【ハゲ】Wセミ司法書士 山本浩司【東大卒】 Part.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
オートマチックシリーズ(ハゲマ)で有名な山本先生(ご本尊様)のスレです

ご本尊さまの高名な門弟には、
まらやさん(超有名ブロガー)、
Lマニアさん、
中卒の方、
祥玄さん等、
その他多数のネット上有名人合格者がいる。

(参考サイト)「資格試験の高野山」
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yamamotokoji/

前スレ
【ハゲ】Wセミ司法書士 山本浩司【東大卒】 Part.17
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338455752/


おまいら直前期に入ったぞ臨戦体制とれよ (゚Д゚)ハゲェ
2名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 20:22:44.77
1乙

  n /⌒ヽ
 (ヨ(^ω^ ) グッジョブ!
  Y    つ
3名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 21:44:29.48
重過失がある表意者の無効主張は制限される。
これは相手方を保護する趣旨。
相手方が錯誤を知っていれば、表意者に重過失があっても
無効主張を制限する必要はなく、原理通りに無効。

錯誤無効を主張できるのは要素の錯誤に該当する場合に限られる。
動機の錯誤は原則的に錯誤無効とならないが、
動機が表示され意思表示の内容となり、かつ、要素の錯誤に該当する場合、
無効主張ができる。


ですお お

ハゲ再起動祝いで書いてみた
4名無し検定1級さん:2013/03/02(土) 23:05:50.29
次に扱う判例は、94条2項の類推適用、第三者保護の要件が
善意・無過失になってるアレにチェキw

そのノリでいくなら、代理で東京地裁「厚生部」のアレ扱うよね
5名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 19:25:58.28
即死防止Hage
6名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 22:07:06.96
意思の自由を完全に失ってされた意思表示は無効(S33.7.1)。

96条3項により善意の第三者は保護され、
詐欺による取消を主張できない。
7名無し検定1級さん:2013/03/03(日) 22:55:22.11
オートマプレミアム(゚听)イラネ
オートマだけちゃんとやればいいさ
8名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 00:27:26.27
ステップ2回目34問肢1

これおかしいでしょ?

過去問平成19年午後35問肢ウの類題なんでしょうが。

問題文も解説文も意味わかんないや。「加入」の登記するんですよね?

なかのひと、説明お願いします。
9名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 00:42:36.31
敢えて言う 一問一答は神だと
10名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 10:28:24.89
敢えて言う 神はハゲだと
11名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 17:40:47.12
神様で画像検索すると大概ハゲてるな
12名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 18:30:07.90
詐欺による意思表示で契約が成立した場合、契約は有効。
取消をしない限り、履行を拒絶できない。

未成年者本人が追認可能となるためには、
成年に達したことで足り、了知は不要。
取消可能であることを知らなかったとしても、
債務の履行は法定追認事由に該り、追認効が生ずる。
13名無し検定1級さん:2013/03/04(月) 23:56:18.33
ひとり得意気にこたえてる奴いるけど恥ずかしくないの?
これが信者の正しい姿?
14名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 17:34:32.23
狭義の無権代理の事例では、本人に帰責事由がなく、表見代理は成立し得ない。

無権代理行為の追認は、原則として契約の時まで遡及して発効する(116条)。
15名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 19:53:18.00
信者乙
16名無し検定1級さん:2013/03/05(火) 22:01:39.90
面白いスレできたなw
17名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 15:58:22.12
オートマ民法には連帯債務の絶対効以外に「更改」が一切出てきませんが
更改については本試験に出る可能性はないということでしょうか
18名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 16:18:49.30
そうです!
19名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 16:49:09.09
更改の論点は不登の択一記述にあるのでそちらをチェックしたみたら
20名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 16:54:39.77
Lの春生通信に申し込んだ初級者だけど
本屋で立ち読みしてオートマの会社法衝動買いしてしまった。
21名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 17:06:49.91
>>20
ちと思料が足りんな
普通全部買うもんだ
22名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 18:23:25.31
不動産登記では、債務者交替とかで更改がきちんと扱われているけどね。
受験に有用となる様に切り貼りされてるのはハゲの意図だろうし、売りだろう。
ちょっと断片化しすぎてるきらいはあるけど。

それに更改で民法をまるごと1問作るってのは考えにくいんじゃないかな。
原債務消滅のタイミングがいつか代物弁済と比較させるとか、
横断的な問題の肢にされたら少し焦るかもだが、更改はその程度でしょ。
23名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 20:41:21.65
更改の条文読み直したが517条がイマイチ良くわからん

(更改前の債務が消滅しない場合)
第五百十七条  更改によって生じた債務が、不法な原因のため又は当事者の知らない事由によって成立せず又は取り消されたときは、更改前の債務は、消滅しない。

当事者が知らない事由って何かな?

当事者が取消原因(詐欺強迫など)を知っていたとしても取り消されたときは債務は消滅しないのかな?
24名無し検定1級さん:2013/03/06(水) 23:19:29.14
登記申請行為は公法上の行為であるが、判例は登記申請代理権を基本代理権として
権限外の行為の表見代理を認める。

105条。
25名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 09:44:02.37
みんなが知っているような基本事項をさも得意げに書く奴ってなんなんだろう。もしかして、ご本尊の息子さん?
26名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 11:48:41.45
>>25
>>24はオートマ読んで権限踰越の表見代理を理解できた初心者が愉悦して書き込んでるんだ
優しく見守ってやれw
27名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 12:01:38.06
多分1のブログ見てるんだと思うよ。
28名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 12:52:04.75
ブログ見て、なんでここに答え書くの?
しかもわざわざ調べてさ。
29名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 13:24:02.78
ウキウキ写経さん
30名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 15:53:57.95
判例は、代理権濫用を権限内の行為とし、93条但書を類推適用する。

110条は無権代理行為に適用され得るが、権限内の行為には適用されない。
31ゴルゴ:2013/03/07(木) 17:24:30.48
司法書士試験を志しているものです。HP開設しました。よろしければ、遊びに来てください。
「ゴルゴ13の勉強部屋」と検索すればヒットします。2chの方々、よろしくお願いします。
32名無し検定1級さん:2013/03/07(木) 18:07:54.54
URLを貼れ
33ゴルゴ:2013/03/07(木) 18:12:39.36
2ch初心者のため、リンクできないんです。申し訳ないです。
34名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 11:32:05.32
www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00147.html
35名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 16:45:47.63
見たけどつまらん。何がしたいの?
36名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 21:38:15.50
離婚を条件とした婚姻予約は無効(132条前段)。

付遅滞催告と催告期間中に支払がないことを条件とする
解除の意思表示を同時にすることができる(M43.12.9)。
37名無し検定1級さん:2013/03/08(金) 21:44:22.58
訂正

×付遅滞催告
○解除のための催告
38名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 09:03:07.57
勉強の基本は写経なり・・・か。なんか教えられた気がする。
結局いくら理由付け考えてもわからんことあるし。
39名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 10:14:44.09
時効は援用した者との関係のみにおいて生ずる(T8.6.24)。
共同相続人の一人は、自己の相続分の限度においてのみ
被相続人の取得時効を援用できる(H13.7.10)。

#持分のみの相続移転?登記どうすんべ?


判例は賃借権の時効取得を認める(S43.10.8)。

なお、土地利用者が土地所有者の代理人と賃貸借契約を締結し、
建物所有、農耕等の用益をして賃料を支払い続けていたが、
契約が無効であった事案。
40名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:21:33.72
> #持分のみの相続移転?登記どうすんべ?
相続分に相当する持分の移転登記になるんじゃないかな。
41名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:30:50.38
オートマの憲法の出来はどうなの、あれ?
42名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 11:47:04.06
>>41
司法試験受験生だったから肝心なことをさらっと流してるが全体としていいんではないか?
本人にとって当たり前すぎることを書かないオートマ全体に共通してることだし
43名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:54:34.17
権利能力なき社団が法人格を取得した場合、継続する占有に187条1項が適用され、
法人格取得時以降の占有のみを主張できる(H1.12.22)。

時効完成後、完成を知らずにした債務承認は時効利益の放棄に該らないが、
信義則上、時効を援用できなくなる(S41.4.20)。
弁済金は不当利得とならない。
44名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 22:56:31.98
ステップ3回目問27肢ア 間違ってます。

前回の商登法、今回の会社法続けて没問!
45名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 02:19:13.45
すれちですけど
だれか梅田の木村スレ立ててくれませんか?
4月から入学予定なんで情報が欲しいんです。
46名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 12:38:32.66
スレタイ、テンプレよろ
47名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 16:18:16.89
>>45
嘘吐くな 散々残尿残尿と喚きまくってた気違いだろ?
この気違いの粘着は精神病レベル
48名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 16:50:02.31
>>46
【Wセミ】司法書士 木村一典【エスプレッソ】

テンプレなしでお願いします。

>>47
あんただれ?
49名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:05:35.86
物上保証人に対する担保不動産競売開始決定の正本の送達は
155条の「通知」に該り、被担保債権の中断効が生ずる(H8.7.12) 。


書記官が行う債権届出の催告(民執49条2項)に応じてする債権の届出は、
権利行使の意思表示を含まず、中断効は生じない(H1.10.13参)。
50名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:23:31.93
釈明
物上保証人に対するのは競売開始決定、正本の送達は債務者に対してのもの。
51名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 18:25:47.84
52名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 19:47:27.61
>>51
ありがとう
53名無し検定1級さん:2013/03/11(月) 23:58:41.17
234 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 19:53:42.72
木村のスレ誰か作ってください。


235 :名無し検定1級さん:2013/03/09(土) 20:49:20.38
230=234
木村スレ荒らしの通称エタ
昭和時代からのヴェテ公で50過ぎらしい
合格を詐称する粕で松岡と双璧のクズ


236 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:06:03.67
>>235
荒らしてんのお前じゃね?w


237 :名無し検定1級さん:2013/03/10(日) 17:09:47.14
230=234=236な
こいつ人格障害のキチガイだからスレ立てしても暴れるだけ
54名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 16:07:53.10
オートマ不登でAの根抵当権のBに対する一部移転登記があってBに対する債権が弁済された場合
@根抵当権をAの根抵当権とする変更の登記をする
A付記一号の抹消を申請すべきとする考え方もある
とあるが
先例(36.4.22民甲954)は思いっきりAだって言ってるな
55名無し検定1級さん:2013/03/12(火) 17:28:30.88
物権的請求権は物権から分離して譲渡することはできない。


抵当権者は抵当権侵害を理由として抵当不動産の自己への明渡請求をなし得る(H11.11.24)。
抵当不動産の交換価値の実現が妨げられ抵当権者の
優先弁済権の行使が困難になるような状態であれば、
抵当権侵害。
第三者が単に不法占拠しているだけでは抵当権侵害はない。
56名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 20:38:11.36
抵当権の設定がされた土地が不法に占有されている場合、抵当権者は、その占有者に対し、抵当権に基づいて妨害の排除を求めることができるばかりでなく、自己に明渡しを求めることができる
57名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 20:46:45.94
最判平11.11.24によれば
○じゃないの???????????
58名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 22:13:33.74
抵当権は、物の占有を内容とする権利ではないから、少なくとも
「自己に」明け渡せ、つまり占有を移転せよ、というのは
おかしいんじゃない?
59名無し検定1級さん:2013/03/14(木) 23:26:09.09
まあ抵当権設定者が適切に管理できないとか特殊な場合は別問題なんだろうけど、
基本はそうだよね>58
60名無し検定1級さん:2013/03/15(金) 18:49:38.53
体系択一民法300問っていうの貰ったんだけどこれいいの?
ちょっとやってみた感じでは過去問より一歩突っ込んだこと訊いていて理解が深まる良問が多いと感じたんだけど、ググってもこの本の感想とかあまり出ないから使うかどうか迷ってる
これ使ってる人いる?
61名無し検定1級さん:2013/03/16(土) 19:11:10.29
上下左右あるいは前後、さらには斜角まで普通の人間は見ているものだが、まことにはそういうことに気がついていない。
まこと自身それを望んでいなかった。
――俺は能力ある者だから、そんなチマチマしたことはしない 
と、まことは思っている。
62名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 18:58:45.77
高津笑講師は可愛い
次世代のエースや
ちなみに名前は「わらい」じゃなく「えみ」です
63名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 19:04:57.83
テクニカル分析講座って受講したほうがいいですか?
64名無し検定1級さん:2013/03/20(水) 22:00:07.83
オートマ記述式不登法を始めたが凄いな。
問題見て山本先生の性格悪いのが分かったw
65名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 00:33:45.22
http://plaza.rakuten.co.jp/yamamotokoji/diary/201303200000/

24-12-オの正解は○だよね
ブログでも誤植?
66名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 02:05:38.21
無敵の司法書士 2013年 直前対策BOOK ってどう?買い?
67名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 08:05:11.12
人による
欲しい人には買い
68名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 18:20:18.53
山本先生は何種類も本を出しているが、あれは明らかに金儲けだろ。
69名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:18:04.49
金儲けが卑しいと考える清貧な発想は十分に尊重に値するが
それが妬みや嫉みであるのらば、自らを貶める諸刃の剣
70名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:22:20.36
憲法判例集の読み過ぎw
71名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 19:30:26.32
遅ればせながらオートマ商登記述をまわしてる。
それまでケケのファーストスッテプをまわしてたので、
かなり歯ごたえを感じてる状態。

で、問9なんだが、
会社の定款に「監査役の補欠規定&増員規定」が定められてあって、
増員規定は無効なので、監査役の任期に影響が出る、っていう
問題設定になってた。

素朴な疑問として、こんな無効規定が堂々と規定されてる会社って
現実に存在するのかね?

ハゲ先生、そりゃあんまりだろ、と思った次第。
72名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 21:01:08.41
この人って何で上から目線なの?
何か読んでてむかついてきたんだけど・・・・・・
73名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 22:37:11.20
じゃあ下から目線の卑屈なテキストならいいの?
74名無し検定1級さん:2013/03/21(木) 23:04:37.03
合格者は上から目線でも文句言えない。
俺も合格したら上から見下ろす。
75名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 00:08:47.45
だよなあ。
合格した人=偉い人
これに例外なしだわ。

だけど
あの中卒五か月先生に比べれば
まったくの紳士だよw
学歴は嘘言わんねw
76名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 01:53:31.35
上から目線は良いんだが、オリジナル問題で根拠条文や判例すら挙げないのはやめれ。出るトコと直チェのハイブリッド試作型を作ってるのに誤植かどうかの確認すらできず怖くて仕方ない
77名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 06:38:02.26
出るトコのコンセプトが「解説も極力簡潔に」だからそれは仕方ない。
そういうのを目的で買う問題集だ。
78名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 15:39:23.14
前から言われてることだがオートマの配列は独自なので
いきなり過去問だと肢別でも少々やりずらい
その順番に対応した出るトコはオートマの復習のためにある
オートマ以外のテキストを使っているなら
直チェ+オートマプレミアムの方が使いやすい
79名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 17:59:17.67
>>77
せめて根拠条文か判例番号を…
80名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 18:08:27.78
答練会場でオートマ使ってる人見たことないな。やっぱり、ちょっぴり恥ずかしいからか?


まあ、俺もそうなんだけど。
81名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 18:15:34.16
出るトコで○×しかない所は
オートマ見ればすぐ分かるから読み返せって意味
オートマ持ってなければ六法か自分のテキストで調べるしかあるまい
82名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 18:42:06.93
じゃあオートマのページ数とリンクさせてほしいな
83名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:23:30.26
>>80
今日法務局の帰りに野田線で記述不動産登記やってるオッサンが隣に座ってたぞw
84名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 20:54:15.46
電車の中なら俺も平気w
答練会場だと、ちょっと気後れする。
85名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:01:03.86
今までは6ヶ月合格が山本先生で有名だったけど
3ヶ月合格の23才の人が出てきてしまい
本の売り上げも相当下がってるみたいだな
86名無し検定1級さん:2013/03/22(金) 21:17:23.10
5ヶ月じゃなくて3ヶ月?
87名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 02:06:24.37
出るトコはすげー便利だわ。
基礎レベルをまとめて確認できるのがいい。

でも、会社法のひっかけ問題の嵐にはちょっとイラッとしてたけどね
88名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:06:55.96
>>86
梅田の木村講師も3ヵ月で合格した神
89名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 17:35:58.26
司法試験受験歴○○年+司法書士受験○ヶ月とか多すぎるわ
90名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 18:42:00.34
まことの印象は、頭が良くなりたい、と思っていた。
「頭が良くなりたいのじゃなくて、頭がいいと思われたいのだろ」
ふと、筆者の友人が語った。
91名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 21:50:47.90
一つ聞きたいのだが3ヶ月ってのは初学者じゃないんだろ?
ハゲは、初学者らしいけど
他はどうなのよ?
92名無し検定1級さん:2013/03/23(土) 22:15:00.70
>>91
禿って完全な初学者じゃないんじゃないの?
司法崩れじゃないの?
93名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 09:58:34.77
>>92
山本先生は、全くの初学者らしい
彼の本でももし僕が過去に司法試験を受けていれば
完全に受かってると言ってる
94名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 10:04:17.60
>>93
いまは無理なの?
95名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 11:38:53.78
禿は受かるさ

でも、文1なのに初学はねーだろ。何言ってんのかね、禿は。
96名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 12:04:44.06
予備校講師なんてどれだけセンセーショナルに自分を売り出せるかってのもあるからね
某大学受験古文の経歴の胡散臭さと言ったらw
97名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 14:09:32.06
>>94
ちなみに山本先生は、当時の司法書士試験で93%の正答率で合格した
みただけど、今も同じ正答率で合格できると言ってる
98名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 14:40:54.07
初学者が6ヶ月で9割オーバーて予備校が好きそうなストーリーだね
99名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:14:46.22
あの、山本先生は、34才無職で
そこから失業中の6ヶ月間で何かしようということで
ここから司法書士勉強を始めたそうですけど
全くの一からで6ヶ月勉強で受かるものなんですか
100名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 17:50:13.21
信じるものは掬われる…足元的な意味で
101866:2013/03/24(日) 19:26:31.58
>>99
東大法学部卒程度の頭があればな。
実際、ご本尊はWセミナーに「東大」であることを確認されたうえで、
特別コースをすすめられたっていうし。
102名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 19:50:40.64
>>99
雇用保険の失業給付を不正受給して勉強して合格したらすい。
定期的にハローワークに行って失業中で求職活動をしていること
認定してもらう必要があるがどんな言い訳をしたんだろうなw
103名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 19:53:52.34
健康道場って新興宗教くせえな
オ○ム崩壊と時期がなんか時期被るな
104名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:26:21.94
何で東大法学部のエリートが
道場なんか入ってたんですか?
無職だったのですか?
105名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:30:03.03
>>102
資格試験を受けるのも失業保険認定もらえるんだよ
106名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:30:34.33
>>103
老荘思想だからオウムとは無関係
107名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:31:06.61
>>104
宗教には学歴は関係ないよ。
どんなに高学歴でも入信するときは入信する
108名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 20:31:38.74
オートマは情報量が少ないって言うけど、
たとえば『オートマ』『でるトコ』『プレミアム』を持ち込んで、
時間無制限だったら合格点はとれるよね?
109名無し検定1級さん:2013/03/24(日) 22:44:54.67
>>88
永年の司法試験浪人(昭和時代から)としての蓄積があったのに1回目は不合格。
2回目は半年位「オレって司法試験合格が似合うんだから司法書士なんて
なりたくなかったんだし。」と言い訳して勉強せずに、残し半年で
必死こいて勉強したのであって3カ月合格は真っ赤な嘘だよ。
110名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 11:28:30.02
3ヶ月で合格とかさ
初学者じゃなきゃ意味ないじゃん
司法試験崩れということだろ
111名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 13:04:00.69
ただ、初学者はあんまり受けないから司法崩れの実績でいいよ
112名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 13:14:43.82
司法崩れだと、実質登記法以外はやってるって前提だからなぁ
113名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 16:31:47.59
自重の節度すら出来ず、ましてや筋目などない。
まことはただ何も考えず振舞いたく、このため彼の行く掲示板のほとんどが荒野と化している。
これでは正体がバレるどころか、素性もバレるであろう。
114名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 19:00:28.82
何か3ヶ月で合格5ヶ月で合格とか
書いてるけどさ
止めてほしいよな
その前に元司法試験受験生などと
付け加えろよ
詐欺と同じだろ
115名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:49:55.96
ハゲは、司法書士受ける前は
どういう会社で働いていたの?
116名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 20:50:34.95
>>114
お前が生活保護を詐取してることをカムアウトしろや、うんこ爺。
117名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 21:06:30.73
>>115
老荘思想の流れを汲む健康道場
118名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 22:36:03.13
まあ新興宗教だろ
119名無し検定1級さん:2013/03/25(月) 23:57:29.57
なんだかオートマの民法、不登に関しては
スタンダードに取って代わられる勢いみたいだな・・・。
実際、オートマ不登は初学者はおろか上級者にも使いづらくね?
120名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:11:41.61
ハゲの講釈がだんだん邪魔になってくる
121名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 00:14:52.38
民法○
不登法△
会社法△
民訴系○
供託法○
刑法◎
憲法△
記述◎

○万人向け
△人を選ぶ
◎名著!

