとだ
おわたしにた
512名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:05:05.78
おじさんも、
11は2にしましたが、
「すぐにきてくれるように」という所で????です。
用件を書いたメモをそっと渡して、
後は上司が判断するというニュアンスの問なら自信を持って答えたんだけれど。
513名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:06:05.61
10は5じゃないんかな。
何時来るか尋ねても上司は会うかわかんないみたいな。

でも自信ない・・・
過去問で4が不適当みたいな問題もあったようなきもするし・・・
514名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:06:34.27
>>498
1と迷ったけど出席できないってだけだと不十分じゃなかったっけ?
はがきを返信するときとごっちゃになってるかも
3にしてしまった
515名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:06:51.36
11は地方の支店で問題が起きてるって書いてあるから
すぐきてでもいいのかなと思って2にした
516名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:08:04.43
取引先の支店ってことじゃないの?
517名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:08:25.16
初ですー

18は 適当 なものですよね?
私は2にしてしまった
518名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:08:27.73
もうしにたい
519名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:09:28.25
自分の回答
22432
34145
33434
24123
41313
44335


一般知識は不正解だったの恥ずかしいから訂正した
520名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:10:46.49
>>475
3と18と34以外全部同じだったんだが
これは兆し見えてますか?まだ浮かれない方がいいかな
521名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:10:54.91
8は3にしたー
社内だし理由言うのが適当かなとおもて
522名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:11:32.61
事情が事情なので、とか
クセのある書き方の選択肢が正解ってあんまりない気がする…
523名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:11:32.80
もう秘書としての知識振る舞い問われてるってより
問題文解釈検定になってるな
524名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:12:01.54
>>520を間違えた
2と18と34以外だわ
525名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:15:57.89
とりあえずググれる系の模範解答確定は
2.2
13.4
14.3
15.4
20.3
28.3
29.3
30.5
526名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:17:48.77
解説も見たいけど有料ってのがなー
527sage:2013/11/10(日) 20:20:34.90
理論と実技て何問ずつあんの?
数えたら理論13で実技択一18実技記述4だった。
あってんのか?
528名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:21:51.23
そうか理論全部択一か……
529名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:23:28.24
理論14
実技18
記述実技4

計35だよ
530名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:25:18.24
理論は31問中、19問以上正解してればいいのですか?
531名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:26:00.98
理論は択一14問中9問は正解しないといけない
532名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:26:15.64
わからん

早く合否知りたい
533名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:29:43.31
理論13問じゃない?
534名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:29:57.81
理論13じゃない?
535名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:30:34.85
記述なしなら
実技10もん正解してればおっけーだけど
記述いれたら14もん?しぬ
536名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:31:10.38
理論13
実技18
筆記4
じゃないの?
537名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:32:09.32
みんなとりあえずもちつけ
538名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:33:53.29
理論13だた
てことは8問できてればおけ
539名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:34:07.14
あ、ほんとだ理論13だw
540名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:35:15.12
実技は記述入れて6割?入れない18問で6割?それによって死ぬか生きるか変わってくるんだが
541名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:35:34.20
記述入れないと死ぬから入れろ
542名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:36:37.95
入れると俺は逝く
543名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:37:51.48
入れると13問
入れないなら11問あってればおけ
まあ入れるんだろうな俺も逝く
544名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:38:20.79
入れなかったら記述の存在価値無くね
545名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:41:27.96
ワンチャンあるかも
546名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:41:45.11
15を間違えてしまいましたが、ASEANが東南アジア諸国連合というのは常識ですか?
547名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:42:31.24
>>546
結構常識範囲だな
548名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:44:00.23
内容は理解できなくてもASEANはアジアの連合ってぐらいわかっとくといいかも
何とか協定とかがきたらおやって思えるぐらいにはしとけ
549名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:45:49.28
>>548
そんな感じで選択したわ
他のは名前も全くわかんなかったけど
550名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:48:03.84
理論8
実技14
以上でおけ?
551名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:53:24.97
受かった気がするお
552名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:53:26.80
あの記述問題が全部外れても、マークシート問題で全部正解してたら合格ですか?
553名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:54:19.35
理論8
実技13じゃない?
554名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:57:03.19
今回の合格率は如何ほどかしら?
555名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:57:34.47
今のところ解答速報とか模範解答とかまだ出てない?
556名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:59:06.79
>>552
記述全部外しても実技3つ以上落とさなかった合格だよ
557名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:59:44.41
折線グラフって書いたんですけどセーフですかね
558名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:00:55.06
11は最後まで迷って3にした
2の「すぐ来てくれるように」に私念が入り過ぎてるきがして
でも2なんだろうなぁ
559名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:02:11.32
2級101回の解答PCでのみ公開されるってHPに書いてあるんだけどガチ?
560名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:03:49.82
>>559ごめ付け足し
11/12に
561名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:05:20.71
ぼうグラフって書いたんだが、感じじゃないけどokかな?
562名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:05:55.42
うわ、今気づいた
34のグラフ答えるところ
○○グラフって答え方ではなく
円 棒
って書き方をしてしまった
563名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:06:12.77
>>557
「折れ線グラフ」が正解だから、×。
名詞を書き間違えたらアウト。
564名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:07:35.68
>>561
漢字の正確さもみるとは書いてないから
あってんじゃね
565名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:07:52.19
>>562
絶望的なミスじゃん。
これが試験なんだよね。
普段なら考えられないミスを私もしたけれど。
566名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:08:12.38
うわ最悪や
折グラフって書いたわ多分
でも記述なしでギリ13いってるっぽいから安心かな
567名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:09:49.66
おっさんと>>475さんのカッコ以外の解答信じるよ
そしたら受かってる気がする神様仏様
568名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:11:11.62
次は何を受けようか
569名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:11:37.84
>>561
ぼうグラフなんて言い回しは初めて聞いたけれど、大丈夫?
みんなも凡ミスしているね。
570561:2013/11/10(日) 21:14:14.35
>>564>>569
レスサンクス
棒の漢字の右下が横棒2本と3本とどっちだったかわからんようになった
んで、平仮名にしてもうたわ

俺やっぱバカだわorz
571名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:16:56.33
普通に点数もらえると思うけど…
減点-1とかかもしれないけど
572名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:17:17.40
棒の横線は私も混乱した
いつも書けてる字が書けなくなって焦った
573名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:18:18.57
>>568 私は、
カラーコーディネーター3級を申し込んでいます。
あと、3週間しかありません。
今日から勉強再開します。
574名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:20:22.93
18の問題3と解答して間違えたけど、
問題の趣旨を適当と不適当を反対に思い込ませて作ったひっかけ問題なのかこれ?
不適当なものを選びなさいと錯覚して3と答えてしまった自分に腹が立つ。
575名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:21:53.86
3級の解答どなたか載せていただけませんか?
576名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:22:29.57
>>568
>>573
私は来週簿記3級受けるよ
どっちも落ちたらお金マジで馬鹿にならない
577名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:23:26.51
>>574
同じくなんだが
578名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:31:56.51
>>575
おじさんです。
既に私の回答をアップしています。
ご意見ください。
自信ない問もありますし。
579名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:33:26.34
580名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:36:11.52
おじさん、解答載せてくれていたんですね。ありがとうございます。
三級は何問正解で合格ですか?
全く自信がありません。うー
581名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:36:49.05
二級受けたんですが記述がみんなと違う部分あるけど数種類あるんですかね...??
582名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:37:54.02
2級の問5は5?
583561:2013/11/10(日) 21:39:14.36
>>582
3じゃないかな。
なんか過去問で似たようなの見たきがする
584名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:39:39.84
5は3にしたわ
なんかもうわけわからん
585名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:40:29.58
わたしも問5間違えたー
なんで3不適当なのよ
586名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:40:46.96
>>583うわーそうなのか…うう…
587名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:41:43.59
問5は5にした…
588名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:44:47.03
流行りのニット帽とかアラレちゃん眼鏡とか職場にかぶってこられたらまいっちゃう
589名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:47:36.41
今回比較的簡単かもね
590名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:50:36.71
理論10
実技(記述込)14
正解あれば合格?ギリ?
591名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:50:47.44
自分もどっかで見たという理由で5を3にした
ただなんでこの注意が不適当か忘れた
592名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:54:16.00
>>591