個人的な感想
122名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 07:00:32.18
民法○◯△
不登法◯
会社法◯
民訴系△
供託法△
刑法◎
憲法△
記述◎

不登法は酷評されることが多いけど、
俺はブレークスルーよりは理解できた。
123名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 07:01:30.28
>>122
ブレークスルーは、ほら、あれだし・・・
124名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:50:27.52
プレミアムの不登法はよくまとまってると思う。
索引や目次が無かったり薄かったりするのは他著と同様だけど。
125名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 13:59:03.26
>>121
>>122
憲法悪いの?どうしよコンプリートかな
126名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:08:43.20
>>99
大前提として、予備校で教えたり本を出したり、これで商売している人たちの、
そういう発言を真に受けないほうがいいわ。
将来、消費者問題を扱うことになる司法書士としての適性を問われるよ。

東大法学部卒34歳。ちゃんとした就職をしていない人が、34歳ではじめて
司法書士を目指したと考えるほうがお人よし。予備校歴6ヶ月ということだろう。

どっかの講師をやってる5ヶ月先生も、高校中退でまともな就職してなくて、
20代後半で合格で、自称五カ月。これも真に受けるほうがどうかしているよ。

学部生が半年で受かったとかなら、年齢的にまだ事実の可能性がある。
もっとも、そういう人たちの合格体験記は、ほとんど2年以上毎日15時間
やりましたというような内容ばかりだな。
127名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 17:23:24.74
憶測だけでここまで断定できるのもすごいな。
128名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:38:27.79
憶測だけでって…、自称だけで宣伝文句にしてるのを全面的に
受け入れるほうが変でしょう。

こう言う人は、自称100メートル8秒で走る近所のおじさんがいても、
憶測だけで否定はしないんだろうな。
129名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 18:58:25.00
禿のIQはそこらの弁護士よりはずっと高いよ
130名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 20:00:37.57
ご本尊はたしかに頭がいい。
だから、オートマを使って独学で合格しようとする人はある程度頭が良くなければならない。
普通の人は素直に予備校のお世話になったほうがいい。
131名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 21:12:02.01
おいおい、ハゲとかお前らご本尊様に失礼だぞ
132名無し検定1級さん:2013/03/26(火) 22:42:37.85
>>126
5ヶ月クンの本を読むと彼が司法試験受験生だったことがハッキリわかるよ。
憲法に関する記述。ああいう考え方は司法試験受験生であったからでこそのもの。
それからオートマの不登法だけど法務省の書式例に従っていない箇所があって、
登録免許税を最もやすく出来ない内容になっているので要注意。
133名無し検定1級さん:2013/03/27(水) 17:45:10.15
初学者が5ヶ月で受かるわけないだろ
司法試験択一戸折るレベルならば
5ヶ月もありだろうけど
134名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 18:26:00.18
筆者の人影を察し、やがてまことは気付いたらしく、動揺はするが、冷静を保とうとする。
筆者は無言で様子を見ていた。
やがて、筆者は快活そうな表情でまことをおちょくった。
135名無し検定1級さん:2013/03/28(木) 21:02:29.05
でも、ハゲは6ヶ月で受かってるんだよな
初学者でさあ
136名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 19:26:24.23
東大法学部出てる奴を「初学者」の括りに入れるのはどうなんだw
137名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 19:41:43.79
中退じゃなく卒業してるのだから
司法試験の択一突破レベルくらいあるんじゃないの
138名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 20:15:44.02
Bラン非法学部行書持ちの俺の方がよっぽど初学者
139名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 21:48:24.80
確か本尊は政治学科だったと思うが、それでも民法の一つや二つは必修だったと
思われ。俺は会計学専攻だったが、会社法と総則商行為の単位を取った気がする。
確かに商法はすんなりと入り込めた。
140名無し検定1級さん:2013/03/29(金) 23:17:20.42
竹下さんの講義と比べるとどっちがわかりやすい?
141名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 10:19:27.21
山本は、初学者らしいけど
でも、試験勉強の重点は
不動産登記法と商業登記法を重点的にやってたとあるし
正直分からないな
初学者であればあれだけの科目をやりきるのは
半年では無理だろう
142名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 10:59:57.30
無理とか言うけどさ、
実際に山本や松本みたいに半年間一日15時間くらい勉強してみた奴っていないんだよね?
143名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:17:29.72
>>142

え?

松本はともかく、
山本は1日10時間も勉強しなかったって
ガイダンスで言ってたぞ。
長時間の勉強は集中できないとかで
実質、集中してやったのは5〜6時間前後だって。
夜はお笑い番組を観てノンビリしてたって言ってたw

それで初学者6ヶ月合格は
いくら東大法学部出身とはいえ胡散臭いと思う。
144名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:27:54.87
オートマ出して、プレミアム出して、出るとこ出して、次は何だろう?
とりあえず出し惜しみをしながら本をいっぱい買わせる戦略だな。
145名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 11:37:00.75
>>142
専業受験生なら、ごく普通じゃないの。
「私にもできた!司法書士開業なんとか」の渡邊亜希子さんも、
17時間レベルでやって2年目合格だしな。

おれは7月〜12月は10時間、年明けから本試験13時間で
3年かかったよ。
146名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 12:43:47.38
時間がかかりすぎだろwww
147名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 14:04:53.98
山本先生とか7ヶ月の人は
憲民刑商民訴はほぼ既習だったような気がする
短期間で登記法を詰めた
148名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 14:24:26.02
>>146
この試験は、5年目、6年目がいくらでもいるよ。
149名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 15:57:39.31
>>139
>俺は会計学専攻だったが、会社法と総則商行為の単位を取った気がする。
>確かに商法はすんなりと入り込めた。

「単位を取った気がする」にも笑ったが、よくその程度で「すんなり入り込めた」もんだな。
商法のベースとしては民法を知らないと勉強にならない気がするが。
150名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 16:21:42.20
>>148
予備校に高い金払った人でも、合格まで行くのは50人に1人か2人だからな。。
151名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 19:45:13.30
もともと、まことは大法螺吹きだから、考えるより先に嘘をつく。
嘘については、その道に詳しい者ならシロートかどうかわかることで、あまりに無知なのでやむ得ない。
152名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 20:52:35.11
>>150
多分もっと少ない
100人に1人じゃね?
資格学校に金だけ払って
受験すらできず消える人も多い
153名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 20:55:57.11
オートマ信者にしかわからん言い回しが多くてページが進まん。スタンダードにするよ
154名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:11:59.72
オートマで挫折ww

おまい東スポでも挫折しそうだな
155名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:12:18.40
山本みたいなのが事実上の勝ち組みなんだろうな
34才無職から吹雪の中ハローワーク行き
失業保険が出る半年で
見事司法書士試験に合格
その後は、予備校講師にもなり
オートマなどが人気となり
生活は、安定してるだろう
しかも、本も相当売れてるしね
156名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 21:38:54.27
>>153
オートマは修業本だからな。ある日突然悟りが開けるんだよ。そこまで我慢できるかどうかだな。
157名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 22:16:29.55
プレミアムは電車や喫茶店で読むのによか 小そうてめんこい
オートマは知らんな
158名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 23:52:59.73
>>153
オートマの中で、今後はこのことをこう表現するという断りが入っている。
別に信者向けにしか書かれていないわけではないよ。
159名無し検定1級さん:2013/03/30(土) 23:56:27.41
この時期にスタンダードとほざいてる輩は、オートマが理解できず
過去問も理解できず地頭の悪さに絶望した可哀そうな人なんでしょう
160名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 04:49:12.41
>>155
34歳で失業って何があったの?
161名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 12:27:19.11
山本は、健康道場を出た
解雇か分からんが事実上、首になり
というくだりで話してる
ハローワークに向かう中
絶望を感じたという
162名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 13:03:16.38
>絶望を感じたという

ぜ、ぜ、絶望先生!!
163名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 13:04:37.50
オートマチックメインな人ってブリッジは解かないのかな?
164名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:17:52.07
オレは山本みたいな上から目線で語る人はいいと
思う
そんだけ自信があるのは
だけど、少々自意識過剰かな
と思うところはあるよね
165名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 19:52:32.49
まあこと司法書士試験に関しては実績残してるからな。
受験生ごときが文句言っても滑稽なだけ。
不買運動で対抗するくらい。
166名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:34:51.43
不買運動とか滑稽過ぎる
少なくとも山本、竹下、向田(3000)は今のところ無敵艦隊
どうせアホベテおっさんが無目的に噛みついてるだけ
167名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 20:46:06.95
向田の3000って、三万冊売れてるらしいな(印税はゼロらしいけど)
受験生みんなもってんじゃ?と思ったけど、3冊合計の数字だから3人に1人くらいか。
168名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:01:33.96
去年初めて受けて撃沈したが、LECの模試でも本試験会場でも
3000がやたら目立ったのを記憶している。
169名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:04:43.54
所で山本先生はWセミナーの選任講師みたいですが
やはり、解答速報はやってるということでしょうか?
170名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 21:18:13.57
スーパー馬鹿発見w

うれしいお
171名無し検定1級さん:2013/03/31(日) 22:15:30.63
オートマ刑法に殺人罪が載ってないんだけど、出ないの?
172名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 21:15:48.23
殺人罪なんて勉強やる必要なし
常識問題で解ける
押さえるべきとこは
騙して、後追い自殺の場合にも殺人罪が適用できるかどうか
というくらいだろ
173名無し検定1級さん:2013/04/01(月) 22:34:01.84
具体的オートマ憲法のどこがダメなんだ?
174名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 19:18:08.90
みんな司法書士コンやろうぜ
司法書士試験勉強記録サイトだよん
175名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 21:32:17.68
オートマ憲法は、ちょっと手抜き感というより
ボリューム感がないね・・・
176名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 23:03:00.96
毎年毎年改訂はするわ、出るトコみたいな
コンセプト意味不明で手抜き本とか量産するわで、個人的にこの人は信用できない。
オートマも、自分流の解釈で書かれている箇所が多いので
個人的に誤解を生む。講義も見たけど、ほとんど棒読みだろって感じ。
あと、向田3000も改訂されててボリュームが増えている。
177名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 23:05:31.94
向田3000は、改訂というより分量増やしただけっぽい。
要するに、前の版では本試験に対応できていなかったってことだろうなw
178名無し検定1級さん:2013/04/02(火) 23:08:14.23
問題数が増えたってこと?
それとも、図表も?
179名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 18:06:48.47
オレは、山本のオートマ本は
分かりやすいけどな
でも、読んでると竹下の影響を相当
受けてるなこの人って
思うな
180名無し検定1級さん:2013/04/03(水) 19:25:16.74
そりゃデュープロで勉強してきたくらいだからな。
181名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 16:49:26.62
>>180
当時は故・司法学院の基本書と体系択一問題集が全盛のはず。
デュープロなんてケケの講義テキストくらいの価値しかなかったと思う。
いまでは講義レジュメ扱いだけど。
182名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 18:41:23.94
司法学院って当時はご三家だったの?

包茎とどちらが有力でしたか??
183名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:35:43.37
竹下は司法書士登録してるみたいだけど
山本ちゃんはしてるの?
184名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:40:00.03
登録してる
185名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:46:26.32
武下は登録やめたろ
186名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:53:03.03
長期ヴェテ松岡が講師を語る(笑)
187名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:55:00.59
松岡松岡言ってる奴うっざ
自分が合格できないのを松岡に転嫁して
精神の安定を保ってんのなw
188名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:56:12.67
まっつん発狂の巻(笑)
189名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 21:59:21.15
お前が今年も不合格なのは松岡とは何も関係ないw
わかります?
190名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:01:15.31
↑名前を出されて火がついた長期不合格王子まっつん(笑)
191名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:04:13.73
エロサイト巡回と資格板で松岡クサヲ松岡連呼が一日の日課だから

つまり全然勉強してないから合格できんのよ(嘲)
192名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:05:07.71
ナマポまっつん自己紹介の巻(笑)
まっつん大サービスやな(笑)
193名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:08:45.30
予言してやろうw
>>192は一年後も十年後もここで松岡連呼してるわ
194名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:10:00.07
20年後も松岡荒らしてんだろうな
ていうか墓に入ってるかWWWWW
195名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:17:12.22
>>182
司法学院>LEC>早稲田セミナー>>>>>>>包茎

こんな感じでしたよ。
大体当時の合格者は御三家の模試を掛け持ちしてたらしいです。
包茎はあの頃からぱっとしないですな。

司法学院の残党が辰巳に引き抜かれたので、
近いうちに辰巳がベテ御用達になるかもです。
196名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 22:19:25.31
長期ヴェテ松岡が予備校語る(笑)
197名無し検定1級さん:2013/04/04(木) 23:00:08.21
スクールや講師のネタならおまかせ
ストロング金剛に掘られた優男 ナマポ成金のまっつんでーす
198名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 21:02:21.88
何で竹下さんは、登録をやめてしまったのですか?
199名無し検定1級さん:2013/04/05(金) 21:31:28.42
何で松岡は、仕事をやめてナマポに走ったのですか?
200名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 20:21:03.94
ナマポニート松岡語録

「女児はオメコに毛が生えたら終わりですわ」
「渥美清先生はロリコンの師匠ですわ」
「バイトよりナマポの方が稼げまんがな」
「女児のパンツはウンコついてれば一桁跳ね上がりますわ」
「10年以上勉強してる長期不合格者のわしやけど脳内では一昨年に受かってまんねん」
「女児のパンツ洗うなんて迷惑ですね。そのままでええねん」
201名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 21:10:47.57
オートマで独学中の者です。調べてみたのですが、わからなかったので恥を承知で質問させて頂きます。

オートマ商業登記法 記述式 第3版 19問目についてですが、


「株式譲渡制限に関する規定の変更」が登記できない事項として挙げられ、

「山田設備は大会社である。公開会社になるためには監査役会か
委員会のいずれかを設置しなければならないが、かかる機関の設置が
行われていない。」と理由づけられていますが、
202名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 21:14:18.52
なにこの中途半端なかきこみ
203名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 21:14:18.90
261ページでは
「株式の譲渡制限に関する規定を変更したことにより、
株式会社山田設備は、公開会社となりました
これにより、取締役〜4人の任期が満了します。」と記載されています。


これは、単なる誤植でしょうか。
それとも、株式の譲渡制限に関する規定の変更を登記できなくとも
定款変更自体は有効で、取締役の任期は満了するという意味でしょうか。


私は何か重大な勘違いをしているのでしょうか。
どなたかご教示ください。
204名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:00:45.58
俺のは2版だけど、P261にそのような記載はないわ。

いくら禿でも、増版の際間違えを付け加えますかねw
205名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:02:48.94
二版じゃないんだろ
206名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:07:52.46
>>204
情報提供ありがとうございます。2版をお持ちとのことですが、
19問目の山田設備の問題自体は、2版にも載っているのでしょうか。

ちなみに普通株式と優先株式の2種類がある会社で、
双方に譲渡制限がついていた非公開会社だったが、優先株式のみ公開するという問題です。
(優先株式自体は発行されていませんが、この場合でも公開会社になると認識しています)
207名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:15:51.98
まずお前が持ってる本の版と出版年月日くらい書いても罰はあたらんだろ
208名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:34:03.47
その前に取締役田中太郎が、平成20年の定株で退任しないで、登記簿上残っている不自然さに気がついてよw
209名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:37:03.11
あと、質問者殿の質問の意味がよくわからない。

本をもっていって、詳しいご友人に相談すべき。
210名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 22:59:16.87
>>209
わかりにくくてすいません。

1.@普通株式A優先株式のうち、A優先株式を公開した
2.しかし、大会社であるにも関わらず監査役会等を設置しなかったので
  公開会社となることができなかった(1の定款変更は無効)

解答はこのように記載されているのに、解説では
「公開会社になったので取締役・監査役等の任期が満了する」と書かれているのです。

あれ?公開会社にはなれなかったのでは…?と思った次第です。
211名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 23:10:34.34
解説文にそう書かれているのが、ちょっと信じられないのですが。。

タックに電話で聞いて見て下さい。
212名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 23:27:35.96
ありがとうございます。
電話での対応はしてくれないようなので、メールで質問してみます。

知り合いで詳しい者がいないものでして…
拙い文章でしたが、耳を傾けて頂いてありがとうございました。


やはり、おかしいですよね。。
213名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 23:29:28.26
電話で対応する
214名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 23:33:27.44
>>210
公開会社になったから任期満了退任した役員なんて解答には一人もいないんだけど…
田中も山田も普通に任期満了
215名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 23:35:49.07
>>212
あなたにはオートマ記述は無理だと思うの
一から解説してもらわないとダメな人は書式ベーシックとか基本問題集とかでまずは基本を固めた方がよろしいかと
216名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 23:50:33.51
ヨコヅナ降臨

退散々々w
217名無し検定1級さん:2013/04/06(土) 23:58:29.53
こういう無意味な煽りを入れるために、
荒唐無稽な質問したんですね、よく分かりました。
218名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 00:21:36.59
質問者の方は、自分が荒唐無稽とは、サラサラ思っていないわけで。。

その点については、間違いなく誠実であります。

俺が悪いだけ。
219名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 07:44:34.72
結局のところ、ハゲの誤植?
220名無し検定1級さん:2013/04/07(日) 10:03:30.03
結局の所エタまっつんはロリコン?
221名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 16:41:39.03
出るトコは原則と例外の関係くらい統一してくれんのかね


× ○○の場合を除けば正しい記述である と○ なお、○○の場合であれば間違いである みたいに一貫性が無さすぎる。


本試験ならこの辺は肢の関係で解けってことなんだろうが、一問一答でこれはいかんでしょ
222名無し検定1級さん:2013/04/10(水) 17:11:08.53
ひっかけ問題に関してならハゲは試験委員なんかの10倍くらい性格悪いからしかたない

高地トレーニング高地トレーニング
223名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 12:35:19.51
オートマ記述式でほんとよくわかりましたw

ハゲの性格の悪さw
実は東大時代の友人とか一人もいなかったりして。
224名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 12:49:05.51
↑おまいのオツムが残念なだけw
225名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 12:49:44.11
だが、山本に依存し続けるお前
226名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 12:54:28.15
>>224 >>225
ああ信者の方ですか。
あなたたちもお友達いないんですよねwカワイソス
227名無し検定1級さん:2013/04/11(木) 20:25:00.83
まっつん女児にイタズラ大好き(笑)
228名無し検定1級さん:2013/04/12(金) 20:41:47.05
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○やっとるか〜〜

゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○依存したカスども
229名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 14:44:09.31
〜版ってのを書かなくなったため、いつ改訂されたのか、自分が持っているものが
いつ時点の最新版なのかまったくわからなくなった。
こいつはマジ私利私欲野郎だな。改訂しまくっているのを隠すために〜版ってのを
なくしたんだろ?こんな講師を信用してついていくやつの気がしれない。
230名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 15:24:02.73
一発で受かればいいだろバカ
231名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 18:36:08.30
ちまちまとはいえ内容変えてるハゲよりも時代遅れとの批判が多いブリッジ不動産登記法の新版をカバーのデザイン「だけ」変えだけで出した竹下の方が酷いだろ
232名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 18:54:00.47
「反論出来ないとわかってて、ブログや2ちゃんで誹謗中傷をする」
と、まことは言い、筆者はその言葉に驚いた。
まことはさんざんヒキョーな真似をしてきた。
まことはそれを才能とも言った。
233名無し検定1級さん:2013/04/13(土) 18:55:17.70
 
234名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:52:50.88
「〜版」を記載しなくなったら、どうやって改訂したことがわかるんだよww

真性の馬鹿wおまいの頭の中見てみたい。
235名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 20:57:20.83
オートマの商登法、超直前に改定する気がする
236名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:01:05.51
>>234
だが、山本に依存するオマエw
237名無し検定1級さん:2013/04/14(日) 22:31:00.92
プレミアムって、宿題ってのいらなくないか?
演習は出るとこに一元化しろよ
読みづらいし、まとめ本として使えない。索引すらない(笑)
講座受けてもこれがテキストなんだろ?
238名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 09:43:53.89
>>237
いらないよね、あれ。
一問一答が用意されてるんだから、あの形式にまとめれば済むはず。
ただ、自分が受験生の頃にまとめてたノートのスタイルを
受験生どもに教えてやってるんだ!
というのがプレミアのもともとの発端らしいので、
宿題とかいうコーナーは無くせないのだろうね。
ハゲとして愛着があるのかもしれないw
239名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 09:45:47.48
テクニカル分析講座ってどうなん?
今年から名前変わったみたいだけど
240名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 11:53:34.36
>>238
それならさ、受験生各人がそれぞれの宿題をメモできる欄を用意するのが打倒だよな。
押し付けばかりで迷惑する。
なら、使うなって話しではあるけどw
241名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 11:55:01.27
>>239
分析も、オートマみたいな口調でだらだら書き連ねていて冗長。
242名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 12:31:15.10
法学部→基礎講座→司法書士コースの皆さんと
非法学部→独学→司法書士コースのものとでは、禿との距離感が全然違うんだろうね。

皆さんが「押し付け」と感じるものが、俺には貴重な「教え」だったりするわけだから。
243名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 12:36:56.75
法学部ないし行書合格等→オートマ独学

が多いだろう。
山本は、よく裁判官や学者をおちょくるけど、その指摘が完全に独善的な主観で間違っている。
他の概念説明も論理的にスマートではない。
そういうのが少なくないから違和感を感じる。
日本語がおかしいことも多いし。

それらを割りきってやっても、司法書士は受かるから合否には影響は差ほどないだろうが、
毎日接するモノだから、違和感感じるとストレスになる。
244名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 12:42:08.01
宅建程度のテキトーな法学習路線なら、オートマは妥当。
それで受かるかは別だけど。

あのテキトーさと軽さに違和感感じるなら、デュープロセスやコンプリート、スタンダード辺りになるんだろうな。
癖がなく、条文、判例に忠実で正確なやつね。趣旨は択一六法みればいいだけだから。
245名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 13:17:40.79
1基礎が出来てる(設計図大丈夫?)

2著者の文体が生理的に合わない

結論 禿の著者は、おまいには不要

論理的にスマートだろw
246名無し検定1級さん:2013/04/15(月) 15:45:34.30
ハゲの裁判官批判は憲法については妥当だろ。ああいうふうにおちょくられるレベルに違憲審査制を形骸化させた地蔵裁判官共に文句言いな
247名無し検定1級さん:2013/04/16(火) 02:33:54.97
山本先生ってオートマを講義使って解説するの?
248名無し検定1級さん:2013/04/21(日) 05:01:34.35
事実関係

向田3000を1日100題こなせば合格できた。
1ヶ月は31日もあることがある。
249名無し検定1級さん:2013/04/22(月) 21:18:05.05
逆にこの東大卒のハゲだからこそ
憲法などで裁判官批判が出来る
250名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 00:13:08.22
もしフサフサだったらなんて呼ばれてただろうな。
ピーコかな、やっぱり。
251名無し検定1級さん:2013/04/23(火) 16:23:01.79
受講生、元受講生の人はいないの?
オートマ使った講義の感想を聞きたい
252名無し検定1級さん:2013/04/24(水) 18:44:42.30
頭を舐めたら甘かったよ
253251:2013/04/29(月) 10:19:23.99
そっか甘いのか…って、おい!
竹下先生みたいに、音声講義を一般販売する予定はないのかな
254名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 09:13:53.76
>>243
その少々おかしな記述にツッコミを入れながら勉強すれば楽しめるよ。
255名無し検定1級さん:2013/04/30(火) 15:37:27.40
>>254
いえてる
256名無し検定1級さん:2013/05/03(金) 13:11:56.49
今から新しい本を追加するな!

出るトコは例外!(キリッ
257名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 18:46:48.13
でるトコ、ほとんど終えた。連休明けには終わらせそうだべ。
向田の択一ハイブリッドと併用したら穴が無くなる気がする。
258名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 23:06:51.81
みんなでオートマ復習しようぜ。

再来週の月曜日から一冊を3日で復習していかね?
来週に新しいオートマ買ってくるし。
259名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 23:22:40.47
山本先生はTAC梅田の木村先生と仲が悪いんですか?
木村先生はしばしば山本先生の悪口を言っていますが。
木村先生によれば「オートマ」はふざけた読み物でしかないそうです。
260名無し検定1級さん:2013/05/04(土) 23:25:02.52
確かに木村のエスプレッソは最強だからな。
エスプレッソを暗証するだけで午前20 午後20はとれる
261名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 16:14:46.42
>>260
あれは使えんやろwwwww
誰かを騙そうとしても無駄だよ。
木村と山本の仲?
山本は木村クラスの講師なんて相手にしてないんじゃね?
262名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 16:24:46.93
エスプレッソ最強はよくいわれるだろ

エスプレッソを三回聞けばほぼ合格圏。
263名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 17:04:46.71
>ほぼ合格圏

そりゃおまい、まじめにやる人なら大抵そこまで行くだる

その講師がどうしたって?
264名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 17:21:39.21
エスプレッソはすごいよ。一度聞いたら忘れられなくなる
265名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 17:44:54.66
松岡
アンチ木村
資格板も落ちこぼればかりやで
266名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 18:06:45.29
オートマチックでは完璧にこなして30 30くらいだが、木村のエスプレッソだと
三回スピードラーニングしただけで25 25はとれる。
回数を増やせばまだまだ上がるかも
267名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 18:48:33.44
高くて買えねぇ〜
268名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 19:02:05.24
>>266
そうして未だに受験生か
30 30 とれたときに
どうして合格できなかったのか
なんで木村に切り替えたのか

不思議だな

受験したことないんだろ?

チラシならもっと上手く撒けよクズ
269名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 19:16:32.99
木村の授業はYouTubeでも見れるよ。ただじゃないの? エスプレッソもほぼ内容は同じ気がする
270名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 19:20:23.70
>>268
こんな落ちこぼれの僻みスレでだれがステマするんだwww
自惚れるなボケ
ヴェテ公の煽りに決まってるだろw
271名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 19:38:02.94
>>260によれば、エスプレッソは完全に午前の部で足切りレベルだということだな。
オートマを真面目にやる奴の勝ちははっきりしている。
272名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 19:51:20.75
木村ってむちゃくちゃ評価悪いよね。なんでだろ?
273名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 20:38:36.21
【Wセミ】司法書士 木村一典【エスプレッソ】2
99:05/05(日) 19:33 n5Z2HHXV [age]
>>98
同感です。説明内容も薄く、それをノートに書きとっていても再読して
勉強できるものではなく、自分で穴を埋める作業が待っています。
あのCDは一種の目次の役目を狙っているのではないかと思いました。
ただ目次欲しさに数千円を払う受験生はいないはずで、私は1科目だけ
聴いて「騙された」と思ってしまいました。
話し方も平板で印象に残りにくく、講義がうまいタイプの講師とは思えません。
274名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 22:17:48.45
今のテキストで比較すると
オートマ
デュープロセス
くらいしか使えるものはないだろう。
新標準
なんてテキストに入らない資源ゴミだし、
スタンダード
は全科目出ていない。
275名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 22:37:39.17
エスプレッソは円盤投げに使えるのでGood!
276名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 06:48:48.62
>>274
コンプリート
277名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 08:09:29.25
木村が山本と仲が悪いという話はワロタ
278名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 10:22:59.88
>>229>>234
以前、
「2年たたずに誤植などで中身を変えるならきちんと
対応しなければ駄目だ」と2ちゃんねるなどで書かれたから
わからないように版の変更を隠したんだろ。

それまでは改訂の時期がだいたいきまっていて確か秋過ぎ以降だった。
春から基礎講座を受け始めた人達のテキストは、
1つ以上古いものになってしまうことを指摘された。
指摘されたら講義のなかで時間をとって誤植を通知したり
あるいは本を交換するなどするのが普通なのだがそれをしなかった。
改訂があったことを表示しない。なかったことにすればいい。
という無茶苦茶をやった。
法律家とくに司法書士はそういう細かい間違いを直したり
法改正にこまめに対応するのが仕事なのにやらない。
結局仕事の中身よりも10年以上前に難しい試験に受かったことだけが
プライドになっただけということ。情けないが本当にそれしかない。
この人の出版デビューは筑波大駒場高校の同期に紹介された
日経BPあたりだと思うけど同期ももう少し司法書士らしい人に
仕事あげなきゃ駄目だと思う。
筑波大駒場、筑駒は中学からの内部進学者だけで固めて
高校入試から入ってきた人間とまともに会話できないらしいがなあ。

日経BP
http://corporate.nikkeibp.co.jp/
279名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 11:39:09.88
>>278
男の嫉妬ほどみっともないものはない
280名無し検定1級さん:2013/05/06(月) 23:35:50.14
>>277
山本講師は木村ごときローカル講師を相手にしていないがw
281名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 08:14:42.41
確かに山本先生は改訂版でも誤字脱字が治っていないことが多く不誠実なところもある
ただ個人的には今持っているオートマとプレミアムで満足している
読み物として面白いのは事実だ
282名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 10:28:05.58
ヴェテ公はスレを荒らすな!
283名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 19:48:23.41
TACの出版物の誤りは酷すぎるからな。
たとえば・・・・・
商業登記法の書式問題集で、「登記すべきでない事項」の解答欄に
「登記すべきでない事項」と印刷してある。
吸収合併に関する添付書面で堂々と「登録免許税法施行規則第12条第5項の規定に関する証明書」
と書いてある。
かなり酷いから気をつけろよ。
TACの辞書に「校正」という言葉は載っていない。
284名無し検定1級さん:2013/05/07(火) 21:34:46.17
どうでもいい
285名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 07:32:55.83
>>283
いえてる
山本さんだけが悪いのではなく出版元に深刻な問題がある
もう少しまともな出版社から本を出せばもう少しマシな本になったかもしれない
286名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 08:49:07.36
択一の問題集にも明らかな誤りがあるし、オートマについて言えば山本先生が誤解していると思われる箇所もある。
その点、木村先生のエスプレッソのCDは2枚聞いたが誤りはなかった。誤りがないというより、内容にあまり踏み込まないから
誤りようがないのが実態で中身はスカスカだった。多分TACの講師で一番使えないオヤジだ。
その木村先生が山本先生を批判するなどおこがましいにも程がある。
287名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 09:17:59.35
エスプレッソの「短期合格法」は本としてはクソ
288名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 09:43:08.13
>>286
全く同意見
これだけ同じ考えに人は見たことがない
たぶん答練でもそこそこの高得点をとっている人であろう
ちなみにエスプレッソは午後の科目だけ全部聞いているけど過去問の話は完璧
ただしその先の話はない
だからスカスカと言ってしまえばその通りだ
289名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 11:05:45.12
ヴェテ公の荒らしにうんざり
290名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 11:13:45.85
ちょっと質問なんだけどさ。
たとえば自分の証券会社の口座に誰かがログインして
こっちのお金で、株を買われて利益が出たら、不当利得として返還義務が
生じるのか? オートマは不当利得のテーマがやたらに出てくるが
混乱してきた
291名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 16:28:42.04
うーん、初学者だからよく分からないが
口座残高が増えた分を、不当利得としてログインした奴に返す必要があるかってこと?
ログインした奴は、こっちの利得に対応する損失は被っていないし
条文には「他人の財産または労務」と書いてあるから、自分の財産を勝手に運用された場合は該当しないんじゃ?

むしろログインした奴が儲けを勝手に引き出した場合は、こっちから返還請求できるんじゃなかろうか?
間違ってたらごめんよ
292名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 17:43:57.42
準事務管理
293質問者:2013/05/08(水) 20:51:36.47
>>292
それについて聞きたかったんだが、ここにも上級者いるんだな
オートマは民法が会社法に比べ薄いんだよな
294名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 22:03:32.16
生半可な知識で適当なことを書くんじゃなかったなw
デュープロセスにも載ってないけど、こんなの出るんだろうか
295名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 22:17:15.88
山本先生はいつも基本をしっかり学習すればいいって言ってるよね

テキストにも載ってないような事案を自分で考えてあれこれ手を出すのは一番よくないのでは?
296名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 22:21:46.79
準事務管理の整理

a) 準事務管理否定説(我妻、松坂など通説)

(理 由)
(i) 民法に規定のない制度を認めることは慎重たるべきである。
(ii) 不当利得または不法行為として処理すれば足り、本来利他的な行為を保護するための事務管理制度を準用するのは筋違いである。
(iii) 本人の損害額の算定については、管理者が既に現実に利益を得ている以上、本人が実際にそれだけの利益を上げられるか否かを問うことなく、
一般にそれだけの利益が得られる客観的可能性があればその範囲で本人に得べかりし利益の損失があったと解すれば、不当な結果を招致することなく公平の理念にも適する。
他方、管理者が特殊の才能や機会に恵まれて通常以上の利得を得た場合には、それはむしろ返還させない方が公平に適する。
(iv) 悪意の侵害者からはすべての利得を返還させるべきだとの意見も、悪意の不当利得においてはそうしていない。(本人の損害の限度)のであり、合理性を欠く。
b) 準事務管理肯定説(鳩山、末川)
(i) 事務管理は適法行為の場合で、この場合は不法行為ちう違いはあるとしても、他人の事務の管理・干渉という点で共通するものがあり、類推する基礎がある。
(ii) 悪意の侵害者に侵害行為による何らかの利得を保有させることは、それを被害者に帰属させるよりもはるかに不当性が大きいし、いわば泥棒をして利益配当にあずからしめるという発想であり、妥当ではない。
c) 近時の学説
(イ) 介入権説(平田)
商法上認められている介入権が民法上一般に認められ、本人は介入権を根拠として利得の返還を請求できる。
(ロ) 制裁説(好美)
他人の排他的・独占的に保護される権利領域を悪意で侵害する者に対しては、権利者はこうむった損害の有無・程度に関わらず、その侵害行為により取得した利益の引渡を請求できる、というテーゼを解釈上主張するもの。
△特許法には、無断で特許権を実施した者に対して特許権者が損害賠償を請求する場合には、相手方がその実施によって得た利益は特許権者の受けた損害の額と推定する旨を定めている。
著作権法、実用新案法等にも同様の規定がおかれている。
297名無し検定1級さん:2013/05/08(水) 22:37:41.57
>>295
確かにそうだね
了解
298質問者:2013/05/08(水) 23:27:31.98
>>296
が同じ受験生だとすると嫌だな。ってかオートマは民法薄いから
ほんとは、そのぐらいの知識がいるんだよな。木村のエスプレッソなんて
論外( ^∀^)
299名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 00:30:57.54
試験で出ないことを幾ら知っていても何の役にも立たないがな
知識自慢したいだけなら他の板でどうぞ
300名無し検定1級さん:2013/05/09(木) 19:10:42.81
阿呆がマイナー知識を振りかざす様は憐れきわまりない。
301質問者:2013/05/11(土) 03:14:33.53
事務見管理も知らない人が試験会場に遊びにこないでくださいね。
いいっすか。
302名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 12:32:26.58
ハゲは、オートマに載っていない項目でも、条文は押さえろ(授業中に不要と言ったものを除く)、と言っているので、誤解なきよう。
303空欄補充:2013/05/13(月) 13:44:45.10
ハゲ散らかして何が楽しいのか?
→ハゲは楽しい楽しくないの問題ではない、○○○の問題だ。
304名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 15:11:06.27
>>303
トウヒ
305名無し検定1級さん:2013/05/13(月) 15:13:44.20
>>304
ウマイw
306名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 14:31:54.17
債務引受けは民法Vの何処に載ってるのかな?
まさか条文にないからってスルーしてないよなw
307名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 14:37:39.85
>>306
定期テストでフォローしてなかった?
308名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 20:31:08.16
オートマ読んだら過去問殆ど解けるようになったが
もう過去問回すの不要ってことでOK?
309名無し検定1級さん:2013/05/14(火) 23:50:29.76
OK!
310名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 04:33:42.94
KO
311名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 07:38:03.70
俺も過去問を解きまくるよりオートマに出ている過去問で十分だと思う
ただ予備校の答練の復習を欠かすことはできないが
312名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 12:57:18.27
十分
313名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 13:55:03.04
剥げてなんぼ
314名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 20:12:30.66
さてっと
そろそろ本腰を入れるか

プレミアと過去問どっち回そうかな
315名無し検定1級さん:2013/05/15(水) 21:41:32.72
知識重視の午後の部はプレミア
時間があってじっくり論点を思い出せる午前の部は過去問
316名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 03:52:31.24
メジャーなんていまさら論点遊びしても得点がそう伸びるわけではない
直前期は午後の部を速攻で解くためにプレミアで知識固めするに限る
317名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 06:46:03.93
いえてる
午後の部の択一は秒殺できなければ記述を書くことができない
プレミアムで即答する練習をするに限る
318名無し検定1級さん:2013/05/16(木) 22:05:15.21
セミハゲ
319名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 02:34:48.31
いい感じにまとまってるプレミア
痒いところに手が届く
320名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 03:36:00.26
午後の部は肢の二つか三つ見て正解を見つける必要がある
最初から順番に見ていくのは不合理
第4肢あたりに基本知識がある
これをまず見て正誤判断できれば2択になるから一問一分で解けるようになるよ
321名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 19:16:37.77
商業登記法記述なんでこんなに性格の悪い引っかけだらけなんですか?
腹が立ちます
322名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 21:20:25.72
いいんですよ。いいんです。
323名無し検定1級さん:2013/05/24(金) 22:41:16.75
商登は過去問見直すと至極常識的な問題ばかりなんだが
毎年見事に罠に引っかけられてるw
324名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 19:55:36.84
第2版の商業記述式使ってるけど
未だに平成21年に申請するとか書いてある
やはり最新のものを買うべきか
しかし、内容が変わってないなら、その必要はない気もする
325名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 20:02:10.36
若干変わってる。若干。
326名無し検定1級さん:2013/05/25(土) 20:11:40.82
まー
今年は平成25年
書式の勉強は25年用に作られた或いは修正された問題集を使うのが鉄則

答案構成するときに平成25年5月1日は 単に5/1と書く
24年6月21日の株主総会なら 24 6/21と書いて注意喚起する

オートマ記述も25年用に更新されてるなら早速買いなおしたまえ
327伊藤塾所属の受験生:2013/05/30(木) 01:01:45.98
この先生の合格法の著書における考え方は素晴らしいものがある。
部分的にではあるが、いいとこ取り的な感じで勉強法に取り入れてる。
328名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 20:57:52.04
プレミアは会社商登、民訴、供託使ってるが、
これと3000組み合わせたら最強な気がする。
直チェとかブリッジとか、ほんと過去のテキストになったね。

あ、プレミア不登は超絶使いづらい。
こればかりは評価できない。金返せ。
329名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 21:01:27.86
プレミア不登法は講義ありきな気がする
不登法だけDVD講義受けたけど、ちゃんとまとまってるよ
330名無し検定1級さん:2013/05/30(木) 22:14:30.63
不動産登記法も講義なしで大丈夫だろう
331名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 23:32:36.05
>>328
禿げにとって当たり前のことは書いてないからね
文章、単語の前後の空白を埋める知識と応用力がないと理解できないしそれでは直前期の総まとめには役立たない
オートマの完全理解が前提で回す本
332名無し検定1級さん:2013/06/01(土) 23:51:58.64
オートマは独学で簡単に全体像を掴むには最適のテキストだわ
記述もよく練られていて練習にちょうどいい

図表とか細かい判例とかがないから+ブレークスルーでもあればだいぶ点取れるわ


しかし致命的な誤植が多すぎる。正誤表に載ってないのもたくさんw
333名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 00:09:24.67
>>332
正誤を判断するのもオートマ読みの醍醐味
334名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 13:00:51.95
オートマ民訴P28で、鑑定は職権可とあるけど、これあってる?

H1−4で鑑定職権不可なんだけど
335名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 13:18:58.75
申出により採用した証拠方法の鑑定嘱託のことだろ
336名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 13:20:36.25
「鑑定」と「鑑定の嘱託」
337名無し検定1級さん:2013/06/02(日) 14:45:42.18
なるほど

ありがとう
338名無し検定1級さん:2013/06/03(月) 20:35:55.45
行間を読むのがオートマ読み
339名無し検定1級さん:2013/06/03(月) 20:40:35.87
俺の持ってるオートマには
鑑定の嘱託は職権可
鑑定は職権不可 とはっきり書いてあるからこの場合は行間を読むまでもないと思うが
340名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 09:02:12.72
俺の持っているオートマには
嘱託は職権可
職権は嘱託不可 としか書いていないから行間すら読めないが
341名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 10:25:25.26
上に立つ者、人気者は生まれもったモノである。
本を読む者ならそれくらいのことは知っている。
このことについてはすでに触れたので省こう。
342名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 16:20:12.04
行間
343名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 16:26:10.97
オートマ記述不動産登記を買ったんだけど、はじめは、「なんと凄い本だ」と感動したが、

段々難しくなってきて、基本編なのにこれ本試験レベル超えてるんじゃないの?という疑念が湧いてきて、

本番で、深読みし過ぎて失敗しそうな空気が漂ってきて、

ざーっと解いてすーっと解説を流す感じになりつつある。

俺のレベルでは、ファーストステップにしておいたほうが良かったのかも。
344名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 19:25:25.16
本試験を解くために必要な知識を全て教えるために、
1問にいろんな論点を無理やり盛り込んでしまってるから難しいと感じるだけで

一つ一つの論点はどれも必要で基本的な知識なんじゃないかなーと思う。

オートマ記述読んでると何を疑えばいいのかが分かるようになってきて楽しいわ
345名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 20:21:41.32
>>344
オートマ記述不登法の「問題12」って誤植というか作成ミスみたいなのありますか?
346名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 20:36:06.63
数次相続の問題?
何版か書かないと分からないかも

それか、間違っててもいいから、おかしいかなーと思うところを書けばいいと思う

俺もベテじゃないから分からないかもしれないけど
347名無し検定1級さん:2013/06/04(火) 21:21:06.66
>>346
2版です。

>それか、間違っててもいいから、おかしいかなーと思うところを書けばいいと思う

恥ずかしながら・・・と思って問題を見直してみたら、自己解決しました。
FはDとだけ縁組していたのを見落としてました。
FはAを代襲相続するのが疑問でした。
ありがとうございました。
348名無し検定1級さん:2013/06/07(金) 10:39:54.20
オートマ最高
349名無し検定1級さん:2013/06/07(金) 18:49:26.88
そのYRだったが、残念ながら、どうもよろしくない。
あいかわらずゴリ押しを続けている。
むろん、相手側にも問題はあるかもしれない。
しかし、管理人なら、来てくれる者の利益を考えなければならない。
350名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 07:55:34.20
この人受験6ヶ月なんだよね?
テクニカル分析講座で答練で全国2位だったって書いてあるんだけど、
ワセミの答練て2月とか3月にやってるやつのことだよね?
勉強開始して1〜2ヶ月で全国一桁に行けるってすごいね
351名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 11:23:54.49
>>350
直前の模試でしょ。
352名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 19:53:06.75
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ ルーニーみたくして下さい
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
353名無し検定1級さん:2013/06/10(月) 20:52:38.24
記述式で見切り発車することは良くあるw
そういう見切りって上手く行かないことがままあるさね
354名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 13:40:11.15
ああ
355名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 13:44:51.61
何をどうやったら勉強開始数ヶ月で全国二位になれるんだ?
356名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 14:43:19.75
精○病院を退院して来た男。

別スレで告白してた。

唐突に脈絡もなく火病るのでキモいです。ああ病気だなと納得できるが。
357名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 15:59:40.55
過去問は一体どのくらいできるようになれば勝負できる(合格ではない)というところまでいけるんだ?
358名無し検定1級さん:2013/06/11(火) 18:46:04.89
>>350
ペーパーテストにおいて筑駒と私大文系では
赤子の手を捻るかの如き圧倒的な差があるのが現実
359名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 08:34:57.13
>>357
今ちょうど肢レベルで過去問制覇したところ。(初受験者)
それでも先日LECの模試でA判定止まり
360名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 10:16:21.60
  ∧_∧
   (;´Д`)つ■∴
   ( つ ノ  彡⌒ミミ
   )  ) )「( ・∀・)<大人のふりかけ全力で
        |/~~~~~~ヽ
361名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 10:54:23.59
肢レベルで制覇なら、普通に解いていけば95以上は間違いない感じだね。
A判定はどのくらいのことを言うんです? 足切り超えるくらい?
ちなみにそれは理解して答えられる(肢によっては記憶になるかもしれないけど)っていう意味でとっていいんですよね?
自分も初受験なんですよ
オートマはわかりやすいです
362名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 11:40:25.67
>>361足切超え
ただし、本試験予想順位は1100ぐらいかな?

A判定意味ねーw
363名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 12:55:23.97
>>355
ダウジング
364名無し検定1級さん:2013/06/12(水) 20:14:18.34
でも、予想なんてあてにならないし模試の結果なんてそこまで気にすることはない
S判定でも落ちるし(確率的にはA判定よりは明らかに高いけど)
今までやってきたことをやるしかないですよ
365名無し検定1級さん:2013/06/18(火) 15:22:41.02
S判定なんてあるんだなあ
366名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 20:28:10.40
そりゃ分かるけど、五月蝿い奴はマジで耐えられないレベルだからな

で、最悪な奴がクサいやつ

臭いが酷いと頭痛まで到達するもんさ

試験官だってどうしようもない
367名無し検定1級さん:2013/06/19(水) 23:53:03.75
ウンコ
368名無し検定1級さん:2013/06/20(木) 17:02:04.89
>>366
鼻の下にメンタム塗れよ。
369名無し検定1級さん:2013/06/21(金) 13:40:06.65
ハゲの作る問題って小学生レベルの引っかけが混じってて激おこ

○○の登記を申請するには○○の同意を証する書面の添付を要する→原則としては正しいのだが、いない場合は添付しなくていいので×みたいな
370名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 01:03:13.08
この先生って天皇陛下みたいな声してるよね
371名無し検定1級さん:2013/06/23(日) 01:18:57.85
むしろ中学時代の担任の声に似ている。
372名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 01:09:09.64
山本先生って完全な無毛かと思ったら
男性型脱毛症なんだね 横山ノックと同じ髪型。
373名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 02:15:16.58
禿げあがるまで勉強しろ!(前学院長風)
374名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 11:55:58.70
勉強し過ぎで死ぬことはない(毛根は除く)。
375名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 13:12:01.93
ちん毛にガーシラ一本発見
376名無し検定1級さん:2013/06/27(木) 14:39:09.04
人は精神的に成長するにしたがって、ほとんど自己嫌悪することはなくなる(つまり、自己嫌悪は未成熟の証)。それは、依存する人格から脱却することでもある。
377名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 19:26:48.96
オートマは独学者にもやさしいからあえて講義を取る必要がないと合格者の人が言ってたのですが、実際どうなんでしょ?
記述くらいは受講したほうがいいですか?
378名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 20:23:00.77
ケケも髮伸びないよね
379名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 22:03:12.29
>>377
お経を詠むのに、お経を吹き込んだテープがあると便利だと思うなら、受講するといいよ。あと、受講すれば、著者本人に質問もできるよ。
380名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 22:06:45.58
>>379
お経なんだ…
DVDの予定だったからいらないかな・・・
381名無し検定1級さん:2013/06/28(金) 22:13:54.56
直前チェックCDを暗証できるまで聞き込んでも
たいして点数とれんのよね。やっぱ活字がいるわ

木村のエスプレッソなんてさらに論外
382名無し検定1級さん:2013/06/30(日) 19:35:06.00
俎上の鯉であることは間違いない
だがまだだ まだやれることはある

午前27を29に 午後25を27に伸ばせるんだ
383名無し検定1級さん:2013/07/01(月) 09:31:02.39
曖昧なところを確実にすればまだまだ点が伸びる。
残しておいた細かい所を詰めればまだ点が伸びる。
そういう状態にあることも含めて、まな板の上に乗せられた鯉だ。

択一なら一週間で2点3点は伸ばせる。
384名無し検定1級さん:2013/07/02(火) 02:34:54.85
みるみる禿げる登記法
385名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 21:01:24.55
( ^ω^)ハゲの反射光で合格しますお
386名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 21:01:28.81
( ^ω^)ハゲの反射光で合格しますお
387名無し検定1級さん:2013/07/06(土) 21:01:33.46
( ^ω^)ハゲの反射光で合格しますお
388名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 13:39:00.78
まだ不動産登記法までしか勉強してないのだが
オートマプレミア民法って
全科目勉強してから使った方がいい?