アクセサリーは、つけても一つ。
ブランドのロゴがついているものは避けるように
だからかな? 流行だと派手なアクセサリーとかいろいろあるし。
593名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:55:00.21
>>591
流行りの服をきるのがダメなんじゃなくて雑誌などで見るがダメなんだと思う
職場の服の雰囲気を見て合わせるみたいな解説どっかでみた
職場の雰囲気が流行りの服着てもokならokなんだよな
難しいけど少し考えればわかる気もする
594名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:55:23.95
5問は5じゃないの
595名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:56:56.13
確かにファッション企業とかならオッケーそうだしな
むずすぎわろたわ

5なの?
596名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:59:21.52
本に流行の最先端を追ったものや華美なものは避けるって書いてある
もう何が正解なのかわからん
597名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:00:31.47
5はやっぱり3なんじゃない?3であってくれ
598名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:01:44.97
残業はある?
「秘書は上司より早く来て遅く帰る」が基本であるため、退社時間も日によってまちまちです。上司が退社したら、秘書は整理整頓や翌日の準備を行い、仕事の漏れがないかを確認してから帰宅します。

どうしても勤務時間が不規則になりがちなので、残業分に当たるであろう給料が基本給に上乗せされているケースもあります。

ただし、いつも絶対に上司の都合に合わせなければならないかといえば、そこまで厳しくもないようです。夜遅くに行われる会議などがある場合、先に帰って良いと言われることもあります。

ただし、どんな場合でも秘書が帰りたいからといって、自分の判断で勝手に帰宅することはNGです。


こんなことが書いてあったんだけどまさかの問5の解答は2とか?
599名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:02:19.43
3にしてくれ…ここが合ってるか合ってないかが理論で大事なんだ…
600名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:04:37.65
3にしてくれ!!!!
会社に腹だしルーズソックスファッションで通ってもいいのかよクソ検定!!!もしこれが3じゃなかったら就職したら腹だしルーズソックスで通うぞ!!!
601名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:07:52.92
実技14正解なら大丈夫?
602名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:09:37.08
>>600
5は不適当と思われるものを選べなんだが

流行に敏感はやめた方がよいという注意が不適当になるぞ
603名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:12:02.89
混乱してる何が何だかだわ
正式な答えを待つのみ
604名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:12:39.23
5って1じゃないんですかね?
情報交換はいいんじゃ・・・
605名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:13:44.56
バラバラじゃないか
606名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:14:38.86
5強的だな
4とかだったりしてな
607名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:16:24.09
これは解答待ちだね
608名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:17:08.22
問5は秘書A子が異動してきたばかりのS子に対して注意したことだから
不適当で選ぶのは「注意する必要がない」ことだと理解したんだけど違う…?
609名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:17:42.08
もう、F5アタックしまくってるわ。
試験前より緊張するw
610名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:18:02.93
5のはなしやめよ
しにたくなる
611名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:18:45.89
問5は4にした…
612名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:20:18.50
4は・・・・・ないんじゃ・・・・

わからない5やばい
613名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:20:39.83
なんかもー逆に面白くなってきたわ
614名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:21:32.97
5は5にした
615561:2013/11/10(日) 22:22:21.71
24は1が不適当だよな・・・?
616名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:22:43.10
5で個人的に考えたのは
1)同僚(つまり秘書仲間)との情報交換であっても相手の情報は自分以外に漏らすな→不適当
2)この通りで適当
3)「ここは仕事場なので」とあるので、わざわざ流行を取り入れてケバくする必要性があるのか。「やめたほうがよい」とあるので適当
4)他部署から異動してきたS子は新人秘書であるため、独断ではなく先輩秘書に確認を貰うべき
5)私の使用したテキストには載っていないが、「顔見知りの客」に自分の仕事を漏らすのはマズイのでは?
617名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:22:45.60
私は3にした
なんかもう色々と秘書関係なくねw 誰が考えてるの、この試験‥
618名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:22:56.51
わからないことを逐一相談するのではなく、
自分で判断することも必要だと思ってしまった
私はひねくれているのだろうか(;_;)ぶわっ
619名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:23:12.37
先生佐藤和夫様が適当なんてことはないはず…
620名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:24:55.56
>>619

佐藤和夫先生が適当
621名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:25:17.76
>>617
なんかもう出題者のトラップを見抜く能力の試験
622名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:26:35.34
8もやばい
1だよね?
623名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:27:37.78
8は3にしました
624たたた:2013/11/10(日) 22:27:42.86
木村部長 様じゃないの?
625名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:27:50.11
8は3にした
626名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:28:21.63
>>622
同じく8は1にした
627名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:28:52.14
また割れてるw
628名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:29:21.82
8は普通に考えると1だと思うけど、現場だと5のやり方もよくあると思うんだけど
皆さんはどのような解答をしましたか?
629名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:29:41.61
>>620が正解か
あーやってもうた
630たたた:2013/11/10(日) 22:29:40.55
8は1!
18は?
631名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:30:32.97
1にした
さっき誰かが言ってたけど急なとか急用でとか言うと余計な心配かけたり何かが起こってることがバレるからみたいなの本でみたぞ
632561:2013/11/10(日) 22:31:09.05
18は1と悩んだけど2にした。
633名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:31:29.20
1と迷い3にしたけど
634名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:31:32.77
8は3では??
635たたた:2013/11/10(日) 22:31:57.21
18、23、24の解答を教えてください!
636名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:31:53.50
8は1だと思う1であってくれ
637名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:32:12.60
もぉ〜実技何個当たればいいの?
638名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:32:10.87
問33
1)なぜか『伺う』が出てこなくて
a 訪問できなくなりました
bご迷惑をお掛けし
って書いてしまった。アホすぎる。
ちなみに2)は
aお話中に申し訳ございません
bご来社されました
639名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:32:29.44
23は5
24は1にした
640たたた:2013/11/10(日) 22:33:07.99
記述は減点法なの?
ところどころ間違ってる場合は?
箇条書きのところ、〜する。て書いたらアウト?
641名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:33:23.90
18は2にしたんだが、これによって合否わかれる頼む
642名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:33:23.34
問33
1なぜか『伺う』が出てこなくて
a 訪問できなくなりました
bご迷惑をお掛けし
って書いてしまった。アホすぎる。
643名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:33:55.15
33は
お伺いできなくなってしまいました。
ご迷惑をおかけし、

お話し中失礼いたします。
お見えになられました。

にしたけど自信ないお
644名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:34:44.88
18→2
23→5
645名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:34:52.79
ちなみに2は
aお話中に申し訳ございません
bご来社されました
646名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:35:11.96
18は2だとおもう
647たたた:2013/11/10(日) 22:35:57.68
箇条書きのところ文章で書いたらアウトかな?
648561:2013/11/10(日) 22:36:22.70
23は3だと思う。

お承りって表現はおかしいと思う
649名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:38:53.04
23は5じゃない?
部長は席を外していらっしゃいますが、
部長は席を外していますが、

じゃない?
本部長からの電話なのに部長に敬語使うのおかしいはず




はず
650名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:39:04.87
23は3!
651名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:39:48.67
18は1じゃないのか
652名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:39:43.95
ついでに記述のとこの回答書いとくと、
32)その件につきましては営業部が担当しておりますので、お電話をお繋ぎ致します。少々、お待ちください。
33) 1)a 伺うことが出来なくなってしまいました。 b ご迷惑をお掛け致しまして
   2)a お話中失礼致します  b 来社されました
 
653名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:40:40.86
>>652
何で回答知ってるの?関係者?それとも神様?
654名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:41:32.27
25同じく5にしたぞ
655561:2013/11/10(日) 22:42:48.96
>>649
確か、自分の身分よりも上の人には低程度の敬語を使うって書いてた。

でも正直そんな微妙なさじ加減わからんわw

もう全て自信なし
656名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:43:38.78
>>653

書き間違えました。自分の答えです。ごめんなさい
657名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:44:35.30
もう駄目な気がしてきた
658名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:45:34.59
23は5にした。
本部長からの電話なのに、
つながない点も引っかかった。
659名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:46:19.60
5と8と23にかかってる
660名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:47:05.85
2級

22433
34345
43434
22223
41513
443355

棒、帯、棒、折れ線
懇親会会場へ連絡、社内関係者へ連絡、ドライバーへ連絡
661名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:48:15.86
「先生 佐藤様」のやつって不適当なのを選ぶ問題でしたっけ?
662名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:49:22.56
お承り、二重敬語。おかしいわ。
5にしちゃった。あかーーーん
663名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:49:40.77
>>661
YES!
664名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:50:20.72
記述は部分点頂けないのですか、神様。
665名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:51:16.04
23は内容どうこうじゃなく敬語の使い方の問題
お承るなんて表敬はない、二重敬語

よって3
666名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:51:46.10
弊社では、この件は営業部が担当しておりますので、おつなぎいたします。
少々お待ちください。

お伺いできなくなってしまいました
ご迷惑をお掛けいたしまして
お話し中失礼いたします
来社されました
667名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:53:34.60
終わったわ
もうここを開くことはないよ
ありがとうみんな
みんなの検討を祈るよ
668名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:54:10.17
>>663
なら、不適当なのが「先生 佐藤...」てやつですよね?!
669名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:54:32.98
>>667
はやまるな
戻って来い
670名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:54:37.30
>>661さん
その問題すごい違和感だった。
確か、ニュースで紹介する時も
◯◯教授とか、××先生って言いますよね…?
671名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:55:41.18
また一人犠牲者が出たか
こんな残酷な命懸けの検定なんてもうやだ
672名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:57:01.07
恩師など私的な関係の人には、
佐藤先生でよいの。
673名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:57:29.61
先生「○○ 先生」はあるっぽいけど、先生 ○○様はない
674名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:57:49.02
>>670
文章の最初の宛名で○○先生と書くのは正しい
ただ先生○○様なんて二回も敬称をつけるのは間違い
675名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:58:04.95
三級を語る人がいなくて寂しい。
今回の試験は難しかった?
676名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:58:29.73
まじむずい
やってらんねー
677名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:58:49.51
むしろ3級が難しかった
678名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:59:08.73
私のボーナスと信頼がかかっているの。
お願い、受からせて…。
679名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:00:10.49
神頼みだわ
680561:2013/11/10(日) 23:01:34.79
3級だと当座預金が簿記かじってない人だと難しかったのでは?
681名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:02:31.35
小切手と無利子だから当座だよね?
682名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:04:29.10
23は5も相当おかしい 3のお承りはもちろんおかしいが
683名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:05:42.16
問5と問8次第だわ…
問8の答えは3だよねそうだよね!
684名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:06:05.97
>>679さん
神頼みの儀式をするわ、夜通し。
685名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:06:20.39
あさって出る解答は問題も出るのかな...自分が何番答えたとか忘れた..
686名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:06:26.39
どうやらハンカチをB子にも渡したのは私だけのようだ
687名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:07:01.18
今回初めて秘書検受けたけど、合否どちらに関らずもう受検しないと思うわ
参考書で勉強してる分には知識増えてためになったし面白かったけど
試験は選択肢の曖昧さで難易度上げてるだけな気がしてならない
688名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:07:54.89
>>682さん
ですよね!お承りの方が
正解っぽいですが、だったとしても
おかしすぎる!訴えてやりたいレベル!笑
689名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:08:55.53
自信ないのが20問あったオワタ

ページの確認のやつって答え何?
690名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:10:12.14
23は出題者のミスということで3も5も正解にすればみんなが幸せになれる
691名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:13:40.57
そうしよう
692名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:15:38.56
5も全部正解にしてくれ
悩んで無回答のまま出したやつはだめだよみたいな解答にしてたのむ
693名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:18:38.70
もう23とかどんな問題だっけてかんじだ。。
694名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:20:33.88
ほんとだ!23の問題のお承りって今気づきました( ;∀;)
部長より本部長のほうがえらいから
部長に対して高い位の敬語をたくさん使っている5を選択しておいたんだけど、
正解は3なのかなぁ…(/´△`\)
695名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:24:29.13
>>687 私も一般常識とかざっと勉強したくてやってきたんだけど、次も受けるかは分からないな。
いやー舐めてたよ、秘書検定2級w
696名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:24:43.75
5の問題は、客の情報は上司に教えるべきって
参考書とか過去問に書いてあったから1にしたよ…
697名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:25:53.95
32
おそれいりますが、そのようなご用件は宣伝部の担当でございます。お電話おつなぎしてもよろしいでしょうか。