最近民法を忘れてきたので復習したいのだが
オートマがいいのかプレミアがいいのか迷ってる
389名無し検定1級さん:2013/07/10(水) 14:33:30.56
出るトコとプレミアムの違いは、前者は基本問題で後者は難しい問題ということでよろしいですか?
390名無し検定1級さん:2013/07/14(日) 13:21:51.18
プレミアムも普通
391名無し検定1級さん:2013/07/14(日) 19:44:27.40
前から気になっていたのだが、過去問みたいに●×で答えるのより、直前チェックやでるとこのように、
〜は何か?みたいな広い聞き方のほうが記憶の定着には良いのではないだろうか?難易度は上がるが。
392名無し検定1級さん:2013/07/14(日) 21:32:27.15
勉強の仕方、合う合わないは人によるからな。
自分にあったやり方を探すしかない。
393名無し検定1級さん:2013/07/14(日) 21:41:09.14
午前問29がW正解の可能性ありだってさ。
(ソースは姫野ブログ)
ハゲブログはそのあたり何か指摘してない?
394名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 22:42:50.12
3年前の古いオートマチックシステムあるんだけど新しいオートマシステムに変えるべき?
商登法の区分が昔のままなのよね…
395名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 22:51:56.94
>>394
ネがツになってそれ以降が一個ずつずれただけですやん
396名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 22:53:38.72
山本ブログによると、抵当権者名変なしの債務者変更が実行されて
本試験問題第3欄の4件がすべて登記簿にのるらしいけど、債務者
変更は却下だろ??
397名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 23:02:50.13
>>396
却下されるいわれはない
でも明らかに無駄だからやらない
それが実務の感覚
398名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 23:05:00.59
テストなんだから
枠がズレたらそれ以降は0点だよ
399名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 23:06:26.34
正解と違うものが書かれてるのに得点になるわけがない
400名無し検定1級さん:2013/07/15(月) 23:39:08.01
>>397
名変入れないと、抵当権者の不整合で却下だろ
401名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 04:21:05.88
山本はとりあえず間違いを認めろ
あと罰として頭を丸めろ
話はそれからだ
402名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 05:13:04.50
山本先生が正解か
403名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 05:48:32.85
は?
404名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 06:03:53.34
山本微妙に正解だね。
二件目却下されるだけで他受理されるしな。
もし0なら
乙の相続登記兄に相続し忘れた答案は実務上2件目3件目却下されるから枠あっていても実際枠あってない以上にひどい答案だから0点じゃないとおかしくなるからなぁ。
405名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 12:06:26.27
・・・
山本が明らかに間違いなのは、抵当権者名変ないのに相続による債務者変更が却下されないで
登記されるってとこw
406名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 16:40:16.48
たしかにw
407名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 21:39:45.70
山本さんの言うことは妥当だな
実際しゃれならん申請に点数がつくとは考えにくい
408名無し検定1級さん:2013/07/16(火) 22:23:31.84
抵当権者名変しないで債務者変更登記通るの?
409名無し検定1級さん:2013/07/17(水) 08:29:24.33
抵当権者の名変無しに債務者変更できるか?とか自分で考えたわけでもないのに、尻馬に乗るバカ
410名無し検定1級さん:2013/07/18(木) 02:52:11.36
低学歴で弁護士の世界に身を置いている人もいれば、

山本先生のように東大法学部卒で司法書士の世界に身を置いている人もいる。

人それぞれなんだなあ
411名無し検定1級さん:2013/07/19(金) 23:12:24.19
プレミア講座受けた奴いるー?あれの感想教えてくれ
412名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 00:17:14.49
>>411
すごくいいよー
オートマに物足りない人にはとくにおすすめ
プレミアムで理解しづらい所は
オートマで確認できる仕組みもGOOD
413名無し検定1級さん:2013/07/20(土) 01:41:30.14
特に講座はいらないと思った
初学者はこれだけでは足りないし
経験者なら自分でテキストを読んだ方が発見も多いと思う
というわけで
テキストだけ買えば十分
414名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 10:58:49.20
出るトコやりはじめてみたが、全て網羅しているというより、通常の学習では習得しにくい箇所を集めてある感じがしました。
オートマ記述も、「引っ掛け」を集約した感じだったが、その択一版という感じでしょうか。
これまでどおり、過去問テキスト学習を継続しつつ併用する感じでいこうかと思います。
415名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 11:20:43.64
416名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 11:22:48.70
テキスト別売りの講座って、最悪だな。
プレミアムのほうも改訂しまくるのかな?w
417名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 12:42:41.49
テキスト別売りのほうが、事前に中身を閲覧できるので良いと思うが。
本って、何気に相性が大きいし。
418名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 13:13:23.69
意味わからん。講義を受講するんだから、結局かわなきゃいかんだろw
サンプルだったらどこの予備校でも見れる。
419名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 19:08:59.81
咲笑先生がデブってきたw
女は甘えさせると駄目だなw
420名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 19:58:47.63
別冊ならヤフオクでうっぱらうのにも、買うのにも便利だろ。
421名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 20:53:08.16
>419
仕事のストレスで過食傾向なのでは。
422名無し検定1級さん:2013/07/26(金) 22:25:44.47
>>420
それがあるから、大人の事情で
スタンダードテキストが二種類できたんだよな(笑)
423名無し検定1級さん:2013/07/28(日) 14:07:23.99
使えないテキスト、2種類できても意味ない。
どちらか方一歩に集約させれば、意味ない。つまり、対策になってないその対策自体意味ない。
アナリスト向けの原因分析は不当だったということだね。
424名無し検定1級さん:2013/08/02(金) 21:59:38.19
オートマ不登法をもってる人に質問したい。
問題14の申請件数が全部で4件になる件について、
権利者が義務者も兼ねる場合

権利者兼義務者 Z
権利者兼義務者 株式会社A
として一申請で申請できると習ったのだがこの問題14もできるのではないか?
すくなくともLECの問題ではできるのだが・・
425名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 00:33:47.02
>>424
私もそれ過去に疑問に思った。ベストセレクトでは権利者兼義務者となっていた。
プログレスには書いてなかったので、定説はないのだと思って、
どちらもアリだと思って、次の勉強に進んだ。
こういうのを正解はどれだ?って研究し始めると一生受からない気がしたから。
426名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 08:10:59.20
>>425
絶対にできるわけない。
ちなみに私は実務やってる補助者です。実務では無理です。
(試験ではわからん)
権利者と義務者が違う登記の一括を法務局は認めません。
一括はやめた方が無難です。LECは平気でへんてこな見解をとったり、
オートマは誤植が多く、説明が足りないので辛いところです。
427名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 13:10:55.99
>>426
問題解ってレスをくれているのですか?
簡単に書くと

根抵当権の極度額の増額変更と債権の範囲の縮小変更を一括できるかってことなんだけど
極度額増額は設定者が義務者根抵当権者が権利者
債権の範囲の縮小は根抵当権者が義務者設定者が権利者
だから一括申請できない

私もオートマに納得していたのですが、>>425の方のいうとおりベストセレクトで
権利者件義務者で一括する問題があって混乱しました。
枠外しになってしまうのでどうしたものか。
428名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 15:17:28.22
>>427
そのベストセレクトもってないから、調べられないんだが
その根拠の先例か判例は書いてあるの?
それを書いてくれるなら判断できるんだが。
429名無し検定1級さん:2013/08/03(土) 15:23:44.92
>>428今出先なので今夜22:00以降に書き込みます。
時間があったら覗いてください。
430426:2013/08/03(土) 17:56:26.89
>>429
オートマのこの問題は一括は絶対無理。以下理由(山本さんの説明不足だね)
そもそも、不動産登記規則35条9号は、目的、原因、権利者、義務者が同じじゃないと駄目とあるのに、
次の35条10号は、担保権の登記は、登記の目的が同一なら一括できるとあるので問題になる。
とすると、共同根抵当の変更登記は、目的が同じなら一括できそうにも思える。
しかし、登記研究451号P126には、根抵当権の変更登記は、抵当権の変更登記と異なり、
登記権利者及び登記義務者が同一のものに限って一括申請できるとある。
だから駄目。レックのヤツはみてないので何ともいえない。
431名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 09:46:58.59
まことはかぎりなく自己中心な男だが、臆病な男に感じる。
まことの思考は、上昇思考、上に立つ者、高学歴、大物、そして、自称立教大。
まこととは、モノを語るとき、泣きたくなるほどの悲愴感と、お腹を抱えて笑ってしまうほどの滑稽さを持つ。
432名無し検定1級さん:2013/08/05(月) 17:28:37.33
剃毛なう
433名無し検定1級さん:2013/08/06(火) 12:47:00.13
>>430
規制で書けなかった
ベストセレクトは抵当権の減額+利息の利率の増加を
権利者兼義務者で一括申請だった
434名無し検定1級さん:2013/08/06(火) 14:05:33.73
>>419
笑先生
森3中みたい
435名無し検定1級さん:2013/08/07(水) 07:31:53.65
(笑)
436名無し検定1級さん:2013/08/07(水) 13:17:31.42
437名無し検定1級さん:2013/08/07(水) 19:40:13.18
何で?東大卒で司法書士?もしかして、法学部ではないの?
438名無し検定1級さん:2013/08/07(水) 20:06:41.07
出た、嫉妬のクソベテ
439名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 12:16:03.36
8月の無料DVD見たけど、しゃべり方が生理的に受け付けなかった。
こんなのLECの根本以上だ…。
440名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 12:44:26.63
>>439
1.5倍速にすると最適化されるから。
それでも合わないなら仕方ないわw
441439:2013/08/30(金) 15:48:38.10
>>440
1.5倍ダメだった(。>д<)

竹下先生が良い!!( 〃▽〃)
442名無し検定1級さん:2013/08/30(金) 17:24:05.32
竹下は山本を完全に馬鹿にして見下してるからな
443名無し検定1級さん:2013/09/02(月) 00:48:29.89
山本竹下で迷ってるなら竹下を薦める
444名無し検定1級さん:2013/09/03(火) 11:20:23.60
竹下クラスなら一発合格が当たり前
445名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 02:38:50.15
司法書士はやめとけ。受かっても求人なさすぎ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1337595636/517-524
517:名無し検定1級さん :2013/08/31(土) 05:35:51.92 [sage]
司法書士、30歳を過ぎても年収200万円台はザラ   SPA! 2013.08.27 R-30

518:名無し検定1級さん :2013/08/31(土) 05:38:36.13

週刊SPA!8月27日発売号「年収300万円ならマシ![食えない士業]の大誤算」特集では、そんな悲惨な事例をリポートしている。 
<取材・文/週刊SPA!編集部 イラスト/石井匡人>   ttp://nikkan-spa.jp/497635

520:名無し検定1級さん :2013/09/02(月) 21:32:55.75 [sage]
>>517
2ちゃんの落ちこぼれヴェテ公の言ってた通りかwww
522:名無し検定1級さん :2013/09/02(月) 22:49:27.07 [sage]
ヴェテ公も意欲が無くなるよね
新人司法書士は年収100万円
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1378118586/

524:名無し検定1級さん :2013/09/03(火) 01:06:58.74
>>518-522
ベテラン受験生はやる気満々だろ
予備校の中上級講座、中上級講座はかなりの人気講座だろ
弁護士の人達が司法書士は食えないってネガティブキャンペーンを
やって給付制や合格者数減少を狙っている気がするなあ
446名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 17:40:35.70
山本のトゥーウェイ方式が合うんなら山本でいいんじゃない?
447名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 18:29:00.58
合格したいならば竹下以外の選択肢はない
448名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 22:52:11.06
山本の理由付け部分は、理論的正確性があるか微妙だが、気が利いていてわかりやすい
これで具体的にイメージを膨らませられるようになった
449名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 23:16:50.72
竹下先生に「分かりやすさを売りにしてるテキストがあるようですが
そんなんで受かるほど甘っちょろい試験ではありません」と完膚無きまでに論破されてますね
450名無し検定1級さん:2013/09/04(水) 23:41:21.44
山本の本は分かりやすいなって思うのは分かる。
踏み込んでやるならWセミナーの講師のテキストなら姫野かな。
451名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 00:35:27.16
法体系のような一定程度複雑なものを攻略するには、最初にうまい具合にイメージを形成することが肝心
山本の参考書は、うまく使いこなせば絶大な効果を発揮する
452名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 12:30:18.54
竹下で十分です
453名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 12:43:34.77
ハゲで十分
454名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 17:02:57.66
好きな方でおK
この資格は裕福で時間のある者が、楽しむための試験。
間違っても貧民が成り上がれる資格だと勘違いしてはならぬ。
455名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 19:01:17.33
竹下が必要十分条件
456名無し検定1級さん:2013/09/05(木) 19:50:15.61
毛毛信者は巣に帰れ。
457名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 00:55:25.57
陽根は禿の圧勝 ケケは長いが鉛筆みたく細い
458名無し検定1級さん:2013/09/07(土) 23:20:04.65
漢方薬でも薦められそうだなw
459名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 18:24:48.65
<不合格になる人>

@ どのテキストがいいですか?などと人に聞く。人それぞれの能力や好み、相性によって異なるのであり、「正解」はない。
A 自分の足で書店に本を見に行かない。アマゾンや出版社サイトで情報を調べない。
B 自分以外の受験生はみんな敵だと思っている人。変な自信・プライドから試験に対して斜めに構えているヤツ。
C はじめから人をあてにして自分の頭で考えない、他人の話を鵜呑みにする、情報の真偽を判断できない人。
D よく考えず本を買っただけで満足する積ん読。無駄に手を広げすぎる消化不良。自分の無能を棚にあげて講師や本に責任転嫁する人。
E 勉強量自体が絶対的に不足している怠け者。
460名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 18:53:52.32
髪がフサフサで、ヘアースタイルばかり気にしている人。
461名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 19:08:19.79
ワロタw
462名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 21:51:13.38
筆者の2ch進出は、まことの立場を深刻なものにした。
当初、「まことって誰だよw」と、言えば「おまえだよw」と、筆者がこたえ、「知らねえぞ、まことなんてw」と、まことは開き直っていた。
463名無し検定1級さん:2013/09/09(月) 23:26:10.35
社労士の講師でも禿げた講師が人気だったな
464名無し検定1級さん:2013/09/14(土) 13:34:59.64
山本さんはいくつからいまの髪型なんですか?
465名無し検定1級さん:2013/09/17(火) 16:51:52.09
少なくとも生まれた時からあんなかんじ
466名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 02:42:15.48
オートマって、無性に腹立つことがあるよな。

不動産登記法T〔第2版〕の139頁
「口頭弁論終結後の承継人に判決の効力が及ぶことはない。
なぜなら、彼らは裁判所に来ていないからである。」

何も説明していない。何の根拠にもならない。
467名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 03:58:32.04
>>466
口頭弁論終結「前」じゃないの?
468名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 12:15:12.55
>>466
不登法はハゲでも説明出来てない。
469名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 17:18:43.87
デュープロセスでは詳細に論じられているね
470名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 17:50:29.60
省略されている部分を埋めておくよ

オートマすらまともに読めない、自分の読解力のなさに無性に腹が立つことがあるよな
471名無し検定1級さん:2013/09/21(土) 20:46:49.48
>>466
覚えられたんだからいいんじゃね?w
472名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 18:54:09.74
ご本尊様は神だな
473名無し検定1級さん:2013/09/25(水) 20:59:20.76
>>472
神仏を一即多にしてはならん…。
474名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 07:52:49.20
ヤフオクに出てるTAC姫野の上級講座は使えますか?
475名無し検定1級さん:2013/09/26(木) 07:55:10.47
ヤフオクに出てるTAC姫野の上級講座は使えますか?


約42万■最新版 TAC 2013 上級本科生 姫野■LEC
ってタイトルのやつです。
476名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 02:07:36.05
山本先生は本当に頭のいい先生だと思う。
477名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 14:56:54.95
艶が違うぜ
478名無し検定1級さん:2013/09/27(金) 18:18:34.57
竹下先生の方が遥かに知能レベルが上ですね
479名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 04:36:34.55
>476、478
確かに。
竹下先生は超秀才型だが、山本先生は天才型。
竹下先生は論理明快で、自分みたいな凡人でもついていける。
山本先生は論理が飛んでて分かりにくいときがある。
480名無し検定1級さん:2013/09/28(土) 18:01:51.01
竹下先生は日本史上屈指の天才だけど
山本は知性の欠片もない愚か者です。
481名無し検定1級さん:2013/09/29(日) 20:03:25.05
2ちゃんのヴェテ公が偉そうに
482名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 21:30:54.87
170 :名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 02:04:11.58
直チェは駄本の典型。情報の羅列で暗記一本主義。捻られると解答不能に陥る受験生を増産する本。
(それをちょっとだけ文章化したH野のテキストはもっと駄本だが。)
山本に比べて著述はガッチリしているものの、内容は抑揚がなく平板・無味乾燥で理解しづらい。
答練の解説が冗長すぎる。毎回「抵当権の意義」など書き連ねずに本質的なことをしっかり論述すればいいのに、それを絶対にしない(できない)。
梅田のK講師に「竹下さんは法律の体系的理解ができていない人」と批判される。


171 :名無し検定1級さん:2013/01/25(金) 12:52:22.14
>>170
これまでの貢献度は高かったと思う。
山本さんには抜かれているだろうな。
だが姫野さんと木村さんは足元にも及ばない。
「新標準テキスト」はテキストの体をなしていないのに
「テキスト」、しかも「標準」と称しているのは
ブラックジョークだろうと思うwwwww
「短期合格法」はわざわざあんな問題解析なんてするほどの
試験でもないのに、やたら司法書士資格を高級に店たがっている
だけの代物wwwww
483名無し検定1級さん:2013/10/01(火) 22:02:04.49
近親憎悪
484名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 14:48:15.47
オートマでは試験に通用しないことがよく分かったことでしょう

やはりデュープロセス、直前チェック、ブリッジという正攻法でなければ
合格することは不可能なのです
485名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 20:29:21.65
>>484
その「正攻法」が合うのは今となっては
486名無し検定1級さん:2013/10/03(木) 21:04:13.13
やはり通説なのです。
487名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 00:14:30.46
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】27
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1380532548/

1:名無し検定1級さん :2013/09/30(月) 18:15:48.75
前スレ
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】26
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1378887320

受験生が資格板にスレ立ててほしいそうなので店舗運営板より戻ってまいりましたw

864:無責任な名無しさん :2013/09/02(月) 03:21:42.57 ID:ID24TimJ
>>852
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】25
http://r-2ch.com/t/management/1371002629/

↑のスレッドは初めは資格試験板にあったんじゃないの?
ところが、異論反論が続出して板を転々として、
今は店舗運営板にあるみたいだな。
そんな掲示板が2ちゃんねるにあったって今初めて知ったわ。
きっと反論がでなさそうな板を探していたんだろうな。卑怯な奴だよ。

100:名無し検定1級さん :2013/10/04(金) 00:13:14.10
>>1
なんだ。
同一人物がずっとネガティブキャンペーンをやりつづけてきたのか。
いろんな人が集まって特定の結論が出るのではなく
同じような人間がずっと無理矢理特定の結論のスレッドを立てて
誘導していただけ。それをありとあらゆる掲示板やblogで続けて
多くの人が言っているように見せかけただけだね。
しかも1つのスレッドをpart27まで続けている。
完全に病気だし金目当てだとしても頭がおかしくなっとる。
488名無し検定1級さん:2013/10/04(金) 00:15:31.01
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】27
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1380532548/

1:名無し検定1級さん :2013/09/30(月) 18:15:48.75
前スレ
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】26
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1378887320

受験生が資格板にスレ立ててほしいそうなので店舗運営板より戻ってまいりましたw

864:無責任な名無しさん :2013/09/02(月) 03:21:42.57 ID:ID24TimJ
>>852
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】25
http://r-2ch.com/t/management/1371002629/

↑のスレッドは初めは資格試験板にあったんじゃないの?
ところが、異論反論が続出して板を転々として、
今は店舗運営板にあるみたいだな。
そんな掲示板が2ちゃんねるにあったって今初めて知ったわ。
きっと反論がでなさそうな板を探していたんだろうな。卑怯な奴だよ。