は変かな?
698名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:26:59.15
顔文字うざ
699名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:28:50.96
当たるなって
25は3?
700名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:29:24.70
もう合否とかこの際どうでもいいわ
ここで傷を舐め合っていたい
701名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:30:02.52
そちらのご用件に関しましては宣伝部の者が承りますので、ただいまお電話をおつなぎいたします。よろしいでしょうか?
にした
部分点がもらえればいいと思ってる
702名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:30:04.96
25どんなもんだい?
703名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:30:12.49
25は3にしたよ
参加を断るのは失礼かなと
704名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:30:35.26
25てどんなん?
いま布団で動けず
705名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:30:39.64
みんなで幸せになりたい。
私も初の秘書検定でした。
上司は、『2級に受からないと
意味がない笑』的なことを仰りましたが
今日の問題があまりにも微妙すぎて
受ける意味がないのではと思ってしまいました。
706名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:31:16.14
あああれか
人数多くて宿泊先やばいみたいなやつ
断るのは悪いから3にした
707名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:31:26.88
恐れ入りますがの枕詞がいると私のテキストには書いてあった。
708名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:31:50.01
私たちは運が悪かった。
709名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:32:04.97
25は私も3
なんでホテルがとれなかったら参加まで断るんだと思ったから
710名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:32:30.37
>>707
テキストあてにならん
私のテキストなんか棒グラフは使ってはならないって書いてあった
711名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:33:20.98
今回結構難しかったよね?と過去問集を見ていて思う
712名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:34:13.47
まじか。
やっぱり公式なテキスト買えば良かったわ。
713名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:34:37.42
意地悪な問題多かったよね 過去六回分のやっておいたけど、大して参考にならず
714名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:34:57.36
同じく、25は3。
22は1ですか?5ですか?
気になって眠れません
715名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:35:19.46
おもしろいほどうかるらしい本を使ったのにこのザマです
716名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:35:27.43
22どんなもんだい?おしえておねがいふとんなう
717名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:35:45.72
17って2じゃないの?
コートは建物にはいる前に脱ぐものだと思ってた。
つらい
718名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:36:53.34
>>717
寒すぎる
コートは入ってから脱いでも平気だよ
会場できてなければ
719名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:37:17.92
売り上げ「高」
とかを表すのは棒グラフと書いてあったわ私のテキスト
720名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:37:44.61
22は1にしたよ!
相手の話を途中で遮るのは失礼かなと
721名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:38:16.44
>>713さん
私も実問題集1冊やっただけ。
テキストによって、そんなに違うの?
722名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:39:11.54
22)聞いた事あっても最後まで聞けよ
17)玄関に入る前に脱ぐのが基本
723名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:39:18.33
みんなが受かっていることを祈って眠るよ。
おやすみなさい。
みんなも早く寝た方がいいよ。
今日のところはおしまい!
724名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:39:40.02
落ちたな。
自信あった問題まで間違ってる
725名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:40:31.36
テキストによって結構違うよね
数学とかと違って答えが一つに決まってるわけじゃないし
やっぱり秘書って微妙なニュアンスを自分で感じ取るしかないんだよ
マニュアル通りとか無理なんだろ上司からハンカチ貰っちゃったりするんだぜ
726名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:41:16.70
>>723さん
寝ないでー!眠れません!号泣
727名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:41:44.98
17が4って答えた人の考えが気になる。
部屋に入ってから、カバンから封筒を出しちゃダメなの?
728名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:43:36.71
17も2と4正解にしよう
729名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:43:55.05
社会人なのに秘書検定2級落ちたら辛すぎるよ。
730名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:44:04.21
私は自分で会議室まで向かったのがだめだと思った。
731名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:44:11.28
オワタ
732名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:44:11.75
わたしも4だなぁ、、
733名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:44:15.78
>>720さん
ですよね…。だけど、
それとなく気付くように仕向けて
話を元に戻してもらうって言うテクニックも
話し手からしたらムカつきませんかね…?
734名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:44:35.99
>>727
4にしたわ・・・・
カバン関係なく会議中に自分でそこに入り込むのはいかがなもんかと思ったんだけどやっぱコートなのかな
おっさんも3級落ちの人の解答も4だったからあってると思い込んでたんだけど
735名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:45:46.04
17ってさ、2か4選んでればそれなりに秘書として常識あるじゃん?
じゃあどっちも正解じゃん?
736名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:46:08.05
17を4にした人って「いや、出すなら会議室入る前にしろよwww」ってことだろ?
でも、これやっちゃ駄目とも書かれてるやつはないし、ちゃんと常識としてはコートは玄関に入る前、というか、会社敷地内に入る前に脱げっていうのがあるよな
737名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:46:30.95
>>730さん
たしかに!仕向けると書いてあったし嫌な書き方でしたよね。
自信ないです
738名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:46:32.04
取引先?へのお歳暮にギフトカードは失礼ですよね?
739名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:47:06.02
>>714
おじさんです
問22ですが、
問1の「話は最後まで聞く」が秘書の立場だと思います。
   そのあと意見を述べる。
   もしかしたら、前回の用件と若干変わっているかもしれないから。
問5は、本筋からそれたら、あからさまに言うと相手の感情を害するから、それとなく気づかせて、本筋にもどさせるのが、
   秘書の役目だと思います。

それにしても、後から考えると笑えるほど、おじさんは、不正解となった問題があります。
読み違えていますね。それと緊張からかね。
 
740名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:47:58.30
私社会人で35だから落ちたらかなりショック。。
あまり就職につながるとは思えないしーとか思って甘くみてた…

私も封筒をバッグから出すやつにしたわ
なんかガサガサと会議中にやるのはどうかなと
741名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:48:03.73
>>732さん
私も4です。
ロビーでコート着たままなら、いつ脱ぐんだろ…?
着たままだと…早く帰りたいオーラ出ちゃうぅ…
742名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:48:24.17
>>734さん
たしかに、自分で会議室ってのはダメですね。
あー意地悪な問題ですね。
他の方もロビーでコート脱いでもいいっておっしゃってたし…
4が正解な気がします。
743名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:49:16.22
>>741
というか、ロビーでコート着てるってのはロビーで帽子被ったままってのと一緒だし
744名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:49:55.70
私が数年前に就活をした時にコートは建物にはいる前に脱ぐものだと通説があったので、完全に思い込みで間違えました。
745名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:50:21.13
私もお歳暮にギフトカードはおかしい思ってしまったー
746名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:50:45.23
お歳暮、高価なものにしちゃった、、
747名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:51:26.92
ロビーでコート脱ぐのは通されてからでいいと思う
受付で断られるかもしれないのにコート抜いどくのもあれだし
会議室に自分で入り込むのと会議中にカバンがさごそして資料とは言っても物を渡すのはだめな気がする
4にしたよ
748名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:51:42.30
この試験は秘書検定というより秘書A子という作者の人格になることが大事。私ならこうするではなく、秘書A子ならこうするだろうという考えるというより感じる事が大事ですね。
749名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:52:19.56
私も高価で大きい物にした
750名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:52:21.92
ベテラン秘書
解説してくれ頼む
751名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:52:53.97
「秘書A子の検定」ですね
752名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:52:50.67
印象に残るよう、高価なものや大きいものって
じゃまくさくて印象に残るんじゃない?笑
753名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:53:08.90
もう辛い。
来週の簿記頑張ります。
転職活動に向けて
754名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:53:40.01
記憶に残るようにとお歳暮は大きいものや高価である必要はないって
まるっきり同じ問題が過去問かテキストにあった
755名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:53:59.13
印象に残るように大きいもの送って来る人とかいやだw
756名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:54:11.58
きたこれ
757名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:55:05.44
>>393
>>475
これのカッコなしが今のところは答えだと思ってるよ
758名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:55:09.81
みんなも資格試験がんばってるんだね!偉い!

私もがんばらねば!
759名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:55:58.10
だってさ、17って「一連の行動」でしょう?
3の受付に事情を話し「許可を得て」、自分で上司のいる会議室に行った
を良しとするのならば、4の会議室に入りは間違っていないじゃん?会議室に入る前に封筒を取り出したら「急いで」いることが見せられない。
だから、会議室で「とにかく渡すことを最優先に急ぎ、到着した」ということを相手に確認させ安心させてから資料を鞄から取り出して渡す。

こういうことだと思ったんだけど。
異論は認める
760名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:56:07.61
社会人だしどうにかなるだろうと一時間半の勉強で挑みましたww

2.2.4.3.1
3.4.3.4.3
2.3.4.3.4
2.2.2.2.3
4.1.5.1.3
4.3.3.3.5
5

みなさんの答えと違うところ
多すぎる。ww
761名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:56:25.02
見るのはやめようと思うのに見てガックリしてしまうー
762名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:57:43.08
カバンあさってがさごそするのが良くないと思った
763名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:57:43.19
もし落ちたら2月の受ける?w
764名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:58:19.37
>>743さん
コートよりも
受付に事情も話さず、許可も得ずに
会議室に入り、皆様の前で渡したのが
問題だと思いました。となりのトトロの
かんたくん状態ですね。『ん!』つって。
765名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:58:46.13
おじさんの意見
問17で4を選択した理由。
支店の会議だから、支店の担当者にお願いしてそっと渡した方がよいのかと。
秘書が会議中に渡すと、本部長が資料を忘れたことが他の出席者にわかってしまうから。