100:名無し検定1級さん :2013/10/04(金) 00:13:14.10
>>1
なんだ。
同一人物がずっとネガティブキャンペーンをやりつづけてきたのか。
いろんな人が集まって特定の結論が出るのではなく
同じような人間がずっと無理矢理特定の結論のスレッドを立てて
誘導していただけ。それをありとあらゆる掲示板やblogで続けて
多くの人が言っているように見せかけただけだね。
しかも1つのスレッドをpart27まで続けている。
完全に病気だし金目当てだとしても頭がおかしくなっとる。
489名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 00:09:01.49
山本ぴっかり大ご本尊様ーッ!!
490名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 15:19:46.21
ここは最新版出すのが遅いね
491名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 17:06:16.03
>>442
何で竹下は山本を馬鹿にしてるの?
学歴は、山本のが上でしょ・・・
492名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 18:32:49.26
ご本尊!ご本尊!
493名無し検定1級さん:2013/10/07(月) 20:05:59.32
>>491
セミナーHPの講座紹介順を見ればわかるけど上から「山本クラス→竹下クラス→スタンダードクラス」になって
山本が竹下より上の扱いになってることに発狂してるんでしょう
494名無し検定1級さん:2013/10/08(火) 15:00:10.43
>>493
まさにその通りだわ
495名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 11:00:32.76
竹下は「分かりやすさを売りにしたテキストで受かるような試験ではない」
「自分の頭で考えることができず、抽象的な説明では
理解できない幼稚な受験生向けのテキスト」
だとか言ってオートマをことあるごとに批判してるね
496名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 12:33:56.91
>>493
竹下先生のが上だと思うけどな
2人の仲はいいんでしょ?
497名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 13:03:15.66
たかが講師に上だとかないから
498名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 20:24:45.95
>>495
まぁそんなとこですわな。
499名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 20:59:47.63
一講師の言うことを鵜呑みにしてるようでは、いつまでたっても合格しないだろうな、
自分の能力や性格がその講師のそれと一致するわけではないはずだから
500名無し検定1級さん:2013/10/09(水) 22:55:59.69
ご本尊さまは説明会とかで「竹さん」と親しげに呼んでいるよ
501名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 07:41:51.95
ご本尊様は、竹下先生と仲良くしたいんだろうな
502名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 08:26:37.40
山本浩司 著「こんなに世知辛い司法書士の仕事(第1版)」
(前著「こんなにおもしろい司法書士の仕事」を改題しました。)
503名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 17:05:50.70
山本センセのが読んでて面白い
この裁判官はバカなんでしょうか?とか
504名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 17:36:54.75
そんなんだから竹下先生に幼稚だと言われるんだよ
505名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 17:51:33.78
>>503
すぐにTACの竹下先生の動画を見て、考え方の修正を!
506名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 19:40:32.06
ケケの山本コンプすげーなw
学歴、受験期間、メジャーに成るまでの期間・・全部負けてるからwww
プライドが許さねえんだろうな・・
507名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 20:16:32.47
違いますな。

オートマが分かりやすいとか、プレミアが網羅的だとかいう理由で選ぶ人は残念な人でしょ。
自分で条文の趣旨を理解したり、関連知識を結べなかったり、過去問分析をするくらいの根性が足りないんでしょうな。
508名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 20:50:47.37
オートマが分かりやすいとか、プレミアが網羅的だとかいう理由で選ぶ
で、良いんじゃねえのか
自分で条文の趣旨を理解したり、関連知識を結んだり、過去問分析をするくらいの根性
は、確かに必要かも知れないが、基本的に『本試験』という時間制限が在る
それに、体力や気力、その日の用事など、日々のコンディションの問題も在る
特に、時間については最もシビアな要素であり、そんなことしてたら民法とかならまだしも、会社法なんて目を覆いたくなる蟻地獄だろww
可能な限り、余分な体力は使用わず効率化をはかってこそだろう
509名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 21:00:20.64
山本先生のがやっぱり凄いっていうのはあるよ
34歳で道場を出され無職
その後、半年で司法書士試験に合格
1発逆転そのまんまだよ
その後は予備校講師になって
出版物は、相当売れてるし
勝ち組みだよな
510名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 21:44:10.83
健康道場行きながら実は司法試験やってたんじゃないの?
511名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 22:03:19.70
自分で条文の趣旨を理解するなんてことした人は
日本の法学者には1人もいないだろうな
512名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 22:20:29.68
>>510
やってたんだろうね
513名無し検定1級さん:2013/10/10(木) 22:34:41.56
ま、どっちもどっちメリデメリあるよな
俺はテキストはオートマ、オープレだけど、記述式はブリッジを使っている
実際、勉強した人間としては直チェやブリッジの解説は意外と解り易いし本としての構成も丁寧だ
やはりデュープロが問題なのと、直チェは直前期に高速回転出来るようにもっともっと絞り込むべき
山本さんのは解り易いけど、誤字脱字多々なのがデメリット
514名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 07:08:01.11
竹下先生の教材を使わずに合格は不可能なんですね
515名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 08:46:10.91
>>513
良いセレクトだと思う。
山本でイメージを掴み、竹下で試験用に締める。
516名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 14:40:17.58
>>515
山本でイメージを掴むことはムリです。
517名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 15:06:49.84
山本の教材なんて百害あって一利なし

竹下講師による正しい勉強法でなければ合格は難しいし
仮に竹下講師の勉強法以外で合格することがあっても
社会では全く通用しないことは自明である。
518名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 16:59:19.58
>>512
違うな
山本先生ももし僕が司法試験をやってたなら
受かってないわけがないと言ってるよ
それより初学者で行政書士宅建司法書士を
4ヶ月で合格した
松本先生のが凄いけどな
519名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 18:51:46.26
15%OFF買い逃した
次はいつかな
520名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 19:35:15.59
知能指数だと竹下>松本>山本かもね
521名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 21:00:05.83
山本先生が凄いと思ってたけど
松本先生のが凄いよな
法律初学者で宅建、行政書士、司法書士を
合格してる
しかも、短期間に天才だろ
522名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:05:56.45
オートマ会社法読んでるけどなんだこれ
スカスカで、まとまりがない
これで問題解けるのか?こんなのじゃ駄目だ
523名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:10:25.96
>>522
解けません
ソース俺
524名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:21:44.30
つかオートマは完全に上級者向けでしょ
初心者が読むと痛い目にあうよ
基準点超えるような上級者が新たな視点を見つけるために読む本
初学者が読んでもチンプンw
525名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:31:22.84
上級者≒糞ヴェテ
とも言う
526名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:35:27.33
東大出てから官庁にも民間企業にも行ってない事が響いて
著述に薄っぺらさを感じるのは否めない。
法律学者を小馬鹿にした多くのフレーズは、特に読んでいて特に鼻に付いた。
527名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:38:04.57
4ヶ月で司法書士なんて
528名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:39:26.57
>>526
柴田みたいに同期の官僚友達を自慢しないだけマシでは?
529名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:48:02.36
>>525
嫉妬すんなw
530名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:54:34.25
糞ヴェテに誰も嫉妬なんかせんよ
531名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:57:14.96
人生大廻り道という点では
健康道場で10年間無駄に過ごした禿と
糞ヴェテとでは共通点がある
だからオートマはヴェテ共(特に早稲田・東大卒)に受けが良い
532名無し検定1級さん:2013/10/11(金) 23:59:57.01
禿もオ○ムみたいに
司法書士試験脱落者を収容する健康道場を開設すればいいのに
533名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 00:12:14.33
たとえば会計参与のとこを開いてみると、「会計参与は株主総会普通決議で選任される」という超基本が書かれていない。
534名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 00:24:22.43
>>533
馬鹿は大変だな
なんでもかんでも手取り足取りってかw
仕舞いには漢字にルビがふってませんとか言い出しそうだ
535名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 00:28:39.26
↑オートマ信者必死杉w
536名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 00:34:40.99
>>535
誤植は誤植であると見抜ける人でないと(オートマを使うのは)難しい
537名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 00:37:30.45
>>536
これからは姫野の 「新 ・ 標準テキスト」でないと(合格するのは)難しい
538名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 02:52:52.93
>>521
5か月先生は高校中退つまり中卒だよね。
539名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 04:58:01.67
>>528
同期の友人の国会議員の話はしょっちゅうしてるよ
んで、政治の話はかなりしている
政策はどうした
司法制度改革はどうした
とか

やっぱり虎の威を借るってところはあるが、何も自信がなくて
資格試験の難易度や参入障壁にしか頼れない受験生の一部や
司法書士やその他の皆様と波長が物凄く合う
540名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 08:54:24.63
何で健康道場で10年も過ごしたの?
山本先生ともあろう人が何でそんなバカなことをしたの?
541名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 12:28:37.23
司法書士試験合格者の9割以上は竹下先生の門下生だという厳然たる事実
542名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 13:00:14.35
残りの1割は山本先生ですか〜?
543名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 13:11:39.15
竹下先生のデュープロセスや直前チェック、ブリッジは基本書と位置付けられており
我妻「民法講義」、江頭「株式会社法」、芦部「憲法」、松井「商業登記ハンドブック」、香川「書式精義」などと同等の扱いをされているが
山本のオートマなんて社会的には何の存在価値もない頭が悪そうな作文でしかない
544名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 16:47:29.02
山本のオートマはそういう評価もある中
やっぱり、かなり潰してるので分かりやすいということでも
人気があるのは確か
どっちでも使いやすい方を使えばよい
545名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 18:03:22.04
官公庁や法律系の事務所の本棚を見れば分かるがオートマなんてない

実務家が参照しない山本なんて選択の余地がない
546名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 18:23:03.56
そもそも山本のオートマが出来の悪い作文で
需要もなければ
買うのもいないしあそこまで何冊も本を出せないよ
買う人がいる
そして、リピートがるから売れてるんだよ
これは、仕方がないことだろ
547名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 19:36:36.40
リピートがどの程度いるかまではわからん。
オークションアラート見ていると、ほぼ毎日オートマ関係は出品されているよ。
548名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 21:05:32.06
竹下は天才だから凡人にはあまりにも高度すぎる

山本は地頭が弱いから平均以上の知能の人間にはレベルが低すぎる
549名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 21:51:59.67
俺は竹下先生が解りやすい。偏差値38のビジネス科だったけどね。
550名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 22:28:31.56
>>526
このスレの連中は、それが理解できなかったり、実感できないんだから
言っても無駄。

司法試験受けたら受かる? 受けりゃいいじゃん。
予備試験もあるんだし。受かってから(実証してから)言えばいいじゃん。
「もし僕が受けたら」なんて、誰でも言える。
551名無し検定1級さん:2013/10/12(土) 23:46:26.97
>>549
君のような人は竹下講師が嫌うタイプ
552549:2013/10/13(日) 00:44:40.66
>>551
なんで?
オートマ読んで理解出来ないから、デュープロセスでしっかり考えて勉強してるから、俺はこっちで合ってる。

来年受かるから問題無いぞ。
553名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 03:42:08.29
>>539
>>540-以下を読んでも山本浩司講師を貶めて竹下貴浩講師を持ち上げて
いるけど、自分達は本質的に山本講師と同じだとはわからないってのは
大いにある。
554名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 11:45:36.20
おーい、アホ松〜、

お前今日は朝からカウパー液ばっかり言うてるぞ〜、
たぶんお前の頭の中の乾いたスポンジにカウパー液がしみこんでるはずやぞ〜、
まずは、お前のキンタマ頭をパカッと開けてみ〜、
中に黄色いスカスカのモンが入ってるやろ〜、
それが乾いたスポンジや〜、
それを取りだしてやな〜、
キンタマ頭に磨きをかけてピカピカに仕上げるんや〜、

わかったな〜!
555名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 12:08:03.82
会社法とかは竹下先生も条文だけ載せるので
結構なページ使ってるし
やっぱり、どっちも同じなんでは?
556名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 12:28:06.88
竹下講師は山本と違って会社法に精通していますがね
557名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 18:03:08.66
会社法は立案担当者の相澤哲の見解も最高裁で否定されたりするし、
立案に関与した人間でも間違った解釈するぐらいなのだから
山本の頭では到底理解できる代物ではないことは明らかなのである。
558名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 19:19:24.20
>>557
ヴェテ公は司法書士あきらめて死んだほうが良いってことですか?
559名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 21:36:57.14
でも、まあいいんじゃないの
山本も36歳で司法書士受かりその後は
テキストなど出版して相当、稼いだんだから
560名無し検定1級さん:2013/10/13(日) 23:25:59.83
>>543
ずっと読み継がれていくべき本と消費されて終わりの本を同列に論じるなど
バカバカしくて話にならないぞ。
561名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 09:39:44.82
妬みにしか聞こえないよ
山本のテキストが嫌なら買わなければいいだけだし
562名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 14:48:23.84
竹下は受講生減、書籍の売上減で収入減って
半ば八つ当たり気味なんだと思う
563名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 16:19:29.62
書籍減、受講生減。
これは趨勢だから、山本先生も同じような気がする。
564名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 17:16:27.08
オートマ最高。
565名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 19:21:55.35
>>563
オートマの売り上げは変わらないんじゃない?
本試験記述式の問題は、オートマ記述から出てるし
俺は2冊づつ買ったぞ(1冊は使い倒すため)
566名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 20:53:55.79
オートマって評価は分かれるけど
読みやすいのは一つあるよ
合わないなら竹下先生に行けばいいだけさ
567名無し検定1級さん:2013/10/14(月) 22:55:09.35
ご本尊は今現在司法書士実務をやっておられるのだろうか
568名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 14:06:41.13
山本は、登録してるよ
竹下は、登録をやめたみたいだけど
569名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 14:13:16.16
>>568

レスサンクス
570名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 17:52:17.70
実務と講師を兼ねることを竹下先生は
「どちらも中途半端でいいという不誠実な人間です」
と厳しく批判しているね
571名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 17:55:38.16
山本先生って予備校講師なんでしょ
解答速報とかもしてるし
実務なんてやっていけるの??
572名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 20:14:56.73
1日10時間、講義ビデオを走馬灯のように1日2コマ視まくった山本さんの受験時代の1日のスケジュールって

@講義ビデオ1コマ(3時間)
A@を咀嚼
B講義ビデオ1コマ(3時間)
CBを咀嚼

こんな感じ?
573名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 20:15:54.42
1日10時間、講義ビデオを走馬灯のように1日2コマ視まくった山本さんの受験時代の1日のスケジュールって

@講義ビデオ1コマ(3時間)
A@を咀嚼(2時間)
B講義ビデオ1コマ(3時間)
CBを咀嚼(2時間)


こんな感じ?
574名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 21:00:21.30
山本先生の司法書士になるための本読んだけど
確かに凄く頭のいい人だというのは分かるけど
1日に10時間以上も勉強なんて
普通の社会人には
到底、無理でしょう・・
575名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 21:11:50.58
>>574

甘えるな!

辰巳の松本先生は1日17時間勉強したんだぞ!
576名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 21:27:44.94
>>575
アイツの本を検証すると1日が26時間以上になるらしい
577名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 21:30:07.92
>>575
何してる人なの?
1日は24時間
17時間勉強するとなると残りは7時間
睡眠時間はなしにしても
普通の自立してる社会人は
1日7時間しか働かないとかないからw
何をどうやれば社会人が1日17時間も勉強できるのか疑問
578名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 21:34:19.47
>>575
お前は何時間勉強しているんだ
1時間か
579名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 21:36:37.87
>>577
平日は、4時間が限界
残業あるし20時過ぎに帰る感じだから
そこから夜ご飯食って、風呂入ってからやると4〜5時間が限界だな
休日は8時間くらいやるが
580名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 22:08:45.05
>>576にもあるけど
中卒5カ月はなんで山本のオートマチックシステム読んで合格したこと著書で言わねえんだよ
そこからして胡散臭いんだよ
581名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 22:36:00.77
社会人だから時間がないとか、単なる言い訳だろ

もし本気で勉強時間とりたいなら新聞配達員にでも転職すればいいじゃん
寮付きで朝刊のみ配達1日3h勤務、月収10万の仕事とか普通にあるぞ
食って寝て勉強するだけならその収入で十分だし司法書士試験受かったら会社やめるんだろ?


自分の必死さが足りないのを本の内容のせいにされてもね
582名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 23:24:42.55
先ほどTAC山本オートマクラス20か月講座に申し込んできた初学者です。
んでTACの受付で教材としてオートマをまず数冊渡されたんです。

中をパラパラ見るとオートマって中に過去問が掲載されてますよね?
そしてすぐ下に答えが●か&#10005;か載っています。
答えがもう丸見えな状態のまま過去問演習なわけです。
なぜ解答・解説は巻末にまとめて別に掲載しないのでしょうか?
答えが肢(問題文)下に丸見えのまま問題を解いても問題演習の効果はあるのでしょうか。
先輩方はどう思いますか?
別に過去問集を解くべきなのでしょうか。
僕にアドバイスありましたらおねがいします。
583名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 23:25:58.95
日に何時間勉強するにしたってそんなに進むもんでもないだろ?
代理ひとつとってもプレミアム→条文→過去問ってやってるだけで3〜4時間あっという間だ
その後の復習を合わせると全5〜6時間とか成っちゃう
結局1日でやれたのは代理と時効だけだったとかな
584名無し検定1級さん:2013/10/15(火) 23:26:50.88
&#10005; → バツ
585名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 00:14:45.44
>>582
ガタガタ文句つけずに
オートマの構成順に素直にやってきゃいいんだよ糞素人
586名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 00:40:29.56
>>582
コレは俺の場合はだが、オートマ会社法を初めて本編を読んでもまるで解らなかった
当然、その後の参考過去問だって解らない
何故かと言えば、参考過去問以前の本編がまるで頭に入ってないからだ
ソコで、もう1回、本編を読み返し、参考過去問の対応部分を探し、取り敢えずソコは頭に入れる
勿論、参考過去問だけが全てにあらずだから、本当の過去問もやらねばならず
何度も頻出の論点だけどオートマで参考過去問として取り上げてない部分につき、また本編を読み返しソコを押える
この繰り返しで、気がつきゃオートマ会社法その殆どが覚えなきゃいけない重要論点だと気付いた
っつーことで、あの参考過去問は「取り敢えずコレを覚えろ」という表示
ソレと共に過去問の問いに対して正誤を考える時間のロスを削除するため予め○か×か付けている
587名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 00:55:14.51
>>586
表現の仕方が違うだけで、それを前から教示してくれていたのが竹下先生だよ。
588名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 05:48:03.72
>>580
松本は自分の講座から何人合格したのか発表したの?
589名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 07:44:55.21
というか1日17時間とか
それ、普通の人じゃなから
無職だろw
590名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 08:39:07.60
無職だろうと、松本さんも言ってたけど、17時間も勉強したのは集中力が低かったからだよ
山本さんのように、本当に集中してたら10時間が限界じゃないのか?
俺も現在専業だが、ソレデモ10時間はタフな数字だ
いつも8〜9時間でスタミナ切れを起こして“10時間の壁”が立ちはだかってる
ごはん喰って、風呂入って、息抜きして・と、フツーにやってると10時間も出来ない
10時間以上勉強出来てる日は、やはりモチべ−ションというよりも意識が高く、上記3つのどれかをやらなかった日だな
591名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 10:55:28.59
>>588
合格発表日の16時8分に、合格者が出たとブログ更新。
その後具体的な情報無し…。
592名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 10:56:35.68
>>591
誤報でした ってのはまだかねw
593名無し検定1級さん:2013/10/16(水) 22:46:22.17
>>592
Facebookの画像変わった。
普段の「すごいよマサルさん」から、シャンプー後の「すごいよマサルさん」になっていた。
594名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 08:02:20.92
>>591
辰巳全体の合格率も職員の反対を押し切って公表したら尊敬するよ
595名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 15:57:37.12
あの松本ってやつ、ホントに5カ月なのかなあ

本当は働く傍ら、陰で何年も勉強してたりして・・・・・

勉強を始めた時期なんかいくらだって嘘つけるからな

もし5カ月で受かったのが真実ならば、山本先生のオートマシステムのすごさの何よりの証明となる。
596名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 16:02:26.32
>>576
アマゾンの星1つのレビューにそう書いてあるね。
今確認した。
597名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 16:35:14.92
松本先生の5ヶ月は本当だよ
しかも、書士べテじゃなくて
初学者としてだからね
598名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 17:07:22.65
>>597
信者ですか?
599名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 17:58:35.20
>>593
御本尊のFacebookの画像も変わった。
普段の御本尊から、シャンプー後の御本尊になっていた。
600名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 18:22:56.25
>>598
信者も何も松本先生のやつに書いてあるし
ちゃんと初学者として5ヶ月で合格したと書いてあるよ
しかも、その年に行政書士、宅建も合格してる
天才
でも、凡人であると本人は言ってる
努力家ということ
601名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 18:23:08.54
山本先生って見るからに絶倫ぽいですよね
抱かれたい司法書士予備校講師No.1じゃないですか?
ちなみに私は30代女子受講生です
602名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 18:31:02.39
>>601
司法書士予備校講師のランキング(外観上の
◎TAC山本御本尊
○伊藤塾蛭町御大
▲LEC根本
△伊藤塾山村
×伊藤塾向田

番外 LEC海野
603名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 20:49:53.30
山本さんは、いいけどあの上から目線がちょっとな・・・
604名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 21:00:18.42
馬鹿な俺でもオートマ使ったら今年合格できたし、この人天才だと思う。
でも予習してこないよね、この人。びっくりした。
あと水飲み過ぎ。
605名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 21:03:44.45
松本乙
606名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 22:07:48.24
オートマのくだけた感じが逆に理解の妨げになってる。
607名無し検定1級さん:2013/10/17(木) 22:09:03.95
筑波大附属駒場出身ってすげえよな。それだけで尊敬するよ。
608名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 00:19:47.58
>>606
登記所は裁判所に弱いの原則(笑)
609名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 00:23:41.86
>>603
それは竹○だろ
610名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 00:24:43.71
>>601

くだらないこと書くな
611名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 00:41:15.10
>>606
人権は「ご本尊」w
612名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 07:45:24.69
オートマは分かりやすくて
やはり、使いやすいけどな
以前であれば竹下が主流だったけどな
613名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 15:07:10.02
だよね
614名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 17:55:24.74
住所証明書は税金の取り立てのためと教えてくれた。
615名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 20:54:28.08
>>612
だから分かりやすさなんかいらんのですわ。
物事の本質をしっかりと見据えて、絶対に結果を出すという、意思こそが必要なんですわ。
過去問と六法が最高の教材と理解出来ないうちは、受験生を続けてください。
616名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 20:58:34.33
10年くらい前かな
そんくらいまでは司法書士というと竹下先生だったな
山本先生が進出してきたのはいつくらいからなの?
617名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 21:47:25.50
山本の説明わかりやすい
ザクッと捉えるのにちょうどいいし、たとえ話の使い方が秀逸だ
618名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 22:47:56.19
オートマの不登法Tの途中から
手抜き感を感じる。分りづらい。

不当法初学者にとってはつらい。
なお、当方司法試験短答は軽く基準点クリアレベル。
619名無し検定1級さん:2013/10/18(金) 23:09:16.47
>>616
オートマシステムを最初に出版しはじめた2008年ごろじゃね?
それまでは勉強法の本をちょくちょく出していたみたいだけど
620名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 00:10:36.75
山本、竹下、向田等のテキストならどれでも◎
ただ、誰でも受けられる試験だから、
信じられない程の馬鹿が意見しますね。