ロビーでコートを脱ぐのは、コートは、そもそも外出時の外気の寒さ用に備えているものだから、
建物内の入ったら、脱ぐのがマナー?かなと思い、2は適当としました。
766名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:58:57.81
>>759
許可得てるけど会議室に入り込んじゃっていいのかなぁ
上司に連絡して会議室の前にいるが入ってもいいか少し抜け出せるかとか確認の電話しろよ
そしたら俺だってコート脱いだわ
767名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:59:02.84
いやだーーはやく結果きてほしい、、
768名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 23:59:14.68
確かにいま考えれば高価なものとかやだなーって思うわ…
嗚呼神様!!
769名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:00:17.32
>>764
いや、問題文に「次はこのときのA子の一連の行動である」って書いてあるでしょ?
3に「事情を話し許可を得て、自分で上司のいる会議室に行った」って書いてあるんだから、その指摘はおかしい
770名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:01:20.28
>>759 だよね 2だと思うよ
>>>760 w 私も社会人だ 若い人多かったね
771名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:02:00.49
受付って会社入り口の受付かな?
それとも会議室前にいた受付者かな
会社入り口の受付なら4かもしれない
死にたいわ絶対4だわこれ
772名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:03:48.12
おじさんに一票。
773名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:03:58.31
タクシーで行くならコート手に持ってりゃいいのに
会社からタクシー乗るまでの間くらい我慢しろやクソA子
774名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:04:03.12
死者続出だ

皆、蘇れ
775名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:04:38.28
上司が資料忘れた事が周りにバレるみたいな事もあるんだよな
直で自分で渡す以外の方法がいいんじゃ
776名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:04:55.93
クソA子笑
777名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:05:07.39
おじさんじゃないけど、意見されたので返信

弊社の本部長が忘れてしまったものを担当者に渡すというのは担当者に余計な気を遣わせてしまっているので不適当では?
電話をした時点で忘れているのは周りにわかっているので、青色の封筒を上司の元まで届けるのが秘書の仕事

コートに関するご指摘は、ロビーでコートを脱ぐと「寒い中わざわざry」と相手に余計な気を遣わせてしまうため、会社敷地外で脱ぐのが適当。最低でもロビーに入る前に脱ぐのが良い
778名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:05:20.39
あとなにがあったっけ、、
779名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:05:33.67
何でコート着る季節に資料忘れてんだよクソ上司わ
780名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:06:28.02
わろた
781名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:06:39.12
確かにタクシー乗るんなら脱いどけばいいのにw
782名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:07:04.33
>>773さん
激しく同意。w
急いでるならコート着るなよ。

>>774
2級って合格率50〜60%なんだね。
舐めてたわ
783名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:07:07.81
あとお香典のやつわからなかったなあ
784名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:07:50.51
あっでも帰りは電車だったよね。
冬ならコート必要かなあーA子ごめん
785名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:08:08.09
A子の上司マジクズだと思うわ
資料は忘れるは自分主催の会議は30分近く長引くは出先も伝えないで出かけるし自分だけにハンカチ渡してきたるして周りに気遣うのはいつもA子なんだから少しはしっかりしてほしい
786名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:09:08.96
とりあえず、俺は上司とA子は肉体関係にあったと考えて問題を解いた
787名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:09:24.37
A子は苦労してるなあ…
788名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:09:26.23
ハンカチはB子にもあげてほしかった
789名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:09:41.13
そうだ。A子は良くできた秘書だわ。
ダメなのはクソ上司。
790名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:10:46.40
A子と上司に肉体関係あったら多少解答変わるな
791名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:11:18.82
香典の問題なんてあった?
792名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:11:52.20
A子へハンカチセットを渡したのは「今夜もよろしくね♪」の合図だから、B子にはあげなかったし、A子は肉体関係を知られたくなかったから誰にも言わなかった
793名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:12:29.94
香典のやつ1と5で迷った
794名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:12:59.77
おじさんから
問17
2が不適当とすると秘書はコートを着たまま、会議室に入り上司のところに行くことになってしまう。
上司会社とE支店の関係は、本店支店の関係なのか、別会社なのか、
この問題文だけでは不明だし。
マナーとしてロビーでコートを脱いでおいて、何かの手立てをして、
秘書ではなくて、支店の職員等にお願いして、そっと封筒を渡すのが現実的だと思います。
バックとあるが、これは秘書の私物だと思います、
重要書類なら青色の封筒を渡せばよいだけ。
ワザワザパックに入れることは必要ないと思います。が、、、。
795名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:13:04.75
>>791
喪中とかのやつかな?
それともキリストのやつ?
796名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:13:27.61
秘書検定はダメ上司を支えるA子の検定になりました
797名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:13:33.34
>>792
奇才あらわる
798名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:14:20.43
>>792
ハンカチの模範解答でた
799名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:14:21.72
みんな遅くまで起きてるのね
あたしゃもう寝るかな
800名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:14:55.77
キリストは問2だよね?
寸志を選んだわ

喪中は喪中が間違いだよね
801名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:15:52.29
ハンカチにはそんな意味合いが…
A子は結婚できないな
802名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:16:15.76
香典のやつは、なんか総務部一同で出すみたいな。。問題ちょっとちがう部分あるのかな?わたし棒グラフとかいう問題なかった。。
803名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:16:39.40
>>794
ロビーで着ていたコートを脱いだ→不適当→ロビーで着ていたコートを脱がなかった
にはならないと思います。
解説付くとしたら、「ロビーに入る前に脱ぐのがビジネスマナー」と書かれるはずです
804名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:16:59.30
肉体関係あるなら
問21は4が不適当。
ソファに2人で仲良く座る。

あ、真面目な回答も4です。
805名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:17:15.57
もしかして>>802さんは3級ですか。
806名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:17:14.66
寸志 変だなとおもった

喪中は埋葬とか出てたから間違いと思う
807名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:17:46.90
ゆとり大学生だけど、社会人はクソ寒い中建物入る前にコート脱いでたのか知らんかった
808名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:18:18.83
A子が後輩にやたら厳しくしてるのはくじけさせるためとマニュアル人間にさせて起点の効かない人間を育て上げるためなんだろうな
自分が上司にとっての1番の秘書でいたいからね
結果ハンカチ(肉体関係)を手に入れられたのもA子だけだし
だから焦ってC子が話の聞き方上手いって褒められた時も後輩と陰口叩いてC子の評判下げようとしてたし
809名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:18:37.70
寸志は目上の人間から目下の人間に…
だったはず!!
810名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:19:04.52
>>805いえ二級です。。なんでだろ
811名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:19:24.46
>>804
俺も真面目な回答は4です。
上司の隣の位置ではないと上司の補佐が出来ない が答えだと思います
812名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:20:04.74
>>802
就活の時、就活生のほとんどビルにはいる前に脱いでたよ。
813名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:20:43.51
>>804
これは取引先ともA子は枕関係にあるからどっちが答えなのか難しいところだわ
814名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:20:59.41
>>807 
これから就活はじめるFラン大学生だけど、建物入る前にコート脱ぐのは流石に常識。高校生でもやる
815名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:22:08.82
すん‐し【寸志】 国語