と言ってる講師を知っているが、概ね賛成。
学歴じゃなく地頭だろうな。
621名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 09:34:59.37
山本先生のオートマ凄くいい
でも、過去問載せてるならせめて一言でも全部の問題に
解答載せて欲しい
622名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 10:56:11.24
TAC工作員の朝は早い
623名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 10:59:21.90
「合格できずに始めた仕事ですから」
624名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 11:02:08.46
最近は良い生徒が取れないと愚痴をこぼした
625名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 11:05:44.53
まず、2ちゃんねるの入念なチェックから始まる。
626名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 11:11:19.54
「やっぱり一番うれしいのはLECスレ過疎っぷり、この仕事やっててよかったなと」
627名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 11:12:22.13
辰巳の本スレはどこや?
628名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 11:14:28.39
「毎日毎日他校からのネガキャンが違う 機械では出来ない」
629名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 11:18:44.71
 
「やっぱ冬の仕事はキツイね、愚痴ってもしかたないんだけどさ(笑)」

「でも自分が選んだ道だからね。後悔はしてないよ」

「このステマはダメだ。ほら、すぐにバレてしまう」
630名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 11:21:19.62
元ネタ
プリーズ
631名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 12:20:16.37
>>629
ご本尊様の言葉?
632名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 14:26:34.27
本尊の書籍で最も参考に成ったのは力技・問題解法だな

出来れば本尊は受験時代にどんなタイムスケジュールでその内容としてどんな学習をやってたのかという本も出してほしい

この膨大なインプットに対して「迷ったらコレに戻れ」みたいな指標と成る本を出してもらいたいです
633名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 15:00:37.50
山本先生は東大卒
松本先生はどこ?
634名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 17:15:04.54
俺が久しぶりにご本尊様という呼称を使ったら、みんながご本尊様という呼び方をしてくれて嬉しい。
635名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 17:56:39.73
>>607
筑駒は灘に全く歯が立たない二流高校
636名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 20:21:06.85
>>633
その質問には悪意を感じるね(笑)
637名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 20:44:09.91
山本が頭がいいのは認める
だからか出した本読んでると
やたらデータ分析してるよなw
638名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 20:56:10.98
オートマはよくないよ?迂遠
639名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 20:57:53.40
>>637
データ分析は自分でやればいいっちゅーんですわ。
640名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 20:59:10.22
>>638
過去問と六法があれば大丈夫。
分からないならデュープロセス見れば?
641名無し検定1級さん:2013/10/19(土) 22:56:30.49
ATだろうとDPだろうと、気合入れて頑張れば解るもんだよ
解ったその勢いのそのまんまに過去問に雪崩込めばかなりのハイアベレージで正解できる
問題はその後よ
殆どの人間は、テキスト理解して間髪入れずに過去問に雪崩込んだその状態をいつまでも維持できない
人間は必ず忘れるのです
よって繰り返しが重要
だが、多くの人間は様々な事情からいかに効率良く繰り返すか、その保存法についての壁にぶつかる
それこそ最大の壁であり、合格とはきっとその最大の壁を越えたその向こうに在るのだろう
642名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 02:34:58.15
山本先生は、昔司法試験受験生?というのに対して
もしそうであれば僕が受かってないわけがないと言ってたみたいだけど
そもそも司法試験のが司法書士より難しいだろうに
643名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 13:15:07.14
12ヶ月コースにも早割あるのかな?
あるのなら教育訓練給付金がもらえる12ヶ月にしたい。
早割がないなら、
20ヶ月早割≒12ヶ月給付金なので20ヶ月にするけど
644名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 14:50:46.94
どうしてそんな事を校舎に電話もせず
2ちゃんねるで訊くのか
そのアタマが理解できません。
645名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 14:53:13.54
>>643が司法試験からの転向組をメインターゲットにした
TAC竹下や山本に挑むのは無謀。
素直に大原辺りのオーソドックスな口座を受けろ。
646名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 15:09:37.46
いや早割あるかどうかは予備校の販売戦略にかかわるだろうから、現時点で情報提供してくれないだろうと思ったんだよね。
ま、深読みしすぎかもしれんし、ダメ元で問い合わせてみてからでもよかったね。
すまんね。
647名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 15:22:45.46
司法試験も書士試験も受験者大幅減だから
どの予備校も最早「早割」制度を提供する余力などない
648名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 21:28:24.50
AS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DP
649名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 21:37:50.09
山野目不登法、松井商登ハンドブック、内田民法T〜W >>>(越えられない壁)>>> デュープロセス ≒ オートマシステム
650名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:03:21.37
>>646
給付金って出席をとったり定期テストをやらないと
もらえなくなるシステムではないの?
早割が絶対にもらえるかは経営者じゃないとわからないが
もらえる可能性があるかと聞かれればある。
だが、その前に本当に司法書士という道でいいのか?
司法書士という道で良いとしても他の講師や予備校、
はっきり言えば独学の方がいいのでは?ということを
検討した方が良いと思う。独学で苦労しないとこの先生の
良さはわかりにくい。まらや先生も同じ意見だと思う。
まらや先生もビジネス中心ではなくてそういうことも言って欲しい。
651名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:08:42.50
ご本尊様、最近オートマ改訂しまくってるwwww

常に我々受験生に最新情報を届けようと努力されているんだなあ

ありがたいことです。
652名無し検定1級さん:2013/10/20(日) 22:43:05.01
中川泰秀は、撃破されたことを、何事もなかったように主張する癖があった。
まこと=偽中川=中川泰秀ということを証明されたさなか、何事もなかったように「まことって誰だよw」と、言っている。
653名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 02:25:16.59
>>649
過去問が一番上だろ
654名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 03:00:04.87
>>649

君は受験対策として内田民法等を読んでいるのかい?
655名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 04:33:21.47
>>649
松井内田をホントに読んでいれば、むしろ受験向けにまとめた竹下山本の本の良さがよくわかるはずだがな
コイツは読んでないな、単に名前知ってるだけの奴
656sage:2013/10/21(月) 12:57:08.73
できることならご本尊の門弟のまらや先生の講義を受けたい
関東だから受けれないのですが
657名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 16:28:22.68
山本先生の講義はテキストをそのまんま読むだけなんですか?
補足説明だったり、テキストでも分かりづらい所を分かりやすく言い換えたりってことはないんですか?
会社法や不登法が分かりにくいから受講しようと思ったんですが
658名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 18:09:12.08
>>657
一回読んで分からないなら二回読め
659名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 20:13:25.69
今更こんな質問はどうかと思うけど、出題範囲全分野の重要論点全部を暗記することって、やっぱ無理なの?
ココに言う「暗記」とは、過去問の肢やチェックポイントの問いに対して答えを正確に言い当てるというだけの意味じゃなくて
ソレを全部空で言えるという、文字通り丸暗記という意味で
660名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 21:38:43.38
無理
661名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 21:38:54.30
>>659
そういうズレたこといってるから受からない
662名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 22:30:41.81
ネタだろ
663名無し検定1級さん:2013/10/21(月) 23:09:57.49
暗記できると思うならやってみれば良い
まずは直前チェックのQだけ見て答えを全て言えるようにすることだな
664名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 00:18:34.21
>>659
少なくとも短期合格者でそんなのいないよ
過去問の肢やチェックポイントの問いに対して答えを正確に言い当てるというだけのことが出来たらそこでその学習は終了
そしてどんどん前に進んで行くものだよ
それから尚且つ暗記しようとしたら何年勉強やるつもりなの?
「私は「記憶せよ」と言いますが、「暗記せよ」とは言いません」
「合格に必要なのは質が高い記憶であり、基本的法律用語以外は暗記するのは止めましょう」
と、竹下大先生は仰ってましたよ
665暗記でも記憶でも終着駅はここ:2013/10/22(火) 00:22:19.24
 
司法書士法人リーガルフロンティアEAST ・ 東京事務所 求人案内
//tokyo.legal-f.jp/kyujin.html

A: 司法書士 (正社員)

■月給25万円以上(非喫煙者)
■月給24万円以上(喫煙者)
ただし試用期間中は時給900円

B: 契約社員・パートタイム司法書士 (条件:残業一切なし、勤務日数選択可)

■ 週5日 8:30 〜 17:30勤務/月給22万円以上
■ 週2日 〜 週4日 9:00 〜 18:00勤務/日給1万円以上
※ 9時 〜 16時等、勤務時間短縮等 応相談
※ 週30時間以上勤務で社保加入可能です。
 
666名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 00:35:15.78
>>659-664
その知識に関する問がでたら、
午前の部なら3〜4分
午後の部なら1〜2分
で即座に回答出来る力があれば受かる
一定の分野や特定の種類の問題は条件反射で即座に
回答しないと受からない
知識を丸暗記している場合もあるし理解している場合もある
理解していても結局試験によく出るところは丸暗記して即座に回答
できるようにしないと受からない
理由を聞かれても
「あれ?ちゃんとやった筈だけど理由は忘れましたが笑、
試験によく出る部分はここでこうです」
と即座に答えられる
理屈を使ってもいいが、「理由はこうでこうだから〜〜〜〜〜、」
とやっているとはっきり言って受からない

宅建はもう少し考える時間があるが同じ感じ
「宅建は司法書士と違って理屈で考えられないし丸暗記する
用語や数字があるのでやりたくないから楽に済ます」
と言う人が司法書士試験を100年受験しても受からない
そういう試験であるのは確かなんだな
667名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 00:44:59.45
>>666の長ったらしい講釈より
>>665の求人広告コピペの方が遥かに有用
668名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 08:34:12.25
>>659>>664>>666>>667
どっちにしろ出題範囲全分野の重要論点全部を暗記するなぞどだい無理だし
山本なんか特にそのこと強調してるから安心しろ
出題範囲全分野の重要論点全部を暗記するなぞヴェテの発想
669名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 11:56:00.45
>>666
俺は宅建持ってるけど、宅建は丸暗記可能だよ
宅建はテキストも図表やチャート式やマンガを多用しており、
過去問も解説が長々とした長文駄文じゃなくてピンポイントだからどんどん覚える
俺が宅建取れたのは教材が良かったから
要するに、司法書士のも宅建の教材化すれば良い
山本本尊の教材にはそういうのを期待してた
670名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 12:07:31.31
他の国家資格と比べても宅建で覚えることなんてごくわずかだし
暗記だろうが過去問のみだろうが誰でも受かる試験だから
宅建のやり方をそのままあてはめることなんてできない
試験には足りないと思うけど
本当の初心者用なら住宅新報社の楽学シリーズだな
671名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 12:50:39.13
ハゲに…全てを捧げる
672名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 13:31:29.96
初学もなにも楽学シリーズこそ基本テキストだろ
民法についてはなるほど民法で良い
デュープロセスやプログレスといった基本書と呼ばれてる類は重要論点の知識の補充に使うためのもの
基本固めならば初学シリーズやなる民て十分
勿論これは過去問と一緒にやる条件での話な
673名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 15:43:17.19
たぶん山本・竹下・松本が言うようにテキストをメインに
過去問はサブという位置づけなんだろう。
過去問メインは7ヶ月の人だけで、内容も少し矛盾している。
で、テキストはオートマが一番人気なんだな。
674名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 15:57:58.06
山本先生は過去問学習を小休止程度にやっていたと言ってたのに
自身の最短最速合格法という本の中で民事訴訟法以降の科目については過去問やれと言ってた
本試験じゃ特に午後の部においては知識の有無だけじゃとても受からない
上にもあるようにわかる問題は瞬殺していくことで戦うスペースを出来るだけ広く確保していく能力も重要となるのに
そのためには過去問を高速回転させる重要性ってあるのに
なぜ彼等はそのことは強調しないのか不思議だ
675名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 17:21:41.35
デュープロセスは基本書と呼ばれるほど学界・実務でも評価されているが
オートマなんて法学者・実務家は誰も知らない
676名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 17:49:23.62
学者本を使って試験に受かれば良いけどむしろ逆だからね
学者が認めた=受かり易いテキストとは言えないんだよなー
悲しいけどこれが現実なのよ
677名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 18:01:42.97
学者本というジャンルは存在しません
678名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 19:35:18.43
なんだよ?
要するに、推論型問題とか学説型問題のことを言いたいのかな?
あんなのは知識の有無だけの問題じゃないから学者の本で勉強しても完全に正解出来るだけもんでもない
山本本尊の講義を聞いてもそうだろうけど、本尊の講義は正解するアベレージが高くなる気がする
679名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 19:43:05.44
>>675
>デュープロセスは基本書と呼ばれるほど学界・実務でも評価されているが

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
680名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 19:45:09.46
ニュアンスで分かれば良いじゃないの
それよりも学者さんにデュープロが基本書が呼ばれるほど評価されてるわけないのにね
ほんまアホやな
681名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 19:49:06.16
だいたい予備校のテキストを基本書って呼ぶことがあるから
わざわざ学者本と書いたんだろーに
なんなのこの人
682名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 19:50:17.28
オートマとスタンダードどっちが初学者向け?
683名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 19:54:30.61
オートマをやれば、過去問集に取り組むプロセスが不要になるメリットは認める。
デュープロセスが圧倒的に劣るのはこの点(直前チェックを別に買えばおk)。
いずれにしても、合格後はチリ紙交換に出される本であるのは同じ。
(ただし予備校講師兼業志望者は除く)。
684名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 20:11:53.06
当初、まことが中川泰秀のホストを盗んだと考えた。
そうではなく、
まこと=中川泰秀
だった。
まことは神奈川だが、大阪のホストも多くある。
685名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 22:27:53.97
スタンダードだな。間違いない。
686名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 22:46:21.11
しかしな、オートマだけで過去問やらないとか凄いな
個人的にはオートマだけで過去問やらないのは自殺行為だと思っているw
687名無し検定1級さん:2013/10/22(火) 23:24:58.96
オートマ独学向けかなあ
民法1はとても良かったけど2以降???の連続だったわ
688名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 07:19:51.44
>>686
俺は過去問集とくの辞めてオートマの過去問のみ解いて受かった。
そっちのが無駄がないと俺は感じた。
もちろん、人それぞれだからどっちがいいとかは好みとしかいえないけど。
>>687
オートマは内容が個性的だからあう、あわないはあるからね。
689名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 11:45:18.03
要するに気持ちの問題なんだよな
オートマの過去問のみやるにしても、直チェの参考過去問のみやるにしても、
早稲田経営出版のあの青い過去問捨てる以上、オートマや直チェの掲載過去問のみで勝負し、それ以外から出たら諦め(それ以外は視ない)、あとは運を天に…の覚悟が必要
究極の決断
それが出来てこそ効率良い短期合格法で立ち回れる
が、多くの場合はなかなか決断が出来ないからなんだかんだと手が広がってしまい、
そうやって膨大な出題範囲の中で整理がまとまらなくなりがち
690名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 14:06:45.46
俺もオートマチック主体で受かったけど、午後の部の科目は過去問主体でやったほうがいい
オートマチックよりもそっちのほうが効率が良いから
691名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 15:29:28.01
ヴェテの発想
692名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 15:54:54.83
受かったとか言ってる奴は合格証書うpりながら発言するんだったら信じてやるよ
693名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 16:02:02.89
>>683
デュープロセスに足りない点は何もないです
足りないのはあなたの脳味噌です

まあ山本の地頭ではデュープロセスを理解できないんでしょうね
694名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 16:05:04.88
山本クラスでも竹下クラスでも1年合格コースの期間中はずっとオートマやデュープロを繰り返すんだろ?
そして3月の1年合格コース終了後に初めて過去問やるわけだよね?
だったらフツーに考えて過去問とかやる時間は少なくなるよね
695名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 16:24:55.40
きんざい
詳細 登記六法 平成26年版
(編)著者名 編集代表=山野目章夫・筧康生/編集委員=小田桐史治・田口真一郎・早川将和・赤松茂・大野静香・鈴木泰介
価格(税込み) 5,880円
刊行予定時期 2013年10月28日

ttp://store.kinzai.jp/recently_book/
696名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 18:20:29.58
>>694
オートマなんて必要ない

デュープロセス、直前チェック、ブリッジでなければ
司法書士試験に合格することは不可能
697名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 20:45:17.60
いや、スタンダードとブリッジだろ
教材が3つ以上だと単純に体力的にしんどいから直チェはもっと絞れ
698名無し検定1級さん:2013/10/23(水) 21:28:47.14
>>600
ちょっと自閉症スペクトラム的で、真似できる人は限られる気がする。
699名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 00:46:22.44
あー本当に会社法はどのテキストを使えばいいんだ
条文の読み込みって本当に必要なんだろうか
700名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 01:18:28.63
よくわかる会社法でも使っとき
701名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 11:35:25.15
過去問やらなくていいとか
言っとくけどさ、山本が「過去問やらなくていい」と言うのは
「「時間が無いなら」過去問やらなくていい」という意味な
時間が無いならオートマに比重を置けという意味な
それに山本は過去問を全否定してないからな
基本的に民法は過去問やれと言っている
マイナー科目は少ない労力で得点に結び付ける力を養成するために過去問を使ったほうが効率良いという趣旨のことも言っている
702名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 12:46:59.46
結局過去問はやれ、と
703名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 13:29:47.88
司法書士最短最速合格法の中で「過去問全部をやるのはかなりの負担になるので過去問何年分とやる分量を決めてやる必要がある」と言ってた
確かに過去問全部を完璧にやるためにあの分量を何回もやった場合、単純に考えてヴェテまっしぐらだ
山本さんが言うことに合致するとしたら伊藤塾セレクションかな
でも伊藤塾セレクションも必要最低限といわれる範囲全部を網羅しているワケじゃなさそうだしな
704名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 13:54:55.49
俺にとって登記法は、どの本も難しかった。
705名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 14:17:14.48
>>699
条文を少しいじった肢
こんな規定ない肢

これらに対応出来るなら条文の読み込みは不要
706名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 14:39:08.16
会社法こそマトモに条文読んだらいけない科目
あんな一条文が非常に長くその一条文の前提となる数条文読んでこれらもムチャ長い
こんなの勉強以前に体力の問題
会社法こそ本尊が言うように単文だけど重要な問題はものにして後はダルくない程度に条文見るかという態度が大事
707名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 14:44:39.38
>>706
大事なことはデュープロセスに書いてあるから、あとは読んどいてください。
708名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 14:53:14.36
竹下の教材は「昔から受験生に使われてる定番」ということで
過大評価されてるとしか思えないんだがなあ
709名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 16:15:21.85
何でもいいからとにかくやってみて早く自分の勉強法を確立すること
悩んでるうちに試験日になるよ
710名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 16:49:48.56
会社法は本尊の「よくわかる会社法」が良いと聞く
711名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 17:38:02.04
意外とちゃんと勉強してる人は勉強法はみすみす解って見えて来てると思う
確立出来ないのは様々な声に不安になるから
上にも書いてあるとおり、自分のやり方を押し通す覚悟があるかどうか
とどのつまり、気持ちの問題
712名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 17:49:39.84
過去問集を何回も回すのはベテ一直線だよ。
オートマにのってる択一の問題だけで俺は受かった。
過去問は問題の慣れのために過去5年分とけば十分。
713名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 18:05:33.29
遊び程度に見てる奴なら良いが
真剣に悩んでる奴なら2CHなど見ずに
Wの合格体験記でも見れば良い
短期合格でも
過去問は数年分しかやってませんでしたとか
条文は見ずにテキストだけ見てました
という記載はほとんど見ない

まあどちらを信じるかは自由だけどね
714名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 18:33:14.50
確かに、でも過去問全部を10回転のような記載も無いよな
有ったか?
合格体験記もよく注意して読む事だな
715名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 18:40:04.14
いや、合格体験記なぞ必要無い
いったいいくつの方法論を検討しろと言うのだ
あんなのこそ混乱の素
それよりは山本なり松本なり或いは竹下なりのハウツー本を熟読して方法論を研究しろ
716名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 18:45:12.31
>>それよりは山本なり松本なり或いは竹下なりのハウツー本を熟読して方法論を研究しろ

中卒5カ月の本なんか要らん
717名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 18:49:38.65
中卒5カ月はオートマなどを陰で読んで合格してるから多分に山本の影響を受けてる
奴の本を書店で立ち読みしたが、山本の著書の焼き直しみたいな記載が随所に見受けられた。
718名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 18:50:11.82
なんでそんなに極端なんだ
過去問やるかやないか→やる
回すと言ってもやり方も覚える度合いも人によるし
何回まわしたかなんて名前だしてまで馬鹿らしいからあえて書かないだろ

条文読むか読まないか→読む
それじゃ六法何回まわしたとか書く奴いるのか
いないよな
719名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 21:01:53.56
体験記って複数の予備校で同一人物が載ってる時あるよね
1年目Wで2年目I塾なのにWにも載っているという
あんま鵜呑みにしないほうがええよ
720名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 21:23:12.21
>>716
5ヶ月合格には、中卒の汚れなき脳が必要です。
721名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 21:42:37.64
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 21:47:48.65
故・柴田幸女史の書が至高
但し慶應法卒レベルの汚れなき脳が必要
723名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 21:50:52.45
>>718
某予備校のパンフで
過去問集を3回輪姦したと書いてあって吹いた
ろくに校正していないのがまる分かりw
724名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 21:55:39.58
 
♪そんなに俺の解法が好きか・・・可愛い奴・・

♪ほんとそそるよ・・その引っかけ・・ぞくぞくするね。

♪うっわ・・淫乱だな・・そんないやらしい肢を出して・・いつも受験生をそうやって誘ってるのか?

♪もっと乱れてみろよ・・

♪なァ・・・なんでそんなに息上がってるんだ?俺がこうやって正答を囁いただけで・・こんなに乱れて・・何をしてほしいんだ・・?ほら・・いってみろよ・・。
 
725名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 21:58:29.22
>>723
嘘だろw
726名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 22:32:20.59
俺の過去問集も、なぜかパリパリだよ。
727名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 23:15:53.75
>>722
柴田幸さんて亡くなってたのか…?
かなりショックだ
まだ若かっただろうに
728名無し検定1級さん:2013/10/24(木) 23:18:13.83
>>722
 慶応法レベル
+司法試験択一突破経験あり
+予備校講座取り放題
+専業
729名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 06:19:28.96
 
      , -―――-、
    /          \
   /             |    
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐・==ナ=(=・=|
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ   
     、     _;==、; | 
     l\    ̄ ̄`ソ    
     ノ   `ー--‐i'´
   /     \ノ .\
 
730名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 07:04:56.76
親指
731名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 13:34:34.39
ご本尊!ご本尊!
732名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 16:04:26.47
不登法の択一のH19−22が未だに意味解らん

重要度っつか、問題レベルもC
本尊はこうゆう問題はやれっておしえるの?
それともやんなとおしえるの?
733名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 16:07:11.40
>>732
たぶんそれ出ないよ、どんな問題か知らないけど。
734名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 16:14:56.77
>>732
竹下クラスだけど、テキストと過去問全部分からないなら、話にならないってさ。
735名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 16:20:31.99
テキスト読んだって解らない問題だって存在する
そういう理屈は竹下クラスならではだな
736名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 16:33:41.18
竹下流合格ロード読んだけど、竹下がそんなこと言うかどうか疑問だ
たしかに、いついつまでに過去問は80%、90%というのは出てくるが、過去問100%というのは見当たらなかった
過去問をやってみて出題可能性が低いのやあまり細かい論点に固着するなというのもあった
最近、言うことが変わったのか?
737名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 17:21:30.45
>>713
竹下先生は合格体験記なんて

「私は合格者体験談なんて大反対ですよ。あんなの無くせと言ってます。
たかが司法書士試験に1回合格しただけなのに体験を語るなんて10年早いっすよ」

と害悪でしかないと完膚なきまでに論破されていますね
738名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 17:40:16.82
>>722
柴は7ヶ月の合格の人でしょ。
司法試験合格者兼予備校講師の彼氏が常に質問に答えてくれる
司法試験の択一にかすりもしない友人しかいない
司法試験に縁もゆかりもない山本浩司先生はよく頑張った!!