1 少しばかりの志。自分の志をへりくだっていう語。「―を 表す」

2 心ばかりの贈り物。自分の贈り物をへりくだっていう語。 贈り物ののし紙の上などに書かれる。
816名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:22:13.50
問3は?私は4だと思うんだけど
母親は1も2もおかしいって言ってる笑
817名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:22:52.83
3とかどんなもんだい?
818名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:23:19.50
てか問題回収されてないんですか?みなさん
819名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:23:51.42
されてないよ
持ち帰りOKだよ
820名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:24:21.79
あーこれか
3は4がいかにもおかしすぎて逆に違うんじゃないかと思った
4にしたけど
821名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:24:31.94
回収されてないよ!
822名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:26:20.93
>>817 4は、お飲み物はいつも召し上がりませんが
お出ししてよろしいですか?って客に言うやつ。
823名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:27:20.88
おじさん
問3だけだけれど、飲み物はいわば、お迎えの儀式だから、
相手が口付けないとかは、関係ないと思う。
824名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:27:37.75
ところどころ問題違うし回収されたなんでだ。。個人じゃないからかな
825名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:27:49.85
それは、秘書が判断することではない
って解説に書かれてそうだな。
と妄想して4にした!
826名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:28:26.52
A子は間違いなく上司と出来てますね。
827名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:30:45.63
いつも飲み物飲まないけど今日は飲むかもしれない!!!!
828名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:31:03.02
俺が肉体関係なんて言ったばかりにA子と上司の評判はこんなことに・・・ウァァァ
829名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:31:29.48
>>815さん
ということは?寸志は正解?
830名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:32:33.64
そもそも問3は、すべて上司に確認したこと、ではなかったでしたっけ??
831名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:32:56.74
>>827さん 勇気をありがとう
832名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:33:24.51
上司とa子の関係を試験前にしっとけば…こんなカツカツに問題を解かずに、ニヤニヤしながら解けたのに(´・_・`)
833名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:34:22.81
>>832
周りが女の子ばっかだったので容易に想像できました
(20歳 大学生談)
834名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:38:12.40
>>769さん
一連の行動、見逃してた。申し訳ございません。
しかし…会議室に入り、ツカツカと上司の元へ行き
封筒を渡す…どう考えてもおかしい。やっぱり、できません。
835名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:41:21.89
問2が気になって気になって。
836名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:42:09.26
>>829
おじさんから
寸志とは目上の人が目下の人に心ばかりのお金を渡すことだと思います。
837名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:45:54.03
>>802さん
私もその問題ありました。
棒グラフとかなくて、ご隆盛とか書かされました。
838名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:48:49.81
>>834 いや、ツカツカと上司の元へ行き封筒を渡す許可を取ったんでしょう?

>>835 消去法で寸志
839名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 00:53:54.86
>>829
へりくだった、言葉を書くのが間違いなんではないかな?
840名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 01:19:13.56
B子さんにハンカチをあげたA子です。。。
これが一番誰も悲しまない選択肢だとおもったんだ
841名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 01:51:16.17
問題用紙も回収されたから何もできないよ。
842名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 02:01:36.70
問題用紙回収された人って団体受験ですか?
843名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 02:16:13.11
>>842 学校で受けますた。
844名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 02:26:46.73
解答用紙の氏名の横に小さくメモ書きしてしまって、消し忘れてしまいました。
問題用紙にメモればよかったのに、緊張して解答用紙にほんと小さくですが、
6文字程度記入して消さずに提出してしまいました。(提出した後すぐに思い出しました…)
もうその時点でダメですかね…

もう一点、棒グラフの「棒」の文字がど忘れして何度も書いては消して繰り返しで、
それでもひらがなはいけないと思って、頑張って漢字で解答したのですが、
右側の文字をカタカナの「キ」のように突き抜ければいけないのに、「干」って書いてしまった…
迷い迷った挙句、間違ったほうを記入してしまいました…
こんな非常識人間は、他の回答がたとえ合格ラインでもダメですかね…

ネットで探しても欄外記入は基本はダメだけど、「機械が見るからOK」とか、
「欄外記入は禁止」のように曖昧な回答とかありませんでした。
漢字間違えは、「ひらがなは部分点」だが、
漢字間違えについてはこれといった説明が出てきませんでした…

※「棒」が書けなかったことについては私以外にも仲間がいるのですね。
  安心しちゃダメなんだけどなんだか安心しました。
8452級2度目の挑戦:2013/11/11(月) 04:17:07.83
コートの問題どこで脱ぐのかみんな悩んでるのに急いでるから脱いでる暇は無いだろって解釈してしまった。
846名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 07:39:52.63
ひながなで書けば良かった‥

明日の発表って何時ぐらいになるのかね。気になるー
847名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 08:00:31.24
目覚めてここでチェックして不安になってもーた、
コートはロビーで脱いじゃいけないのか…
848名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 08:12:16.82
肉体関係 て言葉をここで見て寝たからかエロ漫画見てる夢みたわ。。
849名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 08:15:50.73
>>846
おはようございます。844です。
ほんと、ひらがなで書けばよかったです(涙)

コートについてはビジネス基礎でぐぐったら会社に入る前に脱ぐのがマナーって書いてました。
私も一応「2」を選択しましたが、皆さんの意見を見ると…「4」も確かに失礼ですね…
う〜ん…早く解答を!!!
850名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 08:38:21.70
今回は合格点が上がるみたいですね(泣)
851名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 08:51:54.78
なんで?なんで?
852名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 08:52:23.93
>>850
それはないと思う
60%って書いてあるよ
853名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 08:58:22.82
難しかったし下がることはあっても上がることはないはず、、
854名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 09:20:46.63
>>850
すいません、難しく作ったらしく平均点が低いから、記述で部分点を甘くする、の間違いでした。
合格点下がるという意味でした。
実際には下がらないけど、甘く採点という意味で。
855名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 10:43:14.38
早く明日にならないかな・・・
解答知りたい
イライラする
856名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 10:46:02.30
わかる
ストレスで禿げそう
857名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 11:30:02.03
楽しいことを考えようよ
もうどうにもできないんだしさ
858名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 12:36:16.05
859名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 12:47:03.63
いま職場でわかんないけど記述式の
「来社されました」
が、、、
いらっしゃいました
にしてしもうたわー
860名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 12:48:47.34
速報もうでてる?
861名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 12:58:00.06
うわあああ
うわあああ
862名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:04:25.71
>858 ありがとう。

これってどこが出した解答かな?ほぼ公式の解答と同じと思って良い?
5問目の3.流行のファッション取り入れはOK?
863名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:17:26.52
>>858
で答え合わせしたら理論10実技記述入れないで13だったんだけどこれって受かってる?吐きそうなんだけど
864名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:18:32.19
問題がわからない、、コートの問題は結局なんだ、??
865名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:19:45.70
コートはやっぱり4だね
たすかった
866名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:21:18.72
4ってカバンから出すってやつですよね?よかった、、
867名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:22:49.99
理論9の実技記述抜き12だわ これ落ちた?まだ希望ある?うわあああ受かりたいよおおお
868名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:23:38.15
非公式だからあんまり一喜一憂しすぎないほうがいいと思うの
869名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:24:24.09
問題用紙ないからほとんどわからない泣ける、、
870名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:25:08.65
>>863
実技13あれば余裕っしょw
871名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:25:11.31
>>868
でもこれいつもあってるんだよなー
公式と
どうやってだしてるんだろ
872名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:33:29.90
理論8
実技(記述抜)13あれば大丈夫だよな?
873名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:35:48.47
このスレ6割の計算出来ない奴多すぎw
しかも今確認できるとかニートかよ
874名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:37:48.89
大学生だわ
授業中
875名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:43:52.43
どっかに問題アップされてるとこないですかね、、ないですよね、、
876名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:43:53.13
同じく
気になりすぎて授業まともに受けれんわ
877名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:45:39.29
んで、ニートじゃない奴に聞くが
理論○
実技○ なんだ?教えてくれー
878名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:47:39.03
理論8/13
実技13/22 ならオッケーなはず

ちな自分は
理論12実技13だった
879名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 13:47:50.90
授業集中できないですよね、、
880名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:01:45.17
みんな合格だしやばい、、、、あああ
881名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:03:02.20
速報が間違ってるって可能性
882名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:03:29.49
はほぼない
883名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:23:32.73
届けるやつやっぱり4じゃないか助かった
884名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:30:56.16
理論7の実技15…オワタ
885名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:31:28.24
ちなみに俺は
理論9
実技14 合格か?w
886名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:36:43.36
理論12/13
実技21/22