ただ、山本先生の在籍された東大法学部の方が周りに
司法試験合格者が多い筈なので普通の人格ならあり得ない筈なんだ。

人間性に難があるからきっと友人も親しい先輩もできなかった。
高校時代の限られた筑波大駒場の友人しかいなかった。
7ヶ月の方は友人や彼氏の見つけかたが上手かった。その意味で頑張った。
739名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 18:22:45.45
>>737
誰がなんと言おうが参考にすらならない2CHスレの蘊蓄よりは100倍良いでしょ
予備校の宣伝本であることを差し引いたとしても
740名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 18:23:44.44
過去問読んでいると、
正しい(?)
誤り(?)
と、いったのが散見されるある意味じゃ、意外と択一は司法試験よりも難しいんじゃないのか?
司法試験は未だやったことがないけど、こんな知識の有無じゃなくて出題意図が不明確な日本語の問題は無いだろ?
過去問やってて解らなかったり間違えたりするのは、このような日本語の問題に由来する問われ方の不明確さが1番の原因
山本さんは、こういった日本語の問われ方の研究をテーマとした、試験に受かる日本語の本を出してください!
741松岡52歳無職独身:2013/10/25(金) 19:00:31.35
LECから絶縁 TACが警戒 司法学院は寝返り
ISISから詐取失敗裁判沙汰 木村はサイン拒否 
小泉は挫折 辰巳から白眼視 伊藤塾はソッポ 
東京法経からシカト DAI-Xが敵視
クレアールから無視 大原から眼中無 
東京司法書士学院から黙秘 ユーキャンから案内不届
早稲田法科が反目 日本不動産学院から警告
大栄教育システムが軽視 九州法律が罵倒
中法研から見放され 江見講座がガン見
クラーク司法書士学院が反感 ニュートンが激怒
742名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 19:37:31.31
>>741
この罰当たりが!
743名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 19:46:43.95
>>736
例えば、講義では債権やってるときに、総則との関連事項を話して、

「前にやった論点の関連論点は即時に答えられないと話しにならんですわ。私の話を聞いてから思い出すなんて、遅いんですわ。論点は簡単なものしか出ない試験で、あとは覚えるだけでしょ?こんなに簡単なことがイヤならやめたらどうでしょうか!?(笑)」

だって。
744名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 20:03:22.17
>>740
「要は、国語の問題っすよ。さすがに講義で日本語の面倒までは見切れませんので
日本語が出来ない人は困ったなあ、ちゅうことなんですわ。」
「日本語がわからない人は、小学生からやり直してください。」
745名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 20:10:49.14
その日本語で毎年どんだけ失敗してる人間が出てることか
オメエ一応カリスマ講師だろうが!!
746名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 20:19:08.67
>>743
おそらく「私の話を聞いてから思い出すなんて、遅いんですわ。」という人達であることを承知の上ではっぱをかけているのでしょうし、頑張ってついていってくださいね。
747名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 20:20:26.92
7ヶ月の人は家事放棄・中田氏不倫・実子虐待。なんだかな‥
748名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 20:22:34.63
>>745
ご本尊様も、過去問の解説で、

「あとは国語の問題なので解説は不要であろう」

的なことがあるね。
749名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:42:19.23
そういや日本語は世界で1番難しい言語だと聞いたことがある
750名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:55:31.51
どうでもいいけど、自分でケツを愛撫したら勃起しました
751名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:57:00.35
>>747
しかも、寿命と引換え。
752名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 21:59:41.84
>>750
肛門にウォシュレットの水流を当てると、残尿感がハンパない。
753名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:20:32.26
>>747
7カ月女史は本当に司法書士を取りたかったのだろうか?
旦那の構想する短期合格法のモルモットにされ、旦那の監修の下で文章も書かされ
常時旦那の目の光る生活下において遂に溜まったストレスが暴走したんじゃなかろうか?
じゃないとそんな異常な行為出来ないと思うが・・
754名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:40:53.27
何が原因でも専業主婦の立場で家事放棄・不貞・虐待はいい訳にならんだろ。
夫に飯の買出しさせて、自分は毎日昼過ぎまで寝てるとかありえん。
755名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:42:04.43
>>737
しかし、少し前の竹下貴浩講師の著書の合格ロードでは
合格体験記をのせていたがな
756名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 22:44:09.02
別に良いんじゃねえのか
本人も夜型だと言っているし、旦那としても「実験成功」のためなら買い出しくらいどうってことない
利害の一致よww
757名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 23:05:21.70
合格法の本買うより自己啓発本何でもいいから読むほうがはるかにまし
モチベうpしてはかどるはかどる
758名無し検定1級さん:2013/10/25(金) 23:55:32.81
>>757
概ね同意
けど順番が有って、本尊の最短最速合格法 → 自己啓発本 な
759名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:45:46.35
 
至高の自己啓発本

聖教ワイド文庫
「 人間革命 」 《 第1巻 〜 第9巻 》 池田 大作 著
 定価 各 800円 [ 税込 ]
 
 
760名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:49:03.98
おすすめ! 至高の自己啓発本

大川隆法の守護霊霊言 (OR books) 大川 隆法 (2013/7/24)

¥ 1,470 単行本
7時間以内にご注文いただくと、2013/10/26 土曜日までにお届けします。
7点在庫あり。ご注文はお早めに。
通常配送無料
こちらからもご購入いただけます - 単行本
¥ 1,317 中古品 (5 出品)
(10)
761名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:52:08.30
わざわざ探してきてコピペとかwまじ気持ち悪w
一生受からないねあんたw
762名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:52:42.11
おすすめ!至高の自己啓発書

アイム・ファイン (OR books) [単行本]

大川隆法
大川隆法 (著)
&#8250; 大川隆法のAmazon著者ページを見る
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の検索結果を表示
あなたは著者ですか? 著者セントラルはこちら
(著)
5つ星のうち 4.5 レビューをすべて見る (8件のカスタマーレビュー)
8レビュー
星5つ: (4)
星4つ: (4)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)

&#8250; カスタマーレビューを見る(8)


--------------------------------------------------------------------------------
価格: ¥ 1,260 通常配送無料 詳細
タイムセール特価:
o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o o



3点在庫あり。(入荷予定あり) 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。
763名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:54:27.59
大川隆法って柴田孝之の大先輩な訳だが
霊言シリーズは単なるイタコの口寄せだよね
764名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:57:21.02
>>759
文庫なら金ドブだと思って
社会勉強のために全巻揃えてやってもいいが
765名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:58:11.46
おいおいだんだんスレチになってきてるぞwwww
766名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 00:59:52.06
都道府県にもよるが、登録者の約3割を学会員が占める。
また、不動産業にも学会員関係者は多い。
学会員のモノの考え方を知るのは、あながち無意味とは言えない。
767名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 01:02:27.09
禿は例の空白の10年=健康道場の正体を明らかにしないと
帰依しにくい
768名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 01:09:29.02
>>767
どこまで疑い深いんだよお前
769名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 01:10:16.64
>>761
一生受からないのはお前だよ(馬鹿への笑み)
770名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 01:16:23.90
空白の10年

健康道場=ポールダンスの指導
771名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 01:41:40.20
>>769
今年の合格者ですがw
うpとか面倒だから口述の受験票の注意事項

6 試験場には、駐車することができませんので、車での来場はご遠慮願います。

ヴェテ君まあがんばりなさいな
772名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 08:06:19.68
>>767
ご本尊様が竜鳳だとでも?
773名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 11:48:10.82
頭が寒い時期になってきましたね
受かる前に禿げる→合格可能性アップ
受かってから禿げる→貫禄がつき収入アップ
良いことづくめ
774名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 17:01:03.49
>>759
DUSEXのヒューマンレボリューションでもやってた方がましだわ。
775名無し検定1級さん:2013/10/26(土) 21:14:34.15
>>774
凍えそうな季節に君は、愛をどうこう言うの?
そんなのどうだっていいから、五ヶ月のせいにして、
チチクリ合おう…。
776名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 03:36:55.80
御本尊様
777名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 05:53:00.19
>>771
試験には受かりたいが、働きたくないでござるの巻
778名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 06:53:33.24
落ちこぼれの自演が酷いね、こりゃw
779名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 11:14:23.95
受かるまでは2ちゃんはやるな。合格の鉄則やで
780名無し検定1級さん:2013/10/27(日) 14:27:11.07
資格板なんて受験生が足の引っ張り合いしてるだけだもんね
781名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 10:14:07.61
山本スレなのに何故に竹下信者が来るか解らんが
プレミアか直チェかとかあるようだけども
直チェ使用者としては直チェだけじゃ不十分だと思うわな
確かに、直チェに対応する過去問は解ける
つまり過去問の大部分はOK
だが、単純に、直チェに無い部分は間違える
やはり本尊が言う「考える力」の養成は重要
直チェは竹下クラスもしくはコレだけで勝負するとハラを決めた人間が使用するべき
782名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 14:27:35.26
コレだけで勝負なんて言うのは一年目の人
仕事の片手間に始めるような人
普通は知識不足を痛感してもうちょっと手を広げる
783名無し検定1級さん:2013/10/28(月) 19:55:44.23
>>781
>「直チェに対応する過去問は解ける」が「直チェに無い部分は間違える」

お前はアホかw
考える力があれば「直チェに無い部分」についても
解けるだろ?
その点では、同じなんだよ。

ホント頭弱いなw
784名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 00:33:57.80
これだけで勝負っていう1年目だったが、そのままこれだけで一回で受かったよ
785名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 01:32:33.55
20131007日付でウィキペディアに名前を乗せているな
宣伝の一貫かな
786名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 17:43:46.78
直前チェックを直チェなんて言い方してる知能が低い証拠

竹下先生の意図が全く分かっていないんだろう
787名無し検定1級さん:2013/10/29(火) 19:24:35.17
横スレですが
本人じゃないので先生の意図なんてわかりません
一般論ですが自分のテキストを略称で呼ばれることに抵抗を感じる先生は少ないはずです
788名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 15:58:23.01
しょうがねえなあ
ホント、足の引っ張り合いばかりだな
本当に真面目に勉強してるのか怪しい連中ばかりだ
ネタか真面目な質問かは不明だが、良識ある者の解答とは思えんのばかりだな

とりあえず、これだけでと思う人はテキストから過去問から答練模試までやる通りやってから言えよ
789名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 17:08:06.64
上にも書いてるように、合格するまで2CHやらないが1番良い方法だろう
どうせこんなところで真面目に聞いてもマトモな解答なんてあるわけないんだし本当に真面目な質問したいならLECやTACの無理ガイダンス行くなど然るべきやり方でやるべきだ
790名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 19:01:11.20
ていうか
見るのも書くのもみんな息抜き程度でしょ
ネガキャンに人生かけてる奴はどうだか知らないが
791名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 19:01:30.17
>>788
チミが嘘ばっかりだぽ。
竹下先生は、竹下上級本科生のパンフレットをガイダンスのその場で初めて見たんだぽ。
答練は受けなくていいって言おうとしたら、「あっ?一緒に申し込んだら割り引きになるんですな。まぁ、このほうが会社も売りやすいんでしょうなぁ(笑)」

雰囲気としたら、答練否定の空気だったぽ。

チミはTACにお金落とせばいいぽ。
792名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 20:14:19.17
息抜きで2chやっているようじゃ受からんぞ、この資格。
生きるか死ぬかでやれ。じゃないと短期合格は厳しい。
793名無し検定1級さん:2013/10/31(木) 23:02:06.56
>>792
と、鏡に向かって申しております。
794名無し検定1級さん:2013/11/01(金) 00:29:22.36
ワロタ
795えむお:2013/11/01(金) 21:37:36.84
まだ教材こねえwwwwwwwww
はやく始めてーわwwwww
796名無し検定1級さん:2013/11/02(土) 23:56:06.96
毎日10円禿げ剃り直す、山本太郎。
797名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 01:41:10.09
マンコがうずいてパンパンよ
798名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 02:21:16.69
>>791
オートマは初学者がやるにはもってこい
オートマをやると分かったではなく分かった気になるだけ
難しい問題を解いて基準点以上を取るには応用力が必要
暗記だけで地頭がない人は応用力で解くのは難しい
オートマだけで受かったという人は山本先生、竹下先生並とは言わないがある程度地頭がある人だけ
そこを勘違いすると
799名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 02:23:06.57
>>798
お前のようになるってことか、知ってた。
800名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 02:32:53.76
いや、今年の合格者ですよ
801名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 03:16:51.23
>>795
結局、ご本尊様に入信したのか…(-.-)y-~
802えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/11/03(日) 12:53:10.83
はい、この方からオーラを感じましたので入信しました。
司法書士→法科大学院→司法試験を目指します
803名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 20:56:28.90
>>802
最終的に司法試験なら、司法書士のステップいらない。
804名無し検定1級さん:2013/11/03(日) 22:18:07.09
司法書士も世代交代が進み、近い将来、弁護士より収入がよくなる
805名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 10:10:18.54
オーラを感じたとかアホだろw
806名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 13:14:48.88
想像の半分の身長で驚いたことがある。
807名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 13:16:33.50
↑今気づいたが、それがオーラの作用なのか?
808名無し検定1級さん:2013/11/04(月) 23:44:11.12
オートマってWで買えば30%引きだっけ?
809えむお:2013/11/05(火) 21:17:52.10
いや、まずは書士取とる間に金ためますわ
貧乏なのでローの学費からためないとな。今のところ法律学習は
ご本尊の通信教育と学部講義のみです
810名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 00:46:51.62
>>809
それじゃあ1日数時間のバイトしか出来ないぞw
811えむお:2013/11/06(水) 01:56:48.19
皆さんどのくらい学習してるのですか?
自分としては1日3時間くらい勉強しようと思います。
11月からの20か月プランです
812名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 02:28:44.02
>>811
1日23時間くらい勉強しないと無理。
つまり便所で大便をブルルルルモリモリモリュリュとひり出している間も
オートマを暗誦できるまでに
回さないと駄目だ
最低でも5回な
813名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 10:00:29.23
オートマ 記述式 商登法
応用編 問題20

答案作成上の注意事項の最後に
・登記の申請に必要な書類はすべて調えられているものとする。


登記できない事項の答え
 会322条2項の定めの設定
理由
 種類株式の総株主の同意がないから



登記の申請に必要な書類はすべて調えられてねーじゃんww
814名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 12:59:13.63
>>811
マジレスするとはじめの頃は1日6時間位でもいいが、直前期は10時間以上は絶対必要です。
815名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 13:17:41.57
それじゃ兼業は絶対受かんないな
816名無し検定1級さん:2013/11/06(水) 17:38:15.76
>>814
10時間以上の勉強したなんて言ってる奴は
自己満足の世界で非効率なんだけどな

そんなことも分からないから竹下先生から
幼稚な人向けのクラスだと馬鹿にされてるんだよ
817えむお:2013/11/07(木) 07:20:05.39
6時間ですか
それは講義を除いてでしょうか?
ひたすらオトマ通読ですか?
818名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 08:51:04.28
>>816
記述の思考や択一の範囲の絞り込みは合理的・効率的にやらなきゃならない。

だが、直前1ヵ月くらいに効率なんて言ってるようじゃどうしようもないからw
そのころは、記憶すべきところが決まっていて、何度も何度も記憶して忘れての繰り返し。

どういう時間か知らないが、>>816よりは>>814の方が現実を知ってそうだが。

それに竹下は、直前は起きてる時間は全て試験のことしか考えない、くらいのこと言ってたよなw
おまえさんが正しいなら、竹下の方が馬鹿にされて然るべき。
819えむお:2013/11/07(木) 19:41:50.83
教材きたけどまったくやる気しねえわwwwwwwwww
とりあえず1回目の講義きいてみるか・・・やることが臆病だ
820名無し検定1級さん:2013/11/07(木) 20:58:12.95
>>819

そのままヤフオクに出せよw
悪くても半額以上にはなるよ、でもまだ教材そろってないか。
821えむお:2013/11/07(木) 22:05:35.81
とりあえず聞いてみました
面白いwwww意外に声が高いんだなとか、体格いいなと感心しました。

ところで六法などは必要ですかね?ポケット六法と判例24年度六法しかないのですが。
ご本尊いわく過去問は不要らしいのですが。
822名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 00:54:55.29
>>821
詳細 登記六法〈平成26年版〉
http://www.amazon.co.jp/dp/4322123961/

受験生必携
高いのは一般人の需要がないから
価格の割に小さい。
届いても泣かないように。
823名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 01:33:33.70
過去問は不要 → 六法も不要かな?
こりゃ駄目だ
824名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 01:40:16.87
なんか目出度いのが多いねぇ、このスレは。
指摘するのも面倒臭い。
試験なんか諦めて低賃金労働に勤しめ。
825えむお:2013/11/08(金) 06:25:53.12
登記六法ですか
判例六法とポケットはあります
826名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 08:11:31.61
シリアスな人現るw
827名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 13:43:14.67
スレの皆さんに告知。

えむおは、明後日行政書士試験を受験します。

今までは、行政書士試験雑談スレの住人でした。
828名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 16:24:49.26
>>827
おまえギョウショスレの住人か(笑)
829名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 18:25:34.72
>>818
司法書士試験ではなく司法試験だけど
水野遼や山口真由、岩瀬大輔など在学中に合格した東大出身者は
普段から勉強して継続することが大切で直前に勉強量増やすのは無駄だから
試験前はストレス溜めないために遊んで勉強は一切しない方がいいと言ってるね

3人とも「1度間違えた問題をもう一度間違えたことはない」、
「半年前には合格はできると確信してた」と豪語してる点が
共通する受験エリートの点取りマシーンだけどさ・・・・
830名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 18:32:06.36
>>829
もしかして、旧司法試験の話ですか?

凄いものを良くご存知ですね(笑)
831名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 19:00:00.02
灘、筑駒、開成、桜蔭には異様にできる奴いるからな
832名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 20:30:11.40
えむおは行政書士試験を記念受験とするらしいね。
833名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 22:16:03.05
灘・筑駒の連中は山本みたいな低学歴を相手にしない
834名無し検定1級さん:2013/11/08(金) 23:16:31.54
山本って、つくこまでしょw
835名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 00:50:20.66
37歳でベテラン受験生で職歴無しのアルバイト生活の私は

今からでも健康法の道場に就職させて頂きたい・・・・(泣)
836名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 03:25:49.61
来年で決めましょう
837えむお ◆9eSTiDk5LQ :2013/11/09(土) 21:14:15.59
神に崇拝すれば受かる
宗教みたいに崇拝すればいつか受かるんじゃねーかな
838名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 22:17:02.32
>>837
日本人か?
839名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 23:33:27.71
ぶっちゃけ、禿が合格した時代なら
最近2、3年の不合格者(総合落ちや記述落ち)の一部は
合格できるぐらいの難易度だったと思う
840名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 23:37:56.06
だから「理解したつもり」になったオートマ信者の合格報告がブログに少ないのも
全く故無きことではない。
オートマの記述式シリーズ(特に商業登記法)も、
禿オリジナルのせこいトラップが埋め込んである問題が多くあるが
本試験のイメージとは若干ズレているような気がした。
841名無し検定1級さん:2013/11/09(土) 23:41:35.57
>>837
典型的な糞ヴェテの思考だ
永遠に予備校の養分となり続け
気がついた頃にはアラフォー確実な連中の特徴だなw
842名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 09:40:04.89
山本って「全問正解を目指しましょう」と指導してるの?


竹下が「全問正解を目標にされてるクラスがあるようですが
近頃は試験の仕組みというものが何も分かっていない頭がおかしい人が講師になるようですねぇ」
「全問正解を目指すのは絶対に無理っすよ。この私でさえ20年以上本試験受けていますが
全問正解したことは一度もありません。試験には過去の出題範囲を大きく超える内容、
特定の判例を知らなければ解けない問題が存在するんですわ。」
と声荒げ気味で批判していたよ
843名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 10:44:55.32
>>842
全問正解野郎は姫野先生です。
844名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 12:51:17.93
山本がそんな指導するわけ無いだろ
そんなこと言うのは姫野くらいだ
845名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 13:31:32.74
姫野講座受けるくらいならご本尊講座の方が断然いい
846名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 15:09:54.59
何かTACの講師陣って仲悪い人ばっかりじゃないの。
そんな講師陣が一堂に会する祝賀会が見ものだな。
847名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 20:53:06.06
>>846
講師同士仲悪いみたいなのやると、喜ぶ層が一定数いるんだよ、ここにいちいち報告するやつみたいに。
大学受験予備校、特に代ゼミ、東進なんかもそんな感じだった。
この講師は良い、この講師は駄目だっていつも言ってるやつ。
で、そういうのって何年もいいお客様になってくれる。
848名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:52:20.06
>>846
竹下と姫野が自分の考えを絶対化して
自分以外の考え方を全く認めないだけだよ

山本やその他講師はそんな喧嘩腰ではないよ。
849名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 21:54:00.95
特に姫野が糞
850名無し検定1級さん:2013/11/10(日) 22:05:43.33
なに満点狙いって
そりゃ、竹下にバカにされるわ
851名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:11:57.24
会社法の条文の読み込みについて良い教材教えて
既に山本本尊が言うオートマ読み5回にあと1回と迫った俺にはオートマだけならば全然ワケ無い
会社法は勉強よりも条文を読むほうが何倍も困難だ
852名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:25:41.59
会社法の条文読み込みって効率悪くない?
会社法の条文読みにくいし。
6回じゃ少ないよ。
凡人は少なくとも13回は繰り返すべきでしょう。
853名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:32:37.35
会社法は

デイリー六法
完全整理択一六法

が準用先の内容を示してくれているので便利ですね
854名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 19:40:25.39
会社法の条文の読み込みはキーワードを拾って読むんだよ
そこを丸とか四角でくくっとけばさくさく行ける
誰でも簡単に2時間くらいで全部チェック出来るようになる
855名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:14:48.32
会社法についてはCD使うほうが効率的
特に条文読みについては
竹下でも誰でも構わんからあんなめんどくせえもんは音声でもってなるべく早く端折っちまえ
856名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 20:26:35.14
今、姫野のガイダンス見てる。
志村けん見てるより笑える。
857名無し検定1級さん:2013/11/11(月) 22:41:48.98
>>853
あれ良いよな
準用先調べる作業をカットするだけでかなり違う
858えむお:2013/11/12(火) 08:02:40.66
条文読みっていうと、皆さん女子アナ?みたいのが条文を読んでくれるCDがありますよね
あれを所持するべきなのでしょうか?。

まだオトマ基礎編ですが買っておくべきでしょうか?
859名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 13:23:29.32
CDは会社法だけでいいだろ
他科目は準用そんなにないしそんなに長文じゃないから条文読む方が力に成る
860えむお:2013/11/12(火) 14:51:14.28
では会社法のみを買います
ありがとうございました
861名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 16:52:06.19
条文素読なんで基準点越えるレベルじゃないと意味ない、視点を変えるために条文素読するわけだから。
862名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:21:52.57
べつに、基準点越えるレベルじゃなくとも良いだろ
そもそもエビちゃん曰くテキストとは条文を読むためのツールなワケで、条文だけ読んで解るならそれで良い
本当に解るのならばな
863名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 18:34:17.67
だからそれが基準点超えるレベルなんじゃねーの
特に会社法は
864名無し検定1級さん:2013/11/12(火) 19:44:57.02
ま、条文素読だの「基準点超えるレベルの人間がやること」やる前に合格するんだろうけどな
865名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:03:22.78
オレも、条文素読は労多くして益少なしに一票
866名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 08:09:18.98
会社法、商登法の条文素読は効果有りに一票
LECの丹波講師の逐条講座は良かった
867名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:22:17.56
条文を軽視するから竹下講師から馬鹿にされるんだよ
868名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:25:22.68
会社法については条文は本尊が言うように
「短文だけど出題頻度が高い条文のみ覚えよ」
それ以外は「極力面倒くさがらずに六法引け」
で、良いんじゃないか

俺は会社法は条文読むのさえアレルギーだから六法すら引かずオートマ読みに力を入れ、オートマ掲載の条文だけ覚えたが
それでも7問正解だった
869名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 09:36:14.30
訂正

8問正解だった
でも、解らないのや迷ったのも確かにあったから実質は6、7問正解かもしれない
商法は最初から捨てたし、本尊のメソッドで十分力は付くと思う
870名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 12:22:38.68
>>866
逐条講座受講しながら条文読んでも素読とはいわない
テキストから見るか条文から見るかの違いだけだから
後から出た光速コンプリートのみで足りる
871名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 14:14:58.25
ホントに、テキストだけならわけないんだけどな
会社法だけはどうにか条文の対策やんないと文字通り日が暮れてしまう
872名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 15:08:51.60
 
      , -―――-、
    /          \
   /             |    
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐・==ナ=(=・=|
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ   
     、     _;==、; | 
     l\    ̄ ̄`ソ    
    /  `ー----‐' \
873名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 19:15:25.49
>>866
うちのボスがそれ絶賛してたわ
でも古くないの?
874名無し検定1級さん:2013/11/13(水) 23:30:20.74
>>872
年金基金の人?
875名無し検定1級さん:2013/11/14(木) 22:47:09.72
条文素読と、条文の講座を受けることを混同してるアホがいるみたいだな
876名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 02:57:59.69
LECは根本以外の講義に魅力を感じない
しかし通学で勉強仲間を作りたい
しかしうちの地方は生ライブでは当然ない

なのでTAC山本に惹かれたが、これもうちの地方では生ライブは無理で、
しかもTACだと個別ビデオブースなので勉強仲間なんて更に出来る環境ではない

勉強仲間を作るのを諦めれば通信で事足りることになるけど、
長丁場に孤独にPCに向かって勉強するのは不安だな・・・
結局看板講師みたいなのが関東にしかいないのが問題なんだよな
877名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 11:48:43.33
ココで質問すべきかは疑問だが、昨日勉強頑張ってて
竹下のブリッジ理論編商業登記法読んでてひながた暗記やってて、70Pほど読んだあたりに猛烈な頭痛が遅い、やがて悪寒、吐き気も・・
俺が使っている理論編の役員変更の章が読み終わるまであと10Pだっただけに悔しいからやりおおしたが
とにかく頭が痛くて残10Pはあまり思考が働かず、択一知識で解るという状況だった
鎮痛薬を飲み、7時間半寝て今日現在痛みは止んだが、また勉強して痛くなるかと思うとな・・
こういうのに詳しい人教えてください
878名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 11:49:54.36
間違えた

× 遅い
○ 襲い
879名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 13:41:04.73
>>878
軽度の脳梗塞を疑った方がいい
880名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 14:49:37.80
視神経と脳深層が拒否反応起こしていると思われる
行書転向をすすめる
881名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 15:20:06.20
>>879>>880
ありがとう!
自分で脳梗塞確認やってみたら大丈夫そうだった!
基本読みのが遅いけど、何回か回した教材だから、1時間に15〜17P読んで80P終わらして、
夜からグラチャンを楽しむ予定だったんだが、
多分オーバーワークで視神経と脳神経に過負荷がかかったと思われる。
大事を取って今日は本尊の一問一答で軽くやってるけど、今後も5時間以上勉強して頭痛く成るようなら病院行ってくるよ。
882名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 15:30:14.08
ご本尊最新のガイダンスで過去問集を出すって言っているけど短期合格のツボとは別ってこと?
883名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 17:39:29.61
なんだかんだといろんな先生様が過去問は全部は必要ないみたいなこと言ってるしな
御本尊は過去問は平成6年以降のもののみをやるのが正しいと言ってるし、物理的テキストの消化に過去問のあの分量の回転は無理あるしな
過去問の抜粋に御本尊流の切り口の解説に期待だ
884名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 20:04:12.37
過去問は全部やるのがマナーっちゅーもんですわ。
本気で受験生してれば当たり前っすよ?
885名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 22:39:06.40
DVD通信にするかオートマシリーズ書籍のみで独学するか悩むわ〜
886名無し検定1級さん:2013/11/16(土) 23:54:08.21
>>882
なんだか激痩せしてないか?
887名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 06:37:54.51
竹下先生は、無駄に改訂版を出す講師を「小銭稼ぎ」って否定しているね。
888名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 08:18:27.04
>>885
その比較はおかしい
889名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 08:57:49.64
ハゲの講義ってオートマ以上のことやるの?それとも棒読み?
890名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 09:57:15.33
>>882
ケケの分析ノートみたいなやつ、ハゲは出してないからな。
当推量だが、ブログや壺の様な超短解説なんだろう。
891名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 12:07:03.96
 彡 ⌒ ミ
 ( ´・ω・`)ハゲだからだろ
 l r  Y i|   
 U__|:_|j
   | | |
892名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 12:13:50.34
資格試験勉強用に椅子を買いたいんやけど、なんか詳しい人おるけ?
いまは普通のメッシュのPCチェアなんやけど
893名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 12:17:56.92
889>山本先生をハゲ呼びつけするなよ!!
894名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 13:04:10.11
>ハゲ呼びつけ

エキセントリックだな。
祖国はもうダメなんだってな。
895名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 17:00:45.55
山本先生って何でハゲ呼ばわりなの?
司法書士の大先生だよ?
896えむお:2013/11/17(日) 17:45:19.85
WEB通信生だけど、ご本尊は午後の紅茶が好きみたいだな
動画内でいつもクリスタルカイザーと午後茶を飲んでいる。
ほほえましいぜ
897えむお:2013/11/17(日) 18:45:10.56
仮に合格できれば本尊に午後の紅茶1年分365本をお供えしたい
898名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 18:55:47.23
>>896
この人の講義どうなの?
899名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:28:05.51
なんかガイダンスや無料講義を見た限りだと
話し方が遅すぎで
説明も回りくどい印象を受けたんだけど実際はどうなの?

「もう、その余談はいいから、早く結論言って!」
と何度も突っ込んだイラチな俺は、やはり竹下派。

ただ、竹下は竹下で
「もう、こんな事は一々説明させないでよ」
と言わんばかりに、思い切り説明を端折るので
初学者はキツイと思う。
900名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:30:43.88
初学者→ハゲ
ベテ→ケケ

でおk?
901名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:35:28.73
純粋に松本先生は尊敬する
境遇が近いからかな、這い上がったのは凄い
鬱で高校中退してから無限地獄

でもハゲが好きです
902名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:38:19.61
>>901
まぁ、どっちも司法崩れだけどな
903えむお:2013/11/17(日) 19:41:57.88
>>898

御本尊の講義はとにかくテキストを読んでくれるし、ゆったりしてる
あと時に見せる菩薩のようなスマイルがいいね、なごむ。
904名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 19:59:08.94
↑それって、オートマ独学とどう違うの?w
905名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:01:05.29
>>904
線を引く所を教えてくれるw
906名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:01:36.42
>テキストを読んでくれる

907名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:16:32.49
確かになごみそう、、、
でも寝そうだなw
908名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 20:58:34.65
松本先生は、初学者で4ヶ月で司法書士合格
その受かった年に宅建、行政書士も取得してる
初学者で、ハゲの上を行くだろ
909名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 21:03:46.06
>>908
あいつ司法崩れだってばw
910名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 21:28:03.63
>>908
一年前にヤフオクでご本尊様の講座ポチってたりしたら…。予備校には記録残らないから、4ヵ月で合格宣言も可能な件。
911名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 21:50:26.58
>>909
>>910
松本先生は、正真正銘の初学者と書いてあるよ
本も読んだけど初めて法律を学習しとあり
4ヶ月で司法書士試験に合格し
合格しただけでも凄いのに宅建と行政書士も
トリプル合格してる
山本先生は、行政書士、宅建は、相当後に単独で合格してるのに
凄すぎる
912名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 21:53:48.76
>>911
松本は本の内容を立ち読みしたけど、どうやったって1日が25時間設定じゃないしw
てことは彼の1ヶ月が30日とも限らないんだよwww
913名無し検定1級さん:2013/11/17(日) 22:58:16.89
性欲処理どうしてる?
割と真剣
914名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 00:04:00.47
915名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 07:54:13.35
4ヶ月センセーに公に言及したのは、姫野くらい。

そのことを良く考えろ。
916名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 08:34:23.74
>>913
本尊で抜けないか?
であればまだまだ修行が足りない
917名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 10:57:22.33
>>915
ベテ製造業対決…
918名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 14:05:09.84
>>911
主張するなら立証しないとな
919えむお:2013/11/18(月) 20:12:40.52
御本尊はクリスタルカイザーが好きなのでしょうか
920名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 20:35:14.69
>>913
空気を入れなくてもOK。
間違いない。

www.orient-doll.com/gallery/
921名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 21:15:38.79
松本先生って失礼だが高卒だよね?
なら司法試験受験生というのは消えるのでは?
922名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 21:51:09.31
>>921
中卒でも受かった女の人が数年前に話題になってたじゃん
大平さんだっけ?
923えむお:2013/11/18(月) 23:58:28.91
基礎編だが、瑕疵担保責任のところがよくわからんかったな
もう一度講義みるか。
頭使う勉強きついぜ
924名無し検定1級さん:2013/11/18(月) 23:58:42.68
民法はスイスイ読めるけど不登法はやや読み難いね
925枯れた名無しの水平思考:2013/11/18(月) 23:59:16.86
初学者なので
926山本オートマチック受講生:2013/11/19(火) 15:11:01.05
なんとご本尊様!

オートマの改訂ラッシュ!!

今後近いうちに4冊は出る!!

常にわれわれ受験生のことを思って
最新の情報を提供してくださるんだなあ


本当にありがたいことです。
927名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 15:39:06.64
朝24昼23です。次は合格のふいんき←なぜか変換できない。
928名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 17:54:04.17
旧司法試験一次試験から合格するのは
ほんとどいないだろw
929名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 17:55:10.39
オートマ過去問ってどうなのだろうか
テキストや問題集の誤植はまだ良いが
過去問本文の誤植は許容できないんだけどね
930名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 18:57:59.20
誤植は、オートマ行政書士本でもあったけどね・・・
931名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 19:49:19.51
>>923
条文から考えられる屁理屈並べるだけの議論がなんで理解出来ないんっすかねぇ
932名無し検定1級さん:2013/11/19(火) 20:22:53.78
デュープロセスなら民法は起源であるローマ法から演繹的に理解できますね
933名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 20:59:36.90
匿名掲示板という要塞が落ちた。
巨大な匿名掲示板でアグラをかいてたまことは、ホストを抜かれた。
通常、掲示板というのは、憩いをもとめて溜まり場にいくようなもんだが、まことのばあい、何も考えず振る舞いたいといっていい。
934名無し検定1級さん:2013/11/20(水) 23:57:27.67
>>927
「ふいんき」ではなくて、「ふんいき」ですね。
935名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 09:12:53.86
うーん・・ネタにまじれす
936名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 12:07:23.63
>>934

2ちゃんねる初心者か?
力抜けよ。
937名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 15:17:35.91
本尊早く過去問出せよ
特に会社法だが、言うまでも無く過去問はやはりあの解説が問題
本尊でも竹下でも誰でも本気で過去問の出題肢全部に自分の解説付けたの出せば合格率だって飛躍的に上がるだろうな
実際、直前チェックの参考過去問の解説はなかなかわかりやすい
食べ切りサイズならぬ読み切りサイズが解説の条件だな
938名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 17:50:57.49
とっくにケケの分析ノートがあるだろ

ハゲは独自のものを出すだけだ
939名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 17:54:10.78
ハゲの過去問は、プレミアムサイズとかウワサを聞いたけど?
940名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 18:29:21.26
それはデマだろ
新刊案内でA5判にになってる
出るトコみたいに、過去問解説の記載が○や×だけとかシャレにならん
941名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 18:31:27.68
直前期ならば分析ノートでも良いが、常用のオリジナル過去問が欲しい

もしかしたらそれやるのは受験界のタブーなのか?
942名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 21:25:31.64
新刊案内は何のサイトが一番早いですかね?
943名無し検定1級さん:2013/11/21(木) 22:29:26.65
>>936
アナルをアヌスと言っちゃって、アスヌで引っ掛けて喜んじゃうタイプでしょ?
944名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 11:56:46.25
民事保全法41条4項が、27条3項を準用しないのはなぜなんだぜ?
945名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 14:34:37.24
過去問情報ありがとう。
これは期待大だわ。
946名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 16:34:31.63
>>942

TAC出版書籍販売サイトに決まってるだろタコ
947名無し検定1級さん:2013/11/22(金) 17:01:04.97
なんで僕のあだ名が「タコ」だって知っているんですか?
凄い
948えむお:2013/11/22(金) 17:14:19.86
皆さん、WEB講義ですとまだ基礎編しか配信されてませんが
もう民法以外もしてるんですかね?
去年のDVDとかで勉強されてるのですか?
949名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 23:04:35.06
俺は竹下よりも山本さんのほうが好きだ
5カ月よりも小玉講師のほうが好きだ
950名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 23:13:46.73
>>949
自分もそうです。
辰巳の講師のことは知らない。
951名無し検定1級さん:2013/11/23(土) 23:45:41.54
ピカリン優しそう
952えむお:2013/11/24(日) 01:10:39.98
やべえ本尊早口すぎてついていけねえ
半分くらいのスピードで話してほしい、0.5倍速くらいでオナシャス
953名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 06:58:55.93
   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ
  ||/  (n´・ω・)n   )  おはようイケメン
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
954名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 09:00:55.01
会社・商登は1つの科目としてとっとと始めた方がいい。

不登・民訴民執民保は、これらを少しずつ齧らなきゃ民法は終わらないんだけど、
民法を1通りやってないとテキストを読むことすらできないだろう。

キツイこと言うけど、行書に落ちる人なら、他の科目の心配の前に、
先ず、手続法が要らない範囲で民法をやり込むしかないと思うよ。
955名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 09:06:40.58
>>953
ハゲに比べたらフサフサだなイケメン
956名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 09:27:33.95
ナオンに飽きられ棄てられます byじふんだけイク夫


若いってええなあw
957名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 10:38:17.04
>>953
勉強始めたての俺だが、ヤフオクで落としたDVDを1.5倍速で聞いてる。内容が難しい上に早口だから、分けが分からない。日本語を理解出来ないのは久しぶりだ。でも取りあえず160本、我慢して見るわ。
958ハメ太郎:2013/11/24(日) 11:31:21.31
ご本尊様は、竹下先生のやり方を精神論と言っているね
959名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 11:59:40.32
ハゲも土壇場は精神論どころか宗教に頼るんだけどなw
960ハメ太郎:2013/11/24(日) 13:07:50.15
俺は竹下先生の講座受けているけど、ご本尊様のお試し講義受けてみた。

竹下先生とご本尊様を衡量した結果、面白さはご本尊様だけど、やる気が出るのは竹下先生だね。
961ハメ太郎:2013/11/24(日) 13:13:13.68
でも、燃えるものは共通だね。

震えるぞハート
962えむお:2013/11/24(日) 13:23:22.87
去年の講義DVDですかね?
1.5倍速つうか最初は等速でいいんじゃないの
963えむお:2013/11/24(日) 13:24:50.73
ハメ太郎は20か月コース?
いつから受講してんだお
964すぐイク男:2013/11/24(日) 15:09:15.10
このスレはえむおに占領されますた
965名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 17:50:15.90
>>959
ガイダンスなんかだとひたすらテクニックみたいな印象だけど、実際は精神論の比率かなりデカイよねw
まあそこが最後の差を決めるみたいなことではあるんだろうけど
966名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 17:56:53.43
>>965
デカいと思うw最後の最後で精神論は絶対に意味を持つとも思うwww
努力の部分は合理的にスマートにいかないとダメだけどね。

ハゲ風にいえば、人事を尽くして天命を待つ、とかなっちゃんだろうけどwww
967名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 19:37:35.75
まはげ
968名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 19:38:58.69
なまはげ

kishofw.gp.tohoku.ac.jp
969名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 21:01:46.13
昔、wセミナーで司法試験の講座受けてたが、意外に雑談や脱線が多かったけど、山本先生は一切無駄話をせずに精力的に進めるね。
970名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 21:18:00.98
そうそう、オートマに一言一句違わずにねw
971名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 21:25:14.97
「山本浩司」って本名なのかね?
ミスター赤ヘル山本浩二の本名(入団当初の登録名もそう)が山本浩司なので
著書に「山本浩司」と書いてあると
どうしても違和感がある。

本名でないのなら別の通名を使って欲しいのだが?
972名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 21:45:47.51
山本浩司で検索したら無名俳優に負けるご本尊。
業界知名度はあるのにね。
973名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 21:47:38.01
オートマ過去問か
ワクワクするなコレは
974名無し検定1級さん:2013/11/24(日) 22:15:59.24
どれ使っても大して変わらんのかも知れんが
ここまで来たらオートマの書式集が欲しくなる
975名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 02:18:30.52
>>942
ヤフオクが基本だそうです
976えむお:2013/11/25(月) 03:37:28.35
始めたばかりだけど
アウトプットって答練だけでいいのですかね?
977名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 03:42:22.46
>>972
www

>>974
書式集といえば姫野先生!
978名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 05:05:25.77
本人乙
979名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 05:24:19.95
ハメ太郎←行政書士不合格(法令は高得点なのにパンチキ足切り)

これからもパンチキで落ち続けろ。
そして司法書士も落ち続けろw
980ハメ太郎:2013/11/25(月) 06:18:14.69
>>979
パンチキがないから、司法書士の方が受かりやすい。
ご本尊様も著書で書いてあるから。
981名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 07:36:59.11
モデルノートは一通り登記法が終わった人にはかなり有用だと思う。
クセというか姫野独自の書き方が混じってるけど、
試験で誤りになるわけではなさそうだし。

ただ、全角スラッシュが凄く不快。
実務的には正しいんだろうけど。
982名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 11:55:45.31
民事執行法16条は、何度読んでも相変わらず意味不明だ。
983名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 12:53:08.26
>>971
司法書士会員で検索したら
ヒットしなかった。

本名ではなく、通名かも?
984名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 15:45:08.00
今、オウムの黒幕方面が締め上げられてるんだってなw
985えむお:2013/11/25(月) 20:14:26.85
高くても1年コースにすればよかったか・・・
20か月コース長すぎる。週に1回2時間45分しか配信されないわ
さっさと受験してえ
986名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 20:20:04.21
今20ヶ月コースを始めたってことは、
民法大改正で来年末から再来年初にかけてテキスト大幅差し換え、
なんて事態を予測してやってんだろ?
987えむお:2013/11/25(月) 20:30:11.19
いや、20か月しか割引してなかったわ
金銭的理由。
民不→商消灯だから改正前に学習することになりそうだわ
988名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 20:50:33.11
まことの文章を見ると、世間から見下され、その腹いせで、いたずらにネットの住民を見下そうとしているように見える。そう言わざる得ない。
989名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 20:50:48.65
>>987
20ヶ月コースだと、最後の辺が終わった頃には
最初の方の知識がすっかり抜け落ちている。

予備校が「20ヶ月コースなら安全です」みたいな文句で初学者を誘導するのは
単純に受講料が高めなのもさることながら、
毎年落ちて自校の「中上級者向けコース」で引き続き金を落としてくれる
良い金づるを増やすため。

専業受験生の癖に速習コースを選ばなかったとは・・・
失敗したな。
990名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 21:00:57.03
解答速報って山本先生が解答を出してるんですか?
991えむお:2013/11/25(月) 21:01:41.68
いや俺専業受験生じゃないぞ

みんな速習なのか?
ああああああああちくしょうwwwwwwwww
ああちくしょうw
992えむお:2013/11/25(月) 21:03:58.56
ちなみに速習だと週3回くらいの受講ペースなのでしょうか?
993ハメ太郎:2013/11/25(月) 21:50:49.07
>>992
俺は竹下先生の速修だけど、ペースはそんなもんじゃない。もっと多い。
994名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 21:55:49.01
オクで落とした20ヶ月コースを
倍速で1日2コマ見る。これ最強。
995名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 22:01:18.31
そんなことよりもかねてから問題視されている、いわゆる「日本語の問題」なんとかしてほしい
せっかく知識を身に付けても問われ方が不明確なあやふやさでもって間違いにされてしまうのは本当に頭に来る
この問題に1日2コマのコースで対応できるのかな?
996えむお:2013/11/25(月) 22:21:39.20
まじかー速習にすりゃよかったかもしれね。週3.4でやりたいわ
997名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 22:29:02.09
年を追う毎に、合格者数はどんどん減っているんだぜ
早く受験態勢に入って、受け始めるに越したことはない
998名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 22:55:27.66
ハゲ
999名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 22:55:57.45
デブ
1000名無し検定1級さん:2013/11/25(月) 22:56:29.94
短小
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。