やったーこれが本当なら合格だ
887名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:42:38.01
>>884
理論7、実技記述抜きで14だった。
だめだよね…
888名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:44:48.76
理論きびしい
889名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:56:48.23
問題集家においてくるんじゃなかった・・・
890名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 14:57:04.30
問5ってなんで3なんだ?
891名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:01:54.53
HPで合否確認できるんだよな?
URLはってはって
892名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:08:38.88
問5は私も間違えたけど、今になって思えば
問題は「A子が実際に言った」ら不適当なものを選べってことだから

「派手すぎるファッションは職場だから駄目だよ」ならOKだけど
「流行のファッションは職場だから駄目だよ」って言い方は駄目ってことなのかな

派手なファッションが流行ることはよくあるけど、それも流行ってるから駄目なわけじゃなくて
派手だから駄目なんだもんね
地味なものが流行ることだってある

流行のファッションは駄目っていう言い方したら
職場として問題のないファッションまで禁止してしまうことになる

あー……なんで間違えたんだ……
893名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:09:51.97
>>890節度のある格好なら流行はとりいれてもいいんじゃ?
894名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:12:39.31
この注意だと流行を取り入れることそのものが全部悪いことみたいだもんね
895名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:12:42.03
≫893
そう思って私は最後の最後とかでそれにしたよ!
896名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:13:16.68
実技は問題ないみたいだけど理論が9だ
大丈夫かな、不安だわ
897名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:14:35.45
>>892>>893
ありがとう。そういうことか。確かに、流行=派手 ではないもんね。
4番の間違った仕事の仕方、っていう言い回しがキツすぎるんじゃないかと思って4を選んでしまったよ…
898名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:16:10.40
理論9あれば大丈夫じゃない?
899名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:34:05.61
記述問題って、部分点もらえるの?
記述全部はずして、理論8・実技14だったけど、大丈夫かなあ
何かギリギリすぎて心配
900名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:35:05.17
あーーー実技が当落線上だ
記述式でどんだけ甘めに採点してくれるかで決まる感じ
901名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:38:51.31
6割達してたら合格なんでしょ?
902名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:44:01.49
最後の記述問題で
時間の変更を社内関係者に知らせるというのは正解かな??
上司から断言調の指示があった時点で承知されていると推測されているから
903名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:45:22.68
理論13分の13、実技22分の15(記述抜き)
これいけたっぽいな。
904名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:45:33.87
>>902
私それ書いたよ
当たってる確信はないけどw
905名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:46:50.29
>>904
私は>>902で書いた理由でそれは書かなかった
906名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:47:38.80
理論が8っていけてると思う?
907名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:49:12.37
この場合の秘書は会議の会場内で出席者に知らせる事ができるシチュエーション
ではないと思われ
908名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:51:03.76
今回の合格率高いよ
909名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:51:22.91
>>906
6割だと7.8という計算だからいけるんじゃないの
こういう場合は小数点は切り下げなのか切り上げなのか四捨五入なのか
誰か教えて
910名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:51:40.36
>>906
記述できてたら
911名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:52:35.28
>>902
非公式速報には
35 1.社内の関係者に,会議の終了予定時間と懇親会の開始時間の変更を連絡する。

ってあるから合ってるんじゃない?
私もこういうこと書いた
912名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:53:18.40
>>909
切り上げ
913名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:54:22.29
理論8は合格圏内
小数点は繰上げ
914名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:54:43.46
非公式解答で全問アテにしていいんですかね
915名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:56:07.06
まあどっか違うとこもあるかもね
916名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:56:17.59
記述式って部分点とかあるんですか
917名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:57:07.51
>>916
あるよ。甘く採点
918名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:58:10.74
>>909
前回理論8点で合格したよ
919名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 15:58:32.61
>>917
ありがと
それがないとたぶん私ダメっぽいのでw
920名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 16:04:44.44
実技14 記述込みでも大丈夫だおな?
921名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 16:06:48.37
答え見ても問題ないからわからん;
922名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 16:09:15.99
答え見ても問題ないからわからん;
923名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 16:32:42.82
スレ立ててくるか
924名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 16:34:17.06
みんな〜次スレだよ〜

【おっさん秘書】秘書検定part45【2級・3級】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1384155223/
925名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 16:38:35.36
この模範解答が間違ってなかったら、合格してる
どうか間違ってませんように!
926名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 16:43:18.51
この模範解答ってどういうところが出所だろう?予備校系かな個人かな?
927名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:01:48.97
肉体関係のおっさんは例のサイトの回答での丸付けで
理論 9
実技 16
(記述は除く)
ですたwww これ、もしかして逝けたのか・・・?
928名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:14:29.96
実技は最低どれくらいあればいいの?
記述除く。
929名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:17:34.94
合否確認できるのいつから?
930名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:29:16.48
>>929
11月23日
まだあと2週間もあるよ
生殺し
931名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:32:32.47
マジか…。
模範解答出てるのに合否確認がそんな遅いとか放置プレイ好きとしか思えん
932名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:33:40.49
国家試験なんか2ヶ月近く合否待たされたりするからそれに比べればまだマシだよ(;o;)
933名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:34:47.49
どうやって調べるの?
合否通知届くまで放置?
934名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:37:02.54
実技12あればおK
935名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:41:01.00
理論10、実技12(マークのみ)でしたが厳しいですかね(>_<)
936名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 17:45:43.74
おれも記述除いて実技12だた
これでダメなら逝ったな
937名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:10:23.10
>>933
秘書検定の公式ページに合否がアップされる

ってか、受験票に全部書いてあるよ?
938名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:19:19.93
受験票にそんなの記載されてないのだが…
939名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:25:00.76
え?
まじで?
私のには書いてあるんだけど・・・?
団体受付だったとか?
県によってちがうのかな
940名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:28:39.10
自分で調べられることも調べようとしない人ばっかでワロタ
そんなんで秘書検受けてんのかよ
941名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:29:41.00
理論9
実技12(記述は除く)
どうでしょう?合格してるかは記述の採点次第?
942名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:37:47.92
実技13でおっけーなのまじ?
22の6割り13.2なんだけど切り上げだったら14だ
943名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:39:17.55
う〜ん、どうでしょう

ってか、実技12あれば確実でしょ!
団体申し込みだと受験票に何も書いてないっす
944名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:44:10.86
>>943
団体だとそうなんだ
まあ私暇だしw
分かる範囲でなら答えるよ〜
とりあえず今は明日の公式・模範解答を待つのみ
945名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:45:08.23
たったの60%以上正解してれば合格できると甘くみていたが、
実際、60%以上取るのって大変だな・・・
946名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 18:55:21.09
>>945
そうなんだよね
友達に何%取ればいいの?って聞かれて
60%って答えると
余裕じゃね?的なこと言われるけど
2分野で60%だしね・・・

ちなみにその友達と第100回の2級受けて一緒に落ちました
947名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:23:17.12
>>944
明日の公式模範解答と非公式模範解答だと
かなりのズレはありますかね?
全く一緒な感じですか?
948名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:33:25.62
>>947
ごめんね
それはよく分からないや
ただここのスレに以前は非公式公開と、公式とはいつも同じ答えだって書いてあったよ
ほんとのとこよう分からんが
まあ明日ガッカリされたらかなわんから、明日を待つしかないよー
949名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:33:44.09
非公式解答のURLのレスは見るけど
そのあとのレスは見ないんだな
950名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:45:40.86
>>949
ん?
どういう意味?
951名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:51:05.60
明日の公式で決まる!
神のみぞ汁
952名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:13:39.69
実技って22って書いてあるけど
問題をどう数えても22にならないんだけど
どう数えればいいの
953名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:15:42.36
>>952
記述
954名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:20:25.05
流石に問題はどこにもアップされないよね?
955名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:39:59.86
うむ
956名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:48:26.12
如何せん体調悪くて、さっさと帰宅してしまったため問題が手元にない\(^o^)/
なんという生殺し
957名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:59:47.96
団体受験不利すぎる、、、つらい、、合否確認できるのが23で結果届くのが29ですか?
958名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 21:05:50.67
ネットで合否確認→23日から
合否通知書の送付→29日(発送)
959名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 21:08:31.27
ですよね!ありがとございます
960名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 21:18:57.93
おじさんから
この模範解答で採点しました。

3級
理論12/13
実技16/22(記述は除く)
※問2が実技と模範解答に記載されていますが理論の誤りですね。

2級
理論11/13
実技16/22(記述は除く)
どうでしょうか?

反省点:集中力がないせいか、適正と不適正の問題読みの誤りで解答ミスをしたこと。
961名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:00:58.24
記述って、例えばa)b)両方できないと点が貰えないんですかね
小問題の採点方法が気になる...
962名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:34:27.55
理論7だったために、もう絶望的です…
明日も見る気なくなった
963名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:48:13.62
>>957
何故、団体受験は不利なんですか?
964名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:53:31.32
>>963
問題冊子を回収されたらしいよ
団体受験は。
何故、回収するか不明ですが。
965名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:57:56.99
9日に実施したから問題漏れないようにだと思います。
でも問題違うとこ何ヵ所かあったみたいですが、、
966名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:09:36.51
実技12点ってどうなんだーww
967名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:17:51.55
おじさんです

問11【職務知識】理論の模範解答は3)となっていますが。
・取引先の支店で問題発生で取引先課長訪ねてきた。
・上司は面談中
・取引先課長が直接上司に確認したいことがある。

(秘書対応)
・事情が切迫している様子なので、上司にそっとその内容を書いたメモを渡す。
・併せて、面談が中断できる内容であれば、すぐにきていただき、取引先の課長から
 問題問題の概要だけでも話を聞かせるのが、秘書の仕事であると整理して、
 問2を選択したのですが。
  やはり3)が秘書として対応すべき事項なんですね。
  ただ、用件の内容を言わずに上司に面接の中断をお願いするのは不自然だと思うのですが。
  また、課長との面談は問題事案により上司が決めることなので、秘書が勝手に時間設定を課長と決めるのは如何かと思うのですが。
968名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:27:37.31
>>965 そうなんです。問題もちょっとずつちがうんですよね。
969名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:29:08.55
一点でも足りなかったら不合格なんですか?受かってますように!!
970名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:32:05.17
2月に2級受けますよ!「うかる秘書検定2級3級 テキスト&問題集」今村朋子、
て本買ってきたけど、これ1冊で2級受かるの!?過去問とかは特に必要ない?
971名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:35:32.54
>>967
勝手に時間設定を決めるというよりも、
相手の希望はなるべくきく、という決まりがあるからでは?
また、どのくらい時間がかかるかを上司に伝えたほうが、
上司も判断しやすいからかと思いました。
972名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:36:45.81
>>967
選択肢「2」
直属の上司にとっての面談も大切な仕事であり、重要な、席を外せないタイミングというものはあるはず。
それを全く考慮せず、尋ねもせずに
「すぐにきてくれるように」というメモで呼び出していることのほうが、秘書の行動としてより問題がある。
…というふうに私は解釈してます
973名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 23:47:48.45
>>970 おじさんです。
再アップしますので、参考にしてください。


500 :名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 19:59:45.96
おじさんが勉強で使用した使った本

参考
@3級実問題集 2回(早稲田教育出版)
A2級実問題集 2回(  〃    )
B秘書検定2級3級一問一答 1回(成美堂出版)
C秘書検定2級クイックマスター 1回(早稲田教育出版)
D秘書検定2級新クリアテスト  1回(早稲田教育出版)

感想
CとDだけで十分というか、これだけ3回ぐらい回せば本試験で、
もっと得点できたかもと反省しています。
それと、秘書の言い回しに特化した本があれば、記述で苦戦しなかったかも。

>>971 >>972
たしかに秘書としては、出過ぎた対応ですね。
どうしても、政策秘書と混同してしまうもので。
秘書検定て言う秘書は、上司の補佐役ですものね。
ありがとうございました。
974970:2013/11/12(火) 00:05:42.20
>>973
めちゃくちゃたくさんやっていますね!CとDが一番効率いいんでしょうか。
CかDどちらか一方だとどうですか?

あと、おじさんてことは男なんですか!?1級も受けるんですか?
975名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:15:21.43
理論がギリギリすぎて気が狂いそう。
明日は何時に発表されるんだろ。
例年同じ時間なのか?
976名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:16:38.49
もう見れるよ
977名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:16:57.07
理論がギリギリすぎて気が狂いそう。
明日は何時に発表されるんだろ。
例年同じ時間なのか?
978名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:17:26.30
理論 10/13
実技 15/22 記述除く
記述もそこそこ出来てると思うから受かったかな?
合格発表待ち遠しい!
979名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:28:42.76
>>974 おじさんから
中年男です。
受験動機は職場内で部下とのコミュニケーションを向上させ、
良い仕事をするためのツールとして活用するためです。
初受験です。
秘書ではないので、これで終わりとします。
CとDは必須だと思います。Cは基本書、Dは問題集ですから。
Aの過去問も時間があれば、解いた方がよろしいかと思います。
Bは単行本サイズなので、持ち運び可能でどこでも勉強できる利点がありますが、
これ一冊だけでは心許ないと思います。
頑張ってくださいね。
980名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:35:41.80
記述抜きで、理論7実技17
理論で7の時点でアウトですか…?
981名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:38:47.92
>>980
どんまい!
982名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:40:08.52
実技12点(マークのみ)はどうですかね(>_<)
983名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:40:52.68
理論11/13
実技16/18
記述ほぼおk
取り合えず安心した!
984名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:41:07.90
>>982
どんまい!
985名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:42:57.91
公式回答待ち遠しいな
986名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:43:09.88
大丈夫そう
良かった
987名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:43:55.42
模範解答もう出てるよ
988名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:44:06.50
>>985
もううpされてるお
989名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:44:24.97
>>978
同じだ!!
でも記述は棒がテンパって書けず、ひらがな回答。
どうか、合格してますように…
990名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:51:59.30
問題どこかにアップされないですよねえ、、
991名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:52:21.02
本当だもう出てたw
記述抜きで理論8実技16だった
実技の分理論に回したいw
992名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:53:26.17
理論10実技13だった
これなら記述全部死んででもギリオッケーだわ
ありがとうコート!ありがとうA子
おやすみ
みなさんの検討を祈る
993名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:56:28.61
理論9の実技13。。。記述はどう採点されるんだろ。。。
受かればいいけど
994名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:56:40.78
理論10点
実技12点
記述
32番が大体正解
33番1)b、2)aが正解
34番 1)、2)、4)が正解
35番 恐らく箇条書き全て正解

厳しいですかね?泣
995名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:56:45.19
私も問題見たいな
996名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 00:58:53.72
解答だけメモしておけばよかったーー
997970:2013/11/12(火) 01:00:28.29
>>979
基本書は既に買ってしまったので、問題集のDだけ追加しときます。
998名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 01:01:12.67
理論8、実技11だった。記述もグラフが全滅で最後は車の手配が抜けてた。
オワタよね…
999970:2013/11/12(火) 01:01:37.32
1000なら1級受かる!
1000名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 01:02:25.60
みなさんどげんでした?
私はあと1問でも落としてたらダメだった
危ない危ない
早く合否通知見たいなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。